■■ゲーム業界就職情報スレVI■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
738名無しさん必死だな:2005/04/12(火) 23:18:40 ID:q5F8NV0B
みんなストレスたまってるねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメリーマンが居酒屋でぶつぶつ言ってるみたいwwwwwwwwwwwwwwwww
739名無しさん必死だな:2005/04/12(火) 23:23:48 ID:tQS0LgB2

前編
http://kun22.net/m/img02/854.jpg

後編
http://kun22.net/m/img02/855.jpg

ゲームクリエイター志望者の現実
740名無しさん必死だな:2005/04/12(火) 23:27:23 ID:CBi8uzyI

居酒屋のガス抜きと
2chのガス抜きではちょっと違う
741名無しさん必死だな:2005/04/12(火) 23:39:53 ID:52HfGuPo
俺は現場のコミュニケーションなんてのは技術そのものだと思うけどな。
結局、そのことに対してよく知らないから口を出せないわけで知ってりゃ何か言えるでしょ?
開発手法や開発環境についてどのくらい考えているか?とか、
どんな技術を知っていてどう活かすことができるのか?とか、
今回のプロジェクトではどうしたいとか、そういうことをチーム全体に訴えていける能力で
あって・・・友達が何人いるかって・・・アホか(苦笑

バカジャネーノ、ハヤクツブレチマエヤ・・・
742名無しさん必死だな:2005/04/12(火) 23:44:50 ID:CBi8uzyI
某大手で、「挨拶をちゃんとしましょう」ってのが
通達されるご時世
743名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 00:21:00 ID:MudYwdYQ
>>742
ハゲワラ。コミュニケーションが大事と言いつつ、まともに挨拶すらできない
社会人が多いのも事実かもな。私服勤務が示すように、社外との接触がない
(あったとしても同業種)から、ビジネスマナーとか怪しい人が沢山いそう。
744名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 00:24:13 ID:SWYPtgt2
今年から一年コ―スでゲ専で勉強してるんですが、たった一年でゲ―ム業界に就職できますか?
745名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 00:38:16 ID:J65M4lGX
>744
出来るよ。その一年周りのクズに目も向けずひたむきに自習と製作とセンセへの
質問に費やせば。

寝る間も惜しむ、遊ぶ時間も削る、ひたすらに製作と英語。

藻前の一年後が楽しみだよ。
746名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 00:49:50 ID:5MD4rh8c
>744
プログラマなら取り敢えず数学はちゃんと出来るんだろうな?
話はそれからだよ。ゲー専の奴はろくに微分積分もできない奴が
平気で試験受けに来るんでビックリした・・・。
お前何作るつもりなんか?と・・・。エロゲーだけ作るつもりなのか??
747名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 00:52:48 ID:/+MGPz+Y
就職できたとしても続くかは微妙だな
748名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 01:02:53 ID:69lbhefd
>>741
微妙にあってて微妙に違う。
技術や知識を知ってても、
うまく説明できない、相手が理解できてるか分からない奴が居る。
そういった「話す技術」のことを言ってるのよ。

そういった空気を読む技術と友達うんたらは
イコールじゃないが無関係でもない。
自分が知ってる事と他人が知ってる事の、区別が付かない奴が結構居るしな。
他人と触れる機会が多い奴はその辺りが慣れてるかもね、
っつー話だ。

企画書や仕様書を書く技術、プレゼン技術と言っても良いけどね。

>>744
そういう保証をほしがる奴は要らない。
749名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 01:17:44 ID:HV81Rbgy
>>748
そりゃわからねぇほうが聞かないのが悪いだろ。
つっても確かに中小にいたときゃ技術のある奴が無い奴に
働きかけなきゃちっとも勉強しなかったな。あのクズども。
俺はそれがすげー納得いかなくて中小辞めたんだけどね。

社内HPの技術関連ページが充実してると「あそこみといて」ですむからスゲー楽。
だいたいやる気のないのなんか辞めりゃいんだよ。
750名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 01:51:35 ID:L1mlO/Yg
となりの新人がまったく挨拶しない。

こういうのは恥かしがりやとか、口下手とかコミュニケーション能力の前に
社会人としてのマナーがなってねぇよ・・

まあ、漏れから口利くことは無いなw
751名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 01:59:31 ID:HV81Rbgy
>>750
半年ぐらいはこっちから何かと話しかけてやらないと可哀相じゃね?
こっちから挨拶してシカトってことはないでしょ?
それに中小だと新人って放置する期間があまりにも長いから自然とそうなっちゃう傾向あるよ。

それと向こうが挨拶をするしないは関係ない。
つねにこっちからするんだ。
それが社会人ってもんでしょ。
752名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 02:04:36 ID:69lbhefd
>>749
だからよ、「話し方がまずい」という可能性を
何で考えないのかね?
相手が勉強不足かもしれんし、おまいの説明がまずいのかもしれん。

