■ ソフト売上を見守るスレッド vol.489 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぐるぐる>>1げっと
Yahoo!デイリー(平日0時頃更新)
http://news.yahoo.co.jp/ranking/ori/game/game_d.html
gooデイリー(平日22時20分頃更新)
http://game.goo.ne.jp/ranking/
Gpara.com(木曜更新)
http://www.gpara.com/ranking/
電撃ウィークリーTOP50(木曜更新)
http://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm
メディアクリエイト週間ソフト・セルスルーランキング(金曜更新)
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
ファミ通ウィークリーTOP30(金曜更新)
http://www.famitsu.com/game/rank/top30/
ヨソウオウ
http://www.d6.dion.ne.jp/~yosou-oh/
マルガの湖畔
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/
データの祠 (閉鎖)
ht tp://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/

■ ソフト売上を見守るスレッド vol.488 ■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1119625291/
2名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:02:10 ID:zl3rHPo3
2get
3名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:07:37 ID:+5o1oDdy
PSP
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /           . `ヽ.
    /    /.         .   .i  キングカワイソス
 .  |      ● (__人_) ●.   |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~
4名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:10:43 ID:CCQ1068C
5名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:12:44 ID:4dh5ISUd
笑い男懐かしいな
6名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:17:56 ID:Gnbz90mg
DQ8 3,503,379
FF8 3,501,588

ファミ通最新のデータです。ついに抜きました
7名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:18:22 ID:T9m/RH2u
おめでとうございます
8名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:19:18 ID:FXeA51td
未だにドラクエを新品で買う奴もいるんだな…。
中古2980円なのに。
9名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:25:44 ID:nep0dDs/
最初から中古を買うことが念頭にない人と、最初から中古が嫌な人が
いるからね。あんまりゲーム買わない人だと余計にそうかな。
10名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:26:31 ID:tgb4lpVV
PSPは完全に冷え切ってるね、まあ終わったハードを持ち出すのもなんだが
11名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:27:08 ID:1PVApJdy
>>6
このデータをFF・ドラクエ板に持ってったら荒れたりするんだろうか・・・。
あの板には一度も踏み入れた事が無いからワカンネ
12名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:29:53 ID:/SpMy++j
出荷数は400万超えしてたはずだが?<DQ8
13名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:30:01 ID:h7JOWzx1
FFシリーズの中でも特に糞なのが8と10-2
ドラクエ8は良作だし別に荒れないと思う
14名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:31:00 ID:Gnbz90mg
>>11
ドラクエ板からのコピペ。全然荒れてませんよ。初めからFFが負けるのわかってたし。
海外厨もこの板ほどいません。
15名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:31:41 ID:4dh5ISUd
FF8はどうしようもなかったな。それなのに売上はNo1。
高飛びする直前の詐欺師のようだ。
16名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:33:52 ID:HRRQHlKL
FF7おかげだろう
あれを期待してずっこけた人間がいかに多かったことか。。
17名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:36:41 ID:1PVApJdy
>>14
おお、そうだったか。スマソ

そういやFF8はディスク1で辞めたままだな。
PC版だったこともあってHDDごとデータが吹っ飛んだのが原因だったが・・・。
18名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:37:02 ID:FXeA51td
>>12
在庫50万って事か…?
19名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:37:24 ID:r7MGNMPI
前作の影響の大きさがよくわかる<FF6〜9
20名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:39:01 ID:Gnbz90mg
FF12は300万ちょいで止まってしまうかも知れませんね。10−2が
クソゲーだったから。
21名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:41:31 ID:FXeA51td
>>20
十分すぎないか?
22名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:42:39 ID:HRRQHlKL
250万超えるか超えないかぐらいかなぁ
わからんけど
なんだかんだいってスクエニ売れるし
23名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:43:25 ID:LlBxt/oi
>>18
実際問題本当に400万本も出荷してはいないと思う
正確に言えば370〜380万本くらいが妥当じゃないだろうか?
まあ、よくある水増しって奴だと思うよ
24名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:44:03 ID:nrdpwdCf
FF8〜11やってないけどFF12がイヴァリースってだけで買ってしまいそうだ
25名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:47:38 ID:1PVApJdy
FF・ドラクエの話をすると異次元の話題になるな。

10万や20万が誤差のように感じる・・・。
26名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:47:42 ID:J7hqrdSS
FF6以来買ってないけど、FF12は買う予定…。
27名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:50:14 ID:HRRQHlKL
国内でダブルミリオン超えられるタイトルって
ほんとFF・DQ・ポケモンしか残ってないし。。
28名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 00:58:40 ID:1703MpQf
>>20
プレステ2になってからのFFの売上げ知ってるよね?w
29名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:09:17 ID:EWsFWuci
FF12とFF7DCはどっちが先に出るのかなぁ。

Xの続編のX-2が売れたのはOKでも、
単なる外伝であるDCがハーフいったら他のRPG開発者はへこむだろうなw
30名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:10:29 ID:HRRQHlKL
FF7CCだろ?
ハーフは難しいんじゃないか。。?
31名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:12:12 ID:T9m/RH2u
携帯機のことしか頭にない病ですか
32名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:14:27 ID:KsRy/2S0
DCは年末までに出る可能性アリ。
CCは予定が来年中。
33名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:14:59 ID:HRRQHlKL
続報最近全く聞かないから忘れてた
34名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:15:22 ID:qksfX+XV
DCってRPGだったの?
35名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:16:13 ID:nmWzKFVV
アクションRPGじゃなかったか
36名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:16:35 ID:bsaPyPOd
>>18
調査精度の問題だよ
37名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:19:00 ID:89S4hOER
38名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:19:57 ID:J7hqrdSS
ガンアクションRPGとか言う謎なジャンルだったな>>FF7DC
レーシングラグーンのハイスピードドライビングRPGみたいなもんか…。
39名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:21:32 ID:bsaPyPOd
パラサイトイブ3ってこった
40名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:21:39 ID:HRRQHlKL
DCはガンアクションRPGでビンセントが主人公なんだな
デビルメイクライみたいになるんだろうか。。
41名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:22:02 ID:T9m/RH2u
いやバイオみたいになるみたいよ
42名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:23:56 ID:bsaPyPOd
引っこ抜いたバイオチームのノウハウを使わないと勿体無いもんな
43名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:31:06 ID:RIpNhC8x
ムシキングは昨日の時点で13万だっけか・・・。
さて土日で30万近くまで行くかな?
44名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:32:29 ID:HRRQHlKL
初日で13万金土日でどれだけ伸ばすかな
10万上乗せは堅いか?
45名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:47:43 ID:M+0DNb/4
ムシキングは土日でのばすタイプだもんな
300000越えはかたいんじゃない?
46名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:49:05 ID:/SpMy++j
結局ミリオンぽいな<ムシキング
47名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:50:38 ID:NIaRLRyF
まあハーフは行くだろう。
48名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:52:48 ID:qKIoU/n4
30→20→10としても60万だからすごいね。
4週目も10万くらいはキープしそうだし。
49名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:55:01 ID:c9uriQO2
>>27
SCEハードから生まれた未来へも続くキラータイトルは皆無ってことか
50名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:56:58 ID:qksfX+XV
ミリオンw ミリオンw
51名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 01:58:33 ID:/SpMy++j
>SCEハードから生まれた未来へも続くキラータイトルは皆無
全部死亡なさったな、確かに。続いてるのはFC・SFC当時に
立ち上がったソフトだけ。目減りハードPS2w
52名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:01:15 ID:98Z9F+em
真メガテンVみたく、東京受胎やってみる?w
53名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:05:02 ID:9CXD28AA
キラーソフト作りを目指すソフトキラー会社
54名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:09:32 ID:PJIUVg2J
>>46
それは過大評価しすぎでは
55名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:11:27 ID:HRRQHlKL
週末の伸び次第だな
ハーフミリオン超えないことにはミリオン語るの早すぎる
56名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:17:41 ID:/SpMy++j
>>54
本音1年経ってハーフちょい超えくらいだろw
DSでならともかく、GBAで出してるわけでさ〜
セガのへたれ〜〜
57名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:19:47 ID:89S4hOER
GENJI、発売後に新プロモDVDて…受注がそうとう悪かったのか
58名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:20:56 ID:3M54lXAB
ムシキングのミリオンは子供の評判次第
よけりゃドラゴンボール並みに伸びる
59名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:23:19 ID:HRRQHlKL
で親がボーナスで買ってやると
伸びるといいね
60名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:25:41 ID:3wV3IAhE
DCってハード何で出るの?
FFしか売れなくなり、そのFFの中でも7の外伝を連発するようになったか。
本当に必死だな。
61名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:30:39 ID:FXeA51td
>>60
あやまれ!ミンサガにあやまれ!
62名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:31:05 ID:bsaPyPOd
AC DVD
BC 携帯
CC 多分PSP
DC PS2
63名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:31:40 ID:HRRQHlKL
>>60
PS2

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/COMPILATION%20of%20FINAL%20FANTASY%20VII?kid=67224
とりあえず関連作品が4つ出る?
最終的には7つとかになるのかね
64名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:36:20 ID:m3cvGJa/
FF7リメイクなら期待するんだが、
中途半端な金稼ぎ目的の外伝とかいらねえっつの。
聖剣もコード英字みたいにマルチメディア展開するんだってな。
馬鹿じゃねーの?
65名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:37:52 ID:RIpNhC8x
>>58
ドラゴンボール買ってんのは子供じゃないと思うが。
66名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:38:24 ID:HRRQHlKL
売れたら無問題
X-2みたいなデキじゃなければ。。
67名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:39:33 ID:FXeA51td
DSにも何か出せば良いのに。
3が出れば十分かもしれんが、本当に作ってるのか正直怪しい。
68名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:39:49 ID:/284uT+/
まぁ外伝でも北瀬チームは無駄にやりこみ要素入れてくるから
遊べることは遊べるけどねw
69名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:41:14 ID:P6XP9OHr
PSPには力を入れた(金をかけた)大作一本、
NDSにはそこそこのソフト×n本、

ってことだろ。これならどっちの陣営にも言い訳効くから。
スクエニの本心としては、どっちかに肩入れして反対のハードが普及ってのだけは
避けたいだろうから。
70名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:43:08 ID:lT8PO8ZL
>>38-42
DCFF7はヘンテコなジャンル名ついてるけど動画見る限りではTPSだよ
PEでもDMCでもバイオでもないバイオ4には近いかもしれんが
71名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:44:59 ID:m3cvGJa/
というかDSはほとんど外注だろ?
確か半熟以外。
そもそも力入れてるようには見えないのだが。
GBAのソフトの続編が大半だし。
72名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:45:21 ID:qksfX+XV
>>69
GBAの時のような失敗は繰り返したくないもんな
73名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:46:54 ID:FXeA51td
>>71
半熟もネバランだから外注。
つーかスクエニはほとんど外注しかないよ。
74名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:47:13 ID:HRRQHlKL
WSで懲りてそうだしな
75名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:47:14 ID:bsaPyPOd
>>71
FF3は内製だろ。
聖剣はブラブラかな。
エニ系は外注しかありえないし。
76名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:47:39 ID:4PXorLni
もりもり2は?
77名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:48:35 ID:vjx/Ztqc
FF1+2、スライム盛りなんかはトーセだっけ?
78名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:49:19 ID:Vu+h8lwo
スクエニ「どういうソフトが欲しいですか?」
SCE   「ハードを引っ張る強力なソフトをお願いします。強力なのを」
スクエニ「手間をかけると本数は絞ることになりますが、いいですか?」
SCE   「構いません」
スクエニ「わかりました」

スクエニ「どういうソフトが欲しいですか?」
任天堂 「とにかくバンバンソフトを投下してや。出鼻に一本、何本も
      投入ってことで印象づけたいんや」
スクエニ「本数を増やすと1本づつがかなり薄くなりますが、いいですか?」
任天堂 「かまへん、かまへん」
スクエニ「わかりました」

こんな会話があったんだろうか
79名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:49:47 ID:lT8PO8ZL
FF3もFFCCもたぶん外注だろ
内部開発は据え置き向けで精一杯だろうし
80名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:51:45 ID:w8Bi6/PD
>>78
逆だろ

そもそもクソゲーが増えるとサードに本数制限をしたハードメーカーは
後にも先にも任天堂だけ。
81名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:52:09 ID:m3cvGJa/
>>75
何で内製と思うんだよ。
わざわざ自社で作るほどのもんか?
今までの見ても普通に外注だと思うんだが。
82名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:52:41 ID:4PXorLni
聖剣は、ブラブラとスクエニの共同開発だって…OTL
83名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:52:47 ID:3G42oo0C
外注というか神の会社だろ
84名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:52:56 ID:+ZlYO0rO
そもそもドラクエが外注だしな
85名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:53:27 ID:HRRQHlKL
外注=デキ悪いとも一概にはいえんしな
会社によるが
86名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:53:51 ID:tYrG+HgH
>>80
エグモンは内容薄かったから逆はない。
87名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:54:13 ID:m3cvGJa/
>>83
いや、たぶんアレはPS以外の据え置きの場合のみだと思う。
88名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:54:19 ID:FXeA51td
>>84
エニはそもそもそういう会社ですから。
89名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:54:30 ID:Ex2oexz0
ブラブラか…orz マジカルバケーション......
90名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:55:12 ID:bsaPyPOd
>>80
それは3ヶ月でソフトが作成出来た時代の話だろうに。

>>81
神がやってるからな
91名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:55:53 ID:m3cvGJa/
大体最初に出したタイトルの大半はとりあえず名前だけだしとけみたいな感じだろう。
DSもPSPも。
92名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:56:29 ID:FXeA51td
>>90
それって64時代じゃなかったか?
流石に3ヶ月では…。
93名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:57:24 ID:lT8PO8ZL
>>90
プロデューサーはそりゃスクエニの人でしょ
FF1・2アドバンスだってエグモンだってインタビューとか
受け答えしてたのはプロデューサーの時田だし
94名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:57:27 ID:m3cvGJa/
>>90
WSのFF1,2もサガ1もロマサガもブルーウイングブリッツも全部神がやってたけど全部外注だっただろ。
95名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 02:58:52 ID:GA7DI8D7
>>92
ファミコン時代から制限してるよ
96名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:00:18 ID:KV3f3b2Z
>>92
任天堂がサードに本数制限かけたのはFC時代だよ。
各メーカー年間3本まで。

その本数制限を回避するためにバンダイが作った子会社が
バンプレストだから、バンプレストが存在した時期には既に
任天堂が本数制限かけてる。

ちなみに任天堂だけは好きな本数ソフトを出せるようにしてたのも
サードが任天堂を恨んでPS革命に繋がった原因の一つ。
97名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:00:15 ID:4PXorLni
最初はDSに積極的だったよね。まず最初のE3にDQM、エグモン発表して、次に聖剣、もりもり2、で、例の発表会にFF3が来たんだよね。対してPSPにはゲームはゼロだったし。
98名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:00:33 ID:HRRQHlKL
今は一年二年当たり前らしいからなぁ
99名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:00:54 ID:lT8PO8ZL
>>94
ブルーウィングは内製
100名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:00:58 ID:m3cvGJa/
>>95
そういや任天堂に許可受けなきゃROM製造してくれなかったんだったか。
開発者がこれは100万売れると思っても
任天堂に1万くらいしか売れないなと思われたらそれくらいしか製造してくれなかったんだろうか?
101名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:01:38 ID:m3cvGJa/
>>99
マジ?
なるほどそれくらい思い入れがあったからアンサガを作ったのか……
102名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:03:03 ID:HRRQHlKL
まぁ開発費高騰で潰れた中小サードは数知れず
好きなように出せるのがいいのか制限あるのがいいのか
どっちがいいのかはわからん
103名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:03:05 ID:FXeA51td
>>96
そうだったのか。
今じゃ考えられないくらい高慢だったんだなぁ…。
104名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:03:21 ID:m3cvGJa/
>>96
何か少数精鋭で行くっつって64で参入会社を絞ったって話を聴いたことがあるんだがマジか?
105名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:03:21 ID:6sABjD9p
>>100
冷静に考えて本数まで制限するメリットがない
106名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:05:06 ID:4PXorLni
今はそんなことないよね。むしろサードに頼み込んでるみたいだしね。だからDSはかなりソフトが発表された。レボでも同じくらい発表されないかな…
107名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:05:19 ID:HRRQHlKL
しかし昔はとんでもないデキのゲームでも出てたりしてたからなぁ
クリアできないゲームとか
今じゃ考えられん
108名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:06:05 ID:qksfX+XV
>>103
結構有名な話だと思ってたけど、ゲハに来るようなやつでも結構知らないのか
109名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:06:49 ID:lT8PO8ZL
>>101
ん?それはワイルドカードのほうじゃね?まあそっちも内製だけど。
110名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:07:51 ID:m3cvGJa/
あ、そうかブルーとワイルドカードがあったんだな。
実を言うと買ってないのだ。
SCはあるんだが……
111名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:11:18 ID:801YQboG
知ったか君は氏んでくれ
112名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:11:46 ID:bsaPyPOd
>>96
スーファミの時には既に制限が解除されてるので
PSとは全然関係な

>>100
>任天堂に1万くらいしか売れないなと思われたらそれくらいしか製造してくれなかったんだろうか?

これはソニーがPS初期でやってた
113名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:13:14 ID:lT8PO8ZL
ハードメーカーのみが儲かるビジネスモデル
114名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:14:12 ID:FXeA51td
>>108
糞ゲー対策のニンテンチェックの話なら知ってる。
今じゃ無くなったみたいだけど。
アタリショックの再発を防ぐって意味で、
悪くないシステムだと思ったんだけどなぁ。
115名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:14:19 ID:RW8XShy+
当時の状況を知らずに高慢とか言うヤツ痛すぎ
116名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:14:46 ID:m3cvGJa/
へえ。
ていうかソニーで生産してたのか。
てっきり各メーカーで焼いてると思ってたけど。
117名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:15:15 ID:bsaPyPOd
>>114
ニンテンチェックなんて過去にも現在にも存在していない
ただの都市伝説
118名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:15:39 ID:qksfX+XV
>>113
そりゃ、ハードの開発費って尋常じゃないもの
119名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:16:15 ID:bsaPyPOd
>>116
ソニーでしか焼けないからロイヤリティがっぽがぽ取れるんだよ
これはSFC CD-ROMがお蔵入りになった原因でもある
120名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:16:46 ID:4PXorLni
ただ、任天堂ソフトはチェックしてるんじゃん?
121名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:16:48 ID:6sABjD9p
ソフトで儲けられる任天堂
採算度外視できるマイクロソフト
ソニーは厳しいよ
122名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:17:09 ID:bsaPyPOd
>>120
当たり前だろ…
123名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:17:11 ID:m3cvGJa/
>>115
SFC時代は1万越えが当たり前だったからなあ。
最近の人は7800円でも高いとか言うから
時代は変わったのかもね。
124名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:17:40 ID:lT8PO8ZL
相手に採算度外視でやられたら
もう打つ手ないもんな
125名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:17:46 ID:FXeA51td
>>117
そうなの!?
マリオクラブがどうとかって言う話を聞いたんだが…
126名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:19:16 ID:6sABjD9p
>>124
そういうこと
今のソニーはマイクロソフトに生かされてるだけ
127名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:19:37 ID:7BdS2+A6
いい加減寝なさい 坊やたち
128名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:20:24 ID:bsaPyPOd
>>125
マリオクラブは点数をつけて発注の参考にデータ提供していただけ。

64初期少数精鋭制作でクオンパが64の意味がないと弾かれたぐらいか。
まぁこんなのはソニーもやってて
北米でキラー7がはじかれたり。
129名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:20:46 ID:qksfX+XV
>>117
64の時に、糞ゲーは出さないようにするって社長か誰かが言ってた気が・・・
130名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:22:30 ID:bsaPyPOd
言っただけですな。
山内はそこまで剛直でも傲慢でもないので
131名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:22:35 ID:4PXorLni
今のソフト 7140円 次世代機のソフト 9000円とかふつうにありそう…
132名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:22:56 ID:6sABjD9p
>>129
話が一足飛びだな
133名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:23:26 ID:vjx/Ztqc
FC時代は自社でソフト製造してたメーカーは有ったけどね。
カートリッジの形が違ってたところがそう。
SFCから製造は任天のみになって、ナムコがキレてPCエンジンにシフトした。

>>125
マリオクラブはあくまで任意。アドバイスなんかを受ける場であって強制力はない。
134名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:23:52 ID:w8Bi6/PD
>>100
生産するのは自由
そのかわり在庫をたんまり抱えることになるけどね。
135名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:24:14 ID:6sABjD9p
あの発光ダイオードがついてたやつか
136名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:24:46 ID:YWeEKkTQ
>>121
>採算度外視できるマイクロソフト

企業としてどうかと思う。。
137名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:24:53 ID:eRbw4Jqp
>>131
それでも万越えないじゃん
DQがクソゲーの分際で8で9800やったけどな
アレはボッタクリなんてもんじゃねぇぞw

・・・それでもSFC時代に比べりゃねぇ?
中古で万越えてたしw
138名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:25:53 ID:FXeA51td
>>135
スペランカーくらいしか知らんぞ…
139名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:26:13 ID:6sABjD9p
>>136
だってゲームがメインの会社じゃねえもん。
ソニーももともとはそうだったんだろうけど今やゲームと映画(スパイダーマン)がグループを支えている有様だし。
140名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:26:22 ID:bsaPyPOd
FC初期はナムコ、ジャレコ、コナミ、カプコンだったかが
優遇されていた


>・・・それでもSFC時代に比べりゃねぇ?
>中古で万越えてたしw

面白い冗談だな
141名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:26:28 ID:GA7DI8D7
>>137
どんなソフトだよ
たいていのソフトは初日から2,3割引きだろSFC時代は
百貨店のおもちゃ売り場あたりで買ったのか?
142名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:27:23 ID:m3cvGJa/
>>137
クソゲーかどうかはこの際関係ないと思うぞ。
人によって違うんだし。
それに8800円だ。
143名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:28:00 ID:6sABjD9p
ROMで万いくのは原価からしょうがない面もあるけど
光メディアで8000もいくのは明らかにぼったクリ
144名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:28:04 ID:lT8PO8ZL
>>137
ドラクエ8は9240だろ?
145名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:28:07 ID:4PXorLni
スーファミ時代ってすごい高かったんだな。まだ子供だったから値段なんて気にしなかったな
146名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:28:16 ID:VKLEGVqx
>>141
町のおもちゃやさんじゃねーのw
147名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:28:26 ID:m3cvGJa/
>>139
収益を支えてたんであって、決してソニーの中核ではないと思う。
148名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:28:53 ID:6sABjD9p
中古で万超えることはいくらなんでもないな
149名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:29:39 ID:GA7DI8D7
新品だって実売価格で万超えてたことはまずないぞ
150名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:30:01 ID:m3cvGJa/
ROMで万も結構なボッタクリだと思うのですが。
151名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:30:06 ID:FXeA51td
ネオジオは3万以上したのが逆にロマンだったな…
まあ最近の据え置きソフトは税込みで7〜8000円するから
あんまり変わらん気も。
152名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:30:08 ID:eRbw4Jqp
>>148
聖剣伝説3
153名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:30:35 ID:6sABjD9p
>>147
中核でしょ
ソニーの悲願、独自規格ウハウハの願いを一手に受けて作られてるんだぞPS3は
154名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:30:46 ID:lT8PO8ZL
中古で万超えって逆にプレミアついてるんじゃね?
155名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:31:46 ID:6sABjD9p
政権2は新品ですら一ヶ月で1980だったぞ
156名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:32:37 ID:exIESzsR
SFC時代は物価自体がまだインフレ気味だったしな。
ROMの値段とかもあったし、単純に今と比べて
「任天堂時代はソフトが高くて良くなかった」
ってのも乱暴な話だな。

