1 :
名無しさん必死だな:
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
3 :
名無しさん必死だな:2005/04/02(土) 21:21:40 ID:8YYnT3Jm
前スレに-100がついてるのは愛敬という事で。
遅せーよ、乙
--今回、大型RPG2タイトルが同時進行とのことなのですが、
それぞれ異なる趣向になっているのですか?
「じつは、最初は1本だけで動いていたのですが、途中で以前
いっしょに仕事をしていたクリエイターの方と「いっしょにやろう」
という話になったんですね。でそれまで進めていた1本とは明らか
に作風が違っていたのですが。その方にそう言われた瞬間に世界
が広がるような独自な世界観を持った方だったので、そちらはそちらで、
どうしても作ってみたくなってしまったんですよ。」
--それだけ魅力のある人であり、作風であるということなんですね?
「まだ実名を明かせないのが歯がゆいところなんですが…。」
--あと以前、週刊ファミ通のインタビューでマンガ家の井上雄彦さんや作家の
重松清さんなど、各業界の著名なクリエイターとのコラボレーションのお話
をされていましたが、今回のプロジェクトには関わっているのですか?
「そのへんも、じつはまだお話できないんですよ(苦笑)。近いうちに詳細を発表できる
と思いますので、いましばらくお待ち下さい。」
67はいずこ
番号がズレていたらしい。
__=~~~~~~~~=___
/^ =
/ 丿 \ヘ
│ />彡彡丿 l
│ゞ/ │
│/ ━━ ハ━━ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 <・ ) <・ ) |. | シナリオを追いながら
│ つ │ | シミュレーションしてみたら、
│ /lllllllllllllll │ < 自分で言うのもヘンだが面白かった。
.│ /ヽー---┤.│ (⌒) \_______
\ ~~~~~ 丿 ノ ~.レ-r┐
\_______ノ ノ__ | .| ト、
〈 ̄ `-Lλ_レ′
 ̄`ー‐---‐′
ヒゲが紛れ込んでいますね
レボがXbox2より先に名前が来てるのは世界的な情勢にそぐわないニダ
次世代のRPG(FFみたいなの)は自動でプレイで見てるだけでストーリーが進んでエンディングまで見れるモードほすい
ムービーとかストーリーとか全部見たいだけで買ったのに敵とかに遭遇ばかりして先に進めないとイラツイテみんな
途中でやめてる
PS3
CPU:Cell 216~288Gflops、3~4GHz、9コア、STI設計、STI製造
GPU:60億~80億頂点/秒(SPE使用時)、nVIDIA+Sony設計、Sony製造、eDRAM(32MB)
メモリ:256MB
バス帯域:25.6GB/sec、FlexIO:76.8GB/sec
BD-ROM搭載、50GB(1層25GB)
Memory Stick PRO採用?、読み取り、書き込み10MB以上/sec
上位互換:○、フルHD(1080p)対応:○、HDRレンダリング:○、テッセレータ:○
開発環境:Open GL ES2.0、Cg、COLLADA
備考:グリッドコンピューティング、P2P、PSPとの連携
評価:ハード◎、GUI○、ネット対応◎
Xbox 360
CPU:48~72Gflops、3GHz、2~3コア、IBM設計、TSMC製造
GPU:5億頂点/秒、500MHz、ATI設計、TSMC製造、eDRAM(10MB)
メモリ:256MB
バス帯域:22.4GB/sec
12倍速DVD搭載、容量7GB(1層3.5GB)
メモリカード:64MB~1GB、読み取り8MB/sec、書き込み1MB/sec
上位互換:×、フルHD対応(1080p):×、HDRレンダリング:×、テッセレータ:×
開発環境:XNA
備考:カメラ、ダッシュボード、RMT(アイテム販売)
評価:ハード△、GUI◎、ネット対応○
レボリューション
CPU:Broadway、IBM設計、IBM製造?
GPU:Hollywood、ATI設計、NEC製造?
メモリ:XDR?
バス帯域:不明
DVD搭載?
メモリーカード採用? SDカード?
上位互換:○、フルHD対応(1080p):?、HDRレンダリング:?、テッセレータ:?
開発環境:不明
備考:無線LAN内蔵、DSとの連携
評価:ハード性能○、GUI?、ネット対応○
>>13 RPGから戦闘や成長要素をとったら
RPGじゃなくなっちゃうんじゃない?
RPG以外を買うか
映画やアニメを見たほうがいいかも。
ねえねえPS3のどこらへんがネット◎なの?w
Xbox 2では無料で体験版を配信か? (Spong)
http://news.spong.com/detail/news.asp?prid=8509 業界関係者の話によると、Xbox 2はローンチ時点からXbox Live経由で無料体験版のダウンロードサービスが開始されるらしいです。
業界関係者は、「開発者には負担がかかるが、消費者には素晴らしい無料の体験が提供されるでしょう」と語ったとのこと。
Spongは体験版が好評の場合、製品版のダウンロード販売もあるのではないかと予想しています。
21 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 01:01:56 ID:33WG4BYk
age
levolutionにすればPS3よりも前の位置になれるな。
人々はとっくにゲームに飽きている
よくこんなゲーム性の無いゲームは糞だゲーム業界から追い出せよといいますが
実際そういうのが売れてるというのは
そういうのが必要とされているということなのですよ
例えば野球観戦
ああいうのがゲームの未来像なのかもしれないね
野球もどんどん視聴率落ちてるって聞いたけど
TVの視聴率は全体的に下がってるよ
ゲーム業界もな
野球はJリーグに人気を取られ、そのJリーグも今や深夜放送枠。
プロ野球の巨人戦は爺さんしか見てないし
もう爺さんも死んでるのか
視聴率10%いくかいかないか程度だぞ
もうスポンサーに価値無いって言われてるな
日本の野球界とゲーム業界は終わりかけてる所がそっくり
まあ野球観戦は例えだよ
次世代メディアのことよく分かって無いんだけど
BDってDVDみたいに映画とか出る用になる物なの?ツタヤでレンタルしたりとか
単に容量デカイってだけか
日本のプロ野球は巨人が悪いんであって、サッカーのせいでは無いと思うけどね。
原因の一端ではあるだろうけど、選手が偏ってて、おもしろくも無い試合にうんざり
してた人が新しい娯楽に移るのはしかたない。
サッカーも人気あるのは日本代表みたいだし、上手くも無い試合見たいわけが無い。
人が減ってる所に趣味の多様化がおきてるから、枠の取り合いになってるんだろうな。
ペナントレースは拮抗していないと白けるよ。巨人も前よりだいぶ弱くなっている。
34 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 02:11:52 ID:DC+whtKQ
やっぱ話題性が無いものな
話題を提供するのに簡単な方法は
悪口を言うこと
これはよくテレビがやってるな
くだらんバラエティとか見るなら、プレミアリーグ見たり
ゲームしたりするよ。
PS3 XBOX2 レボ
性能 ◎ ◎ ○
ネット △ ◎ ○
新機能 △ ◎ ◎
髭度 △ ◎ ◎
PS3 XBOX2 レボ
性能 ◎ ○ △
ネット ◎ ◎ ○
新機能 ○ △ ◎
多機能 ◎ △ ×
互換性 ◎ × ◎
先進性 ◎ ○ △
将来性 ◎ △ ○
異質度 △ △ ◎
髭度 × ◎ ◎
38 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 06:43:39 ID:E7vT7iLL
ソニー製品は系番違いによる性能アップ度が激しすぎる今までだと。
仕様性能が違ってくると言ってもいい。
ソニーPS3ネットサービスの完成度はあいかわらず低そうな予感。
PS3 売れる
XBOX2 伸びる
レボ まあ頑張れ
PS2って今も売れてるんだな、凄いな
PS3も売れるじゃねーの?
41 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 06:47:44 ID:E7vT7iLL
今までのシェアからだと
PS3激しく落ちる
箱2伸びる
レボ微妙GCより落ちそうサードさらに減りそう
売り上げはともかくシェア的にはPS3が現状維持で
箱2がレボの減少分取り込むって動きだろうね
43 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 06:56:19 ID:E7vT7iLL
E3は箱2が一番ゲーム映像でてきそうな予感
PS3はソニーが3月の発表会やめるといった時、メーカー
への負担かけない為といったみたいだけどゲーム映像あまり
でてこなさそう
レボは・・・リアルゼルダGCの動画だけかも・・・
44 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 07:08:05 ID:KWRprIzW
PS3は今、セルの省電力化の真っ最中
どうせスペックダウソだろうけど
俺はブルーレイよりも綾波レイの方がいいぜ。
46 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 07:22:19 ID:E7vT7iLL
エヴァンゲリオンは実写映画なるんだろ?
