ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
現役ハードPS2で知られている、自称技術のソニーに最大の責任があります。
また、壊れやすそうな携帯ゲーム機PSPの存在が、
そのゲーム市場衰退の拍車の原因をかけかねないと言えましょう。

ゲーム市場衰退を招きつづけるソニーに、みなさんの苦言を浴びせてあげてください。
2名無しさん必死だな:05/01/16 16:41:17 ID:Uoy47OyT
2
3名無しさん必死だな:05/01/16 16:44:03 ID:sd8vFBQS
なにをいまさら。。。
4名無しさん必死だな:05/01/16 16:44:42 ID:c2XZySwE
PSP失敗おめでとうございます
ざまあみさらせ
5名無しさん必死だな:05/01/16 16:48:43 ID:X/cElDgP
日本の恥。
6名無しさん必死だな:05/01/16 16:59:40 ID:CePpyXsL
週刊ポスト 1/28号(1/15発売)

「PSPがおかしいぞ!ソニーにクレームが殺到」
http://www.uploda.org/file/uporg30761.jpg

・□ボタンがギシギシと変な音がして反応しにくい
・□ボタンを強く押したら戻ってこなくなった
・電源を入れても反応がない(ホワイトアウト)
・フタが勝手に開いてしまう(いわゆるフライングディスク)
・ゲームの途中で突然フリーズする
・ディスクの読み込みに失敗する
・画面に10個ほどドット欠けがある
・液晶パネルの内部にゴミが混入している
・サポートセンターに電話してもつながらない
・いろんな事を言って不具合を認めようとしない
・クレーム数は過去最高。PS2より多い
・社内関係者に配ったPSPにも不具合があった
・SCE(ソニー)では「不具合続出の報告はない」
・ソニータイマーと揶揄される一定期間後壊れる設計
7名無しさん必死だな:05/01/16 17:33:58 ID:Y370niKr
ソニーはゲームを知らなすぎる消えろ!!
8名無しさん必死だな:05/01/16 17:36:31 ID:19s/XnQk
あのSCEの売り上げだとそう取られてもしょうがないな・・
もうちょっとゲーム真剣に作ったら?と思う
9名無しさん必死だな:05/01/16 17:36:35 ID:tFguZ9qX
まぁ本体の故障でハード買いなおしなんてソニーの
ハードくらいしか無いからな。
正直糞ニーには業界から消えてもらって結構です
10名無しさん必死だな:05/01/16 17:36:50 ID:B/DjedfI
日本市場は諦めて海外に全力を注いだら?
11名無しさん必死だな:05/01/16 17:41:21 ID:dbpdjOWa
メタルスラッグおもしれー
NEOGEOCD最高!
12名無しさん必死だな:05/01/16 17:43:04 ID:1ZBxurRc
>>1
なにをいまさら
13名無しさん必死だな:05/01/16 17:58:14 ID:PycguOGQ
PSPがゲーム業界復興の切り札だだったわけだが、だめか。
問題は、大手ゲーム会社はPSP向けにゲームを開発中のはず。
いまからNDS用に切り替える訳にもいかないだろう。
そうなると普及していないPSPに今後多数のソフトがリリースされることになる。
低迷中のゲーム業界では、PSP向けゲームを「切り札」と位置づけている。
残りの体力をPSPに投資してしまっている。
これがゲーム業界の致命的な失墜につながらなければいいが。
14名無しさん必死だな:05/01/16 18:00:39 ID:z2+qPsCH
誤:PSPがゲーム業界復興の切り札
正:PSPがソニー復興の切り札

謹んで訂正させて頂きます。
15名無しさん必死だな:05/01/16 18:00:40 ID:mHowaskc
>>13
PSPなんて携帯機市場を据え置き機市場状態に導くだけのハードじゃん
売れなくて正解。
16名無しさん必死だな:05/01/16 18:10:34 ID:nYaotCwF
クソニー
17名無しさん必死だな:05/01/16 18:11:57 ID:42WFdp5g
>>13
妄想もここまでいくと芸術だな
18名無しさん必死だな:05/01/16 18:14:10 ID:16gZuFTn
まぁ映画にしろ小説にしろ音楽にしろネタ切れっていうものからは逃れられんのに
ゲームだけ特別ってことも無いだろ
19名無しさん必死だな:05/01/16 18:14:27 ID:19s/XnQk
>>13
4行目と5行目がうそ臭い。
正直春以降のラインナップがどうなるか解らん状態なのに。
大手は何度もこういうゲーム機が乱立するって状況を見てきている。
ほぼ最初から死ぬことがわかってるPSPに(スクエニの「何がしたいのかわからん」発言
からも解るように)力を入れるというのがありえん。
さりげない宣伝に見えるな。これからPSPはいいソフトがでますよって
20名無しさん必死だな:05/01/16 18:16:11 ID:47X1POi8
ソニー、SCEの代わりは利くんだよね。
それどころか、松下であるとかNECであるとか日立であるとか、
その辺の企業にソニーの代わりを務めてもらえば、
どんなにか幸せかと思うよ?
21名無しさん必死だな:05/01/16 18:17:57 ID:OoasiHMS
>>1
こいつみたいな考えの電波多いよな

ジョニー・デップも「プレイステーションを子役の共演者に教えてもらって嵌っている」らしいぞ
これもプレステだからなんだよなぁ、ま、任天堂信者は保守的だからね
22名無しさん必死だな:05/01/16 18:17:59 ID:OskXGKrV
>20
それがいい
23名無しさん必死だな:05/01/16 18:18:30 ID:5LLl6dbx
PSP事件をきっかけに
一気にメッキが剥がれてきたみたいだね
24名無しさん必死だな:05/01/16 18:21:22 ID:HJdPfMxn
SHARPでアクオステーションとか出ないかな。略してアクオス。
25名無しさん必死だな:05/01/16 18:27:06 ID:CdmWQxP9
久々にゲーハー板に来て売り上げスレ見て
ここまで衰退してたのか、とびっくりしたよ。

まあかく言う俺も三年間ぐらいゲーム買ってないしな。
26名無しさん必死だな:05/01/16 18:28:31 ID:dbpdjOWa
>>13
ゲーム業界大手はPSPには様子見の姿勢
中小は全然力入れてないよ
クタラギの電波に付き合って心中する馬鹿は居ない
というかそんなメーカー居なくなった方が業界の健全化に一票

27名無しさん必死だな:05/01/16 18:33:43 ID:8U3MRjHx
PSPの失敗は携帯ゲーム市場にとってはよかった。
28名無しさん必死だな:05/01/16 19:14:02 ID:IIImb1NT
そだね。
携帯機までローディング地獄になったらそれこそ
ゲーム離れ超加速だね。
29名無しさん必死だな:05/01/17 07:08:53 ID:b2o0U2GA
>>19
>さりげない宣伝に見えるな。これからPSPはいいソフトがでますよって
ちがう!
PSP用ゲームは企画してから製品化されるまでだいたい1年くらいかかる。
今春発売予定のゲームはすでに昨年の春くらいに開発が開始されている
その時期にはPSPがこれほどまでコケル、なんて知らないわけで、
今後売れてないPSPに続々ゲームが出ることになる。
もちろん在庫の山だ。
いまのゲーム業界じり貧だ。収支悪化は目に見えているぞ。
例をあげればXbox発売当初と同じ状態だ。
Xboxはこけまくっていたが、それにも関わらず次々ソフトがリリース。
動き始めた開発は止められないんだよ。
30名無しさん必死だな:05/01/17 07:12:48 ID:b2o0U2GA
>>26
>ゲーム業界大手はPSPには様子見の姿勢
それはちがう。
ゲーム会社はソニーとのパートナーシップを保つために
PSP用ゲームの開発をしている。
様子見というが、クリスマス商戦の結果を見てから
開発始めたら遅過ぎる。
きみはゲーム業界よく知らないようだから教えてあげるが、
ゲーム機のローンチに新作ゲームを発売するということは
非常に重要なのだ。
31名無しさん必死だな:05/01/17 07:17:43 ID:b2o0U2GA
ソニーとしても、PSPを売るために
PSP発売時には潤沢にソフトが選べるよう、
あらかじめ各企業にPSP用ゲームを作るよう、
内々に話を持ち込んで契約している。
ゲーム会社が勝手に好きなタイミングでゲームを作っているわけではないぞ。
無論、PSP発売と同時にリリースできなかったら、
「契約違反」ということでソニーから「それなりの」ペナルティをもらう。
PS3も控えてるしな。PSPゲームを作ってくれ、いや、いやです、とはいえないぞ
ソニーには逆らえないぜ。
32名無しさん必死だな:05/01/17 07:19:44 ID:GaoM/S3/
また任天社員が立てたスレか
33名無しさん必死だな:05/01/17 07:21:33 ID:b2o0U2GA
>>19
>4行目と5行目がうそ臭い。
おれはゲーム業界の現場で働いていて、真実を伝えているのだが。
うそ臭い、ということはキミはゲーム業界関係者なのか?ちがうだろ。
自分の浅い知識と雑誌等誰もが知っている情報によって、
根拠もなく推測だけで断定してほしくないものだな。
34名無しさん必死だな:05/01/17 07:25:17 ID:b2o0U2GA
>>26
>ゲーム業界大手はPSPには様子見の姿勢
>中小は全然力入れてないよ
これも発言者は厨房か?
知ったかぶりしているが、キミはゲーム業界関係者なのか?
ちがうだろ?
ゲーム業界を熟知している関係者なら
>クタラギの電波に付き合って心中する馬鹿は居ない
という発言はできないはずだ。
大人の世界はもっと複雑なんだよ、厨房くん。
35名無しさん必死だな:05/01/17 07:27:37 ID:nwyr9ium
痛いのが暴れとる
36名無しさん必死だな:05/01/17 07:36:00 ID:b2o0U2GA
>>35
>痛いのが暴れとる
おれを批判しているようだが、
業界をしらない「どしろうと」クンたちに、
特別に内情を話してあげてるのに。
感謝されこそはすれ、批判されるゆえんはない。
37名無しさん必死だな:05/01/17 07:37:44 ID:b2o0U2GA
まあ、いいわい。
おまえらが買った「くそげー」は
おれの給料に還元されるからな。いい気味だ。
無駄銭はたけや、コラ!
38名無しさん必死だな:05/01/17 07:40:52 ID:Mx2hmXZi
逆らえないのはソニーじゃなくて上司ですから。
39名無しさん必死だな:05/01/17 07:54:41 ID:m1CU26xi
痛い開発者がいるなwww
まあPSPの普及が伸び悩んで、ソフトがほとんど売れない状況に陥っているから
むしゃくしゃするのはわからんでもないが。
だが諸悪の根源は欠陥ハードを作ったSCEにあり。

つうかPSPソフト開発に金掛けたメーカー、開発費回収どころか大赤字じゃね?
作れば作るほど赤字が膨らむハードか。
悲惨よのうwww
40名無しさん必死だな:05/01/17 07:56:09 ID:qrHOWngH
ぶっちゃけサードメーカー勤務で
SCEに不満がない開発者を見た事がない。
(当然俺含む)サポート悪すぎ。
例えば、マスターロム納品して2週間音沙汰なし。
堪らず電話したら「まだチェックしてません」
「は?ふざけてるの?」
41名無しさん必死だな:05/01/17 07:59:05 ID:b2o0U2GA
>>39
>痛い開発者がいるなwww
すこし感情的になりすぎた。すまぬ。

>つうかPSPソフト開発に金掛けたメーカー、開発費回収どころか大赤字じゃね?
そのとおりでつ。
というか、最近の国内のゲームで黒字になったゲームってほとんどないし。
42名無しさん必死だな:05/01/17 10:27:02 ID:3LDoo7Gt
おもしろいキャラが活躍中のスレはここですか?
43名無しさん必死だな:05/01/17 13:21:56 ID:hshd4MEb
なんかキモイのがいるね
話を戻すと
ゲーム業界大手はPSPには様子見の姿勢
中小は全然力入れてないよ
クタラギの電波に付き合って心中する馬鹿は居ない
というかそんなメーカー居なくなった方が業界の健全化に一票
44名無しさん必死だな:05/01/17 13:48:04 ID:b2o0U2GA
>>43
>ゲーム業界大手はPSPには様子見の姿勢
>中小は全然力入れてないよ
てめぇ何もんだよ。
ゲーム業界関係者か?ぁ?
ド素人が!
アナリスト気取りで評論してるんじゃねぇよ!
こっちは現場で働いているんだ!
こっちの意見があってるにきまってるだろが。ぼけっ!
45名無しさん必死だな:05/01/17 13:51:24 ID:/7rYxnop
46名無しさん必死だな:05/01/17 13:52:51 ID:L+JWZBkG
本当の所を言うと
不況でのソフト会社の手抜き
互換性でのPSからの次世代機進化が全然なかった。

この二つです。
47名無しさん必死だな:05/01/17 13:57:02 ID:hshd4MEb
>>44
働け

今の時代出て来るゲームの90%はカス
作ってるお前もカスだな
80年代から90年代のコンピューターゲームは本当に良いのが出てたよ…
48名無しさん必死だな:05/01/17 14:13:02 ID:l1AQ84TE
49名無しさん必死だな:05/01/17 14:14:14 ID:b2o0U2GA
>>47
>今の時代出て来るゲームの90%はカス
>作ってるお前もカスだな
>80年代から90年代のコンピューターゲームは本当に良いのが出てたよ…
毎晩徹夜でしごとしてんだよ!
おかげでこの間リリースしたソフトは400万本突破したがな。
おまえらとは桁違いに仕事してんだよ、厨房。
50名無しさん必死だな:05/01/17 14:20:22 ID:d3+IBij0
>>48
全部セットで1万でもイラネw
51名無しさん必死だな:05/01/17 14:36:43 ID:hshd4MEb
>>49
だったら昼間働けよw
お前の作るゲームなんてクソの足しにもなんねえやwww
52名無しさん必死だな:05/01/17 14:38:02 ID:b2o0U2GA
>>51
>お前の作るゲームなんてクソの足しにもなんねえやwww
おまえの持っているゲームで、俺が作ったゲームがあるはずだがねw
53名無しさん必死だな:05/01/17 14:38:50 ID:hshd4MEb
>>52
なんだと?こら!
機種名とジャンル言ってみろ
殺すぞ
54名無しさん必死だな:05/01/17 14:43:56 ID:5iYqQA6W
やめい見苦しい
55名無しさん必死だな:05/01/17 14:47:43 ID:b2o0U2GA
>>53
>殺すぞ
通報すますた。
最近の警察はBBSのこういう発言に敏感だから、期待してまっててね。
56名無しさん必死だな:05/01/17 14:50:11 ID:NmBdrVb7
ニヤニヤ

つーかお前誰よ
身元特定出来ない以上殺したくても殺せませんがな

犯すよ

57名無しさん必死だな:05/01/17 14:51:09 ID:b2o0U2GA
いや、冗談でなく、本当に通報したから。
おれも「まじで」危害が及ぶとシャレにならないので。
58名無しさん必死だな:05/01/17 14:53:18 ID:NmBdrVb7
これはマジでむかついた
腹いせにお前の作ったソフトを大量購入して中古屋に大量に流してやる
最近出たのが400万?
なんのこっちゃい
俺が持ってるゲームはゼルダの伝説・ふしぎの帽子と三國無双、グラディウスVと三國志くらい
のもんだ
お前みたいなカスが作れる代物じゃねーよ
ドラクエ?笑わせるなぃ
あんな糞パクリヌルゲーアウトオブガンチュウピカチュウなんだよ!
今じゃゲームよりよっぽど面白い娯楽が溢れてる死ね

59名無しさん必死だな:05/01/17 14:53:29 ID:b2o0U2GA
おれはネットで喧嘩するとき
「絶対に行っては行けない一言」
はいわないようにしている。今の世の中、うかつに言った方が負け。
さようなら。
60名無しさん必死だな:05/01/17 14:56:02 ID:NmBdrVb7
相手を特定出来ない以上脅迫にはならない
殺すぞなんて掲示板では日常会話の挨拶みたいなもんだしね
通報厨ウザ

ゲーム市場衰退の責任はID:b2o0U2GAの様な不良社員にあることが
明かになった訳だがw
61名無しさん必死だな:05/01/17 14:56:23 ID:l1AQ84TE
マジレスすると国産で最近400万突破したのなんてあるか?
62名無しさん必死だな:05/01/17 14:58:03 ID:NmBdrVb7
最近つったって作ってる方から見た「最近」だからな
1年前とかも含まれるだろ
63名無しさん必死だな:05/01/17 14:58:54 ID:b2o0U2GA
>>60
>
>相手を特定出来ない以上脅迫にはならない
>殺すぞなんて掲示板では日常会話の挨拶みたいなもんだしね
>通報厨ウザ
ずいぶんおとなしい口調になったねぇ。
さっきまでの勢いはどうしたの?
もう手遅れだけど。
みなさん、ニュース楽しみにしててねー。
64名無しさん必死だな:05/01/17 15:00:03 ID:oGgQYMuA
タノシミダナア
65名無しさん必死だな:05/01/17 15:01:31 ID:Mq4wxzfo
ドラクエでも400万行ってねー。なりきりニートくんだろ。
66名無しさん必死だな:05/01/17 15:10:07 ID:NmBdrVb7
400万ってポケモンしかねーじゃん
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkbkq103/maintitle5.htm

>おまえの持っているゲームで、俺が作ったゲームがあるはずだがねw

ポケモンなんてガキの遊ぶものだし俺持ってないし
つまりID:b2o0U2GAはリアルひきこもりか任天堂社員決定www

お仲間だなwww
うはwwwwつまんねwwwwwwww
67名無しさん必死だな:05/01/17 15:13:44 ID:b2o0U2GA
>>66
>ポケモンなんてガキの遊ぶものだし俺持ってないし
>つまりID:b2o0U2GAはリアルひきこもりか任天堂社員決定www
>
>お仲間だなwww
>うはwwwwつまんねwwwwwwww
イタイ。痛すぎだ。
将来がなくなってあぼーんしましたか。
まあ、いまのうち高笑いしててね。
68名無しさん必死だな:05/01/17 15:14:31 ID:CvNt22qD
スーパーマリオブラザーズが2億本売れたんだよな、
たしか。
69名無しさん必死だな:05/01/17 15:15:48 ID:NmBdrVb7
不用意にスペックを上げてしまった為製造に掛かるコストが高い
それでも劣化PS2なのでハードウェアとしての魅力に欠ける
携帯機ならではっていうのがないんだよね
まんま劣化PS2だから作る方もやる気ないだろさ
PSの移植版しか出ないんだったら家でPSやって
外でDSやるよ
70名無しさん必死だな:05/01/17 15:17:18 ID:CvNt22qD
ソニックザヘッジホッグがたしか7千万本。



ゲーム市場は衰退の一途だなぁ。
71名無しさん必死だな:05/01/17 15:23:36 ID:l1AQ84TE
結局映画と張り合おうとしたのが失敗だったわけよ。
映画だけに集中してればいいプロ相手に、ゲーム屋が勝てるわけないじゃん。

面白さにお金を出したいのに、DVDで済む映像を高額で売られてもね。
ゲームって何なのか考え直す時期なんだと思うよ。
72名無しさん必死だな:05/01/17 23:58:39 ID:Dwopnf3w
>ゲームって何なのか考え直す時期なんだと思うよ。

もう手遅れ。
73名無しさん必死だな:05/01/18 00:08:18 ID:3kFFRkTu
505 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:05/01/17 05:11:04 3QfCp0Sz
>>501
撤退っていうと諦めるみたいじゃん。
だから産業基盤もろともカスになるまで利用しますってば。
徐々に規模を縮小しつつゴミ人材あつめて、不採算部門として、ポイっと。
まぁ、大企業なんでどこもおなじかと。

507 名前:GateKeeper21 本日のレス 投稿日:05/01/17 05:13:00 pwsawINO
>>505
つまりPS3は期待できない代物だと?
なるほどねw

516 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:05/01/17 05:17:28 3QfCp0Sz
>>507
宣伝にお金かければ回収ぐらいはできるのよ。要は宣伝。
邦画なんて制作費の2倍広告費かけてたりするし。
それでも買う人は買っちゃうのよ。残念。
74名無しさん必死だな:05/01/18 00:09:26 ID:3kFFRkTu
582 名前:GateKeeper21 本日のレス 投稿日:05/01/17 06:12:04 pwsawINO
>>579
ゲーム業界から手を引く時に切りやすいという事ですね?
つまり、PS3が売れなければ、それを理由にゲーム業界から撤退する
という事ですか?

584 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:05/01/17 06:13:08 3QfCp0Sz
>>582
だから撤退っていうとかっこ悪いじゃんだから み、ち、づ、れ(はあと
75名無しさん必死だな:05/01/18 00:10:35 ID:3kFFRkTu
595 名前:GateKeeper21 本日のレス 投稿日:05/01/17 06:17:29 pwsawINO
>>584
え〜と、つまり、
PS3はゲーム業界衰退のために使うわけですか?
同時期に発売されるだろう任天堂とMSをみちづれにするために??

それでいいの?

599 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:05/01/17 06:20:08 3QfCp0Sz
>>595
みちづれは結果論でしょ。
要は噛んで味が出る間はちゅーちゅーしますってことでしょ。
76名無しさん必死だな:05/01/18 00:11:43 ID:3kFFRkTu
603 名前:GateKeeper21 本日のレス 投稿日:05/01/17 06:21:50 pwsawINO
>>599
本気で言ってます?

611 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:05/01/17 06:26:08 3QfCp0Sz
>>603
>>604
実際衰退してるし。天下の任天堂さんもあの体たらくですしね。
それを感じてるから皆さんこんなに必死なんでしょ?
77名無しさん必死だな:05/01/18 00:21:46 ID:hdZVS95M
サード頼みのハードメーカーってどうよ
78名無しさん必死だな:05/01/18 01:09:34 ID:M30c2S14
サード頼みは構わんけど、そうならもっと優遇してやれ。
ナムコのテイルズやカプコンのバイオ、他機種に出るとユーザーを装って
苦情いれたり、せこいことやってるそうじゃないか。詳しくは知らないけど。
囲うんなら、金握らせて囲えよと。
79名無しさん必死だな:05/01/28 21:51:56 ID:FDt4jk5b
>>70

7千万本はこの時代いいほうかもな。
1千本ぐらいの売上のクソが普通になっちゃってる。 
全国無数の低学歴の受け入れ場所のゲーム業界。 もうダメだな、この業界。
80名無しさん必死だな:05/01/29 05:15:57 ID:6UWcvUCn
>>71
そんなアホメーカーはスクエアだけ。
81名無しさん必死だな:05/01/29 21:28:42 ID:ZHLhZptL
>>79
どこから突っ込めばいいのやら…
七千本じゃなくて七千万本だから全盛期のソニックは物凄いって
話を>>70はしてるように見える。

さらにPS1で無駄にイメージだけ良くなったせいか、大手ゲームメーカーは
軒並み高学歴化が進んでる。そもそもゲーム華やかなりし頃の
ゲーム開発者はそんなに学歴高くないよ。その頃からは相対的に学歴が
上がってるよ。
82名無しさん必死だな:05/01/30 01:57:31 ID:JHMJZ501
良スレ♪
83名無しさん必死だな:05/01/30 02:03:54 ID:6okrtHq/
とりあえず、落ち着け。

少なからずソニーのGateKeeperとPSPの不良品多発は確かだし、
PS登場してから、はじめだけ盛り上がっても、今は衰退しちゃってるわけで。

まぁソニーだけでなく、任店やSEGAあたりも、もっとがんばらないとアカンわけで。
84名無しさん必死だな:05/01/30 02:06:05 ID:fFpnQs/q
>>81
>>79 がなにかおかしいか?
ソニックは7000万本だからあの時代ではそうとう売れてるな。
今の時代じゃ1千本ぐらいの売上のクソが普通になっちゃってる。 
って言いたいんだろうから普通に読めるよ。
85名無しさん必死だな:05/01/30 02:16:40 ID:2qQ4/aBO
「この時代」ではなく、7千万本は現在でも文句なしに金字塔。
これに勝てるのはスーパーマリオだけでしょう。
もうこんな数字の出るゲームなんて未来永劫、出ないのでは。
86名無しさん必死だな:05/01/30 02:17:27 ID:JHMJZ501
一年の計は元旦にあり♪
87名無しさん必死だな:05/01/30 02:32:19 ID:ARv1W66q
正直なところ、あんまり面白いゲームがないなぁ。
シリーズものもいいけど、流石に飽きてくるし・・
何か新しいものないかなぁ・・。
88名無しさん必死だな:05/01/30 05:24:39 ID:XhQbqpcd
>>1
業界衰退の原因は趣味の多様化(特に子供)にあると思うが。
89名無しさん必死だな:05/02/02 23:14:42 ID:rDzy98hH
何らかの原因によってゲームソフトの価値が下がり始めた
趣味の多様化は言い訳にすぎない
90名無しさん必死だな:05/02/02 23:20:27 ID:ok0GnKaU
なんかなあ
そそられるゲームがないんだよ
金曜ロードショウで毎回のように
流される初期宮崎アニメのような感じのワクワク感
こんなような物を感じさせる物が時代とともに無くなってしまったね
91名無しさん必死だな:05/02/02 23:32:06 ID:RqgeqtYV
ソニーの3Dが出てきてからというもの・・・

ゲーム業界でハイエンドCGを売り物にしている割には映像業界には劣るし。
ファミコン時代の少人数制でやってた熱き開発成果が最近のゲームにはない。
熱い思いがユーザーに伝わらなくなった。
少子化や娯楽の多様性では済まされない問題だ。
92名無しさん必死だな:05/02/02 23:40:26 ID:jGMiqeML
まあ、ゲームに思い入れの無い会社だからねぇ。

市場(いちば)からスーパーへと変わったような感じ。
良い意味でも悪い意味でも。
93名無しさん必死だな:05/02/03 17:01:01 ID:KUjosKsI
コンシューマーゲーム業界って衰退してるのか?

国内市場は確かに小さくなってるけど、世界的には大きくなってるんだろ?
コレもソニーの責任なのか?
94名無しさん必死だな:05/02/04 00:09:35 ID:8tysdt9/
国産ゲームは売れなくなってきてるよ。
今は必死に海外ユーザーに媚びてるが、これで今度は国内のユーザーが離れていってるな
95名無しさん必死だな:05/02/07 17:08:50 ID:Ln4AXFKJ
>>93
海外は、日本で言うSFC〜PS時代を満喫している。
ただ、PS2のゲームなのに画質はPSなみという
粗悪品もある。
96名無しさん必死だな:05/02/11 01:59:13 ID:P4CwaNaA
国内のゲーム業界は確実に衰退してるな。
米はリアル志向だが画質重視思考ではなく、また日本と違って
RPGよりアクションが売れる。
97名無しさん必死だな:05/02/11 02:10:01 ID:hM2/S/xF
ゲーム機の高性能化によって
日本はアニメ志向、海外はリアル志向で枝分かれしちゃったからね
98名無しさん必死だな:05/02/11 02:11:52 ID:Beud+rFg
終末思想語ってる割に何もしない会社もあるよな
奇ハード作ったらますます衰退するな
99名無しさん必死だな:05/02/11 02:34:52 ID:Mdnw1ESm
天下盗るの初めから諦めてるんなら奇ハードもいいかもしれんが。
奇ハードなんぞやりたくもない人間もいるからな。
100名無しさん必死だな:05/02/11 03:20:45 ID:/xQJecCP
俺はファミコン時代からの黄金期を知る一人だが、
20年前の俺の年収と今と比べると年収が3分の1に激減している。
プレイステーションが出て3年ぐらいまで月収37万円前後だったが、
周りの連中も含めて98か99年頃から急激に労働単価が落ち込んだ。
現在の若い連中は残業代もボーナスも退職金もなしで月給10万円、12万円とか
アニメ業界みたいな悲惨な待遇されている奴をよく見かける。

101名無しさん必死だな:05/02/11 04:17:47 ID:ZjhrGfji
というか昔が異常すぎたんじゃないか?
102名無しさん必死だな:05/02/11 04:53:06 ID:NSpJaq6e
旬を過ぎたんだろ
昔の鉄鋼業みたいなもんだ
103名無しさん必死だな:05/02/11 10:41:42 ID:+HOKgJdk
そら、開発費だけがうなぎのぼりに上昇して
ロイヤリティは据え置き、定価は引き下げのPS時代の悪しき改革の
つけがまわってきたんだろ。
あの頃は開発機材から人件費に至るまで安く済ますことも出来たが、
今はもう完全に人海戦術だからな。
SCE・ソニーの取り分は減らないが、サードの取り分はどんどん減っていってる
わけだから、そら月給の10万や20万軽く下がるし、定価も2000円くらいあがる。
104名無しさん必死だな:05/02/11 16:11:58 ID:ecUjz+ZI
でも、ソニーがこのままトップにいたら余計にサードが縮小、提携、倒産が相次ぐぞ。
理想のゲームを作りたくても金が無いから妥協して糞になったり、作りたくもない内容を作るはめになったりする。
任天堂がやってることは業界に優しく、利益があり、保守的な業界を活気のあるものにできるメリットがある。
105名無しさん必死だな:05/02/11 16:15:38 ID:McSbOv+l
一度、ソフトメーカーもソニーを完全無視して任天堂に肩入れしてみたらどうだろうと思う。
これで、ゲーム業界が復活すれば任天堂の考えが正しかったということが証明される。
しかし、それが逆ならば、ゲームそのものが望まれていなかったということになる。
106名無しさん必死だな:05/02/11 17:56:46 ID:yT84rEKY
任天堂に肩入れする必要は、多分無いと思われ。
PS2見ればわかるけど、もうどの会社もヒット作品が作れなくなってる。
ドラクエ、FFとファミコンの遺産をひきずって、それだけが文字通り
桁違いに売れている状態。

その中で右肩上がりの成長を続ける任天堂+ポケモン。
サードが特別アクションを起こさずとも、待ち受けるのは緩慢な死のみだ。
107名無しさん必死だな:05/02/11 18:04:04 ID:m+9He870
取りあえずマンガアニメ張り付けてお茶を濁すの辞めろよ。
いい加減アニメアニメした絵も辞めろよ。
いい加減新しいジャンル取り入れろよ。日本人が作るFPSやスポゲー+α
GTA+αみたいなのどんどん作れよ。
RPGとかバイオの派生に日本のサード全体が飛びついて
自社のキャラにすげ替えてるだけでは飽きられて当然だろう
108名無しさん必死だな:05/02/11 18:15:58 ID:ecUjz+ZI
てか、日本の市場はいくら新しいことを考えてもそれを賞賛しない陰険な風習みたいなものがあるよな。
新しいものを否定する割りには時過ぎたあとにパクって見て自分なりにアレンジして自分事にしてみたり、
マンネリでどうして良いか首が回らない癖にいつまでも昔のリメイク臭いゲームばっか作ってる。
お前ら新しい物に飢えてるんなら素直に飛び付けよってマジで言いたい。
もう、FFやDQみたいなハッタリ大作には何も期待できないし、乗せられて無駄な金使うだけだぞ??
ゲームがしたい、新しいことをしたいと思うなら任天堂につけば良いし、
自分は今までので良いって言うなら鑑賞番組みたいな奴をチンタラやってれば良いしな。
ソニーに付き合ってたら間違いなくゲームは終わりだと思うぞ。
109名無しさん必死だな:05/02/11 18:21:11 ID:7P1WjHba
最近のRPGはまるでアニメの続きを観るために
冒険をしているかのように感じることがある。
無論それがソニーのせいだとは言わないが。
110名無しさん必死だな:05/02/11 18:25:24 ID:be54VXV2
>>108
俺は任天堂にさえ求められなくなったので
洋ゲーに求めてる。
111名無しさん必死だな:05/02/12 00:27:41 ID:tdXrD1Cg
>>101
果たしてそうかな??  どういう経済観念してるの??
たったの年収600万前後がねぇ??
ボーナスもなしで月給10万円や16万円が普通と考えるようになったら人生終りだ!
国民年金さえも払えていない開発者が多杉。

大手のNTTやKDDIや東京電力や東京ガスや任天堂などに勤めている人の年収や月収を考えてみい、
112名無しさん必死だな:05/02/12 00:35:59 ID:Mex18wqB
>>108
ドラクエ8で、「3Dの世界を自由に冒険出来る!」みたいな事言ってるしね、、。
あれは飽きれた。何時のゲームだよ、、3DMMOとか普通にあるこのご時世に。
113名無しさん必死だな:05/02/12 02:52:54 ID:1FyI3s/+
業界にネタ切れ感が漂ってるのはもう随分前からだな
画面がちょっと綺麗になったとかハードの処理速度が上がったとかでは
失った連中は戻ってこない もっとインパクトのある改革が必要
つっても任天が開拓してソニーが収穫するんだろうね、どうせ
114名無しさん必死だな:05/02/12 02:57:30 ID:4hn00VaR
アー、ドラクエ8は馴染めなかったっす・・・1234567全部
やってるんですが・・・なんでやろね?