そんな極論を言うのは「任天堂こそ悪の権化」ジャンルの
ゲーム業界本を書いている一部のライターか
それを真に受けた読者くらいだろ。
157名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:32:47 ID:4PXorLni
てかロムだろうがディスクだろうが9000行くと高い
158名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:33:19 ID:vjx/Ztqc
万超えでソフト買ったのはデザエモンだけだな。
全然置いてる店が無くって、確か10980円で(定価12800)買った…
159名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:33:31 ID:m3cvGJa/
>>153
ああそういう意味なら確かに中核事業だな。
160名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:33:52 ID:GA7DI8D7
まぁ、40000円軽く越える次世代機がガンガン売れてた時代と今一緒にしないほうがいいぞ
161名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:34:06 ID:ghCz4J1e
ニンドリ8月号より

弊社刊の『広技苑』2005年春版によれば、ゲームキューブ以前の任天堂据え置き型ハードタイトル数は、全3120本(今年3月末現在)。
内訳はファミコン(1983年)=1240本、スーパーファミコン(1990年)=1443本、ニンテンドウ64(1996年)=205本、ゲームキューブ(2001年)=232本。
これは、PS(1994年)=3259本とPS2(2000年)=1746本の合計タイトル数に及ばないが、理由としては当初任天堂がゲームの品質低下を防ぐために1社が年間に発売出来るタイトル数を3本以下に絞っていたこと、
また、PSサイドでは低価格シリーズなどで数が増えていったことなどが考えられる。
162名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:35:14 ID:bsaPyPOd
定価11400円のものが中古で1万越えは無いだろ。
依然として問屋に残ってるぐらいなのに
163名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:35:46 ID:eRbw4Jqp
>>156
インフレつっても子供の小遣いまでインフレしてねーぞ?
それをお子様相手にボッタクってりゃ批判は出て当然
しかも以降も64などROMに拘り敗走してりゃ世話ねーだろ
164名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:36:02 ID:GA7DI8D7
>>158
デザエモンはマジで品薄だったな
探すのえらい苦労した記憶
165名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:37:18 ID:m3cvGJa/
>>156
単純に今と比べんでも万越えのオンパレードだったSFC時代はひどかったと思うぞ。

PSのロックマンダッシュが最初にジャンプで発表されたとき1万1400円くらいだった。
その後9800円、5800円?と値段が下がって行ったのは
やっぱりROMの影を引きずっていたのだろうかね?
166名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:37:22 ID:exIESzsR
>>163
単純に今と価格だけ比べてどうこう言うのも乱暴な話だっていってるだけよ。
167名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:37:27 ID:6sABjD9p
>>163
やっぱりアレなひとでしたか
先ほども言いましたがぼったくり率ではどう考えても今のほうが酷いですよ
168名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:38:14 ID:bsaPyPOd
>>161
徳間からデータだけ貰っても役にたっとらんな。
本数制限もあるが
ゲームメーカー自体今ほど多くなかった。

>>163
>それをお子様相手にボッタクってりゃ批判は出て当然

別にボッタクってはいない。
ROMは容量が倍になるだけで原価も倍だ。
169名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:38:17 ID:ghCz4J1e
お子様相手にぼったくってんのは糞ゲーばっか乱発しているPS2でしょう。
そのツケが回ってきてるよね今。
170名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:39:27 ID:bsaPyPOd
>>165
PSは初期から5800だろ
それが売りだったんだから
一番高かったA4でも7800円
171名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:39:33 ID:FXeA51td
結局こういう話になってくるのか…
172名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:39:34 ID:6sABjD9p
ID:m3cvGJa/はなんだ、任天堂=悪、ソニー=善の古い偏見で凝り固まってるな。
>>100>>116を比較すると判りやすい。
173名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:40:02 ID:rVGzyd8E
ネオジオソフトが3万円してたのを知らない世代なんでしょう。
任天堂はボッタクリ、おめでたいですね。
174名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:41:10 ID:qksfX+XV
こんな時間なのに盛り上がってるな
175名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:41:35 ID:FXeA51td
>>173
ネオジオは別格でしょ。
ソフト内にハード積んでるようなものだしw
176名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:41:45 ID:bsaPyPOd
PS後期の時点でロイヤリティがSFCを越えてたのにね。
177名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:41:45 ID:GA7DI8D7
ロード時間あるゲームに7800円なんてぼったくりもいいとこだろ
同じソフトで7800円のロード有と10000円でロード無しだったら俺はそっち買うぞw
178名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:41:53 ID:lT8PO8ZL
11400ってまたえらく中途半端な値段だったよな
SFC後期は
179名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:42:16 ID:6sABjD9p
>>100「サードは生産本数まで任天堂に管理されていた!」(と思い込んでいる。)
>>116「ソニーはサードにメディア生産の自由を与えていた。」(と思い込んでいた。)
180名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:42:20 ID:m3cvGJa/
>>172
いや、この間ガイアの夜明けでポリフォニーの取材してたんだが、
確か自分とこで焼いてソニーにバグチェックに持って行ってたんだよね。
だから自分とこで焼いてるもんだとばかり思ってた。
ポリフォニーだからかな?
181名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:42:33 ID:hs74kbAl
時代も変わったね。
今はディスクメディアに拘りすぎたソニーが敗走。
182名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:42:56 ID:eRbw4Jqp
仕方ないの一言でお子様相手に万越え肯定ってのはどうよ?
小遣い何か月分だっつー話
別にソニー=善などとも思わんが現状
相対的にマシってだけ
同じバカならよりマシなバカを選ぶのは当然だろう
それとも任天堂の方が相対的にマシなバカだと思うのか?
この現状で?
183名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:43:19 ID:DAE6YygW

 任天堂の言う、糞ゲーの氾濫によるゲーム市場壊滅、

ってのは嘘だけどな。

実際は別のハードに市場が移行しただけでゲーム業界が消えたわけじゃ
ない。

当時はちょうどパソコンが安くなってゲーム機と変わらん値段になってきて、
ゲーマーがどんどんPCゲーに流れていった。

で、性能は明らかにPCのが上、さらにウルティマやウィザードリィといった
かつてない面白いソフトが次々に投下されるのもPCだったので、ユーザーが
PCゲーにどんどん流れていった。

かくして北米のゲーム市場の主流はPCに移り、PS2がコンシューマー>PC
を実現するまで、ずっと北米ではゲームの主流はPC、コンシューマーは
小さな子供が遊ぶ玩具、という時代が続いた。
184名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:43:34 ID:7ypy8p7P
制作費が高騰してるから、まぁ仕方ないかなとは思うけど<ソフトの値段
でもこういう基準で考えると音楽CDって完全にボッタクリだよな
185名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:43:35 ID:bsaPyPOd
>>180
そりゃ開発機だろ。
それも専用のPSだけで起動する。
製品を焼けるのはソニーだけ。
186名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:43:44 ID:m3cvGJa/
いや、バグチェックじゃなかったかな?
最終チェックとかそんなんだったよーな?
187名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:44:27 ID:6sABjD9p
>>182
メディアの違いだと言ってるのは無視かな?
あと>>176にも是非答えていただきたいね(・∀・)ニヤニヤ
188名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:44:31 ID:qksfX+XV
>>180
あれ、普通にRに焼いてただけじゃねーかw
189名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:44:41 ID:exIESzsR
ある種の「任天堂=諸悪の権化論」的業界本が一時期結構な数出回っていたのも
単純に「任天堂=悪 SCE=善」ってイメージが刷り込まれてる人が少なくない
理由の一つでしょうねえ。
190名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:44:49 ID:gvhi8NOD
開発費を考慮しないでよく言うよ。
ロムのまま今の開発費なら3万位じゃね。
任天堂はボッタくってるから素晴らしい利益を上げてますが。
もう少し還元してもいいような気がしますね。
191名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:44:54 ID:m3cvGJa/
>>185
いや、各型番のPS2で起動チェックしてから持って行ってたけど。
192名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:45:07 ID:eRbw4Jqp
>>177
金の無いガキの立場に立って言えよ
オレらは大人買い上等だろうがガキはそうはいかん
だいたい社会は不況でその整理に勝ち組負け組みの区分けができて
ガキを修学旅行にもやれない親まで出てるんだぞ?
193名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:45:58 ID:lT8PO8ZL
>>184
まあ音楽もレコーディングの機材はどんどんいいものになっていくし
制作費は上がってるんじゃね?
194名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:46:19 ID:m3cvGJa/
う〜んよく分からんけど思い違いをしてたのは分かってよかったかな?
195名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:46:21 ID:6sABjD9p
>>190
二行目と三行目の間に飛躍がありすぎ
196名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:46:55 ID:b4v/iES/
金の無いガキの面倒までみれるかよ。
金持ってる奴が買う、それだけのこと。
僕ちゃん貧乏だから恵んでってか?w
197名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:46:58 ID:exIESzsR
>>192
もはや何を言いたいのかよく判らなくなってきていますよ。
198名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:47:04 ID:FXeA51td
>>192
ワロス
飛躍しすぎw
199名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:47:41 ID:eRbw4Jqp
>>187
消費者にとっちゃ実際の売値が全てだろ?
ボロ儲けしてたのにボッタクリしてたのは事実
PS、SSは安かったから買いやすかったが?
200名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:47:43 ID:gvhi8NOD
>>187
全くありませんが。企業が利益を上げてるのはボッタくってるからでしょ。
201名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:47:57 ID:GA7DI8D7
>>192
ガキがお年玉全部つぎ込んでネオジオのROM買ってましたが?

だいたい発売直後に買わなけりゃ大抵のソフトは半値まで簡単に落ちるんだよ当時は
金ない奴はそうやって買ったり中古屋探したりしてたよ
202名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:48:34 ID:bsaPyPOd
>>183
> 任天堂の言う、糞ゲーの氾濫によるゲーム市場壊滅、

>ってのは嘘だけどな。

>実際は別のハードに市場が移行しただけでゲーム業界が消えたわけじゃ
>ない。

>当時はちょうどパソコンが安くなってゲーム機と変わらん値段になってきて、
>ゲーマーがどんどんPCゲーに流れていった。

>で、性能は明らかにPCのが上、さらにウルティマやウィザードリィといった
>かつてない面白いソフトが次々に投下されるのもPCだったので、ユーザーが
>PCゲーにどんどん流れていった。

こんなもんなん遥か昔から普通に既知だった情報。
何も知らない馬鹿が勝手にアタリショックを勘違いしてただけ。
巷に流布しているアタリショックのイメージは
任天堂が作り上げたんじゃなくてただの都市伝説。

>かくして北米のゲーム市場の主流はPCに移り、PS2がコンシューマー>PC
>を実現するまで、ずっと北米ではゲームの主流はPC、コンシューマーは

64PS世代にはもう逆転していましたが。
203名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:49:06 ID:UPfROD2w
204名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:49:08 ID:6sABjD9p
>>199
任天堂の利益は64時代>>>>SFC時代ですが。

>ボロ儲けしてたのにボッタクリしてたのは事実
だから根拠をいいなさいな。
ロイヤリティーはPS後期>>>>SFCのようですが?
205名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:49:15 ID:7ypy8p7P
ボッタくってるボッタくってない、ってのは要は売り上げと利益から
利益率を計算すりゃいい話でしょ。
任天堂の利益率は高いの?
206名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:49:29 ID:ghCz4J1e
FCの頃の子供は一つのゲームを三ヶ月〜半年遊び続ける感じ
今は一ヶ月に2〜3本ソフト買って一週でクリアして速攻中古に持っていく感じ。
ボッタクられてんのは今の子供。
207名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:49:37 ID:eRbw4Jqp
>>196
任天堂はお子様相手の企業だろ?
オレはもうお子様じゃねーから任天堂は相手にしないけど
企業としていいのかそれ?
208名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:49:41 ID:lT8PO8ZL
>発売直後に買わなけりゃ大抵のソフトは半値まで簡単に落ちるんだよ当時は
>金ない奴はそうやって買ったり中古屋探したりしてたよ

今考えると恐ろしい業界だな
209名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:49:55 ID:ix4uK1UH
つか1枚や2枚ならどこでも焼けるんじゃ…
210名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:50:12 ID:4PXorLni
今ぼったくってるのはソニーの方では?ソニーのゲームなんて7140円じゃん。任天堂のは6800円だけど
211名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:50:17 ID:exIESzsR
>>200
「企業の利益追求=ぼったくり」か
なんというかかなり昔に滅び去った
ある種のイデオロギーを思わせる思想だな。
212名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:50:32 ID:gvhi8NOD
ソフトの売れ行きにかかわらず、生産を委託された数量分の手数料は確実に任天堂の懐に入る。
任天堂の経常利益は千四百三十億円。この中の経常利益の約七割がソフトの受注生産と言われている。
このシステムに関しては「任天堂はソフトを食い物にして高利益をあげている」という反発も生まれてくる。
しかし、ダビング屋として、リスクなしでソフトを市場に供給できる仕組みがあるからこそ、任天堂の高収益が可能になっている。
しかしこれが今の任天堂の独り勝ち〜一強皆弱〜の下地を作ってしまったことは否めない。
もっとも、だからといってこのような任天堂の商法を批判したりするつもりは毛頭ない。このようなシステムを生み出したこと自体
213名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:51:05 ID:RIpNhC8x
俺が買ったSFCのソフトで1万超えてたのは第4次スパロボかなぁ。
確か12800円位だったかな?
214名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:51:06 ID:6TWywOEq
>>202
違うよ。任天堂が作り上げた俗説。

アタリから訴えられて裁判になったときに任天堂が主張したのがこのアタリ市場
突然崩壊説で、いきなりハード市場が消えたと任天堂は主張した。
 (他のハードに流れたとは主張せず)

あとは山内氏も何度も「アタリショックを起こさないために糞ゲを作らない」etcの
発言でそういう偽情報を広めていった。
215名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:51:16 ID:gvhi8NOD
任天堂の勝利であるといえるからである。ファミコンのライバル機が発売された頃から、ファミコン自体に陰りが見えはじめていた。
しかしファミコンの最大のライバルはSFだった。いくらサードパーティをコントロールしても、駄作ソフトが増えはじめていたのだった。
それを規制する意味でも任天堂はSFを投入し、再度ライセンス契約をすることで、駄作ソフトを作ってきたサードパーティを締め出そうとした。
任天堂はソフト制作だけでなく流通面でも大きな力を持っている。任天堂の製品の流通を支えているのは
、かつて花札やかるたが主力だった頃からの玩具問屋グループである「初心会」のメンバー、約七十社だ。

http://www.t-shinpo.com/694/4.html
216名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:51:26 ID:FXeA51td
>>207
ゲームボーイソフトは安かったぞ?
217名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:51:37 ID:QXVlWwwx
>>207
ソフトの値段は各メーカーで自由に決めるんじゃないの?
何故任天堂だけ叩くの?
218名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:51:48 ID:lT8PO8ZL
>>210
それはソニーがぼったくりなんじゃなくて
ソニーが普通で任天堂が頑張ってるって表現のほうが
適切なんじゃねーの?
219名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:51:53 ID:eRbw4Jqp
>>205
とある妊娠に言わせるとGC単体で黒だってよ
PS2ばりに売れてたらとんでもない利益出してるぞ
それ+ソフトの利益でさらにとんでもないことになる
値下げして在庫抱えて黒ってのが凄まじいな
220名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:52:09 ID:6sABjD9p
ソニーが輪をかけてぼったくってる商法を
「元祖は任天堂だ!奴が諸悪の根源なんだ!」と主張する方向に切り替わりました。
221名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:52:32 ID:epqI7mUj
>>204
64ソフトは9800円だったような。
つまりぼったくり価格維持だろ。

PSやSSに完敗すると突然5800円に下げたけど。
222名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:52:35 ID:gvhi8NOD
ソフトの売れ行きにかかわらず、生産を委託された数量分の手数料は確実に任天堂の懐に入る。
任天堂の経常利益は千四百三十億円。この中の経常利益の約七割がソフトの受注生産と言われている。


7割だそうです、凄いね。ボッタクリ時代。

あと9800の内訳を書いたサイトがあったのだが・・・
今ググってます。ロイヤリティだけで前は見つかったのだが。
223名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:52:39 ID:ghCz4J1e
>>207
いやはや、SCEハードは大人相手ですってか?
FCの頃より大人なんぞ相手にしてねーよ。
思春期のガキはたくさんかまってくれてるみたいだがな。
224名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:52:50 ID:JmCH3Mmt
もう次世代機はロイヤリティなしにしてソフト価格を下げるしかないな!
みんなWINDOWSに注目だ!
225名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:53:06 ID:m3cvGJa/
最近の開発費向上がどうとか聞くと
PSの頃はともかく最近のソフトでボッタクリとは思えないが、
アンサガのような超クソゲーを定価で買ったりすると
ボッタくられたとは思う。
226名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:54:09 ID:gvhi8NOD
>>225
今時定価で売ってる見せないよ。1割位引くでしょ。
227名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:54:23 ID:GA7DI8D7
>>208
それでもファミコンショップが隆盛するぐらい当時の小売は儲かった
そのときできた小売が今は潰れまくって壊滅状態
228名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:54:42 ID:gvhi8NOD
>>223
FCよりもハード出荷してますよ。
229名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:54:49 ID:bsaPyPOd
>>214
それはコンシューマ市場に限った議論だったから。
別にPC市場が存在していたことは普通に既知の情報であり
わざわざ触れる必要も無い。
それに対して今任天堂陰謀論を唱える痛い人間が
変な解釈をつけているだけだ。
230名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:54:51 ID:4PXorLni
後ベスト版。あれふつうになめてるでしょ
231名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:55:57 ID:ZQMRrAgq
>>192
お前は共産主義者か?
北の楽園にでも行ってろ。
232名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:55:58 ID:ghCz4J1e
>>228
それがどうした?
233名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:56:06 ID:ix4uK1UH
無双、ウイイレ、スパロボ、この辺はぼったくりだなぁと。
234名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:56:09 ID:gvhi8NOD
>>227
その頃ゲオやツタヤ、ブックオフなどの大型店舗はありませんからね。
中古で稼ぐゲームショップにとって大型店舗は品揃えの面でも確実に勝てない相手です。
客寄せでゲームを扱ってる場合確実に安くしてきますしね。
235名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:56:18 ID:FXeA51td
つーか今のSCEもロイヤリティでボロ儲けしてるでしょ。
236名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:57:26 ID:gvhi8NOD
任天堂は常にボッタくりをしてきた。
これだけは事実ですよね。
経常利益の7割てw
237名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:57:31 ID:exIESzsR
>>222
サードの儲けの7割を任天堂が掠め取ってると勘違いしてない?
238名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:57:40 ID:bsaPyPOd
>>221
あれはROM価格の下落と小売利益を削って下げた。
239名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:57:52 ID:ix4uK1UH
他社から搾取した金でスクエア救った。そりゃ疎まれるよ。
240名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:58:01 ID:eRbw4Jqp
>>220
今言うほどボッタクってるか?
確かに6800平均じゃガキはベストか中古待ちだがな〜

>>223
ハードの売れ行き知らないだけだろ? 無知はいいねぇ頭お花畑でw
241名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:58:05 ID:GA7DI8D7
>>234
中古メインで稼ぐようになったのは今の話だろ
当時は新品で十分儲かってたよ
242名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:58:32 ID:ghCz4J1e
GKは頭狂ってるから、1980年代にPS時代の値段設定でゲームが売れると思ってんだろ。
243名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:58:58 ID:FrkItJic
192 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 03:45:07 ID:eRbw4Jqp
>>177
金の無いガキの立場に立って言えよ
オレらは大人買い上等だろうがガキはそうはいかん
だいたい社会は不況でその整理に勝ち組負け組みの区分けができて
ガキを修学旅行にもやれない親まで出てるんだぞ?

192 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 03:45:07 ID:eRbw4Jqp
>>177
金の無いガキの立場に立って言えよ
オレらは大人買い上等だろうがガキはそうはいかん
だいたい社会は不況でその整理に勝ち組負け組みの区分けができて
ガキを修学旅行にもやれない親まで出てるんだぞ?

