>>298を書いた漏れだけど、肝心の部分を書き忘れていた。
1TFlopsってのはここで出てくる。
(略)
>こうして開発は水面下に 進む。
何度かミーティングを繰り返す中、目指す浮動小数点性能は
1TFlopsという目標値が定まった。これを実現するにはマルチ
コアは必須なのは、誰の目にも明らか。その前提の元、両社
はそれぞれ案を提示した。
>東芝が提案したのは「Force System」。MIPSのR3000ぐらいの
>シンプルなコアを大量に搭載、メインのCPUコアがこれを統合する
>ものだ。IBMが提案したのはPower4を複数集積した構造だった。
(略)
こんな感じ。