【333Mhz→222Mhz】PSPのCPUクロックダウン問題 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
●動作周波数は333MHzではなく222MHzだった

PSPチップは実はスペックの2/3のクロックでしか動作していなかった。
また、PSPのOSカーネルは32MBのメインメモリのうち、8MBものエリアを
占有していた。これは、ゲーム機のOSカーネルエリアとしては、異例に大きい。
 これまでの公式発表では、CPUコアの動作周波数はコンフィギュラブルで、
最大333MHzで動作するはずだった。しかし、GDCでは、PSPのCPUコアは、
現状は222MHzに制約されていると説明された。
バススピードも、一昨年のスペック発表時の166MHz(帯域から逆算)から
最大111MHzへと後退している。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース
今のPSPが2/3の性能しか発揮できていない理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/kaigai166.htm
SATOXのシテオク日記
http://d.hatena.ne.jp/satox/20050323

(前スレ)
【333Mhz→222Mhz】PSPのCPUクロックダウン問題 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1111556473/
2名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:42:59 ID:4wzTpee9
http://d.hatena.ne.jp/satox/20050323
[ゲーム]PSPの嘘が公に
一応、PSPプログラマで、この件についてSCEに問い合わせたくらいのSATOXですから、知っていたわけです。公にされたのでひとこと(笑)。
そう、PSPのクロック数は222MHz以上上がりません。関数レベルではユーザが任意のクロックを指定することが出来るのですが、
333と設定しても、クロック数を返す関数をたたくと222と帰ってきます。カーネルレベルで222MHzに固定されてるわけです。

さらに、メモリもユーザが使えるのは20MBほど。32MBと聞いていたのにがっかりです。SCEさんもバッテリにはずいぶん気を遣っていて、
出来るだけUMDにアクセスするなとか、使ってないモジュールはFinishさせてチップへの通電をオフにしろとかいろいろ大変です。

メモリのアクセス速度も大変遅く、PS2のゲームがそのまま移植できる状況では実はないのです……。画面のアスペクト比も全然違うし、
しかもテレビのNTSCと異なり1:1の正方ピクセル。画面のレイアウトを変え、テクスチャも書き直す必要があるわけです。

ゲーム開発者から見ると、PSPは大変移植しづらい
3名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:43:26 ID:4wzTpee9
http://d.hatena.ne.jp/satox/20050323
上記の文は全く以て間違いはないのですが、世の中の認識は間違っているようです。

「現行機種のハードスペックは333MHz」

将来333MHzのマシンが出るというのは間違いです。アクマでSCEの意図として"ソフト的に"222MHzに押さえてあるだけのこと。
もちろん、将来333MHzで動作するゲームが出るかもしれませんが、現行のマシンでも動作することは保証されるはず。

PSPの性能はDSなんかと比べると圧倒的にハイパワーですぞ。ハイレゾ液晶とかマルチメディア最適化されたMIPS CPU、MPEG-4AVC/ATRACチップ、
光ドライブとかこんなものが詰まって2万円以下っていうのは、SCE赤ギリギリだと思います。
別にSCEさんをフォローするワケじゃないんですけど、SCEさんもこの記事を見られているようでドキドキドキドキ。変なことは書いてませんよね??
4名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:43:59 ID:SFFie79k
正直このネタどうでもいいっす。
3スレもだらだらと続けたって内容ないし、
煽りがいもない。
5名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:44:30 ID:6q9s68Cu
もう嘘つくのはやめて〜
6名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:47:25 ID:MEhtu6jz
将来、何らかの方法で現行PSPが333駆動できるかもしれないよ。
早まらないで下さいよ。
7名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:48:14 ID:M/pTOxwc
まあ今更叩くのはどうかと思うけどな
PSPのグラみりゃDC並だということぐらいわかるだろw
>>6
皆不安でしょうが無いのさ
8名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:49:38 ID:3NLoEWan


   ここがNDS(67MHz)
        ↓

 FC    SFC    PS    PS2  
 ┠───╂───╂───╂───╂

     ここがPSP(222MHz)↑
                    ↑
                ここがPSP(333MHz)


9名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:50:04 ID:4wzTpee9
>>4
ほとんど煽りばかりでたったの7時間でスレを一本消費しといてよくいうよ
10名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:50:18 ID:8QuS8M53
>>8
PSは33MHzだが?
GPUはその半分。
11名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:50:43 ID:bcAkXX/A
>>9
自分の存在を否定するな。
12名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:51:26 ID:2ijsuR22
クロック数でゲームする訳じゃないからいいけどさ
あのロード時間は何とかするべきだと思うよ
13名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:51:27 ID:jKKS3oDR
>>3
ただの大企業のごり押し政策に感動できる涙など一つも持ってない。
力押しのカミカゼ戦略だなと思うだけだ。
14名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:51:33 ID:DCC3z76j
GKスレはここですか?
15名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:51:38 ID:LN3klgSG
         ここがNDS
              ↓

 FC  SFC     PS64  DC  PS2
 ┠──╂────╂╂──╂──╂───╂

                ↑
              ここがPSP
16名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:52:28 ID:3NLoEWan
<ヽ`∀´>クックック
17名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:52:38 ID:jsVn9XxD
333MHzで正常に動作するかチェックしたいから動くようにして。
18名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:52:52 ID:8QuS8M53
GB GBC WS      ここがNDS
↓ ↓   ↓       ↓

 FC  SFC    SSPS64  DCPS2      GC  箱
 ┠──╂───╂╂╂──╂╂────╂──╂

 ↑  ↑     ↑     ↑
 GG  山猫   GBA    ここがPSP
19名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:53:01 ID:jKKS3oDR
<ヽ`∀´>ウェーハッハー
20名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:53:08 ID:mK4CVuLZ
>>1
GK乙!
21名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:54:02 ID:eqMxXAXx
スパコン並なんてハッタリこいてたPS2に比べて
33%のハッタリなんてカワイイ物だろwwwwwwwwwww

昔のソニーは大好きだったよ・・・。(;´Д`)
トリニトロンが出たての頃買ったテレビも20年もったし・・・
30マソ近くしたらしいから持ってくれなきゃアレだったんだけどね。
今のソニーは氏ね。
22花札を捨てろ:2005/03/23(水) 21:54:14 ID:KF1/wbKE
24時間後、我々は歴史的瞬間を目撃する。携帯機の標準がGBからPSPへ世代交代という、歴史的瞬間を。

Winner: Sony PSP
Goodbye:NINTENDO GB
23名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:55:00 ID:4wzTpee9
>>20
うるさいよ豚
24名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:55:13 ID:HGa/ZuMu
ソニーという会社は、こんなデタラメばっかりやってんの?
それともこういの当たり前なことなのか?
25名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:56:45 ID:D+aAxzdX
これを大騒ぎにしようとしてる連中の正体

1.妊娠

ヽ(`Д´)ノPSPハクソ!ゴミ!カス!DSマンセー!

(・∀・)333ジャナクテ222デシタ!

ヽ(`Д´)ノPSPハCPU詐称!クソ!ゴミ!カス!DSマンセー!


2.クレーマー

( ´∀`)わーい凄いなー面白いなー

(・∀・)333ジャナクテ222デシタ!

(#`Д´)遅!つまんね!ソニー氏ね!


どっちも人として最低なので相手しないようにしましょう
26名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:57:07 ID:+WMMoRDe
クロック数は重要だよ。
なんせ未来の構成のエミュ機第一候補だからな、PSPは。
速ければ速いほどいい。
遅いなんて言語道断!
27名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:57:55 ID:+WMMoRDe
未来の構成の→未来の高性能
28名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:58:31 ID:3NLoEWan







   リ  ッ  ジ  レ  ー  サ  ー  ズ  は  333MHz  級




29名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:59:27 ID:BpqQpW2w
ネタが無いなら、ココをひもといて、検証して遊びませんか?

公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/
景品表示法トップページ
http://www.jftc.go.jp/keihyo/index.htm
不当景品類及び不当表示防止法
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/1/keihyohou.htm

情報量が結構あるので、過去のクソニーの犯罪的行為も断罪できるかもしれません。
30名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 21:59:34 ID:zmqdaNq7
前スレ919

http://homepage3.nifty.com/barrier-free-town/teashi-ishop01.htm
・不当景品類及び不当表示防止法
 商品の性能、効能、効果を過大に表示することの禁止

これか?
31名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:00:33 ID:DCC3z76j
つーか今回の事は擁護の余地が無いじゃん。
擁護してるのは「今までのでも十分じゃん」とかの話題逸らしだし。
32名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:00:50 ID:MlW4rsU4
D+aAxzdX

アレな人なのでこのIDの書き込みはあぼーんするか
無視してください。

相手にしても疲れるだけです。
33名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:00:53 ID:1xEZ9q60
そもそもOS側の設定をUMDのゲームディスクから書き換えられるのか?
一部のサードだけが許されるとしたらまた元に戻す処理もしなきゃならないんだが。
34名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:01:02 ID:CLubaTyO
999 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 21:58:08 ID:QNebdG+2
1000なら333mhzでも動くようになる


1000 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 21:58:10 ID:LN3klgSG
1000なら
1年後NDSは勝ち組PSPは惨劇


1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

35名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:01:16 ID:MEhtu6jz
後藤氏は現在の状況をレポートしているだけではないか。
将来のことは書いていないぞ。
漏れの予想では、何らかの方法でロックを解除でき、
大容量バッテリーが発売されると思う。
そして、更に改良された新型番PSPが出ると思うよ。
36名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:01:21 ID:QNebdG+2
つかソニーにコンタクトとってみようという猛者はいないか?
37名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:01:48 ID:4wzTpee9
PSPが222Mhzまでしかでないよ
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 仙 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 道 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 道  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
38名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:03:10 ID:ejW24JJ7
>>35
それでも現行機は買わない、と思わせるのに充分では?
39名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:03:15 ID:iBHke3rt
>>33
死ぬほどアホな作りになってなければ変えられるだろ?
っつうか、元に戻す処理は必要ないし。
40名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:04:14 ID:jsVn9XxD
低クロックでしか動かない不良品かもしれない。
動作チェックがしたいから333MHzで動くようにしろ。
41名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:04:16 ID:3NLoEWan
>>34
正直、負けた orz
42名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:04:44 ID:wERQwqAp
>>39
戻さないで電池は大丈夫なのか?
2時間がネタでなくて現実のものになるぞ
43名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:05:15 ID:3NLoEWan
なっちが好きそうなスレだけど、なっちが来ない件
44名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:05:19 ID:MEhtu6jz
>>38
後藤氏がそんないい加減な記事書かないと思うんだよね、、、
あの記事でもあくまで中立の立場で書いたと思うのよ、、、
45名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:05:59 ID:JK54O28i
誰かPSP 333MHZ動作化スレ立てて
俺、規制で無理だった
46名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:06:07 ID:FFriiR+G
将来的にもっと長持ちするバッテリーが出たら
しれっとチェンジしてクロック上げるかもね


つーかPS1もそういう事頻繁にやってたろ?
初期型買った奴なんか糞扱いだったし。
何も言わないお前らが悪いんだがな。
47名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:06:14 ID:MEhtu6jz
>>42
いいよ。別に。電池が持たなくても。
48名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:06:32 ID:AfrKcFoD
バッテリー対策でスペックダウンとなってるが
これすら嘘でもっと裏があったりしてな
49名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:07:17 ID:2ijsuR22
>>35
社長も外人に変わったし無駄なことしないで切るでしょ
50名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:07:28 ID:LN3klgSG
>>48
その可能性はあるね
なんせソニーだからな
51名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:07:36 ID:iBHke3rt
>>42
すまん。戻すってどのタイミングで戻すのか分からん。
電源切ったら戻るだろって意味です。
52名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:07:46 ID:JS+7xFK4
まあ、アメリカで100万台売り切れなかったら記事の効果もあったということだろうな。
予約キャンセルはできないかw

PSPで現状遊べてるソフトは無双以外はたいして問題もないだろうし、無駄に高クロックで
電池切れを起こされても困るかと。 無双は333Mhzでも処理オチしまくりだろう。

333MhzにしたってPS2よりゃ確実に遅いよ。メインメモリがまず種類違うし、GSとメディアプロセッサも
全然帯域が違うだろうし。
53名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:07:52 ID:JK54O28i
333Mhzでフライディスク
54名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:07:54 ID:wxGMwzQG
4wzTpee9
何でGKがスレ立てるんだ!

ことの本質は、スペックを詐称したことじゃないのか
こんなスレタイでは盛り上がれない、誰か他のスレ立ててよ
55名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:08:35 ID:t2pU0Jdi
携帯機なんかPS1レベルでも十分な件について・・・
56名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:08:43 ID:MEhtu6jz
後藤氏はここで、こうなる事は予想できたはずだ。
なのに、あえてあのような記事を書いた真意はなんだろう?
後藤氏に直接聞きたいね。
57名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:09:16 ID:ejW24JJ7
>>55
どこまで戻るんだよw
58名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:09:25 ID:jsVn9XxD
バッテリー長持ちさせるためにUMD読み込みを制限したりして待ち時間が増えたり、
CPU速度落として処理落ちしているよりよっぽどまし。
バッテリーなんて気にする奴がPSP買うカヨ。
59名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:09:33 ID:0OXooUDj
明日333MHzにして、スペックどおりの稼働時間、発熱で納まるならよし。
60名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:09:43 ID:D+aAxzdX
>>54
元々盛り上がるような話題じゃないのをお前らが無理矢理問題みたいに仕立て上げただけだろ
巣に帰りなさい
61名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:10:28 ID:iBHke3rt
>>56
海外で話題になってるからでは?
でも、ちゃんとスポンサーに気をつかって書かれてますよ?
(若干毒もあるがw)
62名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:10:29 ID:3NLoEWan
>>56
後藤たんはワルクナイ(>_<)!!だろ
63名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:10:29 ID:1xEZ9q60
PSPの件でソニーはまた何かやらかしてくれるっていうイメージがすっかり定着したな
64名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:11:02 ID:JK54O28i
PSP 333MHZ動作化スレ立てて

基盤
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/psp39.jpg
65名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:11:07 ID:M/pTOxwc
社長も変わったし大丈夫さ!多分
66名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:11:30 ID:4wzTpee9
>>54
詐称じゃないだろ。333Mhzの石が乗ってるのは事実なんだから。
お前ら低能妊娠が変なバイアスかけようとするから中立的なスレを立ててるんだ
67名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:12:23 ID:MEhtu6jz
>>62
そうだね。とにかく、後藤氏の説明を求めます。
68名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:12:53 ID:1xEZ9q60
>>66
詐称だろ。公表スペック通りに動かせねーんだから
69名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:12:54 ID:D+aAxzdX
またしても妊娠の敗北のようだな…
次はもっとましな言いがかりを頼むよ
70名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:13:37 ID:68KBqz64
(´゚c_,゚` )
71名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:13:50 ID:iBHke3rt
>>66
部品調達あっぷあっぷだった。
222で動けばいい物を333でチェックしてると思うか?
72名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:13:59 ID:jsVn9XxD
正直1、2年くらいして333MHzになってもあまり嬉しくないよ。
そのころには技術が進歩して相対的に見劣りするし。
今333MHzで動くなら動かしてよ。
73名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:14:15 ID:MEhtu6jz
とにかく、ソニーの公式発表を求めます。
アメリカじゃ無くて、くたたんの。
仕様で押し切ってもいいからさ。
74名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:15:53 ID:D+aAxzdX
ソニーの発表って何だ?
別にソニーに落ち度ないのにどんなタイミングで何を言えと言ってるんだ
75名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:16:03 ID:3NLoEWan
>>73
もっと!もっと祭りを!
76名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:16:44 ID:4wzTpee9
>>68
いまは動かせない、それだけだ。
77名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:16:52 ID:mK4CVuLZ
実際333MHzでPSP動かしたらどうなるんだろう
熱とかバッテリーとか言う前に、実は333MHzじゃ動かないんじゃね?
78名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:17:26 ID:4wzTpee9
>>71
後藤のおっさんのいってることのほうが正しい。
79名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:17:48 ID:3NLoEWan
>>77
ま、二時間でゲーム終了とかブログで書いてた奴いたろ
そーなんじゃね?
80名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:17:54 ID:jsVn9XxD
手抜き(222MHz)で処理落ちのしょぼいソフトやっても嬉しくないよ。
全力で作ってのやらせろ。
81名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:18:25 ID:uxGyS0k0
333だとUMDが焦げるんじゃない
82名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:18:26 ID:0OXooUDj
だからなんで222MHzでリミットかけてんのかって話っしょ。
なんか戦略上の意図があってやらないのか、問題が起きるからやれないのか。
83名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:18:27 ID:FFriiR+G
そういや

アメリカでは糞ゲーが返品できるらしいが

こんな糞マシンもちゃんと返品させてくれるのか?
84名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:18:27 ID:iBHke3rt
>>74
SCEの提供したAPIでは223MHz以上のクロックを設定出来なかった件についてじゃね?
仕様です!!をキボン
85名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:18:44 ID:1ad05168
>>74
リミッターをかけてるって事は、実質その性能じゃ動かないって事だろ

「333MHzで動くはず」という客の期待を裏切っている以上誤るべきだし
誤らずに開き直ってしまうと、今後ソニーが公表するスペック自体に信用がなくなっていしまう
86名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:19:05 ID:ztOkMPNm
>>74
またしてもGKの敗北のようだな…
次はもっとましな言いがかりを頼むよ
87名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:20:02 ID:17UFt+18
>>77
2〜6時間駆動とかになるんだろ
88名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:20:15 ID:kgoXJHrA
PS2を買ったときも初期ロットを買うやつは馬鹿だと言われたんだが・・・
ソニーもすこしは進歩しろよ


PSPは買ってません(・∀・)
89名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:21:00 ID:4wzTpee9
>>80
手抜きではなくて現状の半導体技術での現実解
90名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:21:20 ID:4wzTpee9
>>82
ソース読めよ、文盲
91名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:22:09 ID:CK0tUeVu
PSPプログラマのブログ
チェック入って削除とかかなぁと予想してたけど
案の定追記来たかw
92名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:22:27 ID:ejW24JJ7
>>90
なんで抑えてるか、について書かれてないだろう?
93名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:22:40 ID:jsVn9XxD
たとえば対ボス戦だけでもフルパワーでやるとか。
それならバッテリーも結構もつでしょ。
94名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:22:52 ID:1xEZ9q60
CPU333で動かしたってバスクロックが111のままじゃどっちみち処理落ちおこすんじゃないの?
95名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:23:37 ID:iXSt79rh
>>92
ヒント:電池
96名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:23:38 ID:0OXooUDj
>>90
なんで押さえてるかは状況証拠に過ぎん。
97名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:24:23 ID:iBHke3rt
>>95
ズバリでは?
98名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:24:47 ID:4wzTpee9
>>85
今までは信用があったとでもいうのか?とんだお笑い種だ。
9977:2005/03/23(水) 22:24:50 ID:mK4CVuLZ
>>79
おれがいいたいのは実際に333MHzで動くのかってこと
もしかしたら事前にソニーが試したら問題が出たから
222MHz以上は出せない仕様にしたんじゃないかと
しかしもう333MHzと公表しちゃったから仕方なく・・・と
どっちにしろユーザー偽ってるのは間違いないけどね
100名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:25:00 ID:jsVn9XxD
とにかく現在の処理速度に満足してないし、
隠しているならけちらず出せ。
101名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:26:23 ID:4wzTpee9
>>92
後藤のおっさんが明らかだって断言してるんだから、電源節減のため以外にありえないだろう

>222MHzに制限されている理由を細かくは説明しなかった。しかし、この仕様変更が省電力のコーナーで説明されていることからもわかるように、
>周波数化は電力節減のためであるのは明らかだ。
102名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:26:23 ID:17UFt+18
もはや今やっていない事は出来ない事になったので
103名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:26:59 ID:jsVn9XxD
PSP買うのは性能が目当てだからだろ。
それを出さないのはおかしいと思うよ。
104名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:27:24 ID:1ad05168
>>98
バッテリーの持ちとか、HDDの容量とか
細かくごまかしてるのは今までもあったけど
CPUの数字が2/3なんて露骨なのは今まであった?
105名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:27:27 ID:kA0lvqj7
     __|、__   ,|
    / | l  ∧\l |
  /   \\iYl// 
  /    /ニニVニニゝ
 /   /∵∴∵∴∵|
 |  ./∴∴,(・)(・)∴|ゝ
/  /____/ ○、_|
 ̄| ∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ∵ |   __|__ |  < ほな行きまひょか
/| \|   \_/ /   |   
                \________
106名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:27:51 ID:+WMMoRDe
タウンズを思い出すね
107名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:28:21 ID:iBHke3rt
節電かどうかはしらんが、1.5倍にしたら消費電力メチャクチャ上がるぞ。
PSP全体でCPUはどれだけ電力食ってるんだ?
108名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:28:35 ID:M/pTOxwc
>>103
違う。正解は「なんかかっこいいから」だ。
性能なんてオマケですよ。
109名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:28:40 ID:FFriiR+G
だから

何でこの状態で12月に発売したのかって事になるんだが?
110名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:28:52 ID:ejW24JJ7
>>101
でしょ? それなら基盤の改良もあるわけだ。後藤のおっさんが言ってるんだし。
事実上333MHz向けのハードのできあがり。
111名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:29:15 ID:4wzTpee9
>>104
露骨じゃないごまかしなら信用できるっていうのか?
112名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:29:47 ID:AfrKcFoD
>>92
ニュー即のスレみてたらCPUの熱問題もあるみたいだな
113名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:33:31 ID:+WMMoRDe
その辺解決できないから性能落としてごまかして発売に踏み切ったわけだ。
さすが世界で一番美しい不良品
114名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:34:08 ID:1ad05168
>>104
違うけど・・・


もういいよ
115名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:34:32 ID:AfrKcFoD
抜粋
PSPはPS2と同等(一部それ以上)の機能が封じ込められている
ただしアップデータが必要。
CPUの熱問題が解決していないので、現在のPSPはPS2に及ばない。
第3四半期まで待て。
PCでいうAPM機能をアップデートする予定
熱問題は第3四半期の改良機で解決の予定
ロボタンは液晶→有機ELとなって解決する見込み
有機ELは今年は間に合わないと思われる
ま、買うなら来年以降だとは口が裂けても言えない
デザインセンターは有機EL前提で設計してしまった
恨むならデザインセンターを恨め
UMDは開発担当の設計ミス。次期ロットから改良されるはず
116名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:34:40 ID:wERQwqAp
別に性能落としてもいいんだけどな
落とした事をきちっと事前に公表すればな・・・
117名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:34:51 ID:jkdHqs98
>>110
なんで?
118名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:35:28 ID:AcauvYOz
ソニーの初期型は心底糞だな
もうマジで
119名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:36:06 ID:4wzTpee9
>>115
そんな与太話を引っ張ってくるとは。
120名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:36:18 ID:M/pTOxwc
>>115
PSPがこの仕様どおりに出ていたしたら…
121名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:36:52 ID:D+aAxzdX
333と222の見分けなんか付かない節穴どもが何を言っても無駄
122名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:37:01 ID:iBHke3rt
どうやら、クロック1.5倍にするとCPUの消費電力は2倍程度になるらしい。
・・・3時間持てば良い方か?
123名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:37:47 ID:8QuS8M53
発熱も倍以上か。
低温火傷しそう
124名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:37:57 ID:t2pU0Jdi
今のままで十分
333MHzにするくらいなら
省電力化して電池がもつようになった方がまし
125名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:37:58 ID:AsIU6mYS
お前等ってほんと悲しい人たちだねー。ネチネチと粗探しばっかしちゃってさ。
それしか楽しめる事無いの?人生楽しめてる?ほんと可哀想
126名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:38:11 ID:1ad05168
クロックを落としてる原因は省電力のため
→故に今後333MHzになる可能性がある


という考えには半分くらいしか同意できん・・・
稼働時間を捨ててクロック数を戻すか、
チップセットの電力を大幅に削るか、
あるいはバッテリーを大型化した「新型PSP」を発売するしかないと思うんだが
それをソニーがやるだろうか?
127名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:38:55 ID:BOypUVdU
全ては前スレ949

>現行PSPを (カーネル飛び越えて)333MHz で駆動した場合に
> ・そもそもハード設計上うごくわけねぇ
> ・電池が公称時間分もたないけど動く
> ・上に加えて、すんごい発熱があるかも?
> ・上に加えて、さらに熱暴走しちゃうかも?