192 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 03:45:07 ID:eRbw4Jqp
>>177
金の無いガキの立場に立って言えよ
オレらは大人買い上等だろうがガキはそうはいかん
だいたい社会は不況でその整理に勝ち組負け組みの区分けができて
ガキを修学旅行にもやれない親まで出てるんだぞ?
244名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:59:00 ID:m3cvGJa/
>>235
そりゃソフトあんだけ売れてたらボロ儲けもすると思うぞ。
確か週刊アスキーで見たが去年のソフト世界出荷8億4000万本で
過去最高って書いてた。
245名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:59:01 ID:gvhi8NOD
>>241
また適当な事言いますね。
246名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:59:27 ID:6sABjD9p
>>240
昔の任天堂をぼったくってるというのなら十二分にぼったくってるね
あ、消費者にとっては目先の価格が全てとか言って逃げないでねw
247名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 03:59:36 ID:lT8PO8ZL
結局、任天堂ハードがトップシェアのこともSCEがトップシェアの今も
ハードメーカーのみが儲かるようにできてるビジネスモデルには
変わりないって事だな
248名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:00:31 ID:6sABjD9p
>>244
そのソフトのほとんどはサード製でしょ?
君はいい加減ソニー=善の曇りメガネを外したらどうだい?
249名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:01:18 ID:bsaPyPOd
>>241
中古で稼いでいたのはSFCの時も同じ。

>>247
失敗すれば凄まじい痛手を負うぞ。
だから任天堂はあれだけ余剰資金を積んでる。
250名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:01:20 ID:ix4uK1UH
ハードメーカーは相当のリスク負ってるんだから儲けてあたりまえ。
251名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:01:48 ID:GA7DI8D7
PSは小売に負担おしつけて定価さげてるだけだしな
そりゃ店潰れるよ
252名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:02:25 ID:eRbw4Jqp
>>246
は? 消費者主観なんだから実際値段が全てだろうが?
池沼? てゆーかここには開発者様でもいらっしゃるのか?
コストを抑える努力ってわかる? わかんないだろうねぇw
253名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:02:26 ID:exIESzsR
>>236
それはボッタくりとは言わんよ。
FCという一つの産業を自分たちで作り上げて
その上でサードのソフトの受注生産というシステムを
採用し他社もそれに従ったんだから、正当な果実以外の
何者でもないよ。
本当に不当なぼったくりならサードその他はPS・SSの登場を
待たずして離れていたはずだしね。
254名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:03:09 ID:m3cvGJa/
>>248
ロイヤリティの話だろ?
別にSCEソフトがどうとか言ってないぞ?
それにソニーが善とは思ってないが任天堂が悪だったとは思ってるぞ。
だって高かったもん。
メガネを外すほど任天堂を好きじゃないし。
255名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:03:08 ID:ghCz4J1e
今の中古屋の数なんてSFCの頃と比較にならんだろ
256名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:03:27 ID:lT8PO8ZL
>>250
でもソフトメーカーはソフトメーカーで相当のリスク負ってるわけだろ?
257名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:03:33 ID:exIESzsR
「安くしろ、安さは正義だ」ってのはある面では真実だが
それだけで全てが語られるような話でもないよ
258名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:03:56 ID:6sABjD9p
>>252
実際の値段をいうのなら
当時、店頭値引き率が今とは比較にならないほど高かったことを考慮しないとねえ(・∀・)ニヤニヤ
259名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:03:57 ID:eRbw4Jqp
>>253
選択肢がなければ持ってたと思うが?
選択肢が出た瞬間速攻で落ちたし
高い水をそれでも買うのは他に売ってないからだろ?
260名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:04:12 ID:Wzw8cS+L
値段が高い安いだけでボッタクリというのはどうかと。
原価率で判断しないとだめでしょ。
軽自動車は80万円なのに普通車は150万円だからボッタクリというのかな?
261名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:04:42 ID:ghCz4J1e
>>254
ならてめーはPS3を安くしろスレでも立てて演説してろ
262名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:05:07 ID:7ypy8p7P
>>253
PS・SSでサードが離れたのは少なからず任天堂に反感を
持ってたサードがいたってことなんじゃ?
263名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:05:16 ID:bTJm0FQA
まあ、あれだ。

ペーパーマリオはおもろいな
264名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:05:32 ID:6sABjD9p
>>254
>それにソニーが善とは思ってないが任天堂が悪だったとは思ってるぞ。
>だって高かったもん。

今のソニーはロイヤリティーなど当時の任天堂以上にぼったくってる「悪」だってみんな説明してるじゃん。
それを無知を盾にして頑なに信じようとしない君の態度w
265名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:05:33 ID:FXeA51td
企業なんだから利益追求して当然じゃん…。
266名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:06:05 ID:m3cvGJa/
>>261
何でPS3が出てくるんだ?
267名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:06:41 ID:bsaPyPOd
>>259
水と違って生活必需品じゃねぇだろ

>>262
アホか
そっちの方が利益が上がると判断したから供給しただけ
268名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:07:00 ID:exIESzsR
>>259
少なくともSFCまでは高い水を買わせ続けることに成功した任天堂の商業的勝利であって
感情的に善悪で語るのは愚かしい話ですよ。
少なくとも競争経済が原則である今の日本において企業が利益を追求することを
批判するのなら政治家にでもなって経済システムを変える努力デモするべきでしょう。
269名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:07:08 ID:yyygMZBr
実際に店で売られてる値段でいうなら
今のPS2ソフトとSFC時代って大差ないよ
定価が違うだけで
PS3になったらSFC時代より実売価格は高くなりそうだね
270名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:07:37 ID:6sABjD9p
実際の値段をいうならハードだけで4万もしたPS本体も追求しないとねえw
原価とかは消費者には関係のないことだから無視なんでしょ(・∀・)ニヤニヤ
271名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:07:40 ID:ix4uK1UH
ソフトメーカーのリスクなんぞハードに比べたら…
2桁違うよ。
272名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:07:51 ID:gvhi8NOD
今の状況
 国内業界の収益構造としては、ゲームメーカーは1本あたり500円程度でパッケージを製作、
定価の45%程度で出荷し、ハードメーカーが15%のロイヤリティーを受け取り、中間流通が20%、
小売店が20%程度のマージンを得て、ユーザーの元へ届くというようになっています。
p://www.geocities.jp/unyora2004/gamegyo-kai.html

暗黒時代
当時の、カートリッジ生産委託方式につけられた条件は、発注量1万本以上、
任天堂へ「ファミリーコンピュータ」「ファミコン」などの商標使用料、カートリッジの製造原価などすべてを前払いで支払うというものだった。
商標使用料などは公表されていないので推測になるが、カートリッジ1本の商標使用料が2000円、
製造原価が1500円として、最低量の1万本を発注すると3500円×1万本=3500万円、
10万本なら3億5000万円を前払いしないとファミコンのソフトは発売できない。そして、カートリッジの製造には約2ヵ月かかる。
tp://www.pc-view.net/Business/000904/page3.html

ファミコン時代でコレかヨ
273名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:08:09 ID:ghCz4J1e
過去の事より、現在・未来のことでしょう。
そんなに高いのが嫌ならPS3ではなくレボを買いましょう。
PS2が今度壊れたら、買い換えせずに安いGCを買いましょう。
274名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:09:15 ID:eRbw4Jqp
>>260
まぁその通りではあるのだが万越えはやりすぎだろ?
SFCでの件はまぁ置くとしても(初犯だし)
それを64でまで継続する姿勢をどう思う?
だからいっせいに従来ファンは引いたんじゃねーの?

>>268
仰るとおりだ、お子様相手でもやってるのは金に汚い大人だしな
必要以上に儲けようとしてもおかしくも罪でもないが
正直感心しないし、好きにはなれない
いまだに嫌いでもないけどな
275名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:09:40 ID:m3cvGJa/
>>264
みんなって君みたいな一部の人だけだろう?
ただ単に昔のROM差っぴいても万越え当たり前な時代はおかしいと思ってるから
ボッタくってるといわれるくらいロイヤリティ高かったんだろうなーって思ってるだけ。
内訳なんて俺だけじゃなくここにいるほとんどの人知らんだろう。
276名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:10:19 ID:FXeA51td
>>274
無限ループしてないか?
277名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:10:34 ID:6sABjD9p
自分の主張を全くの述べず、一見意味ありげで実は論点のずれたコピペを貼る手法ですか
ずいぶんとふるいですね
278名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:10:35 ID:ghCz4J1e
>>266
何か都合悪いのかい?
関連話として出てきてもおかしくない流れだろ
279名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:11:19 ID:eRbw4Jqp
>>270
とりあえず何年か使うとしてソフトの値段とハードの値段
全部足してみような? 算数だからキミでもできるだろ? 電卓も可
280名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:11:25 ID:w8Bi6/PD
SONYがパクリ止めれば済む話じゃん

ロイヤリティービジネスも
十字キーも任天堂が初めたんだから
SONYはパクってんじゃないよ。

PS3ではレボのマネしないでね。
281名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:11:26 ID:7ypy8p7P
なんか論点が散漫でよくわからなくなってきたが
任天堂は「ここで売りソフトを出し続ければ安泰だ」
ってな「信用」を得る部分で失敗していたということは確かかと。
282名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:11:38 ID:6sABjD9p
>>275
>ボッタくってるといわれるくらいロイヤリティ高かったんだろうなーって思ってるだけ。

だからPS後期のほうが高いと説明してる人が居るんだけど?
しかも最初に言ったの俺じゃないよ
283名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:12:23 ID:gvhi8NOD
任天堂のボッタくりビジネスを消費者は皆理解しているよ。
本当に暗黒時代だったよ・・・
284名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:12:26 ID:m3cvGJa/
>>278
関連してるのかどうか分からんが
何でまた急にロイヤリティからハード単体の話に持っていくわけ?
285名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:12:30 ID:lT8PO8ZL
>>271
ソフトメーカーとハードメーカーは元々会社規模が違うんだから
額にしてみればハードメーカーの負担が二桁くらい多くても
ソフトメーカーによっては相対的に見るとハードメーカーよりも
リスクがデカイ場合もあるでしょう
286名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:12:33 ID:OFJaNgrY
>>274
64の発売が遅れたのと
PSでFF7が発売されたから。(SSもFF7の登場まではいい勝負してた)
287名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:12:33 ID:FXeA51td
>>279
やべ、爆笑したw
288名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:12:35 ID:OsSAFwUC
今は任天堂ハードのソフト安いからいいじゃん
実売1万でも利益出るようになったらしいし
289名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:12:44 ID:bTJm0FQA
>>279
ハードの償却期間を、何年と設定すればいい?
290名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:13:05 ID:bsaPyPOd
>>272
FC時代ロイヤリティはそんなに高くねー。
前払いが必要なのはROMを買うんだから当然。
その代わり変動リスクなどはリスクは任天堂がヘッジしている。

ちなみに前払いなのはソニーも同じはず。
291名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:13:10 ID:6sABjD9p
>>279
ソフトだけで考えても今と大差ない件
定価で考えるんじゃないよ?「消費者に直接関係のある」実売価格で考えようね
292名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:13:13 ID:yyygMZBr
>>279
何年か使うと壊れる糞ハード作ってくれた会社はどこですかね
初期型PSはFF7やるごろには裏置きになってたんですが
293名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:13:37 ID:ghCz4J1e
ソニーはPS3だけでなくHDTVも買わさせるつもりだぜー
何円ボッタクるんだっつー話だよ
294名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:14:09 ID:gvhi8NOD
tp://www.arts.or.jp/docs/akada0630.pdf

任天堂の酷さが良くわかるな
295名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:14:28 ID:m3cvGJa/
>>282
君のようなっつってるだろう。
実際どのくらいなわけよロイヤリティは?
それで何で平均価格はPSから1000円しか上がってないわけ?
296名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:14:53 ID:X7ww+7yC
ニンテンは常にバランスは取ろうとしてたな。
問屋のコントロールによる小売の不満を解消すべく、
任天堂エンターテイメント作ったり。結果問屋と揉めてたが
297名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:14:56 ID:gvhi8NOD
>>290
経常利益の7割を支える受注生産ですからね。
たいしたリスクも無かったようですが。
298名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:15:04 ID:6sABjD9p
>>284
PS3(のソフト)を安くしろってことじゃないの?
下手すりゃ万超えるぞ
299名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:15:48 ID:exIESzsR
そもそも経済を善悪で語るって時点でまともに取り合うような話じゃないんだけどね。
感情で「企業の利益追求=悪」とされても困る。
ましてや任天堂とSCEの経営モデルを持ち出してきて比較しどちらにどのような
優位点があり欠点があったのか追求するのならともかく
感情的に片方を悪だの暗黒時代だのと断じるなんてのは馬鹿な話です。

ソニーは経営改革として現状3パーセント程の利益率を10%にすることを目指すといってますが
これについてはどうお考えなんでしょうかねえ?
単純に利益を3倍以上にするって話なんですから、利益追求を悪とする方々には
当然許せないことだと思うのですが。
300名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:15:54 ID:gvhi8NOD
GCなのにポケモンRPGの画像はヘタレだしな。
任天堂は本当に商売上手ですよね。
301名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:16:03 ID:ghCz4J1e
ソニーは今すぐゲームショップから薄型とアンサガを筆頭とした糞ゲーを撤去させろ
ボッタくってんじゃねーよ
302名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:16:06 ID:hs74kbAl
>>283
そうでもないよ。
アタリショックを避けた立派な行為だと認識している。
303名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:16:08 ID:m3cvGJa/
あ、>>272に書いてんのか。
304名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:16:15 ID:6sABjD9p
>>295
割合で考えてみ
305名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:16:43 ID:yyygMZBr
任天堂の時代が暗黒時代だったら今ゲーム業界はこの世に存在しないわけだが
306名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:16:56 ID:w8Bi6/PD
>>294
たしかにSCE非道いなコレ
法律に触れるようなことするハードメーカーってSONYだけだな。
307名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:17:37 ID:gvhi8NOD
>>301
そんなことしたら中国や北朝鮮、韓国じゃないですか。
思想を一つにまとめ支配しやすいようにする。
恐怖政治ですね
308名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:17:38 ID:ix4uK1UH
ソフト作る金額が大きなリスクな会社にはソフトが売れた時の金額も大きい
リターンとして認識すべきだろう。
309名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:17:47 ID:bTJm0FQA
つーか、ロイヤリティがおいしいって
一番思ってるのが他ならぬソニーだろ

ゲームに限らず、ソニー製品ほぼ全てが独自規格
310名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:17:55 ID:lT8PO8ZL
FFがPSに行ったのって大容量と低価格が理由だっけ?
311名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:18:18 ID:tSTgqRoA
今日の当番
ID:gvhi8NOD
ID:eRbw4Jqp
312名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:18:34 ID:exIESzsR
>>297
「経常利益の7割を支える受注生産」については感情的になっているあなた以外は
特に悪いことだとは思っていないようですよ。
「中小サードから不当に利益を吸い上げてきた任天堂を打ち倒した英雄SCE」
なんて一大叙事詩に盲目的に酔いしれていませんか?
313名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:18:36 ID:FXeA51td
ちびロボをあの値段で販売した任天堂は神!
…って事で決着つけない?
314名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:18:40 ID:gvhi8NOD
今の状況
 国内業界の収益構造としては、ゲームメーカーは1本あたり500円程度でパッケージを製作、
定価の45%程度で出荷し、ハードメーカーが15%のロイヤリティーを受け取り、中間流通が20%、
小売店が20%程度のマージンを得て、ユーザーの元へ届くというようになっています。
p://www.geocities.jp/unyora2004/gamegyo-kai.html

暗黒時代
当時の、カートリッジ生産委託方式につけられた条件は、発注量1万本以上、
任天堂へ「ファミリーコンピュータ」「ファミコン」などの商標使用料、カートリッジの製造原価などすべてを前払いで支払うというものだった。
商標使用料などは公表されていないので推測になるが、カートリッジ1本の商標使用料が2000円、
製造原価が1500円として、最低量の1万本を発注すると3500円×1万本=3500万円、
10万本なら3億5000万円を前払いしないとファミコンのソフトは発売できない。そして、カートリッジの製造には約2ヵ月かかる。
tp://www.pc-view.net/Business/000904/page3.html


極悪非道任天堂のヤマウチビジネス
315名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:18:49 ID:JmCH3Mmt
ソニーの場合ロイヤリティ以外にも
自社流通網からも金が転がりこんでくるから
任天堂よりタチは悪いよ
ソフトメーカーからロイヤリティをふんだくって
小売店にソフトを流す際にさらにふんだくる

任天堂はソフトメーカーからロイヤリティしかもらってません
過去に初心会って問屋グループを使ってたけど任天堂には金入ってこない
ソニーはやり方がせこいなw
316名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:19:19 ID:6sABjD9p
>>310
大容量+デジキューブ流通
317名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:20:16 ID:w8Bi6/PD
d)露骨な市場支配と価格統制が志向されている。
 総じて国内出荷7,500億円のマーケットとはとても思えないような、露骨な市場支配と価格統制
が、SCE・セガによって志向されていることは、公正取引委員会のSCEへの排除勧告、セガへの
立入調査が行われていることからも明らかである。これに消尽なき頒布権という許諾権が付与され
たとき、価格統制、中古規制、転売禁止という市場支配がより強まることは火を見るより明らかで
ある。
318名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:20:19 ID:bsaPyPOd
SFC時代定価9800円の場合
約30%(3000円程度、ROM容量で変動)が製造委託費込みのロイヤリティ
約30〜40%(3000〜4000円程度)が問屋・店舗
残りがソフトメーカー

PS2時代6800円の場合
約25%(1500円〜2000円程度?)が製造委託費込みロイヤリティ
20〜25%が流通・小売(流通によって変動、問屋を使えば更に掛高)
残りがソフトメーカー
319名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:20:22 ID:gvhi8NOD
まあ別に儲けるのは悪くは無いんですよね。そのための商品ですから。
ただ振り返ってみるとあの頃ボッタくられてたなーというのがありまして。
320名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:20:25 ID:m3cvGJa/
>>298
俺はただ単にSCEボロ儲けしてるってレスに
そりゃ8億もソフト売れてりゃボロ儲けするだろうっつっただけなんだが、
そこに横槍入れてくる奴がいたからレスしてただけだ。
PS3とか全然関係ない。
321名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:20:39 ID:yyygMZBr
>>310
64のいつまでたってもいっこうに発売されないからでしょ
当時株式上場したから利益安定しないと困っちゃうし
322名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:21:06 ID:OsSAFwUC
利益追求ならまだいいんだが開発費が高騰するようにやってるのは単なるイジメだろソニー
323名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:21:07 ID:X7ww+7yC
あと他のメーカーが不満を漏らすほどのえこひいき。
まあFF持ってるからしゃあないっちゃあしゃあないけど
324名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:22:40 ID:lT8PO8ZL
>>321
64が早く出たらFFは64で出てたか?
スクウェアはCDROMの大容量を望んでたのに?
325名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:22:47 ID:exIESzsR
結局システムの違いであってどっちが善で悪だなんてレベルの低い話じゃないんだよね。
サードも自社の利益追求のための努力としてPS時代にSCEを選んだわけで
ツマラン感情論でゲーム市場を論じないで欲しいもんだ。

どちらか一方を悪としもう片方を英雄とでもするような一大叙事詩を語りたいなら
ブログでも立ち上げてそこで垂れ流せば良いと思うんだがな。
326名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:22:58 ID:A0fGF3QF
PS3クオリティだとどうなるんだろ?
327名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:23:03 ID:ix4uK1UH
糞ゲーメーカーはとっとと潰れた方がいいじゃん
328名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:23:05 ID:BXvcIRsW
ナニこの午後ティースレ
329名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:23:08 ID:gvhi8NOD
開発費高騰するようにやってるって・・・凄い発想だ。
それを消費者が望まなければ良いんじゃないの?
例えば無双だったら敵キャラ減らすとか針金人間とか
オブジェ無しマップは小さいとかならもっと安く出来そう。

でも誰も望んでない訳で。
330名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:23:34 ID:7ypy8p7P
イメージ的にはボッタクリってのはMSのOfficeみたいなのだよな。
独占をいいことに、ってイメージ。
331名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:23:34 ID:6sABjD9p
>>320
254
このレスに対する返答レスじゃん
相手はPS3ソフトは当時の任天堂以上に悪の価格になる恐れがあるぞって言ってる
名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 04:03:09 ID:m3cvGJa/
>>248
ロイヤリティの話だろ?
別にSCEソフトがどうとか言ってないぞ?
それにソニーが善とは思ってないが任天堂が悪だったとは思ってるぞ。
だって高かったもん。
メガネを外すほど任天堂を好きじゃないし。
332名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:24:08 ID:m3cvGJa/
>>324
というか試しに3Dで作ったらROMなんて話にならないくらいの容量だったから
PSに決めたってヒゲが言ってるぞ。
333名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:24:14 ID:ghCz4J1e
スクエニもコナミもナムコもカプコンもその他もろもろもFCがあれだけ成功してくれたからこそ、
会社が大きくなり認知度も高まり今がある。
あの時の任天堂のやり方が間違ってなかったのは結果として出てる。
でもPS時代になってからはどんだけのゲーム会社が消えたり合併するハメになったよ?
坂口だってムービーをたくさん積み込める様な媒体に出会わなかったらFFムービーなんて暴走してねーよ。
334名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:24:37 ID:A0fGF3QF
スクウェアはムービーゲー作って売れちゃったから
勘違いして本物のムービー作ったら大コケしちゃったんだよな
あとデジキューブ(笑)
335名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:24:55 ID:exIESzsR
>>319
そりゃ単なる君の個人的感情。
そこから任天堂=悪ってな論理展開に行くのは
それこそ個人的な私怨って奴ですね。
336名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:25:09 ID:yyygMZBr
>>324
出てただろ
64がPSSSより先にでてたらPS売れるわけないし
売れる見込み無いハードに出すほど馬鹿じゃないだろう
337名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:25:14 ID:lT8PO8ZL
ソフトメーカーにしてみればソフト売ることでしか
回収できないんだからそりゃ価格も上がるよな
338名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:25:22 ID:gvhi8NOD
開発費が高騰するのはコンピューターの性能があがりより良い物を望む消費者がいるなら当然。
そしてスケールが大きくなり人手がかかればかかるほど金も要る。FC以前から続く常識でしょ。
339名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:25:41 ID:eRbw4Jqp
>>330
つまりSFCってことだな、で64であっさり潰れる、と
競合相手が出きると脆いわな
340名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:26:17 ID:ix4uK1UH
坂口が暴走したのは坂口の責任だろー。
341名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:26:43 ID:lT8PO8ZL
>>333
PS時代は良かったよ
新規参入してきたソフトメーカーも多かったし
342名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:26:57 ID:m3cvGJa/
>>331
俺のレス返答にはそんなこと書いてないが?
343名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:26:58 ID:qksfX+XV
>>328
はいはい、ロイヤリティー!ロイヤルティー!(つД`)・゚。
344名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:27:04 ID:gvhi8NOD
>>333
あの頃ナムコとコナミはPS陣営の2大巨頭でしたよ。
雑誌でも任天堂批判を繰り返してましたし。
PSの設計にも口出ししてますしね。
345名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:27:09 ID:PJIUVg2J
a)「直販制」をとっている。
 SCE・セガは基本的に卸売業者を排除した「直販制」を取っている。FC本部や少数の卸売業者を介
在させる時も再販売先を登録させ、許諾制をとっている。ちょうど家電の系列店や、化粧品の直販制と
類似のもので、このねらいは98年1月に公正取引委員会より排除勧告を受けた「価格維持・中古規制・
転売禁止」に実効性を持たせるためと推定される。なおSCEは排除勧告を受け入れず審判が継続中で
あるが、目立った不正行為はその後控えている。
346名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:27:12 ID:FXeA51td
>>329
アリカがPS3でシューティング出そうとして断られたらしいぞ。
347名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:27:20 ID:eRbw4Jqp
>>333
もはや釣りにしか見えんのだが・・・大丈夫か?
それともオレお魚?
348名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:27:45 ID:ghCz4J1e
競合相手ってソニーは任天堂の育てたサードもブランドタイトルも技術も全部盗んだだけじゃん。
349名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:28:41 ID:6sABjD9p
約二名はもうNGに入れたほうがいいな
無知を装って善悪論で凝り固まってる奴もちょっとあれだけどまだまし
350名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:28:51 ID:gvhi8NOD
結局SFCまでの企業でしたね。
351名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:28:56 ID:d2MMOdyD
歴史問題じゃないがバブル絶頂期と崩壊後を同じ感覚で語るのはどうか?
FC,SFCはロムであった上にバブル絶頂期だった。
そしてそのころの半導体企業は儲けまくった(ロームなど)

服も3000円以下はあまり見なかった。
100円ショップもブックオフもなかった。
ハンバーガーが200円以上した。
あのころ4000万円の土地は今じゃ800万円(これでも盛り返したほうだが)

あと薄ら覚えだが、アタリショックのころアタリ株が暴落したんじゃなかったっけ。
ま、ソニーショックほどじゃなかったけど。
352名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:29:08 ID:bsaPyPOd
>>341
そりゃ状況が違うからね。
PS時代はチャレンジャーだったから
他よりいい条件を出さざるを得なかった。
今は事実上の寡占だからそれなりの行動をとってる。
353名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:29:09 ID:m3cvGJa/
>>336
志望確定ならそうだったかもしれんが、
コンティニューで言ってたよ。
FF6の3Dゲーム(遊べるくらい作りこんだ)を作ったら
「これはいける!」と確信したそうな。
354名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:29:28 ID:ghCz4J1e
>>333のあの時ってーのはFC時代の事だから
355名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:30:06 ID:lT8PO8ZL
「任天堂の育てたサード」っていうのはなんか嫌な表現だな
356名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:30:10 ID:C7A/zHaA
スクエニやコーエーは今でもボッタくってる
357名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:30:24 ID:exIESzsR
>>344
自社の利益追求のために任天堂からSCEにパートナーを変えただけの話。
新たなパートナーのライバルたる任天堂を批判するのは当たり前。
そこにあるのは利益追求のための打算以外の何物でもないです。
不味いですね、任天堂以外も利益追求の鬼ですよ。
358名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:30:44 ID:A0fGF3QF
スクエニとコーエーは昔から
359名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:30:50 ID:m3cvGJa/
>>346
別に断られてはいないと思うぞ。
ただ移植のゲームなんかE3のPS3発表会で発表しないってことだろ。
360名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:31:05 ID:gvhi8NOD
>>355
怖い感覚ですよね。TVや映画、小説、漫画ならそんな表現しませんよね。
361名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:31:06 ID:PJIUVg2J
>>344
任天堂と交わした優遇契約を
他社のタイトルにも使わせる(抜け穴化)ことで
怒りを買ったと聞いたが>ナムコ
362名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:31:06 ID:bsaPyPOd
>>344
>雑誌でも任天堂批判を繰り返してましたし。

してないし。
どこの脳内世界だ?