ネタ切れはわしの知り合いがサードなんすがやっぱ苦しそうですね。
ゲームつくるよかパチスロとかパチンコ機のほうが開拓されてない
からそっち方面に力を入れてみるかというサードも多い昨今。
115名無しさん必死だな:05/02/12 03:22:31 ID:AlwlhWdv
まあ、スロはこれから冬の時代を迎えることになる、だろうけど。
116名無しさん必死だな:05/02/12 03:29:29 ID:Er2lYf/Q
興味深い>冬の時代を迎える
117名無しさん必死だな:05/02/12 04:51:46 ID:AlwlhWdv
>>116
規制が強化された。ギャンブル性に対しての大幅規制強化
なわけだが、これが結構厳しい強化なわけ。
過去にもコレが原因で客離れがあったんだわ。
スロ板にいけば詳しいスレもあると思うが、規制強化で
業界が冷え込むだろうってのは大半の見解だと思う
118名無しさん必死だな:05/02/12 10:37:11 ID:x2QCj8rT
亀レスだけど、なるほどサンクス!
119名無しさん必死だな:05/02/13 16:13:26 ID:TApHU8hg
スロ冬の時代を迎える〜は、確かに回りのスロッターが驚くほどに同じ意見だった。
「勿論大して影響がないのではないのではないかと言う楽観的な意見もあるものの
多かれ少なかれ全体的に人気がダウンすることだけは確実」てな感じで

逆に、今の人気は規制強化の前の最後の花火なのではないかと言う意見もあるな。
スロ止める宣言(勿論、趣味において他のギャンブルを中心に据えるだけだけど)
をしている奴も結構いる
120名無しさん必死だな:05/02/28 15:34:44 ID:VnoR9AdT
PSまでは拡大傾向にあったもんな。
ファミコンの残した遺産のおかげだけど。
121名無しさん必死だな:05/03/01 08:52:04 ID:+7VBPpeS
マンガアニメ張り付けてお茶を濁すのはいい。
アニメアニメした絵もオッケーだ。


ただ、それらを二次創作でヌードにして売っただけで、訴えないでほしい。
122名無しさん必死だな:05/03/01 10:43:04 ID:ZfOfUvQ0
ゲーム業界から他業界へ流れていく金が多すぎたな。
SFC時代までは純粋にゲーム業界内で循環してたが。
123名無しさん必死だな:05/03/01 11:53:50 ID:MP2RPs9p
日本の娯楽産業自体が衰退しているんだよ。
音楽業界や出版業界を見てみろ、ゲーム業界よりもひどい状況だぞ。
地上波テレビだって、かつての勢いは、もう無い。

昔は娯楽の選択肢が少なかったから、ちょっと流行ると業界がウハウハ
だった。アイドル歌謡曲の歌番組を、家族全員が居間で見ていたような
時代だ。紅白歌合戦が、視聴率で60%をとっていた時代だ。

もう、そんな時代は戻ってこない。ゲーム業界も、その衰退しつつある
娯楽産業の一部なんだから、衰退しないほうがおかしい。スケープゴートを
指摘して、一企業の責任にするのもいいけど、そんなことしていると
もっと将来ひどくなると思う。
124名無しさん必死だな:05/03/01 11:58:30 ID:ZfOfUvQ0
衰退に向かっていくことは止められなかったかもしれないが、
加速度がすごすぎるんだよな。
直滑降って感じで。

それはやっぱり映画業界や家電業界に、ゲーム業界の金が
流出したためだと考えられる。
SFC時代まではなかった流れ。
125名無しさん必死だな:05/03/01 12:00:29 ID:M5jMvLF8
糞スレ上げるな
126名無しさん必死だな:05/03/01 12:04:47 ID:0r0iC5LK
127名無しさん必死だな:05/03/01 13:12:53 ID:YwYJ38Va
>>123
なんのデータだったか忘れたけど
玩具の枠組で縮小傾向にあるのビデオゲームだけという事を示した表があったはず。
128名無しさん必死だな:05/03/01 13:18:21 ID:p7yGB94i
>>125
ゲーム業界衰退の張本人のGK乙
129名無しさん必死だな:05/03/01 13:36:18 ID:nPGmSbb6
 ターラコー ターラコー タープリ ターラコー
      ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
  γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ  γ⌒ヽ γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  
  l (゚д゚) l (゚д゚)l (゚д゚) l (゚д゚)l  (゚д゚) l (゚д゚)
γ⌒ヽ  γ⌒ヽ   γ⌒ヽ   γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ 
l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) 
l   (  l   (  l   (  l   (  l   (  l   (
ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ
             ,、_,、 。
          ゚  (゚jコ゚)っ ゚
            (っノ  
              `J
130名無しさん必死だな:05/03/01 15:22:50 ID:17G5nF/S
本体売って儲けを出すようなビジネスモデルしてるからな。
本体をもう一台買うたんびにソフト3〜4本分ユーザーの金がぶっとぶ。
131名無しさん必死だな:05/03/01 16:21:41 ID:dk/DaA+l
「PS2は世界で1番普及している素晴らしいハードです。
 我々ソフトメーカーとしましては、参入は当たり前といったところです。
 がしかし、最近のPS2はハードのマイナーチェンジ (型番が上がり、性能が上がること) が
 頻繁に行なわれるようになってしまい、
 ユーザーの皆様に、PS2のソフトとPS2の新しいハードのどちらを買うか、という
 2つの選択肢を与えてしまっている状況にあると思うのです。
 これまでは、ユーザーの皆様がハードを1回買ってしまえば
 その後数年間はソフトのみを買い続けることができました。
 ところが、現在のPS2ですとそうはいかなくなってきているのです。
 我々は、SCEさんが展開する、PS2というハードのウリよりも
 我々のソフトのウリの方が上回るような戦略を取らなくてはなりません。
 PS2というプラットフォームにいながら、常にPS2と闘っていることになるのです」

132名無しさん必死だな:05/03/01 22:39:05 ID:bSgrmKOj
 -- -- あきらめたらそこでGAME OVERですよ -- --

     ∧_∧   ∧_∧    ┌────────────────
   (゙゙ヽ ´∀`)')('(´∀` /゙゙) )) < グローバルゲーミングネットワーク!!
 ((  \  N / ヽ S  /    └────────────────
    ((⌒)  (   )  (⌒))
     ``ヽ_,)  (,__,ノ゙

       lll       lll

【ゲハ板】第2回2ch全板人気トーナメント・選挙対策本部
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1109678627/

・投票日 3/6(日)
投票所 http://plum.s56.xrea.com/2ch.html
133名無しさん必死だな:05/03/01 23:21:05 ID:PkcOSCAS
大手メーカーも、もうちょっとよく考えた方がいい。
中古問題でメーカーに金が入らなくなった、
みたいな近視眼的な事を言う前に、ゲーム業界の金自体が
ダダ漏れになってることをまず考えないと。
肥やしとなり(中古の金の流れ)ゲームショップやゲームユーザーの利になる
ならまだしも、映画や家電に金が流れていくのは純粋な損失でしかない。
134名無しさん必死だな:05/03/01 23:33:26 ID:iHWZACut
2004年全世界ゲーム市場
米国45%
ヨーロッパ 30%
日本20%
他の地区 5%
------------------------------
2005年全世界ゲーム市場予想
米国50%
ヨーロッパ 30%
日本15%
他の地区 5%
135名無しさん必死だな:05/03/02 00:53:28 ID:bvhoZ2pK
きびしいな
136名無しさん必死だな:05/03/02 06:11:26 ID:9CRcJxP8
商売としては文壇並に厳しくなっていくだろうな。

ただ文壇の場合は、
賢い連中の集まりだから、たまにドカンとブームになるものが産まれる可能性が高いが、
日本のゲーム業界は、
DQNとアニヲタの集まりだから、ドカンと逝く可能性が高いw
137名無しさん必死だな:05/03/02 08:22:34 ID:XfodeiLa
>>131
とりあえず多く売って稼ぎたいから“PS2で”というのもわかるけど、
そういったさもしい根性のサードばっかだから、SCEをつけあがらせたのでは?
SCEにとっては、サードもお客さんのはず。型番商方の言いなりでよいのですか?
わがままな主人に仕える奴隷の愚痴に聞こえましたよ。
ソフトメーカーとしての志がまだあるのなら はじけてほしい です。
138名無しさん必死だな:05/03/03 01:29:38 ID:Rrng1aa8
DVDプレーヤーが急速に普及したために
ゲーム業界の金自体がダダ漏れになってしまったからな。
この損失は大きい。
気付いたときにはもう遅くて、仕方ないから中古に責任を
なすりつけ始めたわけだ。
139名無しさん必死だな:05/03/03 01:35:30 ID:Imv2AXXY

「怖い未来図」みたい。
空飛ぶ幽霊船みたく、大手企業の策略で、
高くて壊れやすい商品を疑いもなく買う人々。
140名無しさん必死だな:05/03/03 11:57:41 ID:8xdc9N6v
ゲームを引き金にしてDVD市場を牽引したからな。
昔は有り金全部ゲームにつぎ込んでくれた層までも、
DVDへと分散した形。
141名無しさん必死だな:05/03/03 12:01:49 ID:zf9BqqOJ
結果ハードはバンバン売れて買いかえられたけど
ハードの買い替え商法、DVDの二重苦だからなあ。
DVDはもう今さら変えられないだろうから
せめて買い換え商法はやめろよ。
142名無しさん必死だな:05/03/03 12:08:15 ID:zwNuOhP8
DVDって安いじゃない。
1800円とかで売ってるし、キャンペーン中だと2本で1800円とかー。
映画見に行くよりも安いよ。それは売れるさ。
ま、DVDプレイヤーもDVDソフトも両方とも安いんだ。
これで売れないほうがおかしい。ゲームがDVDに負けたというのなら、それは必然だったわけだ。

VHSもいまじゃDVDレコーダーに負けてるし。
143名無しさん必死だな:05/03/03 12:16:30 ID:8xdc9N6v
VHSとDVDは元締めが同じだから良いのだよ。
が、ゲームからDVDってのは全く違う畑だからな。
ゲームソフトメーカーは、今まで同様に広広と畑を使って耕そうと思ってたら、
隣の畑がだんだんと自分とこの畑にまで領地を広げてきて、
「おい!なにやってんだよ!そこはオイラの畑だ!」
って言ったら、「領主様の了解得てます」って、え〜ッ!みたいな話。

本来なら、自分らの領地を守ってくれるはずの領主様が率先してやってたっていう。
144名無しさん必死だな:05/03/03 12:22:58 ID:zwNuOhP8
元締め違うよ
VHSの元締めはビクターだし、DVDの元締めは東芝

DVD−ROMはPCにおいても記録メディアの主流であり、大量普及により
ハード費用、プレス費用ともに低価格化が実現、先見の明があったと思うよ。
145名無しさん必死だな:05/03/03 12:35:15 ID:8xdc9N6v
元締めっていうのはDVD売って儲けてるのと、VHS売って儲けてたのが同じ
ということ。(主としてソフトの話、具体例:ET、エイリアン)
媒体がディスクに変わっただけで、売ってる会社には基本的に違いは無い。
146名無しさん必死だな:05/03/03 12:35:59 ID:C8mNx66V
みんな中古、中古!とさわぐけど
型番商法から発生した完全版(BEST版)商法の方がやばいって!

あれはゲーム業界の癌だよ
147名無しさん必死だな:05/03/03 12:41:35 ID:zwNuOhP8
>>145
んじゃゲームがDVDに負けたというなら日本のゲームメーカーが
駄目だったからってことか?

世界的にDVDは映像メディア、PC用の記録メディアの主流となって普及した。
アメリカでもヨーロッパでもDVDは普及して市場規模も大きく膨らんだが、
ゲーム市場も大きく成長した。

日本ではDVDにゲームが負けたと?
148名無しさん必死だな:05/03/03 13:11:47 ID:yfWIWrtc
負けた負けないなんて話はしても意味ない。

PS2にDVDプレーヤー機能が搭載されてなければ競争せずにすんだのに、
ソニー、SCEが率先してサードのゲームソフトとDVD映画・アニメコンテンツと
競争させた。
そういう話なんだから。
149名無しさん必死だな:05/03/03 13:12:39 ID:CU+BCW4b
物事というのはいくつもの要因が重なって起こる物である。
DVDの台頭だけが問題ではないだろうが、要因のひとつに
なってるのは間違いないんじゃないかなあ。

まあ敵に塩を送るような真似は業界の盟主としてどうかと。
150名無しさん必死だな:05/03/03 13:17:55 ID:zwNuOhP8
DVD-ROMドライブを搭載しているのにDVDプレイヤー機能を付けないほうが詐欺だと思うけど。
CD−ROM搭載してて音楽CD再生できないようなものだ。

ほとんどコストがかからず、出始めでPC向けを背景に韓国台湾中国勢が台頭する前で、
当時はまだ3万円台が主流と価格が高かったDVDプレイヤー購入層まで
引き込めて一石二鳥
151名無しさん必死だな:05/03/03 13:18:56 ID:2J7bL274
PS2にDVD機能が搭載されていなかったとしても、DVD市場が大きくなる
のは時間の問題だったろう。

DVDにゲームが負けたなら、それはDVD以上に魅力的なものを作れなかった
ゲーム作成側の問題ではないか?
152名無しさん必死だな:05/03/03 13:22:53 ID:kc9L5LZg
PS2にDVD機能がなかったらレコーダーブームは今年だったな
153名無しさん必死だな:05/03/03 13:22:55 ID:zwNuOhP8
>>151
それが理解できないらしい。

PS2に関係なく、DVDが映像記録、再生、PC向けの記録メディアで主流になることは
確定事項で、DVD市場は大きくなるのにね。

154名無しさん必死だな:05/03/03 13:26:03 ID:zwNuOhP8
>>152
PC側で先に火がついて、キャプチャーボード向けのチップ、小型チューナー、大容量HDD、DVDレコーダー
の低価格化の条件が全て揃ってるから、PS2に関係なくレコーダーブームになってると思うけど?
155名無しさん必死だな:05/03/03 13:28:47 ID:yfWIWrtc
まだわかってないのか。
DVDに関わらず、競争して負けたのなら負けた、それはそうだろう。
そんなもん改めて書き込むほどの新事実じゃない。

問題なのはDVD映画・アニメと、ゲームソフトを競争させたこと。
何が楽しくてわざわざ、映画と競争しないといけないのよ。
156名無しさん必死だな:05/03/03 13:29:50 ID:CU+BCW4b
PS2だして初めてのミリオンがマトリクスとか性質の悪いジョークがあるのにな。
いずれDVDが主流になる、とそれを加速度的に早める、とは違うだろう。
157名無しさん必死だな:05/03/03 13:33:04 ID:efQQggtF
ID:zwNuOhP8は
PSPがこの地獄から生還出来るよう真剣に考える★39
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1109764560/
を業界再編うんぬんを繰り返して荒らしまわってる人なので。
まあそういうことです。上のスレを検索してみたらだいたいわかる。
158名無しさん必死だな:05/03/03 13:35:48 ID:2J7bL274
DVD市場が大きくなってくれば、DVDとゲームが競争になるのは、
当然の成り行き。別に、誰かが、そうさせたわけではない。
159名無しさん必死だな:05/03/03 13:35:59 ID:zwNuOhP8
>>155
DVDプレイヤーが30000円台の時期に、同価格帯でPS2を売り出すことでインパクトを
与えることができるからだね。

DVDプレイヤーを買おうとしていた映像マニア層以外の、低価格帯DVDプレイヤーを買おうとしていた
顧客を取り込むことが出来た。ハードが大量に売れることでコストも下がる一石二鳥。
160名無しさん必死だな:05/03/03 13:38:48 ID:zwNuOhP8
>>156
離陸するまで大作ソフトがなく、翌年の1月に鬼武者が出てミリオン達成で、GT、FF10と
ソフトが離陸するまで苦しかったわけだから、悪いことには思えないんだけど。
161名無しさん必死だな:05/03/03 13:58:17 ID:hwvl7z0+
セル/レンタルDVD市場は加速度的に市場が拡大し、ビデオ時代よりも市場が拡大してるのに、
ゲーム市場は全盛期の半分近くまで落ち込んだ。
完全にDVDに食われてるといってもいいだろう。

しかしソニー的にはDVDコンテンツやロイヤリティで儲けられるため、
ゲームが廃れてDVDが流行ろうとも問題はない。
親の二重取りが出来て嬉しい限りだろう。
ゲーム専業屋にとっては死活問題だろうけどな。
162名無しさん必死だな:05/03/03 13:59:45 ID:yfWIWrtc
基本、ソフトメーカー(サード)からの視点だから。
そこを意図的に無視して話を進めてもしかたないし、
まだあと839も余裕があるんだから、埋めるには早すぎるよ。

重要な部分は一つだけで、『DVDプレーヤーの垂直立ち上げ』
これだけ。
垂直立ち上げの重要性、市場構築に対しての有効性は
すでにクタラギさんがおっしゃってるので改めて語る必要性は無いな。

だらだらとDVDプレーヤーが普及してたら、今日のような状態には
なっていなかったんだ。いかにDVDプレーヤーの値が下がったとて。
163名無しさん必死だな:05/03/03 14:16:23 ID:2J7bL274
主張がよく見えないんだけど、DVDの市場拡大を快く思っていない人は、
「ゲーム市場が食われるから、DVDはもっとつまらない映画を出せ」って
言いたいわけ?
164名無しさん必死だな:05/03/03 14:18:06 ID:efQQggtF
何をどうしたらそういう結論になるかこっちが聞きたいくらいだ。
165名無しさん必死だな:05/03/03 14:19:09 ID:zwNuOhP8
>>162
DVDと同じようにアナログからデジタルへの世代交代を果たした音楽CDはついにアナログレコードを主流から駆逐しましたけど?
1982年発売でしたが垂直立ち上げではなかったですよ?
1987年ぐらいまでレンタルレコード店でも共存してましたよ。

ソフト、ハードの価格が下がっていけば当然普及するんです。
水平分業で中国などの台頭もありDVDプレイヤーの価格の下落速度は、
CDプレイヤーの比ではない圧倒的な速度でしたが。
166名無しさん必死だな:05/03/03 14:26:51 ID:yfWIWrtc
レコード、カセットテープ、CD
これらに音楽を吹き込んで売ってる会社は全て同じ。

SFCでカートリッジを使ってソフトを供給してたスクウェアが、
PSになってCD-ROMに変わったのと同じ。
そこを問題にしてないのがなぜ理解できない?PS信者だからか?
167名無しさん必死だな:05/03/03 14:27:11 ID:CU+BCW4b
いくら言い繕った所でPS2がDVDの普及に一役買ったのは事実だし
PS2でDVD見てる奴がいる以上何の影響もないわけがないのも事実だと思うがね。
168名無しさん必死だな:05/03/03 14:28:49 ID:2J7bL274
>>164
皮肉のつもりだったんだけど、マジレスか...。
169名無しさん必死だな:05/03/03 14:30:32 ID:hwvl7z0+
>>166
DVDソフトのコンテンツ提供会社とゲームのコンテンツ提供会社は違うだろ・・・。
一部被ってる会社もあるが、ゲームほど利益を上げられないのが実情。
170名無しさん必死だな:05/03/03 14:33:07 ID:yfWIWrtc
この場合はPSでCD-ROMを使ってたスクウェアが
PS2はDVD−ROMを使うようになった。

音楽業界のレコードからCDに変わったってのはそういうことだろ。
なんでわからない?プレステ信者だからか?
171名無しさん必死だな:05/03/03 14:34:37 ID:GJ/ruDSo
ていうかそういうレベルの話をしてるのか?
172名無しさん必死だな:05/03/03 14:45:17 ID:zwNuOhP8
スクウェアがDVD−ROMを使うようになったのはわかるが、それがいけないのか?

>>170
安価大容量、PC向けの記録用でも民生用の映像機器用でも主流となり
大量生産されることになったので部品単位のコストの大幅な下落もあり、
ハードのコスト削減にも大きく貢献

DVDを採用したことは大正解だと思うけど。
173名無しさん必死だな:05/03/03 14:50:07 ID:yfWIWrtc
いいじゃん。DVDでもなんでも好きなように使えばいい。

PS2における、DVDプレーヤーの垂直立ち上げを問題視してるんだから。
174名無しさん必死だな:05/03/03 14:58:41 ID:zwNuOhP8
>>173
しかもそれはゲームしか見てないゲーオタの論理

PS2専用大作ソフトがない時期のPS2の垂直立ち上げの立役者のひとつは
既存の低価格帯の国産DVDプレイヤーに近い価格でPS2を売ったことでお買い得感を
出したことなのだから、一般層に与えたインパクトは大きかったわけだし、大正解だね。
175名無しさん必死だな:05/03/03 15:01:09 ID:2J7bL274
もし、PS2にDVDプレーヤー機能がついていなかったら、今頃は、「PS2は
DVD−ROMがあるのに、DVDを再生できない。ソニーはゲーム機とDVD機で
消費者に2回似たような商品を買わせるつもりか?」とか怒っていたんじゃないの?
176名無しさん必死だな:05/03/03 15:01:31 ID:lkWP0h33
>>174
そして一般層はDVDしか見なくなると
177名無しさん必死だな:05/03/03 15:02:41 ID:yfWIWrtc
ゲームだけ見てるに決まってるジャン。
基本、ゲームソフトメーカー視点からの話なんだから。
一般とか言ってるけど、その一般とやらはDVD映画しか買ってないぞ。

SCEとしてはハードが売れてほくほくかもしれないが、
ソフトメーカーは普及台数だけ増えても何もうれしくないんだよ。
178名無しさん必死だな:05/03/03 15:02:45 ID:efQQggtF
>>175
勝手に相手の意見を妄想するなよ。
179名無しさん必死だな:05/03/03 15:04:54 ID:2J7bL274
>>178
そうでなかった場合のシュミレーションは大切。
勝手な意見の妄想ではない。
180名無しさん必死だな:05/03/03 15:09:43 ID:efQQggtF
>>179
「シミュ」レーションね。
勝手な意見の妄想だと思うけど。
DVD見るのにソニー製に限定されるわけでないし、
どこからそういう無根拠な意見がでてくるのやら。また皮肉と
思いたいが。
181名無しさん必死だな:05/03/03 15:09:58 ID:L2I/zejl
>>176
あはは、うちの兄とかそうだわ。PSの時はゲームも買っていたけど、
PS2になったらゲームソフトは一本で、DVDは10本+毎週レンタル。
ゲームの話をしなくなったよ。ソニー様様ですw
182名無しさん必死だな:05/03/03 15:11:33 ID:Cfmb/N8b
↓で論破されたGK達がこのスレに来ていると聞いたのですが

SONYはゲーム業界に参入しなかったほうがよかった3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1109689010/
183名無しさん必死だな:05/03/03 15:13:45 ID:2J7bL274
>>180
勝手な意見の妄想だと思いたいのなら、どうぞ。

第三者的に見ていると、何が何でもソニーを叩いてやりたいやつが、姑の嫁
いびりよろしく、たたけるネタをさがしているだけのように見えて仕方ない。
DVDプレーヤーがついていなかったら、絶対に、それをネタにPS2を
叩いていたと思うよ。
184名無しさん必死だな:05/03/03 15:14:25 ID:zwNuOhP8
>>180
DVD−ROMが載っていて映像用のDVDを見れるようにすることに大したコストは
かからない。わざわざ見れなくするほうが馬鹿だと思うがw

DVDプレイヤーが売れればソニーにもロイヤリティーが入ってきます。
一番儲かるのは東芝だろうけど。
185名無しさん必死だな:05/03/03 15:15:34 ID:zwNuOhP8
>>183
XBOXはDVDを見れるのにPS2は見れない、ソニーせこいと叩いてる姿は容易に見て取れるw
186名無しさん必死だな:05/03/03 15:16:43 ID:efQQggtF
根拠を示さず「第三者的に」だとか、「絶対に」だとか
言われてもね。で、勝手に仮定の行動で相手を
レッテル貼りですか。あきれるよ。

そういうのが「シュミレーション」という奴なんですかなあ。
187名無しさん必死だな:05/03/03 15:20:38 ID:7QnNWt60
ゲーム業界もうだめぽ
188名無しさん必死だな:05/03/03 15:20:42 ID:2J7bL274
>>186
じゃ、PS2にDVDプレーヤーがついていなかったら、PS2を叩かなかった
とする根拠を示してくださいな。
189名無しさん必死だな:05/03/03 15:22:26 ID:yfWIWrtc
DVDを見れなかったとして、ソニーせこいと叩いてても別に構わないジャン。
だからなに?

重要な部分は、SCEのPS2によってDVD映画と競争させられたこと、これだけ。
190名無しさん必死だな:05/03/03 15:23:04 ID:efQQggtF
>>188
貴方が言い出したんだから、その勝手な妄想の根拠を
先に示してくださいな。悪魔の証明って知ってますか?
自分で勝手な妄想を出しておいて他人にその根拠を求められたら
逆ギレしますか?結局根拠がないってことですね。
191名無しさん必死だな:05/03/03 15:23:49 ID:2J7bL274
>>189
DVDが見れても、見れなくても、どちらの場合でもソニーを叩く。
要は、ソニーを叩くのが目的ってこと。
192名無しさん必死だな:05/03/03 15:25:25 ID:6SONZPtL
みんなゲームより映画のほうが好きってことか?
それとも値段の問題かな?値段の割に内容が・・・なゲームが多い
193名無しさん必死だな:05/03/03 15:26:18 ID:umCAEVn1
XBOXもDVD観れるけど、俺は映画とかよりゲームのほうが使用比率高かったけどな。
194名無しさん必死だな:05/03/03 15:26:26 ID:2J7bL274
>>190
根拠も何も、ずっと最初から「思う」と書いている。
あくまでも個人の推測だということ。

「もし、−−−−なら、−−−だったろう」という推測にすぎないのに、
妄想だとか根拠出せとか、大人気ないこと書いているのは、そっち。
195名無しさん必死だな:05/03/03 15:26:33 ID:7QnNWt60
ハードの性能が上がって、開発費が莫大に増えたのに
開発費が少なくてすんだ2Dドットの時代よりも成長度は落ちてるし。
もうゲームそのものが今の値段では買う価値が無いものになってるのに
その値段で売らなきゃ元が取れない、続編だせない、新しいゲーム作れない。
ライトユーザーのゲーム離れ、ユーザーのキモヲタ率上昇化。
ライトユーザーに買ってもらうために、とりあえず美麗ムービーで客引き
昔のリメイクでノスタルジックで客引き、大作の続編だしてネームバリューで
客引き、萌えキャラ、初回限定おまけで、キモヲタ確保。

ぜんぜんゲーム自体のおもしろさ
がからんでねーじゃん、最近のゲームは。
196名無しさん必死だな:05/03/03 15:27:59 ID:yfWIWrtc
ソニーを叩く奴が居たから、何?
そんなもんこの板以外じゃ当たり前に見る光景であって、
ifもしもで語っても、なんら発展性のある答えには結びつかないだろ。

DVDプレーヤーを垂直立ち上げして、サードメーカーと
DVD映画をガチで競わせた。
これが今、事実としてあるわけだから、あおりの材料として使われようと
使われまいと、そんなものは大した問題じゃない。

煽りだから聞く耳をもつ必要がないと逃げるなら、それは
罪を認めたのと同じ事だ。
197名無しさん必死だな:05/03/03 15:31:07 ID:efQQggtF
>>194
「絶対に」とか言っておいて「思う」を最期につけたんだYO!
とか言いますか。

つまりあれね、「火星には絶対火星人が住んでると思う」とか
そういうレベルの根拠レスな個人的妄想なわけね。
自分で「勝手な意見の妄想ではない」とか断言してるようだが
「思う」を付ければなんの根拠もナシに推測になるわけかあ。
楽なものですな。
198名無しさん必死だな:05/03/03 15:33:32 ID:2J7bL274
>>197
でも、現に、>>189のように、DVDが見れなかったら、それを理由にPS2を
叩くといってるやつもいる。
個人的な妄想は、正しかったってことじゃないの?(笑)
199名無しさん必死だな:05/03/03 15:33:36 ID:zwNuOhP8
DVD市場は爆発するんだから、PS2に関係なく、喰われるなら喰われるべ
ハード、ソフトともに低価格化が進んで、ソフトによっては劇場入場券並みの価格で買えちゃう
キャンペーン期間中は1000円以下だったりする、音楽CDよりも安い、これで売れないほうがおかしい。

PS2がDVDの普及を半年早めたというなら納得するけどな。
200名無しさん必死だな:05/03/03 15:33:50 ID:EwRuZVWN
ソニーがPS、PS2で一般人まで層を広げたのは良いけど
なんの指針もないまま広げすぎてグダグダになっちゃった・・・って感じ
201名無しさん必死だな:05/03/03 15:35:35 ID:lkWP0h33
PS2はGD-ROM採用にすれば良かった説
202名無しさん必死だな:05/03/03 15:36:19 ID:efQQggtF
>>198
>>189の言ってるのは自分が叩くと言っているんじゃなくて
「仮定の推測には意味がない」と言っているようにしか
見えないが。つまり誤読をする以外に根拠も何もないってことね。
203名無しさん必死だな:05/03/03 15:36:20 ID:2J7bL274
>>197
根拠はあるよ。
ここには、ソニー憎しで、叩けるネタだったら何でも叩くというやつが
大勢いる。だから、もしもPS2でDVDが見れなかったら、それを理由に
叩くやつが出てくるだろうと推測するのは、無理があるかね?
204名無しさん必死だな:05/03/03 15:38:19 ID:Gx2ZzcyI
ゲーム市場のバブルがはじけただけでしょ。
205名無しさん必死だな:05/03/03 15:39:34 ID:efQQggtF
また勝手に集団の質を妄想して仮定の妄想ですか。
妄想のループだなあ。
しかも仮定でもって他人を叩く意味のなさ。
206名無しさん必死だな:05/03/03 15:41:04 ID:7QnNWt60
ゲーム業界は来年も活況=スクウェア・エニックス社長
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml;jsessionid=LCF3HLKVGHJO4CRBAEZSFFA?type=technologyNews&storyID=7783284
和田社長は、「去年の終りにドラゴンクエスト8を出したが、
それと同時に、各社ともフラッグシップタイトルの投入が相次ぎ、
年末から年始にかけてゲーム産業が非常に活気づいた。
この動きは今年と来年も同じだ」と語った。
そのけん引役として、今年から来年にかけて国内外で投入する「ファイナルファンタジー12」「キングダムハーツ2」を挙げ、
「プラットフォームの世代交代の時期に、現世代のプラットフォームで成熟した完成度の高いゲームを投入することで市場も活気づく」
との見通しを示した。
207名無しさん必死だな:05/03/03 15:42:27 ID:L2I/zejl
>>192
まず映画の方が質が高いものが「氾濫」しているのが大きい。
また糞を掴んでも、レンタル代380円程度ですんでしまうし、ミスをしても
二時間で終わりまで観られる。観たらみたでネタになる。
友達と話すにしても、映画の方が観ている人が多いので話題に出来る。
娯楽はコミュニケーションツールの一つだから、話題になるほうが楽しいに決まってる。
ゲームは買うのに一ヶ月とか考えるけど、レンタルの映画は籠にぽいぽいだもんね。

それにしてもソニーの映画はDVDに不具合がありそうなイメージがあるな。PS2とPSPのおかげで。
208名無しさん必死だな:05/03/03 15:43:46 ID:zwNuOhP8
和田社長はゲームの将来について、「これからの10年は、ネットワークをベースにしたコミュニーションの面白さが前面に出てくる」と指摘。
もっとも注力する事業として、オンラインゲームを挙げた。

同社は2002年度にオンラインゲーム・サービスを開始。初年度41億円だった売上高は、2004年度には140億円に拡大する見込みだ。
全世界の市場規模は、現在の1800億─1900億円が、2008年頃には5000億円程度になるとみている。

和田社長は、今後はオンラインゲームを含めたネットワーク対応型ゲームが主力になると予想、
「2008年や2009年にはネットワーク・コンテンツで収入・利益が半分以上になると思っている」と語った。

スクエニは家庭用でもネットで先行しただけにネットゲー志向なんだね
209名無しさん必死だな:05/03/03 15:48:03 ID:kbB1ABkX
今のRPGの面倒な部分(レベル上げとか)を抜いたら映画になるし。
コントローラー握らなくていいから、ベッドで横になってゆっくり見れる。
と、.hackとか今時のRPG見て思ってしまうわけで。
オレもゲームよりDVD見るほうが多いよ……。
ゲームなんてドラクエ、エフエフ、スパロボで充分だし。
210名無しさん必死だな:05/03/03 15:48:21 ID:H7y/vBSV
>>208
そもそもRPG自体、ネトゲの方が向いてるだろ
1からレベルあげたりアホらしい、追加コンテンツの方が楽だろうしね

この会社はRPGしか無いからそうならざる終えない。
211名無しさん必死だな:05/03/03 17:02:53 ID:u4X1vgmJ
本来もともとゲームの方にしか向いてなかった(ゲームにしか興味のなかった)客層に
ゲーム業界の盟主が何を血迷ったのか
「PS2ではDVDの映画も観れますよ」とゲーム以外のコンテンツをプッシュしたのがアホだという話だな。
「わざわざプレイヤーを買ってまで映画なんて観ねぇよ」というユーザーでも
自分の買ったゲーム機にDVD機能が付いてたら「それじゃ観てみようか」という気にもなるじゃないか。
そしてその分確実にソフトハウスの利益は侵食されるんだから、
これはゲーム業界に対する背信行為と言っても差し支えは無いだろ。
ソニーが「自社のシェア」と「ゲーム業界の機会損失」を秤にかけて、後者を憂慮する気があったなら
戦略としてあえてDVD機能を載せないという選択肢もあったはず。
「目先の利益を選んだ」とか「ゲーム業界に対する無責任さ」とかいう批判はあってしかるべきだ。
もちろんソニーは私企業だから自社の利益の追求を第一にするのは当然だが、
その結果としてゲーム業界を疲弊させ貶めているのなら、
そういうソニーの選択・行動はゲームを愛する製作者やユーザーにとって害悪に過ぎない。
212名無しさん必死だな:05/03/03 17:27:40 ID:xAM7zF4b
>>209
最近のゲームはやり込み要素ばっかり肥大化してるのが多いから気軽に始めにくいしね。
もともとRPGが人気あるのもクリアするのにテクニックが必要無いって側面もあると思うけど、
クリアまでに何十時間もかかる事を思えば二の足を踏むし、かといってクリアしなきゃ元を取った気にはならないし・・・
オレなんか最近は普通のゲームは買ってもほったらかしで遊ぶのはシンプル2000シリーズとかSEGA AGES2500シリーズばっかりだよ。
213名無しさん必死だな:05/03/03 17:34:20 ID:CU+BCW4b
昔SCE自体はDVD機能つけたくなかったがソニー本社の強い要望に
より実装された〜なる話を聞いたが、PSXとか出してるクタを見ると
ちとその話も懐疑的になってきた。
214名無しさん必死だな:05/03/03 18:03:18 ID:xAM7zF4b
UMDで映画出すんだろ?PSP。
PS2出す時は何考えてたかは知らんがPSPで同じパターン狙ってるのは明白だろうが。
215名無しさん必死だな:05/03/03 18:52:14 ID:Xev93K9M
昔楽曲入りMDの販売とかやってたけど
まったく流行らなかったね。
そもそもCDがあるのになぜ音が悪いMDを買う?
みたいな感じでそっぽ向かれてたし。

UMD映画もそんな感じのパターンに陥るんじゃない?
216名無しさん必死だな:05/03/04 04:15:14 ID:n00U/ke5
DVD機能を載せたらゲームをやらなくなるっていうのは、PS2発売前から言われて
いた。そして製作会社はそのハードを支持した。
その後、製作会社は家庭用ゲーム機の売上だけでは会社が持たず、携帯電話や
パチスロの液晶製作に移行した。
今あるのはゲーハーが出来た最初の頃から予想されていた。
これからのゲーハーのハードはパチスロ実機に移行だね。
217名無しさん必死だな:05/03/04 04:18:39 ID:rol92yYX
音楽は愛ポッドで充分。
218名無しさん必死だな:05/03/04 04:22:25 ID:n00U/ke5
愛ポッドに比べたら、でかいし黒いし液晶丸出しだし、PSPは格好悪いもんな。
219名無しさん必死だな:05/03/04 04:49:13 ID:lQaABqRc
ipodより
値段が高い
壊れやすい
再生時間が短い
充電時間は長い
重い
黒いw
プレーヤーとして操作性が悪い
メディアが高い
メディアの容量が少ない
本体をPCに繋いでメディアに直接音楽を落とせない

まあなんだ、ゴミだ
ipodとGBAありゃ無敵だし
220名無しさん必死だな:05/03/04 21:56:43 ID:74YETyLg
制作費200億とかの映画がバンバンDVDで出るのに、
それとガチンコ、いわゆるガチで勝負しないといけないなんて
ゲーム史上最大の不幸だ。
221名無しさん必死だな:05/03/04 22:32:20 ID:+/m3+k9Y
>>211
それにはウラ事情があってな。
PS2のプログラミングは地獄だったから、
PS2発売から半年〜1年の間、さほどゲームは出なかった。
つまり、アセンブラに負うところがかなりあったため、
どうしても習熟するのにも開発するのにもクソみたいに時間が掛かった。

そういう事情があったためソフトが出揃わず、
ソ○ーはDVD映画を推すしかなくなった、と。
というか、たぶん○ニーからすればゲームなんて
もうどうでも良くなってるんじゃねえかな?