 ・CPUは動くけど、バスに足引っ張られるから実効速度でないぜよ

のどれかなんだよな
128名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:39:14 ID:sLiOZiUB
>>115
どこの抜粋?
129名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:39:24 ID:1ad05168
>>125
GK乙

お前もアンチスレ探してる暇があったら
布団にくるまってPSPでもしてろ
130名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:39:26 ID:Xv/CIgGn
これって虚無記載になるんじゃないの?
333で売るって言ってたのに箱開けてみたら222・・・・・・

131名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:39:49 ID:2oHVDR+0
とりあえず後藤さんを擁護しとくよ

知っている人は知っているだろうけど,
Impressを代表にPC系の雑誌は
INTELのCPUの性能をねつ造または改竄して
レビューを良くする.(まるで今回の件のように)

けれど後藤さんはまともな記事を唯一書くライターとして有名
最近はCellネタが大好きな人だけどね.
132名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:40:33 ID:DCC3z76j
どうやったらここまで盲目的になれるのだろうか、見習いたいモノだ。
133名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:40:42 ID:iBHke3rt
>>131
確かにそうなんだが、SONYに対しては微妙じゃない?
スポンサーだし。
134名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:41:36 ID:tZVA8JH5
後藤タン=インテル信者
でも、Sonyも好きなのでプッシュする。
Cellの予想ははずしまくりだがなーw
135名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:42:00 ID:AfrKcFoD
>>128
ニュー即
136名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:42:06 ID:AcauvYOz
初期型PSPではGT4Mが動かないとか出てきそう
PS2みたいに
PS2が30000番でましになり、50000番でようやく完成したように
PSPもPSP-5000まではすべてベータテストバージョン確定だな
137名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:42:33 ID:4wzTpee9
>>126
型番商法という名の改良ハードを投入してきたSONYだもの、可能性はあるだろう
138名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:43:12 ID:ejIEPSAd
PSPの記事も情報をなんとかいい方に持っていこうという感じだし
それでもフォローしきれないほど酷い有様だけど
139名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:43:45 ID:M/pTOxwc
(北米版のPSPは333MHz出せるなんてことになったらみんなおこるかなぁ…)
140名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:45:06 ID:tZVA8JH5
>>139
333MHzという性能で欲しいと思った人は怒るんでない?
141名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:45:31 ID:DCC3z76j
>>139
そりゃ怒るだろ、実質有料ベータテスターな訳だし。
142名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:45:50 ID:ejIEPSAd
>>139
とりあえず、俺は怒っておく
143名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:46:17 ID:Yv87Pjt1
>>140
今の時代そんな数字で魅力を感じる人はいない。
いるとしたらゲームに関してかなり詳しいヒトかと
144名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:46:37 ID:JS+7xFK4
一応内部にFLASH16MB積んでてそこにOSが入ってるんだっけか。
制限かけてるのがライブラリなら、対応ソフトは333Mhzで動作、古いのは
かならず222Mhz動作とかになる。

このへんはGBCでも同じみなやりかただな。
GB用のモノクロソフトは通常クロックモードで動作してた。GBCに差し替えても一緒。
GBC専用で解禁された後のは倍速クロックモードで動いてるやつもあった。
電池切れる云々と言われてたが後半のソフトは気にせず全部倍速だっただろうな。
145名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:46:39 ID:iBHke3rt
>しかし、ポジティブに見ると

後藤さんってこんな言い回し使ってたっけ・・・・?
146名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:48:04 ID:jkdHqs98
ライブラリ上222MHzしか出せないんであって
333MHz出せるライブラリが各メーカーに配られてそれで開発すれば
現在出回ってるPSPでもそのソフトが出来るんじゃないの?
>>2読む限りそうだと思ったんだが違うのか?
147名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:49:28 ID:sLiOZiUB
333MHzが解禁されても駆動時間は確保しなきゃいけない。
(333MHzで、4〜6時間ってのが公称スペックだから)
この場合、当然バッテリも無償交換してくれるんだよね?
222MHzで大容量バッテリってのが一番嬉しいってのは皮肉だがw

>>135
サンクス。見てみるよ。

>>144
OSは、起動時にそこ(Flash)からメインメモリに転送して8MB占有する仕様らしいぞ。
148名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:49:32 ID:iBHke3rt
>>146
たぶん、そうだと思うんだが、
熱と消費電力が倍に・・・。
149名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:49:58 ID:j67bMVrm
>>146
それができれば、最初からクロックを押さえる真似はしない。
GBCの様な専用云々も出来そうだけど、価格も1万切って
誰しもが気軽に買える範囲になるのかが疑問だな。
150名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:50:15 ID:jsVn9XxD
>146
そうならそうして欲しい。
性能だけが取り柄なんだから。
151名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:50:20 ID:1ad05168
>>146
ライブラリではなくOS上でロックされているから
ソニー自身が修正パッチでも配らないかぎり無理だと思った。俺は


どっちにしろ、キモは>>148
152名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:50:54 ID:Z0KB0elA
>>110
いまどきCPUクロックもベースクロックも動作電圧制御も、BIOSソフト制御だろう
普通にクロックジェネレーターつんでいるんだろうし、わざわざ基盤改良する必要ないだろ。
153名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:50:56 ID:vnFAzEep
http://d.hatena.ne.jp/satox/20050323
上記の文は全く以て間違いはないのですが、世の中の認識は間違っているようです。

「現行機種のハードスペックは333MHz」

将来333MHzのマシンが出るというのは間違いです。アクマでSCEの意図として"ソフト的に"222MHzに押さえてあるだけのこと。
もちろん、将来333MHzで動作するゲームが出るかもしれませんが、現行のマシンでも動作することは保証されるはず。

PSPの性能はDSなんかと比べると圧倒的にハイパワーですぞ。ハイレゾ液晶とかマルチメディア最適化されたMIPS CPU、MPEG-4AVC/ATRACチップ、
光ドライブとかこんなものが詰まって2万円以下っていうのは、SCE赤ギリギリだと思います。
別にSCEさんをフォローするワケじゃないんですけど、SCEさんもこの記事を見られているようでドキドキドキドキ。変なことは書いてませんよね??
154名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:53:14 ID:AfrKcFoD
>>153
>SCEさんもこの記事を見られているようでドキドキドキドキ。変なことは書いてませんよね??
ここがいいよね
155名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:53:24 ID:17UFt+18
バッテリより熱の方が問題なのかな。
アダプタでの長時間連続駆動は出来るんだからあんま関係なさそうだが。
156名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:53:58 ID:jkdHqs98
>>148
後藤のコラム読む限り多分消費電力がネックになってるんでしょ
だからそれを改善できれば333MHzフルに使ったソフトが出るでおkなんじゃ
熱云々は正直今の時点ではなんともいえない気がするが
157名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:54:42 ID:CK0tUeVu
>>153
とってつけたような擁護w

自分が内緒にしていた事が公になって、思わず書いちゃったが
その事実には問題が潜んでいる事に気付いて
冷や汗書きながら、追記をしたんだろうなw

でも、基本的に無関係な人物が憶測で語っちゃまずいよw

そういうことは、ソニーに語らせとけw
158名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:54:45 ID:BOypUVdU
CPUだけ333で動いても嬉しくないな…
GEがバスで分離されてて、今のところ 111MHz でしか動かないわけでしょ?
結局足ひっぱられるだけに見えるんだが…

だれかバスは 166MHz駆動可能なソースをくれー
159名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:55:17 ID:jsVn9XxD
PSPが手抜きでへぼいから腹たててるのにDSよりハイパワーだから満足しろって。
PSPは性能以外に取り柄ないだろ。全力でやれ。
160名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:56:19 ID:Z0KB0elA
>>156
この手の低消費電力のCPUの333MHz程度で熱問題が出るとも思えない
PSP用サイズの小容量のバッテリーには負担になるんだろうが。
161名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:57:45 ID:eM64agAB
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |  
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   だから、全部妄想なんですってば
    ー'    ノ、__!!_,.、  |               何回言わせるんですか
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
162名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:57:51 ID:nprU2dwI
200MHz程度でMPEG4再生できてたんだ
けっこうすごいね
163名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:58:17 ID:iCsO7Vg/
消費電力は周波数の3乗で効くからね。(VSしてるとして。)
1.5の3乗は3.4倍、つまり発熱は3.4倍、電池の保ちは1/3.4になっちゃうわけだ。
164名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 22:58:38 ID:H7i8Kj9T
>>162
いやいや、専用のデコードチップが載っとりますがな。
165名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:01:35 ID:6XeAdIwr
>>159
PSPの最大のセールスポイントは性能とグラフィックだからな。
そもそもDSとか他機種は関係ない。
その数字が詐称されてたなんていったら真っ先に叩かれても仕方ない罠。
166名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:01:41 ID:FFriiR+G
絶対赤だろ>PSP
167名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:01:59 ID:eM64agAB
今回の件って、バイクのリミッターカットみたいなもん?
スピードは今以上に出るけど燃費が一気に悪くなる みたいな?
168名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:02:26 ID:nprU2dwI
>>164
あ、その辺はプレイやんと同じなんだ

>>163
液晶とかUMDアクセスの消費電力も3.4倍になるの?
169名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:05:05 ID:17UFt+18
10度が34度に
170名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:08:06 ID:NZilLc/b
333MHzで動かすと、バッテリー30分も持たない。
はっきりいってエバンゲリオンwww
171名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:08:55 ID:3NLoEWan
>>170
アンビリカルケーブル刺せば良いじゃん
172名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:08:58 ID:MEhtu6jz
>>170
それでもいいよ。うん。面白いソフトができるなら。
173名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:10:10 ID:jkdHqs98
クロック上がったところで面白いソフトが出来る訳じゃ
174名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:10:42 ID:sdYohbyN
>>167
PCのクロックを弄る場合はそうなんだけどね
それが理由なら、スペックに書くべきではない
(通常使用範囲を逸脱するため)
175名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:10:55 ID:sLiOZiUB
そもそも必要な速度に応じて動的にクロックを変更できるってのが売りだったハズ。
なのに何故クロックを制限するのか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/kaigai_4.jpg
に、"Currently locked at 222MHz"とある。
limitでもrestrictionでもなくlocked at。
「上限が222MHz」じゃなくて「222MHzで固定」って事だ。
1MHzも100MHzも使えない、つまり可変機構が上手く動かないって事じゃないか?
この状態で333MHzを使うって事は、例え静止画を表示するだけでも常時333MHzで
駆動させる必要がある。
そらバッテリも熱も大変なことになりますよ、と。
176名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:11:03 ID:H7i8Kj9T
>>173
少なくとも処理落ちに伴うストレスは軽減されるべ。
177名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:12:00 ID:BOypUVdU
>>167
クラッチがずるずるかもしれん懸念が…
リミッター切ったけど、思ったほど車体は早く走らなかったなんてこともあるかも と。
178名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:12:09 ID:3NLoEWan
電池容量上がるまで222MHzで仮置き
179名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:12:45 ID:jkdHqs98
333MHzなら処理落ちしないという訳でもないと思うが
開発者のさじ加減でしょ
180名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:13:04 ID:Mzbebrz+
妊娠の印象宋さん酷さにはビックリしきり
181名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:13:41 ID:x4e58MYS
>>167
カタログスペック333馬力スポーツカー買って、走らせてたら222馬力だった。
原因は燃費が悪くなるから、馬力制限がかかってたんだって。
全開にしたいけど下手するとオーバーヒートの危険性もあるのか?

しかし、メーカー擁護派に言わせると222馬力にみんな気が付かなかったし、
道路はそれなりに速く走れるから気にするなだってさ。
ホントにそれでいいの?

しかも、後でちゃんと333馬力の新型が出る可能性が高いんだってさ。
182名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:13:46 ID:3NLoEWan







   リ  ッ  ジ  レ  ー  サ  ー  ズ  は  333MHz  級







183名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:13:55 ID:MEhtu6jz
>>178
それでもいいよ。うん。面白いソフトができるなら。
184名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:15:21 ID:TDE5xm2g
>>182
DC以下なのに何言ってんだ
185名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:15:37 ID:LN3klgSG
>>183
信者って大変だね・・・
186名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:17:17 ID:Mzbebrz+
NDSの「64級」の方が笑える
187名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:17:30 ID:3NLoEWan
>>184
DCは神ハードなのであって超えるハードなどないのだ
188名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:17:36 ID:tZVA8JH5
>>181
わざわざスペック表を見て買う奴はいるのか?…この板にならいるかw
189名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:17:56 ID:eM64agAB
http://d.hatena.ne.jp/satox/20050323
上記の文は全く以て間違いはないのですが、世の中の認識は間違っているようです。

「現行機種のハードスペックは333MHz」

将来333MHzのマシンが出るというのは間違いです。
将来333MHzのマシンが出るというのは間違いです。
将来333MHzのマシンが出るというのは間違いです。
アクマでSCEの意図として"ソフト的に"222MHzに押さえてあるだけのこと。
もちろん、将来333MHzで動作するゲームが出るかもしれませんが、現行のマシンでも動作することは保証されるはず。

PSPの性能はDSなんかと比べると圧倒的にハイパワーですぞ。ハイレゾ液晶とかマルチメディア最適化されたMIPS CPU、MPEG-4AVC/ATRACチップ、
光ドライブとかこんなものが詰まって2万円以下っていうのは、SCE赤ギリギリだと思います。
別にSCEさんをフォローするワケじゃないんですけど、SCEさんもこの記事を見られているようでドキドキドキドキ。変なことは書いてませんよね??
190名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:19:33 ID:wERQwqAp
333MHzになってバッテリー強化されたバージョン出るにきまってんじゃんw
おきまりの型番商法だろ
191名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:20:12 ID:WBYHpn7d
その新型バッテリーは買わないといけないの?
型が上がると当然標準搭載してくるんだよ新バッテリー
初期型に飛びついた人が馬鹿を見るって事ですか
お布施か
192名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:21:58 ID:tZVA8JH5
そいや、将来的には電話機能をつけるとか言ってたシナ。
そのときに333MHzになったりw
193名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:22:05 ID:r6FwHtfN
>>181
いんでねえの?
実際の車でもカタログスペック通りに出ない車はあるぞw

194名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:23:47 ID:3NLoEWan
今日はID:ThePenis様祭りの方が盛り上がってたみたいね
195名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:23:47 ID:jsVn9XxD
カタログ通りに出ないんじゃなくて出さないんだろ。出せよ。
196名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:24:01 ID:DCC3z76j
つーか○○と思われる奴は何故必ずと言っていいほどDSを比較に出すんだ?
197名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:24:16 ID:ejIEPSAd
カタログを詐称している可能性がある訳ですが
198名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:24:33 ID:BOypUVdU
市販PCでカタログスペック出てなくても許されるのか。
安心ってなんだろうね
199名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:25:33 ID:j67bMVrm
これで、Sony全体のスペック表に疑惑を持たれたら最悪だろうな。
         あ り 得 な い 話 な 訳 だ が ...
200名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:25:47 ID:3KRylwA5
でもなんで出せるものを出さないのか不思議なんだが。
だせないんじゃねーの?
201名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:26:58 ID:0OXooUDj
>>189
将来333MHzを前提としたマシンが出るというのは間違いじゃないんだろうけどな。
202名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:28:47 ID:wERQwqAp
そして新型ハードでしか動かないゲームをソフトメーカー自らが平気な顔して出すわけだな
203名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:28:58 ID:EzXhKqhH
最初から333MHzでブン回しして連続動作時間が(例えば)3時間ですよとカタログに載ってしまうよりは、
222Mhzでゆるりと回しておいて、後から「Hahaha、実はPSPにはオーバードライブモードが搭載されていて、
これをオンにする事でPSPの性能を100%…いや150%引き出すことができるのだよ!」とやる方がイメージが
良いのかもなぁ、と思いました。
ちっちゃい声で「でも、オーバードライブモードは疲れるんだ」と言っておくのを忘れずに。

カッコイイじゃない。オーバードライブモード。新しい必殺技みたいで。
結局不義理のような気はするけども。
204名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:29:17 ID:jkdHqs98
>>202
まだ勘違いしてる?
205名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:29:23 ID:x4e58MYS
今の機体で333Mhz出すと、発熱でUMDドライブにダメージ与えるのでは?
206名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:30:42 ID:17UFt+18
>>203
つーか
「実は今の力は60%にすぎない」
「なにぃ」
という少年漫画的展開を思い浮かべたぞ
207名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:30:42 ID:QNebdG+2
結局、制限の事を言っていなかったソニーが悪い
でもそれを永遠言っていても不毛なだけ
取り合えず今はこのスペックで面白いゲームを作れるかどうか
ゲームの面白さはスペックだけじゃない事は明らかだし
どっちかというとPSPは寧ろ恵まれてる方だしな
まあその後に222以上で動作できるようになった時、改めてソニーの
評価も問われるし、その時にまた蔑ろにする様ならまた奮起すればいい
208名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:31:07 ID:tZVA8JH5
それよりも、動作時間かねぇ。
新開発のバッテリーが出たときは!
なんて考えているのかねぇ。


ずいぶんと気の長い話だがw
209名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:31:21 ID:VuSxwLuv
商品仕様には「動作周波数1〜333MHz」って書いてあるけどさ、
いまは222MHzしか動かないなら「動作周波数1〜222MHz」って書くべきではないんだろうか……
210名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:32:16 ID:LN3klgSG
クロック制限してるならその旨書いとけっていう話だろ?
詐欺じゃないの
211名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:32:16 ID:x4e58MYS
とにかく重要なのは、333Mhzの新型機専用ソフトが出るのかってことですよね。
出るとすれば、はじめから分かってて初期型ユーザーを完全に裏切ったことになるわけですから。

PS2の時も初期型発売時点で後継型番がHDD内蔵型になることが
おそらく決まっていたのでしょうが、不利な外付け型を
数百万台も平然と売っていた会社ですから平気でやりそうですね。

まぁ、今現在PSPを手放しでマンセーしている方には良い薬ではないかと。
212名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:32:18 ID:iCsO7Vg/
ソニーの5.1chサラウンドは3.4ch分しかなかったりして。

213名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:32:19 ID:EzXhKqhH
>>205
プレイヤーにもダメージが行くのかも。解らないけど。
でも何せオーバードライブモード(仮)ですから。凄い技なんですから。

茶化してるんじゃなくて(もし本当にそういうつもりなら)上手い事言うなぁと感心しています。
214名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:32:34 ID:BOypUVdU
>>209
locked が文字通りの意味だとすると
「動作周波数 222MHz」が正解
215名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:32:46 ID:17UFt+18
んなこといったらバッテリーへたれてきたら4時間も動かんよ
216名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:32:47 ID:iBHke3rt
>>203
それ良いな。
面白いしw
SCEも、それ位面白いシナリオ考えてみやがれ。
217名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:32:53 ID:ejIEPSAd
CPU屋は「CPUとしては333MHz動作するんだから333と書け」と言い
マザー屋は「222までの動作しか補償できない」と言う
そしてクタの出した答えが今な訳だ
218名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:33:01 ID:sdYohbyN
>>206
ワラタ
でもその後スペックをどんどん上げた新型登場の予感

つ「はてしなきエスカレーション」
219名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:33:40 ID:n7nj3VZH
>>199
はっきり言ってそちらのほうが問題、まあ家電の消費者は>>193みたいに
めでたい奴ばかりじゃないからね

>>200
問題がでたから直前で蓋をしたというのが真相だろう。
ソフト屋にはあまりない話だろうけど、電気的な問題で性能を抑えるというのはありうる話。
業界は違うがうちもそういうのはある。ただし今回みたいにカタログでウソというのはry

220名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:34:54 ID:CK0tUeVu
>>201
まあ、慌ててやった火消し作業でボロでまくりってところだな
つーか、内情通が断言的発言する方が大問題だけどな

その先を読み進むと、「〜かも知れない」「はず」が根拠で
ソニーに確認した様子なし
それなのに断言論調で語ってるとなると
立場が立場な人だけに、風説の流布と判断されても仕方がない内容だけどな
221名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:35:06 ID:tZVA8JH5
>>219
とりあえず、行動に起こしてくれw

その後でる333MHzを買わせてモウラカラw
222名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:35:21 ID:EzXhKqhH
>>206
いやしかしそれだと「疲れる」説明ができない。
「本来の動作をさせたら効率が悪かった」をコッソリ「頑張ったから疲れたんだ」に置き換えるのがミソであるわけで。
223名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:35:29 ID:iCsO7Vg/
半導体の温度が上がるとリーク電流が増えてますます電力消費は大きくなる。
熱暴走して最後にはメルトダウンしちゃったりして。。。。
224名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:35:39 ID:jkdHqs98
>>209
将来的にも333MHzで動かないならそうだろうけど
もし動くなら別にそう表記しても問題ないんじゃないの?
225名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:35:40 ID:jsVn9XxD
発熱でダメージとかあるなら普通222MHzって書くだろ。
333MHzで動くって書いてあるんだから動かせよ。
226名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:36:43 ID:17UFt+18
>>222
疲れると考えるな、今楽をしてると考えろ
227名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:36:50 ID:E68Kpw86
スペックだけが取り柄のハードがスペックダウン、のインパクトは小さくないな。
228名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:36:51 ID:miT+wF7A
ハッタリも進化してるな
229名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:37:31 ID:Mzbebrz+
結局妊娠が過剰に騒ぎすぎただけって印象が残っただけだったね
いつも通り妊娠のネガティブオーラはビックリするよ
230名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:38:51 ID:jkdHqs98
普通は騒ぐ
231名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:39:00 ID:jsVn9XxD
印象はどうでもいいから動くのを動かして。
232名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:39:04 ID:LN3klgSG
333と入力しても222と返されるってはなしだが
100って打っても222って返されるわけだろ。

可変ならとうぜん電力も消費おさえられるんだからその方がいい。
なんでデメリットだらけのクロック固定なんだろう。
こう考えると、もはや可変動作に問題があると考えた方がいい。
詳しくは説明せんがなんかバグるんだろう。

可変は不可能となると、問題が生じる。
クロックをどこで固定するかだ。
あまり早いと電力を食う。
かと言ってあまりにも遅ければ見劣りする。

そこで考えたのが222Mhz。
233名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:39:07 ID:VuSxwLuv
>>229
煽りたいならだめぽスレでもいけよ。
234名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:39:18 ID:3KRylwA5
>229
おいおい納得して買った商品が更にごまかされたと聞いたら
普通腹立つだろ。
235名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:40:24 ID:iBHke3rt
>>227
PSPの場合、スペックは取り柄じゃなくてオモリのような気がするのは漏れだけか?
236名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:40:32 ID:H7i8Kj9T
>>232
ちゃうがな。222以上の関数が222になるってこと。
クロック自体は可変。
237名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:40:54 ID:jkdHqs98
>>232
>100って打っても222って返されるわけだろ
どこにそんな事が書かれてるんだ?
238名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:41:04 ID:D+aAxzdX
>>234
スペックを買うんじゃなくてゲーム機を買ってるんですよ
ゲームは動いてますが
239名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:41:07 ID:RFImW+8a
>>218
青い地球を守る為、胸の鼓動がry
240名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:41:25 ID:iBHke3rt
>>236
意味が分からん。
241名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:41:51 ID:jsVn9XxD
あちこちにPSPのしょぼい画像貼られまくっている現状で出し惜しみするな。
タダでさえ糞品質と糞サポートに腹がたっているのに。
242名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:41:58 ID:tZVA8JH5
どんなに怒っても行動には移さない。
やさしいなおまいらw
243名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:42:08 ID:VuSxwLuv
>>238
アーマードコアは悲しかったな……
244名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:42:18 ID:sLiOZiUB
>>236
いや、現状では可変ってのも怪しいと>>175で書いた。
245名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:42:26 ID:ESiDCOpS
>238
何いってんの?
246名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:42:47 ID:BOypUVdU
>>237
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/kaigai_4.jpg
Currentry loced at 222

を文字通りとると 「222 で固定されてまっせ」
247名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:43:49 ID:d/MAqc41
>>229
もしお前が最新の3GHzモデルだって店員に言われて買ったパソコンが
実際は2GHzでしか動作していなかったら、
お前は別に気にしないと言い切れる自信があるのか?
しかもロックを解除されるかどうかはメーカーの裁量次第で
動作保証も怪しいと来たもんだ。
248名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:43:53 ID:iBHke3rt
>>246
悪いが、カレントってどういう意味だ?
249名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:44:19 ID:ejIEPSAd
要は1〜222の範囲での可変ですら無く
222固定の疑惑がある

省電力APIの不具合かどうかはシランが
250名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:44:33 ID:sLiOZiUB
>>248
現状。今のところ。
みたいな意味。
251名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:45:03 ID:jkdHqs98
最大クロック数が222で固定されてるって事なんじゃねーの?
252名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:45:05 ID:EzXhKqhH
>>226
だって今が既に楽じゃないし、頑張った結果は(おそらく)携帯ゲーム機の消費電力量として許されざる
範囲のものだろうから…
「ホーリーシット、100%パワーを出すと消耗が激しすぎるよマイーク!」より「150%のパワーを出せる
なんてスゴイよジョニー!」「サンクスマイク!でもその分普段よりエネルギーを消費するけどね」「いいって
ことさ!このパワーの前には些末な問題さ!Hahaha」の方がいいんじゃないかな、と。
253名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:45:22 ID:BOypUVdU
>>248
このばあい文意は 現状では とか 現行機では ということかと
254名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:45:41 ID:gZU2QsZ4
ひょっとして333がクタの美学に合わなかったのではなかろうか。
255名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:45:40 ID:sdYohbyN
>>247
GKだ
そっとしといてやれ
256名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:47:22 ID:jsVn9XxD
DSに売り上げでもラインナップでも水をあけられているのに、
フリーザだの悟空だの言ってないで真面目にやれ。
257名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:47:24 ID:iBHke3rt
>>250
>>253
すまん。こんなにマジレスしてくれるとは思わなかった・・・orz
258名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:48:26 ID:j67bMVrm
>>247
根本 真・昇龍拳 物だと何度言えば....

