PSPがこの地獄から生還できるか真剣に考える16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
PSPがこの地獄から生還できるか真剣に考える16

前スレ
PSPがこの地獄から生還できるか真剣に考える14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1103975099/

関連スレ
PSPがこの先生きのこるには
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1103125151/
2名無しさん必死だな:05/01/01 10:49:14 ID:eNup14Ph
☆まとめ

○ハード面
・バージョンアップ急務 (不具合修正及び対応フォーマット増加)
・周辺関連機器 (PSX・スゴ録) との連携

○ソフト面
・PSからの移植作品で急場をしのぐ
・自社開発でのキラータイトル作成

○その他
・ソニピク/ソニーミュージックによるUMDタイトル投入
・店頭デモ機の拡充

○逆転でなく生存なら
・アダルトソフト解禁


☆問題点

○販売/ユーザー
・機会損失 (需要に供給が追いついていない)
・品質およびサポートが不十分
・本体だけ売れても赤字が増えるだけ (ソフトも売れなければならない)

○サード
・開発機材/ライブラリが不十分 (解消済み?)
・PS/PS2からの移植でも結構コストがかかる (上記によりPS2については少し解消?)
 (PS2からでも、PSPを意識して作ってない場合はそれなりにコストがかかる模様)
・現時点で市場が小規模
3名無しさん必死だな:05/01/01 10:50:44 ID:sbDXYdp2
明けまして3ゲット
4名無しさん必死だな:05/01/01 10:51:59 ID:LaEofAKP
うんこちんこまんこ
5名無しさん必死だな:05/01/01 10:53:28 ID:5ym7EpA0
5だったらPSP消滅
6名無しさん必死だな:05/01/01 10:54:24 ID:UnlblDZ1
☆これまでに出た提案&結論1

○UMD-Rドライブを発売する
 メリット
 ・メモステより容量が多く、安価になるため利便性が増す。
 デメリット
 ・著作権管理が難しい。
 ・PC用としてみた場合に容量が少なく、読めるドライブが少ないため、使い勝手が悪い。

○PSミニ(PS/PS2 ソフトの移植版)を販売する
 メリット
 ・既存資産を活かせる。
 ・固定ユーザーの獲得。
 デメリット
 ・R2/L2キーが無い+画面比が違うためそのまま移植は不可。
 ・今のところ開発コストはPS2等と余り変わらない。

○HDD/タッチパネル/マイク/SDスロット/ を搭載する
 メリット
 ・ゲーム等、使い道の幅が広がる。
 デメリット
 ・新しく機体の設計から始めなければいけない。
 ・PSP2等名称変更しなければ既存PSPとの交換費用が・・・
7名無しさん必死だな:05/01/01 10:54:42 ID:eNup14Ph
☆これまでに出た提案&結論2

○タッチパネル/第二画面を周辺機器として出す。
 メリット
 ・ゲームの幅が広がる
 ・現行機を利用したバージョンアップが可能
 デメリット
 ・ユーザーに追加投資を強いるため、そもそも売れない可能性がある。

○UMDのTUTAYA等でのレンタルを始める。
 メリット
 ・PSPのAV方面の利便性をアピールできる。
 デメリット
 ・有る程度、ソフトが揃っていないとそもそも行えない。
 ・PSPユーザー以外には利用できないため、投資額ほどの利益が無い。

○SFC、GBA、MD、PCE等のソフトをメモステに配信する。
 メリット
 ・ソフト資産を増やせる
 ・オールドユーザーを取り込める
 デメリット
 ・PSP向けに調整(画面比率等)出来る技術者が少ない
 ・手間の割に高い金額が付けられない
8名無しさん必死だな:05/01/01 10:56:05 ID:eNup14Ph
☆これまでに出た提案&結論 おまけ

○PS2のコントローラをPSPにする (下図参照)
| ̄ ̄ ̄|
|テレビ |       __
|    .|〜〜〜〜(PSP)〜〜〜〜[デュアルショック]
 ̄ ̄ ̄        ̄ ̄
 メリット
 ・やべーよ、一発逆転の裏技思いついたよ
 デメリット
 ・それは自爆テロだ

○PS3のコントローラをPSPにする
 メリット
 ・PSP起死回生の秘策
 デメリット
 ・共倒れの危険あり?
9名無しさん必死だな:05/01/01 10:56:15 ID:UnlblDZ1
☆これまでに出た提案&結論 おまけ

○PSPを据え置きとして使う (下図参照)
| ̄ ̄ ̄|
|テレビ |       __
|    .|〜〜〜〜(PSP)〜〜〜〜[デュアルショック]
 ̄ ̄ ̄        ̄ ̄
 メリット
 ・やべーよ、一発逆転の裏技思いついたよ
 デメリット
 ・それは自爆テロだ

○PS3のコントローラをPSPにする
 メリット
 ・PSP起死回生の秘策
 デメリット
 ・共倒れの危険あり?
10名無しさん必死だな:05/01/01 10:58:02 ID:eNup14Ph
○SCEにとってPSPを出すことのメリット、デメリット
 メリット
 ・携帯機市場の主力機になりウハウハ(予定)
 ・UMDでウハウハ(予定)
 ・PS3までの話題作り
 ・株価対策
 デメリット
 ・赤字マシンのためハードだけ売れてもダメ。
 ・大失敗すると、社内政治的にやばい。

 現在の状況
 ・NDSの登場で苦境に
 ・構造的不良発生で苦境に
 ・GK発覚で苦境に
 ・数が用意できないためクリスマス商戦でNDSどころかSPにも負ける。
 ・一時的に株価は上がるが、上のマイナス要因で下がり気味。
 ・映像UMDが予定を含めても非常に少ない。

 今後の予定
 ・増産
 ・海外発売
 ・ソフトの充実

○任天堂にとってのPSP
 メリット
 ・NDS vs GBAという印象の回避。
 デメリット
 ・NDSがPSPの分売れなくなる。

 現在の状況
 ・WSの抜けた穴にPSPが入るだけなので任天堂としては問題なし。
 ・PSPの機会損失がNDSの機会獲得になっている。
11名無しさん必死だな:05/01/01 11:02:20 ID:eNup14Ph
一応目に付いたテンプレは張りました。

でも、前スレのまとめまで手が回らない・・・orz
追加分は誰か頼みます。
12名無しさん必死だな:05/01/01 11:34:20 ID:UnlblDZ1
前スレはかなりぼやきモードになってたから
新しい提案のたぐいは少なかったかな。
とりあえず見当たるものを書き抜いてみます。
メリットとデメリットまで話されてないものもたくさんあるけど。

35 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/12/26(日) 01:19:49 ID:RK8qIlCH
問題点:もうGTPぐらいしか話題が無い
対策:CM打ちつづけてとにかく忘れられないようにする。

36 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/12/26(日) 01:24:07 ID:ZzmwWVAb
CM打ち続けるよりは、これまでの悪夢はなかったことにして、
1月23日近くにもう一度
「イーチ!ニー!サーン!」とCM流して
新発売を装う。

メリット
・仕切り直しの機会が持てる。
デメリット
せっかく買ってもらった初期ユーザーの反感を買う可能性大。
13名無しさん必死だな:05/01/01 11:51:47 ID:unpOx8uN
曙=PSP



もうダメポ
14名無しさん必死だな:05/01/01 11:54:04 ID:awsL64XD
>>5
あらら
15名無しさん必死だな:05/01/01 11:55:09 ID:awsL64XD
現行の仕様で改善してほしいところもまとめてみたら?
16名無しさん必死だな:05/01/01 12:00:30 ID:3fbnCil+
もう無理だよ・・・
ダメダメ村のダメ子だよ。
みんなわかってるんだろ?
もうPSPは死んでいるって。
17名無しさん必死だな:05/01/01 12:01:26 ID:vMk73wLz
>>15
液晶欠けの排除
液晶画面の埃排除
ロボタン仕様変更
Rボタン仕様変更
右キー仕様変更
ボタン接点仕様変更
UMDにシャッター付ける
FMD防止の為にボディの剛性を高くする。

今までのログ見たらまだx2少ないと思うけど
上記は最低変更しないと駄目かと。
個人的には液晶を4インチに変更すればボタンのいびつさだけは
修正できると思うけど。

18名無しさん必死だな:05/01/01 12:01:45 ID:ObiKDXF/
なんていうか ソフト次第
ただSCEが売れるソフトを出せるか疑問
サードが高い開発費を使ってまでソフトを出すのか疑問
19名無しさん必死だな:05/01/01 12:14:45 ID:igvearh/
>>17
ついでに言わせてもらえば基盤を一から見直してスッキリさせる。
今のままでは製造工程が多すぎて量産にもコストダウンにも向かない。
20名無しさん必死だな:05/01/01 12:18:20 ID:awsL64XD
>>17
画面の背景の色も月ごとに変わるのではなく
ユーザーが好きな色を自由に選べるようにしてほしい
それから文字の色も設定できるように
白背景に白文字ってなんの意地悪ですか
21名無しさん必死だな:05/01/01 12:18:36 ID:igvearh/
更によけいなボタン類を徹底的に削除すること。
メニュー画面の整理、及び1月の真っ白画面の修正。背景を単色強制じゃなく壁紙に対応させる。
22名無しさん必死だな:05/01/01 12:20:03 ID:Fw+CvGQb
おまいら、要するに一から作り直せって言って無いか?
23名無しさん必死だな:05/01/01 12:20:53 ID:CzFgldfr
>>17
コレを修正したPSPAを39800で売ってくれたら今のPSPを返金してもらって買う!
24名無しさん必死だな:05/01/01 12:23:28 ID:d26Me04u
おまえら生還させる気なくなってるだろ
25名無しさん必死だな:05/01/01 12:24:59 ID:cJ1uQZ0F
>>23
商品として当たり前のレベルだろ、あれは
それを満たしてない今のPSPを値下げして売らなければならないぐらいで、
余計に金を出す必要は何もない
26名無しさん必死だな:05/01/01 12:25:08 ID:jPqAk21L
いくら延命治療しようとしても本人にその気がないからなあ
27名無しさん必死だな:05/01/01 12:26:28 ID:igvearh/
>>22
まさか、そんなことしたらせっかくのエンジンが時代遅れになってしまう。
半年以内にソニー全社上げて修正版を量産させてもらわなければ。

>>20
SCEはPSPのシステム開発用のプログラマを9月頃外部から募集してたからな。そのくらいのデタラメはかわいいほうだろう。
28名無しさん必死だな:05/01/01 12:27:30 ID:IBpgg34e
-3-)そんなことないにょ
29名無しさん必死だな:05/01/01 12:27:38 ID:UnlblDZ1
〇音楽や動画をど素人にでもらくちんに動かせるようなソフトをプリセットすること
メモステも動画対応を標準装備と考える

〇PSPにソフト同梱販売
メリット
・購買意欲を促進することができる。
デメリット
・タイレシオが低い携帯ハードでやるとその一本が刺しっぱなしに
なる可能性がある。
・赤字ハードなのにソフトの収入まで減らすと採算性が取れない。

〇通信対戦の強化

前スレででた案はこれぐらいですかな。
メリットデメリットは私見ですから突っ込みの余地大有りだと
思います。他にもいろいろあったんですけど、きのこる先生向けだったり
それは犯罪だろ、みたいな案だったりして。
30名無しさん必死だな:05/01/01 12:29:48 ID:awsL64XD
>>27
デモ機みたいに青一色でよかったのに
なぜこんな蛇足な色変え仕様にしたのか理解できないよね
31名無しさん必死だな:05/01/01 12:31:39 ID:cJ1uQZ0F
DSのカスタマイズ機能に対抗意識もやしたんだろ
ニックネームとかも入力できるようになってるし
32名無しさん必死だな:05/01/01 12:31:47 ID:Q9zzEzT5
なんにしろ消費者にとって大したメリット価値のない機体なんだから
値下げしてソフト同梱だ。それしかない。適正価格にするのが先。

33名無しさん必死だな:05/01/01 12:33:27 ID:awsL64XD
>>31
どうせやるなら徹底的にやってほしかった
中途半端というか困った状態のまま設定がいじれないのは生殺し
34名無しさん必死だな:05/01/01 12:35:57 ID:PMjjD5z1
>>6,8
テンプレ補足

○UMD-Rドライブを発売する
○PSPを据え置きとして使う (下図参照)
| ̄ ̄ ̄|
|テレビ |       __
|    .|〜〜〜〜(PSP)〜〜〜〜[デュアルショック]
 ̄ ̄ ̄ ↓      ̄ ̄
その案は、ユーザ軽視のコンテンツ縛りの為に、クタによって拒絶済みです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0829/kaigai014.htm
>[久夛良木氏] ROMだけ。ハリウッドと話すときもROM。ゲームやるときもROM。
>RAMも技術的にはやろうと思えばできるがやらない。コンテンツ供給者のためだ。
>同様に、PSPからアナログ出力も出さない。


○PS2のコントローラをPSPにする
○PS3のコントローラをPSPにする
   ↓
  ┌──┐
 ヽ| ・д・ |ノ  ロボタン酷使〜!!
  └─┐└─┐
      └──┘
http://www.geocities.jp/sgatekeeperjp/index.html
きのこる先生系
・HONDAと技術提携しかない。ボディーのねじれに一番神経使ってるのは
自動車メーカー、そこから学ぶしかない。見返りとしてHONDA車をPSP
で操縦できるようにする。

・もうPSPが地獄から生還するには、
タッチパネルのさらに次を考えなきゃだめそうだ
・外付けでマイクをつけての手を一切使わない「音声認識コントローラ」
・思考読み取りで・・・。さすがに実現性がないな。
・「視線の動きで入力」デバイス

ドス黒、犯罪系
・「PSPにゲームを作らないソフト会社はPS2でもゲームを作らせない」
 とソフト会社に圧力を掛ければいいんだ。

111 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/12/28(火) 04:59:58 ID:NOcUiV/n
まだ終わってないと思うけどなぁ
ソニーはマスコミを抱き込んでるんだから、汚いやり方も駆使すれば何とでもなりそうな
PSPの生産体制が整った頃を見計らって嘘でも何でもいいから任天堂やDSのスキャンダルを流させるとかさ
(移行黒すぎるので転載自粛)
36名無しさん必死だな:05/01/01 12:38:57 ID:QfZxFOpt
つかN64かGCの発火家全焼もデマだったんじゃなかったっけ?
GK工作の一環だったのかねぇ
37名無しさん必死だな:05/01/01 12:45:06 ID:Q9zzEzT5
サードの圧力もとっくにやってんじゃねえのか。
ソニーがつぶれると日本が大変なことにいってんじゃねえの。

38名無しさん必死だな:05/01/01 12:48:50 ID:L8cz+fs8
NDSのウタダに対抗してクラキを投入する

DCみたいにソフトにポイントつけてソニー製品プレゼント

SONYらしいイメージ先行のCMを流し続ける

最も性能の高い携帯ゲーム機であることをメディアを使って訴え続ける

高価なイメージを払拭するためSCEのソフトを1本同梱

PS2との連動を徹底する

SONYグループから映像ソフトと音楽ソフトを早期に安価に投入する

PSXからダイレクトに映像を落とせるようにする

頑固一徹な職人さんが作った完全版PSPを高くてもいいので出す

張本と親分にアッパレを出してもらう

レースゲームに特化する


   イマイチ・・・でした(´・ω・`)
39名無しさん必死だな:05/01/01 12:53:24 ID:UnlblDZ1
>頑固一徹な職人さんが作った完全版PSPを高くてもいいので出す

ガワを総ヒノキ漆バリ仕様のPSPがでたらちょっとホスィかも。
40名無しさん必死だな:05/01/01 13:00:14 ID:igvearh/
>>30
今よりははるかにましだな、そっちのほうが。
41名無しさん必死だな:05/01/01 13:08:35 ID:h+Zzz3Pt
>>22
PSPプロローグだからね、初期ロットのPSPは。
42名無しさん必死だな:05/01/01 13:16:03 ID:0Ec6voC2
>>37
もはや三菱、ダイエー、UFJと並ぶゴミ企業じゃんソニー

借金が二兆が越え、結局再生機構にすがるのが目に見えてる
膿は早い内に出さないと取り返しがつかなくなる
43名無しさん必死だな:05/01/01 13:21:53 ID:fzvksi2q
なんだ、ただの妄想スレかよ。現PSPについての話題「だけ」ない。
こういう議論が一番生産性ない。議論スレじゃないか、ネタスレか、そーですか。








結局PSP何も期待してないのはお前らなんだな。
44名無しさん必死だな:05/01/01 13:22:57 ID:UnlblDZ1
また定期的に現れる奴か。
45名無しさん必死だな:05/01/01 13:27:28 ID:mEqJRS1h
現PSPについての話題ってどんな話題なんだろ。
46名無しさん必死だな:05/01/01 13:30:41 ID:UnlblDZ1
>>45
PSP総合スレみたいな流れをこのスレに望んでるんだろう。たぶん。
47 【大吉】 【1927円】 :05/01/01 13:31:44 ID:L8cz+fs8
>>43
このスレで煽りをしても何も出ませんよ?
文句を言うくらいなら建設的な意見の一つでも出した方がいいです。

下手な鉄砲数撃ちゃ当たる  ですよ。
48名無しさん必死だな:05/01/01 13:32:18 ID:HKO5K1xw
現状については話尽くした感があるし、ソニーの次の一手もないから
妄想するしかないんだけどな。
49名無しさん必死だな:05/01/01 13:35:35 ID:fzvksi2q
で、現行PSPには活路が無い、という結論でよござんすか?
50名無しさん必死だな:05/01/01 13:36:37 ID:Q9zzEzT5
51三菱系社員:05/01/01 13:38:00 ID:5jL9ey4s
>42
(´・ω・)三菱「自動車」な! な!
52名無しさん必死だな:05/01/01 13:38:02 ID:QfZxFOpt
国内は難しいだろうな
海外でそこそこ売れるとは思うが
今の型番のままじゃ無理だろうしなぁ
53名無しさん必死だな:05/01/01 13:39:25 ID:L8cz+fs8
>>49
いや、検品をしっかりやってサポートもきちんとした上で
増産できればまだ何とかなるかもしれない。
市場を築いてしまえば次の手はある。
54名無しさん必死だな:05/01/01 13:39:25 ID:UnlblDZ1
活路はある。初期不良への対応、お詫びなど
地道な活動こそがその活路への最低条件。

問題はそれをソニーが封殺してマスコミ対策で乗り越えようと
する下策を取ってることだ。
55名無しさん必死だな:05/01/01 13:40:04 ID:CzFgldfr
>>46
正直あのスレキモイ。へんなマンセー意見しか出てこないし。
56名無しさん必死だな:05/01/01 13:40:16 ID:awsL64XD
現PSPについての話題は>>17

まさに現PSPについての話題
改善の要望だけど
57名無しさん必死だな:05/01/01 13:41:18 ID:Zyrpz9uL
>>50
PSP値崩れキター
58名無しさん必死だな:05/01/01 13:42:10 ID:QfZxFOpt
そりゃ社員
買った奴もみんなマンセーしてるわけでもない
59名無しさん必死だな:05/01/01 13:48:52 ID:mpOAoepq
転売中のPSPはちゃんとしたプレイヤーの手に渡ってないわけで、
PSPソフトが売れてないのはそのせいもあるんじゃないのかね。
60名無しさん必死だな:05/01/01 13:49:09 ID:fzvksi2q
なるほどお詫び修正はこれからの発展を望むなら大前提ですね。
10年売るハード(ソニー談)として現行PSPの形は一つの帰着点であろうと思ったので、
テンプレ総論に見るように「やっぱDSしかないね!的」もしくは、
現行PSPハードの否定を前提とした議論の流れを形成に意図的なものを感じました。

ここはハード版なので、現行ハードから見たビジネス展望をと思ったが、やはり版違いか。
失礼。
61名無しさん必死だな:05/01/01 13:50:51 ID:awsL64XD
現行ハードでビジネス展望が語れるのかという疑問
62名無しさん必死だな:05/01/01 13:55:12 ID:L8cz+fs8
>>60
まず量を確保できないとビジネス展望も何も無いからね・・・
現行機はやっつけ仕事らしい部分が多すぎにもかかわらず
ソニーの対応が開き直りに近いものだから
このスレ内でも悲観的な意見が多くなるのは仕方ない。
63名無しさん必死だな:05/01/01 13:57:37 ID:Q9zzEzT5
さんざん語ったからもう飽きてるし。
失敗は何ヶ月も前からわかってたことだからね。
64PSPha【神】:05/01/01 14:02:23 ID:I9CeS350
結局全てクタの夢だったんだよ…
65名無しさん必死だな:05/01/01 14:05:21 ID:PMjjD5z1
2004年12月20日〜12月26日  週間ソフト&ハードセルスルーランキング
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html

 機種    週間    年間累計
DS     396,674   1,286,074*
       ~~~~~~~~
GBASP  190,268    2,532,071
PS2     188,134   2,798,074
GC     108,311    693,179
PSP     107,217    352,295*
                ~~~~~~~~~
( ̄□ ̄;)!! 累計でもDSの週間売上げにすら負けてる!!
66名無しさん必死だな:05/01/01 14:10:40 ID:MVPuwU6h
何ヶ月も前はPSPは夢を見ていた頃だと思うが
67名無しさん必死だな:05/01/01 14:10:50 ID:eNup14Ph
>>63

確かに、初期不良祭りが始まる前から
「このままじゃ負ける」っていう危機感で一杯だったからねぇ・・。

根拠のない必勝論を振りまいてたのはGKだけだ。

この地獄から脱出できるとすれば、
不良品を売るのをやめるのが第一歩に違いない。
困ったことにマスコミ操作で売り抜けるってのは
くたたんの決定事項みたいだから、
堕ちるところまで堕ちなきゃ反転もしないだろうな。
68名無しさん必死だな:05/01/01 14:10:51 ID:mpOAoepq
ムービー観賞用スタンドにもなる増設タッチパネル液晶(USB接続)とかどうか
6963:05/01/01 14:16:43 ID:Q9zzEzT5
株やってるんだがね。PSPが発表されたとき任天堂の株価
が暴騰したことよく覚えてるよ。ニュースでもPSPへの失望
が原因として報じられてたからね。
かなり以前ソフトハウスからも何がやりたいのかわからないって言われてた。
これはね、馬鹿以下の評価だよね。
ネット工作やマネキン、初期不良関係なしにずっと以前から失敗はわかってた
はず。
70名無しさん必死だな:05/01/01 14:21:58 ID:mEqJRS1h
ビジネス展望も何も、今のPSPには「騙して売る」以外に手段ねえじゃん。
実際そうやってるし。
71名無しさん必死だな:05/01/01 14:23:31 ID:/6CagN1o
俺が任天堂ならGTにポケモンをぶつける。
72名無しさん必死だな:05/01/01 14:23:59 ID:Q9zzEzT5
ビジネスとしてやるなら撤退しかないだろう。
社内抗争とか株価対策とかでやるなら他のプランもあるだろうけど。
73名無しさん必死だな:05/01/01 14:26:56 ID:wCB7pBZr
UMDをもっと身近に、そう、自販機でひょいと買うレベルに。
と、そこまで考えたんだが「UMDになに詰めて売ればいいんだ?」ってところで投了。

UMDならではのコンテンツってゲーム以外に思いつかねー。
74名無しさん必死だな:05/01/01 14:27:23 ID:oQS20Po0
クタは攻めるのは得意だけど
攻められるのは苦手だからね。

任天堂は社長の力が弱くても
ミヤホンと大御所が後ろに控えてるからね。
75 【大吉】 【1158円】 :05/01/01 14:29:11 ID:KmMr0Z/j
不良品の対応がもっと良かったらなー
76名無しさん必死だな:05/01/01 14:33:33 ID:azaPX0vy
>>73
映像コンテンツをやりとりする為のメディアがこの時代1ギガちょっとってのは
まさにお笑い草ですよね。
77名無しさん必死だな:05/01/01 14:37:06 ID:oQS20Po0
UMDを焼けたらまだなんとかなるんだが・・・
ユーザーとしても何に使っていいの?って感じ
78名無しさん必死だな:05/01/01 14:37:26 ID:eNup14Ph
>>76

最初UMDって聞いたときには、
BD技術でDVD二層を超える容量を実現してると思ってましたもん。

βでVHSに惨敗した時のことは少しも覚えてないんですね・・・・。
79名無しさん必死だな:05/01/01 14:39:39 ID:5y68kvVN
DSのメディアも最大1GBの容量があるんだろ
UMDの出る幕内と思うよ
80名無しさん必死だな:05/01/01 14:41:15 ID:d26Me04u
VHSに負けたのは3倍録画モードを搭載していないのが主な原因だったか…
81 【末吉】 【619円】 :05/01/01 14:43:11 ID:L8cz+fs8
そうか、一応ギガ超えてるんだったよなUMD。




セガさん頼む、ベタ移植でいいからDCのソフトPSPでだしてくれぇ・・・
先日とうとうDC(発売日に購入)がお亡くなりに。。。
82名無しさん必死だな:05/01/01 14:43:23 ID:ET9B0Nlj
>>79
ちゃうちゃう、DSは半導体ROMだから1Gbit。128MB。それ以上いけるって話もあるけど。
それでも昔のVSスレなんかで話題になったけど、大概のものは詰まっちゃうんだよな。
83名無しさん必死だな:05/01/01 14:44:41 ID:awsL64XD
UMDがMDの上位互換ではなかったのは大失敗だと思う
84名無しさん必死だな:05/01/01 14:45:05 ID:Q9zzEzT5
日本の消費者は馬鹿だからGKと日経にまかせて現状で放置で十分。
流通に対してはPSP現物がないので生産を急げばよい。
サードが逃げるのが一番まずいんで、緊急に手を打つ必要がある。
10年生産するとか言って騙せばいいんだが向こうも馬鹿じゃないから
ソニーの言うことなど信用するはずがない。
やはり値下げして普及促進するようにみせかけるべき。
何もしなければサードいなくなっておしまいだからね。
短期的にはこんなとこかな。
85名無しさん必死だな:05/01/01 14:49:44 ID:5y68kvVN
>>82
1Gbitなのか
ちょい残念

>>84
ただでさえ限界ぎりぎりの赤字ハードなのに、
さらに値下げしたら即死できるじゃん
86名無しさん必死だな:05/01/01 14:51:23 ID:kbiIuAJG
>>82
公式だと128MB以上ってことになってるな。
おそらく1GBくらいまでは可能だろうが、販売価格が高くつくのが難点か。
今出てるソフトで最大容量はテニスの王子様の64MB。
64MBでも他と変わらず4800円で販売してるから、案外生産コストは低いのか?
この先128MB以上のソフトの値段が発表されればそのへん明らかになるな。
8784:05/01/01 14:52:52 ID:Q9zzEzT5
スレタイはPSPの生還だからね。ソニーは知らない。
PSPとソニー両方は無理と思うよ。

88名無しさん必死だな:05/01/01 14:53:51 ID:kbiIuAJG
ソニー脂肪=PSP脂肪じゃん
89名無しさん必死だな:05/01/01 14:56:43 ID:Q9zzEzT5
ただね、ハードやソフトの改善は時間がかかるからね。
今すぐ何かしなければサードはソニーがPSPを切り捨てると判断し、
開発から手を引くだろうってこと。そうなれば何やっても無駄。
90名無しさん必死だな:05/01/01 15:00:33 ID:azaPX0vy
そうだねぇ、サードは手を引く構えに入っていると思うヨ。
今後のお付き合いとして、低予算のパズルゲーム等が主体になる事も
予測される。DSと同タイトル発売なんてね。PSPの優位性がどんどん薄れる。
91名無しさん必死だな:05/01/01 15:02:22 ID:8hgLOSEz
>33
だよな、普通に「12色から選べます」だったら
(実質使い物にならない色が混じってたとしても)誰も文句言わないだろうに。
なんなんだ。
92名無しさん必死だな:05/01/01 15:08:19 ID:pBDTlvuM
NDSに比べて一時的相対的なシェアは下がったが、
ユーザーはPSPを欲している為、
PSPが今後市場流通量を増やせれば問題ない。

問題の論点は、
・PSPは今後市場の流通量を増やせるか?
・NDSは今後シェアの優位性を有効活用できるか?
だろ。
93名無しさん必死だな:05/01/01 15:09:06 ID:VswaACcx
>92
だからNDSに消化率でも負けてるんだって
94名無しさん必死だな:05/01/01 15:11:55 ID:pBDTlvuM
>>93
そうなの?実際PSPは売り切れだけど。
NDSはコンビニで張り紙するぐらい売れ残っているだろ?

そもそも現時点で消化率がどうやって分かるんだ。
95名無しさん必死だな:05/01/01 15:12:24 ID:d26Me04u
> 実際PSPは売り切れだけど。
これは禁句だっツーのw
96名無しさん必死だな:05/01/01 15:14:51 ID:QKKNyHaj
店にある=売れ残りってことは、パソコン売り場に整然と並ぶVAIOはごみの山か?
97名無しさん必死だな:05/01/01 15:16:45 ID:5ym7EpA0
そりゃ供給している絶対数がちがうからな。
DSはそれなりに小売に在庫があっても不思議は無い。
98名無しさん必死だな:05/01/01 15:17:27 ID:dkkLfayM
>今後市場流通量を増やせれば問題ない。
そんな悠長なこと言ってられないでしょ?見通しが甘すぎる
ハード初期に圧倒的な差を付けられたらサードは売れている方に流れるしね
99名無しさん必死だな:05/01/01 15:17:46 ID:azaPX0vy
品薄戦略続けると、今後どんどん出荷量が尻つぼみになって
人の認知が薄れてゆくだけだよなぁ。
100名無しさん必死だな:05/01/01 15:18:23 ID:pBDTlvuM
>>96
一応真面目にレスしてやるか。。。

店にある=売れ残り だが
売残り≠ごみの山 だぞ。

で、なにが言いたい?
101名無しさん必死だな:05/01/01 15:18:45 ID:ydNXpU1V
さよならゴキブリ
102名無しさん必死だな:05/01/01 15:19:06 ID:vQ7JFqMI
>>94
26日の時点でDS91%、PSP88%。
DSは140万台出荷で計算、PSPは40万で計算。
PSPに有利な計算をしても負けてる。
103名無しさん必死だな:05/01/01 15:19:23 ID:ZdjaC4nv
VAIOに以前ほどの勢いが無いのは事実だな
実績のある同業他社がデザイン面でも追いついてきたから・・・
104名無しさん必死だな:05/01/01 15:20:06 ID:eNup14Ph
>>100

小売りからの追加注文ってあったのかな〜って。
105名無しさん必死だな:05/01/01 15:20:19 ID:wCB7pBZr
>>94

20個仕入れて15人に売れた商品A。
5個仕入れて5人に売れた商品B。

こんな状況かもしれんぞ。
106名無しさん必死だな:05/01/01 15:21:08 ID:fzvksi2q
個人的にはCodeWarrior for PSP の普及価格帯での一般販売に踏み切る必要があると思っている。

1、ソニーには市場開拓の牽引力はない(リスク高
2、ゲーム屋はゲーム以外のノウハウが無い。
3、周辺機器ビジネスは利益が得られない。

PSP本来の汎用性の解放が市場を創出できる。
107名無しさん必死だな:05/01/01 15:21:18 ID:aA9TSaiW
当たり前だけど
サードパーティは
売れているハードで
ゲームが出したいですよね。
売れてないハードでゲーム出しても
意味ないですからね
108名無しさん必死だな:05/01/01 15:21:22 ID:ZdjaC4nv
>>102
PSPは年内「50万台」出荷してる「はず」じゃなかったのか?
あれも妊娠の捏造だったのかねぇ・・・w

50万出荷なら消化率は更に落ちるよなぁ・・・
109名無しさん必死だな:05/01/01 15:21:35 ID:pBDTlvuM
ちょっと掘り下げてみようか?

>そんな悠長なこと言ってられないでしょ?
ちょっと聞いてみたいんだが、
いつまでが「悠長」と言える期間なの?

