任天堂次世代機レボリューション総合スレ Revo.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1遊びのパラダイムシフト
テーマは「遊びのパラダイムシフト(既成の枠組みの転換)」。
5月18日〜のE3で公開予定。
発売時期は今年から来年にかけて。
ABボタンや十字キーがないなどと任天堂は一言も言っていない。

レボでソニーに勝つための3原則 by Reggie Fils-Aime (Chief Marketing Officer of NOA)

一.「革新的な体験を提供すること」
一.「同時期にマーケットに投入すること」
一.「最高のサードパーティサポートを得ること」

Nintendo-iNSIDE レボ関連記事
ttp://www.nintendo-inside.jp/search.php?query=%A5%EC%A5%DC

QUITER レボ関連記事
ttp://www.quiter.jp/news/135/

前スレ
任天堂次世代機レボリューション総合スレ Revo.5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106785359

PS3vsXbox2vsレボ -Lv35-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1107873019
2名無しさん必死だな:05/02/09 16:45:11 ID:+Svf4r7B
6回転目の2げっと
3コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/09 16:46:17 ID:Xi/61vlk
エルピーダ PS3にDRAMを供給、任天堂とも接触
ttp://www.quiter.jp/news/65/003267.html
4名無しさん必死だな:05/02/09 16:52:39 ID:p6OWqllE
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=LHNC12GOQUEUWCRBAEZSFEY?type=marketsNews&storyID=7574942
>坂本社長は、「任天堂の次世代ゲーム機向けDRAMでも、コンタクトしている」という。
>ただ、「まだ決定はしていない」と語った。

まだ仕様きまってないのかな?今年の年末はまず無理だね。
5名無しさん必死だな:05/02/09 16:54:04 ID:QTJqx/rT
>>4
単に製造委託割り当てが決まってないって事じゃないかね
6名無しさん必死だな:05/02/09 16:54:49 ID:K2ZW3f3s

■激しくがいしゅつのネタ

 DSがコントローラーなんだろ→ 任天堂「DSとの互換は無い」

 タッチパネル搭載なんでしょ→ 任天堂「タッチパネルは無い」

 低性能なんだろ→ 性能を追い求めないとは一言も言っていない
7名無しさん必死だな:05/02/09 16:59:35 ID:PYvc73El
レボ最新ニュース!!

レボの正式名称は『アルティメットハブ21』です。
発売日は12月2日。DSと同じ日です。
『アルティメットハブ21』にはコントローラはありません。
どうやってゲームをプレイするかといいますと、帽子なのです。
帽子?って!?思いでしょうがコントローラは帽子です。
使用方法は付属の帽子を被り、頭を振ります。どんどん振ります。
めまいがするくらい振ります。血が上るくらい振ります。失神しましたね。

一応以上です!!
また続報を後日お伝えします。
8名無しさん必死だな ◆kuSony/olg :05/02/09 17:03:51 ID:rNSAkmn9
>>7
ふーん。ところでソースは?
9名無しさん必死だな:05/02/09 17:03:51 ID:RCOSATvP
  ( ⌒ )
   l | /
  ░▒░▒
⊂(#・д・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒ 
10コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/09 17:04:25 ID:Xi/61vlk
アルティメットハブてなんだその(ry
11名無しさん必死だな:05/02/09 17:05:03 ID:vWdSFgEv
ソースが無いものは信じない。
12名無しさん必死だな:05/02/09 17:05:28 ID:PYvc73El
ソースは家にある。
13名無しさん必死だな:05/02/09 17:08:52 ID:p6OWqllE
>>7
同発ソフトはアルティメットハブ将棋(セタ)
64の同発ソフト最強羽生将棋の続編らしいね。
14名無しさん必死だな:05/02/09 17:12:12 ID:RJekcdzu
レボ出す前にGCでF1とエキサイトバイクとふらいt(ry
15名無しさん必死だな:05/02/09 18:38:39 ID:IKk9AYor
エルピーダが任天堂とDRAMで接触しているらしいね
16名無しさん必死だな:05/02/09 19:41:19 ID:gdO86SXl
思ったんだけど、海外のソフトメーカーでさえ、
次世代機戦争に乗り気ではない。
PS2はまだ売れてるし、箱も今絶頂期だから。
箱2に箱と互換がない事をEAが残念がっていたインタビューもある位だ。

で、次世代機では箱2とPS3が性能的に突出して
レボだけマルチが出ない可能性があるのだが、
PS2と箱レベルのソフトのマルチソフトであれば問題なく出せるのではないか。
それが一番の武器になる可能性もある。
17名無しさん必死だな:05/02/09 19:57:04 ID:vWdSFgEv
>>16
えっ?箱は互換無いの?
18名無しさん必死だな:05/02/09 20:02:18 ID:gdO86SXl
>>17
らしいよ。
今まで噂程度だったけど、
EAがインタビューで互換が無いのが
厳しいとか言ってて確定的になった。
箱2ではHDも削るし。
19名無しさん必死だな:05/02/09 21:35:24 ID:CxWl1rrN
エルピーダ「任天堂の次世代機向けDRAMも供給したい」

http://www.nintendo-inside.jp/news/156/15678.html

http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=7574942

エルピーダキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!
20名無しさん必死だな:05/02/09 21:55:23 ID:OmLBT2+0
>>16
レボにマルチ発表が無いのは、仕様が明らかになってないからだと思う。
しばらくはハードの性能を使い切れないソフトが出続けるから
レボにもマルチソフトは出るんじゃない?
21名無しさん必死だな:05/02/09 22:19:40 ID:p6OWqllE
http://img142.exs.cx/my.php?loc=img142&image=migmini3ez.jpg
↑セガのホラーゲーム「Condemned」for XBOX2、PS3、PC
22名無しさん必死だな:05/02/09 22:24:23 ID:ixjMpoxV
>>19
売らないとやばい会社だからね エルピーダは
23名無しさん必死だな:05/02/09 22:27:48 ID:PKuRscnP
エルピーダはそりゃ売りたいだろうな。ソニーと任天堂製品用に契約できればまーマンセーだろうな
24名無しさん必死だな:05/02/09 23:16:48 ID:ADTQIAho
>>20
GCの放置されっぷりを知りながらレボは違うというおまえの信者妄想に乾杯
25名無しさん必死だな:05/02/09 23:22:13 ID:QDU7Ol2V
箱2ってメディアはDVDでHDDも無く互換性も無い。
こんな中途半端なDCみたいなハード買う奴いるのか?
箱は圧倒的性能とHDDが売りだったのに
26名無しさん必死だな:05/02/09 23:25:13 ID:khBf7U5R
>>25
噂にすぎない
27名無しさん必死だな:05/02/09 23:43:47 ID:MYCqL8QE
どんなハードを作ろうとも任天堂専用機になることは間違い無い。
任天堂大将軍様マンセーニダ。
28名無しさん必死だな:05/02/09 23:44:56 ID:xmq+ai7d
痴漢の唯一の心の拠り所、「最高性能」が
次世代機ではPS3に移っちゃいますからねぇ。
下がいないと不安なのはわかりますよ
29わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/09 23:45:17 ID:ccVj0dTv
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| ごくろうさまです。
( つ旦O  
と_)_) 
30名無しさん必死だな:05/02/09 23:54:30 ID:ZxjjzM1O
※重要※

このスレはこれより「レボだめぽ Part1」として再利用されます。
GCだめぽ、DSだめぽに続く人気スレの誕生です。
31名無しさん必死だな:05/02/09 23:57:00 ID:LDfbHFKW
ごくろうさまです。(わふーたんの真似)
32名無しさん必死だな:05/02/10 00:12:42 ID:9ohiPH0L
レボがパクられるから情報が出せないなら、ソニーのパクリ作戦は大成功だなあ・・・
33名無しさん必死だな ◆kuSony/olg :05/02/10 00:20:37 ID:+Mxss/Rf
GK乙
34名無しさん必死だな:05/02/10 00:31:47 ID:Uf1f8Ms9
  ( ⌒ )
   l | /
  ░▒░▒
⊂(#・д・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒ 
35名無しさん必死だな:05/02/10 00:47:23 ID:J3J1XOzo
互換。。。
よくよく考えてみるとPS2でPSソフト全然やらんのだよな。
据え置きなら別にいいかって感じ。
で、携帯機はちょっと必要かなと思ったりもしたが、やっぱり全然やらんかったりする。

まぁ、本当あればいいかって感じか。
みんなは結構気にしてるのかな。
36竜機神ユウナ ◆74RFrau2pA :05/02/10 00:50:00 ID:FJYsSwr7
>>35
( ´・∀・`)<ソフトが揃うまでのつなぎですよ。例えば、今のDSのような状況のための互換です。
37名無しさん必死だな:05/02/10 03:33:42 ID:DfbxUY9K
http://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/d/20050208

右側に「BOOST」と書かれた怪しげなメーターが見えるだろうか。
DS版はまずこのメーターをタッチペンでこすりまくるのである。
ガシガシとこするうちにメーターが徐々に赤くなっていき、
真っ赤に燃え盛ったところで左側の通路をタッチペンで辿り、
途中通路からはみ出さなければショット成功なのだ。
どうだろう、この斬新さ。

このDS版のこすって辿って打法からはゴルフの香りがまるでしない。
しかもこの辿るという操作がやけに難しく、
ちょっとでも通路からはみ出せば即ミスショットになってしまう。
先端部分がやたらと狭い上に判定が厳しいため、
結局私は一度もまともなショットを打てなかった。

このソフトもまさに「タッチペンの呪縛」が生んだソフトと言えよう。


異質という名の呪縛。
一見、可能性をもたらすようで現実的には拘束。
レボにも通じるものがあるな
38名無しさん必死だな:05/02/10 03:37:23 ID:QAT40rKB
ケーブル類はやっぱ互換なんかな。
あのこだわりはここまで来ると続けて欲しいところ。
39名無しさん必死だな:05/02/10 04:13:58 ID:rIvu1GWk
>>37
>一見、可能性をもたらすようで現実的には拘束。

ホントそう思う。異質ってのはハードメーカーがやるべきではないね。
ハードメーカーはソフトメーカーが異質なことできる土台だけつくってやればいい。
40名無しさん必死だな:05/02/10 04:20:09 ID:HcXSC5Xt
>>37
コピペしまくってんじゃねェ代、出川w
相変わらず最後のフォロー部分は削除してるのもお前等らしいけどw

>>39
自分のレス内容、矛盾してるってわかってる?
分かってたらレスしてないだろうけど。
41名無しさん必死だな:05/02/10 04:21:49 ID:8RPEcx9M
DSは従来通りに作ることも出来れば、異質なことも出来る良い土台だと思う。
「どうしてもタッチパネルを使わなければならない」なんて思ってるメーカーからは糞しか出ないと思った。
42名無しさん必死だな:05/02/10 04:21:56 ID:cp6miMaR
まあテレビの前で何時間もシコシコとボタン押し続けるのも
見ようによっては、異質だけれど
43名無しさん必死だな:05/02/10 04:24:10 ID:kd7yxezF
岩田社長インタビュー/Aamulehti紙
2005年2月10日(木) 3時30分
http://nintendo-inside.jp/news/156/15691.html

(大分省略
しかし新しいユーザーもゲームが生活の一部であることに気付くでしょう。
またそういうユーザーも、まるで目の前に居るかのように、
地球の裏側にいるユーザーとワイヤレスで通信をしたいと望むようになることでしょう。


レボのヒントっぽいな
44名無しさん必死だな:05/02/10 04:32:58 ID:8G0jioQA
やっとネット?
45名無しさん必死だな:05/02/10 04:42:46 ID:8RPEcx9M
今の任天堂はレボで据置のシェア奪回を狙っているのかな?
だんだん分からなくなってきた
46名無しさん必死だな:05/02/10 04:51:30 ID:f3uFgCB5
>>45
新たな市場を作るって言ってたような気がする。
PS3やXbox2にはいままでの市場を保ってもらうとかなんとか・・。

据え置きトップを狙ってはなさそう。
47名無しさん必死だな:05/02/10 07:27:00 ID:mhxkzDLV
シェア奪回は絶望的だとして、きちんと作りこんだ任天堂のゲームをやりたいよ。
GCのマリオとゼルダは両方共しり切れトンボで残念だった。
48竜機神ユウナ ◆74RFrau2pA :05/02/10 07:47:28 ID:1SMnhL1z
>>45
( ´・∀・`)<取れたら取りたいとは思っているでしょうがね。多分積極的に取りに行こうとはしない
        と思いますよ。
49名無しさん必死だな:05/02/10 07:55:08 ID:RiJZEGA/
  ( ⌒ )
   l | /
  ░▒░▒
⊂(#・д・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒ 
50名無しさん必死だな:05/02/10 08:01:21 ID:T3A+YhYQ
XBOXはアメリカでシェアがあっても大赤字
PS2は立ち上げコストを考えるとおいしい商売だったといえないうえに、
PS3はそれを上回るコストをかけてるが回収できない可能性が高い
市場辞退は縮小してるのに
任天堂が同じぐらいコストのかかるものをつくって仮にシェアをとっても
売り上げは減って赤字にさえなる可能性が高いんだよね
51名無しさん必死だな:05/02/10 08:04:38 ID:/dNEstrk
任天堂はケチだから赤字になるようなハードは作らないよ
その分下請けが苦しいけれども
52名無しさん必死だな:05/02/10 08:08:19 ID:Z1Kc/nI6
昔は「良い物さえ作れば売れる」って考えでやってたけど
最近は市場の動向見て相対的にやってる気はするな
携帯機としての限界があるDSと違ってレボは任天堂の思想を
かなりの純度で体現してくるだろうし、早く現物見たいね
53名無しさん必死だな:05/02/10 09:03:08 ID:4t1CPJud
2005年、E3の会場は異様な雰囲気になっていた。
ざわざわざわ
200人を超す報道陣の横を帽子を被った男たちは通り過ぎ、壇上に上がった。
色とりどりの帽子をかぶった、その男たちは、岩田、宮本、手塚、青沼、総勢30名のカリスマたちだ。
ざわざわざわ「何だよ、あの帽子は..」ざわざわざわ
ポケモンカラーの帽子を被った岩田はおもむろにマイクを掴み、
「えー。驚かれたでしょう.....」
ひと呼吸おいて、
「これが『アルティメットハブ21』です!コードネーム:レボリューションの正式名称です!」
イエローの帽子を指しながらビッグサプライズ発言をした。
ざわざわざわ「何だよ、帽子って」ざわざわざわ

つづく。
54名無しさん必死だな:05/02/10 10:19:26 ID:8RPEcx9M
ざわ・・
    ざわ・・

 ざわ・・
55名無しさん必死だな:05/02/10 10:30:01 ID:fvT4zs7R
2万5千でかなりケチってるってことになったら相当アレかな?
レベルの低いもん出してくる可能性あるね。
普通にあれだもんね。
DSよりプラス一万の商品ってことだもんね。
DSプラス一万でどの程度のもんが出来るんだろ?
56わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/10 10:37:54 ID:CUzr4D5r
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| まぁ、GC+1万1千円ですから、そこそこの物が出てくるのでしょう。
( つ旦O  あまり高いと買う気も失せますしね…高くても売れてしまうのが娯楽品なのでしょうけど。
と_)_) 
57名無しさん必死だな:05/02/10 10:39:07 ID:bCxy76HF
>>43
残念だがそれは日本受けしないよ。
北米では箱キラーになりそうだが。
58名無しさん必死だな:05/02/10 10:46:00 ID:a2yzwNoV
>>57
FF11のときにインフラの問題とか課金システムとかから
まだネットゲームビジネスは時期尚早とか言ってたから
その辺をクリアした画期的なシステムでも思いついたんでないかね?
DSの無線通信みたいに面倒な契約とか無しに電源入れるだけで繋がるような
59名無しさん必死だな:05/02/10 10:55:08 ID:LDIJgd3s
ネット対応どうぶつの森がキラー
60名無しさん必死だな:05/02/10 11:13:00 ID:lnl4mBIk
いやネット対応ならスマブラかマリカだろ。
61名無しさん必死だな:05/02/10 11:28:21 ID:LA7XvUFQ
ピクミンだろ。戦闘したり、町を作るなど。
62名無しさん必死だな:05/02/10 11:29:43 ID:lnl4mBIk
何にせよ、ネット向けのゲームコンテンツが大量にあるのに任天堂はそれを生かそうとしないとは・・・・。
63ホンダ二輪大好き ◆ObET7HONDA :05/02/10 11:33:56 ID:wddRtBx2
任天堂が小学生から引きこもりになるようなゲーム作るってのがありえん

通信対戦でかろうじて友達の家に遊びに行くってかんじなのにネトゲだしたら
社会問題になりそう
64名無しさん必死だな:05/02/10 11:34:17 ID:Z1Kc/nI6
サテラを教訓にしてるんだろ 任天は先行き過ぎるから
慎重過ぎるくらいで丁度いい
65名無しさん必死だな:05/02/10 11:42:59 ID:bCxy76HF
>>63
地球の裏までというからには全世界ネットワークしか・・・
66名無しさん必死だな:05/02/10 11:44:07 ID:lnl4mBIk
岩田発言はネットに本格的に乗り出すと示唆しているのか?
67名無しさん必死だな:05/02/10 11:44:56 ID:bR7VEDjd
先行き過ぎる?
バカと天才は紙一重という言葉を知らないのですか?
68名無しさん必死だな:05/02/10 11:46:47 ID:LA7XvUFQ
月額支払いなしで、最初にソフト高くして売るなら神。
69ホンダ二輪大好き ◆ObET7HONDA :05/02/10 11:50:59 ID:wddRtBx2
>>65
地球の裏ねぇ  もう引きこもりとか言ってる場合じゃねぇな
70名無しさん必死だな:05/02/10 11:58:30 ID:djeCdAld
任天堂が無料でプロバイダの代わりをしてくれないかなあ・・・と言ってみる
71名無しさん必死だな:05/02/10 12:00:19 ID:Pqoafs4s
F零もだな
デスマッチ楽し過ぎ
72名無しさん必死だな:05/02/10 12:01:46 ID:bCxy76HF
とりあえず任天堂ゲームだらけに
73名無しさん必死だな:05/02/10 12:09:44 ID:Pqoafs4s
>>47
そんなテメェにはマリオ128&リアルゼルダだよ馬鹿ヤロォ
74名無しさん必死だな:05/02/10 12:33:28 ID:Pqoafs4s
いいじゃん?
F零で24人対戦
クラッシュ起きまくり
75名無しさん必死だな:05/02/10 12:33:58 ID:lnl4mBIk
いや30人だろ。
76名無しさん必死だな:05/02/10 12:35:37 ID:0/bO3UwG
レボの詳細が気になる気になる。
早く発表してくれ!!
77名無しさん必死だな:05/02/10 12:37:41 ID:a2yzwNoV
XboxLiveみたいに全部合わせて月額980円とかになるのかね
1本しか遊ばない人といっぱい遊ぶ人で不公平感が出るのが難点だけど
NTT辺りと提携して電話代と一緒に請求が来るとかにすれば
クレジットカードとかWebマネーとかの問題はクリアできる
78名無しさん必死だな:05/02/10 12:40:54 ID:6z6ZMAZj
ゲボリューチョンって発売されないんじゃね?

負けが確定してんじゃんよ
性能でソニーMSに負け
ソフトは珍天堂製のみ、、、
79名無しさん必死だな:05/02/10 12:44:38 ID:uXihZJ2+
>>78
"性能"というのはプロセッサのスペックだけじゃないけどな。
80名無しさん必死だな:05/02/10 12:47:26 ID:4t1CPJud
>>78
友達もいない、仕事もないキチガイが一匹発生しました!
81名無しさん必死だな:05/02/10 12:48:03 ID:VA1obsm7
いまでもソフトは任天堂だけ、みたいなもんだけど
82名無しさん必死だな:05/02/10 12:48:50 ID:p3C2ZFf/
まあ任天堂の場合は自社のみの市場でも経営が成り立つから
他が、こけるのを待てばいいだけ。
83名無しさん必死だな:05/02/10 12:49:38 ID:pgBnIpcn
>>77
欲言うとその月額をなくしてソフトと一緒に払うようにしてほしい。任天堂もそこを目指している
だろうから
84名無しさん必死だな:05/02/10 12:52:11 ID:6z6ZMAZj
低性能のごみで稼ぐのはそろそろ限界だろ
85名無しさん必死だな:05/02/10 12:53:12 ID:7tJsGOKt
サポートの安心感やボタン等の遊びやすさも含めての性能ですよ?
86名無しさん必死だな:05/02/10 12:54:06 ID:lnl4mBIk
枯れた技術の水平指向   横井軍平

久多良木には死んでも理解できまい。
87名無しさん必死だな:05/02/10 12:55:02 ID:4gR7hqNc
よく釣れるスレだね
88名無しさん必死だな:05/02/10 12:59:29 ID:uXihZJ2+
>>83
とりあえず、企業がサーバーを用意するスタイルでは経費の都合上
無料化は出来ないから、P2Pで良いスタイルを作るしかないんだろうね。
89名無しさん必死だな:05/02/10 13:00:56 ID:a2yzwNoV
>>83
それだとネット対戦をしない人が不満を持つかも知れない
逆にソフト単体を4800円程度にして通信料金を徴収した方が
オフラインで遊ぶ人にもメリットがある

後は子供の廃人が出ないように親が
対戦回数や時間を制限できるシステムが欲しいな
90名無しさん必死だな:05/02/10 13:03:33 ID:xbqpbnmB
このまえリークされた情報のままで出してほしい

91名無しさん必死だな:05/02/10 13:12:20 ID:a2yzwNoV
技術的な詳しいことは良くわからんけどCPUを2個搭載して
ネット対戦時は1つをネット制御用に使うとかにすれば
専用サーバ無しでもネット対戦できるようになるのかな?
92名無しさん必死だな:05/02/10 13:15:56 ID:uXihZJ2+
>>91
そういう話じゃないぞ。
知らない人とネット対戦をしたいなら相手を探す場所であるロビーが必要になるでしょ?
その時に、サーバーが必要になる訳です。

知り合い同士限定にしてしまうなら話は別だけどね。
93名無しさん必死だな:05/02/10 13:17:21 ID:4t1CPJud
パクリ会社ソニー。
それに付いて行く負け犬共→ID:4gR7hqNc
それに付いて行く負け犬共→ID:6z6ZMAZj
哀れ。
94名無しさん必死だな:05/02/10 13:20:36 ID:a2yzwNoV
>>92
でもサーバーを待ち合わせ用に限定すれば
運営費はほとんどかからないという認識でOK?
ホームランドはそういう方式じゃなかったっけ?
95名無しさん必死だな:05/02/10 13:26:42 ID:uXihZJ2+
>>94
何処までコストを削るかにもよるかな。
いっそ、こういう掲示板形式にしてしまえば相当コストを削れるだろうね。
96名無しさん必死だな:05/02/10 13:35:50 ID:86bW4ruI
ホームランドはゲーム課金は無いからな。
もし任天堂が採用するとしたらその形式だろう。
購入者が誰もホームをやろうとしなくても、任天堂がバイトを雇ってでもホームをやるだろうし。
97名無しさん必死だな:05/02/10 13:52:00 ID:wsd4/w1F
ぶっちゃけHDD搭載しても大丈夫だと思う。衝撃の弱さならSFCの方がよっぽど上。
俺のDQVIのデータが母親の掃除機アタックで跡形残らずふっとんだからな・・・。
98名無しさん必死だな:05/02/10 13:59:54 ID:a2yzwNoV
あえてホーム役のレボを用意しなくても
>>91みたいなことは出来ないんだろうか?
レボの噂情報ってどんなものでもCPUが2つってところは共通だし

任天堂はFF11のときに「ネットゲームはビジネスとしてはまだ早熟」
みたいなこと言ってたから完全無料ではなく
何らかの形で利益を出すシステムにはすると思うけど
99名無しさん必死だな:05/02/10 14:15:21 ID:86bW4ruI
>>98
対戦とMMOではハードの使い方が異なるだろう。
対戦ではP2Pで同時接続者を探してしまえば、別に2CPUの片方をネット制御に使うと
いう事をしなくても1CPUで十分対戦できる。
MMOのように多くの人が集まる場合はメモリ領域も必要になるから、1台でホームとクライアントの
両方が出来るようにするには実質丸々2台載せるような構成が必要で、そうなると他のゲームが
作りづらくなる。

任天堂が言っていた「ビジネスとしては時期尚早」というのは、課金方法や接続が面倒で
一般人には手が出しづらいという事。
課金では儲からない、課金で儲けたい、というのとは別レベルかと。
100名無しさん必死だな:05/02/10 14:19:53 ID:4gR7hqNc
任天堂がネットでやりたいのはどのメーカーが参入しても
金が稼げるシステムだろ。そのプラットフォーム造り。

一部のキラーソフトを持っているメーカーしか
稼げないネットゲーはある意味終わってる。

もし現状のまま課金制でネットゲーをはじめると
やっぱり任天堂しか稼げない。それは任天のソフトしか売れないのと同じ
101名無しさん必死だな:05/02/10 14:37:40 ID:mSDkmyQJ
>>97
なんでそれの原因が本体の衝撃の弱さになるんだ?
データバックアップしてんのはソフトカセット側だぞ池沼
それにSFCのデータが消えたからHDD搭載は大丈夫ってアフォか!
102名無しさん必死だな:05/02/10 14:46:19 ID:a2yzwNoV
レボがネットに力を入れるとして
箱LIVEやPSBBみたいにサードを含めた上でのシステムにするなら
やっぱりサードへの利益の還元は必要になるね
サードとしても儲けが無いのにネット対応ソフトを出すことは出来ないし
103コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/10 14:57:11 ID:k7+B3Um8
維持費がかからんならやってもいいというところは来るかもしれない ソニチとかは特に
チュンはその先駆者じゃないの
104名無しさん必死だな:05/02/10 15:05:07 ID:a2yzwNoV
スクエニみたいにネットビジネスが収益の柱になってるサードは
無料だとやりたがらないだろうね
任天堂だけなら無料でもやっていけるんだろうけど
やはりどこかで課金はすると思う
105名無しさん必死だな:05/02/10 15:56:03 ID:KseIdf7Z
>>104
バナー広告みたいなことやるんじゃないかな?
売れてるソフトには高めの広告料で つないでるソフトで広告変えれるだろうし
任天堂は電通と仲が良いし
106名無しさん必死だな:05/02/10 16:11:19 ID:86bW4ruI
サーバ維持費が掛からないなら無理して課金する必要はないわけだし、
仮に課金するとしても家庭用機からネットに繋いで認証をする事自体は
FFXIやPSOでも既に実現している事。
任天堂からして見ればその敷居を下げることだけを考えればいい。
107名無しさん必死だな:05/02/10 16:58:57 ID:hOYqxyJs
「NINTENDO V-POCKET」で地球の裏側にいるユーザーとワイヤレスで通信できる?


★新しいユーザーもゲームが生活の一部であることに気付くでしょう。
またそういうユーザーも、まるで目の前に居るかのように、
地球の裏側にいるユーザーとワイヤレスで通信をしたいと望むようになることでしょう。

http://nintendo-inside.jp/news/156/15691.html

任天堂が「NINTENDO V-POCKET」を商標登録
http://nintendo-inside.jp/news/156/15692.html

いよいよ「NINTENDO V-POCKET」が動き出しましたね・・・。
レボと関係があるかどうか・・・。
108名無しさん必死だな:05/02/10 16:59:25 ID:wsd4/w1F
>>101
日本語の不自由な方が居るようだ。当たり前のことを得意げに・・・
そんなことを知らないとでも?本体とカセットが繋がっている以上
接触がわずかにズレても止まっちゃうでしょ?そのズレを引き起こすのは何?
109名無しさん必死だな:05/02/10 17:47:21 ID:N3RA0Y71
ZIPドライブってヘッド別だったくせに頑丈だったなぁ。100MByteの頃なんか特に。
書込み中にLC575の上から落下したのに平気だった。
110名無しさん必死だな:05/02/10 18:24:26 ID:RiJZEGA/
  ( ⌒ )
   l | /
  ░▒░▒
⊂(#・д・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒
111名無しさん必死だな:05/02/10 18:24:52 ID:hOYqxyJs
任天堂、ついに続編作りません宣言。

岩田社長インタビュー/Aamulehti紙

★結局、私達はどんな成功したゲームに続いていこうという気持ちはありません。
言い換えれば、成功したゲームがあったとしても、いわゆる続編というものを作るつもりはありません。


http://nintendo-inside.jp/news/156/15691.html

ついに宣言しました。
112名無しさん必死だな:05/02/10 18:25:30 ID:xVUEWJri
またコピペ馬鹿がいる
113名無しさん必死だな:05/02/10 18:33:37 ID:lnl4mBIk
ほっとけ。
114名無しさん必死だな:05/02/10 18:34:00 ID:vLfQz/li
>>111
ようは同じような物作ってタイトルに2とかつけただけなものは出さないよってことか?
どういう意味か図りかねる。
115名無しさん必死だな:05/02/10 18:37:11 ID:8RPEcx9M
海外メディアのインタビューの和訳って
殆ど正しく訳されてない気がする
116名無しさん必死だな:05/02/10 18:49:12 ID:oeqrudeO
以前ソニチの中が言ってたのと同じ事では。

http://www.dengekionline.com/soft/recommend/sonic-heroes/index.htm
今回のE3はどうですか。
中:うーん、出展されているゲームをいろいろ見てみたんですけど、続編ばっかりなんですよね。
『2』とか『3』とかばっかりで、ぼくは本当そういうのウンザリなんですよ。海外のメディアの人に
取材を受けたりしたんですけど、『ソニックヒーローズ』も「なんで『ソニックアドベンチャー3』に
なんでしないんだ?」って言われたり。でもユーザーの人も『2』『3』ばっかりで、
それに飽き出しているんじゃないかと ぼくらは思うんですよ。
やっぱりゲームっていうのは、遊びをどう進化させていくのかが大切だし、
ぼくらはどんどん新しいゲームを生み出していかないといけない。
117名無しさん必死だな:05/02/10 19:33:19 ID:H/Yx8TEX
>>17
Xbox2はPoerPC採用の時点で、AT互換機から脱したのは明らか。
118コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/10 19:43:23 ID:cp6if81x
ドンキーを使ったアクションをつくるにしても
コンガでやったり
ようは前作とは違う趣向でやるって意味だろ
119名無しさん必死だな:05/02/10 21:06:04 ID:OrEUJPob
レボはソフト増えないかな
120名無しさん必死だな:05/02/10 21:26:04 ID:pZdvnyJk
>>107
難しいこと考えずに無線LANなのかねえ
121名無しさん必死だな:05/02/10 21:31:06 ID:Qyvn8dX2
無線ルータってどれくらい普及してるんだっけ
122名無しさん必死だな:05/02/10 22:34:19 ID:3nS6v4FA
なぁレボリューションってGCのソフトは遊べないのか?
123名無しさん必死だな:05/02/10 22:35:52 ID:bs6Bu7v+
なんかセガの次世代機向けゲームのスクショが出たけど、やっぱどうでもいい感じだな。
テクスチャがどうとか、ライティングがどうとかくっだらない話ばっか。
そんなのしか語ることの無い次世代機って寂しすぎるぜ。

やっぱ任天堂に期待するしかねー。
124コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/10 22:50:19 ID:1/Qnr/lO
まぁセガという時て(ry
125名無しさん必死だな:05/02/10 22:53:37 ID:yynXojoM
HL2より下のレベルのグラフィックに見えるんだが
126名無しさん必死だな ◆kuSony/olg :05/02/10 22:59:05 ID:+Mxss/Rf
>>122
レボリューションはHD-DVDを採用するらしいので、下位互換性はつけやすい。
おそらくGCソフトも対応するんじゃないかと・・・。
127MACオタ:05/02/10 23:00:15 ID:mHbLA4Om
信者さんには悪いすけど、もう任天堂さんは終わったすね(笑)
128名無しさん必死だな:05/02/10 23:03:10 ID:XpTLJ1SA
終わったね。
確実に。
どれも必然性のないハードばっかりになってきた。
ソフトだけほかのゲーム機に供給してれば全く問題無いような気がしてきた。
129名無しさん必死だな:05/02/10 23:05:48 ID:3nS6v4FA
>>126
レス、d!
対応してくれると言うことナシだなぁ
130名無しさん必死だな:05/02/10 23:08:31 ID:kd7yxezF
HD採用なんて
一時流行ったコピペぐらいしか言ってないような・・・
131名無しさん必死だな:05/02/10 23:10:52 ID:umj8ZBri
>>127,128
そんなに悲観的になるなって。
情報なんて出てない等しいんだから。な。
132コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/10 23:13:54 ID:1/Qnr/lO
>>127>>128のような人が居るのは当然のこと。
岩ポンだってそれを認めてる。

