【Next】PS3vsレボvsXBOX2 -Lv6-【Gen】
1 :
名無しさん必死だな :
04/10/07 02:17:26 ID:HhoDh/6m
2 :
名無しさん必死だな :04/10/07 02:21:08 ID:4eFMrBOZ
2を取ってしまってすみません
よきにはからえ。
4ゆうで4げと
5 :
レボ信者 ◆HfQsWUgTpE :04/10/07 02:34:21 ID:2k73XszU
>>1 マジで神
あと前スレのレボといったやつも神。
GC2はおかしかったんだよ。
GC2≠レボなんだよ。
やっとこれが正しいスレタイだ。
まじで乙!
それ言うならXBOX2じゃなくてXENONなんだが
あーそうなんだ。まったく知らなかったw まあ、いいかw
ぐんじょういろきれい
10 :
名無しさん必死だな :04/10/07 03:22:23 ID:4eFMrBOZ
>>6 XENONは本体の名称でも開発コードでもねーよ
11 :
名無しさん必死だな :04/10/07 03:24:06 ID:K4MHmnsR
XBOX2って名称は正式に決定してるの?
13 :
名無しさん必死だな :04/10/07 04:21:38 ID:Wsr5otey
,,, -──- 、 ∩ ( ( ( ヽ ヽ ( ) . __ |ノ-、 -\ヽ | ヽ/ . (___)、 | ・|・ |-|__/ / ____ \ \i`- 。− ′ 6) / / \ \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/ / ノ -、 -ヽ ヽ \ ~ ▽▽ヽ / / , -|/‘|< |-、 | | ノ ○/ ` - ●-′ | | | 糞スレ立てちゃダメだっていつも言ってるでしょ!! . | | 三 | 三 / )───| | | /⌒\_|/^/ / | | |━━━(t)━━、 | | | /__ ヽ |_| i____| . i l ヽ___/ノ j_) | | | | ヽ ` ── ′/. | | | | ⊂二⊃⊂二⊃ ⊂二 ) ( 二⊃
もう任天堂は次世代機ださないほうがいいんじゃない? 異質とか新機軸っていってもDS見るとまったく期待できないし。
うん。任天にはソフト開発に専念してほしい
16 :
名無しさん必死だな :04/10/07 08:33:57 ID:rujFhX0p
確かに任天堂もセガと同じようにハードから撤退するのがイイと思う そうすれば、PSPでもPS2でもピクミンが遊べるようになってイイ!!
17 :
名無しさん必死だな :04/10/07 08:57:52 ID:uQHrRy/J
いやそれはソニーもだよ。すぐ壊れるハードなんていらないよ。 MSも永久にソニーに勝てないから撤退した方がいい。 任天堂も異質だから一般受けは厳しい。
つまるところ、ハードはMS、ソフトは任天堂、って組み合わせがベスト?
19 :
名無しさん必死だな :04/10/07 09:09:50 ID:Hkl5xF9P
いや、しかし自然現象で研磨されるのもイヤだ。
じゃあハードは任天堂、ソフトは任天堂、…って、あれ?
要するに、贅沢言わない。
要するに、スレタイにレボはいらない。
要するに、文句いうならゲームすんな。
Σ(゚Д゚)
25 :
名無しさん必死だな :04/10/08 01:24:15 ID:PNXeLbso
age
26 :
名無しさん必死だな :04/10/08 01:45:52 ID:HitM5HYp
Xbox 2の発売時期は2005年のクリスマスシーズン? (GameFront)
http://www.gamefront.de/ Electronic ArtsのCFO Warren Jenson氏が、証券会社のカンファレンスで次世代ゲーム機の発売時期について語ったそうです。
Jenson氏はXbox 2が2005年クリスマスシーズンに発売されると予想。
PS3はXbox 2の発売から半年以内だろうとしています。
クリスマスに発売できたら理想だろうね。
なんかXBOX2に好材料がそろいつつあるような
30 :
名無しさん必死だな :04/10/08 05:03:00 ID:xuWUG5H6
31 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/08 05:06:24 ID:ltahd8MG
48ヶ月というとSS→DCと同じくらいかな。
PS>>PS2
1995年末
>>2000 年末(5年)
PS2>>PS3
2000年末
>>2006 年末(6年)
Xbox>>Xbox2
2001年末
>>2005 年末(4年)
北米での発売日と次世代機までの経過期間
>>33 >北米での発売日と次世代機までの経過期間
現行機と次世代機発売までの間隔より、現行機でやれることをどの程度やったのか の方が重要だと思う。PS2はハッタリマシーンとか揶揄されたけど、やれることは やりつくした感があるから、次世代機投入は良いタイミング。XBOXとGCは まだやれることがあるだろう。
阿呆臭。
37 :
名無しさん必死だな :04/10/08 12:10:12 ID:v6LA3Od1
>35 結局何言いたいの?
39 :
名無しさん必死だな :04/10/08 14:40:50 ID:C9vy6qJX
ま、箱2は日本じゃ売れないから気にせんでもエエ
箱のやり過ぎで腱鞘炎に…
FFがでたほうが勝利
日本だとFFDQが出るとこがやっぱ勝つんじゃね? なんだかんだ言っても据え置きでダブルミリオン行くのって この2つしかないし。
一行レスで煽りしかできない 本当のバカが住み着いてるな。
>>39 オタゲーしか興味ないのかな?
視野が狭いなあ。
今時海外の状況が国内にも影響でることが想像できないんだ。
あんたみたいのは大手ソフトハウスの経営は絶対無理だね。
箱ゲー以外は全てオタゲーなのか・・・?
個人の興味あるなしじゃなく、売れるか売れないかの話だろ。
>>39 のは。
50 :
名無しさん必死だな :04/10/09 00:19:37 ID:mvCUrow/
レボとPS3が同じくらいの時期に豆乳されると・・・みる
XBOX2が2005年末。PS3とレボが2006年半ばくらい? クリスマスシーズンに間に合わせられればXBOX2が 多少有利だろうけど、そんなのは後から簡単に抜き返される 程度のアドバンテージだろうな。
53 :
名無しさん必死だな :04/10/09 00:55:17 ID:OyOEil41
PS3は戦略に溺れてPSXのような早産になりそうな展開。 2006年中旬にBD ROMとCELL積んだた原価おいくら? そして肝心の開発環境はどうすんの。
55 :
名無しさん必死だな :04/10/09 00:58:16 ID:OyOEil41
PSPもまだガタガタみたいだが、こんな状況でPS3を早期投入なんてできるのかね? DVDレコのスペックも一世代遅れてるし、SONY社員全般仕事遅すぎるんじゃないの?
その時期ならR520から一年後だし、 マジでレボにもR500クラス載りそうだな。箱2焦りすぎ。
PS3の開発機が2005年の春頃だから、 PS3発売まで一年半も無いよね。 新規アーキテクチャ満載のゲーム機なのに いきなり一年くらいでゲーム作れってのは 無理ありすぎじゃないか?
58 :
名無しさん必死だな :04/10/09 01:02:39 ID:PuthGqWG
>>52 そんな甘いもんじゃないと思うけどね。
MSが先行する事の意味を軽く考えすぎだね。
MSはセガや任天堂じゃないんだから。
もはや商社化しちゃったんだから仕方ないさ 絶頂期を支えた人達も、もうすっかりいないらしーし。
MSに先手を取られるということが如何に重大な事かを少しは考えましょう。
箱2はDVDでHDD無しだから言われるほど脅威にはならない 北米でもPS3にはいずれ追い上げを食らうだろうな
BD ROMドライブ、CELL(+GPU?)、XDR DRAM、EE+GS・・・・・ これいくらで売るつもりなんだろう。 MSは1年先行した上で低価格路線で来るみたいだけど、対抗できるのかな?
XBOX2がDVDでHDD無しなのは価格競争力を付けるためでしょ。 PS3が100$赤字の300$で売るならXBOX2は200$赤字の100$で売る、みたいな。 XBOX2のローコストさとMSの資金なら他より大分安く出来る。 性能がさほど変わらず価格が200$も違えばどっちが普及するかは言うに及ばず。 で普及せずソフトも集まらなくなった他陣営は死亡。特にソニーは会社が傾く。
箱2はハードが安価でユーザーに優しい。 原価が安く、MS本体が資金潤沢なため、安価で売りさばけるので相対的に常に安価。 DirectXやXNAでメーカーにも優しい。つまりWinからの移植が多くラインナップが初期から豊富。 自社ソフトもHALOをはじめ評価が高く、ラインナップさらに充実。 ラインナップが豊富でハードも安価ならユーザー満足。 ⇒さらに売れてサードのソフトも集まる。サード頼みのPS3マズー
ここで検証が必要なのは、DCのケースだと思うね。 DCはPS2より相当安かったが、それでも売れなかった。 で赤字を累積させて死亡。 XBOX2も同じ道を歩む可能性も無きにしも非ず。
お前らそんな事言いつつ箱2には期待してないんだろ 結局アピール力が薄いと安くても売れないんだよ もし箱2がDVDのみだとメモリとのバランスが悪くなり 肝心のソフトも生きなくなる。安くて開発し易いなら DCやGCはPS2よりも売れてなきゃいけない
MSの思惑としては、 PS2とXBOXの性能差がこのレベルまで来ると、 (多くの素人にとっては)グラフィックに表れなかった事が 反省点としてあるんだろうね。 それも昨今流行のマルチプラットフォーム化のために マルチソフトは低性能機種に仕様が揃えられたのが大きかったせいもあるけど。 で、次はそれを逆手に取ろうと言うわけだ。 実性能が少々劣ろうが、さらに高性能な次世代機レベルだと、 もはや素人には判別不可能。マルチ化の流れもさらに進むだろうし、 下位機種にあわせられるから尚更判別が難しい。 だったら下手に少々の性能差にこだわるより、 早く出して少しでも先に普及させて価格勝負に持ち込む。 ここに勝因を見出したんだろうね。
69 :
名無しさん必死だな :04/10/09 01:27:45 ID:dpUw39R3
>>67 >安くて開発し易いならDCやGCはPS2よりも売れてなきゃいけない
安くて開発しやすいと売れるわけじゃない。
ただ、DCやGCにはよくできたゲームが多いのも事実。
発売を前倒ししたら早産で半端なハードができるし、パーツのコストはかさむし、開発環境やソフトが揃えられないしでマズー どんなに頑張っても2005年の年末商戦には間にあわずにマズー じっくり作りこんだらMSに安価でハードばら撒かれてサード囲い込まれてマズー 安価でハードばら撒こうにも製造コストが高いしソニー本体金欠で無理できないからマズー HALOに対抗できるほどの自社ソフトもってないのもマズー
何でDCが売れなかったのかと言うと、やはり 人気タイトルを揃えることが出来なかったから。 結局ゲーム機はゲームのために買うものであって、 良いゲームが出なければどんな良いハードも無意味。 だからXBOX2は売れない。
次世代機は更にグラフィックの差が出せなくなってくる。 よって先行するXBOX2はかなり有利だろうね。 ソフトに力を入れる分余計手強い存在になるだろうね。
>>66 DCの敗因は大きく分けて3つある。
1、負けハードの後継機のイメージのまま、保守的な日本を主戦場に選んでしまった事。
特に海外ではその前のSSが日本より洒落にならないほど大コケしたからねぇ。
2、(実際はどうあれ)PS2と桁違いの性能差のイメージを植えつけられた事。
3、サードからろくにソフトが揃わなかった事。
だからマルチソフトすら出してもらえず、その性能差のイメージを払拭できなかったわけ。
>>71 ただDCとの違いは海外市場では売れるタイトルを
ある程度揃えられるという点かな。
日本市場だとむしろDC以下だけど。
>>71 DCではバイオハザードも出た。でも売れなかった。
人気タイトルをひっぱってきたけどシェアには影響してないように思う。
GCもだな。バイオもFFもあるのに。売れなった。
あった、無かった、というよりやっぱり一人勝ちの図式が崩せないだけだと思う。
負けっぱなしのセや1回負けてる任では無理。
でもMSならPCOSトップシェアってのもあるし、崩せそうな気がするんだよな。
>>74 ・銀行の融資の関係でソフトが揃わない時期に前倒し発売させられたこと
・おかげでスケジュールに大きな狂いが生じ、チップの供給が間に合わず、ソフトも揃わなかった
・SEGA自体の財務状況が元々かなり悪かったので、長期の勝負ができなかった
これも追記ね。
結局セガに金が無いのが根本的な敗因。
MSとSONYの場合は立場が真逆。
まあ一番大きいのは、DCはPS2じゃなくてPSをターゲットにしてた事が 問題なんだよな。 その時点ではセガもベストを尽くしたんだろうが、 あまりにもPS2に対する備えがなさ過ぎた。 結局一般層からは、PS2と同世代機というイメージすら作れなかったのがその証拠。
金がないからメインバンクに計画を狂わされる。 金がないからメディアをおさえることができず、ライバルの提灯記事を好き放題書かれる 金がないから開発会社を抑えることができない 金がないから長期視点で投資を回収するビジネス戦略が選択できない これがセガが勝てなかった要因。 今現在圧倒的に資金に困っているのはSONY。しかもPS事業は屋台骨ときている。 にもかかわらず特殊なアーキテクチャで開発しづらく製造コストも高いハードをスケジュールに 追われながら作ってる。 どういう結果になるかは容易に想像できるでしょ?
>>79 それでもトップハードであると言う強みは、侮れないでしょう。
PS3は間違いなくPS2と互換性があるだろうから、保守的な
日本市場では心配する必要もないと思う。
ただ、海外ではかなり苦戦する可能性が高いからSONY自体に
とっては、PS,PS2ほど利益を得る事を出来ないかもね。
X-BOX2に死角があるとしたらCPUだな。 65nmで作るといわれている3コアPowerPC。 今のIBMの調子からすると遅れる可能性があり。 SONYの方はPS2の時と状況が似てるな。 専用半導体工場に特殊なアーキテクチャ。 それに加えて、高コストな次世代光ディスク。
資本力で圧倒的に優る会社に先手を取られたら、それを逆転することは90%不可能。 10%の可能性は天才的に有能な社員が複数名いて、戦略面で圧倒的優位に立てた場合のみ。 しかしここ数年のSONYの仕事振りを見て、社員の質が高いと感じることは皆無というか、 むしろ低いと思うので、後発で逆転する可能性はほぼゼロだと思っていい。
海外って一言で言ってよいのかどうか。 欧州のPSブランドを舐めてはいけませんよ。 欧州のゲーム市場はソニーが作ったと言っても過言 ではないぐらい、PS以前は皆無であったゲーム市場を ソニーが切り開いてきた。 日本で言うファミコンがまさに欧州で言うPSであって。 ここを切り崩すのは、MSにとって並大抵じゃないけどね。
>>80 PS2ソフトが遊びたかったらPS2で遊べばいい。ゲームをやる層のほぼ全員が所有している
わけだから。
ここまで縮小してソフトが売れない状況になった日本市場で、PS2互換を理由にソフトが
出揃っていない状態のPS3を青田買いする人がどれだけいるかは疑問。
そこまでPS2ソフトに求心力があれば市場もこんなに縮小してないし、PSXももう少し売れてる。
PS3を買わせるのは、最終的にはPS3のソフト。
皆無は言い過ぎかと。当たり前ですが。
次世代は日本と海外でトップシェアを取るハードが 違う可能性があるんだよな・・・
>>81 確かにPS2とPS3のベクトルの方向性は似てるが、
ベクトル量、すなわちコストが違う。
PS2当時のEE&GS+DVDと
PS3時のCELL+BDとでは
後者の方が、かなりコストが高いだろう。
ついでに言うなら、そのコストをまかなうソニーの状況も違うな。
5年前の家電メーカーでも一人勝ちだったソニー黄金時代と、
現状の一人負けのソニー斜陽時代。
>>85 俺が「さすがSONY」と感じたことがここ数年「皆無」なわけなので、別に言い過ぎでも
なんでもない。
日本語を読む力をつけましょう。
PS2は、初めての互換+DVD+ハッタリで、発売当初から ライトユーザにまで、とりあえずなんとなくで買わせてしまったのが凄かった。 PS3では通用しないだろうけどね。
90 :
85 :04/10/09 02:05:20 ID:z/ogJWBF
偏ったカタログスペックで煽って、粗末なものを売りつけるというソニー商法に耐性が できてしまったのも痛いね。 今のソニー製品は価格を切り下げて他社と対抗することしかできていない。 そこで、PS3はMSのXbox2と価格競争やサードの囲い込みで競り合えるかってこと。 半年〜一年程度の後発、独自アーキテクチャ、まっさらな開発環境、高コストの製造費と いうハンデを負ってね。 どう考えても無理でしょ。 これで勝てるなら、PSXが投げ売られるようなこともないし、赤字で売ってるすご録でDIGAに 勝てないなんてこともない。VAIOがIBMのPCよりシェア低下することもないし、サイバーショットが LUMIXに負けることもない。PSPがNDSに対してここまで劣勢にさらされることもない。 ここ数年のSONYの商売の内容みてればPS3がどうなるかはわかるでしょう。
PS3のBDは殻つきなのかな?
( ´-`).oO( バカが的外れな事いくら繰り返してもどうせ普及するのはPS3
>>93 君は頭悪そうでなかなかよい。
将来は公務員を目指すといいよ。バカでも人並程度には暮らせる唯一の道だから。
ゲーム機を例えるとすると映画館だと思うんだよね。 どんなに外見が立派で安い入場料の良い映画館を作っても 上映される映画が無名の駄作なら客は来ない。 映画館を流行らす為にはヒットする映画をどれだけ集められるかが勝負。 それが全てと言ってもいいくらい、ソフトを集める事は重要。 ソフトの重要性をどれだけ認識しているか、という点で、やっぱり SCEは他より一歩リードしているんだよね。 サードがヒット作をPS3に出す以上、XBOX2の勝ちは無いんだよ。
映画館か。いいたとえだな。 ハリウッドにどーやっても勝てない日本映画市場なわけだ。PS3は。 日本のゲームは、シェアのほとんどが国内だが、 海外のゲームは、世界中が市場なワケだ。
ゲームの場合世界を相手にしているのは日本のゲームで、 ローカルなのがアメリカのゲームなわけだが。
>>95 それ本気で言ってるのなら君も相当頭悪いぞ。
条件と結果がメチャクチャだ。論理的思考能力がかなり劣っている。
ゲームばっかりやってないで、勉強して遅れを取り戻した方がいい。
>>97 その時代は20世紀と共に過ぎ去りました。
アジアにはベタでも売れるけど。
アメリカには真面目にローカライズしないと売れない。
EB Games 週間販売ランク(9/27-10/3)
http://www.gamespot.com/news/sales_chart_us_console_sales.html 1 NBA Live 2005 PS2
2 NBA Live 2005 XBOX
3 ESPN NBA 2K5 XBOX
4 Star Wars: Battlefront XBOX
5 ESPN NBA 2K5 PS2
6 Star Wars: Battlefront PS2
7 Fable XBOX
8 X-Men Legends PS2
9 X-Men Legends XBOX
10 Def Jam: Fight for NY PS2
北米の8月のTOP10
1 PS2 MADDEN NFL 2005
2 XBX MADDEN NFL 2005
3 PS2 ESPN NFL 2K5
4 PS2 MADDEN NFL 2005 COLL
5 XBX ESPN NFL 2K5
6 XBX T.CLANCYS BLACK ARROW
7 PS2 SPIDER-MAN:THE MOVIE2
8 PS2 NCAA FOOTBALL 2005
9 XBX HALO
10 GCN MADDEN NFL 2005 87,404
どこの世界を相手にしてるんだ日本のゲームは?
>>97 EAはハードが何でアレ、ソフトを出す。
シェアが少ないはずのXboxだけでソフトを出すところもある。
日本にマルチタイトルができる企業がいくつあるよ。
PS2のシェアがダントツだって喜んでんのも日本だけだろ。
海外じゃ、XboxもGCも売れてる。
GTもMGSもFFも全て日本のゲーム。 一方日本でも売れてるアメリカ産のゲームは無い。
日本の頭上を通り過ぎて海外のゲームが飛び交っているわけだ。 イギリスで作った車ゲームがアメリカでバカ売れ。 でも、日本人は気づけない。 西洋に対するコンプレックスというわけではないが、日本のゲーム業界には危機感を覚えずにはいられないよ。
日本市場はFFDQを抑えたとこが勝つ。 北米市場はGTAを抑えたとこが勝つ。 結局はこんな感じだと思うな。
市場規模の小さい日本はいずれ負ける。
・・・こんなかんじか?
>>104
>>104 市場規模が小さく、グローバルスタンダードからはずれている市場は
スタンダードに迎合するか淘汰されるしかない。
GTASよりHALO2の方が注目度、予約数高いけどね。 今後はきっと名作FPS持ってるハードが強くなるね。 つまりハーフライフ2、DOOM3が出るXBOXは有利だね。
そういえば、北米で発売される日本のPS2タイトルには、ワザワザネットワーク対戦とかを付加したりするらしい。 みんごる4がそうなんだって。 通信アダプタもかなり売れてるらしい。 通信機能を標準で持ってるXboxは有利なんだよな。 SCEも、ネットワークだけついた新PS2を用意するほどだ。 日本の市場が軽視され始めてるのに、みんな気づいて欲しい。
たぶん、PS3の売り文句は『ゲームもビデオもフルHD(1920×1080)対応』だと思う。 現状のソニーのフルHDで差別化しようとする状況を見ると確実。 フルHDだからゲームが面白くなるとも思えないが。
ごめん、ちょい教えてください。自社でハードを製造するメリットって何ですか? ライセンスでウマー?周辺機器でウマー?・・なのですか? ハードが統一されればソフト馬鹿売れでメーカー('Д')ウマー ユーザーもハードへの投資を抑えられ('Д')ウマー だと思うのですが・・! その辺の事情に詳しい通の方なにとぞレスを。
111 :
名無しさん必死だな :04/10/09 06:08:44 ID:J3clBjUU
>>101 >海外じゃ、XboxもGCも売れてる。
箱は売れてるけどGCは・・・
112 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/09 06:13:14 ID:Q895vy6E
統一したら統一したで、ユーザーの利益にはつながらないと思いますけどね。
ユーザーは利益がなにかという疑問すら浮かばなくなるでしょ 統一とはそういうこと
Xbox 2 は10月か2月に登場? (GameFront)
http://www.gamefront.de/ 米ゲーム雑誌EGMの噂コーナーによると、Xbox 2が10月か2月に登場するそうです。
ここでは月だけで年には言及されていませんが、2005年10月もしくは2006年2月と見るのが妥当でしょう。
このほか、リッジレーサーがXbox 2で発売される、トゥームレイダーの次回作はXboxとPS2で発売されるといった噂が掲載されているようです。
しかし現にマルチタイトルが普通にリリースされている現状をみると 矛盾を感じなくもない。マルチで出さざる得ない状況ならハードが1つの方がいいんじゃないの?みたいな。
なんでユーザーのために金になる市場から撤退せにゃならんのかね。
ハード統一しても、 ハード値下げなし、 ソフト8800円とかなりそう。
>>117 8800円くらい出せよ
どうせたまにしかゲームしないからそれくらい大した痛手じゃない
ゲームでしか遊べない引き篭りが毎月何本も買うのなら話は別だろうが
>>118 何コイツ?
