任天堂次世代機レボリューション総合スレ 第62革命

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
テーマは「遊びのパラダイムシフト(既成の枠組みの転換)」。
※質問をする前に>>2-10あたりになるQ&Aをよく読みましょう。

MPU IBMと共同開発 『コードネーム:ブロードウェイ(Broadway)』
GPU ATI開発     『コードネーム:ハリウッド(Hollywood)』
無線LANチップ Broadcom社より技術供与

・「Backward Compatible」 (GCの上位互換搭載)
・「WiFi Enable」       (無線LAN機能搭載)
・「Ease of Development」 (ソフト開発をしやすい環境)

Nintendo-iNSIDE
ttp://www.nintendo-inside.jp/

次スレは>>950。次スレが立たない場合>>980以降は静かにしましょう。

前スレ
任天堂次世代機レボリューション総合スレ 第61革命
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118809331/
2名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:38:05 ID:gf/bHKfS
FAQ ダウンロード関連

Q:ファミコン、スーファミ、N64のゲームが出来るって本当?
A:本当です。レボ本体に【DL購入】して遊べます。(形式、値段は未定)

Q:DLしたゲームはどこに保存するの?
A:本体内蔵の512MBのFLASHメモリに保存します。
  このデータをSDカードに移し、PCで保存できるようにする、という方法になる模様です。
  この保存方法はプロテクトの問題もあますが、独自の暗号化によって可能らしいです。

Q:512MBのフラッシュメモリじゃN64ソフトとか容量的に厳しくない?
A:ROMはMb表記。例えばマリオ64は8MB、ゼルダは32MBなので余裕です。

Q:DLは無料か有料か?
A:無料でDLできるような方式にはしないそうです。
 一例として、新作を購入するとDL権がついてきたり、一部を格安でDLできるキャンペーンを行なうなど
 様々な方法を検討しているそうです。
 まだ詳細は発表されていませんので、具体的なDL方法や料金に関しては不明です。
3名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:38:23 ID:3PGdT2/Q
>>1
4名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:38:28 ID:gf/bHKfS
FAQ DVD・ディスク関連

Q:ゲームキューブのゲームも遊べるの?
A:GCの8cmディスクも普通に使えます。

Q:レボはDVD-ROMなの?
A:12cm光ディスクという事です。DVD-ROMかはまだ謎です。

Q:レボではDVD見れないの?
A:別売小型アタッチメントを本体内部に取り付けることでDVD再生機能を追加できます。

Q:なんで最初からDVD再生機能ついてないの?
A:最初からつけるとハードの値段が高くなり、起動時間も長くなるためだと思われます。
5名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:39:36 ID:YJno3dLe
>>1
6名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:46:09 ID:YJno3dLe
梅終わったのでage
7名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:46:54 ID:gf/bHKfS
今日もレボる。
8名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:47:39 ID:3PGdT2/Q
話題がないのに62スレage
9名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:48:35 ID:fSxKI0M8
>>1乙!

ゲームの夜明けを見せてくれよ!レボリューション!
10名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:49:05 ID:vEUCDXEI
誰かGK役やってくださいよ。盛り上がらないから。
11名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:50:35 ID:SF1cuT+C
ttp://img22.echo.cx/img22/5079/rusrevsharp5xe.jpg

果たしてこいつの正体は。
12名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:51:43 ID:gf/bHKfS
手の正体はクレイジーハンド。
13名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:51:44 ID:fSxKI0M8
じゃ、俺がGKを・・・。


レボなんてナンセンスなハードが売れるわけねぇ(ハゲワロスwwwwww
14名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:52:13 ID:1dNqCblO
任天堂はレボの革命的な機能を、全てのサードに一切教えていない
任天堂内部でも革命的機能は、トップにしか知らせてない

ソースは今週のファミ通
15名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:53:08 ID:SF1cuT+C
サードの話になると今のGCに満足してる人と
GCに不満を持ってる人とじゃ明確に意見が分かれるな
16名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:54:07 ID:oTSRJRLh
10 名無しさん必死だな sage New! 2005/06/18(土) 20:49:05 ID:vEUCDXEI
誰かGK役やってくださいよ。盛り上がらないから。

お前が言うか(  ゚,_ゝ゚)
17名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:54:47 ID:tONEdyY2
>>11
なんでロシア語?
ボタンないね。
18名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:54:58 ID:/u8yf3Df
・MSの評判を長年擁護してきた「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html

・MSのマーケティング戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html

・MSが“組織票”で投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html

・MS「Halo伝道師」を勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html

・MS「マックからの乗り換え体験談」は社員でした
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20021016101.html

・MS、ブラジル政府高官のFUD批判に名誉毀損の訴え
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/30/news040.html

・世界最大の某ソフト会社がお得意とするマーケティング手法。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82A6_0009.html
19名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:56:20 ID:SF1cuT+C
誰かロシア語分かる人おらんのか
20名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:56:43 ID:fSxKI0M8
Jのリンク先に何があるの?
21名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:57:08 ID:Ylmvy6ys
>>17
すごい・・・

俺には画像があまりにもボケてるもので何もわからん。
22名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:58:14 ID:3PGdT2/Q
>>15
でも今はDSがあるからね。ゲームやる時間が足りないぐらいだよ。
ソフトは多いし、携帯機だけどPS2よりゲーム的な満足感がある。
23名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:59:53 ID:AnUn4yNq
誰もが見たことのない、異質で、
しかも思わず触ってみたくなるようなレボリューションのコントローラー...。

http://www.uplo.net/www/vip17407.jpg
24名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:06:06 ID:kYO6vMag
散々既出とは思うが、ファミ通での板垣氏のコメントは凄く興味深いと思った。
PS3については、「まだ生まれたばかりだから」みたいなことしか言ってないのに、
それより後に出てくるレボについては、「興味を持ってる」と断言してるし。
25名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:06:24 ID:fSxKI0M8
そーいえば空中に文字を写し出す技術が出来るらしいな。
簡単な文章ならもう出来るらしいし。
26名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:09:23 ID:HzLp8zfS
              .,__    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─         ∧_∧   ヽ,   ┌────────────
   ̄ ̄ ̄ ̄    三       ◯(  ´∀`)◯  ヽ  <オール・アクセス・ゲーミング・ネットワーク!
  ――=                  \    /     |  └────────────
        ――          ( ヽノ        |
    _____          ノ>ノ       !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、 レレ         |
                 ヾ./_     _   //
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / / /
27名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:09:46 ID:kFdrfIOV
3rdに教えなかったらゲーム作ってもらえない
28名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:13:49 ID:xIaQkniq
レボリューションでDLしたいゲームは?
ファミコンtop5

スーマリ 
FF3
ダウンタウン熱血運動会?
スーマリ3
くにおくんの時代劇だよ?

くにお大人気だな!
29名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:18:04 ID:M0vQigjC
>>23
確かにつまんでみたい
30名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:20:08 ID:tONEdyY2
>>23
サイテー
31名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:20:21 ID:3PGdT2/Q
罪と罰が傑作だと聞くけど、やったことないんだよね。
ぜひDLしてみたい。
32シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/18(土) 21:25:33 ID:PoPKluMP
ボタンの無いコントローラーは触ってみたいね。
ネタだろうけど…
33名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:35:37 ID:s/dbeJNb
気持ちええんだろな(;´Д`)ハァハァ
34名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:45:03 ID:F4vXtK7B
確かに触って見たくなるコントローラーだな・・・シンプルすぎるけど
35名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:46:12 ID:qoxtlBvy
ボタン無し・・・・
案外ありえるかもしれん
36名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:54:09 ID:maAfN1fK
ロシア語わかる人翻訳キボン
37名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 21:57:37 ID:qoxtlBvy
http://nanashi.ath.cx/up/src/up3648.jpg
見やすくしてみた
38名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:01:47 ID:VtrNVHfx
>>37
eroってあるな
39名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:05:42 ID:3PGdT2/Q
ロシア語スレに行って訳してもらうのってありかな?
40名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:06:51 ID:qoxtlBvy
>>38
エロムーブメントって何だろう
41名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:08:18 ID:Hwe7j0Is
>>28
ファミ通で見たけど、
何でくにおくんなんだろうな?そんな人気があったっけ?
スペランカーの方が上だろどう考えても
42シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/18(土) 22:09:38 ID:PoPKluMP
グラスホッパーが再販されるようだね。
世間は昭和ブームなのかな?
レボに追い風かもね。
43名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:10:00 ID:qoxtlBvy
ここでまたNintendoONの動画を見てみる
44名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:10:01 ID:vEUCDXEI
普通に考えると電池駆動の電源がシビアなコードレスで
むやみにコントローラを光らせるとは思えませんが・・・。
45名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:14:34 ID:qoxtlBvy
未だにNintendoONの動画の出所って不明なんだろうか
46名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:15:57 ID:san9MrRE
すでにわかってる
ちなみに一週間で作ったらしい
47名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:16:57 ID:xIaQkniq
2chでもくにおがえらい人気だったな
何気にパチンコでも復活してるし
だが、大当たり時に横浜銀蠅の歌が流れるのが気に入らん
ゲームのBGM流せよ!
48名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:17:53 ID:qoxtlBvy
>>46
あの城のポリゴンとかも自分で作ったのかねぇ。
どっちにしろ凄いな、作ったやつは
49名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:21:36 ID:mx6LnZOt
>>37
これじゃ64やSFC出来ないお
50名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:22:11 ID:qoxtlBvy
それはGC側のコントローラーでやればいいんじゃ
51名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:26:50 ID:rD6I6KO8
全面タッチパネルコントローラに見えるんだけど
64は無理だろうな SFCはいいけど
52シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/18(土) 22:44:07 ID:PoPKluMP
コントローラーにボイスチャット用イヤホンマイクコネクタ付くと思うな。
53名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:49:19 ID:fSxKI0M8
ニンテンドーオンのプロモ見た時本物かと思った。
54名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 22:49:46 ID:SF1cuT+C
タッチパネルはテレビを見ながらではどこにボタンがあるかわからん
55名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:10:50 ID:iGGZv3lA
>>54
ソニーコンピュータサイエンス研究所を一般公開
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0613/sony.htm

の真ん中あたりにある
>また、“感触を再現できるタッチパネル”である「Tactile Interfaces for Future Computing Appliances」も注目を集めていた。

みたいな感じとか。
といっても、これはSonyだが。
56名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:18:56 ID:4LAOAlZV
なんか信憑性出てきたな…。
57名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:19:19 ID:mlaIlHMH
>>55
押した後に音や振動で押した感触を指に伝えると書いてあるから
どこに押したいボタンがあるかは結局見なきゃわからないっぽいね
58名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:22:19 ID:iGGZv3lA
>>57
>ペンでテクスチャをなぞると、テクスチャの感触がペンに伝わる。

どのくらいの圧力でクリックしたかの しきい値次第でなんとかなりそうだけど、
そんな事が可能なのか、調整が難しそうってのはあるなぁ確かに。
やっぱ無理かな。
59名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:29:59 ID:Hq0qZ/M+
GCコンの方がいいけど、レボコンでも遊べます
GCコン買わないとエミュできないわけじゃないよ、で十分じゃね?
60名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:33:00 ID:mlaIlHMH
>>58
いや、そうじゃなくて振動や音でクリック感は出せても
凹凸が出来るわけじゃないからテレビを見ながらだと
どこに押したいボタンがあるのか指先で確認できないと思う
61名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:41:56 ID:iGGZv3lA
んー、でもボタンの大体の位置が振動とかでわかればイイんじゃね?
結局ボタンのコントローラだって、下を見なきゃ目的のボタンはわからないんだから。
配置覚えれば、後はどこを押せるかが指先に伝われば大丈夫でしょ。きっと。
62名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:42:22 ID:mlaIlHMH
>>59
確かにレボコンはレボ専用でGCその他を遊びたいときは
別にコントローラー買えってのは嫌だなあ
63名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:42:37 ID:iGGZv3lA
GCのように明らかにボタンの形が違う場合をのぞいてね。
64名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:44:55 ID:mlaIlHMH
>>61
タッチパネルの利点は自由にボタン配置が出来ることだから
覚えられるようにボタンの位置を固定したらそもそもタッチパネルである必要が無いと思う

それに格闘とかアクションみたいに頻繁にボタンを押すゲームだと
位置確認で振動、ボタンを押して振動ってやってるとモーターのON、OFFが追い付かない
65名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:45:47 ID:Nv1sGzW6
確か本当に凹凸ができるタッチパネルってあったな
66名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:49:12 ID:iGGZv3lA
>>64
でも、ユーザ設定で配置はかえられるようにすれば利点は生かせるべ?
自分で設定して覚えりゃいいんだから。

あーでも確かに、アクションとかには向かなそうだなぁ。
そこはほら、GCのコントローラで!・・・・・・・だめ?
67名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:51:40 ID:mlaIlHMH
>>65
マジか?と思って探したらホントにあったよ

PDFだけど
ttp://www.kanagawa-it.ac.jp/~l4001/researcher/latest/pdf/nishihara_01.pdf

どうやらボタンにしたい場所が自動的にニョキニョキ生えて凹凸ができるらしい
これは確かに革命だ
68名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:55:57 ID:Nv1sGzW6
それもあるけど、どっかの電気会社が正式に凹凸のできる液晶を作ったはず
69名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:56:21 ID:uZEXT+/4
コントローラーの研究費には金をかけているんだよな。結構期待できるかも・・・。
グラフィックだけが次世代のゲームスタイルではないと言うことを証明してくれると良いな。
70名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:57:17 ID:iGGZv3lA
液晶パネル全体が奥に凹むやつはなんかあった気がする。
71名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:58:40 ID:Nv1sGzW6
あとは過去スレにも出てたスピーカー内臓コントローラーとか。
72名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:58:51 ID:4LAOAlZV
ボタンなしコントローラーは、ジャイロよりインパクト大だな。
73名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:59:20 ID:iGGZv3lA
触感タッチパネル
ttp://hhil.hitachi.co.jp/products/tactiledriver.html

あった。これこれ。
74名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:00:50 ID:mlaIlHMH
>>73
だからそれは押した後の感触であって
押す前にどこにあるかはわからないんだって
75名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:04:01 ID:iGGZv3lA
>>74
あぃ、ごめんなさい。
確かにそだね。


もやすみ|・ω・`)ノシ
76名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:05:40 ID:Nv1sGzW6
そうかぁ・・・
じゃあやっぱりボタン無しってのは非現実的かねぇ
77名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:08:30 ID:dBEZvKpJ
レボのコントローラーは手袋だよ
78名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:08:59 ID:SIIUL2kV
今年はあと、6ヶ月。今年にはレボの詳細(発売時期、価格、スペック、コントローラー)が分かるんだろ?
夏休み前もしくはTGS前後に何か発表されると思ってるよ。
まあ気長に適当に妄想しながら楽しもう・・・。
79名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:10:23 ID:4LAOAlZV
アナログボタンっていうのはどうだろう?
Aっぽい所やBっぽい所を適当に押す。
すると適当に反応する。
80名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:12:54 ID:mlaIlHMH
なるほど、熟練者でもどこを押してどう反応するかわからないから
DS以上に初心者との壁が無くなるわけか
81名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:17:12 ID:rZGKDdTK
  _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
ttp://www.uplo.net/www/vip17407.jpg
82名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:17:36 ID:V95JB3Ri
そうでもないだろ。
手の位置が一意になるような形(普通のコントローラってそうだよね)にしといて、最悪、ボタンの絵でも買いとけばいいんだから。
ボタンの絵を押すんじゃなくて、それはあくまで目安のエリアで、「どの辺が操作されたよ」という情報として受け入れる。
こうなると、静電式じゃなくて、感圧式だろうね。
つまり、ものすごいちっさいボタンが何百個って並んでて、その配置がダイナミックに決まるみたいな幹事かな?

あの、布製パームレストみたいなものを持って、もぐもぐ触ってると操作できるってイメージになるのかな?
83名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:19:23 ID:XQ8u47NE
>>67
ボタン不足とかは解決されそうだな・・・。
でも、ソフト作るのめちゃくちゃ大変そう(まあプログラマーだけだろうけど)
84名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:19:34 ID:vyaCR5ee
ジャイロによってアナログ方向の入力が可能なら
十字キーなし、アナログスティックなし
ならありえると思う。

タッチパネルは例えばカードゲームなんかで手札を見て選択できるとか
何かしら情報があれば見て触れると言うことに抵抗はないんじゃない?
だけど、充電ワイヤレスコントローラーでそんな事しても電池が持たない気がする。
85名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:20:24 ID:L+gqXdtc
とてもそれが面白そうだと思えないという問題は置き去りですか。そうですか
86名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:21:36 ID:mlaIlHMH
>>85
正解。
87名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:22:17 ID:4LAOAlZV
>>84
問題は電源なんだよな。ハイテクを積みづらい。
88名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:22:27 ID:XQ8u47NE
>>85
確かに・・・
89名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:23:29 ID:V95JB3Ri
なんか、衝撃吸収ゲルとか充填されてるパームレストってつい触りたくならない?

つい触りたくなるコントローラ。
さわり心地がすごくいい、みたいな。
……これは、駄目だな
90名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:27:46 ID:NHY8Hu12
分かりやすいのは、既存のゲームのこの操作をこの機能で行えばもっと快適になる、という考え方。
DSのニ画面はステータスやマップなどを常時表示、タッチパネルは選択をダイレクトに、というように、
既存のゲームでの置き換えや拡張から始められるようなインターフェースでないと受け入れられるのは難しい。
91名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:29:45 ID:0uaqYJKE
じゃあ握ってる部分だな
中指薬指小指辺りを固定のみでなく使う設計
92名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:35:42 ID:V95JB3Ri
俺は、コントローラが柔らかいうものになるんじゃないかと思うんだが。
引っ張ったり捻ったりも入力になるの。
93名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:39:38 ID:4LAOAlZV
粘土コントローラー
94名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:40:17 ID:j6r6qMwI
>>90
DSは技術的にはたいしたこと無いけど、ゲーム機としてはすばらしいよなぁ・・・。
95名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:43:34 ID:RDwvgLkY
>>92
やりづらくないか?
DSのようなコンセプトでコントローラーが開発されている(2画面やタッチパネルではないらしい)なら
>>90が言っているような拡張的なものになるような気がするけどな・・・。
96名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:44:35 ID:4LAOAlZV
まあ、例によって枯れた技術を乗っけてくるんだろう。
発表時に賛否両論になるような。64やDSもそうだったし。
97名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:44:53 ID:mlaIlHMH
>>95
となるとやっぱりジャイロに落ち着くんだけど
これでジャイロじゃなかったら逆にガッカリしそうだ
98名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:48:40 ID:V95JB3Ri
>>95
まぁ、電力つかわなそうな入力方法ということで、おもいついた。
あと、コントローラって両手でもつけど、片手づつ動かすからそれはちょっともったいないかもって。
まぁ、俺は使ったこと無いけど、ネジコンってそういう発想のコントローラだったよね。
99名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 02:15:59 ID:DgXEP6fG
ボタンって押した押さないがハッキリしてる方が快感なんだよなぁ。
GCのAボタンはでかいのは押しやすくていいんだが
ヘニャヘニャで押した時のクリック感が無いのが気持ち良くなくて駄目だ。
100名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 02:16:42 ID:dBEZvKpJ
レボのコントローラーは手袋
野球ゲームの場合実際にボールを投げる格好しないと投げない
打つのも同じ
FPSは手を昔チョキにしてバンと言ったら撃てる
101名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 02:17:17 ID:dBEZvKpJ
>>99
同意
DSもGBAも全然駄目だ
102K ◆SSLhGGij7c :2005/06/19(日) 02:20:34 ID:sy1Vbipx BE:49178737-#
>>46
どのくらいを一週間で作ったのか、
一日何時間費やしたかによって変わってくるが・・・・す ご い 。
103名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 02:21:32 ID:Hq0qZ/M+
>>101
そういえばそうかもな
DSって犬教授メインだからボタン使ってなくて気付かなかった
マリオカートでれば気付いただろうが
104名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 02:21:49 ID:dBEZvKpJ
>>31
大したことない
所謂オタク受けしただけ
105名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 02:46:52 ID:CKspsU0+
お前ら、レボのコントローラーは裏にボタンが付いてるんですよ。
106名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 03:36:41 ID:mx2BNXNa
64もついてるじゃん
107名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 05:19:12 ID:0uaqYJKE
>>101
凄く良く分かる
ソレにムカついてバンブラ発売日の次の日に売りますた
108名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 05:21:19 ID:mlaIlHMH
ジャイロとかマイクとかだと見た目でわからないから
初心者も思わず触りたくなるってのとは違うかなあ
やはりコントローラーの形状が変わってるんだろうか
109名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 05:24:56 ID:mlaIlHMH
>>107
DSはボタン周りに若干難点があるからな
十字キーを使ってゲームをやってるとやたら手が疲れる
レボも操作してて楽しいってのは大事だけど
操作してて持ち疲れないってのも重視して欲しい
110名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 08:34:22 ID:Pu/4ZAXn
まだコントローラのコの字もできてないんだろ。
変なリーク情報は絶対全部妄想だぞ。

今のとこの正確の情報は
タッチパネルはレボコンには付かない。
バーチャルコンソールで使用しても違和感なく使える。
無線。
今までのコントローラの仕様の中で、必要なものとそうでないものを取捨選択中。
コントローラの中枢はこれから研究する(してる)
111名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 09:39:00 ID:4LAOAlZV
>>104
うへー…
112名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 09:51:00 ID:3sdQg6lT
ソニーが真っ先に新コントローラーパクルのはやっぱり確定だよね?
113名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 10:01:08 ID:snBNQnhy
レボコンは分離合体するお
114名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 11:02:30 ID:Wb0HWbYD
なんかよく分離合体って妄想を眼にするな。
115名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 11:12:09 ID:B6FIFbDZ
レボコンは帽子だお
116名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 11:13:02 ID:7hNhuf6f
レボコンを掲げて「ゲーム戦隊、ニンテンライダー」と叫ぶと巨大化するんですよ
117名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 11:18:51 ID:L+gqXdtc
分離合体・帽子・粘土など、どういう使い方するとか説明してもらわないと意味がわかりませんよね。
118名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 11:29:54 ID:7hNhuf6f
デュアルCPU・ざわざわ・安い
119名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 11:32:55 ID:L+gqXdtc
正直おもしろくもないです。
120名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 11:37:38 ID:7hNhuf6f
おもしろいものを提供するのが任天堂です
121名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 11:42:44 ID:rgr8x3/H
最近ネタが無いな。
122名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 11:49:17 ID:IxElA3aB
日経系のある雑誌に
PS3とXBOX360のサイズ寸法が載ったらしいが
レボも他社が情報出す時に
情報小出しにしていかないと
ゲーマーや子どもpしか見ないゲーム雑誌でしか情報取り扱ってくれなくなるぞ

レボのサイズはデカ物好き以外には
好意的に受け止められるであろうに・・・
任天堂は損をしてる
123名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 11:50:32 ID:mlaIlHMH
>>118
インプレスの後藤さんの予想だとGCのGekkoと
Broadwayの2コアになるのが妥当らしいが
DSみたいなもんか
124名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 11:51:41 ID:mlaIlHMH
>>122
デカ物好きってのもあんまり居ないと思うが
確かにレボの小ささは極端だけど
125 ◆Syp.XenU/o :2005/06/19(日) 12:14:48 ID:FsLzsvNg
本体は付属のクレードルで充電し持ち運び可能

ATIとの特許技術でゲーム画面を電波で送信、あらゆるディスプレイに出力可能

PCに差したUSBスティックか全国のディスプレイ付き無料APを介していつでもどこでもオンライン対戦、ダウンロード



こんなもんじゃないの?
コントローラに画面を付けるよりは、コントローラから画像を出力する方が現実的と思う。
126 ◆Syp.XenU/o :2005/06/19(日) 12:17:29 ID:FsLzsvNg
すいません>>125は無かった事に
127名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 12:36:33 ID:Bag1Jd8S
>>110
ファミ通によるとレボのコントローラは「詰めの段階」。
もうほとんど決まってると考えていいと思う。
今月中には確定して来月にはサードにも公開ってとこじゃないかな。
128名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 12:48:07 ID:B6FIFbDZ
>>122
日経はソニーとMSのどちらが覇権の握るか?しか興味が無いから、
そんな雑誌に情報が載るかどうかなんてどうでもいい(´・ω・)
ソフトもコントローラーも公表できない段階で、
数値でしかハードウェアを評価できない人達にアピールしてもしょうがないお
129名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 12:58:53 ID:mlaIlHMH
しょうがなくは無いだろう
○○向けと限定せずに色んな人にアピールせにゃあ
130名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 13:13:47 ID:LS+DLjM2
まあ商売してる人なら誰でも分かると思うが、
アピールする時は、ターゲットをしっかり定めないと意味無いんだけどね。

ま、その日経の話はむこうが勝手に載せてるだけだろうから、
広告宣伝とはまた話が違うが、それにしてもそんなんに振り回されるのも賢いとも言えん。
131名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 13:30:04 ID:KN4ldtGC
レボリュージョンはソニー製になるかもって本当!?
132名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 14:25:04 ID:X3k9F7Na
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/18/news087_2.html
で岩っちが言ってる、
電源を入れた瞬間に「わっ」と驚くことは間違いない、と岩田氏。
岩田氏また、「パートナーとなるIBMとATI Technologiesは
任天堂と協業しているが、当社が推進しているテクノロジーは、
ゲームと関係ない領域にも及んでいる。このあたりが“ミステリー”だ」とも

これって、ゲーム以外の機能が内蔵されるってことなのか
それとも、レボの環境構築上、ネットワーク技術やサーバーなどで提携なのか?
カーナビやレコーダーなどデジタルAVに参入するとは思えないしね。
松下と提携で、レボチップをビエラやDIGAやカーナビのスタラーダに内蔵とかな
分かるけど・・・・
ここが気になる部分ではある。

あと、電源入れた瞬間おどろくって、HD解像度以外でおどろく物って何だろうね?
ホログラフィックで立体映像どかのレベルかね?
おどろくってことは、何か見て驚く、触って驚くのどちらかだろうし。






133名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 14:26:46 ID:CsnKpm5N
>>131
レボリュージョンはソニー製だな
134名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 14:48:51 ID:Pu/4ZAXn
何のための松下電器産業との包括提携だよw
135名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 14:49:29 ID:Pu/4ZAXn
ジョンかよ
136名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 15:36:37 ID:gFrkTaen
電源を入れた瞬間たぬき型ロボットが飛び出して・・・
137名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 15:39:27 ID:sy1Vbipx BE:9367722-#
1000回に一回、貞子がでてくる。
138名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 15:43:10 ID:D37yaYM9
当社が推進しているテクノロジーは、
ゲームと関係ない領域にも及んでいる。

こっちのほうが気になる
最近は携帯機のほうで任天堂のほうがよっぽど
コンピュータエンタテイメント推進してるんで
139名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 15:48:22 ID:YWZuh/3u
コントローラーの機能を特許として申請って出来ないのかな? 
申請したら認められる前にぱくられるのかな? 
ゲーム業界にも産業スパイとか、任天堂内部にも他社に情報を
漏らして利益を得ている人とかもいるんだろうな・・・
140名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 15:49:10 ID:5Vx5e/2k
>>139
振動機能の特許でソニーアメリカがてんてこ舞いじゃないか
141K ◆SSLhGGij7c :2005/06/19(日) 15:50:28 ID:sy1Vbipx BE:9367722-#
>>138
もしかして : 百人一首の映画
142名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 15:51:57 ID:eSoJR32a
>>137
テラコワス
143名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 15:55:10 ID:Hq0qZ/M+
歴代ハードのポリゴンが飾ってある、だと思うんだけどなー
144名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 15:56:20 ID:GQ2bmrMk
レボは電源を入れた瞬間に驚くと岩田社長が言ってたから予想しよう。
145名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 15:57:04 ID:n+0fdREK
早くネット対戦やりたい
146K ◆SSLhGGij7c :2005/06/19(日) 15:59:02 ID:sy1Vbipx BE:35127735-#
>>143
おもしろそうだけどなんでそう思うんだ?

