PSPがこの地獄から生還できるか真剣に考える17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
☆まとめ

○ハード面
・バージョンアップ急務 (不具合修正及び対応フォーマット増加)
・周辺関連機器 (PSX・スゴ録) との連携

○ソフト面
・PSからの移植作品で急場をしのぐ
・自社開発でのキラータイトル作成

○その他
・ソニピク/ソニーミュージックによるUMDタイトル投入
・店頭デモ機の拡充

○逆転でなく生存なら
・アダルトソフト解禁


☆問題点

○販売/ユーザー
・機会損失 (需要に供給が追いついていない)
・品質およびサポートが不十分
・本体だけ売れても赤字が増えるだけ (ソフトも売れなければならない)

○サード
・開発機材/ライブラリが不十分 (解消済み?)
・PS/PS2からの移植でも結構コストがかかる (上記によりPS2については少し解消?)
 (PS2からでも、PSPを意識して作ってない場合はそれなりにコストがかかる模様)
・現時点で市場が小規模
2名無しさん必死だな:05/01/03 14:51:19 ID:StpNZ3ph
この先生きのこるには
3名無しさん必死だな:05/01/03 14:51:49 ID:jLE8w6yh
>>3
4名無しさん必死だな:05/01/03 14:52:54 ID:xDFN9EXY
お疲れさん
5名無しさん必死だな:05/01/03 14:55:15 ID:oWDKVd2z
>>1
乙。愛してる
6名無しさん必死だな:05/01/03 14:56:06 ID:1HHXyYk/
○早急に対処すべき事
・液晶欠けの排除
・液晶画面の埃排除
・ロボタン仕様変更
・Rボタン仕様変更
・右キー仕様変更
・ボタン接点仕様変更
・UMDにシャッター付ける
・FMD防止の為にボディの剛性を高くする。
7名無しさん必死だな:05/01/03 14:57:56 ID:1HHXyYk/
○課題

PS2並の高性能CPU
 →電力消費が激しくてフル稼働できない。
 →PS2並のグラフィックは出しづらい。

大容量ディスクメディアUMD
 →読み込みが長い。電力消費が激しくてディスクを回せない。
 →DQやFFのような戦闘毎に読み込みを行うRPGは向かない。

ゲームソフト
 →CMでは「全てのゲームを持ち歩こう」と言っているが
   PSやPS2のソフトは遊べない。

動画再生機能
 →DVDが使えない。TVに繋げられない。
   現時点では映画会社が参入していないため映画ソフトは販売されない。
   メモステに録画したもの以外は何も見られない。
8もと(・∀・)なご ◆9A4sykaLkE :05/01/03 14:59:50 ID:V/fRgdjt
GKの脅しや情報操作に屈しないようにしましょう。いないと思うけど。
 (名誉毀損)
第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、
その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は
五十万円以下の罰金に処する。
 (公共の利害に関する場合の特例)
第二百三十条の二 前条第一項の行為が公共の利害に関する事実に係り、
かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、
事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
(詐欺)
第二百四十六条  人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2  前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、
同項と同様とする。

刑法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html
9名無しさん必死だな:05/01/03 15:00:22 ID:1HHXyYk/
音楽再生機能
 →当然ながらメモステが別途必要 512MBで約10000円。
  (アップル社のiPodなら本体容量20GBで33,390円)
  (もしメモステで20GB確保するとなると約40万円かかる計算)

記憶媒体メモステ(メモリースティックDUO)
 →PSP周辺機器のPSP-M32が32MBで2,940円。
  (同じソニーが出している汎用のMSH-M32Nは32MBで約2,000円)
  512MB SDメモリーカード \3,779円
 →PSP周辺機器が割高な印象。

ユーザ軽視コンテンツ縛りをする久夛良木副社長の存在
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0829/kaigai014.htm
 →[久夛良木氏] ROMだけ。ハリウッドと話すときもROM。ゲームやるときもROM。
  RAMも技術的にはやろうと思えばできるがやらない。コンテンツ供給者のためだ。
  同様に、PSPからアナログ出力も出さない。
10もと(・∀・)なご ◆9A4sykaLkE :05/01/03 15:01:07 ID:Q/28/6Wd
○現状認知のための資料


38 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/01/02(日) 11:14:20 ID:U/1aSJin
2004年12月20日〜12月26日  週間ソフト&ハードセルスルーランキング
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html

 機種    週間    年間累計
DS     396,674   1,286,074*
GBASP  190,268    2,532,071
PS2     188,134   2,798,074
GC     108,311    693,179
PSP     107,217    352,295*
GBA      3,877     197,985
Xbox       704     50,745
PSone       90     14,006
WSC        76      7,379

PSP,ゲームキューブにも負ける。

-----------------
ヨドバシの新春セールチラシからもPSPの名が消えた
11もと(・∀・)なご ◆9A4sykaLkE :05/01/03 15:02:47 ID:BVhBS5ZB

○転売が多い→ FTB率が1.0を割る事実をどうするか

(FTB:fun to buy:所有者が手放さず自分でゲーム機を遊ぶ割合。いわゆる購入層が
転売などの投機的目的で購入されるか、本当に楽しむために購入するかの指標。
0.9を切ると企業のイメージが下がると言われている
http://keyword.search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=psp
12もと(・∀・)なご ◆9A4sykaLkE :05/01/03 15:04:00 ID:ykJuyFIu
○社会信用の回復をどうするか?


5 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/01/02(日) 10:33:42 ID:mkKtfzsA
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0081.jpg
初期不良が多発している為、
あらかじめ開封してチェック
を行っております。
何卒ご了承ください。
13名無しさん必死だな:05/01/03 15:07:10 ID:xDFN9EXY
何じゃこの偽もとなごは。
14名無しさん必死だな:05/01/03 15:08:18 ID:8bpDi+uq
○早急に対処すべき事
・液晶欠けの排除
・液晶画面の埃排除
・ロボタン仕様変更
・Rボタン仕様変更
・右キー仕様変更
・ボタン接点仕様変更
・UMDにシャッター付ける
・FMD防止の為にボディの剛性を高くする。

全部できればいいけども、

○早急に対処すべき事
・液晶画面の埃排除
・ロボタン仕様変更
・右キー仕様変更
・ボタン接点仕様変更
・FMD防止の為にボディの剛性を高くする。

これがいいとこじゃないかな?
UMDシャッターは新たなギミックを仕込む必要あるから、今のサイズじゃ無理かも。
15名無しさん必死だな:05/01/03 15:09:44 ID:qKx7xcmo
FTB率が1を下回るのは投機のほかにゲームファンが初期不良で手放す、側面もあるのか?
16名無しさん必死だな:05/01/03 15:11:04 ID:d8Lrl0kf
>>13
コテハンに偽物とかホンモノとかあるのですかねぇ?
17名無しさん必死だな:05/01/03 15:11:44 ID:1HHXyYk/
☆これまでに出た提案&結論1

○UMD-Rドライブを発売する
 メリット
 ・メモステより容量が多く、安価になるため利便性が増す。
 デメリット
 ・著作権管理が難しい。
 ・PC用としてみた場合に容量が少なく、読めるドライブが少ないため、使い勝手が悪い。
 ※久多良木副社長により既に拒絶済。

○PSミニ(PS/PS2 ソフトの移植版)を販売する
 メリット
 ・既存資産を活かせる。
 ・固定ユーザーの獲得。
 デメリット
 ・R2/L2キーが無い+画面比が違うためそのまま移植は不可。
 ・今のところ開発コストはPS2等と余り変わらない。
 ※それよりも、PSPならではのソフトが存在しないことが痛い。

○HDD/タッチパネル/マイク/SDスロット を搭載する
 メリット
 ・ゲーム等、使い道の幅が広がる。
 デメリット
 ・新しく機体の設計から始めなければいけない。
 ※PSP2等名称変更しなければ既存PSPとの交換費用が・・・
18名無しさん必死だな:05/01/03 15:19:40 ID:4tNAan6P
☆これまでに出た提案&結論2

○ソニーがゲーム業界を撤退する
メリット
・ゲームの成長を阻害していた元が無くなる
デミリッと
・任天堂一社独占
19名無しさん必死だな:05/01/03 15:22:20 ID:WgQAzxIY
☆これまでに出た提案&結論3

○ソニーがソフト会社になる
メリット
・ゲーム製作を通じてソフトの重要性を理解する
デメリット
・トップがゲームオンチなためにろくなゲームが作れない
20名無しさん必死だな:05/01/03 15:24:56 ID:Yq/9q5nD
まず初期不良に応答するしかない
21名無しさん必死だな:05/01/03 15:25:40 ID:1HHXyYk/
☆これまでに出た提案&結論2

○タッチパネル/第二画面を周辺機器として出す。
 メリット
 ・ゲームの幅が広がる
 ・現行機を利用したバージョンアップが可能
 デメリット
 ・ユーザーに追加投資を強いるため、そもそも売れない可能性がある。
 ※1万円以上追加投資を要求するならDSでいいやということになる。

○UMDのTUTAYA等でのレンタルを始める。
 メリット
 ・PSPのAV方面の利便性をアピールできる。
 デメリット
 ・PSPユーザー以外には利用できないため、投資額ほどの利益が無い。
 ・有る程度、ソフトが揃っていないとそもそも行えない。
 ※そもそも、普及していることが大前提のビジネス。

○SFC、GBA、MD、PCE等のソフトをメモステに配信する。
 メリット
 ・ソフト資産を増やせる
 ・オールドユーザーを取り込める
 デメリット
 ・PSP向けの移植が困難(画面比率等調整も含)。
 ・手間がかかる割に高い金額が付けられない。
 ・保存するメモステカード自体の値段が高い。
22名無しさん必死だな:05/01/03 15:31:06 ID:LZFoK1gw
ピポザルはDSで出せば売れるよ?
23名無しさん必死だな:05/01/03 15:36:55 ID:C4s7Am/J
☆これまでに出た提案&結論3

○正月商戦を生かす
メリット&デミリット
・この次期なにもしなければ事実上の撤退と見られてもしかたがない。
・株価対策でしか動かないソニーの経営体制を直さないと消費者の信用は回復しない
24名無しさん必死だな:05/01/03 15:37:37 ID:1HHXyYk/
☆これまでに出た提案

〇音楽や動画をど素人にでもらくちんに動かせるようなソフトをプリセットする
メモステも動画対応を標準装備と考える
 メリット
 ・動画を扱いたいユーザーには朗報
 デメリット
 ・PSPは売るだけ赤字のハード
 ※動画を扱うにはPSPのI/Fは向いていないので、現状からどの程度上を目指すのか?

〇PSPにソフト同梱販売
 メリット
 ・購買意欲を促進することができる。
 デメリット
 ・タイレシオが低い携帯ハードでやるとその一本が刺しっぱなしに
 なる可能性がある。
 ・赤字ハードなのにソフトの収入まで減らすと採算性が取れない。
 ※抱き合わせ。それができるぐらいなら本体価格を更に下げた方が...

〇通信対戦の強化
 ※戦略的にNDSに相当の遅れを取っている。
○販売戦略の見直し
 SONY・PSブランドを過信せず子供向け市場も考慮する。
 ※子供向け市場でポケモンに対抗できるか?
25名無しさん必死だな:05/01/03 15:38:08 ID:S/XpRyu3
>>22
DSで出たらやってみてもいいと思う
26名無しさん必死だな:05/01/03 15:47:21 ID:lzB5mchS
確かに負けてるけど、地獄ってほどじゃないよ。
27名無しさん必死だな:05/01/03 15:49:06 ID:waRytQ4U
380 名前: 名無しさん、君に決めた! 投稿日: 05/01/02 01:48:18 ID:0qJCNa/Q
PSPとNDS両方買いました
車で正月実家に帰り着きドアをあけ降りました
次の瞬間カバンが開き中に入っていたゲームがその他モロモロと共にアスファルトの上に落ちました

結果NDSはフタにキズがついたもののプレイに支障はなく
PSPは見るも無惨にボタンが外れディスクを入れる部分やフタがしまらなくなり
画面にはヒビがはいりました

修理に出そうにもショックが大きくまだソフトケースに無理矢理いれています

正月早々げんなりしてます
あんなにならんだのに
28名無しさん必死だな:05/01/03 15:49:35 ID:oWDKVd2z
現状はほどよい地獄ってところだな
29名無しさん必死だな:05/01/03 15:50:22 ID:1HHXyYk/
○ソニーが最も早急に対処すべき事
・地に堕ちた信頼の回復

初期不良が多発している為...
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0081.jpg

交換品が到着。が、しかし・・・・
http://blog.goo.ne.jp/tabeni/e/0e174ff5d5486d459de6e2669f73dd74

最悪なSONYの対応・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3650081&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=7&CategoryCD=2050&ItemCD=205040&MakerCD=76&Product=PSP+%83o%83%8A%83%85%81%5B%83p%83b%83N+PSP-1000K

※できるのか?
30名無しさん必死だな:05/01/03 15:50:34 ID:AAAKiOv1
☆これまでに出た提案&結論5

○ソニーがゲーム業界を撤退する

・自社ソフトを持たないソニーの体質がもとでのゲームコンテンツの転がしによる高騰化を防げる。
 大作の発売サイクルが2〜4年になるのも、一本での莫大な提示金をさばくためといわれている。
 ハード会社はソフト会社のソフトが売れるとロイヤリティーが入っていることからも明らか。

・ソフト会社が開発させられ、ハード会社の提示した金額を自社ソフトで払わされてる現実。
31名無しさん必死だな:05/01/03 15:54:04 ID:L4N0SJec
完璧に 『PSPを支持してる10代後半の若者向け』にしてしまう。
もちろんヲタですよ。ええ。
小さい子置いてけぼり。
エロはいかずともギャルゲも出します。
生き残ればいいですよ。
32名無しさん必死だな:05/01/03 15:54:27 ID:TueGR4Lc
☆これまでに出た提案&結論6

○ソフト開発期間を2年以内にする。
33名無しさん必死だな:05/01/03 15:56:20 ID:1HHXyYk/
☆PSPの不良まとめサイト

       アッ!!  
  ∧,,∧ て   ◎
 (; ´゚ω゚)て//
 /ヽ_ァ( PSP )   
 しー-J 
PSP射出などまとめサイト
http://www.yuko2ch.net/psp/

PSP初期不良まとめサイト
http://www.asahi-net.or.jp/~cf6y-oot/
34名無しさん必死だな:05/01/03 15:57:51 ID:waRytQ4U
オクの相場も、バリューパックが3万円割れ。
ttp://www.aucfan.com/search?l=20000&o=t1&q=PSP&t=-1

需要と供給のバランスが整ってきた、というより、
>>29 の状況が、もう隠し通せない状況になってきたと見るべきか・・・。

一刻も早く >>14 の対応を取らなければ、本当にXBoxと同じ道を辿るぞ。
35名無しさん必死だな:05/01/03 16:00:31 ID:Z3Mfo2nc
なんかもう
『1945年の春からどうやって太平洋戦争で日本を勝たせるか』みたいな
絶望感と机上論溢れる展開だな
36名無しさん必死だな:05/01/03 16:01:11 ID:mZY06eLp
オフでPSPを買ってるのがソニー関係者だとわかったら祭りですな。
37名無しさん必死だな:05/01/03 16:08:54 ID:6B5j/PKd
>>35

「二千万人特攻すれば勝てる」by大西瀧次郎

てか、毎回後ろから(SCEから)撃たれてるスレだからなあ。
このスレの中でも、有望そうなのに限って
全部くたたんが「やりません」と断言してたりする。
38名無しさん必死だな:05/01/03 16:13:45 ID:d8Lrl0kf
むしろ、内部に反乱分子がいるとしか考えられないポカがある。自社製品をさかさまに持たされてたり。
でもアレはクタが反乱分子を釣ろうとしてるかも
39名無しさん必死だな:05/01/03 16:16:51 ID:+lokG2Hi
554 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/03 10:34:11 ID:JH0a7UAe
しょうがねぇ・・・いままでGKのようにpspをおしていたがマジレスしてやろう。
俺の友人が工場の作業員なんだが、pspを作成してる工場じゃ作成用の機材や機械類が全くそろってないからほとんど人の手でやってるんだよ。
無理やり注文されてヒィヒィ言いながら作成してる、だから生産数が追いつけないし、テストもできないんだ。
でも目標生産数をクリアしないと請け負ってる工場は潰れてしまう。
画面に埃や傷や指紋がつくのはそのせい。お前らに工場のやつらの気持ちがわかるか?潰れたらもう終わりだよ?

もづく
40名無しさん必死だな:05/01/03 16:17:16 ID:vMFi0hQM
もづき

納期のためにテストなんかやってられないよ・・・とくに10月〜11月に生産なんていうとんでもない事をしたSCEさんのおかげで工場の人間はほとんど寝てない。
FDSは仕様だが他の仕様はほとんど徹夜状態の人間が作成したためになってしまった事だと思われる。
怒るならそうさせたSCEを怒れ、工場は無理やりやらされたから恨むには可哀想すぎる。
おそらく春あたりには軌道にのるからそれ以降はFDS以外の不具合は少なくなってくるはずだ。
他に4箇所ほど友人は不具合があるっていっていたが、おそらくタイマー発動くらいしか問題はないそうだ。
41名無しさん必死だな:05/01/03 16:17:27 ID:ip/jhuzM
もう、なるようにしかならないと思う。
売れればそれでいいし、売れなければそれでもいいんじゃない?
42名無しさん必死だな:05/01/03 16:17:31 ID:N8R1FIut
>>37
でもまぁ、クタたんの言うPS&PS2移植の不可は発言は
判らんではない。PS2にPS互換がある以上、新たに金出して買う奴は限りなく少ない。
PSPでしか遊べないゲームじゃないと売れないのは当たり前の話だしな。
しかし現状の劣化PS2ソフトでは移植よりはマシ、程度だ。
安易な移植を解禁する日は近いんじゃないかなぁ。それでも旨味は少ないが。
43名無しさん必死だな:05/01/03 16:17:39 ID:hee84s2C
609 名前:554 投稿日:05/01/03 12:39:34 ID:JH0a7UAe
>>601
まさにそのとおりらしい、検品なんてしてる余裕さえないのに。
下儲けに責任押し付けて初期不良の修理費用は各自工場で負担しろだの、パーツも足りてないのにどんどん不良品を回して、
んでなんか微妙な不具合のやつはそのまま綺麗にクリーニングさせるだけでいいとかいうこともきていて、交換とかほとんど行えてないのが現状。
ちなみに北米はほとんど機材がそろっているらしく、生産には問題はないらしい、このままだと北米からほとんど輸入して組み立てだけ行う可能性もあるらしい。
そうすると購入して、届くのを待っている機材や材料がまったく無駄になるわけで・・・工場つぶれるがな!と友人が嘆いていた・・・
春のやつから間に合うってのは機材が集まるだけじゃなく海外からのパーツ等が大量にくるからで・・・
ちなみに修理は有償修理とか会社側がほざいてるらしく、いい加減な体制が・・・
44名無しさん必死だな:05/01/03 16:19:49 ID:AkVU3k+e
まあ、現実問題不具合が全て解消されたら状況が良くなるかどうかも怪しい所なんだけどね。
45名無しさん必死だな:05/01/03 16:22:25 ID:6B5j/PKd
>>44

不具合が全部解消されて
GK活動についての謝罪があれば
少なくとも「地獄からの生還」は出来る。

それでやっと、NDS発売からPSP発売までの
悲壮感あふれる状況に戻れるだけなのだが、
それでも、その状況は地獄と違う。
46名無しさん必死だな:05/01/03 16:28:39 ID:sHd3TSrM
VAIOもPS2も初期の品質は悪かったが売れている。
品質は対して問題ではないよ。
47名無しさん必死だな:05/01/03 16:29:45 ID:AkVU3k+e
>>45
初期不良やGK問題はもはやSCEに限ったことじゃなく、
ソニー自身の地獄だと思われ。
PSPの地獄はもっと別部分にあると思。
クタのオナニー思想が完全にハズれてるんだから。
おそらくPSPはシェア40%くらいはとらないと地獄でしょ。
48名無しさん必死だな:05/01/03 16:30:27 ID:6B5j/PKd
>>46

程度問題。
初期のVAIOやPS2の「初期不良」程度ならともかく、
PSPの場合は「設計不良」だから売れるわけがない。
49名無しさん必死だな:05/01/03 16:30:29 ID:e+pN+kjb
>>45
もう手遅れだと思うけど。
今謝罪した所でこの1ヶ月間不良品を売り続け、
まともにサポートしなかった事実は変わらないし。
50名無しさん必死だな:05/01/03 16:33:08 ID:PPccQFJM
☆これまでに出た提案&結論 おまけ

○PSPを据え置きとして使う (下図参照)
| ̄ ̄ ̄|
|テレビ |       __
|    .|〜〜〜〜(PSP)〜〜〜〜[デュアルショック]
 ̄ ̄ ̄        ̄ ̄
 メリット
 ・やべーよ、一発逆転の裏技思いついたよ
 デメリット
 ・それは自爆テロだ

○PS3のコントローラをPSPにする
 メリット
 ・PSP起死回生の秘策
 デメリット
 ・共倒れの危険あり?
51名無しさん必死だな:05/01/03 16:33:23 ID:6B5j/PKd
>>49

そういうときのための「犠牲者前へ!」ですよ。
くたたんが全責任背負ってくれれば
PSPの方は助かるわけです。

これもくたたんに却下されること請け合いだろうけど。
52名無しさん必死だな:05/01/03 16:34:12 ID:V1EJQTrD
VAIOって今では下から数えた方が早い製品になってなかったっけ?
5346:05/01/03 16:35:58 ID:sHd3TSrM
VAIOの初期型はHD不良で1,2ヶ月で全数壊れたと聞いているし
同レベルのことは他にもあるよ。
ソニーの製品の初期型としてはPSPは普通だと思う。
個人的な経験としてはね。
54名無しさん必死だな:05/01/03 16:35:59 ID:SSyyuixI
もう三文字はやめたほうがいいな。ジンクステンコモリじゃん
55名無しさん必死だな:05/01/03 16:36:30 ID:6B5j/PKd
>>52

そら「初期不良」がいつまでたっても治らなければ
「初期」不良じゃなくなるわけで・・・・
56名無しさん必死だな:05/01/03 16:37:23 ID:mCNI4G7F
それ以前に現在のソニーのAV・家電はもうボロボロ。
長年に渡るサーポート、品質の悪さが消費者を引き離した。
10年前とかだったら、まだソニーのブランド力は強くて、
ソニーの製品は精密機械だから壊れやすくて当然という風潮があった。
修理代もボッタクリに近い値段だったため、買い替えるのがデフォだったし。
その波がゲーム業界にも及んでるだけ。VAIOもヤバくなってきてるし。
57名無しさん必死だな:05/01/03 16:38:53 ID:zYBSlCsp
VAIO売れてねぇし、なんかデザインにクセがあるから
一部のソニーマンセーみたいな奴しか買ってないだろ。
58名無しさん必死だな:05/01/03 16:46:17 ID:6B5j/PKd
一つ思いついた。

○製造を全部外部委託する。

零戦だって実は三菱より中島の方がたくさん作ったんだから
PSPだってよその会社が作って悪いことはないだろう。

多分、委託先は、再設計から入るだろうけど・・・・
59名無しさん必死だな:05/01/03 16:49:27 ID:1HHXyYk/
>>49
初期VAIOも初期PS2も不良が大量に出たのは1年経過してから。
おかげで逆にソニーは修理&買い換え需要で儲かった。
大量に初期不良が出ている現状とは違う。
60名無しさん必死だな:05/01/03 16:52:24 ID:1HHXyYk/
>>50
○UMD-Rドライブを発売する
○PSPを据え置きとして使う (下図参照)
| ̄ ̄ ̄|
|テレビ |       __
|    .|〜〜〜〜(PSP)〜〜〜〜[デュアルショック]
 ̄ ̄ ̄ ↓      ̄ ̄
その案は、ユーザ軽視のコンテンツ縛りをする為に、クタによって拒絶済みです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0829/kaigai014.htm
>[久夛良木氏] ROMだけ。ハリウッドと話すときもROM。ゲームやるときもROM。
>RAMも技術的にはやろうと思えばできるがやらない。コンテンツ供給者のためだ。
>同様に、PSPからアナログ出力も出さない。


○PS2のコントローラをPSPにする
○PS3のコントローラをPSPにする
   ↓
  ┌──┐
 ヽ| ・д・ |ノ  ロボタン酷使〜!!
  └─┐└─┐
      └──┘
http://www.geocities.jp/sgatekeeperjp/index.html
61名無しさん必死だな:05/01/03 16:55:49 ID:1HHXyYk/
おっとの間違い。59は >>46 へのレス。
6246:05/01/03 17:02:15 ID:sHd3TSrM
詳細なデータがだせるわけではないから大雑把な議論になるんだが。
要はPSPの不良率はソニー製品として極端に酷いとは思えない。
新型のPS2ですら5%と言われている。改良型ですらそう。
品質が主要な原因とは思えないということ。
63名無しさん必死だな:05/01/03 17:02:52 ID:UOx0J+yb
>>46
思考停止したらそれこそ加速度は増すばかりだよ

>>47
もはやシェアとかいってる場合ですらない
DCみたいに層を固定してしまうか撤退するかしたほうがいい
ソニー自身が他と比べようとすればするほどみじめになるだけだな
64名無しさん必死だな:05/01/03 17:05:24 ID:UOx0J+yb
>>62
ロボタンと出荷数については品質以前の問題だってば。
そして、ある程度認知されてくると他と比べての品質が
購買者に見られるようになってくるよ。
一番ハッタリのきいた時期に売ることを逃したのは痛い。
65名無しさん必死だな:05/01/03 17:06:01 ID:FA1CpLVU
>>62
その不良のせいで離れていった客のことを忘れないように。
PS2見たいな買い替え需要商法やってるうちは同情できない。
ブランド価値は徐々に低下してってますよ。
66名無しさん必死だな:05/01/03 17:08:37 ID:L4N0SJec
品質のせいで売れなくなるようなことはない・・・
まあそうだと思うけどね。

PSPをほしがる類の人間は気にしないでしょ。
新規ユーザーは遠慮すると思うけど。
PSPユーザーは新規というより本来のゲームユーザーが
買ってる傾向が強いみたいだし・・・
67名無しさん必死だな:05/01/03 17:08:37 ID:AKu8zW7j
まぁ1000万人がPSP買えばPSPの勝ちだよ、この勝負
68名無しさん必死だな:05/01/03 17:10:00 ID:1HHXyYk/
>>62
新型のPS2の5%のドライブの初期不良ですら、
販売店のブログではめっちゃ問題視されてますが。

>品質が主要な原因とは思えないということ。
今まで挙がった欠点からも品質だけ上がっても結局は売れないとは思いますが、
品質が悪ければ話にもならんということ。
69名無しさん必死だな:05/01/03 17:10:01 ID:sHd3TSrM
PSPに限らず昨今のソニー商品の失敗は
品質ではなく、コンセプトの失敗だと思うよ。
それにソニーに品質を求めても無駄だと思ってるし。
7062:05/01/03 17:11:39 ID:sHd3TSrM
ごめん。62=69
71名無しさん必死だな:05/01/03 17:16:50 ID:C0iWXgRU
”ぷよぷよ”に例えれば現状がわかり易い。
PSPは
・携帯動画
・高性能ゲーム
・音楽
・小スペースで大容量メディア
・コストパフォーマンス
の5連鎖で携帯ゲーム市場を瞬殺しようとたくらんでいたが
最後のぷよをはめるその瞬間(9/21)逆に
・奇抜さ
・とっつきやすさ
・低価格
の3連鎖をNDSにくらってしまった。
せっかくの連鎖用ぷよがじゃまぷよのせいで逆に足を引っ張る結果に。
価格を19800円にしたり、mp3を聞けたりしてじゃまぷよを掘り起こそうとするが、
さらに任天堂の細かい連鎖(CMや大量投入)で瞬く間にピンチに。
あせりのためか、ミスを連発し(初期不良や機会損失)自滅する始末。

ゲームオーバーはもう目前。さてゲーマーならここからどう巻き返す?
ちなみにサルは空振りっぽいな。
72名無しさん必死だな:05/01/03 17:17:23 ID:Z9O1/YVa
PSPだけに供給するキラーソフトがあれば、ある程度の追い上げが出来るかもね。
サードが他機種に移植するのを我慢できるかというのが最大の課題だけど。
73名無しさん必死だな:05/01/03 17:17:49 ID:UOx0J+yb
>>70
IDでわかるから無問題。
>>69
それは同意するけど、それいったらPSPがあまりに可哀相な子なので
なんとかしてあげたいスレだってことは理解してくれ。

>>67
競争としての勝ちでないなら確かにそれくらい達成されれば勝ちかな。
さすがにそれだけ出回ってればソフトで利益みこめそうだしね。
さて、競争相手がいないと仮定した場合でも、まずどうやってそこまでこぎつけようか?

TVチューナー案は何度か出てるけど、外付けの場合はやっぱUSB接続かな?
内臓で2万の案もいいが、結局初期ユーザーおいてけぼりなんだよなあ。
74名無しさん必死だな:05/01/03 17:24:39 ID:C0iWXgRU
攻撃する瞬間は一番隙ができやすい。
そこを狙われないようにするには、常に相手の動向をチェックしていないとだめだな。
SONYは役におぼれすぎた。
自分の手ばっかり見ていても、マージャンには勝てない。
相手が何をしているのかを知らないと。
75名無しさん必死だな:05/01/03 17:26:15 ID:UOx0J+yb
>>72
テイルズの悲劇が今度はPSPで起こったらそれこそ目もあてられないから
キラーソフトはSCE自身が、下請けなしで作らないといけないね。
おもいきってPS2用に予定してる大型ソフトをPSP専用にするとかが
現状でたとえ苦肉の策としてでもできる範囲か?
あとはそのソフトの「まともな」広告宣伝が必要。
ガンパレやポケモンみたいな浸透型はハードが普及してることと
わずかでも体力が残ってることが前提だしな。早期決戦型がいい。

DQFFなんかは2以降は新作(本編のほうね)である限りは移植されたためしがないから、
もし本編(DQ9、FF12)が専売されれば無敵な気はする。
これもまた、そこにこぎつけるまでが問題だが。
76名無しさん必死だな:05/01/03 17:26:32 ID:1HHXyYk/
>>72
「PSPの性能でしかできないソフト」というものが存在しないから難しいな。

PS2やDS用に作れば400万本売れるソフトをどこのメーカが好き好んで
同じ開発コストをかけて、ハードが40万台も売れていない機器用だけに作りたがる?
って問題もあるし。
77名無しさん必死だな:05/01/03 17:29:33 ID:bdHqki2l
とりあえず本体の台数売り上げ伸ばさないとサードもゲーム作る気なくすだろうしな
78名無しさん必死だな:05/01/03 17:29:37 ID:7+KhOEch
バブルの頃じゃないんだから。
コンセプトのみに金出す消費者は減ってるよ。
79名無しさん必死だな:05/01/03 17:30:51 ID:sHd3TSrM
まあサードもソニーもソフト出さないなら開発キット出せという提案も
してきたんだが。テンプレ無視されてるし。
80名無しさん必死だな:05/01/03 17:32:39 ID:UOx0J+yb
>>79
それはUMD-Rの否定と前スレだかにあった同人否定の
公式発言(ソース不明ですまん)で消されたんじゃね?
再生案としては漏れもそれは推したい。
81名無しさん必死だな:05/01/03 17:33:23 ID:S/XpRyu3
ぷよぷよに例えるヤシ初めて見たw
はじめDS版とPSP版の比較?とちょっと思ったけど
82名無しさん必死だな:05/01/03 17:34:31 ID:FA1CpLVU
WSのWonderWitchだなw
SocketまでいじれるならPSP買うかも。
83名無しさん必死だな:05/01/03 17:34:45 ID:bdHqki2l
しかも変な例えだしな
ソニーの自滅なのに
84名無しさん必死だな:05/01/03 17:35:46 ID:1HHXyYk/
そういうば、

前スレ
PSPがこの地獄から生還できるか真剣に考える16
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1104544048/

関連スレ
PSPがこの先生きのこるには
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1103125151/

ってのが無いぞ>>1
85名無しさん必死だな:05/01/03 17:37:09 ID:0tKpgcce
UMD-Rどらいぶ買って、ムービーや同人ソフト
書き込むなんて、面倒臭すぎないっすかね?
86名無しさん必死だな:05/01/03 17:37:58 ID:EgiMGxVv
オタクは大喜びです
87名無しさん必死だな:05/01/03 17:38:50 ID:C0iWXgRU
>83
なぜ自滅したかがPOINTなんだが。
ちなみに私は9/21に価格と時期を任天堂が発表しなければ

PSPは29800円で3/21発売

と発表してたと考えている。
88名無しさん必死だな:05/01/03 17:39:04 ID:1HHXyYk/
>>85
心配しなくても、クタたんは出さ(せ)ないから。>>60
89名無しさん必死だな:05/01/03 17:40:16 ID:N8R1FIut
>>83
つーか今回は任天堂が凄過ぎた印象だな。
PSPは初期不良無しでも完全に負けてたよ。
ポケモンやサードがDS寄りなんだから最初から勝負にならん。
不良品でダメ押しされた感じだ。
90名無しさん必死だな:05/01/03 17:40:31 ID:WrS4UcZG
>>73
初期ユーザーを救済するなら完全版PSPを無償交換しかなかろう。大出血だがこれでかなりの評判が回復するだろう。
あとはNDSにできないハイパワーを要するゲームを携帯ゲーム機用に仕様を練り直して発売する。
実はPSP無双のコンセプトは正しいと思うのだが、何かが間違ったのだろうな。炉ボタンとの絡みもあったし。
個人的にはリアルタイム3D不思議のダンジョンRPGがほしい。モンスター、アイテムザクザクで。
階層ごとに読み込みをして後はオンメモリにすれば読み込みもあまり気にならないだろうし、バッテリーにも優しい。
ストーリーは薄い方がいいな。モーションデータはナムコに作ってもらおう、味方でいてくれるうちに。
91名無しさん必死だな:05/01/03 17:41:34 ID:t5FY+72H
>>87
で、売れるのかそれは?
ローディング解消なし
□ボタンも恐らく不都合と思ってなかっただろう
UMD映画もいまだに予定すら出てないので希望なし
動画、音楽もMS使う仕様はそのまんま
92名無しさん必死だな:05/01/03 17:43:37 ID:SPsfPtLp
>>89
このスレで任天堂と比べてもしょうがないが、確かに
NDSがこれほど売れるとは予想もつかなかったなぁ。
練り込まれたマーケティングの勝利か。
93名無しさん必死だな:05/01/03 17:43:44 ID:OyGEiGSe
あと年内に絶対に出すとNDS関係なしでくたたんは言ってたしねぇ
出なかったら信用がた落ちだし
94名無しさん必死だな:05/01/03 17:48:38 ID:1HHXyYk/
>出なかったら信用がた落ちだし
クタたんのメンツは保たれたろうけど、
代わりに不良問題でソニーの信用がた落ちだよ。
95名無しさん必死だな:05/01/03 17:53:05 ID:TKgLiYea
不良問題はいざ発売して出てきた問題だからねぇ
多少出るとは思ってただろうがここまで大規模になるとは予想してなかっただけ
96名無しさん必死だな:05/01/03 17:53:54 ID:sHd3TSrM
ソニーの信用がた落ちか。一言でいってしまうとそうなんだが、
問題は誰に対する信用かなんだよね。流通、消費者、サード、まあ株主もあるが。
流通と消費者は金と宣伝である程度短期間で回復可能なんだが、
サードがそっぽむいてしまうと、ソフトの開発期間が長いために取り返し
がつかないんで、対策が必要なんだが、くたたんじゃだめかなあ。
97名無しさん必死だな:05/01/03 17:57:07 ID:JDdbc9db
SCE側は高性能なPSPも出るんだから低性能NDSは買う人いないだろうと思ってたんだろうなぁ
しかしPSP発売と関係なくライバルは売れていくわけで
98名無しさん必死だな:05/01/03 17:57:30 ID:AKu8zW7j
本当に売れてないって実感できる週間売り上げ販売数が出るまで
悲観はしないつもりでいる
まだ売れている感じはあるしね
でも一月末あたりに1万台になったらやばい、まじやばい、なりそうだし

年始終わったしもうど^−せ大量には売れないんだから
少し生産絞ってほこりが入らない程度にはきっちり組み立てするべきだよ
99名無しさん必死だな:05/01/03 17:58:23 ID:JDdbc9db
1月以降の売り上げしだいですな
100名無しさん必死だな:05/01/03 18:02:32 ID:waRytQ4U
だいたい初期不良が5%って、有り得ない数字だよな。

不良率5%だけど買おうかな、って思える商品なんて、あるか?
101名無しさん必死だな:05/01/03 18:03:56 ID:Z9O1/YVa
看板ソフトのみんゴルが直前にiモードで出たのもタイミング悪かったね。
あれでPSPの携帯というメリットは奪われて、
みんゴルのためにPSPを買うという選択肢をなくしたわけだし。
102名無しさん必死だな:05/01/03 18:04:14 ID:N3PSYQq/
>>96
品薄と不良率の見きり発車でロンチに対しては既に相当な迷惑をかけていると思われる
リッジなんて開発費いくらぐらいかかったんだろう
10万本売れたぐらいじゃ赤字じゃないかな
これに対するケアもしないとだみよね
103名無しさん必死だな:05/01/03 18:05:12 ID://x5ozqs
とにもかくにもPSPでしか遊べない有力シリーズを出すことが最低条件だろう
それはそのシリーズをもう標準機(PS2、GBA)で出せないということに他ならず
かなりハイリスクなバクチになってしまうので
サードにそれを期待するのは酷
SCE自身がみんゴルをPSPだけで展開するくらいのことはやらないといけないけど
はたしてそこまでの覚悟があるかどうか
104名無しさん必死だな:05/01/03 18:10:12 ID:C0iWXgRU
>92
任天堂の発表がなく、12/2にNDSが出てこなければ売れていた。
任天堂の発表があり、12/2にNDSが出て、PSPが3/21ならば売れていなかった。

