【議論専用】NDS対PSP議論専門スレ3【雑談禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
このスレは雑談禁止、議論専用のNDS vs PSPスレです。
<NDS> \15000(税込)
公式1 ttp://www.nintendo.co.jp/ds/
公式2 ttp://www.touch-ds.jp/
ソフト ttp://www.nintendo-inside.jp/release/nintendods
<PSP> \20790(税込)・バリューパック\26040(税込)
公式 ttp://www.playstation.jp/psp/
ソフト ttp://www.playstation.jp/psp/software.html
サポート ttp://www.playstation.jp/info/psp/

前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1108926999/
マターリ雑談しながら語り合いたい人はこちらへ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1109006729/

コテハンやAAの使用は控え、原則名無しでお願いします
明文化してないルールには従わないとか子供みたいなことは言わない方向で
2名無しさん必死だな:05/02/22 14:11:48 ID:xnM5OjyM
2げと
3名無しさん必死だな:05/02/22 14:11:56 ID:RJn3hh3k
<GGN!
4名無しさん必死だな:05/02/22 14:16:50 ID:upwsLGRN
>>1


早速だが、

SCEI、PSPのボタンが元に戻らない問題を確認。無償修理を実施
−成型時のバリによりボタンが戻らなくなってしまう不具合
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050222/scei.htm

ようやく重い腰を上げたと言ったところか・・・。
5名無しさん必死だな:05/02/22 14:19:25 ID:l2kOjfw9
>>4
これって修理出来るもんなのか?
ロボタンの形は変えれないだろうし。
6名無しさん必死だな:05/02/22 14:19:55 ID:oMiLmhMn
>>4
デジカメの時よりも速かったな
7名無しさん必死だな:05/02/22 14:21:15 ID:v+ozUiVL
>>4
不具合というより構造的欠陥じゃないのかな?
8名無しさん必死だな:05/02/22 14:40:21 ID:LwMtPo6y
>>3
AA自体は貼らないけど言いたかったのかYO!
9名無しさん必死だな:05/02/22 14:42:52 ID:4ahGghbW
>>4
不具合の恐れがあるロットを回収、とはいかないまでも指定してくれないと
状況はあまりかわらない気がするんだけど・・・気のせい?
10名無しさん必死だな:05/02/22 14:45:02 ID:af/cHo6x
>>5
原因は、ボタンの穴の部分にプラスチックのバリが十分に取れていないものがあったためだから
バリさえとれば大丈夫なんじゃないの
11名無しさん必死だな:05/02/22 14:57:47 ID:ncko+pSc
器用な香具師は分解汁。
12名無しさん必死だな:05/02/22 15:35:21 ID:3Wf3CX/F
金型の不具合とか言ってたじゃん。
あの話はどうなったんだ?
13名無しさん必死だな:05/02/22 15:45:20 ID:a+gThdu1
>>12
金型が悪かったせいでバリが出たとすれば、発言に矛盾はない。

本当に不具合の原因はそれだけなのか、本当に□ボタンはあの
形状でいいのかは、また別の話。
14名無しさん必死だな:05/02/22 16:19:35 ID:RXCaCL2g
>同社では、シリアル番号で不具合のある製品を特定できないため
15名無しさん必死だな:05/02/22 16:27:11 ID:wR4l6/gw
シリアル番号の有効活用を
是非してほしいものだ
16名無しさん必死だな:05/02/22 16:28:57 ID:kElr2Jzf
>>14
そりゃすべてのPSPに起こりうる不具合なんだからシリアルでの判別は難しいわな
17名無しさん必死だな:05/02/22 18:20:56 ID:jBUxKkS/
逆に言えば販売された全数チェックもしますよって言ってる様なもんだし
これはこれで十分有難いだろう
18名無しさん必死だな:05/02/22 18:26:17 ID:qA9ZRAVz
61 :名無しさん必死だな :05/02/22 17:40:42 ID:/mgJaPNf
任天堂の対応 : I'm Sorry

某社の対応 : I'm Sony 以上。
19名無しさん必死だな:05/02/22 18:27:09 ID:JsQfHEbB
>>18
ウマイ
20名無しさん必死だな:05/02/22 19:33:10 ID:X8ry/7UC
vsスレあらため対スレか・・・いい流れになってるのか?
21名無しさん必死だな:05/02/22 19:36:50 ID:X8ry/7UC
ttp://www.playstation.jp/info/qa.php?pid=&cid=480&sid=1
やっとですね・・・って既出か?
22名無しさん必死だな:05/02/22 19:38:16 ID:vLCfrp+U
鳴り物入りで登場したPSXが生産完了(終了)したそうだ。
いったん負けに入るとそれに耐える力はソニーにはないんだな。
PSPも圧倒的なシェアを背景にした商売に持っていけなければ
鳴かず飛ばずで生産完了なんてことになるかもしれんね。
23名無しさん必死だな:05/02/22 19:44:08 ID:tfzTZe0d
ソニーはゲームで負けても、本体があるし。
24名無しさん必死だな:05/02/22 19:47:42 ID:X8ry/7UC
ところで今日無双とアナザー手に入ったんですがシリアルナンバー登録拒否されたorz
なぜに?

----------------------------チラシの裏-----------------------------------


議論しようにも人が居ないので勝手に発言すると
NDSは明日(今日?昨日にも買えるらしいが)発売のアナザーより始まる
年末商戦での売り上げにはなかなか期待できそうなのだが
PSPは2月は正直売れそうなのが見当た(ry・・・テイルズは確実に売れることには違いないし
前評判がいいとはいえアドベンチャーであるアナザーと明らかにライトユーザー向けでない上パズルゲームのメテオスよりは
移植たりとて安定して売れることだろう、まぁもとよりハードの普及数もあるんだが・・・
何より、このスレには関係が薄いが3月はPS2の層が薄いのでこちらが気になるのだけれどな
2524:05/02/22 19:49:54 ID:X8ry/7UC
訂正・・・

>PSPは2月は正直売れそうなのが見当た(ry・・・テイルズとブリーチ、この両者が頑張ってくれるだろうが
26名無しさん必死だな:05/02/22 19:52:08 ID:lhQASJnw
>>24
発売日前だからでしょ
27名無しさん必死だな:05/02/22 19:54:48 ID:jBUxKkS/
プレイやん悲惨な状態になってるな
2824:05/02/22 19:55:01 ID:X8ry/7UC
ニンドリより・・・

総合売り上げ
一位 スーパーマリオ64DS 651,153本 (任天堂)
二位 さわるメイドインワリオ 642,271本 (任天堂)
三位 ポケモンダッシュ 302,727本 (任天堂)
四位 大合奏バンドブラザーズ 148,774本 (任天堂)
五位 直感ヒトフデ 96,681本 (任天堂)

・・・・・本数スゲエなぁ(内心。oO○うれりゃあいいんだろうか・・・7位も任天堂・・・)

29名無しさん必死だな:05/02/22 19:56:20 ID:vLCfrp+U
2月
PSP
ポポロクロイス物語 〜ピエトロ王子の冒険〜
Mobile Train Simulator+電車でGO!東京急行編
新天魔界〜GOC4 アナザサイド〜
ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド ライバルズ

DS
タイガー・ウッズ PGAツアー
アナザーコード 2つの記憶

3月
PSP
テイルズ オブ エターニア
サルゲッチュP!
BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜
ドラスロット2・主役は銭形
スペースインベーダー ポケット

DS
パックピクス
メテオス
牧場物語 コロボックルステーション
エッグモンスター ヒーロー
偵・葵生川凌介事件簿 仮面幻影殺人事件
スペースインベーダーDS
役満DS
30名無しさん必死だな:05/02/22 19:56:58 ID:qdY5CEph
1位マリオ64DS 651103本
2位さわるワリオ 642271本
3位ポケモンダッシュ 302727本
4位バンドブラザーズ 148774本
5位ヒトフデ     96681本
6位きみ死ね     92003本
7位ヨッシー     91070本
8位天堂独太     70378本
9位ぷよぷよフィーバー 69038本
10位ドリラー     44013本
11位ZOO KEEPER    38230本
12位テニスの王子様   35674本
13位麻雀大会      29763本
14位ザ・アーブス     21872本
15位スパイダーマン2   17898本
16位頭脳に汗かくゲームVOL1 8309本

ということらしい。PSPのぷよフィーと麻雀大会はどうなんだろ。
31名無しさん必死だな:05/02/22 19:59:56 ID:sM5/RAQv
>>30
16位以外1万本以上売れてるね
これだけ売れれば十分だと思うなぁ
1位〜3位はもう格が違うって感じやね…
3224:05/02/22 20:00:13 ID:X8ry/7UC
>>26
そうなの?まぁバレはしませんからご安心を・・・島めぐりも一息ついたんでね。
>>27
まぁコレだとPSPの初期不良叩いてたこと穿り出すんでしょうね・・・学習できない連中なので
もともと購入させる気にまったくされなかったので気にしていません
最近録画見るのは全部PSP任せです

PSPのラインナップはちょっと頼りないです
エターニアは無難に・・・ブリーチは登場キャラ数が気になりますがアニメ人気で売れること請け合いです
しかしそれだけなんですよね・・・。年末商戦は去年はポケモン&ドラクエ+無双とかで大盛り上がりだったのに・・・
33名無しさん必死だな:05/02/22 20:01:17 ID:vLCfrp+U
タッチ!カービィ忘れてた、これDSの3月

PSPはTOEが弾になりそうだけどポポロがあれだったから期待できないかも。
所詮移植は移植なり訴求力と言うことで。
DSはスクエニが初参入のエッグモンスターがどう転ぶかで今後の動向に影響を与えそう。
カービィは堅い、メテオスはそこそこ健闘できるだろう。
34名無しさん必死だな:05/02/22 20:03:31 ID:X8ry/7UC
>>29
・・・チョイ違う
2月
PSP
ポポロクロイス物語 〜ピエトロ王子の冒険〜
Mobile Train Simulator+電車でGO!東京急行編
ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド ライバルズ
ナムコミュージアム

DS
タイガー・ウッズ PGAツアー
アナザーコード 2つの記憶

3月
PSP
テイルズ オブ エターニア
サルゲッチュP!
BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜
ドラスロット2・主役は銭形
スペースインベーダー ポケット

DS
パックピクス
メテオス
牧場物語 コロボックルステーション
エッグモンスター ヒーロー
偵・葵生川凌介事件簿 仮面幻影殺人事件
スペースインベーダーDS
役満DS
35名無しさん必死だな:05/02/22 20:04:05 ID:XOJmB73R
ルミネスだって面白い面白いと評判いいわりには売上げ的にはあんなもんなのに
メテオスだけ特別ウケると見るのは何か根拠があるの?
36名無しさん必死だな:05/02/22 20:09:28 ID:vLCfrp+U
>>35
わりかしソフト不足だから、出来が良ければ埋もれない下地がある。
パックピクスも同様、こっちはE3からの知名度があるからもっと伸ばせるかもしれん。
10万を越えるのは厳しいだろうけど。
37名無しさん必死だな:05/02/22 20:14:31 ID:X8ry/7UC
2月24日
[PSP]
ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド ライバルズ
ナムコミュージアム
[NDS]
アナザーコード 2つの記憶
3月3日
[PSP]
テイルズオブエターニア
3月10日
[NDS]
パックピクス
メテオス
3月17日
[PSP]
サルゲッチュP!
[NDS]
牧場物語 コロボックルステーション
3月24日
[PSP]
BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜
ドラスロット2・主役は銭形
[NDS]
エッグモンスター ヒーロー
偵・葵生川凌介事件簿 仮面幻影殺人事件
スペースインベーダーDS
タッチ! カービィ
3月31日
[NDS]
役満DS
38名無しさん必死だな:05/02/22 20:26:51 ID:irUmrdz8
ぷよぷよが売れたからでしょ
39名無しさん必死だな:05/02/22 20:38:14 ID:upwsLGRN
パックピクスは日本では5万以下かもしれないが、海外ではハーフは余裕で超えるだろうと予想。
海外の話しても仕方ないがな・・・。
40名無しさん必死だな:05/02/22 20:58:07 ID:sQphJCGp
>>35
ルミネスは音と光の演出にこだわったゲーム。
出来はいいけど、ちょっと人を選ぶ。

対して、メテオスはゲーム性やボリュームに
力が入ってる。ついでに、任天堂で実績のある人が
製作に主に参加してる。
で、万人受けする路線。
41名無しさん必死だな:05/02/22 21:12:30 ID:EwfYPZh1
バンダイ広報によるとルミネスとメテオスは中身は似た様なものらしいけど
発売前の話題性に大きな差があるね
ルミネスが割とさらっと発売されたのに対してメテオスは
少しずつ公式サイトを更新したりして盛り上げ方も上手かった
後ルミネスはCMがちょっとアレだった
42名無しさん必死だな:05/02/22 21:16:22 ID:H1Kcb0/I
ルミネスとメテオスって似てるのか?
全然違うような気がするんだが…
43名無しさん必死だな:05/02/22 21:18:00 ID:7CNYQPzE
>>42
正反対だと思う。
44名無しさん必死だな:05/02/22 21:26:39 ID:xX0ahzaE
>>39
ヨッシー同様、画面はDS初期からあるよね
任天堂作成の可能性もあるね
45名無しさん必死だな:05/02/22 21:42:46 ID:65a1a1Zb
おまえらお膝元が火事だぞ
しっかり数スレにまたがってしっかり煽れよ
火が消えないようにな

まさかとはおもうが煽るのは対岸の火事だけなどとはいわんだろうな?
自分達が積み上げてきた数々のくそえらそうな発言が
すべて嘘だと言われんようにしっかりやれや
な?
46名無しさん必死だな:05/02/22 21:43:56 ID:7CNYQPzE
>>45
?
47名無しさん必死だな:05/02/22 21:44:35 ID:qA9ZRAVz
>>45
誤爆ソマソ
48名無しさん必死だな:05/02/22 22:33:51 ID:EwfYPZh1
恐ろしいほどの停滞っぷりだな
昨日までのにぎやかさが嘘のようだ
49名無しさん必死だな:05/02/22 22:48:12 ID:upwsLGRN
みんなプレイやん関係で忙しいのかねぇ・・・。

明後日はアナザーコード発売か。
来週あたりからココも一気に盛り上がりそうだな。
50名無しさん必死だな:05/02/22 22:49:14 ID:X8ry/7UC
メテオスが万人受け?愉快な頭の連中だな
製作者なんて気にしないし
バンダイ発売元(だから何?)
惑星を打ち上げる新規の異色ゲーム
パズルゲーム
第一作なのに全くもってシステムが複雑
基本は縦横に3つ並べるがそんな単純ではない
正直ネットでしか盛り上がったためしがない(東京ゲームデザイナー学院にて話題性薄い)

売れなくは無いだろうけどそんなに売れない
51名無しさん必死だな:05/02/22 22:52:31 ID:7CNYQPzE
>>50
痛い・・・
52名無しさん必死だな:05/02/22 22:53:52 ID:bytKsqwA
話題がない時に無理する必要はないと思うよ
スレのためなんていう理由で書き込まなきゃならないなんて
それこそ本末転倒
53名無しさん必死だな:05/02/22 22:54:05 ID:ZsyV3bX1
さっきまでぷららが関東一円で規制されてたから
スレの進みが遅いのはその影響もあるかと。
54名無しさん必死だな:05/02/22 22:54:52 ID:kaaIHbcW
>>48
なんか妙なプレッシャーがあるスレだからなあ。

じゃあちょっと話題を振ってみようかなあ。
サードのソフトが売れるらしいPSPだけど、
現在サードソフトの2トップ、リッジと無双は最終売上はどの程度になるんだろう?

俺は30〜35程度と見てるんだけど、
その程度売れたサードソフトはGBAでも結構あって、
それらはDSで出る予定なんだよなあ。
だから、来月から出始める牧場やナルトやSDガンダムが前作程度の
実績を残せばDSはサードにとってもソフトを出しつづける環境は整ってると
見ても良いような気がする。

ぷよぷよなんかGBA版より実績を伸ばしてるしね。
55雲の宅配便 ◆uKBJHTLRYs :05/02/22 22:56:01 ID:X8ry/7UC
>>51
週で仮に5万は売れても10万越えなどありえんだろ
発売一週間後には分かるだろうがな
コテで書き込みといてやるさw

アナザーはもう買った口ですがね
56名無しさん必死だな:05/02/22 22:57:59 ID:65a1a1Zb
てめえらは嘘つき決定
57ネタ投下してみるテスツ:05/02/22 22:59:18 ID:dF08mUkQ
933 :斧ようかん ◆gJQlffpIZU :05/02/22 22:54:51 ID:En64ynT1
プレイやんお詫びメールらしい

お客様各位

 平素は任天堂製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
 このたび、お買い求めいただいた「プレイやん」において、ヘッドホン
 端子からのステレオ音声が、部品の不具合により左右逆に出力されること
 が判明しました。
 大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

 つきましては、交換商品を3月5日頃宅配便にてお届けいたしますので、
 お手数ではございますがお届けの際にお手元の商品と交換いただきます
 よう、宜しくお願い申し上げます。
 今後はこのような不手際のないように努めて参りたいと存じますので、
 何卒ご了承の程お願い申し上げます。
 なお、ご不明な点は、任天堂本社営業管理部までお問合せ願います。
58名無しさん必死だな:05/02/22 22:59:49 ID:X8ry/7UC
まぁ断言するが
エターニアの発売週売り上げにメテオスが勝つことなどありえんねw2週目でも勝てないだろうがw
メテオスに関しては俺はアンチ派です。
アナザー買ったしナルト3も買いますが
59名無しさん必死だな:05/02/22 23:01:17 ID:dgZivtrp
>>50
メテオスが万人向けとは言わんが、
ルミネスと比べるとずっと訴求対象は広いだろ…

それ以外は大体同意する。が、正直コテ晒すような大胆な発言でもない。
60名無しさん必死だな:05/02/22 23:07:22 ID:bytKsqwA
メテオスはどうにも悪い方向に悪い方向に行ってるような気がするんだよね
盛り上がってはいる
盛り上がってはいるんだけど
実際の販売に結びつかない盛り上がり方というか
61名無しさん必死だな:05/02/22 23:08:42 ID:ZsyV3bX1
>>58
俺はエターニア嫌い(というかテイルズシリーズ面白いと思ったことない)で
メテオス凄い期待してるけどそんなんでも売上げが
メテオスのほうが上回るなんて思わないよw
よくて5万くらいだと思う、2〜3ヶ月でね。メテオス。
62名無しさん必死だな:05/02/22 23:09:59 ID:irUmrdz8
このスレで誰も万人受けするなんて言い出してないのに、
いきなりエターニアより売れるわけないとか
10万なんて越えないとか、コテはやっぱりわけわからん奴ばかりだな。
63名無しさん必死だな:05/02/22 23:12:19 ID:7CNYQPzE
シンプルなルールの上に、様々な要素があるのを
複雑の一言で切り捨ててるし、ネットでしか評判が
良くないって主張の根拠が東京ゲームデザイナー学院で
話題になってないからだし、これが痛くなくて何なのか。
64名無しさん必死だな:05/02/22 23:14:37 ID:T0iWgvYk
東京ゲームデザイナー学院てわらうところですか?
65名無しさん必死だな:05/02/22 23:15:22 ID:bytKsqwA
実際問題として売れる要素がないんだよね>メテオス
桜井の名前が通用するのはごくごく限られた範囲だし
発売元がバンダイというのも辛い
それなのに盛り上がってるからものすごく違和感がある
これは実際の市場の盛り上がりとは違うなと

出来の良し悪しとは別次元のお話なんで勘違いなきよう
66名無しさん必死だな:05/02/22 23:15:53 ID:7CNYQPzE
>>62
ルミネスとメテオスの対比で、メテオスの方が万人受けだって書いたのは
自分ですけどね。
それをメテオスは万人に売れると言ってると思い込んだようです。
67名無しさん必死だな:05/02/22 23:15:59 ID:EwfYPZh1
痛いっちゃ痛いが実際10万本売れるかというと無理だろう
話題性を加味しなければソフト単体では1万本売れるかどうかのソフトだと思う
今はパズルゲーそのものが冬の時代
68名無しさん必死だな:05/02/22 23:18:50 ID:ZsyV3bX1
ただ、出来のいい落ちものパズルは継続的に売れるし
値崩れもしにくいから販売元からすれば結構美味しいのかもしれない。
69名無しさん必死だな:05/02/22 23:19:02 ID:kaaIHbcW
ヒトフデが10万位だっけ?
70名無しさん必死だな:05/02/22 23:19:37 ID:dgZivtrp
メテオスは少人数でお祭り騒ぎみたいな、閉鎖的な盛り上がりになってる。

メーカー側としては、まず一定のユーザーをガッチリ掴んで、
そのあと通信機能によるワンカード対戦やお試し版配布で口コミ狙いなんだろうか。

だが、それにしては時期が悪い。
同発ならロンチ需要が狙えたし(ロンチ予定だったが開発がとても間に合わなかったようだ)
もっと後のハードが3〜400万売れたときに出せば口コミ効果も大きかった筈。

メテオスにハードごと買わせる力はないと思うんだよなぁ…
71名無しさん必死だな:05/02/22 23:20:57 ID:bytKsqwA
ヒトフデから任天堂ブランドと同発補正を引いたものと考えると
メテオスの置かれた状況がわかりやすい気がする
72名無しさん必死だな:05/02/22 23:23:25 ID:FXTucMZB
メテオス馬鹿売れなんて言ってるのは物事を客観視できない人
もうこれでいいだろーが
73名無しさん必死だな:05/02/22 23:23:42 ID:ZsyV3bX1
ハードごと買わせる力を持つソフトはあんまりないでしょ。
継続的にソフトが出続けるほうが大事。
そういった意味ではDSの1、2月は失敗だと思う。
74名無しさん必死だな:05/02/22 23:24:45 ID:K4s4MJUy
>>71
他より千円安かったことも入れると相当厳しい。
75名無しさん必死だな:05/02/22 23:25:56 ID:T0iWgvYk
あとはゲーム雑誌の煽り次第だと思われ
76名無しさん必死だな:05/02/22 23:26:04 ID:7CNYQPzE
ヒトフデは地味な上にシンプル過ぎる。
宣伝も大して力が入ってない。

何でメテオスと同レベル扱い?
77名無しさん必死だな:05/02/22 23:26:17 ID:irUmrdz8
ま、PSP派にしろNDS派にしろときどき考え違いしている人がいるが、
5万で黒になるソフトを10万売れなくて爆死などといったりするのは無意味だから。
せっかくの議論スレなのだしそういうところは冷静に判断できるといいと思う。
78名無しさん必死だな:05/02/22 23:28:00 ID:ZsyV3bX1
>>76
ヒトフデ、ロンチってのもあるからかなり宣伝してたでしょ。
ゲーム興味ない友達の奥さんとかでも知ってたよ。
あとパズルゲームにおいてシンプルはマイナス要因にはならないと思う。
79名無しさん必死だな:05/02/22 23:30:26 ID:dgZivtrp
メテオスにプラスできるのは極少数の指名買い程度。
正直、現段階ではヒトフデより下だよ。

一応、雑誌からの援護はかなり期待出来るんだけどなぁ。
桜井が実績そこそこある&お喋り&目立ちたがりなんで、雑誌はそれなりに重宝してるようだ。
ファミ通かどっかではコラム持ってた気がする。
80名無しさん必死だな:05/02/22 23:31:27 ID:am5ptKKG
メテオスの売れる売れないの基準が分からんな
5万本突破で合格点
10万本突破でバンバンザイ

くらいに思ってるのだが。
81名無しさん必死だな:05/02/22 23:31:42 ID:ZsyV3bX1
パックピクスとメテオスのどっちが売れるのか興味あるな。
個人的にはとても予想しづらい。
82名無しさん必死だな:05/02/22 23:31:59 ID:7CNYQPzE
>>78
シンプルだと言ったのは、ゲーム性以外の所。
83名無しさん必死だな:05/02/22 23:34:23 ID:COsfZFZu
メテオスは結構読みにくいゲームだと思うのだが。
ただ、DSのソフトラッシュが始まる3月発売ということで、
他のソフトとパイを食い合うことになるのではないかと予想している。

俺はメテオスより牧場物語を優先したり。
84名無しさん必死だな:05/02/22 23:37:26 ID:7CNYQPzE
メテオスは宣伝に結構力を入れてるっぽい。
例えばヨドバシカメラでも他のDSソフトと違ってチラシがちゃんと置かれてたし、
店頭で体験版を遊べるようにしてる。
で、ソフト本体からも体験版を配れる。

あとは子供がメテオスを受け入れるかどうか、かなぁ。
85名無しさん必死だな:05/02/22 23:37:54 ID:bytKsqwA
不確定要素としてジワ売れの可能性はあるけど
初週10万とかそういうことは絶対にないと断言できるよ
86名無しさん必死だな:05/02/22 23:38:28 ID:ZsyV3bX1
>>82
もちろんそういった面も含めて。
ヒトフデを買ってもらいたい層ってのは
シンプル=寂しい、つまらなそうではなく
シンプル=簡単そうって印象を受ける層が狙いでしょ。
いってみりゃプレステでサイとか好きだった人たち。
87名無しさん必死だな:05/02/22 23:39:50 ID:7Biz8En9
そもそもパズルゲームの成功失敗なんてvs的には凡そ考慮に値しないような。

その上で敢えて成功失敗を論ずるのであれば、
まずメーカーの目標に達したか否か、赤か黒かが一つの指標にはなるかと。
他には、ファーストのタイトルではないので
定番物としてあらゆるハードに展開できるまでに至るかどうか。

そんなところでしょうか。
88名無しさん必死だな:05/02/22 23:40:50 ID:bytKsqwA
議論スレではしっかり「予想」しておきたいところ
売り上げスレなんかでは予想とは名ばかりの「願望」が飛び交ってるしね
89名無しさん必死だな:05/02/22 23:40:57 ID:GFjq2tw+
前スレでPSPに都合のいい話連呼してたXOJmB73R
プレイやんスレで暴れてるのな。

議論スレ立てたのに、結局こういう奴の玩具になっちまうのか?
90名無しさん必死だな:05/02/22 23:42:21 ID:kaaIHbcW
でもGBの成功にテトリスの関与が大きいのも事実。
メテオスがテトリスになりえるとは到底思えんけど。
91名無しさん必死だな:05/02/22 23:42:59 ID:bytKsqwA
>>89
いちいちそういうことを言うのがアレだと思う
ガチンコでグウの音も出なくすればよろしい
それができないんならスルー
92名無しさん必死だな:05/02/22 23:43:36 ID:am5ptKKG
>>85
初動10万といえば今のDSではトップクラス初動売上になるわけだしな。
無論PSPではそんなものもなく。新規タイトルは初週からどっと動くようなことはないね。
93名無しさん必死だな:05/02/22 23:44:10 ID:T0iWgvYk
ウハー本スレ立ってないからこっちに流れてきたなw
94名無しさん必死だな:05/02/22 23:45:31 ID:bytKsqwA
メテオスが「売れない」というのは
いわゆる期待作のようには売れないってことだからね
単純に新規のパズルゲームとして考えた場合は
ヒットの部類に入る売り上げは叩き出すと思うよ
95名無しさん必死だな:05/02/22 23:47:26 ID:ZsyV3bX1
まあメテオスがこけたとしてもゲームとしての出来がよかったら
10ヵ月後くらいにガンダムのメテオスが出るから大丈夫とみた。
96名無しさん必死だな:05/02/22 23:49:28 ID:COsfZFZu
メテオスの成功ラインは、結局メーカ自身じゃないと分からんのではないか?
俺的には5万くらいが成功ラインと思っているが。
97名無しさん必死だな:05/02/22 23:50:06 ID:7Biz8En9
GBにおけるテトリスが今現在どのタイトルに当たるかと言えば明々白々ですから。
98名無しさん必死だな:05/02/22 23:50:39 ID:EwfYPZh1
ぷよフィーと同じ7、8万本いけば新規のパズルとしては上出来
ネームバリューが無い分ぷよより厳しい
99名無しさん必死だな:05/02/22 23:50:45 ID:T0iWgvYk
>>95
昔ぱずるだま、コラムスもそんな風な売りかたしてたな
100名無しさん必死だな:05/02/22 23:51:29 ID:am5ptKKG
vs的には大局に大きな影響を及ぼすソフトではないということで>メテオス
メテオス単体ではハードの売上を大きく底上げできる代物にはならないだろう
101名無しさん必死だな:05/02/22 23:52:44 ID:bytKsqwA
とりあえずヒトフデ超えは難しいと思う
でもルミネス超えは間違いないんじゃないかな
102名無しさん必死だな:05/02/22 23:54:08 ID:T0iWgvYk
NDS対PSP
メテオス対ルミネス
103名無しさん必死だな:05/02/22 23:55:36 ID:7Biz8En9
まぁ、あんまりウルサイこと言い出すと
PSP海外発売(売上報告)まで黙ってろということになりかねないのですけどね。

極力vsに関係してくるように話を持っていくようにしてはどうでしょうかということで。
104名無しさん必死だな:05/02/22 23:55:50 ID:XOJmB73R
DSのごく近い将来を左右しそうなのはエッグモンスターズの方じゃないかい?
これが成功するか否かでDSにおけるサードのポジションが見えてくる。
105名無しさん必死だな:05/02/22 23:55:53 ID:EwfYPZh1
やはり色を揃えて消すというとぷよの亜流にしか見えないという欠点がある
そこを補って余りあるほど面白いならクチコミで売れる可能性は否定できない
106名無しさん必死だな:05/02/22 23:58:19 ID:COsfZFZu
俺的にアナザーがどうなるかがとても興味あるのだが。
いまのところ、次世代携帯機初のAVGな訳だから。

AVG自体既に死んでいるジャンルという点に突っ込まれると俺吐血。
107名無しさん必死だな:05/02/22 23:59:45 ID:7Biz8En9
つ{独太}
108名無しさん必死だな:05/02/23 00:00:06 ID:fam39t20
>>104
成功のラインは?
ちなみに半熟はPS2でも10万本ちょいのタイトル
さらにPSP最初のRPGの英雄伝説が8万本程度
ここら辺を考慮するとスクエニブランドでも10万本前後と見るが
109名無しさん必死だな:05/02/23 00:00:18 ID:COsfZFZu
>>107
そんな汚物は知りません。
110名無しさん必死だな:05/02/23 00:01:02 ID:kaaIHbcW
アナザーネタバレなし感想。

まだ序盤すぎてなんとも言えないけど、良くある総当り式のアドベンチャーだよ。
色々な所クリックしまくるゲーム
タッチパネルを使う謎解きがあったけど初めだから簡単すぎ(当たり前)
これから確実に難しくなっていくと思う
ムービーシーンはポリゴン
雑誌とか一切読んでないから既出情報ばかりかも
移動とか結構早めでマップの切り替えが1秒以下なのでサクサクです


ムービーはいっとるんか。
111名無しさん必死だな:05/02/23 00:01:56 ID:bytKsqwA
半熟英雄対3D

初週 100,422
累計 169,421

データの祠より

ものすごく判断が難しいな
112名無しさん必死だな:05/02/23 00:02:43 ID:7Biz8En9
汚物の売上本数を言ってみろヽ(`Д´)ノ
113名無しさん必死だな:05/02/23 00:02:43 ID:ZsyV3bX1
エッグモンスター、体験会の評判も悪いし
ネットの体験版もいまいちだし結構やばいと思うなあ。
なんというかスクウェアは大作主義の弊害で
小回りが利かなくなってる気がする。
114名無しさん必死だな:05/02/23 00:04:15 ID:am5ptKKG
>>110
それはムービーシーンじゃなくてイベントシーンと言われるものだと思うぞ。
115名無しさん必死だな:05/02/23 00:05:14 ID:cXR6PkCh
同じくデータの祠から
WSCで出た半熟英雄はというと

半熟英雄 〜ああ、世界よ半熟なれ…!!〜

初週 13,643
累計 17,615

さすがにこれを基準にしようなんて情けないことは言わないけど
あらためて負けハードの厳しい現実を見た感じ
116名無しさん必死だな:05/02/23 00:05:29 ID:COsfZFZu
>>112
俺は認めんヽ(`Д´)ノ あんなに売れてるなんて・・・。

独太がアレだけ売れたからという淡い期待も抱けるが。
でもロンチじゃないし。
117名無しさん必死だな:05/02/23 00:05:42 ID:kaaIHbcW
>>114
そうかもなー。
正直ムービーいらんし。
118名無しさん必死だな:05/02/23 00:05:53 ID:c2bW7g1w
>>108
シミュレーションからあえてRPGというジャンルで持ってきたのも
ポケモン的なポジションを狙ってると思われるのでスクエニとしては
もっと上を考えてるでしょ。10万前後じゃきみ死ねと同じだよ。
少なく見積もってもバンブラを越える売り上げをと考えてると思うよ。
119名無しさん必死だな:05/02/23 00:07:17 ID:fKUQ1qyc
独太より売れなかったら独太の悪影響説が出るに一票。     何書いてるんだろう、自分。
120名無しさん必死だな:05/02/23 00:08:07 ID:3d/ma9Hq
>>115
初週でほとんど売っているんだね。
一部の熱狂的なファンが一斉に買ってそれっきりって感じなのかな。
いや、それだけのファンだからWSCも買ったのか....
121名無しさん必死だな:05/02/23 00:08:11 ID:VarNltPv
アナザーコード次第じゃ、アドベンチャー系をDSが獲得できそうだな。
獲得できたとして、どれぐらいの戦力になるかは分からんが。

エグモンは…これに期待してる奴なんかいるのか?
スクエニがDSのラインを確保しとく為の踏み台としか思えない…
122名無しさん必死だな:05/02/23 00:08:56 ID:cXR6PkCh
イベントシーンとムービーの区分もよくわからないよね
いわゆるリアルタイムムービーはイベントシーンでいいと思うんだけど
ドット絵がポリゴンキャラに置き換わっただけなんだからさ
123名無しさん必死だな:05/02/23 00:09:50 ID:nFjbX6Lg
>>121
踏み台といっても看板会社の参入一発目だから
結構力入れないとマズイでしょ
124名無しさん必死だな:05/02/23 00:10:30 ID:MuMvxnQQ
>121
DSエグモンとPSPテイルズを比較したら、テイルズの方が売れるだろうな、
とは思っている。
125名無しさん必死だな:05/02/23 00:10:32 ID:fam39t20
>>118
きみしねレベルなら大成功だろ
純粋なRPGとは言えないゲームだし
126名無しさん必死だな:05/02/23 00:10:59 ID:DqaAMZVQ
>>120
データの祠は、ランクインした時の販売台数をカウントしてるから
小さい売上げが数に入らないって話がある。
だから、本当はもうちょっと長く売れてる可能性も。
127名無しさん必死だな:05/02/23 00:11:21 ID:bk8VmO+z
>>118
たしかにバンブラあたりは越えてきたいところ
10万と言わず20万を越えられればスクエニもウマー
ロンチ需要を拾ったとは言え毒太が7万売れる市場だ、なんとかなる
128名無しさん必死だな:05/02/23 00:11:47 ID:fam39t20
>>123
宣伝は恐ろしく力が入ってる
発売2ヶ月前からCMを打つというのはドラクエ並の待遇
力の入れ方がえらく間違ってるが
129名無しさん必死だな:05/02/23 00:13:29 ID:2aE0xTWs
まあなんにせよDSの2、3月で注目すべきソフトは
アナザー、カービィ、エグモンだろうな
130名無しさん必死だな:05/02/23 00:15:18 ID:cXR6PkCh
アドベンチャー自体が売れないジャンルなわけで
だからこそ安く作れるという理由からGBAで出したと
逆転裁判のクリエイターも言ってたよね
DSも少なからず同じ理由でアドベンチャーが多く出るような気がする