とりあえず、そういうふうに自分に全く非が無いと
攻撃的に言う奴は、「話す」スキルが不足してるよ。
753名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 02:10:03 ID:J65M4lGX
>752
以前、

『スイマセン、ここに書いてあるので見ておいてください』

と言ったら、相手がキレましたが、何か?
754名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 02:14:43 ID:69lbhefd
>>753
とりあえず自分の体験した一例を無意識に一般化するような奴は
自分と他人の境界線が曖昧で、話し下手ってことですなw
755名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 02:28:03 ID:J65M4lGX
一般論で話されてもなぁ。

自分の意見とか感想とかはないの?
だから会社でキミの意見は軽く扱われてるんだよ。ココと同じく。
756名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 02:31:08 ID:HV81Rbgy
>>752
ちがうちがう、
だからさ、べつに説明することには不都合は無いよ。
#むしろ、教え方はうまいって言われるほうだぞ。
でも、いちいち教えなきゃなんにもやらんし、それで済んじゃってる環境
ってのは納得がいかなかった。
馬鹿はいつまでも馬鹿のままだし、俺、教えてる方なのに給料上がらないし(年功序列だから)
ほんと納得のいかない環境だった。

しかも、わからないことにヘラヘラ笑い過ぎ。
あの照れ隠しなのかなんなのか知らないけど、あの腐った笑いがカンに触る。
どうして同レベルの他社に技術で負けてるのにあんなヘラヘラ笑ってられるのか不思議でしょうがなかった。
救いようの馬鹿に何度話しかけても駄目なものは駄目。
757名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 03:05:38 ID:daAqeWF9
>>756
言いたい事はわかるが専門卒四大卒の新卒社員なんてそんなもんだろ?
今まで何も考えず大衆と同じレールに乗っかって進んできた人間が
いきなり自分で必要な事を見つけて学べと言うのは無理な相談だよ。
ましてやこの業界、ゲームが遊べるから入りたいと思ってる奴が大半だしな。
30人いて2、3人使えれば良いほうじゃないの?

って俺も早く就職しないとな・・・
758名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 03:43:35 ID:Dj6JWMZx
ゲーム開発にかかわる仕事に就きたいと思うなら、まずその前に仲間を集って自分でフリーでも何でもゲーム製作をしておくべきだな。
そうすりゃ考えることと実際に作ることの差がよくわかるし、メンバー同士いろいろやりとりしないといけないから付き合い方も学べる。
759名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 04:37:16 ID:QtXh91VQ
むしろなんで同人でゲームを作ってこなかったのか全く理解できない
ふつう作りたくて作りたくて我慢できなくない?
760名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 05:07:06 ID:RlxFvfUt
>>756
もし俺が上司だとして、そんな理由で愚痴ってるんだとしたら
君を部下を持つことのない環境で働かせるよ。
そのまま年齢が高くなってきたらまっさきにリストラ対象。
大手に入ったとしたら、その辺もう少し考えたほうがいいよ。

しかも社交性や礼儀の話からずれてきてる。
761名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 07:58:19 ID:xrHQ+4tk
>>760
だからよく文章読んでよ。
それが部下なら自分の方針で教育もできるだろうけど
もう上司とか同期とかだと救いようがないだろ?
762名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 09:42:21 ID:sCqPjmmd
>>761
ちなみにキミんトコどこよ?
C社か?
763名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 09:43:03 ID:YaN7Hzkn
>>759
それは、全員がゲームを作りたくて就職しているわけではないからだよ。
むしろ、ゲームが作りたくてという人の方が実際は少ない(ゲームに興味がないわけではない)。

絵を描いて稼ぎたいという人(代表的業界:ゲーム、アニメ、パチ、広告など)。
プログラミングで稼ぎたいという人(代表的業界:IT関連、ゲーム、電気製品などの制御系など)
作曲で稼ぎたいという人(代表的業界:ゲーム、映画・アニメ、音楽業界など)

「ゲームが作りたくて」という動機からの大半は企画。
でも、企画は新卒で入れることなんて殆どないから、このスレには関係ないか。
764名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 10:11:55 ID:L0gfS+KR
ゲームのプログラマでもともとゲーム以外の志望だった人っているものなのか?
回りを見るぶんには、ほとんど中高生のころから自分なりにゲームを作ってた
連中ばかりなんだが
765752:2005/04/13(水) 11:38:06 ID:69lbhefd
>>755
単語に反応して楽しいですか?
>>754レス全体が意見以外の何者に見えるんでしょ、この莫迦はw

>>756
あ〜何となく納得いった。

でも、相手が莫迦でも、ふられたら最低限の教育はせんといけんし
(戦力にならないと自分が困るし)
そういう時に最低限の事だけして、あとはうまく見捨てるのも
社交性云々の話の範疇かもね。
あんたは真面目に対応しすぎてるのかも。

