【議論専用】NDS対PSP議論専門スレ2【雑談禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
このスレは雑談禁止、議論専用のNDS vs PSPスレです。
<NDS> \15000(税込)
公式1 ttp://www.nintendo.co.jp/ds/
公式2 ttp://www.touch-ds.jp/
ソフト ttp://www.nintendo-inside.jp/release/nintendods
<PSP> \20790(税込)・バリューパック\26040(税込)
公式 ttp://www.playstation.jp/psp/
ソフト ttp://www.playstation.jp/psp/software.html
サポート ttp://www.playstation.jp/info/psp/

前スレ 【議論専用】NDS対PSP議論専門スレ【雑談禁止】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1108895231/

マターリ雑談しながら語り合いたい人はこちらへ
NDS PSP 658 いろんな話する?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1108914498/

コテハンやAAの使用は控え
原則名無しでお願いします
明文化してないルールには従わないとか子供みたいなことは言わない方向で
2|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :05/02/21 04:18:04 ID:bfvExZ1U
2
3名無しさん必死だな:05/02/21 04:21:51 ID:I8kv/SXY
4名無しさん必死だな:05/02/21 04:22:22 ID:8Un7kSpy
>>1
5名無しさん必死だな:05/02/21 04:23:22 ID:S6ct08VZ
半日で新スレに行くとは思わなかった
6名無しさん必死だな:05/02/21 04:24:58 ID:W6CLw4Dm
>>1 について訂正
vsスレは雑談スレではありませんから雑談しながらというのは間違いです
また前スレによるとAAと顔文字の使用は原則禁止です
7名無しさん必死だな:05/02/21 04:27:32 ID:U7CsrGtd
>>1
お疲れ様です。
8名無しさん必死だな:05/02/21 04:27:41 ID:W6CLw4Dm
一応前スレでみなさんに確認をとったもとのテンプレ案もはっておきますね


このスレは雑談禁止、議論専用のNDS vs PSPスレです。
<NDS> \15000(税込)
公式1 ttp://www.nintendo.co.jp/ds/
公式2 ttp://www.touch-ds.jp/
ソフト ttp://www.nintendo-inside.jp/release/nintendods
<PSP> \20790(税込)・バリューパック\26040(税込)
公式 ttp://www.playstation.jp/psp/
ソフト ttp://www.playstation.jp/psp/software.html
サポート ttp://www.playstation.jp/info/psp/

前スレ
【議論専用】NDS対PSP議論専門スレ【雑談禁止】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1108895231/

マターリ語り合いたい人はこちらへ
NDS vs PSP 655
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1108864328/

コテハンは禁止ではありませんが、原則名無しでお願いします
またこのスレではAAと顔文字の使用は原則禁止です
9名無しさん必死だな:05/02/21 04:32:23 ID:W6CLw4Dm
このスレにはAAの使用に猛反発するひとたちがいるのに
AAの使用を禁止にしてしまうと都合の悪いひとたちもいるようですね
10|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :05/02/21 04:32:40 ID:bfvExZ1U
↑こいつ、キチガイだろ
11名無しさん必死だな:05/02/21 04:33:36 ID:PAZsNcHd
>>10
自分の顔に言ってるように見えるのはさておき
正直その通り
12ハゲ ◆DSPSPTE5VE :05/02/21 05:05:35 ID:ScTNlqO4
みんなこわいお・・・みんあ・・・
13名無しさん必死だな:05/02/21 06:14:26 ID:CEZThFYT
重複クソスレまた建てたのか
14名無しさん必死だな:05/02/21 06:45:30 ID:fy/uhWb+
ヨミウリウイークリー 3/6号中吊り広告
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/pdf/yw_nakaduri.pdf

 「PSP問題とソニーの不遜」

★ソニーマーケティング労働組合、修理業務についてビラ配り
★「ソニー大混乱」週刊ダイヤモンドに掲載される
★切込隊長ラジオで暴露「発売前にソニーはPSPの欠陥を分かってた」→ブログにGK多数訪問
★ソニー PSP販売台数水増しの疑い
★PSPまとめサイトに殺人予告!→http://www.geocities.jp/syakarikisony/

◆関連サイト◆
【時系列リンク】 http://nucom.esmartdesign.com/cult/dbd.html
【ゲートキーパーズ悪行まとめ】
http://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm
【臨時テンプレ置き場】 http://www.geocities.jp/sony2ch/
【ソニーテンプレ集】http://www.geocities.jp/syakarikisony/
【PSP初期不良まとめサイト】 http://www.asahi-net.or.jp/~cf6y-oot/
【PSP射出などまとめ】 http://www.yuko2ch.net/psp/
【GK追跡ツール】 http://www.geocities.jp/sony2ch/gatekeeper.html
15名無しさん必死だな:05/02/21 07:23:39 ID:T7ZriSae
3月6日発売のヨミウリウイークリーの中吊り広告より
http://www.imgup.org/file/iup9925.jpg
16名無しさん必死だな:05/02/21 07:52:12 ID:41H9hoaB
はびこってたAAコテハンの何がうざいって
AA使ってるくせにキャラ演じてるわけじゃなくて普通にカキコしてる事なんだよな。
つけてる意味がわからなくて目障りだった。
ハゲ氏やもとなご氏みたいに多少は演じてくれよ
17名無しさん必死だな:05/02/21 07:57:24 ID:2BF3ETvl
そこで今週は、発売から約2か月が経過したDSとPSPの現時点における販売状況をまとめてみました。

まず、DS本体の販売台数は推定168.5万台。ソフトは16タイトルが発売され、
合計販売数は217.7万本。本体に対するソフト装着率は1.3本となっています。
一方、PSP本体の販売台数は推定81.2万台。ソフトは22タイトルが発売され、
合計販売数は139.3万本。本体に対するソフト装着率は1.7本。両ハードの
売り上げトップ3は、DSが『スーパーマリオ64DS』(64.4万本)、『さわるメイド
インワリオ』(64.3万本)、『ポケモンダッシュ』(26.8万本)の3タイトル。
PSPが『みんなのGOLFポータブル』(28.0万本)、『真・三國無双』(22.1万本)、
『リッジレーサーズ』(20.5万本)となっています。
http://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm
18名無しさん必死だな:05/02/21 08:00:09 ID:EC2I0IFm
>>17
DSに装着率は意味あるのかな?
下に刺さってるGBAソフトのこと考えるとあんま意味ないんだろうなぁ
19名無しさん必死だな:05/02/21 08:01:30 ID:BPdTj78w
3月6日発売のヨミウリウイークリーの中吊り広告より
http://www.imgup.org/file/iup9925.jpg

「PSP問題とソニーの不遜」

ふ‐そん【不遜】
謙遜でないこと。おごりたかぶっているさま。高慢。傲慢。「不遜な態度」
20名無しさん必死だな:05/02/21 08:02:01 ID:8SSNwmfz
発売時期がほぼ同じなので、一年後二年後に見る価値はあるでしょう。
21名無しさん必死だな:05/02/21 08:02:19 ID:2BF3ETvl
NDSの場合、売り上げトップ3ソフトは全部任天堂で、この三つだけで
全ソフト売り上げの70%以上。
(NDSは、サードの出る幕がない?)

PSPの場合、売り上げトップ3ソフトのうち、サードが二つ。このトップ3の
の割合は、全ソフト売り上げの51%。
(PSP市場のほうが、サード活躍の場が広い?)
22名無しさん必死だな:05/02/21 08:04:31 ID:EC2I0IFm
>>20
2年後にはGBAソフトが出なくなってるかな?
なんか、ずるずると出てそうで怖い・・・・、まぁその頃はGBAで大ヒットってのはないか・・・
開発ソフト公開とかしないかな、任天堂
23名無しさん必死だな:05/02/21 08:09:10 ID:EC2I0IFm
>>21
・・・・・・・・それはPSPをこの地獄から〜スレで散々言われたことだが
サードの発売発売タイトルを比べてみろ、NDSに大ヒットしそうなタイトルがあるか?
PSPはPS2でミリオンクラス出してたソフト並べてあの有様なんだよ・・・・・
いかに初期の品薄が響いているか、DCの時とにてるなぁ・・・・
24名無しさん必死だな:05/02/21 08:10:51 ID:hIt2QZme
>>22
そのへんはGBCソフトやPSソフトのケースを見ればある程度予測できるのではないかな。
25名無しさん必死だな:05/02/21 08:11:09 ID:GvbCyK+J
>>21
PS2のSCEのゲームの売り上げやPSP版ポポロを見れば分かるが、SCEはソフトメーカーとしてとっくに終わってる。
つまりはなからサード依存がPSPの場合鮮明なわけで。
26名無しさん必死だな:05/02/21 08:12:02 ID:tIK2eLKQ
ミリオンクラスなんて無双だけじゃない?
27名無しさん必死だな:05/02/21 08:12:12 ID:2BF3ETvl
>>23
NDSのサードタイトルにはヒットしそうなのがないってことは、
言い換えると、サードは、初めからNDS市場に期待していない
ってことか。
28名無しさん必死だな:05/02/21 08:14:56 ID:8SSNwmfz
今後サードのタイトルでNDSの台数は伸びる余地はあっても
PSPの台数は伸びる余地が無い、という風にも言える訳で。
29名無しさん必死だな:05/02/21 08:16:32 ID:EC2I0IFm
>>27
PSPのロンチはSCEが金出したって話だからなぁ
切り込み隊長の話を信じるとしてだけど・・・・

普通、立ち上げの時はサードが乗り乗りではないと思う
NDSみたいにハード提供メーカーがお手本だしてからではないかい?
30名無しさん必死だな:05/02/21 08:17:16 ID:2BF3ETvl
>>25
「サード依存」の、何がいけないのだろう?

任天堂ハードが任天堂ソフトの専用機になってしまうような、小さい閉じた
系の中だけで需要と供給がぐるぐる循環しているような市場は遠からず疲弊
するよ。
31名無しさん必死だな:05/02/21 08:17:35 ID:jSKxKj3I
>>21
PSPで独太が6万売れると思えない
PS2で初週780本だったタイガーウッズゴルフがDSで初週990本
ぷよぷよなどPSPとDSのマルチタイトルでは全てDSの方が売れてる

特にゴルフに関してはそこだけを切り取ればPS2よりサードに美味しい市場とも言える
一つのデータだけ持ってきてどうこう言っても仕方ない
32名無しさん必死だな:05/02/21 08:20:05 ID:jSKxKj3I
PSPのキラーソフト(10万over)

ペルソナ
デビル メイ クライ
ウイニングイレブン
パワフルプロ野球
パチスロ北斗の拳
FF7AC
CCFF7
GT4M
TOE
スパロボ
DBZ
機動戦士ガンダム
33名無しさん必死だな:05/02/21 08:20:44 ID:8SSNwmfz
専用機になるのは負けハードですから。

NDSは勝つので小さくもなく閉じてもいない疲弊しない市場。
PSPは負ける上にサード依存が高いので、
任天堂の負けハードより小さく閉じてより疲弊度の高い市場。
34名無しさん必死だな:05/02/21 08:21:15 ID:jSKxKj3I
DSのキラーソフト(10万over)

タッチ!カービィ
エッグモンスターヒーロー
Nintendogs ニンテンドッグス
GジェネレーションDS
マリオカート
ニュー・スーパーマリオブラザーズ
逆転裁判シリーズ
ドラゴンクエストモンスターズ
FFCC
ロックマンエグゼ
ゼルダの伝説
FF3
ポケモン
パワプロ
聖剣伝説
不思議のダンジョン
スパロボ
ジャンプスーパースターズ
35名無しさん必死だな:05/02/21 08:21:38 ID:GvbCyK+J
>>30
携帯ゲーム機なのにPS2並に本気出して作らなければならないPSP市場が寧ろそれに当てはまると思う。
シェアが拡大しない限りPS2で作らずPSPで作る旨味はほぼ無い。
任天堂の尻馬に乗っての安い開発費で小遣い稼ぎ、サードの本音としてはこっちの方が楽でしょ。
36名無しさん必死だな:05/02/21 08:26:20 ID:EC2I0IFm
>>30
依存するな、とは言ってないよ
ファミコンの時はどうだった?ゲームボーイの時は?
任天堂が圧倒的に売り上げ占めてたわけじゃないでしょ
37名無しさん必死だな:05/02/21 08:26:22 ID:2BF3ETvl
>>35
低スペックに甘えるサードは、安い開発費で小遣い稼ぎか。
消費者もなめられたもんだね。
38名無しさん必死だな:05/02/21 08:28:37 ID:EC2I0IFm
>>37
お前はあほの子か

開発費が高騰したら困るのはちっちゃいソフトメーカーだろうが
なにか、でかいソフトメーカーしかソフト出すなってのか?
39名無しさん必死だな:05/02/21 08:28:43 ID:2BF3ETvl
>>36
#25を読めば、「サード依存すること」が否定的に書いてあるね。
「依存するな」って言っているんでしょ?
40名無しさん必死だな:05/02/21 08:29:17 ID:8SSNwmfz
その言なら、消費者が低スペックを選んだからこそ。
41名無しさん必死だな:05/02/21 08:30:44 ID:RWk2N1xp
>>21
任天堂のソフトが売れすぎるのであって
サードのソフトが任天堂のソフトのせいで売れてないってわけじゃないでしょ
サードの人気ソフト発売日に毎回毎回任天堂のキラーソフトを発売してるわけじゃなし
42名無しさん必死だな:05/02/21 08:30:55 ID:8SSNwmfz
サードに依存してPSPが負けていることが問題なのですよ。
負ければサードは逃げますから、その状況の悲惨さはサード依存の度合いに比例します。
43名無しさん必死だな:05/02/21 08:31:17 ID:EC2I0IFm
>>39
25って俺の発言じゃないじゃん・・・・・・
俺の発言にアンカーつけてるから俺にいってんのかとおもったら・・・・・
44名無しさん必死だな:05/02/21 08:32:01 ID:GvbCyK+J
>>37
でもPSPで作ろうとすると、
「ん?待てよこんなに金と人手かかるならPS2で作れば良いじゃん、
ボタン多いし、新しいノウハウ要らないし、累計売り上げ桁違いだし。」
となってしまうわけで。
45名無しさん必死だな:05/02/21 08:32:41 ID:jSKxKj3I
>>41
DQやFFがいくら売れても他のRPGの売り上げ吸い取ってるとは言われないしね
任天堂だけがそういう風に言われるのはやっぱ悪意があると思う
46名無しさん必死だな:05/02/21 08:32:42 ID:2BF3ETvl
>>38
なんで、消費者がいちいちソフトメーカーの会社運営にまで気を使って
あげなければいけないのか?

メーカーが大きかろうが、小さかろうが、そんなことは消費者に関係ない。
47名無しさん必死だな:05/02/21 08:35:14 ID:8SSNwmfz
> 安い開発費で小遣い稼ぎか。消費者もなめられたもんだね。

> メーカーが大きかろうが、小さかろうが、そんなことは消費者に関係ない。
48名無しさん必死だな:05/02/21 08:36:42 ID:2BF3ETvl
>>47
それが何か?
どこか矛盾している?
49名無しさん必死だな:05/02/21 08:37:54 ID:8SSNwmfz
開発費は気にするけどメーカーは気にしない、勝手な消費者像を描いても無意味です。
50名無しさん必死だな:05/02/21 08:38:18 ID:jSKxKj3I
>>46
64っちゅーハードはミリオン、ハーフミリオンソフトはいっぱいあったけど
中小サードのソフトが全くと言っていいほど出なかった
10本の大作より100本の佳作と前に誰かが書いてたけどまさにその通り
消費者にとっては選択肢が多い方が良い
51名無しさん必死だな:05/02/21 08:39:41 ID:2BF3ETvl
>>49
よく読め。
「低スペックに甘えて」消費者から小遣い稼ぎするサードは、消費者をなめている
ということ。
52名無しさん必死だな:05/02/21 08:40:35 ID:8SSNwmfz
同じことです。
スペックの高い低いでなめられているかいないか考える、勝手な消費者像。

無意味です。
53名無しさん必死だな:05/02/21 08:41:47 ID:EC2I0IFm
>>51
低スペックって甘えられるものなのか?
低スペックだからって面白くないと売れないだろうに
54名無しさん必死だな:05/02/21 08:42:39 ID:2BF3ETvl
>>52
「スペックの高い低い」で?
よく読め。
「低スペックに甘えて」だ。同じではない。
55名無しさん必死だな:05/02/21 08:43:09 ID:8SSNwmfz
同じことです。
甘えていると勝手に判断する消費者像。

無意味です。
56名無しさん必死だな:05/02/21 08:44:48 ID:2BF3ETvl
>>53
#35を読め。
面白くなくて売れなくても、任天堂の尻馬に乗っての安い開発費なら
小遣いくらいは稼げるし、そのほうがサードにとって美味しいそうだ。
57名無しさん必死だな:05/02/21 08:45:13 ID:OU2YXrmJ
低スペックに甘えてウンコみたいなソフトを出しているメーカーのソフトはGBAだとことごとく売れてない、キャラゲーは関係ないが。
低スペックなら低スペックなりに同じ条件で売れるソフトと売れないソフトはある。
58名無しさん必死だな:05/02/21 08:46:53 ID:anP9t55x
個人的に言うと低スペックというより2Dだと思う。(3D不可ではないけど)
3D>2Dとは思わないので2Dが絶滅するのは悲しいし、
据え置きと携帯で差別化が大して無く、本当に「据え置き」と
「携帯」の違いだけになるのはあまり面白くないと思う。
まあ早くてPSP遅くてGBA2で絶滅すると思うけどね…。
59名無しさん必死だな:05/02/21 08:46:58 ID:2BF3ETvl
>>55
「たとえ売れなくても、開発費が低くすむ低スペックゲームなんだから、
小遣いくらいは稼げるだろう」というサードメーカーの姿勢は、「甘え」であり、
その姿勢は消費者をなめていると言える。
60名無しさん必死だな:05/02/21 08:50:43 ID:8SSNwmfz
完全に間違いです。

小遣い稼ぎが出来なかった場合が消費者に受け入れられなかったという意味で甘え。
逆に出来た場合は消費者に受け入れられたわけですから現実的な判断。

結果によって変わるので、全く無意味です。
61名無しさん必死だな:05/02/21 08:51:50 ID:nVs5voWw
>>59
いや、結局のところ何が言いたいのかわからないんですけど。
PSPとDS、どちらが勝つかという話と、
サードメーカーが小遣い稼ぎに開発費安く上げたソフトを出すのと
何の関係があるの?
62名無しさん必死だな:05/02/21 08:52:40 ID:2BF3ETvl
>>60
「売れた」イコール「消費者に受け入れられた」ではない。
63名無しさん必死だな:05/02/21 08:53:16 ID:8SSNwmfz
売れた=消費者に受け入れられた、ですよ。
64名無しさん必死だな:05/02/21 08:54:39 ID:2BF3ETvl
>>63
それじゃ、80万台売れたPSPは、消費者に受け入れられたわけ?
65名無しさん必死だな:05/02/21 08:54:52 ID:OU2YXrmJ
はは、言葉遊びだな
移植、リメイク、続編、低開発費、等々ローリスクはメーカーが消費者に甘えている証拠
ま、商売だからねえ、ハイリスクばかりを負うわけにはいかんだろう
66名無しさん必死だな:05/02/21 08:55:02 ID:8SSNwmfz
80万人の消費者に、ね。
67名無しさん必死だな:05/02/21 08:55:03 ID:qm21io49
案の定、アレくさいレスを連発するのが出てきたね。
さらにコテを叩きながらPSPに肯定的なコテだけは優遇なんて意見も。
68名無しさん必死だな:05/02/21 08:57:05 ID:2BF3ETvl
>>66
じゃあ、PSPを買った80万人の消費者は、PSPを受け入れて、満足しているわけだ。
69名無しさん必死だな:05/02/21 08:57:47 ID:OU2YXrmJ
「消費者に受け入れられた」なんて曖昧な定義、代弁することに意味もなし
70名無しさん必死だな:05/02/21 08:59:35 ID:8SSNwmfz
いいえ。
メーカーの甘え云々の話ですから、80万ではまだまだ赤字で駄目でしょう。
赤字なら消費者を何らかの形でなめた商品であったことは明白。
71名無しさん必死だな:05/02/21 09:01:12 ID:nVs5voWw
ん?いいじゃん売れた分、消費者に受け入れられたってことで。
んで、ここではどっちのほうが「より消費者に受け入れられるか」を語るわけでそ。
80万台売れたPSPは、180万台売れたDS、
さてどっちが消費者に受け入れられてますか。
今度消費者に受け入れられるのはどちらか。

いいじゃんそれで。
72名無しさん必死だな:05/02/21 09:01:19 ID:qm21io49
商売でやっているのだから、ローリスクハイリターンのチャンスがあれば
それを利用するのが企業ではないのだろうか。
甘えとか小遣い稼ぎという考え方はどこから出てきたんだ?
そしてそれがNDS対PSPとどう関係あるんだ?
73名無しさん必死だな:05/02/21 09:01:22 ID:2BF3ETvl
>>70
はあ?
#66で、「80万人の消費者に」受け入れられたと書いておきながら、
#70では、否定するの?

議論に勝ちたいためだけに、そうやってコロコロと主張を変えるのは
良くないよ。(笑)
74名無しさん必死だな:05/02/21 09:05:25 ID:8SSNwmfz
70を否定と読むのがそもそも間違いですよ。

>>60
> 小遣い稼ぎが出来なかった場合が消費者に受け入れられなかったという意味で甘え。

80万人の消費者に受け入れられても小遣い稼ぎが出来るまでには至っていないので、
消費者(一般)に受け入れられなかったという意味で甘え。
75名無しさん必死だな:05/02/21 09:05:29 ID:qm21io49
開発費が安いNDSで開発するサードを叩きたがっているようにも見えなくはない流れだね。
開発費が安くていいソフトが作れるならそれでいいはずなのに。
開発費をかけても駄作は駄作だよ。
76名無しさん必死だな:05/02/21 09:07:11 ID:2BF3ETvl
>>74
現段階では、PSPはまだ売れており、「小遣い稼ぎが出来るまでに至るか
どうか」は、分からない。
77名無しさん必死だな:05/02/21 09:08:28 ID:OU2YXrmJ
>>72
DSにせよPSPにせよメーカーはローリスクでいきたい、という思惑がチラホラと。
メインの市場が据え置き(PS2)にある以上、よりリソースを割くなら携帯機ではなく据え置きで
というのは当然の流れだ罠。
開発がそれなりに大変なPSPはリメイクやマルチなどでお茶を濁し、NDSはアイデア勝負といったところ。
次世代コンソールが大ゴケでもしない限り、今後この流れが変わるともないだろう。
78名無しさん必死だな:05/02/21 09:09:00 ID:8SSNwmfz
76のように書くべきところを、


68 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/02/21 08:57:05 ID:2BF3ETvl
>>66
じゃあ、PSPを買った80万人の消費者は、PSPを受け入れて、満足しているわけだ。


と書いたので間違い。
79名無しさん必死だな:05/02/21 09:10:16 ID:qm21io49
まずどこからか開発費を比較できるようなソースを持ってきてから議論してはどうか?
PS2とPSPの開発費がどれだけ違うか、PSPとNDSではどうか、
ということが出てきていないのに小遣い稼ぎだとか楽だとか逃げだとかいっていても
想像の範囲の話にしかならないだろう。
80名無しさん必死だな:05/02/21 09:10:50 ID:2BF3ETvl
>>78

63 :名無しさん必死だな :05/02/21 08:53:16 ID:8SSNwmfz
売れた=消費者に受け入れられた、ですよ。

#63が正しいのなら、#68は当然の結論。
81名無しさん必死だな:05/02/21 09:12:40 ID:EC2I0IFm
だいたい、どんなソフトを作ろうが小遣い稼ぎができるって思ってるってのがなぁ
そんなんだったらソフト屋さん潰れなくて開発者にさえなれば将来安泰だね、いいね開発者
おれもなろうかな開発者
82名無しさん必死だな:05/02/21 09:13:01 ID:OU2YXrmJ
>>79
開発費に関しては2003年だかの資料はあったけど(当然DSもPSPも入ってない)
内訳が不明で役には立たん。PS2だって安く上げようと思えばできるし、GBAだって高くもできる。
83名無しさん必死だな:05/02/21 09:14:24 ID:8SSNwmfz
消費者と80万人の消費者は別ですから。
63と68は完全に別のお話。
84名無しさん必死だな:05/02/21 09:14:38 ID:RWk2N1xp
>>76
でも売上は早くも落ちてきてるけどね
出荷は安定してきてるはずなのに…

>>80
#じゃなくて全部>>でやっておくれ
>>の方がみやすい
85名無しさん必死だな:05/02/21 09:15:42 ID:+0jQYYt4
ここでPSP派に立つとqm21io49に「アレくさい」と言われるのでただ見ておく。
86名無しさん必死だな:05/02/21 09:15:43 ID:nVs5voWw
開発費の平均ほど意味のないものはないよ。

1本でもめちゃめちゃ開発費かけて赤字で作ったソフトがあったら
ぐんと開発費の平均が上がるわけだし
シンプルシリーズなんかは開発費の平均をめちゃくちゃ下げる。

それよりさ、誰かが、単純に「開発費安いソフト=手抜き」
→「DSのソフトは手抜き」って論に持っていこうとしてるように見えるのだが。
気のせいだろうか。
87名無しさん必死だな:05/02/21 09:15:50 ID:qm21io49
>>82
それはつまり、小遣い稼ぎだとか甘えなんて考え方が無意味だって事だね。
なのにこういう不毛な話題が出てくるのはなぜなんだろうな。
比較するとしたら、各ハードのライセンス料や開発機材の価格を比べれば
まだ意味があるかもしれない。
それから、開発費に対して売れたソフトの数量や利益額だとか。
88名無しさん必死だな:05/02/21 09:16:21 ID:2BF3ETvl
>>83
PSPを購入した80万人の消費者は、消費者じゃないのか.....。
89名無しさん必死だな:05/02/21 09:17:30 ID:8SSNwmfz
消費者というのは80万人の消費者でしかないのか・・・・。


はい、お終い。
90名無しさん必死だな:05/02/21 09:17:38 ID:qm21io49
>>85
PSP派のことをアレくさいと言ったわけではないから、
無駄な心配をするよりまず参加してみたら?
91名無しさん必死だな:05/02/21 09:17:57 ID:nVs5voWw
なんで80万人の消費者に受け入れられたってことにするのが
気に入らない人がいるんだ?

いいじゃんそれで。>>71にも書いたけど。


ここの人ら何の話したいのかわけわからんな
人の言葉尻捕らえて揚げ足取りしあってるだけかよ。
92名無しさん必死だな:05/02/21 09:19:37 ID:2BF3ETvl
>>89
80万人「しか」いない消費者は、消費者と見なされないわけか。
何だ、それ?
93名無しさん必死だな:05/02/21 09:22:52 ID:8SSNwmfz
はい、捏造。
80万人しかなどとはどこにも書かれていませんよ。
94名無しさん必死だな:05/02/21 09:24:51 ID:EC2I0IFm
なんか両者とも極論に走りすぎ
PSPを買った人が80万人いる、それはたしかだけど
それが即受け入れられたってことにはならない、それはこれからのソフト次第でしょ
これはNDSも一緒
95名無しさん必死だな:05/02/21 09:25:06 ID:2BF3ETvl
>>93
じゃ、言い直すよ。

89 :名無しさん必死だな :05/02/21 09:17:30 ID:8SSNwmfz
消費者というのは80万人の消費者でしかないのか・・・・。

80万人の消費者は、消費者と見なすには少ないのか?
96名無しさん必死だな:05/02/21 09:26:46 ID:2BF3ETvl
>>94

63 :名無しさん必死だな :05/02/21 08:53:16 ID:8SSNwmfz
売れた=消費者に受け入れられた、ですよ。
97名無しさん必死だな:05/02/21 09:26:47 ID:AsomYatI
現在のいわゆる大作嗜好。金を掛け、グラフィックに拘って綺麗なCGを作り、高い声優陣を揃え
というのが受けがちなのは確か。
しかし、ゲームの本質を考えればゲームというのは面白ければいいもんだ。
金がかかりまくってつまらないゲームもあれば、金はかかってなくとも面白いゲームもある。
大作にあらずはゲームにあらず、みたいな姿勢は感心しないね。ネットのフリーゲームから勉強しt直してきなさい。
98名無しさん必死だな:05/02/21 09:28:28 ID:8SSNwmfz
少ないも何も消費者ではなくて「〜〜の」消費者ですから。
限定が付いていて同じと言う人はキチガイでしょ。
99名無しさん必死だな:05/02/21 09:29:05 ID:lecJTKA2
初めてみたけどどこに議論があるんだ、このスレ
100名無しさん必死だな:05/02/21 09:29:18 ID:nVs5voWw
いつになったらDSとPSPの話するんだ?
101名無しさん必死だな:05/02/21 09:29:41 ID:RWk2N1xp
1つでも2つでも売れればそれを買った人は消費者なわけで
少ないからと言って消費者じゃ無くなるというのはおかしな話だ
102名無しさん必死だな:05/02/21 09:31:13 ID:2BF3ETvl
>>98

60 :名無しさん必死だな :05/02/21 08:50:43 ID:8SSNwmfz
完全に間違いです。

小遣い稼ぎが出来なかった場合が消費者に受け入れられなかったという意味で甘え。
逆に出来た場合は消費者に受け入れられたわけですから現実的な判断。

#60で言っている消費者というのは、「その小遣い稼ぎソフトの消費者」では
ないのか?
103名無しさん必死だな:05/02/21 09:34:11 ID:qm21io49
この状態にはまってしまったらもう議論もなにもあったものじゃないな。
よくあるただの煽り合いスレ。
104名無しさん必死だな:05/02/21 09:35:41 ID:AsomYatI
消費者に受け入れられた=売れた

現在PSPは80万人の消費者に売れて、DSは170万人の消費者に受け入れられている。
これ以上になんの意味が?
105名無しさん必死だな:05/02/21 09:35:48 ID:EC2I0IFm
どんどん本質から離れていく・・・・
106名無しさん必死だな:05/02/21 09:36:00 ID:8SSNwmfz
同じことです。
消費者と「その小遣い稼ぎソフトの」消費者は違います。
107名無しさん必死だな:05/02/21 09:37:06 ID:7aqUzUiU
うわ、このスレすごい、ちゃんとvsしてる、雑談少ない、キモコテいないいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
108名無しさん必死だな:05/02/21 09:37:52 ID:nVs5voWw
>>104
なあ、消費者の定義について語ってるスレ違いの奴らはほっといて
こっちはこっちで議論進めたほうがよくないか?
109名無しさん必死だな:05/02/21 09:38:49 ID:2BF3ETvl
>>106
違うの?

じゃあ、商品Aが売れた場合、その商品Aは「商品Aを買った消費者に」
受け入れられたわけではなく、「消費者に」受け入れられたわけ?
110名無しさん必死だな:05/02/21 09:38:53 ID:lecJTKA2
まとめると、
誰かが低予算ゲームは手抜きだの小遣い稼ぎだのいいだしたからこうなった。
冷静に考えれば、んなこたーない。
テトリスが300万円で作れるソフトだろうとアイデア自体はただじゃない。
議論言うならもっと大人になれ。
111名無しさん必死だな:05/02/21 09:39:08 ID:+0jQYYt4
8SSNwmfzと2BF3ETvlと一緒に

★DSの成功に任天堂ブランドは関係ない!!★
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106925154/
に行った方がいいと思う。
112名無しさん必死だな:05/02/21 09:40:30 ID:RWk2N1xp
PSPはよけいな機能入れすぎ
いろんな機能を入れると便利になるかもしれないけど
その分動作が不安定になってくる
それがゲームのフリーズや強制終了に繋がってるんだろうな
ゲーム専用機としては致命的
動画・音楽再生機としては中途半端
113名無しさん必死だな:05/02/21 09:44:13 ID:8SSNwmfz
その質問に対する回答は既出です。


>>60
> 小遣い稼ぎが出来なかった場合が消費者に受け入れられなかったという意味で甘え。
> 逆に出来た場合は消費者に受け入れられたわけですから現実的な判断。

> 結果によって変わるので、全く無意味です。
114名無しさん必死だな:05/02/21 09:45:00 ID:ERIcpNxf
甘えじゃなくて、少ない人月でしかソフトを開発できないサードは
確実に存在する、ということ。無尽蔵に無利子無担保で融資して
くれる銀行なんて、この世のどこにもないんだよ。

携帯アプリなんて、もっとニッチかつ利益の大半を携帯キャリアが
吸い上げていくような市場でも弱小サードが食いつくのは、少額と
いえどキャッシュがすぐに回ってくるからだ。

そういうところは今のPSP市場では、恐らく生きてはいけまい。
逆にDSなら、「金はなくともタッチペンの斬新なゲームで一発!」
という夢ぐらいは見られる。99.9%、夢は夢のままだろうけど。
115名無しさん必死だな:05/02/21 09:46:05 ID:AsomYatI
>>112
でも売り文句としては惹かれるものがあるのも確か。
実際どう使うかとか、実物がどうであるとか以前に売りこみやすいよな、PSPは。
イメージ戦略ってやつだが、それでも物が売れるという現実がある以上市場の動向に無視はできんと思う。
116名無しさん必死だな:05/02/21 09:46:21 ID:2BF3ETvl
>>113
それじゃ、答えになっていないよ。

商品Aが売れた場合、その商品Aは「商品Aを買った消費者に」
受け入れられたわけではなく、「消費者に」受け入れられたわけ?
117名無しさん必死だな:05/02/21 09:48:58 ID:ERIcpNxf
限られた予算、限られた期間、限られた人員。
ないない尽くしの開発現場で、なおもソフトを作ろうとする。
それを「小遣い稼ぎ」と嘲笑うお前らは、いったい何様だ?
118名無しさん必死だな:05/02/21 09:49:37 ID:RWk2N1xp
せっかくPSPやDSの話題に持って行こうと思ったのに無視かよチクショウ_| ̄|○



本スレに行くか…
119名無しさん必死だな:05/02/21 09:50:40 ID:EC2I0IFm
>>117
小遣い稼ぎっていってんのは一人だけだよ・・・・・
120名無しさん必死だな:05/02/21 09:50:48 ID:8SSNwmfz
それとこれですね。

>>66
> 80万人の消費者に、ね。

当てはめてみましょうか。って、小学校の先生みたい。

>>66より、
商品Aが売れた場合、その商品Aは「商品Aを買った」消費者に受け入れられた。
>>60より、
消費者に受け入れられたかどうかは黒か赤かによる。
結果によって変わるので、質問自体が全く無意味。
121名無しさん必死だな:05/02/21 09:51:25 ID:AsomYatI
なあ、PSPとDSに関係ない言葉遊びは他スレか言語学板ででもやってくれや。
122名無しさん必死だな:05/02/21 09:52:29 ID:ERIcpNxf
>>119
すまんな。ちょっと頭冷やしてくる。
123名無しさん必死だな:05/02/21 09:54:13 ID:EC2I0IFm
>>115
でも、それはゲームには結びつかないんだよなPSPの場合
なんとか動画再生や、MP3再生がゲームに結びつくようにすれば
もっと売れるとおもうんだがなぁ
124名無しさん必死だな:05/02/21 09:55:24 ID:2BF3ETvl
>>120

63 :名無しさん必死だな :05/02/21 08:53:16 ID:8SSNwmfz
売れた=消費者に受け入れられた、ですよ。


>>121
分かったよ、さようなら。
8SSNwmfzは、「PSPは、PSPを買った消費者に受け入れられている」という
ことを否定したいばかりに、自己矛盾に陥ってしまったようだ。(笑)
125名無しさん必死だな:05/02/21 09:57:47 ID:nVs5voWw
>>118
レスくれてる>>112は無視ですか
126名無しさん必死だな:05/02/21 09:58:48 ID:EC2I0IFm
>>125
志村 それは同一人物だ
127名無しさん必死だな:05/02/21 09:58:50 ID:8SSNwmfz
はい、また間違い。

63の「売れた」と「消費者」は無限定。
更に、66の「80万人の消費者」が「PSPを買った消費者」でないとするのはキチガイだけ。

64 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/02/21 08:54:39 ID:2BF3ETvl
>>63
それじゃ、80万台売れたPSPは、消費者に受け入れられたわけ?