それはどうでも良いが、SCEは消費電力云々のために
サードに助け船出しているのかが謎だな....
259名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:48:40 ID:n7nj3VZH
>>221
219だが、この文章から何の行動を起こすのかと小一時間(ry

そもそも有名でないCPUの動作周波数なんてなんの指標にもならない数字なのだから、
発売前に開発側が最大値を抑えたけど、それを営業が知らなかったというだけだと思うが
260名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:48:49 ID:sLiOZiUB
>>251
それなら"limit"か"restriction"みたいな制限って意味の言葉を書く。
というか、「最大が222MHzで固定」っておかしくないか?
261名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:50:12 ID:unYPG/kP
1〜333MHzと可変クロックをうたうならば、ゲームパッケージ毎に
動作周波数と予想稼動時間を書いておいて欲しいな。
「このタイトルすげーぜ、画面は地味だが10時間は保つ」ってのも
売りになる日が来るかもしれんし。
262名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:50:28 ID:x4e58MYS
いや、単純に訳すと「現在は222に固定されています」
263名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:50:56 ID:EzXhKqhH
>>258
助け船かどうかは知らないけど、バッテリシミュレータを提供してみたりしてるみたいね。
つまりは「コレを使って、カタログ通りの動作ができるように省電構造にしなさい」って事なんだけども。
264名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:51:12 ID:LN3klgSG
要するに、可変がバグるということは、
333Mhz動作など簡単にはあり得ない


ってことだよね?
265名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:51:48 ID:iBHke3rt
固定か・・・。
アップアップで作ったのは分かるが、ここまでOSが中途半端だったとは思わなかった。
266名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:52:08 ID:rW8viXnB
動的制御は普通負荷に応じて自動的に行われるものだろう
PSPは手動なのか?
267名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:52:19 ID:x4e58MYS
> 可変がバグるということは

それは誰も言ってない
268名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:52:20 ID:unYPG/kP
つ〜事は、ファームアップが入れば状況が改善する可能性がある?
269名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:52:45 ID:LN3klgSG
>>267
わかってる。俺が勝手に言ってる。
270名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:52:55 ID:BOypUVdU
>>251
それだと、 Currentry limited up to 222MHz のような表現すると思うんよ。
271名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:53:19 ID:lclw/zEr
http://ime.st/www.g4tv.com/xplay/features/51374/Verdict_Sony_PSP_vs_Nintendo_DS.html
                              人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
                             人/                \__
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ノ                    (
     __ ( 人__任天堂命_) __  _) 
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ G4TVまで買収したか!糞ニー!!!
/     | | (6|     (_ _)     |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < NDSは神ハード!!!
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
272名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:53:23 ID:iBHke3rt
>>266
ソフト屋に「そこらへんも作り込め」っていってんじゃない?
273名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:53:43 ID:tlFiFvu2
初期不良やらGK問題、ロボタン等が無ければ、大して騒がれない問題だっただろう。
まあ、この体質は潰れるまで直らんだろうから、このまま我が道をつき進んでほしい。
274名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:53:55 ID:Mzbebrz+
妊娠の妄想がどんどん膨らんでいってる・・・・
275名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:54:17 ID:JK54O28i
UMDがほかほかになるぞ
276名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:54:31 ID:d/MAqc41
>>259
何を購入の指標にするかどうかは消費者が決めることだろ。
お前が何と言おうとCPUのクロック数は性能を示す重要な指標の一つ。
基本的に市場におけるCPUの価格はクロック数の大きさに比例してるんだからな。
明らかに虚偽と思えないような数字を公表するなよ。
277名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:54:55 ID:unYPG/kP
>266
ゲームでクロック動的制御されたら、プログラマはキレると思われ。
278名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:55:08 ID:17UFt+18
つーか222固定ならクロック数指定する関数自体いらないじゃないの
279名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:55:40 ID:LN3klgSG
>>278
一応用意くらいはされててもおかしくないんじゃないか?
280名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:56:04 ID:rW8viXnB
>>272
単純にソニーの技術レベルが低いだけのような気がするな・・
後藤氏の記事でもソフトウェアアーキテクトが少ないといわれてるし
CPU作ろうというなら まともなソフトウエアアーキテクトをいっぱい雇えよ
Intelを見習えといいたい
281名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:56:39 ID:JowBXaQe

 これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
 明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
 世界で一番美しいものを作ったと思う。
 著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと
 難癖をつける人はいない。それと同じこと
282名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:56:46 ID:iBHke3rt
>>279
アジャ居るな開発ですな。
売っちまうのはどうかと思うが。
283名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:57:01 ID:17UFt+18
>>279
じゃあ可変出来るんだね
284名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:57:37 ID:Mzbebrz+
280 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2005/03/23(水) 23:56:04 ID:rW8viXnB    New!!
>>272
単純にソニーの技術レベルが低いだけのような気がするな・・
後藤氏の記事でもソフトウェアアーキテクトが少ないといわれてるし
CPU作ろうというなら まともなソフトウエアアーキテクトをいっぱい雇えよ
Intelを見習えといいたい
285名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:57:51 ID:d/MAqc41
222完全固定で可変クロック機能が使えないなんて事はいくらなんでも無いだろ。
消費電力を抑えるためにクロックを3分の2に抑えたにも関わらず、
消費電力に関してそんな重大な欠陥を抱えたまま販売するなんて、
明らかに矛盾しているだろ。
286名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:58:23 ID:j67bMVrm
>>263
エミュとかの提供じゃなくて、どうやれば消費電力が効率良く削れるかの技術提供・・・
してくれるのなら、ブログで「消費電力問題が大変です。」とか書かないか....

>>279
まぁ、パズルゲーで222Mhzも使わないような気がするしな。
287名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:58:56 ID:sLiOZiUB
>>283
「できるはずだったんだけど、できなくなった」ってのが普通の解釈。
288名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:59:12 ID:LN3klgSG
>>285
だから"locked"という文字が問題な訳で
289名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:59:16 ID:zmqdaNq7
2週間遅れの話で取り上げたのがわずか一つだけ
他のメディアの提灯っぷりが分かる
290名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:59:29 ID:17UFt+18
>>272
作りこめっつーか、同じような見栄えのゲームがあったとして
片方の同作時間長かったらうれしいし、普通は評価高くなるよね
ロード時間の差で評価が変わるように。
そういうアピール場所があるんだからソフトメーカーは技術力見せて評価あげればいいじゃない
291名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:59:40 ID:sdYohbyN
>>278
1〜222の可変で使う目的で関数が用意されてるか
1〜333の可変の名残で残ってるけど222固定となって、
とりあえず起動時に指定が必要だから使うだけの関数になってしまったか

どっちなのかが非常に重要だ
現時点では判断材料が少なすぎて何とも言えないが・・・
292名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:00:25 ID:iBHke3rt
>>281
懐かしく感じるな。
まあ、いくら著名な建築家でもトイレに玄関が付いてたら文句言う訳だが。
293名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:00:57 ID:LN3klgSG
トイレの水が通常の三分の二しか流れない
294名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:01:14 ID:GhCAk5cx
インテルも初期ロットなんかはクロック周波数抑えて出荷してるけど
詐称はしてないよね
295名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:01:45 ID:dpL77xIQ
>>292
劇的・ビフォーアフターとかに、玄関を開ければトイレが...という家があったな。
あと、押し入れの中に階段とか
296名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:01:47 ID:17UFt+18
うんこ流せない程度の水量が通常のハードも
297名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:01:58 ID:H7i8Kj9T
>>293
それで困るのは米国人か力士ぐらいだろう
298名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:02:01 ID:HTswK2yP
>>285
いや、そうじゃなくて、可変前提だからこそ333MHzを採用したんだけど、
実際は可変機構が上手く動かなかったので、それなりの速度と駆動時間を
両立させる為に222MHz固定って案が採用されたと見るべきじゃないか?
299名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:02:22 ID:iBHke3rt
>>290
めんどいよぅ。
それくらいは、OSで制御して。
300名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:02:39 ID:GQqE1e2t
>>286
いや、そのノウハウは流石に提供しているでしょう。
ただ実装が大変(と言うか面倒)というだけで。
301名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:03:59 ID:d/MAqc41
>>288
だからそう厳密に考えるなよ。
上限が222に固定って解釈すればいいだろ。それが自然。
単にあのフリップの表記が大雑把なだけなのかもしれないんだから。
302名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:04:57 ID:LS5gty1n
「222Mhzで固定」
「222Mhzまでで制限されています」
「222Mhzまで出ます」
303名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:06:00 ID:HTswK2yP
>>301
さすがにそれは希望的観測が過ぎるよ。
304名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:06:07 ID:jkdHqs98
>>298
ネガティブすぎねーか?
305名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:07:16 ID:8kjsOQFt
>>301
> 単にあのフリップの表記が大雑把なだけなのかもしれないんだから。
Game Developper 向けのフリップで大雑把やるのは
…… 一応ありあるのか。
306名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:08:09 ID:6Jah0P8g
うんこが三分の二しか出ない
307名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:08:16 ID:R6CgeTNM
>>276
自分の意見を要約すると「SONYはへまをやった」なのだが、どこをどう読んだらそう解釈できるのかと

周波数で動作性能を見るには最低限同じCPUでという前提が必要
つーか喪前の書き込みをみているとItaniumとPowerPCとPentiumを周波数だけで比べている
馬鹿消費者にしかみえないのだが

あと、余談だが、
CPUの市場価格だが、上の方のスペックはコンマ数GHzでかなり値段が異なるが、
安いほうだと1000円ぐらいしか違わないので全然比例ではない。
308名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:09:18 ID:RwhC7YEK
・Currently locked at 222.
「現在222でロックされています」
「いまのところ222で止めてるよん」
「只今222で固定です」

翻訳しだいで、いくらでも印象操作できるヨカーン。
309名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:09:47 ID:P8a3E7ug
何にしても、現行機では何かしら問題があるから
222MHzに制限しているんだろう?

それが将来的に333MHzになるのかね?
310名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:10:45 ID:8kjsOQFt
えと。 ソースが1部撤退したもよりです。
http://d.hatena.ne.jp/satox/searchdiary?word=%2a%5b%a5%b2%a1%bc%a5%e0%5d

うーん。 現行機がどうなってるのか、公式発表欲しいねぇ
311名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:11:00 ID:F771XNQi
妄想がどんどん膨らんでいってそれを、さも事実かのように語る。
あー怖い。これがアンチソニーと言う人種か。まるでチョンだね。
312名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:11:16 ID:E8Mk4JN/
222固定で有るとすれば、以下が理由か?
・制御が思ったより大変で間に合わなかった。
・ハードの方が、まさか発売に間に合うなんて夢にも思って無くて、実装しないまま出しちゃった。
・作業量は十分に確保したけど、よくよく考えてみると人材(専門家)が居なかった。
・踏み絵
313名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:13:06 ID:kTdMu4Cp
アクマでSCEの意図として"ソフト的に"222MHzに押さえてあるだけのこと。
アクマでSCEの意図として"ソフト的に"222MHzに押さえてあるだけのこと。
アクマでSCEの意図として"ソフト的に"222MHzに押さえてあるだけのこと。
アクマでSCEの意図として"ソフト的に"222MHzに押さえてあるだけのこと。
アクマでSCEの意図として"ソフト的に"222MHzに押さえてあるだけのこと。
314名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:13:24 ID:jc5JwvT5
昔はソニー製品ってーと質高くてイイモン作ってるんだな〜と思ってたけどさ


なんか最近はだめぽメーカーのイメージしかないんだが
315名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:13:25 ID:bUkrU8V6
改良してから買い換えればいいじゃない。
チョニーはそのつもりでしょw
316名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:13:38 ID:LS5gty1n
>>313
その「意図」が問題なんだとだれか教えてあげなさい
317名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:14:04 ID:Aj5D4Iqk
何日かしたらアメリカ人がハックして真実が明らかになるのでは?
318名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:14:27 ID:asC+axKJ
>>309
ネックなのがバッテリーのみで
BIOSアップデートでクロック限界の壁が問題なく取り払える場合のみならね

それ以外の要因が絡むなら無理
319名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:15:52 ID:2LsiGjZN
これって可変かどうか測定とか出来ないものなの?
320名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:16:09 ID:RwhC7YEK
ふと思ったのだが、仮に将来222MHz縛りが外れ、
333MHzで動作するゲームが出たとしても、
我々はその事実に気が付けるのだろうか?
321名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:16:28 ID:o4G34JKO
つーか、国民センターや消費者センターに
ばんばん問い合わせればいいんでね?

現状詐称であるのは事実だから、ソニーがどう訂正するかで結論がでる

上手く行けば、限定解除かその約束をするはず
それなら、現ユーザーも安心だろ
322名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:17:06 ID:E8Mk4JN/
>>318
熱だって対応しようと思えば出来る。
外郭すべて覆い尽くすヒートシンクとか、ペルチェを併用すればなんとか。
323名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:18:32 ID:ADA1V/Fq
意図的に三国無双の処理落ちを仕込んだのか…
324名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:19:26 ID:E8Mk4JN/
>>323
急激な仕様変更に対応しきれなかっただけでは?
325名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:19:30 ID:LS5gty1n
SONYへのコーエーの反発ですね
326名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:20:16 ID:l5CiDn3c
>>322
携帯機にペルチェワロタ
327名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:20:26 ID:R6CgeTNM
>>318

バッテリー以外でもHW的な問題ならば解決できないことがある。
ソフトウェア的な問題のみかつファームUPのみで解決できる問題ならば
クロックは上がると思われる。
328名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:22:17 ID:E8Mk4JN/
>>326
内部にさわれないから、中途半端な冷却じゃ足りない。
バッテリーは更に巨大化する事になるが・・・
329名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:22:57 ID:uLAC3VNp
ペルチェの電力と発熱をどうするかが問題だな
330名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:22:56 ID:asC+axKJ
>>322
いや、それだとユーザーの手では不可能になる
つまりサポートに送っての改良or交換になってしまう
有償無償はともかく、今のソニーがそれをやるかは疑問
331名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:23:07 ID:tDSDU0zW
>>307
パイプライン数だのキャッシュ量だのCPUの性能を左右する要素は他にもあるけれども、
だからといってクロック数が全く性能の指標にならないと決め付けるのは間違いだろうに。
ある会社の1ギガCPUの性能が同業他社の3ギガCPUの性能を上回ってるなんてケースが
市場においてそうありえるかよ。その数字を偽るっていうのはやはり不誠実。

>CPUの市場価格だが、上の方のスペックはコンマ数GHzでかなり値段が異なるが、
>安いほうだと1000円ぐらいしか違わないので全然比例ではない。

それでも比例って言うだろ。二次曲線的に比例している。
332名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:23:10 ID:OMUIx7+o
いま思いついたんだけど水で冷やそう。
すげー俺特許取れるかも
333名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:23:54 ID:2PxO0nd4
>>332
おめーあたまいいな
334名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:23:56 ID:KrLj99WN
水で冷やすのってもうあったような
335名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:24:44 ID:E8Mk4JN/
>>330
なんとかカポッって感じに装備出来るようにしてくれるさ、SCEならば。
芸術家だぜ?
336名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:24:47 ID:B9cH+ZyD
単に333MHzだと一部の命令を実行すると暴走するだけ。
337名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:24:59 ID:j2qXAb/O
冬限定PSPなら良い?
338名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:25:34 ID:LS5gty1n
もちろん氷点下の場所で使ったら使ったで壊れるんだよな
339名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:26:47 ID:B9cH+ZyD
まあ、今回の件も文句を言っている奴はおこちゃまだろ!でおしまい。
340名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:27:20 ID:E8Mk4JN/
>>338
氷点下の場所で落ち着いてPSP使ってる方がおかしい。
って言われる。
サポセンに。
341名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:27:26 ID:j2qXAb/O
白のPSPは冬季限定
342名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:27:40 ID:B8H6YNFZ
水の中にぶち込めば発熱おさえられるぜ
343名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:27:56 ID:asC+axKJ
>>335
カポッとできるのは実用品
芸術品は手を加えることは前提としてありません

とマジレスしてみるテスツ
344名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:28:02 ID:z0JzwH5B
発熱と言う妄想を既成事実かのように取り扱う妊娠
345名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:28:24 ID:R6CgeTNM
>>331
だからおまえはCPUの知識以前に読解力がねぇんだよ

>> クロック数が全く性能の指標にならないと決め付ける
俺はそんなこと一言も言ってないのだが

346名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:29:12 ID:PUzqewcd
>>331
マカーが沸いてくるからやめろ
347名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:29:54 ID:B9cH+ZyD
どうも男の美学が解らんおこちゃまが多いな。
348名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:30:10 ID:E8Mk4JN/
>>343
PSPも芸術品だぞ!!
芸術品同士だからカポッっと分子の隙間すら出来ないほど芸術的にはまるさ。

・・・まあ、剥がせない訳だが。
349名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:30:24 ID:LS5gty1n
>>346
湧いてから言えどあほ
350名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:30:51 ID:pJN+2moD
>>313
その意図というのが、ハッタリと言われる所以なのだろうな。
351名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:32:27 ID:HTswK2yP
>>346
PPCが優秀なのは次世代機を見ても明らかだと思うが。
マカとか関係なくさ。
352名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:34:15 ID:tDSDU0zW
>>345
>そもそも有名でないCPUの動作周波数なんてなんの指標にもならない数字なのだから、

じゃあ何だよこの一文は。

CPUの有名無名に関わらず、何の指標にもならないと切って捨てるのは間違いだろ。
A社の1ギガのCPUがB社の3ギガCPUの性能を上回るなんてケースはまず無いんだからさ。
それを偽るのはやはり不誠実だから責は逃れようが無いと再三にわたり言っている。
353名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:37:11 ID:i8iZ6U5O
てか同じCPUで333Mhzと222Mhzだったら333Mhzのが数値分速いにきまってんんだろ
354名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:41:13 ID:HTswK2yP
だから、比較する対象がないんだから、最初から222MHz
って書いておけば文句言われなかったのに、って話でしょ?
355名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:41:19 ID:+1v0WlFE
同じCPUでもクロック可変なので、いまは222Mhzなのです。
356名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:43:44 ID:L13C5vlP
なんで押さえてるのかなあ
なんでだろうねえ
気になるねえ
公式には何もコメントないんだよね?
357名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:43:49 ID:R6CgeTNM
>>352
かいたままですが、何か?

> A社の1ギガのCPUがB社の3ギガCPUの性能を上回るなんてケースはまず無いんだからさ
1Gと3Gだとちょっとないかもしれないけど、周波数当たりのMIPS値が3倍以上離れている
CPU挙げればよいのかな?

面倒だから断る!

> Aそれを偽るのはやはり不誠実だから責は逃れようが無いと再三
いや、俺もそれには同意だから
358名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:43:56 ID:PUzqewcd
2005年度卒業予定みたいなもんだ
内定取り消されてしまえ
359名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:45:47 ID:E31jZR0V
222MHz でもゲーム機として充分魅力的だろうけどさ、

性能を大幅に偽ってユーザーに売りつけた姿勢が許せないんだよ。
ウソツキめ!




今のところ騒ぎになっているのは 2ch ぐらいだろうから
自然に静かになるだろうからソニーはそれを待っているんだろうな。
360名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:46:12 ID:8kjsOQFt
>>358
入社後 「実は単位足りてなくて、まだ卒業してないんです… テスト受けに有給いいっすか?」
361名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:46:34 ID:OMUIx7+o
一年ぐらい前にソニーがプレステ2互換の
携帯ゲーム機を開発してるって聞いたのですが
その後仕事が忙しくなってしまい続報を聞いてません。
ゲーム雑誌とか読まないのでよく分かりませんがまだ出てませんか?
362名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:47:18 ID:LS5gty1n
>>361
出てません
363名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:48:17 ID:/Qk+oL+6
>>361
たぶん一生出ません。
364名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:48:32 ID:cfZf+2+5
>>360
そんな感じのプロ野球選手今いるけどな。
365名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:53:04 ID:asC+axKJ
>>361-363
不意打ちな展開にワラタ
366名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:55:17 ID:PUzqewcd
>>364
東大な
そういえば元西武監督伊原は大学卒業したのか?
367名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:56:18 ID:1dhpbpbT
最高!ネタハードw買ったヤツ乙w
368名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:57:38 ID:BERKxYKq
369名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 00:57:49 ID:K6zNvsIm
   |||                  |||
   Aヒュー                Aヒュー     |||
           .|||                |||  Aヒュー
   |||       Aヒュー          |||   Aヒュー
   Aヒュー      |||          Aヒュー
      .|||     Aヒュー            .|||
 |||    Aヒュー                  Aヒュー
 Aヒュー
           A A A ←UMD         
          /|||ズドドド|||\
             ||  ||
    /\      .| |
   / ◇ \     ||
A \〈从从))∩ <ヘコー  AAAAAAAAAA
AA 从 ゚ ロ゚从ノ AAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
370名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:01:49 ID:AB60kAng
DSのARM9も200MHzの可変クロックなわけだがPSPのようなハッタリはかましてないな
371名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:05:55 ID:90PiU7ly
なんじゃろかと思ったら、またえらいシンプルな制約をかけたのねん。
まぁ、実機環境の提供から発売までのスパンの短さを考えると、システム全体で
消費電力のマネージメントして規定値以内の収めろ、ってデベロッパに投げるの
はあんまりだから、こういう制約の掛け方をしたんかねぇ。。

しかし、222MHzでも上の方のソフトを見るとそれなりに見えるんだから、222MHzで
すよぉと言って売り出しても良かったように思うのだけど、333MHzまで引き上げる意
志はあるのか。
その場合は動的にクロック制御せいって事なんだろうけど、ジャンルによりけりだけ
どそこまで読めるものなのかねぇ。
まぁ、熱設計的に問題なけりゃ純粋に消費電力だけの問題でしかないから、そんな
にキツイ縛りをせずとも良さそうだけどどうなんだろうか。
372名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:06:14 ID:Eokn5t3+
クロックダウンしてても何の実害もないじゃん。
そんなことより他の問題をさっさと対応汁。
373名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:08:22 ID:E8Mk4JN/
ブログ見てきたけど歩留まり悪いからと言ってる香具師がいるな。
万が一そうだったとしたらSCEは半導体作るな!
374名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:08:30 ID:cdSveFAH
後藤たんにメールしてみるけどなんか聞きたいこと有る?
375名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:08:38 ID:p1zTfADm
>>370
そんなに高かったのか?
376名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:09:29 ID:p1zTfADm
>>307
同じCPUの222Mhzと333Mhzではどう考えても後者の方が性能が高い
377名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:10:24 ID:8kjsOQFt
>>371
> 消費電力のマネージメントして規定値以内の収めろ、ってデベロッパに投げるの
> はあんまりだから、こういう制約の掛け方をしたんかねぇ。。

機器側に制約しこむよか、
上限222MHz 設定で開発してね って文章通達だけで済ます方が手軽でないかい?