>>126
祠はたしか年間累計発表時に補正してるはず
マルガだと累計で1.3万本以下になってるから
131名無しさん必死だな:05/02/23 00:15:20 ID:DqaAMZVQ
>>129
メテオスも結構気になる所。

メテオスは体験版を遊んでみたけどタッチパネルを上手く活用していて
面白かった。
こういう無名だけど面白いソフトがちゃんと売れる市場なのかどうかを
判定する良い材料になると思う。
132名無しさん必死だな:05/02/23 00:15:57 ID:fKUQ1qyc
注目して何か意味があるのかという疑問は取り敢えず忘れておきますか。
133名無しさん必死だな:05/02/23 00:16:26 ID:nFjbX6Lg
>>129
一番目安になるのは役満DSだと思うが
134名無しさん必死だな:05/02/23 00:16:35 ID:bk8VmO+z
>>129
それらを軽く越えてくる役満DS、というオチだったりしてな

コケル可能性も大きいけどメテオス、パックピクスは注目しときたいかも、どっちも意欲作だから。
135名無しさん必死だな:05/02/23 00:17:08 ID:bWB7rIh2
なんだかんだで牧場物語が気になる。
いつも10万ちょいは売れるタイトルだし。
136名無しさん必死だな:05/02/23 00:18:15 ID:haviys2o
メテオス 7万 エグモン 10万 ぐらいが、流れ読んでて妥当に感じた
アナザー、カービィはどなもんだろう
137名無しさん必死だな:05/02/23 00:19:15 ID:fam39t20
メテオスもエグモンも10万本売れると言ってるやつは
それ以下の売り上げだったときに叩くためのアンチの前フリにしか思えん
おそらくエグモンは初週3、4万本だろう
そして
【スクエニ】エグモン初週3万本でマジ死亡【逃亡】
というスレが建つのが手に取るようにわかる
138名無しさん必死だな:05/02/23 00:19:36 ID:bWB7rIh2
今週発売のゲーム雑誌からDS新作2本。
「逆転裁判DS」DSの機能に対応した1の移植。新しいストーリーが1話追加。
「大逆転裁判」完全新作、ナルホドウとマヨイの息子の霊能力青年弁護士と
ミツルギとカルマの娘の秀才秘書のコンビが難事件に挑む。DSの機能を活かした
新システムもあり。

本当かなあ?
139名無しさん必死だな:05/02/23 00:23:28 ID:haviys2o
なんだかんだでDSのアナザーから3月発売タイトルは気になるところか

>>137
トータルでなく初週の話をしてたのか? ヒトフデとか初週のデータだったか?
140名無しさん必死だな:05/02/23 00:23:43 ID:9A7LkmWq
>>133
同意
141名無しさん必死だな:05/02/23 00:24:35 ID:cXR6PkCh
>>138
本当だとしたらいいニュースだけどまだ扱いようがないと思う
白熱した議論を交わして実はネタでしたじゃ悲惨だしね
ソースを待とう
142名無しさん必死だな:05/02/23 00:24:45 ID:2aE0xTWs
>>138
逆転裁判DSってのはアメ版の逆輸入品ってことでありえるとは思うが、
大逆転裁判は初耳だな
今週発売のゲーム雑誌ってファミ通だろうか
まあ金曜まで待てば分かることだな
143名無しさん必死だな:05/02/23 00:24:56 ID:bk8VmO+z
一方PSP2〜3月の注目はテイルズ オブ エターニアとブリーチくらいか
ポポロがこけたのをみるとTOEも爆発的に売れるようなことにはならないと予想、顧客が偏ったソフトだし。
ブリーチはコケルと勝手な思いこみ、現状のPSPユーザー層とはミスマッチじゃないかな。

PSPの弾不足は明らか、一方DSはそこそこのラインナップでどれだけハード販売台数を盛りかえせるかが焦点。
いつまでも需要を一段落させてるわけにはいかない。ソフトラッシュに合わせて大きめの作品の発売日を発表出来る
ように繋げられれば理想的だ
144名無しさん必死だな:05/02/23 00:26:31 ID:VarNltPv
>>136
アナザー10万弱、カービィ30万〜40万が妥当かな。
カービィは初動10万前後、長期型で3ヶ月程粘りそうだ。

>>139
スレタイには初動や初日の数字、>>1には累計に関するレスのコピペ。
それが爆死スレの仕様です。
145名無しさん必死だな:05/02/23 00:26:57 ID:bWB7rIh2
PSPはサルが結構売れるかもね。
サルのミニゲー集が意外に売れてたし。
146名無しさん必死だな:05/02/23 00:29:18 ID:MuMvxnQQ
タイガーウッズは参考にならなさそうな予感がする。
147名無しさん必死だな:05/02/23 00:34:47 ID:2aE0xTWs
今発売しているタイトルでDSとPSPを比較するのにふさわしいのは
ぷよぷよフィーバーだろうね
タイガーウッズは両ハードとも数が少なすぎてなんともはや
148名無しさん必死だな:05/02/23 00:34:51 ID:cXR6PkCh
PSPソフトの売り上げに関しては
本体と抱き合わせの証拠写真を見て以来
いまいち素直に解釈できない自分がいる
149名無しさん必死だな:05/02/23 00:38:08 ID:haviys2o
ポポロは様子見だったんじゃないか?
PSP購入者はPC活用者とも親和性が高そうで、ネットで情報収集してそうだし(妄想)
ブリーチは微妙かな。高校生もPSP購入者が多い(実感)けど
PSP買うような奴がブリーチの格闘ゲーを遊びたがるのか微妙。それでも5万はいくかな。

>>144
なるほどサンクス。爆死スレの仕様は知らんかったが、
>>137がトータル売上を結局何本か触れずじまいなのがが気になってな。
150名無しさん必死だな:05/02/23 00:39:14 ID:c2bW7g1w
>>148
PSPの抱き合わせって何の事か知らんが
DSもネット通販で独太と何か(忘れた)を抱き合わせで販売してたのを見たぞ。
まだDSが品薄だった頃だ。
151名無しさん必死だな:05/02/23 00:45:56 ID:fam39t20
>>149
最初から10万本に届くかどうかと再三予想しているが何か不満でも?
152名無しさん必死だな:05/02/23 00:55:19 ID:haviys2o
>>151
確かに、失礼した。10万前後と発言しているな。
ならば>>137の発言が理解しづらいが、本筋と関係ないので引き下がる。重ねて失礼。
153名無しさん必死だな:05/02/23 01:27:53 ID:XpMJA5To
ヤフートップにPSP
154名無しさん必死だな:05/02/23 01:29:43 ID:bvuRX4Xg
いや、でもメテオスは売れる「要素」はかなりある。
そこをいかに上手くアピールできるか、いかに市場に溶け込んで行くかが鍵だろ。
爆発的に売れる事は無くても、半年後辺りに「DS買ったらとりあえず買っとけソフト」くらいの位置づけになる可能性は十分ある。
155名無しさん必死だな:05/02/23 01:33:27 ID:QqwQQssa
>>153
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/psp/?1109072052

記事のすぐ下に
「それがPSPの仕様だ」のリンクがあるのが笑えるな
156名無しさん必死だな:05/02/23 01:58:49 ID:DqaAMZVQ
>>154
体験版効果次第っぽいね。
157名無しさん必死だな:05/02/23 08:49:06 ID:tVRBNlLX
ルミネスよりメテオスがいい

とかいうやつほどPSPすらもっていない
158名無しさん必死だな:05/02/23 09:11:05 ID:8Tpf4uCX
メテオス叩いている奴はDSもってないどころかルミネスも持ってないしね。
159名無しさん必死だな:05/02/23 09:34:32 ID:/Hg9jZLy
発売前のソフトだから体験版を持っていなければ
想像で適当に叩いていることになるな。
160名無しさん必死だな:05/02/23 10:57:09 ID:jJ6VdlMw
結局ルミネスはどれくらい売れたのさ?
161名無しさん必死だな:05/02/23 11:24:16 ID:sCR3bZcr
>>160
ルミネスは初週6900本。それ以降のデータは出ていないと思う。
162名無しさん必死だな:05/02/23 11:32:06 ID:an+EK6al
メテオス売れたら、そんなけゲーム好きがいたんやなって思う
GBAと購買層変わってないんじゃねぇの
163名無しさん必死だな:05/02/23 12:22:18 ID:a5xU4exa
1位 みんなのGOLF ポータブル 264303本
2位 リッジレーサーズ 208759本
3位 真・三國無双 199789本
4位 メタルギアアシッド 88207本
5位 英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女 72568本
6位 ピポサルアカデミ〜ア 70471本
7位 ことばのパズルもじぴったん大辞典 67572本
8位 どこでもいっしょ 56649本
9位 麻雀格闘倶楽部 50863本

1位 マリオ64DS 651103本
2位 さわるワリオ 642271本
3位 ポケモンダッシュ 302727本
4位 バンドブラザーズ 148774本
5位 ヒトフデ     96681本
6位 きみ死ね     92003本
7位 ヨッシー     91070本
8位 天堂独太     70378本
9位 ぷよぷよフィーバー 69038本
164名無しさん必死だな:05/02/23 12:29:11 ID:MXLzPHDA
リッジもマリオも、DSPSPそれぞれで、けして一番のデキじゃないよな。
売り上げって悲しい。
165名無しさん必死だな:05/02/23 12:37:04 ID:TcIxp0dj
折角なんだから最後まで載せようぜ。
同じような下位のPSPの売上げ本数も誰かupしてくれい

10、Mrドリラードリルスピリッツ 44,013本 (ナムコ)
11、ZOO KEEPER 38,230本 (サクセス)
12、テニスの王子様2005 35,674本 (コナミ)
13、麻雀大会 29,763本 (コーエー)
14、ザ・アーブズ 21,872本 (EA)
15、スパイダーマン2 17,898本 (タイトー)
16、頭脳に汗かくゲームシリーズ! Vol.1 8,309本 (アルゼ)
166名無しさん必死だな:05/02/23 14:08:17 ID:SX2GrBTx
PSPソフトが異常に売れない件について
167名無しさん必死だな:05/02/23 14:26:38 ID:TcIxp0dj
オレは反対に163を見て、ソフトの売上げってあんま変わらないんだなと
思った。これ2/6のデータだからPSPがDSの半分も売れていない時期だろ?
単純な台数比較だと倍以上売れていいはず。

マリオとワリオはさすがに凄いと思う。任天堂の底力とブランド力を感じるよ。
でも3rdの中堅所のソフトに関してはもうDSとPSPの市場規模の差が無くなっ
てきているのかもね。
168名無しさん必死だな:05/02/23 14:39:52 ID:FTO043N9
>>167
そこで出てくるのがソフトの開発費の差ですよ。
現状のDSのサードのゲームは大半が明らかに
金をかけずに作ってる。
169名無しさん必死だな:05/02/23 14:41:29 ID:CmAciN6/
>>167
まず、台数比云々は「GCはPS2の1/10しか売れてないから35万も売れたらDQと同じ」と言ってるようなもん。
そもそも今の倍の台数売ったら全てのPSPタイトルが倍売れるかと言えば
今までの国内タイトルの初動率を見てもまずありえない。

それと、PSPのサードタイトルは据え置きであればキラーとなりうるような
ブランドとして確立しているものが多いが、DSは新規タイトルが多い。
今のペースでキラータイトルを出せるのであれば問題ないが、
DS側に今のPSP並のタイトルが出たら一気に事態が変わる可能性もある。
170名無しさん必死だな:05/02/23 14:48:59 ID:TcIxp0dj
>>168,169
オレは「異常に売れていない」って事を否定しているだけだよ。
まぁ現状なら善戦しているって所か。

実際には将来性、開発コストや対象ユーザを考えて、どちらに出した方が
最終的に利益になるかを判断する事になるんだろうね。
171名無しさん必死だな:05/02/23 14:55:00 ID:FWxnkYl7
ポケモンは2004年度のGBA売上の上位をしめてるし

今年はFF1,2よりルビサファの売上が多いし(ファミ痛)


しかしポケモンばかりに依存してるわけにはいかないし
さて、次のキラーマダー?
172名無しさん必死だな:05/02/23 15:11:28 ID:TcIxp0dj
>>169
ついでに

>DS側に今のPSP並みのタイトルが出たら一気に事態が変わる可能性もある。

可能性なんて言ってないで早く出してくれよ〜、とGジェネDSを待ちわびる
オレは言いたい。あ、スパロボDSの発表も早くね。
173名無しさん必死だな:05/02/23 18:01:15 ID:Dvv3f/nU
すまんが本スレって此処でいいのか?

雑談スレしか見当たらない・・・

ファミ痛買いました、orzエターニア金ですねーなんか複雑な気もするけど・・・
やはりロードが難点なのでしょうか・・・それさえなければプラチナも?!って感じ
明日は遂にアナザー&無双+その他の発売日!
無双はコード待ちで放置しとくけどアナザーは面白そう(DSで初めて購入意欲をそそられた)
期待してます半面バレが恐いので着なくなりますけど(笑)
でもアナザーとはいえアドベンチャー、やりこみ満載らしいんだけど実際問題2週すれば飽きるんじゃん?
一週間で飽きはしないかもしれないけどエターニア発売までかなあ
174名無しさん必死だな:05/02/23 18:18:11 ID:7AXmf4rq
ロード時間の評価はレビュアーによって変わりそうなので動画うpまで保留でしょう。
一番客観的に評価できるはずの部分で役に立たないレビューってのは一体何なのか分かりませんが。
175名無しさん必死だな:05/02/23 18:19:29 ID:g0A4HCLx
176名無しさん必死だな:05/02/23 18:21:03 ID:3akDhbWb
エターニアは完全移植なのか…買う価値無いな。
それよりデスティニーリメイクマダー?
177名無しさん必死だな:05/02/23 18:34:32 ID:g0A4HCLx
むしろ画像とか見る限り劣化移植の気がする。
178名無しさん必死だな:05/02/23 18:35:36 ID:c2bW7g1w
>>174
所詮2時間ほどのプレーだけでゲームに点数をつける人たちですから
そんなものを頼りにする方が間違い。
179名無しさん必死だな:05/02/23 18:40:12 ID:9ztgHOhl
>>178
ま、ポポロのときだって散々ロードがどうのこうの言ってたが
発売されてみたら、ロードなんて最初以外ほとんど話題にならなかったしな。

他の不具合が酷すぎただけだが。
180名無しさん必死だな:05/02/23 18:41:37 ID:cXR6PkCh
「ロードが気にならない」ことがプラスになること自体が問題だと思う
本来当たり前でなきゃいけないことなのに
181名無しさん必死だな:05/02/23 18:42:53 ID:Dvv3f/nU
エターニアは追加ダンジョン、ボスは居るらしいよ?
容量的には余裕過ぎるしグラフィックもPSは完全に超えてるしね
処理落ちは無いらしいが
182名無しさん必死だな:05/02/23 18:43:19 ID:3akDhbWb
>>181
ソース
183名無しさん必死だな:05/02/23 19:24:19 ID:Y0qLvmpS
今日かるく秋葉めぐりしてみたんだが各所でPSPが売ってたよ。
小さい店舗では売り切れてるところもあったがソフマップなどの大手販売店では
単品もバリューもみんな残ってた。
ついでに地元のTUTAYAによってみたらそこにもバリューが数個あった。
なぜか単品とDSが売り切れてたが・・・。
なんにせよ来週あたりでようやく品不足関係なしの本当のPSPの需要が見れそうだね。
184名無しさん必死だな:05/02/23 19:47:36 ID:TxaMjJ2q
PSPテイルズの評判かなりいいね
185名無しさん必死だな:05/02/23 19:51:20 ID:zVD+eN7l
そもそもエターニアってテイルズシリーズの中でそんなに評判よかったっけ?
186名無しさん必死だな:05/02/23 20:16:15 ID:aiutS3Ft
>>183
とっくに解消してたと思うけどなぁ。
名古屋にも普通に売ってるし。
187名無しさん必死だな:05/02/23 20:19:40 ID:7AXmf4rq
何故名古屋。
188名無しさん必死だな:05/02/23 20:24:59 ID:aiutS3Ft
>>187
わりかし大きい街だから参考になるかなと思って。
ちなみに俺の地元はどっちも余りまくり。
189名無しさん必死だな:05/02/23 20:26:24 ID:7AXmf4rq
ああ、なるほど。
何となく勝手に名古屋にまでPSPはまわってこない、
という意味で読んでしまっていましたよ。
190名無しさん必死だな:05/02/23 20:28:54 ID:TxaMjJ2q
TOEファミ通レビューらしきもの
ttp://www.imgup.org/file/iup10232.jpg
191名無しさん必死だな:05/02/23 22:07:26 ID:nFjbX6Lg
>>190
なかなか好評価じゃない
点数云々は抜きにしても
ロード時間に触れてるあたりが
192名無しさん必死だな:05/02/23 22:11:16 ID:+k+Z59dN
俺は据え置きでやったことが無いからちょっと興味ある。
PSPの応援も兼ねて、一つ買ってみるか。
193名無しさん必死だな:05/02/23 22:12:33 ID:9ML2uNKx
>>185
シリーズのターニングポイントになった作品なので今でも評価は高い
(等身が伸びたのと秘奥義にカットイン演出はEから)
どちらかというとファンタジアに近い雰囲気で後のシンフォニアを作ったチームの作品
194名無しさん必死だな:05/02/23 22:30:11 ID:zVD+eN7l
>>193
そうだったんだ、ありがd。
というかちょっと調べてみて自分がデスティニー2と勘違いしてることに気づいた。
自分はデスティニーがいまいちでエターニア以降しばらくスルーしてたから
すっかり記憶違いをしてたよ。
195名無しさん必死だな:05/02/23 22:34:26 ID:n/U+Vubn
ここってウザイコテが居なくて良いねえ。
でも千手さんや軍曹さんが居ないのはちょっと寂しいかな
196名無しさん必死だな:05/02/23 22:35:52 ID:Obsd7Dwk
ディスティニー2は伝説的にヤバイ作品ですから仕方ありません。
でも、エターニアは中々面白かったと思うよ。
197名無しさん必死だな:05/02/23 22:47:17 ID:ImwVV+ew
テイルズファンの層とPSPのユーザー層は被っていそうなので結構数を伸ばせるかもしれない
未プレイの人にとっては新規のハード購入の際にも安牌なソフトだし、真性テイルズファンも多少は動くかも
PSPにとってはポポロに続いて移植作がどれほどまで受け入れられるかの試金石になるな、ここらで頑張りたいところ
198名無しさん必死だな:05/02/23 22:57:29 ID:xifJ9JJm
DSにもRPGが欲しい…
出来れば続編じゃなくて新作かつシリーズ化しそうなソフトがいいなぁ
199名無しさん必死だな:05/02/23 22:59:11 ID:c2bW7g1w
>>198
つ[エッグモンスターHERO]
200名無しさん必死だな:05/02/23 23:02:01 ID:xifJ9JJm
>>199
…正直期待できない…
GBAでの黄金の太陽みたいな正統派2DRPGが欲しいよ
タッチパネルを生かすんなら下手なことはせずにメニュー切り替えか戦闘時くらいにとどめて
201名無しさん必死だな:05/02/23 23:02:33 ID:cXR6PkCh
>>198
残念ながら多くの人は続編の方を望んでるんだよね
売り上げが証明してる
でもPSでのナムコやPS2でのコーエーのように
新ハードに乗じて地位を高めるメーカーは出てきてほしいところ
202名無しさん必死だな:05/02/23 23:03:47 ID:8Tpf4uCX
PSOのディアブロ的な部分を前面に出した奴がでないものかな。
DCロードスの系譜につらなる作品でもいいのだが。
203名無しさん必死だな:05/02/23 23:06:11 ID:7AXmf4rq
新ハードに乗じてと言うには微妙に相応しくないような。
ナムコはアーケードでの蓄積が、光栄(オメガフォース)はPS/64での蓄積があってのこと。
204名無しさん必死だな:05/02/23 23:09:33 ID:cXR6PkCh
>>203
実力を低く見てるわけじゃないので勘違いなきよう
新ハードだろうとなんだろうと実力がなきゃ乗じることなんてできっこない
205名無しさん必死だな:05/02/23 23:15:43 ID:7AXmf4rq
それと、その両者が力を入れたのはやはり最先端の据置機ゆえであって
携帯機はよく言われるように基本小遣い稼ぎの場に過ぎないということが。

要するに、実力が携帯機に投入されること自体が稀。
206名無しさん必死だな:05/02/23 23:16:14 ID:xifJ9JJm
>>201
ユーザが続編を望むってのは新規タイトルが不甲斐ないせいもあるかもしれない
いつまでもポケモンに頼らずにいいソフトを生み出してもらいたいよ
207名無しさん必死だな:05/02/23 23:16:18 ID:cXR6PkCh
例えばカプコン
GCに全力投球と言ったはいいものの
リメイクバイオ以外は微妙なものしか出さず
出来としては起死回生のバイオ4も遅きに失した
GBAの時のコナミも史上最多クラスのソフトを用意するも
やはりどれも微妙で不発
Xboxのテクモはそれなりに成功したと言えるかな?
208名無しさん必死だな:05/02/23 23:49:05 ID:ImwVV+ew
>>205
でもかつては聖剣シリーズやサガシリーズ、ポケモンといった後に続くものが携帯機から生まれたのもたしか。
目がないわけじゃないよ、ただ性能的他社に差をつけることが難しい携帯機ではアイデア勝負という一番難しいことを強いられる。
209名無しさん必死だな:05/02/23 23:56:19 ID:7AXmf4rq
携帯機に力を入れたのは結論から言えば間違いだった。
という判断が聖剣シリーズやサガシリーズのその後から読み取れます。
携帯機で展開する必然性の無いゲーム内容なので
より性能の高い据置機で展開した方が良かった、ということに落ち着きました。

ポケモンがほとんど唯一の例外で、むしろ据置機では駄目なタイプ。
以下は大体仰る通りですが、差を付けることが難しい相手は他社ではなくて据置機で。
その性能差の不利をアイディアで跳ね返すのが、何とも至難の業。

跳ね返すのではなく、どちらかと言えば向いているという方向性にも
パズルゲームやテキストアドベンチャーなどがあるようですが。
210名無しさん必死だな:05/02/24 00:04:46 ID:lIZl5gx5
>>173
雑談厨は他のスレでやってね
露骨だよ
211名無しさん必死だな:05/02/24 00:13:45 ID:IwhE8+Q/
>>209
DSは携帯機ならではの必然性がないこともない
タッチパネルがあれば既存のRPGやシミュレーションだって快適操作、直感入力が生きてくる
212名無しさん必死だな:05/02/24 00:38:29 ID:S5k+EoFO
そこがポイントで、NDSのスペックは特別なタイトルを生み出すよりもむしろ
既存のジャンルをカバーしてベースアップする方向性が強いように思います。

勿論特別なタイトルを生み出す可能性も少なくともGBAやPSPよりは高いでしょうが、
NDSの新規さは同時にチャレンジよりも焼き直しを推奨してしまう面もあります。
上手く使えばそれだけで新しくリメイク出来てしまうから。
それがユーザーに受け入れられれば受け入れられるほどに、
全く新規に立ち上げるリスクをメーカーはとらなくなるでしょう。

別にこき下ろしているわけではないのですけどね。
数字で言うと、据置機より極端に低い携帯機のタイレシオ、
これが五分になった時にメーカーにとって五分の力を入れるに値するということで、
まぁ多少上がるにしてもそうドラスティックには改善しないだろうと。
213名無しさん必死だな:05/02/24 00:38:44 ID:8FU/hPFa
携帯機ならではってわけでもないと思うよ
あくまでタッチパネルならでは

あ、でも現実的にタッチパネルを搭載できるのは携帯機だけだし
やっぱり携帯機ならではと言えるか
214名無しさん必死だな:05/02/24 00:41:47 ID:IwhE8+Q/
>>212
う〜ん
確かにメニュー選択をタッチパネルに置き換えただけの既存のソフトが出ても操作感が気持ち良ければ買ってしまうかもな…
難しいところではあるね
>>213
そうだね、携帯機ならではと言うよりもDSならでは、タッチパネルならではってところか
215名無しさん必死だな:05/02/24 00:53:49 ID:Zp0/FeLD
タッチパネルの操作感のマンネリ化が進んだ時がDSの弱点
綺麗なグラフィックの飽きが来た時がPSPの弱点
216名無しさん必死だな:05/02/24 00:55:53 ID:grfk6YdV
>>209
携帯機で出すメリットはローリスクであると言うことに集約される。
現状、据え置きで金を掛けて新作を作ること自体が無謀な行為と言える。
アイデア勝負を掛けられるゲームであるならば新作をしかけるには携帯機はうってつけのハードだろう。
サガにせよ、聖剣にせよ携帯ゲームでブランドを確立したからこそ据え置きに鳴り物入りで登場することが出来た。
最近だとワリオなんかもこの例かな。

>>212
>そこがポイントで、NDSのスペックは特別なタイトルを生み出すよりもむしろ
>既存のジャンルをカバーしてベースアップする方向性が強いように思います。

これは両立することが出来るだろう。
そもそも、スペックを活かして生み出され、新しい流れを作り出せるソフトなんてほんの一握りの存在。
ポストテトリス、ポストポケモン、そう簡単に怪物ソフトは作れませんよ。
既存のジャンルをカバーするのは当たり前のこと、されに大きく当てられるメーカーが登場するか否か、
そういう点でDSはまだ非常に可能性も秘めたハードだと言えます。
217名無しさん必死だな:05/02/24 00:57:33 ID:kBtYn327
>>215
タッチは如何に物珍しさからスタンダードまで持ってくかだけど
レース、格闘、スポーツ、アクションとこの辺りは定着化させるのが
難しいだろうねぇ
218名無しさん必死だな:05/02/24 01:08:30 ID:grfk6YdV
あとはDSやGBAだと映像の上限が低いからグラフィックに頼らないゲームでも勝負を掛けられるというのも特徴。
据え置きでは何はともあれグラフィックにハッタリをきかせなければ土俵にも上がれない場合がほとんど。
資金面のメリットもあるけどワリオ、ポケモン、DSだとパックピクス、きみのためなら死ねる、直感ヒトフデなど
そういった荘厳なグラフィックを必要としないゲームにとって携帯ゲーム機は魅力的だ。
219名無しさん必死だな:05/02/24 01:14:31 ID:x/kNaK9Y
>>217
「タッチパネルは必ず使わなければならない」という呪縛からの脱出が
スタンダード化の一歩だと思う。
十字キーだって任天堂が長年築いてきた優秀なUIだと思うんだけどなぁ。
220名無しさん必死だな:05/02/24 01:18:40 ID:IwhE8+Q/
>>218
荘厳なグラフィックてのは据置機のようなCGってこと?
俺はゼルダの不思議の帽子のを見た時に2Dのドット絵が綺麗でけっこう感動したよ
221名無しさん必死だな:05/02/24 01:19:53 ID:i9+XrClv
>>215
PSPは携帯機としては綺麗だけど、PSPオリジナルタイトルならまだしも
その殆どがPS2からの移植で据置との比較対象があるかぎり、
携帯機なんだからしょうがないとは思ってみてもグラフィックの劣化感は否めない。
それに加え、ゲームシステムも既に据置で経験済みな上にハードスペックの足枷からくる
簡略化で更に妥協感じてると思う。
ま、簡単にいうと新鮮さがない今更なゲームでしか遊べないのがPSPの弱点
222名無しさん必死だな:05/02/24 01:20:11 ID:O5I7iB88
>>219
でもDSの十字キーは押しにくいよ。
タッチパネルでのアナログスティックも使いにくい。

細かい作業はペンじゃないと駄目だしね。

十字キーを使うなら緻密なタッチは出来ないし、、、
223名無しさん必死だな:05/02/24 01:22:52 ID:8FU/hPFa
二画面ってのは発想の転換として素晴らしいよ
これによってグラフィックを美しくすることなく
情報量のみを増やすことができるようになった
224名無しさん必死だな:05/02/24 01:25:28 ID:x/kNaK9Y
>>222
いっそのこと3本柱を強調して、DSはタッチパネル+ボタンいくつかしか搭載しないって
のも手だったのかなぁ。タッチパネル向きじゃないのはGBAで引き続きリリース。

....やっぱちょっと無理あるか。
225名無しさん必死だな:05/02/24 01:27:58 ID:i9+XrClv
>>222
何のゲームで十字キーが押しづらいと思ったのか聞こうか。
あとタッチパネルのアナログ操作もどれくらいの時間触って使いにくいと感じたものなのかも。
226名無しさん必死だな:05/02/24 01:30:30 ID:8FU/hPFa
DSの十字ボタンはGBAの感覚で持つと確かに違和感あるよ
キュッと手首を内側に入れる感じで持てば大丈夫だと思う
227名無しさん必死だな:05/02/24 01:40:01 ID:O5I7iB88
>>225
ストロークがない+小さい
アナログ操作はマリオでスター150個取るくらいだね。
228名無しさん必死だな:05/02/24 01:45:48 ID:IdsaCGNK
ぶっちゃけた話、十字キーの押し心地を語るのは2ちゃんのゲーム関連板に
常駐してる人たちくらいじゃない?
あんまり関係ないと思うよ、普通の人は。
ちょっと押しにくいなあくらい。
229名無しさん必死だな:05/02/24 01:46:11 ID:i9+XrClv
>>226
GBAの感覚?DS十字キーはSPのより二周りくらい大きくて親指の腹全体で押しやすいと思うんだけど。
それに斜め方向に入れやすいからキャラの横移動から斜め、そして上と移動もしやすい。
格闘系のコマンド入力にも流れるように入力できそうだし使いやすいと思うんけどね。
実際まだ格闘ゲーでてないから試してみないことには断言できないけど
PSコントローラーのそれぞれ表面上独立した方向キーが格闘ゲームに向いてなかったことで判断できる。
230名無しさん必死だな:05/02/24 01:47:12 ID:G7Y2Kse7
>>220
PSPにもそういうのはあるね。
相対的にPS2ほどグラフィックに金をかけずに済むから、中小メーカー製の
英雄伝説が手堅く売れたりする。

PS2では完全に他の超大作群に競り負けてるタイトルだったから、PSPで出して
注目が集まったたら7万越えは出来なかったはずだから。
231名無しさん必死だな:05/02/24 01:49:08 ID:G7Y2Kse7
× 注目が集まったたら7万越えは出来なかったはずだから。
○ なかったら7万越えは出来なかった。
232名無しさん必死だな:05/02/24 01:50:18 ID:i9+XrClv
>>227
小さい?wなにと比べて小さいと思ったんだか。

>アナログ操作はマリオでスター150個取るくらいだね。
充分使いこなしてるじゃんw150個取るなんて相当難しいんだけどね。

ていうかほんとにDS持ってんのか?
233名無しさん必死だな:05/02/24 01:51:49 ID:G7Y2Kse7
>>220でもなく>>218だった。
234名無しさん必死だな:05/02/24 01:52:29 ID:cpur2cnw
安心しろ。普通の人間はそこまで触り心地について喋らんから。
むしろソフトについてしか喋らんから。
235名無しさん必死だな:05/02/24 01:55:04 ID:O5I7iB88
>>232
バンブラやってたら小さいって感じるよ。いかに誤操作が多いか良く分かる。
XYABは間違えない。

アナログ操作するためにどれだけ忍耐を強いているか分からないの?
指に巻くのがまず面倒臭い。すぐにずれてくるしね。
側転ジャンプはまず無理だし、画面の端のほうに指がずれてくるとダッシュしにくくなるじゃん。
236名無しさん必死だな:05/02/24 01:57:27 ID:8FU/hPFa
小さいってのは勘違いだと思うよ
GBAと比べたらかなり大きくなってるし
PS2とほとんど変わらない
237名無しさん必死だな:05/02/24 01:58:37 ID:L/qmD3f3
というか、ボタンの操作感やら十字キーの操作感は人それぞれですから。
238名無しさん必死だな:05/02/24 02:00:43 ID:QUXRa6d0
斜め入力の入りやすさは難しいところだよな。
入り安すぎてもダメだし入りにくくてもダメ。
239名無しさん必死だな:05/02/24 02:09:21 ID:IwhE8+Q/
>>238
ちょっと気になったんだが斜め入力が入りやすくてダメなケースって何?
240名無しさん必死だな:05/02/24 02:10:56 ID:QUXRa6d0
>>239
上でもあったけど、バンブラみたいな音ゲーとかね。
241名無しさん必死だな:05/02/24 02:12:55 ID:O5I7iB88
横スクロールのシューティング(壁に当たり判定あり)も辛いぞ
ま、そういうゲーム自体が出ないだろうけど
242名無しさん必死だな:05/02/24 02:24:11 ID:Bse8plsu
>>235
やっぱりバンブラかよ。
おいおい、バンブラやってると小さく感じるってなんだwSPより二周り以上大きいのに?
バンブラ一つでDSの十字キーが全てのゲームで使いづらいなんていってもらっても困るね。
誤操作は斜めに入りやすいのが原因で独立したボタンだと意識すればミスはだいぶ減る。

>どれだけ忍耐を強いているか分からないの?
おまえの忍耐なんか知るか。
操作しづらいと不満感じながらスター150個フルに取るんだから相当忍耐強いんだろうw

>指に巻くのがまず面倒臭い。
1回のプレイでタッチストラップ何回もつけたり外したりしてんのか?
ズレなんて人差し指ですぐ直せるだろ。
150個も我慢して取ったくせにこんなことでガタガタぬかすなw

>側転ジャンプはまず無理だし
おまえがヘタクソなだけ

>画面の端のほうに指がずれてくると
150個も取るくらい遊び倒したくせにどれくらいスライドさせればダッシュするか感覚掴めなかったのか?
そんなんでよくスター150個も取れたなw
243名無しさん必死だな:05/02/24 02:27:48 ID:L/qmD3f3
>>242
そう言いたくなるのはすんごい分かるんだけどさ。
操作感なんて人それぞれだからね。
PS2の十字キーとスーファミの十字キー、どっちが使いやすい?とかと同じレベル。

人による。こいつは個人の主観でしかないから。押し付けるべきじゃないし、押し付けられるべきじゃない。

…でも俺もおまいと似たようなことを思ってたけどね。
244名無しさん必死だな:05/02/24 02:28:31 ID:VXadrLih
擬似タッチパネルはいまいちだが
PSPの安っぽい似非アナログコントローラもいまいちなのは確か
245名無しさん必死だな:05/02/24 02:30:08 ID:8FU/hPFa
無駄に攻撃的になる人は
前頭葉に障害がある可能性があるから注意した方がいいかも
246名無しさん必死だな:05/02/24 02:36:10 ID:O5I7iB88
>>244
PSPも酷いね。あれはギシギシする。気になって仕方ないよ。

>>242
64コントローラーに比べたら操作しにくいったりゃありゃしないよ。
64の時は頭の中で描いたイメージがそのまま画面に伝わる感じ。
タッチパネルの場合、ワンクッションあるのね。