66 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/02/21 08:55:02 ID:8SSNwmfz
80万人の消費者に、ね。
128名無しさん必死だな:05/02/21 10:00:44 ID:AsomYatI
>>123
動画再生も音楽再生もゲームには初めから内包されているという見方もできる。
MP3再生をゲームに融合させるならゲーム中に自前の音楽が掛けられる
みたいなものになるだろうけど、大概のコンシューマにはBGMついてるしな。
129名無しさん必死だな:05/02/21 10:03:32 ID:tIK2eLKQ
>>117
小遣い稼ぎってのは前々から言われてることで、別におかしな話ではない。
GBAでは小遣い稼ぎが出来たのにPSPになると据置と変わらなくなってしまうのでは?
などという議論はされてた。
小遣い稼ぎというのはローリスクという文脈で使われることが多い。
「小遣い稼ぎ」とタームで取り出すとあまり良い印象ではないね、確かに。

130名無しさん必死だな:05/02/21 10:04:50 ID:EC2I0IFm
>>128
PSのリッジだっけ?CDを入れ替えてBGMにできたのは
それをメモステを使うことでサクサクできるようにするだけでだいぶ違うと思うんだが・・・・
車ゲーやエースコンバットとかの空戦ゲーでガンガンのロックで行きたい!って人結構いるような気がするんだ
131名無しさん必死だな:05/02/21 10:06:17 ID:jSKxKj3I
あえてこう言おう
DSやPSPから話題を逸らすGK乙
そしてその手腕に感服
132名無しさん必死だな:05/02/21 10:08:13 ID:nVs5voWw
>>126
うは
……orz

>>123
自分もそれいいと思うんだが、
ビブリボンあたりの失敗でソニー陣営はやる気なくしてそう。

一方、プレイやんなんかは再生中に遊べたりするけどね…
あれはまあゲームとも呼べないような単なるオマケ機能だが。
(ガレージゲームのことじゃなくて、中の人が踊るアレね)
133名無しさん必死だな:05/02/21 10:09:05 ID:AsomYatI
>>130
できないよりできたほうがいいだろうけど、それで売上がどうのこうのするほどの代物じゃない気がする。
134名無しさん必死だな:05/02/21 10:11:53 ID:063rL5MH
しかしもうスレ二つ目か。いいことだね。

結局NDSのネット接続はネタだったのかな?
USBとつなげてうんたらとか言う奴。
実際アレがネタではなく、本当だったとしたらどのようなことができてたかな?
135名無しさん必死だな:05/02/21 10:15:04 ID:8SSNwmfz
話を戻すと、サード依存度が高くて負けているPSPは危機的状況。
サード依存度が低くて勝っているNDSは明るい展望。ということですね。

サードは負けている方からは逃げて勝っている方に集まるものですから。
136名無しさん必死だな:05/02/21 10:15:10 ID:EC2I0IFm
>>133
うーむ、そうか・・・・・・アドホック対戦する時に自分BGMでできたりすると楽しいと思ったんだが

でもさ、そういう使い方もできるよ!ってSCEなりなんなりがやれば
それを売りにしたソフトとかでるかもしれないし、弾はいっぱい撃っとけっていうかw
137名無しさん必死だな:05/02/21 10:16:42 ID:EC2I0IFm
>>134
ネタだったみたい
ネタじゃなかったらPSPが即死するぐらいの砲撃だったんだけどね
138名無しさん必死だな:05/02/21 10:19:48 ID:063rL5MH
>>137
ネタだったのか・・・
そしたら、ネット対戦、ゲーム体験版配布、キャラクター、追加要素配布等々
夢が広がりんぐだったのになぁ。
139名無しさん必死だな:05/02/21 10:26:13 ID:nVs5voWw
ネット接続に関してはPSPの方が今のところ先んじてる?
まだまだ一般には敷居が高いってこともあって
任天堂は躊躇してるんだろうが…
140名無しさん必死だな:05/02/21 10:28:24 ID:lecJTKA2
公式に対応していない時点でどっちも大差ないだろう。
専用ロビーシステムもチャットシステムもない以上、
この板見に来るような人間以外には関係のない話だから。
141名無しさん必死だな:05/02/21 10:29:36 ID:w+rbQmz8
ところで、そもそもPSPってDSと比べてそんなに開発費用がかかるものなの?
今ってGBAですら大作主義になってきているよね。

ま、商売を抜きにすると、もし俺がプログラミングをするならばスペック的に
制限の少ない環境の方を選択したい。スペックに余裕があるといろいろ楽だか
らね。開発環境ががらっと変わる事自体はあまり問題としない。なぜならば今
の仕事もそんな感じだからw。俺の場合ゲームと業種は違うけどね。
142名無しさん必死だな:05/02/21 10:30:14 ID:8SSNwmfz
一応北米ではPSPは発売時から対応するようですが。
日本は放ったらかしですかね。
143名無しさん必死だな:05/02/21 10:31:20 ID:tIK2eLKQ
>>139
メーカーの対応は今のとこ同じ。
ただPSPは北米ロンチでネット対応ソフトが出る。
PSPは無線の規格が普通な分、ユーザーがネット絡めて勝手に遊べるって感じ。
144名無しさん必死だな:05/02/21 10:35:45 ID:lecJTKA2
ライブラリの充実とか開発実機の提供とかバッテリ管理とか
ロードタイミングの調整とか読み込み最適化とかいろいろ。
単純にスペックだけで決まるものならぷよフィの出来に差がつくはずもないわけで。
まあ、今後PSPの方が整っててくれば違うのかもしれないけど。
145名無しさん必死だな:05/02/21 10:36:07 ID:+7IHT5jX
ゲームで一番金がかかるのは絵と音だから。プログラムなんかではたかが知れてる
146名無しさん必死だな:05/02/21 10:39:37 ID:EC2I0IFm
あの、UMDライターが開発会社にないって話本当かな・・・・
だとしたら、PSPの開発は切な過ぎるな・・・・
147名無しさん必死だな:05/02/21 10:40:25 ID:JMylEklB
いままで買いたいものがなかったのでPSP購入してなかったんだけど、
ポポロがやりたくなったので購入しようと思った。
いつも何かしら買うときは大概OKしてくれる嫁にその事を告げたら
もんのすごく怒られた・・・ショボーン
148ハゲ ◆DSPSPTE5VE :05/02/21 10:46:01 ID:IoEQU3w9
>>147
PSPって言わずにぷっしーって言えば買ってくれるよ。
149名無しさん必死だな:05/02/21 10:46:13 ID:w+rbQmz8
>>144
それはおまいさんの言う通り。
ライブラリが提供されていなかったり低レベルのデバイスの情報が公開されて
いなければ、それは制限されている事と同じでスペックが高くてもメリット少
ないもんね。今後の対応が一番気になる所でしょう。

>>145
音や3Dのデータを再利用しやすいから北米みたいなマルチ環境には適しているのかもね。
あと、今後のソフトはPS2で作る時にPSPの事を意識しておけばマルチ、もしくは後ほど
PSP版でもう一度小遣い稼ぎができるかもね。
150名無しさん必死だな:05/02/21 10:46:36 ID:lecJTKA2
誤爆にレスしてどうする。
151名無しさん必死だな:05/02/21 10:47:41 ID:lecJTKA2
>>147-148のことね
152名無しさん必死だな:05/02/21 10:47:50 ID:w+rbQmz8
>>148
外でそんなもの買ってくる、っていったらそれこそ血を見るぞw
153名無しさん必死だな:05/02/21 10:51:48 ID:vLxomKrp
>>147
どっかのスレで、懸賞に応募したって先に言っといて、
あとで自分宛に送るって奴がいたなあ。
154名無しさん必死だな:05/02/21 10:56:09 ID:JMylEklB
>>153
それだ!

・・ってすみませんが、どなたか普通のVSスレに誘導してもらえますか?
なんか見つからなくって・・・
155ハゲ ◆DSPSPTE5VE :05/02/21 10:56:10 ID:IoEQU3w9
「あ・・あああ・あのさぁ。ぴぴぴ、PSPってあるじゃない。あるじゃない。知ってる?ああ、あれさぁ買おうかなって思ってるんだけど」

「はぁ?え?買う?欲しいの?いくらなの?3千円くらい?」

「いや、えっと、18000円チョイなんだけっどな!」

「は?は!あんたばっかじゃないの?そんなの買うくらいなら他にお金がかかることたくさんあるじゃない!そんなオモチャ買ってる余裕ないでしょ?」

「あ・・・。でも・・・、動画とか音g」

「だめ!!!!だめ!!!!だめ!!!」

「(´・ω・`)」
156名無しさん必死だな:05/02/21 10:58:37 ID:JMylEklB
>>155

あなたは私ですか?
157名無しさん必死だな:05/02/21 11:04:12 ID:063rL5MH
>>156
NDS PSP 658 いろんな話する?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1108914498/l50

雑談はこのスレでお願い。見つからないからといってこっちでやっちゃもうだめだよ
158名無しさん必死だな:05/02/21 11:07:49 ID:JMylEklB
>>157

ありがとうございます。

皆さんすいませんでした。行ってきます。
159名無しさん必死だな:05/02/21 11:09:36 ID:jSKxKj3I
>>157
DSとPSPに関する雑談すら封じたらあっという間に廃れるぞ
向こうはDSとPSPの話すら厳禁な空気だからな
160名無しさん必死だな:05/02/21 11:12:42 ID:063rL5MH
>>159
前スレの勢いを見るとそうは思えないけどなぁ。
とりあえずどうするかはまだ決めないで、もうちょい様子を見ますか
161名無しさん必死だな:05/02/21 11:13:23 ID:nVs5voWw
>>159
だからって雑談を許したらVSスレの二の舞だろ。
雑談を完璧に排除するなんてできっこないんだから
雑談来たら牽制するぐらいでちょうどいいと思う。
162名無しさん必死だな:05/02/21 11:14:09 ID:qm21io49
話題がないなら話題が出るまでスレを使わない、雑談に使う必要なんてない、
というのが議論スレを要望していた派の意見だ。
だからここで雑談はするべきではない。
本スレの雑談に反対したからこそ、このスレができたのだから。
163名無しさん必死だな:05/02/21 11:15:33 ID:qm21io49
だいたい>>1に雑談禁止と書いてあるのが読めない奴はこのスレにはいらん。
164名無しさん必死だな:05/02/21 11:18:20 ID:jSKxKj3I
>>161
あんまりガチガチにルールを固めて「雑談するな」って追い出しちゃうと
出入りする人間が限定されてそれもまたvsスレの二の舞になる
ある程度は雑談を許容するというか出入りし易い雰囲気にすることも大事かなと
165名無しさん必死だな:05/02/21 11:23:45 ID:qm21io49
>>164
まず>>1をよく読もう。
そしてこのスレが合わないならここに来ることはない。
雑談抜きで議論ができるようにこのスレはできたのだから。
前のスレがまだ埋め立てられていないので、
もしスレについての話を続けたいならそちらでやってはどうだろう。
ここでNDS対PSPの議論ができないと文句が出ないように。
166名無しさん必死だな:05/02/21 11:26:59 ID:CXxVwbEz
>>164
あんまりおせっかいしても得しないよ
ここの人たちは雑談無しで廃れてもそれで良いって感じみたいだし
167名無しさん必死だな:05/02/21 11:49:38 ID:9akFPksR
このスレで議論が成されなくなればそれは住民の意思。
元のvsスレがまた雑談と議論の入り混じった存在に戻るだけです。
あちらも議論が全く無いのかと言えばそうではありませんから。
168名無しさん必死だな:05/02/21 11:59:44 ID:063rL5MH
そうだね。スレタイにも書いてあるし。それじゃスレタイ通り、テンプレ通りってことで。
ここ2ヶ月くらいずっとハミ通のNDSの紹介は毎回同じような内容だったね。
ソフトがしばらく出ていなかったからね。でもそろそろゲーム雑誌のNDSの取り扱いも大きくなってくると思うのよ
169名無しさん必死だな:05/02/21 12:08:17 ID:ihhhhayg
>>147
例えると、フルボイスであろうスパロボPSPとボイスなしであろうスパロボDSは中身が仮に同じであっても
声優に払うギャラの分だけ開発費がイコールではないでしょ

そう考えるとスパロボPSPって据え置き並の7000円くらいで出たりして
170名無しさん必死だな:05/02/21 12:57:44 ID:9KEVH7GV
>>169
でも声優無のGBA版スパロボには全く興味ない人もいるよ。

私のような・・・
171名無しさん必死だな:05/02/21 13:00:55 ID:Y6SswEcv
>>170
でも声なんてどうでもいい人もいるよ

私のような…
172名無しさん必死だな:05/02/21 13:03:49 ID:9KEVH7GV
>>171
それはそうでしょう、スパロボだって最初は声無が普通だったんですから。
私が言いたいのは、DSのスパロボ、PSPのスパロボ両者に需要があると言いたいんです。
173名無しさん必死だな:05/02/21 13:08:22 ID:l43PcMhU
どちらが採算が取れるかという話でしたら声なしの方ですかね。
売り上げも悪くは無いようですから。
174名無しさん必死だな:05/02/21 13:09:01 ID:UFv/GDM6
手抜きゲーってのは
PSPのポポロみたいなやつを指すんだろ
175名無しさん必死だな:05/02/21 13:11:36 ID:Y6SswEcv
>>172
それはそうでしょう、人気のあるソフトなんですから。
みんなが言いたいのは、ハードを買ってまでスパロボを買う人がどれだけいるかということと、
PS2並のコストをかけてまでバンプレストがPSP版を作るのだろうかということです。
176名無しさん必死だな:05/02/21 13:15:28 ID:0LzszT2Z
国内限定で言えば、金をかけないといいソフトはできないと言えるほど
システムに金かけてるのかどうか、大いに疑問だが

もちろん洋ゲーは金かけてるしその辺ちゃんと作りこんでいる節があるが。
国内ゲーになると音声とか画像綺麗とかそっちに行っちゃうのが悲しい
177名無しさん必死だな:05/02/21 13:21:40 ID:063rL5MH
予想としてPSPはアニメーションがスパロボαと同等かそれ以上動けるだろうね。
NDSのスパロボはどんくらい動くんだろう・・・想像がつかないな
178ハゲ ◆DSPSPTE5VE :05/02/21 13:30:29 ID:buua66eO
双方に登場予定の、パワプロはどのようなシステムにしてくるのか大変興味がある。
179名無しさん必死だな:05/02/21 13:31:17 ID:l43PcMhU
アニメーションのみに限定をするならDSでもαレベルは可能ではないでしょうか。
3D表現についても、DSは広いフィールドを表示するようになると粗が目立ちますが
限定された部分にしか表示しない場合はPS2にも劣らない3Dを表現できます。
マリオ64DSの最初に出てくるマリオやヨッシーの顔等が例ですね。
180名無しさん必死だな:05/02/21 13:40:54 ID:H3g7ZMZR
しばらくはガチガチくらいでいいんじゃないかな。
この段階からコテとか多くなると後々めんどくさいし。
181名無しさん必死だな:05/02/21 13:46:21 ID:w11v6Dk5
正直、コテ厳禁で良いくらいだ
何のメリットも無いんだから
182名無しさん必死だな:05/02/21 13:53:09 ID:NSLaF+ei
コテの話をする者は議論に参加せずコテの話しかしない。
コテの話自体雑談なのだから、コテの事を話題にする事自体慎むべき。
183名無しさん必死だな:05/02/21 13:53:36 ID:063rL5MH
スレが立ったばかりで不安定だから、ある程度揉めるのは仕方ないでしょ。
もうしばらくしたらこなれるでしょ。
184名無しさん必死だな:05/02/21 14:01:01 ID:063rL5MH
>>182
っていうか本来テンプレにも書いてあるとおり、コテやらがルールを守れば話をせずにすむものなわけで
185名無しさん必死だな:05/02/21 14:12:12 ID:H3g7ZMZR
コテ完全に禁止ってのもどうかとは思うけど、ちゃんと議論に参加しにくるならコテは自主的にはずすべき。
その辺はコテ各位の良心と思いたい。
スレ違いスマソ。
186名無しさん必死だな:05/02/21 14:14:04 ID:l43PcMhU
少なくとも昨日最初に話題になった某AAコテはルール通り議論していたようですよ。
そのAAコテに議論を全くしていない新参IDが難癖をつけただけというのが現実です。
187名無しさん必死だな:05/02/21 14:19:01 ID:j6+3pyQ6
>>186
AAが付いてるからじゃなくて場の空気を読まずに意固地になって
AA付け続けたからウザがられたんだろ。
只でさえ雑談スレにいた奴で邪魔扱いされてたのに
188名無しさん必死だな:05/02/21 14:22:13 ID:l43PcMhU
>>187
彼が議論をしていたのは事実です。
そして批判をしていた人が議論をしていなかったのも事実です。
真実はそこにのみあります。

私もこの関連のレスはもう止めますので。
何かありましたらレスはつけませんがどうぞ。
189名無しさん必死だな:05/02/21 14:24:42 ID:w11v6Dk5
コテをつける時点でこうやって雑談や議論以外のレスを招く
害悪以外の何者でもない
190名無しさん必死だな:05/02/21 14:25:35 ID:03Aw00m6
>>177
今度出るGジェネDS版である程度想像できるんじゃない?
コストをかけてグラフィックを強化するか、GBAとあまり変わらない
グラフィックで良しとするか。

DS版はできればシンプルなのがいいなぁ。その分、イベントや思考ルーチン
等に工数やメモリを割り振って欲しい。
α並みな奴はPSPでいいや。
191|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :05/02/21 14:25:40 ID:bfvExZ1U
彼は、このスレが良スレになるのを恐れてるんですよ
そして、なんとかしてこのスレに常駐とまではいかなくても
たびたび顔を出す程度には訪れたい。例の迷惑千万なデカAAを使ってね
192名無しさん必死だな:05/02/21 14:30:50 ID:8Un7kSpy
話をもどそうとしているところにすみませんが
どうしても議論専スレ立ち上げから張り付いている
立場から一言言わせてください

もともと このスレの意義は本来のvsスレに
なじめない人達用に 旧vsスレのようなもの
というコンセプトで立てたという経緯があります
ですので極力 あっちの色は出さないで当分
進行してみようという方針です

たしかにコトハン自体を叩くのは本来間違いでしょうが
このスレにおいてはしばらく なり行きを見守って
控えていただくと皆が幸せになれる気がします
193名無しさん必死だな:05/02/21 14:31:55 ID:zGPaScSm
どうでもいい。
194名無しさん必死だな:05/02/21 14:39:14 ID:WEI1V1oA
今日発売のヨミウリウィークリー3/6号で田中辰巳という方が
「PSP問題とソニーの不遜」という題名で、コラムを書いてます

http://www.imgup.org/file/iup9925.jpg
195名無しさん必死だな:05/02/21 14:42:35 ID:nVs5voWw
>>194
散々ガイシュツだが中身について書いてくれる人いないのな
実は中身は見出しほどセンセーショナルじゃないのかもね
196名無しさん必死だな:05/02/21 14:46:49 ID:zGPaScSm
どっかの社長がポストやダイヤモンドだかのソニー惨状の記事を受けてのコメントらしい。
197名無しさん必死だな:05/02/21 14:47:50 ID:zGPaScSm
どっかの社長がポストやダイヤモンドだかのソニー惨状の記事を受けてのコメントらし
198名無しさん必死だな:05/02/21 14:47:51 ID:jTJDNtLO
内容的には今まで週刊誌とかで出た内容を紹介して
こんなことをしてるようでは、将来的に今ゲームで遊んでる10代が成長した時
SONY製品は買わなくなるかもねって感じ
199名無しさん必死だな:05/02/21 14:54:53 ID:063rL5MH
>>195
今日発売だからなぁ。紳士協定とかで、来週辺りにうpくるんじゃない?
200195:05/02/21 14:55:13 ID:zmBkHtdA
そか、内容的にガイシュツなのかな

まあ、もうそろそろソニーネタが雑誌に載る、という状況にも
皆が飽きてきてるのかな…
いちいち祭りになるのもアレだが、あまりに騒がれないのもアレだね
201名無しさん必死だな:05/02/21 15:02:39 ID:WisUKxg2
PSPとDSの開発費ってぶっちゃけどれくらい違うのかな。
そこらへんでかなりサードの寄りが変わってくると思うけど。
あとロイヤリティとか、そこらへんを知ってる人いないかな。

PSP、PS2、DSで検証できれば一番良い。
202名無しさん必死だな:05/02/21 15:04:31 ID:vhiCZmmv
騒いでも狂信が妊娠乙で議論妨害するぐらいならいいんだが
ゲ趣味がトチ狂って糞スレ乱立するのは目に見えてるし
あんまいいことない
203名無しさん必死だな:05/02/21 15:04:50 ID:zGPaScSm
PSPはPS2弱~並程度で大変だ見たいな事どっかの雑誌で言ってなかったっけ。
204名無しさん必死だな:05/02/21 15:15:26 ID:aa8/1c1q
普通にPSPはPS2よりポリゴン少ないっしょ。見れば分かる。
205名無しさん必死だな:05/02/21 15:19:56 ID:m2iZfi/c
DSはGBAより作りやすくしたとか見た
開発費がどうなのかは知らんがそれに合わせて安くなるんじゃね
206やわらかい時計 ◆USbagoH2Og :05/02/21 15:22:38 ID:lzMhFQAu
ヨミウリウィークリーのコラム、著者調べてみたら田中辰巳なんだな
リスクヘッジっていう危機管理コンサル会社の社長さんで、その方面では有名な人

ちょっとだと聞いて興味を失いかけてたけどやっぱり目を通してみることにしようそうしよう
207名無しさん必死だな:05/02/21 15:24:52 ID:lzMhFQAu
↑申し訳ない、コテ外し忘れた
ノイズだと思ってスルーしていただきたい
208名無しさん必死だな:05/02/21 15:49:39 ID:l43PcMhU
>>205
GBAと同じ規模のソフトならばより開発が楽になった(開発環境の改善?)
というだけであって良く言われるように開発費はソフト次第ですからね。
209名無しさん必死だな:05/02/21 15:55:46 ID:w11v6Dk5
それこそピンキリだろ
PSPも大作と言い切れるほど作りこめば、PS2並みの開発費で
simpleシリーズレベルで良いなら、片手間で出来るレベルとか
210名無しさん必死だな:05/02/21 15:57:00 ID:h6zky38g
とりあえず移植が簡単とか嘯いていたくせに
SCEですらぽぽろであんな失態ズをやったのはどうかと思う。
211名無しさん必死だな:05/02/21 16:25:15 ID:/81au0No
ポポロは見た目部分の修正だけで出せば良い物を
ほぼ全リメイクでしょ
スクリプト関係なんて、そのまま持ってこれる際たる物なのに
ムービーだけフルサイズで、
その他はそのままの画面比率でも良かったくらいだよ
212ハゲ ◆DSPSPTE5VE :05/02/21 16:25:52 ID:3BCwiXke
>>210
失態ズって、なんかイカシタトリオだな。
なんでもありません。
213名無しさん必死だな:05/02/21 16:33:50 ID:w11v6Dk5
移植するなら画面比率は変えとけよ、せめて
中身いじってバグ出したのは馬鹿だけどさ
214名無しさん必死だな:05/02/21 16:38:58 ID:h6zky38g
移植といえばサガの移植も改悪だなぁ。
なんだあのキャラデザは。
215名無しさん必死だな:05/02/21 16:40:42 ID:8Un7kSpy
そもそも中身をいじらなければ移植できないほど
PSとPSPの互換性がないと言われてるんだが?
実際のところどうなのか 詳しい人教えてくれ
216ハゲ ◆DSPSPTE5VE :05/02/21 16:40:55 ID:3BCwiXke
いつになったら、XIとIQ発表するんだろ。
217名無しさん必死だな:05/02/21 16:41:29 ID:lecJTKA2
ロマサガはキャラゲーじゃないしゲームさえおもしろければ三日で慣れるよ。
218|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :05/02/21 16:42:20 ID:bfvExZ1U
お前、いいかげんコテで書き込むなよ
空気読め、馬鹿
219名無しさん必死だな:05/02/21 16:43:26 ID:8Un7kSpy
>>218
釣り?
220名無しさん必死だな:05/02/21 16:45:27 ID:h6zky38g
そいつの相手すんな。
221名無しさん必死だな:05/02/21 16:45:34 ID:/81au0No
>>218
コテつけてる限り、全く説得力無し


PSPはCPU的には互換あると思ったけど
コンパイラの問題なのかな。
GNU使えないとか。
222名無しさん必死だな:05/02/21 16:46:48 ID:l43PcMhU
ポポロは何だったのでしょうかね、PSPにとってマイナス要因になったのは確かです。

>>219
触ると喜びます。
良く懐くので可愛がってあげましょう。
223ハゲ ◆DSPSPTE5VE :05/02/21 16:52:00 ID:3BCwiXke
>>218
(ry
224名無しさん必死だな:05/02/21 16:55:32 ID:H/ErWlw6
煽りあい真っ最中に出たのが不幸だっただけ。
どんなミスも見逃さないという雰囲気だもんな今は。
225|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :05/02/21 16:58:47 ID:bfvExZ1U
>>223
なんでそんなつまらないことをいちいち書き込むんですか
そういう書き込みは向うの隔離スレでやってくださいよ
226名無しさん必死だな:05/02/21 17:01:59 ID:pMWftg+g
ムキになってしまった子供ほど扱いにくいものはないな
現実だとゲンコツ一発ですむけど
ネットじゃゲンコツに相当する有効な手段がない
227名無しさん必死だな:05/02/21 17:02:53 ID:l43PcMhU
SYOBONNさん、前スレの埋め方もあれですが
お一人で仕切りたいのならば
「SYOBONNの仕切るNDSvsPSPスレ」でも建てて下さいね。
228|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :05/02/21 17:04:33 ID:bfvExZ1U
仕切るつもりなんて毛頭ありません
このスレからコテをなくしたい。それだけなんです
229名無しさん必死だな:05/02/21 17:05:32 ID:uFJ7lJbx
>>228
ここでやるのは一旦止めて
こっちでやるか
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1108897656/
230名無しさん必死だな:05/02/21 17:06:55 ID:lecJTKA2
>>224
ゲーム自体の出来についてオリジナルのファンに不満が出たところに
バグ発覚後の対応があれだったから叩かれたわけで、
SCEの責任はゼロどころではないかと。
231名無しさん必死だな:05/02/21 17:07:04 ID:lNEyf5c9
いや実際書き込むのを控えてるのはよくわかる>ショボ
「俺みたいな最底辺コテですらわきまえられるのになんでできないんだ」
ということだろう
ただコテ外して書き込めばもっと説得力があるぞ
232名無しさん必死だな:05/02/21 17:07:49 ID:6XN9JPBs
みんなでしょぼん太虐殺スレでも立てますか?(w
233|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :05/02/21 17:08:24 ID:bfvExZ1U
>>229
すいません。少し取り乱しました
これからは、コテが来なければ絶対来ません
234名無しさん必死だな:05/02/21 17:09:26 ID:3BCwiXke
>>233
少しじゃないハゲよ!
235名無しさん必死だな:05/02/21 17:11:38 ID:h6zky38g
相手すんなって。
236名無しさん必死だな:05/02/21 17:12:11 ID:WisUKxg2
ps2の開発環境とほぼ一緒でPSPも作れる(システム流用できる)っていう話自体ガセなのかな?
というかどっちにも出てるぷよぷよとかの開発費とかわかれば良いのにな・・・・
237名無しさん必死だな:05/02/21 17:12:29 ID:w11v6Dk5
道でも良いから、コテ議論は隔離スレでやろうで
238名無しさん必死だな:05/02/21 17:13:46 ID:5jXOKDYA
今後コテやAA使った人は
「しょぼん太以下」ということで終了
239名無しさん必死だな:05/02/21 17:15:06 ID:8Un7kSpy
いや しょぼん太 おちつけ
来る名とは言ってはいない(少なくとも俺は)
なぜ自分だけはコテ付けるのが許されると思い込んでるんだ?
なぜ他のコテを叩くために コテ を付けて書き込むんだ?

あまり大きな声じゃ言えないが向こうスレからこっそり
書き込んでるコテもいるぞ もちろんコテは外してな

このスレの意義は新規の人でも敷居を低くすることなんだよ
もう一度 このスレが立った経緯を噛み締めてくれ
1人でも住民が減るのはものすごく寂しい
240名無しさん必死だな:05/02/21 17:19:34 ID:X63iZV/2
まぁ、そこから奥の話は雑談スレでね
今はDSのケツに食らい付こうとしているPSPの話をしないと、スレを分断した意味が無い
241名無しさん必死だな:05/02/21 17:20:11 ID:TMOUzbgo
>>236
コードアームズというPSP用のゲームはPS2で開発していたものを移したみたいよ。
だからと言って開発環境ほぼ一緒だという証明にはならないだろうけど。

http://www.quiter.jp/news/284/003419.html





>>1
うわ、いつの間にかこんなのあったんだ
VSスレは雑談スレだったからなあ。
242名無しさん必死だな:05/02/21 17:21:40 ID:/81au0No
PS2と同様の開発環境は、十分敷居が高いんだよな
PSの機材で出来ればいいんだが、既に無理か
243名無しさん必死だな:05/02/21 17:24:23 ID:TMOUzbgo
http://www.quiter.jp/news/23/003425.html

DSSP開発中らしいね
244名無しさん必死だな:05/02/21 17:24:48 ID:SZjRQ207
何このコテ、さっきからスレ違いの話題ばっかしてウザいよ。
どっか他に行け

233 名前:|ω・`) ◆SYOBONN1Vw [sagesyoboon] 投稿日:05/02/21(月) 17:08:24 ID:bfvExZ1U
245名無しさん必死だな:05/02/21 17:28:42 ID:vLxomKrp
>>242
俺も敷居が高いと思っていたが、PS2のソフト販売数を見ると、
各社とも技術的にはクリアしてると思う。
あとは、どう扱うかってところが難しいんじゃないかと。

ベタ移植は禁止されてるし、本体の普及台数も少ない。
どれぐらい開発費をかけていいのか悩むところ。
246名無しさん必死だな:05/02/21 17:30:26 ID:TMOUzbgo
>>245
べた移植って禁止されているの??
247名無しさん必死だな:05/02/21 17:31:56 ID:vLxomKrp
>>246
っていう話が、quiterにあった。
真偽のほどは わからないし、変更する可能性もあると思うが。
248名無しさん必死だな:05/02/21 17:32:27 ID:zmBkHtdA
>>243
任天堂は常に「次のゲーム機」を開発してるからね。
例えば「GBA2」を作ろうとしてるとか「DSSP」を作ろうとしてるとか、
そういうのとはちょっと違う。
形になれば、「DSSP」や「GBA2」「DS2」が発売されるかも知れないし
全く違う別のゲーム機が発売されるかもしれないし
また、全く何も発売されないかも知れない。そういうもの。
249名無しさん必死だな:05/02/21 17:35:17 ID:TMOUzbgo
>>248
【NDS】ついに発表!NDS改良型!!【SP】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1108974830/

スレ立てた
250名無しさん必死だな:05/02/21 17:35:47 ID:8Un7kSpy
とりあえず今回の件は向こうに彼のスレがあるので移動してきます

ただ、できるだけスレの方針はスレ内で住人の納得いくように話し合うべきだよ
このスレ自体 まだ立ち上げたばかりでローカルルールもまだ前提的なものだし
ちゃんと考えてないとまた新たなスレという事態になりかねないのを忘れないでおいてくれ
251名無しさん必死だな:05/02/21 17:37:10 ID:TMOUzbgo
>>247
quiterかよ!今見てたのにw
ありがと、探します。
252名無しさん必死だな:05/02/21 17:41:51 ID:I8kv/SXY
英文ソースには注意した方がいいよ
クイターよりはいくらかマシなインサイドでさえ
DSが黒と銀のツートンカラーなのを
黒と銀の2色が出るって誤訳したことがあるしね
253名無しさん必死だな:05/02/21 17:44:15 ID:zmBkHtdA
>>249
発表されてないやん

まあどうでもいいけど
254名無しさん必死だな:05/02/21 17:47:21 ID:TMOUzbgo
http://www.quiter.jp/news/10/000962.html
あった

メタルギア>カードゲーム
真・三国無双>副将システム
リッジ>10分おまかせツアー




ベタ移植はソニーだけw
255名無しさん必死だな:05/02/21 17:48:40 ID:bbezOqSy
前スレ984-1000
これは何なんだ、気持ち悪すぎ。
ショボ太は速報スレを雑談化させてるし、言ってることとやってる事が全く違う。キチガイ中のキチガイ。
256名無しさん必死だな:05/02/21 17:49:52 ID:03Aw00m6
企業としては常に後継機は開発するものだし、すぐに出てくるわけでも
ないと思うからまぁまったりと追加報告を待てばいいんじゃない?