たぶん、PS2の日本勢は、DirectX+Windowsの外国勢と同じことすらできないから
どうでもいいと考えてる気がするよ。
ソ○ー自身が撒いた種なのにねえ。
222名無しさん必死だな:05/03/04 22:39:54 ID:+Gh+45d1
>>221
ウラ事情も何も周知の事実じゃないか
223名無しさん必死だな:05/03/04 22:44:43 ID:+/m3+k9Y
>>222
それは言わないオヤクソクだ。守秘義務に印鑑付いt(ry
224名無しさん必死だな:05/03/06 05:19:23 ID:PhWhjZZY
>>211
PS2にDVD再生が付くにしろ付かないにしろ、
DVDとのメディア競争はTVに繋いだ瞬間から決まっていた事だ。
TVで見るものはゲーム画面だけではない。
昔からTV画面の取り合いが続いているのに何を今更。
DVD再生された時はゲームとその他がDVDに負けた事に変わりは無い。
ゲーム機の機種が任天堂だろうが、MSだろうが同じ事。
PS2でDVD再生している時間は他の機種なら電源が落ちている時間だ。
この事を無視して叩く位だから何が何でもPS2を叩きたいだけだろ。
225名無しさん必死だな:05/03/06 10:51:29 ID:7idqSB8F
それはハードの話じゃん。
>PS2でDVD再生している時間は他の機種なら電源が落ちている時間だ。

そうやって、利用できるものは何でも利用して、
サードの事は何も考えずに、ハードだけ売りさばきつつ、
ロイヤリティはちゃっかり受け取る。
そのやり方がゲーム業界(ゲームソフト業界)を疲弊させた、というお話。
226名無しさん必死だな:05/03/06 12:10:57 ID:ZCepcU0h
実際のところ
音楽なり動画みるなりの機能を率先してやっている人って
ヲタ以外にいるの?
227名無しさん必死だな:05/03/06 17:49:07 ID:RHc6BUuP
まったくだ
228名無しさん必死だな:05/03/06 17:54:42 ID:eGJOqCA+
エンコする手間を考えると全くやる気起きないんだけどどうだろ。

某スレじゃあなたにPSPは合わないだの任天堂信者はDS買っとけだの
すごい言われようだったが。
229名無しさん必死だな:05/03/06 18:01:05 ID:bvRkJdxf
>>224
他機種ならって、なにいってんの?DVDがついている時間はゲームを
やっていない時間って、激ワロス。
ゲームをやる時間もDVDを観る時間に侵食されたから、問題視してんでしょ。
ソニー信者はすり替えばっかりで根本を考えないから、議論にもなりゃしない。
230名無しさん必死だな:05/03/06 18:03:20 ID:5fi0Q4N0
だってゲーム面白いのないもん
任天堂はスーファミで卒業しました、それ以来ハードもソフトも買ってません
231名無しさん必死だな:05/03/06 18:09:56 ID:ZCepcU0h
>>229
DVD見るチャンスを一般ユーザーへ多大に与えちゃってるからなぁ。
ソニーグループでみると甘い汁吸えるんだろうけど
ゲームソフト専門で開発しているメーカーにとっては
いただけない。

ゲームを踏み台にされているわけだから。
232前スレ:05/03/06 19:23:41 ID:jH/AsoaN
■日本のゲーム業界もうすごくだめぽ。。。■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1103208729/
233名無しさん必死だな:05/03/06 21:18:56 ID:FB+3COaE
ここ使うの?
234名無しさん必死だな:05/03/07 21:07:40 ID:XkNYierR
マトリックスで売れ〜、千と千尋で売れ〜、
みたいなな。
ゲームソフトは割を食うばかり。
235名無しさん必死だな:05/03/07 21:11:45 ID:gE0whnK6
>>230
じゃあなぜこの板に来ると小一時間問いつめたい
236名無しさん必死だな:05/03/07 21:22:20 ID:egDByhP3
衰退してると言ってもPSバブルの97年辺りの市場規模が
7千億と異常だっただけで、現在はソニー参入前とほとんど変わってない
ソニーの代わりにセガがいたら、どれだけ寒いことになってるか
想像したら分かるだろう
237名無しさん必死だな:05/03/07 21:23:16 ID:087Vg/9L
>>230
お前が面白さに無頓着なだけだろ
238名無しさん必死だな:05/03/07 23:07:56 ID:Lzr4kYuB
クタも失脚しこれにて一件落着
239名無しさん必死だな:05/03/08 04:02:08 ID:kAmWACDJ
PS2久々機動
前々からトレイ引っ張らないと開かなかったりで、
タイマー発動してたんだが、
今日はなんとCD入れて開けたらCDが消えていたw
振動与えたのが原因ダロケド
240名無しさん必死だな:05/03/08 04:03:06 ID:kAmWACDJ
というかゲーム取り出せねーんだよゴルァ
ガラガラ鳴ってるし
241名無しさん必死だな:05/03/08 09:05:03 ID:Yjkim1iu
ソニーの代わりにセガがいた方がまだいいような。
セガはたしかに駄目な所はたくさんあったが、欠陥ハードは
売らなかった。
242名無しさん必死だな:05/03/08 09:53:09 ID:mLf/usZv
>ソニーの代わりにセガがいたら、どれだけ寒いことになってるか
>想像したら分かるだろう
私には分からないので是非ご教授ください。
何故セガだと寒い事になって、ソニーの方がましなのか。
243名無しさん必死だな:05/03/08 14:09:09 ID:8KSpoDuV
>>242
任天堂の独裁政権が崩れたからマシだろ

と頭の悪いGKがおっしゃっています。
244名無しさん必死だな:05/03/09 03:56:00 ID:w8rkBfqY
>ソニーの代わりにセガ
って言ってるんだから、ある程度セガの躍進を想定しての発言では?
バーチャ2とかの頃は勢いあったし。

任天堂の独裁政権を想定でも、FC→SFCの頃は衰退なんてしてないし。
245名無しさん必死だな:05/03/09 15:54:19 ID:ZCFi0yzV
>>243
今じゃソニーが独裁政権だがなw
246名無しさん必死だな:05/03/09 16:16:55 ID:kZKtaxv0
任天堂は独裁時でもサードへの配慮を忘れなかった
(ライセンスは高いが)のに対し
ソニーは独占したとたんに天狗状態だからなー
PS登場のときは任天クソ!つぶれろ!とか思っていたけど
今となっては、そっちのほうがまだマシだった…
247名無しさん必死だな:05/03/09 16:38:28 ID:c1mhYr9U
妊娠のオナニースレばかりだなこの板
248名無しさん必死だな:05/03/09 17:08:34 ID:P56rn+nA
この板のどこをどう見たら…
249名無しさん必死だな:05/03/10 10:56:19 ID:Gc4xxXVW
独裁政権状態なのに利益を生まないってどういうことだろ?
CELLに湯水のように金をばらまいてるのは
鈴Q御大に70億つっこんでシェンムー作らせてるレベルに思えないこともない。
250名無しさん必死だな:05/03/10 11:35:12 ID:Md3wfU6m
わけわかんねぇよな。
x86系をサポートするならMPUとして意味もあろうかというものだが、
現状ゲーム以外の用途が思いつかないからな。
冷蔵庫に高速なMPU載せても高速で賞味期限の計算するくらいが関の山。
そこに意味はあるのだろうか。
251名無しさん必死だな:05/03/10 11:54:57 ID:Atlgdkvy
>>247
ソニー狂信者様、お疲れ様です。
252名無しさん必死だな:05/03/10 11:58:00 ID:uDubw/Tj
どのスレッドを見ても任天堂信者とXBOX信者が争ってないのはなぜだろう(´ー`)マターリ
253名無しさん必死だな:05/03/10 11:59:36 ID:zxxYmPz8
というかひとつ聞いてよいか?
カスタムチップじゃなくてCELLを選ぶ理由がわからんのだが。

確かに利益は出るかも知れんし、価格は抑えやすいかも試練。
だがリスクが高すぎだと思うのだが
254名無しさん必死だな:05/03/10 12:05:17 ID:9E2RV1ex
>>252
PS系のだめぽスレだけ伸びないことからお察しください。
255名無しさん必死だな:05/03/10 12:07:27 ID:Gc4xxXVW
>>253
普通はそう考えるけどソニーは文の構成を変えてこう考えたのです。

確かにリスクが高すぎるかも試練。
だが利益は出るかも知れんし、価格は抑えやすいかも試練。
256名無しさん必死だな:05/03/10 18:33:02 ID:5DKq6DhU
257名無しさん必死だな:05/03/10 19:55:44 ID:4aU17foR
>>246
> 任天堂は独裁時でもサードへの配慮を忘れなかった

どさくさにまぎれて大嘘つかないように。
じゃなきゃPS+SS時にぽんぽん逃げ出すかよ。

任天堂もソニーも自業自得。
258名無しさん必死だな:05/03/10 20:35:31 ID:xe+Z01Jx
N64登場までタイムラグがあったのだから
SS、PSにいくのは当然でしょう。
少し考えれば小学生でも分かる簡単な理屈ですよ。
大げさな表現ではなく、本当に。
259名無しさん必死だな:05/03/10 20:36:21 ID:aS3UEY9a
64は死ぬ程プログラマに厳しかったと聞くが、そのせいじゃないの?
260名無しさん必死だな:05/03/10 21:02:10 ID:yeiR3x18
なんで話題をそらそうとするかね
261名無しさん必死だな:05/03/10 21:06:00 ID:Y3nXkvPt
任天堂は少数精鋭主義を掲げるきらいがありましたからね。
ミソクソあわせて売り抜けたいサードにとってはあまり歓迎することじゃないでしょう。
まーどっちが正しいかはなんともいえません。
262名無しさん必死だな:05/03/10 21:12:51 ID:8HhJafH9
ユーザー軽視の姿勢がPS以降増えたから
263名無しさん必死だな:05/03/10 21:45:53 ID:XzmLnKIo
PS1の頃はまだ良かった。
どの企業でもそうだが2回続けて天下取るとどうしても
腐るな。
264名無しさん必死だな:05/03/10 21:55:08 ID:qIelZ/Bu
ソニー最低!! 糞がぁ!
265名無しさん必死だな:05/03/10 23:48:24 ID:nqPTbkq0
「ハードが売れたんだからグッド」って奴と「ハードだけ売れてもバッド」って奴がいるな。
漏れは後者の考えに賛成だし、ゲハ板的にもそれが普通だろ。PSPでも同じ事しようと
してるみたいだが、さすがにこんどは無理だろな。ざまあみろ。
266名無しさん必死だな:05/03/11 04:06:36 ID:8oky301w
>>229
本当に浸食されたのならばゲーム業界が負けただけの事。
すり替えだと言うが、これが他機種だったらDVD買わずにゲーム買ってくれるとでも?
そんなに映画も何もかも投げ打ってくれる位に
魅力がある所ならばトップシェア取っているはずだよな。

DVD再生ごときにうろたえて非難する負け根性ならばいっそ負けてしまえ。
そもそもTVに繋がった瞬間からTVや映画などとの戦いは始まってんだ。
267名無しさん必死だな:05/03/11 04:11:09 ID:8oky301w
>>265
ハードメーカーはまずハードを売るのが責任。
いくらゲームマニア的に正しくても100万台も出ずに終わりましたでは
ハードメーカーの方針が間違ったとしか言い様がない。

ハードだけ売れてもバッドってハード売った事を評価しないなら片手落ち。
268名無しさん必死だな:05/03/11 11:15:11 ID:cnAZNfTk
なんでまた途中すっとばして蒸し返してるんだよ。
だからプレステ信者はバカだとか、PS信者はケツが青いとか、
GKはそいつらと同じレベルとか言われるんだよ。

PS2はDVDプレーヤーを垂直立ち上げしたんだよ。
今、現時点での機能がどうのこうのって話じゃない。
いい加減理解しろや
269名無しさん必死だな:05/03/11 11:18:36 ID:PpWquE7r
不況と若年人口の減少が原因だと思うがなあ。
270名無しさん必死だな:05/03/11 11:23:31 ID:8nJCWySr
開発費高騰→中小企業あぼん→縮小
271名無しさん必死だな:05/03/11 11:23:49 ID:EzGMEx8g
>100万台も出ずに終わりました
終わったのってどのハード?XBOX?
272名無しさん必死だな:05/03/11 12:51:07 ID:eQOo/9VQ
>不況と若年人口の減少が原因
それが主要因なら、子供向けに強いポケモンなどを抱える任天堂が一番被害を
食らっていないとおかしい。

後、携帯ゲーム機やアーケード(ゲームセンター)は比較的堅調だがそれはどう考える?
273名無しさん必死だな:05/03/11 18:58:54 ID:F6HaRIsb
ふむふむ。
274名無しさん必死だな:05/03/11 19:08:16 ID:8nJCWySr
単純に面白いソフトが減ったんでねーの。
FF10とかバウンサーもすごい駄作認定されたし。あのスクウェアだよ?スーファミ時代では信じられない・・・。
275名無しさん必死だな:05/03/11 19:16:53 ID:SU32ujyS
SFCスクウェア作品
・バハムートラグーン
・クロノトリガー
・トレジャーハンターG
・半熟英雄
・ルドラの秘宝
・ロマンシングサガ1〜3
・聖剣伝説2、3
・ライブ・ア・ライブ
・ファイナルファンタジー4〜6
・ファイナルファンタジーミスティッククエスト
・フロントミッション
・アルカエスト
・マリオRPG スクウェア&任天堂
276名無しさん必死だな:05/03/12 17:28:11 ID:kPUNIxMz
ゲームを足がかりに何かしようとする姿勢が業界を駄目にした
277名無しさん必死だな:05/03/13 04:59:21 ID:Z1dXdNbA
>>272
・少子化でもGBAの売上は好調! 特に女の子向けは。

・携帯電話のゲームはコナミやカプコンやスクエニと有名メーカーにだけアクセス数
 が多く好調。 しかし、中小メーカーの作品へのアクセスは極端に少なく、
 中小のゲーム開発は雀の涙程度の収入でダメぽ。

・アーケードは強大な資金源を持つ大手しかやれない事業だしね。
 大手は色々と事業をしているので儲かる。

278名無しさん必死だな:05/03/13 05:29:39 ID:jLZkHbbo
昔から思ってたけど、何でここを始めとするゲー鯖だとコンシューマー売上不振の理由に
ネトゲを挙げる人間が少ないんだろう。


勿論不況なり少子化なりの数ある理由の一つでしかないんだけど、SFCやPS時代に
年間2桁は余裕でソフト買ってた層がごっそりそっちにもってかれてる
そりゃあ全体のなかで見れば数はそれほど多くは無いが、彼らは皆ゲームに
年間何百時間、金額にして数十万の金を落としてくれた層だ。

そういった知り合いの内の一人の言葉からすれば、
「一年の内ROやってる時間だけでソフト余裕で10本はクリアできるな。」
まあ、ハード間の煽り合いには適さない話題なのも確かだけどな。
279名無しさん必死だな:05/03/13 05:39:10 ID:jLZkHbbo
>>272
ゲーセン、並びにいわゆる街中の全年齢向け総合アミューズメント施設業界の好景気は、
飽くまでもビデオゲーム以外の分野の好調さによるものなんだな。
プライズ、メダル、カード含む大型筐体等・・・・・この板にもそれに関するスレがある。

いわゆる昔ながらの筐体に入ったアーケードビデオゲームに関しては
相変わらず鬼の様に不況なのだ。実際余程繁華街のゲーセンでも無い限り
ビデオゲームのコーナーは店の片隅に追いやられていたり、
殆ど設置されていなかったりする。

市場にあわせて試行錯誤と変化を繰り返していった結果、アケゲーブームの起きる前の
携帯に戻った、といったほうが正しいかな。
280名無しさん必死だな:05/03/13 05:45:54 ID:zuBjLSTh
仕方なかった部分もあるけど、対戦ばかりの世界にしてしまったのも
アーケードビデオゲーム衰退の一因じゃないかと。

そうでないゲームが遊びたい人は家庭用やる様になるし、
実際今は家庭用の方が凝った物が増えてしまった。
しかもその対戦ですらネットで世界中と出来る様になったら
アーケードビデオの存在意義は益々薄くなるだろう。
281名無しさん必死だな:05/03/13 05:53:23 ID:GMUHOX3I
コナミのメタルギアソリッド3が不具合だらけで
新聞沙汰になったし、
コナミが業界を悪くしている。
アヌビスのような糞ゲーを持ち上げて必死な社員も
害だな。
282名無しさん必死だな:05/03/13 05:58:25 ID:jLZkHbbo
>>280
>対戦ばかりの世界にしてしまったのも
随分長く続いたアケ板のゲーセン再生スレでも
90年代初頭の格ゲーブームによる極端な市場の活性化の問題点に関しての
意見も多かったけど、結局あまり大きな理由では無いのではないか・・という意見が多かった。


やはり、単純に家庭用ハードの進化に追いつかれたのが敗因かな。
又、元々特殊筐体を用いないアーケードビデオゲームの可能性自体が
大戦格闘ゲームでほぼ打ち止めだったのではないか・・と言う意見もある。
コンシューマーゲームがコレだけハードや&周辺機器が多様化し進化しているのに比べ
昔ながらのコンパネ&モニターのゲームの変化のなさといったらな。
出るゲームはいつまでたってもACTとSTGとPZLだけ。そりゃ客も離れるわ。
カードや特殊筐体を使った新機軸で家庭用では不可能なゲームに人気が集まることも頷ける。

ま、コレだけ新規参入が自由で競合他社の多い業界で
業界衰退の原因を一社に求めるってのもおかしな話だ。
283名無しさん必死だな:05/03/13 06:09:04 ID:zuBjLSTh
アーケードとDSやPSPとの連動って出来ないもんかね?
安直な案かもしれないけど、個々のハードで鍛え上げたキャラ等を
ゲーセンという闘技場で闘わせるみたいな。

ミニ四駆のサーキットみたいな役割を担ってもいい様な気はする。
284名無しさん必死だな:05/03/13 06:28:59 ID:jLZkHbbo
単純に、カード使用ゲーを家庭用に出し、
家庭用でもカードを使用する仕様にする、という案は結構あるようだ。

まあ、携帯機に限らずゲーセンにコンシューマーのメモリーカードや
パッドを持ち込む、という案は素敵ではあるね。
285名無しさん必死だな:05/03/13 07:25:47 ID:ujDuUD+E
アーケードの格闘ゲームは開発費をケチって、家庭用に画像を合わせたのが
良くなかった。確か最初にやったのはSNK。アーケードから家庭用の移植は
画像が違ったから(あと処理落ちとか)、アーケードならではの最新グラフィックで
遊べたのも良かった。でも家庭用に合わせた年あたりから画像の進化が止まり、
SNK、セガともに荒い画像で止まった。カプコンはまあまあ良かったかな。
でも進化させなかったし。
286名無しさん必死だな:05/03/13 13:01:26 ID:enWmX3v6
>>285
いや、それネオジオの限界ですから…
287名無しさん必死だな:05/03/13 13:17:13 ID:bgZV4n0K
ソニーがゲーム業界の癌であることはPSP問題ではっきりした
288名無しさん必死だな:05/03/13 14:34:25 ID:muzeG3DL
CGに金掛けても売上げには関係ないと気付いたのがアーケード好調の要因だろ
289名無しさん必死だな:05/03/14 00:18:45 ID:DYXzaFNQ
Sony、SCEに何も出来ることが無いからな。
その誰にも否定出来ない事実を考えれば、
この会社が牛耳ったために衰退したのも必然だなと。
290名無しさん必死だな:05/03/14 07:56:03 ID:hdUznH5+
>>288
正解。
カメラが出てきたとき衰退するかもしれなかった西洋絵画が日本の浮世絵に影響されて
復興した経由をアーケードは徐々にたどろうとしている。

コンシューマも治療薬が無いわけじゃないが投薬にはまだ早い。
291名無しさん必死だな:05/03/14 11:39:14 ID:Zdms4miw
携帯ゲーム機、堅調なのか?
ポケモン抜くと、それほど売れてないぞ
ポケモンだけを見て、堅調言ってるの?
292名無しさん必死だな:05/03/14 12:27:41 ID:TvBLAiSh
マリオもワリオもヨッシーもポケモンじゃないよ。
まあ、やりもせずに否定するのがプレステ信者の特徴、みたいな部分もあるから
仕方ないけど。

とはいえ、SCE、ソニーがこの業界にいて何もできないことには変わりないが。
293名無しさん必死だな:05/03/14 12:35:09 ID:5nmXNOKt
任天堂もなにもやれてないよなw
世界レベルで据え置きじゃ影響力を失ってるしな
294名無しさん必死だな:05/03/14 12:38:01 ID:Zdms4miw
>>292
ああ、DSのロンチを言ってるのか
それだけで堅調と判断するに足るかは微妙だが

ヨッシーは普通に売れてないだろ
295名無しさん必死だな:05/03/14 12:43:29 ID:zSni97cJ
ポケモン抜きなら任天堂のソフトの売れ具合みれば
じゅうぶん売れてることが分かる。ポケモンとは別会社だからな。
296名無しさん必死だな:05/03/14 13:44:25 ID:Zdms4miw
GBA台数2000万台でミリオンがたった3本、俺はこの状況が堅調かどうか、甚だ疑問なんだが
据え置きより売れないって誰が決めたんだ?
っつーか、ミニゲームばっかで据え置きに金出した方が
良いゲーム買えると言う状況を作ったのはどこの会社だ?
297名無しさん必死だな:05/03/14 13:48:53 ID:zSni97cJ
ソニーがそれを覆せればいいねw
298名無しさん必死だな:05/03/14 13:54:24 ID:RLt7GDT7
ヨッシーの万有引力も普通に売れてるしな。

まあ、何がどうなってもソニー、SCEがゲーム業界で出来ることが
何も無いことに変わりは無いわけだけど。
299名無しさん必死だな:05/03/14 14:12:13 ID:MZalqZxm
販売本数が少なくても小銭が稼げるのが携帯市場の良かったところ
300名無しさん必死だな:05/03/14 14:15:01 ID:mXprPg4G
責任はどうか知らんが原因の多くはSCEにあると思う。
301名無しさん必死だな:05/03/14 16:14:41 ID:usYyMOlU
>>291
開発が少人数で出来たから、ある程度の売り上げで儲かったらしい。
302名無しさん必死だな:05/03/14 16:25:04 ID:usYyMOlU
>>268
結局、ハードとしての魅力のためにゲーム以外を売りにして、
DVDという市場を成り立たせたって話だよな?
映画と戦える状態にも無いのに無理に戦わせて
負けたらつぶれろってなぁ・・・


それ以前に、何でプレステオタクは、どの意見に対しても、
似たような口調、論法で、ケンカ腰で
全否定にかかるのか分からん。
303名無しさん必死だな:05/03/14 16:27:06 ID:jbpROP14
テニスの王子様なんて2万本出荷でトントンらしいな。
ビジネスモデルが違う以上ミリオンが何本でどうとかはさして意味無い。
304名無しさん必死だな:05/03/14 16:36:24 ID:usYyMOlU
数人とかで作れるらしいからな。

ところで、上では、DVDが見られなくて100万売れないとかあるが、
それならDVDもMP3も使えるのに、国内65万のXBOXと
ゲームのみだが国内300万ぐらいのGCの説明はどうなるのかと。
305名無しさん必死だな:05/03/14 17:05:41 ID:v9G1GHRH
306名無しさん必死だな:05/03/14 17:12:35 ID:v9G1GHRH
誤爆スマソ。まあいいか
307名無しさん必死だな:05/03/14 17:22:00 ID:CYNyPyhc
>>303
携帯できるほど小型にするんだから性能は必然的に
低くならざるをえないGBAやらDSは美麗なグラフィックやムービーに
大金つぎ込む必要がないからね。

むしろ無理矢理にでも据え置き並みの性能を実現したPSPには
上の議論のような「何本ミリオンがでるか?」とかそういう問題が
付きまとってくるだろうな。なにせ開発費が据え置き並みなら
売れ行きも据え置き並みじゃないと話にならないし。

ソニーにそういうビジネスモデルを主導する力はあるのかな?
308名無しさん必死だな:05/03/14 17:55:27 ID:nHM0DkU8
DVD再生機能には、ゲームが受ける恩恵は容量ぐらいしか無い。
(しかもPS2の場合、CPUコアが弱いからソフトウェアで
 低容量規格のムービーを流すのも難しい。)

ゲームが普及率の低いメディアなら、映画に頼って
ゲームをやってもらうのもアリかも知れないが、
ただでさえ強力な映画に塩を送っただけで、ゲームは恩恵を受けず、
量的拡大のみに留まったと。

かと言って、大コケPSBBになるまで待ったネット施策とかで、
質的な拡大は起こせなかったと。
309名無しさん必死だな:05/03/14 18:00:58 ID:nHM0DkU8
そして、何かのメディアと競争してるんだなんて、
はっきり言うが、誰かの言ってたことのパクリを
よく分からずに使ってるんろうな。

プレステオタクは意見の本質を理解せず、言葉だけをパクる事が多い。

そんなのは10年前の業界人でも普通に言ってた。
そんな10年遅れた理屈、偉そうに怒鳴る事ではない。

だからゲームの魅力を強めないといけない。
ハードの普及台数が多くても、実質がゲームを引退した人間と、
DVD目的のユーザーでは、そりゃ実質の市場は衰退するわな。
310名無しさん必死だな:05/03/14 19:39:37 ID:8HMq355m
今まで映画に見向きもしなかったゲーマーが
PS2買った途端にゲーム買ってた金で映画DVD買うようになるのか。初めて聞く理屈だ。
一方でDVD目当てに買った映画オタによるゲーム需要は考慮に入らないのか。
(ハードオタのこの板の人間には信じられないだろうけど、本当に映画オタでPS2をDVD
目当てに買った奴は当時多く、今でもPS2で見ている奴は多い。
以前映画板にそういったスレもたくさん立った。ゲーマーが案外映像やハードに拘らないように
映画オタも飽くまで拘るのはソフトであってハード面に神経質にならない人間も多い。)



あと、スレタイが間違い。
「日本ゲーム市場衰退」だな。なんで国内だけこんなに景気悪いんだろうな?
他と同じような状況なのに。

まあ、俺は密かにPCMMORPGだと思ってるけどな。主にアジア人中心の娯楽だし。
飽くまで数ある理由の内の一つとしてだけど。
311名無しさん必死だな:05/03/14 20:20:13 ID:qw7PdxX1
映画を題材にしたゲームがのきなみ死亡してるし、
ゲーマーやオタク(キモオタ)向けゲーしか売れてないから、
>>310
> 一方でDVD目当てに買った映画オタによるゲーム需要は考慮に入らないのか。

これはあり得ないという見方が支配的。
312名無しさん必死だな:05/03/14 20:37:18 ID:zIcpv2UU
>DVD目当てにPS2を買った映画オタ
というだけでも狭い狭い層なのに、そういう層が継続的にゲーム業界にお金を落としてくれる期待値といったら・・・
313名無しさん必死だな:05/03/14 22:47:24 ID:VIiUO/Ts
>>311
>映画を題材にしたゲームがのきなみ死亡してるし、
海外では売れてるんじゃないの?
又、国内で最近売れ線の邦画はゲーム化しているわけでも無い。
>ゲーマーやオタク(キモオタ)向けゲーしか売れてないから、
売れてるキモオタゲーってどんなの?
寧ろPS2はあからさまな非ゲーマー向けソフトしか売れてないように感じるけどな。

>>312
>>DVD目当てにPS2を買った映画オタ
>というだけでも狭い狭い層なのに

狭いのかな?
314名無しさん必死だな:05/03/14 22:55:35 ID:GsdVrXRV
間違いなく国内の話だろ。
日本のことすら、推測で語るなとかんしゃくを起こす奴が居るのに、
全く嗜好の違う海外の話なんて推測飛び越えて妄想になっちまう。
315名無しさん必死だな:05/03/14 23:14:28 ID:nXYHE221
>>313
映画オタならPS2なんかでDVD見ないって話でそ
316名無しさん必死だな:05/03/15 00:18:55 ID:CjUJRE76
>>315
ばか! おなじDVDでもPS2でみると
フツーのDVDプレーヤでは味わえない
トリッキーな映画を鑑賞できるからそこがいいんじゃん。
317名無しさん必死だな:05/03/15 01:49:56 ID:GuSV3FE2
>>315
>映画オタならPS2なんかでDVD見ないって話でそ
それはAVオタの妄想

まあ、今はどうか知らんが
1〜2年前の映画板でそういうスレ立ってた事会ったが
PS2で見てる奴の多いこと多いこと。
2ちゃんに顔出してるオタですらそうなんだからライト層なんてとてもとても。

たまにハードオタが映像・音について書き込むものの
ここなんかと違って皆煽り合いに来てるわけじゃ無いから余り相手にしない。

「PS2がDVDプレイヤーとして余り性能よくないのは知っているものの
かといって新しくDVDプレイヤーを買ったり音響機材をそろえたりするのは面倒」

どこまで行ってもまだまだ映画を映像単独で切り離した見方を出来る人は少ないようだ。
ゲーオタがすべからくハード性能オタではないのと同じかな。
勿論AVはゲームハードと違ってハードを買えれば全ソフト共通で
よいものを体験できるが掛かる金が半端ではないのだ。
318名無しさん必死だな:05/03/15 01:56:37 ID:GuSV3FE2
つーか、俺自身はセガがああなった以上もうハードはもうどこのでもいいかな・・・・・

まあ、現状余りよろしい状況じゃ無いけど、
かといってソニー以外にに任せられるわけでも無いかな・・・・
もうセガ無いし。
319名無しさん必死だな:05/03/15 04:33:40 ID:HnkXjDx2
ああ、いつものアレな人ですか
引き合いに出されたセガが可哀相ですね
320名無しさん必死だな:05/03/15 07:20:18 ID:1cVhObn/
そうだな
321名無しさん必死だな:05/03/15 07:20:35 ID:n6hkOh/+
>>319
いや、検索してみて気づいたけど、
このスレに書き込んでる人とは別人

考え方はあんまり変わらないかもしれないけどな。
322名無しさん必死だな:05/03/15 07:42:37 ID:y/iXvtv9
SCEJ参入無かったらもっと活気なんて無い
323名無しさん必死だな:05/03/15 07:44:58 ID:uIBJx7is
なんか衰退の責任を米国および日本に負わせようとしている北朝鮮の主張みたいなスレですね
324名無しさん必死だな:05/03/15 07:48:31 ID:SncCfSgV
GK乙
325名無しさん必死だな:05/03/15 09:09:29 ID:jO7M0UQG
PS2でDVD見ようとするとリモコンが付いてないから不便だよ。
XBOXは標準でリモコンが付いているけどグラフィックが汚いのが×
326名無しさん必死だな:05/03/15 09:23:25 ID:nlxhNSYP
>>323
は?
「DVD視聴機能はヤメトケ」って言う主張自体はPS2発売前からあるぞ
割と普遍的な意見だろ
つーかここで議論してる奴も「DVDを採用したからこそゲーム業界が縮小した」とは言ってないし
「複合的な要因のうちの一つである」と言ってるだけで
327名無しさん必死だな:05/03/15 09:59:46 ID:aR2zXKMI
まぁ、業界を牽引する力の無い任天堂が何言っても無駄だな
328名無しさん必死だな:05/03/15 10:09:11 ID:jO7M0UQG
PS2はドラクエしか売れてないじゃん。ハードのシェアはPS2の方が多いかもしれないが
任天堂のソフトの方が面白いゲーム作ってるし実際売れてるよ。
329名無しさん必死だな:05/03/15 10:11:44 ID:4HZFY4BK
業界を縮小する力があるよりはマシ

それにしてもDVDプレーヤー機能搭載を強行したのには
何かわけがあったのかね。
まあハードさえ売れりゃ勝ち、勝てば官軍と思っていたんだろうけどさ。
EAのような強大なソフトウェアメーカーが居れば、暴走も止められたのかも
しれないけれど、SCEに逆らえるほどの力はどのメーカーにも無いからな。
330名無しさん必死だな:05/03/15 10:17:18 ID:cY1Vo8Ut
DVDプレイヤー機能が付いていて文句言う消費者は極めて少数派
まして安価大容量のDVD−ROMドライブを採用しておきながらDVDを見れなくするほうが馬鹿
コストもほとんどかからないのにね
最近のソニーにしては美味く消費者の欲求を汲み取ったナイスな企画だったと思える

業界だのとほざいてる馬鹿は、そもそも消費者の方を向いていないんだよ
わざわざDVD機能をなくしたほうがPS2は売れた、消費者も喜んだとでも言うのか?
331名無しさん必死だな:05/03/15 10:21:16 ID:y/iXvtv9
視野が狭く自分の価値観で意見しすぎですね、
面白い、楽しい、安い、便利、必要・不必要、身勝手すぎます
332名無しさん必死だな:05/03/15 10:26:18 ID:4HZFY4BK
ゲーム市場衰退の責任はユーザーにあり!
ならわかるけど、SCEにあるといってるんだからユーザーの視点が
欠けてても当然と言うか、そんな視点はむしろ排除すべきだな。

プレステオタクは簡単な理屈が理解できないと良く聞くけども、
まさにその通り。
消費者なんて一番お得なもの、メーカーが損すれば損するほどに
笑みを浮かべるに決まってるでしょう。
333名無しさん必死だな:05/03/15 10:35:15 ID:aR2zXKMI
GCなんて、任天堂のゲームが買いたい人が買うんだから、
そりゃソフト売り上げ/台数は良いでしょ
と言っても、ミリオンはたったの一本だし

PS2はDVDの為に買った人だっているんだし、
一概に台数が出てるのに云々言うのは安直すぎだろう
334名無しさん必死だな:05/03/15 10:35:48 ID:cY1Vo8Ut
お前は馬鹿か?
消費者の視点なくして、製品は売れないだろうが。

PS2のマーケティングが美味かったのは、当初10万円前後で登場していたDVDプレイヤーが
廉価機で3万円程度まで下がった時期に、日本市場のSELL向け映像ソフトとして
最も人気があったハリウッド系のDVDソフトが、従来のLD/ビデオカセット時代よりも
低価格路線を打ち出して注目を集めていたタイミングで、PS1互換+DVD機能搭載でPS2を
売り出したこと。

このお得感を消費者に抱かせたマーケティングとタイミングが旨かったといえる。
PS2用の大作ソフトがほとんどない時期に大量にハードを売り込むことに成功した。

PC向けのDVD-ROMドライブが回転速度を上げながら低価格化し、台湾、韓国に続いて
中国企業が世界のDVDプレイヤー市場をほぼ独占する形で台頭して急速に低価格化することになるから
DVDプレイヤーが3万円前後だった時期に出してきたタイミングが絶妙だった。
335名無しさん必死だな:05/03/15 10:39:35 ID:jO7M0UQG
>>333
>PS2はDVDの為に買った人だっているんだし、
>一概に台数が出てるのに云々言うのは安直すぎだろう

それがゲーム業界の衰退に繋がっていると考えませんでしたか?
336名無しさん必死だな:05/03/15 10:42:07 ID:g4iD/r+q
>>334
このスレは「ゲーム市場衰退」を議論するスレであって、ソニーのマーケティング
云々を議論するスレではないよ。
話ずれて(ずらして)ないか?
337名無しさん、必死だな:05/03/15 10:45:10 ID:gUXTXYkl
ま〜PS2あたりから、ソニーはゲーム市場の為というより、PS2はDVD、PSPはUMD、PS3はBD,CELLと
新しい規格の為の製品開発という意図が強い。
338名無しさん必死だな:05/03/15 10:47:07 ID:cY1Vo8Ut
DVDはPS2のハード普及を早めるのに貢献したし、従来PSを買わない層にもDVD機能で売り込むことに成功した。
それに何の問題がある?
339名無しさん必死だな:05/03/15 10:48:36 ID:RgV2w13M
>>337
DVDは別に新しい規格でも何でもないが。
普及が遅れていたのがPS2効果で一気に広まっただけで。

PS2が出るとほぼ同時にLDソフトがほぼ絶滅したのは痛快だった。
340名無しさん必死だな:05/03/15 10:49:54 ID:4HZFY4BK
だからプレステオタクはバカなんだって。
スレタイも読めなきゃ、自分に向けて諭されたレスの内容も理解できない。
341名無しさん必死だな:05/03/15 10:49:58 ID:aR2zXKMI
>>335
プレステ2をDVDだけの為に買う人がゲーム市場の衰退に繋がるってのは何で?
元々ゲーム機なんかとは縁の無い人なんだし、ゲーム業界とは全く関係ない気が

むしろ、DVDを見る為だけの目的で買った人が、
ちょっとやってみようかなと思ったら、貢献だと思うのだが
342名無しさん必死だな:05/03/15 11:14:05 ID:jO7M0UQG
>>341
馬鹿か?PS2がゲームハードとして一流なら貢献もあるだろうが。

DVDを見たいと思って買った人も含めてPS2は売れた。

そのためPS2がゲーム機のシェアをほとんど奪った。

PS2はゲーム機としては3流ハード

ソフトハウスはソフトを売らなければ会社が潰れてしまうので仕方なくPS2でソフトを開発

見た目だけがいい糞ゲー乱発

DVD目的でPS2買った人も試しにゲームをやってみる。

ゲームってツマラン

非常にツマラン
343名無しさん必死だな:05/03/15 11:16:49 ID:jO7M0UQG

ゲームがやりたい人もソフトハウスがPS2に集中しているから仕方なくPS2を買う

GC、XBOXの売り場縮小

一般人にはさらに目に付かなくなる


超悪循環じゃねーかよ。
344名無しさん必死だな:05/03/15 11:22:53 ID:cY1Vo8Ut
>>342
世界レベルでみたら伸びてますが?
後発のXBOXも伸びた
縮んだのは任天堂のGCだけw
国内でも任天堂はN64の時よりも縮んだ、どうしてGCに戻ってこなかったんでしょうね。
345名無しさん必死だな:05/03/15 11:27:13 ID:aR2zXKMI
>PS2はゲーム機としては3流ハード
この前提は何で?
そりゃGCやXBOXより古い機種なんで、性能不足は否めないと思うが
んでも、面白いゲーム作るのに十分な性能はあると思うんだが
GCってPS2より格段に開発簡単なんだっけ?

