【憂国】ゼルダらしさとはpart8【騎士団】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ゼルダについて熱く語りましょう

前スレ
【良薬は】ゼルダらしさとはpart7【口に苦し】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1090864768/
2名無しさん必死だな:04/09/07 01:08 ID:XU+zCBhQ
3名無しさん必死だな:04/09/07 01:18 ID:mE28PVeN
4名無しさん必死だな:04/09/07 01:20 ID:4TX4NsbS
なにこのスレ








タイ
5名無しさん必死だな:04/09/07 01:22 ID:Oq+dyfYE
前スレ読んで
夢をみる島の作りの良さがわからない時点で
千手は単に偏狭で蒙昧なだけだと思った
6名無しさん必死だな:04/09/07 01:29 ID:g5Wmgo8P
ンニー関係者によるゼルダ潰しスレだからしょうがない
7名無しさん必死だな:04/09/07 01:59 ID:VJeKTFZ2
もともと好きでもないくせになにが良薬は口に苦しだよw
8名無しさん必死だな:04/09/07 02:41 ID:ZYgDIZQ7
じーさんには、アクションよりからトリックよりになったゼルダ、
みんなで集まって遊ぶゼルダはもうダメなんだろうな。
思い出の中で美化されてる、初代アクションゼルダでしか語れないんだろ。
もう若い頃の体力がないなら、やめときゃいいのにな。
9千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 03:00 ID:XU+zCBhQ
>>5
夢島の糞さが分からない時点で、ゲームの楽しみ方が僕と真逆なんだと思う。
きっと君と僕とは電車のレールだね。

いつまでたっても平行線。

まぁいいさ、お互いが違う考えなのを知るのもまた有意義なことだろうから。
10名無しさん必死だな:04/09/07 03:24 ID:Oq+dyfYE
>>9
別に逆じゃないよ、千手の許容範囲が狭いだけだろう
より精確に言葉を選べば
(初代と)違った狙いを持ったゲームの設計意図を掴めないのは愚かだな、と

移動がどうのと言ってたけど
八方向移動、アイテムの複合的利用で初代より明らかに軽快に操作できるし
11名無しさん必死だな:04/09/07 03:30 ID:4z/BzuIs
とりあえず最悪板のスレ貼っておく
千手観音◆qUetENTaKU
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1091150272/
12名無しさん必死だな:04/09/07 03:30 ID:NslYT3KO
夢島が糞なんて言ってる奴は千手くらいしか見当たらないな。
13名無しさん必死だな:04/09/07 03:43 ID:HAqALgBw
今度のGBAゼルダは、神ゲーの予感がするのだが
ttp://homepage3.nifty.com/yusim/engnews/news/september/09052.html
14名無しさん必死だな:04/09/07 03:56 ID:4TX4NsbS
木の実でも十分楽しめた俺は勝ち組
15名無しさん必死だな:04/09/07 04:26 ID:NsgunvD0
>>14
元を取ろうと必死に遊んだ
…が、あんなにやったはずの木の実のゲーム内容が全く記憶に無い
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
16名無しさん必死だな:04/09/07 04:42 ID:iB8QZbFL
よく言われるフレーズ

○○は記憶に残らない
タクトは記憶に残したくない
17千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 08:18 ID:XU+zCBhQ
>>10
そのアイテムを選ぶのが面倒じゃん。
頻繁にアイテムを持ち替えないと移動もままならないのに軽快とはこれいかに?
18名無しさん必死だな:04/09/07 08:27 ID:jr4gQmDY
あれは10年も前のボタンが2個しかない時代の
携帯ゲーム機ゲームデザインなんだが。
前ファミコンミニのアドベンチャーにも文句つけてたし
時代状況さえ考えずにいつまでも粘着しすぎだ、千住は。
19名無しさん必死だな:04/09/07 08:28 ID:HIt42g5U
アホだから
20千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 08:38 ID:XU+zCBhQ
ついでに夢島の悪い点を列挙しとこう

・アイテムを選ばび直さないと移動すらできない
・移動するために一度どけた岩などがすぐに復活するので毎回アイテムを選ばないといけない
・既に謎を解いている場所でも通るたびにまた例の音楽が鳴る
・突きじゃない
・戦闘が面白くない
・謎が理不尽
・おつかい・フラグ立てが多い
・おつかいの内容が分かりにくい、指示が明確でない
・移動距離の長いおつかいがウザイ
・中ボスを倒すとワープホールが出てくる、ご都合主義で萎える
・進路を間違うとクリア不能になるハマリがある
・謎自体が全く面白くない
21名無しさん必死だな:04/09/07 08:47 ID:jr4gQmDY
>>20
だから時代が進むにつれ改善されたものを
何を偉そうに粘着してるんだよ…

しかもワープネタはしつこいしどうでもいいという
ことで終わりになったはずだが、また蒸し返してうざいループに
する気か?
22名無しさん必死だな:04/09/07 08:52 ID:HIt42g5U
夢を見る島って千手は嫌いでも全体的に見たらゼルダシリーズじゃかなり根強い人気あるような・・・
時のオカリナ、夢を見る島、神々のトライフォースって感じじゃない?
まぁ、個人的に嫌いっていうのはいいんだが、いつまでもネチネチ他人の意見に口出ししてるのはなんともあわれw
23千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 08:53 ID:XU+zCBhQ
>>18
ボタンは4つですよ。
それに何年前だろうが作品の良い悪いとは関係ないんですが?
与えられた条件の中で良い物が出来ないことを時代の所為にされてもねえ、、、。

俺がグラフィックや音源のことで文句言ってるなら俺が間違ってるけど、
ゲームの中身で文句言ってるんだから君の反論は筋違い。
24名無しさん必死だな:04/09/07 09:03 ID:jr4gQmDY
>>23
続編モノのユーザーインターフェースが
時代と共に進化するのは常識。今日の千手は
昔に帰ったようなことをぐだぐだとうざすぎる。

欠点から数え上げるようなネガティブなことを
やるってのはまた完全に荒らしに戻る気か?

割合に支持されていた夢島に対して「自分は嫌いでも何か人の
好奇を集める要素があるのではないか?」という一般化した
思考に向かない?

自分で独善的な方向性はやめると言ったんじゃなかったのか?
25名無しさん必死だな:04/09/07 09:43 ID:eB64mDFv
>>23
フラグ云々は
クエストを人物(動物?)に仮託して物語として解りやすくするためで
携帯機ゆえに、ゼルダでありつつアクションを簡素にした代わりに
物語に比重を置いているゲームデザインと一貫している
曖昧な指示は明示性と探索性との折衝案で
困ったら電話でのヒントがあるから問題ない(理不尽さも減ってる)

初代のフォーマットを元により純粋なアクションゲームとして語るのが
実は的外れなんじゃないかね
26名無しさん必死だな:04/09/07 10:00 ID:eB64mDFv
時間が経っても夢をみる島が素晴らしいのは
プレイヤーの行為に責任があるという物語を
謎々やアクションの難度に拠らずに提示した点で
(携帯機であるから平易で簡素に、その為に少し物語の比重が重くというのは意図的だ)

「万引き」と「ゲームクリアという行為そのもの」が
ゲームプレイに重みを与えている点を見逃したら駄目だろう
プレイヤーの働きかけとそれに対するリアクションが基底にあるゼルダらしい
非常に面白い物語提示の例だ
27千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 11:25 ID:TCmrm312
>24
初代から進歩した結果があれですか?

>25、26
すみません、僕、行動がストーリーに絡むところまで進んでないんですよね。
もう半分くらいは進んでるはずなんですが、盛り上がるのは今からなのかしら?

ムジュラや夢島を評価してる人って、そういうゲーム性と関係ない部分(語弊がある表現ですが今は敢えてそう言います)なのかしら?
28名無しさん必死だな:04/09/07 11:33 ID:jr4gQmDY
上っ面だけを丁寧語に変えただけで煽り、荒らしの
ネガティブなだけの千手が完全に戻ってきたようだな。やれやれ。
29名無しさん必死だな:04/09/07 11:34 ID:d/QDhhD5
>>行動がストーリーに絡むところまで進んでない
おいおい
話す価値ねぇじゃん
30名無しさん必死だな:04/09/07 11:42 ID:+KlGpb0a
>>27
ムジュラのシステムは非常に評価してます。
フラグ立てに頼らない物語性の再現は上手いと思った。
31千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 11:43 ID:TCmrm312
僕が最初に欠点を挙げるのは、欠点ってやってるうちに慣れてしまって分からなくなることが多いからなんですよね。
感覚が麻痺しちゃうんですよ。料理でも味見は2回までにしないと味覚が狂います。
だからこそ、開発してる人も気付かなくって欠点を残しちゃうんだけどね。
特に作りかけのゲームで慣れちゃうから余計に麻痺するわな。

だからファーストインプレッションは非常に大事。ゲームはここをクリアしないと続きを遊んでもらえません。
僕が不満なのは、最初の手触りが悪いのに、繰り返し遊べる構造をとっていないゲームが多いこと。
32名無しさん必死だな:04/09/07 11:47 ID:jr4gQmDY
>>31
説明書すら読まずに難癖つけるファーストインプレッションに
何の価値があるのか?
自分を何様だと思ってるんだ。
33千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 11:56 ID:TCmrm312
あと、評価されてる評価されてると言ってるけど、夢島やムジュラを評価してる人って単なるゼルダマニアなんじゃないかしら?
というのも、あれらを面白いという人のほとんどがそのゲームをクリアしてたり(これは当然なのかな?微妙だけど)、コンプしてたり、複数回プレイしてる。
こういう人の意見・評価ってあんまり客観性や正当性を持たないんじゃないかしら。

例えるなら鮒寿司を旨い旨いと言って食ってる食通みたいなもので
マニアにはたまらないかもしれないが普通の人には「えっ?これ食うの?何かの罰ゲーム?」としか思えないみたいな。
ちょっと言い過ぎちゃったけど、マニア視点はあんまり当てにならないと言いたかっただけなので気にしないでね。
34名無しさん必死だな:04/09/07 11:57 ID:4z/BzuIs
観音様は言う事がちがうなあ。
感覚が麻痺する前に欠点を挙げるんだったら
同じように良いところも挙げてくれよ。
35名無しさん必死だな:04/09/07 12:01 ID:jr4gQmDY
相手はマニア。自分はイッパンジン。
今日の千手は完全に御大だな。つまらん。
36名無しさん必死だな:04/09/07 12:05 ID:+KlGpb0a
>>33
スノボだって、バットだって、プロ選手の意見は聞くけど、
パンピーの意見なんか聞かない。
ゲームマニアの「しかしパンピーが、」という意見は聞くに値しない。
自分のゲーム感に自身持て。
37名無しさん必死だな:04/09/07 12:07 ID:jr4gQmDY
・初心者のための千手観音(とその狂信者)との上手な付き合い方
1.反論してはいけない
  千手様がたとえどんなに狂ったお考えをなさっても、逆らってはいけません。
  正当な理論でもって反論すればいい? それは正常な思考を持つ者限定の話です。
  千手様お得意の宇宙論法で必ず無かったことにされます。
  千住様は負けることが大嫌いです。千住様が負ける時は死ぬ時です。
  持ち上げて持ち上げて持ち上げてあげれば、
  なかにはその異常な妄想力から発展性のある考えが拾えるかもしれません。
  一万の戯言からたった一つの宝石を見つける覚悟で挑みましょう。

2.基本的にスルーする
  異常な妄想力を支える精神もまた常軌を逸したものになっています。
  数分前に自分で言ったことと思いっきり矛盾した発言はまだ序の口
  気分がよくなると自分以外の人間は全てじゃがいもかだいこんに見えてくるようで、
  バカ、クズ、等々罵倒されても生暖かく見守りましょう。
  間違っても反応してはいけません。
38名無しさん必死だな:04/09/07 12:08 ID:jr4gQmDY
3.良心を捨て去る
  こんな思考能力の人間が世間に出たら大変なことになってしまう…!
  あなたがそう考えるのは無理のないことです。あなたは大変良心的な方なのですね。
  しかし、わざわざまっとうな理屈で千手様(しらみ)を更正させようなどと思ってはなりません。
  あなたがそこまですることはないのです。もう諦めましょう。
  千手様(しらみ)がなさりたいようになさることをただ放っておけばよいのです。
  自分の時間を大切にしましょう。

4.エサを撒く
  千手様(しらみ)は1.で既に説明したように、「自分への反論=バカによる論理性の破綻した意見」
  という捉え方をなさいます。まったく逆であることに気が付いておられないのです。
  このように反論は不可能ですので、千手様(しらみ)がそのとき夢中になっておられる話題と、
  すこしズレた意見を提示しましょう。
  万が一の可能性ですが、千手様(しらみ)のお気に召すことがあることが確認されています。
  ためしに意味不明の意見をてきとー書き込んでみましょう。
39名無しさん必死だな:04/09/07 12:09 ID:jr4gQmDY
千手観音=しらみ=御大
デフォ呼び名は「しらみ」でOKです。
(名無しで書き込んでくる時もあるので注意)
(あと最近は他板のゼルダスレにも名無しで書き込んでいることがあります)
40千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 12:11 ID:TCmrm312
>29、32
ゲームのポジションをもっと理解してください。たかがゲームで説明書を熟読して貰えるなんておこがましいですよ。
誰かさんのゲームがオナニーと称される所以ですね。
41名無しさん必死だな:04/09/07 12:12 ID:jr4gQmDY
結局テンプレ貼ることになった。
まあこういうスレだと諦めるしかないな。
42名無しさん必死だな:04/09/07 12:15 ID:4z/BzuIs
>>41
ご苦労さま。
御大の介護も大変ですね。
43名無しさん必死だな:04/09/07 12:19 ID:NsgunvD0
>>42
頭の痴呆の程度って日によって変わるからね
突然、目が覚めたように意識がはっきりしたり、痴呆の程度がいきなり進行しちゃったり

此処は、生温かく見守って介護する檻ですから
44千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 12:24 ID:TCmrm312
反論できなくなると荒らしだすのは如何なものか?本当に器が小さいですね。
困ったものです。

僕はゼルダマニアの意見を変だと言っているだけですよ。
一般人なんて口にしていない。一般人←→ゼルダマニアという発想に驚かされます
45千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 12:28 ID:XU+zCBhQ
>>20
追加
・ノコノコとかパックンフラワーとか出さなくていいから、、、
・電話って、、、世界観ムチャクチャだね
46名無しさん必死だな:04/09/07 12:29 ID:jr4gQmDY
>>43
どうも今日の痴呆具合はかなり進行しているようですな。
47千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 12:30 ID:XU+zCBhQ
jr4gQmDYさん、あなたのことですよ。
反省してくださいね。先生おまえが更生するの待ってるから
48名無しさん必死だな:04/09/07 12:31 ID:eB64mDFv
>>33
夢島がマニア向けという意見は初めて聞いた気がするな
それこそがゲームマニアの視座なんじゃないかね?

もっとも
ムジュラに関してはマニア向けというのは当を得てると思う
ただ欠点もあるが、面白い要素がきちんと組み立てられてる点は
把握しておくべき(嫌いかどうかは別問題だ)

プレイヤー個人として我慢して遊べと言ってるわけじゃないが
討論をするつもりならそれなりの知識と論理は持ち合わせるべきだろう
49名無しさん必死だな:04/09/07 12:39 ID:NsgunvD0
夢島こそ婦女子やお子様をゼルダに取り込んだ作品だと思うが…
50千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 12:40 ID:XU+zCBhQ
>>48
確かに、ムジュラには良い点がいくつもあります。
システムと世界観がマッチングしているのもその1つだと思います。
(まぁその為に犠牲になったこともありますが、それは好き嫌いの範疇に収まるレベルですがね。メリットを取るかデメリットを取るかの違いですね)

しかし、夢島は(ゼルダ)マニア向けだと思いますよ。ゲームマニアの視座なのは認めますがね。
あれを(ゼルダ)マニア以外の人に薦めるのは躊躇われます。
ゼルダ未プレイの友達にゼルダを薦めるのに、夢島を選ぶということはありえません。
51千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 12:43 ID:XU+zCBhQ
>>49
お子様って言っても、ノコノコやパタパタ、パックンフラワーが出てきただけではしゃぐような
かなり小さなお子様ですよね?
彼らを対象にしてちゃあ終わりですよ、終わり。
52名無しさん必死だな:04/09/07 12:51 ID:jr4gQmDY
テンプレ補足試案
5.諦める
  千手様(しらみ)は妄想を補完するために、極めて主観的な俺様「世界観」、
  「ゲーム性」、比喩を好んで使います。食物、特にラーメンを比喩にするのが
  お好きなようです。妄想で定義された比喩に対して貴方は矛盾を指摘したくなるかも
  知れません。しかし無駄です。諦めましょう。どうしても不満に思う場合は
  「世界観を強要したいのなら千手様謹製ゼルダをお作りになっては如何?」
  と指摘するに留めましょう。人間諦めが肝心です。
53名無しさん必死だな:04/09/07 12:55 ID:EFwLMo4d
http://www.quiter.jp/news/chrono/040907002112.html
あっちは思い立ったら自分で作ろうとするからすごいよね
日本人は喋って満足して終わり
54名無しさん必死だな:04/09/07 12:59 ID:NsgunvD0
そういえば、漏れはリチャード王子が出るってのを聞いて
夢島買うのを決めたな…
情報元は、コロコロかな?
カエルもネ申ゲーだったな
55千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 13:04 ID:XU+zCBhQ
jr4gQmDYさん、鬱陶しいので他所でやってください。
コピペ荒らしなどせずに、堂々と真っ向から攻めてきなさい。
議論に負けたからといって荒らすのは、男として情けなくないんですか?
悔しいのなら、理論武装しなさいよ。
君の発想は「みんなが○○と言ってた」「みんなは○○だ」、みんななんてどうでも良いんですよ。
もっと自分に自信を付けたらどうですか?そしたら「みんな」は気にならなくなりますし、「みんな」にも好かれるようになりますよ。
56名無しさん必死だな:04/09/07 13:06 ID:NsgunvD0
>>55
天麩羅に文句言うなよ…
57名無しさん必死だな:04/09/07 13:07 ID:jr4gQmDY
>>55
本来貼らなくても良かったテンプレを貼らせたのは
君だろ…介護する身にもなってくれ。
58名無しさん必死だな:04/09/07 13:09 ID:7QypZ3N8
>>57
痴呆の人間を介護する時は相手の言い分を否定しちゃ駄目だよ
59名無しさん必死だな:04/09/07 13:16 ID:jr4gQmDY
>>58
そうだな。すまん、以後気をつけるよ。
>>55
君との円滑な意志疎通の為にテンプレは必要なんだ。
貼ることがお互いの為になるんだから理解してね。
60名無しさん必死だな:04/09/07 13:17 ID:NsgunvD0
>>45

>・電話って、、、世界観ムチャクチャだね

夢の世界なんだから、チャンポンにしてるのは、狙ってるんじゃないのか?
それで、段々世界が破綻しいく感じを出していくみたいな
61千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 13:19 ID:TCmrm312
今日の教訓は孫子ですね。
敗者には退路を用意しておかなければならない。

ちょっと追い詰めすぎましたか、、、
しかし自作自演までするとはな
62名無しさん必死だな:04/09/07 13:20 ID:jr4gQmDY
自分が自演するからって他人もするとは考えちゃいけないよ。
同じ発想の人間ばかりじゃないんだから。
63名無しさん必死だな:04/09/07 13:27 ID:HIt42g5U
ほとんど相手にされもしないのにコテハンしてる意味あるのかなw
64名無しさん必死だな:04/09/07 13:29 ID:NsgunvD0
>>63
このスレだけでも自己主張してもらわなきゃ
65千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 13:55 ID:XU+zCBhQ
夢島が良いって言ってる奴は魔少年ビューティーが最高!とか、ゴージャスアイリンが最高!って言ってる馬鹿な荒木ファンと変わらんな。
バオー最高!ならまだ分かるが、、、。
66名無しさん必死だな:04/09/07 15:02 ID:4z/BzuIs
結局自分と趣味が合わないだけでしょ。
67千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 15:07 ID:XU+zCBhQ
>>66
趣味の問題じゃないよ。
作品の評価をするのに、邪念が入るのは良くないってことだよ。
「僕は通なんですよ」的な自己宣伝をしちゃう未熟者がいるんだよなぁ。
68名無しさん必死だな:04/09/07 15:10 ID:t1htnSdx
よくいますよね〜
69aaa:04/09/07 15:11 ID:zP7bDJCT
汝自身を知れ! ソクラテス。
70名無しさん必死だな:04/09/07 15:13 ID:jr4gQmDY
千手は自己批判が大好きだな。
71名無しさん必死だな:04/09/07 15:17 ID:NsgunvD0
まあ、いいじゃん
このスレは千住を喜ばせる所なんだから

そういえば、前スレのゼルダの要素ってどこまで行ったんだっけ?
72千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 15:24 ID:XU+zCBhQ
僕は非常に真っ当な評価を作品に与えていますが?
一般的には
神々>初代>時オカ>>>>その他の雑魚ゼルダですよ。
73千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 15:30 ID:XU+zCBhQ
@ダンジョンに関すること
A謎に関すること
Bフィールドに関すること
Cアクションに関すること
Dアイテムに関すること
ELvに関すること
Fキャラクターに関すること

今のところアクションに関することは割と突っ込んで議論できたと思います。
74千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 15:32 ID:XU+zCBhQ
「ゼルダの戦闘に求めるもの」

1.カッコイイ殺陣
2.魅力あるモンスター
3.戦術性
4.アクション性
5.バタバタと敵を倒す爽快感
6.臨場感
7.雰囲気

戦闘に関してはこれを基に議論してきました。
75名無しさん必死だな:04/09/07 15:32 ID:GPcGcuqg
ぷー 相変わらず暇だね
76名無しさん必死だな:04/09/07 15:34 ID:NsgunvD0
ソースも無い癖に
一般なんて言葉は使わんといて下さい

少なくても、千住の言うオタの巣窟の2chでは夢島は良ゲーの部類に入ってると思われ
1000歩譲って、ゼルダスレでは評判が良いよ
77千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 15:36 ID:XU+zCBhQ
アクションの中でも戦闘に絞って議論を進めてきましたが、そろそろ戦闘以外のアクションについて話をしましょうか。

3Dゲームにおいて動く敵は非常に捉えにくいという欠点がありますが、大抵のオブジェクトは動きません。
つまり、アクションを引き立てるには最適なんじゃないかと思うわけです。
ゼルダに関してはオートジャンプだし、移動についてはあまりアクションは多彩ではありませんし、コントロールできるアクションは少ないです。

アクションの代わりにアイテムの使用がある感じですよね。
78名無しさん必死だな:04/09/07 15:38 ID:HIt42g5U
生徒にいたいところをつかれて、それを流しながら授業を進める教師みたいだなw
79千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 15:44 ID:XU+zCBhQ
>>76
ソースは私の知り合いです。まぁいいです。荒れるもとですからここは僕が折れましょう。
ごめんなさい。母集団が少なすぎますね。

>>77
>アクションの代わりにアイテムの使用がある感じですよね。
ここに手を付けるのはどうでしょうか?
一番のネックだと思うんですよ。ゼルダがいまいち突き抜けないのは。
もし、ここを弄らないとすれば、相当大掛かりな仕掛けをダンジョンに用意しなければ
プレイヤーは面白みを見出せないと思うんですよね。

主人公を自由に動かせない(爽快感をもって動かせない)分、回りの仕掛けがガガガガガって動いたり
何なりしてアクションしなければツマラナイと思うんですよね。
つまり、ダンジョンを魅せるゲームにしないと駄目になるんです。
だからタクトやムジュラは一般受けしないんだと思います。
80名無しさん必死だな:04/09/07 15:46 ID:NsgunvD0
>>77
3Dで話を進めなきゃ駄目なの?
表現が3Dで実際は2Dのゲーム(カービー64みたいなやつ)が前スレで評判よかったと思うんだけど
81千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 15:47 ID:XU+zCBhQ
一番良いのは現状のまま変化させずに、芸術的なダンジョンの数を揃えることなんでしょうけどね。
今のところネタ切れを起こしていますし、ダンジョンの仕掛けも面白くないですよね。
派手さもないし、アイデアもない。ほとんど作業になりつつあります。
82千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/07 15:49 ID:XU+zCBhQ
>>80
僕も2Dが良いんですけどね。どうなんでしょう?
2Dか3Dかでえらく話が違ってきますよね。
83名無しさん必死だな:04/09/07 16:05 ID:Thxu1wED
一般受けでふと思ったが、ゼルダシリーズって売上はどう推移してるんだろう。
84名無しさん必死だな:04/09/07 16:16 ID:MA8HIaij
おれは3Dがよいな 箱庭がいいんだよ箱庭が
85名無しさん必死だな:04/09/07 16:22 ID:NsgunvD0
漏れは2Dだな
俯瞰じゃないと落ち着かない
86名無しさん必死だな:04/09/07 16:27 ID:jr4gQmDY
一長一短だからどっちもなくなるとイヤだな。
ゼルダは住み分けてほしい。
ついでにトゥーンもなくなるとイヤ。
タクトはいろいろ叩かれたりしたが別にトゥーンが
悪かったわけではないと思う。
87名無しさん必死だな:04/09/07 16:36 ID:MA8HIaij
なんもない廊下なんかの通路は2Dにすればよろし
88名無しさん必死だな:04/09/07 16:39 ID:wu806NQW
たとえ3Dでも、カメラが近すぎるとダメって事をはっきり言っとこう。

カメラが近いほど
まわりの状況が把握しづらい
コントロ−ラとキャラ操作の関係がめちゃくちゃ(上手く言えん)になって遊びづらい
カメラがめまぐるしく動いて見づらい
といった弊害がある。
(たとえばマリサンのアスレチック面ってカメラ遠いじゃん?
あれってカメラ近かったら操作性等ひどくなって遊べなくなるっしょ?)

おもいっきり、遊びやすさより見た目の迫力を尊重してる。
これってどうなのよ
89名無しさん必死だな:04/09/07 16:55 ID:6SV+bwTN
>>83
日本で一番売れたのはリンクの冒険
世界で一番売れたのは時のオカリナ
90名無しさん必死だな:04/09/07 16:57 ID:6SV+bwTN
>>88
飛び道具で狙いをつけるのは主観のほうが見やすくない?
91名無しさん必死だな:04/09/07 17:44 ID:Thxu1wED
>>89
リンクの冒険が一番売れてるってのは意外だな。
世界での売上は青沼の講演の中にあったね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040325/zelda03.htm
92名無しさん必死だな:04/09/07 18:06 ID:LpTiLIsc
夢島にノコノコって出てたか?
93名無しさん必死だな:04/09/07 18:20 ID:vwmBQL+1
>>92
いない
トゲゾーならいるが
94名無しさん必死だな:04/09/07 18:28 ID:LpTiLIsc
千手って、いもしない奴を勝手に捏造するんだね
95名無しさん必死だな:04/09/07 22:34 ID:IFBGRGAX
>>89
なんかゼルダって、売上がよくわからないソフトじゃあるよねw
なんで64やディスクよりもずっとシェアの大きいSFCで出た神トラの方が
売上下回ってるんだよ。
96名無しさん必死だな:04/09/07 23:04 ID:Jh0ieiRM
どんなに外面を取り繕っても最後にはボロが出て叩かれる千手萌えw
97心太 ◆sK8atEoUYk :04/09/08 14:48 ID:mm7UjoYR
>>20

・進路を間違うとクリア不能になるハマリがある

これってどこの部分?
初めて聞いたよ、ちとビックリ
任天堂がこんな重大なミスをするとは・・・
98名無しさん必死だな:04/09/08 15:14 ID:JJaIBmCu
それ、漏れも聞きたい
初耳だ
99いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/08 17:33 ID:IPxLQY+l
>>89
それだけ初代が神ゲーだったってことだよ。
神ゲーの続編の糞ゲーが馬鹿売れするのはよくあることだよ。
FF8とか。
100名無しさん必死だな:04/09/08 17:58 ID:Rc5HnAIW
〜ゼルダへの要求書〜

・ムービーを渋いものにしろ(時オカ以上に大人がしびれるものに)
・謎解きもいいけどそればかりに時間をかけないでくれ
・中・大ボス敵との一騎打ちとかをもっと増やしてくれ

・ストーリー性アップしてほしい(ムービーにもつながるし)
・敵やボスだけじゃなく、リンクのライバルのような存在がほしい
・余計なキャラをいれないでほしい(風タクでの○○の賢者とか)

・ボス敵が出てくるときは「○○獣・○○」とか文字で演出復活を
・敵が無限にでてくる場所など暇つぶしにプチプチできる場所を用意して
・釣りを復活、もしくはそれに匹敵するミニゲームを
101名無しさん必死だな:04/09/08 18:00 ID:t5lJhpvi
>>100
PS2のRPGでもやってください
102名無しさん必死だな:04/09/08 18:05 ID:Rc5HnAIW
>>101
出川必死だな(藁

こんなの、ゼルダファンの90%が求めてることじゃんw
103名無しさん必死だな:04/09/08 18:11 ID:99kqO4IT
>>102
 90%の根拠を示したまえ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ |::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
104心太 ◆sK8atEoUYk :04/09/08 18:13 ID:mm7UjoYR
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040325/zelda.htm

これを読むと青沼ゼルダも宮本ゼルダも千手君の考えには行き着かないと思う、永遠に・・・・
105:名無しさん必死だな:04/09/08 18:16 ID:kHtkqic4
>>99 FF7なんて二度とやりたくありませんが 神ゲーですかね
106名無しさん必死だな:04/09/08 18:47 ID:SkvojPTg
>>104
行きつかれたらそれこそ困る。
107名無しさん必死だな:04/09/08 19:48 ID:15qlkrDH
手塚ゼルダの新作マダー?
108いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/08 20:20 ID:ZFM5i6yW
青沼が得意げにゼルダは煮込み料理とかのたまわっている所に
非常に憤りを感じるな。
109名無しさん必死だな:04/09/08 20:22 ID:0jUQQpNC
ストーリー性とライバルはイラン
110あああ:04/09/08 20:26 ID:/J9OV7Ze
ゼルダは下手にストーリーを練るより謎解きやモーションを練ってほしい。
111名無しさん必死だな:04/09/08 20:29 ID:0jUQQpNC
てかゼルダは演出にこだわって欲しいな 
テキストでなくリアルタイムな演出

112千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/08 20:35 ID:A8k3K4Od
>>97
Lv4 アングラーの滝つぼ(アングラーのたきつぼ)●注意
●ヒント
●ダンジョンマップ
●攻略
●ボス攻略


<Lv3ダンジョン - 夢見島 TOP - Lv5ダンジョン>

--------------------------------------------------------------------------------

●注意
【C5】の水溜りはダッシュジャンプ(ペガサスの靴+ロック鳥の羽根)で飛び越す事が可能です。しかし「水かき」を手に入れる前に【C4】で4つ目の小さな鍵を使ってしまうと、鍵が足りなくなり詰まってしまいます。
必ず4つ目の鍵は【D2】に入るために使い、「水かき」を取ってから【C4】にある鍵ブロックをどかすようにしてください。

113名無しさん必死だな:04/09/08 20:52 ID:SkvojPTg
>>112
ちょっと調べてみたんだが、アングラーの滝壷のハマリ現象って
他サイトじゃ一言も触れられてないんだが。
そこの管理人さんの勘違いじゃないの?
千手はそもそも確認したの?それを。
114あああ:04/09/08 20:54 ID:/J9OV7Ze
放っておけ。
115千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/08 20:59 ID:A8k3K4Od
>>113
何で俺が確認しないといけないの?
116名無しさん必死だな:04/09/08 21:00 ID:99kqO4IT
偉そうだからw
117名無しさん必死だな:04/09/08 21:02 ID:SkvojPTg
>>115
伝聞でデマ流していいとでも思ってるの?
118名無しさん必死だな:04/09/08 21:06 ID:AlIKa+ah
低脳妊娠大集合ですか。
千手も大変だな。
119名無しさん必死だな:04/09/08 21:09 ID:99kqO4IT
煽りご苦労( ´_ゝ`)
120名無しさん必死だな:04/09/08 21:12 ID:SkvojPTg
4、5サイト見た結果ハマリ現象が書かれているのは
ただの1サイトだけだったよ。しかも未確認。