>PSの設計にも口出ししてますしね。

というかPS作ったのはほぼナムコ…
363名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:31:19 ID:yyygMZBr
64は確かに売れてなかったが
FF7移籍後に発売されたのに
初動の売り上げはPSSSなんて比較にならなかったしな
同時期に出てたら勝負にならないっしょ
当時の64は今のPS3の立場なんだから
364名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:31:28 ID:bTJm0FQA
スクエアとエニックスは、FCとSFC時代の成功でのし上がった
コーエーはPSかな?

ナムコ、コナミ、カプコンは
アーケードゲームが主流だったから、家庭用は関係なかった

ただ、アーケード衰退とともに急降下した
365名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:31:35 ID:7ypy8p7P
信用や信頼ってのは重要なファクターだよ。
これは別に精神論じゃなくて、売り上げを維持できる
確率論にも繋がる要素だからね。
だから、目先の利益だけじゃなくて、長期的な信頼の維持ってのは重要になってくる。

任天堂からサードが離れたのは少なからず、サードからの信用の維持を
おろそかにしていたから、と個人的に考えているよ。
次のハード競争でソニーからサードが離れるとしたらやはりソニーも同じように
サードからの信頼を無くしていた、と考えられるね。
366名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:31:52 ID:DsFobN4t
>318 すれ違いだが
小売り流通合わせてそんなもん?
よくやってけるな
ちなみに返品可能な本屋で取り分は二割だよ
367名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:32:01 ID:PJIUVg2J
>>352
PSPの失態で少しは目が覚めてくれないものか
368名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:32:47 ID:exIESzsR
一企業に責任負わせて「暗黒時代」なんて表現使うのは
その時代の他社の無力さを際立たせるだけだし。
369名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:33:17 ID:ghCz4J1e
任天堂以外のハードでは育たなかったんだから「任天堂が育てたサード」なのも同然
370名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:33:32 ID:gvhi8NOD
>>362
あなたは少し無知過ぎますね。
あの頃よく雑誌で批判してましたよ。
あとPSを作ったのはナムコじゃありません。
ナムコにそんな技術力はありませんよ。
ナムコがソニーについたのは任天堂憎しよりも
セガ憎しです。PSと互換基盤を使う事で
セガに対抗しようとしたんです。
VFを自社の技術じゃ作れないだからPS基盤でというフウに。
371名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:33:33 ID:w8Bi6/PD
SONYはほっといても潰れる
開発費が高くなりましたからとソフトの値段を上げる時代はもう過ぎた。
高ければ買わないだけ、今のゲームにそこまでの魅力は無い。


スターウォーズ3が金かかったからチケット代3000円とはならんからね。
ゲームの開発費が上がって自ら首絞めにはいったSONYは終わりだよ。
372名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:33:40 ID:OsSAFwUC
ベタ移植が困難なPSPの画面比率とかPS3クオリティとか、
あまりソフトハウスに優しい感じではない。
まあそれは昔の任天堂も同じだけどね。
今は少なくとも携帯機市場では反省してるっぽいから俺はいいと思うけど
373名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:33:42 ID:FXeA51td
>>359
いや、実際ロンチで出そうとしてたが断られたっぽい。
『アリカさんにはもっとPS3らしいソフトを出して欲しい』
とか何とか。

三原の言動が正しければの話だが。
374名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:33:46 ID:6sABjD9p
>>367
無理でしょ。
PS3の開発費はPS2の比じゃないから、参入当時のサービス精神なんて発揮できるわけがない。
結果さらにぼったくりが加速する。そうしなきゃソニーが傾く。
375名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:34:09 ID:eRbw4Jqp
>>365
しっかしそれ言うと前科ある任天堂と信用置けないMSしか
行き場無い現状って悲惨だなw

なんか選挙みたい
自民党は嫌だけど他に比して相対的にマシなんだよなぁ
376名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:34:35 ID:ix4uK1UH
目先の利益に振り回されてるし、今後も振り回されるのはソニーが筆頭だよ…
377名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:34:58 ID:gvhi8NOD
>>371
ボッタクりで上がる時代⇒開発費で上がる時代⇒???

次はなんでしょうね
378名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:35:27 ID:6sABjD9p
ソニーに前科がないと考えているのが素敵ですね^^
379名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:36:02 ID:m3cvGJa/
>>373
う〜ん言葉尻だけ見るとどうともいえんなあ。
まさかいくら移植だからって断ることはしないと思うんだけどなあ。
380名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:36:06 ID:hAMFxC3k
いつまでも過去の事をネチネチと…
何なの?その半島根性は
任天堂がどういうビジネスやっていたからと言って、
犯罪じゃぁないのだから、どうでもええやん
また、任天堂のビジネスによってどれだけの被害を実生活に被ったのよ?

結局は貧乏人故にゲーム買われへんかったってな話しなんでしょ?

さっさと半島に帰ってコピーものでもやってろって
381名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:36:12 ID:eRbw4Jqp
>>374
技術無いところは従来どおりPS2仕様で出せばいいだけでは?
どーせ大容量や高性能使うことはしばらくないんだから・・・
382名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:36:19 ID:PJIUVg2J
>>374
中小メーカーの受け皿にはなるつもりがないんだな>PSP

まあ、NDSが頑張ってくれればそれでいいけど
383名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:36:30 ID:ghCz4J1e
そんな盗む事しか取り柄のないソニーハードではDQ,FFに並ぶキラーソフトを生まれませんでしたと。
384名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:36:47 ID:6sABjD9p
>>379
もうきみの「ソニーがそんなことをするはずがない!」的なレスは飽きたよ。
さっきからそればっか
385名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:36:50 ID:URmKfCFJ
PSで伸びたと言い切れるのは■とカプとナムコ あと新規のフロム
PS2で伸びたのはコーエーくらいなもんかね
カプはバイオ1で大儲けしたのにどっかに飛んでいったけど
386名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:37:43 ID:ix4uK1UH
ボッタクりで上がる時代⇒開発費で上がる時代⇒出川の信仰心で値上げが許される時代
387名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:37:46 ID:gvhi8NOD
ストV3rdというクソゲーを作ったからだな。
388名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:38:01 ID:PJIUVg2J
>>373
掲示板か何かに載せたっていうアレか
389名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:38:35 ID:bTJm0FQA
つーか、次世代機に
唯一、未確定の次世代メディア「ブルレイ」を採用した時点で
ロイヤリティマンセーなのは、誰の目にも明らか
390名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:38:48 ID:bsaPyPOd
>>365
>任天堂からサードが離れたのは少なからず、サードからの信用の維持を
>おろそかにしていたから、と個人的に考えているよ。
>次のハード競争でソニーからサードが離れるとしたらやはりソニーも同じように
>サードからの信頼を無くしていた、と考えられるね。

アホか

>>370
>あの頃よく雑誌で批判してましたよ。
してませんよ。
スクウェアはよくしていましたけどね。
コナミ、ナムコとも64にソフトは供給していました。

>あとPSを作ったのはナムコじゃありません。
>ナムコにそんな技術力はありませんよ

設計したのはほぼナムコですよ。

>VFを自社の技術じゃ作れないだから

ひょっとしてリッジレーサーとか見たこと無いんですか?
391名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:39:15 ID:w8Bi6/PD
公正取引委員会が乗り込んでくるほどの悪行をしたのは
後にも先にもSONYだけ。
392名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:39:22 ID:gvhi8NOD
新しいアイデアを持たないサードが悪い。スクエアと量的に勝負する弱小サードが悪い。
低学歴日大の森教授のパズルゲーでも作ってろ。
393名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:39:48 ID:C7A/zHaA
PCエンジンのハドソンと勘違いしてるだろ
394名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:40:00 ID:m3cvGJa/
>>389
何?ブルー例で映画とか出したらソニーにロイヤリティ払わないといけないのか?
395名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:40:09 ID:ghCz4J1e
バイオやテイルズに逃げられたのはもちろんソニーの信用がないからでしょう。
サードのせいにするのはソニーの教育方針ですかね?
396名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:40:21 ID:6sABjD9p
>>394
そして論点ハズレのレス
397名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:40:33 ID:PJIUVg2J
>>389
まあ、PSPも
・ATRAC3
・UMD
・(PS1・2と非互換の)PSPソフト

というロイヤリティ優先の負け規格三銃士だしな
398名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:40:36 ID:bsaPyPOd
>>366
そんなものです。
だから新品では儲からないと言われる。
399名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:40:59 ID:m3cvGJa/
>>396
どういうことよ?
400名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:41:17 ID:7ypy8p7P
>>390
んな一行レスいらんよ。
ウザいからNGID登録させてもらう。
401名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:41:21 ID:gvhi8NOD
>>390
無知が。もう少し勉強しろよ。
流石に雑誌はもう無理だけど。
PS1の本で任天堂を褒めてそうなの3冊くらい嫁。
ナムコが移籍の理由で書いてあるから。
402名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:41:45 ID:eRbw4Jqp
>>395
言ってて空しくならないか?
サード無い任天堂は一体r
403名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:41:52 ID:bsaPyPOd
>>394
DVDでもそう。
だからGCは付けなかったし箱は別売り。
404名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:42:27 ID:lT8PO8ZL
たしかに任天堂がゲーム業界を大きくしたのは事実だけど
サードがいたからこそさらに業界が拡大していったのも事実なわけで
ドラクエやFFが生まれたのもそれはエニックスやスクウェアの頑張りに
他ならないわけだし、それを任天堂のおかげとか任天堂が育てたって言うのはなあ・・・
実際そういった驕りみたいなのがあったからSFC→PSという流れに繋がったんじゃないのかな
405名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:42:31 ID:d2MMOdyD
>394
特許料の問題でしょう。
CDの夢、再び。
406名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:42:41 ID:OsSAFwUC
ブルーレイはソニーがおしてる規格だから、
こっちが広まればソニーの他の機器も広まるしロイアリティも儲かる
407名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:43:01 ID:ghCz4J1e
あんな低性能ハードでバイオは作りたくないのは当たりまえ。
テイルズも良質ハードGCで作ってみたかったんでしょうね〜。
おんぼろハードを作ったソニーが悪い。
408名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:43:13 ID:PJIUVg2J
>>402
まあ、一度信用をなくして
サードにまったく頼らない「自給自足」というスキルを身につけたわけだ
409名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:43:17 ID:m3cvGJa/
>>403
へえそうなのか。
てかDVDってソニーが開発したのか?
410名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:43:28 ID:yyygMZBr
任天堂は他のソフトメーカーがふがいないので
サード無しで決着つけそうなぐらいモンスター化してきたが
411名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:43:48 ID:gvhi8NOD
ブルーレイの基幹部分の特許はほとんどソニー以外なのに。
なぜここまでゲーハーではBD=ソニーと思われてるのか不思議。
梶Qですらこれくらい知ってるだろうに。
412名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:44:13 ID:3RAdnZCa
まぁFFが明確に「キラー」になったのは7からだよな
海外でもバカ売れするようになったのは7からだし
GTA12とGTA3みたいなもんだ
413名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:44:41 ID:7ypy8p7P
>>395
ソニーも少なからず反感もたれてるよなぁ。
ファミ通の次世代ハードへのコメントなんかも結構きついのあったし。
414名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:44:43 ID:eRbw4Jqp
>>407
墓穴掘るの好きだな? 性能の優劣は今回逆転するぞ
マジでアホなのか?
415名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:45:13 ID:yyygMZBr
FFのキラーソフトとしての力は現在相当失った感が・・・
416名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:45:20 ID:m3cvGJa/
>>411
多分VHSは松下が作ったとかと同じくらいの認識なんじゃない?
417名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:45:25 ID:d2MMOdyD
DVDの首根っこは確か東芝。
PS2は売れたが収益率の低い商品であった。
418名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:45:26 ID:gvhi8NOD
リオデカーニバルが設定5なのにオートで5万枚越えた。
419名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:46:09 ID:bTJm0FQA
>>411
じゃあ、ロイヤリティマンセーは
SACDの方でいいよ
420名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:46:09 ID:6sABjD9p
>>412
正確に言えばSFCでキラーとしての実力を得て、
PS移籍でその実力が示されたってとこだな。
421名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:46:18 ID:PJIUVg2J
>>417
だからDVD+Rとかいう珍奇な規格を出してたんだな
422名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:46:53 ID:3RAdnZCa
>>420
いや、売上が100万ほど違うだろ
6と7は
海外入れたらもっと違う
423名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:47:05 ID:gvhi8NOD
>>417
そうなんですよね。だからソニー本体ではここまでPS2が売れるならSACDにしときゃ良かったと言われてたと
よく雑誌に載ってましたよね。
424名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:47:18 ID:ghCz4J1e
>>414
未来のハッタリ商品のことより現在が大事ですからね、まともな人間にとってはね。
キミは明後日の方向に向いてソニーマンセーでもしてなよ
425名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:47:30 ID:d2MMOdyD
ありゃ、ソニーって日亜とクロスライセンスしてなかったっけ?
426名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:47:44 ID:bsaPyPOd
>>401
無知は君。
当時のセガ並みのポリゴンとテクスチャー技術は
PS発売のかなり前に既にリッジレーサーで実現している。
PSにはその技術がフィードバックされている。
そしてそれを使って基盤のコストダウンを推し進めるという戦略をとった。
427名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:47:56 ID:6sABjD9p
>>422
前作がキラー級の威力もってなきゃ
ハード買わせるほどの牽引力もてないよ
428名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:48:03 ID:m3cvGJa/
>>422
ただ単に任天堂のおかげって言いたかっただけだろう。
429名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:48:12 ID:ix4uK1UH
つかあらゆる事象を任点対ソニーの構図で紐解くなんてのは無理があるだろーよ。
430名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:48:28 ID:3RAdnZCa
>>423
DVDってのもPS2が売れた一因だけどねぇ
431名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:48:46 ID:OsSAFwUC
フロムの人の「ゲームをおもしろくするハードではないようです」は少し驚いた
スパロボの人の「開発者にやさしいハードであることを祈ります」も微妙に引っかかる
PSPのとき「携帯機である必要がない」ってぶっちゃけちゃった人だからマシになった方だけど
432名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:48:49 ID:6sABjD9p
>>428
こりゃまたヘボイ当てこすりですね
433名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:48:55 ID:gvhi8NOD
海外でFF6がそんなに売れたなんて聞いた事ないけど。
もしかしてFF7並にヒットしてたんですか?
434名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:49:30 ID:gvhi8NOD
>>430
俺もそう思う。
435名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:49:40 ID:m3cvGJa/
>>423
SCEに黙ってソニー本社がゲーム機作ってたという話を聞いたことがあるんだがマジかな?
436名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:50:36 ID:bTJm0FQA
>>423
PS2非採用の失敗は、PS3で取り返すことでわかってます
437名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:50:40 ID:eRbw4Jqp
>>424
ワロタw オマエ最高!
妊娠って人種を改めておもいしらせてくれる希少種だ
檻で飼ってやるよ珍獣w
438名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:51:08 ID:ghCz4J1e
だからFFやDQにブランドがついたのは任天堂ハードのおかげだから。
7からもっと売れ出したとか小さなこと
439名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:51:27 ID:m3cvGJa/
>>432
アレがFFじゃなくてもアレだけのインパクトがありゃキラー足りえたと思うよ。
FFの知名度がほとんどなかった海外も凄い売り上げになってるし。
440名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:51:40 ID:FXeA51td
>>437
本性出ちゃったw
441名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:51:47 ID:d2MMOdyD
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200404/04-0422/

日亜とソニーは、2002年12月に、青紫色レーザーダイオード(以下、青紫LD)の開発および需要開拓を加速するために、両社が所有する技術を相互に活用できる環境を構築することで合意、また光ディスク記録再生用青紫LDの共同開発を進めてきました。
 今回のクロスライセンス契約締結は、これをさらに強化するもので、光ディスク記録再生用途の範囲で、両社それぞれに所有する青紫LDに関する全ての特許の、期限や制限のない自由な利用を可能にするものです。なお、対象となる特許出願数は両社あわせて約800件です。
442名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:51:47 ID:lT8PO8ZL
>>415
12が出てみないことには分からん
ただFFが出るハードにはもれなくドラクエもついてくる、と
443名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:52:00 ID:7ypy8p7P
>>435
今の方針じゃあんまりソニーが作ろうがSCEが作ろうが変わらないような気もするけどね。
つか、SCEは完全にソフト専用にしてハードは親会社にまかせてしまったほうがいい気もする。
444名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:52:11 ID:JiCqZpk0
>>438
これあまりに痛すぎだろ・・・
445名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:52:13 ID:6sABjD9p
何故FF7がPS牽引の原動力になり得たか
それはそれまでに築き上げたFFブランドがあったからに他ならない
PSでキラーになったって言うのはバイオみたいなソフトだよ
446名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:53:17 ID:ghCz4J1e
>>439は今の結果を元にして適当ぶっこいてるだけ
任天堂ハードで育てたFFでなければ売れてないから
447名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:53:33 ID:3RAdnZCa
>>438
海外は無視か?
欧州でも北米でも売れ出したのは7からだぞ
これにブランドなんか関係ないだろ
448名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:53:39 ID:gvhi8NOD
海外でFF6がどれだけ売れたんだろうね。
実質海外じゃ7からでしょ。
私は3からやってましたが。
449名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:53:50 ID:lT8PO8ZL
>>445
つうか牽引の原動力になるソフトのことをキラーソフトっていうんでしょ?
450名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:54:19 ID:qKIoU/n4
つーか、任天堂時代に蒔かれて芽が生えて、PSで花開いた感じじゃない?
451名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:54:22 ID:bsaPyPOd
まぁFFが任天堂と初心会の本数保障支援がなければ
日の目を見なかったのは本当の話だけど。
452名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:54:23 ID:6sABjD9p
>>439
日本で売れてるシリーズだって前提がなきゃ海外でも売れんと思うよ。
本場日本で人気あるシリーズだ→おお!画像もすげー!→買いだね
453名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:54:44 ID:ghCz4J1e
>>444
お前の方が痛いが?
頭大丈夫か?
454名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:55:01 ID:yyygMZBr
>>447
なら海外ならキラーだったんじゃないの?
少なくとも日本では6までのFFブランドの力で7がキラーになったんだよ
455名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:55:01 ID:PJIUVg2J
>>451
初代がヤバかったのを買い支えてやったっつう話?
456名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:55:13 ID:7ypy8p7P
FFは1〜6と7〜12は別ものだよな。
もし任天道ハードでFFが出ていたらどんなFFができていたんだろ、なんてたまに思うけど。
457名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:55:24 ID:6sABjD9p
>>449
本当の意味はそうなんだけど
最初にこの議論始めた奴がFFはPSで突然変異したみたいにいってるからさ
それはちがうだろと
458名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:55:45 ID:FXeA51td
>>452
ヘイロー2に謝れ!
459名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:55:48 ID:bsaPyPOd
>>455
金が無くてROMが作れなかった
460名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:56:11 ID:m3cvGJa/
>>445
いや、3Dのおかげだと思う。
もちろんFFのブランドもあっただろうけど、
FFが3DになったってことでPSそのものに注目が行ったんだろう。
ただ単にちょっと進化したくらいの見栄えのないFF7だったら
それはFFファンだけにしか注目されなかったと思う。
FF7がPSの全てを表現してたと思うね。
461名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:56:35 ID:eRbw4Jqp
>>453
満場一致で彼よりキミが痛いよw
あ、勿論キミには投票権無しね?
人間じゃなく珍獣なんだから
任天堂ファンもオマエみたいな妊娠は迷惑だよ
462名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:56:48 ID:6sABjD9p
>>458
当時海外は上り坂、今の日本は下り坂
463名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:57:00 ID:FXeA51td
満場一致…
464名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:57:43 ID:ghCz4J1e
盗人ソニー社員はアホだからFF1〜6までのノウハウがなかっても、スクウェアはPSからファイナルファンタジー1(7)を作れたとよ。
465名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:57:49 ID:m3cvGJa/
>>448
確か4が出て5が出てなくて6からきちんとFF6ってタイトルで売り出してたと聞いたような。
ちなみに6は80万売れたとか。
466名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:57:51 ID:ix4uK1UH
海外で売れたFF7はキラーたりえたのか?売れることとキラーソフトとして機能
することは別だと思われ。この辺の視点がすっぽり抜けてるような。
467名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:57:58 ID:gvhi8NOD
うおー4万した回った。そろそろ止めようと思ってたのに。
468名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:58:19 ID:OsSAFwUC
確かに当時のFF7で今のDSに対する犬や教授みたいに
「PSってここまで出来るんだ、スゲー!!」ってなったね
469名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:59:08 ID:6sABjD9p
>>460
まず始めにブランドがなきゃ3D化しようがなにしようが突発的に売れるはずがありません。
口コミでうれることはあるかもしれないが
初週でミリオン以上売るなんてブランドがなきゃ無理な話。
470名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:59:23 ID:d2MMOdyD
ソニー・松下・フィリップス以外の6社はブルーレイが主流規格になっても特許料収入は比較的少ないとみられ、様子見の姿勢が強い。「東芝・NEC方式の技術研究も進めている」と明かす企業もある。