ガンダムも。キャスト見物
鉄拳も映画化、ヘイローも映画化するようだし。
ゲームもエンターテイメント性認められてきたかな
47 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 07:24:35 ID:/iKACelJ
>42
PSのシェアも食われるだろ。良くも悪くもこれ以上シェアが伸びることはないだろ。PS2以下になるのは間違い無し
48 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 07:25:52 ID:/iKACelJ
>42
PSもシェア食われるだろ。良くも悪くもこれ以上シェアが伸びることはなくPS2より減るだろーから
49 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 07:33:30 ID:E7vT7iLL
確実に減るよなPS3シェア。PS2は5年目にして8000万台。
PS3も同じになるとはどう考えても無理。
2011年でいっても5000万台じゃね。最悪現箱以下1500万台とか
だったりして・・・
今ほどのシェアはそれこそ箱2レボが
2.3年後発売ならあり得るけど。
50 :
カクカク顔さん:2005/04/03(日) 07:42:07 ID:qKZo7C0j
仮にスペックがPS3が一番でもHDが画質になれば差が少なそう、今回、箱2はサードの根回しが良さそうなので普通に考えても今よりシェアを伸ばすと思われます
51 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 07:45:17 ID:5ZXWlZvf
箱2は売れるとかって、信者でも言わないせりふは
社員か、余程の馬鹿かどちらかしかいないわけだが。
箱2は、シュアは伸びるよ
もう落ちようがないし
坂口RPG出るし、デザイン改善されるだろうし
53 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 07:48:57 ID:E7vT7iLL
馬鹿でもなんでもいい箱2が楽しみだ
54 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 08:13:42 ID:5ZXWlZvf
箱で出たのって結局、乳バレーと乳格闘技だけだろ。
つーか、シェア1%未満のハードに、未だに信頼を寄せているファンが
いるとでも思わせるのに即座に反応する社員にもご苦労なこったな。
昔、掲示板にIP逆引きしたら、MSのレドモンド本社から書いてた
馬鹿がいたな。掲示板にお前MS社員だろって書いたら
DSNの情報書き換えやがった。お前らウザインだって・・・。
55 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 08:14:48 ID:vRPfwVdE
なんか乳観賞が体にいいとかいうニュースあったじゃん。
箱は地球を救う。
56 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 08:14:49 ID:5ZXWlZvf
すまん。DNSな。
まぁ、書き換えたって事は、完全に組織ぐるみなんだが
箱2はシェア伸ばすよ。
1%→3%くらいに。
坂口RPGがあるのに売れないわけねーだろw
海外市場は間違いなくXBOX2がくるだろうしな
だいたいアンチMSって何がやりたいのか意味がわからん
お前らがここでMSの悪口言えるのもゲイツとMSがネットを
発明して、誰にでもPCを簡単に扱えるようウインドウズ作って
くれたおかげだろ、PCとネット語る上で恩威受けてる部分もある
のに一方的にMS貶すってのはどうなんだろーな
とMS社員が申してます
DOAで箱に浮気はしたが乳ゲーはやっぱPS2が最強。
ギャルゲーもPS2が最強。
それ以外のソフトはどれも平凡だけど。
そうだな確かに乳ゲーはPSの方が多い。
ドラクエ8、ランブル、キャリバー3、他にも色々あるはずだ
ギャルゲーも腐るほどあるし。
そういうのが嫌になって坂口はXBOX2にきたんだろ
また頭痛いのがいますねw
63 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 08:45:32 ID:1aK8MFEO
>>50 箱2はサードの根回しが出来てないんで金を積んで、
坂口とか水口に作らせてるんだよ。
坂口はお金いっぱい出してくれるMS(;´Д`)ハァハァなだけ
坂口とか岡本とか水口とかの独立組みは会社を一気に伸ばすチャンスだからな。
大金出して大作作らしてくれるってのは。
何が良くも悪くもなのか日本語の下手な人に絡まれると鬱陶しいなぁ
お前ら馬鹿だなぁ、連中がそろって箱2なのは、
自分がどの程度ハードシェアへの影響力を持つのか確認したいだけだろ。
まぁ失敗するとイノケンになる訳だが。
PS3が勝つとか言ってる奴らはそのまま現状当てはめて
考えてるだけだからな、想像力が足りないというか頭が悪い。
次世代機になればファーストを取り巻く状況はがらりと変わる
HALO3やりたい奴も多いんだろうけど、特にMSにはそれだけの力がある
それが海外で、次世代機でXBOX2が最有力と言われる根拠。
自分のソフト儲数の確認もあったな。
現世代のライバルがヘタレで雑魚過ぎただけであって
いくらPS3がPシェアを落としたところで痛くもかゆくもないだろうね
PS時代だって64が箱とGC足したくらい普及してたわけだし
それ+サターンもあったわけだ
>>68 君の場合は想像力じゃなくて妄想力豊かに最大限の願望を語ってるだけなんだけどね
時代が違う、次世代はいくつものハードが乱立して利益出せる
時代じゃない、金の無いソニーにはつらいとこだけどな
乱立できずに一人勝ち時代になるなら余計にPS3の一強が強まるだけだと思うがね
だからPS3の一強なんて有り得ないんだが
EAのトップが何て言ってるか知ってるか?
次世代機ではMSとソニーのシェアの差は現行より小さくなるだろう
EAトップでさえこう言ってんだ
75 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 09:16:13 ID:E7vT7iLL
シェアトップのくせに振動機能の金払わずぐずりつづける
ケチ企業、ソニー
だからPSPCM坊主も自慢して見せびらかす小学生のような奴
任天堂っていやみなCMとかないよな。
ソニーってここに書き込んでまさに信者の陰険屋の様と同じ
代表格がクタ発言。
まじご立派でございます偉大なる建築家様!!
今まで色々と情報が出てきたけどPS3に関しては悪いが期待できる情報が全く無かった。
まぁ普通に考えるとPSvsFXvsSSみたいな状況になるだろうな、
PSとSSの明暗を分けたのはFFDQだったが今回はどうなるかね。
78 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 09:17:19 ID:yL3z8npJ
業績的には一人負けになりそうだがなw
>>74 君の馬鹿な
>>72の前提に合わせてあげただけだが
一つしかハードが選ばれない時代で現行箱2が選ばれるほど土壌は出来上がってない
妄想力豊かな君の脳内では別なんだろうか
PS3はシェア今の半分以下になるんじゃね?
もはや世界的に箱2優位な空気だしなあ
PS3はなんの新しいアイデアもビジョンも示してませんから
こんなハードメーカーに誰が期待するのか
82 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 09:21:18 ID:PS9k42DT
ユーザー層的にFF13はPS3に行く可能性がきわめて高い
FF13がでればDQ、テイルズ、SO、ゼノサーガはFFのでたハードででるだろうし
次世代もPS3の圧勝でしょ
83 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 09:21:37 ID:E7vT7iLL
ソニーってまじ優良企業だよなぁ。
誠実だし、間違ったことしないし。ファンは汚い言葉使わないし。
パクリなんかしないし。ハードも凄い頑丈長持ち。
法律もちゃんとこなしてるし。
不良もすぐ無料交換対応発表するし、尊敬するよソニーは。
ハードオタ的にはPS3の方が萌えるのだがな。
箱2はイマイチ、レボはよくわからん。
ヲタサーガはもう10万しか売れてない糞ゲーだろ
一つしかハードが選ばれない時代なんて誰も言ってないんだが
乱立して利益出せる 時代じゃないと言ってるだけ。
現にMSも最近まで赤字だったしな、GCも恐らく赤字、XBOXはMSの
体力のおかげで利益出るまで続いたが、ソニーはそういうわけにはいか
ないだろ、しかも今回は最初からMSの値下げ攻勢にさらされる。
>>82 海外市場無視して予想してる時点で話にならない
XBOX2が海外市場をごっそりもってけばPS3はそれで終わり
>>乱立して利益出せる時代じゃない
乱立して利益出せる状況を作り出せばよくね?
カルテル。
MSが赤だったのはハードが超高コスト体質だったからであって
市場のパイとは関係ないんだが
箱2も超高コストっぽいMPUとGPUはどうすんだべ。
ハードのコスト的にはPS3のが上なんだろうね
>>91 それもそうか、しかもHDDついてるしな
XBOX2はHDD無いぶん更に強力な値下げ攻勢ができるって事になる
現にMSはXBOX2は価格競争力も重視すると言ってたしな
北米でのHALOの人気はハンパないぞ。
いまや、箱ユーザーの2人に1人がHALO2を持ってる計算になる。
日本ではどうなんのよ
世界ばっか気にしてるけどこっちの方が遙かに重要だろ
自分がゲームすることよりソニーが負けることの方が重要な奴らが多そうだけど
>>ソニーが負けることの方が重要な奴らが多そうだけど
パイが多いからアンチが多いだけだな。
箱にいたっては絶対数が少なすぎてアンチも絶滅ぎみだし。
>>95 だな、PS3発売日にHALO3発売するらしいから
PS3発売月にPS3よりXBOX2の方が売れるなんて事も
普通に有り得るな、本体の値下げもするだろうし。
ソニーが勝つことが重要な人がいますね
>>89 自分に都合の悪い妄想なんてするはずがないじゃないですか
>>96 PS3が発売する頃、日本はWCで大盛り上がりだろうだから別にいいんじゃない?
相変わらず完全スルーされるレボについて
104 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 09:52:12 ID:E7vT7iLL
だってレボは情報なさすぎ
>>99 俺は箱2じゃなければPS3だろうがレボだろうがファントムだろうがいい
> 日本ではどうなんのよ
> 世界ばっか気にしてるけどこっちの方が遙かに重要だろ
PSP信奉者の方々に聞かせてあげたい名台詞ですね。
天下のEA様がPS3の勝ちを予想している件について
>>96 最近こういう物言いしてるヤツがいるけど毎回同じヤツかな?
激しくソニー信者臭い。つか数々の不祥事目の当たりにして
それでもアンチソニーにならない理由を聞きたいぐらいだよ
ユーザーもメーカーも大した不満がない限り
変化は望んでないと思う
PSから箱に移ったって何が変わるわけでもなし
>>102 いつもレボのことを心配してくれている人ですね
まいどまいどありがとうございます(´∀`)
自分の信仰と将来の予想の区別がついてない人が多いですね。
>>110 いいえ。
> 自分がゲームすることよりソニーが負けることの方が重要な奴らが多そうだけど
スレ違い
> 自分がゲームすることよりソニーが負けることの方が重要な奴らが多そうだけど
これ図星の奴多そうだな。
もはやゲームより2chの方がメインになってる奴。
糞ニーが負けることは重要でしょう
糞ニーに業界を拡大させる力はもう無いし
117 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 09:58:05 ID:E7vT7iLL
>>108 社員だからじゃないの?
俺は一応家庭用ゲーオタでハードひととおり持ってるけども
企業体質として最近の一連のソニーの黒歴史に名を連ねる出来事は
嫌い。特にクタ発言。なんだこいつ?って思ったよ。
だからPS3は初めて発売日に買わないハードになりそう。
FFは好きだから13がでたら買うけど。
でもソニーに言いたい。体質変えて、謙虚になって、気持ちよくハード
買わしてくれ!!今のままじゃ仕方なく買う感じだ!!