したがって、クタたんが12/12発売にしたのはまあ正解でしょうな。
私としては12/23のほうがよかったと思うが。

つまり、どちらを選んでもデメリット満載という泣ける状態だった。

しかし・・・ロボタンが最大のネックだな。
設計変更〜金型変更〜プロトタイプ完成まで2ヶ月ぐらいかかるだろう。
とすると3/21は新PSPが市場に出てくるかも。
105名無しさん必死だな:05/01/03 18:10:52 ID:aA19K+Mw
DSだったら、タッチパネルでしかできないシリーズとか展開できそうだが、
据え置きと携帯の間で中途半端な性能しかもたないPSPで
ゲームの有力シリーズ展開は難しくないか?
結局、PS2でもやりたいという声が上がるにきまってるし。

映画なりなんなりの付加価値の整備しかない気がする。
10696:05/01/03 18:11:05 ID:sHd3TSrM
今のソニー経営者と同盟してM$と戦うサードがいるのかって話。
自社でソフト開発できない以上サードに土下座すべき局面なんだが。
107名無しさん必死だな:05/01/03 18:11:22 ID:C0iWXgRU
92ではなく>91だった
108名無しさん必死だな:05/01/03 18:12:25 ID:UOx0J+yb
>>100
くじやプライズなら、5%なら当たるかな?って期待できる値だな。

>>101
みんゴルは1台のPSPでも回しプレイできればまだよかったかな。
PS2でやれっていわれそうだけど、みんゴルは多人数でこそだしな。
昔、GB・GGで桃鉄を回しプレイしてたからそう思った。

>>103
DQ/FFみたいに新作が一般に浸透するソフト以外じゃ
それも新規のゲームじゃないと駄目じゃないか?
シリーズだと前作までが他で遊べちゃうから放置される。
シリーズ物だからいいんだってゲームはマニアにしかうれんし。
たまたまたとえがみんゴルだから言ってるだけだけどね。
109名無しさん必死だな:05/01/03 18:12:43 ID:YLDqlcUD
糞げーでもなんでも今PSPでゲームだしゃなんでもある程度売れそう
110名無しさん必死だな:05/01/03 18:14:06 ID:0tKpgcce
1月末の数字がヤバかったら、本当にヤバいから
年始明け早々に何か手を打ってくると思うんだけどな。
ハッタリでも何でも今やんないと。
111名無しさん必死だな:05/01/03 18:14:08 ID:SwffGbsU
>>109
それは「ハードは売れてるけどソフトが無い」って状況でないと・・・
112名無しさん必死だな:05/01/03 18:15:00 ID:dqllFYdV
今SCEに残ってるまともな弾ってGTぐらいじゃないか?
あとなんかPSPを牽引しそうなタイトルってあるか?
113名無しさん必死だな:05/01/03 18:15:10 ID://x5ozqs
>>109
そんなに甘くないことは麻雀大会やぷよぷよが既に証明済み
たぶんサルでSCE自身も証明してくれてると思う
114名無しさん必死だな:05/01/03 18:16:01 ID:UOx0J+yb
>>104
金型変更もいいけど、ソニーが各工場や下請けの今を保証してやんないと
工場がつぶれちまわないか?
どっかのブログで「春には海外から部品がくるから、いま注文してる部品が
全部無駄になって会社がもたない」みたいな話しがあったし。
とりあえず改修にしても回収にしてもソニーが完全に赤字覚悟で
ユーザーや各企業に媚びない限りは先が厳しいな。

どんどん否定的になってしまう自分がいやだ。
115名無しさん必死だな:05/01/03 18:17:07 ID:3qIEkDk9
今ハードがなくてソフトあまりまくりだからなあ
116名無しさん必死だな:05/01/03 18:17:28 ID:dqllFYdV
>>109
パズルボブルポケットやKOLLONの売上本数は知ってるか?
117名無しさん必死だな:05/01/03 18:22:58 ID:Uy4cH5YB
>>112
フロムはDSいかなさそうだから・・・天誅?
118名無しさん必死だな:05/01/03 18:23:25 ID:C0iWXgRU
>114
普通それは保証すると考えられるが。
発注があってこそ、材料の手配ができるんだし。
今後の発注を見込んで勝手に材料を仕入れたならまた別の話になる。

そこで、SCEの経済状態が問題になるが・・・9月にあった中間では現状はわからん。
12月〆の3/4Qがでれば少し見えるかもしれない。
119名無しさん必死だな:05/01/03 18:24:35 ID:nd8i+4w0
マイクロソフトがテクモを大事にする理由がよく分かるなぁ。
120名無しさん必死だな:05/01/03 18:24:41 ID:09khlhEk
正直いって「販売数でNDSに勝つ」てのは相当無理な状況が見える
携帯機の市場に参入して「一定のシェアは確保出来た」事で成功とするしかない

同様に初期不良なんかの対策も「現行機種リコールかけて回収」なんてのは無理
但しこれが訴訟大国の北米で火事になったら話は違ってしまう
なので「北米出荷までに対策機(新型番)を投入」するのが着地点かと思う

□ボタンや筐体剛性の改善するにしても「不具合があってその対策に」でなく
「欧米人にとっての操作性を考慮して」とかなら微々たるメンツは保てる
筐体のガワ自身を少し大きくしても値段が変わらなければ受け入れられるだろう

液晶ホコリ混入やドット欠け等は生産行程の環境が影響してると思われる
北米向けの生産体制準備する際に、その辺を徹底すれば発生率は減少するはず
121名無しさん必死だな:05/01/03 18:25:04 ID:UOx0J+yb
KOLLON売れてないのか・・・
現状コンシューマではPSPのみで、あの低価格はかなり売りだと思うのだが。
パズルボブルは代わり映え無し&他機種でですぎだから今更感強すぎ。
どこいつ・もじぴたあたりがKOLLONクラスの価格だったらだいぶ違ったのでは
ないかと思うのだが、それでも駄目なんかな?
どこいつは普及してなんぼなだけに惜しいな。
122名無しさん必死だな:05/01/03 18:26:44 ID://x5ozqs
ただでさえ少ない良品を
色々とうるさい海外ばかりに回して
国内には粗製品しか残らなかったりして

ほんと海外分どうするんだろう
123名無しさん必死だな:05/01/03 18:27:01 ID:dqllFYdV
>>117
サードはまだレベル5の大作RPGとかあるっしょ。
124名無しさん必死だな:05/01/03 18:28:36 ID://x5ozqs
>>123
ものすごくわかりやすい前例として
バテン・カイトスを挙げたいと思う
125名無しさん必死だな:05/01/03 18:29:02 ID:E77DEDt1
レベル5の「自称」大作RPGだな
126名無しさん必死だな:05/01/03 18:30:49 ID:N3PSYQq/
PSPでサードが利益を出せる(と同時にSCEも利益を得られる)市場を作り上げる事が一応の成功となるのかな
3、4年でソフトがちょろちょろとしか出なくなるようなら完全に大失敗だね
127120:05/01/03 18:31:08 ID:09khlhEk
現行機を購入したユーザーからは、不満爆発するかもしれないが
今回の件は、特に犯罪性のある過失でもない為
誰かが謝罪したり会見する事態にはならないだろう 普通の企業ならそう考える

つまり新型番が投入されるまでは、現在の対応通り
「仕様連呼、アナウンス無し」これを続けるしかない
128名無しさん必死だな:05/01/03 18:31:25 ID:Z9O1/YVa
>>123
レベル5はXbox2でTFLOの開発再開の噂があるけどね。
PSPに構っている暇はあるかなぁ。
129名無しさん必死だな:05/01/03 18:31:42 ID:dqllFYdV
正直、俺も何本売れたかは知らん。<KOLLON
ランク外じゃ知りようがないジャマイカ。
130名無しさん必死だな:05/01/03 18:32:24 ID:JDdbc9db
SCEは10年で利益ですよ
というのは大げさでも3、4年じゃどうがんばってもSCEは無理だろ
サードも現状じゃ怪しい
131名無しさん必死だな:05/01/03 18:32:51 ID:E77DEDt1
>同時にSCEも利益を得られる
PS2でもできなかったことできるのかな
132名無しさん必死だな:05/01/03 18:33:05 ID:dqllFYdV
ってかレベル5だから信用ならない、ってのは十分あり得るな…。
133名無しさん必死だな:05/01/03 18:33:09 ID:UOx0J+yb
>>120
勝つことはもうどうでもいいんだ。
まずは生き残ることを。

>>118
いってることはもっともだが、普通がすでに普通じゃないメーカーだろ?
あとは前述の通り、それをやるにしてもソニーの体力次第なんだよな。

>>123
大作RPGはPSPに向いてない気がする。
広大なマップなら読み込みも増えるし、戦闘その他でも読み込み満載。
変に長いのよりはさくっとおわる10時間前後くらいのほうがよさそう。
PS側サードによる新規のゲームって部分では期待できる(というかせざるをえない)
あとは一般への売り込み次第だね。
134名無しさん必死だな:05/01/03 18:33:54 ID:FA1CpLVU
>>121
KOLLON、パズルボブルあたりはDSで売ったほうがましだったと思う。
今のところPSPの客層が買いそうなゲームじゃない。
135名無しさん必死だな:05/01/03 18:35:11 ID:C0iWXgRU
だめだばかりいっていても仕方ないので
メモリースティック64MBにMP3のアルバムを突っ込んで販売すればどうだろうか?
これならロボタン問題は回避できるし、PSPの長所も生かせる。
ユーザーは音楽を聞けるし、飽きたらセーブ用に使える。
当然VAIOの掘り起しにも利用。

価格が問題だがな。
136名無しさん必死だな:05/01/03 18:36:19 ID:sHd3TSrM
NDSとの出荷台数が開きすぎた。現時点で新規の開発はサードやってくれないよ。
現状では半年どころか数ヶ月で瀕死になるよ。
137名無しさん必死だな:05/01/03 18:36:47 ID:1HHXyYk/
ちなみに、上で言っている 初期不良5%は 新型PS2の話であって、
PSPの初期不良率は1割以上だから。

(ドット欠けや蓋のガタつきなど、返品に応じなかったものは省いて?)

忍之閻魔帳:「腐ってやがる、早過ぎたんだ」by クロトワ 2004.12.16
>私は、私の知り合い関係(問屋、ショップ、バイヤー、メーカー)
>などから聞き、大まかな数字を書いただけだが、
>協力していただいた方々の手前、正確な数も名前もお出しできない。
>しかし、全体としての不良率は1割どころか、2割に届こうかというところも
>いくつかあった。これは紛れもない事実だ。
138名無しさん必死だな:05/01/03 18:38:09 ID:UOx0J+yb
自分でどこいつっていって浮かんだが、どこいつを標準装備ってのはどうかな?
同梱じゃなくて、OS(ファーム?)に搭載済み。
お値段据え置き、MSなしでセーブ可能(本体セーブ機能実装)で
PSPユーザー同士なら確実に繋がるって感じで。ようはピクチャのパクリ+。

ソニー側の利益へるだろうが、本体にセーブ能力持たせるべき。
サターンみたいに本体で少しのセーブ能力、MSでセーブ範囲の拡張あるいは
他PSPへのデータ移動ができるようになるとか。
139名無しさん必死だな:05/01/03 18:38:14 ID:jvtbIWtR
 東芝は、動画を録画・再生できる携帯音楽プレーヤーを今年中に発売する。この分野で先行する米アップルコンピュータの「iPod」などに対抗するためで、これに合わせ東芝EMIなどと共同で、歌手のプロモーションビデオや風景映像などを配信する仕組みを整える。

 新製品は動画に対応した表示装置を備え、最大80ギガバイト程度の駆動装置(HDD)を内蔵する。数十時間分の動画が録画できるといい、価格は数万円程度になる見込み。

 携帯音楽プレーヤーでは、HDD内蔵のiPodが最新機種で静止画を表示できる機能を盛り込んでいる。東芝も04年11月に発売した「ギガビート」の新機種ではカラー液晶を搭載し、静止画像を表示できるようにした。

 機能競争が激しくなっているため、東芝はいち早く動画携帯を手がけて先手を取ることにした。

 パソコンを通じて携帯プレーヤーに転送するため、米マイクロソフト社の映像規格を採用するが、将来は東芝製のDVDレコーダーを通じてネットから録画できるようにする、という。 (01/03 11:48)
140名無しさん必死だな:05/01/03 18:38:34 ID://x5ozqs
PSPのメインユーザーは画質・音質にこだわる方々だろうけど
そういう方々はPS2の環境もこだわってバリバリだろう
VEGAにAVマルチで接続して5.1chサラウンドシステムとか揃えてそう
141名無しさん必死だな:05/01/03 18:39:47 ID:C0iWXgRU
>133
契約書を交わした発注を不履行すれば、日本では生きていけないと思うが。
担当者との口約束ならともかく。

普通じゃないメーカーでも上場会社なら必ず守ると思うわれ。
142名無しさん必死だな:05/01/03 18:41:06 ID:N3PSYQq/
>>136
北米市場もあるし、既に開発が始まってるソフトもあるだろうからそんなに早く死にゃしないよ
発売してから1ヶ月の状況でさっさと開発をやめるようなことはしないと思う
今年度が終わった辺りの状況を見て新たなソフト開発を取りやめるところはあるかもしれないけどね
143名無しさん必死だな:05/01/03 18:41:10 ID:hIX3esVT
どんどんPSPの中途半端さが際立ってくるな
http://www.asahi.com/business/update/0103/004.html
144名無しさん必死だな:05/01/03 18:42:31 ID:Uy4cH5YB
>>140
のめりこむ程度ならそんなのいらんよ。プライベート空間がつくれればいい。
素に戻されるようなのを嫌うの。

例えば、レンズが動くときの音とかNow Loadingとか。
アレ?
145名無しさん必死だな:05/01/03 18:42:57 ID:JDdbc9db
北米市場は発売した時点でどれだけ差が出てるかねぇ
不良問題直してないと自爆するだけだし
146名無しさん必死だな:05/01/03 18:44:12 ID:nd8i+4w0
mp3プレーヤーとしては大きすぎるし、容量がなさ過ぎる。
オマケ機能という以上に意味は見出せないよ。
147名無しさん必死だな:05/01/03 18:44:14 ID:sHd3TSrM
>141
失礼だが、良心的と言われている上場企業でも約束は守らない。
というか、契約書自体完璧ではないし、裁量の余地はある。
148名無しさん必死だな:05/01/03 18:45:34 ID:UOx0J+yb
>>141
それは安心した。言われてみれば契約交わしてる限りそうだったね。

>>142
悠長なことはいってられないが、今年度内に打開策を表にできれば
まだなんとか生きられそうだね。
できれば今年度内に実行が望ましいけど。

>>143
SCEがそれにさらに対抗するには、さんざんいわれてるPSXとの連繋か。
しかしいまさらPSX3号機だしてももう買ってもらえないか。
SMEによる新企業が作るポータブルプレイヤは将来的にはゲームもできるんだったよなあ。
149名無しさん必死だな:05/01/03 18:47:22 ID:2JpHEuK1
しかし欧米市場に年度内に100万ずつ200万台出荷する予定だけど
数揃えられるのか?
あと3ヶ月しかないわけだが
150名無しさん必死だな:05/01/03 18:47:23 ID:sHd3TSrM
>142
そうなのか?発売予定表があれば欲しい。なければスルーで。
151名無しさん必死だな:05/01/03 18:49:26 ID:1HHXyYk/
152名無しさん必死だな:05/01/03 18:49:47 ID:wjvcvFJE
ゲーム開発には慣性があって、ある程度の段階になると簡単には中止できないから
第1弾のソフトは完成するよ。
第2弾以降になるとスタート時点で採算が検討されるから、状況が改善されてないなら
NDSなりPS2なり据え置き次世代機なりに人員がシフトされるだろう。
153名無しさん必死だな:05/01/03 18:52:57 ID:6B5j/PKd
究極にあり得ない仮定をしていいんなら、

PSP失敗の責任をとってくたたんが辞任。
ついでにPSPの不良の責任を全部かぶって謝罪。
佐伯たんがGK活動の責任をとって辞職。
PSPは>>14の改善+外部出力の搭載。

これなら行けると思う。
154名無しさん必死だな:05/01/03 18:53:00 ID:sHd3TSrM
http://www.playstation.jp/psp/software.html
この予定表みてちょっと悲観的になってたんだが。。。
155名無しさん必死だな:05/01/03 18:53:55 ID:EVZKu8uQ
イースまだ載ってるのか
156名無しさん必死だな:05/01/03 18:54:09 ID:6B5j/PKd
>>154

2月以降はないの?なんにも?まったく?完全に?
157名無しさん必死だな:05/01/03 18:57:45 ID:N3PSYQq/
>>150
ttp://www.sting.co.jp/menu/softlist/psp.htm
あんま参考にならんかもしれないけど
とりあえずHPがあるようなソフトは確実に開発中だろう・・・たぶん
158名無しさん必死だな:05/01/03 19:00:08 ID:1HHXyYk/
>>154
他のスレに、「PSPの様子を見て発売中止になった」って書いてあったけど本当かな。

12月時点では、予定表にはもうちょっと先まで書いてあった気がするんだけど。
159名無しさん必死だな:05/01/03 19:02:00 ID:6B5j/PKd
>>157

狙ったようにレースゲームばっかり・・・

てか、今のラインナップのどれを見ても
リッジ、みんゴル、無双級の奴はないよ。
160名無しさん必死だな:05/01/03 19:04:37 ID:ljMoClO+
>>149
そういえば後3ヶ月で
日本:50万台強(推定)
米国:100万台
欧州:100万台
出荷すると言ってるんだよね、真相は2月にされると思う
3Q発表待ちだが、日本は上方修正してないから
3月まで後50万台出荷のみ、これで市場云々と言われ
たらサードが可哀想に思えるな。
161名無しさん必死だな:05/01/03 19:06:08 ID://x5ozqs
数少ない有力ソフトが
すでにほぼ出尽くしてるってのもすごい話だ
よほど垂直立ち上げしたかったんだろうな
162名無しさん必死だな:05/01/03 19:07:11 ID:DQJVS5S6
本体が供給できないのに垂直立ち上げできるわけが・・・・・・
163名無しさん必死だな:05/01/03 19:10:59 ID:Uy4cH5YB
>>157
そのリストの中の天地の門、


仙剣奇侠伝の香りがする。
164名無しさん必死だな:05/01/03 19:13:01 ID:UOx0J+yb
生産が急激に早くなったとして、これからハードごと買う一般が
キラー(を予定していた)ロンチを新品で買う率はどんなもんだろうな?
発売から時期たってるとやっぱり別の新商品に目がいくだろうし
あるいは中古やワゴンで安いのを選ぶかもしれん。
一般だから何も考えずにとりあえず新品リッジってこともありうるが、
キラーになりえたといわれてるソフトこそ、ハード以上に機会損失が
激しかったんじゃないかなーと思うな。
165名無しさん必死だな:05/01/03 19:23:06 ID:pv6CGVFZ
しかし、ここまでアンチがPSP批判スレ立てて封殺しようとしてるのに
PSPの輝きは衰えるどころかより輝きを増してるなw
こりゃ本物だw
166名無しさん必死だな:05/01/03 19:25:17 ID:GcA+6pAF
まさか平成教育委員会で出たから喜んでるのか?
こういう宣伝方法に頼ってるようじゃダメだと思うぞ。
167名無しさん必死だな:05/01/03 19:26:15 ID:1HHXyYk/
>>165
確かにここで妄信して必死に擁護するのは、本物の信者かGKのみ。
168名無しさん必死だな:05/01/03 19:26:15 ID:UOx0J+yb
>>165
本物の方ですか?
169名無しさん必死だな:05/01/03 19:26:24 ID:mSyNmmZy
>>165
> PSPの輝きは衰えるどころかより輝きを増してるなw

詳しく
170名無しさん必死だな:05/01/03 19:28:54 ID:4eJz0yKc
連動を全面に押し出してGCとGBAの売り上げを相互作用的に伸ばそうとした任天堂の試みは見事に大失敗
あの試みの唯一の救いは、連動がなくてもGBAとGCは独立してその価値を持つことができたこと

NDSは二画面とタッチパネルがその本質として組み込まれてしまっている
結局それらのアイディアがクソでしかなかったことが(スグにバレると思うけど)バレてしまった場合、
NDSを買って持っていること、それ自体が人生敗北者の証となる

つまり負け犬宣言をして他人から憐れみを恵んでもらいたいヤツは是非NDSを買いなさい、ってこった

171名無しさん必死だな:05/01/03 19:29:21 ID:Uy4cH5YB
>>169
ツヤツヤの黒ボデーってことだろう。
指紋拭き終わって一言ってところじゃないだろうか?

ともあれ今発表されているので期待できるソフトはCCFF7くらいか。
2006初頭か・・・
172名無しさん必死だな:05/01/03 19:30:32 ID:YlFxtuI7
>>170
GK乙
173名無しさん必死だな:05/01/03 19:32:07 ID:Z3Mfo2nc
ID変えるところまでは学習したか
次はメール欄にsageを忘れないように気をつけな
174名無しさん必死だな:05/01/03 19:32:27 ID:nd8i+4w0
あのタッチパネルが糞ではありえないことはパソコンのマウスデバイスが証明してるのだが。
175名無しさん必死だな:05/01/03 19:32:42 ID:GcA+6pAF
>>170
はっきり言って、そういう「本質は俺たちが知っている」を言われる側だったPS側が
今では本質が俺らにあると思ってしまってる。

しかも格段に歴史やこだわりが浅い。これは良くないな。
176名無しさん必死だな:05/01/03 19:34:17 ID:C0iWXgRU
>170
なんかよくわからんが、このスレ的に解釈すると、
・NDSはすぐに化けの皮がはがれる
・だからPSPはアクションを起こす必要がない
ということなのか?

ま、何もしないでNDSの自滅を待つってのも対策といえば対策だな。
斬新だ。
177名無しさん必死だな:05/01/03 19:35:07 ID:GcA+6pAF
飽きもせず遊べるゲームを作る任天堂に挑むには
最初のインパクトしか無いって
178名無しさん必死だな:05/01/03 19:37:09 ID:UOx0J+yb
>>170
まるでスレ違いなあたり、国語の読解力が負け組wな方ですね。
NDSがどうなろうが、それはこのスレ的にはしったこっちゃない。
PSPはすでにいろいろバレてしまってるという現実もみようぜ。
179名無しさん必死だな:05/01/03 19:37:38 ID:sHd3TSrM
NDSのタッチパネル、2画面が本流となるかどうかはまだわからない。
とにかくNDSはそれでアピールに成功し、離陸に成功した。ユーザー
がタッチパネルに飽きたとしても、自力で成長できるところまできてるよ。

180名無しさん必死だな:05/01/03 19:39:03 ID:pXtV+83a
立ち上げ補正でぱっとしないタイトルでも注目されてたけど、ここから先は厳しいぞ。
どっちにも言えることだけど…
181名無しさん必死だな:05/01/03 19:48:37 ID:sHd3TSrM
NDSはポケモン、GBA互換、任天堂の自社ソフトがある。
DQFFも。
182名無しさん必死だな:05/01/03 19:50:35 ID:sHd3TSrM
サードのソフトがなくても、ハード出荷台数がわずかでもNDSは死なないわけだが。
183名無しさん必死だな:05/01/03 19:55:03 ID:LvTsZ6Wf
タッチパネルは飽きるっていうようなもんじゃないからなあ
単なる操作手段だし
184名無しさん必死だな:05/01/03 19:56:38 ID:N8R1FIut
さっきヤマダ行ってきたらPSP本体置いてあったな。
バリューは売り切れだったが単体は沢山売ってた。
意外な現実。初期不良怖くて買わなかったけど。
185名無しさん必死だな:05/01/03 19:57:04 ID:sHd3TSrM
むしろ逆にタッチパネルになれてしまったユーザーがPSPのコントローラー
に拒絶反応を起こすこともあり得る。
186名無しさん必死だな:05/01/03 20:02:27 ID:0tKpgcce
タッチパネルは使いでがある。
ちっちゃいピコみたいな使い方がすぐできる。
超低年齢層に売り込む事もできるし。ブン投げられる可能性が高いが(w


ところで、PSPをビュアーとして使う為にPCが要るけど、これは大きな障害
ですよ。マニアが喜ぶと言われるのもそのせい。

で、PS2をホストに使う事はできないかな。PS2にDVDやCDを入れれば
エンコしてPSPにUSBで転送するようなシステム。
PSと名が付いてるんだから、連携はして然るべきだと思うんだよな。
187名無しさん必死だな:05/01/03 20:03:42 ID:TRyNM1cg
>>184
あるとこにはあるんだなあ・・・俺は栃木、茨城のヤマダ回ったけど
どこにも無かった・・・よければ場所と地域教えてください。
188名無しさん必死だな:05/01/03 20:04:39 ID:ldNChSuZ
テンプレ読んだだけですでに取り返しつかないっぽいなぁ。
189名無しさん必死だな:05/01/03 20:14:47 ID:N8R1FIut
>>187
北海道某所。何か普通に置いてあってびびったよw
客はメチャクチャ居たけどゲーム売り場には人居なかったなぁ。
時間が遅かったからかもしれんが。
190名無しさん必死だな:05/01/03 20:17:39 ID:COfNMjPQ
PSP…発売前まではDSやばいかも…って思ったんだけどなぁ。どうしてこんなに落ちぶれちゃったんだ…
191名無しさん必死だな:05/01/03 20:21:24 ID:FxAesZG1
ピポサル アカデミ〜ア   猿
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103659364/

メイドインワリオ 14F
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103716798/

これが力の差でなくて何なのだ
192名無しさん必死だな:05/01/03 20:25:56 ID:6HAX+pCu
ピポサルのゲーム自体がほとんど語られてないなw
妹スレと化してる
193名無しさん必死だな:05/01/03 20:29:21 ID:ldNChSuZ
>>7で書いてあるのって致命的だと思うんだが。
スペック上げても使えないんじゃ意味ないな。
家でアダプタ使えってのもどうだろう。
携帯機である意味ないしな。

>>137
オレの知り合いの勤める店でも1割〜って言ってた。
他の店やPSP全体ではどうかわからんけど。
194名無しさん必死だな:05/01/03 20:30:23 ID:6B5j/PKd
つくづく思う地獄から生還するための条件。

○GK活動はやめてまじめな宣伝をする。

PSPよりSCEの方が不良品なんじゃなかろうか・・・・
195名無しさん必死だな:05/01/03 20:35:24 ID:COfNMjPQ
しかも初期不良
196名無しさん必死だな:05/01/03 20:37:57 ID:ldNChSuZ
>>186
PS2でエンコってどれ位の時間がかかるんだろうな。
197名無しさん必死だな:05/01/03 20:39:08 ID:COfNMjPQ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1103512052/l50
このスレのsJx56wwiはGKか?だとしたらとうとう
据置きハード叩きに変えたのか…
198名無しさん必死だな:05/01/03 20:42:15 ID:0tKpgcce
>>196
うむ、確かにDVDの再エンコなんてムチャか。
MP3なららくしょうでしょう。
199名無しさん必死だな:05/01/03 21:02:09 ID:6B5j/PKd
>>198

エンコードするのに十分なメモリを積んでいたろうか?<PS2

いや、マジ知らないから教えて欲しいんだが>偉い人
200名無しさん必死だな:05/01/03 21:05:39 ID:sHd3TSrM
DVDドライブにはエンコードすべき画像データがはいってるから
エンコードソフトの置き場所と作業領域がいるはずでHDDが必須でないかなあ。
凶箱ならやれるかも。
201名無しさん必死だな:05/01/03 21:06:14 ID:ik+wPhko
>>143
> 東芝は、動画を録画・再生できる携帯音楽プレーヤーを
> 今年中に発売する。

> 東芝EMIなどと共同で、歌手のプロモーションビデオや
> 風景映像などを配信する仕組みを整える。

> 将来は東芝製のDVDレコーダーを通じてネットから
> 録画できるようにする

これって、PSPでもソニーミュージックやスゴ録開発部門と
連携してやらなければならない、当たり前のことだよな?
202名無しさん必死だな:05/01/03 21:09:20 ID:4k2C+Ylh
>201
Sonyはそれができないのが当たり前。
これが市場にでてきてRDユーザー取り込まれたら
日本ではPSPは完全に終了かと。
203名無しさん必死だな:05/01/03 21:09:29 ID:ik+wPhko
ってもう>>1のまとめで既出か。<>>201

動画や音楽も再生できますと歌うのなら、実現していない現状のほうが
おかしいとしか思えない。派閥争いしてる場合か、ソニーが沈むぞ。
204名無しさん必死だな:05/01/03 21:10:33 ID:Z3Mfo2nc
その当たり前の連携が取れないほど
グループ内部が硬直化していることは
既にPSXで証明されている
205名無しさん必死だな:05/01/03 21:13:29 ID:nd8i+4w0
そこまで惨憺たる状況でありながら株主が見放さないのが不思議だ
206名無しさん必死だな:05/01/03 21:16:04 ID:6B5j/PKd
>>205

大株主が一族だから見放されないんでね?
どこかのコクドと一緒なんだと思うよ。
207名無しさん必死だな:05/01/03 21:16:42 ID:V2FviCqQ
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0081.jpg
初期不良が多発している為、
あらかじめ開封してチェック
を行っております。
何卒ご了承ください。

信用性という面からは完全に終わったと言えよう
208名無しさん必死だな:05/01/03 21:17:04 ID:sHd3TSrM
旧来の株主は高齢でネット環境すらもってない場合もあるから。
情報格差ってやつだろうね。短期売買の輩は逃げてるけど。
209名無しさん必死だな:05/01/03 21:18:13 ID:DK5P7f4q
連携がとれていないのはひどすぎるね
任天堂陣営にはたとえ目玉ソフトが発売されなくても
NDSを売る秘策があるのに
210名無しさん必死だな:05/01/03 21:19:39 ID:DK5P7f4q
>>209
「夏に」が抜けてた…
211名無しさん必死だな:05/01/03 21:20:50 ID:VtWMZEbF
なんとなく言い出す機会が無かったのだが、
XMBって使いにくくねぇか?
スクロールせず、フツーに並べてくれた方が・・・
212名無しさん必死だな:05/01/03 21:22:43 ID:MTQ0hFUo
>>209
PSPのローンチの中で最もキラーソフトのみんゴルが
携帯電話版のリリースがたった1日違いと
いうのが話一つとってもねぇ
213名無しさん必死だな:05/01/03 21:23:58 ID:6B5j/PKd
>>211

DVDレコーダーはDIGAだからXMBって言われてもわからない。

が、DIGAのユーザーインターフェイスも十分に使い勝手が悪いよ。
キーボードの打てる奴と打てない奴とで、
入力の「使いやすさ」の基準が全然違うんじゃないかとは思うけど。

PSP作った奴は、エンコしてぶち込む、ってのが
誰でも出来る簡単なことだったのかね、こうしてみると。
214名無しさん必死だな:05/01/03 21:25:48 ID:nd8i+4w0
PSP発売直後に携帯電話のCMでみんゴル携帯版が出てた上に、
そのMCの最後にキャンペーン景品としてPSPが紹介されていた。
もうホント、(ノ∀`)アチャーて感じ。
215名無しさん必死だな:05/01/03 21:25:50 ID:4DeUilao
ヨドバシでデモしてた本体を、初めてさわってのマジレスな感想

1 画面は綺麗だったが、ビックリするほどな綺麗さでも無かった(想像以下)
2 画面は確かに大きかった、ほんとでかいと思います
3 しかし重くて、なにより持ちにくかった(画面でかくても意味ない)
4 何故かデモ機が故障してて、リッジ固まってたw
ありゃ売れんわ
216名無しさん必死だな:05/01/03 21:29:53 ID:bDLZGEA0
日経のアンケート
世間で、ニンテンドーDSと、PSP
どっちが好きか調査結果を発表。
ニンテンドーDS -------- 60.5%
PSP --------------------- 16.1%
どちらも興味がない --- 23.4%
ttp://it.nikkei.co.jp/it/vote/vote2.cfm?code=14
217名無しさん必死だな:05/01/03 21:32:17 ID:6B5j/PKd
・・・・・最初はNDSを逆転する、だったんだけどなあ・・・
・・・・初期不良も出る前から悲壮感が漂ってたスレだったけどなあ・・・


ありとあらゆる悲観的予測を超越するこの現実を、
マジどうすればいいんだろう?
218名無しさん必死だな:05/01/03 21:36:24 ID:TcsTps9f
たしかに実物見ると「でかっ!」と思うほど画面はでっかいよね
ただ、じっさい4.3インチワイドスクリーン程までデカイ必要あったんだろうか?
4インチ位で十分だからロボタンに優しい仕様の方が良い気もするんだが…
219名無しさん必死だな:05/01/03 21:38:34 ID:hIX3esVT
映画みるって前提があるからだろ
220名無しさん必死だな:05/01/03 21:38:42 ID:EVZKu8uQ
0.3は余計だよなぁ
比率で何かあったのかね
221名無しさん必死だな:05/01/03 21:39:56 ID:3i4lc1E+
PSPは子供ユーザーをもっと重視すべきだった
限られたお小遣いで決して安い買い物ではない商品を買うのに
もし初期不良にあたってしまったらその失望は大きいだろう
そしてサポートや修理料金で更に不信や不満を与えてしまってはどうなるだろうか

子供ユーザーは言うまでもなく将来の大人であり
より高額な他の製品を買ってくれるようになる未来のお客様でもある
その存在をお子ちゃまと否定したり失望させるようでは
メーカーとしての損失は実は計り知れないのではないだろうか
目先の損を避けるために結果としてさらに大きな損をすることになる
この状況は深刻な問題を抱えてはいないだろうか
222名無しさん必死だな:05/01/03 21:41:39 ID:/0Ref/w0
おこちゃまはNDSと言ってる上司がいる限りダメでしょ
223名無しさん必死だな:05/01/03 21:42:46 ID:4k2C+Ylh
>220
sharpであのドット数だと4.3inchしかないんじゃないかな?
わざわざ4と4.3インチを別に用意してるとは思えない。
224名無しさん必死だな:05/01/03 21:45:23 ID:3i4lc1E+
>>218
4.3インチを採用するなら本体の横幅も
その分だけ大きくすればよかったんだよね

なぜあのサイズにこだわってしまったのかが疑問だ
DSを意識しすぎてしまったのではないかとさえ思えてしまう
225名無しさん必死だな:05/01/03 21:46:03 ID:g6ljFM80
つまり大量に弾数を用意できるパネルがもともと4,3インチしかなくて、
それにあわせて設計を変えたってこと?
226名無しさん必死だな:05/01/03 21:46:27 ID:DCYIaolw
とりあえず動画と音楽をふんだんに使った
DSには出来そうにないゲームもっと出せや。
あと、ソフトの値段を安くしてくれるともっと嬉しい。
227名無しさん必死だな:05/01/03 21:50:00 ID:hIX3esVT
なんだかんだ言っても任天堂につぶされたってことなんだろうな
次世代機でも同様の戦術を任天堂にとられたら
やっぱり勝ち目ないんじゃない?
228名無しさん必死だな:05/01/03 21:51:12 ID:3i4lc1E+
総合スレがGKに荒らされてひどい状態なのでこっちに書くけど
本体の四隅が透明パーツになっているのは
見た目のサイズを小さく錯覚させるためなんだろうか?
以前発表された試作段階でのデザインだと金属部品で大きく見えるし

4.3インチ液晶の採用はこういうところにも影響しているのかも
229名無しさん必死だな:05/01/03 21:51:35 ID:DutvJir2
もうだめぽ。

なのか?
230名無しさん必死だな:05/01/03 21:52:13 ID:6B5j/PKd
>>225

液晶の回りに存在する金具を気にせずに取り付けられる
最大の液晶サイズが4.3インチだったらしい。

で、
「ロボたんへこむ仕様にすれば4.3インチはいるじゃないか俺って天才〜っ!」
と、デザイナーが無理矢理4.3インチ液晶を詰め込んでしまった。

と、デザイナー氏はインタビューで答えている。
(本当は、ロボたんへこむ仕様、なんて言ってないよ。
 パズルをはめ込むように詰めた、と言っているんだけどね)
231名無しさん必死だな:05/01/03 21:52:33 ID:PpnIaK4S
今日はちょっとゲートキーパーの活動が活発になったと思ったら、仕事始めだったんですね。
http://www.yuko2ch.net/psp/host.txt

...
2004/12/29(水) 13:42:42:GateKeeper18.Sony.CO.JP
2004/12/29(水) 14:41:1:GateKeeper19.Sony.CO.JP
2004/12/29(水) 14:41:57:GateKeeper13.Sony.CO.JP
2004/12/29(水) 15:15:20:GateKeeper13.Sony.CO.JP
2005/1/3(月) 11:8:49:GateKeeper17.Sony.CO.JP
2005/1/3(月) 11:39:39:GateKeeper18.Sony.CO.JP
2005/1/3(月) 16:56:57:gatekeeper1.scei.jp
232名無しさん必死だな:05/01/03 21:54:01 ID:3i4lc1E+
どうせ胸ポケットに入れるには辛いサイズなんだから
あと少しぐらい本体を大きくしてでも
ボタンの問題は解消すべきだったよね
233名無しさん必死だな:05/01/03 21:54:05 ID:6B5j/PKd
>>230

×金具を気にせずに
○金具を気にしなかったら、

素で間違えてしまった・・・・
234名無しさん必死だな:05/01/03 21:56:16 ID:xq9pImay
このままじゃ「SONYがゲームハードから撤退!」
なんて日が来るんじゃないかと思えるよ……orz
235名無しさん必死だな:05/01/03 21:56:30 ID:3i4lc1E+
本体が指紋の気になることで不評な光沢の黒なのも
収縮色だからなのかもしれないね
236名無しさん必死だな:05/01/03 21:57:26 ID:wSfpgUSx
どうもネット上の話題は、話半分のような気がしてならない。