これって普通は1サイトの勘違いと考えた方が適当だと思うが。
121名無しさん必死だな:04/09/08 23:53 ID:Ips8cGYc
今更だし マジレスするのもどうかと思うが
>74
>「ゼルダの戦闘に求めるもの」
>3.戦術性
>5.バタバタと敵を倒す爽快感
この二つを兼ねるのは 相反するとまでは行かなくても難しいと思うし

自分にとっての ゼルダの面白さは 
モーションと言うかアクションに対する小気味良いリアクションだと思うが
122千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/09 00:42 ID:aXvJML7n
>>121
>モーションと言うかアクションに対する小気味良いリアクションだと思うが

そんなのありましたっけ?
タクトの敵かな?
123名無しさん必死だな:04/09/09 03:58 ID:FTueY6Lo
>>122
松明>明かりつける、くもの巣燃やす
木に体当たり>木が揺れる
とかじゃね?
無意味なリアクションで終わらず、謎解き等に昇華してるのは評価出来る。

体当たり>上にあるものが落下
というギミックは、神トラの流用だが。
124千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/09 04:56 ID:aXvJML7n
>>123
戦闘に求めるものに対するレスかと思ったんだけど、違うのかな?
125名無しさん必死だな:04/09/09 05:14 ID:0A99yPZ4
敵のリアクションは、倒したときの爽快感にもつながるので大事。
地面を叫びながらのた打ち回って死んだり、部位欠損するスタルフォスとか。
タクトはその辺、表現こそコミカルだったが
リアルゼルダにも使えるネタが結構あった。
126千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/09 08:51 ID:aXvJML7n
>>125
そのリアクションが戦術とつながってたらゲーム的に意味があったんだけどねぇ
127名無しさん必死だな:04/09/09 12:13 ID:z82XnpAA
攻撃ごとに明確に違いのあるモーションは
次の攻撃のヒントになってるというのは過去スレでも出てたな
128名無しさん必死だな:04/09/09 12:23 ID:SlC980Or
>>126
それは必ずしもそうではないと思うけどな。
爽快感だってゲームの一部なわけだし。
129名無しさん必死だな:04/09/09 12:28 ID:3AZmWSp/
全ての動作に意味を持たせると肩がこっちゃっていかんな。
130名無しさん必死だな:04/09/09 12:36 ID:uB83FPnO
ネガティブにケチつける考え方しかできない千手だからしょうがない。
131千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/09 13:02 ID:5pAgPiw1
意味あるリアクションって、賢いAIも含むんですよね。
リンクにわらわら寄ってくるだけだとツマラナイよね。
かといって逃げる奴が混じってたら面白いかというと、それだけではダメなんだけどね。
132名無しさん必死だな:04/09/09 15:28 ID:Aotg5DPM
まあ、タクトは賢く手加減してくれるのが問題だな
133名無しさん必死だな:04/09/09 16:21 ID:ALrpwIee
134いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/09 18:13 ID:7vLHGiYD
>>115
これはいくらなんでも千手っちが悪いよ。
自分がハマったのなら分かるが、やりもせず攻略サイト片手にプレイしている時点で
夢を見る島を批判する資格は無いよ。
135名無しさん必死だな:04/09/09 19:02 ID:uImERLYW
いつものことじゃん。
ゲハで仕入れた情報だけで批判してるだけ、
>>72>>79を見ればわかる、一般的な意見をよせ集めて、
それをさも自分がやった感想として批判してるだけ。
妄想バカを相手にするのもいいかげんにしとけ。
136千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/09 20:14 ID:5pAgPiw1
どうも夢島に話題が及ぶとスレが荒れるねぇ。
重要な作品でもないのでこれからはなるべく触れないでおくよ
137あああ:04/09/09 20:16 ID:Kwux63jc
お前の主観だけで話を進めるな。俺みたいに夢島が好きなやつもいれば、
お前みたいなのもいるんだよ。
138名無しさん必死だな:04/09/09 20:17 ID:uB83FPnO
確認できてないデマっぽいことを言っておいて、
指摘されると捨て台詞吐いて逃走か。
千手は情けないな。
139名無しさん必死だな:04/09/09 20:20 ID:UrnlTnmR
夢島と1、どちらが名作かと聞かれれば僕は夢島と答えるだろう
140名無しさん必死だな:04/09/09 20:21 ID:HGWRzc+N
>>136
フィクションとしてのゲームという観点においては
ゲームの歴史の上でも意味のあるゲームだと思うぞ
似たアプローチのゲームはいくつかあるけど

適当に罵りたいだけなら触れないのが賢明
141あああ:04/09/09 20:22 ID:Kwux63jc
夢島はストーリーは他のとは明らかに違うよな。まず、主人公と敵の立場が
ふつうと逆だし。
142名無しさん必死だな:04/09/09 21:20 ID:h5tzIrDW
ドンキーコングw
143いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/09 21:27 ID:DfGCdWkd
夢島と初代では断然初代の方が名作なのだが
おつかい、フラグ立て、ストーリーみたいな要素が好きな日本人には
夢島のほうが好まれる傾向にあるのだろうね。
144千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/09 21:29 ID:aXvJML7n
>>140
>フィクションとしてのゲームという観点

これはどういう意味なのか、詳しく解説してくれませんか?
いまいち何を指してるのか分からないので。
145名無しさん必死だな:04/09/09 21:31 ID:ZSIQ3CEu
>>81
>芸術的なダンジョン
具体的に書いてください。
>ダンジョンの仕掛けも面白くないですよね。
> 派手さもないし、アイデアもない。ほとんど作業になりつつあります。
ダンジョンの仕掛けは明らかに初代より進化してます。
むしろ初代のほうがアイデアもなく作業的ですが?
146名無しさん必死だな:04/09/09 21:34 ID:uB83FPnO
>>144
夢島において
「フィクションとしてのゲームという観点」が分からないような
千手は夢島を語るなよ。
それを堂々と聞くのって物凄く恥ずかしいことだぞ。

無知なのにいい気になって貶していたのがモロバレだ。
147( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/09/09 21:35 ID:8NIqJBNb
千手御大自身が夢を見てるようなものですから、
誰かの夢は全部否定対象になるのも無理がないとか(ぉ
148名無しさん必死だな:04/09/09 21:39 ID:SlC980Or
>>143
そういや、夢島って海外ではどう評価されてるんだろう。
俺は初代は神トラ以降とは別物だと思ってるんで、
同じ基準で比べること自体あまり意味がないと考えてる。
149名無しさん必死だな:04/09/09 21:54 ID:h5tzIrDW
>>148
何だか、海外でポケモン以前のGBがヒットしたって話は聞かない希ガス

まあ、国内も似たようなもんだけどさ
150いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/09 21:57 ID:DfGCdWkd
>>144
馬鹿はほっときなよ
難しい言葉を使ってみたかっただけなんだよ、きっと
ゲームなんて全部フィクションなのにね
151いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/09 22:03 ID:DfGCdWkd
>>145
初代はアクション性とアドベンチャー性が上手く融合した探索ゲームで
それ以外のゼルダは一発ネタのパズルゲームだろ?
どちらが長く愛されるかは言うまでも無いな。
152名無しさん必死だな:04/09/09 22:03 ID:4PohW4LH
夢島はおもしろいと思ったが
コナミかナムコといっしょに作った奴はそうでもなかったな。
いちおう新しいアイテムとかあったのになんでかあまりおもしろいと
思わなかった。
153アアア:04/09/09 22:04 ID:Kwux63jc
君が初代大好きなのは分かったから、他のゼルダが好きな奴を貶めるのは止めてくれ。
154名無しさん必死だな:04/09/09 22:17 ID:N3l7wmGK
>>153
それは大切な事だね。
それぞれに良さがあるのだから、理解できない物を叩くのは場を荒れさせるばかりだ。
悪い点を指摘するより、進むべき方向を探るべきだと思う。
ちょっと前にやってた「ゼルダらしさを挙げてみる」とかね。あれ楽しかったじゃん
155千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/09 22:19 ID:aXvJML7n
>>146
無知とか博識とかと関係ないんですが、、、。
僕は言葉の解釈を尋ねているんですよ?分かってますか?
君にとっての知識って凄いですね。
君の脳内では事実ではないものも、知識になってしまうんですね。
156いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/09 22:21 ID:SDFNbmjh
僕は夢島も楽しんでプレイしてモノクロとカラーで2回クリアしたけどね
157アアア:04/09/09 22:21 ID:Kwux63jc
↑人を振り見てわがふり直せ。 分かる?
158名無しさん必死だな:04/09/09 22:23 ID:ZSIQ3CEu
>>151
アクション性とアドベンチャー性がうまく融合してるのも、
最近のゼルダのほうが上だと思います。
パズルゲームよりになってるとは思いますが、
あなたは私が書いた内容は認めるのですか?
159名無しさん必死だな:04/09/09 22:25 ID:h5tzIrDW
>>156
最近知ったんだが、夢島DXって
ノーミスクリアだと特別なエンディングらしいね
160名無しさん必死だな:04/09/09 22:28 ID:h5tzIrDW
>>961
痰吐き王子では無い
161名無しさん必死だな:04/09/09 22:28 ID:vXdy6BEh
>>144
あんまり言うと面白みがなくなるから皆気を使ってるんだよね
ゲームという形式で話を提供したことで
話が多重的に隠喩を担うことになった、というのが面白い所なんだけど

ちょっと遠い例を引くと
「アクロイド殺人事件」は手記という形式が話の鍵になってたんだ、とか
162160:04/09/09 22:29 ID:h5tzIrDW
スマソ、誤爆
163千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/09 22:29 ID:aXvJML7n
僕が初代ゼルダをやって面白いと思ったのは、
・火を点けまくること
・ブーメランでお金を拾うこと
・爆弾で色んな場所を爆破すること
・剣士の群れを倒すこと
・自分が強くなると、今まで行けなかったところに行けるようになり、舞台風景が変わり
そこで今までに見たことのない敵が次々と現れること

SFCゼルダで楽しかったこと
・グラフィックが楽しげ
・コッコ虐め

時オカで楽しかったこと
・釣り
・スピード感(2日でクリアしたからかもしれないが)
・空間のねじれなどのダンジョンの大掛かりな仕掛けが次から次へと出てくるところ
・乗馬と流鏑馬

タクトで楽しかったこと
・グラフィックとモーション
164名無しさん必死だな:04/09/09 22:34 ID:ZSIQ3CEu
>>163
激しく同意します。
165名無しさん必死だな:04/09/09 22:35 ID:+GKJAluV
>>161
スターオーシャン3ですか?
166名無しさん必死だな:04/09/09 22:44 ID:5xW/iMQO
前、釣りなんていらないって言ってたような。気のせいか
167名無しさん必死だな:04/09/09 22:48 ID:ZSIQ3CEu
今まで意固地になってただけなんですよ。
168:04/09/09 23:02 ID:N3l7wmGK
俺も初代大好きだよ。

>・火を点けまくること
これなんだっけ?気を燃やしたりするのは覚えてる

>・爆弾で色んな場所を爆破すること
これ最高ね。神トラであらかじめヒビが入ってるのはほんと最低。
爆弾のロマン無し!あれじゃ鍵といっしょ。
ヒビひとつで、「あらゆる場所で、壊せる箇所が隠されてありえる・
それを探す・直感を楽しむ」そういった可能性を打ち消した。

>・ブーメランでお金を拾うこと
忘れてたけどこれは楽しかったね。
あのブーメランはコントロール出来たんだよ。単純に便利だったり、
タクトのと違ってボタン押すだけのワンアクションで手軽に使えたし。
剣と対比させた「飛び道具の快感」がはっきりとあった。
169:04/09/09 23:03 ID:N3l7wmGK
>・剣士の群れを倒すこと
これですよ。特に青い奴の群れ。
囲まれてこっちも必死。一撃では倒せないながらも
隙を見つけて・作って、すこしづつダメージを与えていく。
一人の相手に集中なんて出来ない。やがて一人づつ消えていく。
一対多数の殺陣・その主役を演じるという快感が確かにあった。


勘違いしないでほしいのは
べつに初代マンセー・他はダメと言いたいつもりではないという事。
初代ゼルダにはこーいう良さもあった。他のにもある。
そのうえで使えるものを拾ってミックスさせてより良い自作に向かいたい、
そのための建設的な意見のつもりですよ
170千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/09 23:15 ID:aXvJML7n
>>166
おそらく俺じゃないよ。いてっ氏と間違ってるんじゃない?
171いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/10 01:06 ID:k2ZNkIgL
>>157
僕かいっ!
172千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/10 01:11 ID:UMa6b74n
>>171
こんばんわ。今うちの猫が暴れまして、女房を傷だらけにしちゃいました。
明日、爪と歯を抜きます。娘もいるのにそのまま放置してると危険で仕方ないよ。
うちの猫はまるで今流行の切れる少年でしたよ。

>>168
他のゼルダの良かったところも教えてくださいな
173いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/10 01:19 ID:k2ZNkIgL
>>172
ええっ!
爪と歯を抜いちゃって大丈夫なの?
174千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/10 01:21 ID:UMa6b74n
>>173
そのくらいじゃ死なないよ。
指を落としても麻雀が出来なくなるくらいで生活に支障ないしね。
175いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/10 01:23 ID:k2ZNkIgL
じゃあついでに去勢もしちゃいなよ
176千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/10 01:26 ID:UMa6b74n
>>175
去勢は済んでますよー。
177いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/10 01:31 ID:k2ZNkIgL
千手っちの猫可愛そう、、、。
178名無しさん必死だな:04/09/10 01:52 ID:RWDfNVkz
籠にでも入れとけ
179名無しさん必死だな:04/09/10 02:00 ID:5krwTWoM
>>123>>125
遅レスだけど 伝えたかった事を言ってくれて有難う。

戦闘に関しては バサバサと敵を倒すというのは無双シリーズ的なものだと思うが
敵の数が多くなれば多くの敵をなぎ倒す爽快感は得られても
現状で得られている 少数の敵との戦闘時における
相手のリアクションや動作による爽快感の多くは 数に消されてなくなると思う。

仮に多くの敵との戦闘で 戦略性を上げれば難易度こそ上がるが
ゼルダという箱庭で 他の事へも楽しみを見出している人には
足枷になってくる可能性も高いと思う。
戦闘結果には直結しない行動の幅は タクトでも有るし…

群集をなぎ払う 爽快感が得たければ無双のようなものが
戦略性の高いゲームがしたければ SLGや格ゲー、また今は各種PVPがあるので
特化しているものを超える事は 他との兼ね合いも有る為まず難しいと思う。

スレタイの「ゼルダらしさ」を考えると
他を追ったり 単に過去の模倣を繰り返すというのでは
そこに今迄培ってきたゼルダらしさがあるとは思えないが・・・
読みにくい長文で失礼しましたorz
180名無しさん必死だな:04/09/10 03:13 ID:3C8FtX4B
昔っから思ってたんだけど、千手といてっ!はどんな関係?
やたら擁護してるのが目に付くんだけど。
傍から見てると自演にしか見えないんだよなぁ(ID違うけど)。
181名無しさん必死だな:04/09/10 06:07 ID:RWDfNVkz
ゼルダが剣を使ったアクションである以上、
戦闘で出来ることは決まってきちゃうだろ。

やってないことと言ったら、柱や床を巧みに使った戦闘
プリスオブペルシャみたいの。
182名無しさん必死だな:04/09/10 07:26 ID:hVHTwWgv
>>180
自演。
もっとも、しらみさまのプライドを傷つけないために、
みんな黙っている。
183名無しさん必死だな:04/09/10 07:52 ID:Oi4Yibct
>>155
「フィクションとしてのゲームという観点」という言葉ぐらい
夢島のストーリーを把握している人間なら分かる。
解釈の問題じゃなくい。攻略サイト片手にストーリーも
把握しないで投げたから千手は分かんないんだよ。
184いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/10 11:13 ID:OX28ctAB
>>159
マジで?全然知らなかったよ。
どういうエンディングなのか気になるから100文字程度で述べたまえ

>>180
ただの肉体関係だよ
185名無しさん必死だな:04/09/10 11:43 ID:Oi4Yibct
たしかカモメの羽を生やしたマリンがでてきてエンド。
186159:04/09/10 11:59 ID:rbKpqnLJ
>>184
漏れが聞きたいくらいだ

ああ、ライディーンがやりたいばかりに
ビートマニアなんかに書き換えるんじゃなかったよ… orz

また買うか
187名無しさん必死だな:04/09/10 11:59 ID:Fwcbdn6n
あれはほんのオマケ程度だな
気は休まるので意義はあるんだろけど
188名無しさん必死だな:04/09/10 12:27 ID:rbKpqnLJ
>>185 ウホッ!
千住が食いつきそうな、ネタだな

千住「あ〜あ、チープなご都合主義だな」
「やらなくて良かったよ、、、。」
189名無しさん必死だな:04/09/10 12:30 ID:Oi4Yibct
>>188
と言っても明示してるわけじゃないよ。
わずかな希望ってかんじの終わり方。
190名無しさん必死だな:04/09/10 14:24:42 ID:HXZ/NToS
>>181
剣を使ったアクションがメインだけど、
他のアイテムを使うと色んなリアクションが見られるのも良いところだと思うけどな。

PoPは本スレで戦闘が面白いという意見と面白くないという意見が混在しててよく分からんな。
191千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/10 15:04:46 ID:UMa6b74n
>>188
マリンって誰?って感じなんだけど、、、。
192名無しさん必死だな:04/09/10 15:16:09 ID:nuCTusVk
(´д`)ナンダヨソレ
193名無しさん必死だな:04/09/10 15:24:29 ID:HXZ/NToS
千手はFEでいくつもの国が出てくる時点でよく分からなくなると言ってたから、
もともとあんまりシナリオ(テキスト)は読んでないんだろう。
194名無しさん必死だな:04/09/10 16:01:37 ID:PXetznwV
名前こそが重要だというわけではないが(最終的に印象に残るとはいえ、ね)
迷ってクリアできなくもなるのも道理かもな

嫌ったり、文盲だったりするのは仕方ないが
周辺情報だけでテキトーに罵るのは千手自身の浅はかさを示すだけだ
195名無しさん必死だな:04/09/10 16:14:42 ID:Oi4Yibct
テキスト全部読めなんて誰も言わないが、
マリンすら分からなくて夢島は駄作だの煽ってたのか…
千手はマジで氏んでいいよ。
196千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/10 16:40:44 ID:UMa6b74n
分かった!牛乳屋の娘だろ
197名無しさん必死だな:04/09/10 16:59:28 ID:HXZ/NToS
>>194
初代は一部を除けばテキストなんて読まなくても良かったけど、
神トラからはそうではないもんな。

>>196
スレの内容とスレの流れは読めよ。
冗談で言ってるのなら、ツマランとだけ言っておく。
198いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/10 18:26:55 ID:OX28ctAB
僕も千手っちと同じ名前を覚えられない派だね
ファイアーエムブレムとかタクティクスオウガとか話にさっぱりついてけない
マリンなんてのも覚えてないよ
199名無しさん必死だな:04/09/10 19:24:59 ID:Mb5evCEm
おれもFEはわけわかんなくなる。
でもゼルダはそういうことは無いな。
そもそもキーになる人物少ないし、アクションゲームなので
前後の記憶と一緒になって覚えやすいっていうのもあるのかも。
200名無しさん必死だな:04/09/10 19:33:41 ID:HXZ/NToS
まあ、FEは別に分からなくても進められるゲームなんで、
最初から一気にスキップできるようになってるし、分からないなら分からないで問題ない。
大した話でもないし。
201名無しさん必死だな:04/09/10 20:00:58 ID:dYQVMr6O
FEがわかんないって・・・やる気ないだけだろ
202名無しさん必死だな:04/09/10 20:07:07 ID:r6Ogdkbk
FEは顔が割と同じなのが問題な気もするな
203名無しさん必死だな:04/09/10 20:16:56 ID:ONn1yiJ6
あれは髪の色で識別するもんだ。
204アアア:04/09/10 23:58:37 ID:0wOLXoHp
そういうことだ。あれ全部違う顔にしようと思ったら大変だ。
205名無しさん必死だな:04/09/11 00:00:40 ID:KiluFXP2
千手=いてっは最初からアラ探し+誹謗が目的でプレイしてるだけ。
そんなことのために金と時間を浪費してるんだからご苦労なこった。
206名無しさん必死だな:04/09/11 00:09:05 ID:w/u44a7H
GBAで出る新作の話題はないの?
207千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/11 00:09:28 ID:zW0Y2Hjk
>>205
馬鹿いうな。俺は単に面白いゲームをやりたいだけだよ。
最近面白かったゲームはポケモンくらいか。
208千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/11 00:26:08 ID:zW0Y2Hjk
そういや、カプコンゼルダ(木の実、時空のなんちゃら)の出来ってどうなの?
戦闘とか、敵とかどうなんでしょう?剣はやっぱり突きじゃないんですか?
209名無しさん必死だな:04/09/11 01:04:34 ID:Qzym33a1
「剣は突き」ぐらい妥協しろよ
210アアア:04/09/11 01:21:49 ID:/fjFI9Hz
なぜ、そこまで突きにこだわる?
211( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/09/11 01:23:49 ID:wb9FyZ7d
自分の持っている剣が突くものだからでしょ
212アアア:04/09/11 01:25:51 ID:/fjFI9Hz
ああ、そうか。そんなもんか・・。まぁ、確かに西洋の剣は突くもんだけどな。
213千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/11 01:47:31 ID:zW0Y2Hjk
>>210
モーションが素早い。
敵との位置関係が重要になるので、トップビュータイプのゲームではこの方式が一番ゲーム性が高い。
突き+ビームで2回当てや2方向攻撃が出来て面白い。
214564:04/09/11 02:00:34 ID:S8n6TQRm
>>208
木の実
一つのダンジョン終わったら、変なヤツに次のダンジョンは
あそこにあるから早く行け!といわれる
それを繰り返す。ダンジョンは結構広い。
キャラの動きは、基本的に夢島と同じ
215名無しさん必死だな:04/09/11 02:29:02 ID:Qzym33a1
ただ単に剣振りのコマ数削ったから突きに見えただけでないの?
俺にはファミコンミニで始めて1をやって初めから振りに見えたわけだが。
聞いてもいないのにビームにまで口出すし。
216名無しさん必死だな:04/09/11 03:47:29 ID:62o2g+r/
>>208
確か時空はわりとアクションの難易度が高かった。
最近のゼルダと違って倒し方が分かっても多少手こずる。
まあ、基本はテキストに味がない夢島だと思えばいい。
剣は振る。

>>215
そうだと思うよ。
容量節約のためであって、特にこだわりは無いんだと思う。
神トラからは突きと斬りは別になったな。
217名無しさん必死だな:04/09/11 03:48:08 ID:1rcl9oLU
>>214
ゲームの中身は遠く夢島に届かないけどな

このゼルダだけは、素直に糞だと言える
218名無しさん必死だな:04/09/11 03:54:12 ID:62o2g+r/
木の実ってそんなにクソだったろうか。
テキストやシナリオは正直アレな感じだから、
心に残るものではないが、十分ゼルダしてたと思うんだがな。
219名無しさん必死だな:04/09/11 11:36:59 ID:LhBBOfy4
千手観音◆qUetENTaKU Part2
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094844030/
220千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/11 13:35:07 ID:zW0Y2Hjk
>>216

>>215が折角釣ってくれてるのにマジレスしてどうする、、、。
しかも同意してるし、、、。おのれはアホかと。

>>200
ゼルダもスキップできるようにして欲しいね。
俺はダンジョンだけ並べてくれればそれででいいよ。
レベルの低いシナリオやお遣いはしたくないもんな。
221名無しさん必死だな:04/09/11 13:50:48 ID:jhArLXNO
>>216
ゼルダで最も好きな要素の1つが、ボス、中ボス戦時の、
倒し方を探すというもの。

正攻法を一通り試して、効果が無かった時は、非常にどきどきする。
友達のゼルダ好きで、時オカ初プレイノーミスクリアした奴がいるんだが、
ボスでヤバくなった時は、半端じゃないスリルだったそうだ。
それこそ、映画のワンシーンを自分で再現。に近いと思う。

という事で、リスクをもっと増やす方法を考えるのが良い。かも。
222名無しさん必死だな:04/09/11 14:33:11 ID:hU+Xgo0M
>>220
>>215って釣りだったのか。
いや、ファミコンミニのやつが剣を振ってるように見えたかどうかはともかく、
もともと容量節約で突きになったんじゃないかと思っただけだけど。

あと、イベントのスキップはゼルダや多くのRPGでは難しい。
基本的にシナリオに沿っていくわけだから、次に何をすればいいのか分からなくなる。
でも、初代のように何も指示してくれないよりは親切。
どっちが良いかは俺には分からんな。
223千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/11 14:39:25 ID:zW0Y2Hjk
>>222
僕はスキップしなくても分からなくなるけどね。
そもそもフラグを立ててからでないと、その場所に行っても何も起きないから駄目なんだよ。
フラグがなければブラブラと探索しているうちに色々発見できるじゃん。
自分で発見してるという感じになるけれど、あっち行けこっち行けじゃあなぁ。
しかも順番守らないとその場所に行っても何にも起きないんですよ?
それじゃあ何の喜びもないじゃない。
224名無しさん必死だな:04/09/11 14:49:42 ID:hU+Xgo0M
>>223
スキップしなくても分からなくなるってのは単に向いてないからだからどうでもいいけど、
最近のゼルダってDQ方式というか、最初はフラグで管理して一本道になってて、
途中からいくつか自由にダンジョンを回れるタイプだったような。

つーか、初代って最初からどんなにレベルの高いダンジョンに行ったってクリアできたっけ?
225おどろき:04/09/11 15:03:54 ID:ExRc3Knk
昔白黒の夢島を借りてクリアして、そこそこ面白かった思い出があったので
カラーのDXを買い直したんだけど、詰まりまくって全然クリアできないまま
で、気付いたんだけど、今やるとあんまり面白く無いよねこのゲーム。
謎解きがわかり辛いし、操作が面倒だし、爽快感が無いです。
226おどろき:04/09/11 15:10:22 ID:ExRc3Knk
>>177
殆ど生きてる意味無いよな、愛玩動物とはよく言ったものだ。自分が同じことされたらと思うと・・・
227名無しさん必死だな:04/09/11 15:10:23 ID:LhBBOfy4
>>225
ゲームは時代のもんだからね。
ゼルダも操作性は地味ながら改良されて行ってるし、
過去のものは今やると辛くなるよ。
228おどろき:04/09/11 15:14:10 ID:ExRc3Knk
>>227
そうかも知れないねえ、でも昔クリアできなかったファミコンゲーを
今やると簡単で面白さに気付いたり、色んなパターンがあるね
そうやって色褪せないゲームが名作なのかもね。
229名無しさん必死だな:04/09/11 15:17:10 ID:jhArLXNO
>>222
その辺のジレンマを解決出来たゲームは、
あらゆるストーリー付きゲームの中でも今の所ムジュラだけ。
でも、あれは2度使える手法ではない。
230千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/11 15:30:34 ID:zW0Y2Hjk
>>227
ゼルダは初代が一番操作しやすいわけだが
231名無しさん必死だな:04/09/11 15:47:23 ID:cDOBnHZs
多少操作が重いし、そうでもない。
アイテムの付け替えもやりづらい。
232名無しさん必死だな:04/09/11 15:48:27 ID:LhBBOfy4
>>230
美化されてるだけ。
233名無しさん必死だな:04/09/11 16:11:10 ID:1lO8Pa4y
斜め移動すら出来ない初代が一番だとは絶対思えない。
234千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/11 16:43:27 ID:zW0Y2Hjk
>>233
斜め移動ができたら楽しいの?
235名無しさん必死だな:04/09/11 16:44:23 ID:P5RVkB+r
夢島の評価も相当美化されてそうだ
236名無しさん必死だな:04/09/11 16:46:19 ID:VnvwTsRb
個人の意見だし、文句をいうこともないだろうに 千手だし

次に発売されるゼルダがおもしろければそれでいい
237千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/11 16:51:25 ID:zW0Y2Hjk
夢島については別に何も言うつもりないけれど、

初代は今やっても凄く面白い。

本当の名作って言うのは時間が経っても色褪せないもんだなぁ。
238名無しさん必死だな:04/09/11 16:56:40 ID:cDOBnHZs
俺はどのゼルダも今やって楽しいけどな。
ただ、20fpsの時オカとムジュラはやっててちょっと辛い。
239215:04/09/11 18:13:24 ID:Qzym33a1
釣り扱いされた(’A`)
剣を振ってる(斬ってる)ように見えたのは自分のゼルダ歴からきたものだろうな。
初めてやったゼルダが時岡だから先入観で斬るものだと見えたと。
それはそうと表現力の向上した神トラ以降剣は斬ってるものだったら、
やはり斬ってると考えるのが正しいような気がしないでも・・・。
あと初代はクリアしてません。また再開しようかな。
240千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/11 20:09:28 ID:zW0Y2Hjk
>>239
ごめん、、、釣りじゃなかったのね。

君は幸せ者ですね。
初代をクリアしていないってことは、これから裏ゼルダも楽しめるってことじゃないですか。
241名無しさん必死だな:04/09/11 21:00:53 ID:P5RVkB+r
どこがどう釣りに見えたんだか
242名無しさん必死だな:04/09/11 22:08:09 ID:pCWJVBlI
内心べつにそこまで初代が楽しいと思っているわけでもないんだが
いまさら引っ込みがつかないので一番楽しいとムリヤリ言い張りつづけているだけ説。
243名無しさん必死だな:04/09/11 22:11:43 ID:1lO8Pa4y
>>234
操作性の話をしていたんじゃなかったんですか。
244千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/11 23:05:40 ID:zW0Y2Hjk
新しい武器やアイテムが欲しいよね。
謎解きに使うとまた鬱陶しいフラグになっちゃうので、謎解きには使わないで欲しいんだけど、
武器として面白いもの何かないですかねえ。

そういや2Dで考えた方が自由にアイデアが出せると思うんですよね。
3Dって奇想天外なアイデアがわきにくいですね。
スコップで穴を掘って落とし穴にするとか、3Dだと何か躊躇しちゃうもんね。
245名無しさん必死だな:04/09/11 23:07:42 ID:s9+BlJu9
>>242
まあ、かなり遊び手の裁量の多いのにバランスの取れてる攻略性は
今遊んでも独特で見るべきものがあるな

でも突きじゃないと駄目とかいうのは原理主義的であまりに視野狭窄すぎる
操作の快適さと縛りの多いシビアさはある程度トレードオフだしな
246千手堂 ◆vgiLUhkT66 :04/09/11 23:55:33 ID:jnZfUyIh
◆最新作〜ふしぎぼうし〜
>今回の特徴はタイトルにもあるように、「ふしぎのぼうし」。ぼうしは言葉を喋る不思議な生物。

リンクが「ドロロン閻魔くん」に見えたよ・・・。(--;)
247名無しさん必死だな:04/09/12 00:30:16 ID:DKWTGF4s
初代の突きとか、斜め移動が出来ないとかは
製作者があえてやったわけではなくて、仕方なくそうなっただけじゃないのか?
で、当時やりたかったことをやり直したのが神トラなんじゃないの?
248名無しさん必死だな:04/09/12 00:40:28 ID:xYYnheQj
当時やりたかったことを入れたら蛇足になってしまった感じ?
249いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/12 00:49:01 ID:5Hzu1EF4
斜め移動を入れるとハシゴが使えなくなるよ
あと剣の横振りは糞、これが分からないやつはたぶん初代をやりこんでないんだと思う
250名無しさん必死だな:04/09/12 00:50:34 ID:Ys6CoVh3
というより意図的に難度を下げた所為もあって
シビアな剣戟が必要なくなったというのが原因だろな

剣を振るから駄目、なんて言うのは仕様を一面的にしか見てない
251名無しさん必死だな:04/09/12 01:00:14 ID:DKWTGF4s
剣の突きが何で良いのかわかんないよ。
むづかしいのがそんなに良いなら、さいしょに剣取るべきじゃないな。
252名無しさん必死だな:04/09/12 01:16:31 ID:qqSRku22
いてっ! ◆yyITETEdooってやっぱり
痛いキャラを作ってるって意味でその名前なの?