機器側に制約しこんだこと自体に裏を感じてしまうんだよなぁ
378名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:11:44 ID:R33NeIgF
HitBitで32KBのソフトが動かなかったのを急に思い出した(´・ω・`)
379名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:15:59 ID:4cMpOPB5
あの糞設計だし、333MHzなんかで動かしたら全然放熱が追いつかないんだろう
しかもコストの兼ね合いで性能の出ないチップも使うことにしたに違いない
本当に333MHzで動かしたら簡単にチップが逝ってしまうような製品固体が何万とあるんだろう

やはり初期型は負け組みだな
380名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:17:05 ID:a+7n8hTV
>377
SCEのチェック体制にもよるんじゃないかなぁ。

PS2初期に互換性承認用の技術書類でのチェックはパスしたけど、実際は書類の
内容とコードの内容が違ってSCPH18000で動かないソフトが出たりしたから、一律
にファームウェアで制約を掛けてしまった方が確実は確実だし。
381名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:21:29 ID:nmTWNMDR
これだけ騒ぎになったら333MHz版出るまでPSPの売り上げガタ落ちだろうな
333MHz版出るかも知れないっていうのに、222MHz版買う奴なんてそうそういないだろ
382名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:24:04 ID:noGreffZ
普通の人は知らないでしょ。
そもそもPSPって外国への転売目的で買ってる連中が多そうだし関係なさそう。
383名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:24:50 ID:8kjsOQFt
>>380
うむう 確かに確実な方法ではあるね。
となると、次に気になるのは開発検証機には制限の仕込みが済んでたか?
ってところか。
384名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:26:03 ID:JibtQoJp
ライト層は、スペック見て買ってる訳じゃねーしなぁ。
385名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:26:44 ID:p1zTfADm
でもライト層以外向けにスペックを売りにしたのは事実
386名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:27:41 ID:UAdDR7qa
一番痛いのは多分、メモリが20MB前後しかつかえない事実だろうけどな
このスレでは捏造ってことでCPUが取り上げられてるけど
387名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:28:55 ID:JibtQoJp
>>386
作る側がツライだろうね
要望が通ったと思ったら、8MもOSに占領されてるしw
388名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:29:03 ID:dEGQbptB
>>381
ネットで情報集めたりする人がどれだけいるかによりますねぇ。
389名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:31:01 ID:hpiuPKYG
バカだなあ。OSをアンインストールして軽い奴を入れなおせばいいじゃん
390名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:32:44 ID:UAdDR7qa
>>389
お前頭いいな
391名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:33:09 ID:SXAmsq8X
>>389
何故貴方の様な天才が2ちゃんねるに居るんだろう。勿体無い。
392名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:35:31 ID:gCBwHN7L
>383
それは仕込んでたというか、当時(現在も?)は制限アリのファームウェアしか配布し
てないのでないかな。
なんせCEDECでのセッションで、開発機でベンチ―マークを回す時でさえ222MHzま
ででしか動作しなかった位だから。
393名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:36:37 ID:F771XNQi
ネットの情報なんて売り上げに影響無いのにいい加減気付け。
GK問題であんだけ盛り上がったのに、PSPの売り上げには全く影響無かった。
逆にDSの売り上げは減ってくばかり。
2chから離れてたまには外の空気でも吸って来い。
394名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:36:42 ID:p1zTfADm
>>389
ネ申
395名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:37:25 ID:p1zTfADm
>>393
確かに現在そうなんだが、こういうやり方は人としてどうかと思う。
396名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:39:10 ID:JibtQoJp
>>392
漏れ的には、開発機は333MHzで
実際に発売されたモノが222だから
発売延期が続出してるのかとおもた
397名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:41:33 ID:iKHjHdLV
OSで制限かけるなよ〜
ンニーがソフトハウスに圧力かけて、222以上で駆動させないように要請すれば
いいだけの話なのに。
ンニーに逆らってまで333駆動させるバカなんて居ないって。
398名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:43:56 ID:z0JzwH5B
発熱はどうした
様子見中か?
399名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:49:40 ID:UAdDR7qa
400名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:51:55 ID:cdSveFAH
発熱地帯ですね。
401名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:53:37 ID:bFYU6eeO
>>375
http://web.archive.org/web/20040203104315/http://www.arm.com/products/CPUs/ARM946ES.html

DSに採用されてるとしてるARM946E-SはARM社公式スペックには210-190MHzでの動作保証がされてるな。
DSでは67MHz動作らしいけどソニーのように現状の動作値誤魔化して最大値を謳ったりしてない。
402名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:58:07 ID:dvZt7+8X
>>397
まぁそうなんだがとりあえず分かりやすく当たり前に発表しとけばよかったのにな…

でもまぁアホなメーカーがプレイ時間2時間でバッテリー切れるゲーム作っても
ソニーのせいになるんであろう状況は悲しい気もする。
403名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:01:51 ID:4cMpOPB5
>>401
DSは採用するバッテリで最低10時間駆動する事を前提に動作周波数を決定しているんだな
内部設計も糞な上、スペック表に書かれた条件では駆動できずに結果消費者を欺くばかり
PSPって最低だな
404名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:03:15 ID:ADA1V/Fq
DSのことはスレ違いです
405名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:04:17 ID:5S6BRqor
くそDSは10連敗 〜妊娠の抵抗空しく〜
406名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:04:28 ID:B3QdZJpG
DSがソニー製品だったらどんなスペック表記になるんだろうね。
407名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:05:06 ID:p1zTfADm
>>401
なるほど。サンクス。
結構な石を積んでるんだな
408名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:05:42 ID:4cMpOPB5
失礼、DSはどうでもいい
PSPは最低だな、何より嘘ばかりから

売りだしの情報にかじりついて、寒いの我慢して朝一ならんで手に入れたのが馬鹿らしいよ
409名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:05:49 ID:cKBYXJuW
でもよー
333で動くようにしとけば三国無双も処理オチしなかったかもしれないわけだろ?
410名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:08:08 ID:p1zTfADm
>>406
ARM9          1〜210Mhz
タッチパネルレスポンス 60fps可能
バッテリ駆動時間    20時間(一画面、GBAソフト動作時)
輝度          130cd(二画面共)
マイク、無線LAN搭載
将来的には動画、音声も可能(プレイやん)
って感じか?
411名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:09:59 ID:n1bOzOoW
これがGKの言う「PSP連勝ぽ」の実態だ!
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/image/ds_psp.gif

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |NDS失速ぽ!
              |PSP連勝ぽ!
             \_____  _______
                         ∨

 ヽ○ノ                 ヽ○ノ
    ヽ                    ヽ
    / ヽΞ3                / ヽΞ3
412名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:10:57 ID:dvZt7+8X
なんていうか物理的に円盤ブンブン回すゲーム機を普及させようってんだから
最初はこういうことになるのも当然だとは思うな。

もちろん買った奴等からすれば文句言う権利もあると思うが。
413名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:11:04 ID:5S6BRqor
まぁ、なんにしろDSを見たらPSPを選ぶしかないよ
414名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:11:25 ID:nyGr80n7
「普通の製品」の一例としてDSを挙げるのと、PSPの免罪符としてDSを語るのとでは違います。
「DSより凄いからいいだろ」アフォですね。
415名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:14:04 ID:ymy7R0Ad
DSは視野角何とかして欲しい、カタログスペックじゃ
わかんなかったよ、僕アフォだから。
416名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:14:12 ID:4cMpOPB5
>>409
光栄側もガックリきただろうな
PS2の奴なんか二人用のときでもそんな処理落ちしないようになったのにな
まぁ、333MHzと聞かされていたのに実際の150%で水増し発表だったんじゃ無理
417名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:15:34 ID:n1bOzOoW
普通にこれだな。
他社製品を叩いていないと自社の優位を保てない生活をし続けたから
それ以外の行動が出来ないのさ。

━━ 絵で見るGKの特徴 ━━
A 脳内ソースを持ち出し.    
  根拠の無いことをわめく   
    ∧_∧.....               ←いまここと
   ?#`Д´?O  333MHzPSPは.
    Oー、 //| 凄いんだよ! . 
ビリビリ\ (;;V;;)/              
━━━━━━━━━━━━━
C なぜかNDSと比べ始める .
   从_从人_从_从人_       
从从ゞNDSはもうダメだ !/,   
妊娠ウザイ∧__∧  从_从人__ .... ←ここ
⌒WWY´?#`Д´? NDSよりマシ! .
 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..
━━━━━━━━━━━━━
418名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:15:46 ID:4cMpOPB5
カタログスペックを見てPSPを並んで買った俺はアフォか?
419名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:16:47 ID:bFYU6eeO
>>415
おまえの目はこめかみの位置にあるらしいなw
420名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:16:54 ID:ymy7R0Ad
Bが気になる、DSのこと愛してるから比べただけなのに。
421名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:18:06 ID:ymy7R0Ad
>>419
マリオ64、メチャくちゃ下手糞なんだよオレ。
手元動かしすぎて、見えなくなる(ーー;)。
422名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:18:58 ID:nyGr80n7
これが通るなら何でも騙れる。
「可能性があります」で1Gでも10Gでもカタログに載せてよくなる。
423名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:20:03 ID:5S6BRqor
妊娠が市場に同情を求めています。

9連敗で市場が見放していると言うのに・・・。
424名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:22:18 ID:+2Uy6Wum
理想 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040512/koeips01.htm
 ↓
現実 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041211/p_muso03.htm
まぁつまり、111MHz分が下の画面の右3分の1と。
425名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:25:54 ID:4cMpOPB5
DSとか妊娠とか関係ねぇべ

とりあえず、SCEの詐欺体質が許せないな
426名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:26:48 ID:p1zTfADm
むしろこれを擁護する方が普通じゃないな。
427名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:29:31 ID:dvZt7+8X
頭の悪い叩き方が多いと気分は悪いが
とりあえずソニー製品を購入していくであろう俺としては
叩いてもらってソニーに敏感になってもらいたいとこだな。
428名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:29:45 ID:nmTWNMDR
販売台数も詐称してそうですね
429名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:32:27 ID:5S6BRqor
430名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:34:37 ID:QfRqlesA
GKがばれて以来、「妊娠」というワードが使えなくなっちゃったんだね
431名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:36:02 ID:z0JzwH5B
相変わらず妊娠というレッテル貼りは嫌うくせにGKレッテルは好んで使う池沼がいたんだね
432名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:38:11 ID:AyAIXN2J
>>430
いいことじゃないか。
>>429みたいな馬鹿が息苦しくなったんだから。
433名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:38:16 ID:QfRqlesA
GKは現実に認められた存在
妊娠は単なるレッテル貼り

何度説明してもわからないようだ
いや、わからない“ふり”をしているのかな
434名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:40:15 ID:z0JzwH5B
妊娠という言葉を使うのはGKだけ>見事なレッテル貼りだねw
435名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:42:24 ID:QfRqlesA
だれもそんなこといっちゃいないわな
妊娠という言葉を使う人間の正当性が消えたといってるだけだから
436名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:43:08 ID:SI1bOSE9
>>424
久しぶりに見たなそれ。

当時理想版の画面を見た時はヤベェスゲェと思ったけど
現実の写真に打ちのめされて目が覚めた。
437名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:44:00 ID:z0JzwH5B
「妊娠という言葉を使うのはGKだけ」
どう考えても日々繰り返される妊娠のこの言葉を元に>>430のレスになったのは明白
苦しすぎるね

438名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:46:59 ID:QfRqlesA
>>437
君がどう解釈しようが勝手だけど
妊娠というワードにはもはや正当性はないよ。
なにせ企業側の人間が消費者を貶すために使ってた言葉なんだから。

企業関係者じゃない人間が使うにしても
もはや使ってはいけない言葉だってことはわかるよね?
439名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:48:47 ID:z0JzwH5B
>>438
GK認定がレッテル貼りじゃないと言い張る時点でお前は低レベルなんだよに・ん・し・ん
在日認定とやってることは同じって気づけバァカ
440名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:48:59 ID:n1bOzOoW
『PSP』、世界発売の遅れで日本版の「闇販売」が横行
http://ime.st/hotwired.goo.ne.jp/news/20050322103.html

やっぱり船の中にあったんだね。
441名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:51:02 ID:QfRqlesA
>>439
>>438をどこをどう読んだらその解釈になるんだろう?

もはや妊娠って言葉自体がNGだって>>438読んでも理解できないのかな?
理解できないフリをしているのかな?
442名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:51:28 ID:p1zTfADm
>>429
なんか昔PSでやったワイプアウトXLとあまり変わらない気がするんだが。
222Mhzだからか?
443名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:52:17 ID:z0JzwH5B
>>441
>>433の間抜けなレスに対する返答だよ
自分の言ってる事の間抜けさにようやく気づいたか
同じ穴の狢のくせに自分だけ正当ぶってるそのチキンぶりがハライテー
444名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:52:55 ID:2CLAJVFp
ID抽出でレスを見たら品位が一目瞭然だしスルーでいいでしょ。
PSPのCPUクロックは詐称だったし。
445名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:54:12 ID:n1bOzOoW
GKは存在がバレたのだから
不自然な火消しや他社批判をすれば言われるのは当然。
恨むのならGKを恨むのだな。

ソニーを叩く奴を妊娠とか特定の信者のせいにするのが終わってる。
PS持っていたってソニーを叩く奴もいれば任天堂ハード一個も無くなってソニー叩く奴は幾らでも居るんだよ。
446名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:55:14 ID:z0JzwH5B
馬鹿な妊娠おちょくりに来ただけでペーエスペー擁護するつもりなんかこれっぽっちもないからなw

>>445
何でもGK認定する馬鹿同様のメカニズムで妊娠認定してるだけだ
深く考えんなw
447名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:55:14 ID:do5rQmdw
ID:z0JzwH5Bはどうせ初期型PSP222を掴んだ間抜けなんだろw
448名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:55:26 ID:p1zTfADm
俺もゲームボーイカラー以降、任天ハード買ってないしな。
それでもソニーのやり方はおかしいと思うぞ。
449名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:56:15 ID:5S6BRqor
>>445
のように妄想に取り付かれた妊娠。
まぁ、NDSは?5歳児以下の知育おもちゃですから?
妊娠には?丁度良いのでは?
450名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:56:15 ID:QfRqlesA
>>443
まったく返答になってないよ
そもそも「妊娠を使う人間=GK」なんて一言も言ってないし
君のかってな解釈>>437でそう判断してるんだろうけど
そうではないというのは>>438に書いた。

わかりやすいように補間してやろうか?
GK(の存在および妊娠という言葉を使い消費者を貶していた事実)がばれて以来、
(GKおよびアンチ任天堂の人間は)GKというワードが使えなくなっちゃったんだね。
451名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:57:54 ID:NCYQxV29
で・・・よくわかんないんだけど
これって詐欺とかにならないの?
どっかにまとめない?
あとさ
見づらいから、GK問題スレに行け
まぁGKはここに書くのが仕事なんだろうが
452名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:58:58 ID:z0JzwH5B
>>450
ソニー社員以外の人間に確証もなくGK認定すること自体がレッテル貼りなんだよに・ん・し・ん
馬鹿はホント簡単に言い負かされるなぁ
あとファビョってて妊娠がGKになってるぞw
453名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 02:59:51 ID:do5rQmdw
ID:z0JzwH5Bは本当に馬鹿だな
454名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:00:23 ID:QfRqlesA
さらに言えば
企業側の人間が消費者を貶すために使ってる言葉を
嬉々として使ってたら、企業になんらかの関係のある人間と疑われても文句言えないよ。
自分から地雷源に突っ込んでるようなもんだ。


一般人だったら普通、「企業の人間が一般人を貶すために使ってる言葉」
なんて気持ち悪くて使えねーよ。
使ってる時点で企業の人間か異常者かのどちらか。
455名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:00:25 ID:2CLAJVFp
ああ馬鹿だな
456名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:01:25 ID:QfRqlesA
>>453
人の話聞かずにファビョり続けてるだけだしね。
457名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:01:25 ID:bu1btziz

罵り合いにして事件を有耶無耶にしようと必死なGK乙!
458名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:01:27 ID:NCYQxV29
sageで煽るヤツなんて無視しろよ
魂胆見え見えだろ

・・・で、乗り遅れた俺に説明してくれる優しいやつはいないのか?
459名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:01:51 ID:z0JzwH5B
はい言い返せなくなったー
460名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:02:49 ID:QfRqlesA
普通に言い返してるのにね
馬鹿は無視してクロック捏造の件を再開しようか
461名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:02:56 ID:n1bOzOoW
ID:z0JzwH5Bって本当に低脳だな。
まったく話の流れが理解できていない。

他者を貶し続けることしかしてなかったから仕方ないのか。
462名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:03:05 ID:bu1btziz
>>422
333Mhz の機械を 333Mhz のつもりで買った。

「333Mhz で作動しないなら返品、返金」じゃないか?
463名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:03:17 ID:p1zTfADm
>>460
結論は出てる。

論外。JAROに通報
464名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:03:24 ID:do5rQmdw
ID:z0JzwH5Bがもし初期型PSP222を掴まされて
ショックに打ちのめされた末の行動だとしたら少しは同情できなくもない
465名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:03:33 ID:z0JzwH5B
>>454
疑いの時点で認定することがレッテル貼りなんでちゅよ〜お馬鹿さん
いい加減自分だけが正義みたいなアホ面止めたらぁ?
466名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:04:00 ID:QfRqlesA
>>465
だからいつGK認定したの?
467名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:04:50 ID:z0JzwH5B
>>466
どういう意図で>>433のレスになったの?
468名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:04:54 ID:do5rQmdw
ID:z0JzwH5Bが哀れになってきた…辛かったんだろうなぁ…
469名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:06:00 ID:QfRqlesA
>>467
消費者の立場として
GKという言葉は普通に使っていい言葉
妊娠という言葉は普通に考えたら使わない言葉
という意図だけど?
470名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:06:04 ID:NCYQxV29
なぁ
・詐欺にならないのか?
・なぜ国内発表は無しで、北米で発表されたのか
 (日本ではアリ、北米では違法?)
・将来的に対応する予定らしいが、熱とかのハード的制約をどうやってクリアすんの?(交換?)

ID:z0JzwH5B
どっか行け
スレ違い
471名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:06:52 ID:2CLAJVFp
SCEがしなきゃいけないのは現行機333MHz化のロードマップを示すこと。
333MHz化できないのなら訂正して謝罪すること。
今後再発させないこと。


……どれ一つしそうにないってのも凄い
472名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:07:03 ID:z0JzwH5B
>>469
>>431のレスに対しての>>433なんだから
その答えはおかしいね
苦しくなったから論点変えただけ
473名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:07:47 ID:RgW7oj9I
>467
今までの流れを読んでも理解できないのか。とんだ低脳だな。
あぁ、だからそんな事してんのね。
474名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:09:13 ID:QfRqlesA
>>472
全くおかしくないよ
一般論として妊娠がNGワードだと言ってるだけだから
仮に君の言うとおりの解釈だとしても
企業側の人間の言葉を嬉々として使っている以上、
企業の人間もしくはキチガイと認定されても仕方のない話だね
これもさっき言ったよ?
475名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:09:44 ID:p1zTfADm
>>470
返答1 世の中では、これよりずーっとマシな次元の話でも訴える事が多い。
    サギと言って良いだろ。

返答2 訴訟大国の北米だからな

返答3 電池問題の場合、適当な時期に333Mhz発動して、
   「なんか最近のソフト電池が持たないなー。新しいバッテリー買うか」と
    仕向けさせるのは、型番商法の一バリエーションとしてありえる。
    熱が問題だったら解決方法ナシ
476名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:10:04 ID:tHNibC5q
PSP's CPU not 333Mhz, only 222 ....suxx
http://www.beyond3d.com/forum/viewtopic.php?t=21396&sid=fb82ddcb730a4bb4bede49fc04a25741
PSP CPU locked in firmware at 222 MHz
http://forums.gaming-age.com/showthread.php?t=40432

↑海外サイトの掲示板でも同じようなことやってるのな。
477名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:10:07 ID:z0JzwH5B
>>474
それをレッテル貼りと言うんでちゅよ〜お馬鹿ちゃん
478名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:10:10 ID:4cMpOPB5
とりあえず、PSPの動作クロック以外の話を続けてる奴は他所でやれ
それともあれか、自社の製品の都合の悪いとこの話があると
関係ないレスで場を荒らすっていうのが目的なのか?

嘘をついた上、そういう卑怯なやり方をするっていうのが本当に許せない
479名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:11:13 ID:2CLAJVFp
ログ見た人がどう思うかは明らかだから安心してスルーしる
480名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:11:55 ID:z0JzwH5B
GKってのは心底姑息らしいから妊娠装ってGK釣って場を荒らしてるのかもなw
481名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:12:04 ID:bu1btziz

まあこれだけ必死に話題を逸らそうとするヤツが居るって事は
この事件、相当都合が悪いんだろうな・・・当たり前か。
482名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:12:09 ID:NCYQxV29
>>471
騒がれ始めたら、仕様ってことにするんじゃないの?
まぁ実際、消費者には伏せたままの仕様なんだろうし
だいぶ悪質な商売だな


>>475
ありがとう
わかりやすいよ
日本企業のくせに、日本人なめてるってことでOK?
型番商法がまた登場って可能性は確かにあるな・・・・
バッテリーだけで済めばいいんだけど
483名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:12:49 ID:QfRqlesA
>>477
ソニーの人間と断定すればレッテル貼りだが
ソニーorキチガイと言っている以上、レッテル貼りとはいえないね。
「企業が消費者を貶すために使う言葉」を使う一般消費者…
確実にキチガイじゃん。
もしやこれもレッテル貼りとか言うつもりですか?
484名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:14:16 ID:p1zTfADm
>>482
なんというか、法に触れない(触れてる気もするが)
ギリギリまで騙そうとしてる感じがするね。
突っつかれないと本当の事を言わないのかと言いたい。
485名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:14:23 ID:QfRqlesA
>>479
OK
明日も早いし安心して寝ることにする
486名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:14:43 ID:z0JzwH5B
>>483
>>431がGKと言うレッテルについて言及してるんだから
お前の>>433もそれを受けての話だろ
>>474も言葉を換えてるだけでGKのことだし
いい加減GK認定はレッテル貼りじゃないなんてアホな論理押し通そうとするの止めたらぁ?
完全に負けてるよ君
487名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:15:17 ID:AjlBW3OD
┌──┐
| _□|
i ノノノ、))
Wリ゚ ‐゚ノリ   <わるい門番が暴れているそうですね
( つ旦O     
と_)_)
488名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:16:29 ID:wpoD9v1/
>>476
あちらさんの論調はそんなわけあるかって感じだな
あっちでもPSPに関するデマは多いみたいね
ミストがどうこうって話もあってワロタ、GKより有名なんだな
489名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:18:01 ID:do5rQmdw
ID:z0JzwH5B いい加減黙れ
490名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:18:42 ID:NCYQxV29
日本なら言わなくてもいい
北米なら言っておこう

これが許せんな・・・
作ったものに自信があって、まずは222MHzで十分と思ってるなら
それをきちんと言わなきゃいかんだろ

>>488
you don't need maybe 333mhz to play luminus
だってさw
333もいらないよ! って擁護してるやつがいるw
491名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:19:49 ID:QfRqlesA
>>486
寝る前にひとつだけ言っておくか
さっきもいったけど
「GKという言葉には市民権があるけど
妊娠にという言葉には市民権がない
だから>>431みたいな論調は通らないよ」
と言っているんだ。
これ読んでも理解できないようだったらもはやお手上げだ。
492名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:21:18 ID:obCmuAFK
電気食わないようにソフトで222までに抑えてるだけでハードは333までいける
将来パフォーマンスが1.5倍になるから安心しる
電池すぐなくなるけどね
たたきたいだけアホになにを言っても無駄だけど
493名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:22:42 ID:z0JzwH5B
>>491
GK認定のメカニズムが>>483なんだろ?
そういうのをレッテル貼りと言うんだよバァカ
言葉の市民権なんぞ関係ないんだよに・ん・し・ん
在日認定も韓国人認定もレッテル貼り両者とも言葉の市民権はありま〜す^^
494名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:24:06 ID:AjlBW3OD
┌──┐
| _□|
i ノノノ、))
Wリ゚ ‐゚ノリ   <わるい門番は自分の言ってる事が
( つ旦O     自分自身を貶めている事に気付かないのでしょうか・・・
と_)_)
495名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:24:57 ID:QfRqlesA
勝手な解釈をするまえにもう一度>>433を曇りなき目で見てみたら?
433 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/24(木) 02:38:16 ID:QfRqlesA
GKは現実に認められた存在
妊娠は単なるレッテル貼り

何度説明してもわからないようだ
いや、わからない“ふり”をしているのかな



GKは現実に認められた存在=GKという言葉には市民権有り
妊娠は単なるレッテル貼り=妊娠という言葉に市民権はない

最初から首尾一貫とした主張だね

>>493
GKorキチガイ認定だね。
「企業が消費者を馬鹿にするために使っている言葉」を嬉々として使う一般消費者
キチガイでなかったら一体なんなの?
これもさっき言ったぞ。
何回ループすれば気がすむんだい?
496名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:25:28 ID:Iuwh8FBx
ここまで読んで解ったこと

z0JzwH5Bは池沼

これは紛れもない事実。
497名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:26:16 ID:NCYQxV29
>>492
擁護したいだけのアホに言われたくない
ハード的問題以上に、それを日本では隠してたっていう
誠意のないやり方に疑問を感じてるんだよ
まさか、ソニーが誠意的に対応してくれてると思ってるの?
498名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:26:49 ID:QfRqlesA
なんの建設性もないし、相手も聞く耳をもってないようなので本気で寝る
スレ汚し申し訳ありませんでした。
499名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:26:59 ID:z0JzwH5B
>>495
orとかいって今更言葉を紛らわそうとしても無駄w
言葉の市民権の有無をレッテル貼りの正当性に用いようとしてるんなら
お前が池沼で使い方を間違ってるだけのことなんだが
500名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:28:03 ID:z0JzwH5B
>>498
寝ると言って消えるのはGKの行動パターンじゃなかったんだっけ?
GK乙w
501名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:28:23 ID:bu1btziz
>>492
矛盾
「この機械はクロック数222Mhzで、5時間可動します。」
「この機械はクロック数333Mhzで、2時間可動します。」

従って

「この機械はクロック数333Mhzで、5時間可動します。」

アフォか? 真性か?
502名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:30:06 ID:Iuwh8FBx
ここまで来ると「ソニーの社畜」としか言いようがないな。
503名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:31:02 ID:wpoD9v1/
何か粗を見つけては(今回は粗でさえないけど)集合して騒ぎまくる妊娠が
地面にこぼしたジュースに群がるアリにだぶって見えた
504名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:31:15 ID:NCYQxV29
ソニーがおかしなことやってる
2ちゃんに書き込もう        ←普通の2ちゃんねらのやること

ソニーを叩きやがって!
妊娠ゆるせねえ!         ←これだれ? なぜ?