明日から俺もいろいろな店を回って、PSPの現状を見てみよう。

それで真実が分かるはずだ。
237名無しさん必死だな:05/01/03 21:57:32 ID:V2FviCqQ
ソニーゲーム事業撤退しろやw
238名無しさん必死だな:05/01/03 21:58:28 ID:V2FviCqQ
>>236
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0081.jpg
初期不良が多発している為、
あらかじめ開封してチェック
を行っております。
何卒ご了承ください。

信用性という面からは完全に終わったと言えよう
239名無しさん必死だな:05/01/03 22:00:23 ID:HII/ejno
ハードはソフトがあるから売れる。

はなからおこちゃまを相手にしていないのなら、
雑誌のディスク媒体での発行など、
大人向けのコンテンツを売らなくちゃ。
がんばれ。
240名無しさん必死だな:05/01/03 22:03:09 ID:PO2t85HO
UMDビデオがポシャるんだったら、画面横長にする必要もなかった
よな。4:3の画面で良かったのでは。
横長だから、本体の幅を狭く見せる為に四隅削ったようにしてみたり
ボタンはギシアンしてみたり大変なんだよな・・・


上のPS2をホストにするのは無理ですね。
DVDの画像フォーマット変換には大きなワークエリアが必要なので
メモリ少なくHDDもない標準構成ではどうやっても無理だ。
ムービープレイヤーとしては中途半端マニアックに走るしかないですな。
241名無しさん必死だな:05/01/03 22:07:16 ID:nd8i+4w0
こんな商品の企画が通る、というのがもうギャグだな。
SCE上層はイエスマンだらけか。
242名無しさん必死だな:05/01/03 22:13:53 ID:3i4lc1E+
そもそもPSPの企画は誰が考えて誰が押し進めたのだろうか?
その体制の見直しも生還のためには必要な気がする
243名無しさん必死だな:05/01/03 22:16:04 ID:FA1CpLVU
>>234
次世代据え置きはどのハードも高性能ぽいから
ソニーが撤退してもそんなにデメリットなくない?
PS2のコントローラーは使えると嬉しいが
244名無しさん必死だな:05/01/03 22:19:54 ID:6B5j/PKd
>>242

これだけの無茶を突き通せるんだから、
社長直卒のプロジェクトだとしか思えない。

なんぼ、くたたんでも、他人が推進しているプロジェクトで
これだけみそつけたら切り捨てるだろう。
245名無しさん必死だな:05/01/03 22:22:09 ID:4k2C+Ylh
>242
PSXとPSPはほぼ同時期に久夛良木から発表されました。
246名無しさん必死だな:05/01/03 22:24:57 ID:YzkZ/S6q
PSPのバリューパックに入ってるヘッドフォンって
左右の長さが違う、片方を首の後ろに回すタイプだよね。
これ、携帯ゲーム機に使うにはすごく不便なんだけど。
何でそこんとこ考えないかな。
247名無しさん必死だな:05/01/03 22:25:53 ID:StpNZ3ph
PSで据え置き機の天下取ってから何年経つか知らんが
シェアは掴めてもユーザの心までは掴めなかったようで…

今思えばPS2もPSソフトとDVDが使えるのが大きかったのかな
248名無しさん必死だな:05/01/03 22:26:29 ID:6B5j/PKd
>>246

SONYの製品で一番安かったらしい<あのヘッドフォン

あのバリューパック用ヘッドフォンのせいで
NDSより音が悪いなんて言われてしまった。
GKですら擁護しきれなかったんだからガチなんだろう。
(GKは、まともなSONY製品のヘッドフォンを使えばDSなど目じゃない、と言っていたよ)
249名無しさん必死だな:05/01/03 22:32:32 ID:0dK1ZRgv
米国版PSPを国内版とは色違いで発売。
(中身は□ボタン他の不具合対策済み)

「要望多数」により国内でも米国カラーPSP(不具合対策版)を限定発売

1ヵ月後、「限定版好評」により米国カラーPSPを一般販売開始。

勿論、この流れの途中で、不具合入り初期型PSPは店頭から回収。
ハァーめでたしめでたしでござるよ。

・・・初期型を買った人のアフターケアですか?
もう一台、PSP買ってもらいましょう。
PS2の時と同じことです。
250名無しさん必死だな:05/01/03 22:32:45 ID:PpnIaK4S
>>248
別売りヘッドフォンなら別にSONY製品でなくてもよかろうに。GK業が身に染みてるな。
251名無しさん必死だな:05/01/03 22:36:13 ID:wSfpgUSx
>>249
でも、それで結果的に支持されるんならそれに越したことはないと思う。
PS2だって結局は成功したわけだし、同じようにすればPSPだって成功する。
252名無しさん必死だな:05/01/03 22:38:42 ID:4k2C+Ylh
>247
いや、最初からPS2はそれで普及したっていわれてたでしょ。
かえってPS2になってからソフトは売れなくなったって話だし。

…SonyってPS2でゲーム市場壊したって見方もできるな。
253名無しさん必死だな:05/01/03 22:41:05 ID:nd8i+4w0
見方もできる、じゃなくて実際そう。
254名無しさん必死だな:05/01/03 22:43:12 ID:nd8i+4w0
そもそも、ゲームソフトを作れない奴がその対応ハードを作るというのがありえない。
高性能と煽るしかなくて開発費高騰地獄に突入するであろうことはPSの時点で目に見えてた。
255名無しさん必死だな:05/01/03 22:47:24 ID:XC+Y8hgi
少なくとも、液晶のドット欠けの問題はソニーに責任ないんじゃないか?
液晶作ってるのはシャープだろ?(違ったらスマソ)
不具合のある商品をつかまされて腹が立つのはわからないでもないが、
怒りの矛先を間違えていないか?
256名無しさん必死だな:05/01/03 22:51:18 ID:W5bCmExI
>>255
市場に流れる前に検品で弾くのはソニーの義務
257名無しさん必死だな:05/01/03 22:51:24 ID:+Bsn4nuh
どこかのスレで組み立ての際にドット欠けが発生する事が
あるって書いてなかった?
まあそんな事いっても、いままでGB他で問題が無かったんだから
シャープのせいとは言い切れない。
258名無しさん必死だな:05/01/03 22:51:24 ID:PO2t85HO
>>249
だいたいそんなスケジュールになるんだろうね。

ところで、今いいことを思いついたんだが・・・

「PSPはPS3と高度に連携するッ!!」ってクタタンに記者会見させるんだ。
PS3の情報もちょっと小出しにして。
PSPの用法は、将来の輝かしいビジョンで引っ張る!
PS3へ力をシフトしていく口実にもなって一石二鳥。
259名無しさん必死だな:05/01/03 22:52:40 ID:4k2C+Ylh
>255
パネルメーカーとの契約にドット欠けの項目があるって噂を聞いたことがある。
どこのメーカーも0.01%っていうけど、実際にそんなものは今まで見たことなかったでしょ?
多分値段に応じて保証される率があるんだと思う。

で、多分今回は無茶な値段で買ってるんじゃないかなぁ
260名無しさん必死だな:05/01/03 22:54:33 ID:sHd3TSrM
任天堂もシャープ液晶なんだが、ドット欠け交換してる。ソニーが悪い。
261名無しさん必死だな:05/01/03 22:54:33 ID:LvTsZ6Wf
>>255
頭数揃えるために検品甘くしたソニーせい
262名無しさん必死だな:05/01/03 22:57:12 ID:+Z6y5Gyk
>>258
普通に「じゃぁPS3出たらPSP買うかな」ってなってPS3が出る前に死亡すると思うが。
263名無しさん必死だな:05/01/03 23:01:57 ID:PpnIaK4S
>>255
PSPのあの部分はサムチョン製を採用。


ソニ−の PSP用 4.3インチ(TFT-LCD) パネルを三星電子が供給 作成時刻 : 2004.12.07 19:05:12

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_15&nid=76576&work=list&st=&sw=&cp=1
韓国と日本の代表的電子企業である三星電子とソニ−が協力を強化している.

三星電子高位関係者は 7日
“ソニ−の PSP(Play station Portable) 4.3インチ超薄膜液晶表示装置
 (TFT-LCD) パネルを三星電子が供給する事にした”
と明らかにした.
264名無しさん必死だな:05/01/03 23:06:10 ID:PO2t85HO
>>262
うー、待ちに入っちまうか?
PS3先取り感覚を妄想混じりでうまく伝えるとか出来ないかな?
265名無しさん必死だな:05/01/03 23:08:05 ID:DCYIaolw
まともな意見と一緒にソニーへの呪詛が混じってるのが良い感じだな。
娯楽なんだから両方が栄えるってのがベストなんだがねえ。
266名無しさん必死だな:05/01/03 23:09:43 ID:4k2C+Ylh
>264
そもそもPS3先取り感覚を伝えられるようなソフトが作れるんならこんなスレはいらないわけで。
267名無しさん必死だな:05/01/03 23:09:56 ID:sHd3TSrM
PS3は多分PS2との互換性を考えてるだろうから。
UMD積むわけないし、PSPソフトとの互換性もないんでないかなあ。
268名無しさん必死だな:05/01/03 23:10:06 ID:a0rTIVlv
PS3だけ買えばいいよ。
PSPなくてもゲームできるんだから
269名無しさん必死だな:05/01/03 23:12:29 ID:PpnIaK4S
サムスンが『液晶ドット欠けゼロ』ポリシーを宣言し、
韓国国内に限り、ドット欠け液晶の無料交換を始める模様。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://english.chosun.com/w21data/html/news/200412/200412300018.html


ソニーに
回収した不良液晶が供給されてるヨカーン…… ○| ̄|_

そのまま使うかどうかはソニーの体質次第。
270名無しさん必死だな:05/01/03 23:15:08 ID:0dK1ZRgv
>>269
ジーザス。○| ̄|_

ケンナチャヨ〜っつうことですか?
ハァ〜。
271名無しさん必死だな:05/01/03 23:15:19 ID:/CoeMd/U
もうだめぽ
272名無しさん必死だな:05/01/03 23:20:58 ID:FqUnZD6J
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050103231730.jpg

明日売ってくるので」いままでの鬱憤を晴らしてみた、手は状況を知らずに慌てる
嫁の手。
273名無しさん必死だな:05/01/03 23:25:37 ID:LvTsZ6Wf
手よりティッシュが気になる
274名無しさん必死だな:05/01/03 23:26:05 ID:QQyWdYUp
>>272
ワラタ
が、ヤケになって壊れるまでやるなよ。
売れなくなったら元も子もないぞ。
275名無しさん必死だな:05/01/03 23:27:32 ID:DwKSLGov
そこまで鬱憤が溜まってたのか…
276名無しさん必死だな:05/01/03 23:27:56 ID:S/XpRyu3
>>272
ワロタけど、嫁がいない間にやろうとしたら見つかったのか?
277名無しさん必死だな:05/01/03 23:31:03 ID:qV2mdaTk
>>272
高いところから落として耐久性を確かめてみれ
278名無しさん必死だな:05/01/03 23:33:04 ID:S/XpRyu3
>>277
それって売るなって言ってるようなもんじゃw
しかし、店が買い取る時、バニラチョコのにおいとかで怪しまれないか?w
279272:05/01/03 23:42:53 ID:FqUnZD6J
あースッキリした。
売るのはゲオなんで問題無しだと思われ、あそこの店員PS2のリングひび割れとか
普通に買い取りするし・・。

>>276
嫁には頭おかしいんじゃないの?と言われた、こぼしたのだけならともかくそれをニヤニヤしながら
写真とってたんだから、自分でも頭おかしいと思う。

>>277
そんなことしなくても耐久性なんてもともとねーから意味なし。
10回に1回は起動しねーしよ!!

>>278
匂いまでは嗅がれないと思います。ゲオの店員やる気ねーから。黙々と買い取り作業して
終わりかと・・。


あーーしっかし、いろいろネットで言われてたんで自分のはまだいいほうだ(フライングUMDじゃないし
ボタンは反応するし)と思ったがやっぱこのゲーム機はダメだ!
正月会った甥っ子に見向きもされなかったので決心ついたわ。
コレ売ってメタルギア3とGT4買ってくる!
280名無しさん必死だな:05/01/03 23:59:33 ID:VPFhITDC
http://www.walkerplus.com/mono/special/200412game/#

ライトユーザー向けの ぽわぁぁーんな徹底比較?
281名無しさん必死だな:05/01/04 00:00:13 ID:xqAIMfBo
>>279
バニラじゃない色が含まれてるんだが何かかけて食ってるの?
282名無しさん必死だな:05/01/04 00:00:35 ID:4k2C+Ylh
>272
買ってくるのがその2つかい。
不具合にチャレンジするの好きだなー
283名無しさん必死だな:05/01/04 00:03:51 ID:5K0CTybW
>>280
PSPが圧勝してる
284名無しさん必死だな:05/01/04 00:05:56 ID:78cfuMqb
>>281
チョコソース
うまいよ。
>>282
音飛びくらいガマンするさ
285名無しさん必死だな:05/01/04 00:09:29 ID:IVKQWaGL
理由が書いてない。
286名無しさん必死だな:05/01/04 00:09:50 ID:CS96OK+b
>>284
GT4は起動しない報告も出てるぞ…
287名無しさん必死だな:05/01/04 00:10:50 ID:wiieGpHj
ネット世界での評価はPSP>>>>DSだな。

http://www.walkerplus.com/mono/special/200412game/#
- 投票結果 -

ニンテンドーDS 136
PSP 274
288名無しさん必死だな:05/01/04 00:11:25 ID:mXVI/s2c
>284
いやMG3はそれだが、GT4は起動しないことがあるみたいだが。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1104240401/
289名無しさん必死だな:05/01/04 00:25:12 ID:7ADAnu9c
> ゲームはもちろんコミュニケーションツールとしても活用できるPSP。

どうやってコミュニケーションツールとして使うんだろうか。
290名無しさん必死だな:05/01/04 00:25:12 ID:A6MERjRl
>>287
ネットはGK補正が大きいからなあ
291名無しさん必死だな:05/01/04 00:28:46 ID:CS96OK+b
DSにはピクチャ載ってるんですが。
292名無しさん必死だな:05/01/04 00:33:34 ID:IVKQWaGL
日経の調査ではDSが4倍近い差をつけて圧倒的ですが

「ニンテンドーDS」と「PSP」、どっち?
http://it.nikkei.co.jp/it/vote/vote2.cfm?code=14

結果
ニンテンドーDS 60.5%
どちらも興味がない 23.4%
PSP 16.1%
293名無しさん必死だな:05/01/04 00:40:48 ID:Dhwu1YwS
>287
そこのPSPの紹介読むとゲーム機としてじゃないからなぁ。
「映画を楽しめる」って現状じゃ詐欺だろ。

コミュニケーションツールもDSの方がさらに充実しそうな気もするが。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/7831.html
294名無しさん必死だな:05/01/04 01:05:46 ID:4/AkX3D4
>>292
ピクトチャットを使用してる場面の動画とかがそこにアップされてたら
逆転は無理でもいい勝負になってたかもね

「コミュニケーションツールとしても活用できる」のがPSPだけじゃないって知ったら
295名無しさん必死だな:05/01/04 01:15:34 ID:7ADAnu9c
むしろその用途にPSPは不向きとすら言えると思うのだが。
296名無しさん必死だな:05/01/04 01:17:37 ID:ZlVTCISv
http://amanoudume.s41.xrea.com/cgi-bin/mt/archives/000265.html
そういう話なら先に数を出した方が有利に決まってる。
携帯性でもまけてるし、そもそもペン入力にかてるわけがない。

297名無しさん必死だな:05/01/04 01:30:11 ID:qWw2vWgX
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041222/opengate.htm
こういうのをもっと増やしてほしいな。
298名無しさん必死だな:05/01/04 01:44:34 ID:Owsg6HoE
>>297
一番短い27分で53MBだからなぁ。
バリューの32MBしか持ってない人に対して体験版で客引けるかどうかが鍵か。
ってかそれより早いとこUMDの方がんばらないと・・・
299名無しさん必死だな:05/01/04 01:48:02 ID:nEx6iAmN
          、、ヽヽヽ、
         ミ   ●  ヽ
        /  ●(´`ヽ● |       /)  聞け わが同胞たちよ!
  (\     ミヽ  | ヽノ  ミ      //)  たとえ DSがほろびようとも
 ((\\    ミミヽヽ.|∪| 彡 /    //) )   このジャミラスがいるかぎり
  ((\\   ミミヽ ヽノ  /    //)) )  PSPは ほろびぬ!
  ( ((\\  」-ゝr―‐==;十i // ) _,r--――、
   ( ( ( ヽ ヽ.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
 ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !

300名無しさん必死だな:05/01/04 01:52:56 ID:ZlVTCISv
こっちおいといて(つ´∀`)つ{299}

悪いけどやっぱり好きな映画は大きい画面で腰落ち着けて連続して
見たいと思うよ。
301名無しさん必死だな:05/01/04 01:56:24 ID:dG/v8VKT
>>297
対応したのは良いけど
携帯でも見れるなら素直にそっちで見るわなぁ。
動画はUMDで独自タイトル作らんと普及しないんじゃないかね。

DSのダウンロードプレイみたいな事できるとかなり便利なんだが。
例えば店舗で体験版の映像、音楽、ゲームの配信とかな。
PSPは無線付いてるけど、これ可能なのかな?
302名無しさん必死だな:05/01/04 01:57:49 ID:4MrOCM++
>>298
コレの為に又高いMSを買えと?
無理だよなぁ。
普及するわけないよな。
303名無しさん必死だな:05/01/04 01:58:04 ID:CrDlhxO5
NDSもPSPもいまいちとか言う香具師はGP32をやれ

http://www.gamepark.co.kr/
http://www.gp32x.com/
http://www.geocities.jp/gp32blu/
304名無しさん必死だな:05/01/04 02:34:49 ID:US0olIQu
今年の年末スタートダッシュに失敗したのは致命的だった
来年末は箱2が出てくるしPS3も早ければ同時期に出てくるだろう
据え置きとかぶりやすいPSPは次世代機競争の陰に隠れて
今度の年末商戦でも死亡する可能性が高い
特にソフトないからなぁ。。
305名無しさん必死だな:05/01/04 02:42:06 ID:m6k7t2nk
>>304
どちらにお住まいで?
306名無しさん必死だな:05/01/04 02:49:07 ID:US0olIQu
去年に棲んでます
307名無しさん必死だな:05/01/04 03:05:01 ID:Owsg6HoE
>261 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/01/04 02:32:36 ID:JuWHQEuk
>   ソニーが「携帯音楽」特命部局 ウォークマン復権目指す
>   http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200412270285.html
>   
>   ハードディスク駆動装置や半導体メモリーを搭載した新しい携帯型再生機を
>   開発する。さらに、パソコンや携帯電話を通じた音楽配信事業も新たに展開
>   する。将来は動画やゲームの配信にも進出する考えだ
>       _, ._
>     ( ゚ Д゚)

身内に新たなる敵が・・・ orz
308名無しさん必死だな:05/01/04 03:34:15 ID:A6MERjRl
ソニー本部とSCEは仲悪いのか?
309名無しさん必死だな:05/01/04 03:46:28 ID:fXnicc0y
死亡ラインはスワンの3月100万台かね?
国内500万台ぐらい売れりゃ市場として長くいけるイメージかな。
310名無しさん必死だな:05/01/04 03:53:09 ID:4/AkX3D4
>>309
かつてのスーファミ、メガドラ、PCエンジン時代のように
NDSとPSPが両者拮抗というイメージで市場を形成できればね
負けハードというイメージが付いたら500万台でもヤバくなる可能性もあるな
311名無しさん必死だな:05/01/04 03:56:29 ID:4/AkX3D4
補足

まあ、その前にNDSが一千万(以上)市場を形成してる事が前提だけど・・・w
キラータイトルの投入が遅れるようだとGBAとの競合もあって300万あたりで足踏みしかねないからね
312名無しさん必死だな:05/01/04 04:46:06 ID:8YaAIiSm
>>307
もう何やってんだって感じの話だな
社内の連携あってこその独自規格じゃないのかと
313名無しさん必死だな:05/01/04 05:59:33 ID:F4MPOhDA
ソニー開発チームは全力をもって社内別チームと戦い、余力をもって競合他社と戦う
314名無しさん必死だな:05/01/04 06:28:26 ID:busoBh2t
発売前は真剣にPSPの圧勝だと思ってたよ。だってあの液晶の
画質を見てしまったら普通そう思うでしょ?
まあ、最後に初期不良という伏兵が潜んでいたんだけどね。
ゲーム機能のみでも売れただろうから(現に俺を含めて周りでゲーム機能
以外の機能を使う気の人間はいない)もっとシンプルに作ってほしかった。
315名無しさん必死だな:05/01/04 07:13:04 ID:1liBrFlF
>>310
そもそも、SCE自体が携帯機市場を奪った後の事ばかり考えてて、
シェア争いに負けた後の生き残り策なんて想定もしてない気がする。
316名無しさん必死だな:05/01/04 07:55:20 ID:gEQKeWBT
名前をNDSに変更して発売するしかない。
ニンテンドーDSと間違って買って行ってくれる人がいるはず。
317名無しさん必死だな:05/01/04 08:11:10 ID:fXnH6QTA
改良品と無償交換しろという意見が何度も出ているが
ロボタンや剛性不足はすべてのPSPであるわけで
全数交換なんてSCE自体がつぶれてしまう案を飲めるわけがない。

ありうる未来はこのまま品薄感を維持しつつのフェードアウトか
外見も価格も異なる新型PSP発売(つまり同じものではないので交換しない)

旧型買っちゃった人乙。
318名無しさん必死だな:05/01/04 08:20:57 ID:A80JKB3H
>>317
むしろ、SCEが傾いても実行すべき策>全交換
319名無しさん必死だな:05/01/04 08:22:52 ID:M/S2NP9U
SCEが傾いた挙げ句、騙している一般人の信用も失うので、メリットが全くない
320名無しさん必死だな:05/01/04 09:23:53 ID:jbLRobVv
実際この正月でDSが品切れになってる所は
殆どないんじゃないかな?クリスマス以降問い合わせは
殆ど無くなって来たし、欲しい人にはほぼ行き渡ったと思う。

PSPは相変わらず入荷予定とかさっぱり伝わってこないし
店頭でたっててもよく聞かれるから、まだまだ欲しい人には
行き渡ってないなって感じ。

このままのペースでいくと月ごとの出荷ベースでいくと
3月位には肩を並べそうっていうのがうちの店の本部の見解。
321名無しさん必死だな:05/01/04 09:25:58 ID:ICZqxzSp
普通にコンビニで買えるそうですが?
322名無しさん必死だな:05/01/04 09:27:15 ID:34P7YIEH
自分の店の状況を世間の店すべてに当てはめようとすると
GKっていわれますよ
323名無しさん必死だな:05/01/04 09:35:11 ID:n9dJgw/Q
こんな馬鹿な店員はいないと思うけどな
324名無しさん必死だな:05/01/04 09:37:14 ID:ICZqxzSp
というか、「算数も出来ない」本部なんだね。
3月末までにはDSが余裕で200万台近く行くとして、
PSPがそれに肩を並べるには現在おまけして50万台売れてたとしても
「毎月50万台」売れないと肩を並べられない。

今10万台でヒーヒー言ってるのに、突然毎月50万台出荷できるってソースある?
325名無しさん必死だな:05/01/04 09:41:49 ID:ZqsElsii
ない。

月50万も出荷できません。
326名無しさん必死だな:05/01/04 09:43:17 ID:4MrOCM++
3月位にはさらに新作発表とかされてるだろうし、
その後は入学祝とかでまた売れるんじゃないか?
327znc ◆zncBjV97gg :05/01/04 09:48:56 ID:cXmPD4xi
>>320
ていうか・・・出荷数ではともかく
実際に売れる為にはきっかけとなるソフトが無いとねぇ・・・

NDSはおまけレベルとしか考えられていなかった
ピクトチャットがここに来て注目されてきているのが・・・
328名無しさん必死だな:05/01/04 09:51:16 ID:3uftK0jD
だからおまいはこのスレに来るなと
329名無しさん必死だな:05/01/04 09:56:35 ID:F4MPOhDA
>>326
3月に発表するぐらいなら
白紙に戻すか、PS2で出すか、NDSで出すか
という道も選べるからなサードは。

SCE自体には血を吐きながら引っ張るだけの覚悟は無さそうだし
330名無しさん必死だな:05/01/04 10:08:06 ID:6jeVx0n6
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}   ズバリ言うわヨ
   ,':,' __  `´ __ `Y:}   「PSP」なんて名前が悪いのよ
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!     すぐ「ポマード」に改名しなさい!!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}    
  r(   / しヘ、  )j   
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg    
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
331名無しさん必死だな:05/01/04 10:08:27 ID:2DsewG2s
>>320
むしろ漏れが回ったショップ5店舗だと逆だったけどね。
NDS売り切れPSP在庫有り。
地域格差とかあるだろうけどPSP普通に買えるようになってきたよ。
332名無しさん必死だな:05/01/04 10:13:03 ID:C43IC10C
前に貼ってあった、店頭のPSPに不良品が続出している云々の注意書きは激しくネタくさい。

やっぱり自分の目でみたもの・耳で聞いたことしか信用できないね。
333名無しさん必死だな:05/01/04 10:16:56 ID:4MrOCM++
>>329
すまん。
>>326>>320のDSについてね。
DSの新作発表&入学祝いって事で。
子供に買うなら任天堂・DSだろうし。
334名無しさん@Linuxザウルス:05/01/04 10:17:39 ID:E6ns0udm
SCEの中の人もそう思ってそうでこわい
335名無しさん必死だな:05/01/04 10:17:46 ID:F67PfyDL
>>332
ネタだというソースは?


> やっぱり自分の目でみたもの・耳で聞いたことしか信用できないね。

自分の首を絞めてどうするw
336名無しさん必死だな:05/01/04 10:28:15 ID:US0olIQu
店割れたに日は圧力かけそうだよな
337名無しさん必死だな:05/01/04 10:58:17 ID:uIat65sT
そのためにGKが必死に煽っているのかもな
その店は実際にあるどこの店って情報を漏らさせるために
338名無しさん必死だな:05/01/04 11:02:22 ID:uIat65sT
販売した店は商品になにか問題があった場合に
まず窓口的な立場になりやすいのだから
その苦労を負っている店に負担はかけないようにしないと
店まで敵に回すことになりかねないんじゃないかと気になるよ
339名無しさん必死だな:05/01/04 11:08:57 ID:FJ9Zblkk
何事も無かったかの様に新型を出せばアホな消費者が買い替えしてくれて
販売台数も伸びて初期不良も誤魔化せて一石二鳥だと思ってるでしょう
うるさく言う奴にはPS2の時みたいに買い替え洗脳すればいいですしね
340名無しさん必死だな:05/01/04 11:11:22 ID:X1z3ike9
周囲の反対を押し切って産んだ、父親が別に妻子持ちの子供みたいになってきたな。
341名無しさん必死だな:05/01/04 11:20:29 ID:sWTU+zAh
>>339
不幸中の幸いか初期出荷が少ないのをいいことに
ダンマリ決め込んでシレっと修正版を出してくるでしょう
まさに人柱乙状態
342名無しさん必死だな:05/01/04 11:25:31 ID:ovp3fgYr
不具合をなくしても、その後どう売るかがまだ大きな問題だ。
ソフトがなさ過ぎる。
343名無しさん必死だな:05/01/04 11:37:07 ID:KHtsovMb
RPGをキラーにしたくても
あのロード時間はいかんともしがたいしな
344名無しさん必死だな:05/01/04 11:39:23 ID:c6AWAfIn
葬式ムードですね
345名無しさん必死だな:05/01/04 11:46:46 ID:WgQEUgJB
3月まで待たないといけない時点で、
もうPSPにサード新作がくる目はないような。

7月のDSを使ったポケモン配布とか、年末以降のポケモン本編以降は
DSの本体売り上げがさらに加速して、逆転は絶対不可能になるから、
PSPで売るなら6月がタイムリミットだったけど。

3月まで待ってスタートだと間に合わないし、間に合わせても悲惨な仕上がりになる。
346名無しさん必死だな:05/01/04 11:49:58 ID:UgxGowSR
だめぽばっかりなのもなんなんで・・・

とりあえず「逆転」「地獄から生還」「きのこる」などのイメージだけじゃなくて
どれだけ販売できればいいのか(国内・海外)、PSPの原価を割り出すなどのアプローチで
もう少し定量的に語ってみませんか?
347名無しさん必死だな:05/01/04 11:54:56 ID:Fx4lHnVW
>>314
思うんだが、いい加減消費者が「ゲームは画ではない」ことを認識し始めたのでは?
メイドイン・ワリオやマリオパーティ、過去のゲーム詰め合わせ
また携帯アプリのゲームなどの影響も大きいかも。
348345:05/01/04 11:59:08 ID:WgQEUgJB
で、PSPサードはもう逃亡を決めているだろうから、SCE自身が開発子会社とか、
いわゆるセカンドを確保するとかして、なんとかしないといけないわけだが。
N64時代から任天堂がやって成功していた手だが・・・キャラゲー資産のないSCEには難しいか?
349名無しさん必死だな:05/01/04 11:59:45 ID:Fx4lHnVW
>>346
それをいうとPSPは1千万以上出荷してソフトがバンバン売れて
ライセンスが入ってなんとかやっていける仕様なので、どうもこうもありませんよ。
350名無しさん必死だな:05/01/04 12:00:37 ID:VHnM2F0y
>>343
RPGは裏読みすれば早く読み込みできるらしい。
ただバッテリの持ち時間のために控えるよう某所から指導
されてるだけで。
351名無しさん必死だな:05/01/04 12:07:49 ID:u8PtMpZi
国内はもうよほどのサプライズが無いと駄目っぽいので
仕切りなおしの良品で海外市場をターゲットにするしかないかも。
XBOXみたいな感じで。
352名無しさん必死だな:05/01/04 12:12:24 ID:C98ZAjST
>>350
アダプタ付けて使えばいいんだから
裏読みは逆にどんどん推奨するべきじゃないかな
操作感覚が不快だとPSP自体を使わなくなってしまうし
次のソフト購入に確実に響く

どうせ毎日充電するんだから
バッテリーが長持ちしなくてもなんとかなるだろ
RPGみたいな時間のかかるものはまだ出てないし
そういうのは家でじっくりやるだろうから
353名無しさん必死だな:05/01/04 12:16:31 ID:UgxGowSR
>>349
そういう話を結構聞くんだけど、もうちょっと詳しく。例えば
http://nintendods.exblog.jp/
でPSPの適正価格推測してバリューで3万くらいっていってるんだけど、
一台4000円の赤だったら1千万台も売れなくてもトントンに持ち込める
のでは?ライセンス収入がどれくらいか相場知らないもので・・・
354名無しさん必死だな:05/01/04 12:24:25 ID:IVKQWaGL
>>353
今の価格が春まで持つはずがありませんが。

つか、バリューパック付属のヘッドフォンは最低だとGK自身すら言ってますし。
そんなゴミの詰まったバリューパックを選んでまで買うのは損だとユーザも気づくはず。
355名無しさん必死だな:05/01/04 12:26:15 ID:/tnSfqKQ
いっそソフト側で「省電力モード」(ロード長い)と「快速モード」(裏読みしまくり)
の2つを搭載すればいいんじゃないのか?
メーカー的にはメモリ管理を2つ用意しなきゃだから面倒だけど、
これから家と家以外の場所でそれぞれうまくやれるんだし。

発売前までは、PS2のゲームを家でやってPSPにDLして外出先で続きをできる
っていうポケステみたいな連携があるのだとばかりおもっていた。
356名無しさん必死だな:05/01/04 12:27:53 ID:KHtsovMb
それならいっそPS2で…
357名無しさん必死だな:05/01/04 12:28:58 ID:O5xFUWRW
四六時中ゲームばかりしてるなんて・・・ゆとり教育の影響ですか?
358名無しさん必死だな:05/01/04 12:40:48 ID:A80JKB3H
>>350
むしろ、どこかのサードが
バンバン裏読みしてUMDをぶん回して
あっという間にバッテリー食い尽くすぐらいのRPG造って
欠陥をさらけ出すぐらいしないと
359名無しさん必死だな:05/01/04 12:41:24 ID:ZKvI2UdS
どうしてGKはゲームやってる奴が悪いみたいなこと
すぐいうのかね
360名無しさん必死だな:05/01/04 12:45:14 ID:0gjeL8jC
>>358
MCDのシャイニングフォースは凄いよ?
なにせROMカートリッジよりも戦闘に入る時間が短いんだから。
メモリ様様ってね。
アレをPSPで再現したらお望み通りになるかも。
361名無しさん必死だな:05/01/04 12:49:20 ID:ovp3fgYr
ディスクROMを採用しといて「回しちゃだめ」っていう指示が出るのが、もう終わってるわな。
一体何をして欲しくてこんな阿呆な仕様で固めたんだか。
362名無しさん必死だな:05/01/04 12:54:57 ID:pKsKtE6E
PCE の天外魔境II のロード時間は高速だった。
岩崎神が読み取りが高速に出来るようにデータ位置の調整まで行ったそうな。
PSP もそれくらいやればいいと思う。
363名無しさん必死だな:05/01/04 12:58:01 ID:u8PtMpZi
>>359
食通を殺せば、マズい料理屋でも生き残れますよね?
殺した後は、サクラに行列させてグルメ番組で流せば かてる。
364名無しさん必死だな:05/01/04 12:58:55 ID:0gjeL8jC
>>362
昨今のディスクメディアの場合、コピープロテクトの一環としてデータ位置はめちゃくちゃにしてあるそうな。
UMDは今の所コピーの心配ないからバンバン調整やってくれりゃいいね。
365名無しさん必死だな:05/01/04 13:14:48 ID:C98ZAjST
>>363
旨い料理を作ることよりも
まずい料理で儲けることを考えているみたいで嫌だなそれ
366名無しさん必死だな:05/01/04 13:16:18 ID:Y3pAQ5ns
大事なお客様を「お子ちゃま」「奴隷(または豚)」としか認識していない
ソニーの態度を改めないことにはなんとも…。

お客様は神様という商売の基本が欠片も見えていないからなぁ。
367名無しさん必死だな:05/01/04 13:39:32 ID:en74Etsy
>>366
ソニー側はそうは思っていないとしても、
少なくとも俺らからは一つもそれらが見えないよな…。
368名無しさん必死だな:05/01/04 13:41:34 ID:ovp3fgYr
神様扱いとまでは言わなくても、もうちょっと「信用される」ことを大事にして欲しい
369名無しさん必死だな:05/01/04 13:43:29 ID:C98ZAjST
GKが存在するような状況ではいつまでたっても駄目だろうな

いいものを作って適正な価格で販売してサポート充実させ親切に対応する
それだけで評判っていうのは自然と上がるものだ
370名無しさん必死だな:05/01/04 13:46:26 ID:ovp3fgYr
現状が最悪だからな。
ちょっと改善すればそれだけでも「改心したか?」と感心してもらえる。
最初のうちだけだけど。
371名無しさん必死だな:05/01/04 13:47:26 ID:Y3pAQ5ns
>>369
まさに任天堂のやっていることだね。
というか、それが普通だと思うのだけど。
372名無しさん必死だな:05/01/04 13:48:16 ID:sEo2inTr
>>362
あれは別国に入ると同時にその国に出現する全ての敵のデータ一挙に読みこんで
ノーローディング実現してたからな

携帯機じゃ一挙に読んでもデータ保留できるだけのスペース無いんじゃないかな
373名無しさん必死だな:05/01/04 13:48:46 ID:tTcIQwu5
数年前、東芝の評判が最悪だったが今じゃ
改善されたから文句言われなくなったのかな
374名無しさん必死だな:05/01/04 13:58:30 ID:fXnH6QTA
サードが開発中のPSPタイトルが逃げ出したとして
一番すんなり移植できるのはPS2なので
SCEに入る収益は変らないのではないだろうか?
むしろハードが売れてる分ロイヤリティー総額は上かも

このスレ的にはSCEだけ生還できてもだめなわけだが・・・
375名無しさん必死だな:05/01/04 13:59:30 ID:wnIas9Ym
>>372
いくら携帯機といっても、10年以上前のゲームと比べたらRAM容量は格段に違うぞ。
ただし、ゲームの容量自体もでかくなってるから等倍じゃないけどな。
より細やかなものを作れば作るほど、より読み込みも多くなるジレンマ。
376名無しさん必死だな:05/01/04 14:01:38 ID:VHnM2F0y
>>374
目先の利益も上がるだろうか?
PSPの生産だけでかなりの赤字をしょいこんでる気がするけど。
やっぱりPSPが生還できるか、さっと撤退するかどっちかに
ならないと駄目じゃないかな。
377名無しさん必死だな:05/01/04 14:02:54 ID:ovp3fgYr
>>374
>SCEに入る収益は変らない
つまりPSPに投入した分だけ金の無駄ってこと。SCE的には赤。
378名無しさん必死だな:05/01/04 14:18:27 ID:wcoG6pTT
>>347
「ゲームは絵である」人間が中途半端な性能のPSPを買ったりしないだろ。
379名無しさん必死だな:05/01/04 14:22:57 ID:wcoG6pTT
スパロボとか裏読みの効果が確実に現れているからなぁ。
実際MXやった後にIMPACTやったらマジ死ねる。
携帯機ならなおさら。

そうでなくても、携帯機スパロボはお手軽タイプとして受け入れられてきたんだから。
380名無しさん必死だな:05/01/04 14:23:21 ID:cPd/v1CV
http://www.nihonjournal.jp/jituwa/index.html
http://www.nihonjournal.jp/jituwa/jituwa_cover.jpg

もうだめぽ。
まあ見たところ相当アレっぽい週刊誌だからそれほどでもないか?
381名無しさん必死だな:05/01/04 14:30:52 ID:wnIas9Ym
週刊実話に載ってたね

◎スクープ! “世界のSONY”赤っ恥
 社員が勤務中に精を出す「セックス相手」募集メール

http://www.nihonjournal.jp/jituwa/index.html




メディア広告展開すらもう駄目ぽ。
信用をどうにかしないとなあ。
382名無しさん必死だな:05/01/04 14:31:49 ID:I10HAbXC
>>380
週刊誌の記事から国会議員が辞める世の中だからね。
該当する社員は首になるかシベリア送りかも。
383名無しさん必死だな:05/01/04 14:32:53 ID:SGw0UrkE
さすがチョニー
m9(^Д^)プギャー
384名無しさん必死だな:05/01/04 14:34:03 ID:ZcpOyh9U
山が動いた?
385名無しさん必死だな:05/01/04 14:35:10 ID:Nwf5l4LB
いずれPSPの部分をソニーに変えて、ソニー板に移動しなきゃならん日がくるかも。
386名無しさん必死だな:05/01/04 14:35:46 ID:pTYzxbft
>>380
まあ、キターーーー!!とは思うけどね、雑誌はちょいとね
普通だったら書いてあることは全部眉唾だと思うような雑誌だ…
絶対買わない本だしな
まあ2ちゃん発の情報なんてそういうとこしか載せてくれんか
到底買えないので内容うpしてくれる神はおらんかのう
387名無しさん必死だな:05/01/04 14:35:48 ID:mIBtruDF
週刊実話世代をPSPに取り込もう。





エロか('A`)
388名無しさん必死だな:05/01/04 14:36:10 ID:n9dJgw/Q
とうとう佐伯クビか
389名無しさん必死だな:05/01/04 14:36:46 ID:CyLc527b
言論統制できなくなったか・・・
390名無しさん必死だな:05/01/04 14:45:50 ID:Y3pAQ5ns
これがきっかけでネット工作を自粛して、
ゲーム業界が健全になってくれれば
いうことはないんだけどね。
391名無しさん必死だな:05/01/04 14:47:01 ID:VHnM2F0y
実際工作って無駄だよ。他のことに力そそいだほうが
はるかに健全。例えば初期不良に良心的に対応するだけで
勝手にその評判は社員じゃない人達が広めてくれる。
392名無しさん必死だな:05/01/04 15:37:34 ID:5Up23y6N
>>391
>>369が全てを語るね
393名無しさん必死だな:05/01/04 15:56:54 ID:DsDYe5Kv
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up1110.wmv

この盛り上がりみたときはPSPの勝ち
だと思ってました。
394名無しさん必死だな:05/01/04 16:22:51 ID:zncbyVH+
>>314
>発売前は真剣にPSPの圧勝だと思ってたよ。だってあの液晶の
>画質を見てしまったら普通そう思うでしょ?