ttp://it.nikkei.co.jp/it/newssp/disk.cfm?i=20030303z2018wa
471名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:59:31 ID:ghCz4J1e
>>461がもう見えないんだけどなんでかな?
相当無知で痛い奴だったに違いない
472名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:59:46 ID:7ypy8p7P
FFは海外で受け入れさせるために
なんか海外用のFFとか出してなかったっけか?
つまりあんまり売れていなかったと。
473名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 04:59:59 ID:lT8PO8ZL
FF6(SFC/SNES)・・・255万(国内) 45万(海外)
FF7(PS/Win)・・・326万(国内、int版を含めると390万本)、544万本(海外)
474名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:00:06 ID:gvhi8NOD
>>468
セロディバイドで十分味わってましたよ、既に。
475名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:00:13 ID:OsSAFwUC
勿論犬や教授が売れたのは任天堂のブランド&資金があってだけど。
476名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:01:13 ID:m3cvGJa/
>>469
じゃあクロノトリガーとかどうなのよ?
477名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:01:21 ID:3RAdnZCa
>>473
海外圧倒的だな
FF71本でスクウェアブランドをブチあげた感じ
478名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:01:25 ID:gvhi8NOD
FF6は高かった。大丸で何時も買ってもらってたからリアル定価でビビッタのを覚えている。
塾のテスト様様ですね
479名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:01:42 ID:7ypy8p7P
>>475
犬はともかく、教授は任天堂ブランド関係ないと思うぞ。
あるとしても教授のほうか。
480名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:01:54 ID:6sABjD9p
>>476
坂口+スクウェア+堀井+鳥山ブランド
最強じゃん
481名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:02:26 ID:PSwcWs9t
>>390
うわぁまだこんなに痛い奴が居たんだ・・・
VF作れないからセガからスカウトしてきて作らせたのは業界の常識だろ。
482名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:02:27 ID:udOBx/7p
いいハード会社は死んだハード会社だけだ!
483名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:02:33 ID:bsaPyPOd
>>477
マナシリーズでブランドは出来ていただろ。
484名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:02:42 ID:bTJm0FQA
>>479
脳トレのブランド力、「任天」は7万といていた
それを超えた分が、「教授」ブランド
485名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:02:56 ID:6sABjD9p
むしろDQ+FFブランドだな
リアルドラゴンファンタジー的な売り方だったよ当時は
486名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:03:31 ID:ghCz4J1e
ノウハウと実績を無視して、今のFF7と同じ結果の質と売り上げを残せる商品が出来ると思っている低脳っておもしろーい♪
あー、そうか。
日曜だったな。
最近の小学生はこんなに遅くまで起きてるのか。
487名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:03:47 ID:gvhi8NOD
>>484
面白さではなくブランドだけで売れてるように思える。
あの教授そこまで凄い男なのか。
488名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:03:49 ID:bsaPyPOd
>>481
技術と企画能力の区別もつかないんですか?
489名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:04:40 ID:gvhi8NOD
>>481
彼は無知無能ですからスルーした方が良いですよ。
490名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:04:55 ID:PJIUVg2J
>>482
セガとSNKとNECのことかーーーーーーっ!
491名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:05:26 ID:7ypy8p7P
>>487
あの売れ方はどっちかっていうと、「思いっきりテレビの体にいい食べ物」的な売れ方かと。
つまり、脳年齢だとかそういうゲームらしからぬ「付加価値」が受けたと。
492名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:05:42 ID:ghCz4J1e
あれだろ。
GKってPS3クオリティのゲームが空からひょっこり降ってくるとでも思ってんだろ。
493名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:06:30 ID:lT8PO8ZL
まあ一ついえることはFFブランドを築き上げたのは
任天堂でもSCEでもなくスクウェアってことだ
494名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:06:39 ID:OsSAFwUC
まあ画像面での進化での驚きはもうFC→SFCやSFC→PSレベルじゃないだろうな
進化するのが当然になっちゃったし
俺は見る目ないからPS2レベルでも十分綺麗だし(音は不満だけど)
あとは中身しかない
495名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:06:39 ID:qksfX+XV
>>487
おいおい、川島教授はうちのかーちゃんやばーちゃんでさえ知ってたくらいだぞ
496名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:06:46 ID:PJIUVg2J
>>487
紙のドリルは100万部売れたという話だ

>面白さではなくブランドだけで売れてるように思える。

やったことないならクサしたりしないで黙っとき
497名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:06:55 ID:bsaPyPOd
>>489
反論できなくなったら人格攻撃ですか
498名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:07:38 ID:gvhi8NOD
次は森永卓郎の300万円生活トレーニングを出すべき。
脳年齢ならぬ貧民年齢で売り出すべきだ。
499名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:07:54 ID:yyygMZBr
>>460
「FFファンだけ」って当時のFFファンそんな少なくないですよ
6の時点で255万本売れてるんだから

>>476
クロノトリガーが売れない要素なんていったいどこにあったんだ
当時雑誌でいろいろ妄想されてたドラゴンファンタジーを現実化したようなスタッフだろ
500名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:08:05 ID:6sABjD9p
>>493
スクウェアの実力で育てたのは誰でもわかってるよ
今してるのは土壌のはなし
501名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:08:21 ID:bTJm0FQA
>>487
活字メティア版脳トレ、ミリオン行ってるとか
502名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:08:47 ID:gvhi8NOD
>>496
違いますよ。ブランドブランド言うからそういうフウに思えるとレスしただけだ。
503名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:09:35 ID:OsSAFwUC
最初にある程度売れないと口コミすら望めないからブランド力は大事だよね
中身が伴わないとすぐ中古逝きだけど
504名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:09:43 ID:bTJm0FQA
>>498
潜在的任天ブランド力を、はるかに下回る売り上げになる

と断言する
505名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:09:50 ID:6sABjD9p
>>499
彼は「ソニーは善。なんでもかんでもソニーのおかげ」病にかかってますから。
だから平気で>>476みたいな馬鹿なレスしちゃう。
506名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:10:43 ID:PJIUVg2J
>>504
鉄道フィギュアコレクションか
エロ謎かけくらいしかネタないだろ>森永
507名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:11:29 ID:7ypy8p7P
あぁ、でも○○監修シリーズはこれからも出る予感
508名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:11:34 ID:gvhi8NOD
>>506
綾波フィギュアネタもありますよ
509名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:12:25 ID:PJIUVg2J
>>508
どっちにしろいらねーって(w
510名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:13:42 ID:bsaPyPOd
m3cvGJa/ といいgvhi8NOD といい
物事を断面的に二元論でしか捉えられないのは
何でなのかねぇ…
511名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:15:46 ID:ZnqVppTu
>>484
任天堂の最初の出荷予定は3万本だった
しかし予約などから受注が7万本集まった
発売前からメーカーの予想を倍以上上回ってる特殊なソフト
512名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:19:07 ID:qksfX+XV
すっかりブームは去ってしまいましたが、やはり綾波レイは良いと思います
513名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:20:22 ID:bTJm0FQA
>>511
恐るべし、教授・・・

それより、任天が一番驚いたのが
教授発売後
DS本体の売り上げが、週あたり1万ほどうpした事だと思う


・・・恐るべし、教授!
514名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:22:30 ID:OsSAFwUC
口コミ&値段だろうなぁ。
本体とセットで買っても2万行かないし
心情的に中古に出しにくい&出しても元値がアレだけに金にならないってわけで中古対策も出来てるし
515名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:23:07 ID:PSwcWs9t
いっちゃ遺憾が教授より
ニコリのペンシルパズルやってたほうがはるかに金かからんよな。

DSは思ったよりシンプルなものでてて気分転換にはいい。
cool104とか。
516名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:23:09 ID:7ypy8p7P
>>513
「ゲーム機なんて与えちゃったら勉強がおろそかになるんじゃ?」
ってな不安を感じて子供にゲーム機を買え与えることを躊躇していた
親の背中を押したソフトになったのかもね。

「勉強にもなるみたいだしいいかも」
みたいな。
517名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:23:23 ID:6sABjD9p
犬は中古に出しづらかった
518名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:30:42 ID:OsSAFwUC
DSはGBA互換があるから他にやるゲームには困らんし
今は欲しいのないけどとりあえず買っとくか、を躊躇することがない
64の失敗を生かしている。SFCのソフト出来るんだったら俺も買ってたし
……つくづく何でPSPはPS1互換をつけなかったんだと思う
519名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:34:43 ID:qksfX+XV
X-BOXの教訓を生かしたんじゃないですか?
520名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:34:53 ID:FXeA51td
>>518
PSPをどれだけデカくしたいんだ?
それに互換つけると移植物が売れないし。
521名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:35:27 ID:PSwcWs9t
>>518
どうやって互換させるんだ?ディスクうらっかえしてPSP本体をディスク上で高速回転させるの?
522名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:39:19 ID:tgb4lpVV
何この臭いまでのGKはww
そんなにPSP爆死をつつかれたのが悔しかったんだなw
523名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:42:12 ID:qksfX+XV
524名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:43:03 ID:ch1Ym36F
レス速度早いな〜っと思ったら朝ぱらからまたくだらねースレ違いな話題か。いい加減スルーしろよ。
そんなに必死に語りたければ専用スレでやれ。
525名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:52:12 ID:t4ch2OCS
プレイステーション・ジェネレーションの「任天堂=悪」説か。
他人の意見を一切聞かないところとか、あまりにもわかりやすくて面白かったよ。
526名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 05:54:09 ID:PJIUVg2J
>>515
あれはムズい問題で詰まって結果が出ないとそれっきりになる
527名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 06:13:29 ID:Da9NjxOb
>>161

遅レスだが

>これは、PS(1994年)=3259本とPS2(2000年)=1746本の合計タイトル数に及ばないが

これってマジか
やはり開発の敷居が高くなったって言うのは本当なんだろうな
528名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 06:25:15 ID:Hd7RX4Va
>>525
PS世代はSFC時代を知らないから叩かないんじゃないですか。
529名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 06:27:46 ID:6sABjD9p
数年前までの戦前の日本叩きみたいなもんじゃね
530名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 06:33:41 ID:qo/BYgmB
任天堂擁護にしろSONY擁護にしろ盲信はウザイが正解。
531名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 06:34:31 ID:Da9NjxOb
9800円でたけーとか言ったって、2割引で買えたし
売るとき5000円で売れたりしたモンだ。
結局は同じだったわけなんだよね

明治政府は幕府否定したし
>>529だし
任天堂はアタリ否定したし

ま、世の中そんなもんだろ
532名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 06:36:13 ID:K1L1CXdM
FC時代とSFC時代、PS時代とPS2時代をごっちゃにして
任天同時代、SCE時代とか言っちゃってるのが無理ある。
533名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 07:31:28 ID:tgb4lpVV
とりあえずPSPはありえないほど売れて無いな、もちっとソニーはやる気出せや
534名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 07:37:34 ID:P8SqUKSo

ID:tgb4lpVVはPSPに何かされたのか?w
535名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 07:38:04 ID:94uFN1JE
そーいえばスーファミまで中古でしかソフト買ってなかったな。
536名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:02:31 ID:M+0DNb/4
俺はもう今は中古でしか買わなくなったが
537名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:05:09 ID:94uFN1JE
今はクラニンポイント目当てにせっせと新品買ってる
アマゾンとかヨドで。
任天系の話ね。
538名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:07:27 ID:EojnJGfS
つ〜かPSになって消費者が困った事は何一つ無くて、
改善された点の方が遥かに大きい。
困ったのは任天堂だけ。そしてSCE叩いてるのは単なるアンチソニー。
任天堂叩いてるのはファミコン&スーファミ時代の悪行をしってる消費者達。
539名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:10:05 ID:KDRaZ3Rv
それでPSが勝って、任天堂が報いを受けたんだからそれでいいじゃねぇか
SCEが同じミスをすればどっかが取って代わる
競争万歳ってことだよ
540名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:10:13 ID:+CXd6D4f
これが

PS世代です
541名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:10:37 ID:6sABjD9p
またさんざん説明された話を蒸し返してるし
542名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:20:32 ID:VFwO152S
>>390
遅レス。
当時ナムコは遠回しに任天堂批判してた気がするんだが。
コナミは記憶にない。
あの時のナムコはセガへの対抗心も重なってPS一色だった。
64にはファミスタを出したのしか記憶にない。
他に何かあったっかな?

あの頃のナムコがこんなに落ちぶれるとは思わなかった。
正直太鼓がなかったらやばかった。
543名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:22:54 ID:3RAdnZCa
ナムコって今期は過去最高益だろ?
どこが落ちぶれてるんだ
544名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:27:26 ID:KDRaZ3Rv
ナムコはPSPとDSの立ち上げに上手く立ち回って美味しい思いをしたが
レジェンディアでテイルズブランドの凋落がはっきりしてくると、
柱となるソフトが何一つない厳しい状況にはなるね
545名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:30:00 ID:Ao69T8Gs
ナムコはゲーム以外で稼いでるからね。
業績は上向き。
546名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:30:31 ID:EojnJGfS
>>544
鉄拳
547名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:32:38 ID:3RAdnZCa
キャリバーなんかもテイルズよりは売れてるな
548名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:33:00 ID:wrtLAkhf
鉄拳はピークの3分の1まで凹んだじゃん
549名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:33:46 ID:VFwO152S
>>543
会社として見ればね。
オレみたいな懐古には今のナムコに魅力がないの。
550名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:36:56 ID:EojnJGfS
>>548
バージョンUPが要素として加わったからな。
新しい要素が小出しで出てくる。鉄拳5はまだバージョンアップするから、
結局、売り上げ本数は鉄拳6までのトータルで考える必要がある。
551名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:36:57 ID:cs7p4prF
2005年06月26日(日)
→1 [PS2]第3次スーパーロボット大戦α〜終焉の銀河へ〜 -7/14 1132pt (+21)
→2 [PS2]ファイナルファンタジー12 - 747pt (+4)
→3 [PS2]テイルズ オブ レジェンディア -8/25 296pt (+10)
→4 [PS2]サモンナイトエクステーゼ〜夜明けの翼〜 -8/4 253pt (+9)
→5 [PS2]キングダムハーツ2 - 245pt (+2)
→6 [PS2]影牢2-Dark Illusion- -6/30 138pt (+5)
→7 [PS2]GENJI -6/30 116pt (+11)
→8 [PS2]ガンダム トゥルー オデッセイ〜失われしGの伝説〜 -6/30 103pt (+6)
↑9 [PS2]実況パワフルプロ野球12 -7/14 99pt (+8)
↓10 [PS2]零〜刺青の聲〜 -7/28 93pt (0)
552名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:37:41 ID:cs7p4prF
→11 [PS2]アーマードコア ラストレイヴン -8/4 81pt (0)
→12 [PS2]サクラ大戦5〜さらば愛しき人よ〜 ショータイムBOX -7/7 78pt (0)
→13 [PS2]サクラ大戦5〜さらば愛しき人よ〜(通常版) -7/7 69pt (+1)
→14 [PS2]武蔵伝2 ブレイドマスター -7/7 60pt (+1)
→15 [PS2]サルゲッチュ3 -7/14 54pt (+8)
↑16 [PS2]ワールドサッカーウイニングイレブン9 -8/4 46pt (+10)
→16 [PS2]鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女 -7/21 46pt (+1)
↓18 [PS2]グランディア3 -8/4 44pt (0)
↓19 [PS2]パチスロ完全攻略 鬼浜爆走愚連隊 激闘編 -6/30 43pt (+2)
→20 [PS2]魔法先生ネギま! 2時間目 戦う乙女たち!麻帆良大運動会SP!金メダル版 -7/28 36pt (+1)
2005年06月25日(土) >>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1119625291/271-272
553名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:44:11 ID:mbfXzBSd
スパロボは第二弾デモでどこまで伸ばせるかだな
554名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:45:25 ID:nmWzKFVV
ナムコの格ゲーは根本的なシステムぜんぜん変わらないのが流儀だよな・・いいのやら悪いのやら
555名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:51:09 ID:EojnJGfS
>>554
変わってきてるよ。
現在のシステムは3がベースだな。
これにステータス、壁、など色んな要素が加わってくる。
今考えれば、4は亜種みたいな感じだった。
5で3のシステムに近い形に戻った。
556名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:52:53 ID:wrtLAkhf
>>549
塊魂もじぴったんミスタードリラーがあるじゃない
557名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 08:53:50 ID:U5hCDDDo
>>543
アミューズメント関連が好調だからこその最高益
ナンジャタウンとか観光ツアーとかね

ゲーム部門は太鼓のおかげでdd程度。ってなのを、以前のWBSで見たな
558名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:00:45 ID:KDRaZ3Rv
しかし、わざわざテイルズを夏に持ってくるってことは年末にまたなんかあるんかねぇ
年末に持っていった方が売れるのは解ってるだろうし
559名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:08:17 ID:DZdGoSEq
来週は非常に楽しみだな。
虫2週目、影牢、GENJI、ガンダム

さあ順位はどうなるか…
560名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:09:42 ID:L6uufphe
グランディア3、動きが全くないな…
あと1ヶ月くらいしかないぞ。
561名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:13:25 ID:wrtLAkhf
ナムコの年末はゼノサーガの悪寒
562名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:13:46 ID:q+uCJdJ2
虫キングって海外展開あるのかな
563名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:17:35 ID:+CXd6D4f
海外でも子供は昆虫採集とかしてるのかしら
564名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:26:03 ID:1C+Paool
565名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:26:34 ID:0e5EWYn7
nintendogsは海外では売れない。
あんな小さな犬を狭い部屋で飼うのは日本だけ

アメリカとかは土地が広いから庭で放し飼いできる大型犬が中心だろう。
566名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:28:40 ID:hngslOKn
テイルズ出しすぎ…
567名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:29:11 ID:xNJmk6oS
>>565
都市部なんかだと日本と大して住環境は変わらなかったりするからなあ。
一概には言えんな。
568名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:29:49 ID:A5UeUra+
半年ほどCSのゲーム買ってないけど
全然欲しいゲーム出てこないな。
もうだめだろゲーム業界
ビジュアルばっかり見せて肝心のゲーム内容に魅力皆無。
569名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:30:29 ID:uoNRxCuK
明日、ドラクエ8を新品で買ってきます(4980円)
前からやってみたかったけど、最近やっと暇な時間が増えてきたからやりたいんです
570名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:31:09 ID:q+uCJdJ2
>>563
生の人気は微妙らしい
ttp://www.asahi-net.or.jp/~id8k-sgn/kuwabaka2004a/america1/america1.htm

>>564
テラオモス
海外でも大会やってるんだな
規模がどれくらいかわからんけど
571名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:39:14 ID:A5UeUra+
なんか次々と売上わかるサイトが閉鎖されていくな。
やっぱアクは罰せられるわけだ。
このスレももはや必要ないのだろう。
572名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:39:38 ID:8nqwidVV
>nintendogsは海外では売れない。

日本でも発売前は「犬なんか売れるわけない」「買う奴は池沼」
と、散々な言われ様だったけどな。
573名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:48:50 ID:oaYccWtw
>>572
その発言のほとんどは………
574名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:51:13 ID:NIaRLRyF
犬は海外でも売れるよ
ぶつ森もアメリカの方が結局売れたし。
教授は厳しいだろけど
575名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:58:01 ID:vjx/Ztqc
ちまちましたゲームも結構海外で売れるんだよなあ。
GCの牧場物語なんか50万売れたらしいし。
576名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:58:18 ID:KDRaZ3Rv
教授がアメリカで売れたら大変だな
何かの学会でアメリカに行って、メガネメガネと言われて嫌そうにリアクションを取る隆太
577名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:00:00 ID:tJCuhGsq
来週は個人的には桃鉄Gがどれだけ売れるかに注目している。
万一トップ10入りできなければ、爆死と認定しても差し支えあるまい。
578名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:01:34 ID:+CXd6D4f
さすがにトップ10入りぐらいはできるだろ
でも数万程度だろうな
579名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:07:24 ID:2KDfKf3g
>>555
それでもな…。

DOA3に比べるとかなり劣るんだよな…。
格闘ゲームはDOAが正統な進化の形って感じかな?
ブロッキングらしき物もあるし。壁が崩れ屋上から地下へ。

4では車に轢かれたりするのもあるみたいだし。
580名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:08:19 ID:A5UeUra+
>>579
( ´,_ゝ`)プッ
乳揺れの進化しか興味ないクセにw
このエロジジイ
581名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:08:22 ID:8Q0KzEU4
>>520
> PSPをどれだけデカくしたいんだ?

