【333MHz】PSPCPUスペック等詐称発覚!【→222MHz】
【逆法則】PSPの不当表示と消費者対策スレ【SONY】
●動作周波数は333MHzではなく222MHzだった
PSPチップは実はスペックの2/3のクロックでしか動作していなかった。
また、PSPのOSカーネルは32MBのメインメモリのうち、8MBものエリアを
占有していた。これは、ゲーム機のOSカーネルエリアとしては、異例に大きい。
これまでの公式発表では、CPUコアの動作周波数はコンフィギュラブルで、
最大333MHzで動作するはずだった。しかし、GDCでは、PSPのCPUコアは、
現状は222MHzに制約されていると説明された。
バススピードも、一昨年のスペック発表時の166MHz(帯域から逆算)から
最大111MHzへと後退している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/kaigai166.htm
2 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 04:26:04 ID:p0jvaisW
子供は騙されるんだよなぁ。 こういうスペック表記に。
ハッタリ糞ハード
4 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 04:26:49 ID:zMOp2IDQ
なぜ今まで立たなかったこのスレ
5 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 04:27:00 ID:YsH/y5X3
さすがクタだ嘘をついても平気だぜ
携帯板にスレたててどうすんのさ 普通こっちが先だろよー。
もういいかげんにしろよ。 ソニーまじで倒産しろや
メモリが実質24MBって方が問題なんじゃないの クロックの方はやろうと思えば(電池時間を無視すれば) すぐにでも解除できるわけで
9 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 04:43:45 ID:4+VPYZ8i
「熱くなるゲーム」は不可
今回の発表では,発売時期と発売価格のほかに,PSPの連続動作時間も初めて明らかにした。
直前まで明らかにしていなかったのは,実測した値で示したかったからだと説明した。
具体的な連続動作時間は,ゲームの場合だと4時間〜6時間,映画については5時間前後になるという。
この時間は,ゲームの種類や動画の圧縮率,無線LANを利用しているかどうかなどによって変わる。
例えば,パズル・ゲームのように画面が静的なものは連続動作時間が長くなり,
レーシング・ゲームのような動きが激しいものだと短くなる。ゲームの内容次第では,
連続動作時間が4時間を下回るようなこともあり得るが,許可していないという。
これは,熱対策のためだとした。
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041027/106181/ ここでいう4〜6時間というのは当然1-222MHzのときだろう。
スペック表では333MHzを謳っておきながら、動作時間は1-222MHz動作時のもの・・・
それがソニークオリティ
新しく変わった外人社長にメールしようぜ。
今のソニーは嫌いだけど倒産してもらっては困る。 立ち直って欲しい。
今日からコテハンだぜグヘヘ
>9 >レーシング・ゲームのような動きが激しいものだと短くなる。ゲームの内容次第では, >連続動作時間が4時間を下回るようなこともあり得るが,許可していないという。 これが222Mhz↑駆動時、ってことじゃないの? ソフトが対応してなきゃ意味が無いとは言え、制限があるのは気持ちいいもんじゃないな
16 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 05:04:26 ID:XCsv/BKU
>>8 クロックは熱も問題になると思う
クロックUPでCPUの発熱UP、消費電力UPでバッテリーの発熱UP
333MHzは幻のクロックになるかもしれんね
222>333になるだけでそんなに発熱変わるもんですかね? リッジ2時間ぶっ続けでやってても発熱感じた事ないし。 つか今のクロック値であれだけのゲームを実現してることにむしろ喜びを感じた。
18 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 05:12:16 ID:XThvcsdL
とりあえず懐かしのこれを… √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 「それがPSPの仕様だ」 / ̄ | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| これが、私が考えたデザインだ。 | / | 使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。 | / ` | | ´ | それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、 | / <・) <・) | この仕様に合わせてもらうしかない。 (6 つ. | | ___ | 世界で一番美しいものを作ったと思う。 | /__/ | 著名建築家が書いた図面に対して |_______/ 門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。 . / \ \ ◇、/ |\ それと同じこと。
>>18 で、それを世界一汚い方法で作ったんだねッ
>>17 まあ程度は分からんが熱くなるのは間違いない、
SCE自身が熱問題に言及しているようにあまり余裕はないだろうな。
21 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 05:31:02 ID:Z9sVbvaS
22 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 05:36:51 ID:MJYU8AwO
性能主義のくせに性能を抑えていたのが笑いどころだな。
23 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 05:38:05 ID:zMOp2IDQ
>>15 ソフトが対応しても無理。
もっと下のレベルでクロックが制限されてる。
24 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 05:55:58 ID:n9HNBNGP
333まで上げれるから嘘ではない といってる奴がいるが、現状222でしかもそういう説明を今まで スペック公開において明言してない時点でアウト。
結局また買い替えなきゃいけなくなるのか。 問題ありまくりな初期型買い取ってくれるのかね。
65nmが立ち上がったらどうするつもりなんだ? フルスピード動作できる物を新たに「PSP+」としてリリースするのか、 何事もなかったように「このゲームはPSP-1000では動作しません」となるのか。
>1の記事で気になるのは 製造プロセスや回路設計の改良で消費電力が減れば 将来的に、333MHzまで引き上げる事が可能 そして、将来333MHzで動作するソフトが出て来た場合 222MHzの現行機種との互換性の問題が出てくる可能性がある って事だな 製造プロセスや回路設計の改良が必要って事は、 つまり、222MHzの現行機種がソフトの対応とかで333MHzで動く事はない 将来的に、改良された333MHzで動くPSPが出る 333MHzのPSPが発売された場合、ソフトによっては互換性に問題がでてくる可能性がある なんだ、いつもの型番商法じゃん・・・・・・・現行機種買わなくて良かった
28 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 06:13:38 ID:Z6/lLZVO
これは要するに将来出たソフトは初期型のPSPでは動かないって事でせうか?
29 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 06:14:20 ID:IBOImk5l
>>26 PSも後期型の方が描画性能高いぞ。
>何事もなかったように「このゲームはPSP-1000では動作しません」となるのか。
そんなアフォな作りはしてません。
新型のほうが処理落ち、描画落ちが減るだけだよ。
ワロタ
31 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 06:17:08 ID:Z6/lLZVO
なんか未来ではPS2と同じでPSP初期型は極悪仕様って言われる予感
動作周波数が違ったらPSとPS2より酷いだろ。 333で動かせないなら完全に詐欺だし。
あぁ、それと現行機種が222MHzって事は米の人も知った方が良いんじゃないだろうか? 今度発売されるのだし、一応知っておくべきなんじゃないかと思った 誰か、翻訳して知らせた方が良いんじゃないだろうか?
今買ったら確実に損じゃん
35 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 06:22:54 ID:n9HNBNGP
222で動作、将来的に(新型)333動作機種発売しますと発表して売るなら 正しいんだよ。 こういうのばっかだな、ソニーは。
36 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 06:28:27 ID:iTOJnLVb
SONYらしいな
37 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 06:35:56 ID:LRGCZxol
明確なスペック詐称! 相変わらずの詐欺商法だ!
おい!!!!!!!!!!!!!!!! 液晶があれだから所期型買ったのに・・・・・・ 何なんだよソニーさん 新型→液晶汚く処理落ちしにくい 旧型→液晶きれいで処理落ち 頼むよまじで・・・・
液晶変わったの?
41 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 06:50:10 ID:23tMXSXL
将来的にサムスン液晶となるのは容易に想像できる。 それにしてもこれは笑えないほど酷いな。
42 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 06:51:38 ID:Je29z/OV
CPUの消費電力もそうですけど、液晶も☆★☆だろうと♯だろうと 新しい方が性能が良い傾向にあるので、基本的には型番が新しい方が 快適にプレイできるんじゃないですか。
DSなんて無視して発売延期しておけばよかったのかも
44 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 07:03:29 ID:gsNwFFpH
45 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:04:25 ID:F0bWLcQH
この騙りが許されるならなんでもアリだな。 氏ねクソニー。
46 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:07:07 ID:n9HNBNGP
マスコミとか動けよ。 こういうままの企業ゲームシェア最下位なって当然だろに。 高性能なモノ作ったんだから、買ってだまって遊べ。って感じだもんな。
47 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:09:32 ID:Z6/lLZVO
ソニーは悪い意味でゲーム業界で新しいことをしてくれますよね 型番5回くらい変わったら買うかも?と決めていたおれは勝ち組かなw
つーか、普通に試作品だろ
49 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:11:50 ID:lJHv/XXh
PS3終わったなw 信者曰く、cellって凄いらしんだけど本当なの?
50 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:12:21 ID:QOYnCQQO
記念
51 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:24:31 ID:hBOKtk5y
PSPって買ってるのって 転売中国人と、見栄張り包茎男子だけでしょ
52 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:26:23 ID:n9HNBNGP
>>49 凄いもの、他社より性能いいもの作ったからいいってわけじゃない。
DSよりPSPはクロック下がっても高性能。
でもこういう販売の仕方って、やっちゃあいけないことだよ。
∧_∧ (。@u@) スマックダウン発覚記念カキコ ( つ旦O と_)_)
54 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 07:27:28 ID:Je29z/OV
ユダヤ人にさっぱり売れないハード
本当にクロックアップなんてやるのかね。今までの型番商法を省みると期待薄そうな・・・ やるとしたらファームウェアアップデート?
56 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:30:20 ID:F0bWLcQH
この理屈ならクロックもキャッシュ容量も騙り放題だもんな。たまらんぜ。
訴えたら簡単に勝てそうな気がするんだが
58 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:33:32 ID:n9HNBNGP
ソニーのスペック数値は発売後も信用できないってことだな。 PS3もE3か、その前か、後かに正式スペック発表あっても それさえも、もはや信用できなくなってしまった。
59 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:33:50 ID:XCsv/BKU
>222MHzへのダウングレードは暫定的な仕様で、将来的には333MHzに引き上げる可能性があると示唆している。 >今後、65nmプロセスやそれ以降の製造プロセスに移行して消費電力が下がった段階で、333MHzまで向上可能 >にするのかもしれない。 >現状の半導体技術での現実解は、333MHzではなく222MHzだったようだ。 というか記事読む限りには現行機種はムリポか、ご愁傷サマ。
ってことは完全に詐欺ハードか
ソニーオリジナルベンチで秒間2300万ポリゴンって事は、実効250万ってところか。 たぶん、次の型番では公式スペックが222MHzに変更されるんだろうなあ。
>55 ファームウェアアップデートでどうやって消費電力の問題をクリアするの? 現行機種のバッテリ駆動時間をさらに減らす気? 記事を読む限りでは>59だと思う
63 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:41:49 ID:VRBn7OvA
ん、ファームアップデートしなくても走るソフト次第じゃ デフォで333駆動にできるだろ。バッテリ駆動時間は短く なるがナ。ゲームは2/3駆動をガイドラインにして、 マルチメディア系ソフトは可変とかにするんじゃねーの? 確かどっかのインタビューでもクロック可変な設計で、 ソフト設計によって1/2、2/3、フルが選べると書いてあったよーな。
64 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:42:38 ID:SDCdGOp2
詐欺か? やっちゃった?
65 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:43:36 ID:XCsv/BKU
>>62 ゴメン
>>55 と
>>59 は同じ人。記事読んでみてムリなんだと思った。
そもそも上げられるなら初めから333Mhzでいってますわな。
66 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 07:44:26 ID:Je29z/OV
消費電力はクリアする必要が無いんじゃないかな。 問題なのは熱であって。
後藤ちゃんの記事も、推測の域が出ない個所も多いからな。 スペックがきついと思ったら、バッテリーを無視してフルスピード出せるようになるんじゃないかな(これも推測だが そうなれば、1〜333って表記も間違えでは無いからね。 現状、222でもソフトメーカーから文句が出てないだけだと思うよ俺は。
>>67 出まくりですが。
無双は処理落ちしてるし。
>>66 消費電力をクリアしないと熱もクリアできないような。
熱が問題なら更にまずいだろう。
71 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:48:35 ID:n9HNBNGP
現行PSPは事実上222。それをDSの性能は64と同等で PSPはPS2と同等近い333といって情報流していたのはどうか。 少しは消費電力でクロック下げるとはいってたが、222固定 とはいってないじゃないか!!
>>68 ソフトメーカーからの公式発表がない限り、「でた」とは言えないでしょう。
いずれにせよ、真相はソニンがちゃんと発表しないとわからないものではあるが。
熱が問題なら現行で333MHz出せても逝っちゃいそうだな
1.5リットルのペットボトルに 1リットルの飲み物入れて 「○○飲料 1.5リットルボトル」 と言って売ってるようなもんだろ?
「熱くなるゲーム」は不可
今回の発表では,発売時期と発売価格のほかに,PSPの連続動作時間も初めて明らかにした。
直前まで明らかにしていなかったのは,実測した値で示したかったからだと説明した。
具体的な連続動作時間は,ゲームの場合だと4時間〜6時間,映画については5時間前後になるという。
この時間は,ゲームの種類や動画の圧縮率,無線LANを利用しているかどうかなどによって変わる。
例えば,パズル・ゲームのように画面が静的なものは連続動作時間が長くなり,
レーシング・ゲームのような動きが激しいものだと短くなる。ゲームの内容次第では,
連続動作時間が4時間を下回るようなこともあり得るが,許可していないという。
これは,熱対策のためだとした。
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041027/106181/ 222ですらこの有様だ、現状で333になんか出来るわけが無い。
熱は問題じゃないだろ。バッテリーの持ちで制限かかっているって話だろ。
77 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:53:41 ID:hFVG5Pcl
GKいいわけマダー? あげ
>これは,熱対策のためだとした。
>>74 それはまた全然意味が違うんだが・・・
噛み付かれると困るから言っておくが、今回のPSPのスペック詐称にはうんざりしてる。
ま、こんなことになるんじゃないかと思ってたけどね。
>>79 そうなの?似たようなもんだと思うんだけど。
81 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:57:08 ID:SDCdGOp2
ソニーの役員人が総退陣するのは このせいか?
82 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 07:57:25 ID:n9HNBNGP
箱のスペックダウンさんざん叩いていたが、公表してたからな。 発売前に。 こういうやり方、多すぎソニー。広告でも。 すべてのゲームが集まるみたいに言ったり。 独裁者の人民洗脳広告戦略に近いな、こりゃ。
83 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 07:58:35 ID:Je29z/OV
思っていたと言うか、普通に後藤氏のシナリオは発売前から議論されていたでしょ。 65nm版が怪しいとか、ライブラリ等の改善で上手くやるんじゃないかとか。
詐称て…
>65 言われて気づいた、謝るべきは私の方だな、ゴメン >63 それなら、ソフト側で対応すれば良いだけなんで 222MHzでロックする必要はないと思いますけど? >66 省電力のコーナーで説明されてたそうなんで、そのまま消費電力の問題と思いました でも、熱問題もありそうですね
DSに対抗して 12月に発売しようとしたから・・・。 おとなしく北米みたいに 3ヶ月おくらせれば こんなことには
市場に早く投入すれば勝てるなんていう 妄想をソニーの出井は 持ってるらしいしな・・・ 週刊現代のインタビューで、 もうねアフォかと
将来、さらなる大容量バッテリーを発売して、開発レベルでロック外せば解決だよ。
89 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 08:09:41 ID:n9HNBNGP
>>86 違うよ。北米版もおなじ222MHz。ただボタンの不具合は
直されてると思う。
>222MHzロックは、ソフトウェア開発にもある程度の影響を与える。 >例えば、333MHzまでの周波数が利用できるようになった時点で、 >フルCPUクロックを使う負荷の高いソフトウェアを作った場合には、 >222MHzの現行機種との互換性が問題になるケースが出てくる可能性はある。 完全に詐欺ハードです。
ソニーよ、ユーザーを舐めないで欲しい。 仮に改良ハードで 333MHz 達成したとして、 それをユーザーに買わせる気ですか? 発売日に買った熱心なユーザーにも。 222MHz と 333MHz は 50% も違う。 ソフトメーカーは旧ハードユーザーを切り捨てるとは 考えにくく互換性も取るだろうけど、 ここまで差があると 333MHz を有意義に使えないと思う。 しかし、333MHz を有意義に使うために互換性を捨てれば ほとんどのユーザーを裏切ることになる。 いっそのこと公式の場でスペックを訂正して 222MHz のままにするか、 あるいは 333MHz 化の他に極めて有効な付加価値を付けるかしたほうが いいんじゃない。 例えば今トレンドのハードウェア物理演算アクセラレータとか。
92 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 08:15:50 ID:Je29z/OV
瞬間的に使う用途への開放はあるんじゃないですか。 たとえば、jpegのデコード何かには別にフルに使っても 熱や消費電力への影響は限定的ですし。
93 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 08:19:34 ID:dwt33IeG
じゃあ333発揮できるソフトが出たら当然初期ロットじゃ遊べないって事だよね そういうのってマズいんじゃないの?
94 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 08:22:11 ID:S+HZDdmH
その昔、FM-TOWNSには486やペンティアムを搭載したマシンでも、 386を使ったマシンとの下位互換を保つためにノーマルモードとファーストモードがあった。 新型PSPにも初代機互換モードがつけられることだろう・・・なんてな
遊べないかどうかは「まだわからない」 そもそも333発揮できるソフトが出るかどうかも「まだわからない」 としか答えられない
上位互換だった
97 :
それは… :2005/03/23(水) 08:27:02 ID:dwt33IeG
\ 仕 様 って事か───────────ッ!!!!!!!/ Ω Ω Ω
バッテリー駆動時間が短くなること前提になら、333駆動は可能なんでしょ AC電源で使うか、将来出てくるであろうネクセリオンの発展系のような高容量バッテリーに交換すれば解決するんだろうけど。
ユーザに見せられない仕様ってやつだな
333`出るエンジン積んでるけどオーバーヒートしちゃうから 222`でリミッターかけてますーってのを 今更言ってるわけね
>>98 バッテリー時間よりも、熱暴走してどうしようもないから苦肉の策としてクロックダウンしたようにしか見えない。
だと、すると333駆動はCPUそのものを改良するか爆音冷却ファンを装備しないと無理
102 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 08:41:47 ID:dwt33IeG
いずれ333で稼動するPSPが出るんだろうけど222版PSPで動かなくなるソフトが出るとアレだな
>>93 そこらへんのことは考えて作るだろうから、333と222でキャラ数や画面処理に差をつけるんじゃねぇの
>>102 アレというかすでに何処かで聞いたような話ではあるんだけどな>型番で動いたり、動かなかったり
>>103 開発費が余計にかかりそうな話だな
任豚よ見苦しいぞ。 PSPの222を否定する前にDSの低性能をなんとかしろ。
とりあえず、PSPではハンクスワークショップを移植して欲しいな。 そしたら即買うよ。
>>101 >SCEAは、222MHzに制限されている理由を細かくは説明しなかった。
>しかし、この仕様変更が省電力のコーナーで説明されていることからもわかるように、
>低周波数化は電力節減のためであるのは明らかだ。
>PSPは、222MHzの現状で、1,800mAhのリチウムイオンバッテリで4〜6時間の動作と、
>ゲーム機として快適に使うにはギリギリのラインだ。
>そのため、CPU周波数をこれ以上上げて消費電力を増やして、
>バッテリ駆動時間を削ることができなかったと推測される。
>現状の半導体技術での現実解は、333MHzではなく222MHzだったようだ。
どこに発熱って書いてあるんだ?
消費電力の問題としか書いてないんだが・・・
電力が問題なら、いずれ大容量バッテリーパックが出れば解決するだろ。
折角クロックスケーラブルなのに222で強引に制限する意味がわからん。
109 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 08:50:54 ID:6Abaej7J
じゃあ、さっさと出せよw
電池だろ結局。 後藤も言ってるように222が限界だったんだよ。
111 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 08:51:16 ID:Je29z/OV
ソフト側で無理やり互換を保つってのは無いんじゃないかな。 それで、SCEは最初に買ったハードで後から出たソフトが対応していない。 なんてビジネスはやっていないようなので、後は、熱問題をクリアできるのか、 1.5倍じゃなくて、1.2倍程度になるのかとか。ゲームソフト作りは旧機種基準で 単に安定動作として高クロックにするのかとか、それほど選択肢は多くないはず。
112 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 08:52:39 ID:dwt33IeG
ありえん。 せっかくDSもPSPも買ったのに。 まじぶっ殺すぞSONY。 やはり初期型は買うもんじゃねぇな・・・
114 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 08:53:32 ID:Je29z/OV
不安な人は今すぐに、お店に売りに行きましょう。
ああ。 くそっちの言うとおりだ。 222仕様がどうしても我慢出来ないならさっさと店に売りに行け。
>>109 大容量バッテリーはコストかかるから。
PSPがコストダウンするまでは今のバッテリーで頑張るつもりなんじゃないの。
バッテリーの持続時間の短さを寿命と思わせる為にやってるのか
119 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 08:57:51 ID:6Abaej7J
>>117 ふむ、現状でも赤字っぽい価格で売ってるのに、コストダウン待つのは時間掛からないかい?