まさかお前・・!?
147名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:00:11 ID:6dH1JRNc
電源を入れた瞬間・・・・・











「セーガー」
148名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:00:26 ID:bp6Xp0Kq
ネット対戦スマブラなんて発売の暁には
学校に遅刻する学生が続出する
GC版4人対戦でそうなった俺が言うんだから絶対
149名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:00:32 ID:snBNQnhy
>>144
画面いっぱいに組長のアップが・・
150名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:02:19 ID:mlaIlHMH
電源を入れると岩田社長がゲーム離れについて、レボが生まれた経緯について
1時間ほどにまとめてわかり易く講義してくれます
もちろん飛ばせません
151K ◆SSLhGGij7c :2005/06/19(日) 16:03:07 ID:sy1Vbipx BE:63228593-#
>>147
スゴスwwwwwwww

>>148
発売された暁には対戦しようだお( ^ω^)
152名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:07:54 ID:eSoJR32a
俺漏れも
153名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:10:36 ID:GQ2bmrMk
>>150
買い決定
154名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:11:46 ID:T2kXqaou
できるゲームはエミュのみだけどな〜
155名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:14:32 ID:Hq0qZ/M+
>>146
電源いれた瞬間驚く、ったらこれだろ
>>151
おれもおれも
156名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:19:00 ID:TW3MJUkT
ぶつ森の部屋みたいなインターフェイスだったら惚れる・・
ネット接続すると外に出れて掲示板みれたり
妄想入りまくりだけどね
157名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:20:35 ID:LS+DLjM2
電源入れたら冒険の書が消えるんだべ。


俺のゲーム人生においてゲームの電源いれてアレより驚いたことは一度たりともない。
子供の頃心臓に悪くて、
スイッチいれると同時に耳ふさいで後ろ向いたりしてたこともあった。
158シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/19(日) 16:20:40 ID:K9inftX3
電源を入れた瞬間
ウゥゥェルゥカァァァム!
159名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:28:22 ID:t757fgB7
電源を入れた瞬間
レボリューションが激しく発光し、プレイヤーは気を失う。
目を覚ますと草原にいる。
160名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:29:26 ID:rgr8x3/H
電源入れた瞬間、ハリー・ポッターのDVDばりに今までの歴代のゲーム映像が流れる。
んで向こうからネット接続とかのアイコンが飛んで来るんだ。
161名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:29:54 ID:sLUoTUCL
そして歩いていると突然足元から


リセット「こらぁぁぁ〜〜!!!!」
162名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:30:46 ID:rgr8x3/H
>>159
それテラカコイイwwwwwwww
163名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:32:35 ID:TW3MJUkT
なんか、インターフェイスからゲーム的な物になってるような気がするんだよね
個人的希望も入っているけど
164名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:32:49 ID:c+q4k0I0
GCの上蓋の秘密は何だったのか いまだに考える
165名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:33:27 ID:LS+DLjM2
あと、驚いたと言えば次はあれだな、
リセットさん。

あれも64で最初に出てきたときはメッチャビビッタ。
166名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:35:42 ID:CsnKpm5N
>>159
体内に謎の金属物質が入ってそうだなw
167名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:37:30 ID:cplpqDQs
電源を入れた瞬間、
大音量のパワーホールが流れる。
168K ◆SSLhGGij7c :2005/06/19(日) 16:38:08 ID:sy1Vbipx BE:42152663-#
>>152>>155
( ^ω^)楽しみだお ぶっ飛ばすお

>>159
なんか激しくゼルダっぽいんですがwwwwww

>>166
チェレンコフ光かよwwwwwwww
169シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/19(日) 16:38:29 ID:K9inftX3
電源入れたらテレビに部屋が再現される。
ポリゴン化した自分も。
170名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:47:44 ID:rgr8x3/H
合成で自分の名前を呼んでくれるとか。
171名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:47:44 ID:t757fgB7
電源を入れた瞬間、
レボリューション本体が浮き上がった。
驚いたがそれだけだった。
172名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:52:47 ID:D37yaYM9
ギゴガゴギってトランスフォーム、本体が
173&H15歳 ◆cQlh4aECro :2005/06/19(日) 16:53:07 ID:6gm83l7i
このスレワロスwwwwww

でもなんか妄想のベクトルが他の2機種とは違うよね。
174名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:53:36 ID:c+q4k0I0
妄想も脳にいいんです
175名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:53:52 ID:eFnlTZUo
電源を入れた瞬間・・・起動しない、ただのオブジェのようだ。
176名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:54:03 ID:D37yaYM9
ジャイロロボの進化系
数々の符号とも一致
177名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 16:58:24 ID:rgr8x3/H
レボリューションてDSみたいに設定画面みたいなのはあるんだろうな。
178名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:09:38 ID:rgr8x3/H
早くミヤホンとかコントローラーの発表してくんねぇかなぁ。
いい加減に苛々して来たぜ。
179名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:11:24 ID:eSoJR32a
早くしてくれないと萎える
180名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:17:35 ID:3sdQg6lT
  ∧_∧
 (; ´∀`)     >>178-179さんも仰る通り
 ( ヽ、)(丿
 し、__)_)

   ∧_∧
  (; ´∀`)    早く発表して下さい
   | |  ノ|
  と(__)_)_)_)

  _( /( > > 早急にパクリたいのでお願いします。
 (_ ヽ_つーとノ
181名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:20:54 ID:t757fgB7
死んでしまうといいのに。
182名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:21:51 ID:GQ2bmrMk
ソニーにパクられるけど明日発表と
ソニーにパクられず年末発表どっちがいい?
183名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:23:00 ID:D37yaYM9
電源を入れるとバーチャルゲームセンターが画面上に再現
184名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:23:10 ID:6ZIn78de
HDTV非対応のレボではこのクラスの画像は無理みたいだね。

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/06/17/imageview/images777516.jpg.html
185名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:24:31 ID:9Wwct/rX
非対応だから出来る

まあ解像度は比べると低くなってしまうけど
186K ◆SSLhGGij7c :2005/06/19(日) 17:24:35 ID:sy1Vbipx BE:81963375-#
ハイパーハピマテ聴いてみたよ。
繋ぎ合わせるの面倒だったろうね・・・GJ
187K ◆SSLhGGij7c :2005/06/19(日) 17:26:03 ID:sy1Vbipx BE:56203564-#
すまん、思いっきり誤爆した orz
188名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:26:08 ID:dUZ4O3ln
>>186
ハイパーハピマテってなに?
189名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:26:39 ID:CsnKpm5N
年末発表でいいんじゃねぇ?
どんなソフトが出るのか分からんので期待しかできんしな
190K ◆SSLhGGij7c :2005/06/19(日) 17:27:08 ID:sy1Vbipx BE:28101762-#
191名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:40:39 ID:qwt9L8LN
引越し、引越し、ささっと、レボにひっこぉしぃ!!
192名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:46:56 ID:mlaIlHMH
>>189
まああんまり早く発表するとこっちも待ち疲れるしな
ホントならアップルみたいに発表→即発売が
期待感を維持できて一番良いんだけど
193名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:50:29 ID:kHTNTdcz
唯一の特徴がファミコンソフトの配信だとよw
ノスタルジア に名称変更しろ
194名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:52:23 ID:9Wwct/rX
唯一の特徴がスーパーコンピュータだとよw
電気屋で売れ
195名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 17:53:34 ID:TW3MJUkT
自分もほんと言うと待ちきれないけど、ここは大局的な考えで
じっくり腰を据えて待っていこう
196名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 18:02:21 ID:kHTNTdcz
さすがDVDプレイヤーにゲームで惨敗したゲーム専用機の後継だけのことはある
存在だけで笑いを取れるのは才能だな
197名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 18:05:23 ID:4LAOAlZV
>>196
ヘタクソ。
こっちが反論したくなるような煽り方をしろよ。
めんどくさくてあぼーんする気にもならん。
198名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 18:06:35 ID:7+5wgyQn
事実なのにw
199名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 18:08:30 ID:Z62+sqne
電源入れると組長の今日の一句。こりゃ即買いだな。
200名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 18:12:04 ID:TW3MJUkT
物森風インタフェイスで、友達の家に遊びに行くと友達が所持しているゲーム
(DL物のみ、友達オンライン時のみ)で対戦することができたら面白そう
面白いゲーム持ってれば、対戦で盛り上がるし 自分でもじっくり遊びたくなるかも
ということで、dl販売の相乗効果もちょっと期待できたり
201名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 18:16:08 ID:kHTNTdcz
GCの時はもっと発売前の妄想にキレがあったのに
さすがに学習したのかな
202名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 18:21:52 ID:n+0fdREK
チャット機能とかはいらない
203名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 18:23:59 ID:TW3MJUkT
賛否両論だろうけど、喧嘩の種になる可能性あるしねぇ・・難しいとこだ
個人的にはエモーション機能とかが無難のような気がするね>対戦中
204名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 18:24:33 ID:ZnU4hZFt
とりあえず、どうぶつの森で
オンライン16人、自分の村に召集して
鬼ごっこできるようにしてくれ。
缶蹴りでも可
205名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 18:37:30 ID:rgr8x3/H
取りあえず面白いゲームが出れば最高だなぁ。
206名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 18:43:00 ID:QWBAXz7x
でも、それが一番難しい。
207名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 18:47:11 ID:rgr8x3/H
そうだよなぁ・・サードも売れるハードなら文句無しだな。
208名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 19:21:26 ID:n+0fdREK
エミュとオンライン対戦と新作ゼルダできるならそれで十分
209名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 19:27:36 ID:KwstVMfc
>>200
どうぶつの森OS、俺もはげしくきぼん。
昔のファミコンやスーファミを並べたり、ポイントで家具を手に入れたり、
お出掛けしたり、掲示板に書き込んだり、他のプレイヤーとお話したり、
メールが来たり、キャラメイクできたり、大会に出たり。。。
うはwww夢が広がりんぐwwwwwwwww
210名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 19:31:59 ID:uS24cyyK
>>202
自分も要らない。気使うし時間も使う。
通信相手は「個性的で賢いCPU」程度の存在で十分だわ。
211名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 19:41:23 ID:4LAOAlZV
ガチャフォース買ってきた。面白い。
任天堂には作れない、任天堂ハード的なゲームって感じ?
こういったソフトをレボでもたくさん楽しむためには、
シェアを取ってサードの居場所を確保しなきゃね。
212名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 19:46:34 ID:57tStIKM
>>209
これは任天堂にキボンした人はいるのだろうか?
激しく楽しくなりそうなんだがどうか。
213名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:00:40 ID:9Wwct/rX
>>212
いろいろ考えてるだろ
プレイやんだって単純なインターフェイスじゃなくて遊び心満載
214名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:13:38 ID:rgr8x3/H
遊びゴコロがある任天堂のゲームを遊べる俺らは幸せ者だな。
最近の香具師らは童心と言うモノを忘れて来ているよ。
215名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:19:58 ID:vrC3irYs
DCは、登録している人が近くにいると地図上にピンが刺さった地図が出て
近くに同じユーザーが居ると解ってほんのり嬉しかった思い出がある。
これを流用して近くの人に簡易メールを出せたりして対戦をする
打ち合わせとかが出来たらいいなー 
216名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:27:16 ID:mlaIlHMH
そういやあったなそんな機能
DCは登場が5年早かったなあ
217名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:29:04 ID:4LAOAlZV
やるじゃんDC。そんな機能全然知らんかった。
218名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:31:06 ID:9Wwct/rX
それいいな
219名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:52:21 ID:MtpBDjdE
レボは電源を入れた瞬間驚くってことだけど、
例えば、レボをネットに繋いでいたら、任天堂のHPのようなところに自動的に繋ぐようになって、
いきなり今日の任天堂ニュースみたいなのが出てきたりしないのかな。
220名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:52:56 ID:pttcYzfh
レボのダウンロード課金っていくら位になるんだろ。
1DLあたり300円くらいにしてくれたら嬉しいんだけど。
任天堂ハードは買ったこと無いけど、やりたかったゲームはたくさんあるから
気になるんだよね。パネルでポンとか。
どうせならメガドライブやPCエンジンのゲームもやりたいが、これはチラシの裏。
221名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:56:52 ID:mlaIlHMH
>>220
セガの人はレボでメガドラ等のソフトが遊べそうなことを微妙に匂わせてる
交渉次第では意外と簡単に出来そうではある
222名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:58:58 ID:qEszzt9p
ところで>>11の文って訳分かったの?
223名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:59:25 ID:4LAOAlZV
>>221
DL商売はおいしいだろうし、セガも乗り気っぽいね。
224名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:59:35 ID:vrC3irYs
驚くってのは単純にメーカーロゴとか立ち上がりの画面を見せられて
待っていた今までの状況と違い、本当に一瞬でゲームを始められる
と言う意味じゃないのかな? 買ってきて電源をいれてすぐに遊べた
ら現状に馴れきっていた人は驚くんじゃない?
225名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:00:08 ID:bOg/S6/1
メガドラとかPC−エンジンとかしたいよね。
ただ、昔のCD−ROMゲーは難しいだろうなあ。
普通にCD−DA使ってたし。
226K ◆SSLhGGij7c :2005/06/19(日) 21:01:54 ID:sy1Vbipx BE:112406786-#
>>221 >>223
♪サクラ大戦がでーるぞ・・・・ないね多分 でたらいいけどなぁ。
227名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:02:45 ID:mlaIlHMH
PS2の立ち上がりが遅いのはPSロゴの最中に
PS1のディスクかPS2のディスクかDVDビデオかを判定してるかららしい
だからGCディスクのみのGCは非常に立ち上がりが早い
DSもGCと同じくらいだしこれ以上早くする必要も無いような気もする
228名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:05:55 ID:Hq0qZ/M+
>>224
驚く発言を知っている俺は、それに期待してまずはゲームいれずに起動すると思う
それじゃあ俺は驚けないことになる

スーパーマリオブラザーズ起動したら驚くかな
229名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:06:46 ID:mlaIlHMH
>>225
セガのメガドラソフトを配信してるサイトだと
メガCDのソフトもDLして遊べるから大丈夫だと思う
ただレボの場合はフラッシュメモリの容量がネックだな
230名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:08:47 ID:NHY8Hu12
CDDA部分も、MP3圧縮すれば1分1MB以下になる。
231名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:13:05 ID:V95JB3Ri
ピクトチャットみたいに、ヴァーチャルコンソールが基本機能として備わっていて、
レヴォを買ってきて立ち上げただけでいくつか遊べるってところジャマイカ?
スーマリあたりは市場規模みたいだろうから、無料ダウンロードとかになってて、
いきなりできるのは……、ホッケーとかマリオブラザーズとかかな?

それなら確かにちょっとは驚くな。
232名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:15:54 ID:pttcYzfh
俺のレボリューション、内蔵メモリに入ったソフトは
ザナック・ガンナック・烈火・暴れん坊天狗・
ガンヘッド・アレスタ・スーパーアレスタ・武者アレスタ・
TATSUJIN・鮫鮫鮫・究極タイガー(PCエンジンの奴/メガドラのは糞)・
パネルでポン・メガパネル・ぷよぷよ1・Dr.マリオ・チェルノブ

なんてことになったら俺は嬉しさのあまりレボ10台買って神棚にお供えしてしまうかも。
233名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:16:27 ID:GQ2bmrMk
岩田社長初めての据置型ゲーム機。期待せずにいられない。
234名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:17:31 ID:vrC3irYs
日替わり弁当みたく毎日一本過去のソフトが3分間おためしとかな
ら気軽に出来るな。 続きがやりたければ課金して下さいみたいに。
フラッシュメモリは増設出来る?から安心じゃない?  
235名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:18:07 ID:t2lnLVWs
標準でサターンやドリキャスのCD&GD-ROMを
読み込めたら神ハードなんだが。
SD拡張スロットからブートとかできるなら
そういうセガゲーム用拡張カードを別売できるんではないかい?
技術的やコスト的にどうなんだろ。分かる奴いる?
236名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:21:42 ID:mlaIlHMH
>>235
技術的には出来るけど儲からないからやらんだろう
エミュはあってもソフトはDL販売すると思う
237名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:22:15 ID:vrC3irYs
連続で悪いが、以前セガがPSOE3の時に参考出品したGCに取り付けるモニタ
ーってあったよね?(任天堂が出品したんだっけ?) あれこそレボに相性抜群
だね。 
238名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:22:42 ID:w1GDuGvC
ただのエミュじゃなくて付加価値のあるものだといいな
初代マリオだったら自分でステージを作成できたりとかね
239名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:25:20 ID:V95JB3Ri
つーか、よく考えたら光メディアからのブートでエミュレータが始まるってのも
考えにくいわけで、通常機能に決まってるのか。

むしろ、いまやってるゲーム中断してヴァーチャルコンソールが一時的に
立ち上げられるとか、そっちのほうがすごいか。意味あるかどうかはともかく。
240名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:27:03 ID:t2lnLVWs
>>236
そっかー。肝心の儲けの部分がネックか。ちょっと無理かなぁ。

話は変わるけどセガのゲームがダウンロードできるなら
ゲーム黎明期のアーケードゲームなんかも
レボでDLできるようななるんでないかい?
そうすればPSのキャッチコピーではないが
「全てのゲームはここに集まる」って感じになってまさに革命。

ゼビウスなんかアーケード版を激しくやりたいんだよね。
ここらへんは技術的な問題ではなく岩っちの政治手腕に期待だな。
241名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:28:56 ID:mlaIlHMH
>>239
いや、エミュはディスクも読めるよ
PSのエミュやSSのエミュとソフトがあればPCでも遊べるし
242名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:31:41 ID:V95JB3Ri
そこら辺になると、エミュレータの意義が薄くなってくるから。
エミュレータって、ファミコンなりの機械の中身をソフトウェア的に再現しますよ
みたいな技術なんで、つまりファミコン当時のソフトウェアを「何にもいじらず」
再利用できるところが大きいわけです。

アーケードゲームになると、そういう共通の基盤ってのが少なくなるから、
エミュレータである必要が減少しちゃって、要するに移植になっちゃうと思う。
俺はよく知らんのだけど「当時のアーケードゲームの中身なんて、どれも
大して変わんないよ」ってことなら、まだ見込みはあるんだろうけど。
243名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:32:45 ID:8KNdQ9Nm
GBプレーヤーみたいなディスクを使えば
セガのゲームもできるようにならんの?
244名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:34:09 ID:V95JB3Ri
>>241

あ、俺が言いたいのはエミュレータ自体のブート。
GCのゲームボーイプレーヤとかディスクいれなきゃいけ無いんだけど、
ああいうのもたるいだろうし、アレは増設品だけど、そもそも内臓だったら
光メディアでブートする必要も無いんとちがうの? ってこと。
245名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:35:42 ID:QRFj/mNp
>>238

改造マリオ

でぐぐってみ
246名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:37:11 ID:V95JB3Ri
>>243

そこから先はOSの問題だけど、「レボリューションがエミュレーターを走らせるモード」
に、どの段階から移動するかによるので、「内蔵メモリから、メモリ上のソフトウェア
を読み出す」機能が付いてれば、別に光メディアもいらない。

GCなんかは、そのブート先を選べないんで、「とりあえずブートできる」光メディアを入れるんだと思うよ。
っていうか、常識的に考えればそういうことだよね。
247名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:37:15 ID:iGGZv3lA
おまいらの妄想に、元セ皮な俺も勃起した。
248名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:38:04 ID:NHY8Hu12
>>242
PCでできるアーケードゲームエミュは既にある。
249名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:38:26 ID:mlaIlHMH
>>244
ごめんカン違いしてた
多分エミュ本体はフラッシュメモリ内に入れて
そこから起動することになるだろうな
250名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:43:19 ID:9Wwct/rX
そういや岩っちがフラッシュメモリの使い方について
ファームのバージョンアップみたいなことも言ってなかった?
251名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:43:54 ID:mlaIlHMH
>>243
エミュレータっていうのは例えばファミコンのエミュだったらレボ本体に
「自分はファミコンだ」とカン違いさせてファミコンのソフトを動かせるようにするソフトのことで
エミュそのものは数メガ程度だからレボ本体内のフラッシュメモリに余裕で収まる
後からセガや他社ハード用のエミュをDLすることも可能だと思う
252名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:46:20 ID:vrC3irYs
>>247に「キャメロット」と言うあだ名を授けよう! もちろん良い意味
253250:2005/06/19(日) 21:46:24 ID:9Wwct/rX
ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/06/07/103,1118136884,40065,0,0.html

>本体内蔵の512メガバイトのフラッシュメモリーの用途については ”本体機能の拡張に使用”

あったあった
254名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:47:29 ID:V95JB3Ri
>>251

まぁ、「技術的には」問題ないんだよ。
問題があるとしたら技術以外のところだよな。

セガはちょっと乗り気みたいな発言があるらしいけど。
255名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:47:40 ID:8KNdQ9Nm
>>246
>>251
レスサンクス。交渉さえうまくいけばなんとか
なりそうですね!
256名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:48:33 ID:GQ2bmrMk
拡張キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
257名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:50:17 ID:q51/Utiv
ニンテンドーレボリューション ゲームを継ぐ者