それは何人かが15年前にゲームギアで歩んだ道。
PCエンジンやメガドライブが出たときに飛びついた奴が歩んだ道。
いい経験なんじゃね?根が駄目な物は駄目って分かったんだからさぁ。
395名無しさん必死だな:05/01/04 16:22:52 ID:sEo2inTr
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040327/scea13.htm

今、振り返るともうほんとプギャーだなこういうの…
396名無しさん必死だな:05/01/04 16:27:36 ID:71ZgGOZq
>>394
あの時代はまだ性能上昇を必要とされた時代だったからあれでいい。
スーファミだって出たわけだし。
397名無しさん必死だな:05/01/04 16:27:49 ID:4MrOCM++
m9(^Д^)プギャー 

ってやられると屈辱的だよな。
398名無しさん必死だな:05/01/04 16:32:04 ID:ybAKwOT3
>>397
別に
399名無しさん必死だな:05/01/04 16:34:02 ID:Ut7+vVZ9
>>397
そんなアナタに…


m9(^Д^)プギャー
400名無しさん必死だな:05/01/04 16:35:50 ID:SAZYsqpk
>>396
つーか今だって性能向上は大事だぞ。
ただ、それを追求するあまり他の部分にしわ寄せが来るようではまずいってだけの話。
NDSの性能が若干物足りないのも事実な訳だしな。
401名無しさん必死だな:05/01/04 16:38:19 ID:3uftK0jD
>NDSの性能が若干物足りないのも事実な訳だしな。
なぜかここだけ主観
402名無しさん必死だな:05/01/04 16:41:59 ID:71ZgGOZq
>>400
当時の家庭用ハードの性能上昇にはアーケードゲームの完全再現という動機もあった。
アーケードゲーム自体衰退した今とはかなり違う。
403名無しさん必死だな:05/01/04 16:52:34 ID:l16LNKZz
PSPがこの時期に来た理由として「需要が見込める」っていうのがあるとすれば、
それは携帯機にディスクメディアを搭載できるという技術的な裏付けがあったんじゃないかと思う。

いつかいずれは大容量なメディアを採用することになるわけでSonyとしては今だと思ったんだろね。
ただ、バッテリーの裏付けがなかった。

そんなところじゃなかろうかとなんか突然書きたくなった。チラシの裏代わりに使ってスマンね。
404名無しさん必死だな:05/01/04 17:00:39 ID:4/AkX3D4
>>403
ゲームもできるMDプレイヤー、MDウォークマンforPSとかいう企画で設計進めてたら売れてたかも
まあPSXの二の舞になってた恐れもあるけど
405名無しさん必死だな:05/01/04 17:06:48 ID:pKsKtE6E
PC Engine はいいハードだった。
ライザンバー、スナッチャー、天外、天使の詩、風の伝説と名作をいくつも生んだ。
最期はアレだったがね。

PSP にも、そういった「買ってよかった」と思わせる名作が出てくればいい。
406名無しさん必死だな:05/01/04 17:07:33 ID:erKPbfGx
妙なディスクメディア至上主義は捨てた方がいいね。
407名無しさん必死だな:05/01/04 17:10:42 ID:nuzB97mk
チャックノリス主演『地獄のPSPコマンドー』

これで、確実に生還
408名無しさん必死だな:05/01/04 17:16:38 ID:3K4KUf77
「俺、口裂け女に襲われたけどPSP見せたら逃げってったよ」
てな感じの都市伝説を流布するのはどうか?
409名無しさん必死だな:05/01/04 17:23:10 ID:nuzB97mk
池田大○がPSPでゲームを発売すればミリオン突破でしょうなぁ
410名無しさん必死だな:05/01/04 17:25:22 ID:en74Etsy
>>409
それだ。
これで老若男女がPSPに飛びつk(ry
411名無しさん必死だな:05/01/04 17:34:00 ID:WgNGw7vH
漏れならスタンガン機能と超高速UMD射出機構を実装して
次世代護身用具として大々的にプロデュースする
412名無しさん必死だな:05/01/04 17:35:19 ID:0vN0QRET
俺も思いついた

ウタダをCMに起用して
「こっちのほうが面白いよー」って言わせてPSPやってる画像垂れ流せばいける!
413名無しさん必死だな:05/01/04 18:51:39 ID:qz3MGiK4
回収した不良品を型番を変更して再出荷
初期不良を回避した潜在需要を掘り起こします
414名無しさん必死だな:05/01/04 19:01:32 ID:6fXEBTm1
2004年12月20日〜12月26日  週間ソフト&ハードセルスルーランキング
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html

 機種    週間    年間累計
DS     396,674   1,286,074*
GBASP  190,268    2,532,071
PS2     188,134   2,798,074
GC     108,311    693,179
PSP     107,217    352,295*
GBA      3,877     197,985
Xbox       704     50,745
PSone       90     14,006
SC         76      7,379
415名無しさん必死だな:05/01/04 19:07:02 ID:l+FJ/tIP
モデルやイケメンを雇いPSPを首にぶら下げて渋谷を歩かせる。
そしてマスコミに「今渋谷で流行中のPSP」とか言わせれば完璧。
416名無しさん必死だな:05/01/04 19:07:49 ID:MfNNR176
罰ゲームでつか?
417名無しさん必死だな:05/01/04 19:15:13 ID:Dhwu1YwS
ロード時間についてはメモステにスワップを作るという手もあるかも。
いざとなればメモステ+増設RAMを作ってくるかもしれないし。
まぁPCEの歩んだ道だが。
418名無しさん必死だな:05/01/04 19:16:41 ID:l+FJ/tIP
もしくはキムタクを雇いさりげなくPSPを首にぶら下げながらスマスマ等に出てもらう。
誰かに突っ込まれたら「あ、やべ。ぶっちゃけPSP外すの忘れてた」とか言わせれば完璧。
419名無しさん必死だな:05/01/04 19:22:04 ID:en74Etsy
>>418
それだ。
これで腐女子がPSPに飛びt(ry
420名無しさん必死だな:05/01/04 19:24:25 ID:qcsO+DZH
>>417
それやると該当メモステがすぐ死ぬらしいよ。
スワップやっちゃうと読み書きの回数が短時間で極端におこるからね。
スワップは社員だけにしとけ。

>>418
中高生の女子のハートわしづかみだな。
買ってから用途に困られても知らんが。
421名無しさん必死だな:05/01/04 19:37:03 ID:Dhwu1YwS
ttp://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-6/h3.html
有名人にってのはウォークマンの伝統手法なのか。

いや、この辺の社史面白いわ。体質が今と似ているけど、
 「初めて世に出してコンセプトを問う1号機に、故障があっては絶対に駄目だ。
 故障が多いと、そのコンセプト自体が否定される」。
って辺りの違いが。

>420
スワップまでいくと確かに厳しいかもしれないけど
戦闘用のデータをメモステに移しとくとか。
書換10万回くらいは保証されてると思うからRPG1本なら
スワップでも持つんじゃないかとも思うけど。
422名無しさん必死だな:05/01/04 19:52:22 ID:qcsO+DZH
>>421
それならかつてSSであった拡張RAM(特定のソフト専用も含む)みたいな感じかな。
あくまでメモステ型の拡張RAMでメモステじゃないってのがいいかも。
RPG1本のためにメモステ潰すのもなんだしな。
つか、そこまでしてRPGやる人は他にもRPG求めそうだし。

コンセプトについては、今はスペックや発売日ありきで使用することは二の次だな。
使えないものって思われたら道具なんてそこで終わりなのに。
423名無しさん必死だな:05/01/04 19:55:58 ID:qz3MGiK4
メモステの読み書きってそこまで早いものなの?
424名無しさん必死だな:05/01/04 20:08:39 ID:Dhwu1YwS
>423
ttp://www.memorystick.com/jp/ms/features3.html
PSPがパラレル転送に対応してれば最大160Mbps(20MB/s)
実効でも11Mbps(+シークタイム)よりは早いかと。
拡張RAM方式ならI/Fほぼそのままの値がでるだろうし。

で、もともと社史を見ていた理由なんだが、
ウォークマンの販売台数を見ると
1月目3000台、2月で3万、10年で5000万ってのが
外で音楽を聴く人数の成長曲線だとすると、
今回のPSPも順調って見方もできるような。
425名無しさん必死だな:05/01/04 20:11:04 ID:qcsO+DZH
>>424
日進月歩
今そんな悠長な見方してたらそれこそもうだめだろう。
ましてウォークマンにはライバルがいなかった。
それに10年となるとシリーズ累計なんじゃないか?
426名無しさん必死だな:05/01/04 20:13:26 ID:kPX9z/XX
携帯ゲーム機も携帯メディアプレイヤーもすでに存在するからねぇ。
427名無しさん必死だな:05/01/04 20:22:18 ID:sc9QU7f6
どうすりゃいいんだ
428名無しさん必死だな:05/01/04 20:31:33 ID:YhRHXu/y
とにかくGKとか揶揄される連中じゃなくって、真正のファンを作ること、
また既存のファンを失わないことが大切だと思う。

「『iPod』ファンが自主制作したCM、ウェブで話題に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041228-00000005-wir-sci

>商品の伝道師的な役割を果たすマスターズさんのような消費者は、
>マーケティングにおいて今後ますます重要な役割を果たすように
>なるという。
(略)
>「これは消費者が自分の好きな商品の宣伝に一役買いたいと
>考えていることの表れだ。消費者が発信するメディアの潮流は
>すでに本物となっている。今や一般の人々がニュースを発信し、
>ブログを書く時代だ。今後は広告も人々のものになっていくだろう。
>今回のCMはその好例だ」

Mac好きやiPodファンが、この記事で手放しに賞賛するような
人ばかりではないのは事実だが、ユーザーのコミュニティを育て、
ユーザーの期待に応える製品群を出し続けているのもまた事実だ。
翻って、ソニーはどうだったか。
429名無しさん必死だな:05/01/04 20:36:46 ID:Dhwu1YwS
>425
ま、そうなんだけどね。
でも携帯ビデオプレーヤーとして見れば画期的に売れてるんじゃないかな。
ここ一年くらいで、外でPSPするってのを上手く広告できれば、
生き返るかもって気がしなくもない。

ただ携帯や競合他機種の需要を掘り起こしてあげることになるけど。
430名無しさん必死だな:05/01/04 20:37:22 ID:qcsO+DZH
>>428
粘着とファンは違うしな。
喩えがうまくいえないが、恋人とストーカーみたいなもんか。
431名無しさん必死だな:05/01/04 20:54:35 ID:F67PfyDL
>>421

> 1号機が変わりばえしなくても、ある程度不格好でもよい、それは続くモデルで
> 挽回できる。だが、故障しやすいというイメージを、1号機で植え付けたら終わりだ。
> 1号機の役割は、何よりも、新しいコンセプトを世に問うことなのだから。

>  この1号機開発には、技術的な苦労はほとんどなかった。既存の技術を組み
> 合わせて、信頼性を最重視してまとめ上げることにすべての力が注がれた。

むしろ今のソニーと真逆じゃないか。読んでてちょっと感動したぞ。
今の社員は全員ウォークマン開発秘話を1万回音読してくれ。

http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-6/h1.html 
432名無しさん必死だな:05/01/04 20:58:23 ID:F67PfyDL
>  販売部門の担当者が、特約店に「今度、こんなものを出します」と説明しに行くと、「何で
> 録音機能がないの? どうやって使うの?」と納得のいかぬ顔ばかりだった。不安を抱える
> 彼らや技術者たちを支えたのは、井深や盛田の熱意であり、ウォークマンの製造ラインに
> いる若い女性たちの「私たちも、これ欲しいな」というつぶやきであった。

なあ、今のPSPの製造ラインにいる工員は、「私たちも、これ欲しいな」なんて呟けるのか?
ひょっとして劣悪な製造環境に「俺は、これ欲しくないな」という呟きが漏れてないか?
433名無しさん必死だな:05/01/04 21:11:56 ID:XXjzFGZK
459 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/01/04(火) 21:00:20 ID:XQehJ8zw
>>458
こういう記事もあるけどな
http://www.yukan-fuji.com/archives/2004/12/post_1170.html

>ただPSPも、携帯テレビ、ビデオのビューア、パソコンの端末などの機能を前面に出して“お色直し”すれば、
>別の使われ方で世界中で人気が沸騰するでしょう。

−−−

大前研一さん…別の使われ方じゃSCE大赤字なんですが・・・
・・てか、ここで「それは無理」って結論出たお色直ししても意味ないんですが・・・・
434名無しさん必死だな:05/01/04 21:16:03 ID:YhRHXu/y
>>431
>今のソニーと真逆
PSP叩いてる人にもかなりの割合で元ソニーファンがいると思う。
そして、その「元」ファンがソニーに向けていた愛情のかなりの部分が、
「今のソニーと真逆」だったものに起因するような気がするよ。
435名無しさん必死だな:05/01/04 21:19:50 ID:F67PfyDL
「技術のソニー」だったのは80年代末ぐらいまでだったようだから、
もし本当に元ソニーファンなら結構な年齢じゃないのか?

90年代半ばには既に液漏れ乾電池でリコールがあったりしたはずだ。
436名無しさん必死だな:05/01/04 21:26:23 ID:YhRHXu/y
>>435
〜80年代末:「技術のソニー」
〜90年代前半:「ソニー」
〜現在:「詐術のソニー」

こんな感じじゃなかろうか。とりあえず今20代後半以降の人は
「技術のソニー」の時代を知っていると思うよ。
437名無しさん必死だな:05/01/04 21:33:16 ID:gGzGqzUG
本格的に映像を見たいならポータブルDVDプレイヤーの方が良い。
手のひらで手軽に短い映像、画像が見たいなら、携帯電話で十分。

音楽を聴くなら普通のMP3プレイヤーの方が良い。

外で手軽にゲームをするならNDS、GBAの方が良い。

後付けで携帯情報端末にしようにもPDAには敵わない。

メモステは使いづらいし、UMDは死にメディア臭漂ってるし、どうするよ?PSP。
ポケモンを超える革命的なゲームをSCE自身が出すくらいしか生き残る手段が無い希ガス…
438名無しさん必死だな:05/01/04 21:43:31 ID:jGZf8rRu
エロ解禁すればDSを駆逐できると思う。

携帯型で人目につかないという利点を最大限アピールできる。
439名無しさん必死だな:05/01/04 21:45:43 ID:qcsO+DZH
>>438
駆逐はできないだろ。
固定層はできるけど、失う層も激しいし。
きのこるだけならあり。
440名無しさん必死だな:05/01/04 21:49:01 ID:aPrnCbj/
え〜と、
「変態プレイ」仲間を通信機能でコソーリ募集する機能なんてどうでしょう?


週刊実話
◎スクープ! “世界のSONY”赤っ恥
 社員が勤務中に精を出す「セックス相手」募集メール
http://www.nihonjournal.jp/jituwa/index.html
http://www.nihonjournal.jp/jituwa/jituwa_cover.jpg
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1104832735681.jpg
441名無しさん必死だな:05/01/04 21:56:19 ID:apjTgayM
駆逐は出来んよな
ただPSPがその手の筋に売れるだけであって
442名無しさん必死だな:05/01/04 22:06:21 ID:cVLICUxh
PSPをまず全部回収するところからスタートだよなこりゃ、

で、UMDは使わない、今は死にかけてるHi-MD、コレを採用する。
MDをHi-MDでフォーマットすると280M。普通のゲームなら問題ない。
Hi-MDのDiskなら1Gで大作も可能。
シャッターの無いUMD、音楽を入れられないUMD これらの問題を一気に解決。
なおかつ今まで録音したMDや機材も使えるから、ユーザーはPSPを購入する。

ポータブルHi-MD再生端末を手に入れた若者はHi-MD録音機器を新規購入。
1Gも有れば十分とiPodを持ち歩かなくなる。
PSP向けに、ソニーミュージックからHi-MDプロモーションビデオ発売。

俺の妄言どうよ? 俺がポータブルMD欲しいだけなんだけどな。
443名無しさん必死だな:05/01/04 22:08:05 ID:qcsO+DZH
>>442
今よりは格段に売れると思うよ。
単体で録音もできるなら漏れも買う。
444名無しさん必死だな:05/01/04 22:11:56 ID:3tL75ir4
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0081.jpg
初期不良が多発している為、
あらかじめ開封してチェック
を行っております。
何卒ご了承ください。
445名無しさん必死だな:05/01/04 22:14:04 ID:qWw2vWgX
まあ何はともあれ俺のとこのゲーム屋でも71枚x5(1枚に5人づつ)の予約がはいってるしまーまーいけるんじゃね?
446名無しさん必死だな:05/01/04 22:17:33 ID:w1GoENaW
>>445
あなたの店の発売前のDSとか、その他ゲーム機と比較してもらわなくてはね。
447名無しさん必死だな:05/01/04 22:18:19 ID:qcsO+DZH
まあ何はともあれ俺のとこのゲーム屋でも売れ残ってるからもうだめなんじゃね?
448名無しさん必死だな:05/01/04 22:18:52 ID:p28pATqz
あとは、キャラゲーだな。
メジャーじゃないけど熱烈なファンのいる作家のゲーム化権を大量に買い付ける。
で、3日で終わるようなワンボタンアニメーションアドベンチャーを大量に販売する。昔のLDゲーム型でもいい。
一部に好評価を得ながらも打ち切りになった漫画の続きでもいい。とにかく短期間に開発し、短時間で売り捌く。
価格は2500円くらいで(ゲームにしては)安価に設定する。
数量を限定し、隔週くらいで入れ替える。売れ残った分は回収し、次のソフトにできる限り再利用する。
独自の市場を築くことができればPSPは次のチャンスを待つことができる。
449名無しさん必死だな:05/01/04 22:21:16 ID:qcsO+DZH
>>448
それはスワンがすでに失敗してるし。
アニメ中心ってのはUMD生かしてていい案だけどな。
回収についてはプレミア感がでるのはいいけど、
UMDの再利用はできないからコストがネック。
もうちょっと煮詰めるといいかもしれんな。
450名無しさん必死だな:05/01/04 22:24:50 ID:XXjzFGZK
>>449

やっぱり、同じ独自規格でも、
UMDじゃなくてHi-MDを採用すべきだったなぁ。

MDなら、それなりに普及してるし
ドライブもある程度量産されてるから
心臓部は安価に入手できたろう。(量産効果で)

Hi-MDもiPod追撃用に作られたSONYの
売り出したい独自規格なわけだから、
PSPとの相乗効果で普及すればSONYにとっては万々歳ではある。

なにより、これなら回収して再利用できるし。
451名無しさん必死だな:05/01/04 22:29:26 ID:p28pATqz
>>449
スワンとPSPじゃ表現力が団地だぞ。PSPはマニアの最低限のボーダーは満たしていると思うのでアニメゲーはいけると思う。
アジアで安く上げて数を作る。あとは月刊誌みたいに定期的に発売できればなんとか。
UMDの再利用は無理でもパッヶとか、共通化した取説とか工夫次第でコストダウンは可能だ。
452名無しさん必死だな:05/01/04 22:37:00 ID:YhRHXu/y
>>450
しかもMDの開閉メカニズムまで利用してたら、まかり間違っても
中身が飛び出すこたぁないよな?

ついでに映像入力端子つきのクレードル「録れるやん(仮名)」
なんかも(別売りで)つけてさ、
乗っけたらそのままHi-MDに録画もできたりするとかね。
453名無しさん必死だな:05/01/04 22:42:20 ID:sc9QU7f6
PS2との連携がなぁ
PS2にメモステつけてれば
454名無しさん必死だな:05/01/04 22:43:44 ID:XXjzFGZK
>>453

そだね。
せめて新型PSXにメモステつけてれば・・・
455名無しさん必死だな:05/01/04 22:50:34 ID:4MrOCM++
>>452
開閉メカニズムって一緒じゃないの?
開くのは筐体の剛性の無さとか精度の低さのせいじゃないの?
ちょっとしか本物見た事ないんで良く知らんのだが。
456名無しさん必死だな:05/01/04 22:57:48 ID:v7aeD6fe
今PSP買って幸せなのは
初代リッジファンのオサーンと
初代どこいつファンのバサーンだけだしなぁ・・・

漏れ? 両方。
457名無しさん必死だな:05/01/04 23:02:42 ID:v7aeD6fe
ああそうだ
ソニーグループの夏ボーナスをPSPで現物支給というのはどうか
458名無しさん必死だな:05/01/04 23:04:54 ID:C536WARc
今日 新宿西口ヨドバシのゲーム巻にふらふらよってきました。
PSPの展示機にはわりに人が引っ付いて 見ていました。

まだ興味はもたれてるかとは思うので、緊急リリースとして
なんぞてこ入れできるようなゲームがあれば、、、
開発期間考えると現実的ではないのでしょうけども。。。

って ループしてしまうか、、、、
長期戦でGC程度に生きながらえることのできる市場を・・・・
459名無しさん必死だな:05/01/04 23:06:30 ID:ZlVTCISv
15万人に一人50台で750万台だからなんとかいけるかも。
ヤフオクで暴落だろうけどね。これでもぎりぎりかもしれん。
460名無しさん必死だな:05/01/04 23:09:36 ID:hK3ZVgau
>>458
自社製のソフトがそれなりに強くないと任天堂のようには生き残れない。
461名無しさん必死だな:05/01/04 23:12:33 ID:cVLICUxh
なんでHi-MDじゃないか、謎まで有ると思うんだよね・・・
Hi-MD自体死にかけてるしさ・・・クタが頭下げれば実現出来たよね・・・残念

再生端末を買ったら、録音機器が欲しくなるのは自明。
ゲーム機じゃないと利益が出ないって構造も変えられる。
家のオーディオの買い換え、
カセット+CD+MDが
メモステ+DVD(当然CDも使える)+Hi-MDに
DVDをPSP用にエンコしてHi-MDやメモステに録画出来る高級機やVAIO発売。
つーか、このまま放置したらソニー自慢のMDが死亡しちゃうでしょ。

アニメ、漫画主体でってのはスワンよりもPC−FXがちらつく。厳しいかと
462名無しさん必死だな:05/01/04 23:13:07 ID:en74Etsy
Hi-MDを使う案には賛成。
っつーか、普通の企業(自社規格を育てたい企業)なら、一度作った似た規格=Hi-MDを活用しているはず。

…たぶん開発部署がまったく違うんじゃないのかな。
変なプライドでSCEだけで開発したのがUMDかと。
音楽部門で作ったのは使いたくないんじゃないかねぇ。
463名無しさん必死だな:05/01/04 23:15:42 ID:ZlVTCISv
著作権がらみだろ。UMDRがでないのと同じ。
ソニーは消費者の不利益を自社の利益より優先するから。
464名無しさん必死だな:05/01/04 23:24:15 ID:LZ88xuVN
Hi-MDがイイって奴
UMD触った事ないだろ
かなりUMDの方が小さいよ
だからPSPでHi-MDは無理
465名無しさん必死だな:05/01/04 23:25:16 ID:qAmnb7z4
大きさを論じてるのではないのでは…
466名無しさん必死だな:05/01/04 23:28:32 ID:UgxGowSR
>>464
少なくとも現行のサイズには収まらない、ってこと?
467名無しさん必死だな:05/01/04 23:28:56 ID:dx5EFTJ+
>>456
初代どこいつファンの男だが、確かに満足しておりますよ。
会話パターンも増えたし、ポケステのように暇な時にちょっと遊べる。
正月に512のメモステで見る用のファイルもいろいろエンコしたので
あと2ヶ月位ゲームのほうはこれ一本ですみそう。

ちと、というかかなり初期投資が高いのがなんだが…
468名無しさん必死だな:05/01/04 23:31:28 ID:5gKucJQB
>>460
任天堂はソフトシェアは日本一だからね
逆に言えば日本トップシェアのソフトメーカーが
一社だけ味方に居てもGC程度しか売れないということでもある
少数精鋭よりも弱っちいのいっぱい味方にした方が良い
469名無しさん必死だな:05/01/04 23:34:17 ID:ZFTzlmDY
>>468
だから、任天堂とそのよわっちいところを味方にしたのがDSだろ。(PSPと比べて携帯電話向け
ゲームを開発しているメーカーの新規参入が多い)
もちろん、DSには有力ソフトメーカーも参入している。(しかも、あのスクエニがDS中心だし)

この時点でPSPは適わない。
470名無しさん必死だな:05/01/04 23:35:55 ID:5I/zQO0z
>>464
今のPSPより一回りデカくなったとしてもHi-MDを採用してた方がまだ売れたと思われ。
前々から言われていたことだが、ソニーはとりあえず内部の連携だけでも何とかしなきゃ駄目だ。
PSPに限らず、他の製品でも自社の中で潰し合い杉。
471名無しさん必死だな:05/01/04 23:39:26 ID:ZlVTCISv
Hi-MDは転送速度さえ何とかなれば消費者にとっては便利だろうね。
そりゃ売れるだろう。でも消費者にとって都合のよいものはソニー
は出さないよ。
472名無しさん必死だな:05/01/04 23:42:32 ID:qykjQW4K
潰れればいいのにな、ソニー。
473名無しさん必死だな:05/01/04 23:42:45 ID:qcsO+DZH
むしろHi-MD搭載にすることでサイズも大きくすれば
ロボたんもあんな目にあわずにすんだのにな。
474名無しさん必死だな:05/01/04 23:45:20 ID:rSA4wDs7
>>468
GCがそこそこの市場なのはGBAと食い合ってるからでしょ。
TVを自由に使えない子供がGBAを選んだだけ。
「SFC再び」大人もなんて欲張ると失敗する。

逆にもし、PS3とPSPが並行して市場が成り立ったら
ハード売上もソフト売上も開発費も食い合って、
やっていけなくなるサードも出てくると予想される。
むしろ、PSPの失敗はPS3には吉かもしれない。

任天堂は少数精鋭だからGCみたいな小さい市場でも十分やっていけただけ。
475名無しさん必死だな:05/01/04 23:45:50 ID:3UmenBz6
真剣に考えてるならリコール発表は2月までにしないとねぇ・・・

□ボタンの不具合が出る可能性のあるものを平気で正月早々から出
してる訳だし。仕様で押し通してた黒点がなくなっているし。
なんだかねぇ。12日に発売したのって保証なしのベータ版だった
のかね?
476名無しさん必死だな:05/01/04 23:46:01 ID:pTYzxbft
>>473
画面がさらに大きくなって十字キー右まで…

なんてことになりそうな悪寒
477名無しさん必死だな:05/01/04 23:46:02 ID:5gKucJQB
>>469
新規参入はPSの十八番みたいなものだったのにねえ
PS時代はクソゲーも多かったけど意欲作もいっぱいあった

今はDSがその役割を受け継いだ感じ
すでに辞書ソフトなんかも予定に入ってるし
開発のし易さとかタッチパネル等のデバイスは
ゲーム以外に使えるし異業種が参入し易い

SCEも日本一ソフトウェアとかフロムとかを発掘したみたいに
PSPでも新しい芽を育てることをした方が良いね
478名無しさん必死だな:05/01/04 23:46:35 ID:LZ88xuVN
>>466
横幅が足りない
479名無しさん必死だな:05/01/04 23:47:32 ID:ZlVTCISv
Hi-MD搭載といっても現行のものと同じメディアサイズにする必要
はないからね。簡素化するなり小型化して搭載し易い互換性のない新規格
にしてもそれでもUMDよりよかっただろうけど。消費者の利益とか便利とか
言う発想はないからなあ。
480名無しさん必死だな:05/01/04 23:47:32 ID:qykjQW4K
>>477
もうゲーム業界自体がブランド力勝負になってるから、新規参入なんか
したってうまみがないだろう。
481名無しさん必死だな:05/01/04 23:48:46 ID:sB34NdZf
もうだめかも分からんね
482名無しさん必死だな:05/01/04 23:52:47 ID:lx4gtp75
別にUMDやメモステの拡張性はあんまり重要じゃないと思うんだが
DSのソフトだってDSでしか読めないんだしPSのメモカだってPSでしか使えないわけだし
結局ソフトだよ
483名無しさん必死だな:05/01/04 23:53:23 ID:UL+jyIaG
ゲームや動画用にメモステ規格の3DメモリRAMでも開発して採用するのが一番良かった希ガス。
どっちみちUMDも書き換え不可なんだからさぁ。
そしたらメモステ挿すスロット一つで済むじゃん。
484名無しさん必死だな:05/01/04 23:54:04 ID:iVsjXGjL
>>482
PSPのゲームに期待できないから・・・
485名無しさん必死だな:05/01/04 23:54:10 ID:p28pATqz
>>477
辞書ソフトか。よし、もえたんを出そう。もえたんPSPだ。



携帯と被ってる…   orz

あと、出しやすいのはインタラクティブムービーかなあ。これなら短期間に数をそろえられる。
486名無しさん必死だな:05/01/04 23:54:26 ID:F67PfyDL
任天堂と違って価格比例のロイヤリティでやってるSCEなら、シンプル
シリーズみたいな低価格お手軽ソフトも出しやすいかもと思うけど。

でも多分PS2で出したほうが売れるんだろうな、それは。

>>469
GBAが既に損益分岐点1〜3万本の小規模開発ソフトパラダイスだな。

ポリゴンも出せますってことで、2D絵師を抱えていないとこでも参入が
しやすくなったってのが携帯電話ゲームメーカー新規参入の理由か?
487名無しさん必死だな:05/01/04 23:54:36 ID:vDd0dmFF
グランツーリスモとか、SCEの売れ筋をもうPSPでしか
出さないとかしてみる
488名無しさん必死だな:05/01/04 23:55:16 ID:UL+jyIaG
>>482
その理屈はゲーム専用機なら通るけど。
PSPはポータブルマルチプレイヤーっていう肩書きがある訳で…
489名無しさん必死だな:05/01/04 23:56:03 ID:vDd0dmFF
もしくは、サードに対してPSPのソフトを出さないなら
PS2でソフトを出させないとか。
490名無しさん必死だな:05/01/04 23:56:34 ID:qAmnb7z4
>>486
NDSのほうが安く上がるらしい
SIMPLEがNDSのほうに参入してるのはそこらが理由だそうで
491名無しさん必死だな:05/01/04 23:56:50 ID:F67PfyDL
>>487
PSPがPS2の正当な後継機であるとかなら、その手段は有効だが。
全く違う市場に打って出てるのにそういうことすると、PS2まで氏ぬぞ。
492名無しさん必死だな:05/01/04 23:58:36 ID:F67PfyDL
>>490
ロイヤリティ差し引いてもDSのほうが安上がりってか。
493名無しさん必死だな:05/01/05 00:03:59 ID:88FH7eyR
>>480
任天堂ソフトが売れてるのは
ブランド力と同じくらいソフト力があるからだと思ってる
初代メイドインワリオだって初週は売り上げ低かったのに
後からジワジワ売れたのは友達が持ってるのを遊んで
それが面白かったから自分も買ったって人が多かったからだろうし

そういうソフトの力で売れるメーカーをSCEが育てるか
あるいはSCE自身がそうなる必要がある
やっぱりミニゲームごとにローディングとかは萎えるよ
494名無しさん必死だな:05/01/05 00:09:48 ID:Zc8iBNCo
DSでもお手本になるようなソフトを任天堂がどんどん出してるしね
PSPならSCEが「こういうソフトを出して欲しい」という手本を
どんどん示さなきゃならんはずだがねえ…
495名無しさん必死だな:05/01/05 00:11:53 ID:HWzWEpBU
メイドインワリオだって、だしてるの任天堂だから、
あれだけ売れたわけで、新規参入の会社があんなこと
やっても、よっぽどCMうつ資本力がなければ、まったく
注目されずにワゴンセール行き。

SCEが育てたって?
サイとか? 
連日CMしまくったら、ゲーム一本売るぐらいは
可能かもしれんが、そこのチームなり会社なりをユーザー
に印象づけるのはもう本当に至難の業。
実際、ファミ通の読者の期待するゲームランキングに
出てるのだって、もうずっと、定番のメーカーばっかだし。
496名無しさん必死だな:05/01/05 00:14:20 ID:Z7f/bbgI
SCEが出してほしいのはどこいつとかゴルフとかサルみたいのなんだろ
497名無しさん必死だな:05/01/05 00:16:27 ID:r1Ph2vbG
開発期間と費用のかかるソフトにこだわれば墓穴なんだがな。
ま、わからんのだろうが。
498名無しさん必死だな:05/01/05 00:18:14 ID:uoz974NX
いやそれは諸刃だと思う。
PSの時に勝てた要因の一つにクリスマスなどの商戦で
最大の強敵がいないってのもあったかと。

セガや任天堂は自社のソフトが強すぎて
サードの客を奪ってしまうから。
499名無しさん必死だな:05/01/05 00:19:25 ID:cD7SlQ5x
サイやパラッパを育てられなかったツケが今になってドスンと来た、て感じかね
500名無しさん必死だな:05/01/05 00:21:53 ID:dRJQrXeL
みんゴルはそれなりに面白かったんだけど、
ただのゴルフゲーなんだよな。
新鮮さは何もないよな。
501名無しさん必死だな:05/01/05 00:22:13 ID:QfoiU27C
つか、任天堂は手本で本当に完成形を提示しちゃうのが欠点

SCEはジャンピングフラッシュもパラッパもIQもサイも本当に一発ネタで誰もそれを発展させたいと思わせるようなゲーム性がないから、類似ゲーがでないね
502名無しさん必死だな:05/01/05 00:24:48 ID:HWzWEpBU
パラッパあったねえ。
ゲームシステムをいじって出し続けておけば
ピポサルみたいにだせたかもねえ。
DSのバンブラに対抗する意味でもよかったかも。

…もう初期PSユーザーしか知らないと思うけど。
503名無しさん必死だな:05/01/05 00:25:02 ID:fdhO8Nei
>>495
初代メイドインワリオが売れたのは任天堂のブランド力だけではないと思われ。
あまりメジャーじゃない上、かわいくもなんともないワリオがメインキャラの
ミニゲー集ってことで滑り出しは決して好調とは言えなかった。
結果的には今までのミニゲー集には無いコンセプトのゲームだってことでバカ売れ。
任天堂の「遊び」を作る力はやっぱそれなりにすごいよ。
バンブラのコンセプトもマンネリ化した音ゲーの隙間をうまく突いてる気がするし。
504名無しさん必死だな:05/01/05 00:27:49 ID:HWzWEpBU
>>503
いや、それでも、ユーザーに「これ面白いの?」って半信半疑の目
ででも見られるのと、聞いたこともない会社がだして、まったく注目して
もらえないのとでは、スタートの条件がだいぶ違うと思われ。
505名無しさん必死だな:05/01/05 00:29:31 ID:XaZ1ncPp
遊びとか価値を創造できるような環境を作れるかってことか・・・
506名無しさん必死だな:05/01/05 00:29:57 ID:iJInf0Io
>>504
聞いたこともない会社でそこそこの良ゲーつくれるなら
任天ブランドでだしてもらえるんじゃない?ひとふでみたく。
507名無しさん必死だな:05/01/05 00:31:22 ID:QfoiU27C
つか、サードって今の売れるか売れないかの完全二極化のお寒い業界の状態でそんなにいるのか?
508名無しさん必死だな:05/01/05 00:31:51 ID:uoz974NX
SCEは本当に一発ネタだからなぁ。
完全な実験作とオススメの作品を2つのブランドに分けて出してりゃ
SCE自体にブランド力ができてたんだろうけど。
509名無しさん必死だな:05/01/05 00:32:09 ID:fdhO8Nei
>>504
まあ、そうなんだけど
良ゲーだから売れるとは限らないし、糞ゲーでも売れる場合も多々ある。
任天堂はブランド力に頼らなくても良ゲーを作る力が十分あるってこと。
ブランドに頼って糞ゲーを作る所も結構あるからね。
510名無しさん必死だな:05/01/05 00:32:29 ID:Z7f/bbgI
なんかおまえら議論のための議論してない?
メイドインワリオが売れた理由とPSPをもうちょっと関連付けて議論してくれ
511名無しさん必死だな:05/01/05 00:33:53 ID:88FH7eyR
>>504
それはあるかもね
初週7万本しか売れなかったといっても
もし任天堂発売じゃなかったらもっと売れてなかっただろうし