自分はライトユーザーだからキモくないで〜すとでもアピールしたいの?w
8800円くらい〜って自分の基準を相手に押し付けるのも痛々しい。
きっとまだ仕事したことないんだろうな。
ナムコはなんで毎度毎度ローンチにリッジなんだろう もう死んでるでしょ
何とかの一つ覚えという言い方も出来ますが、 初期需要に応える定番タイトルではないでしょうか。 ハード性能を示すベンチマークソフト的な意味合いとかもあるでしょう。
ローンチにリッジが出たハードが勝つってジンクスもあるだろ。 ナムコのリッジがXBoxに移籍するのが本当だったら一大事。
まぁ、PS2ではGTに負けてるから、新天地で一発逆転を 狙ってるんだろうね。
今度のレボは起き上がりコボシ式か…
>>122 ジンクスって言ってもたった2回じゃないか。しかもPS1の時は
確かにハードを引っ張った。俺もリッジのためにPSを買ったくちだ。
しかしPS2のあの出来は正直閉口したよ。ジンクスに理由は要らないかも
しれないけど、もし理由をつけるとしたら、自社ハードを持たない有力ソフト
ディベロッパと上手く付き合えた事、になるのかな?その象徴がナムコ?
今のナムコにそれだけの開発力があるとは思えないけどね。
ナムコは調子が良いような悪いような 安定しているような安定していないような 良く分からない会社に思えます。餃子とか。
テイルズ会社です
>>126 個人的にナムコは一番まともなゲーム会社と思ってる。
ほとんど棘がなくそつなくゲームを作り上げるのは一番うまいと思うよ。
えーーーーーーーーーーっ
ナムコはまともだからクソゲー確実なスターフォックスの開発見直しをやっている。 最後の良心。
業界黎明期から今まで特に合併話とかもなくあの大所帯で やってきてるというだけで結構すごいと思ってる>ナムコ
もう過去のメーカーってイメージ>南無子
テイルズオブシンフォニアを知り合いがやっているのを見たんですが あれで良心だの良い会社だの言われてると思うとワケワカメです。
ナムコってセガとの合併に立候補してたじゃん >振られたケド
>>133 GCもって無いから分からんけどそれなりに評価高かったと思うが。
>>135 そらナムコがセガを吸収するって話だべよ
>>123 XBOX2が何で日本では期待されていないかというと、
PSのゲームはPSにしか出ないだろうという思い込みが大きい。
リッジのXBOX2移籍はその思い込みが間違いだという事を
世間に知らしめる事ができるので大きいと思うね。
でもどうせPS3でも出すんだろうからあんまり変わらないんじゃない? リッジシリーズ独占供給ならともかく…
>>134 台風の日に外に出るだなんて流石常識が欠如してるだけあるw
オレは田んぼの水路が決壊したから直しに行ってきたよ。 せっかくの休日なのに・・・。 下の住宅に流れ込まなくて済んだんだが。
>>141 ( ´-`).oO( 台風って日本全国一辺に来るんだ
藻前バカ丸出しだなw
それとも外の情報なんか全く知らないからそう言ってしまったのかな?w
144 :
名無しさん必死だな :04/10/10 01:35:26 ID:WBOkSulL
ごめん東北地方南部の俺は雨がチラッっと降って終わったよ台風。 風?そよ風だったよ。 関東は今回大変ダナァ。。
>>143 ぷ、台風が来てたこと知らないだけだろ?w
ニュースくらいみろよ厨房w
>>146 後発のハードがグラフィックレベルが高くなると仮定してだ、
同じタイトルがそれぞれのハードで出るなら比較されて「やっぱりPS3の方がすごいね」ってなるんじゃない?
そのイメージがPS3の強みになると思う。
それに後発のタイトルはさらに付加価値がついていると思うし。
先行で有利になるのは発売からPS3が追いつくまでの間にどれだけ瞬発力があるかにかかってるな。
次世代機でそこまで見た目に差を出せますかね。 レースゲームは今まではベンチマーク的なソフトであると言われてきましたけど、 次世代機ではもっと処理が重いソフトでないと見た目に差が出せないと思います。
先発にこだわる人が多いがが 発売日の差が一年未満ならほとんど同初だな
年末商戦を挟むか否かで全然違うのでは。
それもそうだな。
箱2とPS2の一騎打ちになるだろうな。 GCでユーザーを失望させた任天堂は、信頼を回復するどころか 64の轍を再び踏んでいる。もうユーザーもメーカーもついてこないだろう。 まぁ、今後GCに大きな何かがあれば別だが。 ・・・ないだろうな。
任天堂は据置機では永遠の二(三)番手でしょう。 争いには参加せず(できず)に、負けた方が退場していくのを待っている。
次世代機(GC)は勝ちます!って言ってたのにね。
負けます! とは言えないでしょうw
>>153 そのやり方で果たしてユーザーがついてくるか・・・
俺はもうついてきてはくれないと思う。
ごくごく一部のユーザーを除いては。
しかしそんなユーザーだけで商売しても利益は上がらん。
マリオ<数々の大作という不等号はもう変えられない。
任天堂について行くような危険なマネをするメーカーも
そういくつも無いだろうしホントにサプライズが無い限りもう挽回は無理だろう。
レボで最後の戦いを挑んでくるよ。 セガと同じで潰れるリスクを背負うくらいの 激安価格でハード売ってくるかもしれない。 まるでNDSみたいにな。
と言うよりは、完全な一極集中があり得ませんから。 そして、SCEとMSが共存共栄することもあり得ません。 自然、いずれか一社と任天堂という体制になります。 任天堂がマルチタイトルを許容するハードを作れば、 必然的に今のXbox+GC、或いは昔の64の位置付けになります。
レボ自体の性能・魅力より、レボ発売までの布石をどれだけできるかだと思うんだけどなぁ・・・ 他の次世代機種だってそう。携帯機でいくら頑張ったって据え置きがあれじゃ いくらレボがいい機種であっても人は惹きつけられないと思うよ。
サプライズはもういいよ。 どんなに奇抜なアイデアも目を引くだけで、実際の集客に繋がるとは思えない。 ソレよりも顧客の信頼だと思うけどな。 任天堂はソフトもハードも期待を裏切ることはしてないから、信頼だけはあると思う。 で、顧客の多くは低年齢層なので、この顧客を逃がさないようにしていけば、将来は安泰なんじゃないかと。 と、思ったりするんだが。
サプライズは奇抜なアイデアというよりも E3のリアルゼルダ発表のようなユーザーに希望を持たせるもの。 それはソフトの大量投入であったり、ハード自体のパワーアップであったり。 まー凡人の俺には対したものは浮かばないけど。 俺は任天堂に信頼をしてた一人だったけど、GCの失敗で その信頼は無くなったよ。64、GCと2度ユーザを同じ目に合わせれば 信頼など妊娠で無い限り無くなる。ましてこのままGCユーザー切捨てとなれば 64でも切捨てを経験したユーザーは完全に失望するだろうしね。
あまり関係無いでしょう。 売れるソフトがあればハードは売れます。 無ければ売れません。それだけです。
ユーザーだけでなくサードも任天堂に愛想尽かしてるんじゃないの? だからゲームが出ないと・・・
開発にしてみれば圧縮テクスチャもつかえないPS2は願い下げなんだが、 普及台数が違いすぎ。手が出せない。 GCで出せれば・・・・とか、Xboxで出せれば・・・・とかって言うのはあるな。
任天堂に64で裏切られたって言うのはSFC時代の人でしょ。 現時点での任天堂の顧客は小学生から。ようするに裏切られた経験がない。 この顧客を大事にしていけば、成人してからいい客になると思うんだけどな。 光源氏計画のようで。 気の長すぎる話だが。
日本のユーザーは勝ちハードを買うのが主で、 日本のメーカーはマルチをしないのが主ですから。 勝ちハードの互換が付いているととどうにも動きません。 PSPですらNDSに圧倒されてしまうわけです。 一方海外は、勝ち負けでハードは選びませんし、 メーカーもマルチをすることが少なくとも日本より多い。 そんなわけで、MD(GEBESIS)から64、Xbox+GCのように、 二番手ハードは海外を頼みにしていく他無いわけです。
GCでポケモン連投すればまだ勝負もできたかもしれないな。 ただ何か任天堂はGCに対して間違ったアプローチをしているのは確か。 今の子供が持ってるのはGBAとPS2。 GCが極めて少ない少数派で、GCを持ってる子供はPS2を欲しがっているのもまた事実。 ソフトが出ないんだから、ソフトがたくさん出てる方、友達が持ってる方が欲しくなるのが子供。 今GCで遊んでいる子供もある意味俺と同じ被害者だよ。
前提としてまちがってると思う。 GC持ってる人はPS2をすでに持っていると思うんだが・・・?。
それって2ちゃんの常識みたくなってるけど実際はゲーマーでもない限り 先にGCを飼ってしまったらGCオンリーになるもんだよ。 俺らが子供の時に何台もゲーム機与えられたか? 普通の感覚で複数台ゲーム機を所有してるのっていい大人になって少し恥ずかしくないか?
やっぱ恥ずかしいかな。 趣味がゲームだからって、あんまり気にしてないが・・・・。 しかし、PS2を無視してGC買うもんか? 発売時期があんなに違うのに。
今のGCの現状を「裏切られてない」と言えるのか・・・・
レボはXBOX2と似たVPU使うって話だから、次世代は アーキテクチャ的に 箱2レボ連合 VS PS3 って形になる。 箱2とレボのマルチが当たり前になれば、PS3も苦しくなるかもな。
>>170 それはいかにも日本人的な発想に思えます。
みんなPS2をまず買っているだろうと考えて、買っているのですよ。
実態とは何ら関係無く。
>>170 PS2とGCの両方持ってる率が意外と高いのをどっかでみたんだが、ソースが見つけられなかった。
なので撤回します。
>>170 俺が買ったと頃は、まだ夢と希望に溢れていたんだよ・・・
PS2はロード長いとか壊れるとか悪評が立ってたし・・・
次世代機ってゲーマーで無い限り出てすぐ買うもんでもないし、
なぜなら旧機種でまだ遊べるから。一般ユーザーは旧機種が物足りなくなった頃に
新機種に手を出すと思うんよ。つまり新機種にキラーソフトが出るまでは基本的には
旧機種で満足するもんさ。
流石にGCやXBOXだけで満足しろというのはキツイ。 アクションゲームならGCやXBOXでもそこそこあるけど RPGやADV、ノベル系のゲームが少ないからPS2を買わざるを得ない。
まぁ、世の中の人々が微妙に違った選択をしているから、 毎週大体同じ位の人数があるハードを買うという現象になる訳でして。 同じ様でいてみんな違うのよね。買う時期なんて一番顕著でしょ。 みんな一緒だったら、物凄いピークが出来ちゃうw
>>176 けど、ゲーム機を2台も買うなんてバカバカしいな、
欲しいけどお父さんは買ってくれない、という現実にぶち当たるのさ。
そうなると持ってる機種にソフトが出ないことに不満が募る、
初めからPS2買っとけば良かった
→信頼あぼーん
日本だと売れるタイトルほどマルチではない場合が多いですからね。
>175 確かにそれはあるな 普及率も性能も限界なPS2ならともかく XBOX2が出てもソフトの多いXBOXのほうがしばらく売れてしまいそうな気がする
>>178 じゃあ、メガドライブ買った人はセガを信頼していないんですね。
XBOXは来年以降のラインナップが妙に貧弱だから 次世代に向けて相当準備してるんじゃないの? SP3に向けて準備してる可能性もあるけど・・・
183 :
182 :04/10/10 03:52:37 ID:S4r7Ay0Y
タイプミス。SP3じゃなくてPS3だった。
>>181 俺はメガドライブは買ってないからわからないなぁ。
けど、GCと違ってメガドライブまでいくと買った本人もある程度覚悟して
買ってるだろうから満足の度合いは違ってくるんじゃない?
GCってある程度シェア競争に食い込んでいくって希望を持って買ってるからさ。
今買ってる人は違うだろうけど、当時はね。
バーチャルボーイ買ったけど それなりに任天堂信頼してるよ
そんな希望を持っている人っていたのですか・・・。
64のような惨事にはならないと思ってはいたよ。
まあ、そう思わせることを言ってたからね。任天堂が。
64は惨事ではなくて大成功の部類ですけどね。 何の互換も無いハードでタイトルも絞ってあの販売台数。 まぁ、確かに失敗とか言っちゃって64より上の販売目標を設定していましたね。
みんな、長々と俺の講釈に付き合ってくれてありがとう。 かなり自己満足したよ。 んーけどもう限界だ。眠い 絵に書いたような任天堂の展望に見事に乗せられた俺だが 日を改めてまたこんな風に語り合えたらいいね。 記憶に残しておいてくれ、こんな奴がいたことを・・・おやすみ・・・
ノシ
いい夢見ろよー。
レボも価格攻勢かけるんかな? レボとXBOX2とNDSに価格勝負挑まれたらSCE大ピンチじゃないか?
>>193 ゲームキューブでそれは有効じゃないことが分かったので今度は性能重視してない
ように見せかけて実はかなり豪華な物を出してくるんじゃないかと予想。GCが低価格
でようやく保ったと見るならまた別だが。
GCがダメなのはソフトがだめだからだよ。 64時代のマリオとゼルダは特別な存在だった。 だから特別なソフトを遊ぶために、任天堂専用機になろうともGCは最初そこそこ売れた。 でもGCで出たマリオとゼルダは特別なソフトではなく、凡百のソフトだった。 凡百のソフトを遊ぶためにわざわざハード買う奴はいない。残るは信者だけってこと。 「GCの次世代機である」レボリューションに競争力はない。
リッジが先行のXbox2で出た後にPS3ででることは、Xbox陣営にとって有利。 なぜならここ1-2年の間にはプログラマブルシェーダーの用に映像の作り方を変えてしまう ような大きな技術革新は控えていない。 となると、チップの性能は単純に早いか遅いか程度の比較となる。 枯れた技術で最初からある程度性能を発揮できる先行の箱Xbox2で実現できることと、 独自アーキテクチャーのPS3で最初から発揮できる性能に、目に見える差はないと考える。 むしろ各ロンチ時の比較では、上記の理由からXbox2>PS3の可能性もかなり高い。 となると、低価格路線かつ1年先行しソフトも充実してきたXbox2に、高価格なPS3が割り込む のはより難しくなる。
箱2はほんの1,2年で性能の限界にぶち当たるから すぐ息切れするよ。スタートダッシュに成功するかも疑問 なんせMSの作る初期ハードはソニーのそれより酷いし 俺は今度は何気に任天堂に注目してる。NDSを見る限り お子様路線から脱しつつある。あとサードの重要性にも 今更ながら痛感してるようだし
箱は4年サイクルですから。息切れ起きる前に次世代機ですよ
勝てば極力引き伸ばす。これ基本ですから。
任天堂ハードってサードは開発しづらいんじゃないのかなぁ…。 ハードの設計とか関係なく、デザイン的に子供向けなゲームが多い。よく言えばメルヘンタッチな。 実際購買層は子供の比率がかなり高いと思うし、バイオやメタルギアの売り上げ見せ付けられると 箱やPS2でメインとなる高校生〜社会人向けのゲームは出しにくい。 かといって、子供向けデザインで実際子供でも遊べるようなゲームは、 得意としてるメーカーは僅かだし、尚且つ任天堂ソフト自体に勝てないから。 レボがどんな物でもポケモンとか出してる限り、サードは集まらないと思う。
バトル封神。
つか半年遅れ程度ではPS3はXBOX2と同程度なんじゃないかな? DCの一年遅れで出したPS2でもDCを完全に上回ってるとは言えないハードだし。 しかも今度はSEGAハードじゃなくMSハード、半年後でもヘタしたら性能下回るかもね。
ハードはバランスよくないとダメ。 PS2もPSXもPSPも一点豪華主義で全体のバランスがガタガタ
CELLは65nmプロセスで生産。XBOX2のVPUは90nmで生産。 まずこの点でCELLが有利でいくらATIといえども一世代分の 差を埋めるほどの能力は無い。
弱い根拠だなあ
まず、本当に2005年で65nmプロセスが起動に載るかが問題だね。 65nmプロセラインは90nmプロセスラインの改良で作れる事がはっきりして 一流どころの半導体メーカーは大抵2005年半ば〜2005年末くらいに 65nmプロセスラインの稼動を始めるみたいだが、 SCEの90nmプロセスは不安が大きいのではないの? なんかPSTwoにもEE+GS積んでないバージョンがある事や PSP生産の遅れは半導体が上手く言ってないのが原因って 書き込みを2chで見たことがあるぞ。 もし90nmプロセスラインのupdateで65nmプロセスラインを 構築できないとなると、SCEヤヴァイのでは・・・?
PS3の為に、新たに青色レーザー工場とXDR DRAM工場とBD-ROMのプレス設備と cell&リアライザーの半導体設備を作らにゃいかんのでしょ? ソニーヤヴァイなぁ・・・金いくらあっても足りないよ。
>>206 いっていることが事実に基づいていない電波だったり
2chの書き込みを根拠にするのはやめましょう。
怪しさがますだけですよ。
>>207 青色レーザーの量産体制はすでにできていますし
XDRは他社生産って知ってますか?
ってよくみたら両方ともいつもの人か。
210 :
名無しさん必死だな :04/10/10 19:24:39 ID:VBLYxTeC
>>206 >書き込みを2chで見たことがあるぞ。
2chをソースにしている猛者は如何に2chといえども珍すぃw
>>206 ぷ。
05年半から末に65nmの量産開始する一流半導体メーカー?
Intel、AMD、IBM、ソニー、東芝これだけだね。
後は06年以降。
90nmのupdateって・・・
そんなしょっぽいプロセスな訳無いだろw
IBM、ソニー、東芝3社でのSOIプロセス共同開発。
ソニー東芝でDRAM混載プロセス共同開発。
もう最強。
最強の画餅
プロセス技術で言えばIBM,東芝の居るPS3が圧倒的に上でしょ。 まぁ肝心のソニーはあれだけど
厨房の巣窟だな
だから箱は次も後出しジャンケンでよかったのに。 このままじゃレボにも・・・。
今の勢いなら後出しにする意味は特に無いでしょう。
Xboxはサイクル短いからな。 PS3に対する後出しじゃんけんでXbox3を出してきたりして。 さすがに早すぎるか。
Xbox2発売後、どれだけ間隔をあけずにPS3をリリースできるかだね。 仕事の遅いソニーには酷な話だが。 早産でブランド死亡するのはPSXで懲りただろうし、八方塞がりな感じがするんだが。
任天は今回のDSで見せた用意周到さを、次の据え置き機発表の時にも 見せられるかどうかだろうなあ。
>>220 あれは携帯機の王様だから出来たのであって
チャレンジャーの立場ではムリポ
GCも最初だけは用意周到だったよね。 一年目にビッグタイトルの続編揃えるとかさ。 結局中身が伴わずに死亡したけど。 NDSも同じ臭いがするんだよね。タッチパネルとニ画面は、最終的に邪魔でしかないと思うんだよ。 PSPとのスペックの差は軽く1世代はあるので、PSPがバージョンアップしてバッテリー寿命 が伸びたりしたら、PSPの方がオーソドックスな分ひっくり返されそうな予感。
つかなんかでプロセスラインを性能と結び付けてるんだ? スペック固定のゲーム機においては量産性だけの問題だぞ
>>222 次世代ゲームボーイもあるだろうから大丈夫なんじゃないの?
スレ違いなので手短に。
GC+GBP携帯機にTV出力つけてゲームボーイって名前つけて出せば ある程度のシェアは取れそうな気もする
NDSのニ画面とタッチパネルっていう独自性は、あとあと弱点になる気がする。 ディスプレイやスペックが比較的チープっていうのも痛い。 オーソドックスな進化の方が最終的には強いと思うよ。 今回は踏ん張りきれるのかどうか、任天堂のお手並み拝見といったところだね。
>>226 も
>>227 も諦め悪いですね。
チャンスが与えられるのはそれなりの犠牲を払っているMSだけです。
>>223 そのスペックが発表されてないからでしょ。
65nmがクロックにも温度にも有利だからね。
ていうかソレぐらいしか予測が立てられんよ・・・
PS3が一番売れるんじゃないの? その次に売れるのが、レボで、最後がその他 まあ、レボとPS3の争いはソフト自体(スクエニしだい)だけどな。
○次第 ×自体
シェアはともかくもう少し余裕持って65nm(R600?)とかで行って欲しかった・・。
レボが売れると思ってるやつは、VBの時も同じ事思ってたんだろうな・・・合掌
>>235 いや2番目に売れるって予想してるじゃんw
PSPとどっちが売れるだろうと考えると、なかなか歯応えのある予想になるかな。
俺は次世代機でゲーム卒業するだろうな PS3はデジタル家電に落ちぶれそうだし Xenonは特に惹きつけるものがないし Revolutionは何やら異質で困りそうだし
>>238 たぶん五年後も同じようなこと言ってるよ
いや、今だってほとんどゲームしてないし PS時代は三度の飯よりゲームしてたのが嘘の様だ
>>240 自分はその逆だな。
ゲームしかしてない
まだ若いからいいけどね。
このまま歳取って行くとやばいかもしれないが。
俺なんかX箱3台(Evo用、Live用、MP用)買ったのに、 未だに逆転裁判しかプレイしてねーよ。そんなハードの後継機が売れる気がしない。
( ´,_ゝ`)
>>230 おめーはどういう考えでそんなバカげた予想してんだよ?