それよりも後継機を開発しているって事は任天堂がDSを一発限りの
ハードって認識していないって事で、ファンとしてはこのソースが
事実の方がありがたいじゃん。
257名無しさん必死だな:05/02/21 17:55:38 ID:w11v6Dk5
DSの後継機とは明言して無いだろ
GBA2の方がありえるだろ
258名無しさん必死だな:05/02/21 17:58:29 ID:TMOUzbgo
ベタ移植するなと言うほど、PS2>PSPが移植しやすいと思えないなあ。
CPUの周波数も近いし、メモリの同容量だけれども、CPUは別物なんでしょ?
259名無しさん必死だな:05/02/21 18:06:59 ID:TMOUzbgo
PSPでゲームシェアリング機能のあるゲームが登場するのだけど
読み込みが最初の一回のオンメモリゲームなら、一度立ち上げて
ディスク取り替えるだけで何人でもプレイできるんだよね。

対策は簡単だし、まだオンメモリのゲームで実際に試したわけじゃないけどね。
260名無しさん必死だな:05/02/21 18:09:05 ID:kuk56j3s
いきなりですまんが
20代の友人の周りではDS・PSPに関心はあるものの迷ってる感じ
交流のある高校生では1人がPSPを買ったら4人には広がった
画面のキレイさがとにかく良いんだそうな
俺は俺の友人と妻の友人にDSをプレゼントして普及させてる
261名無しさん必死だな:05/02/21 18:09:31 ID:Eedhs7Oh
>>259
>読み込みが最初の一回のオンメモリゲームなら、

32MBポッキリのゲームってことか?それはいくらなんでもUMDが泣く
262名無しさん必死だな:05/02/21 18:10:04 ID:lecJTKA2
電源切らずにディスク抜ける仕様なの?
263名無しさん必死だな:05/02/21 18:12:33 ID:/pXTLM9q
NDSにGBA互換が付いてしまった時点で、
DSの後継機であろうがGBA2であろうが言葉遊びに過ぎないような。
264名無しさん必死だな:05/02/21 18:13:36 ID:sJgthubB
初めて来たけど、ゲートキーパーてどいつなの?
265名無しさん必死だな:05/02/21 18:14:43 ID:TMOUzbgo
>>262
そうだよ

>>261
32MBって256Mビットだよ。ROMでの比較は意味ないけど
ネオジオのゲーム入っちゃう。十分でしょ。
266名無しさん必死だな:05/02/21 18:16:45 ID:h6zky38g
抜けるというか抜けちゃう仕様だからなPSP。
UMDカタパルト。
267名無しさん必死だな:05/02/21 18:18:11 ID:TMOUzbgo
二枚組みの可能性があったんだろうね。
268名無しさん必死だな:05/02/21 18:18:31 ID:Eedhs7Oh
ところで
ゲームシェアリング機能、読み込みが最初の一回のオンメモリゲーム、ディスク取り替えるだけで何人でもプレイ
の繋がりが分からないwどういう発想なんだ。
269名無しさん必死だな:05/02/21 18:19:29 ID:8Un7kSpy
いや普通にみんゴル 自分の番が回ってきたときだけ挿せば
多人数でできる仕様ですよ
270名無しさん必死だな:05/02/21 18:20:38 ID:uFJ7lJbx
ttp://ranking.livedoor.com/amusement/oricon_game_daily
PSPの落ちはハードの売り上げも考えればまぁ分かるが
ランクインされてるDSのソフトは任天堂で固められてるのが痛いな
271名無しさん必死だな:05/02/21 18:21:00 ID:TMOUzbgo
>>268
ナムコミュージアムのシェアリングは
メテオスやヒトフデと同じ体験版ダウンロードだからね。

ダウンロードする必要ないかも、ってこと。
272名無しさん必死だな:05/02/21 18:21:08 ID:lecJTKA2
うわ、おもしろい反面何か新たな不具合を生みそうな危険な仕組みだな。
273名無しさん必死だな:05/02/21 18:22:32 ID:TMOUzbgo
>>269
ほんと??
音楽や声はどうしてるの?内臓なのかー
274名無しさん必死だな:05/02/21 18:23:46 ID:yXCqZFMn
昔のネオジオしかはいらんよ。
275名無しさん必死だな:05/02/21 18:25:18 ID:TMOUzbgo
>>272
やらせたくないなら、UMDのチャックをこまめにすれば言いだけだから
対策は簡単だと思うな。ま、ユーザー責任で残して欲しいけど。
276名無しさん必死だな:05/02/21 18:27:14 ID:I8kv/SXY
>>270
今のところランクインするようなサードのソフトがないからね
GジェネやFF3がランクインしないようならヤバいけど
277名無しさん必死だな:05/02/21 18:27:37 ID:w11v6Dk5
というか、極端話PS2も一緒だぞ

PS2のもじぴったんとか、CD抜いてもきちんと動く
BGMは流れないけどね
278名無しさん必死だな:05/02/21 18:27:50 ID:yXCqZFMn
メテオスは対戦もできる。
279名無しさん必死だな:05/02/21 18:27:51 ID:lecJTKA2
>>275
SCE的には想定内の仕様ってならむしろ利点になるからねえ。
280名無しさん必死だな:05/02/21 18:31:05 ID:xxFYES+G
相変わらず都内のGEOはどこもNDSは在庫かなりあって
PSPは品切れの状況だね
281名無しさん必死だな:05/02/21 18:32:13 ID:03Aw00m6
>>270
電車の短い春でした。まぁ一瞬だけでもヨッシーやポポロを抜けた
ということで2/18版はファンなら永久保存版だな。
282名無しさん必死だな:05/02/21 18:38:10 ID:uFJ7lJbx
>>276
そこは鉄板だからランクインしないなんて事はないだろ
それよりDSはスポーツゲームのラインナップが乏しいな
サッカーでも車でもなんでもいいんだけど
開幕に合わせて出してくるつもりはあるんだろうか
283名無しさん必死だな:05/02/21 18:39:52 ID:lecJTKA2
NDSサードはセガが株上げまくったとしか。
正直あれじゃあPS2でゲーム作ってるのがばからしくなりませんかね。
284名無しさん必死だな:05/02/21 18:40:41 ID:TMOUzbgo
>>283
キミシネ売れたんだ?
285名無しさん必死だな:05/02/21 18:41:49 ID:I8kv/SXY
>>282
鉄板だと思われている物がランクインしなかった(すぐにランク外になった)時
初めて「痛い」って言えるんじゃないかな
PSPも鉄板タイトル以外は皆無だしね
286名無しさん必死だな:05/02/21 18:43:25 ID:lecJTKA2
最近のCSセガソフトの売り上げと比較した上での話なんですが、
メディアクリエイトによると国内だけで9万本超えたそうですから。
NDSぷよフィは7万。
287名無しさん必死だな:05/02/21 18:43:40 ID:Eedhs7Oh
>>282
ウイニングイレブン シリーズ(仮) 未定
アスファルトアーバンGT
街道RACINGバトル(仮)
GT-D -Racing-(仮)
ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド(仮)
パワフルプロ野球 シリーズ(仮)
マリオカートDS (仮)

それっぽいのはこんな感じ、このジャンルに興味はないからどんなものか分からないな。
288名無しさん必死だな:05/02/21 18:44:25 ID:/81au0No
メタルギアは鉄板扱いだったが
見事にコケタからなぁ
289名無しさん必死だな:05/02/21 18:45:23 ID:X63iZV/2
>>288
あれは純粋なメタルギアじゃないだろう
290名無しさん必死だな:05/02/21 18:45:23 ID:Eedhs7Oh
煉獄も鉄板扱いだったのに見事にコケタからなぁ
291名無しさん必死だな:05/02/21 18:46:44 ID:TMOUzbgo
>>286
オリジナルタイトルだし大したもんだネエ
292名無しさん必死だな:05/02/21 18:46:47 ID:I8kv/SXY
アシッドは売れる要素がなかったと思うよ
カードゲームだと判明する前までは盛り上がってたけど
判明してからは口に出すのもはばかられる臭い物扱い
293名無しさん必死だな:05/02/21 18:48:22 ID:/pXTLM9q
アシッドは面白いらしいですよ。
カードゲームは守備範囲外なので何とも言えませんけど。
294名無しさん必死だな:05/02/21 18:48:39 ID:HfXCfAd+
>>290
錬獄は確か「地雷かと思ったら意外に良作だった」て評価だったはず。
295名無しさん必死だな:05/02/21 18:48:54 ID:uFJ7lJbx
>>290
新規タイトルで鉄板て、言う方も相当勇気があるな
296名無しさん必死だな:05/02/21 18:49:13 ID:TMOUzbgo
>>293
おもしろいよ。
MGSはクリアできなかったけど、MGAは既に三周しているからね
297名無しさん必死だな:05/02/21 18:50:03 ID:7AUWgVqX
煉獄はともかくメタルギアはいくらカードゲームとはいえヒットする可能性もあったと思う
298名無しさん必死だな:05/02/21 18:53:28 ID:NSLaF+ei
「メタルギア」を「カードゲームとして」欲しい人はそうはいないだろう。
そもそも客層が異なる。
299名無しさん必死だな:05/02/21 18:54:51 ID:Eedhs7Oh
>>297
それでも9万本近く売れてるからそこまで悪い数字でもないと思うぞ。
一応PSP陣営ではみんゴル、リッジ、無双、に続く4番手。
リッジと無双はSCEが金を出して作ったという話だから純粋なサードとしてはNo,1と無理やりこじつける。
300名無しさん必死だな:05/02/21 18:55:37 ID:uFJ7lJbx
>>287
仮は新規ハードが出る時の習慣だから良いとしても
DS特有の二画面とタッチが足枷になりそうな物ばかりだな
使い道はペイントとかユニフォームのデザインとかその位か
301名無しさん必死だな:05/02/21 18:55:46 ID:TMOUzbgo
カードゲームやシミュレーションのような思考ゲームは売れないなあ。
でも、DSでもそうだが携帯ゲームにふさわしいジャンルだと思う。

302名無しさん必死だな:05/02/21 18:56:27 ID:/pXTLM9q
ブランド良し、出来良しでも、派生タイトルとしては相性が悪いですね。
303名無しさん必死だな:05/02/21 18:56:27 ID:I8kv/SXY
ゲームソフトとしてはカードゲームというジャンル自体が売れないしね
なぜか作り手側はカードゲームをやたらと作りたがるから不思議
作ってて面白いものと遊んで面白いものは別ってことかな
304名無しさん必死だな:05/02/21 19:00:39 ID:jSKxKj3I
カードは当たるとデカイ
遊戯王は国内でも500万本超えてるし北米だとさらに売れてる
ポケモンカードとかムシキングとかも売れてるし
ゲーム化したがるのも無理は無い
305豚(´・∀・`)足 ◆lDRxxXXXXw :05/02/21 19:01:45 ID:qoU/PmwF
いやぁもう、完全にPSPの勝ちでしょ。性能の差が凄すぎる。
正直PSPみくびってた、少なくても海外じゃPSPの圧勝だろう。
後は国内サードが日本を見るか海外を見るかだな、うん。PSPは凄い。
306名無しさん必死だな:05/02/21 19:04:47 ID:UdU4sUBg
>>305
少なくとも だろ
    .~~
307名無しさん必死だな:05/02/21 19:05:35 ID:I8kv/SXY
一番の問題点は
カードゲームはカードでやればいいってことなんだよね
そもそもカードゲーム自体が擬似ビデオゲームみたいな物なわけで
それをそのシステムのままビデオゲーム化するのって本末転倒な気がする
308名無しさん必死だな:05/02/21 19:05:44 ID:NSLaF+ei
現実でカードゲームが売れる理由は実物の収集と対人戦が基本のゲームであることにほぼ集約できるが、
普及台数が少ないハードではそのどちらも絶望的だからな。
DSもそうだが、「みんなが持っている事が前提のゲーム」というのはまだ売れる段階ではない。
309名無しさん必死だな:05/02/21 19:08:54 ID:uFJ7lJbx
>>307
カードは買うのに銭がかかるからやる気しないよ
どちらかと言うとビデオゲームにシフトして欲しい
310名無しさん必死だな:05/02/21 19:18:15 ID:jSKxKj3I
>>307
ポケモンカードなんかはまさにそれだと思う
ゲームでのポケモンの対戦をカードに置き換えてヒットした
じゃあこれをDSでゲーム化したら?っていうと売れないだろう
普通にポケモン遊んだ方が面白いということになる
311名無しさん必死だな:05/02/21 19:22:08 ID:kuk56j3s
カードでやればいいってこともないだろう
コンピュータの処理の仕方によっちゃコンピュータのが良いと思うが
312名無しさん必死だな:05/02/21 19:25:34 ID:kuk56j3s
例えばコンピュータ上のカードをスクラッチすることによって何らかの効果が生まれるなら
それは現実のカードでは到底不可能ではないのか?
313名無しさん必死だな:05/02/21 19:32:05 ID:uFJ7lJbx
ルールの統一、明確化もできるしな
プレイヤーによるケアミスも減り敷居も低くなるし
カードゲーム、ボードゲームの類は向いてると思うが
314名無しさん必死だな:05/02/21 19:32:14 ID:lecJTKA2
対戦相手がいらないというのが大きいですよ>ビデオゲーム化

話題になっているセガのWCCFやクエストオブDやムシキングなどは
ビデオゲーム+トレーディングカードであってM:tGなどとは別かと。
315名無しさん必死だな:05/02/21 19:32:29 ID:NSLaF+ei
ゲーム機でやるならそれこそ普通のポケモン対戦で十分だし、
カードと違って成長要素もある。
現実のカードでは不可能な部分だろう。
316名無しさん必死だな:05/02/21 19:33:35 ID:I8kv/SXY
>>311
売れる売れないの話だよ
でもそういう考え方があるからビデオゲーム化したがるのかもしれないね
>>312
それをやると忠実な再現を求めるカードゲーマーからは嫌われて
ますます売り上げが落ちそう
317名無しさん必死だな:05/02/21 19:40:20 ID:uxpvIGm4
今カードゲーム系って売れるの?
DSで遊戯王出るらしいけどまだ人気あるんだろうか。
318名無しさん必死だな:05/02/21 19:42:17 ID:cRMAJq8d
>>305
失せろ
319名無しさん必死だな:05/02/21 19:43:16 ID:jSKxKj3I
>>317
無いと言って良い
遊戯王も北米で人気だから日本でもついでに出すだけで
日本だともう数万本程度まで落ち込んでる
320名無しさん必死だな:05/02/21 19:45:59 ID:lecJTKA2
遊戯王はアニメや漫画人気でカードゲームとして評価された話は聞きません。
コナミお得意の粗製濫造とトンデモカードの作りすぎで破綻したとか何とか。
ちなみに今子供たちの間で人気なのはデュエルマスターというシリーズらしい。
より低年齢層ではムシキングという話ですので賞味期限切れかも。
321名無しさん必死だな:05/02/21 19:46:05 ID:kuk56j3s
いいや >>316 よ
私が言っているのは、既存のカードゲームの再現をしろというのではない。
カードゲームの形をしたコンピュータオリジナルが出ろということだ。
現実のカードとして商品化して儲けようなんぞできなくなるがな。
322名無しさん必死だな:05/02/21 19:47:49 ID:I8kv/SXY
>>321
200%売れないよ
カードヒーローという評判のいいオリジナルカードゲームが証明済み
323名無しさん必死だな:05/02/21 19:48:50 ID:TMOUzbgo
カルドセプトがなんと言っても一番だな。
ギャザリングをTVゲームにそのまま移植されても魅力がない。
324名無しさん必死だな:05/02/21 19:50:03 ID:jSKxKj3I
カードゲームもネット対戦に対応するようになると変わるかもしれないな
でも結局ポケモンカードをビデオゲーム化するなら
普通にポケモンにしろという話になるわけで
カードである必然性がないとビデオゲーム内で
カードゲームを遊ばせることは難しいと思う
325名無しさん必死だな:05/02/21 19:52:29 ID:kuk56j3s
>>322
カードヒーローは現実のカードとして販売されている。
コンピュータを使ってカードゲームを出すなら、それとは違うものを出せということだ。
それにカードヒーローが売れなかったのはゲーム内容より別の問題ではないのか?

ところでこの話題はスレタイにかなっているのだろうか…
326名無しさん必死だな:05/02/21 19:53:22 ID:lecJTKA2
カードヒーローは見た目と内容のギャップがあまりにも…。
ボケモンのキャラで大戦略を作って誰に売るという話です。
327名無しさん必死だな:05/02/21 19:54:50 ID:I8kv/SXY
>>325
カードヒーローはゲームが先だよ
その後結局カードを出しちゃった
「カードゲームはやっぱりカードでやりたい」
それが答え
もちろん違う人もいるだろうけど
決して多数派ではないってこと
328名無しさん必死だな:05/02/21 19:57:14 ID:jSKxKj3I
>>325
それだともうカードである必要がない
バテンにしてもカードじゃなくてコマンドにすればよかったし
メタルギアアシッドにしても何でカードにしたのかわからない
今はカード=面倒そうってイメージでしかない
329名無しさん必死だな:05/02/21 19:57:48 ID:TMOUzbgo
盤面を変化させるカルドセプトも敵兵が動くアシッドも、
TVゲームの良さを使っていて、TVゲームならではのシステムといえるな。
330名無しさん必死だな:05/02/21 20:00:41 ID:lecJTKA2
>>328
バテンをカードゲームと分類するのはもう話が違いますよ。
あれはアクティブなコマンドシステムをカードにして表現しているだけですから。
331名無しさん必死だな:05/02/21 20:02:09 ID:TMOUzbgo
>>328
少なくともコマンドでは置き換えられないでしょ。

バテンは知らないけどアシッドは他のゲーム同様、デッキを作り
コマンドの確率を自分で操るゲームになっている。

MPを気にしながら魔法を使うのが普通のコマンドRPGなら
確率を気にしながら魔法を使うのがカードゲームだよ。
332名無しさん必死だな:05/02/21 20:04:55 ID:kuk56j3s
カードにはデッキや場とかの概念があり、そこがカードファンにアピールできると思うのだが
面倒だ、というイメージを与えてしまうのはバテンを見ると頷けるな。
ただ単にカードである必要がないと思わせたゲームを持ってきて否定されても俺は答えられんよ。
作ったやつが悪い。理想を語る俺も悪いかもしれんが。

カードヒーローはゲームが先なのは承知しているが
それを現実にカード化して売って「カードゲームはやっぱりカードで」という結論が出たのか?
この辺は私は全く知らないので事情を教えてほしい。
333名無しさん必死だな:05/02/21 20:05:39 ID:jSKxKj3I
>>330>>331
出来が良いのはわかるよ
自分も持ってるしDSで発表されたときは心から喜んだ
でもカードというインターフェースの採用で
売り上げにはマイナス効果だったのは確か
アシッドも「何だカードかよ」って誰もが思っただろうし
カードゲームとビデオゲームの相性自体が良くないんだと思う
334名無しさん必死だな:05/02/21 20:09:07 ID:TMOUzbgo
>>333
俺はカードだからアシッドを買ったんだよ。
ケータイゲームと、自分の都合で好きに進行できるカードゲームとの相性はすごく良いよ。

DSのタッチパネルは小さいからカードとの相性はわからないけどね。
335名無しさん必死だな:05/02/21 20:12:43 ID:uFJ7lJbx
どちらが先に展開するかにもよるんだろうが
>>307が正しいとは言えないんだろうよ
ましてや携帯できて単体で通信対戦が出来るという
大きな恩恵もあるだろうし
ゲームの面白さは当然としても
ルールの分かりやすさと収集の楽しさがあれば売れると思うよ
336名無しさん必死だな:05/02/21 20:13:45 ID:I8kv/SXY
ビデオゲームはアイテムはアイテム
キャラはキャラとしてそのまま扱えるからね
わざわざカード化すること自体が理解不能って人も多いよ
337名無しさん必死だな:05/02/21 20:14:35 ID:kuk56j3s
バテンは新作RPGと期待していた
アシッドは続編として同ジャンルのゲームを期待されていた
それがカードゲームになった(と思わせた)からマイナスだったのでは?

あとバテンはやったことないが、カードを使ったシステムなら
一度に手札を多く使う、とか戦略が絡んできたんじゃないのか?
そこら辺のカードゲームの良さと、コンピュータならではの
(プリンが腐るのが良いか知らんが)処理があれば俺は歓迎したい。

そろそろカードゲームの話ばかりは横道に逸れすぎだと思うがどうだろう?
338名無しさん必死だな:05/02/21 20:15:48 ID:lecJTKA2
バテンやアシッドに関してカードゲーム的ギミックを取り除いたら
それはバテンやアシッドではない何か別の物になるのではないかと。
カードゲームがシステムとして敷居が高い、敬遠されるというのには同意しますけどね。

>>337了解しました。
339名無しさん必死だな:05/02/21 20:20:32 ID:I8kv/SXY
面白い面白くないと売れる売れないは完全に別問題だからね
「面白そう」と思わせる努力はしなきゃならない
340名無しさん必死だな:05/02/21 20:23:49 ID:kuk56j3s
>>339の発言を受けて無理にDSとPSPの話題に戻すが、
現状で「面白そうと思わせたソフト」と「売れたソフト」は
両陣営でどのぐらいあるのだろうか?

きみしねは「面白そうと思わせたソフト」だったと思うが。
341名無しさん必死だな:05/02/21 20:24:53 ID:Eedhs7Oh
カードゲームに関しちゃ作り手も楽だし、場合によってハイリターンも望めるから
携帯ゲーム機にはうってつけだと思うよ。ただ流行りのカードをゲーム化したほうが手っ取り早いな。
メタルギアをカードゲーム化というのはたいして意味もないし、
カードの特性でゲーム性をとことん追求なんてのは玄人しか唸らせないんで、適材適所に使っていかないと駄目。
342名無しさん必死だな:05/02/21 20:31:48 ID:I8kv/SXY
「面白そう」→「面白いことが保証済み」のソフトしか売れないのは
携帯据え置き関係ないと思うよ
その保証はメーカーのブランドだったり有名シリーズの続編だったり色々だけど
最近の新規タイトルではラジアータがそこそこ売れたけど
あれも「スクエニのRPG」という強力な保証があったわけで
そういう意味で「セガの」「よくわからない」ゲームであるきみ死ねが売れたのは凄いことだと思う
343名無しさん必死だな:05/02/21 20:33:03 ID:jSKxKj3I
>>340
マジレスで独太
タッチパネルで手術を再現した物珍しさで7万本も売れた
アナログスティックや十字キーでの操作だったら話題にもならなかっただろう
344名無しさん必死だな:05/02/21 20:36:15 ID:lecJTKA2
セガには「セガだから」とかいう、言っている本人にもよくわからない理由で
「きみ死ね」などのバカゲーを納得できる変な魔力があるからなあ。
345名無しさん必死だな:05/02/21 20:40:23 ID:uxpvIGm4
今セガって「これを出すと売れる」みたいな看板がないね。
あと何出したってきみ死ね超えられるか微妙だし。
ロンチと物珍しさだけで伸ばしたきみ死ねのような手法はもう通じない。
346名無しさん必死だな:05/02/21 20:43:10 ID:/81au0No
セガはシリーズ物でも尻つぼみとかトラブルが多いですからねぇ
ファンタシースターやらシェンムーやら
サクラやら
347名無しさん必死だな:05/02/21 20:45:10 ID:DtR8V97o
ネタとしてファンは楽しんでるからいいんじゃない
348名無しさん必死だな:05/02/21 20:48:17 ID:kuk56j3s
きみしね・独太は売れたが新規タイトルなので
面白そうと思わせることに成功したと考えてよさそうだな

CMで面白そうと思わせる努力をしているのはゲーム画面を出すDSだと思うが
PSPはPS路線を継続したイメージ戦略に走っているとしか思えんが偏見か
349名無しさん必死だな:05/02/21 20:50:58 ID:lecJTKA2
>>345
いや、ソニックは出せば売れるよ。
350名無しさん必死だな:05/02/21 20:51:40 ID:jSKxKj3I
>>345
看板はいっぱいあったんだが
カプコン以上にブランド潰しがヒドイ
今も生き残ってるタイトルがほとんどない
351名無しさん必死だな:05/02/21 20:52:58 ID:DtR8V97o
はっきりいってその通りだと思う。
ゲームとして面白いってところより、
ファッションとしてのゲームをアピールしてる気がする。
352名無しさん必死だな:05/02/21 20:53:46 ID:/pXTLM9q
アーケードが主でしたから。
息が長いシリーズを育てる方向とは開発基準が逆なのですよね。
353名無しさん必死だな:05/02/21 20:56:01 ID:lecJTKA2
まあ国内のPS2市場限定で話を進めるとセガだめぽとしかいいようがないけれど、
実は他では結果出してる。GK活動とは言いすぎかもしれないが結局のところ
イメージやレッテル貼りが先行しているだけというのが自分の見解ですよ。
354名無しさん必死だな:05/02/21 20:57:49 ID:jSKxKj3I
でも大黒柱が無いのは痛いな
出せば必ず売れる切り札的タイトルが欲しいところ
355名無しさん必死だな:05/02/21 21:00:48 ID:/81au0No
バーチャは売れるっぽいが
エヴォのワゴン状態がダメダメだ
見極めが甘いのか
356名無しさん必死だな:05/02/21 21:00:58 ID:/pXTLM9q
書かれている通り個別に極めて強力なタイトルがあるわけではないので
三つのハードに分散させてしまったのが一番良くなかったのではないかと。

個々のタイトルよりもセガという枠組でもって存在感を示してきたのに
その存在感をわざわざ三分させてしまったら目立たなくなって当然で。
357名無しさん必死だな:05/02/21 21:03:10 ID:kuk56j3s
正直、セガの話はどうでもいい…というのはカードでぐだぐだやっていたので言いにくいが
ロンチが終わってもDSなら、新ジャンル開拓一番乗りでアピールができるのではないだろうか?
続編ものに縛られるより小回りが利くのでは、と好意的に捉えてみるとか。
マリオのようにキャラ立ちするものがあれば、ジャンルを越えて活躍できると思うので
同キャラで同ジャンルを作るより、同キャラ多ジャンルを狙ってほしいものだ。
358名無しさん必死だな:05/02/21 21:03:55 ID:lecJTKA2
まあ正直PS2を選択したのがセガの運の尽き。
全部ひっさげてひとまずはGCに行くべきでしたね。
経営陣の才覚のなさが恨めしい。
359名無しさん必死だな:05/02/21 21:05:52 ID:E7gR3c20
>>358
カプコンのようにですか?
360名無しさん必死だな:05/02/21 21:07:42 ID:jSKxKj3I
>>356
当時のセガは全てのハードでトップシェアになると意気込んでたし
3機種にそれぞれ合ったソフトを振り分ける戦略を選んだんだろう

ただ自分を含めセガファンという人種はタイトル別というよりは
「セガだから」好きって連中が多かったと思う
ハードを分散したせいでセガファンも分散して消えていってしまった
361名無しさん必死だな:05/02/21 21:08:12 ID:lecJTKA2
>>359
自分が悪いのですがもはや雑談ですので終了ということでよろしく。
362名無しさん必死だな:05/02/21 21:08:39 ID:kuk56j3s
>>351を読んで、
PSPが誤算だったのはDSのがファッションとして見栄えがしたからではないかと思うがどうだろう
現状、PSPを購入しているのは、ソフトをよく調べたか、PCとの連動をよく調べたかの2つでは?
とすればPSPのCMだけで買おうと思わせるのには不十分と思うのだが
363名無しさん必死だな:05/02/21 21:11:48 ID:jSKxKj3I
>>357
そうなんだけどあんまりやり過ぎるとマリオ地獄とか言われてしまう
アンチが言ってるってのもあるだろうけど任天堂ユーザーの中にも
マリオばっかりでうんざりって人も確かに居る
新しいジャンルのソフトを出しても「結局またマリオか」と思われては元も子もない
364名無しさん必死だな:05/02/21 21:16:03 ID:uxpvIGm4
ぶっちゃけ今任天堂ソフトはキャラゲーしか受けて無いでしょ。
新規のタイトル作ったって埋もれちゃってるし。
例えばアナザーコードだってあんな地味な新規の主人公立たせるより
マリオ立たせた方がよっぽど売れるから。
バンブラもヒトフデもマリオ立たせるだけで全然違ったと思う。
365名無しさん必死だな:05/02/21 21:17:16 ID:kuk56j3s
>>363
マリオばかりでうんざりしてる人はおそらく買ってないんだろうな
それでも売れているのであれば、誰も困らないのではないかと思うがどうだろう?
第一、出るソフト全て自分が気に入るソフトであれ、と考える輩がいかん

利益が出なきゃ赤が出るような冒険ソフトは出せんわけだし
安心して冒険してもらうためにも、大黒柱を、という風に流れを読んだわけだが
366名無しさん必死だな:05/02/21 21:18:55 ID:lecJTKA2
それでは200万市場しか作れないということだと思いますね。
例えばだからこそ、ロンチを一本セガにお願いするというスタンスであったのでしょうし。
367名無しさん必死だな:05/02/21 21:19:32 ID:E4rEXjVe
本当に年がら年中買わん限りマリオ地獄は関係ないというか
分からんと言うか・・・。

たまたまマリオの皮被ってたと思えば
中身が楽しけりゃそれでいいと思えるよ。
368366:05/02/21 21:21:25 ID:lecJTKA2
>>364に対するレスです。
369名無しさん必死だな:05/02/21 21:21:55 ID:kuk56j3s
>>364
新規タイトルを出すのは、既存の客に飽きられないためだと思うが
マリオ地獄にうんざりする輩には新規タイトルを
飽きてない客やエントリーユーザにはマリオを売ることでバランスを保っているというか

連投はうざいかな?書き込みなれしてないのでバンバン叩いてくれ
370名無しさん必死だな:05/02/21 21:22:43 ID:Eedhs7Oh
マリオのキャラゲー云々以前にマリオが出てるゲームが保障するクオリティの方が重視されてるんじゃなかろうか。
>>342にも書いてあるとおり「面白いことが保証済み」の象徴がマリオであって、みんなマリオが好きで好きでたまらなくてマリオを
買ってるわけじゃないと思うんだ。
371名無しさん必死だな:05/02/21 21:23:50 ID:/pXTLM9q
ストーリーが重要なアドベンチャーでマリオを採用する意味は無いでしょう。

バンブラは音ゲーと言うよりはよりニュートラルな楽器ゲームなので
短期的にはともかく長期的に扱っているタイトルとしては不適当。

ヒトフデは何らかのキャラを使っても良かったかも分かりませんが、マリオでは
安心感は増すものの爆発的なヒットに繋がりにくい新鮮味に欠けた印象も与えてしまうような。
372名無しさん必死だな:05/02/21 21:26:09 ID:jSKxKj3I
今までのユーザーを繋ぎとめるためにもマリオは必要だけど
新しいユーザーを得るためにはマリオ以外も大事
やっぱりマリオが出てくると購買層は従来のユーザーが中心になるし
任天堂は強力なソフトメーカーだからこそマリオが1本ヒットする度に
子供向けというイメージが付いてしまうというのもあるかもしれないな
373名無しさん必死だな:05/02/21 21:26:50 ID:3aUtORp5
ヒトフデにマリオ採用はありだったかもな
64DSをロンチから外して1月に出し、ロンチにマリオのヒトフデを出す
これだけで大分変わったかもしれないな
374名無しさん必死だな:05/02/21 21:29:00 ID:/pXTLM9q
タイトルにもよりますが、役満DS程度の使い方が良いような気がしますね。
375名無しさん必死だな:05/02/21 21:29:08 ID:kuk56j3s
そういえばヒトフデは任天堂として売ったためブランドの恩恵を受けたと思うが
次回作を出すとすれば任天堂を外してもいいのではないだろうか?
次回作でなくとも、そこの会社が出すゲームに『ヒトフデを作った会社の〜』と帯を入れるとか
376名無しさん必死だな:05/02/21 21:30:02 ID:jSKxKj3I
>>370
マリオはブランドのロゴみたいなもんだな
同じ造りのバッグでもシャネルのロゴが付いてるのと
付いてないのとじゃ価値が全く違うのと同じ
マリオが居るのと居ないのとじゃソフトの売れ行きに大きな差が出る

でもだからこそ売れるソフト=マリオ=子供向け
というイメージが出来てしまうのかも知れない
自分はマリオが子供向けとは思わないけども
377名無しさん必死だな:05/02/21 21:35:11 ID:Zib9K0mH
PSPがサード市場、NDSが任天堂市場、と綺麗に2分したカタチの現状、
これはこれで良いのではないかと思う。
378名無しさん必死だな:05/02/21 21:39:29 ID:jSKxKj3I
ぷよフィーをDS以上に売ったらPSPをサード市場と認めてやる
379名無しさん必死だな:05/02/21 21:39:42 ID:kuk56j3s
DS対PSPからは外れた議論になっているような気もするな。
ブランドやサードの問題は据え置きも同じ問題のはずだろうし。
DSとPSP普及についてとか、DSPSPならではの問題で議論をしないか?