パネルの指の位置がずれてきたら一度離して真ん中に戻さなきゃいけなかったり、
ドアを開ける度に真ん中に戻したり、汗をかいてきたら指からストラップが離れるし、
もうあんなパネルでマリオ64はやりたくない
247名無しさん必死だな:05/02/24 02:36:14 ID:XStqDxH5
>>235
今側転試してみたけどなんにも難しくないけどな。
走ってる方向と逆に入れてBボタン押すだけじゃん。
いくらでも成功するよ。ていうか側転の使い道なんてほとんどないけど。
248名無しさん必死だな:05/02/24 02:40:22 ID:8FU/hPFa
>>247
バック転に壁キック&つかまり性能がついたからね
慣れないと出しにくいというのは確かなんで救済措置だと思うよ
ただ慣れれば問題なく出せるのも事実
思い切りよく指をすべらせるのがポイント
249名無しさん必死だな:05/02/24 02:45:07 ID:jLQllNe6
>>246
64は持ってなかったけど友達の家でちょこちょこ遊ぶ分にはあのアナログスティックは取っ付きが悪かった。
精密な操作が出来るデバイスってのは取っ付きが往々にして悪いもんだけどさ、PCのマウス&キーボードとか。
その点十字キーはそこそこの操作性と取っ付きやすさを兼ね揃えた秀逸なデバイスだ。
さすがに携帯機では据え置きのコントローラーに準じて作られたアナログスティックには
PSP、DSともに及ばないのは仕方がないと割りきるしかないと思うね。
250名無しさん必死だな:05/02/24 02:46:17 ID:O5I7iB88
>>248
仕様の変更があったから俺はバク転しか使わないよ
マリオ64といえば円を描くような動きとバク転が気持ちよかったのに・・・
タッチパネルのマリオはその点が気持ちよくない
それでも俺に最後まで遊ばせてしまうマリオは偉大だ
251名無しさん必死だな:05/02/24 02:51:10 ID:8FU/hPFa
タッチパネル操作のスライダーは異様に気持ちいいよ
指を滑らせる操作と完全にシンクロしてるからだと思う
なのでDSではスケートのゲームが出ると予想してる
64でのウェーブレースや1080°のような方向性で
252名無しさん必死だな:05/02/24 02:51:36 ID:yJIF4nh3
>>235
思ったけどなんでストラップ指に巻いてるの?そんな必要ぜんぜんないよ。
DS発売当初にでた指に巻くやり方まだ実践してる人いてワロタ

>>245
2chやっててとくにこの板にいる人は前頭葉に障害の気ありが多いってことね。
けっこうな数いそうだ。
253名無しさん必死だな:05/02/24 02:56:07 ID:8FU/hPFa
ひるがえってPSPのアナログパッドなんだけど
あれどうなんだろうね
スティックと違って「自分」に見立てることもできないし
擬似操縦桿という感じにもなれない

ただ同じ操作ができればいいってもんじゃないと思うんだけど
254名無しさん必死だな:05/02/24 02:57:20 ID:yJIF4nh3
>>250
3Dスティックのグリグリ感の気持ち良さなくなったけど
タッチパネルをスイスイ滑らせる気持ちよさはあるじゃん。
この感覚は今までない経験だし3Dスティックに対して
それほど操作性悪くなったと思わないな。
親指が痛くなることない軽い操作が逆に気持ちよく感じる。
255名無しさん必死だな:05/02/24 03:28:59 ID:QBdF/Rd8
>>246
円を描くような操作はタッチパネルの最も得意とする操作なんじゃない?
目玉の敵キャラのまわりを周って目を回す操作も、ゲーム内の看板で
やりやすいって説明でてくるくらい快適な操作だと思うけどな。問題ない。
ほんとにやってんのかなぁ。
64のアナログスティックだって最初取っ付きにくかったし汗で滑ってずれて持ち直すなんてしょっちゅうあった。
パネルがワンクッションある操作感なんて微塵も思わない。
最初の慣れてないイメージがこびりついてるか、ただ操作性悪いと貶したいだけにしかみえない。
256名無しさん必死だな:05/02/24 03:55:52 ID:Woj+ko9X
とりあえずそこまで操作性に難を唱えるんだったら、
いっそ携帯機はあきらめれ、と言いたくなるな(笑)
PSPだって超快適アナログ操作ってわけでもないようだし
(自分は店頭で少し触っただけだけども…)
技術的な壁だと思って、進歩を待つしかないだろう。
ちなみに俺はバンブラスレ住人だけど
十字キーのミスは腕でカバーするのがまたやりがいとしてイイ、
っていう人が多いよ。俺もそう思う。
文句ばっか垂れるより、楽しんだヤツが勝ちかもな。
257名無しさん必死だな:05/02/24 04:37:26 ID:Fz/j6K8O
>>256
超高速で↑→↓とか入れたいときは
あきらかに十字キーやりやすいしな。
間違いなくXABよりはミスが少ない。
258名無しさん必死だな:05/02/24 07:54:59 ID:AyJM31Zd
vsスレではPSP負けムードが結論確定でマターリ

vsスレにコテと雑談が増えたことを叩く

vs本スレと議論スレに分離(雑談スレはすでにあったので企画倒れ)

本スレは「vsスレは雑談スレ」レッテル貼り工作 ←今ココ
議論スレは「煽りや雑談を認めろ」工作 ←今ココ

本スレはタイトルに「雑談」が入るか雑談スレ化したらガイドライン違反で削除依頼しコテもろとも負けムードあぼーん
議論スレは煽りや雑談を認めさせて昔の煽り合い激しい本スレ化

スレからPSP負けムードを払拭し表向きには拮抗しているようなスレ内容実現
昔のような自由に情報を操作できるvsスレ完成
259名無しさん必死だな:05/02/24 09:00:15 ID:d3UzRmIn
このスレに煽りや雑談はいらないな。
せっかくじっくり議論できる環境になったのだから。
260名無しさん必死だな:05/02/24 09:02:24 ID:d3UzRmIn
今日はアナザーコードの発売日か。
これが情勢にどういう影響を与えるだろうか?
261名無しさん必死だな:05/02/24 09:22:30 ID:9NVu7WpF
PSPにもTOEが控えてるからなあ。
TOEがポポロレベルの完成度だったら決着つくだろうけど、
情勢的にはアナザー分はTOEで相殺できるんでね?
262名無しさん必死だな:05/02/24 09:22:50 ID:TyixuZpW
情勢にはそれほど大きな影響を与えないと思われる。
新規タイトルだけにアナザーがやりたいからDS買うなんて人もあまりいないだろう、
ソフトウェアにおける一戦力に留まると思う。ストーリー型のADVみたいだからシリーズ化の目も薄い。
263名無しさん必死だな:05/02/24 09:28:00 ID:Zp0/FeLD
TOEもハード勝手までやるファンはそう多いわけじゃなさそう
新作のシンフォニアもハード勝手まで遊んだファンは30万人くらい?
それより多いことはまず無いだろうし
264名無しさん必死だな:05/02/24 09:28:27 ID:Zp0/FeLD
勝手→買って
265名無しさん必死だな:05/02/24 09:29:34 ID:O5I7iB88
>>255
>>256
書き込みの内容が信者っぽいよ。
僕はDSが好きだけど、こういうところは直して欲しいって言ってるだけ。
君らは「あばたもえくぼだ」って言ってるだけに見える。
266名無しさん必死だな:05/02/24 09:34:42 ID:luknGBIo
>>216,218
基本的な勘違いがあって、
携帯機がローリスクであるのはメリットではなくて必然的な制約です。
ポケモン以外の売上、或いはタイレシオを見れば分かるように、
携帯機は市場規模が小さいので必然的にローリスクローリターンに傾きます。

グラフィックに頼らないゲームもアイディア勝負をかけられる土俵に上がれるというのも錯覚で、
アイディア勝負をかける前からグラフィックで負けは確実というのが、
携帯機での売上、タイレシオが示している現実です。

勝負する前から負けている市場。(ポケモンは例外です。)
荘厳なグラフィックの恩恵を蒙れない、据置機での負け組が集う市場。
それが携帯機の市場であって、メーカーが力を入れる必然性は無いのです。
267名無しさん必死だな:05/02/24 09:36:43 ID:d3UzRmIn
>>265
そういう個人的な感想はまずsageを覚えてからね。

TOEは移植だから、従来のファンがどれだけ買うかが疑問。
比較的最近に出たソフトだし、すでに持っていたら買い直すことはしないんじゃないか。
ポポロはバグや内容カットが問題になったが、
新作部分や2作品をセットにしたという単純な移植ではない売りもあったからね。
移植版TOEに従来のファンを動かす要素がなければ影響力は微妙では。

アナザーコードは完全新作だが本体の発売前から期待されていたソフトだから、
TOEよりは貢献すると予想。
268名無しさん必死だな:05/02/24 09:42:56 ID:TyixuZpW
>>266
>携帯機がローリスクであるのはメリットではなくて必然的な制約です。

ここまで読んだ( ´∀`)

制約とメリットは両立します、つまり制約がメリットとなる場合です。
269名無しさん必死だな:05/02/24 09:44:01 ID:d3UzRmIn
>>266
今度発売されたPSPもDSもグラフィック機能は
従来のGBAレベルから飛躍的に進歩しているから、
そこについては杞憂に過ぎないのでは?

PSPはグラフィックが売りだそうだし、
それと比較して悪く言われがちなDSも
メトロイドやメテオスのグラフィックを見るようにかなり奇麗。

携帯ゲーム市場もすでに次世代に入っているんだよ。
いつまでもそんな以前の考えに囚われていては意味がない。
270名無しさん必死だな:05/02/24 09:44:38 ID:luknGBIo
この場合、制約はメリットになっていません。
ローリスクローリターンは据置機でも普通に展開されているからです。
271名無しさん必死だな:05/02/24 09:45:55 ID:akbdg4Mh
ハードの牽引力は無いけど
「あー、DS買ったけどもうやるもんねーなぁ、なんか新しいの出てるし買ってみるか」
という層がそこそこいると思う、特に周りに流されて勢いでDS買っちゃった層。
ハードの普及台数が台数なだけに結構売れる気はするんだけどな
272名無しさん必死だな:05/02/24 09:48:02 ID:DtQ6utRs
>>266
話をまとめると、
「グラフィックに拘れない負け組みはDSに、グラフィックに拘れる勝ち組みは据え置きに」
でいいのか?
273名無しさん必死だな:05/02/24 09:50:05 ID:luknGBIo
PSPもNDSもグラフィックで据置機に負けているという点ではGBAと変わり無いですから。

据置機もすぐに次世代に入るわけで、その力関係は以前と変わりません。
現時点までのタイレシオも、それをよく示していると言えるでしょう。
274名無しさん必死だな:05/02/24 09:50:29 ID:d3UzRmIn
>>270
>>266ではローリスクであることが制約になっている説明がされていないよ。
それではただのマイナス方向への印象操作になってしまう。
論理的な説明をしてから次を展開しよう。
275名無しさん必死だな:05/02/24 09:55:04 ID:TyixuZpW
2003年GBA年間売上トップ5

任天堂 3,343,717
ポケモン 1,831,426
スクウェア・エニックス 1,538,281
コナミ 1,240,695
カプコン 1,148,868

負け組?
276名無しさん必死だな:05/02/24 09:56:40 ID:d3UzRmIn
>>273
タイレシオはソフト会社にとって利益をあげるために大して問題ではないんだよね。
タイレシオをここぞとばかりに頼りにして持ち出す人が根本的に間違っている点。

開発費は低く抑えてソフトは多く売れさえすればソフト会社は儲かる。
結局、それが実現可能な環境をそのハードの持つ市場が備えているかどうかなんだよね。
PSPみたいに据え置きなみの開発行程を要求されると開発費がかさむ分リスクは大きくなるが、
例えばGBAやそれよ開発費が安いとも言われるDSの開発行程は、
ソフト会社にとってはリスクが少なくて済み、その事自体がメリットになる。
もちろんPSPの場合でも、据え置きなみの大作指向ではなく
パズルゲームのような開発の負担の軽そうなソフトならリスクは少なくて済むね。
277名無しさん必死だな:05/02/24 09:56:59 ID:DtQ6utRs
そもそもポケモンが例外って言うのが変だな。
ポケモンこそアイデアで勝負かけて国内最強の座を勝ち取ったソフトじゃないか。
278名無しさん必死だな:05/02/24 09:58:04 ID:luknGBIo
携帯機は市場規模が小さいので必然的にローリスクローリターンに傾く、
制約されるとハッキリ書いてありますけど。

むしろ、制約がメリットになっている説明がされていないのが268です。


偏見、或いは先入観に満ち満ちていると言って良いでしょう。
279名無しさん必死だな:05/02/24 09:58:34 ID:d3UzRmIn
解りやすく説明すると、結局ただの商売なんだから、
少ない投資で純益をどれだけ出せるかということが重要。

これにタイレシオは大して関係してこない数字。
決定的に関係するというなら、参考のためにその説明をぜひ聞いてみたい。
280名無しさん必死だな:05/02/24 10:00:03 ID:luknGBIo
>>272
結局グラフィック周りが一番売上に響いてくるから負け組勝ち組と言っているだけですけどね。

携帯機には携帯機なりの特徴がありますが、
ポケモンみたいにその特徴を活かせているのは極一部。
そのことはタイレシオの違いから明らかでしょう。

携帯機なりの特徴よりもグラフィックで負けていることが大きく響いているから、
据置機よりもソフトが売れない市場になっているわけで。
メーカーから見て、より魅力の薄い市場であることは明らかです。
281名無しさん必死だな:05/02/24 10:00:53 ID:TyixuZpW
>>277
ポケモンが例外ならFF,DQも例外だな
ロックマンエクゼが例外なら三国無双も例外だ
その他もろもろ売れまくってる任天堂ソフトやらサードソフトが例外ならPS2のソフトも大概例外

タイレシオなんてメーカーにとっては直接重要なことじゃないんだよね
タイレシオで言ったらPS2も滅茶苦茶低い
282名無しさん必死だな:05/02/24 10:01:55 ID:d3UzRmIn
>>278
ちょっと待って。
その市場規模というのは何を指して言っているの?
ハードの普及台数?
ソフトの平均単価?
ソフトの販売数の上限?

ちなみに携帯ゲーム市場でポケモンを例外として考えから外すというのは、
据え置きゲーム市場でドラクエやFFを例外として考えから外すというのと同じであり、
意味のないことだよ。

そんな偏った説明不足の主張を続けていたら、なにかの思惑でもあるのかと勘ぐられてしまいかねない。
だから、他人の意見はどうでもいいから、自分の意見の説明はしっかり行なってくれ。
283名無しさん必死だな:05/02/24 10:03:51 ID:d3UzRmIn
そろそろタイレシオという用語を出しても
ここの議論好きには通用しない虚仮威しにしかならないことに
気付いてもいいはずなんだが。

それともタイレシオが何を指す数字か知らないで使っているのか?
284名無しさん必死だな:05/02/24 10:05:43 ID:eD/oGdYL
ズバリ ポケモンを認めたくないと
285名無しさん必死だな:05/02/24 10:07:17 ID:03dhZGTT
ポケモンお子様専用だしぃw
ポケモンが出ようが全く食指が動かないもん


286名無しさん必死だな:05/02/24 10:07:20 ID:hD6uhJG+
別に開発する側も最初から据え置き並に売ることを前提に開発してないし
ユーザー側も据え置きレベルの画像を要求しないし、需給がかみ合ってる
話になんで売れないという台詞が出てくるのか意味不明。
287名無しさん必死だな:05/02/24 10:08:38 ID:03dhZGTT
>>286
画面がきちゃないよりは綺麗なほうがいいに決まってる
288名無しさん必死だな:05/02/24 10:09:11 ID:d3UzRmIn
>>281
luknGBIoの理屈に従ってタイレシオが低いから市場規模が小さく負け組になるなら、
タイレシオが低いというPS2も市場規模が小さく負け組ということになってしまうね。

据え置き市場とタイレシオで比較して
携帯市場を負け組市場と言いたいのだとしたらかなり疑問だ。
289名無しさん必死だな:05/02/24 10:09:44 ID:eD/oGdYL
おっと GK釣りの登場か?
290名無しさん必死だな:05/02/24 10:10:49 ID:hD6uhJG+
>>287
そのレスで何がいいたいんだかわからん。
291名無しさん必死だな:05/02/24 10:12:31 ID:luknGBIo
メーカーがいかに力を入れてソフトを開発するかという話ですので、
普及台数×タイレシオ(×平均単価) ですね。

因みに、ポケモンが例外であるのはそれこそ幼稚園児でも分かる話です。
DQFFでも同様ですが、数百万の販売本数を目安に開発を行うメーカーなど考えられません。

例外的なタイトルを持ち出して可能性を論じるのは全く意味が無いというだけの話で、
そんな当たり前のことも分からないようでは話になりませんよ。
292名無しさん必死だな:05/02/24 10:12:55 ID:eD/oGdYL
DSと対決する上でPSPの勝利している点であるタイレシオをアピールしたいんでしょ

このままタイレシオで話題がループしそうな予感
293名無しさん必死だな:05/02/24 10:15:52 ID:03dhZGTT
旧来のGBAやNDSに移植してもビジネスにならない、携帯ソフトの市場も
新たに出来たんだしいいじゃん
294名無しさん必死だな:05/02/24 10:16:04 ID:d3UzRmIn
>>289
>>292
それを言っちゃうと話は速いんだけど同時に終わっちゃうからね。
なるべくまともな議論になるよう避けてはいたんだが、
まともな説明の伴わない
「そんな当たり前のことも分からないようでは話になりませんよ」
攻撃を出されては、もう見捨てるしかないね。
295名無しさん必死だな:05/02/24 10:17:14 ID:luknGBIo
何か捏造花盛りと言った感ですが。
国内外では全然違うんだとか泣き喚かないで下さいよ?

http://www.quiter.jp/news/36/001365.html
296名無しさん必死だな:05/02/24 10:17:51 ID:DtQ6utRs
>>272
携帯市場は負け組みから見たら魅力的ってこと?
297名無しさん必死だな:05/02/24 10:18:59 ID:d3UzRmIn
だいたいいつ、どれだけメーカーが力を入れているかという話になったんだ?
そしてどれだけメーカーが力を入れているということがなぜ
普及台数×タイレシオ(×平均単価)になるんだ?

この時点からして>>291は少々破綻気味だ。
この点の補足説明を求む。
298名無しさん必死だな:05/02/24 10:19:22 ID:hD6uhJG+
一億かけた映画で三億売り上げる商売も
500万円で1500万円を売り上げる商売も
どっちもビジネスなんだという当たり前のことを勝ち負けで語るなよ。
299名無しさん必死だな:05/02/24 10:21:37 ID:TyixuZpW
>>278
ローリスクである事というのは開発費が少なくてすむという事。
ここで重要なのは携帯ゲーム機ではどのメーカーも多少の差こそあれ同じ制約で縛られているということ。
つまりどのメーカーは映像面などに結構なお金を掛けなくとも標準レベルに達した携帯ゲームとして発売できる事ができる。

一方PS2同じく性能という制約で縛られてはいるが、GBAやDSのそれと比べて上限が恐ろしく高い。
つまりどのメーカーは映像面などにそれなりのお金を掛けなければ標準レベルに達したゲームとして発売する事が出来ない。

ローリスクローリターンはそっちの勝手な言い分で、
携帯ゲームはローリスク(=標準)?リターンなのに対し、
据え置きはローリスク(=標準以下)ローリターン、ハイリスク(=標準)?リターンという事になる。

これが制約がもたらすメリット
300名無しさん必死だな:05/02/24 10:21:47 ID:DtQ6utRs
>>291
その理論でいくと、ポケモンやDQやFFの1作目は例外じゃないよね。
301名無しさん必死だな:05/02/24 10:24:04 ID:d3UzRmIn
>>295
その前にまず、luknGBIoにとっての「タイレシオ」という言葉の意味と解釈を
改めて説明してみてくれないか?

そして、それがなぜ市場規模やその勝ち組負け組という判断とどのような理屈で結びつくのか、
そしてluknGBIoが言うような
「メーカーがいかに力を入れてソフトを開発するか」の判断とどう結び付けられるのか、
具体的に説明をしてみてくれ。

luknGBIoは主張を結論的に書いているだけで、その過程の説明が足りないんだよね。
302名無しさん必死だな:05/02/24 10:24:57 ID:03dhZGTT
海外PCゲーでやろうにも資金力でも技術的にも通用しないから、日本に引きこもって
PCでエロゲー作ってるみたいなものですか?

家庭用ゲーム機市場からの脱落ソフトハウスも多いのが特徴のエロゲー市場
ゲーム業界カースト制度
303名無しさん必死だな:05/02/24 10:25:55 ID:d3UzRmIn
ここは議論専門スレなので、まともに議論を行なうための過程は重要だよ。
説明不足や、論として成立していない主張は詭弁と取られかねないよ。
304名無しさん必死だな:05/02/24 10:26:27 ID:eD/oGdYL
>>301
PS2が勝利しています といいたいんでしょう
305名無しさん必死だな:05/02/24 10:27:20 ID:luknGBIo
>>296
携帯機に出されているタイトル自体が負け組という意味です。
グラフィックで負けているがゆえに据置機より売れない、
つまり負けることが最初から分かっているタイトルが主になりますから。

272に引き戻して言うと、グラフィックに拘れないタイトルはむしろ携帯機の方がマシです。
グラフィックで見劣りする度合い、負けている度合いが小さくなりますので。
拘れない負け組が携帯機に、ではなくて携帯機では拘れないので負け組に、ということですね。

>>300
その通りです。
306名無しさん必死だな:05/02/24 10:28:00 ID:TyixuZpW
>>302
それとは違うな、携帯ゲーム機市場の勝ち組は、据え置き市場でも勝ち組。
つまり、メーカーにとってはもう一つの市場。
307名無しさん必死だな:05/02/24 10:29:39 ID:luknGBIo
>>297
最初からですよ。遡ってちゃんと読みましょう。
それすら分かっていない時点で、あなたがこの議論に参加する資格に欠けていることが分かります。
308名無しさん必死だな:05/02/24 10:29:45 ID:hD6uhJG+
別に日産やトヨタなど大手だけが自動車を作っていれば社会が回るわけじゃないよ。
03dhZGTTはPSP派の評判を落とすために活動しているようにしか見えん。
309名無しさん必死だな:05/02/24 10:30:04 ID:d3UzRmIn
なんだか論旨の不備への指摘をことごとく無視されている気がする。
まともな議論になっていない。
310名無しさん必死だな:05/02/24 10:32:42 ID:d3UzRmIn
>>307
では、その最初というのが具体的にはどのレスからか番号を示してみてくれ。
煽り目的では無いと言うのならば。
311名無しさん必死だな:05/02/24 10:34:24 ID:eD/oGdYL
携帯ゲームで数百万本売るメーカーはおかしいってか

このスレがよく分かんなくなってきた
312名無しさん必死だな:05/02/24 10:37:19 ID:d3UzRmIn
さすがにそろそろあれ、指摘しちゃってもいいか?
意見の端々に煽りをはさまれているのを見ていると、
どうもまともに意見を交わす意思がないのではないか、という疑問さえ感じる。

議論専門スレになったからといって、
GKがいなくなるわけでも来なくなるわけでもないんだよな。
313名無しさん必死だな:05/02/24 10:38:40 ID:TyixuZpW
>>305
携帯だろうが据え置きだろうが、売れたソフトが勝ち、売れなかったソフトが負け。
グラフィックが拙くとも売れれば勝ち、グラフィックが綺麗でも売れなければ負け。
この勝ち負けに据え置きと携帯とで線を引くこと自体に無理がある。
314名無しさん必死だな:05/02/24 10:40:06 ID:luknGBIo
>>299
話が全くズレています。それは携帯機市場の中だけでの話であって。
ここで重要なのは、どのメーカーもその制約に縛られているために、
据置機の標準レベルにすら達することが不可能になっているということです。

だからタイレシオが低いわけで、ローリターンなのです。

>>301
タイレシオの意味が分からないなら、とっとと消えて下さい。迷惑ですから。
315名無しさん必死だな:05/02/24 10:40:14 ID:akbdg4Mh
雑談しかしないバカがいなくなっただけでも十分だ
316名無しさん必死だな:05/02/24 10:41:47 ID:d3UzRmIn
>>314
いいからそちらの「タイレシオ」の解釈を説明してみてくれ。

タイレシオの意味は知っているからこそ、
そちらの論理の組み立てがおかしいというか、
つながっていないと疑問を感じているのだから。
317名無しさん必死だな:05/02/24 10:42:24 ID:DtQ6utRs
おっと、>>296のハイパーリンクは>>280でした。ごめんね。

>>305
>272に引き戻して言うと、グラフィックに拘れないタイトルはむしろ携帯機の方がマシです。
>グラフィックで見劣りする度合い、負けている度合いが小さくなりますので。
>拘れない負け組が携帯機に、ではなくて携帯機では拘れないので負け組に、ということですね。

うん、これはすごく分かるよ。(ではなくて携帯機〜は、ではなくて据え置き機〜かな?)
負け組みは据え置きで勝負できないから、携帯機で勝負するしかないって事だよね。
もしくは、勝ち組みがお金掛けないで、小遣い稼ぎ程度に携帯機で勝負するとか。

そういう負け組みとか、お小遣い稼ぎには携帯機は魅力的だよね。
普通は据え置きほど売れないけど、ひょっとしたらポケモンみたいにバカ売れするかもしれない。

結論出たから言うけど、これDS対PSPには関係ないよね。
スレ違いだから他でやってくれるかな。「据え置きvs携帯」見たいな所で。
318名無しさん必死だな:05/02/24 10:42:43 ID:eD/oGdYL
白黒2色 ドット表示のたまごっちが売れたのも分からない
ゲームボーイではなくゲームギアが売れないのも分からない
据置きよりもPCゲーの方がグラフィックが優れてるのに売れない

内容が面白いという理由でゲームが売れるのも理解できない
これじゃ議論にならん
319名無しさん必死だな:05/02/24 10:43:18 ID:gKju4wgT
携帯機は開発も安上がり、プレイヤーも豪華さに関しては高望みしない、ゲームが面白ければ大儲けもありうるなどと双方にメリットは大きい。

たこ焼き屋やラーメン屋の方がフランス料理の店より儲かることだってある。
普通の人はレストランよりラーメン屋の方によくいくでしょ?
320名無しさん必死だな:05/02/24 10:44:01 ID:luknGBIo
>>310
198ですよ。それと、言葉遣いがなっていませんね。
そういう場合は、教えて下さい、でないと。
321名無しさん必死だな:05/02/24 10:46:35 ID:d3UzRmIn
このままluknGBIoに釣られて煽りあいになっても意味が無いから、
一応説明しておくか。

タイレシオは、ハード1台に対してのソフトの売上本数を数値化したものだよね。
それがこれまでのluknGBIoの主張していた、
メーカーがいかに力を入れてソフトを開発するかと
市場規模やその勝ち組負け組という判断とどのような理屈で結びつくのか、
その説明をしてほしい。
もし説明をしていて見落としているというなら、
すまないがluknGBIoが説明したレスの番号を教えてくれないか。
322名無しさん必死だな:05/02/24 10:46:39 ID:hD6uhJG+
IDあぼーん推奨
最近のGKの手口に、ひたすら自己満足なレスをつけ続けることにより
スレに機能不全をおこさせるというやり方が報告されています。
323名無しさん必死だな:05/02/24 10:47:54 ID:TyixuZpW
>>314
GBAだって売れてるものは売れてるし、PS2だって売れてないものは売れていない。
帯ゲーム市場でもその売上の上限の高さはポケモンが証明している、それをどこまで引き出せるかはタイトル次第。

あなたは携帯ゲームの下を見て、据え置きゲームの上と比べてるに過ぎない。
324名無しさん必死だな:05/02/24 10:48:12 ID:03dhZGTT
>>318
>据置きよりもPCゲーの方がグラフィックが優れてるのに売れない

これは簡単、PCがいる、しかも最新ゲームを快適にしようとすると
高いビデオカードが必要(5万円〜7万円、標準レンジが3万円)、
快適性を求めれば求めるほど。

しかも世代交代が速いからゲーム機のように5年前のミドルレンジでは
最新PCゲームできない。

敷居がかなり高い。
325名無しさん必死だな:05/02/24 10:48:34 ID:eYGYD5mS
結局はタイレシオより年齢層がすべてだと思われ。

PSP  従来機にない子供向けじゃないハード。PSユーザーやPS2ユーザー(中高生以上)が
     携帯ゲーム機を欲しいと思ったとき、最も訴求できるタイトルが揃ったハード。
     実際、PSやPS2系統のソフトがよく売れる。  (無双、リッジ、みんゴルetc)

NDS  従来機の流れを汲む小学生メインのハード。GBAユーザー(小学生前後)が
     携帯ゲーム機を欲しいと思ったとき、最も訴求できるタイトルが揃ったハード。
     実際、任天堂ソフト、GBA売れ筋タイプのソフトがよく売れる。 (MIW、64DS、きみしねetc)

サードもそう思ってるから、年齢層高めのソフトはPSPに、年齢層低めのソフトはNDSに出してるんだろ。
326名無しさん必死だな:05/02/24 10:49:00 ID:luknGBIo
>>313
大体のタイトルがグラフィックが綺麗な方が売れるからこそ
据置機と携帯機に明確なタイレシオの違いが出て、線を引けるのですよ。

グラフィックが綺麗でなくとも携帯機での方が売れる、
そういうタイトルは極めて少ないから例外と言っているわけです。
327名無しさん必死だな:05/02/24 10:49:05 ID:d3UzRmIn
>>320
議論をする上では対等な立場なのだから、その必要はない。
礼を失したものではないでしょ。

それならむしろ>>314の様な発言の方が問題。
かなり失礼だよ。
328名無しさん必死だな:05/02/24 10:51:07 ID:d3UzRmIn
>>322
そうだね。
luknGBIoは相変らず挑発的な文章を入れ続けているから、
まともに議論する意思がないと判断するしかないか。

反論や疑問を出されるのが嫌なら、議論には臨めないのだからね。
329名無しさん必死だな:05/02/24 10:51:47 ID:eD/oGdYL
>>326
グラフィックだけで選ばないでしょ。
グラフィックは時代に合わせてそうしてるだけ、結局は中身で勝負。
330名無しさん必死だな:05/02/24 10:54:19 ID:03dhZGTT
>>329
お子様は知らないが、一般ライト層にはぱっと見た目のグラフィックはアピールにも
かなり重要だと思う
パズルゲームとかはともかくとしてさ。
331名無しさん必死だな:05/02/24 10:54:51 ID:d3UzRmIn
国内で一番売れているソフトはポケモン、FF、ドラクエ、だが、
FF以外はグラフィックで売れているわけではないんだよね。
そしてFFも最近でこそグラフィックを武器にしてはいるが、
グラフィックだけで売れているわけではない。

ゲームを買う方はグラフィックだけをゲームの楽しみにしているわけではないからね。
332名無しさん必死だな:05/02/24 10:56:35 ID:eD/oGdYL
>>330
PS2が登場したときはそれらは重要だったが今は当たり前になってきて
グラフィックが良くても飛びつかないでしょ
333名無しさん必死だな:05/02/24 10:57:04 ID:eYGYD5mS
FFは常にグラフィック重視で作っててFF1の頃からグラフィックで
話題になったソフトだけに、グラフィック抜きには語れないだろう。
それが全てではないにせよ、グラフィックはFFの中核要素だ。
334名無しさん必死だな:05/02/24 10:57:32 ID:03dhZGTT
SSがPSに負けた原因のひとつは、3Dに弱かったのと、後期までソフトエンコの性能が悪くて
ムービーがきちゃなかったからと思うぞ
ゲーム性で負けたわけじゃない・・・・・
335名無しさん必死だな:05/02/24 10:57:44 ID:zCkIzwjK
>>325
今のところDSで年齢層低目のソフトってポケモンダッシュぐらいだと思うのだが
336名無しさん必死だな:05/02/24 10:59:00 ID:hD6uhJG+
>>333
オールドFFファンはそこまで極端にFFを見てないよ。勝手なこと言うな。
337名無しさん必死だな:05/02/24 10:59:10 ID:TyixuZpW
>>332
今はどっちかといえばグラフィックが悪いと相手にもされない、といったところかね。
338名無しさん必死だな:05/02/24 10:59:57 ID:luknGBIo
>>316
販売ハード一台当たりのソフト販売本数。
幼稚園児の相手をさせられている気分ですよ。

>>317
> うん、これはすごく分かるよ。(ではなくて携帯機〜は、ではなくて据え置き機〜かな?)