現在このスレは
深夜になってやっと、火消しにとりかかれる状態になったので
アレな人たちが大暴れしてる、ってことでOK?
505名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:31:37 ID:6sQYRYR8
お前らはっきり言ってやれよ
馬鹿に馬鹿と言うことに何か問題があるのか
開き直りも甚だしい、ってな
506名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:32:16 ID:2CLAJVFp
いいから将来漏れのPSPが333MHzで駆動するというアナウンスをしてくれ。
こうしている間にも222仕様のソフトが黙々と作られている。
507名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:33:28 ID:V54gkFpH
GKが必死。
508名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:33:38 ID:NCYQxV29
>>503
おまえの粗じゃない
ソニーの粗なんだよな
なんでそこで、おまえがそこまで怒るんだ?
ソニーが大好きなら大好きと
雇われてるなら雇われていると言ってくれ
非常にわかりやすい
批判ばかりするのが許せないっていう正義感ならば
2ちゃんには来ないことをお勧めするよ
509名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:33:39 ID:8usEv7ue
>>506
たいした本数はつくられてないから安心しろ
510名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:36:17 ID:do5rQmdw
     .____________________
    /   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \__\
   /Б ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| SONY \
  |  ⌒     |  このゲームは333MHz専用です  |       |
  |  /□\ |                      | /○\  .|
 |   □  □ |  このPSPでは動作しません    | ○  ○  |
 |   \□/ |  残念ですた!.            | \○/  |
  |゜゛      |                      |     ¨¨ ゜ |
  |゜゛  ○。 |          m9(^Д^)プギャーッ  | 。. ¨¨ ゜ |
  \___  ───────────────-   __/
    \\_\ … - ・ +  P S P  ・ ・ … …   /
     `──`─────────────── ´
511名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:36:29 ID:2CLAJVFp
>>509
それもそうだな。PS2でも遊びながら待っててやるから、とっとと333対応アナウンスしる!
それが出来なきゃ詐欺だ騙しだと言われるのも当たり前。
512名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:37:14 ID:wpoD9v1/
>>508
ソニーは好きだよ
任天堂も好きだったけどDSはダメだよ

でもそれはこの際関係ないだろ
これはただの言いがかり
513名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:37:25 ID:+o3dXDHm
現時点で満足のいく性能が出てないPSPが性能温存するなよ。
はやく333MHzで動かせよ。
514名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:39:52 ID:3HfxNyKl
ソニーの言い訳不能の悪質さを語るスレでやったら
話をそらしたいだけにしか見えない
VSスレあたりでやってくれ
あそこならキモイコテハンしかいないから
まわりに迷惑かからないし
515名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:41:13 ID:NCYQxV29
>>512
なるほど、わかりやすいな
関係なくはないと思うぞ
好きだからこそ、言いがかりなんていう発想が生まれる
それ自体が悪いことなんかじゃないしな

たださ・・・
何に対して言いがかりだと言っているの?
クロックダウンを隠してたことが捏造?
実は重大な欠陥品だ、みたいな扱いが捏造?
将来的にも対応しねえよ、みたいな扱いが捏造?

そこらへんはっきりしてもらわないとさ
全部捏造だと言っているなら、ちょっとそれは無理
516名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:43:28 ID:NCYQxV29
もしソニーは十分誠意ある商売をしてると思ってるなら
たぶん反対するやつの方が多いと思うぞ
517名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:45:13 ID:05KI1s1O
これが欠陥でないのなら、仕様どうり俺のPSPを333MHzで動くようにしてもらいたいんだが
518名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:46:16 ID:8usEv7ue
次々とボロが出てくるのは仕様ですか?
519名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:50:12 ID:3HfxNyKl
・「DSはもっと低い」と話の本質から目をそらす
・「222でこれなら333ならもっとすごくなる」と喜んでいるフリをして誤摩化す
・「大容量バッテリの登場時に解除される」と追加投資を前提に楽観視

あとなんかあったっけ
520名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:50:28 ID:05KI1s1O
正直バッテリーだけの問題だとは思えないんだよね。
開発者レベルで使えないって事は、リリースの段階で現行機では333MHz動作が難しかったと考えるのが妥当じゃないか?
それが熱なのか基盤の設計なのかは分からないけどさ、これが改善されたPSPに
こっそり置き換わるなんて事があったら苦情入れて無償交換させないと気が済まないよ。
521名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:50:48 ID:NCYQxV29
>>517
売る時には黙ってただけど、実はそういう仕様でした・・・
っていうグレーな感じじゃないの?
333MHzが必要なものを想定していないので、実害はない
みたいな感じでさ
あまりいい気分がしないってのは、ソニー好きのやつでも理解できるんじゃないか?
522名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:55:15 ID:nKGJzjHd
333で動こうが222で動こうがシステム全体での消費電力で考えたら20パーセント
くらいしか変わらないのでは?
523名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:56:03 ID:bu1btziz

「333Mhzで高スペック!マンセー!」
  ↑
こんな事言ってたヤツが一番怒るハズだがな・・・
・・・なんで擁護にまわってるんだ?
524名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 03:58:39 ID:z4dFj43z
ソニーはPSPの購入層をクロック数で誤魔化せる程度の相手だと思ってたし
実際そうだったんだから外野がとやかく言うことでもないような。
525名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:00:59 ID:3HfxNyKl
この件で何がガッカリって
クリエイターが黙ってたことだよな
ガチガチの箝口令が敷かれてたんだろうけど情けない話だ
526名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:01:17 ID:HTswK2yP
憤りとまでは行かないまでも、多少なりとも違和感みたいなものを
覚えないような人は居ないんじゃないかなぁ。
アンチ妊娠とか煽り以外で、どういうロジックを辿ると擁護派になるのか知りたい。
527名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:02:24 ID:NCYQxV29
PSPの北米サイトにオフィシャル掲示板あるんだな
かなりおもしろいんだけど

Robber grabs 12 Sony PSP devices from store
(泥棒がPSPを1ダース盗んだ)
っていうスレとか

Does anyone know if the US psp is diffrent than the Japan PSP?
(日本のPSPと何か違うの?)
っていうスレで

yes the japan lcd screen is made by sharp and the us 1 is made by samsung i think

なんか笑ったw
528名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:04:09 ID:HTswK2yP
>>524
いや、今まで気付かなかったとしても、知ってしまった以上
気持ち悪いとか腹が立つってのはおかしな事?
で、実害以上に誤魔化すつもりだったことがムカツク、とか。

てか、外野って誰を想定してるの?
529名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:05:38 ID:8usEv7ue
>>527
むこうの人たちにPSP売れそう?
530名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:09:01 ID:bu1btziz
>>524
アホですか?

CPUクロック1GHz(と表示されてる)のノーパソ買って
実際動かしてみたら600MHzしか出なかった。

「おかしいじゃないか!」 と文句をいったら
「CPUは間違いなく1GHzです。PSPでも同じ表示方をとっています。」

こんな事がまかり通るならジャロは要らんジャロ。
531名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:09:49 ID:5J8LO7lE
>>512
これが粗だったら
プレイやん修理&右左逆だって直るからいい、左右逆にすればいい
で済む

なんかゲーム重いけど俺は満足してるor慣れたからいいや、(慣れないやつは馬鹿)
で済む

DSはグラフィックは多少劣るけど、慣れたから問題ない
ニ画面も好きだ、スペックの話は言いがかりだと言うことだって可能だ
(事実思っている人も多数派かどうかは別にしても少なくない"だろう")


とどのつまり、君が言いがかりかどうかを判定しているのは
個人や周りの主観にすぎない
どんなスレにおいても一切批判しない人でない限り自己矛盾に陥るよ
532名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:09:50 ID:NCYQxV29
>>529
公式サイトなだけあって
歓迎ムードはかなりある
なぁ、どの店で買う? とか
どのCM見た? っていうスレとかね
ただ、メモステどうすんだよ
1Gじゃなくて平気?
みたいなスレもけっこうあったような

みんなの手に行き渡った後
どんな動きがあるのか気になるところ
スレ立たないかなw
533名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:12:08 ID:dvZt7+8X
というかクロック数見て買った奴なんてそんなに居ない思うぞ
534名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:12:54 ID:oUjAk6Kz
まあ手裏剣だし
535名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:15:31 ID:3HfxNyKl
4.5インチを4.3インチにしたり
7.1chをなかったことにしたりするのは平気でも
クロック数を下げるのは我慢ならなかったってところが
今のソニーがどういう会社かを象徴してるようで面白い
536名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:16:01 ID:tr9d89ai
>>526
はげどう。
それはアリなの・・・?
って思ったし思ってる。
537名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:17:46 ID:fEYo0xVb
これってインテルがPentium4の2.4GHzをオーバークロックすると
3.6GHzになるから3.6GHzとして売ったってこと?しかもTDPは2.4GHzのままで
538名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:17:50 ID:oUjAk6Kz
>533
購買意欲を高めるものだろ?
まあそれ以前の表示の話なんだがな。
539名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:17:53 ID:8usEv7ue
PSP2/3 高橋留美子
540名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:21:28 ID:dvZt7+8X
実際問題として使うクロックは常に変化するわけだし
それはバッテリーにだって熱にだって影響するんだし
それでも仕様時間は表記しなきゃいけないし
その管理もソフトメーカーにやってもらわなきゃいけないわけだし

今回の対応や発表の仕方が駄目なのは分かるが
製品の特徴として発表方法だったりが難しいのは仕方ないっていうか
液晶のドット抜けのような避けられない問題って気はするぞ。
541名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:22:54 ID:z4dFj43z
SpeedStepとか知ってます?とか>>530に聞いてみるが
そんなことよりPSP擁護と思われてしまったようなのが遺憾でならぬ。
542名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:24:15 ID:NCYQxV29
>>540
ソフトメーカーにだけ伝えておいて
消費者には伝えない(とにかく売りたい)っていう気持ちは確かに理解できるが
避けられない問題ではない
絶対に
というか、避けちゃいけない問題だろ


こうして見てる限り
捏造をもとにした中傷をしてるやつはいない気がするが・・・
信者からすると、それでも言いがかりなんだろうか?

543名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:24:19 ID:bu1btziz
>>537
もっと悪いと思うぞ。
その程度のオーバークロックなら辛うじてでも安定動作する。

クロック数あげてって燃える直前のクロック数が5.2GHzだったから
このCPUは5.2GHzです。って売ったようなもんだろう?
544名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:25:25 ID:oUjAk6Kz
>540
1〜222又は最大222って公式HPで記載すれば済む事だ。
全然難しくない。只333という数字を使って購買意欲を
高めたい為に使用したと言われても仕方が無い。
545名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:28:02 ID:fEYo0xVb
こうなったらソニーもモデルナンバー制を導入汁!
546名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:29:15 ID:dvZt7+8X
>>542
いやだから今回程酷い話じゃなくても
統一的に扱えなくて、常に変動するって特異性から生まれる問題ってことね。

今回は222で発表するとか
333で稼動時間を短くして発表とかしなくちゃいけなかったとは思うが。

547名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:31:34 ID:dvZt7+8X
>>544
今後333Mhzで動作させることが可能になるんではないの?
その辺りがまた微妙なんだと思うけど。
548名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:32:20 ID:NCYQxV29
>>543
もっと単純に
表示クロック数には非対応のマザーボードで売ってた
ってことじゃないのか?
549名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:34:12 ID:myMwO0CQ
いまどき税抜き価格を前面に出してる時点で終わってるよ。
クロック数も推して知るべし。
550名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:34:32 ID:oUjAk6Kz
>547
販売してからでは遅い。
買った人間の誰が「今後可能」
って考えるんだよ。
普通は買った地点だろうが。
551名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:35:06 ID:NCYQxV29
>>547
それに関しては
公式にアナウンスするしかないでしょ
対応させるのか、させないのかをはっきりさせないと
煽られ放題ですよ
すでに未発表のまま売ってるんだし
552名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:35:44 ID:Xy6Q8jFD
実際OSで222までしか扱えないようにしてる上でバッテリー駆動時間も
4〜6時間といってるわけだしカタログスペック333MHzは誇大表示でしょ。
553名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:36:00 ID:kayVrd3k
カーネルが表示クロックを抑えてるとか言ってたから
開放はできなくはないと思う。

でもしないのはやっぱり不利な点が大きいから以外に考えにくいし
ファームで何を改善すれば開放する価値が出て来るのかもよくわからない
554名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:39:10 ID:dvZt7+8X
>>550
いやだからたとえばソフトメーカーとすり合わせ出来て
こういうことなら333Mhzまで開放しますってことが可能ならば
それはソフト、タイトル毎の問題になっていくわけでしょ?

今後もそういうのがサッパリだったり熱問題とかで耐えられない仕様ならアレだけど。
555名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:40:37 ID:e9YDtEnY
いずれ解放するだろうって識者の見解が出てるのにまだ続けてるのか。
よっぽど、フルスペック解放されるのが怖いんだろうねえ・・・
556名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:41:52 ID:8usEv7ue
557名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:41:58 ID:cUnO/dFw
そこまでは誰も言ってないと思うが・・・
558名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:42:02 ID:3HfxNyKl
もしバッテリのもち時間が333の場合を考慮して表示してないとしたら
これは明らかに問題あるよな
559名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:42:09 ID:NCYQxV29
>>555
どう考えても釣り
と荒れる前に言っておく

っていうかこんな時間だからだいじょぶか
もう寝よ
560名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:43:32 ID:bu1btziz
なにか勘違いしてないか?
これはPSPだけの問題じゃない。

400馬力の車買って280馬力しか出なかった。

Q.「なんで?」
A.「リミッターかけてるから」

そりゃ400馬力じゃねーつーの
561名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:43:51 ID:dvZt7+8X
>>558
それがソフト毎の動作に依存するからSCEもこんなことやらかしちゃったんだね。
562名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:46:19 ID:fEYo0xVb
あれみたいだな。自転車の3段ギア
軽い-中速-高速ってやつ。
563名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:46:42 ID:oUjAk6Kz
>554
だからなぜ今後の話なんだ?
なぜハード屋ソフト屋の都合を押し付けてるんだ?
出来ないなら発売延期すりゃいいだろうが。
現地点でありもしないものをあるように言ってどうする。
564名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:47:02 ID:NCYQxV29
まぁあれだ
発売前に222MHz(でも333MHzのポテンシャルあり)って発表しておけば
その時点では
「またもスペックダウン!」
とか煽られたとしても
発売した後に、222MHzでもこんなキレイなのか!
これはかなり期待できる!
っていう流れを作れたのに・・・もったいない っていうかアホ
誠意を感じないってことに関しては、みんな異論は無いみたいだし

ほんとおやすみ
春休みはいかんね
565名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:48:16 ID:vdRroFYM
別にね、スペックがそこまであるってだけなら「へーすごいじゃんPSP」な意見になると思うよ
問題はそこじゃないでしょ
566名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:49:30 ID:uFUFZYCZ
ちょにぃはだめぽだな
567名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:50:27 ID:8woz705x
6mまで伸ばせる「高枝切狭」の4m部分にストッパーしてあって
それ以上 伸ばせなくなってたらゲキワロスww
568名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:52:06 ID:dvZt7+8X
>>560
その例えで言うと僕等は運転免許を持ってないんですよね、
んで問題は雇わなきゃいけない運転手さんがリミッター外せる鍵を持ってんのか持ってないのか。

>>563
だから仮に333Mhzだったとしても
タイトルによってはまったく使わない物が出てくるのは問題ないわけでしょと。
メーカーだって稼働時間考慮して開発しなきゃならんのだからその上で333Mhz使えないってのも問題ないわけでしょと。
569名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:52:08 ID:HTswK2yP
>>554
うーん。
GDCの資料を見る限り、可変機構自体が働いてない可能性があります。

以下個人的な空想。
俺は、可変機構に不具合があって、決め打ちクロックでしか動作できなく
なっているんじゃないかと睨んでます。
この状態で333MHz駆動させるのは現実的ではないから、速度と消費電力の
バランスを取って常時222MHz駆動という仕様になったんじゃないか、と。

で、実際そうだった場合、
「現状では222MHz駆動ですが、何らかの対処で本来の性能を実現します」
と確約するのが筋だと思います。
もちろんこの空想が間違っていても、上記のような事をするのはハードメーカ
というか、企業としての正しい姿勢だとは思いませんか?
570名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:54:22 ID:bu1btziz
1億円になる!(可能性があります。現在は非対応)
20キロ痩せる(可能性があります。現在は非対応)
時速800km/h!(可能性があります。現在は非対応)
東京ドーム五杯分!(可能性があります。現在は非対応)
etc

カッコ抜かしていいならなんでも売れる。
571名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:56:50 ID:Xy6Q8jFD
現状での可能な技術で携帯機が携帯機として機能する範囲を超えた
ハイスペックばっかり目指すことに気を捕らわれすぎて完成してないまま
世に出てその綻びが色んな面からでてきてる状態だな。
まさに

「腐ってやがる、早過ぎたんだ」 by クロトワ
572名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:57:30 ID:HTswK2yP
>>568
ちょっと違います。
333MHzで動いてるソフトがどうこうという話ではありません。
現状のシステムではソフトハウスが333MHzを望んでも動かない。
しかし、SCEはPSPは333MHzのシステムだと公言している。
後々対応するにしても、これは企業として正しい姿勢なのか、という話です。
573名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:58:14 ID:dvZt7+8X
>>570
なんでPSPが別かというと根本的にソフトで動き、依存するもんだから。
もちろんそうじゃなかったら糞だと思うがまぁそれは俺にはワカラン。

なんにしてもソフトメーカーとの話し合いも設けられてない状況だったのならば駄目ぽ過ぎると思う。
574名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:58:38 ID:tr9d89ai
早すぎた感は強いねぇ。

ところでアメリカのサードにはこの事ちゃんと伝わってるの?
そんなヘマはないと思うけど。
一部のゲーム使用でPSP破損とかなったらシャレにならない。
575名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 04:59:18 ID:bu1btziz
>>571
「みじけー夢だったな・・・」  by クタトワ
576名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:00:25 ID:uFUFZYCZ
んー、まぁ 333ていう周波数がPS2レベルていうイメージを与えるわけさね
同じMIPSコアで分かりやすいしね。(EEは300MHz)
実際はバス速度とかVUとかで性能は比較にならないわけだけど。

虚偽ではないけど、非常に紛らわしい”イヤ”な感じがするね。
577名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:01:01 ID:qhDLaFzD
>>567
今までの例えの中で一番わかりやすいw
578名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:05:44 ID:dvZt7+8X
>>572
望んでも動かせないって事自体が難しい問題なわけさ。

例えばソフトメーカーも現状はそうでしか管理がままならないって合意してるなら、
そして管理が上手く出来るようになれば333Mhzで動作させることが出来、
尚且つSCE、ソフトメーカーが共に4時間以上動かせるという計画が本気であるならば

俺は問題ないって考える。
ただSCEがそういう状況なのかと聞かれると無理だろ…って気はしてるw
579名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:10:00 ID:jc5JwvT5
JAROに通報した方がいいのかな?これ
580名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:11:58 ID:qhDLaFzD
とりあえずこれからのPSPのソフトには
「このゲームは周波数222MHz(or 333MHz)で作動します」
と表記しなきゃいけなくなるね。
581名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:12:32 ID:HTswK2yP
>>578
今回の件を最初からアナウンスしていれば、問題なかったと思いますよ。
単純に、消費者を騙す、情報を隠蔽するという姿勢が問題だという話です。

もちろんアナウンスしたからといって、仕様通り(333MHzで駆動時間確保)にできなかった
という場合はまた別の問題です。
582名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:17:43 ID:dvZt7+8X
>>581
だからその事自体に関して
どこまでソフトメーカーの意見が受け入れられるのか、
そして現実問題として333Mhzでの動作はホントに可能なのか、

この辺りで騙してるかどうかの時点から変わってくると思ってるわけですよ。
あくまでソフトで変動するものと考えてる俺としてはね。
583名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:18:50 ID:MQO4qMeW
>>579
質問してみたら?
公表より低い性能で販売してる場合どうなのか。
現在は公表性能より低いが将来可能ならば表示には問題ないのか。
584名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:22:07 ID:HTswK2yP
>>582
実際に動く/動かないに関係なく、「出荷時に222MHzで固定されている」
という事実は発売前に公表されているべき情報だ、という意味です。
585名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:24:28 ID:6KxrHTb1
これは詐欺なのか?
586名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:25:35 ID:dvZt7+8X
>>584
ソフト次第で開放出来る準備が現段階で整っているならば
固定されているとは言えない…と言ってるんですよ。

たぶん整っていないでしょうけど。
587名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:28:47 ID:6EV05g1q
俺が本気を出しゃ彼女の1人や2人つくれるぜ。
(結局本気を出さない実は本気を出せない。)
588名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:29:20 ID:hE9kIGHS
最初から1〜222MHzという表記にしといて、後から突然ファームウェアで1〜333MHzにスペックアップしたら
かなり賞賛されたかもしれんね。
後々スペックアップできなくても初めから1〜222MHz表記なら何も問題ないし
589名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:30:10 ID:qhDLaFzD
でもこれって公式発表はまだじゃん。
また仕様で押し通すんじゃないの?
「使えないわけじゃない、今は必要ないと判断して制限してあるだけだ。
必要なときがきたらいつでも開放する準備はしてある。現在の環境ではなんら問題はない」
とか言って。
590名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:31:27 ID:dvZt7+8X
>>589
というか後藤氏の記事の前にとっくに既出なんですがね。
591名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:31:43 ID:MStH+p0r
ややこしいのが、PCや高枝切りバサミと違ってスペックを使うのはユーザーでは
なくソフトメーカーだって点だねぇ。

ハードウェアスペック的には表記スペックを満たしているけど、ソフトは222MHzで
動作する環境を想定して制作されている。しかしそれは暫定的な処置で、時機が
来れば333MHzで動作する環境に向けたソフトが制作され、それはもちろん現行
機種でも問題なくプレイ出来るとなれば、ユーザー的に不利益はないわけだし。
まぁ、それが可能かどうかに疑心暗鬼なんだろうけど。

あんまり突き詰めすぎると、ハードウェアスペックをフルに使用したソフト以外は
詐欺!なんて話にも。まぁ極論に過ぎるけど。
592名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:32:29 ID:DcGOrUMc
後藤の記事なんて推測だらけの捏造記事だろ
593名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:32:53 ID:HTswK2yP
>>586
あ、えーと、俺はコレをソースにしてマス。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/kaigai_4.jpg
この"CPU 1-333MHz"の但し書き、Currently locked at 222の部分。
直訳すると「現状は222で固定」です。
これは、現状では可変クロックすら使われていないという事です。
これを読んで「固定されているとしか言えない」と認識しています。
594名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:33:37 ID:PUzqewcd
あの画像を表示しながら
「えー現在は省電力化のために1-333で動くところを、222までで止めています」
とか講演してるんじゃないの
595名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:34:56 ID:hE9kIGHS
>>586
バススピード(FSB)自体が37〜111MHzまでしかないからソフトだけでは絶対に開放できない状態ですね。
現行のPSPはこのままだと絶対に222MHzは越えられない仕様。
596名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:37:34 ID:oOBidvh3
あの画像見る限り1-222じゃなくて本当に222固定かもな
597名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:38:11 ID:PdnbFYnF
あー 今 買 わ な く  て よ か っ た 

人柱に敬礼
598名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:38:13 ID:hE9kIGHS
>>590
匿名のデベロッパーインタビューじゃ既出とはいえんよ。あれじゃ裏話レベル。
システムがCPUの性能を云々・・・222MHzが重要な数値となっている、としか答えてないしね。
599名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:39:22 ID:KGOYgBjj
リコールまだ??
600名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:42:02 ID:LX4mWeJl
>595
FSBって言葉はPSPには似合わないというか、Mobile DDRのIFを指して
言ってるつもりなのかなぁ。
それ、内部バスの話だと思ってるのだけど、外部バスのクロックゲーティ
ングなんて聞いたことないのだけれど可能?
それと、FSBのクロックに理由にしてCPUのクロックが上げられない理由
はなんだろうか?
601名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:42:05 ID:dvZt7+8X
>>595
なんか厳しい状況ですね。