てか世界じゃ日本とヨーロッパを押さえてPS3が勝つでしょ。
もちろんアメリカでも普通に売れるだろうし。
箱2は日本じゃメテオスと同じ命運をたどりそうだな・・・・
支持してる層がまるっきり同じぽいし
国内が重要 → PSP、すなわちソニーが負けることの方が重要なやつら
海外が重要 → PS3、すなわちソニーが負けることの方が重要なやつら
国内が重要だろうと海外が重要だろうと、何の根拠にもなりません。
箱2は本体を100円にして坂口RPGを
無料配布すれば日本でもいい線いくよ
グリコのおまけにするか
PS3vsXbox2ってコンシューマvsPCみたいだな
今度は箱2のネガティブキャンペーンが始まったか
朝からなんて低レベルな話してるんだ・・・
レボスレ、PS3&実質PS3本スレのCellスレは伸びてるけど
Xbox2スレって全然延びてないね
その割にVSスレでは声大きくて他社を叩いてばっか
このあたりに支持層の特徴が色々現れてるね
PS3どころかソニー製品も買う気ないので、よろしこ。
松下最高!!
メテオス(藁
アナザーコード(藁
バイオ4(藁
任天堂(禿藁
妊娠さんが今年に入って売れると推すもの、全部終わってるんですが(藁
なにか予想当たったのありましたっけ?(嘲笑
ソニー製品を買うのを止めてから
家庭円満になりました。
とMS社員が申しております
132 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 10:25:25 ID:9w6A5Qc5
NECのパソコンを買ったら、パソコンの知識が付きました。
バイオを買った友人はいまだに2chで暴れてますw
2chの時代は終わったのw ブログを舐めるなよ!!
133 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 10:27:45 ID:9w6A5Qc5
PSXを買った友人は今では嘲笑の的にされてます(><)
AUのパクリ携帯みたいに
何故ミーハーな人は馬鹿にされるのだろうか!?
PS3終わった
E3でほとんど決まるな。
XBOX2とPS3のグラフィックに差を見出せなければXBOX2大躍進は
間違いないだろう。
差をつけられたら、PS3の勝利。
GPUで負けて見た目に差をつけるのは不可能
137 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 10:33:52 ID:9w6A5Qc5
138 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 10:38:23 ID:E7vT7iLL
>>135 グラの差か・・・そんなでないんじゃん。次世代機では。
見た目ライト層はわからないんじゃないか?
開発費のかけられるゲームをだせるかってとこもある。
ソニーってRPGとかそんなに開発費かけてるようにみえない。
MSのゲームは結構グラ凄い。ヘイロー2も家庭用にしては凄い。
E3では箱2ゲームタイトル発表も相次ぐ予感。
E3でもソニーが何も新しい提案を出さなかったら終わると思う
なんらかのパラダイムシフトがないとさすがにもう通用しない
というかコレだけユーザーのヒンシュク買っといてまだ新機種出すのがすごいね。
>137
とりあえず、啓蒙活動的だが他ハードユーザーをけなすのはやめれ。
そんなことやるのは某社社員だけで十分だよ、同じレベルに落ちることはない。
そのほうが某社社員のキモサが目立つからよし!
この先、グラフィックさなんかよりも、物理演算やらい
快適なネット環境だとかのほうが重要じゃないか?
この5年はグラフィック偏重で着すぎてそれと面白さの
バランスが取れてない気がする。
142 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 11:32:43 ID:PS9k42DT
箱2はぶっちゃけ日本で発売しないほうが売れたりして
日本ではどうせ30万くらいしか売れるないし
>>142 それは勘弁してくれ。
坂口RPGやりたいのです。
「次世代ゲーム機ってどんなもんよ?」
ってな一部のマニアが買いあさると思うが。
で、その後はドリキャスと同じ運命。
いつの間にかPS3派スレになってるし
恋とソニ娠に根拠は無いってな
箱2って絵をGPUに全部まかせっきり
にしている分、
絵をCPUとGPUで処理するPS3には勝てないよ
AMDのFred Weber氏がAnandTechのインタビューで気になる発言してますね
(Cellについて)
:Cellは、プロセス技術の点からして、時期的に早すぎる。
そのためCellではコアを単純なものにせざるを得なくなった。そのための犠牲を考えると早すぎる。
:ヘテロに傾きすぎている。
Weberの考えるheterogeneous multi-core microprocessorでは、
どれもが同じコードを実行可能なコア(ただし、速いか遅いかの差がある)群で構成されるという。
どのコアを使うかは、コンパイラで指定される。
ヘテロジニアスコアでもCell型のマルチコア型は興味無さそう
まぁPC用プロセッサを設計するとしたらって所なのだろうけど
和訳はHammerInfoさんに載ってます
どの機種にしてもそうなのかもしれないが信者って前提条件がおかしい。
このスレは以前から妄想を述べるスレなんだろうけどね。
脳内発売日をぶちまけるNDA違反な人もいるようだし。
現時点で発表されてる情報では、どの機種も希望は抱けても、
どれが勝利と言える程じゃないのになぁ。
>お前らがここでMSの悪口言えるのもゲイツとMSがネットを発明して
こんな事を素で言ってしまう信者に乾杯。
どうも信者は我々と違うパラレルワールドの住民らしい。
>>141 5年前に比べればネット環境も物理演算も格段に進化して
面白くなったゲームもたくさんあると思うよ。FPSとかレース
ゲームとか。FPSで言えばサービスは終わったようだけど
SOCOMシリーズとかネットで8 vs 8対戦できたんでしょ?
HALO2なら海外の人と声をかけながら8 vs 8で対戦できるし。
5年前じゃ考えられない進化だと思うけど。
>>148 65nmになっても、あれのPPEが4つになって
1TFLOPSうはっってなるだけだと思うぞ
AMDがライバルメーカーを褒めるとでも思ってるのかw
しかもAMDは全く反対の思想を持っているからね。
マルチコアを実装はするけど、コアの数を増やすより一つのコアを
より強力にしようという考え方で、将来的にもあまりコアを増やす気は無い。
IntelはAMDと違ってメイニーコアの考え方なんだけどね。
そういう思想を持つAMDがCellを誉めると自社の戦略レベルでの転換を
余儀なくされるという自体を意味するわけだからねぇ。
まぁ、CellやIntel次第でメイニーコアに転ぶんだろうけどね。
そういうかじ取りが出来ないと生き残れない会社だし。
メイニーって
>>152 AMDはIBMやSCEIと提携関係(プロセス技術関係だけど
>>153 文読め(ワラ
Weber氏はIntel型メイニーコアの考え方
これみて否定的って反応する信者はマッタク
同じCPU作るにしてもビジネスターゲットが違うとこうなるのかなと思っただけなんだが
釣られてメイニーって書いちまった・・・・・orz
とりあえずソニ娠はソニーのやることに異を唱えるヤシは憎っくき敵になるみたい
かつての三上発言に対してといいマジものの憎悪を発するよね彼ら
>>139 箱2もPS3も基本的にはスペック売りにして当然のように売れますんでよろしく。
どういう経緯があって「さすがにもう」なのでしょうか。
> 箱2もPS3も
と詳細も明らかでないのに同列に扱われてしまっている時点で、
スペックの重要性がさすがにもう落ちてきているということでは。
たんなる性能アップだけで3世代は辛すぎる、15年だぞ
PSPの発売前もこんなこと言いまくってたな
そして案の定PSPはDSに完敗
PSXのときもそう
糞ニー信者は糞ニー神話はとっくに終わってることに気がつかない
>>156 スマンな。AnandTechに書かれた原文はまだ読んでいない。
HammerInfoに書かれてる概略だけ読んでたよ。
でも、別に矛盾することはない。
現時点ではAMDはメニーコア(この言い方の方がいいか?)や
ヘテロジーニアスマルチコアは眼中に無い。
そして、65nm程度の近い将来に実装する事も無いだろう。
もしそんなタイミングで実装するなら既に動いていないといけないが、
そういう情報は全くない。
TLPの向上に将来性を感じてはいるが「Intel型メイニーコアの考え方」とは限らない。
それを直接述べている文章でもあれば示してほしいのだけど。
俺が、
>>153で書いた事はそれらを総合しての事。
別にAMDをけなすつもりは無いよ。
AMDのリソースや方向性を考えれば彼らの現時点での戦略に間違いは無い。
> 同じCPU作るにしてもビジネスターゲットが違うとこうなるのかなと思っただけなんだが
まぁこれは同意。
AMDはx86 anywhereという立場を取っているからね。
>>160 別にPS→PS2のときだって重要性がそんなにあったかというと…
スペック関係なんて皆チンプンカンプンでもなんか凄い絵が映ってるな、程度で売れてきたわけですし。
まぁ20年30年後考えるとどうなるかはワカランが
結局ソフト勝負なんだとしか言えない。
箱2:ネットワーク
レボ:インターフェイス
PS3:グリッドコンピューティング
がそれぞれのパラダイムシフトとして目指してる(掲げてる?)
とこだとおもうだけどどーもPS3のグリッドだけ
まるで見えない。現実させようってビジョンが見えてこないのは気のせい?
ちょっと修正。
>>165 >AMDのリソースや方向性を考えれば彼らの現時点での戦略に間違いは無い。
方向性っていうか市場だな。
グリッドは既に死語です
PS2が故障しようともPSPが仕様であっても
それでも日本人はソニー製品を買い続けるんだよな
まったくもって御目出度い
> なんか凄い絵が映ってるな、程度で売れてきたわけですし。
この点で差別化がききづらくなるということですから。
>>167 箱2のネットワークは延長線上でしかない当然のことだし
PS3もそれに近いことは当然してくる部分でしょ。
任天堂はそりゃ持論ですから維持でもパラダイムシフトと連呼しなきゃならんでしょうが。
グリッドはCELLの未来構想であって
PS3でどうのなんて相当前にしか言ってないだろ…
そもそもクタは初めから「一個でも凄い石にする」とか言って逃げてんだから。
PS3で箱2並みのことはまず無理だわ
ソニーにそういう面を期待するだけ無駄
箱1レベルに追いつけるかどうかさえ怪しい
>170
その洗脳はそろそろ解けてるんじゃない?