そしていつ出るかもわからない、 一年後か5年後かわからない333仕様のPSPが発売されたらそれを買え。
>>117 コスト以前に重量まで変わってカタログスペックまで変わるっちゅーねん
量産効果次第だから何とも言えないが、 ま、一年くらい待てばコストダウンした新型が出るんじゃないの。 PS2のケースを見る限り。
3割性能アップの新型リチウムバッテリを搭載すれば、クロックスピード 3割上げてもゲーム時間は減らないじゃん。
熱なのかバッテリーなのか ファームで対応できるのか後続機(?)出すのか 何一つ、たしかにはされてない気がするけど それでも……自分にとって一番都合の良い解釈をかます それでいい
125 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 09:01:32 ID:Je29z/OV
うーん、熱問題とは別に、PS2以上のクロック周波数である333Mhzの目標と 4時間以上の駆動時間の目標があったんじゃないかなって感じはしますよね。 バッテリは今のところネクセリオンを積むくらいしかないんじゃないですか。 寿命の問題があるので、大分先になると思いますけど。
PSPSPが出るということですね。
PSPスレ見てきたけどアホか? 「222MHzでこの性能か!すげー!」 「パワーアップの余地があるのか!すげー!」 ダウングレード品掴まされたんだっつーの。 パワーアップの余地があるんじゃなくて現状 100MHz以上間引きされてるのに・・・
いまのPSPでも、バッテリのもちが減るのでいいのなら、333で ゲーム出せるんでしょ。その場合、ゲーム時間が3〜4時間が2〜 3時間になるだろうけど。
ダウングレードして、NDSなど全然相手にならないこの性能w フルパワーになったときがおひょろしい
>>129 そんな頭悪いことしかいえないんだな。
かわいそうに・・・。
>>128 ある程度ミドルウエアが省電力に対応できたら
ファームアップグレードだろうね
>>127 ゲームは処理能力や描画性能で決まらないって言い張っていたのは
任豚さんたちだったと思うけど?
ていうか、オレはこのスレで初めて333MHz駆動だって知ったけどな。
これまでの型番商法を見ててそれでもファームでリミッタ解除してくれると 信じてるヤツの頭の中を見てみたい
ま、一つ言えるのは今後フルスペック使ったゲームが出るとして それが初期型で起動できないor制限がかかるってのはないと思うよ。 快適なゲームプレイをしたいなら、バッテリーとかは買わないといけなくなるだろうけど。 もし、否定派の言うように、今後初期型は222の制限を解除するつもりないってなら 最初から222MhzのCPU積んでるよ。ただでさえ、コストかかってるんだからさ。 それをわざわざ333MHz積んだってことはいずれ解除する気があるってことだ。 ま、当たり前の話なんだけど。
135 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:12:57 ID:CKOzMRLv
今やソニーを抜いた世界のサムスンが携帯ゲーム機作るからそれまで我慢してください
>>132 妊娠がどうかは知らんが
単純にPSP買った者として腹立たしい。
ハードの性能がフルに出てないでこの電池の持ちとは。
SONYのネットワークウォークマンで
ATRAC3の超低ビットレートで200曲はいる!(実際は実用的なビットレートで100曲以下)
とか、そんな嘘広告やられた気分。
137 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:13:24 ID:23tMXSXL
これだけの事をされてもまだ喜んでいるソニー信者が ちょっとだけうらやましいw なりたくはないけどw
DSは情けないな。 PSPが2/3の力しか出してないのに全く歯が立たないんだもんな。 根本的な能力の差というやつでしょ。
>>134 CPUにそこらの汎用品を使ってるならともかくカスタムだからな
最大333MHzを目標に作ってたものをいきなり最大222MHzに変更するってのは
不可能だし何より意味がない
今後このCPUを載せて333MHz駆動する機器が出るのは間違いないだろうが
現行のPSPが対応してもらえるとは到底思えない
まあ、222でもリッジのできをみたら、DSみたいなクソハードより 100倍満足だけどね。
絶対に当たる予想 「PS3のブルーレイディスクは2層まで読めます。 将来的にはファームアップデートで8層まで読めるようにする予定です。」 …と発売半年後くらいに発表。
発売前にゲームだと1〜2時間しかもたないって 言ってたのもあながち嘘じゃなかったのか
143 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:16:33 ID:dwt33IeG
だいたい解除すれば動作時間短くても動くから大丈夫ってどういう考えなんだよ そういう問題じゃないだろ
>>136 何腹立ててんだよ?
後藤さんもいってただろ?
現実解で222だと。
333にして電池が2時間しか持たなくてもそれでいいのかよ?
そっちのほうが腹立たしいだろ?
1〜333の能力はあるんだから、別に詐欺でもなんでもない。
145 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 09:17:50 ID:Je29z/OV
それはありじゃないのかな。PS2も-R、-RW、+RWと後付で対応してましたし。 それこそHDDVDが勝つようなら、HDDVDに対応しても良いくらい。
146 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:19:03 ID:dwt33IeG
>>133 基本的にPSもPS2もいくら型番変わろうが、
ゲーム機としての基本的な性能は同じだったんだけどな・・・
(もちろん、後期型の方が騒音が少なくなってたり、経年による劣化が少なかったり
コントローラーなどアクセサリが一部違うという差異はある)
型番によって不具合おこるゲームも無いわけじゃないが、
そんなのはごくごく一部の本当に例外。
そういうのはちゃんとソフト交換したり返品したりできるし。
>>144 1〜333の可変で
この程度電池持つのか、ふーんって多少関心してたのに
実際は100MHzダウングレードで最大クロック制限でこの程度ですってそりゃ腹立つわ。
それにファームで解除とか希望的観測でしかねーし。
また買い替え商法でもやられるのかと思うとうんざりする。
149 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:21:53 ID:dwt33IeG
>そういうのはちゃんと ハードの問題を仕様と認めた事が「ちゃんと」になるのか
まあ、PSPが5,6年もつハードなら、2,3年後にリミッター解除で 性能アップ、新型バッテリ交換サービスで対応したらいいじゃない。どう せ、リチウムバッテリなんて、その頃には劣化して買い換え時期になるわ けだし。
>>141 現状確か4層まで成功してるからそれはないだろ。
まぁゲームにBDに8層200GBなんて必要ないと思うけどなぁ・・・
>>149 ハードの問題じゃなくてソフト側の問題なんだよ。
開発会社が独自のミドルウェア使うことで起こることが多い。
>また買い替え商法でもやられるのかと思うとうんざりする。 PSP買ってない妊娠がよく言いますね
>>153 買ったっつーの。
PSP咎める奴はみんな妊娠か、おめでたい頭してんな。
155 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:25:52 ID:0aIkUUZT
本体のどこかに、バッテリーの残量表示 液晶とか積んでいてくれればな。%表示 可能な。 時刻表示できればなお良し。
>>148 何が1〜333の可変でこの程度電池持つのかだよ?
全然そんなこと思ってもなかったくせに。
どうせ言われなきゃ永遠に222仕様だったことすらも気づかなかったんだろ?
難癖ばっかつけんてんじゃねーよ。
157 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:27:19 ID:4BUS8hQA
人を欺いてまで儲けたいのかと
>>156 気付く気付かないの問題じゃないだろうが。
まったく信者は頭がどうにかしてるぜ。
ハード性能で売ってるんだから発売前に言っておくべき
これが他機種の出来事だったら GKが100個位スレ立ててたろーな。
ID:vnFAzEepさんは9時からのお仕事?
>156 スペックの割に大したことないって意見は多いですよ
163 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:30:20 ID:6Abaej7J
PSXの時はファームで対応できるけどカタログをダウンさせて発売したんだから、 まあ、正しく表示した方がいいんじゃないかな。
>>161 お前さんのIDが大変なことになってるぜ
当時2ちゃんから離れてたからよくは知らないんだけど、 PSXの時にスペックダウンでだいぶ叩かれたみたいだから 今回はバレないと思い込んで黙って押し通す道を選んでしまったんだろうか
167 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 09:32:17 ID:Je29z/OV
MGPでも1万ポリゴン*30フレームとか逝ってましたしね。
だからSONYの初期ロットは 糞だって言われるんだよなぁ
>>165 > 今回はバレないと思い込んで黙って押し通す道を選んでしまったんだろうか
それなら取材に答えないだろ
今でも相当凄いのにもしフルパワー使ったらマジでPS2並の絵になりそうだな。 GPUが制限されてる111MHzから166MHzに本来の力を開放してやれば 単純に考えて今までの1.5倍のポリゴンが表示できるわけだよね? ドラクエ8でもベタ移植できちゃいそうだな。メディアの容量足りないけど枚数増やせば。
171 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:33:39 ID:TsvXfY+O
セガサターンを棚に上げてセ皮はまたこんなことを言ってるのか? こんなことどこの企業もやってるだろ。
セガサターン? 32bit*32bitで64bit級!のことか?w
んなこたぁない
174 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:35:04 ID:6Abaej7J
ふむ、ソニーはセガ並みな訳か。
初期型でも333で動くだろ、 動かないなら1〜333Mhzなんていう数字仕様書には 書かないよ。 バッテリー持続時間は持たないと思うが。 こんなこと予想できただろ、 新型と旧型でバッテリー格差がでることぐらい
177 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:37:22 ID:dwt33IeG
久しぶりに聞いたwww
今さら何を騒いでるんだか ハッタリはソニーのお家芸ジャマイカ エモーションエンジン然りPSX然り ソニーの初期型を買う奴がアホなんだよ
「くそっ、俺のPSP、333Mhzで駆動してると思ったら現状222Mhzでロックかかってるよ!ムカツク!」 …仕様書読まない開発者かおまいは
こりゃPS3のスペック発表も警戒しないと
182 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:39:26 ID:6Abaej7J
つまり、PSPの潜在能力は、(クロックが全てではないけど)1.5倍近く残されてるってことだにゃ。
バッテリーが持たない以上、糞の役に立たない余剰戦力だな。
PSPでフルパワー出したらPS2より綺麗になるような気がするがどうだろう。 リッジ見て限界表現だと思ったのにこれ以上上があるというのが信じられん。
>>183 その1.5倍時の性能を通常時と思って買ったのに
実際は1.5倍ダウングレードされた性能のものを買ってしまったワケだ。
やっぱ初期型買うんじゃなかったorz
187 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:41:29 ID:dwt33IeG
またフルパワー理論か…
まともに駆動しない(問題がある)から制限してるんだ、いい加減現実に戻って来い。 >初期型でも動く云々言ってる奴
>>185 ハード初期に出たので表現限界だと思うほうがおかしいだろ。
どんどん開発がこなれていくんだし。今までのハードで初期から末期でどんだけ格差があったことか。
━━ 絵で見るGKの特徴 ━━ A 脳内ソースを持ち出し. 根拠の無いことをわめく ∧_∧..... ←いまここと <#`Д´>O PSPは世界で. Oー、 //|人気あるの! . ビリビリ\ (;;V;;)/ ━━━━━━━━━━━━━ C なぜかNDSと比べ始める . 从_从人_从_从人_ 从从ゞNDSはもうダメだ !/, 妊娠ウザイ∧__∧ 从_从人__ .... ←ここ ⌒WWY´<#`Д´>NDSよりマシ! . 从_从( | | )⌒WW⌒⌒Y.. ━━━━━━━━━━━━━
発売直前の延期が相次いだのもこれのせいだったんだな 実機来ないのでエミュ(333MHz相当)で開発 ↓ 発売直前に実機到着 ↓ 実機(222MHz)で動かすとえらいことに ↓ 泣きながら修正 ↓ 間に合わないので延期 かわいそうに
PSPが綺麗に見えるのは液晶のおかげだと思うが。 ポリ数なんかはたいしたことないでしょ?エミュレーターで走らしたPSレベル。
193 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 09:42:54 ID:gsNwFFpH
そりゃ222でロックするなら実際266ぐらいまでしか出なくても333と言えるわな。爆笑
つかプロセス進んでも熱とバッテリの問題が解決できなきゃ そのまんまってことにもなりかねん
またソニーがやらかしやがったな
>>191 ぷよフィーの処理待ちもそれか・・・
>>192 確かにあの手のものではかなり高レベルで綺麗なほうだけど
やっぱTVのほうが全然綺麗よ。発色が違うもの。
TVよりクッキリハッキリ見えるから綺麗に見えるっていうのもわかるけど。
>>189 もちろん初期のPS2と今のPS2の絵に違いがあるのは知ってるよ。技術の革新で。
ただ、単純に今の技術をもっても1.5倍のポリゴンを表示できる能力があって
今すぐにでもそれが可能というのが頼もしい。将来確実にPS2を上回る表現ができる。
新しい遊びとか言って、続編焼き直し連発してるとこもあるしな。
そもそも初期型との互換性が枷になって、後期型でも 「初期型PSPでは処理落ちするところが後期型PSPでは落ちない」 ぐらいの恩恵しか受けられないような気がするが。 それとも現在の100万人近い初期型ユーザーを切り捨てるのか?
202 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:47:38 ID:dwt33IeG
>>196 開発中のSSは3Dソフトでそのまま出してるだけだからなぁ
GT4みたいな誇大表示も困るけど なるべく実機で出せる画像でおねがいしたいよな
毎度のことで買い換えてください で終わりだろ
そこでPSP2ですよ
205 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:48:33 ID:dwt33IeG
>>198 いやまぁ、何も考えずにやりゃ出来るだろうが
色々制限あるからなぁ・・・消費電力やら熱やら・・・
そういえばUMDも「2層」1.8Gで1層の容量発表してない罠
>>197 解像度とドットピッチ、これがいいと性能に関係なくポリゴンなんかは見栄えがよくなる。
だからPSのゲームをエミュでやったりすると驚くほど綺麗になったり。
ソニー派箱派で性能厨ハード好きの俺も少しショックかな。 でも俺はテックみたく買い換えてやるんで ちゃんとPSPアドバンスだしてくれたらいいや。 しかしまさか自分のPSPを分解して遊ぶ可能性が出るとは。 まるでパソコンパーツの世界だな、こりゃ。
492 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 00:20:26 ID:lclw/zEr
ここで2月にすでに222Mhzって出てるが。
http://hardware.gamespot.com/Story-ST-x-1480-x-x-x&body_pagenum=3 Sony gives an ambiguous 1-333MHz CPU speed in all official specification
lists, because the system throttles down the CPU speed to conserve power.
Software developers tell us that 222MHz is the current magic number for the CPU.
でもまあ、DCと同じぐらいの性能あるんだからいいんじゃないの?
>213 ないと思うよ。
>>210 ショックか?
PS2並と謳ってはいるが携帯でここまで出来りゃ大したもんだよと一応納得してたものが
実はリアルPS2並を再現できるポテンシャルを秘めてる事が分かったんだから
俺はむしろ嬉しいけどな。鉄拳並のリアルキャラがPSPで動いちゃうなんてマジ有り得ない。
217 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 09:57:18 ID:i01FN1Tl
初期は333?
初期型じゃ動かないソフトが出てきそうだな PS2みたいに
すげぇ、GKが火消しに必死になってるよw
ボトルネックの詰め合わせみたいなハードだ
いつ外れるか分からない足かせつけられて喜んでるやつがいるのはなんなんだろう
>>216 当にその通りで任天堂がセコセコ性能アップしてるのを良くぞ此処までとは思ってる。
それは純粋に嬉しいのだがやはり333が222になったのはどこか引っかかる。
俺の情報集めが足りなかったかもしれないけど。
俺は
>>216 みたいな意見が理解できん・・・
「SONYにまた騙された」←これが率直な意見。
別に日本で発売する前にでも発表しとけば全然騒がなかったけどさぁ
アメリカで発売する前にこうやって発表だろ?
舐められてるとしか思えん。
>>223 2月の時点の記事でわかってたみたいじゃん
日本で取り上げられてなかっただけだな
将来的にスペックアップ可能だった→× 本来その性能だった→○ なのに擁護してる人はもっと性能良くなるんだ!って喜んでるんだぜ。
>>224 Software developers tell us
だからSCEの正式な発表じゃないでしょ。開発会社の裏話レベル
ポジティブシンキング? あれはタダの洗脳だけど
>>199 の「currently locked at 222」は現時点では222でロックしてるって事だよね
つまり上げる事は可能?
CCFF7はフルパワーで作ってそうななヨカン。 スクエニがあえて来年の頭にソフトを出す予定にしてるのは フルパワー解禁の時期に合わせてるのではと勝手に予測してみる。 初期型に不安な人は新型と一緒にFF買えば大満足になるんじゃないかな。
実はメモリも24Mときた
232 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:04:40 ID:n9HNBNGP
>>224 それが問題。ちゃんと発表してりゃいいの。
実行性能は(消費電力含めて)222ですと。
333まではでますけど、電池ももちませんと。
>>231 まぁPS2も発表会じゃVRAM8Mの特別Ver使ってたし・・・
>>226 バッテリー関連だから如何しようもないでしょ。
俺はただ222って知りたかっただけなんだが。
公式で書いてくれれば別にショック受けなかったよ。
無理して叩かなくても、落ち度は今ごろ伝わってきたことでしょ。
235 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:06:20 ID:oh+1cWMs
>>230 さらっと何言ってんだお前。買い換えろってかw
PSP終了〜
やはり糞ハードでしたね
237 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:07:08 ID:DHAWOfP3
てゆうか、商品と公式発表スペックが違うってーのは 普通に詐欺ジャネーノ?
>>229 それはSCEの中の人に聞いてみないと分からないが
なんで333MHzではなく222MHzに制限されているか考えてみてくれ。
>>223 別に暫定的な処置といってるし。
本当にスペックダウンしてたんならそりゃがっかりしか感想にないが
解禁されれば今以上のクオリティが望めるんだから期待はもてる。
>>237 別にカタログスペックどおりの性能はあるけど?
何か?
>>234 俺だって公式で書いてりゃ叩かなかったよ。
SONYのこういう体制が気に入らない。
バッテリー関連だっていうのもただの言い訳でしょ。
なら最初から使用に耐えうるバッテリー積むかそれらしいCPU、もしくは設計にすればよかった。
なんで無理のある風に作ってそのまま突っ走ってしまうのかと。
まぁPSPのその無理のある作りが魅力でもあるんだがな。
無理しなきゃこんなのは作れなかっただろう
244 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:09:12 ID:n9HNBNGP
>>230 テレビCMで言ってたすべての初期型PSPに集まるんじゃないのかよ?
詐欺ジャン。
>>241 でも、カタログスペックどおりのゲームを出せないようにしてるんだろ?
そういう問題じゃないわけで 客ってのは満足を買う部分が多分にあるのに 実はスペックダウンしてましたが隠してました じゃ納得いかんわな
NGP・・・GCポケットか?(;´Д`)
>>240 >解禁されれば今以上のクオリティが望めるんだから期待はもてる。
この考えがおかしいでしょ。
最初からあのスペックのままだと今以上のクオリティが今、体験できてたのかもしれないんだぞ?