まぁソニーには精々厳しくしてあげましょうよ、
正当性があろうとなかろうと敏感になるのは良いことです。
602名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:42:11 ID:kxZQWqxn
60%程度の力でこれほどの破壊力・・・・
これが100%の力を発揮したら世界(ゲーム業界)は消し飛ぶぞ!
603名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:43:29 ID:6XbjHAQI
>602
世界の前にPSPが爆発します。
604名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:44:23 ID:qhDLaFzD
筋肉もりもりになっても、スタミナがないんで、駄目です
605名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:44:51 ID:PdnbFYnF
よく分からんが222から333になるとパワーうpするんだよな。
UMDの弾速が上がるとか、□ボタンが裏に貫通するとか、ドット欠けが2倍になるとか?
606名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:45:31 ID:KGOYgBjj
>>600
どこを縦読みするんだ?
607名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:46:43 ID:hE9kIGHS
>>600
バスは典型的にはCPUの半分(のクロック)なので、111MHzとなっている。
CPUを333MHzまで引き上げると決定した時には、バスも166MHzまで引き上げられるだろう

この辺から適当に推測。
608名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:46:47 ID:dvZt7+8X
>>605
よく分かってるじゃないですか
609名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:49:44 ID:kxZQWqxn
そろそろDSの新カラーに対応してPSPもピアッシング弾とかグレネード弾を出さないのか?
610名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:50:26 ID:LX4mWeJl
>607
推測なのか。

多分それは内部バスの話で、CPUコアに供給されるクロックを分周してバスの
クロックを生成してるからそういう言い回しになるんだと思うのだけど。

まぁ、これも推測だけど。
611名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:57:08 ID:DcGOrUMc
>>609
当然だすよ
春の新色といえば・・分かるだろ?
612名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:00:31 ID:hE9kIGHS
>>610
でも本来166MHzの予定だったバスクロックが111MHzになっているのは述べられているとおりで。
Bus166で333を想定していたのならBus111である限りは222以上は出せないんじゃ?
613名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:14:01 ID:PUzqewcd
つーか本来166だった、ってのが後藤の推測(典型的なパターンではCPUクロックの半分という事からの逆算)だって書いてあるけど
614名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:17:36 ID:Tr5eJfW5
>>604
スーパーサイヤ人2より普通のスーパーサイヤ人の方が優秀って事だね
615名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:22:23 ID:hE9kIGHS
>>613
推測も何もCPUを333MHzまで引き上げると決定した時には、バスも166MHzまで引き上げられるとと言ってるじゃないですか。
616名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:29:32 ID:do5rQmdw
性能差まとめ
         現行機種       本来の仕様
CPUクロック  222MHz        333MHz
GPUクロック  111MHz        166MHz
VRAM速度   3.5GB/s        5.3GB/s
Fill rat    444Mピクセル     664Mピクセル
T&L      23Mポリゴン      34Mポリゴン

GPU性能差
本来の仕様(BusSpeed 166Mhz)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0730/m21107.jpg
現行機種  (BusSpeed 111Mhz)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/kaigai_3.jpg
617名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:33:00 ID:do5rQmdw
618名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:35:41 ID:uFjAeI1R
結論
ナムコはがんばっとるなぁ、、、感心。
619名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:38:26 ID:KGOYgBjj
正直、PSPは詐欺だよな・・・。
620名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:41:59 ID:MvIcvnlg
こうなると発言の解釈とスライドの解釈だけで、憶測が憶測を呼び・・・。

発言だけ見ると引き上げ可能に聞こえるし、スライドだけをみると無理に見えるし。
ただ、GPUの方のスライドの表記も1-166Mhzではないのよなぁ。現場では解説がある
わけだから、スライドが全てと言い切るのはちょっと抵抗を感じる。

ただ、現状CPUは222Mhzでロックされてるけど、バスは37-111Mhzの範囲で動作して
るわけだから、バスが166Mhzで動作しないと333Mhzで動作させられないというのも根
拠としては弱いかなぁ。

なんか、あまりにも断言するもんで確たる根拠があるのかと思ったのだけど。。
621名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:45:22 ID:guLi8Rpj
公式発表を推測や憶測とミスリードするのは意図的か?

後藤氏の記事はSCEA(そにーこんぴゅーたえんたーてぃーめんとあめりか)
の公式アナウンスからの書かれてるだろ。
622名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:47:29 ID:MvIcvnlg
解釈の話よ?
結局セッションの内容全部を知れたらいいのだけど、それは無理でしょ。
623名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:47:32 ID:nfHwU+Pu
・不当景品類及び不当表示防止法
 商品の性能、効能、効果を過大に表示することの禁止
624名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:54:04 ID:5lKevqc3
>>620
CPUって本当に222でロックされてるの?
省電力のため、使わないときはクロック下げてるんじゃないの?
625名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 06:56:17 ID:xPlZ3g+v
スレ違いだが
PS3E3出展バージョンっぽいぞ。箱より厚い。格好悪い。

http://mercury.walagata.com/w/eminaz/ps3.pdf
626名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 07:02:32 ID:Unmlk8FQ
多分、222Mhzまでにロックされてるんじゃない。
627名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 07:06:41 ID:hE9kIGHS
>>620
CPUの動作周波数はベースクロックの動作周波数×倍率
DeLoura氏曰くバスは典型的にはCPUの半分=倍率2
111×2=222MHz
DeLoura氏曰くCPUを333MHzまで引き上げると決定した時には、バスも166MHzまで引き上げられる
166×2=333MHz

これと違う?
628名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 07:15:03 ID:6XbjHAQI
みんなPSPの事を公正取引委員会やJAROやに報告だ!!

公正取引委員会ホームページ
ttp://www.jftc.go.jp/

ちなみにJAROは嘘、おおげさ、紛らわしい広告を撲滅する団体。

http://www.jaro.or.jp/
JARO(ジャロ)をご存知ですか

JARO(ジャロ)とは、社団法人「日本広告審査機構」の英文名 Japan Advertising Review Organization, Inc. の略称です。
JAROは「悪い広告をなくし、正しいよい広告を育てたい」という広告界の念願で、広告主や新聞社、出版社、放送会社、広告会社それに広告制作会社など広告に関係する企業が自ら集い、昭和49年10月に誕生した民間の広告自主規制機関です。
そして今日まで、消費者に迷惑や被害を及ぼすウソや大げさ、誤解をまねく広告を社会から無くし、良い広告を育む活動を行っています。消費者からの苦情や問い合わせをもとに、JAROは公平なスタンスで広告を審査し、問題のある場合は広告主へ広告の改善を促しています。
広告の社会的責任がますます重くなってきている現在、JAROの使命は、いよいよ重要になってきています。
629名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 07:17:29 ID:o4G34JKO
「熱くなるゲーム」は不可

具体的な連続動作時間は,ゲームの場合だと4時間〜6時間,映画については5時間前後になるという。
この時間は,ゲームの種類や動画の圧縮率,無線LANを利用しているかどうかなどによって変わる。
例えば,パズル・ゲームのように画面が静的なものは連続動作時間が長くなり,
レーシング・ゲームのような動きが激しいものだと短くなる。ゲームの内容次第では,
連続動作時間が4時間を下回るようなこともあり得るが,許可していないという。
これは,熱対策のためだとした。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041027/106181/
630名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 07:20:07 ID:hE9kIGHS
>>620
だいたいCPUがロックされているわけじゃない。
外部クロックを落としているから連動してCPUの動作周波数も落ちているわけだろ。。
当然外部クロックが上がらない限りはCPUの動作周波数が上がらないは自明の理だろ思うが。
631名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 07:24:43 ID:6XbjHAQI
連絡するのならこっちもか。

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
632名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 07:25:59 ID:Ia7nkyt9
もうPSPなんか捨てちゃえよ。こんながらくた。

633名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 07:27:15 ID:Fo/UuvjF
なんだこりゃ実質スペックダウンじゃねーか・・・
なぜ発売前に発表しなかったんだ・・・
634名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 07:36:38 ID:BfP2OpOO

PSP333が出る第3四半期まで待つ予定の俺は勝ち組だな。
635名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 07:55:43 ID:hDwLV4G8
222MHzハードの切り捨てを待ち望むスレッド(w
じゃあ漏れは液晶が有機ELになって残像がなくなる来年まで待つぞ。
636名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 07:57:52 ID:ob/DfMDk
PSPの買い時は333Mhz化したあとの次のモデルだな。
どうせ333Mhz化したあと不具合でるだろうし。
637名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 07:59:50 ID:l5CiDn3c
>>635
来年に2万円で有機ELは無理だろ。
ハードディスクとか付いた高級バージョン出してくれるなら5万くらい出してもいいけど。
638名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:02:19 ID:BfP2OpOO

PSP444だって出てくるかもしれないしな。
639名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:03:34 ID:sM7MsILi
私のPDAは200Mhzの石が乗っていますが200Mhzで動作していますよ。
640名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:03:57 ID:Hw0gMCXW
クタのコメント楽しみ
641名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:05:19 ID:LrYCW2ck
>>2
そのサイトの人は、どこの社員なの?
びびって記事を消してるけど。
642名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:07:14 ID:l5CiDn3c
どうせゲームボーイの新しい奴出たら333に上げるんだろ
643名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:07:23 ID:o4G34JKO
>>641
PSPソフトの開発もやってるプログラマ
644名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:08:24 ID:BfP2OpOO
見事なNDA違反
645名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:19:23 ID:K137ZxlG
相変わらず任天堂の名前出して馬鹿な擁護している奴がいるが
そんな体質だから本業がやばいことになるんだよ

企画力をなんとかしろよ >> ソニー

本当に日本企業としてソニーにはがんがってほしいのだが

646名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:24:05 ID:JCf0DxGQ
http://d.hatena.ne.jp/satox/20050323
上記の文は全く以て間違いはないのですが、世の中の認識は間違っているようです。

「現行機種のハードスペックは333MHz」
将来333MHzのマシンが出るというのは間違いです。
あくまでSCEの意図として"ソフト的に"222MHzに押さえてあるだけのこと。
もちろん、将来333MHzで動作するゲームが出るかもしれませんが、現行のマシンでも動作することは保証されるはず。

PSPの性能はDSなんかと比べると圧倒的にハイパワーですぞ。ハイレゾ液晶とかマルチメディア最適化されたMIPS CPU、MPEG-4AVC/ATRACチップ、
光ドライブとかこんなものが詰まって2万円以下っていうのは、SCE赤ギリギリだと思います。
別にSCEさんをフォローするワケじゃないんですけど、SCEさんもこの記事を見られているようでドキドキドキドキ。変なことは書いてませんよね??
647名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:26:40 ID:VQRfnuBg
発売されて間もない今の時期では
どちらにせよ333で動くソフトは出ない。
だから333で動かないのは詐欺!というのは時期早々。

>「現行機種のハードスペックは333MHz」
>アクマでSCEの意図として"ソフト的に"222MHzに押さえてあるだけのこと。

らしいから、1年ほど様子見すべき。
1周年記念でPSP75%とか80%とか徐々に解除しそう。
いきなり100%はないな。
648名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:29:22 ID:Ia7nkyt9
リミッターをかけてるなんてカッコいいじゃん。

強敵が現れるたびに、解除してくんだろ?

すべての力を解放したPSPは想像を絶するすごさだろうぜ。
649名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:30:11 ID:6XbjHAQI
現行では動かないものを売っているのが問題。
というか今後無理やり動かしたとしても
すぐ電池切れるわ熱暴走するわで買い替えを迫られるようなもん掴まされて居る事になるしな。
650名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:31:23 ID:5NJeT5Wb
っていうかSCEのPSPのページ保存しておいた方がいいだろ。
ある日突然222MHzに修正かかってると思うぞ。
651名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:35:08 ID:JCf0DxGQ
このPS3本物じゃないよな。
なんかプロジェクターか昔のカメラみたいで格好悪いんだが。

http://mercury.walagata.com/w/eminaz/ps3.pdf
652名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:35:25 ID:LI5lSj87
ブログ削除、遅かったみたいだな
2chだけでなく、他のブログにも引用が貼られちゃってるし

今回は、噂の出所が明白だから
まあいいか
653名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:46:41 ID:Brr8TQ+V
くだらない
妊豚は煽る以外にする事ないのか?

654名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:51:57 ID:l5CiDn3c
>>647
「時期早々」にワロスw

>>651
既に>>625でスルーされてるのを再度貼らなくてもいいから
655名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 08:54:44 ID:5NJeT5Wb
>>654
新しい2ch語だな。時期早々
656名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 09:03:15 ID:KTQbI4pU
ハイパーバッテリーとかいうのが周辺機器としてでて、あるソフトでは※ハイパーバッテリー
推奨 とかになるのでは?

あるいは、ソフトによって、※○○モードでは消費電力が大きいのでご注意ください とか
ソフト側に注意書きがでるとか。
657名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 09:03:36 ID:JCf0DxGQ
ソニー・コンピュータエンタテインメント社のプレイステーション・ポータブル(PSP)を
パワーアップさせる“新アイテム”が近く産経新聞社から発売される。
新たなアイテムはPSP本体を保護するプロテクター機能と、PSPの画面を約1.5倍に拡大する
レンズが合体したレンズ付きケース「モニターブースト」。
PSPの特徴はどこでもゲームが楽しめるだけでなく、モバイル感覚で映画も見られるところだが、
モニターブーストを使えば、映画の字幕などの文字情報が見やすくなる。
迫力ある映像も再現されることになる。
予定価格は1万7850円(税込み)。発売予定は6月で、4月1日に先行予約がスタートする。
詳細情報、先行予約受付はhttp://www.q-coro.info/で
問い合わせは産経新聞東京本社総合企画室TEL03・3275・8960(月−金曜の午前10−午後6時)。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000017-san-bus_all
658名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 09:04:59 ID:WSc5B2ZY
つーか、一ヶ月も前のネタをさも新しいものであるかのようにかき立てる後藤ってアホやん
ある意味すてきやん
659名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 09:08:49 ID:vzFNTvGc
CPUのクロックってクロックジェネレータで供給されてるのをPLLで逓倍してるっしょ。
バスのクロックはそこから分周じゃないの?
660名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 09:09:04 ID:JCf0DxGQ
>>657

なんで産経新聞社から発売されるんだろう?
PSPで新聞でも読めるのか?
661名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 09:25:48 ID:ApGBwOsN
スペックしか取り柄の無かったPSPが嘘ついてたなんて・・
662名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 09:34:27 ID:vfrZqVwn
米国発売でどんなクレームが飛び出すか?ウヒョ。
663名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 09:39:03 ID:CuyCi/j+
>>658
それを言うなら その遅れて出した後藤氏の報告に反応して
騒ぎまくってる俺たちもアホ&素敵って事になるけどね
664名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 09:39:40 ID:04uZmTV/
>>659
バス側(バスの先も含む)が元々166MHz で動作可能なハード構成なのかどうかなんだよな。

バス側上限 111Mhz でハード設計していた場合は、確信的に 222MHz 縛りをかけてるわけだし
バス側上限 166Mhz でハード設計していた場合は、なんらかの理由で222MHz 縛りをかけたことになる。

後者の場合で、「なんらかの理由」が公式見解が公表されても差し支えないと思われるが…
いったい、どういう現状なのだろう
665名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 09:54:49 ID:2LsiGjZN
>>1のやつってSCEAが公表してるんだから
アメリカでは222って分かってるんじゃない?
公式では1−333って書いてるけど
666名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 09:56:10 ID:zuLkVFOz
>658
他のメディアは取り上げすらしなかったがな
ひどい所だと「たかが2万」ってどこかのオーナー
と一緒の発言してるし
667名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:03:00 ID:KTQbI4pU
>>657
本体並みの値段にビックリだが、逆にまじめにつけた値段だとしたらすごくみてみたい
気がしてきた。秋葉のどっかいけばそのうちみられるな。
この手のレンズ拡大ものは昔はテレビなんかにもあったけど画面は大きくなるけど元の
液晶の荒さが目立って萎え萎えになるのが普通なんだがどうだろうね。
668名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:03:44 ID:i6VIwa7c
集団訴訟キボンヌ
669名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:04:31 ID:6FyiJZVx
PSP(つうかソニーか?)関連って本当にわけのわからん擁護が多いんだね。
「今ので満足してるからいい」とか「DSよりはいい」とか論点ズレすぎ。
コレがGKと呼ばれてるやつか・・・
670名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:04:33 ID:4cMpOPB5
偽装が明らかになって騒ぎになるのは当然だろ
雪印の時と同じことだ

あの時、味なんかどうせわからないくせにとか逝ってた奴ら
なんて厚顔無恥なんだと思ったけど、GKも程度は変わらんよな
671名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:06:15 ID:Z/AseT7j
>>657
それ普通に欲しいかも
672名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:07:45 ID:z3dclUkL
>>670
味以前に健康被害の問題があるから。

222Mhzだったからって人が氏ぬことはないけど
少なくとも現行PSPの未来がこれでさらに閉ざされた
(将来アップデートとかされたら切り捨てられそう)のは確か。
673名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:08:34 ID:mWb7fJqL
1ヶ月前も何もこの発表は3月中旬じゃん。
まあソフト開発者は知ってて、海外サイトでコソーリリークされてたみたいだけど。
674名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:10:37 ID:XooRcCWe
>>667
無論ドット欠けもブーストされるでしょう。
675名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:14:57 ID:xPlZ3g+v
ウソニー
676名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:17:01 ID:04uZmTV/
>>667
液晶の粗さが目立つのもさることながら、結構分厚いマクロレンズじゃん
画像歪み大丈夫なんかね?
677名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:21:01 ID:XooRcCWe
>>676
歪はユーザの方に合わせて頂かないと。
678名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:30:12 ID:Brr8TQ+V
お前ら妊豚の根性が歪んでいるんだよ
679名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:33:25 ID:JN2ktCMf
今更だが後藤氏の元記事で気になった事が

>もっとも、PSP全体を見ると、電力を食うのはむしろメインチップセット以外のデバイスのようだ。
>GDCでの説明では、UMDドライブのシーク、無線LAN(Wi-Fi)、液晶ディスプレイの高輝度設定などが、
>非常に電力を消費するオペレーションだと説明された。

これを文面通り受け取るとクロックを333→222に落として消費電力を軽減しても
バッテリ駆動時間はそう向上するものじゃないはず。とすれば

>SCEAは、222MHzに制限されている理由を細かくは説明しなかった。
>しかし、この仕様変更が省電力のコーナーで説明されていることからもわかるように、
>低周波数化は電力節減のためであるのは明らかだ。

この推測と若干矛盾してる。

つか消費電力の軽減の為ってのは公式発表ではなくあくまで後藤氏の推測に過ぎない。
むしろ将来的に333MHzに引き上げる可能性ってのも65nmプロセス化による低消費電力化よりも
むしろ発熱の問題(長時間プレーによる低温やけどの起こる可能性とか)で
PL法に抵触しないようクロック落としたと考えた方が自然かも。
680名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:33:27 ID:qlnRXXcE
産経にいくらカネ渡したんだろな?
不具合・欠陥については一切関知せず広告だけはするんだろうか?

さすが蛆テレビ系列だけのことはある
681名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:37:14 ID:XooRcCWe
そういえばLD対抗策のフジ増資をソニーが引き受ける
という見出しがどこぞの夕刊紙に書いてあったな。
682名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:37:43 ID:JN2ktCMf
683名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:39:35 ID:DY3yqkDi
ソニーのどこにそんな金あるの?またリストラか?
684名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:43:05 ID:B4WZ9IJI
「言ったはずですよ。PSPはクロックアップするたびに果てしなく性能を増して
いくということを。そして、そのクロックを、まだ、111MHz残しているという
ことを。この意味がわかるな?」
685名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:46:16 ID:DY3yqkDi
>684
できるのなら、なぜ最初からしない?したら不具合が出るからじゃないのか?
686名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:47:20 ID:c9urC+6C
>>678
GK死ね
「氏ね」じゃなくて「死ね」だ
ゴミ以下の仕事のくせして(藁
687名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:47:20 ID:qlnRXXcE
>>681-682
うわ・・・
リアル金銭授受ですか。こりゃウラではいくら包んでるかわからんね

んー、ソニーに関わって蛆死亡?
なんか「負け組」呼び込みまくってるのが笑える
688名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:47:56 ID:KTQbI4pU
このスペックの違いによる実害を具体的に立証しない限り法的に争うことはむりだよ。
ネットで騒ぐことはいくらでも出来るけどね。
689名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:52:07 ID:oOse5mPH
まぁ、次期型番は222がデフォになっておしまいだろ。
若干低価格で…。
690名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:54:11 ID:IagsWV9C
別に法的に争わなくても、ネットで騒ぎになれば なるほど
ユーザーの信頼はどんどん下がり続ける・・・

どこまでユーザーを裏切り続けるの?と、いう話だ。
691名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:54:53 ID:eWnqJx4i
>>689
設計変更したらかえって高くつくよ
692名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:54:58 ID:vv8rNl19
>>688
実害が無ければ、嘘の表記をしても良いってことですね。
693名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:56:28 ID:TmBvFt9B
処理落ちはソフトメーカーが糞なだけ
リッジはなんで処理落ちしてないのかな?
セガと光栄が糞なだけです
694名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 10:57:16 ID:+cH7Psys
>>307
> 周波数で動作性能を見るには最低限同じCPUでという前提が必要

「同じCPUで」333MHzのハズが222MHzなのが問題になってるんじゃないの?
695名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:00:16 ID:JN2ktCMf
>>693
ついに低クロック化による影響をサードに責任転嫁し始めたか。
自社のハッタリを立てるためにユーザーもサードも切り捨てる。それがソニースタイル。

もうソニーも長くないな。
696名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:01:08 ID:KTQbI4pU
>>690
北米の発売前に明らかになったわけだから、売り上げで判断できるだろうね。

>>688
そもそもあの表記を「虚偽の事実」だと立証すること自体困難かと。
697名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:04:38 ID:d1EvSTDS
アメリカなら精神的苦痛とか言い出すやついそう
698名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:04:43 ID:vv8rNl19
もうどうでもいいよ、PSPなんて最初から興味ないから
699名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:05:26 ID:wpAHmvCH
将来クロック上げればいいやってのは、これまで買ってくれたユーザーは死ねという事でしょうか?
700名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:06:54 ID:vv8rNl19
>>699
クソニーなんか買うからだよ、自業自得です。
701名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:11:52 ID:9XsF5Tim
こんな時、サエキタンがいれば大納得の説明が聞けるのだが。
702名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:11:52 ID:04uZmTV/
商品仕様
CPU  PSP CPU(動作周波数1〜333MHz)
⇒石の性能は上記の通り

GDC
PSPは今のところ 222MHz (上限?) で駆動しています

-+-+-+-
実効実働クロック (GDC報告による) を商品仕様に書いてないのはいいの?
(CPU の 222〜333MHz 無駄なキャパはいったい何?)
703名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:11:57 ID:qLOTnE1Q
最近のソニーは癌呆を軽く越えてる糞企業っぷりだな
704名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:12:57 ID:JN2ktCMf
>>696
さらにいえばロボタンに関しても著名建築家発言で何も解決してない。
他にもアメリカでもDSはドット抜け交換対応してるだけにもしPSPが日本並みのドット抜けパネル乱発状態で
それを日本同様に仕様だとか言って切り捨ててしまったら、もうアメリカでも信頼ゼロだろうな。
705名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:17:52 ID:/bn7yBxS
>>699
死んでいった人柱ユーザーを礎(いしずえ)に
今のPSPがある事を我々は忘れてはならない
706名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:21:07 ID:9XsF5Tim
PSP自体が「俺の屍を越えてゆけ2」
707名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:23:57 ID:8usEv7ue
PSXの屍を越えてゆけ
708名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:25:13 ID:JCf0DxGQ
俺の屁を嗅いゆけ
709名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:25:29 ID:vv8rNl19
>>699
将来クロックが上がった場合
222版(現行品)購入者は、運がよくて有償アップグレード(新型電池込み価格)。
でも、物理的に333化が無理だとしたら放置プレー。欲しい人は買って下さいってね。
710名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:25:46 ID:JCf0DxGQ
俺の屁を嗅いでゆけ2
711名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:27:04 ID:XVw3t8j6
結局の所、222までの可変クロックなのか、222固定なのかはまだ不明なのね。
712名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:27:29 ID:iCTB3IrU
うわ、なんだこれ?とんでもねー。買った奴ごくろーさんwww
713名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:31:58 ID:IagsWV9C
>>697
それをさけるために米で
売り出す前に公表したんだろう。

714名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:34:05 ID:/bn7yBxS
PSPのスペックは将来的な物としても、UMDのスペックはどうなんだろうね?
将来的に片面2層になって1.8GBになります、でも詐欺にはならないんか?
715名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:34:19 ID:is1lCScY
ソニーも馬鹿だなー。   最初から222表記しておいて、
「実は333のチップが入ってるんですよ、将来的には1.5倍で稼動する事も可能です」
ってやれば神扱いされたのにな。

結果は同じでもやり方に問題がある。 それがソニー。 GKも「遊べてるから
問題ない」って結果だけみずに、倫理、道徳的に物事を考える頭持ってないのか?
好きな会社だから? 好きだったら何やってもいいのか?
716名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:34:37 ID:DE0z03n9
とりあえず、「詐称問題」を大々的に取り上げたいなら

【333Mhz→222Mhz】PSPのCPUクロック詐称問題 4

で、今のうちにスレ立てしておけ。

俺はやろうとしたがダメだった…
っていうか、このスレ立てたGKって、一体どうなってるんだ?
何で規制も喰らわず2連荘でスレ立てできるんだよ??