正直PS2が出た手のころはジャギジャギだーーー!
DC最強っていって奴等をなにいってんのこいつ?っておもってた。
でも、ここんとこのSCEの失敗でみんなわかってきてるんじゃない?
ちょっと最近パラダイムシフト病の発症者が多いな。
GKも内心気がついてると思うよ
PS3だけ明らかに新機軸が無い
>172
結局グリッドもハッタリだったのかよw
PS3でネットって大丈夫なんか?Liveが快適だっただけに
PSのタイトルのネットの不便さってのが目についてしょうがなかったんだが。
見た目で差別化が出来なくなり、他にパラダイムシフトとなる要素が無いとすると、
それはもう価格勝負にならざるを得ないということです。
>>177 ハッタリもなにも受け取る方の脳味噌の問題だが…
PS3のネット周りは確かに前科あるから心配だな、
ただなんにしてもレボは予想不能として、
ネットワークとかそういうレベルじゃパラダイムシフトとか新機軸とか言ってたって大した効果なんて無いよ。
>>178 頭の中からソフトが抜け落ちているようで。
ソフトは主にサードのものであって、
ハードメーカーがどうこうできる範囲は限られています。
ですからハードメーカーがそこまでどうこうすることが重要じゃないということです。
重要じゃないなら抜け落ちていて当然です。
パラダイムシフトはやはりネットだよ
PCで起り、携帯で起り、そしてやっとゲームで起る
>>183 というか限られてる、だからなんなんですか?
少なくとも俺は次世代機での消費者の動向を考えてるんだが君は違うのか?
消費者の動向以前にその消費する対象を見ないと。
メーカーがどこで差別化して売り込めると判断するのか。
見た目×、パラダイムシフト×、なら必然的に価格です。
箱2のGPUの構成は失敗だ。
頂点演算ユニットをCPUへ持って行った方が、VRAMの容量が
保てるのにな・・・
箱2でジャギ-祭り起こりそう
ネットというだけでパラダイムシフトが起きることはないよ。
それを活用するソフトが登場して初めてパラダイムが変わるんだから。
つまり新機軸とか言うなら、革新的なソフトを発表してこそ言える事。
XBOX Liveはネット機能で頑張ったけど、日本人に受け入れられるかは疑問。
例えばボイスチャットなんかはあまり日本人には受けが良くなかった。
国民性なのか声を出す事に抵抗のある人が多かったからね。
そもそも住居の問題で声を出せなかったという事情もあったみたい。
喋りながらネトゲするのは中々面白かったけど、万人には受けないね。
カメラを使ってビデオチャットをするのは、
ボイスチャット以上に抵抗があるだろうね。
ネットだけで革命をもたらせるというなら、もっとネトゲが流行ってもいいはず。
>>186 売れるかどうかを考えるだけであって
差別化だけに拘る必然性なんてありませんよ。
どのように差別化されているか考えることは、
そのまま売れるかどうか考えることですよ。
プラグインのダウンロード販売はいいよね。
あと自作MODを配信できるんだっけ?ゲームのスレが寿命延びそうだな。
今でもニンジャガイデンのコンテンツダウンロードとか盛りだくさんらしいけど、Liveに入会できない俺・・・
Xbox2はGPUのeDRAMが10MBというのが致命的。この容量のせいで、
フルHD対応無理、HDRレンダリング無理になった。ネットで出回
っているゲームの画像見ても、どれもXbox1.5程度の出来で限界
を如実に語っている。
いやネットだけでシフトは起る
見ず知らずの人とやることだけ考えちゃいかんよ
知人、友人と自宅に居ながらゲームでコミュニケーションとれる
箱2はそこらへんを徹底強化してる
フルHD対応なんていらね。
>>193 しょっぱなからHDRレンダバリバリのゲーム出てくるだろうよ
ネット対応はP2P機能を標準装備しているPS3がすごい。Xbox2とかは
この点でも全然かなわない
>>191 それは正しいんだけど
君の差別化の当てはめ方が間違ってる。
最初から整理してみましょう。
>>194 時間の取れない社会人からすると意味もあるけど、
子供たちにそういうのに慣れてほしくないな。
ゲームにハマるのはいいけど、友達とわいわいプレイしてほしい。
>>199 捕捉。直接って事な。
ネット越しばっかりというのは子供たちにはあまりやってほしくない。
というかゲームでワイワイするより
ゲームで得た知識でワイワイやって欲しい所だ。
アニメで○○ごっこなんてするように
ゲームもネタにされるようなのが健康的。
>>200 友達とワイワイやりたければ子供だってそうしますよ。
ワイドショーレベルの発言です。
MS様。
鈴Qにもシェンムー続編の為の制作費を恵んでください。
新ハードにはスタンバイモードを付けて欲しいな
ぶっちゃけ
次世代機では
P2P型のネットゲーが主流になるだろうな
Liveのようなサーバー型だと、投資に金かかり
まくるわでダメポ・・・
>>207 P2Pだろうとそれを円滑に進めたいならサーバーは要るやん。
Liveにサーバー投資なんていらないわけだが
> 差別化だけに拘る必然性なんてありませんよ。
> 君の差別化の当てはめ方が間違ってる。
言ってることが変わってます。
それと、間違っているのならその箇所を指摘すれば良いだけの話ですよ。
>>199 声で喋るし顔も見えるから子供が友達と遊ぶのにそういうイメージにはならないよ
カメラ付属恐るべし
E3を待たないとなんとも言えないという当たり前の結論しか出ないと思うけどな。
>>212 発表されようが発売されようが結論なんて出ないよ。
>>211 幾らカメラとボイスチャットがあっても直接合うのとは全然違うよ。
ビデオチャットの実験をしてみた事あるけどやっぱり細かい点で色々違う。
その環境でゲームはしてないので、ゲームするなら違うのかもしれないが・・・。
それに直接会ってるとゲーム以外の事もできるよね。
>>210 差別化は消費者がなにに「差」を感じるのかを考えるから意味があるのです。
あとは自分で考えてください。
そりゃ違うでしょ
しかし友達と電話で喋る以上のコミュニケーション性はある
直接会う以外のこと全否定してどうするのか
ボイスチャットは分かるけど、カメラって要るのかな。まーチャット以外にも使うかもしれないが。
正直顔見てもな・・・子供なんかだと楽しいんだろうか。
俺は大人なのですぐエロいことを考えてしまいましたが。
子供が個人情報をものっそい勢いで漏らしそうだぞ
見た目に差を感じず、
パラダイムシフトとやらにも差を感じなければ、
残るは当然価格です。
・eDRAM10MB
・HDR
・TMSC
この辺りの単語を使って唐突に箱2叩きをする人が定期的に現れますが、
GKなので相手にしないように。
ちなみに毎回スレの最初に恣意的なスペック表貼り付けてるのも、彼です。
分かっています
「なんとなく」は論外。
ソフトもこの際は論外。
>>182 > ですからハードメーカーがそこまでどうこうすることが重要じゃないということです。
ブランドでハード価格にプレミアがつけられるのなら、こんな楽な商売はありません。
>>223 なんで価格にプレミアがつけられるなんて話になるんですか?
なんかこいつ言ってることがおかしいな、と思ったら自分の見当違いだと思って考え直して下さい。
ブランドで価格にプレミアがつけられないということは、
価格よりもずっと低いレベルの要素に過ぎないということですから。
> なんかこいつ言ってることがおかしいな、と思ったら自分の見当違いだと思って考え直して下さい。
そっくりそのまま、お返しします。
ホントに自分で考えて下さいよ…
「なんとなく」は実際一番大事なんですよ、まぁ操れますし結局ブランドと一緒なんだが。
そしてなんでソフトは論外なんですか…この際ってどの際ですか…
ハードなんてソフトやりたいから仕方なく買う枷でしかないんですよ。
> そしてなんでソフトは論外なんですか…この際ってどの際ですか…
>>182 > ですからハードメーカーがそこまでどうこうすることが重要じゃないということです。
「重要じゃない」
ID:kiZJpWn8はゲハ名物の「彼」だよ
そいつと話すだけ無駄だからあぼーんしといたほうがいい
>>227 ソフトが重要だ、と言ってるんですがなにか?
せっかくだから、赤い扉を選ぶぜー!
重要じゃないを重要だと読むのは無理ですよ。
前スレのウゼー人たちか
ハードメーカーがそこまでどうこうすることが重要じゃない
ハードメーカーがそこまでどうこうすることが重要じゃない
ハードメーカーがそこまでどうこうすることが重要じゃない
ハードメーカーがそこまでどうこうすることが重要じゃない
ハードメーカーがそこまでどうこうすることが重要じゃない
もう死ね
大人がよく事の次第も判断しないで
喧嘩両成敗って言う気持ちがわかる
この論破君て俺の行動範囲と結構似てるんだよな。
俺が見てるスレの至る所で飽きもせず同じ様なことやってるw
結局なんだったんだという虚無感
この会話を捻じ曲げて意味不明な流れにしてしまうテクニック・・・もしや?!
簡単ですよ。
> ハードメーカーがそこまでどうこうすることが重要じゃない
ハードメーカーがどうこうする(出来る範囲の)話をしていたのが私。
消費者の側から見たより広い(ハードメーカーの手の及ばない)範囲で話をしていたのがあなた。
むかーしのniftyでよくあった粘着議論思い出させる口調と嫌みったらしさが圧倒的にキモすぎる('A`)
サードと刷り合わせるのも呼び込むのもハードメーカーの仕事ですよ。
パラダイムシフトとか叫びたがるお馬鹿さんが居たので
ハード自体でハードメーカーがすることがそこまで重要にはならないと言ったわけだ。
この辺りを説明しなかったのは俺が悪いのかな、うん。
ようやく流れに追いついた。
なんかもう一つ何を議論してるのか分からんのだけど。
ID:kiZJpWn8は要するに、Xbox2とPS3、消費者に対して(ハードメーカーが?)違いをアピールできる所は価格だけ。
こう言いたい訳だよな?