もうあれだな。100万円借りて、一週間で返すからって言って。 期日が来ても2年後に返せばいいんだろw って言ってるようなもんだな。 2年後に返すかどうかもわからんけどw
>240 PS2、PSX共に解禁するのに 何が必要だったのやら
250 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:11:22 ID:6Abaej7J
というか、解禁されても現行機所有者は恩恵に預かれないじゃないかな。
しかしソニーはこの手の設計はアホなことが多いよ ポケステも動作クロックをソフトから変更できるんだけど 最高クロックでスピーカー叩くとバッテリー笑っちゃうぐらいすぐなくなるの PSPが出たときも 333MHzとか言ってるけど実際に作ってるほうはバッテリー持ちの関係で もっと低いクロックに設定して四苦八苦してるんじゃないか? とか思ってたけどよもやAPI側で上限ロックとは予想の斜め上をいってくれたよね 取り合えず今ポジティブにまだクロック上がる余地があるのかと喜んでる人たちは 初期型買っちゃってそうでも思わないとやってられないんだからみんなあまり叩いてやるなよと 俺は思った ディスプレイの前で顔は笑いながら目から涙を流しつつポジティブな意見を書いてる人たちお疲れ様 まぁしかし現実は厳しいよな
高容量バッテリー買えば、預かれるんじゃないの? もしくはバッテリー容量関係ないAC電源で使うかw
>>251 初期型買ったからこそ叩いてる。
腹立つってマジで。
車買って333馬力だぜウハハとか思ってたら 実は燃費もたせるために100馬力以上落として出荷してました とかなったら客は怒るわな
クロック解禁に伴い、初期型PSPユーザーの方には新型バッテリーパックを無償提供します。 …何てことがあったらスティンガー社長を尊敬する。
>>252 ああ、あのソフトが2万円とかしたやつですね('A`)
いや、だから333にしようと思えば最初から出来たけど、 それじゃあ電池が全く持たないからしょうがないから222にしてるわけだよ。 公式にも1〜333って書いてあるんだし、 極端な話1mhzでずっと駆動してても詐欺じゃないわけだよ。 もちろん333で動かすことも出来るが、 ユーザーのためを思ってあえて222で制限かけてるんだよ。
GT4Pは改良型PSPで出すんだろうな
記者が書いてあるように現行PSPでのリミッター解除は期待薄。 新型でリミッターが解除される可能性もないことはないが予定は未定。互換性、バッテリーなどに問題発生の懸念。 現行機種が切り捨てられるか、新型もスペックダウンのままいくかの二つに一つ。
>>244 もちろん初期型でもフルパワーで動くでしょ。ただ電池の持ちは悪そう。
もし初期型で動かないようなソフトが出てくるのなら解禁という事自体を取りやめりゃいい。
永久にフルパワーは封印。222でも十分綺麗だから無理する必要もないし。
でも、GEOで19000円で買い取ってくれたから、俺的にはPSP満足。 発売から3ヶ月間遊んで800円ってことか。1週間で飽きたけど。 売ったあともヲチして楽しめるなんて、すごいハードじゃまいか。
カタログスペックでゲーム機買い分ける香具師なんていないだろ。 ようはソフトだし。
ソニー初期ロット(笑)
>>258 馬鹿か、ロックがかかってるんだから222でしか動けないんだよ。
333で動けないんだよw
267 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:15:42 ID:dwt33IeG
>>258 動かせない問題があるから動かせないんだろ 単純にバッテリーの問題で済むと思うなよ
>>261 互換性は問題ないだろ
現行ソフトは222で動かせばすむ問題
269 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:15:49 ID:n9HNBNGP
つまり広告展開として、実行性能がPS2並みのクロックと 勘違いするようにしておいて、しかもCMですべてのゲームが〜なんて いってりゃー、PS2のゲーム動くのか?って言ってる奴までいた。 ゲーハー版にくる人にしてみれば、PSPはPS2並凄いぜーーとなる。 でも実行性能が固定222じゃ。違うじゃんよ。 1-333としておけばうそではない。みな錯覚するPS2並かよって。 でもよ、100も違うんだぜ。クロックではドリキャス並じゃんか!!
270 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:16:00 ID:zUY9ZVIq
>>250 バッテリー周りの問題のようだし、その可能性大だね。
まさにカタログスペックだな。
取り合えず、高い数字出せれば良いや的な。
で、足引っ張り合ってると。
271 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:16:14 ID:4wzTpee9
本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか?
>>264 >ようはソフトだし。
万事休すじゃねえか。
>>271 PSPがゴミってことを自分で認めてどうする
DSはARMコアの67MHzだから論外 サムスンの携帯電話以下w
大容量バッテリーやアダプタで対処しても熱問題は解決できないんでしょ? (*´・ω,・)初期型プレステポー
>>271 ここではNDS何も関係アリマセーン。
NDSはカタログスペックどおりに動いて
10時間ぐらいバッテリー持つからな。
DSなんてどうでもいい。PSPがゴミだったってことに変わりはない。
まぁ国産の肉と宣伝しておいて実際はオーストラリア産の肉だったけど 「おいしかったからいいじゃん」では済まないわな
280 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:18:52 ID:4wzTpee9
本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 本来の70%以下の性能しか出してないPSPに負けてるNDSはゴミ以下ってことでよろしいか?
>>268 書いた場所が悪かった。
将来新型PSPが333MHz駆動で出た場合、222MHz駆動の旧型PSPに互換性の問題が生じる可能性がある。ということ。
>271 まぁそれ以前に何をもって「負け」ってなのか分かんないわけだが。 PSP>DSなのは「スペック」だけで後全部DSの方が勝ってるしな。
ほんとうだ。公式に1〜333て書いてた。 説明書にはCPUの仕様は書いてないけど。 なんとなくAMDを思い出す。 まあ別に公式に書いてるし叩く程ではないと思えてきた。 悲しいが。
>>247 そりゃそうだけどさ。ql1EOizFさんも一応リッジとか見て「綺麗じゃん」とか思った口でしょ?
このくらいが今の携帯技術の限界だと思ってた物が実は更に上の表現が出来るとなれば
驚きがあると思うけどな。
それとも333使ってるけどリッジがPSPの表現の限界ですと言われるのとどっちがいい?
なんで石が違うのに、DCとかとクロックだけで比較してる香具師いんの?
286 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:20:07 ID:4wzTpee9
100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか?
287 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:20:12 ID:dwt33IeG
>>280 PSP=ゴミ ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>276 この手のCPUで333MHz駆動程度で熱問題が発生するとは思えないが。
もっと熱量の大きい86系でも1G近くで回してファンレスで動くわけだし。
289 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:20:37 ID:6Abaej7J
222MHzが現行100%の性能でしょ。それ以上で動いてるPSPや対応ソフトがないんだしさ。
290 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:21:33 ID:4wzTpee9
100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか?
PS2並の性能を唱うには333MHzという数字が欲しかった。 が、省電力が思ったように達成出来ないからスペックダウンせざるを得なくなった。 しかし発売前に発表するとPSXの二の舞だからそれだけは避けたかった。 とは言えこのまま隠しとくと米で訴訟起きかねないんでこのタイミングで発表。 まだリミッターかけてるんですよ〜今でも十分な性能でしょ〜でも更に性能向上の余地あるんですよ〜と言っとくと。 で、GBA2とかにぶつけて省電力達成した333MHz版を発売すると。 その頃には初期型はバッテリーへたってるから333MHz駆動ソフト使いたい奴は新型大容量バッテリー&ロック解除キット買えと。 完璧なシナリオだな。
1、PSPに現在搭載されているCPUは333までのレンジはある 2、PSPのCPUは公式発表で1〜333である。 以上の2点から、 「PSPは詐欺ではない」 という結論が導かれます。
293 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:22:14 ID:dwt33IeG
GKって厨でもできる仕事なの?
>>281 バッテリー交換して、ファーム上げて333仕様にしてくださいってことじゃない
295 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:22:22 ID:oh+1cWMs
将来のことを言い出せはなんだって言える。MS一年後にが333以上の性能の携帯機を出すかもわからんし。 PSPはゴミでFAだな。
新発売、「大容量バッテリーパック」(重量800g)と本体の間に、 ペルチェ素子を挟む改造が流行るかもしれんね。
なあところでどうやってロック掛けてるんだ? ソフトで1〜222までで抑えてるのか? それとも本体で抑えてるのか?
298 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:23:33 ID:4nITd97t
ベースクロックあげるのは怖いな 倍率上げるほうが楽なんじゃないの?
299 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:23:44 ID:4wzTpee9
100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? 100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか?
>>295 ARMコアで67MHzのDSはどうすればいいんですかぁ
ARMコアのCPU使ってるサムスンの携帯電話にも負けてますよぉ
>100%の性能出しても70%以下のPSPにかなわないNDSはゴミ以下ってことでよろしいか? PSPは本気出すとすごいのは分かったんだけどさ、 本気モードでいられる時間は現状より短いんだ。 どんくらい短くなるか分からないけど、携帯機として致命的なんだ。 そう考えたらPSPが本気出した時は、今より弱いよ 感じとしては最初に数発喰らうダメージはでかいけど、それ以降はスカばっかり。
ペルチェ素子も電力食うわけで
なんですぐDSと比べたがるんだろう お前らのライバルはiPodだろ iPodのCPUスペックでも調べて満足してなさいよ
304 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:25:21 ID:dwt33IeG
まけぼのスペックって事でFA?
>>302 それをカバーする外付けのバッテリーを・・・
つか、222MHz時のバッテリ持続時間しか書いてないんでしょ? これが許されるなら、1MHzで動作させて20時間駆動とか言ってもアリじゃん。 あと誰も触れてないけど、222MHzと333MHzじゃ歩留まりが全然違う。 弾数稼ぐ為に、333MHzで動かない"規格外"の石を載せたPSPが相当数あると思う。
>>300 DSなんて知るかよ。性能至上主義で声高に宣伝広告してきたPSPが実はゴミでしたってこと。
>>301 PSP=トランクス(スーパーサイヤ人U)
DS=ピッコロ
こんな感じでは?
>>283 1〜333MHzで可変ってのは最初っから言われてた
電池をもたせるために可変にしてあるとかなんとかと
ハードには詳しくないが多分制限をかけるのも
そこまでおかしいことじゃないのではないかと思うが
(ハードに詳しい人の解説を求む)
最初からスペック表に注釈入れてりゃ良かったんだが
それをしないあたりがソニーのソニーたる所以だが
310 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:27:10 ID:4nITd97t
311 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:27:24 ID:zUY9ZVIq
>>301 100%の性能=スーパーサイヤ人3という事か?
PS2って200Mhz程度の動作だと思ってたが、294Mhzなのか。 222Mhzじゃ確かに同等の性能を謳うのはあれやね。
>>306 CPUパワーを常時100%使ってるゲームソフトなんてほとんどないから。
>弾数稼ぐ為に、333MHzで動かない"規格外"の石を載せたPSPが相当数あると思う。 それはクロックのロックとは言わないでしょ。リンク先のスライド読めよ。
>>306 それだとカタログに書いてある「1〜333MHz」ってスペックが明らかな虚偽になっちゃう
316 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:28:35 ID:23tMXSXL
100%の力を出すとすぐガス欠。フリーザ様を思い出した(@_@)
>>292 1、PSPに現在搭載されているCPUは333MHzまでのレンジはある
2、現在PSPの動作周波数は1〜222MHzである
3、PSPのCPUは公式発表で動作周波数1〜333MHzである
以上この3点から詐称といわざるえないだろう。
まああれだ、PSPユーザーとしてここはソニーにアップの要求を集団でやってやれば良いんだよ
まああれだ。 天気予報の最大瞬間風速みたいなもんだ。
ぶっちゃけAI将棋なんか、クロック1〜333MHzのうち、50MHzもあれば 十分だろうから、バッテリ持続時間優先しているだろうな。
>>314 もっと文意を汲めよ。
「どうせロック掛かるんだから266MHzが限界の石を載せてもバレなくね?」
とか考えてそうだ、って話。
>>319 天気予報の最大瞬間風速はリミッターなんかついてないぞ。
325 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:31:19 ID:n9HNBNGP
というか、はじめから1〜222にしとけよ。 カタログスペック。PS2並凄そうと広めたのが問題だろ。
326 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:31:29 ID:4wzTpee9
超サイヤ人3に変身しない悟空にも勝てないベジータはゴミ以下ってことでよろしいか? 超サイヤ人3に変身しない悟空にも勝てないベジータはゴミ以下ってことでよろしいか? 超サイヤ人3に変身しない悟空にも勝てないベジータはゴミ以下ってことでよろしいか? 超サイヤ人3に変身しない悟空にも勝てないベジータはゴミ以下ってことでよろしいか? 超サイヤ人3に変身しない悟空にも勝てないベジータはゴミ以下ってことでよろしいか? 超サイヤ人3に変身しない悟空にも勝てないベジータはゴミ以下ってことでよろしいか? 超サイヤ人3に変身しない悟空にも勝てないベジータはゴミ以下ってことでよろしいか? 超サイヤ人3に変身しない悟空にも勝てないベジータはゴミ以下ってことでよろしいか? 超サイヤ人3に変身しない悟空にも勝てないベジータはゴミ以下ってことでよろしいか? 超サイヤ人3に変身しない悟空にも勝てないベジータはゴミ以下ってことでよろしいか? 超サイヤ人3に変身しない悟空にも勝てないベジータはゴミ以下ってことでよろしいか? 超サイヤ人3に変身しない悟空にも勝てないベジータはゴミ以下ってことでよろしいか?
>以上この3点から詐称といわざるえないだろう。 石が〜333MHzまで出る仕様で、ソフト制御で222MHzにロックしている んだから、詐称じゃないだろ。リミッター解除すれば333MHz出るんだ し。その場合、新型大容量バッテリー発売とかすればバッテリーの持 ちは変わらないし。
看板に偽り有り!!!!!!!!!!
329 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:32:37 ID:zUY9ZVIq
>>313 据え置きでは、CPU,GPU共にいかに休まず動かせるか?が重要だけど?
(一部PCタイトルではOS用にリソース余らせるけど)
>>327 でも、ソニーは「リミッター解除します」なんて言ってないんだろ?
>>327 じゃあそのリミッタ解除対応が公式に発表されるまでは詐称ですね
バーチャ4のNaomi2並のCPUクロック、って言うと凄そうに聞こえない? DCと同じなんだけどw
━━ 絵で見るGKの特徴 ━━ A 脳内ソースを持ち出し. 根拠の無いことをわめく ∧_∧..... ←いまここと <#`Д´>O 333MHzPSPは. Oー、 //| 凄いんだよ! . ビリビリ\ (;;V;;)/ ━━━━━━━━━━━━━ C なぜかNDSと比べ始める . 从_从人_从_从人_ 从从ゞNDSはもうダメだ !/, 妊娠ウザイ∧__∧ 从_从人__ .... ←ここ ⌒WWY´<#`Д´> NDSよりマシ! . 从_从( | | )⌒WW⌒⌒Y.. ━━━━━━━━━━━━━
どうも間違った揚げ足取りにしか見えない。。。必死だな。。。
>>331-332 ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン
だから出させるように講義しようぜ
>>317 現在222で固定されているが将来的になんらかの方法によって
333になる可能性があるとも限らない。
よって333で詐欺ではないな。
仮に公式で1〜222と発表しておいて、
333のゲームが出たらこれこそまさに詐欺というものだろう。
>>306 ATRAC3・40kbpsでの録音時間で
iPodのMP3・128kbpsの録音時間に勝ったとか
平気で言い放ったんだっけ ソニー
つかオシレーター変えりゃ200MHzぐらいで動きそうな>DS ゲームスピード3倍速になるだろうけど
>>306 まぁそういうことでしょうな。
しかし、mipsベースの平凡なイシでクロック出せないとは本当情けない。
サム寸に作って貰えば、こんな事は無かったと断言できるな。
>>331 >CPUを333MHzまで引き上げると決定した時には、
>バスも166MHzまで引き上げられるだろう」とDeLoura氏は説明する。
決定を判断する時期が来たら実行するんでしょ。
暫定的な処置と言ってるしいずれは解除する方向じゃなきゃこんな事言わない。
342 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:37:08 ID:4wzTpee9
7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP
>>337 それはさすがに苦しいなぁ
可能性といっても今実際使えないわけで
可能性だけなら俺100m走10秒切るよ
>>337 公式には333Mhzと書いてあるのに今売られているPSPが222MHz駆動なのは動かし難い事実だが。
そもそもリミッター解除の予定がない。
スレタイにPSPって入ってると全部葬式スレに見えるよ ,,, ( ゚д゚)つ┏┛ ドコデモイイヤ
348 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:38:27 ID:n9HNBNGP
しかしこうやってユーザーやらに不安を与える商品を 平気で出し続けるソニーってのは・・・
だからぁ〜、 1〜333までの能力がCPUにはあるんだから、 この時点で詐称でもなんでもないんだよ。
PSXはファームアップで対応するとかいうのを引き延ばして 結局未対応のままフェードアウトしたんだっけ?
351 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:39:22 ID:4wzTpee9
7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP
逆に言うと性能しかとりえがないのにな。PSP。
>>346 事前に発表したスペックが出てない・機能がない
↓
「ファームウェアの更新で対応します」
↓
………
354 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:40:52 ID:4wzTpee9
7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP
355 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 10:40:53 ID:Je29z/OV
一応対応したでしょ。
>>344 ふざけんなお前。
お前に100メートル10秒切るような能力ねえよ。
可能性があるんだったら証明してみろ?
出来ないんだったら可能性は無いってことだな。
357 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:41:17 ID:oh+1cWMs
予定は未定。
>>349 動作周波数って意味分かるか?
今のPSPのCPUは動作周波数222MHzだ。これが将来は333MHzに上げられる「可能性」はある。
でも現在の商品の動作周波数は222MHz。スペック表はハッタリ。
PSPのリミッター解除の可能性は現実的にありうるでしょ? 今後絶対に無いと逆に保証や証明すること出来る奴いる?
>>331 >でも、ソニーは「リミッター解除します」なんて言ってないんだろ?
たとえば、ソニーがライセンスを受けたトランスメタのLongRun2の
省電力機能はソフトウェア制御の部分も含まれているから、次期フ
ァームウェアのアップデートの際に、LongRun2にOSが対応したらそ
のときリミッターの上限アップとか解除かはあり得るだろ。
>>356 道具を使ってはダメ、と言う決まりがない以上可能だと思われ
PSP派ってのは、4wzTpee9みたいなキ○ガイばっかりなんかなあ
7割りの力でこれなら電気気にせずヘボポリならベイグランドストーリーもだせそうですね
>>356 まあまあ落ち着け、別にそこはマジレスするところじゃないから
365 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:43:19 ID:4wzTpee9
7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP
一応、現行機でも333に上げられるんだろ?
367 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 10:43:59 ID:Je29z/OV
PSPのCPUの周波数が222Mhzってわけじゃなくて、 現在販売しているPSPソフトが使っているCPUの周波数が 最大222Mhzってだけですからね。
難しい事あんましわかんないだけど、1がリンクしてる記事の総意は「PSPはスペック詐称してますよー」的な物なの? 記事の中身がそういう事を指していないんだったら、このスレのスレタイ自体が「(..?)」なんだけど…
369 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:44:23 ID:4BUS8hQA
性能以上の性能を謳っているんだから詐欺で間違いないよ
371 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:44:46 ID:hoyDgbVL
クレーマーワロスwwww
372 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:44:54 ID:4wzTpee9
7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP
PSX一応対応したならPSPも期待もってもいいんじゃないの? 例えばライバル機が凄い性能で登場した時に開放するとか。
7割の力でとか言ってないで、 222MHzで満足に動かないソフトあるんだから333MHzで動かしてよ。
任豚がどうしてもソニーのハードは、 ・ハッタリスペック ・初期不良 みたいなイメージを植え付けたがって必死にネガティブキャンペーンしてるって感じだね。 見苦しいよ任豚。
376 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:46:02 ID:oh+1cWMs
________
_ | PSP帝国炎上中 |
`)) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ジ
( ) ∧ ジ ャ
( ) <⌒> (⌒ ⌒) ャ |
ウーウー.( .人 /⌒\ \( ,, ⌒)// | ン
人/ ヽ ______]皿皿[-∧( ⌒ ,, ,, ) ン
( ( )( ) )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! ( ,, ) !!!
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「( )
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | * +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ ++*:
λワー ∧ λワー λワー
λワー | | λワー λワー
またハッタリ!PSPはスッペクダウンしていた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111507672/
>>359 んなもん書き方次第だろ
リミッター解除を全くせず、放置する可能性は現実的にありうる
理由:バッテリー問題を仮置きにしているもので
解決の目処が立っていないから
>>370 いや、保障とかじゃなくて技術的な事を言ってるんだが
何らかの方法で上げられるのか?ということ
379 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:47:26 ID:4wzTpee9
7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP
さらにまだ、これだけでは終わらないんだろうなぁ…
まぁ、ポポロの不具合みる限り。仮置きだなこりゃw
>>367 それってただソフト作ってる側が遠慮してパワー出してないだけって事?
アップデートとか関係なく別にいつでも出せるわけか。
384 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:48:50 ID:fZgwBwsW
>>255 の説明はなかなかわかりやすいと思った
実際にはちょっと違うと思うけど、購買意欲を高めさせるために
カタログスペックを偽ってるのは間違いないね
だいたいソニーのカタログスペックってインチク臭いんだよな
CMも誇大広告ばっかりの、押し付けがましいCMばかりだし
ソニーがはったりかましまくりの隠ぺい大好きなのはわかるけど
このままじゃ本当に三菱の二の舞になると思った
385 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:48:52 ID:zUY9ZVIq
>>373 期待する人もいれば、不安、不満な人もいるだろう。
仮にそんな政治的な理由で開放しないなら、相当馬鹿にされてる>ユーザー
386 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:48:54 ID:4wzTpee9
7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP
>>377 全く無いと証明出来ない限りそんな曖昧なこといわれてもなぁ〜。
将来リミッターが解除されて333仕様になったらどうすんの?