擁護してるんじゃなくて千手を暗に馬鹿にしてたのね。
253千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 01:20:23 ID:Z4WeVeTs
>>251
突きと振るのじゃソースと中濃ソースくらい違うよ。
違いが分からない奴はかなり鈍いんじゃないかと
254名無しさん必死だな:04/09/12 01:23:00 ID:v7pdmazW
えんまくんの歌は国会議員の女性が歌ってたってきいた
255いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/12 01:34:29 ID:5Hzu1EF4
>>253
まぁこのスレの連中は引きたての豆でいれたコーヒーと
インスタントコーヒーの違いすら分からないような鈍いやつばかりなので
多分そんな例え話をしても、理解できないと思うよ
256千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 01:41:27 ID:Z4WeVeTs
俺はインスタントコーヒーや缶コーヒーの存在自体が信じられないけどな。
コーヒーはエスプレッソしか飲みたくない。

みんな亜鉛が足りなくて味覚障害起こしてるんじゃないか?
それで最近の若い子はセックスをすぐにするくせ、中身はあっさりしているんじゃないか?

お前ら亜鉛を摂取しろ
257名無しさん必死だな:04/09/12 02:38:34 ID:zC5HD2fP
ソースってどのソースを指すのかな?
背伸びしてるの丸わかりですよ。
258千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 02:43:27 ID:Z4WeVeTs
>>257

誰か、この人の通訳お願いします。
背伸びって何だ?背伸びって?w
259名無しさん必死だな:04/09/12 02:49:52 ID:1ojfTIcp
タクトみたいにアイテムがただの面倒なカギでしかないゼルダは
もうごめんだ。ひらめきではなく作業をさせられるダンジョンはごめんだ。
時のオカリナよもう一度!
260名無しさん必死だな:04/09/12 03:27:12 ID:jc/ARrd5
正直謎解きはタクトの方が面白いと思ってたり。
261名無しさん必死だな:04/09/12 03:42:56 ID:qqSRku22
エェー
262名無しさん必死だな:04/09/12 04:23:17 ID:DKWTGF4s
>>253
違いが分からないとは言ってないだろ。
普通に振る方が俺はいい。その中で突きを織り交ぜたり出来ればなお良い。
263名無しさん必死だな:04/09/12 04:24:44 ID:DKWTGF4s
ああ、そういえば64ゼルダは突きを多用したけど、
風タクは敵のガードが弱すぎるんで、突きなんて使わなかったな。
いや、そもそもあったっけ?
264名無しさん必死だな:04/09/12 07:48:08 ID:hew9ZGK3
>>253
> 突きと振るのじゃソースと中濃ソースくらい違うよ。
> 違いが分からない奴はかなり鈍いんじゃないかと

べつにそんなに違いがあるとは自分でも思っていないんだけど
一度言い出して引っ込みがつかなくなったから強弁しつづけている説。
265名無しさん必死だな:04/09/12 08:43:36 ID:zC5HD2fP
>>253 >>258
本当に頭悪いんだね。
ソースと人括りにできるグルメなんか似非グルメ以外の何者でも無いじゃん。
そんで缶コーヒー否定か。露見してるよ(恥
266千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 08:44:05 ID:Z4WeVeTs
>>264
ボタンを押してから真正面の敵に剣が当たるまでの時間がまるで違う。
しかも振るだと他の方向の敵にも剣が当たるので囲まれても平気。
これじゃゲーム性ボロボロでしょ
267名無しさん必死だな:04/09/12 08:45:55 ID:zC5HD2fP
ゲーム性がボロボロじゃなくて、そういうデザインなんだよ。
世界が狭いね。
268千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 08:49:37 ID:Z4WeVeTs
>>267
狭くて結構。缶コーヒーがコーヒーでないように、振るゼルダもゼルダにあらず。
269名無しさん必死だな:04/09/12 08:51:30 ID:TmBiXMZS
このスレタイの放つオタ臭さは誰にも止められない。
270名無しさん必死だな:04/09/12 08:53:27 ID:TmBiXMZS
>>267
一本。
>>268
君の負けでいいよ。
271名無しさん必死だな:04/09/12 08:55:28 ID:zC5HD2fP
缶コーヒーは品名表記にある通り、日本でコーヒーと認められてるわけ。
缶コーヒー否定は、ゲームボーイ否定と同義でしょ。

コーヒーはエスプレッソ指定なのに、ソースはソース(と中濃)なんでしょ。
無知な先生を笑う生徒達…。ここは素敵な学校ですね。

272千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 09:14:26 ID:Z4WeVeTs
>>271
ソースはお好み焼きならオタフク、それ以外はヒカリを使っていますよ。
ポン酢はひろたのポン酢か旭ポン酢。
君とは舌のレベルが違うんだよ。
273名無しさん必死だな:04/09/12 09:15:22 ID:zC5HD2fP
俺なら恥ずかしくて死ぬな。
274千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 09:16:42 ID:Z4WeVeTs
中濃ソースについては関東人を皮肉ったんですが、気付きませんでしたか?
皮肉が分かるかどうかって頭の良し悪しなんですってね
275名無しさん必死だな:04/09/12 09:16:54 ID:hB73plVh
千手のような奴が出てくるというのも、シリーズもののサガだな
自由にやれば、アンチが沸く
ムジュラしかり、GBAの新作も期待度が低いようだしな

こういうときに、ワンダみたいな自由な完全新作が出るとホッとするな
276名無しさん必死だな:04/09/12 09:17:03 ID:TmBiXMZS
>>272
残念ながら君の惨敗だ・・・。
277名無しさん必死だな:04/09/12 09:17:38 ID:zC5HD2fP
想像ですが、
千手「この上にかかってるのって何?」
シェフ「ソースですが」
千手「(黒くないんだけどなあ…)」

まあ、脱線はこのくらいで。恥ずかしいだろうけど頑張って生きろよ。
278千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 09:21:50 ID:Z4WeVeTs
>>277
話を逸らしにきましたかw
279名無しさん必死だな:04/09/12 09:25:11 ID:TmBiXMZS
>>277
ワラタ
280名無しさん必死だな:04/09/12 09:27:06 ID:zC5HD2fP
ここはゼルダスレですからね。生徒に突っ込み入れられないよう、
次回までにしっかり予習しておいてくださいね。
先生さようならw
皆さんさようならw
281名無しさん必死だな:04/09/12 09:29:35 ID:sJiqPOGA
千手の海原雄山ゴッコに笑った
自分の修辞に足を引っ張られてどうする
282名無しさん必死だな:04/09/12 09:34:06 ID:v7pdmazW
ふしぎの帽子はかなりよさげだが。職人的な2Dグラだと思う
283名無しさん必死だな:04/09/12 09:43:16 ID:yqhIzfyc
まあなんてハレンチな
284名無しさん必死だな:04/09/12 10:09:07 ID:h6FKgxcu
リンクに命令されました
285名無しさん必死だな:04/09/12 10:12:30 ID:v7pdmazW
キャリバーでリザードマンとかと戦ってるとリアルゼルダをやってるような気がする
286名無しさん必死だな:04/09/12 10:15:29 ID:LCGKwKIy
>>284
ぼくじゃないです
287名無しさん必死だな:04/09/12 10:20:26 ID:jc/ARrd5
>>263
ガードは普通に固いんだけど、
特殊攻撃で楽に崩せるんであんまり使わない。
突きはある。
288名無しさん必死だな:04/09/12 12:39:50 ID:Ns2e4P6W
3Dだったら何でもいいけど2Dは突きがいい。
振りは緊張感がないし回転斬りはもっとない。
バッタバッタと薙ぎ倒す快感は2Dでは求められていない。
つまり、振りは糞仕様ってこと。
一つだけ利点があるとすれば草を回転斬りすると気持ち良いことくらいだ。

あくまで振りにするというなら剣を縦に振るべきだ。
うまくすれば突きと同じような挙動になる。
とにかく振りは当たり判定までのタイムラグがあることと、攻撃範囲が広いことを修正しなければ実装すべきではない。
289名無しさん必死だな:04/09/12 15:21:42 ID:ZMGthKsy
>>288
>バッタバッタと薙ぎ倒す快感は2Dでは求められていない。
ここに根拠がまるで無いな
互いに斜め移動が可能ならなぎ払いは操作ストレス軽減の為に必要だろう
無いのは、3Dで上下軸方向への攻撃判定が無いゲームを作るようなものだ

回転斬りも初代の複数方向への同時斬りを
モーションとの整合性をとって、平易な操作で実装したものとも考えられるし
突き自体も形を変えて残ってるので不毛すぎる議論だな
290千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 15:52:55 ID:Z4WeVeTs
>>289
斜め移動できないのがストレスと思っているのは君だけなんじゃ?
291名無しさん必死だな:04/09/12 16:01:03 ID:yqhIzfyc
>>290
俺もストレスだと思ってるが。
今の時代に2Dゼルダだからって斜め移動不可仕様なんて
ストレスたまりまくる。
292名無しさん必死だな:04/09/12 16:06:51 ID:zC5HD2fP
斜め移動できない=制限あり
斜め移動できる=制限なし
制限のない環境にいて、余分にストレス感じるなんてのは
病気以外の何者でもない。
293名無しさん必死だな:04/09/12 16:32:11 ID:TmBiXMZS
>>290
294千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 17:14:11 ID:Z4WeVeTs
>>291
>>292
ということはFEもストレスの貯まるゲームな訳?アホクサ。
295名無しさん必死だな:04/09/12 17:15:46 ID:aV/jU4yv
ゼルダは斜め移動無くても 困らないからな 

敵が斜めに移動しないからさ
296名無しさん必死だな:04/09/12 17:16:15 ID:MBd7frfY
アホなのはお前だ。
何故かって?アホのお前には分からないよ。
297名無しさん必死だな:04/09/12 17:16:58 ID:g9wjq1el
もしかして神トラも斜め移動できなくて剣は突きだけ
のがおもしろいと思ってるあほがいるのか?
298名無しさん必死だな:04/09/12 17:19:37 ID:hB73plVh
>>294
そりゃストレス以前にただの糞だ

イース6は良い見本だったな
動かす楽しさここに極まれリとはあのことか
299名無しさん必死だな:04/09/12 17:23:25 ID:jc/ARrd5
>>294
カーソルの斜め移動ができるようになっただろ。
もちろんその方が快適に動かせるからだが。
ユニットの斜め移動を考えるなら、そもそもルール自体が変わってくるんでまた別の話。
というか、快適さの話だから関係ないな。
300千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 17:25:25 ID:Z4WeVeTs
インベーダーは糞。
理由、左右にしか動けないから。

ギャラガは糞。
理由、上に同じ。

アルカノイドは糞。
理由、上に同じ。

パックマンは糞。
理由、斜め移動できないから。

ロードランナーは糞。ディグダグは糞。Mrドリラーは糞。
理由、上に同じ。
301名無しさん必死だな:04/09/12 17:26:01 ID:hB73plVh
古いよオッサン
302名無しさん必死だな:04/09/12 17:27:41 ID:MBd7frfY
>>300
ゼルダの方向性として今後絶対に
そうなるようなことはありえないから
一生、倉庫番やってろ
303千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 17:29:23 ID:Z4WeVeTs
>>302
そういや、ゼルダっていまだに倉庫番のミニゲームをやらせるよな、、、
非常に萎えるので止めさせて欲しいんですが。
ブロックを押すネタはもういいよ、、、。21世紀になってまでするネタじゃない。
しかもパクリだし
304名無しさん必死だな:04/09/12 17:30:52 ID:aV/jU4yv
今日は千手やけくそだな 
そういう時は紅茶を飲むとよろしい
305( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/09/12 17:31:33 ID:jkPIuwSN
さあ自己矛盾の始まりです
306名無しさん必死だな:04/09/12 17:45:52 ID:jjUG7jIF
だいたい今のゼルダが嫌なら買わなければいい話
307名無しさん必死だな:04/09/12 17:51:16 ID:aV/jU4yv
ばかだな 嫌かどうか買わなきゃ解からないだろが
308名無しさん必死だな:04/09/12 17:57:24 ID:yqhIzfyc
自分の前後のレスすら矛盾してるようだな。
今日は早めに寝た方がいいぞ。千手。
309千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 18:12:16 ID:Z4WeVeTs
皮肉も通用しない相手に説法するのは疲れるな、、、。
とにかく、斜め移動ができないのはストレスなんてdでも意見はここだけにしとけよ。
俺じゃなけりゃとっくに切れられてるぞ
310名無しさん必死だな:04/09/12 18:13:53 ID:jc/ARrd5
というか、今日の千手は頑張りすぎ。
間違った方向に。
311千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 18:22:57 ID:Z4WeVeTs
今、シレン外伝のアスカWIN版やってるんだけど、これじゃまるでレイプだな。
青沼ゼルダよりはマシだが劣化具合が凄まじい。
ルールが改悪されてるし(理不尽すぎ)、ゲーム構成は適当だわ、シナリオは糞だわ
マジで馬鹿かと、、、。
312名無しさん必死だな:04/09/12 18:27:30 ID:LHbwLnsb
>>294
ワロタ
313心太 ◆sK8atEoUYk :04/09/12 18:29:46 ID:cWQuINZI
斜め移動ができない>ストレスを感じる

という内容が千手君の中で

斜め移動ができない>糞

に置き換わっている・・・・いと恐ろしや

他のゲームの例だされてもねぇ・・・・できないゲームはそれを前提に
ゲーム性やらなにやらを作り出しているんだから・・・・初代ゼルダもまた然り。
ただ今の斜め移動ができるゼルダをやったあとにできないゼルダをやると
今までできたものができなくなることに対するストレスを感じるのってだけでしょ(´д`)
314名無しさん必死だな:04/09/12 18:38:52 ID:h6FKgxcu
先生今日は飛ばしますねえ
315名無しさん必死だな:04/09/12 18:52:47 ID:Ns2e4P6W
ギャプラスやった後ギャラガやるとストレス感じるかなぁ?
超魔界村と魔界村は?二段ジャンプできないけどストレス感じるかな?
マリサンとマリオ64は?
移動方法を付加した続編のほうが評価落としてるよ。
316名無しさん必死だな:04/09/12 18:59:11 ID:jc/ARrd5
マリサンとマリオ64はマリオ64の方がアクションが多いと言えるかもしれん。
317名無しさん必死だな:04/09/12 18:59:46 ID:yqhIzfyc
>>311
お前はアスカスレも荒らしただろ。
しかもコピペまでして。
見苦しいんだよ。他のスレまで荒らしまわるな。
318心太 ◆sK8atEoUYk :04/09/12 19:03:31 ID:cWQuINZI
評価落としているのが移動方法によるものだとしたら
その移動方法自体が操作を煩雑にして逆にストレスを感じさせているのかもね

まあ操作性に関しては人それぞれだからどれがベストとは言えないかも
だからこそ、メーカーも試行錯誤してるんだろうし・・・・

ストレス自体が悪いことだとも言い切れないね
適度なストレスが快感に変わるようなゲームもあるから。
319名無しさん必死だな:04/09/12 19:04:10 ID:h6FKgxcu
マリサンは幅跳びができなくなって不評かってたじゃん。
増えたから評価落としたわけじゃないだろ。
320名無しさん必死だな:04/09/12 19:06:56 ID:ksSNLhv5
>>315
その辺は他の仕様との兼ね合いなんだと>>289でも書いてる
マリオ64なら、十字キーでしか操作できないとか
直角にしか曲がれないとかそういう仕様だったらゲームにならない、と

神々〜でなぎ払いが実装された理由は、例えばビーム跳ね返しとか突撃する兵隊とか

あと、前に千手が壷の話で言った言葉の要旨を借りると
「仕様にはそれなりの説得力が無いと違和感がぬぐえない」と
だからプレイヤが縦横にしか移動できないなら
ゲーム全体をそういうルールで巧く統一しないとストレスになる
321名無しさん必死だな:04/09/12 19:24:12 ID:zC5HD2fP
自由度と制限のお話。
ルールの中での自由度はストレスになりません。
ゲーム性を豊かにします。

ネット世界での自由を謳歌されてる千手さんは、
自由を求めてアク禁…。さらにはウォッチ対象…。

ルールがあって、ゲームは成立する。自覚してくださいね。
322名無しさん必死だな:04/09/12 19:33:18 ID:GktOolm4
此処は、千住様がノーガード戦法で体当たりなベシャリをかますスレです

ウサギは寂しくなると死んでしまいますので
生温く見守りましょう
323名無しさん必死だな:04/09/12 19:53:22 ID:zC5HD2fP
能無しだから爪丸出し。爪切ってるだけですからご心配なく。
動物愛護の精神で、歯抜けになるまで付き合うよ。

猫の気持ちすら理解できない人間の考えるマス。
それっていったい何なんだろね。
324千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 19:53:46 ID:Z4WeVeTs
>>320
僕は64マリオよりもスーマリの方が普遍的な面白さがあると思っていますよ。
左右にしか動かないけどね。
斜めに移動できないからストレス云々という意見は馬鹿げてるよ。
325名無しさん必死だな:04/09/12 19:56:49 ID:GktOolm4
>>624

(´-`).。oO(下手な釣りだな)
 
326名無しさん必死だな:04/09/12 19:57:45 ID:yqhIzfyc
>>324
今後のゼルダに斜め移動できなくていいと思っているのは君だけなんじゃ?
327名無しさん必死だな:04/09/12 19:58:13 ID:zC5HD2fP
馬鹿げてるなw
328名無しさん必死だな:04/09/12 20:39:13 ID:hew9ZGK3
>>324
> スーマリの方が普遍的な面白さがあると思っていますよ。
> 左右にしか動かないけどね。

上下にも斜め方向にも動けるんだが、おまえの目は左右の一次元的な動きしか知覚できないみたいだなw

> 斜めに移動できないからストレス云々という意見は馬鹿げてるよ。

2Dゼルダを対象に語っているのに他のゲームを引き合いに出すなど
ピントはずれもいいとこ。出直してきなさい。

329千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 20:46:57 ID:Z4WeVeTs
>>328
お前が出直せ。煽るにしてもレベルが低すぎなんだよ。
野球の監督で表現するとお前はレベル岡田監督だな。
330アアア:04/09/12 20:48:04 ID:BABUdxTE
千手よ、君は強い男だな。そこは認めるよ。
331名無しさん必死だな:04/09/12 20:56:04 ID:dSuZefuU
今日はなにか嫌なことでもあったみたいだな。
手術中に2chで叩かれたこと思い出して手が震えて執刀ミスって患畜殺した説。

>>329
> お前が出直せ。煽るにしてもレベルが低すぎなんだよ。

そして見事に煽られた君は良いキャラだよ。うん。

> 野球の監督で表現するとお前はレベル岡田監督だな。

あいかわらずなりふり構わず逃げようとするね(プッ
332( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/09/12 20:57:00 ID:lLQgPgyV
表現する例えそのもののレベルの上下加減がわかりにくい罠
333名無しさん必死だな:04/09/12 20:58:58 ID:yqhIzfyc
>>332
そりゃ岡田監督に話をそらそうとわざとうやむやに
書いてるんだから仕方がない。
334名無しさん必死だな:04/09/12 21:00:38 ID:zC5HD2fP
千手語法が確立しすぎて退屈なんだよ。
ここはおまえのステージなんだ。もっと魅せてくれよ!
335名無しさん必死だな:04/09/12 21:06:23 ID:zC5HD2fP
>>330
泣きながら書いてるかもしれない罠。
通信講座は顔が見えなくて便利だねぇ。
336千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 21:08:35 ID:Z4WeVeTs
>>332
去年ぶっちぎりで優勝してるチームがBクラス。
これのどこが分かりにくいのか?
君の知性を疑ってしまうよ
337名無しさん必死だな:04/09/12 21:09:32 ID:LCGKwKIy
うひょー飛ばしまくりだぜ
フレーフレー千手
そのまま突っ走れw
338名無しさん必死だな:04/09/12 21:11:13 ID:zC5HD2fP
知性という言葉の意味すら理解していない…
恥性体ですか?w
339( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/09/12 21:12:02 ID:lLQgPgyV
そんな単純な点で語れない事に気がつかないのは見事というか
340名無しさん必死だな:04/09/12 21:12:03 ID:dSuZefuU
>>336
> 去年ぶっちぎりで優勝してるチームがBクラス。
> これのどこが分かりにくいのか?
> 君の知性を疑ってしまうよ

痛い。痛いよ千手 w
341千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 21:12:20 ID:Z4WeVeTs
>>338
お前はレベル石毛監督だなw
342名無しさん必死だな:04/09/12 21:12:37 ID:yqhIzfyc
>>336
反論できなくなったからとりあえずBクラス監督に
話をそらして敗走するのが「知性」なんだね。
いいぞ千手、どんどん暴走しろ!
343認定記念カキコ:04/09/12 21:13:32 ID:zC5HD2fP
967 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/09/12 21:05:30 ID:BDZ2ebor
気持ち悪いコテハンリスト

千手観音
おどろき
松野
ゲ趣味
344名無しさん必死だな:04/09/12 21:15:07 ID:dSuZefuU
>>341
> お前はレベル石毛監督だなw

痛すぎだよ千手。自分以外だれもピンときてない表現に固執すんなや。
345( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/09/12 21:15:56 ID:lLQgPgyV
伊原監督への説明が付かなくなる罠にもかかりました
346名無しさん必死だな:04/09/12 21:17:51 ID:zC5HD2fP
千手は常に「千手レベル」でいいなー
それ以上でもそれ以下でもないもんなw
347名無しさん必死だな:04/09/12 21:18:09 ID:yqhIzfyc
相手が「石毛監督」レベルであることと論旨には全く関係がないしな。

詭弁のガイドラインのレッテル貼りそのままの敗走っぷりがワロタ
348名無しさん必死だな:04/09/12 21:29:48 ID:LCGKwKIy
これが千手クオリティ
349名無しさん必死だな:04/09/12 21:34:02 ID:GktOolm4
そんな、千住さんにお尋ねしたい
昨今の、野球を取り巻く問題についてコメントドゾー
350千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 21:51:39 ID:Z4WeVeTs
>>349
ストなんてしたら野球人気は益々低下するだろうね。
ストがどうのって騒いでるのは外野だけ。熱狂的野球ファンは知らないが、一般の野球ファンはストの理由なんてどうでもいい。
単に野球が白けるだけ。惰性で野球を見ていた人もストをきっかけに見なくなるだろうね。

今、野球が面白くないのは超一流選手が大リーグに行ってしまうこと。
スター同士の対決が見られないんなら意味無いよ。
あと4番を巨人が集めてしまうことも問題。それじゃ対決にならないじゃん。

解決方法は、1リーグにしてしまうことだね。
分母が増えれば試合で一流選手を見る機械が増える。
そして台湾リーグと韓国リーグの優勝チームととアジアシリーズをやればいい。
351( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/09/12 21:56:08 ID:lLQgPgyV
千手御大が一般人を敵に回した瞬間であった
352名無しさん必死だな:04/09/12 22:02:11 ID:GktOolm4
>>351
最初の一段落目は夕方のニュースで
野球を知らないだろうおばさんがシタリ顔でおんなじようなコメントを吐いてた

>>350
三段落目は結構同意だ

ついでに、伊原監督についてもコメントつけて下さい
353名無しさん必死だな:04/09/12 22:04:17 ID:LCGKwKIy
【スト】プロ野球とはpart8【1リーグ】
354名無しさん必死だな:04/09/12 22:04:43 ID:GktOolm4
>>729


(´-`).。oO(??)
 
355( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/12 22:05:35 ID:2UCUGziI
アジアシリーズってワールドシリーズにつながらなきゃ、NPBにとってメリットが無くないですか。
356( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/09/12 22:08:04 ID:lLQgPgyV
>>355
山下しく同意
357千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 22:14:39 ID:Z4WeVeTs
>>355
韓国や台湾をボコボコにいわすことによって日本人の自信を取り戻すんだよ。
本当言えばワールドシリーズに日本も参戦できれば一番いいんだけどね。
358名無しさん必死だな:04/09/12 22:19:48 ID:GktOolm4
>>357

チャンピオンズリーグみたいな感じならいいんだけどな
一年間、試合を共に転がすのは少し…

それやった(やらなきゃならなくなった)アイスホッケーの例を見ると…
恐すぎる
359名無しさん必死だな:04/09/12 22:21:30 ID:GktOolm4
さて、良い感じに話がそれてきました
360名無しさん必死だな:04/09/12 22:22:16 ID:zC5HD2fP
虱を潰す楽しさは千手さんにもわかるらしいねw
361名無しさん必死だな:04/09/12 22:37:46 ID:hew9ZGK3
青沼や手塚をボコボコにいわすことによって懐古厨の自信を取り戻すんだよ。
本当言えばゼルダシリーズにFPSも取り入れれば一番いいんだけどね。
362千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 22:56:59 ID:Z4WeVeTs
野球もそうだけどさ、ゼルダもそろそろモデルチェンジした方がいいよ。
初代や神々から3Dゼルダへ大幅な変化があったけれど、それからもう何にも変わってない。
ダンジョンが減ってつまらなくなっただけでしょ。
今度も同じだったら4作品全て同じようなゲームになってしまう。
青沼が無能にしても、ちょっとそれは酷いでしょ。

思い切ってモデルチェンジして欲しいね。宮本の監督指揮で。
363名無しさん必死だな:04/09/12 23:01:03 ID:jc/ARrd5
結局行き着く先はもとの青沼叩きか・・・
364千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 23:07:49 ID:Z4WeVeTs
別に青沼を叩きたいわけじゃないが、過去の遺産に胡座かいて(しかも人の遺産なんだけど)
精進しないのはどうかと思うよ。

ゼルダというゲームは完成していると言ってるようじゃ駄目だろう。志が余りにも低い。
そして宮本に駄目だしされないように勉強しながら開発していますって言ってのけちゃうアティチュードには全く感心できないんですよね。
それで水準以上のものが出てくればまだ良いんですが、、、。

彼じゃニューゼルダは無理だから、ここでそのゼルダを考えようというのは駄目ですかね?
365( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/09/12 23:08:54 ID:lLQgPgyV
該当項目(★は特に当てはまる)

  1:事実に対して仮定を持ち出す
  2:ごくまれな反例をとりあげる
★4:主観で決め付ける
★5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
★6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
  8:知能障害を起こす
★9:自分の見解を述べずに人格批判をする
  10:ありえない解決策を図る
★11:レッテル貼りをする
  12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
★13:勝利宣言をする
★14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる


366名無しさん必死だな:04/09/12 23:13:09 ID:ypcGFMi7
ふしぎのぼうしはいい感じっすね。

あのデッサンそのままの世界で遊びたいなぁ。
367名無しさん必死だな:04/09/12 23:13:58 ID:6jlPqfMI
>>364
基本部分に関してはオカリナ以降も新しいネタを作ってたけど
宮本がストップをかけ続けてゼルダ様式に拘ったというのもあるからな

次は青沼主導になって初めて時間が与えられるのもあって
色々変えてくるみたいだな。没ってたネタも復活するし
368名無しさん必死だな:04/09/12 23:16:28 ID:dSuZefuU
10も★だな。FPSだのわけわからん武器を導入しろだの、妄想もいいところ。
12も★だろ。いつまでも青沼青沼青沼青沼青沼青沼青沼。粘着気質の極み。
369名無しさん必死だな:04/09/12 23:18:13 ID:zC5HD2fP
>>363
もうすでに成長を終えた人間なので、許してやってください。

>>362
とはいえ、あんたもそろそろモデルチェンジした方がいいよw
370千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 23:18:46 ID:Z4WeVeTs
>>367
へえ、どんな変化なんだろうね?
宮本がボツにしたネタなんだろう?
本当に大丈夫なんだろうか?
小泉みたいなことになりはしないかね?

まぁ良い変化なのかどうなのかは完成品を見て判断するよ。
371千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 23:21:23 ID:Z4WeVeTs
>>369
石毛観音さん、あなたはどんな新しい試みをゼルダに期待していますか?
372名無しさん必死だな:04/09/12 23:27:38 ID:zC5HD2fP
新しい試みなんざ期待してないよ。
出されたものから製作者が何を表現したいか汲み取る努力をするまで。

完成物に製作者の表現が表れていたら、
俺はゲームとしてダメでも可能性にかけた方向性を評価するよ。
一本が全てじゃないからね(シリーズだし、人生長いし)。
そんなニュアンス。
373千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 23:33:03 ID:Z4WeVeTs
僕が思うのは、ゼルダに足りないものを考えていけば、ニューモデルへのヒントになるんじゃないかということなんですね。
ゼルダらしさとは外れるかも知れませんが、そうすることによって新しい魅力を提供できると思うんですよ。
別に足らないものを足してもゼルダらしさと相反しないでしょうから。

今までとは逆転の発想ですよね。

僕は今のゼルダに圧倒的に足りないのはスピード感だと思いますね。
ゲーム進行のテンポもそうですし(ダンジョン→ダンジョンの間やダンジョンの謎解きが時間食う)、
敵との戦いもあんまりスピード感はありません。どちらかというともっさりしてる。
だから、この点を改善すべきじゃないかな?
(馬やフックショットにはスピード感がありましたけど)
374名無しさん必死だな:04/09/12 23:35:39 ID:lo24YYct
ゼルダで何がやりたいのかわからん
スピード感が欲しいんだったらデビルメイクライ1でもやっとけ
375名無しさん必死だな:04/09/12 23:37:25 ID:7znmVr4Y
今日の千手は夢見すぎ
376名無しさん必死だな:04/09/12 23:40:17 ID:zTOS/43X
3年4年も時間かけて作ってんなら
とにかくボリュームが欲しい。
全員がエンディングまでたどり着かなくてもイイじゃん。
実際時オカは支持されてんだし
377名無しさん必死だな:04/09/12 23:41:57 ID:lo24YYct
支持されなかったから売り上げが落ちたんじゃないの?
378名無しさん必死だな:04/09/12 23:42:30 ID:zTOS/43X
タクトで?
379千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 23:42:52 ID:Z4WeVeTs
>>372
>出されたものから製作者が何を表現したいか汲み取る努力をするまで。

とってもいいお客さんだね。
でも、それじゃあスタッフは育ってくれないと思うよ。
伝説の三味線師、高橋竹山の言葉にこういうのがある。
「質の高い聴衆が演奏家を育てる」
時には厳しい評価を下すのも聴衆の役目ですよ。
380名無しさん必死だな:04/09/12 23:45:58 ID:lo24YYct
ムジュラは敷居が高くてCMも力が入ってなかったから除外してあげよう。
しかし、タクトで売り上げが落ちたのは、、、。
リアルマンセーユーザーが多いのか?CMが失敗したのか?
381千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/12 23:46:25 ID:Z4WeVeTs
>>377
ネットで悪評があっという間に流れたからね。
実際のところ、タクトの出来が悪かった所為で、ゼルダ待ちのGCユーザー予備軍がGC買わなかったと思う。
いわばGC敗北の戦犯でもあるんだよね、青沼と小泉は。
382名無しさん必死だな:04/09/12 23:48:21 ID:0nQce8se
>>373
風タクはよく言われるね。
これがゼルダじゃなかったら...と
383名無しさん必死だな:04/09/12 23:50:11 ID:9tA8b3zp
もうミリオン確実のゲームじゃなくなったし、
間口を広げなくてもいいと思う
384名無しさん必死だな:04/09/12 23:51:21 ID:zC5HD2fP
スピード感の度合い調整は対象年齢と直結するもの。

斜め移動廃止論は現在足りないものとは一切関係ない。
斜め移動によってスピード感出るだろ?