いや、全然分かっていないようです。
そこ、書き間違いではありませんので。
339名無しさん必死だな:05/02/24 11:00:53 ID:03dhZGTT
>>332
いや、PCゲーに慣れてるせいかPS2は十分汚い。
いまFF7やってみ、当時はすげーと思っていたのに、こんなものかと思ってしまうから。

次はハイビジョンテレビへの移行期のハードになるから、さらに家庭用ゲーム機の
グラフィックは進歩するから、あとからみればPS2、すげーきたねー、XBOX大したことなかったになるぞ
340名無しさん必死だな:05/02/24 11:02:20 ID:eD/oGdYL
ゲームが面白くなかろうとグラフィックが良くなかろうと

結局は宣伝が全てなんだよぅ   と言ったら終わりなので言わなかったことにします。
341名無しさん必死だな:05/02/24 11:02:29 ID:eYGYD5mS
>>335
キャラクターデザインの点で多くのソフトが小学生ユーザーをメインに狙っているかと。
ポケモンD、マリオ、ワリオ、独太、あたりはモロだし、もうすぐ投下されるアナザーにせよ
DS無双にせよ、そもそも今後の主力として期待されてるポケモン・ロックマン自体が小学生
狙いのソフトだし。
342名無しさん必死だな:05/02/24 11:04:31 ID:eYGYD5mS
>>336
そのオールドファンが初めてFFに触れたとき、そのオールドFFは当時のグラフィックの
最先端を実現していて、それで話題になってるんだよ。
けしてグラフィック軽視で出したソフトでも、グラフィックで見劣りしてたのに売れたソフトでもない。
343名無しさん必死だな:05/02/24 11:05:54 ID:d3UzRmIn
>>338
>>321をよく見て答えてみてくれないか。

luknGBIoの意見は、タイレシオがどうであるという前提と、
その次に主張している結論の間を結ぶ具体的な説明の部分が抜けているんだよね。
その部分こそが議論には必要なのだから、そこを無視しないように。

それから、まともに議論をするつもりがあるなら
先刻から続けている挑発的な幼稚園児などの煽りはしてはいけない。
それをし続けるなら、議論専門のこのスレにとっては迷惑だから立ち去ってくれ。
結果として、luknGBIoの詭弁と素行の悪さがログとして残るだけだが。
ここは議論の場として作られたスレであって、煽り合いのための場ではないはずだ。
344名無しさん必死だな:05/02/24 11:06:46 ID:03dhZGTT
ドラクエをわざわざ最新ハードで3D化してリメイクするのも同じじゃないのか?
面白さは同じでも、グラフィックがきちゃないと一般層へのアピール度に大きく劣るだろう
345名無しさん必死だな:05/02/24 11:07:58 ID:TyixuZpW
>>341
大合奏!バンドブラザーズ
直感ヒトフデ
きみのためなら死ねる
ミスタードリラー ドリルスピリッツ
麻雀大会
アーブズ シムズ・イン・ザ・シティ
ZOO KEEPER
スパイダーマン2
タイガー・ウッズ PGAツアー

今まで発売されたソフトだとこんなもんか。
あとアナザーが小学生狙いというのはちと無理が。
346名無しさん必死だな:05/02/24 11:08:27 ID:eD/oGdYL
>>339
先週PSと64を久しぶりに起動したけど 結構きれいだった

俺の中でゲーム離れがおこってると自覚した瞬間かもしれん
347名無しさん必死だな:05/02/24 11:08:32 ID:d3UzRmIn
>>342
当時はデザインに鳥山明を起用したドラクエのグラフィックの評価も高かったと聞くよ。
FFは路線は異なるが、まだRPGソフトの少なかった当時でも
平均的な存在ではあちこそすれ、それが高く評価されていたとは聞かないな。
348名無しさん必死だな:05/02/24 11:08:38 ID:1bPMdhOY
>>344
ドラクエは現行ハードへの移植の意味も兼ねたリメイクだから
ちょっと毛色が違うかと
349名無しさん必死だな:05/02/24 11:08:39 ID:luknGBIo
>>321
おっと失礼。本気で分かっていないのかと思ってしまっていました。

単純なことで、上で数字が出ているのが北米なのでその話にしますが、
PS2とGBAでは普及台数が同じでタイレシオが倍以上違います。
単価を無視しても、ソフトの市場としては倍違ってくるわけです。
それが市場規模の差です。ここからはいずれの言い方も可能ですが、
市場規模が小さいから力を入れられない、或いは、
性能的な制約から力を入れる意味が無い、ということになります。
350名無しさん必死だな:05/02/24 11:09:50 ID:hD6uhJG+
>>342
FF7以降でそのオールド層が離れた理由を説明しできてない。
351名無しさん必死だな:05/02/24 11:12:54 ID:03dhZGTT
>>350
団塊Jr層が大学卒〜25前後を越えてゲーム機を大挙して卒業し始めたからじゃない。
352名無しさん必死だな:05/02/24 11:13:18 ID:d3UzRmIn
>>349
いや、だからタイレシオの数値からなぜ
市場の規模が言えるのか、ということを尋ねているのだが。
タイレシオの意味を知っているなら、
関係のないその数値をそこに持ってくる事自体が疑問なのだよ。

それからluknGBIoの主張する、市場の規模とはなにについての規模だい?
これもしばらく前のレスですでに質問している事なのだが、
明確な回答はいまだ出していないようだね。

その部分の説明が足りていないから、
周囲との意見が噛み合っていないとお見受けするよ。
353名無しさん必死だな:05/02/24 11:15:27 ID:luknGBIo
>>323
むしろ、携帯機の上、それも例外的な上を見て、据置機の下と比べているのがあなたでしょう。
それはお互い様だろうと言うのであれば、全体を見ましょう。全体、つまりタイレシオです。
354名無しさん必死だな:05/02/24 11:16:04 ID:hD6uhJG+
>>351
何いってるんだ、FFオールドは全員がFF1からやり始めているわけじゃないよ?
355名無しさん必死だな:05/02/24 11:18:11 ID:DtQ6utRs
FFの6以前と7以降のユーザー層の違いは、
キャラクターとストーリーの方が問題なんじゃねぇかな。
グラフィックの力の入れ方が違うっつうか。
356名無しさん必死だな:05/02/24 11:18:44 ID:LeNOVK+E
>>341
今後の主力の筆頭であるFF3を抜かしてるのは意図的にやってんのか?
357名無しさん必死だな:05/02/24 11:20:12 ID:d3UzRmIn
>>353
いや、そこでタイレシオが出てくるのはおかしい。
358名無しさん必死だな:05/02/24 11:21:42 ID:03dhZGTT
>>354
PSまでのファン層で多くを占めていたのは、ファミコン世代だよ。
これらが大学卒業、20台後半、三十路と主力購買層から離れていったのは大きい。
だって、1学年あたりの人数が、現在の10代の2倍居たんだもの・・・・・

FFは年取ってやるにはストーリー的にも少し痛いw
若いといいのかもしれないが
359名無しさん必死だな:05/02/24 11:22:34 ID:eYGYD5mS
>>350
3D化でファン層が入れ替わるのは格ゲーでもマリオでもRPGでも発生してる。
360名無しさん必死だな:05/02/24 11:23:45 ID:luknGBIo
>>327
礼を失していると言うよりは、立場を弁えていないということですね。
話の流れも遡れないような人に議論に参加する資格は無いでしょう。

自分が分かっていて尋ねているとすればそれこそ失礼な話で、
お前は間違っているに違いない、と言っているも同然なのですが?

>>328
最初に露骨な偏見を示しつつ挑発をしたのはあなたなのですけど。
274ですが、最後の二行は不要だったのでは?
361名無しさん必死だな:05/02/24 11:25:08 ID:eYGYD5mS
>>356
FF3がいつから小学生お断りな中高生以上メイン対象のグラフィックのゲームになったんだ。
加えてロックマンやポケモンに比べてFF3の影響度は低いと考えてるが、どうか。
362名無しさん必死だな:05/02/24 11:25:02 ID:TyixuZpW
>>349
じゃあこんなデータはどうだい?2003年で少々古いが。

   年間売上総ソフト売上 ランクイン本数 総発売ソフト数
PS2   .27,297,783         345        560
GBA   11,214,826         109        158

ランクイン1タイトル平均売上
PS2  79,124本
GBA 102,888本

総発売ソフト1タイトル平均売上
PS2  48,746本
GBA  .70,980本


タイレシオってさ、発売されるソフトが多いほど上がりますからハードメーカーのロイヤリティくらいにしか関わってきません。
でもソフトメーカーとして重要なのは1本のゲームあたりどれだけ売れるかです。
PS2のそれはGBAに比べ大きく劣っています。
363名無しさん必死だな:05/02/24 11:27:16 ID:hD6uhJG+
>>358,9
つまりFFの中のグラフィック重視の姿勢が固定的ファン層に
継続して受け入れられてきたというのは違うというわけじゃないか。
まあ、DSvsPSPの話とかけはなれてきたのでやめるけども。
364名無しさん必死だな:05/02/24 11:27:18 ID:d3UzRmIn
>>360
そういうのは挑発もせず、またきちんと回答をしたうえで
ようやく言えるようなものだ。
疑問や不備への指摘に答えられないなら、議論に臨むべきではない。

いまのluknGBIoは、都合の悪い指摘や問いを
話をそらしてはぐらかしているにすぎない。
そうではないなら、これまで投げかけた問いに回答してみてくれ。
はぐらかさず、具体的に。

これまでのように、タイレシオのような関係ないことを持ち出して
まったく繋がりのない主張を結論として次の行に示す、
といった議論以前に論理的な主張にも説明にもなっていないような
発言ではない説明をね。
365名無しさん必死だな:05/02/24 11:28:37 ID:riOEYnHj
uknGBIoって話論点をずらしまくり、揚げ足取り、人の言葉尻捉えてるだけの
いつもの粘着君じゃん まともに話そうとするのがおかしい。
どうでもいいからココ行って好きなだけ話して来い。

★DSの成功に任天堂ブランドは関係ない!!★
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106925154/

366名無しさん必死だな:05/02/24 11:28:53 ID:luknGBIo
>>337
それが携帯機のタイレシオの低さの、一番の原因でしょう。

>>343
繰り返しですが、自分は分かっていると言いながら人に尋ねる態度。
それ自体が極めて非礼なものであることを自覚しましょうね。
あなたが先であって、私が先ではありませんから。
367名無しさん必死だな:05/02/24 11:29:40 ID:eD/oGdYL
タイレシオから分かることは沢山あるでしょ
長続きしないゲームが多いとか
368名無しさん必死だな:05/02/24 11:29:44 ID:Brjst6up
アナザーおもろい?
369名無しさん必死だな:05/02/24 11:30:53 ID:hD6uhJG+
あぼーんしてるから見えないけど、まだあの人頑張ってるのね。
2chブラウザ持ってない奴には苦痛だろうからいい加減スルーすればいいのに。
370名無しさん必死だな:05/02/24 11:31:05 ID:d3UzRmIn
>>360
ちなみにこちらが先刻のような問いをしたのは、
そちらの説明が足りていないと見て問いかけたのだよ。

いつからそんな話になったのだ、とか、
どこでそういう説明がされたのか、とか。

話の流れを見てなおおかしな主張をluknGBIoがしていると思うからこそ、
そういう指摘をしたのだが、その自覚も持てずただ問いに対して
悪し様に煽るしかできないようでは、議論の放棄にしかならないぞ。
もっと議論に臨むにあたって努力と覚悟を用意するべき。
371名無しさん必死だな:05/02/24 11:31:39 ID:eYGYD5mS
>>362
それ、SCEと任天堂を抜いて比べたほうがいいんじゃないか。
一般的なメーカーにとっての話をするなら、任天堂ソフトを集計に加えると実情を反映しなくなるだろう。
372名無しさん必死だな:05/02/24 11:32:16 ID:eD/oGdYL
グラフィックが低いからタイレシオが低い

そうかそうか
373名無しさん必死だな:05/02/24 11:32:16 ID:qXrm1L2K
なんか粘着して話逸らすアホと、それに長文で構うアホがセットで来てる気がするのは気のせいか?
374名無しさん必死だな:05/02/24 11:32:50 ID:luknGBIo
>>352
  _, ._
( ゚ Д゚)

ハードの普及台数×タイレシオ=そのハードでのソフト総販売本数 ですけど。
これが市場の規模でなくて一体何だと言うのでしょうか?
375名無しさん必死だな:05/02/24 11:34:07 ID:TyixuZpW
>>371
なんで携帯ゲーム機市場と据え置き市場の市場規模の話をしているのに
メインのメーカーを抜かなきゃならんのよ。任天堂もSCEもハードメーカーであると同時にソフトメーカーですよ。
サードと、ファーストの話とはまた別。
376名無しさん必死だな:05/02/24 11:34:08 ID:dqgt/uEG
>>373
それが例の仕様だからな('A`)

構うのやめて真面目にやろうよ
377名無しさん必死だな:05/02/24 11:34:26 ID:d3UzRmIn
>>369
あの人というのはタイレシオ論を主張している人?
(IDがNG設定されているかもしれないからこう書く)

苦痛になるようならやはりスルーするべきかな。
詭弁に弄されて誤解を広げるといけないから、
論理として成立していないという指摘を続けていたのだけど
弊害の方が大きいなら考えます。
378名無しさん必死だな:05/02/24 11:34:44 ID:hD6uhJG+
>>371
ソフト一本の開発・宣伝にかけた金も含めて比較しなけりゃどのみち意味ない。
379名無しさん必死だな:05/02/24 11:34:47 ID:DtQ6utRs
忍の更新がありゃポポロ2週目とかキタヨの…4週目だっけ?や
各ハードの売上が分かるのになぁ。燃料ないからまともな議論できねぇな。

>>368
現状不明。スレ荒れすぎだし、工作員も多い。
1週間ぐらい待てば評価も安定するだろう。
380名無しさん必死だな:05/02/24 11:34:55 ID:l16pAw7T
>>luknGBIo
タイレシオが大きいほうがハードに対してソフトが多く売れる。
ハード販売数が同程度ならタイレシオが大きいほど
ソフト市場の規模が大きくなる。
それで力のあるメーカーは大規模な市場で勝負に出る。

こういう認識でいいの?
381名無しさん必死だな:05/02/24 11:36:48 ID:d3UzRmIn
>>373
うわっ、そのセットにされている方のアホになっているかもしれない。
悪い、放置するようにします。
382名無しさん必死だな:05/02/24 11:37:44 ID:03dhZGTT
>>372
ただ単にGBAがお子様中心市場だったからじゃない?
今の子供は知らないけど、基本的に誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント、
それにお小遣い貯めてしかゲーム買えなかったから、バイトやれる高校生以降とは
年間に買えるゲームの量も違ったし。

GBAに出てくるゲームもお子様向けが中心だから、GBAに食指が動かなかった人多いんでない?
それ以上に、目が悪くなりそうなくらい見にくかった液晶で萎えたが。
383名無しさん必死だな:05/02/24 11:39:55 ID:LeNOVK+E
>>380
でも発売されるソフトの本数が違うとタイレシオもあんまり意味ないよ
ハード1台辺りのソフト売り上げと、ソフト1本辺りの売り上げ
ハードメーカーは前者が嬉しいし、ソフトメーカーは後者が嬉しい
PS2は前者が大きくGBAは後者が大きい
384名無しさん必死だな:05/02/24 11:40:02 ID:kdRWTBqu
国内に関しちゃ特に議論の必要もあるまい。
サードの熱を見ればとっくにPSPの敗北。
エターニア以降SS有りで公表されたキラー特に無し。
385名無しさん必死だな:05/02/24 11:40:21 ID:eYGYD5mS
>>375
任天堂があまりに規格外だから、任天堂とそれ以外を分けて別個に見たほうがいいからだよ。
任天堂にとっての携帯機市場の美味しさと、サードにとっての携帯機市場の美味しさは大きく異なる。
386名無しさん必死だな:05/02/24 11:40:53 ID:eD/oGdYL
>>382
タイレシオからは色々なことが想定できると言いたいんだが、誰だろうかねぇ
タイレシオがどうのこうのと・・・
387名無しさん必死だな:05/02/24 11:41:03 ID:d3UzRmIn
市場規模の話だけど、通常の場合なにを以て市場規模を評価する?

商品の販売点数?
違うよね。
市場規模は通常、額面で評価するものだと思うのだけれど。

どうもその部分が抜け落ちているようなので、
そこを確認してみたいのだがどうだろうか。
388名無しさん必死だな:05/02/24 11:42:15 ID:luknGBIo
>>357
うん、それが分からないなら話が通じていないように見えるわけです。

>>362
どこから引っ張ってきたのか知りませんが、
タイレシオは売れるソフトの数が増えないと上がりませんよ。

そこで注目すべきは総発売ソフト数で、実に三倍以上。
メーカーがいずれに力を入れているかは一目瞭然でしょう。
389名無しさん必死だな:05/02/24 11:42:58 ID:Brjst6up
俺自身結構PSPの方買えばよかったと思ってるんだよね。
今のところ俺はDSのソフトで面白いと感じたことないし。
まあPSP買ってもDSかっときゃよかったって確実になってただろうけど
390名無しさん必死だな:05/02/24 11:43:05 ID:d3UzRmIn
>>385
それはおかしいよ。
任天堂は国内の据え置きハードメーカーとしては2位、
携帯ハードメーカーとしては1位、
ソフトメーカーとしてもほぼトップの業績。
そういうそれぞれの分野で有力で代表的な企業であるにすぎない。

市場を引っ張る代表的なトップを外しては、まともな話にはならないのでは。
391名無しさん必死だな:05/02/24 11:44:02 ID:03dhZGTT
PS2は絶対市場規模は、購買者数でも販売額でも日本のゲーム市場で図抜けて大きいよね
392名無しさん必死だな:05/02/24 11:45:50 ID:hD6uhJG+
まあ、そもそも据え置きの話はPSPvsDSとあんまり関係ないような。
393名無しさん必死だな:05/02/24 11:46:06 ID:d3UzRmIn
スレを見ている人には一応伝えておくね。

luknGBIoはタイレシオがその主張する結論とどう結びつくものか説明はできていない。
そのことについての周囲からの疑問についても、まともに回答していない。
それどころか、周囲を間違っていると指摘してその不完全な主張のみをくり返している。
その点については要注意だよ。
394名無しさん必死だな:05/02/24 11:46:31 ID:luknGBIo
>>364
いや、あなた自身が274でいきなり挑発していますから。
自分が先に喧嘩を売っておいてお前の態度は何事だとは、一体何が何やら。

で、タイレシオが関係無いと思っているのが全ての間違いの元です。
395名無しさん必死だな:05/02/24 11:46:35 ID:TyixuZpW
>>385
任天堂が規格外といっても、任天堂ができる事はサードにもできる。理論上。
つまり市場として評価する場合それだけの潜在力を有していることを示します。
396名無しさん必死だな:05/02/24 11:49:21 ID:03dhZGTT
任天堂と他では規模も違うし、条件が違いすぎるよ
任天堂は、しかもロイヤリティーさえ不要だし。
397名無しさん必死だな:05/02/24 11:49:32 ID:eYGYD5mS
>>390
でもさ、サードにとっての実情を考慮しないで強引に携帯機は、とまとめたところで
サードにとっての旨みは違うわけよ。

サードの手の届かない売上データを足した上で携帯機有利と一般論にしたところで、
サードは違う判断を下して違う行動を取るわけで、今後の情勢判断においてあまり
益はないと思うんだけど。
398名無しさん必死だな:05/02/24 11:49:37 ID:eD/oGdYL
タイレシオでまたループな予感。
399名無しさん必死だな:05/02/24 11:52:18 ID:l16pAw7T
>>383
発売されるソフト本数が違うと余計に意味がある気が。
多いということはそれだけ競争が激しいわけだし。
それにソフト1本あたりの売り上げが大きいということは、
酷い言い方をすると、競争の激しい市場で勝負できない
メーカーが少数販売でセコく利益を得るのに適しているということじゃない?
400名無しさん必死だな:05/02/24 11:53:01 ID:d3UzRmIn
>>397
それを言うなら、サードにとって有利な条件とはなにか、
その条件の揃っているハード市場とはなにかをまず前提として考えてからにしよう。
その部分が曖昧だから、例外だなんだという判断の違いが生まれている。

サードにとって有利な条件はなんだろう?
商品であるソフトがたくさん売れる条件であったり、
商品であるソフトを安く用意できることであったり、
そういうことを確認しないと。
401名無しさん必死だな:05/02/24 11:53:30 ID:TyixuZpW
GBAはゲーム発売本数が少なさからタイレシオではPS2に劣るものの(ハードメーカーの利益)
ソフト1本あたりの売上は充分に据え置きと渡り合える市場である(ソフトメーカーの利益)

ということでいいね。分からない人は上に書いた表とにらめっこしてくだされ。
402名無しさん必死だな:05/02/24 11:53:58 ID:luknGBIo
>>370
説明が足りていないと思うのは結構ですが、
あなたの理解力が足りていない場合もありえるわけですから。
274にしてもタイレシオについても同様ですが、
相手が間違っていると思うだけならともかく説教し出す時点で失礼千万。

そういう指摘をしているにも関わらず、その自覚も持てず
相手が煽ってきたと思い込み続けているようでは話になりません。
あなたが議論に臨むに当たって用意すべきなのは、謙虚さです。

これも説教ですが、聞く気にならんでしょ?
403名無しさん必死だな:05/02/24 11:54:07 ID:d3UzRmIn
>>398
タイレシオの話でのループは
タイレシオンのときだけでもう遠慮したいね。
404名無しさん必死だな:05/02/24 11:56:28 ID:d3UzRmIn
>>402
長文を書くと迷惑になるから、簡潔に書くね。

こちらの議論上で投げかけた問いに、まずはぐらかさず論理的具体的に回答して。
どこに問いがあったかは、流れにしっかり目を通しているはずなら確認の必要はないよね?
405名無しさん必死だな:05/02/24 11:57:58 ID:LeNOVK+E
ここは基本に立ち返ってPSPとDSのソフト予定表でも眺めながら
今後の動向なんぞを予測して議論した方が何ぼか健全でないかと思う

2004年5月12日
注目の「PSP」日本のサードパーティは全34社!
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/02/index.html

2004年8月2日
70作以上! ニンテンドーDSの国内ソフトハウス発表
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0408/02/news02.html

2004年9月21日
PSP国内発売ソフトは全部で105タイトルに!
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0409/21/news13.html

2004年10月7日
FF IIIも! 46社・142タイトルがニンテンドーDSで
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0410/07/news13.html
406名無しさん必死だな:05/02/24 11:59:16 ID:luknGBIo
>>380
大体そんな感じです。

厳密に言うと主客が逆ですけどね。タイレシオは結果ですから。
現象としては、ソフトがよく売れるからタイレシオが高くなるわけでして。
407名無しさん必死だな:05/02/24 11:59:31 ID:03dhZGTT
>>401
これまでお子様中心で市場全体の絶対的な売り上げ規模が小さいから、
ニッチ市場ということにもなるがな。

408名無しさん必死だな:05/02/24 11:59:45 ID:d3UzRmIn
>>405
現在具体的にソフト名まで予定に出ているソフトで考えたいね。
仮称や未定では材料にはしにくいから。
409名無しさん必死だな:05/02/24 12:00:42 ID:eD/oGdYL
タイレシオはPSPの方が上なので市場規模もPSPの方が上といいたいのか
PS2はすごいんだよといいたいのか
わざとループさせてスレを伸ばそうとしてるのか

>>405
105タイトル、142タイトル全て出すのに何年かかるんだろうか・・・
はよ出せや
410名無しさん必死だな:05/02/24 12:00:45 ID:03dhZGTT
SONY3月度商品説明会
PSP
英雄伝説ガガーブトリロジー 朱紅い雫
インテリジェントライセンス
ダービータイム
411名無しさん必死だな:05/02/24 12:01:37 ID:d3UzRmIn
ソフトが他のハードに比べて同じような点数だけ売れていても、
ハードの販売台数が不審ならタイレシオは上昇するんだよね。
それを忘れていはいけないね。
412名無しさん必死だな:05/02/24 12:02:51 ID:luknGBIo
>>387
額面で評価すると、ますます携帯機の市場が小さくなるような。

>>393
多分、タイレシオと普及台数でソフトの市場規模が分からないのはあなただけですよ。


 ハードの普及台数×タイレシオ=そのハードでの総ソフト販売本数
413名無しさん必死だな:05/02/24 12:04:34 ID:d3UzRmIn
>>412
簡潔に市場規模との関係の不備を説明してあげる。
額面。

そこにはソフトの単価が考えに入っていない。
市場規模は金額で考えるものだよ。
商品の点数ではない。
414名無しさん必死だな:05/02/24 12:05:47 ID:03dhZGTT
 そこで今週は、発売から約2か月が経過したDSとPSPの現時点における販売状況をまとめてみました。
まず、DS本体の販売台数は推定168.5万台。ソフトは16タイトルが発売され、合計販売数は217.7万本。
本体に対するソフト装着率は1.3本となっています。
一方、PSP本体の販売台数は推定81.2万台。ソフトは22タイトルが発売され、合計販売数は139.3万本。本体に対するソフト装着率は1.7本。
両ハードの売り上げトップ3は、DSが『スーパーマリオ64DS』(64.4万本)、『さわるメイドインワリオ』(64.3万本)、『ポケモンダッシュ』(26.8万本)の3タイトル。
PSPが『みんなのGOLFポータブル』(28.0万本)、『真・三國無双』(22.1万本)、『リッジレーサーズ』(20.5万本)となっています。
415名無しさん必死だな:05/02/24 12:08:54 ID:eD/oGdYL
>>414
タイレシオはPSPの方が上だが 微妙なんだな
416名無しさん必死だな:05/02/24 12:10:59 ID:TyixuZpW
>>405
そのうち現在までに発売されているのは
PSPが25タイトルDSが18タイトル(2月24日現在)
PSPは3月にかけて5本(うち2本発売日未定)DSは6本のソフトを投入

という流れ
417名無しさん必死だな:05/02/24 12:13:49 ID:luknGBIo
>>404
全てはぐらかさず論理的具体的に回答してあると思いますけど。
漏れがあるのなら具体的に指摘して下さいな。
418名無しさん必死だな:05/02/24 12:14:01 ID:d3UzRmIn
>>416
まだ発売されて間もないし、タイトルの数だけ見るとそう違わないね。
419名無しさん必死だな:05/02/24 12:15:41 ID:d3UzRmIn
>>417
個々の問いでそれぞれ指摘してあるよ。

存在しない説明の不備については指摘できないけどね、
説明が存在していないという不備は指摘できる。
420名無しさん必死だな:05/02/24 12:18:39 ID:luknGBIo
>>413
残念でした。


291 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/02/24 10:12:31 ID:luknGBIo
メーカーがいかに力を入れてソフトを開発するかという話ですので、
普及台数×タイレシオ(×平均単価) ですね。


敢えて含めない理由も簡単で、額面小さいのは携帯機の方ですから。
市場規模の違いを根拠にする議論において、全く問題ありません。
421名無しさん必死だな:05/02/24 12:19:41 ID:d3UzRmIn
話がループしてるのでそろそろ抜ける。
いくら勝ったふりをしてもそれで騙せるのは
議論の内容を知らないか理解していない人だけだから、
気にしないことにしよう。
422名無しさん必死だな:05/02/24 12:20:21 ID:luknGBIo
>>419
それら指摘も含めて全て回答してあると思いますけど。
423名無しさん必死だな:05/02/24 12:22:13 ID:eD/oGdYL
総ソフト販売本数で、市場の大きさが分かるってことが言いたいってことだから
もうそれでいいよ。
424名無しさん必死だな:05/02/24 12:22:35 ID:d3UzRmIn
>>422
それができてないからこれだけ指摘されているんだけどね。
まあいいか。
今度こそ抜け。
425名無しさん必死だな:05/02/24 12:31:35 ID:luknGBIo
総ソフト販売本数で市場の大きさが分かるのは当たり前の前提であって、
その当たり前の前提を理解していない人に噛み付かれてこうなったわけです。
426名無しさん必死だな:05/02/24 12:36:57 ID:eD/oGdYL
だからもういいよ


役満DSが出るんだが売り上げに期待できない
で、タイガーウッズのように叩かれそうな予感がするのだが
427名無しさん必死だな:05/02/24 12:39:51 ID:sfmyJmEL
その当たり前だと
思ってることが間違ってるんだな、これが。
生きた市場の規模を計るのにこれまでのすべての累計を足しても意味がない。
428名無しさん必死だな:05/02/24 12:41:14 ID:VroWfaN7



       まぁ、とりあえず



          sageろ
429名無しさん必死だな:05/02/24 12:41:46 ID:akbdg4Mh
役満DSが売れない様ならDSはヤバイ
3月31日以降が正念場だな
430名無しさん必死だな:05/02/24 12:43:35 ID:eD/oGdYL
>>429
なんでマージャンが売れると思うの?

それこそ、役満DSがハーフミリオンなんてバカみたいなことになったら
俺は真っ先に捏造を疑うのだが
431名無しさん必死だな:05/02/24 12:43:36 ID:luknGBIo
期間を短く切ればムラが出るだけの話で。
それは現在PSPがNDSに勝っているんだと言うのと同じ理屈。
432名無しさん必死だな:05/02/24 12:44:08 ID:hD6uhJG+
PS2って麻雀売れたか?PSPでもいいけどさ。
433名無しさん必死だな:05/02/24 12:44:56 ID:TyixuZpW
麻雀大会、AI麻雀、麻雀格闘倶楽部
これらよりかは売れるだろう
434名無しさん必死だな:05/02/24 12:45:48 ID:LeNOVK+E
PSPのキラーソフト
CCFF7 200万本
グランツーリスモM 100万本
パチスロ北斗の拳 90万本
ウイニングイレブン 80万本
スーパーロボット大戦 50万本
機動戦士ガンダム 50万本
ドラゴンボールZ 50万本
太鼓の達人 40万本
NARUTO 30万本
ペルソナ 30万本
パワフルプロ野球 30万本
テイルズオブエターニア 30万本
プリンセスクラウン 10万本
435名無しさん必死だな:05/02/24 12:46:24 ID:eD/oGdYL
>>433
3つ足したら勝てるな  おそらく・・・
436名無しさん必死だな:05/02/24 12:46:51 ID:hD6uhJG+
ちょ、ちょっとまていくつかのソフトで数字がなんおかしいぞ。
437名無しさん必死だな:05/02/24 12:46:52 ID:LeNOVK+E
DSのキラーソフト
ポケモンダイヤモンド、パール 500万本
ファイナルファンタジー3 100万本
ニュースーパーマリオBros 100万本
マリオカートDS 100万本
パチスロ北斗の拳 90万本
ウイニングイレブン 80万本
ロックマンエグゼ 80万本
ドラゴンクエストモンスターズ 60万本
どうぶつの森DS 60万本
スーパーロボット大戦 50万本
桃鉄ワールド 40万本
不思議のダンジョン 30万本
FFCC 30万本
聖剣伝説 30万本
スライムもりもり 30万本
パワフルプロ野球 30万本
逆転裁判 20万本
438名無しさん必死だな:05/02/24 12:47:55 ID:sfmyJmEL
市場の規模は常に上下するんだからムラがあって当然だろ。
結局自分の都合のいいように数字をつかってるだけじゃん。
これじゃだれも納得させられないぜ
439名無しさん必死だな:05/02/24 12:48:22 ID:LeNOVK+E
>>436
どの辺が?
とりあえず据え置きを参考に数字を妄想してみたんだけど
440名無しさん必死だな:05/02/24 12:48:26 ID:luknGBIo
納得したくないのはあなた一人ですから。
441名無しさん必死だな:05/02/24 12:49:17 ID:hD6uhJG+
妄想なら納得だけどプリクラ10万本とか。ファンだけどありえなーい、だし。
442名無しさん必死だな:05/02/24 12:49:23 ID:eD/oGdYL
パチスロ北斗の拳はどちらも残念な結果になると思われ

だってPS2で満足してんじゃん それに吉宗、銭型とPS2はシミュレータ豊富だし
良くて10万だと思うな
443名無しさん必死だな:05/02/24 12:49:36 ID:TyixuZpW
>>435
ちなみに売上は

麻雀大会(DS) 29763本 (PSP) 測定不能
AI麻雀(PSP) 測定不能
麻雀格闘倶楽部(PSP) 50,863本

つまり麻雀に期待するなということだ
444名無しさん必死だな:05/02/24 12:50:20 ID:akbdg4Mh
>>430
出来ない人もいるしわざわざゲームでやんねーよって人もいるけど
ある程度どれ位の年齢層にDSが売れたかの指標になるじゃん
DSがGBAと同じ路線になるか、それこそPS2で展開していたようなソフトも
出してくるようになるかの目安になると思うのよ

最終的にハーフとまではいかなくても25〜40位行ってほしい
445名無しさん必死だな:05/02/24 12:50:22 ID:LeNOVK+E
>>441
そこは期待を多めに込めておいた
どちらのハードにも言えることだけどキラーソフトは当分出そうに無いな
446名無しさん必死だな:05/02/24 12:52:32 ID:LeNOVK+E
>>444
PS2で10万本以上売れた麻雀ソフトがあるなら教えてくれ
もしDSでその倍以上売れたらPS2の倍以上ソフトが出るとでも言うのか?
447名無しさん必死だな:05/02/24 12:53:52 ID:eD/oGdYL
麻雀でどんぐりの背比べしたってしょうがないだろ
448名無しさん必死だな:05/02/24 12:56:53 ID:hD6uhJG+
アーケードで1PLAY200円でやるより、PCでただみたいな金額でやる方がいいじゃない
って考えが通用しない世界だしなあ。
449名無しさん必死だな:05/02/24 13:01:58 ID:LeNOVK+E
しかし調べてみたら一番売れた麻雀ソフトは
ファミコンで出た任天堂の麻雀で213万本
恐ろしい時代だ
ちなみにGBAの役満アドバンスは2万本弱
コーエーの麻雀大会DSに負けてるとこを見ると
GBAよりは麻雀が売れる年齢層が買ってると考えて良いかな
450名無しさん必死だな:05/02/24 13:03:12 ID:clwb6bqM
買う目的の分からない統計など何の意味をなさないんだが。
451名無しさん必死だな:05/02/24 13:09:25 ID:03dhZGTT
麻雀格闘倶楽部は2月始まり時点で55000本(週4000本前後で安定)
現在65000本前後まで行っていると思われる。
ランキング30位〜40位前後でずっとうろうろしてるし
452名無しさん必死だな:05/02/24 13:09:57 ID:nMxTyFmZ
>>449
オレは正直、PSPの麻雀格闘倶楽部ってのが5万も売れているというのが
びっくりだ。購入層がDSよりさらにおっさんくさいのか。
453名無しさん必死だな:05/02/24 13:10:52 ID:03dhZGTT
>>449
あのころソフトが限られてたからな
ゴルフとベースボールはみんな持ってた
麻雀も親が買うからなぁ
454名無しさん必死だな:05/02/24 13:13:05 ID:eD/oGdYL
賭け麻雀の練習になればそれでよし。
PSPの奴はCMで電車内で対戦できるという魅力がDSに勝った原因か?