公式で1〜222なんて書いてたらそれこそ詐称じゃん。
388 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:49:27 ID:oh+1cWMs
現状、マイナス面はあってもプラス面は一個もない!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
バッテリなんてどうでもいいからリミッター解除して。
正直CPUの限界値が、222だろうが333だろうがどっちでも良いよ。 CPUのスペックみて、PSP買う奴なんていないだろうし。 それともそのスペックを求めて、PSP買った奴なんているのか? おもちゃにスペック求めて、どうすんのよ。 「PS2並みリッジが携帯機で動く」 PSP自体の存在価値が当初からその程度の物なんだし、 仮にそうだとしてもどうでも良い事だろ。
君達はPS2の時に何も学ばなかったのかね?
>>387 「ファーム適用でCPU動作周波数が変更されます」と書けば済む話
>>368 ゲーム開発者向けのカンファレンスで
「333MHzまでレンジはあるけど、消費電力との兼ね合いから今のツールでは222MHzまでに制限してる」
「暫定的な仕様なので、将来的には333MHzに引き上げる可能性もあるよ」
と言っただけ。
394 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:50:38 ID:4wzTpee9
7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP
>>316 くそっ!!先に言われたw
ちょいとスレ違いだけど、ドラクエが初期型のPS2じゃ
動かないって問題は、どう解決したの?
>>360 ファームにそんなに入らないから
あとLongRun2が効果発揮するのはリーク電流だから初期型にはあまり関係ない
>>387 だから注釈をつけくわえりゃすむ話だったのでは…ってこと
そういうところを怠るからハッタリソニーとか言われるんで
399 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:52:00 ID:4wzTpee9
7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP
うふふつい先日PSPかちゃったようわはははh」
>>387 だから書き方次第だって
「可能性」と「絶対」みたいな言葉を組み合わせれば
どんなことだって言えてしまうんだよ
絶対解除と証明できない限りそんな曖昧なこといわれてもなぁ〜。
将来リミッターが解除されず222仕様のままになったらどうすんの?
>>378 ん?
消費電力の関係で落としてるって事は、ハードの改良が無ければ無理。(バッテリーの強化とかCPUの改良とか)
(クロックアップすれば発熱もあがるから、現状でカツカツの現行機では熱暴走すらしかねないし。)
無料でソニーがやってくれるとは思えない。
多分買い換え、いつもの型番商法になるだろうな。
403 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:52:35 ID:MvYkLcv6
ノートパソコンに置きかえればPen4-2.4GHz搭載とスペック表に書いてある商品を買って クロック周波数を見てみたら1.6Ghzで動作していたと同じ。理由はバッテリーへの配慮から。 ノーパソの場合Biosの設定でユーザーがクロックを変えることが出来るが、PSPはそれが出来ない。 そしてメーカーは将来スペック表通りに動く可能性はありますといっているだけ。
また一つソニーは信用を無くしました。 信用性ゼロを超えてもはやマイナスですな。 これでソニーの初期ロット=地雷は決定的と化したわけだ。
>>395 >ちょいとスレ違いだけど、ドラクエが初期型のPS2じゃ
>動かないって問題は、どう解決したの?
なにデマ流しているの? 俺が発売初日にプレステドットコムで
買ったPS2で問題なくDQ8動いてますけど。 単に読み込み
悪いんだったら、分解してレンズをティッシュで磨くか、サポー
トセンターに持ち込め。
普通に
>>385 の言ってる事が正しいとおもう
不満だよってのも、逆に期待が持てるよってのも
人それぞれとしか言いようが無い
408 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:53:34 ID:MdaRD+zJ
PS3もよろしくね^^
一つだけ確定してることはある 現在発売されてるPSPはカタログスペックどおりの性能(CPU+GPU+バッテリーの持ち)を出そうと思ったら ネットワークアップデートを受けた上で予備バッテリーよりも高価であろうと予想できる大容量バッテリーを購入する必要性がある ということ もちろん大容量バッテリーがなくても動くことは動く可能性はあるが バッテリーは2時間程度しか持たないと予想できる (333MHz駆動ってことはそれだけバッテリーを食いやすいソフトだと言うことなので) PSPをもう買っちまった人は馬鹿にされてるんだよ? 現実逃避してポジティブになるのはいいけど マジで書いてるならどうかと思うな>ポジティブな意見 またこの話題は裏を読むと熱暴走の危険性や高クロックCPUの歩留まりの悪さがあるのかも等の思考もできる
511 名無しさん、君に決めた! sage 2005/03/23(水) 10:43:06 ID:??? まあおれはリッジプレイして200MHzあたりで動かしてるのは見抜いてたけどね
現状で動作速度がかったりーとかいうわけじゃないんだし、いいんじゃ ないの? できれば互換性というか初期型ユーザー保護のために最終型まで Max222MHzしか出さないというようにしてくれれば初期ロット組には 嬉しいけど、製造する技術者としては歯がゆい所だろうな。 結局、大見得きったどころか、事実上「嘘」をついてしまった ソニー/SCEIの企業倫理が問われる所。
412 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:54:21 ID:hfImgfop
さすがはクソニーだな
リミッター付ける位なら、最初から222MHzで設計してりゃ良かったのに。 やっぱりソニーはハッタリが大好きだな。
414 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 10:55:08 ID:Je29z/OV
使うとSCEに発売許可が下りないだけなのか、出し方を教えて貰って無いだけなのか、 ファームアップデートと言うソフト同梱だとしても、煩わしい作業を要求するつもりなのかはわからないですけど。。。
まぁ「またか」という感じだよな 社長変わってもどうしようもないだろこりゃ
>>410 そういえばPSP版無双はE3版と東京ゲームショー版で大違いだったなぁ
だいたいPSPの動作周波数が最高333だからスゲー!!! だから私はPSP買います!!! なんて奴いるわけねーのにな。 叩きたいから叩いてるだけだろここの連中は。 もう詐称じゃないってことで結論出てるんだから別にいーだろうが。
>>393 説明dくす。
今までのレスの中で一番わかりやすかったです。
そーなるとこういうスレタイにした1の方がよっぽど…ですねぇ。
元記事の内容を誤解させる様な書き方にしてるみたいですし…。
419 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:57:18 ID:vYBdVgEX
立派なリコール対象商品です。 訴えたら勝てるよ。
発売日に予約せずに買った初期ロットだけど別に買い替えでも構わんよ。 色とか変えてくれるなら買いやすい、黒がすきなんだけど。
つーかさ、PSP関連って殆どPSPだめぽっていうよりソニーだめぽって感じだな
422 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:57:57 ID:fZgwBwsW
GKの4wzTpee9が一人でがんばってるけどあぼーんは近いねw
423 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:58:03 ID:MdaRD+zJ
PS3初期型もよろしくね^^
いいところ最近全くないからなぁソニー
>>414 他の帯域なんかも連動して落ちているからPSPのBios(に相当するのも)のレベルで性能落としているんだと思われ。
426 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:58:30 ID:AP0IUys7
性能主義を謳っていたのに性能を抑えようとしていた件について
427 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:58:38 ID:hfImgfop
マジソニーだめぽ
429 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:59:05 ID:vYBdVgEX
, '´  ̄ ̄ ` 、 i r-ー-┬-‐、i | |,,_ _,{| N| "゚'` {"゚`lリ 倒 産 し な い か? ト.i ,__''_ ! /i/ l\ ー .イ|、 _,,,,,--――― `―--―''''′,, ./゛ .|::::::::::::::::::::/ / / / / / / / ヽ, ,i' ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ l゙ |:::::::::::/ ,r――--,, / ゙| | |:::::::::/ // ̄ ̄ヽヽ / | ゙l |::::::/ / / P S P / / / ,,i' ヽ____|:::/ ヽヽ__//. /____,-' ゙ヽ,,,---|/ `―-―''' /--_,,-'´
430 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 10:59:18 ID:hfImgfop
それでも売れますからという事か。
>>418 誤解云々だとそもそも意図的に誤解させてるのはSCEがPSPは333MHzで動いてるよって言ってたところだよ
仮に熱問題関係なかったら 旧型はAC電源で解決じゃないか 携帯機の意味全然無くなるけど
>>417 正気とは思えないな・・・
商品仕様に多少の嘘があっても喜んで買います!
ってヤツの方が少ないと思うが?
ちなみに
叩くネタがあるなら叩かれる
それが2ちゃんだろ
333MHzってのはPS2以上の性能と錯覚させるための罠だったんだよ。
結局これからPSPのことを何と呼べばいいの?(笑) PSP2/3でいいのかな?プ
436 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:00:23 ID:n9HNBNGP
久多良木発言 「一番美しいものを作った」 「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、PSP本体もこれ以上 大きくしたくなかった。ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。 これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。明確な意思を持って いるのであって、間違ったわけではない。世界で一番美しいものを作った と思う。 著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖を つける人はいない。それと同じこと」
437 :
395 :2005/03/23(水) 11:00:36 ID:J1Rvf7gX
>>406 いや、アドレス覚えてないけど、そう紹介してた個人blogあったぞ。
他のソフトは普通に動くって。
あれ、工作員の捏造だったのか?
438 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 11:01:37 ID:gsNwFFpH
ま、ソフトがないんだから性能が詐称だろうがどうでもいいんだけどね。爆笑
カタログ通りのスペックでちゃんと動くか試したいから、 はやく333MHzで動くようにしてよ。
440 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:01:49 ID:vYBdVgEX
./ ;ヽ l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー! l l''|~___;;、_y__ lミ;l またもや、ソニーの不具合だ!! ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | ハッタルスペックがまたもや大暴露だ!! ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ PSP買う奴は後悔するぜ!! ,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ / ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント SONYは地獄だぜ! フゥハハハーハァー |;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / | ゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l | ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ /"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`" / ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
441 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:02:00 ID:fZgwBwsW
なんか1のサイト全然見れん
442 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:02:08 ID:CbTQDIbE
PSP(笑)
>>437 「俺の」初期型PS2では動かなかったということだろう
「全ての」初期型PS2で動かないわけではない
だが「少なくとも1つの」初期型PS2でドラクエ8だけが動かない
444 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:02:44 ID:oh+1cWMs
________ _ | PSP帝国炎上中 | `)) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ジ ( ) ∧ ジ ャ ( ) <⌒> (⌒ ⌒) ャ | ウーウー.( .人 /⌒\ \( ,, ⌒)// | ン 人/ ヽ ______]皿皿[-∧( ⌒ ,, ,, ) ン ( ( )( ) )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! ( ,, ) !!! __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「( ) /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | * + /_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ * |ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ ++*: λワー ∧ λワー λワー λワー | | λワー λワー
445 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:03:12 ID:4wzTpee9
7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP
446 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 11:03:47 ID:Je29z/OV
>437 それは単に要求されるピックアップの読み取り精度がソフトによって違うだけ。 ピックアップの精度はレンズの汚れとか出力とか微妙な位置のずれによって 落ちてくるので、新品のSCPH-10000なら読めても、古くなると、ソフトによって 読み取れたり読み取れなかったりすると言う。
447 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:04:30 ID:vYBdVgEX
______.__._ , '"――――‐, '"―‐ ヽ`i1 <( ´,_ゝ`)プッ プ━━━━━━ !!!! ./ ∧_∧ //'~ ̄ ̄|.||::|| .i (・∀・ .) i ! _,._|.||::|| _____________, [;].!_っ⌒'と _0[;],l | f _..┘|| ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄1 ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|:|i| ま ん こ 不 動 産 i1 li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.| ........~ノ,!;|i|,,____,,____,,____,,___,,!| il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽl|!=イ二ll二二ll二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(] . {=i:::::::[二]:::::::i=i::」 |i.(*).i;;;;|ii□□::(ニ三ニ)::::|;;;;;;|ii.(*) i;;;|二l]  ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄ ゞゞ三ノ  ̄ゞゞ_ノ~ ≡3
漏れは単にPSPチップの歩留まりが悪くて333MHzが安定して出るチップが量産できないから 商品の弾数を稼ぐために最高222MHzに落としたって可能性の方が高いと思ってる。 だから、333MHz安定チップ版PSPが出てソフトが対応しても初期型PSPでは動かないし、 クレームは「通常使用による経年劣化が原因です」でごまかす作戦だと思われ。
450 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 11:06:22 ID:Je29z/OV
SCEの人が熱対策です、消費電力対策ですと公言しているのに 別のシナリオを描くのは如何なものかと。 疑うのは良い事ですけど。
1日しか使用してないPSPの修理で 「通常使用による経年劣化のため有料」 とサポセンから言われた人もいたっけな
452 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:07:05 ID:vYBdVgEX
☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 週刊誌ネタと、クタたん謝罪まだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
453 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:07:15 ID:CbTQDIbE
PSPの7割以下の性能でも勝っちゃいました(^^v NDS PSPの7割以下の性能でも勝っちゃいました(^^v NDS PSPの7割以下の性能でも勝っちゃいました(^^v NDS PSPの7割以下の性能でも勝っちゃいました(^^v NDS PSPの7割以下の性能でも勝っちゃいました(^^v NDS PSPの7割以下の性能でも勝っちゃいました(^^v NDS PSPの7割以下の性能でも勝っちゃいました(^^v NDS PSPの7割以下の性能でも勝っちゃいました(^^v NDS PSPの7割以下の性能でも勝っちゃいました(^^v NDS PSPの7割以下の性能でも勝っちゃいました(^^v NDS
454 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:07:55 ID:oh+1cWMs
マジ、ソニーは業界から追放されてほしい。消費者馬鹿にするのもいい加減にしろ。
>>431 あ、そういう事なんですね。
でも、それがSCEの詐称になるなら、1のスレタイの付け方、説明無しの本文一部抜粋なんかも、記事元のサイトに言わせれば記事を湾曲させた事にはならないのかなぁ?
458 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 11:11:59 ID:Je29z/OV
いや、ですから発売前から公言してましたよ。。。
「熱くなるゲーム」は不可
今回の発表では,発売時期と発売価格のほかに,PSPの連続動作時間も
初めて明らかにした。直前まで明らかにしていなかったのは,実測した値で
示したかったからだと説明した。
具体的な連続動作時間は,ゲームの場合だと4時間〜6時間,映画については5時間前後になるという。
この時間は,ゲームの種類や動画の圧縮率,無線LANを利用しているかどうかなどによって変わる。例えば,
パズル・ゲームのように画面が静的なものは連続動作時間が長くなり,レーシング・ゲームのような動きが
激しいものだと短くなる。ゲームの内容次第では,連続動作時間が4時間を下回るようなこともあり得るが,
許可していないという。これは,熱対策のためだとした。
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041027/106181/
>漏れは単にPSPチップの歩留まりが悪くて333MHzが安定して出るチップが量産できないから >商品の弾数を稼ぐために最高222MHzに落としたって可能性の方が高いと思ってる。 どんどん妄想がふくらみますね。「風説の流布」は犯罪ですよ。
461 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:12:33 ID:sH6iFhYN
こんなPS2以下の222MHzPSPでは、PS2ソフト以下のウンコクオリティゲームしか出てこないだろうな。
463 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:15:05 ID:4wzTpee9
7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP 7割以下の力で勝っちゃいました(^^v PSP
464 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 11:15:40 ID:gsNwFFpH
>漏れは単にPSPチップの歩留まりが悪くて333MHzが安定して出るチップが量産できないから >商品の弾数を稼ぐために最高222MHzに落としたって可能性の方が高いと思ってる。 普通にありそうだよね。 PSPの場合液晶の品質チェックもかなりズボラで出荷してるし。 まぁ、みんゴルとかやる程度なら問題ないしいいんじゃないかと。
>>459 ソニーは詐欺師であり、立派な犯罪であるわけだが。
466 :
437 :2005/03/23(水) 11:16:12 ID:J1Rvf7gX
買い換えで任天堂完全脂肪だな。
469 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:18:10 ID:zUY9ZVIq
>>458 >ゲームの場合だと4時間〜6時間
これって、最大222での動作時間だよね?
詐称とまではいかんけど、紛らわしいね。
>>458 333Mhz使ってもトータルで4〜6時間に納まるようなゲームを作れば上限いらないのに。
確か負荷を計算するミドルウェアみたいなのが出来たとかいう記事を見たことあるけど
ああいうので開発したソフトならもしかして早速333Mhzを使ってるのかもしれない。
471 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:19:55 ID:vYBdVgEX
☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 全国謝罪行脚とパンフレット変更まだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
思うだけで風説の流布になるとはw
474 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:21:39 ID:UxVDUxt0
>470 高クロック使ってるのに電源消費が少ないゲームってどんなんだよ
222MHzにしろ333MHzにしろ、いま時の3GHz台のPC向けCPUから見れば超低速。 歩留まりが悪くて222MHzに落としたとか発言見ると、頭悪すぎ。
476 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:22:47 ID:n9HNBNGP
しかし、ややこしい製品ばかり出すなソニーは。 安心して買えて、ゲームに集中できるゲーム機発売しろ。 こりゃPS3も思いやられるわ・・・
携帯機のCPUとPCのCPUを比べるのは頭悪くないんですか?
>>473 まあここに書くのと思うのは違うと思うが、別にこれぐらいならな
しかし、これをコピペして大量に張ったりするとヤバイだろうな
連続動作時間を伸ばす為にクロックを下げた とは書いてないんだな。
どう言い訳しても無駄。 もうソニー病気だな、全社的にな。
481 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 11:24:14 ID:Je29z/OV
333mhzを222mhzにしても歩留まりはそれほど向上しないんですか?
482 :
名無し :2005/03/23(水) 11:24:15 ID:9aF8lFdP
限りなく透明に近いグレー
>>474 画面に何も出さずに無線LANも使わずUMDへのアクセスもなく音も出さないゲームかな…
円周率をひたすら計算して結果をメモステへ保存するなんてどうだ?
これなら333MHz駆動で電力消費が少なくて済む筈だ
ゲームじゃないけどな
>>460 難しい言葉いっぱいで大変だったけど…( ̄▽ ̄;)
『SCEは嘘ついてますよー、詐称してますよー悪ですよー』みたいには見えないんですけどぉ…
あ、さすがにサイトに問い合わせてはいませんけどね…(*≧Д≦)
>>479 「目標動作時間を達成できないからクロックを落としてる」
と明言してるように思えるけど。
486 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:26:39 ID:mwiQmEin
CPU自体は現行でも333は出せるだろ。 熱とか当たり外れのロット関係なく。 ただゲームは消費電力高いから、 222で動かしていると。より燃料電池みたいな 高性能バッテリがでりゃフルパワー解禁もあるだろーし、 今出てるソフトは222で動かせば良い。 こんなネタで発狂するほどアンチは追い込まれてるのか。
487 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:27:19 ID:6vSWL3p3
ぷ 3分の2しか力を出してないPSPに 圧倒的な性能差を見せつけられるDS哀れすぎ こりゃ終わったな
どうせ222MHZなら4〜6時間ってのも、これまたハッタリなんだろうけどな。 本当は111MHZくらいで動いてるんじゃねーの? GKがマンセーするからさぁ。 333で動かした日にゃ、30分持たないとかね。
490 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 11:28:25 ID:gsNwFFpH
というか、今後も222のままだろうね。 222までに制限するから本来の性能に達していないものでもOKなわけだし 実際もう出荷したものはどうしようもないだろう。
つかこの件で煽ってるGKも任豚もウザイな
492 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:31:12 ID:n9HNBNGP
>>487 勝負どころが違うだろ。あっちは2画面タッチパネルなんだし。
性能数値では明らかに低いけど、ゲーム性は上の可能性がある。
PSPはPS2と同じようなゲームできるけど(今となっては違うが)
今までのゲーム機自体でできないことしてるDSは新しく、そこが
うけているわけだし。
493 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:31:20 ID:zUY9ZVIq
クロックの話もあれだが、
>>1 の記事、メモリ増設をメーカーに
問い合わせた。というのも笑えるんだが。
実質メインメモリ0MBでどうしろと?
そんなの聞かないとわからんのか?と。小一時間問い詰めたい。
494 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 11:31:36 ID:8w5Pb0MI
しっかしソニーってのは毎回毎回こんなんばっかだな。 もう会社的な文化なんやろね。
今回のソニーってようするに 「PC買い換えたぜ、今度のPCはペン4の3GHzだぜウシャシャシャシャ」 って思ってたら実は2GHzのCPUでしたって感じでいいのか? 完全な詐欺じゃねえかよ
妊娠は告発すれば?