セガのゲームどころか・・・・アーケードも動くように・・・・
258名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:50:18 ID:vlx3hz9q
セガゲーム本舗でメガドラDLやってるからいいじゃん
259名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:01:15 ID:nGGbVeRy
アップグレード有りかよ
最初から完全品売れよ
260名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:01:27 ID:iEf/K4zt
セガテンドー
261名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:04:34 ID:V95JB3Ri
>>259
まぁ、売り始めてからなんか思いつくかもしれないし。
バグフィックスではなくて、機能拡張だってのはポイントかもしれないよ?
262名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:05:45 ID:5JbR1dk0
噂にある
ジャイロってどんなもん?
ネジると開いたり、閉じたりするようなもの?
263名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:06:35 ID:V95JB3Ri
ヒント:スティールボールラン
264名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:10:42 ID:Hq0qZ/M+
>>259
GBできるのかよ、じゃあ最初からGBAだせよ
ってぐらい無茶な要望だと思う
265名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:20:08 ID:NHY8Hu12
PSPもファームアップで機能を後付けしたわけだが。
266名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:22:51 ID:V95JB3Ri
じゃあ、すればいいじゃないか。
なにが問題なんだ?
267K ◆SSLhGGij7c :2005/06/19(日) 22:25:44 ID:sy1Vbipx BE:147533797-#
ファームウェアの更新なんて別にどうこう言うもんじゃない。
言ってるのはGKでしょ
268名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:29:02 ID:KtEwdWsB
任天堂の場合、あくまで選択肢のひとつだが、"ゲーム"としての完成体を売るから、事前に綿密な詰め込みが必要。故に、作った後で機能削減とかありえない。

ソニーの場合、必ず含めるべき機能の一つだが、"スーパーコンピュータ"としての現在進行形体を売るから、とくに綿密な詰め込みが不要。故に、作った後で機能削減なんて朝飯前。
269名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:29:38 ID:V95JB3Ri
俺は、ファームウェアの更新かどうかは怪しいと思ってるけどね。
ファームの書き換えとか、危なくて子供にやらせられないから。

だから、追加機能って言ってるんだと思ってる。
まぁ、どっちにしても、だからなにって話でもないんだけどね。
270名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:30:05 ID:NHY8Hu12
たしかにPS3は削減するかもな。
過去の例を見ると。
271名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:31:17 ID:nGGbVeRy
次世代機で一番遅く出て
ファームアップで拡張の可能性あり?
舐めんなーって感じなんですけど。

他より発売遅いんなら
当然他より完全なもの出すべきだろ

272名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:33:50 ID:NHY8Hu12
PS3はレボより発売早いから不完全ですよとでも言いたいのか。
273名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:36:12 ID:WfBj+I7+
ただでさえ発売が遅いんだからスタートから万全の状態で行けよということだろ。
274名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:38:27 ID:BKvGoMac
つかまだ最期発と確定したわけではない
公式発表待っと毛
275名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:39:04 ID:V95JB3Ri
いやだから、機能追加はバグフィックスなのか? と言ってるんだよ。
好みに応じてメーラーとかインストールできるんだって、機能追加なんだぞ?
他社のエミュレータも。
276名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:39:34 ID:X2PndRk1
>REV ●レボリューションのコントローラーの噂
http://www.gamememo.com/news/2005/06/19/001.html

>・ コントローラーがプロジェクター機能を持ち、壁などに映像を映し出せる。


プロジェクターキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
277名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:40:11 ID:oFrBV+hS
レボ電源入れて、ヴァーチャルコンソールにFC、SFC、64に並んで
PCE、MD、SSまであったら、腰抜かすと思う、
SSは、色々難しいと思いますが。
ファームアップで拡張>ヴァーチャルコンソール追加も歓迎で。
278名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:44:08 ID:Nv1sGzW6
>>276
>・ コントローラーはスピーカーを内蔵し、コントローラごとに個別に音声を出せる。
>また、コントローラーはヘッドホン端子も付属し、複数人でプレイする際に個別にコントローラーにヘッドホンを装着してプレイすれば、
>コントローラーからの個別の音声指示をその操作者のみが得る形でプレイ出来る。
>そして、下記の機能を実現するためにも必要である。

モロにここで出たやつやん
279名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:48:29 ID:V95JB3Ri
つか、ファームウェアの重みがわかってない。
ファームウェアのバージョンアップって言ったら、OSの再インストールに匹敵するぐらい
インパクトのある出来事なんだぞ。機能追加との取引でコレが発生することを
否定したくは無いけど、無ければ無いに越したことは無い。
でも、早めにコレが起こるんだったら「最初っから完全版発行しろよ」ってことになる。

機能の追加ってのは、もちろんファームウェアのバージョンアップでも行うことができる。
けど、「アプリケーションのインストール」でも行うことができるわけ。
俺はどっちかって言うと下のほうだと思うよ。こっちが多い分には文句無いし。
280名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:58:42 ID:/lRvSagD
よしDS側にマリオ64DS、GBA側にマリアド4をセットしたぞ
カドゥの登録も終わったし、今日はここまで
281名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:58:43 ID:NHY8Hu12
WindowsアップデートをOS再インストールに匹敵すると言う奴はいないと思うが。
282名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:03:55 ID:V95JB3Ri
>>281
そこから先はレベルの問題だろ。
OSいじってるのにはかわりないし、OSをいじってる以上、障害が起こったときに
クリティカルな事態になりやすい。
Windowsアップデートも、OSのパッチあてと、新しいアプリケーションの追加を
一緒くたにやってるみたいなもんだし。ここで出してくると、話がわかりにくくなるけど。

だいたい、パッチならまだいいのさ。バグフィックスの可能性はあったほうがいい。
283名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:03:56 ID:Hq0qZ/M+
たとえOSのインストールでも任天堂製なら大丈夫そうだけど
284名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:06:51 ID:9Wwct/rX
おまいらファームというより機能拡張だろ
Pナントカといっしょにするなよ

ちなみにプレイやんもファームアップできる仕様だが
一度もされていません
どっかの不具合ありまくりな企業とは違います
285名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:07:20 ID:uEmaAFCg
ファームアップも「することができる」というだけで、
そう何度も何度もやるといってるわけじゃない気が。
286名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:08:41 ID:R4HA30Vo
つーかおまえらまだ何も発表されてないのに
よくそこまで熱く議論できるな
287名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:14:17 ID:ELy6EHbI
>まだ何も発表されてないのに
>まだ何も発表されてないのに
>まだ何も発表されてないのに
>まだ何も発表されてないのに
>まだ何も発表されてないのに
288名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:15:13 ID:V95JB3Ri
だって、あいつがファームウェアのアップデートとか言うんだもん……
俺の心の地雷なのに……

でも、まぁ俺も人的な事情で熱くなりすぎだったな。
289K ◆SSLhGGij7c :2005/06/19(日) 23:15:14 ID:sy1Vbipx BE:56203564-#
いや、>>286みたいな書き込みは定期的にでてくるけどさ、
ほとんど発表されてないから妄想できるってものさ。
290名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:21:08 ID:QWBAXz7x
ゲームはやる前が一番楽しかったりするしなw
291名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:34:36 ID:oFrBV+hS
本体内蔵の512MBのFLASHメモリは確定な訳で、
エミュを含め何を入れられるかは妄想の域を出ませんな。
ブラウザ、メッセンジャー、フォトビューアー、プレイやん、ぐらいなら
余裕で乗りそうだけど。
292名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:39:30 ID:9Wwct/rX
>>291
フォトビューアー、プレイやん

これはしないだろうと考えたけど
SD対応だったな

やってほしいな
293名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:39:45 ID:1etoHjqK
>>273
発売が遅いのは箱360との挟み撃ちにする意味もあるだろう。
PS3を一番最後に出されたら、レボの話題性が掻き消されてしまう効果を持たらすのだよ。
ここでではなく世間一般的にね。
前門の虎(MS)に後門の狼(任天堂)作戦が裏では暗躍しているのだよ。
シェアをWで削り取る。
一番早く発売する機種は次世代シェアの土地をいち早く削り取れ地盤を固めれる。
そして次にPS3の発売日なり発売日前後にMS陣営と任天堂陣営の両方から大作ソフトをぶつけるなどして話題性を分散させPS3のオーラを薄める。
そしてそこから先はレボの隠しワクワク情報を出しまくり、レボ発売で全ての話題性を独占し、発売して日の浅いPS3の勢いを潰す。
294名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:43:45 ID:KwstVMfc
>>293
そうシナリオ通りに行くのかどうか。
個人的には遅くとも夏頃には出して欲しいんだけどね。
サードにも頑張ってもらわなくちゃ。
295名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:50:38 ID:vyaCR5ee
個人的にはファームアップは全然いいけど
PSみたいにあれこれ仕様が変わるのはいただけない。
それだけは勘弁して欲しい。
296名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:51:28 ID:9Wwct/rX
>>295
ソニーと一緒にしちゃ困るよ
297名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:53:01 ID:9Wwct/rX
ファミ通のクリエーターの次世代機インタビューキャプ来てた
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up3640.jpg
298名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:54:28 ID:rgr8x3/H
サードも、元気になれるハード。
それがレボリューション。これは逆に言うと良いゲームが増えるって事でイイネ。


はてさてレボのゼルダはどうなるのかなと。
299名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:55:42 ID:oc8iUQ58
その前に黄金の姫君を満喫しまくりたい。
300名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:57:20 ID:4LAOAlZV
>>299
今度の姫君はトワイライトでやんすよ。
301名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:57:25 ID:uEmaAFCg
>>297
なんでSCEのクリエイターも話してるんだ?
302K ◆SSLhGGij7c :2005/06/19(日) 23:59:47 ID:sy1Vbipx BE:131141287-#
>>299
黄金ワロスwwww
303名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:00:28 ID:Mh5wInsU
たそがれ 0 【〈黄昏〉】  ← トワイライト

(1)〔夕方は人の姿が見分けにくく、「誰(た)そ彼(かれ)」とたずねるところから〕
夕方の薄暗いとき。夕暮れ。「―の町」 →かわたれ
(2)人生の盛りをすぎた年代をたとえていう。


おうごん わう― 0 【黄金】  ← ゴールド

(1)金(きん)。こがね。 「―の杯」
(2)金のように輝くもの。また、貴重で価値のあることのたとえ。
「輝く―の翼」「―の年」「―の脚」
(3)金銭。貨幣。 「―の山」
(4)大判金の俗称。
「―もござる筈だと大野言ひ/柳多留 19」

304名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:01:57 ID:oc8iUQ58
うほw 黄金じゃねぇなw まぁ、言いたいことが伝わってよかった。
305名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:02:35 ID:msCq9Rwo
ゼルダは微妙にダークな感じで、ストーリーも気になりますな。
306K ◆SSLhGGij7c :2005/06/20(月) 00:05:47 ID:kmPGLt64 BE:49178737-#
>>303
> (2)人生の盛りをすぎた年代をたとえていう。
(;^ω^)ゼルダ・・
307名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:06:22 ID:QCtA5Lqy
今度のゼルダは







ポロリがある。

あ、冗談だってば。ゲフゥ!
308名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:15:38 ID:msCq9Rwo
「いい意味でユルいゼルダ」と評判のちびロボ買う人いるー?
309名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:21:25 ID:Aekb6nmi
>>308
CM見て面白そうだと思ったので買うと思いますっよ。
310名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:23:44 ID:qfztdCiL
買うつもりだが、その評判ははじめて聞いた。
というか、まだ出てもいないものの評判はなぁ……
311名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:24:42 ID:4COXapTr
>>310
ファミ通のクロレビだったはず
312名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:25:40 ID:msCq9Rwo
>>310
あまり気にしてなかったけど、10点もついてたからね。
313名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:30:09 ID:qfztdCiL
や、俺は単純にああいうほのぼのした世界観って好きなんだ。
まぁ、買うんだけどな。

むしろバイオとかの方が相対的に好きじゃないんだが、いま死ぬほど怖がり
ながらやってるよ。遅いけどな。
やめたいって思うほどビビリながらやってるんだけど、ある意味非常に堪能してる。
314名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:33:28 ID:msCq9Rwo
>>313
バイオ4?
いまどの辺?
315名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:35:19 ID:VVsMwJ6q
まぁ途中で挫折するほどで無い限り、恐がりであればあるほど楽しめるよな。
316名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:36:14 ID:qfztdCiL
追いかけられて城みたいなとこに入ったとこ。
つうか、夜は怖いから、いまプレイ中では無いけどな。

や、尊重とかはほぼノーダメージで倒したりしてるから、まぁ下手すぎてできない
って感じではないんだが、緊張しすぎて長くゲームができない。
三回目ぐらいだよ。
317名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:38:43 ID:msCq9Rwo
足手まといが付いてくると怖がってられなくなるのが、
あのゲームのバランスのよさかも。
318名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:41:30 ID:qfztdCiL
娘が連れて行かれるのとか、超怖いんですけど……
エルヒガンテから逃げすぎて娘が握られたときは、後悔しまくりだったよ……
夜とかすげぇ怖いしよ。

まぁ、そろそろスレ違いな感じでしょうか。
319名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 00:52:12 ID:msCq9Rwo
アシュリーに惚れたんじゃないのかw
俺だったら「とろいんじゃボケナス!」と言うな。

後方互換もレボの売りだから、あながちスレ違いではないけどね。
320名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 01:15:33 ID:HYwr49xS
どんな種類の冷却装置が使用されるでしょうか。

ガイ、望みます、私はあなたを言います、秘密情報。私は、何があるか言うことができません。
冷える技術。しかし、私は、この技術の「力」について話すことができました。「最も涼しい。」
また、この技術は革命にゲームONLY FOR革命を作らせるでしょう、そしてない、のために
PS3あるいはXBOX360、また、そのため、それらは、「最も涼しい技術」を備えたゲームを扱うことができませんでした。
321シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/20(月) 01:51:56 ID:sFf0Ns6i
>>320
新しい冷却技術があるの?
レボに採用?
322名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 02:03:37 ID:y45BnQ3s
cool を涼しいと訳されてるだけなんじゃ。
323シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/20(月) 02:11:19 ID:sFf0Ns6i
>What kind of refrigerator is used?

これをみると冷却技術の話だね。
324名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 02:13:20 ID:y45BnQ3s
>どんな種類の冷却装置が使用されるでしょうか。

この部分も翻訳された部分だったのね。
325名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 02:21:54 ID:bnwTqoV+
水冷は周辺が大きくなりがちだし……
液体金属は環境にヤバめな気がしないでもない。

何か一工夫あるファンなのかな。

つか、面白そうなネタなのでソースきぼん。
326名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 02:34:55 ID:ZPscgfyU
水道に装着して、温水器として使うんだ。
327名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 02:45:54 ID:C3KIRO+z
猫を付属して暑くなると舐めてもらう。
ラヴリー
328名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 03:37:33 ID:XnrUS7sK
熱くなると猫が勝手にリセットボタンを押します。
329名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 04:02:03 ID:C3KIRO+z
「液体ムヒ」冷却はどうだろう。
330名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 04:11:17 ID:WVa7rwWb
>>329
悪くない
本体をゲル状の何かで覆えば
見た目に新しく排熱も完璧ですな
331名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 04:25:32 ID:xStPVcYW
ファン+αとか。
332名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 04:28:17 ID:C3KIRO+z
アルファ・ゲルで覆えば耐久性も万全。
3階から落としても壊れません。

方向性が変わってしまった。
333名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 05:02:11 ID:QCtA5Lqy
ゲルねぇ・・・
334名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 07:25:11 ID:na4V0rzC
軟体生物型ゲーム機「レボリューション」
冷却用のゲルに覆われており、触るとヒンヤリぷよぷよします。
335名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 07:29:18 ID:QCtA5Lqy
しかしレボのあの小ささは脅威だな。
アメリカ人が「Oh!JAPANの京都技術はスゴイネ!」って言いそうな位。
336名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 08:08:05 ID:meUAaujL
幾ら任天堂ハードでも
尻や胸の画像はあった方がいいぞ!
突っ込むわけじゃネ〜し
俺らは、TVアニメで幼い頃、不二子やドロンジョにお世話になったもんだ
堂々と夕方の時間にOAされてたからな
極度にイヤらしくなかったら、出してもいいはず
ただ、チンポだけは×!。
337名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 08:38:03 ID:/8GQxTv4
>>336
>幾ら任天堂ハードでも
>尻や胸の画像はあった方がいいぞ!

そういう気持ち悪くてスケベな機能は糞箱だけで十分だろ。
338名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 08:59:50 ID:LOqnJCAY
フン
もう騙されるモンカ

ドーセマタ
お子ちゃま向けのゲーム機デショ

主要ソフトは
外注ナンデショ
339名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 09:03:06 ID:9G9rNezX
任天堂は昔から確固たるゲームの哲学みたいなのがある。

その操作感、ゲーム性は多くの人がゲーム始めるきっかけになった。

お馴染みのマリオや、根強い人気を持つゼルダ、みんなで遊べるパーティゲームなど
誰もがプレイしたことがあるだろう。

そして、今度のレボリューションはその集大成といえるものになるだろう。

人気のDSとの連動など総合力と、任天堂の持ち味であるゲーム哲学。

なんかマイ糞ソフトがDSとの連動したいと言ってきているようだけど
何でも金で買おうとする奴らには本当のゲームは作れない。

ファミコンと共に幼少を過ごしてきた世代はもう一度任天堂のゲームを楽しんでみてはどうか?
これまでのゲームの発展、任天堂ゲームの哲学をプレイしてみては?
340名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 09:03:40 ID:9G9rNezX
確かに最近のゲームっていいゲームが少ないよね。
ポリシーというか、こだわりがない。

ただ馬鹿みたいに派手なアクションのHaloなんかにはもう飽き飽き。
でも同じようなゲームでも長く楽しめるゲームがある。
ボードゲームとか、ゼルダのようなRPG。

一人で楽しんでよし、みんなと楽しんでよし!箱信者は逝ってよし!ってね。

ハイテクだなんだとかいって、旧世代のネトゲー構想なんかじゃ誰も満足できない。
対戦相手を探したり、待ったり、付き合ったりするのもいいけど、
そういう薄っぺらいコンセプトじゃすぐに飽きる。
第一、毎回毎回、あかの他人につきあえるか?そんなのは友達のいない奴でしょw

やりたいときに電源を入れて、コントローラーを握る。
それが昔からの万人の楽しみ方。

そういう骨太のポリシーを感じるレボリューションは、本当に長く遊べるゲーム。
341名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 09:42:07 ID:msCq9Rwo
ソニーはクソ
342名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 10:49:58 ID:2Bb5BacI
このスレ来るまではSONYが好きでした
343名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 10:52:06 ID:oHGvI6s4
任天堂はクオリティが安定して高いが、逆に言えば大作も駄作も少ない。
そこが弱点なんだよ。
344名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 11:05:59 ID:fIxoRkEv
大作と駄作の定義って何?
345名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 11:08:34 ID:oHGvI6s4
飛びぬけたもの
346名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 12:05:11 ID:m399Gnjk
駄作はいらないな
お蔵入りにしてくれ
347名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 12:08:00 ID:msCq9Rwo
どこと比べての話だよ?
EAか?
348名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 12:39:40 ID:QCtA5Lqy
糞ゲーと神ゲーは紙一重だと聞いた事はある。
349名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 12:46:10 ID:qfztdCiL
普通対策って言ったら、制作費の飛びぬけて高いもの。
普通ダサくって言ったら、つまらないもの。面白くないもの。

ゲームに限らず映画でもそうだよね。
350名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 12:47:13 ID:qfztdCiL
対策→大作
ダサく→駄作
351名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 12:57:53 ID:fv02XMT5
PS2のムービーゲーを大作とか言わないでよw
352名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:01:16 ID:qfztdCiL
や、そこがポイントなんだよ。
「大作」って言ったら、制作費
「駄作」って言ったら面白さ。

だから大作の駄作もありえるわけ。
353名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:03:53 ID:xwgB6nTh
万人に受けるものは得てしてクセのないゲームが多い。
ハマルゲームは少数に受けても万人向けとは言いがたいものが多い。
万人がすごく楽しめるゲームってのは難しいね。
初代マリオとかぐらいかな・・・。
354名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:06:00 ID:ZqpfxuoA
大作と、名作や傑作とは、イコールにならんからねぇ
大作の駄作なんてゴロゴロあるでしょw
355名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:07:45 ID:xwgB6nTh
シェ(ry
356名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:09:42 ID:IQKwZmpG
大きい作品と書くわけだから重厚壮大なもの、ということでいいべ。
確かに任天堂には少ないね。

駄作は駄目な作品。別に飛びぬけたものは指さない。

大作でなおかつ駄作も当然あり得る。シェンムーとか。

任天堂は駄作も大作も少ないけど、奇作珍作は作る。しかも売っちゃう。
メイドインワリオとかな。
357名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:14:38 ID:obqs01sk
>>356
任天堂のは、クリアは簡単だけどやりこめる。
大作と呼ばれるのは先が見えないくらい長いけど、やり込みが薄い。
358名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:27:19 ID:BviQgK9S
まったく個人的な希望なんですけど、レボの新作マリオは初代スーマリの爽快感を再現して欲しい。
最近のマリオはジャンプの爽快感が少ない気がするんです。少ししかジャンプできないし。
ポンプでロケットジャンプもよかったんだけど、普通にあれぐらいジャンプできるようにして欲しいです。
3Dになってからマリオって身長の3〜4倍ぐらいしか飛んでませんよね。体が重い感じで爽快感がないです。
レボでは2D時代の爽快感をお願いします。
359名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:30:14 ID:sToA5Akj
またマリオ地獄かよ!
360名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:30:38 ID:MLDEMFAU
SCEにはなんにもないけどな。
361名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:32:14 ID:LHBL/Y7Q
ロード地獄があります
362名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:34:26 ID:obqs01sk
>>359
嫌なら買わない。そんな簡単なことがわからない人がいるようだな。
363名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:37:26 ID:Im+ClKC/
スマブラレボリューションがオンライン対戦可能なら予約して発売日に買ってもいいかな
364名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:40:39 ID:sToA5Akj
>>362
もちろん買わんよ!任天ハードなんて
365名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:43:38 ID:xwgB6nTh
嫌なら買わないってのはちょっと違うような・・・。
好きなハードだからこそ望むものがある。
366名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:48:00 ID:IQKwZmpG
>>358
初代バーチャみたいになっちゃうような・・・。

>>363
だと思ったよ。
発売日に予約して買うヨロシ。
367名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:48:24 ID:xStPVcYW
マリオ地獄って言うけど、ゲームとしてマンネリ気味になったことってないと思う。
368名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:50:41 ID:obqs01sk
>>364
最初からそう思ってるのになぜここにいるんだい?
369名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:54:08 ID:msCq9Rwo
マリオヘブン
370名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:56:19 ID:F2LCK+ih
キモオタゲーアニオタゲー地獄よりはマシじゃないのかね
371名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:59:00 ID:msCq9Rwo
2Dと3Dは違うから、ジャンプが高けりゃ爽快でもないよな。
ただ、ゲームに爽快感が必要という意見は大賛成。
372名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:00:01 ID:xwgB6nTh
もっと速く走らせるとか?
373名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:00:54 ID:F2LCK+ih
>>371
Bディァッシュがないからね
374名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:03:16 ID:IQKwZmpG
3Dのマリオが2Dの爽快感を追い求める必要はないべ。
64マリオは今までに無い衝撃を与えてくれた。

2Dマリオ的な気持ちよさはニュースーパーマリオブラザーズに期待するほうが妥当。
375名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:04:44 ID:xwgB6nTh
アクションはゲームのバランスも大事だけど
一番大事なのは動かしてて楽しいことだもんね。
それが無くて駄目になったゲームも・・・(つД`)
376名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:05:30 ID:F2LCK+ih
ま、マリオ64が3Dアクションゲーの頂点ですからね

あれ以上求めるのは酷でしょうよ
377名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:10:01 ID:msCq9Rwo
ガチャフォースをやっていると、原色ギラギラのデザイン、
チープな音色のBGMが妙に気持ちいい。
ノスタルジーでなく、ファミコンっぽさが求められてるような気が。
378名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:14:06 ID:wzPjywgr
ファミコンの音楽はチープだけど
頭に残るよな
379名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:19:37 ID:ceoPCpvB
マリオ64とかやってて思うのは、
見えない壁以外で行けない所が基本的に無いのが良い。
 
PS系のソフトは何故か机の上とかにも見えない壁があってむかつく。
別に意味は無いがそこに乗りたいんだよ!とか感じる時がある。
380名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:21:19 ID:F2LCK+ih
>>378
昔のゲーム音楽の方が頭に刻み込まれるよね

今のは駄目だ
音源が多すぎて普通の音楽と変わらない
381名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:23:14 ID:IQKwZmpG
ファミコンの音楽の是非は置いといて、

成長期に聞いた音楽が心に残るというのはどのジャンルでも同じような・・・。
おじいちゃん達が未だに演歌聞くのと同じで。
382名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:25:58 ID:F2LCK+ih
>>381
いや、年齢に関係なく良い音楽は頭に残りますよ