>過去の踏襲が可能と考える人たちにとっては、
>何か変なことをやろうとしている、という風に映るかもしれません。


いたって健全なことだ
133ニンテンマニア:05/02/11 00:39:07 ID:/JYbD16u
レボは異質だからドラクエとか強力なサードソフトは来ないだろうがGCのよつにこつこつ頑張って欲しい
シェアNo.1を取ろうとはもう思ってないだろうし…
134名無しさん必死だな:05/02/11 00:42:34 ID:Z+aB3aXs
>>133
シェアNo1というか、新しい業界を開こうとしているのでNo1も2もありません、ってのが任天堂
の考えなんじゃないのかな
135コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/11 00:43:55 ID:LwMtBBmO
ttp://www.quiter.jp/news/135/002664.html
>我々の狙いはナンバーワンの座にあります。


>>1といいあいかわらずレジーは生粋の過激派だな
136名無しさん必死だな:05/02/11 00:59:07 ID:3onL7tsc
面白操作系だけではRPGなんかのジャンルではあまり恩恵受けられないから
そういうジャンルにも変革を加えることができる機能も搭載してくれ
137名無しさん必死だな:05/02/11 02:06:29 ID:AlNQ4pVG
>>133
コツコツは嫌だねえ
自分は任天堂ソフトとFFDQがやりたいので
わざわざ任天堂ソフトとFFDQのためだけに2つもハードを買うのは正直しんどい
希望としては1つのハードで自分が遊びたい全てのソフトが発売されること
そのためには任天堂ハードにトップになってもらったほうがいい
138名無しさん必死だな:05/02/11 03:52:34 ID:F3YjieRb
PS3、箱2で開発費高騰でもソフト売上げ→、
レボで開発費低下してソフト売上げも↓。

これでどちらの方が利益が出るか。
それがすべてじゃないかなぁ。
もちろんレボが開発費低下できるとは思ってはいないけど。
開発費高騰が・・・とユーザーではなく開発者に向けて発言されてる、
岩田発言を考えると革命はゲーム開発費の大幅な低下実現がそうじゃないだろうか。
 
開発費は本当に馬鹿にならないからね、大作ゲームで単純計算すると、
100人の開発チームで全員30万の給料だとして一ヶ月3千万円、1年で3億6千万円。
開発機材とかも数百万×100人で。。。話にならんよなぁ。
レボで10人前後、1年でソフト1本作れるなら凄まじいまでの革命だと思うよ。
139名無しさん必死だな:05/02/11 03:56:24 ID:rUzizVt9
シェアNo1はDQとFFを独占できればそれでとれる。
PSもFFDQこなかったら
今も昔のセガ程度のシェアになってただろう
140名無しさん必死だな:05/02/11 03:59:04 ID:Hw03pxfn
スクエニうざ
141名無しさん必死だな:05/02/11 04:08:37 ID:okdH+hVu
現実的に考えると、
次世代機には金がかかり過ぎるから異質をウリにして安物を売ろうという戦略では?
リアルゼルダには金がかかり過ぎるからトゥーンをウリにして売ったように
142名無しさん必死だな:05/02/11 04:15:28 ID:inLdIM+y
トゥーンにした理由は、開発費は関係ないと思うが。
143名無しさん必死だな:05/02/11 04:16:49 ID:okdH+hVu
>>142
そうなん?
リアルはキリがない = 納期とコストがキリがない
と思ったが
144名無しさん必死だな:05/02/11 04:21:14 ID:gmdiMbud
じゃぁなんで今度リアル版出るんだ?
145名無しさん必死だな:05/02/11 04:24:16 ID:inLdIM+y
風のタクトをやってみて
金だけはかかっているなぁと思ったくらい。
トゥーンにしたのは、アニメ絵の方が3D空間の
物体や地形を把握しやすいからというのが理由だった。
トゥーンの方が色が区切られていて見やすいでしょ。
146名無しさん必死だな:05/02/11 04:26:52 ID:okdH+hVu
トゥーンで手を抜いた上でのコストのバランスが悪かったからでしょ
任天堂はおもちゃにそこまで時間と金をかけたくないんだからリアル版の出来も内容
は正直期待できない
テトリスみたいに簡単に作れて売れるものを探し求めてるように思う
147名無しさん必死だな:05/02/11 04:27:06 ID:AlNQ4pVG
>>144
タクトもタクトで開発費は数十億かかってるはずだが
148名無しさん必死だな:05/02/11 04:28:59 ID:okdH+hVu
>>145
そう?ゲームの開発費はほとんど人件費でしょ?
タクトが後半中途半端なのは時間(=人件費)を削られたからじゃない?
149名無しさん必死だな:05/02/11 04:30:18 ID:inLdIM+y
リアル版だすのは、ユーザーのトゥーンゼルダに対する拒否反応
(←特に海外)があまりにでかすぎたので
信念を大幅にねじ曲げて、作ったものだと俺は思っている。
トゥーン作った時のコメントとの整合性がとれない。
海外でのGC敗北は、トゥーンゼルダに1つの理由あげられるだろうし
仕方なく作ったのは間違いないだろうけど。
150名無しさん必死だな:05/02/11 04:30:36 ID:3Hq8s28U
リアルはこだわり続けるとキリが無いし、
時オカのアクションを、GCのリアルさでやってみると、どうしても違和感が出てくる。
宮本は、時オカで既に違和感を感じていたようだが。
謎解きも、スイッチなのか模様なのか分かりにくくなるしな
151名無しさん必死だな:05/02/11 04:31:36 ID:inLdIM+y
しまった。
152コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/11 04:30:48 ID:LwMtBBmO
いや人件費云々でなく
2002年末にぜったいに発売する という絶対的な至上命題がまずあったからだ
153名無しさん必死だな:05/02/11 04:32:57 ID:AlNQ4pVG
現実的に考えてポリゴンを使ってる以上モデリングの作業が必要になる
次世代機になればポリゴンモデルは更に精巧になる分
モデリングの作業も非常に複雑になり時間と労力が必要になる
自動的にモデリングをしてくれる夢のスーパーコンピューターでもあるならまだしも
次世代機では開発費を抑えることは出来ても削減は無理だよ
154名無しさん必死だな:05/02/11 04:34:44 ID:inLdIM+y
タクトが中途半端なのは
GCがじり貧の状態で、仕方なく出さなければならなかった
納期の問題かも?よくわからんがな。
155名無しさん必死だな:05/02/11 04:37:38 ID:okdH+hVu
時間にせよ納期にせよ、任天堂のゲームにそこまでかけたくない(かけられない?)と
いう姿勢が次のレボリューションに表われるということかね
まぁ、楽しませてくれるんならいいが、タクトのような中途半端はやめてもらいたい
156名無しさん必死だな:05/02/11 04:41:24 ID:okdH+hVu
>>155訂正
時間にせよ金にせよ、ね
157名無しさん必死だな:05/02/11 04:57:13 ID:gmdiMbud
タクトは前半はものすごい良かったけど
後半は手抜きみたいな、ハショリ感を感じたなぁ
納期の問題なのかよく分からないけど、トゥーン自体に手抜きは感じなかった。
158名無しさん必死だな:05/02/11 05:42:57 ID:ZBScQth1
30万の給料でも、保険とか色々込みで100近く人件費が掛かります。
だから、30人チームで一月3千万円、一年で3億6千万円。
PS2では、6千円で販売したとして、4千円ほどの純利益があります。
9万本程度売れないといけない。

逆にドラクエだと、200人で一月2億万円、一年で24億万円、4年で96億の経費。
5千円で350万本だから、175億売り上げ
でも差し引き約80億程度の利益がある。

上の数値は大雑把なので間違ってるかもしれませんが、結構当たってると思います
159名無しさん必死だな:05/02/11 08:44:56 ID:R4cfvA6Z
  ( ⌒ )
   l | /
  ░▒░▒
⊂(#・д・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒
160名無しさん必死だな:05/02/11 08:56:02 ID:eiItlEvf
億万円age
161シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆SD.9kuRZIo :05/02/11 09:00:19 ID:SZP+hTOr
任天堂のように何処かに新しい道を見つけないと技術の袋小路に入ってしまうよ。
(*´・ω,・)
162名無しさん必死だな:05/02/11 14:32:02 ID:2f5UvBlR
ハードが高性能になっても自動的に絵がリアルになるわけじゃないからな。
書き込める量が2倍になればそれだけ書き込まなければならないってことだからね。
それで劇的に面白くなるわけじゃないから、はっきり言って無駄だよな。
163名無しさん必死だな:05/02/11 14:35:06 ID:h0v+6PcY
MSもソニーもゲームにこだわる必要はないからなぁ
任天堂だけでしょゲームにこだわらないと生きていけないのは
164名無しさん必死だな:05/02/11 14:36:07 ID:CoH7ZUwO
>>163
それはMSやソニーをバカにする効果しかないと思うのだが。
つまり、MSやソニーは本気でやらなくても良いけど、
任天堂は必死にならないといけないって事だし。
165名無しさん必死だな:05/02/11 14:49:28 ID:cUH8l+Qg
餅屋は餅を作ってりゃいいわけで。
それに必死だなとか言うのは勝手だが無意味ではあるな
166名無しさん必死だな:05/02/11 15:44:53 ID:tJd5LKx3
餅屋の癖に餅が売れなくて倒産寸前の一流企業もあるけどな
167名無しさん必死だな:05/02/11 15:50:54 ID:sr1x7JF7
その企業の名前を教えてください。
168名無しさん必死だな:05/02/11 15:52:45 ID:CoH7ZUwO
ちなみに任天堂はソフト販売No.1で儲けまくってるね。
169名無しさん必死だな:05/02/11 15:58:33 ID:CoH7ZUwO
ふと思ったんだけど、実はレボってゲームのディスクが
追記可能だったりして。64DDみたいに。
で、ゲームのアップデートが自由に出来たりするの。

まあ、何処でアップデートするんだってツッコミがあるか・・・。
170名無しさん必死だな:05/02/11 16:33:51 ID:H5YWEy+y
全国ローソンに設置した無線LAN
171名無しさん必死だな:05/02/11 17:21:27 ID:e9knzkm8
任天堂、次世代ゲーム機投入を当面見送りへ  GC新周辺機器発売へ

★任天堂は現行のゲームキューブに続く次世代機の投入を当面見送る。
これはゲーム市場が縮小・多様化を強めるなかで、
「顧客は今のゲーム機の機能に十分満足している」(岩田聡社長)と判断したため。

任天堂はキューブを中心に2005年中に新開発のアダプターや操作端末などの
周辺機器を発売する計画で、概要は明らかにしていませんが、
画像や音の表現能力を上げるのではなく、体感型ゲームや携帯型ゲーム機との
連動といった多様な遊び方を想定し、ソフトの多様化で楽しめる遊びの幅を広げるものになる見通し。

長期的な家庭用ゲーム機の開発は社内で続けるが、この2-3年はソフトの
魅力向上につながるような機能をゲームキューブに追加し、他社の「次世代機」への対抗軸に据える。
http://www.nintendo-inside.jp/news/128/12877.html

見送りらしい
172名無しさん必死だな:05/02/11 17:25:25 ID:KruasckU
去年の記事ジャン
173名無しさん必死だな:05/02/11 17:25:58 ID:R4cfvA6Z
  ( ⌒ )
   l | /
  ░▒░▒
⊂(#・д・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒
174名無しさん必死だな:05/02/11 17:26:10 ID:sr1x7JF7
ソフト開発が間に合わないという事実
175ADK ◆cLEGbOmeZw :05/02/11 17:32:42 ID:G+UPyFHe
今年のE3楽しみだ。
176名無しさん必死だな:05/02/11 17:35:44 ID:e9knzkm8
任天堂はキューブを中心に2005年中に新開発のアダプターや操作端末などの
周辺機器を発売する計画で、概要は明らかにしていませんが、
画像や音の表現能力を上げるのではなく、体感型ゲームや携帯型ゲーム機との
連動といった多様な遊び方を想定し、ソフトの多様化で楽しめる遊びの幅を広げるものになる見通し。
http://www.nintendo-inside.jp/news/128/12877.html


これどうなったの?これがレボじゃないの?
177コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/11 18:09:15 ID:LwMtBBmO
その記事は任天堂の「レボが次世代機であるとは限らない」という言葉を
曲解して報じられたものだ

けっきょくレボリューションは次世代機として発売されるから大丈夫
178名無しさん必死だな:05/02/11 18:19:03 ID:u+UAXDGz
話は違うがGCは開発費が一番安いと妊娠が逝っていますが実は一番高いんですよ
XBOX・・・約2200万円
PS2 ・・・約3600万円
GC  ・・・約5600万円
(2004年度) 
これがGCが国内外見放された理由の一つだと言える
ついでにいうとXANがMSの言うとうりなものなら一番開発費が抑えられるのは
レボでなくゼノンになる
ここがOS屋と玩具屋のちがいだな
179名無しさん必死だな:05/02/11 18:21:49 ID:eaXe8v5x
180名無しさん必死だな:05/02/11 18:26:30 ID:Uqr5Oabh
>>178
誰も一番安いとは言ってないと思うけど。
XBOXが一番作りやすいだろうということは誰にでも分かる。
しかもPS2はシンプル2000シリーズあるだろ。
181名無しさん必死だな:05/02/11 19:04:07 ID:S7vTMuJB
GCは任天堂ソフトばかりで開発費がかかってるだろうし
PS2はギャルゲーが多いから開発(ry
182名無しさん必死だな:05/02/11 19:31:44 ID:WXFrtbTN
PS2には低コストで、重厚長大じゃないゲームも
あるってことですよね。
183名無しさん必死だな:05/02/11 19:49:26 ID:90flRiwv
>>178
ttp://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2004/07/26-1.html
プレイステーション(PS)2 3900万円(昨年度5900万円)
ゲームキューブ 3800万円(昨年度7200万円)
Xbox 2200万円(昨年度3500万円)

また模造ですか?
184名無しさん必死だな:05/02/11 20:04:18 ID:u+UAXDGz
>>180
PS2はライブラリ自体が組みやすくなったからPS2は立ち上げのときは5800万円くらいが平均だし
GCが開発ずらいのは8mmディスクという容量の小さな規格を取り入れたのと使える言語が限られているから
メモリー自体は大きくていいんだが






185名無しさん必死だな:05/02/11 20:12:13 ID:fCiHzE1p
XBOXの平均開発費が安いのは、マルチ前提で作ってるからでしょ?
186名無しさん必死だな:05/02/11 20:28:55 ID:EOWdIEss
ユーザーとしては単純に開発費かかってる
ゲームが多いほうがいいんでないかい
187名無しさん必死だな:05/02/11 20:38:14 ID:e9knzkm8
レボがゲームの世界に入れる機能だったら発売すれば買う?
188ADK ◆cLEGbOmeZw :05/02/11 20:38:23 ID:G+UPyFHe
プレステの開発費はN64よりも安かったが、その代わりクソゲーが多かった・・・。
189コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/11 20:42:39 ID:LwMtBBmO
金をかけてもそれは豪華な装飾にしかならない場合が多い
独特なゲーム性は金からじゃ生まれない

豪華な装飾を批判してるんじゃないぞ
190名無しさん必死だな:05/02/11 20:46:13 ID:MwU20LbP
スレ違いでしかも今更ながらスマンが、ゲームボーイカラー専用カートリッジって
初代の白黒画面の本体で全くプレイ出来ないんですかね?
画面とか音とか完全に出ないんですかね?
191名無しさん必死だな:05/02/11 20:46:55 ID:FMnBw+4J
おいおまえら20年後には人の寿命が1000歳になるらしいぞ
192ADK ◆cLEGbOmeZw :05/02/11 20:47:00 ID:G+UPyFHe
>>189
確かに・・・。
193名無しさん必死だな:05/02/11 20:47:42 ID:CoH7ZUwO
>>190
両対応のソフトなら出来るが、カラー専用は当然出来ない。
ゼルダの夢島とかは両対応だっけ。
194名無しさん必死だな:05/02/11 20:48:53 ID:Hnfld3T2
>>187
オタクがギャルゲーのプレイ中のPCに飛び込むコラ写真思い出した。
195名無しさん必死だな:05/02/11 20:50:42 ID:GRs/6nXE
>>191
900年も介護され続けるのか
196名無しさん必死だな:05/02/11 20:52:26 ID:Gm1e95LH
>>187
ヴァーチャルボ(ry
197名無しさん必死だな:05/02/11 20:55:02 ID:MwU20LbP
>>193
サンクス。
そうか・・・やっぱ出来ないのか・・・・。(ちなみに俺は未だに白黒画面で
頑張っています・・・・・金が無いんで・・・)
GBアドバンスって通常やカラー専用も使えるんですかね?
198名無しさん必死だな:05/02/11 20:56:51 ID:FMnBw+4J
>>195
何度も再生して若返っちゃうんですよ。
ガン細胞にヒントがあるらしいですよ
199名無しさん必死だな:05/02/11 20:57:16 ID:CoH7ZUwO
>>197
当然。
DSでは出来ないけどね。

つーか、今だったらGBAは無茶苦茶安いんだから
買い換えようよ(w
200コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/11 20:57:18 ID:LwMtBBmO
漢ですね
GBAは白黒もカラー/白黒共通もカラー専用もGBA専用も全部出来ますよ
201名無しさん必死だな:05/02/11 21:07:16 ID:RmMlcG/I
買うならSPだな。ホントおすすめ。ソフトは良質だし、俺はこれが一番好き。
202名無しさん必死だな:05/02/11 21:08:37 ID:CoH7ZUwO
中古で安いのがあるならともかく、そうでないなら
DSを買った方が良いかも。
GBカラーのソフトは諦めてさ。
203名無しさん必死だな:05/02/11 21:11:36 ID:g4AlX4fe
SPは電池代が浮きますよ
204名無しさん必死だな:05/02/11 21:27:33 ID:Evx0jGBD
すれ違いの話題で盛り上がるなんてなんて悲しいスレなんだ
205名無しさん必死だな:05/02/11 21:29:40 ID:cUH8l+Qg
情報なければ語るに語れないしねえ
206名無しさん必死だな:05/02/11 21:35:29 ID:CoH7ZUwO
>DSのキーワードは「異質な商品」だったが、
>レボリューションは「遊びのパラダイムシフト(既成の枠組みの転換)」になる。

レボといえば、これの意味がいまだに分からん。
既成の枠組みって何の事なんだろう。
普通に変わった事をやるだけなら異質と呼ぶだろうし・・・。
207魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :05/02/11 21:49:13 ID:Qbw8wTJA
ネットは有料でLANケーブルが必要になるとか。
208名無しさん必死だな:05/02/11 21:59:17 ID:GRs/6nXE
据置形携帯型据置ゲーム機
209名無しさん必死だな:05/02/11 22:21:38 ID:G3k7RLQg
マイクもただ付いてるだけじゃ無くてこんな感じで、
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0501/2603.html
ちなみにGCのGPUとメモリはNEC製造。
210名無しさん必死だな:05/02/11 22:37:02 ID:IbPlPv6v
>>206
異質→他の物とはちょっと違う
パラダイムシフト→全く新しい物で比べようがない、それくらいスゲー
これくらいの意味かと
211名無しさん必死だな:05/02/11 22:58:05 ID:lrN/hQMf
>>201
トンクス。
ところでアドバンスって通常とSPって一体何がどう違うんですかね?
何か凄い機能とか付いてるんですか?
212名無しさん必死だな:05/02/11 23:03:57 ID:CoH7ZUwO
>>211
調べれば明白だけど・・・。

SPはノーマルより高い代わりに充電池内蔵・フロントライトで画面が見やすい、
ヘッドホン端子がなくて別にコネクタを買う必要がある・折りたたみ式。
使い勝手は、SPの方が圧倒的に上。
DSが発売された今でもSPは売れ続けてる位。
213コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/11 23:06:10 ID:LwMtBBmO
>>211
野暮だけどこんどはこちらで聞いてください。。。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1108115579/
214名無しさん必死だな:05/02/12 00:17:55 ID:bxXwemgq
〜ドラクエ7、PS電撃移籍の報を受けて〜

「書き換えの出来ないCDのドラクエが、どんな新しさを提供してくれるのでしょう?
 我々は書き換えの出来る64DDでRPGの全く新しい面白さをマザー3で提供したいと思います」


                                   by任天堂広報、本郷好尾(当時)

書き換えの出来る全く新しい遊びのマザー3マダ〜?
215名無しさん必死だな:05/02/12 00:46:02 ID:J00h0iGd
マザー3はいまだに書き換え出来てませんが、本郷さんは書き換えされましたのでw
216コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/12 00:57:17 ID:HV8z7w4i
故人を取り上げて貶すのは控えませう
217名無しさん必死だな:05/02/12 00:59:30 ID:2i6zEQZl
>>214
冗談抜きでレボで書き換えメディア搭載したら
また糸井の暴走が始まりそうだな。

未だに3の話が全然出てこないのが怖い。
E3で3はレボでローンチタイトルです、なんてサプライズなら歓迎するけど。
218名無しさん必死だな:05/02/12 02:36:37 ID:pmrqxrp/
>>206
> >DSのキーワードは「異質な商品」だったが、
> >レボリューションは「遊びのパラダイムシフト(既成の枠組みの転換)」になる。
> レボといえば、これの意味がいまだに分からん。
> 既成の枠組みって何の事なんだろう。
> 普通に変わった事をやるだけなら異質と呼ぶだろうし・・・。

任天堂が放送局を買収するらしい。
現実の株価が反映したり
サッカーで日本代表が勝ったりするとゲーム内のお店で特売セールをしたりするらしいよ。
219名無しさん必死だな:05/02/12 03:04:01 ID:1FyI3s/+
>>218
似たようなものは10年前にやってたり

ttp://www.f3.dion.ne.jp/~kameb/satella/st_what/st_what.htm
220名無しさん必死だな:05/02/12 03:07:26 ID:Er2lYf/Q
だからそれでしょ。
221名無しさん必死だな:05/02/12 03:32:50 ID:f5NRNI9H
異質なデバイスに注力し過ぎてゲームの幅が狭くならないことを祈るのみ。
据置分野で「携帯機のタッチパネル」級に、使えるデバイスはまだ残ってるんだろうか・・・
据置は異質なものが散々周辺機器で出たけど、標準装備で使えそうなものってマウスくらいしか思いつかない
222名無しさん必死だな:05/02/12 10:44:02 ID:yIkJyMvE
異質と言えば山ほど思いつくが、値段の関係から3つぐらいしか搭載できないだろうし、、、
223名無しさん必死だな:05/02/12 11:36:23 ID:ULdWDt+p
次世代機に、据え置きゆえ量的変化を求めるユーザーも
けっして少ないわけじゃないんで。レボ本体の機能も他社
と遜色ないことを前提に、パラダイムシフトを起こしてくれれば、最高なんじゃないかと。
224名無しさん必死だな:05/02/12 12:08:59 ID:ugHKLL8z
パラダイムシフトを語る前に
まずは規制の枠組みの定義だよな
不満点又は進化の可能性が秘められてる部分を探すと
225名無しさん必死だな:05/02/12 12:14:54 ID:a+edZBuk
劣るのはディスク容量だけ(BD>HD)、ってことになってくれれば嬉しいのだが。
226名無しさん必死だな:05/02/12 12:17:20 ID:1FyI3s/+
ゲームの、でなく遊びのパラダイムシフト、とわざと多義的な言葉を
使っているところが怪しい いろいろ類推はできるけど決定的ではないな
227名無しさん必死だな:05/02/12 12:45:24 ID:bxXwemgq
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/08/23/04.html
>このところ、ゲームは複雑化するばかりで、新しい遊びが創り出されていない。
>重厚長大が、市場を低迷させている。また、最近のユーザーは、迫力ある映像にもさほど驚かなくなっている。
>GAMECUBEは、遊び手に新しい驚きを感じさせるゲーム機だ


2001年にも同じような事言ってた訳だが
で、実際GCの具体的に一体何が新しい遊びで新しい驚きだったのか?
自社の哲学を振りかざすのは勝手だが、それはユーザーの賛同は得られたのか
ハードの市場発展にどの程度数字として結果が出たのか?
一度きっちり総括してから妄想にふけるといい
228名無しさん必死だな:05/02/12 12:49:23 ID:Uv4ovJua
GCは確かにハードの面から見ても何が変わったのかと思った。
レボはハードの機能とか、インターフェイスを大きくかえそうだけど、さあどうだか。
せめて64の3Dスティックぐらいの変化が欲しいねえ。
229名無しさん必死だな:05/02/12 12:51:03 ID:DLCeO7M9
取っ手がつきましたYO
230名無しさん必死だな:05/02/12 12:52:54 ID:Uv4ovJua
取っ手かそれがあったな。まったく意味なかったけど。
231名無しさん必死だな:05/02/12 12:53:12 ID:dDN3SJ1k
任天堂ってGCの頃にもこんな発言してたのかw
本当にGCって何が新しい驚きだったのか聞いてみたいよ。
誰か質問して欲しい。
232名無しさん必死だな:05/02/12 12:54:31 ID:Uv4ovJua
まあ、GCに関して組長のハッタリだろ?
レボが大してGCと変わらないものだったらお笑いだな。
233名無しさん必死だな:05/02/12 12:54:48 ID:a+Z98e8w
連動

234名無しさん必死だな:05/02/12 12:56:51 ID:1FyI3s/+
理念すらなくても売れれば勝ちという考え方の癖に
PSPの敗北は認めないのがGKクオリティ
235名無しさん必死だな:05/02/12 12:57:05 ID:bxXwemgq
64の3Dスティック然り
DSのタッチパネル然り

入力デバイス面での革命は実質的に「拘束」を伴うことは明白
236名無しさん必死だな:05/02/12 12:57:25 ID:Uv4ovJua
理念だけじゃ物事は動かねえよ。
237名無しさん必死だな:05/02/12 12:57:47 ID:ZYwCtLWB
任天堂はもうサード参入不可にすればいい
ハード名はマリオ
形はマリオの顔してんの
異質だ
238名無しさん必死だな:05/02/12 12:58:50 ID:2yvRDKb1
そりゃ異質じゃなくと異形
239名無しさん必死だな:05/02/12 13:01:27 ID:dDN3SJ1k
でも実際任天堂のハード買う奴ってほとんど任天堂のゲームにしか期待してない奴ら
っぽいから、サード完全無しってのも割り切ってて逆にいいよね。
バイオ4みたいなことやられるとユーザーが迷惑するだけだしね実際。
240名無しさん必死だな:05/02/12 13:01:41 ID:vUyMA3dS
PS3とxbox2がシェアを取るために消耗戦を展開している時にレボは独自の市場を形成してるでしょう。
241名無しさん必死だな:05/02/12 13:02:38 ID:Uv4ovJua
任天堂はそれを狙ってるところはあるな。なんともセコイ。
242名無しさん必死だな:05/02/12 13:03:08 ID:2yvRDKb1
バイオ4はCM少なすぎ。
まだ一回も見たことない。
243名無しさん必死だな:05/02/12 13:07:36 ID:vUyMA3dS
せこいというか、その列車に乗ってても先がないよってことだよ。
244名無しさん必死だな:05/02/12 13:08:23 ID:a+edZBuk
どうせどれも買う者にとっては、独自市場の独自ソフトのほうがありがたい。
245名無しさん必死だな:05/02/12 13:10:22 ID:dDN3SJ1k
セコイというイメージもたれちゃったら終わりだね任天堂は。
今まで騙し騙しやってきた部分も最近になってそのツケがいろいろ噴出してきた感じに見える。
246名無しさん必死だな:05/02/12 13:15:31 ID:yIkJyMvE
CTYのCMは30回ぐらい見たけど買う気にならんな
無名ゲームこそCMをやるべきだ
247名無しさん必死だな:05/02/12 13:38:34 ID:auZO5f2q
GCで少しは名作が出ていればレボにも期待がもてるんだけどねえ…
248名無しさん必死だな:05/02/12 13:45:15 ID:Uv4ovJua
GCの名作・・・・
ガチャフォース、バイオ4、リメイクバイオ、スマデラ、メトロイドプライム・・・・・・。
249名無しさん必死だな:05/02/12 13:53:46 ID:YT4FvAHA
レボはどうなんだろうなあ
早く出てこないかな
250名無しさん必死だな:05/02/12 15:07:39 ID:HVubY1VN
DSのようにマリオ、ワリオで切り込んでいくんじゃない?
251名無しさん必死だな:05/02/12 15:24:22 ID:GWgfhk+e
ブロードバンド対応&大容量HDD搭載
ソフトは基本的にまず全部「お試し版」を任天堂が配信し
P2Pによって日本全国のレボユーザーで共有する
ゆっくり吟味して気に入ったソフトがあったら店頭でお買い上げor直販サイトて注文
発売から1年経った古いソフトは
カードで決済すれば直接お試し版に残りのデータを追加してプレイも可

これ最強
252コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/12 15:27:37 ID:HV8z7w4i
カード決済の時点でアレ
253名無しさん必死だな:05/02/12 15:49:46 ID:IeOjZCVx
カード決済が嫌だからやらねーんだろが
254コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/12 16:29:27 ID:HV8z7w4i
IGN任天堂オブアメリカ ペラン・カプラン氏インタビュー
ttp://www.quiter.jp/news/23/003324.html
255名無しさん必死だな:05/02/12 16:45:26 ID:ixzPHsAn
>>254
iPodの様に、か。

iPod→DS
Mac→レボ
iTMS→ネット構想
256名無しさん必死だな:05/02/12 17:10:03 ID:f5NRNI9H
>>227
そうやって新しい遊びとして考案して、大々的に推してたのがGCとGBAのコネクティビティ。
確かにFFCCや4件+は3・4人で集まってGBAを繋げると面白かった。
結局連動ソフトの多くは、GCに特定のGBAソフトを繋げるとオマケが出るような使われ方ばかりになってしまった。
257名無しさん必死だな:05/02/12 17:25:53 ID:AO8M7xDB
ドコモのように携帯でもまけるんじゃねーのか
レボがこけてもDSがあるからとかおもってるとやばいよ
やはりロケットスタートを決めてPS3発売時に第2ロケット点火
とかいろいろ考えているけどマジでやる気あるのかよー
  ( ⌒ )
   l | /
  ░▒░▒
⊂(#・д・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒
258名無しさん必死だな:05/02/12 17:37:16 ID:MpADDJsi
連動は失敗だったな。宮本も認めてたし。
新鮮な体験だったことには変わりが無いが、敷居が高すぎた。
その失敗はDSなどに生かされている(繰り返されている?)だろう。

ところで、昨年のWinny騒動。元凶の京都府警の背後には任天堂の影が見え隠れ。
Winnyの崩壊は任天堂によってなされたと言っても過言ではない。
もしかしたら、任天堂はWinnyを駆除して、独自のP2Pネットワークの構築を構想しているのかもしれない。
とか言ってみる。
259名無しさん必死だな:05/02/12 17:40:34 ID:1FyI3s/+
GCをプロジェクト全体で総括というのは面白いが
まだGCが終わったわけじゃないしスレ違いだな
260名無しさん必死だな:05/02/12 17:40:49 ID:f5NRNI9H
P2Pはエロを蔓延出来る環境じゃなきゃ
普及しないと思うんだよなぁ
261コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/12 17:49:00 ID:HV8z7w4i
任天がやらんでもエイベ糞あたりが乗り出してたよ
262名無しさん必死だな:05/02/12 17:51:34 ID:msmKYIJD
E3の今年の発表だけど

MSがXBOX2発表

ソニーがPS3発表

NintendoがRevolution発表

という流れみたい。

263名無しさん必死だな:05/02/12 17:53:35 ID:f5NRNI9H
スゴー!!

スゴー!!

ズコー!!