また型番商法がでると確定したわけだ メモリサイズもフリー24MBで移植もやりにくいと 最後にもかかれてたがゲーム機の設計にソフトウェアアーキテクトが 関わってないとか終わってるな ゲーム機のくせにハード屋の妄想と自己満足の塊でつくってるのかよw
486でFAでしょ
499 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 11:34:16 ID:8w5Pb0MI
結局こんなんだから今のむごいソフトラインナップがあるわけやね。 雑誌で予定表みたらさ、すげー悲惨。
500 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 11:35:10 ID:8w5Pb0MI
まぁ、結論としてはさっさと売ってバージョンアップ版が出たときやりたいゲームがあれば買いなおしってことで。
>>495 ちがうよ
「PC買い換えたぜ、今度のPCはペン4の3GHzだぜウシャシャシャシャ」
って思ってたら実は2GHzに制限されてて今のところこれ以上出せません
って感じかな
アップ出来るかは今のところ不明
>>493 32MBで行くことが決定したからOSに8MBも使っちゃったわけで
8MBで決定してたらOSスリム化に手間取ってもっと酷いことになってたはず
動作時間って公式の商品仕様に書いてあったよね? 今確認してみたが見つからないんだが…。
>>504 GKキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
>>501 なるほど、制限かかってるってだけで
別にCPUそのものが発表されたものよりも低性能ってわけじゃないのね
でもどっちにしても詐欺だろこれ
PCで同じようなことやったら確実に騒ぎになるぞ
507 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:38:11 ID:MvYkLcv6
>>495 石自体はPen4-3GHzなんだけどBiosの設定で2GHzに落とされてて、それに連動して諸々の帯域幅や
クロックも落ちていてユーザーでは設定が直せないようにBiosが封印されてる。ような状態。
508 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:38:16 ID:4wzTpee9
550 :名無しさん必死だな :05/03/17 23:38:32 ID:2V8VzwvY おまえら、どんだけA助がうれしい顔でD55を買ったかを考えろよ。 そしてロービジョン劣化版を買ってしまったのが発覚した時のくずれた顔を想像してみろよ。 そしてどんな顔で、どんな気持ちで最悪な人生を歩んでるか想像してみてくれ。 あんまいじめるなよ
こんなもんを叩くネタにするなんて妊娠哀れだなぁ。
>>510 サンクス。
最初からそこに書いてったっけ?
512 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :2005/03/23(水) 11:39:15 ID:Je29z/OV
PSPはハイビジョンのテレビ買ったぜ!と大喜びしてたら、 何と回路だけハイビジョンで管はロービジョンって感じですね。
513 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:40:13 ID:zUY9ZVIq
>>502 グダグダだよな。
OSとソフトが平行して作られてたわけだ。
そりゃソフト屋のMSと比較して皮肉られるわけだ。
514 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 11:40:18 ID:8w5Pb0MI
管が違っても実際ほとんど差がないわけだが。
515 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:40:28 ID:kgK96E8I
永遠に予定が未定な333MHzPSP(笑)
>>506 実際PCでもやってるみたい
でも自分で設定もできるらしい
まあPSPもアップすれば出来るかもしれない
型番変更でクロックアップだろ 今でも熱くなるなら1.5倍のクロックアップに耐えれるのか? バスもGPUも(メモリも?)クロックアップさせるわけだろ? 65nmでしか出来ないってことだよな ファームでアップデートなんかあるわけがない つーか ちゃんと低電圧で333MHz駆動のチップが今のPSPに乗ってるとも思えないし 初期型PSPは2年後のゲームは動きませんってことだな 有料βテストをやってくれるとは さすが天下のソニーさん!
518 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:41:05 ID:n9HNBNGP
>>499 ファミ通数年ぶりに買って(4/1号)ソフト予定表みたらさ
PSP-1タイトル。何かの間違いだろ、これ?
DS-130タイトル。
1と130って・・・130倍だよこれ。PSPはたまたま表記忘れだろうけど・・・
520 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:41:48 ID:vYBdVgEX
ソニーお得意のスペックダウンが キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
521 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:43:25 ID:B2CwdZkL
詐欺はまずいでしょ詐欺は
522 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:43:52 ID:4wzTpee9
14 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 05/01/26 22:58:33 ID:lxYHLT+1 馬鹿はわからないんだろうが、スレの流れがハイビジョン前提になっていることを忘れるなよ。 :::::::::: : : : : : : ::::::: :::: : : : : ::::: ∧_/ ∧_/ ∧ ∧ (д´(д・ (д` (д゚,, ) / / / / 550 :名無しさん必死だな :05/03/17 23:38:32 ID:2V8VzwvY おまえら、どんだけA助がうれしい顔でD55を買ったかを考えろよ。 そしてロービジョン劣化版を買ってしまったのが発覚した時のくずれた顔を想像してみろよ。 516 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 05/03/17 15:00:23 ID:9PVPHNow つーか、ゲームなんかどのテレビでもいいだろ。 \ ヽ / / / (Д´) ∧_∧ ∧_∧ ノノ⊂(∀・ )`∀`∧ ∧ ┌ < (^ニ /l .(Д゚,, ) (_┌ (_ ○ニ ○v し l l l \
型番うpしたら、値段もうpするだろうな。
524 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:44:38 ID:kgK96E8I
いつまでたっても制限かけているなら、CPUが発表されたのよりも低性能なのと同じこと
初期型PSPでのオーバークロック対応ソフトの動作は保証しておりません なんて事にならなきゃいいけど。
>>518 限定版情報の方を見て書き込んじゃったわけだ。
それにしても、1本きゃなくて2本だし。
そそっかしいわね。
>>523 さすがにそれは無いと思うよ
寧ろ無理してでも今までの値段かそれ以下で出すだろうな
しかし、それでまたどっかが手抜きされなくも無いが
あ助はそっとしといてやれよ
試に333Mhzを使用するソフトを一本出してみればいいんじゃないの? それで実用的かどうか判断してみる。世間の人は絵を取るのか作動時間をとるのか。
530 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:47:58 ID:n9HNBNGP
一番の問題は 本来333MHzで 将来スペックを現在比150%にしますといってるところ 現行機はまじでクソということになる プロセス微細化で駆動電圧を20%落とせるかどうか バスの消費電力を下げれるのかどうかがわかってないから本当に真PSPがでるのかはわからんけど
532 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:48:59 ID:4nITd97t
やっぱり今年の秋ぐらいに29,800で発売にした方が良かったんじゃない?
533 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:49:29 ID:vYBdVgEX
公正取引法違反・・・ キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
534 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 11:49:35 ID:8w5Pb0MI
つーか、222で出荷した以上変更するとトラブルが起きる可能性がある。 よって現状のままなのは100%確実。
ソニーまたやってくれたのか
>>529 ソフトだけ出しても個々のPSPの動作クロック自体が落とされてるから意味ないです。
DVDでも見てろ!GKが!!
>>529 はもしかしたらソフトを222以下にしてロックしてるかもって事じゃない?
まあ本体で制御してるんだろうけど
まあなんにせよ5割もの性能詐称は酷すぎるな。 公取も動くだろ。
ソニーが仕掛けた壮大なネタとしか思えない ありえんでしょ
新手の詐欺商法ですねww
ハード的にロックしてるのか?開発者サイドに制限掛けてるんじゃなくて。
544 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:53:58 ID:4BUS8hQA
食品で言えば、成分とか産地を偽っているようなものでしょ、悪質ですよ。
よっぽどなんつーか鬱屈してたのねw それともアメ発売に対する危惧かなw
いやぁ、333だろうが222だろうがソフトがうまくやれば気にならんけど UMDのシャッターはいつ付けてくれるんだよ?シャッターつかないなら買えねぇよ。
547 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:54:30 ID:4wzTpee9
任豚は算数ができません 540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:51:53 ID:btFvY2Pf まあなんにせよ5割もの性能詐称は酷すぎるな。 公取も動くだろ。 540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:51:53 ID:btFvY2Pf まあなんにせよ5割もの性能詐称は酷すぎるな。 公取も動くだろ。 540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:51:53 ID:btFvY2Pf まあなんにせよ5割もの性能詐称は酷すぎるな。 公取も動くだろ。 540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:51:53 ID:btFvY2Pf まあなんにせよ5割もの性能詐称は酷すぎるな。 公取も動くだろ。 540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:51:53 ID:btFvY2Pf まあなんにせよ5割もの性能詐称は酷すぎるな。 公取も動くだろ。
>>538 他の帯域なんかも連動して落ちてるからPSPの周波数自体が落とされてると見て間違いない。
ソフト制御ならわざわざ周波数全体なんぞ落とさずCPUの可変クロックを222MHzで使えばいいだけだし。
540 名無しさん必死だな sage New! 2005/03/23(水) 11:51:53 ID:btFvY2Pf まあなんにせよ5割もの性能詐称は酷すぎるな。 妊娠フィルターだと 333/2=222 だそうです。
俺も嘘ついてCPU売りたいなw
最初から言っておけば全然問題なかったのよ。 それを今頃・・・・・ 、いかにもソニー的なやり方。
>>145 >PS2も-R、-RW、+RWと後付で対応してましたし。
まあ、それと同時に対応したDVDプログレッシブ再生対応は
もともとファームアップで対応するはずだったんだが結局型番商法だったわけで。
それを考えればPSPのクロックアップがアップグレードで実現する可能性なんてのは(ry
553 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 11:56:45 ID:4wzTpee9
任豚は算数ができません 540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:51:53 ID:btFvY2Pf まあなんにせよ5割もの性能詐称は酷すぎるな。 公取も動くだろ。 540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:51:53 ID:btFvY2Pf まあなんにせよ5割もの性能詐称は酷すぎるな。 公取も動くだろ。 540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:51:53 ID:btFvY2Pf まあなんにせよ5割もの性能詐称は酷すぎるな。 公取も動くだろ。 540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:51:53 ID:btFvY2Pf まあなんにせよ5割もの性能詐称は酷すぎるな。 公取も動くだろ。 540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:51:53 ID:btFvY2Pf まあなんにせよ5割もの性能詐称は酷すぎるな。 公取も動くだろ。
>>550 偽ったCPUを売るのは犯罪だぞ
製品的にCPUを制限すれば良いが、あまりメリットが無い
GK発狂
算数もできないやつがいるな。 222MHZのCPUを333MHZだと言って売ったんだよ。 詐欺分は111MHZだよな。 111÷222=0.5 よって5割の詐欺。
それでもPSPは売れていくんだから まだゲーム業界は騙せる人がいるんだから大丈夫だよね
>>552 別に新型PS2買わなくてもDVDプレーヤーの方が安いんだから
型番商法にはならんのでは?
PSP向けソフトが大量に発売延期になったのも クロックダウンのせいに違いない このままじゃうごかねー かといってすぐ修正できねー 延期しとくか やっぱめんどうだから無期延期で という流れ
>>552 まあPSPの場合は最初からパソコンに繋げるし
ファームアップも公言してるから無いとは言えない
ただクロックアップするかは分からないという問題
>>556 333mhzのCPUの222mhzに制限掛けてるだけじゃないの?
誰かSCEIとかに問い合わせした人いる?
563 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:01:00 ID:4wzTpee9
恥の上塗り。頭悪すぎ 556 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:58:16 ID:btFvY2Pf 算数もできないやつがいるな。 222MHZのCPUを333MHZだと言って売ったんだよ。 詐欺分は111MHZだよな。 111÷222=0.5 よって5割の詐欺。 556 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:58:16 ID:btFvY2Pf 算数もできないやつがいるな。 222MHZのCPUを333MHZだと言って売ったんだよ。 詐欺分は111MHZだよな。 111÷222=0.5 よって5割の詐欺。 556 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:58:16 ID:btFvY2Pf 算数もできないやつがいるな。 222MHZのCPUを333MHZだと言って売ったんだよ。 詐欺分は111MHZだよな。 111÷222=0.5 よって5割の詐欺。
まさか発火したりしませんよね?GK?ww
クロックアップって。。。
取り合えずお前ら
>>1 のリンク先を500万回読み直そう。
意図的に間違ってる奴は除いてw
566 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:02:27 ID:vYBdVgEX
廃熱から発火はありえるよ。
分数で挫折した文系くんかな?あたまわるそー。 では、 PSPは性能を50%水増しして、詐欺しました。 これなら、わかるよね?
今発売されてるPSPは222Mhzでしか動作しないって事?
怒るのはPSPが好きな人じゃないの? なんか間違ってないかな
333を222としてるんだから3割3分になるね
>>531 最近じゃシュリンクしてもリーク電流がでかくなりすぎて
あまり良い結果は期待しないほうがいい。
筐体があのサイズだと下手にクロック上げれば
発熱であぼんだから、もう222MHz上限で確定でしょ。
573 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:04:30 ID:4wzTpee9
あほがさらに恥を晒してます。 567 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 12:02:38 ID:btFvY2Pf 分数で挫折した文系くんかな?あたまわるそー。 では、 PSPは性能を50%水増しして、詐欺しました。 これなら、わかるよね?
電池の消耗もきになるな〜、GK?www
575 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:04:38 ID:j+gDMHXp
公取とか頑張ってそれっぽいことを言ってる任豚が面白いな。 GK騒動のときも本気でこれを取り上げないマスコミは糞!とか言ってたしw
>>571 だろうな
だとすると公称スペックが実スペックより5割り増しな罪は重い
これを理由に契約の破棄を申し出ることは出来るのだろうか?
カネカエセーって
発熱対策でクロック数抑えたんじゃなくて、省電力対策で抑えたんでしょ だったらバッテリの容量が上がればクロック数上げられるでしょ
「熱くなるゲーム」は不可
今回の発表では,発売時期と発売価格のほかに,PSPの連続動作時間も初めて明らかにした。
直前まで明らかにしていなかったのは,実測した値で示したかったからだと説明した。
具体的な連続動作時間は,ゲームの場合だと4時間〜6時間,映画については5時間前後になるという。
この時間は,ゲームの種類や動画の圧縮率,無線LANを利用しているかどうかなどによって変わる。
例えば,パズル・ゲームのように画面が静的なものは連続動作時間が長くなり,
レーシング・ゲームのような動きが激しいものだと短くなる。ゲームの内容次第では,
連続動作時間が4時間を下回るようなこともあり得るが,許可していないという。
これは,熱対策のためだとした。
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041027/106181/
気になったので今サポセンに電話で問い合わせてみた。 さすがに電話番のねーちゃんはわからないので、事情を 知ってる奴から折り返し電話くれるそうな。
581 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:08:41 ID:btFvY2Pf
性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 マネーしてみましたっす。
消費電力対策だけなら動的クロック制御などを行って マックス333MHzでも良かったはず それをしないのはTDPの上限に333MHz駆動が収まらなかったということだろう
>1のサイトの 「PSPのCPUコアの動作周波数はコンフィギュラブル」 を見るに、サードは処理内容に応じて、 クロックコントロールが可能な開発ライブラリを提供 されていると思うんだけど、 ClockChange(333); 見たいな関数を呼んでも、defaultの最高値222に 置き換えられてしまうってことじゃないかな。 コンフィギュラブルで1〜333を謳っているのに 1〜222ならスペック表記は詐称。
PCみたいにでっかいファンつけて いざとなったら水冷までもってこれるわけじゃねーし>携帯ゲーム機 発熱問題は致命的すぎやろ。 まあただでも詰め込みすぎだし >PSP
>>569 PSPが好きな人にも色々あるんだよ。多分。
ゲームが好きな人とか、ソニーが好きな人とか・・・
586 :
矧 :2005/03/23(水) 12:10:46 ID:9aF8lFdP
GB=PSP GBC=PSP+
587 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:10:47 ID:4wzTpee9
算数のできない任豚発狂中 581 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/03/23(水) 12:08:41 ID:btFvY2Pf 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 581 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/03/23(水) 12:08:41 ID:btFvY2Pf 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 581 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/03/23(水) 12:08:41 ID:btFvY2Pf 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 581 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/03/23(水) 12:08:41 ID:btFvY2Pf 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺
588 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:10:57 ID:6Abaej7J
>>587 じゃぁ、何割の詐欺だっつうんだよ?
ベタ荒らし野郎。
581 :名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:08:41 ID:btFvY2Pf 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺性能5割水増し詐欺 m9(^Д^)プギャー
現行PSPにパッチを当てて333MHz化できる見込みは無いのかな OSカーネル8MBはなんと言うか… 画像データや音声が多い訳でも無いのによくそれだけの量になったなと
593 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:14:22 ID:WsypEDDU
実際は222MHzなのに50%アップの333MHzとカタログスペックに書いていたんだから 五割水増しでいいのでは 揚げ足取りに必死になりすぎて墓穴掘ってるよ
594 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:14:24 ID:4wzTpee9
>>590 詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
詐欺だと思うのなら今すぐ警察に告発してください。
>>584 後藤の記事にも書いてあるが、CPUの他にも
電気バカ喰いデバイスが多いからな〜
次スレは【性能50%】PSPスペック詐称【水増し詐欺】 で、たててやろうっと。 へへへ。このスレ立てたの、オレだし。
597 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:15:46 ID:G3sYdnCv
最初っから222MHzで発表しても売上げに大した影響はなかっただろうに。 わざわざ不信感煽ってナニやってんのかねソニーは。 ものがCPUクロックだけに、PCにも疑いの眼差しが向けられちゃうぞ。
>>580 それはわかってるけど、本来熱対策と省電力対策は別でしょ
ACアダプタでプレイすれば省電力なんか気にしなくていいんだし、
333MHzで動かしたら熱暴走するって話が出たわけでもない
>>572 なるほど
なんていうか、こういう事ばっかりのソニーだから
余計つっつかれるんだろうね
最初から222って言っても誰も文句言わないだろうに
なんでハッタリみたいなのからいつも入るのか
>>598 熱暴走よりも、やけどとかの問題がね
昔ノートPCをモモに乗せて使ってたら
ふぐりをやけどしたって話をどこかで聞いた
ところで実際クロックアップしたらどれくらい熱が出るんだ?
>>1 のを見る限りでは電力消費が激しいのは
UMDのシーク、無線LAN、液晶
って書いてるから、熱問題はむしろこっちの方じゃないのか?
将来的にでも今の型で実現できなかったら表記は問題だな
その後藤なんちゃらによれば 今回のスペックダウンは「現状の半導体技術での現実解」だそうだ。 要は出すのが早すぎたという事か。
考えること数秒。4wzTpee9がアホだという結論に達した。
>>599 自分だけはイメージを損ないたくないから。
333mhz処理見えないゲームを作ったのなら
それはゲームメーカーのせい。
「嘘はいってません、私は悪くありませんが、何か?」
>>603 現実解ならば、なぜそれを基本スペックとしなかったんだろうね
取説をぱらぱらめくってみたんだがそのへんの表記は見当たらなかった。
608 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:23:39 ID:4wzTpee9
クロック数=性能の絶対値だと思ってるアホがいます 石が違えば性能も違う 312 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 10:27:57 ID:H7i8Kj9T PS2って200Mhz程度の動作だと思ってたが、294Mhzなのか。 222Mhzじゃ確かに同等の性能を謳うのはあれやね。 312 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 10:27:57 ID:H7i8Kj9T PS2って200Mhz程度の動作だと思ってたが、294Mhzなのか。 222Mhzじゃ確かに同等の性能を謳うのはあれやね。 312 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 10:27:57 ID:H7i8Kj9T PS2って200Mhz程度の動作だと思ってたが、294Mhzなのか。 222Mhzじゃ確かに同等の性能を謳うのはあれやね。 312 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 10:27:57 ID:H7i8Kj9T PS2って200Mhz程度の動作だと思ってたが、294Mhzなのか。 222Mhzじゃ確かに同等の性能を謳うのはあれやね。
正直222MHZと333のMHZの違いが分かるほど詳しくないので 初めから222MHZと表記していても買ったと思うが 今後222MHZから333MHZに切り替わる可能性があると分かっていれば 発売日には買わなかったかも知れん。 こーゆーユーザーにどう対応取ってくれるんだ?