世の中にはポータブルDVDプレーヤーというものがあるではないか
582名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:08:44 ID:M+0DNb/4
さんざん言われただろうが何故桃鉄はDSじゃないんだ
ワイヤレス対戦ができるだけでもDSの方がメリットはあるのに
583名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:10:55 ID:twQwviZb
普及してから出すソフト。
NDS版もある。
584名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:11:18 ID:nmWzKFVV
ハドソンはPSPにちから入れてるってことで
585名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:12:12 ID:/SpMy++j
潰れる前にネクタリスだしと毛>ハド損
586名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:12:33 ID:wC2toDy8
なんたってスターソルジャーとパニボン出すくらいだしな
587名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:13:42 ID:EojnJGfS
>>579
そんな進化いらない。
それはシステムの進化というより下手な演出だろ?
逆にユーザー減らしてるんじゃないか?
格闘技ゲームが当たるかどうかは、もろシステムの影響が大きい。
バーチャと鉄拳は3Dでは他の追随を許さないのは、やはりそのシステムが人を引き付けるから。
DOAは絵はリアルだけどシステムがイマイチ。
鉄拳は一旦4でリアル志向に走ろうとして、コレはダメだという事で慌てて5で軌道修正した。
588名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:16:13 ID:Sf1NY1UG
もしろDOAは絵が嫌。
589名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:16:42 ID:A5UeUra+
DOAはキモオタ専用
590(* -`ω´-) ◆QMCaLqEVGQ :2005/06/26(日) 10:17:05 ID:0mfnT8Ck
>>568
あーぁ、任天堂さんは古い路線で頑張ってるのに。
それにも興味が沸かないなら単にあなたのゲーム熱が薄れたということですよね。
で、いつまでゲハ板におられるんですか?
591名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:18:44 ID:A5UeUra+
>>590
いや、3ヶ月ぶりに来たんだけど
以前と比べてずいぶん廃れたなぁーって

ゲームなんてつまんないこと辞めて他のことしたほうが時間無駄にせずに済むよ
592名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:19:30 ID:2KDfKf3g
>>587
いや、システム面で語ってるんだけど。
リアル路線はどっちでも良いけど、システム面はDOAは良く練られてるよ。

鉄拳、ソウルキャリバー、VFくらいしか3D格ゲーはやらないが。
DOA>ソウルキャリバー>VF>鉄拳って感じかな?
593名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:20:51 ID:A5UeUra+
任天堂のゲーム路線ならエミュで十分だからな。
ヒキコモリ御用達のCSゲーは辞めたけど
PCゲーはシングル専門で時々やってる。
時間を無駄にしない程度にな。

ゲーム如き徹夜とか早解きとかバカバカしくてやってらんないし。
実際そんなしてまで終わらせようとする奴はアホだろ?
594名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:24:49 ID:+CXd6D4f
そもそもゲームは長く楽しく遊んだ方が勝ちだからな
徹夜できる程夢中でプレイできた奴はある意味勝ち組だろうが
595名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:25:19 ID:oaYccWtw
>>592
おまいが言ってるのはシステムと云うより演出だろ
壁システムなんて演出はいいけど、格ゲー好きからは嫌われてるしな
格ゲーはバランスがすべてだと思う
596(* -`ω´-) ◆QMCaLqEVGQ :2005/06/26(日) 10:26:56 ID:0mfnT8Ck
>>594
初期のダビスタと007ゴールデンアイですね。
後者は毎日連れの家に集まってやってましたね。
597名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:29:28 ID:U5hCDDDo
最近のパズルゲームはライトユーザーしかやれないゲームか超廃人仕様かの2極しかない
どのジャンルでも突き詰めればそうなるんだけど
598名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:33:03 ID:tgb4lpVV
最近やった直感ヒトフデはなかなか優秀だった、ただ定価が高いかな…
これが隆太とおんなじ定価だったらと
599名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:33:18 ID:2KDfKf3g
>>595
俺の基準は簡単で奥が深いって事だ。
というか、おまいこそDOAやった事あるのかよ…。

絵だけ好みってだけでXBOXと同時に初動10万本、海外で90万本も売れないって。
600名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:38:27 ID:Vrr+j7BF
>>579VF3は車どころか電車に轢かれましたが何か?
601名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:38:49 ID:A5UeUra+
>>599
乳揺れで売れたんだろ。
世界でもキモオタは多いしw
602名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:40:20 ID:oaYccWtw
>>599
あれはあれで面白いと思うよ。
ただあんな壊れたバランスだと、格ゲー好きは離れてくと思っただけ
ライトユーザーなら演出の良さも相まって結構取り込めると思う
603名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:43:24 ID:VybMbzn7
MSが喧嘩番長に負けとる・・・
604名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:44:14 ID:mbfXzBSd
VFキャラの顔の改善はしてほしいな
子供が「怖い」と泣いてしまうのでイマイチ家ではやりにくい
605名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:46:21 ID:73N4O/Wb
DOAって昔はあのじゃんけんシステムのおかげで初心者も楽しめる仕様だったけど
今のは違うのか
606名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:49:57 ID:urjF/R5d
バーチャのキャラは昔の方が良かった。
ムダにリアルに鉄拳っぽくなって不気味。
607名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:52:50 ID:Vrr+j7BF
>>604わろすwジャッキーか剛あたりかな?
608名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:55:12 ID:2KDfKf3g
>>605
今も基本的な感じは変ってないな。
それ+演出面がかなり強化。

>>602
壊れたバランスって…。
バランスは上手い方だと思うぞ。
大会とかでキャラの偏り少ないし。

>>601
どっちかっていうと萌え系で敬遠してる人が多いイメージが強い。
609名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:56:14 ID:A5UeUra+
DOAなんてかすみちゃんブルーと抱き枕のイメージしかないな

萌え産業の典型的商品ですな
610名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:57:57 ID:3wV3IAhE
実際次のDoAはどうなんだろね、1→2の進化は凄いと思ったけど
2→3がさほどでも無いと思った、4でどれだけ進化させられるんだろう。

グラフィックの事じゃないよ。
611名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:58:23 ID:GM2sgPiW
DOAは萌えとエロで売れた。

テクモが去るのは仕方ないとしても、追随して空白になった
萌えエロ乳揺れ格闘市場に手を出すメーカーはいないのか?
ニーズあるぞ?
612名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 10:59:19 ID:wrtLAkhf
doa厨なんて見るのマジで数年ぶりだな
613名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:03:29 ID:EojnJGfS
”アーケードでヒット〜家庭用に移植”の流れがちゃんと確立してないと
格闘技ゲームの本道とは言えない。DOAにはそれが無いから痛い。
やっぱりそのタイトルを支えてるのはアーケードに足を運ぶユーザーだからね。
614名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:06:52 ID:3wV3IAhE
>>613
本格的にネット環境が整備されてくると、それはもう通用しないだろ。
615名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:08:27 ID:6HPMBtjw
いいからさっさとトゥーン萌え3D格ゲーを出せよ
DOA4は実写に近づきすぎてキモイよ
616znc ◆zncBjV97gg :2005/06/26(日) 11:10:51 ID:1mwsqt0o
>>615
でも、その辺の萌えポリゴン技術と格闘ゲームノウハウの
両方を持っている家庭用ゲームソフト開発メーカーって
いたっけ?

617名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:11:59 ID:EojnJGfS
>>614
あくまで現状での話。
日本の全世帯に光ネット繋がる様になるのはまだ先だろうから、
あと何年かは>>613の流れのままだろう。
ただ格闘技ゲームをネットで普通に対戦できるようになれば消費者にとっては
嬉しい事だが、アーケード業界は大打撃喰らう事になるだろうな。
618名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:15:14 ID:6HPMBtjw
>>616
ん〜確かに難しいな…
619名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:15:16 ID:3wV3IAhE
>>617
でも次世代機はその辺が当たり前のように搭載されて来るんだろ?
XB360なんて年末だし、そう遠い話では無いと思うが
620名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:15:49 ID:A5UeUra+
まあそれまでにゲーム業界が廃れていることは確定的
残念だが次世代機は失敗する。
勝つのは任天堂のみ
621名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:17:50 ID:4BENFM0d
ID:A5UeUra+がキモイ
622名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:20:59 ID:oaYccWtw
>>617
こと格闘ゲームに関しては光でも不満って人もそこそこいるけどね
623名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:32:21 ID:VybMbzn7
ID:A5UeUra+がキモイ
624名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:32:24 ID:26FBuQVh
テクモってエロと萌え路線というイメージしかないなぁ
ゲームもしかり、パチスロもしかり。
625名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:33:05 ID:tJCuhGsq
>>578
結局、発売直前になってもコング予約ランキングに顔を出さなかった桃鉄。
初動2万超えすら厳しかろう。最終5万超えしないようなら、年末版の売上も30万以下に堕ちて爆死。
626名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:38:36 ID:A5UeUra+
VybMbzn7はエロイ
627名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:40:21 ID:VlUT6WZO
>>625
コングはあまり当てにならん。
つーか桃鉄ってのは予約して買うような
ソフトなのかね。
628(* -`ω´-) ◆QMCaLqEVGQ :2005/06/26(日) 11:40:48 ID:0mfnT8Ck
PSPバリューパックがAmazonで爆売れしてますね。
19位。
629名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:42:36 ID:KDRaZ3Rv
マリパアドバンスの半分から1/3ぐらいの推移じゃないですかね>桃鉄
630名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:42:44 ID:4BENFM0d
Amazonは勘弁
631名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:43:17 ID:vRMZSVKG
Amazonで爆売れ
店頭でショボ売れ
632名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:45:22 ID:26FBuQVh
確かに19位にPSPあるけど
ソフトはやっと42にコーデッドあった。

本体だけは売れてるネ
633名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:45:35 ID:4BENFM0d
というか19位っていうのも微妙な
634名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:47:21 ID:1PVApJdy
Amazonの2位にFF7ACの限定版がある時点で・・・。
635名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:47:25 ID:oaYccWtw
>>633
申し込み→キャンセルに疲れたんじゃ
636名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:49:15 ID:/msLXBma
>>616
ナムコはゆめりあで萌えモーションノウハウをもってるから
それを鉄拳でいかせば濃い女キャラの萌え格ゲーがw
637名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 11:49:48 ID:vRMZSVKG
教授が5位だし
まぁAmazonだし
638名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:00:28 ID:wrtLAkhf
こういう肝い連中しかいないから格ゲー市場が縮小したんだよ
639名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:01:17 ID:PJIUVg2J
と、キモイ連中の総大将>>638が申しております
640名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:03:52 ID:KDRaZ3Rv
格ゲーはシューティングと一緒でもう変化しようがないからな
間違い探しみたいなもんだ
641名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:05:11 ID:3wV3IAhE
滅び行く運命なのかねえ、格ゲーは。
そろそろ日本でもFPSが来てもいいんじゃないかねえ、コーなんとかはともかくとして。
642名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:07:13 ID:fruXUS6Q
ヴァンパイアダークストーカーズって
神移植でストUにつぐ人気格闘ゲームなのにたった2万本か

KOF NEOWAVEはどんだけ売れるかな。
つかSNKのやつってハーフミリオンもいったことないんじゃ?
643名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:19:47 ID:Jo7nlpGT
全盛期は結構売れたんじゃね。
KOFのROMでも予約で27000本くらいいってたし。
644名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:26:54 ID:3dJBTfIH
メトロイドは存在感0か
ゴミキューだから仕方ないかな
645名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:30:51 ID:cvBQORHx
ストIIに次ぐ人気つっても
そのストII自体が、今現在の格ゲー界で
どの辺に位置づけられてるのか微妙だし…
646名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:32:48 ID:T9m/RH2u
夜中にまた任天堂信者の異常性と任天堂自動擁護回路が発現してたんだな・・・・
647名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:36:01 ID:VlUT6WZO
>>641
銃が文化に根付いてないし無理じゃね?
648名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:37:04 ID:oaYccWtw
今の格ゲー界はヲタ路線突っ走ってるからな…


>>642
さすがにNEOWAVEは売れないんジャマイカ?
あれは黒歴史だった
649名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:38:09 ID:bzT2o72I
>>647

欧州でもそれなりにうれてる
650名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:42:30 ID:VlUT6WZO
>>649
アメリカほどじゃなけど日本よりも「それなりに」銃が文化に根付いてるし。
651名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:45:33 ID:bzT2o72I
そんなこと言ったらなんでも言えるだろうが
じゃあバイオハザードなんてどうなるんだ。デビルメイクライとか、ほかにもいろいろあるが
何でもこじつけりゃいいってもんじゃねーぞ
652名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:47:37 ID:KDRaZ3Rv
売り上げスレの醍醐味はなんでもかんでもこじつけて結果論で偉そうに話すこと
653名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:48:48 ID:VlUT6WZO
客観視点での銃については日本でも問題ないけど
自分が撃つって形になるFPSでは結構普段から
馴染んでるかどうかは意味あるでしょ。

FPSが日本で受けない理由の一つとして
「自分が撃つモノ」としての銃に対するなじみの薄さ
ってのはそれなりに説得力あると思うけど。
654名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:50:17 ID:Sf1NY1UG
同じ銃アクションなのにFPSは流行らんよなぁ。
実際やらしてみたらけっこう楽しんでた連れは多かったんだが。
655名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:53:34 ID:AQh5SX1m
オタ路線を突っ走ってるDOAは日本でも世界でもそれなりに売れたから
間違ってはいないんじゃないか。方向として。
656名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:53:43 ID:VlUT6WZO
あとは主観視点に対する馴染みの薄さとかもFPS人気低迷の理由だろうね。
日本でのゲームってあくまで「キャラを動かす」がメインで「自分が主人公になる」
ってのは極めて少なかった気がする。
657名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:54:55 ID:oaYccWtw
>>653
俺射撃趣味だけどFPSは好きじゃないから
FPSが流行らない理由はもっと他にあるんジャマイカン?
658名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:58:03 ID:kBnuZVJH
漫画やアニメに代表されるように、
日本はキャラクター文化だからな。
659名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 12:58:25 ID:VlUT6WZO
>>657
まあ個人個人の好みを言い出すとキリないけどね。
ただ客観視点が日本人の好みにそぐわないってのは間違いないと思うよ。
実際、これまで日本で客観視点のゲームって主流になりえてないし。
660名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:00:38 ID:C7A/zHaA
日本EEZで違法操業広域化 韓国の狙いは「ヌタウナギ」

 「ヌタウナギ」という一見ウナギに似た海の生き物が、にわかに日韓漁業関係者の注目を集めている。
韓国では食用のほか、皮は財布やベルトの材料として重宝されているが、乱獲がたたって水揚げが激減。
このため日本の排他的経済水域(EEZ)での密漁が後を絶たない。一方で韓国での希少価値に目をつけ、
新たなビジネスチャンスとばかりに日本の漁協が輸出に乗り出した。

ヌタウナギは、朝鮮半島南の海域や日本海南部で取れる。網にかかった魚に食いついたり、体中から大量に
出す粘性の高いヌメリが漁具や水槽を使用不能にしたりすることから、日本では「害魚」とされてきた。
http://www.sankei.co.jp/news/050626/sha026.htm




韓国人の好物「ヌタウナギ」
http://www.zukan-bouz.com/sameei/mugaku/nutaunagi.html
661名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:01:18 ID:RIpNhC8x
だから格ゲーはメルブラとか同人中心になるんだよ。
そのうちFATE格ゲーとかマブラブ格ゲーとかクラナド格ゲーとかばっかりになるよ。
662名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:03:16 ID:D/w026oa
>>659
逆じゃなくて?
日本では主観視点は好まれないんじゃないの。
663名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:04:26 ID:VlUT6WZO
日本=キャラクターを動かすのが楽しい。
欧米=自分が冒険したり戦ったりするのを疑似体験するのが楽しい。

個々人の好みはともかくとして、総論としてはこんな感じかね。
664名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:05:02 ID:VlUT6WZO
>>662
間違えました。
665名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:05:15 ID:oaYccWtw
>>655
スマン、ヲタっていうか同人系、つまり乳じゃなくて
ょぅι゛ょとメイドとお姉さんとかわいい男の子が画面を飛び交ってる
666名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:06:28 ID:+CXd6D4f
>>660
Mr味っ子で使ってた奴か
667名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:07:38 ID:KDRaZ3Rv
阿部のことかーー!!
668名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:08:15 ID:3wV3IAhE
かといってキャラクタを美少年美少女にしたFPSなんかはやりたくねえんだよな。
669名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:08:48 ID:bzT2o72I
XX人の好物ってw

なんか動物みたいだな

XX類XX科みたいな
670名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:09:32 ID:VlUT6WZO
>>668
つーかFPSじゃキャラが画面に映んねーから意味ねーでしょ。
671名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:09:52 ID:KDRaZ3Rv
>>668
それならやるかもとか考える俺ガイル
672名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:10:06 ID:3wV3IAhE
>>670
相手写るじゃん?
673名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:10:19 ID:bzT2o72I
>>668

萌えキャラがドアップで話しかけてくれるぞ。
FPAでどうだ?
ファーストパーソンアドベンチャー
674名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:10:38 ID:H4x1n58D
単純にFPSはPCがメインストリームとして発展してきたゲームだからじゃないか?
日本人はPCゲームにとことん馴染みがないからさ
675名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:11:53 ID:VlUT6WZO
FPSじゃなくて一歩ひいた視点で自キャラが映るシューティングの方が受けるんじゃね?
デビルメイクライみたいな雰囲気の奴。
676名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:12:43 ID:VlUT6WZO
>>672
あと別に美少年や美少女を撃ち殺したいわけじゃねーでしょ。
677名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:13:59 ID:bzT2o72I
個人的には球がよけられないから嫌い
よけられないってわけじゃないんだろうけどね
日本人はなにかとよけるゲームが好きなんだと思う。シューティングとかでもそうだけどさ
自キャラの当たり判定がわかりにくくて理不尽なダメージの受け方が嫌いなんだよな

カニ歩きといわれるあの移動も嫌だし
678名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:14:21 ID:PJIUVg2J
>>646
679名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:15:02 ID:nmWzKFVV
つうかもうFPSってバランス調製がにがてなアメリカ人の最期の手段って感じがしてならんのだが
680名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:15:55 ID:3wV3IAhE
>>676
いや、そうじゃなくてさ、
MMORPGもそうだけど最初にキャラメイクして自キャラ設定すればそれが相手に見えるわけで
NPCのデザインだって、それに基づいた感じになるだろうし。
イメージ的にFF11のような方向性のキャラデザになるんじゃないかなーと。
681名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:16:15 ID:oaYccWtw
>>676
美少女は撃ち殺してみたいかも

キモくてごめんね、犯罪者でごめんね
682名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:16:26 ID:P4NLomy2
>>663
それはRPGについてより顕著に言えると思う>日米
683名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:16:30 ID:H4x1n58D
HL2で日本人が作ったゆうこりんモデルてのが海外でも好評を博してるぞ
ヒロインのキャラモデルを差し替えるやつなんだけどさ
あいつらああいうのをつくれないってだけで嫌いってわけではなさそうなんだけど
684名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:16:39 ID:lT8PO8ZL
>>675
デビルはシューティングというよりは
ただのアクションだからなあ
685名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:18:32 ID:t/B0U690
FPSについては疑問点がずーっとあるんだけど。
HALOが200万とか300万とか売れるメリケンなんだけど、
アングロサクソンつーのは、3D酔いしないor少ないのかね?
日本だと電撃かどっか忘れたが、「最近ゲームやらなくなった理由は?」
ってアンケートで、上位に「3Dゲームは酔う」ってのが来るお国柄なんですが。
686名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:19:36 ID:rJP+jc4R
>>685
しない
687名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:20:05 ID:bzT2o72I
アングロサクソンは酒も酔いにくい。
688名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:21:06 ID:VlUT6WZO
>>680
「FPS」として考えるなら、撃ち殺す敵は別にキャラデザはどうでも良いんじゃないかな。
FF11だって敵キャラは別に単なるモンスター的デザインだしさ。
味方キャラとしてそういうデザインのキャラが出てくるのは良いかもしれないけど。
FPSって結局自キャラが画面に映らないってのが日本で馴染まない理由の一つだと思うし。
689名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:21:22 ID:nmWzKFVV
坊さんのボス決めるコンクラーベ中パンとぶどう酒だけ摂取してもいいとか言うからな
酒だぞ、それ酒だってば。
690名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:23:16 ID:fNwa6jk+
>>680
FPSとMMORPG比較するってアホだろ。
691名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:23:53 ID:bzT2o72I
飲酒運転も平気だからなぁ
そりゃ大量に飲んだらやばいけど、缶ビール一本くらいなら平気で運転するし
692名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:23:53 ID:PE7RBRjz
>>685
アメリカ人でも酔う。「MOTHON SICK」って言葉がある。
向うのサイトでも結構出てくるし、以前HL2で画角変えた時に
3D酔いしまくる奴が続出してメーカーが対応した事があった。
要するにこの手のゲームに接する機会が多いから、慣れではないかと。
693名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:25:36 ID:HRRQHlKL
FPSも最近は国内でもプレイ人口増えてきてると思うけどなぁ
まぁPCゲームが主流で投資が必要だしなかなかマニアの域から脱せないのかもしれんが
設定でTPS視点でやれる奴も結構あるんだけどなぁ
694名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:26:21 ID:ViD5M4O2
洋ゲーのキャラデザがそもそも日本のセンスに合わない、
ってのも大きいと思う。

日本の街並みとまるで違うから臨場感もリアルさもまるでない光景だし、
キャラたちは欧米人容姿で俺らから見て感情移入しようがないし。

彼らはそれで「自分が仮想世界で戦ってる感」を得られるのかもしれないが、
日本人からすれば街並も人物も仮想体験を妨げる邪魔要素でしかない。


日本人のセンスで街並みを作って、操作キャラが感情移入できるキャラなら
案外売れるのでは、とも思うんだけどね。
695名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:27:03 ID:V8WKokJk
>>685
「3D酔い」「北米」「アメリカ」あたりでググれ。
北米でも3D酔いしまくるんじゃゴルァ!って面で評価が低いゲームってあるぞ。
ただ向うさんの場合は日本と違って他民族他人種国家だから、ゴルァ!って言ってるのは非白人の可能性もあるがw
696名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:27:12 ID:3wV3IAhE
>>688
まあ、エネミーはそうだろうね、撃てる対象も全部女の子とかなったら
それはまた違った趣向のゲームだw
グラフィックとして見栄えのある画面に怪物と世界しか写せないのが受けない原因の一つかもな。
でも写らないと分かっていても、キャラデザがFFみたいなFPSなんて嫌だ・・・

>>690
キャラクターの例として出しただけで、誰も比較してない。
697名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:27:23 ID:H4x1n58D
でもFPSにか限らすRTSやなんかも日本じゃ人気ねーしなあ
馴染みじたいが薄いってだけかも
日本じゃFPSやRTSなんて言葉じたい最近聞くようになったような産まれたてのジャンルさ、日本では
698名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:27:59 ID:edbcK/pL
>>693
理由:国内メーカーがFPSゲーム出さないから。
向うさんのゲームのローカライズもしくは英語版やってる時点でメジャーは無理。
699名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:28:26 ID:nmWzKFVV
>HL2で画角変えた時に 3D酔いしまくる奴が続出して
アメリカ人はおおむね現実より画角急なのを好むのかのう・・・距離感極端にしたいのか角度急なのおおいよね
チートでかえれるのもあるけど。
700名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:29:06 ID:EoRH7hd7
ここ最近のゲーム離れもそうだけど、
ゲーヲタ以外のゲームに対する知的好奇心が薄れてきてるってのもあるかもよ。
701名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:30:26 ID:3wV3IAhE
ゲーオタの俺も興味ねえもんなあ、次世代機なんか特に。
702名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:31:05 ID:H4x1n58D
>>694
日本のゲームでも日本的なキャラや日本的な建物がでてくるものの方がすくないんじゃ
703名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:31:43 ID:+B5zTP/H
>>700
確かに新ジャンルのゲームに対して時間的なリソースを割いたり、
投資したりするって雰囲気じゃないな、今の国内
704名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:32:32 ID:SzeL3XAa
>>702
ないよな。
和風RPGとか、それだけで売りになるもん。
705名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:33:06 ID:1C+Paool
706名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:33:24 ID:3wV3IAhE
>>694
シェンム・・・いや、なんでもない。
707名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:34:26 ID:bzT2o72I
昔は結構日本が舞台のもあったけど、最近は減ったよな
とくに現代日本
企画が通らないのかな
そういうの最後にやったのは絶体絶命都市だ
708名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:35:22 ID:nmWzKFVV
アメリカ人がSF大好き過ぎる時点で趣向の大きな溝はわかりやすい
709名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:35:30 ID:z6mfvz+o
>>706
シェンムーって和風は和風なんだけど、あれって横須賀米軍&中国系で
大陸系オリエンタリックの方がイメージ的に勝ってて、純和風って雰囲気に欠けてるとオモ
710名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:36:21 ID:bzT2o72I
>>709
今の日本におまえの言うような風景残ってると思う?
711名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:37:25 ID:4Sb/Qob0
>>707
絶体絶命はあれ別に日本である必要性は無かったんじゃ。
舞台を日本にしてて成功してんのってむしろホラー系が顕著かも
学校であった怖い話とかああいうサウンドノベル系や、
テクモの零シリーズとかソニコンのSIRENとか。
アクション要素は多少あってもアドベンチャー系統になっちゃうけどな、ほとんどが。
712名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:38:04 ID:RIpNhC8x
>>709
涼の家くらいかな。
当時の横須賀商店街はホントにあんな雰囲気だったのか・・・暗すぎ。
713名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:38:21 ID:4Sb/Qob0
>>710
零とかSIRENは現代に普通に残る程度の日本の風景でそれなりに成功しとりま
714名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:38:30 ID:3wV3IAhE
今の、特に国産ゲームの世界作りってハリウッド映画に影響受けてるようなのばっかりだから
現代日本という選択肢が出てこないのかも。
715名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:38:45 ID:VlUT6WZO
>>707
あれは客観視点だったよな。