>ソフトハウスはソフトを売らなければ会社が潰れてしまうので仕方なくPS2でソフトを開発
>↓
>見た目だけがいい糞ゲー乱発
これは、GCやXBOXだと解消されるの?
今、PS2で糞ゲー出してるメーカーはGCやXBOXで作ると名作が作れるの?

>GC、XBOXの売り場縮小
>↓
>一般人にはさらに目に付かなくなる
一般人はゲームコーナーなんて行かないわけだから、元々目に付かないんだけど
346名無しさん必死だな:05/03/15 11:31:13 ID:4HZFY4BK
DVD映画・アニメなどにゲーム業界の金が流れたら
ゲーム業界にとって純粋に損失となる。
という簡単な話なんだけどな。
これだけはどう引っ掻き回しても絶対に覆らないよ。
347名無しさん必死だな:05/03/15 11:33:18 ID:jO7M0UQG
PS信者ってキチガイばかりだな。
348名無しさん必死だな:05/03/15 11:35:20 ID:BUDyPFx1
ゲーム機の普及のためにDVDの力を借りたことでゲーム屋としての誇りを捨てた気がしないでもない。
SCEだってPS時代は良ゲー連発してたのに。
349名無しさん必死だな:05/03/15 11:39:05 ID:aR2zXKMI
>>347
>ソフトハウスはソフトを売らなければ会社が潰れてしまうので仕方なくPS2でソフトを開発
>↓
>見た目だけがいい糞ゲー乱発
これは、GCやXBOXだと解消されるの?
今、PS2で糞ゲー出してるメーカーはGCやXBOXで作ると名作が作れるの?

禄に答えられないのに偉そうだなw
350名無しさん必死だな:05/03/15 11:40:14 ID:jO7M0UQG
>>345
>一般人はゲームコーナーなんて行かないわけだから、元々目に付かないんだけど

( ´,_ゝ`)プッ・・たまには表に出ろよキチガイ信者君。
それと音楽はCD専売店、書籍は本屋さんで買うというポリシーでもあるのかな。
今はCDと本とゲームを一緒扱っている店が多いんだよ。
351名無しさん必死だな:05/03/15 11:41:59 ID:jO7M0UQG
>>349
少なくともハード的制約が少なくなるからいいものが作れると思うがね。
相手にされなくて寂しいからって二度も同じこと書くなよ馬鹿。
352名無しさん必死だな:05/03/15 11:43:10 ID:aR2zXKMI
>>350
お前こそ表出た方が良いw

>今はCDと本とゲームを一緒扱っている店が多いんだよ。
確かに一緒に扱ってる店多いですが、ゲーム売り場に人がほとんどいません
353名無しさん必死だな:05/03/15 11:43:51 ID:aR2zXKMI
>>351
ハード的制約って何?
前提が間違ってるんだよな、君は
354名無しさん必死だな:05/03/15 11:46:56 ID:jO7M0UQG
そういうのを屁理屈っていうんだよ。
キチガイPS信者のフィルタって凄いな。
すぐに必死になるし。もう相手するのも馬鹿らしいわ。
355名無しさん必死だな:05/03/15 11:59:06 ID:BUDyPFx1
勝手に勝った気になってる気違いがいる。
356名無しさん必死だな:05/03/15 12:08:45 ID:CjUJRE76
>>351
ハードの制約云々はあまり関係ない気がするのは俺だけ?

制作者側は与えられた制限のなかで、
どうやって面白いゲームを作るかに腕を振るうのが本来だと思うけど
PS2がもつそこそこの描画性能とDVD再生機能のせいで、映画と競合してしまい
「面白いものをどう作るか」というアイデアや発想よりも
「どうやって綺麗に表現するか」という職人的作業のほうが
重視されてしまったのが問題だと思う。

ゲームとは関係の浅い方向へ市場誘導を行なったソニーが悪いのは当然として
綺麗なだけのゲームに飛びついてしまった俺らにも市場衰退の一因はあるとみているけど。
違うかな? 自信ないけど。
357名無しさん必死だな:05/03/15 12:20:17 ID:cKQf2zjl
つーかさ、根本的にDVDより魅力的な商品を作れないメーカーにも問題
あるんじゃないか?
あとさ、ソニーが悪いみたいに言ってるけど、PS2よりも魅力があって
絶対に欲しいと思わせる次世代機を作れなかった任天堂とMSは
何の問題もないのか?
XboxはDVD見れるが、これは問題ないん?
358名無しさん必死だな:05/03/15 12:24:48 ID:QLQq8dlD
問題ないよ
ソニーだけが悪い
359名無しさん必死だな:05/03/15 12:29:54 ID:JbZnVBRY
ゲームに限ってだけではないが、数量的に拡大したものがある時期で停滞、衰退があるのが当たり前。
永久に右肩上がりはない。数量が減れば質でカバーしなければならないが、新規格で数量を延ばそうと
するのは頭がないのでは?質の向上が必要になる。
360名無しさん必死だな:05/03/15 12:36:04 ID:Q+NPZWMT
>>352
>確かに一緒に扱ってる店多いですが、ゲーム売り場に人がほとんどいません
それって結局ゲーム業界衰退してるんじゃ?
361名無しさん必死だな:05/03/15 12:36:07 ID:cY1Vo8Ut
>>346
世界的にみたら、アメリカでも欧州でもPS2登場以降さらに家庭用ゲームソフト市場は大きくなっているんだよね。
しかも日本よりもDVDソフト市場も大きいし、こっちも大きく伸びてる。
すなわちソニーは世界のゲームソフト市場を拡大させたってことでFA?w

縮んでるのは日本だけ。
362名無しさん必死だな:05/03/15 12:36:22 ID:CjUJRE76
>>357
半分同意。MSも任天堂も努力が足りてないと思う。
でもそれは技術的側面での話ではなくて一般認知度を高められなかったことについて。

俺が言いたかったのは
ソニーが敷いた「画質・音質」という線路に
うかつにも乗っかっちゃった俺たちも悪いんじゃない?ということ。

XboxのDVD再生はPS2が作っちゃった時代の流れから、仕方のない事だとは思う。
でもそれ以前にDLNAとして使う構想があったし、ソニーと同じとは言いにくい。
Xboxについて俺の中で考えがまとまってないから
変なこと言ってたらごめん。
363名無しさん必死だな:05/03/15 12:37:08 ID:cY1Vo8Ut
据え置き機で世界レベルでシェアを大きく落としてるのも任天堂だけw
364名無しさん必死だな:05/03/15 12:39:05 ID:CjUJRE76
>>361
あなたが外国に住んでいるならまったく問題ないかも知れないけど
日本人として、日本産ゲームが日本国内で盛り下がっているのを
「世界ベースで伸びているから問題ない」と言い切る姿勢はどうかと思うよ。
365名無しさん必死だな:05/03/15 12:40:31 ID:cY1Vo8Ut
>>361
ソニーは最大公約数で世界レベルで受けるゲーム機を作ったってことじゃない?
日本でも受け入れられたわけだろう?
366名無しさん必死だな:05/03/15 12:42:14 ID:aR2zXKMI
>>362

>俺が言いたかったのは
>ソニーが敷いた「画質・音質」という線路に
>うかつにも乗っかっちゃった俺たちも悪いんじゃない?ということ。

これ、ソニーじゃないでしょ
ハードメーカーがハードの性能を上げていくのは当たり前
GCやXBOXも同様
むしろ、映画偏重で旧スクウェアが成功してしまい、
それに便乗した輩が、面白いゲーム作るアイデアもないのに
美麗なグラフィックだけで釣る方向に向いちゃったのが問題かと
367名無しさん必死だな:05/03/15 12:42:47 ID:jO7M0UQG
画質を綺麗にしないとCMや紙面での訴えが弱いんだよ。
やってみないと面白さがわからないゲームが売れないのは必然かも。
かといってメーカーも売れないと商売にならない。

それ以前にXBOXは広告戦略ダメすぎ。
良くわからん旅行のプレゼントとかってるし
新規Live加入者にはソフトを一本プレゼントとか。
しかもそれらもXboxLiveをやっている人しかわからないような広告のしかただし。

XBOXが主流になっていたらゲーム業界も大きく変わっていたかもね。
DVDも見れるしグラフィックだけでなくXboxLiveという大きな武器があるんだから
もっとうまく日本でもやりくりしてくれ。。。orz
368名無しさん必死だな:05/03/15 12:43:55 ID:JbZnVBRY
このスレは日本の話だと思うが、日本では明らかにユーザー人口が増える可能性が少ない。
少子高齢化は明白。任天堂の最近の試みは、今までとは違う層へのアプローチ。
新しい購買層の拡大を狙っているだろう。ソニーはそういう考えをもっているのか疑問?
369名無しさん必死だな:05/03/15 12:45:18 ID:jO7M0UQG
>>365
ソニーは所詮家電屋。売れればいい。
ゲームのことなんか単なる踏み台や家電を売るための手段としか考えてないってどこかのサイトで見た事がある。
370名無しさん必死だな:05/03/15 12:47:03 ID:cY1Vo8Ut
>>368
もともと子供以外の層の取り込みを図ってたのはソニーの方のように思えるけど。

任天堂は逆にお子様ファミリーブランドがこびりついちゃったから、今になってその打破に
必死になってるだけのことで。任天堂はこのまま、信者とお子様でも食べていけるだろうけど
ジリ貧だし。
371名無しさん必死だな:05/03/15 12:49:31 ID:OL9hXcXj
たかが、1企業のハードで衰退するような業界なら、
そんな業界に存在価値はないってことだな。
衰退させるような企業の台頭を許した業界全体が悪い。
372名無しさん必死だな:05/03/15 12:50:04 ID:B0Iltl6C
ジリ貧の任天堂と好調のSCEの利益があまり変わらないという現実
373名無しさん必死だな:05/03/15 12:50:21 ID:CjUJRE76
>>366
やっぱそうなのかなぁ。
自分で書いててソニーだけじゃない気も薄々感じてはいたけれど。

そう思いながらも結局はその線路の先のほうで
映画と交わるような敷き方したのは
ソニーだと言いたい。

なぜなら俺が任天堂信者だから。
374名無しさん必死だな:05/03/15 12:51:58 ID:jO7M0UQG
>>373
君が任天堂の製品をやってつまらないと感じているのならきっとそうなんだろうよ。
375名無しさん必死だな:05/03/15 12:56:19 ID:cY1Vo8Ut
>>737
MSは90年代にTVのすぐそばにPCを置かせるリビングPC構想で失敗しちゃったから、リビングのTVに繋がっているTVゲーム機に目を向けて参入。
しかしPCの方でもいまだにあきらめていない、
WINDOWSXPメディアセンター・エディションを普及させて、こちらでもデジタルメディアのプラットフォームにしようとしてる、
いわば両面作戦

ソニーはPCではなく、TV+ゲーム機をデジタルメディアのプラットフォームの中核に
もってきたい。

このあたりで何の構想もなさそうなのが任天堂
376名無しさん必死だな:05/03/15 13:00:25 ID:eVyplgY4
その構想無理がありすぎて破綻してるもの。
377名無しさん必死だな:05/03/15 13:01:00 ID:B0Iltl6C
>>375
そんな構想PSXで自爆しただろ
任天堂はゲーム屋だからゲームだけやってればいい

ってあんた未来の人にレスしてたのか・・・どうぞごゆっくり
378名無しさん必死だな:05/03/15 13:05:21 ID:CjUJRE76
>>375
その中からゲームだけを存分に楽しみたい人は
一体どれを選べばいいわけ?
379名無しさん必死だな:05/03/15 13:06:37 ID:0sgghi69
任天堂は面白いゲームを作って業界を盛り上げていこうか
っていうスタンスだと思うけどな。
ユーザーが面白いゲームをプレイしてゲームの面白さがそれで
分かったら、新しいソフトもやりたくなるもんだよ。
「今度はどんなに面白いソフト」なんだろうってね。
FC、SFC時代は値段が高いだのと言われていたが、それで成功していた。
三つのハードを俺なりに分析してみようか。

任天堂ハードはロード時間短い長持ちする設計で壊れにくい
ソニーハードはロード時間長い処理落ち多いソニータイマー内臓
MSハードはロード時間かなり短いHDD搭載

あれ…一つだけなんか浮いてる?
380名無しさん必死だな:05/03/15 13:06:40 ID:cY1Vo8Ut
>>378
好きなのどうぞ
381名無しさん必死だな:05/03/15 13:07:04 ID:eVyplgY4
ゲームにつかわれてた金が他に散逸するイメージがあるんだよな…
まあその構想全く成功してないからいいんだけど。
382名無しさん必死だな:05/03/15 13:07:34 ID:XddfI25p
>>375
>このあたりで何の構想もなさそうなのが任天堂

はっきり言って、ゲームをするため以外の機能なんて必要ないし、欲しくない。
だいたい、デジタルメディアのプラットフォームなんて胡散臭い話だ。
383名無しさん必死だな:05/03/15 13:07:51 ID:JbZnVBRY
これは、ゲームに限らず、今後の日本の競争力低下がいろいろな分野で出てくる。
子孫を残す事は大切なことなんだよな〜。
384名無しさん必死だな:05/03/15 13:11:08 ID:jO7M0UQG
>>382
無いよりあったほうがいい。
しかし、それを搭載することにより
ゲームの質が低下するようなことがあるようならば
必要ないし、欲しくない。
385名無しさん必死だな:05/03/15 13:14:34 ID:cY1Vo8Ut
>>381
PCの領域と被ってきてるよ。
ネットワークは当然になってるし、中身もほとんどPCだ。
技術もPCのものをそのまま取り入れてるし。
386名無しさん必死だな:05/03/15 13:14:45 ID:0sgghi69
>>384
PS2が良い例だよな。
XboxにもDVD再生機能が搭載されているが
それで弊害を感じたことはないな。
ロード時間が短くゲームが面白ければソフトは売れるもんだよ。
とはいえXboxとGCはシェアがPS2より圧倒的に劣っているから
面白さが売上げに結び付かないんだけどね。
387名無しさん必死だな:05/03/15 13:16:46 ID:CjUJRE76
>>384

> しかし、それを搭載することにより
> ゲームの質が低下するようなことがあるようならば

ここはこれを論議するスレッドではないのだろうか?
388名無しさん必死だな:05/03/15 13:20:16 ID:cY1Vo8Ut
>>386
ロード時間は発売時期の問題。グラフィック機能と同様にね。
PS2はDVD初期のハード。4倍速のDVD-ROMドライブ仕様。

GC、XBOXの時期には16倍速のDVD−ROMが主流になっていた。
その違い。
389名無しさん必死だな:05/03/15 13:26:33 ID:eVyplgY4
>>385
PCと被っちゃ嫌なんですよ。
ゲーマーとしてはホームサーバーとかPCとかじゃなくて
凄く楽しくて時間を忘れるゲームがでてくれれば良いの。

マルチメディアうんぬんは今までゲーマーは散々騙されつづけて
アレルギーにすらなってるの。またマルチかよ、って反応に
なるのよな。んでソニーは業界トップなんだから
「これにしたら凄い面白いゲームがわさわさでますよ」
って言って欲しいの。
390名無しさん必死だな:05/03/15 13:27:25 ID:04+yCj3h
DVDはゲームを重たいものにしてるよ。
長いロード時間とか。それによるゲーム内容の制約。
DVDはゲームの質を下げるだけでなくプレイヤーにゲームとは面倒くさいものだと
思わせるようになった。
391名無しさん必死だな:05/03/15 13:30:00 ID:jO7M0UQG
天外魔境2は面白かったよ。
天外魔境1はロードがうざくて途中でやめた。
392名無しさん必死だな:05/03/15 13:30:31 ID:0sgghi69
発売時期の問題と言われるとどうしようもないけどな。
そもそもDVD媒体じゃなくてメモリが少ないのが問題じゃないのか。
DVD再生機能を搭載しようとメモリ帯域を削ったのがいけないと思う。
393名無しさん必死だな:05/03/15 13:31:43 ID:cY1Vo8Ut
>>390
んじゃN64に戻りたい?
その任天堂さえディスクメディア採用してるし。シークがある限りマスクROMよりも遅いよ。
394名無しさん必死だな:05/03/15 13:32:45 ID:cY1Vo8Ut
>>392
DVD再生機能とメモリー帯域はまったく無関係だが
395名無しさん必死だな:05/03/15 13:38:00 ID:jO7M0UQG
>>394
どこかでコストを削らなくてはいけないだろ
396名無しさん必死だな:05/03/15 13:41:32 ID:cY1Vo8Ut
>>395
DVD再生機能にはほとんどコストがかかっていないぞ。
ソフトウェアデコードだし。
397名無しさん必死だな:05/03/15 13:43:02 ID:VeMvfxZm
PS2のロードが遅いのは、ハードウェア的になんの対策も立ててないからだよ。
GCはCAV方式採用、シークの短縮に力を入れ、箱はHDDで解決を図った。
398名無しさん必死だな:05/03/15 13:48:30 ID:cY1Vo8Ut
>>397
だから発売時期の違いだって。
DVD−ROMでも、P−CAVのような方式が普及したのは、
ピックアップの性能も向上した後から。

PS2の登場時のDVD−ROMドライブの初期にはなかった。
399名無しさん必死だな:05/03/15 13:52:23 ID:jO7M0UQG
>>398
快適な環境が実現できないなら他のメディアで良かった。
400名無しさん必死だな:05/03/15 13:53:43 ID:cY1Vo8Ut
>>399
2000年当時に大容量で安価大量生産効果が見込める他のメディアって何があった?
401名無しさん必死だな:05/03/15 13:55:08 ID:XddfI25p
>>398
なら、せめてシーケンシャルリードくらい早くしたらどう?技術的に難しいことではない。
402名無しさん必死だな:05/03/15 13:57:43 ID:cY1Vo8Ut
>>401
最大4倍速DVD-ROMドライブとしては、シーケンシャルリードも普通だと思うが。
403名無しさん必死だな:05/03/15 13:58:08 ID:VeMvfxZm
つーかソニーがロード時間の短縮に力を入れてないのは
PSP見ても明らかなわけで、発売時期がどうとかは関係ないでしょ。

ここらへんは社風というか企業理念みたいなもんで、GCが特殊効果を
ハードウェアサポートしてるのに対してPS2ではソフトウェアで解決せな
ならん所に通ずる。
404名無しさん必死だな:05/03/15 13:58:28 ID:jO7M0UQG
>>400
>>384の議論をしているわけだが。
405名無しさん必死だな:05/03/15 14:00:37 ID:cY1Vo8Ut
>>404
だから他のメディアって何?1999〜2000年当時で、現在まで利用するハードに使う選択肢として。
DVD採用は大正解だと思うけど?
406名無しさん必死だな:05/03/15 14:03:07 ID:jO7M0UQG
>>405
君みたいなオタクじゃないから。知らんがな。
とにかくロード時間をユーザーに押し付けたということは真実だよ。
快適さがすこぶる損なわれた。
407名無しさん必死だな:05/03/15 14:08:28 ID:VeMvfxZm
まあGCにしたって独自規格なわけでやりようはいくらでもあったでしょう。
ただDVD視聴機能をつけた時点でDVD以外の選択肢は無かったし、
成功か失敗かで言えば大成功だろう。

ただしユーザーに多少不便な事を押し付けたのも確かだし、ソニー的には
それを解決できる手段があったとしても、そんな事に金かけるくらいなら
1ポリでも多く出す事を目指しただろうね。
408名無しさん必死だな:05/03/15 14:08:37 ID:cY1Vo8Ut
>>406
ロード時間を押し付けたって、当時としては高速。PSのCD−ROMよりもずっと高速なんだしね。
そりゃ後になればなるほど速くなるさ。

GCは、PS2よりもさらに1年半も遅れたハードなんだしね。技術的に高速になる上にコストも安くなる。
じゃあ今後発売されるハードと比較してGCは速度が遅い、ユーザーにロード時間を押し付けたという批判が成り立つのかな?
そこ聞きたいね。GCは鈍足になるけど。
409名無しさん必死だな:05/03/15 14:12:56 ID:jO7M0UQG
>>408
枯れた技術の水平思考
410名無しさん必死だな:05/03/15 14:13:02 ID:cY1Vo8Ut
>>407
GC発売時ののDVD−ROMを使えば、GCよりもさらに速いものができるぞ。
最大速度でもPS2の4倍に達してるし、平均速度ならさらに高速になってる時期だしね。

発売時期を遅らせれば、それはグラフィックでも記録メディアの転送速度でもCPUの処理能力でも
それは有利だろう。1年半もあとの技術を盛り込めるのだからね。
411名無しさん必死だな:05/03/15 14:17:19 ID:XddfI25p
>>408
PSPのロード時間がPS2と変わらないという事実から、
君の言うことに説得力は無いです。
412名無しさん必死だな:05/03/15 14:17:38 ID:jO7M0UQG
>>410
凄い妄想力だね。ソニーとは紙上の数値を大事にする会社だよ。それとグラフィック。
それが初動を大きく左右するってわかってるからね。ゲームとして何が快適か何が必要かわかってない。
しょせん家電屋。売れればいい。
413名無しさん必死だな:05/03/15 14:18:00 ID:VeMvfxZm
>>410
あ〜ひとつ言っておくけどGCのドライブの転送速度はPS2より遅いよ。
PS2 44.32Mbps
GC  25Mbps
414名無しさん必死だな:05/03/15 14:19:11 ID:eVyplgY4
SCE自体がロード早くするためにあんまり努力する体質
じゃないしなあ。たぶんPS3もGCより読み込みが早いという
印象になりそうもない。もちろん「たら、れば」は禁句だけどね。
415名無しさん必死だな:05/03/15 14:20:41 ID:cY1Vo8Ut
>>411
PSPは、現在のバッテリー技術の問題だ。
据え置き並に電源を使っていいのなら、常時高速回転させられるだろうが、
バッテリー容量に制限があるから、それは不可能だ。
416名無しさん必死だな:05/03/15 14:22:16 ID:cY1Vo8Ut
>>413
最大時の転送速度はね、PS2は可変させるスピンアップ速度も絡むからね。
417名無しさん必死だな:05/03/15 14:26:25 ID:jO7M0UQG
それが快適さを損なわれた理由として通るとでも?
そもそも論点ずれて来てるよ。

ゲームの質を落としてまでマルチメディア的要素は必要かって話だったでしょ。
だんだんソニー製品のロードが遅い言い訳になってきてるよ。
418名無しさん必死だな:05/03/15 14:30:32 ID:cY1Vo8Ut
>.417
別にGCと同時期の発売なら、
当時の主流のCAV/CLVの16倍速のDVD−ROMが採用されただけの話

後出しじゃんけんで文句をいうのは簡単。
1999〜2000年当時存在したものとして、最大4倍速のDVD-ROMドライブを採用したのは正解だろう。
それだけのことだ。
419名無しさん必死だな:05/03/15 14:31:33 ID:eVyplgY4
PSPはその後にでてしかも後だしジャンケンではないようだが?
420名無しさん必死だな:05/03/15 14:31:45 ID:/cwGGCDx
>>415
携帯機ならバッテリーに制限があるのは設計以前の段階からわかる事。
なのにディスクメディアを採用したのはロード時間を初めから考えてもいない証拠。

結局PSPはUMDありきの製品でゲームの快適さなんか後回し。
421 :05/03/15 14:32:01 ID:FYB9MUr8
>>412
とりあえず今回のソニー人事はそういう姿勢を
改める意味があるというようなこと出井がいってたな
422名無しさん必死だな:05/03/15 14:33:11 ID:jO7M0UQG
>>418
だからそれは時代にそぐわないDVD搭載したせいだろ?
423名無しさん必死だな:05/03/15 14:35:44 ID:cY1Vo8Ut
>>419 >>420
売りたいゲームが異なるんじゃどうにもならないとおもうが。

NDSでPSのゲームをそのままに近い形で移植できるか?
まったく容量が足りないだろうが。CD−ROM、1枚にも全然満たないわけだし。

424名無しさん必死だな:05/03/15 14:35:49 ID:jO7M0UQG
>>418
「枯れた技術の水平思考」って言葉を調べてみるといいよ。
425名無しさん必死だな:05/03/15 14:36:19 ID:aR2zXKMI
とりあえず、ゲームによってはローディング気にさせないものあるんだし、
これもゲーム制作者側の手抜きじゃないの?
GCだってポケモンコロシアムとか、かなり快適さが損なわれてるよ
426名無しさん必死だな:05/03/15 14:37:05 ID:cY1Vo8Ut
>>422
CD−ROMでもまた搭載しろと?

PS2のCD−ROMよりもずっと高速だぞ。
427名無しさん必死だな:05/03/15 14:38:08 ID:jO7M0UQG
>>423
あなたの意見はころころと変わりますね。
428名無しさん必死だな:05/03/15 14:38:40 ID:cY1Vo8Ut
>>424
だから枯れた技術って何がある?
1999〜2000年当時では最速の部類だろうが、DVD−ROMは。

>>426はPS2ではなくPS1ね
429名無しさん必死だな:05/03/15 14:39:47 ID:cY1Vo8Ut
>>427
まったく変わってないが。
430名無しさん必死だな:05/03/15 14:42:06 ID:jO7M0UQG
だからソニーはゲームとはなんたるかをわかってないと言われるんだよ。
売れればいいと思ってる会社って言われてる所以。
431名無しさん必死だな:05/03/15 14:46:18 ID:Df65E+9A
だからさ、歴史が違うんだよな任天堂とは。
トランプとか一回買ったらもう30年くらいその家族は買わないと思うけど、
だからといってトランプの質を落として印刷がすぐにはげるようにするとか、
わずかな力で引きちぎれるとか、そうやって買い替え需要を見込んでない。

任天堂のそういう姿勢が今日の任天堂ハードを作ってる。
それはSCEにも言えて、やはりカエルの子はカエル。
ゲームハードでも買い替え需要で儲けることしか頭に無い。
432名無しさん必死だな:05/03/15 14:46:41 ID:OL9hXcXj
>>430
ゲーム機なんて規格戦争だから売れてなんぼのもんだろう。
いくらいいハードだろうが、売れなければ全く意味がない。

逆に、どれほど酷いハードでも売れてしまえば勝ち。
433名無しさん必死だな:05/03/15 14:48:16 ID:jO7M0UQG
>>432
スレタイを100万回読み直せ
434名無しさん必死だな:05/03/15 14:50:46 ID:eVyplgY4
>>423
「売りたいゲームがあるから」ロード時間やらバッテリやら
いろいろな所にガタが来てもいいっていうのならそれこそ
今まで言ってきたことの意味ないじゃん。
後だしジャンケンでもないのにロード時間を他の理由があるから
ないがしろにしてることには全く変わりない。
435名無しさん必死だな:05/03/15 14:51:34 ID:cY1Vo8Ut
>>431
おいおい、お前は任天堂のトランプを買ったことがないのかw
30年だって、ありえない話だ
使っているとプラスチック上の印刷が、すぐかすれてくるぞ
信者なのはいいが、実際使ってみて言おうな
30年とか笑われるぞ
436名無しさん必死だな:05/03/15 14:54:45 ID:cY1Vo8Ut
>>434
じゃあ、どうしてGCは最速の読み込みが可能なHDDをXBOXのように採用しなかったんだ?
ロード時間で手抜きをしているということか?
どうやってもHDDにはGCのディスクは数段劣る。
機械的なシークがある分N64と比べて遅くして、ロード時間をないがしろにしているという批判は当てはまるんじゃないか?
君の考えなら。
437名無しさん必死だな:05/03/15 14:54:51 ID:OL9hXcXj
>>433
責任がどこにあるか、それはもちろん消費者にある。
ゲームなんて嗜好品。欲しい人だけが買えばいいようなもの。

そんな中で、ゲームとはなんたるかを分かっていないハードを選ぶ消費者が悪い。
なぜなら他のゲーム機という選択肢も与えられているのだから。
438名無しさん必死だな:05/03/15 14:55:24 ID:jO7M0UQG
>>435
で?
439名無しさん必死だな:05/03/15 14:55:25 ID:Df65E+9A
持ってるよ任天堂のトランプ。
ミッキーマウスの奴で、俺が生まれるよりも前から家にあるし、
これ以降トランプは買ってない。
印刷は全くはがれてないし、ちぎれたりもしてない。

私は子供の頃、手品にこっててね。
こう、交互にくってパラパラーとブリッジにするくりかたあるだろ。
あれを何百回と繰り返してるけど、折り目一つつかないよ。

企業姿勢の差。もうね、決定的にSCEはダメなの。ダメ遺伝子を受け継いでる。
440名無しさん必死だな:05/03/15 14:57:00 ID:lFvyT8I5
ちょっとここに市場衰退とやらの最新結果を置いておきますね。 (北米2月)

       05      04       03
PS2    533,000 ← 353,405 ← 487,298
XBOX  212,000 ← 200,073 ← 196,172
GC    116,000  ← 136,591 ← 166,042

441名無しさん必死だな:05/03/15 14:58:15 ID:jO7M0UQG
>>436
cY1Vo8Ut はソニー製品以外も遊んでみてから意見をしたほうがいいと思う。
体感的にはXBOXよりGCの方が早く感じるのだが。
きっとcY1Vo8Utはファミコンもスーパーファミコンもやったことないんだろうな。
442名無しさん必死だな:05/03/15 15:00:00 ID:eVyplgY4
>>436
容量、コスト、堅牢さ、それら全てを総合して今の仕様にしたんでしょ。
君は「後だしジャンケンだから」ロードが遅いのは当たり前と
言っておいて、結局GCの話で話をそらすわけ?

「売りたいゲームが違うから」は少なくともロード時間の理由には
全く説明にはなってないようだけど?
後になればロード時間は後だしジャンケン理論で説明がつくんじゃなかったの?
443名無しさん必死だな:05/03/15 15:00:13 ID:jO7M0UQG
>>436
それとHDDを積まなかったのはコストの問題もあるだろ。
任天堂やXBOXより快適な製品を作ってから吠えような。GK君。
444名無しさん必死だな:05/03/15 15:02:03 ID:Df65E+9A
ロード時間はあれだろ、ソニーに技術力がなかっただけじゃないの?