例えば最近聞いたMUSEの曲なんかは耳にこびりついてるもの
383名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:31:39 ID:UiTNOFPn
>>379
いいこというね。
>>380
ワイはロックマンの音楽が好き!もちろんFC。
X2あたりまでならまだイイ。
384名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:33:03 ID:dfKKo0uZ
最近のゲーム音楽は本当の意味で環境音楽になってしまったな。
その場の雰囲気をそれなりに演出するだけの似たり寄ったりな曲でメロディとしては耳に残らない。
385名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:39:17 ID:IQKwZmpG
>>382
別に、幼年期に聞いた音楽以外は心に残らない、なんて話はしてないよん。
386名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:03:26 ID:gWyXHGKB
幼少期に聞いた音楽は良し悪しは置いといて心に残るもんだ
387名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:06:28 ID:I5mwCYRB
>>379
同意。64ゼルダやっててもそう思った。
388名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:08:40 ID:nQxy8xBx
そこは開発元のやる木次第
389名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:10:43 ID:obqs01sk
ゲーム音楽よりも音楽の教科書に載ってるやつとかみんなのうたのほうが好きなんですが。
390名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:19:01 ID:dfKKo0uZ
好みの話をしても仕方が無い。
じゃあそっち聞いとけば、としか答えようが無いし。
391名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:23:31 ID:IQKwZmpG
いやいや、チビロボのCM見て心をうたれました、
という流れに持っていくに違いない。
392名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:35:54 ID:iIeJo+JE
ちびロボのCM見たらすごくほしくなりました。
393名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:43:44 ID:F2LCK+ih
>>386
童謡聴いても何にも感じないんですが・・・
394名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:51:15 ID:BGujRgtI
グリーングリーンは音楽を聴いて初めて泣いた曲なので無条件でちびロボ買います。
もうだめ、完全にやられた。CMだけで泣いた。
395名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:52:44 ID:gWyXHGKB
だがあのスタッフは未だmoonを超えられていない気がする
396名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:59:51 ID:F2LCK+ih
西のゲームは典型的な能天気ユートピア思想を押し付けてくるので非常に気持ち悪いし不快だ
397名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 16:08:33 ID:BGujRgtI
>>396
なんかすごいらしいってことはわかった
398名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 16:20:08 ID:Bhhx7UV4
>>395
moonはすごかったね。
399名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 16:30:23 ID:SNO+Bbzj
マイクロソフト「Xbox360に接続しようぜ」→任天堂「そんな話は聞いてねえよ」

マイクロソフトは年末発売予定のXbox360で、任天堂やソニーの
携帯ゲーム機との接続を可能にする機能を開発したことを明らかにした。
今朝の京都新聞紙面には任天堂の「そのような話は聞いていない」とのコメントが掲載されていた。
http://nintendo-inside.jp/news/165/16544.html
400名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 16:31:32 ID:BGujRgtI
moonってこれ?
http://www.lovedelic.co.jp/pub/moon.html

結構面白そうだね。
401名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 16:32:39 ID:F2LCK+ih
単なる奇ゲーだから
402名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 16:50:54 ID:iIeJo+JE
(´・ω・) カワイソス
403名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 16:58:17 ID:WVa7rwWb
冷却の話に戻して悪いんだけど
ひえピタみたいなのが本体内部にペタペタ貼れば良いんじゃねーかな?
水冷より低コストでファンより省電力
404名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 16:58:53 ID:iAtmEU/Q
>>399
>マイクロソフト「Xbox360に接続しようぜ」→任天堂「そんな話は聞いてねえよ」
>
>マイクロソフトは年末発売予定のXbox360で、任天堂やソニーの
>携帯ゲーム機との接続を可能にする機能を開発したことを明らかにした。
>今朝の京都新聞紙面には任天堂の「そのような話は聞いていない」とのコメントが掲載されていた。
>http://nintendo-inside.jp/news/165/16544.html

ハッキングですかね?
自社で携帯ゲームを開発できないからといって、こういう汚いやり方は酷いよな。
人の家に土足で乗り込むようなものだ。
フリーライダーっていうんだよね、こういう節操のない馬鹿を。

粗暴な箱信者の振る舞いのルーツはマイクロソフトだったか。
405名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 16:59:10 ID:iAtmEU/Q
なんか聞き覚えのある侵害行為と思ったら、こんなのがあったw

米サンと米マイクロソフトのJavaを巡る裁判で、連邦地裁がマイクロソフトに
Windows 98などを修正するよう仮処分命令
http://ascii24.com/news/i/topi/article/1998/11/18/614095-000.html

>Javaを許可なく改変したとして、米サン・マイクロシステムズ社が米マイクロソフト社を
>ライセンス契約違反で提訴していた裁判で、米連邦地裁は17日(現地時間)、マイクロソフトに対し、
>Windows 98やInternet Explorer4.0などJavaを利用したソフトを90日以内に修正するよう仮処分を命じた。
>サンは「われわれの要求が認められて大変うれしい」と声明を発表。
>マイクロソフトは今回の仮処分に従がうとしている。

反省の色が丸でないな。
独占的シェアと、巨額の資本があれば何でもやっていいと思っているのだろうか?
せめて常識的なモラルを持ってほしいものだ。

度重なるマイクロソフトの侵略行為には心底ガッカリさせられる。
406名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 17:03:02 ID:fwxUnpS0
ゲイツがソニー任天堂に呼びかけ、提携

俺のおかげでテメーら売れたんだろw

裁判www
日本企業負けwww

以上、ゲイツの妄想ですた
407名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 17:04:39 ID:BGujRgtI
>>406
提携× 無断使用◎
408名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 17:17:11 ID:rAayYbSe
つーか、マイクロソフトはポケットPC使えばいいじゃん。
409名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 17:40:28 ID:EwuXx1ei
任天堂ハードはRPGを増やせばそれで十分。
410名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 17:50:14 ID:96T8ctng
ドラクエきぼんぬ
411名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 18:03:02 ID:QCtA5Lqy
コントローラーにマイク・ヘッドホン付ヘッドマウントディスプレイが付くのではないか。
412名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 18:06:45 ID:WVa7rwWb
>>409
RPGは開発費がかかるからまずはハードを売らなきゃならんな
そのためには任天堂がロンチにマリオかスマブラクラスのソフトを出すべきだ
ルイマンは発売と同時にGCを殺した戦犯だと思う
413名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 18:07:46 ID:4COXapTr
>>412
ルイマンはまあ面白かったと言ってみるテスト
414名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 18:09:37 ID:IQKwZmpG
マリオかスマブラクラスのソフトを出すべきだ、と言われましても。


スマブラ決定してますが・・・。
415名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 18:10:59 ID:+Idmoqwh
>>413
個人的な意見としてはずっと暗闇ステージばっかでマリオ64のような
突き抜ける爽快感が欠けてたのがなんとも。
416名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 18:15:16 ID:QCtA5Lqy
最近ゲームと言えばオタクと思われがちな日々ですが如何お過ごしでしょうか?
417名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 18:15:47 ID:IQKwZmpG
みんな、マリオ64基準で話してもしかたがないべ、
ルイマンはルイマン。

ただ、ロンチにこれ?って感じは凄くあった。
418名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 18:17:20 ID:+Yu3l5xJ
>>413
ルイマンってルイージのマンコ?
419名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 18:32:57 ID:WVa7rwWb
>>413
殺したというのは少々言いすぎだったが
GCという新ハードを売るには少々地味でインパクトに欠けてたなあと
特にPS2がすでに標準機になりつつある時期だっただけにもっと派手さは欲しかった
420K ◆SSLhGGij7c :2005/06/20(月) 18:54:30 ID:kmPGLt64 BE:35127353-#
>>419
そういうおかしいこともさらっとやっちゃうのが任天堂の特徴の一つだお。
421名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:16:45 ID:4COXapTr
岩っちがいるからもう同じ事は繰り返さないさ
422名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:22:07 ID:JlCnZyUg
今のFFナンバーシリーズがくるとヲタまで流れてきそうで嫌…
423名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:22:42 ID:1RXLaPhY
岩っちが直接、企画から指揮を取ってるDSは
もはや据置すら駆逐しかねん勢いだしな・・・
424名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:25:39 ID:4COXapTr
>>422
さすがにナンバーは来ないと思う

DQは性能いるものじゃないし説得すれば何とかなりそう
425名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:28:24 ID:QCtA5Lqy
で、お前らもちろん発売日に買うよな。
426K ◆SSLhGGij7c :2005/06/20(月) 19:31:38 ID:kmPGLt64 BE:58545555-#
>>425
レボなら発売日だな。サムチョンと提携した二社のはどうか知らんが。
vipとかにスレ立てて対戦相手を探す予定。楽しみだお( ^ω^)
427名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:35:39 ID:GS0FsX2Z
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < レボの詳細マダー!早くパクらせてよ〜!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
428 ◆Syp.XenU/o :2005/06/20(月) 19:37:29 ID:OeUe9s7g
PS3はあれだけデカい時点でレボをパクるのは無理だろ

         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < だから早く発表してよ〜!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
429K ◆SSLhGGij7c :2005/06/20(月) 19:37:40 ID:kmPGLt64 BE:46836454-#
>>426
書き忘れてたが、スマブラな。
しかしよく考えたら一週間くらいは特訓しなきゃな。GC版は10分で慣れたけど。
430名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:44:24 ID:gWyXHGKB
>>422
FFが来るまでもなく、どのハードも常にヲタは居るもんだ
431名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:54:04 ID:pweZu7Vm
「スマブラオンラインは本体と同時に発売されます。」
てのもテンプレに追加したほうがいいかな。
それはさておき
ドラクエ8を2Dで発売してほしいな。
3Dはぐるぐる回すと酔うからいやだ。
432名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:55:24 ID:qiHDsYMj
レボには次世代コントローラーで新しいゲームを生み出す使命がある。

ゲームとは動詞が全て。

十時キー 「押す」「選択する」・・・
アナログスティック 「回す」「傾ける」・・・
タッチパネル 「描く」「引っ掻く」「なぞる」・・・
レボの次世代コントローラー 「???」

そしてレボには叩く、引っ張る、捻る・・・など新しい操作感を搭載する可能性がある。
ゲームには新しい動詞が必要、DSの登場でいろんな動詞がゲームに加わり
ゲームの幅は広がった。レボはそれをさらに広げる使命がある。いったい次世代コントローラーにどんな
動詞を新たに加えるのか、非常に楽しみである。
433名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:55:24 ID:cClS+YU0

 レボリューション レボリューション    ファミコン
  プロトタイプ     CUSTOM    レボリューション

  2.5GHz    +   3GHz    +  各機種エミュ
  256MB         512MB        
       
  無線          カメラ       PC連動
  HDDなし   +   HDD50GB  +  高速通信

  凄い何か   +  HDTV対応  +  もっと凄い何か

  \1,5000       \2,0000        \9,800



これでいけるだろ
434名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:56:44 ID:4COXapTr
さすがにそんなことはせんよ

しかも性能が違うものがあったらもう別ハードと言ってもいいぞ
435名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:58:07 ID:J+ZGWFIh
でもBTOパソコンみたいにするのは
チョイスする楽しみがあってイイカモと思った
436名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:59:53 ID:vVQUQ9h8
ああ、それではマリオは動きませんね
この一番高いのを買ってください、と

任天堂はやらねーだろ
437名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:03:23 ID:QCtA5Lqy
時のオカリナ レボリューションリメイク

なんての欲しいなぁ。
438名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:04:36 ID:rvJC0TNy
俺はトライフォースのリメイクがやりたい
439名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:10:07 ID:VPsBxs0f
まぁ、レボがあまりに売れなくて、ヴァーチャルコンソール事業が立ち行かなくなり、
せっかくROM提供してくれたサードに赤字押し付けそうになるような状態になったら
さすがにエミュ専用機は出るかもね、と思ってる。

そこまで低調になるかもしれないとは思って無いんだけど。
440名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:14:24 ID:4COXapTr
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/it/game/news/20050620org00m300062000c.html
任天堂:
次世代ゲーム機で高機能化に背むけ、ソニーに対抗
441名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:14:36 ID:q2ezKN9Z
俺はどーしてもHDD付けてほしい
性能はそこそこで良いからサーー
HD出力なんてどーでも良いからサーー
442名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:17:09 ID:4COXapTr
>>439
任天堂のハードだぞ
正直任天堂のソフトだけでもある程度はやってける

それにバーチャルコンソールはROMを提供するだけだから
サードは金がかからない(権利関係は少しあるかもしれないけど)
課金制度だった場合一本100円分でもサードに行けば
サードは何もせずにお金が入る
443名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:18:07 ID:4COXapTr
>>441
HDDって何に使うの?
MMORPGぐらいにしか使われ無くないか
444名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:24:17 ID:wj1jMHKZ
>>442
ついでに言うと、維持費もそんなにかからないだろうね。
445名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:26:53 ID:RpwYQ+QW
>>440
まぁまぁ無難な記事だね。
レボのコントローラに触れ無かったのは減点だけど。
446名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:27:00 ID:WVa7rwWb
>>443
HDDは任天堂だからこそ使いこなせる周辺機器だと思う
前も書いたけど64DDで構想してたことはHDDがあれば実現できる
後は体験版のDLとか512Mじゃ足りないときにも重宝する
447名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:28:33 ID:V5XHMPPA
HDDつけたら未完成のまま出荷するところが激増しそう。
あと、5年ぐらいは性能に変化がないコンソールでMODとかが流行っても、
市場が一気に冷え込みそうな気もするな。
利点も凄く多いけどねぇ。
448名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:28:51 ID:4COXapTr
>>446
フラッシュメモリでよくないか
SDも使えるし
それにSDに入れたデータはパソコンにも移せるって
プロテクトはしっかりやってるとか
449名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:29:29 ID:WVa7rwWb
>>445
ただCELLをインテル製と書いたり
発表されてないレボのスペックをGCと大差ないと書いたり
今ひとつ信用に欠ける部分もあるな
450名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:30:05 ID:4COXapTr
>>449
ゲーム業界には詳しくない記者だろうね
451名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:32:25 ID:NHIL02PO
つうか実際ソニーじゃなくても
20才前後でマリオ、カービィ、ポケモンやってる奴を見たら引くだろ。
なんでオタクってこんなにも他人の目を気にしないんだろう。
ポリシー?( ´,_ゝ`)プッ 

452名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:32:57 ID:WVa7rwWb
>>448
コストの差がかなり大きい
SDカードなら1万で1GBだけど、HDDなら60GBは使える
453名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:33:30 ID:4COXapTr
>>451
君こそ何でこんなとこいるんだろ?( ´,_ゝ`)プッ
454名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:35:12 ID:W25PoSMs
>>453
仕事だからさ( ´,_ゝ`)プッ
455名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:36:29 ID:4COXapTr
>>452
というか容量そんなにいらないんじゃない
512M以上するデータなんて映像ぐらいしかないし
456名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:36:59 ID:RpwYQ+QW
確かレボにはUSBポートがあったから、もしかしたら外付けで対応するかもね。
まぁ熱処理関係で内蔵はまず無理だけど。

HDDも対応すると仮定した上で問題なのは、それが専用HDDなのか市販のHDDなのか、だな。
どっちも一長一短あってどっちが良いとは一概に言えんが。
457名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:39:25 ID:WVa7rwWb
>>455
今のソフトは体験版一つでも数百メガ、多いのだと数ギガレベルもあるんだよ
書き換えやキャッシュに使うにも最低ギガ単位の容量は欲しい
ゲームの書き換えは任天堂の長年の夢であると同時に自分もそれを遊んでみたいという夢でもある
夢を見るくらい許してくれ
458名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:42:04 ID:4COXapTr
>>457
任天堂ソフトはあんまり容量いらないし足りると思うけどな
459名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:44:49 ID:EdG8urAJ
温感コントローラだとすごいんだがな
必死に暖めないと、ゲームのキャラが凍死とか

…とんでもない使い道が出てきそうな気もするけど
460名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:47:01 ID:oL/GXopd
HDDは起動に時間がかかりすぎるから任天堂の持ち味を殺してしまうおそれがあります。

しかもうるさい、メンテ大変、電気食うとレボの路線とは正反対の代物だったりします。
461名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:47:58 ID:ETz68j4V
過去のゲームは無料じゃありませんよ発言からなんか進展あったー?
462名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:49:17 ID:V5XHMPPA
>>457
HDDでても仮想メモリにはあまり期待しないほうがいいと思うよ。
それ以外の部分には問題も多いけど、妄想も膨らんじゃうね。
463名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:50:06 ID:RpwYQ+QW
>>461
テレ東を髣髴とさせる鉄壁ガードは未だ破れず。
464名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:51:46 ID:Mqi6Pkv7
512Mとはいえ、よくぞ積んでくれたと思うよ。
SDとの連携も可能なわけだし。
実用レベルのアプリなら、ポケットPC並みのものが保存できるし、かなり夢はみれる。
465名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:55:50 ID:ETz68j4V
ええいソニー産業スパイ部隊は何をしているッ
466名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:57:43 ID:WVa7rwWb
>>456
市販の外付けHDDだと相性の問題も出てくるから
出すなら専用だろうなあ
なるべくなら本体と同時かそれに近い時期に出して欲しいけど
467名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:01:05 ID:d8WI/Hb2
512MBでどのくらい保存できるかとか数値的はことには興味ないけど、たりない人+HDD付けろって人たちように容量大幅アップ版をHPで受け付けして販売すればいいんだよ。容量にこだわるひと人しか買わないんだし。
468名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:02:31 ID:/lDFpSmY
テクモの板垣がレボに興味津々だったのは意外だったなー
469名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:05:49 ID:4COXapTr
>>468
やっぱコントローラが気きになるんじゃね
あれやこれやに使えるかもしれないし
470名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:07:35 ID:QCtA5Lqy
あんな事やこんな事が・・・ウホッ
471名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:07:37 ID:gUgnzYK8
>>469
彼が絡むとその書き込みにエロが感じられてしまう件について
472名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:09:58 ID:4COXapTr
>>471
いや彼の思ってそうなことそのまま書きましたw

PSPよりDSに興味持ってる(ソフト作る気がある)みたいだし
473名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:14:56 ID:QCtA5Lqy
クタラギ
「DSを解析してエロゲーを作らせるクタ! そして裏子会社で売らせるクタ!」





・・・冗談です。スンマセンスンマセン。


コントローラーが振動するんじゃなくてレボ本体が振動したら爆笑。
474名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:15:07 ID:/lDFpSmY
DSで作っているって公言してたね。 DSといいレボといい
第二の「キャメロット」みたく任天堂マンセーになったら
面白いな。 手始めにマリオバレーでも作らせてさ。
今の若い人はキャメロットが昔セガマンセーって知らなかったりして。
475名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:19:00 ID:4COXapTr
>>473
PSPの話題が大きいけど
実はDSの解析も進んでたりする

>>474
へーみんゴル1を作ったのは知ってたけど
セガ派なのは知らなかった
476名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:21:45 ID:gUgnzYK8
>>472
まあ、確かにその方面に使いそうな人ではあるよね、板垣さんw

OK出るとは思えないけど(´ー`)y─┛~~
477名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:22:45 ID:QCtA5Lqy
>>475
え!DSも進んでたの?今どの位進んでるの?
478名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:24:14 ID:RpwYQ+QW
>>477
専用スレ池
ここで話すことじゃない。
479名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:26:46 ID:pweZu7Vm
だめだ。
俺には>>147を超える面白いことかかれへん。
480名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:28:03 ID:4COXapTr
>>476
任天堂の規制は案外ゆるいかもよ

キラー7ではPS2版とGC版を比べると
GCの方が過激だったりするらしい

ニンテンチェックは操作性とかゲーム性に入るらしいね
481名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:33:01 ID:wj1jMHKZ
>>480
64の海外ゲーには残虐なものがあったり、グランドセフトオートのGBA版があったりするよね。

流石に18禁のエロには進まないと思うが・・・・。
任天堂のイメージ(安心感とか)が損なわれるのは得じゃない。
482名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:35:13 ID:bnwTqoV+
18禁まで行かずとも、ほんのりエロくらいはアリかと。揺れとか。
483名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:37:32 ID:gUgnzYK8
そうだったのですか>規制関連

可能性はゼロではないと判ると、なんとも複雑な気分になるなあ
484名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:39:14 ID:bnwTqoV+
つか、国内の表現規制はCEROのお仕事な訳で。
PS2/箱で出てる程度のエロは可能性としてはレボでもある。
485名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:41:42 ID:WVa7rwWb
>>484
CEROには表現規制の権限は全く無いよ
あそこは出来てきたものを「○歳以上推奨」とか区分けするだけ
ゲーム内の表現規制は各ハードメーカーの裁量が大きい
486名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:42:11 ID:IQKwZmpG
>>440
メチャメチャテキトウな記事やん。

最大の売りが過去作DLとか
現行機と同じ性能とか、
コントローラー含め、まだ未発表部分が大きいことには振れず、
Wi-Fiコネクションによるネット対戦等も無視。

ゲハ板のあおりとかわらんな・・・。

>>480
そもそも普通は普及していないものの方が規制がゆるいで。
487名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:45:38 ID:WVa7rwWb
CEROのサイト見たらキスとか抱擁も性表現としてレーティングの対象なんだな
さすがに抱擁は性表現じゃないような
488名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:47:06 ID:IQKwZmpG
キスや抱擁を子供にみせてはいけないと考えるなんざ、
そっちの方が人間としてどうなのか問いたくなるな。
489名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:48:50 ID:CwOX7Fqb
何でキスや抱擁なんだろうな
490名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:51:11 ID:IQKwZmpG
水着も性表現に入ってるんだ!
こいつら海やプールにいかないのか!?
すげえな。
491名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:53:50 ID:WVa7rwWb
性表現の水着・コスチュームってのもひっかかるな
コスチュームってプリキュアも性表現なのか?
492名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:54:34 ID:wj1jMHKZ
>>490
その下の表現度合いを読めって。
493名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:55:57 ID:CwOX7Fqb
下着の露出も性表現なのか・・・
494名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:58:07 ID:WVa7rwWb
まあ下着はわかる

しかしレボのDLソフトにもCEROは適用されるのかな?
そうなると色々と面倒な気がするけど
495名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:59:28 ID:wtf2cWi+
騎上位喘ぎ声アンアン
射精
オナニー

キラー7で任天堂の懐の深さを思い知った
496名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:02:19 ID:+Cy2ouB0
家に閉じこもりの餓鬼はゲーム程度の表現でも
興奮するんだろうから表現の規制は必要
道端でエロ本見つけて見るのとわけが違う
497名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:09:12 ID:gWyXHGKB
>>495
マジですか?
498名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:12:46 ID:IQKwZmpG
ヤバイです。
ヤバヤバです。
ヤバイくらいにマジです。
素人にはオススメしません。
499名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:16:51 ID:CwOX7Fqb
>>495を信じてキラー7買ってくる
500名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:17:49 ID:QCtA5Lqy
レボがゲムーの雰囲気に併せて回りの環境を変えます。


ないけどね。
501名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:19:27 ID:IQKwZmpG
>>495の話はマジだけど、キラー7は相当人を選ぶから注意しろよ。
買ってから糞ゲーとか言ってもしらんからな。
難解なテキストとイカレタ演出で糞なゲーム性ってゲームだからな。

難解なテキストとイカレタ演出にはまらなきゃ糞ゲーだぞ。
公式HPみとけよ。
俺は超お気に入りだが人には勧めない。
502名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:20:33 ID:wtf2cWi+
>>499
射精は文字だけ、オナニーは会話だけの出演ですぞw
503名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:23:27 ID:e6K5irs0
>>502
たぶんここの奴らが一番知りたいのは 騎上位喘ぎ声アンアン だと思うんだが
504名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:25:20 ID:wBb0xnEI
肝心のゲーム性が糞なのか?
505名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:25:32 ID:wtf2cWi+
>>503
さすがに裸じゃないが
車椅子に乗ってるおっさんの上に向かい合って乗って
ギシギシアンアン(服は着てる、下ミニスカ)
506名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:30:27 ID:IQKwZmpG
>>504
キラー7のディレクターのファンは、
こんなにゲーム性いらん!と言ってる。
そういうゲーム。ゲーム性のが蛇足。
なんだ?食玩みたいなもんかな。

ゲームがやりたい人は買わないほうが無難。
507名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:39:11 ID:gWyXHGKB
>>505
動画キボン
508K ◆SSLhGGij7c :2005/06/20(月) 22:52:52 ID:kmPGLt64 BE:98356076-#
>>491
関係ないけどプリキュアでは水着出さないらしい('A`)
509名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:56:40 ID:/K45FhSN
>>505
それってスミスと介護の大学生の女の子がまぐわってるってこと?
動画激しくきぼん。
510名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:00:12 ID:QCtA5Lqy
m9(・ω・)プギャーーーッ

特に意味は無いですけど。
511名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:06:50 ID:RpwYQ+QW
買えや。とこんなにも思った事は後にも先にもこの時だけだった。
512名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:11:30 ID:msCq9Rwo
DSでネット対応のマリカとぶつ森が成功すれば、
レボによる革命はまちがいなく成就するだろう…。
(・∀・)
513名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:12:42 ID:RpwYQ+QW
むしろ、ぶつ森内蔵の方向でお願いしたい
514名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:17:12 ID:wtf2cWi+
動画は・・・うちの環境じゃ激しく無理だorz
515名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:28:13 ID:/K45FhSN
>>513
俺もぶつ森内蔵してほしい。
任天堂にメール出せばピクチャみたいになるかな?
516名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:34:34 ID:cClS+YU0
OS NINTENDOWS 完備
517名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:42:08 ID:VPsBxs0f
ぶつ森内蔵って、商売的にしんどいんじゃないだろうかとか思ったんだが……
逆にうまくやればキラーになりうるな。

考えてみたら、WiFi内蔵でレボからDSにダウンロードとか思ってたんだけど、
よく考えてみればDSからレボにアップロードだってできるんだよな。
ぶつ森DSの肥大化しがちなコミュニケーションデータを、レボの「ぶつ森OS」で
バックアップとかそういう遊び方もできるんだな。

交換で無いと発生しないレボ側オブジェクトデータとか、れぼからDSへの
ダウンロードデータとか、うまくやれば「DSぶつ森母艦」としての価値が出てきそうだ。
ま、思いついたから書いておくよ。
518名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:48:51 ID:Rs6lu4yR
俺はチビロボOSバージョンがほしい。
チビロボ動かしたい。
タライもたまに落ちてくれ。
519名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:56:29 ID:lp7vOnm9

体育教師:私はあなたに話しかけて光栄です。
準備ができていますか。始まりましょう。E3においては、
ソニーundマイクロソフトが彼らの新しいコンソールを示しました。
しかし任天堂、設計および革命の概念を単に示します。
利点または損失が分かりますか。また技術的な仕様書に関して何でも言ってはどうですか。

フィルズ-Aime:私は、マイクロソフトまたはソニーと付き合い続けるために
私たちが問題を持たないだろうと信じます。両方はハードウェアとマルチメディアの特徴に注目しています。
しかし、私たちはもっと与えるでしょう。技術的な仕様書は重要です。
しかし、よいハードウェア以上に必要とします。
革命のハードウェアは準備ができていません。
現在、私たちは、大きなハードウェアを構築するためにIBMとATIと熱心に仕事をしています。
E3任天堂で、準備ができていない新しいコンソールに注目したくない。
これは私たちがそうでなかった理由です、ハードウェアを示します。
マイクロソフトとソニーは、ハードウェアに関してちょうど今戦います。

520名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:58:04 ID:lp7vOnm9
私たちはこの時期にいます、公平な第3。認識するただ一つのものは私たちが望む方法です、行きます。
設計を見ました。しかし、全く小さな1片の革命概念をちょうど見ました。
革命は、現在のコンソールの最新版を越えるものを与えたい。
任天堂は新しいゲーミング経験を作成するつもりです。
しかし、これは、ゲーミングの古く古典的方法を除外しないでしょう。
マイクロソフトは、ソニーとの小さな戦いを行っています。
誰も私たちの力を評価することができません。これは大きな利点です。
逃された機会は返りません。彼らが私たちの革命を見る場合、
マイクロソフトが鋭い音を立てれば、私は驚かないでしょう。

体育教師:誰でも奇妙にいます。革命の力は競争率が高いですか。
革命のハードウェアに関して私たちに何かを教えていただけませんか。

フィルズ-Aime:はい、できます。体育教師:するでしょう?