そういえば電車内で通信ってのが問題になったような希ガス
455名無しさん必死だな:05/02/24 13:13:38 ID:LeNOVK+E
>>452
おっさんくさいってこともないんじゃないか
アーケードでかなり売れてるソフトの移植だし
CMもSCEが力入れてて今でもかなり見かける
宣伝量に見合った売り上げじゃないかね
456名無しさん必死だな:05/02/24 13:15:55 ID:03dhZGTT
PSP麻雀格闘倶楽部は12月からずっと30位〜40位のあたりで売れ続けているから
10万本近く行く可能性も残されてると思うが。

初週売り上げは9000本で現在6万本台中盤ぐらいで、初動率はきわめて低いし。
ゲームの出来はあれだが。
457名無しさん必死だな:05/02/24 13:15:57 ID:hD6uhJG+
でも麻雀格闘倶楽部ってイカサマあるらしい。
CPU戦なのか段位低い奴に良配牌がくるようにしてるのか知らんけど。
458名無しさん必死だな:05/02/24 13:21:05 ID:eD/oGdYL
とりあえず脱衣麻雀を・・・
459名無しさん必死だな:05/02/24 13:21:37 ID:clwb6bqM
>>458
SCEIにがんばって働きかけてください
460名無しさん必死だな:05/02/24 13:23:01 ID:03dhZGTT
>>458
スーパーリアル麻雀の総集編みたいなのならGBAでも出てたじゃん
CGがあれだが
461名無しさん必死だな:05/02/24 13:23:19 ID:eD/oGdYL
麻雀よく分からないがエロ要素があるならルールを覚える気力が出そう


だがPSPがエロマシンになってしまう
462名無しさん必死だな:05/02/24 13:25:28 ID:LeNOVK+E
>>461
SCEの意向に関係なくすでにPSP向けにPCのギャルゲーの移植が進んでるぞ
PSPの倫理基準が分からんからパンチラがあるかはわからんけど
463名無しさん必死だな:05/02/24 13:26:44 ID:Ld8o6Zo+
>>462
そのギャルゲーのタイトルは?
464名無しさん必死だな:05/02/24 13:28:18 ID:03dhZGTT
コーエーは、遙かなる時空の中でも2つPSPにもってくるみたいだな
ギャルゲ層と対極の位置にある腐女子層が大挙乱入してきそうだ・・・・・
465名無しさん必死だな:05/02/24 13:28:42 ID:LeNOVK+E
>>463
アクアプラス ビジュアルノベル(仮)
TAKUYO ほしがりエンプーサ
466名無しさん必死だな:05/02/24 13:29:25 ID:nMxTyFmZ
>>456
みんごるなんかも週間売上げでは安定して売れているよね。
あまりゲームに興味の無かった層がぽつぽつ買っていッてくれている
なら嬉しいな。
しかし、ゴルフに麻雀、競馬にパチスロ。なんかおっさん向けも充実
してきているのかな。
467名無しさん必死だな:05/02/24 13:30:54 ID:Ld8o6Zo+
>>465
それだけ?
468名無しさん必死だな:05/02/24 13:31:54 ID:03dhZGTT
ほしがりエンプーサはギャルゲというより
コーエーのに近いハイブリッド腐女子ゲーだろ。
469名無しさん必死だな:05/02/24 13:33:41 ID:03dhZGTT
NDSとは逆に30代層への訴求力もあるみたいだから
おっさんくさいゲームに需要があるんじゃね?
470名無しさん必死だな:05/02/24 13:34:47 ID:Ld8o6Zo+
>>468
なんか女性向けらしいね。
471名無しさん必死だな:05/02/24 13:35:27 ID:eD/oGdYL
ハイブリッドかぁ  そりゃ強力だな
472名無しさん必死だな:05/02/24 13:35:33 ID:2Q42L1sb
おっさんくさい市場てのも嫌だな…
473名無しさん必死だな:05/02/24 13:36:16 ID:LeNOVK+E
>>467
Yes
ドリマガのギャルゲメーカーへのインタビューだと圧倒的にPSP支持が多かった
PSPは解像度が高いし容量も大きいから
フルボイスのギャルゲーも移植しやすいんでないかね
このテの層はハードごと買ってくから良いお客さんではあるけど
474名無しさん必死だな:05/02/24 13:36:54 ID:Q96l2DLh
っつてもPSP市場もどんどんヲタくさくなってる気がするが…
475名無しさん必死だな:05/02/24 13:38:27 ID:eD/oGdYL
>>474
今までのPS2の延長みたいな感じだから必然的にそうなるかも
476名無しさん必死だな:05/02/24 13:39:58 ID:0FLMsJUR
ヲタで何が悪いか?
今でも生き残りつづけているらしいDCのメインターゲットをなめるな。
香具師らはソフトさえ出つづければ、
どんな手を使ってもハードを手に入れるぞ。
とりあえずソフト買って積んでおくから、
ある程度のソフト売上も見込める。
477名無しさん必死だな:05/02/24 13:40:47 ID:Ld8o6Zo+
>>473
俺もたまにやるが、少なくともわざわざ小さい画面でやる気にはなれんな。
478名無しさん必死だな:05/02/24 13:41:19 ID:bTHwApcS
すべてのゲーム!を持ち歩かないとね
479名無しさん必死だな:05/02/24 13:42:54 ID:Ld8o6Zo+
全てのゲームは持ち歩けない。
480名無しさん必死だな:05/02/24 13:43:29 ID:eD/oGdYL
エミュを使って持ち歩くからその点は大丈夫
481名無しさん必死だな:05/02/24 13:44:04 ID:hD6uhJG+
DCはもうライセンス料とかとってないも同然らしいし例外すぎ。
482名無しさん必死だな:05/02/24 13:44:11 ID:bTHwApcS
皮肉のつもりなので一応フォロー
483名無しさん必死だな:05/02/24 13:44:26 ID:03dhZGTT
>>477
PSPの場合、小ささをあまり感じない
484名無しさん必死だな:05/02/24 13:45:24 ID:+9CNqIlO
フリーにしたくても出来ないそうで。<DC
485名無しさん必死だな:05/02/24 13:46:58 ID:Ld8o6Zo+
>>483
手に持ってる時点で小さいよ。
486名無しさん必死だな:05/02/24 13:47:02 ID:2Q42L1sb
>>483
俺はやっぱ小さく感じるわ
487名無しさん必死だな:05/02/24 13:47:59 ID:Ld8o6Zo+
>>480
DSのゲームはどう転んでも無理。
488名無しさん必死だな:05/02/24 13:48:04 ID:LeNOVK+E
ゴルフも麻雀もパチスロもDSにもあるんだが
PSPの方が多く見えるのはやはりCM戦略の成果だろうね
任天堂は自社ソフトの宣伝がほとんどだし宣伝量も多いから
任天堂ハード=任天堂ソフトみたいなイメージが出来上がってしまうんだと思う
SCEは幅広い層に影響力のあるサードのソフトも積極的に宣伝してる
489名無しさん必死だな:05/02/24 13:48:13 ID:eD/oGdYL
拡大鏡で大きく表示させりゃいいじゃないか
490名無しさん必死だな:05/02/24 13:51:07 ID:nMxTyFmZ
ギャルゲー専用マシンも婦女子専用マシンもおっさん専用マシンも困るが、
そのジャンル自体があることは問題ないんじゃね?
いろんな層に売り込もうってのがPS以来のSCEの戦略だし。
491名無しさん必死だな:05/02/24 13:52:44 ID:eD/oGdYL
すべてのゲームって言ってるから出すんだろうな
492名無しさん必死だな:05/02/24 13:55:33 ID:uv/OjEvO
>>490
ギャルゲヲタは場所をわきまえないから、PSPでギャルゲが出れば街中で堂々と遊ぶぞ
それを見た一般人は間違いなくドン引きだぞ
PSPのイメージを大きく低下させる原因になりかねない
493名無しさん必死だな:05/02/24 13:57:10 ID:Ld8o6Zo+
>>492
本当にそうなら、既にノートPCでエロゲ遊んでるだろ。
494名無しさん必死だな:05/02/24 13:58:11 ID:eD/oGdYL
秋葉原でやれば皆さん納得すると思うよ。
495名無しさん必死だな:05/02/24 13:58:33 ID:2Q42L1sb
俺はいつの間に出来たゲームショップの
PS2ギャルゲーコーナーの棚の広さにドン引きだったけどな
496名無しさん必死だな:05/02/24 13:59:44 ID:klNmM33a
バレンタイン特設コーナーが設置されるくらいだしね。
497名無しさん必死だな:05/02/24 14:04:55 ID:akbdg4Mh
>>492
そんな奴PSP出す前からドン引きされてるよ

あんなキモイゲームやりたくもないが幅が広げるという意味では
確かに良いと思う。
498名無しさん必死だな:05/02/24 14:08:23 ID:2Q42L1sb
変な所まで幅を広げちゃってるけどな、最近のRPGとか
499名無しさん必死だな:05/02/24 14:18:04 ID:uv/OjEvO
>>497
そういうことじゃなくて、そういうドン引きされる奴らの必須アイテム認定されることがイメージ悪いって言ってんの
本来持っていきたいイメージと裏腹にアキカジ路線まっしぐらってのはまずいんじゃねーの?
500名無しさん必死だな:05/02/24 14:20:16 ID:0sLdEXYD
おまいらキモヲタの話題なんかしてて楽しいか?
501名無しさん必死だな:05/02/24 14:21:07 ID:bTHwApcS
その層向けのソフトがPSPで出るから仕方がない
502名無しさん必死だな:05/02/24 14:26:43 ID:bgsB/VSY
なんとかのファスナー?だっけ、アニメもPSPででてるから
それ目当てにPSP本体買ったオタの人もいそうだね
503名無しさん必死だな:05/02/24 14:30:10 ID:zCkIzwjK
PS2は豊富なソフトでヲタ向けソフトの比率を下げてるが
PSPは今のとこがヲタ向けソフト比率が高いな
504名無しさん必死だな:05/02/24 14:30:42 ID:eYGYD5mS
>>462
ほしがりエンブーサ、公式見てみたら男キャラ4名女キャラ4名で男女どっちも
主人公にできるみたいだ。果たしてこれをギャルゲーといっていいものか。
505名無しさん必死だな:05/02/24 14:31:07 ID:hD6uhJG+
ローコスト体質だからね。
506名無しさん必死だな:05/02/24 14:32:41 ID:VroWfaN7
>>502
ていうか、アニメ見てた人間が買ったんでしょ

あと前の方で役満DSについて話されてたけど、大して売れないと思うよ。
単にラインナップの補強だけで。アドバンスで任天堂は役満アドバンスを出してるけど2万本しか売れてないし。
507名無しさん必死だな:05/02/24 14:36:44 ID:uf9kWCL7
役満DSはある事に意義があるタイプのゲーム。
マイナー層も取り逃さない為には、一本は出来の良いゲームを
出しておく必要がある。

かのファミコンの時だって麻雀をしっかり用意してたし。
508名無しさん必死だな:05/02/24 14:44:07 ID:bgsB/VSY
>>507
軽くプレイできるソフトは一本ほしいね。
ちょっとした暇な時間とか用に。
漏れはGBASPとテトリスを車に入れてる。人待ちの時とかにプレイしてるよ。
509名無しさん必死だな:05/02/24 14:48:47 ID:nMxTyFmZ
しかし、なんか今日は平和だな〜。
議論スレとしていい感じで流れているな。
510名無しさん必死だな:05/02/24 14:53:05 ID:Ld8o6Zo+
>>504
だから、女性向けだって
511名無しさん必死だな:05/02/24 14:54:58 ID:uf9kWCL7
>>510
それも極端だな。
512名無しさん必死だな:05/02/24 15:16:52 ID:hyv3R1W/
PSPコンビにで売るほど余ってンのなw
513名無しさん必死だな:05/02/24 15:21:34 ID:Ld8o6Zo+
コンビニで売ってんの?
514名無しさん必死だな:05/02/24 15:27:42 ID:hyv3R1W/
売ってるみたいだ。写メみたいだが
ttp://d.hatena.ne.jp/images/diary/a/akitaka41/2005-02-19.jpg
515名無しさん必死だな:05/02/24 15:32:09 ID:Ld8o6Zo+
>>514
レジの後ろか・・・一瞬、店頭に電子レンジも売ってるのかと勘違いしたw
516名無しさん必死だな:05/02/24 15:35:10 ID:LeNOVK+E
役満は1カートリッジ対戦できるのかな?
できるならそこをCMでアピールすれば5、6万本くらいは売れるだろ
そういやDSもPSPもテトリスって予定表に入ってないのな
DSはともかくPSPではどこか出しそうなもんだけど
517名無しさん必死だな:05/02/24 15:35:18 ID:PbhC7XGG
そういや、コンビニでX-BOXも売ってるな。
前にバイトした時、DOA3?のセットの奴が埃かぶってた
518名無しさん必死だな:05/02/24 15:37:21 ID:0sLdEXYD
デジキューブが滅んだからてっきり絶滅したかと思った
519名無しさん必死だな:05/02/24 15:37:37 ID:uv/OjEvO
>>516
役満の1カートリッジ対戦については随分昔に宮本氏が言ってたしまず入るだろう
テトリスの版権は確か任天堂が握ってたと思うのでPSPじゃ無理
520名無しさん必死だな:05/02/24 15:42:41 ID:LeNOVK+E
>>519
PS2でテトリス出てなかったっけ
GCとかGBAでもテトリス発売してるのは任天堂以外のサードだし
PSPでも出せるんじゃないか?
521名無しさん必死だな:05/02/24 15:46:02 ID:Ld8o6Zo+
>>520
テトリスは密かに全ハード制覇を狙ってるんじゃないか?

メーカーは変わっても色々と・・・
522名無しさん必死だな:05/02/24 15:46:27 ID:uv/OjEvO
>>520
ごめん
大昔は独占してたけど今は大丈夫みたいだ
元セガ者なのでどうしてもテトリス=任天堂のイメージが強く頭にこびりついてる
しかし今さらテトリス出して売れるかどうかはまた別問題ではある
523名無しさん必死だな:05/02/24 15:59:17 ID:rN915dPK
3月のソフトスケジュール

3日
PSP テイルズオブエターニア
10日
NDS パックピクス
NDS メテオス
17日
NDS 牧場物語 コロボックルステーション
PSP サルゲッチュP!
24日
NDS エッグモンスターヒーロー
NDS 偵・葵生川凌介事件簿 仮面幻影殺人事件
NDS スペースインベーダーDS
NDS タッチ!カービィ
PSP BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜
PSP ドラスロット2 主役は銭形
31日
NDS 役満DS
524名無しさん必死だな:05/02/24 16:01:58 ID:eYGYD5mS
PSP TOEとブリーチが目玉
NDS エッグMHとカービィが目玉

といった感じなのかな。
525名無しさん必死だな:05/02/24 16:03:29 ID:bgsB/VSY
>>524
漏れはNDSにメテオスをお勧めしとく
526名無しさん必死だな:05/02/24 16:04:53 ID:LeNOVK+E
DSは牧場が地味に10万超えると思う
PSPはドラスロットが地味に10万超えると思う
527名無しさん必死だな:05/02/24 16:05:54 ID:Ld8o6Zo+
>>522
大昔っていつのことか知らんが、
15年前にPC98版のBPSのテトリスなら買った。
528名無しさん必死だな:05/02/24 16:15:48 ID:03dhZGTT
テトリスはアーケード向け、PC向け、家庭用ゲーム機向けなど別々に独占販売権が設定されてたから
529名無しさん必死だな:05/02/24 16:16:58 ID:PbhC7XGG
>>526
牧場ってそんな面白いのかな?やったことないけど、ほのぼのっぽいね。
ちょっくら、専用スレ覗いてみるよ
530名無しさん必死だな:05/02/24 16:17:24 ID:eYGYD5mS
電撃 2/14〜2/20

6 DS ヨッシー
8 PSP ポポロ
11 DS MIW
13 PSP みんごる
15 DS 64DS
23 PSP 無双
25 PSP リッジ
33 PSP ピポサル
37 PSP 煉獄
38 PSP 電車でGO
40 DS ポケモンD
44 PSP もじぴったん
48 PSP 麻雀格闘倶楽部
http://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm

なかなか面白い状況。
531名無しさん必死だな:05/02/24 16:21:31 ID:Ld8o6Zo+
>>529
のんびりやってらんない人にはちょっとてそいよ。
532名無しさん必死だな:05/02/24 16:25:16 ID:2+O7X1r6

マターリ雑談しながら語り合いたい人はこちらへ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1109221258/
533名無しさん必死だな:05/02/24 17:50:16 ID:xkM3ME40
昨日は議論してたんですね
>>362 >>367 >>388 >>400 >>401 >>406 >>427 を特に着目して読みましたが

luknGBIo氏はタイレシオから見る市場規模の大きさに固執してらっしゃったようですね。
ソフトメーカーが採算を見込んで勝負を仕掛けるのは、市場規模の大きさだけでしょうか?
luknGBIo氏はそこのところを答えずじまいだったと思うのですがいかがでしょう。

あと>>362の総販売ソフト数データは、3年ぐらい前からのはありますか?
時系列にすると伸びているのか落ちているのか気になったもので。
534名無しさん必死だな:05/02/24 17:50:22 ID:rUzW3u7m
>>265 “信者”とか言ってる時点でなんというか…アレだな
535名無しさん必死だな:05/02/24 18:03:11 ID:8FU/hPFa
そんなことを遅レスすることほどアレなことはないよ
まともな話ですらタイミングを逸すると入っていきにくいのに
536名無しさん必死だな:05/02/24 18:06:03 ID:xkM3ME40
やっぱ遅いかな
どうせネタがなくてレスがつかないならと思ったんだけどね。残念だな。
537名無しさん必死だな:05/02/24 18:09:55 ID:rUzW3u7m
スルーすればいいものをレスするから狂ってくるんだけどね。
あとキミみたいに一日中PCの前に張り付いてる人ばかりじゃないことも知ったほうがいいね。
538名無しさん必死だな:05/02/24 18:13:29 ID:8FU/hPFa
固定IDなだけで張り付いてるわけじゃないよ
張り付ける状況なら伸びた時に参加したかったな
あと1行目と>>534が矛盾してない?
539名無しさん必死だな:05/02/24 18:15:32 ID:8FU/hPFa
固定IDじゃないね
固定IPだからIDが変わらないってのが正確か
540名無しさん必死だな:05/02/24 18:19:06 ID:p6cb1Bw6
>>538
最後に自分がカキコしないと負けた気分になるお子様なんだろう
相手しないのが吉


しかし流れが止まったな
忍の更新があればそれが議題になるか
541名無しさん必死だな:05/02/24 18:23:15 ID:rUzW3u7m
>>540 自分の心理を吐露してどうするw
542名無しさん必死だな:05/02/24 18:25:27 ID:8FU/hPFa
病気みたいだから無理かも>忍
よその店員さんが代理でやってくれないかな
543名無しさん必死だな:05/02/24 18:26:12 ID:PQg5F1p2
やるなら下らん煽り合いしてないでちゃんと議論せい。
議論しないなのら最初から下らんこと言って煽るな。
544名無しさん必死だな:05/02/24 18:27:33 ID:p6cb1Bw6
>>542
なんか嘘くさいよな
数字コピペくらいなら断りのコメント書くより楽だと思うが
545名無しさん必死だな:05/02/24 18:29:18 ID:LeNOVK+E
>>543
じゃあ何か議題を出してくれ
546名無しさん必死だな:05/02/24 18:31:46 ID:8FU/hPFa
忍は数字をリークするのが目的なんじゃなくて
その数字へコメントするのが目的なんだと思うよ
長文好きみたいだしね
547名無しさん必死だな:05/02/24 18:32:20 ID:PQg5F1p2
議題はスレタイに書かれておろうが。
548名無しさん必死だな:05/02/24 18:37:14 ID:8FU/hPFa
流れにのればいいんじゃないかな
停滞してる時に無理する必要はないと思うよ
あくまで議論するためのスレであって
スレのために議論するわけじゃないしね
549名無しさん必死だな:05/02/24 19:32:56 ID:YC8HXPjq
昼間のはすごかったな。思わず携帯から書き込んじゃったよ。
550名無しさん必死だな:05/02/24 21:02:30 ID:LeNOVK+E
しかしどっちのハードも4月以降のラインナップが全く不明ってのが凄いな
ここまで先の見えにくいハードも珍しいんじゃないか?
551名無しさん必死だな:05/02/24 21:43:08 ID:0P3iZNKF
>>550
んでもGジェネDSも先週スクープでもう春には発売じゃん。双方ともそれなりに隠し球は
あるんだと思う。

既に発表されているソフトでも結構延期とかあるから、開発中ではあるけどまだスケジュール
が明確になっていなくて発表されていない物も結構あるはず...と前向きに考えてみる。
552名無しさん必死だな:05/02/24 22:06:24 ID:y7BAI5A1
http://ranking.livedoor.com/amusement/oricon_game_daily
何故だ…何故ワリオが未だに上位にいるんだ!
553名無しさん必死だな:05/02/24 22:09:59 ID:eYGYD5mS
>>530が先週だから、ヨッシーが落ちて、ポポロも落ちて、上位を占めてた新作ソフトも
落ちてワリオが上に上がったってあたりかな。
無双やリッジの順位も押し上げられてるから新作が脱落してじわ売れソフトが上に来た格好。
554名無しさん必死だな:05/02/24 22:10:09 ID:YC8HXPjq
>>552
ソフトラッシュ前日。
つまり、売上全体が脂肪
555名無しさん必死だな:05/02/24 22:15:52 ID:0P3iZNKF
マリオとワリオって仲良く並んで売れているイメージだったんだけど、ここに
来て差が出てきたのかな。最終的にはワリオの方が売れそう?
556名無しさん必死だな:05/02/24 22:18:48 ID:LeNOVK+E
マリオはリメイクだから新作のワリオとはじわじわ差が出てきたのかもしれん
でも累計だとまだマリオの方が上でなかったっけ?
557名無しさん必死だな:05/02/24 22:27:41 ID:sD5ZTFxk
ファミ通データではワリオの方が一歩リードだが、今のところそこまで差は無い。
マリオは小学生層が中心だから、オリコン集計では分が悪いと予想。
トイザラスが集計に含まれているメディクリではマリオのほうが上だしな。
春休み需要では逆転もありえるかもしれん。
558名無しさん必死だな:05/02/24 22:36:25 ID:0P3iZNKF
これはこれでヲチする楽しみが一つ増えたな。平和にまたーりヲチ出来そうだし。
まさか「マリオvsワリオ」なんてユーザが対立している事はないよな?w
559名無しさん必死だな:05/02/24 22:38:22 ID:LeNOVK+E
確かメディクリだと累計でわずか1000本差なんだよな
2本同時に買う人が多いのかマリオとワリオ
それぞれに同じくらいユーザーが居るのかどっちなんだろう
560名無しさん必死だな:05/02/24 22:47:04 ID:/DIVX0S7
>>558
おいおい、マリオ派とワリオ派の対立知らないのか?
マリオ派は「ワリオなんて、所詮偽者。マリオのまわしで相撲取ってるだけじゃねーかw」と主張し、
ワリオ派は「マリオなんてもう終わったね。これからはワリオ様の時代だよw」って言ってかなり険悪。

さらに万引・キタヨが好調で、64DS序盤の主役をゲットしたヨッシー派も出てきて、3つ巴の大荒れ。
平和なのは既に忘れ去られてるルイージ派だけだ。とにかく、この話題は止した方が良いよ。
561名無しさん必死だな:05/02/24 22:50:39 ID:0P3iZNKF
>>560
ワラタ。ワリオ派とマリオ派に別れて真剣に煽り合うネタスレとか立てると
面白いかもしれないな。

しかし....ルイージw
562名無しさん必死だな:05/02/24 22:51:54 ID:p0MUyvNk
鈴木みそはブラッキー派ですよ。
563名無しさん必死だな:05/02/24 23:06:57 ID:eSAL49Kt
>>560
凄い世界。
564名無しさん必死だな:05/02/24 23:10:16 ID:0P3iZNKF
あ〜、「マリオがワリオに○連敗」スレとか立てたくなってくるw
そんなんばっかりだったらゲハ板も平和だろうなぁ。
565名無しさん必死だな:05/02/25 00:08:22 ID:6WKkaz3g
むしろ強制IPにすればいいんじゃないのか。
と、いつも思うが。

それだと困る人が出そうだね。
…にしてもネタがないぞ。
566名無しさん必死だな:05/02/25 01:15:36 ID:a2eWVDnD
アナザーは本体引っ張れないで終わったような予感。
予想の範囲内ではあったが、期待のソフトが出ても逆転できないってのは先が辛いな。
567名無しさん必死だな:05/02/25 01:20:24 ID:9BUhC5vX
というかアドベンチャーで本体引っ張れるゲームはもうない。
ギャルゲーとかノベルも含めて。
568名無しさん必死だな:05/02/25 01:30:47 ID:1NcPT8p7
>>566
GK乙
569名無しさん必死だな:05/02/25 01:33:10 ID:yP/SH2fb
ハードを引っ張るのはビッグタイトルじゃないと
新規ソフトとかではハード+ソフトの値段も出したがるような人はそういないでしょ
570名無しさん必死だな:05/02/25 01:34:05 ID:a2eWVDnD
遂にGBAで真・三国無双が発売!ソニー終了!
PSP版に遅れる事4ヶ月。遂にGBAで真・三国無双が発売される事になった。
CGやムービーへの偏向が目立ったアンチ・ゲームなPSP版に比べて
見かけや豪華さでは無い、いわゆるゲーム性を極めたGBA版。
「映画のようなゲーム」に騙されて来たユーザー達も目を覚ますこと必至。
ソニー滅亡のカウントダウンが切って落とされた事になるだろう。

グラフィックばかりを重視して中身が伴わなかったPSP版
http://www.gamecity.ne.jp/psp/ssm_psp/sen1_image/image01.jpg
http://www.gamecity.ne.jp/psp/ssm_psp/jin1_image/image01.jpg
http://www.gamecity.ne.jp/psp/ssm_psp/jin1_image/image02.jpg

CGではなくゲーム本来の楽しさを重視したGBA版
http://www.gamecity.ne.jp/smusougba/musou/images/screen_musou-action_2-1.gif
http://www.gamecity.ne.jp/smusougba/intro/images/screen_game-outline_1-1.gif
http://www.gamecity.ne.jp/smusougba/intro/images/screen_game-outline_3-1.gif
571名無しさん必死だな:05/02/25 01:35:07 ID:adskTxD+
>>568
(反論のできない人がこのスレを使うのは)難しい

>>566
とはいえキタヨよりはハードに影響を与えてると思うよ
2本柱と層がかぶってないからね
572名無しさん必死だな:05/02/25 03:02:15 ID:Z62r3fA6
>>570
何か全く別のゲームに見えるな…
GBA無双はスパルタンXを思い出させた
573名無しさん必死だな:05/02/25 07:02:43 ID:7AvRTBI5
4月のソフト発売予定はどうなりそう?
574名無しさん必死だな:05/02/25 08:55:04 ID:1Ota09Bn
なんで映像重視と思われたコーエーがGBAで無双出す気になったんだ・・・
575名無しさん必死だな:05/02/25 09:07:19 ID:zOzfjJmU
DS関連のスレを見てるとアナザーは好評というよりも割と不評の方が
目立つね。プレイ時間や、メッセージ送りの快適性、プレイ時間等。
買ってないから分からないけどクリアすると選択肢が増えるとか追加
シナリオがあるとかでてくるのかな

無双売れる要素がほとんど無いよな。
なんで出すんだろ。
576名無しさん必死だな:05/02/25 09:10:26 ID:1Ota09Bn
>>575
>無双売れる要素がほとんど無いよな。

プレイ動画でも見ないと何とも言えないだろ。
577名無しさん必死だな:05/02/25 09:20:12 ID:VyBkWGhM
メタスラ並みのにゅるにゅるアニメーションだったり
578名無しさん必死だな:05/02/25 09:28:04 ID:evWFZzPZ
>>575
DS版無双を遊ぶ時にGBAスロットにGBA版無双をセットしておくと、なんと!

みたいな商売を狙ってるとか。そこまで阿漕な考えじゃなくても
普通にDS版との連携はありそうな話かと思う。
579名無しさん必死だな:05/02/25 09:29:16 ID:1Ota09Bn
>>578
確実に連動するだろ。
580名無しさん必死だな:05/02/25 09:36:53 ID:Y7Rtd3DN
>>560
ワロス
581名無しさん必死だな:05/02/25 10:41:04 ID:fLtnIeY5
メディクリ
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html

DSも落ちたがPSPも落ちたな
これではさすがにPSP品薄説は無理があるだろう
582名無しさん必死だな:05/02/25 10:47:12 ID:Tb0wGRLW
なんと100万に満たずにここまで落ちたか
これは予想より早いな
583名無しさん必死だな:05/02/25 10:52:17 ID:1Ota09Bn
>>581
DSとPSPの差が縮まった。
584名無しさん必死だな:05/02/25 10:54:25 ID:inq+17oE
これは白鳥以下で終了が確定やね
585名無しさん必死だな:05/02/25 10:58:29 ID:FDWDxgFC
200万近く行って失速と100万行かずに失速の差は大きいよな・・・
互換のないPSPはソフト不足が深刻だ
586名無しさん必死だな:05/02/25 11:07:50 ID:zOzfjJmU
>>576
ワルキューレの伝説みたいで好きな人は好きなんだろうけど
無双好きはこれでも買っちゃうのかね

DSもしばらく一段落したとはいえ今増産真っ只中じゃなかったっけ
生産調整どうすんだろ
587名無しさん必死だな:05/02/25 11:11:22 ID:t1iG3PZu
>>586
海外に回せばいいから別にいいんじゃね?
588名無しさん必死だな:05/02/25 11:12:18 ID:39+yBB8T
ソフトも上位4作以外はみんな1万台前半以下なんだね。2月は寒いなぁ。
みんゴルが意外と善戦。そろそろポケモンダッシュは抜けそうだね。

DSもPSPも初期需要は終わったって安定期に入ろうとしているって事か。
後はどのあたりで安定するかって事だね。
589名無しさん必死だな:05/02/25 11:12:27 ID:lftlEj0Y
4月に新色出るヨカン
特にPSPのほう
DSもあわせてきたらまた面白いんだけどな
590名無しさん必死だな:05/02/25 11:15:48 ID:1Ota09Bn
>>584
まだVB超えてない・・・
591名無しさん必死だな:05/02/25 11:19:39 ID:39+yBB8T
>>590
VBの台数は市場にニーズがあったわけじゃなくて作っちゃった台数
じゃないの?

なんかすぐに「5本ソフト(全部?)付き、9割引」とかで売られていた
印象があるんだが。これでやっと売れたのが(世界で)130万台なんだと
思う。
592名無しさん必死だな:05/02/25 11:24:43 ID:bK8nmJb2
春休み需要・新入学おめでとう需要
あとは、PSPの北米発売 あたりまで 大きな動きはないのかな?
新型番とか 新色出たら面白いけど。
593名無しさん必死だな:05/02/25 11:30:53 ID:39+yBB8T
>>592
おいおい、来週はDS派が待ちに待ったアナザー効果の週ですよ。
再来週がPSP派が期待しているTOE効果の週。
594名無しさん必死だな:05/02/25 11:34:22 ID:+8uaKLiV
>>560
だから、その4キャラ全てを使えるマリオ64DSはバカ売れしてると。なるほどなw

それにしても、マリオ64DSとさワリオの売上って何でこんなに僅差なんだろ・・・。
595名無しさん必死だな:05/02/25 11:58:15 ID:2fqEFQzM
>>591
ハードに関していえばほとんどが出荷数で語られるから無問題
それを言っちゃうと白鳥だってクリスタルを投げ売りしてやっと300万

元々ゲーム業界に限らず2月というのは商売にはならない期間
最近メーカー側の事情で3月に期末決算発売ラッシュがあるけどね
596名無しさん必死だな:05/02/25 12:11:35 ID:Kz/g265U
さらにDSには50万本級のカービィが3月24日に発売。さらに4月にはニンテン犬も
597名無しさん必死だな:05/02/25 12:32:19 ID:fLtnIeY5
>>596
カービィはヨッシーと一緒で
「タッチパネル使っても良いけど純粋なアクションとして遊びたかった」シリーズ
598名無しさん必死だな:05/02/25 12:41:57 ID:chWKD0tC
>>597
俺もそう思う。
大胆に予想して20万位じゃないか。
なんか今までのシリーズ結構持ってるけど買う気がしないんだが。
599名無しさん必死だな:05/02/25 12:56:01 ID:+8uaKLiV
ヨッシーと違って長く遊べそうだから売れると思うのは漏れだけか・・・。
600名無しさん必死だな:05/02/25 12:59:20 ID:20jqwwaU
まぁ漏れは買うけどね
メテオスとか他のソフトも










よく考えると金ねぇよ…
601名無しさん必死だな:05/02/25 13:15:56 ID:9BUhC5vX
>>599
面クリ型のゲームはクリアしたら終わりって人が多い。
一度クリアしてからもう一回やり込むって人はそんなにいないと思う。
ヨッシーを延々とやり込む人と人数的な差はそんなにないんじゃないかな。
ヨッシーより初動は多そうだが息が長いのはヨッシーのほうじゃないかな。
602名無しさん必死だな:05/02/25 13:19:03 ID:fLtnIeY5
ヨッシーもカービィも自分で思い通りにキャラが動かせないのが難点
逆に面倒そうに見える
ゴエモンみたいにメインは十字キーでところどころに
タッチパネルを使った仕掛けがあるくらいの方が良かったんでないか
603名無しさん必死だな:05/02/25 13:24:21 ID:GsnPRAyT
>>602
そこに面白さを見出せない人には辛いだろうね。
個人的には楽しんでるけど友達は全然駄目だった。
保守層と新規を両方満足させるソフトってのはまだちょっと先かな。
604名無しさん必死だな:05/02/25 15:25:43 ID:/tiItsOq
カービィは20万くらいだな
一年かけて売り上げが40くらいまで伸びるかもしれん
605名無しさん必死だな:05/02/25 15:47:11 ID:Z62r3fA6
アナザークリア
確かにボリュームはちょっと少ない気がするけど物語の展開は良かった
後半テンポが上がって引き込まれる感じ
2週目には1週目で明らかにならなかったストーリーの補足があるみたい
>>575
プレイ時間は俺も不満だがダラダラ続けるのも苦手なんでこのくらいもアリかな、と
メッセージは1度見たものは早送り出来る

総論としては携帯機での謎解きアドベンチャとして良く出来てるよ
謎解きもDSの機能をフル活用してる
任天堂製なのがネックでエグいシーンや不幸なエンドがないのが不満かな
これを機に他社のエグい、ホラーテイストのアドベンチャ良作が出るのを期待したい
606名無しさん必死だな:05/02/25 17:37:57 ID:KVBzfkL1
http://www.nintendo.co.jp/ds/download/index.html
全国主要都市の店頭にて『ニンテンドー DS ダウンロードサービス』が始動!
期間中、お店にDSを持っていくとダウンロードサービスが楽しめます!!