でもそれだけ任天堂が信用を築いて来たってのもある
SCEだってPS、PS2と据え置き機の王者なんだから
ソフト面での信用を築く土壌も時間も十分にあった

新規ハードはナムコとかコーエーみたいなSCE狂でも無い限りは
様子見するところがほとんどなんだし自社ソフトでハードを売る必要がある
SCEがハードを引っ張るだけのソフトを育てることが出来てればねえ
512名無しさん必死だな:05/01/05 00:34:26 ID:Xhyq4FMh
>>448
PS2にさっくり移植されて終了
513名無しさん必死だな:05/01/05 00:35:32 ID:BE4hwTz+
>>501
発展させようがない、というか余所が発展させるとパクりになってしまう。
それぐらいオリジナリティはあったタイトルだと思うよ。それらは。
で、自分では発展させるだけの力がないのがSCEの弱み…。

任天堂はなんだかんだ言っても発展させるのが上手いんだろうな。

>>503-504
なんだかんだいって、ワリオのガワを着せたのが大きかった。
あれ、ワリオじゃなかったらほとんどの人が手にも取らなかったと思う。

自分は、サウンド☆ボンバーだと知った時点で即買い決定だったけど。
514名無しさん必死だな:05/01/05 00:35:51 ID:fEzd3PwU
ignでDSのレビュー眺めてきたんだけど
向こうの会社が移植っぽいゲームを主に両者に供給するなら
PSPの方が有利かも知れないな。
実際、DSを上手く使ったゲームってなかなか難しそうだし。
対戦はDSの方が得意だが。
515名無しさん必死だな:05/01/05 00:36:28 ID:q0eJe3tr
>>506
ポケモンとか、カービィとか、新しいところではちびロボか。
516名無しさん必死だな:05/01/05 00:37:03 ID:HWzWEpBU
>>507
大体、スクウェアとエニックスが合併してるってことが
……もう、そういうことだよな。
アメリカのPCゲー会社なんて、もう十年ぐらい前に、
生き残るため、一気に十社とかがまとまって一つの会社になってたりしたわけで
(Sierra Onlineとか)。
ちょっと昔、ゲーム会社ってもうかってるイメージあったけど、
今ゲーム会社って、中小とかは給料15万とか(それで社会保険なし)
みたいだぞ。
517名無しさん必死だな:05/01/05 00:37:30 ID:88FH7eyR
>>510
ワリオの話持ち出したの自分だけど
見た目が派手じゃなくてもソフトさえ面白ければ口コミで
長い間売れ続けて何十万本にまで達するソフトもあるわけだし
SCEもそういうソフト作りが出来るようになりましょうというわけです
518名無しさん必死だな:05/01/05 00:41:02 ID:BE4hwTz+
>>510
SCE自身には看板タイトルが少ないって話の流れに乗っているわけだ。
本来SCEが自ら市場を開拓し、引っ張り、方向性を示すようなタイトルも
出すべきなのに、それが十分出来ているとは言い難いと。
519名無しさん必死だな:05/01/05 00:43:08 ID:Unhz6AFg
任天堂と比べること自体が間違い。
ソフトメーカーとして見た場合、あそこはある意味異常だよ。
一定のクオリティの物をある程度のペースで出し続け、初週の売り上げは低くても
口コミ等でジワ売れ。結果としてそれなりの本数を出す。

そんなことできる会社が今日本にどれだけある? GCにしても64にしてもある市場を維持できたのは
「任天堂だったから」で、他のメーカーにそれを求めるのは酷じゃないかね。

ましてSCEにそれができるとは…。いや、やらなきゃ話にならん、ってのは分かるけどな。
520名無しさん必死だな:05/01/05 00:46:07 ID:q0eJe3tr
>>512
そこをPSPだけに独占供給することでPSPの存在価値を上げるのだよ。
SCE販売にして無理矢理にでもPSPオンリーブランドにして立ち上げる。
だいたいPS2じゃソフトの数が多すぎて埋もれてしまう。
なんだかんだで注目度も高く期待もされてるPSPをビジネスチャンスとして見られれば安易なPS2への移植はないとみる。
やればビューティフルジョーで爆死したカプコンの二の舞いだ。

鶏頭たれども牛尾となることなかれだ。
521名無しさん必死だな:05/01/05 00:46:18 ID:BE4hwTz+
ソフトに限らず、ソニーやSCEが自らやらなければいけないことはまだ
山積みなのになあ。と、何回目のループになるんだろう。
>>1のまとめ(ハード面〜その他)の通りってやつだな、結局。
522名無しさん必死だな:05/01/05 00:47:05 ID:Sekxvodv
てかさ、既存のフラッシュメモリメディアのスロットで
3Dメモリメディア(規格は同じものとして)って読み込めるの?
それが可能なら>483が言うようにMSブートのゲーム用に3Dメモリの
MSを開発するってのもアリだと思うんだけど。面白いゲームを出すことも
重要だけど、少なくともこれでロード時間は解消されるじゃん。低コストだし。

どうなの?教えてエロイ人!
523名無しさん必死だな:05/01/05 00:49:13 ID:USqBGCPr
>>520
ソニーCEが保証金やら高待遇契約でもしてくれない限り
慈善事業でサードはやってるわけでないからさっくり移植
されるのは当たり前。

リッジも30万本行かないと移植の可能性高そう。
524名無しさん必死だな:05/01/05 00:51:14 ID:ycWK+rj9
>>522
発売直後からスーパーシステムカード作んなきゃならんのか…
525名無しさん必死だな:05/01/05 00:54:56 ID:BE4hwTz+
>>520
そのためには、やっぱりもうちょっと本体を売らないと話にもならない。
せめて実売100万台。あと何週間で達成できるんだろうな…。
526名無しさん必死だな:05/01/05 00:56:08 ID:wqvxjsr2
ちょっと基本的なこと聞いていい?
SCEってゲーム作れる人は内部にいるの?
それともプロデューサー的な人だけ?
527名無しさん必死だな:05/01/05 00:56:19 ID:88FH7eyR
>>523
ナムコのPS系へのソフト供給は慈善事業の香りがする
本当に慈善事業じゃなけりゃDSみたいにどうでもいいの出してお茶を濁すでしょ
528名無しさん必死だな:05/01/05 00:57:29 ID:BE4hwTz+
あ、週10万ベースなら2ヶ月かからないか。<100万台
週5万ペースだと3ヶ月ちょい?
529名無しさん必死だな:05/01/05 00:58:37 ID:q0eJe3tr
>>523
その辺は考え方の違いだな。
PS2に色気を出してビューティフルに爆死するか、
PSPに踏み止まってそこそこの開発費で逆転の売り上げに甘んじるか。
530名無しさん必死だな:05/01/05 01:01:24 ID:iJInf0Io
>>528
米国版発売まではずっと品薄感あおって
米版発売と同時期にアメリカでNo1のPSPと言ってあおって
潤沢に供給と予想。
531名無しさん必死だな:05/01/05 01:01:51 ID:Zc8iBNCo
大体、SCEが率先してPSPならではのソフト出すべきだろ。
既存の焼き直しなんかじゃなくて、
それこそかつてポケステ専用だったどこいつのように。
(いや、どこいつは携帯機のソフトとしては優秀だと思ってるけどね)

今、ソフトがサード頼みなのがなんとも不安。
機材が揃ってなかったとか言われる中、
リッジや無双、アシッドなど高いレベルのものを作ってくれたサードに
SCEは今のところ全く報いていない。
これではそのうち見捨てられても文句言えないと思う。
532名無しさん必死だな:05/01/05 01:04:48 ID:QfoiU27C
>531
移植れ!!
パクれ!!
率先はしてるわなぁ…
533名無しさん必死だな:05/01/05 01:05:17 ID:Rs1dqPWM
>>526
居ないんじゃないかな?

スカイガンナーはピクセルアーツ
ボクと魔王はツェナーワークス
GTはポリフォニー・デジタル
ガンパレはアルファシステム

と思いつく作品だけでもこんなになってるし。
SCEはエニクスと同じなんだろう。
534530:05/01/05 01:07:46 ID:q0eJe3tr
>>523
ついでにいうと今さらリッジがPS2で売れるか?金の無駄だと思う。
それならこのままPSPの雄として君臨し続ける方がましだと思う。
535名無しさん必死だな:05/01/05 01:08:49 ID:Zc8iBNCo
>>532
全然「ならでは」じゃないんだYo…
○○でもできるじゃん、とか○○の方がいいじゃん、って言われるんじゃねえ…
536名無しさん必死だな:05/01/05 01:09:35 ID:h36smzao
> 1号機が変わりばえしなくても、ある程度不格好でもよい、それは続くモデルで
> 挽回できる。だが、故障しやすいというイメージを、1号機で植え付けたら終わりだ。
> 1号機の役割は、何よりも、新しいコンセプトを世に問うことなのだから。

>  この1号機開発には、技術的な苦労はほとんどなかった。既存の技術を組み
> 合わせて、信頼性を最重視してまとめ上げることにすべての力が注がれた。
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-6/h1.html 


初期不良、ろぼたん、糞サポートがネットや口コミで広まって、
その分だけ買い控えも着実に広がっている。今はまだ品薄だから
誤魔化せるけど、露見するのも時間の問題だろう。
ウォークマン1号機を作った人たちは、今のソニーをどう見ているんだろう。
537名無しさん必死だな:05/01/05 01:11:52 ID:Cul0tcoY
>>531
ユーザーところかサードまで大事にしないと大変なことになるな。
それこそ任天堂最盛期の頃の「勝手についてきてくれる」思想。
今はだいぶ考えを改めなおしてるんだが、やっぱソニーは一度失敗したほうが…
538名無しさん必死だな:05/01/05 01:12:18 ID:8gYPjNi5
ナムコの話が出たついでに・・・

個人的には「もじぴったん」こそPSPにぴったりなゲームだと思うんだが。
移動中・寝る直前などにやりたい→PS2との差別化クリア
高解像度で文字きれい&大容量でボーカル曲たくさん→GBA・DSとの差別化クリア

似たようなコンセプトで短期間に投入できそうなソフト、ないかねぇ。
539名無しさん必死だな:05/01/05 01:13:24 ID:KPr9D3iY
塊魂とか
540名無しさん必死だな:05/01/05 01:14:20 ID:ewrWqq+R
>>531
みんゴルとかは、結構PSPならではだと思ったんだが。
携帯機向けのアレンジもなされてたし。

よく”PSPならでは”という言い方がされるけれど、
PS2並のソフトを携帯機で気軽にプレイできるという点にこそ、
PSPならではというメリットがあるんだと思う。
これは実際プレイしてみてわかった。

 ・据え置きゲーム機を準備してゲームにとりかかる。
 ・テレビ画面を占有する。
この2点を省略できることが俺にとっては非常に大きかった。
541名無しさん必死だな:05/01/05 01:15:39 ID:ycWK+rj9
もじぴったんはむしろDSにぴったりなような…
>>539が言うように塊魂結構良いんじゃない?
高スペックも十分いかせそうだよ
542名無しさん必死だな:05/01/05 01:18:14 ID:Zc8iBNCo
>>538
現実的に、もじぴとかどこいつって基本的にライト向けの
ゲームだと思うんだけど、こういうのが全然売れてない。
つまり今、品薄をかいくぐって手に入れてる人たちは
必死に手に入れようと努力する人、コアゲーマーってことなんだよね…

この状態を解消するためにはとにかく出荷を増やして
普通に店に行けば買える、という状態にしなきゃいけないと思うんだが
それもすぐには難しそうだし
そうこうしてるうちに市場が確定してしまいそうな気がする

自分ももじぴはPSP、というか携帯向きだと思ってるし
PSPを買えた暁には真っ先に欲しいソフトの1つなんだけどね
このまま行くと結局DSでも出そうな悪寒、
せっかくナムコは「もじぴはPSP向き」って言ってくれてるのにね
543名無しさん必死だな:05/01/05 01:18:37 ID:fEzd3PwU
>>540
でも、テレビでやった方が見やすいし
操作性も良いって問題が残るんだけどね。
544名無しさん必死だな:05/01/05 01:18:44 ID:Sekxvodv
もじぴったんはタッチペンでやりたいよな。
それと塊魂はPSPで不可能らしいよ。
ソースは忘れたけど確かどっかのゲーム雑誌。
545名無しさん必死だな:05/01/05 01:19:11 ID:ewrWqq+R
>>538
今こそパラッパの復活だと思う。
もしくはウンジャマ・ラミーとか。

DSのバンブラは、うまいタイミングで持ってきたなって思う。
546名無しさん必死だな:05/01/05 01:19:23 ID:QfoiU27C
>540
その2点を省略する必要のあるヒトがどれほどいるのやら……と思うのはオレが社会人だからか?
547名無しさん必死だな:05/01/05 01:20:21 ID:Zc8iBNCo
>>541
塊魂はいいけど、操作をどうするかだよね
アナログスティックが1個しかないからPS2版と同じにはできないが…

まあ携帯機でやりたいか、といわれると微妙な気もする
ミニゲーム感覚でワンゲームが比較的すぐ終わるのは携帯機向きかな
548名無しさん必死だな:05/01/05 01:22:33 ID:ycWK+rj9
そういや塊魂はスティック2本操作だったか
アナログあるけどあれスティックじゃないしな…
もし出来ても操作方法から見直しだなぁ
>>544
ちなみに無理ってコントローラー以外で無理なの?
549名無しさん必死だな:05/01/05 01:25:50 ID:QfoiU27C
ナムコだったら『ダンシング・アイズ』がいいと思うけどなぁ
550名無しさん必死だな:05/01/05 01:28:56 ID:ewrWqq+R
>>542
もじぴったん、いいよね。
PSP持っている人には、一度でいいからWeb体験版やってくれって言いたい。
自分もあれやって購入を決意した。
でももしPS2のみだったら買わなかったと思う。
わざわざテレビの前ではやんなくてもいいかなって思ってたし。

>>543
テレビでやった方が見やすいかな?
携帯機はGBASPとPSP持ってるけど、PSPに関してはそう思ったことはない。
SPは文字が読みにくいなと思ったことはあるけど。

>>546
自分がいまのところ実家に居候状態の社会人だからそう思うのかもしれない。
というか、テレビ囲んでの家族団らんを大事にしたいお年頃なもので。
境遇としては部屋にテレビのない子どもに近いかも。
って、いまどき子どもは自分の部屋とテレビくらい持ってますよね・・・(俺持ってないよw)
551名無しさん必死だな:05/01/05 01:36:24 ID:Zc8iBNCo
>>550
うむ、あれはやはり携帯機向きだと思う。>もじぴ
ただ、自分はGBA版を持ってるんだけど、あれで別段不満はないのだよね。
文字が見づらいと思ったこともないし。
そういう意味では、PSPを買ったら欲しいけど、
もじぴのためにPSPを買うってほどのソフトじゃないな。
そこが辛いところ。PSPが生還するにはキラーがいるからなあ。
552名無しさん必死だな:05/01/05 01:39:55 ID:wqvxjsr2
>>533
レスサンクス
やっぱいないんだね
中の人間は金とスケジュール管理ぐらいしかしないのかな?
だとしたらハードを引っ張るソフトをSCEが出すって難しそうだね
553名無しさん必死だな:05/01/05 01:40:09 ID:yc4nHsEY
>>DSのバンブラは、うまいタイミングで持ってきたなって思う。
五年ほど漬け置かれて
いい味付けがされて出されたしね
アドバンスのポケモンだって
すぐに出しても売れただろうけど
ちゃんと時間をかけ調整に調整を重ねて
完成度の高いものを出した

まあ今のソニーには
そんな何年も先を見据えた戦略など
取っている暇はないのだけれど…
554名無しさん必死だな:05/01/05 01:40:39 ID:NzRIhZe4
>>549
正直、ダンシングアイはDSでやった方が面白そう
555名無しさん必死だな:05/01/05 01:42:45 ID:rIz2KcRk
ソフトメーカーとしての任天堂って話が出てたけど
逆にいうとソニーって十年もトップ取ってる癖に
ソフトメーカーとしては信頼されてないよな
十年も一体何やってたんだと言いたい
ひとつぐらい胸張って紹介出来るキャラいねえのかよ
マリオに匹敵しなくてもいいからさ

かつてどこいつに惚れ込んだ人間としてPSP版の
売り上げは涙が出そうだ
556名無しさん必死だな:05/01/05 01:44:43 ID:De5xvQ5l
ここまで読んだ

Hi-MD採用してればとか過去を悔んでも仕方ない
PSPはUMDと一蓮托生どっちがこけても終了するしかない

UMDについてだけどシャッターをつけなかったのは、
一種のソニータイマーではないだろうか?
メディアをうっかり落すこともあるし、
少しずつチリや埃が進入して行きいずれは読込めなくなる。
CDやDVDでは中古屋などで普通にやってる研磨もかなりやりにくそうだし
中古対策&買い替え目当ての予感。
557名無しさん必死だな:05/01/05 01:45:02 ID:Zc8iBNCo
>>553
何度も没になった企画でも完全廃棄されてないのが凄いと思う
ハードも、ずっと研究とかされてたんだろうな
DSの影も形も無かった頃から、タッチパネルの研究とかしてそうだ
プレイやんとかもネーミングいい加減でおもちゃぽいけど
中身はなかなか凄いものになってるかも、とか期待してしまう

ソニーはもうそういうところの信用は失っちゃったね…
なんとか立て直して欲しいけども。
558名無しさん必死だな:05/01/05 01:45:22 ID:uU80uxx2
>>550
2万出したら余裕でテレビ買えるからなぁ……。
PSPは持ち運びに不安があるのが痛い。
結局家でするならPS2で良い、ってなるからね。
559名無しさん必死だな:05/01/05 01:47:05 ID:Sg843vA8
もじぴったんは2本目のソフトといったところか
NDSで言うとズーキーパーとかヒトフデあたりの位置付け

PSPの増産に合わせて
メインを貼っているリッジ、どこいつ、三国無双のCM打ち直したらどうだろう
汚い厨房でおっさんがPSPやってるCMとかじゃなくて
もっと こう はっとしてグーな奴
おしゃれで綺麗でなんかワクワクさせてくれるような奴
560名無しさん必死だな:05/01/05 01:48:49 ID:Zc8iBNCo
>>550
わざわざ機械出してきて繋いでテレビの前に座って、
っていうちょっとした面倒さを排除できる嬉しさってのは何となくわかる。

でもそれなら、個人的には
小さいノートブックサイズで液晶画面付きの
ラップトップPS2とか出してくれた方が嬉しかった。
ポータブルDVDプレイヤーにコントローラーつけた形ぐらいで。
これ、凄く需要ありそうな気がするんだけどどうだろ?
PSPでDVD見れたりPS2のゲーム遊べるって期待してた人たちは
こういうのを望んでるわけだし。
561名無しさん必死だな:05/01/05 01:51:58 ID:tQaq/zYR
バリューパックのヘッドフォンの話だけど、つまりソニーは、
ゲームユーザーが使いやすいように商品の仕様をあわせるのではなく、
ソニーの仕様をゲームユーザーに押し付けてるって事じゃん。
ちなみにDSソフトのバンブラ初回特典のヘッドフォンは左右同じ長さだった。
自分がこだわり過ぎてるってところもあるけど、ソニーのこれは不満。
562名無しさん必死だな:05/01/05 01:58:10 ID:8gYPjNi5
>>560
全く同感。SCEとしては新型PS2対応の液晶売り出すのがベストだったと
思うんだが。ポータブルDVD市場も成長してきたようだし。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041229-00000010-maip-bus_all

ただ、今これをやると確実にPSPが爆死する。
563名無しさん必死だな:05/01/05 01:59:22 ID:KPr9D3iY
結局の所、携帯向きゲームを挙げても「それはDSでやった方が面白そう」ってなるのがイカン
サードの立場になっても
PSPは最低限綺麗なグラフィックを確保しなきゃいけないのでコストがかかる上、単価の値段も安い。
それにPSP自体が売れて無いからいくら面白いソフトでも売れない。
それならDSで出した方が2画面、タッチパネルを活かした新しいゲームが作れそうだし、安上がりだし売れそうだ。
ってなるに決まってる。結局の所SCEがポケモン並の大革命を起こすソフトを出す。まずこれしかない。
PSP=ゲーム機ってイメージはもう変えられない。

564名無しさん必死だな:05/01/05 02:02:36 ID:uCCj3QAD
SCEが踏ん張らにゃならんのにふんぞり返ってるのがどうにもこうにも
565名無しさん必死だな:05/01/05 02:04:52 ID:ewrWqq+R
>>554
おぬしもなかなかエロですな。
全身全霊もって同意いたします。

>>555
どこいつはソフトの特性上、PSP内蔵だったらもっとおもしろかったなぁ。

>>556
UMDは、本当にPSP専用媒体として設計されていない名残が、シャッターレスという部分にでているではないかと。
だいたい携帯ゲーム機に使うメディアだったら、シャッターないと安心して持ち歩けんっつーの。

>>557
SCEは内製部隊を整えて欲しい。底力はある・・・はず。
とにかくハードの普及はソフト次第だし、そこをSCEはもう一度考え直して欲しい。

>>560
ラップトップサイズだと、ギリギリ”デカい”部類になって、結局据え置きと変わらないかも。
似たコンセプトのPSoneがどのように遊ばれていたか、ちょっとわからないんだけども。
566名無しさん必死だな:05/01/05 02:07:02 ID:mHy2NXAO
>501
ちなみにジャンピングフラッシュはX68kのジオグラフシールの発展型ね。
メーカーも同じ。

そう言えば、ムームー星人は何処に行ってしまったんだろう…

なんとなくググってみたら
http://www.yaroze.jp/playstation/muuuu.shtml
なんてページが。

…やっぱアホだな、SCE。
567名無しさん必死だな:05/01/05 02:09:47 ID:xFbTJCZM
うわ、何このスレ真面目に議論してるの?
ここはゲーハー板ですよ
568名無しさん必死だな:05/01/05 02:10:54 ID:Rs1dqPWM
煽り合いは去年で終わりですよ。
569名無しさん必死だな:05/01/05 02:11:16 ID:xFbTJCZM
バカヤロー、まだ始まってもいねえよ
570名無しさん必死だな:05/01/05 02:14:00 ID:uN9BV5zP
SCEはPS2でみんゴルとGT除くと
ラチェット 53万
僕のなつやすみ2 38万
ワイルドアームズ アドヴァンスドサード 27万
サルゲッチュ2 27万
ダーククロニクル 25万
ラチェット&クランク2 22万

http://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ps2rank.html

20万以上がこれだけ。GTを移植以外は新作出さないとどうにもダメっぽい。
571名無しさん必死だな:05/01/05 02:14:27 ID:0xF3JZ6b
生き残るだけならエロゲー解禁すればいい
572名無しさん必死だな:05/01/05 02:15:00 ID:Sekxvodv
>>565
PSoneの話が出たからつっこませてもらうが
PS2ができるポータブルDVDプレイヤーとPSoneは同列には語れない。
PSoneは基本的にゲーム専用機だからね。ポータブルPS2なら
ポータブルDVDプレイヤー市場で他のメーカーには無い付加価値を付けることができる。
それに薄型PS2の技術を使えばカナーリ小型化できるだろう。
573名無しさん必死だな:05/01/05 02:15:03 ID:fe8iHIHG

もう全てが終わったんだよ…
 
574名無しさん必死だな:05/01/05 02:22:55 ID:Sg843vA8
>>571
3DOって生き残ったっけ?
575名無しさん必死だな:05/01/05 02:26:17 ID:uN9BV5zP
>>571
PC-F(ry
576名無しさん必死だな:05/01/05 02:28:12 ID:ewrWqq+R
>>563
DSのタッチパネルに、「DSでやったらおもしろそう」という感情が湧かないんですよね。
頭堅いのかな。
ただ、「ゲームの本質を変えることができる」という可能性をDSには感じないのです。
魅力的だったのはGCとGBAの連携(FFCC等)くらいだったかなぁ。
こんな私の感性、間違ってますか?w

>>566
うわぁ・・・アホやな。なんか目先の儲けにとらわれた金の亡者にしか見えん。

>>570
サルゲッチュは携帯機向けだと思う。
PR次第では化けると思う。SCEがかなーり努力しないといけないけれど。

>>572
ポータブルDVDプレイヤーってこんなに需要あるんだ。
自分はメーカー側の「予想外」ってところに同意。
個人的には、ゲームは携帯機でもOKだけど、映画はNG。
映画をみんなで寄り添ってちっちゃいモニタで見るのはすごい寂しい。
え?UMDで映画?そんなものは全然期待してうわなにするやめr・・・
577名無しさん必死だな:05/01/05 02:29:59 ID:P41QgriZ
   ,,v‐v-/l_  (⌒) 
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < エッチなのはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \_________________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
     ̄ ̄ ̄
578名無しさん必死だな:05/01/05 02:30:11 ID:+NJ3hfLt
ttp://homepage2.nifty.com/shawshank/3do2.html
>困った3DO社は、遂に18禁規制も解除したがソフトを作ってくれる会社はすでに3DOにはいなかった。
579名無しさん必死だな:05/01/05 02:34:39 ID:iJInf0Io
>>576
DSのタッチパネルの魅力に関してだけど、
もじぴたの公式ホームページの体験版を
やるとPS2でやるよりやり易いと思わない?
感性なんか人それぞれだと思うけど、
タッチパネルはランダム選択系入力には便利だと思う。

あと塊魂がPSPで無理そうってのはPS2でも限界に近いくらい
ポリゴンつかってて、多くのポリゴンオブジェクトを巻き込むのが
醍醐味だからPSP向けにカスタマイズしたらこじんまりしてしまう
というのが理由だった記憶あり。
580名無しさん必死だな:05/01/05 02:37:48 ID:Sekxvodv
DSのタッチパネルの快適さは実際に触ってみないと分からない。
バンブラの作曲やヒトフデあたりをやれば、十字キーとボタンの
インターフェイスが馬鹿らしくなること受け合い。
もじぴったんもタッチパネルでやればカナーリ快適なはず。
581名無しさん必死だな:05/01/05 02:43:44 ID:De5xvQ5l
>>579 >>580はPSPにもタッチパネル付けれ!ってこと?
個人的にはあれパクったら逆に終る気がするんだけど・・・
582名無しさん必死だな:05/01/05 02:46:25 ID:9pVvz/3q
もじぴはDSのほうがハード的に向いてたってことだろ。
PSPというハードを生かしたソフトではない。
PSPならではのソフトをSCEが出さないときついね
583名無しさん必死だな:05/01/05 02:48:35 ID:Sekxvodv
>>581
PSPにタッチパネル付けただけで売れるなら世話無い。
PSPはそれ以上に潜在的な問題点が多過ぎる。
584名無しさん必死だな:05/01/05 02:50:59 ID:iJInf0Io
>>581
個人的にはFPSモドキとか音ゲー出して欲しい。
FPSモドキとしたのは操作性難ありだとおもってるから
操作簡単でもできるようなのがいいなと。

スカイガンナーで対戦できたらハード買いしたいし。(実現にはかなり無理ありそうだけど)
585名無しさん必死だな:05/01/05 02:52:36 ID:gMI1HrtT
>>582
そこにいくとPSPならではのソフトとは何か、という根本的な問題が立ち塞がる訳だ。
手軽に楽しめるソフトならロード時間ゼロのDSに行くだろうし、CGやCPUで性能の限界を
引き出すようなソフトはより制限の緩い据え置き機へ、となるわけで。
586名無しさん必死だな:05/01/05 02:58:02 ID:Sekxvodv
>>585
結局そこがネックになってくるから
SCE自身がPSP限定でポケモンクラスのキラーソフトを出すか
ポータブルマルチメディア機としてのコンテンツを充実させるかしか無いんだよな…
587名無しさん必死だな:05/01/05 03:00:58 ID:ewrWqq+R
>>579
>PS2でやるよりやり易い
確かに。
もじぴったんはWeb体験版から入ったので、むしろマウス操作がデフォルトではないかと勘ぐったくらい。
だから、タッチパネル操作の快適さはわかる。
ただ、それをもって「DSでつくればいいのに」というところまでは行けなかった。
いまのところ自分にとってのDSは、「入力デバイスが異なったゲーム機」以上でも未満でもない。
DSでゼルダとか出たときには、速攻でDS買っちゃうんだろうけど。

もじぴったんについては、デバイスよりも音楽が重要だった。
PSP版買う前GBA版とどちらを買うか比較したけれど、
決め手になったのは、あの没入感のある音楽で、これがないと絶対後悔すると思った。
というのも、もじぴったんは「文字の連鎖+音楽でトランス」がこのゲームの本質だと思ったので。
だから、もじぴったんはDSよりもPSPに向いていると思う。
588名無しさん必死だな:05/01/05 03:03:09 ID:qz8utc9O
ところでSCEは「みんなのTENNIS」とかは出さないのかね。
万人向けと言うことでPS2でもPSPでも、両方出せばいいじゃん。
みんGOLは、それまでマスターズとか親父ゲームの代名詞だった
ゴルフゲームをメジャーにしたという意味で大きいはずだが、
今やすっかりマリオゴルフ・テニスにお株を奪われた感がある。
FCのゴルフUSコースとかマリオオープンゴルフとかはSFCに続かず、
すっかり終わった物だったのに。テニスなんて逆に相手にやられてる。
589名無しさん必死だな:05/01/05 03:08:57 ID:gMI1HrtT
>>586
ただ、ポケモンの時と状況が違うのは、ポケモンが出た時にはゲームボーイは既に
普及停滞期に入るくらい売れていたという点。
これから新規タイトルを用意してもハードを引っ張るだけの力を持たせられるはずもなく。

>>587
そもそもDSはインターフェース改革マシンみたいなもので、そっちのインターフェースで作れば
もっと面白くなるのに、と思わせたら勝ち。
それに、ゲームで操作感より音楽の方を優先させるのは少数派だと個人的には思う。
DSじゃGBAよりも音関係も良くなってるから、DS版が出るとしたらおとも良くなってるとも思うが。
590名無しさん必死だな:05/01/05 03:10:07 ID:ygYhhBrO
まあ、おまいら 煮詰まったらこれでも見てなごめ。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/8976/lavie.html
591名無しさん必死だな:05/01/05 03:11:32 ID:ewrWqq+R
>>583
>PSPはそれ以上に潜在的な問題点が多過ぎる。
そこですよね。

いまのところ気にしている問題点。
 ・初期不良の数とその対応
 ・ハードの耐久性に対する不安
 ・需要に追いついていない供給(←これはSCEのがんばりではどうにもならんが)
これらに丁寧な対応をしないと、会社として最も大切な信頼を失ってしまう。
失ってるか、もう。
この信頼をきちんと回復するよう、SCEにはがんばって欲しいんだけど。
がんばって欲しいのだけどねぇ。
この辺しっかりしてくれると、あとはPSPに不満は無い。
いいハードだと思うだけに、ソニーの対応がはがゆくてしようがない。
592名無しさん必死だな:05/01/05 03:13:33 ID:iJInf0Io
>>597
PS2版持ってるから音楽をわりきっちゃってる部分はあるかも。
ケータイ機に最高の画質や音を求めてないってのもある(根本的にPSPを否定してるが・・)
個人的にはPS2で出来きないフル画面リアルタイム対戦ゲーが
いろいろ出るといいなと思ってる。
メディアプレイヤーとしての発展は期待してたけど・・・という感じ。
593名無しさん必死だな:05/01/05 03:13:47 ID:Sekxvodv
任天堂はマトリクス社に出資したっていうし、3DメモリのDSカードが出たら
PSPが持つ音楽の優位性は完全に無くなってしまうな…
残るは3D性能くらいか…
594名無しさん必死だな:05/01/05 03:16:55 ID:1dr3XE5P
>>591
この辺っていうところが製品として根本的なところなのがいかんともしがたいな

その他にもロードが長いとかバッテリーが持たないなどのスペック的な不満や
動画も音楽も再生に手間がかかるといった環境的な不満も残る
製品ごとに当たり外れの品質のばらつきがあるのもよくない

結局メーカーとしての姿勢が全てに反映された結果といえる
そこが変わらなければどうしようもない
595592:05/01/05 03:17:09 ID:iJInf0Io
>>597じゃなくて>>587
だった。
596名無しさん必死だな:05/01/05 03:19:07 ID:1dr3XE5P
>>588
テニスはゴルフと違ってアクションゲームになるだろうから
万人向けの題材にはならなさそう

反射神経的な面でシビアなものを要求されないから
ゴルフは万人向けの題材としてはうってつけなんだろうね
597名無しさん必死だな:05/01/05 03:19:52 ID:TlTKWqZQ
ttp://nintendods.exblog.jp/1617943#1617943_1
新たなソニータイマーの可能性?
スピーカーについても少し触れてるが、やっぱヘッドホンorイヤホン推奨か
それなのに何故バリューのイヤホンにあんな・・・ orz
598名無しさん必死だな:05/01/05 03:21:36 ID:3zXpl82d
>>587
その論調なら、
もじぴったんはDSよりもPSPよりも据置機に向いている、とならんか?
PSPに求められているのは、DSとの差別化ではなく、まずは据置機との差別化。
で、それをDSとは違う方向性でやらんといかん(せざるをえない)というわけだな。
599名無しさん必死だな:05/01/05 03:21:39 ID:dqW0Fquj
PSPならではとか、携帯機ならではというゲームソフトを求めること自体がPSPのコンセプトから外れてるな。
PSPは据置機並みのクオリティを持ち運べることを目的としてたはずだよ。
もちろん、それには映像ソフトも含まれている。

PSPはPS2の代替機であって、携帯ゲーム機ではない。
PSPを携帯機として生き残らせるのは本末転倒ではないかな?
600名無しさん必死だな:05/01/05 03:22:03 ID:1dr3XE5P
>>588
それからゴルフもテニスもFC時代か下手をするとそれ以前の時代から
ゲームの題材として使われてきているメジャーな題材だから
ゲームとして再現するときどうしたら楽しめるものになるか
ノウハウの蓄積は任天堂はかなりのものがありそう

だからみんゴルのようにいかにそのスポーツのエッセンスを
ゲームに反映するかが重要なんだろうね
601名無しさん必死だな:05/01/05 03:24:11 ID:2iI9maCG
対策を講じようとすればするほど泥沼にはまるから
(というか、根本的にコンセプトが間違えている&喧嘩を売った相手が悪すぎる)
即座に撤退が正しい解答だと思わないでもない。
PSPにこだわるとSCEの経営まで傾いてPS3に悪影響を及ぼすような。
602名無しさん必死だな:05/01/05 03:26:02 ID:Sekxvodv
>>599
とりあえず、PSP発売前にクタが得意げに言ってた
映像ソフトの展望については全く実現されていない状況。
てか今後の実現もかなり怪しい。
603名無しさん必死だな:05/01/05 03:26:37 ID:1dr3XE5P
>>599
しかし皮肉なことに市場や購入者側は
PSPをあくまで携帯ゲーム機としてしかとらえていない
メーカーの打ち出したコンセプトが
それだけ浸透力のないものだったといえる

GBとSFCの関係でもわかるように
ユーザーの側はそんなコンセプトの曖昧なものには
こだわっていないんだよね
結局ゲームが楽しめるかどうかってところに行き着く
604名無しさん必死だな:05/01/05 03:26:50 ID:HWzWEpBU
>>599
塊魂もドラクエ8もだせないくせにどうやって、PS2の代替機に
なるんだよ。
最低、PS2にでてるゲームは全て移植できなきゃ代替機には
ならんだろうが。
605名無しさん必死だな:05/01/05 03:28:17 ID:1dr3XE5P
いかん>>599が袋叩きだ
606名無しさん必死だな:05/01/05 03:30:35 ID:gMI1HrtT
>>599
据え置き並のクオリティを持ち運べるというのは別に構わないのだが、
据え置きと同じタイトルなら据え置きで出てる方を買うだろう、というわけだ。
PSPを買わせる動機としてPSPでしか出来ない遊びを提供出来なければならないだろうと。
607名無しさん必死だな:05/01/05 03:32:44 ID:1dr3XE5P
仮にPSPをPS2の代替と考えるにしても
PS2の長所であるDVDやCD再生の能力が失われている時点で無理がある
PS2はあくまで動画や音楽が再生されることが重要なのではなく
DVDやCDが再生できるところが利点なんだよね

もしPS2の動画や音楽の再生環境がPSPと同じMSでのファイル再生だけだったら
こんなに普及はしなかっただろう
つまりPSPはどうしてもPS2と比較すると機能面では劣化版と評価されてしまう
608名無しさん必死だな:05/01/05 03:34:07 ID:HWzWEpBU
確かにPS2で一番使ってるのはDVD再生機能だしな。
609名無しさん必死だな:05/01/05 03:39:37 ID:ewrWqq+R
>>598
もじぴったんは、テレビの前にどっかり座ってしっかりやるゲームじゃないと思う。
据え置きでは、なかなかやろうとする気が起きない。
むしろ何かの片手間に取り出して、ちょこちょこするのが丁度いい。
だから携帯向きなのよ。

>>599
>PSPはPS2の代替機
全く同意。「据置機並みのクオリティを持ち運べる」これこそがPSPならではのメリットだと思う。
据え置き機でゲームするのが、いつからかとても重いものになってきた気がする。
(自分が年をとっただけかもしれんが)
電源入れるとコーポレーションマークから始まって長いオープニング、
プレイしても重厚な演出やらなんやらで、「さあゲームするぞ」って気合い入れないとできなくなってた。

こうしてやらなくなったゲームとか、買うのをスルーしてきたソフトも多いはず。
PSPならではってのは、こんな重くないさっぱり味の据え置き機レベルというソフトではなかろうか。
とリッジやってて思いました。
610名無しさん必死だな:05/01/05 03:40:53 ID:1dr3XE5P
PS2にはPSのゲームも使えてDVDやCDも再生できるという利点があったように
PSPもそうしたソフト資産を活用できるような利点があるべきだった
かたやDSにもGBA互換があるように

そう考えるとUMDを現在の独自規格にするのではなく
MDやHiMDの上位互換にできなかったのは痛かった
せめてメディアの形だけでも同じにしていれば
ドライブのノウハウもMDという普及したメディアの恩恵も得られたのに

CDからDVDにドライブが上位互換で移行したように
MDのドライブの上位互換で映像やゲームやデータファイルも使えるUMDになっていたら
PSPの存在価値は大きく違っていただろうね
PSPによってUMDが普及するだけではなく
UMDによってPSPが普及していたかもしれない
611名無しさん必死だな:05/01/05 03:42:56 ID:dqW0Fquj
>しかし皮肉なことに市場や購入者側は 
>PSPをあくまで携帯ゲーム機としてしかとらえていない 
これは違うと思う。
PS2並みのクオリティを期待してるユーザが多いのでは?