にならなきゃ良い
264名無しさん必死だな:05/02/12 17:55:23 ID:F/+OZPWh
  ( ⌒ )
   l | /
  ░▒░▒
⊂(#・д・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒
265名無しさん必死だな:05/02/12 17:56:12 ID:JsXNNTh3
まず任天堂はこの数年でセカンドを大量に陣営に取り込んだ。
(チュン辺り、PSシリーズでのトルネコ開発権を他社に譲ったり
もうそろそろセカンド化もおかしくないけど)

そしてサードメーカーの株価も数社確保。
特に■eとバンダイは大きい。
バンダイの社長は任天堂が株を取得した際に、
ユーザー不在の発言をしていたが(任天堂によるバンダイ株取得は
任天堂には利益はあるが、バンダイに不利益しかない・・・とか)
良い意味でも悪い意味でも子供向けハードの印象のある任天堂ハードでタイトルを出す意味は十分ある。
ユーザー層を考えれば、レボとPS3でバラバラに出されても子供達には不利益なのだ。

バンダイがレボ用にタイトルを大量に出すとなると、
セガもムシキングを出す事になるだろう。

ぶっちゃけ、レボで任天堂とバンダイのタイトルが出るだけで子供市場は確実に確保できるだろう。
266名無しさん必死だな:05/02/12 17:56:41 ID:AO8M7xDB
スゴー!!

スゴー!!
↓  カエロ
シーン

にならなきゃ良いけど
267名無しさん必死だな:05/02/12 17:56:45 ID:Uv4ovJua
結局で連動でまともなのって4つの剣しか無かったな。あとは、オマケデータとかが出てくるだけじゃん。
268名無しさん必死だな:05/02/12 18:00:52 ID:/tCpuWyk
>Winnyの崩壊は任天堂によってなされたと言っても過言ではない。

どうせ不正の温床なんだし任天堂でなくても誰かが潰したっしょ。
269名無しさん必死だな:05/02/12 18:16:30 ID:B14L+gDh
>>268
そうかな?他は技術で対応しようとしても、
任天堂みたいに元から断とうとするものか?
270名無しさん必死だな:05/02/12 18:22:20 ID:f+r0T7NC
NET関連に乗り出すとしたらP2P前提でしょう、中央サーバなしでも、ぴくちゃぐらいのことはできるだろうし。
ぶつ森で何人か集まってファミコンやったり、とかアイデアさえあれば、革新的なことも可能じゃないかと。
271名無しさん必死だな:05/02/12 18:27:00 ID:JsXNNTh3
ホムランのように全ハード、1台1台がサーバになるみたいな感じじゃないかね。
272名無しさん必死だな:05/02/12 18:38:20 ID:f+r0T7NC
川にカセットのかけらが流れていたり、掲示板があったり
Winny機能内蔵ぶつ森、レボで出たら革新になるかも。
273名無しさん必死だな:05/02/12 18:47:09 ID:f5NRNI9H
Winnyみたいにまともに使える状態になるには
どれくらい普及すればいいの?
274名無しさん必死だな:05/02/12 19:03:14 ID:bxXwemgq
>251 :名無しさん必死だな :05/02/12 15:24:22 ID:GWgfhk+e
>ブロードバンド対応&大容量HDD搭載
>ソフトは基本的にまず全部「お試し版」を任天堂が配信し
>P2Pによって日本全国のレボユーザーで共有する
>ゆっくり吟味して気に入ったソフトがあったら店頭でお買い上げor直販サイトて注文
>発売から1年経った古いソフトは
>カードで決済すれば直接お試し版に残りのデータを追加してプレイも可

>これ最強

まあ悪くないと思うがネット前提の時点で任天的に絶望ですから、残念!
体験版ネット配布はソニーかMSに期待汁
あ〜BRクラスの容量だとさすがに光でもキツイか
じゃMSしかないのお
275コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/12 19:05:48 ID:HV8z7w4i
意外にHDD搭載しそうなのは任天のみな気がしなくも無いんだよな
276名無しさん必死だな:05/02/12 19:29:54 ID:bS7dH7iE
HDDなんてそんなw
任天堂がそんな高度なコストのかかるもの搭載するわけないじゃないですかw
実績をちょっとは作ってからいってくださいね。
HDD搭載なんて夢物語は。
277名無しさん必死だな:05/02/12 19:44:38 ID:1uUPi6L4
SDの2GB内臓なら耐久性面はクリアできそうだな
コスとバカ高になりそうだけど
278名無しさん必死だな:05/02/12 19:50:11 ID:CQJZbdV/
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/08/23/04.html
>このところ、ゲームは複雑化するばかりで、新しい遊びが創り出されていない。
>重厚長大が、市場を低迷させている。また、最近のユーザーは、迫力ある映像にもさほど驚かなくなっている。
>GAMECUBEは、遊び手に新しい驚きを感じさせるゲーム機だ

「次世代ゲーム機の覇者は、ゲームキューブです」
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2001/09/14/629635-000.html
GAMECUBE、北米ではPS2とXboxに勝利宣言
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/11/30/51.html
279名無しさん必死だな:05/02/12 19:50:16 ID:bS7dH7iE
HDDだけで5000円以上は確実にかかるからねぇ。
さらにCPUやGPUも今までよりはいいもの搭載するんだから、
これだけで1万は行くでしょうどう低く見積もっても。
さらにハード全体をまとめるのに5千円かかるだろうから、
この時点で2万ですよ2万。
任天堂のハードは2万5千円だから、つまり残り5千円を異質代に回すことになるけど、
正直5千円で出来ることって何がある?
まあ、HDDを外したら一万使えるから、そっちのほうが遥かにいいよ。
280名無しさん必死だな:05/02/12 19:50:49 ID:enkUsexH
コントローラーにはクリックホイールつけろって
悪いこといわんから
281名無しさん必死だな:05/02/12 19:57:04 ID:qb80Zxcr
>Winnyの崩壊は任天堂によってなされたと言っても過言ではない。

成されてないじゃないの
282名無しさん必死だな:05/02/12 19:59:15 ID:crY8czCG
>>278
やばいくらいにいうこと変わってないなあ
連動が新しい遊びにあたるのか
283名無しさん必死だな:05/02/12 20:02:34 ID:1uUPi6L4
連動はなぁ本体から電力供給できりゃ良かったんだが
284名無しさん必死だな:05/02/12 20:04:41 ID:E4/qg4Jx
まあレボが他機種に比べて性能面で見劣りするようなら
失敗するのは間違い無い。
据置きで異質なんて誰も望んでいないんだよ
早く目を覚ませ任天堂。
というか、異質が売りなんてのは、技術力でソニーやMSに匹敵するハード作れないための口実であることに皆が気付いているんだが
285名無しさん必死だな:05/02/12 20:07:17 ID:YT4FvAHA
またおまえか
286コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/12 20:07:46 ID:HV8z7w4i
またループ
287名無しさん必死だな:05/02/12 20:08:17 ID:3/3QjSjj
Winnyって作ったやつのこととか考えたらとても使えないよね
288名無しさん必死だな:05/02/12 20:08:26 ID:x7p5tZBF
ゴミキューブ2世の将来を憂うスレはココですか?
289名無しさん必死だな:05/02/12 20:18:15 ID:1uUPi6L4
GCのボタン配置はよろしくなかったな
Aボタンと何かとの同時押しはし易いが
その他同士の同時押しがやり辛いのがマイナス
Zボタンのいくらなんでもな位置もダメ
290名無しさん必死だな:05/02/12 20:19:49 ID:jZpw8MWe
DSのワリオ、マリオのように、この2人で市場を切り開いていくんだろう。
この点は、ソニー、MSにないものだろうな。
291名無しさん必死だな:05/02/12 20:29:13 ID:B14L+gDh
>>289
Zは普通に人差し指で押せるじゃん。
292名無しさん必死だな:05/02/12 20:36:03 ID:u97huGCh
>>291
あのZボタンの位置は俺の美的センスが許さない。
ここでもう一度まとめを貼ってみる。

レボリューションの「革命」を探る

◎異質な操作感
・コントローラーが感圧式?
・モーション(ジャイロ)センサー搭載?
・マイク内蔵?
・トラックボール搭載?
◎ネットワーク関連
・過去のゲームをダウンロードで再利用?
・PHS回線、無線LANを利用した課金無しのオンラインゲーム?
◎ハード関連
・GCに外付け?
・携帯式据置型(GBシリーズと合流)?
・実はXbox2?
◎その他
GCとの互換?殻付きディスク?DSとの連動?全く新しい流通形態?
293名無しさん必死だな:05/02/12 20:37:04 ID:WYWsLaRK
異質って言うより操作性とかで個性を出さないと今みたいに無個性で高性能、高コスト、一人勝ちで業界が活性化しないし、マンネリや莫大な経費で制作困難になるからだろ。
ソニーは馬鹿だから高性能なら何でもありだっぽい考えだけど、これ以上性能求めてもグラフィックばっかで内容が良くても評価されないような中身になっちまうからあんまし性能を考えないんだろうよ。
294名無しさん必死だな:05/02/12 20:42:08 ID:2yvRDKb1
>>279
5000円もかからないと思う。
295名無しさん必死だな:05/02/12 20:53:41 ID:AO8M7xDB
やっぱりロムカートリッジにHDDでしょう
まさにレボリューション
296名無しさん必死だな:05/02/12 21:32:52 ID:wzENPWtI
マリオ&ワリオが任天堂の二本刀か?
297名無しさん必死だな:05/02/12 21:33:01 ID:PLj4oLRD
詳しくは言えないが意外なハードが意外な性能らしい
298名無しさん必死だな:05/02/12 21:35:38 ID:Uv4ovJua
マリオは兎も角いくら何でもレボでワリオはねえだろ?でもこういう事書かれるようになると
10年来のワリオファンとしてはうれしい。出世したなあワリオ。
299コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/12 21:37:24 ID:HV8z7w4i
革新的操作をわかりやすく説明するのにMadeワリオは便利だよね
300名無しさん必死だな:05/02/12 21:47:38 ID:f+r0T7NC
コスト的にHDDつまなくても、64MぐらいのFlashメモリで、かなりのことができるし、
足りなければ、メモカにSD使用とか。
結局ソフト、ハードも含めて、どんな革新をするのかに戻りますが。
301名無しさん必死だな:05/02/12 22:47:08 ID:LWeXWcv4
レボの革新的な機能のヒント
映像出力はテレビの他に専用の出力装置があり同時に使用する。

302名無しさん必死だな:05/02/12 22:55:57 ID:1C73Yobk
むむむ。
なんだかこれはつまり2画面?ってことでなんか聞いたことがあるような機能だな。
303名無しさん必死だな:05/02/12 23:01:45 ID:u97huGCh
>>301
これがヒントであることは間違いない。
見落としがちだが、「パソコンなどに出力することもできる」と既に発表されているからね。
DSの二画面に関してもそうだが、任天堂はいつも「肝」を隠して発表する。

宮本はかつてゲーム機の進化はモニターがヒントであるとも言っていた。
従って「モニター」や「出力」が革命の本丸である可能性も高い。
304名無しさん必死だな:05/02/12 23:05:31 ID:wzENPWtI
ハードの性能を試したり解りやすく説明したりするのに大活躍
マリオ128以上のテストになるかもな
305名無しさん必死だな:05/02/12 23:08:22 ID:wzENPWtI
あ、MIWの事ね
306名無しさん必死だな:05/02/12 23:09:20 ID:enkUsexH
2画面とかいってPCもってない人は切り捨てですか
307名無しさん必死だな:05/02/12 23:09:53 ID:1C73Yobk
早い話さぁ〜、コントローラーに液晶画面が付いてるだけでしょ?
それ以外はちょっと考えられないよね?専用の出力装置ってさ。
しかも低解像度の小汚い液晶っぽくて嫌になっちゃうよ。
308名無しさん必死だな:05/02/12 23:10:25 ID:enkUsexH
そういや、2画面のゲーム機あったね。
あのセガからでたよく壊れる白いの
309名無しさん必死だな:05/02/12 23:14:53 ID:1C73Yobk
>>308
ああ〜なんかあったよね。
白黒の意味不明で全く無意味だった液晶がついたなんかあったね。
310名無しさん必死だな:05/02/12 23:21:42 ID:f+r0T7NC
通信カラオケに、@払い、ネットにメール、プロパイダ、色々やってたような
MDでゲーム図書館とかもあったし、任天堂の資金力でやれば一つぐらい
成功しそうな気もしますが。
311名無しさん必死だな:05/02/12 23:23:56 ID:CHzRdH5y
ttp://www.jp.playstation.com/psworld/hard/features/030131/head.html
こうゆうのかけてゴーグル下ろすと主観視点になる
モロパクリだが気にしない
ついでに3D音響なんかも標準機能にしとこ
312名無しさん必死だな:05/02/12 23:33:31 ID:FuIPpN0c
次世代機のコントローラーは十字ボタンを使いやすくして欲しい。
GC付属のコントローラじゃ、パネポンがまともに遊べない。
313名無しさん必死だな:05/02/12 23:33:34 ID:KmH2DBVs
任天堂は二人以上でやる対戦や協力プレーに力入れてるから、
二画面の可能性もある
314名無しさん必死だな :05/02/12 23:37:13 ID:WIoTZpJ2
ロード短いからPSから乗り換えようと思ってる。
ロード長いのはもうウザイ。。
315名無しさん必死だな:05/02/12 23:37:32 ID:1C73Yobk
>>311
そういうのってちょっとな。
確かにはまるゲームはそういうのはまるだろうけど、
敬遠したくなる部分もあるな。
普通にテレビ見ながらコントローラー握ってプレイするスタイルでこそ任天堂は成功したんだし。
確実にそれは拘束の意味合いが強まるな。恐ろしく。
316名無しさん必死だな:05/02/12 23:40:06 ID:Ai5Z64t0
任天堂で、大人(大きなお友達)向けRPGを作って欲しい。
ぜったい作れるし、良いシナリオも用意できるはず。
あーやってほしい、まじやってほしい。

本当はマザー3を出して欲しいけど、こちらは期待しません。
317名無しさん必死だな:05/02/12 23:43:23 ID:atdNwoQq
>316
発売元が任天堂って時点で大きなお友達は買わないと思う
318名無しさん必死だな:05/02/12 23:46:03 ID:1C73Yobk
任天堂ならFFに勝るとも劣らないRPGが作れるから作ってください、
とかほざく奴いるけどさ、馬鹿?って思うよな本当に。
319名無しさん必死だな:05/02/12 23:50:26 ID:qNMR7ufF
>>315
親御さんが嫌がるだろうことは容易に想像できるんよ
しかしここはもう子供向けに携帯機
大人向けに据え置きのTV+パーソナルディスプレイ機という
大胆な割り切りも必要なのではないかと
据え置き機は普通にやってたら追いやられることは目に見えてることだし
このスタイルではVBっていう前例もあることだし
320名無しさん必死だな:05/02/12 23:52:48 ID:1C73Yobk
だってプヨプヨするのに入りますか?
そんな装置がさ。
ドラクエするのに疲れませんか?出ないかw
やっぱベストの中のベストこそ今まで通りってことでさ、
これを超えるものは存在しないよ。
321名無しさん必死だな:05/02/12 23:56:32 ID:u97huGCh
現状で考えられる「革命」っていうと、次の4つぐらいだよなぁ。

・モーション(ジャイロ)センサー搭載
Cスティックの代わりにモーションセンサーを使う。
視点変更も楽々で、FPSも扱いやすくなる。→北米市場で挽回

・PHS回線、無線LANを利用した課金無しのオンラインゲーム
P2Pでも可。世界展開を考えると際どいかもしれない。
まずは追加イベントの配布&BBSから始めて、最終的には任天堂ソフトオンライン化。

・全く新しい流通形態
試遊台兼無線基地兼書き換え装置を全世界のゲーム屋に。

・全く新しいモニター出力
詳細不明。大穴。
322名無しさん必死だな:05/02/13 00:07:35 ID:SHanK2SI
>>321
なんかこうどれもこれもインパクトにかけるっていうか、
そんな「革命」なんて大げさな言葉使わんでもいいんじゃない?って感じだよね。
スッキリしないっていうかね。
これじゃあダメだ。
今のユーザーはさ、ファミコン時代と違ってゲーム機を既に持ってるんだよ。
だから新しいゲーム機を買わすにはそれなりの必然性ってものが必要なんだ。
それはやはりハードメーカーのオナニーであってはダメだ。
ゆーざーが心底欲しいと思わせるような何かがないとね。ダメだと思うよこれじゃあ。
323名無しさん必死だな:05/02/13 00:09:02 ID:dszsVErB
>>318
そんなこと言ってないがなw
ただ任天堂というソフトメーカーが自分は大好きなんで、
あそこなら、なんか作ってくれそうって期待だわ。
マリオRPGだって俺の中では神ゲーだw
シナリオがもうちょい年令層高めだったらよかったのにって欠点は当然あるけど。

>>317
20万程度売れりゃあいいんじゃない?
ミリオン達成!とか関係なく、俺が楽しめればそれでいい。
でもここで実績があがったら次回作はもっと売れるんだろうな。
あーまじやってほしいな。
324名無しさん必死だな:05/02/13 00:16:39 ID:2SzU+40+
レボの内実を知ってる身からすると、ここの連中は予想がどうとか言う前に、
ゲームソフトを今後どうすれば勝って貰えるか?とか、どうやってプレイしてもらうか?
どうすればゲームを離れてしまった人や、ゲームに興味の無い人にもう一度興味をもってもらうか?
という事を考えたことが無い人ばっかりだって事がわかった。
まず自分がゲームに対してもの凄く『通』だという自覚が足りないんじゃないか?
今の時点でPS3とかレボとかに興味深深なのって、それだけで凄いオタク的だってわかってる?
自分のゲームのスキルの上から、適当に真新しい機能付けたって何も革命にはならないよ。
そりゃゲームオタクは喜ぶかもしれないけどさ。
レボはもっとビデオゲームとかの枠を飛び出した『娯楽』とか『遊び』の枠に人々を呼び込んで
繋ぎとめる使命を帯びたハードなんだよ。だから従来のゲーマーからすると革命なわけ。
他スレみたいにPS3やXENONと同列に『次世代機』として括られるのは、任天堂としても不本意だと思うよ。
325名無しさん必死だな:05/02/13 00:18:50 ID:dszsVErB
とりあえずDVDがみれたらいいよ。
(DVDは普及したけど、据え置き機だったら配線も簡単だからどんなテレビでも見れるからな) 
BDとかHDVDとかがレンタル屋でDVDのシェアを奪って置かれるっていうのなら
積んで欲しいけど、見込みがないのなら積まないほうがいい。

あとipodみたいな機能が標準装備されてたらいいな。 

ユーザーってのは、こういう付加価値がなきゃ買う気おきないんちゃうかな。
純粋なゲーム専用機は、ちょいと売れんと思うわ。
いまは軽薄で透明なゲーム機が売れる。あと任天堂らしさを失わなければ完璧ね。

そして隠しダマとして、ポケモン(RPG)をレボで発表。
ファイアーエンブレム(新作)発表。 なんらかの任天堂オリジナルRPGを発表。
新作キャラゲー発表 などを繰り返したら、いい勝負できますね。

なんか今の任天堂って携帯ゲーム機に良質なソフトを送りこみすぎなような気がする。

>>>ま、上記は実現不可能ですよ…。夢っすわ、単なる。
任天堂は良くも悪くも任天堂のままだと思うので。
326名無しさん必死だな:05/02/13 00:29:22 ID:j56dYU9B
レボの情報が入ってきました
327名無しさん必死だな:05/02/13 00:30:02 ID:dszsVErB
>>324
みんなレボリューションという壮大な名前に釣られすぎだと思う。
革命なんてそう簡単にはおきないよ。

おそらく後に「これが任天堂の言ってた革命ですか?ニヤニヤ」って
GKなどに煽られるのがオチだと思う。

俺はもっと任天堂には「ポピュラー」を目指して欲しいな。
任天堂も優秀な人が(たぶん)たくさん居るんだろうし、
中にはRPGを作りたい人もいるだろうし、そいつらにやらせてみてほしいよ。
萌えキャラゲーはおそらく作らんだろうし(FEは萌えキャラゲーか…)

とりあえず俺にとっちゃ、
レボリューション(仮題)→ファミコンR(本題)になるだけで革命だな。
328わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/13 00:39:19 ID:3h8sgLqj
>>327
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| 聞き捨てなりませんね。
( つ旦O  FEはキャラ萌えゲーですよ。
と_)_) 
329名無しさん必死だな:05/02/13 00:47:18 ID:Y0laDFx6
>>328
そんな些細な…
330名無しさん必死だな:05/02/13 00:49:11 ID:dszsVErB
しかし、任天堂ってのは任天堂という大きな足かせがあって大変そうだなぁ。
「我が社は任天堂である。ゆえに変わったゲームを作らなければならない」
そんな強迫観念は少なからずあるんだろうし、そういう方針で進んでるとも思う。
なのにゲームタイトルは保守的にマリオ・ヨッシーといった矛盾w

任天堂はもっと「ワリオ」みたいな存在を作ったほうがいい。
ただワリオは子供向けすぎるので、もっとおっさんが喜びそうな不良キャラを。

とにかく、任天堂は子供にターゲットを絞りすぎ!
それが悪いこととは言わないが、
けれど子供はたいがい背伸びしたくなるもの、
子供だからこそ大人向けもやりたくなるもの。ゆえにターゲットを広げてほしい。

まあそう言うゲームはサードが作ってくれることが一番の理想なんだけど、
サードにそっぽむかれてる現状や、真剣に作ってくれない現状などを考えると、
なら任天堂が自ら作るしかないっしょ。ってこっちゃ。
俺のこの意見、任天堂に通じてくれたらマジ嬉しいわ。
331名無しさん必死だな:05/02/13 00:55:36 ID:XYzVOicd
>>330
任天堂のターゲットは子供ではなく一般人全般。
ディズニーを子供向けと言う人はいないだろうし、任天堂が目指す所もそこだろう。
332名無しさん必死だな:05/02/13 01:01:23 ID:W5qE7CBn
ゲームってのは子どもの為の物。でも大人が遊んでも楽しいってだけ
別にけん玉やトランプで遊ぶ大人も居るのと同じで

まあただゲームをする大人を一般的にはオタクと呼ぶってのが痛い所だがな
333名無しさん必死だな:05/02/13 01:04:19 ID:Crc5a0jo
任天堂のターゲットは 5歳〜95歳 だけど
実質 5歳〜12歳 & 20歳〜95歳
334名無しさん必死だな:05/02/13 01:05:32 ID:dszsVErB
>>331
ディズニーは素晴らしい映画が多いよ、ピクサーなんて傑作ぞろいだ。
でもディズニー映画ばっかだったらうんざりするだろ?
もっと別なのが見たいって欲求を持つのが自然。

PS2や箱とか全機種持ってるならいいんだけど、任天堂ハードは実質任天堂ハード。
任天堂ファンにはたまらないけど、ちょっともの足りなく感じるのもまた事実。
サードがふがいないなら、協力してくれないって言うなら
任天堂がサードを作るしかないと思うんだ。
子会社でもいいから任天堂系がバカ・アホゲーを作ればいいと思う。
冒険できないなら、名前を変えてやりゃいいんだよ。
今の任天堂には、ピクサーがない、それが最大の欠点。
335名無しさん必死だな:05/02/13 01:12:27 ID:dszsVErB
>>332
けん玉とかトランプは面白いけど、
そればっかりやってられないわけで。
なぜならもっと面白いことが大人にはある。
贔屓目かもしれんけど任天堂のソフトは良作が多いと思う。
だけどみんなやってくれない。なぜか?
それは一般層にとって任天堂ハードのソフト群が魅力的に映らないからだよ。

人間は、秩序あるカオスを望んでいる。ドンキホーテ(量販店)のような。

>>333
もっとも任天堂機で遊ぶ層は5〜12歳だと思うわ。
あと、20代以上は結婚しなきゃ任天堂の良さはあまりわかってもらえんて。
336名無しさん必死だな:05/02/13 01:15:38 ID:W5qE7CBn
>>335
なら元々任天堂はトランプとかを専門に作ってた会社なんだから
それでいいんじゃないか?

サードが頼りにならないからって全ての市場を掌握しようとする必要はないべ
337名無しさん必死だな:05/02/13 01:19:21 ID:3jpt6RVW
>>327
君死んでほしい
すっっっごく苦しい死に方してほしい
338わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/13 01:20:09 ID:3h8sgLqj
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| ちょっとお茶でも飲んで落ち着きましょうか
( つ旦O  
と_)_) 
339名無しさん必死だな:05/02/13 01:22:20 ID:3jpt6RVW
やだねぇ〜冗談よ冗談!
340名無しさん必死だな:05/02/13 01:22:26 ID:XYzVOicd
>>334
ピクサーはディズニーとの提携は解消したけどな。
映画はディズニーもあればハリウッドもある。
しかし、映画、あるいはDVDというプラットホームは同一。
結局作る側は普及しているプラットホームで出すだけの事。
PS2とGCの時はPS2がそれだった。

DSロンチのマリオ64が50万以上出て任天堂のソフトのハード牽引効果が十二分にあると
知れ渡った以上、次世代機参入に様子見のサードは、どのハードが最初に普及域に達するかを
ハードメーカーの足元を見ながら慎重に見極めようとするだろうな。
341名無しさん必死だな:05/02/13 01:22:48 ID:dszsVErB
>>336
任天堂がそれでいいんならいいんだけどね・・・。
これ以上口だせないし。

でも任天堂ファンの本心は、
なんだかんだでトップハードを望んでるんだと思うが…。

もう俺の結論はこれ!任天堂系の独立した子会社をいくつか作れ、
その子会社に自由なソフトをばんばん作らせろ、だ。
任天堂のロゴはその子会社には使わせないが、
CMは任天堂本社がきっちりやってあげる。これっきゃないですよ…。
いまの保守的な状況じゃ、優秀な人材も入ってきてくれんですよ…。
342名無しさん必死だな:05/02/13 01:26:11 ID:esMs94GI
>ゲームソフトを今後どうすれば勝って貰えるか?とか、どうやってプレイしてもらうか?
>どうすればゲームを離れてしまった人や、ゲームに興味の無い人にもう一度興味をもってもらうか?
>という事を考えたことが無い人ばっかりだって事がわかった。

とりあえず卑近な例でウチの妻。
(ゲーム暦はせいぜい小学校の頃にファミコンやってた程度)
俺が買ってきたゲームはたまに一緒にする
休日に徹夜で盛り上がることもある
ゲームという娯楽が嫌いなわけではないが
自分で店でゲーム買ってくることはまずありえない

彼女の話を総合すると、どれを買っていいかわからんみたい
自分に合ったゲームはどれなのか?店でパッケージ見ただけじゃサッパリわからん
店頭体験できるのは高い最新のソフトばかりで、中古屋の安いソフトの試遊代が無い
ファミ通やネットをチェックすれば情報集まるんだろうが、そこまでゲームに熱があるわけでもない

ということでお店に新旧全てのソフトを制限時間付きで遊べる試遊台を置いてみては
343名無しさん必死だな:05/02/13 01:29:14 ID:dszsVErB
>>338
酔っ払いに茶を勧めてくれるんですかぁ、
わふーたんはやさしいなあ。
土曜の夜に、暑苦しいでしょうが、
数時間後には理性を取り戻すんで気にせんでくらさい。
いまは俺の任天堂への熱い想いが悪い方向へ点火してるだけですから。

>>340
任天堂ハードに勝算はあると思う?
俺はこのままじゃむずかしいと思う。
勝算を作り出すためには様子見の傍観者(サード)よりも
本人が積極的に責めるしかないと想う。
任天堂の強みは自身が良いソフトメーカーってことだけなんだから。
(冒険しなくても利益が出るってのが悪い方向にでてるけどね。)
344名無しさん必死だな:05/02/13 01:30:14 ID:W5qE7CBn
>>341
企業として保守と革新のどちらがいいのか俺には分からないが
個人的には子会社作ったりして必死に勢力を拡大する動きってのは好きじゃ無いんだよね
バブルのときにダイエーとか多くの企業が失敗してる分けだし

このままやってたら先細りするだけだって意見もあるだろうが
明確な方向性があればそれなりに大丈夫だと思うんだけどね
俺は任天堂には「世界を取るぞ!」みたいな意気込みより京都の職人気質を発揮して欲しいな
345名無しさん必死だな:05/02/13 01:35:53 ID:dszsVErB
>>342
新旧任天堂ソフトに触れさせるってのは効果的ですよね。

だけど一般人が試遊台で遊ぶのにはちょっと抵抗あるんじゃないかな。
子供が順番待ちしてるのを想像するだけでガクブル…

ただ漫画喫茶やラブホテルに新旧任天堂ゲームを置いてもらうってのは効果的でしょうね。
346名無しさん必死だな:05/02/13 01:40:50 ID:dszsVErB
>>344
それを言われたら、ぐぅの音も出ないです…。

>「世界を取るぞ!」みたいな意気込みより京都の職人気質
俺もこういう任天堂の姿勢が好きなわけですから。

ただ、子会社を2、3本くらい作ってもバチは当たらないかなとは思う。
若いクリエイターの発散の場としてもいいし、
なんならそこになら無名大・高卒の面白クリエイターを入社させてもいいと思います。
あくまでも任天堂とは独立した存在(ピクサー)のような。

※ピクサー提携解消のニュース:了解しました。
347名無しさん必死だな:05/02/13 01:41:49 ID:XYzVOicd
>>343
1,同時期にハードが発売される
2,どれがより普及するかは未知数
3,サードは様子見

自社ソフトでハードを牽引できないソニーやMSは当然サードからは足元を見られるだろうし、
普及数が十分でないうちからの発売を強いられるロンチでは、ソフト自体の売り上げも期待できないので
サードにとっても厳しい。
なら、サードは初期にはどちらにも手を出さず、しばらく経ってハード出荷も安定してきた時期にどちらに
参入するかを決める、という「経営的判断」があるだろう。
この状況で、ハード牽引効果が高い自社ソフトを持つ任天堂はそれだけで強い。
348わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/13 01:45:36 ID:3h8sgLqj
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| もし次世代3機がほぼ同時のスタートを切ったとしたら
( つ旦O  サードさんがどう動くか非常に興味深いところです。
と_)_) サードさんにももう少し欲というか野望を持っていただきたいところです。
349名無しさん必死だな:05/02/13 01:51:09 ID:dszsVErB
>>347
PS3と同時期ってのがまず第一の条件なんでしょうね。
今回のDS-PSPのように。早すぎてもダメ、遅すぎてもダメ。

ただPS3は大チョンボをしない限り磐石だと思う。

「ソニーの大チョンボの例」
1)ハードが高すぎる。
2)任天堂側にスクエニをもってかれた

任天堂には頑張って貰いたいけど、携帯市場が好調な分必死にはならないんだろうな。
350名無しさん必死だな:05/02/13 01:51:14 ID:tLzDwkNu
・立体映像
・脳波
・バーチャル世界

このどれかと思ってるけどおもえらはどう?
351名無しさん必死だな:05/02/13 01:52:27 ID:esMs94GI
>だけど一般人が試遊台で遊ぶのにはちょっと抵抗あるんじゃないかな。
>子供が順番待ちしてるのを想像するだけでガクブル…

じゃあPCゲーみたいに
オンライン体験版配布システムをハードにデフォで組み込むしかないですかね
嫁だけじゃなく自分だって正直、20台の中頃のいい歳して月刊任天堂並ぶのキツいですから・・・
352名無しさん必死だな:05/02/13 01:57:07 ID:3jpt6RVW
ょってねーょぉぉぉ……
バガやロォ
353名無しさん必死だな:05/02/13 01:59:13 ID:dszsVErB
>>348
そうなったら2ちゃんは連日大盛り上がりですねw
ただソニーは任天堂とのガチンコは避けたいんでしょうね。

(12月2日発売&150万ありがとう広告のようなw)
↑任天堂の本気(嫌がらせ)は恐いもんな。
354わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/13 02:01:58 ID:3h8sgLqj
>>353
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| あれは鬼でしたねぇ…
( つ旦O  敵の100万台CMを封印するためにあえて150万台で告知するあたりが
と_)_) 鬼だと思いました。
355名無しさん必死だな:05/02/13 02:03:05 ID:q3J0EW+x
サードはPS3にいくだろう。
保守的といういか現実的だから。

xやレボがどうやってサードを取り込むかに掛かってる。
356名無しさん必死だな:05/02/13 02:05:30 ID:dszsVErB
>>350
レボリューションの正式名称が
「バーチャルボーイ2006」に決定したら泣く件について。