漏れなんか、マイナーな地方プロバイダーなのにホスト規制喰らってるんだが。
717名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:38:40 ID:IaGZ9YMX
アメリカ向けの□ボタンはカチカチですよ。
718名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:39:39 ID:AqX86+MG
●持ってんじゃない
地方プロバイダでも2ちゃんの人口考えるとおかしくないよ
719名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:40:42 ID:zuLkVFOz
あれは一般に公表したとは言えんだろ
その上、公式に記載がない説明がつかない
http://www.us.playstation.com/consoles.aspx?id=4
720名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:40:46 ID:KTQbI4pU
>>716
詐称なんてはっきり言って大丈夫か?
大丈夫なら学校とか他でお前が立ててみたら?
721名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:41:40 ID:5/TtF+Ee
スレ立て規制はプロバイダごとじゃなくてIPアドレスの範囲ごとで決まるから
自分のプロバイダの会員がたとえ自分1人でも規制にかかることはある
722名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:50:22 ID:DE0z03n9
>>716
>>721
ううむ… ●持ちだったわけか。
カード持ってないからさすがに対抗できないわ。

>>720
詐称が不味いなら

【333Mhz→222Mhz】PSPのCPUクロック詐称疑惑? 4

…で、どないだ??
723名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:55:20 ID:IywupW/g
詐称でなにも問題ない。
いちいちGK相手に折れていたら何も進まない


いつからソニーはアメリカの企業になってしまったのか・・・
724名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:56:50 ID:7t7/RJQi
>>702
石が何メガヘルツで動く性能があろうが関係ない。

ユーザーが手に出来るのは222Mhzで動くPSP。
決して333Mhzで動くPSPではない。
そしてリミッターの解除はユーザーにはできない。
ソニーが222Mhzにしている。
リミッターがソフトかハードかは関係ない。
リミッターは現実にかかっている!

よって、カタログの333Mhzは 嘘 ぴょーん。
725名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:58:25 ID:KTQbI4pU
そもそも222すら個々のソフトでは使ってないんじゃないか?
726名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:58:32 ID:vv8rNl19
>>723
同意
727名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:59:15 ID:NCYQxV29
「熱くなるゲーム」は不可

具体的な連続動作時間は,ゲームの場合だと4時間〜6時間,映画については5時間前後になるという。
この時間は,ゲームの種類や動画の圧縮率,無線LANを利用しているかどうかなどによって変わる。
例えば,パズル・ゲームのように画面が静的なものは連続動作時間が長くなり,
レーシング・ゲームのような動きが激しいものだと短くなる。ゲームの内容次第では,
連続動作時間が4時間を下回るようなこともあり得るが,許可していないという。
これは,熱対策のためだとした。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041027/106181/


これってさ
駆動が4時間を下回るような、激しいゲームは許可しないってことだよね?
っていうことは
222MHzまでしか使わせません(じゃないと4時間切ってしまう)
理由は熱対策です っていう風にも見えるよねえ
333MHzを使えない理由ってバッテリー? 熱?
728名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:00:42 ID:x3nfzgyx
http://boards.ign.com/message.asp?topic=82645183&usecoregcookie=1&fromsubscribersendto=1
・PSPに40時間待ちの若者
・店前に100人がすでに行列

北米は熱狂的なフィーバーのようです。
729名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:00:44 ID:JN2ktCMf
222でもそれだけの熱が発生するから333は封印するしかなかったとも考えられるな。
730名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:02:38 ID:exWBIkQa
>>728
100人だと意外に少ないな。日本と違って出荷が多いからだろうか。
731名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:03:32 ID:vdN6myNS
おいおい、アメリカじゃ訴訟だのなんだのと問題になるのが嫌で
先に発表したって、なめてんの?
ママのお叱りが怖い小学生か?あぁん?
732名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:05:08 ID:JCf0DxGQ
>>731
>おいおい、アメリカじゃ訴訟だのなんだのと問題になるのが嫌で
>先に発表したって、なめてんの?


そもそも誰が発表したの?ソニーの人?
733727:2005/03/24(木) 12:05:33 ID:NCYQxV29
何かわかりづらいこと書いてしまったな・・・
つまり

・動きの激しいゲームは駆動が短くなる (事実)
・駆動が4時間切るようなゲームは許可してない (事実)
・なぜ4時間切ってはいけないかと言うと
 ユーザーが不快だからという理由ではなく、熱関係で問題が生じるから (事実)

これを言い換えてみると

・動きの激しいゲーム(高クロック数が必要なゲーム)では、熱関係に問題あり
 よって許可していない(222MHzまでで固定)

って推測することもできるんじゃないか、と
734名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:05:58 ID:IaGZ9YMX
>>728
さすがiPodキラーだね。
735名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:06:22 ID:cdSveFAH
“PSP”(プレイステーション・ポータブル)|“PSP” システムソフトウェアVer.1.50 アップデート
http://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html
736名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:09:43 ID:c20Rt+bA
まあ、いいじゃん。
737名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:09:47 ID:IywupW/g
>>730
ドキッ!GKだらけのデヴィッド・マニング100人(腕章付きもいるヨ♪
738名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:11:30 ID:/kXWS5vg
もしかして・・・
以前流出したファームは333駆動、又はクロック可変ファンクション対応のものだった
そして、ほとんどのPSPで動かなかった・・・
ということでは
739名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:14:04 ID:w5zZ4bhz
>>735
これから出るPSPソフトは333MHz駆動で電池減りまくりってことですか?
740名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:15:28 ID:XYkvlOQO
>>735
きた!!!!
741名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:15:33 ID:AR6WFXRQ
アップデートプログラムは14MB
PSP本体には16MBのフラッシュメモリがある。

16MB+ワークに8MBのOS。(;´Д`)なんだ、辞書機能でもついてるのか?
742名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:18:19 ID:StgdxNK9
>>741
これでOSの使用メモリが増えてたらワロス
743名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:21:03 ID:AR6WFXRQ
>>742
もう8MBは動かないね。たとえ使っていなくてもw
744名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:21:54 ID:04uZmTV/
>>739
※ 1部のソフトでは正しく動作しない可能性があります。
だったりして。 さすがにハードコーディングしてないよな?>各ソフトメーカー
745名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:25:37 ID:04uZmTV/
一応 public アナウンスでは 222->333 変更はしてないことになっているのか。

これで、こっそり333にして不具合多発したら… 祭り続行の予感なんだが
746名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:27:09 ID:XYkvlOQO
まぁ,これでPSPのクラック部隊が進展できるわけだ
747名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:29:07 ID:AR6WFXRQ
PSPのセーブ画面がどのゲームも同じなのは、OSがやっているからだな
748名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:30:03 ID:KXBNFU31
これはPS3におけるCELLのスペックダウンの序章に過ぎない。
熱暴走を予防しろ?
749名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:30:52 ID:Ck7XSE/6
>>735
これはフォトとかビデオの閲覧環境を改善するだけのアップデータじゃないの?
北米デビューにあわせて、こっそり222MHz制限解除?
750名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:37:16 ID:JMr0odu8



つか、返品しようぜ。

751名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:37:48 ID:JCf0DxGQ


おまえらPSP持ってんのかよ
752名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:38:27 ID:hDwLV4G8
数秒だけ333MHzにできる関数が入ってて、
スペックに偽りなしとか言い逃れするためのアップデートだったりして。
753名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:38:52 ID:AR6WFXRQ
・PS2のEEにスレッドスケジュールを合わせられる
なんて書いてあるけど意味わからんな


・セーブデーター管理
・ソフトウェアキーボード(ATOK準拠)
これは、将来ブラウザが入るってことだろうか?
754名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:45:41 ID:XVw3t8j6
>>752
昔のF-1に付いていたオーバーテイクボタンだな。
755名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:50:43 ID:uCvNGslw
おまいら、またソニーのバーボンに引っかかったのか・・・




m9(^Д^)プギャー
756名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:52:12 ID:9XsF5Tim
>>123ワロタ ところで話は変わるけど、スク・エニが
FF IIVを出すために、ソニーに圧力をかけて
222mhzの壁を崩させるのも面白い。
突然変なカキコスマソ。
757名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:57:58 ID:TYn/eYJo
GT4のPSP移植版は劣化版なのか?
758名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:58:47 ID:6FyiJZVx
IIVってなんて読めばいいんだ
759名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 12:59:40 ID:/mC2P5Ou
いちいちぶい!
760名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 13:05:13 ID:9XsF5Tim
>>758
素でマツガエタ 飯逝ってくる…。
761名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 13:08:43 ID:xXFpb1OT
断食して反省しる
762名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 13:14:46 ID:AR6WFXRQ
OSは馬鹿でかいけど、既に確保しちまった8MBは今後も使えないんだし
将来的に、いつでも呼び出せるブラウザやピクトチャットみたいなのが入るのならば
歓迎か?

ここにも、NDS(笑)効果がw。ソニーたんあせりすぎw
763名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 13:24:08 ID:Z/AseT7j
OSVerUpウザイなぁ〜
正直、めんどくさい。
764名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 13:26:23 ID:AR6WFXRQ
NDS(笑)は、PSPの定価を二万にし、メモリを8MB削ったことで、
役割は十分果たしたとおもわれw
765名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 13:30:15 ID:uBiyB9QC
時代を感じるよな
インターネット経由でゲーム機のOS更新をやるなんて
将来的にモジラとかOperaとか搭載してくれるなら
ポジティブに捉えれるんだが・・・。
766名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 13:42:42 ID:KTQbI4pU
>>765
技術的にはすぐ出来るんでしょうけど、セキュリティー関係の変な経費がかかってくるのが
こわいんじゃないかな
767名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 13:46:41 ID:133bn97+
PCネット環境ない人はどこからアップデートUMD貰ってくるんだ?
ていうかこんなとこまでコストかかるなんてよくやるわ。
768名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 13:48:10 ID:AR6WFXRQ
>>767
新しいゲームを買うとアップデートされちゃいます。
769名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 13:48:20 ID:JMr0odu8
つくづく企業ってのは自分から潰れていくんだなあ。
770名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:11:36 ID:AR6WFXRQ
確かに進歩を止めた会社はつぶれるしかない
771名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:12:38 ID:KhOWXwRo
なんでこういう姑息なことするんだ。。。
完成させてから売れよ・・・
772名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:14:33 ID:ifE2o39X
経営も製品も、なんというか自転車操業的?
773名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:15:13 ID:vQv85dyr
PSXとPSPを見てると、意外とM$のOSってマトモなのかもと思ってしまう。
気のせいか?
774名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:16:05 ID:133bn97+
>>770
移植ゲームばっかのぼろがボロボロでまくる未完成ハードを作った企業のことですね?
775名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:18:25 ID:vQv85dyr
いい加減ソニーには、品質とかハッタリ体質の改善って意味での進歩を求めたい。
自社の半導体を赤字価格で積むより大事なことがたくさんある。
776名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:20:59 ID:jc5JwvT5
まぁ日本のユーザーはどうせ訴えてこないし
金払ってまでやってくれるβテスターだし
有効活用してやるよ。


というSONYの態度が見え隠れしますね。
777名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:22:56 ID:2LsiGjZN
でも今回のアップがあったおかげで、今後クロックアップの可能性も無くはないね
まあどういう形で制約してるかによるけど
778名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:23:03 ID:ifE2o39X
>>776
それでも黙ってる、買い続けるのがまずい。
とは言っても、ですが。
779名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:25:49 ID:AR6WFXRQ
釣れまくりだなw
780名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:25:56 ID:vQv85dyr
>>768
なんかPCと一緒だな
781名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:26:27 ID:LS5gty1n
マイクロソフトのセキュリティーアップデーターか
782名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:26:51 ID:o64Bi2Or
今日、ジャンプの懸賞で当たったPSP「BLEACH」が届いた。
これもしも当たったらPSP買うきっかけにするかと思って応募してたので、
ほんとなら今ごろPSPを買いに行ってるはずだったんだけど、
昨日の前スレで今の機体が222Mhz稼動なの知って、333Mhz稼動の行方が決まって安定するまではしばらくPSPは買えないなと思い直したので、
ギリギリセーフ、危なかったなぁ。

それにしてもこのソフト、売れても3万本〜5万本くらいだと思うんだけど
ジャンプで確か1515本プレゼントしたからその占める割合は3%〜5%くらいかな?

それにしてもPSP、いつ買ったらいいですか?
早く333Mhzで安定稼動できる機体出してくれ、やりたいソフトもあるし買うから。
783名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:29:15 ID:8usEv7ue
>>782
とりあえずロボタンが改善されるまで待つべきかと
あとブリーフは即効で売りに行っといたほうがいいかと
784名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:29:59 ID:AR6WFXRQ
ブリーチを中古屋に売って、PSPを買わない
が一番(・∀・)イイ!
785名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:32:16 ID:vQv85dyr
AR6WFXRQはすごいつり男だな
786名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:33:31 ID:KTQbI4pU
>>782
とりあえず、PSPは買わないでDS買ってみれば?
787名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:37:30 ID:o64Bi2Or
>>782 は、すでにオクで即決落札されました。
ごめんよ、BLEACH。
あとで、安かったり評判がまずまず良かったらまた買ってやるかもしれない。
その前にPSP、安心して買えるようになってくれ頼むよ〜
788名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:42:20 ID:E8Mk4JN/
>>783
そんな、死ぬほどニッチな市場が存在するのか?
789名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:46:32 ID:p7lg+s8q
まぁ、不当表示に引っかかっちゃってるべ。
今の所、絶対に333MHz出ないから。

すなおに222MHzてかいときゃよかったのに。

もう次の型番変更のときは一気に666MHzにしちゃえば?
790名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 14:56:16 ID:/mC2P5Ou
>>789
不当表示指摘するならCPUじゃなく電池持続時間にしとけ
791名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:01:20 ID:lPxC41ai
グラフィック見てこれは222Mhzだな…とは思わないけど
電池持続時間はバレるじゃん
792名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:04:48 ID:p7lg+s8q
>>790
表示と性能が異なる場合や制限がかかっている場合、
その旨を併記しないと法律違反ですよ。
793名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:07:43 ID:6hzVAdTT
何つーか、CPUクロックだけが問題みたいで勘違いしまくりなスレタイだな。

確かPSPのCPUってビデオ内蔵したチップだった筈だから、CPU関連のみ
ならず、GPUクロック/FSBにもリニアに影響を与える構造じゃなかったっけ?

するってーと、パソコン的に言えばCPUクロック/FSB、GPUクロック/FSB全部が
2/3にカットされてるって事だから、CPUだけの仕様詐称じゃ済まねぇんじゃ?

…俺、何か間違ったこと言ってる?
794名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:08:08 ID:/mC2P5Ou
ずっと制限かけるならそうだな
でもその辺は議論され尽くされてるからもうやめとけ
まあ煽りたいだけなんだろうけど
795名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:09:37 ID:5/TtF+Ee
>>793
間違ってないけど既出
796名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:11:08 ID:pDfq5BYM
今まで売った分が222Mhzなんだし、現行の設計で333Mhz許すと
まともに動作しないんだろ。
だったらカタログには222Mhzと書いとかないとダメじゃないか。客商売だろ。

ま、結局は>>791に書かれてる通りだろうな。
最低動作時間を確保するためにそうしたんだろ。
こういうユーザーの方をむいてない会社は撤退(かえ)れ。
797名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:12:08 ID:p7lg+s8q
>>794
志村上〜
798名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:12:37 ID:AR6WFXRQ
バスクロックが下がっているんだから、メモリへの転送速度も下がってるよ

俺はむしろバスクロックを下げたという理由から、CPUの歩留まりを下げるためなのではなくて
消費電力を下げるためであって、今後アップデートする可能性は十分あると思うけどね
799名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:13:11 ID:CQglcUip
バッテリーが?
800名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:14:22 ID:knyW3LPq
しょぼいゲームを50Mhzくらいで動作させても法律違反になりますか?
801名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:14:37 ID:2LsiGjZN
つかそんなにソニーが許せないならソニーに直接言ってやれ
ついでに公取、JARO、国民生活センターにも連絡汁
802名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:16:02 ID:1krG2G+O
>>801
言いたいことは分かるが、
行動に移す奴は居ないと思われw
803名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:16:16 ID:6XbjHAQI
次スレからはPSP性能詐称とか書いて
CPUだけじゃない旨やバッテリーや熱問題の事も触れたほうが良いかもね。
804名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:17:56 ID:AHv4xhtN
1.5対応ソフトを売るときは
そのデータサイズ分容量を割かないといけないのかな
たいした量じゃないけどナー
805793:2005/03/24(木) 15:20:03 ID:6hzVAdTT
>>795
やっぱ既出なのね。
スレタイが何か変だなーと思って書いた。納得できた、thx
806名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:20:17 ID:dhJnWnb0
公式サイトでPSPアップデートキタ━(゚∀゚)━!!
807名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:21:23 ID:AR6WFXRQ
>>802
妊娠の粘着をしらねえなー?
808名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:29:05 ID:ZVdDrjPu
>>800
ナムコミュージアムもその程度のクロックじゃね?
UMDもそんなに読まないらしいし、アル意味PSPに適確なソフトだな。
809名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:32:21 ID:knyW3LPq
333Mhz使ってないゲームは法律違反になるとか言ってるのはリアルで頭悪いんだろうな。
810名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:32:55 ID:8JmhnSRy
333だと二時間しか持たないから222にしたんだろ?
いい事じゃん、「DS性能低すぎwwww」とか言ってた出川には残念だろうけど
811名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:37:42 ID:5UKQKlqO
それでもDSより優れてる

なんていいだしそう
812名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:39:29 ID:sr7dHK1c
これは明らかに不当表示防止法に抵触するな。

http://www.houko.com/00/01/S37/134.HTM
>(不当な表示の禁止)第4条 事業者は、自己の供給する商品又は役務の取引について、
>次の各号に掲げる表示をしてはならない。

>1.商品又は役務の品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示し、
>又は事実に相違して当該事業者と競争関係にある他の事業者に係るものよりも著しく優良であると示すことにより、
>不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害するおそれがあると認められる表示
813名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:40:06 ID:E8Mk4JN/
>>810
2時間てことは無いだろ。
CPUの消費電力は全体の半分から3/1らしいから、30分から1時間くらい縮むだけじゃねえの?
っつーか、333MHzごときで歩留まり微妙なのが気になる。
222MHzで検査しとったらワラウ
814名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:40:34 ID:2LsiGjZN
まあ実際4倍近く違うからな
別に性能が全てとは思わないけど
コンセプトも違うし
815名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:41:26 ID:AGMME4sl
これを大騒ぎにしようとしてる連中の正体

1.妊娠

ヽ(`Д´)ノPSPハクソ!ゴミ!カス!DSマンセー!

(・∀・)333ジャナクテ222デシタ!

ヽ(`Д´)ノPSPハCPU詐称!クソ!ゴミ!カス!DSマンセー!


2.クレーマー

( ´∀`)わーい凄いなー面白いなー

(・∀・)333ジャナクテ222デシタ!

(#`Д´)遅!つまんね!ソニー氏ね!


どっちも人として最低なので相手しないようにしましょう
816名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:42:45 ID:AGMME4sl
またしても妊娠の敗北のようだな
次はもっとましな言いがかり頼むよ
817名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:43:06 ID:sr7dHK1c
DSのCPU200MHzまでだせるけどね
818名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:43:41 ID:a30dYhbg
どう考えても悪いのはSONYじゃねぇか
819名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:44:00 ID:AR6WFXRQ
>>817
じゃあ、詐称じゃん
820名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:44:43 ID:kZNYG/V+
人のせいにして火消ししようとしているAGMME4slが最低だと思う。
821名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:45:22 ID:sr7dHK1c
何が?>>819
822名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:45:24 ID:8JmhnSRy
クロックよりMIPSとか浮動小数点演算能力の方が重要だろ
823名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:45:49 ID:AGMME4sl
>>818
悪くねぇだろ盲目
824名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:45:54 ID:JMr0odu8


だから返品しよーぜ。「中身が違う」って。
ま、新型が出てから交換のほうがいいけどな。

825名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:47:07 ID:a30dYhbg
何が?>>823
826名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:47:52 ID:JCf0DxGQ
>>824
そんなことしたら店員、いや、世間に笑われます
827名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:51:55 ID:sr7dHK1c
サポートに直接着払いで送りつけてやればいいんだよ。
お宅の商品概要に書いてあるスペックと自分の買ったPSPの性能違うってw
828名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:53:05 ID:JCf0DxGQ
>>827
小学生並の発想だな
829名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:53:40 ID:AGMME4sl
これを大騒ぎにしようとしてる連中の正体

1.妊娠

ヽ(`Д´)ノPSPハクソ!ゴミ!カス!DSマンセー!

(・∀・)333ジャナクテ222デシタ!

ヽ(`Д´)ノPSPハCPU詐称!クソ!ゴミ!カス!DSマンセー!


2.クレーマー

( ´∀`)わーい凄いなー面白いなー

(・∀・)333ジャナクテ222デシタ!

(#`Д´)遅!つまんね!ソニー氏ね!


どっちも人として最低なので相手しないようにしましょう
830名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:53:56 ID:AR6WFXRQ
>>827
その証明は?
831名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:54:07 ID:04uZmTV/
>>822
CPU能力に着目すりゃそうかもしれん。

PSP全体の能力に着目すると、PSPのバスは CPU CLKを分周して共有してる気配なんだな…

メモリアクセスやGEアクセスせずに CPU単体で動作するシーンというのは(膨大な内部レジスタがない限り)
ほとんど無いんじゃない?と。
となるとだ、CPU CLK が間接的にバスを支配してることになるわけで… やっぱ動作クロック重要だよ
832名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:57:34 ID:o64Bi2Or
これってソニータイマーのスイッチなのですかね?