定量的に説明しないと、
現段階での見通しが早すぎるともいえなくないぞ(W
110名無しさん必死だな:05/01/01 15:23:36 ID:vQ7JFqMI
>>108
ハァ?50万出荷はSCEの発表だぞ。
因みに26日時点で50万出荷なら消化率70%だが
状況見る限りそれは無い。どっちにしてもDSには完敗だ。
111名無しさん必死だな:05/01/01 15:23:41 ID:azaPX0vy
品薄戦略は緩急コントロールして売る時は沢山売らなきゃ
意味がないわけでね。

PSPの需給はあっというまに飽和すると思うけどね。
DSを意識してまた先走り、あっというまにダブついてしまう
状況になる可能性が高いような。今までを観察するとね。

そんなことより内容や購買意欲をそそるセールスポイントを
さっさと模索しないとね。
112名無しさん必死だな:05/01/01 15:24:44 ID:pBDTlvuM
>>102
>26日の時点でDS91%、PSP88%。
すまんが、この数字のソースはどこにある?
まさか両社の発表じゃないよね。

まじめな話、ゲーム業界の流通販売量でどうやって統計とっているの?
君等が会話している数字は本当に正確なのか?
非常に疑わしいだが・・・。
113名無しさん必死だな:05/01/01 15:25:56 ID:d26Me04u
・店では売切れてる
・統計のデータなんて信用できない

またこんな人がきたのか・・・
VSスレでも行ってくれよ
114名無しさん必死だな:05/01/01 15:26:02 ID:vMk73wLz
>>108
50万台出荷は目標なので下回っていても問題なし。
実際下回っていても.comの売上げ数字をいじれば
50万台出荷にすることは可能。

プレ予約と言う訳わからんものするくらいなら予約期間
設けて期間中に予約した人間全て受け付けて出荷日を
知らせてから正式予約取れば問題なかったと今でも
思ってる、こういう簡単なこと出来ないのが地獄行きに
なってる理由なんだろう。
115名無しさん必死だな:05/01/01 15:26:18 ID:UnlblDZ1
ID:pBDTlvuMには定期的にやってきてログすら読まずに
横柄に質問したりマンセーしたりする例の人ですか?

ここはそういうスレじゃないんだが。
116名無しさん必死だな:05/01/01 15:26:28 ID:/6CagN1o
消化率なんて集計期間が1週間なら1分で売り切れても
1週間丸々かけて売り切れても同じじゃ無いの。

PSPは品薄状態が続いてるうちはどこが飽和なのかがわからない。
300万かもしれないし50万かもしれない。
117名無しさん必死だな:05/01/01 15:27:13 ID:vQ7JFqMI
>>112
それくらい自分で調べろよ。
ソフト売り上げスレでも見てくれば?
このデータは第3者機関の発表だから信憑性は高い。
118名無しさん必死だな:05/01/01 15:27:40 ID:igvearh/
>>79
>ユーザーはPSPを欲している為、
ここが既に事実認識として間違ってる。

また、不具合率100%(仕様ともいう)の白画面白文字やら炉ボタンやらを隠して販売し続けることはユーザーに対する裏切りに等しい。
それを流通量が増えれば問題ないと言い切るあなたには誠意のかけらも見られない。
だから新しい体制で新しいPSPを、という考え方が出てくるわけなのだ。
119名無しさん必死だな:05/01/01 15:30:25 ID:ZdjaC4nv
>>111
>PSPの需給はあっというまに飽和すると思うけどね。
>DSを意識してまた先走り、あっというまにダブついてしまう

かつてのDCの再現だな・・w
勝ち組SCEのブランドイメージがある分、DCよりは有利と言えるが
携帯王者の任天堂のブランドイメージを覆して王者の座を奪い取るには
ソフトラインナップが貧弱すぎだな・・・
もっとインパクトのあるソフトを早いうちにリリースする必要がある
リリース予定ではダメ・・それじゃソフトが出るまで待ち・・って心理を植えつける事になる
120名無しさん必死だな:05/01/01 15:32:00 ID:wCB7pBZr
せっかくだから>>92の論点とやらで話でもするか。

じゃ、まず、
・PSPは今後市場の流通量を増やせるか?
これか。SCEって増産体制ってどうやってんの?
121名無しさん必死だな:05/01/01 15:32:47 ID:pBDTlvuM
>>118
多分の君のレスをの「PSP」を「PS2」に置き換えても、
同じようなことになるかな。

>ID:pBDTlvuMには定期的にやってきてログすら読まずに
>横柄に質問したりマンセーしたりする例の人ですか?
>ここはそういうスレじゃないんだが
誰?例の人って?

>>118
何故俺に誠意が要求されるの?
>だから新しい体制で新しいPSPを、という考え方が出てくるわけなのだ。
文脈が無茶苦茶だな。

122名無しさん必死だな:05/01/01 15:35:47 ID:UnlblDZ1
GKかな。データを示さずに主観で持論を組み立てる
わりには他人の発言はデータを嘘扱いする。
相手にしないほうがいいかも。
123名無しさん必死だな:05/01/01 15:35:55 ID:pBDTlvuM
>>120
さあ?別にソニーの社員じゃないから分からないよ。
(まあ、ここにいる殆ど人が分からないと思うが。。)

俺は何故論点や根拠もなく
「NDSorPSPが勝った」
と言ってる人が不思議なだけ。
124名無しさん必死だな:05/01/01 15:36:00 ID:hmpemCsg
分かってるとは思うが、みなNG登録しと毛。
125名無しさん必死だな:05/01/01 15:37:26 ID:eNup14Ph
>>121

そう、PSPをPS2で置き換えても同じことだ。
だから「次世代据え置き」の話が出る。
普通にPS2が現役で勝負できるハードだったら
次世代機の話をしても鼻であしらわれるのが落ちだろう。

PS2には膨大なソフト資産(DVDも再生できるし)があるからまだ売れる。
PSPにはソフト資産を一から作らなければならない。

で、その「ソフト資産」ってなにがあるの?
126名無しさん必死だな:05/01/01 15:37:52 ID:vQ7JFqMI
pBDTlvuM=GKなんじゃないの。
頭悪過ぎ。取りあえずGKじゃないならログ読んでから
出直して来い。
127名無しさん必死だな:05/01/01 15:40:06 ID:azaPX0vy
pBDTlvuM君は品薄戦略を是としていると主張している
んだろ。でも、これでどこまで行けることやら。
プレミアも最早無いしナ。

TV等で煽っても、民踊らずじゃないかな。
王様のブランチで「高性能の為量産できなくて、なかなか手に入りません」
なーんて言わせるのは簡単だろうけどなぁ。
128名無しさん必死だな:05/01/01 15:41:04 ID:pBDTlvuM
>>125
現在のPS2のコンテンツが再利用できると仮定するなら、
PS2には膨大なソフト資産がPSPのソフト資産だろう。

もし再利用できないと仮定するなら、
NDSとPSPはゼロベースの勝負になるが?
129名無しさん必死だな:05/01/01 15:41:39 ID:ET9B0Nlj
出せば出すだけ売れるって根拠は無いよなぁ…売れないって根拠も無いんだけど。
ただ不安要素がちらほらあって、それが一向に解消される様子が無いのがアレだ。
SCEが対策を取る気が無いなら飽和点は意外と早くやってくるかも分からん。

とりあえず現状は>>105みたいな感じだし、DSが仮に失速したとしても(そもそも敵失頼み
ってのが負け同然じゃないかとも思うが)今の調子じゃ追いつくだけで何ヶ月もかかるってのは
散々ガイシュツだし。サードを引き寄せる決め手は何だかんだいっても単純に普及率の問題だし。
130名無しさん必死だな:05/01/01 15:42:28 ID:hmpemCsg
>>120
問題はPSPはまだアメリカで発売されてないってことだろ。
こんなもん
「あと(米での発売までの)三ヶ月で製造効率を二倍以上にしなさい」
と言われてるに等しい。
しかもアメでの発売までに不具合は解消しとかないとならないし、
それってほとんど不可能といっていい。
131名無しさん必死だな:05/01/01 15:43:08 ID:/qzR/nkk
>NDSに比べて一時的相対的な・・・
1:事実に対して仮定を持ち出す
>ユーザーはPSPを欲している為、
4:主観で決め付ける
>PSPが今後市場流通量を増やせれば問題ない。
3:自分に有利な将来像を予想する
>・PSPは今後市場の流通量を増やせるか?
10:ありえない解決策を図る
>・NDSは今後シェアの優位性を有効活用できるか?
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
132名無しさん必死だな:05/01/01 15:43:59 ID:UnlblDZ1
みなさまNG登録よろ。
133名無しさん必死だな:05/01/01 15:44:10 ID:eNup14Ph
>>128

もしかして、PSPでPS2のソフトがプレイできるって
”素で”思ってないか?

PSPはUMDで供給されるPSP専用ソフトでないとプレイできないよ。
134名無しさん必死だな:05/01/01 15:45:38 ID:VD1oCO26
>>131
詭弁の見抜き方ですな。
135名無しさん必死だな:05/01/01 15:47:17 ID:pBDTlvuM
>>133
思ってないよ。

PS2のソフトが、
>UMDで供給されるPSP専用ソフト
にする際にどれだけのコストがかかるか気になるかだけ。
136名無しさん必死だな:05/01/01 15:48:33 ID:/6CagN1o
そしてDSにはGBAのソフト資産があるわけだが。
137名無しさん必死だな:05/01/01 15:48:40 ID:pBDTlvuM
>>131,134
仮定と詭弁は区別つけような。
そもそも君等の詭弁の定義ってなんだ?(また話が横道にそれたかな)
138名無しさん必死だな:05/01/01 15:49:26 ID:vQ7JFqMI
そういや今週もPSPは10万台出荷なのかな?
いい加減20万台くらいに出して欲しいものだが。
139名無しさん必死だな:05/01/01 15:51:33 ID:ZdjaC4nv
>>137
詭弁=GKの論法

この一言で片付くと思うがw
140名無しさん必死だな:05/01/01 15:52:19 ID:6peF5Enx
○SFC、GBA、MD、PCE等のソフトをメモステに配信する。

ってあるけどメモステってゲームも入れられるのか?
実現したら結構面白そうなんだが
141名無しさん必死だな:05/01/01 15:52:36 ID:eNup14Ph
>>135

んーとね・・・・
くたたんが「単なる移植は不可」って言ってるから
事実上、新しいソフトを新しい環境で作るのに
匹敵するだけの手間は掛かると思うよ。

大体がソフトの価格はPSPの方が高いぐらいだから
つまり、そういうことでしょう。

もし、べた移植を解禁してくれたとしても、
画面サイズが違うからその部分はリメイクが必要
(最低限額縁をつける必要がある)なうえに、
べた移植でも売れるタイトルなんて
数えるほどしかないだろうから、
どのみち新しく作らなければならない。

こういうのは、ソース、っていうより、常識の問題です。
142名無しさん必死だな:05/01/01 15:52:36 ID:p6J+uFMj
DSが大量に出してその分売れている時点でDSが完全に優勢でしょ。
時期的に近い物が選択肢が2個あって、DSが売れているということはDSを
選んだユーザーが多いということ。

もし、DSが駄目なら買い控えが置きPSPを待ってまで買うだろうしね。
我慢できないからDSにしたなんてい奴は少数派ですよ。
143名無しさん必死だな:05/01/01 15:54:15 ID:L8cz+fs8
負けといわれたセガのハード出荷数(全世界累計)
ゲームギア 1000万台強
セガサターン 970万台
ドリームキャスト 600万台弱

少なくともこの辺の数はクリアしないと負けハードかな?
144名無しさん必死だな:05/01/01 15:54:49 ID:UnlblDZ1
なんでこう現実にでてるデータまで嘘扱いにして
現実逃避して無駄な工作に励むのかねえ。

そういうことをやってるから果てしなくソニーのネットでのイメージが
暴落していくんだが。
145名無しさん必死だな:05/01/01 15:56:05 ID:VD1oCO26
>>137
ああ、悪い悪い。そういう意味じゃなくて、
「詭弁の見抜き方」っていうサイトがあって、
>131氏はそれに則って書いてるんだね、と言っただけ。
146名無しさん必死だな:05/01/01 15:56:23 ID:HKO5K1xw
サードがPSPソフト出すメリットがないよな。
据え置きも携帯もSCE支配になると開発環境もろくなもの提供しなくなるし。

PSPソフト出すとPS2のロイヤリティ下げてくれるとか
PSPが勝った暁にはどーするとかないと。
147名無しさん必死だな:05/01/01 15:59:12 ID:awsL64XD
>>99
品薄は戦略ではないでしょ?
小売店に生産が追いつかないお詫びみたいな紙が送られてなかった?
148名無しさん必死だな:05/01/01 15:59:37 ID:pBDTlvuM
>>135
「単なる移植は不可」=「事実上、新しいソフトを新しい環境で作るのに
匹敵するだけの手間は掛かる」
ではないよ。(文面どおりに受け取るならね。)

>もし、べた移植を解禁してくれたとしても、
>画面サイズが違うからその部分はリメイクが必要
>(最低限額縁をつける必要がある)なうえに、
ゲーム開発のコストは画面サイズが多くを占めるのかな?

>べた移植でも売れるタイトルなんて
>数えるほどしかないだろうから、
>どのみち新しく作らなければならない
ここを根拠にしたら、
今のゲーム業界に移植だけで売れるタイトルは少ないよなぁ。。

君の文面以上のソースはないよ。
149名無しさん必死だな:05/01/01 16:00:01 ID:/qzR/nkk
>>137
とりあえず、

>俺は何故論点や根拠もなく
>「NDSorPSPが勝った」
>と言ってる人が不思議なだけ。

などとあからさまに誤った方向で書かれた文を詭弁と呼ばせてもらうよ。
150名無しさん必死だな:05/01/01 16:00:13 ID:Wggx6lzV
このスレの住人は他のスレよりもより現実的に、どうやったら生き残れるか
を真面目に考えてる人達だと思うんだけど、その人達をも敵にまわすって
どういう神経をしてるのか‥
151名無しさん必死だな:05/01/01 16:02:58 ID:vQ7JFqMI
>>150
現実を認められないんでしょ。
現実を認めた上でPSPはこれからどうすれば良いのか、
それを話すスレなんだから明らかにスレ違いだよね。
152名無しさん必死だな:05/01/01 16:03:04 ID:L8cz+fs8
他人にソースを要求するくせに自分では決して出さない

・・・本物っぽいね。
153名無しさん必死だな:05/01/01 16:03:35 ID:TVbuyivX
年が明けたら明らかになるよ。
PSPの潜在需要とやらがね。
154名無しさん必死だな:05/01/01 16:05:36 ID:ZLv/nKjs
GK降臨厨のようですな。
記念パピコ
155名無しさん必死だな:05/01/01 16:05:47 ID:awsL64XD
とりあえずID:pBDTlvuMの「不思議に思っているだけ」って話は
ここではスレ違いの話題なのでよそでやってもらおう
156名無しさん必死だな:05/01/01 16:06:42 ID:MvAI+bdu
PSPを本当に駄目だという前提に話すのが気に食わない人間もいるのだと妄想してみる。

でもなあ、メディアの押さえ方以外で誉められる所ないからなあ。
157名無しさん必死だな:05/01/01 16:08:28 ID:4IEuJ2mm
まあ、膨大な資産というのは、ユーザー側にとっては「すでに所有してる」
ことが財産である。いくら移植しやすいと言っても当時の需要を確保できない程度では
過去に普及しなかったハード同様の運命をたどることになる。

第一、今回の売れ行き>>128のコンテンツ再利用では
全然客を引っ張れないことが明らかになった。
新作リッジですらあれだからな。

前述のように、過去の資産を「プレーする」という点を考慮すると
上位互換というアドバンテージがあるのは否定できない。
結局は都合良く解釈をたれてるだけにすぎない。
158名無しさん必死だな:05/01/01 16:09:03 ID:eNup14Ph
>>150

たぶん、現実的に生き残る方法を考えること自体が不快なんでしょう。
大戦末期の日本みたいなもので、合理的に考えると100%負け、
勝とうと思えば神風が吹いて勝つ、なんていう不条理に頼るしかない。

てか、現場じゃこの程度のことぐらいわかってるんじゃないかなあ?
現場から上がってくる要求を圧殺してるから、
このスレも現場の人間が匿名で書いてるぐらいに心得てるのかもね。
159名無しさん必死だな:05/01/01 16:09:23 ID:awsL64XD
このスレはPSP総合どころか
おそらくこの板のスレのなかでも最もPSPを心配しているスレなのに
GKがちょっかい出すのは逆効果じゃないかな
160名無しさん必死だな:05/01/01 16:09:40 ID:azaPX0vy
>>153
乱暴な予測になると思うけど、
出荷が今までと同じペースで継続されていれば
今週、来週中にでも飽和点が到来するのではと思います。

今の販売数でマニアの需要はほぼ満たしたのではないかと。
どんなハードでも無差別に買うゲームマニアの需要が30万とか50万
あたりだったと思う。ソニーブランドポイントで若干増、海外流出分で微量に増減
している状態だと思います。
161名無しさん必死だな:05/01/01 16:11:21 ID:pBDTlvuM
>>150
うんじゃあ、最後に俺の意見を。

PSPもNDSも買ってません。というか買う気になりません。
やはり携帯性のゲームの”携帯性”が発揮される空間(移動中など)
においても、とてもじゃないがゲームをする気持ちにならない。
だって疲れるじゃない?なんで外出中までゲームをしなくちゃいけないのよ。

と、年賀状をださなくちゃいけないので、うんじゃ。
162名無しさん必死だな:05/01/01 16:14:00 ID:mEqJRS1h
議論自体を陳腐化させて自らの地位を向上。
163名無しさん必死だな:05/01/01 16:14:15 ID:wCB7pBZr
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
164名無しさん必死だな:05/01/01 16:14:47 ID:L8cz+fs8
自分の都合を述べて逃げる・・・完璧すぎますな。
興味が無いならなぜこのスレで必死に書き込んでるのかわからんし。
165名無しさん必死だな:05/01/01 16:14:57 ID:S9wBkzoi
             ━ GKの特徴 ━
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を
  根拠の無いことをわめく   ┃  告げる
    ∧_∧.....             ┃    │     |   │彡
   <#`Д´>O PSPは世界で.┃    │   .i|○ │彡<風呂
    Oー、 //|人気あるの! . ┃    │     |   │   入ってくる
ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃    │     └― ┘ 
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜかNDSと比べ始める .┃
   从_从人_从_从人_       ┃
从从ゞNDSはもうダメだ !/,   ┃
妊娠ウザイ∧__∧  从_从人__ .... ┃
⌒WWY´<#`Д´>NDSよりマシ! .┃
 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃

とりあえず現在該当するものだけ。
166名無しさん必死だな:05/01/01 16:15:21 ID:4IEuJ2mm
おっと日本語が変になった。

他の人にわかりやすいように書き直すと、

・再利用コンテンツでは現在成功していると言われる市場の規模を確保できない。
・それは今回のPSPソフトの売り上げが示している。
・これまで非互換機のロンチタイトルのうちトップはたいていハード売り上げの
6〜7割を確保しているが、今回どのソフトもそこまで達しなかった。
・コンテンツ再利用は、メーカー側が低コストで提供できるというメリットがあるだけで
市場を拡大するという大儀は果たしにくい。なぜなら、同じものが過去にすでに出ているから。


結局敗走でさよならかよ!
でもまあ、最後の一言って、「自分は興味ない」で済まそうとする香具師が多くなったな。
167名無しさん必死だな:05/01/01 16:16:25 ID:awsL64XD
以前にここにちょっかいを出してきたGKは
>>150みたいな事を言ったらしばらく姿を見せなくなっていたのに
担当か方針が変わったのかな?
168名無しさん必死だな:05/01/01 16:16:34 ID:ZdjaC4nv
両機種とも100万超えてからの伸び率みないと今後の予想は難しいとは思うんだが
PSPに関してはそのラインにすら「出荷量」が達していないのがイタイよな・・・・

PSPが100万台達成をしたときに事実上のライバル機種がどこまで売り上げを伸ばしているかで
今後の戦略を検討すべきなのかもね
現時点では「良品」を「潤沢」に「市場に送る」事が最優先事項
169名無しさん必死だな:05/01/01 16:16:56 ID:5jL9ey4s
>pBDTlvuM
 
悪いけど、自分の言いたい事だけ言って人の意見に耳を貸さずに、スレ住人が何度もしてくれた注意すら無視してる奴はGKにしか見えない。
もしそうじゃなかったとしてもただの嫌な奴だぞ。
「俺の言ってる事は正しい、異論を唱える奴は証拠出せ、俺は出さない」なんて自己中にもほどがある。
 
と、161の「年賀状をださなくちゃいけないので、うんじゃ。」を見てから書き込むチキンな俺(´・ω・`)
170名無しさん必死だな:05/01/01 16:17:01 ID:azaPX0vy
pBDTlvuM君は自分の投稿と貰ったレスのテキストを圧縮して
どっかに送信している頃だろうか。
報酬額はどれくらいになるのだろ。
171名無しさん必死だな:05/01/01 16:17:21 ID:ldG1qGhQ
GKだって要らないって事なんだろう、きっと>自分は興味ない
172名無しさん必死だな:05/01/01 16:17:55 ID:jPqAk21L
正月で酒でも入ってたんじゃないの
173名無しさん必死だな:05/01/01 16:18:03 ID:4IEuJ2mm
・・・さすがにこんなスレで何でもGK扱いするのはどうかと思うぞ。
174名無しさん必死だな:05/01/01 16:18:07 ID:w7wVanaX
GKって本当にいるんだね
175名無しさん必死だな:05/01/01 16:18:20 ID:mEqJRS1h
自分は興味ない=本気でやってない=実力で負けたわけではない

といふ逃避
176名無しさん必死だな:05/01/01 16:18:29 ID:igvearh/
問題点をひとつひとつ潰していくという作業がお気に召さない人がいるのか?
現実、PSPに生産量以外に何の問題もないと、本気で思っているのならPSPに未来はないな。
177名無しさん必死だな:05/01/01 16:18:30 ID:awsL64XD
GKがここの住人を敵に回して
この板のおそらく最後のPSPを擁護する人間を失うどころか
その最もPSPに詳しい層がPSPの敵に回ることになったとしたら・・・

GKって愚か
178名無しさん必死だな:05/01/01 16:18:43 ID:S9wBkzoi
>>171
論破に失敗したんでせめて「PSPもDSも魅力がない」とDSを巻き添え
にしようとしたんだろう。
179名無しさん必死だな:05/01/01 16:19:16 ID:Df1bsX5X
最近放言するだけして消える人増えたね。
180名無しさん必死だな:05/01/01 16:19:46 ID:4IEuJ2mm
>>171
>>175が代弁してくれた。
要するに、負けたくない気持ちが後ろに向いちゃったんだよな。
負けず嫌いの中の成長しないタイプ。
181名無しさん必死だな:05/01/01 16:19:56 ID:LS8TDq7q
2004年12月20日〜12月26日  週間ソフト&ハードセルスルーランキング
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html

 機種    週間    年間累計
DS     396,674   1,286,074*
GBASP  190,268    2,532,071
PS2     188,134   2,798,074
GC     108,311    693,179
PSP     107,217    352,295*
GBA      3,877     197,985
Xbox       704     50,745
PSone       90     14,006
SC         76      7,379
182名無しさん必死だな:05/01/01 16:20:16 ID:awsL64XD
GKって意外とPSPに詳しくない人多いよね
持ってないのかな?
183名無しさん必死だな:05/01/01 16:20:17 ID:S9wBkzoi
>>172
GK扱いじゃなくて、やってることのレベルがGK並ってこと。
184名無しさん必死だな:05/01/01 16:20:32 ID:CONOJEth
現実問題としてSONYに今後の戦略なんて無いだろうな。
意味無くピポザル出してイメージダウン中だしね。

PSPで何がしたいのか解らないってのが、そのとおりだっただけ。
少なくともゲーム機ではなくマルチメディア機を謳うなら、早く映像・音楽ソフトの販売(安価でね)と
ネットによるソフトのダウンロード配信を年度内に開始しないと、初期不良祭りも沈静化して
PSPは忘れ去られるよ。

185名無しさん必死だな:05/01/01 16:21:37 ID:wCB7pBZr
>>182
報酬が現品支給ってことさ。
186名無しさん必死だな:05/01/01 16:21:45 ID:vQ7JFqMI
>>173
なんでもじゃないだろ。
ここまであからさまなGK初めて見たよ。
GK率99.999%。
187名無しさん必死だな:05/01/01 16:22:30 ID:awsL64XD
サルはワリオと比べられてしまうから
今このタイミングで出したのは失敗だよね
市場にどういうソフトがいつ出るかというかけひきは重要なのに
188名無しさん必死だな:05/01/01 16:22:54 ID:5lyV0H/j
pBDTlvuMはゲームをやらないとか言ってるけど

馬鹿みたいにゲームをやってるヲタよりも頭が悪いと思う。
189名無しさん必死だな:05/01/01 16:23:23 ID:/qzR/nkk
17,640円のX-BOXが55万台程度だから、画質重視需要はそろそろ壁にぶちあたるな。
プレステはライト層に良く売れた、これからもそうでなくちゃいけなかったのに、
それを全部DSに取られてるのが一番の問題。

とりあえず画質の事は忘れて、ライト向けゲームの事を考えないといけないんだけど・・・
猿の年内発売を急いであの品質で出しちゃったのがまた痛すぎるな。
190名無しさん必死だな:05/01/01 16:23:30 ID:UnlblDZ1
>>182
詳しくデータを引用したりして論じるとこのスレと同じような論調に
なってしまうじゃないの。データを外して主観的に流れを誘導しようと
すると自然に詳しくないように見えてしまうだけかも。
191名無しさん必死だな:05/01/01 16:24:15 ID:ZdjaC4nv
ゲームやゲーム用ハードに愛情や情熱が無い分、出川よりも性質が悪いよな>GK
192名無しさん必死だな:05/01/01 16:25:05 ID:S9wBkzoi
現時点でPSPに有利なデータって、TOP30の累計だけから計算した
タイレシオぐらいなものなんじゃないだろうか。
193名無しさん必死だな:05/01/01 16:26:57 ID:d26Me04u
>>192
いちじき暴れてたタイレシオンにだまされてるYO!
194名無しさん必死だな:05/01/01 16:28:41 ID:Wggx6lzV
個人的には、両方買わないし興味がない人間が何故この板のこのスレに来て
カキコをしていくのかが分らないわ。
195名無しさん必死だな:05/01/01 16:29:03 ID:eNup14Ph
>>191

そういえば、ゴーンが日産に来て最初にやったことは
日産のテストコースに行って日産の車に乗ってみることだったな。

GKが狂信的ソニヲタですらない、っていうんじゃ
PSPの地獄は続くんだろうなあ・・・・・。

ついさっき、なんでPSPが地獄に堕ちたかという
実例を見せられたよ。
196名無しさん必死だな:05/01/01 16:29:48 ID:S9wBkzoi
出川なんていないよ。妊娠も。
全部、煽りやすいように作られた虚像だったんだよ。
197名無しさん必死だな:05/01/01 16:29:50 ID:mEqJRS1h
タイレシオンはタイレシオが高いと言いつつ、
タイレシオが低いのでライト層に売れていると言う不思議な生物なのだ。
198名無しさん必死だな:05/01/01 16:32:46 ID:vQ7JFqMI
しかしGKって本当に居るんだね、
とういう気持ちを現実に皆と共有出来たのは面白かったYOw
199名無しさん必死だな:05/01/01 16:34:23 ID:S9wBkzoi
>>193
・タイレシオが高かろうと実売が低ければソフトハウス側の旨味は少ない
(タイレシオの恩恵を受けるのはハードメーカー側のみ)

・そもそもそれ以前にTOP30からしか集計しておらず、かつこの年末は
 30位でも2万本は売れていたため、2万本以下でコツコツ売れていた
 ソフトが入っていない。よってそのタイレシオそのものも信頼性がない。

ということで、すっかり論破されているけどね。
まあ信頼性などはさておき、有利なデータといえば有利なデータだから。
200名無しさん必死だな:05/01/01 16:34:38 ID:awsL64XD
とりあえずスレの空気の読めてないGKは
このスレに集うPSPに詳しくそして心配してくれている住人を
PSPの敵へと変えさせてしまうようなことのないよう
このスレにはノータッチでいるべきだろうね
201名無しさん必死だな:05/01/01 16:35:22 ID:CONOJEth
>>192
有利なデータなんて意味無いよ。

まず、PSPは「ゲームはヒキガネ」と言っていた以上、映像・音楽ソフトの販売と
ネットによる配信を公約を守ること。
需要のあるなしは関係なく、これらを期待してPSP購入した人が少なからずいるはず。

もちろんゲームソフトの数も充実させる必要があるが、シェアをある程度は確保しないと
サードも着いていけない。

PSBBの二の舞だけはカンベンしてくれ。
202名無しさん必死だな:05/01/01 16:37:46 ID:ZdjaC4nv
>>196
出川は言葉のアヤだったな・・スマソ
いわゆるソニヲタ、PSヲタってのはウザいと思う事も多いが
言ってる事には共感できる部分があるんだよ
ファンならではの想いからくる発言が多いからな

GKにはそれが感じられない
マニュアル通りにテンプレ貼ってるだけというのも、あながち捏造では無いような希ガス
203名無しさん必死だな:05/01/01 16:38:27 ID:1W/q0Zia
このスレ、実は良スレなのにたまに出現するNDSと比べたがるヤツの所為で荒れるんだよなぁ。
問題はNDSに勝つことじゃないだろうよ。今、PSPが発売前にクタが描いていたシナリオ通りに
機能していないことが問題なんだよ。こうなったのも全て所詮ゲーム業界なんてニッチな分野
なんだからソニーの技術力とネームバリューがあればサードも消費者もみんなついてくるだろう
というクタのクソ甘い考えが原因。今後のUMDの事業展開も結局サード頼みだったからな。
今、考えを改めて対策を練り直し積極的に現状を改善しようとしなければPSPは確実に消えるぞ。
実はそこんとこが初期不良やサポートの問題なんかよりよっぽど深刻。
204名無しさん必死だな:05/01/01 16:39:49 ID:QKKNyHaj
ゲームの自作キットを出そうや。
キット内容をうまくまとめて3Dメインでの同人ゲーム製作に新境地を開く。
秀作が出ればオタク層だけは何とか確保できるぞ。

もうまんま「WSに於けるジャッジメントシルバーソード」の構造のパクリだが。
205名無しさん必死だな:05/01/01 16:40:32 ID:EmCWGjuL
>>201
ありゃ普及目的のポーズだと思うがなぁ<ゲームは引き金
社内の横の連携すら取れていない現状、どうやったらUMDを普及させられるのか解らん。
「普及度次第じゃ出してやるよ」って言質だけ取っておいて、
頭の中には出せば普及するに決まってるって意識しかないから先走ったんじゃないの?
206名無しさん必死だな:05/01/01 16:41:19 ID:4IEuJ2mm
そういえば、スレタイ、逆転しなくても良くなったのか?
それならいろいろ延命策があるんだが。
207名無しさん必死だな:05/01/01 16:43:51 ID:ldG1qGhQ
できる事からこつこつとやって行くのが正道ですからね
まずはこの地獄から脱出するのが先決さ
208名無しさん必死だな:05/01/01 16:44:12 ID:5ym7EpA0
逆転しようとするとどうしても非現実的な案を出さざるをえないからなぁ。
生き残る方法を模索した方が現実的な話になると思われ。
209名無しさん必死だな:05/01/01 16:44:46 ID:S9wBkzoi
>>204
オタク層を確保したいならギャルゲーエロゲーが手っ取り早い。

大容量UMDで萌えボイスも美麗液晶用萌えCGも詰め放題。
「おや、ちょっと萌えたくなってきたぞ」というときに、いつでも取り出せる。
210名無しさん必死だな:05/01/01 16:46:07 ID:Wggx6lzV
しかし、トップ自らが同人はNOと宣言してるしな。
211名無しさん必死だな:05/01/01 16:47:03 ID:QKKNyHaj
>>209
メーカー製のゲームでは、そもそも出そうと思うメーカーがない。
だからもういっそのこと同人パワーで。
コミケでも同人ゲームのデモ映像流すのに大活躍だったらしいさ>PSP
212名無しさん必死だな:05/01/01 16:47:21 ID:eNup14Ph
>>210

毎回毎回、最後にぶち当たるのは「SCEはやらない宣言してる」ですねえ・・・
213名無しさん必死だな:05/01/01 16:48:04 ID:CONOJEth
>>203
おっしゃる通りですな。

初期不良・サポートの不誠実さは現実的な問題としてある。
ただ潜在的な問題としてコンセプトの不明瞭さのほうが今後、大きな壁になると思われるよ。

今年のE3で次世代据置きに話題が移行したら
それこそSONYはPSPを切り捨てる確率が高いと思われる。

年度内にPSPのコンセプト・販売戦略が明確になるかが鍵だと思うね。
214名無しさん必死だな:05/01/01 16:49:25 ID:ZdjaC4nv
確かに本末転倒になるけど
映像、音楽系のUMDソフトをバンダイビジュアルあたりと組んで
大量リリースすればそこそこの需要は見込めそうだよな
このテのユーザーはギャルゲー・キャラゲーファンでもある場合が多い上に
一般人レベルではかなりの高額ソフトでも買ってくれるからな


延命策としては悪くない
じわじわと一般向けのソフトもラインアップしていけば
将来的にはかなりのシェアを築ける可能性もあるな
215名無しさん必死だな:05/01/01 16:49:30 ID:EmCWGjuL
>>209
斜めからでもよく見える液晶が売りのPSPで外でエロゲーをやれとw?
ギャルゲーも、そこまで多人数のオタクの心掴めるギャルゲーって今やサクラ大戦くらいか?
216名無しさん必死だな:05/01/01 16:50:57 ID:vQ7JFqMI
>>206
逆転はもう無理ってのが主流かな。
今はある程度の市場を形成出来るか、でしょ。
ある程度って言ってもアダルト解禁とかは論外。

個人的には据え置きに置けるGCの様な立場を築ければ
PSP発売の意義は有った判断する。WS並の市場なら敗北。
217名無しさん必死だな:05/01/01 16:51:15 ID:ZdjaC4nv
>>214
一般人の感覚ではかなりの高額と思えるソフトでも・・

と言うべきだったな、スマソ
218名無しさん必死だな:05/01/01 16:52:11 ID:S9wBkzoi
むしろ今のままじゃWS並になれるかどうかすら怪しい。


SCEが真っ先に逃げそうだから。
219名無しさん必死だな:05/01/01 16:52:38 ID:aA9TSaiW
NDSは子供の携帯機
PSPは大人の携帯機
スタンスはこれで間違ってないと思う。

問題はSONYが「大人のハード」で、
ポケモン&ヒゲ信徒である「三百万の子供」を釣れると錯覚しちまった事だろ。
PSPプロジェクトの最大の穴がそこにあると思う。

むしろ、共存共栄を狙うべきだった。業界の発展のためにも。
でも、業界征服したいSONY様はそういう考えは持てないんだろうな。
今までも、ライバル全部実力と裏技で潰して来た会社だし。
だから、強引にライバル機に未完成の新型ぶつけて、このありさまと。ザクレロみたいだな。



どうしたもんかね。
220名無しさん必死だな:05/01/01 16:53:27 ID:HKO5K1xw
>>214
10月27日時点ではガンダムアニメを05春に予定してるよ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041027/bandai.htm
221名無しさん必死だな:05/01/01 16:54:22 ID:eNup14Ph
>>214

確かに、ヲタハードは一般向けとは違った基準で行けますね。
品質さえ高ければ値段は問題にならない。

でも、このモデルを成立させるためには、
PSP以外のUMDプレイヤーが
各種出そろうことが必須になる。

SONYの他部門の協力がなければ
UMDを使った戦略は成立しないから、
まずはくたたんが頭下げられるかどうかで決まると思う。
222名無しさん必死だな:05/01/01 16:56:03 ID:CONOJEth
>>216
逆転ではなくて、もともとDSとは違うものだということではないか。

UMDの音楽・映像ソフトが普通にTUTAYAに並ぶか、コンビニでワンコインで購入できるようになれば
それがPSPの理想だと思うけどね。
223名無しさん必死だな:05/01/01 16:56:09 ID:IPUdXGaC
とりあえずキャラゲーかね。
ゲームはシンプルなので良いから
オマケ映像とか増やす方向で。

ゲーム付きのキャラグッズという感じで良いのでは。
224名無しさん必死だな:05/01/01 16:56:56 ID:igvearh/
ソニーミュージックの資産をフル活用しよう。
所属のアーティストのプロモーションビデオをネットから無線LANでPSPに取り込んでメモステに保存する。パソコン経由もサポートする。
映画は長いがビデオクリップなら短くてすむし、携帯の着メロフルに対しても映像分のアドバンテージがとれる。
UMDはダウンロードソフトに徹する。

まずはマトモな本体が市場に出回ることが先決だが。
225名無しさん必死だな:05/01/01 16:57:38 ID:d26Me04u
ぶっちゃけバンダイの「ガンダムを使った適当な商売」に散々付き合ってきた人間には
UMDのガンダムはこれっぽっちも魅力的じゃない
226名無しさん必死だな:05/01/01 16:58:15 ID:ZdjaC4nv
>>220
ガンダムだけでは弱いよな
多方面のコア層の購買意欲を掻き立てるには・・だけど

トレッキーやスターウォーズヲタとか特撮ヲタとか銀英ヲタとか
高額ソフトを買ってくれるコア層をマルチで取り込めれば
かなりのユーザー層を囲いこめないか?