>>351
体験版(データか配布)は是非やって欲しいですよね。

もし書店やスーパーなんかに、
体験版や、過去ゲームのさわり(ドクターマリオなど)が置いてあったら
売り上げ台数はぜったい伸びますよ。
費用がいくらかかるかは知らんけどw
357名無しさん必死だな:05/02/13 02:11:31 ID:XYzVOicd
>>355
今回サードには、今まで通りPS2で作り続けながらどのハードに行くかを考える余裕がある。
PSからPS2に移行する時、本来対抗馬となるはずのGCが1年半も遅れて発売され、
サードは選択の余地なくPS2に「行かされた」という状況があった。
同時期発売となれば、PS3と言えども決定的に優位と言える点は無い。
もちろんそれはレボでも同じ事だが。
358名無しさん必死だな:05/02/13 02:12:03 ID:dszsVErB
>>354
あれ、任天堂らしくなかったです…。
ディズニーもたまにえげつないことやってるし、
子供向け企業ってのはたまに恐いですw

>>355
せめてドラクエ・FF・ウイイレが PS3とレボでマルチの同時発売
そんなところまでこぎつけたらいいんですが。サード次第なんですよね。
ソニー、大チョンボしないかなぁ。
359名無しさん必死だな:05/02/13 02:15:29 ID:W5qE7CBn
>>358
ディズニーもたまにってディズニーは基本的にえげつないじゃないですか

任天堂も割と昔からえげつないよ(つうか企業戦略としては当然だが
360名無しさん必死だな:05/02/13 02:17:37 ID:dszsVErB
>>357
仮にだけど、
PS3がPS2互換を発表したら
レボの勝ち目が薄くなっちゃうんだよなぁ。
そもそもBD搭載&DVD搭載っていくらになるんだよって話だけどw

ただPS2互換で4万〜5万前半で抑えることに成功したら…
レボ2万5000円(GC 64 スーファミ ファミコン 互換)を打ち出しても
サードはPS3に言っちゃいそうです。
361名無しさん必死だな:05/02/13 02:18:18 ID:oFvUrT5i
>体験版(データか配布)は是非やって欲しいですよね。
>費用がいくらかかるかは知らんけどw

度々見る意見だが
任天堂がレボにny類似型のP2Pネットワークシステムを
構築すればそんなに金はかからないで実現可能
あとはレボにデータ溜め込むためのHDD載せるだけ
ただセキュリティ面が心配だがな
362名無しさん必死だな:05/02/13 02:21:33 ID:VPa5gIdz
「いくぜ100万台」キャンペーンしてたとき
サターンのほうが先に100万台突破してたらしいし。

今回の「おかげさまで150万台」コピーは完璧にあてつけですな
363名無しさん必死だな:05/02/13 02:26:19 ID:XYzVOicd
>>360
例えPS2互換がついたとしても、ユーザーはPS2のソフトのためにはPS3は買わない。
PS2は既にみんな持っているのだから、PS3を買うのはあくまでもPS3のソフトを遊ぶため。
サードからすれば、PS2互換があるという事は無理にPS3でソフトを作る理由が無くなる。
レボがGC互換になった場合、GCを持っていない多くの人にとってはGCのソフトはレボの
ロンチと同じ意味を持つ。

この二つの違い、理解してもらえるか?
364名無しさん必死だな:05/02/13 02:26:55 ID:dszsVErB
>>361
費用の負担が少なくてすむのなら
(輸送費とか設備投資、初期費用の問題は残りそうだけど)
是非やって欲しいです。もちろん無料で。
俺はセコイので無料じゃないと足をとめません。
あと小心者ってのもあるんであんま待ちたくないってのもある。 

あ、レボとipodが提携したらよくわからんけど、凄そうだ!←ただのイメージ
と妄想がふくらみすぎておもっくるしいのでそろそろ寝ます。
365名無しさん必死だな:05/02/13 02:28:58 ID:ovywnQgs
>>347MSにはヘイローがあるじゃない
それと噂の坂口RPG
366名無しさん必死だな:05/02/13 02:32:10 ID:F0si5NV6
サードを呼び込むにはきっかけが必要なわけですよ。
だからこそ「異質」なわけですよ。
367名無しさん必死だな:05/02/13 02:36:09 ID:eKnjrqm9
レボはローンチタイトル気を使ってほしいな
任天堂謹製のソフト好きだけど、いろんな趣向の持ち主にフィットするソフト
やっぱり必要だよ
たとえばバイオ4みたいなのがローンチにあったら強いと思うし
368名無しさん必死だな:05/02/13 02:36:38 ID:dszsVErB
>>363
なるほど。

確かにユーザーにとってはGCのソフトができるってのは魅力なんでしょうね。
それがセールスポイントになるかは別として。

ただ惰性でなんとなくPS3を買うって人が何割かいるだろうしそこらへんは心配かな。
とりあえず互換があるからPS勝利と思うのは早合点ってことだけはわかりました。
369名無しさん必死だな:05/02/13 02:55:43 ID:3jpt6RVW
日曜にさ、任天堂のCMがある番組教えて
370名無しさん必死だな:05/02/13 03:00:59 ID:tLzDwkNu
お前らが任天堂社長ならソニーに勝つ戦略ってある?
371名無しさん必死だな:05/02/13 03:05:06 ID:3jpt6RVW
>>dszsVErB
あなたねぇ……『w』を使い過ぎなのよ
それを使い過ぎると、感じ悪い印象がつくわよ
少し控えてはどう?


それと『チョンボ』って何?
372名無しさん必死だな:05/02/13 03:19:54 ID:SS5LActC
麻雀用語で自爆かな?
373名無しさん必死だな:05/02/13 03:32:52 ID:uUa0mMOG
>>368
PS2のゲームがそのまま出来るのとGCのゲームも出来る。
この差は結構大きいと思うけど。
マイナーハードの互換を付けてもセールスポイントにはならないんじゃ?
374名無しさん必死だな:05/02/13 04:02:43 ID:tLzDwkNu
アナザーコードという新作任天堂ADVおもしろそう!

CMみてくれ
http://osaka.cool.ne.jp/bouhimajin4/another_code_01_30.mpg
http://touch-ds.jp/mediagallery/st9a.html

375名無しさん必死だな:05/02/13 04:17:55 ID:LLSp0K82
>>370
任天堂がソニーと勝負したら負けるだろうけど
ソニーが任天堂に勝つわけでもない。
先細りしてゆく今のゲーム業界から勝者はいなくなるよ。
だからソニーなんかとは勝負しないのが一番の戦略だ。
376名無しさん必死だな:05/02/13 04:52:46 ID:eog7zgPT
レボが先行で出る場合大きいのは、PS2のソフトを移植、
マルチできるようになる容量を持つ事だね。
サードもいきなり次世代機でタイトル連発とは行きにくい、
だからPS2=X−BOX2=レボでマルチ展開が出来るのはありがたいはず。
当然次世代機向けのマルチも各ハードの売り行きが出るまでしばらく期待できるし。

もうひとつがバンダイやトミーといった子供向けが強い所は
レボ先行で子供向け市場が確立されればPS3を選ぶ理由がなくなる事、
(任天堂とバンダイのソフトが一緒のハードに出るのは子供達にとって不利益は存在しない)
子供向け=大人が子供に買い与えた市場でもある訳で、ドラゴンボールやガンダムも売れる市場が出来る。
(それでもPS3を選ぶなら子供ユーザーの利益を考えてない無益な行動)
当然、そこまで鉄板の子供市場が確立されれば、
更にキラータイトルになりうるセガのムシキングも出る、出さなきゃ損だし。

後は互換があってリアルゼルダがローンチ扱い、
(不完全PS2版への中てつけに)バイオ4の再キャンペーンとかすりゃ良いんでないかい。
377名無しさん必死だな:05/02/13 05:48:22 ID:eog7zgPT

×X−BOX2
○X−BOX
378名無しさん必死だな:05/02/13 09:06:53 ID:dsSY4gap
>>370
ライブドアの手法でスクエニ買収。
379名無しさん必死だな:05/02/13 09:17:30 ID:sXrIbfwX
>>378
やっぱりスクエニ買収だよな。
いや、本当ならエニックスの時点で、買収すべきだった。
380名無しさん必死だな:05/02/13 09:28:23 ID:NeoUgUmh
まあ勝ちたかったらソニーがやったことをまねしたら?
3月のPS3発表?にあわせてスクエニ買収発表&CM
E3でレボ試遊
年末発売
381名無しさん必死だな:05/02/13 10:26:36 ID:bxdbCkFO
スクエニ買収なんかしてみたらユーザーに相当嫌われるよ任天堂は。
今のPS3にサード大量集中は確かにデメリットもあるけど、
ユーザーにとってはむしろメリットのほうが大きい。
PS2一台買っとけばほとんどのソフトが遊べるというね。
スクエニは確かに大きな要素かもしれんが、ドラクエFFだけでゲーム市場ってのは成り立ってない。
やるんならすべてのサードをレボに移行させてもらえわないと、
ユーザーにとっては金かかるだけで全く意味無い。
382名無しさん必死だな:05/02/13 10:29:54 ID:/xDEjPby
スクエニ買収で日本市場は牛耳ることが出来る
これは間違いない。

問題は欧米
FPS、RTS、スポーツの3大ジャンルのソフトをどう揃えるか。
383名無しさん必死だな:05/02/13 10:33:52 ID:NeoUgUmh
だからソニーの真似をすればいい
384名無しさん必死だな:05/02/13 11:17:36 ID:JxweMJvK
>>381
PS3だけ買えば良いというユーザのメリットを
任天堂が考える必要はないでしょう。
385名無しさん必死だな:05/02/13 11:33:57 ID:LhTEdrHf
まだスクエニとかいってるのか。

ハードを普及させるにはサードの力が絶対必要だけど、
本当の切り札は自分自身で握ってなきゃダメなんだよ。
FC、SFC、64時代は神ゲーと讃えられるようなゲームをいくつも持っていたけど、今はどうよ?
GCの失敗はサードに対する対応のまずさもあったけど、
一番の問題はマリオ本編やゼルダがこけてキラー不在のハードになっちゃったからでしょ。
SCEがスクエニコーエーを抱き込んでDQFF無双等々を出してくるんだから、
任天堂もそれらに対するキラーソフトを自社で用意しなくちゃいけないんだよ。
386名無しさん必死だな:05/02/13 11:57:35 ID:0FRFTwXB
SFCのように「何気ない名作」がたくさん出ることを期待する。
387名無しさん必死だな:05/02/13 12:48:47 ID:sXrIbfwX
>>324
ヒントきぼん。
388名無しさん必死だな:05/02/13 13:15:46 ID:NeoUgUmh
はあ?ばかじゃねーの
スクエニはもともと任天堂ハードでDQFF出しただろが
それを元に戻して何が悪い
  ( ⌒ )
   l | /
  ░▒░▒
⊂(#・д・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒
389名無しさん必死だな:05/02/13 13:32:12 ID:y72ny9D7
俺が社長なら、バンダイと小学館を買収する。
390名無しさん必死だな:05/02/13 14:34:54 ID:RURPGLpN
スクエニ買収して技術スタッフだけぶっこぬいて、構成やシナリオ等は任天のスタッフにやらせれば、
面白くてかつ内容濃いものができる。間違いない。
391名無しさん必死だな:05/02/13 14:35:34 ID:2wre4qW4
>>381
スクエニ買収した時点でサードはほぼ任天堂機に集まるだろうから
結局一極集中がPS系からレボに変わるだけで
ユーザにとってはなんにも変わらんと思うぞ。
392名無しさん必死だな:05/02/13 14:36:50 ID:ulo+NgnJ
とりあえず同じ本体を買い換えなくて済むようにはなるがな
393名無しさん必死だな:05/02/13 14:39:40 ID:xxF5jNqg
>>385
マリオやゼルダを64と同じ路線で作ってたら
従来と何も変わらないだろ。
ユーザーは今までとは違う遊びを求めているんじゃなかったのかよ。
山内さんは言ってたぞ!2001年に。
394名無しさん必死だな:05/02/13 14:47:25 ID:zebXuWLa
でもFFやドラクエが任天堂発売になったらなんか微妙だな。100%の持ち株子会社が一番
かな。でもSCEがいたか・・・
レボ売れたらソニーが一気にスクエニの株でも買い集めて引きとどめしてきそうだな。

>>389
小学館はいらないな
395名無しさん必死だな:05/02/13 15:35:28 ID:p7PF+8DQ
FF持ってきたPSはSFCの市場の入れ替えには成功したけど、同じことを繰り返しても、市場自体が縮小すれば
大作は減ってくる。そこを何とかするための革新が任天堂
の考えているところじゃないかと。
396名無しさん必死だな:05/02/13 15:37:39 ID:ufcWNV9B
バンダイはあとちょっと買ったら筆頭株主になるじゃん
397名無しさん必死だな:05/02/13 15:40:56 ID:JYnLDns2
>>395
何を作っても豚に真珠。
398名無しさん必死だな:05/02/13 15:49:31 ID:EnTkt8W/
DSとPSPへのサードの対応から次世代機を予想すると
まず3割のサードは今のトップシェアのPS2の後継機であるPS3をメインに
レボ、箱2へは様子見程度のソフトを供給(→スクエニ)
4割がマルチか同程度のソフト本数をそれぞれのハードに供給(→ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコンetc)
1割が決死の覚悟でレボか箱2に全精力を注ぐ(日本一、フロム、テクモ)
残り2割がソフトを開発せずにしばらく様子見という感じになると思う
()内はDS、PSPの場合のサードの動きだが
実際にPS3やレボ、箱2の場合も同じような構図になるのではないかと
399名無しさん必死だな:05/02/13 15:53:37 ID:eTfLNnV/
自分の印象だと、PS3やXBOX2は3DCGを使ったゲームの面白さを、
レボはゲーム全体の面白さの底上げを目指してるんじゃないかと思う。

だってさ、PS3やXBOX2の性能が凄いっていっても、実際問題
レボじゃダメでPS3やXBOX2なら出来るゲームなんて、一部の3DCGの
ゲームの絵が綺麗になったりするだけでしょ。
もちろん、それはそれで大きいと思うけど、大半の他のゲームは別に
レボでも十分な性能しか必要としてないと思う。

だから、レボは最高性能を目指すんじゃなくて、他の何かを向上させる
道を選んだんじゃないかなぁ。
例えばDS場合は、タッチパネルを付ける事でパズルのメテオスとか
ADVのアナザーコードのようなスペックが余り関係しないゲームに
新しい面白さを付ける事が出来ている訳で。
400名無しさん必死だな:05/02/13 16:18:41 ID:rOem6lkP
PS3やXBOX2にも異質な何かが付いてる可能性もあるわけで
逆に異質を強調してないぶんレヴォよりも大きなインパクトを与えることも可能なわけで
401名無しさん必死だな:05/02/13 16:23:16 ID:eTfLNnV/
>>400
もちろん、その可能性もあるよ。
アピールしない所を見る限り、確率は低そうだけど。

あと、強調していないから大きなインパクト、というのは
ないと思う。
だったら宣伝する意味ないし。
402名無しさん必死だな:05/02/13 16:32:38 ID:5QtiFtrS
今からどう頑張っても
子供向けのイメージは覆せない
403名無しさん必死だな:05/02/13 16:40:08 ID:sPrwy5CY
>>402はジジイになっても子供のままなピュアな奴
404名無しさん必死だな:05/02/13 16:42:43 ID:fq6WgVSb
今年中に出てくれないかなあorz
DSの好調振りからまあ成功するだろうがね
405名無しさん必死だな:05/02/13 16:46:35 ID:o1Ta9SAl
>>403
俺もピュアでいたい
406名無しさん必死だな:05/02/13 16:59:18 ID:Crc5a0jo
サードはPSブランドと運命を共にするしか道は残されていませんから
たとえ泥の船であろうとも
407名無しさん必死だな:05/02/13 17:00:01 ID:eTfLNnV/
>>406
PSPは?
408名無しさん必死だな:05/02/13 17:02:32 ID:Y2OW1Mb0
ソニーがやるとカッコいい。
任店がやるとえげつない・・・か。

都合よく出来てんな。
409名無しさん必死だな:05/02/13 17:26:19 ID:LhTEdrHf
>>393
>マリオやゼルダを64と同じ路線で作ってたら
>従来と何も変わらないだろ。
>ユーザーは今までとは違う遊びを求めているんじゃなかったのかよ。
>山内さんは言ってたぞ!2001年に。

そう、ユーザーは今までと違う遊び、新しい驚きを求めているんだm9(・∀・)
マリサンやタクトは新しい遊びを提供してくれたか?
グラフィックが綺麗になっただけでやってることは一緒じゃない?
この程度のゲームはPS2でいくらでも出ているわけだから、
キラーソフトにはなりえないんだよ。
410名無しさん必死だな:05/02/13 18:05:57 ID:o1Ta9SAl
新しい遊びは連動だろ?
楽しいのもあったよ。
411名無しさん必死だな:05/02/13 18:46:12 ID:YL0eNLYy
これしかないだろ
脳から直接指示するコンピューター
http://www.wired.com/news/images/0,2334,66259-16949,00.html
412名無しさん必死だな:05/02/13 18:59:15 ID:1SNeFGis
>この程度のゲームはPS2でいくらでも出ているわけだから、

ムリムリ
413名無しさん必死だな:05/02/13 19:03:12 ID:0062h82/
>>411
ホーキンス博士みたいにコンピューター通してしゃべることくらいはできるのだから、
改良すれば操作くらいできるようにもなるだろう。
414名無しさん必死だな:05/02/13 19:04:26 ID:ZVSZ5hGb
マリサンやタクトを余裕で上回るゲームが出てるなら、
何でPS2のソフトはミリオン売れないんだか。

つーか、任天堂のゲームの真骨頂はゲーム性な訳で
マリサンやタクトは欠点もあるとはいえレベルは凄く高い。
415名無しさん必死だな:05/02/13 19:06:58 ID:YdnI813r
>>414
任天堂にウイニングイレブン作らせたら200万は売れる。コナミは相変わらず糞だしな
416名無しさん必死だな:05/02/13 19:07:28 ID:Y2OW1Mb0
極めて少ない数であり、時間的に難しいものでもあったが、確かに連動は楽しいものであった。
だからなおさらGCでは、ネット環境を整えて欲しいとも思ったよ。

非課金に拘るのはありがたいが、\1,000-未満に抑えるマルチマッチングBBのような感じなら全然問題ない。
・・・それだと子供は?となるが、子供は近くに遊ぶ仲間がおるじゃろ。

理想は
・子供は身近な連動
・大人はネットによる連動
417名無しさん必死だな:05/02/13 19:12:19 ID:NeoUgUmh
どうせ500万台ぐらいしか売れないんだから好きなようにやったらいいよ
418名無しさん必死だな:05/02/13 19:14:22 ID:NeoUgUmh
  ( ⌒ )
   l | /
  ░▒░▒
⊂(#・д・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒
419名無しさん必死だな:05/02/13 19:36:31 ID:1SNeFGis
連動からDSが生まれたって言う面もあるよ。
ゼルダ4剣DSやFFCCDSなど。
420名無しさん必死だな:05/02/13 20:20:29 ID:p7PF+8DQ
無線標準での連動だったらかなり敷居は下がし、コントローラーの自由度も上がる、電源の問題は残るけど。
421名無しさん必死だな:05/02/13 20:59:36 ID:Crc5a0jo
>>415
サッカーゲーが日本で200万も売れるわけがない
422名無しさん必死だな:05/02/13 21:00:22 ID:U97KdDCR
4剣やFFCCはGCの新しい遊びを体現したソフトではあるけども、
別途ケーブルがいるって所で敷居を高くしてしまって受けなかった感がある。
集まれば面白かったよ、FFCCも4剣も・・。

レボではDSと無線で連動して、GCのこの面白さを継承して欲しいところ。
423名無しさん必死だな:05/02/13 21:16:33 ID:Y0laDFx6
レボとDSの連動は無いんじゃないでしょうか?
ケーブル以前にレボとDS揃えるだけで敷居が
高くなってしまいますから
424名無しさん必死だな:05/02/13 21:18:18 ID:YDg4+9/J
GBAの画面への切り替えに慣れるまで違和感あった
425名無しさん必死だな:05/02/13 21:22:02 ID:YDg4+9/J
レボ買うぐらいの人はDSぐらい持ってて当たり前だと思うkどなぁ
426名無しさん必死だな:05/02/13 21:27:10 ID:Y0laDFx6
>>425
友人全てがDS持ってるなら有りだと思いますけど
そういうのはなかなか難しいですし
据え置きはコントローラが1番かと
427名無しさん必死だな:05/02/13 21:34:46 ID:Y0laDFx6
私がレボで地味に気になるのはメモリーカードですね
AVケーブルは共通だと思いますけど
メモリーカードは引き続きレボで使用出来るのか
気になるところです
428名無しさん必死だな:05/02/13 21:35:26 ID:U97KdDCR
>>426
まぁそれいっちゃったらGCもケーブル以前の問題になってしまうわな・・。
それに、現状のシェアを考えればDSは持っててもレボは無いって人はいても、
レボあるけどDS無いって人は少なそう。
それに、友達同士で集まることを考えると子供が中心に使う機能だろうし、
子供同士なら大体DSを持ってるんじゃないかなー・・と。

連動中心のソフトなんてそんなに出ないだろうし、
そもそもレボ-DSが連動出来るかどうかもわからんしね。


コントローラーで多人数プレイできるのが一番なのには同意。
ただ、連動には連動なりの面白さはあったよ。
429名無しさん必死だな:05/02/13 21:45:17 ID:ZH4y0edq
わかった。レボに搭載されるデバイスはニオイセンサーと汚れセンサー。

430名無しさん必死だな:05/02/13 21:47:05 ID:U97KdDCR
>>427
GC互換があれば、メモリーカードもそのまま使えると思う。
ケーブルは多分以前のが使えるだろうね。
PCモニターと繋ぐ話が本当なら、アナログは当然としてDVI-D端子も付くんだろうか・・。
431名無しさん必死だな:05/02/13 21:53:38 ID:ZH4y0edq
「テレビのみならずパソコンモニターとも接続して遊べる」(竹田玄洋専務)

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=agau5FwBZXKc&refer=jp_home
432名無しさん必死だな:05/02/13 21:57:59 ID:EnTkt8W/
>>428
それでもGBAとGCの連動は商業的には失敗したわけで
結局GCとGBAのシェアはあんまり被ってなかったという結論だったはず
そもそもDSはGC-GBAの失敗から一台で連動が出来るように開発したのに
わざわざDSを他の機種と連動させるはずがない
433名無しさん必死だな:05/02/13 22:16:13 ID:p7PF+8DQ
レボのポケコロに無線アダプタつければ、いいようなきもするが、
連動よりも、入力デバイスの幅が広がる可能性に期待
434名無しさん必死だな:05/02/13 22:18:55 ID:U97KdDCR
>>432
GCとGBAのシェアは被ってないというより、GC自体が失敗だったからじゃないかなぁ・・。
その上、ケーブル買わなきゃ駄目とかね・・。
あと、集まれば面白いが、一人だとちっとも面白くないのも痛かった・・。
面白い以前に駄目な要素が多すぎたから、失敗するのは当たり前。

>そもそもDSはGC-GBAの失敗から一台で連動が出来るように開発したのに
これは知らなかった・・。
確かにDSの二画面や無線機能があったら、連動はいらんな・・。
435名無しさん必死だな:05/02/13 22:26:17 ID:R2oM1NYn
>>431
これがヒントだと思うんだけどなぁ。

GC+αでレボになるってことはないかな?
64DD見たいな感じで。
436名無しさん必死だな:05/02/13 22:32:45 ID:YDg4+9/J
DSのタッチパネルとGBAの十字キーとABボタンでは全く違う
ケーブルも不要だし、かなりアイデアは浮かぶと思うけど
437名無しさん必死だな:05/02/13 22:51:18 ID:ZH4y0edq
>>435
いや、これは単に手軽に高解像度で遊べるってことだろ
438名無しさん必死だな:05/02/13 23:20:19 ID:R2oM1NYn
>>437
いや、これは多分何か別のことを示唆してるんだと思うけど。
例えば、場所を選ばず遊べる据え置き機とか。
439名無しさん必死だな:05/02/13 23:48:01 ID:p7PF+8DQ
場所を選ばず遊べる据え置き機は、GCの取っ手で実現済み
互換確定ということでは
440名無しさん必死だな:05/02/13 23:59:15 ID:2oKu47Iv
 
441名無しさん必死だな:05/02/14 00:43:17 ID:lKUwOoGF
>>431
これは、GCもデジタル出力があったけど、
結局、D端子、アナログRGB端子にしか使われず、廉価版では端子削除された。

今度は、
・デジタルTVがかなり普及していること、
・PCもかなり普及していること、
・HDTV解像度(1280×720&1920×1080)に対応する
ことから、

DVI−D、HDMI端子ケーブルが最初から用意され、
モニタは、まだ家にHDTVがなくても、家にあるPCの液晶モニタを利用することで
気軽にHD解像度のゲームを楽しめるといってるように思える。
1280×720が次世代機では標準解像度になりそうだね。

442名無しさん必死だな:05/02/14 00:46:46 ID:JJUUUlg/
PCで1280以上の解像度ってあんまないような気がするんだけどな。
443名無しさん必死だな:05/02/14 00:54:45 ID:qPMrwnwK
>>425
俺は、DSは買わないが、レボは買う。(でもGC持ってない)

だから連動されても困るだけだっての。
あとGC+αも売れないっての。
ハード+外部機器で売れたためしなんかないし。

レボにはおまけとしてスーパーマリオをつけてくれたら嬉しいな。
444名無しさん必死だな:05/02/14 00:55:19 ID:MAFGic4D
そうでもない
最近は17型以上(1280*1024)の液晶が売れ筋
445名無しさん必死だな:05/02/14 00:58:33 ID:ON3AhUgO
はやくレボだして
ローンチで
ゲーム業界オールスター大乱闘スマッシュブラザーズを発売して欲しい。
ゴエモン、ソニック、ロックマン、マリオ、ゼルダ、平八、アキラ・・・

この一本の為にレボ買ってあげるから早く出せ
446名無しさん必死だな:05/02/14 01:01:25 ID:MAFGic4D
スマブラは任天堂キャラだけで十分
>>445にあがってる他社キャラショボ過ぎ

黄金の太陽のキャラは出てもいい気がするんだけど
北米80万だし
447名無しさん必死だな:05/02/14 01:07:55 ID:VlTar5Wn
とりあえず次のスマブラでワリオ様はほぼ当確だろうな。
次点でオリマー、メタナイトって感じ。
あとアイテムで各種ピクミンも出そうだな。
448名無しさん必死だな:05/02/14 01:10:06 ID:ahyLJ0dM
ゲームやるなら液晶よりCRTの方が良いけど、まともなCRTは市場にほとんど残ってない・・・
449名無しさん必死だな:05/02/14 01:11:21 ID:7VxRp1Uq
>>442
いつの時代の人だよ…
450名無しさん必死だな:05/02/14 01:11:35 ID:L5jMOzI4
ワリオってドンキーやらマリオと被るからかなり微妙な位置な気が・・・
451名無しさん必死だな:05/02/14 01:11:42 ID:fLrRX5g3
いや………こんどこそ完全なジャンプスーパースターズを本気で作ってほしい
交換あるならGCでもいいから
452名無しさん必死だな:05/02/14 03:14:11 ID:tjHbUW+F
こうやってレボの話や次世代の妄想をし続けて思ったんだが、
以前に比べてゲーム業界の動きが鈍くなったよな。
ゲーム機の性能が上がって、ゲーム1本にかける開発期間と費用が増えて、
ハードもソフトも作るのが大変になったのは分かるんだが。

情報が出されて、それが発売されるまで時間がかかって、
実際に発売された時にはユーザーが待ちくたびれて
「どうでもいいや」状態になってるのが、今のゲーム業界のような気がしてきた。

ファミコンやスーファミの時は考える暇なしに、次から次に発売されてたなぁ。
そろそろレボの情報来ないと寂しい・・・。
453名無しさん必死だな:05/02/14 03:27:32 ID:jh+wsjQN
単体で1本や2本の神ソフトが出たとしても
せいぜい「○○だけ」と言われて少数のそのハードユーザーが愛でるだけで終わり
マイナーハードの市場拡大の決定打にはならない

そもそも神ソフトなんてそうそう出るもんじゃあないし
さらに個人の趣味嗜好は十人十色だから神の定義も様々で
だいたいハード持ってなきゃ神かどうかすら判別する術すらないわけで

だからレボのマリオやゼルダの出来なんて
今のGCの任天堂信奉者をどの程度繋ぎ止められるかには影響するだろうが
新規の市場拡大という観点では大して関係ない要素
454名無しさん必死だな:05/02/14 03:31:58 ID:YbL9ZPtF
>>452
スーファミ自体は散々待たされてなかなか出なかった訳だが
発売されて即F-ZEROみたいな神ゲーム光臨
その後にストUとかFFWとかDQ5とかFFXとか次々と出てきて
一気に他社のハードを蹴散らしていったよな
455名無しさん必死だな:05/02/14 03:37:45 ID:jh+wsjQN
まだたまにDQ、FFを如何に引き込むか夢想してる人がいるが
そんなこと現実的にありえねえと断じる以前に
そもそも10何年も、この2強タイトルが日本市場を制するという事象自体が
逆説的に市場の閉塞性を象徴してるわけで

その閉塞性を指して「このままではゲーム市場がダメになる」と言うなら
閉塞性を打破すると言うことは言いかえればDQ、FF無しで
PS市場を引っくり返すことでないのかと
その結果としてDQ、FFが来るんだろう、順序としたら
456名無しさん必死だな:05/02/14 03:40:02 ID:jh+wsjQN
×そもそも10何年も、この2強タイトルが日本市場を制するという事象自体が
○そもそも10何年も、この2強タイトルを揃えたハードが日本市場を制するという事象自体が
457名無しさん必死だな:05/02/14 03:53:31 ID:tjHbUW+F
今は月に1本出たら万歳状態だよね。
しかも、その1本だけしか選択肢が無い状態。

・現在のRPGで言うなら1本道のシナリオを追う「ゲームをやらされてる感」があるが、
・任天堂GCの場合、ゲームの自由度・楽しさはあるが「ゲームを買わされてる感」がある。

今月で言えば、GCならフォックス・DSならアナザーコードしか「購入するなら選択肢が無い」訳だ。
(購入しないと言う選択肢は、ゲームをしないでくださいと言う選択と同意とも取れる。)

レボでは、こんな事が無い事を願いたい。
※こんな事カキコしつつも、今月はアナザーコードを買う訳だが。
458名無しさん必死だな:05/02/14 03:59:34 ID:YbL9ZPtF
その一本が期待させるものだったり、結果満足のいくものだったりするならまだいいけど
どうしょうのないものとかだと悲惨だよな

まぁ、ファミコンだってはじめの頃はそんなに大量にゲームが出てた訳ではなかったし
今のなんぶんの1だかのボリュームのゲームを死ぬほど遊んだもんだけどな
459名無しさん必死だな:05/02/14 09:24:03 ID:CSJhfyF7
人の好みは千差万別だから、ソフトもいっぱいあった方が良いんだよね。
選択肢が無いというのはやはり痛い。

というわけでソフトの種類を増やすため、今後は自社開発のみならず、他社ともうまくやら無いといけないわな。

レボでは革新的のものを目指しているようだが、任店ファンには保守的な人もいる。
だから、革新的な商品もやりつつ、保守的なゲームもあれば理想。
460名無しさん必死だな:05/02/14 09:24:15 ID:iLeI7TSY
>>457
>今は月に1本出たら万歳状態だよね。

そう言いつつ、GCは先月6本、今月2本、来月7本だったりする。
461名無しさん必死だな:05/02/14 10:26:01 ID:Q8vEP2Nj
462名無しさん必死だな:05/02/14 11:10:48 ID:k30m52Bf
アルティメットハブ21は帽子である。
463名無しさん必死だな:05/02/14 14:03:36 ID:ojncpnIe
>>457
まあDSは単にハード初期でソフトが無いだけなんだけども
問題はハード初期のソフトの選択肢が少ない段階で
どれだけ魅力的でハードを引っ張れるソフトを持ってこれるかが重要
GCはマリオやマリカーやゼルダなんかの主力級ソフトのほぼ全てを
ハード発売から一年以上温存してしまったせいでハードを引っ張ることができなかった

実はDSに関しても似たような状況になってると思う
本命と言われる犬やニューマリオ、マリカーがなかなか出てこない
ヨッシーやカービィはハードが普及しきった後に出すべきソフト
今はGBA互換やタッチパネルの目新しさで売れてるものの
早く主力ソフトを出さないとGC同様グダグダになる可能性がある
464名無しさん必死だな:05/02/14 14:06:32 ID:Hvid2xxg
デマ厨
465名無しさん必死だな:05/02/14 14:20:00 ID:uIp7Ab69
家庭用ゲーム機のキモは
如何にテレビを1分1秒でも長く占拠できるか
互換機能もDVD再生機能もゲーム機の置き易さもろもろ全部
押入れ行きにならないよう
テレビにガッチリ捕まってるためのものと言っても過言ではない
466わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/14 14:59:23 ID:W1IGkXgY
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| PS4あたりは地上デジタルチューナーつきだったりしそうですが
( つ旦O  レボの謎機能は本当に何なんでしょうね?
と_)_) 
467名無しさん必死だな:05/02/14 15:02:05 ID:7ScFVOA9
こんなもん発売中止や
売れるかい!
468名無しさん必死だな:05/02/14 15:03:50 ID:M1zvq/y/
>>467
見てもないのにこんなものですか。あなたの発想力はすごいようですねw
469名無しさん必死だな:05/02/14 15:05:55 ID:tjHbUW+F
>>466
意外にもレボに地上波デジタルチューナーを内臓してたりして・・・。
そしてサテラビュー復活!
470名無しさん必死だな:05/02/14 15:18:42 ID:Hvid2xxg
他社に真似される恐れがあるということは、
「方向性の違いだ」と無視できないようなこと。
これがヒントかな。
471名無しさん必死だな:05/02/14 15:58:48 ID:ojncpnIe
どうだろね
DSとPSPは方向性は違えども
SCEは多分タッチパネルはPSPに欲しいと思ってるだろう
472名無しさん必死だな:05/02/14 16:16:49 ID:9fBWDrrV
まだレボはハードが異質だと思ってるのか
473名無しさん必死だな:05/02/14 16:17:23 ID:jMeesxMu
H2Aロケット打ち上げ再開・・・

あ!