矛盾した理屈垂れ流っぱなしだから、まともな方向でスレ進行しないんだ。
叩きと成長の関係が比例してかないのは、千手自身が身をもって証明してる。

俺はいい客だと思う。千手はその反対。
愛情がエゴになってストーカーの諸症状が露見してますよ。
385名無しさん必死だな:04/09/12 23:54:25 ID:dFHlTxZy
>>380
CMは悪くなかった気がする。
まあGCを買ってまでゼルダをしたいゼルダ好きが減ったってことだろう。
というかタクトの売り上げが真のゼルダ好きの人数かも
386名無しさん必死だな:04/09/12 23:54:51 ID:zTOS/43X
GTAみたいに本編からずれて色々遊びまくれる要素があったら良いなぁ
387千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 00:00:47 ID:Fgvol4G4
>>384
いい客っていうのは、採点の甘い客ってことね。念のため。

斜め移動がスピード感っていうのはちょっと無理があるぞい。

>>382
ゼルダじゃなかったら、モーションとグラフィックについてはもっと評価されていただろうけど、
ゲームの中身についての評価は同じだよ。前半神ゲー後半糞ゲー、全体として駄ゲー。
388名無しさん必死だな:04/09/13 00:12:39 ID:C+iE37HA
前半神、後半糞って誰もが言ってる批判がつまらなすぎる・・・
389いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/13 00:19:57 ID:JtO3iesh
なんで千手っちまで前半神ゲーとか言ってるの?
どう考えたってタクトは最初から最後まで糞まみれじゃん。
390名無しさん必死だな:04/09/13 00:20:17 ID:T1ZEQGpO
千手の好きなゼルダはバイオレンスキラーでした。
391名無しさん必死だな:04/09/13 00:22:21 ID:C+iE37HA
>>389
タクトは神ゲー
392千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 00:23:14 ID:Fgvol4G4
スピード感を出そうと思ったら、急流くだりのようなシーンをフィーチャーしても良いよね。
もうちょっとジェットコースタームービー的な要素を入れた方がいいんじゃないかな。
そういう意味で一番良く出来た映画はインディージョーンズだと思うので、あの映画を参考にして同じようなテンポを取り入れるべきだな。

あと、アクロバティックな移動・行動・攻撃がないのが不満だな。
破天荒なアクションがないのも残念だね。敵もリンクも普通すぎる。
ゲームなんだからもっと派手なことしてくれなきゃ。
例えばカポエラみたいな攻撃でもいいし、地中に潜る敵でもいい、天井に張り付くのもいい、
擬態していきなり襲い掛かる敵でもいい、火を噴いてもいい。
何か楽しいことしようよ。
393名無しさん必死だな:04/09/13 00:24:45 ID:4c9G3pPY
>>383
そうやってジャンルが朽ちていきます。
そう考え始めたら終わりだと思う。
394名無しさん必死だな:04/09/13 00:26:54 ID:4c9G3pPY
てか、また千手の妄想垂れ流しかよ。
395千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 00:28:36 ID:Fgvol4G4
>>389
前半は敵のモーションも凝りまくりだったでしょ?
やっぱあれは凄いよ。
まぁ、そのモーションが凄いのも最初だけなんだけど、、、。
396名無しさん必死だな:04/09/13 00:30:18 ID:T1ZEQGpO
397名無しさん必死だな:04/09/13 00:32:09 ID:T1ZEQGpO
>>392
ピクミンの敵をそのままゼルダで出せと?
398名無しさん必死だな:04/09/13 00:32:47 ID:4c9G3pPY
>>395
例えば?
399千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 00:35:46 ID:Fgvol4G4
>>398
モブリンだよ、モブリン。槍を持ってリンクを捕まえちゃう奴。
見つかっただけで暗転して捕まるのが糞っちゃあ糞なんだけどね。
400名無しさん必死だな:04/09/13 00:46:47 ID:4c9G3pPY
モリブリンだろ。
敵キャラはあいつを基本に作っていったらしいから、アクションが一番豊富だな。
次がタートナックか。

どうでもいいけど、モブリンで検索かけたら去年の千手の書き込みが出てきた。
401いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/13 01:24:34 ID:JtO3iesh
>>395
え〜千手っちってそんなくだらないことで評価をしているの?
いくらモーションに凝っていても全然面白くないんですけど。
見つかるたびに暗転して牢屋に戻されるのも糞過ぎる
なぜ抵抗しない?なぜモブリンは何度逃げられても何の対策も打たないんだ?
いくらゲームだっていっても理不尽すぎて馬鹿馬鹿しいしストレスが貯まるよ
製作者のオナニー丸出し!
402千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 01:31:48 ID:Fgvol4G4
>>401
あのモーションは評価に値すると思うよ。
ゲームとしては、、、だけどね。
403名無しさん必死だな:04/09/13 02:03:45 ID:8R5QJijV
モーションが良いのに越したことは無い
一匹のモンスターにもゴブのモーションってな

完全に竜頭蛇尾だったがさ
404いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/13 02:08:44 ID:JtO3iesh
>>402
それはモーションだけの評価であってタクトというゲームとしての評価にはならないよ。
タクトの前半が神ゲーだというなら僕が納得できる理由を教えてくれ。
405名無しさん必死だな:04/09/13 02:24:47 ID:8R5QJijV
コレから広がるであろうゼルダ世界への期待感は 神だったきがする
406名無しさん必死だな:04/09/13 04:38:46 ID:qB/AkXox
来年のE3が楽しみ
407名無しさん必死だな:04/09/13 06:13:38 ID:T1ZEQGpO
本当に楽しみだ。
俺のイタリアの友達もこういってたよ。
http://nanashi.ath.cx/up/src/up0529.mp3
ってね。
408名無しさん必死だな:04/09/13 09:12:17 ID:4c9G3pPY
千手の言う前半は確か魔獣島までだったが、
一般的に神と言われる前半は神の塔までのような。
409千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 12:55:59 ID:Fgvol4G4
個人的にはもっと罠が欲しいな。大掛かりな仕掛けも勿論用意しておいて欲しいけど、
モーションセンサー爆弾みたいな罠はどうしても欲しい。
自分で設置できるし、敵も設置できる罠があれば絶対に面白いよ。

そうだ、リンクの使うアイテムは敵も使ってくれ。
そして新しいアイテム、武器をバンバン導入しよう。
ブーメラン復活、フックショット復活、モーションセンサー爆弾導入、火炎放射復活、
3連弓導入、白戸三平みたくカーブする手裏剣導入、ハイジャンプ復活、
擬態導入、分身の技導入、煙幕導入、閃光弾復活、空を飛べるような乗り物導入。

このくらいやれば神ゼルダが作れるだろうね。
410名無しさん必死だな:04/09/13 12:57:56 ID:KRRrAOX+
タライホース集めが始まるところまでは良かったな。そのあとはいつものゼルダじゃない
411名無しさん必死だな:04/09/13 12:58:18 ID:d20rEN3s
>>409
そういうのは前さんざん否定されてたがなあ。
詭弁のガイドライン

  12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す


これだな。
412千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 14:03:40 ID:Fgvol4G4
単なるパズルの仕掛けよりか、攻略し甲斐のある難所の方が面白いよね。
パズルって答えが1つだし、答えを知っていたら単なる作業。
製作者がプレイヤーを掌の上で転がそうと思っているのがバレバレで白けるんだよなぁ。
そんなのは遊びとして低級だよ。

後、スナイパー的なアイテムと、サイレンサー的なアイテムも欲しいね。
前者はライティングアロー、後者は吹き矢という設定にしとけば世界観も壊さないな
413名無しさん必死だな:04/09/13 14:34:30 ID:3jAkB7zW
>>409 >>410
そんなゴールデンアイみたいなゼルダがやりたいか?
あと、パズル要素は初代ゼルダでも重要なファクターのはずだろ
414名無しさん必死だな:04/09/13 14:41:23 ID:3FKqo+RB
売れても30万本な現実。任天堂おhる
415千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 14:42:29 ID:Fgvol4G4
>>413
パズル要素なんてなかったよ。
もう一度初代をやることをお薦めする。
416いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/13 14:45:08 ID:4z64Sgk7
>>412
同意、パズルなんてといても全然面白くない
オクタロックの巣とかモリブリンのアジトとかを攻略したい
417名無しさん必死だな:04/09/13 14:49:19 ID:TXWOYQ5H
>>413 が言ってるのは、パズルどうこうというか、

>答えを知っていたら単なる作業。

は初代にも当てはまるんじゃねの?て事でしょ。
ダンジョンの場所、マップ、アイテムやハードの場所等々、
知識なしでやった方が面白いのはパズルも探索も同じ。
418千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 14:53:52 ID:Fgvol4G4
>>417
まるで違うね。君の答案は0点だ。
パズルにおいて知識を0にしようと思ったらアルツハイマーにでもならない限り無理。
もっと真面目に答えなさい。
419名無しさん必死だな:04/09/13 14:56:40 ID:TXWOYQ5H
>>418
反論したいのか?出来ないようだが?
否定するなら持論を持って示せよ。
出来ないなら黙ってろ。
420名無しさん必死だな:04/09/13 15:03:12 ID:nW0UdTAU
さすがはしらみだ
何が言いたいのか
さっぱりだぜ
421名無しさん必死だな:04/09/13 15:04:38 ID:7mN+/KcE
まあ長年遊んでゲームやパズルの定石知ってる
すれた爺向けに作ってるゲームじゃないからな。
422千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 15:06:23 ID:Fgvol4G4
>>419

もしかして君は天然なのかい?
>>417の曲解ぶりも凄まじいし、>>418の意味も通じていない。
DHAをもっと採った方がいいよ。
423名無しさん必死だな:04/09/13 15:09:47 ID:d20rEN3s
具体に反論ができない奴に限って相手が誤解してるとか、
0点とかレッテル貼りして逃げるんだよなあ。
424名無しさん必死だな:04/09/13 15:10:53 ID:nW0UdTAU
やっぱりさっぱりだぜ
425千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 15:12:31 ID:Fgvol4G4
>>421
僕がスレてるのは認めよう。
しかしながら、同じネタの使いまわし+派手さのない謎はどうなんだろうねえ?
同じネタでも大仕掛けならニンマリできるけど、単に扉開けるためだけにやらされるのは勘弁願いたいよ。
あと、先に進むためだけにやらされるのもね。
カッチカッチ時計が鳴り出すミニゲームなんて最悪もいいところだ。
頭は使わないし、失敗すると最初からだし、カメラの所為で分かっていても上手く操作できないってんじゃ単なる作業どころか苦行だよ。
426名無しさん必死だな:04/09/13 15:13:43 ID:d20rEN3s
初代の爆弾しらみつぶしほど頭を使わない作業も
ないだろうがなあ。
427名無しさん必死だな:04/09/13 15:14:35 ID:QZdhEFvr
千手観音を擁護するつもりは微塵も無いが
普通にID:TXWOYQ5Hは頭悪いというか日本語が理解できてないと思う
在日なのかな?
428千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 15:15:05 ID:Fgvol4G4
>>423
やめとけよ。417をフォローするのはいくらなんでも無理があるって。
君が足を突っ込んでどうなるものでもあるまい。スルーしとけ。
429名無しさん必死だな:04/09/13 15:15:43 ID:d20rEN3s
また松野かよ。ID:QZdhEFvr
430千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 15:17:58 ID:Fgvol4G4
>>426
君にはマップが見えないのか?
431名無しさん必死だな:04/09/13 15:18:31 ID:wr5FT8Rr
もう同じ事繰り返すのやめないか。
ここが千手と語らうスレであったとしても。

>>417は一応過去ログを読め。
そうすりゃ千手の言わんとすることは分かる。
ただ、同時に今のゼルダがパズル(謎解き)アクションとして今までやってきて、
そして支持されてきたのも確か。
それは神トラの宣伝からも言える。
432名無しさん必死だな:04/09/13 15:18:42 ID:d20rEN3s
>>430
見えるから頭を使わないんだろうが。
433名無しさん必死だな:04/09/13 15:19:39 ID:uxTjta0q
千手はホントに初代やった事あるのか?
表もそれなりに爆弾作業を欲するし、裏に至っては表の比ではないが

マップて。
434名無しさん必死だな:04/09/13 15:19:59 ID:d20rEN3s
正直謎叩きにはうんざりなんだよ。
千手は記憶喪失のように粘着して叩きつづけるしな。
アホらしいことこの上ない。
435千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 15:22:48 ID:Fgvol4G4
>>434
だから俺は謎じゃなくて罠にしようって言ってるんじゃん。
謎はあっても良いから大掛かりなやつだけにスリムアップしてくれってこと。
部屋を移動するたびにチマチマとしたミニゲームやらされちゃテンポもへったくれもあったもんじゃない。
436名無しさん必死だな:04/09/13 15:24:13 ID:TXWOYQ5H
>>431
別にいいよ。千手にマジレスしたのが間違いだった。

その場で簡潔に説明も出来ないようでは、過去のやり取りも
無駄だったんだろうな。としか言いようが無い。
437千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 15:25:58 ID:Fgvol4G4
マジレスだったのか、、、  ポカーン
438名無しさん必死だな:04/09/13 15:29:04 ID:c7bzPa1w
もう完全に千手の負けパターンだな・・・。
439名無しさん必死だな:04/09/13 15:31:04 ID:uxTjta0q
千手は初代ゼルダをゼルダ認めている事を踏まえて、
>>417-418を読んでみる。

アルツハイマーは千手の方じゃないのか。
頑張れ。もっと頑張れ。
440名無しさん必死だな:04/09/13 15:31:36 ID:d20rEN3s
>>435
>だから俺は謎じゃなくて罠にしようって言ってるんじゃん。

だからそれをえんえんと粘着して書くなと言ってるんだろうが。
何回記憶喪失になる気だ?同じことをグダグダと。
スプセルモドキゼルダも何回書く気だ。いい加減にしろ。
441名無しさん必死だな:04/09/13 15:33:43 ID:TXWOYQ5H
自分の要求を通したい為だけに、答えを知っていたら単なる作業。
なんてアクション部分以外を貶める始末。
お前はゼルダ向いてねー。やめちまえ。
442千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 15:34:12 ID:Fgvol4G4
>>439
リアル馬鹿をフォローしても仕方ないからやめとけ。
折角のゼルダスレなのに、、、不毛すぎる。
初代が探索ゲームだとして、何で初プレイでアイテムの場所を知ることができるわけ?
その辺りの謎をお前はどう思っている?
443名無しさん必死だな:04/09/13 15:36:25 ID:QZdhEFvr
ID:d20rEN3sとID:TXWOYQ5Hが必死だなw
そんなにかっかしてると寿命が縮むよ
444千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 15:37:59 ID:Fgvol4G4
>>440
じゃあ何について話をしたいわけ?

リンクにも仲間を付けるべき。とかか?
445名無しさん必死だな:04/09/13 15:42:57 ID:wr5FT8Rr
新しい話題が無いなら黙っておけばいいじゃん。
お前も同じ事書くの面倒だろ。
446名無しさん必死だな:04/09/13 15:44:15 ID:uxTjta0q
>>442
「答えを知っていたら単なる作業」という文面で、下二行の質問を返すまでに曲解するか。
俺は千手を甘く見ていた。

反論するとすれば。
時オカや神々を先にプレイしていたら初代のプレイは作業になるだろう。
初代のアイテム等々は、壁壊しとブロック押しと二つの作業の先に必ずあるわけだから
延々これを繰り返すだけになる。
447千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 15:45:13 ID:Fgvol4G4
もうね、ゼルダがオリジナリティーを誇っていた次代は終わったんですよ。
これからは他のゲームの良い所はパクリ倒さないと駄目なんです。
ここんところ任天堂のゲームでオリジナリティーのあるゲームはないでしょう?メイドインワリオくらいじゃん。
かといって完成度が高いわけでもなく、蛇足ゲーばっか作ってる。

もうオリジナリティー溢れるアイデアで勝負しない方が良いよ。
全然溢れてないから、、、パクッた方がマシですから。
448名無しさん必死だな:04/09/13 15:46:18 ID:c7bzPa1w
>>447
確かに・・・。
449名無しさん必死だな:04/09/13 15:46:20 ID:TXWOYQ5H
>初代が探索ゲームだとして、何で初プレイでアイテムの場所を知ることができるわけ?
攻略本だろ?前科持ちさん。

しかし、、謎解きにも全く当てはまるね。
反論になってないw
リアル馬鹿って自分の事だったか。
450名無しさん必死だな:04/09/13 15:48:39 ID:d20rEN3s
>>447
それも散々やってうざがられただろうが。
何度同じことを繰り返す気だ?
お前は分かってて荒らしてるのか、記憶障害なのか?
451千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 15:52:04 ID:Fgvol4G4
>>446
押せるブロックを探すことに意味があるわけでしょ?
もしくはブロックを押すために敵を全滅させることに意味がある。
アクションゲームだからその辺は非常にシンプルに作ってある。

つまり、初代はブロック押しにフォーカスされていないんですよ。
そこを見誤ると観念上で「作業」と分類してしまう愚をおかすだろうね。
実際は作業じゃないよ。
452名無しさん必死だな:04/09/13 16:00:23 ID:TXWOYQ5H
>>443
正直、奴ごときに採点されたのがムカついた。

で、俺も頑張って新ネタを考えてみた。
分析してみると、今までのゼルダのギミックは、主に小学生の
理科レベルから膨らんでると思った。

力、自由落下、浮力、燃焼、水の3態、等々、、
で、まだ使われてないもの、、弾力があった。
弾力を使ったギミック、謎解きはまだなかった筈。
453名無しさん必死だな:04/09/13 16:02:01 ID:uxTjta0q
>>451
ちゃうねん、俺が言いたいことはそんなことちゃうねん。

>初代が探索ゲームだとして、何で初プレイでアイテムの
>場所を知ることができるわけ? (そもそもこれもおかしいよね)
に対する>>446は、
時オカや神々とか、とにかく、後発のゼルダをプレイしてから初代をプレイしたならば、
謎解きのバリエーションが少ない故に作業になるだろう、って事であって。
ブロックどうこうとかはどうでもいいの。初代の謎解きが、例えば穴掘りであっても
住人のスカートめくりでも何でもいいの。例えばの話なんだから。

後発ゼルダを先にやっていて、初代をその後にプレイしたならば、
謎解きは後発ゼルダにも受け継がれているし、バリエーションを豊富になっているから、
それからプレイする初代は、頭を使わない作業に延々従事するだろうって。いうことなんですが。
454続き:04/09/13 16:09:41 ID:TXWOYQ5H
具体例として、
特定のものを一定時間、ゴム化出来るアイテム(魔法?)
対象、、{壁、床、ブロック}制限が要るかも、敵の武器等。

○ボス戦
敵に吹っ飛ばされた>事前に壁をゴム化しておく、反動を付けて反撃。
プロレスのロープのような使い方。
普段では弾かれる装甲を突破する。

ジャンプする敵。腹が弱点だと判った。>床をゴム化>ジャンプが高くなり、下から弓で撃つ時間的余裕が出来る。

○謎解き
壁をガム化>プロレスの容量で助走>跳躍距離アップ

下の階のブロックをゴム化しておく>上から飛び乗る>上昇(トランポリンの容量)
455千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 16:10:08 ID:Fgvol4G4
>>453
敵との戦闘が面白くなければ作業だろうね。
僕は戦闘が面白いと思っているから作業になりえないと言ってるわけ。
謎にフォーカスされてないものを、謎と思ってプレイしても仕方ないと思うんだけどなぁ。

あと、初代で敵との戦闘を作業と思えるような人は相当アクションゲームが得意なんだと思う。
そういう人が後発ゼルダで頭を悩ませるかなぁ、、、?まぁ間違いなく後発ゼルダのアクションは楽しめないだろうね。
456千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 16:13:21 ID:Fgvol4G4
>>454
お、なかなか良いじゃん。
アイデア出すのは得意みたいだね。

ゴムのアイデアが素晴らしいのは汎用性が高く(リアクションが多く存在し)、プレイヤーの工夫次第で色んな攻略法が生まれる余地のあるところだね。
457名無しさん必死だな:04/09/13 16:16:35 ID:TXWOYQ5H
有難うございます。頑張りました。
今後の採点は良かったみたいだ。
一応、業界人なんでw
458千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 16:23:23 ID:Fgvol4G4
ゴムのアイデアの表現はポリゴンの方が得意だろうね。
触ったものをゴムのように扱えるというアイデアは、
PSかPS2で敵を引っ張って離すとダメージを与えられるゲームがあったと思うんだけど、
それに近い感じで捉えることも可能だよね。

木を引っ張って爆弾を飛ばすとか、色んなことが考えられる。
ゼルダに組み込んじゃうのは勿体無いくらい良いアイデアなんじゃない?
459名無しさん必死だな:04/09/13 16:28:48 ID:TXWOYQ5H
>>458
言われて気付いたw
引っ張っるとか、押すとかの既存アクションにも絡められるか。

ブロックゴム化>押す>仲間が通れるとか、張ってある水が溢れるとか。

、、なんでタダ働きしてんだろ、、。
460ゼルダファン:04/09/13 17:01:49 ID:lWm9R3q9
うーん、俺的にゼルダというのは一種のブランドだね。
他のゲームをも魅了し、圧倒する。そんな面白さを持った超高級ブランド品。
しかし、そのブランドを生みの親、任天堂がブッ潰してしまった。風のタクトという愚作でね。
なぜこんなことになったのか?なぜ任天堂は自分たちの誇りをいとも簡単に捨てたのか?
俺には理解できない・・・
461千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 17:12:43 ID:Ru3lKFfV
木をひっぱる動作をAボタン+スティックにすると、ボタンを放すと木が鞭のようにしなる。スティックを放すと木とキャラがバネみたいにビョーンビョーンってなる。
分かるかなぁ、吸盤で床にバネをくっつけて先には人形が付いてるやつ。
その状態でボタンを放すと飛んでいくって感じなら楽しそうだね。

走っているときにAボタンで壁に弾かれるってのも、上記の飛んでる時も有効にすれば挙動が中々面白そうだよね。ピンボールみたいで。

塀を引っ張って放して爆弾や敵を飛ばすのも良い感じだし、カレの出してくれた水ネタは素晴らしいよね。
462名無しさん必死だな:04/09/13 17:24:06 ID:qB/AkXox
>>460
いつまでもオタクを相手にしてたら売れないと信じてるから。
463453:04/09/13 17:25:18 ID:zdhZWPIY
>>455
謎解きの話してるのに戦闘を持ってくるのは・・・。まぁいいけど。
千手だし。

戦闘が面白ければ、今後出るゼルダに、ゼルダの代名詞
ブロック押し&引きが、相も変わらず採用されていても良いのか。
お前それ嫌いだったよな。

455の下二行はなんだ、俺は戦闘が作業なんて一言も言ってないぞ。
まぁいいけど。千手だし。
初代の戦闘も敵の動きのパターンが分かれば作業じゃない?
464名無しさん必死だな:04/09/13 17:28:07 ID:cG8H4wyr
>>456
何をえらそうに。
465名無しさん必死だな:04/09/13 17:32:52 ID:qB/AkXox
俺としてはゲーム自体はもちろんだが同じくらいに音楽や世界観や雰囲気も重要。
466名無しさん必死だな:04/09/13 17:44:17 ID:wr5FT8Rr
まあ、ワンダとかPoPとかが出てくる中で、
見劣りしない絵が作れるのかは気になるところ。
デザインも含めて。
467千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 17:47:24 ID:Ru3lKFfV
敵に踏まれるときにAボタンで弾き上げるっていうのも面白い。
防御と攻撃が一体化してるのはゲームシステムとして秀逸。
通常攻撃はタイミングよくAボタンで受けると掴めて、そのままひっぱってバン。押しっぱなしだと弾くだけ、もしくは弾かれるだけかなぁ。
この辺りが難しいところだね。

忍者外伝も敵との戦闘のデザインには四苦八苦していたもんな。結局上手くいってなかった。
ガードが強いとゲームにならないし、攻撃時にしか敵の攻撃を食らわない仕様だとストレス溜まる。
やっぱ掴んで振り回すORビリヤードみたく弾いて転がすOR独楽みたいに回すが順当かなぁ。
468名無しさん必死だな:04/09/13 17:53:54 ID:cG8H4wyr
盾を構えたままアタックすると、盾で敵を付き飛ばしたり、
敵の剣を剣で受けたり、弓を剣でなぎ払ったりできたらおもしろいけど、
各装備の役割分担が曖昧になるからダメだろうな。
469いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/13 18:12:34 ID:MufoGV2j
もう次のリアルゼルダはパズルゲームにしちゃえば?
3Dでブロックを押すのが遅いだけの倉庫番とか。
470名無しさん必死だな:04/09/13 18:17:17 ID:otVgakWu
戦闘もパズルも(シティ)アドベンチャーも同じレイヤに乗ってるのが
ゼルダの面白いところだから
切り捨てて何かに特化というのは的外れすぎるな
471千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 18:19:28 ID:Ru3lKFfV
メデューサの盾だと、盾+攻撃で石化とかだったら面白いんじゃない?
472名無しさん必死だな:04/09/13 19:18:03 ID:8R5QJijV
はっきり言って面倒なゲーム性ばかり
473名無しさん必死だな:04/09/13 19:22:10 ID:qB/AkXox
>>472
禿同。
昔のゼルダくらい単純明快で良い。
大ヒットしたGTAバイスなんかおもっくそ単純
474名無しさん必死だな:04/09/13 19:27:22 ID:otVgakWu
GTAの良さを考えると
戦闘の細かな仕様よりパズルの問題よりも
「プレイヤーの行動がどういう意味を持つのか」という方が大事だよな
475名無しさん必死だな:04/09/13 19:37:02 ID:8R5QJijV
ゲームの複雑な面白さは
単純なシステムの外にあって欲しい物だよ 
斑鳩のような簡単なシステム
476名無しさん必死だな:04/09/13 19:56:21 ID:qB/AkXox
>>475
ジャンルは違うけど単純にも遊べるし遊び方次第で複雑にもなるし良い例だね
477名無しさん必死だな:04/09/13 20:08:21 ID:cG8H4wyr
>>474
まさにそれ
3D以降のゼルダの面白さは
戦闘云々よりも、どうぶつの森のような箱庭空間で
色々なことが出来るということだと思ったよ。
他のゲームでは、ただあるだけの飾りが
触ると、きちんと反応してくれる面白さ。
478千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 20:13:21 ID:Ru3lKFfV
システムや操作が面倒なのは良くないねえ。でもどこからが面倒かしら?
ウイイレはかなりボタンたくさん使うけど支持されてる。
FPSもボタンをフルで使うねえ。

3Dで単純なシステムは無理でしょ。
ミニゲーム集になっちゃうよ
479名無しさん必死だな:04/09/13 20:17:14 ID:qB/AkXox
>>478
行動に意味が無ければ例えAボタンだけでも面倒くさいだけ
480名無しさん必死だな:04/09/13 20:17:43 ID:cG8H4wyr
ゼルダの剣振りはスティックとAボタンしか使わないし、
それ以上増やして欲しいとも思わない。
今の操作法のままで攻撃のバリエーション増やすならスティックがキーになるよ。
481千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 21:14:37 ID:Fgvol4G4
>>474
僕は別にGTAやどう森がいいとも思わないけどね。
ただ、宮本は明らかに箱庭を指向してるよね。

482名無しさん必死だな:04/09/13 21:22:34 ID:rjQ2yKCm
箱庭箱庭って どのゲームもいわば箱庭だけどな
483心太 ◆sK8atEoUYk :04/09/13 21:38:18 ID:ifQfIu1R
宮本氏の箱庭ってのは小さな空間に面白さ(仕掛け)を
隙間の無いように無駄なくぎっしりと詰め込む
いわゆるテーマパークのようなものを指すんでしょ?
484千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 21:41:59 ID:Fgvol4G4
えっ?ぶらっとしていても楽しい感じじゃないの?
俺はそう解釈してたけど
485名無しさん必死だな:04/09/13 21:45:14 ID:qB/AkXox
ぷらっとしていて楽しい感じってどんなかんじ?

その辺はもう雰囲気や状況に左右される部分がでかい気がするけど。
486千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 21:54:29 ID:Fgvol4G4
・朝日が綺麗とか、夕日が綺麗とか、風景が綺麗とか
・出てくる生き物がそこで生活している感じが観察できたりとか
・ちょっとしたオブジェクトの後ろなんかに秘密基地みたいな場所があったりとか
・坂になっているところは、滑れたり
・こちらが何かアクションを起こそうとすれば風景が違って見えたりとか
(例えばグライダーで飛ぼうと思ったら、今までは単なる崖だったものが、飛行台に見える。
単なる塀もその上を歩こうとすると、1つの遊び場に変身する)
487名無しさん必死だな:04/09/13 21:58:03 ID:qB/AkXox
>>486
良いねそういうの
とくに最初の二つは無駄なようでも3Dの箱庭世界だと結構重要
488心太 ◆sK8atEoUYk :04/09/13 21:58:43 ID:ifQfIu1R
箱庭とは -
浅い箱や鉢に土を盛り、小さな草木や石などを配し、模型の橋・家その他を置いて
山水や庭園の姿を模して観賞するもの。

だってさ〜鑑賞が目的、つまりその世界にいることが楽しいゲームってことで
千手君の言っていることは正しいね。
俺はその「ぶらっとしていても楽しい感じ」を出すために宮本氏は>>483のような
手法を使っているのではないかと思うんだけどね。
489名無しさん必死だな:04/09/13 22:11:28 ID:KzVzzCTU
元々は容量の節約という泥臭い理由もあったんだろうけど
「同じ場所がゲームの進行(プレイヤキャラの状態)によって意味合いが変わる」
というのを意識してマップを作るのが、箱庭感を強めてる面もあるな

ロードムービー形式との対比での箱庭というか
490千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 22:47:30 ID:Fgvol4G4
>>489
あぁなるほど、そういう泥臭い理由はあったんだろうね。
64マリオの星を7つ集める仕様について、
「本当は全部違うステージにしたかったんだけど、、、」ってコメントしてたもんな。
でも、結果的に同じステージにしていて正解だったと思うけどね。

そういや、マリサンは箱庭としても評価されてないよね。
64マリオとのマップの造形の違いはなんあんでしょうか?
やっぱ、マップの違いじゃなくて、大砲や羽マリオのあるなしなんですかね?
491名無しさん必死だな:04/09/13 22:50:38 ID:/9B4AziY
ゼルダの世界には一日の変化があって、プレイヤーもその中で一体になってる。
時オカの後、宮ホンが言ってたよ。
ゼルダは冒険シュミレーターだって。
492心太 ◆sK8atEoUYk :04/09/13 23:01:27 ID:ifQfIu1R
64マリオはステージに入ってから取るスターを決められる自由度があったからね〜
マリサンは取るスターを指定してそれに合わせてステージの仕掛けが変化するから
箱庭の中で使える仕掛けが限定されるのが個人的に厳しかった。
アクションを起こしてそれに対して返ってくるものが無意味だといるだけで楽しいとは思えないね。

ディズニーランドに例えると
64マリオは好きなところ行って楽しんでおいでって感じで
どのアトラクションを楽しむのか見て回るだけでも楽しい感じ。
マリサンは今日はエレクトリカルパレードしかやらないよ、今日はシンデレラ城しか入れないよ
って感じでその他のアトラクションがあるにも関わらず利用できないなら見て回っても全然面白くない。

変な例えでスマソ
493千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/13 23:11:09 ID:Fgvol4G4
>>492
なるほど、確かにあんまり自由じゃなかったですね。
遊園地の面で感じた違和感はそういうわけだったんですね。今気付きました。
やらされている感がプンプンしてた理由がやっと分かりました。

確かに64マリオの方がその辺りは緩かったように思います。
494いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/14 02:12:57 ID:TK9dW8jH
リアルゼルダも不思議な帽子も期待できないねぇ、、、。
ゼルダもうだめぽ
495名無しさん必死だな:04/09/14 02:50:16 ID:AgMjMUKj
ロードオブザリングみたいな感じなら面白げ
496名無しさん必死だな:04/09/14 06:04:10 ID:N9sQWsI3
>>492
でもマリサンには、同じステージでもミッションによって地形等まで変化して
いろいろな表情を見せるという面白さがあったね。朝だったり夜だったりとか。
仕掛けを発動させる事が目的のミッションと、その動いた仕掛けを使ってくミッションがあったり。
これらを一まとめにして、いちいち手順をふまないと先まで遊べないんじゃ面倒すぎるし。

大掛かりな仕掛けをやるのにはミッション選択型の方が適してたんだね。

だから、ステージやミッションによって、選択型と自由型を併用して使い分ければよかった。
あとクリアしないと選択できるミッションが増えない仕様も、
変化や物語を追ってく形のミッションだけでよかった。
ちょっと縛りすぎた。頭がカタイ。
497名無しさん必死だな:04/09/14 07:32:23 ID:O/N/+dlO
>>495
エンディングは主人公の死を、旅立ちに掛けて
表現するんか。
498千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/14 08:54:13 ID:Gnywjtw1
64マリオの主人公はマリオじゃなくて、マップの方だったわけね。
64ゼルダも似たような感じだったかもね。マップ・ダンジョンが主役。
マリサンもタクトもマップ・ダンジョンがつまらないというか、表情がなかったね。

つまり、正統な進化はマップ・ダンジョンの進化なわけだ。
箱庭的なマップというのは、案外難しいですよね。何が重要なのか、今のスタッフがあんまり把握していない感じがする。
496さんが言ってる「表情」というキーワードは非常に大事だと思いましたね。
499千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/14 09:52:38 ID:NjAWwmtj
箱庭論って人によって色々あると思うんですが、大事なことは色んな一面があるということで、それを発見する喜びなんだと思うんですよね。

中でも空を飛ぶという要素は非常に重要だと思います。
個人的にはスナイプポイントを探すのも好きなんですが、普段と同じ風景がまるで違うものに見えるのは楽しいものです。
500名無しさん必死だな:04/09/14 09:55:23 ID:v481AGuc
64マリオの、マリオの生き生きとした動きには最初びびったな
501名無しさん必死だな:04/09/14 09:55:54 ID:GehTprBL
>>499
お前はもう黙ってゼルダから去れ

若いクリエイターが次々と出ている
いつまでしがみつく気だ?
黙って「ワンダ」に期待しておけ

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040910/scei50.htm
502名無しさん必死だな:04/09/14 09:57:28 ID:v481AGuc
そういや千手さんはIC0やったことあるの?
503名無しさん必死だな:04/09/14 09:59:35 ID:GehTprBL
圧倒的巨大さを誇る巨像
それらの徘徊する、広大なフィールド

その世界に存在するのは
少年と馬と巨像のみ

巨像を打ち倒し、
その頂上から眺める世界はどのように映る?