CAV方式を採用するなんて別に珍しいことじゃないし、
そんなことも出来なかった低い技術力を恥じるべきだな。

家電屋から技術力とったら何も残らねぇよ。
GCのドライブだって松下の技術力がはるかに優れてるから、
性能的にPS2を超越してるのだからね。
445名無しさん必死だな:05/03/15 15:04:26 ID:cY1Vo8Ut
>>441
体感的にGCの方が遅い。シーク時間をどうしても感じる。同時期で比較すればGCの方が遅い。
HDDにキャッシュできることはえらい違いだ。

ファミコンもスーファミもMSX1/2もPC-8801もPC-9801も知ってるぞ。
カセットテープ 8インチFD 5インチFD、3.5インチFD HDD CD-ROM DVD−ROM 
主要メディアはひととおり渡り歩いてきてるぞ
446名無しさん必死だな:05/03/15 15:06:53 ID:OL9hXcXj
XBOXやらGCやらが快適なのは分かったから、それなら
売りまくってPS2以上のシェアを取ってくれ。

戦争に負けた規格なんて何の意味もないから。
447名無しさん必死だな:05/03/15 15:11:02 ID:jO7M0UQG
>>446
別に規格なんて何年か周期で変わっていくから別にいいだろ。
とくにゲームはそのスパンが短い。
448名無しさん必死だな:05/03/15 15:11:25 ID:cY1Vo8Ut
>>444
だったらPS2と同時期に出せばよかったのにねw
出せなかったんだよね、後出しじゃんけんで後で叫ぶのはいいよな
世界レベルで負け犬だけどな、XBOXにさえ負けてるし。
449名無しさん必死だな:05/03/15 15:12:57 ID:Df65E+9A
GCのロードが早いのは確かでしょ。
データ量が少ないだのなんだのと、いろいろと必死に逃げ道を探してたようだけど、
バイオ4がそれら全てを粉砕したからな。
しょせん、プレステオタクの妄言なんてそのレベルだよ。

自分でも気付いているはずだ。
ゲームはベスト版で買って、特典つきDVDを発売日に買い、
自慢のPS2で見てることに。
450名無しさん必死だな:05/03/15 15:13:41 ID:cY1Vo8Ut
>>447
N64→GCと後出しじゃんけんで2世代続けて負けてますが。
ざっと10年負けてませんか?
451名無しさん必死だな:05/03/15 15:13:50 ID:eVyplgY4
>>448
でさあ、さっきから言われてるけどその後だしジャンケン論を
さっさとPSPに適用してみたら?
GCやらXBOXに話をそらしてないで。
452名無しさん必死だな:05/03/15 15:14:34 ID:0sgghi69
そもそも売れる見込みがまったくないだろ。
ソニーハードの買い替えにユーザーの金が取られていっちゃうんだから。
PS2のシェアから考慮してユーザーがゲーム部分に金を使う優先順位は
ざっとこんな感じだと思う。(上に行くほど優先順位が高い)

壊れたPS2の買い替え
    ↑
PS2のソフト(ドラクエ、FF)
    ↑
GC、XBOXハード
    ↑
GC、XBOXソフト

PS2の買い替えで2万円以上も使うからソフトに回す金がないな。
他ハードなら尚更買う踏ん切りがつかなくなる。
ハードだけが儲かってどうすんのって感じ。しかもあんだけ売れてもギリギリ黒字か赤字。
ほんとソニーは馬鹿としか言いようがない。
453名無しさん必死だな:05/03/15 15:15:44 ID:0sgghi69
>>452>>446へのレスね。
454名無しさん必死だな:05/03/15 15:16:05 ID:cY1Vo8Ut
>>449
たしかにバイオ4は粉砕しました・・・・・というより粉砕されました
カプコン南無
455名無しさん必死だな:05/03/15 15:16:31 ID:lFvyT8I5
ロードに関して言うならさ、

PSが勝利した頃
   PS1 (激遅) <<<<<<<<<<<<<<  N64(激早)

PS2が勝利した頃               ↓
      PS2 (PS1より高速) <<< GC (N64より遅い)


GCはロード面でN64の頃より相対戦力が劣化してるんだから、ユーザーから
GCがより評価されないのは当然じゃないかと。
PS1→PS2で高速化されたのと同じくらいGCは64から高速化しなきゃ
いけなかったのに、実際は64→GCで遅くなっちゃんだから。
456名無しさん必死だな:05/03/15 15:16:35 ID:eVyplgY4
俺もPS2、2回も壊れたもんな。
ゲームハードで買い替え商法なんてやってらんね。
ハード1個買うので何個ソフトが買えるんだよ。
457名無しさん必死だな:05/03/15 15:19:27 ID:Df65E+9A
64よりあらゆる面でパワーアップしてるから、若干読み込みが
遅くなるくらいはありだよ。
というかパーフェクトダークの起動時間より、ドンキーコングJBの方が
気持ち早いしな。その後の読み込み時間も感じない。
458名無しさん必死だな:05/03/15 15:20:11 ID:cY1Vo8Ut
>>451
PSPはいうなれば、N64にたいするプレステだよね
N64の時にあれほどROMを賛美しディsクを卑下していたのに、GCじゃROMやめたことからすると
また任天堂はROM捨てるかもなw
459名無しさん必死だな:05/03/15 15:21:01 ID:VeMvfxZm
つーかいつも当たり前のように無視されるけど、
GCは発売当初PS2、箱より1万安いんだよ。

GCに後1万金掛けれるなら箱に並べるし、もしPS2と
同時発売して同じ39800円でだしたなら現実のGCと
ほぼ同じ性能で出せただろう。

まあ、たら、ればだけど。
460名無しさん必死だな:05/03/15 15:22:31 ID:XddfI25p
>>455
GCのロードが遅いという印象操作は止めろよ、実際は、HDDなしでは最速なんだから。
461名無しさん必死だな:05/03/15 15:23:35 ID:uvLubCtt
>>440
ここって日本の話してるんじゃないの?
世界的な話してたの
462名無しさん必死だな:05/03/15 15:24:13 ID:cY1Vo8Ut
>>459
任天堂は掛けない
ガキと信者相手だから、あとからセコいハードしか出さない

枯れた技術の水平思考といえば聞こえはいいが、ただセコすぎる
今に始まったことじゃないが。GBAの糞液晶を見て完全に見捨てました。
463名無しさん必死だな:05/03/15 15:25:43 ID:cY1Vo8Ut
>>460
だから、そんなにロードロードいうならHDD積めよ。ROMよりも遅くなってるんだし。
464名無しさん必死だな:05/03/15 15:25:47 ID:jO7M0UQG
>>448
売れればいいと思っているのはソニーだけ。
ロード時間無視で紙面やTVでDVDで大容量!グラフィックが綺麗!秒間何万ポリゴン!!PS1のソフトも遊べる!DVDも見れる!とか歌って
売り出しただけだからな。ゲーム機としては不十分すぎる。

任天堂は煮詰まってロード時間もそれとなくクリアして
ゲームとして快適に利用できると踏み切ったから採用したんでしょ。
枯れた技術の水平思考。
465名無しさん必死だな:05/03/15 15:27:03 ID:jO7M0UQG
>>463
闇雲に金を掛けまくってたらPCとの区別が付かなくなるわな。
466名無しさん必死だな:05/03/15 15:27:50 ID:Tmd9lsfz
HDD積んでても遅いソフトは遅いし、
無くても早い物はROM時代のソフトよりも早い。
テュロックエヴォの読み込みの遅さはまじ感動物。
467名無しさん必死だな:05/03/15 15:28:03 ID:UsOyiljV
462
462
468名無しさん必死だな:05/03/15 15:28:57 ID:cY1Vo8Ut
>>464
枯れた技術の水平思考で、後からセコイハードを出してN64→GCと2連敗
GCに至ってはMSにまで抜かれる始末、世界3位じゃもう後がないですよ・・・・・
このまま信者相手のニッチで生きていきますか?
469名無しさん必死だな:05/03/15 15:30:37 ID:cY1Vo8Ut
>>465
任天堂も既にただHDDがないPC状態だし。CPUもGPUもメモリーもPC由来のものだし。
470名無しさん必死だな:05/03/15 15:31:22 ID:VeMvfxZm
なんかただの罵倒になってきたなあ。

企業理念として2.5万の枠内でロード時間短縮を軸に
できる限りやるというのは理解してるっぽいのに
ロード時間そのほか諸々を切り捨ててEE+GSに血道をあげた
のは発売時期だとか色々言い訳するのがなんとも。
471名無しさん必死だな:05/03/15 15:32:42 ID:jO7M0UQG
値段が違うだろ馬鹿。PCでゲームやろうと思ったらいくらかかると思ってんだよ。
家庭用とはその手軽さと快適さのバランスだと思う。
472名無しさん必死だな:05/03/15 15:34:59 ID:cY1Vo8Ut
>>470
だからロード時間ってPS2の最大4倍速のDVD-ROMドライブは、シーク時間も転送速度も
もっと高価な当時のPCのものと変わらないよ
473名無しさん必死だな:05/03/15 15:35:19 ID:XddfI25p
まあ、根本は企業理念だな
474名無しさん必死だな:05/03/15 15:37:11 ID:eVyplgY4
最初はまだ取り繕って議論するふりをしてたけど
けっきょく何言っても文脈に関係なく例の人達とおんなじに
なっちゃったね。

ID:cY1Vo8Ut
475名無しさん必死だな:05/03/15 15:40:37 ID:aR2zXKMI
>>472
何言っても無駄だよ
任天堂ハードのロードは我慢できる、
どんなゲームであれソニーのハードで出たら糞なんだから
476名無しさん必死だな:05/03/15 15:41:29 ID:cY1Vo8Ut
1年半遅れて出した成果がロード時間の短縮
その間、ユーザーはN64で我慢・・・・・

その結果はN64時代よりも、さらに日本だけでなく世界的にシェアを落とすことに。
そりゃ時間かけて後から出せば、コストは安くなるし性能も良くなりますよね。
477名無しさん必死だな:05/03/15 15:43:06 ID:jO7M0UQG
>>476
何がいいたいのかがわかりません。
478名無しさん必死だな:05/03/15 15:43:27 ID:cY1Vo8Ut
>>475
たしかに。

現実としてN64から世界レベルで大きくユーザーを減らしている
信者の主張は受け入れられなかったようですよね
479名無しさん必死だな:05/03/15 15:45:05 ID:xxOhq97b
俺はゲーム業界の事よく知らないが、全盛期がいつ?で、今が衰退していると言える理由は何なのか?
480名無しさん必死だな:05/03/15 15:46:58 ID:jO7M0UQG
ねぇキミ。
ユーザーを減らしたとか言ってるけどさ。

ソニーがシェア拡大に必死になったこと、
ゲームの快適さを損なってまでDVDに執着したこと
つまり売れればいいと思って開発したこと
そこのところを良く踏まえてから

ス レ タ イ を 1 0 0 万 回 読 み 直 せ
481名無しさん必死だな:05/03/15 15:50:52 ID:aR2zXKMI
スレタイが全て真実だったら、何の苦労も無いわなw
482名無しさん必死だな:05/03/15 15:50:56 ID:cY1Vo8Ut
>>480
スレタイ読み直しても

ゲーム市場は衰退していない、拡大している
衰退しているのは日本だけ。つまりDVDもソニーも関係ないw

それ以上に任天堂の据え置き機のシェアは日本国内でも世界でも減っている
つまり任天堂は据え置き機では日本でも世界でも多数派に支持されていない

そういう結論になるが。
483名無しさん必死だな:05/03/15 15:52:50 ID:eVyplgY4
>>477
ID:cY1Vo8Utのレスに散りばめられた言葉、「信者」「セコいハード」
「ガキ」、
そしてどんな文脈でも無視してGC叩き。

まあ翻訳すると「私はGKです」にしかなりませんな。
484名無しさん必死だな:05/03/15 15:55:34 ID:jO7M0UQG
>>482
>多数派に支持されない
CMなどで見て試しに一度だけ遊んでツマンネって言われるより
たのすぃーって言われてリピーターが付いてくれるほうが(ry
485名無しさん必死だな:05/03/15 15:56:16 ID:Df65E+9A
日本で減ってたらダメだろ。
100%絶対確実にダメだろ。クズ企業だろ。
日本人が飢えで苦しんでても、アメリカ人が豊かな暮らししてたら
成功なのかよ。
486名無しさん必死だな:05/03/15 15:57:29 ID:cY1Vo8Ut
>>483
主張を聞いてると、ソニーハードは支持されていない、任天堂は正しい
という風に聞こえる

でも現実はPS2>>>>XBOX>>>>>GC

XBOXもPS2も伸びてるのに、衰退してるのはGCだけ
GCも伸びてるなら道理に合うよ。

現実世界は主張とは全く逆に動いている。
487名無しさん必死だな:05/03/15 15:59:10 ID:jO7M0UQG
シェア至高主義者はスレタイを100万回読み直したほうがいいよ。
488名無しさん必死だな:05/03/15 15:59:31 ID:cY1Vo8Ut
>>485
日本でもっと減って衰退してるのはGC市場なんですが・・・・・。
主張が正しいならGC市場は伸びてるはずですよね。

アメリカではXBOXがPS2を追って大きく伸びているように。
489名無しさん必死だな:05/03/15 15:59:44 ID:lFvyT8I5


 実のところ、明らかに衰退してるのは任天堂一社な罠。

 
490名無しさん必死だな:05/03/15 16:02:07 ID:hE/KPqIU
>>484
ハードまで買った人が
一度だけしかやらないというのはありえないだろ。
491名無しさん必死だな:05/03/15 16:02:41 ID:Df65E+9A
任天堂は衰退してないでしょ。
ソフトシェアトップですよ。
ポケモンを抜いても、ドラクエ8を擁したスクエニに勝ったんだから。
492名無しさん必死だな:05/03/15 16:04:08 ID:aR2zXKMI
まとめかな
GCが売れないのはPS2のせいだ!責任取れゴルァ
ソフトが売れないのはソニーのせいだ
ソニーがPS2出したから、ソフトは糞になったんだ

かな?
凄い理論だ
493名無しさん必死だな:05/03/15 16:04:39 ID:jO7M0UQG
話は変わるけど街のおもちゃ屋からTVゲームが消えたのってPSが出てからだよね?なんで?
494名無しさん必死だな:05/03/15 16:06:22 ID:jO7M0UQG
なーなーなーなー。なんで途中から必死にキューブ叩きになってんの?
途中までXBOX&任天堂 VS ソニー だったのに。
キミら明らかにキューブを叩きたいだけだろ。
495名無しさん必死だな:05/03/15 16:07:41 ID:BFjqTJb8
客観的に見て経営上で衰退してるのはソニー。
ゲーム市場全体で見て何を持って衰退しているというのかの定義がいるのではないか?
496名無しさん必死だな:05/03/15 16:08:15 ID:twvM1r9r
>>494
夜まで待ちましょう
497名無しさん必死だな:05/03/15 16:08:15 ID:hE/KPqIU
>>491
ソフトにもシェアってあるのか?
498名無しさん必死だな:05/03/15 16:08:39 ID:cY1Vo8Ut
>>493
街のおもちゃ屋自体が滅びてるから。
街の本屋や街のCDショップと似たようなポジションであり、競争構造だよね
499名無しさん必死だな:05/03/15 16:09:32 ID:gdkuT881
PS2のソフトが売れないのが問題なんでしょ
500名無しさん必死だな:05/03/15 16:09:38 ID:XddfI25p
>>495
機種別のソフトの総売上の推移がわかればいいんだけど、
501名無しさん必死だな:05/03/15 16:11:16 ID:jO7M0UQG
>>498
ソニーがおもちゃ屋を潰したんじゃないの?
502名無しさん必死だな:05/03/15 16:11:59 ID:UsOyiljV
498
街のゲーム屋潰したのはソニーさんだろ
503名無しさん必死だな:05/03/15 16:13:36 ID:hE/KPqIU
なんでゲーム屋つぶしたのがソニーなんだ…?
504名無しさん必死だな:05/03/15 16:14:36 ID:Df65E+9A
ファミコンからスーパーファミコンになるとき、市場の縮小が言われてて、
そのときも海外メインじゃないとダメといわれてたんだな。
けど任天堂はもちろん、PCエンジンやメガドライブのせいにはしなかったよ。
スーパーファミコンを率いて、みごとに市場を盛り上げた。

いろんな意味でダメだね、SCEって会社は。
代議士連中の責任逃れのようだ。
505名無しさん必死だな:05/03/15 16:15:27 ID:jO7M0UQG
>>503
ゲーム屋じゃなくておもちゃ屋ね。
506名無しさん必死だな:05/03/15 16:15:38 ID:hE/KPqIU
SCEは市場衰退を任天堂のせいにしてるのか?
507名無しさん必死だな:05/03/15 16:16:26 ID:hE/KPqIU
>>505
なんで?
508名無しさん必死だな:05/03/15 16:16:47 ID:aR2zXKMI
>>500
PS2のソフト、普通に売れてるけど…
13位までミリオン、上位200位で10万切ってないよ
509名無しさん必死だな:05/03/15 16:17:00 ID:38CE9Et0
小売店潰してるのなんて、明らかに任天堂のせいだろw
510名無しさん必死だな:05/03/15 16:18:34 ID:IcnuIBoq
>>509
くわしく教えて
511名無しさん必死だな:05/03/15 16:18:39 ID:cY1Vo8Ut
>>500 国内市場推移

2002
Play Station2 2116.7万本 53.8%
Nintendo Game Cube 428.2万本 10.9%

2003
Play Station2 2476.7万本 60.3%
Nintendo Game Cube 559.9万本 13.6%

2004
Play Station2 2617.2万本 60.1%
Nintendo Game Cube 336.7万本 7.7%

2005
Play Station2 435.8万本 61.4%
Nintendo Game Cube 48.2万本 6.8%

ほい、なんか片方は衰退してるみたいねぇ
512花札を捨てろ:05/03/15 16:19:03 ID:VqvZa7xC
SONYがゲーム業界に参入してなきゃ今頃だって任天堂に「枯れた低性能&高額」ゲームでぼったくられてたんですけど・・・・
513名無しさん必死だな:05/03/15 16:20:41 ID:hE/KPqIU
同じゲームを三色セットで卸させられたら
小規模な店はつぶれるだろうね。
まぁ、BOOKOFFの中古ゲームとかが大きいと思うけど。
514名無しさん必死だな:05/03/15 16:22:06 ID:Df65E+9A
数字しか見られないとは、まさにプレステオタク。

2004年のPS2はドラクエ8をはじめとして大作ぞろい。
ハッキリ言ってこの数字でも少ないくらいだ。
たいしてGCは凡作につぐ凡作。
本来ならこれの半分くらいが妥当なところだろう。
サードが居ないのにここまで売れてるのを衰退とは片腹痛いわ。
小学生から全ての科目をやり直すことだね、プレステオタクは
515名無しさん必死だな:05/03/15 16:23:24 ID:jO7M0UQG
ぶっちゃけると自社製品の品質向上を図ってシェア拡大を目指したをけじゃなく
カッコイイCMを打ったり雑誌でいいこと尽くしのコメントを誰かに言わせたり
ネット工作員を使って他社製品を扱き下ろしたり他社製品がいいって言っている人を蔑んだりする
という手段を使っているメーカーの製品がトップシェアになってしまったから
こういう状態になってしまったんじゃないんですかね。
まぁそれが私がソニーを嫌いになった原因でもあります。
516名無しさん必死だな:05/03/15 16:23:26 ID:hE/KPqIU
>>512
いくらなんでもSFC全盛期よりは上がらないと思うが。
517名無しさん必死だな:05/03/15 16:23:53 ID:38CE9Et0
ID:Df65E+9Aが心から任天堂を崇拝していることは分かった。
518名無しさん必死だな:05/03/15 16:23:54 ID:DtX6nlf+
ソニーが明らかに小売りやメーカー圧迫したのは常識だろ?
まずはCDロム化やら中古禁止運動、ソニーへの上納金、んでPS2の開発難度ぐらいは調べろ。昔は任天堂の初心会があったんだよ。
何言ってんだ…。
519名無しさん必死だな:05/03/15 16:25:19 ID:twvM1r9r
PS2 VS GC の話じゃなくて
PS1→PS2 VS FC→SFC の話じゃなかったの?
520名無しさん必死だな:05/03/15 16:25:45 ID:OrkkZf1r
思うにスレ立てた人の考えは、明らかに最近のゲームは似たものが多くてマンネリ化してると言いたいのでは、
ソニーが参入をキッカケとしてソフト会社も増えソフトの種類も増えたが、その結果、良質ソフトが減ったと。
521名無しさん必死だな:05/03/15 16:25:57 ID:cY1Vo8Ut
>>514
サードがいないんじゃなくて出したくないんだよ
サードが出さないのは理由があるでしょ、理由が

しかもサード大作出したじゃん
4年の歳月を費やしたバイオ4をさ
結果どうだった?
522名無しさん必死だな:05/03/15 16:27:03 ID:aR2zXKMI
>ネット工作員を使って他社製品を扱き下ろしたり他社製品がいいって言っている人を蔑んだりする
こんなことでトップシェアになれるなら、どこの会社でもやるよ
523名無しさん必死だな:05/03/15 16:27:06 ID:hE/KPqIU
>>518
任天堂が圧迫し続けてるのも常識だけど。
524名無しさん必死だな:05/03/15 16:27:25 ID:jO7M0UQG
>>512
だれもニンテンがずっとトップを維持してくれとは言っていないのだが。
PS2のハードが独占状態になってしまったのがマズイ。
ニンテン セガ NEC ソニー そこへMS。
互いに競争しあわないと伸びないべよ。
525名無しさん必死だな:05/03/15 16:28:27 ID:38CE9Et0
>>524
他がダラシナイから、そうなったんだろww
526名無しさん必死だな:05/03/15 16:28:29 ID:aR2zXKMI
>>520
PSは開発が簡単ということで多数参入、糞も多発って感じで
割合が減っただけで、良質ソフトが減ったわけじゃないと思うんだけど
527名無しさん必死だな:05/03/15 16:28:36 ID:XddfI25p
>>511 ソース?一応信じるけど
売上は伸びているようだけど、街のPS2売り場は縮小してないか。
528名無しさん必死だな:05/03/15 16:29:08 ID:jO7M0UQG
>>522
こういう行為をサクラって言うんだよ。覚えておいて。
529名無しさん必死だな:05/03/15 16:30:01 ID:hE/KPqIU
>>520
まぁ、そうだろうね。
糞ゲーのレベルは一応上がってるけど。
530名無しさん必死だな:05/03/15 16:30:11 ID:jO7M0UQG
>>526
>PSは開発が簡単ということで多数参入、糞も多発って感じで

ここは笑うところですか?
531名無しさん必死だな:05/03/15 16:31:27 ID:hE/KPqIU
>>524
ハードの競争に意味はない。
全部のソフトがマルチになったほうがいい。
532名無しさん必死だな:05/03/15 16:31:30 ID:Df65E+9A
バイオ4は2005年だろうが。アホか。
2004年と2005年の区別もつかないらしい。
さすがはプレステオタク。
ゲーム脳とか言われるのこいつらのせいだよ。
533名無しさん必死だな:05/03/15 16:32:00 ID:OrkkZf1r
>526
そうそう、割合が減った。見る目がないユーザーは時々、買ってから損したな〜気分を味わう機会が増えた。
534名無しさん必死だな:05/03/15 16:32:58 ID:aR2zXKMI
>>528
知ってるけど、そのくらいでトップシェアになれると思ってるの?
本当に思ってるならビックリ
535名無しさん必死だな:05/03/15 16:33:48 ID:38CE9Et0
このスレはあれだな。
フェラーリが強すぎるから、F1が詰まらなくなったって言う一部のバカなジャーナリストと一緒だなw
536名無しさん必死だな:05/03/15 16:34:18 ID:cY1Vo8Ut
>>532
サードがいないんじゃなくて出したくないんだよ
サードが出さないのは理由があるでしょ、理由が ってことさ

そりゃ2004年も出さないだろうさw
バイオ4が証明しちゃったと言ってるんだよ

537名無しさん必死だな:05/03/15 16:35:15 ID:z4vlZuoQ
じゃあ任天堂が天下取ればよかったんじゃん
なんで天下取れなくなっちゃったの?
538名無しさん必死だな:05/03/15 16:35:35 ID:aR2zXKMI
サードが何故、任天堂から離反したのか、それは棚上げ?
原因追及するなら、一番の元はそこじゃないの?
539名無しさん必死だな:05/03/15 16:36:07 ID:9Qwg5yyB
上でロード時間が〜とか言われてるけど大多数のPS2ユーザーは気にしてないと思うけどな。
なぜならGCに実際触れて見なきゃそういう情報は入ってこないし、ある程度の期間遊んで見なきゃ体感できないでしょ。
俺はPS1→GCと推移してGCの起動やロードの短さに感動したけど、
それまではPSのロード時間に特にストレスを感じることはなかったな(ディスクだし仕方ないかって程度)。


日本市場の衰退は保守的なソフトの連発やムービーやグラフィック賛美による開発費の高騰にあると思う。
敢えてソニーに責任があるとすればPS2の商品力がハード単体で強すぎたことに原因があるかな。
ゲームを殆どやらない層を取り込み、販売台数を伸ばしたはいいけどそれにユーザーがついてこなかった。
シェアがあるからサードはPS2に集まり開発費もかけるけど販売台数に見合うほどの売り上げはないし、
新しい層を取り込めるほどのソフトも作れなかった。
こんな状況でGC・XBOX・DCの入る余地はないし、サードも負けハードに注力する余裕はない。
結果市場の停滞が起こったのではないかと(こうなるとPS2その他がふがいなさ杉ってことにもなるか)。
540名無しさん必死だな:05/03/15 16:36:12 ID:DtX6nlf+
>>523
是非とも根拠を教えて欲しい。
541名無しさん必死だな:05/03/15 16:36:42 ID:hE/KPqIU
>>533
いや、GBやFC,SFC時代のほうが半端じゃなかったけど…。
542名無しさん必死だな:05/03/15 16:37:08 ID:OrkkZf1r
という事は良質なソフトを出せないサードにもゲーム市場の衰退の原因があると言えないか!!
543名無しさん必死だな:05/03/15 16:37:20 ID:jO7M0UQG
>>534
じゃぁ糞性能のPS2が売れているわけを教えろよ。
買換え需要か?同じPS2でも型番によって動くソフトと動かないソフトがあるから
そのたびに買い換えてるからか?PS2って型番によって別マシンかよwwwww
キミはそういいいたいんだろ?wwwwww

カローラ全部ひっくるめて一番売れてます!!って言っているよう感じか???プゲラ
まぁカローラは品質はいいからこういっちゃカローラに失礼か。
544名無しさん必死だな:05/03/15 16:37:25 ID:46neZrox
ソニーが衰退させたわけじゃなく
ソニーではゲームを進化させられなかった。
だから飽きられてきて市場が伸び悩んだ。
ってことじゃないのかな?

PSのときは
色々変なゲームを出してがんばってたけど
現状は・・・・
545名無しさん必死だな:05/03/15 16:37:34 ID:twvM1r9r
>>534
ヒント:トランジスタ
546名無しさん必死だな:05/03/15 16:37:52 ID:cY1Vo8Ut
>>541
しかもソフト高かったから泣くに泣けなかったぞw
547名無しさん必死だな:05/03/15 16:38:41 ID:z4vlZuoQ
>>543
当たり前じゃん、売れる売れないには性能関係ねえもん
548名無しさん必死だな:05/03/15 16:38:53 ID:hE/KPqIU
>>540
どっちもどっちって言いたいだけだから。
549名無しさん必死だな:05/03/15 16:39:57 ID:hE/KPqIU
>>543
ずばりサードの数。
550名無しさん必死だな:05/03/15 16:39:59 ID:jO7M0UQG
>>546
まぁSFCはロードがほとんどなかっただけ無駄になる時間も少なかったけどな。
551花札を捨てろ:05/03/15 16:40:06 ID:VqvZa7xC
>>539
とうとうソニーが超強力な企業であるという事を認めたか。
>PS2の商品力がハード単体で強すぎた
全くの褒め言葉だね。
552名無しさん必死だな:05/03/15 16:40:17 ID:Df65E+9A
サードに関しては時期に決まってるだろ。
これだからプレステオタクは…。

誰かが言ってたけど、それゆえにPSPも任天堂が指をくわえて
GBA2にあたるものを出さないと踏んで、あの時期に出したのよ。
結果は見ての通りだ。PSPの惨敗。
全ては時期の問題だよ。
553名無しさん必死だな:05/03/15 16:40:30 ID:aR2zXKMI
>>543
面白いゲームが多い方が売れると思います
PSの時からそうでしょ
554名無しさん必死だな:05/03/15 16:41:51 ID:hE/KPqIU
>>550
いや、SFCも後半のやつはあるでしょ。
つか、あのころの糞ゲーはすぐ終わって唖然というパターンだし。
555名無しさん必死だな:05/03/15 16:42:06 ID:jO7M0UQG
>>549
サードはシェアが大きいから仕方無しに入った。
で、糞開発環境で開発させられる、と。
で、クソゲー乱発。
クソゲーって多いよな。
ゲームってツマンナイよな。
で、ライトユーザーのゲーム離れ、と。
556名無しさん必死だな:05/03/15 16:43:40 ID:cY1Vo8Ut
>>552
PSP事業って結果出て無いと思うけど。
いまのとこハードもソフトも順調に売れてるし、事業の鍵を握る海外では発売すらしてない。
557名無しさん必死だな:05/03/15 16:43:53 ID:hE/KPqIU
>>552 >>555
全盛期の任天堂もサード多いだけなんですが。
558名無しさん必死だな:05/03/15 16:43:56 ID:9Qwg5yyB
>>551
いや、誉めてるから。
俺はPS2持ってないけどDVD需要を煽ってPS2を売り込んだソニーはすげえと思う。
後、駄文を読んでくれてありがとう。
559名無しさん必死だな:05/03/15 16:45:01 ID:/cwGGCDx
>>544は的を射た発言だと思うのだが見事にスルーされとる
560名無しさん必死だな:05/03/15 16:45:50 ID:lFvyT8I5
>>500
ソフト本数
        2001    2002    2003    2004    2005
PS2     1544.2   2116.7   2476.7   2617.2   435.8
PS       539.3 276.6 29.7
PSP                            40.8    61.3
NDS                           101.4    80
GBA     634.1    943.6   1008.6   1241.7    84.8
GB      506.2     40.3
GC      198     428.2    559.9    336.7    48.2
N64      96.5

SCE据置  2083.5   2393.3   2506.4   2617.2   435.8
SCE携帯    0      0      0      40.8    61.3
SCE計    2083.5   2393.3   2506.4   2658    497.1
任天堂据置 294.5    428.2    559.9    336.7    48.2
任天堂携帯 1140.3    983.9   1008.6    1343.1   164.8
任天堂計  1434.8   1412.1   1568.5   1679.8   213
561名無しさん必死だな:05/03/15 16:46:10 ID:aR2zXKMI
PSにサードが流れ込んだのってシェアよりも、任天堂の姿勢が問題だったわけなんだけど
サターンのがPSよりも売れてた時期あるしね
都合の悪いことはすぐ忘れる?
562名無しさん必死だな:05/03/15 16:49:44 ID:Df65E+9A
むしろ逆に3年も遅れて出して、従順についてくるサードが居たら怖いだろ。
おまえらどんな関係なんだと。王制かと。
563名無しさん必死だな:05/03/15 16:52:13 ID:lFvyT8I5
同、国内ソフトシェア推移

         2001  2002  2003  2004  2005
PS2       41.2  53.8   60.3  60.1   61.4
PS   14.4 7    0.7
PSP                      0.9    8.6
NDS                      2.3   11.3
GBA      16.9   24    24.5  28.5   11.9
GB       13.5    1
GC        5.3  10.9    13.6  7.7    6.8
N64        2.6

SCE据置    55.6  60.8   61   60.1   61.4
SCE携帯     0    0    0    0.9    8.6
SCE合計    55.6  60.8   61   61    70
任天堂据置   7.9  10.9   13.6  7.7  6.8
任天堂携帯   30.4  25    24.5  30.8   23.2
任天堂合計   38.3  35.9   38.1  38.5   30
564( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:05/03/15 16:54:28 ID:32tlFK3W
SCE
PS 95,800
PS2  77,500
PSP 130
計 173430万本

NIN
GB 60778
64 22429
SFC 35000
FC 50000
GC 14818
GBA 25637
NDS 501
計194345万本
565名無しさん必死だな:05/03/15 16:56:11 ID:jO7M0UQG
PS2が開発し難いのも事実。
素人目からしたら
PS2→XBOX,GCの違いがSFC→PS,SSほとインパクトが無いのも事実。
まぁ普段そんなにゲームをやらない人は買い換えないわな。
566名無しさん必死だな:05/03/15 16:56:40 ID:z4vlZuoQ
>>561
その時代のことを知らない子らだと思うよ、多分
567名無しさん必死だな:05/03/15 16:57:12 ID:lFvyT8I5
>>560>>563、共にソースはマルガの湖畔のデータ。
それをExel集計。
2005年分は2004/12/27〜2005/2/20のデータとのこと。
568名無しさん必死だな:05/03/15 17:07:38 ID:XddfI25p
何をもって衰退というのか、売上なのかゲームの質なのか…
違う基準で議論していても意味が無いね、
とりあえず、現状は衰退していないという仮定でいいのかな
569名無しさん必死だな:05/03/15 17:12:07 ID:/cwGGCDx
>>568
日本は衰退してない?
なんか同じようなゲームばっかりだし。
570名無しさん必死だな:05/03/15 17:14:16 ID:z4vlZuoQ
>>569
データ上は衰退してないし、同じようなゲームばっかりなのは昔っからそうだし

とある独創的なゲームが出来る → フォロワー誕生 → 混沌 の無限ループ
571名無しさん必死だな:05/03/15 17:27:56 ID:gx5utv6U
売上本数でなくて売上金額が下がってたような。
確かゲーム白書に出てたはず。

ソフト単価が上がる傾向にあるのに市場規模が下がるのは
やはりシンプルとベストが売れてるという事かな?
572名無しさん必死だな:05/03/15 17:31:17 ID:jO7M0UQG
17時をまわったら急にcY1Vo8Utが静かになった件について
573名無しさん必死だな:05/03/15 17:40:26 ID:Vi57bui3
結論はソニーイラネで決定。
574名無しさん必死だな:05/03/15 17:45:08 ID:oA3oaruN
>>571
なるほど、GKは、自分に有利なデータしか出さないでしょうからね。
そうかもしれないです。

>>572
5時まで男なんでしょうね
575名無しさん必死だな:05/03/15 17:57:02 ID:cY1Vo8Ut
結論がでたからさw

主張を聞いてると、ソニーハードは支持されていない、任天堂は正しい
という風に聞こえる

でも現実はPS2>>>>XBOX>>>>>GC

XBOXもPS2も伸びてるのに、衰退してるのはGCだけ
GCも伸びてるなら道理に合うよ。

現実世界は主張とは全く逆に動いている。
576名無しさん必死だな:05/03/15 18:07:38 ID:Vi57bui3
ソニーがトップシェアを取ってからゲーム業界は衰退してる一方と言う事実を無視されても困る。
577名無しさん必死だな:05/03/15 18:08:32 ID:38CE9Et0
ニンテンドーがダラシナイだけです。
578名無しさん必死だな:05/03/15 18:09:00 ID:Vi57bui3
ソニーがゲームを蔑ろにしてるだけです。
579名無しさん必死だな:05/03/15 18:11:19 ID:GHM+aqwP
>>576
任天堂(笑)のハードが売れないから衰退ですかw
580名無しさん必死だな:05/03/15 18:13:06 ID:Vi57bui3
ん?
実際ゲーム市場は縮小してる訳で。
ここ1〜2年は何とか踏みとどまってるけど。
それは全てソニーの責任ですから。
581名無しさん必死だな:05/03/15 18:15:35 ID:cKQf2zjl
逆を言えば、踏み止まれているのも、
ソニーのおかげなんじゃないかと。
PS2のソフト、ある程度は売れてるし。
582名無しさん必死だな:05/03/15 18:17:58 ID:Vi57bui3
底が見えたってだけでそこまで行かせたのはソニーのおかげ。
583名無しさん必死だな:05/03/15 18:24:24 ID:GHM+aqwP
>>580
売れるゲーム機作らない任天堂(笑)の責任じゃないですか〜?w
584名無しさん必死だな:05/03/15 18:27:31 ID:38CE9Et0
580 名無しさん必死だな sage New! 05/03/15 18:13:06 ID:Vi57bui3
ん?
実際ゲーム市場は縮小してる訳で。
ここ1〜2年は何とか踏みとどまってるけど。
それは全てソニーの責任ですから。
585名無しさん必死だな:05/03/15 18:31:46 ID:Vi57bui3
>>583
いやソニーが業界の主として何もしてこなかったせいだから。
586名無しさん必死だな:05/03/15 18:34:06 ID:GHM+aqwP
>>585
任天堂(笑)はかつて何かしましたか?w 業界の主として

ロイヤリティーぼったくってたっけw
587名無しさん必死だな:05/03/15 18:35:33 ID:Vi57bui3
>>586
ソニーは業界を縮小させましたが。
588名無しさん必死だな:05/03/15 18:36:31 ID:GHM+aqwP
>>587
なんでソニーのせいにしてんの?w 妊娠(笑)さん
589名無しさん必死だな:05/03/15 18:37:28 ID:Vi57bui3
>>588
ソニーがトップシェアを取ってから業界が縮小したからです。
つまりソニーの責任である事は誰の目にも明らか。
590名無しさん必死だな:05/03/15 18:38:52 ID:GHM+aqwP
セガ(笑)とか任天堂(笑)が淘汰されただけですよw
591名無しさん必死だな:05/03/15 18:41:04 ID:Vi57bui3
ではソニーが衰退の全責任を負うってことで決定ですね。
592名無しさん必死だな:05/03/15 18:42:16 ID:cXtTmK2F
次はソニーが淘汰されるべきだな。
593名無しさん必死だな:05/03/15 18:43:48 ID:GHM+aqwP
妊d(笑)のスレなんだろ、ここw
594名無しさん必死だな:05/03/15 18:49:31 ID:0sgghi69
うはwwwww何このID:GHM+aqwPはwwwwww

ソニーハードがシェアを握った。
その結果ゲーム業界が衰退したというのなら
ソニーハードの台頭を許した任天堂の責任(笑)