まあ、「ヲタクハード」のレッテル貼られて「持ってるだけでキモイ」という風評が広がる気もするが・・
227名無しさん必死だな:05/01/01 16:58:53 ID:QKKNyHaj
ギャルゲーにしろアニメにしろ、SCE以外のメーカーがPSPに積極的になる理由がない。
ゲームならPS2があるし、映像ソフトならDVDがあるからね。
サードに協力してもらえる状況をどう作り出すか、がまず問題。
228名無しさん必死だな:05/01/01 16:59:24 ID:bmzU+n+L
>219
後の劇場版での、俺は存在しない人間なのさって扱いになりかねんよな。
クタタンはデミトリーか。
229名無しさん必死だな:05/01/01 16:59:30 ID:EmCWGjuL
ヲタは目鼻効くんだぞ、結構。
一度ハマっちゃうと盲目になるが、盲目にさせるには苦労する。
4.3インチの画面でしか見られないんじゃ、買うオタも限られる。
230名無しさん必死だな:05/01/01 17:00:57 ID:eNup14Ph
>>230

そこで「UMD対応新型PSX」ですよ。
これなら普通のテレビで見れます。
231名無しさん必死だな:05/01/01 17:01:04 ID:7pryfdXr
そもそもPSPはポータブルマルチプレイヤーとして発案されたんだから、
NDSに逆転するよりも、ゲーム機とは全く違う方向性での地位を確立する方が現実的
ではないだろうか。そのためにはゲームばかりにこだわらない方が良いかもしれないな。
それこそ他企業と提携して自らUMDやネット関係の事業を積極的に展開していくとかさ。
ただSCEがそのために身を削る覚悟があるかどうかが問題だ…
リスクが高いと分かった途端、バッサリと切り捨てられそうな悪寒。
232名無しさん必死だな:05/01/01 17:01:37 ID:vQ7JFqMI
>>222
それには先ず本体の普及でしょ?
再生機がPSPしか無い訳だからね。
本体普及する為には今の所ゲームが手っ取り早い。
音楽や映像楽しむなら他に強力過ぎるライバルがごまんといるし。

で、ゲーム出して貰うにも本体普及、となるから
八方塞なんだよねー、PSPって。
結局はSCE自身がなんとかするしかない問題な訳だ。
233名無しさん必死だな:05/01/01 17:04:20 ID:Df1bsX5X
これからPSPが望ましい方向に向かっていく要素ってある?
考えたんだけど思いつかない…
234名無しさん必死だな:05/01/01 17:04:44 ID:rwaxI76M
PSPのあの小ささは驚異なのだが、見栄えの為に実用性を潰している糞設計だ。
まずはサイズの見直しが一番。外人向けにしました、と一回り大きくしなきゃ。
でもそうするとポーチやらパッケージやらまとめて変更するしかなくなる。
液晶を4インチにするのが一番いいが、イメージは悪くなるわな。
235名無しさん必死だな:05/01/01 17:05:21 ID:bmzU+n+L
VHSよりβの方が画質が綺麗だから、当時のアニオタはβを使っていたという話があるが、
これを例に見ると、UMD+PSPはDVD+液晶モニタ以上の画質を提供できなければ、
やっぱり殆どのアニオタは付いてこないと思うな。
1stガンダムTV版はUMDでしか出しませんみたいなバンダイの告知があれば馬鹿売れするだろうけど。
スパロボforPSP+シャア専用カラーPSPがバンダイとしても限界だろうけど。
236名無しさん必死だな:05/01/01 17:06:22 ID:eNup14Ph
>>233

PSPの初期不良問題について公正取引委員会からの
勧告がSCEに行くことで問題が明るみに出る。
結果、改良版のPSPが発売される。
ついでにDQNなトップが更迭される。

・・・・・これぐらいしか思いつかない。・・・・・
237名無しさん必死だな:05/01/01 17:06:54 ID:d26Me04u
>>235
テレビに映らない時点でほとんどついてこないと思う
238名無しさん必死だな:05/01/01 17:12:26 ID:EmCWGjuL
>>235
何があっても温存してきた1stガンダムをPSPには絶対に提供しないというのが先ずあって、
例え出したにせよPSPでしか見られないんじゃいくらなんでも大ヒットにはならん。
そのために買おうにも初期投資が二万六千。ガノタの年齢から考えて他に使い道のある金だろう。
239106:05/01/01 17:13:21 ID:fzvksi2q
音楽、映像ソフト路線よりも、ネット系ユーザーの取り込みのほうが時流に沿うのではないか。

法人販売しかされていない開発環境の一般販売はネット系ユーザーには福音となるのではないか。
PSPのターゲットでもあるゲーム世代のサラリーマンは、
ニュース等を新聞やテレビを使わずネットで閲覧するネット系ユーザーと重複する部分が多い。
しかしソニーやゲーム会社からWEBブラウザやRSSリーダー、
ましてや利便性を重視したソフトを開発することは考えられない。
そこで開発環境の一般開放を提案した。
これはユーザー自身による、市場の創出であり、
メーカーのリスクを無くし市場を解放し押し広げるものでもある。
WEB興隆の根幹を成す開かれた開発地盤にPSPをコンセントすることで、
PSPの潜在価値は底上げされるのではないか。
240106:05/01/01 17:15:07 ID:fzvksi2q

たとえばPSPで簡単な2ちゃんビューアでもあったら、
ここの住人的にはキラーソフトだろうとおもう。
秋葉原でPCパーツ探しつつ、プロントで2chの自作版のレビューをチェック。
携帯電話より便利で、ノーパソより携帯性に優れ、HPCにないゲームがある。
個々人の生活スタイルからPSPの活路を探るのは無駄だろうか。


PSP問題の一つはゲーム以外でのPSP活用シーンを見出せないことだが、
少なくとも映像、音楽ソフトの提供については現段階のソニーの判断は正解だと思っている。
またゲームキットも既存のゲーム会社の利することが無いため意味が無い。
同人による品質の低下も含まれる。
241名無しさん必死だな:05/01/01 17:16:04 ID:EmCWGjuL
>>239
なんだかオープンソースソフトウェアみたいな話だが、
あれで儲けるにはサポートで金を取るしかない。
本体赤字、サポートは現状見る限り最低レベル。どうやって儲けるんだそれで。
242名無しさん必死だな:05/01/01 17:16:23 ID:ZdjaC4nv
>>239
ツール類や小規模の同人系ゲームの方が隆盛になると
かつてのFMタウンズやX68みたいにメーカー系ソフトが売れない・・・
という事態に陥る可能性もある

どう棲み分けさせるかをソニコンが提示する必要ありそうだな
243名無しさん必死だな:05/01/01 17:16:57 ID:d26Me04u
それはPDAっていうんだよ!
244名無しさん必死だな:05/01/01 17:17:07 ID:FTvA7o52
冷めたね完全に・・・
新しい本体が出るって事での騒ぎは有ったけど
冷静に見て欲しいかって人が疑問に思う時間を与えたのが失敗だったね。

PSP買う人間って冷静に考えて、どんな層だろうね。
DSは携帯機として携帯機レベルでひと味違うゲームがしたいっての分かるけど
PSPで何がしたいのかって事だよね。PS2で出来る事をPSPでやりたい
PS2オンリーユーザーがどれほどのシェア居るんだろう。PS2オンリーの
時点でゲームに必死でも無い層だろうし、そんな人が飛びつくんだろうか・・・
PSPを買う人は据え置き持ってない人か据え置き辞める人じゃないの?
爆発的に売れない方がPS3の為にもなったりしてねぇ・・・
245名無しさん必死だな:05/01/01 17:18:30 ID:FzC9zTyE
webブラウズするにもPSPゃしんどいものがあるな
246名無しさん必死だな:05/01/01 17:20:01 ID:7pryfdXr
>>239-240
たしかに現実的で良い案なんだけど、
そこは既に携帯電話&PDAが開拓している分野だからなぁ。
247名無しさん必死だな:05/01/01 17:21:14 ID:vQ7JFqMI
2ch見るならそれこそ携帯で良いしなぁ。
出るにしてもDSの方が向いてそう、タッチパネルだし。
PCみたいなことがしたいならPDAでFAだろう。
248名無しさん必死だな:05/01/01 17:23:57 ID:Y5FzvBGp
DSならタッチペンで手書きとか出来そうだけど、
PSPのコントローラでアドレス&文章入力とかマジ死ぬ。
携帯のボタンでも少ししんどいってのに。
249名無しさん必死だな:05/01/01 17:24:08 ID:Wggx6lzV
そもそもネット層に売りたいのなら、GK問題やら不具合問題やらを
解決しない事には始まらないと思うし。

ってまた話が堂々回りだな…。

個人的には現在のPSPの潜在的購買層ってのは、ちょっと背伸びしたい
中学・高校生及びオタ層だと思う。

そのパイを広げるには、やはりゲーム以外のコンテンツを充実させないと
いかんと考えてる。
250106:05/01/01 17:24:14 ID:fzvksi2q
ちなみにブラウザは費用対抗かが少ないので無くても良いと思っている。
テキストさえ満足扱えれば、それで十分機能するレベルのものが存在するから。

ソニーはPalm互換機で失敗しているが、市場そのものの魅力は依然として失っていない。
ユーザー層を絞りながら、PSPユーザー層の可能性を探っている。
質問;既存のPDAで満足できた試しがあったか。
補完的な関係を考える。
251名無しさん必死だな:05/01/01 17:27:13 ID:FTvA7o52
>>249
中高生が本当にPSP欲しいと思ってるかな?
据え置き型でがっちりゲームやりたい層なんじゃないの?
やる時間もたっぷり有るし、ゲーム以外って無理と思うよ。
PSPをゲーム以外で見てる人がマズ居ないよ。世間の目はPSP=ゲームだよ悲しいけど・・・
まぁ本気なら同発でUMD映画とか出してる罠・・・
それもないし・・・PSP現在持ってる人でどれだけゲーム以外の部分使用してるかってね・・・
252名無しさん必死だな:05/01/01 17:28:32 ID:5jL9ey4s
……うーん。ちょっと考えてみた。
PSPの売れる要素が一つも無い、あっても絶望的だ、というネガティブな意見が沢山出てる。
まるでPSPは本当に駄目ハードで良いところが無いようだ。
 
でももし、DSの生産が追いつかないなどの理由が重なってとPSPの売上げが現在逆だったとして。
ここが「DSがこの地獄から生還できるか真剣に考える16」だったとしたら。
はたして、現状よりもマシな案が出るだろうか。
 
……「ポケモンが出れば」があるのは強いと思った(´・ω・`)
ただまあ、「GCと同じ道を歩むんだろうな」「やっぱり性能の差はどうしようも無いよ」とか言われてそうな気もした。
 
まあ、有り得ない仮定ではあるけれど。
立場が逆でもDSならひっくり返せるってわけでも無いよなぁ、と。それだけ。

さんざん言われてきたことだが…機会損失はデカすぎるな(´・ω・)
253名無しさん必死だな:05/01/01 17:29:05 ID:VswaACcx
そういえば初期不良騒ぎはアメリカの大手ゲームサイトでも
取り上げられたそうだが、どれくらい売り上げに影響出るかね?
254名無しさん必死だな:05/01/01 17:29:45 ID:ZdjaC4nv

ニッチ的な切り口で売るには多機能すぎたと思う
NDSのように思い切り良く捨てるものは捨てるという事ができなかったのは
やはり自信の無さ故だったのかな・・・・

しかも、欲しいものが付いてなかったり・・・
あまりにもメーカーの「ご都合」だけが前面に出てる仕様なのもイタイ>PSP

USB経由でオプション機器通してTVから直接番組落とせるようにするとか
もっとユーザーの利便性を考えた展開は必要かもな
255名無しさん必死だな:05/01/01 17:30:52 ID:Y5FzvBGp
>>253
PSP as ninja weaponには腹抱えて笑ったw
256名無しさん必死だな:05/01/01 17:31:19 ID:tCs7HK6W
その仮定で、ソフトコンテンツが現状のPSPのままだったら
クリスマス・年末は両方売れなくてGBASPがもっと売れてると
思うな。
257名無しさん必死だな:05/01/01 17:31:40 ID:VswaACcx
>……「ポケモンが出れば」があるのは強いと思った(´・ω・`)
ポケモンRS≒FF+DQってのは反則だよな…
258名無しさん必死だな:05/01/01 17:32:31 ID:eNup14Ph
>>252

リナクス積んでザウルスにすればいいじゃん。
っていうのが最後の手札としてNDSには残っている。

タッチパネルを搭載しているから
「つぶしのきく」ハードになってる。

PSPの場合、PDA的用法を考えるには
まずタッチパネルを搭載することから
始める必要があるからハードルが高くなってしまう。

NDSなら、逆転はむりでも、きのこるぐらいはできると思うよ。
259名無しさん必死だな:05/01/01 17:33:13 ID:FTvA7o52
結局はゲーム部分を餌に、家電屋の欲が全面に出たハード
それがPSPだね。

そのゲームがPS2の劣化版なんだから、どちらにせよ飛びつかない
売れない理由は明白、そして買う層が、新しい物に飛びつかない層が多いPS2ユーザーだろ
もうね売れる訳がないのね。
260106:05/01/01 17:33:49 ID:fzvksi2q
ちなみに俺はファインダの小さいデジカメの画像のチェックに使ってる。
PC用の製品だと余計なストレージと小さな液晶付きで倍近い値段だ。

一般論だけではなく、個々人の生活スタイルから実用的な方向性で議論できないものか。
261名無しさん必死だな:05/01/01 17:33:58 ID:ZdjaC4nv
>>256
俺などはSP買うつもりだったのが、直前でDSの存在を知って買ったからな
確かに>>252の仮定だとSPはバカ売れしてただろうな

やはり1万円を切る価格設定というのは購買意欲を激しくそそる
それがクリスマス・お年玉シーズンならなお更
262名無しさん必死だな:05/01/01 17:34:07 ID:Y5FzvBGp
128MBのメディアだったらPDAとしての容量は軽くクリアしてるもんね。
メモリは本体に内蔵されてるし、メディアの容量をメモリに割り当てる必要も無い。
263名無しさん必死だな:05/01/01 17:34:18 ID:EmCWGjuL
日本市場はすっぱり諦めて、北米と欧州を睨んだ戦略に全力を傾けるってのはどうだろう。
現実的だと思うんだが。
264名無しさん必死だな:05/01/01 17:34:50 ID:7ExiOEwn
>>252
>203でも言われているが、長い目で見れば機会損失なんて大した問題ではない。
ここにいる人たちが議論してるのは売り上げが低いからという理由だけではないよ。
むしろ曖昧なコンセプトで出し、想定したシナリオを全てハズしているのが問題。
265名無しさん必死だな:05/01/01 17:34:53 ID:tCs7HK6W
SCEには頑張って、任天堂と競争して業界の再活性化をしてもらいたいが、
正直今のSCEに1人勝ちはして欲しく無いってのが本音だな。

任天堂対セガのセガくらいの地位にいて欲しい。
266名無しさん必死だな:05/01/01 17:34:59 ID:QKKNyHaj
任天堂ハードは「少なくとも任天堂のゲームはできる」というだけで十分に強みになる。
そこに下位互換も加えれば、なんだかんだで持ちこたえるだけのユーザーは確保できる。
しかしソニーハードはそのどちらもない。そこが一番のネックだ。
267名無しさん必死だな:05/01/01 17:38:25 ID:VswaACcx
>265
任天堂→負けてもゼルダとマリオとポケモンは出る
セガ→桜大戦
ゲイツ→マイクロソフトの技術は世界一ィイイイ
SONY→負けたら・・・
268名無しさん必死だな:05/01/01 17:39:26 ID:Y5FzvBGp
>>267
ゲイツにワラタ
269名無しさん必死だな:05/01/01 17:39:39 ID:vQ7JFqMI
>>252
それは先攻したDCに対するPS2で説明出来ると思うよ。
PSPの買い控えが起るだけ。
相手にキラーコンテンツがある時点で負けは分かってた。
頼みのスクエニも相手寄りじゃ話にならん。
最低でもサードがPSP寄りじゃないと勝負にすらならないのが現実。

>>254
>USB経由でオプション機器通してTVから直接番組落とせるようにするとか

それ出来たら最高だったね。
270名無しさん必死だな:05/01/01 17:39:49 ID:ZdjaC4nv
>>260
一般的なユーザーは画像チェックは自宅で・・・というスタイルが一般的だから
PC持ってるヤシはそっちを使うだろうな

むしろ、レジャーなどで撮影したスナップを夕食時にでも皆でワイワイいいながら見るのに使うというのに向いていそうだな
視野角も広いし
ただSDやXDカードのデジカメ使ってる場合はUSB経由って事になるから
うっかりケーブル忘れたら使えない・・・ってわけで「実用性」には少々疑問が残りそうな希ガス
271名無しさん必死だな:05/01/01 17:44:32 ID:PMjjD5z1
>>267
ソニィィィィーッ!

君がッ!泣くまでッ!不良交換をやめないッ!!
272名無しさん必死だな:05/01/01 17:49:51 ID:whcuHQfL
DSと無線で対戦できればいいのに・・・
セガがハード撤退直後いろんなプラットホームで対戦できる
ような構想をたてていたんだが
273名無しさん必死だな:05/01/01 17:49:57 ID:tCs7HK6W
>>267

SONY→ボコハ ハンディカム
274名無しさん必死だな:05/01/01 17:50:34 ID:awsL64XD
PSPのネット環境を強化するにしても
それ自体が通信端末である携帯電話と違って
ネット環境用オプションや課金やインフラの整備が伴わないといけない
PSPの立場は厳しいんじゃないだろうか
携帯との接続を前提にしたPDAという存在もあるし
275106:05/01/01 17:53:30 ID:fzvksi2q
>>270

>むしろ、レジャーなどで撮影したスナップを夕食時にでも皆でワイワイいいながら見るのに使うというのに向いていそうだな

俺がまさにそれだ。写真撮りあったら、まず見せあうから。まず盛り上がる。
メモステデジカメでないと活かせないから発展性は少ないが、
PSPをゲーム以外でも買う動機にしている層はいる一つの事例とみてくれ。
276名無しさん必死だな:05/01/01 17:55:10 ID:tCs7HK6W
その点を考えるとSDだったらなーって思うよね。

MSスロットはあってもいいけど、SDとのダブルスロットって感じで。
277名無しさん必死だな:05/01/01 17:56:08 ID:l+Jc2+Ny
そういやPDA機能付きのゾディアックって機種あったなぁ。
アメリカで売れてんだろうか、あれ。

・ゾディアック性能
3.8インチ液晶(480×320ドット、約6万5000色)
CPU i.MX1 200MHz PDA機能付
MP3音楽プレーヤーとしても使用可能
MPEG-1、MPEG-4、クイックタイム、AVI、DiVX形式の動画も再生可能
SDカードスロットが2基あり、SDカード型カメラ(別売)も取り付け可
赤外線通信機能のほか、ブルートゥース通信機能を備え、ゲーム仲間と対戦可能
アメリカでの発売価格:メモリ32MBで$299.99、128MBで$399.99
278名無しさん必死だな:05/01/01 17:56:43 ID:9z8KXuwr
>260
個々のって意味で言えば、jpg表示とか、動画再生とかで、有る程度の支持は得ているみだいだね。
ただ、それは、結局、他の物でも行える、或いは代用できる使い方でしか無いんだよね。
スペックから見たコストパフォーマンスはかなり良いけれど、その為に二万から三万の金額を、
出させるには微妙な所だと思う。
あと、当たり前な話、ハードとしての魅力は大事だし、ハードが売れなければ問題外ではあるけど、
ハードしか売れないような魅力の提案は、結果としてクビをしめるだけじゃないかなぁ。
279名無しさん必死だな:05/01/01 17:56:47 ID:euhYwUqv
外付けでカメラをつけて、デジカメみたなものにしたらどうだろう
メモステだし(Duoだけど)、画面で撮った写真をすぐ見れるし。

ただ、20000円の本体を買って、さらにユーザーがお金を出してくれるかわからないけど。


・・・書いてて思ったけど、カメラ付き携帯なんてもんあるんだよな、今の世の中。こりゃだめか。
280名無しさん必死だな:05/01/01 17:57:56 ID:igvearh/
何はなくともソフトだ。
「これのためだけにハードを買っても悔いはない。」と100万人でも思えるようなゲームが出ればPSPはきのこれる。
みんゴル、リッジ、無双はいまひとつそこまでに至っていないように思う、PS2版がメインストリームだから。
現状、PS系のゲームは超初動型なのが難点だが、PSPの顔となるゲームが出なければならない。
281名無しさん必死だな:05/01/01 18:01:38 ID:HKO5K1xw
ソニーのデジカメもってるんだけどP1なんだよね・・・
MG対応メモステ使ってるんだけど、みんなで見るときは
TVかカーナビに映像出力してみてるよ。
282名無しさん必死だな:05/01/01 18:02:35 ID:tCs7HK6W
DSはアメリカで既にそういう外部機器が出てるんだよね?。
283名無しさん必死だな:05/01/01 18:03:39 ID:awsL64XD
>>280
多くの人がそれをやりたいがために
ハードまで買う決意をさせるゲームってなにがある?
すぐに思いつくのはFFやDQぐらいしかないんだが
284名無しさん必死だな:05/01/01 18:04:33 ID:TrDLzwHz
フライング・ディスク・システム
285名無しさん必死だな:05/01/01 18:06:32 ID:ZdjaC4nv
>>284
ダミーUMD10枚セット同梱でFDS実装のPSPだったらネタ用に欲しいかもなw
286名無しさん必死だな:05/01/01 18:06:45 ID:9z8KXuwr
>280
みんゴル、リッジ、無双は、もっとハードが供給されていたらどうなっていたかが、興味があるなぁ。
まぁ、どれも、移植だったり焼き直しだったりと言う側面の強い物だから、顔に成るほどの力が
あるかと言われたら、そうでもないけど。
取りあえず、これの為だけに、って部分に縋るならば、このハードだから、ってソフトが出てこないと、
難しいんじゃ無いかなぁ。
PS2からの移植のしやすい開発ソフトがPSPには有るらしいけど、これは逆に言うと、PSPからの
移植もしやすいわけだし、PS2では再現できない機能を利用しない普通に移植されそう。
287名無しさん必死だな:05/01/01 18:07:07 ID:LoPiftin
確実な需要があるオタ向けテイルズ
288名無しさん必死だな:05/01/01 18:08:04 ID:PMjjD5z1
>・・・書いてて思ったけど、カメラ付き携帯なんてもんあるんだよな、今の世の中。こりゃだめか。

現在のメモリーカード勢力図

・携帯
[SD] 松下 NEC シャープ 富士通 三菱
[MS] ソニー
備考:ソニーエリクソンが2004末 SDフォーラムへ加入
   以前はMS対応だった三菱がSDのみの対応へ
   次世代携帯新型FOMA5機種はSDのみの対応に

・デジタルカメラ
[SD] 松下 東芝 コンタックス カシオ リコー 京セラ コニカミノルタ
[MS] ソニー

・デジタルビデオカメラ
[SD] 松下 ビクター キヤノン シャープ
[MS] ソニー

パソコン
[SD] 松下 ビクター シャープ 東芝 NEC ソニー
[MS] ソニー NEC
備考:NECは SD,xD,MS の 3 in 1 (ハイエンドのみ対応)
   ソニーはSDを一部機能を除いて対応すると表明

だめだわ、こりゃ。
289名無しさん必死だな:05/01/01 18:08:16 ID:euhYwUqv
>>280
DSではプレイ不可で、PSPでしかできなくて、さらにPS2で出ないことが条件
さらに人気があり、よく売れるソフト・・・
そしてソニーの考えは「大人のハード」

これらを考えてみたら、昔のテレビ映像とか昔の映画なんてどうだろ?
まだDVD化されていなくて、さらに1ギガUMDで見れそうなもんに限られるけど。
ソニーピクチャーズあたりが持ってそうなやつ探せば結構あるかもしれないし。
290名無しさん必死だな:05/01/01 18:08:27 ID:TrDLzwHz
久しぶりにマジレスするけど、テイルズはGC未満の扱いになると思う
GCはまだ性能が高いって売りあったけど、PSPは性能低い訳だしな
おまけに移植
みる影も無い
291名無しさん必死だな:05/01/01 18:10:34 ID:ZdjaC4nv
ソニコン系でハードを引っ張れるそうなイメージのタイトルっていうと
FF続編、DQ続編、GT続編の三本柱しか思いつかないなぁ・・・

他のタイトルはミリオン出してても、一般的な知名度っていう点では弱い上に
年々ネームバリューが下がってきてるような希ガス
292名無しさん必死だな:05/01/01 18:12:52 ID:QKKNyHaj
テイルズは既に「待ってりゃPS2で出るんだろ」という認識を植えつけちゃったから無理。
FFは自転車操業だから相当普及してるハードじゃないと元が取れないし、
DQに至っては出るとしても相当先の話なので、それまでPSPが持つかという問題になる。
293今年の抱負:05/01/01 18:12:53 ID:pXN0c10g
1.ファミコンミニで稼いだ販売本数にすぎませんが
  任天堂は世界一のゲームメーカーと連呼します。
  GCだけならドラクエたった1本に敗北ですが黙っています。
2.小学生専用ポケモンなんかを遊ぶつもりはありませんが、
  ポケモンがあるから勝ちを連呼します。
3.PSPはいまだに供給が追いつかず予約が5分で終了してプレミア価格がつく
  最人気商品ですが、売れてないから負けと盲目発言を繰り返します。
4.GCが脂肪、DSでミニゲームを遊ぶだけの不毛なゲームライフですが、
  人生を捨てて毎日ゲハに来て煽りを繰り返します。
5.B級、外伝ばかりを投入されていますが、ソフトの本数が多いので
  スクエニはDS寄りと連呼します。
6.PSユーザーは全世界に1億人いますが、
  PS寄りの発言は全てソニー社員の書き込みとします。
7.すでにアイデア枯渇の2画面、タッチパネルですが、
  50カンデラ、低解像度で携帯電話にも劣るしょぼ液晶を
  十分補うものと信じます。
294名無しさん必死だな:05/01/01 18:13:18 ID:9z8KXuwr
>283
流石に>280の言うような「百万人」規模のユーザーにそう思わせるようなソフトは無いけれど、
もっと細かい基準に経てば結構あるよ。
DCなんかだとPSOとかカルドセプト、×箱の鉄騎とか乳バレーとか(苦笑)。
私の場合、GCはゼルダの為に買ったし、メガCDをルナの為に買ったし…。
そういう、狭いけど確実にファンを満足させるソフトを出して欲しいところだね。
295名無しさん必死だな:05/01/01 18:14:02 ID:jPqAk21L
>>293
スレ間違ってるよ
296106:05/01/01 18:15:07 ID:fzvksi2q
>>274

ゲーム以外でのPSPのネット環境は強化される必要が無い。
情報はPCとシンクロでもよく、大切なのは汎用性であって、
現在のPDAよりPDA機能で劣っていることに不都合は無く、
手軽で利便性がよく、自由度の高い環境であれば、
iPodにように機能を限定することで市場の支持を得る場合もある。
注意しなければ行けないのは、PDA、HPCソフトの発想はOSの設計理念
の枠をでないものなので、PSPがPDAの発想に擦り寄る必要がないこと。
RSSリーダーの発展のようにユーザーの要望が、段階的に企業をウガか知るような、柔軟に対応がユーザー側に託されている開発環境が必要なのではないか。

携帯電話は情報の蓄積と、オフライン上のデータ管理に適してない。
2ちゃんビューアを引き合いに出したのは、オンライン、オフラインとも
に使えることと、ログの保管、
またそれ自体ユーザーサイドの創発的でありながら結果的に管理者を利している点にある。


ユーザー発の市場形成はネット系ユーザーの支持するところではないか。
一点に特化するリスクは必要ない。
297名無しさん必死だな:05/01/01 18:15:10 ID:ZdjaC4nv
>>295
新しいテンプレ集が届いたので使いたくて仕方が無いのでしょうねw>GK
298名無しさん必死だな:05/01/01 18:17:06 ID:kLSdgLWE
>>293
正月早々から乙
名とカキコの中身が伴わないバカっぷりに乾杯
299名無しさん必死だな:05/01/01 18:17:45 ID:KO+6IxDn
そもそもPSPが売れたところで
今のラインナップじゃ
PS2のパイをPSPが奪うだけなのが痛いな
300名無しさん必死だな:05/01/01 18:18:58 ID:SRg7Qy5M
移植の予定があるテイルズってEだよな
3Dとか全然ないから処理落ちとかはないかも
あとは戦闘中にUMDが排出されないことか
301名無しさん必死だな:05/01/01 18:19:51 ID:NnyZa0Yg
>>293
正月返上でお仕事大変ですね
302名無しさん必死だな:05/01/01 18:20:10 ID:awsL64XD
>>294
PSPでしか遊べないようなゲームを新しく出すとしたら
本体が普及するまではリスクに警戒するサードよりも
ハードを出しているメーカー自らがソフトも出すようにしないとね
実際にそれで売れているところを見ればいいアピールにもなるし
303名無しさん必死だな:05/01/01 18:20:14 ID:ZdjaC4nv
>>296
ユーザー的には歓迎だがハードメーカー、ソフトメーカー的には歓迎したくない環境になりそうだな
PC向けのツールを使ってりゃ明白だが、
一般ユーザーが欲しいのは機能限定でもいいから「扱いやすく手頃な価格のソフト」なんだから・・・