このスレじゃ まだ既出じゃなかったよな?
607名無しさん必死だな:05/02/25 17:41:14 ID:1Ota09Bn
おお、メテオス体験版配信だ。

・・・・・・鹿児島は来ないのかよ。
608名無しさん必死だな:05/02/25 17:42:18 ID:KVBzfkL1
PSPのゲームシェアリングを大々的に宣伝し始めたところに
こういうの持ってくるのは神がかり的だな
相変わらずSCEは任天堂の戦略に踊らされてるな
609名無しさん必死だな:05/02/25 18:03:34 ID:adskTxD+
しかしまだ店舗数が足りない
足りなすぎる
九州が福岡に一店舗だけってのはあんまりでごわす
610名無しさん必死だな:05/02/25 18:20:02 ID:SGBMtzPr
デジキューブが元気だったらコンビニでダウンロードってのもできたかも
しれないのに。こうなってくると惜しかったな。
611名無しさん必死だな:05/02/25 18:22:10 ID:1Ota09Bn
>>610
ローソンにまた協力してもらえればなぁ。
612名無しさん必死だな:05/02/25 18:28:20 ID:adskTxD+
でもこの店舗数の少なさが逆に
そのうち家庭用PCでできるようになるということのあらわれかもしれない
すぐ無意味になるものを大規模展開したら無駄が大きいしね
613名無しさん必死だな:05/02/25 18:44:32 ID:MvLEuYl3
>>612
自宅でってのは無さそうだけどテストを何度か繰り返しながら
小型化や他の機器への組み込みを狙ってくると思う。
まずはこのテストでDSスタンド(って言えばいいのか?)の利用者数と
メテオスの販促効果と他2本の二次広告効果がどれ位機能するかを見るんだろうね。
614名無しさん必死だな:05/02/25 19:10:25 ID:SGBMtzPr
家庭のPCを経由してやるというなら本来PSPの方が得意な分野なんだけどね。
噂のWebブラウザとかあれば単体でダウンロードサイトへ行けるし。

DSはPC経由というよりは家庭内LANに繋ぐ専用のアクセスポイントみたいな
ものを安価で販売して欲しいな。PCなんかを介さない方が小さい子にも優しいし
任天堂らしくていいと思う。

ディスク書き換えサービスみたいなのが自宅でできるようになるかも
615名無しさん必死だな:05/02/25 19:14:11 ID:1Ota09Bn
>>614
家のPCを通すくらいならPCでブラウザ立ち上げればいいじゃん。

DSはIEEE802.11のアクセスポイントがあればいいわけでしょう。
802.11bでも互換で繋がりそうなものだがなぁ。
616名無しさん必死だな:05/02/25 19:24:14 ID:SGBMtzPr
>>615
いや、オレがいいたいのはPCの設定がとかプロトコルが、っていうくらいなら
簡単な専用アクセサリを用意した方が任天堂らしくてスマートだって事。

ところで、DSってTCPかUDPで話しているの?
617名無しさん必死だな:05/02/25 19:28:32 ID:adskTxD+
当然専用のものを使うと思うよ>家庭用
ちょっと前に出たネタ画像
あれはネタだったけど実際あの手のものが出ると思う
618名無しさん必死だな:05/02/25 19:30:43 ID:1Ota09Bn
>>616
まあ、そうなんだけど、ルータに挿し込む時点で既に「簡単」では無いと思うわけよ。

通信プロトコルは今のトコは独自プロトコルっぽいが、よくわからんな。
619名無しさん必死だな:05/02/25 21:32:32 ID:NJwhFJIw
ルータにケーブル挿し込む時点で難しいとなると、DSのネットワーク機能を
使うのはむつかしくなるなぁ。まぁ対戦で使っていればいいか。

難しげなのはPSPに任せるっての立派な住み分けの方法だしね。
620名無しさん必死だな:05/02/25 21:40:04 ID:1Ota09Bn
>>619
何と言うかな・・・

問題は「ルータを使う」という部分さ。
接続自体は簡単だろうけど・・・
621名無しさん必死だな:05/02/25 21:44:13 ID:NJwhFJIw
>>620
ルータを使わないともっと大変だぞ。他に何か良い手がある?
オレは「DSはネットワークにつなぐのは無理」って結論にはしたくなくて
いろいろと考えているのだが。
622名無しさん必死だな:05/02/25 21:48:14 ID:jcNXilyP
とことん簡単さを要求するとなれば任天堂がプロバイダー業でもやらなきゃ無理だろ。
623名無しさん必死だな:05/02/25 21:52:12 ID:mQkMiYaM
なんだかんだ言ってネットに繋がったとしてもマイナーな存在になると予想、どっちも
624名無しさん必死だな:05/02/25 21:53:32 ID:NJwhFJIw
そう。専用プロバイダは一つの解決策だよね。ただ、DSに対してコストがかかり
すぎてしまうのであまり現実的じゃない。jcNXilyPはおそらくそのつもりで書いてい
ると思うんだけど。

オレは妥協点として専用アクセサリを「ルータにつなぐ」ぐらいはありかなと思うだ
けなんだけどね。
625名無しさん必死だな:05/02/25 21:57:17 ID:1Ota09Bn
>>621
いや、いい方法とかじゃなくて、まだ難しいだろうってこと。
それにネット接続していても、ダイヤルアップのとことか
DSL以上の回線を使っててもルータが無い場合とかあるわけだし。

そこのところ、どう解決するのかはかなり興味ある。
プレイやんみたいに知識の無い人を完全に切り捨てるというのも1つの手だが・・・
626名無しさん必死だな:05/02/25 21:58:47 ID:NJwhFJIw
あ、すまん。ID変わっているけどNJwhFJIw=SGBMtzPrね。>1Ota09Bn
外出先のモバイルから自宅のADSLに切り替えたのでIDが変わっているけど
中の人は一緒だよ。
627名無しさん必死だな:05/02/25 22:09:51 ID:NJwhFJIw
>>625
たぶんDSのゲームを配信する事を考えると、ダイアルアップなユーザは残念ながら
切り捨てになるんだろうね。世の「インターネット家電」と呼ばれる物でもその手の
思想の物は多いし。

xDSL以上だと、例えばFlet's系でモデムタイプを使っている人とかYahooBBみたい
なDHCPだけどちょっと複雑な制限を掛けている所、ケーブルTVや集合タイプ等
いろいろあるので一元化は難しいと思うよ。こいつをうまくクリアできればいいん
だけどね。

複雑な環境の人の為には、みんゴルオンラインみたいに「はじめ隊」みたいなモノ
を用意するのも手かもね。
628名無しさん必死だな:05/02/25 23:04:58 ID:a2eWVDnD
アナザーが出てもPSPのが売上げが上、そしてこれで6週連続でPSPの勝ちだ。
ここまで続くとなると、継続的な販売台数そのものがPSP>DSに思えてくる。

あとは3月タイトルでPSPはTOEとブリーチ、NDSはカービィとモンスターハンターで
現在の均衡状態がどれだけ変わるか。
629名無しさん必死だな:05/02/25 23:08:08 ID:NJwhFJIw
>>628
アナザーの効果が出るのは来週だよ。
630名無しさん必死だな:05/02/25 23:08:17 ID:jcNXilyP
モンスターハンター?初耳だな。
631名無しさん必死だな:05/02/25 23:14:42 ID:a2eWVDnD
ってアナザー効果の週はまだなのか。
そしてログ見る限りカービィはこのスレで期待されてないね。ソフトは売れると思うんだけどな。
632名無しさん必死だな:05/02/25 23:16:11 ID:1Ota09Bn
>>631
その前にメテオスがあるからな。
633名無しさん必死だな:05/02/25 23:20:37 ID:3tYCLeUR
ポケモン投入によるNDS完全勝利に至るまでの道程について
細かく議論しようとする気力は一体どこから来るのでしょうか。
634名無しさん必死だな:05/02/25 23:26:46 ID:t1iG3PZu
ここんとこPSPがDSを上回ってるって言っても
どっちもどっちってぐらい売れてないしなあ。
これでPSPが10万近く売り上げてるってんならともかく、
じりじり下げて来てるし…

PSPもDSも、これと言って牽引力のあるソフトも見当たらないし
次はポケモン来るまでこんな感じでウダウダ行くのかねえ。
635名無しさん必死だな:05/02/25 23:27:14 ID:a2eWVDnD
ポケモンで完全勝利は無理だろ。
あれはディズニーのようなもので、子供相手の最強キラーだが
高校生以上への訴求力は絶無に近い。
636名無しさん必死だな:05/02/25 23:29:31 ID:3tYCLeUR
ああ、ソニーを終了させるのはGBA版真・三国無双でしたっけ。

>>570
637名無しさん必死だな:05/02/25 23:30:56 ID:1Ota09Bn
>>635
ポケモンを舐めないほうがいいぞ。
638名無しさん必死だな:05/02/25 23:34:43 ID:3tYCLeUR
そんな無理しなくても、PSPへの期待は海外で持ってりゃ良いと思いますけどね。
639名無しさん必死だな:05/02/25 23:36:42 ID:a2eWVDnD
>>637
GBAの現実を考えれ。ポケモンが集めたのは小学生だったか、高校生以上だったかを。
640名無しさん必死だな:05/02/25 23:37:05 ID:adskTxD+
ポケモンで相対的じゃなくて絶対的な勝者になるからね
10万台しか売れなかったけど他ハードが5万台なので勝ちってレベルじゃなく
他ハードがどれだけ売れるかは知らないけどもう関係ないという勝ち
ポケモンにはそういうパワーがあるよ
641名無しさん必死だな:05/02/25 23:38:01 ID:1Ota09Bn
>>639
500万本全部が小学生か?
642名無しさん必死だな:05/02/25 23:38:39 ID:3tYCLeUR
GBAの現実って、これでしょ。


570 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/02/25 01:34:05 ID:a2eWVDnD
遂にGBAで真・三国無双が発売!ソニー終了!
PSP版に遅れる事4ヶ月。遂にGBAで真・三国無双が発売される事になった。
CGやムービーへの偏向が目立ったアンチ・ゲームなPSP版に比べて
見かけや豪華さでは無い、いわゆるゲーム性を極めたGBA版。
「映画のようなゲーム」に騙されて来たユーザー達も目を覚ますこと必至。
ソニー滅亡のカウントダウンが切って落とされた事になるだろう。
643名無しさん必死だな:05/02/25 23:39:07 ID:a2eWVDnD
>>641
完全勝利というためには、小学生以外も全て押さえなくてはならない。
が、それはポケモンには無理。
644名無しさん必死だな:05/02/25 23:39:22 ID:NJwhFJIw
>>637
ポケモンは大作だからなぁ。まず負ける事はないっしょ。
ただポケモンを出さないと勝てないようでは、任天堂としては
勝利でもDSとしては敗北だろうね。

ポケモンの面白さは2画面やタッチパネルとは別の所にあるの
だし。ポケモンの面白さにDSの機能を上積みしていくら売り上げを
伸ばせるかが任天堂の腕の見せ所だね。
645名無しさん必死だな:05/02/25 23:40:24 ID:adskTxD+
2chのいちカキコは2chのいちカキコでしかなく
神の発言でもなんでもないよ
646名無しさん必死だな:05/02/25 23:40:54 ID:fLtnIeY5
>>639
少なくとも俺の高校では持ってない奴の方が少なかった
俺は正直なにが面白いのかわからなくて持ってなかったけど
647名無しさん必死だな:05/02/25 23:43:09 ID:adskTxD+
スーファミを最後に子供層と大人層両方を独占したハードはないわけで
PS2どころかPSすら完全勝者ではないってことになるような
648名無しさん必死だな:05/02/25 23:44:44 ID:1Ota09Bn
>>643
だから、500万本全部が小学生か?って聞いてんの。
649名無しさん必死だな:05/02/25 23:45:35 ID:jcNXilyP
普通に考えて大人も最低50万本くらいかってると思うよ。
650名無しさん必死だな:05/02/25 23:45:58 ID:1Ota09Bn
>>644
勝手な言い分だな。
651名無しさん必死だな:05/02/25 23:46:35 ID:a2eWVDnD
652名無しさん必死だな:05/02/25 23:48:26 ID:VO2ROGnN
ポケモンなぁ

あれ以外と親の層がマジハマリしてるぞ
653名無しさん必死だな:05/02/25 23:49:21 ID:NJwhFJIw
>>650
もうちょっと冷静になれよ。
オレはポケモンを叩いている訳じゃないんだぜ。
654名無しさん必死だな:05/02/25 23:50:06 ID:fLtnIeY5
ポケモンが出て盛り上がるほど中高生が敬遠する可能性が極めて高い
ハードを勝ちに導く反面ハードのカラーまでも
決めてしまうほどの力をポケモンは持っている
当時のエニックスもそれでDQからDQMに切り替えたし
女神転生もデビルチルドレンになってしまった
任天堂の課題はポケモン発売までにどれだけ中高生を獲得できるかだな
655名無しさん必死だな:05/02/25 23:50:59 ID:adskTxD+
いきりたつ必要はないよね
議論は激しく口調は優しく
656名無しさん必死だな:05/02/25 23:51:35 ID:1Ota09Bn
>>653
条件付きで「敗北」とか言ってるから「勝手な言い分」と言ったまでだが。
657名無しさん必死だな:05/02/25 23:53:56 ID:3tYCLeUR
激しくなっているのは議論ではなくて妄想のような。
658名無しさん必死だな:05/02/25 23:56:18 ID:adskTxD+
PSPの「勝ち」を私立中学合格とするなら
DSは司法試験合格くらいの差はある
目指す高さが違うんだから不公平でもなんでもないよ
659名無しさん必死だな:05/02/25 23:58:01 ID:3tYCLeUR
私立中学入学までは行くでしょうけど、
そこから退学にならずにいられるかどうかが結構難しいのですよ。
660名無しさん必死だな:05/02/25 23:58:11 ID:sgZPBQTr
高校生だろうが小学生だろうがポケモンが出てしまえばDSとPSPの市場の大きさは一気に差がつくことになる。
そうなった時にメーカーがどちらにリソースを割くようになるかが重要。勝敗ってのはここに集約される。
メーカーは好き嫌いでゲームを作る前に、売れるか売れないかでゲームを作るわけで。
661名無しさん必死だな:05/02/26 00:00:49 ID:adskTxD+
でもポケモンは色んな意味で絶対的存在だから
ポケモンによってハードが伸びたところで
ポケモン以外のソフトが売れるかというとまた別のお話になるよね
そこらへんはソフトを出す側が真剣にやらなきゃダメ
662名無しさん必死だな:05/02/26 00:01:32 ID:VO2ROGnN
市場のパイは大きい方がいいけど
より利益が出る方に出すんじゃないか?

ユーザー層が被っていればパイのデカイ方で出す
そして制作費が安い方で出す
663名無しさん必死だな:05/02/26 00:02:46 ID:6KIcXb6W
例えばFFなんてもう中高生以上しか
買ってないだろうけど、サードの子供向け
ソフトはGCよりPS2の方が多い。

ポケモンの破壊力はそのFF以上だ。
子供向けに投下されながらもその爆発は
中高生や大人やそれら向けのサードも容易に巻き込む。
664名無しさん必死だな:05/02/26 00:06:15 ID:yf/t5hKo
PSPはハードホルダーにとっても未だ儲けになるかどうか危ぶまれているわけだから、
子供が絶対不動層としてNDSに移ってしまうというのは問題であるはず。
加えてその親である層もPSPまで買うきには全くならんだろ。
665名無しさん必死だな:05/02/26 00:06:18 ID:YuvV3gj7
>>660
今回は年齢層で2分される格好になるから、メーカーは相変わらず
小学生狙いのソフトはDS、
高校生以上狙いのソフトはPSP、
に投入し続けるよ。
666名無しさん必死だな:05/02/26 00:06:18 ID:Mu1Zst7K
>>661
売れるかどうかはソフトを出す側の話だからね。
市場が大きければどんなソフトだって売れるようになるわけではない、これはPS2、GBAを見ればあきらか。
でも市場が広がらない限りにはどうしてもその潜在需要は限られたものになってしまう。GCなんかがそう。
市場が大きくなった後にどれほど需要を引っ張り出せるかが本当のソフトメーカーの勝負となるな。
667名無しさん必死だな:05/02/26 00:12:32 ID:OOXFbqqB
>>665
子供層はDSがかっさらって大人層だけ二分されてるっぽい。
668名無しさん必死だな:05/02/26 00:13:14 ID:+DU32972
PSP或いはSCEの場合むしろ逆で、
市場が限られた段階でどれだけ需要を維持できるかが本当の勝負。
669名無しさん必死だな:05/02/26 00:13:22 ID:6uDxfd+2
どうもここ最近「PSPの方がサードは有利っすよ〜」とか、
「小学生狙い以外はPSPの方が有利っすよ〜」とかいう論調が増えてきた気がする。

えーと。

シェアの大きい方が有利に決まってんだろ。
670名無しさん必死だな:05/02/26 00:13:30 ID:Mu1Zst7K
>>665
別にメーカーはPSPに必ずソフトを出さなきゃいけないわけじゃないから。
メーカーの限られたリソースは儲かるものに振り分けられる。
年齢層で2分されるかどうかは問題ではなく、割かれるリソースに対してPSPが儲かる市場になるかどうか、
DSで出すより儲けが期待できるかが焦点となります。
671名無しさん必死だな:05/02/26 00:16:18 ID:YuvV3gj7
>>663
それはGBA初期〜中期の信仰。

かつてそう信仰されてサードのソフトが大量にGBAに投下され中高生以上狙いや
大人向けソフトも投下されたが、結果は、ポケモン層で成立した市場ではポケモン層
狙いのソフトしかヒットしない、という結果だった。

なのでDS向けソフトは小学生好みになるように設計されてるのが多いし、実際売れるのも
そういうソフトになってる。
672名無しさん必死だな:05/02/26 00:18:42 ID:/RtrglZ7
>>669
かといってDSやGBAで無双やリッジを出したら売れるとも限らない。
673名無しさん必死だな:05/02/26 00:21:14 ID:6uDxfd+2
>>672
そこらへんはそもそも据え置きで出してりゃいいわけですから。
ちなみにリッジは海外で出てるし、無双は(内容は変わってるが)一応出ますな。

674名無しさん必死だな:05/02/26 00:22:22 ID:2tx80Mhp
売れる、売れないで考えるのが間違ってる
利益が出る、出ないで考えるべき
675名無しさん必死だな:05/02/26 00:23:06 ID:OOXFbqqB
>>671
それを言ったらPS2の子供向けソフトもことごとく
コケたけど、それに懲りてGCに参入したメーカーなんて
ほとんどないし、参入した数少ないメーカーもやっぱりダメだった。

売れてないハードに参入してうまくいった事例なんてないんだよ。 
676名無しさん必死だな:05/02/26 00:23:55 ID:YuvV3gj7
>>675
なんでGCに流れる必要があるんだ。
677名無しさん必死だな:05/02/26 00:23:56 ID:DdJBMmp7
>>671
今DSで小学生好みの設計のゲームなんてあったか?
678名無しさん必死だな:05/02/26 00:24:10 ID:Mu1Zst7K
>>671
でもファミコンミニのヒットをみるに、結構上の年齢層を抱えていると分かる。

>サードのソフトが大量にGBAに投下され中高生以上狙いや
>大人向けソフトも投下されたが、ポケモン層で成立した市場ではポケモン層
>狙いのソフトしかヒットしない、という結果だった。

これはさっき書いた通り、
「市場が大きければどんなソフトだって売れるようになるわけではない、これはPS2、GBAを見ればあきらか。」
に当てはまる。その大量に投入されたとされるソフトはヒットして然るべきものだったのかといえば決してそんなことはない。
実際FFTAなんか売れるべきものはしっかり売れてる。量は問題じゃない、質が問題。
売れるべきタイトルはGBAでもしっかり売れている。
679名無しさん必死だな:05/02/26 00:24:47 ID:+DU32972
GBAでは駄目だった。しかしスワンではもっと駄目だった。
NDSでも駄目だろう。しかしPSPではもっと駄目だろう。

これがサードの結論。
680名無しさん必死だな:05/02/26 00:24:59 ID:DdJBMmp7
>>676
DSで中高生向けソフトが失敗したからって
PSPに乗り換えるわけじゃないと言いたいのでは?
681名無しさん必死だな:05/02/26 00:25:15 ID:dVwZL254
そもそもGBA市場がどうだったか考えてみたほうがいい
GBAが大人もゲットしていたんならそうじゃないDSはピンチ論も成り立つが
現実にはPSPが登場するまでもなく
そういう層はPS2に流れてたろ
682名無しさん必死だな:05/02/26 00:25:59 ID:ygVnm2HA
GBAのスパロボを買ってるのは誰だろうね。
683名無しさん必死だな:05/02/26 00:26:08 ID:YuvV3gj7
>>678
GBAでウイイレが売れなかった理由を聞かせてくれ。
684名無しさん必死だな:05/02/26 00:27:55 ID:Mu1Zst7K
>>683
あんな超超劣化(?)版ウイイレが売れるわきゃねーだろ。
PS2に本物があるのに誰が好き好んでGBAでウイイレを遊ぶんだ。
685名無しさん必死だな:05/02/26 00:28:29 ID:OOXFbqqB
>>675
「大人向けソフトは大人向けハードに出した方がいい」
って言うから、子供向けソフトを子供向けハードに出して
撃沈した例を出したまで。
686名無しさん必死だな:05/02/26 00:28:45 ID:lo1nrYw2
GBAのウイイレがPS2で出たら売れない、そういうことだ
687名無しさん必死だな:05/02/26 00:29:15 ID:LTwTqzdQ
せめてパワポケみたいに何か売りがないとね
688名無しさん必死だな:05/02/26 00:29:48 ID:yf/t5hKo
iPod市場に全く食い込めなかった分ゲーム機市場でその負けを取り返さないとPSPはきのこれないのを忘れるなかれ。
689名無しさん必死だな:05/02/26 00:29:48 ID:YuvV3gj7
>>684
PSPの無双やリッジは売れてるぞ?
この二つも発売前は劣化版だから売れないと散々騒がれたが、実際には
PSPとDSを合わせた全サードソフトの売上げで今のところNo1だ。
690名無しさん必死だな:05/02/26 00:34:17 ID:+DU32972
今のところ?
それがそのままほぼPSPの限界で、NDSの限界はポケモン。

数十万と数百万の違い。
691名無しさん必死だな:05/02/26 00:35:03 ID:Mu1Zst7K
>>689
ロンチ需要付近のはあまり参考にならんよ。そのためのロンチ狙いなわけだし。
ただPSPは劣化といってのGBAよりはるかにマシな劣化だからそこに商売の目があるのも確か。
つまりPS2の焼き直し市場としての存在。PS2でいうディレクターズカット版をPSPに持ってくるようなもの。
692名無しさん必死だな:05/02/26 00:35:17 ID:k6EqepeH
ポケモンを上回るハード牽引効果を持つソフト(或いはソフト群)を
現在PSPが持っていないのは事実。

PSPが中高生を中心とした小さい市場を構築できるというが、
そのロイヤリティでPSPを維持できるかどうかが問題だな。
693名無しさん必死だな:05/02/26 00:36:03 ID:/RtrglZ7
>>673
据え置きだけで出してりゃいいといいつつ無双は携帯でもだして据え置きでも出して
両方だして売れるわけだから出さないより出したほうがいいわけだろ。
2回収穫できるなんてこれ以上オイシイ話は無い。
あえて出さない選択を選ぶのことに何の意味があるんだい?
694名無しさん必死だな:05/02/26 00:40:39 ID:6uDxfd+2
>>693
最初から利益の出る見込みがないなら出さないっつー選択肢もあるわけですが?
売れたら売れただけ利益になるわけじゃないんだよ?
695名無しさん必死だな:05/02/26 00:41:42 ID:lo1nrYw2
696名無しさん必死だな:05/02/26 00:42:31 ID:YuvV3gj7
>>694
逆に言えば、利益が出る可能性が高ければソフトを出すし
利益が出ればその続編も出る可能性が高いってことだわな。
697名無しさん必死だな:05/02/26 00:43:02 ID:Mu1Zst7K
>>693
そうそう、PS2だって同じソフトに手を加えて何度も商売をする手法が確立されている。
それにPSPを加えることも充分可能な話。この場合マルチ戦略と言われるものになるけど。
PS2とPSPはともにSCEのハードだけにPS2とGCみたいな制約もない。
しかし、そういうソフトがメインになったとして市場をどこまで広げられるかというところに疑問点がつく。
ポストポケモンしかり、PSP独自の強力なタイトルというのはDSと競ううえで、やはりなくてはならないものだろう。
698名無しさん必死だな:05/02/26 00:45:02 ID:DdJBMmp7
>>694
売れかどうかの見極めが出来るサードは正直少ない
PS2やGBAでも1万本にも届かないソフトもかなりある
699名無しさん必死だな:05/02/26 00:45:16 ID:/RtrglZ7
>>694
今後無双やリッジを携帯で出す意味はあるのかないのか。それが聞きたいの。
つまり現状を見てこれからPSPで出して利益が出る見込みがないの?
700名無しさん必死だな:05/02/26 00:45:53 ID:6uDxfd+2
>>696
今のPSPは利益の出る可能性の低いハードです。いじょ。

累計台数80万台に届かない市場で続編出せるほど利益出せりゃ苦労しねーよ、どこも。
701名無しさん必死だな:05/02/26 00:46:19 ID:+DU32972
より利益が出る可能性が他にあれば、そちらに流れる。
例えばPSPで利益が出そうでもNDSでより利益が出そうなら、開発リソースはNDSに割かれる。
702名無しさん必死だな:05/02/26 00:47:55 ID:yf/t5hKo
その「子供層を取り込まないで出来上がるちっこい市場」を維持する程度では
SCEにとってPSPはいつまでたっても利益の出るビジネスにならないと思うのだが。
それじゃ株式会社としては事業存続させる意味がないだろうな。
703名無しさん必死だな:05/02/26 00:48:20 ID:YuvV3gj7
>>700
20万本売れてりゃ利益は出るわけで。
704名無しさん必死だな:05/02/26 00:49:22 ID:s3N3Atw1
>>703
20万本も売れるのは一部大作ソフトだけだし
705名無しさん必死だな:05/02/26 00:50:47 ID:Mu1Zst7K
>>703
ロンチ需要を拾った数字は参考程度にね。
ロンチにかかれば毒田だって7万本だ。
706名無しさん必死だな:05/02/26 00:52:06 ID:6uDxfd+2
>>703
さて。無双やリッジは利益が出たかもしれんが他は?
その2本だけで市場維持させてくの?

…ま、利益が出るかどうかなんてのはメーカー側が一番よく知ってることですから。
どっちのハードにサードが多くつくか見てれば分かること。
707名無しさん必死だな:05/02/26 00:52:38 ID:DdJBMmp7
>>702
いやいや、「この層は確実にPSPを買う」という
固定ファンをガッチリ掴んでれば少ない市場でも商売にはなる
WSとDCとGCは国内で同じくらいの普及台数だけど
GCは固定ファンが居るお陰で事業としては黒字
708名無しさん必死だな:05/02/26 00:54:08 ID:+DU32972
GCは国内ソフトシェア一位の任天堂だから黒字、と言った方が正確では。
709名無しさん必死だな:05/02/26 00:55:23 ID:YuvV3gj7
>>706
つまり大作は今後もPSPでリリースされる可能性が高いと認めるわけだね。

他のソフトもモノによるだろうが利益出てるのは多いだろう。
PS2ソフトの平均開発費とGBAの平均開発費でさえそんなに差がないから。
710名無しさん必死だな:05/02/26 00:55:31 ID:Mu1Zst7K
>>707
GCは任天堂だから出来る曲芸だと思うぞ。SCEしかり同じことを出来るメーカーは他にはないだろう。
711名無しさん必死だな:05/02/26 00:56:01 ID:k6EqepeH
据え置き大作タイトルの劣化移植も、簡単には行かないよな。
なんだかんだそれなりの環境を整えなければならないし、
かといって下手な作品を作ると、そのブランドやメーカーの信頼に関わってくる。
あと、乱発することでファンが分散し、売上から来る印象が悪くなることも。

据え置きと性能差がある分、
本家タイトルとの差別化が出来てGBAで成功したって例もあるし。
712名無しさん必死だな:05/02/26 00:57:09 ID:OOXFbqqB
>>707
箱だってテクモにとっちゃPS2以上の市場だし、
DCもエロゲ移植には欠かせない存在だな。
713名無しさん必死だな:05/02/26 00:59:00 ID:+DU32972
大作がPSPでリリースされる可能性は高い。
でも、大作がNDSでリリースされる可能性はもっと高い。
714名無しさん必死だな:05/02/26 01:01:13 ID:OOXFbqqB
>>709
正確には大作"の移植"だな。
並のPS2ソフトに匹敵する金をかけてまで
オリジナルを出すほどのうまみはない。
715名無しさん必死だな:05/02/26 01:02:13 ID:Mu1Zst7K
>>709
リッジと無双は開発費をSCEが持ったということだからなあ。
開発費は白書は参考にするべきじゃないな。
PSPの開発にそれなりの金がかかることはポリ山内が明言しとる。
だからいわゆる移植ものと金のかからない簡単なゲームの2通りのなると同氏は述べているわけだし。
716名無しさん必死だな:05/02/26 01:03:06 ID:DdJBMmp7
>>712
DOAは本数的にはPS2のときの方が売れてたけど
MSから色々と優遇措置もあるだろうし箱の方が儲けてるんだよね
717名無しさん必死だな:05/02/26 01:03:17 ID:/RtrglZ7
移植度、再現度を考えればPSPに有利な面も多いわけで。
両者が開発環境を共有できるというのも移植の敷居としては有利。
マルチで出して売れると言うなら出した方がいいに決まってる。
718名無しさん必死だな:05/02/26 01:06:22 ID:OOXFbqqB
>>716
今のDOAはポリゴンのフィギュアみたいなもんだから、
箱のグラフィックは必要なんじゃないか?
719名無しさん必死だな:05/02/26 01:06:41 ID:+DU32972
据置機でのマルチとは違ってユーザーが重なる率が高そう。
720名無しさん必死だな:05/02/26 01:08:04 ID:lo1nrYw2
世間的に大作と言われるソフトでも20万本くらいじゃ、わざわざ好んでPSPに出そうと考えないのでは
721名無しさん必死だな:05/02/26 01:08:36 ID:YuvV3gj7
>>712
ハードごとに特性あるしね。
GBAも台数だけならPS2と同じくらい売れてよさそうだが、実際はかなり傾向違うし。
722名無しさん必死だな:05/02/26 01:10:43 ID:+DU32972
一般的な序列。

据置トップ>携帯トップ>据置セカンド>携帯セカンド

上から三番目あたりまでがサードの供給限界。
723名無しさん必死だな:05/02/26 01:11:07 ID:k6EqepeH
>>717
移植っていうのはある程度寝かせないと効果が無いぞ。
現行の覇者であるPS2は勿論、互換で動かせるうえ廃価版がゴロゴロしてるPS1も使えないよ。
無理して使うと、ブランドを傷つけてしまいかねない。
724名無しさん必死だな:05/02/26 01:11:46 ID:DdJBMmp7
>>720
GCや箱に出すより売れるならPSPに出すんでないか?
PS2で同じソフト2本出すわけにもいかないし
725名無しさん必死だな:05/02/26 01:11:59 ID:YuvV3gj7
>>715
どのレベルのPSPソフトとDSソフトを比べるかにもよるけど、PSP無双とDS無双を比べるに
圧倒的に短期間でリリースできてるPSP無双はコスト安いっしょ。
喩え人数が多くても制作期間が短いから人月はそこまで増えない。

それと簡単なものと移植ものになるだろうってのは初期の話だよ。
726名無しさん必死だな:05/02/26 01:12:19 ID:Mu1Zst7K
>>717
理論上はそういうこと。メーカーのリソースが無限ならそれは成り立つ。
しかし、それが成り立つならPS2で出たゲームは全てGCやXBoxでも
出したほうがよいと言うことになる(これを実践しているのは海外)
実際にはメーカーは限られたリソースを割り振らなければならないから
PSPに割り振るリソースに対してどれだけの儲けが期待できるかどうかが問題になる。
同じリソースを別に割り振った方が儲けになるならPSPに出す必要はないし、
PSPの方が儲かるならそうするだろう。
727名無しさん必死だな:05/02/26 01:12:41 ID:LTwTqzdQ
>>722
言いたいことはわからないことはないけど
根拠もなしに言うとただの妄想だぞ
728名無しさん必死だな:05/02/26 01:14:13 ID:+DU32972
トップはいずれも当然のように大丈夫。
据置セカンドは、MD、PCエンジン、64、GCと何とか生き残る。
携帯セカンドは、GG、WSといずれも消滅。
729名無しさん必死だな:05/02/26 01:14:25 ID:YuvV3gj7
>>722
その理屈でいくとコーエーはPSP一本に絞ってDSにソフトを出さなくなるということに。
730名無しさん必死だな:05/02/26 01:14:51 ID:/RtrglZ7
>>726
限られてるからこそPSPの有利さというのもあるぞ。
現に無双やリッジの開発期間は物凄く短い物だったけどちゃんと形になり売れた。
これは元々PS2の資産があったおかげ。そういう物が生かせる土壌がPSPにはある。
731名無しさん必死だな:05/02/26 01:17:20 ID:DdJBMmp7
>>729
携帯トップがPSPと言いたいのか?
コーエーはどちらにせよPSP中心だろうが
732名無しさん必死だな:05/02/26 01:18:59 ID:+DU32972
PSPが携帯トップ? 馬鹿も休み休み言ってほしいもの。
733名無しさん必死だな:05/02/26 01:21:13 ID:K+y8ePeG
>>681
毎週PS2と同じくらい売れてたのは、全部子供が買ってたのですか。
特別な日でもないのによく売れますなぁww

>>684
映像良くないと売れないなんて所詮はそこまでのソフトだったわけだ。

>>710
SCEに同じことやらせたら、ソフト出せないで即死だろうな。
734名無しさん必死だな:05/02/26 01:25:51 ID:/RtrglZ7
>>732
据置トップ>携帯トップ>据置セカンド>携帯セカンド
を仮に
PS2>DS>GC>PSP
と当てはめたとする。
GCに出す意味を見出せないコーエーはGCを省く。
それであなたの三番目までが限界理論を当てはめると
PS2>DS>PSPで出す事になるがDSで果たしてどれだけ売れるのか。
最後はPS2、PSP中心になるのが目に見えてる。
735名無しさん必死だな:05/02/26 01:27:56 ID:lo1nrYw2
コーエー1社で勝負が決まるならPSPの圧勝
でももう弾が無いか
736名無しさん必死だな:05/02/26 01:30:20 ID:OOXFbqqB
コーエーが無双しかださないならそうなるだろうな。
信長や三国志はDS向きだと思うけど。
737名無しさん必死だな:05/02/26 01:32:10 ID:K+y8ePeG
>>735
コーエーは絵が綺麗じゃないとたいしたもの作れんとこだろ。
738名無しさん必死だな:05/02/26 01:32:13 ID:DdJBMmp7
>>734
実質的にコーエーはPS2、PSP中心だろう
DSの無双を見ればどれだけやる気が無いかわかる
しかしコーエーのような極端にPSに偏ったメーカーは少ないぞ
739名無しさん必死だな:05/02/26 01:32:54 ID:RR5lQyoF
>>730
そういった資産をを焼きまわせるのは強みだ、でもこれはPSPに限った話ではなくて
GBAでも過去の資産を焼き直すというのは同じように行われていた。
むしろPS2やPSのものを焼き直す場合は据え置きとの競合という問題があるだけに、
今後ロンチ需要を拾えない焼き直しソフトがどれだけの商売になるかはまだ未知数だろう。
740名無しさん必死だな:05/02/26 01:36:39 ID:YuvV3gj7
>>731
コーエーにとってはPSPのが市場規模がダントツに大きいって話。



参考情報 GBAにおけるコーエーソフトの売上げ履歴 (byデータの祠)

2001
 ウイニングポスト(ハード同発) ランク外
 信長の野望            ランク外
 三国志               ランク外

2002
 不思議の国のアンジェリーク ランク外
 アンジェリーク          ランク外
 マジカル封神           ランク外
 遥かなる時空の中で        6415

2005
 三國志英傑伝          ランク外
 三國志孔明伝          ランク外

以上計9本中8本がデータが残ってないほど売れてない。9本合計で一万本未満。
対して、PSP無双の1本で20万本オーバーの実績が飛びぬけて大きい。

741名無しさん必死だな:05/02/26 01:39:57 ID:K+y8ePeG
だから、コーエーは絵が綺麗じゃないとクソゲーしか作れないんだって。
742名無しさん必死だな:05/02/26 01:40:20 ID:DdJBMmp7
今のところ発売予定ソフトなどから
どちらか一方に偏ったサードを判断すると

PSP派
フロムソフトウェア
日本一ソフトウェア
コーエー

DS派
スクウェアエニックス
D3パブリッシャー

くらいかな
743名無しさん必死だな:05/02/26 01:41:47 ID:s3N3Atw1
コーエーはPS2でも無双以外はそれほどでもないでしょ
744名無しさん必死だな:05/02/26 01:41:57 ID:YuvV3gj7
>>731
実際、コーエーにとってはPSPが携帯機のトップ市場だよ。


以下、GBAでのコーエーソフト販売実績 (データの祠)

2001
 ウイニングポスト(ハード同発) ランク外
 信長の野望            ランク外
 三国志               ランク外
2002
 不思議の国のアンジェリーク ランク外
 アンジェリーク          ランク外
 マジカル封神           ランク外
 遥かなる時空の中で        6415
2005
 三國志英傑伝          ランク外
 三國志孔明伝          ランク外

計9タイトル合計実売本数 6415本


これに対して、PSPでのPSP無双たった1本で20万本オーバーが
どれだけコーエーにとって大きいか考えてみてくれ。
745名無しさん必死だな:05/02/26 01:43:10 ID:k6EqepeH
>>742
スクエニはPSPにCCFF7があるんで中立としておこう。
DS側にセガ(ソニックチーム)と牧場物語のところ(名前シラネ)入れておこう。
746名無しさん必死だな:05/02/26 01:44:02 ID:YuvV3gj7
2重カキコすまんかった。
そっか、やめるボタン押したんじゃなくて書き込みボタン押してたのか。
747名無しさん必死だな:05/02/26 01:44:19 ID:+DU32972
WSにもスクウェアという強力なサードがいたわけで。

バンダイとスクウェアで支え切れなかった携帯セカンドが、
SCEと光栄なら支え切れるのかと考えると。
748名無しさん必死だな:05/02/26 01:44:42 ID:DdJBMmp7
>>745
セガはPSPの方が予定本数多いし牧場はPSPでも出る
749名無しさん必死だな:05/02/26 01:46:33 ID:k6EqepeH
>>748
マジか。そりゃ正直驚いた。よく調べもせず書き込んでスマン。
750名無しさん必死だな:05/02/26 01:46:36 ID:/RtrglZ7
>>742
ナムコもどちらかと問われればPSP側。タイトル数でも圧倒的だし。
ゲームボーイ市場ではなりきりダンジョンで少しはランキングにに顔を見せてたけど
それでもPSPと比較すると弱すぎる。今後の力の入れ具合もPSP中心になるだろう。

スクエニは任天堂側という風には思えない。単純にDS供給の方が早かったけど
あそこは勝ち馬に乗るタイプだからとうぶん静観という立場だろう。
任天堂派のサードといえばカプコンを忘れるな。あそこは鉄板だ。
751名無しさん必死だな:05/02/26 01:46:46 ID:SC8MLbpF
13、麻雀大会 29,763本 (コーエー)

無双と麻雀のタイトルとしての力の差を考慮すると
DSも美味しそう

http://www.quiter.jp/news/24/003445.html
752名無しさん必死だな:05/02/26 01:47:39 ID:K+y8ePeG
>>748
牧場はまだ何時出るかもわからないじゃん。
753名無しさん必死だな:05/02/26 01:52:06 ID:DdJBMmp7
>>750
ナムコはPSP派っぽいが一応予定としてはPSPでは後2本
DSでは後4本だからとりあえずは中立だろう
スクエニはPSP1本でDS6本だから
さすがに中立と言うには本数に差がある

カプコンを忘れてたがカプコンはPSP派だ
雑誌のインタビューでDSは小学生市場になるとかほざいてたぞ
PSPにはやる気満々だった
754名無しさん必死だな:05/02/26 01:52:49 ID:LTwTqzdQ
>>750
スターフォックスも作ってるぞ

ナムコは中立だと思う
755名無しさん必死だな:05/02/26 01:52:54 ID:YuvV3gj7
>>751
その辺はDS無双が20万本越えするかどうか次第かも。
756名無しさん必死だな:05/02/26 01:53:24 ID:RR5lQyoF
10月の段階ではこんな感じだが、いまじゃSCE、任天堂ともに総ラインナップ載せてないんだよな。
どっか全部まとめてあるサイトとかない?