神か獣か
謎の巨像との死闘、
愛するものともう一度会うため、
少年は、臆することなく立ち向かう
504名無しさん必死だな:04/09/14 10:01:20 ID:v481AGuc
なんか宮崎アニメっぽい世界観だな
505名無しさん必死だな:04/09/14 10:18:57 ID:WHU4o+Nj
>>502
確かPS2自体、持ってなかったんじゃね?
506名無しさん必死だな:04/09/14 11:54:58 ID:0Ju3eIR3
>>501
面白そうだな。
ただ、ICO同様、ストイックな感じだが。
そういうのは受けないんだよな。一般的には。
507千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/14 13:28:42 ID:Gnywjtw1
>>503
巨像と聞いてドシンの悪夢を思い出したんですが、、、w

508千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/14 13:52:10 ID:Gnywjtw1
>>502
ICOはやったことないですよ。
ですのでコメントは何にもないです。
509千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/14 16:44:00 ID:Gnywjtw1
マリサンの最初のコンセプトは「子供の時に遊んだ水鉄砲」の感覚を思い出させるようなゲーム、だったらしいんですが、
結局、「鉄砲」で遊んでいる感覚は皆無でした。水鉄砲のジャバジャバ感は出てたとは思いますが、それは表現力の問題であって「遊び」としての感覚が再現されていなきゃ仕方ない気もします。
水鉄砲といえど鉄砲なわけで、エイミング、物陰に隠れて撃つ、あと水風船(手榴弾)くらいは再現していないと水鉄砲とは言えないでしょう。
まぁそういう意味では1人称視点を選択しなかった時点でマリサンは失敗ですね。
中途半端と言わざるをえません。かといって他のアイデア(ホバーアクション)が上手くいっていたわけでもありませんしね。

510千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/14 16:45:32 ID:Gnywjtw1
箱庭に話を戻すと、ジャンプを駆使して色んな場所に行ってみるという楽しさを64マリオは実現していたわけですが
果たしてマリサンにそのような感覚があったかどうか。
マップは敢えて大らかに作ったと言っていましたが、それだとフィールドの持つ箱庭的意味を自ら放棄してしまったように思います。
発見する喜びがなく、「こうすればどこどこに行ける」といった快感や優越感がなくなってしまいます。
511名無しさん必死だな:04/09/14 16:45:38 ID:/SInC8RF
そんなコンセプトだったのか。
だったら失敗だな。
どっちかっつーと、ホースで水をかけて遊ぶ感じだったが。
512名無しさん必死だな:04/09/14 16:51:01 ID:USf03ZOF
あ〜楽しいなってゲームやってる?みんなつまんなそ
513名無しさん必死だな:04/09/14 17:03:44 ID:kfCYWBnf
>>512
ここの牢名主がグルメ気取りのワガママ偏食家なだけで、
他の人はけっこうゲーム楽しんでるよ。
楽しめなきゃゲーム止めるしね。普通は。
514いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/14 17:04:55 ID:umQsqN5U
ゼルダクラシックは未だに新しい発見があって面白いよ
ゴーマー(弓矢でしかダメージを与えられないボスね)と
画面中央に横一列ブロックが並んでて部屋の下半分が使えない状態で戦うとかあった。
普段は弱い敵のにこれだけで難易度が大幅にアップするね。

515:04/09/14 19:48:00 ID:Hj596/4A
始めまして。
ゼルダの時オカは今まで出会ったゲームの中で一番好きですぅ
新作にも期待しています。

http://f47.aaacafe.ne.jp/~hedeta/
時オカの裏ワザや、新作ソフトの発売日、任天堂関連のニュースなどもあります。
よかったら来てください。

516名無しさん必死だな:04/09/14 19:59:53 ID:WHU4o+Nj
何故わざわざこのスレを選んだんだろw
リアルゼルダには書き込んでないみたいだし

荒らされたいのだろうか?
517いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/14 20:09:37 ID:bM5nRDCT
早速荒らしに行って来たよ
518名無しさん必死だな:04/09/14 20:20:35 ID:FL9TEVp8
>>509
千手は水鉄砲の遊び方が高度だな
519名無しさん必死だな:04/09/14 20:47:44 ID:rDEBawsp
>>517
本当に行くなよ
520心太 ◆sK8atEoUYk :04/09/14 20:56:54 ID:3LKQsL9c
アクションゲームとして誕生した初代ゼルダ
手塚氏が神トラでアドベンチャー的な要素を取り入れ、アクションとアドベンチャーの軌跡的な融合を果たす。
そのアドベンチャー的な所に惚れたADV畑の青沼氏が時オカでのダンジョンのみの担当という経緯を経て
ムジュラ、風タクというADVメインのアクションゲームを作り出した。
俺らが今後ゼルダに期待すべきところは如何に面白いADVを生み出すかという所に
焦点を絞るしかないんじゃないかな?
千手君が指摘しているけれど21世紀になっても倉庫番は続くよ。
青沼氏のようにゼルダをリアルタイムアドベンチャーとしか捕らえていない人が
メインの地位にいるのなら・・・・・
青沼氏にとってパズルもアクションもアドベンチャーの二の次でしかないよ。
521名無しさん必死だな:04/09/14 20:59:19 ID:GfHURerd
どうでも良いけど倉庫番は電車の中で遊ぶと何故か楽しいな。ケータイで。
522名無しさん必死だな:04/09/14 21:03:42 ID:/SInC8RF
青沼ってダンジョンのみを担当してたのか?
初めて知った。
523名無しさん必死だな:04/09/14 21:09:00 ID:GfHURerd
青沼の森の神殿は神だが
タクトのダンジョンはウンコばかり
524名無しさん必死だな:04/09/14 21:09:53 ID:rDEBawsp
青沼は
時岡Game System Directors(山田洋一と)
ムジュラGame System Directors(小泉歓晃と)
風タクDIRECTOR(単独)
だね
525名無しさん必死だな:04/09/14 21:22:37 ID:WHU4o+Nj
>>517
律義なやっちゃなー
可愛いレス残しやがってw
526千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/14 22:14:28 ID:Gnywjtw1
>>524
へえ、ムジュラ組は任天堂の敗北にしっかりと貢献してるな
527名無しさん必死だな:04/09/14 22:21:09 ID:1VvJlECc
確かに森の神殿は良かったなあ。
オカリナのゼルダだから良かった。
528千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/14 22:35:16 ID:Gnywjtw1
>>520
ADVメインといっても、現状は3流シナリオ+面倒なだけのお遣いだからなぁ、、、。
僕には、どう期待して良いのかも分からないよ。

仮に今度のゼルダが超1流シナリオだったとしても、箱庭的なゲーム進行との相性は最悪だしねえ。
どう転んでも細切れにされたシナリオを追っかけていくお遣いゲームにしかならないよ。
529名無しさん必死だな:04/09/14 22:40:34 ID:/SInC8RF
>>523
どこがどうダメなんだろう?
マリサンはマップを誉める奴がかなり少なくて、わりと評価が偏ってるが、
タクトのダンジョンって賛否あるんだよな。

>>524
山田洋一ってわりと大きなタイトルにも関わってるし、
時オカでディレクターやってるのにほとんど表に出てこないよね。
やっぱりビジュアルが問題なんだろうか。
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0102/interv01/
530アアア:04/09/14 22:40:51 ID:yXoNVIS3
そもそもゼルダってシナリオがメインのゲームかぁ?
俺はよっぽど悪くなきゃシナリオなんてどうでもいい。
531名無しさん必死だな:04/09/14 22:42:29 ID:GfHURerd
もし今度のゼルダが中高生のハートを掴まなきゃならんって判断で
臭いキャラデザ・臭いシナリオだとしても、大人なら多少は目を瞑るべきだよね。

俺は我慢する準備は出来たよ。どんなゼルダが来ても良い。タクトのおかげ。
532千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/14 22:50:18 ID:Gnywjtw1
>>529
茶髪のホスト崩れみたいな人よりはよっぽど好感が持てますがね。

>>531
禿笑。

青沼は中高生のハートを掴むのは上手なのかしら?
彼を野放しにして置くと、主題歌をアイドルが歌いそうで怖いんだけど、、、。
533名無しさん必死だな:04/09/14 22:52:39 ID:GfHURerd
だってコレだぜ?
http://www.puissance-zelda.com/FondsEcran/F23-1024.jpg
今までの任天堂のゲームにこんな世界観強調したようなキャラデザは無かったぞ。
534名無しさん必死だな:04/09/14 23:52:33 ID:S/+qp3Ay
>>533
日本人にもなじみやすい洋ゲーって感じの雰囲気だな。
殺伐としてていいんじゃないの?メトロイドとゼルダ
今後の柱だね。
535千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 00:01:57 ID:C7RfU3om
>>534
正直ゼルダはレトロスタジオに作ってもらいたい
536名無しさん必死だな:04/09/15 00:05:51 ID:EdtUWK8d
キャラデザと音楽が日本人ならそれもアリかな
537名無しさん必死だな:04/09/15 00:09:29 ID:yr3KUe5A
FPS系のゲーム以外が未知数なんで、俺は嫌だ。
プライムは敵の挙動がそれほど面白いわけでもなかったし。
正に障害物だった。
538千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 00:12:10 ID:C7RfU3om
>>537
それはタクトにも言えるのでは?>障害物
プライムの雑魚は連射で死んでくれるがタクトはマジで面倒臭い。
爽快感もないし楽しくないんだよなぁ。
539名無しさん必死だな:04/09/15 00:14:51 ID:OQQHlDoq
プライムの敵は、体力補給のためにいるようなモンだよ。
540名無しさん必死だな:04/09/15 00:15:51 ID:EdtUWK8d
ってか雑魚キャラが障害物なのは当たり前。
タクトの敵の挙動は素晴らしい。
爽快感なんて要らん。
541537:04/09/15 00:27:54 ID:ueRDSYu0
>>538
というか、以前タクトはボタン連打で倒せるからダメだとか言ってなかったっけ?

まあ、君の発言に合わせて言ってみただけだよ。
プライムの雑魚戦は基本的につまらんが、道中にスリルを与えているとは思うし、必要だと思う。
ただ、スペースパイレーツ系の死に方が気持ち良さが無いのがイマイチかな。
空を飛んでるやつはわりといいんだけど。

>>540
俺は爽快感も大事だと思う。
だから、ヒットストップと効果音は上手いやり方だと思った。
542千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 00:27:54 ID:C7RfU3om
>>540
素晴らしいのはモリブリンだけだよ。
他は手抜き
543名無しさん必死だな:04/09/15 00:30:14 ID:OQQHlDoq
テクスチャ違い、思考回路違いで良いから
敵の種類増やして欲しいな。
各地方独特の敵とか。
544名無しさん必死だな:04/09/15 00:32:47 ID:OQQHlDoq
たとえば、ダンジョンの曲がり角で雑魚と鉢合わせ。
雑魚は奥へ逃げるが、追っていくと大群が待ち構えてるとか。
仲間を呼んで戻ってくるとか。
あ、ヘイローであったような...
545千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 00:33:16 ID:C7RfU3om
>>541
>というか、以前タクトはボタン連打で倒せるからダメだとか言ってなかったっけ?
ボタン連打で倒せることと爽快感は別問題だと思うよ。
爽快感が生まれるんだったらボタン連打でも良いと思うけど、タクトはどっちつかずだよ。

>だから、ヒットストップと効果音は上手いやり方だと思った。
僕は何が良いのか分からなかったけどなぁ。
ゲームゲームしてて嫌だなぁ子供騙しだなぁって思った。
546千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 00:35:55 ID:C7RfU3om
>>544
俺もそういうのを期待してたんだけどな。
GCのデモみたときに、凄いゲームが出るぞ!って思った。
結局出来てたのはモリブリンだけで、他は作ってなかったのね、、、。
547名無しさん必死だな:04/09/15 00:38:24 ID:EdtUWK8d
>>544
任天堂は果たしてそういう所まで作ってくれんのかなぁ。
今は単にグラフィックだけ新しくした時オカだと思ってるけど。
あの今年のE3の映像見ただけじゃそんくらいの印象しかない
548名無しさん必死だな:04/09/15 00:44:05 ID:OQQHlDoq
敵倒す爽快感ではタクトがダントツだと思うんだが
ワラワラでる敵を回転斬りで一気に始末。
鎧を引き剥がすのもなんか良かった。
でも敵を倒すときの爽快感自体、おれはゼルダに求めてなかったからイランかった。

ストレス溜まる暗くじめじめしたダンジョンを攻略した後、外に出たときの爽快感が好きだったのに
ダンジョンは全体的に明るめで1フロアが広くてイマイチだった。
竜の島ダンジョンが熱気ムンムンだったから、あそこだけは外に出たとき涼しい風を感じて良かったよ。
549アアア:04/09/15 00:44:38 ID:vfgVC2MM
任天堂が今の状況に危機感を感じているなら、相当作り込んでくるだろうよ。
タクトみたく手を抜いたりせんで。
550名無しさん必死だな:04/09/15 00:47:19 ID:EdtUWK8d
>>549
自ら「グラフィックで見せる時代は終わった」みたいなこと言ってんだから
グラフィック良質当たり前の上で、それ以上に目に見えない部分に力を入れていると信じたいな。
551名無しさん必死だな:04/09/15 00:49:34 ID:ueRDSYu0
>>543
新しいスクリーンショットを見る限り、テクスチャ違いというか、
装備品が違うやつは出てくるっぽいな。
新しい敵を1体増やすのは凄く大変だけど、こういう形ならある程度増やせるね。

>>545
ボタン連打で倒せるだけで爽快感が生まれるとは思ってないけど。
実際プライムの敵は倒しても特に気持ちよくないと思ってるし。
552名無しさん必死だな:04/09/15 00:50:58 ID:ueRDSYu0
>>549
まあ、宮本と上層部が相変わらず軽薄短小は全てに通じるなんて考えてなけりゃ、
それなりの大作にはなるんじゃ。
553名無しさん必死だな:04/09/15 00:53:09 ID:OQQHlDoq
メトロイドにマルチプレイが入ってくるとは思わんかったが
最近のFPSの風潮に乗ったんかね。
ゼルダは...一人プレイをしっかりと作りこんでくれりゃいいや。
(マルチあったらあったで遊び倒すと思うが。ダンジョンでの殺し合い)
554名無しさん必死だな:04/09/15 00:55:09 ID:EdtUWK8d
GTA:SAなんかは次々に出てくる情報(公式・噂・妄想)だけでもワクワクしてくるんだけど
ゼルダも発売近くに、今作はここが新しいって情報がたくさん出てくると良いなぁ。

グラフィックだけだったらこれほど寒いものは無い。
555名無しさん必死だな:04/09/15 00:56:06 ID:ueRDSYu0
>>553
そもそも海外でのウケを考えて作られたソフトだと思うし、
たぶんそうだと思う。
ただ、あのまま対戦にしても面白くないだろうから、どう落としこんでくるのかは気になる。
556千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 00:59:01 ID:C7RfU3om
>>554
どんな情報か教えてちょ
557名無しさん必死だな:04/09/15 01:05:51 ID:EdtUWK8d
今までに無かった要素ってこと。
基本は従来通りで良く、新しく何が盛り込まれてるかって情報。
558千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 01:10:07 ID:C7RfU3om
>>557
具体的に教えて欲しいなぁ。
飛行機に乗れるとかかな?
559名無しさん必死だな:04/09/15 01:15:48 ID:EdtUWK8d
それを千手に言って千手が満足してくれるの?今ここで言う必要が本当にある?
560千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 01:18:38 ID:C7RfU3om
>>559
単純に続編の追加要素にどんなのがあるとワクワクするのかが分かると
参考になると思うんだけど?
561名無しさん必死だな:04/09/15 01:19:49 ID:EdtUWK8d
GTAとゼルダでは違うだろ・・・
それを書いて何か意味があるのか?
GTAスレで聞かれるなら答えるけど。
562千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 01:25:12 ID:C7RfU3om
>>561
心配しないでも参考になるかどうかはみんなが判断するから一応書いてみようよ。
563名無しさん必死だな:04/09/15 01:25:53 ID:EdtUWK8d
俺が言いたいのは見た目を一新しただけで何も変わらないゼルダは勘弁ってことなんだけど・・・
564千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 01:30:58 ID:C7RfU3om
>>563
もういい。ワクワクした情報はなかったんだな。
ないならないと言えよ
565名無しさん必死だな:04/09/15 01:33:06 ID:EdtUWK8d
ワクワクしてるけど何故それをここで言う必要があるのか理解出来ない。
千手は真性のアホだな。GTAの期待している情報なんて板違いも良いところだぞ?
566名無しさん必死だな:04/09/15 01:35:08 ID:ueRDSYu0
なんだこのやりとり
567名無しさん必死だな:04/09/15 01:42:04 ID:EdtUWK8d
知らん。別に叩いてる訳でも比較してる訳でも無いが
千手はやたらと俺が期待している情報に興味津々なようで。
568名無しさん必死だな:04/09/15 01:43:11 ID:kapOq6lM
何様なんだ千手は・・・。
そんな気になるなら自分で調べれば良いのに。

隠す意味も無いと思うけどね。
569千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 01:44:32 ID:C7RfU3om
単純にあれ以上何が足されるのか知りたいだけなんだけど
570名無しさん必死だな:04/09/15 01:47:11 ID:EdtUWK8d
>>569
「具体的に言え」と言われてもGTAスレに上がってる情報全部なんで書くのがめんどくさい。
OK?
571コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :04/09/15 01:54:52 ID:xZ7rMksV
やっとGCリアルゼルダで、馬に乗ってのチャンバラが実現しました
みたいなこと、宮本氏とか言ってたけど
サクラ大戦5も馬に乗ってのチャンバラなのかい
572千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 02:28:55 ID:C7RfU3om
じゃあ俺が勝手に予想してやろう
・建物に入れるようになる
・FPSライクな操作も可能になる
・飛行機に乗れる
・車から全ての武器を使えるようになる
・職業ミッションが増える(ブルドーザー、ユンボー、小包配達)
・武器・車種が増える
・レイプ可能になる
・マップが大きくなる

なーんだ、今とあんまり変わらないじゃん
573名無しさん必死だな:04/09/15 02:36:08 ID:EdtUWK8d
そこにある情報が千手が期待するに足らないならその時点でこの流れは終わる。分かるよね
574千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 02:41:46 ID:C7RfU3om
>>573
ごめん、最後の一文は茶目っ気で書いただけで本心じゃないよ。

FPSもできるようになっていれば非常に嬉しいよ。
車と銃と殺人と爆発。GTAって大衆の好きなものを全て詰め込んでるよね。
建物の破壊もできたら面白いと思うよ。
575名無しさん必死だな:04/09/15 02:43:14 ID:EdtUWK8d
ああそう
576名無しさん必死だな:04/09/15 02:43:53 ID:OQQHlDoq
スレ荒らしうぜー
577名無しさん必死だな:04/09/15 04:16:53 ID:l/ZhfUaD
千手観音はまだ馬鹿なことを言ってるのか。
ムジュラは最高!!

夢を見る島は…ちょっと微妙かな。
578名無しさん必死だな:04/09/15 04:55:27 ID:OQQHlDoq
夢島が初ゼルダだったんで、ちょうど良かったよ。
579千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 05:03:30 ID:C7RfU3om
>>578
夢島が初ゼルダだなんて可哀想、、、。
俺ならトラウマになるな。
580名無しさん必死だな:04/09/15 05:09:10 ID:OQQHlDoq
夢島面白かったよ。

そのあと時オカ
ムジュラ
木の実
神トラ
初代
タクト
りん棒
の順。
俺的にワーストは木の実。
初代は古いのでノーコメント
リンクの冒険は意外と好きだったけどゼルダじゃなくてもいいや
581コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :04/09/15 05:13:24 ID:xZ7rMksV
千手観音さんてクイターとかに前居られた方?
582( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/09/15 05:14:46 ID:10WKZdv3
千手御大は現在クイターやinsideにてアク禁中
583千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 05:15:01 ID:C7RfU3om
>>580
そうか、面白かったか。
多分ね、ゲームを楽しむ時のスタイルが違うんだろうね。僕らの世代と若い子は。
僕らは2分〜5分で面白くなかったら駄目なんだよ。

だから、やるべきことは即座にプレイヤーに伝わるけれど、それを達成するのは結構難しい。というのを好むわけ。
勿論達成するというのは、プレイヤーのスキルやテクニックによるものね。
時間食うあっち行けこっち行けのお遣いや、テンポの悪くなる謎々・パズルなんて馬鹿みたいに感じてやらないんだよ。
だってそれが楽しいって思うようになるには何十分も何時間もプレイしなきゃいけないだろ?
584千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 05:16:01 ID:C7RfU3om
>>582
クイターは名前さえ変えればアクセスできるよ。
あそこは議論するにも人材が揃ってないのでやらないけど。
585( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/09/15 05:16:38 ID:10WKZdv3
最初のゼルダなんか最初どうすればいいのか困りましたものですよね。
ほぼノーヒントでしたし
586名無しさん必死だな:04/09/15 05:25:33 ID:OQQHlDoq
俺が夢島やってゼルダにほれた部分
冒頭、盾でトゲトゲを押すという発想が思いつかなくて悩んだ。
壷のダンジョンで悩んだ。
ここらへんかな。
まあこれだけだったらそこまでゼルダ好きにはならなかっただろうけど、
高校のとき、友達から本体ごと半ば無理やり貸せられた時オカがきっかけかな。
カカリコ村のニワトリ集めとリーデットの怖さは印象に残ってる。
以後にやったゼルダがイマイチな感じがしたのは、謎解きのギミックが
時オカで一旦完成されちゃってたからかも。
もともとゼルダはアクションで入った人間ではないので千手と求めてるものが根本的に違うようだ。
587コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :04/09/15 05:49:57 ID:xZ7rMksV
|-`).。oO(タクトのリーデッドが一番恐ろしいと思ったのは内緒の方向で)
588名無しさん必死だな:04/09/15 06:11:59 ID:d4e1TxJb
俺の思うゼルダの「箱庭」ってのは、
現実をちっちゃく再現してる感、そこに触れる世界がある、という感じだよね。

丘があれば昇れる。飛び降りれる。川にはどぼんと落ちる、ていう。
柵の上を歩けたり立て札を切れたり、
こだわってアクション・リアクションを増やすほど、豊かで楽しい箱庭が出来上がる。

だから、タクトのハイラルはそれを裏切っててがっかり。
風景きれいでそこに世界があるっぽいけど、実際一本道歩いてるだけなんて。

あと急に押し戻す重力の強い(絶対登れない)坂があったりすると、すごい萎える。
それはゼルダ的箱庭の世界観じゃなくて、ドラクエ的記号の世界観だろう、と。
助走つけるとけっこう登れるけど、登れそうだけど、やっぱり登れない、とか、
なんなのこの坂?みたいな。あっても別にいいのよ。こっちは勝手に遊ぶから。
589名無しさん必死だな:04/09/15 06:14:46 ID:lzCzKSzE
>>587
タクトの方が怖かったな
時岡のは全然怖くなかった・・・なんでだ
590千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 06:16:11 ID:C7RfU3om
タクトにリーデッドが出てきてたかどうかすら覚えてないほど印象がないな。
591名無しさん必死だな:04/09/15 06:24:12 ID:lzCzKSzE
やってねえからだろ
592千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 06:26:10 ID:C7RfU3om
>>591
やったってば。何ならラストを言おうか?
この風が欲しかったのかもしれん、、、だっけ?
593名無しさん必死だな:04/09/15 06:27:49 ID:lzCzKSzE
まぁ怖かっただけでどこに出てきたかは覚えてないけど
594名無しさん必死だな:04/09/15 08:11:41 ID:5sCVdMnO
>>592
いくらオマイさんのスレとは言え
イキナリ、ネタバレ(・A ・)イクナイ!

orz
595名無しさん必死だな:04/09/15 08:26:32 ID:tJjhky6Q
NGワードにしてあるから、観音様のレスが見えん。
名無しにでもなってくれんかな
596名無しさん必死だな:04/09/15 08:28:21 ID:I7R2cldf
>>595
ここはしらみ御大のジャイアンリサイタル隔離スレだから
他スレと違ってNGワードにしてるとスレ自体意味不明になるよ。
あきらめれ。
597名無しさん必死だな:04/09/15 12:22:49 ID:WpcBPSc4
タクトは敵のインパクトがなさすぎた・・・
598名無しさん必死だな:04/09/15 13:55:02 ID:Ff+dvMs2
>>588
ハゲドウ
見えない壁とかは今や3Dアクションの常套手段だが、萎えるね。
スーマリもそうだったが、行けそうな所は行けないと。
そして裏技かと思いきや、作り手の掌の上だった。と。(ワープの事です)

時オカでも、ハイラル城の城門とか上がれたね。
599千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 14:04:58 ID:C7RfU3om
>>598
赤獅子がそっちはまだ行っちゃ駄目だって言った時に薄々感じてたんだけどね。
先に進むとやっぱり本当にグダグダだったんだよなぁ。
600名無しさん必死だな:04/09/15 14:07:46 ID:Ff+dvMs2
赤獅子ってナンだっけ?w
タクト?
601名無しさん必死だな:04/09/15 14:10:54 ID:I7R2cldf
>>600
リンクが乗ってた舟だよ。
602名無しさん必死だな:04/09/15 14:13:37 ID:ueRDSYu0
>>599
まあ、行かせる手法もありだとは思うが、
タクトでそれをやると詰まる人が続出するぞ。
603千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 14:17:21 ID:C7RfU3om
>>602
根本的な問題は海が広すぎたことだと思うんですよね。
あれ、主要な島を4マス位に詰め込んだ方が良かったじゃない?
604名無しさん必死だな:04/09/15 14:20:10 ID:FfYop9w0
そもそも赤獅子って必要なキャラクターだとは思わなかったな。
なぜかというと、赤獅子自身に対してユーザーが何の思い入れもなかったから。
船がいきなり人間になったりと、なんだか不自然な流れも多い。

他にも、どっかの洞窟とかにいる○○の賢者、みたいなキャラも
勝手にストーリーを見せられてる感じで、必要なかったと思う。
605千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 14:23:34 ID:C7RfU3om
>>604
賢者一人に対してタクト振ってるしねw
あれ指揮する必要あるんかと、、、
606名無しさん必死だな:04/09/15 14:24:40 ID:I7R2cldf
>>604
>どっかの洞窟とかにいる○○の賢者

これは元々ゼルダシリーズではそんなもんなんで。
時オカでもそうだし。
607名無しさん必死だな:04/09/15 14:24:42 ID:Ff+dvMs2
>>601
ああ、そんな気はしてたけど自信なかったです。
影薄いキャラだった。

自由行動、タクトでいえば、後に島が浮上するという前提で、
海に潜れて、沈んでる島(の高い部分だけでも)が観れるとか。
608名無しさん必死だな:04/09/15 14:24:49 ID:U1h1WVun
>>602
敵や街やダンジョンの位置を
読み込み速度を加味してシームレスに移動できるように配置してるから
ハードウェアとソフトウェアの両面から狭くも密度上げも難しいな
609名無しさん必死だな:04/09/15 14:25:46 ID:FfYop9w0
そっちはまだ行っちゃだめ、は別にいいんじゃないの?
別に言葉で言わなくてもまだいけないようになってる場所、とかって
これまでのゼルダでもあったし。

見えてるのに一生行けない場所、ってのはPS系のゲームによくあるねw
あれはたしかにやめたほうがよい。ハッタリでしかない
610名無しさん必死だな:04/09/15 14:27:12 ID:I7R2cldf
今までのゼルダみたいに霧がかかってもとの海に
返すって方法でもよかったかもね。
611千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 14:30:45 ID:C7RfU3om
>>609
それだと演出の放棄になっちゃうよ。

>>608
ぶっちゃけ全ての島を1つの島にまとめても良かったですよ。タクトは。

612名無しさん必死だな:04/09/15 14:32:59 ID:I7R2cldf
>>611
1つの島にまとめたら風の意味がない。
613名無しさん必死だな:04/09/15 14:33:31 ID:FfYop9w0
>>606
でも時オカだと、これまで登場したキャラが賢者になったりしたから
納得できたでしょ?
風タクでは、いきなり賢者としてキャラが登場してくるので無意味に感じた。
他にも妖精の女王だとかも意味不明だったな。

今思えば、風タクではチンクルも登場する意味があったのか?と思う。
GBAとの連動とかを抜きにすれば。
まさに前作知らない人は何のことだかわからないキャラだったろうし。
思い入れができたキャラが圧倒的に少なかったよ>風タク
無駄なキャラが多かった、という結論。
614名無しさん必死だな:04/09/15 14:33:44 ID:Ff+dvMs2
>>609
時オカだったら、光と闇の神殿の順番とかかな?
ドラクエでいきなり左行く人も多いらしい。
615名無しさん必死だな:04/09/15 14:36:03 ID:I7R2cldf
>>613
あれは殺された祖先の賢者であって賢者そのものは
前半で既に登場してるよ。ネタバレだから具体名は避けるけど。
616千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 14:39:33 ID:C7RfU3om
>>613
一番萎えたのは滝の中に隠れてたやつ。
しかも滝の中に普通に入れないという、、、。
あれ、何で飛び込まないと入れないようにしたんだろう?
しかも結構シビアな当たり判定だったぞ。
サイト見て答えを知ってからやったけど、5回くらい失敗して、諦めかけてもう一回サイトを確認したくらいだ。
617名無しさん必死だな:04/09/15 14:51:29 ID:FfYop9w0
>>615
殺された祖先、とか言葉だけで語られてもなあ・・なわけですよ。
謎解きをするために登場させたキャラにしか見えなかったり。

風タクで印象に残ったキャラって、メドリくらいか・・・
コモリとかももう少し友情が育めるイベントとかあればなぁ。
もうひとつ、文字だけで語られた部分が多かった気がする。
何度も出会って、イベントが発生してこそ思い入れが出てくるような。
ムービーだけで登場されてもねぇ。
618名無しさん必死だな:04/09/15 14:57:47 ID:5sCVdMnO
千住は何だかんだ言ってるが
わりとタクトを楽しんだようにしか漏れには見えないんだが
619名無しさん必死だな:04/09/15 14:58:29 ID:I7R2cldf
>>617
あれは単に賢者を目覚めさせる神殿のし掛けみたいな
もんだからあれに伏線張っとけってのもちょっと無理な
要求でしょ。オカリナみたいに賢者自体には前半から
だして伏線は張ってるんだから。
620名無しさん必死だな:04/09/15 15:04:12 ID:G4MXoH9v
>>613
キャラへの思い入れは個人的にはあんまり変わらないな。
まあ、デザインの点ではタクトの方が好き。
一番記憶に残ってないのは木の実。
どんなキャラがいたのかすら思い出せない。
621千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 15:04:54 ID:C7RfU3om
メドリはまぁキャラが立ってて良かったね。
キャラやシナリオにゲームのベクトルがシフトするのは好きじゃないけど、、、。
他のはキャラやシナリオ話にならないよ。