>据え置きと同じタイトルなら据え置きで出てる方を買うだろう
これも違うと思う。
PS2で出たタイトルを(TVの前で腰据えてやるのがたるいから)PSPにも出せよと思うのがPSPユーザでは?
612名無しさん必死だな:05/01/05 03:43:52 ID:gMI1HrtT
>>609
>電源入れるとコーポレーションマークから始まって長いオープニング

PS2の代替を求めていくと最終的に同じ方向に向かうと思うのだが。
613名無しさん必死だな:05/01/05 03:44:14 ID:YNF5YXbu
別にDSを持ち上げるわけでもないけど、
『音』に関してPSPはそんなに優位性が有るのかな?
GBAのもじぴったん(64Mbit)ですら2曲のボーカル曲があったわけだし、
最高(1024Mbit)のDSなら余裕でPSP版の曲も入りそうだけど。

さワリオのボーカル曲やバンブラの音を聞く限り、
DSでも相当良い音が出せるみたいだし。
614名無しさん必死だな:05/01/05 03:44:35 ID:1dr3XE5P
>>609
しかし実際にはPSPの起動の遅さやロード時間の長さが
その手軽さを失わせ携帯にした意味を大きく侵食している

バッテリーの消費を割り切って今後リリースするゲームでは
ロードは裏読みをどんどん推奨していくべきだろうね
でなければ据置でいえたように
PSPが気合いを入れないとやれないハードになってしまう
615名無しさん必死だな:05/01/05 03:47:00 ID:/xY9R8T+
でもPSPって確かまた駆動部のパーツがぷらっちっくだろ?
裏読みとかガンガンやってたら瞬く間にヘタれちまうんじゃねえの?
616名無しさん必死だな:05/01/05 03:47:29 ID:HWzWEpBU
今、すでにPSPって気合入れないとやれないハードなんだけど。
DSやGBASPと比べたら。
持ち歩けないからなかなかやる機会がない。
617名無しさん必死だな:05/01/05 03:47:53 ID:1dr3XE5P
>>611
それはずいぶんとメーカー側の視線に立った過分な期待だと思う
据置と同じならPS2でいいやと思う人は多いだろう
PS2のクオリティをどこでも持ち運べるならそれは嬉しいだろうが
それはあくまでゲームが携帯できるなら便利という認識程度のもの

一般のユーザーはそこまで厳密にハードの意義など考えていないよ
実際にプレイするときの快適性にはこだわるけどね
だから携帯ゲームというのは難しいんだ
618名無しさん必死だな:05/01/05 03:49:07 ID:Sekxvodv
>>613
ないよ。ただDSカードはUMDに比べて容量が劣るため、
沢山曲を入れる場合、音源をしょぼくせざるを得ないだけ。
それもマトリクス社の3DメモリによるDSカードが出れば解消できる。
619名無しさん必死だな:05/01/05 03:49:50 ID:1dr3XE5P
>>615
分解写真を見るとギアが樹脂である以外にも
金属性のギアとの組み合わせがされているもあるようだから
部品の磨耗や早い劣化は心配されるね
そうしたパーツは耐久性を考えて組み合わせるべきなんだが
620名無しさん必死だな:05/01/05 03:50:58 ID:/xY9R8T+
NDSに唯一誤算があるとすれば、
マトリクスメモリの生産遅延なんだろうな。
621名無しさん必死だな:05/01/05 03:51:20 ID:gMI1HrtT
>>611
>PS2で出たタイトルを(TVの前で腰据えてやるのがたるいから)PSPにも出せよと思うのがPSPユーザ

既にPSPを買った人はそう思うかもしれない。
しかし、それでは新たにPSPを買わせる動機にはならない。
既にPS2を持っているのなら尚更。
622名無しさん必死だな:05/01/05 03:52:20 ID:ozoIDY4j
とりあえずUMDを捨ててHDDか大容量メモリをメディアに仕様を変更するべきでは無いかと思う
あとマルチメディアエンターテイメントマシンを謳うならビデオやオーディオの入出力端子くらいはつけないとね
その上でQVGAでもいいからMP4ソフトウエアエンコーダを内臓するくらいの事はしないとね

実機を触るとゲーム機能はともかく、それ以外は「売れない要素」が多すぎるような希ガス
623名無しさん必死だな:05/01/05 03:54:38 ID:HIzyB+56
>>599
> PSPはPS2の代替機であって、携帯ゲーム機ではない。
> PSPを携帯機として生き残らせるのは本末転倒ではないかな?

それならますますPS2との互換がないのが意味不明になるのでは?

関係ないけど、今日仕事場のバイトが持ってきて始めてPSP見たのだが
上下が潰れた画面でゲームするのって個人的に気持ち悪い。
元シューターだからかもしれんけど。

624名無しさん必死だな:05/01/05 03:55:48 ID:1dr3XE5P
>>622
ユーザーにはあくまで記録をさせない方針というUMDのことを考えると
入力はあきらめるとして
外部への映像と音声の出力端子はほしかったね

そうするとPS2の存在意義を逆に脅かしかねないが
PSPのハイスペックさをアピールするなら
大きい画面に出力してもこれだけ美しい映像だというのは
武器になったのではないだろうか
625名無しさん必死だな:05/01/05 03:57:01 ID:Sekxvodv
>>620
確かにそうだな。
3Dメモリ開発、生産が間に合っていれば
ソフトの値段も全体的にもう少し下げれただろうし
ロンチタイトルでもPSPと大差ない音質が実現できただろうに…
626名無しさん必死だな:05/01/05 03:58:30 ID:HIzyB+56
>>609
> 据え置き機でゲームするのが、いつからかとても重いものになってきた気がする。
> (自分が年をとっただけかもしれんが)
> 電源入れるとコーポレーションマークから始まって長いオープニング、
> プレイしても重厚な演出やらなんやらで、「さあゲームするぞ」って気合い入れないとできなくなってた。

それはPSPにすれば軽くなって良い、という問題なのではなく
PS2のソフトとして取っ付き悪いものを作っている、という問題。
PS2のソフトに由来する問題をPSPで解消しちゃ意味ない、つーか買う価値がない。
前々から散々言ってるけどな。
627名無しさん必死だな:05/01/05 03:59:51 ID:1dr3XE5P
>>625
逆の考え方をすると3Dメモリの開発と生産が実現されるまでに
PSPがなにか手を打てないと大容量メディアの利点が失われてしまうことになる

3Dメモリで大容量しかもロード待ちのない環境を手に入れたら
DSに追いつくのはもはや難しい
628名無しさん必死だな:05/01/05 04:01:05 ID:1dr3XE5P
まあぶっちゃけるとこのスレでは
GKが製品についてのイメージ操作を行なうのは難しいということでしょう
629名無しさん必死だな:05/01/05 04:01:17 ID:dqW0Fquj
>>621
既にPS2を持っているのならPSPは買わない?
リッジを購入した人はPSでリッジをプレイしたことがない人なのかい?

同一のタイトルをPS2とPSPに出す。後はユーザがどちらかを選択するだけ。
630名無しさん必死だな:05/01/05 04:03:18 ID:1dr3XE5P
>>629
それではPS2のシェアを奪うことになってメーカーにダメージがあるよ
それこそPSPの敵はPS2ということになってしまう
631名無しさん必死だな:05/01/05 04:04:56 ID:xDUQgnFN
PSPが生き残れればこのスレ的にはPS2がどうなろうとOKでしょ、スレタイからすれば。
ソニー的にはPSPのコスト分だけ損だけどな。
632名無しさん必死だな:05/01/05 04:06:43 ID:MlvfGUPw
>>584
ポイッターズポイントみたいのがいいYO
気楽にできるFPSモドキで携帯向けっぽい
633名無しさん必死だな:05/01/05 04:07:21 ID:aMP2bwF5
なぜPS2に面倒なゲームが増えてきたかというとそういうゲームが売れるからでしょ。
PSPの購入者がPS2と同じものを求めているのならやっぱり面倒なゲームが増えると思う。
634名無しさん必死だな:05/01/05 04:07:25 ID:3zXpl82d
>>609
何かの片手間にするなら、PSPより起動の早いGCなんかの方がうってつけだろう。
だからPS2とは書かず、据置機と書いたんだが。
まぁ、TVの前に座ることをどれだけ手間と考えるかっていう環境的な個人差もあるだろうけどな。

むしろ、自分がもじぴったんとPSPの相性で致命的と感じるのはそこ。
PSPは十分に「重い」のよ。

>>611
>PS2で出たタイトルを(TVの前で腰据えてやるのがたるいから)PSPにも出せよと思うのがPSPユーザでは?
PSPユーザーはそう思うかもな。
ただ、ここで言ってるのは、
PSP本体を買ってまで、既に持ってるPS2のゲーム(しかも劣化は免れない)をやるやつがどれだけいるのかっていう話だろう。
大体、>>606にも
>PSPを買わせる動機として
と書いてあるじゃんか。ちゃんと読めよ。
635名無しさん必死だな:05/01/05 04:08:26 ID:HIzyB+56
> 同一のタイトルをPS2とPSPに出す。後はユーザがどちらかを選択するだけ。

そりゃ明らかにPS2で買うでしょう。
理由は
・すでにPS2持ってる。
・PS2がほぼ同じ値段で買え、家の大画面でできる。
・中古を期待して買う
・友達と対戦プレイがすぐできる。


というかいまさらリッジレーサーが「新しいゲーム機の新しいタイトル」
って雰囲気じゃないのな、すでに。
「新ハードのお約束の第一段(機能はフルに使えてません」というイメージしか…
636名無しさん必死だな:05/01/05 04:09:12 ID:HIzyB+56
>>631
きみは馬鹿かね?
637名無しさん必死だな:05/01/05 04:09:25 ID:1dr3XE5P
PSPは携帯ゲーム機にはデメリットだらけのUMDというメディアを捨てるか
それとも搭載してしまったからには多少の代償は覚悟の上で使い倒すか
そのどちらかしか無いような気がする

現実的に考えて発売を開始してしまったUMDを捨てられるはずもないのだから
UMDを使い倒す方向で考えるしかない

そうするとバッテリー消費という代償はともなわせてでも
ユーザーからの不評のトップクラスであるロード待ち時間の解消のため
データの裏読みによるロードの推奨はするべきだろう
これはソフトの開発時に対応できる現実的な策だ

そしてそれに並行する形で大容量のバッテリーを売り出すとか
バッテリー自体の性能を向上させるとか
新型の省電力なUMDドライブの開発を急ぐとか
そうしたことを進めるべきだろう
638名無しさん必死だな:05/01/05 04:09:26 ID:gMI1HrtT
>>629
同じソフトを機種が違うからといって買ってくれるのは極一部のいわゆるコアゲーマーという層。
そういう人達は既にPSPを持っているか買う予定を立てているだろう。
そうではない人達は、既に持っている据え置き機で出るゲームを他のゲーム機を買ってまではしない。
639名無しさん必死だな:05/01/05 04:12:37 ID:YNF5YXbu
>>635
そりゃソフトにもよるでしょう。
先にもあったように、もじぴったんとかはPSP向きでは?
640名無しさん必死だな:05/01/05 04:13:30 ID:1dr3XE5P
>>639
実際に発売されているけど売れ行きはどう?

ということを考えると結果は出ているんじゃないかな
641名無しさん必死だな:05/01/05 04:19:28 ID:YNF5YXbu
>>640
3万本だからまあまあ売れてる方では?
PS2版が死ぬほど安く売ってるのに。

GBAは確か2万本未満だったような。
642名無しさん必死だな:05/01/05 04:19:55 ID:ozoIDY4j
>>638
そしてコアゲーマーのアンケートを元に「改良」を加えていくと
どんどんライト層の足が遠のいてしまうという法則は21世紀になっても健在のようで・・・

ゲームシステムの複雑化もゲーム離れの一因だと思う
システムを複雑化するならDQ4のような手法を使うなどもっと工夫しなくちゃね

643名無しさん必死だな:05/01/05 04:21:23 ID:NzRIhZe4
携帯アプリみたいな片手間で出来るゲームをDL販売して欲しいなぁ。
644名無しさん必死だな:05/01/05 04:22:13 ID:1dr3XE5P
>>641
そこでGBAのもじぴったんの売り上げを否定してしまうと
もじぴったんが携帯に向くのではないかということまで否定してしまう

携帯向きのゲームというのはあると思うけどね
645名無しさん必死だな:05/01/05 04:24:06 ID:Sekxvodv
>>643
その案(アプリや動画の配信)前スレで出たけど
著作権関係の問題で没になった。
実現できれば強力な訴求力を秘めてると思うけど。
646名無しさん必死だな:05/01/05 04:24:45 ID:1dr3XE5P
>>642
アンケートなんて出してくれる時点でもうある程度コアなんだよね
本当のライトユーザーなんてアンケートどころか
説明書にもろくに目を通さないものだよ

メーカーが能動的に動かない限り
最も得難いユーザーの声はライトユーザーの声だろうね
そしてそれは多くの一般ユーザーのことでもある
647名無しさん必死だな:05/01/05 04:25:04 ID:HWzWEpBU
>>635
>というかいまさらリッジレーサーが「新しいゲーム機の新しいタイトル」
>って雰囲気じゃないのな、すでに。
>「新ハードのお約束の第一段(機能はフルに使えてません」というイメージしか…

現実には、PSPでこの先でるソフトが、あれを超えることができるのか、っていう疑問
のわいてくるクオリティなわけだが(没入感等の点において)。
648名無しさん必死だな:05/01/05 04:25:06 ID:HIzyB+56
>>644
そこは「もじぴったんって需要ないのでは?」と行くべきではなかろうか?


まあどんなにおもろいゲームでも売れん時は売れんしね。
649名無しさん必死だな:05/01/05 04:27:29 ID:YNF5YXbu
>>644
まあGBA版はスペック上劣化移植だったからね。
PSP版はかなりパワーアップしてたけど。


単にソフト不足によるものかもしれんが。
650名無しさん必死だな:05/01/05 04:27:32 ID:uCCj3QAD
3Dメモリってのはどのあたりまで開発が進んでるんだい?
ここ読んでると明日にでも出そうに思えるけど。
651名無しさん必死だな:05/01/05 04:28:14 ID:gMI1HrtT
>>642
その点DSではゲーム以外のやり方でもライト層へのアピールもしているな。
ピクトチャットやバンブラで主にコミュニケーションツールとして。
PSPにも無線機能があるのだから活用するべきなのだが、両者がそれぞれソフトを
持っていなければならなかったりバッテリーの問題があったりで結局無線も死んでしまっている。
652名無しさん必死だな:05/01/05 04:31:11 ID:3zXpl82d
>>639
少なくとも>>639で挙げられてるのは概ね、ソフトに関わらずのポイントだろう。
あとは、それを上回るPSP向きな要素がどれだけあるか、
そして、そういう要素をたくさんもっているタイトルがどれだけあるかってことになる。
ましてや、本体を買わせる動機になるかっていうと、さらにハードルが高くなるわけだが。
653名無しさん必死だな:05/01/05 04:32:34 ID:YNF5YXbu
そもそも3Dメモリってなんなの?


仮にそれが出来たとしてどの程度の容量が有るんだろ?
コスト面も気になる。
654名無しさん必死だな:05/01/05 04:37:07 ID:1dr3XE5P
PSPは機能の仕様の面でもソフト資産の面でも
そして現状の販売実績の面でも不利な問題を多く抱えている

そこから脱却するために
なんの代償も無く事態を好転させようなんていうのは
どだい無理な話

特に機能の仕様の面ではUMDとドライブとバッテリーが
お互いにせめぎあう状態になってしまっているのだから
優先順位を付けて利点を活かすために他のところでは泣いてもらう
こういう覚悟が必要なのではないか?
655名無しさん必死だな:05/01/05 04:39:30 ID:uCCj3QAD
>>653
Googleに聞いて見りゃわかるんだけど画期的なメモリ技術なんだと。
詳しい説明は省くけど(笑)、それでコストも抑えられるという。
そんな技術を開発してるところに2001年頃に任天堂が投資をしている。

で、その後のことはよくわからないんだが実際どこまで開発が進んでるんかな、と。
656名無しさん必死だな:05/01/05 04:41:26 ID:ozoIDY4j
>>654
では高級一眼レフ機のように「巨大なバッテリーパック」を装備するところから始めてはどうだろう
カメラの場合、バッテリーパックはある意味モータードライブ時代から「憧れの対象」ですらあるからな
PSPもそういうイメージをユーザーに刷り込んではどうだろうか
657名無しさん必死だな:05/01/05 04:42:02 ID:Sekxvodv
>>650
出資した次期から見て、おそらく任天堂はNDS向けに目を付けたように思われる。
開発はだいぶ進んでるんじゃない?
>>653
フラッシュメモリの10分の1くらいのコストで生産可能。
容量は既存のフラッシュメモリと変わらんから1Gまでならい余裕。
ゲームにそんなに容量必要ないけどね…512MBあれば十分か…
高容量のフラッシュメモリの欠点はコストの一点だからね。
658名無しさん必死だな:05/01/05 04:42:43 ID:NzRIhZe4
>>645
やっぱりそこが問題ですよね・・・
659名無しさん必死だな:05/01/05 04:43:10 ID:YNF5YXbu
>>655
ふーん、それがUMDより容量あったらガクブルだな。
660名無しさん必死だな:05/01/05 04:45:31 ID:YNF5YXbu
>>657
十分の一かよ…。
PSPが生き残るにはそれが完成しないのを祈るしかないなw
661名無しさん必死だな:05/01/05 04:46:17 ID:aMP2bwF5
>>657
1Gbitな
662名無しさん必死だな:05/01/05 04:52:50 ID:gMI1HrtT
DSのカートリッジ容量も最大1Gbitだった気がしたが。
663名無しさん必死だな:05/01/05 04:56:16 ID:ozoIDY4j
>>662
そうすると3Dメモリが採用されると最大1GBまでサポートされる可能性が出てくるのかな
664名無しさん必死だな:05/01/05 04:57:13 ID:1dr3XE5P
>>662
メディアのコストが10分の1になればその分ソフトが安くできる
現状でもPSPのソフトはやや割高なのにますます勝ち目がなくなるぞ
665名無しさん必死だな:05/01/05 05:02:04 ID:Sekxvodv
>>661
GbitってアホかGbyteだよ。
>>662
既存のDSカードはフラッシュメモリだから実際は1GBくらいは可能。
でもソフトの値段が〜万円になってしまうから非現実的。
だから現状では128MB=約1Gbit以内が現実的ってこと。
666名無しさん必死だな:05/01/05 05:02:38 ID:uCCj3QAD
現状のカードにしたってそれほど高いもんでもないような気がするんだけどどうなのかね。
667名無しさん必死だな:05/01/05 05:03:50 ID:MlvfGUPw
DSカードってやろうと思えば書き換えできるの?
668名無しさん必死だな:05/01/05 05:05:26 ID:gMI1HrtT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/ds25.jpg

こんなのが何百円もするとも思えないけどな。
そもそも、メディアのコストが500円下がったからといってソフトの値段が500円安くなるという
性質のものでもないような気もするし。
669名無しさん必死だな:05/01/05 05:05:46 ID:1dr3XE5P
>>667
焼き付けは1回のみでしょ
670名無しさん必死だな:05/01/05 05:07:00 ID:1dr3XE5P
>>668
ソフトの価格のうち開発費の部分はそうそう削れるものではないだろうから
メディアの原価を安くおさえることは価格を低下させる材料にしやすいのでは?
671名無しさん必死だな:05/01/05 05:08:10 ID:1dr3XE5P
UMDはメディアの原価は1枚の単価だといくらぐらいなんだろうね
672名無しさん必死だな:05/01/05 05:10:02 ID:Sekxvodv
>>668
低コストの恩恵は容量のでかさに比例して大きくなる。
現状のフラッシュメモリメディアを見てみ。
メモステ、SDカード、コンパクトフラッシュなど
容量がでかければでかい程恐ろしくコストがかかる。
673名無しさん必死だな:05/01/05 05:10:03 ID:uCCj3QAD
例えば500円のメディアが1/10の50円になったとして
ゲームの値段は450円しか下がんないじゃない。
それってそんなに大きいかな。

つーかだんだん本筋に関係がなくなっていってるな。
674名無しさん必死だな:05/01/05 05:12:59 ID:HIzyB+56
>>673
大量生産、大量仕入れすればその差額はどんどん広がるんだよ?
凄い事だ思いますが。
675名無しさん必死だな:05/01/05 05:13:50 ID:gMI1HrtT
メディアの値段が下がっても、損益分岐点が下がるだけで値段は変わらないと思うのだが。

というか、DSのカートリッジのデータ部分はマスクROMで、セーブ容量分だけがフラッシュメモリだと
思っていたのだが。
676名無しさん必死だな:05/01/05 05:15:36 ID:aMP2bwF5
今のところ3Dメモリの容量は128MB。
あと今のDSのカートリッジはマスクロム。
677名無しさん必死だな:05/01/05 05:15:44 ID:ozoIDY4j
>>673
価格帯によるな
7000円台のソフトではそれほど値ごろ感は無いが
4000円台のソフトなら450円の値下げ効果はそこそこ期待できそうだと思う

旧メディアで5000円超になるところが3Dメモリで4000円台に収まるとしたら
営業的にはメリットがあるんじゃなかろうか
678名無しさん必死だな:05/01/05 05:16:22 ID:Yx0/eA4b
1Gbitってのはサードの要請があった時に、任天堂が今用意出来る、想定上限が1Gってだけで
3Dメモリが出てくれば当然変わってくるでしょ、3Dメモリってのは特別なメモリじゃなくて。
既存のSDメモリやメモステの読みとり装置でも問題なく読めるみたいだし
NDSでも後から対応するだろうな、ムービーゲームやしゃべりまくりゲーが出せるようになるのは大きいでしょう。

http://japan.internet.com/webtech/20041216/3.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040915-a.html
>3.電子辞書の用途をさらに拡げる、テレビ出力機能とSDカードスロットを搭載

既に製品化されてるし、問題はNDSに大容量を必要とするモノが無かったのと
他社の製品での実績と、桁はずれの大量生産に目処が立てばOK
噂のNDS電子辞書に採用してくる可能性も有るんじゃない?

でもソニーもMatrixに出資してるね。
参考URL http://www.nintendo-inside.jp/special/developer/10012.html
679名無しさん必死だな:05/01/05 05:16:53 ID:BuNQEqIS
>>675
>損益分岐点が下がる

メーカー側からみたらものすごいメリットだな、それ。
680名無しさん必死だな:05/01/05 05:20:51 ID:gMI1HrtT
>>679
だから、ソフトの値段は変わらないかと。
681名無しさん必死だな:05/01/05 05:23:31 ID:YNF5YXbu
要するにメディアが安いとサードの参入がしやすくなるって事かな?
682名無しさん必死だな:05/01/05 05:24:26 ID:1dr3XE5P
メディアの原価が下がることで
ソフトの価格はそのままで損益分岐点を下げるのもいいし
ソフトの価格自体を下げるのもいい
戦略としてソフトごとに使い分けることもできる
これは強みだよね

大容量になってDSで動画がどんどん使われるようになったら
またPSPの利点が失われてしまう
早くUMDを大量生産して原価を下げることが
できるようにならないといけないのに
ソフトの売り上げが伸びないとそれもままならない
人気の出る看板ソフトの開発は急務でしょう
683名無しさん必死だな:05/01/05 05:26:43 ID:YNF5YXbu
>>682
UMDってソニーに使用量払わなきゃならないんだっけ?
大量生産してもソニーにしか得が無いような気が…。
684名無しさん必死だな:05/01/05 05:29:16 ID:1dr3XE5P
UMDの大容量とPSPの高画質な動画処理能力をいかし
その魅力をアピールできるうってつけのソフトといったら
やるドラシリーズなのではないだろうか?

それでPSPの動画再生の魅力が広まれば
次の一手へ繋げることもしやすくなるのではないか
この際すでにデータ資産のあるPSシリーズからのベタ移植ででもいいから
そうした動画系ソフトを出すのは急ぐべきではないかな
685名無しさん必死だな:05/01/05 05:38:01 ID:HIzyB+56
>>684
そもそも「やるドラ」自体、最初の以外はそんなに(ry




ふと思ったが、チェンソフトの「街」なら動画はあんまりないけど「画」は良いし
ボリュームはそこそこありつつ、気軽に出来ていいのでは?
ただ同じシステムの新作を作るとなると2年掛かるが…
686名無しさん必死だな:05/01/05 05:38:05 ID:c4AWog7S
UMDという、利点が何一つないメディアで作ってしまったことが最大の敗因
687名無しさん必死だな:05/01/05 05:40:08 ID:1dr3XE5P
>>685
そこは価格を大幅に低く設定するなどして
やるドラ移植は宣伝効果目的と割り切るという手も
688名無しさん必死だな:05/01/05 05:42:51 ID:5kV/MW6A
街は売れないという重大な欠点が
689名無しさん必死だな:05/01/05 05:45:18 ID:Sekxvodv
>>676
製品化されてるのが128MBまでってことだろ。今の所、大容量3Dメモリの
使い道があまり無いだけで(使い道を摸索してる企業はいっぱいあるみたいだけど)
技術的には全く問題ないと思われ。

てっきりソニーはシャープの小型複合メモリ使うと思ったんだけどなぁ
3DメモリをPSPに使う構想はあるのだろうか?でもそうなるとロードの問題は解消されても
ご自慢のUMDを潰してしまうことになるな…
690名無しさん必死だな:05/01/05 05:48:05 ID:HIzyB+56
>>688
分かってるんだよ、そんなこたぁ!
個人的に「やるドラ」よりはマシかな、と思っただけで。
データ転送も優しそうだし、ちょっと立ち上げてすぐ閉めたり
過去を眺めるだけもできるしな。


まあ亡くなった子供歳を数える様な事は止めるよ…
691名無しさん必死だな:05/01/05 05:59:47 ID:LZLCFZC2
超マジレスすると、ソニーの全社員がボーナス全額PSP現物支給
台数のハッタリはかませるがその後ソフトが売れるかどうかは懐疑的な諸刃の剣、素人にはお勧めできない
692名無しさん必死だな:05/01/05 06:10:22 ID:YNF5YXbu
どこがマジレスだ
693名無しさん必死だな:05/01/05 06:17:47 ID:Jddmb4QU
PS2が売れてるんだから
そのパイをPSPに分配するってのは方法だと思うんだけどな

PS2で出せば出る10の利益を
PSPで出して5,6ぐらいの利益で我慢してさ

売りというか特徴が被ってしまってるゲーム機で2種類の市場を築くのに無理があるよ
694名無しさん必死だな:05/01/05 06:30:53 ID:OppQIVry
>>692
マジレスカコワルイ
695名無しさん必死だな:05/01/05 06:35:42 ID:AZH3iWcR
>>686
小さいよ
696名無しさん必死だな:05/01/05 06:58:01 ID:c4AWog7S
695
小ささとアクセススピードでいったら、メモステのほうが上
むしろメモステにゲームを入れて販売する形だったら、任天堂も脅威に感じただろう
697名無しさん必死だな:05/01/05 06:59:45 ID:AZH3iWcR
アクセススピードもUMDの方が上
698名無しさん必死だな:05/01/05 07:13:33 ID:HPKGUEB0
>>697
転送速度の間違いじゃねーの?
699名無しさん必死だな:05/01/05 07:39:29 ID:AZH3iWcR
>>698
そうかも
700名無しさん必死だな:05/01/05 07:40:24 ID:AZH3iWcR
ていうか、メモステでゲームも出来るっぽいけどね
ダウンロード販売だろうな
701名無しさん必死だな:05/01/05 07:41:17 ID:IMyww33j
GBASPがバックライトなら文句なしにSP最強なんだけどな。
702名無しさん必死だな:05/01/05 07:47:16 ID:De5xvQ5l
真剣に考えてみた。
USBで光デジタル入力できる録音ユニットを出すのはどうだろう?
MP3をPC持ってない人にも使えるようにすればプレイやんにはできないことだし、
PS2には光デジタル出力が付いているから連動の一種でもあるわけで、
21世紀のウォークマンとしては生還できるのでは?
703名無しさん必死だな:05/01/05 07:47:20 ID:AZH3iWcR
ゲームの所のUMDの下はメモステだからな
選ぶとゲームがありませんって表示されるし
704名無しさん必死だな:05/01/05 07:53:02 ID:AZH3iWcR
>>702
音楽プレイヤーとしてはPSPは重過ぎるし大きすぎる
コレ使うくらいならMD使うよ
705名無しさん必死だな:05/01/05 08:06:10 ID:AV3K5I5u
>>693
新しい型のPS2本体売るだけならギリギリ黒字かもしれないがPSP本体は赤字確定。
ソフト開発側にとって二機種に展開することは開発の手間が増えるだけ厳しいのに
ハード屋のSCEにとってすらもPSPをPS2の利益を食いつぶしてまで売る義理はないはず。
706名無しさん必死だな:05/01/05 08:16:08 ID:ygYhhBrO
>>702
最近の音楽プレイヤーは、単三電池2個分ぐらいの大きさだから
張り合うのは無理だな。
707名無しさん必死だな:05/01/05 08:21:45 ID:sc9nwrzV
録音機能の付いたウォークマン今までも出てるけど
再生専用の廉価機の方がよほど売れてるよ
708名無しさん必死だな:05/01/05 08:29:16 ID:AV3K5I5u
>>707
そりゃMDやカセットは誰でも一つくらい家に録音できる機器があるしな。
通常のウォークマンにとっては録音機能の方ががおまけなんだから当然。
709名無しさん必死だな:05/01/05 08:33:34 ID:uoz974NX
でも確かにメモステに音楽・動画を入れる方法(機械)は必要かも。
現状PC持ってない人はゲーム以外の使い道ないし。
710名無しさん必死だな:05/01/05 08:39:01 ID:RTqljUkO
カメラ機能と電話機能をつければ売れるんじゃないかな
711名無しさん必死だな:05/01/05 08:42:11 ID:67Uie2ou
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}   ズバリ言うわヨ
   ,':,' __  `´ __ `Y:}   「PSP」なんて名前が悪いのよ
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!     すぐ「ポマード」に改名しなさい!!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}    
  r(   / しヘ、  )j   
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg    
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
712名無しさん必死だな:05/01/05 08:44:28 ID:2Bw29eU6
◎スクープ! “世界のSONY”赤っ恥
 社員が勤務中に精を出す「セックス相手」募集メール
http://www.nihonjournal.jp/jituwa/index.html


さようならソニー、ついに雑誌に載っちゃったよ・・・・
713名無しさん必死だな:05/01/05 08:46:25 ID:jwlcGW9g
>>710
ついでにナイフとハサミと爪切りと栓抜きと缶切りと毛抜きもつけとけば馬鹿売れだな
714名無しさん必死だな:05/01/05 08:50:11 ID:pk3k76Yo
>>713
普通の十徳ではありえないがソニーだと剛性が心配。
PSP栓抜きなんてコルク&瓶に勝てる気がしない。抜けるものが絶対逆になる。
715名無しさん必死だな:05/01/05 08:50:43 ID:sc9nwrzV
>>710
PS2・PSX・PSPとかそうだけどさ 売れ筋商品くっつけて
「新製品です」ってやり方じゃもうダメなところにきてるんじゃないの?
少なくともゲーム業界では。任天堂の真似する必要はないけど、
新しい路線を打ち出せなければこの先落ちていくだけだと思う
716名無しさん必死だな:05/01/05 09:07:06 ID:ygYhhBrO
そもそもPS2は、以下の事により売れて儲かったはずだ。

(1)従来のソフトウェア資産を生かしつつ、
(2)全く新しいジャンルのゲームが実現可能となる(ポリゴンゲームetc)
+α(3) 嘘ハッタリ(クタ:「PS2は10万円クラスのDVDプレーヤと同レベル」)
      すぐに壊れるので買換え需要が高い

しかし、これをNDS, PSPで見てみるとどうだ?

    (1) (2) (3)
NDS ○  ◎  −
PSP ×  ×  △(もう信用されていない)

これじゃあ、PSPが売れるはずないよ。
717名無しさん必死だな:05/01/05 09:11:18 ID:c4AWog7S
唯一売れる層といったら、エロ画像やエロ動画をPSPでみたいな って所だな
しかしそのうち、PCでみるのと大差がないことに気づき、ホコリをかぶっていく
718名無しさん必死だな:05/01/05 09:12:07 ID:ygYhhBrO
やはり、これが一番の問題か、指導者が...。

大賀の出井大抜擢物語

日本企業のコーポレートガバナンスを考える
http://www.google.co.jp/search?q=cache:G46-mmJS5-MJ:www.kbs.keio.ac.jp/takagilab/library/cg/cg2.htm+&hl=ja

「論理に従えば、彼は退けられることになったでしょう。たしかに経験ではだめです。
 オーディオ経営者としてもたいして成功していません。
 ホーム・コンピュータ事業に参入しようとして、ものの見事に失敗しています。
 私は彼の過去でなく、未来を買ったのです。」

「ソニーの社員の100人のうち、99人が私の選択に反対だった。彼は駄目だ、まさか本気じゃないだろうね、
 とみんな言った。とうてい信頼できない、とみんなが感じたんだ」と大賀は言っている。

 誰もが驚いた。なかには失望し、怒る者もいた。大賀は優しく、しかも非常に巧妙だった。
 だが異議は受けつけなかったし、議論すら許さなかった。
719名無しさん必死だな:05/01/05 09:12:15 ID:BE4hwTz+
もじぴったんはDSで出してもPSPで出しても魅力的。断言していい。

DSでならタッチパネルと二画面で、斬新かつ遊びやすいもじぴったんに
なるだろう。下はプレイ画面、上は辞書とか考えるだけでも楽しい。

PSPでは精細な液晶で読みやすい文字と大容量UMDに惜しげもなく
詰め込まれたBGMを堪能できるものに仕上がった。

BGMなんて重要じゃないっていう声もあるけど、PS2なら塊魂、GCなら
ドリルランドに代表されるように、BGMは超重要。
(DSでも頑張れば歌モノは数曲入れられるとは思うけど)
720名無しさん必死だな:05/01/05 09:13:46 ID:ygYhhBrO
(続き)
 ソニー・ピクチャーズの今日の成功は3、4年前にゴーサインを出したプロジェクトのおかげです。
 それに、彼を選ぶ1年前にプレイステーションを認可しています。
 彼が仕事を引き継いでから始めた事業は一つとして金を稼いでいない。
 今日、われわれの収益がどこから来るか見てみたまえ、プレイステーション、ミニディスク、トリニトロン。
 VAIOのラップトップですらそうですが、すべての事業は、私の時代に始めたものです。

 彼の最大の問題は、金儲けに関して私のような鋭い感覚がないことです。
 収益をあげるようにうまく調律していかなければなりません。
721名無しさん必死だな:05/01/05 09:15:20 ID:ygYhhBrO
そして、今。

ソニー大賀名誉会長「現状にがっかり」
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004102112.html
ソニーの現状を問われると、「私が(現経営陣に)渡したころは、いろいろな点でソニーはナンバーワンだった」
「先日だれかから『ソニーは今は21番ですよ』といわれ、がっかりした」などと率直に述べた。また、
出井伸之会長について、「指名したのは、私だから、私はそれに対しての責任をとらないといけない」とも話した。
722名無しさん必死だな:05/01/05 09:16:29 ID:BE4hwTz+
ただ、「PS2では重すぎる、気軽に遊びたいゲームをPSPで!」といった
コンセプトはSCE自身が否定してしまっているのが痛すぎる。
「PS2並に綺麗なゲームが遊べる携帯機」として売り出してしまった。
ユーザーも当然リッジのような絢爛豪華なゲームに期待している。

ルミネスやもじぴったんの売上が全てを語っている。
723名無しさん必死だな:05/01/05 09:17:46 ID:BE4hwTz+
ああ、続きあったのか。すまん。
724名無しさん必死だな:05/01/05 09:19:28 ID:2HU4XXGb
>>722
リッジ並に金かけて製作したんじゃ、サードはもうかりませんよ>PSP
だからフロムみたいにモジュール活かす為に、PSPで出したACFFを
PS2用に焼き直すメーカーもいるくらいなんだし。

サードにとってもうま味が少なすぎ。>PSP
725名無しさん必死だな:05/01/05 09:21:21 ID:v/s0OfWX
非常識な会社の、非常識な商品age
726名無しさん必死だな:05/01/05 09:23:54 ID:Rz8bMgcB
>>722
そう考えると、綺麗なゲームは開発費がかかるのでメーカーは二の足を踏む
携帯機ならではの軽いゲームはNDSのほうが売れそうだしタッチパネルの関係で面白く作れそう
っていうサード離れの原因なっていきそうだね

ところで話は変わるけど
NDSってピクトチャット機能標準搭載っていうのがテレビCMじゃ微塵も感じられない
ピクトチャットの面白さも全く伝わらない
これ、何か上手い方法でピクトチャットを表現されたら脅威になりそう
ある意味今がチャンスだったのにね
今後口コミでピクトチャットは面白さとかじわじわ広がりそうだし
727名無しさん必死だな:05/01/05 09:26:53 ID:BE4hwTz+
PS2とPSPでライブラリを使い回しといて、それぞれPS2用とPSP用に
ゲーム性をカスタマイズしたものを出す。
さらにPS2版とPSP版で連動を持たせる。

ってのはどうだ。

…なんだかGCとGBAの連動を思い出して涙がこぼれてきたぞ。
728名無しさん必死だな:05/01/05 09:27:43 ID:PR2YTtL3
サードの本音とすれば携帯機なんて
「PSからの簡易な移植で そこそこ売れてくれれば御の字」
なんだけど、クタが全否定しちゃったからね。
729名無しさん必死だな:05/01/05 09:28:36 ID:ZuT+Ax7A
据置市場を捨てて、PSP一本化すればいいんじゃない?
730名無しさん必死だな:05/01/05 09:30:24 ID:fY8bR7BE
>>726
ピクトチャットは店頭プロモビデオで懇切丁寧に紹介されています
731名無しさん必死だな:05/01/05 09:30:52 ID:BE4hwTz+
>>726
ピクトチャットが猛威を振るいだすのは、もうちょっとDSが普及してから。
最初から宣伝するんじゃなく、今後じわじわ宣伝するつもりなんでしょ。

現状でも100万台は売れてるとはいえ、やっぱりピクトチャットのできる
相手を複数人集めるのは結構大変だと思うし。
732名無しさん必死だな:05/01/05 09:33:00 ID:v/s0OfWX
というのもウチの会社はPSPソフト第一弾は予定通りだが、
それ以降が白紙に戻った。かと言ってDSでのリリースも見送り。
某社次期ハードを見据えた設備投資に回して、据え置き市場に留まる。
PSPは糞だな的な空気が社内では支配的。
733名無しさん必死だな:05/01/05 09:33:11 ID:Rz8bMgcB
>>730
じゃあお店行ったらやばいじゃないか!
店側も在庫のないPSPのコーナーに場所取るより
在庫豊富で販売数も多いDSに力注いじゃうよ!
734名無しさん必死だな:05/01/05 09:41:27 ID:Uqo4Gu+2
何が痛いって、今後の新作ラインナップが痛いよな。
窒息死するぞ。
735名無しさん必死だな:05/01/05 09:42:00 ID:BE4hwTz+
小売は正直なもんだからな。

売り場で一番領地を取っているのがPS2、GCは低年齢層のために少し
領地を確保しているものの縮小傾向、X箱は片隅にぽつん。
(未だに箱売り場があるのは、M$から奨励金でも出ているからか?)