DS
セガ ぷよぷよフィーバー
きみのためなら死ねる
ソニックDS(仮称)
TVキャラクターアクション
マルチ対戦スポーツアクション

PSP
セガ ぷよぷよフィーバー アクションパズル
  Project S(仮称) 未定
757名無しさん必死だな:05/02/26 01:54:05 ID:yRSdl0D2
>>754
ナムコはナカダツ?
758名無しさん必死だな:05/02/26 01:56:27 ID:Dd3HCbry
>>744
なんというか、出すソフトを間違ってるとしか思えないなあ・・・。
どっち側云々の前にコーエーはハードなりのソフトの作り方が下手だと思う。
そういった意味ではPSやPS2とたいして変わらずにすむPSPは魅力的なのかも。
759名無しさん必死だな:05/02/26 01:56:42 ID:DdJBMmp7
760名無しさん必死だな:05/02/26 01:58:45 ID:RR5lQyoF
>>759
ありがとう
761名無しさん必死だな:05/02/26 01:59:27 ID:k6EqepeH
とりあえず祠も貼っとく。ここぼ各ハードデータベースな。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/
762名無しさん必死だな:05/02/26 02:01:07 ID:V93xK2OU
と言うか、今週のデータを見ると
早くも携帯ゲーム機ブームが過ぎようとしてるような気がするんだが。
やはり両方とも、出すのが速すぎたんじゃないだろうか。
763名無しさん必死だな:05/02/26 02:02:16 ID:k6EqepeH
>>762
新ハードってのは大作ソフトでも出なきゃそんなもんだろうよ。
764名無しさん必死だな:05/02/26 02:02:21 ID:Dd3HCbry
>>762
基本的に2月は物が売れないから仕方ない。
むしろ両機種とも2万3万売れてるほうが不思議。
ソフトもないのに。
765名無しさん必死だな:05/02/26 02:02:20 ID:D78mBK6O
初期需要は共に終わったろうな。
766名無しさん必死だな:05/02/26 02:07:19 ID:V93xK2OU
>>763
そうすか・・・年末とか凄かったから現状は意外だ。
>>764
そんなもんすか
>>765
終わったんでしょうな。
767名無しさん必死だな:05/02/26 02:09:36 ID:DdJBMmp7
むしろPSPもDSも何千本とソフトのある
PS2と同じようなペースで売れてるのが凄いと思うよ
768名無しさん必死だな:05/02/26 02:12:49 ID:V93xK2OU
そう考えれば確かに。
769名無しさん必死だな:05/02/26 02:19:38 ID:A3RFVZOX
コーエーは昔から全機種出してるんだが、GGもWSも出してたからな。

>>744
コーエーが発表してる2002年9月決算のGBA販売本数は20万本はあったみたい。
ttp://www.koei.co.jp/html/financial/pdfs/20041119_1.pdf
みてて気がついたけど2002年度だと1本しか出してないことになってるな・・・。
# 2005年度計画にDSが無いのはネタが無いから?
770名無しさん必死だな:05/02/26 02:35:04 ID:D78mBK6O
ポポロ 16000本(発売〜現在)
アナザー 33000本(初日)
771名無しさん必死だな:05/02/26 02:58:58 ID:SZoIZxmj
>>770
・・・・どこで拾ってきたんだその数字は
ポポロは今現在3万越えてたろ
772名無しさん必死だな:05/02/26 03:03:01 ID:D78mBK6O
>>771
集荷数45000で
今週で消化率37%ぐらいだから、16000であってる>販売数
773名無しさん必死だな:05/02/26 03:08:09 ID:A3RFVZOX
>>772
マジレスすると16,000は初日分。
初週33,000だっけ、次が11,000くらいのはず。
774名無しさん必死だな:05/02/26 03:10:23 ID:YuvV3gj7
ポポロ売上         2/14〜2/20 / 累計

PSP ポポロクロイス物語 SCE 11,956 / 45,715
775名無しさん必死だな:05/02/26 03:12:11 ID:YuvV3gj7
ソースはメディアクリエイト
776名無しさん必死だな:05/02/26 03:18:15 ID:wHtHpVU5
アナザーは任天堂だし土日に売れるんじゃ?
もしくはヨッシーのようにじわ売れ。
777名無しさん必死だな:05/02/26 03:28:57 ID:YuvV3gj7
こんな情報はけーんしたので転載

860 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/02/25(金) 17:42:30 ID:BQ3R7eKM
ファミ通PS2(1.31-2.13)
PSP 104527
PS2 98640

ポポロ   32084
みんごる 24324(288627)
三国無双 14791(214580)
リッジ   13913(222672)
ピポサル 12244(82715)
MFC    9847(60710)
煉獄    9425(21365)
もじぴ    8192(75764)
アシッド   8001(96208)
白き魔女  7922(80490)
ファフナー 7390(19724)
778名無しさん必死だな:05/02/26 04:03:27 ID:Dd3HCbry
アナザーはボリューム少ないしアドベンチャーだから中古の回転が早いと思う。
5万いけば上出来と思ってたから初日3万はちょっと驚いた。
779名無しさん必死だな:05/02/26 04:17:51 ID:diwoS5CZ
       DS     PSP   (DS - PSP)
──────────────────
〜12/05  468,883  ---,---  468,883
〜12/12  198,892  160,019  . 38,873
〜12/19  221,625  . 85,059  136,566
〜12/26  396,674  107,217  289,457
〜01/02  209,522  129,957  . 79,565
〜01/09  108,561  . 62,052  . 46,509
〜01/16  . 53,527  . 64,602  -11,075
〜01/23  . 44,608  . 66,543  -21,935
〜01/30  . 43,226  . 74,405  -31,179
〜02/06  . 29,552  . 48,781  -19,229
〜02/13  . 26,205  . 45,972  -19,767
〜02/20  . 22,363  . 38,314  -15,951
──────────────────
 総計.   1,823,638  882,921  940,717  (メディアクリエイトより)
780名無しさん必死だな:05/02/26 07:15:12 ID:krnN/Vut
       DS     PSP   (DS - PSP)
──────────────────
. 1週目  468,883  160,019  308,864
. 2週目  198,892  . 85,059  113,833
. 3週目  221,625  107,217  114,408
. 4週目  396,674  129,957  266,717
. 5週目  209,522  . 62,052  147,470
. 6週目  108,561  . 64,602  . 43,959
. 7週目  . 53,527  . 66,543  -13,016
. 8週目  . 44,608  . 74,405  -29,797
. 9週目  . 43,226  . 48,781  . -5,555
10週目  . 29,552  . 45,972  -16,420
11週目  . 26,205  . 38,314  -12,109
12週目  . 22,363
──────────────────
総計   1,823,638  882,921  940,717  (メディアクリエイトより)


並び替えてみたが徒労だった。
781名無しさん必死だな:05/02/26 07:42:21 ID:yf/t5hKo
ついでに各行の端にどんなソフトが発売されたかでも載せればわかりやすそうだ。
782名無しさん必死だな:05/02/26 07:57:11 ID:wpHpvPRy
>>781
何か動きがあったときには参考になりそうだけど
ここまでの動きはほとんどソフトとは連動してないぽくないか?

DSもPSPも、初期需要と年末年始需要で売れて
その後需要を満たして失速してるだけだし。
783名無しさん必死だな:05/02/26 08:17:15 ID:m8yA4OFC
GEOの広告見たら、DSは中古も載ってたけど、PSPは新品しか無く、しかも「※数量に限りがございます。」だそうだ。
PSPって、未だに品薄?DSなんて、中古もフツーに売ってるから新品売れなくなるな…
784名無しさん必死だな:05/02/26 08:22:35 ID:tJdRlCiy
>>783
漏れのいつも行ってる店ではPSPの新品はなかったけど中古はあったぞ
785名無しさん必死だな:05/02/26 08:22:48 ID:SZoIZxmj
>>783
上の表をみてみたら品薄とは思えんよ・・・・・・
持ってる人が少ないから中古が出回らない
入荷が少ないのは、GEOが入荷を絞ってるか品薄感をだして売ろうとしてんじゃないか
786名無しさん必死だな:05/02/26 09:30:20 ID:wpHpvPRy
つーか本当に10万台とか出荷してるか?
787名無しさん必死だな:05/02/26 10:09:50 ID:YuvV3gj7
パパ暇だからいろいろ追加してみちゃったぞ。

       DS     PSP   (DS - PSP)  DSシェア
──────────────────
〜12/05  468,883  ---,---  468,883   100%
〜12/12  198,892  160,019  . 38,873   80.7%
〜12/19  221,625  . 85,059  136,566   78.4%
〜12/26  396,674  107,217  289,457   78.5%
〜01/02  209,522  129,957  . 79,565   75.6%
〜01/09  108,561  . 62,052  . 46,509   74.7%
〜01/16  . 53,527  . 64,602  -11,075   73.1%
〜01/23  . 44,608  . 66,543  -21,935   71.6%
〜01/30  . 43,226  . 74,405  -31,179   70.0%
〜02/06  . 29,552  . 48,781  -19,229   69.0%
〜02/13  . 26,205  . 45,972  -19,767   68.1%
〜02/20  . 22,363  . 38,314  -15,951   67.3%
──────────────────
 総計.   1,823,638  882,921  940,717  (メディアクリエイトより)
788名無しさん必死だな:05/02/26 10:27:04 ID:YuvV3gj7
シェア推移を見て言えることは、

 ・PSPがどんどん追い上げてる
 ・DSのが現時点ではまだ上
 ・ただ、このペースだともうすぐPSPの台数シェアが全体の1/3を越える。
 ・今のところ、台数比はひたすら均衡に向かって進んでる。

DS
 +  初期の遺産が大きい。それ込みで独占率高い。
 −  遺産をひたすら食い潰している状態。PSP発売以来、じりじりとシェア奪われ続けてる。
 結論 このまま負け傾向が続けば遺産は食い潰される。

PSP
 +  シェアをどんどん詰めてる。近接6週全てで勝ってる。
 −  まだDSの遺産分に水を空けられてる。現時点での累計ハードシェアでは負けてる。
 結論 このまま勝ち傾向が続けば総シェア差でも逆転できる。

次のアナザー週とその次のTOE週がどういう影響を与えるのかも興味深い。
789名無しさん必死だな:05/02/26 10:38:29 ID:tJdRlCiy
>>788
PSPは勝ってるとは言え売上は下がってきてるからなぁ
それにポポロはほとんどPSP本体の売上に貢献してないみたいだし
TOEもあんまり引っ張らなそう
続編新作が続々と出るなら逆転もあり得るけれど
3月、4月発売のPSPソフトを見てもほとんどが移植だしなぁ
790名無しさん必死だな:05/02/26 10:52:55 ID:WwZAdAfk
       DS     PSP   (DS - PSP)
〜12/05  468,883  ---,---  468,883  DS マリ64 さワリオ ポケダッシュ バンブラ 君死ね ヒトフデ 独太 Zoo ドリラ シムズ 麻雀 汗
〜12/12  198,892  160,019  . 38,873  PSP みんゴル リッジ AC 麻雀格 VC ルミネス
〜12/19  221,625  . 85,059  136,566  PSP 無双 MGA 英雄 もじぴ どこいつ ころん
〜12/26  396,674  107,217  289,457  DS・PSP ぷよフィー / PSP パズルボ 麻雀大会
〜01/02  209,522  129,957  . 79,565  DS テニプリ / PSP ピポザル 囲碁 麻雀
〜01/09  108,561  . 62,052  . 46,509  DS スパマン2
〜01/16  . 53,527  . 64,602  -11,075
〜01/23  . 44,608  . 66,543  -21,935  PSP 将棋
〜01/30  . 43,226  . 74,405  -31,179  DS キタヨ / PSP 煉獄 ファフナー
〜02/06  . 29,552  . 48,781  -19,229
〜02/13  . 26,205  . 45,972  -19,767  PSP ポポロ
〜02/20  . 22,363  . 38,314  -15,951  DS タイガー / PSP 電車

 総計.   1,823,638  882,921  940,717  (メディアクリエイトより)
791名無しさん必死だな:05/02/26 10:54:43 ID:WwZAdAfk
書き込めた。本文が長過ぎるらしい
ゴチャゴチャしまくって今は反省している。
792名無しさん必死だな:05/02/26 10:58:59 ID:1gC7EEjY
>>789
残念ながらデータでは今の所新作も続編もハードの牽引力になっていないよね。

まぁ売り上げにどう影響するかはともかく、据え置きでゲームをほとんど
しない俺としては移植ゲーム大歓迎。情報の入りにくい新作よりは安心し
て買える。少数派かもしれないけどね。
793名無しさん必死だな:05/02/26 11:03:15 ID:wpHpvPRy
>>791
まあ乙。
実際、今のところハード売り上げとソフトの発売日とは
全く関連性がないと思ってるんだが
こうやって並べて見ると、スパイダーマン2の方が
キタヨよりもDSを引っ張ってるように見えて面白いねw
794名無しさん必死だな:05/02/26 11:07:21 ID:DdJBMmp7
パックピクスのCM見た
ローサたんも可愛かったが姫もイイな

>>783
PSPが品薄という可能性は先週よりも
1万台以上売り上げが落ちている時点で絶対に有り得ない
795名無しさん必死だな:05/02/26 11:07:32 ID:WwZAdAfk
>>793
スパイダーマンはたまたま年始の初期需要の時に出てるだけってオチだけどね。
基本的に双方ロンチからの初期需要で引っ張って順調に下降中といったところか。
ロンチを除いて特にハード売上を動かしたソフトはなく、唯一ファフナーが若干のオタ需要を取り込んだかなw
796名無しさん必死だな:05/02/26 11:31:33 ID:q/48fw2J
>>795
来週になればアナザーがハードをひっぱるかどうか判るんじゃない?
冷静な予測だとDS下げ止まり、微増って感じだと思うんだけどどうかな。
ソフトは売れてるね。ADVが売れるのってなんかうれしいな。
797名無しさん必死だな:05/02/26 14:18:54 ID:hbwq0J5z
自分で編集するのはメンドクサイ人用csv形式
コピペして拡張子csvで保存してけれ

,"NDS週間","PSP週間","NDS-PSP週間","NDS累計","PSP累計","NDS-PSP累計"
"11/29〜12/05",468883,,468883,468883,0,468883
"12/06〜12/12",198892,160019,38873,667775,160019,507756
"12/13〜12/19",221625,85059,136566,889400,245078,644322
"12/20〜12/26",396674,107217,289457,1286074,352295,933779
"12/27〜01/02",209522,129957,79565,1495596,482252,1013344
"01/03〜01/09",108561,62052,46509,1604157,544304,1059853
"01/10〜01/16",53527,64602,-11075,1657684,608906,1048778
"01/17〜01/23",44608,66543,-21935,1702292,675449,1026843
"01/24〜01/30",43226,74405,-31179,1745518,749854,995664
"01/31〜02/06",29552,48781,-19229,1775070,798635,976435
"02/07〜02/13",26205,45972,-19767,1801275,844607,956668
"02/14〜02/20",22363,38314,-15951,1823638,882921,940717
798名無しさん必死だな:05/02/26 14:21:37 ID:SboBI6SI
>>788
それはPSPに都合のいい見方をしすぎ。
どちらも売上が落ちている以上いずれ週の販売台数差は1万を割り込むのは見えてる。
販売台数差が数千レベルまで落ちたら全体から見れば誤差の勝負でしかない。
毎週3〜4万差付けてるならいずれはひっくり返るだろうがね。
しかもPSPに今後ハードを引っ張るソフトは当分出てこないし。
おそらくよほど驚くようなソフトの登場(FFのナンバー付き新作とか)がない限り
PSPの逆転は当面は不可能だと思う。
799名無しさん必死だな:05/02/26 14:41:10 ID:hZO+aIaY
>>798
>>788には今後のソフトによる変動という視点が欠如しているな。
現状のままで進めばというありえない前提での未来予想図。
でも現状のままでずっと進んでいくとしたらあなたのいう通り
どっちも死亡というのがもっともな予想だろう。
ソフトの面からどういう手が打たれるかが今重要なことだと思う。
ある程度の販売台数を積み上げたらいわゆる大作ソフトの登場だ。
800名無しさん必死だな:05/02/26 14:49:46 ID:SboBI6SI
何せ主流の据え置き機より初期費用のかかる携帯機だからねえ。<PSP
オタ需要が一段落したらかなり厳しいと思う。
かといってこれ以上の値下げは自殺行為だし。
俺の最初の予想ではオタ中心でも100万台くらいは軽く売れると見てたんだが
予想以上に国内のゲーム需要が冷え込んでるようだ。
801名無しさん必死だな:05/02/26 15:05:05 ID:k++mZhSm
ポータブルメディアプレイヤーとしては破格の価格なのに、
それにしては売れてないって印象だな。
予想通りの不良と予想を上回るクタタンの発言のせいかな。
802名無しさん必死だな:05/02/26 15:08:27 ID:SboBI6SI
破格とは言ってもTVもDVD見れない訳だし
そっち方面の用途としては一般人には無用の長物かと。
PCで動画エンコしてメモステに入れて見るなんてマニアでも
一部しかやらんほどコアな楽しみ方だし。
803名無しさん必死だな:05/02/26 15:10:22 ID:fflMr8bp
というかデカイすぐ壊れる電池も切れるじゃだれも持ち歩かんよ。
804名無しさん必死だな:05/02/26 15:10:37 ID:3++UxDWB
>>801
不良はともかく発言はそう関係してないでしょ
初期出荷があまりに少なかった事と出荷が落ち着いた頃には他のプレイヤーに流れたんじゃないかと
動画は需要が少ないし音楽プレイヤーとしてはイマイチ知名度が低い
複合機にするにはまだ時期が早すぎたんだろうね
805名無しさん必死だな:05/02/26 15:19:41 ID:qPBr/9Hu
PSPでGBAのソフトが遊べないからとかじゃないか?
806名無しさん必死だな:05/02/26 15:21:17 ID:SboBI6SI
むしろソニーは携帯電話付属のゲーム規格のデファクトスタンダードを
狙った方が良かったかも。
専用チップとカードスロットさえ積めばどの通信事業者でも
どの機種でも使えるみたいな。
807名無しさん必死だな:05/02/26 15:25:05 ID:hZO+aIaY
ハード売上データが羅列しているので若干異なった視点で。

現在、PSPの総売上は11週で882,921台、この数字はDSの3週目までの合計889,400台とほぼ同じ。
最新のPSPの週間売上は38,314台、一方DSがこの数字を達成した3週目の週間売上は221,625台。
つまりPSPが今もたついている台数は、かつてDSがあっさりと突破し、さらに翌週から40万、20万、10万と
売り上げて通過した場所に過ぎない。P品不足が解消された現在この販売台数でPSPの週間で売上が
鈍っているということはPSPは初期需要の段階でDSに大きく遅れをとっているということが分かる。
808名無しさん必死だな:05/02/26 15:31:01 ID:Hq7RxGkR
>>806
日本市場だけでやってもローカル規格になるし、迷走してるけどそれは将来的にはノキアあたりが持って行きそう
ノキアかモトローラが採用したものが世界標準になりそうだし

ソニーのエリクソンとの合弁の携帯電話事業は世界規模で見れば
松下やNECやシャープなどその他の日本企業の世界シェアを足したよりも大きい販売台数で
日本勢のなかではまともな状態だけど、欧州でしか影響力がないし、ノキアと比べれば圧倒的に弱小
携帯電話のアメリカ市場では影響力がないのも痛い
809名無しさん必死だな:05/02/26 15:31:55 ID:Lg5aGUBq
>>804
落ち着こうかという矢先にiPodShuffleが出て、音楽プレイヤーは
大容量から小さく気軽にっていう面がクローズアップされましたからね。
小さい、というにはPSPは大きすぎた。
ゲームと動画の融合という面をクローズアップしようとしたらプレイやんが
登場し、ガジェット好きのマスコミにこれまたクローズアップされて
インパクトが薄くなってしまった。
遅すぎたし、早すぎたと思うのです。
810名無しさん必死だな:05/02/26 15:34:01 ID:qPBr/9Hu
シャッフルよりも前のミニに注目があったし
対抗策として出したHDDウォークマンは半年でアレを抜く予定だったのに失敗したし
811名無しさん必死だな:05/02/26 15:37:18 ID:3/Or7HNC
確かに今後のPSPのラインナップにいまいちパンチがきいていないのは事実
PS2でのミリオンタイトルですら底が見えてきている
少なくとも初期需要は100万台はあると思うが
そこからどう展開していくかが今後の課題だろう
ハードの魅力で引っ張る事も限界があるだろうし
812名無しさん必死だな:05/02/26 15:38:49 ID:Hq7RxGkR
>>809
プレイやんとはは全く競合しないと思うけど。
音声モノラルなのが致命的だし、あの液晶であの画質の点で玩具でしかないし。
両方並べて見比べればわかるけど日光カメラとポラロイドカメラのような違いだよw

PSPと競合するのはHDDメディアプレイヤーだよ
813名無しさん必死だな:05/02/26 15:41:18 ID:fflMr8bp
プレイやんの方のイヤホンジャックはステレオ。
814名無しさん必死だな:05/02/26 15:42:06 ID:Lg5aGUBq
普通の人は画質を比べませんよ。
ただ、「ゲームも動画も楽しめるんですよ」というジャパネットのような
キャッチフレーズが効果を持たなくなる、ということを言っているだけで
実際どうだ、ということではありません。
815名無しさん必死だな:05/02/26 15:43:33 ID:hZO+aIaY
PSPは音楽プレイヤーとしては出遅れ、動画プレイヤーとしては早過ぎ(需要があるかすら怪しい)
iPodさえなければな。MD全盛の時代だったならPSPでも十分魅力的なポータブルオーディオになれたかもしれんのに。
21世紀のウォークマンなんて言ってた頃が懐かしい。
816名無しさん必死だな:05/02/26 15:45:14 ID:qPBr/9Hu
動画プレイヤー  最近の携帯電話についてるし1週間で飽きる
817名無しさん必死だな:05/02/26 15:46:12 ID:DdJBMmp7
>>812
画質では比較にならんほどPSPの方が上だが
音質になると今度はプレイやんの方が上になる
携帯型動画プレイヤーと携帯型音楽プレイヤーの
どちらが市場規模が大きいかといえば音楽プレイヤーの方だ
818名無しさん必死だな:05/02/26 15:47:45 ID:Hq7RxGkR
>>813
イヤホン指しても動画はモノラルだよ
ステレオはMP3再生時のみ
819名無しさん必死だな:05/02/26 15:52:59 ID:Hq7RxGkR
>>814
プレイやんの画質は言ったら悪いが、比べるとかいう以前の問題

今で言えば、名目上は一応200万画素でノーブランドで8000円ぐらいで売ってるデジカメ。
だから日光カメラ、玩具だって言ってる。
820名無しさん必死だな:05/02/26 15:54:17 ID:Lg5aGUBq
確かにプレイやんの動画音声はモノラルですよ。
しかしPSPが動画で勝っていくにはディスクの方を全面に押し出さないと
無理でしょう。
エンコード、メディアの相性、あまりにも普通の人には難しすぎる。
画像が違うと言っても0.1%のユーザー層を取り合うレベルです。

しかもディスクはDVDと戦わなきゃいけません。
PS3のブルレイとも戦わなければいけないのです。(互換があれば別ですが)
821名無しさん必死だな:05/02/26 15:57:24 ID:fflMr8bp
そもそも画質なんか気にせんよ。
宣伝で効果的なのは『動画も音楽も出来る』という字面だけ。
本当に気にする奴は専用機買った方がよっぽど有意義。
822名無しさん必死だな:05/02/26 16:00:26 ID:Lg5aGUBq
>>819
なんか議論がかみ合っておりませんが、わたくしはプレイやんがPSPと
互角と言っている訳ではございません。
プレイやんは値段なりの質ですね。
必要条件は満たしておりますし、日光カメラほどは手間もかかりませんが(笑

普通の人がヨドバシとかで首をひねっているところに、
「動画もゲームも楽しめるのはPSPだけ」と言えるかどうかって
言う事を言っているだけです。
プレイやんでそれは言えなくなった、と言っているだけです。
画質云々は別の話。
823名無しさん必死だな:05/02/26 16:04:43 ID:qPBr/9Hu
プレイやんはネット販売だからPSPと競合できんでしょ
824名無しさん必死だな:05/02/26 16:04:57 ID:DdJBMmp7
実際問題動画プレヤーとしてのPSPやプレイやんに
どれだけ価値を見出す人が居るかって話だけど
携帯型動画プレイヤー端末の売り上げが芳しくないところから見て
音楽プレイヤー機能ほど魅力を感じる人は少ないのではないかと
なのでPSPがどれだけ映像が綺麗とアピールしても
プレイやんのSDカードが使える&音質がいいという長所には勝てない
825名無しさん必死だな:05/02/26 16:07:16 ID:hZO+aIaY
ぷれいやんは標準機能じゃない時点で土俵に上がってないも同然、認知度も低いだろう。
826名無しさん必死だな:05/02/26 16:07:20 ID:Hq7RxGkR
>>820
UMDの映像ソフトは完全におまけだろう。

主流はフラッシュメモリーでのメモリースティックの方だろう。
最近日本国内でも急激に値下がりしてきた。
SUNDISKのロードマップ見る限り、今後4年間で現在の1/10、1G単価で10ドル、1000円前後まで
下がることを見込んでるらしい。
これまで寡占だったSUNDISK-東芝連合とサムスンに加えて、韓国のHYNIXや台湾のNANYAも
NANDフラッシュに参入してきたので、ロードマップでの予定以上に大幅に値崩れしていく可能性が高い。
827名無しさん必死だな:05/02/26 16:10:02 ID:qPBr/9Hu
ネット販売で一部の欲しいユーザーのために販売してやるかってかんじだから
21世紀のウォークマンとしてはPSPの方が勝利してるでしょ

さて22世紀まであと何年あるのやら
828名無しさん必死だな:05/02/26 16:12:26 ID:fflMr8bp
どっちが勝利とかないだろ。
PSPのアドバンテージを少なからず薄くしたという意味ではぷれいやんに軍配だが。
829名無しさん必死だな:05/02/26 16:16:06 ID:Hq7RxGkR
同じニッチでもPSPがかつてのポラロイドなら、ぷれいやんは日光カメラだってw
アドバンテージもなにも、そもそも土俵が異なる。

830名無しさん必死だな:05/02/26 16:16:43 ID:Lg5aGUBq
わたくしは、動画も音声もどちらも
・PC必須
・エンコード知識必須
・分かんない人はネットで聞くしか手が無いのでネットも半分必須
と言う点で、どっちも同じぐらいのユーザーしかつかめないと思っています。
PSPがのびるなら、ディスクがやっぱり一押しですよ。
フラッシュもよろしいのでしょうが、(あれは便利ですね)
やっぱりPC必須です。
世間の機械扱えませんという人間の多さを甘く見ちゃいけません。
そういう人に売ってこそ数は増やせると思うのですが・・・
831名無しさん必死だな:05/02/26 16:21:18 ID:qPBr/9Hu
お手軽にすると著作権やら問題が出てきそうだ

21世紀に需要があるかどうかも怪しくなってきたな
832名無しさん必死だな:05/02/26 16:28:18 ID:Hq7RxGkR
>831
このあたりでは動画でも日本市場は駄目だろうね。
コピーワンスなど制限でがんじがらめ、
JASRACなどの牽制で国内の音楽ソフトが著作権保護前提で、Ipodの黒船がなければ
MP3標準化ややCCCD撤廃がなし崩しで実現できなかったように、日本国内市場だけを
見ていたら、また大きく出遅れることになりそう

かえってTV放送録画の取り扱いではアメリカのほうが柔軟だもの
PCの普及率、習熟度などからいってもアメリカ市場のほうが期待できそう
833名無しさん必死だな:05/02/26 16:36:52 ID:qPBr/9Hu
いや、以外にも無法地帯中国で需要があるかもしれん
834833:05/02/26 16:40:13 ID:qPBr/9Hu
×以外
○意外
835名無しさん必死だな:05/02/26 17:06:25 ID:A3RFVZOX
>>830
プレイやんはDIGAとかで知識なしに録画できるんですが。
836名無しさん必死だな:05/02/26 17:06:59 ID:K+y8ePeG
>>835
でも、ディーガが無い人は?
837名無しさん必死だな:05/02/26 17:15:36 ID:A3RFVZOX
>>836
いや、PC無いと無理って事に対する反論だから。

PSPもメモステをすご録に差し込めばOKなら良いんだけどねorz
両方持ってて感じるのはPCで録画するならPSPが手軽。
DIGA持ちならプレイやんは朝のニュースを持ち運べるくらいPSPより手軽。

ただなぁ、動画扱うなら入れ物の値段がな。。
1Gでも手狭すぎる。
838名無しさん必死だな:05/02/26 17:23:33 ID:qPBr/9Hu
入れ物が10Gあってビデオテープ並に安くなればいいんだが


PSPにチューナー付けて朝の番組をPSP本体で録画して追っか再生しながら見れたら便利だ。
21世紀っぽいし
839名無しさん必死だな:05/02/26 17:28:58 ID:K+y8ePeG
>>837
ディーガもPCも持ってない人は?
840名無しさん必死だな:05/02/26 17:31:37 ID:??? BE:27556782-
>>836
SD-VIDEOって言う規格は結構いろんなものがあってビデオデッキなどにつないでタイマー録画が出来るユニットが売っていたりする。
だから音声がモノラルな規格だったけど導入したのだろう。
841名無しさん必死だな:05/02/26 17:33:44 ID:??? BE:108505679-
ちなみにSD-VIDEO規格対応の携帯電話も結構有る。
842名無しさん必死だな:05/02/26 17:35:11 ID:A3RFVZOX
>>839
ポータブルDVDでも買えば?
UMDの映像コンテンツで見たいのが出れば良いけどな。
# 個人的にはTUTAYAあたりで映像コンテンツのUMDをレンタルするシステムキボン。
843名無しさん必死だな:05/02/26 17:36:47 ID:K+y8ePeG
>>842
それでもDSで見てーよ・・・ってやつは?
844名無しさん必死だな:05/02/26 17:39:39 ID:qPBr/9Hu
>>843
ポータブルDVDをダブルスクリーンにする。
845名無しさん必死だな:05/02/26 17:54:12 ID:L6IwuwmC
ネット通販限定と言う時点であくまでお遊びの
ツールだと思われ>プレイやん

実際買ってみたのだが、色々とお遊びには使えそう
だな〜と思うけど、毎日エンコードして使うのはきつい。
DIGAが有れば別だけど。
846名無しさん必死だな:05/02/26 18:18:48 ID:A3RFVZOX
DIGAあってもドラマとかになると見る気がしない画質だけどな。
通勤中に朝のニュースや深夜のお笑い番組見るには今のところ最高の機器だとは思うが。
手荒に扱える、バッテリ持つのがプレイやんのいい所。

画質が欲しいならPSPもスルーして俺ならバイオUだな、中古が10万くらいで買えるしw
# ホントはOQOが欲しいな。でも30万はキツイ。
847名無しさん必死だな:05/02/26 18:38:42 ID:4/buMGrK
MPEG1/2とWMV9、できたらDivXPro5.11サポートしてちょ
使う場所によってファイルを加工する手間が省けたら考える。
画質はどうでもいい
848名無しさん必死だな:05/02/26 20:43:20 ID:bILWpWJP
アナザーが第一エンジン
849名無しさん必死だな:05/02/26 21:32:41 ID:YuvV3gj7
2/11時点でのメーカー別シェア  (データの祠の数値使用)

PSP
  SCE     35%   みんごる 26.4万+どこいつ 5.6万+ピポサル 7.0万
  ナムコ    25%   リッジ 20.8万+もじぴた 6.7万
  コーエー  18%   無双 19.9万
  コナミ    12%   MGA 8.8万+麻雀格闘 5.0万
  バンダイ   8%   白魔女 7.2万
  ハドソン    1%   煉獄 1.1万
  フロムソフト 1%   ACFF 1.1万

NDS
 任天堂  89%   ワリオ 62.6万+64DS 60.5万+ポケD 27.4万+バンブラ12.6万
              +ヒトフデ 7.3万+ヨッシー 5.2万
 セガ     6%   きみしね 8.2万+ぷよ 4.4万
 スパイク  3%   独太 5.9万
 コナミ    1%   テニ王 2.4万
 ナムコ   1%   ドリラー 2.6万

PSPの65%がサード市場、NDSの11%がサード市場。
台数格差が6倍になって両者のサード市場は同等。2倍の現在は、PSPサード市場のが3倍大きい。

とりあえず2/11時点のデータからはこんな傾向が伺えた。
850名無しさん必死だな:05/02/26 21:39:25 ID:+DU32972
ファーストのソフトを買ったユーザーはファーストのソフトしか買わないか。否。
サードのソフトを買ったユーザーはサードのソフトしか買わないか。否。

発売半年にも満たないファーストのソフト売上がファースト市場と言えるか。否。
発売半年にも満たないサードのソフト売上がサード市場と言えるか。否。


849の診断結果、典型的な妄想。
851名無しさん必死だな:05/02/26 21:40:16 ID:YuvV3gj7
集計に対しては数値で反証してくれ。
852名無しさん必死だな:05/02/26 21:44:50 ID:yf/t5hKo
常識があればそんな数値そもそも無意味だし。
853名無しさん必死だな:05/02/26 21:47:27 ID:+DU32972
数値で反証済み。
現在の売上数値を将来に渡る市場の数値と脳内変換してしまっているのが849。