>>377
どのようにそう考えられたのか理由も述べてもらえるとわかりやすいのだが。
380名無しさん必死だな:05/02/21 21:42:00 ID:/pXTLM9q
単純にサードタイトルの市場占有率の話では。
綺麗に二分ではなくてNDSに偏って二分されている現状ですが。
381366:05/02/21 21:45:41 ID:lecJTKA2
ま、セガもハードを売っていた時はまさにセガ市場でしたから。
ハードホルダーが相対的に弱いという点でSCEのハードが特殊なのだと思います。
本来はロイヤリティも必要ない上にハードを存分に叩ける分有利なわけですから。
382名無しさん必死だな:05/02/21 21:50:44 ID:U84qu1+W
>>373
ヒトフデにマリオなんて許さねー
つうかマリオどころかキャラクターとか入れたら台無しだ。
あのシンプルなセンスがいいのに
383名無しさん必死だな:05/02/21 21:53:20 ID:LK4jPvKu
>>378
ぷよフィーに関しては
純粋にDS版の方が出来が良いからなぁ。
1カートリッジ対戦や3〜8人対戦はPSPじゃ出来ないし、
その他DSだけの要素も多い。
このソフトで比べるのはフェアじゃないかと。
384名無しさん必死だな:05/02/21 21:58:34 ID:I8kv/SXY
出来の変化もハードによるものだとすれば
フェアじゃないなんてことはないよ
麻雀大会もDS版が売れてるけど
PSPには麻雀格闘倶楽部があるから〜とか
言い訳は無限に用意できる
385名無しさん必死だな:05/02/21 21:58:52 ID:kuk56j3s
ハードと同時購入してくれそうなタイトルに任天犬があるが
サードのタイトルではFF3か?発売時期がわからんが。
PSPはテイルズは既にPSPを持っている奴が買うと思うのだが、それ以外で新規顧客を掘り出せるのか?

>>380
サンクス。遅いがようやく理解できた
訳もなくPSPのが良いって方に誘導してるのかと勘違いしちまった
386名無しさん必死だな:05/02/21 21:59:00 ID:jSKxKj3I
>>383
その理屈だとぷよフィーに限らず
1カートリッジ対戦が出来るDSの方がサード市場になるんでないか?
麻雀大会もDS版の方が売れてるし
387名無しさん必死だな:05/02/21 22:00:32 ID:uFJ7lJbx
>>386
そこは格闘倶楽部と食い合った関係もあるんじゃねえか?
388名無しさん必死だな:05/02/21 22:02:01 ID:/pXTLM9q
役満が格闘倶楽部に勝てるかどうかがポイントですか。
389名無しさん必死だな:05/02/21 22:03:11 ID:NSLaF+ei
>>382
恐らく任天堂的にもヒトフデにマリオをつけるという決断は無かっただろう。
パズルにマリオを乗せた例はドクターマリオがあるが、あれは任天堂の自社製ソフトであり、
ヒトフデは他社製ソフトを任天堂ブランドで売ったソフト。
根本的に事情が異なる。
390名無しさん必死だな:05/02/21 22:03:21 ID:kuk56j3s
シェアリングやGBA互換があるとDSは読みにくくないか?
391名無しさん必死だな:05/02/21 22:03:44 ID:uxpvIGm4
>>385
テイルズ出てから買うわって声はよく聞いたけどね。
テイルズ待ちだった人も結構ると思うよ。
あとブリーチ出れば多少厨房達も釣れるだろうし。
392名無しさん必死だな:05/02/21 22:04:28 ID:jSKxKj3I
393名無しさん必死だな:05/02/21 22:08:16 ID:kuk56j3s
>>391
そうなのか。
なんだかんだ、DSを先に買って、PSPはソフト待って後から買いってのが多いかもな。
携帯ゲーム市場は共存しないとかROMのとき見た気がするが、本当にそうなのか?
見捨てるサードが出なければ実は成立するんじゃないだろうか。
とはいえ4月以降のラインナップがわからないPSPはサードの動向がわからんが。
394名無しさん必死だな:05/02/21 22:14:06 ID:OWUkufcE
でもマリオという文字が入るだけで
敷居が凄く低くなるんだなあ
いままで無視してきたジャンルでさえマリオが付く
とやってみるかと言う気持ちになれる安心感と期待感がある
消費者の間口を広げる意味でマリオは役立つと思う
395名無しさん必死だな:05/02/21 22:20:06 ID:NSLaF+ei
>>394
他社製ソフトにマリオをねじ込む真似はさすがの任天堂でもしないだろう。
ディズニーが他社製アニメにミッキーをねじ込むようなものだ。
396名無しさん必死だな:05/02/21 22:22:14 ID:Zib9K0mH
>>379
実際にPSPでサードソフトがよく売れてるから。

PSPは無双とリッジで20万本超が2本、DSのきみしねは9万。
週ランキングでも、DSはサードのランクイン無しで、PSPはサードソフトが8本ランクイン。
397366:05/02/21 22:25:18 ID:lecJTKA2
一晩寝て起きてみたら、きみ死ねの評価が三国無双級になっていたので旧セガファンとしては涙が出るほど嬉しい
398名無しさん必死だな:05/02/21 22:25:55 ID:NSLaF+ei
>>396
ミリオンタイトル移植の無双やリッジと比べても、完全新作の君死ねが
その半分に迫る数が売れている事は大きな判断材料になるだろう。
「完全新作でも売れる」なのか「ミリオンタイトル移植でも売れない」のかは
見る者によって変わるだろうが。
399名無しさん必死だな:05/02/21 22:26:34 ID:lecJTKA2
ああっと、また名前欄消すの忘れた…見苦しくてすまそ。
400名無しさん必死だな:05/02/21 22:29:13 ID:EnlLFakV
リッジや無双であれしかうれないと感じたんだが。
401名無しさん必死だな:05/02/21 22:30:23 ID:OWUkufcE
>>395
確かにそれはやっちゃいけない
あくまでも自作(企画ぐらいは)でなければならないと思う
402名無しさん必死だな:05/02/21 22:33:27 ID:Zib9K0mH
>>398
ミリオン移植できるPSPの特性を生かしたサードソフトが20万、
新しい操作性のNDSの特性を生かしたサードソフトが10万、

だからPSPのサードソフトのが売れてる、って結論だと思うんだけどな。
403名無しさん必死だな:05/02/21 22:35:47 ID:NSLaF+ei
>>401
実際にはマリオパーティーを含む結構な数を外注に出しているから、
他社に作らせてはいけないという事ではないけどな。
ヒトフデの場合は完全他社作であるからマリオを使わないというだけで。
もしヒトフデが任天堂製なら、確実にマリオのヒトフデになっていただろうな。
404名無しさん必死だな:05/02/21 22:36:16 ID:I8kv/SXY
マリオとワリオはポケモン以前のゲームフリーク制作
ダイナソープラネットがスターフォックスアドベンチャーになったり
そのほうが売れると判断すれば
どこ製だろうと関係なくキャラのせするよ
もちろん制作側の意見も尊重されるだろうけど
405名無しさん必死だな:05/02/21 22:36:45 ID:uxpvIGm4
ミリオンっていうけどリッジの最新作って5万じゃなかったっけ?
無双の最新でも60万くらいだと思ったが。それが20万なら凄い事なのでは?
406名無しさん必死だな:05/02/21 22:38:27 ID:lecJTKA2
正統リッジじゃないソフトと「三国」無双ではないソフトのことですか。
407名無しさん必死だな:05/02/21 22:40:52 ID:uxpvIGm4
その純正リッジとやらはPS2で出すとミリオンいくの?
つまりPSPのリッジレーサーズをPS2で出せば。
408名無しさん必死だな:05/02/21 22:43:30 ID:jSKxKj3I
>>396
同じソフトで比べないと意味が無い
DQ8とバテンを比べてDQ8が300万でバテンが10万だから
PS2の方がソフトが売れるという比べ方はしないだろう?
409名無しさん必死だな:05/02/21 22:44:21 ID:lecJTKA2
話がズレてきているような。
それは、きみ死ねはPS2で出していたら30万本売れていたというような例えですよ。
410名無しさん必死だな:05/02/21 22:45:59 ID:I8kv/SXY
GジェネやFF3が出たらこの手の比較は途端に止むと思う
411名無しさん必死だな:05/02/21 22:46:59 ID:RgtikaXK
リッジは知らんが戦国無双も真・三国無双3も100万行ったろ。
412名無しさん必死だな:05/02/21 22:46:59 ID:TMOUzbgo
ポケモンダッシュなんかPSPで出しても1万いかないだろう
413名無しさん必死だな:05/02/21 22:47:46 ID:uxpvIGm4
64で180万本売れたマリオがDSに移ったら云々って話と同じ事をいってるわけだよ。
その無双やらリッジやらの話は。マリオの例えが妥当だというのなら何も言わないが。
414豚(´・∀・`)足 ◆lDRxxXXXXw :05/02/21 22:48:27 ID:qoU/PmwF
というか初期需要で売れたタイトルを比較してもしょうがないだろ。
PS2だって決戦やファンタビジョンは売れたんだ。
DCだって初RPGのエボリューションは10万以上売れたんだぞ。
比較が出来るようになるのはある程度時期が過ぎてからだよ。
415名無しさん必死だな:05/02/21 22:48:56 ID:Zib9K0mH
>>408
同じソフトが出るハードじゃないんだから、同じソフトで比較しても意味がないよ。
それぞれの特徴的なソフト、代表的なソフトで比べないと。

でないとFF7を無視してPSソフトの売上を語るくらい意味のない比較になっちゃう。
416名無しさん必死だな:05/02/21 22:49:13 ID:uxpvIGm4
>>411
あの内容でいくの?PSPと同じ内容で。多少グラフィックは上がったとしても。
417名無しさん必死だな:05/02/21 22:51:36 ID:rNPLd6HN
マリオが180万売れるまでにどれだけかかったと思ってんだ。
半年かかってもミリオンいってないぞ。

まあ、それは置いておくとしても、
サードのソフトが売れているというのは
ちょっとおかしい結論だけどな。相対的な話であるのに、
比較対象のソフトの力が最初から圧倒的に違うもの同士を比べてるわけだからな。
418名無しさん必死だな:05/02/21 22:52:50 ID:jSKxKj3I
>>415
違うソフトで比べるなら主観と悪意が自由自在に入り乱れるだろ
それこそDQとバテンを比べることも出来る
PSPに出てるPS2のミリオン級ソフトとDSの新規ソフトを比べて
PSPの方がサードソフトが売れると言うのは不可能
419名無しさん必死だな:05/02/21 22:53:01 ID:NSLaF+ei
>>415
それなら、完全新作の君死ねと比較するのはPSPにでた完全新作でなければ不公平だろう。
DSには、知名度のあるサードタイトルはこれから発売されるのだから。
420名無しさん必死だな:05/02/21 22:54:34 ID:RgtikaXK
>>416

真三国無双3と戦国無双が100万本以上売ったという事実を話してるだけだが。
今度出る4が100万売れるかは知らん。
421名無しさん必死だな:05/02/21 22:54:57 ID:uxpvIGm4
サードが売れてると言うのは単純にPSPのタイトル数が多いからでしょ。
でもDSにサードのタイトル数が少ないのにはどういう事なのかという気もする。
それほど製作に手間取っているのか。確かDSの方が開発が早かったはずなのに。
422名無しさん必死だな:05/02/21 22:55:09 ID:I8kv/SXY
ルミネスとメテオスの売り上げ比較が楽しみだったりする
423名無しさん必死だな:05/02/21 22:55:39 ID:Eedhs7Oh
>>419
それでは煉獄あたりと。
424名無しさん必死だな:05/02/21 22:55:51 ID:NSy5AJSY
雑談禁止って思った以上に難しいんだね。
425名無しさん必死だな:05/02/21 22:56:02 ID:uxpvIGm4
>>420
そういう事ね。勘違い。すまん。
426名無しさん必死だな:05/02/21 22:58:28 ID:Zib9K0mH
>>418
それぞれの一番売れたソフトであるリッジや無双ときみしねの比較はわりと公平かと。
むしろ売れ筋のソフトを排して比較したほうが主観と悪意が入り乱れるだろう。
427名無しさん必死だな:05/02/21 22:58:49 ID:NSLaF+ei
>>421
DSのサードタイトルはGBAの続編が多い。
つまり、金も時間も掛けていて、数も出なければ困るからハードの普及待ちでもあると
いう事だろう。
そして、それはPSPのサードも同じ。
急かされてロンチに出した分はともかく、サードとしてはハードは普及数が多ければ
多いほどいい。
428名無しさん必死だな:05/02/21 22:59:50 ID:Eedhs7Oh
>>421
リッジレーサーズと真・三國無双はSCEが開発費を出して作ってもらったということと
PSP陣営は単純に移植で弾を揃えてきたということだろう。

リッジレーサーズ、真・三國無双、英雄伝説、麻雀格闘倶楽部、ヴァンパイア クロニクル等々
これらはベタじゃないけど移植だしな。
429名無しさん必死だな:05/02/21 23:01:37 ID:3aUtORp5
結局マルチタイトルで比較するのが一番じゃないの
これ以上に公平な比較なんて出来ないだろ
430名無しさん必死だな:05/02/21 23:01:46 ID:NQBhimL6
サード云々で言えば、結局利益が出るかどうかが重要ではないかと。

PSPは今んとこ、どんなに売れたとしてもミリオンは行かない市場。それは確か。
もし仮に、PSPとDSを比べて噂通りPSPの方が開発費が高くつくんだったら、
メーカーにしてみればPSPで出すメリットはない。

431名無しさん必死だな:05/02/21 23:01:58 ID:NSLaF+ei
>>426
知名度で売ることができる移植ソフトと、知名度だけでは売ることができない無名タイトルを
比べることは公平なことか?
432名無しさん必死だな:05/02/21 23:04:07 ID:jSKxKj3I
PSPの完全新規タイトル
ルミネス
ころん
麻雀大会
どっさりサルゲー大全集
蒼穹のファフナー
煉獄

DSの完全新規タイトル
きみのためなら死ねる
研修医 天堂独太
麻雀大会
スパイダーマン2
433名無しさん必死だな:05/02/21 23:04:29 ID:I8kv/SXY
ドラクエが100万本売れたとして
「ミリオン突破!さすがドラクエ」と言う人がいるかっつう話だよね
タイトル個別の力を無視して「サード」で括ってもしょうがない

「ソフト」で括るとマリオワリオにかなわないという理由が見え隠れするし
434名無しさん必死だな:05/02/21 23:04:38 ID:uxpvIGm4
>>428
英雄伝説を移植扱いはちょっと乱暴。シナリオ以外全部最初から作ってるんだから。
PC版みてみ?
435名無しさん必死だな:05/02/21 23:05:50 ID:TMOUzbgo
セガはPSPやる気ないのか?
436名無しさん必死だな:05/02/21 23:06:25 ID:Eedhs7Oh
>>432
ころんは移植
麻雀大会は?、まあこのシリーズは移植もクソもないが。
437名無しさん必死だな:05/02/21 23:06:53 ID:ccVhZKYu
>>432
ピポザルは新規タイトルに入るのか?
438名無しさん必死だな:05/02/21 23:07:17 ID:RgtikaXK
ファフナーはキャラゲーだろ。新規タイトルじゃないよ。
439名無しさん必死だな:05/02/21 23:08:21 ID:U84qu1+W
>>432
どうい選定?
サルゲーが入ってるとこ見るとサードのみって訳じゃないみたいだし

DS側はヒトフデ、バンブラ、脳汁が抜けとる
440名無しさん必死だな:05/02/21 23:08:35 ID:NSLaF+ei
>>434
リメイクではあるが知名度で売るタイプに変わりはないだろう。
441名無しさん必死だな:05/02/21 23:08:47 ID:uxpvIGm4
マリオ、ワリオ、ヨッシーはキャラゲーに入るのだろうか。
442名無しさん必死だな:05/02/21 23:09:09 ID:Eedhs7Oh
>>434
PC98、Windows、PS、SS、PSPと渡り歩いてきた英雄伝説
移植ってのは多少のリメイクも含むと、その文脈では使っています
443名無しさん必死だな:05/02/21 23:10:06 ID:U84qu1+W
>>437
確かにピポサルを新規に加えたらヨッシーもポケモンダッシュも新規だな
444名無しさん必死だな:05/02/21 23:10:38 ID:ccVhZKYu
>>441
テニスとかゴルフとかはキャラゲーだと思うけど…
さワリオとかキタヨは微妙な所だな。
445名無しさん必死だな:05/02/21 23:11:03 ID:jSKxKj3I
>>439
しまった
サルはSCEか

アニメ原作のソフトは新規に入るのかってのも難しいな
脳汁はアーケードの移植だったはず
446名無しさん必死だな:05/02/21 23:11:56 ID:Eedhs7Oh
キャラが使いまわしだから新作じゃないというのは間違い。
ピポザルのミニゲームだって新作だし、ポケモンが走りまくるのだって新作。
447名無しさん必死だな:05/02/21 23:12:34 ID:TMOUzbgo
>>441
新規タイトルじゃねーわな
448名無しさん必死だな:05/02/21 23:13:34 ID:Zib9K0mH
>>421
可能性1 PSPのが開発が早い、またはNDSのほうが製作に手間がかかる。
可能性2 PSPにサードが力を入れている、またはNDSにサードが力を入れていない。

どっちか、あるいは両方だと思う。

PSPの場合、移植が多いことから完全新作にはそれなりに時間がかかる
 +移植やアレンジはかなり楽、ってスタイルなんだろう。

NDSは、よくわかんないな。サードが力を入れてないのか、様子見なのか、
 2画面とタッチパネルが意外に手間取っているのか。
 一番ありそうなのは、売れると思ってミニゲーや触る系のソフトを出したものの、
 任天堂が同種のソフトを多数出してそっちに客を取られた、という構図のように思う。
449名無しさん必死だな:05/02/21 23:13:35 ID:NSLaF+ei
知名度で売ることが出来ないという意味で「完全新作」という言葉を使ったわけだが。
ゲームとして新作でも、キャラとしてはシリーズのものもあるだろう。
450名無しさん必死だな:05/02/21 23:13:47 ID:3aUtORp5
話の流れ的に、
完全新規タイトルってのはそのソフトの魅力のみでしか勝負できないソフトってことで
いいんじゃないの?
シリーズ物、既存のキャラ物、アニメ物は除外ってことで
451名無しさん必死だな:05/02/21 23:13:55 ID:jSKxKj3I
とにかく現時点では両陣営新規タイトルはコレといったものが無い
ネームバリューがあるタイトルで比べようにもDSの本命である
FFや聖剣伝説やDQMなんかはまだまだ先だろうし比べようがない
今サードが売れるとか売れないを結論付けるのはちと早漏すぎだろう
452名無しさん必死だな:05/02/21 23:14:12 ID:U84qu1+W
>>446
売上を語る上ではそれは違うだろ。

新作ってのはキャラやシリーズの恩恵を受けないから売れたら価値がある。
ポケモンダッシュなんてポケモンじゃなけりゃ5万も売れないぞ
453名無しさん必死だな:05/02/21 23:15:14 ID:uxpvIGm4
新規だとか移植だとかそんなの買う側は考えて無いし分けても意味が無い。
例えばマリオ64DSだってDSで初めて触ったって人も多いでしょ?
元がどうだなんてどうでもいい話。寧ろ携帯に移植されてフレッシュになった。
それでいいじゃない。携帯でやるってだけで同じタイトルでも新鮮に映る。
454名無しさん必死だな:05/02/21 23:16:19 ID:/pXTLM9q
そもそもサードの市場、ファーストの市場という風に分けて考えるのが間違いですから。

細かく見ていけば簡単に分かることで、
メーカーごと別々に市場を形成してなんていませんし。
更に言えば、タイトルごと別々に市場を形成しているわけでもありません。

複合して大きくなっているのが市場です。
複合して大きくなるということはつまり、他社の市場に自社の需要もあり、
あるタイトルの市場にまた別のタイトルの需要があるということです。

サードの市場にファーストの市場はあり、ファーストの市場にサードの需要はあります。
分けて考えるのがそもそもの間違いです。
455名無しさん必死だな:05/02/21 23:16:37 ID:Zib9K0mH
>>431
一方のハードは、知名度で売ることができるソフトを大量に用意できる、
反対のハードは、それを用意できず無名タイトルしか用意できない、

という構図があるなら、2ハードの売上傾向を知る上では公平な比較だと思うよ。
456名無しさん必死だな:05/02/21 23:18:00 ID:Yt/D4meV
>>430
噂通りにPS2からの移植が容易なのであれば、PS2でソフトを作ったついでに
一儲けしようと思うソフトハウスにはいいのかもしれないね。
一から作るならDS有利、リソースの流用ならPSP有利って所かも。

据え置き機との連携だと、ポケモンスタジアムを真っ先に思い浮かべるんだけど、
その辺は各ソフトハウスのアイデアに期待だね。
457名無しさん必死だな:05/02/21 23:18:13 ID:3aUtORp5
>>455
そんな構図はないだろ
実際DSにもGジェネやらFF・ドラクエやらが予定されてるわけだし
458名無しさん必死だな:05/02/21 23:18:56 ID:Eedhs7Oh
でも知名度の影響を受けないソフトなんてほとんどないよ。
それこそ任天堂やスクエニから出るソフトなんてのは、ただそれだけで知名度が高くなる。
あとは広告に掛けるお金でも変わってくるしな。本当に知名度ゼロのソフトなんて売れないで終了。
459名無しさん必死だな:05/02/21 23:19:38 ID:jSKxKj3I
据え置きでの実績等から予想したPSPで10万本以上売れそうなソフト

ペルソナ
デビル メイ クライ
ウイニングイレブン
パワフルプロ野球
パチスロ北斗の拳
FF7AC
CCFF7
GT4M
TOE
スパロボ
DBZ
機動戦士ガンダム
460名無しさん必死だな:05/02/21 23:19:52 ID:NSLaF+ei
>>448
旧タイトルの移植より旧タイトルの続編の方が力を入れていなければ出せないソフトだろう。
移植はすでにそれなりの利益を得たソフトの再生産だが、続編となると新規に利益を得なくては
いけない。
その続編タイトルはDSの方が多い。
461名無しさん必死だな:05/02/21 23:22:27 ID:jSKxKj3I
同様に実績等からDSで10万本売れそうなソフト

タッチ!カービィ
エッグモンスターヒーロー
Nintendogs ニンテンドッグス
GジェネレーションDS
マリオカート
ニュー・スーパーマリオブラザーズ
逆転裁判シリーズ
ドラゴンクエストモンスターズ
FFCC
ロックマンエグゼ
ゼルダの伝説
FF3
ポケモン
パワプロ
聖剣伝説
不思議のダンジョン
スパロボ
ジャンプスーパースターズ
462名無しさん必死だな:05/02/21 23:22:55 ID:U84qu1+W
まあ、結局売れたもん勝ち。
現状ではポケモン、DQ、FFが三大柱だから三つともあるDSは強い
463名無しさん必死だな:05/02/21 23:24:11 ID:RgtikaXK
>>461
どうぶつの森を入れてやってくれ。
あれはいいものだ。
464名無しさん必死だな:05/02/21 23:24:49 ID:NQBhimL6
まあ任天堂はソフトウェア売り上げ第一位のソフトメーカーでもあるわけだし、
そこと比べたらサードが売れてないように見えるのも至極当然だわな。
それこそポケモンなんかとは比べようもない。

ただ、だからサード不利っていうのはちと違うって言うか、最近の任天堂ハードで
ソフト出すサードがサボり過ぎっていうか。
エグゼや逆裁、なりダンとかGBA独自のシリーズを上手く立ち上げたところも
あるんだから、サードはもっと頑張れよと。
465名無しさん必死だな:05/02/21 23:24:58 ID:Eedhs7Oh
メーカーが気合の入れるタイトルは開発期間も長くなる、これは当然。
今でてるソフトはPSP、DSともにそれほど気合の入ったタイトルはない。これもハードの立ち上がりでは当然。
重要なのは、今、気合の入った(大作)タイトルの開発ラインがどれだけ動いているか、ということだ。
466名無しさん必死だな:05/02/21 23:26:43 ID:NSLaF+ei
>>455
知名度があるならDSでもPSPでも売れる。
つまり安全牌としてPSPへ。
無名のソフトはPSPでは売れないがDSでは売れる。
だからDSへ。

シリーズ物も最初は無名ソフトからのスタート。
その、シリーズの最初となる無名ソフトが売れないとなると、
その機種ならではと言えるソフトが育たない。
467名無しさん必死だな:05/02/21 23:29:21 ID:Zib9K0mH
>>457
そういうのが発売されてれば俺もそう判断したんだが、これだけたっても
DSにはさっぱり投入されない+PSPにはすでにいくつも投入されてるって
状況があるから。

PSPのが移植やアレンジで有名タイトルを大量に放り込みやすいのだとしたら
将来的にもそういうソフトはPSPに大量に揃うわけで。
468名無しさん必死だな:05/02/21 23:29:32 ID:I8kv/SXY
本当に無双ときみ死ね比べてもいいの?って逆に心配になるんだけど
後でGジェネやFF3と比べられた時の言い訳がなくなるような
469名無しさん必死だな:05/02/21 23:30:34 ID:rNPLd6HN
>>454
全く持ってその通り。
ユーザーは分けて考えてんなら問題ないが、
実際は他のソフトメーカーと同列に扱われる。
470名無しさん必死だな:05/02/21 23:32:13 ID:NSLaF+ei
>>467
将来的にもPS2の二番煎じしか投入されないのだとしたら結局先細りだと思うが。
471名無しさん必死だな:05/02/21 23:32:25 ID:Eedhs7Oh
>>467
移植やアレンジだけで引っ張り続けられるほど今ゲームを取り巻く環境は甘くないでしょう。
PSPもDSもまだ小手調べの段階さ、これが全盛なんてことになったら悲し過ぎるよ双方。
472名無しさん必死だな:05/02/21 23:33:49 ID:3aUtORp5
>>467
今後のラインナップを見てもそういえるのか?
PSPが豪華だったのってロンチだけじゃん
473名無しさん必死だな:05/02/21 23:36:01 ID:Zib9K0mH
>>464
同じ新作にチャレンジでも、今はPSPもあればPS2もあってGBAもあるから
あえてDSで新作を出す意味が薄いというのもソフトが揃わない原因じゃないかと思う。
474名無しさん必死だな:05/02/21 23:36:14 ID:/pXTLM9q
そういうのが投入されてもPSPはNDSより売れていないという状況がありますので。

既述の通り市場を分けて見るのは間違いですので、
より市場の小さいPSPからより市場の大きいNDSにシフトが進みます。
475名無しさん必死だな:05/02/21 23:37:51 ID:udNky0ig
移植物と新作を比べること自体間違いだと思うが
何で売上の話になるとやたら比べたがるんだか、わからん
476名無しさん必死だな:05/02/21 23:38:17 ID:3aUtORp5
まあ現状の市場から見たらPSPのスペックがないとどうしても
再現できないソフトはPSPで、それ以外は全部DSで出すよな
負けハードになってもまったくソフトが出ないなんてことにはならなさそうなのが
PSPの救いか
477名無しさん必死だな:05/02/21 23:39:57 ID:U84qu1+W
>>476
PSPのスペックが無いと再現できないゲームはPS2で出すんじゃないか?
478名無しさん必死だな:05/02/21 23:40:50 ID:I8kv/SXY
勝ってる部分を比較したいというのは
人情的に仕方ないと思う
現時点ではたしかにDSよりPSPの方がサードタイトルが揃ってるわけで
ここで比較しなくてどうするのって話かも
479名無しさん必死だな:05/02/21 23:40:57 ID:/pXTLM9q
PSPのスペックで何を再現するって、主にPS2のタイトルを再現するのでは。
480名無しさん必死だな:05/02/21 23:40:58 ID:jSKxKj3I
>>475
早い話がFFとかポケモンが出てくると比較にならないから
今のうちにってことなんでないかな
優越感に浸りたいのかどうかはわからんけど
481名無しさん必死だな:05/02/21 23:41:02 ID:Eedhs7Oh
あとな、当たり前の話だけどサードにとって市場が小さいうちにソフトを出すより
多少でも市場が大きくなってからソフトを出した方が良いに決まってるわけですよ。
本来ならロンチ需要狙い以外ではメーカーがこの時期にこぞって出す理由はない。
だからこそ、リッジや無双にSCEが金出して作ってもらった、なんて事情もあるわけさ。
482名無しさん必死だな:05/02/21 23:41:36 ID:NSLaF+ei
>>473
新作を出す意味がないのはPSPの方だろう。
PSPで新作を作るとなるとどうしてもPS2クラスの規模になる。
それをやるくらいならPS2用として作るだろう。
その方がメモリも映像もCPU性能も潤沢に使える。
483名無しさん必死だな:05/02/21 23:41:51 ID:3aUtORp5
>>477
それもそうか
まあ、移植がメインってことで
しかしこれだと据え置きが次世代機に移行してPSPが移植すらも満足にできなく
なってきたらどうなっちまうんだろう・・・
484名無しさん必死だな:05/02/21 23:42:39 ID:NQBhimL6
>>467
>これだけたっても
ダウト。まず基本的に押さえておくべきなのは、まだ両ハードとも
「発売2ヶ月しか経っていない」ことだ。
こんなの普通に考えれば初期の初期。

確かにPSPの初期ソフトは豪華。PS2の人気シリーズを惜しげもなく投入してる。
でも、だからこそ「今後どうすんのよ?」っていうのはみんな思ってるわけで、
ラインアップを見ても4月以降はだいぶ不安がある。
ついでに言うと、今のゲーム市場で売れるのは大抵人気シリーズか版権物だと思うんだが、
それでも市場は縮小傾向にある。
だから、人気シリーズが続々移植されてさ、今後は安泰だとは限らない。
むしろPS2の現状を見る限り、先細りすると考えた方がいいんじゃないかと思う。
485名無しさん必死だな:05/02/21 23:42:53 ID:uxpvIGm4
>>476
だったらGBAでだしてもいいんじゃないの?最も普及してる携帯機だし。
あえてDSを選ぶってことはそこにはDSで出す理由があるわけで。
つまり2画面、タッチパネルをゲームに取り込んだアイデアがないと
わざわざDSで出す意味が無い。
486名無しさん必死だな:05/02/21 23:45:39 ID:/pXTLM9q
その比較の仕方が問題で。

現状NDSよりPSPの方がサードのタイトルが揃っているのを、
NDSよりPSPがサードが売れる市場であるというトンデモ理論に摩り替えて、
そのトンデモ理論を根拠に、だからサードのタイトルはPSPに集まるという結論に至るのが。

この摩り替えは常套手段のようで、よく見られますけどね。
487名無しさん必死だな:05/02/21 23:47:32 ID:rNPLd6HN
>>485
あんたは仕事というのがどういうものかを知ってから書き込んだ方が良い。
どの会社がどんなソフトを出すのかってのをユーザー視点で
推測しても合わない。
488名無しさん必死だな:05/02/21 23:48:17 ID:udNky0ig
>>487
社員発見
489名無しさん必死だな:05/02/21 23:48:44 ID:Zib9K0mH
>>475
各ハードに、現状そういうタイトルしかないから、だろね。
490名無しさん必死だな:05/02/21 23:50:29 ID:NSLaF+ei
>>485
それはPS2が出た時にも言われていた事。
PSレベルのソフトしか作れないサードがPS2で出す意味がない、と。
しかし、PSレベルのソフトをPS2の処理能力を使って作るという事は実際には良くあった。
GBAでも作れるソフトを最新機種であるDSやPSPで作る事は何の問題もない。
問題なのは、そういったソフトが受け入れられる土壌かどうか。
491名無しさん必死だな:05/02/21 23:55:40 ID:NQBhimL6
そもそも「2画面&タッチパネルは今までのゲーム機になかった
斬新なデバイス! だからそれをフル活用したゲームを出さなきゃ
意味がない!」って発想自体コアユーザーのそれなわけで。
タッチでコマンドやメニューが選べる便利機能だけでも全然問題ない。
そもそもDSのコンセプトとしてライト層の獲得っていうのがある。
複雑化しすぎたゲームのシステムや操作をシンプルにして、
ゲームそのものの敷居を下げるだけで充分意味がある。
ヒゲもそういう使い方するって言ってたしな。
492名無しさん必死だな:05/02/21 23:59:02 ID:I8kv/SXY
ファミ通でGジェネのクリエイターも似たようなこと言ってたしね
心配しなくても作り手側は理解してるみたい
493名無しさん必死だな:05/02/22 00:02:56 ID:Yt/D4meV
>>491
2画面やタッチパネルにしたらライトユーザー向きかって言うとそうじゃないよね。
そのデバイスの上でライトユーザに訴える物が無ければ意味が無い訳だし。
その辺をどうやって任天堂が調理するかは興味があるな。ぜひゲームの老舗ならでは
の手腕を見せて欲しい。

やっぱ携帯ゲーム好きとしてはこのまま携帯電話に市場を食われるのだけは勘弁して
欲しいんだよね。頑張れ任天堂。ついでにSCEも頑張れ。
494名無しさん必死だな:05/02/22 00:06:03 ID:Zib9K0mH
>>486
現状NDSよりPSPの方がサードのタイトルが揃っている
               ↓
将来もNDSよりPSPの方がサードのタイトルが揃う可能性が高い