>>583 > ClockChange(333);
> 見たいな関数を呼んでも、defaultの最高値222に
> 置き換えられてしまうってことじゃないかな。
いや、それは流石に無いと思う。ClockChange(Clock:Byte)かもしれないけど(笑
冗談はさておき、結局この222MHz制限がどのレベルでかかっているか、だよね。
>>1 を読んだ限りでは、自作機風に言うと「CPUは333MHzだけどマザーが222MHzまでしか対応してません」
的な「制限」と読めるんだけど。後藤氏も「製造プロセスに移行して消費電力が下がった段階で」つまりハー
ド的にゴソリと入れ代わって初めて制限が解ける、言い換えると販売されるものの中身が入れ代わるという言
い方になってるし。現行機が対応するのは無理なんだと自分は読んだ。
面白い話なので詳細が知りたいなぁ。あとカーネルに8Mも取れるのは羨ましい。
クロックなんて飾りなんですってか? ジオングじゃあるまいし 333MHzでそこそこ熱くなると本体は耐えられても長時間手で持っていると 『低温やけど』する可能性もある PCも作ってるソニーだから 外にもらせる熱がどれくらいまでかはわかってるはず 消費電力より熱の問題が大きいと思う さすがに火傷するゲーム機では たまらんからな
>>608 OK、揚げ足取るのはかまわんが論点がずれてる。
613 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:25:36 ID:Lf8dX8J6
電池を持たせるためだろ。
サポセンに問い合わせて返品できるかな? 漏れはPS2に同等に近い333の動作が魅力でPSPかっちまったんだが っ戸言えば
PS2もPSPも同じくMIPSベースのCPUなので、 比較するのは間違ってないな。 つくづく ID:4wzTpee9 ってあほだな。
>>598 いやいや、PSPは(長時間)手で持つモノですよ。熱いのはいただけません。
あとエスケープスペースが少ないので他のパーツへのダメージにもなります。
333までクロックアップ可能ですよ!(限界ぎりぎり) やはり5割り増し詐欺ですな。ww
619 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:29:13 ID:MzCKbL5r
なつかしいなぁ。RHPの時のSCPH1000と一緒じゃん!
携帯ゲーム機としてやりすぎたってことだろう
GKがファビョりすぎるから本体に熱が溜まりやすいんだろ。
初期型は単なるハッタリですね!ww
>>549 333/222 = 1.5
現状の性能は 1 なので 0.5 = 5割 違うことになる。
>>620 そういえばサウンドは7.1ch対応って言ってたよね
部屋の音響設備活かせるかなと思ってたんだけど
んでもアメリカじゃちゃんと正直に表記せんとな。 あちらじゃまじで訴訟ネタになる、この手の話は。
しかし、公式の仕様の記述だけじゃ、 「動作周波数が1〜333MhzのCPUが載ってるだけです」とも解釈できる。 「実動作周波数は222Mhzまでですが、これは仕様です。」と言われればそれまで。 と思うんですが如何なもんでしょうか。
>>626 書いてないのは問題
指摘されて書いたとしてもそれはそれで問題だが
>>624 2スピーカーを8スピーカー対応だと偽っていたということわ…
なんと!300%もの水増し詐欺!!(w
>>626 それが通るなら、実動作周波数が1MHzでも文句言えないぞ。
>626 古いパソコンであったね。そいうの。 CPUだけ良いもの積んだけど周辺が 追いつかずに性能の出ないやつ。
>>627 うそだろ
だって1〜222MHzでしか動かないんだから
動くはずだ!で性能発表できるなら
Pentium4の公称性能を2〜5GHzとかしてもいいということになる
333じゃなきゃまともに動かないソフトはどうなるの?ww 教えて、GK。
たとえ罪にならなくても、騒ぎになった事で ソニーが次からこういう紛らわしい表記はやめようと思ってくれれば ゲーマー的にもいいんじゃない
>>627 たしかに333MHzのCPUが入っているんだろう。それは間違いない。筈。
気になるのはその「現状」がどのレイヤの話でそうなっているのか。
ところで222MHzの固定レートになったんだろうか。
それとも1〜222MHzの可変レートなんだろうか。流石に後者だと思うけどちょっと気になる。
>>627 >現状222MHz固定にしている、だったら
1〜222MHz以外書きようがねーだろ。
>>623 もっとわかりやすく言ってやれ
222の5割は111
333と222の差は111
水増しした数値は111
640 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:45:24 ID:4wzTpee9
>>633 任豚は文盲か。222Mhzでしか動かないなんてどこに書いてあるんだ?
「CPUは333MHzまでのレンジがあるが、現状では222MHzにロックされている。バスは典型的にはCPUの半分(のクロック)なので、111MHzとなっている。CPUを333MHzまで引き上げると決定した時には、バスも166MHzまで引き上げられるだろう」とDeLoura氏は説明する。
222MHzへのダウングレードは暫定的な仕様で、将来的には333MHzに引き上げる可能性があると示唆している。今後、65nmプロセスやそれ以降の製造プロセスに移行して消費電力が下がった段階で、333MHzまで向上可能にするのかもしれない。
>>634 ファームのアップデートでリミッタ解除されるはずです!!!!
上手く動かなければ無償で修理・交換してくれるのは当然だし、
同等の駆動時間が確保できなければ、これも詐称になってしまうので、
バッテリも大容量のものに無償交換してくるに決まってるでしょう!!
>>601 動作クロックを1.5倍にしたら、消費電力とか発熱量はザックリ逝って2.25倍
バッテリは一時間ももたないだろうし、夏場は動作保障出来ないくらい熱くなるだろう
そのうち非対応ソフトが出てくるだろうから、初期型PSP買った奴らは負け組
自作PC的に言うと 800MHzのCPUを533MHzのマザボに乗せて、 性能を腐らせている状態
つまり、こういうことだろ 初期型=高消費電力、しかもι(´Д`υ)アツィー 次期型=低消費電力
PC98みたいにクッロク切り替えスイッチがつくの?
未来予想図 スペック表 PS3 Cellプロセッサ 動作周波数4.6GHz 発売4ヶ月後 実際の動作周波数は諸々の事情で3GHzでした。将来上がる可能性はあるから問題ないでしょ? まさかこんな事は・・・
そもそも現状のスペックで夏は大丈夫なんだろうな
>610 どうだろうね。 lockとrestrestriction, limitationじゃ意味合いが 違うと思う。 >1のスライドみると明らかにlockとあるので、 ハード的には333MHz動作は可能だが、 強制的にclock上限を222MHzにしていると思いたい。 「製造プロセスに移行して消費電力が下がった段階で」 の下りについては、4〜6時間のバッテリー稼働が 可能になる程の低消費化が適えば、openにすると 読みました。
>>640 > 65nmプロセスやそれ以降の製造プロセスに移行して消費電力が下がった段階
あの、それってつまりCPUが別物になるって事なんですが。
つまり現行機では駄目って事に…
せめて333MHz級に変えるべき
>今後、65nmプロセスやそれ以降の製造プロセスに移行して >消費電力が下がった段階で、 だからプロセスルールが変わった石じゃないと 333MHzまで向上可能にならんと書いてあるだろ。
653 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:48:43 ID:6Abaej7J
222リミッタ解除ができるかどうかの不安材料として バスの最大値111がある 333にできるならバスも最大166と表記されるはずで、 もしかしたら、PSPのマザー自体が222上限なのかもしれない
部下 「社長、現在のクロックではバッテリーが持ちません!」 クタ 「何?もうカタログスペックは発表してるんだ。 今更変えれるか。」 部下 「発熱も酷く、長時間稼動するとバッテリー以前にオーバーヒートします!」 クタ 「発売まで日が無いんだ。 チップを交換してる暇はない。」 部下 「でもこのままだと商品として欠陥品です。 あきらかに設計ミスです!」 クタ 「・・・クロックを落とせ。」 部下 「は?」 クタ 「どうせユーザーなど馬鹿だからわかるはずもない。 クロックを1/3落とすんだ。」 部下 「しかし、それでは現在開発してるサードは?」 クタ 「処理落ちしてもソフトのせいだと馬鹿なユーザーは思い込む。 かまわん。」 部下 「しかし・・・」 クタが近くのボタンを押すと、床が開き部下が落ちて行く。 部下 「うわぁぁぁ!!」 クタ 「私に逆らう部下はソニーにはいらん・・・。」
656 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:49:52 ID:WsypEDDU
>>640 将来的には333MHz実現できるかもね。でも
>今後、65nmプロセスやそれ以降の製造プロセスに移行して消費電力が下がった段階
>333MHzまで向上可能にするのかもしれない。
現在出回ってるPSPはカタログスペック最高333MHz、
実際最高222MHzのクロック5割詐称版なわけですが
657 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:50:37 ID:oh+1cWMs
つまりPSPは19800円(税抜価格)ってことだろ。 販売価格(税込) 20,790 円 販売価格(税込) 20,790 円 販売価格(税込) 20,790 円 販売価格(税込) 20,790 円 販売価格(税込) 20,790 円 販売価格(税込) 20,790 円 販売価格(税込) 20,790 円 販売価格(税込) 20,790 円
>651 どっかの雑誌の最初のページで 見た記憶が
いい加減、SCEの発表と、後藤タンの推測をゴッチャにしないでください。
今現在でも、携帯機ではダントツの性能だしいいんじゃない? と思う漏れは勝ち組(藁
662 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:51:22 ID:hfImgfop
>>656 今つかまされるのは222MHz版ってことね
詐欺だったのは事実だと思うが、 現在の最新技術を導入したPSPに文句を垂れてもしかたがないと 思うが・・・ 65nmまでPSPの発売を待てっていうのか?
それは確かに正しい。だが、理不尽だ。
>>661 その心の広さは立派だけど
わざわざ不誠実な企業を擁護するタイミングで言わないでいいよね
>>654 確かにバスクロックの上限が111Mhzとなってるわ。
これがそのまま初期型PSPの仕様であれば制限解除は絶望的じゃござーせんか。
PentiumDはPSPのパクリ。 熱対策でクロック制限されるのイモCPU(笑
バッテリーを変えてくれってならいいけど本体ごとは・・・ というか変わらないだろうから表記を変えれ
670 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 12:55:43 ID:G3sYdnCv
当初の計画に無理があったという指摘に対して、言い訳はできまい。
問題は、現行機が333MHzに引き上げられるかと言う事だ。 プロセスが移行した後の型番でない引き上げられないとなると辛い。
メモステ互換性詐欺に続く新たな伝説が、今生まれる
あう、orz bus 111MHzって書いてあった。 cpuだけ333に上げるとwaitかかるんかね。
222→333になれば 漏れの30cmしか飛ばないUMDが45cm飛ぶようになるですか?
過去、PSで 初期と後期では性能に違いがあったんだろ? メモリが増えたとか増えないとか。 その例からいって、初期型ユーザーは買い換えかねぇ。
>>674 45cmどころか川にめがけて発射すれば水面を跳ねます。
どうせクソゲーしか出てない&将来もクソゲーしか予定がないハードで、 こんな些細なこと、どうでもいいよ
100万人の人身御供が発生したわけか・・・・
確かに現PSPの性能で十分楽しんでいるけどソニコンの態度が問題なわけでしょ?
リコールまだぁ?ww
>>649 > 強制的にclock上限を222MHzにしていると思いたい。
(つまり外せる制限という意味なら)同感。勿体ないしね。
ただそうであった場合、その上限を解除する条件を満たす方法はあるのかと言われるとやっぱり難しそう。
ソフトウェアレベルでできる事は(今まで全く何も対策してなかったならともかく)結構知れているしなぁ。
>>651 セガサターンみたいな(笑
>>660 いえ、トリミングの範囲がおかしいでしょ、という話で。
しかし後藤氏がこう受け取った理由、つまりセッションの内容をもっと詳しく知りたいなぁ。
知ってどうなるわけでもないんだけど単純興味として。
>679 将来的に楽しめないゲームが「仕様だ」としてでてくるということ。
683 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:02:54 ID:oh+1cWMs
型番地獄!!
>682 確かにそうなったら怒るよね
PSと同じで初期のと後期のではポリゴン数が違うってことにまたなるのか
>684 同時にそうならなかったなら、不当表示だと思う。
PSの型番うpに伴うスペックアップの歴史。 GPUのテクチャ、パレットのキャッシュが1.2倍に。 ピックアップユニットがプラスティックから金属に。 消費電力が600mAから300mAに。 結論:初期型は画面が汚い上に消費電力も多く耐久性も悪い。
689 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:08:45 ID:4nITd97t
>>687 下二つは改良だからいいと思うけど、一番上はなんでこんなことしたの?
あらら、またソニーがやってくれましたか いやぁ、面白い ホント潰れてほしいよ、この会社
すなおに最初から222MHzと書いとけば良かったのに。 別に222MHzだって速いだろ。 DCと似たようなものだが。 PS2並って騙るため、どうしても譲れなかったのかな? どうにも顧客に対しての不義が目立つよ。 別に222MHzだってよいんだよ。 正直に言えば。買うときゃ買うんだから。
ソフトウェアでリミッタ? 俺には信じられんね。 チップ抵抗動かすとか水晶交換とかの物理的な手段になるかと。 やってもBIOS(OS)のPOSTでエラー吐きそうだがな。 自作用マザーのBIOSみたいにクロックアップ手段を提供するのは サポートしなきゃならんメーカとしてはありえないと思う。
694 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:10:10 ID:G3sYdnCv
4wzTpee9 の相手はするなよ ID抽出してみれば分かるが NGワード推奨だから
>>687 でも初期型には標準でS出力端子まで付いてた。
後期型になるとS出力端子が削られ、更にビデオ出力端子が削られ、
市販のケーブルが使えなくなり、結局AVマルチ出力端子だけになった。
あとCD-Rに焼いたゲームがそのまま動くとかいう話も聞く
697 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:12:09 ID:4wzTpee9
698 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:12:20 ID:tBPV9BCJ
でもやっぱり初期型は未完成品、不良品は疑い無い事実だという事だよね。 ユーザーをばかにしてるソニーは謝罪しろ。
PS2の型番UPでDVDドライブの性能UPようにPSPも型番アップでCPU性能アップするのか
>>689 シェーディングでパレット階調がより細かくなって滑らかな表現が可能になるし、
ポリゴンの処理速度が向上する。
バスは嘘でしたねww
現行ユーザーとって詐称だ何だという話はどうでもいい。気になるのはこの2点のみ。 ・PSPは将来カタログ通りの333Mhzに引き上げられる事はあるのか ・初期型ユーザーは333Mhzを使うソフトに対応できるのか
>699 買い替えで10年つかってね。 単体では1年が寿命です。
だーれが殺したクロックロビン
>>693 ソフトウェアで制限をかける事は別に特別な事ではありませんよ。
# そのソフトウェアでの制限がどのレイヤの話なのかが今回の話の肝?ですが。
PCじゃあるまいし、ゲーム機というプラットフォームで 根幹部分のスペックアップは許されないよな。 PS2のドライブの件に関しては100歩譲ってゲームプレイそのものには さほど影響ないにしても、技術的に消費電力や熱問題をクリアしたからと いって何食わぬ顔して最大クロックを1.5倍にもアップしたものを型番だけ 変えて出そうとするなら絶対に許せない。
ある程度売り切ってから発表する所がクソニーらしいね まだ隠してることがいっぱいありそうですねぇ
>>702 買い換え促進のため、初期型ユーザーには氏んでもらいます。
とPS1,2でやっていたじゃないか。
>702 おそらくそうなるだろうから詐欺なんじゃない? 222だと10年もたせるとか言えないから333で押し切ったみたいなさ。
710 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:17:28 ID:4wzTpee9
頭のいいやつは買い換えるんだって 715 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/03/23(水) 12:43:35 ID:UQw0Fik9 730 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/03/23(水) 06:20:15 ID:gsNwFFpH 俺なんか頭がいいからさっさとPS3を買うね。 PS2でも買い替えを繰り返して今は70000型を使ってるからこのまま値下げがなければ一万円以上の買取は確実。 ソフト面でもPS3発売直後はPS2プラスαなゲームばかりになるが、 それでも16:9のワイド画面やD3でのハイビジョン画質でプレイできればもうPS2には戻れない。 PS3のゲームがあるのにPS2ソフトを買い続けるんじゃ結局損なんだよね。
PS2並、って言われてたのに、出てくるゲームはPS2の2/3ぐらいのポリゴンのゲームばかり でもテクスチャとかはPS2級の品質なので333Mhzに成ればまさにPS2並のゲームが遊べるように成るかもね! PSPは10年戦う商品だよ? 型番商法も大幅パワーアップ!! 早々に細分化プロセスで333Mhz型番登場! 旧世代PSPは333Mhzゲーは熱とバッテリーの見地から自己責任で!! 熱くて持てなく成るから机の上に置いて、USBに別売りコントローラー挿して遊んでね♪
712 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:19:42 ID:tBPV9BCJ
フリーズの問題も何かあるに違いない!
あと、俺の初期型PS2は購入から一年半後にソニータイマーが発動して ドライブが閉まらなくなったな それで、機械に詳しい友人にタダで直してもらって、今でも元気に動いてるけど
そのうちスクリプト仮置ってでるんじゃない? 333に変更まで仮置。変更後は買い替えしろ。
ソニーのスペックは信用できない
>>710 買い換えるってつまり中古に流して新型買うって事だ。
古いのぶっ壊してるとでも思ったか?
中古ハードで溢れ返って結構な事だな。
⌒.´⌒ヽヘ i〈从从)) 从 ゚ ‐゚从| どうして嘘をつくんでしょうかね… ( つ旦O と_)_)
なんで買ってない奴ばっかり怒ってんの?
719 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:27:41 ID:4wzTpee9
:::::::::::::::::::/ ,-´ ̄ 丶:::::::::::::::::: :::::::::::::::::/ / ,-´ ̄ ヽ:::::::::::::::::: ドノミチPSPカッテナイ任豚ニハ・・・・・・ :::::::::::::::/ / ̄`/ / ̄` ):::::::::::::::: ::::::::::::::| / ̄` |/o~ ヽ ( ::::::::::::::::: ::::::::::::::| / ̄`\ l `ー ´ )/ ̄ ::::::::::::::| ( / ~oヽヽ ヾ ヽ、 カンケイナイハナシネ・・・・・・ ::::::::::::(ヽ `ー ´ ヽ `)ヽ- 、, /|  ̄ ̄/ヽ | / /(_,-´ ,/ |/| ヽ ヾ | / __,-‐/ | ヾ ヽ\_ ー=―― ´ 、 |ヽ `丶_ヽ /\ / `l |ヽ /::::::::: \_ ヽ \/ l ( ) ,l | ヽ/::::::::::: :::::::::::\ | \ ヽ _/ l::::::::::::::::: ::::::::::::::::丶__| `ー 、 _,-´ /:::::::::::::::
1.消費電力:新型バッテリ+ファームアップ(発送や持ち込み含む)で対応するかも。しないかも。 2.and(or)熱:どうにもなりません。 あのぎっしり詰まった狭い筐体では排熱が発熱に全く追いつけずただのホッカイロだから デスクトップPCでファンレスとかの話しとは比較できませんな。 熱に弱い(かもしれない)デバイスと距離をとることもクリアランスを確保することもできないし。
721 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:28:14 ID:eK3GXIPB
アホ助は親を騙して中古を高値で売りつけるような奴だから
怒りよりか呆れの方が先行するな。
>>716 と言う事は、買い取り不可になる前にPSPを売って..新型買って.
て初期型は買い取り不可な店が有ると聞いた事がある気が....
>716 中古に溢れてるのはできないゲームのある「仕様ハード」なんてのは どうにもならないじゃない? 本来は同一商品であれば、どの型番でも問題なくゲームができるべき でしょう。本末転倒じゃないの?
流石PS2並のスペックだね♪ とか自慢していた奴が馬鹿みたいだな。
>>717 嘘でも偽りでもないらしいです
紛らわしいですが
いや、詐欺だね。 刑事事件に発展すると見た。
>>718 むしろ買ったから怒ってんじゃないか?
「こんな糞製品売りやがって」と。
ごめん、俺は持ってないや
>>723 それを過去にやったのがSCEですぞ。あるお方曰く
「買い換えろ・修理しろ」という言葉しか出てきません。
90cmFカップって聞いてたのに、パット外したら82cmCカップかよ!みたいな。 イヤ別にCでも一般的には十分だけどさ、騙された気分ですよお父さん。 おれは巨乳が好きなんだよ!なんとかしる!
333MHzじゃなく 1〜333MHzとスペック表に… 苦しい言い訳ですが
もってる人だけの問題にしたくてしょうがないのかもしれないが、 ゲーム機を買い替え前提にしたくてやってるのか。馬鹿が?
>>732 333MHzなんて使えないわけだが・・・
1〜222MHzがただしい。
735 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:33:56 ID:4wzTpee9
736 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:34:13 ID:lZZM6dal
>>718 スペックDOWNのせいでロードがボロボロになってるソフトとか考えれば?