フリーに近い便利ツールやゲームが出回ったら多機能を謳って不要な付加価値をつけて利益を上げたいメーカーにとっては
PSPに参入する意味が無くなってしまう
304名無しさん必死だな:05/01/01 18:20:17 ID:rwaxI76M
>>298
そこいら中のスレに爆撃してるよ。本当、全てのゲーマーの敵だな。
305今年の抱負:05/01/01 18:20:42 ID:pXN0c10g
1.ファミコンミニで稼いだ販売本数にすぎませんが
  任天堂は世界一のゲームメーカーと連呼します。
  GCだけならドラクエたった1本に敗北ですが黙っています。
2.小学生専用ポケモンなんかを遊ぶつもりはありませんが、
  ポケモンがあるから勝ちを連呼します。
3.PSPはいまだに供給が追いつかず予約が5分で終了してプレミア価格がつく
  最人気商品ですが、売れてないから負けと盲目発言を繰り返します。
4.GCが脂肪、DSでミニゲームを遊ぶだけの不毛なゲームライフですが、
  人生を捨てて毎日ゲハに来て煽りを繰り返します。
5.B級、外伝ばかりを投入されていますが、ソフトの本数が多いので
  スクエニはDS寄りと連呼します。
6.PSユーザーは全世界に1億人いますが、
  PS寄りの発言は全てソニー社員の書き込みとします。
7.すでにアイデア枯渇の2画面、タッチパネルですが、
  50カンデラ、低解像度で携帯電話にも劣るしょぼ液晶を
  十分補うものと信じます。
306必死だな:05/01/01 18:21:31 ID:TrDLzwHz
1.ファミコンミニで稼いだ販売本数を抜いてもぶっちぎりで
  任天堂は一位なのですが、それを黙ってます。
  DQの売上は上位五位以下のメーカー以上なのも黙ってます。
2.画質の劣るUMD媒体などを購入するつもりはありませんが、
  映画や音楽が供給され、素晴らしい未来が開けるから勝ちを連呼します。
3.PSPはすでに供給が追いつき始め、店頭にも残り始め、プレミア価格がつく
  事も少なくり尻窄み状態ですが、供給が少ないだけだと盲目発言を繰り返します。
4.PSPが脂肪、PS2でギャルゲーを遊ぶだけの不毛なゲームライフですが、
  人生を捨てて毎日ゲハに来て煽りを繰り返します。
5.B級、外伝一本のみを投入されていますが、ソフトの品質が良いと信じて、
  スクエニはPSP寄りと連呼します。
6.GBユーザーは全世界に1億人いますが、
  DS寄りの発言は全て任天堂信者の書き込みとします。
7.すでにアイデア枯渇の劣化移植、ロード地獄で救いがないですが、
  低解像度でPDAにも劣るしょぼ液晶が
  すべてを救ってくれるものと信じます。
307名無しさん必死だな:05/01/01 18:23:24 ID:jPqAk21L
>>304
マジか
見た瞬間にNG設定しといて良かった
308名無しさん必死だな:05/01/01 18:23:24 ID:igvearh/
>>283
ふむ、視野を広く持とう。家庭用ゲーム機の範囲でモノを見ていては見えなくなるものもある。
ゲームボーイの普及期にはパソコン用ソフトのテトリス独占があった。まあ、ファミコン版もあったが。
今、アーケードで人気はムシキングか?GBAで出るな。
パソコンの人気ゲームはFPSか?RTSか?ネットゲームか?海外で人気があるがアレンジによっては日本でも人気が出るだろう。
有名ブランドをひとつ、コンシューマ独占でSCEで買い取り、PSPオンリーで投入する。
ハードの性質上、軽い方がいいだろう。ネットゲーでも廃人仕様でないやつ。
テレビや雑誌でガンガン煽ればいけるだろう。何ごとも最初はジワ売れから。
309名無しさん必死だな:05/01/01 18:24:08 ID:3U/mj1I6
>>288

携帯だったら、東芝もカシオもSDだぞ
310名無しさん必死だな:05/01/01 18:24:38 ID:BMp5x8+x
NDS
出荷数140万台
販売数1286074台
消化率91,8%

PSP
出荷数50万台
販売数352295台
消化率70,4%

PSPの出荷数が仮に40万台としても消化率88%
消化率で負けるのは致命的だな

311名無しさん必死だな:05/01/01 18:24:50 ID:d26Me04u
雑誌でがんがん煽っても売れないものは売れないよ
312名無しさん必死だな:05/01/01 18:25:33 ID:awsL64XD
>>296
なるほどね
情報の面でのiPod的なポジションを狙うといったところか
あくまでPCとの共存を考えるならそういう使い方はできるかも

でも逆にそれはPC環境がないとその意義を発揮できないっていうことになるから
弱点があるとすればそこかな
携帯電話はそれ単体でネット環境まで内蔵しているしね
携帯電話とPDAの組み合わせとの住み分けができるかどうか
313名無しさん必死だな:05/01/01 18:25:45 ID:/tZJRWqi
キラーを抱えているような有名ブランドを、買収できる力あるか? SCEに
314今年の抱負:05/01/01 18:27:49 ID:pXN0c10g
1.ファミコンミニで稼いだ販売本数にすぎませんが
  任天堂は世界一のゲームメーカーと連呼します。
  GCだけならドラクエたった1本に敗北ですが黙っています。
2.小学生専用ポケモンなんかを遊ぶつもりはありませんが、
  ポケモンがあるから勝ちを連呼します。
3.PSPはいまだに供給が追いつかず予約が5分で終了してプレミア価格がつく
  最人気商品ですが、売れてないから負けと盲目発言を繰り返します。
4.GCが脂肪、DSでミニゲームを遊ぶだけの不毛なゲームライフですが、
  人生を捨てて毎日ゲハに来て煽りを繰り返します。
5.B級、外伝ばかりを投入されていますが、ソフトの本数が多いので
  スクエニはDS寄りと連呼します。
6.PSユーザーは全世界に1億人いますが、
  PS寄りの発言は全てソニー社員の書き込みとします。
7.すでにアイデア枯渇の2画面、タッチパネルですが、
  50カンデラ、低解像度で携帯電話にも劣るしょぼ液晶を
  十分補うものと信じます。
315名無しさん必死だな:05/01/01 18:29:13 ID:oQS20Po0
キラーソフトがあっても電池が3時間とか持たないんでしょ?
316名無しさん必死だな:05/01/01 18:31:43 ID:9Ga7PYIU
>>280
唯一携帯向けだと思われるのはどこいつだけど、
どのぐらい売れたんだろう?
流石にミリオンは厳しいと思うが。

でも、どこいつに高画質、光メディアは無用だけどな。
317名無しさん必死だな:05/01/01 18:31:53 ID:IX8rOytt
>>315

3時間ぐらいはさすがに持つでしょう。
一応、省電力設計をきちんとやれば
公称の4時間は出せるらしいです。
318名無しさん必死だな:05/01/01 18:32:49 ID:L8cz+fs8
爆撃かぁ・・・意味無いんだけどなぁ・・・
スクリプトだったらアレだけど
もし手動だったらそんなことしてないでここで前向きな方法でも考えようぜ。
319名無しさん必死だな:05/01/01 18:33:05 ID:HxR1XxhJ
現在PSPを「欲しい」と思っている人は大勢いるだろう
でも「欲しい」が「買う」になるには今のままでは弱い
逆に「欲しい」が「いらない」になってしまう要素が多々ある
320名無しさん必死だな:05/01/01 18:33:51 ID:/tZJRWqi
まあフルスペック使えばキラーって訳でもないんだけど
PSPの場合、性能フルに使うようなソフトでないと売れないような感は確かにあるね
そこがDSと違って厳しいところ
321名無しさん必死だな:05/01/01 18:34:01 ID:euhYwUqv
>>313
有名ブランドを抱えたところで、そのメーカーが「PS2で出しますよ」と言われて終わりそう

こう考えるとPSPって、DSよりもPS2が最大の敵かもしれないね
322名無しさん必死だな:05/01/01 18:37:57 ID:f7u0os2q
タッチパネルとピクトチャット内蔵
ギャルゲー大量解禁(PS2のToHeart2を無かった事にしてPSP専用タイトルに)
ゲーム画面をキャプチャーしてMSに保存可能。
ピクトチャットのログをMSに保存出来る。
ピクトチャット使用時にMS内の画像を送信出来る。

これならコミケ会場でDSに勝てる……かも。
323名無しさん必死だな:05/01/01 18:38:57 ID:oQS20Po0
最大の敵つーか
そんな計算も出来ずにPSPを発売してんのかよw
324名無しさん必死だな:05/01/01 18:39:47 ID:A4O+BvBr
>>323
俺もそこのところをソニーがどう考えてたのか疑問だ。
325名無しさん必死だな:05/01/01 18:39:49 ID:igvearh/
>>300
何が何でも買うんだよ。映画会社買収するよりタイトル一本だ、遥かに安く済む。ソニー損保からの融資を受けてでも買う。
そして雑誌等で良質のサポートを継続させる。本当にいいゲームを売れるまでサポートし続ける。
おう、今思い付いたがGTAのネットバージョンを独占供給させる。欧米では受けるはず。
日本ではもっとほのぼのしたやつがいいか。「ぼくの夏休みオンライン」とか「ネットGT4」とか、
PS2でのネット展開は不調に終わったが、PSPでネットゲームを仕切り直しだ。
326325:05/01/01 18:41:42 ID:igvearh/
いかん、アンカーずれてる>>313ね。
327名無しさん必死だな:05/01/01 18:42:15 ID:QKKNyHaj
SCEが買収しようとしてる、という情報が出た時点でMSが出てくるだろ。
泥沼の買収合戦になったらとてもじゃないがSCEじゃ敵わない。
328名無しさん必死だな:05/01/01 18:42:33 ID:/tZJRWqi
無理に買っても開発者流出とかを招いて意味ねーしなぁ
329名無しさん必死だな:05/01/01 18:43:52 ID:euhYwUqv
>>322
タッチパネルとピクトチャットって、値段いくらくらいで出来るんだろか。
現状で本体に20000円(26000円か)払っている人が、
さらにそんな追加でお金はらうかな?と思うわけよ。
ソフト1本くらいの価格までで可能な技術を作らないと
地獄から生還できないと思うけど、どうなのかな
330名無しさん必死だな:05/01/01 18:45:01 ID:igvearh/
>>321
だからPSP用に「買う」んだよ。
PSPを成功させるためにあえてPS2での利益を手放す。それはソフトメーカーではなくてSCEの役目だ。
331名無しさん必死だな:05/01/01 18:46:14 ID:QKKNyHaj
PS2のネット展開が不調なのは、日本のゲームがグラフィック処理優先でオンラインを切り捨ててるからだよ。
そういうソフト開発の姿勢を変えないと、ただハードだけ変えても意味はない。
332名無しさん必死だな:05/01/01 18:47:26 ID:d26Me04u
買収合戦しているうちに気がつきゃ開発者がいなくなって
でたのはなんだかめちゃくちゃな続編がでるってのは十分ありうる話しだな
333名無しさん必死だな:05/01/01 18:48:19 ID:awsL64XD
>>330
その費用をどこから還元するんだ?
その買ったブランドから売り出すソフトで回収できる?
334名無しさん必死だな:05/01/01 18:48:26 ID:igvearh/
>>322
ピクトチャットがコミケであれほど使えるとはな。意外だった。
335名無しさん必死だな:05/01/01 18:48:39 ID:S9wBkzoi
で、流出した開発者を任天堂が拾うと。

ブラウニーブラウンとか、考えてみればひどい話だぞ。
スクウェアから流出した2Dスタッフを新しい子会社に取り込んだ挙げ句
その子会社をスクウェアと組ませてGBA版聖剣を作らせたんだから。
336名無しさん必死だな:05/01/01 18:49:38 ID:vQ7JFqMI
>>329
後付で付ける場合、DS本体より高くなる罠。
DSは大量に生産する事を前提にした価格。
下手すりゃPSPより高くなる。PSPだって本来なら3万でも安い価格だ。
337名無しさん必死だな:05/01/01 18:52:19 ID:awsL64XD
>>329
本体と合計で3万円を越えたら
DS2台分でようやくDSと同じような機能が揃うって
比べ方をされてしまうよ
338名無しさん必死だな:05/01/01 18:55:08 ID:fzvksi2q
どうしても話題がDS中心になるのがかなしいですね。
339名無しさん必死だな:05/01/01 18:55:57 ID:vQ7JFqMI
>>335
それはスクエニ側からすればな。
ブラブラの開発者の側から見れば、してやったりだろ。
当時スクウェアは3D偏重主義で2Dスタッフを蔑ろにしてきたんだから。
340名無しさん必死だな:05/01/01 18:56:15 ID:euhYwUqv
>>336-337
>後付で付ける場合、DS本体より高くなる罠。
>DS2台分でようやくDSと同じような機能が揃うって比べ方をされてしまうよ

そうだよなぁ。
しかもPSPにタッチパネルとかつけたところで結局やってることはDSと変わらない。
しかも量的にもあっちが出ている現状じゃこんなんダメだったか。
341名無しさん必死だな:05/01/01 19:02:27 ID:j1l31Agk
このスレ読ませてもらったけど
結局、任天堂に対抗するためだけで、
何もコンセプトを感じることが出来ないハードを作ったのが敗因だったようだな。

コンセプトが無いから、このスレの住人も打開策を思いつくのに苦慮しているようだし・・・
342名無しさん必死だな:05/01/01 19:02:48 ID:JPuY82GB
タッチパネル採用は決してやっちゃいけないと思うよ
敗北確定だと思う
343名無しさん必死だな:05/01/01 19:04:05 ID:fzvksi2q
>>312

前スレにPSPと携帯電話の共生モデルを一つ提案したが、
見事にスルーされました。

このスレ的にはDSとのハード競争による生還が議論のテーマかもしれませんね。
344名無しさん必死だな:05/01/01 19:09:34 ID:SAzLP/0E
fzvksi2qの提案は一理あるとは思うんだけど、アレ、現行モデルでも実現可能なの?
345名無しさん必死だな:05/01/01 19:12:53 ID:L8cz+fs8
>>343
携帯電話と携帯ゲーム機の組み合わせって
見事に失敗続きだからね・・・
定額プランで利用できるサービスなら魅力あるけど
多分無理だろうし。
明らかに転送量がでかくなるから携帯各社が乗ってくるとは思えない。
346名無しさん必死だな:05/01/01 19:14:46 ID:OJzW2Zs9
ID:pXN0c10gは自分の行為がマトモなPSユーザーの肩身まで狭くしていることに一生気が付かない
347名無しさん必死だな:05/01/01 19:18:11 ID:UnlblDZ1
>>341
いちおうコンセプトはあったんですよ。
当時影も形もなかったDSではなくGBAの圧倒的な性能向上っていう
スペック主義です。

ただこれはGBAよりも更にコンセプトを明確にしたDSの登場で
事実上瓦解しました。任天堂のコンセプトを明確にする方針は
時として足を引っ張る面もあるんですけど、(N64やGCの容量制限とか)
当たると怖いホームランバッターみたいなもんですね。
348名無しさん必死だな:05/01/01 19:20:22 ID:9z8KXuwr
携帯電話との連携はUSBという汎用インターフェイスを持っている分、PSPには難しくないんじゃないかなぁ。
実際にSCE自体がドコモと組んで、PSPに関連した課金システムを準備しているわけだし。
ただ、携帯電話が多機能化している状態で、そいうコンセプトをPSPに持たせる事が、大きな売りになるとは
思え無いなぁ。
携帯電話の多機能化は、操作そのものの複雑化は兎も角としても、それだけで色々出来る手軽さが、
そういう状況を作っているんだろうし。
逆に訊くけど、仮に連携したとしてどんな使い方がある?
webブラウザ以外にはそうそう思いつけないんだけど。
349名無しさん必死だな:05/01/01 19:22:23 ID:DHh5xB6Y
PSPに関するSONYの企業活動はすべて
SCE組失墜のための罠だったんですよ
350名無しさん必死だな:05/01/01 19:28:37 ID:d26Me04u
スルーって言うか
今あるハードに何かを付け加えて新たな機能ってのが駄目だってのは
いままでのゲームの歴史で散々駄目だってことはすでにわかってることだからなあ
成功例って数えるほどしかないんじゃない?
351名無しさん必死だな:05/01/01 19:32:21 ID:UnlblDZ1
>>350
次バージョンからプリインストールならなんとかなるかも。
例えばPS1のアナログスティックとかみたいに。
352277:05/01/01 19:33:23 ID:l+Jc2+Ny
思いっきりスルーされちゃってるが、ゲーム機能付きマルチメディアプレーヤーとして
アメリカでPSPのライバルにならないかな?>ゾディアック
ゲーム機能だとATIのGAやらバイブレーション機能が付いてたりするし。

販売紹介ページ
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01741900300

スタイラス、ヘッドホン、ソフトウェアCDとか付いてくるみたいだけど
PSPも3万ぐらいで初めから付けてくれてたらなぁ・・・
心配しなくてもアメリカだとPSPは普通にバカ売れするんだろうか?
353名無しさん必死だな:05/01/01 19:35:19 ID:fzvksi2q
>>345

前スレの提案というのは、携帯ゲーム機のネット接続の話ではなく、
本質はその逆で、携帯電話上での商取引や各種サービスのインフラを
最大限利用するための人と携帯電話の仲介役としての共生方法です。

基本はUMD媒体のフリーペーパーですが、
各制作会社のプロモーション映像などの訴求効果の高い媒体から、
QRコードを通じてダイレクトに商取引に移行できるメリットがあります。
詳しくは前スレを見てください。(一つのモデル提案にすぎませんが)
タウン誌のような記事や編集がメインで、オフライン上のポータルとお考え下さい。(R25の成功からこの可能性を検討しました。)

新たに電子商取引や通信インフラを開発する必要がなく、
実質的な取引やサービスは使い慣れている携帯電話側でするので、
ユーザーは新たな契約や勉強の必要がなく、使い慣れれた携帯電話を
使用することで安心感があります。大切なパスワードや連絡手段は
携帯電話側にあというのが特徴です。


354名無しさん必死だな:05/01/01 19:36:46 ID:4IEuJ2mm
>>353
他の手段と比べて効果が大きいという判断ができない。
355名無しさん必死だな:05/01/01 19:36:46 ID:Y5FzvBGp
>>353
どんどんライトユーザー突き放してませんか
356名無しさん必死だな:05/01/01 19:38:39 ID:QKKNyHaj
携帯電話と同じ方向に行くのは自爆でないか?
357名無しさん必死だな:05/01/01 19:38:56 ID:awsL64XD
>>353
携帯電話の外付け液晶画面兼入力装置兼データ保存機ってこと?
入力デバイスとしては数字ボタンのある電話本体の方が便利だし
どうなんだろそれは
それこそタッチパネルがなかったのが惜しまれるね
358名無しさん必死だな:05/01/01 19:39:31 ID:2HrYZYyJ
なんでメーカーであるソニーより
ユーザーの方が真剣に討議せにゃいかんのだ。
皆が考えてくれてる内がソニーの花だな。

なんか枯れそうだけど・・・。
('A`)
359名無しさん必死だな:05/01/01 19:39:53 ID:d26Me04u
手段と目的がごっちゃになってるとおもうぞ
このスレがそういう性質上当然といえばそうなんだが
360名無しさん必死だな:05/01/01 19:42:33 ID:awsL64XD
>>358
メーカーのアイデアが枯れているからこそのPSPの現状があるわけで

そういえば何スレか前にアイデアを出せ出せとやたら煽るGKが出てきたけど
もしかしてあれはここの・・・
361名無しさん必死だな:05/01/01 19:47:23 ID:FHg6z9YC
>>334
そんなに盛り上がったの?
362名無しさん必死だな:05/01/01 19:48:43 ID:N3HYqv+n
携帯電話に限らず携帯機で外付けのパーツを付けてまで使おうという需要は限られてくるのではなかろうか。
363名無しさん必死だな:05/01/01 19:49:27 ID:9z8KXuwr
>353
それは、既に普及したPSPを利用するビジネスモデルとしては面白いが、PSPを普及させるための
戦略としては、ビジネスモデルとしての利が無いんじゃないか?
確かに映像媒体は、プロモーションとしては効果が高いけど、DVD+QRコードで同様の効果が
獲られるわけだし。
また、UMDによるフリーペーパーは、フリーペーパーの持つ本来の利点、手軽さや普遍性とは
逆行する物になるんじゃないか?
例えば、DVDにせよCDROMにせよ、これだけ普及しているけど、フリーペーパーでの利用自体、
少ないわけだし(ってかプロバイダーの宣伝以外では殆ど見ない)。
364名無しさん必死だな:05/01/01 19:49:31 ID:fzvksi2q
>>357

これはむしろライトユーザーのための存在です。
PCは要りません。PSPの入力作業もありません。
ただの液晶画面に映る雑誌です。おなじみのQRコードがある以外は。
つまり、携帯で買い物したりする利便性はそのまま、
煩雑な携帯での検索や、汚い映像や少ない情報量への
多額のパケット代から解放されます。

PSPのでもディスクを見た人なら分りますが、
携帯で見ていたPVとPSPの画面で見た映像では伝わるものは確実に違う。
そしてPSPの紙面から携帯で即座に直販サイトにアクセスできるというは、
「欲しい!」と思った視聴者への売り時を逃さない。
365名無しさん必死だな:05/01/01 19:50:45 ID:4IEuJ2mm
>液晶画面に映る雑誌
残念ながらそれ自体の需要が確実に見込めるような時代はまだ来てない
366名無しさん必死だな:05/01/01 19:50:55 ID:H1djG67+
R25はタダだけどタダでも誰もが手に取ってくれるものでもないのに。
367名無しさん必死だな:05/01/01 19:55:28 ID:QKKNyHaj
既にあるものにプラスαとしてあるから「便利で良い」のであって、
はじめからそれだけのために端末を買うかというと、ちょっと疑問だなぁ。
368名無しさん必死だな:05/01/01 20:01:11 ID:YZqmK2yy
>>366
あれゴミになるからウザいんだよね
369名無しさん必死だな:05/01/01 20:02:26 ID:azaPX0vy
>>352
ゾディアック、このスレで検討されている「ゲーム以外の利用」については
ほぼ満点と言っていいような本体仕様を備えてるね。

PSPがゾディアックに勝つ為には、キラーソフトが必要?なんちて。
370名無しさん必死だな:05/01/01 20:03:45 ID:awsL64XD
>>364
UMDというメディアを利用する時点で
フリーペーパーにするには費用がかかりすぎるのでは
UMDはマイナーメディアだから単価もかかるだろうし
簡易でも包装が必要だからそのことも考えなくてはいけない
簡易包装をするなら通常とはことなる生産ラインが必要で余計に費用がかかる
そこまでしてフリーにするだけのスポンサーも探さねばならない
なかなか大変
371名無しさん必死だな:05/01/01 20:08:28 ID:fzvksi2q
フリーペーパーのためにPSPを買うヤツはいない。
内容の分らないUMD雑誌に金を出すヤツはいない。

PSPを持ってるいるヤツがただでもらえるディスクがあると知れば手にしてみたくなる。
PSP普及率が高まれば既存のフリーペーパーより、内容的にも手に取る可能性より高いのではないか。
しかし本当の問題は、紙面の魅力にかかっている。
R25が社会現象的に扱われるのは、配布部数だけでは語れない。

PSP購買者層からかなりターゲットは絞られてくる。
だがPSP自体の普及が懸案だ。それは前述のネット系ユーザー取り囲みなど考えてみたが、
それなりの努力は確実にいる。

これは食玩のオマケではない。
単なる広告媒体ではなく、オピニオン。
導入部として、PSPがあり、
そして紙面の魅力が情報ポータルとしての役割を担い、
ソニーの願目である、情報のパブとしてPSPの地位を少しでも引き上げるのに、
効果があるのではないか。
372名無しさん必死だな:05/01/01 20:09:08 ID:QKKNyHaj
というか、それはそもそもPSPが普及しきった後に可能なるビジネスではないのか?
今や「どうやったら消えずにすむか」というレベルなのに、成功してからのことを考えてどうすんの。
それじゃあどっかの社長の寝言と変わらん。
373名無しさん必死だな:05/01/01 20:10:23 ID:fzvksi2q
ちなみにUMDは生産コストが安い。そのためのメディアでもある。
374名無しさん必死だな:05/01/01 20:10:57 ID:QfZxFOpt
つかネットで見るだけで十分だろ
どうせたいした中身なさそうだし
PCで見る方が快適なわけで
375名無しさん必死だな:05/01/01 20:12:56 ID:vSjdgkvo
ネット層とかを取込むつもりなら、サポート体制を正常にする事が先決だろ。
けど、今の対応はそんなつもりはさらさら無さそうなので、あとはいかに
ネットをしないライト層を騙せるかだろう。

言い方は悪いけど、現状この方法で売ろうとしてるでしょ。
376名無しさん必死だな:05/01/01 20:12:57 ID:fzvksi2q
>>372

確かにこれはある程度普及した段階での提案で、今やっても逆効果だ。
まともに普及のための議論が形成されないので、脱線した。
377名無しさん必死だな:05/01/01 20:13:39 ID:vQ7JFqMI
>>370
更にソニーにしかライターが無い。
正に絶望的。フリーペーパー作るにしても
記事書いてソニーに送って、UMD買って焼いて貰わなければいけない。
どんだけ費用嵩むんだよ。新聞をUMDで配布した場合、1000円くらい平気でしそう。
378名無しさん必死だな:05/01/01 20:13:52 ID:fzvksi2q
>>375

ネットユーザー獲得の議論と、フリーペーパーの提案は異なる次元の話のなので混同されぬよう。
379名無しさん必死だな:05/01/01 20:14:22 ID:d26Me04u
UMD安くても手軽じゃないんだよねえ
DVDをフリーで配りたくなったら専門の業者に依頼したり、自分ところで焼いたり出来るけど
UMDは全部ソニー経由にしなきゃいけない
フリーペーパーつくるのにわざわざUMD選ぶ人はいないよ
380名無しさん必死だな:05/01/01 20:17:31 ID:QKKNyHaj
やっぱり真正面からゲームと映像で攻め続けるしかないんじゃないかなぁ。
既に売り出した以上、本体の物理的バージョンアップはそう簡単にできないし。
どうにせよ待ち受けるのは地獄だが、それが嫌ならもう撤退しかない気がする。
381名無しさん必死だな:05/01/01 20:17:51 ID:awsL64XD
>>376
そこで人のせいにしちゃいかんでしょ
脱線した提案をしたのはあなたであって
382名無しさん必死だな:05/01/01 20:18:10 ID:fzvksi2q
>>379

PSPが普及したとして、フリーペーパーの実現はリクルートなど
それなりにノウハウを持っているプロでなければ成立しない。
というのも同人としてペイするものではなく、
ビジネスとして成立させるためのモデルだからだ。
383名無しさん必死だな:05/01/01 20:18:59 ID:d26Me04u
レベルの高いGKのような気がしてきた
384名無しさん必死だな:05/01/01 20:19:37 ID:4IEuJ2mm
>>383
だからなんでもGKにしようとすんなよ。
385名無しさん必死だな:05/01/01 20:19:49 ID:awsL64XD
UMDを使うぐらいなら
CDかDVDを使ったフリーペーパーにするだろうしね
しかもそうしたものが普及していないということは
それだけの理由があるのだろうし
386名無しさん必死だな:05/01/01 20:20:04 ID:azaPX0vy
ゾディアック、セガから獣王記とゴールデンアックスがダウンロード販売
されてるな。どちらも$19.99・・・画面はメガドラ版そっくりで、エミュが走ってるようだ。

グラフィックチップはATIで3Dもばっちり、SDスロット2基でタッチパネルあり
PalmOS搭載、通信機能あり。外観はPSPに似ているがPSPよりも豪華だな。
いいなー。欲しくなってしまった(笑)

SONYじゃなくても、こういうのってもう作れるんだよな。
タップウェイブなんて知らないメーカーでも、ここまで作りこめるんだな。
387名無しさん必死だな:05/01/01 20:20:47 ID:vSjdgkvo
>>378

すまんす。フリーペーパー議論を見ずに書きこんでしまったよ‥‥。

フリーペーパーそのものは一つの手段としてあってもいいと思うけど、
PSPを普及させる手段にはなりえないような気がするな。
フリーペーパーが見たいが為にPSPを購入するって層が何十万人も居るとは
思えない‥‥‥。
388名無しさん必死だな:05/01/01 20:21:02 ID:fzvksi2q
>>381
あい。
389名無しさん必死だな:05/01/01 20:21:37 ID:H1djG67+
だからタダで紙媒体でそこらへんにおいてあるR25ですらスルーされまくっているという現実を見ないのか
390名無しさん必死だな:05/01/01 20:22:17 ID:awsL64XD
>>386
ゾディアックのすごそうなところは汎用性が高そうなところだね
SDスロット2基っていうのもいい
PSPにも汎用性は必要だよ
フリーペーパーみたいなアイデアを語るならなおの事
391名無しさん必死だな:05/01/01 20:23:07 ID:9z8KXuwr
>371
うーん、そもそも、情報の内容に魅力が無くてはいけないのは、有る意味当たり前の話だろうさ。
ってか、出なければ、それを手に取る事すらして貰えないのだから。
ただ、フリーペーパーの持つ手軽さを、特定の媒体でなければ見えない物にしてしまう事で、
失っては本末転倒も甚だしい。
また、情報のポータル化で地位向上というけど、特定の汎用規格でない機器でしか利用できない
類のショッピングサービスとかって胡散臭いという印象こそされ、言うほど地位の高い物じゃないと思うんだけど。
あと、何度も言うが、ハードだけが売れば良いという類の提案は、ソフトによって利益を上げるビジネスモデルである、
PSPには向かないのだが、この辺りを如何に考えているの?
392名無しさん必死だな:05/01/01 20:24:29 ID:4IEuJ2mm
とりあえず自由紙の件は宣伝媒体として
「会社」からの利点だけで語られていて
宣伝内容に興味のない人たちを取り込むための準備コストが
全く考慮されてない時点で流すべきだったね。
考慮されてるとしても、普及すれば、という前提をつけるしかないし。
393名無しさん必死だな:05/01/01 20:25:03 ID:QfZxFOpt
ハード普及さえすればソフトの売り上げはついてくる
というのがPS2殻の流れっぽいし
そういう売り方は首締めるだけのような
見かけのシェアは増えるけどソフトが売れない市場になる
394名無しさん必死だな:05/01/01 20:27:56 ID:Y5FzvBGp
>>383
GKはもっと世紀末的に頭悪いからこんなこと考えないだろう。
395名無しさん必死だな:05/01/01 20:29:32 ID:d26Me04u
>>384
現状を無視して売れた後PSPを有効活用する方法の話されりゃそんな気分にもなるよ
発売前に「ゲームはすべてDLで」とか「ホームネットワークの基盤」とか
やりもしない夢物語をすごいことのように語るSCEとそっくり
396名無しさん必死だな:05/01/01 20:30:26 ID:fzvksi2q
>>391

ここでフリーペーパーの定義などどうでもよい。

繰り返しになるがここで商取引の問題で重要なのは、
サービス提供の主体は携帯電話側にあるということだ。
一方で、人と携帯電話をつなぐ「ハブ」としてのPSPの位置づけ。
一方で、マツケンサンバのプロモ映像の見れる情報誌だ。
397名無しさん必死だな:05/01/01 20:30:29 ID:FzC9zTyE
R25ってなにかと思ったら首都圏向けの無料雑誌かよ
398名無しさん必死だな:05/01/01 20:31:24 ID:QKKNyHaj
PS2はDVDがあったからまだ良かったけど、PSPはそれがないからなぁ。
多分、SCE上層はその辺を「ソニーの製品だから売れたんだ」と勘違いしたんだろうね。
399名無しさん必死だな:05/01/01 20:33:07 ID:QKKNyHaj
>>376で「脱線した」と言ったのに何故まだフリーペーパーの話をしとるのだ。
400名無しさん必死だな:05/01/01 20:34:41 ID:S9wBkzoi
そもそもどうしてUMDで配布、という話になるんだろう。
なんのための無線LANかと。

