106 :
名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 23:51:50 ID:GKLmWoJw
原点回帰の現象だよ。
音楽も
ビートルズから入る→激しい系にハマる→ビートルズをもう一度聴くと良さ気づく
激しい系聴いてる時は「ビートルズってダセ〜〜」って思てるんだよな
107 :
名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 00:54:04 ID:nzaQuhfs
現役の高校生っす
じぶんの場合は、PS2とGCを比べてやりたいゲームがPS2にあったからPS2を選んだ
任天堂のソフトはやってみると面白いんだけど、キャラクターが子供っぽいからやる気にならないって感じかな
普通は高校生ぐらいになるとゲームから距離を置くからな
>>107 高校生ならその感覚は普通だよ。
でももう少し年とったらソリッド・スネークもマリオも
結局はそんなに違いはないって気づくと思うよ。
高校って社会人よりまわりを気にしなきゃいけない環境にあった気がする
会社は趣味が合わない人と、個人レベルでお付き合いする必要がない感じ
俺の周りがたまたまそうなだけかも知れんが
111 :
名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 01:51:40 ID:zI5IzBDc
任天堂のゲームを買っちゃったアホの年齢分布についてのデータなのに
25歳〜34歳の人口の22%が任天堂ゲームを買ったかのようにミスリードしようとしてるな
必死すぎて脱力っす
112 :
名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 01:59:19 ID:gsQrML5n
夏厨わっしょい
その年代が高いのは、ファミコン世代のせいだろうな。
でその下の層は、ポケモン卒業するような年になると、もう戻ることはないと
114 :
名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 02:30:17 ID:59Q65VU5
最近まで高校生だったけど、任天堂の人気が無いのではなくてSONY(PS)に魅力があったって感じ。
みんなオタクだと思われたくないけどゲームが楽しいのはわかっているんで、ウイイレ・パワプロ・グランツーリスモ・ビーマニ・鬼武者・メタルギア等の
「プレイしていてもオタクに思われないだろうセンスを感じるゲーム」
がSONYハードにはあったからそっちに行き、任天堂から離れていっただけで任天堂のゲームが面白くないとは思っていない。
実際クラスメイトの中で唯一ゲーマーのオレの家に人が集まる時に一番プレイされたのは64のマリオカートだった。次いでPS2ウイイレ・パワプロだが、GCのマリオゴルフやメイドインワリオも需要は高かったな。
116 :
名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 23:02:06 ID:hSmR0+MT
揚げる
中高生に大人気のRPGがションベン臭くて無理だな
でもそうなると周りにゲームしている人がいなくてさびしいんだよね。
バイトして自分だけの金が使えて時間もある
一番面白いときのユーザーが沢山いるんだからPSは強いよ。
> ウイイレ・パワプロ・グランツーリスモ・ビーマニ・鬼武者・メタルギア等の
> 「プレイしていてもオタクに思われないだろうセンスを感じるゲーム」
典型的なオタの思考なんだよな。
まぁ年とらんと気づかんのだが。
ウイイレやってんのがオタクなら、今のゲームやってる人なんて
絶対オタクだな。
まあ妊娠に言わせれば、そうなんだろうけど
高校時分はカッコつけるもんだ
ゲームなんてヲタくさいから止めておきたいが止められない
世間体考えてせめて子供っぽい任天堂をやってることだけでも否定しておきたい
そんなとこだろう
最後は他人がどうとかじゃなくて、自分にとってどうなのかが重要になってくる
ゲームやってカッコイイなんて思われることは無いから見た目でゲーム選んでも無駄だと悟る
結局ゲームとして面白い任天堂に帰っていく。
121 :
名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 00:27:36 ID:9Onfwkrk
107です
>>120 見た目でゲーム選んでるわけじゃなく、ゲームとしての面白さでGG、ストリートファイター、鉄拳、FF、テイルズが好きなんです
>>121 ま、やりたいソフトがあるからそのハードを買うってのは一番正しい選択だな
見た目だけで選んでやらない、ってのは勿体無い選択というところか
>>121にはガチャフォースの面白さは一生わからないんだろうな。
124 :
名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 01:20:50 ID:9Onfwkrk
>>223 友達の話と、いつかのファミ通の記事で、面白いらしい事はわかってますが、一度やってみないと何とも言えません
それに、GCを全くやらないという事でもないです。
スマデラ、ペーパーマリオ、マリオテニスGC、バテンカイトス、ソニックを本体ごと借りてやってます
125 :
名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 01:21:59 ID:9Onfwkrk
俺は今30だからFC、SFC世代だが、高校大学の頃って根本的にゲームあんまりやらなくねーか?