まさしくグダグダ。ゲームとしてもグダグダ。シナリオとしてもグダグダ。
622名無しさん必死だな:04/09/15 15:06:08 ID:SZw5tXGN
木の実のキャラは64からの流用ばっかりで新鮮味がなかったな
623名無しさん必死だな:04/09/15 15:15:51 ID:FfYop9w0
ストーリーは別に重視されなくてもいいが、
「ストーリー大したことなかったけどなんだか感動しちゃった〜・・」
くらいにはしておいてほしいな。

ゼルダは、各キャラたちと触れ合って仲良くなれるゲームであってほしい。
時オカでは同じキャラとなんども出会うことで深みが出ていたような。
箱庭感にもつながることだと思うよ
624名無しさん必死だな:04/09/15 15:29:36 ID:uhP9HudU
キャラとのふれあいがもっと深ければ、
タクトのあのエンディングも意味を持ってきたかもな。
(いままでの登場キャラが...)
625名無しさん必死だな:04/09/15 15:37:49 ID:G4MXoH9v
ストーリーがどうとか、キャラがどうとか以前に、
ダラダラとトライフォース集めをさせられたあとのエンディングだから、充実感が無い。
俺はそれに尽きると思った。
626名無しさん必死だな:04/09/15 15:39:47 ID:I7R2cldf
あれがなくなった米版はかなり高評価らしいね。
627千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 15:42:38 ID:C7RfU3om
俺はタクトに改良を加えるとすれば敵を斬るときの効果音を変えて欲しい。
もっとザクッ、ブシュッ、ドバッっていう効果音が欲しいね。
あと、敵が煙になるのも止めて欲しい。
628名無しさん必死だな:04/09/15 15:44:26 ID:I7R2cldf
>>627
血をだせ、とか言い出すのは止めてくれよ。
さんざん既出だし、メモリの都合上出来ないんだから。
629名無しさん必死だな:04/09/15 15:46:44 ID:G4MXoH9v
効果音はあれで良かったと思うけどな。
デザインの変更を上手く利用してたと思う。
敵は薄くなって消えていったり、残って無駄に処理が重くなるよりは、派手に消えた方が良い。
630千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/15 15:50:47 ID:C7RfU3om
>>629
まぁそれも一理あるが、それもで煙になるのが早すぎじゃないか?
もうちょっと丁寧に殺してやれよ。死に様ってのは端役の一番の魅せ場じゃないか
631名無しさん必死だな:04/09/15 16:04:23 ID:G4MXoH9v
>>630
ワラワラと敵が出てくるのも今回の売りのひとつだろうから、
あんまり長く残すと処理が重くなるんじゃ。
俺はいい具合に消えていたと思う。
フレームレートも安定してたし。

まあ、次はデザインが違うから、また違ったやり方にすると思うよ。
そのままのエフェクトは合わないしな。
632いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/15 20:26:12 ID:iaT9IlyN
天ぷら氏のRPG見つけた
http://www2.odn.ne.jp/~caq12510/
あとでやってみるね
633いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/15 20:27:06 ID:iaT9IlyN
 * おおっと *
634いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/15 21:48:53 ID:3x5/eMyN

〃'´⌒` ヽ      これを見た貴方は、童貞を卒業することができるのじゃー
〈((リノ )))i iヽ   これをそのまま5分以内に他のスレにコピペすれば、運命の人に出会えるのじゃー
l从・∀・ノ!リ人   貼らなかったり、虐待したりしたら、結婚した相手との間に
⊂)丕⊂))ヽ)     奇形児が生まれるのじゃー。
 〈/_|j_ゝ

635名無しさん必死だな:04/09/15 23:05:56 ID:v3JLhNyR
タクトで、テリーの船とかいうのあったじゃん。
あれにむかついて爆弾投げるとちゃんと煙ふくのね。
あーいうの大事だと思うんだよなぁ。
だって普通のゲームじゃテリーにわざわざ爆弾投げないでしょ。

やってみる→リアクションが用意されてる

「やらされる」んじゃなく、
自分がやった(やりたいと思った)事にゲームが応えてくれる感じね
636名無しさん必死だな:04/09/15 23:15:28 ID:G4MXoH9v
プロロ島の夜中に黒豚を崖から落として、
崖の上から矢で狙い打ちしてたら、暴走してチュチュを蹴散らしてた。

ただ、その辺が"わりと"リアルになっただけに、
何も応えてくれない時が違和感あるんだよな。
草に火がついたら燃えるべきだったと思うし、ハンマーで木を叩いたら潰れるべきだと思う。
結局は物理エンジンとかに繋がっていくのかもしれんが。
637心太 ◆sK8atEoUYk :04/09/15 23:21:05 ID:90GpVupk
そういうリアクションって大事だよね
神トラはリアクションの宝庫だった。
魚を水に投げ入れたらルピーをくれる
鍛冶屋でハンマー使ったら怒られる
木にぶつかったらリンゴとかルピーが落ちてくる
特にニワトリ虐めていると逆襲されるってのは厨房時代だったけれどホント衝撃を受けたね。

普通はしても意味無いだろうと思うことろに
きちんとリアクションが用意されているとプレイしていて楽しい(´д`)

でも時オカはリアルになったためか木からルピー落ちてくることに違和感を強く感じたな・・・。
638名無しさん必死だな:04/09/15 23:23:37 ID:peEqI9lE
>>636
> 結局は物理エンジンとかに繋がっていくのかもしれんが。

その通り。現実に近づけようとすればするほど、考慮しなければいけない情報量が加速度的に増える。
だからこそ物理エンジン単体で商品価値が出てくるし、実際にそれ単体で売り出されているわけ。

物理的な反応をリアルにシミュレートしていると謳ってる物理エンジンを使ってるゲームは
俺が知ってる範囲ではこないだPS2で出た鉄腕アトムと、Half-Life2(だっけか)ぐらいだけど、
この二つが使ってるエンジンも他社製品だし、そのおおもとは大学の研究からスピンオフしたもの。
まだゲーム会社が簡単に自社開発してゲームに採用できるほどこなれた技術ではないのよ。
639名無しさん必死だな:04/09/15 23:40:23 ID:G4MXoH9v
>>638
MGS2とかは結構凄かった気がする。
プレイムービーを見ただけだけど。
しかし、HL2の延びっぷりを見てると、
ああいうのをリアルに再現するのは大変なんだろうと思うよ。

まあ、高度で現実的なものが出てくるかどうかはともかく、
ゼルダのその辺(行動に対する反応)へのこだわりは今も昔も変わってないんで、わりと安心してる。
640名無しさん必死だな:04/09/15 23:44:28 ID:v3JLhNyR
> 結局は物理エンジンとかに繋がっていくのかもしれんが。

それもいいのかもしれんが、それだけじゃないぞ。
ルピーが落ちてくるとかwニワトリの逆襲とかな。
けっきょくは製作者の発想だよ。それと実行力。
洋ゲーの実行力・執念はすげーと思うな。
641名無しさん必死だな:04/09/15 23:51:06 ID:G4MXoH9v
景気いいから、お金かけても売れるって部分もあるんだろうけどな。
実際FPSの開発費や開発期間は相当な物になってるらしいし。
642千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 00:08:02 ID:tiri/B15
>>641
FPSの場合、ゲーム性はある程度担保されてるしね。
643名無しさん必死だな:04/09/16 00:16:45 ID:Vbbk6y6e
まあ、ゲーム性云々より、とにかく人気ジャンルだし。
かつての日本のRPGとかに近いものがあるかもしれん。
日本のように逆に手を出しづらいジャンルになるのか、
これからも今と変わらず発展していくのかは知らん。
644名無しさん必死だな:04/09/16 01:01:02 ID:quOvgK/f
FPSってDOOMとキングスフィールドやって
激しくつまらなかったんだけど面白い?
以来まったく触れていないんだけど。

あれから随分進化してるものなの?
645千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 01:05:41 ID:tiri/B15
>>644
キングスフィールドは面白くないねえ、、、。DOOMもね。

でも、最近のは随分と進化してるし、物凄く面白いよ。
僕としては取り合えずゴーストリコンをXBOXでやって欲しいところ。
スペックが足りるならPCでも良いけどね。
646( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/16 01:06:44 ID:ZwEUubQX
グラフィックとかはかなり進化してますよ
647名無しさん必死だな:04/09/16 01:09:06 ID:DP75OBXh
おれも初FPSが64のバイオレンスキラーだったから
「なんだこりゃ」な感想だったが
その後、007とか、メダルオブオナー、ヘイロー、
毛色は違うけどメトロイドプライムやって変わった。
海外での人気は対戦にあるんじゃないの?
648名無しさん必死だな:04/09/16 01:15:16 ID:OfndTNXy
夢島をクソだという千手を誰も論破できてないのにワロタ。
649千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 01:15:48 ID:tiri/B15
>>647
対戦は文句なしに面白いからねえ。
007GEを、レーダーを紙でマスクして4人プレイしてたけど、
普段ゲームしない妹まで巻き込んでワイワイガヤガヤ何時間もプレイしたもんだ。
仕舞いには画面をダンボールで左右に割ってタッグプレイしてたよ。
どこに相手が潜んでいるか分からないのでスリル満天だった。

どんな初心者でもハンデつけたら楽しんで対戦できるのでFPSは有難い。
650名無しさん必死だな:04/09/16 01:16:04 ID:Vbbk6y6e
グラフィックやAIの進化は大きい。
ただ、結局はネット対戦やMODとかの存在が人気を高めた理由のような。
疑似サバゲー的な感じか。

>>647
プライムはやっぱりFPSとは言い難いだろうな。
651名無しさん必死だな:04/09/16 01:18:03 ID:Vbbk6y6e
>>648
論破っつーか、擁護派と千手で求める物が違ってるから、議論にもならん。
652名無しさん必死だな:04/09/16 01:19:08 ID:N8+nar/a
リンクが登場していて面白ければ、それがゼルダだ。
653千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 01:19:11 ID:tiri/B15
>>650
ネットだったらダンボールも目隠しも要らないからな。
しかも同時に十数人もプレイできる。そりゃ面白いに決まってるわな。
654名無しさん必死だな:04/09/16 01:19:40 ID:P1AXWup4
>>644
やっぱり64のゴールデンアイがイイ
655名無しさん必死だな:04/09/16 01:20:15 ID:quOvgK/f
凶箱はもってないなー。
メトロイドプライムは少し興味あるな、
評判も良いし。

自分は3D視点の戦闘機STG(エースコンバット等)や
フライトシミュレーターが
心の底からつまらないと思ってるけど
やっぱりFPSにも向いていないのかしら?
656名無しさん必死だな:04/09/16 01:24:08 ID:Vbbk6y6e
>>653
そう。
面白いに決まってる。

>>655
プライムは今のFPSを体験するというのには向いてないよ。
主観視点のメトロイドっぽいゲームだから。
657千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 01:26:41 ID:tiri/B15
>>655
FPSの面白さって、遠くの方からスコープを覗き込んで何も知らない敵の頭にズキューン!って撃ち込むことなんだよ。
3Dスティックを慎重に敵の頭に合わせるのが楽しい。

そして、接近戦は鬼ごっこに近いかもしれない。
逃げたり追いかけたりって感じ。

背後から回れば銃の乱射でバリバリ殺せて爽快感も抜群。
007なら罠も仕掛けることが出来るので罠に引っ掛かると非常に悔しいし、かけた方は凄い笑える。「ははは、馬鹿だなぁw」

という感じで駆け引きも面白い。
658名無しさん必死だな:04/09/16 01:26:44 ID:OfndTNXy
>>652
なるほどね。スレざっと読んだだけで書いてスマソ。

確かに千手のレス見てると、すんごい細かいとこまでこだわってるな。
千手が求めてるのは「アクションゲーム」としての面白さじゃないか?
「ゼルダ」として求める物に突きがどうとかアイテムかえるの面倒
とか関係ないじゃん。アイテムを頻繁に入れ替えるのなんて初代
からずっとだしそれが一つの「ゼルダ」としての面白さじゃないの?
659( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/16 01:29:08 ID:ZwEUubQX
箱+haloなら一万円ちょいあれば買えるんじゃない?
660名無しさん必死だな:04/09/16 01:31:06 ID:q6jVrqf4
千手は限りなくFPSに近いゼルダを求めてる気がする
661名無しさん必死だな:04/09/16 01:33:29 ID:quOvgK/f
箱はあの大きさが・・・。
嫁になに言われるか分かんないよ。
出来ればGCが良いなぁ。
パーフェクトダーク(だっけ?)ってのは面白い?
662名無しさん必死だな:04/09/16 01:36:24 ID:q6jVrqf4
パーフェクトダークは面白いよ
宇宙人のデザインが素直すぎるけどw
663名無しさん必死だな:04/09/16 01:37:30 ID:OfndTNXy
とりあえずオレは、新作GCゼルダがやりたいんだー。
時岡・ムジュラ以来のリアルゼルダを早く体験したい。
しかも今度は美麗グラフィック。
マリオテニスとかイランからゼルダの開発に力注いでくれよー。
664千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 01:38:16 ID:tiri/B15
>>661
64のFPSの双璧と言われているよ。

僕は007しかやってないけど、007を超えるFPSはまだ体験していないね。
007は老若男女が楽しめるFPSだった。
665名無しさん必死だな:04/09/16 01:41:18 ID:Vbbk6y6e
>>658
パズルアクション、和製RPGとしてのゼルダの面白さを千手は認めていないから、ずっと平行線。
というか、その辺の話も散々やってきたから、結局はループだな。
過去ログ読めば、色々分かるよ。
不快な点も多々あろうが。
ttp://wiki.fdiary.net/2chZelda/?Aonuma

>>663
マリオテニスは外注みたいなもんだ。
666名無しさん必死だな:04/09/16 01:41:34 ID:quOvgK/f
そこまで言われると007気になるなぁ。
結構高いけど買ってみようかな。
667名無しさん必死だな:04/09/16 01:41:46 ID:q6jVrqf4
>>663
とりあえず突っ込み
テニスはキャメロットだからゼルダには影響ないでしょ
668千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 01:44:26 ID:tiri/B15
>>665
一言でまとめちゃうとそういうことだろうね。

パズルとDQ的なRPG要素(お遣いやシナリオ)を面白いと思うかどうかという意見の相違。
669663:04/09/16 01:45:30 ID:OfndTNXy
ああ、そうか・・・。
まぁとにかく余計なソフトはイラネ
670名無しさん必死だな:04/09/16 01:48:59 ID:jHkwacWn
千手の一言まとめが、青沼的表現だと煮込み料理になるのでは?
671名無しさん必死だな:04/09/16 01:49:07 ID:Vbbk6y6e
マリオテニス面白いのに。
672名無しさん必死だな:04/09/16 01:55:37 ID:kTNxI2u7
パーフェクトダークは、007と比べると
はずしまくっているという印象。
わくわく感がないのが、辛い。
673名無しさん必死だな:04/09/16 01:58:22 ID:OfndTNXy
>>671
でも正直マリオには飽きた。
一番初めに64マリゴル出たとき
は衝撃が走ったんだけどなぁ・・・。
その後マリテニ、GCゴルフ・・と
なっていく毎に冷めていく。
674千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 01:59:20 ID:tiri/B15
僕の意見は、
・DQ的なRPG要素を楽しむならDQで良いじゃん。DQの方が上なんじゃないか?
・パズルを入れるなら面倒臭いものは止めて、ちょっと気の利いた演出程度にとどめておいて
ということ。

・ゼルダ的RPG要素というのがあるわけで、それを大事にして欲しいということ。
・それにはアクションパートが非常に大事
・箱庭的な要素は好きにしてください

この辺が言いたいことかな
675名無しさん必死だな:04/09/16 02:02:58 ID:P1AXWup4
僕の意見は、
・ゼルダにFPS要素を楽しむならFPSで良いじゃん。そこらのFPSの方が上なんじゃないか?
676名無しさん必死だな:04/09/16 02:05:06 ID:Vbbk6y6e
>>670
そうだよ。
青沼が"今の"ゼルダを煮込み料理と表現したのは、決して間違いでは無い。

だから、少なくとも時オカみたいなゲームを求めててタクトで肩透かしを食らった人は、次に期待するのもありだと思う。
千手のように初代みたいなゲームを求めているのなら、任天堂ならプライムとかに走った方が無難だな。
今のところ。

>>673
まあ、マリオは任天堂ブランドを表してると理解してるんで、あんまり気にしてないからな。
とにかく、前作のダブルスは非常に盛り上がった。
677千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 02:07:23 ID:tiri/B15
>>675
それは苦肉の策でね、3Dアクションというジャンル自体がどう頑張っても面白くなりようがないので
FPSライクにしちゃった方が良いんじゃないかってだけなんだよね。

3Dアクションでもちゃんと敵と戦闘するのが面白くなるんだったらそれはそれで良いと思う。
ただ、どうしてもカメラと間合いの問題があるからねえ。
注目システムがそれほど有効に機能しているわけでもないし、、、
678千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 02:18:25 ID:tiri/B15
あと、ゼルダは殺伐とした世界であって欲しいな。
神々、タクト、夢島なんかは殺伐さが消えて牧歌的なゲームになっちゃったからなぁ。
俺の中ではすでにゼルダとは違うゲームなんだよね。
679名無しさん必死だな:04/09/16 02:24:44 ID:P1AXWup4
殺伐としてたゼルダなんかあったっけ?
リン冒くらいじゃない?
680名無しさん必死だな:04/09/16 02:24:58 ID:OfndTNXy
いや、違うだろ。タクトはアレだとしても、
夢島や神々が本来のゼルダだよ。
時岡・ムジュラは、FFとかのRPGを意識
しすぎたとどっかのインタビューで言ってなかったっけか?
タクトは本来の姿に戻そうとして失敗した感じ。
そもそもゼルダはそんなに殺伐としてない。
681名無しさん必死だな:04/09/16 02:26:18 ID:OfndTNXy
ああ、>>680>>678へのレスね。
682千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 02:26:44 ID:tiri/B15
初代、リン冒は十分殺伐としてると思うよ。
初代なんて開始15秒で剣をくれた老人を刺し殺しちゃってるし、、、
683名無しさん必死だな:04/09/16 02:28:52 ID:P1AXWup4
殺伐というか昔のゲーム特有の理不尽な点は多い
684名無しさん必死だな:04/09/16 02:39:04 ID:quOvgK/f
だったらマリオも殺伐だな。
開始2秒でクリボー踏み潰してるし。
685名無しさん必死だな:04/09/16 02:41:36 ID:Vbbk6y6e
触れただけで死ぬような危険な生物と戦うマリオは勇気あるよ。
686名無しさん必死だな:04/09/16 02:44:08 ID:P1AXWup4
キノコ食ったら身長がチビマリオに対して倍(標準)になる3Dマリオって作らないのかな。
今のマリオは最初から標準マリオだからつまらん。
687千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 02:44:26 ID:tiri/B15
マリオの本当の怖さはクリボーを殺戮することではない。

マリオが嬉々として壊しているブロックが、実はクッパの魔法で変化させられたピーチ王国の住民だということだ。

そしてマリオはその事実に気付いているということ。
688名無しさん必死だな:04/09/16 02:48:25 ID:Az0OtWXA
>>687
×ピーチ王国
○キノコ王国

キノコ王国のお姫様がピーチ姫。間違えやすい
689名無しさん必死だな:04/09/16 03:06:19 ID:/1wzyfFl
>>682-688
ワロタ

ピーチ王国でもいいんじゃない?独裁者だろうし。
690名無しさん必死だな:04/09/16 03:50:37 ID:DP75OBXh
時オカ、最初エポナは鹿だったし
今度のリアルゼルダのSSであるような戦闘シーンが考えられてたけど、
当時、もののけ姫が発表されて偶然にも被りまくってたのでやめたらしい。
だから次回作では時オカで本当にやりたかったことを投入してくれるんだな
と思って期待。
691名無しさん必死だな:04/09/16 09:16:39 ID:7mm3FkYw
>>677
> >>675
> それは苦肉の策でね、3Dアクションというジャンル自体がどう頑張っても面白くなりようがないので
> FPSライクにしちゃった方が良いんじゃないかってだけなんだよね。

3Dアクションをなめきった考え方だし、自分が面白いネタを思いつかないことと
開発者ができないことを著しく混同してる。

そもそも過去ログを読む限り剣劇アクションとFPSの相性の悪さは
しばしば指摘されているが。それに対して千手の解答は思いつきの
レベルを超えていない様子。

FPSを採用するメリットを強調するなら、最低限FPSを採用するデメリットを
克服、緩和する案ぐらい示せ。そうでないなら、

「ゼルダにFPS要素を楽しむならFPSで良いじゃん。そこらのFPSの方が上なんじゃないか?」
この一言で終わり。
692千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 12:34:09 ID:tiri/B15
>>691
3Dアクションで面白のある?
結局、64マリオがマックスでしょ。

もしFPSにするんだったら剣劇は半ば捨てますよ。
だから相性が悪くても構わないんですよ。
693名無しさん必死だな:04/09/16 12:36:57 ID:rqNhHwiz
マリオ64は神すぎた
694名無しさん必死だな:04/09/16 12:42:49 ID:7mm3FkYw
>>692
剣劇を捨てるとか言うなら千手はもうゼルダやらなくていいよ。
他のFPSやっとれ。解決策でもなんでもない。
695名無しさん必死だな:04/09/16 12:46:29 ID:Vbbk6y6e
3Dアクションが面白くないとかその辺はまあ別にいいんだけど、
そうまでしてゼルダにこだわることはないような気もする。
今更だが。
千手の言う初代の楽しさを持ったゲームって他にないの?
696名無しさん必死だな:04/09/16 12:49:12 ID:rqNhHwiz
スーパーマリオ最初にやったとき、マリオがやけに小さいなと思った(マリオブラザーズと比べて)。
でキノコとったらデカクなったんでビックラこいた
697千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 13:20:52 ID:tiri/B15
>>694
剣劇が面白いなら文句はないよ。
ただ、現状は面白くない。ゼルダは至高を目指さなきゃいけないタイトル。

>>695
初代ゼルダや初代スーマリを超えるゲームはもう出ないような気がするよ。
698名無しさん必死だな:04/09/16 13:23:50 ID:Vbbk6y6e
>>697
そうか。
というか、話が終わるな。
699名無しさん必死だな:04/09/16 13:30:24 ID:7mm3FkYw
>>697
至高を目指すこととFPSにジャンル変更することが全くつながらない。
更に相性が悪いことも自分で認めてるし、話にならない。

自分の好みでしか語れないなら他のFPSやれ。
700スバラシイ子:04/09/16 13:38:46 ID:rIT6eR+g
64マリオより
バンジョーでしょ。
701千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 13:39:55 ID:tiri/B15
>>699
ジャンルとしての面白さ

3Dアクション<<<FPS

つながってるじゃん。
702名無しさん必死だな:04/09/16 13:46:00 ID:7mm3FkYw
>>701
それは主観だろ。仮にそうであってもゼルダでやらなきゃ
いかんという理由にはならない。他のFPSやっとけ。

実際、FPSゼルダってのは過去さんざん否定されてるんだが。
新たな論拠もないのにほとんど同意が得られなかった過去の意見を
蒸し返すな。

千手はホント詭弁のガイドラインそのままの人間だな。
703千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 13:50:44 ID:tiri/B15
>>702
剣劇がツマラナイという現状についての解決策を出しているだけですよ。

・FPSを拝借する
・剣劇に工夫をこらし何とか面白くする
・剣劇はつまらなくて良い。他で頑張れ
・アクションとしてではなく、演出として剣劇を捉えられるように位置づけを変更する

おそらく解決策はこの辺りに落ち着くと思うんですよね。
704千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 13:53:57 ID:tiri/B15
未来に対して現状で満足する、もしくは不満であっても変更を加えないというのも
1つの選択ですし、そういう考え方もあります。

でも、最初からそれだと考えるきっかけすら捨ててしまうことになりますよ?
705名無しさん必死だな:04/09/16 13:56:45 ID:7mm3FkYw
>>703
解決案でもなんでもないよ。
もともと剣劇中心のゲームに根本的にジャンルが違うFPSを全編で導入するという
意見自体支離滅裂。その支離滅裂さを指摘すれば剣劇は置いといていい
なんてさらに輪をかけて破綻した意見をだす。どうかしてんじゃないの?
706名無しさん必死だな:04/09/16 13:59:46 ID:Vbbk6y6e
もうFPSゼルダの話は以前やったんだからいいだろ。
同じ事繰り返してるだけだし。
707千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 14:00:51 ID:tiri/B15
>>705
ちょっと待ってください。剣劇中心のゲームというのは今のゼルダには当てはまりませんよ。
だからこそ剣劇の存在が中途半端で仕方ないんです。

今のゼルダはパズル+DQ的RPG要素+キャラで構成されているのが現状です。
708千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 14:04:46 ID:tiri/B15
>>706
おそらく、現実的にはこちらの選択肢を選ぶでしょうね。
ファン(熱狂的ゼルダマニア?)の批判が少なくて済みますから。
それにプロデューサーやディレクターの性格からいって、大きな変化にチャレンジすることは考えにくいですから。

・剣劇はつまらなくて良い。他で頑張れ
・アクションとしてではなく、演出として剣劇を捉えられるように位置づけを変更する
709名無しさん必死だな:04/09/16 14:05:19 ID:7mm3FkYw
>>707
今のゼルダをどうとらえようが千手の勝手だが
(誰も納得しないが)少なくともリンクは剣をメイン武器にして
身体で解決しているわけで、弓やフックショットは脇の武器。
これは剣劇中心なの。

さらに前言って散々否定されたFPSゼルダをなんらの新しい
意見すらなく蒸し返すってのはどのツラ下げてやってんの?
迷惑極まりないんだが。掲示板のマナーとか少しは考えたことある?
710千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 14:17:40 ID:tiri/B15
>>709
そこで「自分は納得できない」とは言わずに、(誰も納得しないが)と言ってしまうところが
あなたの限界なんですよ。
711名無しさん必死だな:04/09/16 14:19:36 ID:7mm3FkYw
>>710
で?本論に関わらない些細なことを取り上げてマナーの話とか
都合の悪いことは全てスルーするつもりのようだが。
712千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 14:22:55 ID:tiri/B15
>>711
それを些細なことと思っている限り、あなたには議論は向いていないですよ。
713名無しさん必死だな:04/09/16 14:23:09 ID:q6jVrqf4
|ω・`)ジー

|彡サッ
714名無しさん必死だな:04/09/16 14:25:30 ID:7mm3FkYw
>>712
相手のレッテル貼りはいいから。
過去やって否定されたことについてわざわざ蒸し返す
自分のマナーのなさについて千手はどう考えてるの?
715千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 14:30:33 ID:tiri/B15
>>714
蒸し返すという表現が既にレッテル貼りなんですがね、気付いてますか?

3Dアクションの問題について有効な解決策が考えられていない以上、この議題は語られるべき内容なんですよ。
もしこの問題に一定の結論が出ていたとしても(実際には出ていませんが)
過去に出てきた議題の総括も行ってはいけないというのでは話になりませんね。
716名無しさん必死だな:04/09/16 14:35:08 ID:7mm3FkYw
>>715
相手もレッテル貼りしてるんだ!してるんだ!
じゃ話にならないだろう…

今日の千手が語ったことは過去語ってうざがられたことから
何か新しい論拠や解釈でもあったの?何もないのに取りあえずもう
1回話を出してみるってのは「総括」といわずに「蒸し返す」と
一般的に言うんだが。
717名無しさん必死だな:04/09/16 14:35:47 ID:qcE0JJDB
まぁあれだ
ときメモのスレみたいだな
718千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 14:38:55 ID:tiri/B15
>>716
FPS化の話がうざいとお思いなら早くこちらの提案に話を移行させればいいじゃないですか。

・剣劇はつまらなくて良い。他で頑張れ
・アクションとしてではなく、演出として剣劇を捉えられるように位置づけを変更する

折角、他の議題としてテーブルに載せているんですから何も嫌な議題を引きずることはないですよ。
719名無しさん必死だな:04/09/16 14:42:05 ID:7mm3FkYw
>>718
3択が間違ってるし。

剣劇はつまらなくないし、事実オカリナでもタクトでも
面白かったが。タクトはバランス調整に失敗したという難点が
あったが、少なくともオカリナにおいては「つまらない」で
切り捨てられるものじゃない。
720千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 14:52:46 ID:tiri/B15
>>719
「剣劇はつまらないかどうか」という事実に関する検証ですね。いいですねえ、議論らしくなってきました。

「オカリナの剣劇は面白かった。タクトのも面白かったが、バランス調整の点で失敗していた。」
タクトの話は後にするとして、オカリナの剣劇が面白かったかどうかを検討しましょうか。

僕もオカリナの剣劇は面白かったと思います。
それは、オカリナの戦闘は1対1という状況が成立していたからだと思っているんです。
そのときは3D性が失われ、純粋に敵との間合いとタイミングを図る戦闘が行われていたからです。

誰かが戦闘は一対一に限定して、格闘ゲームにしたら良いんじゃないか?という意見を出しましたが、
オカリナの戦闘の概念は(複雑ではない)格闘ゲームだったんですね。
721千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 15:06:51 ID:tiri/B15
つまり3Dアクションから2.5D格闘へシフトチェンジしないと面白くなかったわけです。

ここまでで反論ありますか?
722いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/16 15:14:38 ID:t3jeJlaR
ありません
千手っちの言う事には説得力がありますな。
このスレでまともに議論しているのは千手っちだけだよ。
723名無しさん必死だな:04/09/16 15:15:12 ID:7mm3FkYw
>>721
>つまり3Dアクションから2.5D格闘へシフトチェンジしないと面白くなかった

論理の飛躍が見られるが。
724千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 15:32:00 ID:tiri/B15
>>723
どこが不服なんでしょうか?
ゼルダの戦闘が、2.5D格闘という事実は了承してもらえますか?
725名無しさん必死だな:04/09/16 15:40:18 ID:4Pduswfa
>>724
2.5D戦闘はおもしろかった
2.5D戦闘じゃなければおもしろくなかった

これらは違いますよね.
726名無しさん必死だな:04/09/16 15:43:01 ID:7mm3FkYw
>>725さんに概ね同意。
>>720から>>721への結論になる論拠が薄いし、技術的な視点がない。


727千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 15:50:03 ID:tiri/B15
>>725
なるほど、分かりました。こう補足します。

ゼルダのスタッフが3Dアクションを捨て2.5D格闘へという選択をしたのは、
3Dアクションの限界を感じたからだと考えられる。

あと、タクトが複数の敵から攻撃を受ける仕様になったことによって、2.5D格闘の要素が薄れ、
そのことによって戦闘が面白くなくなったという事実を考えてもこのことは言えると思う。

まぁ、どちらも論拠が新たな主張を含んでいるので話が分散するかもしれないけどね。
728名無しさん必死だな:04/09/16 15:53:28 ID:7mm3FkYw
>>727
とりあえず、それは間違ってる。
あれは先に言ったように技術的な問題。
メモリの限界上、出せるキャラ数に限りがあっただけ。

そもそも「3Dアクションの限界を感じたから」
2.5D格闘へという選択をしたのなら次作でそれを捨てることはない。
729千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 15:59:52 ID:tiri/B15
>>728
リザードマンなら一度に2体出てましたよ。
まぁ勝負はサシでしたけど、、、。

続編で方針を変えたのはディレクターの変更が大きいんじゃないかしら?
結局、変更したもののまとめ切れなくて音のギミックと低難易度(必殺斬り)で誤魔化した印象ですね。
明確な狙いを持って変更したようにはとてもじゃないが思えません。
730名無しさん必死だな:04/09/16 16:03:09 ID:7mm3FkYw
>>729
リザードマン二匹しかだせないよ、という限界があっただろ…
もう少し千手は技術的な視点でどうなのか?という発想をしてくれ。

技術論が全くないから思い込みでディレクターのせいにして
何かわかった気になる。それは議論じゃない。
731千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 16:10:41 ID:tiri/B15
>>730
技術論では、注目システムを採用した理由を説明できませんよ?
あれは2.5次元にするためのシステムですから。

それと、技術的な問題もディレクターが取捨選択して解決していくと思います。
つまり、技術的に出来ないことでも、何かを犠牲にすれば出来るようになるということです。
たとえばオカリナもグラフィックを落とせば、同時に何体でも表示できたわけです。
732名無しさん必死だな:04/09/16 16:16:42 ID:Vbbk6y6e
>>729
ディレクターの変更って誰だっけ。
まあ、狙いは何となく読めるけどな。
733名無しさん必死だな:04/09/16 16:17:40 ID:7mm3FkYw
>>731
だから何でも思い込みでディレクターのせいにするってのは
議論の放棄なんだが。技術論以外で語るのと、技術論がまるで
できないのとは違う。千手はどうやらしたくても出来ないから
主観的な思い込みで語るしかないみたいだし。

>たとえばオカリナもグラフィックを落とせば、同時に何体でも表示できたわけです。

こういうありえない仮定を持ち出して無理矢理ディレクターのせいにするのは
無知をひけらかしてるのと同義なんだが。
734千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 16:21:16 ID:tiri/B15
>>733
ありえないと決めつけるのは良くないですね。
735名無しさん必死だな:04/09/16 16:23:14 ID:7mm3FkYw
>>734
ともかく3Dアクションや3Dアドベンチャーにおける、
同時出現キャラ数の変遷についてもっと勉強してくれ。
今の千手じゃ話にならんよ。
736千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 16:28:00 ID:tiri/B15
>>735
ズバリ聞きたいのだが、出現キャラ数が増えるとゲームが面白くなるのかどうか?ということなんだよ。
まぁ、ゲームにもよるんだろうが、、、

面白くなりうるとすれば、どういうゲームだとキャラ数が増えると面白くなるんだ?