…同じことがDSでもできちゃうのが難点か?
401名無しさん必死だな:05/01/01 20:34:44 ID:vQ7JFqMI
>>396の文章が理解出来ない漏れはバカですか?
何か関係無い文章を尤もらしく羅列してる様にしか見えないんだけど。
402名無しさん必死だな:05/01/01 20:35:40 ID:4IEuJ2mm
>>396
高いよ。で終了だ。
本件の提案は拡張パックを買うことになり、
それに見合った質の情報を提供できると言うことで需要を得られると思っているんだろうけど、
ユーザーにとって欲しいものではない情報を得るために高額な買い物はしないんだよ。
それにマツケンみたいなのは、、フリーペーパーみたいな事をして価格を落とすのは困難だぜ。
具体的にしようとすぎて、それまでに存在する壁を無視しすぎてるね。
403名無しさん必死だな:05/01/01 20:36:13 ID:fzvksi2q
>>397

無料配布のDVDの失敗はターゲットを絞りきれなかった安易な乱造による。
R25は、無料でもビジネスになることを示した徹底したマーケティング勝利。その成功例だ。
404名無しさん必死だな:05/01/01 20:37:35 ID:ldG1qGhQ
・SCEの最新ゲーム機、しかも初の携帯ゲーム機なので黙ってても売れるのは確実
・ハードが普及すればソフトの売上げだって当然勝手に上がってくる
・ハードが普及すれば向こうから頭を下げてサードはガンガン入ってくる
・PS3前の景気付けに目障りな任天堂を変なDSもろとも血祭りにあげ、引導を渡す
・日本国内を完全に固め、磐石な態勢で凶箱2を迎え撃つ
・SCE,PS3にて完全勝利

・・・という予定だったんでしょうねぇ
405名無しさん必死だな:05/01/01 20:39:21 ID:QKKNyHaj
まぁ、もし徹底したマーケティングができるなら、今あのPSPの存在はないはずだな。
406名無しさん必死だな:05/01/01 20:42:17 ID:9z8KXuwr
>391
定義などどうでも良いって…。
じゃ、逆に訊くがR25が、その「特定の機器でしか見えない」媒体だったとして今ほど話題になれたと思う?
R25の成功を例にと言っているのに、そのR25の一番の特色であるフリーペーパーで有る事を否定したら、
少しも例に成ってないじゃないか。

また、ハブって言うけど、単にプロモーション媒体としてしかPSPを使わないので有れば、大半の人にとっては、
不要な周辺機器にしかならない。
また、基本的に文字情報しか持たない紙媒体と違って、映像と「音、音楽」によるプロモーションは、
JASRACの音楽使用料等、通常では考慮のいらない方面への予算配分が必要になるため、言うほど、
安価には成らないんだが、何を持って安いと定義しているの?
407名無しさん必死だな:05/01/01 20:42:54 ID:azaPX0vy
>>390
全部コミ?って感じの機能集約型デザインだよね。
Palm互換でフリーソフトも走る。

PSPはソニーの利益重視で機能を取っ払った結果
こうなった・・・みたいな所が多いからなぁ。

PDA的利用にはタッチパネルが無い、独自ディスクメディア
だから、インタフェースもインフラも自前で揃えなくてはならない
そのためには、商売になることが前提、商売になる為にはまず
本体が売れまくることが前提だよな・・・
408名無しさん必死だな:05/01/01 20:43:29 ID:ZdjaC4nv
>>405
いや、失敗したのはマーケティングリサーチじゃなくて「生産計画」
409名無しさん必死だな:05/01/01 20:44:13 ID:azaPX0vy
>>404
凶箱2にやられても自分は今の任天堂の位置を
携帯機でキープできるという、比較的消極的な計算も
見えるような気がすんだよね。
410名無しさん必死だな:05/01/01 20:45:05 ID:L8cz+fs8
すまん、せっかくレス返してくれてたのに飯食いにいってた・・・

で、パケを使わないようにするためのUMD使用ですか。
面白そうだけど他の媒体の方が安くかつ汎用性があるのが厳しいね。
こうなるとやはり8cmDVDを採用していたほうがPSPとしてはシアワセだったのかなぁ・・・
411名無しさん必死だな:05/01/01 20:45:30 ID:kXUZugI+
十分な生産してたら、品薄煽りもできなくて、余計やばい自体になっていそうな気しかしない
412名無しさん必死だな:05/01/01 20:45:51 ID:vQ7JFqMI
PS2のソフト売り上げ低迷で利益の低下、携帯市場参入を決意。
メディアプレイヤー市場に置いてipodに惨敗、何とか巻き返したい。
そして、それら2つを満たすハードがPSPなんだろうね。
その戦略が裏目裏目に出てるけど。
413名無しさん必死だな:05/01/01 20:48:14 ID:ZdjaC4nv
>>411
その可能性には気付かなかった・・w
まあ価格が35000円くらいで豊富に転倒在庫があるようなら
焦って買おうとは思わないヤシも多かったかもな・・・・
414名無しさん必死だな:05/01/01 20:49:42 ID:sh3VZfM6
>>352
値段が高い分PSPのような中途半端さを感じないね。

ソニーはゲーム機から早いとこ撤退して、SCEをEAのような
ゲーム流通会社にすればいいのに。そうすればバイオやクリ
エで動くゲームが充実するだろうに。
415名無しさん必死だな:05/01/01 20:51:48 ID:4IEuJ2mm
生産計画といえば、これから数年にわたって同じものを生産するはずなのに
10月に設計完了して12月に販売するという無茶なスケジュールをしてるのはヤヴァすぎるね。
型番商法ここに極まるって感じだな。
416名無しさん必死だな:05/01/01 20:52:13 ID:kBw3KW+T
ておくれ
417名無しさん必死だな:05/01/01 20:52:41 ID:ABXV1c2O
市場がPS2の型番商法を受け入れちゃったからな。
418406:05/01/01 20:53:45 ID:9z8KXuwr
>406は>396へのレスです。
自分に返してどうする。
しかし、>400の無線LANによる配布は、NDSに出来るからといって否定する必要は無いと思う。
まぁ、通信速度やそのデータ量にもよるんだろうけど。
体験版の配布とかは実際に行われてもおかしくないし。
…まぁ、ネットで体験版を配布しても良いんだけどねぇ。
419名無しさん必死だな:05/01/01 20:53:50 ID:ldG1qGhQ
ところが現実は・・・

>SCEの最新ゲーム機、しかも初の携帯ゲーム機なので黙ってても売れるのは確実
ハードの弾数を用意できなくて需要があっても、売りたくても売れません。しかも初期不良と仕様のおまけ付でした

>ハードが普及すればソフトの売上げだって当然勝手に上がってくる
ハードが普及してないのでソフトは売れてないです

>ハードが普及すれば向こうから頭を下げてサードはガンガン入ってくる
普及する気配が無いので良くて様子見、もしくはいろいろ理由をつけて敬遠状態です

>PS3前の景気付けに目障りな任天堂を変なDSもろとも血祭りにあげ、引導を渡す
あろう事か逆に血祭りにあげられちゃいました

>日本国内を完全に固め、磐石な態勢で凶箱2を迎え撃つ
この困った状況を見て将来に不安を覚える人がここでは多いです

>SCE,PS3にて完全勝利
凶箱2が勝って、ゲームの中心が海外に移るんじゃないかと心配している人が増えてきました


これじゃちょっと、ねえ?
420名無しさん必死だな:05/01/01 20:54:53 ID:awsL64XD
>>417
受け入れたというよりユーザーが受け入れざるをえなかったというか
やりたいゲームを餌に釣られたというか
421名無しさん必死だな:05/01/01 20:55:43 ID:fzvksi2q
>>406
繰り返しになるが、街行く不特定多数がただの紙雑誌をとる動機付けと、
PSPユーザーが、ただで配られているUMDディスクをとる動機付け、
やはり後者のほうが高くはないか?
そしてUMDディスクの受け取り手の層は、既に嗜好傾向や世代などが絞られている。

ただのプロモ媒体ではなく、記事を中心した編集である。
宣伝用に提供されているプロモ映像にロイヤリティは発生しない。
発行側の負担と、視聴者側の負担を抑える紙面作りは前提。

かなり脱線がヒドいのだが、本線に戻るにはどうしたら良いか。
422名無しさん必死だな:05/01/01 20:57:54 ID:4IEuJ2mm
>>421
本線に戻るには>
これ以上この件に関して反論しないこと。
客観的に見てもこの話をする必然性は全く感じられん<PSPユーザー増加をねらった話ではないから
423名無しさん必死だな:05/01/01 20:59:17 ID:H1djG67+
>>421
スレ違いの話は別スレたててやった方がいいと思う。
個人的にはYOUのクタ思考にはついていけない。
424名無しさん必死だな:05/01/01 21:00:22 ID:azaPX0vy
俺らゲーマーだし、PCなどにも詳しい人も多そうだし
逆に、携帯電話電話で何でも済ますっていう潮流が見えてない部分
無いですか?宣伝媒体としての携帯電話のPDA的活用ってもう既に
かなりの部分で実現していそうな気もするんだけど。



で、ゾディアック輸入販売品高けーよ。個人輸入しよっかな。
http://www.tapwave.com/
425名無しさん必死だな:05/01/01 21:01:01 ID:QfZxFOpt
>>412
つか本社のウォークマンとか作ってる部署との連携なんて全くなさそうな
PSXもすご録とかぶってたけど
なんであんなもの出したんだろうなぁ
PSPもUMDにグループ傘下のSPEでさえ映画出るか分からないし
いまさらメモステだし
エレク関係でもメモステ使わなくなりつつなってきてるみたいなのに
なんかSONYって会社縦割り行政の官僚みたいだよなぁ
426名無しさん必死だな:05/01/01 21:04:35 ID:IX8rOytt
>>420

あの時のPS2は確かに革命的なハードだった。
当時としては激安のDVDプレイヤーだったよ。
今でも新型PS2はテレビにつなぐこと前提の
DVDプレイヤーとして極めて高い水準にある。
(スペックだけね。耐久性は、所詮SONYだし)

困ったことに、PSPがPS2的ポジションを占めるためには
まずUMDが普及しなければならず(ry
になっちゃってるところ。

垂直立ち上げに失敗(そもそも量産出来てない)した時点で
もう方針転換せざるを得ないんだよなあ・・・・
427名無しさん必死だな:05/01/01 21:05:06 ID:fzvksi2q
>>423
>>422

お墨付きが出たのでこれで幕引きにします。
別スレ立てるほどの提案でもなし。

だがクタ思考は心外。ユーザーサイドに立った別の提案もある。
428名無しさん必死だな:05/01/01 21:08:10 ID:S9wBkzoi
>>408
マーケティングリサーチじゃなくてオペレーションリサーチってわけか。
429名無しさん必死だな:05/01/01 21:08:38 ID:vQ7JFqMI
>>425
ソニーはグループ内での足の引っ張り合いが得意だからねー。
競合商品を自社で同時期に出すなんて朝飯前だし。
430名無しさん必死だな:05/01/01 21:09:38 ID:2HrYZYyJ
>>360
それも悪い意味で枯れてますねぇ。
ソニーもセガのように(家庭用ゲームに関しては)
早くソフト事業に専念した方が良いような希ガス。
セガよりも規模が大きい分、倒れた時が悲惨になる。
431名無しさん必死だな:05/01/01 21:11:51 ID:WVuTXMyK
>412
それは戦略というよりは、スポーツやゲームでよくある
劣勢時の思考停止ですな。
低い確率でハイリターンを狙って血だるまになる典型だよ(つД`)
432名無しさん必死だな:05/01/01 21:15:37 ID:ZdjaC4nv
>>431
第二次大戦中のドイツが生産していたX号やY号U型みたいなものか・・
高性能だが生産性が悪くコスト高というのも共通点
1対1なら無敵だが・・・

やはり「機械」というのはバランスが大事という事なんだろうな
PS2はその点PSPよりも優れた機械だったのかもしれない
433名無しさん必死だな:05/01/01 21:17:19 ID:IX8rOytt
>>431

ギャンブルで一発逆転、っていうのは
実は珍しくもないから困る。
ただ、そういうギャンブルを成功させるための大前提として、
「すべてを一枚のカードに賭ける」度胸が必要。

でも、くたたんがPSPを作る事にしたとき、脳内にあったのは
「PSブランドがあれば携帯ゲーム機も馬鹿売れで馬」だったんじゃないかな。
昔ファミコンブランドの力を使いSFCの影だけでライバルをつぶした
任天堂の姿が浮かんでいたと思うよ。

その脳内の映像が、さんざん張られた「理想と現実」に出てくる
「理想」のPSPの使い方だろう。
ちょっと考えれば「絶対にあり得ない用法」なのに
それすら気づいてなさそうだったのが、初期不良祭り以前の
このスレの悲壮感の原因だったように思う。
434名無しさん必死だな:05/01/01 21:18:14 ID:QfZxFOpt
日本は戦艦大和
PSPも大艦巨砲主義の時代遅れのハードかもしれんな
技術は新しくてもコンセプトが古い
435名無しさん必死だな:05/01/01 21:20:20 ID:9z8KXuwr
>426
いや、そもそもPSPはPS2の「DVDの普及率がPS2を牽引する」と言うモノとは逆の「PSPの普及がUMDを牽引する」という
方法論行っているから、そもそも、UMDによる効果は考えていないだろう。

ただ、ゲーム機としてのPSPに問題があるって言うのは、計算外だったみたいだけど。

>427
ワザとかもしれないけどお墨付きの使いどころが違うよ。
436名無しさん必死だな:05/01/01 21:20:21 ID:vSjdgkvo
日本全部がダメな訳じゃないだろう(苦笑
437名無しさん必死だな:05/01/01 21:23:33 ID:awsL64XD
>>433
今なんとなくふと思いついた

コンセプト不在といわれるPSPのコンセプトって実はもしかして
PSが立ち上げられたときのそれにすごく似ているのではないかと
438名無しさん必死だな:05/01/01 21:23:58 ID:IX8rOytt
>>432

初期不良の嵐で肝心の決戦では全く役立たずなのもそっくり<V号パンターとPSP

パンターの方は改良版が出て、連合軍の戦車相手に大活躍だったけど、
PSPの方は改良版が出てくる前に戦争が終わってしまいそうな気がする・・。

>>434

軍ヲタとして言わせてもらえば、
大和のコンセプトそのものは間違ってない。
あれは「動く連合艦隊司令部」としての機能が第一で
そういう目的には実によく活躍していた。

戦場に持ち出しちゃったのが大失敗だったんだな。
・・・やっぱりPSPとかぶるか。
普通にゲーム機として考えればあながち狙ってる線が
間違っているわけでもないのにくだらないことを
たくさん背負わせて自滅してるところなんかが。
439名無しさん必死だな:05/01/01 21:26:08 ID:fFBilAYu
>>437
PSの時とはライバルに差がありすぎるのが不運だった。
440名無しさん必死だな:05/01/01 21:27:42 ID:QKKNyHaj
PSPの普及がUMDを牽引する
  ↓
UMDの普及がPSPを牽引する
  ↓
PSPの普及が……

というわけで、延々とループする罠。
好転すれば成長材料になるが、逆に言えば、墜ち始めると止まらない。

ちなみにPS3とブルーレイも同じ論法で推し進められてます。
441名無しさん必死だな:05/01/01 21:29:18 ID:GsjcWIFy
>>293
1、2 そんなわざわざ痛い信者を装ったようなレスに返事を返そうとするなんて素敵ですね。

3、ろくな数を生産出来なく品薄なのを言い換えただけですね。

4、脳内妄想の垂れ流しご苦労様です。

5、無理なスケジュールでソフト開発がまったく出来ず、現在指で数えるほどの数のソフトしかプレイできないPSPを
  棚に上げた素晴らしい言い分です。

6、そんな風に言われるのは余程不自然なソニー擁護をした者のみです。
加えて、そう言われる様になったのはゲートキーパーの問題で実際にソニー社員が自社を過剰に賛美し、
他社を不当に貶める発言をしていたのが明るみに出たからです。

7、タッチパネル批判する者は結局、戦略シュミレーションのマップ移動・コマンド選択やRPGの道具屋等で
十字キーを連打する煩わしさを知らない者、つまりはろくにゲームをやったことの無い者です。
というか構造欠陥を起こすほど液晶を大きくするのはありで、2画面・タッチパネルがアイディアの枯渇というのが
先ず無理矢理過ぎます。
442名無しさん必死だな:05/01/01 21:32:00 ID:U3quKg0o
PSP良いハードじゃん







XBOX的に色々楽しめそう
443名無しさん必死だな:05/01/01 21:34:58 ID:HxR1XxhJ
ブルーレイの場合ソニー1社の問題じゃないからねえ
ソニーだけが頑張っても限界がある事にソニー自身が気付いてほしい
444流☆マイコン野郎☆星:05/01/01 21:35:22 ID:egrU2fbs
現状で欲しいんだけど。。
不良が怖い。

やりたいソフトは見つかったのにあんまりだよな。

どうにかしろよ、SCE!!!!!!
445名無しさん必死だな:05/01/01 21:36:27 ID:IrVKN9q2
やっぱり最大1Gの転送量ともなると、かなり時間がかかるからね。
ナローバンダーだった頃は、1M程度のエロ動画落とすのに10分くらいかかったからな。
転送量がどの程度かは知らないが、新聞読むのに1時間のダウンロードじゃ目的地に着いてしまう。
446名無しさん必死だな:05/01/01 21:36:57 ID:IX8rOytt
>>439

一応、大作RPGが今年投入予定らしいです。
ムービー多用の大作RPGはNDSで出せないでしょうから
この点では初代PSのFF7で大逆転の再来を狙ってるとは言えるんでしょう。
447名無しさん必死だな:05/01/01 21:37:16 ID:9z8KXuwr
>440
ブルーレイの場合、既にブルーレイ規格が存在していて、その陣営強化としてPS3を絡ませた
(もちろん、これによってPS3自体もその強化された陣営の恩恵が受けられる)わけだから、
PSPに置けるUMDと比べた駄目だろう。
ブルーレイの場合、DVDの容量不足による次世代DVD規格として必要性から生まれたわけだけど、
UMDの場合、そういう必要性が欠けるんだよなぁ。
利点がC小さいのと、著作権保護能力が高い以外に無いし。
448名無しさん必死だな:05/01/01 21:37:52 ID:d26Me04u
つい最近、小容量で長時間のムービー再生できる技術を任天堂がゲットしたってニュースがあった気がする
449名無しさん必死だな:05/01/01 21:39:03 ID:61uRlXxB
大作RPGといってもネームバリューが無きゃシャドウハーツやバ(ry扱い
450名無しさん必死だな:05/01/01 21:42:54 ID:FHg6z9YC
>>441
バカの一つ覚えコピペなんだから
マジレスしても無駄だって
451名無しさん必死だな:05/01/01 21:43:02 ID:L8cz+fs8
無名でも革新的に面白ければ口コミで広がるけど・・・
とりあえずいい出来になることを期待しておくってことで。
452名無しさん必死だな:05/01/01 21:43:45 ID:uCf5zR4k
SCE制のスンゴイソフトといわれると、例の事件の記憶が蘇ってくるw
453名無しさん必死だな:05/01/01 21:47:01 ID:00jNp3b1
だいたい携帯機でムービー垂れ流しのゲームを誰が求めているか、だが。
454名無しさん必死だな:05/01/01 21:47:38 ID:fFBilAYu
一発逆転でハードを引っ張る大作RPGというと・・・

まさかシェンムー!?
455名無しさん必死だな:05/01/01 21:47:54 ID:2HrYZYyJ
>>452
詳しく!
456名無しさん必死だな:05/01/01 21:48:56 ID:lSrUlEHB
以前英雄伝説のロードの長さはバッテリーを気遣って移動の間に読み込んでおけないって見たけど
そういう規制みたいなのがあると良ゲーは生まれにくいよね
457名無しさん必死だな:05/01/01 21:49:22 ID:azaPX0vy
クーロンズゲートか?
しぇンムーよりはるか昔。先進的・・・
458名無しさん必死だな:05/01/01 21:49:55 ID:IX8rOytt
>>453

携帯ゲーム機の常識をひっくりかえせるぐらいに
凄い作品に仕上がるのなら話は別。

・・・なんだけど、据え置きですら
ムービー垂れ流しの大作RPGなんて
実は全然需要がなかったように思う。

ムービー垂れ流しのFF8以来ゲーム業界が
縮小の一途をたどったことを考えると、
この路線は破滅への片道切符なのかも。
459名無しさん必死だな:05/01/01 21:55:50 ID:QKKNyHaj
ムービー垂れ流しは金かかりすぎるので自滅への第一歩。
あれはファイナルファンタジーという大ブランドだからどうにかまだ持ってる。
460名無しさん必死だな:05/01/01 21:55:57 ID:uCf5zR4k
>>455
いやまあ、例の凄いソフト2本発表! と息巻いて、蓋を空けたらしょぼーんなもん二つで勘違いしすぎ事件のアレ


あと大作ソフトについてはなぁ
PS2でやってすら、清算とれなくてひぃひぃ言ってるのに、PSPで本格的にやって大丈夫だろうか
461名無しさん必死だな:05/01/01 21:56:13 ID:00jNp3b1
>>458
俺もそう思うんだ。
PS系はそれでシェアを伸ばしてきたし、その立役者は■だ。
で、今回PSPでその路線を突いたが、■にそっぽを向かれたと。
SCEにはそっぽを向かれた理由がわかんないんだろうなぁ…
462名無しさん必死だな:05/01/01 21:57:18 ID:T7+e7Zdq
>>448
あったね。
前に他スレで話題なってたがGBAスロットを利用すれば
容量の問題は克服できるっぽいし。
ロードの有無を考えたら
NDSの方がPSのFFとか移植しやすそう。
ムービー再生中にもうひとつの画面で何か出来そうだし。
ところで話は変わるけど

PSPは少し店頭で見られるようになったみたいだね。
この年始の売り上げで、現状での市場のニーズがわかる気がする。
463名無しさん必死だな:05/01/01 21:58:37 ID:Y5FzvBGp
464名無しさん必死だな:05/01/01 21:59:54 ID:IX8rOytt
>>461

FF8が400万。
それなのにFF10の宣伝じゃ、
200万人が涙した・・・でしたからね。

看板商品の売り上げが半減してしまったら
そっぽむくのは当たり前でしょう。

DQの作品としてはそれほど評価が高くなかった
DQ5のリメイクが300万も売れてしまうならなおさら。
465名無しさん必死だな:05/01/01 22:01:53 ID:uCf5zR4k
DQVは150万だぞ
まあそれでも売れすぎだけど
466名無しさん必死だな:05/01/01 22:07:58 ID:IX8rOytt
>>465

すまん。素で間違えた。
DQ8のほうでしたね<300万。

それでも、一時期逆転していたブランドイメージが
再逆転されてしまったことに代わりはないのか。
467名無しさん必死だな:05/01/01 22:09:24 ID:d26Me04u
SCEのすごい二本の発表なかったらきみしねもあんなに注目されなかったのかね
468名無しさん必死だな:05/01/01 22:12:21 ID:2HrYZYyJ
>>460
うぅ、まさかアレの事ですか・・・。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
469名無しさん必死だな:05/01/01 22:15:47 ID:IX8rOytt
>>467

きみしねはあの電波音楽だけで十分注目されるアイテムだったでしょう。
すごい2本のおかげで増幅はされたでしょうけど。
470名無しさん必死だな:05/01/01 22:18:00 ID:QKKNyHaj
ワンダと巨像は海外優先で普通に発表すれば
それなりに注目されたかもしれんのになぁ。
勿体無い。
471名無しさん必死だな:05/01/01 22:24:51 ID:uCf5zR4k
海外でもICOは日本とたいして変わらん扱いのような
好きな奴はいるけど、絶対数は多くない
472名無しさん必死だな:05/01/01 22:27:32 ID:QKKNyHaj
でも何か賞を取ってたはずだから箔は付く、
と思ったけど、それなら宮部みゆきが小説化した国内の方がアピールしやすいか。
473名無しさん必死だな:05/01/01 22:36:46 ID:GCoMECmf
失敗の原因はPS2の成功体験なのだろう

DVD→UMD、mp3
の、ゲームと関係ないおまけ戦略。
さらに、無駄な大容量・高画質を煽るところがPS2の時とそっくり。

違いは、
・PSのゲームが遊べる→全て買いなおし
・FF・DQが出る→FF(焼き直し)のみ。ライバル機にも出る。
・メディアがほとんど取り上げてくれない。宣伝効果がほとんど出ない。

こうして考えると、失敗は成功の父という言葉が良く分かる。

ほとんどの人がPS2を買った動機はDVDだが、UMDをDVDに仕立てるのは無理がありすぎ。
通信機能を使った新しい遊びを考えて、ブレイクさせるしか無いのかな。
PS2にはほとんど使える機能が無いので、ソフト次第。移動中にネトゲ出来るというのはどうだろうか?
474名無しさん必死だな:05/01/01 22:37:16 ID:+0wKbDx/
PSPは増産できれば十分地獄から生還できると思われ。
475名無しさん必死だな:05/01/01 22:39:20 ID:FHg6z9YC
>>474
誤:増産できれば十分
正:不具合を全部潰してやりなおせばどうにか
476名無しさん必死だな:05/01/01 22:39:42 ID:HKO5K1xw
ICOは一般のゲームラインナップがあってこそのゲームだと思うけどね。
まんねりし始めたハードにこんなのもありますよって活性化させるような。
477名無しさん必死だな:05/01/01 22:41:40 ID:IX8rOytt
>>473

PSPに出来ることは、NDSにも出来る。
NDSの売りは、PSPにまねできない。

これがPSPの反転攻勢のネックになっている。
PSPに出来てNDSに出来ないことといえば
UMDの再生にMS対応ぐらいのものだけど、
どちらもPSPの利点ではなく欠点になっているのだから救いがない。

無駄に強力な無線LAN機能があるから、
ホットスポットが増えれば移動中にネトゲをやるのは有効だろうけど、
ホットスポットの方が全然普及してないんですよね・・・・
478名無しさん必死だな:05/01/01 22:44:01 ID:5jL9ey4s
>477
加えて大容量と画面の綺麗さ…かな? 言うまでもないことだけど、これはDSには真似できないはず。
とはいえここだけを売りにした場合の問題点は論議され尽くされてるし(´・ω・`)
479名無しさん必死だな:05/01/01 22:48:47 ID:GCoMECmf
昔ほど、大容量という言葉にときめかなくなってきているのだが
DSを見せられた後だけに余計に感じてるのかな。
大容量・高画質を持ち運べて嬉しいことが思いつかない・・・
480名無しさん必死だな:05/01/01 22:50:20 ID:IX8rOytt
>>478

ヲタ専用ギャルゲハードとしてきのこる…なら、
ロボたんへこむもUMD射出も仕様で通せますね・・・・。

それでも、検品強化だけは必須でしょうけど。
481名無しさん必死だな:05/01/01 22:50:35 ID:N3HYqv+n
確かにそれはDSには無いが下手にそっちを追求するとPS2と競合してしまう罠<大容量と画面の綺麗さ
482名無しさん必死だな:05/01/01 22:51:53 ID:IX8rOytt
>>481

きのこるスレでさんざん既出ですけど、
「エロ解禁」なら絶対に競合しないでしょう。
PS2でエロ解禁はやらないでしょうから。
483名無しさん必死だな:05/01/01 22:54:04 ID:Bo49DIYp
>>473
いい発想だが、ネトゲするとかなりバッテリー食うぞ。
事実上、移動しながらのネトゲは無理。
かと、いって家でやるくれーならPS2で十分だよなぁ
484名無しさん必死だな:05/01/01 22:56:22 ID:vMk73wLz
海外の有志も含めればメモステから起動する同人ゲームは
早期に出る悪寒、TGSはメモステ起動だったし。
そうなったらオタ中心のPSPゲームは埋没してしまう可能性
ありそうだけど。
485名無しさん必死だな:05/01/01 22:57:32 ID:5jL9ey4s
徹底的にオタ御用達、コミケ参加者は殆どがPSP持ってる、コミケで売られている同人ゲームもPSP主体…なんて状態になったら。
どれくらいの儲けになるんだろう。場合によっては尖らせた方が面白いかも。
局地的にでも「皆が持ってる」なら通信対戦も盛り上がると思うし。ピクチャしかり。
同人OKエロ解禁その他オタに優しい要素てんこ盛りになれば… ……一部で熱狂的支持は得られるだろうが。

さんざ言われてきた内容ではあるけれど。
実際どれくらいの規模なんだろう? 20万やそこら?
486名無しさん必死だな:05/01/01 23:00:43 ID:GCoMECmf
PSPで2chが見られるようになったらどうだろうか?