違う数値を同じ数値と言い張るのは、典型的な妄想。
854名無しさん必死だな:05/02/26 21:48:31 ID:SC8MLbpF
脳内変換とか妄想とか無駄に挑発するのはいかがなものか
855名無しさん必死だな:05/02/26 21:51:19 ID:xatZtmAc
>>849
どこいつ5.6万って。・゜・(ノД`)・゜・もっと売れるはずだよぅ
856名無しさん必死だな:05/02/26 21:52:13 ID:Uq/E305r
つーことは+DU32972の理論は今の販売台数の差は意味がないってことか。
DS派にはあまりいないタイプの考え方だな、
857名無しさん必死だな:05/02/26 21:52:44 ID:yf/t5hKo
マジレスすると
スクニエがハードを作って即座にDQの最新作を売り出しました。
さあサードの占有率はどれくらいになりますかというような話だもんよ。
任天堂は現実に携帯ゲーム機で最強のソフトメーカーなんだからさあ。
858名無しさん必死だな:05/02/26 21:53:36 ID:6vWdsIdp
つか、「ファーストのソフトが売れればサードのソフトは売れなくなる」って
前提はどうなの?普通ハードを牽引するプラスの材料として見るだろ
ファーストのソフトは不振な方がよいってのも不思議な考え方だな
859名無しさん必死だな:05/02/26 21:54:12 ID:R+ZUfiJ3
>>354
うむ。その通りだ。
まあ俺もファーストセカンドサードの違いが売上に影響するとは
ちょっと思えないけど。
860名無しさん必死だな:05/02/26 21:56:01 ID:SC8MLbpF
ファーストとサードに分けること自体が無意味だからね
別に誰もそんなことでソフトを選んだりしないわけで
861名無しさん必死だな:05/02/26 21:56:46 ID:+DU32972
ある数値を別の数値に脳内変換することと、
ある数値にどんな意味を見出すかは全く別の話。

856は典型的な妄想と言うよりは、曲解。
862名無しさん必死だな:05/02/26 21:59:16 ID:Uq/E305r
+DU32972式にいうと

発売半年にも満たないハードの累計が市場規模の目安と言えるか。否。

じゃないのか?
863名無しさん必死だな:05/02/26 22:02:59 ID:+DU32972
×発売半年にも満たないハードの累計が市場規模の目安と言えるか。否。
○発売半年にも満たないハードの累計だけが市場規模の目安と言えるか。否。
864名無しさん必死だな:05/02/26 22:09:52 ID:Uq/E305r
なんで850は「だけ」が抜けているんだ。
完全否定してYuvV3gj7を妄想扱いしているのに。

結局都合のいい解釈なんだね。+DU32972の曲解、妄想じゃん。
ぶっちゃけ、俺も849の理論は少々無理があると思っているんだけど
都合のいい解釈で人の意見を妄想扱いする奴よりはよっぽど論理的
だと思うぞ。
865名無しさん必死だな:05/02/26 22:13:57 ID:+DU32972
850と863の違い。


「だけ」「しか」
「市場規模の目安」「市場(そのまま)」


日本語が不自由なのかと疑われても仕方が無いレベル。
866名無しさん必死だな:05/02/26 22:15:04 ID:SC8MLbpF
理論をどう思うかと
態度をどう思うかは別だからね
せっかくの理論を態度の悪さで台無しにすることはないのに
867名無しさん必死だな:05/02/26 22:20:52 ID:A3RFVZOX
まぁ849の言いたいことを極論すれば、

PSPでもDSでも今スクエニのシェアは0%だから参入しても爆死

って決め付けてるようなもの。
今のロンチ数字で話してもな、初期需要が消えて主メーカーが出揃ってからが勝負かな?
868名無しさん必死だな:05/02/26 22:22:19 ID:Uq/E305r
>>865
それだと850は849の完全否定はできない訳だが。せいぜい849の結論以外の
可能性を説明しただけで849の否定はできていない。

人を意見を妄想扱いするにはあまりにもお粗末
869名無しさん必死だな:05/02/26 22:25:27 ID:Uq/E305r
>>867
ま、結局の所もうちょっと時間が経たないとわかんないって所が真実だろうね。
それをまぁあれこれ理屈付けて議論するのがこのスレの趣旨。

まぁお互いの意見を尊重して議論ができたらいいねぇ。
870名無しさん必死だな:05/02/26 22:28:38 ID:+DU32972
お粗末なのはそっち。

850で849の結論(それに至る脳内変換)は完全否定。
否定されていないのは849で挙げられた数値そのもの(の持つ意味)。
871名無しさん必死だな:05/02/26 22:33:31 ID:DdJBMmp7
>>860
ただ任天堂やスクエニほど強力なソフトメーカーになると
「任天堂だから」って理由でソフトやハードが買われることも多い
スクエニのRPGが遊びたくてPS2を買った人が果たして
積極的に他社のRPGを買うかどうかというとやはり買わないのではないか
つまり任天堂やスクエニはある一定のユーザーを集めることは出来ても
それ以上市場を広げることはできないと考えていい
872名無しさん必死だな:05/02/26 22:34:00 ID:Uq/E305r
>>870

850は849の全てを否定していて、お前の言う2行目は含まれていないのだが。
人の意見を妄想扱いていて後からそんな事を言い出すのかよ。

数値の意味を否定しないなら数値を持って反例を示すべき。例えば867みたいにね。
873名無しさん必死だな:05/02/26 22:34:11 ID:yf/t5hKo
議論スレすらスルーしなければならない奴が毎日最低一人は出るのは仕様ですか?
874名無しさん必死だな:05/02/26 22:36:50 ID:A3RFVZOX
>>869
絶対値(販売本数)で議論するならまだ意味があるが、
今のところ相対値で喋っても偏りが激しすぎて統計にすらならないぞ。

>>870
もちつけ、人格否定したのは不味かったな。
875名無しさん必死だな:05/02/26 22:37:48 ID:SC8MLbpF
>>849が「だから〜」と続けてたら反論する気にもなるけど
単に現状の数字だけをあげてるだけだから特になんとも
それを見て意味があると思う思わないは別としてね
876名無しさん必死だな:05/02/26 22:39:08 ID:YuvV3gj7
>>867
いや、俺は>>849を読んでの通り、2/11時点の傾向を書いた。
今後こうなる、というコメントはしてない。
877名無しさん必死だな:05/02/26 22:42:04 ID:A3RFVZOX
とはいえ抽出して見たらYuvV3gj7は精度の高い数値が出てないな。
今のロンチで割合で語るなで良い様な気がする。
878名無しさん必死だな:05/02/26 22:43:56 ID:Uq/E305r
>>874
俺も絶対販売数の方が現状では説得力があると思うな。
849が"PSP派の"意見として言うのであればリッジや無双がDSのサードパーティの
上位より売れている事を示した方が良かったと思う。
まぁこれでも随分無理はあるけどなぁ。

ところで、君死ねとMGAって同じくらいの本数だったのか。君死ねの方が多いと
思っていたよ。
879名無しさん必死だな:05/02/26 22:44:51 ID:+DU32972
850の4行は全て以下の構造になっている。

> 「挙げられた数値」は「849が脳内変換した数値」か。否。

これを読んで挙げられた数値そのものが否定されていると解するのは無理。

数値が何らかの意味を持つことを否定していないだけであって、
849が主張する数値の意味は明確に否定している。
880名無しさん必死だな:05/02/26 22:45:31 ID:SC8MLbpF
リッジや無双がきみしねより売れるのは当たり前だと思うよ
プラットフォーム以前にタイトルの力自体がまったく違うからね
881名無しさん必死だな:05/02/26 22:47:23 ID:eRAVhysZ
>>871
かといって新規ソフトメーカーでもユーザーは広がらないでしょう、
昨今容易には。
PS2でも新規参入メーカーが結構がんばって出しているはずですが、
それでPS2が動いたかといえばそうでもございませんし。
882名無しさん必死だな:05/02/26 22:48:51 ID:Uq/E305r
>>880
あ、ちなみに...
俺がそう思っているってわけじゃなくて、あくまでも議論の仕方として
例示しただけなんでそこん所はよろしく。
883名無しさん必死だな:05/02/26 22:49:48 ID:6uDxfd+2
双方、サードが対策出してくりゃどうとでも動く数値だからねえ。

なんか現状で数値出してあれこれ言うのは(特にソフトの売り上げの割合に関しては)
「10打席5安打で打率5割」と「10打席3安打で打率3割」を比べてるだけのような感が。

ある程度時間をかけてデータの数を揃えてからでないと、意味を持たない数字も
あるからねえ…。
ファーストのシェアサードのシェアって区分けもたぶんそんなに意味ないし、
双方総ソフト売り上げが200もいかない状況じゃあね。
884名無しさん必死だな:05/02/26 22:50:39 ID:lT2x2+Dk
そもそもサードとファーストのシェアがきっちり分かれているわけないからな。
サードのソフトが売れるかどうかはどういうソフトが出されるかであって、
サードのシェアと言い張るものはその結果でしかない。順序が逆なのよ。
無名タイトルは売れないし、有名タイトルは売れる。これはどこのハードでも同じ。
885名無しさん必死だな:05/02/26 22:50:52 ID:6uDxfd+2
対策→大作
886名無しさん必死だな:05/02/26 22:51:57 ID:Uq/E305r
>>879
お前の言った「妄想」って発言はお前の思惑とは別に849の全てを否定しているん
だよ。説明不足とかそういうレベルじゃない。相手を妄想扱いするのは議論を拒絶
する事に他ならない。

煽りスレじゃないんだからちゃんと議論しようぜ。
887名無しさん必死だな:05/02/26 22:53:49 ID:+DU32972
> 台数格差が6倍になって両者のサード市場は同等。

> 今後こうなる、というコメントはしてない。


はい、嘘吐き。
888名無しさん必死だな:05/02/26 22:57:13 ID:YuvV3gj7
>>887

> とりあえず2/11時点のデータからはこんな傾向が伺えた。
889名無しさん必死だな:05/02/26 22:59:59 ID:Uq/E305r
>>883
割合はともかく、各ソフトの絶対数は「今」ソフトハウスがなんらかの
ソフトを出す時に、自分の出すソフトはどのくらい売れるかを測る目安
にはなるんじゃないかな?
それにしても他の要因が多すぎてあくまでも目安でしかないが。

少なくとも普通に将棋ソフトを作っただけではPSPで売れないのは判るw

もうちょっとするとユーザーの傾向とかも出てくると思うんだけどね。
890名無しさん必死だな:05/02/26 23:03:14 ID:SC8MLbpF
例えばWSCのFFが逆転裁判より売れてるからといって
WSC>GBAになるかというとご存知の通りだからね

+DU32972はもうダメだよ
内容以前の問題だ
頭冷やしてまた来てね
891名無しさん必死だな:05/02/26 23:04:17 ID:lT2x2+Dk
この手の話は双方のタイトルの「格」の違いを無視して結果だけで論じるから駄目。
例えば、きみしねよりリッジが売れるのは当然、しかし異色の新規タイトルで10万近くいっているきみしねは大成功の部類。
サードにとって売れる市場であるかどうかは同一のタイトルで比較するのがもっとも理に適っている。
現状ぷよぷよが双方でてDSの方が圧倒的に売れているわけだから、ハードの普及台数効果込みで
格の高いソフトが出た場合、DSではより売れると考えるのが妥当。
892名無しさん必死だな:05/02/26 23:06:02 ID:+DU32972
いや、まさに全てを否定しているわけで。
間違いとかそういうレベルでは最早ないという意味で。
現に自分の間違いを全く理解できていない。だから妄想。

888を見れば一目瞭然で。台数格差が6倍になった場合(今後)について、
2/11時点のデータからこうなるだろうという傾向をコメントしている自覚が無い。
893名無しさん必死だな:05/02/26 23:09:51 ID:eRAVhysZ
何よりもあの独太が7万も売れたと言うのがローンチとはいえすごいところで、
其の事を無視してサードは売れないと言うべきではないと思います。
対比率は、ワリオマリオが化け物なだけで、キャッチタッチヨッシーや
アナザーと比較するとそう悪い数値ではないと思うのですよ。
894名無しさん必死だな:05/02/26 23:10:14 ID:A3RFVZOX
>>892
あんまり細かいことに拘ると議論に向いてないぞ。
849はそうでなくても突っ込みどころ満載だからなw
895名無しさん必死だな:05/02/26 23:10:32 ID:YuvV3gj7
>>891
類似ハードならまだしも、DSとPSPでは傾向が違いすぎるからあまり
参考にならないのでは。

たとえば無双にせよリッジにせよ、PSPだから20万突破してるけどDSで
グラフィック落としても同じ本数売れるかというと難しいと思われ。

だからといって全く同じグラフィックで同じ仕様なソフトだと、PSPの美しさも
DSの操作性も生かせないソフトで比べることになる。これが他のPSP特有の
ソフトやDS特有のソフトの売上げを代表するとは…正直思えない。

要するにそのハードではどういうソフトが売れやすいか、ってっていう特性まで
考慮に入れる必要があると思われる。
896名無しさん必死だな:05/02/26 23:12:02 ID:Uq/E305r
>>891
ぷよぷよはPSPのハードの特性を生かせないからなぁ。出来も良くないらしいし。
ただ比較の例としては悪くないだろうね。

これからもいろんなマルチのタイトルが出てくるだろうからチェックしてみると
面白いだろうね。

ただ一つだけ条件が。タイガーウッズはDS,PSP双方見なかったって事でよろしくw
897名無しさん必死だな:05/02/26 23:13:21 ID:6uDxfd+2
>>895
同タイトルですら本体の傾向が違いすぎるから比較にならない、ってんなら
どんなソフトでも比較になりませんな。

つーことで、比べるのは無意味、と。
898名無しさん必死だな:05/02/26 23:16:09 ID:DdJBMmp7
>>895
DSの特性を生かしたDSならではのソフトというと
メイドインワリオじゃないのか?
899名無しさん必死だな:05/02/26 23:16:16 ID:lT2x2+Dk
>>895
いわゆる移植ものは劣化するたびに売上に響くからね。
そういう点でPSPはDSに対して映像が売りになるタイトルでは優位に立っているといえる。
つまりそういうタイトルが出しやすい。
900名無しさん必死だな:05/02/26 23:16:22 ID:SC8MLbpF
ぷよぷよで言い訳するのはみっともないよ
この結果に関しては問答無用
901名無しさん必死だな:05/02/26 23:18:49 ID:DdJBMmp7
>>896
しかしぷよぷよはファミ通レビューの点数はPSP版の方が上
高得点の理由は「グラフィックが綺麗だから」
902名無しさん必死だな:05/02/26 23:18:50 ID:Uq/E305r
>>900
いやいや。俺はぷよぷよの数値は認めてるよ。
903名無しさん必死だな:05/02/26 23:19:33 ID:A3RFVZOX
>>896
タイガーみたいにゲームの内容が違うなら比較は無理だけど。
内容が一緒なら比べる意味はあると思うが?

同じ内容でどっちが売れるかの指針になると思うし。

あとマルチタイトルは麻雀大会があるんだが・・・。
904名無しさん必死だな:05/02/26 23:25:48 ID:lT2x2+Dk
PSPの方が映像を売りにしたソフトが出しやすい、でも逆に映像が弱いソフトは出しづらいということも意味する。
PSPではロンチにかけて据え置き系の売れ筋を移植に持ってこれたというのはメーカーにとってメリットになった。
DSでもロンチにかけて映像が弱い新規タイトルでも結構稼げたのだからやはり一長一短。
905名無しさん必死だな:05/02/26 23:34:14 ID:+DU32972
映像で出しやすい出しづらいはあまり無いかと。
実績の方が影響が大きそうだから。

例えばポポロ、PSのとPS2のでどちらが良いかと言えば。
906名無しさん必死だな:05/02/26 23:40:27 ID:Uq/E305r
>>903
まぁそれを言ったらDSとPSPは基本的に内容が違うゲームになると
思うんだが。

DS版ぷよぷよがGBA版があるのに売れているってのは、DS版の
アレンジが受けたって事だと思うのだが違うかな?
結局ハードの特性を活かせないソフトはどっちでも売れないよ。
907名無しさん必死だな:05/02/26 23:43:23 ID:y+eFYq5z
>>905
たしかに映像が売りなるというのでは語弊があるかな。
映像があまり劣化をしないから映像レベルの高い実績のあるソフトの移植や派生をもってきやすいってあたりか。
映像が結構綺麗でもでも実績ないソフトは売れないしね、煉獄とか煉獄とか煉獄。
908名無しさん必死だな:05/02/26 23:50:21 ID:YuvV3gj7
PSPのTOP3は、みんゴルとリッジと無双、
NDSのTOP3は、ワリオとマリオ64DSとポケモンダッシュ、

結局はリスクを避けて有名タイトル・有名ブランドに流れる、って流れはあるよね。
どっちのハードにも。
909名無しさん必死だな:05/02/26 23:58:17 ID:Uq/E305r
>>908
DSはモケモンがあるから強いって言われる所以だね。
PSPはそれに比べて小粒ながら据え置き版の人気タイトルをどれだけ
引っ張ってこられるかが鍵になるんじゃないかな。
910名無しさん必死だな:05/02/27 00:02:05 ID:YuvV3gj7
何気にもじぴったんはPSP版>GBA版の売上だったりする謎。
911名無しさん必死だな:05/02/27 00:02:08 ID:A3RFVZOX
>>908
それは言えてるね。

すると3月はPSPがTOE 対 DSの牧場物語、カービィ、役満DS、半熟英雄?
912名無しさん必死だな:05/02/27 00:11:31 ID:CK0tA0qw
>>911
だね。後は猿か。未だにGT4Mの発売日を確定出来ないのはSCEの失策だと思う。
インベーダー対決もPSP版延期で流れちゃったし。(いや、これは違うか)

ちなみに4/1だけど三国志が出るよ。エッグモンスターの1週後かな。
913名無しさん必死だな:05/02/27 00:12:22 ID:01IynwFp
>>910
それがロンチマジック。
独太やきみしねが売れるのと同じ理由。。。

# ただもじぴはじわ売れ系だと思うので祠のデータはあんまりあてにならない罠。
914名無しさん必死だな:05/02/27 00:15:41 ID:UXVGhApz
>>910
ロンチ需要もあるけどCM量の桁が違うからでないかね
GBA版のCMは見たことが無い
915名無しさん必死だな:05/02/27 00:19:22 ID:CK0tA0qw
>>914
正直、PSP版が出るまでGBA版のもじぴったんって知らなかったよ。
宣伝していたら正当に評価されてもっと売れたかもね。
916名無しさん必死だな:05/02/27 00:33:03 ID:M49DAZNg
>>915
もじぴ自体が後々になって評判が広まってPS2のベスト版で盛り返したソフトだからね。

03/01/09 もじぴPS2 22,822本
03/01/10 もじぴGBA 12,783本
04/07/08 もじぴPS2ベスト 141,380本
04/12/16 もじぴPSP 67,572本
917名無しさん必死だな:05/02/27 00:36:58 ID:JLlvlBQH
フルプライスでは買う気にならないのが新規のパズルゲームということかな。
一方で面白いと認知されれば色んなハードで出してもフルプライスで買うユーザーがいる。
918名無しさん必死だな:05/02/27 08:32:20 ID:vWmohj8o
>>916
こうしてみるとPSPでもじぴったんが出た理由がわかるかな。
PS2にファンが多いソフトだからPS2で出したと見た。

後はPSPなら将来ベスト版を出しやすそうなこと、さらにPS2でベスト版が
売れたことから、仮にフルプライスで売れなくてもベスト版を出せば売れそう、
という経営判断も働いたと見た。
919名無しさん必死だな:05/02/27 08:34:10 ID:vWmohj8o
PS2にファンが多いソフトだからPSPで出したと見た。に訂正。
920名無しさん必死だな:05/02/27 09:57:14 ID:01IynwFp
残念だけどね
ソースは忘れたけど、PS2もじぴたが伸びたのはPSP版のCMのせい。
PSP初期の頃にPS2ベスト版が週間20位とかにランクインしてたんだよなぁ。
921名無しさん必死だな:05/02/27 10:04:36 ID:oJiFWwe8
もじぴったんてアーケードもあったっけ
アーケード→GBA→PS2→PSPの順じゃないの?
922名無しさん必死だな:05/02/27 10:12:07 ID:HOeIa3Ra
>>921
GBAが先だったんですか?
知らなかった・・・
923名無しさん必死だな:05/02/27 10:15:24 ID:oJiFWwe8
>>922
GBA→PS2→PSPの順番は確か
GBA版よりもPS2版の方が大幅に安くて当時GBAユーザはがっかりしてたよ
924名無しさん必死だな:05/02/27 10:19:42 ID:HOeIa3Ra
その前にもじぴったん自体知らなかったのだが・・・
925名無しさん必死だな:05/02/27 10:21:06 ID:s1S1RV7Q
確かにPS2版のほうが後だけど値段は変わらなかった希ガス
926名無しさん必死だな:05/02/27 10:58:22 ID:vvGW/ZIS
論議専用スレなのに論議のレベルが低い不思議
927名無しさん必死だな:05/02/27 12:18:12 ID:bwJ513J0
>>920
ナムコが7月8日から発売しているゲームソフト「ことばのパズル もじ
ぴったん」の出荷本数が10万本を突破した。同ソフトは家庭用ゲーム機
「プレイステーション2(PS2)」用で、昨年1月に売り出したソフトを
割安に販売する廉価版シリーズ。昨年発売時の出荷本数は約5万本だった。
ゲームソフトは発売当初が最も売れる傾向があり、廉価版が発売時の出荷
本数を上回るのは珍しい。

同ソフトは文字を組み合わせて言葉を作るパズルゲーム。昨年1月にはPS
2向けに約5万本を出荷。当時の価格は4800円だった。7月から同ソフトを
1800円の廉価版シリーズとして販売。ソニー・コンピュータエンタ
テインメント(SCE)が積極的に広告を展開したことなどから初心者らの
人気を集め、出荷本数が10万本を突破した。ナムコは「もじぴったん」
以外にも、人気ゲーム「太鼓の達人」シリーズなど初心者に分かりやすい
ゲームソフトを積極的に開発。息の長いヒット作の販売に力を入れている。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040817AT1D1305H16082004.html
(元記事消滅)
928名無しさん必死だな:05/02/27 12:30:00 ID:bwJ513J0
書き込めた、PSP版のCMでも伸びたのかもしれないけど、実際もじぴが売れ出したのはベスト版が出たとき。
売れ方が特殊だけにこうしてニュースになったくらいだし。

>ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が積極的に広告を展開したことなどから

というくだりを見るにPSPでもじぴがでたのは妥当な流れじゃないかな。

あと発売日なんかは>>916であってる。もとはアーケード。
PS2版が後で価格が安いというのはベスト版を勘違いしているんじゃないだろうか。こっちのときのほうが有名だし。
929名無しさん必死だな:05/02/27 14:37:12 ID:RnxLd1qV
予想以上にアナザー酷評されてるな
930名無しさん必死だな:05/02/27 14:56:43 ID:SZM4TC2M
>>929
あそこは今は信者GK入り乱れての妄言合戦になってるから、
評価にFAを出すのは難しい。
まぁ、新機軸の2画面タッチパネルを生かしたADVという点は評価でき、
物語の短さや尻すぼみ具合は叩かれるというのは間違ってないと思う。
漏れも買ったが、個人的には佳作ソフトと言った所か。
931名無しさん必死だな:05/02/27 15:07:27 ID:RnxLd1qV
>>930
一通りアナザー関連のスレを追っかけて冷静に判断してそうな人のレスを見ると

・ストーリー(プレイ時間)が短い
・話の変化に幅があまりない
・DSを駆使したギミックは面白い
・謎を解く、推理をするというよりも一本道の物語を進めるためにアレコレしてるだけ

という結論に辿りついたけど大方当たってる?
個人的にはまた「DS機能のデモソフトかよ」みたいな感じがするんだけど
932名無しさん必死だな:05/02/27 15:28:58 ID:SZM4TC2M
>>931
大体合ってると思う。
デモソフトという言い方は言いえて妙かもしれない。
食い足りないのは事実なんだけど、可能性を感じられるのは確か。
二画面タッチパネルとADVの相性の良さも感じたし。
ちなみに、二つほどDSの機能を生かした(?)
超一発ネタみたいな謎解きもあったが、ありゃさすがに二度は使えんだろうなw
933名無しさん必死だな:05/02/27 15:38:35 ID:tcOPCxcK
あの手の「謎解き中心ADV」って
今までのものも、大して新鮮な驚きがあるものがあったわけじゃないし
ただ複雑か面倒かなんかで誤魔化してただけ。

DSなら少なくともマウスでできてた「こする」「押す(クリック)」「並べる」
とか以外にも「吹く」「描く(アナザーにはなかったけど)」ができるし
「重ねる」なんかは結構2画面の上手い使い方だと思った。
「たたむ」が使えるのは凄い。
二番煎じでいいから、他社からもっと強烈な難易度のが出てくれれば
マニアには受けそうな気がするな。
934名無しさん必死だな:05/02/27 15:59:29 ID:d4oQcbY3
>>933
PC系でも吹くはできないけど、描くはマウスのポインタ使ってやってたのあるし
畳むは一発芸としてのインパクトはあっても、だから何?ってかんじになるようなw
935名無しさん必死だな:05/02/27 16:05:46 ID:tcOPCxcK
>>934
描くあったのか、それは知らなかった。無知でスマソ
パックピクスとか見ると、形を認識できるみたいだから
単純な形ならそれが正しいかどうか認識できて面白いかと思ったんだが…
○□△、と選ぶよりそれを実際描く必要があるほうが面白そうな。

あと、たたむは確かに一発ネタかもしれないけど、
なんていうか、行動の選択肢が増えただけで、結構迷うと思うのよ。
ここは普通に考えたらドラッグだがもしやたたむのか?とかさ。
ぱっと見ただけで「ドラッグ」しかありえない、っていう状況より面白くないかな?
936名無しさん必死だな:05/02/27 16:37:15 ID:9+yqz91D
強烈な難易度のばっか出してゲーム離れを促進・・・
937名無しさん必死だな:05/02/27 16:39:40 ID:HOeIa3Ra
>>934
マウスでは正確な操作はできません。
938名無しさん必死だな:05/02/27 17:12:00 ID:vWmohj8o
マウスでも描く人は綺麗な絵を描くけどね。
それ以前にPCにはタブレットあるし。
939名無しさん必死だな:05/02/27 17:53:46 ID:s1S1RV7Q
>>934
ちゃんと畳む動作に対して関連性がある謎解きなら
「だから何?」なんて状態にならんだろ。
940名無しさん必死だな:05/02/27 21:31:17 ID:vWmohj8o
アナザーのプレイ時間、実際は何時間?

さすがに5時間とか7時間は嘘だと思うんだけど、そういうネタカキコが多すぎて
実際のプレイ時間がわからない。

だいたいADVだと30時間前後が標準で大作が40時間以上、短いのが20時間くらいだから
短すぎと書かれてるってことは15時間前後なのかな、と思うんだけど。

ブログでまで5時間とか書いてるのが多くてちと混乱してる。
941名無しさん必死だな:05/02/27 21:40:28 ID:CWWpG5lP
>だいたいADVだと30時間前後が標準で大作が40時間以上、短いのが20時間くらいだから

アドベンチャーってそんなに時間がかかるジャンルなのか。途中で話忘れそうだ。
ADVは全然興味なかったから長いものでも10〜15時間くらいの代物と思ってた。
942名無しさん必死だな:05/02/27 21:44:02 ID:vWmohj8o
佳作はそうでもないが、大作と呼ばれるのだと7時間のシナリオを5人分とかはざら。
943名無しさん必死だな:05/02/27 21:45:29 ID:ZPS8FXPG
逆転裁判は初代は10時間くらいでしょ。
944名無しさん必死だな:05/02/27 21:49:12 ID:CWWpG5lP
特にニュースもないんで他スレでみつけたデータを転載。
DSの「初日」売上のランク、初日はあんまり参考にならんけど。

1位 スーパーマリオ64DS     63,700本 消化率:27%
2位 さわるメイドインワリオ..    63,500本 消化率:30%
3位 アナザーコード         33,901本 消化率:52.7% ←ここ
4位 キャッチ!タッチ!ヨッシー!.23,000本 消化率:18%
5位 きみのためなら死ねる     20,800本 消化率:30%

アナザー初日は好調のようだけどハードに多少でも活入れできるかどうか。
945名無しさん必死だな:05/02/27 21:53:16 ID:DSGCl7lm
>>942
それってただ1枚絵をバックに膨大なテキストをダラダラ読ませるギャルゲの類でしょ。
3Dでマップを作って2Dグラフィックも容易して、仕掛けをDS用にいくつも容易しなきゃ
ならないのにプレイ30時間のADVなんてどこが作るのかって思う。
946名無しさん必死だな:05/02/27 21:54:26 ID:ypvhFd4j
分岐を入れたり章立てにしたりして、長過ぎないようにしつつボリュームを膨らませる。
947名無しさん必死だな:05/02/27 21:59:12 ID:vWmohj8o
>>945
でも5時間とかの話がマジならユーザー減るよ。
ユーザーにとってコストパフォーマンスはかなり重要だから。
948名無しさん必死だな:05/02/27 22:00:25 ID:ZPS8FXPG
まだクリアしてないけど五時間以上十時間未満という感触かなあ。
949名無しさん必死だな:05/02/27 22:08:15 ID:1v4IVpyw
>>947
一周目を5時間でクリアは出来るかもしれないけど
二週目で変化が出るタイプのゲームだから。
あとは完全クリア出来るまでクリア時間が増え続ける。

まあ、答えを見ながら遊べばクリア時間は短くなるだろうけど、
そんな算出方法は愚かだと思う。
950名無しさん必死だな:05/02/27 22:20:22 ID:yBXElIJE
いつの間にかAVGによるプレイ時間の算出時間みたいな流れに。
AVGは、一本道(かまいたち等のように分岐を入れていれば別)ならば
攻略チャートに沿っていれば、プレイ時間は短くて当然です。
それで短いって馬鹿じゃネーノと思ってしまう。
神宮寺はいちいち間違っているとゲームオーバーになるのがなんでした。

それとPSP、DSはまた別の話。
951名無しさん必死だな:05/02/27 22:29:13 ID:CWWpG5lP
>>950
次スレ
952名無しさん必死だな:05/02/27 22:34:23 ID:DSGCl7lm
>>947
新しいハードでその持ってる機能を使って新しいこと試みるのにかなりのコストと労力
必要で今はノウハウ積んでる状況なんだから仕方ない。
953名無しさん必死だな:05/02/27 23:27:19 ID:QJW8ARU8
>>942
複数人クリア前提のギャルゲーと一緒にするのもどうかと思う
同じADVでも細かく言えばジャンルは違うし
954名無しさん必死だな:05/02/28 00:17:41 ID:53GPn75E
いつもなら全てを擁護する人からもボリューム不足と指摘されてるから
普通の人にとってはかなりボリューム不足かと。
955名無しさん必死だな:05/02/28 00:24:22 ID:cbz52k0h
>>954
何故、擁護してる人とボリューム不足を指摘している人が
同一人物だと分かるのか。

つーか、今のボリューム不足の文句って、2時間程度で
終わる映画がダメで、何時間もある連続ドラマを賛美するのと
同じレベルだと思ったり。
956名無しさん必死だな:05/02/28 00:31:30 ID:vd7z0b85
発売2日でクリアしちゃうようなゲーマには物足りないかもしれないが
寝る前にちょっとゲームするような普通の人はちょうどいいんじゃないの
957名無しさん必死だな:05/02/28 01:07:06 ID:kHE+cBTi
ほとんど詰まらないでクリアした。クリアタイムはセーブに出るんだが5時間。
ただ、自分の場合、エンディング後のラストシーンからセーブできる画面に
移行する方法が最初わからずにリセットしてしまい、
最後のセーブポイントからやり直すハメになったので、
この間の時間は含まれてない。
あまりリセットするようなゲームじゃないから考えに入れる必要はないと思うが。

その後2週目をやったがやっぱり5時間程度だった。合計10時間。
確かに少ないなとは思うが、ジャンルとしては30時間が普通とは思わない。
面白かっただけに、もうせめて1.5倍ぐらい謎解きがあればと思う。
あと2週目は難易度が上がるとかでも良かったかも。
958957:05/02/28 01:13:48 ID:kHE+cBTi
今、こういうゲームをやったことない相方が取り組んでるが
5章終わった時点で5時間超えてる。
自分に比べれば、謎解きで詰まったり、
どこに問題を解決するためのアイテムがあるかわからなくて
うろうろしたりしてる時間がかなり長い。
あと文字を読む速度が自分より遅い、というのも多少ある。
あと2章、多分詰まる回数は減ると思うけど7時間は超しそう。
しかもこの調子では一番よいエンディングは見れないと思う。

謎解きにかかる時間でこれだけ違うからなあ。
一概にこの程度のボリュームが悪いとも言い切れないような。
959名無しさん必死だな:05/02/28 01:50:05 ID:vd7z0b85
アレが叩くところがボリュームと細かなシステム周りしかないから目立つだけかと
960名無しさん必死だな:05/02/28 02:39:43 ID:JlQXeYPU
PSで出たやるドラ シリーズなんか据置機のくせ1,2時間で終わる内容だろ。
そっちは問題ないってか。
961名無しさん必死だな:05/02/28 02:57:34 ID:53GPn75E
指摘されてから無理やり擁護しなくても、致命的な短さは
ただの事実だろうに。

ここ議論スレなんだから、感情論じゃなくて、実際に一般ユーザーから
ブーイング受ける要素はマイナスとして判断したがいいと思われ。
962名無しさん必死だな:05/02/28 03:05:08 ID:XIPu9Xly
ボリューム不足は確か。
でも言いだしっぺがギャルゲーとアドベンチャーの区別がついてないのも痛い。
普通にやって5、6時間で解けちゃうのは短い。
でも自分はいまゲームを長い時間やれる生活だから
ちょびちょびやる人にとっての5、6時間がどうなのか解らない。
ファミ通の評価が妙に高かったのは
忙しいレビュアーが最後までやれるゲームだったからじゃないかと思う。
んで、忙しかった頃の自分にとって、長いゲームってのはマイナス要因だった。
ゲームの長さってのは生活環境によってプラスとマイナスが入れ替わると思う。
963名無しさん必死だな:05/02/28 03:07:37 ID:vd7z0b85
>>961
勝手に致命的な短さにしたいだけじゃないの?
結構プレイ時間に個人差あるみたいだし5〜10時間楽しく遊べればブーイングなんぞ出ない
964名無しさん必死だな:05/02/28 03:25:06 ID:JlQXeYPU
過去に正統派ADVで10時間以上遊べるもの何があるか挙げてくれ
965名無しさん必死だな:05/02/28 04:25:23 ID:53GPn75E
DS 評価ありのADVソフト
 独太    10時間前後    評価E
 きみしね  10〜20時間   評価B
 アーブス  0〜100時間   評価A
http://ndsmk2.net/

PS2 A評価以上のADVソフト 2003〜
 CROSS † CHANNEL 20〜30時間  評価A
 九龍妖魔學園紀    50時間以上   評価S
 3年B組金八先生   20〜30時間  評価A
 Phantom        20〜30時間  評価S
http://kyoichi.mods.jp/ps2/

軽く見たところ、10時間遊べないソフトでいい評価されてるのは無さげ。
966名無しさん必死だな
PS2のリンク先間違ってる。正解はこっち
http://psmk2.net/