なんで世界最下位のGCの後継機がいきなり2位に浮上すんだ?
国内だけの話なんじゃないの。
北米じゃうまくいけば箱2が5割近くもっていける可能性があるだろうな。
>>246 そのような均衡状態の可能性はかなり低いでしょう。
そこまでいくと、MSの価格競争力は更に高まる一方で
SCEの価格競争力は落ちてしまうので、一気に傾く可能性が高いです。
>>248 ゲーマーの中でだろ?日本だってPS2普及台数の内、
ゲーマーと呼ばれる人が所持している台数は全体の何%よ?
大半はCMに釣られて何となく買った人でしょうが…
ドラクエ、FFしかやらないっつー人もいるし。
>>248 どんなサイトなのか分からないけどちょっと信用できん・・・
箱はともかくGCの結果が特に
>>247 MSが5割近くシェアとった状況で均衡すると考えるのがどうかしてると思うが・・・
そこまで行ったら相手潰しにかかるよ。MSとはそういう会社。
>>248 >宣伝に乗せられて適当に買ってしまった人が多い気がする
なんだよそれw
>>248 EB Games 週間販売ランク(9/27-10/3)
http://www.gamespot.com/news/sales_chart_us_console_sales.html 1 NBA Live 2005 PS2
2 NBA Live 2005 XBOX
3 ESPN NBA 2K5 XBOX
4 Star Wars: Battlefront XBOX
5 ESPN NBA 2K5 PS2
6 Star Wars: Battlefront PS2
7 Fable XBOX
8 X-Men Legends PS2
9 X-Men Legends XBOX
10 Def Jam: Fight for NY PS2
北米の8月のTOP10
1 PS2 MADDEN NFL 2005
2 XBX MADDEN NFL 2005
3 PS2 ESPN NFL 2K5
4 PS2 MADDEN NFL 2005 COLL
5 XBX ESPN NFL 2K5
6 XBX T.CLANCYS BLACK ARROW
7 PS2 SPIDER-MAN:THE MOVIE2
8 PS2 NCAA FOOTBALL 2005
9 XBX HALO
10 GCN MADDEN NFL 2005 87,404
現実はこうですよ。
最近の北米のXBOXは間違いなく勢いが有りますね。
>>253 そりゃマルチタイトルしかない時だとそうなるわな
PS2の強みはGTAやMGS、FFなど数多くの独占タイトルがあること
これらが出た時はあっという間に他を引き離す
XBOXはマルチがなくなるとせいぜいHALOくらいしかない
GCが意外と強いのは独占タイトルが多いからだろう
てか、マルチタイトルが売れてるのが現在のXboxの勢いであるって のは良いとしてもXbox2には何の関係もないのでは? だって、マルチでXbox版を選択するのは性能が高いってそれが 第一なのは明らかだし。 Xbox2世代になれば最低性能、良くて同じ程度の性能になる訳で。 そこでの勝負はオリジナルタイトルによるんじゃ無いの。
8月のMADDENって1位と2位ではダブルスコア。Collerctor's Editionの数字も 含めるとトリプルスコアなのよなぁ。
>>251 MSが5割近くシェアとった状況で均衡すると考えていると読む方がどうかしてると思うが・・・
ただのアンカーミスでしょうか。
>>255 今までがそうだったかい?
マルチソフトでPS2が圧勝してたのが今までじゃなかったかい?
それがいつのまにか追いついてきてしまった。
これが勢いでなくてなんなのかと
>>256 あのデータは箱はPS2にはかなわないが
GCには完勝しているってデータを示したいだけでは?
GCは市場が存在しない。
XBOX2は最高性能、最安値、最先発でしょ
>>254 FABLEが初登場1位から3〜4週トップ10内にいますよ。
のろのろしてるとPS2の超長い間続くシリーズ作に飽きた人達が、
箱オリジナルタイトルへ移り、箱2で出るであろうその続編に流れてく可能性もありますよ。
>>258 そうなんです昔はマルチの売り上げもPS2の圧勝でした。
ところが最近はXBOXも強くなってきてる。
マルチ以外にもフルスペ、Fable、SWK等の海外受けするソフトを持ってるのが強みですね。
HALO2、DOOM3、FarCry、ハーフライフ2等の大作FPSが発売されるのもプラスになってる。
そしてXBOXの勢いをくXBOX2に繋げる、MSはそう言ってますね。
これは面白い事になってきたな、そう思いますね。
次世代のPS3 VS XBOX2は一筋縄ではいかない展開になると思いますよ。
>>262 確かに
次世代機は世界中で
PS3 VS XBOX2の一騎打ちだろうな。
もちろんひとつは永久離脱。
>>254 GTAはいいとしてその次に挙げるのがMGSとFFてw
>>264 独占タイトルの例として適当に挙げただけだが?
FFは以外に思われるかもしれんが向こうでもやたら人気
×以外→○意外 ちなみにDOOM3やHalf-Life2と言えどPS2の膨大な 家庭用ソフト群には対抗できない。PCゲームの限界を MSは思い知ることになるだろう
まるでPS2に出てるゲームは永遠にPS系にしか出ないと思ってるかのよう
ユーザーはソフトがたくさん出るだろうと思うものを買うし メーカーはユーザーがたくさんいるだろうと思うもので開発する。 それが次もPS3だと思われるだけだろ。
PS2オリジナルタイトルでビックヒットしたタイトルってあるのか? PS時代からの続編じゃなくて。 いくら弾多くても続編ばかりじゃどんどん各ソフト売り上げ落ちてくぞ。 スポーツ物以外。PS3に移行したら特にだ。つーか、 PS系でヒットが見込めるソフトは続編物と言っても歴史が長すぎるんだよ、 任天堂もだけど…いつ飽きられるかわからんよ、ホント。
でも北米じゃ追いつかれちゃってるよ PSPもダメっぽいし、SCEは落ち目ムード漂ってきた
>>270 おいおい、どこが追いつかれてるって?
月あたりのハード売り上げの話なら現行のPS2ハードの品不足の影響だし
そもそも累計では千万単位の差がいまだにある。
ソフトシェアもみてのとおり圧倒的。
熱くなんなや
273 :
名無しさん必死だな :04/10/11 13:04:37 ID:YdIr/5xw
みなどこかで気付いてる。 信者でさえも。 SCEの転落が始まっていることを。
でもな、冗談抜きで後が無いほど追い詰められてるのはソニーだぞ… PS2でかけた莫大な金回収できてないし、3でさらに莫大な金かけた。 PSXこけた、PSPが任天堂に敗れ、PS3が海外市場でもし箱2に敗れるような 事があれば、マジで撤退しかないからね。
>>273 少なくともMSや任天堂は立ち上がってもいないので
転落が始まったのには気づかなかった。
ぶっちゃけ一番無駄銭使ってるのはMSだけどな ソニーが金の回収出来てないとか言っても開発した技術はPS関連専用じゃないし
そもそも回収できていないとかいっているのはなんのこといっているのだ? もしかして減価償却とかのはなしをしているのか。 それだったらちょっとスレ違いだぞ。 もっとお似合いレベルのスレがあるだろ。
>>277 専用じゃないならもっとやばいじゃん。応用した商品群売っても回収できなかったんだから。
>>277 MSは無駄な金が捨てる程ある
SONYはそんな余裕があるとも思えないが・・・
100円しかもって無い人間が1000円の焼肉ランチを食べて
しまう様なものだ
>>279 あの、本気で馬鹿はうざいので消えてください。
MSは無駄金を使ってるわけじゃなくて投資ですね。 XBOX2に向けての先行投資と言えますね。 XBOXはMSにとって良い勉強になったはずです。
>>280 そんなたとえ方のレベルがショボイ人間が
一企業の財務状況を理解できるとは思えんが
どこから余裕がないとおっしゃってる?
少なくとも日本の電機メーカーでソニーより
明確に余裕のあるとこなんてあるとは思えんが。
応用したのがPSXだろw
たしかに。アレは余裕が無きゃ出せないシロモノだw
>>281 他人を馬鹿呼ばわりする奴の方が馬鹿って知ってるか?あんた…
知識はともかく人間的にレベル低く見られたくなければやめとけ。
ここの人間はハンディカムなどのLSIが 大分工場で生産されていることを知らないのだろうか。
本当に余裕が無いならPSPも怪しい。 成功した場合のメリットは大きいが、それ以上にリスク(投資)が大きすぎる。 そんなに余力があるんだろうか。
ふと思ったが、余裕ってのは何を指すのかね? 気持ちの余裕@大風呂敷なら、クタタソがたんまり所持してますが…
>>269 GT
後は中ヒットばかりだが、XIとかICOとか
極たまーーーーに良い物を出してくれる。
続編と新規の割合はよい塩梅だと思うが、
続編の方が発売前からの注目度が違うだけだろ
ゴメン。間違えた。忘れてくれ。
292 :
名無しさん必死だな :04/10/11 14:10:23 ID:LheYgFPw
>>292 逆に言うとまともな知識が無いから
回収できてないなんて嘘を平気でつける。
どれだけ自分が恥をかいているかも知らずに。
ほんと、ソニー自体がもう落ち目だよねえ なんだか抜け殻みたいに見える
ヤツだヤツがいる 自分が上段に立ってるつもりの馬鹿
バイオ、クオリア、PSX、パクリiPod、PSP・・・ 滑り倒しじゃないか なぜそこまでソニー信者やってられるんだろうな。
ソニーや任天堂は信者がいるだけマシだろ、MSなんて・・・ ひれ伏したい奴隷なら居るかも知れんが
>>293 言っとくけど嘘ついたっていうなら
>>292 じゃなくて私だよ。
んで話としてはPS2発売する為に全般的設備投資した金額の事(だと思う)
半年ちょい前位に家電関係メーカー等の情報を掲載しているサイトに載ってた事。
確か〜月時点で投資額の半分を回収したとか。ソニー側の発表として載ってたよ。
ホントかどうか知らないけどね。携帯だし、PC無いからソースだせとか言っても出せないけど。
任天堂が相手なら楽だったのですけどね。 結局赤字を出さない程度のやり方しかしてこないわけですから。 MSが相手というのがいかにも悪かった。
300 :
名無しさん必死だな :04/10/11 14:55:01 ID:yeBa1VqQ
>>262 無理無理。
ミリオン狙えるオリジナルソフトが実質HALOしかない。
マルチで箱の売り上げが良くなっているのは
安くなったからコアゲーマーが買っているせいに過ぎない。
これはあくまで性能差に起因するものだから次世代では期待できない。
任天堂みたいにミリオンソフトをボコンボコン出せるなら話は別だけどね。
ミリオンをボコンボコン出してるGCの現状がどんなかと言うと・・・ 結局任天ゲーは同じヤツしか買ってないんだよね
>任天堂みたいにミリオンソフトをボコンボコン出せるなら話は別だけどね。 で、結局GCって北米で売れたんだっけ?
主語を勘違いしてます。 それにしても、Xbox2が同時期に出てきたらほとんど全て削られかねませんね。
>>298 やっぱり減価償却の話だろうが。
これまで全然理解してなかったのだね。
アンチの低脳、捏造伝説がまたひとつ。
xboxが好調? XBOX Liveは世界中の人とプレイできるって 割に人多くないよ。 XBOXはMSが大赤字出しながらも良質ソフトを 作ってくれる。 ネットゲーム大好きのオイラにとっては 都合のいい、おいしいハード。
>>301 SCEはね…チャイドルが稼いだギャラは親が持ってっちゃうって事じゃないかな…
308 :
名無しさん必死だな :04/10/11 15:07:38 ID:yeBa1VqQ
売れてますが…? 次世代機を展望すると GCは自社ソフトの魅力で売っているところが大きい。 箱はマルチなのでこれはいかようにでも変化する。 例えば8月のソフト売り上げTOP10のうちオリジナルの占める比率は1割に満たない。 そしてミリオンを狙えるオリジナルソフトがHALOだけ。
309 :
名無しさん必死だな :04/10/11 15:13:09 ID:yeBa1VqQ
ミリオンを狙えるオリジナルソフトは圧倒的にPS系が多い。 ハーフまで入れると箱に勝ち目はない。 そしてそういうソフトには案外日本製が多かったりする。 で、箱は日本では圧倒的に劣勢であり挽回する可能性は0に近い。 自然と箱向けには開発しなくなる。
オリジナルと言う名のマリオ地獄… 配管工の過労死の懸念が…!
>>309 シェア無視して言っちゃいかんよ。
PS2のシェアがXBOXやGCと同じだとしてミリオンいくのいくつあるかね?
PSPのやり込められっぷりを見たマイクロソフトはやる気出してる んじゃないかな。 口先野郎には現物が有効だとわかった。 実弾勝負になれば・・・
PS2であったアドバンテージが無くなるようなスケジュールを組んでいるようですしね。 その分性能が落ちるだろうと考えるのは浅はかで、 性能が落ちればその分価格競争力が強まります。
>>315 だから理解しろよ。
ここで回収といっているのは財務上の資産である
工場の価値を償却すること。
こんな短期間での償却でも
十分なキャッシュフローが得られているんだから
他社から見ればうらやましいどころではない。
特にGCの失敗により90nmラインをほんの少ししか用意できなかった
NECエレにとっては。
もはやNECは半導体メジャーから脱落。
そろそろSCEも脱落ですね。(ノ∀`)アチャー
NECはゲームが駄目でもPCや携帯電話があるから問題ない気がするが
3000億投資して、わずか2年そこらで半分回収って 同業他社に比べれば凄すぎ
320 :
名無しさん必死だな :04/10/11 15:49:18 ID:yeBa1VqQ
>>311 逆だろ。
ソフトがあるからシェアが取れる。
箱のソフトに同じだけ力があればもっと売れてる。
>>305 正確にはその話じゃないよ。ソニーの先行投資額、SCEが黒字転換するまでの赤字額、
>>314 見るかぎり、まだだまだ回収できてない。
だいたい何年かはソニーの営業不振をSCEがなんとか穴埋めしてきてたじゃないか。
あの莫大な先行投資がSCEの黒字転換2〜3年位じゃ無理だろう。
PS3にソニーは2000億円もまた先行投資したんだろ?
322 :
名無しさん必死だな :04/10/11 15:50:25 ID:fNQr0h6y
NECがたかが他社のゲーム動向一つごときで 計画が狂うわけ無いだろ。 ソニーとは違うのだよ、ソニーとは。
>>321 別にSCEは借金して工場建てた訳じゃないから。
PS1で稼ぎ出した利益を使って投資してる訳だから。
回収が少々遅れようが全然無問題。
NECもGCの値下げ増産時には赤字で作ってたらしいね。 詳しく知らないけど知り合いが嘆いていた。
326 :
名無しさん必死だな :04/10/11 15:55:12 ID:yeBa1VqQ
>>324 マルチメインでね。
そして次世代ではこのアドバンテージはなくなる。
>>323 つまり、稼ぎが足りなくなれば投資が出来なくなります。
更に、稼ぎが足りなくなるような状況になればお金を借りることも困難になるでしょう。
>>322 おいおい、NECを過大評価しているのか?
先端プロセスで大量生産の必要なものがほかにないだろうが。
だからあんな投資を限定してほんの少しのラインとなった。
>>321 馬鹿の見本市ですな。
自分の言葉がどれほどこっけいか理解できているのだろうか。
>>326 んとねえ、マルチはたいてい似たり寄ったりの出来だよ。
EAなんかはとくにね。
性能があるからXBOX版が売れてると思い込みたいみたいだけど、
そもそも選べる選択肢もってる人はそれほど多くない。
331 :
名無しさん必死だな :04/10/11 16:05:25 ID:yeBa1VqQ
>>330 だからコアゲーマーが買ってるだけ。
ついでに似たり寄ったりでも箱のほうが綺麗。
コアゲーマーが買ってるだけでPS2との差をつめるのかい? 支離滅裂だよ
まあ64が健闘したのは任天堂だからってわけじゃなくて 高性能だったからってだけだったしな。 アメリカはマルチが多いから最高性能器に対する需要がある程度は存在する。
334 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/11 16:10:03 ID:Q6ViJhDz
てか、くたたん自慢のSCE長崎fab1、fab2はSCKに統合されたんでしょ。
335 :
名無しさん必死だな :04/10/11 16:15:46 ID:yeBa1VqQ
>>332 いや詰まってないし。
ついでに北米は日本みたいに50万のお宅+ライトっていう市場構成ではない。
積極的にゲームを買う層は1000万〜2000万ぐらい居るから。
>いや詰まってないし。 目を開けようよ
考えてみりゃ供給量不足の月でさえ ハード売り上げが同程度なんだから 差はつまってなんかいなかったな。
338 :
名無しさん必死だな :04/10/11 16:23:19 ID:yeBa1VqQ
発売以来普及台数差が開いたことはありこそすれ 詰まったことは一度もありませんが? シェア0よりましだと言われるなら確かにそのとおり。 相対的に詰まったとは言えるね。
供給不足でそんなに激減すると本気で思う? ごく一部の店舗で買えないだけで。
340 :
名無しさん必死だな :04/10/11 16:25:15 ID:yeBa1VqQ
出荷台数以上売れるわけねぇだろ。
普及台数は意味がないんだよ。 すでにXBOX発売前に主流と決まったてたんだから売れるのはあたりまえ。 月単位だね、見るべきは 確実に詰まってるでしょ。 そこを否定したらヤバイ。
>>340 出荷台数ははけてない
一部で品切れが出ただけ
343 :
名無しさん必死だな :04/10/11 16:30:34 ID:yeBa1VqQ
米尼損で普通に買えたっしょ
現状はソニーが独走 一方その頃はるか下界では・・・ MSが任天堂を抜いた 任天堂はMSに抜かれた
値下げでころっと抜かされ 少しの供給不足で抜かされ ずいぶんギリな独走だね
どうでもいいが、日本とか欧州とかを無視して北米だけの話をしてんのか
信者ってこわいね。とりあえず事実であるにも関わらず、 嘘つき、捏造だと言うし。ソースがでたらこれはこうだから問題ではないという。 問題なかろうが何だろうが嘘じゃなかった、とりあえず。 それ以外は別にいいけど…自分が無知で馬鹿な事書いてたのは自覚してたし。 でも信者恐い。
>>345 それが事実。PS2は過去のどんなゲーム機よりも売れ、完全独走してる
XBOX?周回遅れで既にクルージング状態のPS2と同ペースで走ってるようなもんか
昨日のシューマッハーみたいなもんだよ。最後の方に抜かせてあげたでしょ
350 :
名無しさん必死だな :04/10/11 16:49:48 ID:yeBa1VqQ
>>347 そっちではPS2が完全圧勝してるぞ。
PS2 3000万 GC 500万 箱 400万ぐらいか。
>>349 苦しすぎる・・・
子供じゃないんだろう?
北米でのPS2とXBOXの販売ペースが五分に近くなってきたことは
誰もが認めることだと思ってたが、そこから否定しにかかるとは…
話にもならない。
352 :
名無しさん必死だな :04/10/11 16:51:14 ID:TaOXFyEm
PS1って1億台以上売れたんだっけ? これってFCより売れたってこと?
353 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/11 16:52:30 ID:Q6ViJhDz
そういうことになるかもですね。
箱もだいぶ売れてきたみたいだけど、PS2を抜くには差が開き過ぎてる
そこで次世代機ですよ。
ソニー信者はやっぱ強烈だと思った休日
XBOXの販売数は値下げ後数ヶ月緩やかに下落してるだけ PS2と並んだのはPStwo登場に向けての出荷絞りでPS2の売上げが落ちてきたことによるもの 市場動向のすべてはPS2によってもたらされる
358 :
名無しさん必死だな :04/10/11 17:06:59 ID:0/ROSpoc
PSとPS2なんて、「ゴミ」の言葉を使うのすら失礼な位の駄作が沢山現れましたからね。 良くて「佳作」程度で、「大作」と呼ぶに相応しい物など無しに等しいと言えましょう。
我があぁぁぁぁPS2にぃぃぃぃぃ!!!! 一片のぉぉぉぉ!!陰り無しぃぃぃぃぃx!
ウンコな大作なら腐るほどあったよ
妊娠でも出川でもないユーザーの意見として 今の所DSが一歩リードしてる感じでPSPが厳しい状況っぽい。 どうすればPSPはDSと勝負できるかな? 1、値段を15000に迫る感じで設定19800とか。 2、発売日を無理して前倒し。11月15日発売とか。 3、魅力的なソフト開発を発表してと救え煮に泣き付く。FF13とか。 う〜んどれも厳しいっぽ。 いやいや当事者にとっちゃ胃が痛くなる状況だろうけど 見てる側としては楽しいな。
しばらく現行機のシェアについて話してると思ったら、とうとう携帯機の話題がでてきたか。 スレ違いもほどほどにしろよ。
スマソ誤爆った
364 :
名無しさん必死だな :04/10/11 17:29:20 ID:heavaowD
消えないようにアゲ
365 :
名無しさん必死だな :04/10/11 17:33:59 ID:heavaowD
もう一回アゲ。
どいつもこいつも自分の予想が外れたら痛いなw
書き込みがあればいくらスレが下の方にあっても落ちることはないよ
>>350 ソースもなしに、いい加減な嘘データ並べるのはどうよ。
マイクロソフトがATI+IBMに行き、しかも軽薄短小型に移行するということは、 あからさまな任天堂潰しに見える。Sonyと任天堂見て、先に潰せる方から潰せ ということだろう。 で、任天堂が潰れてソフトメーカーになったところでXboxに取り込み、その上 でさらに次世代のPS4相手にアルマゲドンに至る、というのが俺の考えたMSの 三世代コンソール業界攻略法。
逆に任天堂に返り討ちにされる罠 連中が本気になったらSCEなどより遥かに怖い
それ以前にPS3は無理だって。 MS相手には守りきれない。
>>369 軽薄短小のゲームなんて金よりアイデアと練りこみが命なのに
物量に秀でたMSには不適切過ぎる戦略じゃないか
>>370 なるほど、任天堂は本気じゃないからこんなにGCが売れないんですね。
>>370 >連中が本気になったらSCEなどより遥かに怖い
雰囲気はわからんでもないが、実体を見てみると、せいぜい携帯ゲーム機を死守した
というくらいで据え置きは負け続きなところを見ると、一体いつ本気になるの?