ポスペのような、PSPを介したコミュニティーを立ち上げるのもいいかもしれない。
パソコンの前じゃないとチャットできないので、チャット中毒者には売れるかもしれないし、
女性にターゲットを絞れば新しい市場を開拓できる。

いずれにしても、DSを上回るにはゲーオタだけをターゲットにした売り方では無理だろう。
487名無しさん必死だな:05/01/01 23:00:50 ID:w2DZsQXJ
>>482
そして散々既出だけどエロ(ゲーム)作るところはPS2ソフト開発と同程度の費用で
PSPソフトを作る体力はないのですが。
エロAVのUMD買うくらいだったら、DVDのほうが安価で手に入れ易いし。

割と他方向にどうしようもない。
488名無しさん必死だな:05/01/01 23:01:46 ID:d26Me04u
>>485
10万売れたらFF並って計算しる
コミケ会場には50万人が集まるがゲーム、さらに携帯ゲームだと1/10ぐらいの人間しか興味がない

どうも最近「オタク市場がすごい」って宣伝してる機関があるせいで
すごいもののように思ってる人が多いが
実際は10万本確実にヒットさせる方法がまったくつかみにくい厄介な市場だよ
489名無しさん必死だな:05/01/01 23:02:34 ID:l4t9VkgJ
>>481
現在のPSPって、携帯電話の高機能化とノートPCの軽量化に挟まれて、
中途半端になってしまったPDAみたいだなとオモタ。
490486:05/01/01 23:03:56 ID:GCoMECmf
良く考えると、PSPには文字入力に優しい
インターフェースが無かった・・
チャットするならDSの方がいいなやっぱり。
491名無しさん必死だな:05/01/01 23:04:07 ID:zMNG0t98
ぶっちゃけた話、エロゲーで一番売れてるソフトよりポケモンダッシュの方が売れている。
492名無しさん必死だな:05/01/01 23:04:11 ID:Y6T8DPpv
PS2が売れたのには、DVD再生も大きな要因だが、
その中のエロパワーも侮れない。
493名無しさん必死だな:05/01/01 23:05:22 ID:+0wKbDx/
PSPが失敗になって欲しい人間って誰なんだろうな?
494名無しさん必死だな:05/01/01 23:06:05 ID:zMNG0t98
ソニーの反久多良木派?
495名無しさん必死だな:05/01/01 23:07:30 ID:IX8rOytt
>>493

・MS
・任天堂
・くたたんと次期社長レースやってる人の派閥構成員全員

ぐらいでしょうかね。
ゲヲタ的にはPSPとNDSとで競り合ってくれた方がいいと思う。
496名無しさん必死だな:05/01/01 23:19:11 ID:Y6T8DPpv
逆に失敗すると困るのは、
ソニーの大部分、コーエーくらいか?
497名無しさん必死だな:05/01/01 23:19:26 ID:QKKNyHaj
反クタラギ派はPS3まで奴を降ろす気はなさそうだし、まだ当分は迷走しまくりだろうなぁ。
498名無しさん必死だな:05/01/01 23:20:00 ID:SAzLP/0E
>>490

せっかくデカイ画面とアナログ入力があるんだから、右側の○△□×ボタンとで良い入力体系はできないもんなんでしょうか?
アナログを使えば携帯よりもボタン連打せずに入力できるような気がするんですが。

499名無しさん必死だな:05/01/01 23:22:46 ID:jPqAk21L
>>498
文字入力に関しては十字と比べてそう変わらないような
ぶつ森システムをいじる程度が精一杯か
500名無しさん必死だな:05/01/01 23:44:52 ID:QKKNyHaj
急に人いなくなったな
501名無しさん必死だな:05/01/01 23:48:40 ID:gz70cEuO
もうゲーム機能は切り捨ててメディアプレイヤーとして売ったほうがいいんじゃないか
PSP2はSD対応、HDD搭載、
Divxなどのmpeg4コーデックへの対応して
専用ソフトを使わずにダイレクトにファイルの転送が可能になったら買うかも
502名無しさん必死だな:05/01/01 23:49:59 ID:ZsghrCrQ
My First Touch 企画ごとそのままパクろう
もちろんパクリパクリ言われるだろうが、マイナスなイメージ戦略を何とかゼロに戻さないと…
503名無しさん必死だな:05/01/01 23:51:22 ID:H1djG67+
チャットについてはぶっちゃけ入力システムより
元ゲーム自体にそこまでやる価値があるかどうかのが大事かと。
PSOやをソフトキーボードだけで乗り切る奴とか普通にいましたから。
504名無しさん必死だな:05/01/01 23:53:46 ID:H1djG67+
ってゲームの話じゃないのか…。
505名無しさん必死だな:05/01/02 00:25:01 ID:jsLzUeJm
>>352
セガが今も家庭用ゲーム機を作っていたら、PocketPCにPowerVRを
載せたような携帯用ゲーム機を出していたのではないかと思う。
506名無しさん必死だな:05/01/02 00:27:23 ID:yNgQuxt4
>487
いや、さすがに選択肢選んでCGが出てくるだけなら
それこそシンプル2000よりやすく上がるんじゃない?
507名無しさん必死だな:05/01/02 00:31:02 ID:hM3QhjwS
>506
UMDで出すぐらいだったら、DVDで出した方がより売れると思う。
作る手間もさほど変わらないだろうし。

UMDでやるメリットは、寝転がりながらプレイできるぐらいしか
思いつかないyo
508名無しさん必死だな:05/01/02 00:32:24 ID:XxRZ4nZX
>>501
>>352がお勧め

っと冗談はさておき、本気でゾディアックってPSP2みたいな感じの性能だな。
アメリカでの販売価格はゾディアックが$299.99、DSは$149.99、PSPはバリューで実質$250ぐらいか。
アメリカ携帯ハード戦線でPSPほんとに大丈夫だろうか・・・
509名無しさん必死だな:05/01/02 00:36:25 ID:yNgQuxt4
510名無しさん必死だな:05/01/02 00:40:33 ID:UIhggvHG
30日だか昨日だか、家の近くのトイざらすのチラシ入ってたがPSPは載ってすらなかったな・・・。
ちなみに愛知。
511名無しさん必死だな:05/01/02 00:40:59 ID:/7GU8QrB
>>509
ツタヤの中の人も相当頭に来てるって事じゃないの?w
512名無しさん必死だな:05/01/02 00:44:31 ID:zp+2SPY3
>>506
というかそんな簡単に作ったもんが売れる程オタ市場は甘くないでしょ。
それに507も言ってるがわざわざユーザーの少ないPSPなんぞで出すなら
ユーザーが圧倒的に多いWin向けで出した方がメーカーにとって得。
それこそ、SCE自身がそういうソフトを出すんならアリかもしれないが。
513名無しさん必死だな:05/01/02 01:19:12 ID:JQ9zXAgr
>>509
絶対狙ってるよな、それ。ワラタよ。
514名無しさん必死だな:05/01/02 01:20:17 ID:vjkj6uOU
>>485
1、携帯ゲームでエロ解禁というのがまず無理。
  子供が簡単にやれる云々で文句が付く。

2、エロゲメーカーも同人サークルもわざわざPSPだけで作るなんて面倒でPCゲームの方が滞る事はしない。
  両方で作れば売れるのはPC版だけ。
  ソニーが適当にメーカーを作っても間違いなく売れない。

3、既存の製品の移植も望み薄。
  既に持っている物をパソコンより小さな画面でやりたいと思う奴は少ない。
  特にヌキゲーは絶対無理。 シナリオ重視の物も携帯機でやりたいという需要は極めて少ないと思われる。
  遊べるゲームを作っているメーカーもあるが、当然PSPの大きさでやる事は想定していないから小さくて見難くなる。 
  GBCのソフトをGBAでやる時の様に画面の両脇は無くなる。

やめた方がいい。
515名無しさん必死だな:05/01/02 01:23:55 ID:hM3QhjwS
ttp://www.yuko2ch.net/up/source/yp0081.jpg

こんなのが出てきたのですが、ここまで信用されてないのは
ある意味すごいですな
516名無しさん必死だな:05/01/02 01:29:47 ID:pZFNCaK8
>>515
ありえね〜!!開封したら中古扱いでしょ。

そこまでやる必要があるならソニーはリコールして全品回収してチェックしなおすべき。
517名無しさん必死だな:05/01/02 01:45:40 ID:SdzUXwjH
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0081.jpg
>初期不良が多発している為、
あらかじめ開封してチェック
を行っております。
何卒ご了承ください
518名無しさん必死だな:05/01/02 02:20:03 ID:0wL6SSyM
状況としてはSSvsPSの初期が近い気がする。
キラーのVFで100万台はSSの方が早かったような。

あの時はときメモでオタ市場を伸ばした後FFでライト層をとりこんだけど
今回はそれにあたる手はないよなぁ…

つーかライト層は携帯で充分でPSPは必要としてないような。
ポケモンがなきゃGBで終わってた市場だしなぁ。
子供向けを軽視して成功できる分野じゃないとおもうんだが。
519名無しさん必死だな:05/01/02 02:31:25 ID:hNK/h/2O
100万どころか、1月中に国内200万行きそうなDS。
もう止められないだろうな…去年だけで140万はガチだろうし。
月産150万〜200万台とか言ってるし、大体最初から無理だったんだ。
誰だPSPの無謀な計画をした奴は。
520名無しさん必死だな:05/01/02 02:33:59 ID:l8yKUJsS
なんでPSPの人は 「DSはおこちゃま」 なんて言ったんだろ・・・
ああいう考え事態が問題。

携帯ゲームなんて
ポケモンみたいのとか、トロと休日みたいな子供向けの簡単なもんが売れると思うのに
521名無しさん必死だな:05/01/02 02:39:33 ID:rThKnSgk
子供向けだから大人は楽しめないはず・・という発想が既に誤りだよな
思春期の中高生じゃあるまいし・・・
522名無しさん必死だな:05/01/02 03:01:35 ID:FRqowLkG
所詮家電屋か。
ゲームというエンターテインメントを扱うにしては自覚が足らん。
523名無しさん必死だな:05/01/02 03:08:48 ID:ZE+De5bM
>>522
開発者の耐久を考慮して設計はしないという発言から考えると、家電屋にも非ずでは。
524名無しさん必死だな:05/01/02 03:09:17 ID:jiiUpe7U
SFCが数千万台あったときにPS1は100万台売るのに1年かかったわけだが、当時失敗を予期していた
ヤツはいまも似たような状況で同じことを言うだろうな。 山内とか。
525名無しさん必死だな:05/01/02 03:11:49 ID:gt6q4ONp
ビデオデッキに対するDVDについても同じこと言ったのかしらね。
526名無しさん必死だな:05/01/02 03:15:19 ID:rThKnSgk
>>524
あの時の実質的なライバルはSFCではなくてSSだったわけだが
その時は「僅差」のレース、今回はスタートで躓き「大きく引き離されて」のレースという違いはあるね

似たような状況とはいえないような希ガス
527名無しさん必死だな:05/01/02 03:19:29 ID:YoMrmQFR
何かの経済雑誌に触発されてヲタク市場って
一括りにしたら売れないよな。

何のヲタク狙いか決めないと。
528名無しさん必死だな:05/01/02 03:26:38 ID:pZFNCaK8
ソニーは1年前の大失敗から何も学んでなかった気がする。

http://216.239.57.104/search?q=cache:orXOAikxmRYJ:hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1008481354/438-&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja
451 :It's@名無しさん :03/12/12 03:43
ソニー、信頼性や性能よりも収益回復を優先

ソニー:PSXの仕様変更−動作確認の遅れでダビング速度半減
米ブルームバーク記事
>PSXの機能が容量を除くと他社の一世代前の機種と同等以下になってしまったと指摘。
>さらに、売り上げへの影響だけでなく、アップグレードなど追加コストも発生するため、
>収益懸念も高まったと分析する。また、消費者や小売店からの信頼が低下する恐れもあるとして、
>「発売が2、3カ月遅れれば、ソニーが目指す早期収益回復に寄与できなくなるので難しい判断
>だが、信頼性を失うと後が長い」と述べた。
529名無しさん必死だな:05/01/02 03:27:46 ID:pZFNCaK8
で、その結果

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031208-00000028-fis-biz
>「株式」ソニー(6758)−個別銘柄ショート・コメント

>*13:49 <6758.> ソニー 3620 -70
>冴えない。5営業日続落で8月以来の水準に。ドイツ証では「PSX」の性能が当初発表
>されたものから説明なくダウングレードされたとして、消費者・小売店の信頼感が
>損なわれる懸念があるとネガティブに評価。レーティング「Sell」を継続したよう
>だ。また、PSX自体の黒字化の遅れも懸念と。

現在8営業日続落らしい。
530名無しさん必死だな:05/01/02 03:30:34 ID:yt8BYVsn
>>562
SSにSFC互換があって、発売から4週間で100万台売れた。
当時ならこんな感じだろ。
似たような状況とはいえないなんて、生易しいもんじゃないと思う。
531名無しさん必死だな:05/01/02 03:33:40 ID:W1EID0xP
早く映画売れよ。
単行本価格で駅の売店で買えるようにするんだろ。
532名無しさん必死だな:05/01/02 03:34:04 ID:mH1lNIu3
自分が巡回している、ゲーム屋のサイトの正月の記事。
http://gameshop.livedoor.biz/archives/11658159.html

ここで、正月に売ったPSPで不具合が出て、ソニーにも連絡つかず
頭を下げて返品してもらった、と話している。

>正月にお年玉で買って不良品に当たっちゃうと
>ホントにがっかりすると思います。
>おみくじの「凶」みたいに…。
>今日のお客様にはこちらから頭を下げて納得して頂きましたが…。
>うちのお店ではそんなに入荷していませんが、これで3件目です。
>いつになったら安心して売れるようになるのでしょうか?(泣)

上記の事前開封確認といい、購入者にも販売店にも不安を抱かせている
現状。とりあえず、品質向上に努める以外ないんじゃないでしょうか。
それができないために、その先の話をしていてもどんどん状況が
悪くなって、議論が無駄になっていく…。
(とても、日本の一流メーカーが陥る問題とは思えないんだけどなぁ。
 一昔前のソーテック状態みたいだ。)
533名無しさん必死だな:05/01/02 03:36:32 ID:HHEFdVDO
>>528−529
信頼という意味では、>>517が本当なら、小売店からブーイングの嵐な予感
(ただでさえ忙しい時期に、クレーム対応が増えているわけだから)


どうでもいい話を一つ
昨年の年末、PSP発売前に、丸の内で偶然PSPの宣伝をしているのを見た

口を開けたマネキンが複数体、円を描くように配置されていて
手にはPSPをもっているんだけど・・・

ゲーマーの興味で、ちょとボタンを押してたら、警備員が飛んできた
「(感じ良く)申しわけありません、触らないで下さい」

触って困るようなデモ機を、宣伝で置くなよと、その時は思ったが
今にして思えば、不具合がバレ無いようにするための、「触らないで下さい」だったのだろうか
534名無しさん必死だな:05/01/02 03:40:35 ID:YoMrmQFR
在籍表示板に使えるかなPSP

「外出してます」

535名無しさん必死だな:05/01/02 03:58:50 ID:n+AVlQG+
つか出回ってるのほとんどバリューパックになってるような
536名無しさん必死だな:05/01/02 04:28:12 ID:pZFNCaK8
>>535
DS対抗のために、価格が安いように見せかけて高い方を売るソニーの陰謀


http://wtnbtkms.seesaa.net/article/1292816.html
例の社内文書、全文です。
大した事書いてないから流しても問題ないだろ。
中小だし。俺バイトだし。

**********
**********
PSP本体のみを予約したお客様には、ソニーの方で初期不良がでたため
予定よりも出荷数が大幅に少なくなったという事と、まだバリューパックの方が手に入りやすい
(生産数が1:5くらいの割合です)と伝えてください。
それでも本体のみの方がいいというお客様には入荷次第電話連絡すると伝えてください。
**********
**********
537名無しさん必死だな:05/01/02 04:59:17 ID:cswBBG9r
本当に今もPSブランド・ソニーブランドが健在だとしよう。
その上で今年中にPS3の発表してみろ。
PS3にPSP互換が乗らない限りその時点でPSPは死ぬぞ。
PSブランドがあるって言うのならユーザーの目は全部PS3に行く。
PS3の発表を先延ばしにする以外PSPが生き残ることはほぼない。
って、きのこるスレに書くべきだったか。
538名無しさん必死だな:05/01/02 05:29:12 ID:gt6q4ONp
そうね、PS3にUMDスロットつけば盛り返すかも。
539名無しさん必死だな:05/01/02 05:59:56 ID:Yh7oPhDv
>>537
それってかなりの糞ハードになる悪寒・・・
だってPS1・PS2・PSPとの互換を実現しないといけないんでしょ?
今だってPS2の互換すらまともに出来てないのに。
540名無しさん必死だな:05/01/02 07:04:10 ID:rchjO0pl
PS3にPSP互換を乗せるとしたら
専用規格であるUMDドライブが必要になるから
その分本体の価格が上がってしまう
そんなことをしたらレボや箱2との価格競争に
勝てなくなってしまうのでは?

PSPを救うかPS3を救うかの選択になる予感
541名無しさん必死だな:05/01/02 07:39:15 ID:l8C7G7lA
普及させるために互換機能を付けるというのは本末転倒では?
PSP互換にしたらコスト増大で最悪共倒れの可能性大
542名無しさん必死だな:05/01/02 07:42:22 ID:gt6q4ONp
このスレ的にはPSPさえ生き残ればそれでいいんでしょ。
543名無しさん必死だな:05/01/02 07:55:19 ID:28ayYI1W
NDS買ったけどあんま面白くなかった・・・。
いまは無理して同時にソフトは買うことはないね。
DSは型番ドンドンあがると思わないし、今後でるソフトに期待って事で別に後悔はしてないけど。
でもDS、この調子で3月までにDSのソフトがでないと
PSPの供給が安定してくれば、売れそうだけど。
そもそも現段階でヤバイとか感じるものなのかな
これからだと思うけどねぇ
544名無しさん必死だな:05/01/02 08:08:53 ID:gt6q4ONp
3月だと任天犬が出るけどどうなんだろうね。
ただそれよりも3月までにPSPの方でいいタイトルがあるのかどうかが問題じゃないかしら。
545名無しさん必死だな:05/01/02 08:14:19 ID:AENlgZwX
>>543
携帯ゲーム機を年末年始逃していつ売るというのか。
あ、来年は無理だから。ポケモン親分大暴れだし。
546名無しさん必死だな:05/01/02 08:22:24 ID:28ayYI1W
>>545
まぁ年末は小中学生がメインに買うからDSの方が売れるじゃない?
別に年末年始じゃなきゃいけないって事はないと思うけど。
GBAだって3月の割りにはいまのNDSよりいいペースで売れてたんだし。
547名無しさん必死だな:05/01/02 08:22:27 ID:l8C7G7lA
>>544
>3月までにPSPの方でいいタイトルがあるのかどうか
発売予定スッカスカですが…
548名無しさん必死だな:05/01/02 08:37:26 ID:gt6q4ONp
今予定表見てきた。
DSはGBAのゲームも出来るって考えるとそれなりに出るぞ3月までに。
まぁそれはこのスレ的にはどうでもいいんだが、PSPは確かにスカスカだな。
>>546
PSPが生き残るためにはソフトを新品で売らなきゃならん。
3月に本体同時発売タイトルを新品で買うかー?買うにしても中古だろう。
549名無しさん必死だな:05/01/02 08:53:47 ID:QjcS5nF2
無双は2月に4が出ちゃうから無双需要はすぐ終わるし
リッジとみんごるで何月まで持たせるつもりなんだろ
550名無しさん必死だな:05/01/02 09:02:49 ID:gt6q4ONp
ソニーミュージックの抱えるミュージシャンのプロモーションビデオ入りUMD発売というのはどうだろう。
3000円くらいで。勿論DVDじゃ出さないで。限定PSPなんて作ると尚良い。
551千手観音 ◆9qNCxOscd2 :05/01/02 09:06:17 ID:6FMq3C7K
TVチューナー付けろって言う俺の意見をいつになったら採用するつもりなんだ?
早くテンプレに入れろや
552名無しさん必死だな:05/01/02 09:24:15 ID:rchjO0pl
もしPSP2を出すならぜひTVチューナー内蔵で
ただし値段は上げないように
553名無しさん必死だな:05/01/02 09:25:33 ID:FWGrUw0I
3000円とかいってる時点で
マニアが買うから利益は出ても多くには普及しない。
554名無しさん必死だな:05/01/02 09:30:57 ID:zp+2SPY3
>>550
SMEにしろSPEにしろ、PSPでのソフト展開に全く乗り気じゃないからね。
広く普及してるDVDじゃなくUMDにして機会損失する気はないでしょ。
映像方面での展開はそれこそ500万台とか1000万台とか普及しないと。
それに、PSPに外部出力端子がつかないとダメな気が。
あの小さい画面で見たい需要ってそんなにあると思えない。
555名無しさん必死だな:05/01/02 09:49:19 ID:/9Rdn/46
UMDで売りにださなくても始めはUMDがおまけでいいんじゃない?
例えばPS2のおまけに特典DISCをUMDでゲームだったり映像だったり。
CDのおまけにプロモとかも。
光メディアは安いんだしいけそうだけど
556名無しさん必死だな:05/01/02 09:52:46 ID:n+AVlQG+
つかPSP買う層とプロモビデオ買う層は乖離してると思うんだが
今のところ来るのアニメばかりだし
ゲーム機としてしか扱われてないんだろ
グループ企業さえからも
557名無しさん必死だな:05/01/02 10:14:54 ID:gum/j18y
>>556
既存の資産の流用で、なぜ機会損失が生じるのか詳細キボン
558名無しさん必死だな:05/01/02 10:14:57 ID:2tfdhggE
もともとはそういうオサレ層が買っていくつもりだったんだろうな
559名無しさん必死だな:05/01/02 10:17:04 ID:wN2P1wvC
・スクエア参入。FF移植
・ガンダム、ワンピースなど強力な版権ソフト大量投入
・ローンチで完全新作パズルゲーム
・ポケモンを解析し、似たようなソフトを出してアニメも放映し、子供層にもアピール
・任天堂のハードよりもバッテリー消費量に優れていて安価
・液晶が大きい

これならPSPも圧勝だよ
560名無しさん必死だな:05/01/02 10:17:18 ID:gum/j18y
>>554宛でした
561名無しさん必死だな:05/01/02 10:22:49 ID:z3Tr0Es6
>>559
WS
562名無しさん必死だな:05/01/02 10:23:14 ID:rchjO0pl
>>557
普及している規格のDVDで出せば売れるソフトでも
普及していない規格のUMDで出せば売れるのは難しい
売れる機会をみすみす失うようなUMDのみでの発売はするはずがない
563名無しさん必死だな:05/01/02 10:25:34 ID:vGnAtu5F
>>557
普及してないメディアで売るのはSME、SPEにとっては機会損失ってことになるんジャマイカ?
DVDとUMDの両方で売ったらDVDの方をみんな買うでしょ。
じゃあUMDを普及させるためにUMDだけでの販売ってなると、売れるはずのものも売れなくなる。
564名無しさん必死だな:05/01/02 10:26:17 ID:x01yEOa3
>>559
・スクエア参入。FF移植
 参入済み、予定は2006年以降のFF7外伝(ARPGのみ)
・ガンダム、ワンピースなど強力な版権ソフト大量投入
 WSで撃沈済み
・ローンチで完全新作パズルゲーム
 WSのグンペイでも撃沈済み
・ポケモンを解析し、似たようなソフトを出してアニメも放映し、子供層にもアピール
 WSでデジモンでいい所まで行ったが撃沈
・任天堂のハードよりもバッテリー消費量に優れていて安価
 バッテリーは3年後なら勝てる可能性あり、が価格は無理そう。
・液晶が大きい
逆にインチを0.3インチ落としてロボタンなどボタン設計欠陥を直す方が先。

まあ完敗は免れないけど
565名無しさん必死だな:05/01/02 10:26:55 ID:vGnAtu5F
これをケコーンするとは・・・
もう絶対長文書かないと誓おう・・・
566名無しさん必死だな:05/01/02 10:33:37 ID:q+y1Oqw6
こうして考えるとスワンは生き残る可能性はあったんだよな。
バンダイの無能ぶりが際だつ。
ソニーはそれ以下かも知れんが。
567名無しさん必死だな:05/01/02 10:53:09 ID:zqyYuCVg
>>566
いや、駄目駄目言われてるけどGBのライバルとしては
いちばん善戦したほうでないかな。
568名無しさん必死だな:05/01/02 10:59:44 ID:6PvQKiQU
割り切り方って大事だな
WSは割り切りすぎて不満を持たれた
NDSは今のところいいバランスに見える
PSPは割り切るべき部分とそうでない部分が完全に逆
569名無しさん必死だな:05/01/02 11:13:42 ID:2tfdhggE
いや、WSはグンペイ路線の割り切り方を続けられなかったのが
失敗だったのでは
570名無しさん必死だな:05/01/02 11:18:40 ID:NSfWaRaZ
俺もFF3が実際に発売されたら、Sクリスタルと一緒に買おうと思ってたんだだが
571名無しさん必死だな:05/01/02 11:46:48 ID:gwz9JaWE
> PSPは割り切るべき部分とそうでない部分が完全に逆
ニッチな市場狙いなら、あれで正解だったんだけどね
572名無しさん必死だな:05/01/02 11:52:11 ID:zqyYuCVg
ニッチ狙いじゃない価格帯だからなあ。
本体は明らかに赤字価格だからソフトが馬鹿売れしないと
PSP事業で黒字に持っていくことはできないし。
573名無しさん必死だな:05/01/02 11:52:16 ID:1CSTxzCA
>>568

WSはカラーを作ってあぼんだったと思う。
あくまでモノクロ液晶にこだわっていれば
”一万円で本体とソフト2,3本買える”ぐらいまで価格が下がって
ミニゲーム集的な「おとなのおもちゃ」として
根強く生き残れたんじゃないだろうか。

どうも、PSPって「大人向け」の意味が分かってない気がする。
あれならまだポケステの改良版にしたほうがましだったな・・・。

あ、そうか、今からでもPS2と連動させてポケステ路線って手はあるか。
574名無しさん必死だな:05/01/02 11:57:17 ID:q+y1Oqw6
WSは小型化低価格化で多分生き残れたんだよ。
本当に胸ポケットに入るゲーム機が3000円なら
GBと住み分けができる。

あとは何か一本キラーが出れば…という話。
もっともその肝腎なソフト開発力でバンダイが
ダメだったということになるのだろうが。
575名無しさん必死だな:05/01/02 11:57:56 ID:QnWs4j2O
ポケステにしてはあまりに値段が高すぎるし、
メモリーカードとして使えた分あっちの方が有用性がある。
576名無しさん必死だな:05/01/02 12:00:32 ID:JQ9zXAgr
>>559
それ以前に誰もツッコんでいないのが不思議だが、

> ・ローンチで完全新作パズルゲーム

お前、ルミネスを忘れてるだろ!
577名無しさん必死だな:05/01/02 12:02:32 ID:zqyYuCVg
まあアレですよ。>>559は婉曲的にWSのこと言ってるだけだし。

> ・ローンチで完全新作パズルゲーム
これってグンペイのことでしょ。
578名無しさん必死だな:05/01/02 12:02:48 ID:1CSTxzCA
>>575

PSPをUSBでつないでメモカとして使えるようにすればOK。
なんか1万円の福袋の中身にPSPが次々入れられてたみたいだし、
本体を9800まで下げれば大容量メモカとしてだけでも
そこそこ普及はすると思う。

携帯並みただ配りだろうがなんだろうがとにかく普及させて
1000万台ぐらいまで行けばUMDでの商売を考える余地も出来る。
想定している商売モデルが「とにかく数出す」所にあるんだから
MS並ダンピング商法を仕掛けるほうが、きのこる方向を考えるより
むしろやりやすい。

まあ、やるならPSPと心中する覚悟がいるけど。
それもSONYグループ全体が。
579名無しさん必死だな:05/01/02 12:04:28 ID:q+y1Oqw6
福袋の話はマジなの?
それって小売りの意思なのかSCEの希望なのか。
580名無しさん必死だな:05/01/02 12:05:12 ID:JQ9zXAgr
>>577
ああすまん、ネタがわかってなかった。
581名無しさん必死だな:05/01/02 12:06:17 ID:JQ9zXAgr
PSPもDSも、福袋の目玉に1台ずつ入れただけっしょ、流石に。
現段階ではまだ店頭に並べれば定価で売れるんだから。
582名無しさん必死だな:05/01/02 12:10:47 ID:1CSTxzCA
>>581

2ch情報だからどこまでガチかは分からないけど、
二つ買ったら二つともPSPが入ってた報告はあった。

NDSが入ってるのもあったらしいから目玉っちゃ目玉なんだろうけど、
広告とか見ててもPSPが景品に、ってのは結構目に付くから
比率から言えばPSPの方が多く入ってると思う。
583名無しさん必死だな:05/01/02 12:16:42 ID:yNgQuxt4
584名無しさん必死だな:05/01/02 12:19:10 ID:7s0KyeEq
本体価格を9800円に…。
585名無しさん必死だな:05/01/02 12:22:56 ID:skt48vq9
今値下げなんかしたら余計に負け犬イメージがつくだけでしょ
586名無しさん必死だな:05/01/02 12:25:58 ID:1CSTxzCA
>>584

まじめに考えたら、PSPは敗北宣言だしてPSXからは手を引いて、
あらゆるリソースをPS3に注ぐほうがましだからね・・・・・。

今年末にはRevoと箱2が来そうだから、
今すぐ全力をPS3に注ぎ込んでも
間に合うかどうかぎりぎりだと思う。

本気で地獄から抜け出す手を考えると、
どれもこれもPSPと心中する覚悟が必要なものばかりではあると思う。
587名無しさん必死だな:05/01/02 12:27:18 ID:1CSTxzCA
>>585

負け犬のイメージだって、欠陥品のイメージよりはましですから。
588名無しさん必死だな:05/01/02 12:30:42 ID:zqyYuCVg
>>586
例え負けるにしても発売1ヶ月すら経ってない状態で
敗北宣言なんかしたらPS3は完全に見放されるよ。

PSP市場を最低1、2年は継続させる義務がSCEには
あるんでないかな。
589名無しさん必死だな:05/01/02 12:31:15 ID:hNK/h/2O
>>537
PSブランドは健在でしょ、正し据え置きのみでね。
携帯機でも通用すると勘違いしたのが今回の結果。
据え置と携帯は似て非なる市場なんだから。
590名無しさん必死だな:05/01/02 12:38:30 ID:QnWs4j2O
今この段階でPSPを切るのは、PS3でのサード獲得に大きく響く。
591名無しさん必死だな:05/01/02 12:39:38 ID:A2W/t7qn
挽回するには、高精細液晶を活かしたエロゲしか無いだろ。

日本では、新しいメディアの普及においては
必ずエロが必要という歴史がある。
592名無しさん必死だな:05/01/02 12:41:35 ID:q+y1Oqw6
エロゲのフィニッシュシーンと同時にディスク発射という演出はどうか。
これならDSも真似できまい。
593名無しさん必死だな:05/01/02 12:44:29 ID:KEILs9jf
正確にはPS2ブランドだな
PSXみたいなものもあった訳だし
594名無しさん必死だな:05/01/02 12:46:11 ID:kh834Cdn
PSPはコストかからないとも聞くけど、スペックあがれば
そのぶん、手間もかかるんで開発費が安くなるとは思えない。
手抜き、ボリューム不足につながるだけ。
今出てるソフトにそれがもろに伝わるよ
595名無しさん必死だな:05/01/02 12:48:34 ID:von9tP1P
>>592

おもすれー
596名無しさん必死だな:05/01/02 12:54:07 ID:hM3QhjwS
>>592
ワロタけど後片付けが大変そうだな
597名無しさん必死だな:05/01/02 13:07:35 ID:1CSTxzCA
>>588

だからといって、不良品を売り続けたら
やっぱり見放されてしまう。
1,2年市場を維持するつもりなら、
初期不良を認めてリコールせざるを得ないのは事実。

PSPのラインナップは現状ぼろぼろな状態だし、
むしろ手を引いてくれた方がサードは喜ぶかもしれない、
ぐらいまで落ち込んでるのがPSPの実情だとおもう。
598名無しさん必死だな:05/01/02 13:09:28 ID:S2sjPMIW
本体の値下げに踏み切ったとしても
初期不良問題が解決しないことには効果薄と見た
599名無しさん必死だな:05/01/02 13:17:03 ID:SPgF3paS
初期不良がなくても順調に売れたか疑問があるな。
PSPがターゲットとしてるオサレ層が外でゲームやるか?
歩きながらゲームをやる人はいないってわかっていながら何で商品化するかね。

立ち上げ時にオサレ層にアピールしたXBOXはあの惨状なのに。
600名無しさん必死だな:05/01/02 13:18:47 ID:4SOKTmC7
>>594
PSPの開発コストはあんまりPS2と変わらないよ
つまり、PSPのソフトを開発するぐらいなら
市場が比較にならない程大きいPS2にソフトを出したい訳>ベンダー
実際スクエニは批判的でしょ>PSP
差別化もしてないし、意味無いって感じで。

また、だからこそ
開発環境&開発が比較的安上がりのDSに
よりいっそうアドバンテージがある訳で
601名無しさん必死だな:05/01/02 13:21:40 ID:S2sjPMIW
>>599
そもそも自ら客を選ぶようなことをしてしまうのは損なのにね
602名無しさん必死だな:05/01/02 13:22:06 ID:1CSTxzCA
>>599

このスレじゃ、初期不良騒動がないとして、
NDS相手には勝負になってない、てのが結論だった。

オサレ層に売り込むために”21世紀のウォークマン”路線を
打ち出したまでは良かったが、実際に出来た代物は、
ウォークマンと真逆な、超越的勘違いハードになってしまった。

PSPは、中高生あたりの、”ちょっと背伸びしたい”ゲヲタを
ターゲットにすれば行けるかな?という話は出てたし、
実際の売れてる相手もそうらしいから、地獄から抜け出るつもりなら
ここに照準を合わせた方がいいと思う。
603名無しさん必死だな:05/01/02 13:24:05 ID:Uo5u322u
>>591
>514

それこそSSやDCの末期みたいなイメージを植えつけつことになるぞ。
604名無しさん必死だな:05/01/02 13:35:57 ID:QnWs4j2O
>>603
いまだに新作の出るDCをなめたらいけない
605名無しさん必死だな:05/01/02 13:37:34 ID:SPgF3paS
>602
iPod対抗の製品を作りたったんだろうけどね。
でも所詮携帯ビデオプレーヤ自体もオタ向けなんだよなぁ。

しかし中高生ゲヲタ狙いってゲームギアっぽいなぁ
606名無しさん必死だな:05/01/02 13:40:16 ID:gt6q4ONp
>>604
マジ?何出るの?