という状況を、同数タイトルが揃うかのように摩り替えて議論されても。
495名無しさん必死だな:05/02/22 00:07:50 ID:ck3iI3h/
>>494
発売スケジュール表を見てきた方がいい。
496名無しさん必死だな:05/02/22 00:08:03 ID:NQBhimL6
>>494
だからそれはDSとPSPのリリース予定を見てから言えと。
普通に考えれば、より多く売り上げてるハードにソフトを出したがるだろ。
497名無しさん必死だな:05/02/22 00:10:52 ID:J6I6Cqfe
典型的な飛躍です。
前者は後者の根拠にはなり得ませんから。

現状PSPよりNDSの方が普及台数が多い
               ↓
将来はPSPよりNDSの方がサードのタイトルが揃う可能性が高い

なら妥当な論理展開ですけどね。
498名無しさん必死だな:05/02/22 00:12:26 ID:orVB1C6c
>>495
実際に発売されるペースはPSPのが早かったと思うけど。
最近変わったん?
499名無しさん必死だな:05/02/22 00:12:34 ID:lhQASJnw
むしろ今現在はリッジレーサーや三国無双でも20万クラスの市場というイメージ
500名無しさん必死だな:05/02/22 00:13:46 ID:1CFULj1A
>>498
いや、ペースとかじゃなしに今後発売が予定されてるタイトル数の話。
501名無しさん必死だな:05/02/22 00:18:10 ID:J6I6Cqfe
と言いますか、これこそが典型的な摩り替えですよね。


> 現状NDSよりPSPの方がサードのタイトルが揃っている
>                ↓
> 将来もNDSよりPSPの方がサードのタイトルが揃う可能性が高い
502名無しさん必死だな:05/02/22 00:18:16 ID:ck3iI3h/
>>498
2月24日にDSPSP共に2本、3月発売予定もそれぞれ6本ずつ。
それ以降は流動的だが、一応5月までと発表があるものはPSPが3本、DSが5本、
春発売がPSP2本、DS4本。
ソースはここ。
ttp://www.g-rev.com/Schedule/
503名無しさん必死だな:05/02/22 00:18:37 ID:XOJmB73R
>>500
予定というのは一番あやしい。予定だけで終わったタイトルがどれだけあったか。
発売日未定の何年後になるか分からないタイトルより
せめて春頃、夏頃と予定が決まってるタイトルじゃなきゃあまり意味が無い。
504名無しさん必死だな:05/02/22 00:19:55 ID:irUmrdz8
まさにPSPのCCFF7にあてはまる台詞だわいな。
505名無しさん必死だな:05/02/22 00:21:21 ID:XOJmB73R
>>504
なぜFF7。むしろWSで前科のあるFF3に当てはまる言葉だぞ。
506名無しさん必死だな:05/02/22 00:21:45 ID:1CFULj1A
507名無しさん必死だな:05/02/22 00:23:03 ID:irUmrdz8
>>505
なんでそんなにムキになってるの。
508名無しさん必死だな:05/02/22 00:25:14 ID:ck3iI3h/
少なくともスクエニはDSの方が発表タイトルが多い。
しかも、移植や亜流ではなく続編。
509名無しさん必死だな:05/02/22 00:27:22 ID:NOIfxVDD
現時点でスクエニがDSびいきなのは間違いないだろ
510名無しさん必死だな:05/02/22 00:27:24 ID:J6I6Cqfe
前科のあるってタイトルに意思があるわけでもなし。オカルトじゃないんですから。

WSでFF3が出なかったのは売上が見込めない負けハード状態に陥ったからでは。
売上が見込めない負けハード状態に陥りつつあるのはPSPとNDSのどちらかと言えば。

ともあれ、FF3にせよFF7CCにせよ発表会説明会合わせで用意された
人身御供的なタイトルですから、基本的には何があっても出ると思いますよ。
PSPやNDSに出したからと言って移植してはいけないという法もありませんし。
511名無しさん必死だな:05/02/22 00:28:14 ID:EwfYPZh1
かつてのvsスレと同じような流れになってきたな
PSP派が少ない上に追い詰められると段々煽り始める
結局だめぽスレに行っちゃってスレにはDS派しか残らない
話すことがないから雑談しちゃう

これじゃあこのスレを作った意味がない
もっとPSP派を集めないと
512名無しさん必死だな:05/02/22 00:28:28 ID:orVB1C6c
>>497
サード市場規模でも週別ソフト/ハード売上でも、普及台数の少ないPSPにさえ負けてる
NDSにサードが流れるってのは飛躍しすぎかと。
513名無しさん必死だな:05/02/22 00:30:20 ID:ck3iI3h/
>>512
まだミリオンタイトルと無名タイトルを比べるつもり?
514名無しさん必死だな:05/02/22 00:30:29 ID:1CFULj1A
>>512
そもそもサードとファーストを分けて考えるのがおかしいって散々指摘されてるはずなんだが。
515名無しさん必死だな:05/02/22 00:32:10 ID:orVB1C6c
>>514
ファーストが売れてるからってサードが売れるわけじゃないことはGBAが散々に
証明してきたことだと思うが…。
516名無しさん必死だな:05/02/22 00:32:20 ID:J6I6Cqfe
それはサードタイトルの売上であってサード市場規模ではありません。
サードタイトルの売上からサード市場規模へと飛躍、摩り替えがあります。
517名無しさん必死だな:05/02/22 00:34:12 ID:3xJvYFOX
まぁ、PSPなら市場で任天堂と戦わなくてもいいしね。
あんなバケモンと戦って勝てるヤツはあんまり居ない。
518名無しさん必死だな:05/02/22 00:35:56 ID:1CFULj1A
今までの家庭用ゲーム機においてトップシェアをとれなかったハードのタイトル数が
トップシェアハードのタイトル数を上回ったことがあるのか?

DSとPSPの市場においてのみその逆転現象が起こるというなら
客観的な根拠を示してくれ。じゃなきゃ話にならん。
519名無しさん必死だな:05/02/22 00:36:33 ID:ck3iI3h/
>>515
GBA市場でもスクエニ、ナムコ、カプコンとハーフクラスを幾つも出している。
サードのソフトが売れないのは任天堂のせいとするのは詭弁。
520名無しさん必死だな:05/02/22 00:36:44 ID:iwhrZ5f/
じゃあファーストが売れなきゃサードが売れるのか?
任天堂がソフト出さなきゃいいとでも?

ファーストが身をもって手本となるソフトをつくり、
そのソフトの質でもってハードの普及を促進させる努力をするのは
別に悪いことでもなんでもない、むしろ良いことだと思うが。
ファーストが率先して劣化移植や劣化続編や二番煎じソフト作って
バグまみれでも謝罪すらしないのとどっちがいいのか。
521名無しさん必死だな:05/02/22 00:37:56 ID:orVB1C6c
>>518
PSはSSの10日遅れで発売され、先行しバーチャも持ってたSSに台数で差をつけられ
ながらも巻き返して市場をゲットしたよ。
522名無しさん必死だな:05/02/22 00:38:26 ID:gixQwbJW
任天堂には勝てなくても、
現状を見る限りDSで出したほうがPSPで出すよりは売上はあがるだろ
ぷよフィー等のマルチタイトルの売上がいい証拠
523名無しさん必死だな:05/02/22 00:39:27 ID:orVB1C6c
>>519
GBAで売れたのはポケモン層を狙ったタイトルばかりやん。
例外のFFTAはPS2で出しても売れてたソフトだし。
524名無しさん必死だな:05/02/22 00:39:56 ID:ck3iI3h/
>>521
FF7がキラーとして作用したからな。
PSPにはキラーはあるか?
DSにはあるが。
525名無しさん必死だな:05/02/22 00:40:56 ID:J6I6Cqfe
よりファーストが売れているGBAの方がよりファーストが売れないWSよりもサードが売れることは、
こぞってGBAに参入してWSを死滅させたサードが嫌というほど証明していますよ。
526名無しさん必死だな:05/02/22 00:41:17 ID:ck3iI3h/
>>523
「サードでも売れる」
これが議題ではなかったのか?
今度はどの層を狙うかという話へシフトするわけか。
527名無しさん必死だな:05/02/22 00:41:23 ID:1CFULj1A
>>521
そのときPSとSSの売り上げ台数の差は?
また、現状におけるリリース予定タイトル数がDSの方が上なのは?

>>523
ポケモン層…まあ子供層だな言ってみりゃ。
で、子供層に売れることの何に問題があると?
528名無しさん必死だな:05/02/22 00:41:31 ID:lhQASJnw
きみしねが10万近く売れてるのと無双が20万オーバーなのとどっちがサードにとって魅力的か
529名無しさん必死だな:05/02/22 00:42:28 ID:orVB1C6c
>>524
FF7クライシス・コアがあるやん。
530名無しさん必死だな:05/02/22 00:42:45 ID:UIBM0KYi
>>523
>例外のFFTAはPS2で出しても売れてたソフトだし。

そういうソフトを出せるだけの市場を築いているということだろう。
無論PS2で出してもいいが、GBAでも充分それに答える市場があるということなのだから。それを例外と言ってはね。
531名無しさん必死だな:05/02/22 00:42:48 ID:bytKsqwA
>>523
すごい自己矛盾をおこしてるよ
「PS2でも売れるソフト」と「PS2でも売れないソフト」は表裏一体
GBAで売れてないというサードのソフトは
果たして「PS2"なら"売れるソフト」なのかどうか
532名無しさん必死だな:05/02/22 00:43:24 ID:8ek/v2Dx
if論で攻めるのは愚の骨頂だ
533名無しさん必死だな:05/02/22 00:43:57 ID:XOJmB73R
任天堂が売れるからサードが売れないと言う理屈には何の根拠もないが
でも何故か任天堂が前に出ることによって任天堂一色のイメージがついてしまう。
例えばPS2でスクエニが何百万本売ろうがPS2がスクエニ市場とは言われない。
やはりファーストが前面に出ると言うのも考えもんだよ。
534名無しさん必死だな:05/02/22 00:44:03 ID:zSFRVLbJ
売れないソフトはハードのせいで
売れたソフトはソフトの力ってか

笑わすなっての
535名無しさん必死だな:05/02/22 00:44:25 ID:ck3iI3h/
>>529
ゲームシステムが異なるメタルギアやアーマードコアは爆死したわけだが。
536名無しさん必死だな:05/02/22 00:44:36 ID:orVB1C6c
>>526
サード市場規模の計算にファースト売上を混ぜるかどうかって話だったのでは。
537名無しさん必死だな:05/02/22 00:45:06 ID:NOIfxVDD
>>523
その点については任天堂も考えてるでしょ。
だからDSでは大人にもアピールしてる。
ウタダCMやアナザー、犬なんかが分かりやすいか。

ま、GBAでもメトロイドとか出してたけど。
538名無しさん必死だな:05/02/22 00:45:41 ID:J6I6Cqfe
GBAで売れたのはポケモン層を狙ったタイトルばかりというのもよくあるトンデモ理論で。
それではポケモンが売れた数よりもずっと多くGBAが売れたことの説明がつきません。

ポケモンユーザー以外に訴求するタイトルが豊富にあったからこそ、
ポケモンが売れた数を大幅に上回る数のGBAが売れたわけです。
539名無しさん必死だな:05/02/22 00:46:01 ID:1CFULj1A
>>529
それはギャグで言って(ry
FF7の番外編はFF信者にしか訴求力がないだろう。
今年出るキラーはないの?
540名無しさん必死だな:05/02/22 00:46:06 ID:cs1VLiyx BE:134398679-
予定(及び現状発売中)タイトルの質についてだが、
DS→GBアドバンスを踏襲する、今までの携帯ゲーム機ソフトの気軽にプレイできる魅力のあるものも多い。
PSP→PS2を中心とする据置機の移植ものが多い。重め。
この辺で、DSとPSPの年齢・性別・購買層も変わり、双方の勝負は長引くが
キラーソフトをいくつ持てるかは、はやりDSが上だろ
541名無しさん必死だな:05/02/22 00:49:11 ID:XOJmB73R
>>538
買換え需要だよ。明らかに。
GBA→GBA新色(限定色)→GBASP→GBASP新色(限定色)
結構何台もGBA持ってる人って多い。特に半数いると言われてる大人にね。
542名無しさん必死だな:05/02/22 00:49:49 ID:doUrD12a
実質タッチパネルについてはあってもなくても同じようなDSぷよフィーが
結構売れてるとこを見ると、タッチパネルに拘泥する必要はないような。

DSにせよPSPにせよ、真のカギは無線にあるような気がしなくもない。

>>522
DSぷよフィーに関しては市場規模よりも、明らかに1カード対戦がプラス
に働いた側面が強いかと。自分一人が買えば対戦できるのは大きい。
543名無しさん必死だな:05/02/22 00:50:01 ID:orVB1C6c
>>539
FF7はPSの発売一年後に「発表」され、さらにその一年後に発売されたわけだが。
544名無しさん必死だな:05/02/22 00:51:22 ID:3xJvYFOX
タッチパネルは「ある」ってことが重要なんでしょ。
「使う」かどうかは作り手が好きにすりゃあいい。

ただ、タッチパネルを使わないと出来ないんだろ!じゃあ糞!DSだめぽ!
と、勘違いする人は結構見る。
545名無しさん必死だな:05/02/22 00:51:40 ID:ck3iI3h/
>>536
それこそGBAで売れたサードの本数はサード市場規模そのものだろう。
携帯機はその時点ではGBAしかなかったのだから、GBAが全ての基準になる。
546名無しさん必死だな:05/02/22 00:51:59 ID:J6I6Cqfe
複数GBAを持っている人がいても、複数ポケモンを持っている人もいるわけで。
ポケモンユーザー以外に訴求するタイトルの豊富さを裏付ける構造に変化はありません。
547名無しさん必死だな:05/02/22 00:52:18 ID:3YvcjH97
いつかFF7地獄と言われそうだな・・・
キャラゲーと言われるだろうが別に方向性は悪くないと思うんだが
548名無しさん必死だな:05/02/22 00:52:59 ID:WeZHHoSQ
とりあえず任天堂が本体を普及させれば、それだけでもサードには魅力だと思うけどな。
549名無しさん必死だな:05/02/22 00:53:21 ID:bytKsqwA
「FF7」が一人歩きしてるけど
外伝のアクションRPGでしかないわけで
まったく同じ立場のビフォアクライシス(PS2)が
ちっとも話題になってない現状を見た方がいいかも
550名無しさん必死だな:05/02/22 00:53:41 ID:ck3iI3h/
>>543
ポケモンは既に発表されているが、PSPでそれ以上のインパクトを持つソフトを発表できるのか?
551名無しさん必死だな:05/02/22 00:53:52 ID:1CFULj1A
>>541
…お前アホやろ。
新色出たからってホイホイゲームハードを買い換える人間はそう多くありません。
そんなんするのはマニアだけです。
大体、GBA市場が本当に子供だけだったとしたら、新しい色が出たってだけで
壊れても居ないゲーム機を買い換えて貰えるなんてそうそうないだろう。
大体、GBAのユーザーの半数が大人だったらそれは子供市場とは必ずしも
言えません。
552名無しさん必死だな:05/02/22 00:54:07 ID:doUrD12a
ぶっちゃけTDKコアあたりの花屋とかケーキ屋とか題材にしたゲームが
仮にPSPで出たとしても、売れるとは到底思えんよなあ…。
553名無しさん必死だな:05/02/22 00:54:11 ID:EwfYPZh1
>>542
市場規模よりもハードの特性で売れるなら
市場規模も大きく1カートリッジ対戦もできるDSが有利ってことではないか?
554名無しさん必死だな:05/02/22 00:54:13 ID:gixQwbJW
>>542
1カートリッジが強みというが、1カートリッジできないのなら逆に
対戦するためには複数本ソフトが欲しいわけで売上には貢献できるんじゃ?
それにDSはGBAと互換があって既にGBA版ぷよフィーもあったわけだし
細かい条件の差を気にしてたら比較なんてできないぞ?
555名無しさん必死だな:05/02/22 00:54:58 ID:1CFULj1A
>>543
FF7はあくまでFF本編の新作だから売れた。
同じFFでも全く状況が違う。
556名無しさん必死だな:05/02/22 00:55:12 ID:orVB1C6c
>>549
ちっとも話題になってないも何も、FF7BCサービス開始と同時に予想を上回るアクセスで
サーバーダウン起こしてたやん。
557名無しさん必死だな:05/02/22 00:55:26 ID:8ek/v2Dx
携帯機におけるハードルは、コントローラじゃなくてハードを人数分揃えないといけないことにあるよな。
そういう観点で見ると、本体価格は重要に思えてくる。が、根拠が示せない
558名無しさん必死だな:05/02/22 00:55:59 ID:J6I6Cqfe
PS2のはDC、ダージュオブケルベロス。
559名無しさん必死だな:05/02/22 00:56:20 ID:SJhhHEsF
>>554
流石に、1カートリッジが無い方が売れるってのは微妙だと思う。
携帯機の場合、1カートリッジプレイが出来るからこそ買うって層が
結構多い訳で。

だってさ、折角買ったゲームだから対戦したいじゃん。
560名無しさん必死だな:05/02/22 00:56:31 ID:XOJmB73R
>>546
でもGBAの歴代売り上げのタイトルをつらつらと眺めてみると
やっぱり子供受けしそうなタイトルが上位に来ている。
ポケモン、ロックマン、遊戯王・・・etc。
ポケモンで創出されたユーザーの満足を満たすには彼らにあったソフトが必要。
だからどうしても子供向けタイトルといわれる物を前面に出さざるをえない。
DSはまだその兆候はないけど予定タイトルを見るとどうもなという気がする。
561名無しさん必死だな:05/02/22 00:56:44 ID:bytKsqwA
>>556
ごめんビフォアクライシスじゃなかった
ヴィンセントが主人公のやつ
名前すらでてこない
562名無しさん必死だな:05/02/22 00:57:19 ID:RUWov0Z5
今のところ両ハード共、各社の予定通り好調な売れ行きを見せていると思う。
国内ではDS海外ではPSPが優勢にすすめ、この勝負は次世代携帯ハードまでもつれこむような気もする。
563名無しさん必死だな:05/02/22 00:58:31 ID:ck3iI3h/
>>554
相手が持っていなければ対戦できないという形は購入時の足枷になる。
相手が持っていることを前提としなければ買う事が出来ない。
1カートリッジは、自分が持っているだけで対戦可能だから、相手が
持っているかどうかは関係なく買える。
これは、販売数が10万以下の少数販売型で顕著に表れる傾向。
564名無しさん必死だな:05/02/22 00:59:13 ID:EwfYPZh1
つまりDSとPSPで売り上げを比較できるソフトの条件は

1、マルチタイトルであること
2、DSとPSP双方の特徴が生かされていること
(DSであれば1カートリッジ対戦、PSPであれば美麗なグラフィック)
3、同ハードに食い合うソフトがない

この3つを備えたソフトでなけりゃならないってことか?
ぷよフィーのようにPSPのグラフィックの恩恵を受けられないソフトや
麻雀大会のように麻雀格闘倶楽部と食い合うソフトも駄目

ちなみにぷよフィーはファミ通でPSP版の方が
グラフィックが綺麗だからってDS版より1点上だったがな
565名無しさん必死だな:05/02/22 00:59:57 ID:8ek/v2Dx
>>536
っていうか、食い合ってない現状を見る限り
相対的に売上が上下することはないと思う。
現状ではどちらも下がってるしね。
566名無しさん必死だな:05/02/22 01:02:01 ID:XOJmB73R
>>564
あと一つ付け加えるとPSP版ぷよはCMをやってない。DS版はあったよね。
PSPでぷよぷよ出てるの知らない人は多い。
567名無しさん必死だな:05/02/22 01:02:05 ID:J6I6Cqfe
単純に普及台数と販売本数とを見比べてみれば、
ポケモンで創出されたわけではないユーザーが少なくとも数百万というオーダーでいるわけで。

だから実際、ファミコンミニは数百万というオーダーで売れました。
上っ面を眺めるから間違うわけで、ある程度まとまって見れば明らかでしょ。
568名無しさん必死だな:05/02/22 01:02:30 ID:bytKsqwA
>>558
ソレダ
んで>>556もすぐ指摘できなかったことが
やっぱり混乱するし話題度も低いという証拠になりそう
どっちにしてもCCよりは先に出るだろうから
売り上げが証明することになると思う
569名無しさん必死だな:05/02/22 01:03:21 ID:irUmrdz8
正直暴論の応酬で相変わらずまともな議論になってないねえ
570名無しさん必死だな:05/02/22 01:03:43 ID:doUrD12a
>>554
1カートリッジ対戦ってのは、意地悪く言えばユーザーがボランティアで
(それどころか自らソフトを買ってまで)宣伝してくれるということ。
しかも宣伝する相手は、同じハードを持っている人(つまりはソフトを買う
可能性が高い人)なわけで。上手く使えば大きな武器になる。
571名無しさん必死だな:05/02/22 01:04:10 ID:SJhhHEsF
572名無しさん必死だな:05/02/22 01:04:17 ID:J6I6Cqfe
PSP版ぷよぷよ、CMやりましたよ。
573名無しさん必死だな:05/02/22 01:05:05 ID:3xJvYFOX
>>569
個々の考えがまず分からないような気もする。

とりあえずDS派かPSP派かでも名前欄に入れてみれば…?
574名無しさん必死だな:05/02/22 01:05:22 ID:irUmrdz8
CMしていないから売れないなんて言い出したら
GBAのゲームが相対的に売れないのだって当たり前じゃーん。
575名無しさん必死だな:05/02/22 01:06:39 ID:cdouhBlv
PSPのグラフィックの恩恵を受けられないって
発売前にぷよぷよの画面をダシに出川が
大騒ぎしてたじゃん。
PSPの方がずっと綺麗とかなんとか。
576名無しさん必死だな:05/02/22 01:06:52 ID:doUrD12a
>>564
CMはDS版もPSP版もあったような。広告も然り。
あとPSP版のほうがぷよが大きくて綺麗でいいという声もぷよフィースレ
ではよく聞いた。PSP版ならリプレイの保存・交換もできるしな。

だから2の要件も間違いなく満たしている。
577名無しさん必死だな:05/02/22 01:07:24 ID:gixQwbJW
つまり、PSPのスペックのよさよりも1カートリッジ対戦できるDSの仕様のほうが
優れていたってことでFAか?
少なくともぷよぷよフィーバーというソフトにおいては
578名無しさん必死だな:05/02/22 01:07:56 ID:UIBM0KYi
>>566
PSP版ぷよも普通にCMやってましたがな、PSPを二人で持って対戦するってやつ。
ぷよフィーは良い比較材料だと思うよ、DS版の方が出来が良いという人もいるが、
PSPの売りであるグラフィック良さ、大画面といった要素はしっかり発揮されてるしな。
579名無しさん必死だな:05/02/22 01:08:04 ID:doUrD12a
>>573
どっちかに分かれなければいけないというのがナンセンスだ。
両方支持するヤシがいてもいいだろうに。
580名無しさん必死だな:05/02/22 01:08:57 ID:XOJmB73R
>>571
まてまて。尻取りCMと単体でしっかりやったCMと比較するのは酷だろ。
DSのギャルに囲まれてモテモテみたいなワケワカランシチュエーションの
あのCM結構印象的だったぞ。実際よく見たし。
581名無しさん必死だな:05/02/22 01:09:15 ID:3xJvYFOX
>>579
んじゃぁ。右、左、真ん中ぐらいの勢いにしてみるとか。
さりげなく真ん中だらけになりそうだけど…。
582名無しさん必死だな:05/02/22 01:09:33 ID:doUrD12a
>>575
今どき出川とか妊娠とか使ってると失笑されるよ。

でも確かにGBA・DS・PSPでのぷよ比較画像は大量コピペされてたな。
583名無しさん必死だな:05/02/22 01:10:26 ID:ck3iI3h/
>>577
PSPは処理落ちするとぷよスレで報告があったが。
584名無しさん必死だな:05/02/22 01:10:37 ID:1CFULj1A
>>577
そこは人それぞれだろうな。ただ、落ち物にグラフィックの綺麗さを求める人がどれだけいるか、
対戦の楽しさを求める人がどれだけいるか、その違い。
PSP版は処理落ちするって聞くから、それはやっぱりあの手のパズルゲーとしては
痛いよな、とは思うが。
585名無しさん必死だな:05/02/22 01:11:51 ID:J6I6Cqfe
CMの出来まで言い出したら話にならないような。
よく見たかどうか、投入量は数字があれば話も出来ますが。
586名無しさん必死だな:05/02/22 01:12:38 ID:gixQwbJW
PSP版ぷよフィーは美麗で大きい画面
エフェクトや音声もよくハードの性能を存分に活かしたもの
DS版ぷよフィーは1カートリッジ対戦が可能
しかしタッチパネルや2画面はあまり活かされていない上に、
既にGBAでぷよフィーが発売されている

この条件下でなんで1カートリッジ対戦できることだけが有利みたいにいわれてんだ?
587名無しさん必死だな:05/02/22 01:13:08 ID:XOJmB73R
処理落ちするから買われないと言う意見はちょっとゲハに毒されすぎ。
単純にDSの8人対戦の新しい切り口の方がウケが良かったって事だろ。
PSP版のフェイストゥー何たらというのだけじゃあまり変わり映えしないし。
588名無しさん必死だな:05/02/22 01:14:06 ID:SJhhHEsF
>>577
そうともいいきれない。

PSPの購入層は基本的にPSPのスペックに惹かれてハードを買ってる。
だから、ぷよぷよのようにハードの性能を引き出してないソフトを
敬遠してしまうとも考えられる。

逆にDSユーザーの場合、元々スペックに期待してないからぷよぷよの
ようなゲームを買いやすいんじゃないかな。
589名無しさん必死だな:05/02/22 01:15:18 ID:ck3iI3h/
>>586
実際にDS版の方が売れたから、その理由を探していったらそれしか思い至らない、ということだろう。
1カートリッジで8人対戦(CPU戦も可)という新規機能はあることはあるが。
590名無しさん必死だな:05/02/22 01:15:27 ID:XOJmB73R
>>585
CMの効果はでかいよ。実際DSもPSPも世間じゃまだまだ知られてない。
猪木のCMなんてここ(ゲハ)じゃ効果なしなんて言われてるけど
あんなのでも結構効果あったんだよ。
591名無しさん必死だな:05/02/22 01:15:55 ID:UIBM0KYi
GBAではサードが売れないという人がいるが
GBAで売れなかったソフトが他のハードでなら売れるのかという話だ罠
ハード普及台数と、タイトルの格以上の代物はないと思うよ。
PS2のソフトだって全部馬鹿売れしてるわけでもなく、むしろ死亡ソフトの山だ。
592名無しさん必死だな:05/02/22 01:16:20 ID:gixQwbJW
だからさぁ、細かいこと言ってたら比較なんてできないって
ぷよフィーが現状のDSとPSPの中で一番ソフトの売上傾向を比較するのに
いいと思うんだけど難癖つけたい人はまず他に何かいい比較材料を挙げてから
文句いってくれよ
593名無しさん必死だな:05/02/22 01:16:31 ID:J6I6Cqfe
GBA互換があるのにぷよぷよなんて売れるわけねーだろ。
互換の無いPSPの方がまだ売れるわ。
いずれにせよセガは馬鹿。乱発しすぎ。

そんな風に切って捨てられた時もありました。
594名無しさん必死だな:05/02/22 01:17:23 ID:doUrD12a
>>577
対戦が肝のゲームである以上、1カードで4人や8人対戦ができるのは
やっぱりユーザーにとって魅力だったんじゃないかと。

多人数対戦したレポとか、読んでるだけで面白かったな。
2 vs 2で一人がジャブでしのぎつつ、もう一人が超大連鎖を仕込んで大勝利とか。
4 vs 4から1 vs 4 まで追い込まれながらも、フィーバー全消し連発で大逆転とか。
595名無しさん必死だな:05/02/22 01:18:06 ID:NOIfxVDD
>>586
PSP版は4人対戦すら出来ないんだぞ。
596名無しさん必死だな:05/02/22 01:18:31 ID:1CFULj1A
他機種で出てる云々はあまり意味がない。確かぷよフィー、全機種制覇目指してたはずだしな。
PCでも出てるくらいだから(確かPS2でも出てたような)、他機種に出てて不利になるのは
PSPもDSも一緒では。

参考までに。これだけ出てます。

http://puyofever.sega.jp/seihin.html
597名無しさん必死だな:05/02/22 01:20:58 ID:SJhhHEsF
とりあえず、DSとPSPを両方持っているユーザーがDS版を選んだんじゃなくて、
単にDSの方にぷよぷよを好むユーザーが多かっただけでは。
つーか、ユーザーの総数自体もDSが倍だし。
598名無しさん必死だな:05/02/22 01:21:48 ID:gixQwbJW
>>596
他機種で出ているっていうが、
DSはGBAスロットで既に発売済みのぷよフィーをプレイできるんだよ
明らかにPSPでの他機種で出ているとは意味が違うだろ?
599名無しさん必死だな:05/02/22 01:22:41 ID:doUrD12a
なんていうか、特色が違いすぎて真っ向勝負にならないという結論が
一番しっくりするような気がしてきたような…。<DSとPSP
600名無しさん必死だな:05/02/22 01:23:37 ID:1CFULj1A
>>598
それならなおさら「なんでDS版の方が売れてんの?」って話になってしまうわけだが。
601名無しさん必死だな:05/02/22 01:23:44 ID:irUmrdz8
いちばん単純にいうとPSP版の出来がへぼだった。
それはセガのせいというよりたぶんにPSPの開発環境のせいだと思う。
どうせセガはナムコやコーエーのような優遇される大手じゃないですから。
602名無しさん必死だな:05/02/22 01:24:44 ID:XOJmB73R
>>598
無理矢理説明するとすればルミネス、ころん、パズルボブルと
やたらとパズルゲームが出て麻雀大会のように被ってしまったという事も言える。
603名無しさん必死だな:05/02/22 01:25:32 ID:J6I6Cqfe
100万台200万台程度なら違うユーザーで真っ向勝負にならないということもあるでしょうけど、
最終的には1000万台オーバーを目論むわけで真っ向勝負は避けられないでしょう。
604名無しさん必死だな:05/02/22 01:25:58 ID:gixQwbJW
>>600
DSの方が市場規模がでかいってことだろ
つまり同じような内容のソフトを出すならPSPよりもDSの方が
売れるってこと
サードがこれからどちらでソフトを出していくのか、一つの指針になるだろ
605名無しさん必死だな:05/02/22 01:26:20 ID:UIBM0KYi
>>599
ユーザーの視点はそうかもしれないが、商売やってるメーカーは違うだろう。
DS、PSP両立でいく可能性も否定は出来ないが、今までの経緯を踏まえてどちらかに収束する見通しだ。
ハードなんてソフトなければただの箱、ハード売上も、ソフトの売上も最終的にどちらにメーカーが集まるのか
の材料に過ぎない。それをvsしているわけだしな。
606名無しさん必死だな:05/02/22 01:26:44 ID:bytKsqwA
DSだとGBA版のぷよフィーという選択肢もあるんだよね
607名無しさん必死だな:05/02/22 01:27:02 ID:SJhhHEsF
>>600
GBAより良くなっている事を期待したからとか、
無線で手軽に対戦出来るとか、年末商戦で
注目されたとか、色々ありそうだけど。
608名無しさん必死だな:05/02/22 01:28:46 ID:NOIfxVDD
>>602
どれも全然売れて無いじゃん。

DSはヒトフデがあるのによく売れたな。
609名無しさん必死だな:05/02/22 01:28:54 ID:doUrD12a
>>602
ころんやパズルボブルが影響を与えたというのは強弁に過ぎる。

それが許されるならDSでもSETLINE&JOKERとかZOO KEEPERとかと被ってる
と言えなくもないような気がしなくもないと思われる感じなのかもしれないぞ。
610588:05/02/22 01:30:42 ID:SJhhHEsF
あの、PSPを買うユーザーは低スペックでも出来るようなソフトを敬遠するという理論は
問答無用で却下ですか・・・orz
611名無しさん必死だな:05/02/22 01:31:48 ID:XOJmB73R
ヒトフデ落ちモノじゃないやん。ズーもちょっと違うし。あと電脳なんたら?知らん。
ぷよぷよはDSの新作の日照り時期も重なって結構いいポジションだったと思う。
612名無しさん必死だな:05/02/22 01:32:12 ID:UIBM0KYi
>>610
もじぴったん
613名無しさん必死だな:05/02/22 01:32:13 ID:doUrD12a
>>610
否定するにしても肯定するにしても、>>588には「そうだね」とか「そうか?」
ぐらいしかレスのつけようがないから仕方がない。
614名無しさん必死だな:05/02/22 01:32:25 ID:gixQwbJW
>>610
じゃあTOEはまったく売れないってことか?
615名無しさん必死だな:05/02/22 01:32:32 ID:bytKsqwA
しかしすごいな
「DS版の方がPSP版より売れてる」という単純な事実に
これだけ色々とデコレーションできるんだから
616名無しさん必死だな:05/02/22 01:33:02 ID:xqJLKpAV
低スペックでも出来るようなソフトを敬遠するならますますPSPは魅力のない市場になるよな
開発費がかかってしまうゲームはPS2で出した方がいいわけで

大が小を兼ねるといいのだが
617名無しさん必死だな:05/02/22 01:33:37 ID:3xJvYFOX
>>614
PSP持ってないヤツがわざわざそれを買ってまでやりたいソフトでも無いと思うが。
プレステのヤツの方が安いし。
618名無しさん必死だな:05/02/22 01:33:39 ID:J6I6Cqfe
スペック云々でPSPユーザーの動きを説明するのなら、
NDSユーザーの場合はNDSのスペック、
タッチスクリーンをより活用したタイトルを選ぶという動きになるでしょう。
619名無しさん必死だな:05/02/22 01:34:08 ID:SJhhHEsF
みんな、レスをくれてありがとう〜。