というのが彼らの言い分なのですか。
595名無しさん必死だな:05/03/15 18:51:09 ID:GHM+aqwP
>>594
やんのか(笑)
596名無しさん必死だな:05/03/15 18:55:34 ID:AXy4iFWD
ID:GHM+aqwP(笑)さんへ。
ぼくもきもおたで無職なんですがPS命です、。かんばってください。
597名無しさん必死だな:05/03/15 18:56:18 ID:GHM+aqwP
>>596
氏ね(笑)
598名無しさん必死だな:05/03/15 18:57:05 ID:0sgghi69
PS2に出てるゲームはつまんないよね(笑)
599名無しさん必死だな:05/03/15 20:18:42 ID:0lapjflW
そりゃSCEが悪いでしょ。
ケータイ料金、ネット料金とゲームから金がドバドバ流れてるのに、
それに加えてDVD映画、DVDアニメに金をドクンドクン流されたら、
ゲーム業界は疲弊するよ。
昔みたいに開発費が安ければいいが、PS2は開発費が莫大にかかる
のに、ロイヤリティは下げないし、自社だけが肥え太りゃそれでいいのかと。
600名無しさん必死だな:05/03/15 20:22:29 ID:GHM+aqwP
>>599
ゲームは慈善事業ではありません(笑)
601名無しさん必死だな:05/03/15 20:41:03 ID:MLCXZypf
まあ、消費者だって特に日本の消費者は結局ソニーしか選べないから
ソニー選んだ。世界2位の国内箱があんな状況だし。んでこの状況になった。

任天堂のソフトが少数精鋭なのは確かだが
本気で任天堂が派遣とるべきなんて考えてるのはこの板の住人くらいなもんだ。
MSも確かによさげだがMSがどんなに良いハード出しても供給するのはMSKKなのだ。
そもそもxboxの時点で悪くないハードだったし(北米では)

いわゆる、「自分に取って余りその業界の現状が好きではない状況にも拘らず
その業界が伸びている場合、その業界が目標とする購買層から
自分は外れていることを示す」というやつで、こうも日本だけが
ゲーム業界の景気が悪いってのはそれだけ世界におけるゲームの中心が
日本ではないところに移っているということなのかねー。

それにしてもMS(MSKK)はあからさま過ぎかな。
そりゃ日本なんぞ相手にしなくても商売になるっていってもな。
602名無しさん必死だな:05/03/15 20:41:37 ID:+fmjWYWY
             本体出荷  ソフト出荷 装着率
第1世代 ファミコン  1923万台 22586万本  11.7
第2世代 スーファミ.  1715万台 19500万本  11.4
第3世代 プレステ   2113万台 28500万本 . 13.5
第4世代 プレステ2  1947万台 15700万本 .  *8.1
603花札を捨てろ:05/03/15 20:50:02 ID:VqvZa7xC
これぞSONYパワー。
ファミコンなんぞいとも簡単に粉砕してくれたね。
これはもう、マジでGoodbyeNINTENDO
604名無しさん必死だな:05/03/15 20:56:35 ID:Vi57bui3
意図も読み取れないのか。
605名無しさん必死だな:05/03/15 20:59:04 ID:nlxhNSYP
>>603
こいつアホだ
606名無しさん必死だな:05/03/15 21:06:14 ID:GHM+aqwP
おまいら世界を見ろよw
607名無しさん必死だな:05/03/15 22:24:40 ID:9Qwg5yyB
>>606
ゲーム市場の衰退について考えるスレだからな。
それが世界云々についてじゃなくて日本市場を指し示してるってのはいわずもがなでそ。
608名無しさん必死だな:05/03/15 23:15:15 ID:riss7l6H
んで、結局なんでなんだろうな。


このスレで出てるようなソニー云々、PS2云々といったことなら
日本だけじゃなく世界にも当てはまる。でも不景気なのは日本だけ。
又、この板らしく任天堂復権を望む声がこのスレには多いようだが
海外においてGCのシェアは箱をよりもさらに下だ。
(国内でこれだけの箱とGC間で売上の差がついた上で
それでも世界最下位に入っているくらいだからな。)


ぶっちゃけ、マジで>>607の言うことを考えるんなら
新しくスレ立てるかソニーから離れて考えたるべきなんじゃねえの。
このまんまじゃこの板恒例の煽り合いけのスレだわ。
これじゃあ日本ゲーム市場だめぽスレのほうがまだマシなんじゃないかな
609名無しさん必死だな:05/03/15 23:22:53 ID:GHM+aqwP
衰退つっても、ゲームはどんどん面白くなってマスヨー?
610名無しさん必死だな:05/03/15 23:37:02 ID:Vi57bui3
>>608
ソニーが覇権を握ったから駄目になっただけ。
611名無しさん必死だな:05/03/15 23:41:44 ID:GHM+aqwP
>>610
任d(笑)乙
612名無しさん必死だな:05/03/15 23:46:41 ID:Vi57bui3
ソニーはゲーム市場から金を奪っただけ。
613名無しさん必死だな:05/03/15 23:47:44 ID:65kVeIDA
DVDプレーヤーがね。
614名無しさん必死だな:05/03/16 00:14:42 ID:IhPTrSpo
つまりソニー。
615名無しさん必死だな:05/03/16 00:22:25 ID:OZ8fDrhy
CECAのゲーム関連調査報告書より
●2001年・ソフトウェア+ハードウェアの国内総市場規模は6,134億円。
内、ソフトウェアの国内市場規模は、10.8%減の3,685億円(2000年・4,131億円)、
ハードウェア の国内市場規模は、16.5%増の2,449億円(2000年・2,102億円)。


●2002年・ソフトウェア+ハードウェアの国内総市場規模は5,014億円。
内、ソフトウェアの国内市場規模は、8.6%減の3,367億円(2001年・3,685億円)、
ハードウェアの国内市場規模は、32.8%減の1,646億円(2001年・2,449億円)。


●2003年・ソフトウェア+ハードウェアの国内総市場規模は4,462億円。
内、ソフトウェアの国内市場規模は、8.2%減の3,091億円(2002年・3,367億円)、
ハードウェアの国内市場規模は、16.7%減の1,372億円(2002年・1,646億円)。


確実に衰退してる。
ただ、2004年はエンターブレイン調べで4279億。
年末発売のGT4などのタイトルを含めると2003年を超えるらしい。
ソースは1月11日の日経新聞。
616名無しさん必死だな:05/03/16 00:27:42 ID:OZ8fDrhy
ちなみにピークは97年。
そこから減少が続いてる。
617名無しさん必死だな:05/03/16 00:35:35 ID:gV4Q+pC/
全ての元凶は任(笑)
618名無しさん必死だな:05/03/16 00:38:18 ID:oBaDLOz7
ハード市場が落ちていくのは予想できるが、ソフト市場も落ちるのは問題だな。
619名無しさん必死だな:05/03/16 02:30:49 ID:N8HKpwYh
>>560>>615で明らかに矛盾しているけど
これはどういうこと?
620名無しさん必死だな:05/03/16 02:42:23 ID:OZ8fDrhy
矛盾してないよ。
ソフト売り上げ本数が増えてもソフト一本辺りの単価が安くなれば売り上げは減少する。
廉価版ソフトや定価が安い携帯機のソフトの占める割合が増えたんだろうね。
621名無しさん必死だな:05/03/16 08:57:59 ID:Obe0TJxq
>>615
ソフトの売り上げだけが増えても、それに順ずるべき利益が減少してんじゃサードはつらい罠。
それに加えて開発費が鰻上りとなると目も当てられん。
後継機が出てもこの傾向が変わらないなら、結局ゲーム業界はジリ貧でしょうな。
すべてソニーの責任とは言わんが、卑しくもシェアNo.1としてこの悪循環の解決策を提示できないなら、
業界を食いつぶしたと言われても仕方ない。
622名無しさん必死だな:05/03/16 09:00:17 ID:gV4Q+pC/
>>621
弱小ソフトメーカーが消えていくのは、別に悪い事じゃないですよ(笑)
623名無しさん必死だな:05/03/16 09:20:39 ID:OgzMaqeC
624名無しさん必死だな:05/03/16 09:29:00 ID:e5z0ukpK
>>622
何事も裾野を広げるのを怠ると衰退が始まりますよ。
625名無しさん必死だな:05/03/16 09:30:50 ID:gV4Q+pC/
D3みたいなとこは 早々に消えてほしいですw
626名無しさん必死だな:05/03/16 10:13:54 ID:bXg0rp4S
>>622
>弱小ソフトメーカーが消えていくのは、別に悪い事じゃないですよ(笑)
これが出川か。ひでー。企業がつぶれるのが(笑)かよ。
627名無しさん必死だな:05/03/16 10:17:51 ID:iqEPAmim
携帯機の割合が増えてるとしたら終わってるな。
サードは主力を全てPS2、据え置きのPS2へと投入してるのに、
携帯機の割合が増えたためにソフト単価が下落してるって終わってる。
なにやってのよ、据え置きトップシェアメーカーはさ。
628名無しさん必死だな:05/03/16 10:22:52 ID:gAdYPGDk
2002年
順位 機種 売上本数 シェア(%)
1 Play Station2 2116.7 53.8
2 Game Boy Advance 943.6 24.0
3 Nintendo Game Cube 428.2 10.9
4 Play Station 276.6 7.0
5 Dreamcast 59.8 1.5
6 xbox 49.4 1.3
7 Game Boy 40.3 1.0
8 Wonder Swan 18.5 0.5
9 ネオジオ 0.6 0.0
2003年
順位 機種 売上本数 シェア(%)
1 Play Station2 2476.7 60.3
2 Game Boy Advance 1008.6 24.5
3 Nintendo Game Cube 559.9 13.6
4 Play Station 29.7 0.7
5 xbox 23.1 0.6
6 Dreamcast 8.8 0.2
7 Wonder Swan 1.6 0.0
2004年
順位 機種 売上本数 シェア(%)
1 Play Station2 2617.2 60.1
2 Game Boy Advance 1241.7 28.5
3 Nintendo Game Cube 336.7 7.7
4 Nintendo DS 101.4 2.3
5 PSP 40.8 0.9
6 xbox 13.3 0.3
7 Dreamcast 1.0 0.0
629名無しさん必死だな:05/03/16 10:29:11 ID:gV4Q+pC/
>>626
つぶれてほしいのは糞ゲーメーカー(笑)ねw
630名無しさん必死だな:05/03/16 10:31:43 ID:OI2rF3JJ
>>627
PS2の売上げは落ちてないよ。むしろ好調。PSP分は純粋に市場拡大になってる。

国内ソフトシェア推移

         2001  2002  2003  2004  2005
PS2       41.2  53.8   60.3  60.1   61.4
PS        14.4   7.0 .   0.7
PSP                      0.9  .  8.6
NDS                      2.3   11.3
GBA      16.9   24.0   24.5  28.5   11.9
GB       13.5    1.0
GC        5.3   10.9   13.6   7.7    6.8
N64        2.6

SCE据置    55.6  60.8   61.0  60.1   61.4
SCE携帯                  .   0.9  .  8.6
SCE合計    55.6  60.8   61.0  61.0   70.0

任天堂据置   7.9  10.9   13.6   7.7    6.8
任天堂携帯   30.4  25.0   24.5  30.8   23.2
任天堂合計   38.3  35.9   38.1  38.5   30.0
631名無しさん必死だな:05/03/16 10:37:17 ID:iqEPAmim
PS2は当初、開発難度の問題でソフトが揃わず、
年を追うごとにビックタイトルが揃ってきたわけだから、
本来ならマイナーハードを蹴散らしてシェアが拡大しないとおかしい。

それは過去、FC・SFCが通ってきたようにね。
PS2(SCE)の不甲斐なさ、ここに極まれり。
632名無しさん必死だな:05/03/16 10:42:48 ID:OLtWyCce
>>629
弱小=糞ゲーメーカーじゃないでしょ。
大体ゲームの良し悪しなんて人によっても違うものだし。
あなたが糞ゲーメーカーと思っても、他人にとっては違うこともあるよ
633名無しさん必死だな:05/03/16 11:14:39 ID:zX8tYk2D
>>624>>626

>>622 gV4Q+pC/は煽り気味に書いてるからなんか叩かれてるけど、
この板でも市場規模の割りに日本はソフト出すぎで、ある程度淘汰が進んだ方が
業界が活性化するのではないかという意見は良く見るがなあ。

任天堂はそれを会社ごとにソフト販売本数の規制をしたりして
自社の判断ででやっていたが、
ソニーやMSは自然の流れに任せてる。それだけの違いだろう。
んで、会社やユーザーはそれが気に入らないから大多数は任天堂以外のハード選んだわけだ。
世界中どこでもな。

後開発費が上がってるのも別にソニーのせいってだけじゃ無いだろう。
ソニーがやらなくても他がやるよ。ユーザーが求めてるんだから。
634名無しさん必死だな:05/03/16 11:24:05 ID:ylRUlNMF
GCで作るとPS2より全然安く作れるんだよね?
635名無しさん必死だな:05/03/16 11:24:27 ID:QC12odfR
なのにサードはこないw
636名無しさん必死だな:05/03/16 11:25:33 ID:zX8tYk2D
>>634
昔そういう煽りが有ったな。懐かしい。
そうではないことがわかってからは使われなくなったけど。
637名無しさん必死だな:05/03/16 11:29:49 ID:UYMXS2Y4
開発費の高騰は開発難易度の高さで
加速しただろうな。PS2の。
現状の問題としてはロイヤリティを下げようとしない
強固な企業姿勢にあると思うね。
トップシェアのメーカーが率先して下げないと
他メーカーも下げづらいから。
638名無しさん必死だな:05/03/16 11:32:34 ID:OZ8fDrhy
撤退を仄めかし、ロイヤリティを1$まで下げさせたEA様最強ということで。
639名無しさん必死だな:05/03/16 11:32:58 ID:zX8tYk2D
>>637
釣りはもう結構

なんで日本の業界だけが不景気なのかを語ろうとする奴は
マジでこのスレにはいないんだな
640名無しさん必死だな:05/03/16 11:33:34 ID:ylRUlNMF
何だ、GCでも同じくらいかかるのかw
糞スレだね、ここ
641名無しさん必死だな:05/03/16 11:36:15 ID:UYMXS2Y4
海外なんか、というかどうせ北米限定の話しか
頭にないというかそのレベルだろうけど、
景気がよい国は金回りがいいからね。
ロイヤリティなんてごっそり持っていっても問題ない。

ただ日本の場合は不景気だし、今はPS2のせいで
ソフトが売れなくなってる。
だからロイヤリティを下げてソフトメーカー(サード)を
保護する必要がある。
642名無しさん必死だな:05/03/16 11:38:53 ID:YijUqr8k
>今はPS2のせいで ソフトが売れなくなってる。


だったら任天堂が率先してロイヤリティーを下げてサードを集めればいいんじゃない?
絶好のチャンスじゃん
643名無しさん必死だな:05/03/16 11:40:16 ID:YijUqr8k
>642補足
貯金もたっぷりあるんだし、そういうとこで還元しなければ
644名無しさん必死だな:05/03/16 11:43:31 ID:UYMXS2Y4
任天堂のサードなんてもはやトミーくらいしか居ないし、
下げてもたいした意味は無い。
今下げてもついては来ないだろう。

それよりも99%のサードが出さざるを得なくなってる
PS2というプラットホームでのロイヤリティ値下げの方が
望まれてる。
困ったときの神頼みとはよく言ったものだ。
都合のいいときだけ任天堂を頼りにするとは。
645名無しさん必死だな:05/03/16 11:44:28 ID:g2izPJZT
>任天堂のサードなんてもはやトミーくらいしか居ないし

646名無しさん必死だな:05/03/16 11:47:58 ID:uZP8Yh+T
>>645
相手にするな。
647名無しさん必死だな:05/03/16 11:51:31 ID:UYMXS2Y4
トミーもナルト3が最後みたいな話も聞かれるし、
存在しないと考えても良いだろう。
バイオ4も出たし、こっから先は任天堂ソフトしか出ない
と考えて良い。

そうなるとやはりロイヤリティを下げるのはPS2だろう。
主力がすべて集中しているPS2でロイヤリティを大幅に
下げたら日本のゲーム市場は一気に復活する。
新規参入メーカーも増えまくり、第三次ゲームブーム到来
は間違いない。
648名無しさん必死だな:05/03/16 11:53:40 ID:gV4Q+pC/
>>647
(笑)
649名無しさん必死だな:05/03/16 11:55:25 ID:YijUqr8k
ロイヤリティーを下げればゲーム市場が復活する?
あえて言わせてもらう・・・
困ったときの神頼みとはよく言ったものだ。
都合のいいときだけソニーを頼りにするとは。


650名無しさん必死だな:05/03/16 12:00:27 ID:UYMXS2Y4
都合の良いときじゃないよ。
サードは常にソニーを便りにしてるでしょ。
ただ、今までずっとそれを裏切りつづけてきた、
それはDVDプレーヤー垂直立ち上げであったり、
開発環境丸投げによる開発費高騰であったり、
開発費高騰にも関わらずロイヤリティぼった継続であったりして、
その結果が市場の衰退でしょう。
651名無しさん必死だな:05/03/16 12:05:44 ID:gV4Q+pC/
ロイヤリティぼったしてたのは任天堂(笑)ね
652名無しさん必死だな:05/03/16 12:08:53 ID:uZP8Yh+T
>>651
まあ、「してた」としても過去形の話だな。
現在進行形でぼったくってるのはソニー
653名無しさん必死だな:05/03/16 12:09:11 ID:hQz0Tl0P
UYMXS2Y4は他のスレでもスルー指定されてる
654名無しさん必死だな:05/03/16 12:09:26 ID:YijUqr8k
サードが本当に>>650のような考えなら
次世代でサードは一気にXBOX2に移り、PS3は消えて行くでしょうね

UYMXS2Y4 さんはソニーに消えて欲しいと思うなら今のままでいいじゃないですか。
放っておいてもPS3は氏にますよ
655名無しさん必死だな:05/03/16 12:10:14 ID:UYMXS2Y4
GCの数少ないサードからロイヤリティをいくらとっても
衰退はしないでしょ。

多数のサードを抱えてるPS2、SCEがぼったしてるから
衰退したわけで。
それはもう、不作に続く不作なのに、例年と同じ年貢を
強要しているような状態で。

では彼らに逃げ場があったかといえば無いわな。
独占した後の話なのだから。
656名無しさん必死だな:05/03/16 12:12:47 ID:YijUqr8k
ID:UYMXS2Y4=サードの考えなら
放っておいてもPS3は脂肪する
心配するなって!な?
657名無しさん必死だな:05/03/16 12:16:01 ID:ylRUlNMF
SFC時代のロイヤリティ
PS2のロイヤリティ
GCのロイヤリティ
それぞれお願いします
分かってるから言ってるんだよね?
658名無しさん必死だな:05/03/16 12:16:14 ID:UYMXS2Y4
今のサードは『およげたいやきくん』の子門正人氏のような状態。
659名無しさん必死だな:05/03/16 12:26:13 ID:rBuE3f9N
本当にゲーム業界って衰退しているのか?
勝手に衰退したことを前提に話しているが、
バブルの時期を基準に判断するのは間違いだぞ。
660名無しさん必死だな:05/03/16 13:36:05 ID:RqH7gzw7
衰退はしてる
というか、高く売れなくなった
661名無しさん必死だな:05/03/16 13:37:42 ID:gV4Q+pC/
>>657
これが効いたようだなぁ(笑)
662名無しさん必死だな:05/03/16 14:09:32 ID:uZP8Yh+T
>>655
ある程度シェアを分散させないと結局どこが市場握ってもハード屋は調子に乗るんだよ。
でもソフト屋としては一番売れてるところにソフト供給しないとしょうがないから泣くしかない。
その点、北米はまだ箱という逃げ道が出来てるからな。
つーかEAとか賢いよな、全ハードマルチとか当たり前のようにやってるし。

つーか正直今のような1ハードが市場独占してる状態を喜んでるユーザって何を考えてるのかわからん。
北米で廉価版扱いの70000番台を他ハードより高いボッタクリ価格で売られてても薄型だ新型だと言って喜んでるし。
663名無しさん必死だな:05/03/16 14:27:37 ID:8PU2MYqi
そうはいってもSFCまでは盛り上がってたからな。
どんなやり方でも、それは認められないといけないよ。

しかしPS2になって衰退してるんだから、
何かしら間違ってる部分があるわけだ。
その中で最有力なのがロイヤリティのボッタだな。
664名無しさん必死だな:05/03/16 14:29:07 ID:K/zpX6MQ
>>663
IDまた変えましたか
665名無しさん必死だな:05/03/16 14:42:38 ID:ylRUlNMF
ttp://moke.moo.jp/blog/archives/200411/tubuyaki_dq8.html
ほい
ドラゴンクエストIII
そして伝説へ… 380万 1988年2月10日 FC
ドラゴンクエストVII
エデンの戦士たち 400万 2000年8月26日 PS

FINAL FANTASY VIII
国内 320万本 PS
FINAL FANTASY VI
国内 255万本 SFC
666名無しさん必死だな:05/03/16 14:42:41 ID:BH+NGGU6
PSからゲーム始めました世代には理解出来ない話→衰退。

リアルタイムでFCやSFC時代の盛り上がりやブームや進化を体験してないからな。当時と今の雑誌とか比較研究したら面白いかもな。

ついでにPS世代は任天堂のイメージはディズニー的メーカー?って感じじゃないのかな。
彼らは極めて情報や歴史文化的勉強不足しているが仕方ない。

現状の受動的、アニメゲームが主軸の日本業界が衰退するのは道理。パソコン的洋ゲーは以前とやってる事は変わらん。日本だけゲームの内容が変質した気がする。
667名無しさん必死だな:05/03/16 14:43:35 ID:OTq6QJXs
だってSCEのソフト糞なんだもん
668名無しさん必死だな:05/03/16 14:44:05 ID:kK92M0cy
( ´_ゝ`)
669名無しさん必死だな:05/03/16 14:48:52 ID:BH+NGGU6
>>665
業界全体の売り上げは減少傾向。これはつまりDQ、FFの比重が上がっている証拠であり、問題である。
新ゲームが登場していない。シリーズ物のみ売れる。ゲームとして任天堂FCの時点で完全したゲーム。
FC任天堂時代の面影をユーザーは買い求めている。
また形骸化したRPGが惰性で売れる市場はアタリショックのごとく急に消え去る危機が見えるかもしれない。
670名無しさん必死だな:05/03/16 14:49:29 ID:ylRUlNMF
>>669
出すなら、ソースが先でしょ^^;
671名無しさん必死だな:05/03/16 14:52:34 ID:8PU2MYqi
シリーズモノばかり売れるって状態はマジで不味いよ。
だからロイヤリティを下げて新規参入企業を増やすと共に、
既存のメーカーからも意欲的な実験作を出してもらわないと。
672名無しさん必死だな:05/03/16 14:54:08 ID:hN2HcB40
>>666
ハードの高性能化がPCゲーム市場で腕を磨いてきた&元々そっち方向のゲームを好む
市場を創出できていた欧米各社にとって都合が良かったんだろうね。
673名無しさん必死だな:05/03/16 14:57:18 ID:uZP8Yh+T
>>666
国産ゲーの職人的な部分はいい意味で変わってないし、逆に洋ゲーはある意味変質してると思うけどな。

あいつらムチャクチャ(誉め言葉)だぞ。
国産ゲーなら開発者のセンスに一任されるようなユーザーインターフェース部分も
テストプレーさせてはここは良い、アレは駄目とリサーチ取ってフィードバックをさんざん繰り返したり、
ロンドン丸ごととかパリ丸ごととか、しまいにはロサンゼルス丸ごと10万平方kmを3Dマップ化して箱庭ゲーにしたり、
国産ゲーじゃ考えられないような無茶を平気でしてきやがる。
674名無しさん必死だな:05/03/16 15:00:23 ID:ylRUlNMF
平均開発費
PS2 3900万
GC 3800万
XBOX 2200万
GBA 3200万

調査は03年度に出荷実績のあったメーカーに対して行い、37社
675名無しさん必死だな:05/03/16 15:02:36 ID:uZP8Yh+T
ちょっと待て。GCが高いのは置いとくとしてもGBA高すぎないか?
676名無しさん必死だな:05/03/16 15:10:50 ID:AyhN74Ys
>>472
PCより便利なのが家庭用ゲームの長所だったのに。
677名無しさん必死だな:05/03/16 15:12:56 ID:ylRUlNMF
>>675
高いね

携帯ゲーム機のゲームボーイアドバンス向けは、
「移植版でも再チューンナップの必要性があり、
ドットの作業が必要となった」(同協会)ことから
昨年度の2500万円から3200万円に上昇した。

だそうです
678名無しさん必死だな:05/03/16 15:13:41 ID:AyhN74Ys
どういう比較なのか謎だ・・・
据え置きは大作が平均値を上げてるのか?
679名無しさん必死だな:05/03/16 15:21:12 ID:ILiK5sQ1
俺の感覚から言えばファミコン初期時代に似てる気がする。ただしソフトの売上だけ。
ハード購入ユーザーはファミコン時代よりも増えているのでヘビーユーザーがかなり減ってる。
なのにゲームの開発費はうなぎ登り増え中小のメーカーは廃業or吸収される。

こういう流れになったのはソのライトユーザーを戦略無しに増やしたせい。
任天みたいにライトユーザーを育てるという行為をしていないため衰退した。
今ハード買ってるユーザーの大部分は任天が囲ったユーザーが多い。
つまりソは既存客を消費しているだけ。それでは衰退するわな。
680名無しさん必死だな:05/03/16 15:23:38 ID:uZP8Yh+T
ふと気づいたんだが。もしかしてGCとGBAは任天堂だけが
馬鹿みたいに開発費つぎ込んでて、その分だけ平均引き上げられてるって事ないか?
681名無しさん必死だな:05/03/16 15:24:44 ID:JVJiOe8F
682名無しさん必死だな:05/03/16 15:29:11 ID:8SXepJ1D
任天が囲ったユーザーに任天が捨てられてちゃ世話無いな
683名無しさん必死だな:05/03/16 15:34:20 ID:ILiK5sQ1
>682
そこが面白いところ。
結局飽きて目新しいハードに移行するのは任天が引き留めておく力がなかったから。
684名無しさん必死だな:05/03/16 15:35:16 ID:ylRUlNMF
>ゲームの開発費はうなぎ登り増え

新聞に載っていた2002年と2003年の実際の開発予算です。
全般的に減少傾向にありますが、
685名無しさん必死だな:05/03/16 15:41:32 ID:wZO8AG7X
減少したのはシンプルシリーズなどが含まれてるからだろうな。
少なくとも見た感じ、シンプルシリーズは値段相応のクオリティだし。
686名無しさん必死だな:05/03/16 15:49:03 ID:qzayFjqo
エンジンとかモーション使いまわせば安く済むので
続編天国な現状ではそら安くなってくだろう。

まあ次世代機になればまたイニシャルコストがバカみたいに
かかるんだけど。
687名無しさん必死だな:05/03/16 15:51:28 ID:hN2HcB40
そんな事はないと3社とも言ってるんだけどね。
688名無しさん必死だな:05/03/16 16:03:53 ID:wZO8AG7X
FCやSFCの頃とは違うからな。
ハドソンなんて4畳半の部屋でソフト制作はじめて、
そっから成り上がったんだから。
とにかく今は人が沢山居るよね。
689名無しさん必死だな:05/03/16 16:14:41 ID:ylRUlNMF
PSで(微妙に)一発当てたフロムソフトウェアだって、
そんな大きな会社じゃなかったんだけどね
690名無しさん必死だな:05/03/16 17:20:22 ID:ILiK5sQ1
>688
もう思いつきでゲーム作って一発当てるっていう業界じゃないんだね。
それができたのって開発しやすいPSくらい。
開発費の問題もあるけど作ったら宣伝も必要でしょ。
口コミで売れるなんてリスクの高いことをするなら同人ゲーム作った方が売れる。
PS2のおかげで大企業しか生き残れないナントカ2ばっかりの業界に・・・・・。
691名無しさん必死だな:05/03/16 17:37:12 ID:JVJiOe8F
>>690
まあそれは天下取ったのがPS2じゃなくても時代の趨勢だわな。
ただそうなることを見越して、なんらかの手を打たなかったのはSCEの怠慢とも言えるが
自社が火の車の台所事情でそういう余裕もなかったという向きもあるだろう。
あるいはただ単にアホなだけか、最初っから食い潰すつもりだったのか。
692名無しさん必死だな:05/03/16 17:50:40 ID:AyhN74Ys
>>680
逆にPS2とかが安いのは、大作が対象に入ってないだけじゃないのかと
693名無しさん必死だな:05/03/16 18:11:29 ID:6+SVWi4v
がんばりすぎなんだなPS2が、時代遅れのお化けハードが全体の足を引っ張っている感じだ。
性能では箱やGCに遥かに及ばないことを認めて、早めに次世代機を出した方が良かった。
未だにPS2が売れ続けていることがユーザーにも業界にもマイナスジャマイカ。
糞ニーさんは、いい加減糞ハードで客を欺くとこは止めて欲しいわ。
694名無しさん必死だな:05/03/16 18:13:03 ID:X5KtwpZg
まあ、とにもかくにも衰退しているのは間違いないんだから、
救済する術は必要だよな。
サードが居ないとにっちもさっちもいかないんだから、
サードが喜ぶ、潤うような策が必要なんじゃないかな?
695名無しさん必死だな:05/03/16 18:21:27 ID:gDZJaZ32
サードが潤う為の方策は言ってみれば消費者の利益の追求とも言える。
まず行なうことは単純で、ゲーム規格を統一してゲーム機の乱立を防げば良い。
そうすればサードの開発は技術的にも人材的にも一本化でき、ユーザーも
選択に混乱することがなくなる。
696名無しさん必死だな:05/03/16 18:24:03 ID:X5KtwpZg
理想としてはそうだね。
とりあえず現実的なことから考えると、やはり
ロイヤリティの引き下げ だな。
サードが多く集ってるPS2で。
確実にサード各社の業績が一気に回復するぞ。
697名無しさん必死だな:05/03/16 18:25:27 ID:hN2HcB40
規格統一なんて無理。
698名無しさん必死だな:05/03/16 18:29:44 ID:b5aXgvPA
規格統一は無理だな〜というより
規格統一に関しては別スレ立ててやったほうがいい

まあ、過去何回かたってて、
その度ごとに無理って結論だが
699名無しさん必死だな:05/03/16 18:39:40 ID:Ics6qYF5
MSX (尻すぼみ) とか MIDI (別方向で生還) とか 統一規格って微妙だわね。
AT 互換機の規格にしたところで規格側に幅ありすぎて「相性問題」なんてのもあるし…

ソフトウエアの問題とハードウエアの問題の切り分けを難しくするぞ
※ PS2 は既にそうなってるけど orz
700名無しさん必死だな:05/03/16 18:44:37 ID:hN2HcB40
現役ハードでつかえる現役ハード以外のすべてのソフト資産を活用できるエミュでも作ってくれればそれで良いや。
701名無しさん必死だな:05/03/16 19:07:24 ID:I8OZ1bLx
規格の統一なんて任天堂とMSがソニーに頭を下げて
次世代機はPS3互換にしますからライセンスさせて下さいと頼めばすむ話だわな。
この程度のことができ無い癖にゲーム市場の衰退を語るのが馬鹿馬鹿しい。
702名無しさん必死だな:05/03/16 19:09:34 ID:N8HKpwYh
XBOXが売れるというワケではないが
あと5年先の据え置きゲームのベースはMSに統一されるから
この先どうがんばるかでハードが生き残るかどうか決まる。

今時専用ハードなんか買ってらんないっしょ。
703名無しさん必死だな:05/03/16 19:26:47 ID:JVJiOe8F
PS3規格に統一されるのは嫌だな・・・
704名無しさん必死だな:05/03/16 19:29:50 ID:g2wdgYxg
なんていうか、ソフトメーカーがハードメーカーに支払う
上納金みたいなのを安くすればいいと思うよ。

税率を引き下げる的なことにあたるわけだけど、
税収がないとどうにもならないってわけじゃないし、
思い切って半額くらいまで下げれば。ソニーが。
705名無しさん必死だな:05/03/16 19:32:24 ID:M+MmhDqe
とにかくソニーは早く死ねということで
706名無しさん必死だな:05/03/16 19:35:54 ID:nJSHpfap
>>704
ソニーがそれをやったらどうやって儲けるのさ
ソフトダメなのに
707名無しさん必死だな:05/03/16 19:41:30 ID:Z8H19jnY
社長変えて延命しても無駄。企業体質に変わりはない
はやく日本から去れソニー。
708名無しさん必死だな:05/03/16 19:43:51 ID:g2wdgYxg
>>706
ハードで儲けるに決まってるじゃないですか。
それがソニースタイルですよ。
709名無しさん必死だな:05/03/16 19:47:48 ID:8SXepJ1D
任天堂が情けないんだよ。
あれだけの市場を築いておいてあっさり奪い取られるなんてなかなか難しいぞ。
ハードの発売前だけは威勢が良いけど二世代続けて家電屋に手もなく捻られてさ。
710名無しさん必死だな:05/03/16 19:48:06 ID:D79EOyp6
>>706
商品名同じなのに互換性?な型番商法
保証期間過ぎると発動するタイマー

最近のは雑になったのか、発売直後に発動したね<タイマー
711名無しさん必死だな:05/03/16 20:02:05 ID:g2wdgYxg
ハードで儲けてるのに上納金もがっぽり受け取るなんておかしいでしょ。
上納金を安くすればそれだけサードにも余裕が生まれて、
荒いつくりのゲームも出なくなるし、完全版商法も減るし、
ユーザーにとってもいいことばかりだすよ。
712名無しさん必死だな:05/03/16 20:08:36 ID:K/zpX6MQ
ID:UYMXS2Y4
ID:8PU2MYqi
ID:g2wdgYxg
713名無しさん必死だな:05/03/16 20:09:41 ID:L5MJntMt
んで、その上納金はソニー・任天堂・MSと
どれくらいに割合でとってるんだ?
714名無しさん必死だな:05/03/16 20:11:14 ID:OZ8fDrhy
ロイヤリティ云々はロイヤリティがどれだけ開発費を圧迫してるかわからないんで不毛。
>荒いつくりのゲームも出なくなるし、完全版商法も減るし、
これに至っては最早妄想の域にまで達してると思います。
メーカーは売り上げが望めるなら完全版商法を続けるし、ロイヤリティが安くなったからといって
ソフトの作りがよくなるわけではない。
715名無しさん必死だな:05/03/16 20:14:24 ID:YijUqr8k
>>712
ID:UYMXS2Y4
ID:8PU2MYqi
ID:g2wdgYxg
俺もオモタ
ちなみに午前中はID:iqEPAmim


なんでそんなに必死になるんだろうね?
716名無しさん必死だな:05/03/16 20:18:49 ID:hN2HcB40
ソニーが悪いからですよ。
717名無しさん必死だな:05/03/16 20:22:32 ID:YijUqr8k
サードもユーザーも ソニー=最悪な企業 ってイメージがあるなら
放っておいても次世代では脂肪するだろう。
必死になることないじゃん。
718名無しさん必死だな:05/03/16 20:24:45 ID:M+MmhDqe
そうか?本当にそうか?それこそ一般人は次世代機も普通にPS3が覇権を握るって考えてるぞ。
719名無しさん必死だな:05/03/16 20:27:58 ID:03S9UL0j
一般人の多くは任天堂ゲーム、別になくてもいいと思ったから350万台しかGCは売れなかったわけで。
これはレボになろうが変わらないだろうね。子供と信者は別だろうけど。
720名無しさん必死だな:05/03/16 20:35:41 ID:hN2HcB40
一般人の多くはゲームなんて買ってません。
721名無しさん必死だな:05/03/16 20:36:14 ID:hN2HcB40
ソニーが一般人からゲームを遠ざけたのです。
722名無しさん必死だな:05/03/16 20:40:46 ID:6CRHmZ8D
>>719
┌――――――――――――――――――┐
│  プギャーGKを受信中です           |
|                              |
|  m9(^Д^)   =m9     m9(^Д^)   |
|   _______________   |
|  |■■■■                 |  |
|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
└――――――――――――――――――┘
723名無しさん必死だな:05/03/16 20:41:28 ID:YijUqr8k
724名無しさん必死だな:05/03/16 20:42:23 ID:03S9UL0j
2002
Play Station2 2116.7万本 53.8%
Nintendo Game Cube 428.2万本 10.9%