PS2に次いで領地が大きいのはGBAだが、DS登場からはGBAとDSで
領地をはんぶんこ+α+α。PSPは最初はけっこう領地を占有していた
けども、最近みるみる間に領地が縮小。当然だ、売るブツがない。
736名無しさん必死だな:05/01/05 09:42:12 ID:952FxWrs
>>724
しかもPS2版が完全版だし>AC
737名無しさん必死だな:05/01/05 09:45:34 ID:BE4hwTz+
>>732
脳内開発者ダト 思ウガ
モシ脳内デ ナイナラ アル程度特定サレテ シマウゾ

ドッチニシロ ヨケイナ事イッテナイデ 仕事シロ仕事
738名無しさん必死だな:05/01/05 09:53:55 ID:v/s0OfWX
>>737

就業時間中にこんなところに<こなければいけなくなった>俺の気持ちを解れ。
昇格のチャンスが空前の灯火だ。お前は衝立ての向こうのお前か?

プチ暴れたい。
739名無しさん必死だな:05/01/05 09:56:30 ID:TMI6E2yR
>>738
> 空前の灯火
動揺っぷりがよく判ります。がんがってください。
740名無しさん必死だな:05/01/05 09:57:27 ID:AZH3iWcR
>>738
で、PSPのどのソフトよ
頭の文字だけでも教えて
741名無しさん必死だな:05/01/05 10:01:14 ID:docfv34y
>>735
消費者も敏感なもので。

店頭での盛況ぶりやスペースの占有具合から
どれが今流行っているのかを空気で察知しちゃうんだよね

店に回す商品がない状態はメーカーが思っている以上に深刻だよ
CMをいくら流しても店の空気は買えられないからね
742名無しさん必死だな:05/01/05 10:02:39 ID:docfv34y
>>738
こなければいけなくなった事情をできれば聞きたいな
743名無しさん必死だな:05/01/05 10:12:09 ID:BE4hwTz+
>>738
えーっと、なんというか…俺が悪かったよ(;´Д`)
744名無しさん必死だな:05/01/05 10:12:20 ID:1gIFs51B
潰されたPSPのラインの人間だろ。
説得やプレゼン、事前準備も込みで相当頑張ったと見える。

まーいいじゃん、死なずにすんだだけマシだわさ。
引き際を心得た上層部持って幸せだよ。
今なら年末向けの新ライン立ち上げても間に合うだろ。
745名無しさん必死だな:05/01/05 10:23:54 ID:cCut++1D
>>448
携帯プレイディア?
746名無しさん必死だな:05/01/05 10:29:18 ID:docfv34y
そういうことだったのか気の毒に
サード泣かせてちゃいかんぞPSP
747名無しさん必死だな:05/01/05 10:42:30 ID:0C0pDY+Y
ここで言うのはなんだがサード的には最初に1発だして
後は白紙にするのが賢明な経営方針だと思う。

現状だとそうされても仕方がない。早急にSCEは対策なり
アナウンスなりだしてサードにビジネスモデルを提案しないと。
748名無しさん必死だな:05/01/05 10:45:15 ID:r1Ph2vbG
ソニーはさすがに撤退決めてるだろう。
しんがりの捨て駒にサード利用するつもりじゃないのかな。
749名無しさん必死だな:05/01/05 10:51:16 ID:CipIQaey
ソニーってなんでこんなに無責任体質になったのか誰か考察してくれや
750名無しさん必死だな:05/01/05 10:55:06 ID:Ke8gXwba
>>749
初期のソニーはただの家電屋であったが、
ウォークマンにより天下を取る。(若者に受ける)

当初は、頑丈な初期型を出して、ユーザーからの信頼も厚かったが、
やがて、そのような信頼の上に胡坐をかき、
駄目な商品でもイメージで押し通す、目先の利益に手を出す戦略を取るようになる。

ユーザーの信頼を無くして、これからはどう出るのか、に注目が集まっている。
751名無しさん必死だな:05/01/05 10:58:29 ID:xAoLL9fr
これでもかっ
てくらい大企業体質な希ガス
752名無しさん必死だな:05/01/05 11:00:48 ID:SZZ1Mzyq
ひとつひらめいた。
かれた技術の水平利用であり、
タッチパネルのような操作感を実現し、
なおかつ、オリジナルあふれる機能をもつもの
それは

ジョグダイヤルだ。

携帯などいろんなところに使われているが、
ゲームのコントロール系に搭載はまだされていないのでは。
753名無しさん必死だな:05/01/05 11:06:13 ID:83qxwTma
>>752
釣りゲーのリール以外思いうかばねぇw
あとRPG等でのリスト選択が楽そうだな。
754名無しさん必死だな:05/01/05 11:06:27 ID:Ye0dHbzJ
GK騒動の際に見物に行ったソニー板の携帯型MDプレイヤーかなんかのスレでさ、
前モデルのジョグダイヤルが激しくぶっ壊れまくるとか、そういう話を読んだ覚えがあるんですけど・・・
755名無しさん必死だな:05/01/05 11:09:18 ID:yrO3k+MD
まずは弾数を増やせ。話はそれからだ。
このままでは机上の空論。
756名無しさん必死だな:05/01/05 11:10:11 ID:14sNecTS
>>738
空前の灯火

ものすごい勢いで消えそうです。ワラタ
757名無しさん必死だな:05/01/05 11:11:21 ID:SZZ1Mzyq
>753
たとえば、トゥームレイダーとかで
カメラ視点をアナログで360度かえれたり、

写真画像をみたりするのにダイヤルを回すだけで
前画像・次画像をきりかえたりするとか

マウスのホイール部分のようにってのはどうだろうか?
758名無しさん必死だな:05/01/05 11:13:21 ID:SZZ1Mzyq
あとは、ipodみたいなタッチパネルモドキかな。
あんまりすきじゃないけど。
759名無しさん必死だな:05/01/05 11:20:33 ID:jwlcGW9g
>>757
なかなか面白そうだが
ソニーが作ると手垢の侵食にあっさり負ける予感
760名無しさん必死だな:05/01/05 11:22:17 ID:ygYhhBrO
>>749
>ソニーってなんでこんなに無責任体質になったのか誰か考察してくれや

>>718,720,721 を読んだら分かる。
761名無しさん必死だな:05/01/05 11:28:45 ID:Uykyo9Rz
正直言って最初の発表で映画とか音楽っていうキーワードが出た時からヤバイかなとは思ってた
762名無しさん必死だな:05/01/05 11:41:40 ID:BE4hwTz+
>>762
ソニーグループで連携が取れていれば、大きな武器になってたはず。
本当はSMEやSPEもこぞって参加してくれると踏んでたんだろう。
763名無しさん必死だな:05/01/05 11:51:01 ID:o5f7fbU4
>>732
おいおいw どこの中小かしらないが、自分が2chを会社より大事にしてるDQNだと気がつけよw
764名無しさん必死だな:05/01/05 11:52:27 ID:PR2YTtL3
出井がトップである限り、グループ間連携なんて絵空事でしかないだろな。
765名無しさん必死だな:05/01/05 11:53:36 ID:HIzyB+56
>>738
そりゃPSPなんぞ押したおまえさんの目が節穴だったってことだ。
あきらめましょう。
766名無しさん必死だな:05/01/05 11:54:38 ID:AV3K5I5u
脊髄反射レスを確認しますた
767名無しさん必死だな:05/01/05 12:05:36 ID:88FH7eyR
ふと疑問に思ったんだけどPSPの映像ソフトが
出たとして売り場はどうするんだろ?
CDとかDVDと同じ売り場にするのかね?
ゲーム機であるPSPでしか再生できないんだから
ゲーム売り場になるのかな?

ゲーム機で映像が見れてもDCのMIL-CDと同じ扱いにしかならない気がする
768名無しさん必死だな:05/01/05 12:11:38 ID:V3vt3hLk
PSP 復活の鍵。
PSP 開発者は先達が常に考えていることをくみとれ。
売れているソフトにはそれなりの理由がある。

ttp://www.1101.com/nintendo/nin6/index.htm
ttp://www.1101.com/nintendo/nin8/nin8_4.htm
ttp://www.1101.com/nintendo/nin12/index.htm

769名無しさん必死だな:05/01/05 12:14:15 ID:CipIQaey
>>760
カリスマ社長がいないから全体的にたるんで
社員の質も低下したってことか?

GK事件といいソニーの社員って惰性で働いている奴が多そうだよな
ソニーブランドは今居るダメ社員が作った訳じゃないのに
さも自分達が作ったみたいな錯覚してる奴が多そう
770名無しさん必死だな:05/01/05 12:24:31 ID:CD+pFocK
>>767
アドバンスムービーはゲーム売り場だよ
771名無しさん必死だな:05/01/05 12:44:12 ID:bIU8pIVs
もうだめかもわからんね
772名無しさん必死だな:05/01/05 13:06:49 ID:tSOwrdAx
>>771
それは言わない約束だろ。
773名無しさん必死だな:05/01/05 13:16:02 ID:AW8lKOfS
思えば、いい企画を考えても
「いい案だけどPSPで出す利点はない。PS2で出せ」と言われるよな…。
今のGCや箱もそうなんじゃないのか?もともとそれら向けで企画を作って通そうと思ったら、上からはPS2以外でやる意味はないと言われて。
完全に予想だけどね。

グラフィック重視のゲームとなると、俺らの見えてないところでは
結局最大の敵はPS2になるわけで…。



携帯ならでは…となるとサクッと遊べるゲームとなるわけだけど、
するとロードがネックとなって    …ダメだ、話がループしてしまう。
774名無しさん必死だな:05/01/05 13:21:45 ID:HIzyB+56
> 今のGCや箱もそうなんじゃないのか?もともとそれら向けで企画を作って通そうと思ったら、上からはPS2以外でやる意味はないと言われて。
> 完全に予想だけどね。

箱はともかくGCの場合だと客層という面でPS2とは色分け出来ていると思う。
トミーなんかが同じ様なソフトを両方に出してたりするでしょ?
775名無しさん必死だな:05/01/05 13:37:57 ID:1s2sCmWe
まぁ、なにも考えずマルチプラットフォーム展開でPS2もPSPも出しちゃうってのも手ではあるよ。
結果がでるかどうかはしらんけど。
というか海外版が出たらEAやUBIなんかから、そういうソフトがでてくると思われ。
そういうのが日本で得意なのはKCEJなんだが、海外でしかやらんからなぁ。
776名無しさん必死だな:05/01/05 13:51:02 ID:yrO3k+MD
>>773
ロードはさほどネックにはならないはず。(全然とは言わんが)
ただロードが頻繁なサルのようなミニゲーム集には向かないかも。

>>520で言われているように、「PS2で埋もれるよりはPSPでビジネスチャンス」
と考えてくれるソフトメーカーが1社でもいることに期待したい…

ああ、人頼みという不確定要素が心地悪い。
この需要もずっと続くわけじゃないんだ、がんばれソニコン
777名無しさん必死だな:05/01/05 13:57:16 ID:AV3K5I5u
PSPのゲームコンテンツ不足を解消する一番確実な方法は、
・任天堂
・セガ
の少なくともどちらかを手に入れるってところなんだが。

前者の開発力は言わずもがなで、後者はFC・PS系とは長く全く違う
ところで生きてきた独特のカラーを持つ&ムシキング等の成長株が強み。
SCEの開発力の無さを皮肉食っているだけだからマジレスはいらんけども。
778名無しさん必死だな:05/01/05 14:01:09 ID:kPUfys+V
GCはあのシェアで100万本ソフトがちょくちょく出るからなぁ…
通常なら有り得ないよ。SCEもそういうソフト作りができれば
まだPSPを生き残らせる希望もあるだろうに。
とりあえずSCE発の面白いソフトはPSP独占供給にするくらいはしないと。
自らPS2の方が儲かるから良いソフトはPS2で出すなんて言ってたら駄目だ。
779名無しさん必死だな:05/01/05 14:07:24 ID:+rdldgcn
ビヨンドザビヨンド 70万
アークザラッド2  200万

ソニーはやればできる子なんですっ!
780名無しさん必死だな:05/01/05 14:11:12 ID:kPUfys+V
>>779
両方糞ゲーだな…全体のソフトが少なかったから売れたんじゃないの?
アークザラッド2はPS初のRPGの続編って強みがあったし。
781名無しさん必死だな:05/01/05 14:19:15 ID:5XwanQZ8
>>719
スピーカーの質はDSの方が上だぞ。
782名無しさん必死だな:05/01/05 14:21:38 ID:YkniNCzs
そのアーク2 200万本のせいで
SCEのゲーム=糞 のイメージが定着しちゃったんだよな・・・
それ以降はいくらCMで煽っても 笛吹けど踊らず (´・ω・`)
783名無しさん必死だな:05/01/05 14:23:45 ID:88FH7eyR
PSP最大の誤算はDSの馬鹿売れだと思う
任天堂自身DSがここまで勢いに乗るとは思ってなかったはず
正直DSが200万台受注とかいうのもGC5000万台売る的ハッタリだと思ったし

実際に売れてる現状を見ても何でDSがここまで売れてるのかわからない
将来的にGBA並に普及するポテンシャルは持ってるとしても
異質ハードとしてはスタートダッシュがあまりに凄すぎる
784名無しさん必死だな:05/01/05 14:23:52 ID:HIzyB+56
そのおかげでどんなゲームでもCM次第で売れると言う誤解が浸透したな。

785名無しさん必死だな:05/01/05 14:26:40 ID:88FH7eyR
>>778
GCのミリオンソフトはスマデラ一本だけだよ
64だとちょくちょくミリオンは出てたけど
任天堂の凄いところは売れるソフトと売れないソフトの垣根がほとんど無いこと
大体のソフトが何時の間にか数十万本売れてる
ソフト一本に社運を賭けなくて良いという安定感がある
786名無しさん必死だな:05/01/05 14:43:01 ID:0C0pDY+Y
>>778
>>785は海外あわせてってことでないかな?
787名無しさん必死だな:05/01/05 14:44:56 ID:0C0pDY+Y
逆だな。失礼。
788名無しさん必死だな:05/01/05 14:45:21 ID:kPUfys+V
>>785
そうだったか。勘違いスマソ。
逆に言えば消費者にとっては任天堂のソフトならある程度良ゲーっていう
安心感があるんだろうね。そういう安心感はSCEには皆無だな…
789名無しさん必死だな:05/01/05 14:52:46 ID:BE4hwTz+
>>774
NARUTOなんかはハードを分けて成功してる好例だよな。
PS2だけで両方出してたら流石にもうちょっと売上が落ちていたはず。

一方のカプコンは…バカだな。
790名無しさん必死だな:05/01/05 15:03:27 ID:HIzyB+56
>>789
カプコンですから。
伊賀上野にあった工場はどうなったのかねえ?
791名無しさん必死だな:05/01/05 15:08:46 ID:88FH7eyR
>>789
あえて分けたわけじゃなくて版権的なものもあったんでしょ
ブリーチのゲーム化版権をPS系ではSCE
任天堂系ではセガが持ってるみたいに
ナルトの場合はトミーが任天堂でバンダイはPSだった
鋼の錬金術師みたいにスクエニとバンダイどっちもPS2って例もあるけど
792名無しさん必死だな:05/01/05 15:09:55 ID:0C0pDY+Y
カプコンはよりにもよっていちばん反感を買うやり方だもんなあ。
PS2バイオ4移植班が頭抱えそう。
どうせグダグダ状態でPS2じゃなくてPS3に移植ってことになると思うけど。
793名無しさん必死だな:05/01/05 15:14:57 ID:88FH7eyR
>>792
でもPS3だとPSバイオ→GCバイオ並のクオリティアップが求められるし
それはそれでツライんじゃ
まさかGC版まんま出すわけにもいかないだろうし
794名無しさん必死だな:05/01/05 15:26:05 ID:0C0pDY+Y
>>793
体験版やったけど初めの村のマップと襲い掛かってくる村人の
人数とかPS2じゃちょっと無理な感じだったよ。これどれだけ
画質を犠牲にしたらPS2に移植できるんだろう?って思った。

クオリティアップに関してはそこまで求められないんじゃないかな。
DCのベロニカをPS2にも出すように「出ることに意味がある」
みたいな感じで。PS系据え置きしか持ってない人も多いだろうし。
795名無しさん必死だな:05/01/05 15:26:59 ID:AV3K5I5u
>>793
その論理が今PSPを死に追いやっている。
VGA化したGC以上の絵がゲームに必要だと考えるのは性能オタくらい。
796名無しさん必死だな:05/01/05 15:33:30 ID:8pL7bqHm
発表当時の期待感が懐かしいのう
797名無しさん必死だな:05/01/05 15:55:34 ID:88FH7eyR
>>794
バイオ4のためにGCを買わなかったPS2ユーザーが
バイオ4のためにPS3を買うかっていうと買わないんでは?
そういう人こそ「絵が汚くなっても良いからPS2で出してくれ」って言うだろう

まあリッジレーサーズをPS2に移植しろって声はあんまりないし
PS系ならなんでも良いって人も少なくないだろうけどね
ここがGCでソフトが出るのとは違う点か
798名無しさん必死だな:05/01/05 15:57:57 ID:HWzWEpBU
あのとりまわしの不便なPSPでもあえてやりたいソフト、あったぞ。
それはスーパーリアル麻雀だ。
本編の脱衣麻雀モードに、コレクタブル要素を付加。
過去P2〜P7までの脱衣アニメ、静止画をコレクションできる仕様。
どうだ。これなら、7000円ぐらいでも買いたくならんか?
それに断然、DSよりPSPだ。
799名無しさん必死だな:05/01/05 16:03:06 ID:8pL7bqHm
似たようなのがGBAでちょっと前に出てたな
800名無しさん必死だな:05/01/05 16:03:19 ID:5XwanQZ8
>リッジレーサーズをPS2に移植しろ

意外とあったぞ、この声は。
過激派が少ないからそれほどあったと感じないだけで。

やっぱGK……ゲフンゲフン
801名無しさん必死だな:05/01/05 16:07:08 ID:fAcCQMlf
>>798
懐かしいなぁ。リア厨の頃ゲーセンでよくやったよ。
でも俺は正直いらない。エロなんてガキかオタクにしか売れないんじゃね?
その一部のガキとヲタ層だって3万以上出して欲しいと思うかは疑問。
802名無しさん必死だな:05/01/05 16:12:21 ID:r1Ph2vbG
3万以上ってのが問題。もっと高くして本体で利益出すか
安くして普及させるかすべきなんだが。
これで黒字ならそれでもいいけどね。
803名無しさん必死だな:05/01/05 16:15:17 ID:Yx0/eA4b
PSPも優れているところは3Dスティック
コレはNDSとの差別化に成るけど、PS2との違いを打ち出せない

とすると最大の利点はメモステだから、セーブデータを気軽にアップできる事かな。
ツクール系のソフトや、パズルゲーでも自分で問題を作れるモノが鍵?
804名無しさん必死だな:05/01/05 16:18:02 ID:AVuVpT20
>783
だって客観的に見たら、ハード戦争を決めるのはソフトで、
ポケモンは任天堂の子会社が作ってるんだよ…
最終的にどっちが勝つかなんて明らかなんだ。異質&
絶対安全パイのコンボですよ。そしてオタク以外負け
ハードは欲しがらない。
805名無しさん必死だな:05/01/05 16:25:31 ID:sc9nwrzV
>>798
全く理解不能 据え置き(PS2)で出せば?としか言いようが無い
普及し切ったPS2で出したってソレ系は全然売れてないのに。
ヲタ向けハードに路線変更するにしたってそのタイトルじゃあ力不足
テクモに頭下げて乳関係出した方がまだマシ
806名無しさん必死だな:05/01/05 16:28:23 ID:kup4S2aA
>>803
>とすると最大の利点はメモステだから、セーブデータを気軽にアップできる事かな。

コレはかなり同意。NDSのバンブラやってるとデータをPC、NDS間でやりとり
できれば最高なのにって思う。ヒトフデは入力楽だからパスワードで十分なんだけどさ。
でもネックになるのは著作権だな。バンブラみたいなゲームの場合、楽譜データが
ネットでやりとりされるってのはかなり問題になる。
807名無しさん必死だな:05/01/05 16:28:43 ID:98+rDLSq
ポケモンを始めは任天堂系列のソフト会社は殆ど税金対策で
形式上、本体から切り離してるだけで実態は任天堂そのものだけどな。
808名無しさん必死だな:05/01/05 16:31:49 ID:XAuQJ5f9
>>805
テクモの乳関係の責任者板垣が「PSPで画像追求したものを
だすぐらいならPS2やGC、XBOXでだしたほうがいいと自分は
感じる」とか雑誌インタビューにしてはあまりにも大人気ない
ガチトークしてたからそれはちょっと無理かと。
809名無しさん必死だな:05/01/05 16:32:05 ID:B+QJ07yb
>>783
漏れはPSPとDS両方持ってるが
DSの凄さは、普段やらないジャンルのソフトにも
手を出そうかな、と思わせる所にあると思うね。
実際どんなソフトか想像出来ないから買っちゃうんだよ、これが。

PSPの方は今までと変わらんから安パイしか買わない。
あのソフトっぽいな、とか買う前から分かってしまうからな。
そこが決定的に違う。
810名無しさん必死だな:05/01/05 16:32:27 ID:o5f7fbU4
GBAのソフトもPS2でだせばいいんじゃねーの?
811名無しさん必死だな:05/01/05 16:32:45 ID:ikplTDfc
もうどこまでも議論しても無駄って気がして来た。

あの日…
DS15000円の価格発表のあったあの日…

もうすでに勝負はあの時ついてたんだな…
812名無しさん必死だな:05/01/05 16:33:54 ID:6FJN2Jwr
なんだかんだでゲームの話も音楽や映画の話も、ソフトの話の前に
土台となるハードのヤワな所がネックの様な気がしてならない。

ロボタンや駆動部のプラスチックギア、本体の剛性不足や
バッテリーの消耗の早さなど、これが改善されない事にはどうにもならんような。

ゆるゆるの地盤に立派な家を建てようなんて人はいないっしょ。
813名無しさん必死だな:05/01/05 16:35:14 ID:1oPEu8Oj
>>810
ロードが付く劣化移植になるだけじゃん
手軽さもなくなるし
814名無しさん必死だな:05/01/05 16:37:37 ID:o5f7fbU4
GBAならせいぜい512Mbitということは32MBにまるまる乗っかる。サブCPUのメモリも使えるしね。
ロードは最初の1回で終るし。

PSPで出す意味ないといってる連中に手軽さについて語ってやってくれ。
815名無しさん必死だな:05/01/05 16:39:54 ID:B+QJ07yb
ロード時間無しとバッテリー持ちは
携帯機の命なのに、PSPはどっちも無視してる所が痛い。
816名無しさん必死だな:05/01/05 16:40:32 ID:kup4S2aA
>>805
一応つっこんでおくが、スーパーリアル麻雀の完全移植はPS2では無理。
完全に18禁エロゲだから。>498は要はPSPでエロを解禁しろって言いたいんだと思われ。
ま、そんなことしても死期を早めるだけな気はするがな…
817名無しさん必死だな:05/01/05 16:41:33 ID:AVuVpT20
エロ解禁すれば死期は延びるが逆転の目が全くなくなる。
818名無しさん必死だな:05/01/05 16:42:07 ID:kup4S2aA
>>816
ごめん>498じゃなくて>798ね
819名無しさん必死だな:05/01/05 16:44:06 ID:1oPEu8Oj
>>814
手軽さは例えば居間でやったり布団でやったりできるところだろ。
だからPSPでGBAのを出せばいいじゃんって意見ならいいんじゃねえか?
値段は高いけど。でも「起動時間」は早くしてほしいなあ。

あとメモカで不正が出来るからポケモン系統は全部出せないなあ。>PS2もPSPも
820名無しさん必死だな:05/01/05 16:51:22 ID:B+QJ07yb
>>814
漏れは、据え置き=晩飯、携帯機=朝飯だと思うなぁ。
朝飯は晩飯と違って直ぐ食べられる事が重要。
焼肉は好きだが朝から出されたら嫌だよな?
急いでるのに肉焼いてる暇なんてねーよ!みたいな。
PSPは朝から焼肉出す店。
821名無しさん必死だな:05/01/05 16:52:35 ID:+jVgnaTQ
音楽コンテンツやら動画コンテンツがPSPで出ないのは、
ソニーのもう一つの携帯ハード用に投入するつもりだからなのかもしれないね。

てか、あれが発表されたって事はPSPを手助けする気はさらさら無いと言う事だ。
822名無しさん必死だな:05/01/05 16:53:14 ID:1oPEu8Oj
>>820
面白いがいい例えだね。
朝は軽くトースト食いたいよな。
823名無しさん必死だな:05/01/05 16:53:54 ID:r1Ph2vbG
つうことはくたたん共々PSPは捨てられるわけか。。。
824名無しさん必死だな:05/01/05 16:55:02 ID:r1Ph2vbG
くたたんいらないならそれだけ捨てればいいのに。
825名無しさん必死だな:05/01/05 16:56:08 ID:XAuQJ5f9
>>824
PS1を成功させた人を捨てるにはそれなりの理由がいる。
826名無しさん必死だな:05/01/05 16:56:34 ID:14sNecTS
メモカでセーブデータやエディットのやりとりが有利、ってのは同意だが、
エディットするゲームって、マシンの前で唸ってる時間長いんだよな。
バッテリー持たないからPSPでさせるのは難しいし、それならエディット専用に
PS2にメモカ読ませる機能付けてPS2でエディットさせれば・・・

あれ?PSP要らないじゃん
827名無しさん必死だな:05/01/05 16:57:49 ID:9hX/ET2A
「唸る」が「捻る」に見えて、PSPで捻るとディスクでるよな。と思った。
828名無しさん必死だな:05/01/05 16:58:45 ID:Ftx59N9k
>819
まぁ、そういうソフトもあるに越した事はないけど、本当にGBA並ならGBAの方が
安いしわざわざ買わなくてもいいじゃんって事になるからなぁ。
そう言うソフトなら例えばメモステ使ったネット流通とか、手軽さが欲しいところだね。
829名無しさん必死だな:05/01/05 16:59:51 ID:5XwanQZ8
>>814
解像度を240×160にするつもり?
発色を512色に抑えるつもり?
無茶言うな。
830名無しさん必死だな:05/01/05 17:01:38 ID:Ftx59N9k
個人的には、メモステの活用案なら、メモステでPC版で作成したデータの扱えるツクールとか欲しいな。
コンシューマ版のネックだった素材の少なさをカバーできるし、人の作成したデータも
ネットで扱えるのは、制作者にも遊ぶ側にも利点だし。
爆発的なヒットは無いだろうけど。
831名無しさん必死だな:05/01/05 17:02:22 ID:1oPEu8Oj
o5f7fbU4

この馬鹿ここにもいるよ。

134 名前:名無しさん必死だな 投稿日:05/01/05 11:55:03 ID:o5f7fbU4
>日本MSの社員にファイアウォール破られるほど脆弱なサーバを誇ってるのかね・・ソニーは・・
これやり方知ってるけど知りたいやついる? 法的にも問題ないやり方。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1104854320/
832名無しさん必死だな:05/01/05 17:16:58 ID:MpFt9jo3
>>814
しかしGBAは1000万台普及してる。ソフト価格も変わらんし。

つか、どうせPSP買った奴はGBA持ってるんだろ。
PSPでGBA並のゲーム作る意味は無い。
833名無しさん必死だな:05/01/05 17:19:07 ID:1oPEu8Oj
>>832
>>814の奴は

PSPで出すならPS2で出せばいい

と言ってる連中に対して

ならGBAのソフトもPS2で出せばいい

と反論してる人
834名無しさん必死だな:05/01/05 17:19:21 ID:o5f7fbU4
おやおや、ID検索までして。どこかで気に入らない発言しちゃったかな?

GBAで出せるソフトはPSPでもPS2でも出せるわけで、PSPで出す意味がないという理屈は穴だらけじゃないのか?
と聞いていただけなんだがw

オレの発言のどこがバカかは絶対に指摘されないだろうな。
835名無しさん必死だな:05/01/05 17:22:19 ID:1oPEu8Oj
釣りか?
836名無しさん必死だな:05/01/05 17:23:04 ID:XAuQJ5f9
指摘されまくってるようだが気付かないんだろうか。
837名無しさん必死だな:05/01/05 17:24:10 ID:9hX/ET2A
狂ってますよ
838名無しさん必死だな:05/01/05 17:24:11 ID:XbAUNAfW
(・∀・)ニヤニヤ 
839名無しさん必死だな:05/01/05 17:24:33 ID:MpFt9jo3
>>833
うへー。PS2で出されても

>>834
だってさぁ、どうせPSPを発売日に買っちゃう、
もしくは今欲しいような人は、
GBAとかの携帯ゲーム機を熟知してるでしょ。
GBAで出来る物を出しても売れないよ。
840名無しさん必死だな:05/01/05 17:24:49 ID:o5f7fbU4
全然判らないのでもっとバカでも判るように簡単に書いてくれね?
841名無しさん必死だな:05/01/05 17:25:39 ID:98+rDLSq
釣りだろ。
でなければ手間と金はかければかけるだけ必ず儲かる
と信じてるメルヘン板常駐のGKかと。
842名無しさん必死だな:05/01/05 17:26:28 ID:De5xvQ5l
>>819
そいえばPSPのセーブデータってコピー不可属性とかないの?
セーブデータ書換されまくりとかだとサード開発者から敬遠されそうだけど・・・
843名無しさん必死だな:05/01/05 17:26:46 ID:1oPEu8Oj
>>840

134 名前:名無しさん必死だな 投稿日:05/01/05 11:55:03 ID:o5f7fbU4
>日本MSの社員にファイアウォール破られるほど脆弱なサーバを誇ってるのかね・・ソニーは・・
これやり方知ってるけど知りたいやついる? 法的にも問題ないやり方。

早くこれも教えてくれよ。
844名無しさん必死だな:05/01/05 17:27:32 ID:MpFt9jo3
そういやPSのドラクエ7はロード短いんだ、と言って
なぜかDCを煽ってる奴いたが、

DCでやったら、アレは高解像度1イントでも
ある程度オンメモリで行けたよな。だが市場は無いわけで
845名無しさん必死だな:05/01/05 17:27:55 ID:rIz2KcRk
GBA程度の画面で納得するのかユーザーは。
つーかほぼ皆持ってるGBAで無く
普及してると到底思えんPSPで出すメリットって何だろう。
つーかそんなソフト作る為に高い機材揃えろというのか
無茶言うたらあきまへん
作りやすい方で作るよ普通
846名無しさん必死だな:05/01/05 17:29:34 ID:xkOrBD7j
>>842
それ俺も気になる。
データコピーされまくり、改造データ流れまくりだったら
かなりサードから敬遠されるだろうな。
847名無しさん必死だな:05/01/05 17:29:47 ID:9hX/ET2A
バカはわからなくていいよ、邪魔だし。
848名無しさん必死だな:05/01/05 17:31:43 ID:MpFt9jo3
GBAに関しては、手持ちのGBAソフトがそのまま画質が上がるNDSの方が手軽でしょ
849名無しさん必死だな:05/01/05 17:33:31 ID:kSo6cKuR
GBAの開発コストでPSPソフトが作れればいいんだろうが
そんな魔法つかえる香具師はどこにもいない訳で
850名無しさん必死だな:05/01/05 17:34:14 ID:EMgQrhsK
>>849
そこでエミュ(ry
851名無しさん必死だな:05/01/05 17:34:15 ID:BE4hwTz+
そもそも何が悲しくてGBAソフトを起動・読込時間ありのPSPで遊ばにゃ
ならんのかという問題もあるな。
852名無しさん必死だな:05/01/05 17:35:20 ID:MpFt9jo3
電池も持たないし本体も高いし
853名無しさん必死だな:05/01/05 17:36:24 ID:1oPEu8Oj
>>851
まさに劣化移植
854名無しさん必死だな:05/01/05 17:36:59 ID:XAuQJ5f9
>>849
禁断の魔法だがあるにはあるよ。
「デスクリムゾンPSP」「里見の謎PSP」「スペランカーPSP」

ここらへんのラインナップを発売されると「ある層」は
熱狂してPSPを買うと思う。
問題はその層がめっさ狭いことだけ。
855名無しさん必死だな:05/01/05 17:37:38 ID:rIz2KcRk
そもそもアドバンス程度の画面でいいなら
スワンの強化版出した方がマシ。
PSPのそもそもの弱点はUMDだろ。
それこそアドバンスで良いならロムで充分…
856名無しさん必死だな:05/01/05 17:38:38 ID:83qxwTma
大体携帯機としては重すぎるしデカすぎる<PSP
携帯ゲームとして発売されたGBAソフトを持ち歩いてやるのに労力使うんじゃ魅力半減だ。
857名無しさん必死だな:05/01/05 17:39:18 ID:/yXVBI78
ま、要はソフトウェアだったって事だ。
858名無しさん必死だな:05/01/05 17:40:55 ID:r1Ph2vbG
ここまで救いようのない機体も珍しいな。
859名無しさん必死だな:05/01/05 17:42:03 ID:FuDFD9c3
9800円で買えるゲーム機のソフトで遊ぶために25000円払おうって
ナイス・ジョークだな。
860名無しさん必死だな:05/01/05 17:45:01 ID:10P4U+iN
発売3日で「もうだめ」なんて言われたゲーム機なんて今まであったか?
861名無しさん必死だな:05/01/05 17:50:19 ID:MpFt9jo3
PC-FXとかプレイディアに匹敵するな
862名無しさん必死だな:05/01/05 17:50:43 ID:XaZ1ncPp
UMDドライブなんか積まないで5GBくらいでもいいからHDDつんでて
PS1、2のソフト転送して遊べるようなら6万でも買ったんだけどなあ・・・

全てのゲームを携帯するってこういうことじゃないのか
863名無しさん必死だな:05/01/05 17:51:16 ID:a4RdOexF
『外衛吐奇異派(げえときいぱ)』

明朝中期、東方に糞煮衣と呼ばれる帝国があり世界の情報を統治していた。
その帝国の兵は他国からは外衛吐奇異派と呼ばれており他国を誹謗中傷
することを主な任務としていた。
しかし、在るとき一部の外衛吐奇異派が作戦に失敗し他国に機密が漏れ
瞬く間に勢力を縮小していった。
その際、彼らは「妊娠乙」と声高に叫び帝国に付いた火を消そうとしたが
無常にも叫んでいるだけでは火は消えなかった。
彼らの行動を見て庶民が爆笑したことは言うまでもない。
ちなみに彼らが他国を中傷するときに使う「妊娠」とは外衛吐奇異派の
異常性癖において通常の男女の愛により生ずる妊娠や出産を忌み嫌うあまり
本能的に発する言葉であると言い伝えられている。

( 民明書房刊 「歴史に刻まれた恥 外衛吐奇異派の秘密を探る」 より )
864名無しさん必死だな:05/01/05 17:52:38 ID:YAuys0HW
>>834
普及しているゲーム機のソフトをまだ普及していないPSPに移植する若しくは
PSPで続編を作るくらいなら元のゲーム機で出した方がマシ
というのがこのスレの代表的な意見なのに
だったらアドバンスのソフトをPS2やPSPで出しても同じことだろ
というのはさすがに無理があるというか意味不明。
865名無しさん必死だな:05/01/05 17:52:47 ID:AZH3iWcR
PSPは無線LANに繋がないと価値ないよ
866名無しさん必死だな:05/01/05 18:05:35 ID:rIz2KcRk
今のPSPは山賊みたいなもんだろ
豊潤な大地が欲しくて任天堂村を襲おうと
圧倒的な力で攻め込んだら
小回りのきく侍NDSがいて逆にしっちゃかめっちゃかに
やられてる七人の侍状態
本気で勝ちたいなら出直して
体制整えて出直した方がいいよ
867名無しさん必死だな:05/01/05 18:07:59 ID:Oc5tFe0o
NDSもPSPもいまいちとか言う香具師はGP32をやれ

http://www.gamepark.co.kr/
http://www.gp32x.com/
http://www.geocities.jp/gp32blu/
868名無しさん必死だな:05/01/05 18:10:44 ID:10P4U+iN
体制整えたところでDSが\12800になるんだろうなぁ・・
プレイやん一般販売とかもされそう
869名無しさん必死だな:05/01/05 18:12:11 ID:MpFt9jo3
プレイやん同梱15000円パックとかあるだろうな
870名無しさん必死だな:05/01/05 18:22:15 ID:14sNecTS
まーなんつーか続編も良いんだが、それを新ハードで出すなら、
新ハードとしての魅力をくっつけろ、という話になって、