任天堂の本気って、DSのことか? という感想しか無いんだけど。
俺に言わせると、カプコンに頼むだけじゃなくて、またメトロイドみたいに外注する
のでもなしに、京都の任天堂が(マザーみたいなカルトヒット除いて)いわゆる大人向け
のリアリズム重視のソフトでヒット飛ばしたら本気だねと認めないでもないがね。まあ
真理夫とかのファンは発狂するかもしれないが。
実際問題として MSのATI+IBM戦略って成功してないか。 岩田のボンクラははやばやと性能ではかなわないといっているし。
>>372 >軽薄短小のゲームなんて金よりアイデアと練りこみが命なのに
>物量に秀でたMSには不適切過ぎる戦略じゃないか
ビジネスソフト中心の会社だとしてもMSは一応世界最大のソフトウェアカンパニー
なわけだが。コンソールがいったん走り出したら、あとはソフトウェアの研究開発
が全てなんだからいくらでも巻き返しのしようはあるだろ。
ATIはともかくIBMがな。 歩留まり悪いって噂のイーストフィッシュキル工場で XBOX2のCPU作れるかが問題でしょ。 組むのはIBMより実績あるintelの方が良かったのでは?
>>378 でもこれで供給量を考えると
IBMが任天堂のCPU供給できないことは確実でしょ。
実際にそういった話は聞こえてこないし。
しかも65nmのCELLも最初にEastfishkillで作るとかなんとかって話もあるしな・・・ いろんな意味でどうなる事やら
>>378 CPUもTSMCで作るんだろ?
MSはIBMからはライセンス供給で買い取り契約じゃないよ。Intel/Nvidiaからの
買い上げで失敗したから今度は任天堂と同じライセンスモデルを採った。
>>381 TSMCでそれなりの高速動作できるCPUって作れるのか?
>>383 リンク先はチップセットの話だし
TSSMCで作っているCPUってトランスメタ系のしかしらないし
とても90nmで高速なCPUが大量に作れるとは思えないが。
こっちにもセールスランキング貼っときますね。 メディアクリエイト 週間ハードセールスランキング (2004年9月27日-10月3日) GBASP 32,685 PS2 24,625 GC 5,167 ---------------- GBA 608 XBOX 285 PSOne 65 SC 51 糞箱の次世代機が売れる? 馬鹿なこといってるんじゃねーよ。
箱2が日本で売れないってのは既に枕詞になってる罠 問題は世界規模でしょ。まあそれも俺は厳しいと見てるけど
鬼のように並列化することでクロックは抑えてもいける・・・のか?
PS2は他ハードに影響されずPSすら上回る速度で売れてるから問題ないな やっぱMS参入の一番の被害者は任天堂だよな
赤字のままMSが退場したら、任天堂としてはフザケンナでしょうね。 SCEを退場させたら多少痛くても喜んでいそうですけど。
MSはしきりに任天堂にラブコール送ってるから そんなに仲悪くは無いんじゃないでしょうかね。 ソニーはMSと任天堂両方に嫌われてるけど。
>390 いや任天堂にとって消えて欲しいのは当面SCEではなくMSだろう
>>392 どちらでも同じです。
要するに、任天堂自身は引き起こさない激しい競争が起こっていることが問題なのですから。
競争の原因となるMSとSCE、どちらが消えても今のような競争は消滅します。
395 :
名無しさん必死だな :04/10/12 01:12:00 ID:X6csGhbq
ラブコールというより、力で制圧してやるぜ! って感じだろ。買収ってそういうことじゃん。 MSと任天堂が一番険悪に思えるよ。
やくざとマフィアの抗争か・・・血の雨がふるな
MSさえいなければGCも64ぐらい頑張れたんだろうけどね 箱も64に届きそうもないしPS2の下で痛みわけになっちまったな
出遅れの方が大きいでしょう。
任天堂とMSが組めば対極どうしでパーフェクトなのにな。 任天ゲーonXBOX Liveなんて妊娠にとって最高だろうに でも妊娠の意地がそれを許せないんだろうね
400 :
名無しさん必死だな :04/10/12 01:30:13 ID:RUnuJMrB
MSに買収された時点で任天堂は任天堂じゃなくなるから。
マイクソソフトはPCだけ作ってればいいんだよ。 さっさと撤退しろ。
組むといったってMSが任天堂ごときを特別扱いしないでしょ。 するなら世界最大のソフトメーカーEAとかだろ。 セガと一緒に一度ソフトメーカーに落ちればあとは有象無象と同じ扱い。
ニンテンは花札だけ作ってればいいんだよ。 さっさと撤退しろ。
セガは最初から有象無象ですよ。 自社ハード内でのソフトシェアを見れば明らかです。
406 :
名無しさん必死だな :04/10/12 01:43:43 ID:RUnuJMrB
セガがハードを支えられなかったのはソフトが売れなかったせいだからね。 任天堂は違う。
こいつ妊娠だったのか
408 :
名無しさん必死だな :04/10/12 01:48:10 ID:RUnuJMrB
実際DCは一台一万円の赤字だったらしいが これって自社ソフトが1台あたり3本売れれば回収できる額なんだよね。 そして3本を上回れば利益が出る。 でもセガは自社ソフトが売れないので駄目だった。 任天堂は自社ソフトが売れるからGCでも利益が出せる。
409 :
名無しさん必死だな :04/10/12 01:49:36 ID:RUnuJMrB
DCとGCのソフト売り上げTOP5を比べると3倍以上の差がある。 普及台数がそんなに変わらなかったときでもね。
でも任天堂の復活はもう無いよね レボは確実にGCを下回るでしょう つらい現実かもしれないがまず受け入れなきゃ 過去の栄光に捕らわれてるから任天堂の時計は止まったままなんだ
411 :
名無しさん必死だな :04/10/12 01:50:24 ID:Q3BdclJz
MSは任天堂は一兆円以上出して買いたいみたいね。 山内が許さないから買えないけど 一兆円に見合う価値があるらしい。
412 :
名無しさん必死だな :04/10/12 01:53:30 ID:RUnuJMrB
>>410 むしろ完全に横ばいは確保でしょう。
北米売り上げもあきらかに他の2市場と違う動向を示してることからも
一定層を抑えられているのが分かります。
>>411 1兆円ぐらいじゃ買えませんね。
時価総額で2兆近くで資産が結構あるとこを1兆とは安く見積もったもので。
復活もしなければ消えもしません。 MSが赤字のまま退場するか、SCEが打ち負かされて退場するか、 いずれにしても上の争いが収まればGC〜64程度に落ち着きます。
ゲーム業界自体破滅にむけて歩んでるというのに 次世代機の前途があかるいわけないだろう MSや任天の相対的なシェアならまきかえすかもしれないけど
416 :
名無しさん必死だな :04/10/12 01:57:05 ID:Q1mPW+6n
FC→SFC→N64→GC と全世界において加速度的に据え置きシェアを減らし続ける任天堂。 まあレボじゃさらにこの状況が悪化するのは確実だろうし GCからこのペースでシェアへらすことにでもなればその次は据え置き市場 からの撤退の道しか残されてないだろうな。
衝撃的事実をここで述べたいと思う。 「子供はマリオが嫌いなんだ」
MSかSCEの撤退は決まっている(共に黒字化することは不可能)ので、 任天堂は撤退する必要がそもそもありません。
2ちゃんねるだけかもしれんが、次世代のシェア争いの結末の予想が、 どれもこれも「○○が倒産」「○○が○○に吸収されて終了」とか「○○は消えていく」とか、 ネガティブなバットエンドでしか語れないんだもの。 未来が明るいとはいえないな。
任天堂は現金7000億くらい持ってるから1兆で買えたらものすごく安上がり。
>>418 SCEはともかくMSの撤退なんて相当先の話になるだろ
今の赤字でやってるんだから、これ以上赤字になったってかまわないよあそこは
>>419 MSが現金撒き散らしながら参入してきたので最早どうにもなりません。
426 :
名無しさん必死だな :04/10/12 02:10:25 ID:Q1mPW+6n
FC:1900万→SFC:1700万→N64:500万→GC:300万程度? GCも既に売れて週5000台ペースでソフトリリース的にも大本の任天堂から も半分放置状態になってることからこれ以上大幅な伸びはまったく期待できず 64からの大幅台数減は確実。 ソフト的にみても今までなんとか固定客を繋ぎとめるてきた マリオ,ゼルダの2大キャラゲーですら64→GCの流れで大幅売上げ減。 最近のキャラゲー乱発もありその傾向はさらに強まるばかり・・・ レボがGC並の売上げで踏みとどまれる可能性は数%も残されてないだろうね。
>>423 今の赤字を許容する、その理由によりますね。
今のシェアを維持するのに今の赤字を出し続けて構わないと考えているのならそうでしょう。
ですが、今の赤字はトップシェアを奪うまでの一時的な赤字と考えるのが普通でしょう。
>>425 へー。
自分もおっさんなのかな…
17だけど…
要するに単純な話で、 MSとSCEが黒字で任天堂が赤字なら撤退するのは任天堂です。 ですが現実には、MSかSCEは赤字で任天堂は黒字になるわけですから、 MSかSCEが撤退して任天堂は残ってしまうわけです。
431 :
名無しさん必死だな :04/10/12 02:15:33 ID:RUnuJMrB
>>426 実売で300万とっくに超えてますよ。
64の実売は400万程度なので超えることは確実かと。
432 :
名無しさん必死だな :04/10/12 02:16:07 ID:P984adW3
とりあえずどっちもロードの長さだけは何とかしろよ・・
>>428 特異な例だね
自分のクラスを見回してみよう
17でマリオ買ってるの君だけだろ
頑張れ
436 :
名無しさん必死だな :04/10/12 02:20:13 ID:RUnuJMrB
なんかなぁ、Xbox2養護意見がXbox1発売前となんにも変わってないのが・・・ 「MSは金があるから!!」ひたすらそれだけじゃん。 金があって云々ならXboxを二年前に99ドルで売った方が余程成功率高かったろーに。 Xbox2をわざわざ2世代に渡ってまで赤字で売るよりもその方が 安上がりだろ。
>>438 超安売りの副作用は前世代の某ハードで明らかになってるからやらんでしょ。
あと、資産が武器である点がかわらないのはすごいことだと思わんか?
>>439 9800円だからねー。
まあ、DSが発売されれば、GBAみたくなるかもしれないが。
レボはサードをどう囲い込めるかがな……。 今の所、泡沫っぽさが捨てきれない。
スクエニ様がソフト提供してくれれば、少しは売れるな。
無いですね。
提供されても1本とか糞ゲーとかは勘弁だがw
>>440 某ハードってDC?
あれは撤退発表後に北米で在庫処分の50ドルキャッシュバック(実質50ドル販売)
をやりはしたけど、なんの関係も無い様な。
後、副作用って分からんけど。
ただ普通に売れなかっただけじゃ?
つか、資産資産って言っても、一世代辺り出す赤字額は数千億円程度な訳で。
単純に金があるって事を成功の可能性と言うならば、任天堂だってこの先
三世代くらいMS的商売出来る資金あるし、SCEにしても成功事業である事を
考えれば、その程度の赤字額までは容認されると思うんだけど。
>>446 まあ、そのDCなんだけど。
安く売ったことで「安物」のイメージついて・・・ってところかな。
ハードがよいものだっただけにもったいない。安売りしなかったからってどうかわるわけでもないが。
MSは資産があるっていうイメージだけでも消費者がプラットフォームとして選ぶ理由にはなるんじゃないの? っとこと。
もちろんそれだけで選ぶわけじゃないが。
あと、任天堂って資産があっても、ソレをなげうつような戦略するイメージがないしね。
って、イメージの話ばっかだな。オレ。
任天堂はマリナーズにスポット当てたソフト作ればいいのに それをしないところが、子供しか買わない理由
449 :
名無しさん必死だな :04/10/12 03:29:58 ID:RUnuJMrB
昔グリフィーJrのゲーム出してたけど。
てかマリナーズ球場の看板、GCかDSにしろって感じ? GBAはもう売れてるんだからさ。
>>431 >>426 の例が悪いが、今時国内市場だけ見ても仕方ないよ。
世界売上を見れば、N64→GCは激減してる。
『任天堂』と感じででっかく書いたほうがインパクトあって良いと思うよ
453 :
名無しさん必死だな :04/10/12 03:40:21 ID:RUnuJMrB
>>451 64の2700万台は後期市場崩壊していたからあんまり参考にならないけどね。
日本じゃもうハードは売れんっしょ 北米で優位に立った物に追従する形に なると思うが
日本・北米共もう頭打ち。 他が伸びて市場はアジア・北米・欧州で等分されてきちゃったけどね。
遊びとゲームは違うのか
Xbox2は来年末来年末と言われてるけど、それって北米の予定よね? 日本や欧州はどうなるんでしょ。 Xbox1の場合、日本は明けて2月、欧州は5月だったっけ? PS2の場合は、日本3月、北米年末(10月頃?)、欧州年末で 北米と欧州は同じだったと思うけど。
小型化しただけで売れるなら警察もいらんわな
>>455 北米が頭打ちなんてどこにも書いてないけど。今北米とヨーロッパは伸び盛りだ。
北米対日本の市場規模が4:3から人口比の2:1になるのもそう遠くないだろう。
>>457 最も売れる市場が北米であることを鑑みると、まず北米、それから英国あたりで
売り出して勢いをつけるのが定石だね。GDDR3とかの生産が間に合えば他機種との
競争までの時間稼ぎのために全世界同時もありうるが日本でのローンチに閑古鳥が
鳴いたらそれだけで印象悪くなるから多分それはない。
HALO2とか全世界同時期発売する事を考えると、 XBOX2も全世界同時期発売目指すかもよ。 XBOXの時と違って、スケジュールに全く余裕がないわけじゃないだろうし。
日本市場を制さないと欧米を制すこともできないと思うね。 日本のゲームで海外に通用するのは結構あるが逆はほとんどないでしょ?
>>462 どうでしょう。例えばPSですが、
FFからDQと獲得して一気に日本の市場まで押さえたのはハッキリ言って偶然でしょう。
そして、そんな偶然に頼った戦略を立てていたなんてことはあり得ないわけで。
まず海外市場を得て、然る後PS互換の付いたPS2で日本の市場も奪う。これが元々の予定でしょう。
>>462 日本市場が縮小して影響力が小さくなると見れば、その辺は後回しでいいやって
ことになるんじゃないの?
Xbox Liveなんかは中国韓国なんかでは(神遊機みたいな物よりは)収益上げられ
そうだしね。
日本の開発者も本格的に海外向けにソフトを作り始めるとなると、日本国内の
ユーザの好みも徐々に変わっていくかもしれない。まあ気の長い話ではあるが。
どうやら 箱2が3機種の中で最低性能になりそうだな・・・。 箱信者はゲームの面白さを求めて箱を勝ってるはずだから 性能なんてどうでもいいと思ってるはず。
なんだその誘導的なカキコは
99 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:04/10/12 11:05:55 ID:DCdRrZfG 凄い情報入手!!! ソースはゲームマスコミ関係の知り合いからだけど 来年E3で発表の次世代機ってのはMSと共同開発される物らしい MSからはXboxの互換で任天堂はGC互換のが それぞれ発売。メディアはDVDだってっさ ネット関係はMSが請け負う予定だとか・・ 信じて貰えないだろうけど来年になったらわかるかと・・・・
はいはい
そろそろ各機種とも仕様がほぼ固まってる時期かな?
まだだろうな、
471 :
名無しさん必死だな :04/10/12 21:23:34 ID:iwRybcA+
実際はともかく、メーカー発表ではPS3が最高性能になりそう。
473 :
名無しさん必死だな :04/10/12 21:32:06 ID:a5I2h16e
>>462 でも市場規模は向こうの方が大きい
欧米合わせて日本の4倍くらいにはなるんでないの?次世代だと
にしてももうゲーム機の性能が上がって何か変わるのか、というとどうなんだろう
って気が自分もだんだんしてきたなー
正直Xboxくらいでもういいんじゃないか、と
これ以上性能上がってどんな新たな展開があるのか??
ライティング、陰影付けと、表示オブジェクト数でしょうか。 この二つが満足いくレベルに達すれば。
要するに、個々別々で相当のレベルのモデリング、モーションで動く群集を、 ライティングありであらゆる地形で問題無く動かせれば充分でしょう。
箱信者の唯一の救いがスペックだったのに今度はスペック低くなるとかおわっとるな
477 :
名無しさん必死だな :04/10/12 21:54:23 ID:a5I2h16e
>>474 >>475 でもそれで何が変わるかなー
PCでUTよりUT2003が面白かったか、というと??だし
Age ofシリーズだってきれいになってもただそれだけ
DOOM3はちゃんとやっていないけど、あれはきれいだから面白いのか?
確かにハードの性能向上がゲームの内容の変化につながる場合もあったけど、
これ以上見た目がリアルになっても、内容的にあんまり変わらない気もする
逆にモデリングとかテキスチャとかで開発費ばっかりかかるようになる・・・とか
PSで単純な3Dゲームができるようになった
PS2ではFPSタイプの3Dゲームすら出来るようになった
PS3だと・・・何ができるようになるのか・・・と 4Dゲーム?w
DOOM3はつまんねえ 性能の指標としては HALOのキャンペーンモード みたいな協力プレイを4人で画面分割してあんまり処理落ち なしで遊べるくらいの性能がほしい つまり箱では性能はまだまだと
479 :
名無しさん必死だな :04/10/12 21:59:00 ID:CeXqh4tH
何が変わるかと言えば、ほとんど変わらないでしょうね。 PS2のゲームにしてもGCのゲームにしても、 PSのゲーム64のゲームのバージョンアップがほとんどですから。 ただ、真三国無双とピクミン、多数の表示が可能になったことで 新たなゲームは一応出てきましたよね。 二世代10年かけてアイディアを出したわけですから、そろそろ限界だと思います。 ただ、技術的に行きついてからこそがゲームという表現の正念場だとも思います。
まあ、量が重要なゲーム(無双、GTA等)にとっては それなりに恩恵はあるだろうね。 現行機では明らかに限界があるし。
JOみたいな大規模マルチが出来んことには性能あげにゃいかん
多分レボはDVD−RAMだろうな。
そりゃまた大胆な予想ですね。
MSと任天堂の夢のコラボ 次世代機X-Revolution 2005年登場予定
Xレボって… そりゃ改ry
つい最近任天堂アメリカの人がマイクロソフトの次世代戦略を 批判したばかりなのに共同開発とかアフォかと
ハードの性能が上がればそのうち ドラえもんで、セワシ君がやってたようなゲームができるようになる はず
ある意味、DCの時点で既に性能よりも制作側の手間が足りてなかった 訳だしなぁ。 ・・・まぁ、何が言いたいってシェンムーなんだけど。 街とか作ってるあるのは良いとしても、あまりにもスカスカ過ぎて・・・ イベント無いし、しゃべる内容は同じだし、実は狭いし。 PS2だと絶体絶命都市とか街の見た目はかなり良い感じなんだけど、 何が足りないってイベントだとか広さだとか、細かいディティールのレベル が無いから何処まで行ってもゲームのマップでしか無い訳で。
そういや、前に海外ニュースサイトに出てたXBOX2の正式名称案の一つに XBOXレボリューションってあったよな。 当時はなんとも思わなかったけど、ひょっとしたらひょっとするかも。
てかレボのGPUは箱2と同じアーキテクチャ採用するらしいし、 06年には旧世代になるR520でも買い叩きゃR500(箱2)以上でしょ。 コラボなんかしなくてもハード的にはレボで十分。XNA必死にアピールしてる MSも、レボが採用してくれれば半端な箱2なんぞ出さずに済んだろうに。
チップを共通化、若しくはレボが若干のクロックダウンチップを採用して、 あとはインターフェイスやメディアの差別化(8cmDVD-ROM2層とか)をすれば別ハードに出来るしな。 箱2と互換性を持たせるかどうかはともかく、開発コストを考えればそっちの方が現実的かもしれん。
>>491 コラボしなくてもハード的にはレボで充分って、おいおい。
任天堂とMSのコラボ(当然お互いの機種との互換を持つ場合)によるメリットの前では
少々のハード性能差なんてどうでも良い問題だろ。
ユーザに対するインパクトも考えると、
MSと任天堂のシェアを合計する以上のシェアは楽に得られるだろうし。
というか本当に共同開発ならそもそも同時期に出るだろうし。
GC互換かXBOX互換かってだけで、ハード自体は同じ物なら。
そこまで行くとお互いの次世代機ソフトを動かなくするほど
ハードの仕様を変えるメリットなんて何もないわけで。
例えるなら3DOに松下製とかサンヨー製とか
色々種類があったのと同じような感じになるだろうな。
まじめな話、例え信者の妄想ではどうなっていようと、 本気でトップシェアを取りたいなら、MSと任天堂が協力するぐらいの事をしないと無理。 逆に言うと、それぐらいすれば、トップシェアを取る事も信者の妄想レベルの夢物語じゃなくなる。
任天堂はシェアが低くとも利益は出てる。 MSと組もうなどこれっぽっちも考えてない。
MSは任天堂を買収したいって話はするが、提携したいって話は全く無い。 むしろソニーとは映像やチップやソフトウェアで提携や共同開発をしてる。 むしろ将来協力する可能性があるのはソニーだろう。 MSにとって任天堂はポケモンというキャラクター以外価値の無い会社。
そんなに怖がらなくても良いじゃないですか。 MSと任天堂は組みませんよ。
>>495 そりゃGBAがあるからだ。
GCだけじゃ利益なんて出てないよ。
任天堂の目指すゲームとしての面白さは携帯ゲーム機のほうが 発揮しやすいし、なにより消費者にとって直感的にわかりやすいよね。 コンソール市場自体が行き詰まり感ありありだし、任天堂もあきらめ時かも。
4年サイクルは早すぎるナリよ〜
そんな事ないナリよ〜
痴漢って大半がセ皮の生き残りなんだよ
504 :
名無しさん必死だな :04/10/13 15:53:26 ID:hKtl3pgN
任天堂「次世代機 『Revolution』の発売時期は変わらない」
任天堂オブアメリカ上級副社長セールス&マーケティングの
Reggie Fils-Aime氏は2006年にも登場すると見られている
次世代ゲーム機のコードネーム「Revolution」について、
これまで話してきたタイムスケジュールは変わらないとしました。
Reggie氏はIGNとのインタビューの中で「私達の焦点は『Revolution』を
ライバルの次世代機と同時期にマーケットに投入すること。
私達はソニーが取るだろうラインに従ってタイムスケジュールを進めています」と述べました。
Reggie氏はまた「私達はXboxを無視しているわけではない。
しかし次世代機に性急に進むことは間違いであると考えている」と話しました。
最後にニンテンドーDSとゲームキューブや「Revolution」とのリンクがあるかという
点に関しては「どのようなゲームを実現したいかにも拠る。しかし、確かに有り得るし可能」としました。
http://www.nintendo-inside.jp/news/148/14897.html
糞箱2のキラーソフトってなによ?