>>764
結構居るよ。特に通信系、3D系はゲーム志望者だけだと、今、足りてないし。
766名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 11:54:43 ID:V7yioe2C
とりあえず営業時間中に2CHに書き込みしてる馬鹿に
ものは教わりたくないなと思った。
767名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 11:58:26 ID:69lbhefd
ウチの定時は13時ですがw
768名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 12:06:22 ID:V7yioe2C
別にあんたの事だなんて言ってないじゃん。
第一、13時から定時ってどんな会社だよ・・・
フレックス制でコアタイムが13:00〜とかならわかるが。
769名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 12:10:08 ID:69lbhefd
分かったから、身のある事書けよ。
おっと、俺もだ。
770名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 12:10:10 ID:wrQGYlIF
定時って言うか、コアタイムだろ
771名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 12:40:53 ID:sXcaExoB
■で友人が働いてるけど、結構待遇いいし面接?受けてみれば?
自分で作った作品見せたら大丈夫じゃない?
て言われたけど、このスレ見たらそんな簡単じゃないって事がわかったよ
友人は専卒→バイト→就職 だから学歴主義が全部ではないとは思う
772名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 13:07:23 ID:7QBERZih
だから実力主義だよ、実作業で使えると判断されれば採用はされる。
773名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 13:45:39 ID:X3JqZAvQ
同人やれといわれても普通のゲームじゃ人が集まらんよ
ヲタサークルでエロゲ作るのも一興だが
感性が偏りそうで嫌だな・・

とりあえずバイトでもぐりこみたいと思ってはいるが
774名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 14:21:17 ID:e3aSvPqa
>>733
とりあえずエロゲーだろがなんだろが、
ひとつのものを完成させるという事は
得る事の方が大きいとは言っとこう。

ていうか、その程度で偏る慣性なんて
大したもんじゃないから。
775名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 14:53:07 ID:X3JqZAvQ
>>774
うーん、プログラマや絵描き、シナリオライター目指すならエロゲ上等なんだが
プランナー志望なんだよ。
感性偏るのもアレだし、立案者一人でプランしてるし何も学べなさそうでな・・
とりあえずプランナー見習い兼スクリプト打ちでバイトしながら勉強しようかなと
776名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 15:04:32 ID:e3aSvPqa
>>775
ものをひとつあげるってのは
プランナーが一番得るものが大きいと思うが。
シナリオなんてプランニング全体から見ればごく一部だよ。

君が予想もしてないプランナーの仕事が山ほどあるから。
特に共同作業での製作進行、調整等など、マネージメントの仕事がね。
777名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 15:21:30 ID:5okUXtU1
大学にいる間にゲーム会社で製作アシスタントのバイトしたいと思ってるんだけど、なんか週5日で1日8時間ていうのばっか・・・・
どうやって働くんだよ・・・orz

募集の対象にしてるのはフリーターなのかなぁ・・・
778名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 15:22:05 ID:X3JqZAvQ
>>776
プロマネもプランナーの仕事なのか・・
まあ、そこら辺は実際に仕事しないと学べないだろうな。
779名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 17:19:48 ID:qKlnwJCj
エロゲはとりあえず萌えとエロを押さえてれば、何をやっても許される。

感性つーか、自分の中に何のアイデアも無い奴はあれだけど、
なんかあるんだったら、もしかしたらエロゲの方が、
やりたいことをやれる隙間があるかも。
780名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 17:56:11 ID:noR3Vhs+
Leafの社員HP見てると結構楽しそうなんだけどな
781名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 18:32:08 ID:+AUh8fKM
エロゲ業界はコンシューマよりもずっと厳しそうだけどね・・・
新たに会社が出来る数も多けりゃつぶれる数も半端じゃないし
782名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 18:50:40 ID:+AUh8fKM
それと関係あるかは知らないけど>>777の言ってることでゲーム会社側はどう考えてるんだろうか
783名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 18:58:13 ID:GF0fmo6z
>>782
基本的に、学校通う片手間に働く奴なんてイラネと思っていいよ。
バイトだからって気楽に働かれても困るしな。
784名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 19:34:50 ID:+AUh8fKM
学校通いながら週5日丸一日働くなんて不可能だから辞めるしかないよね・・・学校に行く気がないなら別だけど
辞めちまえと思ってるとは思えないからやっぱりフリーター中心で考えてるのかな
785名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 01:00:10 ID:/5sT9NHD
>784
親切なところだと学生不可って書いてあるけどな。
786名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 01:19:13 ID:uXV75zlx
それは、パチンコ禁止とか馬券は買えませんとか学生に言うのと同じ。
787名無しさん必死だな
片手間な奴に来られると迷惑なんだよ
と言う事でしょう。
要するに会社はエキスパートになる奴がほしいわけさ。