自分が馬鹿だって分かるから。
737 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:34:32 ID:p0jvaisW
バカ程数字に弱いって言うからなぁ ケータイカメラの画素数競走とか。
きっちり定期的にネタ射出されるな。 GKの仕事確保のための恩情措置なんだろうか。 さすがカリスマ独裁者。
SCEAの人は何でバラしちゃったのかな(w 本気出せばもっとグラフィック凄いって言いたくて堪らなかったのかね。 どうせソニー信者と転売屋しか買ってないから文句出ないしね。
>>724 PS2並みかは知らんけど、見た目は現行モデルでも遜色ないと思うけど。
普通に考えれば、同一の名称の商品として売っているのならば、 基本的には同一の性能をもっていると考えるもんでしょう。 製品の問題点を解消するだけの変更でなければ、商品の名称を変更するのが すじでしょう。
別に買ってなくたって、モラルに反する行いに対して憤りを感じるのは 一般的な人間の性質だと思うが。 実害なくたって殺人事件に対して怒りを感じたりするだろ?それと一緒。
743 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:37:23 ID:dpD2nOni
昔よく似た話が・・・ 「PS2はDVDビデオを再生できます。将来、ファームウェアでプログレ再生も可能です」 「PSXは将来ファームウェア更新でPSBB・HDDゲーム・ネットワークゲームに完全対応します」 なんか悲しくなってきた・・・・・・・
>>742 でもその怒りの方向性ってのはやっぱ自分にとって何らかの関係があったりすんだけどな
なぜホリエモンじゃなくてソニーなのかってなふうに。
>>723 型番商法ってのは、型番によって動かないソフトが出るからそう言われてる訳だが。
全ての型番で全てのソフトが動くなら型番が表立って意識される事は無い。。
746 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:38:22 ID:kdjjAqeD
誇大広告すんなよ・・・・・
も う ソ ニ ー の 製 品 は 買 い ま せ ん
>>731 そのうちFカップに豊胸手術してくるから待ってろw
手術の代金はあなた持ちですけど
>>739 アメリカ発売目前で、あっちでは嘘ついてると色々面倒な事が・・・
750 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:38:49 ID:4wzTpee9
>>734 それも正しくない
>>1 のソースにあるように、
1〜333MHz (今のところ222Mhzにロック)
が正しい表記
>>743 もはや「体質」ってやつだね。作り手としての根本理念が冒されてる。
もはやあの会社の製品すべて推して知るべし、か。
752 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:39:44 ID:6vSWL3p3
>>742 一般的な人間の性質っていうより
任豚、オウム信者的な性質だろ
>745 その通りです。 ゲームをするための機械で「出来ないゲーム」が発生するのであれば、 それが明確にわかるようにするか。名称を変更すべきです。
>>750 石の性能と、PSPの部品としての性能を分けて表記しとくべきだなw
石売ってるわけじゃないのにねえ・・・
756 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:41:37 ID:oh+1cWMs
>>750 製造プロセスや回路設計の改良で消費電力が減れば
将来的に、333MHzまで引き上げる事が可能
そして、将来333MHzで動作するソフトが出て来た場合
222MHzの現行機種との互換性の問題が出てくる可能性がある
って事だな
製造プロセスや回路設計の改良が必要って事は、
つまり、222MHzの現行機種がソフトの対応とかで333MHzで動く事はない
将来的に、改良された333MHzで動くPSPが出る
333MHzのPSPが発売された場合、ソフトによっては互換性に問題がでてくる可能性がある
ハード的に333MHzに出来ない以上、1〜222MHzが正しい。
PSP2マダー?
758 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:42:21 ID:V57Sx8h2
スペック至上主義ヲタが必死に反論考えてるのがありありと見えるな。 その詐称部分によって糞フトが改善されたかもしれんのだよ。 それだけでもこの話題は取り上げる価値がある。
760 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:43:40 ID:6Abaej7J
むしろ、PSP1.5の発売マダー?
携帯ゲーム機はバランスが大事だってことだね ディスクメディア採用 → 起動に30秒、ローディング地獄 ソフトの大容量化 → ナムコミュージアム1面程度しか無線シェア実現せず 333MHzのCPU採用 → バッテリー保たず、こっそり222MHzに 大画面液晶採用 → □ボタンが・・・指紋が・・・落下即死亡・・ 独自メディアのメモステ、UMD採用 → 買い増し高額、映像ソフトショボ
まぁ最初買ったのが泣きを見るってんじゃ GBA -> SP も同じだけどな
>>752 そんなセリフを臆面も無く吐けるなんて。
君は実に優秀だ、SCEにてご活躍されることをオススメする。
…すでにご活躍ですか?(藁)
>762 SPってスペック詐称とかあったっけか。おしえてくれ。
765 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:47:19 ID:452de6Jy
起動が長いのはスペックのせい ロードが長いのもスペックのせい PS2がそのまま移植できないのもスペックのせい もう明らかにアレだと思うけど
まぁ1〜222MHzは1〜333MHzの範囲内に収まるから間違いではない と言い張れなくもないが、266〜333MHz出せないのではちと詐欺くさいな。 カタログに1MHz〜1GHzて書いても同じじゃん。 どうせ上のクロック現状出せないんだし。
>>762 じゃあ次の型番はPSPSPだね!しかもソフトは完全互換保障。
GCは5000万台売る。GCソフトは今後全てミリオン。みたいなもん?
769 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:48:07 ID:CRmJ36rh
ソフト会社に配付されてる試験機は222MHz動作の物では? ソフトもそれに合わせて作られてると思うが?
>>764 プレイやんがSPでしか動作保障がないな
それくらい
771 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:48:24 ID:4wzTpee9
>>756 ハード的にできないなんてどこにも書いてないんだが
なんのためにロックされてるのかよく考えろ
プロセスルールの変更等はあくまで消費電力低減のために必要なのであって、
消費電力さえ気にしなければ現行機でもロックを解除することはハード的に可能
772 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 13:49:02 ID:8w5Pb0MI
結局ソニーの社風なんだよね、ハッタリは。 糞箱2があるからPS3は手抜きできないんだろうけど。
ぷよぷよPSPは333用に造ってて 実機に乗せたらあらびっくり だったのかもね
まあでもあのPS嫌いのもとなごが絶賛してるのが
>770 一般売りするならば、そのへんは明確に表示する必要があるでしょうね。 プレイやん。
>>766 それは違うだろ?
現に今のPSPに搭載されているCPUでも333のレンジはあるし、
今後333になる可能性も否定はされてないしさ、
SCEとしても出来れば333で動かしたいわけだから。
1GHzなんて最初から全く可能性の無い表示したらそれは詐欺だけど、
333はギリギリセーフなんじゃねーかなとは思うけどね。
777 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:51:00 ID:452de6Jy
>>769 そういう問題ではない
単純にロード時間は縮まるはずだと言ってる
>>773 ありえると思った。
だとしたらソフトを提供した彼らもまた、被害者なり。
779 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:51:38 ID:4wzTpee9
>>772 パナソニックのハッタリにだまされてD55買っちゃったんですか?
>771 ハード的に可能というのは、ソフト側で調整できるということですか? 部品を交換するようなことが必要ということですか?
781 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 13:52:19 ID:8w5Pb0MI
ま、PSPなんてゴミなんだからどうでもいいじゃん。 今月来月の発売予定ソフト見たらワイプアウトぐらいしか金払う価値なくない?
>>771 ロックを解除したソフトが現状出ていないのがなによりの証明ではないのかと。
でもロンチで出たリッジは222でも処理落ちしないよな?
333MHz対応ソフト(ただし アダプタ駆動前提) 現行機のままでありえるんかね? バッテリー持ちのための電力低減 と 発熱のための電力低減 前者のみが問題になっているなら、すでにあっても良い気がするが
【キーワード抽出】 対象スレ: 【333MHz】PSPCPUスペック等詐称発覚!【→222MHz】 キーワード: 4wzTpee9 ワロスwww
786 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 13:53:54 ID:8w5Pb0MI
つーか、もうずっと222のままだよ。 今までのソニーの手法から明らかじゃん。
787 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:54:27 ID:oh+1cWMs
>>771 じゃあ何で出来ないんだ?
仮に出来たとする場合、今度は動作時間等が詐欺になるわけだがw
>>783 映像はもっと綺麗になってたかも知れんが。
もともとそれを求めてPSPを買ったわけだし、クロック制限のせいで映像が劣化したと言うのなら
PSPを買った意味が無い。
動的クロックでありながら333でうごかせないというのは 明らかに発熱の問題が大きいだろう 可変クロックなら最大性能を引き上げても消費電力が大幅に上がるわけじゃない 1.5倍性能をあげても1.5倍の消費電力になるわけではないはず マメに管理すれば消費電力2割増し程度に収まったかもしれない でも出来ないということは 設計上高クロックでは持たないということだよ 保障期限前のソニータイマー発動は認められないからな!
>>787 出来ないんじゃなくてやらない
動作時間がもたないから
>>787 仕様変更で、Jpeg表示、一分ごとに画像を切り替えたときの動作時間を書くんだ。
で、超小さくその旨をコソーリ書いておくと。
>789 つまり、PSP333verは背面に大型冷却ファンがつく。 ぶーん。
保障期間って1年だっけ? 一年半くらいしたら徐々に333MHz基準に移行するのかな?
794 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:58:15 ID:4wzTpee9
>>787 だから動作時間を保証するために制限してるんだろうが。
PSPは消費電力や熱問題で、最初からフルにハードスペックを 使用出来無いってのは、周知の事実(UMDの裏読みとか)。 クロックが可変ってことで、222MHzにロックされていたとしても、全然驚かない。 それより、将来的にソフト性能が向上した時に、それらの制限を緩和出来るのか。 UMDの裏読みはソフト側の問題だとして、クロックの制限もソフトでコントロール出来るかどうか。 ハードでロックしてるなら、カタログ表記は問題あり。 ソフトの問題なら、現行のPSPでも緩和される可能性あり。
796 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 13:59:16 ID:CRmJ36rh
わかった!今のCMで「意外ときれい。」という真意が。スペック落としてるのに意外ときれい。と暴露してるんだ。
>794 で、動作時間の表示を前提とするならば、クロックの表示は不当だと 言ってるんじゃないの?
>>776 今のPSPが本当に333MHzで動くかどうかすら分からないわけだが・・・
言うだけならなんとでも言える、333MHzに上がる可能性は示唆しているものの、上げるとは全く明言していない。
このままずっと222MHzでいたっとしたら、スペック表に333MHzと書こうが500MHzと書こうが表面的には変わらん。
結局どちらも真相は闇の中。残る事実は222MHz動作のPSPのみ。
>771 >消費電力さえ気にしなければ現行機でもロックを解除することはハード的に可能 誰が解除するの? 無線機みたいにメーカが裏で情報流してユーザが自主改造? 「駆動時間短くなったぞ」というクレームが大量に来るリスクを負うとは思えないがなぁ。 たとえ解除の際に念書書かせる(ファームの場合「同意しますか? はい いいえ」みたいな)にしても クレームは来るだろうさ。333で熱設計してるかどうかも疑わしいがな。
>>788 いいんじゃないの
ゲームの内容が変わるわけじゃないんだし
現状でも必要十分なスペックなんだし。
ハードが発売して3ヶ月してから開いたカンファレンスで 実は222ですたといけしゃーしゃーと言い放つのはいかがな物かと ロンチのメーカーには緘口令でもしいてたのか?
1〜333ってきちんと書いてあるんだから、 222で動かそうが1で動かそうが詐欺ではないよな。 ってゆーか、 実際のとこどーでもよくね? こんなカタログスペックの数値をどうこう言っても。 PS2の時も数千万ポリゴンとか言ってたけど、 理論値と実際は全然違うわけだし、 あれもハッタリとかいうよりは、カタログスペックは無意味ってことの教訓だと思う。 実際のゲームこそがそのハードの性能の真実を物語っているわけだよ。
803 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:01:21 ID:4wzTpee9
804 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:01:42 ID:HJysHVxB
どこがPS2と同等の性能なのかW. ぶわははは。
>>794 だから333MHzに出来ないって言ってるだろうがボケ。
矛盾に気づけ。
後、せめて電源供給時には333MHzにしてみろよw
できないってことだろ。だったら電源も関係ない。ハード的に出来ない。
どっちにしろ詐欺なんだよ、おい。
>>794 現状333で動作していないなら同じ事だ。
動作時間を確保する為には大容量バッテリーが必須というのなら、
結局はユーザーに金銭負担を強いるだけではないか。
>>792 だから 65nmで駆動電圧を下げるのと回路長の低下によって
消費電力を下げてTDPをクリアできれば333MHz版がでるんだよ
現行機で たとえばクロック向上分の消費電力が加算されても
消費電力のすべてが回路部分によるもではないし
常に最高クロックで動くわけじゃないんだからバッテリーライフが2/3まで下がるわけじゃない
3/4とか4/5とかで押さえられるだろう それでも出来ないのなら
熱設計枠に収まらなかったとしか考えられない
>802 1〜333ってきちんと書いてあるんだから、 333で動かなきゃ詐欺だよな。
持ってないのに謝罪と賠償求めてる香具師ってチョン?
>>800 ゲームの内容が変わらないというのならDSでもリッジが出てる訳だが。
>>798 それは明言されてるよ。
>>1 にもPSPのCPUは333のレンジがあるって。
>>802 ハッタリがココマデ来た事自体、某社以上に調子に乗っている姿が....
>803 いや、両立しない性能表示をしてるなら問題だと言ってるんじゃ無いの? って話。333でも動くなら動作時間についても、それを反映した表示 になっていなければ不当でしょう?
>>773 それありそうで怖いな・・・
他にもUMDの読み込みタイミングとか、実際実機で動かしたらビックリ! とかな。
815 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:03:42 ID:eMRhugaJ
サポセンの奴ら、もう2時間も経過してるのに折り返しの 電話してこない…。
816 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:04:23 ID:AsU1Ov99
>>768 全然違う
お前、頭悪いな
何台売れるとかに関係なくGCのスペックは今も昔も変わらない
PSPはスペックに偽りがあり初期型とそれ以外とで大きく違ってくる
俺の持っている初期型で遊べないゲームが出てくるのかと思うと激しく欝になる
817 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:05:06 ID:dpD2nOni
789が言ってるのが正解だと思う。 駆動時間3〜4時間守れば333MHzでやっても問題がないはずだから動的にクロック調整 してバッテリー持ち調整すればいい話。それでも無理ならクロック下げて開発すればいいし。 わざわざ222MHzロックかけると言うことは 発熱量が多くチップまたは周辺の部品が劣化する 発熱量のせいでゲームできないほど本体が熱くなる。 333MHz動作時に著しく不安定になる。 過度にバッテリーに負荷がかかり故障(普通あり得ないけどヤツなら・・・・) という理由があるためでしょう。 残念だけどファーム更新でクロックアップは難しいかもしれないね。
>>808 だから今後333で動く可能性も明確には否定されてないんだよ。
今後333で動くようになるかもしれない。
819 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:05:38 ID:aeaUlV9a
スペックの事なんか大して分かりもしないくせに、おまえらアホだろw
820 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:05:46 ID:6uXI374p
ソニー系のスペック厨がいたのは過去の話。今のソニーファンは 処理落ち、カクカク、長時間ロードにも耐えられるロースペック信者。 別にSCEが詐欺っても、PSPを買った誰も気がつかない罠。
821 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 14:05:59 ID:8w5Pb0MI
つーか、わざわざロックしてるんだからもうこのままだっつーの。
つまりソフトメーカーには222MHzまでで動くような物を 開発するようにアナウンスしてたわけだろ? それが漏れなかったってのが凄いよ。
823 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:06:22 ID:HJysHVxB
誇大広告で純なライトユーザーをだます。おそろしや
>>819 ゲームやってる途中に、クロック数が気になって仕方ないんだろ。
今のPSPじゃ222MHz越すと問題が起きるからリミットかけてあるんだろ? 明らかな欠陥じゃん。
いずれ旧型PSPのクロックアップ魔改造を行う つわものが出るんだろうな。
>817 あとポケットに入れてると低音火傷するとか (俺のポケットは小さくて入らないが…)。
>824 将来出来ないゲームが出てくる可能性は考えたくないな。
829 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:08:56 ID:4wzTpee9
>>811 222MHz動作のPSPが販売されてて、それが真実だとどうやってわかる?
現行のPSPがこのままずっと222MHzの動作周波数のままならば
「CPUは333MHzのレンジがある」「CPUは500MHzのレンジがある」、
別に表面的にはどっちも変わらない。
消費者に分かるのは現行のPSPのCPUのクロックが222MHzである、というだけで。
>>810 よく意味が……?
同じ内容で画面だけ違う
リッジレーサーズがDSにもあったらすまん。
>>823 ライトユーザーはクロック数なんて気にしないだろ。
最終的にPSPから出力される絵をみて、満足して購入してるだけだ。
>>828 夕飯の献立に悩んで昼飯食い損ねるタイプなのか。
>832 将来出来ないゲームがでてくるかどうかは現行ユーザーの全員に関係する 問題でしょう。それに関わるから問題なのです。
835 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 14:11:05 ID:8w5Pb0MI
結局CPUの周波数などユーザーにはわからないということだ。 ということはPS3なども同じような誇大表記の可能性は非常に高い。
XBOXのHDDもハード的には10GBあるんだよね でも使えないからスペックには8GBと書いてあるけど。 やっぱりハード的に333Mhzでも使えなきゃ意味ないと思うよ。
何らかの隠しが用意されていればいいなぁ。 チップ抵抗1つずらすとか、往年のAthlonみたいに鉛筆とか。 保証は切れるが、POSTはスルーしてくれるみたいな。 で、ある日ラジオライフとかにちょこっと載るの。 ファームだと手も足も出ないな。
>833 全然ちがうでしょう。 それなりの金額はするわけですから、買い替えが必要になるというのは 気にして当然でしょうし。同一の商品としてそれがそのまま流通するという 事自体も問題なのです。
>>830 ハァ?
何がいいたいのかサッパリわかりませんw
>>836 Xboxのは8Gのと10Gのが混在している
>>836 箱は供給元の違いでHDDの容量が違うらしいが
使える量は下にあわせて8GBにしてるらしいな
それがゲーム機というものだ
購入時期の差で性能面での差がでたりしてはいけない
>>1 の記事ではそれをやってやるという考えがSCEにあるということで
非常に恐ろしい
マイクロソフトって意外と謙虚なのねw
844 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:15:29 ID:MvYkLcv6
まあ、あれだ・・・「理論値」 まさかCPUクロックまで「理論値」でくるとは思わなかったがなw クタタン直球過ぎ
1〜333MHzで動作と書いてあるが、現状は1〜222MHz。 将来ロックが解除される可能性もあるが、現在は未定。 つまり、333MHz駆動されるまでは暫定詐称って事でFA? 「333MHzと書いてあったから買った」または 「222MHzだと分かっていれば買わなかった」 と言い張れば賠償請求できるかもね。 勝っても相当額(定価)の賠償って事になるだろうけど。
アメリカでは訴訟問題に発展するからこの時期に公表する。 日本の豚どもはどんな仕打ちされてもついてくるしかないから黙っていよう。 ↑ SCEの思惑
847 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:16:11 ID:CRmJ36rh
ソニーって会社はやっぱりユーザーに対して誠意がないな。っていうか正直さがない。
ライトユーザはクロックなど気にしない。 だからロックされていようが問題は無い。 という論調なら、なんで最初から222MHz固定ですよ〜 と言わなかったのか。 別に隠すことないじゃんと思うのだが。 実際、日本発売前に222MHzでロックしてるよ、 と言っても大した影響はなかろうて。 なんでいちいち隠すんだと。 というかその前にはようPSPでビブリボンだせやコラァ。
>>831 DSにもリッジが出ている。
北米版だが、大き目のゲームショップに行けば買える。
>>838 ならそういうことは本当に買い換えが必要になったとき
騒ぐべきなんでは?
現状実害無いのに騒いでいると
ただのクレーマーっぽくみえるんだが……。
>>831 リッジはとりあえずNDSに出ているな。PS・N64時代を思い出して
レトロ感すら....ああ、あの頃は良かった....・゚・(つД`)・゚・
>>845 アメリカでは、GTAから初期型まで裁判だらけだからな。PSPで裁判....
になったら、SCEAは地獄を迎えるな
853 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:17:38 ID:4nITd97t
>>839 じゃあいいよ、少々難しい話だったようで。
実害がどうこうで騒いでいるのではなく なぜこの時期まで事実を隠していたかなんだが
856 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:18:30 ID:4wzTpee9
>>830 >消費者に分かるのは現行のPSPのCPUのクロックが222MHzである、というだけで。
なら、なんで12月に発売されてからごく最近まで222Mhzで動いてるってことは誰も指摘できなかったんだい?