ヒントはここだったのか。

サテラビューレボリューション!
474名無しさん必死だな:05/02/14 16:18:12 ID:MAFGic4D
>>466
PS3の時点ですでに搭載されると思いますよ
cellを搭載したデジタルテレビとかいう構想立ててるくらいだし

むしろ付けないとPS2のようには普及しない
475名無しさん必死だな:05/02/14 19:30:09 ID:YL5UAJsN
>>463
それはそうなんだけど、互換性あるおかげで、ある程度長いスパンで計画立てられるのも事実。
ただし、あんまりタラタラやって、シェアでPSPに追いつかれるようなことになると据え置き機のようなことにも成りかねない。



つーことで、もうちょっと小型で持ち運びに特化したDSだしてくるぇ!!
476名無しさん必死だな:05/02/14 19:37:53 ID:KfKXK4vh
任天堂、PDA用のPalm OSのライセンス取得

★Gamer Centricという海外のゲームサイトは、
任天堂が最近PDAソフトウェア用のPalm OSのライセンスを得たと伝えた。
http://www.quiter.jp/news/24/003328.html

任天堂が動いたね。


477名無しさん必死だな:05/02/14 20:01:28 ID:tVeebT8m
レボはPCのモニターにも接続できるとか話なかったっけ?
テレビ、PCどちらでも接続できる事によって
テレビを占拠された場合でも生き残れるようにする作戦なのかな
478名無しさん必死だな:05/02/14 20:03:17 ID:CDW1gSlr
http://love3.2ch.net/ex/
            ____      _/\/\/\/|_
           /   /`丶   \          /
          / しz_, /    !    / みなの者!! \
          || \(,' ,二ニて|   \  いざ出陣!!/
        __|`ー' |、ヽ.__ノ(/   /           \
   /´ ̄`ヾ ハ~⌒| `へr'/\⌒  ̄|/\/\/\/ ̄
  /⌒` ,. -''⌒ヽ\_!_,. イ     _/\/\/\/\/|_
 〈       ⌒>〜--‐''") `ヽ \             /
  ヽl  ( __,.‐-⌒、r--‐''"‐''" ヽ<  町にはびこる    \
   |ヽl.__(  、 \__〉ヽ〃    //  アベックどもを    /
   .| \ `ー'ー(_,/     。/ \  根絶やしにしろ!!>
   |   `ー゚---‐    ---イ   /              \
    ヽ      ,. ‐''"       /     ̄|/\/\/\/\/
479名無しさん必死だな:05/02/14 22:12:19 ID:tjHbUW+F
TV番組との連動とかやってなかったっけ?
サテラビューとかもあったし、レボにチューナーつけて番組連動で
ゲームの情報や宣伝とかしそうじゃね?
480名無しさん必死だな:05/02/14 22:23:28 ID:pzWHFsRK
データ配信ならブロードバンドに対応すりゃ済む話
481名無しさん必死だな:05/02/14 22:24:53 ID:FgHy9KZF
発売したばかりの定価は25000円くらいいきそうなんだけど・・・
いくらぐらいになるかな?
482名無しさん必死だな:05/02/14 22:40:36 ID:tjHbUW+F
それで済まそうとしない任天堂がいるんだが、どうしようか?
483名無しさん必死だな:05/02/14 22:43:02 ID:mSK7IsuW
25000円はキツイ気がする。
484名無しさん必死だな:05/02/14 22:43:34 ID:KfKXK4vh
25000円でちょっとした革命なのと
39800円でマジで革命。

どっちがいい?
485名無しさん必死だな:05/02/14 22:46:19 ID:w/QaOdBz
今までの流れだと値段は19800(税込)だろうね。
486名無しさん必死だな:05/02/14 22:48:40 ID:EDYZ6GlK
2万で革命はきついな。
PSP以下のレベルだと思うよそれじゃあ。
だってDSですら1万5千の革命ですから。
487名無しさん必死だな:05/02/14 22:53:47 ID:mSK7IsuW
35000円までなら我慢する。しかしそれでは勝てそうに無いな。
488名無しさん必死だな:05/02/14 22:56:01 ID:rRpH1dQI
29800ぐらいじゃないの
3万切ればやっぱりイメージ違うし
489名無しさん必死だな:05/02/14 22:56:32 ID:tjHbUW+F
任天堂が3万を超えるゲーム機を出す事が想像できない。

1:19800円
2:25000円
3:29800円

あたりだろうな。
490名無しさん必死だな:05/02/14 23:02:18 ID:GcHqf/WG
少々赤でも、いつもの25000円
491名無しさん必死だな:05/02/14 23:03:34 ID:KfKXK4vh
だから25000円で革命なんて出来るわけないんですよ。
今回はマジで3万円以上になる可能性は十分にあるよ。
492名無しさん必死だな:05/02/14 23:07:36 ID:GcHqf/WG
GCが14000円ですよ、DSより安い 25000円で十分
493名無しさん必死だな:05/02/14 23:10:53 ID:5jjl4tLY
革命と言った所で結局はユーザーがついてきてくれるようなものじゃないと意味が無い。
あまりに革新的過ぎると逆に嫌われる。
無理してコストを上げて誰もついてこれないような革命をやるより、誰もがついてこられる程度の革命を
コストを抑えて行う方が現実的。
494名無しさん必死だな:05/02/14 23:13:07 ID:EDYZ6GlK
やっぱり単純なコストの問題だからなぁ〜これは。
性能はそこそこにしといて、後すべてを革命のために注ぎこまないとね。
俺は本当に革命起こすなら300万くらい必要だと思うよ。
ハードは300万だがソフトも2万円くらいね。
そんなゲーム機で一度は遊んでみたいもんです。
495名無しさん必死だな:05/02/14 23:15:08 ID:EDYZ6GlK
>>493
結局それが現実的。
つまり言ってみれば今までと大して変わらんってことになるんじゃね?
もともと異質なものをユーザーは望んでるんかね?
面白いソフトのほうが異質なんかより遥かに上だと思うんですけどね。
496名無しさん必死だな:05/02/14 23:15:34 ID:5jjl4tLY
>>494
それはゲーセンでやってる。
497名無しさん必死だな:05/02/14 23:18:38 ID:tjHbUW+F
異質はNDSじゃね?
レボの革命はパラダイムシフトだったような。

今の業界の枠組み以外の、新しい市場を作るとか言ってたような・・・。
498名無しさん必死だな:05/02/14 23:29:54 ID:5jjl4tLY
>>495
つまり、どの部分をどの程度変えるかという選択が重要な訳だ。
GBAでやった各種センサーやDSのニ画面タッチパネルも、結局は既存のゲーム+αを
やったに過ぎないが十分に革新的だった。
そういう、一見些細で単純な誰もが知っているもので操作感が劇的に変化するというのが、
気付いていないだけでまだまだ世の中にはあるという事を見せたいんだろう。
499名無しさん必死だな:05/02/14 23:39:35 ID:Iq93ObnC
レボリューションは税込3万円になるよ。
任天堂の関係者から聞いた。ネタと思うかもしれないけど、
E3で価格も発表するだろうし、そしたらこの書き込みが正しかったって
証明されるから。ほんとマジで。
500名無しさん必死だな:05/02/14 23:40:22 ID:IzPj4adG
入力インターフェイスの強化が妥当なせんだと思いますが。
決まった訳ではないが、他機種に性能で大差をつけられるのもまずいような。
501名無しさん必死だな:05/02/14 23:44:02 ID:EDYZ6GlK
つーか入力インターフェイスの強化が妥当って、
本当にそうなんですかぁ?
全く根拠の無いことを自分でそう思い込みたい馬鹿が何度も同じレスしてるだけのように見えるんですがね。
502コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/14 23:45:58 ID:j1yioF3Q
あたらしい操作感で驚かすという点ではDSと同じだと
何度も言ってるべ
503名無しさん必死だな:05/02/14 23:53:58 ID:lKUwOoGF
>>500
ちょっと変わったレベルだとすぐ他社に真似されちゃうからなぁ・・・・

NDSのタッチパネルやマイク機能のように、最初から標準で搭載するところが
大きい機能だと思うんだよね。

504名無しさん必死だな:05/02/15 00:15:42 ID:smMaoD3J
PS2よりもGCのほうがロード時間短いし、動きなめらかだし、画像きれいなのに
なんでDQやFFはソニーにこだわるんだ?
505名無しさん必死だな:05/02/15 00:19:35 ID:Of44fkzE
PS2の方が売れてるから
506名無しさん必死だな:05/02/15 00:25:14 ID:vN4yhtxo
>>504
単に普及台数の問題かと。
FF7の時は任天堂と絶縁に近い状態だったし、セガハードはアレだったのでPSしか
選択肢が無かったというのもあるだろうし。
ただ、GCでFFCC作ったりGBAでFF1・2や聖剣伝説を出したりと任天堂に戻る気配を見せているし、
今となってはソニーにこだわる理由はそんなに無い。
どのハードにしろ、最初に頭一つ抜け出たハードにDQFFは行くだろうな。
507名無しさん必死だな:05/02/15 00:31:29 ID:I23pXYmd
一番新しい業界の噂ではHMDがやっぱりくるらしい。
508名無しさん必死だな:05/02/15 00:35:49 ID:1rqAUZnl
>>507
もしそれが事実ならば、立体視に対応させて欲しいなあ・・・
バーチャルボーイの超進化版のような感じ。
509名無しさん必死だな:05/02/15 00:44:58 ID:Of44fkzE
HMDとは何ですか
510わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/15 00:47:59 ID:qwXG7BiV
>>509
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| ヘッドマウントディスプレイかと。
( つ旦O  
と_)_) 
511名無しさん必死だな:05/02/15 00:53:17 ID:owcUJo20
ゲーム機3機種って統一したほうがいい?
512名無しさん必死だな:05/02/15 00:54:38 ID:yW3dBw0o
バーチャルボーイ再び?
もしかしてレボはVB2だったってオチだったりしないよね・・・?
513わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/15 00:54:52 ID:qwXG7BiV
>>511
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| 統一では味気ないのでライバルハードは欲しいところですね。
( つ旦O  2:1くらいのパワーバランスになったらどちらもソフトに困らずに
と_)_) 切磋琢磨してくれそうです。
514名無しさん必死だな:05/02/15 00:58:37 ID:yW3dBw0o
プレステとサターンの初期ハード戦争くらいが、一番理想かと。
515名無しさん必死だな:05/02/15 01:02:28 ID:pg0mIDMN
統一するかどうかはおいておいて、とにかく今は盛り上げて欲しい。

既出の情報からだと、PS3もXBOX2も既存のゲーム機の性能を
上げただけの物のようだから、あれじゃゲーム離れしたユーザーを
呼び戻せないと思うんだよね。
ゲーム離れしているユーザーは別に性能に不満でゲームをやめてる訳じゃ
ないだろうし、ゲーマーを喜ばせる効果しかないと思う。

だから、レボがまたゲーム業界を盛り上げてくれる事に期待してます。
516わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/15 01:06:32 ID:qwXG7BiV
>>515
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| 既存のゲームオタクを一度リセットして新しい市場を作るという
( つ旦O  DSと似た改革なのでしょうか。
と_)_) 
517名無しさん必死だな:05/02/15 01:16:49 ID:owcUJo20
そろそろDSオンライン関連の発表があるらしい。
第一弾ソフトは任天堂とスクエニという噂。

コレを先に発表するべきかレボが先か同時発表か迷っていると思う。
518名無しさん必死だな:05/02/15 01:21:59 ID:apD6M0CG
よく言われることだけど、ゲーム始めるまでにだらだらと会社のロゴとか流されたり
分厚い説明書が付いてたりで、ゲーム内容以前の段階でやる気を削ぐゲームが最近は多いからな。
こういう細かいところも改善して欲しいところだ。
519わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/15 01:24:12 ID:qwXG7BiV
>>517
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| リアルゼルダとレボの発売日も難しいところでしょうね。
( つ旦O  >>518
と_)_) RPGツクールの説明書を見た時はビックリしたものです…
520名無しさん必死だな:05/02/15 01:27:38 ID:owcUJo20
>>519
E3の目玉は
・リアルゼルダ(プレイアブル)
・DSオンライン構想
・レボリューション発表(プレイアブル?)


はっきり言う。
今年の任天堂のE3の発表は史上空前になる。

521名無しさん必死だな:05/02/15 01:37:02 ID:w2g8xf5s
バイオ4つー傑出したタイトルが来たから任天堂も負けらんねーだろう
時間かかっても構わんから威信を賭けて作り込んできてほしいね
522名無しさん必死だな:05/02/15 01:37:09 ID:pg0mIDMN
>>516
ゲームオタクも一般ユーザーも楽しめるゲーム機であってくれると
期待してたりします。

>>519
E3はDSのソフトでも凄いことになるんじゃないかな。
DSのキラータイトルの初お目見えとか、結構ありそう。
523名無しさん必死だな:05/02/15 01:45:10 ID:apD6M0CG
>>519ツクールは特殊だから分厚いのは仕方ない部分もあるのかもしれませんね
524名無しさん必死だな:05/02/15 07:05:26 ID:hi336wUy
今年のE3は本当にえらいことになりそうな気がする
任天堂だけでもリアルゼルダとレボとDS
ソニーとMSも次世代機を発表するし
これだけ盛りだくさんだとこの板耐え切れるのかいな?
525名無しさん必死だな:05/02/15 07:09:44 ID:hi336wUy
>>500
性能差はあえてどこかが性能を低くしようとしない限りは出ないよ
PS2とGCでも2倍、GCと箱でも2倍のポリゴン性能差があるけど
PS2と箱の差だって一部の人以外はほとんど気にしないでしょ
次世代機じゃPS3と箱2とレボの差はGC-箱以内に収まるだろうし
1フレーム差も見逃さないような超人じゃない限りは見分けは付かないレベル
526名無しさん必死だな:05/02/15 08:12:23 ID:HR4VYBlT
E3って何月だっけ?
527名無しさん必死だな:05/02/15 08:15:01 ID:M9979wg1
5月
また事件がおきちまったな
スクエニイラネ
528名無しさん必死だな:05/02/15 08:38:04 ID:Ag66222s
DSのトンネルツールの開発を中止にした理由は、
任天堂から公式に対応する事が判明して、開発を中止にした、


っと朝から妄想してますおまえらおはようございます。
529ニンテンマニア:05/02/15 10:10:53 ID:wPZ2sHfv
同時発売予想をしてみました

本家マリオ、集まれワリオレボ、ウェーブレース、ピカチュウシリーズ(ポケモンDSと連結ありそう)

あとサードがレボの機能を活かしたパズルを出すのかなぁ?
あとゼルダとスラブラが控えているのをアピールするCMを流すでしょう
530名無しさん必死だな:05/02/15 10:18:26 ID:jcHjo4CJ
同発は
マリオ・ぴかちゅー・音楽ゲーム・レースゲーム

あと
俺の作る最高のゴールデンアイ

これでDS超えは硬いな。
531名無しさん必死だな:05/02/15 10:27:33 ID:zgR2OjR4
なんだか最近任天堂のハードってどうでもよくなったな。
532名無しさん必死だな:05/02/15 10:28:32 ID:AYcecTFU
本当にどうでもいいやつは、わざわざ専用スレまで来て
「どうでもいい」なんて言わないよw
533名無しさん必死だな:05/02/15 10:36:28 ID:zgR2OjR4
だってN64,GC,DSとさ、俺にはなんの感動もなかったよ。
常にPSシリーズのほうが斬新だったな。
今更レボリューションとか言われてもなぁ、
なんでこのタイミングでって感じだよ。
GCの頃にレボリューションするべきだったんじゃねーの?
要はレボリューションするだけのアイディアも技術も無かっただけでしょ?
っていうのが正直な感想です。
534名無しさん必死だな:05/02/15 10:47:46 ID:AYcecTFU
>>533
おい!いいこと思い付いたぞ。

お前ちょっと名前欄にfusianasanって(ry
535名無しさん必死だな:05/02/15 10:52:33 ID:wSCx5iyb
>>533
わかったからそんなのはチラシの裏にでも書きましょうね、ぼくちゃん?
536名無しさん必死だな:05/02/15 10:56:05 ID:T1XkVRE4
>>533
痛い。
537名無しさん必死だな:05/02/15 11:11:53 ID:hi336wUy
725 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/02/15(火) 10:37 ID:zgR2OjR4
任天堂のオンラインは非常に考え方が甘いよね。
そんな甘いもんじゃないよオンラインってのは。
だから今までずっと失敗してきてるんだ。
そしてこれからも成功はしないだろうね。
538名無しさん必死だな:05/02/15 11:13:44 ID:pleoBTC9
ファミコンで馬券買ってましたが、なにか?
539え?世界最下位?:05/02/15 12:00:04 ID:a7lfFURV
マァ、結局は結果が全ての世界だから。
ユーザーはグラフィックだけ綺麗なゲームには飽きてるだの
新しい楽しさが求められてるだの
64DDやキューブの時と言ってることが全然変わってませんが?
レボリューションだか何だか知らんが
まず上の2つが一体どんな楽しさを創出し
どれほどの数字を残したのか
大声で言ってみろよ岩田に宮本。
無かったことにしたい気持ちはわかるがなw
今だオオカミ少年の寝言を真に受けてるのは信者だけとは言え
大言壮語は結果出してからにしたら?見苦しいよ
540名無しさん必死だな:05/02/15 12:02:18 ID:AYcecTFU
レボが売れる理由

・任天堂のゲームができる。
・敵対勢力のソニーが今や”あの”ソニーと呼ばれるほど糞
・XBOX2は洋ゲー好きには好まれるが、日本では微妙だろう事。
541断トツ世界最下位:05/02/15 12:20:41 ID:a7lfFURV
さんざ悪態ついたがレボは売れるよ
少なくともnuonやジャガーやNゲージよりかは
俺が保証する。
542名無しさん必死だな:05/02/15 12:23:54 ID:PnGzVv48
世間がソニーから任天堂に移行するとはあまり思えないんだよな
543名無しさん必死だな:05/02/15 12:29:27 ID:RTLQjlod
結局日本ではスクエニ次第で決まる気が。
544名無しさん必死だな:05/02/15 12:31:20 ID:aGInIoGh
>>542
俺のあるゲーム会社の知り合いが、
「PS3がもしイラネーものばっか付けて映画だとかゲームが売れにくくなるような状況を
PS2のようにまた作り出したら、方針転換するかも。またグラフィック向上だけのも限界。」
と。まー半年前の話だがね
545名無しさん必死だな:05/02/15 12:42:43 ID:ulzwxrz3
機種 販売台数
PSP 48,781
PS2 47,963
DS 29,552
GBASP 13,459
GC 6,922
GBA 411
Xbox 388
546名無しさん必死だな:05/02/15 12:50:06 ID:pleoBTC9
今回はDVDのような神風は期待できないでしょうね
547名無しさん必死だな:05/02/15 14:46:13 ID:40iCpAXR
ageてる奴って、低脳ばっかだな
548名無しさん必死だな:05/02/15 16:14:38 ID:MA2ZT0fb
レボリューションでついに任天堂は「ファミコン」の名を復活させるみたいだよ
正式名称「○○ファミコン」になるのは9割方決まり。
549名無しさん必死だな:05/02/15 16:18:20 ID:AYcecTFU
>>548
ソースとっとくれ
550名無しさん必死だな:05/02/15 16:19:54 ID:o02ZTtZu
「伝説の名機が今夜復活!!マリオ・・・DQ・・・FF・・・スペランカー・・・ゲーム全盛期をもう一度ファミコン」
551名無しさん必死だな:05/02/15 16:20:26 ID:93+k22Dg
何でファミコンの名前が消えたのかを理解してないっぽいな。
海外と名前を合わせる為に、Nintendo64だとかNintendoGameCubeや
NintendoDSって名前にしてるのに。
552名無しさん必死だな:05/02/15 16:21:25 ID:AYcecTFU
>>550
おい!
なんか一つだけ変なのが混じってるぞ!













・・・・・・・・・・・そうか!FFが混ざってるんだ!!
553名無しさん必死だな:05/02/15 16:21:36 ID:guLb6e7L
>>548
それが本当なら、売り上げを底上げするんだろうな。
潜在的懐古趣味の存在はあなどれなし。
554名無しさん必死だな:05/02/15 16:23:07 ID:INyNPzNn
>>552
DQのことか?
555名無しさん必死だな:05/02/15 16:28:00 ID:ddmp7jV8
マスターファミコン
ファミコンレボリューション

ファミコンの名前がつくとしたらこんな感じかな
20周年とかでファミコンの名前を売ってたのはこのための布石…だったらいいな
556名無しさん必死だな:05/02/15 16:31:55 ID:pleoBTC9
またBASICとか出るの?
557名無しさん必死だな:05/02/15 16:33:30 ID:MA2ZT0fb
>>549
ソースは個人的に付き合いのある業界関係者から聞いただけなんだ。
でもかなり信憑性は高いと思うよ。「NINTENDO ○○ファミコン」になるらしい。
558名無しさん必死だな:05/02/15 16:40:31 ID:Q3BmoXFm
GCかDS発売前にもそんな事言って反応貰って喜んでたヤツが居たな
559名無しさん必死だな:05/02/15 16:42:06 ID:AYcecTFU
>>557
とりあえず、あんたはコテにしようや。
560名無しさん必死だな:05/02/15 16:43:36 ID:76HDCehK
友達のハッカー以上に説得力無いな。
561名無しさん必死だな:05/02/15 16:45:21 ID:93+k22Dg
まあ、その話がもし本当なんだったら、IDが変わるまで書き込まないで
話が流れるのを待った方が良いと思う。
任天堂内で情報漏えいの犯人探しが始まったら、その業界関係者さんに
迷惑がかかりかねない。
562名無しさん必死だな:05/02/15 16:47:41 ID:hi336wUy
確かに別に世界で名称を統一する必要も無いしね
日本だけファミコンを復活させればいい
北米でもNESの名前にすればそれで売れるんでは?
563名無しさん必死だな:05/02/15 16:50:00 ID:93+k22Dg
>>562
何で必要ないの?
564名無しさん必死だな:05/02/15 16:52:58 ID:ddmp7jV8
FC、SFCがそうだったからね
海外ではずっとNintendo〜だし
565名無しさん必死だな:05/02/15 16:54:36 ID:93+k22Dg
>>564
それを、わざわざ任天堂が統一したんだから、
やっぱり意味があるんじゃないか?
566名無しさん必死だな:05/02/15 17:01:21 ID:pleoBTC9
海外ではゲームすることをNintendoと言うらしいね
567名無しさん必死だな:05/02/15 17:08:49 ID:apD6M0CG
ほんとかよw
568名無しさん必死だな:05/02/15 17:09:44 ID:vN4yhtxo
新発見のヘッジホッグ遺伝子にソニックと名付ける国だ。
569名無しさん必死だな:05/02/15 17:09:56 ID:93+k22Dg
日本で言うファミコンが、米国で言うNintendo。
だから、Nintendoで遊ぶという表現が使われる。
570名無しさん必死だな:05/02/15 17:13:16 ID:A0+GH8BM
母親がよくファミコン以外のゲームでも
"またファミコンして"て言うのと同じかと
571名無しさん必死だな:05/02/15 17:13:33 ID:XHGdc2Fx
日本のエロアニメや漫画の事をHENTAIって言うらしいぜ!
572名無しさん必死だな:05/02/15 17:19:53 ID:Q3BmoXFm
573名無しさん必死だな:05/02/15 17:20:38 ID:apD6M0CG
BUKKAKEもあるでよ
574名無しさん必死だな:05/02/15 17:25:54 ID:pleoBTC9
癌の遺伝子がPokemonだし、なんかイメージ悪いな
575名無しさん必死だな:05/02/15 17:35:00 ID:hi336wUy
>>567
日本じゃファミコン、北米じゃNintendo
欧州だと多分PSなんだろう
しかし実際世界で名称を統一するメリットはあるんだろうか
そこで定着してるならそれが一番な気がする
正直ニンテンドー64は最悪のネーミングだった
576名無しさん必死だな:05/02/15 17:39:24 ID:pleoBTC9
「ニンテンドー21」
577名無しさん必死だな:05/02/15 19:28:21 ID:vY5/48/g
ニンテンドー アールファミコン
578名無しさん必死だな:05/02/15 19:52:51 ID:a7lfFURV
暇潰しなら携帯アプリで充分、もしくは2ch等ネットがある
なんならNDSやPSPだって
既にゲームなんてテレビの前に陣取って気合い入れて遊ぶもんじゃない
据え置きなんて選択肢はせいぜいPS3買うか買わないかで
レボリューションなんて懲りないマニアしか買いません
579名無しさん必死だな:05/02/15 20:07:30 ID:RTLQjlod
言ってる事がめちゃくちゃなのでNGにしときますね
580名無しさん必死だな:05/02/15 20:19:21 ID:laCV4YNw
>>579
めちゃくちゃだが、間違いではない。
ゲームは大きいエネルギーを要する娯楽になってしまったという点に関しては。
581名無しさん必死だな:05/02/15 20:24:40 ID:aQ9hieSS
PSP事件と今回のポポロ事件で、いい加減に愛想が尽きたので、
次世代機はレボを買う事にするよ。
582名無しさん必死だな:05/02/15 20:28:45 ID:wSCx5iyb
>>580
いや、それはもとから。
皆がゲームに振り分けていたエネルギーが携帯だの
インターネットだのに分散していったからだろ。
ゲーム以外の娯楽が多くなった。
583名無しさん必死だな:05/02/15 21:00:10 ID:laCV4YNw
>>582
その両方かと。
ゲームが大きいエネルギーを要するようになり、
さらにその他の新しい娯楽が多くなった。

映画等に関してもそれは同じじゃないかな?よくわからんが。
584名無しさん必死だな:05/02/15 21:07:16 ID:Skjh/OLE
>>581
俺漏れも(`・ω・´)
585名無しさん必死だな:05/02/15 21:25:23 ID:RwatmG/o
ファミコンの名前が復活するってマジ?だとしたら任天堂結構本気だな。
ファミ通で言ってたゲーム業界リセット作戦を本気で実行するっぽいな。
586コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/15 21:28:51 ID:VBAmJ1ue
ハミコンの名使ったら使ったで様々な矛盾が生じるので無いな
587名無しさん必死だな:05/02/15 21:30:25 ID:RwatmG/o
ファミコン互換は・・・・・無いだろうな。まあスーファミでもなかったからいいだろう。
それほど需要もなかろうし。
588名無しさん必死だな:05/02/15 21:44:56 ID:wSCx5iyb
>>587
んー、GBAにつければFCソフトが利用できるアダプタがうられてるので
今更ファミコン互換ってのもなあ。スーファミ互換、64互換なら欲しい。
まあ現実にはGC互換だけだろうね。
589名無しさん必死だな:05/02/15 21:48:04 ID:RwatmG/o
欲を言えばファミコン〜GCまで全部の互換が有ればいいんだが・・。
590名無しさん必死だな:05/02/15 21:53:30 ID:2VOg26Iw
コントローラーにジャイロが付いてればFPSの照準合わせが格段に楽になるな
591名無しさん必死だな:05/02/15 21:56:41 ID:uzaPT7a3
>>589
GC互換ならともかく、
それまでの下位機種の互換なんていらないだろ、
FCから64のソフトはゼルダコレクションよろしく移植すれば良い。
いまさら中古屋でFCソフト買っても起動も出来ない、セーブできないだろうし。
せっかくの半永久的保存が出来るメディアなんだしさ。
592わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/15 21:58:56 ID:qwXG7BiV
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| ですが光ディスクの寿命は実質20年がいいところらしいです…
( つ旦O  飽きて忘れるころまでは保存=興味があるうちは永久保存という感じでしょうか。
と_)_) 
593名無しさん必死だな:05/02/15 22:01:24 ID:Ep6AjHEZ
じゃあ次のメディアは石版だな。
これなら何千年でも持つぜ。ちょっとずつ風化するけど。
594名無しさん必死だな:05/02/15 22:02:17 ID:kePd3NON
レボが俺の心を捉えなかったらゲーム卒業しようっと。
595名無しさん必死だな:05/02/15 22:02:58 ID:uzaPT7a3
>>592
ROMはやっぱ挿し抜きで消費しちゃうからなぁ。
その光ディスクの寿命って、80年代に出た頃の時の話じゃないの?
 