フィルズ-Aime:あなたがこの形式で尋ねれば、私は情報のを与えることができません。
521名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:59:01 ID:VPsBxs0f
要約すると、
PS3とXBOXは、ある程度使用が固まってるから仕事の話もしようがあるけど、
レボリューションは、「コントローラがすごいよ」って言ってるだけで、具体的な
仕様の話しが出て無いから仕事の話をするもなにもない、ってことかな?

そらそうだろうな。
522名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:01:00 ID:yeILhnuA
翻訳して引っ張ってくるならソース元も出せといつもお母さんが言ってるでしょ。
523K ◆SSLhGGij7c :2005/06/21(火) 00:01:19 ID:ja3OFzbO BE:81963375-#
体育教師ってなんだよwwwww
524名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:01:40 ID:lp7vOnm9
体育教師:したがって、革命に関する何らかの新しい詳細に関して
私たちに通知することができますか。恐らくハードウェアに関して?

フィルズ-Aime:あなたは、実に奇妙にいます。あなたに小さな詳細を示しましょうか。
私たちは別のメーカーに競争率が高くなります。しかしの中で、別のやり方で。
私たちが、ソニーまたはマイクロソフトと同じレベルにいなければ、
それは大きな失敗になるでしょう。技術的側面は開発者のための重要な特徴です。
サードパーティー・サポートは技術的な力に依存します。
例えば、私たちは特別の光ディスクドライブを持つでしょう。
これは青い光メディアほどよい赤信号メディアを読むことができます。
私たちは将来のために計画を立てなければなりません。
しかし、結局、顧客は、技術的な仕様書中でではなく彼が見ているものに興味を持っています。


525名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:02:39 ID:YvxP3jLi
おい体育教師のリークなんて信じられるかwwww
526名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:02:59 ID:0ZFfkbQH
体育教師:私は、私たちが革命のグラフィカルな傑作上で見ることを望みます。
しかし、どのようにこの小さな革命の巨大な力に達するでしょうか。
私はPS3を意味します。また、Xbox360は革命に関しての巨大なコンソールです。

フィルズ-Aime:来てください。
私は、MSが受理可能なコンソール設計を作ったことに驚きます。
両方はハードドライブおよびマルチメディア特徴でそれらのハードウェアを満たしています。
革命サポート、さらにマルチメディア特徴、しかし、外側のハードウェアを必要とします。
ソニーとマイクロソフトのそばで、スペースを順調に使用しません。
私たちのプロジェクトはトップシークレットです。
私が言うことができることは、ATIとIBMが新しい革命的なハードウェア設計を開発している
ということです。さらに、これは革命の一部です。
527525:2005/06/21(火) 00:05:09 ID:YvxP3jLi
ああ体育教師はインタビュアーか
どっちにしろ何なんだよw
528名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:05:11 ID:0ZFfkbQH
名前は無駄に「ハリウッド」および「ブロードウェー」ではありません。
2つのチップは巨大な力を達成するために全くともに対話しています。
このハードウェアは本当に空想的です。
しかし、ハリソン氏が保持するように、私たちはまだ終えていません。
ハードウェアはこの時期に最適化されるでしょう。
革命は小さく驚くほど強力なハードウェアであるものとします。
一つの中で、手、小さな、あなたを引き起こす、コンソールをどこでも使用しとることができる。
言うに言われないゲーミング経験を向けるのに強力な別の手の中で。

体育教師:面白い。したがって、さらにマルチメディア特徴を提示します。
どう高いDefに関して思いますか。

フィルズ-Aime:高いDefはよい。しかし、それは重要な特性ではありません。
現在、ほとんどの人々は高いDefを使用することができません。
米国では、ちょうど5%はすべての世帯から高い障害者を持っています。
さらに、正常なテレビ上の美しいグラフィックスを得ることができます。

体育教師:短い直接疑問:革命は何ですか。

529名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:05:52 ID:4kpPK/fg
体育教師は「辛口インタビュアー」という立場みたいだな。
というか、アメリカでも体育教師って底意地が悪いことになってるのか……
530名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:10:24 ID:0ZFfkbQH
フィルズ-Aime:私が言ったとともに、コントローラーと同様にハードウェアも。
知っています、遊ぶのに非常に複雑ないくつかのゲームがあります。
例はシューターかリアル・タイムジャンルです。
革命で、すべての種類のゲームをするのは簡単であるものとします。
さらに、プレーヤーは、賭け事の新しい感じを持つものとします。

体育教師:コントローラーに関して何でも言ってください。

フィルズ-Aime:いいえ、私たちは大きなミステリーについて話さないでしょう。
私たちは、絶対にコントローラーについて話すとは限りません。
私たちは情報サービスではありません。

体育教師:よろしい。ハリソン氏、任天堂の期待は何ですか。
革命とNintendoDSに関するそのオンライン・ゲームが好きにしてください。

フィルズ-Aime:任天堂は大きな変更にあります。NintendoDSは新時代の第一歩でした。
私たちは、現代の方向へ行きたい。私たちの目標はより多くの人々に届くことです。
私たちは人々を確信させたい。落下に、私たちは、
任天堂のオンライン・ポータルを始めるでしょう。

531名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:12:20 ID:0ZFfkbQH
プレーヤーは、コストのない任天堂ゲームを世界的にする機会を得るでしょう。
プレーヤーはさらに余分な装置かソフトウェアを必要としません。
私は、私たちが確信させることができるこの特徴で信じます、オンラインでする多くのプレーヤー。
オンライン・ポータルは、正当な賭け事よりもっと含むでしょう。
通信して、オンライン・デモはいくつかの例です。私たちは多くの考えを持っています。
ホームで革命からメイルを送って、NintendoDSによってメイルを受け取ってください。
革命は、任天堂のオンライン・ポータルを拡張するでしょう。
ホームで:革命。列車(公園)の中で、他のどこかにレストラン:
NintendoDS私たちは、多くの人々が驚き(第1の時間マリオ豆自動車をオンラインですると)
喜んでいることをE3の上で理解しました。したがって、
私は、多くのNintendoDS所有者がオンライン特徴を使用するつもりであると信じます。
私たちは、既にオンラインでNintendo64を備えた計画を持っていました。
任天堂はこれらの計画を拡張するつもりです。私たちは、何が起こったか分かるでしょう。
532名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:16:00 ID:0ZFfkbQH
体育教師:マリオ豆自動車および動物と交差することをオンラインでまたするのに幸福。
さらに、E3にヘッドホーンおよび通信するシステムを上に贈りました。

フィルズ-Aime:はい。これはコミュニケーション・サービスのプロトタイプです。
私たちはゲームのこの才能を含めるために回りに考えています。

体育教師:どのゲームが革命のために計画されるか言うことができますか。

フィルズ-Aime:多くのゲームが計画されます。さらに、私たちは新しいヒーローを準備しています。
任天堂は、E3の上のいくつかのゲームを発表しました。
岩田氏、キッド・イカルスおよびロバKongに関する新しいMetroidに関するスポーク。
最高の格別な兄弟革命はさらに発展中です。
私は、私たちがどれだけのゲームを準備しているか知りません。
Metroid最盛期:再起する、Pilotwings:飛行、ロバKong界、永遠の空への時間:
キッド・イカルスの伝説、クラシック・ゲーム用のいくつかの例です。
しかし、私たちは、成功するためにGTA、後光、グラントゥリズモ、
駐在の弊害およびファイナルファンタジーのようなゲームを必要とします。
533名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:17:43 ID:BOlapwYq
for the first time は誤訳するのに、
nintendo はちゃんと任天堂に訳されているのちょっと面白いw
534名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:19:08 ID:4kpPK/fg
ロバKong……
DonkeyKongのことかぁぁぁぁぁ!!
535名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:22:33 ID:0ZFfkbQH
したがって、私たちは新しいゲームを作成するつもりです。1つは「キセニア」と呼ばれます。

体育教師:私たちにもっと伝えてください。「キセニア」は何ですか。

フィルズ-Aime:それは大きなゲームです。キセニアは新しい種類の射手です。
それは、射手の形のオンラインRPGにちょうど似ています。
しかし、私はより多くのものは何も言うことができません。
そのときは、私たちは発展しています。また、何も終了されません。
私は言うことができます:キセニアは後光(halo)ロバの中で蹴るでしょう。
これは単に1つの新しいゲームです。私たちはいくつかのプロジェクトをテストしています。
私たちは、どのプロジェクトが最終ゲームになるか知りません。
ただ成り行きを見てください。ソニーとマイクロソフトは注意深くするものとします。
私たちは反撃するつもりです。今年で、革命に関してより多くの情報のを得ます。


536名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:22:39 ID:OOetGeZP
後光はHALOのことか。
…って翻訳コピペ止めろ。リンク貼れ。
537名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:24:09 ID:BOlapwYq
知名度が分ってなんか面白いね。
マリオはちゃんと訳されてるけど、ドンキーはだめだったり。
あと豆自動車ヒットだw
538名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:25:23 ID:udRuMMQ+
これって創作?
539名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:26:15 ID:0ZFfkbQH
体育教師:誰が「キセニア」を発展させていますか。

フィルズ-Aime:私はそれを言ってはなりません。
しかし小さな先端:それらは第1の3D Metroid作りました..

体育教師:リバイバルのスタジオ?

フィルズ-Aime:私はそれを言いませんでした。恐らく。恐らく、ない。

体育教師:私は、キセニアが大きなゲームになることを望みます。
さて、私は、私たちの時間は切れると思います。質問に答えて、私は非常に嬉しい。
ありがとう。私は、私たちが再び私たちに会うことを望みます。

フィルズ-Aime:問題はありませんよ


540名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:27:20 ID:FCHkQsZs
>>515
サテラビューのBS-Xのような存在になるといいんだがね>ぶつ森
541名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:31:28 ID:BOlapwYq
さすがに創作ではない気はしますけど、、、
後光キラー、キセニア大期待!
MO+FPS+RPGかな?
542名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:32:22 ID:iswVZ8b3
だからソースをだな(ry
543名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:43:56 ID:O2RjanxA
ソースを出さない時点で創作確定だろ。
544名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 01:06:02 ID:OOetGeZP
NOA社員の工作だな。
545名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 01:23:04 ID:6jyrD29T
>>541
こいつ2スレに1回は来る創作男だろ
546名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 01:36:07 ID:BOlapwYq
そうなの?!
本当にその人なら……なんというか、努力家なんですね……
547名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 01:36:41 ID:yFj2u07J
どうでもいいが、任天堂を賞賛する時の「遊び心」ってコンセプトは、
英語にはないし、日本が造るものの競争力の基本かも知れないな。
548名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 02:01:47 ID:ZNHV6h3K
9割方創作だろうけどけっこうおもしろいですよね
このスレにくる目的の半分ぐらいは創作インタビュ−を
読むためだったりするww
549名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 02:03:36 ID:buKA/gjs
というかうざすぎ
面白いとでも思ってんのかね
550名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 02:09:57 ID:0ZFfkbQH
まあ
答えを言うとだな
全て、Nマガジンからの転載だよw

ニンテンドウアメリカの副社長だtったけ?
そのハリソンさんも
インタビューに答えてるざんす。
革命は
強力ですってね。

まあ俺を信じろってのwww
また
新情報もってくるよ
551名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 02:13:39 ID:kbpUnF50
答えなんかいってないでNマガジンUPしてくれ
読んだことねえ
552名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 02:20:40 ID:iswVZ8b3
N(脳内)マガジン
553名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 02:23:08 ID:Fcd/05RH
Interview with the creator of "Nintendo-On" video
http://www.gamerah.com/leer.php?id=167
554名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 02:27:04 ID:udRuMMQ+
>>550
真偽はともかく
面白く読ませてもらってますよ
555名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 04:13:10 ID:nPq9TxTV
ちびロボは買いなのか
CMがやばすぎる

グリングリーン
556名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 04:49:54 ID:miKQJo78
557名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 05:02:45 ID:6jyrD29T
>>555
IDが泣いてるミッフィーさんに見える
558名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 05:56:11 ID:sKDt4j1G
カドゥケウス、めちゃくちゃ面白かった。
DSでしか絶対出来ないゲーム性だし、DS買ってよかったって思える。
こんな良いゲームなのに売り上げがアレなのは毒太のせいか?
レボもとにかくレボでしか出来ないゲーム、ってのが欲しい。
そういうコントローラーを期待してるぜ
559名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 06:00:55 ID:nPq9TxTV
>>558
CMすらしてないので誰も知りません
発売してたことすら知らなかった
560名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 06:07:36 ID:6jyrD29T
>>558
カドゥは任天堂からは出そうにないタイプのソフトだよなあ
レボでもサードのソフトがいっぱい出て欲しいな
561名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 06:10:51 ID:nPq9TxTV
やっぱCMは大事だわ
ニンテン犬のCMはそれほど面白いと思わなかったが
562名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 06:14:22 ID:6jyrD29T
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/game/news/20050620org00m300062000c.html
この記事だけどずいぶん適当な事書いてるな
レボのスペックなんかまだ発表されてないのに
でもこのスレに居る人はウソだってわかるけど
一般の人はそういうもんだと思っちゃうだろう
563名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 06:43:10 ID:sKDt4j1G
任天堂も、面白い!と思った作品には手助けしてやる方がいいと思うんだけどなぁ。
アンチがよく言う、「任天堂作品しか売れない」ってのは客観的に見たら否定しきれないところがある。
レボの企業向けのキャッチコピーは「サードに優しい任天堂」ってのはどうだ
564名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 06:59:08 ID:DvEq39An
はてさて如何なる代物に成るか。
楽しみになってきましたなぁ。
565名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 07:12:17 ID:mDZPDliv
>>562
いや、レボのスペックは別にしてもまともなこと書いてるぞそれ
566名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 08:26:26 ID:FCHkQsZs
>>565に同じ。
567名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 08:27:26 ID:ItWBYwjU
>>565
同意
568名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 09:14:21 ID:OOetGeZP
セルはインテルと共同開発とか書いてあるw
IBMは次世代機のスペック競争なんてアホくさと思ってるだろうな。
569名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 09:15:49 ID:PZqX3Wqc
>>565
別に性能に背向けしてないし。
570名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 09:38:27 ID:FCHkQsZs
他社よか背向けしてるのは確かだ
571名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 09:46:09 ID:PZqX3Wqc
>>570
そういうことで他社と比較する必要なんて無いし。
572名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 09:49:59 ID:OOetGeZP
顔が西向きゃ尾は東
573名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 10:19:04 ID:6JkM+YkZ
それでも東から日は出るものだ
574名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 10:22:28 ID:JpzTg26g
>>565
のここ気になったんだが…

いくら高収益とはいえゲーム専業の任天堂と、世界有数の電機メーカーのソニーとでは資金力や技術力に大きな差がある。

今のソニーの資金力どうよ?
575名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 10:23:39 ID:HBh54UC5
ソニーは資金力はあるよ。大企業なので借金し放題
576名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 11:00:12 ID:OOetGeZP
レボのスマブラに桜井は関わってるのかな。
577名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 12:23:07 ID:fPjM9CcB
>>576
F通のコラム見る限り、まだ声をかけられていないらしい。
ま、かけられるとしてもバランス調整の部分だけだろうから、
後から呼ばれるかも知れんけど。
578名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 12:26:58 ID:OOetGeZP
>>577
てことはほぼノータッチなのか。
俺はべつに桜井ファンじゃないが、すこし気になってはいる。
579名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 13:35:59 ID:6jyrD29T
>>577
コントローラーもまだ出来てないんだし
本体の仕様が固まらないことには呼んでも仕方ないってことだろう
580名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 14:42:48 ID:YvxP3jLi
そういや前レボのスマブラのコードネームがファイアで
HAL研でチーム制になって作ってるとか言うリークがあったな
581名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 14:48:47 ID:H/yqdTaM
スマブラは桜井さんにしか出せない味の部分が完成度に大きく影響してるから、
参加しないって事はないだろうな。
582千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/06/21(火) 14:52:52 ID:Hy7Gv3xU
>>581
桜井はバランサーとしては一流だがバランサーどまりだな
彼のテンコ盛り商法は好感が持てるし、任天堂には足りない部分だから貴重な存在だが
583名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 14:58:52 ID:tHlNdCSi
任天堂は、最近のサードの良作をまとめてCMしてあげるべき。
DS発売時のように。
584名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 15:07:11 ID:9NxijJ6U
桜井さんがにんてんハード以外でゲーム作るのが想像できない
585名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 15:39:01 ID:id5XwXbS
やさし〜うた〜
586名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 15:42:49 ID:YSN5Y9bQ
カラオケでも行ってこい
587名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 15:52:15 ID:4LkYOFnl
sce茶谷氏:
 (コントローラーに)
 プラスアルファの機能を入れるかどうかはまだ検討中です。
588名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 15:53:32 ID:YvxP3jLi
あのコントローラはプロトタイプとわざわざ言ってるし

発表した後特許でがちがちに固めれば
そのままパクって自滅するよw
589名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:00:36 ID:63zUE7s8
画期的なコントローラのことなんだけど、
別に特許取得は公表が条件になってるわけじゃないでしょ。
だったら取得後に公表したって良いんじゃない?
590名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:01:15 ID:RxumNvDq
ニンドリ質問箱でもしっかりと「アイデアの盗用を防ぐため」
とあるけど正式な言及はこれが初めてだっけ?
591名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:04:24 ID:3/FBP5g/
  みなさんの御力で新コントローラ発表を急かして下さい
      ∧_∧
     ( ´д`)
     γ つ つ
    と__)__)

  絶対パクらないのでお願いします

    γ ⌒∧_∧ ミ
   と_)( ´д`) ミ
       ヽ,) (ノ
592名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:08:06 ID:HBh54UC5
だからレボコンは分離合体するっていってんだろ!

パクリたければパクレよ!
593名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:08:17 ID:6jyrD29T
普通に考えれば発売半年前くらいの発表が普通なわけで
正直年内発表ってのも早すぎる気がする
594名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:16:45 ID:YvxP3jLi
>>593
実は来年の夏には出るかもよ
595名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:19:29 ID:dZcldNkp
そういやほぼ日の岩田社長インタビューで、
遅刻した時「30分かかるなら相手には2時間と言っておいた方が印象がいい」
とか書いてあったかな。
596名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:23:50 ID:YvxP3jLi
2時間かかる→30分で来た→好印象


来年の年末発売→実は来年の夏→クタタンヤバイ
597名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:28:25 ID:dZcldNkp
PS3って開発遅れてるの?
598名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:29:16 ID:YvxP3jLi
599名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:31:57 ID:y4vXkG1J
>>598
4点に増えてるー!
600名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:32:54 ID:sEAaflY9
2時間かかる→30分できた→2時間って何だったの?(不信感)
601名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:33:20 ID:YvxP3jLi
>>599
五点バージョンもあるよ
602名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:36:39 ID:PGdbdMGF
>>600
人を疑う人はそう考えるだろうな。
俺みたいに人を信じるバカ田舎モノはそうは思わないけど。
603名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:39:15 ID:dZcldNkp
>>600
時と人と場合によるとは思うよ。
604シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/21(火) 16:43:01 ID:GT0VCX/B
コントローラーは大詰めの状態らしいね。
もう少しで完成する。
ファミ通にそう書いてた。
605名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:52:09 ID:nPq9TxTV
  みなさんの御力で新コントローラ発表を急かさせろ二ダして下さい 
      ∧_∧ 
     <丶`Д´> 
     γ つ つ 
    と__)__) 

  とっととパクる絶対パクらないのでお願いしますニダ 

    γ ⌒∧_∧ ミ 
   と_)<丶`∀´> ミ 
       ヽ,) (ノ 
606名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:55:28 ID:HBh54UC5
パクらないニダは存在価値0
607名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:56:48 ID:s6dHS/dZ
パクッたあげく任天堂を訴える位の姿勢が自然
608名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 16:58:16 ID:K4pmODxy
ついにとうふ型コントローラーが・・・
609名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:08:14 ID:GCGsCwtV
  みなさんの御力で新コントローラ発表を急かさせろ二ダして下さい 
      ∧_∧ 
     <丶`Д´> 
     γ つ つ 
    と__)__) 

  絶対パクりますん。よろしくお願いしますニダ 

    γ ⌒∧_∧ ミ 
   と_)<丶`∀´> ミ 
       ヽ,) (ノ 
610名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:09:01 ID:dZcldNkp
中に猫が入って勝手に動くコントローラー
バンザイの姿勢で前足を持って動かす
ラヴリィ
611名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:09:18 ID:uKV0EWNR
<丶`∀´> ニダニダ
612名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:10:45 ID:YvxP3jLi
なんかもう、なんだこのニダスレ
613名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:26:42 ID:lam1KYiW
心臓部にソニーが東芝、米インテルと共同開発した次世代高性能半導体「セル」

【清水直樹】
【清水直樹】
【清水直樹】
【清水直樹】
【清水直樹】
【清水直樹】
【清水直樹】

こんな池沼に記者やらせてていいのか?>毎日
614名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 17:39:06 ID:6jyrD29T
ゲームやらない一般人なんてそんなもんだよ
そういう人が任天堂の「性能競争しない」ってのを聞いて
「じゃあ性能低いのか」とああいう記事になったんだろうし
その辺はミヤホンも岩田も一般の人に誤解を与えないようにして欲しいな
615名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 18:16:08 ID:9/MW684l