333Mhzで正常動作可能な新機体をひそかに出した後も
その後1年以上は222Mhz稼働のソフトだけにしておき、
旧機体のほぼ全てが1年以上経った頃合に
333Mhz稼働のソフトを出す。

すると、旧機体でも実は333Mhzで稼働できるのだが
バッテリーが急速に早く切れるようになったり、
下手すると発熱でUMDドライブや機体がダメージを受けて
不具合が出てくる。

しかし、それは寿命による劣化や自然故障ですとなり
有償修理や買い替え需要になる。

さすがにそこまで計画の内で考えていたら凄いなSONYは
833名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 15:58:29 ID:jc5JwvT5
まぁGKさんが火消し&話題逸らしに必死になってるけどスレ違いなんだよね。
834名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:00:06 ID:ZnBr9ohu
>>829
悪いのはソニーなんだから文句言われても仕方ないだろ。
むしろソニーの方が最低。
835名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:00:46 ID:Mt+nKBIe
>>828
一大企業が>>812の法律守れないんじゃ小学生のほうがしっかりしてるようにみえるなw

>>830
>>1

836名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:01:20 ID:JN2ktCMf
>813
>222MHzで検査しとったらワラウ

今のソニーだったらやりかねないと思えて笑えない・・・
「CPUクロック:333MHz」じゃなくて「当たりのCPUを掴んだ場合のオーバークロック耐性:333MHz」が正解の予感
837名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:18:03 ID:KTQbI4pU
これだけレスがついてるんだからSCEの技術部門にだれかまじめな質問メールでもだせばいいのに。
おれは技術関係知識弱いからだめだけど。いいネタになるじゃないの。
838名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:19:26 ID:NCYQxV29
・税抜き価格表示
・あたかもPS2より上かのようなCPUクロック数表示

違法とは思わないが、確実に悪質な商売だよ
839名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:21:50 ID:asC+axKJ
>>836
その可能性もあるだろうが、
ハズレで333にいかない可能性があるだけで詐称だろ
840名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:23:01 ID:FkrpgkR2
PCに例えるならCPUの性能を詐称してるんじゃなくてマザボの性能を詐称しているってことか?
カタログスペックバスクロック166MHzのマザボのはずが111MHzに落とされてて
マザボのクロックが下がってるからそれにつられてCPUやらGPUやらの動作周波数も落ちてると。
841名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:23:20 ID:9XsF5Tim
>>違法とは思わないが、確実に悪質な商売だよ

もう、このフレーズに慣れちゃった自分がいる。
恐ろしきかなソニー。
842名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:31:01 ID:6l/YHidS
確かに、ソニーまたかよって思う。普通はあり得ないがソニー製品だと納得してしまう。
メーカーとしては大恥な事なんだがな。
843名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:33:51 ID:ZAK2j+B0
333MhzPSP1.5はPS2よりも上って事だなワラ
844名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:34:03 ID:04uZmTV/
>>840
今の段階ではそこまでの情報は出てないんだよね。

カタログスペックバスクロック166MHzのマザボが BIOSで111MHz上限に設定されてて
しかも、その設定はメーカーしか触れない状態 もありえるわけで。
※ ママン単体の能力は一応166MHzで動作できるハード設計
845名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:35:35 ID:E8Mk4JN/
誠意は無いが、詐称は微妙。
222MHzでしか動かないようにソフトでロックしてるだけだから、333MHzの石が載っていないとは言えない。っつーか、実は222でチェックしててもあの会社は「一部の不良」で逃げる気がする。
(信用の話はすでに無いからおいておくとして)
どちらかというと、333MHz対応した時、連続稼働時間への言い訳が聞きたいw
846名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:36:23 ID:aP38TvMV
PSP2でPS2をやっと超えるんですか?
847名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:41:24 ID:FkrpgkR2
>>844
一応そういう意味で書きました。ただしメーカーしかBIOSを弄れないようになっているから
本当に外部クロック166MHz仕様を前提としてハード全体が作られているかどうかは
メーカーが実際に上げてみせてくれないと分からない状態。
メーカーがなんと言おうともユーザーにはそれを確認する術がない。
848名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:43:32 ID:JN2ktCMf
>>839
でもPSPって元から当たりはずれが有る事を肯定してるハードだよな。
液晶にドット抜けがない <> ドット抜け11個でも仕様
ロボタン反応する    <> 世界で一番美しいものを作った
ディスクスロット開かない<> フライングディスク

>>845
つーか、「222MHzでしか動かない」なら詐欺だが、
「将来333MHzに対応する予定」なら実際には対応することなく終わってもセーフだったりするのかね。
849名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:46:16 ID:04uZmTV/
>>847
唯一解? は、
  今もってる現行機で 333MHz化は
  原理的に(=熱やらバッテリー持ちを無視して)可能なのか?
の答えだと思われ
850名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:49:28 ID:2LsiGjZN
>>849
その答えは皆が望んでいるだろうな
ソニーは発表するだろうか?
851名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:54:34 ID:sOTcPgTq
SONY的答えとしては
「将来的には現行機も333MHz化の可能性がある」
852名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:54:46 ID:JN2ktCMf
つーか、現行機で無理でないならカーネル的に封印なんてしないと思うんだよな。
それこそ個別にソフトで対応させてソニーが実機で電力と発熱のチェックをすれば済む話なんだから。

それが出来ないってのはちょっとでも使わせるとヤバイ何らかの要素が有ると考えるのが自然のような気がする。
853名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:55:23 ID:04uZmTV/
>>851
で、ふたをあけてみると有償交換だったら… orz
854名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:56:45 ID:E+HEZ0oh
久しぶりにきたら面白いことになってるね
アメリカンの人は知ってるのかな
結局PSPの良いところは大画面だけになっちゃったって感じ?
855名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 16:59:40 ID:JN2ktCMf
>>854
アメリカンにドット抜けが11個とかあっても「仕様です」って言ったらどんな反応するんだろうな。
856名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:00:26 ID:JMr0odu8
>>JCf0DxGQ

>だから返品しよーぜ。「中身が違う」って。

>>そんなことしたら店員、いや、世間に笑われます

>サポートに直接着払いで送りつけてやればいいんだよ。

>>小学生並の発想だな


心配してくれるのは嬉しいんだけどさ、

 世 間 に 笑 わ れ て る の は あ っ ち

なのでな。あと返品されるとあんた困るの? なんで?
857名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:00:35 ID:asC+axKJ
>>852
PSP発売日付近のソフトは実機での動作テストができず、
開発用エミュレーター上のみでしかテストできなかったという話も

もしそうなら実機での電力テスト不可を理由にロックした可能性もある
858名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:02:54 ID:hDwLV4G8
現行機じゃほぼ不可能だろうな。
>>115にAPMってあるけど、ソニーのソフトウェアコントロールなんざ
信用できないからな。333MHzの負荷100%でフリーズしたら、
熱暴走するまで動いて本体発熱しまくり痛みまくりだ。危険すぎる。
859名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:04:03 ID:1qIVwoVI
>>854
そのウリの大画面をさらに大きく、そして加速させてくれるのが

モニターブースト 17850円

http://www.q-coro.info/img/photo03_240.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000017-san-bus_all

ますます売れるよw
860名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:04:49 ID:ADA1V/Fq
リミッターを解除できるなら、保証期間内でやれ
861名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:06:19 ID:kBtPuG4A
PSPってまだ潜在能力があったのか。すげーな。
862名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:06:38 ID:aP38TvMV
また馬鹿が現れた
863名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:09:11 ID:kBtPuG4A
>>852
将来的にスペックがキツくなったときに、「実はまだ余裕がありました!」って
やるんだよ。どうせ最初はスペック使いきれないんだし。
そしてアンチが悔し涙を流す。
864名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:10:24 ID:04uZmTV/
まさか、マジックワード登場しないだろうな?
"本仕様は予定であり実際の製品とは異なる場合がございます。"

頼むぞSONY工業用CCDカメラは良いの作ってるんだから… orz
865名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:10:49 ID:ADA1V/Fq
既存のユーザを舐めすぎ。
866名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:11:04 ID:FkrpgkR2
>>852
CPUクロックを落とすためだけなら別にバスクロックから落とす必要ないしな。
ソフトメーカーにCPUは222MHzまでしか使わないで下さいと言えばいいだけ。
それをわざわざバスクロックから落としたってことはCPUの動作クロックに関わらず
166MHzではバッテリーがもたな過ぎたとか、発熱がやばかったとか、もしくはバグが発生したとか・・・
全て推測だけど、もしこういった理由でバスクロックが落とされているなら現行機でのフルスペック化はかなり厳しいと言うことに。
867名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:11:33 ID:kBtPuG4A
>>862
自己紹介?

馬鹿に1024のダメージ
868名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:16:58 ID:uCvNGslw
前日比-70 (-1.60%)
役員人事発表以来、上り調子だったソニー株が
ガクリと下がりますた('A`)
869名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:17:16 ID:pDfq5BYM
そこでゲーラボのクロックアップ改造の出番ですよ
870名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:20:58 ID:p7lg+s8q
>>867
だれもお前とはいっとらんのだが。
自覚あるのか・・・。
871名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:24:25 ID:2Gh0rY7S
んにー社員がこれの火消ししてくれてるおかげで
DSのソフトのスレに煽りがこなくて快適だよ
872名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:26:46 ID:qK3M+HOy
煽るほどソフトでてないから・・・
873名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:27:42 ID:aP38TvMV
PSPを馬鹿にすんじゃねえよ
874名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:29:58 ID:AR6WFXRQ
BIOSアップデート > 北米発売

キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!




DS新カラー

(゚听)イラネ
875名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:30:04 ID:CJSN0xQ9
>>866
1-222MHz可変なのか222MHz固定なのかがまず問題だな。
固定なら熱とかバッテリーとか以上に致命的な問題がある可能性が考えられる。
熱やバッテリーなら下げる方は問題ないからなぁ。
876名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:30:16 ID:93Dokin+
ソニーを憎んでPSPを憎まず
877名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:49:07 ID:apqDKQ1x
1. 現行品は222のまま→クソ、サギ
2. 現行品も333化可能→速攻で電池無くなる、クソ
3. 現行品も333化可能、電池も省電力化→そんな奇跡あるかボケ



(*゚ー゚)ノ 動画プレイヤーとして欲しいんですがPSPっていつ買えばいいんですか?
878名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:51:40 ID:6sueDrbs
アップデートというと聞こえがいいけど、
要は「不完全品を売ってました」って事だしな。
クソニー商法サイテー
879名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:51:47 ID:R33NeIgF
PSPが完成する予定の10年後まで待つべし。
880名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:53:43 ID:DyCd4Ywh
>>877
HD内臓のやつ買いなさい
5万6万するけど 20GB保存できる mpegもDivXもつかえるのあるし
1ギガでてるんだっけメモステは 3万するんだったかな
それ足したら5万いくわけだしな
881名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 17:57:07 ID:6sueDrbs
てか、アップデートとかじゃなくリコールするのが本筋だよな。
882名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 18:01:04 ID:CJSN0xQ9
>>877
つ[プレイやん]
883名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 18:10:14 ID:knyW3LPq
ああ、検証用の環境整ったら解禁か。
884名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 18:22:37 ID:NCYQxV29
こうなってくると
発売を1年延ばして完成品出しとけば
NDSに完勝してた気さえするな・・・
2005年冬のクリスマスプレゼントとしてさ

ほんと何から何までダメだな
885名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 18:24:27 ID:is1lCScY
今回のアップデートってバグフィックスじゃないのか?って思ってるのは俺だけ?
886名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 18:30:28 ID:AR6WFXRQ
バグなんかなかったじゃんw
887名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 18:42:06 ID:JMr0odu8
詐称発表しといて「アップデート」「米発売」で
うやむやにしようという魂胆らしいが、

も と か ら ダ メ な も の は 何 や っ て も ダ メ
888名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 18:53:27 ID:KTQbI4pU
>>885
なんかバグがあったの?
889名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 18:57:02 ID:m3hUdb+v
メニュー操作でフリーズしたり、ファイル名表示のバグあったな
890名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:02:10 ID:E8Mk4JN/
>>889
それは仕様の範囲内だ。
891名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:18:06 ID:lFzCpA1S
正直どうでもよくね?どうせ買わないし。
892名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:18:55 ID:qK3M+HOy
いや、かなり重要だ。
この先でるPSP用エミュがもっさりになるか実用レベルになるかどうかの瀬戸際なんだ。
893名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:20:51 ID:KTQbI4pU
DSエミュはもうでてるもんな
894名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:21:58 ID:qK3M+HOy
いや、PSP"用"エミュの話だ
895名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:22:40 ID:0Whw3bJw
ID抽出してびっくりID:E8Mk4JN/必死だな
896名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:26:34 ID:jc5JwvT5
DSエミュってタッチパネルとかどうすんだ?
PSPのが単純にエミュりやすいとは思うけど
897名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:32:07 ID:2LsiGjZN
>>896
タッチパネルはマウス使えば楽勝
マイク使えば息吹きかけるのも出来る
898名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:32:16 ID:AGMME4sl
これを大騒ぎにしようとしてる連中の正体

1.妊娠

ヽ(`Д´)ノPSPハクソ!ゴミ!カス!DSマンセー!

(・∀・)333ジャナクテ222デシタ!

ヽ(`Д´)ノPSPハCPU詐称!クソ!ゴミ!カス!DSマンセー!


2.クレーマー

( ´∀`)わーい凄いなー面白いなー

(・∀・)333ジャナクテ222デシタ!

(#`Д´)遅!つまんね!ソニー氏ね!


どっちも人として最低なので相手しないようにしましょう
899名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:32:50 ID:??? BE:37353277-#
正直これだったらARMのCPUにしたほうがいい気がするいろんな面で・・・・・・・
900名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:33:21 ID:jc5JwvT5
火消し乙



まぁ火消しになってないが
901名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:45:47 ID:2LsiGjZN
そういえば今回のPSPのアップデートで
>また、ゲームをお楽しみいただく際に、
>システムソフトウェアのアップデートが必要なゲームソフトには、
>ゲームソフト内にアップデートプログラムが含まれているため、
>今後必要に応じて順次アップデートを行なってください。
って書いてたけど、これってクロックアップも出来るかな?
902名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:47:28 ID:8lLJLDjV
アップデートで333MHzで動くようになったのか?
903名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:48:12 ID:jc5JwvT5
てかアップデートってパソコン持ってない人は置いてけぼりなのかね?
904名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:49:22 ID:2LsiGjZN
以後最新のOSをソフトに入れるからPC無くてもOK
333動くかは不明
905名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:50:01 ID:kZNYG/V+
>>903
強制的にアップデータ同梱ソフトを買わされる。
906名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:53:40 ID:o64Bi2Or
SONYちゃんは「アップデート」という都合のいい手段を手に入れて、
ますます未完成品・試作品をどんどん売るようになってしまった。
オンラインゲームやPCゲームじゃあるまいし・・・。
PSXもどんどん変わっていくし、PSPも初期型はやっぱりダメなんだねこりゃ。

正直、買いたくてもこの問題の行方がどうにか決まってくれないと買えないよ。
333Mhz正常稼動の新型機を早く発売するか、
今後ずっと222Mhzに統一すると発表でもしてくれないかぎりは。
907名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:54:54 ID:2LsiGjZN
ソフトを買わされるっつっても、それ以前のソフトは動く
つまりソフト買わなくても何も問題ない
AVプレイヤーとして使ってる人はPC持ってるから問題なし
908名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 19:59:58 ID:kZNYG/V+
>>897
実はマウスとタッチパネルの操作性はかなり違う。
909名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:01:16 ID:KTQbI4pU
>>908
マウスのほうが圧倒的に優秀だな。
910名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:01:25 ID:OMUIx7+o
ノックダウンに見えた
911名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:05:50 ID:jc5JwvT5
マウスでタッチパネルって画面から指離すとか画面中央からタッチ開始とかどうやんだ?
912名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:05:59 ID:kZNYG/V+
>>909
マウスでPac Pixはかなり厳しいよ
913名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:10:30 ID:2LsiGjZN
ノートPCだったらタッチパネルは問題ないけど
確かにマウスは少しムズイな
914名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:11:44 ID:6XbjHAQI
   ★



            ★


この三点を素早く付けって言われたらマウスじゃ圧倒的に遅いしな。
活躍の場所が違うんだよ。
915名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:14:19 ID:vQv85dyr
>>909
体験版のきみ氏ねをマウスでやってみろ。
ああいうのには絶対的にタッチパネルが向いてる。
916名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:14:43 ID:rXowd+Bt
>>855
とりあえず訴訟
陪審制度なのでDSと比較される事で勝ち易くなるはず。
917名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:16:13 ID:vQv85dyr
確か米国はドット欠けが仕様では許されなかったような。
918名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:17:27 ID:ZQy8u2Uw
>>901
クロック制御はOSが行うから今回のファームとは関係ないよ。
たとえば箱のOSは発売以来何度も改版を重ねているけど、
ユーザーは別に気づいていないよね。
それと同じように333MHzで動くタイトルが出てくれば
ゲーム起動時に自動的に最新版OSを読み込んでくると思われ
919名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:18:56 ID:vQv85dyr
>>918
そして何故333Mhzで動かないのか、ってことだな。
920名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:19:37 ID:B2bRu+UP
動いても熱暴走とバッテリー消費であぼーんか。
921名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:21:05 ID:2xvhbtCH
カーネルレベルで固定されてるって事はSCEにしか解除できないって事じゃないの?
922芸無は数ある趣味のたったひとつ ◆IqnrAOIdCI :2005/03/24(木) 20:24:16 ID:HtP0QKdM
今333Mhzに出来ないのが将来出来るとは思えないな。
ソフトの問題ならともかくハードの問題はどうにもならんだろう。
333にするならユーザーが何らかの出費を強いられるのだろう。
ま、ソニー製品の初期型を買う人間が馬鹿なのさ
923名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:27:34 ID:2LsiGjZN
>>918
ん?今回のってOSアップしたんじゃないのか?
まあ今回のでクロックアップはしてないとは思うけどね
つか何気にスリープ復帰が速くなっててGJだった
924芸無は数ある趣味のたったひとつ ◆IqnrAOIdCI :2005/03/24(木) 20:29:41 ID:HtP0QKdM
>スリープ復帰が速くなっててGJだった

こんな機能は最初っから実装されているべきもので
お前は騙されている。
925名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:32:22 ID:2LsiGjZN
いやもともと速かったんだが更に速くなった感じ

まあそれはそれとして、実際333で動いたとして
熱であぼんするくらい熱くなるのかな?
926名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:32:52 ID:ib03aZcw
バカばっかりでソニーは幸せものだ
927芸無は数ある趣味のたったひとつ ◆IqnrAOIdCI :2005/03/24(木) 20:35:26 ID:HtP0QKdM
>>925
低温火傷するぐらい熱くなれば十分問題かと。

俺は初期PSでディスクが熱で曲がったことならあるが…
928名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:36:23 ID:/bn7yBxS
>>926
良く訓練されているだけ
指揮官殿はさぞかし優秀だったのだな、と言ってやれ
929名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:37:01 ID:8kjsOQFt
>>925
即あぼんならまだ良いけど、ボディーブローのように効いてって
3ヵ月後に UMDドライブ死亡とか

222縛りの本当のこころをゲロって欲しいな。(まず、無理か…
930名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:37:03 ID:H5Axm+LR
>>926
禿同。ヴァカユーザーに生かされてるな、Sony全体が。
931名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:37:10 ID:MYhWuQ5E
任天堂の信者も同じようなものだがな
子供騙しのハードをマンセーしてる時点で
932名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:37:38 ID:jA4eIVrP
まあ子供騙しどころか
933名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:39:29 ID:H5Axm+LR
>>932
大人もうまく騙してるねDS。そして現在、性能が騙しのPSP
934名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:40:20 ID:jA4eIVrP
まさか性能を騙してくるとは夢にも思わんわな
935名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:40:45 ID:hDwLV4G8
いいぞベイベー
子供が騙されるのはゲーム機だ!
大人まで騙されるのは訓練されたゲーム機だ!!
ほんとゲーム業界は地獄だぜフゥーハハーハー
936名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:56:28 ID:i8iZ6U5O
222だろうが333だろうが他に比較し得る携帯機が無い以上
どっちでも良いじゃんwwwwww
937名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 20:57:49 ID:KTQbI4pU
>>911
ドラッグ&ドロップ
938名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 21:00:40 ID:tCssexGd
熱暴走くらいなら、ソニーは普通にスルーするだろう
939芸無は数ある趣味のたったひとつ ◆IqnrAOIdCI :2005/03/24(木) 21:03:13 ID:HtP0QKdM
低温火傷したらPL法で巨額賠償
940名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 21:05:07 ID:qK3M+HOy
低温やけどする前にバッテリー切れるじゃん
941名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 21:08:42 ID:jc5JwvT5
>>936
事の本質分かってない人はスレから出てってください
942名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 21:09:48 ID:uzbAXOVq
>>940
AC電源でしょう。
久多良木さんも家での使用を想定してますし。
943名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 21:15:21 ID:X9sbAsoC
ジョッ!

ナレーション「これまでのPSP」
(リッジレーサーズのゲーム動画を流す)
ナレーション「これからのPSP」
(上の動画を1.5倍速で流す)

新しいPSPデビュー!

ピーエスピー


みたいなCM流しそうで怖い・・・。
944名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 21:16:59 ID:NCYQxV29
>>930
なるほど、Kの勝ちってことでいいのか
まぁビデオリサーチが捏造しない限り、当然の結果だけどね
議論するのもおもしろそうなんだが
どう考えても負け惜しみを言ってるようにしか見えないPヲタちゃんは
どう扱えばよろしいか?
文春ソースで層化叩きやってもいいけどさ
それを視聴率に結びつけるのは、議論になるのか?
945名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 21:17:28 ID:jc5JwvT5
>>943
それはさすがに・・・と思ったが今までの事考えると開き直りもあり得るヤカン。
946名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 21:17:56 ID:NCYQxV29
全然違うとこに書いちゃった・・・orz
格板に書き込むので、見に来てくださいw
947名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 21:19:38 ID:2LsiGjZN
>>943
ジョッ!ワロタ

つか何か話がvsになってきたから次スレなし?
それともまだやる?
948名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 21:20:59 ID:Ck7XSE/6
>>943
リッジレーサーズハイスペックバージョン!
(1000型では動作致しません。予めご了承ください。)
とかなったらどうしようね。
949名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 21:35:22 ID:ovNloOHc
どうしようっつーかそれSONYの常套手段じゃん
950名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 22:39:18 ID:E8Mk4JN/
>>895
超遅レスですまんが・・・・必死に見えるのか?
お前大丈夫か?
951名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 22:40:23 ID:/bn7yBxS
↑次スレよろ
952名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 22:41:21 ID:ob/DfMDk
あれほど糞ニーの初物には手を出すなと言う教訓があったのに。。。
逆の立場も同じ事言えるけどね。

初物がいつも叩かれているからもっとちゃんとした物作れよ。(今回は意図的だけどね)
953名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 22:48:56 ID:OFVo3QZ0
今後、コスト削減の為に、最初から222MHzのCPUに
変更してくる可能性はねーの?
954名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 22:50:41 ID:/bn7yBxS
>>953
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1028/mobile266.htm

「PSPというプラットフォームを守りながらも、何らかの原因で価格は上がるかもしれない。だんだん下げていくのではなく」
955名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 22:54:04 ID:uKexuI3w
ずーっとバージョンアップし続けるんで買い時が難しいな。
PS2のバージョンアップはもう終わったのかな
956名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 23:34:17 ID:ob/DfMDk
この手のものは買いたいタイミングで買うしかない。
ゲーム機であればやりたいゲームが出た時。
なのでまだPSPとDS両方とも買ってない。
DSはやりたいゲームが出そうなので買いそうだけどね。
それにPS2は最新バージョンが良いわけでもないし。HDD内蔵できない。
957名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 23:39:09 ID:/NpkVxOG
当初の仕様では333Mhzだったけど
いざ作ってみると333mhzではまともに動くのが量産できなかったから222mhzにクロックダウンしたんだろ、どうせさ
PC業界ではありがちな事だがあっちは選別品として低クロック版出だすから
PSPのスペックに当てはめるならCPUメーカーやビデオカードメーカーはちゃんと222mhzと表示するけどな

958名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 00:16:23 ID:LgnEEiW2
性能いいといっても携帯ゲーム機レベルに話だし、
性能よくするためにあちこち犠牲にしているし、
それなのにたった222MHzって正直がっかりだ。
959名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 00:39:32 ID:aGuwNozf
熱し易く冷めやすいか…
960名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 00:44:31 ID:zlj0G5MZ
SCEも内心ソニー信者やってるような奴は馬鹿だと思ってるんだろうな。
961名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 00:54:39 ID:Mc5SjcN2
>>956
正論だな
ただしソニー製品の場合『やりたいソフト−不具合への不安』で
購買意欲が上回ってないといけないという一つハードルが多いのが難点

>>960
今はGKだって嫌々やってそうだな
以前は色々な文章があったのに最近はコピペが目立つし
962名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 01:01:25 ID:jd8S/6F9
4倍速焼きDVDのトラブルを見れば
うんこソニーらしい詭弁だって納得できるさ

つーか、DVDの焼き速度は
十分「購入する/しない」の判断基準になるスペックなのに
あれだしな
963名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 01:25:11 ID:hggTkjkf
北米PSPローンチ行列の模様
http://streamingmovies.ign.com/psp/article/598/598595/psplaunchevent_032305_wmvpsp.wmv
40秒あたりに「DS=ゴミ箱行き」発言の女が登場
964名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 01:41:31 ID:aGuwNozf
なんつーか、ミュージックプレイヤーとしても期待してる人が多いが、
すまん。正直期待できるモノじゃねー。
とあやまってしまいたいぐらいだw
965名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 02:38:56 ID:a45taq3f
>>963
やっぱ米でもサクラ行列やったか
966名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 02:40:35 ID:U9OVKxh+
向こうのPSP発売時風景?
1 名前:搾乳天国[ミルクカウ] 投稿日:2005/03/24(木) 21:40:37 ID:ySw3BbAS
NDSローンチ時のお祭り騒ぎに比べると人影もまばらだし、
気分の盛り上がりといい、なんか期待ほどではなかったかな。
元々こんなものだったのかな?
少し期待しすぎたというのもあるかもしれない。
http://www.gamespot.com/news/2005/03/24/screens_6121009.html?page=18
967名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 02:44:06 ID:jpXvERuW
最強の訴訟ツールを欲しがらないなんてそんな馬鹿な。
968名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 02:46:34 ID:jp0T8fne
っつーか、ソニー1台作るたびに赤なのにサードにまで迷惑かけるのか・・・
969名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 02:48:44 ID:LgnEEiW2
訴訟なんてしても1台あたりの金額なんて大したことないし、
最初から買わないのが一番。
970名無しさん必死だな
>>969
クロックオメ