つーかレボがどういう大きさか知らないが、
FC、SFC、64互換なんて事になると
差し込み口が3つもあって格好悪いべ。
596名無しさん必死だな:05/02/15 22:09:37 ID:vN4yhtxo
>>588
ポケファミはアダプタではなく完全に独立した携帯型ファミコン。
というか携帯スーファミが欲しい。
スレ違いだが。
597わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/15 22:11:59 ID:qwXG7BiV
>>595
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| 今のDVDなどでも保存状況によっては寿命短いらしいです。
( つ旦O  Rなら更に短く、直射日光に当てていれば1年しないうちにデータ消えるらしいです。
と_)_) 
598名無しさん必死だな:05/02/15 22:32:57 ID:nsTsFlrz
ファミコンなんて名前に頼ってる時点で切羽詰まってるかなって感じだね。
ファミコンはもう何十年も前のハードですよ。
完全に死に絶えたハードです。
不吉な予感がしますねぇ〜。
任天堂の据え置き機もこれが最後かもしれません。
そういう意味では買ってもいいかなと。記念に。
599名無しさん必死だな:05/02/15 22:34:11 ID:a9ToTL7o
たしかに。
その中ではFFだけがギャルゲーだな。
600名無しさん必死だな:05/02/15 22:44:37 ID:vN4yhtxo
ソニー自身がPSブランドやウォークマンという名前に頼っている件について
601名無しさん必死だな:05/02/15 22:49:00 ID:RwatmG/o
携帯機ではゲームボーイブランドを捨て、据置ではファミコンブランド復活か・・・・。
602名無しさん必死だな:05/02/15 22:52:44 ID:nsTsFlrz
原点回帰でロムカセットってのはどうかな?
それで9800円で売り出すのよ。
ソフトは3000円くらいでさ。
性能は完全に2Dに特化してて、ポリゴンとかは全然ダメだけど、
解像度とかは高くてめっちゃ綺麗に映ってさ、
2Dで出来るゲームの最高峰とは何か?ってのを突き詰めたゲーム機だったら俺買うよマジで。
603名無しさん必死だな:05/02/15 22:53:55 ID:RwatmG/o
それはゲームボーイアドバンスだな。ソフトは高いけど。
604名無しさん必死だな:05/02/15 22:54:11 ID:aQ9hieSS
>>602
ROMカセットのメリットがないような(w
605名無しさん必死だな:05/02/15 22:59:26 ID:nsTsFlrz
>>604
ローディングゼロってのといかにもファミコンっぽいじゃん。
レトロモードとしてリセット押しながら電源切るモードがあったりね。
2Dに徹底的に特化したゲームってやってみたくね?
言っとくけどGBAなんてあんなもん全然2Dの最高峰じゃないですから。
ゲームの本来の面白さとは何かってのをこのハードで見せ付けることが出来たら任天堂を俺は見直すよ。
606名無しさん必死だな:05/02/15 23:00:01 ID:bRTTIfyh
>>602
それって、ある意味PC-FXじゃない?
607名無しさん必死だな:05/02/15 23:00:06 ID:c6JLV4mw
>>604
ロードが無い、常時セーブが可能。壊れにくいなど
608名無しさん必死だな:05/02/15 23:03:25 ID:vN4yhtxo
>>607
セーブ時間は、PSが異常に遅いだけで他のハードでは普通に一瞬だったが。
609名無しさん必死だな:05/02/15 23:04:49 ID:VIVXxN23
>>608
PS2も十分遅い。
610名無しさん必死だな:05/02/15 23:08:43 ID:uzaPT7a3
任天堂の光メディアへの姿勢は
どれだけROMの快適性を再現できるか。

>>605
2Dに特化したゲームはやりたいが、
3Dを排除してどうする。
基本2Dは2D、3Dは3Dのゲームしかないような。。。
 
ぶっちゃけ、2Dを突き詰めると3Dも必要なのが分かる。
4つ剣+が今現在2Dの最高峰だと思ってるよ。
3Dの処理とかも入れてめちゃくちゃ綺麗だし。
611名無しさん必死だな:05/02/15 23:09:19 ID:S6djWmt/
フラッシュメモリーでも微妙にタイムラグがある。
初代ポケモンと最近のポケモン比べてみれ
612名無しさん必死だな:05/02/15 23:11:45 ID:uzaPT7a3
どうしても次世代機にROMをというなら、
セガサターンの用に、ディスク+ROMで
ゲームロードが快適にとかだろうな。

サターンの場合、その場合セーブ容量が
厳しくなるという阿呆な設計だったけど。
613名無しさん必死だな:05/02/15 23:12:25 ID:rrzxjj+r
今の時代に画像も音源もファミコン並のハードが出てきたらオモロイかもな
そんかわりCPUはスパコン並で
614名無しさん必死だな:05/02/15 23:14:12 ID:nsTsFlrz
>>610
だからGBAとかは全然2Dの最高峰じゃないですから。
2D=低性能じゃないですからね言っときますけど。
今だからこそ2Dの最高峰と呼べるような性能を持ったハードを出すことが出来るわけだから。
615名無しさん必死だな:05/02/15 23:14:29 ID:RwatmG/o
それって意味あるの?
616名無しさん必死だな:05/02/15 23:15:29 ID:uzaPT7a3
>>613
だから出してどうするの?
GCでもFC映像、音源レベルのゲームを出せるんだが。
そんなソフトに需要が存在しないから出さないだけで。
FCソフトレベルの内容だとロードほぼ皆無だろうし。
617名無しさん必死だな:05/02/15 23:16:38 ID:uzaPT7a3
>>614
4つ剣+はGC専用ソフトです。
2D2D言ってるのにやってねェのかよ。
618名無しさん必死だな:05/02/15 23:20:10 ID:nsTsFlrz
>>615
意味はある。
これこそ真の挑戦だよ。
大容量ムービーやポリゴンを使った3Dの映像表現が全盛の中で、
ゲームの面白さとは何か?ってのをもう一度見つめ直す意味がある。
そしてそこから面白いゲームが生まれたらそれは本物だろうし、
仮になんも面白いゲームが生まれなかったとしたら、
それは結局2Dとか3Dとかポリゴンとかムービーとかの問題じゃない。
単に面白いゲーム作る能力がないという根本的な問題なんだ。
あえて無駄な要素をそぎ落とし、限られた性能で勝負することによって
真の面白さとは何かってのを突き詰めて考え表現することが出来るんじゃないか?
619名無しさん必死だな:05/02/15 23:21:57 ID:uzaPT7a3
>>618
だから君が言ってる事はGCでもできる事なんだよ。
需要が無いの、需要が。

620名無しさん必死だな:05/02/15 23:22:40 ID:kwdQYpT/
とりあえず奇コントローラーじゃなくて
ファミコンやPSのようなシンプルな奴を頼むよ
それが安心感に繋がるよ
621名無しさん必死だな:05/02/15 23:22:53 ID:JfNMj1vJ
>>615
俺だったら作るな
622名無しさん必死だな:05/02/15 23:23:16 ID:U4KCNxHR
いくら綺麗になっても面白くなきゃダメ
623名無しさん必死だな:05/02/15 23:24:15 ID:rUPgojca
>>557
なんかしらないけど、オラワクワクしてきた。


レボリューションって名前最高だと思ってたが、
○○ファミコンってのだったら、それを越えてるな。
革命を起こしつつ、懐古趣味をも巻き込む最高のネーミングだ。
ただ、○○の中に入る言葉で、いいのがそれほどあるとは思えんのだが・・・。
64が出る前は、「ウルトラファミコン」ってちまたでは呼ばれてたが、
良い名前とは思えん。
ファミコン○○って方がまだいいのが出来る気がするんだが。
ファミコンレボリューションってのは変かね?
624名無しさん必死だな:05/02/15 23:24:23 ID:JfNMj1vJ
それは誰もが思うところ
625名無しさん必死だな:05/02/15 23:24:36 ID:rrzxjj+r
まあ、スパコン並とまでは言わないけど
裏でカメラから得たリアルタイム画像から空間上の指先の位置を検知して
画面に反映される結果がファミコン並のカーソルとかだったらオモロイじゃん
626名無しさん必死だな:05/02/15 23:25:12 ID:kwdQYpT/
てかさ面白いゲームが作れないからって 懐古してどうすんだか
627名無しさん必死だな:05/02/15 23:26:25 ID:L0BjMiA4
PSの爆発的な普及で、それまでの「待たないのが当たり前」だった感覚が
「待つのが当たり前」という感覚になってる。この麻痺した状態だと、
ロード時間だけに特化した性能は意味無いんじゃない?
むしろ多少のロードは覚悟して、その分ハードで出来ることを増やすのがいいかも。
628名無しさん必死だな:05/02/15 23:27:27 ID:uzaPT7a3
>>620
タッチパネルってある意味究極のシンプルさだけどな。
画面を棒1本でつつくだけでゲームができる。

十字キーと棒1本。
629名無しさん必死だな:05/02/15 23:28:58 ID:kwdQYpT/
最も作りやすく シンプル 低価格 オシャレ ファミコン

630名無しさん必死だな:05/02/15 23:30:57 ID:kwdQYpT/
>>628
シンプルだけど信頼が無い よね 
631名無しさん必死だな:05/02/15 23:46:17 ID:VIVXxN23
>>630
単純だけど信頼が無い・・・
君の事か?
632名無しさん必死だな:05/02/15 23:52:52 ID:ZuU2rDAl
>>630
複雑で信頼が無いよねロボタン
633名無しさん必死だな:05/02/15 23:55:00 ID:kziHhoQ+
なんか知らないけどレボリューションに全然期待してない上に妙な方向に持っていこうとしてるやつがいるな。
>>602とか>>613とか。GK認定だろ。
634名無しさん必死だな:05/02/15 23:55:12 ID:FYmKtW1k
グラフィックじゃなく中身の面白さの重視なら
全てのソフトに体験版用意しなさい
プロモ手段が視覚に訴えるものばかりのくせに
そのくせユーザーに外見でない中身の良さを理解してくれってのは
思い上がりも甚だしい自己矛盾
635名無しさん必死だな:05/02/15 23:59:38 ID:a7lfFURV
安っぽい異端諮問官気取りがいますねw
636名無しさん必死だな:05/02/16 00:00:28 ID:laCV4YNw
>>634
それは意味が無いよ。結果的に売り上げが落ちるかもしれないし。
そもそも体験版なんてやるのはコアなゲーマーだけ。

必要なのは
637名無しさん必死だな:05/02/16 00:08:31 ID:saNyuKyk
レボでサードがこれ出してくれたら買うなというソフト何かある?
俺はバンダイソフトがバンバン出てくれれば。

ドラゴンボールZ、ガンダム、キン肉マン。
全てPS2版の完全版的な内容なら完璧。
638名無しさん必死だな:05/02/16 00:11:05 ID:19ZYdybR
ドラゴンボールはPS3くらいの性能で作って欲しい。
カクカク無しのワラワラ出てくる敵を蹴散らしたいので、レボはちょっと・・。
639名無しさん必死だな:05/02/16 00:12:17 ID:WWL5ztEc
>636
お前がコア過ぎてライトユーザーの視点から物が見えないだけ
誰もがファミ通や2chの情報を逐一チェックしてる人ばかりではないっての
640名無しさん必死だな:05/02/16 00:15:27 ID:+/UubglG
>>638

レボだと、手からかめはめ波が出せるようになるよ。
641名無しさん必死だな:05/02/16 00:15:52 ID:lbtVZ8J/
GCは処理オチなるべく押さえて安定した処理能力にするため
結構メモリはつんだとかなんとか聞いたんで
レボもPS3を凌ぐぐらいは乗っけてくるかもしらん
642名無しさん必死だな:05/02/16 00:19:57 ID:saNyuKyk
>>638
>ワラワラ出てくる敵を蹴散らしたい
ドラゴンボール知らない奴がいるな。。。
643名無しさん必死だな:05/02/16 00:20:00 ID:ZtkxrS5y
>>673
コンストラクション系
RPGツクールとかデザエモンとか

64のころ宮本がユーザーもクリエイティブに遊ぶべき、とかいって
DDの宣伝してたのにGCじゃ全くコレ系出なかったしな
レボはDDの思想が反映されてたらいいな
644名無しさん必死だな:05/02/16 00:30:33 ID:5d6fS3eq
>>638
安心しろ
レボも性能はPS3と変わらん
645名無しさん必死だな:05/02/16 00:41:49 ID:WAsG2t8V
ここはやはりゲームプレイそのものに変化と深化が欲しい
HMDとジャイロコントローラーを推す(もちろん従来のようにTVも使える)

HMDで見たいほうを向き
ジャイロコントローラーで向けたい方に武器を向ける(両手に分離できる形にしたい)
リバース操作など気にすることなく
初めての人も即3D空間を楽しむための新しいおもちゃ

ビルの間をすり抜けるスパイダーマンを体験するソフトなど
映像体験そのものに強烈にやってみたいというような
新たな興味を持たせられたら新規層にもアピールできるのでは

グラフィックの向上だけでは結局TVの平面から抜け出すことは出来ない
真の3D空間の感覚これがレヴォリューション
646名無しさん必死だな:05/02/16 00:43:20 ID:lbtVZ8J/
レボはGCに近いデザインになるんではないかと予想する
理由としてはコスト削減と小型化、耐久性のバランスがとれているから
647ハゲ ◆DSPSPTE5VE :05/02/16 00:52:32 ID:DoOfGn0L
きっと、ジャイロ内蔵コントローラが正解なんだろうなー。

それほど、奇をてらった物では無いと思う。
DS然り(悪い意味ではなく)。
648名無しさん必死だな:05/02/16 01:16:18 ID:5d6fS3eq
異質なゲームプレイってのはデバイスの変化というより
ゲームを遊ぶスタイルそのものの変化を意味するのではないかと思う
仮にボタンを亡くしただけで今までゲームに興味が無かった人が
ゲームをしたくなるとはとても思えないし
そう考えるとやはりデバイスの変化ではなく遊ばせ方の変化
つまりネットプレイの強化こそがレボの本質なんじゃないかな
649名無しさん必死だな:05/02/16 01:23:33 ID:y9aab2gF
>>640
それは夢だよな
650名無しさん必死だな:05/02/16 01:25:21 ID:lbtVZ8J/
いまだにネット環境の無い人もいるからなぁ
新しい人を取りこむ物としては中心的なのとは考え難いかな
サブ的な扱いだろうな
651名無しさん必死だな:05/02/16 01:30:24 ID:XWJ1YUNK
レボ自体がサーバーとなり、数台のレボとネットで繋がる
652名無しさん必死だな:05/02/16 01:37:48 ID:NzPoOZ7D
ゲームをあまりしない人を振り向かせるゲーム機って
結局ゲーム機っぽくないってことじゃないのか。
DSでいうところのチャットできます、
犬を飼って触れますみたいな。

ただ据え置きだと手軽さが失われる分難しいよなあ。
653名無しさん必死だな:05/02/16 01:38:39 ID:MWIaSnxx
>>640
画面に向かって構えてるとドンドンエネルギーが溜まるんだよな
あと、レバーを10回くらいまわせばよかったような気がする
654名無しさん必死だな:05/02/16 01:45:44 ID:5d6fS3eq
>>650
仮にレボがネットに力を入れるとしたら
プロバイダ契約とかその辺の煩雑なシステムは取り除いて
レボと電話線だけあればOKみたいな形になるんでないかと
655コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/16 01:48:51 ID:1x973HOx
任天堂はかつて

ゲーム機と電話線だけでネット可

で苦情あびた経験もあるからそれも無い
656名無しさん必死だな:05/02/16 01:52:52 ID:lbtVZ8J/
SFCってネット対戦何気に出来たんだよなぁ
657名無しさん必死だな:05/02/16 02:01:50 ID:zRPURsas
レボリューションはジャイロ内蔵コントローラだけど
それ以外にもFCやSFCの任天堂の名作が何本か内蔵されてるみたいだよ。
ファミコンの名前が本当に復活するのかもね。
658名無しさん必死だな:05/02/16 02:17:45 ID:5d6fS3eq
確かにゲームをしない世代に最新映像やネットが
どれだけ効果があるかって話になると正直あんまり無いかもね
それよりはFCとSFCのソフト10本ずつ内蔵した方がはるかに効果的な気はする
FC、SFC世代の資産は任天堂にしかないメリットだし
659名無しさん必死だな:05/02/16 02:25:09 ID:MWIaSnxx
エッガーランドを入れて、岩田に引導を渡せ
660名無しさん必死だな:05/02/16 02:25:22 ID:saNyuKyk
無料内蔵させてどうするんだよ。
パッケージ化すれば金取れるし、
クラニンの特典としても機能するだろ。

GC発表会時のマリオ128のディスクを発売前のおまけに・・・とか言ってるようなもんだ。
気がつけばレボのローンチタイトル予想第1位ソフト。


それにしても昨日から変な方向へ話持っていきたがる奴と乗る奴がいるな。
661名無しさん必死だな:05/02/16 02:27:39 ID:lbtVZ8J/
リアルで思ってるのか
ネタなのか
裏があるのか
662コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/16 02:27:46 ID:1x973HOx
ハミコンミニはかつての栄光との決別と再出発とでも捉えるとええ
663名無しさん必死だな:05/02/16 02:31:02 ID:TRrSGE+H
>>660
全部アンチだと思う。
レボリューションの名前にファミコンが入るって言ってるヤツ全員怪しいw
664ハゲ ◆DSPSPTE5VE :05/02/16 02:43:28 ID:DoOfGn0L
ロンチにコロコロカービィが来そうな予感がする。
なぜかまだ、発売されてないし。音沙汰ないし。
665コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/16 02:44:56 ID:1x973HOx
あれはRoll-o-Ramaに改名されたあと開発中止に
666ハゲ ◆DSPSPTE5VE :05/02/16 02:48:59 ID:DoOfGn0L
>>コン
だからそのロルオラマが来るのではないかと。
667名無しさん必死だな:05/02/16 04:55:30 ID:rvjA4SYt
HMDなんじゃないかって予想してる人何人かいるけど、あんなの売れると思うか?
確かに面白そうではあるが、あれを頭にはめてやる姿は物凄く滑稽だぞ。
668名無しさん必死だな:05/02/16 05:07:32 ID:5d6fS3eq
>>660
例えばパッケージ化したときのソフトの売り上げと
本体にソフトを内蔵したときのハードの売り上げとそれに伴う新作ソフトの売り上げ
どちらが任天堂にメリットがあるかと言われれば間違いなく後者だろう

目先の利益を考えるならばGCでファミコンミニGCでもやればいい
シェアを伸ばすことを考えるならレボにFC、SFCのソフトを内蔵すべき
どうせ大したコストなんてかからないんだし
669名無しさん必死だな:05/02/16 05:16:56 ID:WWL5ztEc
HMDであれ何であれ
何らかの新しいデバイスを持ってきての
異質だレボリューションだ言うつもりなら
間違いなくコケる

あんなのは大喜利におけるお題みたいなもので、ツボに入れば確かに面白いが
笑いという大きな枠で見たら可能性を狭める
任天堂がやるべきなのは若手芸人が利用しやすく、客が観に来やすい演芸場を作ることであって
円楽師匠みたいな事する必要はない
670名無しさん必死だな:05/02/16 05:24:16 ID:D8Nt4OHA
デバイスが増えればそれだけ幅広がると思うが。
使う使わないはともかく。
DSのタッチパネルとかはかなり便利だし。
671名無しさん必死だな:05/02/16 05:33:03 ID:/qtICZ+B
あれ?スカウター搭載って聞いたけど
672名無しさん必死だな:05/02/16 06:00:04 ID:5d6fS3eq
>>669
その通りですよ
任天堂がすべきことは今までのようなゲームはもちろん
今までに無いアイデアにも対応できる懐の深いハードを作ること

例えばアイトーイのようなデバイスであれば
極端にゲーム造りの幅が狭まって結果的にユーザー層も限定されてしまう
HMDなんて一人しか遊べないし周りで見てる人も置いてけぼりになる
HMDはあくまでオプションとして効果的なデバイス
673名無しさん必死だな:05/02/16 06:07:07 ID:d5ZtmXLA
しかし、いまだに「十字キーとボタンがゲームの基本」
だから、それに戻ってほしいとか言ってるのはなんなんだろうね。
なんていうか、イチローが新しいスタイルで新しい野球の姿を見せて
くれてるのに、「やっぱ野球の王道はホームランだよ。松井の方が上」
とか言ってるような奴みたい。
674名無しさん必死だな:05/02/16 06:14:04 ID:5d6fS3eq
>>673
多くの人が言ってるのは
ホームランだけのバッターやヒットだけのバッターより
どちらもバランスよくこなすオールラウンドプレーヤーの方がいいってこと
ホームランだけとかヒットだけじゃ野球はつまらんでしょ?
ヒットがあるからホームランが引き立つしその逆も然り
675名無しさん必死だな:05/02/16 06:28:10 ID:d5ZtmXLA
>>674
君のいう「オールラウンドプレーヤー」はソニータイプってこと?

任天堂は、なんていうか異質ってイメージがあるが、
「アナログスティック」は64で出た時、あまり受け入れられてなかったが、
今ではどれでも標準装備になってるといっていい。
振動機能だってそう。
タッチパネルとか、「異質すぎて飽きだろう」とか言ってるが、
そもそもゲームで同じ操作性で変わらないって方がおかしい。
ソニーはPSの時はそれなりにバランスも良かったのかもしれんが、
PSPでも判るように、明らかにバランスがおかしくなってると思うんだが
676名無しさん必死だな:05/02/16 06:39:23 ID:5d6fS3eq
>>675
俺は>>673のレスを「ボタンが無くても構わない」と解釈して
「異質さも大事だがボタンも大事、どっちが欠けてもゲームにならない」
という趣旨のレスを返したんだが

DSにしてもタッチパネルだけだったらあっという間にゲーム造りが行き詰まっただろうし
ボタンと十字キーがあったからこそタッチパネルが活きた
オーソドックスなものに異質さを+することが最良の方法だと思う
677名無しさん必死だな:05/02/16 06:57:04 ID:d5ZtmXLA
>>676
そういうことなら同意。

レボは異質ばかり先行話題になってるが、
個人的には、DSみたいに、上手く従来路線と
新機軸を融合させたハードになると思ってる。
どっちにしろ、正式な発表を待つしかないな
678名無しさん必死だな:05/02/16 07:00:33 ID:0kxxJbKT
GBASPは1つの「究極のハード」だと思う。
DSはGBASPに新機軸をフュージョンさせている。
面白いに変わりないが、「究極」ではない。

はて、レボはどうなるやら。
679名無しさん必死だな:05/02/16 07:10:26 ID:ysTY7Lyf
どうせ据え置き機でシェア1位とれないんだったら
思い切り奇抜なマシンもありかもな
680名無しさん必死だな:05/02/16 09:07:25 ID:/TNEeINE
前機種との互換性を維持し続けるPS3の圧勝だと思うけどな?
逆に互換性がなければPS2も意外にどうなってたかわからんし。

最近PS2買ってもじぴったんしかやってない俺様の意見。
681名無しさん必死だな:05/02/16 09:20:18 ID:5d6fS3eq
ここは勝ち負けを論議するスレじゃないよ
正直シェアがどうなろうと面白いソフトが遊べりゃそれでいいし
もちろんサードのソフトも遊びたいからGCよりは売れて欲しいけど
どうしてもトップになって欲しいとは思わない
682名無しさん必死だな:05/02/16 11:44:21 ID:W29R18ql
ファミコン復活はネタ臭いけど、本当に過去作品を絡めるなら過去ログで見つけた↓

356 :名無しさん必死だな :05/02/02 17:14:11 ID:1Y3TwUNK
レボリューションは過去のFC、SFC等で出た一部の任天堂ゲームとの互換性ありとの
噂があります。例えば、レボリューションで「スーパーマリオブラザーズ」を動かすと
新たなステージを自作できたりといった、過去作品をユーザーが独自に楽しめるような
遊びが出来るのではと言われており、これこそ「レボリューション」の核であるとの情報も
入ってきています。異質な遊び=操作デバイスの革新といった噂は、この核の部分に
注意を向けさせない為のブラフではないかとも思います。

これをやると思う。今更FCソフト再販するわけにも行かないし、3本ぐらい内臓されてても
いいんじゃないの。ついでに自作したマリオをユーザ同士で交換とか出来ると面白いけど。
でも「革命を起こす」って言ってるんだから過去はバッサリ切り捨てるんだろうね。
683名無しさん必死だな:05/02/16 12:57:49 ID:vjeEzC6K
HMDのようなあるていど面白いんだろうけどスタイルに抵抗があるものが
圧倒的な面白さと魅力でその抵抗を押さえ付けていけたら
新しい市場を開拓できるのではないか
ネトゲの敷居の高さも似たような状態だと思う
684名無しさん必死だな:05/02/16 13:00:36 ID:lbtVZ8J/
>>682
2ちゃんソース出されてもねぇ・・・
685名無しさん必死だな:05/02/16 13:10:33 ID:ukEmxs6U
全ファミコン・GBソフト内臓でいいよ
中古に売られるよりは利益が上がる
686名無しさん必死だな:05/02/16 14:58:49 ID:3t1+xm7z
>>680
PS2がうまくいったのは下位互換ではなく
DVD需要にうまく乗ったからだよ。
687名無しさん必死だな:05/02/16 15:08:44 ID:zjnSAohe
上で演芸場のたとえがあったがまさにそれ
レボはゲーム業界版「エンタの神様」的存在になればいい
あれは個々の芸人のネタの異質性はもちろんだが
それを広く認められやすい場を提供した
「番組構成そのもの」の異質性が評価され成功したケース

単なるネタの異質性だけなら、ぶっちゃけレボじゃなくてもいいわけで
ハードメーカーならもっとマクロな目でみないと
エンタの例を当てはめると新進気鋭の名も無い零細メーカーのアイディア本位のソフトに
ちゃんと中身が評価してもらえる場を任天堂が提供する、それ自体が異質
具体的にはハード自体が独自のプロモーションメディアを内包するような
そういうサービスしたらいいんだよ
新旧ソフト全て網羅する強化型月刊任天堂を毎月ネット配信するなりしてさ
スカパーBBやサテラビューみたいにゲーム番組型コンテンツをやってもいい
ほりえもんじゃないけど、もっとメディアに力点置いたらどうか
688ハゲ ◆DSPSPTE5VE :05/02/16 15:32:32 ID:DoOfGn0L
>>686
上(ry
689名無しさん必死だな:05/02/16 15:52:39 ID:mWI2eMFg
HMD、とか立体映像はないような気がする、VBがあれだったからじゃなくて、
それだと映像がすごくなりましたと、ベクトルが同じだから。
基本性能+αあとはコンテンツ次第で革新は可能でしょう。
690名無しさん必死だな:05/02/16 16:44:27 ID:Sgm/gAuY
このスレの住人はバイオ4をどう評価してるの?
691名無しさん必死だな:05/02/16 17:08:05 ID:5d6fS3eq
シナリオ面での不満はあったけど面白かったよ
692名無しさん必死だな:05/02/16 17:13:01 ID:Xat1I84+
>>690
ゲームとしては神 製作者には素直に賛辞を贈る
が、GCの主な購買層とズレているため目だった売れ方はしなかった
任天堂ハードの特徴として良作はジワ売れするというのがあるから
ネットの評価が広まれば地味に売れていくだろう 移植待ち切れない奴も出るだろうし
693名無しさん必死だな:05/02/16 18:04:27 ID:oeXqLVNB
>>690
凄く面白いゲームだった。
ただ、デカい、グロいだけのモンスターが多くて、あんまり怖くなかったのが残念だった・・。
694名無しさん必死だな:05/02/16 19:13:36 ID:rPS7BIs3
>>690
凄く面白いゲームやった
ここまでリアルだとマジで人を殺したくなるねスゴイよ!
695名無しさん必死だな:05/02/16 19:41:20 ID:eNwqALDc
>>694
モリ教授があなたに興味があるようです
696名無しさん必死だな:05/02/16 20:47:50 ID:oKYpeO9r
レボはVRで間違いないと思う。
HMDも標準で付けてくるね。PCとも繋がるってのはHMDを複数持ちよらなきゃできない
ゲームの対策だろう。テレビやPCの従来のモニターでもできなきゃ意味無いしね。
HMDを使う場合もの凄くデカイ映像が目の前で展開されるわけだから、相当高精細なポリゴンや
テクスチャーやらの表示能力が求められると思う。
ATIって確かVR技術の研究やってたよね?確かそれ用のPCカード出してなかったっけ?
HMDがくると、必然グローブ型コントローラーもくることに。
でもこれが当たってたとして、GC互換は要らないね。↑は全く別物だし。
しかしグローブでRPGとか色々難しい問題も出てくるから、その為にGCと互換持つって
選択肢もあるかも。やっぱ従来のコントローラーの操作方法が必要なゲームってあるし。
697名無しさん必死だな:05/02/16 22:24:30 ID:5V09xgcE
HMDはありえないだろ。標準で付けたらいったい本体の価格はいくらに何なるんだよ・・・

698名無しさん必死だな:05/02/16 22:35:50 ID:eNwqALDc
HMDつけるメリットがわからん。テレビやディスプレイがあればいいじゃん。
699名無しさん必死だな:05/02/16 22:37:00 ID:oAuM4JXF
相当高精細な320×240ぐらいの解像度の映像が
目の前1mの距離に42インチ相当くらいの大画面で表示されるんだろな
うんすげーすげー
700名無しさん必死だな:05/02/16 22:38:36 ID:eNwqALDc
>>699
それを据置でやる意味が不明。携帯機に応用ならまだ可能性ある
701名無しさん必死だな:05/02/16 22:51:27 ID:mWI2eMFg
TVモニタからの解放、という意味では、GBをはじめとする携帯機で革新してるわけですし。
任天の中の人も、現行市場の拡大が目的で、新市場に乗り換えるつもりまでは無いと思うけど。
702名無しさん必死だな:05/02/16 23:01:30 ID:fxy/h15K
HMDは健康上の問題で子供は使えないのです。

無難なところでジャイロ内蔵じゃないですか?
革命には絶対ならないでしょうが。

もっともここの住民が思いつかないようなものじゃないと革命と言えませんね。
703名無しさん必死だな:05/02/16 23:19:13 ID:mWI2eMFg
マイク内蔵で さけぶメイドインワリオ
>>702 確かに・・・
704名無しさん必死だな:05/02/16 23:41:23 ID:TRrSGE+H
10年後ぐらいだったらパワーグローブとかあるかもだけどなぁ〜
705名無しさん必死だな:05/02/17 03:00:21 ID:O3grVlOm
ブロードバンド使った
レボ独自のデータ放送とTVゲームの融合で決まり。
サテラビューの野望再び。
706名無しさん必死だな:05/02/17 08:08:47 ID:X7wQ/a5W
>>705
BBが普及してないのにできるかよ・・・
707名無しさん必死だな:05/02/17 09:32:27 ID:cHarQ8+8
地上波デジタルを乗っ取れ
708名無しさん必死だな:05/02/17 10:05:40 ID:JJMwAKQP
地上波デジタルでリアルタイムデータ転送とか
709名無しさん必死だな:05/02/17 10:06:55 ID:8rCWu7dK
地上派デジタルと連動するにはもう1世代後じゃないと
710名無しさん必死だな:05/02/17 10:20:39 ID:JJMwAKQP
>>702
> ここの住民が思いつかないようなものじゃないと革命と言えませんね。

そうじゃない。
むしろ誰でも思いつきそうなことが、ゲーム革命を起こすに
十分なアイデアだったことに誰もが気付いてないというようなもの。
711名無しさん必死だな:05/02/17 10:32:33 ID:m75AQnIO
1世代後は人工知能ですよ
712名無しさん必死だな:05/02/17 11:42:53 ID:545MkyiY
>>710
だね。タッチパネルなんざ(良いか悪いかはおいといて)その一例だな。
713名無しさん必死だな:05/02/17 11:56:00 ID:xYVcOOX3
奇抜すぎるアイデアではないだろうな。
老若男女が楽しめるゲームって難しいよな。てか無理。
714名無しさん必死だな:05/02/17 12:04:17 ID:sGrcO6Vf
>>713老若男女乱交ゲーム
715元店員の1見解:05/02/17 13:26:36 ID:ugOo4lo0
前スレしか見てないが
体験版ネット配布が一番実用的、つーかむしろ急務

今時ソフトウェアのくせに基本的に試用も出来ないわ
CM見りゃ外見はどんどん豪華絢爛になっていくわ
内容テンコ盛り過ぎでパッケージ見ただけじゃどういうゲームなのかサッパリわからないわ
そのくせ高いわ‥etc

今ゲームが一般ピープルにとってどれだけ得体の知れない商品か
制作側も広報も頭がマヒして分かってないんじゃないの?
もちろんここの常連も

かつてない斬新な娯楽を生み出して不況打破!ってオイ
それが自分にとって高い金払う価値のあるものかどうかは結局
買って遊ぶまで分からんのじゃ全然問題解決になってないだろ
得体の知れない斬新性とやらより、消費者にソフトの中身を実際触ってもらって
信用を得る方が大事。そもそも嗜好品だから相性がある、万人普遍の良ゲーなんて無い

業界はずっと、自発的に情報仕入れてくれる
理解のいいマニアばっかり相手にした殿様商売やってたから
一般ピープルに敬遠されて今日の不況があるんじゃないか?構造的な要因だよ
716メンタンピン一通三色:05/02/17 13:34:20 ID:v42xRcvB
>>715
見解乙

レボロンチはマリオ128以外に何がでるんかな?
個人的にはF-ZEROと謎の村雨城の続編を出して欲しいんだが
717名無しさん必死だな:05/02/17 13:36:17 ID:4VIHVU8I
>>706
もう十分普及してるよ
少なくともゲームの主要購買層の家庭くらいは。
100%カバーは無理だろうが
受験や就活や仕事にだってもうネットは必需品。

>>713
老若男女を1つのソフトでカバーするのは無理だ
上の人の言うようにユーザーが体験版で自分の趣味に合うソフトを探せるようにした方が現実的かな。
718名無しさん必死だな:05/02/17 13:37:38 ID:X7wQ/a5W
>>717
「十分」ではないぞ。
719名無しさん必死だな:05/02/17 13:39:12 ID:X7wQ/a5W
>>711
人工知能なんてたいして面白くないですよ。
たいそうなシステム付ける割にたいしたレスポンスは無い。
720わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/17 13:47:21 ID:oCY3kvSz
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| 体験版はたしかに事前に試せて良いのですが、あまりゲームに熱心でない人は
( つ旦O  体験版をやるほど情報集めをしないと思うのですよ。
と_)_) 私も体験版なんてほとんどやりませんから…。
721メンタンピン一通三色:05/02/17 13:51:42 ID:v42xRcvB
>>720
同意
体験版はいらん
722名無しさん必死だな:05/02/17 13:53:05 ID:4MGl8GZD
体験版がいつのまにか届いているシステムなら良いと思うけどね!
それってレンタル屋でもいいし
723名無しさん必死だな:05/02/17 13:55:13 ID:X7wQ/a5W
家庭用の月刊任天堂みたいな・・・
724名無しさん必死だな:05/02/17 13:57:22 ID:cHarQ8+8
ネットでデモムービー見るぐらいなら体験版の方がいい
725名無しさん必死だな:05/02/17 14:25:34 ID:A/9MDz+r
レボには毎月体験版がネットから届くシステムが付くかも
726名無しさん必死だな:05/02/17 14:36:22 ID:4VIHVU8I
体験版配るとしたらネットでしょう
DVDで配ったらいくらコストかかるのやら。