既出かも知れんが

ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/1999/03/a03/index_j.htm

こんなコントローラーなら面白いなあ
レボ以外でもいいからでないかなあ
616名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 18:22:34 ID:dZcldNkp
>>615
面白そうだね。
これで犬撫でたい。
617名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 18:26:51 ID:FvuYfG2z
キセニアっつーのはキセノンあたりからきた名前かな
Xenon+eerってとこか
Xenon自体の語源はギリシャ語で奇妙なを意味するxenosだから
キセニアとはまんまずばり「奇妙なもの」という感じか
618名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 18:44:22 ID:2ebfgFlA
>>587
うはwあわよくばパクり予告w
619名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 18:46:35 ID:fudXL80R
PS3はレボのコントローラーをパクる前にDSの時のような任天堂から奇襲攻撃くらってパクる前に見切り発車して
自滅だろ。
620名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 18:46:38 ID:2ebfgFlA
>>590
はじめてかどうかわからないけど、
過去あれだけアイデアを盗用されればそうしたい気もかなりわかるよなぁ。
621名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 19:08:19 ID:6jyrD29T
>>615
PS3のアイトイの技術デモで似たようなことやってたな
結構凄いと思った
622名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 19:19:35 ID:6jyrD29T
PS3のコップデモはここで見れる
54分くらいからね
ttp://www.gamespot.com/news/2005/05/16/news_6124681.html

こういうのは任天堂がやると面白くなるんだろうけど
623名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 19:34:44 ID:xZC+Unz8
それがPSPの本質だ
624名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 19:36:22 ID:6jyrD29T
ATIの開発者が語る次世代機のGPUについて
http://news.spong.com/detail/news.asp?prid=8829

要約するとXbox360のGPUは性能を損なうことなく常に100%の力を発揮できる
他社製ではせいぜい50%〜70%程度だから箱○の方が上
箱○は今後5年間に発売されるどのゲーム機よりも高性能になるだろう
レボリューションについては任天堂を喜ばせるようなコメントは無かった
625名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 19:46:06 ID:YvxP3jLi
開発部署が違うにしても同じATiのチップをけなすもんか?
626名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 20:04:29 ID:CooyhuuJ
同じ会社内でも、俺の所が一番だ!って気持ちはあるんじゃないか。
627名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 20:32:25 ID:Qpextkuc
レボたんは放置か・・・
628名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 20:37:40 ID:FIDADom+
>>627
部署違うからよくわからないとか。
629名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 20:53:23 ID:4vVLzWkP
どうせまた箱とプレステはピーク性能だけがウリなんだろうな。
630名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 21:06:41 ID:CooyhuuJ
そういやカタログスッペクだとGCよりPS2のが上なんだよな。
631名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 21:10:10 ID:6jyrD29T
>>629
インタビューを読む限り箱○もウリは実行性能だと思う
632名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 21:17:24 ID:R3wBDlhQ
>>624
unified shaderが固定シェーダよりGPUの面積効率が上っつー話(従来からの主張)と、
箱○のGPU、レボに流用せんの? と聞かれて、信用の問題があるから、
それはやらんよハハハ、とそんくらいか。

別に目新しい事は何も書いてないなあ。
633名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 21:48:29 ID:383nVeQh
>>613
正直、ボインテルにみえた
何の団体なのかと素で勘ぐった
634名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 21:54:14 ID:ztib+c/B
ダウソの妄想してたら、違う路線の妄想に入った。

OSたんと言う世界があるなら、ゲームハードの擬人化もあっていいのではないかとか思ったり……

正直、メテオスの擬人化スレは描くのが楽しかったなぁ。
635名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 21:55:14 ID:R3wBDlhQ
http://news.spong.com/x?art=8838
新しいモックの画像とか。
レボの名称が"revo"で殆ど決まりで、そのロゴとか。
任天堂は最後発になりたくなくて、思ってるより早い登場になる、とか。

微妙に怪しい海外リーク。
636名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 21:57:25 ID:tCM3dHDS
>"revo"

このスレでも出てた名前だな
637名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 21:58:35 ID:tCM3dHDS
ロゴ見たらあの時のアレやん
638名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 21:58:49 ID:QfDWSj8g
E3よりかっこ悪くなってない?
639名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 22:01:16 ID:dacIHJid
>>635
ロゴの部分はE3前にリークされたもの。
E3でネタと判明済み。
640名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 22:01:40 ID:YvxP3jLi
>>635
マークが前に出た変なRな時点で・・・・


コントローラの仕様はまだ決まってないらしいから
ソフトの開発もまだ始まってないと思うし
どうしても最後になってしまいそうなんだけどな
まあロンチにスマブラとか間に合わなくて
GCのように魅力ないといわれても
バーチャルコンソールがあるから別に構わないと思ったけど
641名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 22:12:56 ID:DvEq39An
バーチャルコンソール


キープ ア ビー ダウンローディング トゥエンティイヤーズ ニンテンドー コンテンツ
642名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 22:13:52 ID:vvI0gI6i
>>641
すぴーく じゃぱにーず
643名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 22:20:31 ID:DvEq39An
バーチャルコンソール


貴方は貴方のレボに過去二十年間のゲーム遺産をダウンロード及びそれをプレイする事が出来ます。
644名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 22:31:40 ID:ztib+c/B
>>642

婆亜茶流・紺奏瑠(仮想世界の制御装置)

貴殿は、貴殿の革命と云う名の神器に、
古の遺産たる遊戯物を天より召す事が可能なばかりか、
それを操る術さえも手にする事が出来るのである。
645名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 22:34:16 ID:2ebfgFlA
>>635

  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

そのRのロゴ、こいつがおねえさん座りしてるようにしか見えない
646名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 22:39:11 ID:pZTfC1uh
>>634
箱と箱○は間違いなくグラマラスな金髪美女姉妹になるでしょうね
647名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 22:45:38 ID:YvxP3jLi
NINTENDO
         /⌒ヽ
        / ´_ゝ`) 
        |    /
        | /| |
        // | |
       U  .U
648名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 22:47:13 ID:SKwa0u1O
PS3、箱丸を跨いで通る小さな巨人『REVO』
649名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 23:04:10 ID:wmRecBni
>>644
不覚にもワロタ

□ボタンのことも時々でいいから思い出してあげてくださいね
650名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 23:11:51 ID:Qpextkuc
正式名称はNINTENDO RE:でおね

任天堂のユーザーに対するRESPONSE
ファミコンのRETURN
ゲームのREVOLUTION
を掛けて
651名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 23:13:12 ID:s6dHS/dZ
任天…どれ?
652名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 23:14:18 ID:Hy7Gv3xU
レボのコントローラーの物凄いヒントを出してやろうか?

あ、でもコレ言っちゃうと怒られちゃうかなぁ・・・

やっぱやめとこ 俺、訴えられたくないし
653名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 23:15:40 ID:vvI0gI6i
>>652
654名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 23:19:21 ID:YSN5Y9bQ
>>636
オレオレ
655名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 23:27:37 ID:wmRecBni
是非ともファミコンリバースで。
新生の「REBIRTH」と逆転の「REVERSE」を掛けて。

海外ではNES-Rで。なんかかっこいいし。
Rはトイザらスみたく逆向きで。
656名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 23:29:26 ID:EDFzMM5V
>>634

DSとPSPのなら前にコンプに載ってたな。
そのコーナーでDSとPSPを高いところから落としてた。
PSPはバラバラに、DSは欠けただけだった。
657名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 00:09:25 ID:2ebfgFlA
>>656
バラバラ・・・てか実際持っててこれが携帯機?てくらいもろそうに感じる。
パーツもグラグラしてるし。
658名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 00:11:13 ID:Vj/S44K0
バラバラて・・・
659名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 00:26:14 ID:UDWTXNXP
>>655
トイザらスにあやかるなんて縁起でもない。
660名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 00:27:39 ID:QonUGBGd
レボもこのくらいで頼むぞw


593 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 16:18:33 ID:IIvVX1Vs
おなじみハード耐久テスト。スペイン編

ttp://www.javiersanchez.es/index.php/blog/popup_video/ponemos_a_prueba_tus_consolas
661名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 00:41:24 ID:1ghUCfYX
相変わらずGCは頑丈だなー
662名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 00:46:07 ID:jKXiFdGM
おまいら、これですよ、これ。

ttp://www.quiter.jp/news/24/003960.html
663名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 00:50:58 ID:akiBcoyD
そもそも、エベレストに持っていく物に入っていたのが凄いと言うか……
必要最低限にしていくんじゃないのか?
664名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 00:55:04 ID:ej6SHOyd
シェルパに運ばせるんだよ
665名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 01:08:27 ID:b9mULGQs
なんでゲームキューブって壊れないの?(スペイン編)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119366701/
666名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 01:34:37 ID:LSBzcar1
>>663
娯楽は精神を安定させるからな。
そういう意味で必要な物かと。
667656:2005/06/22(水) 02:00:58 ID:+1NmYhOl
668名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 02:21:47 ID:sBMxbCKe
MSとソニーの次世代機はかなり壊れやすそうですしね。
普通に動かしてるだけでも発熱でかなりヤバそうです。

そーいうのと比べるならレボの耐久性はかなりのものになると思います。




669名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 02:27:15 ID:a0RtRCf6
もう発売遅くなっていいから銃弾はじくくらいの代物つくってくれ
670名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 02:30:13 ID:hzNcZ8NA
ロンチは任天堂が3本、サードが7本くらいがちょうど良いな
MSも言ってたけどロンチは多すぎても少なすぎても駄目だと思うし
671名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 02:30:57 ID:Bw4YmFqs
合計10本は多くないか?
672名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 02:36:27 ID:K/vSjpnN
>>669
GBはライフルに耐えたんじゃなかったっけ?
673名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 02:37:27 ID:KNPa09r6
GBでライフルは無理だろう…SFCの間違いじゃないか?
674名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 02:39:07 ID:+1NmYhOl
>>635

NINTENDO
GAME REVO

REVOが反転してるな。
・・・ん?
GAME OVER !!?

ゲ ー ム オ ー バ ー だ ! !
675名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 02:47:04 ID:QD8CTmM7
なんだってー
676名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 02:59:02 ID:sTl0WZB4
>>674
な(ry
677名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 04:00:40 ID:UwlRFcMh
>>674
LUTIONはどこに言ったんだ?
678名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 04:01:57 ID:UwlRFcMh
アンカー間違えた。
>>674>>635
679シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/22(水) 04:17:13 ID:hvBPDdnb
ナンダッテー!
縁起でもない!
680名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 04:55:53 ID:qai44zVq
たしかGB弾丸耐えてたぞ。
681名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 05:07:38 ID:hzNcZ8NA
ニューヨークの任天堂直営店に火災で本体の表面が
ドロドロになってもまだ起動するGBが展示されてる
682名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 05:21:52 ID:PJnSf907
>>635

画像のひとつに、
「ライバル機種へ "game over" 」
over の部分をレボ本体に反射させて
revo と読ます。

ネタのくせに妙に考えられてるw
683名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 05:38:07 ID:+LdkATeU
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000001-wir-sci
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1117618229/
氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声

 5年前には珍しかった青色LEDだが、現在ではあらゆるところで
見かけるようになった。ノートパソコンやDVDプレーヤー、さらには
空気清浄器や電動歯ブラシにさえ使われている。こうした状況に対し
、一部の消費者は怒りを露わにしている。
 
 「青色の光は、他のもっと長い波長の光に比べて、不快や不安を
感じさせる傾向がある」と、強い光源の悪影響を専門に研究している
デビッド・スライニー博士は述べた。
684名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 06:13:37 ID:+sB47E0I
スペランカーが愛されているのも青色LEDを採用してなかったからか
685名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 08:31:37 ID:UwlRFcMh
>>683
なんで電動歯ブラシにLEDなんて使われてんだ・・・
686名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 08:44:30 ID:oYGfxd48
潔く 格好良く 生きて行こう
例え二人離れ離れになっても
687名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 10:23:13 ID:py10W+i0
>>683
ON/OFF切り替えができたらイイナ
688名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 10:24:13 ID:ej6SHOyd
>>683
新しい煽りネタか…よく考えつくなー。
たぶんソニーは青色LEDパクるけどねw
689名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 11:21:55 ID:tPwLrTwK
ソニーのロボたんは不安を感じます
690名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 11:43:12 ID:zvoIkOl4
自作のケースの青色LEDがまぶしすぎて
すぐ換えたわ、そーいえば
691名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 11:48:50 ID:p97HZF4K
うちのエアコンみたいにLEDの輝度を調節できれば無問題なのだが
692名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 12:18:44 ID:EptE+vLq
QUITERから噂的情報
ttp://www.quiter.jp/

NDS‖ポケモン新作はMMO?グラフィックは「ポケモンスタジアム2」レベル (open)
来月発表されると見られるDS向けのポケモン新作について、Neoseekerというサイトがソフト情報としてゲームの特徴を簡潔に記述しています。

MMOもやるつもりなのか?


REV‖レボリューションの過去ハードのタイトルはリメイク? (open)
1upは、米国のゲーム雑誌Electronic Gaming Monthly最新号に岩田社長へのインタビュー記事が掲載すると報じて記事で内容に少し触れています。
N64の3Dのゲームについては明確な計画は無いけれど見た目をシャープにすることが出来る様です。

画像データをいじくるかエミュで補間機能が使えるのか?
693名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 12:30:20 ID:ky5M0Eda
まあ噂は信じないことにしてるよ・・・。
694名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 12:32:10 ID:ej6SHOyd
うーわっさをしーんじちゃいっけないよー♪
695名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 12:47:04 ID:DCxYJg3V
>N64の3Dのゲームについては明確な計画は無いけれど見た目をシャープにすることが出来る様です。
信じたいが
696名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 12:47:48 ID:akiBcoyD
同発がスマブラで、一年以内にゼルダを出せば文句無い。
697名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 12:48:20 ID:0cUQHVaG
MMOの意味も分からんでかかれてる情報なんて
流石に信じ切れんな・・・
698名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 12:50:33 ID:UwlRFcMh
公式以外は信用するな。
でも、頭の片隅にでも憶えておけ。
699名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 12:53:22 ID:P/C42uzz
ニンドリの質問箱
荻島氏のコメント
 コントローラは思わず触ってみたくなる
 電源入れた途端ワァオと驚く
これって社長やみやほんコメントのまるっきりコピーじゃねーか
自分の言葉でしゃべれよ
700名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 12:54:48 ID:o9eNPi5v
電源ボタンとかならまだしも、
スロットの所なんて光る必要ないし、
コストカットの為に削って欲しいな。
701名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 12:55:41 ID:UwlRFcMh
>>700
あんなの削ってたいしたコストダウンにはならんだろ。
702名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 12:59:58 ID:DCxYJg3V
>>700
キューブもパワーランプ光ってるけど、同じくらいのコストなんじゃない?
703名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:03:35 ID:o9eNPi5v
>>701
HD非対応問題でよく言われるのが、
「一つが小さな事でも、何万台レベルになれば大きな事に」
コストカットするならまずゲームに関係無い部分からやっていただきたい。

>>700
パワーランプは電源が入ったか確認するためにも必要ですが、
スロットまで光る必要は無いと思います。
704名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:04:09 ID:o9eNPi5v
× >>700
○ >>702
705名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:05:38 ID:UwlRFcMh
>>703
ユーザーにとっては1台の値段のほうが一番の問題だろ。
706名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:08:04 ID:QD8CTmM7
いちいちユーザーがメーカーの財布の事まで心配したくない罠
707名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:08:19 ID:XpwPZ2S2
スロットの所を光らせたのは、
発表会で張りぼてのレボデモ機をある程度見栄えが
するように見せるため。

実機で光らせることはまずない。
708名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:08:39 ID:o9eNPi5v
>>705
なら少しでも安く済む様に削った方が良いですよね
709名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:09:37 ID:o9eNPi5v
>>707
うほっ、それは良かった。
710名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:09:38 ID:QD8CTmM7
意地でも噛み付かなくても・・・
711名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:11:49 ID:UwlRFcMh
>>708
だから、たいして下がるわけじゃないって言ってんの。
712名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:12:04 ID:o9eNPi5v
>>710
(・ω・)?
713名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:12:26 ID:ej6SHOyd
妖しく光る割れ目におそるおそる挿入するときのあの快感…。
おまえらはまるっきりわかってないな!
714名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:17:05 ID:UwlRFcMh
>>713
誤解を招く発言w
715名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:17:50 ID:o9eNPi5v
>>711
話にならんw無視ケテーイ

>>713
ひっそりと黙っているあの割れ目に何時食われるかドキドキ・・・
というのも捨てられませんぜ旦那!
716名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:20:24 ID:UwlRFcMh
>>715
何この駄々っ子は・・・
717名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:21:24 ID:+z7EK5yd
>>715
無視ケテーイw
718名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:24:10 ID:o9eNPi5v
>>716
お前がなw
719名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:25:03 ID:o9eNPi5v
あ・・・つい反応してしまったw;
720名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:27:54 ID:mu8syPhs
青じゃなくてPink色で光って欲しいね
721名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:32:00 ID:0cUQHVaG
HDは端子削って少しでもコスト云々だけの話じゃないから
比較対象に持ってくるのは無理があると思う。

俺はあったほうがいいと思うが。
あの青いライトが無いと、ホントにただの黒い箱になる。
パブ映えも大事。
722名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:34:10 ID:qai44zVq
あの光るのはディスクの出し入れや電源入れた時の前後数秒だけなんじゃねーの?
723名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:37:54 ID:akiBcoyD
アフォが出たんですか。
724名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:40:07 ID:+z7EK5yd
そうなんですか。
725名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:40:39 ID:mu8syPhs
そうですね!
726千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/06/22(水) 13:42:01 ID:fJrYrU6F
>>699
電源入れるまでは驚かないということか

じゃあホログラムかな
727名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:43:47 ID:UwlRFcMh
>>722
入ってる時ずっとじゃないの?
ディスクが入ってる目印とか。
728名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:47:08 ID:akiBcoyD
入ってる時に違うディスクを無理に押し込もうとする馬鹿の行動を防ぐってわけか。
729名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:48:13 ID:qai44zVq
なるほど、目印か。
それなら光っていても良いや。
730名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 13:51:20 ID:0cUQHVaG
あー。ありえるね。
今までと違ってネットなんかの関係から、
ディスクが入っててもオートロードにしないように設定出来るとしたら、
あると便利な要素ではある。
731名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 14:06:25 ID:o9eNPi5v
>>730
Xboxはディスクが入ってると強制で起動されて不便だったな
732名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 14:26:25 ID:1W4IOCdd
レボにはカラーバリエーションがあるから
それぞれ光の色が違うはずだ!
733名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 14:44:59 ID:pqcRAsSv
光るコンドームが近所のスーパーで売ってたんだけど、
これは買いですか?
734名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 14:47:06 ID:hQO2aqPJ
>>733
買い!
735名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 15:26:52 ID:DZE3lnK3
んなもんいらんがなw
736名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 15:27:37 ID:ej6SHOyd
やぶれるぞ
737名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 15:30:46 ID:XpwPZ2S2
光が守ってくれる
738名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 15:37:55 ID:nXmHf8Nx
光が誘導するのか?
739名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 16:27:52 ID:gaN0Ahdq
深海の生き物じゃないんだから。
740名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 16:37:34 ID:0cUQHVaG
ナニコノナガレ・・・
741名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 16:47:40 ID:gaN0Ahdq
深海の生き物って言えばさ、
レボはどの程度の水圧まで耐えるの?
742名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 16:56:39 ID:/6WmLdaM
>>692
時オカみたいにVGA&プログレ対応になるのか?
743名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 17:24:27 ID:hzNcZ8NA
>>742
多分そういうことだろう
任天堂のことだからオリジナルを大事にして
どこでもセーブ機能とかは付けないだろうけど
744K ◆SSLhGGij7c :2005/06/22(水) 17:29:38 ID:YoWV/LJ1 BE:28101762-#
>>742-743
あれはいいよな。すごくよかった。

昔のプレステのゲームもあんな風にできたら、今のグラフィックとのギャップに苦しまずに遊べそうなんだがな。
745名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 17:33:21 ID:hzNcZ8NA
一応PS2にもPSのテクスチャ補間機能はあるよ
PS2の性能がショボいから補間し切れてなかったけど
746名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 18:53:32 ID:edyVCL/k
 液晶TVがブラウン管抜く 5月、月間ベースで初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000111-kyodo-bus_all

 電子情報技術産業協会が22日発表した5月の民生機器出荷統計によると、テレビの出荷台数で、液晶型の占有率(シェア)が52・0%に達し、月ベースで初めてブラウン管型を上回った。
 薄型テレビの普及が進み、シェア逆転は時間の問題とされてきたが、同協会は「予想していた夏ごろよりも一足早かった」としている。ブラウン管型のシェアは42・8%、プラズマ型は5・2%。

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  ゲームにHDなど必要ない!!
 )  .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9  HDTVなど普及しない!!!
 )   `‐-=-‐ '
 )      レボはHDTV非対応でも見劣りしない!!
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
あ〜あ、またHDTVの普及が進むね。
こんな記事読むたびにムカつくんだね・・・・妊娠くん。
747名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 18:58:44 ID:gaN0Ahdq
液晶テレビは、全部HD対応なの?

いまだにHDってよくわかってないんだけど。
748名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 19:02:16 ID:4YlZz7YV
>>746のわかりやすい説明

今までの型のTVは1億台普及しています。
最近ですら今までの型のTVは8000台普及しているのに、マイノリティTVは10000台しか普及していません。このままだと今までの型のTVの普及率に追い付くには後100年はかかるでしょう。
749名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 19:25:35 ID:QD8CTmM7
偏った見方をすればそうとも取れる
ただ、コレから市場を占める可能性がある技術に対して
対応が完全で無いのはアレかもしれん
750名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 19:29:54 ID:uXX40nNG
雑誌EGMからの情報
http://www.gamefront.de/
http://new.ga-forum.com/showthread.php?t=52710
任天堂はサードパーティーにレボリューションゲームを480pで作るように注文
マリオ 128はレボリューション同発タイトル
751名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 19:31:35 ID:SAfEaFp+
D2レベルだな。
752名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 19:37:57 ID:atnX3m25
480pて何?
753名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 19:40:26 ID:hzNcZ8NA
HD非対応ってこと
754名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 19:44:56 ID:jp6z+U8b
SDTV(標準品位テレビ)のフォーマットの一つで、走査線525本プログレッシヴ・スキャン(525p)のこと。
有効走査線数が480本であるため480pとも呼ばれる。有効画素数720×480、アスペクト比は16:9、フレーム周波数59.94[Hz]。
プログレッシヴ・スキャン(順次走査方式)はパソコン等の表示方法と同じノンインタレースのことであり、
現行テレビ放送のインタレースのようなちらつきが無く映像が美しい。またコンピュータ処理も容易である。
BSデジタルで使われるフォーマットの一つでもあり、標準テレビ(SDTV)のプログレッシヴといえばこれになる。
走査線数的には現行テレビ放送(NTSC)と同等だが、アスペクト比は横長の16:9(1.78:1)になっており、いわゆるワイドテレビ放送となる。

因みにHDTVは走査方式が1本置きで1125本以上のもの、順次で750本以上のものをHDTVという。
D端子では, D2〜D5端子までが対応している. D1端子でのみ利用できない。

755名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 19:51:39 ID:fSGZ3mVH
ちょうどいいところだな。
ということでレボはPS3の4倍華やか。
756名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 19:53:28 ID:3+QGqap0
>>743
どこでも「中断」できる機能くらいは付けるんじゃね?
757名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 19:54:58 ID:hzNcZ8NA
しかし480p固定となるとサードにとっちゃかなりタチが悪いかも
758名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 19:56:30 ID:QD8CTmM7
固定はまずいな
ホントに完全固定なの?
759名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 19:59:53 ID:+1DSf9Py
海外の噂レベルでは?
760名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 20:01:57 ID:QD8CTmM7
噂か
だとしても何か具体的だな
761名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 20:03:17 ID:hzNcZ8NA
別スレ見たら>>750は改変されてるな
正しくは「雑誌EGMの噂コーナーから」ということみたいだ
結局は噂だな
762名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 20:07:41 ID:YoWV/LJ1 BE:23418252-#
だいたい海外からの情報であたったものは100あったら1くらいじゃないか。
763名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 20:10:20 ID:hzNcZ8NA
噂と情報をごっちゃにしちゃいかんよ
764名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 20:19:11 ID:edyVCL/k
TV=480P(D2)まで PC=640*480(DCと同じ) これでしょ。
765名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 20:23:04 ID:ZnCqlw6b
480Pだとなんか問題でもあるの?
766名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 20:31:01 ID:znYJosqB
高解像度に憧れを感じない訳じゃないが
テレビ買い換えるのはSEDとかの値段が落ち着いた頃にしたいな
767名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 20:39:40 ID:77CFEF11
俺んちはあと五年は
D2でいくんで
HDは次次世代機からでいいよ
768名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 20:40:44 ID:3+QGqap0
あと5年は普通のAV端子だからD端子なんて使わないよ。
769名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 20:44:28 ID:YPu73z6F
>>750へ行ったらドイツ語であんま読めんかった。