けっきょく情報を鵜呑みにしてるだけじゃねーか
>>851 上の2行はただの開き直りにしか見えないんですが。
下の2行には半分同意。
日本はβテスト用市場ですか? PS3は北米先行投入キボン
>>848 まぁ、それが問題なんだろうね。一般人は気づかない、分からないからっていうのは言い訳にしかならない。
重要なのソニーのゲーム機に対する根本的な考え方の問題だべな。
861 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:19:47 ID:Pv70c3AH
なぜきちんと公表しなかったのか これに関しては、擁護のしようがないだろ それでも満足してるからいいってのは 個人的な感想(もしくは制作側の押し付け?)であって そう思うやつもいれば そうじゃないやつもいる 企業倫理が疑われる行為には違いない
>>960 実害が無いなら初めからスペックシートに
222MHz動作ロックを記述するわけで
>>856 クロック数は兎も角「なんで、PS1.5みたいなゲームばかりが出ているんだろうねぇ〜」
と言う話はあったな。
>>845 それどうなんだろうなあ……
詭弁といわれそうだが
ハードがついてこれなくてシステム的に333Mhz動作できなくても
CPU自体は333Mhzまで動作するなら
保証されないんじゃなかろうか。
どこかに「333MhzでPSPは動きます」といった
広告でもあったら勝てるんだろうけど。
>>850 保証しておくが、クソゲ中のクソゲなので、どれほどDSが大好きで
愛しちゃってても、絶対に買ってはいけません。
とにかく「リッジレーサー」というものを期待して買うと、絶対に泣
けます。 ・・・かっちまったよorz
866 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:21:01 ID:MvYkLcv6
>>848 PS2並の映像と売りに出した際にCPUクロック数がPS2より高い333MHzと喧伝した方が
効果抜群だと思ったんじゃなかろうか。実際その宣伝は功をそうしたと思う。
無双やぷよフィーの処理落ちっぷりを見て、案外たいした事ないという意見も多かったけどな。 やっぱりPS2並みってのはウソだったのか。
>>856 結構早くから、「DC並じゃないか」という結論は出てた。
んで実際DCは200MHz。
合っててびっくりした。
目ざとい人は居るもんだ。
>>856 だからそれが今回明らかになったって話でしょ?
同時に、今後333MHz動作版のPSPが出るであろう事と、
333MHz版と現行機との互換性で問題が出る可能性も露見した。
CPU単体では333で動くってことでしょ。 テストベッド(むき出しのでっかいマザーボード)で。 PSPのCPUは1〜333。でもPSPは1〜222。 で、PSPの仕様書でどちらかを書かねばならない場合 本来どっちを書くのが望ましいかは明らかだと思うが。 カッコ書きするならカッコの中に入るのは333だろうね。
>851 販売されるような状況になってからでは遅いでしょう。 初期型のユーザーとして型番商法は許さないとい姿勢を明らかにして おくことが大切でしょう。実際、仕様だと言っていたものが 修理になったりするのですから。
>>850 いやリッジレーサが出ているのは知っているけど
PSPのはリッジレーサー「ズ」だと思ったんで
もしかしてタイトルと画面違うだけで全く同じ内容なの?
873 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:22:53 ID:4wzTpee9
>>863 それは馬鹿なだけだ。
元々PSPはPS2と比較してジオメトリ性能は約半分で、ピクセル性能は約4分の1しかない。
CPUのクロック数だけ比較してまったくPS2と同等のゲームが可能って思ってるほうがおかしい。
874 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:23:07 ID:6uXI374p
なんかPS2の時もそうだったけど、SCEの新商品が出ると必ず 「また騙されたわけだが」みたいな奴が大量発生するな。 気付けよw そのうちにSCE製の半年で自然に割れる壷を買わされるぞ。
>846 GDC(Game Developers Conference)で発表で あって、一般向けのアナウンスじゃない。 SCEAでの一般向けSPEC表示上は、 1-333MHzのまま。
876 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:23:35 ID:dpD2nOni
あれだね、ソニーのイメージダウン戦略はかなりのものだと思う。 メーカーに寄せる「信頼」をことごとく裏切るなんて。 子供相手の商売するんだったら誠意を持って対応してほしいね。
>PS2と同等のゲームが可能って思ってるほうがおかしい。 だったらPS2並みとか宣伝すんなって話しですよ
878 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:23:54 ID:p0jvaisW
同時期に発売した薄型PS2ですらあの大きさなのに、 液晶やコントローラーが付いてるPSPを「PS2並み」と鵜呑みにして買う奴は スペック表記云々抜きにしてもバカだろ。
>>873 >PS2と同等のゲームが可能って思ってるほうがおかしい。
そのように宣伝してたSCEはどうなんでしょ・・・
>>873 PS2並と誤解させるような言い方してたのはSCE側だったように思うが。
全体的な論調として。
881 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 14:24:53 ID:8w5Pb0MI
>>873 そう思わせたのも「PS2並」と謳っていたSCEの宣伝が根本的な原因なのだが....
素人にも目にも見えていた状況だったというのはあり得るかもしれん。
>878 ってソニーは考えて、広告打ってんだろうな。
ソニーは売り方だけはうまいからな
885 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:25:59 ID:4wzTpee9
>>869 >>830 読んでみ。ID:MvYkLcv6はCPUそのものが333Mhzでないと馬鹿な主張しているんだが?
携帯機とは思えないハイスペック、未来のエンターテイメント、PS2並みの映像 こういうのは売り文句にされてたね
分かって買ってますが さすがにこのネタは予測してなかったわw
>>884 うまいというより狡いね。
しかし、化けの皮はがれる。
実害って… 文句なしの詐欺罪ですよね。
890 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:26:55 ID:4wzTpee9
891 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:26:56 ID:p0jvaisW
>>881 分りにくかったか。
■■■■■■■■■■■■■■PSPを■■■■■■■■■■買う奴は
■■■■■■■■■■■■■■バカだろ。
これなら分るか?
222でロックしてる箇所にもよるけど 現行ソフトが PSP333(仮称) で (正しく)動かない可能性もあるわけか。 PSP333(仮称) にディップスイッチでもつけるんかね? (Normal/High CLK) # PC9801 んときみたいにな
てか、初期型で333駆動はどうやるのかな? バッテリ問題が解決されたら 有料で大容量バッテリ購入&ネットにてフェームウェアのアップ?
PS2と同等ってのは何をもって同等とするかの定義によるだろう? 液晶が480×270しか無い時点で全く同等のクオリティのゲーム楽しめる可能性は皆無なわけだし、 PSPの宣伝文句であるPS2並のゲームが遊べるってのは、 もっとこう抽象的なもんだと思う。 ただそれは誰もがわかっていることであって、 PS2と同等の性能じゃない詐欺だって言うほうが単なる難癖のように聞こえる。
>>890 雑誌やネットでバカバカ言っていたような気がするぞ。
>>885 分かってないなあ、今後ともずっと222MHzのままでPSPが販売されるならば
カタログスペックで333MHzと表記しようとも、500MHzと表記しようともまかり通る、という話しだよ。
バカが勝手に誤解しないでくれ。
ソフト的にCPUクロックを制限して何MHz以下動作を推奨する なんて事はあるかと思ったけど その斜め下をいかれて、呆れ返っている訳ですが
898 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/03/23(水) 14:28:41 ID:8w5Pb0MI
もうソニーはだめだな。
899 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:28:58 ID:Pv70c3AH
リコールやら訴訟に発展する問題ではない と個人的には思うけど きちんと実状をアナウンスして 今後解除したとしても 実働2時間なんてことにならないように対応する って言って欲しい これじゃ誠意を感じないのはガチ
>>896 通らねーよ。
なんで333のCPUを500と表記してまかり通るんだよ?
901 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:29:05 ID:TbOf6Aum
「でも今度こそ」とユーザーは思う。 「今度こそ信じたい。今度のソニーこそ、きっとどこかで間違いに気がついて、ゲームを正しく作ってくれるようになるだろう」と…。
902 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:29:08 ID:GmPdluKD
メモリが8MB予定してたってのが笑える くそにーのハード設計はどっかおかしいよな
>891 我々ソニーが間に合わせでつくったPSPを不良品でないと思って買う奴は すくいようのないソニーバカだろ。 で、あってますか?
>>800 いいの?
PSP派は常に最高性能を求めないといけないんじゃないの?
PSXが発売直前スペックダウンで大爆死した記憶が蘇って 魔がさしたんだよきっと。 「でも222MHz上限でっせ、将来は333MHzにもどしまっせ」 とか発表したらやっぱり爆死してたかも。 いっそのことPSP2とかやって、マイナーチェンジしちゃえば良いのに。 あれだ、PCエンジンスーパーグラフィックスみたいな感じで。
907 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:29:57 ID:4wzTpee9
見た目的にはPS2並と言っても誇張してないと思うが。 ただ画像サイズが据え置き機と比較して小さいので、実際のポリゴン数は少ないだろうけどな。
>892 動作中に切り替えないでください、みたいな。 # EPSONはできたな。
>>901 未だにソニーハードのユーザだけだろ。
10年前からそんな考え方とは無縁なところにいました。
>>904 見た感じ普通に遊んでいるPSP派は問題ないと騒いで
むしろアンチソニーな人達が大騒ぎしているような。
>>901 それって信者・・・
壷買わされないようにね!!
>>885 うーん。
>>830 の主張は、
「例え333MHzで動くとしても、222MHzでしか動かないならば、それは222MHzだ」
と書いてるだけにしか読めない。
333MHzで動かせない事情があるなら、333MHzと喧伝するのはいかがな物かと。
PCのCPUだって、4GHzで動く可能性のある物を3.6GHzとして売ってるわけだし。
>>900 それは私達が既に333MHzだと知っているから。前提条件が違うの。
最初から333MHzと表記した場合と、最初から500MHzとスペック表に表記した場合。
実行クロックが222MHzでPSPが販売されつづけるならどっちも理論値に過ぎない。
話しが分からんのならムリに突っかかってこないでくれよ。
>>911 そういう台詞はGKを黙らせてから言うもんだぜ☆
917 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:32:25 ID:Pv70c3AH
>>907 ソニーのやり方に誠意を感じる?
それだけ聞かせてくれ
>911 ここにくるPSP派は即座に買い替えするような人ばっかりだからじゃないの?
>>907 1〜333に、222にロックされたCPUが含まれるからOKなら、
1〜500に333は含まれるから、まぁ、間違ってはいないな。
っていう話じゃないか?
もうどちらの主張も屁理屈っぽくて何がなんだか。
>>915 お前馬鹿すぎるぞ?
妄想と事実をごっちゃにして物事語られても困るぞみんな。
922 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:34:18 ID:ojnfi8oS
実際中身なんてどうでもいいじゃん。
923 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:34:25 ID:4wzTpee9
>>915 333MHzだと知らない前提条件なんてないじゃん。頭悪すぎ。
確かにPCのCPUは高クロック耐性の無い物を、 低クロック用として売ってたりするな。
PS2並の映像? 可能だね、リアルタイムでなければ。 「嘘はいってませんが、何か?」
>922 問題はゲームが今後とも同じようにできるのかどうか。 型番による買い替え商法を妥当だとするかどうかということ。
確かにぷよぷよとかもじぴったんはPS2並の映像でしたっ
>>921 つまりそう言う販売戦略がまかり通ってしまうという話だよ。
もしPSPが222MHzのまま販売され続けるならね。
>>927 全然違う。
ぷよフィー買ったけどフィーバー時FPS落ち込むしロードで1−2秒止まるし
開発中レベルの出来だったよ。
>>924 そういうモノは、高クロックが出る仕様であっても上限表記は実用クロックで出す。
いくら言い合っても目の前にあるのは222MHz動作のPSPだという悲しい現実
>>930 それは知ってる
それを踏まえて、何故PSPはそうしなかったのか?という話
PS2並み・全てのゲームを持ち歩くという発言が、 一部の消費者にPSPでPS2のソフトが動くという誤解を与えたことは「事実」です。
>>928 だから通らないって。
なんで500なんて数字が出て来るんだよ?w
333は妄想でもなんでもなく実際に出せる数値なの!!!
ただそれが222でロックをかけられてるから話がややこしくなってるわけ!!!
936 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:39:28 ID:onTdjEqi
新型は液晶も合わせて改良されるでしょ ま た も や 買い替えですよ。 釣られるの居そうだし
>>933 そう"勘違い"してくれるのを見越した広告ですから。
938 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:39:55 ID:Pv70c3AH
擁護してるやつに ソニーは誠意ある対応をしてるって 言い切れるやつはいないのか
なるほどこりゃ丸い。
>>935 ロックかけてんならロックかけた数字を出すのが家電屋の常識で、
それに反するならどんなハッタリスペックでも罷り通るっていう話だと思うんだが…。
認めたくないが、PSPを買った俺は負け組ってことだな。 やるゲームないし面白いソフト無いし・・・。
>>936 世界一美しいものを変えるわけにはいかんでしょ
あれだけ大見栄切って
>>932 なるほど。
結局ソニーはその業界の常識を知らなかったか知っててなおそうしたかのどちらかだな。
>>935 >333は妄想でもなんでもなく実際に出せる数値なの!!!
そういうことは実際に333MHzで出してから言って欲しいものです。
だって現実にあるのは222MHzのPSP・・・
薄型PS2を引き合いに出して小さいPSPでPS2並の性能が出るアホか? とかのユーザーを馬鹿にするような言訳はできないだろ。今のPS2ゲーが 動く様にゲームをPSPで再現して頂きたい所だ。 それよりか、この一件でPS3は待ち派がより一層増えるだろうな...
947 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:42:32 ID:dpD2nOni
915さん、文章は人が読むものなので理解しやすい物にした方がいいですよ。 つまり開発機の上では500MHzとか333MHzで動いているんだけど実機では222MHzなんだよ。 って言いたいんでしょ?でも、それは ソニーの不誠実さを証明している事 今は222MHzなんだよって事 なんで・・・・・。
948 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:42:45 ID:4wzTpee9
>>942 値崩れ前にさばければキズは浅い。
まあ、これをきっかけに中古買取りが値を崩すかどうかは、
もうしばらく観察の時間を要するが…
まあDVD-Rだって表記は4.7GBだけど実際はそれ以下なんだし 多少は多めに見れるけどこれは酷過ぎ。
JAROに訴えるべきだな
型番商法で困るのは一部のユーザーだけ。 皆さん新しい機種を手にするきっかけになってむしろ喜んでるはず。
>>950 それはどっちかと言うと32MBあるPSPのメモリが24MBしか使えないに近いような
>>945 だからそれは
>>1 に書いてあるだろうが?
将来的に333になることも否定出来ないって。
現状では222表示も333表示もどちらも正解なんだよ。
確実に間違っているのは500だけどなw
>>952 どこで修行するとそこまで達観できますか?
えっとね、ソフト的に解除できるならOK。
今は222MHzだけども本当は333MHz出るから。
でも、ハード的に制約がかかってるならアウト。
ハード交換が必要になるので、不当表示に引っかかる恐れがあるよ。
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/keihyou.htm ---------------------------------------------------------------------------------
第四条 事業者は、自己の供給する商品又は役務の取引について、次の各号に掲げる表示をしてはならない。
商品又は役務の品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示し
---------------------------------------------------------------------------------
そろそろ、PSPを忘れてようよ。
>>952 一番ゲームを買ってくれる上客は発売直後にハードを買ってくれるヲタ達であるという事実。
>>946 ×今のPS2ゲーが 動く様にゲームをPSPで再現して頂きたい所だ。
○今のPS2ゲーがPSPで動く様にして頂きたい所だ。
熱暴走間近か?
>>952 現実は、初期型待機派が増えるだけ。その間にM$なりNintendoに回収してもらおう。
要するにソニーのカミングダウトってことw
>>954 可能性だけ言うなら、333が出せるようになる可能性と最後まで222で行く可能性は等価。
ソニーはどちらも否定していない。
-チャクラ開いて壺買おう- PS壺
詐欺だろ。これ
売れるからってこういう企業の考え方は2の次にされるのが悲しいところだなぁ・・・ 消費者は買ってくれるから適当にやってりゃいいだろっていう感じが伝わってくる
これでクレームが多いからって、 カタログスペックを書き換えたら、 それはそれで問題だが
966 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:49:12 ID:y/uKcCgo
PSPには関心あったが、今だに買っていないオレは賢明だったな。
1〜222しか出せないのに1〜333という表記が許されるのなら 1〜667と書いたって〜1.3GHzと書いたって許されるでしょ。 333も667も1333もPSPで出せないことに何の違いもない。 現状出せない333を書くのと嘘で500と書くのと何の違いがあるの? と揶揄してるんでしょ。 333へのアップグレードパスについて一切明言されていないのも忘れずに。 読める? やゆ。
PS1,2も後々になってorzになるケースだったが PSPは最初から初期型ユーザーorz状態だな。
969 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:51:12 ID:4wzTpee9
>>967 >1〜667と書いたって〜1.3GHzと書いたって許されるでしょ。
許されねーよw
元々1.3Ghzの石積んでるのでもなけりゃな
クタタンはヨドバシの前で2000人の行列見ながら(・∀・)ニヤニヤしてたんだろうなw
>>954 いや、333MHzで動いてる実機が存在しない(販売されてない)以上、
「現状のPSPは222MHzで動作している」としか言えないでしょう。
>>935 そのロックとやらを解除して333出した場合、今度は
稼働時間のスペックに詐称が生じる事をお忘れでしょうか?
現在222MHzで動いているCPUを動作可能だからと333MHzと表記して、
その一方で稼働時間に関しては222MHzでの動作時の数値を掲載する。
おかしくはありませんか?
問題はね。 クロックアップした後の寿命や消費電力、発熱など。 やってみたいね〜〜! 発火しないよね〜〜?○菱みたいな事ないよね〜〜? あ、クソニーは堂々とそれが仕様です!と言うのかな?
974 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:52:52 ID:o8c8u34n
PSXの時スペックダウン騒ぎがあったので 情報公開するのが怖かったんだろうな PSXまったく売れなかったから・・・
リミッターかけることは良くあるでしょ? でも、333MHzで動作させた時に安定動作するのか? パッテリーの持続時間はカタログ通りにでるのか? という点で疑問が残る。
これから、333MhzにOCする強者が沢山出てくるんだろうなぁ... それはそれで楽しみだが
977 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:53:49 ID:xpw/MRzJ
「出さない」と「出せない」を混同してるやつがいるな
同じ事をintelやAMDがやったら、訴訟モンだ
発売3ヶ月も経ってやっとこういう情報が出てきてしかもそれが本社からじゃないなんて・・・
981 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:55:20 ID:o8c8u34n
>>978 だからこそ北米発売前にゲロった とも読めるねぇ
983 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:55:53 ID:p0jvaisW
スペックしか自慢出来るもんがないのに、スペックで嘘ついてどうすんのよ、と。 焦って発売時期を早めるからこうなる。
まぁあれだ、ハードウェアによる制限だったら 問答無用でアウト。
訴訟団の筆頭にたって勝てば、ニートから一躍ヒーローになれるかも!! 誰か試しにやってみない?
米じゃ騙せないってか?ww
987 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:56:20 ID:4wzTpee9
OCしても222Mhz前提の現在のソフトは無意味ぽっぽ
>>975 バッテリー駆動時に消費電力を減らすためにリミッターをかけるのは理解できる(ちゃんと明記してれば)
でも、電源供給時にもリミッターをかける意味がない。 よって詐欺。
>>978 きっとSCE的にはCool'n'QuietやらSpeedStepを
やっているつもりなんですよ( ´Д⊂
>>987 日本でも最初からそう発表しとけ、という話。
>>985 やってみたいな。
PSP持ってないけど・・。
993 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:57:34 ID:4wzTpee9
>>980 例えばっていえば現実にありえねーことでも許されるとでも思ってんの?
994 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:57:43 ID:F4r+X8Xy
995 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:58:00 ID:dpD2nOni
ロックかけてるのが絶対怪しいよね。 たとえばロボット大戦とかならマップ移動・アニメーション111MHz・敵思考333MHzとかやればゲームは 快適で省電力できるのに、敵思考が33%落ち込む可能性がある。 ロックをかけた → かけなければいけない原因があった と考えるのがふつうだと思うのだが。どうでしょう?
クロックリーディングと違って(瞬間的にでも最大クロック出せる) 最大クロックが222Mhzってことだろ
それならPS2の6600万ポリゴンやXBOXの3億ポリゴン相手取って訴訟でも おこしてみたら?
999 :
名無しさん必死だな :2005/03/23(水) 14:58:51 ID:4wzTpee9
>>989 電源供給時だけリミッター外すなんて真似できるか。ソフトはどっちを基準にしてつくりゃいいんだよ
SCEトップのクロックも安全なレベルまでセーブしてやってくれないか。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。