へいろ〜系じゃないの よくわからんけど
507 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/13 18:18:51 ID:UtW8oxRq
halo3とGTA4
グラフィックはどうでもいいと言いながらも FPSはきれいなCGで遊びたいね。 レヴォ版メトロイドで臓物飛び散るモンスター。 バイザーにくっつく蟲
バンジーはスタッフ大量離脱の噂があるからな・・・ これが現実になればHALO3はピンチ。
つーかhaloはPCでも出るだろ? GTAなんかはPS3でも出そうじゃねーか。 どこがキラーなんだよ。
511 :
名無しさん必死だな :04/10/13 19:53:26 ID:pFKutHYf
互換については PS3…PS2に関しての互換はあることがほぼ確定 エミュを載せるのかPSXに載ってるEE&GSを実装するのかは不明なところ もしチップで互換を保つなら価格的に厳しい事に ソニーはエミュで人材を募集してたで間に合うかどうかによる XBOX2…エミュで互換を保つとの事 しかしHDD搭載だったXBOXとどうやって互換を保つのか不明 プログラム関係の問題はDirectXが吸収してくれると思われる PS3はHDDを載せないと思われるのでHDDを載せた場合価格的に厳しい事に レボ…ハードがどうなるか不明のため分からず GCのアーキテクチャを拡張したものになれば互換を保つのは簡単な事と思われる ソフトの供給媒体はBRorHDDVDの8インチ版あたりになるか? まあどーなることやら
>511 青色レーザーはソニーでなければコスト吸収や量産化は難しいだろうから、 PS3以外での採用は無いと思うよ。 レボはGCと互換性を持たせるなら8cmDVD-ROMの2層、 互換性を持たせないならDS用のROMを大容量にしたようなやつじゃないかと思う。
HaloはPCで出るとは言っても、一年後や二年後であって殆ど意味無いかと。 GTAが何年後にXboxでも出るっつても意味無いのと一緒で。 後、Xbox2はHDD無しでは殆ど互換は無理。 何故か知らんけど時々可能だって人が出てくるけど、まず無理でしょ。
同発じゃなければPCで出るかどうかはあまり関係ないんじゃない? 実際GTAは半年遅れくらいでPCで出てるのにPS2のキラーに なってるわけだし。
PS1とPS2の互換が付いたレボ、Xbox2なら買う
Halo3は出ないとか、MS下の元Bungie社員たちが出たがっているとか、どうなんでしょう、噂の真相は
>>514 そもそも箱1の資産なんてたかがしれてるし、箱2も開発環境は最初からかなり整えるようだから
すぐにそれなりのゲームが出せることが可能っぽいから意味無いでしょ。
520 :
名無しさん必死だな :04/10/13 21:24:07 ID:pFKutHYf
ソフトの作りやすさ PS3…OpenGLをほぼ採用することに決定 これによりGC並みの作りやすさ&PS4にも技術を持ち越しできるようになると思われる PS2は独自APIのためPS3への技術&環境の持ち越しは無理と考えた方がよさそうだ PS3の初期ソフトの出来は未知数 XBOX2…DirectX9のためほぼXBOXと同じ環境で製作可能と思われる PCゲームの殆どにDirectXを採用されてる PCの最新の技術を持ってこれるのは大きい 初期のソフトはある程度こなれた物が出てくると思われる レボ…GCと同じくOpenGLを採用するだろう GCの作成技術がある程度使えるものと思われる OpenGLはDirectXのようながちがち固まった仕様では無いので GCとは全く別物の作り方になるかもしれない 初期の作品はAPIよって大きく差が出るからなぁ 性能を引き出すという意味ではXBOX2ややリードかな
Xbox2の初期は極端な話、HL2エンジンで出来たゲームとか 移植すれば良い話だしね。 2005年末ならそのレベルでもまだまだ十分行けるはず。
>>521 まだまだも何もまだ他が出てないんだからXbox1より綺麗な物出せばそれだけで
売れるだろう。Xbox2が売れれば、の話だが
523 :
名無しさん必死だな :04/10/13 22:39:56 ID:pFKutHYf
セガやタイトーのアーケード基盤もPCベース基盤に変わっている今(DirectXベースかは知らないが) PCアーキテクチャのXBOXシリーズには移植がどんどん簡単になっているし 移植、製作に関して言えばXBOX2はかなり強みを持ってるな OpenGLはPSPにも採用されてるがPSPのソフト開発状況を見る限り あまり本体性能を引き出してるとは思えないな まあAPIではなくてその上に載ってるソフトが問題かも知れないが やはり使いこなすのに時間がかかると見た
524 :
名無しさん必死だな :04/10/13 23:00:25 ID:6evL0Mlv
>>523 >セガ・・・のアーケード基盤もPCベース基盤
え? PCベースはタイトーだけだろ。ていうか、完全にAT互換だけど。
525 :
名無しさん必死だな :04/10/13 23:12:22 ID:pFKutHYf
>>524 そうか
勘違いしてたようだ、すまんかった
526 :
名無しさん必死だな :04/10/14 00:19:58 ID:jN03I/yE
何気に
>>507 のなっちが凄い事言ってるじゃん。
これが本当ならPS3死亡は確実だな。
>え? PCベースはタイトーだけだろ。 ナムコがLinux&OpenGLで開発中でしょ。
GTって一回プレイしたんだけど、画面の汚さはドリキャスなみだね。
つーかGT如きがキラー面するのはどうなんだ?
>>526 ということは
実際はGTAはPSとXBOXにしか来ないタイトルだからGC2死亡は確実って事だな
実際にキラーだし。 Haloなんかより実績あるタイトルだろ。
そろそろ、死亡するのはMSかSCEであって任天堂ではないことを学習しましょう。
>>533 しかしトップシェアになるのはMSかSCEであって任天堂ではないな。
今のビジネスモデルが永遠に通用するのなら、そうでしょうね。
>>523 ドライバーの問題もあるし、そもそもOpenGLが本領を発揮してくるのは2.0以降だと思う。
なんのかんのいっても次世代機のグラフィック処理ハードの構成は似通ってくるだろうし。
焦点は任天堂vsマイクロソフトがどうなるかだな。 ゲイツが期待しているソフトがPS3に流れてしまう可能性は十分にある。 そうなった場合PS3と差別化ができる任天堂が2位に返り咲くことになるだろう。
残念ながら、焦点はSCEvsMSでしょう。
>540 ぶっちゃけ勝負にならない
そうなると良いですね。
糞ニーを潰してくれるならどこでもいいや
まぁいくら吼えようがどうせPS3だろ 箱2は中途半端だったDCと同じことになりそう
PS3までは確実にSCEが主導権を握るだろうけど問題はその次か。何を売りにするかだな。
ハード性能が売りにならなくなると海外を中心にマルチ化の傾向が一層強まるでしょうね。 移植するまでもない共通の開発環境にまで到ってしまうのもそう遠くないかもしれません。 そうしてしまおうというのがMSの究極的な狙いの様ですが。
Unrealエンジンなどメジャーな開発環境はすでにクロスプラットフォームを実現しているんですが。。。
ハードではなくてそちらが競争の場になるくらいでなければまだまだでしょう。
アニメ的CGならもう次世代機で必要十分な 表現が出来るようになるかもね。 リアリスティックなCGではまだ性能不足かもしれないが。
カクカクソボソボのトゥーンシェードじゃなく次世代はアニメと同クオリティのがぐりぐり動くようになるかな?
>アニメと同クオリティのがぐりぐり動くようになるかな? アニメの中でのCGが今後の指標だろうな。 でも、シャドウイングなどを描き手の任意で決められるアニメと同等ってのは難しいんじゃないかな?
>>552 ほう、ゲームのトゥーンシェイドもここまで来たか。
映画だとアップルシードが売りにしてたね。
554 :
名無しさん必死だな :04/10/15 21:01:39 ID:NarkI4EE
タクトのトゥーンがいかに低レベルか浮き彫りだな。
アレを低レベルと言い切るのも、なかなか大胆だな。
またドラクエ8のような中途半端なトゥーンが出てきたなー タクトを超えるなんてセル画でも無理。
557 :
名無しさん必死だな :04/10/15 22:03:22 ID:4Yt3noL9
558 :
名無しさん必死だな :04/10/15 23:43:24 ID:NarkI4EE
PS3スゲーーーー
>>557 その記事書いた記者は恐らく次世代機のデモを見たからそんなこと書いたんだろうな。
で、その次世代機とはXbox2でございます。たぶん異次元の性能を見せ付けられてビビったんだろうw
>>558 アホ。PS3はまだ試作機も完成してねーよ(ゲラ
>>559 記事も読んでないでそこまで妄想できれば大したもんだ
「実写のような」と聞くと、ファイナルな某ファンタジー映画を思い出す今日この頃。
あれが動かせても寒いよなぁ〜 ゆめもちぼーもない
563 :
破邪 :04/10/16 10:23:27 ID:pTvGwSgl
ゲームに夢とか希望とか求めてるユーザーも減ってる気がするけどね。 ただでさえ現実的な世界観に怪物がでるだけでおかしいとか、 剣で戦車を倒せる訳無いからクソゲーだとか訳分からない事いう人増えたし。
>>557 >まるで自分が映画の主人公になったような
UnrealEngine3のデモでも見たんでしょう
>>563 減っている以前に元々ゲームに夢や希望を求めてる人なんて存在しませんよ(笑)
>現実的な世界観に怪物がでるだけでおかしいとか、
>剣で戦車を倒せる訳無いからクソゲー
こんな事言い出したら漫画、映画、何でもそうなりますよね(笑)
まあアートと捉える事がいちばん良いゲームに対する接しかただと思いますが。
ゲームとは芸術。
芸術というのは崇高なものだから凡人(一般人)には理解できない事もある。
つまりそれがゲームなんだという事ですね。
566 :
破邪 :04/10/16 12:27:34 ID:pTvGwSgl
>>565 私はラーメンと同じ感じにとらえてて、やっぱりある種芸術的にみてます。
システム、グラフィック、音楽。どれか一つでも相性悪かったり貧弱だと辛いような。
スープ、麺、具の絶妙なバランスが芸術的っつーか。
>>564 ならXBOX2ってことになるのでは・・・
>>565 総合芸術となるにははっきり言ってまだまだでしょ。
っつーか、あなた痛いですね。
芸術は売れなくても言い訳が利くがゲームは売れなきゃゴミ。
570 :
破邪 :04/10/16 18:54:40 ID:pTvGwSgl
>>569 商業的に売れなくても評価高くて次に繋がる物と、
売れても全体的に評価低くて次で死んじゃうゲームもあると思いますよ。
あなたの言う芸術っておそらく絵画とかの類を指してるんでしょうけど、
そういうのは売れた売れないではなく、高い値がつくかつかないかなんじゃないでしょーか?
つかなきゃ売れてもゴミみたいな…。
まあ、美術品のみが芸術では無いと思います。
芸術なんて・・ 糞だね。 良いかどうか・心に残るかどうかは個々人が判断する事でしかないし。 共感することはあっても、強制はされたくないんだよね。 なので、いちいち”芸術”なんて大層なコトバ使わなくてもいいだろ。
>芸術なんて・・ 糞だね。 まあそれも個々の人の判断だけどね。
芸術の意味がわかってますか? 芸術を否定するという事は文明自体を否定する事と同じですよ。 例えば日本人の得意な萌えキャラも芸術の範疇なのです。 車の外観なんかも芸術のひとつですね。 建物にも建築芸術という言葉が使われたりします。 人間の外観すら芸術と表現される。 モデルや綺麗な人が評価されるのはその人の外観自体が芸術だからです。 家電なんかもデザインに力を入れますよね、これも芸術です。 ゲームなんかは正に芸術の宝庫ですね。 そして「動」まで表現できる文化はゲームだけです。 ゲームは偉大な芸術とも言える、そう思いますね。
芸術を(と)認定する権威が嫌いなだけでしょう。
>>573 >そして「動」まで表現できる文化はゲームだけです。
演劇、映画。
デザイニングされたものすべてが芸術というのはおかしい。
そのくせ、演劇や映画が範囲に入っていない。
そんなことは解ってるよ。 要は感動するきっかけを与えてくれるかどうかだろ? でも”術”ってつくからやっぱ人の手によるものかなとは思うけど。 「芸術ですから」「芸術的〜」と嘯かれる商業的現実では、 いかに汚い使われ方してるかを考えると吐き気がするんだよ。 ちなみにオレにとって偉大な芸術は子作り・子育て。
芸術の定義の問題。芸術=人を魅せる術、
と定義するなら芸術はとっても大切ですな。
>>565 >ゲームとは芸術。
>芸術というのは崇高なものだから凡人(一般人)には理解できない事もある。
>つまりそれがゲームなんだという事ですね。
凡人が理解できない芸術などは駄目。
一目絵を見ただけで皆欲しがるような
ゲームこそ芸術性が高いと言えます。
どうでもいいがカテゴリは、娯楽>>>>>芸術 だと気が付いているか?
ねた切れかよこの展開は・・・
>>576 芸術はある程度の一般性がないとダメだから自分の子じゃだめだべ
って、マジレスしてもなんだが、それにしてもXbox2は本当に後一年以内に出るの?
今度こそはスタートダッシュで勝つって、息巻いているけど、MS
3.5GHzで走る3コアCPUなんて一年以内に数千円で作れるようになるのか??
>>576 >ちなみにオレにとって偉大な芸術は子作り・子育て。
自分じゃイイコト言ってると思ってるかもしれないが…、
アンタにとって、子作りは芸かよ。
>>580 一般性なぁ、気にして無かったよ。ごめんごめん。
>>581 オレが一番心を傾けるであろう(ちなみに独身)事柄だから、言ったまでだ。
自分と愛する人の遺伝子がどんな風に、この世を泳いでいくのか・・考えただけでわくわくするぞ。
生も、性も、死も、いろんな芸術のモチーフになってるだろ?
【結論】 ヨソでやれ。
それじゃハードの見た目デザインの話でもしようじゃねーか。 俺の予想だと PS3・・・PS2とは打って変わって局面フィーチャーした有機的なデザイン。 XBOX2・・・XBOXとあんまし変わらない。大きさはアップ。 GC2・・・NDSと似た感じの背伸びデザイン。
それは違うだろMSは小さくしてデザインに力入れるて言ってるし。 PS3・・・大きさはPS2と同じくらいでデザインはPSXの様なPS2。 XBOX2・・・ハードは小さくなりデザインはアップル(に頼む)製品ぽい。 GC2・・・・・・ハードは小さい、デザインはN64とGCを足して2で割った様な感じに。
GCのデザインだけがが全く創造できないんですが
たぶんGC2はもの凄い耐久性になるんだよ。
590 :
名無しさん必死だな :04/10/17 20:09:50 ID:Ber4dv46
超合金ニューZだったりして。
>>587 バンダイと提携して
ハロ型レボリューションを作ります。
ハロの耳が開いてそこからソフト挿入。
ハロの股が開いてそこからソフトに挿入
キモヲタらしい書き込み乙
性能高くないとやだ
ホントこのスレ波あるな。
598 :
名無しさん必死だな :04/10/21 00:02:53 ID:NX2BTr9X
hosyu
>>587 Appleに頼むって本当?
まさか妄想じゃないよね?
600 :
名無しさん必死だな :04/10/21 11:41:46 ID:7/XDbfM+
>>520 APIが揃ってれば性能を引き出しやすいというわけではない。
OpenGLを採用したから開発し易いというわけでもない。
DirectXを採用したから最新技術を持ってこれるというわけではない。
OpenGLがDirectXほどガチガチの仕様じゃないという表現も妙。
まあ、開発環境の整備はXBOX2が早期に最も充実しそうだというのは同意だけど、
最近はミドルウェアも増えてるから一概には言えないし。
性能あがるからミドルウェア市場はさらに盛んになるかもね。 クロスプラットホームタイトルがさらに増える予感。
602 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/21 20:55:33 ID:Z4wCEoY8
次世代ゲーム機のビジネス形態 サードパーティのソフト マイクロソフトにロイヤリティ→EAのミドルウェアにロイヤリティ→GTA発売 任天堂にロイヤリティ→EAのミドルウェアにロイヤリティ→GTA発売 ソニーにロイヤリティ→EAのミドルウェアにロイヤリティ→GTA発売 MSソフト→xenonでのみ発売 ソニーのソフト→nextsystemのみで発売 任天堂のソフト→レボリューションとDSのみで発売 EAのソフト→全機種で発売 何処が儲かるかは一目瞭然ですね。
603 :
名無しさん必死だな :04/10/21 21:03:26 ID:s9bObMBZ
は? レンダーウェアってロイヤリティなんてとるの?
604 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/21 21:04:42 ID:Z4wCEoY8
たぶん取ってないけど、これから取れば良いべ( ● ´ ー ` ● )
次世代機でそこまで進むかどうかはともかく、 今のビジネスモデルがもうそろそろ終わりに近づいていることは確かでしょうね。
ソニーはかの国の法則に気付かない限り、 据え置き機の王者の座を明け渡してしまう事もあり得る。
損切ができない典型的なダメ経営だから、ソニーには期待するだけ無駄。
次世代では北米=XBOX2、日本=PS3 となるから市場の断裂が起こると思われる。
609 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/22 00:02:14 ID:uo5Zy5eb
610 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/22 00:30:09 ID:uo5Zy5eb
>PSM用として2,048×2,048テクセル解像度のシャドウマップを生成し、このシャドウマップの容量は約16MBになる。 >全方位を照らす点光源については、贅沢にも6面分のキューブマップ(立方体)形状の全方位のシャドウマップを生成している。 >余談だが、こうしてみてくると、ビデオメモリは今や256MBでも少ないといわざるをえなく、ビデオメモリ容量はそろそろ512MBでも不十分と言う状況になりつつあるのかもしれない。 よくわからないですけど、とりあえず家庭用ゲーム機に3Dグラフィックは期待するなって事か。
611 :
名無しさん必死だな :04/10/22 00:40:08 ID:PfncyM1U
2,048×2,048テクセルって数字の時点でつっこむべき
次ではまだ不充分、ということかと。 64ないしDCで3Dゲームの基本的な(最低限の)性能は備わったわけですが、 次の次で単にリアルを突き詰めるだけでは売りに出来ないレベルに達するのでしょう。 飽くまで絵面の話ですけどね。
613 :
名無しさん必死だな :04/10/22 00:51:43 ID:PfncyM1U
.
次で素人は騙せ、 次の次でマニアは騙せ、 次の次の次でクリエイターを騙せる。 もうこれ以上の性能は必要ないってな。 次の次の次の次はついに神の領域だろうな。
>2,048×2,048テクセル 静止画CGレベルの解像度だな。
617 :
名無しさん必死だな :04/10/22 00:54:42 ID:PfncyM1U
↑EQ2動画是非見て デザイン的には日本受けしないし、かくつきもひどいけど すごさは十二分に伝わってくるっしょ これからは日本のメーカーが片手間に作ったような趣味ゲーがいつまでも生き残れる時代じゃないよ
ん〜・・・正直言いまして、その動画こそ片手間に作ったような風に見えます。 やはり明るいのが良くないのですかね。それと演出が全く無いのが。
EQはソニーのゲームだけどな スタッフは外人だが
パソコンゲーって凄い凄いとかいいながら、 センスが日本人受けしないとか、 カクツキがあるとか、 解像度が家庭用より圧倒的に高いからとか言って、 素直な最強だと思うようなものがあんまないんだよな実際。 やっぱ映像作るのに必要なのは性能も大事だけどそれ以上にセンスって重要だよな。
パっと見ではパンドラに比べてだいぶショボイ気が・・・ パンドラはD2,ワイド対応で家庭用でもかなり高レベルのグラフィック。
640×480の動画はPCじゃ見れたものじゃないが、テレビに映すとSVHSを超える高解像度。
640×480の動画がPCじゃ見れたもんじゃないってのは疑問だな。 普通に十分な画質だぞ640×480って。
マシンパワーがあればどこでも作れそうな画ではあるかもな。 まあ、MMOだから空疎な感じになるのは仕方ないけど。
>>621 なんかでも和製ゲームってヌルい
いろんな面で
RPGはタルいし、アクションは作り込み不足
ADVは18禁か準18禁のキモいのばっかり
てか、まともなRTSとFPS、それぞれ一個ずつでもイイから作って欲しいな、日本人に
628 :
名無しさん必死だな :04/10/22 01:46:13 ID:PfncyM1U
多分、この板にはPCを脅威に思っている人は一人もいないと思いますよ。 その辺のことも含めて結局はソフトということでしょう。 変な話ですが、凄く綺麗なビヨビヨを見せられたって興奮しません。 逆に、NDSで頑張ったところでどうってことないだろう、 FF3のオープニングを見せられただけでメロメロにもなるわけです。 まぁ、かなり極端な例ですけどね。
630 :
名無しさん必死だな :04/10/22 02:10:07 ID:2x3rR8PC
>>628 パンツァードラグーンオルタはxboxmk2(レビューサイト)のグラフィックス部門で5点満点中
4.92点で一応箱ソフト最高の点数です。ちなみにHALOは4.24点
動物?の上にまたがって空を飛んでいる点では似たようなゲームなんでしょうかね?