>>612
GBAでも出てる。

>>613
手厳しい・・・。

>>614
大容量の有名RPGだから、また話が違うんじゃないかと。
620名無しさん必死だな:05/02/22 01:34:35 ID:irUmrdz8
>>610
据え置き版の美麗なグラを再現できることが素晴らしいのだと
発売前に言っていたのはくだんのPSPユーザーの方だからねえ。

むしろ、NDS版には新しい遊びが盛り込まれたからより売れた
という方がしっくりくるな。
621名無しさん必死だな:05/02/22 01:35:38 ID:gixQwbJW
>>619
早速意見が矛盾しているな
まあお前が588で主張していたことなんてその程度のことだったってことだ
622名無しさん必死だな:05/02/22 01:36:07 ID:ck3iI3h/
>>615
どんな単純な事実でも起こるためには原因が必要。
そして、その原因が単純とは限らない。
623名無しさん必死だな:05/02/22 01:38:04 ID:xqJLKpAV
>>622
PSPよりDSの方がソフトが売れるという単純な理由じゃん
624名無しさん必死だな:05/02/22 01:38:16 ID:SJhhHEsF
>>621
矛盾ってテイルズの事?
テイルズは喋り捲りでアニメもある大作RPGなんだし
PSPの大容量ならではのソフトな訳で。

対して、もじぴったんやぷよぷよは基本的にGBAでだって
出せるゲーム。
625名無しさん必死だな:05/02/22 01:38:42 ID:doUrD12a
>>619
ってか「レスくれ」とか「レスありがとう」とか言ってるようなら、多分本スレ
のほうがお前さんにはあってるんじゃないかと思うが。

スルーも一種の意見であるということは、覚えておくように。

これにはレスいらんからな。
626名無しさん必死だな:05/02/22 01:39:08 ID:UIBM0KYi
ハード普及台数×タイトル潜在値(0〜1)×ハード特性値(0.8〜1.2)=ソフト売上

全てはこの公式に収束するのです。






もちろんこの式は適当です。
627名無しさん必死だな:05/02/22 01:40:12 ID:SJhhHEsF
doUrD12aはレスいらないそうなので、NGに入れときます。
628名無しさん必死だな:05/02/22 01:40:55 ID:3xJvYFOX
>>626
・タイトル潜在値の算出方法。
・ハード特性値の算出方法。

ココを示した上で再提出してください。
629名無しさん必死だな:05/02/22 01:41:35 ID:gixQwbJW
>>624
>だから、ぷよぷよのようにハードの性能を引き出してないソフトを
>敬遠してしまうとも考えられる。

TOEの画面みたか?
PS程度の出来でしかない、とてもPSPの性能を引き出しているソフトとはいえないぞ
630名無しさん必死だな:05/02/22 01:41:46 ID:xqJLKpAV
>>626
PS2のソフトは平均で2500万本売れると言うことか
631名無しさん必死だな:05/02/22 01:43:09 ID:UIBM0KYi
>>628
それは逆算から求めます。ハード特性値は誤差補正値と考えてください。
そうするとあら不思議、必ずこの公式に当てはまってしま(ry
632名無しさん必死だな:05/02/22 01:43:26 ID:XOJmB73R
>>629
三枚のCDを一枚のUMDにまとめた。うん。引き出してる。
あと動画も高解像度になって綺麗になってるし。
633名無しさん必死だな:05/02/22 01:43:29 ID:bytKsqwA
PSPのスペック重視説はわりとうなずけるところがあるよ
発売前にさんざん危惧されてたことだしね
634名無しさん必死だな:05/02/22 01:45:13 ID:gixQwbJW
ぷよフィーだって元はアーケードだったわけだしな
GBAじゃあ色々と犠牲にして移植されたものも
PSPならばよりアーケードの魅力を再現できただろう
これはPSPの性能を引き出しているとはいわないのか?
635名無しさん必死だな:05/02/22 01:45:52 ID:J6I6Cqfe
ハードなりの特徴が無いと売れないという現象は負けハードの現象ですから。
PSPはまだその時期ではないでしょう。
636名無しさん必死だな:05/02/22 01:49:04 ID:XOJmB73R
そもそもぷよぷよ自体が飽きられてる。
だったら斬新なゲーム性を出した方が強いに決まってる。
PSPのフェイストゥーフェイスはプレーしてる人の格好だけが斬新で
プレー自体に斬新さがなかった。そこが弱かった。
637名無しさん必死だな:05/02/22 01:49:24 ID:SJhhHEsF
>>634
他のPSPのリッジとか無双とかみんゴルに比べれば大きく見劣りしないかな。

>>635
そうかな?
今のPSPって、PS2のビッグタイトル群とかハードそのものの魅力で
ハードを引っ張ってるじゃん。
つまり、ビッグタイトルとかハードのスペックに興味のあるユーザーが
集まってるんじゃないかと思う。
638名無しさん必死だな:05/02/22 01:50:31 ID:xqJLKpAV
>>636
フェイストゥーフェイスてワリオの時はタダの冗談だと思ったが
まさか本気でソフトの売りにするメーカーが出てくるとは思わなかった
639名無しさん必死だな:05/02/22 01:50:54 ID:bytKsqwA
実際にどうかというより
そう見えるか否かってのが重要かも
とりあえずムービーバリバリフルボイスでそう見せればいいんじゃないかな
でもそんな豪華絢爛なソフトじゃないと売れないとしたらこれはキツい
キツいからより売れるであろうPS2で出そうということになりそう
640名無しさん必死だな:05/02/22 01:51:12 ID:ck3iI3h/
>>623
それは理由になってない。
なぜDC版は売れたのか、あるいはなぜPSP版は売れなかったのか。
ハード普及台数、ユーザー層の違い、追加された新規要素、様々な原因が考えられるし、
複合要素かもしれない。
641名無しさん必死だな:05/02/22 01:51:19 ID:3xJvYFOX
>>631
誤差補正は反則…。
いや、何でもない。

ていうか何でわざわざプレステの移植をPSPでやるのだ。
そこがいまだに分からない。
642名無しさん必死だな:05/02/22 01:52:35 ID:gixQwbJW
>>637
無双やらとくらべりゃ見劣りするかもしれんが、
GBA版と比べりゃ大分見栄えがいいことも事実だろ?
DSとPSPの画面比較写真をさんざ貼り付けてたやつもいるくらいだし
それにTOEも無双らと比べたら大きく見劣りするよ
643名無しさん必死だな:05/02/22 01:53:35 ID:/s6vSntm
全然関係ないがニュー速で祭り開催中
644名無しさん必死だな:05/02/22 01:54:04 ID:xqJLKpAV
スクエニがなぜ売れないGCでソフトを出すという縛りを受けてまでGBAに参入したかったを考えたら
PSPのスペックをフルに活用した完全新作のソフトを開発しようと思うメーカーはいるのか?
645名無しさん必死だな:05/02/22 01:55:21 ID:gixQwbJW
ていうか埒があかなくなってきたな
とりあえずぷよフィーでの比較にいちゃもんつけたい人は
それ以外にDSとPSPのソフト売上傾向の比較をするいい材料をくれ
ぷよフィーはマルチタイトルだし、お互いのスペックを活かしているし
いい判断材料だと思うんだが難癖つける奴はいても他の材料をくれる人がいない
646名無しさん必死だな:05/02/22 01:57:36 ID:SJhhHEsF
>>642
画面で見劣りするのは確かだけど、テイルズには綺麗なアニメ&音声、
そしてRPGならではのボリュームという武器がある。
元がCD3枚分位のボリュームがあるんだから、これは間違いなく
PSPならではのソフトになるっしょ。
647名無しさん必死だな:05/02/22 01:57:39 ID:xqJLKpAV
>>643
堀江か?
648名無しさん必死だな:05/02/22 01:59:05 ID:XOJmB73R
メテオスvsルミネスならどうだい?あれなら一番しっくり来るだろう。
ルミネスなら十分PSPの機能を生かしてるし比較に異論を挟む人もいまい。
両者宣伝もしっかりやったし。あとは天命を待つだけ。
649名無しさん必死だな:05/02/22 01:59:35 ID:3xJvYFOX
>>646
でもプレステにあるからね。それ。
650名無しさん必死だな:05/02/22 02:00:04 ID:SJhhHEsF
>>649
だから何?
651名無しさん必死だな:05/02/22 02:00:51 ID:gixQwbJW
>>648
DS版が売れたら桜井関与ってことに文句つける奴がいそうだけどな
あと発売時期も違うし、なによりまだメテオスが出てないな
意見をくれたのはありがたいがメテオスvsルミネスはメテオスが出てからってことで
すまんが今は却下させてもらう
652名無しさん必死だな:05/02/22 02:01:10 ID:+qLIj9Bp
>>619
ひょっとしてPSPのもじぴったんを売れてない例として取り違えてるのか?
653名無しさん必死だな:05/02/22 02:01:43 ID:rpxGESUg
>>648
メテオスvsルミネスじゃ比較にならんだろ。
654名無しさん必死だな:05/02/22 02:02:01 ID:1CFULj1A
タイガーウッズのやつは?
両ハードで出るしDS版はDSの特色生かしまくってるしちょうどいいんではないかと。
655名無しさん必死だな:05/02/22 02:02:11 ID:SJhhHEsF
>>652
売れてる例のつもりだった訳ね。
そりゃ失礼。
656名無しさん必死だな:05/02/22 02:02:21 ID:xqJLKpAV
そもそも何を議論してるんだっけ?
657名無しさん必死だな:05/02/22 02:02:54 ID:3xJvYFOX
>>650
PSPならではのソフトじゃ無いって事。
658名無しさん必死だな:05/02/22 02:03:50 ID:+qLIj9Bp
>>654
PSP版はもろにみんゴルの影響受けるから駄目じゃね?
659名無しさん必死だな:05/02/22 02:03:57 ID:jYyal/ft
SONYが「PSPならでは」を見つけられればいいけど"らしさ"を出しにくいハードだよな…
660名無しさん必死だな:05/02/22 02:04:17 ID:SJhhHEsF
>>657
CD3枚組になるようなRPGを「携帯して」外で遊べるのは
PSPだけだし。
661名無しさん必死だな:05/02/22 02:06:10 ID:3xJvYFOX
>>660
うーーん……。
でもそれを売りにするようだと…。
なんつーか、勿体無い。PSPが。
662名無しさん必死だな:05/02/22 02:06:21 ID:jYyal/ft
>>660
バッテリィは?本体の強度は?
ハードのデザインとしてモバイルに向かない気がしない?
663名無しさん必死だな:05/02/22 02:06:22 ID:NOIfxVDD
>>654
あんなもんどっちも死亡だろ
664名無しさん必死だな:05/02/22 02:06:47 ID:xkzBILsi
>>656
携帯ゲーム VS 携帯電話
665名無しさん必死だな:05/02/22 02:07:16 ID:1CFULj1A
>>658
まあそれはそうなんだが他ソフトの影響が〜とか言ってると
いつまでも比較できなくなるので多少の妥協は必要かと。
666名無しさん必死だな:05/02/22 02:08:39 ID:gixQwbJW
>>665
多少の妥協は負け側が一切してくれない
ぷよフィーでの比較に対する難癖のつけ方はすごいぞ
詳しくはこのスレの上の方を御覧あれ
667名無しさん必死だな:05/02/22 02:08:58 ID:SJhhHEsF
>>661
PS以上の性能、綺麗で大きい液晶、大容量のUMDを使ってるんだから、
とりあえずアリだと思う。
PS2の性能を引き出したRPGはちょっとキツそうだしね。

>>662
携帯ゲーム機としての存在そのものを疑ってる訳ね(w
668名無しさん必死だな:05/02/22 02:10:36 ID:+qLIj9Bp
(w とか使うのはなるべく止めて貰いたいが。
669名無しさん必死だな:05/02/22 02:11:46 ID:1CFULj1A
>>666
むぅ…。比較はとりあえず避けた方がいいでFA?
670名無しさん必死だな:05/02/22 02:12:06 ID:SJhhHEsF
>>668
それは失礼。
ネタかと思ったら答えたつもりだったんだけど。
671名無しさん必死だな:05/02/22 02:13:19 ID:lhQASJnw
確かに大容量は魅力の一つだろうけど、わざわざ携帯して遊びたがる人がどれだけいるかだよね
それだけボリュームがあるゲームならテレビの大画面でゆっくり遊ぶ方がいいって人もいるだろうし
672名無しさん必死だな:05/02/22 02:13:22 ID:3xJvYFOX
>>667
PS以上の性能。綺麗で大きい液晶。
ここら辺がPS移植だと勿体無いと思うんだよね。
PS2並!!って言うのをウリにしてたハズなのに、PS移植なんだよね…。

とりあえずはアリなんだけどさ。
673名無しさん必死だな:05/02/22 02:13:42 ID:jYyal/ft
>>667
残念だが、今の状態じゃPSPは問題を抱え過ぎてて俺は購入に踏み切れない…
真剣に考えるスレでもさんざん言われてたけどやっぱり不良部分を徹底的にブラッシュアップして完成度を高めたハードにしないと売れてもあまり意味がないような
それこそPS2と同じように型番商法する気ならもうPSPに未来はないと思うよ
674名無しさん必死だな:05/02/22 02:15:04 ID:gixQwbJW
>>669
そうだなぁ
とりあえず今はPSPの話になってるからそっちを盛り上げる形で行ったほうがよさげ
675名無しさん必死だな:05/02/22 02:16:38 ID:XOJmB73R
>>666
難癖という煽りを入れるのもどうかと思うぞ。せっかくの良スレなのに。
実際PSP版が何の工夫もない代物だという事実も客観的にあるわけで。
もしアドホックだけじゃなくてインフ ラストラクチャーモードに対応してたら違ってた。
これはセガが自分のところでやってる「ぷよぷよオンライン」を優先した弊害だ。
つまりセガがケチったせいでPSP版ならではという存在感が作れなかった。
676名無しさん必死だな:05/02/22 02:17:13 ID:SJhhHEsF
>>671
そんな事を言ったら、PSPの存在価値が・・・。
性能も容量もPS2の方が上のようだし。

>>672
まあ、確かにね。
自分としては、別にオリジナルタイトルじゃないんだし、あんな物で
良いかと思ったんだけど。
677名無しさん必死だな:05/02/22 02:17:32 ID:+qLIj9Bp
PSP独自って言うと、やっぱりメモステとの連携を活かして欲しい。
ワイプアウトみたいにね。
678名無しさん必死だな:05/02/22 02:18:22 ID:ck3iI3h/
実際問題としてこんな所で比較しなくても、サードはそれぞれの考え方で比較してる。
ここでやってるのは「じゃあサードはどっちにするのか」でしかない。
ここでどっちの方が売れるとかやった所で、サードがそっちへ出してくれるわけではないからな。
679名無しさん必死だな:05/02/22 02:18:28 ID:3xJvYFOX
>>677
ワイプアウトは良く聞くんだけども。
実際どういったものか知らない。
680名無しさん必死だな:05/02/22 02:20:30 ID:gixQwbJW
>>675
いやね、実際PSPのぷよフィーに触れた経験があるから言うが、
GBA版と比べて(DSのはやったことない)画面の綺麗さやエフェクトのスゴさは実感できた
これって十分にPSPならではだし、それがPSPの売りでもあるだろ?
DSはDSで1カートリッジ対戦というハードの特色を活かした作りになってるし、
両ハードの比較材料としてはかなり好色なものだと思うんだけどな
681名無しさん必死だな:05/02/22 02:21:09 ID:qFd4vaZ6
大容量ならではのおまけだね
PSPはこういうのをどんどんやってほしい

‖EAのPSPソフトに入る「ポケットトラックス」
http://www.quiter.jp/news/10/003424.html
682名無しさん必死だな:05/02/22 02:21:49 ID:SJhhHEsF
>>678
結局の所、自社のソフトを買ってくれそうなユーザーの多い所を選ぶんだろうね。

GCのトミーが良い例かも。
PS2に圧倒的に負けてるハードであるGCでも、ユーザー層に合ったソフトを出して
NARUTOを35万近く売り上げてる。
683名無しさん必死だな:05/02/22 02:22:12 ID:+qLIj9Bp
>>679
メモステ内のMP3をBGMとして流すことが出来る。
要は箱のジュークボックス対応と同じだね。
684名無しさん必死だな:05/02/22 02:23:27 ID:jYyal/ft
>>678
ハードの販売台数(シェア)でサードは動くでしょう
売れてるハードでソフト出したいだろうから
となるとPSPがそれなりに売れないとサードも面白いソフトを出そうとしない
685名無しさん必死だな:05/02/22 02:23:39 ID:1CFULj1A
>>676
真剣に考えるスレでは散々言われてきたけど、「PSPの一番のライバルはPS2」。
DSは2画面とタッチパネル使えば今のところはそれだけで独自性を確保できるけど、
PSPの場合普通に作ったんでは「PS2でやればいい」で終わってしまう。
だからこそ、独自タイトルは必須なんだが。今のラインナップを見る限りでは
それも厳しい物がある。
PS2と明確な差別化をしなきゃいけなかったのに、同一線上にあるハードのように
出してしまったのがSCEの最初の失敗だと思うが。
686名無しさん必死だな:05/02/22 02:24:15 ID:bytKsqwA
なんでPSP版がそんなダメダメなのかから考えた方がいいかもね
でも考えるまでもないと思う
PSPの売りはほぼ全て据え置きがより高い次元で実現してるから
単純に移植しただけでは劣化据え置き版にしかならないだけの話
もちろんきちんと作ればPSPならではの物もできるだろうけど
そうするとお手軽移植じゃなくなってしまう
687名無しさん必死だな:05/02/22 02:26:34 ID:vLGnJ3FQ
というか、その据え置きレベルを携帯したいというユーザーの声は無視?
据え置きで代わりが出来るという論理はある意味論破されるものだが。

DSだって、タッチパネルと2画面を利用しないとあり得ないゲームというのは、
ワリオとかきみしねぐらいであり、マリオ64は据え置きで出来たものを移植した
のだからね。
688名無しさん必死だな:05/02/22 02:27:26 ID:gixQwbJW
PSPの特色を一番活かせるのはEAのような据え置きとのマルチ展開なのかもな
これをやるとPS2と食い合ってしまうという弱点はあるが
携帯市場競争での効果は高いだろう
689名無しさん必死だな:05/02/22 02:27:36 ID:XOJmB73R
>>680
単純に比較すればただ絵が綺麗なだけのぷよぷよでは
アイデア一つを加えたぷよぷよには及ばないという事は確かにあると思う。
DS版vsPSP版に答えがあるとしたら飽きられてるタイトルには
何か工夫がないと単純に絵の差だけじゃ通用しませんよという事だね。
別にPSPは絵の綺麗さだけが売りなわけじゃないし。
690名無しさん必死だな:05/02/22 02:28:59 ID:SJhhHEsF
>>685,686
そういう話を聞いて思ったんだけど、そもそもPSPはどういうユーザーを
メインに集めようとしてるんだろう?

綺麗な液晶でお手軽に出来の良いソフトを遊びたい人?
PSPの性能を引き出した凄いゲームを遊びたい人?
PS2のゲームを家で遊ぶ時間がないから携帯機で遊びたい人?
通信で対戦に興味のある人?
アニメや音声のあるゲームに興味のある人?



etc..

難しい・・・orz.

691名無しさん必死だな:05/02/22 02:29:35 ID:3xJvYFOX
>>687
据え置き並みを携帯でやりたい人には需要があるかもしれないが。
そんなに沢山も居ないだろうし。
据え置き持ってるのにわざわざ据え置き並みの携帯でやるかって言われると…。
692名無しさん必死だな:05/02/22 02:30:07 ID:bytKsqwA
据え置きを持ち運びたいということは
当然据え置きは所持済みってことだからね
据え置きで既に持ってるソフトはほぼ無力になってしまう
逆に据え置きで持ってないソフトはそんなに好きじゃないってことだから
持ち運びできるからという理由で新規に買うとも思えない
693名無しさん必死だな:05/02/22 02:30:49 ID:Mg8nb988
>>691
それを任天堂は一部の人にしか受けないって言ったよね。
694名無しさん必死だな:05/02/22 02:32:37 ID:gixQwbJW
>>689
なるほど
しかしそうなるとシリーズものばかりでユーザーは皆食傷気味のゲーム市場において
移植がメインになるであろうPSPはちょっと苦しいんじゃ?
少なくともDSはタッチパネルでお茶を濁せるからな
695名無しさん必死だな:05/02/22 02:32:52 ID:1CFULj1A
>>687
皮肉な話だが、64との最大の違いはシェアにある。
マリオ64はハードが盛大にこけたせいで64版をやったことのある人はそんなに多くないだろう。
だからDSで出すことに意味がある。移植であっても。
かたやPS、PS2は売れに売れまくったハード。そしてTOEやポポロはそのハードの中でヒットした
ソフト。やったことのある人は多いだろうし、今プレイしようと思えば容易にプレイできる。
だからPSPで出すことの意味が、DSでマリオを出すことより小さい。
PSPポポロに限って言えば、イベントカットされてたしな…あれはちょっと。
696名無しさん必死だな:05/02/22 02:34:10 ID:jYyal/ft
どこからユーザを引っ張ってくるか…
GBA→PSPはロード時間の問題もあって厳しい
PS2→PSPだとそもそも大液晶と大容量の魅力が霞む
697名無しさん必死だな:05/02/22 02:34:49 ID:ck3iI3h/
>>694
お茶を濁す以前に、移植と続編、どちらが売れるかという方が大きいだろう。
698名無しさん必死だな:05/02/22 02:35:08 ID:NOIfxVDD
>>695
ソフト自体の売り上げはマリオの方が上なんじゃ…
699名無しさん必死だな:05/02/22 02:35:18 ID:vLGnJ3FQ
>>691
据え置き見たいのを携帯したいからPSPが売れてるんじゃないの?
そしたら、GBAは何?DSは何?
家でも出来るものを持ち出せるというのが、PSPに始まったことじゃないのに、
据え置きでも出来るという論理なら、GBAのGBプレイヤーでもあり、
なんかよくわからない論理・・・
700名無しさん必死だな:05/02/22 02:35:28 ID:bytKsqwA
ポポロに関して面白い擁護意見があったよ
「イベントカットが嫌ならオリジナルをやれ」
実際やろうと思えばPS2のPS互換のおかげで問題なくやれてしまうからね
PSP版の存在意義を揺るがすすごい発言だと思った
701名無しさん必死だな:05/02/22 02:36:16 ID:Mg8nb988
PSPはニッチ市場を狙ったほうが良かったんじゃないかな?
本体の値段が上がってももっと完成度の高い物を作ったほうが良かった。
702名無しさん必死だな:05/02/22 02:36:46 ID:vA19W1pq
結局、据え置きゲーを携帯したいかどうかは人によりけりなんだけど、
PSPはまさにそれが問題っつうか難点なんでしょ?
PSPかPS2か、選択肢が出現しちゃってる時点で問題なんじゃないの?
DSはマリオ64DSみたいに移植も出来る上に、
DSでしか出来ないソフトもちゃんと出せる、って事だよね。
703名無しさん必死だな:05/02/22 02:39:20 ID:1CFULj1A
>>700
>「イベントカットが嫌ならオリジナルをやれ」
完璧な正論だわそれ。今ならPS2版買った方が安いだろうしな。
ただ、こういう指摘があるのは予想されてたことで、だからこそきっちり移植した方が
よかったんじゃないかと思うんだが……。
グラフィックや音楽の劣化はしょうがないとしても、シナリオ劣化させちゃダメだろう。
704名無しさん必死だな:05/02/22 02:39:51 ID:jYyal/ft
>>699
GBAはポケモンがある
あれは携帯機でしか本編が出ない人気ソフト
DSはタッチパネルと2画面
これも据置にはない
705名無しさん必死だな:05/02/22 02:40:14 ID:vLGnJ3FQ
>>702
PS3が発売されたら、据え置きゲー持ち運び理論が消滅するんだけどなぁ

DSになくて、PSPにある付加価値はあるぞ。
画面がでかく、性能が高い。

PSPでしか出せないソフトができるぞ
706名無しさん必死だな:05/02/22 02:40:18 ID:Mg8nb988
こうなってくるとポポロ教だな。
707名無しさん必死だな:05/02/22 02:41:14 ID:iwhrZ5f/
>>699
今までの携帯機市場というのは、
現行据え置き機と同じようなゲームができる市場じゃなかった。
それでこれまでそこそこの成功を収めてきたわけで。

ここにいかにも「正当進化」のような顔をして
据え置き機並みの性能を持った携帯機としてPSPを出してきたわけだが
これって、実のところ、今までの携帯ゲーム機とは全く違う路線を
狙ってると言えなくない状態。

今までの携帯ゲーム機は、現行の据え置き機よりははるかに低いスペックだったために
自動的に住み分けができていた。
それを近づけてしまったら、住み分けがしづらくなる。
DSは性能もアップさせてきたが、同時に2画面タッチパネルなどの
据え置き機にない特徴を付加して、据え置き機との住み分けを図ってる。
708名無しさん必死だな:05/02/22 02:43:12 ID:iwhrZ5f/
>>705
ん、その理論がよくわからない。
PSPの売りってなんなの?ってことにならない?
ずっとPSPの売りは「据え置き機並みのゲームが携帯できる」
「PS2(並みのソフト)が持ち運べる」じゃなかったの?
PS3が出たらその売りすら否定されることにならないのか。
709名無しさん必死だな:05/02/22 02:43:38 ID:XOJmB73R
PSPかPS2かという選択肢が増えることは悪い事じゃない。
実際PS2で拾いきれない潜在ユーザーをPSPが拾ってるケースが出てるわけだし。
手軽にPS2並のゲームが出来るとなれば据え置きから離れていた人や
携帯ゲームに興味のない人達も拾っていき自ずとユーザーは増えてゆく。
710名無しさん必死だな:05/02/22 02:44:03 ID:Mg8nb988
今回の対決は任天堂が一枚上手だったね。
SCEは踊らされた形だ。
711名無しさん必死だな:05/02/22 02:46:14 ID:vLGnJ3FQ
>>707
じゃあ屁理屈のような反論をしよう。
PSPが今までの携帯機の路線を踏襲し、
その性能アップ版を出したと言うことは間違いないが、
DSのような特徴を付加することが、そのまま売上げやユーザーの評価の上昇に
つながるのだろうか?
GB⇒GBP⇒GBC⇒GBAという正常進化をしてきた路線の後を狙ったのがPSPというわけだろ

なら、今までの進化というのはユーザーに受け入れられなかったというのか?
受け入れられたからこそ、今まで続いてきた。その進化をスキップのように
とばして、一気に発展させた形がPSPと言えるんじゃないかな。
712名無しさん必死だな:05/02/22 02:46:50 ID:3xJvYFOX
>>709
そんなケースあったっけか。

今気づいたんだけども、実はぜんぜんPS2並みじゃないんだよね。コレ。
713名無しさん必死だな:05/02/22 02:47:30 ID:1CFULj1A
PS3…それも問題なんだよなあ。PS3が発表されたら立ち上げに参加するメーカーは
当然それ用のソフトも作り出すだろ?
で、当然それ一本に専念ってわけにもいかないのでPS2用のゲームも作る。
そうなったときに、PSPの開発ラインって残ってんの? ってことを考えると…相当シェアとらんと
厳しくないか?
714名無しさん必死だな:05/02/22 02:47:42 ID:jYyal/ft
>>711
市場が弱ってきてる
715名無しさん必死だな:05/02/22 02:48:17 ID:Mg8nb988
>>711
NDSがなかったら受け入れられただろうね。
でも今回はNDSによって携帯機の可能性のはばを広げられてしまった。
716名無しさん必死だな:05/02/22 02:50:04 ID:vLGnJ3FQ
>>714
弱ってきているというのは任天堂の良い訳。
結局、ポケモン以外のサードソフトが売れないことに
一番の危機感を持っていたからこそ、GBAの後がない状態で、
PSPを出されたらそれこそ、任天堂のサードが一斉にPSPに行く可能性もあった。
だからこそ、任天堂は対抗策を打ち出さなければ行けなくなったわけだし、
DSという特殊な"3本柱"という論理を使い、GBAに出すなら、DSにもね。という感じに、
DSのサードを囲い込むことに一応は成功したわけだ。
だから、GBAで出せなくなるスクエニは、DSに多くのソフトを出すとアナウンスした。

見込み違いだったともうけどね。任天堂は。
717名無しさん必死だな:05/02/22 02:51:14 ID:NOIfxVDD
DSだってグラフィック面ではかなり進化してるからなぁ。
まだ底が見えない部分も有るし。
アナザー綺麗だよ。
718名無しさん必死だな:05/02/22 02:51:16 ID:Mg8nb988
>>716
ゲーム業界全体が弱ってきてるのは確か。
719名無しさん必死だな:05/02/22 02:51:19 ID:3xJvYFOX
>>711
無駄に手順を飛ばしてスキップなんかするから。
据え置きと真っ向ガッチンコなんだろうに。
720名無しさん必死だな:05/02/22 02:51:46 ID:vA19W1pq
>>709
少し楽観的過ぎないかな?
DSがGBAから大して進化してないようなヘボハードならそうも言えそうだけど
DSは実際任天堂のコンセプトとして、しっかりライトユーザー獲得を狙ってる。
それに大勝ちできなきゃ、やっぱり先細りって事になるような。
まとめると、PSPの計画はちょっとSCEの考え方が浅かった、ってのに尽きてしまうのかな…。
721名無しさん必死だな:05/02/22 02:51:53 ID:1CFULj1A
正直「グラフィック強化音楽強化ムービー山ほど」のゲームは
飽きられてる感がある。それ自体の需要がゼロになるってことは
ないだろうが、その方向性でいつまでも市場を維持できるか?
って考えると…現時点で市場は縮小してきてるし。
そういう方向性以外の選択肢も、そろそろ出てくるべきなんじゃないのかなと。
722名無しさん必死だな:05/02/22 02:52:45 ID:vLGnJ3FQ
>>718
日本だけの話でしょ。

アメリカは絶好調。ヨーロッパも同じ。
これからはアジア市場開拓。

というときに、一番の弱り目が日本なだけじゃないか?
それにPS2が十分すぎるほど売れいている。
年末の大作ラッシュで、ミリオンが何本も出た。
弱ってきているというのは、任天堂ハードの範囲じゃないのか?