なんか曖昧な一行もしくは二行程度のレスばっかりではっきりさせてないけど。
なんか最近XBOXのキャンペーン増えてきてないか?
やっぱ次世代機を出すにあたって、現行機の負けイメージを少しでも改善しておきたいのかな。
最初からハッキリしていると思いますけど。どの辺が曖昧ですかね。
>>178 > 見た目で差別化が出来なくなり、他にパラダイムシフトとなる要素が無いとすると、
> それはもう価格勝負にならざるを得ないということです。
良くも悪くも一番いろいろ情報出てるからな。
そろそろクタラギ節が欲しいところだ
後藤がなんかしてると信じたい
247 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 16:04:58 ID:BEDk0Y6G
PS、PS2は発売日に買ってプレステ贔屓してきたけど
やっぱ駄目だわ。。
ゲーム業界チンポみたいに萎んでるやん(><)
次世代は
任天堂とMSを徹底的にバックアップするので、よろしこ。
次世代ゲーム機はP2P機能が標準に? IBM社がオンライン・ゲーム用システムへの取り組みを紹介
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050310/102568/ >このほかIBM社は,オンライン・ゲーム用システム向けに,
>負荷を自動的に分散して安定した動作を実現するグリッド
>・コンピューティング技術の利用を促している。同社は2002
>年より,米Butterfly.netと組んでグリッド・コンピューテ
>ィング技術を応用したオンライン・ゲーム向けシステムの
>提供を始めた。
P2P+グリッドコンピューティングの組み合わせで、PS3は低価格
で良質なネットゲーム環境を提供できる。まじ最強。Xenonみたい
な「なんちゃってネット対応」とは次元が違いすぎる。
> ハード自体でハードメーカーがすることがそこまで重要にはならないと言ったわけだ。
> この辺りを説明しなかったのは俺が悪いのかな、うん。
むしろハード自体でハードメーカーがすべき重要なことがもうあまり無いので、
相対的に価格が重要になってこざるを得ないと言っているわけです。勿論、
> サードと刷り合わせるのも呼び込むのもハードメーカーの仕事ですよ。
ソフトが大事で、だからその仕事が大事であることに異論は無いわけですが、
実際問題として一番重要なのって普及台数ですよね。
結局いかに普及しそうなハードを提示できるかというところに帰着します。
その普及しそうなという意味で「なんとなく」というのも分かりますが、
その「なんとなく」の内訳を見ていくのが一連のお話なわけでしょう。
PSを支持するとロード長い糞ゲーが生まれ続けます。
>>249 最初から普及になにが大事かってことを話してるんで再提出
>>248 その引用を見るとソニー無視されてる気がするのは俺だけなんでしょうか。
話している方向性の問題です。
> 「なんとなく」は実際一番大事なんですよ、
ここがスタートならともかく、これがゴールなら話をする意味は無いでしょう。
>>254 話が支離滅裂で繋がってないから反論のしようすらなんだが…
例えばPS→PS2、PSPという巨大な流れは事実あるわけで
其の中でPS3に安心感が生まれるのはブランドでしょう。
そしてハードを普及させるのもソフトです。
ハードの提示にはソフトの提示も含まれます。
とりあえず主張は「PS3脂肪」でいいのか?
そういやPS出たころって家電メーカーがトップ取るなんてありえない、とかいってたな。
ゲーム屋がやらないとダメだろーとか。
懐かしい事思い出してしまった。
次世代機ではネット対応が標準になるが、Xenonのような
サーバ型オンラインシステムでは、ゲームソフト会社は
莫大な初期投資と高額な維持費を要求される。
結局、この投資をペイしようと思えば、スクエニのプレイ
オンラインのように、数十万人の会員が月々1000円程度支
払うような仕組みを作り上げないと無理なわけだが、各社
とも囲い込みが激しいので、結局こういったタイプのビジ
ネスモデルを構築して成功するのは、スクエニ、光栄、ナ
ムコといった2,3社に限定されるだろう(現状では光栄
も赤字らしいが)。
この問題を解決するためには各ゲーム機のリソースをサーバ
に変わって活用するP2Pとグリッドの組み合わせしかない。
PS3は最初からこれらの環境を想定して設計されている。実
質上、中小ゲームメイカーでオンライン対応を考えている会
社はPS3に参加するのがもっとも賢明だと言えるだろう。
そこでPSPを持ち出す意味が分かりませんが、
GB→GBC→GBAという巨大な流れを断ち切ったNDSに負けています。
PS3に安心感が生まれるとすればそれはPS2互換ゆえでしょう。
そしてハードを普及させるのはソフトですが、
ハードメーカーがどうこうするソフトについては重要でないというのは既出です。
取り敢えず主張は、「価格に注目」です。
259 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 16:35:20 ID:PS9k42DT
まあFF13、GT5のコンボで国内ではPS3が勝つだろう
海外でも北米では箱2に苦戦するかもしれないが欧州は日本以上に安泰でしょう
オンライン=MMOと勘違いさせたPS2の罪は大きいな
>>258 勝ち負けってなんの話ですか?
ブランドという点でPSPを出すことになんの異論がある?
ノンブランドのNDSとの比較に何の異論があるのですか?
LiveってMS鯖じゃなかったっけ?
安心感を生んでるのはサード陣営でPSは・・・ちょっとな
>>262 任天堂ブランドが間違いなくあるぞ。
異論も何も勝ち負けの話なんてしてないんですがどうかしちゃいましたか?
NDSはGBA互換で普通にGBAの流れを受け継いでるが。
Liveは基本的にピア・ツー・ピア
あと日本人がボイスチャットに抵抗あるってのも嘘
現にHALO2やってて外人とやってるのに日本語で
楽しそうに声掛け合ってる日本人を結構みかける
>>267 ちょっとまて、日本の普及率を考えるんだw
で・・・・そのLiveの日本での普及率は?
勝ち負けの話ではありませんよ。
負けの話です。PSブランドの。
NDSというノンブランドに負けたPSブランド。
或いは、任天堂ブランドに負けたPSブランド。
それと、任天堂ブランドがあるならMSブランドもSCEブランドもあると思いますけど。
271 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 16:53:41 ID:5ZXWlZvf
くそ箱が開発がラクか?
正直、無知な馬鹿なMS社員と箱信者の妄想に過ぎないよ。
PS3のゲーム開発が難しくなるなんて言ってるのはMSだけ。
実際はPS3がヌビディアと組んだこと、OpenGLにしたことで
PCの流用は利くわ、プラットフォームごとの依存関係もなくなるわ、
共通ライブラリでの実績があるわ、MSとのクソライセンスを結ぶ必要がなくなるわで、
経営的にも技術的にもハードルが低くなった。
それは携帯からハイエンドPCまで抑えたに等しい。
MSの批判は、事実無根という事になる。
その普及率に比べそういった日本人に沢山出会うから言ってるんだよ
ちなみにHALO2の対戦システムはランダム
>>257 脳味噌湧いてるのか?w
ソフト会社が維持費必要ないのがLiveの利点
キーボードよりは声だよな。アクションもできるやん
ボイスチャットをやるのに抵抗がある人はそもそも
Liveをやらないって話だが・・・。
>>272 普及率に比べ…?
絶対数がその低い率の中での話なんだから無意味だろ。
別にボイチャが受けないとかそういう話ではなくて
元から箱ユーザーというコアな層の中ではなんとも…ってことね。
でもPSあたりからゲームに触った世代にとっては、ゲーム=PSなんだろうな。
絶対的信頼をおくのものも分かる気がする。
日本の場合箱ユーザー=コアでもなんでもないんだが
何らかのきっかけで箱に出会ったって人が多いと思う
XboxがP2Pなわけないやん。誰かつっこんでやれよ。対戦には対戦用
のサーバが必要だろうが。Halo2がどうやってP2Pでできるんだよ。
PSPが負けたといっているが双方未だにワンダースワンの国内300万台を越えた訳じゃないしなぁ
DSが国内200万程度、週25000でも300万台到達には40週かかる計算になる
PSPが週15000前後で勝ち続けたと仮定して40週で60万程度の差が解消される
今年の年末くらいからが本当の意味でも勝負だろうと思われ
日本人でも楽しんでる人がいるってだけの話になんで普及率とかでてくるのか。
約一年勝ち続けて70万の差ってことは100万台の差は
とてつもなくでかいってことを言ってるにすぎないのでは・・・
>>270 誰が否定したんだよ、どこだってそれぞれのブランド力はある。
負けようが売れた数は事実、それがグループとしてのブランド力には+になるでしょ。
勝ち負けなんて無関係、成功と言えるレベルには売れたというのは事実。
勝手に派閥で分けて考えるゲーム脳にはなに言っても理解できないのかな。
RevにNDS、GBAソフト互換は付く可能性はあるか?
>>282 >あと日本人がボイスチャットに抵抗あるってのも嘘
と言う話をしてるんだが。
287 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:08:12 ID:N6tUhWCq
>>281 色違い程度で負けたのに、40週勝ち続けるという
考えは甘いのでは。
HALO2を専用サーバーでやってると莫大な費用がかかるなw
ポケモンが無ければ良い勝負になったかも分かりませんが。
> 勝ち負けなんて無関係、成功と言えるレベルには売れたというのは事実。
大いに関係ありますよ。負ければブランドには大きな傷が付きます。
たかだか100万程度で成功なんて、事実無根も良いところです。
290 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:10:15 ID:5ZXWlZvf
もうひとつ。
1.ネットワークコスト
ネットワークコストを考えたら、MSのリソースなんてまるで当てにならない。
箱2はイニシャルコストで想定以上のインフラを整えなければならない。
PS3(Cell)はあらかじめネットワークの負荷分散を想定した設計になっているため
導入コストを非常に安価に抑えることが出来、
リスクヘッジを行いつつ、細かいスケジュールを立てやすい。
対戦中は部屋主の箱がサーバーになるんじゃなかったかね。
部屋の検索とかHalo2でいうマッチメイキングとかその辺りがMS鯖で、とゆー感じ?