631 :
名無しさん必死だな :04/10/22 02:13:16 ID:liqXMhwz
オルタみたいな強制スクロールタイプのゲームが綺麗になるのは当たり前だけどな
その程度のことで隠蔽されるような場合、大差無いという表現が適当でしょう。
実際はEQ2とパンドラでは大差あると思うよ。
ただ
>>613 のではそうは見えない。
それこそああいうシーンだけに特化した上に狭い空間しか
表現していないパンドラと比べると劣って見えてしまう。
オルタってそんなに綺麗とは思わなかったよ。 関係無いけど、ゲーム自体も過大評価されてると思う。 箱にならオルタより綺麗なゲームたくさんあるのに。
キャシャーンの方が綺麗だよ
綺麗かどうかだけでゲームの評価になるわけでもないでしょ。
>>630 EQはMMORPGだぞ
動画で空飛んでるとき下にたまに見える人間一人一人はプレイヤーなのだ
EQUって月々いくら?
15ドルくらいじゃね?
>>613 の動画普通に凄いと思ったよ。
ポリゴン少ないのをテクスチャで誤魔化してるのは分かるけど
これが60フレームで動いたらイイなぁと思った。
>>637 なんか
玉(光線ビーム)に光源入ってないねw
646 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/22 21:53:32 ID:tfS2qhtC
647 :
名無しさん必死だな :04/10/22 22:03:28 ID:LuBz6i8n
ジャンプと任天堂が結びついた結果 次世代は任天堂&ジャンプだね。 ジャンプの森 大乱闘ジャンプDX(ジャンプスーパースターズ) ジャンミン スーパージャンプブラザーズ ジャンプ探偵倶楽部 ジャンプカート ジャンプテニス ジャンプ地獄が任天堂を救う!
DVDレコ機能がついたら売れると思うよ俺。PS2みたく。
HDDが無いとレコーダとしては片手落ちな印象なのが。 HDDはオンラインゲームとの絡みでは切っていく方向のようですし。 PS2のHDD専用タイトルをカバーするためにのバージョンというのも考えられますけど。 MSに対して価格競争力が無いのですからコストはなるべく下げたいでしょうし。 私にはちょっと予測不能ですね。三機種とも。同じ時期になるようなので、 基本的な性能面で目立った差は出せないといった程度しか分かりません。
売りとしてはBD-ROM再生するだけでもいいと思うけどね。 映画なんて今やセルDVDより民放のデジタル放送で見た方が綺麗な始末。
>>648 それはPS2じゃなくてPSXと呼ばれている。
653 :
名無しさん必死だな :04/10/23 02:08:16 ID:pZ3yUS5b
すべて奇をてらい過ぎなデザイン
>>654 そりゃネタなんだからしょうがない・・・
PSX、PSP、PStwoと自社の都合だけで消費者不在のクソ製品連発したら信用はなくすわな。 PS3も同じくバランスの悪いクソ製品だろうし、まぁ売れないね。
以上 負け犬妊娠の叶わぬ願望でした
>>659 ここ数年来下がる一方だったのに、どうしてここから盛り返すとか予測できるかね?
>>660 次世代機の発売で盛り上がるって予測では?
今年ですらファミコンミニで嵩上げしてるようなもんなのにねぇ。 来年以降はこのまま悪化すると見るのがよいでしょう。 箱2も欧米ではバカ売れするだろうけど、日本では振るわないだろうしね。
663 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/23 15:35:31 ID:c8ZJdh87
まあ、DQとかもありますし、売上金額ベースでも昨年を上回りそうな感じですけど。
664 :
名無しさん必死だな :04/10/23 21:13:03 ID:l7j4M2Qh
665 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/23 21:38:35 ID:c8ZJdh87
前の流出スペックから推測した感じなのかな。 CPUだと 733*15=10995 3500*3=10500 ってこんな単純じゃないか。。。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041001/150658/ 【特報】NTT地域会社が年内に1ギガのFTTHを投入
NTT地域会社が最大伝送速度1Gビット/秒のFTTH(fiber to the home)機器を
利用したサービスを年内にも開始することが明らかとなった。NTT東日本幹部が
本誌の取材に「1Gビット/秒のFTTH機器を採用したサービスを今年中には投入したい」と答えた。
1Gビット/秒の機器を利用したFTTHサービスを検討しているソフトバンクやKDDI,ケイ・オプティコムをけん制する構えだ。
PS3も安心。
地域IP網通して台無しの予感。
MSがまた大赤字を出してでも、最高性能のハードを出すとここの連中は思ってる。 ところがXBOXにおいて、赤字の根本原因は大量生産品にも関わらず、 コストパフォーマンスの低いハードを設計した点にある。 実際、ことXBOXとGCにおいては、性能差なんてものは微々たるものなのに、 この事実を無視して、大赤字=高級品。高級品=最高性能。と誤解してしまう。 逆に任天堂は素晴らしい。 高性能と大量生産(コストパフォーマンス)という大命題をクリアしたハード設計。 MSはATIの協力の下、この任天堂の手法を次世代機で踏襲するという。 しかしてこの技術力では先を行く任天堂。はたしてレボリューションを超える 性能を実現できるか甚だ疑問だ。 PCと同じ部品をただ乗っけただけのXBOXは、次世代機に何の思慮も与えない。 MSはXBOX2で初めて家庭用コンソールのハード設計を始めるのだから。
正直JPIXで30Gbps程度なのにアクセス系で1Gbpsまでいっても 無駄としかおもえん。
>>668 GCハードが黒だったなんて聞いたこともないけど
>>668 >実際、ことXBOXとGCにおいては、性能差なんてものは微々たるものなのに、
嘘付け。メモリ量がまず違う。
しかもGCはディスク容量も低いしネットワークプレイも駄目。性能云々以前に
負けてる。
>PCと同じ部品をただ乗っけただけのXBOXは、次世代機に何の思慮も与えない。
馬鹿ですか? チップセットからしてIntel CPUが載ったUMAのnForceはPC用には
存在しないんだが。
PS2=セガサターン 3D性能に弱点がある PS2はメモリ不足によるテクスチャ サターンも弱いところはテクスチャだったかな GC=PS PS2よりはメモリの問題や圧縮技術によりマシにだいぶマシになった XBOX=64 プレームレートが気になるソフトもあるが 画像に関してはソフトによるが前者2つよりも 世代の違いを感じさせるソフトが多い HALO オルタ ダブスチなんかはやっぱりテクスチャの質感からして 違いが大きくわかる
>>668 × ここの連中は思ってる。
○ ここの連中は思ってると自分は勝手に思い込んでいる。
>>674 相手はバカ…いや、特殊な視野を有してる御仁だ
そっとしといてやれ。
たまにいるよね、ニンテンドウを変に持ち上げている馬鹿が。 きっと必死チェッカーの上位の方がこのスレにまで侵食してきたのでしょう。
678 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/24 10:04:56 ID:nSm3zuhB
でもGE-PONを使うってだけで家の中に入ってくるのは100mbpsなんでしょ、それって。 まあgbitで入ってきてもLANボードとかルーターがボトルネックになって あんまり意味がなさそうですけど。。
679 :
名無しさん必死だな :04/10/24 10:11:40 ID:oVe1Ngib
680 :
名無しさん必死だな :04/10/24 10:16:00 ID:oVe1Ngib
一応Flipperには一般に使われる画像処理機能が揃ってるが なぜゲームキューブではグラフィックを誇れるゲームがないのか? バイオ4も発表当時と比べて思いっきり劣化してるのはなぜか? それは任天堂がハード設計の初心者だから、どこにパワーポイントを置けば いいのかわからないのだ ATIも任天堂の金勘定優先の注文にはあきれていたことだろう
682 :
名無しさん必死だな :04/10/24 10:17:29 ID:9btqB7R2
まあ箱2については日本市場と海外市場を完全に別けて考えないとだな。 海外じゃシェア一位になる可能性も十分あると思うが、日本じゃ市場すら形成できん 状態になるだろうこともまた確か。 レボは64,GC以上に狭い範囲の特定信者のみを対象としたものになりそうか? 結局、世界トータルのシェアでみると 箱2>PS3>>>>>>>>>>>>レボ といった感じになるのかもな。
>>682 海外でトップから落ちると仮定するのであれば、
その時点でSCEにMS以上の(主に価格)競争力を期待するのは間違いですよ。
レポはCPUの演算能力やメモリはたいしたことなくていいから DirectX10世代のGPUを載せろ。それで他機種と差別化できる
685 :
名無しさん必死だな :04/10/24 10:24:48 ID:oVe1Ngib
1にソフト、2に価格、3に性能だろうね しかし、3の性能はソフトによって初めてわかることなのであってないようなもの それより問題は、次世代たるゲームはそんな簡単には作れないってこと 3、4年はかけなくちゃ無理 それまでなにで持たせるかが鍵
DirectX10っていつ出るの?
687 :
名無しさん必死だな :04/10/24 10:27:29 ID:eownZeb/
PS2は互換で持たせ、 箱はパソコンからの速攻移植で持たせ、 レボはハッタリ手抜き斬新ゲーで持たせるつもりだろうな。
688 :
名無しさん必死だな :04/10/24 10:32:59 ID:oVe1Ngib
PS3は互換を重視するべきだね 大容量メモリでもHDDでもいいけど、標準装備のこれらを使って 過去のPSゲームが劇的に変わるようにすれば、PS3が出た後も PS1、PS2のゲームを作り続けて助かる中小メーカーも出てくるでしょう Xenonも互換を重視すべき XBOXを切り捨てるのはまだ早い PCからの移植はデメリットになりうるかもしれない
689 :
名無しさん必死だな :04/10/24 10:37:02 ID:rKAHvcWd
クタはPS2は赤字で売ってる(た)というのを否定してるけど、実際の所はどうなの?
ほんとに工場の減価償却は済んだのか?
>>686 http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/09/12/meltdown/ >WGFはLonghornに実装されること"だけ"は明らかになっているが、去年まで用い
>られていた「DirectX10」というキーワードは、今年の Meltdwonでは一切用い
>られず、現行Windowsに対して今後、3Dグラフィックスをどうサポートしていく
>のかについては語られなかった。つまり、来年以降、Windows XP/2000において、
>新しい3Dグラフィックス技術を、DirectX9.0"d"としてサポートするのか、ある
>いはDirectX10としてサポートするのか、については不透明なままとなった。
690 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/24 10:44:50 ID:nSm3zuhB
工場や製造設備に価値があるのなら、減価償却費として計上する必要は無いですし、 01年三月期以外は黒字で、くたたんがLCのハード単体で黒字と 言っているんだから、まあ黒字と思っていても不自然は無いんじゃないですか。
691 :
名無しさん必死だな :04/10/24 10:50:05 ID:9btqB7R2
つーかメインチップをほとんど内製品で揃えて、常に他機種より高い価格つけてる PS2が赤で売ってる(た)んだとしたら、GCや箱はどんな惨状なのかと。
普通に惨状でしょう。 任天堂はソフトで埋め合わせているようですが、普通は持ちませんよ。
>>684 MSと戦うのにMSの規格によって優位に立つなんてことがありえるわけないだろ。
世代!あくまでも世代 あきらかに画像の雰囲気さえ違えばそれでいいよ UNREAL 3D ENGINEみたいなインパクトのある奴 HALOやGEは処理落ちしててもおもしろかったしその当時としては新鮮味も あったし
レボは性能競争あきらめたから無理でしょ。 任天堂のいう異質のみをきたいしていなさい。
ニッチ宣言したGCをあんまり責めてやるな。 そっとしておいてやれよ。
697 :
名無しさん必死だな :04/10/24 12:35:12 ID:bhDO2b4J
ここで必死になってるのって日本で惨敗して ゲハで笑われ者になってる糞箱信者ぐらいだなw プレステファンは年末のゲームの話題で盛り上がり、 任天堂ファンはDSで盛り上がる。 次世代機出ても世界で世界でと アホのように呟いてるんだろうな 笑える
海外のBBSでも箱2の性能とかって討論しあっているけど 他機種をあんまり貶めたりはしてないね。
DSで盛り上がる? ありえねーーww
皆、必死。
701 :
名無しさん必死だな :04/10/24 13:29:38 ID:WtNeZRt6
http://www.g-rev.com/News/Xbox/index.shtml マイクロソフトのXbox2もしくはXenonは、Xboxの性能の15〜20倍程度になっているらしいです。
また、任天堂のゲームキューブ後継機「Revolution」は、
ほぼ同じ性能かXbox2の性能を下回るものになると見られているようです。
また、Revolutionの非公式発売時期として、2006年9月が設定されているらしいです。
703 :
名無しさん必死だな :04/10/24 13:34:12 ID:rKAHvcWd
>>701 どこのニュースからパクってきたのか知らないけどその発売時期で下回る
わけねーだろ。アホか。
704 :
名無しさん必死だな :04/10/24 13:35:20 ID:z+dF8Rpg
PS2=汚い GC=きれい XBOX=暗い
PS3>>>XBOX2>>>>>REVOLUTION 確定しちゃった?
>>703 海外のゲームニュースサイトIGN
のエディターのmattがCUBEIGNで
そのように質問に答えてる。
しかし2006年9月っておっせーーーーな
ほぼ同じ性能とあるけどXenonは箱互換 RevolutionはGC互換でハード自体は同じと 噂されてなかった?
http://cube.ign.com/mail.html Xbox 2 or Xenon is supposed to be roughly 15 to 20 times as powerful as Xbox,
and Revolution will allegedly be similarly capable,
if not more so.
あ、でも↑は同等かそれ以上って意味かな?
>>708 それじゃニンテンドウはソフト資産で利用されてるだけだな
軌道に乗ったらポイwwww
>703 任天堂のハードが低価格を意識しているなら、同一チップの低クロック版を使う可能性もある。 もしアーキテクチャを共有するとしても何らかのコストダウンはされてるはず。
712 :
名無しさん必死だな :04/10/24 13:52:43 ID:oVe1Ngib
>>709 つまりXenonより下だったら、それ以上で仕上げてくれって任天堂がお願いしてるんでしょう
Mattらしい任天堂信者ぶり
713 :
名無しさん必死だな :04/10/24 13:53:54 ID:LHYEWWvV
>>711 コストダウンも何も箱2自体が低コストを主眼に作られてるだろ。
714 :
名無しさん必死だな :04/10/24 13:56:13 ID:rKAHvcWd
>>708 >ほぼ同じ性能とあるけどXenonは箱互換
>RevolutionはGC互換でハード自体は同じと
XenonがXbox互換である確率 = Nvidiaのおかげで99%ありえねー
「ハード自体は同じ」って何だ? アーキテクチャ上PPC + ATi VPUでGCへの
下位互換性が保たれるというのならあり得る。
>>709 だな。少なくとも「下回る」とは書いてない。
>>711 少なくともコンソールの寿命は5年が理想とされているのに同一チップを使用
する理由はない。で、なんで同じ石で低クロックなら低コストになるの?
NDSとPSPが発売されたらこの板も次世代の据置機に 話題が集中するだろうね
現状を見ていると発売前に300まで伸びるとは到底予想できませんけどね。 何か面白い特徴を持って情報が出てくれば別でしょうけど。
717 :
名無しさん必死だな :04/10/24 14:12:29 ID:WtNeZRt6
718 :
名無しさん必死だな :04/10/24 14:16:05 ID:oVe1Ngib
海外のゲームはソニーの提唱どおりに映画とゲームの融合を果たしつつある まさにゲーム業界の向かうべき方向ど真ん中いってるんだよね 日本はどうなっちゃうんだろう
アニメっぽいのが進化してくんじゃないの。 知らないけど。
PS3で確実に押さえられるのがその日本だけというのは何とも皮肉ですね。
箱2が期待できるのって北米と豪州(市場は10〜20万規模w)だけじゃん。 欧州圏内はPS2に大差を着けられてるのに海外でトップなんて夢のまた夢。
ぶっちゃけソニーはもういいでしょ
>>721 欧州、北米、日本と市場分けると今の市場規模だと北米が一番でかいわけだし
そこを完全に掌握出来たとすると大きいとは思うが・・・
レボにも期待したいところなんだけど正直GC以上に外しそうでな・・・
724 :
名無しさん必死だな :04/10/24 14:52:04 ID:C946UPaO
もし各ゲーム会社を世界の戦車で表現してみたら? SCE・・・・・・レオパルド2A6 Export (゜∀゜;)オ、オォ〜 マイクロソフト・・・・・・M1A2SEP (゜д゜;)ホォ〜 任天堂・・・・・・74式戦車 (’A`) ・・・。
>>724 ……………Σ(゚Д゚)オォ
しばらく考えたが、的確に分からなかった。
>>714 情報遅いな。
箱2で箱互換できる次世代エミュが
MSスポンサードで開発完了したって話があったろ。
727 :
名無しさん必死だな :04/10/24 16:21:33 ID:LHYEWWvV
>>726 それは噂。
ついでにNvidiaがイエスと言わないと無理。
>>723 北米だけ完全掌握したとしてもせいぜい3000万台行くか
行かないか程度。
日本1500万台+欧州2500万台を完全掌握すれば4000万台。
>>728 形勢が傾く際の勢いは計り知れませんよ。
その仮定で言っても、今は大まかに言って五分の価格競争力に大きく差がつくでしょう。
>>727 nVIDIAはMSにたてついたおかげで散々な目にあわされてるだろ。
DirectXをメインに商売している以上、MSには強くでることはできない。
逆にここで尻尾振っておけば、ATiが暴走した際にまたnVIDIAが重用されるかもしれない。
Phantom最強(笑)
これって可能になるかもしれないねってレベルでしょ。
実際に動かして見せてくれないとなんともいえないな
>>732 >既にPC6社がこの技術に参加しており、その1社にはマイクロソフトが含まれているそうです
後半はどこにも書いていないけど
なんにしても、nVidiaが首をたてに振らないといけない
Intelも文句つけるだろう
PS2にPS互換が付いていたわけですから、 その辺の話は事前につけてある(そうでない場合は最初から考慮の外)と思いますよ。
1行目と2行目の繋がりが全くわからんが・・・
前例が無い事柄であるのならともかく例がある事柄ですから 自社のハードについて考えもしてないはずが無い、ということです。
自社の製品であってもパーツは他社のパテント使ってるから、エミュる場合は許諾が必要だろ。 特にXBOXはnVIDIAのノウハウが詰まったXGPU使ってんだから。
話が逆です。 エミュを想定していれば、パーツとして採用する際に契約に入れていて当然という話。
欧州でPS3が売れる根拠なんてどこにもないよ
欧州と言っても国によって違うだろ。 イギリスではXBOXもそこそこ検討してるらしいけど フランスやドイツではまだPS2が優勢。 戦争大好きなアメリカ人のセンスと シンクロできる国って世界では少数派だよね。
>714 PCのGPUは歩留まりによってクロックが違ったりパイプライン数が違うバージョンが存在するのを知らんのか? もしMSが箱2に最高クロックのGPUを割り当てるなら、当然規格を充たさないチップが発生する確率も高くなる。 となれば本来B級品のチップを活用して低コストなハードを作るという発想が出てもおかしくない。 まあ漏れも箱2とレボが同一アーキテクチャである可能性は低いと思っているが。
>>745 大量生産してコストを削減している家庭用ゲーム機で
他ハードがまかなえるくらい大量に規格をみたさないチップがでるわけないだろ。
PC向けの話を知ったかして家庭用にまでもってくるんじゃねーよ。
GC>箱の市場って日本以外だとどこがあるんだろう? 欧州は全体では箱>GCだけど、 国によってはGC>箱のところもあるのかな?
748 :
名無しさん必死だな :04/10/24 23:22:11 ID:NzZYNi8S
>>745 ATIの関わり方は製品の提供ではなく
設計の提供でしょ。
MSがどこかに製造委託した箱2向けGPUを
選別するとしたら、余った分は捨てるか
PC向けに流すしかないんじゃないか。
749 :
名無しさん必死だな :04/10/24 23:26:56 ID:LHYEWWvV
>>741 そりゃないね。
そんな契約だったら供給はしない。
会社の存在意義自体がなくなってしまう。
>>747 カナダ、ドイツ、フランスだったかと。
最近海外のソフトハード売上げを見守るスレで でてたフランスの週間販売ランクTOP10では PS2、XBOX、GBAばっかでGCソフト一本も無かったよ。
>>746 単純に歩留まりの話だと思うが。
コンソール機ではPCのGPUみたく同一チップでグレード分けできないんだから。
>>745 阿呆か?
歩留まりも何も、今回はMSも任天堂同様にPPCプロセッサテクノロジのライセンス
を受けてるだけなので、MSが選択するfabであるところのTSMCを任天堂が選択する
理由がない以上、Xenon用の設備から低クロックの石が採れるとかいう話は全然
任天堂のプロセッサ生産とは関係ないんだが。同じfab選択して供給不足に陥ったら
どうすんの?