723名無しさん必死だな:05/02/22 02:53:59 ID:jYyal/ft
>>716
>PSPを出されたらそれこそ、任天堂のサードが一斉にPSPに行く可能性もあった。

あったかなぁ…だって開発費もかかるんでしょ、PSPは
そしたらPS2で出すんじゃないの?トップシェアがあるわけだから
724名無しさん必死だな:05/02/22 02:54:26 ID:vLGnJ3FQ
>>721
その主観的な決めつけは議論に相応しくない。
グラフィック重視なのが受け入れられていない根拠は?
ファミコンミニを例に挙げるかもしれないが、
あれは食玩と同じ意味で、懐かしいものに触れる感動があったから売れた。
それだけ。
725名無しさん必死だな:05/02/22 02:54:46 ID:oBjitgv+
携帯機の正常進化がPSPってのも疑問だな。
そもそも携帯機の思想は「場所を選ばず気軽に手軽に」が当てはまると思う。
今までの性能アップの流れの先にPSPがあるのは確かだが、
携帯機の進化という点から見たらDSのほうが正常進化と呼べる事もあるんじゃなかろうか。
726名無しさん必死だな:05/02/22 02:55:00 ID:Mg8nb988
>>722
日本を無視いていいわけないでしょ。
だんだん世界に広がっていくかもしれないんだよ。
そうなってからでは遅いんじゃないかな?
727名無しさん必死だな:05/02/22 02:55:26 ID:3xJvYFOX
>>722
日本はもうその絶好調を過ぎたんだって。
んで、縮小してる。(らしい。)

アイツらは今、日本で言うPS時代ぐらい。
728名無しさん必死だな:05/02/22 02:57:25 ID:1CFULj1A
>>722
PS2が充分すぎるほど売れているのに市場が小さくなってるのが問題なんだろ。
ごく一部のソフトは売れるが、ごく一部以外のソフトは売れない。
ミリオンソフト何本かで引っ張れるほど楽な市場でもない。

729名無しさん必死だな:05/02/22 02:57:41 ID:vLGnJ3FQ
>>727
少子化で子供も減り、任天堂の一番のお得意先である"子供"が減れば、
任天堂の売上げは減っていくことは目に見えているんだから、
任天堂としても何らかの方法で上の層まで食い込む必要性があると考えたのは確かだろう。

その回答がDSなのか?という疑問があるけどね。
730名無しさん必死だな:05/02/22 02:58:47 ID:IrneA5Q/
【日経産業新聞】

注目の新携帯ゲーム機 欲しいのは?
集計対象は1000人(男女比は半々)

・PSP
 ぜひ欲しい・・・・・・12.9%
 できれば欲しい・・・・44.0%
 あまり欲しくない・・・35.8%
 全く欲しくない・・・・・7.3%

・NDS
 ぜひ欲しい・・・・・・・8.7%
 できれば欲しい・・・・30.0%
 あまり欲しくない・・・47.7%
 全く欲しくない・・・・13.6%

【ユーザの意見】
 
1.PSPの小型・機能性を好感して6割が興味を示している。
2.PSP・NDS共に20代からの支持が最も高く、NDSは
  30代以上の支持は3割以下と低い。
3.NDSは完全に「ゲーム機」として認識されている。
4.NDSの機能について実感しにくい。
731名無しさん必死だな:05/02/22 02:58:55 ID:qFd4vaZ6
国内は微妙だけど北米ではPSPの方が売れるだろうな
732名無しさん必死だな:05/02/22 02:58:56 ID:ck3iI3h/
>>724
据え置きレベルを携帯したいという需要が携帯機需要の全てだとミスリードするような形は
客観的とは言えないな。
733名無しさん必死だな:05/02/22 02:59:13 ID:orVB1C6c
>>713
無双やリッジの売上を見るに、わりと成功してるみたいだけどね。高性能路線。
734名無しさん必死だな:05/02/22 02:59:29 ID:3xJvYFOX
>>729
俺は娯楽に大人も子供も無いと思っている人間なので。そこは知らん。
735名無しさん必死だな:05/02/22 02:59:56 ID:IrneA5Q/
>>730
これからみるにやはりPSPはゲーム機というよりマルチプレイヤーとして認識されてるのかも。
736名無しさん必死だな:05/02/22 03:00:29 ID:Mg8nb988
>>729
ファミコンミニなどを見ると相当の数大人にも任天堂のゲームが染み付いてる。
737名無しさん必死だな:05/02/22 03:01:15 ID:ycTS+4xP
DSはGBAユーザーと共に、初代ポケモン層辺りに積極的にアピールしてきてる感じがするな。
案外ポケモン新作は初代を思い出させるような出来になってるかもしれん。
ファイアレッド&リーフグリーンがウケてるから、ガキんちょでも初代は結構楽しめてるみたいだし。

PSPがポケモンに打ち勝つのは無理だろ。ポケモンまでにいかに市場を作るかが鍵。
下手したら犬が化ける可能性だってある。
738名無しさん必死だな:05/02/22 03:02:18 ID:orVB1C6c
>>727
縮小してるの任天堂だけのような。
DS出したせいかもしれんけど、GCもGBAも売上激減してDSを足しても減ってるのは任天堂。
対してPS2はPSPが出ても売上を維持してる。
739名無しさん必死だな:05/02/22 03:02:24 ID:3xJvYFOX
>>730
って何時の集計だっけ。
いや、個人的に気になるだけなんだけども。
740名無しさん必死だな:05/02/22 03:02:49 ID:Mg8nb988
PSPが携帯機トップシェアを取るのは不可能に近いから、どうやってPSP市場を維持するかが問題だ。
741名無しさん必死だな:05/02/22 03:04:17 ID:Mg8nb988
>>738
ゲーム業界全体の集計で規模が縮小しているデータが出ている。
742名無しさん必死だな:05/02/22 03:05:08 ID:1CFULj1A
>>733
いや、それはあかんでしょ。
無双もリッジも20万くらいだっけ? 据え置きでのシリーズの売り上げを考えると
高いとは言えない。20万程度で成功とか言ってたんでは、売れてもその程度の
市場でしかないと思われる可能性もある。
今後PSPが伸びてくことを願うなら、20万で成功はレベルが低い。やっぱり目標に
据えるならせめてハーフミリオンじゃないか? PSPがハーフミリオンソフトを生み出せる
程度の市場規模にまで拡大することも含めて。
743名無しさん必死だな:05/02/22 03:05:13 ID:3xJvYFOX
>>738
ファミコン時代に比べると萎縮してる…っていうと古すぎなので。
PS時代に比べると萎縮してるって事じゃないの。

大作は売れるけど、他のはどうなん。みたいな。
間違っても服部君はもうミリオン行かない。
744名無しさん必死だな:05/02/22 03:05:35 ID:S/4vLvkW
どうして738はPS2市場全てと任天堂一社の売上げを比べてるんだろう?
745名無しさん必死だな:05/02/22 03:05:51 ID:orVB1C6c
>>741
ソースあったら欲しい。
746名無しさん必死だな:05/02/22 03:06:19 ID:NOIfxVDD
>>738
謝れ、カプコンに謝れ!
747名無しさん必死だな:05/02/22 03:06:29 ID:jYyal/ft
>>738
売れても儲かってない
>>739
DS発売直前か直後くらいに見た気がする
日経はソニー寄りゲフンゲフン…
748名無しさん必死だな:05/02/22 03:07:17 ID:Mg8nb988
>>743
2000年(詳しくは忘れたすまん。)以降業界の売り上げが2/3まで落ちてきているみたい。
749名無しさん必死だな:05/02/22 03:07:21 ID:QiMkhGa+
>>737
ポケモン率いる任天堂の携帯機市場を軒並み乗っ取れる、なんてさすがに考えてないでしょ
日本市場が一番手の時代じゃないんだしさ。世界トータルで考えないとあんな値段で出せないでしょPSP
750名無しさん必死だな:05/02/22 03:08:46 ID:orVB1C6c
>>744
わかりにくかったら任天堂ハードとSCEハードと言い換えよう。
751名無しさん必死だな:05/02/22 03:09:56 ID:3xJvYFOX
というか、PSPは負けたらいかんのだ。
勝たないといけない。あの値段だし…。
752名無しさん必死だな:05/02/22 03:10:25 ID:NOIfxVDD
>>750
それは卑怯だ、ソフトで比べろ。
753名無しさん必死だな:05/02/22 03:10:33 ID:Mg8nb988
CESAゲーム白書だ。
754名無しさん必死だな:05/02/22 03:10:44 ID:qFd4vaZ6
世界トータルで考えるとPSPは脅威だよ
特に北米では半年以内にDSのシェアをこえると思う
755名無しさん必死だな:05/02/22 03:11:07 ID:S/4vLvkW
>>754
根拠は?
756名無しさん必死だな:05/02/22 03:11:19 ID:vA19W1pq
2004年度のソフト売り上げベスト3って、
1,任天堂(ポケモン抜きで)
2,スクエニ
3,ポケモン
なんだよね…?スレ立ってたよね?
757名無しさん必死だな:05/02/22 03:11:49 ID:orVB1C6c
>>752
ハード単位で比較したいんだが。スレタイからしてもこのスレはそういう趣旨だろ?
758名無しさん必死だな:05/02/22 03:12:46 ID:ycTS+4xP
北米はラインナップが凄いらしいな>PSP
だが、いくらGTAやらなんやら持ってきてもそれがゲームとして完成度の高い物じゃないと脅威とは言えないと思う。
そういう点ではまだ北米でコケる可能性もあって、油断できない。
759名無しさん必死だな:05/02/22 03:12:50 ID:3xJvYFOX
>>756
そう。だから任天堂だけが縮小してるって言うワリに一位っていう面白いことになっている。
760名無しさん必死だな:05/02/22 03:13:30 ID:NOIfxVDD
>>757
そりゃ全世界で圧倒的なシェア持ってるPS2に勝てるわけ無いじゃん。
761名無しさん必死だな:05/02/22 03:13:49 ID:ck3iI3h/
世界トータルでもポケモンが驚異なことは変わらんのだけどな。
脅威ではなく。
762名無しさん必死だな:05/02/22 03:14:07 ID:Mg8nb988
任天堂は自社のことを言ってるんじゃなくて業界全体の事を言ってるんだよ。
763名無しさん必死だな:05/02/22 03:14:40 ID:xqJLKpAV
そもそも任天堂とポケモンを分けて比べる意味が無いから
ソフトは任天堂のダントツなんだよな。
スクエニがFFとDQ出してもとどかない・・・
764名無しさん必死だな:05/02/22 03:15:01 ID:1CFULj1A
>>761
日米併せて1000万本くらい売ってなかったっけルビサファ。
アレはもう、例外中の例外だから。
765名無しさん必死だな:05/02/22 03:15:27 ID:S/4vLvkW
>>758
・既にDSが150万台を売っている事
・PSPは北米では249.99$とDSよりも100ドル近くも高い事
・DSにだって携帯機ダブルミリオンのマリオカート等のキラーが控えている事

を考えると、そんなに圧勝出来るとは言い切れないと思う。

っていうか、日本のPSPの年末のラインナップだって本当に凄かったのに
あっさりDSが150万を売っちゃってるし・・・。
766名無しさん必死だな:05/02/22 03:15:31 ID:orVB1C6c
>>760
絶対シェアじゃなくて前年比で語ったつもりだったんだけど。
767名無しさん必死だな:05/02/22 03:15:35 ID:oBjitgv+
カプコンでさえ経営危なくなってきてるんだもんな。
5年後の業界どうなってんの?
768名無しさん必死だな:05/02/22 03:16:06 ID:3xJvYFOX
>>763
ニンテンドーはバケモンだから。
それに勝てるEAもかなりのバケモンではあるが。
769名無しさん必死だな:05/02/22 03:16:53 ID:Mg8nb988
>>768
EAはマルチ展開だからなんともいえんな。
770名無しさん必死だな:05/02/22 03:17:03 ID:ycTS+4xP
任天堂が業界全体を盛り上げてもかまわんよ。
とにかく任天堂が今一番力のあるゲーム企業なんだから、もっと市場拡大に力を注ぐべき。
そうすれば自然とサードにもおいしい市場になるだろ。
現状じゃ、スクエニが他サードやSCEまでも引っ張ってる状態と言ってもおかしくない。
本当SCEは何やってんだって思うよ。PSPだってハード的には決して悪い物じゃないのに。
771名無しさん必死だな:05/02/22 03:17:43 ID:3xJvYFOX
というかSCE何もして無いじゃん。強いのはGTぐらいだっけか。
772名無しさん必死だな:05/02/22 03:18:01 ID:orVB1C6c
>>765
任天堂ハードとしてならDSは強力だし64がねばったことからもDSはDSで生き残るだろう。
ただ、それでも北米で有利なのはPSPだと思う。
773名無しさん必死だな:05/02/22 03:18:32 ID:1CFULj1A
http://www.nintendo-inside.jp/news/154/15438.html
こーいうリンクを張ってみる。
「市場縮小に歯止めがかかった」って言ってるってことはそれまで縮小傾向にあった。
ついでに面白いのは、PS2とGBASPの売り上げ差がそんなにないこと。

任天堂の市場が縮小してるなら、SPの売り上げをどう説明すんだろ。
774名無しさん必死だな:05/02/22 03:18:44 ID:ck3iI3h/
>>764
その例外中の例外の新作が当然海外でも発売される訳だ。
775名無しさん必死だな:05/02/22 03:19:38 ID:IrneA5Q/
海外売上げスレより
PS2 GRAND THEFT AUTO:VICE TAKE2 6,507,468
PS2 GRAND THEFT AUTO 3 TAKE2 5,524,042
PS2 GRAND THEFT: ANDREAS TAKE2 5,385,319
PS2 GRAN TURISMO 3:A-SPEC SCE 3,674,822
PS2 MADDEN NFL 2004 EA 3,429,951
PS2 MADDEN NFL 2005 EA 2,975,329
PS2 MADDEN NFL 2003 EA 2,726,108
PS2 NEED SPEED: UNDERGRND EA 2,317,709

PSPで出るソフトで期待できるものはこんなもんですか?
まぁスポーツものでほかにもありそうですけど。
据え置きのゲームを携帯ゲームに移してどの程度売れるのか見物ですね。
776名無しさん必死だな:05/02/22 03:20:08 ID:S/4vLvkW
>>772
いやいや、だから根拠は?
同発ソフトが多いこと以外に何かある?
777名無しさん必死だな:05/02/22 03:20:18 ID:Mg8nb988
>>773
任天堂の市場じゃなくてゲーム業界の市場が縮小してるんだって。
778名無しさん必死だな:05/02/22 03:21:17 ID:1CFULj1A
>>777
いや分かってますって。何か言いようが任天堂「だけ」縮小してるみたいな感じだったから。
779名無しさん必死だな:05/02/22 03:21:32 ID:orVB1C6c
>>767
カプコンの失敗はバイオをGC独占で自ら機械損失しまくりだったり、
2D格ゲーを切り捨てたり、
せっかく和風ACTで売ってた鬼武者を3でパリ舞台にして自ら死滅させたり、
という経営判断のまずさが目立ってるような気がする。
780名無しさん必死だな:05/02/22 03:21:39 ID:xqJLKpAV
たしか、スクエニができる前に任天堂とTOPを争ってたのはコナミだよな?
なんかコナミってこれから伸びる要素あるんだろうか。パワプロも尻すぼみだし
781名無しさん必死だな:05/02/22 03:21:45 ID:3xJvYFOX
外国はフタ開かないとなんとも言えないだろう。
よって予想しか出ないのであって。
予想ぐらいは好きにすりゃいいじゃん。
782名無しさん必死だな:05/02/22 03:22:31 ID:jYyal/ft
北米では携帯機=子供の考えが日本以上に強いらしい
そこにPSPがどう食い入るんだろうか面白そうだ
783名無しさん必死だな:05/02/22 03:22:41 ID:NOIfxVDD
マッデンもニードフォーもDSで出るんでしょ?
タッチパネルを上手く生かせばDSの方が有利かもな。


虎ゴルフ見る限り期待も出来んが。
784名無しさん必死だな:05/02/22 03:22:58 ID:3xJvYFOX
>>779
しかもその独占を途中でやめるという男気の無さ。
昔からだけどさ。ベロニカとか。
785名無しさん必死だな:05/02/22 03:23:32 ID:orVB1C6c
>>776
高価格だったXboxがGCより圧倒的に売れてるから。
そしてサードもPSPを支援する気満々だから。
北米E3でも一番評価されてたから。
786名無しさん必死だな:05/02/22 03:23:46 ID:IrneA5Q/
>>783
うーんGBA版GTAの売上げを見るにあまり期待はできないかも。
787名無しさん必死だな:05/02/22 03:24:00 ID:qFd4vaZ6
>>755
アメリカ人はグラフィックが綺麗なスポーツゲームがでるだけで買います
788名無しさん必死だな:05/02/22 03:24:08 ID:Mg8nb988
危機を声高に叫ぶのは本当はSCEがしなければいけないことじゃないのか。
789名無しさん必死だな:05/02/22 03:24:22 ID:1CFULj1A
>>783
vsスレでアレを買ってレビューしてる人がいたが
何か普通に遊べる出来だったみたいだぞ?

まあ、個人の主観に依るものだからそれだけであのソフトが
面白いとは言えないわけだが。
790名無しさん必死だな:05/02/22 03:24:40 ID:3xJvYFOX
>>786
GBA版は2Dだしね。
アイツがいきなり面白くなったのは、3Dになってから。
791名無しさん必死だな:05/02/22 03:25:34 ID:Je9RUT1M
>>775
どれもマルチ路線だからなあ。
PC、PS2、Xbox、(GC)のマルチにPSPが加わっただけのような気がしないでもない。
訴求力があるかは個人的には疑問だが、アメ公の考えることは分からん。
792名無しさん必死だな:05/02/22 03:26:23 ID:ck3iI3h/
そもそも海外でこそシェアではなく売り上げ額の方が重要になるだろう。
シェアは取ったがやはり売り上げは任天堂が勝ちでは、有利とは言えまい。
793名無しさん必死だな:05/02/22 03:26:34 ID:Mp6EDFD3
>>788
砂上の楼閣でも住人にとっては大事な我が家。
その我が家を貶すような発言はできんクタ。
794名無しさん必死だな:05/02/22 03:27:00 ID:S/4vLvkW
>>785
日本でだって東京ゲームショーでPSPがDSを圧倒してたよ。

で、サードのやる気マンマンだって言うけど、同発のソフト以外に
発売予定ソフトがそんなに詰まってたっけ?

あと、XBOXが売れ始めたのは値下げ後。
あと、それでも低価格低性能のPS2には勝ててない。
795名無しさん必死だな:05/02/22 03:27:14 ID:ycTS+4xP
ただ、アメリカで主流のゲームってスポーツなりFPSなりレースなりアナログスティック使いまくるんだよな。
PSPのアナログスティックで、果たして耐久性や精度が大丈夫なのかという問題も出てくる。
奴ら物凄い力でゲームするし。

ただでさえ赤字のPSPが、果たして耐久問題、訴訟問題をクリアできるか、まずそこに壁があると思う。
796名無しさん必死だな:05/02/22 03:27:26 ID:1CFULj1A
PSPが勝つための必須条件、不良問題のクリアはできてるのかねえ。
外国人の力とか考えたらロボタンだけでもマズくないか? すぐ壊れそうで。
797名無しさん必死だな:05/02/22 03:28:10 ID:Mg8nb988
>>792
会社から見ればどうであれ利益が出ればいいんだけれど・・・
798名無しさん必死だな:05/02/22 03:28:23 ID:S/4vLvkW
>>789
タッチパネルの使い方だけ見て色物扱いしてるんでしょ。
799名無しさん必死だな:05/02/22 03:28:24 ID:3xJvYFOX
>>796
内緒で改訂版出すんじゃないのか。

そんなことをするようなら見限るけどね、SCE。
…もう半分見限ってるけど。
800名無しさん必死だな:05/02/22 03:28:51 ID:NOIfxVDD
DSが値下げしたら外人飛びつきそうだな。
GBAもそうだったし。
801名無しさん必死だな:05/02/22 03:29:21 ID:Je9RUT1M
箱が北米でGCを逆転したのは価格攻勢を掛けた後だと思ったが。
バンドルソフトいっぱいついてたりして気前が良いよなMSは。独禁法がらみだろうけど。
802名無しさん必死だな:05/02/22 03:29:23 ID:vA19W1pq
さっきから議論になってないような。
PSPをがむしゃらに擁護したい人がいるようだけど、
説得力に乏しい意見をポンと投げてみて様子を見ているだけじゃ、
任天堂の土台の固さを皆で再確認するだけで逆効果だよ。
議論するならもう少し真剣に考えないといけないと思う。
空気読めてなかったらスマソ
803名無しさん必死だな:05/02/22 03:29:29 ID:Mg8nb988
アメリカではFPSが強い。
メトロイドがなかなかいいみたいじゃないか。
804名無しさん必死だな:05/02/22 03:29:55 ID:IrneA5Q/
外国人に偏見持ちすぎですよあなたたちw
805名無しさん必死だな:05/02/22 03:31:09 ID:S/4vLvkW
>>775
PSPでマッデンって出るんだっけ?
発売予定表には別のアメフトゲームが載ってるんだけど。

NFL Street 2 Unleashedっていうストリートアメフトゲームが
出るのは確かのようだけど、マッデンは何処に載ってる?
806名無しさん必死だな:05/02/22 03:31:33 ID:1CFULj1A
>>799
改訂版出したら「日本はβテスト」確定だからなあ。
本当にそれを出す気なら日本での謝罪は必須なんだが、さて…。
807名無しさん必死だな:05/02/22 03:31:40 ID:NOIfxVDD
ぶっちゃけメリケン人の考えは分からん。
スポーツゲー嫌いだし。
808名無しさん必死だな:05/02/22 03:31:49 ID:3xJvYFOX
>>804
んまあ、欧米人に友達少ないから。
東南アジアなら分かるんだけど。
809名無しさん必死だな:05/02/22 03:31:53 ID:ycTS+4xP
メトロイドはかなり強いみたいだな。
DSに体験版付けたのは任天堂見事。CMでも体験版が付いてる事をアピールしてるし。
思ったんだが、PSPの同発でFPSってあるのか?そういえば。
810名無しさん必死だな:05/02/22 03:32:19 ID:Je9RUT1M
北米では所得階層の関係で100ドル(うる覚え)に壁があるとかなんとか。
性能路線ばかり眼に行きがちだけど、アメ公は価格には結構厳しい、との噂。
811名無しさん必死だな:05/02/22 03:32:49 ID:S/4vLvkW
>>803
対戦可能な体験版を本体全部に付けたからね。
FPS好きは喜びそう。

ま、それはそれとして、画面が綺麗&アナログスティックのPSPと
タッチパネル+二画面のDSで、どっちのFPSに軍配が上がるんだろう?
ちょっと楽しみ。
812名無しさん必死だな:05/02/22 03:34:08 ID:Mg8nb988
いま、PC版ヘイロー体験版で遊んでいるんだが、FPSはマウスでないときついね。
そうなるとタッチパネルの付いてるNDSが俄然有利になってくる。
813名無しさん必死だな:05/02/22 03:34:13 ID:ck3iI3h/
>>797
利益を出すだけなら別にシェアに拘る必要はない。
少しでも多く利益を出す為にシェアを欲するわけで。
814名無しさん必死だな:05/02/22 03:35:04 ID:3xJvYFOX
FPSやるときに左アナログのみはキツイべ。

少なくとも。
自分を移動させるモン+視点(照準)を移動させるモン+ショット
が必要。
815名無しさん必死だな:05/02/22 03:35:57 ID:XOJmB73R
没入感が重要なレースやFPSはどうしたって
画面の大きさやグラフィック処理が高いハードが有利だろ。
816名無しさん必死だな:05/02/22 03:36:22 ID:1CFULj1A
でも実際問題として、今トップシェアをとらずに利益出せるのって任天堂だけなんじゃないの?

…あ、でも箱も黒字に転換したとか何とか見た記憶が。
817名無しさん必死だな:05/02/22 03:36:40 ID:3xJvYFOX
>>815
レースは知らんが。
FPSに必要なのは操作感じゃないだろうか…。
818名無しさん必死だな:05/02/22 03:37:09 ID:Mg8nb988
>>815
入力デバイスも重要だよ。
FPSはとくに。
819名無しさん必死だな:05/02/22 03:37:45 ID:oBjitgv+
>>815
操作性は度外視か?
FPSはDSの方が向いてるよ。
つーかPSPじゃまともなFPSはできない。
820名無しさん必死だな:05/02/22 03:37:53 ID:ycTS+4xP
>>815
メトロイドDSのレビュー見る限りじゃそうとも言い切れないだろ。
64のゴールデンアイやPDクラスでも十分満足できるんじゃないか?携帯機なら。
据え置きやPCならその例は当てはまるが。
821名無しさん必死だな:05/02/22 03:37:57 ID:Je9RUT1M
>>815
そもそもレースゲームやらFPSを携帯ゲームでやる意義みたいなものが分からないが。
そこはあれだ、アメ公の考えることは分からん、ということで。
822名無しさん必死だな:05/02/22 03:39:00 ID:Mg8nb988
携帯機の利点は気軽にもちよれるところ。
823名無しさん必死だな:05/02/22 03:39:27 ID:orVB1C6c
>>794
一番肝心な、Xbox>GCという事実を見落としてませんか?
824名無しさん必死だな:05/02/22 03:40:05 ID:Je9RUT1M
>>822
今日日FPSは据え置きだってネット対戦の時代にアナログだなあ
825名無しさん必死だな:05/02/22 03:40:05 ID:XOJmB73R
ていうか何で一斉に否定的意見ばかりw
DSだって得意な物と不得意な物があるわけで。そこはわきまえないと。
だいたいアナログスティックの操作が特に問題あるわけじゃあるまいし。
826名無しさん必死だな:05/02/22 03:41:10 ID:3xJvYFOX
>>825
PSPでFPSをやるのを想像してみてくれ。
827名無しさん必死だな:05/02/22 03:41:14 ID:Mg8nb988
>>824
ライヴ感は持ち寄って対戦するほうがあるよ。
828名無しさん必死だな:05/02/22 03:41:29 ID:rpxGESUg
アメリカの傾向で、
・グラフィックの綺麗なゲームが人気
・ポータブルDVDの需要が多い

というのはPSPに有利と言えよう。
アメリカのお化けタイトルGTAが発売予定というのも大きい。

ただし、
・価格が高いゲーム機は不利
・マリオとゼルダが日本よりも強い

というDSに有利な要素もある。PSPはどうなるか楽しみだ。
829名無しさん必死だな:05/02/22 03:41:44 ID:S/4vLvkW
>>823
一番下で書いたじゃん。
つーかさ、性能が高いハードが勝った事を示すなら、XBOXがPS2に
勝った上で言ってもらわないと。

2番手の没落したハードに勝ったから、PSPも2番手にはなれるって理屈?
830名無しさん必死だな:05/02/22 03:42:12 ID:Je9RUT1M
>>825
FPSに関しちゃアナログパッドは二つ欲しいところ。
コーデットアームズだっけ、○×△□を視点移動にしていたんだが、まあ酷いもんだ。
831名無しさん必死だな:05/02/22 03:42:41 ID:1CFULj1A
なんでまともな議論にならんのか分かった気がする。
現状、客観的に見ればPSPの方が不利。それは本体の売り上げ台数
見れば明らか。
でも、PSP派の人ってそれを認めない傾向がないか? あくまでPSP有利って
とこから議論を始めようとするからおかしくなる。
議論する身としては、今有利な立場にある方が現状をどうやって守り続けるか?
よりも、 不利な状況からどうやって逆転するか? を論じた方が圧倒的に
面白いと思うんだが。
そういう立ち位置は無しなのか? PSP派は。
832名無しさん必死だな:05/02/22 03:43:20 ID:ycTS+4xP
PSPはやはり据え置きを意識し過ぎている。
据え置きと同じ物を携帯機で、なんて下手に言ってる事がそもそもの間違い。
だから、据え置きと比べた時に劣化している部分ばかりが目立って、利点である筈の「持ち運べる」という特徴が活かされない。
DSは最初から携帯機を前提に作られてるソフトばかりだから、据え置きと比べられる事が少ないんだよな。

海外ではどんな広告展開を見せるんだ?
「据え置きと同じGTAやらが遊べますよ!」じゃ、据え置きと比べた時の劣化感ばかりが目立って駄目な気がする。
一番の売りが、一番の欠点であるわけだ。
833名無しさん必死だな:05/02/22 03:43:31 ID:Mg8nb988
>>825
スティックとタッチパネルの操作って根本から違うんだよね。
マウスの代わりになるのはタッチパネルなんだよ。タッチパッドとして使えるから。
834名無しさん必死だな:05/02/22 03:44:18 ID:orVB1C6c
>>829
今回の事例ってGCとXboxの関係だろう?
PS2は任天堂メインじゃなくてサードメインの市場だよ。
835名無しさん必死だな:05/02/22 03:44:36 ID:XOJmB73R
>>830
東京ゲームショーでは評判は賛否両方あったけどそのままが出てくるわけじゃないし
最終的にアナログスティックでエイミングできるように操作を用意するでしょ。
836名無しさん必死だな:05/02/22 03:44:55 ID:qFd4vaZ6
>>831
国内に関しては同意
837名無しさん必死だな:05/02/22 03:45:03 ID:Je9RUT1M
>>831
PSP有利ってとこから議論を始める人がいてもいいと思うよ。
売上台数だってまだ過渡期だし、最終的な売上からすれば今の差なんて誤差みたいなもんだ。
要はそれを説得力をもって議論のネタに出来るかどうか。
838名無しさん必死だな:05/02/22 03:46:26 ID:1CFULj1A
国外の話はPSPが出てからにしてくれ。
まだ本体が出てない状況じゃ、絵に描いた餅を前にあーだこーだ言ってるのと変わらん。
839名無しさん必死だな:05/02/22 03:46:30 ID:S/4vLvkW
>>834
高価格だったXBOXがGCより売れてるから、何?
PS2に負けてるじゃん。

で、何でDSはPS2じゃダメでGCに当てはめなきゃいけないの?
840名無しさん必死だな:05/02/22 03:47:33 ID:bytKsqwA
PSP派を責めるような流れになるのは勘弁
詭弁だと思ったら逐一論破するくらいの気概がなきゃ
議論専用スレは成り立たないよ
841名無しさん必死だな:05/02/22 03:47:50 ID:ck3iI3h/
話を世界だの北米だのに持っていく事自体よくやってる手なんだけどな。
国内では数は負けてる。けど北米では圧倒的に勝つ。その基盤で国内テコ入れ。
これがいつもの流れ。
842名無しさん必死だな:05/02/22 03:47:52 ID:XOJmB73R
とりあえずアナザーコードの登場で週間売り上げの逆転があるか
そこらへんから予想してみるのはどうか。
843839:05/02/22 03:48:13 ID:S/4vLvkW
つーか、XBOXがGCに勝ってPS2に負けてるから
PSPはDSに勝つってどういう理屈なんだろう・・・。

因果関係を示すまでもない事だと思ってるようだけど・・・。
844名無しさん必死だな:05/02/22 03:48:30 ID:IrneA5Q/
まぁ確かに海外で売り出されてみなきゃわからないですね。
鬼畜米人がPSPをどう思うか楽しみだべ。
845名無しさん必死だな:05/02/22 03:49:10 ID:Mg8nb988
>>842
完全新作だから大きく影響しないんじゃないかなと思っている。
846名無しさん必死だな:05/02/22 03:50:37 ID:S/4vLvkW
>>844
確かに。

ただ、任天堂がPSPの発売に何をぶつけるのかが気になる。
何もしないで発売を待ったりはしないだろうし、キラータイトルの
発表でもやってPSPから話題を浚おうとしてくるんじゃないかな。
847名無しさん必死だな:05/02/22 03:50:41 ID:orVB1C6c
>>830
そこのところで根本的に前提条件が違うんだよ。

こっちは売上を見てるから、ここのところずっとPSPのがハードが売れてること、
TOP50のランクインでもPSPソフトのが売れてることを重視してる。
もちろん現時点ではDSのが台数が多いこともわかっているが、差はこの数週間
縮み続けているからね。この調子が続けばいずれ並ぶ。

だからDS派の人が信じたがっているDSが常に快調でPSPは落ち目という判断でなく
DSはすでに需要が一段落してPSPはまだ伸びるし、情勢ではPSP有利という状況判断で
議論をしてる。

そこで現実にPSPのがハード売れてる現実も、ハード台数少ないのにPSPのがソフト
売れてる現実も無視して、DSのが強いのにどうやって逆転するの?なんて言ってれば
そりゃ話が通じるわけがない。
848名無しさん必死だな:05/02/22 03:51:16 ID:1CFULj1A
>>842
正直読めない…。
新規ソフトだからそんなに動かんっていうのも一理あるし、でもきみ死ねが10万近く売れてるから
そこは最低限越えるような気もするし……。
849名無しさん必死だな:05/02/22 03:51:21 ID:Je9RUT1M
>>841
でも最近の国内メーカー、特に大手は海外市場でのシェアも重視する流れになっている。
日本だけじゃ食っていけないってな。PSPが海外で圧倒するようなら無論国内でのメーカー動向
にも影響を与えることになると予想される。
じゃあ海外はどうなのかといえば、正直海外のことはみんなよく分からないから上の空論に終始してしまうんだよね。
850名無しさん必死だな:05/02/22 03:52:49 ID:Mg8nb988
>>846
メトロイドは予定に入ってないのかな・・・
851名無しさん必死だな:05/02/22 03:53:29 ID:orVB1C6c
ごめん>>830>>831>>847は831宛て
852名無しさん必死だな:05/02/22 03:53:39 ID:jYyal/ft
>>848
きみしねはロンチだったから売れたような…
でもアナザーは期待してるよ
853名無しさん必死だな:05/02/22 03:53:39 ID:S/4vLvkW
>>847
PSPの売上げが7万弱から5万強に下がった事実とか、
PSPの国内のタイトルがテイルズ以降が弱い事とか、
今はDSのソフトが極度に少ない状態だけど来月に一気に
8本も増える事とか、PSPのネガティブな情報は全部無視?