格闘ゲームで出現キャラ数が2体から10体に増えても面白くはならないだろう。

3Dアクションについてはどう考えてる?
737名無しさん必死だな:04/09/16 16:29:01 ID:Vbbk6y6e
なんで無双が受けたんだろう?
738名無しさん必死だな:04/09/16 16:35:50 ID:7mm3FkYw
>>736
面白くなる可能性はある。そして可能性がある以上、
開発者はその選択肢を消さない。

実際にキャラ数を増やして商業的に受けた無双の例もある。
739( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/16 16:37:32 ID:ZwEUubQX
無双のように世界を再現したいのなら必要ですよね。
最初からゲームゲームしているのにはそんなにはいらないのかも。
740千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 16:40:46 ID:tiri/B15
>>738
>>737

是非そこを分析してもらいたいんですよ。
そして、無双とゼルダとの違いは何なのか?
741名無しさん必死だな:04/09/16 16:46:23 ID:7mm3FkYw
>>740
無双的な面白さの演出も選択肢に入れようとして
いまいち成功できなかったのがタクト。
そもそもそんな選択肢自体なかったのが64までのハードってこと。
わざわざ選びたくてタイマンにしたわけじゃない。
ここまで取りあえず理解した?
742ゼルダファン:04/09/16 17:07:47 ID:YJDMMV8n
駄作じゃない 駄作じゃない
名作なのさ

GCの最新作を 首を長くして待ってると
とてもすごいクソゲーだったんだ
他のファンは笑いながら
風タクは良ゲーというけど
僕は絶対に 絶対に 風タクを認めない

愛のムチ無しでは ゼルダシリーズは
進化しないのさ 夢を忘れた 古い地球人よ

駄作じゃない 駄作じゃない
素敵なシリーズ
駄作じゃない 駄作じゃない
風タクは別
駄作じゃない 駄作じゃない
名作ゲーム
駄作じゃない 駄作じゃない
傑作なのさ
743名無しさん必死だな:04/09/16 17:17:36 ID:Vbbk6y6e
>>740
ゲームの良さが分かりやすいからだと思う。
時オカの場合、隙をついて攻撃するヒットアンドウェイ的な楽しさだけど、
無双は大勢の敵を一気に蹴散らすというシンプルなもの。(和製RPG的なやりこみ要素を入れたのも受けた要因だろうと思う)
そういうのって見てるだけでも面白さが分かるし、遊んでいても面白さがすぐに伝わる。
要するに間口が広くてアバウトに楽しめる。

タクトが目指したのはもっと贅沢で、
そういうシンプルな楽しさに加えて、ヒットアンドウェイの楽しさ、敵のリアクションの楽しさを混ぜ込んだものかな。
それがダメだという人は、そのどれか(あるいはどれも)が中途半端に感じてしまうんだろう。


・・・まあ、無双はあんまりやってないんで、その辺りはかなり怪しい。
744名無しさん必死だな:04/09/16 17:30:04 ID:7clHrs1W
無双なんてファイナルファイトの発展系じゃん。
何でゼルダがそれをまねる必要があるんや。
745名無しさん必死だな:04/09/16 20:53:32 ID:6fA9Q8wC
ゼルダはマニア向けのゲームと違いまっせ.
だから誰でもアクションになじめるように,
操作は極力シンプルに仕上げられてる.

戦闘の基本はスティックとボタン1個だけ.
それだけだと物足りないから,シリーズを重ねるにつれ,
複数の敵,防御不能の攻撃,地形なんかの要素を多く加えて,
位置取りや間合いでゲーム性を補っている.
個人的に,オカリナ→ムジュラ→タクトとシリーズを重ねるにつれ
戦闘アクションそのものは良くなってきていると思うけど.

操作はシンプルなままで
単調なゲームにしないよう努めているのが
最近のゼルダが狙っている方向.
746千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/16 21:16:46 ID:tiri/B15
>>741
うん。理解した。

>>745
僕は良くなっているようには感じないな。
ムジュラの変身するという方向性は十分評価できるけれどね。
タクトに関しては良いところは何にもないかと。
全く印象にすら残っていない。
747名無しさん必死だな:04/09/16 21:47:06 ID:jHkwacWn
仮に駄作だとしても、その中から良さを見出せないのはグルメではないな。
不味いと美味いだけならバカでも言えるぞ。
748名無しさん必死だな:04/09/16 21:57:41 ID:uSx0xsfm
正直、タクトが駄作っていうよりも時のオカリナがあまりに完璧すぎただけだなw
749名無しさん必死だな:04/09/16 22:02:14 ID:yR4/l7/E
タクトの良かったところは
さりげなく追加改善された仕様だな

敵味方の区別無い攻撃判定とかは面白かった
750名無しさん必死だな:04/09/16 22:17:23 ID:7clHrs1W
意外性のあるゲームでもなければ
期待通りのゲームでもなかった。
少ない新規アイテムは前半に集中し
後半は時オカの流用
期待が膨らみ盛り上がってきたところで、水をかけられる仕様。
わざと、つまらなく作っているようにしか思えない
751いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/17 00:05:12 ID:hl1elcA9
>>748
どちらも糞
752名無しさん必死だな:04/09/17 00:21:11 ID:LOKPuCOL
>>750
ペース配分間違えただけだろ。

>>751
3,4レス前の事くらい読めよ。
このスレで一番議論してないの、誰だよw
753千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/17 00:21:17 ID:4wSAVv6y
結局、戦闘についての問題点に対する解決策という議題は暗礁に乗り上げちゃったのかな?


チャレンジャー求む。
754名無しさん必死だな:04/09/17 00:27:20 ID:SK2omZrj
いては懐古を装った基地外
755名無しさん必死だな:04/09/17 00:31:54 ID:LOKPuCOL
ゼルダは注目だとか自動ジャンプだとか、
ユーザーに不便を強いない仕様を積極採用している。

タクトの戦闘は無双に近い、誰でもできる戦闘に一歩近づいた形であった。

次作はリアルゼルダなのだから、より現実に近い、一人称視点的な物でも俺はいいと思う。
盾と剣をスティックで操るだけの簡単戦闘(太刀筋を操る)。
(剣による突き、盾による押し返しはシフトキーで対応)

メリット
視点がCPU任せになるため、演出が自由自在。
相手の肉体的構造を考え、弱点を突くといったゼルダらしい戦闘を突き詰める事ができる。

デメリット
調整に失敗するとますますお子様戦闘になってしまう。
戦闘への流れシームレスにするのが難しい。

千手先生、採点お願いしますw
756千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/17 00:37:02 ID:4wSAVv6y
>>755
「視点がCPU任せになる」という部分と、
「戦闘への流れをシームレスにするのが難しい」という点を合わせて考えると

戦闘だけ一人称視点で、その他はバイオ系カメラってことでしょうか?

補足説明をお願いします。現時点では採点できません。
757名無しさん必死だな:04/09/17 00:37:45 ID:g3wVTthT
いや、それやるともうまるっきり別のゲームだよ・・・
758名無しさん必死だな:04/09/17 00:40:35 ID:9+uoX15Z
”リアル” ゼルダつっても単にタクトと比べて表現の違いのことを言ってるだけだから
現実に近くする必要は無いわけで
759名無しさん必死だな:04/09/17 00:48:00 ID:4OznlAqD
一人称視点で剣で戦いたかったら
ドラクエのアレでもやってたらよろしい
760名無しさん必死だな:04/09/17 00:49:36 ID:LOKPuCOL
妄言ですよ。極端な方が面白いでしょ。
スティック2本とワンボタン。左スティックが盾。右スティックが剣。
戦闘のみが 一人称 的 な視点(CPUカメラには派手に動いて戴く)

ゲーセンにあった2スティックのボクシングと、LDゲームの派手さの融合つーか。

これがゼルダらしさか?と言われたら、俺もゼルダらしさとは遠いと思うが、
千手さんがダメと一喝しちゃった剣術指向でいくならこういうのもありかなと。

ロトの剣でズビズバ切りまくりな人間からでしたw
せっかくだから妄言垂れ流そうぜ。
761名無しさん必死だな:04/09/17 00:56:31 ID:5Eect7M8
俺は時オカの1対1になる仕様が心から気に入らなかった。
なんか敵に手加減されてる気がしてさ。

だからムジュラで仕様変更されたときは嬉しかったよ。
そういう要望多かったんじゃない?
762千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/17 01:01:36 ID:4wSAVv6y
>>760
LDゲームですか、懐かしいですね。
スピード感さえ保てれば面白いかもしれませんね。
展開がスピーディーだと結構冒険している感覚が生まれるかもしれません。

しかし、左に盾、右に剣、という割と分かりにくい操作方法で、LDゲームのスピード感を出すのは無理があると思います。
むしろデバイスをコントローラーから他のものに変更した方が良いかと、、、。
もしくはレバー1本とボタン1個で十分じゃないかな?

スピード感を犠牲にするのであれば、CPUカメラが勝手に動くのは違和感しか生じないと思うので
やはり自分で移動できるようにしなければいけないんじゃないでしょうか?
763名無しさん必死だな:04/09/17 01:14:57 ID:LOKPuCOL
GCコンじゃ無理だけど、スティック2本でサイドステップが無難なとこなんだろね。

タクトの黒い●っぽい敵をブーメランかなんかでめった殺すのが楽しかったので、
剣で描く軌道で●退治できたらなーって思っただけなんだけどさ。

この話題には発展性ないから、誰か次のアイデア出してよ。
764いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/17 01:19:11 ID:hl1elcA9
まず、自動ジャンプと注目システムは糞だから廃止しようぜ。
あと64やGCのコントローラーは糞
765千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/17 01:20:53 ID:4wSAVv6y
俺は一匹一匹丁寧に描くべきだと思うんだ。
複数対1ってのは丁寧に描いてもちゃんと見てくれない。
単なる雑魚群にしかならない。

敵の攻撃方法や敵のリアクション(やられ様、死に様)を凝るんであれば絶対にタイマンにすべきだと思う。
766名無しさん必死だな:04/09/17 01:25:02 ID:9+uoX15Z
注目はともかく

自動ジャンプは絶対廃止して欲しい。
767名無しさん必死だな:04/09/17 01:27:32 ID:LOKPuCOL
>>764 ウンコ臭いよ

大量雑魚(虫、ネズミ系)駆逐と、タイマン併用でメリハリつけるのはどうよ?
システム的には無理ないと思うけど。
768千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/17 01:29:45 ID:4wSAVv6y
>>766
3Dアクションって、動いているものに対しては距離を掴みにくいですが、
止まっているものに対してはかろうじて対処できますもんね。

なのに自動ジャンプにしてしまっては、3Dアクションであることを完全に捨てることを意味します。
つまり、謎解きとシナリオと雰囲気以外にゲームとして何も残らない。

まぁそれで良いのかもしれませんが、だったら謎もシナリオも雰囲気も一級品を出さないと糞ゲーになっちゃいますよ。
769千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/17 01:31:10 ID:4wSAVv6y
>>767
そうですね、そういう方向で良いと思います。
770名無しさん必死だな:04/09/17 02:13:26 ID:H9uF/eGy
64で、いきなりボトッと天井から敵が落ちてくるのは怖かった
771名無しさん必死だな:04/09/17 02:20:06 ID:9+uoX15Z
64の天井から来る手が恐かった

初代でも大嫌いな敵だっただけに
772名無しさん必死だな:04/09/17 02:32:24 ID:H9uF/eGy
リアルゼルダはもっと雰囲気にこだわって欲しいな
ダンジョンでボス一個前の部屋に来ると
ボスの息遣いが聞こえてきたり、振動してきたり
ヤバげな雰囲気を
773千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/17 02:37:18 ID:4wSAVv6y
>>772
良いですね、それ。
774名無しさん必死だな:04/09/17 02:42:17 ID:9+uoX15Z
>>772
初代の壁越しに聞こえるボスの声は良かったな。
あれをリアルにやって欲しい
775名無しさん必死だな:04/09/17 03:19:10 ID:r+gbYC1h
>>766
オートジャンプは以前から賛成派と反対派がいるな。
まあ、俺はアクションの難易度が高くなり過ぎなくていいと思ってるけど。
776コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :04/09/17 04:15:33 ID:nPp5Zis+
リアルゼルダで超回転切りはどうなるんだ
檜山氏の声でうわああああああああああああああああああああああああああああ
か?
777名無しさん必死だな:04/09/17 04:32:59 ID:SK2omZrj
超回転切りってなんだ?4剣のあれか?
778名無しさん必死だな:04/09/17 04:33:36 ID:9+uoX15Z
         __
       /    \      
     /     \ \
    /___ __ \    ヽ
   /___/::::::\ ̄\   つ
 _| /,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|_ わ
 \|  、_(o)_,:  _(o)_, :::|/ぁぁ
.   |    ::<      .::|  あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/  ああ
   /`ー‐--‐‐―´\  ぁあ
779名無しさん必死だな:04/09/17 06:00:47 ID:jXakRDvj
ファミ痛見たが「ワンダと巨像」すげーな!オチオチしてっとマジにゼルダ負けちゃうぜ!しっかりしろよ青沼P(こいつ大丈夫かよ?)!
780名無しさん必死だな:04/09/17 06:10:14 ID:MvjEE9ft
白黒ゲームと較べるなよ
781名無しさん必死だな:04/09/17 06:22:08 ID:H9uF/eGy
3Dになってから正直回転斬りはあんまりありがたくないなぁ。
まあ敵がワラワラ出てくる風タクでは結構使ったけど、ああいうの俺的に要らないし。
そろそろ新必殺技作るべきなんじゃないのか。
782名無しさん必死だな:04/09/17 06:43:52 ID:SK2omZrj
下突き
783名無しさん必死だな:04/09/17 09:36:07 ID:oj0DUzMH
鎧騎士の群れの真ん中で超回転斬りを使い大暴れするのが
俺は大好きであった。ガインガインバキバキ
べつに有効な手段ではないんだが。

タメが必要+ギリギリまで多くの敵を近づけるほどハデになる
というリスクとリターンの関係もゲームっぽく、
かつ昔ながらの少年向け活劇ぽくもあって好きであった
784名無しさん必死だな:04/09/17 12:30:20 ID:6JKF6i8w
>>783
タートナックは、こっちが溜め始めると真似して溜めて、
回転斬りを使ってくるから、弾かれることもあるね。
俺は今回の大回転斬り好きだったな。
草刈りも楽しいし。
785名無しさん必死だな:04/09/17 12:34:04 ID:UD3o3omm
回転切りの溜め中に歩行速度が遅くなるのはいらないと思う。
リスクの割りにリターンは少ないし。
786千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/17 13:58:22 ID:4wSAVv6y
>>785
それ言えてるね。
なんか、アニメとかで主人公が怒ってダッーって走っていって思いっきり剣を振るシーンがあるじゃん。
ああいう感じで、むしろスピードが少し上がって敵に突入していくことができた方が面白いだろうね。
リスクとリターンでいったら、敵の群れの中心部に上手く走りこめたら(リスク)、沢山の敵を一度にやっつけられる(リターン)ので
両者のバランスが取れる巧い方法ですよね。
787名無しさん必死だな:04/09/17 14:16:07 ID:AolPDkFw
ゼルダがクソゲーな理由

アクション性が低い、自由にジャンプできないし戦闘はただ剣振るだけ

キャラクターセンスはゼロ、つーかピーターパンのパクリ

グラフィックはキモイし汚い

謎解きもワンパターン倉庫番のほうがマシ

単純につまらない、時間の無駄
788名無しさん必死だな:04/09/17 14:31:25 ID:4OznlAqD





789名無しさん必死だな:04/09/17 14:34:24 ID:B1JFOEfQ

http://www.nintendo.co.jp/n08/bzmj/gallery/gallery.html
やっぱりカプコンは気合入ってるね
790名無しさん必死だな:04/09/17 14:51:28 ID:jXakRDvj
ワンダと巨像も凄いよ。たぶんゼルダが負ける日もそう遠くはないよ(・∀・)
791千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/17 15:09:27 ID:4wSAVv6y
>>790
つまらない煽りは他所でやりな
お前にはSCEのゲームがお似合いさ
792名無しさん必死だな:04/09/17 18:17:28 ID:H9uF/eGy
謎解きやアクション性以外にも、ゼルダならではのものがあるから
プレイしてるんですよ。
793名無しさん必死だな:04/09/17 18:29:16 ID:9+uoX15Z
>>787
>グラフィックはキモイし汚い

これだけは許してください。
時オカ・ムジュラは雰囲気イイんで。
それ以外は今となっては同意。
794千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/17 22:35:51 ID:6N2Ru+cI
今ピーチアルバム聴いてたんよ。

何これ?

蛙が為に鐘が鳴るの音楽凄い良いんですけど。
795名無しさん必死だな:04/09/17 22:45:32 ID:pDjqLk0T
あれは音楽がいいって昔から言われてるね。

そういや、ピーチアルバムってオリジナル音源で収録なのかね。
あとから編曲されてたらまったく別物になるしなぁ
796名無しさん必死だな:04/09/17 23:07:16 ID:Pu6IJ0Mp
タクトの絵は悪くなかったとおもう。
797名無しさん必死だな:04/09/17 23:09:29 ID:pDjqLk0T
悪いのはリンクの眉毛の濃さw
798千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/18 00:25:05 ID:jNNksTQK
>>795
全くの別物ですよ。ヒーリングがテーマらしいです。

799名無しさん必死だな:04/09/18 00:28:34 ID:NOmL+7Fg
あら、そうなんだ・・・。編曲しちゃうと昔の音源に比べて豪華になりすぎるからヘボかったものでも凄く良く聴こえるからね。
800名無しさん必死だな:04/09/18 00:32:47 ID:5WBsFzWI
昔のゲームのアレンジはアレンジする人次第で神にも糞にもなるんだよなぁ
801千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/18 00:35:40 ID:jNNksTQK
昔のゲームの名曲をちゃんとまとめなおして欲しいもんだね。
R−TYPEとかアウトランとか魔界村の音楽をちゃんとした音楽として聴きたい。
勿論オリジナル音源も欲しいんだが、スマブラのオーケストラみたいなものも欲しいよ。

ゲームを文化としてキチンと継承していく努力を業界全体でやっていって欲しい。
ゲームをケツの青い若者に売り逃げしてオシマイっていう商売は卒業すべきだね。
802名無しさん必死だな:04/09/18 00:37:36 ID:5WBsFzWI
作曲者自身がアレンジするならそういうのも良いけど・・・
803コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :04/09/18 01:10:20 ID:D5uK4iLG
ルイージのCDは鬱になる曲いっぱい入ってんのかな
804名無しさん必死だな:04/09/18 04:44:51 ID:5Yyepso0
千手と懐古達へ
時を経るごとにグラフィックは向上しアクションは多様化する。
「それでどうゲーム性はシンカしたの?」なんてし聞くのは馬鹿そのもの。
面白さ、向上点なんか数値化して語れるもんじゃない。どの作品がこれこれ
の部分で*点上回り総合で*点上という比較をしなければ客観性(この板では
議論に足りうる点)のある評価とはいえず、それはこの場合不可能だ。
できるものなら各作品の評価点を数値化してみな。曖昧模糊とした言語的な
説明だけではまさに意見の垂れ流しでしかないのだからな。
805名無しさん必死だな:04/09/18 04:48:08 ID:5Yyepso0
初代ゼルダなどショボ過ぎてまったくやる気にならない。
大体いつのゲームだ。まさにものすごい質の悪い暇つぶし。
需要があるなら今の時代こんなの500円のアプリ程の価値しかないん
だから任天堂はさっさと携帯で配信するべきだな。
806名無しさん必死だな:04/09/18 05:25:06 ID:S7BzM2uy
コンポーザーごとのCDを出して欲しいよ
とたけけアルバムとか、田中宏和アルバムとか
近藤浩治は凄い量になりそうだが
807いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/18 11:21:07 ID:BKrJKhFo
>>805
うちの妹もそんな感じだよ。
いくら初代ゼルダを勧めてもやろうとしない。
ファミコンのグラフィックはショボ過ぎてやる気にならないんだとさ。
この前zeldaclassicの初代リメイクを勧めてみたらやり始めた。
ゲームボーイカラーやスーファミ程度のグラフィックならやる気になるみたいw
808千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/18 13:21:24 ID:jNNksTQK
>>804
僕らが中高生のときはねえ、昔のゲームの話を古株に話されても、こういう反応はしなかったよ。
インベーダーは面白かったと聞かされると、じゃあ今度温泉に行った時にでもやろうかしら、とか
SFCで出ているのをプレイしようかしら、とか思ってちゃんと作品として評価しようとしていた。
単純に、過去の名作に対するリスペクトってのがあった。
先人がゲームを切り開いていったことに対する尊敬の念を忘れていなかった。

最近の子は民度が下がってるんじゃないか?
そう思えて仕方がない。
809名無しさん必死だな:04/09/18 13:36:39 ID:ZJTr0Tz8
よく言った千じゅ観音
810名無しさん必死だな:04/09/18 14:54:48 ID:5WBsFzWI
すっかりチャレンジ精神の無くなった今のゲーム会社にいつまでも尊敬できるかっつーの
811千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/18 15:05:09 ID:jNNksTQK
>>810
ん?

、、、今の?

、、、、、、ゲーム会社?


過去の名ゲームの話じゃなかったっけ?
812名無しさん必死だな:04/09/18 16:44:27 ID:hAr1+J9q
ゼルゼル♪
        ゼルダの伝説♪
       ▲
     ^V ・3V´
     ▲_▲
    {{ ノ > }}
813名無しさん必死だな:04/09/18 19:19:51 ID:QOhwS92P
たんに2ちゃんみてーなところがあまりなかっただけだろ
814名無しさん必死だな:04/09/18 19:57:01 ID:FlbArZKC
2chと住人のおかげで
過去の名作の果たした役割や作品自体の素晴らしさを
素直に見つめられない今の人達はかわいそうってことだ
815名無しさん必死だな:04/09/18 21:14:38 ID:peCgKcmN
>>785
激しく同意
それと回転する速度は遅すぎだね、パワーのチャージにかかる時間も。
816千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/18 21:29:23 ID:jNNksTQK
溜めボタンを押してからの走る距離によって威力を決めたら良いんじゃないかな?
溜めてる途中は加速度的に速度を上げていき、敵に突っ込んでチュドーン!
こっちの方が面白いよね
817名無しさん必死だな:04/09/18 21:51:00 ID:q041hiqs
何だかハリネズミを思い出してしまった
818千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/19 15:09:09 ID:GE831cPn
そういえば3Dゼルダの爆弾って戦闘に使えないよね。
まぁ使えるには使えるんだけど、使い勝手が悪く、事実上使えない。
これを改善して欲しいですね。

時間がきたら自動的に爆発するっていう仕様が使いにくくしている原因だと思うのね。
爆破のタイミングを見計らって投げるという仕掛けもとっくに飽きてるんで
時限式に拘る必要は全くない。
819千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/19 15:15:53 ID:GE831cPn
武器としてこなれたもの、合理的なものを使って欲しいです。
もう2D時代の名残はいらないでしょ。
爆弾を設置しておいて突入、わざとらしく逃げ、敵を誘い込み、爆破。
820発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/09/19 15:16:23 ID:CMAqvosh
>>818
爆弾やめてミサイルにすればいいだけ。
821名無しさん必死だな:04/09/19 15:24:12 ID:0rGh3444
ロケットランチャーきぼん
822名無しさん必死だな:04/09/19 15:24:20 ID:jLpidtnf
俺は時限式なのを使ったパズル好きだし、そこの仕様はそのままでいいと思う。
まあ、敵に触れただけで爆発する(敵によってはそうだったかも)ようにすれば、
もう少し戦闘でも使いやすかったと思うんだけど。
823千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/19 15:29:07 ID:GE831cPn
そういや、バイオみたいにロケラン撃ち放題みたいなオマケがないよね。
いつまでミニパズル+寸劇アドベンチャーから脱皮しないつもりなんだろうか・・・?
ゲームであることをもっと意識して欲しいところ。

824名無しさん必死だな:04/09/19 15:31:21 ID:jLpidtnf
任天堂はああいうやり込んだ人しか遊べないようなオマケは、あまり入れたがらない。
825発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/09/19 15:31:33 ID:CMAqvosh
何の仕掛けもない、ただの迷路に成り下がったダンジョンで冒険したいのか?
826名無しさん必死だな:04/09/19 15:55:46 ID:xIowuUbn
千手はFFのようなダンジョンをアクションして遊びたいんだよ
827名無しさん必死だな:04/09/19 16:24:47 ID:dd3L8ue7
>>818
アホか。
爆弾が有効的になったら、爆弾なげつけるだけのゲームになってしまう。
だからこそ「戦闘でも使えますよ」程度でよいんだよ。

爆弾だけで敵を倒してみよう!とかいうことにチャレンジできるレベルだから
良いんだと思うね、ああいうアイテムは。

フックショットを敵にぶつけたらどうなるか?とかいうことを
試してみよう、とおもわせるところにもゼルダのよさがある。
実際、なにかしらの反応があるのもゼルダ。別のゲームと同じだったらつまらない。
828名無しさん必死だな:04/09/19 16:27:14 ID:xIowuUbn
謎解き、移動アイテムを
リンクが無理やり戦闘に使ってるだけだしな
829名無しさん必死だな:04/09/19 16:29:08 ID:vVgwFG4o
>>824
ま、多少はあるでしょ。クリアしないと出てこない新ステージとか
マリオカートでいう逆コースとか。ゼルダだとムジュラで特殊な仮面なかったっけ?
ご褒美はある程度あったほうが良いと思うよ。
ただ、クリアに必死になるだけのゲーム内容ってのもさびしい。
能動的にがんばった結果としてなにかがついてくるものならあったほうがよいね。

バイオでいうロケランは、ロケランをゲットするためにやるようなもんでしょ?
あれはいらないね。
830千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/19 16:29:15 ID:GE831cPn
>>828
そうじゃなくて、戦闘に使うアイテムをたまたま違うものに使うのが本筋だろ?
君はまるで分かってねえよ。
831発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/09/19 16:31:02 ID:CMAqvosh
>>827
アイデア一つでいろんな使い道が出来るのがゼルダに出てくるアイテムの魅力なんだよな。
戦闘にも探索にもね。
832名無しさん必死だな:04/09/19 16:31:19 ID:xIowuUbn
>戦闘に使うアイテムをたまたま違うものに使うのが本筋だろ

なんで?
833名無しさん必死だな:04/09/19 16:32:56 ID:xIowuUbn
まあそれでけに、戦闘に特化したアイテムをゲットしたときの喜びは大きいわな。
ダイゴロン刀とか弓とか
834発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/09/19 16:33:38 ID:CMAqvosh
>>828
ま、基本的にはフォースソード(だっけ?)があるからな。コレ使ってりゃいいんだが。
ただコレ使ったらどうなるのかな?って疑問に、リアクションで応えてくれるのがゼルダのよさ。
835名無しさん必死だな:04/09/19 16:35:17 ID:POEbp1Ie
かぎ爪ロープは良かった
タクトはフックがつまらん
836名無しさん必死だな:04/09/19 16:39:17 ID:xIowuUbn
鍵爪ロープもって、回転斬りしたら凄いことになるだろうなと思って
やってみたら、実際凄いことになるのがゼルダなのに...
837千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/19 16:39:37 ID:GE831cPn
アイテム=謎解き=フラグ っていう糞クダラねえ思考回路を捨てることから始めろ>糞ディレクター
順序が逆なわけよ。

付き合って、お互いを信頼し愛し合って、それからセックスするのと同じで
セックスしたいから付き合うじゃ駄目なんですよ。
838名無しさん必死だな:04/09/19 16:42:58 ID:POEbp1Ie
>>836
今までそんな凄いところなかったよ
839発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/09/19 16:43:24 ID:CMAqvosh
>>837
それが記号化した『ゲームらしいゲーム』の一つのカタチでもあると思うんだよ。
それが『ゼルダ』なんだからさ。

千手のやって欲しいアイデアは『謎の村雨城(ゼルダエンジン版)作ってください』で
任天堂に出しておけよ。
840名無しさん必死だな:04/09/19 16:45:24 ID:POEbp1Ie
自分の頭の中にあるゼルダの伝説というゲームが
ちょっとでも狂うと「こんなのゼルダじゃない!」と思う人
841名無しさん必死だな:04/09/19 16:45:58 ID:0rGh3444
>>835
使い所が限定されてるからイマイチ・・・
842名無しさん必死だな:04/09/19 16:46:51 ID:0rGh3444
>「こんなのゼルダじゃない!」と思う人

ノシ  

4剣 & 4剣+
843発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/09/19 16:46:59 ID:CMAqvosh
>>841
ウンそれは思った。
石だろうがコンクリートブロックだろうがなんにでもガシガシ刺さっちまうフック希望。
844千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/19 16:53:04 ID:GE831cPn
タクトの鉤爪って使うたびにムービー流すのは何でだ?
鬱陶しくて仕方なかったぞ。

盾とか剣を手に入れるのが、日常→非日常の入り口になっているのに
タクトって剣を手に入れる時なんかやったっけ?
初代はじじい殺しだったじゃない。オカリナは一応イベントがあった。
タクトはまるで覚えてないし、印象にないんだけど。
845名無しさん必死だな:04/09/19 16:54:05 ID:xIowuUbn
>>843
いやそういう意味じゃないだろ。
実際に現実世界でアイテムを使ったらどうなるかを「ある程度」追求して欲しい。
そこら辺に生えてる木に引っ掛けてブラブラさせたり、遠くのものに引っ掛けて手繰り寄せたり
色々出来たはず。
846名無しさん必死だな:04/09/19 16:55:40 ID:vVgwFG4o
タクトは良くも悪くも「初心者向けゼルダ」。
それをまずは理解しないとね。
847発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/09/19 16:56:01 ID:CMAqvosh
>>845
あぁ、そういうコトね。『的』とかにしか反応無かったもんな。
848名無しさん必死だな:04/09/19 16:58:07 ID:xIowuUbn
崖の上に引っ掛けて崖を駆け上ることも出来たはず。
できたら楽しかったろうな。
まあ、万能すぎるとフックショットイラネってなるか...
849名無しさん必死だな:04/09/19 16:58:28 ID:POEbp1Ie
>>845
「ある程度」でもどこからどこまでかで満足度が変わる。
850名無しさん必死だな:04/09/19 16:59:49 ID:0rGh3444
>>843
そこまでやるとゲームが破綻しちまうだろ!