いや、俺は通りすがりの素人なので知らんが。
>>286 もしかしてボイチャの所為で箱が普及しなかったとか?そういう前提ですか?
293 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:12:08 ID:6QcwP7QC
>>291 専用サーバーでやってるんだよ
誰だよP2Pでやってるなんて馬鹿いったやつは・・・
PSブランドに決まっています。
296 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:14:36 ID:5ZXWlZvf
2.サービスの低下
サービスレベルでもMSの不安定なOSを動作させることで
毎回メンテナンスのたびに、サービスが毎回死んでしまう。
WEBで今でもMSサーバを使われないのはコレが所以。
それぐらい信頼性が無い。しかもコレがまた馬鹿高い。
自社のLinux批判サイトでLinuxを使っていたのがばれて、
Windowsにしたが、1日でフリーズした始末。まぁ、そういうことだ。
Passportサービスも情報漏洩があった。
名前を変えて時期OSに組み込む予定だと言われている。最悪だと言ってよい。
では、PS3ではどうか?
マルチコアで、重要なレイヤーは最もセキュアなOSが走るだろう。
不安定な要因はこの時点で皆無になる。動きようが無いわけ。
TCP/IPのバグなんて言う奴がいないのと同じ事。
簡単に言えば箱2のは、100億もった裸の女がスラムが、
護衛数人で固めてあるくようなもの。
PS3はパスポート、保険証、友人の証言、DNA認証のチェックが無いことには、
入ることすら出来ない。
>>295 だからどこにどういう傷がついてるのかと…
「PSPウレテネー」なんてマイナスイメージを持ってるのはこの板の住人くらいですよ?
>>294 俺がレスしたのはそっちのIDじゃないですよ。
まあ分からんならいいです。
299 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:17:17 ID:6QcwP7QC
カラーバリエーションのカードを早くも切らざるをえなかったDSの方が焦ってる感があるな
見事に表舞台から姿を消したし
>>292 箱の話じゃなくてXboxLiveの話だが。
>>298 自演と言いたいのは無視しとくが
元から箱の普及数がゲームユーザーという全体数から見ると著しく低いのに
そういうコアな人種の中でさらにLiveというさらに人間がふるい落とされてるんだ、
その中で「日本人」という括りでどこまで意味のある話が出来るのという話。
DSはカラー早く出しすぎ。せめて年末にして欲しかった
それは単に、PSPが負けた(PSブランドに大きな傷が付いた)
ことに気付いているのがこの板の住人くらいというだけの話です。
XenonではP2Pは無理か、ナンチャッテP2P対応が限度。各社はオンライン
対応には莫大な投資と運営費が必要になるサーバ型オンラインシステム
の構築が必要。大手数社しか生き残れないシステム。
PS3ではP2Pが標準装備。さらにグリッドコンピューティングとの組み合わ
せで、安価でセキュアなオンラインシステムが構築できる。資金の乏しい
中小ソフトハウスや莫大なオンライン対応投資を避けたい大手にはPS3参入
が現実的。
数年前にやってたけど、当時の反応では抵抗ある人多かったよ。
主観的な意見で申し訳ないが。
今XBOX Liveやってる人がどうかは知らない。
>>293 Halo2のLiveはP2Pだったよ
ホストが落ちると、残ってる奴をホストにするから
ロードが入る、ホストが落ちなければそのままずっと継続可能
>>300 Liveの普及率でも一緒なんだが。
ボイスチャットに抵抗ある人もいるだろうけど、楽しんでる人も多いって話では?
本人じゃないからしらんけど。
>>303 消費者が気付いて初めて傷がつくわけだが…
ブランドをなんだと思ってるんだよw
310 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:25:06 ID:RQvrmBf1
>>307 そりゃあ人間個性があるんだから
楽しんでる人は当然居るだろ…
ただそこから日本人はボイチャに抵抗を感じないとか言われても無理があるんであって。
誰か無知な輩にXBOXLiveのシステムを教えてやってくれ
あのシステムを作ったのは他でもないJアラードで
サーバー型なんて言ってたらネット信奉者の氏が激怒するぞ
負けたから傷が付くのですよ。
気付かなければ傷は付いていないんだって、駄々っ子じゃないんですから。
確定的に語られているがPS3でP2Pが使われるかどうかは発表されてないな。
でも、Cellが一つ他のCPUに比べて決定的に優位点がある。
それはSPEがisolateモードを持つという事。暗号化による防御が成されている為に、
それを用いたセキュアなP2Pが実現される可能性があり得る事だな。
他のCPUでは同様の事をするとP2Pにおいて構造上チートの危険性が生じるが、
SPEのisolateモードはそれに対抗する手段になりえる。
315 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:27:54 ID:RQvrmBf1
ボイチャに抵抗感じないなら、インターネット上の掲示板でも文字打ってないと思われ
>>311 だからなんであんたが返事すんだよ・・・
もっともコアなゲーオタの集団であろう旧瀬川、現痴漢?の間でもそれほ
どネット接続のゲームが普及している訳でもないし
一般の人間ならなおさら敷居が高く感じるだろうな
感覚的にP2だ自前鯖だ基本料金だなんてめん
どくさい事にまで手をだしてゲームをやりたくないっのが本音だろう
>>307 あくまで日本人がボイスチャットに抵抗があることが嘘
だと言う発言に対して反論しているんですが。
16: 名前:やくたたず投稿日:2003/01/17(金) 14:58
出来ません。XboxLiveのサーバーのウリの一つが「クローズドサーバー」ゆえの安全性の高さです。つまり、完全に独立しているのです。
GCはisaoで認証をしていたと思います。XboxLiveはシアトルにある専用のサーバーで行っているらしいです。も〜、この辺から全然違う・・・・^^;
>>316 誰が答えようと君が理解すればそれでハッピーじゃないですか
>>313 世界中で負けっ放しの任天堂はゴミって事でよろしいか?
ちがうだろ
322 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:30:25 ID:diK/M4D5
>>310 ボイチャ専用のホスト?そんなの必要なのか?
XboxのLiveゲームは基本的にP2P
スパイクアウトでもホスト落ちたらゲーム終了だし
>>291の内容でだいたいあってる
ROなどなどとかをやってる奴が瀬川を越えるほどゲーマーとは思えないな。
> 世界中で負けっ放しの任天堂はゴミって事でよろしいか?
よろしいですよ。
ゴミブランドに負けたPSブランドということになりますが。
頑張るも何ももう反論がないようなので。
議論と関係ないとんちんかんな突っ込みの相手のほうが疲れました。
328 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:33:23 ID:diK/M4D5
329 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:33:24 ID:RQvrmBf1
関係ないが、DQ7>8、GTA3>GTA:SA、HALO>HALO2などの大作を除いてソフトの続編が軒並み売れてに事実の方が問題
DOAUが北米で12万しか売れてなかったって初めて知ったよ
ゴッサム2もスプセル2も売れなかったし、やっぱりXboxで多く見られる、資源の再利用をして続編を作るっていうのは
ユーザーに手抜きしてるのが露骨に伝わるのかもな
そろそろスレタイをPS3 vs XBOX2
にしたほうがいいんじゃないの?って思ってる奴は決して俺だけじゃないはず
>>313 そんな馬鹿なことを言うのは
ブランドって物がなにかを少しは考えてからにして下さい。
>>330 今のままでよい。
せめてスレタイは中立であり続けるべき。
ゴミよばわりか・・・
さすがに任天堂がかわいそうになってきたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
アンカーも付けてないのにハッスルされてもなあ
336 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:36:46 ID:PoFUcSFW
>>332 いや、漏れちょっとだけそう思う。
レボに関する情報が少なすぎ・・・
まあレボが負けるだろうというのは皆がわかってるのだがここでレボを抜くと
ゲーハー最大派閥の○○がやってきてこのスレ機能しなくなるので。
やっぱレボは入れとくべき。虫除けになる
はいはい。PSPは負けたけど誰も気付いていないので
騙されて買う人が跡を絶たず、傷は大きく深くなるばかりですね。
レボは例の如く発売延期を発動するんだろうな。
>>335 望み通りの相手から望み通りの答えがもらいたいなら2chになんか来るなと。
そしてあなたはレスした相手の答えすらまともに受け止めていない。
>>337 ○○が苦しくなるとレボを叩くだけですけどね(´・ω・`)
しかしHalo 2はXbox Liveで対戦するため、ネットワークモデルを再構築。
サーバからオブジェクトの動きなどの情報がクライアントに渡され、次にサーバから情報が入るまで、クライアント側で予想した動きを描画するようになっています。
またすべてのデータが送信されているので、サーバが切断されてもクライアントが新たにサーバになることができるそうです。
>>338 まぁ2006年一月一日に、一斉に全国のPSPが爆発でもすればそうなるでしょうね。
>>340 なんで怒ってるのか分かりませんが、そりゃあんたでしょって気分ですね。
Halo2の対戦はP2Pじゃない。部屋主がホストになるのと、そいつの
ゲーム機がサーバになっているのと混同するな。
レボのゲーム革新がお遍路さんwithバーチャルボーイ並だったら泣ける
>>342 だから、最初にゲームを建てた箱プレイヤーがサーバーなんだよ
切断されたら、ロードが入って他の箱がサーバーになる
解りにくく書かないでいいよ
>>344 正しい論点で話しても受け止めない、
自分のレスに対する相手の答えも受け止めない、
分からないんですか、そうですか。
もう喧嘩スレて感じですね(´・ω・`)
350 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:49:51 ID:5ZXWlZvf
箱2が掲げるXNAというのも、はっきり言って小細工にしか見えないわけ。
いや、カスと言った方がよいか。
「開発がらくだ!」なんて、アメリカのツルッパゲがなんか言ってるが、
経営的な側で突っ込むと、要するにMSで雁字搦めにする事を「サービス」
と謳っておびき寄せるだけおびき寄せ、巧い汁は全て搾り取る。
インフラ構築にかける莫大な費用を低減するのは、寧ろCellのモデルであり、
マルチコアで、最適なコストで運用管理が可能になってくる。
下層レイヤで完全に隠蔽された通信制御であれば、例えば端末同士の分散負荷から
P2P、100万人規模のネットゲームまで殆どプログラマは意識することが無くなる。
クリエーターにわかりやすいと、とってつけたようなMSのせりふは
恐らくVBレベルのチープなIDEユーザにとっては「はいはい、よかったね」
って言ってもらえるだろうがな。
それは将来的に使い物にならないが、その負担をよろしくお願いしますって
謳ってるのと同じ事なんだよ。
>>348 望み通りの答えがもらいたいなら2chになんか来るなと。