>Legend of Zelda: Twilight Princess Musik Download
でも、コレがトップにあった。結構幸せ。
770名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 20:45:11 ID:dLN2Q155
>>767
HDTV持ってない人はそう言う人多そうだね
まあ・・・・・漏れもなんだが・・・・・
個人的にはRGBで出来ればいいや
771名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 21:10:40 ID:hzNcZ8NA
デジタルAV出力端子を付けるならD2に固定する意味が無いし
D2に固定するならデジタルAV出力端子を付ける意味が無いと思うんだけども
772名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 21:18:20 ID:2Zmc9gLJ
>>692
MMOというかMOなら簡単にできそう。
773名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 21:22:01 ID:m+TAwIFe
VGA-BOX無しでPCモニタに繋げられれば、超満足。
TVは家族に占拠されてるから、使えないんだ…orz
774名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 21:30:19 ID:edyVCL/k
まあVGAで640x480だけだろうけどな
775名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 21:53:26 ID:J7uh8xa5
>>773
PCに繋げられるってのは本当に魅力的だな。


ポケモンMMOはちょっと期待してみたいところだ。。。
776名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 22:09:59 ID:hzNcZ8NA
MMOはHDDがないと遊べないからなあ
DSでやるとしても多分MOのことだと思う
777名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 22:15:16 ID:/6WmLdaM
>>775
GCで既にPCに繋げられるけどな。
ttp://221.243.163.19/view4.php?id=567
778名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 22:37:12 ID:yUPmaF8f
繋げる事は繋げるが任天堂的な「繋げる」じゃなくね。
779名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:13:13 ID:edyVCL/k
今リビングに置くまともなTVを買えばほとんどHDTV。量販店の売場の大部分はHDTV。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/29/news011.html
HDTVは世界1000万世帯に普及 In-Statによれば、HDTVの普及は順調に伸びており、2009年までには5200万世帯が利用すると見込んでいる

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/29/100.html
世界のHDTV普及世帯数は1,000万、2009年まで急成長進む

http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20050604k0000m020052000c.html
今年4月の月間出荷台数では、ブラウン管の比率は52%に落ち、夏商戦では液晶・プラズマの薄型テレビとのシェアが逆転しそうな流れだ
2011年のアナログ放送停止までに約1億台のテレビの買い替え需要が見込まれていることもあって、各社とも新商品の開発にしのぎを削っている

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000111-kyodo-bus_all
5月の民生機器出荷統計によるとテレビの出荷台数で、液晶型の占有率(シェア)が52・0%に達し月ベースで初めてブラウン管型を上回った
ブラウン管型のシェアは42・8%プラズマ型は5・2%
780名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:13:33 ID:WWIE8/HU
>>769
あれはいい曲だね
781レボのHDTV非対応が発覚した敬意:2005/06/22(水) 23:14:26 ID:edyVCL/k
岩田ネガティブ発言→IGN速報→GameSpot確認→IGN抗議運動

岩田がHDTVにネガティブ発言 (日経bp)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/
岩田:「HDTV画質が次世代ゲーム機の付加価値となりうるかは疑問だ。」

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める (IGN)
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認 (GameSpot)
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6月13日)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。

IGNがレボでHDTV非対応の任天堂にメールで抗議しようと呼びかけ (IGN)
http://cube.ign.com/articles/625/625423p1.html
今すぐ任天堂にメールを 題名=レボのHDTV対応の欠陥について
782アメリカでは2007年からデジタルTV義務化、2008年でアナログTV終了:2005/06/22(水) 23:15:10 ID:edyVCL/k

アメリカでは2007年からデジタルTV義務化、2008年でアナログTV終了。
HDTVの売れ行きは好調。

【麻倉怜士CES報告(8)】
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050109/100351/

「HDTVを宣伝する場としては,今回のCESをおいてほかにはありません。来年のCESではもう手遅れでしょう」
と言うのは,米Sony Electronics Inc.の社長兼COOである小宮山英樹氏である。

というのも,米国のデジタル・テレビ市場は,2005年にブレイクすることが確実だからだ。
米国ではFCC(米連邦通信委員会)が2007年までにすべてのテレビ受像機に
ATSCチューナを内蔵することを義務付けた。これが市場に大きなインパクトを与えている。
「既にソニーのテレビの売り上げの6割以上はHDTV(対応機とチューナ内蔵)モデルになっています。
放送でも野球,アメリカン・フットボール,ドラマなどでHDTV番組が増えている」(小宮山氏)。
783名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:17:03 ID:SAfEaFp+
凄い希望的観測。
SVHSが出たときも似たような予測がなかったか?
VHSはSVHSに吸収されてSVHSが主流になるとか。
784名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:17:46 ID:WWIE8/HU
任天スレでも変なのがいるなあ…。
あそこはすれっからしばかりで煽っても意味ないのにw
当スレの良い子はレスしちゃだめですよ。
785名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:19:07 ID:ZnCqlw6b
またHD厨か。本当ウザい
786名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:20:25 ID:WWIE8/HU
株主総会が終わったから、通常業務に戻ったのかな。
787名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:29:55 ID:ZMm5a6GJ
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/165/16554.html

「私達はソニーのPS3が次世代機で最も売れると予測します。しかしマイクロソフトのXbox360も現行世代の差を埋め、任天堂のレボリューションの倍近いセールスで、その差を28%以内にするでしょう」とKaganのアナリストのIrina Mulvey氏はコメントしています。

(1) xbox360 = rev*2
(2) ps3 = xbox360 + 28
(3) ps3 + xbox360 + rev = 100

(1)&(2)
ps3 = rev*2 + 28 (4)

(3)&(4)
rev*2+28 + rev*2 + rev = 100
rev*5 = 100 - 28

rev = 14.5
xbox = 29
ps3 = 57

なんか、算数の問題文みたいだから、思わず計算しちゃったYO!!
通常の予測でこれぐらいってのは判るなぁ。
岩田もこれぐらいの想定で動いてる気がする。
788名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:36:09 ID:SAfEaFp+
>>787
北米限定でのハードシェアでならいい数字なんじゃないの。
ソフトシェアとか日本でとなると全然違う数字になるだろうけど。
789名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:36:56 ID:wI4Ax5qo
ネガキャン連中よ
ここは総合スレなんだけど・・・・・ハッキリ言って荒らしだよ
言っても無駄か
790名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:37:16 ID:ZMm5a6GJ
いやまて、0.5多いぞ<俺

72/5を丸めちゃったから……
失敗した……
791名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:39:13 ID:ZMm5a6GJ
ネガキャンっていうか、NINNTENDO INSIDEの記事を元に計算しただけなんだが……
しかもコレ、米国市場の話だぞ?
792名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:44:53 ID:WWIE8/HU
ストリンガーはアメリカでは首切りまくったらしいねえ。
日本で切るとしたら誰からだろう…。
793名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:45:40 ID:SAfEaFp+
もしかしてD2レベルって言ったやつか?
俺は普及率でHD対応しても無駄派だから、D2レベル対応はむしろ多数派狙いでいい方向だと思うが。
794名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:47:26 ID:edyVCL/k
>>787
妥当な所だね、信者にはつらい数字だが。
現世代のシェアがこれぐらいだから・・・・・・

【PS2・Xbox・GCの累計販売台数】(ファミ通集計 単位:万台)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/05/23/103,1116813132,39534,0,0.html

          PS2 Xbox  GC
日本      1657   46  361
北米      2880 1290  990
欧州      2280  480  360
――――――――――――――――
合計       6817  1816  1711
795名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:47:34 ID:RzoYTm4f
HDHDウゼー。NG指定してたらスレが飛びまくりでウザイ
796名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:48:36 ID:WWIE8/HU
>>795
「HD」をNGにしたの?
797名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:50:17 ID:WWIE8/HU
796に矛盾を発見したw
798名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:50:26 ID:RzoYTm4f
>>796
そうだ。超うざい荒氏が煽ってるだけの事が多いからだ。
799名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:52:20 ID:SAfEaFp+
NG指定してはいるが一応見てもいる。
難儀な性格だな。
800名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:52:48 ID:ZMm5a6GJ
なにこの綺麗なコントww

801名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:53:09 ID:WWIE8/HU
俺は妊娠をNGにして快適にはなったんだけど、
本当に妊娠した女性の話題をスルーするかもしれないw
802名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:54:01 ID:WWIE8/HU
自分のレスが見えねー!
803名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:55:44 ID:ZMm5a6GJ
それはヤバイ。

低電力のレボは電磁波控えめで、たぶん妊婦にも優しいのにw
804名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:56:02 ID:RzoYTm4f
精神衛生上良いのでな。
805名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 00:00:26 ID:WWIE8/HU
>>804
ハードディスクの略もスルーか。
806名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 00:08:25 ID:7UX3Pppc
GK 妊娠 新婦 豚 糞箱
これだけNG指定してるだけで、たぶんかなりまともなスレに化すよほとんど。
807名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 00:11:15 ID:4G5hjW0L
>>806
新婦って何?
808名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 00:19:14 ID:7UX3Pppc
>>807
>>806はたぶん俺の事だと思うんだが(自分のレスにNGがあるんで)、新婦ってのがあるんなら妊婦と間違えたんじゃないかな。
809名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 00:30:24 ID:4G5hjW0L
あぁそういう事か。サンクス
810名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 00:31:49 ID:AFft0xoS
任天堂信者になりたての奴と解釈した。
811名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 00:40:24 ID:cTS89pgR
「信者」を蔑称として使うのもよくないね。
まるですべての宗教が悪いみたいだ。
ましてや「妊娠」なんて…。
812名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 01:37:40 ID:Xc1FS29f
総合スレであってマンセーすれではないからな
813名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 01:54:34 ID:8cPtLMSI
>>793
でもD2だって決して普及率は高くないと思うぞ
もしD出力端子を付けるならS端子以下の人には無用の長物だし
D3以上のテレビを持ってる人にはD2固定ってのは納得できないだろう
814名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:06:55 ID:qEyBXQ7S
-過去の任天堂で働いたことを主張します。どこの位置を占めましたか、
また、多数が働きたいように、会社からの逸脱の理由は何でしたか、で?

革命開発者:私は、大きなチーム、すべてのよい友達との革命の後ろに互換性様相を処理しました。
さらに、私は、プレーヤーおよび他の適用で大きな相互作用を許可する任天堂革命
インターフェースを処理しました。
革命の開発を備えた私の関与は、Iが革命のコントローラーのような秘密情報への
アクセスを与えられることを意味しました。
私はなぜ今、任天堂で働かないかに関してコメントすることができません。
それは仕事契約の節です。

-あったどこの程度まで、任天堂革命の開発を中へ含んでいました?

革命開発者:私は、システムに作用するために必要だったものすべてを知っています;
コンソールの開発に取り組むと必ず、それに関して何でも知ります。
私たちは重要な開発者と考えについて議論しました。また、それらの提案が注意されました。
宮本も深く関わり合っていました;彼は多くの威厳のある考えを持っています私は彼を尊敬します。


815名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:10:14 ID:qEyBXQ7S
-現実に任天堂革命[プロトタイプ]をしましたか。
任天堂が、それが提示することができると主張する新しい経験について説明してください。

革命開発者:私はすべての議論での現在で、したがって、任天堂の革命に関する考えを
すべて聞きました。私は革命デモンストレーションの目撃者でした。
革命が提示する経験について記述するのは難しい;記述されたのではなく
それを見るか感じなければなりません。それは別の賭け事経験です。
私は、システムのデモンストレーションを見る時あなたが感動すると知っています。

-噂は、任天堂の現在の革命情報がそうであるサイトを横切って
厚い「トロイの木馬」のようなもの;適切な除幕がそうだろうことは、
完全に異なるコンソールを明らかにする今年をその後保持しました。
この噂に物質がありますか。
816名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:12:21 ID:qEyBXQ7S
革命開発者:任天堂は常に印象づけており、革命できっとそうするでしょう。
任天堂、ハードウェアの変更に関する問題を持っていません。しかしながら、
私は、その仕事が属したとともに革命が確かに変更されるかどうか知りません、
で、1つの、別の部。私があなたに伝えることができることは、
革命の力を高めることに、任天堂が非常に熱心に取り組んでいるということです。
同様のプロセスはGameCubeの開発で実行されました。
任天堂、さらに革命へより多くの考えをインプリメントすることを考慮しています。
宮本はコンソールのすべての面でそれらのうちの多数を持って、考えの第1の源でした。

-コントローラーはどのように革命的ですか。
どんな考えが最終概念に降り立つ前に議論されましたか。

革命開発者:任天堂、標準コンソール・コントローラーの概念を変更したい;
異なる経験の送信。任天堂64で、一大進歩はコントローラーの開発で見られました。
任天堂革命をよい方のための根本的なステップと見なしてください。

817名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:18:59 ID:qEyBXQ7S
ゲームの内部で感じるでしょう。これらの感情がコントローラーを通して送信されたら、
ゲームで、ちょうどあなたをそこに感じるでしょう。感動するでしょう。

-我々は、最近ニュース・セクションの中でコントローラーを示しました。
これはコントローラーですか。それとも、実際のコントローラーは任意の点で類似していますか。

革命開発者:それは偽物です。しかしその美しいもの。

-私たちは今革命仕様書について議論するでしょう。仕様書がここまでありますか。

革命開発者:任天堂革命は次世代グラフィックスを持つでしょう。
システム、仕様書と映像部中のすべてのゲーマーに訴えます。
多くの偶然のゲーマーがコンソールで強力なグラフィックスを見たい。
任天堂はこれを考慮に入れました。

-革命の第三者支援はどうですか。ゲームが、小さな開発者、
排他的な契約および主な開発者から来ていますか。任意のよい秒-あるいは、
第三者支援は並びました?

818名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:22:13 ID:qEyBXQ7S
革命開発者:革命においては、私たちがあらゆる種類の開発者からexclusivesを見るでしょう:
1位、秒-また第三者。主な要因は、革命までに提示された経験はXboxまたは
プレイステーションの3(360)の上で提示することができるものとすべて異なるということです。
これは、開発者が革命の革新的で新しい方法で考えを送信することができることを意味します。
また、それらはそうするでしょう。
コナミ、セガ、カプコンおよび正方形のエニックスは革命のために発展するものの中であります。
さらに多くがあります。より小さな開発者は任天堂[山内のQ資金]から
発展財政援助を受け取ることができます。
革命は、ゲームがすべて驚かす結果で低コストでまだ開発されることを可能にします。

-任天堂革命は2つのUSBポート、任天堂のコンソール用の最初を持っています。
これを利用するまだ未発表の付属品がありますか。
恐らくハードドライブ、MMORPGとその他同種のもののために?


819名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:25:00 ID:qEyBXQ7S
革命開発者:ハードドライブを持っていることは重要です。また、これは次世代に明らかになるでしょう
任天堂は、他の多くの周辺装置と同様に革命のハードドライブをリリースすることを計画します
革命のインターフェースは準備ができていて、これらの周辺装置の統合のために最適化されます

-最近のUbisoftプレス・リリースは、Q4 2006であるために、
少なくともヨーロッパの領域(他の日付は与えられませんでした)のために、
革命のリリースに注意しました。多くのファンがこの予想を心配します。
日付に物質がありますか。それとも、それは単にUbisoftによる安全な推測ですか

革命開発者:私は、革命のリリースのための確定期日を知りません。
しかしながら、私は、ゲーマーがみな2006年で革命を見ると知っています。
恐らく1位の日本人のためにだが、2006年は革命のその年です
任天堂は次世代レースを遅らせないでしょう

-より多くの革命情報の公表の推定された日は何ですか。これは「ハリウッド」および「ブロードウェー」
の除幕からコントローラーおよび開発キットのリリースまで及びます。


820名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:29:12 ID:qEyBXQ7S
革命開発者:終了する時、詳細が明らかにされるでしょう。ハリウッドとブロードウェーは、
革命の残りでのように、まだ開発(ほとんど完全なとはいえ)中です。
任天堂は、さらにその競争者がその考えをコピーしないことを確実にしたい。

-うっかり秘密を漏らし続けることができますか、あるいはで、
まだ発表されていない革命の開発でのいくつかのタイトルを少なくとも指定する?

革命開発者:カプコンは、革命の排他的なゲームを処理しています。
それは駐在の有害なシリーズの一部ではありません。
任天堂は、ゲームのその範囲を拡張し、新しいゲームを作成したい。
排他的なゲームについては、カプコンが任天堂の開発哲学に従っています。

-最後に、何がシステムのリリースのために計画されますか。任意の特定のゲームなど?

革命開発者:私たちは着手で多くの任天堂ゲームを見るでしょう;
いくつかの新しいフランチャイズ、いくらか、確立されました。
821名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:33:48 ID:8cPtLMSI
他でやってくれないか?
822シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/23(木) 02:34:57 ID:MFqYezRN
また昨日の人?
823名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:43:50 ID:KkvaAKCf
原文は英語?
なら、どうせ張るなら原文のままが良いなぁ。
824名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:46:57 ID:Ohcd8W/J
>>813
普及率と言っても現状ブラウン管が既に家庭に何台あるという話をしてもしょうがない。
家電業界が今後D2がスタンダード、D3以上は高級機の付加価値として売り込もうとしてるのは
パンフレットやカタログを集めてみれば分かる。
普及価格帯のものはテレビもビデオもD2止まりだから。
そういう意味での多数派。
825名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:47:03 ID:8cPtLMSI
まあネタも無いし別に良いか

上のネタが本当だとして周辺機器のインターフェイスが統合されるって書いてあるけど
外付けHDDでもUSB端子使わないのかな?
無線HDD?
826名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:53:05 ID:kpz/2gvG
どうでもいいよ。
HDTVなんぞ次世代機時代位ではまだまだマイノリティすぎる。
827シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/23(木) 02:56:38 ID:MFqYezRN
次々世代機の機能だよ。
恩恵を受けられる人が少なすぎる。
828名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:58:12 ID:Z79hWOkC
>家電業界が今後D2がスタンダード、D3以上は高級機の付加価値として売り込もうとしてるのは
>パンフレットやカタログを集めてみれば分かる。
詳細希望。今後D2がスタンダードって本当か?
829名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 02:59:41 ID:jPPBZ/nr
カプコンがレボに参入するかな…
830名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:00:38 ID:8cPtLMSI
>>824
今後の普及って意味ならD4が主流だと思う
D2は画質向上の過渡期に生まれた捨て規格みたいなもんだし
来年以降店頭からD2対応テレビはほとんど無くなるんじゃないか?
831シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/23(木) 03:00:56 ID:MFqYezRN
カプコン、自ら潰れにいってるようにしか見えない・・・
832名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:01:18 ID:kpz/2gvG
参入だけならするに決まってる
833名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:01:27 ID:ooIqzvq0
>>827
別に恩恵を受けられる人が少なすぎたってイイんじゃない?
そんな事言ったら多人数プレイソフトも要らないって事になるじゃん!
834名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:02:18 ID:jPPBZ/nr
まあ参入したとしてもジョーだけという可能性もあるな…
835名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:04:07 ID:8cPtLMSI
>>827
D2に対応するならD4に対応しない理由が無いんだけどな
要はデジタルAV出力端子が付くか付かないかって話だから
836シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/23(木) 03:04:41 ID:MFqYezRN
>>833
恩恵を受けられる人が少ないのに開発費がかかったら
価格が上がってしかもその値段分楽しめない人がほとんどになる。
837名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:06:07 ID:jPPBZ/nr
コンマイは期待できるが(パワプロは出るだろうし)スクエニは微妙…糞ゲー1個出してそれで終わりじゃないといいな…
838名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:06:55 ID:4P+G/+zg
サターンやドリキャスの頃は男気のあるメーカーだなぁ、と感謝したもんです
いまは「休め・・・もう休んでいいんだ・・・!」な思いでいっぱいです


誤爆をこちらへ張り
839名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:07:04 ID:kpz/2gvG
PS3のデカさと値段はユーザーが選択出来ない。
HDTVの恩恵を受けれない人はこちらの小型式PS3になりますとかそんなこともない。
少数派の自己満足の為に何故多数派が被害を受けないといけないのか?
超優良企業の任天堂はこういう事は大嫌いなんじゃないかな。
840名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:07:08 ID:ooIqzvq0
>>836
D2とD4て、そんなに開発費が違うのか?
841シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/23(木) 03:09:26 ID:MFqYezRN
>>840
岩田社長がそういってるんだからそうなんだろう。
ぼくは素人だから詳しくはわからないけど。
842名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:10:01 ID:8cPtLMSI
>>840
レボ単体で考えるならD2の方が安いと思う
ただ他機種との兼ね合いでD2固定だと移植やマルチの場合
レボだけ開発費が跳ね上がる可能性はある
843シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/23(木) 03:12:10 ID:MFqYezRN
マルチはハードの売り上げ伸ばさないからあまり意味が無いよ。
844名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:13:05 ID:REXvElMG
マルチも出ないハードはまた世界最下位になるだろう
845名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:15:38 ID:kpz/2gvG
PS3のことか。
あんな開発費のかかるとこなんかでは誰も作りたくねーわな。
846名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:16:55 ID:Ohcd8W/J
>>828
どんな低価格の機器にも付けるという意味では。

>>830
メーカー的には高級機には単なる大型化以外の付加価値が欲しいんだよ。
それがD3以上対応がその一つ。
それに、D3以上の信号を入力できても解像度が足りないと意味が無いから削られる。
今でもD3まで対応というのがいくらでもあるが、端子つけるだけですむなら全部が
D4に対応して無いとおかしいことになる。
847名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:17:45 ID:ulwTZZNt
口汚い言い方だが

なぜ金持ちが貧乏人に合わせなければならないのか

って感じだな


日本やアメリカより
デジタル家電事情が遥かに遅れているだろうし
任天堂は中国を基準に考えてるんじゃないか?