ゲームが格好悪いとかそんなこと考えもしなかったし
ほかに興味のあることが増えたって感じだな
行動範囲もぐっと広がる年頃だし
それにこんぐらいの頃は金も時間も女意識した使い方するしな、普通
実際俺もSFCは思い出あんまりないね
DQとかFFとか高かったなぁぐらいだ
>>126 車とかのほうが興味あったな(´・ω・`)
車は別に興味持つもんじゃ無いような。DQN以外改造なんてしないし
適当にホンダかトヨタの車買って普通に乗って終わりでしょ。
まあランエボ以外は車にあらずですがね。ランエボ乗り以外が車を語るな。
高校生に人気無いんじゃなくて、高校生以上に人気無いんじゃね?w
132 :
名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 10:35:15 ID:HjBI0B/l
高校生に人気が無いんじゃなくて、
任天堂に高校生が人気無いと思う。
オナニーの具にできないからな
任天ハードは
高校生はゲームしてないで友達と青春をしろ。
後になって本気で後悔するぞ。
もっと言うと、2chなんか見るな…
>>135 今の高校生は普通に2chとか知ってるし使ってるよ。
一緒にオタク文化とかネット文化に触れるのもまた青春であろー。
でまあ散々既出だが、高校生の世代に任天堂商品が売れないかというと
ちょうど背伸びしたい、カッコつけたい世代だからだろうな。
やるゲームと言ったらもっぱらファンタジーRPGとか。
まあおっさんの世代になるとそういう青臭いファンタジーの方が気後れするわけだが。
本当にうれてないのかねぇ>高校生に。
普通にゲーム機所持してるとしたら据え置きはPS2、携帯機はGBAだと思うがな。
一般高校生は据え置きは持っていても携帯機なんて買いません
一般高校生はゲームなんかに金つかいません
今大学生だけど中高ともに仲間内で
ず〜〜とスマブラ・スマデラやってたから高校生に売れてないと知ったとき驚いたよ。
143 :
名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 17:38:23 ID:RAQZ6kZX
age
>25〜34 約22%
ここってちょうど第二次ベビーブーム世代とかぶるんだよね。
146 :
名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 21:56:49 ID:djUKgLx5
高校生に人気がないんじゃなくて、厨房にしか人気ないだけ。
ガキにしか人気がないだけじゃないの?
一番かねが自由じゃない中学生に嫌われた所で任天堂には影響なくないか?
なのにGCはあの300万しか売れてない。
やっぱり普通に人気がないだけでしょ。ソフトシェアも2割だし。
少数の信者が買い支えてるだけとしか思えないな。
150 :
名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:20:16 ID:dft+5vao
まじめに考えて任天堂ってダッさいからね。
普通は高校で任天堂は卒業するだろ
あと大人が任天堂買ってるのは単に子供に買い与えてるだけだろ
俺高校生だけど任天堂だけは大嫌い。昔は好きだったけどな
ってか今時の中高生って金持ち何だねぇ
週間誌の特集で有ったが、今の中高生は2、30年前のそれに比べて
月平均10k近く自由に使える金が増えてるんだとさ
まぁそれが直接ゲームへの需要に直結するかは知らんが
馬鹿にしたもんじゃないな
中高一貫高だったからまあ金持ち多いのは判るけど・・・
金もちなのは一部だけだと思うけどな。
煙草吸いたがるのと似てるのでは?
…と、マヂで言ってみる
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