2003
Play Station2 2476.7万本 60.3%
Nintendo Game Cube 559.9万本 13.6%

2004
Play Station2 2617.2万本 60.1%
Nintendo Game Cube 336.7万本 7.7%

2005
Play Station2 435.8万本 61.4%
Nintendo Game Cube 48.2万本 6.8%

任天堂の一人負け
海外も入るとXBOXとPS2が伸び続け、GCは衰退
ここから結論付けられるのは海外と違って2位が全然駄目だからだよw
725名無しさん必死だな:05/03/16 20:44:09 ID:hN2HcB40
ソニーが悪なのは決定済みですよ。
726名無しさん必死だな:05/03/16 20:44:15 ID:Vdq5GPun
なんでもかんでもソニーのせいにするのは
ゲハ板住人の悪い癖
727名無しさん必死だな:05/03/16 20:45:43 ID:4E1COL77
業界が衰退した原因がソニーというのなら
どうして任天堂がその隙に乗じて天下を取れないの?
それでは任天堂はソニーよりダメという事になるが。
728名無しさん必死だな:05/03/16 20:47:50 ID:03S9UL0j
>>727
天下を取るどころか、日本でも世界でもシェアを下げて支持を失い続けています
もはや、どっかの宗教団体のように狭い信者を相手に商売する状態w
729名無しさん必死だな:05/03/16 20:47:54 ID:OZ8fDrhy
>>719
GCはサード集めをかなり頑張ってたと思う。
大半はPS2にもっていかれたけどテイルズ・バイオその他諸々64時代とは比べもにならないほどサードは充実してた。
サードをGC並に集められなければGC以上の失敗もありうる。
レボの提供する質的転換とやらが受け入れられればまた事情は変わってくるけど、
それがどんなものでどれだけアピールできるかわからないから保留。
730名無しさん必死だな:05/03/16 20:48:12 ID:hN2HcB40
>>727
それは次世代機でのはなし。
731名無しさん必死だな:05/03/16 20:48:20 ID:DTEwcvhN
開発費が高騰してるのに、ソフトは売れなくなってきてる。
か、もしくは変わらないか。
てことは、単純にサードの利益が減ってるって事なんだよね。

ところが、ファースト・つまりSCEの利益は変わらない。
なぜならロイヤリティを当たり前のように貪(むさぼ)り食ってるから。

本来ならファーストもサードも利益が増えれば共に肥え、
減れば共に爪に火をともす思いをするのが筋と言うもの。
自社だけが肥え太り続けるなんて、許して良いわけないでしょ。
732名無しさん必死だな:05/03/16 20:48:42 ID:ILiK5sQ1
>718
 去年の夏ぐらいまでは大本命PS3だったけどPS1・2時代に牽引してきたクリエイターが
XBOXに移籍し始めている。
 でそれぞれのハード発表時にユーザーを牽引するゲームで多くは決まる。例えばPSの
時にFFが移行したときに「こっちに流れるな」とみんなが思ったように。
 現時点ではXBOX2 : PS3 :Revo = 3 : 4 : 3  ぐらいだと思う。
733名無しさん必死だな:05/03/16 20:49:21 ID:gV4Q+pC/
>>731
きも(笑)
734名無しさん必死だな:05/03/16 20:51:01 ID:6CRHmZ8D
735名無しさん必死だな:05/03/16 20:51:17 ID:4E1COL77
>>730
つまり業界の衰退を招いたソニーの作る次世代機より
業界を盛り上げる能力を持つ任天堂が作ったレボなら天下を取れるわけか。
それは楽しみです。
736名無しさん必死だな:05/03/16 20:51:47 ID:6CRHmZ8D
スレ間違えた
737名無しさん必死だな:05/03/16 20:51:59 ID:03S9UL0j
>>731
んじゃたらふく稼いでる任天堂がロイヤリティー0を申し出て、開発費も負担して
土下座してサードにオリジナルソフト作ってもらえばいいのにね

矛盾してるじゃない?それは挑戦者がすべきことだとね
任天堂はやってるかな?マリオ地獄はもう飽きたんだよ。
738名無しさん必死だな:05/03/16 20:52:22 ID:YijUqr8k
ID:iqEPAmim
ID:UYMXS2Y4
ID:8PU2MYqi
ID:g2wdgYxg
に引き続き、本日5人目のロイヤリティーさんID:DTEwcvhNの登場です。
739名無しさん必死だな:05/03/16 20:53:07 ID:hN2HcB40
>>735
SFC→PSのような事が起こるなら次世代機に切り替わる時以外起こりっこない訳で。
740名無しさん必死だな:05/03/16 20:53:41 ID:DTEwcvhN
SCEはサードと一丸となってゲーム業界を、ないしはPS2市場を
守り立てていこう、なんて思ってないんじゃないのか?
サードの取り分が減ったら、ロイヤリティを下げて、
平等に利益がいくようにすればいいじゃない。
8時だよ全員集合全盛期のいかりや長介やないんやからさ。
741名無しさん必死だな:05/03/16 20:53:46 ID:hN2HcB40
キーワード:マリオ地獄が出てきました。
742名無しさん必死だな:05/03/16 20:53:50 ID:gV4Q+pC/
SFC時代からロイヤリティ大幅に下がったの知らないんだろうなぁ
743名無しさん必死だな:05/03/16 20:55:32 ID:03S9UL0j
>>740
サードの取り分は下がっていないよ。
儲かっている会社は儲かっている。過去最高益を上げている会社もあるんだしね。
ただ単に優勝劣敗が明らかになり、勝ち組と負け組みがはっきりしただけ。

共産主義じゃないんだから。
744名無しさん必死だな:05/03/16 20:56:25 ID:6CRHmZ8D
マリオ地獄:
「マリオ3」で2プレイで相手番の時に、マップ上でA連打して
バトルに持ちこみ、勝つまでやりつづる事。
相手プレイヤーに出番を与えない技。
745名無しさん必死だな:05/03/16 20:56:42 ID:YijUqr8k
だから、
SFC・PS2・GCそれぞれのロイヤリティーを明確に提示してから話しないと
単なる妄想でしかない
746名無しさん必死だな:05/03/16 20:58:13 ID:03S9UL0j
hN2HcB40は、GCとPS2のロイヤリティーがいくらであるかをソースを出して
明らかにすべきである

なんら証拠を示さず叫んでも全く意味がない
747名無しさん必死だな:05/03/16 21:00:07 ID:ct7HCfI5
本当のロイヤリティ価格なんか
守秘義務で解らないようになってるっていうのに・・・
748名無しさん必死だな:05/03/16 21:00:13 ID:h3MAM6XT
いいじゃねーかマリオ地獄。
是非キショガンヲタ市場を蹴散らしてもらいたい。
749名無しさん必死だな:05/03/16 21:00:14 ID:hN2HcB40
>>732
その比率は国内?
750名無しさん必死だな:05/03/16 21:00:31 ID:4E1COL77
PS時代になってから海外は市場規模が伸びている現象はどう見る?
そして逆に任天堂は海外でどんどん小さくなっている。これをどう説明するのか。
751名無しさん必死だな:05/03/16 21:00:43 ID:DTEwcvhN
いやいやいやいや、開発費が高騰してて
売上が下がってるのに、儲けが減らないわけないでしょ。

言ってること無茶苦茶だよ、プレステオタクは。
そんなんだからゲーム脳とか言われちゃうんだよね。
752名無しさん必死だな:05/03/16 21:00:55 ID:hN2HcB40
>>746
いやオイラに言われても。興味ないし。
753名無しさん必死だな:05/03/16 21:01:38 ID:5I5+HqXJ
>>750
EA凄いねえ。
754名無しさん必死だな:05/03/16 21:01:52 ID:hN2HcB40
>>750
海外のソフトハウスが強いだけ。
755名無しさん必死だな:05/03/16 21:03:00 ID:YijUqr8k
携帯機市場を独占してる任天堂はさぞかしロイヤリティーが低いんでしょうね
にもかかわらずサードのソフトは売れないわけだが・・・
756名無しさん必死だな:05/03/16 21:03:20 ID:5I5+HqXJ
要するに、莫大な制作費、広告費をかけて、
ソフトを大量に売るって流れに日本のメーカーはのれなかったんでしょう。
757名無しさん必死だな:05/03/16 21:03:24 ID:03S9UL0j
売り上げ下がってないよ
スクウェアエニックス(旧スクウェア+旧エニックス)、コーエー
いずれも合計売り上げ、利益ともに今年過去最高を叩き出した
758名無しさん必死だな:05/03/16 21:03:28 ID:4E1COL77
>>754
その強いソフトハウスがどうしてGCでゲームを出さないのかって話よ。
一番後発で不利なXBOXにまで逆転されてるのはどういう事よ。
759名無しさん必死だな:05/03/16 21:04:17 ID:5I5+HqXJ
>>758
PS2、箱のほうがプラットフォームと有利だから。
760名無しさん必死だな:05/03/16 21:04:21 ID:OZ8fDrhy
>>724
確かにね。
PS時代はSSも64ももっと頑張ってた。
ゲームバブルって事もあったがそれぞれのハードに魅力的なソフトがあって市場が賑わってたね。

衰退の責任はふがいない任天堂にもあるし、ライト層を取り込んだはいいけど繋ぎとめられなかったソニーにもある。
でもそれ以上に勝ち馬にのっかかって保守的なソフトしか提供できなかったサードに責任があるんじゃないか。
PS2のソフトの装着率なんて酷いことになってる>>602.。
XBOXで成功したテクモ、GCでのトミー、マーベラスインタラクティブ、カプコンのVJ(1)などの様に
PS2以外で展開することによって儲けることもできるのにね。
761名無しさん必死だな:05/03/16 21:04:54 ID:hN2HcB40
>>758
マルチで出してるじゃん。
762名無しさん必死だな:05/03/16 21:06:34 ID:4E1COL77
>>761
全機種マルチで出してどうしてGCだけどんどん小さくなってるの?
763名無しさん必死だな:05/03/16 21:06:56 ID:03S9UL0j
>>758
GCに肩入れすると大損するから
カプコン悲惨・・・・・
バイオ4で大幅な利益拡大を見込んでいただろう。。。。。。たった20万本
利益どころか開発費を回収できたのかさえ心配・・・・・4年もかけたのに。
764名無しさん必死だな:05/03/16 21:07:10 ID:DTEwcvhN
GBAなんて開発費安いんだから問題ないよ。
性能がSFCやMDと大差ないんだし、あの頃盛り上がってた
まんまいけば大丈夫だよ。だから任天堂はそのままでいいんだよ。

問題はサードが主力タイトルを完全に全て供給してる
PS2にあるのは明白なのよ。
PS2のロイヤリティが下がればカプコンやハドソンが往年の輝きを取り戻すし、
カルチャーブレーンも参入するよ。
765名無しさん必死だな:05/03/16 21:07:13 ID:gV4Q+pC/
>>762
GC(笑)だけマルチで出してもらえなくなってることくらい知ってるだろw
766名無しさん必死だな:05/03/16 21:07:42 ID:hN2HcB40
>>762
マルチはマルチだから。
767名無しさん必死だな:05/03/16 21:07:50 ID:gV4Q+pC/
>>764
PS2のロイヤリティは安いよw ソースは自分で探せw
768名無しさん必死だな:05/03/16 21:08:06 ID:03S9UL0j
GCで出してもサードのソフトは売れないからだよ
効率悪いから切捨て対象
769名無しさん必死だな:05/03/16 21:08:59 ID:hN2HcB40
まあソニーが変わらない以上不景気は続くんだろうね。
欧米市場も落ち込みはじめてるし。
770名無しさん必死だな:05/03/16 21:09:17 ID:03S9UL0j
カプコンは任天堂が責任を持って面倒見るべきだよ
GCで大損したんだから
771名無しさん必死だな:05/03/16 21:10:25 ID:03S9UL0j
>>769
落ち込んでおりません
PS2、XBOXは伸びています。落ち込んでいるのはGCだけ。
任天堂の据え置きのシェアが落ち込んでいるからといって一緒にしないように。
772名無しさん必死だな:05/03/16 21:10:28 ID:hN2HcB40
○○3とか○○3とか無視ですかそうですか。
773名無しさん必死だな:05/03/16 21:10:30 ID:YijUqr8k
>>764
さっさとそのPS2のロイヤリティーとやらを提示してくださいよ
他機種に比べて明らかにボッタクってる価格なんでしょ?
774名無しさん必死だな:05/03/16 21:10:37 ID:5I5+HqXJ
>>770
してないしてない。計画通り。
775名無しさん必死だな:05/03/16 21:10:38 ID:8SXepJ1D
ソニーが変わらないうちに他がサードに嬉しい環境を用意してシェアを奪ったらいいじゃん
SFCのボッタックリ市場の隙をついてPSが出てきたようにさ
776名無しさん必死だな:05/03/16 21:11:16 ID:hN2HcB40
>>771
まあ頑張って。
バブル崩壊しつつあるのは気付こうね。
777名無しさん必死だな:05/03/16 21:11:53 ID:hN2HcB40
>>775
おそらく箱2がそうなる。
778名無しさん必死だな:05/03/16 21:12:01 ID:1omsogiM
>>770
いや、バイオの場合は1、0と4の発売に間を開けすぎたこと、
2、3、ベロニカが超ベタ移植だったことを責めるべきかと。

ヘタなんだよ話題づくりが。
779名無しさん必死だな:05/03/16 21:12:13 ID:03S9UL0j
hN2HcB40は、PS2とGCとSFCのロイヤリティーをまず明らかにしてから
書き込め

全く信用性がない

また海外市場は伸びている。落ち込んでいるのは任天堂据え置きのシェアである。
現実を認識するように。
780名無しさん必死だな:05/03/16 21:12:43 ID:4E1COL77
任天堂がロイヤリティ0でレボを登場させれば天下とれるんじゃねーの?まさに革命。
でもがめつい任天堂にそれが可能かどうか。MSですら出来ない事なのに。
781名無しさん必死だな:05/03/16 21:13:21 ID:hN2HcB40
>>779
落ち着け。
ログ読み直せ。
海外市場は落ち込みはじめてるのは事実。
782名無しさん必死だな:05/03/16 21:13:24 ID:03S9UL0j
>>777
任天堂はぁ?w
783名無しさん必死だな:05/03/16 21:13:28 ID:DTEwcvhN
PS2が特別にボッタしてるとか、そういうことじゃないのよ。
開発費が高くつくんだから、そのぶんロイヤリティは安くしないと
いけないとゆってるのよ。
もちろんそれはXboxやその他のハードも一緒だけど、
トップシェアのメーカーが率先してやらナイトだめでしょ。
784名無しさん必死だな:05/03/16 21:13:58 ID:YijUqr8k
http://www.quiter.jp/news/152/003779.html

Q3:国内で最も売れると考えるゲーム機は

プレイステーション3 84%
レボリューション 9%
Xenon 7%


Q4:世界全体で最も売れると考えるゲーム機は

プレイステーション3 46%
Xenon 48%
レボリューション 6%

レ○とか○ボとか無視ですか、そうですか
785名無しさん必死だな:05/03/16 21:14:01 ID:5I5+HqXJ
今の任天ハードの各メーカーのシェアを考えたら
ロイヤリティ0なんて簡単にできそうと、素人考えでは思うんだがなぁ。
786名無しさん必死だな:05/03/16 21:14:09 ID:itpnsTaa
PS2のゲームって面白いか?
PSPのゲームって面白いか?

なんでゲームが面白くなくなっちまったんだろうな。
787名無しさん必死だな:05/03/16 21:14:12 ID:03S9UL0j
>>781
だから叫ぶのでなく、ロイヤリティーとあわせてソースを出せと言っている
788名無しさん必死だな:05/03/16 21:14:27 ID:4E1COL77
>>783
任天堂がそれをやればいい。どうしてやらないの?
789名無しさん必死だな:05/03/16 21:15:53 ID:hN2HcB40
どうやら3人くらいおかしな人がいるみたいですね。
ログも読めない人が。
790名無しさん必死だな:05/03/16 21:16:03 ID:03S9UL0j
>>783
んじゃ現金たらふく持ってる無借金の任天堂が率先してロイヤリティー無料にしたら?
君の言うとおりならサードも喜んで付いてくるんじゃない?どうしてやらないのー?
シェア最下位なのにさ。
791名無しさん必死だな:05/03/16 21:17:19 ID:ct7HCfI5
>>780
ロイヤリティ取るのががめついのか?w

つーか
ロイヤリティ0にしたら
独占禁止法とかに・・・
792名無しさん必死だな:05/03/16 21:17:25 ID:03S9UL0j
GCもGBAもロイヤリティー無料にしたらいいじゃない
任天堂は儲かっているし、7000億円も金持ってるし、無借金なんだからね
どうしてしないの?
793名無しさん必死だな:05/03/16 21:18:32 ID:DTEwcvhN
まあ任天堂もやればいいんじゃない?

ただ、ろくすっぽ予定のない、いや1本として予定の無い
任天堂が下げてもサードは喜ばないでしょ。
これくらい書き込む前にわからないかな?5秒考えればわかると思うけど。

まあともかく、SCEが下げる方が効果的なのよ。
他社はそれに追従すればいい。
794名無しさん必死だな:05/03/16 21:18:53 ID:5I5+HqXJ
それを言うなら、ソニーにもゲーム部門の黒字を
サードに還元して欲しいな。
795名無しさん必死だな:05/03/16 21:19:14 ID:03S9UL0j
>>791
ロイヤリティー0にしても独占禁止法もなにも関係ないよ
だって独占市場じゃないし、そもそもロイヤリティーを取らなくてもいいんだから。
796名無しさん必死だな:05/03/16 21:19:47 ID:4E1COL77
hN2HcB40を検索してみたら一人だけ異質である。
797名無しさん必死だな:05/03/16 21:20:49 ID:ct7HCfI5
>>795
だから
ロイヤリティ0にして
その後天下取っちゃったら訴えられちゃうじゃん
798名無しさん必死だな:05/03/16 21:22:11 ID:YijUqr8k
SFC末期時の任天堂が今のソニーとすると
次世代に向けて任天堂が必死になってサードを集めるべきだろ?

ソニーは0からスタートして勝利したわけだし
799名無しさん必死だな:05/03/16 21:22:59 ID:4E1COL77
>>797
それなら今頃SD作った松下が訴えられると思うが。
800名無しさん必死だな:05/03/16 21:23:18 ID:hN2HcB40
>>798
MSがやってるでしょ。
801名無しさん必死だな:05/03/16 21:23:20 ID:5I5+HqXJ
幸か不幸か一番ハードシェアの低い任天堂が、
もっともロイヤリティゼロを実現できる環境にある状態なんだから
一度やってみてはと思う。
802名無しさん必死だな:05/03/16 21:23:32 ID:h3MAM6XT
ロイヤリティー使った商法自体、
独占禁止法に触れるかどうかギリギリのラインなわけだが・・・
803名無しさん必死だな:05/03/16 21:23:35 ID:OZ8fDrhy
推奨NGワード「ロイヤリティ」

>>781
ごめん。
海外市場が落ち込んでるってソースってどれ?
海外は絶好調な認識でいたよ。
804名無しさん必死だな:05/03/16 21:23:37 ID:03S9UL0j
>>797
訴えられないよ。
そもそもロイヤリティーを取らなければならないという決まり自体がないんだから。

不当廉売すれば訴えられるかもしれないけどね。原価3万円のハードを10円で売ったとかね。
805名無しさん必死だな:05/03/16 21:25:33 ID:hN2HcB40
>>803
なんかのブログで読んだ。
806名無しさん必死だな:05/03/16 21:25:42 ID:gV4Q+pC/
妊娠(笑)必死すぎw
807名無しさん必死だな:05/03/16 21:27:36 ID:5I5+HqXJ
>>805
そんなしょぼいソースで書き込むなよ。
808名無しさん必死だな:05/03/16 21:28:27 ID:YijUqr8k
>>800
ゲーム屋として業界を盛り上げたいなら、任天堂がいま一番やらなきゃダメでしょ?
MS任せでいいなら別にいいけど
809名無しさん必死だな:05/03/16 21:32:22 ID:hN2HcB40
>>807
販売本数の伸びの鈍化あたりだとおもった。

>>808
事実を書いたまで。
810名無しさん必死だな:05/03/16 21:56:28 ID:DTEwcvhN
まあ、ショバ代みたいなもんやね、ロイヤルティは。

高級デパートなら高いのはわかるんよ、だって使う金額が多いし、
高い商品が嘘みたいに売れるしね。
けど、一般庶民が利用する近所のショップ街の一角なのに、
ショバ代が高いみたいな。そんな感じ。
安モンしか売れないのにショバ代だけ高いて。
811名無しさん必死だな:05/03/16 22:02:56 ID:gV4Q+pC/
>>810
高くないっつーの
812名無しさん必死だな:05/03/16 22:05:59 ID:YijUqr8k

PS2ロイヤリティーのソースを提示しない限り
妄想扱いされますよ
813名無しさん必死だな:05/03/16 22:09:12 ID:gV4Q+pC/
>>812
もうされてるつーの(笑)
814名無しさん必死だな:05/03/16 22:11:21 ID:YijUqr8k
だね(笑)
815名無しさん必死だな:05/03/16 22:12:30 ID:QV+TvEW6
営業利益
    ソニー連結    SCE
1997  5200億      1170
1998  3400       1365
1999  2400        769

2000  2250       −511
2001  2350         829
2002  1854       1127
2003    989        676

SCEの業績下がりまくってるから無理だろ
816名無しさん必死だな:05/03/16 22:19:17 ID:DTEwcvhN
プレステオタクはなんでこんなにバカなんだ。
わたしぁソースを求められるようなことは言ってないぞ。

業界の元気がなくなったから、
サードがハードメーカーに収めるお金を減らして、
業界全体が潤うようにしようよ、と言ってるんだよ。
今はソニー SCEだけが肥え太る異常な状態だからね。
817名無しさん必死だな:05/03/16 22:27:09 ID:8SXepJ1D
>今はソニー SCEだけが肥え太る異常な状態だからね。

こんな妄想はどこから出てくるんだ?
818名無しさん必死だな:05/03/16 22:28:12 ID:QV+TvEW6
SCE2004年1-3月期
 売上高 : 1267億円(-24.3%)
営業利益 : -69億円

SCE2004年4-6月期
 売上高 : 1054億円 (-15.9%)
営業利益 : -29億円

SCE2004年7-9月期
 売上高 : 1196億円 (-25.8%)
営業利益 :   0円  

SCE2004年10-12月期
 売上高 : 2826億円 (-23%)
営業利益 : 446億円(-36.8%)

もうギリギリだって
819名無しさん必死だな:05/03/16 22:39:07 ID:DTEwcvhN
まあ儲かってるという意味では任天堂もそうだけど、
任天堂に対してはサードは徹底的に協力しない、
ということで利益配分はうまくいってるしな。

問題はSCEだよ。
サードがPS2に出さざるを得ないのをいいことに、
ふつーにガッバー、ロイヤリテぃとっちゃってさ。
バランスがおかしいよ。分け前ってのは平等に配分しないと。
820名無しさん必死だな:05/03/16 22:43:08 ID:sgywz80C
凶箱がソニーからシェア取ってサードと任天が参入してくんないかな
ゲーム機何台も買うなんてアホらしい
821名無しさん必死だな:05/03/16 22:43:54 ID:YijUqr8k
サードが本当に>>819のような考えなら
次世代でサードは一気にXBOX2に移り、PS3は消えて行くでしょうね

ID:DTEwcvhN さんはソニーに消えて欲しいと思うなら今のままでいいじゃないですか。
放っておいてもPS3は氏にますよ
822名無しさん必死だな:05/03/16 22:45:35 ID:YijUqr8k
とりあえず、1日5回もID変えて
「ロイヤリティー下げろ!ロイヤリティー下げろ!」
ご苦労さんですな。
823名無しさん必死だな:05/03/16 22:48:48 ID:4E1COL77
根本の話であるソニーが衰退の原因を作った説明が中々出てこない。
824名無しさん必死だな:05/03/16 23:00:58 ID:yZoyr9Sw
CELLやPSPのMPEG4デコードチップ等の開発費はソニー本体に丸投げって聞いたんですが、
それでこの利益しか出ていないんですか?

これがマジだとSCE(本当は)大赤字だと思うんですが…。詳しい人詳細キボン
(「CELLはなんにでも使う」からsony本体が負担とか聞いたんですが、現状PS3が一番
数出そうな気が)
825名無しさん必死だな:05/03/16 23:03:02 ID:DTEwcvhN
PS2のDVDプレーヤー垂直立ち上げによる映画業界への金の流出
は、もうすでに誰も反論できなくなったからな。
まあ別に反論すべきポイントも見つからなかったが。

その後、さらに衰退に拍車をかけた原因が、
開発費高騰してるのにロイアリティは当たり前に取りつづけたことなわけよ。
主力タイトルの結集するPS2においてね。
826名無しさん必死だな:05/03/16 23:03:22 ID:hN2HcB40
型番商法。
827名無しさん必死だな:05/03/16 23:03:28 ID:0N2M1g+c
というか、ソニーの利益の3割はゲームなんでしょ
828名無しさん必死だな:05/03/16 23:03:29 ID:IXaUg6+E
つーか、むしろソニーがいたからまだここまで生き残ってるのだとおも
妊店だけならとっくの昔に衰退してたよ
829名無しさん必死だな:05/03/16 23:06:48 ID:GgqX+zPr
簡単にサードを参入させ過ぎた結果
アイデアも技術も無いメーカーが参入して業界がダメになった
830名無しさん必死だな:05/03/16 23:09:02 ID:ILiK5sQ1
ロイヤリティーを下げたとしてゲーム業界は上向きになるのか?関係ないでしょ。
利益を次世代機開発や新サービスの資本として業界に貢献できるし。
それにうま味がなけりゃこんなハード開発なんて博打打つわけないし。

しかし、トップシェアをとっている某社は
 その利益をゲーム業界に還元せずに赤字を埋める為に使っているのがダメ。
 ライトユーザーを獲得しても飽きられて携帯に流れているのはダメ。
 本体の耐久性能が悪く型番商法を展開しソフト購入の機会損失。

それとマリオ・ゼルダ地獄結構、いくらかのニーズに答えている分業界に貢献している。
いろんなジャンルがあるから業界が成り立っているのに。だから将棋や麻雀も必要。
831名無しさん必死だな:05/03/16 23:10:19 ID:4E1COL77
>>829
任天堂は64方式の方がいいんじゃないんですかね。
有力なサードのみを集めるという方式で。
アタリショックという捏造を広めてまでクソゲー氾濫を止めたいらしいし。
832名無しさん必死だな:05/03/16 23:12:39 ID:IXaUg6+E
>>829
そういう意見ってただの八つ当たりだろw

アイデアも技術もないようなとこはすぐに潰るしよ
サードを多く参入させようが何しようが、
老舗のメーカーがしっかりした「仕事」をしてれば良かったのさ。
悪いが、今の老舗メーカーの創り出すソフトのダメさが原因だとおも
焼き増しやマネや映像重視ばかり・・・・
833名無しさん必死だな:05/03/16 23:13:08 ID:DTEwcvhN
なるよ、なるなる。
ロイヤリティを下げたらサードの利益が増えるんだから
業界は上向く。上向かざるを得ない。

PS2というかソニー、SCEは新サービスといっても
たいしたことやってないし、結局PSBBもなんか中途半端なまま。
ダウンロードサービスで小売は必要なくなるとか、いろいろ言ってたけど
なにもやってない。
ロイヤリティとるだけとって、それをハードの開発費用に不必要なまでに
まわすだけ。サードはそんなの喜んじゃいない。
834名無しさん必死だな:05/03/16 23:15:43 ID:4E1COL77
>>833
じゃあ業界を考えてる任天堂はソニーの半分のロイヤリティでいいのでは?
何故そうしないの?どうしてその話を持ち出すと誰も答えないの?
835名無しさん必死だな:05/03/16 23:17:13 ID:GgqX+zPr
>>832
アイデアも技術も無くてもキャラで釣ればある程度売れる
836名無しさん必死だな:05/03/16 23:18:25 ID:F0nxUAFh
>>832
ブランドだけでも売れる
837名無しさん必死だな:05/03/16 23:18:31 ID:DTEwcvhN
だからやればいいじゃん、任天堂も。
ただ任天堂がやったとて、うまみが無いのよ現状。
サードのタイトルの多く(95%くらい)はPS2に集中してるんだから、
PS2が値下げするのが最も効果が高いし、サードは喜ぶの。
838名無しさん必死だな:05/03/16 23:21:08 ID:YijUqr8k
ロイヤリティーが下がればサードの利益が増える???
面白いゲームを作ってこそソフトが売れて利益が増えるんでしょ?
下手にロイヤリティー下げてクソゲーメーカーが参入
これ以上クソゲーが氾濫するのはゴメン
839名無しさん必死だな:05/03/16 23:21:20 ID:gV4Q+pC/
ネタスレ(笑)
840名無しさん必死だな:05/03/16 23:23:33 ID:YijUqr8k
結局 ID:DTEwcvhN はソニーにどうなって欲しいわけ??
応援してるの?ゲーム業界からいなくなってほしいの?
841名無しさん必死だな:05/03/16 23:23:53 ID:DTEwcvhN
現状ですでにメーカーは飽和状態だし、
PS時代に開発の敷居を下げてメーカーを沢山呼び込んだのは
他でもないSCEですよ。

プレステオタクはプレステオタクなのに、そんなことも知らないの?
842名無しさん必死だな:05/03/16 23:24:45 ID:hN2HcB40
ソニー潰れたらみんな喜ぶんじゃない?
843名無しさん必死だな:05/03/16 23:25:45 ID:ILiK5sQ1
>833
いや、大して変わらないでしょ。
ロイヤリティー下げて儲かるのはソフトメーカー。
しかし、一番大切な事を忘れていると思うがヘビーユーザーの増加とメーカーの利益とは大きく関係しないと言う事。
ドラクエ・FF・GTしかしないユーザーを引き込まない限り10〜20万本程度しか売れないって事。
新規参入するにはかなり厳しいPS2では意欲的なゲームはそうでない。
盛り上がるというのは購入ユーザーがたくさんいて実験的な物もそれなりにありヒットすればミリオンねらえる市場。
833氏の言う事はソフトメーカーのみの意見だと思う。
844名無しさん必死だな:05/03/16 23:28:05 ID:YijUqr8k
SFC時代にロイヤリティーボッタクリでサードに逃げられてのは任天堂
その隙をついて勝利したのがPS

今はその隙をつくチャンスなのに、何もしない任天堂。
MSのほうがヤル気あるみたいだね
845名無しさん必死だな:05/03/16 23:28:45 ID:hN2HcB40
>>843
ソフトメーカー負担が減ればそれなりにゲームが出しやすくなるでしょ。
846名無しさん必死だな:05/03/16 23:29:06 ID:DTEwcvhN
どうなれと言ってるわけでもないけども、
ロイヤリティ下げろって言ってるだけじゃん。
そんなに下げたら不味い理由でもあるのか?