中国に市場展開する気満々みたいだし
こう考えると
しっくり来るんだよな
848名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:20:37 ID:kpz/2gvG
世界でたったの1000万普及してるだけ
日本でもアメリカでもマイノリティなHDTVオタ
849シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/23(木) 03:21:48 ID:MFqYezRN
HDMI端子ついてるTV持ってる人少ないでしょ。
850名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:26:44 ID:kpz/2gvG
まぁ少数派が多数派に合わせるのは民主主義では基本なんだけどね。
なんか血迷った事を言ってる中国人が迷い込んできてるみたいだけどさ。
851名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:27:19 ID:8cPtLMSI
>>848
持ってる人が少ないって意味だとD2対応テレビも普及率はかなり低い
さらにD4と違って今後主流になる見込みはまず無い

わざわざコスト増をしてデジタルAV出力端子を付けてるのに
D2固定ってのはかなり無駄な気がしてならない
中途半端に本体価格と開発費を上げるだけだと思うんだけど
852名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:34:29 ID:gQJK8YPf
つーか、次世代機は独占的シェアとか、もうありえんだろ。
ゲーム市場はその程度には成熟していると思うよ。
成熟が良くなければ細分化。

いみじくも、PS3が「フェラーリ」みたいな言い方をしてるけど、普通の人には
いらないもんね、フェラーリ。もちろん、カッコいいスポーツカーが喜ばれる場合
だって少なくは無いんだろうけど、すでに市場の広がりはそれだけじゃないし、
もし現状がそうでないとしても、それだけでもいけないだろ。

だから、任天堂の戦略は「はいはい、あっちは高級品ですよ。こっちは普通用」
みたいな路線でいくんだろうね。開発費の高騰を懸念してるなんて発言も
あることだし、ダイナミックレンジを広げたいなんて発言もある。
本気で住み分けるつもりなんだと思うよ。トップシェアを狙ったりしないで、
確実に自分の市場を作るってな作戦でしょう。

それはそうとちびロボ面白いな。
853シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/23(木) 03:42:35 ID:3phyuz6H
任天堂はデミオ。
854名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:44:43 ID:gQJK8YPf
ダウンヒルならハチロクでランエボに勝ちます、みたいな話でしょう、と。
855名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:48:48 ID:Xc1FS29f
トップシェアを狙っているワケじゃないのと
トップシェア諦めムードとじゃスタンスが違う気がするが
856名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:51:57 ID:gQJK8YPf
トップシェア諦めというか、「一人勝ち」みたいな状況はもうこない、という見方だと思う。
5:4:3 ぐらいの割合で安定、という事になると思ってる。少なくとも俺は。
で、その上で5を狙っていく作戦だと思うよ。

PS3は8:1:1の8を狙いに良く作戦だと思うけど。
857シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/23(木) 04:00:02 ID:xF+PILYh
任天堂はデューク東郷。
858名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 04:01:19 ID:Ohcd8W/J
>>856
その上で、ファミコン以来ゲームから離れてた人やゲームをやった事が無い人を
それと同じくらい獲得するぞ、と。

ただ、サードから見れば複数ハードが同じレベルで共存してるようなのは
マルチを考えたりして負担が大きくなるのであまり好ましくない。
こういう状況の時、サードにとって都合のいいハードをサード自身が選択的に
伸ばすという状況もありうる。
859名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 04:15:41 ID:jPPBZ/nr
5がPS3。4がレボ。1が糞箱360になるとおもう
860名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 04:49:32 ID:l56RJYME
数年前は子供部屋にもTVがあるのが常識
これからは子供部屋にもPCがあるのが常識になる。
省電力・低騒音・コンパクト化・HDTV非対応など任天堂は
リビングの高画質テレビではなく各部屋のPCモニターの
横のスペースに照準を合わせてレボを開発していると思う。

PS3 vs 箱360 vs レボ       ではなくて
[PS3 vs 箱360] + [レボ&DS]  になる気がする
いい意味でのニッチ
ttp://www2.biglobe.ne.jp/~oni_page/Evolution/s0150.htm
861名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 04:51:05 ID:5mW/XnkY
6:3:1ぐらいじゃないかな
レボは1でも利益が出る作りにするんだろうけど
862名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 05:20:45 ID:9U6F0UiS
>数年前は子供部屋にもTVがあるのが常識
>これからは子供部屋にもPCがあるのが常識になる。

意外とそうでも無い気がするけど。
863名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 08:45:06 ID:R71qhwlm
でも正直任天堂ファンとしては、任天堂にはトップハードを狙って欲しいね
レボでマリオやゼルダとともにFFやドラクエ、無双、バイオ、リアルレースゲー、ウイイレなど
が遊べる環境がやっぱり理想なわけで。
今の路線ではサードの看板ソフトはやっぱりレボには来ないだろう。
64、GCと来て今度こそはと思ってただけに、今度のセカンドハード狙いと取られて仕方が無い
方針はやっぱり非常に残念。
864名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 08:49:20 ID:HbcSwBjB
>>863
自分の目指すものが正しいとは思わないことだ。
865名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 08:54:30 ID:R71qhwlm
>>864
だが、64でトップシェアーから引きずり降ろされ、GCでさらにシェアーを落としたという事実
は任天堂の目指したものが誤っていたという歴然たる証拠
だからレボに不安になるのは当然のことだ
866名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 08:55:49 ID:HbcSwBjB
>>865
逆を言えば、今までのやり方(性能アップだけ)ってのは間違ってたということになるだろう。
867名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 08:59:42 ID:R71qhwlm
だからいつも片手落ちなんだよ
性能アップ+異質で鉄板なのだが
次次世代機の発表会で、レボは性能足らなかった、HD非対応もまずかった
と社長が言うのが目に浮かぶ
868名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:00:58 ID:R71qhwlm
突っ込まれる前に言うが、性能アップとはライバル社にタメ張るくらいの性能レベルな
869名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:04:45 ID:9U6F0UiS
>だからいつも片手落ちなんだよ
ここを詳しく。
870名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:14:09 ID:HbcSwBjB
>>867
負け前提で話されても説得力無いよ。
871名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:17:05 ID:R71qhwlm
64もGCも大概の人間は発売前に負けの匂いを嗅ぎ取ってたはずだが
872名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:18:15 ID:cTS89pgR
GCは勝ちハード!
873名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:25:32 ID:R71qhwlm
>>872
こんなやつが任天堂をダメにする
874名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:26:14 ID:cTS89pgR
なんで?
875名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:27:33 ID:HbcSwBjB
ある意味勝ちハードだけどな。

数字でしか物が見れないさびしいやつにはわからんよ。
876名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:29:15 ID:cTS89pgR
俺は最近GCを買ったばかりなんでね。
PS2は売ろうと思ってる。
877名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:29:31 ID:9U6F0UiS
869無視か。別に良いや。

>>873
理由を。人によって好きなハードだあってもいいじゃないか。
878名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:30:08 ID:VeaeJ53O
目指してる方向は間違って無いでしょ。
ただ、シェアをとるための手段が間違っていた。
時代のニーズに即してなかった。

>>868
性能というのは、映像方面のカタログスペックのことですか?
879名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:30:11 ID:R71qhwlm
任天堂盲信者ではなく世間からみれば立派な負けハードだ
880名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:31:22 ID:cTS89pgR
なんだ世間って?
まともに議論もできんのか!
881名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:34:32 ID:R71qhwlm
>>877
片手落ちくらいわからんか
性能確保した時は容量不足(64、GC)
開発しやすいハード作った時は、発売時期遅れ(GC)
異質を売りにした時は性能不足(レボ
882名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:36:06 ID:VeaeJ53O
>>881
性能不足って…
もう、レボの詳細を知っているんですか?
883名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:36:27 ID:hn/Xzjgn
>>881
知って理解できる様なら失敗はしない。
884名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:38:54 ID:cTS89pgR
ID:R71qhwlmよ…手持ちの武器はそれだけか?
885名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:40:13 ID:HbcSwBjB
>>878
シェアと時代のニーズは必ずしも一致しない。

一般人の中には「勝ち組に乗る」という人がかなり多い。
886名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:43:00 ID:9U6F0UiS
>>881
あんま的を得てないんだけどな。大体のこと指摘してるしいいんじゃね?
887名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:04:40 ID:vePS6Cfb
方手落ちねえ。
今までと違うことをやる場合、
値段が高くなると手を出してもらうまでが相当難しくなるよ。

異質+PS3並みの性能だとシェアはさらに低くなっちゃうだろうね。
鉄板どころか「二兎を追うものはいっとも得ず」の可能性のが高いだろうよ、
リスキーになりすぎる。
888名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:07:04 ID:peM1cD/a
シェアが少なくても莫大な利益をあげてるから任天堂的には何の問題もないだろう。
889名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:12:38 ID:R94hdCuT
えぇーそれはちょっと違うYO!
周りに持ってる人が多いほうが楽しいし。
890名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:13:45 ID:Xc1FS29f
無理にでもいい方に考えている様に見えるのはスレの流れなのか…
SFCやりたさに購入するが…
891名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:15:43 ID:HbcSwBjB
>>890
素直に考えてるだけ。
前のシェアを引きずらないためにも互換があるんだろうし。
892名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:16:43 ID:pa3sEAEJ
SFCやりたきゃエミュでどうぞ
893名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:18:32 ID:HbcSwBjB
>>892
犯罪幇助
894名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:31:05 ID:vePS6Cfb
>>890
俺はそんなに楽観的でもないんだけどな。任天堂の今回の選択は正しいとは思うが。

性能で勝負したところで、PS2からの流れがあるPS3とでは、消費者が差別化する要素がなくなれば無くなるほど不利になる。
差別化要素が任天堂ソフトだけになるような状況なら、恐らくGCと同じ程度のシェアが予想される。
PS2でずっと遊んでいた人が、積極的にレボを選ぶ要因が薄いからだ。

負けてる商品が巻き返すためには、消費者があえてそれを選ぶという誰にでも分かるような差別化された魅力が必要だ。
そのための異質だろうし、そこに魅力を持った人が買ってみようと思う値段設定が大事だ。
この場合は他社との比較ではなく、消費者視点として、「魅力的に感じるが未知のゲーム機に払える金額」を考え、そこに近づける必要がある。

そうした場合、レボのような戦略になっていくのは当然じゃなかろうか。
もっともこの戦略だと次世代機でトップシェアを取るのは不可能に近いとも思う。
だからある意味、この戦略をとらざるを得ない状況であるという言い方も出来るんだけど、
現実的に考えれば、妥当なところでしょう。
895名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:32:53 ID:vwIAvUqE
892は任天堂を激しく批判してるが影ではこっそりSFCエミュで遊んでる

ムッツリさんですね
896名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:36:52 ID:lX7ENAKz
>>894
一行目から間違ってるよw
897名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:45:25 ID:HbcSwBjB
>>894
任天堂は元々差別化を考えているんだよ。
GBAの時には既にね。
898名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:46:23 ID:HbcSwBjB
>>896
二行目から間違ってるよw
899名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 11:08:22 ID:6jMZ+/U8
>>895
任天堂好きですが、何か
900名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 11:11:38 ID:HbcSwBjB
>>899
わざわざID変えなくても・・・
901名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 11:15:22 ID:6jMZ+/U8
たまたま回線が切れて変わっただけです
902名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 12:05:38 ID:u/7Ra1md
たこ焼きウメー。
903名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 12:54:43 ID:LNyxTEF1
>>902
なんだお
904名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 13:08:14 ID:0OX06wlq
http://forum.gaming-age.com/showthread.php?t=52783

マリオっぽいキャラが出てるゲーム画像
905名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 13:11:06 ID:GzgzhW9w
>>904
ボンバーマンもいるじゃん
906名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:07:15 ID:qkLlPif2
妊娠 = 糞ニー信者 = 箱信者 = うんちっち
お互いに罵り合って絶滅して下さい。
907名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:58:08 ID:opAcDBx0



























908名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 16:02:14 ID:/+ken/hT
あきれて何も言えんよ
909名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 16:09:01 ID:/yD79X3j
今は任天堂だけというより、
ゲーム業界そのものが危機だと思うんだけどな
スレ違いか
910名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 16:32:48 ID:GP4VTQZr
ゲーム業界の危機=ソフト売り上げに響く=任天堂はソフト利益がメイン

関係有り
911名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 17:06:04 ID:CaTixajm
>>904
ちょ…何これ…ナに?
この摩訶不思議なゲームは…
912名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 18:12:52 ID:8cPtLMSI
また韓国製か?
しかしこういうの見ると任天堂もマリオ以外に
もう一シリーズくらいアクションゲームが欲しくなるなあ
913名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 18:22:41 ID:xgScNhb6
ゲーム会社の合併が出てるのを見れば業界がどうなってるのか分かるよ
914名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 18:26:35 ID:KkvaAKCf
915名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 18:28:40 ID:xgScNhb6
916名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 18:36:28 ID:8cPtLMSI
面白いけど裏側のボタンって押しにくい気がする
917名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 18:37:45 ID:8cPtLMSI
アナログスティックが「正常な喜び棒」って
918名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 18:43:26 ID:Ohcd8W/J
燦々たる日本打撃ザ輪転
919名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 18:56:57 ID:eT1wNg1U
>>911
これ作った奴はよっぽど暇なんだな。

まぁ例の炊飯器ムービー作った奴よりはましだけど。
920名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 19:19:51 ID:Xc1FS29f
>>914
流石としか言い様が無い
921名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 19:26:42 ID:bOE3RPS+
炊飯器ムービーってなんだっけ?
922名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 19:38:12 ID:Pb+I3zMm
nintendo onだよ
923名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 20:13:17 ID:7UX3Pppc
>>914
ワラタ。パクリというよりコピーだね。
924名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 20:13:33 ID:Ar+ejmso
nintendo ざわざわだよ
925名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 20:57:06 ID:Qtq2PWtO
>>917
え???
なにその素敵な言葉!?
926名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 21:56:32 ID:4ehdoNTG
あ〜ネタね〜かな〜
レボの詳細分かるまで一睡も出来ね〜よ・・・
927名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:13:05 ID:u/7Ra1md
m9(・ω・)プギャ
特に意味は無いが。


レボリューションは果たして性能はと・・・気にしないとは言っても少しはきになるよな。
此で3機種中、一番性能良かったら爆笑物だしな。



そして一番の秘蔵っ子は・・・何と言おうとコントローラーだね。
此に寄ってはユーザーの寄り方が違って来るだろうし。
928名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:20:10 ID:xgScNhb6
>>927
大きさ的に性能は低いものになるだろうけど
無駄にHDに対応しないから見た目はあまり変わらないというのが今のところ予想
929名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:23:29 ID:HEI3PZlj
いまある数あるリアル系ソフトより、DSの応援団とかいうソフトのほうが面白そう。
次世代機でもそんなソフト出してくれるならレボにも期待。
まぁそのハード買ってよかったなと思えるソフトが何本あるかなんだけどね実際
930名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:24:15 ID:dmXbFeYx
コントローラーの機能は驚くようなもんじゃないんだろうね。
でも使ってみて、あるいはクリアする頃には「ああなるほどね」
って感じだろうなあ。
931名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:27:18 ID:8cPtLMSI
突拍子もないもの出されるよりは
従来のもの+αくらいが個人的には一番良い
932名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:36:43 ID:7UX3Pppc
コントローラーはやっぱり使いやすいのがいいよな。
キューブのコントローラーはZボタンが微妙な位置にあるし、PSのコントローラーはSTARTボタンが押しにくいし。
コントローラーを設計するのは難しいね。
933名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:40:28 ID:EQN2GEMg
GCコンは好きだよ 十字以外
934名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:41:56 ID:U0NaUdy5
L,R,Z嫌い
935名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:42:40 ID:8p6H5mdu
レボ発売されてからちょっとしたら「〜〜飽きた」とか言うヤツが続出するんだろうなぁ
936名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:45:58 ID:8cPtLMSI
GCコンを基本に十字キーを大きくして
LRをシュコシュコからトリガーに変えればパーフェクト
そこにジャイロとかマイクをくっつければ素敵だな
937千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/06/23(木) 22:47:02 ID:kucp9bLJ
GCはLRZ十が最悪だった
ついでにいうとABXYボタンも同時押しがしにくいし
アナログスティックも押し込みがない

一番良いコントローラーはXBOXだった

任天堂、、、もうちょっと頑張れ
938名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:50:49 ID:jb4DGnlL
いいかげんアナログ2個つけてカメラ操作させるのはやめて欲しい。
あと、64のZトリガー復活してくれ。
939名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:52:23 ID:LT9MaPTz
>>936
GCってLRトリガーじゃないの?
940名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:52:35 ID:U0NaUdy5
あれがないと3Dアクションがつらいわけだが。
941千手観音 ◆9qNCxOscd2 :2005/06/23(木) 22:54:04 ID:kucp9bLJ
>>939
シュコシュコしてるじゃん
押し込むのに結構力ガイルでしょ?それが邪魔なんだよ
942名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:54:43 ID:8cPtLMSI
>>939
トリガーっていうと64とかDCとか箱みたいなのしか思いつかない
GCのアレはシュコシュコ
943名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 22:59:55 ID:3OaeOBqh
GCのZべつにいいじゃん
セレクトみたいなもんだろ?
944名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:00:36 ID:NSZ/5gTr
Zトリガーすきです。でもVBのダブルZトリガーのほうがもっとスキです。
945名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:01:29 ID:4P+G/+zg
LRのストロークが大きいような気はしてます、GCコン
LRに関しては軸無しスライド式トリガーというのもいただけません
十字ボタンの位置と大きさも大人の手にはしっくりきませんし
Zボタンの位置もよくないと思います
946名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:14:12 ID:KkvaAKCf
64の三つ足がやりやすかったな。
GCのボタン配置は指の位置が決まりやすくて、扱いやすかいけどなぁ。
947名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:15:49 ID:8cPtLMSI
みんな不満点は大体同じなんだよな
逆に言えばそこさえ改善すれば完璧になる
持ち易さはGCコンが一番だと思うし
948名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:21:07 ID:4ehdoNTG
持ち易そうなの考えてたらバーチャルボーイ思い出した
あれって結構悪くないんじゃないかな?
アナログでも付ければさ
949名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:21:47 ID:Xc1FS29f
>>937
そういやXBOXのコントローラーは
十字とアナログが使い易い仕様だったな
ソフトが無いけど
950名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:23:24 ID:4ehdoNTG
今携帯だから>>944見てなかった・・・
被っちまったな
951名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:27:44 ID:Ko2Gguyb
これが
Nマガジンでのインタビュウー詳細。
http://www.n-magazine.de.hm/
http://www.beepworld.de/members89/nstar/realinterview.htm

私の知る限り
今月の13日には海外提示版に原文が漏れてましたが、
それはどうやらハリソンのコメントのみフェイクだった物らしい。





952名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:35:25 ID:8cPtLMSI
>>951
ブルーレイと同じくらい優れたディスクを使うとか書いてあるけど
HD-DVDかデュアルレイヤーディスクか
953名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:46:49 ID:3GIPhLTF
まじだったんだ
954名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:52:40 ID:LT9MaPTz
箱のトリガーは敏感すぎて
HALOなんかちょっと触れただけで勝手にグレネード投げやがる
955名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:55:42 ID:3GIPhLTF
ちゅうことは開発者の話も本当だったのか
956名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 23:58:14 ID:U0NaUdy5
>>954
勝手にではないだろw
957名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:08:41 ID:0CIC+pfz
>>532
Metroid最盛期:再起する、Pilotwings:飛行、ロバKong界、永遠の空への時間:
キッド・イカルスの伝説、クラシック・ゲーム用のいくつかの例です。
キセニアは新しい種類の射手です。
それは、射手の形のオンラインRPGにちょうど似ています。
しかし、私はより多くのものは何も言うことができません。

革命開発者:任天堂、標準コンソール・コントローラーの概念を変更したい;
異なる経験の送信。任天堂64で、一大進歩はコントローラーの開発で見られました。
任天堂革命をよい方のための根本的なステップと見なしてください。
ゲームの内部で感じるでしょう。これらの感情がコントローラーを通して送信されたら、
ゲームで、ちょうどあなたをそこに感じるでしょう。感動するでしょう。

>>951
ここら辺の情報もマジってことか?
パルテナの鏡やキセニアなるMMOも出るのか?
958名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:13:13 ID:Wnd6KPgD
要約したぞ。
ttp://www.n-magazine.de.hm/
ttp://www.beepworld.de/members89/nstar/realinterview.htm

Q:レボの仕様について
A:現時点ではCPUもGPUも鋭意開発中。
ただレボのパワーを見ればMSは金切り声を出すだろう。

Q:レボのパワーには競争力がある?
A:はい。特にディスクは特別です。ブルーレイディスクと同じくらい良いものです。

Q:凄いパワーをどうやってあの小ささにするのか?箱○やPS3は大きいが。
A:MSやSONYはスペースを無駄に使っている。
CPUやGPUは伊達にブロードウェイ、ハリウッドという名前ではない。
それらが相互に作用して巨大なパワーを生み出す。
959名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:14:35 ID:Wnd6KPgD
続き

Q:HDについてどう思うか?
A:素晴らしいとは思うが所有者が全米でもわずか5%しかいないので売りにならない。
通常のテレビでも十分綺麗な映像が出せるようにする。

Q:どんなソフトが開発中か?
A:スマブラ、ドンキーコング、メトロイドプライム、パイロットウィングス、キッドイカロス?など。
当然HALOやグランツーリスモ、バイオハザードやFFの様なソフトは必要だ。
そのため我々は新しいゲームを作るつもりだ。
そのうちの一つは「キセニア(ジーニア)」と呼ばれている。
全く新しいタイプのシューティングでオンラインRPGに似ている。
「キセニア」はHALOのケツを蹴り上げる自信がある。

Q:「キセニア」を開発しているのは?
A:秘密だがメトロイドプライムを作ったところとだけ。
960名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:14:48 ID:0CIC+pfz
>>958
え?これだけ。

特別なディスクってのはまさかレボルーソンの言っていた書き換え・・・。
961名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:16:05 ID:0CIC+pfz
>>959
サンクス。
キッドイカロスはパルテナの鏡のことだな。

>A:秘密だがメトロイドプライムを作ったところとだけ。
秘密にしてねーよ、それw
962名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:17:22 ID:gE0l22SR
> Q:「キセニア」を開発しているのは?
> A:秘密だがメトロイドプライムを作ったところとだけ。
ところでこれは本当に秘密なのかw
963名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:18:33 ID:4U4zbJnt
あぁーー!
レボの詳細が気になってしょうがねぇ!!
964名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:22:34 ID:Wnd6KPgD
>>960
ブルーレイディスクと同じくらい良いってのは
容量についてなのか何か他に特徴があるって意味なのか気になるな
965名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:28:55 ID:DBbvk8St
ブルーレイをベースにしたDCの時のような独自規格かもよ・・・。
しかし、そこに書いてあるサイト信用できるのか?
966名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:35:09 ID:XzOlzTjc
なんにしろ公式発表まちだな。

で、次スレはー?
967名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:36:42 ID:Wnd6KPgD
いや、赤色レーザーディスクと書いてるからブルーレイじゃない
サイトの信用性は日本でいうニンドリドットコムみたいなものだと思う
968名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:45:29 ID:7quV5gP0
>>958
パワーはあるのにHD非対応?何のこっちゃ。
969名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:49:47 ID:GcsvPaOF
任天堂の事だから、独自規格の方を指す言葉なんだろうな
本当に素晴らしいんだか
970名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:52:18 ID:pO7kDzPk
信用云々の前にBD並みの高性能とか、どうでもいいよって感じが
あと中身のある発言なにもないだろ、これ
971名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 00:58:53 ID:bEdbJQE6
>>967
信憑性はそれなりにあるってことか・・・。

あとはE3以降の発表がいつ行われるかだな。年内発表ということを考えると夏以降って感じだが。
972名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:09:14 ID:TZECWBa7
次スレ〜
973名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:10:31 ID:OJmHEcOO
パイロットウィングスはナムコ
974名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:16:21 ID:9q1MZCvQ
>>973
だったらいいよね、本当に。
スターフォックスから手を引けばもっといい(w
975名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:20:05 ID:+Kg23w83
やっぱりDVD-RAMかな。
性能がそれなりに高いのは当然だと思ってたけど。

上のサイトが正しいとするならば
順当に2艘9Gのメディアとかじゃないみたいだなー
なんだろー。
976名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:22:47 ID:BYPyOD0V
ほんとレボはおいしそうな謎をたくさん隠してるな〜
977名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:27:01 ID:BYPyOD0V
>>959
全米でもたったの5%かよ
しかもそいつらの中でゲームやってる奴となれば更に少なくなる。
こりゃ話になんねーわ。
そんな少数派の為に残りの95%以上の人がデカくて高い本体仕様にされるわけね。
どう考えたって任天堂が正しいなこりゃ。
978シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/24(金) 01:32:03 ID:J21KSEXd
なにやら進展があったようだね。
キセニアってどんなゲームだろう?
979名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:33:39 ID:QJX9JLFg
>>977
まあたしかに、任天堂は今やれることをやる、感じだしね。
980名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:35:22 ID:TnlnH21f
>>978
レトロ制作ってことは十中八九FPSだろうね
981名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:38:29 ID:x6GZNDk7
立てるまでスレスト
982名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:38:44 ID:n6NUQg1q
> 「キセニア」はHALOのケツを蹴り上げる自信がある。

暴力反対
983名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:39:14 ID:zVGWVOm8
>>974
スターフォックスといい、ガンダムといい、ナムコの下請けしたソフトは手抜きが多い。
スターフォックスは、セガに頼んだ方がいいかもね。
パンツッアチームがあってそう。

984シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/06/24(金) 01:39:58 ID:J21KSEXd
>>980
オンラインRPGでFPS的要素が入ったゲーム?
985名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:45:34 ID:2pDXKdqV
皆で協力するってことかな?
ところで次スレは?
986名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:49:19 ID:eg/y0svF
DVD-RAMで書き換えの出来るドラクエとかなんとか言うお話が
よみがえってきたりしてな。
987名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 01:54:26 ID:TnlnH21f
テーマは「遊びのパラダイムシフト(既成の枠組みの転換)」。
※質問をする前に>>2-10あたりになるQ&Aをよく読みましょう。

MPU IBMと共同開発 『コードネーム:ブロードウェイ(Broadway)』
GPU ATI開発     『コードネーム:ハリウッド(Hollywood)』
無線LANチップ Broadcom社より技術供与

・「Backward Compatible」 (GCの上位互換搭載)
・「WiFi Enable」       (無線LAN機能搭載)
・「Ease of Development」 (ソフト開発をしやすい環境)

Nintendo-iNSIDE
ttp://www.nintendo-inside.jp/

次スレは>>950。次スレが立たない場合>>980以降は静かにしましょう。

前スレ
任天堂次世代機レボリューション総合スレ 第62革命
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1119094630/



俺だめだったんで誰か立ててください
988名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 02:01:53 ID:6bKzEXD2
こどもをターゲットにするのならDVD-RAMは無いと思うが
989名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 02:04:51 ID:9q1MZCvQ
スレ立てた。久しぶりだ(;´д⊂


http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1119546186/
990名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 02:09:31 ID:qp3JYfk9
>>959
パイロットウィングスなつかしくて(・∀・)イイ!
991名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 02:17:05 ID:kACw/Bxa
このサイトの言ってる事はマジなのかなー
992名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 02:17:17 ID:x6GZNDk7
梅沢富雄
993名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 03:06:53 ID:XzOlzTjc
>989
乙。
994名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 03:10:54 ID:tDug8RX9
嘘くさすぎw
995名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 03:20:56 ID:Wnd6KPgD
欧米の連中も日本のファミ通とかimpressの記事やインタビューを読んで
「ウソくせー」とか言ってるのかな
996名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 03:24:15 ID:1StPyCdK
>>968
ヒント:PCモニター
997名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 03:37:02 ID:oczWY4pA
書き換えメディアってのは、流通対策としては
やってきてもおかしくないよな。
中古に取られにくくなるし、機会のがしてってのも
避けられる。
998名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 03:52:33 ID:6bKzEXD2
ファミ通のクロスレビューほど信用できない物は無い
999名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 03:55:38 ID:neHlEmDk
ただひとついえる事は・・・・・・
1000名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 03:56:26 ID:Wnd6KPgD
レボ馬鹿売れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。