352 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:50:10 ID:RQvrmBf1
こんなところで吠えてたって、
現実社会には何の影響も及ぼさないのに…
みんなご苦労なことだよ(´・ω・)
356 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:53:58 ID:diK/M4D5
>>347 そのとうりだ。P2Pじゃないですね
でも同時にメーカーの鯖負担ってのもないことがしめされたよね
>>354 だってさっき話してた人いなくなったし・・・
つか答えってなんのだよ
>>357 知らんがな(´・ω・`)
オウム返しとかしちゃうからそうなるんだよ。
チャットに関して話が理解出来たのなら理解出来たと言えばいい。
360 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 17:58:10 ID:5ZXWlZvf
>>350 レボは・・・。方向性の違いのため。
MSのように顧客情報を扱って、どうこうする事も無いし、
ある意味最もセキュアかもしれない
(要するに、そんなデータは最初から扱わないのだから漏れようが無い。)
少なくともMSはLiveを実現させた。えーっとあれだけ
事前に宣伝してたPS2のオンライン何とかはどうなりましたっけ
前文句だけなら誰だってPS3とCellに魅力を感じるのは当たり前だろう
XboxLiveは有料なのをお忘れなく。XboxLiveは中央サーバ型システムで
シアトルにサーバが設置されている。インフラ整備に2億ドルかけて、
MSはこれをペイするために、課金しなければならない。クレジットカー
ドをユーザーは用意する必要がある。子供にはハードルが高すぎる。
さらに顧客情報はMSが独占し、各ゲーム会社には渡らないので、スク
エニなどは参入したらない。
PS3はP2Pとグリッドの組み合わせで、サーバ構築に莫大な資金が必要で
はない。ソフトハウス各社は小さなロビー用サーバを用意すればいい。
当然、ちょっとしたダウンロードサービス程度のオンライン対応では、
ユーザーは課金されない。ソフトハウスにもユーザーにもやさしいのが
PS3のオンラインシステム。
>>361 構想自体はぶっ潰れてるが
成功といえば成功という微妙な事態に。
364 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:00:43 ID:RQvrmBf1
メーカーの鯖負担云々の話は俺は参加してないので知らないが
どこぞにホストさせて、負担を任せるなんていうのはPCネトゲみてれば普通にやってることだわな
AoE、SOFなんかもユーザーがホストになって対戦できるし
どちらにせよセキュリティの面でメーカーはロビー鯖負担することになるだろうが
>>359 オウム返しは関係ないけど?
なんかどんどん話がズレますね。
もうNGでいいよね
>>352 >>357 お前らがどう勘違いしたのか解らんが
ユーザーのゲーム機がサーバーになるって事
ゲーム会社のゲームサーバー上で遊ぶタイプじゃない
PC使ってXlinkやXBConnectでLiveサーバーを通さず
マルチプレイをする事は可能
PS3ならヘタレ芋屋でもKOFやMOWの通信対戦が上手に組めると言う事か。
良い事じゃないか。
PS3はCellのSPEがisolatモードを持つ事によって、
安全なネットワーク機能を実現できうる点が有利だな。
369 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:04:34 ID:RQvrmBf1
MSのビジネスモデルはLiveが成功すればするほど破綻するよな
ゲームが増えればそれだけサーバー維持費も膨らむし、固定会員費だけじゃまかなえまい
この部分はソフトメーカーに任せるだけで、負担も減るし、ソフトメーカー主導になることで
クローズドの呪縛からも逃れることにもなりうる
>>365 オウム返しするから答えが必要になってるんじゃないかw
ズレてるもなにも俺はそんなことどうでもよくて、結局最後の行を見なさいと。
ネットゲーは基本的にライブとか使わずに自分のところで
やって課金したいだろサードはw
ライブからさらにコンテンツ料を徴収すると辛いし
>>370 だから答えようにも相手がいないんじゃないの。
Liveは絶対数が少ないんだから、ユーザーの意見は参考にならないっていいたいんだべ?
わかったからもういいだろ。
374 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:09:12 ID:5ZXWlZvf
>>362 自分が言いたいことのズバリです。(TдT) アリガトウ
あと、負荷に応じてサーバを増強したりできる。
しかも、グリッドだからサーバメンテナンスで半日落とすと言った必要も無い。
もちろん、ソフトウェアのバグは別だが、
少なくともハードウェアの障害体制はかなりある。
障害の元になるDOS攻撃や、チート、不正アクセス等も
ハードウェアでラップされ無効化できる。
セキュアモードでは他からのメモリ空間のアクセスが不可能。
CELLは完璧と言って良いほど、ネットワークCPUの理想系にある。
>>372 それでなにも文句はありませんよ、
いちいち捨て台詞を付けるから俺だってなにがおかしいんですかと言わせて貰うだけで。
PS3ではオンラインに対応したのはいいが対戦ゲームするのに
それぞれの会社に金払って月額3000円とかになるんだろうな
>>376 金かからないシステムが出来ない限りPS3だろうと箱2だろうとそうでしょうね。
378 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:13:13 ID:diK/M4D5
特定IDだけがやたらどっかの会社だけもちあげてるな。嘘までついて。
379 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:13:41 ID:RQvrmBf1
>>376 対戦ゲーム程度ならソーコムやEAのスポーツゲームは現状すでにタダ
金払うネトゲは今までとは違うゲームモデルだってことで発展的
つーか対価を払うだけのものにはちゃんと払わないとな
380 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:14:49 ID:9Sm1R6uf
isolated modeのようなセキュアな仕組みを持たない機種ではどうするんだろう?
サーバ側が全ての情報を持つならともかく、
そうじゃないP2Pには危険がつきまとう事になるわけだが。
ネットワーク対応ならやはり安全性を確保できないと駄目だよね。
382 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:17:14 ID:RQvrmBf1
PCゲーマーから言わせれば窮屈な世界だろうなぁ、コンシューマって・・・
MSは、アクセサリーなんかをリアルマネーで買わせてゲーム内のキャラをカスタマイズするとかいってるけど
これPCでいうと単なるスキンとかのレベルだよな
PCではタダ、かつ極当たり前のものにビジネスモデルを適用して金をもらいたいってことなんだろうな
P2Pはハードがセキュアでなければ危険だね。個人情報が抜かれる
恐れがある。Cellみたいに最初からオンライン意識したCPUじゃな
いと危ない。
ところでPS3でグリッドやらないんじゃなかったっけ?
かなり前の話でソース忘れたけど。再浮上?
まぁ、完璧とは言わないけど
MSのLiveみたいに、ハード屋が一括管理してくれると
フレンドが、どのゲーム遊んでるか解るし
馬鹿を一回ミュートするだけで他のゲームでも適用ってのがいいな
ゲームIDをころころ作らせるのはめんどうだしな
また巨人ぼこぼこ
課金方法ぐらい統一しないとソニーに呆れます。
>>382 マップやら新車種らしい。
拡張キットのばら売りみたいなもんかな
P2Pに限らないしね。
今までならば、チートを防ぐためにはサーバ側で処理する必要があった。
クライアント側で処理をするのはそれだけ危険だった。
でも、isolated modeはその制限を取っ払う事が出来うる。
これはネトゲのデザインを根本から変える可能性がある。
390 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:21:16 ID:RQvrmBf1
課金方法はクリカ、ウェブマネー、コンビニ決済といろいろあった方がいいだろう
そうじゃなくて支払い窓口が統一化すればいいわけだろう?
これも簡単だわな
XboxLiveって要するに昔のNiftyみたいな、クローズドな有料サービス
でしょ? 大規模MMOみたいなゲームやりたいやつは毎月課金でもいい
かもしれんが、そうじゃない大多数のライトユーザーには課金は厳しい
と思う。
392 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:23:08 ID:RQvrmBf1
>>388 いや、MODの有料化といったほうが近いだろうw
>>390 そう、窓口だね。
その中で多少このタイトルはこの方法に限られてる、とかなら
まだ分かりやすくて良いのだけど今くらいバラバラじゃやってられん。
394 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:24:33 ID:MFyjD/Hk
ウィルス張犯晒age
82 名無しさん必死だな New! 2005/04/03(日) 09:21:18 ID:PS9k42DT
ユーザー層的にFF13はPS3に行く可能性がきわめて高い
FF13がでればDQ、テイルズ、SO、ゼノサーガはFFのでたハードででるだろうし
次世代もPS3の圧勝でしょ
142 名無しさん必死だな New! 2005/04/03(日) 11:32:43 ID:PS9k42DT
箱2はぶっちゃけ日本で発売しないほうが売れたりして
日本ではどうせ30万くらいしか売れるないし
259 名無しさん必死だな New! 2005/04/03(日) 16:35:20 ID:PS9k42DT
まあFF13、GT5のコンボで国内ではPS3が勝つだろう
海外でも北米では箱2に苦戦するかもしれないが欧州は日本以上に安泰でしょう
果たして現状のボッタクリ完全版商法とどっちがましかねぇ
PS2の場合そのクローズドな有料サービスが沢山あるわけだが
>>376 3千円は半島のゲームだけじゃないか?普通は課金千円台ぐらいが相場だよ。
あとPCゲームは無駄にCG路線とりすぎ、もっと簡単なもので課金安くてゲーム性追求
した物とかあってもいいはずなんだよ。ネットゲーはまだまだ始まったばかりだよ。
ちょっと前の勘違いしてた「これからゲームはネットゲーだけになる」論的な物
は論外だけどね。今でもネット至上主義信じてるのは、ホリエモンぐらいだ。
レボは、GCが動くそうだが実はN64、SFC、FC、DS、CGB、GB、GBA
とも互換性があれば、買ってもいいかなぁ。レボリューションだしね。
>>396 現状二つのMMOが開けてるだけで十分じゃないですか、とりあえずは。
>>397 「対応」が必ず入るようにはなりそうだが。
402 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:28:52 ID:RQvrmBf1
ユーザーは惑わされるべきじゃないんだよな
ネットゲーといったってそのほとんどが対戦系であって
相手が隣にいるか遠くにいるかの違いでしかない
遠くにいる相手と対戦させてくれてるから金払うなんてアホ
それはすでにプロバ料金を払うことで消化してるんだよ
リネージュ2、3000円/月
ラグナロクオンライン、1500円/月
FF11、 1000円/月
くらいだっけ?