結局主観視点ってあんまり自キャラの動きが感じられないから
プレイしてて単調なんだよな。
FPSだと銃持った手が反動で震えたり、武器持ち替える手の動きが
画面の手前あたりで見えるだけだし。
716名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:39:15 ID:vBDtadDS
>>710
今の風景がどうかはともかく、シェンムーは舞台は普通に中国では。
717名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:40:00 ID:Euxu3o+f
>>716
主人公他2、3名以外登場人物ほとんど中国人だしな、あれ。
718名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:40:56 ID:RIpNhC8x
平成ライダーみたいなアクションヒーロー物なら現代日本を舞台にしてもいけそう。
719名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:41:47 ID:fBoNBE4W
というか、新作の敷居が高い。

ちょっと試すだけでも6800円要求されるし、つまらなくても返品できない。
これで新作を買う勇気は俺にはない。
720名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:41:55 ID:Euxu3o+f
そういや昔の同級生(♀)で、FF大好き、DQ嫌い、ってのがいて、
なんで?って聞いたら、
「DQは自分が見えない、FFはキャラが見えて動くから見てて楽しいから好き、
同じRPGやんのにキャラが見えないと損した気分にならない?」
って言われて悩んだ記憶がある。
721名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:44:04 ID:vrYdR8Vm
SIRENはともかく零は一応RPG的な要素はあったな。あれは日本が舞台じゃないと成り立たないゲームだ、確かに。
RPGはたとえ日本が舞台でも剣とか盾もって戦ってるし、難しいんじゃないかとオモ。
722名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:45:08 ID:EFQ9k3mW
ちょっと思ったんだけど、
ポケモンってあれ一応和風になんのか?
723名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:46:40 ID:3wV3IAhE
まあ、ゲームが面白きゃ世界観はそれほどこだわらないよ。
ただ、最近はあまりにも金髪主人公で国産ゲーなのに英語バリバリ喋って下に字幕みたいな
演出が多いゲームばっかりで萎える。
724名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:46:48 ID:nmWzKFVV
リアル日本舞台にすると武器が問題だな、金属バットとか角材とか・・・包丁とか・・・
725名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:46:59 ID:VlUT6WZO
>>722
ありゃとりあえずどこの国でも通じる普遍性がある。
各国で大ヒットの要因の一つかも。
726名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:47:43 ID:3wV3IAhE
>>722
ファンタジーかと
727名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:48:27 ID:1C+Paool
>>724
主人公はヤンキーですか?
728名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:53:00 ID:l1WXJe6w
>>722
あえていえばガンダムみたいな世界観だと思ってる
729名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:54:15 ID:RIpNhC8x
>>724
ラストブロンクスみたいだw
意外と格ゲーでも現代日本を舞台にしたのって少ないね。
日本が舞台でも何かしらファンタジーとかパロディの要素が入るケースが多くて、
ラスブロみたいに暴走族とかチーマーとかヤクザとか、東京のDQNしか出てこないのは珍しかった。
730名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:55:05 ID:VaEub4h5
>>723
バイオも日本が舞台でもいいよな。アンブレラは多国籍企業だし。
731名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:56:04 ID:VlUT6WZO
>>724
日本で自分が武器持って闘うとなるとそんな感じにしかなり得ないんだよな。
FPSみたいに自分が銃とか持って敵を打ち倒しまくるってのはえらく現実感が薄い。
主観視点の場合、あまり現実離れしすぎると感情移入しにくいってのはあると思う。

客観視点だと動かすキャラがアメリカ人だったり軍人だったりすれば
別に普通に銃持って敵打ち倒しまくったりするのはソイツだし別に違和感無いんだが。
732名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:56:22 ID:oaYccWtw
要するになんとか喧嘩番長にもっていきたいわけだな、おまいら
733名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:57:04 ID:VaEub4h5
アドベンチャーやホラー系は日本が舞台じゃないと怖がってくれないってのもあるからなぁ。
向うと怖さの感覚が違うし。
外国の怪談でよく出てくる、フルプレートアーマーの鎧が古城を夜中に音を立てて歩き回っても、
日本じゃうっさいって文句言われるだけ。
734名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:57:28 ID:VlUT6WZO
>>732
喧嘩番長って主観視点?
それならちょっと興味ある。
735名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:58:04 ID:ymvtsxcf
>>730
バイオの場合、731氏も言ってるけど、
日本にあんな豊富な銃器がありえないから現実感に欠ける。
SIRENの村田銃ありまくりですらかなり叩かれた。
736名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:00:53 ID:oaYccWtw
>>734
残念ながら違う
737名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:03:05 ID:nmWzKFVV
主観視点は足元見えないのが困り者
738名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:03:33 ID:SSpa1OSp
>>737
足元とか視点移動して見まくったりしてると酔うという二重の罠
739名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:08:57 ID:t8ontE+d
SIRENじゃん
金属バットにスコップにバールに
740名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:09:44 ID:97W7KbMl
>>739
あれは敵も銃全然使ってこなかったら神ゲーだった
741名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:11:11 ID:Amngcz/A
■【PSP】   ポルノPSP3本追加   
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119760034/
742名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:12:39 ID:Sj6S77T3
またクズのスレ立て宣伝か
743名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:14:53 ID:QBBNfpGX
PSPは来年春まではもはやどうしようもないか。
744名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:16:15 ID:4BENFM0d
ゲームニュース速報さんって荒らしなんだな
まあどうでもいいけど
745名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:19:23 ID:GGSJWt5G
>>744
つーか、今のPSPってネタにしやすいからなぁ。
746名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:20:01 ID:i0A9tiR6
ドラクエてどこがおもしろいの?
ストーリーはないようなものだし、ただ、エンカウント戦闘繰り返して次の街いって
おつかいイベントこなすだけじゃん。
747名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:20:50 ID:cYc13akR
>>746
ワードナぬっころすだけ、っていうウィザードリィは今でも人気がある訳で
748名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:21:17 ID:xKop6hV5
>>746
世界・冒険・成長
749名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:21:20 ID:CBASvE0I
他のも大して変わらんと思うのだが。
750名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:21:37 ID:4BENFM0d
>>745
ネタにすんのは別に勝手だけど、ニュー速にわざわざスレ立ててマルチポストされてもね
751名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:23:02 ID:NhussFGS
>>750
ネタにしやすいから、糞スレをN速にマルチで立てても食いつきやすいからだよ。
現に君とか俺とか食いついてるw シカトしましょ。
752名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:23:06 ID:VlUT6WZO
>>746
お前さん好みでは無いってことだろ。
753名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:24:23 ID:aR7vHs1U
日本的一人称視点ゲーということで
剣道は如何でしょう?

視野も狭いし、持って来いだと思いますが
754名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:25:41 ID:4BENFM0d
>>751
次からそうする
755名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:29:25 ID:i0A9tiR6
んーでもなぁ。
他のRPGに比べて斬新なシステムもなければ、美麗なグラフィックでもない。
SHみたいな変わったところもない。

つくりはしっかりしていると思うけど300万も売れるのはなぜだろう
756名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:29:25 ID:VlUT6WZO
>>753
SIMPLEシリーズで「THE剣道」として物凄くつまらないゲームが出そう。
757名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:29:51 ID:Cqq0OuK3
>>746
みんなが遊んでいることによるコミュニケーションツールとしても十分に面白い
758名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:31:15 ID:wrtLAkhf
ドラクエやFFは2chと同時進行で楽しさ数倍
759名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:31:52 ID:Amngcz/A
■【GK】コーエーがコーエー製GKの存在認め、謝罪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119763628/
760名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:32:06 ID:H4x1n58D
>>746
RPGの定義を紐解けば答えが出てくるんじゃないかな、RPGは想像性豊かなゲームだから
俺はドラクエ別に好きじゃないけど
761名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:32:10 ID:HRRQHlKL
ネタばれもあるし2chは余りおすすめできないわな
762名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:32:15 ID:lT8PO8ZL
GTA:TOKYO出してよ
763名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:32:53 ID:VlUT6WZO
>>755
安心できる定番は一番売れる。
生麺とか、こだわりの具とか、ダブルスープとか
色々手の込んだカップめんはたくさん出てるけど。
日清カップヌードルが一番売れているようなもん。

一部の先鋭的なゲーマーには退屈でも最大公約数で
見た場合満足できる人が多いってコトだろ。
764名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:33:08 ID:+kYExSbB
>>755
興味の無い人にとっては、シャネルなんて黒一色で∞マークがついてるだけの無味乾燥なデザインで、
しかもシャネル総売り上げ半分は日本向けで、さらに国内の売り上げの半分は東京だけの売り上げ、
というあまりにも分かりやすいカモられっぷりなのに、100万とか出して買って喜んでるアホがいるのと同じですよ。
765名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:33:57 ID:RzgAVQis
ドラクエは見えない場所で結構な努力してるしな。
他のRPGがどれだけドラクエと同じ努力をしているだか。
766名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:34:08 ID:M5KgFZ0u
>>753
ここは「必殺道場破り」をMMORPGとして売り出すしかあるまい
767名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:35:04 ID:3PWC6srk
>>765
DQがかなり努力してる部分があるのは同意だけど、
あんだけシナリオ遅れまくりであんだけ発売伸びまくりで、数年に1本ペース、
なんて環境が許されてるゲームも世界であれしかあるまい。
768名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:36:17 ID:d3ETa092
>>762
ある意味日本のGTAはゴジラだと思う
769名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:37:29 ID:HRRQHlKL
ドラクエはいつも期待した通りのクオリティであがってくるからなぁ
どうしようもないクソゲなドラクエってないでしょ
期待を裏切らないし
770名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:37:34 ID:VlUT6WZO
DQ発売はもはや国民的行事だからな。
発売が一般ニュースとして報道されるゲームなんて
あれくらいなもんだ。
771名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:38:33 ID:xyGLr6fp
>>769
7はさすがに擁護派の方が少数だったが、それでも8は300万以上売れたかんね。8はおもろかったけど。
あれは、1がウンコでも2がクソでも、国民行事的に見に行くメリケンのスターウォーズと同じ域だと思ってる。
772名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:39:31 ID:lT8PO8ZL
たまにはいい意味で裏切られたいもんだ、ドラクエには
773名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:41:05 ID:HRRQHlKL
なかなか難しいだろうね
いい意味で裏切るってのは
悪い意味なら簡単だろうけど。。
774名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:41:50 ID:JLWbxsEu
もうRPGなんてネタ切れもいいとこで、裏切るようなのってほとんどありえねーし。
ドラクエ9がヘラクレス4みたいなのだったら流石にびっくりするけど。
775名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:43:19 ID:3wV3IAhE
次のドラクエがメタルサーガみたいなゲームになられても困るだろう
776名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:43:31 ID:VlUT6WZO
>>772
まあそういうのはFFに任せりゃ良いんじゃねーの。
最近は悪い意味で裏切られてばかりだが。
777名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:43:55 ID:RPfLUzPM
>>775
堀井じゃなくて鳥山に好きにやらせたらそんなゲームになりそうだけどw
778名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:44:48 ID:oaYccWtw
>>772
どーせFFみたいになるのが落ちだって
779名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:46:45 ID:rJP+jc4R
ドラクエはドラクエであればいいんだよ
裏切りなんていらない
そういう人は別のゲームやればいいよ
780名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:46:49 ID:HRRQHlKL
当たればいいけど外れたときは次に影響するから
なかなか冒険できんだろうね
781名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:46:52 ID:Cqq0OuK3
そういう尖がってるゲームは王道のドラクエが中心にあるからこそ光ってるんですよ
782名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:47:31 ID:HwyzhJQg
つかもうそろそろDQもFFも打ち止めにして頂きたいんだけど。
9とか10とか、FFは12とか13とか、いつまでやってんだよ。
783名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:48:50 ID:n58OGwwX
>>782
FFDQゼルダマリオあたりはそろそろ引退してもらってもいいな
マリオなんてそろそろ過労死するぞ
784名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:49:20 ID:HRRQHlKL
FFDQに変わるモノが出てこないんだからしょうがないような。。
785名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:53:52 ID:CFB8T/W2
もう今からじゃ無理だろうな。
出来自体はFFDQ越してる作品なんかゴロゴロあると思うが。
786名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:54:20 ID:4ubZ4nLx
ドラクエなんてクソゲーが売れるから、日本のゲームは海外で売れない
こないだのNPDのデータで日本のゲームは二本しか入ってなかったし
もう、アメやEUだと、日本のゲームのシェアは数%しかなさそうだなw
787名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:54:49 ID:H3Yh2D2M
2chでゲーム会社作る?
788名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:55:26 ID:HRRQHlKL
あれだけ金かけて宣伝して売れてる作品はほかにはあんまり無いと思う
かけてもシェンムーみたいになる可能性が。。
789名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 14:56:04 ID:4yMKopfV
>>787
仮に2chに逸材が揃ってたとしても、
絶対に「船頭多くして船山に登る」って事になるよw
790名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:00:44 ID:nmWzKFVV
マリオガ出てくるゲームは多いが本筋のスーパーマリオはぜんぜんでない罠・・たまには出ろよ
791名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:02:12 ID:HRRQHlKL
レボでマリオ128だったか出るとか出ないとか聞いたような
792名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:02:30 ID:R9qMDqi6
>>790
今度NEWマリオ出るよ
793名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:02:41 ID:J7hqrdSS
そういや、本筋のマリオはDSでやっと出るな。
794名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:09:46 ID:nmWzKFVV
>792
アレって対戦ゲームっぽいのじゃなかったっけ?対戦っぽいのはおまけモードでアスレチックなのは別にあるのかな
795名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:12:52 ID:hgo5QZOK
>>785
具体例を挙げてくれ

煽りじゃなくて、正直マジであの二つを越えるRPGって無いと思う
最近のFFは面白くないって良く聞くけど、11、10-2はジャンルが別として、
それでも他のRPGが面白く無さ過ぎるんじゃないか
796名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:13:30 ID:47v6Iur8
普通の横スクロールアクションに見えたが
797名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:13:41 ID:49d8d3Dl
11と10-2こそRPGって感じするけど
798 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 15:16:12 ID:H3Yh2D2M
FF]が発売された年って、2001年の夏休みでした。このゲームは良かったな。
夏休みの大作(対策とも取れる)として大いに楽しませてもらった。昼間は暑くてゲームできなかったが、夜はクーラーつけて楽しんだわ。
799名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:16:59 ID:PqarG7+j
昼クーラーつけろよ
800名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:17:26 ID:49d8d3Dl
世界観も南国っぽくて夏にぴったりなRPGだったな、FFXは
12も夏が合いそうだけど、夏は無理か。
801名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:17:58 ID:nmWzKFVV
>796
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/ds_soft/
動画とか見ると競争?っぽいんだよね、どっかの記事でも対戦みたいなことかいてたんで。
802 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 15:18:29 ID:H3Yh2D2M
>>799昼は外に出るもんだろ?それに逆光がTVに映ってまともに画面見れないし。
803名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:18:57 ID:VlUT6WZO
>>799
普通のご家庭では一日中クーラーつけっぱなしってのはあまり無いようですよ。
電気代もかかりますしね。
804名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:19:03 ID:t8ontE+d
安物かよw
805名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:19:32 ID:PqarG7+j
熱くてゲームできないって言ったから
突っ込んだのに、なんだそりゃ
806 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 15:20:45 ID:H3Yh2D2M
昼間でも外の光を遮る部屋持ってる?
807名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:22:43 ID:49d8d3Dl
>>806
カーテン閉めればいいじゃん
808名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:24:53 ID:hgo5QZOK
>>800
12は間違いなく360対抗に借り出されるからね・・・
809名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:25:54 ID:DZdGoSEq
バイオ、MGSが爆死した今FFは日本最後の星だからな。
FFがこけたら和ゲーは本当に終焉をむかえるだろう。
810 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 15:26:02 ID:H3Yh2D2M
>>807
不健康そう。
今年の夏の大作って何が当てはまるのですか?零 〜刺青の聲〜、スパロボ?
811名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:26:30 ID:VlUT6WZO
真夏の真昼間にカーテン閉めきった部屋でゲーム三昧ってのも実にまた不健康な雰囲気だな。
812 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 15:27:19 ID:H3Yh2D2M
>>808
自分で自分の首を絞めてどうするの?
813名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:27:43 ID:PqarG7+j
日曜の昼から2chしてる奴が
昼からカーテンしめてゲームやってるから
不健康そうてw
814名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:28:58 ID:SIxn7R0z
>>809
兄ちゃんポケモン忘れてるよポケモン
815名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:29:01 ID:VlUT6WZO
>>808
別に世界市場で受けなくたって良いよ。住んでるのは日本だしさ。
洋ゲーは日本人に合わないし、国内市場で普通に日本人が楽しめるゲームが
出てくれればそれで十分。
海外にゲーム買い付けに言ったりするわけでもないしね。
816815:2005/06/26(日) 15:29:39 ID:VlUT6WZO
>>808>>809の間違いね
817 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 15:30:07 ID:H3Yh2D2M
>>813
まあな。そだな。今は外に出ても面白い事ないし、暑いしね。でもクーラーつけてないよ。外気を取り入れている。
818名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:30:33 ID:49d8d3Dl
んじゃ光が映りこまない場所にテレビを置けばいいじゃん
四方八方を窓に囲まれてるわけでもあるまい
819 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 15:33:36 ID:H3Yh2D2M
うちは南向きのベランダがあるから。私の部屋はそこ。
820 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 15:37:28 ID:H3Yh2D2M
フリスビー
なーぜ
飛ーばないの?
821名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:40:39 ID:oaYccWtw
>>809
和ゲーが終焉迎えるって日本以外での話だろ
うちらにゃ関係ないじゃん

んなこといったら逆に日本に(ryってなるし
822名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:42:04 ID:nmWzKFVV
つうか海外視野に入れて作るのもういいよ、おかげで国内売上下がってる
823名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:44:35 ID:J7hqrdSS
邪神モッコスは海外を意識してEP1のデザインから変更されて生まれたんだよな…。
824名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:47:32 ID:HRRQHlKL
自らの長所潰して海外ユーザーにすり寄っても
売れるわけないからな
和ゲーが和ゲーらしさを捨てたら単なる海外ゲーのぱちもんになる
825名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:48:35 ID:49d8d3Dl
逆に海外意識しないほうが海外でも売れるんじゃまいか?
826名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:50:50 ID:bzT2o72I
意識しなくても意外とグローバルな感覚もってますよ。日本人は
RPGだって西洋が舞台多いし。
まぁこれは日本人の欧米好きが功を奏してるって事かな
827名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:54:00 ID:HRRQHlKL
まぁ西洋が舞台なのも向こうから見ればかなりアレみたいだが
外人が忍者や侍ゲー作ったような感じらしい
828名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 15:56:04 ID:bzT2o72I
そうか?
あそこまでぶっ飛んでたらゴエモンみたい感じてくれると思うけどなぁ
829名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:03:21 ID:tgb4lpVV
海外でもNDS好調だってさGK哀れ
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/377376
830名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:06:09 ID:qksfX+XV
え?いつの記事?
831名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:09:06 ID:VlUT6WZO
>>827
日本人は一時期、国を挙げて欧米に憧れてたし
欧米史なんかについても国家間の関係とかについては
下手すりゃ欧米人よりも詳しく学校で習ってたりする。
何となくイメージで日本に憧れてるだけの欧米人が作った
日本モノよりは荒唐無稽ではない気がする。
つーか実際の国が舞台というより欧米風味ゲームだしな。

ちゃんと実在の欧米の国を舞台に日本人がきっちりと
ゲーム作ればそんなに変な物は出来ないだろ。
欧米人が真面目に日本を描こうとすると何故か
ヘンなモノになる傾向が強いけど、それは多分ある種の憧れが
強すぎて事実よりもイメージ優先させちゃうからなんだろうな。
832名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:11:55 ID:HRRQHlKL
宗教観も違うしなかなか文化的背景までは真似できないわけで
アメリカンジョークとか日本人には理解できないみたいな
833名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:12:04 ID:H3Yh2D2M
ゲームらしくないゲームを作るのは流行らないのか…?
834名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:21:25 ID:Gnbz90mg
アメリカ人に褒められると凄い嬉しいよな。
835名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:22:04 ID:49d8d3Dl
最近は無国籍風な世界観が増えてきたけどね
836名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:25:24 ID:Zw/fD0tu
ま、ゲーマーの8割はそばめしチャーハン好きだから仕方ないさ
837 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 16:26:59 ID:H3Yh2D2M
カレー好きなイメージあるけどな。カレーが辛ー、ブーンヴォブーン
838名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:32:31 ID:oaYccWtw
雀荘のチャーハンが一番
839名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:35:06 ID:VlUT6WZO
日本人は良いと思ったものは何でもかんでも無節操に受け入れるけど。
他所の人たちは自分たちの世界観・価値観・宗教観なんかから外れたものは
良いものでも受け入れを躊躇するからな。

そばめしチャーハンや明太子スパ、カレーうどんなんか実に日本人らしいな。
840名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:39:56 ID:R9qMDqi6
どっかの誰かが言ったけど、
ラーメンライス餃子セットは、
ライス=主食、ラーメン=主食、餃子=主食
と言う、主食のみで行う食事らしい。
841名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:41:11 ID:49d8d3Dl
え?
ライス=主食、ラーメン=汁物、餃子=おかず
じゃないの?
842名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:44:37 ID:NpYAiDIW
大き目のゲームショップ行ったけど
蟲キングありえんくらい売れてた。
レジに並ぶほとんどの子供が持ってたよ。
SPと同時購入の奴もちらほら。

あと意外にちびロボを買っていく奴も多かった。
ウォーズ、ゴエモンはあまり売れてないっぽ。
ジルオールは通常版のみ売り切れだった。
843名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:44:44 ID:VlUT6WZO
>>841
餃子って中国では基本的には主食らしいね。
ワンタンみたいな感じで扱われるらしい。
要するに皮が麺とかと同じ扱いってコト。