SCEはサードを頼りにハードを売ってわけでさ、
PSPだってナムコの前で地べたに額を擦り付けて
いっぱいソフト揃えてもらったんだろ?
ロイヤリティを下げるくらい当たり前のことじゃないか。
サードが居ないと何もできない、サードに食わせてもらってる
ようなもんなんだから。
847名無しさん必死だな:05/03/16 23:30:05 ID:hN2HcB40
>>844
話題を微妙に逸らそうとしてるのはなぜ?
ソニーがロイヤリティを下げる話と任天堂やMSは全く関係ないんだけど。
848名無しさん必死だな:05/03/16 23:41:03 ID:rBuE3f9N
>>846
随分前のレスだが、
>けど、一般庶民が利用する近所のショップ街の一角なのに、
>ショバ代が高いみたいな。そんな感じ。

コレはあまりいい表現じゃないと思う。
むしろ、多くの人が往来する駅前一等地みたいなもの。
だから、ショバ代もそれにふさわしい金額となる。
849名無しさん必死だな:05/03/16 23:45:35 ID:4E1COL77
ロイヤリティって自然に下がるもんじゃないの?競争で。
仮にソニーがロイヤリティが高くて他に移るサードが現れるというならそれでもいいし
任天堂やMSがソニーに対抗して下げてサードを集めればいいわけだし。
850名無しさん必死だな:05/03/16 23:47:48 ID:ILiK5sQ1
>845
 でも売れて10〜20万本を2本作るより30万本1本方売れる市場の方がよくない?
 そういう市場を作ってもらうためにもロイヤリティーは必要。
 今の本体企業の赤字を埋めるのは大問題。サービス突然打ち切るのも大問題。
 どうせ下げてもCELLの開発ハード価格が上がるだけ。
 それよりもきちんとソニーは責任もって舵とれって事。
851名無しさん必死だな:05/03/16 23:51:14 ID:DTEwcvhN
> >けど、一般庶民が利用する近所のショップ街の一角なのに、
> >ショバ代が高いみたいな。そんな感じ。
> コレはあまりいい表現じゃないと思う。
> むしろ、多くの人が往来する駅前一等地みたいなもの。
> だから、ショバ代もそれにふさわしい金額となる。

さびれた駅前の土地になっちゃったんだよ。
だってライバルの映画館がすごい人気なんだもん。

あとCeLLとかマジで的外れっすよ。
そもそもゲームにCELLとかいらないし。
既存のプロセッサをちょっと改良したくらいのでゲーム機には十分。
852名無しさん必死だな:05/03/16 23:54:30 ID:q8mu3MNz
Cellマジで電気代が怖い・・・
853名無しさん必死だな:05/03/17 00:11:21 ID:5jghdSGp
ID:DTEwcvhN(笑)
854名無しさん必死だな:05/03/17 00:35:50 ID:eGJezEJE
>>850
1000万の利益を出すために30万売れなければいけないのと
10万売れれば良いのとじゃ大きな違いでしょ?
供給側の安定は需要側にとっても大きなプラス。

まあロイヤリティがどれだけ締めてるのか知らないから
ロイヤリティだけの問題じゃないけどね
855名無しさん必死だな:05/03/17 00:57:38 ID:bxjgpNQO
>854
 まぁ物の作り込みは同程度という仮定の話。
 つまりゲームを趣味にしているユーザーが極端に減ったという事。
 ユーザー増えたらチーム2つにして利益拡大狙えるし。

 一ついえる事はこのままだと日本のユーザーはドラクエ・FF卒業したときにものすごい勢いで衰退することになる。
 FFの次回作があまり振るわなかったらかなり危険。
 購買層が20歳前後っていうのもかなり危険。
 若いユーザー層にも訴えかける物を開発していくべきなのに・・・・・・。 任天をおこちゃま呼ばわりする営業はしっぺ返しをくいそう。

 任天堂を持ち上げる気はないがトップシェアメーカーならユーザーを育ててほしい。
856名無しさん必死だな:05/03/17 01:46:25 ID:C7dNdy7x
任天堂ぐらいならまだMSの方が期待できる

でも、MSじゃなくてMSKKが国内事業やってる限りはな・・・・・


今はDTEwcvhNか
一日中このスレに張り付いているな。
857名無しさん必死だな:05/03/17 01:53:20 ID:eGJezEJE
>>856
お前も乙
858名無しさん必死だな:05/03/17 01:55:24 ID:eGJezEJE
ソニーにはなにも期待できないってことだね。
859名無しさん必死だな:05/03/17 02:00:12 ID:C7dNdy7x
まあ・・・・・・

ずっと言われてるけど

1 各メーカーごとのロイヤリティの明確な数字
2 何故国内だけが不景気なのか そしてそれの理由がソニーにあるのか

・・・・これらを明確にしてくれなきゃ話が進まないことだけはわかるな
860名無しさん必死だな:05/03/17 03:02:08 ID:Re4LcErO
>>828
だろうな。
PS以降普及率は上がっていった訳だし。
861名無しさん必死だな:05/03/17 03:03:54 ID:Re4LcErO
>>859
少なくともSCEが高かったら2000円ゲームも出ていないと思うけどな…
862名無しさん必死だな:05/03/17 03:42:05 ID:3t8s61GI
>>860
PCゲー中心だった欧米ソフトハウスをコンシューマーに引き摺り下ろすには
少なくともスーファミの後の次世代機の業界の流れが必要だったな。
勿論それがソニー一社の功績とも思わないけどさ。当時の業界に勢いがあったというだけで。

逆から言えば、3D化を始めとするゲームの高度化による制作費の高騰は遅かれ早かれきていたことだ。
何せ求めているのはユーザーなんだから。ソニーがやらければセガ、セガも無ければMSが来る。

任天堂一社でゲーム業界の流れを管理するべき、ユーザーにとってもそれが
幸福なはずだなんて思ってるのはこの板の煽り屋の台詞でしかない。
863名無しさん必死だな:05/03/17 05:00:28 ID:NtFtYqT2
ソフトは増えたが、売上は減っている。
普及が促進されているとは考えにくいな。
864名無しさん必死だな:05/03/17 09:21:07 ID:4RY4Bc0G
>>862
現実として据え置きじゃ任天堂は世界レベルで影響力も支持も失っているしな
865任天堂は支持されすぎなくらい:05/03/17 10:24:10 ID:RjfXuv0I
64/PS時代のTOP5
1 64 スーパーマリオ64 594万
2 64 007GE 501万
3 64 マリオカート64 479万
4 64 ゼルダ64 354万
5 PS GT 325万

NPD 2004上半期 1〜50位までのメーカー内訳

任天堂(NOA Nintendo Of America)   12 title
EA(ELECTRONIC ARTS)         11 title
ソニー(Sony Computer Entertainment) 4 titile
ナムコ(NAMCO)            3 title
コナミ(KONAMI of america)      3 title
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX USA) 2 title
マイクロソフト(Microsoft)      1 title
866名無しさん必死だな:05/03/17 10:25:45 ID:5jghdSGp
>>865
64はソフトの種類が少ない が結論かと
867名無しさん必死だな:05/03/17 10:36:21 ID:RjfXuv0I
いや、全然意味わからない。
普及台数が多い分PSは売れる土壌はあったはずだしね。
868名無しさん必死だな:05/03/17 10:38:01 ID:5jghdSGp
>>867
64は相当普及してたでしょ 特にアメリカで
869名無しさん必死だな:05/03/17 10:41:06 ID:RjfXuv0I
だから?
870名無しさん必死だな:05/03/17 10:45:36 ID:KyuokSCz
XBOXに大きく水を空けられているGCと比べるのはお門違い
871名無しさん必死だな:05/03/17 11:06:28 ID:sZIxi+2F
ソニーはブランドだけ出して
MSがハード作って
任天堂がソフトで協力すればいい。
872名無しさん必死だな:05/03/17 11:11:47 ID:RE+jHKwj
>>871
ソニーブランドはいりません。
873名無しさん必死だな:05/03/17 11:12:48 ID:5jghdSGp
ドラクエって400万本売れなかったっけ
874名無しさん必死だな:05/03/17 11:16:24 ID:u84EN/Ml
>>695-696
ちょっとまて。正気か? そりゃ逆だよ、逆。
ゲーム機2〜3機がほぼ対等な状況で拮抗して、サードやユーザー獲得にハードメーカーが必死になり
客を客とも思わない殿様商売やサードにゲーム出させてやってんだ有難く思え的な態度を取らせる余裕を持たせないのが一番だろ。
そう言う意味ではソニーの殿様商売が成り立つ今が一番最悪の状況。次に悪いのが統一規格によってハード屋が営業努力を怠る状況だよ。

つーかハードの統一規格なんて幻想もいいとこ。
実際には今のPS2よろしく同じ冠のハードのはずなのに個体差で動作しなくなる状況が出てくるだろうから
全メーカーのハードでテストプレー繰り返す羽目になるだろうし
他社を出し抜く為に技術を詰め込んでいこうという努力が失われるからハードの進化も停滞する。
逆にMSXみたいに統一規格内でバージョンアップが繰り返されて結局いつ買っていいのかわからなくなったり。
結局他社が独自の高性能規格を打ち出してそれに敗れ去ってフェードアウトが関の山だと思われ。
875名無しさん必死だな:05/03/17 11:36:53 ID:fVbLAcFI
3 グランド・セフト・オート サン・アンドレアス
Grand Theft Auto: San Andreas Rockstar Games/Rockstar North アクション Oct-04 5,144,214

衰退とか、根拠無い癖にうざいよ
876名無しさん必死だな:05/03/17 11:39:29 ID:RE+jHKwj
きみら毎日暇だな。
877名無しさん必死だな:05/03/17 11:48:40 ID:eXLLHvhG
任天堂めちゃくちゃ支持されてるじゃん
ソニーだけが居なくなればいいのに
878名無しさん必死だな:05/03/17 12:26:06 ID:d/hROkQ4
コナミしか衰退してないやん
879名無しさん必死だな:05/03/17 12:31:37 ID:qRJz1ua3
>>875
日本での話じゃないの?
880名無しさん必死だな:05/03/17 12:33:08 ID:fVbLAcFI
海外市場も、という話だったから

あと、日本市場のピークってPS時代だよね?
SFC時代より売れてるイメージがあるんだけど
881名無しさん必死だな:05/03/17 12:39:16 ID:CyXMvmFM
>>855
欧米なんかはハード性能の向上による3D描画のクオリティアップが
そのままユーザー層の拡大に結びついてるんだけどね。
882名無しさん必死だな:05/03/17 12:44:03 ID:B3BxlhFi
向こうは徹底的にリアル志向だからねえ。
日本の顔文字は鼻がないからおかしい、とか真顔で主張する感覚ですから。

こういう感性ってのは、やっぱ育った文化の違いなのかな?
883名無しさん必死だな:05/03/17 12:44:14 ID:23WjASBZ
>>881
あっちは日本でグラフィックの向上=ゲーム性の向上という
勘違いが正論と信じられていた時代の真っ最中だからねぇ・・・

グラフィックの向上は次の世代で頭打ちになるから、
これから開発コストを抑えつつ市場を維持していくかが
肝になってくるんだけど。
884名無しさん必死だな:05/03/17 12:48:55 ID:QLn9q+oW
>>883
絵的には今でもう頭打ちと思われ。違いを云々するのはゲーヲタだけだよ。
885名無しさん必死だな:05/03/17 12:58:55 ID:4RY4Bc0G
完全に実写クオリティーを自在に表現できるようになるまで続くと思うけど。

先行してるPCはいまだにGPUの世代交代は活発だしね
886名無しさん必死だな:05/03/17 12:59:38 ID:6CGJAq62
要は日本人がアニメとか漫画の絵に慣れすぎたってことだろ。
向こうが異常なまでに見えてしまうほどに。
887名無しさん必死だな:05/03/17 13:02:54 ID:CyXMvmFM
>>882
違いだろうね。
DQ8辺りが日本における3Dゲームの答えだと思う。

>>883
リアルにしようとすればするほどお金かかりますしね。
888名無しさん必死だな:05/03/17 13:07:20 ID:B3BxlhFi
>>886
なんかアニメ絵に慣れてることにネガティブなイメージを持ってそうだけど、
「アニメ絵も受け入れられる」だけで、リアル志向を否定してるわけではない
のだから、度量が広いってことで自信を持ってもいい部分だと思う。
889名無しさん必死だな:05/03/17 13:11:18 ID:zjpXZA9x
PS2が糞じゃなければここまで衰退しなかったと思う
クソゲーが増えたのもPS2の糞仕様のせいだし、ユーザーがゲーム離れするのも当然
サードも続々とXBOX2で開発始めて、ソニーも焦ってるだろうな
最近の出川の必死っぷりを見てもわかるように
890名無しさん必死だな:05/03/17 13:13:12 ID:i7dAMSXc
>>883
まぁ海外は海外で、売れるメーカーと売れないメーカーの差が開く一方
って感じで、買収等再編の動きも盛んみたいですね。
891名無しさん必死だな:05/03/17 13:21:39 ID:4RY4Bc0G
>>889
XBOX2とPS3の一騎打ちですな
892名無しさん必死だな:05/03/17 13:27:55 ID:CyXMvmFM
欧米は今がピークかな。
日本見たいにならないと良いけど。
893名無しさん必死だな:05/03/17 13:30:18 ID:4RY4Bc0G
http://www.wired.com/news/games/0,2101,66860,00.html

While developers here are certainly interested in Nintendo's Revolution,
it's obvious they expect it to play third fiddle to the consoles from Sony and Microsoft.

事実だけど言い方がキツイよーw


894名無しさん必死だな:05/03/17 13:30:41 ID:zjpXZA9x
もし米国も今の日本みたいな状況になったら
最後に生き残るのは、金のあるMSと任天堂だけだな
895名無しさん必死だな:05/03/17 13:34:56 ID:CyXMvmFM
十分ありえる話だしね。
PS3箱2がどれだけ現行機との違いを見せれるかにもかかってるけど。
896名無しさん必死だな:05/03/17 13:36:29 ID:Yt+9vrWr
時間外取引でSONYが任天堂を買収
897名無しさん必死だな:05/03/17 13:39:24 ID:ETblOziy
PS2がゲーム業界を衰退させたのになんで海外では伸びてんだ?
ぶっちゃけ日本の不況と携帯が原因だろ。携帯料金がなかったら毎月ゲーム買える額だし
どいつもこいつも暇さえあれば携帯いじってるだろ。まあ俺はゲームやってた
時間がまんま2chになってるけどな。
898名無しさん必死だな:05/03/17 13:40:48 ID:B3BxlhFi
ろくなもんじゃねえ商品がシェアを取ると、その業界がしぼむということ。
899名無しさん必死だな:05/03/17 13:41:15 ID:CyXMvmFM
>>888
むしろ日本の場合はリアル志向で殺ってきたジャンルがないから。
900名無しさん必死だな:05/03/17 13:41:58 ID:CyXMvmFM
そういえば海外でも型番商法ってやってるの?
901名無しさん必死だな:05/03/17 13:43:37 ID:SVt49vMm
ケータイ、ネットっていうライバルは想定内だったからな。
そこにDVDというライバルをSCE自身が作り出して、
競争がより激化した。
それも同じ機械の上で動く上に、何もしなくて楽しめる=誰でも楽しめる
最強のライバルだった、というのが悲劇の始まり。
902名無しさん必死だな:05/03/17 13:47:35 ID:CyXMvmFM
そんなこといってるとまたDVDはPS2と関係ないとか言い出しますよ。
903名無しさん必死だな:05/03/17 13:52:03 ID:N8li/Vw6
ソニーのせいにしても衰退が止まる訳じゃない
PSの直前に何かが変わった気がする
904名無しさん必死だな:05/03/17 13:54:38 ID:CyXMvmFM
じゃあソニーのせいじゃん。
905名無しさん必死だな:05/03/17 13:59:28 ID:a+v2ULCL
>>903
むしろ好転したと思うんだが。
1万円越えのソフトばかりの状況が一転したから。
906名無しさん必死だな:05/03/17 14:06:49 ID:4RY4Bc0G
全国どこでも5800円で買える様になったもんな。
スーファミ時代は量販店に行かないと値引率で損したし。
907名無しさん必死だな:05/03/17 14:17:13 ID:usnav2yE
でも結局皆が欲しがる注目作とかは大抵一段高い価格になるんだよね
完全版・リメイクは当たり前のように出るし
908名無しさん必死だな:05/03/17 14:18:00 ID:fVbLAcFI
>クソゲーが増えたのもPS2の糞仕様のせいだし、ユーザーがゲーム離れするのも当然

これ何で?
909名無しさん必死だな:05/03/17 14:25:12 ID:u84EN/Ml
>>880
ファミコンだろ。多分。

>>906
結局また値引率で損するようになったし、ソフトそのものの価格も上がったから元の木阿弥だがな。
つーかうちの近所ついにゲームショップ全滅したよ。
漏れは量販店まで気軽に行けるからいいが、今のお子ちゃまはどこでどうやってゲーム手に入れてるんだろう。
910名無しさん必死だな:05/03/17 14:25:41 ID:SVt49vMm
安売りで衰退したんじゃ何にもならんわな。
昔は小売店を覗くか量販店に行くかという選択の自由があったのに、
今じゃ小売が潰れまくって量販店までいかないとゲームが買えなくなった。
911名無しさん必死だな:05/03/17 14:26:35 ID:vBLuTosm
912名無しさん必死だな:05/03/17 14:26:49 ID:zjpXZA9x
ネットで買えよ
913名無しさん必死だな:05/03/17 14:30:11 ID:u84EN/Ml
つーか、今ので思い出したんだが。
PSの定価維持って本当に独占禁止法でどうしようもなかったのか?
独禁法適用されたのは定価維持そのものの問題じゃなくてそれを破ったショップへの締め付けとか、
売れ残ったソフトに対するフォローとかが出来てなかったのが問題だったんじゃないのかと思うんだが

漏れ的にはどこ行っても同じ値段で買えるってのは結構魅力だったんだがなー。
914名無しさん必死だな:05/03/17 14:38:38 ID:5jghdSGp
ここネタスレだよ
915名無しさん必死だな:05/03/17 14:53:20 ID:kVh7oMOA
× 漏れ的にはどこ行っても同じ値段で買えるってのは結構魅力だったんだがなー。
○ 弱小玩具店的にはどこいっても同じ値段で売ってるってのは結構魅力だったんだがなー。
916名無しさん必死だな:05/03/17 14:53:42 ID:ppcxcdd2
>>913
どのような形にせよ書籍や新聞など一部の例外を除いて
価格を拘束する時点でアウトですから。
917名無しさん必死だな:05/03/17 15:41:19 ID:u84EN/Ml
>>915
いや、漏れどうしても安いところ捜して買ったり、値崩れするの待ったりしちゃうんだよ。
それをせずに買えるってのは楽だった。

>>916
そんなもんか、結局ソニーに騙されたって事か。そうだとわかってたらPS買うの後回しにしてたんだが。
918名無しさん必死だな:05/03/17 15:47:23 ID:kVh7oMOA
ソニーに騙されてPSマンセーを全世界レベルで推し進めた結果クタ帝国が勃興
健全なゲーム王国は全て打ち滅ぼされていまいましたとさw
919名無しさん必死だな:05/03/17 17:43:05 ID:fVbLAcFI
http://www.success-corp.co.jp/software/ps2/metalsaga/index.html
GCで出せば良かったのにな…PS2で出すとクソゲー確定、なんだよね?
920名無しさん必死だな:05/03/17 17:54:38 ID:liS5pvDS
>>919
PS2には既にセンシャという名作があるからな。
921名無しさん必死だな:05/03/17 18:09:49 ID:5jghdSGp
>>919
サクセスという時点で地雷確定ですが


・・・という風に、ハードの問題ではなくソフトメーカーの問題です
922名無しさん必死だな:05/03/17 18:54:18 ID:dkymivRK
そうやってソニーの原罪から逃れようとしても駄目。
923名無しさん必死だな:05/03/17 20:27:29 ID:dkymivRK
で、真面目な話。
今ある家庭用ゲームの閉塞感を打破するのにはやっぱりソニーが頑張らないとイケナイとおもうの。
それなのに明後日の方向を向いているから叩かれる原因になる訳。
924名無しさん必死だな:05/03/17 20:30:03 ID:kANEKuDY
その閉塞感を作ったのは糞にーでっせw
925名無しさん必死だな:05/03/17 20:31:41 ID:UEgxy034
ソニーがこれまでなんかやった?
全部サードががんばったからなんだが。

ソニーはゲーム作るな
日本ゲーム文化が停滞する。
926名無しさん必死だな:05/03/17 20:34:48 ID:4DWbsMX2
結局本当の原因を究明するスレじゃないってことだな


何故国内だけが不景気なのか そしてそれの理由がソニーにあるのか
そういった疑問に対する答を誰も出そうとすらしない

結局さ、日本がゲーム市場の中心から外れてきた結果が今なんだろう。
どこのハードも欧米市場に力入れてる。MSなんかはあからさま過ぎるが。
日本でだけ売れるもの作っても仕方が無い。むしろ日本市場なんて絵に書いた飽和状態だ。
ソフトは出すぎ。子供は減る一方。


ま・・・・>>914の言うとおり結局ネタスレなんだろうな。
927名無しさん必死だな:05/03/17 20:43:07 ID:vgoMcrz+
少子高齢化…これからのターゲットはお年寄だな
無双シリーズの時代劇バージョンでも出せば売れるんじゃない?
普段からプルプルしてるから連打も得意だろうし
928名無しさん必死だな:05/03/17 20:43:08 ID:dkymivRK
>>924
それでもトップシェアハードホルダーなわけで。
ソニーがやらねば誰がやるですよ。
929名無しさん必死だな:05/03/17 20:46:04 ID:s4qa7u/A
SCEには期待するだけ無駄。
考えてることは、金!金!金!だ。
930名無しさん必死だな:05/03/17 20:51:04 ID:ppcxcdd2
>>927
(・A・)つ【お遍路さん】
931名無しさん必死だな:05/03/17 20:53:46 ID:4DWbsMX2
>>928
>ソニーがやらねば誰がやるですよ。

まあそれはあるかもな。
MS(MSKK)は相変わらずだし、据え置きでの任天堂なんぞ問題外だ。
この板の人間も相変わらず口ばっかでGCのソフト絶賛しまくってるわりに実際には買わないし。
バイオ4がああじゃ本当に今度こそどこの企業も挑戦を止めるぞ。


もう少しどこのハードメーカーも日本国内のほうを見て欲しいね。
海外市場が重要なのはわかるけどさ。アメリカだけで日本の3倍以上あるもんな。
しかもアメリカとヨーロッパとの間には日本ほどの差は無いし。
日本人と嗜好が似ているとはいえ相変わらずアジア市場は微塵も当てにならないし
932名無しさん必死だな:05/03/17 20:59:21 ID:dkymivRK
>>931
信者の方はお帰りください。
933931 :05/03/17 22:24:27 ID:ksEFNbEy
セガ信者で悪かったな。
934名無しさん必死だな:05/03/18 02:06:37 ID:1Pj98ffw
 欧州のゲームバブルはPC→コンシューマの移行時期だと思う。
 外国の主流はスポーツゲーム・FPS・RTS・RPG・RCGという順に人気がある為、どうしても処理性能の
高いPCを使うユーザーが多かったが最近のゲーム機でそれなりに動くので移行している可能性が高い。
 つまり欧州ではXBOX2などの世代でより増える傾向があるのは確か。しかも、欧州にはゲーム機に携帯
等の強力なライバルがいない為メディアBOXとしての地位も期待できる。

 日本が衰退している理由は簡単でゲームが文化として完全に成立していなく、ブームの延長上に見られ
ているからだと思う。
 だからCMや雑誌掲載などからゲームが減ると縮小し、携帯が流れると携帯が拡大する。
 アメリカみたいにプロゲーマーが育つ土壌がない国では業界が不安定なのは当然だと思う。

酔っぱらいながら書いたので誤字脱字があったらスマソ。
935名無しさん必死だな:05/03/18 02:33:01 ID:dX2H73vF
>>931
PS2のキャラゲーばかり売れる馬鹿市場だからしょうがない。
936名無しさん必死だな:05/03/18 03:06:57 ID:BbAZU4pl
普通に
任天堂とサード市場の方が活気が生まれると思う。

SCEとサードではだめっしょ?
だからサード全部ください。
937名無しさん必死だな:05/03/18 05:33:03 ID:52hphjZk
ソニーが撤退すれば自然とこの業界も活性化していくでしょう。
GKもいなくなるし。
938名無しさん必死だな:05/03/18 05:37:54 ID:Odas3ddG
売れてないほうが撤退したほうがいいと思う、支持率が低いんだし。
それがゲーム機の歴史
939名無しさん必死だな:05/03/18 06:43:25 ID:+u9QNRB7
ゲーム市場の衰退?
消費が落ち込んでるだけだろ。
任天堂だったら、この不況を跳ね飛ばせるとでも言うのか?
あのゲームキューブを見て、よくそんな事言えるよw
940名無しさん必死だな:05/03/18 07:06:41 ID:tjLavmK7
ソニーの話をしてるのに・・・
GKは必死すぎる。
941名無しさん必死だな:05/03/18 07:14:07 ID:qFIDJwBY
根拠もなくソニーの話・・・
妊娠(笑)は必死すぎるw
942名無しさん必死だな:05/03/18 07:31:53 ID:Dh8BMTJh
「スゲェ」「手に入れたら友達に自慢する!」
とかオハスタでサムイCM流してんじゃねーよ

おこちゃま向けじゃ無いんじゃなかったのか?PSP
だいたいポケモン、エグモン、ロックマン辺りが中心の番組でそんなの流すより
めざましの枠に力入れた方がいいんじゃないの?

サルゲッチュパークでもつくるんなら別だけど
943名無しさん必死だな:05/03/18 08:19:49 ID:wexDWHRv
新作が売れなくなった原因は糞ゲーを乱発したせいだな。いわゆるアタリショック状態ね
sonyの人は認めたくないかもしれないけど、これは事実
944(イ反) ◆1NeCO.2MA2 :05/03/18 09:18:57 ID:UuGV7c4k
一時的なピークが過ぎたから衰退したと錯覚してるだけで、今は元に戻っただけだと思うが…
で、本当に衰退してるのは任天据え置き機だけな。
945名無しさん必死だな:05/03/18 09:56:22 ID:d9tP92dN
糞ゲー乱発は別にソニーが乱発したわけじゃないと思うが
946名無しさん必死だな:05/03/18 10:44:59 ID:sGkRfCJ2
そういや以前ソニーは「Xboxでゲームを作っても海外企業の潤いになるだけです。
だからソニーのハードでゲームを作ってくださいよ。ソニーが倒産したら日本経済どうなると思ってるんですか」みたいな事を言ったらしいな。

ゲーマー視点で言えばソニーの利益になっても本社の損失のカバーに使われるだけでゲーム業界潤わないんだよな。
そういう意味では任天の方が純粋にゲーム業界で金循環するだろうからまだマシな気がする。
MSなら今の状態だとゲーム業界で金を循環させるどころかゲイツマネーで余計に金回してくれるわけだが。
947名無しさん必死だな:05/03/18 12:04:57 ID:iedvU2Op
>>945
PS2はゲーム作りにくい
→がんばって作ったゲームの雛形使いまわし
→同じようなゲーム連発
→クソゲー地獄
948名無しさん必死だな:05/03/18 12:46:31 ID:d9tP92dN
なるほど
GCで出てるゲームは使い回しなんて一個もないし、PS2はだめぽだなぁ
949名無しさん必死だな:05/03/18 13:58:11 ID:s6i1ErWL
Bestの発売が早すぎるってのも問題かと。
中古封じかなんか知らないが、封切から数ヶ月で発売されちゃうと、
誰でも買い控えてしまうんじゃない?
950名無しさん必死だな:05/03/18 14:43:52 ID:nJkne1Wm
>>948
(・A・)つ【パワプロ】


まぁもともとマルチだから、だけど。
951名無しさん必死だな:05/03/18 14:52:10 ID:9oRyMsc7
>>944
>一時的なピークが過ぎたから衰退したと錯覚してるだけで、今は元に戻っただけだと思うが…
普通それを衰退って言うんですが
952名無しさん必死だな:05/03/18 14:56:50 ID:d9tP92dN
>>950
そういうサードのだめぽ製品以外は、新しいソフトしかないのが
GCの良いところだね
マンネリはやっぱいかんよ
953名無しさん必死だな:05/03/18 15:43:06 ID:U8TneymI
箱も結構内容が被ってないソフトが多いよ。
努力してないのはPS2だけじゃね?
続編やリメイクがPS2ではメーカーの単なる小遣い稼ぎに成り下がったし。
954名無しさん必死だな:05/03/18 15:51:22 ID:d9tP92dN
売れてるGTとかみんゴルとか、焼き回しだしね
こういうことしちゃ駄目だよ
955名無しさん必死だな:05/03/18 15:52:34 ID:nPGGAweW
まあソフトハウスの立場にしてみると、開発費がかかるから新規作品は
作りにくい、出せたとしても売上げ悪い、続編は安定して売れる、
じゃあマンネリも仕方なしだろう。

最も無双みたいに本編と派生の連発もどうかと思うが。
956名無しさん必死だな:05/03/18 16:06:51 ID:U8TneymI
それじゃこのままではどうしようもないじゃないか。
業界全体がそういう流れになっちまってるから、一度流れがリセットされる
次世代機バトルに期待するしかないのかもな。
PS3でも続編続編続編リメイクリメイクの乱発だったらもう見限るけど。
957名無しさん必死だな:05/03/18 16:21:28 ID:sGkRfCJ2
なんつーか。難しい所なんだよな。
続編続編状態なのは安定志向に走るユーザが多いからこそ起こる結果だし。
中古がの必要性を訴える香具師にしても半分くらいの香具師は駄作回避の保険としてだろ。

次世代機はネット接続当たり前なんだからそこでこそ体験版DLとかのサービスを充実させるべきだったと思うんだが
改造厨やHDLoaderのとかのせいでどこもHDD標準装備を避ける方向みたいだし、期待は出来ないよな。
958名無しさん必死だな:05/03/18 22:00:31 ID:nom/rUXM
>>956
まさにその前哨戦が携帯機市場で起きているわけだが。

正直次世代据え置き機勝負を見なくても、PSPとDSどっちが勝つかで、業界の未来は見えると思う
959名無しさん必死だな:05/03/18 22:30:10 ID:COsjxhTp
結局本当の原因を究明するスレじゃないってことだな


何故国内だけが不景気なのか そしてそれの理由がソニーにあるのか
そういった疑問に対する答を誰も出そうとすらしない

結局さ、日本がゲーム市場の中心から外れてきた結果が今なんだろう。
どこのハードも欧米市場に力入れてる。MSなんかはあからさま過ぎるが。
日本でだけ売れるもの作っても仕方が無い。むしろ日本市場なんて絵に書いた飽和状態だ。
ソフトは出すぎ。子供は減る一方。



・・・・・・ネタスレに何を期待してるんだか
960名無しさん必死だな:05/03/18 22:38:26 ID:nom/rUXM
961名無しさん必死だな:05/03/19 00:12:55 ID:sH8tE8u3
>何故国内だけが不景気なのか
開発費が中途半端にかけられてる上に乱発されているから

>そしてそれの理由がソニーにあるのか
知らん
PS時代から売上はずっと落ちてる

>どこのハードも欧米市場に力入れてる。
日本向けに力入れるとはどういうことかわからない
962名無しさん必死だな:05/03/19 03:12:45 ID:XuuyXp+B
次スレあるならスレタイにソニーがどうとか入れるの止めよう
俺は立てられなかった
963名無しさん必死だな:05/03/19 06:49:29 ID:WZQCWOU3
GK乙
964名無しさん必死だな:05/03/19 10:45:52 ID:RYpN7ds9
またGKのスレタイ変更大作戦かよ。
ソニーが入ってなきゃ立てる意味ねぇっつーか、
スレタイ変えたら意味ねぇよバカ。おバカ。
965名無しさん必死だな:05/03/19 11:47:42 ID:nf8otgY9
昔を懐かしむと、ソニー時代よりはニンテン時代の方がアツかったと思うな。
原因はいろいろあるんだろうけど。
966名無しさん必死だな:05/03/19 12:13:34 ID:Zf1tibTL
次はここに合流でいいと思う

SONYはゲーム業界に参入しなかったほうがよかった3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1109689010/l50
967マイクロマニア ◆uu2zEpxMFU :05/03/19 13:59:38 ID:Wc5rQbsw
皆様、僭越ながら、
私、次スレを立てさせていただきました。

ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1111208266/l50
968名無しさん必死だな:05/03/19 15:08:33 ID:XuuyXp+B
>>963-964
ソニーに限らず広く話せりゃいいかと思ったんだけどね。
ソニーに原因があるって意見ならそれはそれでその根拠を書いていけばいいし。
しかもソニー叩きスレは>>966にあるし。
まあ、また次スレもくだらないネタレスが大半なんだろうな。
969名無しさん必死だな:05/03/19 15:19:05 ID:SYzCZq0f
ねた
〔たね(種)の倒語〕
(1)もとになるもの。材料。原料。
「記事の―」「寿司―」「話の―」

>infoseek国語辞典より

まあ確かに極上のネタに溢れたスレではある。
ネタの無いスレに意味は無いわけだが、彼はいったい何が不満なのか。
970名無しさん必死だな:05/03/19 15:51:37 ID:tUai0jwY
ソニーマンセーじゃないから不満なんです。
971名無しさん必死だな:05/03/19 16:03:21 ID:XuuyXp+B
ソニーに限らずってのはソニーを外してってわけじゃないけどね。
俺も初期PS2で動かないソフトがあるとか、もうアホかと思う。
GKGK連呼するけど、GKに釣られて煽りあいしてしまうその浅はかさがGKにつけ込まれてるんじゃない?
GKの手のひらで踊らされてるっていうか、本人がGK的になってきてるというか。


ニーチェ「善悪の彼岸」から引用
怪物と闘った者はすべて、その闘いの過程で自分自身が怪物になっていないか注意せよ。
汝が久しく深淵に見入るとき、深淵もまた汝を見入るのである。
972名無しさん必死だな:05/03/19 16:58:52 ID:dudHf6Ye
手のひらで踊らされているというか。
GK並の発言はGKとみなしてスルーした方がいちいちスレも荒れないで
済むからかえっていいということを知らないのか。
工作員にまともに相手してどうする。相手は否定することしか言わないんだから。
つかGK発覚前のゲハ板なんて物凄い荒れようだったぞ。
973名無しさん必死だな:05/03/19 17:12:39 ID:tUai0jwY
ソニーを擁護するような奴はアレしかいませんkぁらね。
974名無しさん必死だな:05/03/20 21:04:21 ID:ntsqms0v
ちゃんと埋めろよ
975名無しさん必死だな:2005/03/21(月) 19:30:20 ID:LujfOMrx
>>971
お前GKだろw
だれのせいでこんな荒れる板になってるかよく考えろ。
荒れる原因を作っているGKは認めてユーザーは反論するなと?
笑わすなw
976名無しさん必死だな:2005/03/21(月) 19:46:38 ID:XgHv3sdA
ゲーハー&GKが生んだ狂人がまたここに一人。
小学生並の読解力すらないんだな。
線香立てといてやるよ。
      ,,,>>975
( ゚д゚)つ┃
977名無しさん必死だな:2005/03/21(月) 22:26:33 ID:A8CszM8U
DCに毛が生えた程度のPS2を5年ももたせようとしたことが第一の間違い
次にそのPS2に力を入れすぎたソフトメーカーが第2の間違い
よってショボ性能に飽き飽きしてコアゲーマーもいなくなったとさ
978名無しさん必死だな:2005/03/21(月) 23:05:49 ID:keU4s5An
違うな。

全ての責任はPS2を購入した知障ゴミ屑ユーザーだ。まさにA級戦犯。
くだらないソニーのプロパガンダに洗脳され、大喜びでソニー様のPS2を買ったんだろ?どうせ持ってんだろ?PS2。
「あの時」PS2を買わない選択肢があったはずだ。

選挙にもロクに行かず、国や政治や親や他人に責任を押し付ける愚民な豚共よ。
PS2を選択した責任はどうか。購入した意志はどうか。貴様等が諸悪の根源。どうせFF買うんだろ?ロードとムービー満載の糞RPGで喜ぶんだろ?

違うなら今すぐPS2を叩き潰せ。謝罪と反省をしろ。話はそれからだ。
979名無しさん必死だな:2005/03/21(月) 23:52:08 ID:qCRPCDMK
そりゃなぁ、仕事中にPSPやるようなCMばっか流してちゃあなw
980名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 04:29:47 ID:T/oN3TCW
>>976
GK乙wwww
981(イ反) ◆1NeCO.2MA2 :2005/03/22(火) 12:46:05 ID:wGGBQPF6
お布施だけをしている任天堂信者と
シリーズ一通り出し廃れてきたら新ハード出す任天堂と
一寸の不満でクソゲーというテメーらと
ゲームに飽きてるのに気付かずゲームをして不満漏らしてるテメーらと
今のゲハ板が悪い
982名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 13:21:25 ID:8O5a6IkK
>>981
任天堂と指定する必要があるのかがわからん。
983名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 15:02:56 ID:LJ62NO/J
>>981
任天堂→SONYに入れ替えろよ。大丈夫か?
984名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 15:07:41 ID:EapA1vhU
ソニーにロイヤリティが入るのがムカツクので
PS2のソフトは全部中古で買ってます!! (^o^b
PS3でも中古でいこっ!
985名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 15:08:33 ID:bE2QzJZS
ハードの買い替えや不良品掴まされて
黙ってる出川はクソニーのいい金ずる
986(イ反) ◆1NeCO.2MA2 :2005/03/22(火) 15:12:33 ID:wGGBQPF6
>>983-985
ゲームに飽きてるのならゲーム辞めな。
987名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 15:36:16 ID:T/oN3TCW
>>984
PS3なんか買ったらまた型番商法に・・・
っていうか、PS2のように本体が売れれてシェアを得ればサード会社が渋々でもソフトを
供給するはめになるので新品のPS3を買ったらまたPS2と同じ運命になるよ。
どれだけサード会社がPS3にソフトを供給するかで決まるんだから、
中古でソフト買っても困るのはサード会社だけですよ。
それでいいなら別だけど。
988名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 15:38:12 ID:T/oN3TCW
>987
ちょっと勘違いスマソ
989名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 15:47:08 ID:zjBBy3CU
>>986
何もPSのゲームが全てじゃないさ
990名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 20:39:07 ID:b8bAJVUL
うんそうだね
991名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 21:14:47 ID:hs8oCeDY
GK乙!
ウチの店ではDSが絶好調。PSPは売れてません。助けて下さい。
米国発売で勝敗が決まるな あちらでのブランドイメージは 任天堂>>>>>SCE だから結果は・・・楽しみだな
犬はミリオン売れるでしょ
初動だけみて犬即死スレが乱立してワリオスレみたいに大恥かくんだろうけどなw
また捏造か

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1111047045/l50
992名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 21:24:02 ID:LUiXCGUo
はい埋めえちゃ。
993名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 21:27:38 ID:LUiXCGUo
埋めえちゅうとろうが。
994名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 21:32:18 ID:LUiXCGUo
ぐだぐだ言わんではい埋めえちゃ。
995名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 21:32:50 ID:PK7iKc9h
996ゲット
996名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 21:33:05 ID:6GT6BDgi
糞ゲ連発ハード
997名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 21:36:19 ID:6GT6BDgi
ゲーム向いてないよ、糞ニー
998名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 21:36:54 ID:9qDG5S/P
おし998げっと
999名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 21:36:57 ID:6GT6BDgi
1000
1000名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 21:37:18 ID:7yqJ23ga
ninntenndouhaaku
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。