404 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:30:37 ID:RQvrmBf1
>>403 現状マンネリ化気味のMMOだが、やっぱりネットゲームの新しいモデルはMMOから生まれるだろうなぁ
>>403 FF11は1200円、
3DMMOの目安は日本じゃ1500円かね。
>>397 それぞれって書いてあるよ
>>391 まぁ、理想はそうだな
Diabloのバトルネットみたいなタイプが良いかもね
ライトゲーマーでも一部のソフト以外ネット対戦全部できて
900円程度ならまだ払える額じゃないかね
逆に会社が分かれる方が敷居が高いと思う
無料>一括(LiveやMMBBやPOL)>会社別じゃない
ロビーサーバー用意するのも無料じゃないしな
ネットゲー=MMOと定義されてもな
例えば鉄拳とかがオンラインに対応してないとか有り得ないんだよね
そんな簡単の事さえ実現できないのが今のPS環境
距離よりも24時間いつでも対戦できるのがいいぜ
ゲーセンもオンライン化すれば済むだけの話
既に麻雀とかはそうなってるらしいが
ゲーセンのオンライン化と家庭用ゲームのオンライン化は全然関係ないでしょ。
まだゲーセンで旬な鉄拳5を家庭用でオンラインなんかにしたら二度と
ナムコゲーの基板やロムは買わなくなりますよ。
家庭用だけで元がとれるならいずれそうなってくだろうけど。
アーケードは死ぬしかないというのが前提でしょう。
だからカードだとか独自のシステムを作り始めてる。
415 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:42:34 ID:RQvrmBf1
いや、もう全てシームレスにできるところまできてるはず
シュールな風景だが、ゲーセンでも対戦相手のいない台で座りながら
実はネットを通じて対戦してるなんてのもな
基盤がCELLで統一されれば実現するんじゃないか?
餃子で食っていけるだろ、あそこ。
韓国や中国じゃネットカフェがゲーセンになってるらしいからね
ナムコも沢山ゲーセンもってるんだがな。
俺はネトゲーしたことないけど、ここの住人はしたことあんの?
DCでならある
いまどきwinのオセロだってネット対応ですよ
>>420 ベータテストとか入れて10種類ぐらいかな。好きな人はもっと多いんだろうけど。
MMORPGとかうんざりだけど。
424 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:51:28 ID:5ZXWlZvf
>>376 はい、なかなかよい指摘ですね。それこそがCellのメリットです。
普通に考えれば、顧客情報は恐らくIBM、東芝、もしくはNTTデータなどが
提供する物理的に厳重且つセキュアなデータセンターで管理される。
恐らく、都内の出来たての社屋で、原子力や金融系が扱うのと
同様の管理になる。そこで集中的に管理保守される。
もう少し信頼度を上げたいなら、海外何拠点かで同期を取るだろう。
と、一見、恐ろしく金がかかりそうだが申請するだけ。
必要に応じてサーバラックを増やすとか、ある程度最初からスパコン級のサーバを
用意してプロセスの優先度を切り替えるとか、自動化も可能。
サービスの提供モデルは、処理だけを間借りさせることも出来るだろうし、
大きくなってきたところで切り離すなんていう柔軟な設計も容易だろう
必要なデータは、完全に隠蔽された通信で、各社のCell搭載WSで
独自決済などはやり取りされる。もしかすると処理によっては
名前さえ出させないかもしれない。
やっぱ色々揃えるのはめんどくさいですよね。統一された環境はないものかな?
426 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 18:53:03 ID:5ZXWlZvf
仮に400社が、1500程度のゲームを扱うとしても、そのゲームの
利用者数とトラフィックに応じた利用料をサービス費用として払えばよい。
非常にスマートな安価で利便性に長けたモデル。ビジネスも出るとして
十分な利益を出せるようにしたとしても、それほどボッタクリにはならない。
MSも同じ事が出来るか?強引にやれば出来る。
ソフトウェアで暗号化を行い情報漏洩にびびりながら、
非常に複雑な設計でメンテナンスは困難を極め、
料金は高く、よく落ちる。そしてWindowsを強要。
変なサービスがオプションでついてくる。
総論でいうと、箱2はセキュアではない。運用コストは高い。
PS3が開発が難しいと言うのは妄想。
>>426 それってなんでクタタンはアピールしないん?
妄想だから。
そう、妄想だけで実行力がないもんな
まあ設備投資がタダでできるなら、いい妄想かもしれない
431 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 19:03:50 ID:9Sm1R6uf
>>427 妄想は妄想でもクタタンの妄想じゃなく「彼」の妄想だからねぇ(ワラ
正直、妄想広げればPS3に勝てるハードは無いだろうな。
どこで落とすか、これが重要
433 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 19:05:19 ID:RQvrmBf1
というか抽象的じゃないか?
ユーザー目線で言えば、PS3は通常通りソフトを入れてゲームが出来ればよい
ネット関連のサービスをやりたい場合は、PS3のポータルPS.comカスタムに繋いで
サービスや決済を行うってだけで十分なんだが
PS.comとのシナジーは結構あると思うんだよね
会員情報は共有できるし、商品を買う感覚でサービス買えるし、ストリーミングサービスとかやれば
現状のPS.comにも反映されてフィードバックになる
まー妄想
434 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 19:05:28 ID:5ZXWlZvf
>>427 えぇぇ・・・。少なくともCellの名前が挙がったころから言ってるよ。
最初は意味がわからなかったけどさ。impress.co.jpとか。
っと、経営的にするかしないかは知らないよ?おそらくできんじゃねーの?
ってところで、とめてるつもりだし。
ハードを理想系で引っ張って、経営的な判断で最適な道を選ばなかったら
ソニーはクソ認定でヨロシクと思ってるので。
あくまで、CPUの設計としては、恐らく10〜20年先まで見据えたものには
なってると思う。むしろ機関系ソフトの開発者が喜びそうだよ。
コレで俺たちの仕事が楽になるって・・・。
オンラインゲームに毎月1000円以上支払ってもいい人って、
限定されるでしょ。しかし、ゲームのオンライン対応化は時代
の流れ。
この二律背反をクリアするには、P2Pとグリッドの利用しかな
いな。PS3やCellの設計思想は、時代の流から言えばきわめて
正しい。何億ドルもかけて中央サーバ型システムを構築して
いるMSのアラードたちは、この点では明らかに古い発想を引
きずるオールドタイプたちだ。
いや単純なグリッドとはちょっと違うでしょ
438 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 19:10:27 ID:5ZXWlZvf
>>431 どこらへんが妄想かは、言わないんだなぁって、このパターンか。
こういう場合、お前の方が面白くない馬鹿だったりするよな。
セキュアを実現出来るハードウェアを持つのがPS3で、
他の機種は今のところそういう仕組みを発表していない。
ネットワーク対応のゲームを安全に遊びたいならPS3だな。
新しいゲームの登場する可能性もPS3が一番高い。
PS4っていつ出ますかね?
脳内とか決め付ける奴はほんと理由無く決め付けるよな。
まあ俺は知識ないから知らないけど。
せめて脳内と断定するに至った根拠を示すべきだ。
妄想といえば痴漢の妄想は激しいよな
XBOXは少なくともLive(月600円?)という現実があるからな
MMOの時代はまだ早いと思ってる。主流になった頃には
MSだって分散環境を構築してるだろうし
ちょっと考えれば
オフラインゲームの処理をグリッドでというのは無理があるわけで。
そうなるとやっぱり使うならMMOやMOでしか使いようがないんだよな。
俺は現実主義者だから現実vs妄想ならどうしても
現実を支持してしまうが、Cellの構想自体は普通に有り得ると思ってる
446 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 19:21:27 ID:mqjfd0is
まだ具体的にはわからないけどCELLがハードレベルで
今までにないセキュリティを積んでるって話しはあったな
現状はロビーサーバを審査代わりにして不正を排除してた形になってるわけだが
これが不要になればオールP2Pでも問題なくなるし、ボトルネックもコストも緩和されるな
>>438 つまりアナタが述べた事は
SCEIの大本営発表であるって事ですな?
ハード的にそれが可能でも
ネトゲ運営が容易というアピールがないのはやはり不自然だとは思う。
449 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 19:24:27 ID:5ZXWlZvf
>>443 >主流になった頃には MSだって分散環境を構築してるだろうし
それが高コストの由縁なんだが?
ボロ実装を引き摺って、エンドユーザが莫大なコストを補う。
妄想 糞箱2が勝つ 現実 PS3が勝つ
PS2の発売前後を見れば、Cellの構想が実現するとしても
それはPS3ではなくPS4の時になるだろうことは容易に想像が。
次世代機ではPS2発売前に言われていたことが実現する程度でしょう。
>>452 CELLチップの概念がそうならば
具体的じゃなくてもいくらでも口からポロポロ出てくると思うが。
454 :
名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 19:29:25 ID:QrhtPYq9
レボは出遅れて欲しくないよねぇ
ローンチならまず任天堂のソフトが一番強力なんだから。
DSだってGBAの力と言うよりも異質さ先行販売が勝利の決めてでしょう。