755 :
名無しさん必死だな :04/10/24 23:57:26 ID:oVe1Ngib
レボは謎多きハードだな。 ぶっちゃけATIとの契約は発表されたが、IBMはまだなんだよね。 まあ、GCとの互換性を考えるのなら、IBMとの契約は必然かもしれんが。 あとGPUをどこが生産するかって問題もあるな。 NECは微細化に関しては投げてるんじゃなかったっけ? 何も発表されないから、レボはどんどん過小評価されてる気がする。
757 :
名無しさん必死だな :04/10/25 00:05:47 ID:Qi84yKPY
任天堂はソニーやMSほど設計に口を出せないと思うよ 技術より発想に頼るようになってNDS同様冷笑されると思う
758 :
名無しさん必死だな :04/10/25 00:10:37 ID:04PJZj2o
>>757 Flipperの仕様を見てたらそんなコメントはできないと思うんだが
NDSは電池のこともあるから性能を簡単に上げることはできないわけで 据え置きでは価格いっぱい暴れまわりますよ
760 :
名無しさん必死だな :04/10/25 00:19:13 ID:+72GnkPE
>>756 Gekkoで10億ドル規模の契約だっけ?
案外それが長期契約で含まれているかも。
761 :
名無しさん必死だな :04/10/25 00:26:03 ID:+72GnkPE
どーでもいいが任天堂は元々ハードメーカーだったことを忘れてる奴って多いよな
花札メーカーでしょ
>>749 どんな契約ですか?
恐らくですが、あなたの考える契約が見当外れなだけでしょう。
764 :
名無しさん必死だな :04/10/25 00:43:54 ID:+72GnkPE
>>763 そんな自分の会社の知的財産を無効にする契約は
どんな形であろうと絶対に飲めないってこと。
無効にするという考えがそもそも間違いでしょう。
糞箱ユーザー必死すぎ 海外で売れるから何?別にどうでもいいこと それにここ日本だし 日本の予想しろよ。馬鹿じゃないの
NDSの卓上版出したら老人需要がありそうな希ガス タッチパネルでボケ防止つって老人ホームで一括導入とか 太鼓の達人も老人向けに出してるし ゲーム業界も少子高齢化に対応しないとな
768 :
名無しさん必死だな :04/10/25 00:52:41 ID:+72GnkPE
>>765 結果として無効になる。
それに他社製品の採用を前提とした契約もありえない。
一貫した採用の保証が無い契約は当然あり得るわけですが、 それは他社製品の採用も前提になっていることを意味します。 他社製品の採用も前提になっている契約、当然あり得ます。
それと、自社の知的財産を含むエミュを他社に許諾することが 自社の知的財産を無効にするという論理は意味不明です。
771 :
名無しさん必死だな :04/10/25 01:39:17 ID:+72GnkPE
>>769 0.00000000000000000000001%程度でもありうるといえばありうるわな。
しかし実際にはあり得ない。
しかも自社製品をライバル会社の製品によってエミュレートすることを認める契約。
特許をライバル会社の製品で実現することを許可する契約。
何億もかけて開発した特許をライバル社製品で実行させる契約。
文章にすればありえないことは分かるよな?
どうしてもあり得ないことにしたい気持ちは分かりますが、 残念ながら現実的な話としては対価次第でしょう。商売ですから。
773 :
名無しさん必死だな :04/10/25 01:49:17 ID:+72GnkPE
商売だからあり得ない。 主力商品を殺す可能性がある以上そんな契約は本末転倒。 何百億ドルも積まれれば話は別だろうけどね。
数千万台売る商品にとっての何億なんて、コストとしては微々たるものですよ。
775 :
名無しさん必死だな :04/10/25 01:49:56 ID:UN7qkpd2
776 :
名無しさん必死だな :04/10/25 01:50:47 ID:+72GnkPE
主力商品を殺す可能性? 都合良くでっち上げた妄想でないのなら、具体的にどうぞ。
>>776 何も書かなければ日本円に決まっているでしょう。
>>756 NECは最先端は無理でもその分低コスト化進めるとか言ってたから。
丁度TSMCと似たポジションだし、半年遅れてXBOX2並ってなら最適でしょ。
780 :
778 :04/10/25 01:55:06 ID:bzJjwXs4
自分でも承知の上でしょうに。
その証拠に
>>773 で慌てて単位を書き加えています。
781 :
名無しさん必死だな :04/10/25 01:55:16 ID:Qi84yKPY
ソースがない会話でムキになるのやめなよ、お互い 真偽不明で終わりでいいでしょう?
782 :
名無しさん必死だな :04/10/25 01:55:29 ID:+72GnkPE
>何百億ドル 読めないのか? しかもR5XXでGeForceを簡単にエミュれるようになったら 売れ行きに影響を与えることすら理解できないとは… 理解する気がないのか。 これだから狂信者は…
783 :
名無しさん必死だな :04/10/25 01:58:16 ID:+72GnkPE
まぁ単位は何でもいい。 何億程度ってのは絶対あり得ないけどな。 NvidiaがGeForceでどれだけ利益を出してると思ってるんだ…
>>782 >>780 読めないのですか?
同じ事ですよ。
> R5XXでGeForceを簡単にエミュれるようになったら
あり得ない仮定です。
785 :
名無しさん必死だな :04/10/25 01:59:53 ID:DtbDYzoe
プッ
773 :名無しさん必死だな :04/10/25 01:49:17 ID:+72GnkPE
商売だからあり得ない。
主力商品を殺す可能性がある以上そんな契約は本末転倒。
何百億ドルも積まれれば話は別だろうけどね。
774 :名無しさん必死だな :04/10/25 01:49:24 ID:bzJjwXs4
数千万台売る商品にとっての何億なんて、コストとしては微々たるものですよ。
778 :名無しさん必死だな :04/10/25 01:52:58 ID:bzJjwXs4
>>776 何も書かなければ日本円に決まっているでしょう。
787 :
名無しさん必死だな :04/10/25 02:01:46 ID:+72GnkPE
>>784 箱2で箱をエミュるってのはそういう意味なんだが?
大体金のことを先に出してきたのはお前だろうに。
それに対して何百億ドルならありえると言ってるんだ。
わけの分からんこと言って言い逃れするな。
780 :778 :04/10/25 01:55:06 ID:bzJjwXs4
自分でも承知の上でしょうに。
その証拠に
>>773 で慌てて単位を書き加えています。
>>786 もう少し上まで目が届けば恥をかかずに済んだのですが、残念でしたね。
771 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:04/10/25 01:39:17 ID:+72GnkPE
(略)
何億もかけて開発した特許をライバル社製品で実行させる契約。
773 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:04/10/25 01:49:17 ID:+72GnkPE
(略)
何百億ドルも積まれれば話は別だろうけどね。
774 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/10/25 01:49:24 ID:bzJjwXs4
数千万台売る商品にとっての何億なんて、コストとしては微々たるものですよ。
790 :
名無しさん必死だな :04/10/25 02:06:43 ID:Ae/zpAhz
次スレあたりでスレタイからレボは外すか最後尾にした方がいいんじゃないか? どう転んでも任天堂は戦力外に思えてならない。 サードもサテラビュー・VB・64・64DD・GCと連続大失敗で(しかも全部切り捨て) 任天堂ソフトしか売れないハードに力なんか入れないだろうし。
>>790 いや俺はレボは確実に期待してるしいい線いくと思うよ。
DSだって期待できるしね。
DSが成功してその流れをつなげれば確実にいける。
性能はXBOX2並らしいしね。
PS3はそれ以下だろうから。これはイケる。
>>787 一行目、箱2に限定された話が一般に広がる根拠が不明です。
以下、限定されていれば何百億ドルなどあり得ません。
因みに、分からない場合はまず該当個所を指摘して質問しましょう。
こちらから見れば、それをしない(できない)あなたこそ言い逃れしているように見えますよ。
もっと自分を客観的に見る訓練をして下さい。
>>791 まてまて・・・箱2が2005年内でレボが2006・9だと一年近く遅れるわけだぞ。
それで一緒のレベルって駄目すぎなんじゃ・・・
>>793 箱2の性能+異質な機能=レボ
だから問題ないと思うけどね。
>>789 プ、必死だなw
開発に数億円かけた技術でも競争力を持ってる限りそれを覆するには何百億ドル
積まれる必要があるというのも理解できないのかw
797 :
名無しさん必死だな :04/10/25 02:16:24 ID:Ae/zpAhz
残念だが携帯市場が据え置きに関連性を繋げるのは不可能だぞ。 既に大失敗を期した「連動」で語らずとも誰もが理解している。 据え置きの任天堂は「任天堂専用機・糞の見本市・お子ちゃま市場」 というイメージが完全に定着してしまってるからね。
据置に関しては任天堂に期待するのはもう無駄だろう 例えハードがそこそこ良くてもソフトはマリオ地獄から 抜け出そうにない。HALOやGTに対抗できるものを作れるのかね
それよりも箱2が日本で成功する方法のほうが難しい気がするがw 国内ではPS3>レボ>箱2 これが鉄板だと思う。 1のスレタイから箱2は消したほうがいいと思う。 ここは日本だしね。
>>787 ×主力商品
○過去主力だった商品
ぶっちゃけエミュれるほど過去のアーキテクチャに関する、
ライセンス供給先との契約なんて、
nVIDIAにとっては言うほど重要でもないよ。
金次第でどうとでもなるレベル。
801 :
名無しさん必死だな :04/10/25 02:21:21 ID:Qi84yKPY
そもそも、金を積まれて契約を破棄したという話自体妄想なわけで・・・ XGPUをR500Cでエミュレイトすることが契約上どうなるかもわからないわけで そもそもクイックトランジットの話も社長の例え話という後日釈明があったわけで 上位互換すらまだ仕様は固まってないわけで
ゲイシが任天堂に寄ってくるくらいびびってんのに何言ってんだと思った
日本は所詮世界の一部でっせ、ワールドワイドに考える必要がある 何故なら海外の売れ行きいかんでソフトの出来も変わってくるからだ MGSとかは日本じゃいまいちだが海外で売れてるおかげで予算をつぎ込める ドラクエは海外じゃいまいちだからFFみたいに大掛かりに作れない
俺もレボには期待してる。 ロイヤリティーゼロ。 任天堂になら可能なはずだ。 それでマルチ上等で引っこ抜けばソコソコやりそう。
>>803 ここは日本だから日本中心で語っていくべきでしょう。
そうすると箱2が予選落ちでしょう。
現に今の日本は箱は論外。
世界的に見るとわかりませんが、レボをはずすのはおかしいでしょう。
よくレボをはずせというレスを見ますがそれは理解できませんね。
MS派は海外市場を含む全世界をベースに話をする。 SCE、N派は日本市場にだけ限定して話をする。
散々既出だが 任天堂が言うには、レボにも既存マシンと一線を画す DS並みに異質(この響きもすでに香ばしいな)な 機能つけるんでしょ。 DSみたく、うまく魅力のあるハードになるといいね。 あんまりにも特徴的すぎるとまたサードが寄り付かなくなってしまうな。 +αするくらいの方向性できぼん。
>>804 ありえねーよ>ロイヤリティ0
んなことしてたら未来永劫ゼロにしとかなきゃならんじゃないか。
それともあれか、任天堂最後の据置機っつーことかw
>>805 箱2が海外で売れりゃ金のあるところに開発者は集まるだろ。日本の開発者も
例外ではない。スクエニなんかもそういつまでも箱無視は続けられないだろう
な、EAなんか見てよだれ垂らしてるよきっと。
809 :
名無しさん必死だな :04/10/25 02:39:09 ID:Qi84yKPY
今度クイックトランジットでエミュが可能って話題が出たら
>>744 を紹介してあげるといいね
あれは別プラットフォームをエミュレイトするほど器用なものじゃないってのがわかるでしょうから
>>799 同意!このスレ立てたの自分だけど、消そうかと思ったw
でもしょうがねーからつけといたけどなwww
個人的にはX-BOX2はクルと思うよ。
レボが海外で9月なら日本じゃ先行して春には出るかも。 逆に箱2は箱1みたく結局米国以外じゃ遅れて年を越す可能性がある。 そうなったらもう箱2は米国以外、特に日本じゃ性能・機能共問題外。
あくまで日本中心に語るのならPS3がどこまでシェアを取るか って議論になる。PS3vsレボにはならない。海外だとPS3vsXBOX2の 構図が成立しそうだが
>>808 タイトル数限定でなら可能なんじゃないかな?
3本までとか、オリジナルタイトルが売れればさらに2本延長とか。
無理?
まあ、やはりハードはシェアが拮抗しているほうが面白いよ。
>>814 普通にPS3vsレボだろ。
糞箱2なんて話にならないw
まあ、PS3が勝つと思うけどね。
PS3>>>>>>>>レボ>>>>>>>>>>>(超えられない壁
>>>>>>>>糞箱2
先週の売上げでたった100台だったのに。勝つとか言ってる奴は信じられない
>>814 海外でもGCとXBOXはそれほど差もないし
日本ではGCと箱は差がありすぎる。
総合するとレボ VS PS3だよ
勝ち負けなんてどうでもいいんで、マルチとしては全ハード売れて欲しい。
おいおい、今の日本でのPS2とGCの差を考えれ。勝負の段階ですらないだろ あとXBOXが日本で論外なのは言うまでもない。これは同意する(次世代も)
GBASP 35,280 PS2 22,470 GC 4,368 ---------------- GBA 633 Xbox 173 PSone 60 SC 38 何この数字。173ってwww 次スレからマジではずさないか?ww
日本でPS2が売れたのはDVDと互換。 PS3では通用するかな?BDとかはもう意味ないし。 レコーダー機能やデジタルチューナー内蔵なら面白いが。 ゲーム熱は冷めてるのでPS3はそれほど盛り上がらないと予想できる。
>>818 同意。
技術的な話が尽きると、現在の市場の延長戦のような話になるのな。
自分はマイクソソフトがかなり嫌い。 XPでの不具合が多すぎる。なめてる。 だから、糞箱なんてイラネ 不具合あっても嫌だし。 マイクソソフトは、早く撤退しろ まあ、それはないんだろうが…
>>821 ゲーム熱が冷めてる事には関しては3つとも条件は一緒でしょ。
ゲーム=マニア
ソニー製品も不具合だらけだぞ
>>826 ソニーも嫌いだけど、しょうがないじゃないか。
ソフトのほとんどがPS2で出てるんだし。
でも国内のGCって完全に死んでない? 箱より出るゲーム少ないし。
>>828 それなのに、なぜかGCの方が売れてる罠!!
海外ハードってことが既にハンデなんだろうね
P6Nr91wyはただの極右翼だな
糞箱がソフトをいくら出してもGCに勝てないって哀れだな
勝ってるじゃんw
世界規模でみようぜ
なんで?ここ、日本なのに?
837 :
名無しさん必死だな :04/10/25 03:57:27 ID:XObzJKoh
PS2は国内でも馬鹿売れ、世界でも馬鹿売れだが、 脅威は箱2だな、、、値段差が大きいとさしものPSも厳しい レボ?話に挙がる事自体おかしい
売り上げなんて楽しむ上で何も関係ないからな。 他人に何台売れようが自分が買ったハードはそれ一台だけ。 数字は数字でしかない。 なら限定的に見る意味なんて無いじゃん
しかしPS2になってゲームという文化は貧しい物になったが、 PS3ではどうなるんかねえ? PS2みたいな糞ハードがまた天下とってしまったら、ますます衰退しそうだ
840 :
名無しさん必死だな :04/10/25 04:15:26 ID:GbjcEjQU
PS3はDVD-RW、HDD、ネットワーク常時接続前提 キーボード、マウス付き、88000円 こんなもんでどうでしょう
変わらなきゃ 日本が我がもの顔するのももうそろそろ終わりだよ 怖がらなくていいのよ 悲しまなくていいのよ 何かを失うわけではないのだから
全世界トータルではPS3と箱2が同じくらい、 みたいな感じの展開になって欲しいな。 1つが飛び抜けるより面白そうだし。
箱が日本で売れてなくても良質ソフトはそこそこ出てる。 ユーザーとしては、いいソフトが出ればそれでいいじゃないか。 箱2は売れなくて赤字でも、マイクロソフトは良質ソフトを供給し続けるだろうね。
北米 PS2 Xbox −−−−−−−−−−−−−−− 2000年 250万台 2001年 750万台 150万台 2002年 1100万台 400万台累計540万台 2003年 800万台 300万台累計860万台 2004年 30万台 240万台累計1100万台 Xboxの1年目と2年目の数字は変かも。 最初に発売された時、年末商戦で150万台売ったって 話があったので、それを2年目の累計台数から引いただけ。 とりあえず何が言いたいかってと、Xboxが勢いあると行っても、 一つはPS2の減速が大きいだけでは無いかと言う事と、もう一つ PS2の2年目程度の勢いすら未だ無いんだって事。
845 :
名無しさん必死だな :04/10/25 05:32:50 ID:XObzJKoh
30万?
300万の間違いでは無いです。 まぁ、出荷ですから、去年の食い残しが大量にあったんでしょう。 あ、ちなみに両方6月まで、メーカー発表の出荷ベース。 それ以降はPS2も出荷始まってるらしい。
847 :
名無しさん必死だな :04/10/25 05:37:44 ID:XObzJKoh
販売台数の比較かと思った
NPDのデータで1月〜9月までの販売台数を見ると PS2は今年が一番売れていない。(00年は除く) 対して箱は今年が一番売れている。 でも今年の販売台数はPS2>箱だったりする。
各年の1月〜9月までの販売台数を見ると ということね。
とはいっても初代ハードでここまでいったからなぁ それで次世代は箱2が一番最初にでるわけだろ? おそらく北米、欧州は箱が制するんだろうなぁ どんどんメーカー箱に参入してきてるし 日本はまあPS3なのかな。アニメゲーは日本メーカーしか作れないからな・・ レボがどうなるかは全然予想がつかん。GCの現状をユーザーがどう感じているかどうかかな あとは海外を制した箱への日本メーカーの反応が面白そう
日本メーカーの特性知らないの? 金のためならなんでもする人たちの集まりだよ つまり箱2にも■が参入する可能性が高いと
ソニーは自社製チップ開発量産の金を回収する手段としてゲームに参入。 MSは自社ソフトをPC以外の形で家庭に食い込ませる為にゲームでその方法を模索。 そんな2社に負ける専業ゲームメーカー任天堂。
他の専業ゲームメーカーとやらは勝負の場に立つことすら許されない。
任天堂を貶めるために専業ゲームメーカーという概念を導入して むしろ専業ゲームメーカーの中で勝負の場に立てる唯一の存在と褒め称えてしま853、か。
欧州で箱2売れる見込みあるの?
>>848 年間売上で負けるようじゃ、さすがに終わりだろ。
次世代では他のハードはPS3より見た目で圧倒的に上なのなさそうなのね・・・。
もう、見た目で差を付けるのは無理でしょう。
PS3→最高性能、BD搭載、互換機能 XBOX2→HDD無、コストパフォーマンスを高めたそこそこの性能(PS3比)、低価格 GC2→異質? 今までの情報だとこんな感じか
>>855 専業なのに兼業に負けるっ事が「褒め称える」?????(ワラ
>>861 負けると褒め称えるの主語が違いますよ。日本語大丈夫ですか?
>>860 しかしなんでみんな、PS3を最高性能として疑わないんだろうなあ。なんの根拠もないのに。
そーゆーのもやっぱり、ブランド効果?
>>863 何も情報が無いのに、高性能だ!
ってのは、お花畑出身 佐渡ヶ岳部屋でしょ。
PS3が高性能ってのはXDRメモリを発注してるからじゃないかな?
メモリスピードが51.2GB/sらしいから。
>>862 nihongo yabainoha anata dato omoimasu yo
PS3のcellは単体ではP4、1.6G?程度と聞いたが箱2はどれくらいに なるんだ?あどGPUの演算能力は?
SONYは大本営に近い なんか凄いらしい いつかはきっとやってくれる 久多良木は神 PS2からなにも学んでいない
>>865 両方ですよ。
話をズラし返しているだけですから。
何と言いますか、横から口を挟んでの自爆って素敵ですね。
>>866 >PS3のcellは単体ではP4、1.6G?程度と聞いたが
どこで聞いたのかは知らんが、さすがにそれは無いでしょ
まんこはPS2がDCの一年後に出たにもかかわらず多くの点で劣っていた事実を忘れている
>>871 記事読んだけど、箱2が2005年、GC2が2006年だから箱2よりもGC2の方が高性能かもって話だね。
タイトルの割に9割が箱2とPS3の話題でなんだこりゃ。
>>779 おいおい、NECは生産規模と投資額が少ないんであって低コスト路線じゃねーよ。
90nmプロセス程度では少ないラインで高付加価値商品を生産する。
少なくとも大量生産(レボは必要ないかもしれないが)、低コストの
家庭用ゲーム機向けのものは作らない。
DSはアメリカ先行発売だしこれからは北米を制する者が世界を制するというわけだ。
Revolutionは 一番遅く出るのか
妊娠以外誰もレボに期待してないのが分かり切ってるのも凄いよな。 サードも「レボに出さないと〜」とか脅されない限り手を出さない所が多いだろう。 据え置き連続大失敗で成功の見込み皆無なのに無駄なあがきをし続けるのはチンケな意地か?
PS3が高性能って言われてるのは半導体プロセスに一世代の差があるからでそ。
>>877 いつのPCのハイエンドより速いのか分からんとなんとも言えんなぁ
PS3最高性能ってのは信用できないぜ PS2、PSXで散々騙されたのをもう忘れたのか?