>>605
GGはソニックあったからライト層でも遊べたしテレビチューナーもあったけど、
PSPってCMからしてライト層取り込む気がないようにしか見えない。
607名無しさん必死だな:05/01/02 13:43:15 ID:QnWs4j2O
http://segadirect.jp/Catalog/ProductList1.aspx?st=PT&pt=DC
実はギャルゲとシューティングはまだちょこちょこ出てる
608名無しさん必死だな:05/01/02 13:44:28 ID:lYK7GYOy
ゴキブリ悲惨☆
609名無しさん必死だな:05/01/02 13:45:57 ID:7hHT3mtn
エロゲに関して、今は二束三文の作品ならDVDPGっつー受け皿があるからなぁ・・・
(操作性は犠牲になるがDVDのレーティングで売れる、PS2でも動くエロゲ)
きちんと移植&オリジナルならPS2 VS PSPの構図がそのまま適用されるし。
VGAがそのまま通るDCより手直しの手間が掛かるのは確実なわけで。
610名無しさん必死だな:05/01/02 13:48:05 ID:vVfy21Io
ここはあくまで初期のコンセプトの「大人向け」を貫き、
マニアからの支持が根強い格ゲーを携帯向けにアレンジしてリリース。
さらに、中高年層の郷愁を呼ぶ水木しげるなどの版権ゲーを出す。
広告には、若い女性がゲームをしている姿を載せ、任天堂とはターゲット層が違うところを
強烈にアピール。
そしてエロ解禁。
611名無しさん必死だな:05/01/02 13:53:26 ID:n+AVlQG+
格ゲーは操作性が問題だよ
612名無しさん必死だな:05/01/02 13:53:39 ID:SPgF3paS
>610
>広告には、若い女性がゲームをしている姿を載せ
それDS。

あとは地デジ内蔵とかか?
ムシキングとかを引っ張ってこれればいいんだけど
絶対やらないだろうな。
613名無しさん必死だな:05/01/02 13:55:51 ID:n+AVlQG+
GBAに出るからPSPには無理だろう
出てもPSPでは売れるか怪しい
614名無しさん必死だな:05/01/02 13:59:45 ID:e9YN6wO+
>中高年層の郷愁を呼ぶ水木しげるなどの版権ゲー
なんかデジャビュを感じる
WSかNGPで出てたよな鬼太郎げー
615名無しさん必死だな:05/01/02 14:01:07 ID:7s0KyeEq
大人向きを目指すなら「りあるたいむすとらてじーしみゅれーしょんげーむ」だな。
PSPの駆動周波数の高さを生かせるゲームだ。
コンシューマじゃ珍しいから目立つし大人の雰囲気も出せる。
616名無しさん必死だな:05/01/02 14:03:55 ID:3uuaoQR/
RTSはDSで既に予定されてるよ。
617名無しさん必死だな:05/01/02 14:05:05 ID:B7YHICjf
ムシキングはGBAで決定してるからなぁ
続編出るとしてもそのままDSへ移行というのが自然な流れだし
618名無しさん必死だな:05/01/02 14:05:37 ID:E2uZ0H2a
DSのバンドブラザーズの開発者インタビュー記事なんだけど
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0501/bandbrothers/interview/index.html
・5年前の企画をちゃんとストックできている。
・社長(岩田)がゲーム内容を把握している。
・合奏ゲーのこだわり
SCEはここらへん見習ったほうがいい気がする。
ポケモンなんかも構想・開発期間長かったらしいしね。

てかこういう音ゲーは音にこだわりあるべきソニーが
出せなきゃだめだよ。と思った。
619名無しさん必死だな:05/01/02 14:07:48 ID:e9YN6wO+
昔はともかく今は音に対するこだわりじゃそんなにたいした企業じゃないから
620名無しさん必死だな:05/01/02 14:07:51 ID:n+AVlQG+
ムシキングが準キラーに発展する可能性もなきにしもあらず
PSPにはハーフミリオンねらえるタイトルなんて今後ないからなぁ
621名無しさん必死だな:05/01/02 14:08:00 ID:GOQt/WiE
大人向きで渋いゲーム、尚かつNDSよりもPSPの大画面の優位性を際だたせるゲーム。
しかも版権などの面倒なしがらみがないゲーム。

ということで私は「軍人将棋」を提案しよう。
622名無しさん必死だな:05/01/02 14:10:55 ID:hNK/h/2O
>>618
でもそれって、音楽の素人だからこそ作れたソフトだろ。
音楽関係者なら逆に思いつかんアイディアだと思う。
でも音楽系のソニーとしては痛いところ付かれたかなぁ。
オリジナルは何だかんだ言って強いから。
623名無しさん必死だな:05/01/02 14:11:50 ID:7s0KyeEq
>>616
なら急いで先に出すべきだな。2番煎じは印象が薄い。
あと、DSならゲームボーイウォーズを引っ張ってくるまでもなく
グラフィックが子供向けにアレンジされてそうだからあえて渋いグラフィックを採用する。
高解像度を利用してテキストに凝る。

差別化としてはこんなものか。
624名無しさん必死だな:05/01/02 14:12:25 ID:SPgF3paS
ムシキングGBA決定してるんだ。知らんかった。
あと小学生層むけキラーってなんかあるんかな…

RTSはコンシューマじゃ操作系が厳しいでしょ。
DSはタッチパネルがあるから流石というか。

なんかねーSonyが思いつきで参入するには無理があるとしか。
北米で発売されたら壊れまくりなんじゃ。
取り扱い荒らそうだし。
625名無しさん必死だな:05/01/02 14:12:53 ID:18gRlJy+
初期不良直したパーフェクトPSPが出れば楽勝に売れる。
626名無しさん必死だな:05/01/02 14:13:31 ID:wsSycZhU
PSPにはみんゴルなどのライトユーザーの圧倒的支持を得るタイトルがあるので、
一般層へのアピールはDSよりもPSPの方が上。
台数を揃えていけば、次第に軌道に乗っていくと思うよ。
627名無しさん必死だな:05/01/02 14:13:43 ID:/cZBD+N+
1.ファミコンミニで稼いだ販売本数にすぎませんが
  任天堂は世界一のゲームメーカーと連呼します。
  GCだけならドラクエたった1本に敗北ですが黙っています。
2.小学生専用ポケモンなんかを遊ぶつもりはありませんが、
  ポケモンがあるから勝ちを連呼します。
3.PSPはいまだに供給が追いつかず予約が5分で終了してプレミア価格がつく
  最人気商品ですが、売れてないから負けと盲目発言を繰り返します。
4.GCが脂肪、DSでミニゲームを遊ぶだけの不毛なゲームライフですが、
  人生を捨てて毎日ゲハに来て煽りを繰り返します。
5.B級、外伝ばかりを投入されていますが、ソフトの本数が多いので
  スクエニはDS寄りと連呼します。
6.PSユーザーは全世界に1億人いますが、
  PS寄りの発言は全てソニー社員の書き込みとします。
7.すでにアイデア枯渇の2画面、タッチパネルですが、
  50カンデラ、低解像度で携帯電話にも劣るしょぼ液晶を
  十分補うものと信じます。
628名無しさん必死だな:05/01/02 14:15:28 ID:q+y1Oqw6
事実として支持されてねえからこんなスレッドがあるんじゃねえか。大丈夫か?
629名無しさん必死だな:05/01/02 14:16:38 ID:n+AVlQG+
つか据え置きでもでるタイトルはPSPで同じくらい売れることはまずない
台数が普及してこそ売れるようなのばっかりだし
キラーがないハードはそのうち頭打ちになるからねぇ
630名無しさん必死だな:05/01/02 14:17:02 ID:k9Ffa3kD
日本一ソフトウェアは超PS寄りだから、そのうちまたSRPG出すでしょ。
それに賭けろ。
631名無しさん必死だな:05/01/02 14:18:00 ID:gt6q4ONp
>>626
本体同時発売タイトルで何ヶ月保たせるつもりなんだ・・・
しかも既に中古市場に出回っている。
ソフトが新品で売れないと儲からないんだぞ。

まぁそれ以前に、その台数をいつ揃えられるかが問題なわけだが。
632名無しさん必死だな:05/01/02 14:18:12 ID:cPxmCsPv
PS2で、構想数年のピンボールが大コケしてたな…こっちでやってたほうがよかったかも知れんね。
SCEはどの位、企画が出てるんだろうな。
なんか逃げ腰になってるけど、サードが出さない以上は自分から出すしかないよ
633名無しさん必死だな:05/01/02 14:19:15 ID:vVfy21Io
なら、これはどうだ。

もう日本は切り捨て、北米のみにターゲットを絞り、
CPUのクロック数・高解像度液晶・縦画面・ヘッドホン使用時の音質の良さ・通信機能…など
ハードスペックを強調する。
そしてソフトは北米向けに、ハードのスペックを生かした波の描写が素敵なサーフィンのゲームなどを出す。
634名無しさん必死だな:05/01/02 14:21:18 ID:ECKJM+wO
>>627のって釣りにしか見えないのだが・・・
635名無しさん必死だな:05/01/02 14:21:59 ID:q+y1Oqw6
北米向けにしようと思っただけで北米で売れてくれるなら苦労はないんだけどな。
636名無しさん必死だな:05/01/02 14:23:02 ID:JQ9zXAgr
>>634
ただのコピペなのでNGワードにつっこんどけ。
637名無しさん必死だな:05/01/02 14:23:04 ID:Rv3jE7PU
北米向けにするならもっと頑丈にしなきゃ
638名無しさん必死だな:05/01/02 14:24:54 ID:SPgF3paS
>633
えーとsegaのたどった道を着実に歩むようにしか見えないんですが…
639名無しさん必死だな:05/01/02 14:26:16 ID:x01yEOa3
>>626
みんごるはFF、ドラクエと違い本体が普及してるからこそ
売れたゲーム、本体出てなければみんごるBBみたいに
普及すら出来ない物だけど勘違いするユーザー多すぎ。
640名無しさん必死だな:05/01/02 14:26:38 ID:E2uZ0H2a
北米の同発タイトルでちゃんと北米向けゲーム用意できるのかねぇ。
641名無しさん必死だな:05/01/02 14:28:13 ID:vVfy21Io
ちなみに>>610はNGPで、>>633はリンクスのコンセプトな。
まさに温故知新。
642名無しさん必死だな:05/01/02 14:29:12 ID:gt6q4ONp
っていうかセガ買うのがいいんじゃなかろうか、そこまでやるなら。
643名無しさん必死だな:05/01/02 14:29:19 ID:zqyYuCVg
北米向けか。狂気の天才プログラマー、ジェフ・ミンターに
頼み込んで「ディフェンダーPSP」や「TEMPEST PSP」でも
開発してもらうかな。
644名無しさん必死だな:05/01/02 14:29:59 ID:hNK/h/2O
考えてみると任天堂にも結構ライバルハード居たんだなぁ。
ライバルと言えるかどうかは分からんが。
645イタリア研究会:05/01/02 14:30:24 ID:v29Gd+QR
>>627
俺、海外サッカー板で一番有名なコテであることを自負してる者だけど、>>627のレス
を見て、DSを買おうかと思い立ったわ。なんかDSにシンパシー感じた。
>>627がなんかキモクてさ
646名無しさん必死だな:05/01/02 14:32:27 ID:7s0KyeEq
>>637
クロムメッキの外付けフレームをはめこむ。
647名無しさん必死だな:05/01/02 14:34:00 ID:gt6q4ONp
>>644のレス見たらふと、一昔前のスポーツやおもちゃ勝負モノマンガを思い出した。
一般家庭に育った主人公のライバルとして必ず登場する金持ち。
金に飽かせた設備と装備を誇るが大抵アイデアや団結力や努力や友情(笑)の前に敗れ去る。
648名無しさん必死だな:05/01/02 14:34:32 ID:WfKbxuru
RTSといえばGBAナポレオンの続編は出んのかね。
アレ好きだったんだが。
649名無しさん必死だな:05/01/02 14:35:12 ID:SPgF3paS
>641
ごめん。気がついてなかった。
そういえばNGPにはSR麻雀あったっけ。

つーことは今のPSPの路線はやっぱ先がないってことか。
650名無しさん必死だな:05/01/02 14:37:06 ID:q+y1Oqw6
まぁ今回は任天堂もBOYを捨てましたので
651名無しさん必死だな:05/01/02 14:37:14 ID:1CSTxzCA
>>649

逆転を考えるんだったら別だけど、
地獄から抜け出す、でかまわないなら
GGの線で勝負するのが正解かもしれない。

この状況なら、最終的に1000万台売れれば
万々歳とせざるを得ないでしょう。
652名無しさん必死だな:05/01/02 14:38:08 ID:ECKJM+wO
赤字だね。
653名無しさん必死だな:05/01/02 14:38:59 ID:gt6q4ONp
>>650
ネオジオポケットがそんなこと言ってたっけか。
654名無しさん必死だな:05/01/02 14:40:29 ID:/AzDYEuk
WSくらいのシェアを獲得できれば、任天堂独占状態の携帯機市場ではそこそこ成功した方
だと言える。だがPSPでWSくらいのシェアしか獲得できなければ、SCE的には大失敗。
PSPを存続させるにはNDSを脅かす程に売れなくてはならない。
生き残るだけじゃ、実質生き残ったことにならないこのPSPの現状はかなり厳しいな。
ゲーム機として以外の強力な訴求力が欲しい所だが、それも難しいしなぁ…
655名無しさん必死だな:05/01/02 14:41:19 ID:vVfy21Io
今のPSPは

ハードデザインがアタリリンクス(スペック重視。肝心の携帯性を無視)そっくりで
販売計画が3DOそっくりで(ハードさえ作れば、名前だけでサードは勝手についてくると勘違い。誰も求めていないマルチメディア)
戦略的撤退案がNGPそっくりの状態

>>642の言うとおりセガでも買った方が良かったんじゃないか
曲がりなりにもGGは1000万台売れたし
656名無しさん必死だな:05/01/02 14:41:42 ID:SPgF3paS
>651
でもソニックいないよ。
657名無しさん必死だな:05/01/02 14:43:09 ID:zqyYuCVg
>>656
トロがいるじゃないか。(つっこみ不可)
658名無しさん必死だな:05/01/02 14:43:30 ID:vVfy21Io
>>656
トロをFDSの速度で走らせれば
659名無しさん必死だな:05/01/02 14:44:56 ID:1CSTxzCA
>>656

チューナーパック(兼追加バッテリー)を
一万円で売りに出せば、携帯型ワイドテレビ
29800ってことでそこそこ需要が見込めるでしょう。
660名無しさん必死だな:05/01/02 14:47:32 ID:gt6q4ONp
>>659
それもUMDで映画がわんさか出ればって話じゃないかしら
661名無しさん必死だな:05/01/02 14:47:48 ID:hNK/h/2O
>>659
携帯で見れるしな。
つかPSPでゲームやマルチメディア展開やろうとしても
全てPS2と携帯で出来るで終りそう。
662名無しさん必死だな:05/01/02 14:52:28 ID:YcdUkDNE
>>659
携帯テレビってそんなに売れる商品じゃないよ
携帯ビデオプレイヤーにしても ゲームボーイほどの市場はない
ソニーはもう携帯オーディオの市場すら失いつつあるから 携帯ゲームの市場がほしかったんだろうさ

そもそも 赤字ハードなために携帯テレビや携帯ビデオプレイヤーとして売るとダメージが広がってしまう
さらにUMDの映像ソフトをつくるのにソニーにライセンス料がいるなら DVDに比べてメリット0なので誰も映像ソフト作りたがらないような気がする

最初から赤字で売る戦略が一番まずかった
家電なみの利幅のある商品なら 30万台くらいでもソコソコ儲かったのに
663名無しさん必死だな:05/01/02 14:54:56 ID:SPgF3paS
PSPってコンセプトからすると敵はDSよりも携帯なんだよな。
なんで自ら市場が違うって言ってるDSを意識して焦ってるんだろう?
664名無しさん必死だな:05/01/02 14:59:03 ID:1CSTxzCA
>>662

一発逆転のギャンブルっていうのは、
負けたら無条件降伏、って決めて勝負する必要がある。
本体を赤字で売る、という決断をした時点で
売れなかったらSCEつぶす覚悟が必要だし、
それが出来ないなら、可能な限り早く逃げるしかない。

マリアナ級の一方的敗北を喫したら降伏するのが一番。
降伏しないのなら、カミカゼしかないよ。

家電並みの利幅を求めるのなら、家電製品にしないといけないし。
665名無しさん必死だな:05/01/02 15:00:56 ID:YcdUkDNE
ソニーやマイクロソフトスタイルの 赤字ハードでスタートして
あとでゲームソフトのロイヤリティで回収するという歪んだビジネスモデルでやっちゃってるから
PSPはかなりの市場規模をもたないとやばいんだと思う
映像や音楽目的で本体が売れても 本体赤字だからソニーの傷は酷くなるだけ
携帯機でゲームする人の多くはゲームボーイユーザー 
だから 結局はここの市場をある程度ぶん取らないと ビジネスとして成功しないのだと思う
賭けに出すぎですよソニーさん
666名無しさん必死だな:05/01/02 15:02:10 ID:ECKJM+wO
ソニー佐伯の強気な発言

━━━PSPに先立ち、DSが発売されますよね? 住み分けを考えていますか?
佐伯「考えていない。もともと、うちは携帯ゲーム機のマーケットシェアがゼロの状態からスタートするんです。
 今後50%になるのか、80%になるのかわからないが・・・」

80%になる予定らしいから大丈夫だよ。
667名無しさん必死だな:05/01/02 15:04:42 ID:RqMyr8Y0
実際かかってる社運と、かけてるつもりの社運の大きさに差があるんだろうな。
668名無しさん必死だな:05/01/02 15:06:50 ID:hNK/h/2O
>>663
ある程度普及しないと意味無いからでしょ。
携帯はもう生活必需品だから、放っておいても
買い替えでどんどん進化するし。PSPって本当中途半端。
ゲームでPS2とDSに負け、マルチメディアでは携帯やipod、DVDに負け
価格も高いし店頭に置いてない。何がしたいんだか解らん。
669名無しさん必死だな:05/01/02 15:07:40 ID:1CSTxzCA
>>665

UMDがCDに取って代わるぐらいまで普及すれば
UMDのロイヤリティで行ける。

が、どれほど楽観的な予測をしても、
Hi-MDより普及する可能性はないな。

Hi-MDがMDより普及する可能性もない。
そしてMDは今負け規格への道をまっしぐら。

まあなんというか・・・・・・・・
PSPがNDSに勝ってもUMDが普及する可能性は
全くなかったろうな。
670名無しさん必死だな:05/01/02 15:08:22 ID:k9Ffa3kD
>>666
引用元どこ?
671名無しさん必死だな:05/01/02 15:08:58 ID:1CSTxzCA
672名無しさん必死だな:05/01/02 15:11:54 ID:SqUyg489
色んな店員系BLOG見てるとまだ初期不良多いらしいな……
(´・ω・`)いつ生まれ変わってくれるのやら。 ちょっと正月の生まれ変わりに期待してたんだけどな
673名無しさん必死だな:05/01/02 15:18:19 ID:YcdUkDNE
ソニーにとって問題なのは40万台も売れててぜんぜん儲かってないていうか損してるというところかなー
相当なシェアをとって賛同するソフトハウスがいっぱい売れるゲームをつくって上納金をおさめてくれないとダメなわけだし
XBOXにはHALOという強力な自社ソフトがあったけど それほどのモノを出血多量で死ぬ前に生み出さないとすごい赤字になっちゃいますねー
674名無しさん必死だな:05/01/02 15:42:17 ID:1CSTxzCA
>>673

SCEの手持ちはGTで打ち止めでしょう。
そのGTの最新作に、動かないスレが立ってるようでは…
675名無しさん必死だな:05/01/02 15:42:24 ID:zqyYuCVg
くたたんはわりと他社のハードで赤をだす戦略を批判してたような覚えが
あるんだけど、今回のNDSは黒スタートでPSPは赤。

いったいいつの間に入れ替わったんだ?
676名無しさん必死だな:05/01/02 15:45:07 ID:1CSTxzCA
>>675

いわっちに煽られたんでしょ。
NDS15000円って発表が
くたたん的には衝撃だったらしい。

普通に予測できた価格なんだけど。
677名無しさん必死だな:05/01/02 15:48:59 ID:YcdUkDNE
任天堂は製造コストを下回るプライスでゲーム機売ったことは無いはず
GCのときは 開発費の分を乗せないで ぎりぎりまで下げて売ったことで 短期的に見て赤字といっていたと思う
ソニーはPS2の時すこしアヤシイ感じがあったけど 卸値と販売価格にほとんど差がないから赤ではなかったかも

確実に赤っぽかったのは 敗色濃厚時のDCと マスコミにだまされてゲームビジネスはこんなもんだと勘違いしてたMSのXBOX
あとはどうかしらない
678名無しさん必死だな:05/01/02 15:52:44 ID:q+y1Oqw6
今回のPSPは本当に赤なのかい?
679名無しさん必死だな:05/01/02 15:54:08 ID:zqyYuCVg
>>678
魔法でも使わない限り絶対に赤。
680名無しさん必死だな:05/01/02 16:00:37 ID:SPgF3paS
ttp://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0405/14/news06.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0928/kaigai122.htm
ほい。
バリューがほとんどってのも単体だと間違いなく赤の証左だと思う。
681名無しさん必死だな:05/01/02 16:04:53 ID:hNK/h/2O
PSPをこれから徐々に値上げするかも発言があるし
かなり赤字なのは間違い無い。でもこれってかなり不利だよな。
これからDSは段階的に15000円→12800円→9800円と下げて行くだろう。
逆にPSPはこれ以上下げられない。これでポケモンと同時値下げされたら目も当てられん。
682名無しさん必死だな:05/01/02 16:08:45 ID:yKFHG+ip
メモステで儲けてるのかな
683名無しさん必死だな:05/01/02 16:09:51 ID:abl0ph8M
処理系とFDSがPSP専用に開発されたなら赤だろうけど。
余ってる技術適当につめこんで再利用的に作ったものなら黒字
ではないかな。どっちなんかわからんが。
公称内製率50%だから単純に言えない部分もあるよ
684名無しさん必死だな:05/01/02 16:11:58 ID:1CSTxzCA
バリューパックでとんとん、ぐらいかな。
32MBのメモステなんて在庫処理だろうし
それ以外の同梱品なんてコストがかかってるようにはとても見えない。

もっとも、製造コストはどうみても3万以上説もあるから
よくわからない。
685名無しさん必死だな:05/01/02 16:14:18 ID:YcdUkDNE
UMDとか無駄な開発コストかかってるしねー
まあPSPは耐久性を犠牲にしてセコいコストダウンはかってるみたいだから
バリューパックならギリギリ原価われてないのかもしれない
開発費はのせれてないだろうけど
686名無しさん必死だな:05/01/02 16:17:48 ID:Arec0TcO
>>683
そうそう。
>公称内製率50%だから単純に言えない部分もあるよ

SONY内で金が廻ってるもんな。
部門によっては濡れ手・・・と迄いかなくてもホクホクかも
しれんし。

NintendoやMSのように全て購買している会社は
コスト意識も強く、ギリギリまで煮詰め交渉するが
家の中ではナァナァになるよね。
687名無しさん必死だな:05/01/02 16:19:00 ID:OThtt6p6

>131 名前:/´∀`;:::\ 投稿日:2005/01/02(日) 15:14 ID:9Hwo0ElJ

>あと、PSPですが、某問屋によると今年から海外に回すそうで更に入荷が減るみたいな
>事言ってましたね。今でも足り無いのにどうしろと〜。

別のスレだがどうやら今の仕様のままで北米販売を強行するらしい。。
688名無しさん必死だな:05/01/02 16:22:43 ID:hNK/h/2O
UMDもCPUもPSP専用だろ?
モロ赤字でしょ。ドライブ系統は値下げ難しいし。
液晶もデカくて外注。バリューのMSは小売通さないで売ってるから
そこそこ利益はあるだろうけど、上記に比べたら雀涙。

内製率50%もPS2並に量産すれば儲かるだろうけど
設備投資がそれだけ多いという事の裏返しだよ。工場建設とかな。
それこそ数千万台作らないと儲からんビジネスモデルだ。
689名無しさん必死だな:05/01/02 16:24:08 ID:ucEUH4yJ
690名無しさん必死だな:05/01/02 16:25:40 ID:q+y1Oqw6
ディスプレイをSAMSUNG4吋にしてればソフト以外の全ての問題が
解決したんじゃないかという気がしなくもない。
691名無しさん必死だな:05/01/02 16:27:04 ID:SPgF3paS
>687
えー
1〜2月に改善版でるって噂あったやん。
あれで北米用に見直すもんだと思ってたんだが。
…地獄から生還する方法なんてあんのか、コレ
692名無しさん必死だな:05/01/02 16:28:39 ID:E2uZ0H2a
CPUはPS2ミニやPS3開発の途中技術で出来たものだったり
ドライブは光学素子が一世代前のものを使用してるなら
今までの技術の流用でいけてるのかもしれない。
まぁ、ここらのソースは一生でないだろうから結局わからず終いだが。
693名無しさん必死だな:05/01/02 16:29:24 ID:1CSTxzCA
>>691

常にゲハ板の煽り屋すら思いつかない自滅行動を
平気でやってくれたのがPSPの足取りですから・・・・・
694名無しさん必死だな:05/01/02 16:29:42 ID:IO00lk/L
>>657
ハム太郎にも遠く及ばないけどな(野暮を承知でつっこみ)。
695名無しさん必死だな:05/01/02 16:29:56 ID:/cZBD+N+
1.ファミコンミニで稼いだ販売本数にすぎませんが
  任天堂は世界一のゲームメーカーと連呼します。
  GCだけならドラクエたった1本に敗北ですが黙っています。
2.小学生専用ポケモンなんかを遊ぶつもりはありませんが、
  ポケモンがあるから勝ちを連呼します。
3.PSPはいまだに供給が追いつかず予約が5分で終了してプレミア価格がつく
  最人気商品ですが、売れてないから負けと盲目発言を繰り返します。
4.GCが脂肪、DSでミニゲームを遊ぶだけの不毛なゲームライフですが、
  人生を捨てて毎日ゲハに来て煽りを繰り返します。
5.B級、外伝ばかりを投入されていますが、ソフトの本数が多いので
  スクエニはDS寄りと連呼します。
6.PSユーザーは全世界に1億人いますが、
  PS寄りの発言は全てソニー社員の書き込みとします。
7.すでにアイデア枯渇の2画面、タッチパネルですが、
  50カンデラ、低解像度で携帯電話にも劣るしょぼ液晶を
  十分補うものと信じます。
696名無しさん必死だな:05/01/02 16:30:25 ID:gt6q4ONp
>>690
そしたら法則発動で負けるんじゃ無かろうか・・・って現状もそうなのか、そうなのか!?
697名無しさん必死だな:05/01/02 16:32:24 ID:1CSTxzCA
>>696

法則発動で負けるのはみんなだから恥ずかしくない。
法則が発動しているわけでもないのに負けるのは恥さらし。
698名無しさん必死だな:05/01/02 16:38:28 ID:zqyYuCVg
>>687
訴訟大国であの仕様が通用するのか?
このスレでは日本市場はβ版とか自虐的に北米版PSPの
存在を期待してたんだが…予想の遥か斜め下を行ってるな。
699名無しさん必死だな:05/01/02 16:38:30 ID:LwwCKNX+
いや、もう既に強力に発動してると思うよ
700名無しさん必死だな:05/01/02 16:49:31 ID:1CSTxzCA
>>698

冗談抜きで、カミカゼアタック以外選択の余地がないのかもしれない。
欠陥機だろうがなんだろうが行くところまで行かなければ止まらない。

血を吐きながら続ける悲しいマラソンだな・・・
701名無しさん必死だな:05/01/02 16:52:30 ID:C6BrW/sw
年が明けて各ゲーム雑誌が出始めてもPSPの悪い評判については書かずに
「未だに品薄!人気絶好調のPSP!」とかいう記事があれこれ載るような気がする。

しかし売上トップ30にも期待の新作トップ30にもPSPタイトルが一本も登場しない、と
いう状況がずっと続いたらさすがに誤魔化せなくなるんじゃなかろうか…?

もうPSPは失敗、と認めて撤収作業にかかったほうが傷が浅くて済みそう。
俺としてはソニーが嫌いなわけじゃないので今回で得た反省点を生かして
数年後また携帯ゲーム機に参入して欲しいな。

今度こそ任天堂ハードと張り合えるような素晴らしい機種を作って。
なんだかんだ言ってもゲーム業界的には色々出てくる方が活気があって良いと思う。
702名無しさん必死だな:05/01/02 16:58:32 ID:8Pb92gh1
703名無しさん必死だな:05/01/02 16:59:10 ID:fIDj8Rug
素直にリコール&回収&改修したほうが良いんじゃなかろうか
こういうのしっかりやる所程買う気になるし
それとももう後戻り出来ない位金かかるんだろうか
704名無しさん必死だな:05/01/02 16:59:59 ID:B7YHICjf
vsスレにも貼ってたなメトロイド動画
どうせならメテオスのも貼っとけ
705名無しさん必死だな:05/01/02 17:01:55 ID:QnWs4j2O
ファミ通なんかは推定とは言え具体的にハード販売数の数字出すし、各シェアの円グラフも載せてたろ。
SCEがいくらイメージだけで突っ走ろうとしても、到底誤魔化せやしないぞ。
706名無しさん必死だな:05/01/02 17:06:55 ID:Ly4OGZZ6
SCEは日本のユーザーなめてるのかと思ってたが
どうやら北米のユーザーもなめてるようだな
707名無しさん必死だな:05/01/02 17:15:26 ID:C6BrW/sw
「コンコルド錯誤」

コンコルド (Concorde) という1975年に英仏共同で開発された超音速旅客機があります。
音速の2倍の速さで1万8000メートルの高度を飛ぶ夢のハイテクノロジー機でしたが、
このコンコルドは一兆円以上の開発費を使って製造されたのはわずか17機でした。

おまけにコンコルドの乗客定員は約100人で燃料はおよそ90トン必要。
「座席1つにつき、1トンの燃料を積まなければならない」という凶悪な燃料喰らい。
一般的なボーイング747機の乗客定員は約400人で燃料は120トン。
結局は超音速なハイスペックより4倍の人数が積める飛行機の方が経済的で客にも支持されたわけです。
708名無しさん必死だな:05/01/02 17:16:27 ID:C6BrW/sw
開発費がどんどん増えていくなか、開発中の社内ではこのプロジェクトについて
計算していくとこのまま続けるより中断して賠償金を払う方が遙かに赤字が少なくて済む、という
結論まで出ましたがそれでも誰も止める人は居なかったそうです。

社内の全員が今止めれば赤字の拡大を防げることが分かっていながら、
一兆円以上も注ぎ込んだプロジェクトの失敗を認めたり責任を取ったりしたくないがために
誰にも止められなくなって、そのまま暴走プロジェクトは行き着くところまで
逝ってしまう現象を、それから「コンコルド錯誤」と呼ぶようになりました。

今回のPSP騒動もSONY内部でコンコルド錯誤現象が発生していたのかもしれません…。
709名無しさん必死だな:05/01/02 17:16:49 ID:KhJg1N3v
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0081.jpg
初期不良が多発している為、
あらかじめ開封してチェック
を行っております。
何卒ご了承ください。

信用性という面からは完全に終わったと言えよう
710名無しさん必死だな:05/01/02 17:22:28 ID:1CSTxzCA
コンコルドには、あれでも、月ロケットのような夢があった。
一方的にアメリカ航空産業にやられっぱなしの欧州航空産業が
あの時点でコンコルドから手を引いたら本当に負け犬になってたろう。

勝負事というのは、爆死してでも突っ込まなければならない時もある。

が、決戦でもないのに財布をはたいてすっからかんになるのはただの馬鹿という。
目の前に次世代据え置きハード戦争が待ちかまえているというのに
SCEにとって副次的な市場に過ぎないPSPで傷口を広げていくのは
狂気の沙汰としか言いようがない。
711名無しさん必死だな:05/01/02 17:24:49 ID:A2W9oEjt
コンコルドは唯一の超音速旅客機として
航空史に残る存在だが、PSPは…
712名無しさん必死だな:05/01/02 17:26:36 ID:WfKbxuru
>>702
ぐうぅ、面白そうだが俺には無理だ・・・動画だけで酔える・・・
713名無しさん必死だな:05/01/02 17:28:07 ID:6PvQKiQU
>>711
唯一のFDS搭載機として歴史に残るでしょう
714名無しさん必死だな:05/01/02 17:30:11 ID:C6BrW/sw
>>711

「セガのシェンムー」 「スクウェアのCG映画FF」と並び立つ二大巨頭のように

「任天堂のバーチャルボーイ」 「SONYのPSP」と後々ゲーム史で讃えられるかもしれませんよ?(w
715名無しさん必死だな:05/01/02 17:33:18 ID:1CSTxzCA
>>714

どっちかってーと、

「シェンムーで会社をつぶしたSEGA」
「CG映画で会社をつぶしたスクウェア」
「PSPで会社をつぶしたSCE」

の、三馬鹿ゲーム会社として名を残すかもしれない。

どれもこれも、本体こけるほど資産を注ぎ込む意味がないものに
お金を注ぎ込んで爆死した例だよなあ・・・。
716名無しさん必死だな:05/01/02 17:34:04 ID:uZ+zBBmb
>>702
実物がどうかが気になる
717名無しさん必死だな:05/01/02 17:34:44 ID:wSMW1tAf
>>714
ゲームギア、と言いたいとこだが、
ゲームギアは国内で一応180万台、
海外とあわせると1000万台以上売ったからなぁ
今の感覚だと負けハードじゃないよなw
718名無しさん必死だな:05/01/02 17:35:20 ID:YcdUkDNE
メトロイドって 北米だと本体と同時発売だっけ?
719名無しさん必死だな:05/01/02 17:35:54 ID:1CSTxzCA
>>718

本体に体験版同梱、だったはず<北米版メトロイド
720名無しさん必死だな:05/01/02 17:38:30 ID:OPqsB56W
>>715
でも、その中ではPSPだけ志が低すぎやしないか?
馬鹿げているとはいえ、シェンムーにもFF映画にも
『ロマン』があった。
721名無しさん必死だな:05/01/02 17:40:28 ID:5GT053qm
NGPで会社をつぶしたSNKってのと同レベル
722名無しさん必死だな:05/01/02 17:41:11 ID:YcdUkDNE
PSPには 携帯ゲーム市場を独占することで
ソニーの赤字を埋めて さらに携帯音楽プレイヤーとしても売って iPodを駆逐して
iTuneを日本から追い出して 消費者にボッタクリプライスでCDを売り続けるという ロマンがある
723名無しさん必死だな:05/01/02 17:43:20 ID:1CSTxzCA
>>720