>>844
かぎ爪のムービーはマジイラネ。
そのまま掛けてターザンした方が気持ちいいのにな
851千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/19 17:01:26 ID:GE831cPn
>>848
いらなくて良いんじゃないか?
今のゼルダって無理やりアイテムが全部必要になるように当てはめてる感じが爆発してるじゃん。
852発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/09/19 17:03:45 ID:CMAqvosh
じゃ、仮に新作でアイテムがリセットされるとして、千手は何を残して欲しいんだ?
もしかして全部要らないのか?
853名無しさん必死だな:04/09/19 17:05:17 ID:0rGh3444
無駄なアイテム増やして欲しい。
こんなん何に使うの?ってのを
中には組み合わせて威力を発揮するようなのとかも
854千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/19 17:08:59 ID:GE831cPn
剣。
他は一新してもらいたいところ。
そういう気概を見せて欲しい。
855名無しさん必死だな:04/09/19 17:09:21 ID:xIowuUbn
ロープの先に剣を巻きつけて振り回したり結んだり。
超万能アイテム「ヒモ」

856発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/09/19 17:10:07 ID:CMAqvosh
剣だけなのかよ
857名無しさん必死だな:04/09/19 17:11:00 ID:xIowuUbn
ムジュラで開発したっていうゴムヒモの技術は色々使えそうだがな。
ビヨーンと伸びてビタッと張り付く。
858名無しさん必死だな:04/09/19 17:13:28 ID:POEbp1Ie
やることが増えることにつきアイテムも増えるのはちょっと・・・
剣は敵を倒すだけのものだともったいないし、薬もウザイ
859名無しさん必死だな:04/09/19 17:20:12 ID:xIowuUbn
いちいちチュチュの薬作った奴いるのか?
直接ビンで捕まえて一気飲みできりゃ良かったのに。
まあ体力減ってピンチになる場面自体皆無だったが
860発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/09/19 17:22:58 ID:CMAqvosh
俺は今度の新作ではむしろ剣を変えて欲しい。いろんな武器で闘いたいよ。
でっかい刀とかサムライソードとか。
861千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/19 17:23:17 ID:GE831cPn
選択しなきゃいけないアイテムの数は極力少なくして(最低5つ以内)、他はデフォで身に付くアイテムにしろよ。
例えば、ミラーシールドとラージシールドを選ばせる意味が分からない。
矢に炎や氷を付ける意味が分からない。全部勝手に付け加えとけよ。

謎=数あるアイテムの中から自分で選んで使う こういう構造をとってるから
面倒臭くしないと成り立たないんだよね。
わざと選択肢を増やして、面倒にして、ようやく謎解きを成立させるなんて稚拙な手法と言わざるを得ない。
862名無しさん必死だな:04/09/19 17:23:28 ID:jLpidtnf
妖精が使えるようになってから、薬を使う機会がない。
863名無しさん必死だな:04/09/19 17:28:14 ID:xIowuUbn
>ミラーシールドとラージシールドを選ばせる
そんなの無いよ。

>矢に炎や氷を付ける意味が分からない。全部勝手に付け加えとけよ
Rで切り替え出来るからいいじゃん

まあ、各謎解きに特化したアイテムが多すぎるのは同意。
どうするのか悩んで、アイテムの意外な使い方を発見していきたいわな。
864名無しさん必死だな:04/09/19 17:38:25 ID:qpE6o5Lp
アイテムが多いのは考え直してほしいが、
ダンジョン事にアイテムゲット→新アイテム使用が
ないのもちょっと嫌。
865名無しさん必死だな:04/09/19 17:45:25 ID:VOFCq3a2
>>864
アイテム自体が定番なのがちょっと嫌。
866名無しさん必死だな:04/09/19 17:50:38 ID:xIowuUbn
見つけた瞬間
「何じゃこりゃ」で、
ためしに使ってみても
「ガビーン、使えねー」って感じのアイテム。
でもそれを使った謎解きを繰り返すうちに分かってきて、
その後はお気に入り、常にボタンに登録してて
普段から意味も無く使ってみるような、ブーメラン的ポジションのアイテムキボン。
867千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 14:12:14 ID:zPkFmBmd
NDSにおけるゼルダの未来について語り合わないか?
ダブルスクリーン、タッチパネル、無線LANなどネタ切れのゼルダにはもってこいなんじゃないかしら?
俺はいまいちピンとこないんだけど、面白いアイデアって何かないかしら?
868名無しさん必死だな:04/09/20 14:21:07 ID:mxF8aS+s
4つの剣みたいになるんでしょ
869名無しさん必死だな:04/09/20 14:21:10 ID:XWmiMJ4O
>千手観音

痛い反論されると毎回レスしないって時点で、逃げてるよね?
ゼルダを利用してコテハンとして目立とうとするのはどうかと思うよ。


もっと、真剣に。
本気で語りたいのなら。
870名無しさん必死だな:04/09/20 14:23:10 ID:ETMgJYez
↑勘違いさんハッケソ
871名無しさん必死だな:04/09/20 14:30:45 ID:XWmiMJ4O
>千手観音

>>827>>863

んじゃ、まずはこの2つに反論なり釈明でもしてもらおっか。
「語り合わないか?」とか言ってる人ができないわけないよね?
どしたの?見落とした?語り合いたいなら、レスしなきゃね。

まぁ、これにはかなりワラタけどね

>>ミラーシールドとラージシールドを選ばせる
>そんなの無いよ。

ゼルダやったことない素人さんかとおもた
872千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 14:37:27 ID:zPkFmBmd
61・大人時代で魂の神殿へ。
   Q光を反射できない。
    Aミラーシールドを使います。
    Qツインローバ(第1段階)が倒せない。
     Aミラーシールドを使い、魔法を反射させます。
873名無しさん必死だな:04/09/20 14:42:05 ID:XWmiMJ4O
>>872
あれあれ?なにそのレス?何をかいたの?何を書いたつもりなの?
「語り合おう」って人が、そんなレスだけじゃ勘違いされちゃうよ?
ちゃんと真摯に、個別にレスをしてくれた相手の人のことを考えて、レスしなきゃね。
こんなの常識じゃないかな?コミュニケーションの問題だよ?違う?



もう一度、言っておくね。「もっと、真剣に。」。
874名無しさん必死だな:04/09/20 14:43:01 ID:ETMgJYez
おいおい千手が逃げるだろボケ
875名無しさん必死だな:04/09/20 14:44:36 ID:6ueYn9KJ
>>872
それは使い分けるとかじゃなくてその神殿で手に入った
アイテムを使ってボスを倒してるだけ。
ゼルダではおなじみのシステムじゃないの。

最近の千手は攻略サイトの又聞きだけでゼルダを叩いてるけど
見苦しいぞ。
876名無しさん必死だな:04/09/20 14:46:46 ID:6ueYn9KJ
補足しておくが、いっぺんミラーシールドを手に入れたらつけっぱなしでOK
シールドを使い分けなきゃいけない局面なんて存在しない。
ここらへんもどうも攻略サイトを見て勝手に誤解して
叩いてるようだけれども。
877千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 14:49:41 ID:zPkFmBmd
>>876
大人編にはミラーシールドが出てくるが、子供編には出ない。
つまり、時代を行き来すると付け替えないといけないんだよ。
君は偉そうな口をきく割にそんなことも気付かないのか?
878名無しさん必死だな:04/09/20 14:53:04 ID:XWmiMJ4O
>千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/19 15:09:09 ID:GE831cPn
>そういえば3Dゼルダの爆弾って戦闘に使えないよね。
>まぁ使えるには使えるんだけど、使い勝手が悪く、事実上使えない。
>これを改善して欲しいですね。


>「爆弾が戦闘で有効になるゲームになるとして、そんなのがゼルダでいいの?」

>千手観音「・・・・・・」。


まるでスネオだね
879名無しさん必死だな:04/09/20 15:01:59 ID:hB9ELzyB
>>871
なんで笑われたのか分からん。
ミラーシールドつけてりゃ普通のシールドはもう使わないだろ。
見栄え重視なら知らんが。
ムジュラでは一度ミラーシールド手に入れると、元に戻せなくなってるし
タクトでもそうだった。

>>877
大人編でミラーシールドを装備した状態で、子供編へ行く。
そしてまた大人編へ戻ってもミラーシールド装備した状態で始まらなかったけ?
わざわざ付け替えた記憶が無いんだが。
880名無しさん必死だな:04/09/20 15:07:58 ID:6ueYn9KJ
>>877
魂の神殿は子供時代から大人時代にまたがって
攻略はする。

しかし主に攻略チャートは子供時代を先に攻略して
銀のグローブ入手。次に大人時代にミラーシールドを
入手してそのまま時をまたぐ必要は全くなくイッキにボスを
倒して攻略する。普通のプレイではシールドの付け替えを
強要する局面など存在しない。

イチャモンも大概にしとけ。攻略サイト見て文句付けてるのが
バレバレなんだよ。不必要に子供時代に戻れば、誰だって
大人時代の装備を付け直す。それすら全く分からないのは
又聞きしているからに他ならない。
881名無しさん必死だな:04/09/20 15:15:09 ID:hB9ELzyB
装備付け直す必要あったか?
大人→子供、子供→大人
全部装備やボタン登録が保持されてたと思うんだが
882880:04/09/20 15:15:38 ID:6ueYn9KJ
>>879氏の指摘を受けて今64版で試してみた結果、
1度ミラーシールドを手にいれて装備したら
いくら時をまたごうが大人時代では自動的にミラーシールドを
装備していることが確認できた。

>>877
なあ、千手よ。これで攻略サイトの又聞きで嘘書いてるのが
ばれたがお前はいつもそうだな。自分では確認もとってない
デマをすぐ言いふらすなあ、お前って。
883千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 15:16:24 ID:zPkFmBmd
>>880
え?途中寄り道しないの?
僕は寄り道しながらプレイしたよ。

>>879
つまり、俺の指摘は正しかったわけだ。スタッフも時岡で反省して改善したということだね。
だったら何の問題もないじゃん。
他のアイテムについても同じように努力してくれ。
884千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 15:18:04 ID:zPkFmBmd
>>882
じゃ、俺の勘違いだ。悪かった。
885名無しさん必死だな:04/09/20 15:18:37 ID:q6XzamZo
時間軸が完全におかしい>千手観音


せめて実際にプレイしてから何かを言おうね
886名無しさん必死だな:04/09/20 15:22:43 ID:hB9ELzyB
>>883
反省というか
ミラーシールドが普通の盾の役目を
カバーしてるから、「普通のシールドいらないね、他のアイテムに割けるし」
て開発してるうちになったんだろうが
「プレイしてるときに付け替えるのがめんどくさいから無くしましょう」という理由ではないと思うよ
たぶん。
887名無しさん必死だな:04/09/20 15:29:10 ID:ot2ShKMg
相変わらず千手ちゃんが盛り上げてるなこのスレ
もっと俺を笑わせてくれよ千手ちゃん
888千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 15:30:14 ID:zPkFmBmd
どうやら自分の文章を読んでみると、そもそも、プレイ中に付け替えなきゃいけないというような主旨で書かれたものではなさそうだな。
メニューに選択肢としてラージシールドとミラーシールドが出てきてそこから選んで装備しないといけないことを意味不明と言ってるようだ。
1つにまとめておけということだろうね。

そういう煩雑な仕様は止めた方が良いよね。
そういえば服についてはどうだったっけ?耐火服と耐水服。あれは選ばないといけなかったっけ?
持ってるだけで大丈夫だったっけ?
889名無しさん必死だな:04/09/20 15:33:23 ID:hB9ELzyB
いまさら自分の文章読み直すなよ。
ラージシールドって初代のやつ?
神トラでもあったけ?
890名無しさん必死だな:04/09/20 15:36:50 ID:ot2ShKMg
千手ちゃんのレスを抽出して見た・・・・・自然に涙が出てきた千手ちゃんガンバ!
891名無しさん必死だな:04/09/20 15:38:35 ID:6ueYn9KJ
おそらくハイラルの盾のことを言ってるんだと思う。

盾なんて選ばせるような局面は普通にプレイしてりゃ
手にいれた時の1回ずつしか存在していない。だから全く問題がない。
あれを煩雑と言う方がどうかしている。
RPGで盾装備すんのメンドクセーってイチャモンもいいところ。
892名無しさん必死だな:04/09/20 15:42:22 ID:hB9ELzyB
付け替えの批判するなら時オカのブーツだろ。
あれはタクトで改善されたが
893千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 15:44:16 ID:zPkFmBmd
>>891
何でもイチャモンと判断するのは良くないよ。
僕はゼルダが少しでも良くなるように敢えて悪いところを探してるんじゃないか。
君と僕ではゼルダに対する愛情が違うから理解できないのかもしれないけど、
何でもイチャモンと決め付けるのは良くないよ。
894名無しさん必死だな:04/09/20 15:48:53 ID:6ueYn9KJ
>>893
全ゲーム行程通して普通は3回しかないことについて
煩雑だというのがイチャモンじゃないのか?

煩雑ってのはもっと頻出するケースについて使うと思ったのだが。
千手は言葉の意味を知らないのかな。
895名無しさん必死だな:04/09/20 15:50:54 ID:ot2ShKMg
じゃあ多数決しよーぜ レスの最後に

千手はクレイマーだと思う人は  Y を

クレイマーじゃないと思う人は  N を

記入してください、はいレスゴング開始です スタート↓
896千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 15:52:09 ID:zPkFmBmd
>>892
確かにブーツ関係はもっさりしてますよね。
ヘビーブーツも面倒臭いし、、、。
タクトはジャンプ台でジャンプするために乗る履く脱ぐを繰り返さないといけなかったので鬱でした。
あー、苛々するって思いながらやってましたよ。
時岡では言うほど気にならなかったのになぁ、、、。

やっぱりタクトは途中でダレて怒りが沸々とこみ上げとにかくあらゆることがムカついたのかも知れません。
897名無しさん必死だな:04/09/20 15:53:11 ID:hB9ELzyB
千手って時オカ全クリしたんか?
したかしてないかによって、ソフトに対するマイナスイメージの度合いが
分かりそう。全クリできなかったし、する気力も起こらなかったようなゲーム
って、自分の中でマイナスだと思えたところがどんどん大きくなっていくよね?
898千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 15:54:26 ID:zPkFmBmd
>>894
でもさ、そういうゲームの決まりごとは見直したほうが良いって。
アイテム新しくなったら装備しろよ、そんなの常識だろ?みたいな態度でゲームを作るのは良くないですよ。
899名無しさん必死だな:04/09/20 15:56:33 ID:hB9ELzyB
>>896
)タクトはジャンプ台でジャンプするために乗る履く脱ぐを繰り返さないといけなかったので

3Dゼルダには自分でボタンを押してジャンプするという概念がないから、
それに代わるアクションをしなきゃいけないのは当然だし、
あのダンジョンではブーツを常にボタン登録してたので無問題
900千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 15:57:57 ID:zPkFmBmd
>>897
全クリって蜘蛛やハートを全部集めることですか?
コンプリートはしてないですよ。
2日でクリアしてしばらくして友達への布教活動に使いましたから。

蜘蛛も半分くらいは集めましたけど、それ以降はやってません。
そもそも僕はコンプリート欲って持ってないんですよね。
901名無しさん必死だな:04/09/20 16:00:16 ID:hB9ELzyB
>>898
いや時オカでは、前の装備のままで行動することは出たよ。
その場合ミラーシールド使う局面がきたら付け替える必要があるが
それを批判するならもうイチャモンでしかない。
902名無しさん必死だな:04/09/20 16:02:03 ID:hB9ELzyB
>>900
コンプリートはクリア後のおまけみたいなもん
903名無しさん必死だな:04/09/20 16:02:09 ID:2oQWDTr4
装備するしないはやってる奴の自由 だから現状でいい
とった時点で装備が変わるのもどうかと思う
904名無しさん必死だな:04/09/20 16:05:25 ID:hB9ELzyB
おれもムジュラ以降の流れは悪いと思うよ。
シールド付け替えできるか出来ないかで言ったら出来る方がいい。
でも千手はこの部分を批判してるから良く分からん。
シールド付け替えできる方がいいけど付け替えがめんどくさいって、どう考えてもおかしいだろ。
905千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 16:06:43 ID:zPkFmBmd
>>901
イチャモンとは限らないんですよ。だって、僕らはゲームに対して予備知識があるでしょ?
でも予備知識がない人にとっては、そういう仕様が大きな障害になりえるんですよ。

ポケモンは装備がないでしょう?一応あるけど、クリアには関係ないし、気にしなくてもプレイできる。
実は初心者に凄く親切な設計なんですよ。
例えばスーパーマリオで、ジャンプするためにブーツを手に入れて、それを装備しないとジャンプできない仕様だったとします。
おそらく半分以上の人は最初戸惑うことでしょう。

ゲームに慣れきっているとイチャモンにしか聞こえないけれど、そういう声に耳を傾け、初心者にとって生理的に直感的に分かり易いシステムを目指すべきなんです。
906千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 16:09:14 ID:zPkFmBmd
>>904
付け替えるということにもメリットはあります。
よっしゃ新しいアイテムを手に入れたぞぉ、さぁ今から身に付けるぞ。って感じで
非常に楽しみな時間が増えるわけですからね。

勝手に追加されると有り難味がない、お仕着せだという意見も一理ありますよね。
907名無しさん必死だな:04/09/20 16:12:50 ID:6ueYn9KJ
>>905
ほとんどの反対を押しきって勝手に「目指すべき」とか
断定口調でしゃべるなよ。さらに純粋アクションのマリオを
例にだして話を意図的にそらすのも悪質。

千手の言ってる事は「RPGの仕様は不親切だから盾や剣が
入手した瞬間に最強装備にされているべき」っていう無茶苦茶な
言い分なんだぞ。イチャモンも大概にしておけ。
908名無しさん必死だな:04/09/20 16:12:59 ID:hB9ELzyB
>>905
ゼルダの場合、装備が視覚的にプレーヤーキャラに反映されるから
装備して無いならすぐに気づくけどな。
909名無しさん必死だな:04/09/20 16:14:00 ID:2oQWDTr4
初心者にとってわかりやすいシステムを目指すなら
内容を根本的に変えないといけない

ここでは何をつかえとか自動的に変わるシステム
宝箱は自動であく 調べる必要なし
ハートのかけらとか探す必要もないところに落ちてるとか
別に初心者向けに作ってるわけではないのでそんな必要はないがね
910名無しさん必死だな:04/09/20 16:15:35 ID:hB9ELzyB
>>909
それまんまタクト
911千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/20 16:27:58 ID:zPkFmBmd
初代を3Dでリメイクしてみると色んなことが分かりそうな気がするね。
ゲームデザインにとって何が必要で、何が不必要か。
とりあえず最適な部屋の大きさを決めることから始めないと駄目そう。

>>909
それは初心者にも分かるシステムじゃなくて、初心者を馬鹿にしたゲームバランス。
912名無しさん必死だな:04/09/20 16:33:56 ID:6ueYn9KJ
>>911
ポケモンやマリオだけを基準に盾入手した瞬間に切り替えろってのも
初心者を馬鹿にしたゲーム作りだと思うが。

それだったらほとんどのRPGはできなくなるし、
オカリナでは実際に導入のコキリの森でしつこいほど
「入手したら装備しろ」とアドバイスを繰り返している。
913( ○ ` _ ´○ ):04/09/20 16:35:32 ID:ySrAnwwl
初代を3Dでリメイクしても何にも面白くないよ。
その考え自体が素人。
どういう風に色んなことが分かるの?
教えて。
914名無しさん必死だな:04/09/20 16:46:24 ID:YpmsTkiG
ドラクエは3で一応完成形、FFは6、ゼルダは時のオカリナ
915名無しさん必死だな:04/09/20 16:52:30 ID:ETMgJYez
またFF6うあFF7くらいのデフォルメキャラのFFがやりたいなぁ

アドベントチルドレンのはキモ過ぎる
916名無しさん必死だな:04/09/20 16:52:34 ID:2oQWDTr4
初代を3Dでリメイクって・・・
あれは上から見る視点で作ってるからあーゆう感じになったわけで
全然違うゲームになるぞ

>>911
極論だ 盾をどうこう言ってる程度ならその程度のシステムでしかあそべんと

917名無しさん必死だな:04/09/20 17:04:13 ID:hB9ELzyB
初代をリメイクしたら
まず、タダの四角のダンジョン部屋をリメイクする必要があるわけで
最終的には時オカみたいな感じになるべ
918名無しさん必死だな:04/09/20 17:19:02 ID:ETMgJYez
ああいう世界観重視した感じのキャラデザイン、モンスターデザイン、
グラフィックにするからには、シナリオもそれなりに濃くなるんかな?
919名無しさん必死だな:04/09/20 17:46:17 ID:hB9ELzyB
濃いとは言っても時オカ程度だと思うがな。
920名無しさん必死だな:04/09/20 17:49:44 ID:ETMgJYez
時オカくらいなら良い。

風のタクトでストーリー重視っぽくなってきたのが残念。
ムービーシーンも多いし
921名無しさん必死だな:04/09/20 21:49:57 ID:YpmsTkiG
アニメーションっていうテーマがあったしね

と、いっても時のオカリナと挿入シーンって変わらなくない?
単にそういうシーンを入れたい部分がちょっと増えただけで
922名無しさん必死だな:04/09/20 22:50:00 ID:hB9ELzyB
ただのアニメーションじゃなくて、動かせるアニメーションだからな
テーマに限らずムービーシーンなんか出来るだけ少ない方が良かった
923名無しさん必死だな:04/09/21 09:59:57 ID:xHtjInr4
ゲームのボリュームがなかった所為で
相対的にムービーシーンが増えたように感じたんだろな
924心太 ◆sK8atEoUYk :04/09/21 19:07:46 ID:xlu1MdvL
ムービーとイベントの違いって何だろうね?
ムービーは駄目だけれどイベントはOKっていう人がいるけれど
例えば、リンクがマスターソードを抜くシーン
神トラで司祭アグニムがゼルダをワープさせるシーン
LV8のダンジョンの封印を解くシーン等々
あそこを同じ時間のムービーに置き換えたとしても
やっぱりムービーは駄目なのかな?
自分で自由に操作できないことには変わりはないはず。
925名無しさん必死だな:04/09/21 19:16:44 ID:U/pFmsqe
ムービーは全部スキップ出来るようにしてくれれば幾らでも入れてくれて構わない
926名無しさん必死だな:04/09/21 22:13:25 ID:Sk1RiDTv
>>924
区別は操作パートと非操作パートというだけでいいんじゃないかね
長ければダルいし、無ければ情報提示や必要なインターバルが不足する

スキップできなくて評判悪いワープは、読み込みの都合だったりするな
927名無しさん必死だな:04/09/21 23:01:40 ID:kdx4KzEO
>ムービーとイベントの違いって何だろうね?

ムービーの方が、ゲーム・自分が操作してるもの、からより遠ざかるじゃないか。
微妙っちゃ微妙だけど、
そーいうとこからも距離感を無意識に感じとって冷めたりするんだよプレイヤーは。

まあ人によっても違うだろう。ムービーの無い時代にゲームに入った人と
最近の人とじゃ感じ方が違うかも
928名無しさん必死だな:04/09/22 01:36:27 ID:m9wJENk/
タクトのダンジョンはなんかこう、
まず部屋に謎があって、それクリアしたらハイ次の部屋、
クリアしてハイ次の部屋、ハイ次の部屋みたいな感じで、
まさに初代ゼルダのプレイ感覚をそのまま3Dにしたみたいだったよ
929名無しさん必死だな:04/09/22 02:36:42 ID:4UM8mKD4
タクトは最初の島にいるときが一番楽しかったな。
930名無しさん必死だな:04/09/22 03:03:04 ID:c8/S51a6
千手のいってること矛盾しすぎ。
そもそも時オカは「アクションRPG」だよ?
それが風タクではアドベンチャーになっただけで。

千手の意見を簡潔に、勝手にまとめると、
「RPGは初心者には向かない。装備を頻繁に入れ替えなきゃ
いけないから戸惑う。その点、アクションは装備の変更もないし、
直感的に捜査できるからラク。ゼルダはそうするべき」

根本的にテーマもシステムも違うゲーム取り上げて
ゼルダもそうすべきって・・・・・・・・・・。
支離滅裂すぎ。別のタイトルで作ればいい話ジャン。
自分がゲームに求めるものをゼルダにやってほしいなんて
おかしすぎる。
931名無しさん必死だな:04/09/22 03:04:50 ID:c8/S51a6
捜査→操作
932名無しさん必死だな:04/09/22 03:48:48 ID:HEqsbquH
そもそもアクションRPGとアクションアドベンチャーの違いって何だ?
任天堂が勝手に決めてるだけで、俺にしてみれば
初代もタクトも同じアクションRPGでしかねーよ。
933千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/22 23:48:32 ID:O/06TgeA
任天堂もNDSに対して本気みたいだし、NDSゼルダもあるかもですね。
もうタクトとか4剣+とかムジュラみたいな半端な気持ちで作った微妙なタイトルじゃなくて
宮本茂監督指揮の凄いゼルダがお目見えするかもです。
凄く楽しみですね。
934名無しさん必死だな:04/09/22 23:50:21 ID:gsFCpx//
そもそも青沼がNDSでも出す予定があるって言ってたろ。
どういうラインかは分からないが。
情開が作ってるのか、カプコンが作ってるのか、あるいは別の外注か。
935千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/22 23:52:34 ID:O/06TgeA
>>934
青沼は出てこんで宜しい。
つーか、余計なケチがついちまったな。
NDSゼルダに期待するのやめよ。
936名無しさん必死だな:04/09/23 00:04:29 ID:dn8Yqrei
千手にとってはそれがいいだろうな。
まあ、今後のゼルダにはほとんど関わるだろうけど。
937いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/23 00:06:04 ID:Gy4wgNPX
時オカ、ムジュラ、タクト、不思議な木の実、4剣+と
5連チャンで糞ゲーをつかまされているから
次に発売されるゼルダはとりあえず様子見だな。

938名無しさん必死だな:04/09/23 00:13:04 ID:O7QdMDsk
>>937
お前は永遠にゼルダやらんほうがいいと思う

バンバンシリーズ出すようになったソフトで内容がまともになったためしないね・・・
ゼルダはやっぱり1ハード1本でいいんだよ
939名無しさん必死だな:04/09/23 00:17:55 ID:dn8Yqrei
結局1ハード1本でやっていけるような状況じゃないんでしょ。
それは任天堂自体が弾不足ってことだけじゃなくて、
開発費が高騰してるってことも含めて。
940名無しさん必死だな:04/09/23 00:20:40 ID:SNsrt/ah
ゼルダらしくないかも知れないけど
次のゼルダはバックストーリー・世界観をFF並にスケールでかくしてくれ。
ゲーム自体は時オカくらいこぢんまりとした箱庭空間で良いから。
941名無しさん必死だな:04/09/23 00:35:06 ID:jScS/I9o
たしかにガノンいじめはもういいかなって気はするな
942名無しさん必死だな:04/09/23 00:36:20 ID:SNsrt/ah
スクショ見る限りだと外観が今までのゼルダに無いくらい凝ってるみたいだから
世界観とか期待してしまう
943心太 ◆sK8atEoUYk :04/09/23 07:33:59 ID:4V5ngVaa
>>927

なるほど納得。
確かにムービーになると鑑賞モードに切り替わる自分を感じる・・・




ゼルダの乱発はファンとしては複雑な気持ちだね
944名無しさん必死だな:04/09/23 10:12:28 ID:1OLIyytA
乱発してるって言ってもカプコン製だしな。
それでも不思議の帽子みたいに新しいエッセンスを
感じられるものもでてきてるし、まあいいんでないの?

大体1ハード2本くらいはでてるしな、ゼルダって。
945いてっ! ◆yyITETEdoo :04/09/23 10:22:55 ID:yy3bcUoA
僕は仕掛けに関するものよりも、アクションに関する新しいエッセンスが欲しいね。
946名無しさん必死だな:04/09/23 10:31:25 ID:dLega52P
おれはダンジョンの構成に関する新しいエッセンスが欲しいな

通過型のダンジョンも欲しい 
部屋が隔離されてるのもヤダ
全部屋内かよ 広大な高原がダンジョンとか欲しい
あと鍵は要らないね いまのままじゃあさ
947名無しさん必死だな:04/09/23 14:22:53 ID:SNsrt/ah
メトロイドプライムみたいな外と中のあるダンジョンやりたい
948名無しさん必死だな:04/09/23 14:56:18 ID:nIue2Sry
リンクが4人になっちゃうと糞ゲーになるような・・・。
949名無しさん必死だな:04/09/23 17:39:46 ID:m2AMPkMr
じゃあ5人以上にすればいい
950名無しさん必死だな:04/09/23 17:43:12 ID:SNsrt/ah
ゼルダ128
951名無しさん必死だな:04/09/23 21:46:55 ID:U2AudARn
お前らまだジサクジエン劇やってたのか。
952けいすけ ◆71D23PCUAw :04/09/24 14:06:31 ID:lLSroAVT
ど〜も初めまして、加賀スレから出張してきた者です

ゼルダは時空の書がお気に入り
MAPの曲・・・聴いてるだけで心が和む、EDも何度も見ているな
本当に素晴らしい
953千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/09/24 15:21:28 ID:TgZBNASe
>>952
どこがどのように素晴らしいのか具体的にどうぞ。
他のゼルダとどこがどのように違うのかを述べてください。
954名無しさん必死だな:04/09/24 15:23:16 ID:iIY85uZ+
意地悪だな千手はw
955名無しさん必死だな:04/09/24 15:28:36 ID:yysE2VmC
他人の嗜好を理解しようとするのはいい傾向じゃないか。
956けいすけ ◆71D23PCUAw :04/09/24 15:52:14 ID:t8jKMpI0
>>953
まずは謎時の歯ごたえ
ジャブジャブ様の腹水の満ち引きはまさにパズル、行き当たりばったりの謎解きではなく
ダンジョンの形質・構造つまりMAP全体を把握して上での謎解きが強いられる(時オカも)

次ぎにクリアまでの系譜
大地の章を含め、全16ダンジョン
ガノンに辿り着くまで、出逢いと別れを繰り返し
ゼルダ姫を救い出す、その後見るEDはお馴染みの曲と同時に自分の心の中から今までの道のりを思い出させる
これはどちらかと言えば頑張った自分に対してのご褒美に近い

手触りも非常に良いと、上げればきりがない

このような事からゼルダはやっぱり時空なんだよね、俺は。
957けいすけ ◆71D23PCUAw :04/09/24 15:56:36 ID:t8jKMpI0
ラルフ・ネールが良い
ゼルダ姫がシリーズ中一番可愛い
ゼルダとのキスシーンが良い(一枚絵−時空)

あの一枚絵は印象的だな
マカの木の前でリンクが照れながらゼルダを見て
ネールが・・・(ry
958けいすけ ◆71D23PCUAw :04/09/24 16:00:08 ID:t8jKMpI0
やっぱ俺携帯機で頑張ってるゲーム好きなのね
ぴちぴちピッチにせよ木の実にせよ 小さな本体によくここまで詰め込んだなと

そんな部分も高く評価出来る
959名無しさん必死だな:04/09/24 20:08:14 ID:fsVkhU7u
木の実の二種類のうち良いほう選べといわれたら時空だが、
ゼルダシリーズとしてみたらかなり下の下
960けいすけ ◆71D23PCUAw :04/09/24 21:13:20 ID:OeopYFq7
>>959
>>956で言ってる通り悪魔で「俺は」の範囲ね
キスシーンとか妙なオープニングとかなんとかが有り
【ゼルダらしさ】を問われたら、正直「ゼルダらしい」と答える自信はない
だがトカゲのダンジョン、ジャブジャブ様の腹
「これがGBか〜?」と悪戦苦闘しながら謎解きに励んだ日々
ラルフやネールなどの魅力的なキャラとの出逢い、ガノンをやっとの思いで討伐し
ゼルダを救い出した時の一枚絵そしてエンディング
大地からの長い長い全16ダンジョンを歩んできた系譜が心に蘇る
本当に単純だが未だ時々見ている

時空はナンバーワンゼルダと言うより、俺のオンリーワンゼルダだ。
961名無しさん必死だな:04/09/24 21:17:36 ID:im65ypcm
マイベストがあるってのはいいことだよね。
何も問題ないと思うよ。
962名無しさん必死だな:04/09/24 21:18:03 ID:fsVkhU7u
ダンジョンの構造、謎解きは良く出来てたが、
ダンジョン終わった後にすぐ次のダンジョンに行くように急かされるシステムが
ゼルダには合わないと思った。その部分で台無しになってる。
ほんとにゲーム自体は良く出来てたよ。
963名無しさん必死だな:04/09/25 00:14:49 ID:vpG/lics
>962
なるほどそれはあるかもしれん
メトロイドもそれで失敗してた気がする(GBAのやつ)
964名無しさん必死だな
フュージョンはあれはあれで良かったと思うけどな。
ストーリーを追っていく感じでスリルもあってなかなか楽しい。
ただ、あの形式は探索にそのまま繋がらないんで、ある程度ボリュームが必要だと思った。