ゲーマーも続編ばかり買ったり、メーカー信仰買いするのは
やっぱり信用がないのかな
人のこと偉そうにいえないけど。
727元店員:05/02/17 14:42:34 ID:ugOo4lo0
>>わふー氏
体験版が販促の有効なシステムとして機能するには
ソフトタイトルが全部揃って配布方法も時期も決まってないと駄目なの
今は各メーカーが思い思いに、営業的にプッシュする必要あるタイトルを気まぐれに配布するだけ
足並みバ〜ラバラで全体の販促システムとして全く機能してない
はっきり言ってなるマニアの先行お試しでしかない

たとえば昨日GC買ってもらった子が、ピクミン1とメタルギアTSをちょっと見てみたいと思って
それに応えられるようなものでないとシステムとは言わないの
プレプレみたいに金取るのも論外
728名無しさん必死だな:05/02/17 14:50:06 ID:4VIHVU8I
やっぱサテラビューの思想は偉大だった、とつくづく。
729名無しさん必死だな:05/02/17 14:53:45 ID:X7wQ/a5W
>>728
ネットなら双方向も楽だし、面白いこともできそうだよ。
サテラビューほど敷居の高くない方法ができればいいけど・・・
730名無しさん必死だな:05/02/17 15:02:57 ID:8rCWu7dK
ソフトの容量も余る時代なんだし
余った部分に体験版入れられると思うんだけどね
今は体験版が付くってだけでそれが売りになったりしてるけど
もっと自然に体験版が入るようになって欲しい
それが出来ない理由があるわけじゃないだろうし

>>727
DSの場合他の人から体験版をダウンロードできるというシステムがある
多分任天堂も体験版の重要性はわかってるんだろう
レボでもDSみたいに持って人からソフトの一部を受け取れるシステムとかあるんじゃないかな
731名無しさん必死だな:05/02/17 15:16:43 ID:VYXFwZB3
みんな便利になることは望んでも
奇抜な変化は望んでないみたいね
732名無しさん必死だな:05/02/17 15:20:07 ID:6Bfj/Xth
今が複雑過ぎるって事。
それが劇的に簡単になれば、それだけで革命。
733わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/17 15:29:07 ID:oCY3kvSz
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| 体験版でなくても、来月の新作タイトル一覧と、その公式サイトにそのままアクセスできる
( つ旦O  だけでもソフト選びには便利かもしれません。そうなれば各社公式サイトに今より力を入れて
と_)_) くれるでしょうし。ただネット標準が前提なのですが…。
734名無しさん必死だな:05/02/17 15:48:52 ID:cHarQ8+8
専用のAPを別売りにして独自のプロトコルを介してネットに繋ぐとか
735名無しさん必死だな:05/02/17 15:53:19 ID:X7wQ/a5W
>>731
異質と奇抜を勘違いするなよ。
736名無しさん必死だな:05/02/17 15:58:36 ID:yMiDv6hZ
ところでベガのゲームサラウンドって何がスゴイのかサッパリ分からん
737名無しさん必死だな:05/02/17 16:02:12 ID:7FcY1pU9
モバイルアダプタGBのように携帯電話でネットにつなげる手もありますな
料金は大変そうですけど
738名無しさん必死だな:05/02/17 16:12:14 ID:EK6nwnCV
とりあえず第一弾の任天堂ソフトは最低でも6等身キャラにしてくれ。
たまにはいいでしょ、任天堂さん。
739名無しさん必死だな:05/02/17 16:13:03 ID:vbonazuJ
じゃあ6頭身マリオでどうか
740名無しさん必死だな:05/02/17 16:14:05 ID:7FcY1pU9
逆に1頭身のカービィ
741名無しさん必死だな:05/02/17 16:14:06 ID:t44tLSJQ
6頭身カービィでも可
742名無しさん必死だな:05/02/17 16:15:52 ID:evt/bzYy
六頭身動物番長
743名無しさん必死だな:05/02/17 16:18:21 ID:Pa4Wmb3v
ゼルダなら大喜び
744名無しさん必死だな:05/02/17 16:18:36 ID:EK6nwnCV
今、6頭身マリオと見て、ファイナルファイトの市長みたいなマリオが
今のグラフィックで格闘しながら敵を倒していくゲームを浮かべました。
かなりやってみたいです。
745名無しさん必死だな:05/02/17 16:19:46 ID:EK6nwnCV
つうか、そんなリアルマリオを作ったら、一生任天堂についていくな。
746名無しさん必死だな:05/02/17 16:19:50 ID:UOl9xnc2
キーボード+マウスよりもFPSに向いたコントローラーだったら
北米は勝利間違いなしだな。

アナログスティックの軸をねじって回転させられるのとかどうだろ?
747名無しさん必死だな:05/02/17 16:21:18 ID:UOl9xnc2
>>745
任天堂にはMGSツインスネークでチャンスがあったのになぁ。
スネークとリキッドにマリオとルイージの服装を着せられたら
最高だったのに・・・。
748名無しさん必死だな:05/02/17 16:24:12 ID:6K5565B/
キノコ食ったら6等身ね
749名無しさん必死だな:05/02/17 16:24:46 ID:8rCWu7dK
マリオみたいなゲームはどうしても最大公約数的な作りになるから
なかなかターゲットを絞るというのは難しいかも知れない
トゥーンゼルダを作ったくらいだからリアルマリオも無いとは言い切れないけど
750名無しさん必死だな:05/02/17 16:26:20 ID:gXPN7sc3
最新情報!
レボリューションの形が発表されました!
レボリューションは巨大筐体です。
縦8m横12m奥32mにもなる帽子だそうです。
「えっ帽子?!」って驚かれると思いますがとにかく帽子です。
40人まで同時にプレイできますが、プレイ方法は巨大筐体(帽子)の
まわりにある穴に頭を突っ込みます。
メディアはカセットです。最大54分のカセットテープです。
筆者が思うにレボリューションは地区の公民館などに設置して
地区の住民全体で遊べそうです。

751名無しさん必死だな:05/02/17 16:27:00 ID:7FcY1pU9
しかしあのポップな世界観でリアルマリオにしたら
かなりイかれた感じになりそうだな
752名無しさん必死だな:05/02/17 16:27:20 ID:evt/bzYy
六頭身でニヒルなピクミンを作ったら腐女子のファン急増でうは(ry
753名無しさん必死だな:05/02/17 16:27:38 ID:6K5565B/
というかワリオのミニゲームにあったな8頭身マリオ
754名無しさん必死だな:05/02/17 16:30:22 ID:QR4G2+py
人がゲームを買わなくなったんじゃなくて買う理由が無くなった。
糞ゲーの体験版なんて15分でゴミ箱行き
755名無しさん必死だな:05/02/17 16:30:24 ID:EK6nwnCV
>>752
FFの主人公みたいなピクミン達が、頭からしゃくしゃく食べられるゲーム。
756名無しさん必死だな:05/02/17 16:32:44 ID:EK6nwnCV
>>747
それを想像すると、別に6や8頭身マリオがあってもいいような気がする。
757名無しさん必死だな:05/02/17 16:33:19 ID:vbonazuJ
いっそ1000頭身ぐらいでもいんじゃね
758名無しさん必死だな:05/02/17 16:34:53 ID:UOl9xnc2
任天堂公認の8等身マリオとルイージ in 映画版
ttp://www.mm-m.ne.jp/mariocom/img013.jpg
759名無しさん必死だな:05/02/17 16:35:39 ID:4MGl8GZD
等身はともかく、主人公がおっさん(マリオ)ってのがもうダメ。
最大公約数に受ける主人公にはならない。
760名無しさん必死だな:05/02/17 16:35:58 ID:8rCWu7dK
>>757
それは人ではなく棒では?
761名無しさん必死だな:05/02/17 16:41:30 ID:ZPA7P/5p
正直クッパの6頭身が見たい
762名無しさん必死だな:05/02/17 16:43:00 ID:4MGl8GZD
そもそも、マリオがどうしてあのデザインになったかって
理由を考えると
(このスレに居る奴なら全員知ってるよな?)
今のグラフィック進化時代に如何に合わないかがわかる
763名無しさん必死だな:05/02/17 16:44:16 ID:EK6nwnCV
>>759
そんなのリアルマリオのゲームだけ、設定を18歳にすればOK。
764名無しさん必死だな:05/02/17 16:44:31 ID:vbonazuJ
>>762
>(このスレに居る奴なら全員知ってるよな?)

あれだよな、当時は基板の中に入れるのがイタリア人と動物しかいなかったんだよな。
765名無しさん必死だな:05/02/17 16:46:57 ID:UOl9xnc2
某世界的に有名なネズミだって、似たような服装なんだから良いじゃん。

>>763
一応、マリオの年齢は宮本さんによると20台後半の設定だけどな。
766名無しさん必死だな:05/02/17 16:53:42 ID:4MGl8GZD
>>765
ピカチューのことじゃないよな?
ミッキーのことなら、あれを真似しちゃダメだよ
ミッキーってゲームキャラクターとしては失格
乱暴なこと出来ないからね
ミッキーがスマブラに参戦とかありえないから
767名無しさん必死だな:05/02/17 16:56:53 ID:UOl9xnc2
>>766
グラフィック進化時代とやらの話じゃなかったんだっけ?
768名無しさん必死だな:05/02/17 16:57:39 ID:8rCWu7dK
ハード初期はGCですら色んなメーカーがいっぱいソフトを出してくれた
レボでも多分初期段階では多くのサードがソフトを出してくれるだろう
それが売れるかどうかで今後のサードの態度が決まってくる
なので任天堂はサードのソフトの宣伝に力を入れてもらいたい
任天堂自信のソフトは宣伝を抑えても売れるものは売れるし
769名無しさん必死だな:05/02/17 16:58:41 ID:6K5565B/
チェンソ持って返り血まみれのミッキーて欧米なら普通にありそうだけど
770名無しさん必死だな:05/02/17 16:58:56 ID:4MGl8GZD
>>767
まあいい。とにかく俺が言いたいのは
マリオを6等身にしても若くしても服を変えてもダメだってこと。
新しいキャラクター立てたほうがマシだね。
771名無しさん必死だな:05/02/17 16:59:51 ID:t44tLSJQ
リンクがいるじゃん
772名無しさん必死だな:05/02/17 17:00:31 ID:UOl9xnc2
>>770
ついでに、その根拠も整理して書いてくれ。
773名無しさん必死だな:05/02/17 17:00:39 ID:evt/bzYy
ベビーマリオとスーパーマリオの中間
774名無しさん必死だな:05/02/17 17:02:01 ID:8rCWu7dK
スーパーマリオゼロとか
若かりし頃のマリオのバイオレンスな日常を描くハードボイルドアクション
775名無しさん必死だな:05/02/17 17:04:53 ID:4MGl8GZD
>>772
マリオの面影とか、服装とかを残したままマリオを若くしてニューマリオを
作っても絶対変なキャラになるから。
いまやマリオの武器はネームバリューだけ。他は全てがダサい。
マリオを新しくしたいんだったら、
むしろ全然違うキャラクターを持ってきて「これがマリオの若い頃です」って
言い張るくらいじゃないと
776名無しさん必死だな:05/02/17 17:11:17 ID:UOl9xnc2
>>775
自分個人の趣味嗜好を根拠にしてるだけじゃん。
その理屈だと、ミッキーが嫌いだからミッキーは没落するって人と
同レベル。
777名無しさん必死だな:05/02/17 17:13:19 ID:4MGl8GZD
>>776
じゃあ、マリオがかっこいいのか?
個人の嗜好って言ってるけど多くの人がその嗜好を持てば
個人だけのものじゃなくなるよ
マリオがかっこいいって思ってる人なんていないって。むしろダサいよ。
778名無しさん必死だな:05/02/17 17:15:45 ID:5p84ofgD
友達に「ゲーム何が好き?太鼓の達人?ドラクエとか?もしかしてマリオとかのキモイ奴?」と言われた時は殺意を覚えた。
何も言わんかったけど。
マリオ馬鹿にすんなヽ(`Д´)ノ
779名無しさん必死だな:05/02/17 17:16:39 ID:UOl9xnc2
>>777
かっこいいかどうかしか判断基準がないの?
親しみやすいとか、そういう基準だってあるっしょ。

つーか、マリオのようなキャラを取り上げて、殊更に
ダサイとか言う方が恥ずかしいと思うけど。
780名無しさん必死だな:05/02/17 17:19:57 ID:ZPA7P/5p
自分がマリオやってると馬鹿にされそうだからあえてそういうやつが多い。流行や世間体にとらわれすぎの馬鹿
の現代人の典型だから仕方ない。
781名無しさん必死だな:05/02/17 17:20:48 ID:lfLvLs1t
ドラクエの主人公が段々ダサくなってる気がする
782名無しさん必死だな:05/02/17 17:23:27 ID:8rCWu7dK
多分主人公=プレイヤーを強調するために
なるべく奇抜じゃないデザインにしようってことでないかな
783名無しさん必死だな:05/02/17 17:23:41 ID:cHarQ8+8
逆にマリオだから違和感無いって事
カッコいいキャラがカメ蹴飛ばしたり、カート乗っててもねぇ
784名無しさん必死だな:05/02/17 17:24:22 ID:6Bfj/Xth
>>783
一発ネタとしてはいいかもしれないが継続不能だろうな。
785名無しさん必死だな:05/02/17 17:25:02 ID:t44tLSJQ
ゲームキャラなんてただの記号です。
最近の人にはそれが解らんのです。
786名無しさん必死だな:05/02/17 17:27:09 ID:lfLvLs1t
マリオの声は確かにキモイ気がするけどな
787名無しさん必死だな:05/02/17 17:53:29 ID:xYVcOOX3
クッパが何気に可愛い件について。
788名無しさん必死だな:05/02/17 17:55:49 ID:4MGl8GZD
>>785
それは横井さんが生きていた頃までの話です。今は違うんです
789名無しさん必死だな:05/02/17 18:04:44 ID:S5nOCx+7
キャラからゲームに入る世代なんだろ
カートだろうがテニスだろうがキャラがマリオなら全部「マリオ」
790名無しさん必死だな:05/02/17 18:05:31 ID:6Bfj/Xth
キャラが個性あるものか単なる記号かの切り分けが出来てないゲームは増えた。
ゲームのプレーヤーは主役なのか観客なのか。
キャラに記号以上の意味を持たせられるようになったのは良し悪しだな。
791名無しさん必死だな:05/02/17 18:11:46 ID:4MGl8GZD
キャラがゲーム性を決める時代

個性がないマリオだからこそカートでもテニスでもなんでもできるんだが
792名無しさん必死だな:05/02/17 18:12:44 ID:8rCWu7dK
カメラを使って自分を撮影して
それをポリゴンに自動生成してゲームに使う機能なんてどうだろうか?
アイトーイが受けない日本じゃどうかと思うが
793名無しさん必死だな:05/02/17 19:07:33 ID:DZs84r+H
>>792
すでにもうあったなw
794名無しさん必死だな:05/02/17 19:39:04 ID:9FIb78i5
▼名称は"ニンテンドー レボリューション"に!

E3にて、次世代ゲーム機"レボリューション"の詳細が発表がされたのだ。
名称は"ニンテンドー レボリューション"、発売日は2005年12月予定で価格は未定とのこと。
またハードと同時に、5つのタイトルも発売される予定だ。

こんな夢を見た。
795 :05/02/17 19:41:12 ID:6OWoeg3J
>>794
まー開発コードネームそのまま使うことは無いだろうな。
796名無しさん必死だな:05/02/17 19:54:29 ID:8rCWu7dK
>>794
実にファミ通.comな記事だな

>>795
DSはコードネームじゃないけど仮称がそのまま商品名になった
プレイやんも
797名無しさん必死だな:05/02/17 19:57:32 ID:yXr4cQCB
マリオは3Dだとダサいと感じがする
2Dだとカワイイ髭オヤジなんだけどな

20年以上前のキャラだからダサいと感じる人がいても仕方ないと思うが
逆に今だにマリオのキャラが通用するってのも凄いと思うな
昔程の勢いはないが、コレって結構すごくね?
798名無しさん必死だな:05/02/17 19:58:02 ID:bS/dojDo
CMをTMレボリューションが担当したら悪夢だな・・・
799名無しさん必死だな:05/02/17 20:52:06 ID:7OxCK4RT
その『ダサい』イメージを消す為のマリオ128や
800名無しさん必死だな:05/02/17 20:54:56 ID:8rCWu7dK
>>797
一時のブームじゃなくてちゃんと看板キャラとして定着したってことだな
マリオ地獄とは言うけど主要なソフトにマリオを使うことで
マリオ=任天堂の看板というイメージ作りができた

セガももう少しソニックを育てられればと残念でなりません
サターンでぺパルーチョを新たな看板にとか言い出したときは正気を疑ったよ
801名無しさん必死だな:05/02/17 21:00:42 ID:nHxO4vuz
ソニックもマリオほどは乱発しないけど、10年くらい前のキャラだ。
それでもアメリカでは人気キャラに入るくらいだからマリオも捨てたもんじゃない。

ブリンクスや猿よりは遥かに個性あるし、見ただけで社名とキャラが一致するのは凄いと思うぞ。
802名無しさん必死だな:05/02/17 21:03:32 ID:5PVmdBCq
レボの同発にマリオとソニックこねえかな?
803名無しさん必死だな:05/02/17 21:11:07 ID:6OWoeg3J
>>802
ソニック来てもしょうがない気がする。

コーエーが無双とか出してきたら面白い展開にはなりそうだけど現実的に厳しいかな。
でもレボが無双向けのゲーム機(こんな表現でいいのかわからんが)になるかはわからないけどね。
804名無しさん必死だな:05/02/17 21:12:19 ID:9FIb78i5
PS2より高性能のGCを任天堂は投入したけどPS2には勝てなかった。

つまり性能は関係ないということがわかっただろ?

805名無しさん必死だな:05/02/17 21:14:41 ID:8rCWu7dK
コーエーは客層が固まる前の初期のGCにバトル封神を出したくらいだから
多分まともな無双は出す気無いんじゃないかな
仮に無双を出してもでもDSやGBA無双のように中身はバトル封神だろう
806名無しさん必死だな:05/02/17 21:17:26 ID:7FcY1pU9
>>804
GCは悪く言えば
PS2のDVD再生機能外して性能ちょっと上げたやつ
だからな
GCだけが出来るものって言うのが弱かった
807名無しさん必死だな:05/02/17 21:21:11 ID:9FIb78i5
マリオカート・ジ・アーケード(仮)がゲーセンに登場か
http://www.fiberbit.net/user/hamapika/acnews/acshow/aou2k5.htm

任天堂がアーケードに参入。レボと関係ある?
808名無しさん必死だな:05/02/17 21:22:25 ID:7FcY1pU9
NDSとの関係が強そうな気もする
809名無しさん必死だな:05/02/17 21:24:58 ID:sDZUvnZk
昔セガが3Dホログラムのアーケードゲームだしてたけど、今の技術でああ言うの作ったら、
だんだけのもんができるんだろうな

810名無しさん必死だな:05/02/17 21:33:14 ID:h4WnOR26
大事なのはソフト

1本の驚きの大作よりも、100本の良作
811名無しさん必死だな:05/02/17 21:35:23 ID:69NN2Gae
ドラクエの次回作がレボで出れば無駄な議論せずに済むんだけどなぁw
812名無しさん必死だな:05/02/17 21:36:50 ID:6OWoeg3J
>>811
スクエニ買収できるほどの金出せば応じるかもw
813名無しさん必死だな:05/02/17 21:48:27 ID:9FIb78i5
今週のファミ通の一番大きなニュースは
キャメロットがニンテン次世代機でRPG開発開始だな
兄弟のインタビューと人材募集の2ページ広告



これマジすか?
814名無しさん必死だな:05/02/17 21:48:40 ID:nKXDEMSR
>>807
筐体の周りにDS持ってくと何かできたりすんのかね
815名無しさん必死だな:05/02/17 22:01:20 ID:bS/dojDo
キャメのRPGって言うと黄金の太陽?
816名無しさん必死だな:05/02/17 22:40:14 ID:9+RMLzCJ
随分前から思ってたんだが、「帽子型」ってネタが微妙にあるよな。
経験上、こういう胡散臭いのが意外にリークだと思う。
深読みのしすぎかもしれないが。

あ、あと体験版配布は考えにくいと思うよ。
別に「そのハードでしかできないこと」ではないからね。
それにハードの発売と同時に始めなくても、後でサービスの一環として始めれば良い。
817名無しさん必死だな:05/02/17 22:45:58 ID:q1tDTI5h
赤いMの帽子型だけは勘弁
818名無しさん必死だな:05/02/17 22:47:57 ID:SWyOOJWb
意外にLだったりして
819名無しさん必死だな:05/02/17 22:49:25 ID:UOl9xnc2
いやいやWでしょ
820名無しさん必死だな:05/02/17 22:52:04 ID:q1tDTI5h
緑の三角帽かも?
821名無しさん必死だな:05/02/17 22:59:50 ID:6OWoeg3J
たぶんワルピーチ
822名無しさん必死だな:05/02/17 23:03:18 ID:bS/dojDo
               ○ <アハハ コイツー♪
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ <テヘッ♪
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ >>821
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
823名無しさん必死だな:05/02/17 23:04:54 ID:20MDCztR
ヘボリューショんとか意味わかんね。
どうせカスみたいなハードなんだろ?
わかってるってw
824名無しさん必死だな:05/02/17 23:17:25 ID:8rCWu7dK
>>821
ワリオとワルイージと3人揃ったらタイムボカンだな
そういうノリのマリオも有りかもしれん
825名無しさん必死だな:05/02/18 00:08:24 ID:1bwibrLa
>>823のIDがMD。わかりやすいセルフGKだなw
826名無しさん必死だな:05/02/18 00:10:33 ID:pSiuQaC6
>>818
存在感が薄く、紛失しやすいという意見が多く、緑なLの帽子型は見送られました。
827名無しさん必死だな:05/02/18 00:20:58 ID:EtR2IVCl
同発ゼルダで256体リンクを動かせる神ゲーならソニー敗退
828名無しさん必死だな:05/02/18 00:34:54 ID:PnzjxpD+
>>816
ネットで配布するなら
少なくともブルーレイ採用する某機では無理
ましてやハード独自の販促システムとして機能するには
なまじディファクトスタンダード機だけにソフトの数が多過ぎてまず不可能だろう

こういうサービスはソフトの少ないマイナーハードで
しかもハードメーカー製ソフトが主導の任天堂ハードだから逆に可能
レボまでブルーレイ採用するなら知らない
829名無しさん必死だな:05/02/18 00:51:04 ID:rckW2Tj5
>>828
いや、だからそれはGCでも出来ることじゃん。
確かに今からGCでそんなサービス始めるわけはないが、
現行機でも可能なことは、とてもじゃないけど「遊びのパラダイムシフト」とは言えない。

もっと根幹に関わることだと思うけどなぁ。
例えば、もっと本質的な「娯楽」という面に関してね。
俺には全く思いつかないけどねw
830わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/18 00:52:08 ID:l0fcCMpi
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| 日本という国は珍しく鉄砲から刀に逆戻りした歴史がある国なのですが
( つ旦O  最近のゲームの原点回帰的な動きは「性能」の逆戻り的な部分があるようにも
と_)_) 思えます。ファミコンミニとかありましたしね。
831名無しさん必死だな:05/02/18 01:23:42 ID:/E/n9Dle
>例えば、もっと本質的な「娯楽」という面に関してね。
>俺には全く思いつかないけどねw

そんな哲学の押し付けみたいなことはどうせロクな結果にならないと思われ
誰も見たことのないもので、それによって現状が180度変わるようなものなんてね・・・そんなのあるのか
佐渡で金鉱脈掘りあてて一生楽して暮らすぜ!って言ってるみたい
832名無しさん必死だな:05/02/18 01:33:02 ID:Q7N3TgQQ
マリオ乱発つってるが、実際違うだろ

マリカーとマリオサンシャインが同じジャンルか?
マリドンとマリピンが同じジャンルか?
マリオベースボールとマリテニは似てるなぁ


つーか、ジャンルが同じじゃねーと乱発つわねーだろがバガヤロォ
833名無しさん必死だな:05/02/18 01:34:15 ID:FWYaecro
マリオブランドの乱発
834名無しさん必死だな:05/02/18 01:34:51 ID:W5StHyGL
マリオの呼び方って地域によって違うんだね。
http://members.tripod.com/%7Emutugoto/himemap.html
835名無しさん必死だな :05/02/18 01:39:06 ID:SFQQxZgn
今のマリオの乱発はレボ互換時に、
とりあえず既存のジャンルはほぼ揃ってますよと言う
ファミコン登場時の再現をしているのだ。

そしてローンチにレボでしか出来ない新機軸のゲームをラインナップ。
836名無しさん必死だな:05/02/18 01:39:29 ID:/E/n9Dle
遊びのパラダイムシフトとか
ハード出すたびに任天堂は似たようなセリフを言うから
それこそディスクシステムの時からな
あんまりその言葉そのものに拘って言質取るような事しないでいいと思うけど
要するに またちょっと変わった事しますよ ってくらいに捉えとけば?
837名無しさん必死だな:05/02/18 01:45:41 ID:FWYaecro
何気に神遊機はヒントになるんではないかな
次世代機のデータ配信実験機なのかもしれん
838名無しさん必死だな:05/02/18 02:05:46 ID:/E/n9Dle
データ配信やるのならば
それこそ自宅でロッピー書き換えサービスもやれるな
スーファミくらいのソフト容量なら余裕
839名無しさん必死だな:05/02/18 02:14:49 ID:ooNreWJT
乱発しても死なないマリオブランド
840名無しさん必死だな:05/02/18 02:22:00 ID:ooNreWJT
>>836
今回は今までとは違うような気がするんだよな。
いわっちは山内と違って、コンセプトとかキ−ワードをハッキリ打ち出すから
なんか期待してしまう。
841名無しさん必死だな:05/02/18 02:22:31 ID:GX70xSer
>>840
DSの実績があるだけに、ね。
842名無しさん必死だな:05/02/18 02:27:29 ID:+XMnVPSt
90nデュアルcpu
90nフリッパー2
90n1T-SRAM-Q積み捲り
バス幅激増
GQコンパチ
他全機種エミュ
HD-DVD
39800円

これで他に勝てる
843名無しさん必死だな:05/02/18 02:34:04 ID:ooNreWJT
未来があるハードであってほしいのよ。
他に勝つのもけっこうだけど
勝ったがその先は暗かった、なんてことにはなってほしくない。
844名無しさん必死だな:05/02/18 02:42:25 ID:p6pAOj/G
バーチャルボーイ、今なら買うな俺
845名無しさん必死だな:05/02/18 04:40:54 ID:/E/n9Dle
VBはソフト5本出して撤退
サテラビューは再放送ばかり
64DDは…略

結局、異質な遊びも遊びのパラダイムシフトも
レボが1台でも多く売れるための方法論であって
それ自体が目的化するのは本末転倒であるってのは
歴史が証明してるね

たとえ売れなくたって任天堂だけでも
斬新な神ソフト出し続けてくれればそれでいいってのも幻想
ソフト売れないハードに力入れてくれるほど任天堂は慈善業者じゃない
やっぱり売れてナンボ
846名無しさん必死だな:05/02/18 06:53:57 ID:SXofA52E
>>842
サターンやMDは難しいかもわからんけど
NECの協力でPCEとかFXのエミュが載ってたら
ヨダレを垂らしながら買いに行く
847名無しさん必死だな:05/02/18 09:26:27 ID:q/HZtLSo
キャメロットがレボ向けにRPGを作るとか・・・。待ってたんだよ!マリテニやマリゴル作ってる暇があったら
GCで黄金の太陽作れと何度思ったことか・・・・。
848名無しさん必死だな:05/02/18 09:49:26 ID:lqpaVdhl
>>847
>黄金の太陽作れと何度思ったことか・・・・。

糞ゲーいらね。
マリテニとマリゴルをもう少し作り込んでくれ。
849名無しさん必死だな:05/02/18 17:25:33 ID:3Hyj+TRS
黄金の太陽は糞ゲーじゃないと思うが。

それ以前に、今の方向性に限界があるから
新しい方面に挑戦するんだろう。

それに任天ハードの弱点がRPGが少ない事だし歓迎。
850名無しさん必死だな:05/02/18 18:13:59 ID:kh0P4uGi


次世代機向けRPG開発のため、新規スタッフ募集!

http://www.camelot.co.jp/boshu/kyujin2005/index2.html

キャメロットがついにレボリューション向けRPG発表!
ついにきたね・・・。
851名無しさん必死だな:05/02/18 18:41:57 ID:oxN978QK
RPGなんてヲタしかやらないジャンルだからいらない。
852名無しさん必死だな:05/02/18 18:47:02 ID:XIeyliT9
黄金の太陽自由度が高いという触れ込みだったわりには
ただのお使いゲームで萎えたな。

>>851外国のたかですか?
853コンドゥーン ◆DQNDQNvGgs :05/02/18 18:47:56 ID:ZLE0VOAW
むしろ黄金の太陽て海のむこうのほうで評価高いんじゃなかったっけ
854名無しさん必死だな:05/02/18 18:55:48 ID:mGYIcK9e
GBA初のRPGだったから物珍しかっただけ
855名無しさん必死だな:05/02/18 19:36:16 ID:Bfj76jEv
かっこいい奴お願いします。

デフォルメ作品は要りませんのでよろしく!
856名無しさん必死だな:05/02/18 19:46:56 ID:hALq0c1c
八頭身キモポリキャラ イ ラ ネ
857名無しさん必死だな:05/02/18 20:09:21 ID:eoQPyxfo
アイポッドみたいに違う方向から行くってか
枯れた技術の水平思考か
858名無しさん必死だな:05/02/18 20:54:22 ID:I6DIFG5x
FFは2Dの頃の方が好きだった。
変にリアルにしたせいで見辛い。
859名無しさん必死だな:05/02/18 21:03:08 ID:CJJgstZs
I think so too
860名無しさん必死だな :05/02/18 21:22:08 ID:Kpm5BSx8
>>848
レボに互換がある場合、
今後GCで出たタイトルの続編に魅力が無くなる。

テニス、ゴルフも画面が綺麗になる位しか
変わりようがないでしょ。

それより、新しい何か、
レボでしか出来ないソフトを、だよ。
861名無しさん必死だな:05/02/18 22:20:06 ID:I6DIFG5x
互換があるに越した事無いじゃん。
862名無しさん必死だな :05/02/19 00:31:51 ID:872u1F99
>>861
そういう意味でなくて、
互換で遊べるタイトルを次世代機だからと作るってのは違うでしょ。
組長や岩田が言ってる「続編を安易に作らない」と言うのは
基本的に1ハード1ソフトって意味だ、互換付きなら次世代機向けのテニスや
ゴルフの続編を作る意味があるのかって事。

だいたい両作とも完成されすぎてるから、
絵が綺麗なマイナーチェンジ程度の変化しかつけれないなら作るだけ無駄。
新しいタイトルを出した方がレボの為になる。
863わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/19 00:34:26 ID:T8Bxb7pG
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| そうは言いましても、消費者は知ってるタイトルでないとなかなか手を出して
( つ旦O  くれないという現状もありますから…難しいところです。
と_)_) 任天堂さんはそのあたりマリオファミリーなど知ってるキャラのゲームとしてやっていますが。
864名無しさん必死だな:05/02/19 00:36:07 ID:uNL+R0vA
ファミ通によると、GoundFXというシステムをゲームに応用しようとしている会社が
日本にあるらしい。

もしや、レボの新機能はコレ?

ttp://www.spice-r.com/apply/rel_detail.html?relid=24
865わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/19 00:40:08 ID:T8Bxb7pG
>>864
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| 部屋が広くないといけませんし、何より値段が…350万円は高すぎです。
( つ旦O  でも面白そうなシステムですね。壁や床に投影されたタッチパネルのような
と_)_) 遊び方なのでしょうか? それとも一種のホログラム?
866名無しさん必死だな:05/02/19 00:48:03 ID:0WsFhS7b
リアルゼルダ年末・・・。
やはりレボのGC互換の可能性は高いのだろうか・・・。
867名無しさん必死だな:05/02/19 00:50:21 ID:uNL+R0vA
>>865
ある意味アイトイに近い商品です。
プロジェクター+カメラで構成されていて、映し出された映像に
ユーザーが何かしらのアクションをすると、カメラがその動きを
読み取って映し出された映像に反映させます。

水溜りの映像の上でジャンプすると水面が波打つ、みたいな感じで。

値段が高いのは事実ですけど、国内のゲーム会社がこの技術を
応用して何かをしようとしているようなので、レボかアーケードゲームに
使われるんじゃないかな、と。
868名無しさん必死だな:05/02/19 03:28:13 ID:BItBdHS8
成功するために必要なのは
システム的な異質であって異質なデバイスではありません。

感圧センサーなる異質なデバイスを引っさげたストリートファイターは
それ単体では確かに斬新でコアなファンを引きつけましたが
当時アーケードでの常識であった対CPU→対人間というシステム変革を打ち出し
アーケードのビジネスシステムを根幹から覆したのはその続編の2。

PSが64を結果的に打ち負かしたのは
流通システムとマーケティング改革
PSにデバイス的に特に目新しい物などありません。
むしろそれを売りにしたのは64がPSの後塵を拝した

デバイスを異質化すると他所では真似出来ない物が生まれる可能性があるけど
逆にそれが足枷や閉塞性に繋がるリスクを抱えることになります。歴史が証明してます。
869わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/19 03:30:45 ID:T8Bxb7pG
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| 任天堂さんとしてはレボで「意識革命」をしたいのかもしれませんね。
( つ旦O  ゲームをやらなかった人が今からやりはじめても良い、という空気を作りたいというか、
と_)_) そんな感じがします。
870名無しさん必死だな:05/02/19 03:30:50 ID:uNL+R0vA
>>868
それが必要十分だとは言えないっしょ。

つーか、任天堂は異質じゃなくてパラダイムシフトだって
言ってるのに、何で異質にこだわる人が多いんだろ?
871わふー ◆3HEXhU5ulM :05/02/19 03:37:17 ID:T8Bxb7pG
>>870
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| それだけニンテンドーDSのインパクトが大きかったという事ではないでしょうか。
( つ旦O   あれには確かに驚きましたし、コントローラではなくタッチペンで遊ぶゲーム機というのは
と_)_)  非常に異質でしたから。それが成功したのでその路線が来るという気がしてしまうのでは。
872名無しさん必死だな:05/02/19 04:06:58 ID:BItBdHS8
>異質じゃなくてパラダイムシフトだって
異質を「否定」してパラダイムシフトだって任天堂が言ったのですか?
私の記憶には無いですが
どっちにせよあんまり抽象的過ぎて実物見ないことにはなんとも言えないんですが
異質とパラダイムシフト、2つの概念に積極的な相違点があるのならお聞きしたいです
873名無しさん必死だな:05/02/19 04:36:35 ID:gHKhqsba
VBのときもGCのときも言ってることは同じなんだし
あまり気にしてもしょうがない
874名無しさん必死だな:05/02/19 04:46:34 ID:1JxB9DGP
NDSの成功の定義は
GBA市場を引き継いで維持発展させることだろ
まだ評価するには早い

それと現状ではタッチパネルニ画面はどうも
無理にお題を強要されてるように思う、リッジとかゴルフとか
ニ画面タッチパネルを使わないゲームが出て来て
晴れてこれらの要素は「お題」から「可能性」になるのだろう
875名無しさん必死だな:05/02/19 04:51:38 ID:uNL+R0vA
>>872
記憶にないなら記事をどうぞ。

ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1365.gif
876名無しさん必死だな:05/02/19 05:10:59 ID:BItBdHS8
>>875
で、パラダイムシフトと異質の違いは何ですか?
●パラダイムシフトである

●異質である

の否定だというなら論理力疑いますけど
877名無しさん必死だな:05/02/19 05:15:13 ID:BItBdHS8
というかそもそも論点は任天堂のやることが
DSの様に新たなデバイス用意するのか、もっと大枠のシステムを変えるものなのか
なんですがね。
878名無しさん必死だな:05/02/19 05:20:26 ID:uNL+R0vA
>DSのキーワードは異質な商品だったが、
>レボリューションは遊びのパラダイムシフトになる

逆接の「が」が間に入ってるんだから、論理的には
レボリューションは異質というキーワードを否定している。
879名無しさん必死だな:05/02/19 05:22:04 ID:uvOPE1Tu
ある集合の内部での「異質」と既存の枠組みそのものの「転換」
880名無しさん必死だな:05/02/19 05:30:24 ID:1JxB9DGP
>つーか、任天堂は異質じゃなくてパラダイムシフトだって
>言ってるのに、何で異質にこだわる人が多いんだろ?