そういや大阪人はご飯のオカズとしてタコ焼きとか
お好み焼き食べるらしいね。栄養バランスが悪いな。
844名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:45:01 ID:c85wZEYF
なんとなくこのスレが板で勢いトップだから来てみたんだが

おまいら食文化カテゴリいってこい
845名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:47:44 ID:HRRQHlKL
中国はゆでるか蒸すからしいね餃子
最近は経済交流活発で焼き餃子も日本人向けに出す店多くなってきたらしいけど
846 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 16:47:58 ID:H3Yh2D2M
>>843
ワロタ。そんなイメージか。最近は見かけないぞ、そんな食べ方は。
たこ焼きもお好み焼きも量のわりにはちょっと高いから、不景気だからそんなに人気ない。
847名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:50:22 ID:HRRQHlKL
たこ焼き・お好み焼きは自分ちで作るもんです
848名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:51:19 ID:49d8d3Dl
お好み焼き+ご飯は普通だと思ってました
東京来てビックリしました
849名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:52:10 ID:VlUT6WZO
中国北部では肉入りの皮厚水ギョーザを
日本で言う雑煮やスイトンを食うような感じで食う。
それだけで独立した食事として食べるわけだ。

ちなみに薄皮で海鮮の具が多い南方系の餃子は
皮が米粉だったりして日本人にはこっちの方が
主食イメージが強いかも知れん。
850名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:53:16 ID:R9qMDqi6
たこ焼きはおかしいよな、
ご飯と一緒に食べるのは明石焼きだよ、やっぱり。
851名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:53:44 ID:t8ontE+d
一家に一台たこやき器
852名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:53:45 ID:oaYccWtw
ラーメンで米食える俺は変なのか?
853名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:55:01 ID:Cqq0OuK3
俺はいつもチャーハンとライスを注文するぞ
854 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 16:55:25 ID:H3Yh2D2M
>>852
焼きそばやスパゲティとご飯よりはましですね。ラーメンの汁飲みつつ、ご飯を食う。チャルメラの醤油が好きです。
855名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:55:28 ID:R9qMDqi6
>>852
ふつうじゃろ、
それどころか無いと物足りないぞ。
856名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:55:50 ID:WTzwlVzE
関東人だけど
お好み焼き+飯はOK

たこ焼き+飯は信じられない
857名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:56:25 ID:VlUT6WZO
材料ベースで行くと明石焼きの方がオカズっぽいけど
明石焼きは薄味だからなあ。
飯のオカズとしてはたこ焼きの暴力的ともいえるソース味の
方が向いてるかも知れん。
っていうか粉モノをオカズにするのって極論すると
ソースで飯喰ってるのと一緒だな。
858名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:57:42 ID:oaYccWtw
>>854
いや、麺を啜ってから米にいくんだけど…
麺で米を食ってる
859名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:00:07 ID:tgb4lpVV
XBOXの性能自慢を叩きまくるGK→PS3で手のひらを返したように性能マンセー

XBOXが海外では売れてると言うとココは日本だと叩くGK→PSPが海外では売れてるとマンセー


GKはアホですか?
860名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:00:45 ID:WTzwlVzE
でも、おフランス料理
カツレット、周りに付いてるのはパンだぞ

そして、飯の代わりにパンだ
861名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:01:20 ID:NpYAiDIW
>>859
何を今更
862名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:02:18 ID:qksfX+XV
>>859
829 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/06/26(日) 16:03:21 tgb4lpVV
海外でもNDS好調だってさGK哀れ
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/377376
863名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:02:42 ID:VlUT6WZO
>>859
海外でまず困るのは食の問題だよな。
864 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 17:03:15 ID:H3Yh2D2M
>>860
フランスパンは硬いね。俺は最近は、夜は冷やしうどんを食うことが多い。もしくは粉系は食べないとか。
865名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:06:03 ID:QYja9DWs
今からの季節はソーメンだな
866名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:06:30 ID:DUAGJfC7
いい加減スレ違いな話題してる阿呆は専用スレにいけ
867名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:06:58 ID:WTzwlVzE
麦茶と間違えてめんつゆ飲む季節がやってきたか
868名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:08:22 ID:tgb4lpVV
XBOXの性能自慢を叩きまくるGK→PS3で手のひらを返したように性能マンセー

XBOXが海外では売れてると言うとココは日本だと叩くGK→PSPが海外では売れてるとマンセー(実際はNDSに惨敗)


GKはアホですか?
869名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:08:57 ID:R9qMDqi6
>>864
フランスパンは汁物に漬けてやらかくして食うんじゃなかったっけ?
870名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:09:58 ID:HRRQHlKL
フレンチトーストなんかは堅くなったパン柔らかく食べるための工夫だよな元々は
871 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 17:10:31 ID:H3Yh2D2M
>>867
あるあるww
872名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:11:05 ID:VlUT6WZO
>>866
GKだ痴漢だ妊娠だと言ったようなスレ違いの煽りあいよりはマシでしょ。
デイリー出るようなれば誰も雑談はしなくなるし、谷間の時期にツマラン
煽りあいでスレが流れるよりは全然良いと思うんだけど。
まあそのうちみんな飽きて終わるよ。
873名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:11:57 ID:QHdkhzwp
PSPが死んだから現実逃避か
874名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:13:26 ID:c85wZEYF
>>867
俺は直前に匂い嗅いでセーフだったぜ
875名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:16:36 ID:QYja9DWs
>>869
サバラン美味いよな
お菓子だけど
876名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:19:18 ID:hs74kbAl
>>868
テンプレにしたいくらい同意
877名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:20:16 ID:wC2toDy8
ダブルスタンダードだっていいじゃない
 にんげんだもの
878名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:21:36 ID:OsSAFwUC
谷間の時期だからしゃーない
嫌なら煽ってないで何か新しいネタプリーズ
879名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:22:38 ID:QYja9DWs
明日は盛り上がるんだろうが日曜のこの時間帯はネタがないのよねぇ
880名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:22:52 ID:7ypy8p7P
ゲハ板住人で東京ゲームショーオフやらね?
881名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:22:54 ID:VlUT6WZO
スープカレーってただの薄いカレースープとどう違うの?
882 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 17:23:04 ID:H3Yh2D2M
>>865ソーメンはうまいけど、よーくかき混ぜないと麺が引っ付いちゃって究極ゲロマズ麺になるから小まめに鍋を見張ろう。
>>868都合が良すぎる
883名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:26:57 ID:VlUT6WZO
>>882
小さい鍋使ってるからだよ。
でかい鍋使ってたっぷりのお湯でしっかりとバラしてゆでれば
沸騰時の湯の対流で普通に麺はバラケていくよ。
ちなみに湯は鍋に6分目くらいだと拭きこぼれなくて良いよ。
884名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:27:11 ID:qksfX+XV
>>880
いいね!やろう、やろう!ゲハ住人がどんな馬鹿面集団か拝ませてもらうよ!^^
885名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:30:53 ID:7ypy8p7P
>>884
じゃあ、スレたてないとなー
オフじゃ派閥は関係無しってのが最低条件になりそうだ
886 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 17:35:01 ID:H3Yh2D2M
>>884
意外とイケメン多いと思うよ。
887名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:42:36 ID:RIpNhC8x
オフに集まったのが妊娠AAそっくりの奴らばっかりだったら笑える。
888名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:43:42 ID:VlUT6WZO
基本的に殺伐としているこの板のオフじゃあんま人来ないんじゃね?
889名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:44:09 ID:D10unnI9
シャツの色で派閥を統一すればいいよ。
890名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:44:49 ID:HRRQHlKL
じゃ女だけでoff会
誰も来なかったりして
891 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 17:45:27 ID:H3Yh2D2M
>>889
ライトグリーンの服ってなかなか売ってないんだよねー。
892名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:49:33 ID:27VAlpX9
>887
太っている人よりガリガリの人が多いと思う

>888
リアルで顔を合わせて罵り合いしたら面白い

>889
持参している携帯ゲームである程度わかるかも
893名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:51:15 ID:qksfX+XV
えー、ゲームショウに行くのに、ゲーム機持ってくのかよ・・・完璧オタクじゃん・・・^^;
894名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:51:48 ID:1f0vagMn
ゴミソニーが潰れればクソゲーしかないチンカス2がなくなって
ゲーム業界は平和になるんだけどね
895名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:52:27 ID:gQN6SUeF
また雑談スレになってる
896 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 17:52:57 ID:H3Yh2D2M
で、どこで集まるのよ?俺は大阪市しか行けんぞ。
897名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:53:16 ID:1f0vagMn
>>893
ゲームショウに行く時点で完璧オタクじゃん
898名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:55:57 ID:cvBQORHx
ゲハ板でOFF会やっても
どうせ愛想笑いしつつ挨拶交わして
飯食ってカラオケ行って酒飲んで終わりだろ

未成年が多すぎて、飲み会出来ずに終わる可能性も高そうだが
899名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:56:27 ID:6sABjD9p
GKがオフ会なんてこれるわけねーだろ
リアル社員なんだから
真性で側も馬鹿にされるのが嫌でこれないだろうし
900名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:03:19 ID:KDRaZ3Rv
そのオフはDSと犬持ってこないと村八分だろうな
901 ◆5leVS1/smE :2005/06/26(日) 18:03:20 ID:H3Yh2D2M
大阪市に来る自信があるなら、バンブラの「紅」データあげよう。
902名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:06:27 ID:27VAlpX9
いやあ
そうそう殴り合いに発展することまではないだろうし、
来て欲しいなあ

>893
とくにDSは会場で体験版がダウンロードできるだろうから
持っていかないと
知らない人とすれちがい通信もできるしね
GBAやPSPのデータ配信もあるかもしれない
903名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:08:46 ID:c85wZEYF
せっかくなんだからとことん友好的にやるかとことんけんか腰でやるかだな

友好Ver
各自DSかPSP持ってくる
交換してやり方とか教えあう

喧嘩腰Ver
DSかPSPを外から見えるように「This is my ...」みたいにする
敵派閥を見つけたらボコる
最終的に勝った派閥のハードを負け派閥は全員一台ずつ買う
904名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:09:16 ID:p1o+NOKm
基本的にゲハ板の連中はネット弁慶だからオフしても煽れない
帰ってネットに書き込む時は妙に強気
905名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:13:31 ID:KDRaZ3Rv
>>904
絶望先生でそんなネタあったな
906名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:13:48 ID:HRRQHlKL
GKがGKと名乗って来はしないだろう
身分詐称してoff会集まった連中の個人情報集めて
さらすぐらいやりかねない
907名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:14:22 ID:oaYccWtw
皆でムシのカード持ち寄って勝負すればいいジャマイカ?
908名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:26:19 ID:3G42oo0C
現実でGK乙とか妊娠うぜえとか言うのかな?
909名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:28:13 ID:6sABjD9p
GKと妊娠を同列に並べてる時点でおかしいよ
そもそも「妊娠」「痴漢」はメーカー側の人間が一般ユーザーを馬鹿にするために作った言葉である可能性が高いんだから
一般ユーザーがその言葉を使うのはアホ丸出し。
910名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:29:22 ID:4BENFM0d
>>909みたいな奴が集まるのか
911名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:29:27 ID:qksfX+XV
>>909
おいおい、痴漢電車買ったのは糞箱ユーザー自身だろw
912名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:31:15 ID:6sABjD9p
「痴漢」っていう蔑称を定着させようとしたのはGK軍団でしょ
っていうか社員であってほしいんだよね
一般人が64発火みたいな捏造をサイトまで作ってやってると思いたくない
913名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:32:10 ID:qksfX+XV
じゃぁ、まんこ不動産とかGKを定着させたのは誰なん?
914名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:33:35 ID:6sABjD9p
>>913
GK以外の一般人ユーザーだね
同じように社員がやってると返したい人もいるんだろうけど
GKみたいに工作員の存在が明るみに出てないしね
MS工作員もGKみたいなことはやってないようだし
915名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:33:56 ID:Qp9KOXwz
>>913
自然の成り行き
916名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:34:15 ID:3G42oo0C
まんこ不動産はソニーのミスだろwあれはしょうがない
917名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:34:17 ID:tYeq4C7V
現実でいきなり妊娠wとかできんよ
918名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:36:24 ID:1f0vagMn
ポルノポータブルは人気がないね
919名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:36:45 ID:qksfX+XV
>>916
いつのまにGAMEwatch記者がソニーの社員になったんだよw
920名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:37:46 ID:cwOu5BDq
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
921名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:41:45 ID:nc8Okthz
>>919
妊娠の脳内では
インプレスと日経の記者はソニー社員になってます
922名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:42:46 ID:6sABjD9p
あんなトラックが走る時点でソニーがアホ
923名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:44:20 ID:qksfX+XV
おいおい、ドラクエの主人公の名前をまんこにしたらスクエニがアホなのか?w
924名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:48:16 ID:6sABjD9p
雑誌やネットにのる主人公の名前がまんこだったらそりゃアホだわw
925名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:49:08 ID:qksfX+XV
>>924
アホだw
926名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:49:15 ID:Qp9KOXwz
>>923
まんこって入力できるの?
最初からエロ言葉はある程度はじくようにしておけばいいのにね。
927名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:49:43 ID:6sABjD9p
なんだGKおよびソニー信者だったか
そりゃ必死になるわなw
100 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 18:47:53 ID:qksfX+XV
4ヶ月も先行したにもかかわらず、既に米国累計で60万台以下にまで
詰められちゃって、頭おかしくなっちゃったのかな・・・?
(´;ω;`)カワイソス
928名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:49:51 ID:4BENFM0d
ゼルダの伝説 4つの剣+でも、へんな呼び方させてたりしてた奴いたなあ
929名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:52:22 ID:8YaNQcWB
ピクチャでちんこの絵を海外サイトに載せられた任天堂アホだなあ
930名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:53:20 ID:io4aB9G2
ID:tgb4lpVV
931名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:54:02 ID:qksfX+XV
>>927
そのレス先見てから言えよw
932名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:54:12 ID:6sABjD9p
>>929
インプレスみたいな正式な報道サイトなの?
933名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:55:38 ID:6sABjD9p
>>931
お前1人が独り言呟いてるようにしかみえないけど
934名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:55:42 ID:cWgp6xzC
妊娠てGK問題を盾に自分達の異常性を棚に上げるダブスタ大好きキチガイ集団のことですか
935名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:56:19 ID:8YaNQcWB
インプレスが正式報道サイトw
936名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:56:21 ID:nrdpwdCf
おまいらおちけつ
937名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:56:40 ID:6sABjD9p
一般人がいくら狂信的でも実害ないけど
社員が狂信的に他社批判してたとしたら大問題だわな
938名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:56:57 ID:qksfX+XV
>>933
要するに2、3上の過去ログも見てないってことね
939名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:58:29 ID:6sABjD9p
2,3上の過去ログ
98 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 18:45:19 ID:wZ6DddWp
PSPって一番売れてるソフトもハード販売台数もNDSに負けてるんだな。
そんなハードが勝てた事なんて歴史上ないし、PSPも負け確定か。

99 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 18:47:13 ID:9GFEwU1x
GKは休日でも仕事させられんのか

100 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 18:47:53 ID:qksfX+XV
4ヶ月も先行したにもかかわらず、既に米国累計で60万台以下にまで
詰められちゃって、頭おかしくなっちゃったのかな・・・?
(´;ω;`)カワイソス
940名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:00:21 ID:4BENFM0d
ID:6sABjD9pはどういう方向に持って行きたいのやら
941名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:00:51 ID:qksfX+XV
>>939
な?わかっただろ?
942名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:00:54 ID:8YaNQcWB
6sABjD9pが必死すぎる件について
943名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:01:24 ID:VlUT6WZO
だから明日のデイリーまで餃子やタコ焼の話していれば良かったのに。
944名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:01:28 ID:6sABjD9p
>>940
さっきから横から人に突っかかってばかりだな
おかしい奴におかしいっていってるだけだよ
945名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:02:21 ID:6sABjD9p
>>941
お前が論拠も述べず相手を頭のおかしい人よばわりしていることはわかったね
946名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:04:25 ID:4BENFM0d
君が>>922を訂正すればいい話じゃないのかと思うんだけど
947名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:05:03 ID:1f0vagMn
PカスPはもう終わったんだよ
948名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:05:17 ID:6sABjD9p
>>946
ソニーはあんなトラックが走っちゃって不運だったね
949名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:05:41 ID:qMUINsKV
ID:1f0vagMn
950名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:06:10 ID:a9s2q3hH
タコ焼必死すぎ、餃子に負け確定で頭おかしくなっちゃったのかな・・・?
951名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:07:35 ID:6sABjD9p
>>949
103 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 18:57:21 ID:qMUINsKV
また妊娠が発狂してんのか・・・・
952名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:09:13 ID:8YaNQcWB
こいつはいつまでやるつもりだ?
953名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:12:57 ID:KDRaZ3Rv
ところで餃子といえばナムコの餃子はどうなんだ?
餃子の王将より美味い?
954名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:14:48 ID:HRRQHlKL
あれってナムコが作ってるのか?
テーマパーク的展開なんじゃ?
よく知らんけど
955名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:21:59 ID:Pdf41giF
ID:6sABjD9p
956名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:38:00 ID:VlUT6WZO
>>
あれは全国から10店くらいが出店だしてる感じ。
店によって味は違うけど、まあ王将よりは美味いんじゃね。
957956:2005/06/26(日) 19:38:24 ID:VlUT6WZO
958名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:40:53 ID:KDRaZ3Rv
そうなんか、梅田行った時いつも行くかどうか悩むんだが
すぐ側にあるお好み焼きの美味い店に流れてしまうんだよなぁ
959名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:48:23 ID:27VAlpX9
ナムコが作っているのではなくて全国から餃子店が集まってる
ほぼ餃子中心で、はしごして何種類も食べれる
(定期で店も入れ替わるところがある)

王将のほうはボリュームがあり、他の定食メニューもある

用途で使い分ければ
960名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:55:26 ID:BGFIzSgJ
ナムコは餃子屋プロデュースよりもスロを共同開発して
こっそりパチ屋経営もしてるパチ事業のほうが利益高そ
961名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:58:02 ID:KDRaZ3Rv
>>959
サンクス
餃子のはしごってのはなんかイメージがわかんな
962名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:02:33 ID:qksfX+XV
ハオチー、ハオチー(´ω`)
963名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:04:54 ID:IBOmZrTt
餃子のフードパークて
飯を食いにってよりオヤツ的な感覚で行くべきなん?

餃子だけの昼飯とか晩飯て想像できんので近くに行っても他の店で飯食うんだ
964名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:07:50 ID:HRRQHlKL
持ち帰りで家でおかずとして食べればよい
965名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:08:09 ID:5bi9n6iY
餃子は酢だけで食うのが玄人
餃子は酢7:醤油3で食うのが庶民
餃子はさらにラー油を入れるのは素人
966名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:08:42 ID:fvZjWEM8
ポン酢に唐辛子粉入れて食ってる
967名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:11:14 ID:TYAyBoRn
なにもつけずに食ってるうちの弟は何?
968名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:11:55 ID:KDRaZ3Rv
餃子は何もつけずに食うな
969名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:12:14 ID:HRRQHlKL
からし醤油でもいいな
肉まん食べる時みたいに
970名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:12:37 ID:Cqq0OuK3
宇都宮では酢:しょう油が9:1
西に行くほどしょう油の割合が増える…とテレビで見た
971名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:13:37 ID:QYja9DWs
自分は醤油にラー油入れるだけなんだが周りで同じ人見たことないんだよなぁ
972名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:14:46 ID:Jo7nlpGT
大阪で肉まんにソース付けてた奴がいたけどあれってあっちじゃ普通のなの?
973名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:15:07 ID:Ss9SXJ1W
こないだ冷凍食品の餃子食ったんだけどむっちゃ生ゴミ臭かって途中で吐いた
974名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:15:22 ID:9MqcSWw5
やっぱ下らない煽りよりメシの話の方が平和でいいな
975名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:16:17 ID:Jo7nlpGT
>>973
それって回収されたやつじゃないのか?
ごみ使った餃子があったはず。
976名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:17:26 ID:HRRQHlKL
>>972
ソースはかなり少数派だろう
ソースでもくえんことはないだろうが
オムレツ食ってるみたいな味になりそう
977名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:18:27 ID:QYja9DWs
まあ味覚ってのは千差万別だからなー
978名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:18:54 ID:FXs4aP1a
http://vortex.milkcafe.to/namagomigyouza.html
これだな生ゴミ餃子
979名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:19:18 ID:TYAyBoRn
>>968
え、なんか体に悪いのか?
980名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:20:09 ID:HRRQHlKL
ピザまんとかあるからケチャップはあうかもしれない
そう考えるとソースもそう間違いではないのか
981名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:21:31 ID:Ss9SXJ1W
>>975
どこのメーカーがゴミを具に使うんだよw
まあ、その餃子おやじが残りたいらげていたが
982名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:21:32 ID:KDRaZ3Rv
>>979
食べるんじゃない!という意味ではなく
俺は何もつけずに食う、という意味です
ニホンゴムズカシイネ
983名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:23:26 ID:TYAyBoRn
>>982
Oh,HAHAHA
984名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:23:53 ID:qksfX+XV
>>981
お前、何も知らないんだな・・・
985名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:24:26 ID:FXs4aP1a
986名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:27:49 ID:c85wZEYF
>>981
あああああ・・・・・
987名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:29:45 ID:Ss9SXJ1W
マジ韓国人って死ねよ
988名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:30:00 ID:TYAyBoRn
やっぱニュースは毎日見とかないとな
989名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:30:25 ID:HRRQHlKL
結構有名な話だと思ってたけどなぁ
990名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:33:24 ID:c85wZEYF
このニュースは俺が修学旅行中新浦安オリエンタルホテルで見たニュース
991名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:43:37 ID:QYja9DWs
俺知らなかったなぁ
ほぼ毎日22時からのニュースは見てるはずだったんだが見逃してたんだろうか
992名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:48:20 ID:hngslOKn
餃子嫌いな俺には問題なし
993名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:50:10 ID:3G42oo0C
俺無理だった次スレお願い↓
994名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:51:21 ID:NlntGhTc
王将の餃子食った翌日は必ず下痢ルんだが大丈夫だろーな・・・
995名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 20:57:38 ID:yZMQx3LL
韓国に都合の悪いニュースは扱い小さいからな・・・
996名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 21:04:25 ID:5bi9n6iY
報ステの事を言ってるんだったら普通にやってたぞそのニュース
997名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 21:07:18 ID:KDRaZ3Rv
997だったら、ナムコがバーガータイムのリメイクとして餃子タイムを出す
998名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 21:08:19 ID:UJ0GulRm
1000
999名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 21:08:52 ID:Wb97cUG0
1000ならPSP大勝利でPS3死亡
1000名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 21:08:56 ID:Ao69T8Gs
俺を踏み台にした?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。