PSPだって『ロマン』を言えばすごいものがある。

UMDを21世紀の音楽・映像メディアの標準にしよう、っていうんだ。
壮大さから言えばシェンムーやFF映画の比じゃない。

北朝鮮が世界征服を志すよりもっと馬鹿げてるが。
724名無しさん必死だな:05/01/02 17:45:02 ID:q+y1Oqw6
シェンムーにせよFF映画にせよゲームというものを一つの文化としてとらえた上での
ロマンなんだけどPSPはどこまで行ってもビジネスの論理なんだよね。
725名無しさん必死だな:05/01/02 17:45:58 ID:OPqsB56W
>>722
イヤ〜なロマンだな。
儲けるためだけの。
726名無しさん必死だな:05/01/02 17:46:18 ID:Zq9CnLZw
今日、ゲーム屋さんに行ったんだが
任天堂コーナーに比べPSPを含むPSコーナーが、盛況だった。
田舎だからなのかね?自民党が地方で強いように
いまだにPSブランドが強いような印象を受けて
PSPの、失敗を決定づけるのが早いような気がした。
PSPには脂肪のままの方が嬉しいんだけど、楽観視出来ないな
と思った。
727名無しさん必死だな:05/01/02 17:48:06 ID:q+y1Oqw6
そうなると既存の資産を継承できないPSPの一人負けという事じゃないかと。
728名無しさん必死だな:05/01/02 17:48:32 ID:1CSTxzCA
>>726

「これってFDSを装備してんのかな?」
「ロボたんへこむってマジ?」
「あ、一番星みっけ」

・・・・などという盛況さかもしれない。
729名無しさん必死だな:05/01/02 17:50:12 ID:rXl2Gxb5
ソニー社員はNDSの試遊台見るたびにタッチパネルの調整モードでいいかげんな設定にしておくんだ
そういう地道な作業が実を結ぶんだ。
730名無しさん必死だな:05/01/02 17:56:23 ID:5GT053qm
>>729
久々の有意義な意見だ
惜しむらくはその提案があと一ヶ月早ければ…
731名無しさん必死だな:05/01/02 17:57:44 ID:0eAB3whT
>>698
現行のままで海外で売り出したらかなりまずくない?
732名無しさん必死だな:05/01/02 17:59:44 ID:SPgF3paS
>726
それは実質PS2vsDSじゃないかなぁ。
任天堂はDSに注力できるけど、PS陣営はPS2が主力だし。
PSPに使われる金は少なくなるってことだと思うが。

本気でやるならGT4もPSP→PS2で出すべきだと思うが。
733名無しさん必死だな:05/01/02 18:00:11 ID:1CSTxzCA
>>730

GK   :やっぱタッチパネルは駄目だね。PSPに採用しなくて正解。
ロボたん:ロボたんへこむ、は仕様ですか、そうですか。

・・・・完動品のPSPを出荷した上で>>729なら
地道なGK活動が実を結んだかも・・・
734名無しさん必死だな:05/01/02 18:05:58 ID:WfKbxuru
ていうか小型マルチメディア端末ってどの程度の需要を見込めるの?
735名無しさん必死だな:05/01/02 18:12:53 ID:zp+2SPY3
>>730
近場のヤマダ電気ではPSPの試遊台が設置されてるんだが、
置かれて一月も立ってないのにリッジが入ってる奴が
左キー潰れてるのに加えてフリーズ多発で
PSPを買いに来た奴の購買意欲をぐっと下げてるw
実際PSPの箱を抱いてお試しプレイしてた奴が買わずに帰って行ってたし。
736名無しさん必死だな:05/01/02 18:14:53 ID:Rv3jE7PU
確かにそもそもの需要がそんなに多くなさそうなんだよなぁ<小型マルチメディア端末
手軽に使えるならまだ望みは有るけど、バッテリーが持たないし独自規格だし・・・・・・
737名無しさん必死だな:05/01/02 18:19:14 ID:SPgF3paS
>734
SonyだけでPCVA-HVP20,VAIOpoket,HMP-A1があって
その他だとMT-AV1とかZen PMCとかPMPとか(あと各種PDA)あるけど
これらが売れたかというと…

結局ポータブルDVDなら市場があるかもって結論な気がする。
738名無しさん必死だな:05/01/02 18:28:13 ID:Z+ErR/MV
既存のメディアと交流できるかどうかが小型端末のポイントだと思う。
互換の無い独自規格の方が企業は儲かるんだろうが、
決して生活必需品ではない商品、二度手間嫌って消費者は回避しちゃうよ。
739名無しさん必死だな:05/01/02 18:36:58 ID:hNK/h/2O
>>738
だな。自分が持ってるDVDやゲームが携帯機で見れたり
プレイ出来るなら便利だが、また新規に買うのは嫌だよ。
それらを無視した時点でPSPはマルチメディア機として破綻してる。

しかしマルチメディア機を重視すると携帯機としてはでかくなってしまう。
ジレンマだね。どっちも取り入れたのが一番の敗因だ。
740名無しさん必死だな:05/01/02 18:42:01 ID:C6BrW/sw
64のマリオパーティでスティックをぐりぐりしすぎて子供の指の皮が剥けた、なんて
「そりゃ子供に注意しろよ!」とツッコミたくなるレベルの言いがかり的訴訟を
やられても負けてしまい賠償金払って手袋配布(!)なんて理不尽な事までやらされる国で
不具合満載ゲーム機を発売して本当に大丈夫なのかな?

色々からかってはいるものの、SONYが本気で潰れたりしても大変なので
マジで品質改善してから北米で発売した方が良いと思うんだけどな…。

得られるはずの売上利益よりクレーム処理費用のマイナスの方が多くなったりしなきゃ良いんだけど。
741名無しさん必死だな:05/01/02 18:44:41 ID:Y8nmCZwj
やっぱ素直にポータブルPS2の方がよかったんだろうな。

PSPでしかできないゲームって考えられんもんなー
742名無しさん必死だな:05/01/02 18:49:59 ID:EAVs5dZr
マニア向け格ゲー?

水木しげる?

エロ?

ふざけてるだろお前。
743名無しさん必死だな:05/01/02 18:52:56 ID:nEmcAb+A
>>742
そうやって集めるとすごく駄目なゲームになりそうだ。
744名無しさん必死だな:05/01/02 18:53:12 ID:uEGEZYfI
>>740
>色々からかってはいるものの、SONYが本気で潰れたりしても大変なので
>マジで品質改善してから北米で発売した方が良いと思うんだけどな…。

仮にそれが原因で経営難になっても自業自得だろ。
別に日本はソニー以外にも優秀な会社はたくさんある。
俺はソニーなんかよりトヨタには潰れてもらっては国とかも困るけどな。
745名無しさん必死だな:05/01/02 18:59:26 ID:A2W9oEjt
ソニーが消えても代わりはあるもの…
746名無しさん必死だな:05/01/02 19:00:32 ID:Zq9CnLZw
最近始めて試遊機でPSPのリッジを遊んだんだが
PSP発売直後にPSPを買ったというGKかピュア出川のどちらかはわからん奴が
ロード時間はそんなに気にならんと言っていたが、嘘だな。
携帯機でのロード時間は、体感時間が長くなるな。あんなの待ってられないよ。
747名無しさん必死だな:05/01/02 19:02:40 ID:+8TLMBSz
ジャパネットでPSPプレゼントしてるよw
748名無しさん必死だな:05/01/02 19:05:16 ID:5DPmsV4w
>>742

みんな一生懸命考えているんだヨ!!

俺は冬ソナ全話UMDBOXを推すな。
もちろん、マニア向けに原語字幕スーパー版で。
749名無しさん必死だな:05/01/02 19:05:18 ID:JQ9zXAgr
>>740
賠償金の代わりに手袋を配布したんだよ、あれは。
750名無しさん必死だな:05/01/02 19:12:45 ID:Zq9CnLZw
エロゲーは、一番DS向けのハードだな。
751名無しさん必死だな:05/01/02 19:18:34 ID:Zq9CnLZw
>>747
マジで?
752名無しさん必死だな:05/01/02 19:18:52 ID:5DPmsV4w
>>750

文章が変。
753名無しさん必死だな:05/01/02 19:20:21 ID:Zq9CnLZw
書いた後に、わかった。
754名無しさん必死だな:05/01/02 19:21:18 ID:5DPmsV4w
タッチパネルのことか?やはり。

キミシネか・・・。
755名無しさん必死だな:05/01/02 19:21:44 ID:HIqJ+7pT
しかし、こういうゲームはいつ出るかな?

Touch!
http://domo2.net/bbs/image/1103207145.jpg
756名無しさん必死だな:05/01/02 19:22:55 ID:iwlDpW1h
>>748
マジレスすっと、完全版での完全日本語吹き替えがいいだろうな。
いまのとこ、日本語版は削られてるやつか字幕しかない。
本気でかかるならそれくらいしないと。
焼き増しだろうが、他にない要素でせめるしかない。

>>750
わざわざ他機種の話しださなくていいから。
757名無しさん必死だな:05/01/02 19:23:13 ID:Zq9CnLZw
非ライセンス商品として、生まれそうだ。
758名無しさん必死だな:05/01/02 19:23:48 ID:Ypyjf7gG
>>755
向いてるっちゃ向いてるが
流石に無いだろうw
759名無しさん必死だな:05/01/02 19:54:32 ID:5DPmsV4w
もうUMD映画は企画倒れでオシマイなんだろか。
質はともかく、やれば良いと思うんだがな。
諦めが良すぎるのも考え物だよ。PSPもアッサリ諦めるなんてないだろうな?
760名無しさん必死だな:05/01/02 20:02:08 ID:1CSTxzCA
>>759

バンダイの初代ガンダムだけは出てくると思う。
761名無しさん必死だな:05/01/02 20:05:19 ID:2tfdhggE
本編の映像の選り抜きと
資料設定集が見れて好きなキャラの声が再生できるソフトぐらいじゃないかと思ってる
762名無しさん必死だな:05/01/02 20:18:50 ID:EgjsERN1
>759
PSPも、ってのはないだろ。
UMD戦略の一部がPSPであって
携帯・割安・ハイセキュアな映像メディアとしての普及がコア部分。
PSPだけが、この先生きのこるのはナンセンス。
763znc ◆zncBjV97gg :05/01/02 20:20:00 ID:FQsTlj+T
>>618
ていうか・・・社長からアイディアをもらうというのは
岩田社長がすごいというべきなのか開発が情けないというべきなのか・・・・
764名無しさん必死だな:05/01/02 20:23:55 ID:7s0KyeEq
たとえUMDがPSP専用となろうともゲームで使う分には問題ない。
1.8ギガもの大容量を活かしてでかい世界を造り上げてオリジナルRPGを独占供給しよう。
無線使って追加シナリオや多人数プレイができるやつ。ネット経由じゃなくてもいいから。
(色分けしてそれぞれ微妙にシナリオが違うというのもあり。)
パソコン使えばシナリオも作れるようにする。メモステかUSB経由になるかな。

手のなかにきれいな液晶画面でひとつの世界が広がっているというのはある意味感動だと思う。
DQ8で先にやられたかもしれないが、3行目はPSPのアドバンテージになるはずだ。
コストも時間もかかるだろうが、顔となるRPGは絶対に必要。

男には、負けると分かっていても戦わねばならない時がある。
765名無しさん必死だな:05/01/02 20:27:14 ID:JHhciJz0
SCEは自分でやらない子だから
766名無しさん必死だな:05/01/02 20:32:11 ID:C6BrW/sw
>>764
>コストも時間もかかるだろうが

ついでにロード時間と通信時間もたっぷりかかりそうで不安です(; ´∀`)
767名無しさん必死だな:05/01/02 20:45:14 ID:1CSTxzCA
>>766

クォリティがロード時間と通信時間の苦痛を埋め合わせるのに
十分なだけ高ければいい。

・・・・て、はずすとシェンムーになりかねないが・・・
768名無しさん必死だな:05/01/02 20:52:20 ID:r4YnHF/m
てーかさ、隠し球とかあるならさっさと明らかにしないと、市場がマジで冷めつつあるぞ。
769名無しさん必死だな:05/01/02 21:01:40 ID:2tfdhggE
どーせ明らかにしてもまたズコーってAA張られちゃうものしか発表できないんじゃねえ?
770名無しさん必死だな:05/01/02 21:04:40 ID:7s0KyeEq
>>767
シェンムーは主人公が活動資金を得るために延々とせこいバイトを続けたり、
ガチャガチャが金の続く限りできたり、んで景品のなかにキャス子がいたり、
傍から見ても外しまくっていたのにプロデューサーが鈴木裕だったから誰も止められなかった。
普通ならあんなことはしない。
あとはシステムとバランスだ。感動的なストーリーなどはポケモンを見る限り必要無い。
誰がやってもおおむね同じ展開になり、しかも、プレイヤーごとに個性が出るシステムが必要だ。
771名無しさん必死だな:05/01/02 21:06:43 ID:ubh0yBVu
ポケモンだからストーリーは糞だ。

こういった傲慢な考えをしている限りまともなゲームは作れまい。
772名無しさん必死だな:05/01/02 21:07:59 ID:q+y1Oqw6
あれれ?シェンムーがとても面白そうなゲームに思えるよ?
773名無しさん必死だな:05/01/02 21:08:44 ID:2tfdhggE
>誰がやってもおおむね同じ展開になり、しかも、プレイヤーごとに個性が出るシステムが必要だ。
ああ、ドラクエ8?
774名無しさん必死だな:05/01/02 21:14:00 ID:1CSTxzCA
>>773

ソースがなんだったか思い出せないが、
DQ8作った会社がPSP用超大作RPGの
製作をやっている、という話は出ていた。
775名無しさん必死だな:05/01/02 21:15:46 ID:2tfdhggE
レベル5?

あの会社ドラクエ作ったのが奇跡だって言うぐらい中がごたごたしてるんだけど大丈夫なのかな
776名無しさん必死だな:05/01/02 21:18:17 ID:shWGVZPk
まぁ DQ8がうれたんであって
レベル5製RPGが売れたわけではないんよね
777名無しさん必死だな:05/01/02 21:19:56 ID:Y8nmCZwj
>774
その昔XBOXの最後のキラータイトルにTFLOってのがあってな…
778名無しさん必死だな:05/01/02 21:24:15 ID:oJm+gNKb
なるほど、こうやればスレ違いに誘導できるのか
779名無しさん必死だな:05/01/02 21:48:18 ID:OyRCF9w1
>>755
任天堂ハードにこういうソフトが出る事は絶対に無いと思うけど、望む声はあるって事かね。
それにその自作画像見ると、DSは発売後も「ワクワク」させてくれているのがわかる。
「こういうゲーム出ないかな?」という期待感。これは大切だと思う。

PSPは今すぐにでも完全撤退して、3・4年後にDSを完全にパクッた、
且つ僅かでもくスペックを上回ったPSP2をGBA2にぶつけるのが最上策と俺は思う。

このまま北米突入する等、もう信じられない。
負け確定だよ。
780名無しさん必死だな:05/01/02 22:00:53 ID:yuoEXCRY
ID:Zq9CnLZw ←こいつのレスおもしれーな。虫行き、ごくろうさん、と。
781名無しさん必死だな:05/01/02 22:02:00 ID:yuoEXCRY
ID:Zq9CnLZw ←こいつのレスおもしれーな。虫行き、ごくろうさん、と。
782名無しさん必死だな:05/01/02 22:09:39 ID:A2W9oEjt
LEVEL5にはあんまり期待できんな…
ダーククロニクルはクリアまでやったけど、
シナリオはもうちょっとどうにかならんのかって感じだった。
後DQ8でも思ったが、自然描写が綺麗なだけで
何となく無機質なのがな。
783名無しさん必死だな:05/01/02 22:13:52 ID:1CSTxzCA
>>782

う゛ーん・・・でも、SCEが自力で作るよりはまだましでしょう。
まかり間違ってDQ以上の出来にならないとも限らないし、
それは出てみるまで分からないことだと思う。

ムービーバリバリの超大作はPSPの得意分野
(16:9画面が使えるのがPSPのほとんど唯一といっていい強み)
だから、それを出して玉砕なら、納得するしかないと思う。
784名無しさん必死だな:05/01/02 22:17:29 ID:rXl2Gxb5
玉砕して納得するのはいいが、それはハードメーカー自らやってくれよ。

解像度下げたからってムービーのコスト下がるわけでもないし。
785名無しさん必死だな:05/01/02 22:21:58 ID:2tfdhggE
もしかしてこれのこといってる?
ttp://www.level5.co.jp/products/new/next/index.html
一応SCEのクレジットついてるだけでまだPSPかどうかもわからん代物だけど
786名無しさん必死だな:05/01/02 22:24:58 ID:1CSTxzCA
>>785

んーと、くたたんといわっちのインタビューのついでに
来年の抱負をいろんなとこが書いてるのだったかな?

正直うろおぼえで済まん
787名無しさん必死だな:05/01/02 22:28:35 ID:x01yEOa3
>>783
DQ8は堀井雄二と言う天才と氏の会社アーマプロジェクト
が手がけていたからこそ技術先行のレベル5で名作DQ8
が誕生したのであってレベル5単体ではシナリオ、システム、
音楽、キャラデザとドラクエの威光借りること出来ないことが
別物でしかないと言う状況がプラスに働くとは思えない。

チュンソフトようにキャラ借りたりできればまだしもなんだけど
無理だろうなあ。
788名無しさん必死だな:05/01/02 22:36:54 ID:rmo4/CpT
今日ショップまわったらPSP結構並んでたね。
品不足が解消されつつある?もしかして。

あとスレチガイだけどNDSはどこも品切れ。
さすがの任天堂も供給不足かな?
789名無しさん必死だな:05/01/02 22:48:09 ID:1CSTxzCA
>>787

そこらあたりは、SCEの方できっちり
キャラデザとかシナリオライターを集めてやるべきでしょう。
それこそ、曲がらないものも曲げてもらって
レベル5開発のFF13を出してもらう、ぐらいまで。
(DQ8を開発させたぐらいだし、100%無理って訳じゃないと思う)
790名無しさん必死だな:05/01/02 22:50:43 ID:7s0KyeEq
>>771
>ポケモンだからストーリーは糞だ。
そこまではいわんが、ストーリーはないに等しいな。
加えてシステムのためだけに存在するかのような妙にいびつで強引な世界観。
言い変えればストーリーと世界観がシステムの下位に置かれている。
ゲームはシステムとバランスが命なんだと思い知らされる。
「やはりやってて楽しいものじゃないと」と。
791名無しさん必死だな:05/01/02 22:53:43 ID:2tfdhggE
そのーなんだ?
そこまですごいものをPSP向けに作れるならSCEは
PS2のときにとっくに作れてる気がする

今まで出来なかったことをPSPなら出来るって過度に期待するのもキツイと思うんだが…
792名無しさん必死だな:05/01/02 22:56:26 ID:1CSTxzCA
>>791

出来なければ普通にPSPが死ぬだけの話。

てか、本気で現行バージョンを北米に向けて出荷したら
集団訴訟でPSPどころかSCEが死ぬだけだから
「言うだけならなんでも言える」って所まで割り切らないと
葬式スレになってしまう。
793名無しさん必死だな:05/01/02 22:59:54 ID:7s0KyeEq
>>778
PSPにはPS2にないアドバンテージがある。
無線LAN、自分専用画面。メモリースティックによるパソコンとの連動、などだ。
DSとも被る気がするが、PS陣営であることがSCEにとって重要。
ギミックからの発想が重要になってきている。
794名無しさん必死だな:05/01/02 23:04:41 ID:rXl2Gxb5
むしろ今からものごっついRPG作ろうとしたら早くても再来年だろ・・・既に前々から作ってるのならともかく
795名無しさん必死だな:05/01/02 23:05:24 ID:r4YnHF/m
物理的に前もって作れるわけねえ。
796名無しさん必死だな:05/01/02 23:08:36 ID:4HH8eeFb
X-BOXの傷が気にならなかったアメリカ人だぞ?
画素欠けやFDSやロボタンぐらいで訴訟なんておこさねーよ。
797名無しさん必死だな:05/01/02 23:09:51 ID:Ypyjf7gG
ポケモンはストーリーは糞、というより
無くてもいい、って感じだな。システムがしっかりしてるから。
798名無しさん必死だな:05/01/02 23:11:28 ID:zp+2SPY3
レベル5制作のオリジナルRPG、って言われても
そんなに大ヒットするとは到底思えないんだが・・・・
正直新規のタイトルでいきなりPSPを引っ張るのはかなり難しくないか?
それこそドラクエとかFFの冠でも無い限り厳しいっしょ。
ただでさえPS2に比べて市場が非常に小さいわけだし。
799名無しさん必死だな:05/01/02 23:14:38 ID:hNK/h/2O
大体一般受けするゲームってのは
ストーリーはシンプルだよ、ポケモンしかりドラクエしかり。
シナリオがどうのこうの言うのは思春期のオタだけ。
下手に凝ると子供は理解出来ないし、大人も引くからな。
800名無しさん必死だな:05/01/02 23:15:26 ID:hM3QhjwS
>796
PSPが起動しなかったり、ゲーム中にUMDカバーが開いたら
さすがに訴えられると思うが。

今の仕様でそのまま出すのは正気とは思えん。
ソニーブランドの完全失墜になりそうな悪寒
801名無しさん必死だな:05/01/02 23:16:05 ID:WQrc2JgJ
ストーリーは実際にプレーするまでわからん。
引くかどうか、惹かれるかどうかも見た目(タイトルやグラフィック)がすべてだ。
802名無しさん必死だな:05/01/02 23:16:28 ID:MF2YbJoV
アメリカでもDSの時はドット抜けが話題になってたし、PSPでも気にするんじゃないかな。
803名無しさん必死だな:05/01/02 23:17:33 ID:1CSTxzCA
>>798

みんゴル+リッジ+無双

ぐらい売れれば、形にはなるっしょ。
てか、同発が枕を並べて討ち死にで
GTも4があれでは、ほかに期待するものもない。

まあ、PS初代にとってのときメモ程度に
カンフル剤効果があればよしとする。
804名無しさん必死だな:05/01/02 23:17:45 ID:LQduVvua
まあ… メタルギア等のソフトも「ストーリーが素晴らしいから」ヒットしたわけじゃないだろうしなぁ。
「ストーリーが素晴らしいから」ヒットした作品って、何かあったっけ?
805名無しさん必死だな:05/01/02 23:19:23 ID:kUu8O+ER
ソニーは法則発動っちゅうか
製品の品質が発展途上国レベルになっちまったな。


企業の利益見たら、解る事だけどさ
806名無しさん必死だな:05/01/02 23:21:15 ID:2tfdhggE
>>804
ない

「ヒットした」の条件が10万本ぐらいならあるかもしれんが
ミリオンクラスではストーリーだけで売れたものはない
807名無しさん必死だな:05/01/02 23:21:49 ID:jHmXBekv
> バンダイの初代ガンダムだけは出てくると思う。

たぶんそれを装った「1stガンダムプレビュー版」みたいな、紹介ソフとだけ出して
シッポを巻いて逃げると思われる>バンダイ
808名無しさん必死だな:05/01/02 23:23:35 ID:Uo5u322u
こんな音楽こんな動画こんな互換云々より先ず第一に「PSPでしか出来ない面白いゲームソフトを出せ」の一言に尽きると思う。
809名無しさん必死だな:05/01/02 23:23:39 ID:rThKnSgk
1stガンダムはバンダイの大事な稼ぎ頭だからなぁ
負けハードがほぼ確定しそうな勢いのハードでソフトを出すのは躊躇しそうだよね
810名無しさん必死だな:05/01/02 23:25:05 ID:2XVDUqcJ
PSPっていきなりキラーソフト(みんゴル・リッジ・無双)
だしたのになんで売れてないの?
DSなんか8年前の移植もの(マリオ)と
ミニゲーム(ワリオ・きみ死ねなど)しかだしてないのにね。
811名無しさん必死だな:05/01/02 23:25:50 ID:jHmXBekv
>>793
凄く大した事ない差でしかないですが…    あと「市場」な。
812名無しさん必死だな:05/01/02 23:28:42 ID:5DPmsV4w
>>805

ちょっとこのレベルは他に思いつかないよ。国内海外を問わず。
813名無しさん必死だな:05/01/02 23:29:39 ID:q+y1Oqw6
SCEはもうGTしかカードを残していないのか。
崖っぷちだな。
814名無しさん必死だな:05/01/02 23:30:45 ID:Y8nmCZwj
>810
PS2の劣化移植だから。つーかそれらはビックタイトルだけどキラーではない。
初期タイトルはコアなゲヲタにアピールすべきなんだが。

DSはGBA互換+DSでしかできないゲームをだしてる。
815名無しさん必死だな:05/01/02 23:31:57 ID:C6BrW/sw
>>810
やっぱり今までさんざん言われているとおり
みんゴル・リッジ・無双やりたい人はPS2でやるからでは?

シリーズを全部買ってるファンなら当然今までのも持ってるし、
普通にテレビの大画面でやりたいだろうし。

PSPには持ち歩いて遊べる、というメリットがあるんだけど
どうも持ち歩くのに不安を感じてしまうレベルの脆弱さなので
外に持ち出すのはためらうだろうなあ。

任天堂ハードみたいに自転車のカゴに叩き込んで
砂利道ガコガコ全力疾走耐久テストやれるぐらい
PSPがタフだったらまた結果は違ったかもしれないけど
現状では「壊れるのが心配で携帯しにくい携帯ゲーム機」なんて妙な事になってる。
816名無しさん必死だな:05/01/02 23:34:26 ID:R74Fdp2v
ここは出川やGKといった
低脳がいない良スレだな
817名無しさん必死だな:05/01/02 23:34:42 ID:BtkXEcfP
実際PSPの耐久度はどのくらいなの?
ある外国サイトでGCを自動車で引きずり回したり、
ハンマーで壊したりしてもゲームできてたけど、
このぐらいの耐久テストはしているんだろうね
818名無しさん必死だな:05/01/02 23:37:58 ID:abl0ph8M
実はしてたりして
819名無しさん必死だな:05/01/02 23:38:38 ID:7s0KyeEq
>>801
そんな考え方ではジワ売れヒットは望めんぞ。
だいたいシリーズモノでは2が一番ヒットする。
1で得た評判で2は更にヒットするものの、1並みの完成度は得られず評価を落とし、3でしぼむと言うパターンだ。
しかるにSCEのスマッシュヒットゲームの大半は2でいきなり売り上げを落としている。
これは1の時点での評判が既に虚像であることを現している。
こういった体質をSCEは改善しなければならない。
820名無しさん必死だな:05/01/02 23:39:13 ID:5DPmsV4w
初期のUMD展開構想は完全に頓挫と見ていいのかな?
何もアナウンスないけど・・・。
取説に「UMDで映画鑑賞、エンタテイメントの世界もモバイルに」
なーんて項目は、ないのん?
821名無しさん必死だな:05/01/02 23:41:43 ID:Y8nmCZwj
>817
このスレ見る限りかなりヤバそうだが。
本当にこのまま北米いくのか…
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102821465/
822名無しさん必死だな:05/01/02 23:45:11 ID:7s0KyeEq
>>820
ソニー本体はブルーレイのシェア争いで必死だからな。
823名無しさん必死だな:05/01/02 23:55:54 ID:5DPmsV4w
>>822
今後の展開に行き詰まりを感じた・・・とかではなくて
SONY社内での抗争だろうかな、やっぱ。
824名無しさん必死だな:05/01/02 23:58:11 ID:WHkuonXQ
こうなってしまったグループ企業はもはや失速するのみ。
825名無しさん必死だな:05/01/02 23:59:00 ID:r4YnHF/m
ソニー的にはPS3・ブルレイ>>>>>>PSP・UMDだろうからなあ。
826名無しさん必死だな:05/01/03 00:01:08 ID:WrS4UcZG
実はFF7CCにはかなり期待している。VSスレでは爆死決定みたいな前評判だが。
FF7の世界観を踏襲し、固定キャラは今回脇に回ってもらって、プレイヤーにはマイキャラを使ってもらう。
当然プレイヤーキャラは固定キャラとの絡みあり。ストーリーは薄めに、アクション戦闘中心で、無線通信で多人数協力プレイも可とする。
つまりプレイヤー自信にFF7の世界で冒険をしてもらう形にする。
時岡並みのシステムレベルを達成できればかなり面白いものに仕上がるはず。
さらにPSO並みのアイテムザクザクとかやり込み要素を盛り込めばゼルダを超えられるだろう。
827名無しさん必死だな:05/01/03 00:02:05 ID:6B5j/PKd
>>826

それまでPSPを生き残らせるための
カンフル剤がなければ話にならないのだが・・・・
828名無しさん必死だな:05/01/03 00:03:29 ID:zRJcoirU
FF7CCってただの映画じゃなかったっけ
829名無しさん必死だな:05/01/03 00:05:05 ID:xb2LCE4H
>823
PS3がこけてBDに影響すると困るからSCEを叩くラストチャンスだもんな。
ここにきてGKが表にでてきたのまでSONY本体の筋書きだとしたらすごいな。
830名無しさん必死だな:05/01/03 00:07:29 ID:TcsTps9f
>>826
素直にFF7リメイクって事にした方が客は呼べる気するんだけど
831名無しさん必死だな:05/01/03 00:07:39 ID:JvLVXNWi
>>826
妄想君ですか?
832名無しさん必死だな:05/01/03 00:08:26 ID:AVDtSBiE
>>828
それはACの方じゃなかったっけ
833名無しさん必死だな:05/01/03 00:08:48 ID:WrS4UcZG
>>823
かもしれないな。UMDの出現自体がなんか唐突なんだよな。
ソニーテクノロジーのメインストリームからはみ出している気がする。
何か、以前開発はしていたもののいろんな理由で放置されていたものをいきなり拾い上げたみたいな。
834名無しさん必死だな:05/01/03 00:10:33 ID:IZihRiBZ
>>829
BD・・・PS3に載っけた所で成功するのかギモンだわ。
DVDはもう記録可って事でここまで浸透してるし
絵が綺麗だからって再生専用じゃつらいと思うんだけどな。
PS3なんかに乗せるより、地上波デジタル録画可デッキを
少しでも安く先行発売するのがいいと思うけど。

おっと、PSPの生還を考えるスレでしたね。
スマンスマン。脱線しました。
835名無しさん必死だな:05/01/03 00:12:32 ID:1HHXyYk/
>>822
必死にしてはソニーのBD現行機、放置じゃん。

ソニー、Blu-ray Discレコーダのすべて
http://www.itmedia.co.jp/news/0303/07/nj00_bluray.html
製品化を急いだため、ある程度、割り切って設計した

・2層メディアへの対応:
  「とにかく早く出すことが目標でしたんで、対応できないものは、もう仕方ない。
   それでも買ってくださるお客さんに買っていただければ、ということです」
・再生専用(ROM)ディスクへの対応:
  「難しいかと思います。」
・i.LiNK(BD)端子:基本的にBD同士のみに使用する。
  ROMの方では視野には入れているウォーターマークは未搭載。
・HDDを搭載:(将来は)あるでしょう。
  「200GBとか300GBぐらいないと、長時間記録できません。」
  「HDは、2層にしても4時間しか記録できませんから」
・追っかけ再生:1号機ではできません。
  DVD-RAM/RレコーダやHDD内蔵のDVDレコーダで標準的機能として
  人気の高い追っかけ再生についても、同社はしばらくは見送る予定。
836名無しさん必死だな:05/01/03 00:13:31 ID:IZihRiBZ
>>833
唐突だし、少々荒唐無稽な将来像であっても提示して
メディアに提灯記事書かせて・・・ってやってる筈だよね。今までのソニーなら。

でかいメモステ買って貰って、自分でエンコしてくださいっつーのは
ちょっと、辛すぎるよな。
837名無しさん必死だな:05/01/03 00:17:48 ID:1MGop4Mg
最近のソニーの独自企画はUMDにしろ廃MDにしろ敗色濃厚ですな。
どっちも本気で売り出そうとしてるとは到底思えない。
UMDなんてわけわからん物をPSPに搭載するぐらいなら
まだ廃MDの方がマシだわな。
読み取り専用のメディアを搭載したいがためにUMDになったんだろーけど。
838名無しさん必死だな:05/01/03 00:17:52 ID:gJxXhdn8
>>833
ああっ、UMDに対する違和感がそれで全て説明できる希ガス…。
PSPの発表時点から何故UMDなんだろうと不思議だったが、有りモンだったと考えれば
つじつまが合う。
並行してHi-MDも開発してたソニー…。
839名無しさん必死だな:05/01/03 00:20:46 ID:iCM/Dyzs
BDって言われてる程メリットあるようには思えないんだけどなぁ…
840名無しさん必死だな:05/01/03 00:21:38 ID:lm+O6PF/
たとえば>>759である。

まだ出荷し始めでなにも発表されてない段階でなぜ「規格倒れ」で「オシマイ」だと判断するのだろうか?



池沼だからである。
841名無しさん必死だな
>>827
それまではGT4を中心になんとか頑張る。って今年中に出るのか?>GT4
>>830
リメイクではPSPの「顔」になれない。荷が勝ち過ぎる。
おもしろければ必ずユーザーはつく。