PSP
○でかい画面、画面のクオリティ高い ×開発費が高騰
○無線対戦 ×DSも可能=シェアの多い方に出す方が良い

DS
○タッチパネル ×新しいアイディアが必要
○2画面構成 ×レイアウト大変
○無線対戦

PSPは開発費の高さがネックになるし、DSはちゃんとアイデアが出せるかが鍵になる。
でもネタさえ捻れば(捻らなくても)なんとかなるDSの方が開発はやりやすい
PSPはDSと差別化を図れる部分が画質しかないから、開発費を削るのは自殺行為。

んー、八方塞がりですなぁ
871名無しさん必死だな:05/01/05 18:22:48 ID:XUrePTfl
>>834
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■□■■□■■■□□□□□□■■■■■■■□□■■
■■□■■□■□■□■■■■■■■■□■■■■■■■□□■■■
■■□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■□□■■■■
■■□■■■■□□■■■■■■■□■■■■■■■□□■■■■■
■■□■□□■□■□■■■■■□■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■□■□■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■
■■■□□□■□■■□■■■■□□□□□■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

             ○/乙 お仕事ご苦労様です!
872名無しさん必死だな:05/01/05 18:30:24 ID:DJyy+GKY
PSPは順調に売れているので大丈夫
873名無しさん必死だな:05/01/05 18:31:26 ID:AVuVpT20
874名無しさん必死だな:05/01/05 18:33:23 ID:1oPEu8Oj
875名無しさん必死だな:05/01/05 18:37:39 ID:o8KHTEVC
PSPが順調???
寝言は寝てから言えよ。

需要が不透明でオタクにすらまともに行き渡っていない状態で品薄感煽っているだけで
こんな先行き不透明なハードはないぞ。
今の需要がオタクだけのものだったら最悪の結末を迎えそうだな。
もし、PSPが人気あるならDSなんてここまで売れないだろ。

逆にDSは順調に売れている、量販店の場合品切れ直前に入荷されぐらい循環が良いようだ。
しかし、ソフトのほうは品切れの店が多い。
この好調ぶりはすごいよ。
876名無しさん必死だな:05/01/05 18:39:35 ID:cRRhNoI1
つまりは、GBからGBAに続く一連の携帯機ゲームの流れとしては
据え置き機よりもずっと性能は低いが、本体・ソフト安い
っていうのが定着してしまってる。
そういう形で据え置き機との差別化がされてた。
買う人もお金がない子供、子供のおもちゃにお金かけたくない親が中心。
ゲーム出す方も、どんどん高騰していく開発費についていけない会社や
ついていけてるがいっぱいいっぱいなので安い開発費でゲーム出して小遣い稼ぎ、って感じ。

そうやって住み分けてたのに、
何も考えてないソニーがあらゆる意味で「据え置き機並み」の
携帯機を作ってしまった。
差別化できないのは当然。差別するつもりがないんだもん。
「携帯できる」という以外にほとんど意味がない。
しかもPSって名前が付いてる割りにPS2との互換性も何もない。

てことは、それこそPS2もGBAもある市場に、どっかの会社が
新しいゲーム機作ったよ!って出してきたのとほとんど一緒。
もし発売元がソニーじゃなかったら絶対爆死してたはず。
そういう意味ではソニーブランド健在といえなくもないなw
877名無しさん必死だな:05/01/05 18:42:15 ID:5XwanQZ8
PSPに神風が吹くらしいな。
ひょっとすると何の理由も無く突然バカ売れするのかもしれん。
878名無しさん必死だな:05/01/05 18:45:48 ID:UcVVeOJ1
>>875
オタクには行き渡ったんじゃないかね。
だって、行列できねーもん。結局初日だけだった。
879名無しさん必死だな:05/01/05 18:46:00 ID:6FJN2Jwr
>>876
あらゆる意味で中途半端な故に、良いゲームソフトの案って
でてこないよな。

せいぜいPS2で有名なゲームを縮小して簡単に遊べるゲームを
出すくらいか。
それでも開発費のわりに売り上げが微妙そうだから、サードも敬遠しそう。

やっぱ音楽とか動画とか、そっちをメインにして、ゲームもできるって
スタンスが良さそうだが・・・。
880名無しさん必死だな:05/01/05 18:51:12 ID:14sNecTS
>>879
開発環境一緒、とか言ってるくせにPS2とPSPの連携も取れないし。
同じようなゲームでPSPでミニゲーム、みたいにしてもセーブデータとか
共有ぐらいは出来ないとなぁ・・・
881名無しさん必死だな:05/01/05 18:57:11 ID:Rz8bMgcB
>>880
PS2にMSpro変換の機械くっつけて
PSPとデータ共有できるPS2ゲーム作って
PS2で遊んでPSPでも遊べるゲーム出してっていう
ポケステの完全PSP版を思いついたけど
PSP用のソフト&PS2用のソフト&PS2のMS変換の付属品
これだけで1万超えそうな気がしたので例えFF12で対応させても
無理な気がしてきた
882名無しさん必死だな:05/01/05 18:59:24 ID:Gkehjv/i
Huカードが使えたPCエンジンGTのコンセプトの方が
まだPSPよりマシってのが笑える。
結局、値段の高さがネックになってGBに敗れ去ったわけだが。
883名無しさん必死だな:05/01/05 19:07:23 ID:DJyy+GKY
PSPは順調に売れているので大丈夫
884名無しさん必死だな:05/01/05 19:09:44 ID:zSEjpJHI
>>877
買うと全額返ってくる!とか?
885名無しさん必死だな:05/01/05 19:10:12 ID:uJEvzyH7
100万台位は順調に売れないと先が思いやられる
というかそれ位うれないと即死ハードになる可能性大
886名無しさん必死だな:05/01/05 19:13:02 ID:kSo6cKuR
とりあえず so-net入ったら
PSPが5000円で買えるキャンペーンでもするか

イラネ
887名無しさん必死だな:05/01/05 19:13:07 ID:DJyy+GKY
もう100万台出荷したよ
888名無しさん必死だな:05/01/05 19:14:28 ID:q9DnkqMD
したの?
889名無しさん必死だな:05/01/05 19:14:32 ID:AW8lKOfS
>>887
ごめん、ここネタスレじゃないんだ。
マジで真剣にPSP復活のための議論をしているんで。
890名無しさん必死だな:05/01/05 19:18:53 ID:4uCJqesP
100万台出荷したなら、日本各地で
http://earth.prohosting.com/uedada/cgi-bin/box/0164.jpg
この光景が100万回(箇所)みられる訳だ。
891名無しさん必死だな:05/01/05 19:20:14 ID:83qxwTma
872 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:05/01/05(水) 18:30:24 ID:DJyy+GKY
PSPは順調に売れているので大丈夫

883 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:05/01/05(水) 19:07:23 ID:DJyy+GKY
PSPは順調に売れているので大丈夫

887 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:05/01/05(水) 19:13:07 ID:DJyy+GKY
もう100万台出荷したよ
892名無しさん必死だな:05/01/05 19:20:26 ID:DJyy+GKY
>>890
あなたとんでもない馬鹿ですね
部落出身でしょ
893名無しさん必死だな:05/01/05 19:21:54 ID:teBxIm7F
>>891
GBASP・GCにも負けるのが順調なのか。
894名無しさん必死だな:05/01/05 19:23:10 ID:DJyy+GKY
>>890
どうして部落出身者がネットやってるんですか
非人の子供なのに
895名無しさん必死だな:05/01/05 19:23:51 ID:q9DnkqMD
まぁ、ソニーの他の製品と連動していろいろできるというのが
本来のウリだろうねぇ

松下もそういうのを考えてるみたいだよ
『松下にとってラッキーなのは、大型テレビからパソコン、カメラにSDカードまで
「すべてを持っている」ことですよ。ルミックスで撮影した写真の入ったSDカードを、
ビエラに差し込んで楽しめる。当面は、SDカードを使ってデータをやりとりする
「イージーネットワーク」の周知がカギとなりますね。』
(アサヒパソコン No.373 p.27)

こういうの(囲い込み?)って、ソニーが先にやってたんじゃなかったっけ?
PSPでその集大成にすれば良かったのでは・・・?
896名無しさん必死だな:05/01/05 19:24:09 ID:HIzyB+56
気付かず馬鹿を晒しにきたな。
なんでソニーはこんなの飼ってるかね?もうだめかもしれんね。
897名無しさん必死だな:05/01/05 19:24:38 ID:teBxIm7F
>>888
クリスマス商戦の現実。もうすぐお正月商戦の結末も見れるよ。

>今週のハード関連も報告しておこう。
>ちなみに( )内は12月の累計販売台数。

>PS2:14.5万台(46.6万台)
>GC:5.4万台(12.9万台)
>GBASP:11.1万台(28.6万台)
>PSP:9.2万台(33.9万台)
>DS:25.2万台(109.5万台)
898名無しさん必死だな:05/01/05 19:24:49 ID:rsosmo9F
>>ID:DJyy+GKY

おまえさん、IDが悲しいくらいだめぽだなw
899名無しさん必死だな:05/01/05 19:25:43 ID:DJyy+GKY
そんなに私に文句あるならいつでも来て下さい
待ってますから
どうせ誰も来ないんでしょうけどね
900名無しさん必死だな:05/01/05 19:25:59 ID:bw476Cz4
とりあえずPSPが売れてないのは
出荷されてないからといういいわけが出来るから
便利
901名無しさん必死だな:05/01/05 19:27:04 ID:kSo6cKuR
そりゃあ居場所晒さなきゃ
行けるもんも行けないさ
902名無しさん必死だな:05/01/05 19:27:23 ID:8ZZslwJS
>>899
だってあなたの住所もメアドもわからないもの。
書かなくていいけどね。
903名無しさん必死だな:05/01/05 19:27:32 ID:sc9nwrzV
>>899
>いつでも来て下さい

場所指定してくれないとわからないんじゃない?
904名無しさん必死だな:05/01/05 19:28:43 ID:DJyy+GKY
都内ならどこでもいいですけど
そちらが指定してくれれば行きますよ
905名無しさん必死だな:05/01/05 19:28:43 ID:4ZO/VVkT
ドリキャス+XBOX+リンクス=
━━━━┓   ┏━━  ━━━━┓ 
┏━━━┛   ┃      ┏━━━┛
┃       ━━┛     ┃
906名無しさん必死だな:05/01/05 19:32:01 ID:odh3zvOt
つか、会って何するのさ
ピクチャでもやるか?w
907名無しさん必死だな:05/01/05 19:33:35 ID:q9DnkqMD
まぁまぁ、ケンカ (・A・)イクナイ!
つうか、>>904がどこかイク前に↓のソースを出せば解決するよ

872 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:05/01/05(水) 18:30:24 ID:DJyy+GKY
PSPは順調に売れているので大丈夫

883 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:05/01/05(水) 19:07:23 ID:DJyy+GKY
PSPは順調に売れているので大丈夫

887 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:05/01/05(水) 19:13:07 ID:DJyy+GKY
もう100万台出荷したよ
908名無しさん必死だな:05/01/05 19:33:45 ID:teBxIm7F
>>906
あれだろ、ワリオのパクリの「なんとかサル」でワンハード対戦するんだろ。キモッ。
そういや、ワンハード対戦もメイドインワリオ1が元祖じゃん?
909名無しさん必死だな:05/01/05 19:33:47 ID:NMJQcyPA
ドリキャス+XBOX+リンクス=
━━━━┓   ┏  ━━━━┓ 
┏━━━┛           ━━━┛
┃       ━━┛    
910名無しさん必死だな:05/01/05 19:34:52 ID:rsosmo9F
寝言こいてんじゃねぇよ。正月の5日間で50万台出荷できるわきゃねぇだろ。

119 名前:名無しさん、君に決めた! :05/01/05 19:30:04 ID:???
公式に出荷台数が出たね。35万台(販売)/51万台(出荷)かあ・・・
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&refer=jp_news_index&sid=aBfA2GQMPORQ

NDSは128万台(販売)/140万台(出荷)だっけ?海外では100万台以上売れてたみたいだけど。
911名無しさん必死だな:05/01/05 19:37:10 ID:IqsmJRo8
>>910
つまりDJyy+GKYはクタタンが嘘つきだと言いたい訳だな(ワラ
912名無しさん必死だな:05/01/05 19:38:51 ID:YtZJQP/L
さっさとNGワード使え
913名無しさん必死だな:05/01/05 19:39:08 ID:4uCJqesP
ID:DJyy+GKYはなんでこんなに必死なんだ?( ´,_ゝ`)プッ
今どき「部落」に「非人」ねぇ…ソニー社員のモラルが問われますな。

ねーか、モラル。
914名無しさん必死だな:05/01/05 19:39:48 ID:AVuVpT20
DJyy+GKY
    〜〜

今気づいたんだが爆釣りされてねえか?
915名無しさん必死だな:05/01/05 19:44:29 ID:q9DnkqMD
つうか、ここで敗走は釣りにしてもカコワルイと思う
916名無しさん必死だな:05/01/05 19:48:05 ID:rsosmo9F
釣りにしても「部落」「非人」は度が過ぎてるだろ。
917名無しさん必死だな:05/01/05 19:49:54 ID:kSkrR0V2
部落解放同盟に連絡して
そこから場所指定して貰う。

これでいい。
918名無しさん必死だな:05/01/05 19:50:28 ID:4uCJqesP
>>916
それがソニークオリティ。

マジレスすれば、まともな社会人なら絶対口にしない言葉だな。
例え頭の中でそう思ったとしても。
919名無しさん必死だな:05/01/05 19:54:20 ID:iJInf0Io
みんごる20万以上売れたの?
920名無しさん必死だな:05/01/05 19:56:05 ID:3LBFIKmq
10万本ぐらいしか売れてないけど…
921名無しさん必死だな:05/01/05 19:58:48 ID:zSEjpJHI
TV見てたら携帯アプリのCMやってたな>みんごる
これでいいのかね…
922名無しさん必死だな:05/01/05 19:59:39 ID:/BrlmUEp
つか、初期不良とかGK事件とかなくても売れなかったよな・・・
だって供給できてねえんだもん。
これって韓国企業並じゃん。

ヨーロッパ発売って、アメリカと同時になるんだろ?
そんなもん絶対に三月にはまたパニックになるぜ。
923名無しさん必死だな:05/01/05 20:00:09 ID:4wvlzj8o
ウチの地元は「集落」と同じ意味で「部落」を使うよ
つーか元々そういう意味だったのに隠語にされてしまった可哀想な言葉なんだけどさ
924名無しさん必死だな:05/01/05 20:01:49 ID:6FJN2Jwr
素晴らしいほどに社内連携とれてないものな。ソニー・・・

http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200412270285.html

やっぱPSPはゲームでやっていく気なんだろうか。
925名無しさん必死だな:05/01/05 20:08:09 ID:cRRhNoI1
またアメリカやらでも行列作らせて「大人気!」って煽るつもりかな?
イベントとかはするんだろうな。DSでさえやってたし。

20万本売れた、ってのは20万本出荷したってことでそ。
何のソフトだろね。ソフト名いわないってことは自社ソフトじゃないんだろうから
リッジかな?
926名無しさん必死だな:05/01/05 20:12:17 ID:ewrWqq+R
ここ、PSP持ってないやつがほとんどみたいだ・・・
927名無しさん必死だな:05/01/05 20:14:09 ID:4wvlzj8o
>>926
何を今更
928名無しさん必死だな:05/01/05 20:15:31 ID:0Pty/XeX
持ってるよ、一応w
ソフトはリッジしかないけどね
929名無しさん必死だな:05/01/05 20:22:13 ID:hKaEevh+
PSP vs.NDSは官渡の戦いになりかねんな…
930名無しさん必死だな:05/01/05 20:24:38 ID:r0JQpzPE
>>904
新小岩駅に22時に来い
931名無しさん必死だな:05/01/05 20:33:22 ID:q9DnkqMD
静かにsage進行&904行方不明、だったのね

なんか、前にも訳の分からん釣り(タイレシオ厨 by フィフィット氏)で
このスレが荒れたことがあったよなぁw
932名無しさん必死だな:05/01/05 20:40:30 ID:RTqljUkO
DSを引きずり降ろすしか方法はないと思う。

難癖つけてでもいいから特許訴訟を乱発する。
中国の工場が劣悪な環境だとして欧米のメディアに訴えかける。
つつもたせでスキャンダルを仕掛ける。

政治問題にするしか生き残る道はない。
933名無しさん必死だな:05/01/05 20:41:54 ID:YtZJQP/L
カウンター喰らいそうだな
934名無しさん必死だな:05/01/05 20:45:35 ID:4uCJqesP
>>932
それやった時は本当の意味で最後だと思う
935名無しさん必死だな:05/01/05 20:50:12 ID:BTf2AcAM
>>932
負けて致命傷を負うよ。それでもいいの?
936名無しさん必死だな:05/01/05 20:51:26 ID:9ELKp9XZ
なんかPSXを思い出すなぁ
937名無しさん必死だな:05/01/05 20:52:20 ID:HIzyB+56
いまのソニーならやりかねん気もするな。
普通なら現在GKはネット上に存在できないはずだが、表示を替えたりして
いまだにあらわれる様だからな。
938名無しさん必死だな:05/01/05 20:52:42 ID:S7k+LsTE
DSが売れてるからPSPが売れないわけではないからな。
939名無しさん必死だな:05/01/05 20:53:52 ID:b+qGzAdg
そういう工作もソニーがやるとすぐバレそうだ。
940名無しさん必死だな:05/01/05 20:57:11 ID:ewrWqq+R
実際PSPはいいハードだと思う。
PS2並の映像を携帯機でも、というコンセプトも間違ってはいないと思う。

問題はSCEの駄目さに集約されてるんだよな。
誠意を持った企業になってくれよ。
941名無しさん必死だな:05/01/05 21:00:15 ID:U7EE+msB
>PS2並の映像を携帯機でも

この点と、セーブデータを気軽にやりとり出来る点は確かにわくわくさせてくれる。
大きめの液晶も、不具合さえなければ好印象だ。PSPにわくわくする要素は確かにある。
 
……あるんだけどな……(´・ω・`)
SCEさんはもうちょっとこう、わくわくを消さないでおいて欲しかったですよ
942名無しさん必死だな:05/01/05 21:05:01 ID:4uCJqesP
>>940
まあPSPのようなコンセプトの携帯機があるのは面白いと思う。
だけども、それが果たして「現時点」で携帯機として求められる
スペックなのかと疑問に思う点もある。

あと、数字上のスペックと宣伝文句に開発者自らが躍らされて消費者に
PSPってデバイスの提案が出来てないのが痛い。
「PSPで動画がみれますよ」「音楽も聞けますよ」「綺麗な液晶ですよ」
これらはPSPの長所であるんだが逆に短所にもなっている。
「PSPで動画が見れるって事はこんなに素晴らしい事なんですよ」
以前のソニーならここまで、きっちり言ってのけたと思う。

マネキン並べてGKに工作させて不良品作ってでは何の意味も無いけどね。
943名無しさん必死だな:05/01/05 21:05:51 ID:cRRhNoI1
だね、コンセプトとハード(不具合は抜きにして)は悪くない。
ただ、それでわくわくする人はあまりたくさんいないかもしれないなあ…
という危惧はちょっとあるけどね。

もしもソニーが超優良企業でハードの不具合もなく
出荷もDSと同等の数が出荷されてたとしたら…
それでも不安要素が全て解消されたとは言いがたいかも、
と思ったりもする。
ま、これだけの条件が揃ってればバカ売れする可能性は
格段にアップしてただろうけどね。
944名無しさん必死だな:05/01/05 21:08:49 ID:AW8lKOfS
>「PSPで動画が見れるって事はこんなに素晴らしい事なんですよ」
>以前のソニーならここまで、きっちり言ってのけたと思う。

ああ、良いこと言うね。
俺の中で何かいつものソニーじゃない…と思っていた節があったんだが、それだ。
945名無しさん必死だな:05/01/05 21:15:10 ID:q9DnkqMD
やっぱり、PSPは深追いせずにPS3での儲かるビジネスモデルを考えた方が
良いように思うなぁ

PSPで利益って出るのかね?まぁ、決算をみてみないと分からないけど
946名無しさん必死だな:05/01/05 21:19:48 ID:caHrfoRN
このスレのまとめとしては
・UMDはお荷物以外のなにものでもない。
・SCEにキラーソフトを求めるのは無理ぽ。
・製品のコンセプト自体に現時点では需要がない。

ってとこか?
947名無しさん必死だな:05/01/05 21:20:16 ID:3zIXPad7
それじゃ生還できない罠
948名無しさん必死だな:05/01/05 21:21:54 ID:YtZJQP/L
・ソニー憎んでゲーム憎まず
949名無しさん必死だな:05/01/05 21:23:17 ID:+nd7nFiz
>>946

少なくとも、現在のPSPでは、
初期不良問題を克服し、
設計不良を改善したとしても、
地獄を脱出して泥沼にはまるだけだと思われる。

最後の「製品のコンセプト自体に需要がない」のが致命的。
これではどう手直しをしても売れる要素がない。
950名無しさん必死だな:05/01/05 21:24:53 ID:9/C+vp4o
>>942
>「PSPで動画が見れるって事はこんなに素晴らしい事なんですよ」
> 以前のソニーならここまで、きっちり言ってのけたと思う。

この一言につきるなぁ。
昔のソニーなら「未知のデバイス」を使った「ライフスタイルの提案」をしただろうね。
今はただのデバイス自慢に終始するスネ夫みたいになっちまった。
「動画を持ち歩けるんだぜ!」「お前のよりも液晶が綺麗なんだぜ!」
これらの特徴を活かした提案ってのが全く聞こえてこない。
ソニーってのは言ってみれば「ドラえもん」的存在であった筈なんだがなぁ。
951名無しさん必死だな:05/01/05 21:25:02 ID:S7k+LsTE
PSP2では空中に立体映像を映写できるくらいの驚きがほしい。
952名無しさん必死だな:05/01/05 21:26:55 ID:ewrWqq+R
>>941
PSPって確かにわくわくするハードだと思う。
手に持って結構うれしいハードなんだな。思わずニンマリしちゃうような。
感覚として伝わりにくいかもしれないけど。

>>942
>まあPSPのようなコンセプトの携帯機があるのは面白いと思う。
>だけども、それが果たして「現時点」で携帯機として求められる
>スペックなのかと疑問に思う点もある。
そこにこそ、新しい需要の開拓の鍵があるように思うのは自分だけだろうか。
ゲーム離れしたユーザーの心をつかむにはうってつけのスペックだと思うのだけど。

だからこそ、
>「PSPで動画が見れるって事はこんなに素晴らしい事なんですよ」
>以前のソニーならここまで、きっちり言ってのけたと思う。
ソニーからこのような提案が積極的に出てこないのが寂しい。
手にすることのわくわく感をPRする提案が。
953名無しさん必死だな:05/01/05 21:29:37 ID:HIzyB+56
>>952
「現時点で」求められるスペックではないが、未来に求められるものでもないと思う。

はっきり言って2年前に出すべきコンセプトでは?
954名無しさん必死だな:05/01/05 21:31:37 ID:+nd7nFiz
>>952

わくわくする提案は、結構ネット上では出てたらしい。

「無線LAN機能を使って自作画像の交換」とか
「動画と静止画とゲームを一台でポケットに持ち歩ける究極の萌えツール」とか。

どれもこれも、「出来ないように」SCEが手を尽くしてる使い方なんだよなあ。
955名無しさん必死だな:05/01/05 21:31:58 ID:caHrfoRN
>952
確かに発表された時のこれは!って感じはダントツだったんだけどね。
DSは逆にタッチパネルつけただけだろと思ったんだが。

そこからの作り込みがな…
956名無しさん必死だな:05/01/05 21:33:22 ID:3zIXPad7
結局、ソフトのタイトルが並んだ段階で負けは見えてたんだ・・・
実際に発売してみて不具合が追い討ちになっただけで
957名無しさん必死だな:05/01/05 21:33:44 ID:ewrWqq+R
>>946
> ・製品のコンセプト自体に現時点では需要がない。

需要がないなら掘り起こせ。
今のSCEにはそういう攻めの姿勢が足らん。

潜在的需要はあると思うのよ。
一度ゲームから離れたユーザーには、PSPはちょうどいいハード。


ま、そんな層は今まさにDS買ってるのかもしれんが。
958名無しさん必死だな:05/01/05 21:34:48 ID:S7k+LsTE
PSPの特徴というか売りは、現状では極論すれば綺麗な画面しかない。
しかし、それは据え置きで行くところまで行ってしまったコンセプト。
新規ユーザーに訴えかけはしないわな。
959名無しさん必死だな:05/01/05 21:36:14 ID:Yx0/eA4b
生還のアイデア出せって、俺もポータブルMD欲しいからHi-MDとか無茶は辞めるから

PSPに向いてるソフトを纏めると、
主観視点の協力、対戦ゲーム、(無線、大型液晶を一人一つ、そこそこ高性能、3Dスティックを活用できる)
ツクール系等の創作系。(メモステでデータを配布出来る)

FPSでMODだっけ?配布出来るように成るとXBOXみたいにアメリカで生き残れるか?

渾身のマジレスなのに、もうとっくにどっかで見た事がある気がする絶望感
そもそもスティック二本無いとFPSって厳しいですかね?海外で生存に今は望みを賭けて調整するべきでは?
960名無しさん必死だな:05/01/05 21:37:48 ID:4uCJqesP
>>952
>そこにこそ、新しい需要の開拓の鍵があるように思うのは自分だけだろうか。
>ゲーム離れしたユーザーの心をつかむにはうってつけのスペックだと思うのだけど。

極論を言っちゃえば、ゲーム機なんて8bit機でもいいと思うんだよ。
ゲームって楽しむ物だから。笑ったり泣いたり驚いたり怒ったり感情に
訴えかける物だからこそ、スペックに気をとらわれるよりは、むしろ
ソニーのゲーム機としてのアイデンティティを大事にして欲しかった。
「PSPなら、こんな楽しみ方が出来ます。こんなエンターティメントを
提供します!」って言って欲しかった。
しかし実際に目の前に現れたPSPは金銀財宝を身にまとった成金趣味の
PS2モドキのモンスターマシンだった訳で。

まあ、今さら8bit機のゲームやれってのも昨今のゲーム慣れした
ユーザーからスカン喰らうだけだから極論でしか無いんだけども
現状の据置でも見られるようなスペックの上昇、表現方法の拡大は
クリエイター自身の首を締めてる側面もあるんだよね、皮肉な事に。
過ぎたるは及ばざるが如しって事で。
961名無しさん必死だな:05/01/05 21:39:02 ID:zSEjpJHI
>>959
ツクール系の操作はDSの方が良さそうだけどな。
962名無しさん必死だな:05/01/05 21:40:53 ID:4uCJqesP
>>955
タッチパネルなんかは逆に物凄くソニーらしいと思うんだけどね。
「ゲームに触れる」ってコンセプトでさ。
携帯機市場ではチャレンジャーのソニーだからこそ、こういった
冒険をして欲しかったよ。
963名無しさん必死だな:05/01/05 21:43:55 ID:iJInf0Io
iPodもソニーらしいし、バンブラもソニーらしいけど
あくまで昔のソニーだな。
964名無しさん必死だな:05/01/05 21:44:22 ID:QJ56ZHsR
PSPがシャープかマトリクスの3DメモリRAMをメインに採用してて
ロード時間無しに今のPSPで出ているクオリティのゲームができたなら完璧だった。
まさにGBAの正当進化といった感じでサードも消費者も受け取っただろう。
ロード時間を我慢してまで画像の綺麗なゲームをやりたいなんて一昔前の話。
しかもそれを携帯機でやっちゃったもんだから手軽さというコンセプトからハズレまくり。
965名無しさん必死だな:05/01/05 21:44:56 ID:t1086cf9
次スレのテンプレに追加できそうなもののうちで、良さげなもの
今までに何か上がった?

駄目情報は結構集まったような気がするのだが、
まあ、それも反省材料として...。
966名無しさん必死だな:05/01/05 21:47:20 ID:caHrfoRN
>965
一応そのためのつもりだったんだが。
多少追加。

・UMDはお荷物以外のなにものでもない。
 →メモステのスロットを使ってRAM拡張し、多少でも快適に
・SCEにキラーソフトを求めるのは無理ぽ。
 →そもそもPS2、DSでなくPSPでこそってゲームって?
・製品のコンセプト自体に現時点では需要がない。
 →早急に広告などで需要を掘り起こす。(ただし、携帯など対抗機種も多し)
967名無しさん必死だな:05/01/05 21:48:46 ID:BZgbRnp7
とりあえず21世紀のウォークマンなんだから映画と音楽コンテンツをだせといいたい
968名無しさん必死だな:05/01/05 21:49:02 ID:zSEjpJHI
今のたるんだソニーの作ったPS3普及してほしくない。
ここでレボか箱2が天下取って1度(2度か)痛い目見て目を覚ましてほしい。
どうしても俺にはPS3は「PS2が売れてるから売れる」って気持ちで売ろうとしてるようにしか見えないんだよ。DSほどの異質は求めんがたいした変化なしでだらだら造り続けるてほしくない。
969名無しさん必死だな:05/01/05 21:52:34 ID:r1Ph2vbG
開発環境の配布だな。2週間前から言ってるんだが。ツクールでもいい。
それと、ソフト発売予定のリンク
あとPSP用動画配信のリンクも欲しい。
970名無しさん必死だな:05/01/05 21:54:24 ID:KPr9D3iY
>>968
しかしそんな余裕はソニーには無いんだよ。
任天堂はトランプ、花札で稼いだ豊富な資産があるから
例えコケてもまだやり直す力がある。その失敗を冷静に分析して次に活かす能力もある。
MSなんかは言わずもがな金持ってるし。
しかしソニーは何兆円という赤字の上、広告を出して売る商品ばかりだから広告費も馬鹿にならん。
その中で開発費、人件費を賄ってるんだからPSP、PS3はなんとしても成功しなきゃならない、ならなかった。
PS3でコケたら本気でソニー倒産するかもな。マスコミ飼ってる内が華だよ。マスコミが離れたらどうなる事やら。
971名無しさん必死だな:05/01/05 21:56:44 ID:r1Ph2vbG
うむ。ソニーはソフト開発できないから一度負けたら
それで終わりだろうね。M$、任天堂あたりから再度の奪還は
資金的にも無理だろう。
972名無しさん必死だな:05/01/05 21:57:11 ID:1oPEu8Oj
RPGツクールなんて誰がやるんだ?
973名無しさん必死だな:05/01/05 21:57:54 ID:zSEjpJHI
じゃあもう輝いていた頃のソニーに戻るのはかなり困難なのか…
974名無しさん必死だな:05/01/05 21:58:28 ID:4uCJqesP
ゲーム専用に特化したPSPってのもいいかも知れない。
いっその事、超高性能のGBAを目指す戦略。

・UMDのリードを可能な限り速く
・MSスロットを廃止してセーブデータは本体RAMに記憶
・本体メモリを増強
・バッテリーを増強
・本体設計の見直しによる生産の簡略化と本体強度の増加
975名無しさん必死だな:05/01/05 21:59:39 ID:3zIXPad7
>>972
大容量のメモリースティックを生かすという事で生まれてきたアイデア
ぶっちゃけゲームとしてウケるのかどうかは判らない
976名無しさん必死だな:05/01/05 22:00:38 ID:4uCJqesP
>>974に追加(途中で書き込んじゃった)

でも、これらの事をやるにしても赤字は免れない。
精々、重症患者の延命措置程度の事なのかも知れない。
最終的にはソニーが(SCEIが)PSPの戦略をどう位置づけてるかによるけども。
977名無しさん必死だな:05/01/05 22:01:49 ID:v/s0OfWX
ソニーは過去に初代メモリースティックウォークマンで
市場をめちゃくちゃにしたんだよ。

輝いてたって何の話だ。
978名無しさん必死だな:05/01/05 22:02:04 ID:b+qGzAdg
弱点は無数にあるのに、起動に乗せられそうな方法だけがない。
979名無しさん必死だな:05/01/05 22:02:48 ID:WV191x6h
>>973
輝いてた頃のソニーに戻るって言うけどさ。
その時期が結構短い期間で特別だっただけで、
ハッタリ企業でいる期間のほうがはるかに長くないか?
むしろ今こそが本来のスタイルに思えるけど。
980名無しさん必死だな:05/01/05 22:03:12 ID:ewrWqq+R
>>952で書いたスペックってのは、あくまでゲーム機としてのスペックね。
昔ゲームやってたけど、最近はやってないという層に対して、
携帯機として手軽にできる「次の」ゲーム機候補として、
購買意欲をそそる、そしてプレイしてうれしいスペック。
それ以上も以下もいらない。GBAの正統進化という言い方はしっくりくるね。

PSPには純粋にゲーム機であって欲しかったんだけどね。
マルチメディア機能って無くてよかったんだ。絶対PSPで映画とか見ないし。

だからといって、UMDがお荷物とまでは思わない。
光ディスク大容量のメリットはやはり捨てがたいし。
…メモリースティック、ゲームメディアに使えないかなぁ。
使えないよなぁ。コスト高っ
981名無しさん必死だな:05/01/05 22:04:09 ID:3zIXPad7
オーディオ機器メーカーとして輝いてた時期の方が印象に強い
PC出したあたりから怪しくなってきた
982名無しさん必死だな:05/01/05 22:04:32 ID:r1Ph2vbG
どっちでもいいけど新しいゲームや遊びを提案できない企業にはゲーム業界から
追放するべき。搾取しかしないからね。
983名無しさん必死だな:05/01/05 22:05:15 ID:KPr9D3iY
漏れが一番良いと思うのは、PSPは全部ソニーが定価で買い取るor無償修理する。
これで信頼をある程度回復する。そこから出す製品の品質も上げる。PS3も品質と性能を重視した物である事をアピールする。
この状況のままズルズル引きずってPSPもPS3も不発に終わらせるよりは、PSPは見切りをつけて未来のあるPS3に賭けるしかない。
PSPもPS3も両方成功させるなんて現段階では到底無理。
もうPSPは捨ててPS3に全社運を賭ける。
984名無しさん必死だな:05/01/05 22:05:32 ID:QJ56ZHsR
俺の中でソニーが一番輝いていたのは15年くらい前。

あの頃は何をしても許される時代だったなぁ…
985名無しさん必死だな:05/01/05 22:08:27 ID:WV191x6h
>>981
結構長い間だまされてるのに気づかなかったんだね・・・・・・。
VAIOだす結構前からミニコンポなんかわざわざ壊れやすい部品使いまくってたよ。
986名無しさん必死だな:05/01/05 22:10:29 ID:r1Ph2vbG
そうだね。PSPの初期不良で文句言う様では
歴戦のソニーユーザーとはいえんな。
987名無しさん必死だな:05/01/05 22:13:57 ID:QJ56ZHsR
>>985
当時10万のオーディオセット買って1年ちょっとで壊れた俺にいってるのか?
そりゃあサポセンに電話したさ。で修理する人が来てそのオッサン言った一言。

「こりゃあ買い替えた方が安いですよ(笑)」

殺してやろうかと思ったよ。
988名無しさん必死だな:05/01/05 22:15:20 ID:RvXF2fc7
平成日本のよふけというテレビ番組で昔のソニーの偉い人がゲストに来てたとき、
司会の一人の鶴瓶がソニー製品は壊れやすくないか?と聞いていた。
ソニー製品は可動部が多いからある程度はしょうがないと言っていたけど
その人は普通に、壊れやすいことを認めていた。
989名無しさん必死だな:05/01/05 22:15:57 ID:caHrfoRN
>987
流石技術のソニー。タイマーは完璧だな。

あとテンプレ。

対応ゲーム
ttp://www.playstation.jp/psp/software.html
UMD映像ディスク
ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2004102701.html
動画配信
ttp://www.i-e-team.com/cinema/cinema.htm#psp
990名無しさん必死だな:05/01/05 22:16:58 ID:7jFmGXOK
その代わり部品は取ってあるから修理出来るっていってたけど
その修理費が新品よりたかいんじゃしょうが無い
991名無しさん必死だな:05/01/05 22:18:20 ID:r1Ph2vbG
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1104930397/l50
PSPがこの地獄から生還できるか真剣に考える18
次はこれかな。
992名無しさん必死だな:05/01/05 22:18:51 ID:v/s0OfWX
>>990
ID:7jFmGXOK 生粋のバイオユーザーやね。
993名無しさん必死だな:05/01/05 22:19:46 ID:ROgPIyoE
結局、NDSもGBAも寄せ付けないような面白いソフトを量産する他あるまい。
994名無しさん必死だな:05/01/05 22:19:47 ID:sQFT3WFy
セン
995名無しさん必死だな:05/01/05 22:20:58 ID:AZH3iWcR
>>981
VAIOの方がまともですよ
996名無しさん必死だな:05/01/05 22:21:17 ID:sQFT3WFy
千獲得
997名無しさん必死だな:05/01/05 22:21:23 ID:qIxaPBAK
もうだめかもわからんね
998名無しさん必死だな:05/01/05 22:21:29 ID:HIzyB+56
やはりソニーが輝いていたのはCD登場前なのでは?
999名無しさん必死だな:05/01/05 22:21:37 ID:YNwqugjn
PSPはどうあがいても復活できません
さっさと消えてください
1000名無しさん必死だな:05/01/05 22:22:06 ID:AZH3iWcR
>>998
CDの頃だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。