883 :
名無しさん必死だな :04/10/25 19:47:11 ID:o4Vksoz4
高性能でもグラフィックで差をだすのが難しいと言われてるのが次世代機。 MSのXBOX2がHALO3で勝利をぶん取ります。
それとXDRね。 XDRは現時点で最強メモリであるのは間違いない。
>>877 2006年9月頃でXBOX2に近い性能って、終わってるやん・・・
それともXBOX2が凄すぎるのか
というかまたマリオ地獄なら PS3&箱2の方がよっぽどマシ
887 :
名無しさん必死だな :04/10/25 22:00:10 ID:1LX/vUkD
>>886 そりゃそうだから今のGCの現状があるわけよ。
正直GCなんてなんの必然性も無いしな。
レボが何するかわからんけど、俺はあんま期待してない。
888 :
名無しさん必死だな :04/10/25 22:06:30 ID:b7MNZx71
PS2やXBではガキゲーが売れないからな 任天堂がガキ専用マシンを出してやらないと ガキが騒いで治まらない。 PS2じゃガキゲー売れないしねぇ〜
889 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/25 22:08:08 ID:67LXSRgj
xenonとレボは同一のものを使うんかなあ。。
890 :
名無しさん必死だな :04/10/25 22:09:24 ID:MiopBGgl
891 :
名無しさん必死だな :04/10/25 22:12:15 ID:fgdDzlIf
GCも餓鬼専用機で行っていれば64ラインは軽く超えたんだろうが、 分不相応のバイオやテイルズ等を誘致したために方向性が混乱。 以降は坂道を転げ落ちるようにハード展開も信用も地の底に失墜。 レボも勘違いして初っぱなから餓鬼路線から外れようとするんじゃないだろうか。
ハードをそれぞれ変形して合体させることができるに違いない
893 :
名無しさん必死だな :04/10/25 22:15:15 ID:b7MNZx71
任天堂はガキ相手に据え置きも携帯も商売してれば まず失敗することは無いからな。 つーかほぼ任天堂一社で独占してるからなんだけど。
>>889 可能性は通常よりは高いでしょうね。それでも低いでしょうけど。
895 :
名無しさん必死だな :04/10/25 22:21:00 ID:YbBdALL8
それ以前にATIのラボが違うし。
正直いって今の情報量から、〜が〜より高性能なんて話はまず出来ないと思うがね・・・
まあ、低調著しい業界だから 何かしら変化があるかも ってのは良い事かもしれんな。 呉越同船大いに結構!
898 :
名無しさん必死だな :04/10/25 22:52:33 ID:jLdMKFzY
899 :
名無しさん必死だな :04/10/25 22:54:21 ID:XBfI5Q98
比較できるのは今のところPS3のメモリスピードが段違いに速いって事しか解らないからな。
902 :
名無しさん必死だな :04/10/25 22:59:32 ID:qru1e2a2
>>900 すかさず踏んでしまうあなたが素敵。
別にハードなんて、どこでもいいんだが。要は何度も買い換えたりするのが嫌なだけ。
MSはさっさとDOSのように、全機種対応のシステム考えれっちゅーの。
903 :
名無しさん必死だな :04/10/25 23:03:10 ID:XnDKQ4Ao
>>848 のレスを見てへぇと思ってたら、
>>850 で数字でびっくりだね
向こうは年末商戦が段違いの数字じゃん
今後はちゃんと数字つきで語ってもらえるとありがたいかな
>>846 旧PS2を出払うために出荷を絞ってるんだよ
ちなみに6月以降でどれくらい出荷されてるかはどこのデータから?
PCの場合はIBM/PCって規格があったからな。 規格の無いゲーム機で工業メーカーじゃないMSにはシステムの構築はむりでしょ。 箱は次も大赤字だったら撤退しそうな雲行きになってきたのが気になる。 いくら巨大でも所詮株主には逆らえない株式会社って事か。
次世代機は MS陣営がMSXを SONY陣営がMSXを 任天堂がファミリーベーシックを それぞれ現時点の採鉱技術でリバイバルして出します ゲームはユーザーが自作してください。 ちなみにMSXマガジンも本体発売と同時発行です。
レボの話題が出たら必ず アンチレボが否定するよねw オレはレボ信者だけどみっとも無いからやめたほうがいいw 必死に否定してるのは見苦しいからねw レボが勝つのは明らかだからなw
煽ってるつもりだろうが、「w」が多すぎて誰も釣れない。
全部買えば良いじゃん
PS1 1995年 100万台 1996年 300万台 1997年 700万台 1998年 1000万台 1999年 600万台 2000年 400万台 2001年 300万台 2002年 300万台 2003年 200万台 2004年 40万台(6月まで) PS2 2000年 250万台 2001年 750万台 2002年 1100万台 2003年 800万台 2004年 30万台(6月まで) PS1-PS2北米出荷推移
PS2の減速に関して見る為に、PS1と比べてみた。 出荷の傾向だけで見ると、PS2の2004年ってPS1で言うと2000年、 つまりPS2が発売された年に当たるのかな・・・? 小型版が出るって点では同じだけど、次世代機は後2年間もある訳で。 スケジュールが出荷と次世代機で大幅にずれた感じ。 出荷は前倒し、次世代機は遅れ気味、で大きな乖離が。 .もしも今年400万台、来年300万台とかPS1と同じような経過を辿る 様だと、2番手ハードに隙を見せる事になるかもね。 後、Xboxの出荷推移↓と比べると 2001年 150万台 2002年 400万台累計540万台 2003年 300万台累計860万台 2004年 240万台累計1100万台 Xboxは今年2004年、700万台程度出荷できる可能性も有るわけで、 PS1の97年くらいの規模となるのかな。 時間経過だけを見れば98年で、PS1より一回り小さいくらいのヒット とも言える、、ただ三年目が不発だったのが若干・・・ 後、どう見てもPS1の時よりも次世代機が一年ないしは二年速い って部分がどの様な結果になるか。
>>909-910 そもそもデータが間違ってるから無意味
長文ご苦労
PS2 XBOX GC
2004 / 01 (January) 338,000 192,000 131,000
2004 / 02 (February) 363,000 204,000 137,000
2004 / 03 (March) 294,437 198,445 163,028 xbox 値下げ $179-$149
2004 / 04 (April) 188,669 297,351 96,050
2004 / 05 (May) 253,454 216,997 77,827 PS2 値下げ (core $179->$149\, bundle $199->$149)
2004 / 06 (June) 427,000 262,000 109,000
2004 / 07 (July) 305,000 202,000 93,000
2004 / 08 (Aug) 211,690 216,911 108,953 PS2出荷制限 品切れ
PS3が勝つと思う奴は、今の実績から判断している XBOX2が勝つと思う奴は、ベクトル(下がり気味のPS2、右肩上がりのXBOX)から 可能性を予測している レボは、そういう意味では正直苦しい。 何で勝負するかが重要だと思う。 性能を売りにするなら、多少程度じゃ現状をひっくり返すのは不可能。 ソフトの量はPS、箱より多く出すのも不可能だろう。
レボはコントローラーポートの数で勝負します。
今の日本市場の状況で、XBOX2が勝てるとはとても思えない ましてやソフトのラインナップすら決まってない状況だし XBOX2が勝つと言ってる奴は希望的観測だと思う
>914 XBOX2以外が勝てると思う確証はどこから?
>>914 ラインナップが決まってないというよりは
まだアナウンスされていないというだけではないか?
噂では結構大御所も動いてるって言うし、、、
917 :
名無しさん必死だな :04/10/26 13:19:37 ID:RfwaoRuG
玄洋は聞いてる分にはよさげな一歩進んだメモリ探してくるけど 今度はどうだろか
要はPS3と箱2の闘いになって、レボは蚊帳の外って事ですか
結局はサードがどんなソフトをだすか?にかかってくるんでは? XBOXが売れなかった理由の一つに、「ソフト資産が豊富なPS2を持ってる」 というのがある。 わざわざ箱を買う必要性がないわけだ。 ・・・という事は、 PS3も同じ事が言えるのでは? DVD再生のメリットが意味の無い今 買いなおし需要以外は、PS3に有利性が見えない(ハード性能差が無いと仮定して) 箱2は世界では健闘するだろう。 となると、サードとしては、PS3の少ないシェアで開発するより PS2のソフトを作るか、海外相手に箱2ソフトを作るほうが儲けやすいと考える。 PS3の障害はPS2。 しかし箱2の障害は箱・・・にはならない。 なぜかというと、 一般人には認知度が0に等しいのと、箱ユーザは箱2を買うユーザ層であるという事。
今のPS2タイトルの売り上げ本数だとかなり苦戦しそうではあるな
最後は価格で勝負が決まるよ。普通に考えたらPS3、XBOX2は4、5万円台、レボは3万円未満だろうね。
「普通に考えたら」だって(ワラ
妊娠は絶対キチ○イが多い
PS3がこけたらほんとにやばいからなSCE
Xbox 2の性能はXboxの15〜20倍ということは・・ PS2の45〜120倍ぐらいになるのか。
>>923 ガキ(精神的なもの含めて)ばっかだから仕方ない。
>>906 みたいに「w」多用するしね。
>>924 というかSONY自体がヤバくなる。
ここの予想通り、海外で箱2がシェアを伸ばしたら
PS4では無茶なこと出来ないだろうね。
レボは任天堂ソフト買う人で市場作りそうだし蚊帳の外って感じになるか PS3と箱2は国内別として海外はかぶりそうだしな
928 :
名無しさん必死だな :04/10/26 14:51:12 ID:kvoym8gs
出荷推移(販売ではない) Playstation Playstation2 1995年 100万台 2000年 250万台 1996年 300万台 2001年 750万台 1997年 700万台 2002年 1100万台 1998年 1000万台. 2003年 800万台 1999年 600万台 2004年 30万台(6月まで) 2000年 60万台(6月まで) 2004年 ???(PStwo2004/11/03発売) 2000年 +360万台(PSone2000/07/07発売、PS2、2000/03/04発売) Playstation 1995〜2000年 累計2760万台(6月まで)>PSone移行 Playstation2 2000〜2004年 累計2930万台(6月まで)>PStwo移行 #PS1に知名度が加わったPS2の普及速度はPS1と比べて早い Playstation(PSone) Playstation2(PStwo) 2000年 360万台 2004年 ??? 2001年 300万台 2002年 300万台 2003年 200万台 2004年 40万台(6月まで) #2003年にPS2の値下げ実施>上位互換もあるのでPSoneユーザーも移行
>>927 日本でもPS3と箱2の目標購買層はかぶるっしょ。ただ、その
目標購買層の欲しがるゲームを箱陣営が用意できるかどうかがねぇ。
まったりと遊べるアニメ絵RPGを欲しがっている所に、超美麗
FPSを持って来ても駄目なんじゃないかと。そういう意味では、
出来不出来はともかくとして、早いうちにアーク1やビヨビヨを
投入できた当時のSCEの戦略は正しかったように思う。
>>928 間違ったデータを元に長々と(プ
http://forums.gaming-age.com/showthread.php?t=20090&highlight=SALES PS2 XBOX GC
2004 / 01 (January) 338,000 192,000 131,000
2004 / 02 (February) 363,000 204,000 137,000
2004 / 03 (March) 294,437 198,445 163,028 xbox 値下げ $179-$149
2004 / 04 (April) 188,669 297,351 96,050
2004 / 05 (May) 253,454 216,997 77,827 PS2 値下げ (core $179->$149\, bundle $199->$149)
2004 / 06 (June) 427,000 262,000 109,000
2004 / 07 (July) 305,000 202,000 93,000
2004 / 08 (Aug) 211,690 216,911 108,953 PS2出荷制限 品切れ
個人的にはオンラインを制した所が勝つのではないかな?と思う。 やっぱりゲームは人間と遊ぶのが一番面白い。 ゲーセンでも証明しているし、 海外ではオンが当たり前となりつつある。 ちょっと日本は遅れ気味? XBOXのウイイレ(海外版)なんかもオンライン対応だし、ちょっと期待してる。
932 :
名無しさん必死だな :04/10/26 15:21:07 ID:kvoym8gs
販売っていうのは市場に出回ってるPS2が販売店etcからユーザーの手元に渡ったときのことを指すんだよね 出荷っていうのはSCEから販売店etcに渡ったときのことを指すんだよね PSoneやPStwoを出す前は出荷を絞って市場に溢れてるPS2を枯らしてるんだと思うよ
オンで遊ぶのは次世代でも50%いかないだろう
SS→DC→XBOX ネットを普及させようと意気込んだハードは、 全部負けてしまった。 ネトゲやりたきゃゲーセンでやれ、みたいな。
>>919 PS3にPS2との互換機能が付けば障害どころか圧倒的有利な状況になると思う
「とりあえず買っとこう」層の内訳が変わってるよーなので、 一概に「有利」とは言いにくいと思われ
>>930 あんたが長々と同じボケを続けすぎだ・・・
出荷と販売は違うっつーの。
間違ってるとかじゃ無くて。
PS1時代の販売データが有るならわざわざ出荷データで無くても
販売で同じ事出来るだろうけどね。
少なくとも簡単には無いでしょ。
後、長期的に見れば出荷の方が誤差が無い分正確と言うのもある。
市場在庫ってのは、短期的には増えたり減ったりするけど、
長期的にはある一定水準が維持される訳で。
直近のデータとして見ると(2004年がまさにそれ)大きくズレる
けど、5年とかのスパンなら問題はない。
次世代機全般の問題として、何を売りにするのかということがあると思いますけどね。 映像は勿論綺麗になるでしょうけど、2Dから3Dへ或いは前世代機から現世代機への 変化に比べると明らかにインパクトとしては弱くなるでしょう。 特にPS3で想定される4万円という価格に見合うかと言えば非常に疑問で。 ソフトが移行してしまえば否応無くユーザーも移行せざるを得なくなるわけですが、 他に何も売りとなる要素を用意できなければ意外とゆっくりとした出足になるのではないでしょうか。
確かにどのハードもPS2並の普及速度は期待できないような気はするな。
PS3は無理だろうけど、XBOX2かレヴォは20000円切るぐらいの勢いで出して欲しいな
レヴォは例によって25000円でしょうけど(Xbox2もそれくらいでしょうか)、 同時期に同程度の性能で40000円と25000円というのはちょっと想像しづらいですね。
半年くらいで値下げするんなら最初からしとけよ、とは思うな。
3機種均衡状態になってくれないかなあ〜 オンリー厨がますます落ち着けない状態になってくれると楽すい
3機種均衡は絶対万が一にもありえないが PS3とXBOX2が均衡する可能性はある。
でも次世代機でXBOX2が脚光を浴びて、普及してしまうのも何か寂しい ヲタハードとか言われているゲーム機をあえて使っていることで、優越感をみたいなものを 感じていたんだけどな
大丈夫、ゲームやってる事じたいがオタだから
いいこと考えた もうね どこもハードで黒にはならないんだから 3社共同で一つのハード作れ 低資金、ソフトで黒 ユーザーもすべてのソフトを遊べる ボーダレスで世界平和
アホか
>>947 きっと君は徒競走で並んでゴールという光景を好ましく思えるような人なんだろうね。
ソニー潰れないかな 一回解体するか買収させなきゃ いまの体質はたいして変わらないだろうな
>>947 俺はそれで面白いゲームができるなら、どうぞやってくだい
という感じだけど。
結局、どっかの企業が対抗ハードを作ることは、
目に見えている。
そこで、3DOかピピン@投入ですな
>>952 そーゆー状態から独自規格作ってスピンアウトする筆頭が、他でもないソニーだと思うんだけど(笑)
任天堂かMSがソニーにハードの開発&生産を発注ってな事にならん限り無理だな。 FC&SFCの時の任天堂&ソニーのタッグは最強だったな.........
方針が全く逆だったからな。
同じような性能のハードを 三つ出されたところでユーザーには何のメリットも 無いのよね 欧米で好調な箱に対抗するために ンニーと任天は手を結べば良い
まあ、しかしどう考えてもこりゃダメだなハードが出ても 「業界全体が活性化するから歓迎」とかいう考え方は、 素人の俺から見てもわけが分からん。 「クソゲーも戦力」という見方が、ますます強まる気が。
競争があるから安いハードがあるんじゃん。 統一ハードになったら性能は2/3で価格は2台分だよ。
アンケートでは次世代機で一番気になるのは価格とかでてたけど実際はそうじゃないよな。 PS2より安くて性能がいいはずのGC・糞箱は無様な姿さらしてるし。 1.ソフトラインナップ 2.価格 3.ハードの機能 4.ブランド
まぁ、北米ではXBOX2で市場が逆転するだろうね。 SONYはPSPの失敗と重なってかなりヤバいんじゃない?
問題は、ヤバくなった時に撤退の決断が出来るかどうかだと思いますよ。 PSPにしてもPS3にしても、1000万台2000万台は超えてくるでしょうから。
3社共同ハードだと、ソフトロイヤリティー3倍になるかも。
.
>>960 普通の人に取ったら「一番売れる次世代機」って意味合いになるのでは?
複数ある次世代機の中で価格が最も安い物がよい、ではなくて。
どうせ一番売れる次世代機しか買わないんだから、それに関しては
出来るだけ安い方がよい、みたいな。
ソフトラインナップとかは一番売れるハードだったら別に何も考えなくても
充実する訳だし。
性能やら機能なんて、ソフトあってのもの。
そーすっと必然的に価格くらいしか興味引く要素は残らない、と。
>>961 箱が本気で売れるようになるならそれこそ3を出さないとw
>>964 欧州は良く知らないのでコメント控えるけど
日本人は過剰に高機能でも後々困りませんってのが人気だが
北米は今動けばいいので安いやつが良いという考え方をする。
なのでマルチプラットフォームタイトルが多い北米では
基本的に安い機種が売れる。
じゃぁなぜ GC が売れてないかってことになるんだろうけど
やはりマリオ以外のタイトルが駄目すぎるからなのかね。
あと愛国心の塊みたいなやつらだしな。
欧米人にそんな愛国心はないよ。戦争じゃあるまいし安い買い物だし たかがハードだと思っているだろう。そうじゃなきゃ日本の小型車なんか売れないだろう XBOX2を語るフォーラムでもPS3の性能なんか全く語られてないからね 日本人みたいにハードでユーザーが物凄い言い争いするなんて考えられないことかもしれない GCが安くても売れないのはこの5点 まともなリアル系レースゲームがない FPS,RTSが少ない ソフトが少ない すべてにおいて(音,映像,その他)性能があまりよくない NETに対応していない 日本人でさえGC買って後悔した人多いんじゃないのか?
GC買って後悔していない人のほうが少数派だろうね。
買って後悔しない人が少数派なのだと思いますよ。
もともと買って後悔するような人が買うハードじゃないしな。
基本スタンスとして全ハード買う俺でもGCは後悔した。
三星との関係を気にしている人が言っても説得力がありませんよ。
◇コーエー、次世代ゲーム向けソフトを開発 ゲーム大手のコーエーは次世代ゲーム機向けのソフト開発を決めた。ソニー・コンピュータエン タテインメント(SCE)の家庭用ゲーム機「プレイステーション2」の後継機種向けに映画が題材の ゲームを開発。2006年の発売を目指す。国内ゲーム大手が次世代機向けソフトの開発を表明す るのは初めて。 開発するのは故・黒澤明監督の遺稿を元にした映画「鬼(仮称)」を題材にしたゲーム。コーエーの親会 社、光優(横浜市)傘下のプロダクション会社が制作資金を提供し、黒澤プロダクション(同)と映画を制作 。コーエーは同映画のゲーム化権などを取得し、ゲームや小説、コミック本などを商品化する。06年予定 の映画公開と同時にソフトを発売する。 ゲームソフトの詳細や開発費などは未定。映画公開と次世代ゲーム機の登場時期が合致すると見て 、次世代機向けソフトの開発を表明した。
昔スクウェア今コーエーと言ったところでしょうか。イメージ的に。
続編が出るほど詰らなくなるのも似てるよね
まあでもコーエーには信者が少ないですからね。。。
ん、SLGの方は筋金入りがゴロゴロというイメージがありますけど。
開発表明してるってことはPS3に関するかなりの情報がすでにあるということだな。 やはりすでに大手には開発機材のβ版はいってるんだろうな。
>>966 脳内ソースで適当なこと言うのはやめろ。
アメリカ人くらい高性能を要求する人種はいない。
とにかく画面は派手でないと気がすまないやつばっかりだよ。
自分の無能さをさらすな。
>>980 高性能を要求する米人はPCに行ってると思われ。
ゲーム機を選択するのはコスト重視のヒトタチでしょう。
日本のように流行り廃りが激しくないのでしょう。 高性能のハードも売れますし、低価格のハードも売れます。
フナイやリアプロがバカ得れらしーから、家電等にあんま金掛けねーじゃね? 資産価値があれば、瞬時にアホと化すけど。
欧米人は結構、費用対効果(コストパフォーマンス)に拘るのかもしれないねぇ
985 :
名無しさん必死だな :04/10/28 18:26:11 ID:3gWRh17b
箱2の日本の販売を任天堂がすればいいんじゃないか?バランス的には
>>974 期待してるよ
コーエー以外でも、次世代機は聞いたこともないメーカーもいきなり大ヒットできるような
ゲーム作れると思う
987 :
名無しさん必死だな :04/10/28 19:16:31 ID:IjVnziDa
> アメリカ人くらい高性能を要求する人種はいない。 > とにかく画面は派手でないと気がすまないやつばっかりだよ。 ばっかりとは、また大きく出たな。 金に糸目をつけずに高性能を求めるのはごく一部だよ。。。 PCにしたって数を見ればローエンドが一番売れてるっつーの。
The Simsは空前絶後の大ヒット作だったわけだが
>988 GT4は30FPSでいいから、画面をより綺麗にして下さいと言われたそうな、向こうの人に
992 :
名無しさん必死だな :04/10/28 20:40:08 ID:wXdS9hTB
GT3だって十分神レベルだと思うがな。 箱に引けを取らんな、あーゆー系は金の使いどころが違う。
993 :
名無しさん必死だな :04/10/28 21:14:54 ID:e1B4WqNy
>>992 え?GT4プロローグですらラリスポ2の足元にも及ばないグラフィックなのに。
PS2じゃGT4が限界だろ(笑)
仕方ないっすね 日本人にはXboxのグラフィックがふつーにすごい、というのを 知っている人が少ないですから
それより次スレを用意しましょう・・・・駄目でした。
性能差では埋められない程センスの差があるからな。
998 :
名無しさん必死だな :04/10/28 21:28:32 ID:3gWRh17b
レースゲーはゲーム画面を意地でも出さないリプレイスクショ合戦が必死ですね。
だだだの999か1000か
(ノ∀`)アチャー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。