っていうか、3万と5万で勝ったから有望は無理があるっしょ。
854名無しさん必死だな:05/02/22 03:53:39 ID:IrneA5Q/
>>842
任天堂は幅広い年齢層を狙ってるけど現状子供層のDS購入者が大半だと思う。
その購入層がアナザーを欲しがるかといえばちょっと微妙かもしれない。
アナザーだけでハードを購入させる力があるのかどうか。
855名無しさん必死だな:05/02/22 03:54:35 ID:rpxGESUg
>>842
アナザーコードに起因するハード売上の変化はあまりないと思う。
ブランドのないソフトと一緒にハードを買うとは思えない。

たが、PSPが売上を落としていくと思うね。
ポポロ発売週に売上げが上がったが、1000台しか売れてない。
これはポポロの牽引効果が1000台だったのではなく、
ポポロの牽引効果−需要が減った分=1000だったんじゃないかと予想する。
856名無しさん必死だな:05/02/22 03:54:58 ID:Mg8nb988
>>848
すでにNDS持っている人には魅力あるタイトルかもしれないが、
本体売り上げを左右するタイトルかというと微妙。
857名無しさん必死だな:05/02/22 03:54:59 ID:ycTS+4xP
>>842
本体と共にじわ売れと予想する。初週爆発的に売れはしないが、ソフトと共にDS本体もじわじわ売れていく感じ。
売り上げとは関係無いが、ADVはRPGとは違うが「冒険」というジャンルに惹かれて買う層ってのもちょっといそうだ。
子供が中心になりそうだが。
858名無しさん必死だな:05/02/22 03:55:06 ID:jYyal/ft
>>854
DSの購入者って20代が多いんじゃなかったっけ
クラニンの集計によると
859名無しさん必死だな:05/02/22 03:56:05 ID:NOIfxVDD
海外PSPの発売にポケモンエメラルドぶつけそうだな。
確かまだ出てないでしょ?
860名無しさん必死だな:05/02/22 03:56:24 ID:XOJmB73R
ここは割と慎重な見方してる人が多いのね。
他のスレだと景気のいい数字が出てくるのに。
861名無しさん必死だな:05/02/22 03:56:45 ID:Je9RUT1M
>>832>>847

そういう今どっちが有利か、ということを含めての議論スレだろうとマジレス。
自分の考えを絶対化し、それ以外の考えをおかしいと一蹴してしまっては議論の余地もなし。
862名無しさん必死だな:05/02/22 03:56:59 ID:S/4vLvkW
アナザーコードはファミ通プラチナで期待が高まってる事、
ジャンプでの記事で知名度が高い事、ゲームの内容が
結構ちゃんとしてるらしい事から、結構売れるんじゃないかと思う。

最終20-25万位を予想。
863名無しさん必死だな:05/02/22 03:57:06 ID:1CFULj1A
>>847
まず今のペースのまま売れ続ければ、って前提がありえない。
出るソフトによってハードの売り上げが動くのは当たり前のこと。

それにPSPとDSの売り上げの差は今のところ80万台。週に縮まる差が2万ほど。
逆転するのはペースが変わらないとして大体40週先。
随分、気の長い話だな、と。
それで有利とか言われても、ねえ。
PSP派はむしろ、100万も売れてないのに週5万しか売れないことに
危機感持った方がいいと思う。品薄って話も聞かんし、この前の
プレ予約も結局売り切れなかったらしいしな。
864名無しさん必死だな:05/02/22 03:57:31 ID:qFd4vaZ6
PSPの北米初期出荷は100万台
全てにスパイダーマン2がついてくる・・・
国内はやる気ないのかね?
865名無しさん必死だな:05/02/22 03:58:17 ID:S/4vLvkW
>>859
gamespotによると、Release Date: 04/30/2005だって。
866名無しさん必死だな:05/02/22 03:58:24 ID:ycTS+4xP
アナザーは最終20万、上手く行けば30万くらいだってのは大体予想できるんだよな。
ただ、どれくらいじわじわ売れるかが問題な気がする。爆発的に売れるタイトルじゃ無さそうだし。
万引みたいな売れ方が理想なんじゃないだろうか。
867名無しさん必死だな:05/02/22 03:58:41 ID:rpxGESUg
>>854
現状DSを買ってるのはゲームファンが主だと思う。
WHFでは小学生の持ってるハードは圧倒的にGBAの方が多かったらしい。
868名無しさん必死だな:05/02/22 04:01:24 ID:orVB1C6c
>>853
DSより安定して1〜2万多いし、
そのうち発表されるだろうし、
マリオやワリオほど強いソフトが投下されるわけじゃない上にPSPにもソフトが出るわけで。
貴方が思ってるほどネガティブに思ってないんだけどな。

3万と5万は1週2週ならまだしも、5週連続で2万台差が続くのは偶然とは思わないよ。
869名無しさん必死だな:05/02/22 04:01:34 ID:ck3iI3h/
>>847
まず、DSがそうであるようにPSPもいずれ一段落する時期が来る。
そうなったとき、DSにはテコ入れ可能なソフトがいくつもあるが、PSPにそれらしいソフトは見られない。
100万近い差を週3万ずつ追っていっていずれ並ぶというのも楽観的過ぎる。
DSも一段落したまま低迷するわけではないからだ。
多くの人は、PSPが週間売り上げがDSを上回っていることについて、発売スケジュール表の
ラインナップを元にして極短期的な現象と判断している。
つまり、長期的にみればラインナップで優位に立つのはDSと予想しているわけだ。
870名無しさん必死だな:05/02/22 04:02:12 ID:QiMkhGa+
>>840
この流れでPSP派がここに書き込むのはつらいだろ。
北米の話をすれば外人は壊しそう集団訴訟騒ぎ、発売されてない国の話はするなとか。
あげくの果てにはPSPをがむしゃらに擁護したい人とか言われる始末w
ここはもう勝ちゲームの後の一杯を楽しむDS派のスレ。
871名無しさん必死だな:05/02/22 04:02:22 ID:Mg8nb988
>>867
クリスマス商戦を抜けてきてるから子供さんも多いと思うよ。
もちろんゲームファンも多いと思うけど。
872名無しさん必死だな:05/02/22 04:02:55 ID:IrneA5Q/
>>867
そりゃあGBAを持ってるのほうが多いでしょ
GBAを持ってる上でDSを買うんじゃない?
クリスマスやお正月の伸びをみて予想してみたんだけど。
親が買って子供に与えるという図式になってるのでは?
873名無しさん必死だな:05/02/22 04:04:10 ID:S/4vLvkW
>>868
DSが弱い時期ですら、2万しか差を付けられてない。
で、PSPの新作が発表される頃にはDSでだって新作が出る。

っていうか、誰も今のPSPの優勢を偶然だなんて言ってないっしょ。
PSPと比べて明らかにソフト不足のDSが売上げが下がってるだけに
見える。
874名無しさん必死だな:05/02/22 04:04:52 ID:orVB1C6c
>>842
ハード逆転はなく、ソフト逆転はありうる、と思う。
ハードに繋がらないというのは知名度がないから。
ソフト逆転がありうるというのは、DSユーザーはソフトに飢えてるんじゃないかと思うから。
それ以降の伸びは口コミ次第なんで、ソフトの出来次第だろう。
875名無しさん必死だな:05/02/22 04:05:04 ID:Je9RUT1M
>>870
北米の詳しい情勢をもとに話が展開できるなら別に海外の話も構わないんだが、
いかんせんアメリカは遠いので妄想に終始してしまうから建設的にではない。
876名無しさん必死だな:05/02/22 04:05:52 ID:NOIfxVDD
>>868
そのうちてw
877名無しさん必死だな:05/02/22 04:06:34 ID:S/4vLvkW
>>870
PSP派だからどうのじゃなくて、安直にPSPが勝つって結論を出してるから
指摘されてるんじゃないのかな・・・。

正直、既に国内で80万台、北米で150万台先行されてる状態で、ちょっとや
そっとの事じゃPSPが勝つなんて結論は出せない筈なのに。
878名無しさん必死だな:05/02/22 04:07:08 ID:bytKsqwA
>>870
そういうことを言う人は相手しなくていいんだよ
いちいち全部にレスなんてできるわけないしね
879名無しさん必死だな:05/02/22 04:08:38 ID:Je9RUT1M
DS陣営はポケモンを筆頭に今後のカンフル剤を結構抱えている印象
PSPはその点不安あり、とみているけどなんかあったっけ?

今PSPもDSも低調だから次に打つ手が重要だと踏んでいるんだが。
880名無しさん必死だな:05/02/22 04:09:26 ID:Mg8nb988
>>879
PSPはGT4Mがあるね。
881名無しさん必死だな:05/02/22 04:11:22 ID:S/4vLvkW
>>880
春発売予定だっけ。
9.6GBのボリュームをどうやってUMDの1.8GBに
詰め込むのかが気になる所だけど、ミリオンソフトなのは
強いかも。
882名無しさん必死だな:05/02/22 04:12:17 ID:bytKsqwA
GT4Mはみごとにコケる気がする
リッジと違って本物(PS2版)があるしね
GT4のミニバージョンっぽいタイトルもよろしくない
883名無しさん必死だな:05/02/22 04:12:33 ID:Mg8nb988
>>881
GT4Mはハードを牽引するタイトルだよ。
884名無しさん必死だな:05/02/22 04:12:50 ID:NOIfxVDD
>>880
PS2版が出たばかりだしなぁ。
どうやって差別化するんだろ?
885名無しさん必死だな:05/02/22 04:13:01 ID:Je9RUT1M
>>880
GT4はついこのあいだ出たソフトだけに移植がどれだけ訴求力があるのか。
まあPS2とのマルチ戦略の一つの指標にはなるかもしれんね。
これが馬鹿売れするようならPSPの未来も明るい。
886名無しさん必死だな:05/02/22 04:19:45 ID:S/4vLvkW
そういや、何でGT4モバイルのゲーム画面って出てこないんだろう?
去年の夏辺りから発表されてたタイトルなのに。

DSのマリオカートは既に無線通信での対戦まで公開されてるんだから、
先を越されたりして。
887名無しさん必死だな:05/02/22 04:21:25 ID:Mg8nb988
>>886
そういや1枚も写真出てないね。
プレジデントが言うにはフルスケールのGT4らしいけど・・・
888名無しさん必死だな:05/02/22 04:22:50 ID:bytKsqwA
なんだかんだで延ばしに延ばして
年末あたりの発売になると予想>GT4M
有料体験版と製品版も結局1年空いたしね
889名無しさん必死だな:05/02/22 04:23:13 ID:S/4vLvkW
>>887
写真は昨年の中ごろに1枚だけ出てるよ。
ttp://www.gamespot.com/psp/driving/granturismo/screens.html?page=1

嘘っぽいけど。
890名無しさん必死だな:05/02/22 04:23:27 ID:Je9RUT1M
>>886
去年の暮れまでGT4に手一杯だったポリがGT4Mになんてまともに手をつけていたわけないじゃないですか。
891名無しさん必死だな:05/02/22 04:23:53 ID:Mg8nb988
>>888
年末に間に合うかな?
892名無しさん必死だな:05/02/22 04:25:09 ID:Mg8nb988
>>889
これ適当に作った画像じゃないの?
893名無しさん必死だな:05/02/22 04:25:54 ID:orVB1C6c
>>869
その発売スケジュールについての見方も違うね。

俺はPSPがすべてのソフトを公表してないと考えてるからPSPのがソフトが少ないとは思っていない。
根拠の一つが、実際にPSPが同発に多くのソフトを投入してみせたこと、
今のところDSを上回るくらいのペースでソフトを発表し投入していること、
同発ソフトの投入の速さからみて、必要に応じて新たにソフトを用意するのが
容易だと判断していること、その他幾つかが根拠だ。

逆にNDSが、あれだけソフトを発表したにも関わらずハードの開発も早く開発の容易さをウリに
していたにも関わらずソフトが乏しいことから、
数合わせのためにサードに名前だけ発表してもらったタイトルが非常に多いか、
開発が難航しているか、サードの意欲が低いか、いずれにしてもソフトはリストほど順調には
揃わないと判断してる。
独太の完成度を見るに、あまり練りこまれているようには見えないというのも理由の一つ。

だから俺は、
実際に発売されてるペースがPSPのが順調だから、PSPのが最終的に豊富なラインナップに
なるんじゃないかと見てる。
894名無しさん必死だな:05/02/22 04:27:03 ID:vA19W1pq
PSPの今の追い上げの話をするにしても、やっぱりソフトの現状と今後を見たら
PSP追い上げ順調、こりゃ勝ちだななんて言えないと思うんだわ。
DSが勝ってて絶対負けないなんて誰も思ってないと思うが、
PSPの方は不安要素だらけ、DSはまだ安心して成り行きを見守れる状態にあると思う。
だからPSPの今の追い上げで目茶苦茶焦ってるDS派の人はそんなにいない。
まだわかんないじゃん、てのが皆の意見ですよね。
895名無しさん必死だな:05/02/22 04:29:40 ID:S/4vLvkW
>>892
もちろんそうだと思う。
でも、これでも一応東京ゲームショウでのSCEからの公式発表の画像です。

>>893
PSPが移植が多い事とか、ソフト発売を前倒ししたから年末に集中して
2-3月が弱いのかもしれない事とか、そういう要素は何故にスルー?
896名無しさん必死だな:05/02/22 04:30:02 ID:Je9RUT1M
>>893
根拠が全て予想(妄想)の域をでていないから
もしかしたらそうかもしれないね、としか言えない
897名無しさん必死だな:05/02/22 04:31:27 ID:Mg8nb988
>>895
オープニングムービーにこの画像入れとけば嘘じゃないからね。
898名無しさん必死だな:05/02/22 04:32:21 ID:NOIfxVDD
>>893
何故毒太だけを見る…
899名無しさん必死だな:05/02/22 04:34:00 ID:S/4vLvkW
ちなみにPSPの12月-3月の発売本数は30本。
DSは26本。

PSPの移植の多さとか、AIシリーズとかを考えると、
大した差には見えないけど・・・?
900名無しさん必死だな:05/02/22 04:35:03 ID:S/4vLvkW
>>898
バカ!
893さんは独太の熱心なファンなんだよ!

っていうか、ゲームの内容を語るなら、バグ問題を
SCE自身が出したポポロの方が深刻な気もする。
901名無しさん必死だな:05/02/22 04:36:09 ID:EwfYPZh1
>>854
>現状子供層のDS購入者が大半だと思う。

やっぱ根拠無しにこういう決め付けは良くないな
せめてなんでそう思うのかくらいは書かないと
PSPの方が子供中心というデータもある

http://www.computernews.com/DailyNews/2004/12/2004121512408FAC90F22020.htm
902名無しさん必死だな:05/02/22 04:36:15 ID:vA19W1pq
NDSの予定タイトルが発表だけでコケ脅しなわけは…ないよね?
開発が難航、じゃなくて気合いを入れてる、って見方は出来ないのかな?
FF7だって新しいスペックでハード発売から2年かかった、気合い入れてたんでしょう。
独太が練り込み不足なのと、大作開発が難航してる事を同時に言うとやや矛盾しないかな?
PSPサイドが今、発売予定タイトルを言わずに隠してるとしても、その意味は全然ないかと。
903名無しさん必死だな:05/02/22 04:38:48 ID:Mg8nb988
隠して得することなんて何も無いように思うが・・・
904名無しさん必死だな:05/02/22 04:39:35 ID:NOIfxVDD
大作じゃないがメテオスの力の入れようは凄いな。
それに比べパックピクスは…。
905名無しさん必死だな:05/02/22 04:39:35 ID:S/4vLvkW
>>901
そのアンケートは見た事あるけど、親が子供に買ってあげた場合は
どっちに加算されるんだろう?
小中学生の子供を持つであろう30-40代の人の比率が高いのが
凄く気になる。
906名無しさん必死だな:05/02/22 04:39:58 ID:EwfYPZh1
>>893
>PSPがすべてのソフトを公表してないと

これはさすがに無理がある
PSPが公表してないならDSも公表してないことにできる
そんなもんはこちらのさじ加減一つ
まさか「PSPにFFリメイクやDQリメイクがきっとあるから大丈夫!」
なんて考えてるなら話にならない

>数合わせのためにサードに名前だけ発表してもらったタイトルが非常に多いか

PSPの予定タイトル一覧見たことあるか?
アクションゲーム(仮)なんてのばっかりだぞ
どっちが数合わせかわからんのか
907名無しさん必死だな:05/02/22 04:41:51 ID:orVB1C6c
>>895
いや、ソフトを前倒しした可能性はあると思うよ。

一方で、実際に2−3月に発売日まで決まってるソフトは、発売済みまで含めて
PSPが5+6本、NDSが2+8本だ。 (byデータの祠)

PSPのソフトが少ないというより、NDSが2月のぶんを3月にまわしてるだけって可能性も
あると思ってるし、6本と8本でそこまで極端な差だとも思わないし、2月含めればPSPのが
多いくらいなんで、2−3月が弱いとも思わないのだけど。
ソフト的にもどっちが売れるか微妙だし。
908名無しさん必死だな:05/02/22 04:42:04 ID:ck3iI3h/
>>893
製作が決まったソフトを発表しないまま隠しておく理由がない。
自分から発表しなくても、雑誌社からの問い合わせという形でラインナップに載ることもある。
発表だけしてソフトの発売を中止する事はメーカーにとってもかなりのイメージダウンになる。
発表したからには作るだろうし、作る目処が立たないものは発表できない。

DSはロンチを自社で確保出来るからサードを急かす必要がない。
逆に、PSPでは自社で用意できない分サードを急かしたはず。
だからこそ開発費を払ってまで作らせたという話も出る。
独太はサード自体定評が無いところだから、時間を掛けてもさほど変わらなかっただろう。
そもそもシリーズ物の続編を作るには移植とは違って1年ほどは掛かるし、開発費回収の為に
ハードの普及待ちも必要。
ハード発売直後に出ないからといって開発が難航していたり意欲が低いという事は無い。
むしろ、ハード発売直後のこの時期にソフト多く出ることの方が、サードに負担を掛けていると見るが。
909名無しさん必死だな:05/02/22 04:42:26 ID:k191vCPt
>>905
クラニンのアンケートは実際に使用する人を聞くのでかなり正確に把握できてると思うよ。
910名無しさん必死だな:05/02/22 04:42:59 ID:S/4vLvkW
ファミ通で発売未定の欄のソフトの数を測ってみた。
個数を数えるのが面倒なので、定規で欄の長さを測った。

PSP 約19cm分
DS 約25cm分

DSの方が発売未定のソフト、多いよ。
911名無しさん必死だな:05/02/22 04:45:29 ID:orVB1C6c
>>902-903
ハード余ってるならまだしも、ハードの生産が追いつかない状態で
ソフトを大量投入する意味ってあるのかね。
912名無しさん必死だな:05/02/22 04:47:36 ID:S/4vLvkW
>>907
同意してくれた所に申し訳ないんだけど、
PSPの2-3月のソフトは9本だったり。
主役は銭形が発売未定になって、インベーダーが延期。

こういう延期やらポポロのバグやらを見ていると、
どうもPSPの開発環境はそんなに良くないように
感じてしまう・・・。

>>909
901のリンク先には、「大手量販店カード会員の購入者データ(1万4140人)を分析した結果」と
書いてあるけど、クラニンの結果も同じなの?
913名無しさん必死だな:05/02/22 04:47:41 ID:bytKsqwA
というか単純に隠せるソフトがあるかないかで考えてみるといいよ
みんゴル無双リッジGTテイルズ・・・
もう打ち止めのような
あとなんか隠せるようなタイトルあったっけ?
914名無しさん必死だな:05/02/22 04:49:50 ID:bVpoZoJa
>>911
>ハード余ってるならまだしも、ハードの生産が追いつかない状態で

とりあえずソースくれ。ソニー発表と照らし合わせると生産は間に合ってる。
915名無しさん必死だな:05/02/22 04:50:31 ID:orVB1C6c
>>908
開発費を出して作らせたってのはソースある? それとも推測?
ありそうだと思うけど、具体的なソースで語ってるのか推測なのかを知りたい。
事実なら詳しい情報が知りたいので。
916名無しさん必死だな:05/02/22 04:50:53 ID:S/4vLvkW
>>913
っていうかさ、隠すタイトルがある位ならこんなタイトルを発表しないと思う。

・RPG(仮) SCE
・MMORPG(仮) SCE
・GAMES(仮) SCE
・KARAOKE(仮) SCE

カラオケはともかく、他はどうなんだろうね。
917名無しさん必死だな:05/02/22 04:51:04 ID:EwfYPZh1
>>913
FFやDQと言いたいんだろう

>>914
ファミ通は毎週品薄品薄連呼してるぞ
多分一年後も品薄と言ってるだろうけど
918名無しさん必死だな:05/02/22 04:52:23 ID:S/4vLvkW
>>915
特攻隊長って人がソース元。
blogを検索してみれば分かるよ。
SCEと一緒に仕事をしたとか。
919名無しさん必死だな:05/02/22 04:52:38 ID:orVB1C6c
>>914
ファミ通ではPSPが店頭で供給が追いつかないと書かれていた。
まだ解消して潤沢に在庫を確保できたという記事はみたことがない。
920名無しさん必死だな:05/02/22 04:53:35 ID:Je9RUT1M
>>918
まてまて、特攻じゃなくて切り込み隊長だw
921名無しさん必死だな:05/02/22 04:54:26 ID:orVB1C6c
>>912
それは知らなかったよ。サンクス。
922名無しさん必死だな:05/02/22 04:54:27 ID:S/4vLvkW
>>920
間違えた・・・orz
923名無しさん必死だな:05/02/22 04:56:25 ID:ck3iI3h/
>>915
切込隊長が激怒!PSPの裏話を暴露(リコールとか)3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1107685178/
ここでラジオmp3が聞ける。
ただし、この話の真偽は不明。
そういう話が出る状況だという事だ。
924名無しさん必死だな:05/02/22 04:57:33 ID:EwfYPZh1
>>919
ファミ通の冗談はともかく
PSPも7万台から5万台に売り上げが下がってる
供給が追いつかないなら最低でも横ばいに推移するはずだ
減るってのはどういうことだ?
925名無しさん必死だな:05/02/22 04:57:53 ID:bVpoZoJa
>>919
>まだ解消して潤沢に在庫を確保できたという記事はみたことがない。

こんな記事は書かんだろ。つか書けんだろ。
926名無しさん必死だな:05/02/22 05:00:00 ID:orVB1C6c
>>918
ここのブログにはそういうこと書かれてなかったよ。1月と2月をPSPで検索しただけだけど。
ttp://kiri.jblog.org/
927名無しさん必死だな:05/02/22 05:00:09 ID:bytKsqwA
いつの間にか900超えてるよ
誰か新スレお願いします
自分は昨日試して無理だった
928名無しさん必死だな:05/02/22 05:05:21 ID:Je9RUT1M
>>923
自分は切込隊長が言うんだからまず間違いないと踏んでるけどな、そもそもこの仕事に参加しているわけだし。
929名無しさん必死だな:05/02/22 05:06:01 ID:orVB1C6c
>>924
DSはそれ以上に落ちてるんだし、それ考えれば健闘してるんじゃないの。
930名無しさん必死だな:05/02/22 05:06:42 ID:S/4vLvkW
>>926
ラジオの内容がまとめてあったと記憶してたんだけど、
間違いだったようですね。
923のリンク先からラジオを聴くか、その内容のまとめを
読んでみて下さい。
931名無しさん必死だな:05/02/22 05:07:48 ID:bVpoZoJa
ソニー曰く:週間10万台の生産は確立した。(供給とは言ってない)
ファミ通曰く:PSPが店頭で供給が追いつかない。(生産とは言ってない)

別に矛盾していない。

ただし >>911 の「ハードの生産が追いつかない状態で」は
明らかに事実の誤認がある。
932名無しさん必死だな:05/02/22 05:07:56 ID:S/4vLvkW
>>929
DSは170万台売った後に失速してるんだから
一緒にするのは違うっしょ。

あと、DSは来月に回復する見込みもちゃんとあるし。
933名無しさん必死だな:05/02/22 05:08:15 ID:orVB1C6c
>>923
さんきゅ。結構面白い。
934名無しさん必死だな:05/02/22 05:08:16 ID:7yC6/BAv
>>929
百万台いかないうちに失速しているのに健闘しているわけないじゃん
935名無しさん必死だな:05/02/22 05:08:47 ID:EwfYPZh1
>>929
論点がズレてるぞ
DSの話ではなくPSPの供給が追いついてないという話だ
PSPの供給が追いついてないなら減るはずがない
2万台は誤差の範囲内とは言えないな
936名無しさん必死だな:05/02/22 05:10:34 ID:S/4vLvkW
欧州の発売を延期したとはいえ、北米の立ち上げに向けて
ハードを用意しないといけない。
だから、週10万の生産だとすると、北米の為に割く分だけ
日本の売上げが減るのは当然。

・・・?
週にたった10万台の生産で、日本と北米でハードを売りつつ
欧州に備えるのは無理があるような。
もっと増産するんだっけ?
937名無しさん必死だな:05/02/22 05:11:19 ID:orVB1C6c
>>935
在庫がだぶついてるという話がないんだから供給追いついてないだろ。
938名無しさん必死だな:05/02/22 05:12:02 ID:bVpoZoJa
>>936
する。3月は週間20万台。
939名無しさん必死だな:05/02/22 05:12:04 ID:S/4vLvkW
>>937
935は出荷した分が全部売れてないって言いたいんでしょ。
940名無しさん必死だな:05/02/22 05:14:14 ID:S/4vLvkW
>>938
なるほど。
っていうか、もっと一気に増やせば良いのに。
941名無しさん必死だな:05/02/22 05:14:26 ID:ck3iI3h/
もし>>931の通りなら、SCEが供給を減らしているとしか考えられない状況だな。
942名無しさん必死だな:05/02/22 05:16:16 ID:bVpoZoJa
>>940
ソニー曰く、夏ごろには月産200万台、年末には月産300万台目標。
943名無しさん必死だな:05/02/22 05:18:02 ID:orVB1C6c
>>931
>>941
その辺は俺も判断しようがないな。
北米ラウンチのために供給減らしてるんだろと思ってるけど、確かめる手段ないし。
944名無しさん必死だな:05/02/22 05:18:11 ID:S/4vLvkW
>>942
それは流石に増やしすぎじゃないだろうか・・・。
年に3600万台を売り続ける気なんだろうか。
945名無しさん必死だな:05/02/22 05:19:07 ID:ck3iI3h/
>>943
で、結局話題換えには成功したかね?
946名無しさん必死だな:05/02/22 05:19:31 ID:vA19W1pq
次スレ大丈夫かな、自分は無理だから申し訳ないけど。
在庫があるとどこにも書いてなければすなわち全部消化できてる事になるの?
数字を見ないと議論にならないと思うのだけど。
947名無しさん必死だな:05/02/22 05:20:07 ID:orVB1C6c
>>945
948名無しさん必死だな:05/02/22 05:20:38 ID:bVpoZoJa
>>941
企業戦略としてそれはアリなんじゃないか?
イメージとして新作が出たときに売り上げが伸びるように見せるってのは。

>>944
「ソニー曰く」だ。俺の妄想じゃない。
949名無しさん必死だな:05/02/22 05:21:43 ID:orVB1C6c
>>946
店頭在庫が常時品薄というソースはあって、在庫豊富というソースはないんだから
品薄と判断するのが普通だと思うんだけど。
950名無しさん必死だな:05/02/22 05:24:09 ID:bVpoZoJa
>>949
これは一般論だが、店頭在庫=メーカー在庫 である必要は無い。
951名無しさん必死だな:05/02/22 05:24:09 ID:ZVsoLO1D
>>949
ソースはこれから探しに行くが、
1月中旬の時点でソニーが大本営発表で「出荷80万」と言っている。
品薄とはとても言えないだろう。
952名無しさん必死だな:05/02/22 05:25:14 ID:EwfYPZh1
>>949
じゃあ何で減るんだよ
品薄ってのはまだまだ欲しい人が居て
出荷した分が全部売れてるってことだろ
それなら売り上げが減るのはおかしい
953名無しさん必死だな:05/02/22 05:25:33 ID:ck3iI3h/
>>949
常時品薄というのが雑誌記者による何件の調査か、
そもそも聞き取り自体あったのかどうかというものことか?
954名無しさん必死だな:05/02/22 05:29:28 ID:ck3iI3h/
そもそも品薄だろうがそうでなかろうが、客観的な数字は
「PSPの売り上げが下がった」以外にはないわけだが。
供給が足りていないのならソニーのミスだろうし、足りているのなら
初期需要を満たし一段落の時期に入ったという事だ。
955名無しさん必死だな:05/02/22 05:29:28 ID:ZVsoLO1D
あったあった、
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a78oBAUYqBl4&refer=jp_news_i

この時点でのPSPの販売台数は忍でも見てもらえるとありがたい。
956名無しさん必死だな:05/02/22 05:30:15 ID:orVB1C6c
957名無しさん必死だな:05/02/22 05:32:13 ID:bVpoZoJa
おまいら少しおちつけ。

メーカーに在庫があって需要があるなら必ず出庫するなら、DSもPSPも10月ころから
生産してるんだから11月には(少量でも)供給が始まってなくちゃおかしいわな?

メーカーにも思惑があってしかり。売りたい時まで貯めときたいこともあるさ。
958名無しさん必死だな:05/02/22 05:37:21 ID:vA19W1pq
見事にソフトラインナップの話から
PSPの在庫の話になっちゃったけど…
DSとPSPの予定タイトルの話をしてたんだよね?
959名無しさん必死だな:05/02/22 05:38:42 ID:orVB1C6c
予定タイトルの話「も」してた。
960名無しさん必死だな:05/02/22 05:39:58 ID:bVpoZoJa
>>958
いや、現状の確認は必要だよ。

基になる根拠が「本体が品薄だからソフトも〜」では議論にならない。
961名無しさん必死だな:05/02/22 05:46:13 ID:ck3iI3h/
>>911を最大限好意的に解釈して、ハード供給が追い付いていない段階で
ソフトを大量に発売する事は無意味だろう。
しかし、発表を控える意味は全く無い。
発表をしていたとしても、発売時期はあとから好きな時に決められる。
962名無しさん必死だな:05/02/22 07:03:13 ID:TUe/pY10
>>915
ハードメーカーがソフトメーカーに金を出すなんて、普通のことみたいだよ。
セガがハードメーカーだった時にも、こんな事していたそうだし。
http://sega.jp/segasuta/number/20010200/page3.html

消費者にとっては、別に悪い話ではないね。
963名無しさん必死だな:05/02/22 07:24:06 ID:ovY9sQcw
切り込み隊長はやっぱスゲーな。

・福武書店(進研ゼミのところ?)が12月末、小学生向けに意識調査を
 行ったところ60数%が「ソニー製品は不良品」と答えた
 翌翌週には80%になった

・社運かかるから回収しろと何度も力説したら契約を切られた
 ついでに守秘義務契約も切れたので色々暴露。

・社員は全員そのことを知ってそう(リコール)すべきだと思っているが言えない
 「佐伯さんはどうしてる?」会議には出てない

・(PSPは)600万台売らないと回収できない

・隊長のブログをソニーのご本尊の上役が見た
 社内事情が書かれていたので、誰が書いたのかと大荒れに

・隊長が入っているのは、黒字になるにはどういう設備投資をすればいいのか投資絡みで。
 それができる人がほとんどいない!メーカーにあるまじき…

・大きいサードパーティに声を掛けて開発費を全部出してソフトを作らせるなんてやっちゃいけない。
 「たとえばどこに?」動かない三國無双とか動かないレーシングゲームとか。(光栄の女社長が)「この開発費じゃできないわと言っていた
964名無しさん必死だな:05/02/22 09:01:35 ID:vp3k9Rv4
>>963
12月頃に小学生がPSPを持ってたんだろうか、ソニー製品だったら家電も含まれるわけだし
965名無しさん必死だな:05/02/22 09:06:13 ID:GgfbTmKo
何か面白いですね。ポケモンは存在しないものとして議論するって。
まぁ、ポケモンを考慮に入れたら議論にならなくなってしまうわけですが。
966名無しさん必死だな:05/02/22 09:13:11 ID:lvtay73U
>>964
クラスや塾に一人〜二人ぐらいは買ってるやつがいるんじゃない?

それでそいつのPSPが不良品で噂が広まったんだろうな。たぶん。
967名無しさん必死だな:05/02/22 09:48:20 ID:fdcvegz6
>>966
インターネットの影響も足しとけ
968名無しさん必死だな:05/02/22 09:59:45 ID:7yC6/BAv
結局雑談スレでとうの昔に結論が出ていた話ばかりになるんですね
969名無しさん必死だな:05/02/22 10:01:48 ID:NvLRuFSO
現在進行形の話で結論が出ると思ってる馬鹿が居るな
970名無しさん必死だな:05/02/22 10:26:11 ID:orVB1C6c
>>964
この辺はかなり眉唾だろう。
12月といったら品薄の極致で、ゲーマーですら開店前から並んだり
ネット予約に勝たなきゃ買えなかった時期だ。

ついでに切り込み隊長のブログにもMP3にもんな会話は載ってない。
971名無しさん必死だな:05/02/22 11:19:21 ID:aw3IdT8X
>>970
製品についての回答だとしたら矛盾はないだろう。
別にPSPについての質問ではないはずだ。
972名無しさん必死だな:05/02/22 11:20:15 ID:xX0ahzaE
ぷれいやんは予想以上にひどい出来らしいな
任天堂信者の工作も不発に終わったかw
973名無しさん必死だな:05/02/22 11:23:55 ID:En64ynT1
>>972
詳しく。
逃げるなよ?
974名無しさん必死だな:05/02/22 11:26:09 ID:ovY9sQcw
むしろ好評の様だが。
975名無しさん必死だな:05/02/22 11:26:14 ID:xX0ahzaE
>>973
専用スレを見なさい
信者さんが発売前なんか自慢げだったから笑えるw

俺はここで議論して欲しいけどねw
976名無しさん必死だな:05/02/22 11:28:32 ID:vp3k9Rv4
>>972
酷かったか?
確かにメディアステージは重かったけど光度調整とかSPだけでイヤホンが使えるとか良いと思うが
977名無しさん必死だな:05/02/22 11:30:10 ID:En64ynT1
>>975
そういう事を言ってるんじゃない
君の書き込みについて詳しくと言っている

>ぷれいやんは予想以上にひどい出来らしいな
・予想とはどういう事で、何を持って予想以上と取ったか

>任天堂信者の工作も不発に終わったかw
・具体的に。

978名無しさん必死だな:05/02/22 11:44:27 ID:a+gThdu1
議論スレである以上は客観的なソースが必要なわけで。

ネガティブポジティブ両方の意見を偏りなく抽出した上で、
なにが好評でなにが不評なのかぐらいは書くべきだ。
979名無しさん必死だな:05/02/22 11:45:47 ID:Z2JbgGPg
信者という言葉を使ってる時点で相手にしなくていいんじゃないのか?
スレを埋めるためのネタフリぐらいに好意的にとっておくが。

それよりこのスレを埋めるなら、このスレの流れをまとめるとかして埋めないか?
面白い論点や予想があれば次スレに貼り付けても検証してもいいし。
雑談で埋まるよりはマシだと思うのだが。

>>968
結論が出たと思い込んでるだけか自己満足してるだけだろう。
980名無しさん必死だな:05/02/22 11:48:43 ID:GgfbTmKo
取り敢えず日本ではNDSの勝ちは動きようがありませんので、
日本での話をしている限り結論の出た話と言われて当然でしょう。
981名無しさん必死だな:05/02/22 11:49:29 ID:oMiLmhMn
プレイやん動画に関しては期待はしてないけどある程度は実用できるだろうと
思ってた連中が割とがっくりしてるっぽいな。予想以上に動画は使えなさそう
982名無しさん必死だな:05/02/22 11:55:46 ID:En64ynT1
動画に関して、
俺は携帯電話で既にゴニョゴニョしてたから、
まぁこんなもんだろうと思った。
983名無しさん必死だな
あれって思いきりアイデア一発のおもちゃじゃないのか(いい意味でも)?
この板のプレイやんスレは見てなかったけど、ゲーム関連の板の色んなスレで話題になっても
そんな受け止め方だったし、自分も、そういう風な位置づけの商品だろうと
思ってたんだけど。
携帯板のテンプレにも早々に『あくまでおもちゃですから』って載ってるくらいだし。

その、ある程度実用に堪えると思ってたって連中の『実用レベル』ってのがどの程度の
ものかにもよるけど、それは期待しすぎだろう。
つーか本当に「ま、こんなもんじゃん」レベル以上のものを当然視してたヤツがいるのか…
ちょっとログ見て来よう