去年の6月9日の経営方針説明会で岩田社長が
他社の次世代機とは異質なものになる、と
言及したからだろ
881名無しさん必死だな:05/02/19 10:06:59 ID:+++VEbqN
>>868
個人的にはそれに期待したい。
デバイス的な異質だと、今出てるジャイロセンサーとかP2Pネットワークぐらいしかない。
それでは革命とは言えないだろう。

まぁ、肝心の「システム的な異質」は何かと問われると全く思いつかないわけだが。
誰か何か思いつかないか?
882名無しさん必死だな:05/02/19 10:25:30 ID:ZimKNRFg
>>866
出来上がりそうなら夏でもいいような気がするけどな・・・
やっぱGC互換がついてレボとの同発か1ヶ月ぐらいずらして持ってくる気がする。ただ任天堂がレボのソフトの売上に
響くようなことやるとは思えない。
883名無しさん必死だな:05/02/19 10:46:44 ID:oYgz74KU
レボって実は本体だけならほぼ完成してる状態。
PS3、XBOXU、レボの3機種の中では間違いなくレボが先行発売。
884名無しさん必死だな:05/02/19 11:48:33 ID:wazEXZzx
ソフト開発は一番遅れていますけど・・
885名無しさん必死だな:05/02/19 12:49:58 ID:wazEXZzx
NTT、人体の表面にある電界を介して最大10Mbpsでデータ通信を行なう
伝送システム“RedTacton”を開発
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/02/18/654368-000.html

> レッドタクトンという名称の由来は、触れる(=Touch)ことで
> 反応を起こす(=Act on)という意味を込め、・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
886名無しさん必死だな:05/02/19 14:18:12 ID:wwGO7EHO
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
887名無しさん必死だな:05/02/19 15:35:08 ID:08dx61LE
付けた所で25000円は絶望だしまず無いだろうな
888名無しさん必死だな:05/02/19 18:47:05 ID:J+VHvGX7
聞いた話だと
レボは今までの全ての任天堂ハードのいいとこどりしたものになるらしい。

どういうことだ

889名無しさん必死だな:05/02/19 18:48:59 ID:nL3LNcVu
>レボって実は本体だけならほぼ完成してる状態。


その時点で3機種中、一番の低性能確定じゃん!
890名無しさん必死だな:05/02/19 18:49:55 ID:WRQdJNNh
>888
バーチャルボーイ復活。
夢のハードではある。
891名無しさん必死だな:05/02/19 18:54:13 ID:TxC5XKdY
CPU2つのっけるのデュアルCPUって言うんだっけか?
あれってメリットとデメリットって何なの?
892名無しさん必死だな:05/02/19 18:54:19 ID:/TR0j4vp
リアルゼルダが年末発売予定
レボも年末発売予定
なんかかぶってない?!
893名無しさん必死だな:05/02/19 18:55:25 ID:QoqfWlVf
いいんだよ。ゼルダにGCのトリとレボの起爆剤の2つをかねてもらうんだ。
894名無しさん必死だな:05/02/19 18:56:05 ID:rux9CtvL
バーチャルボーイ+サテラビュー=レボリューション

任天様、期待してますよ!
895名無しさん必死だな:05/02/19 18:56:28 ID:0qyTj7+G
>892
レヴォにGC互換機能の搭載を予測出来る材料の一つ。
896名無しさん必死だな:05/02/19 18:57:36 ID:nL3LNcVu
サターンみたいだな>デュアルCPU
897名無しさん必死だな:05/02/19 18:58:44 ID:/TR0j4vp
レボにGC互換なければ
みんなレボに見向きもしなさそうだよね・・・
898名無しさん必死だな:05/02/19 18:58:52 ID:QoqfWlVf
サテラビュー欲しい。任天堂はネットに消極的みたいに言われるけど実はファミコン時代からネットに取り組んできたんだよなあ。
899名無しさん必死だな:05/02/19 18:59:18 ID:O8yrh1ry
まぁDSもデュアルですけどね。
900名無しさん必死だな:05/02/19 19:00:29 ID:l3/4fAoz
ツイン
901名無しさん必死だな:05/02/19 19:00:42 ID:/TR0j4vp
もし互換あったとしてもレボの性能を全然使い切ってない
GCの性能レベルに作られたソフトを新機種のレボで
やるってなんだかなーって感じじゃない?
だから素直にレボ第一弾でリアルゼルダ作ればよかったのに
いまGC市場で時オカのような名作だしてもミリオンすらいかなそ
902名無しさん必死だな:05/02/19 19:00:45 ID:nL3LNcVu
GC互換なんてつけたら、それこそ価格が跳ね上がるんじゃない?
903名無しさん必死だな:05/02/19 19:00:52 ID:TxC5XKdY
1つ1GHzあったら2つ乗っけて2GHzと同等とかになるの?
904名無しさん必死だな:05/02/19 19:12:49 ID:Gufy+ybh
リアルゼルダのせいでレボが全く売れなくなっちゃうよ。
最後は自爆だったな任天堂さんよ。
905名無しさん必死だな:05/02/19 19:14:45 ID:luJ/hkPC
>>902
CPUはIBM、GPUはATIになるだろうから、
跳ね上がるわけないじゃん。
906名無しさん必死だな:05/02/19 19:16:59 ID:UzDMcTX3
DSを参考にすると・・・マンドクセ
↓よろしく
907名無しさん必死だな:05/02/19 19:23:21 ID:nL3LNcVu
レボのメディアはまだ分からないけど、
GC兼レボ用のレンズも開発しなきゃいけないじゃん
908名無しさん必死だな:05/02/19 19:26:05 ID:rux9CtvL
兼用せずに、GCレンズとレボレンズの2つを一緒に載せてしまえ!
GCの時はGCレンズ、レボの時は2つのレンズを駆使してアフォしてくれたら良い
909名無しさん必死だな:05/02/19 19:29:14 ID:Gufy+ybh
ヘボそうなレボリューションだなぁ。
910名無しさん必死だな:05/02/19 19:30:03 ID:33NLfc2e
>>897
いわゆるだけゲーのみで成り立つハードw
もうPS系ついていけないや…良いとは思もうけどね。
デビルメイクライのようなゲームはニンテンハードでは出ないだろ。
だが、それでよい。
911名無しさん必死だな:05/02/19 19:31:54 ID:TxC5XKdY
GCのメディアって8センチのDVDだから
互換も足せるとなるとレボのメディアもDVDじゃないの?
ただ、DVDはコピーされまくりな上にGCソフトも最近されてるし
その辺うるさい任天堂が使うのはあんまり考えられん
やっぱHDとかBDか?
BDも最近DVDとの互換出来るようになったとか聞いた気がするけど
どうだったかなぁ
912名無しさん必死だな:05/02/19 19:34:31 ID:nL3LNcVu
任天堂の姿勢からして、レボでもDVDは見れなさそうだけど、どうなんだろ?
ゲームオンリーを貫くのかな?
913名無しさん必死だな:05/02/19 19:34:49 ID:UzDMcTX3
レボはDSのメディア使えばええヤン
914名無しさん必死だな:05/02/19 19:38:36 ID:UzDMcTX3

バカ
915名無しさん必死だな:05/02/19 19:39:36 ID:Gufy+ybh
DVDなんて載せたらコストかかるだろうが。
任天堂がそんな馬鹿なことするわけねーだろ。
916名無しさん必死だな:05/02/19 19:41:14 ID:zuZbLbpi
HD-DVD搭載はアリだと思ったり。
BDより安いからPS3に対して値段設定で有利なのは変わらないし、
実際問題HD-DVDの容量があれば何の問題もないし。
917名無しさん必死だな:05/02/19 19:43:09 ID:nL3LNcVu
>>916
コピー対策で、また8cmHD-DVDとかだったりして・・・
918名無しさん必死だな:05/02/19 19:49:26 ID:UzDMcTX3
つーかよ
GBAはひどいもんだろ
919名無しさん必死だな:05/02/19 19:55:34 ID:TxC5XKdY
次世代の容量は最低でもDVD標準の4.7Gはないとまずいんじゃないかなぁ
ただ、今でもDVDの容量でも事足りてるけど
高音、高画質化が進んできてるし
長い目で見たらもっと必要になるかもしれん
920名無しさん必死だな:05/02/19 19:57:18 ID:zuZbLbpi
>>919
バイオとシンフォニアの例があるからね。
ああいう2枚組・3枚組にせざるを得ないハードは
サードも敬遠するんじゃないだろうか。

いやまあ、今のGCは容量が少ない見返りとして
ロードが速いのは素晴らしいんだけど。
921名無しさん必死だな:05/02/19 19:59:05 ID:3N7s8fEG
>>930は絶世のハンサム
922名無しさん必死だな:05/02/19 20:14:41 ID:UzDMcTX3
HDDVDはどっちに転んでも任天堂にはおいしいと思うんだけどな
923名無しさん必死だな:05/02/19 20:16:32 ID:zuZbLbpi
HD-DVDが売れない →コピーされにくい
HD-DVDが売れる→販促効果
って事か。
924名無しさん必死だな:05/02/19 20:33:53 ID:mcNuIPuT
任天堂が本当にやりたいのはエミュ対策。
SSのエミュは未だに完成していないから、
デュアルで来る可能性が高いだろう。
925名無しさん必死だな:05/02/19 20:35:51 ID:/rpTKBgg
時代はデュアル
926名無しさん必死だな:05/02/19 20:38:19 ID:TxC5XKdY
デュアルは殆どされてないって事はデメリットもあるんでしょやっぱ?
927名無しさん必死だな:05/02/19 20:45:12 ID:/laHOUyq
リアルゼルダは単体では発売しません。
レヴォ本体のおまけで付いてきます。
928名無しさん必死だな:05/02/19 20:53:23 ID:mcNuIPuT
ファミコンCPUx1000でPS3に対抗
929名無しさん必死だな:05/02/19 20:58:19 ID:zp4Nd4Lh
デュアルCPUじゃなくてデュアルコアCPUにしようぜ
930名無しさん必死だな:05/02/19 21:07:18 ID:drCmGC4+
デュアルコアのCPUを2個搭載でどうだ
931名無しさん必死だな:05/02/19 21:25:48 ID:TxC5XKdY
BD-ROMは25GB 最大50GB
HD DVDは15GB 最大30GB
932名無しさん必死だな:05/02/19 21:45:07 ID:QoqfWlVf
コストはHDの方が低いんだよな。じゃ、HDだ。任天堂がコストを度外視するとは思えん。
933名無しさん必死だな:05/02/19 21:56:23 ID:TxC5XKdY
HDD20GぐらいのをGBAロムと同じぐらいの価格で大量生産できりゃ
メディアとして使えるのになぁ
934名無しさん必死だな:05/02/19 21:58:12 ID:l+dP6oB8
仮に、今までのハードを全部エミュで互換すると妄想してみると・・・

コントローラーが厳しすぎる。GCのコントローラーが変だから
そのまま使うとSFCのゲームで不便すぎる
B+Yの同時押しとか出来ねー
935名無しさん必死だな:05/02/19 22:12:47 ID:3BrzlFS7
取り外し出来るんだし専用コントローラ出せばいいだけだと思うが。
936名無しさん必死だな:05/02/19 22:13:45 ID:28GZSxsE
歴代コントローラーと本体の間に挟むタップとか
937名無しさん必死だな:05/02/19 22:29:42 ID:drCmGC4+
>>932
問題はHDDVDがまだ実用段階にないということ
PS3でBDが普及することをNECはこの上なく危惧してるだろうから
破格値でレボにドライブを供給する可能性もあるけど
普通に考えたらBDもHDDVDもコストとしては問題外
938名無しさん必死だな:05/02/19 22:31:26 ID:drCmGC4+
>>934
PSのコントローラーをGCで使える変換アダプタもあるし
任天堂がレボでSFCコンとかを使えるアダプタを出せば良い
939名無しさん必死だな:05/02/19 22:34:57 ID:FuT5yX9u
>>937
それやるなら映画再生機能搭載しろとか言ってくると思うぞ
940名無しさん必死だな:05/02/19 22:46:23 ID:drCmGC4+
>>939
任天堂も映画事業に乗り出すんだし
ビデオ化したときにレボで再生出来た方が何かと好都合でない?
941名無しさん必死だな:05/02/19 22:48:50 ID:zuZbLbpi
GCのような独自規格で大容量ディスクを用意するのと
HD-DVDを使うのとどっちが金かかるんだろ。

技術的にはHD-DVDはオーバースペックになりかねないから
独自規格の方が良いのかな?
でも、DVDを再生出来るのは凄いメリットになるだろうし・・・。
942名無しさん必死だな:05/02/19 23:26:42 ID:lJTdrRI/
デーブイデーはいらん
943名無しさん必死だな:05/02/19 23:39:19 ID:rdEGVE80
DISC自体いらん
944名無しさん必死だな:05/02/19 23:45:32 ID:55vMUvh5
BD陣営の松下と仲が良いから、
HD-DVD採用は無いと思う。
945名無しさん必死だな:05/02/19 23:54:42 ID:3BrzlFS7
HDD付けて今までと同じGCドライブでいいと思うよ(高速化して)
946名無しさん必死だな:05/02/19 23:59:57 ID:drCmGC4+
>>944
任天堂はNECとも仲が良いぞ
そもそもPS3自体HDDVD陣営の東芝が協力してたりするし
その辺は大人の対応というやつで
947名無しさん必死だな:05/02/20 00:35:39 ID:MsyHIzp3
確かにアニメ進出する今の任天堂ならDVD(HDかBDかわからんけど)対応ありだな

レボには、ハード発売半年ぐらいのあいだに、バイオ4に匹敵するインパクトのある
ゲームを求めたいね
任天堂でもサードでもいいから、さ
948名無しさん必死だな:05/02/20 00:39:00 ID:X5bQ8yu8
>>947
それがゼルダ。
949名無しさん必死だな:05/02/20 01:07:22 ID:Gum8CFEO
>>944
松下は隠れてHDもやってそうなところだからなぁ
950名無しさん必死だな:05/02/20 01:16:53 ID:14UmR3jQ
DVD再生機能有りでも良さそうだなぁ。
子供部屋に1つぐらいDVDプレーヤーとしてレボあってもいいやん(PS2?捨てちゃってよ。)
まだまだ、DVDもあと3、4年は手軽な映像メディアとして生き続けるでしょう。
最終的にはBDかHDDVDが普及するんだろうけどさ。
951名無しさん必死だな:05/02/20 01:18:12 ID:Dt+S7bl2
もう、間とってVideo−CDで良いよ。
952名無しさん必死だな:05/02/20 01:23:33 ID:BSBE2Gjp
最初のHD-DVDプレイヤーは1000ドルでも赤字になるかもしれないって言ってたぞ
レボに採用するのは無理
953名無しさん必死だな:05/02/20 01:25:23 ID:dxjEOjgY
>>952
BDも同じでは?
954名無しさん必死だな:05/02/20 01:29:47 ID:E07G9zCA
ソニーが余計な事をしない限り、松下BD vs 東芝HDDVDは正直どうなるかわからん。
個人的には東芝と松下が組んでくれた方がいい。
955名無しさん必死だな:05/02/20 01:34:55 ID:BSBE2Gjp
>>953
BDもおそらく無理
レボとXbox2は現行DVDでいくと思う
956名無しさん必死だな:05/02/20 01:56:51 ID:Gum8CFEO
HDは500ドル切るのが目標とか言うぐらいだから
何とかなるめどでもあるのかな
957名無しさん必死だな:05/02/20 02:04:26 ID:14UmR3jQ
ソニーと違って、任天堂とMSは無理してBDドライブ積まないでいい分、できるだけコスト抑えて、ハード価格を下げなきゃ。
現行の安物DVDドライブ積むだけで十分さ。今では、DVDレンタル店にアホみたいにDVD並んでるんだからそれを味方に付けるべき。
PS3が発売されても、すぐには、レンタル店にBDが大量に並ぶなんてないし、PS3のBD再生機能を高いだけの無駄なものにする。
PS2発売日にマトリックスDVDが出たように、PS3発売日に話題作の映画がBDで発売(DVDでは発売しない)っていうミラクルが無い限り
BD再生機能が魅力的なものになることはないんじゃないかな?むしろ高コストの欠点になる。
(BDがDVD並みに普及するまでは、映画をBDで発売するにしても、同時に2層DVDでも発売し続けるはず。VHSとDVDみたいに)
958名無しさん必死だな:05/02/20 02:13:38 ID:Gum8CFEO
テレビの側を占拠する上で
DVD再生機能は絶対必要だと思う
レボにDVD再生と互換なしで
PS3であった場合、テレビの側に常時置いてもらうには辛い
959名無しさん必死だな:05/02/20 02:18:51 ID:H4KU6U4Y
名前をハイパーファミコンにすればいい。
略してパーファミ
960名無しさん必死だな:05/02/20 02:37:02 ID:+l/5uRxq
DVD-RAM使わないかな?
N64時代異様に書き換えメディアにこだわってたし
961名無しさん必死だな:05/02/20 03:25:15 ID:VUQAdDcT
>>932
どうも勘違いしている人多いんだが HD DVDはソフトのしかもプレス費用が安いと
いわれてるんで有って ハードのコストはむしろトラッキングやサーボやLD出力がBDより
シビアでCDとの互換を付けない条件だとむしろコストはBDより不利なんだが。
962名無しさん必死だな:05/02/20 03:50:15 ID:NMdw3YmY
>>912
プレイやんで既に掌を返している。
所詮、散々非難していてもやってる事はこれ。

それに映画もやるって言う以上は、レボで再生できなくてどうすんだ?
963名無しさん必死だな:05/02/20 04:02:45 ID:vaFN0SnN
>>962
任天堂はゲームに関係ない機能をつけてゲーム機の値段が上がるのを懸念しているだけであって、ゲーム以外のことをゲーム機でやるのを悪いとは一言もいってませんよ。
最近じゃ電子辞書ソフトなんかも作ってるしね。
964名無しさん必死だな:05/02/20 04:33:53 ID:GiiCLuor
>>956
メドなんて無い
PS3はBD普及が最大の目的だから
原価が5万円だろうと39800円で出してくると思う
NECが一番怖いのはそこ
965名無しさん必死だな:05/02/20 04:37:03 ID:1PDqFLXN
>>964
ありえない・・・。
966名無しさん必死だな:05/02/20 04:44:35 ID:GiiCLuor
>>962
任天堂は動画再生機能や音楽再生機能
そのものについては一度も批判したことは無いよ
逆に面白そうなことは何でもやるというスタンスはずっと前から変わってない
967名無しさん必死だな:05/02/20 05:06:00 ID:dWucbwGj
性能
PS3>>>>X箱2>>>>任天堂レヴォ


発売時期
X箱2>>>>PS3>>>>任天堂レヴォ



任天堂はやる気なさそう。
968名無しさん必死だな:05/02/20 05:13:15 ID:GiiCLuor
GJ!
969名無しさん必死だな:05/02/20 07:23:58 ID:NMdw3YmY
>>963
ならば、値段が上がった訳じゃないのだから
最初から言う義理じゃない。
970名無しさん必死だな:05/02/20 07:33:05 ID:NMdw3YmY
>>964
BD普及の為にゲーム機発売?
SCEとソニーをごっちゃにしているから
そんな主従逆転の奇妙奇天烈な考えが浮かぶんだよ。
SCEはBDが最適だから採用するんだよ。
今やらないで何時次世代機をやるつもりだ???
971名無しさん必死だな:05/02/20 07:42:14 ID:NMdw3YmY
>>966
動画(ムービー)再生はGCのディスク容量を小さくした理由にも引き合いに出してた。
あと、ゲーム機の値段が上がるだの…

何よりも任天堂信者が尻馬に乗って、
ゲーム再生以外の機能を付ける事を非難している。
もっとも、プレイやんで背中を撃たれた格好になっているけど。
972名無しさん必死だな:05/02/20 07:55:51 ID:dxjEOjgY
プレイやんは単純な再生機能だけじゃなく音ゲー的な仕込みをしてるし、
DLゲーム用ストレージとしても使うようだが。
973名無しさん必死だな:05/02/20 09:02:46 ID:/yUD20IV
>>957
当時はそれでも無理してDVDを載せたPS2が勝利したわけで。
974名無しさん必死だな:05/02/20 09:26:35 ID:GiiCLuor
>>970
最適なわけないでしょ
今BD載せたらどんだけコストかかると思ってんの
後PS3発売時点ではSCEはSONYに統合されてるよ

>>971
ハードの価格が上がるなら動画再生機能は要らない
だからプレイやんというオプションで買う側が選択できるようにした
どこに矛盾があるのよ
975名無しさん必死だな:05/02/20 09:42:30 ID:NMdw3YmY
>>974
何年使うハードだと思っているの?
ここでDVDのままにしたらGCの轍を踏んでしまう。
生産量が見込めるから少々無理が利く。
それに3種対応ピックアップも完成している。

>後PS3発売時点ではSCEはSONYに統合されてるよ

そりゃあ勝手な予想。
今更併合してどうする。

>どこに矛盾があるのよ

任天堂が余所様を非難しなかったらならば、
好きにすればで済む事。

976名無しさん必死だな:05/02/20 09:44:57 ID:14UmR3jQ
>>973
それは、PS2が他ハードより先行発売だったってのとVHS→DVDのメディア移行の特徴の影響も強かったんでは?
VHS→DVDの移行は高画質化も大きな要因だったけど、メディア自体の大きさが小型化するってのも大きかった気がする。
DVD→BDの移行は、上記ぐらいの画質の差を感じられる層(所有TVの関係)は少ないだろうし、メディアの大きさの違いはあまりないし。
さらには、規格的にBD、HDDVD、どちらが覇権を握るか分からない。などから考えるに、VHS→DVDの移行よりもスムーズに移行が進むとは思えない。
こんな状況では、PS3発売時にBD再生機能がPS2時のDVD再生機能以上の魅力にはなることはありえないと思う。
977名無しさん必死だな:05/02/20 09:46:45 ID:14UmR3jQ
録画時間の関係上、次世代メディアは録画用途としてのほうが先に普及しそう。つまり、BD×HDDレコが普及し終わった後にしかPS3のBD再生機能は魅力にならないということ。
最初の1,2年でほぼ勝負が決まるゲーム機市場でこれは痛い。まー、BDも再生できて、レボ、×箱2とほぼ同じ価格なら、
なんとなくお得かなぁってことでPS3が売れるだろーけど。
PSPみたいな(たぶん無理した)価格設定をしても、価格がネックになってる現状を見ると、PS3がいくら無理した低価格設定にしても他ハードより割高であるというネックを持つでしょうし。
978名無しさん必死だな:05/02/20 10:23:48 ID:Wv0+HuNa
BDメディアの1枚価格って今いくら?
979名無しさん必死だな:05/02/20 10:29:06 ID:6otrprX5
ソニーなんかほっとけばいいんだよ
任天堂はスーファミの進化系をつくればいいんだよ
みんながスーファ実につけてほしい機能を上げるんだ
おれDVD再生機能

980名無しさん必死だな:05/02/20 10:30:14 ID:GiiCLuor
>>975
2006年のSCEとSONYが統合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040519/sony.htm

任天堂が他社を批判したソースは?
981コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/20 20:01:49 ID:jn3PTRTp
次スレいく
982名無しさん必死だな:05/02/20 20:05:59 ID:/ee6uKyo
>>981
次スレ立て乙
983コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/20 20:06:45 ID:jn3PTRTp
任天堂次世代機レボリューション総合スレ Revo.7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1108897504/l50
984名無しさん必死だな:05/02/20 20:08:51 ID:jLy3QNT0
どうでもいいだろ
985コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/02/20 20:22:16 ID:jn3PTRTp
そろそろコンセプトや方針だけじゃ食傷気味だす。
GDCでさわりでいいから是非具体的なものを出しゃーがれですume( ;∀;)
986名無しさん必死だな:05/02/20 20:51:31 ID:h8avzUaa
>>965
え?
987名無しさん必死だな:05/02/20 21:03:56 ID:NMdw3YmY
>>980
ソニーとSCEを一つにまとめるのは半導体について。
会社統合ではない。
それにドメインってグループの指揮系統の話。

任天堂の他社非難
http://homepage2.nifty.com/kamitoba/goroku/yamauchi.html
DVDプレーヤーとしては価値があると思うんです。でも、ゲーム機としては問題がある。
それはネットというたって、いろいろな考え方があるんですね。私が知る範囲では、
今ネット、ネットと言っている人たちは、ゲームがわかってない人たちだと思いますね。
性能ばかり追求するマイクロソフトは、ゲームがソフトで遊ぶものという、ことの本質を理解していない。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/4007/phy12b.html
ここにもCD−ROM非難や言行不一致。

988名無しさん必死だな:05/02/20 22:45:47 ID:w4/YvtjG
今さら山内語録張られてもね
989名無しさん必死だな:05/02/21 10:06:46 ID:8unfqEYE
他社批判は成功が確率してからやって欲しいな。本当に格好悪い。
990名無しさん必死だな:05/02/21 13:49:50 ID:KTV5aaQ9
批判と中傷を同レベルだと思ってる人がいるね。
競争してるんだから論争があったって全くおかしくないと思うけど。

むしろ、そうやって自己主張して自社の良さをもっとアピールして欲しい。
任天堂もSONYもMSも。
991名無しさん必死だな:05/02/21 17:04:03 ID:0sUru0KU
GKにそんな良識は無理だな
992名無しさん必死だな:05/02/22 16:43:18 ID:ZHKoGA5A
置き去りにしないで。
993名無しさん必死だな:05/02/22 16:53:04 ID:JnIe35HR
やっぱHDDだな
任天堂の一つの夢でもある製品群構想を実現させるためにも
HDDは必須。

スマブラにしたってキャラクターを徐々に増やしていけるし
最初は任天堂オールスターでそれに少年ジャンプオールスターを追加ディスクで配布して
さらに他社のキャラクターも各会社が販売してといったふうに巨大オールスター格闘ゲームが
誕生できる。

せっかくハードウェアを規格を独自に作成するんだから
複合的に混ざり合うポケモンのようなソフトが誕生する下地としてHDDは必須。
大容量ディスクなんて無意味。
994名無しさん必死だな:05/02/22 17:07:01 ID:JnIe35HR
レボリューションは任天堂がほぼすべてのジャンルの基本OSを発売して
それに他社がのっかればいいと思うのよ
HDDがあれば

マリオカートに後から他社がスライムやゴエモンのキャラクターデータを追加で発売すれば
良いんだし、無駄なパクリソフト開発するよりも稼げる。
スマブラもマリオテニスもマリオゴルフもそう。

ガンダムキャラクターでマリオゴルフなんていうのも有り
そもそも基本ソフトとして任天堂が各ジャンルのソフトを提供してくれれば済む話。

オリジナルはオリジナルで出せば良いんだし
市場から任天堂のパクリソフトを排除して無駄をなくすためにも任天堂がOSゲームを発売する
意味は大いにあるし、他社がそれに乗っかってキャラデータを販売するうまみも大いにある。
ビクターがビデオデッキを開発して他社が3倍モードや早見再生機能を追加していくようなものだ
ゲームも一本一本がこれから複合的に進化していくべき
995名無しさん必死だな:05/02/22 18:02:09 ID:eCPB6wy8
( ゚д゚)ポカーン
996名無しさん必死だな:05/02/22 18:24:22 ID:A2JRi/eP
早く埋めろ。
997名無しさん必死だな:05/02/22 18:27:57 ID:nvxv1wOl
998名無しさん必死だな:05/02/22 18:28:10 ID:Xcac8Fii
埋め
999名無しさん必死だな:05/02/22 18:31:42 ID:CbSAq5uR
999
1000名無しさん必死だな:05/02/22 18:34:19 ID:OXCjrIQL
1000ならレボそこそこ売れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。