箱が復活するにはどうしたらいいか考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
箱が日本で復活するにはどうしたらいい?
2名無しさん必死だな:04/08/09 02:56 ID:j0koMPMy
復活ってのは一度盛り上がった場合をいうんじゃないのか。
3( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/08/09 02:57 ID:Y+YpKgt5
復活ってのは一度、脂肪したハードに使われるんじゃないですか?
4名無しさん必死だな:04/08/09 02:59 ID:IawPoDf3
ここは某スレの長文さんの為のスレですか?

ちょっくら呼んできます
5名無しさん必死だな:04/08/09 03:01 ID:ewzCPcCM
秋に劇的な値下げ>年末TFLOβスタート>忍者外伝>DOAO
>春からTFLOスタート





ゴメン、1年間違えてたヨ。
6名無しさん必死だな:04/08/09 03:02 ID:8e4v2o8u
んー



無理
7名無しさん必死だな:04/08/09 03:18 ID:pwOI9FTN
NES,SNES,GBAとかのエミュをプリインスコしたら売れるよ。
ROMもつけてね。
8( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/08/09 03:22 ID:Y+YpKgt5
PS2互換を付ければいいんじゃないですか。
9名無しさん必死だな:04/08/09 03:40 ID:Qs/jXh8L
とりあえず、海外で出てるソフトを、すべてローカライズして
日本でも発売する。
洋げーマニア向けに。
10名無しさん必死だな:04/08/09 03:40 ID:G9fycHVH
iPod互換にしたら?
11名無しさん必死だな:04/08/09 03:57 ID:IH7RGHb8
安価なWindowsPCとして初心者向けに売り出すってのはどうか?
キーボードとマウスをセットして、1万円以下の価格なら
割り切って買う人も結構いると思うし。
12名無しさん必死だな:04/08/09 05:53 ID:kUBmissQ
>11
OSがXPだとメモリが全然足りん。98SEを復活させるしかないな。
あるいはXPエンベデッドにいくらか機能を加えるとか。
ワープロ専用機と割り切るなら最低限プリンタとFDは接続出来るようにしないと。
コントローラポートをUSBに変換すればいけるか?FDはメモカで代用だなw。

パソコン教室なんかじゃ未だに98SEでワード・エクセルを教えているところもあるし、
全部セットにしてそっち方面にプロモートするのも悪くないか。
13名無しさん必死だな:04/08/09 05:57 ID:jwoDQHxb
ただで配れ
14名無しさん必死だな:04/08/09 06:05 ID:N4Wi64nz
箱でパソコン出来るようにしてくれ
そうすりゃ売れるだろ
15名無しさん必死だな:04/08/09 06:20 ID:GqY6+kjw
赤く塗れば売れる
16名無しさん必死だな:04/08/09 07:01 ID:iImFaQxz
バーチャルボーイは赤が基調カラーでしたが
17名無しさん必死だな:04/08/09 07:31 ID:e8VbvNkW
ギャルゲーのプラコレ。
もしくは一本買ったら一本タダ。
ライヴのランキングで上位に入ったら好きなソフトが貰える。
18名無しさん必死だな:04/08/09 09:26 ID:pwOI9FTN
まず俺に無償提供することかな。
箱ユーザが一人増えるぞ。
19名無しさん必死だな:04/08/09 09:52 ID:ZYWD/uPM
いくらお前らが名案を考え出しても
それを運用するのは結局あのMSKKですよ?
20名無しさん必死だな:04/08/09 10:46 ID:UwJ2pHug
箱ってPS2のこと?GCのこと?XBOXのこと?
21名無しさん必死だな:04/08/09 10:48 ID:pwOI9FTN
>>20
山崎ハコです。
22名無しさん必死だな:04/08/09 15:10 ID:WugiRG/k
>>20
それが解からない内は以降の発言を禁ずる
23ゲームセンタ−名無し:04/08/09 18:25 ID:6TpTse82
まずはYahooBBのパラソル部隊を追っ払って場所を確保しろ
24名無しさん必死だな:04/08/09 19:31 ID:pKopQNqi
もとなごが箱アンチになれば箱大勝利
25名無しさん必死だな:04/08/09 21:25 ID:27KDf82k
>>21
コーン…コーン…釘を刺す…
26名無しさん必死だな:04/08/09 21:59 ID:TTYmbTOl
叩く人も激減するほど興味の失った箱が
かつてのように叩ける話題とか
どうすればいいのかを考えるスレですね

箱叩きの情熱が復活するにはいったい?
27名無しさん必死だな:04/08/09 22:38 ID:DGpX58mH
叩きじゃないけど、疑問。
最近安くなってたからHalo買ったんだけど、どー見てもコレ、400万売れる
ソフトとは思えない。
いや、確かに自分FPSはあんま好きくない、つか殆どやった事無いけれど。
けど、これ面白さって何処にあるん?
糞、って事は無いよ、むしろ遊ばせるゲームなのかもしれない、けど
そこまで馬鹿売れするかとなると、激しく疑問な感じ。

シングル主体のFPSが珍しかったとか聞くけれど、Haloってシングル主体
って言っても、プレイの内容自体は「敵を全て倒せ」もしくは「次のマップへ進め」
それだけをストーリーの状況状況に合わせて「同じ事を繰り返してる」だけ
だと思うし。
むしろ、アンリアルTとかクェイク3辺り、あのいわゆるネット対戦主体FPS
のBOT戦の方がまだゲームとしてやる事ある気が。
ルールも色々あるし、マップも考えられてる。
Haloはシングルって言っても、ただストーリーがゲーム内容とは無関係に
存在しますって以上の物では無いと思うんだけど。
28名無しさん必死だな:04/08/09 22:47 ID:DGpX58mH
売れてるのがよー分からんのは無論Haloだけでは無いです。
PS2でも、無双とウイイレは同じく良く分かんない。
無双はディアブロ系の出来損ないに見えるし、ウイイレはそもそも
サッカーになるまでやり込む順路が分からない。
でもまぁ、その二つは同じジャンルでそれほど変わりになる
タイトルも無いし(ウイイレはあるのかな?)、まぁ売れるのも
良いかな、と。
けど、HaloはFPS一杯出てる北米で売れてるってのが良く分からん訳で。
何故Haloなんだろう、しかもXboxをわざわざ購入してまで、って感じで。

プレイしてて少し思ったのは、コントローラーなので射撃がアバウトにしか撃てない。
けど、PCでのFPSってマウスだし、もっと細かい操作を要求される素人
お断りな感じだった気がする。
んで、そのギャップかな、と。
今まで、FPSってジャンル自体には興味有るけど、そこまでやり込めなかった
いわゆる「半ライト層」みたいのが、「Haloなら手軽に出来る」みたいな
感じで受けてるのかな、とか。
FPS好きでもない人間がそー言う想像しても説得力無いですが。
29名無しさん必死だな:04/08/09 23:07 ID:E5Lu/6ao
まずはXbox事業部の解散
30名無しさん必死だな:04/08/10 01:15 ID:2eDXm8dv
>>27
変に安い(まあ、日本のプラチナパックだってよく考えればかなり安いんだけどさ。)
HALO同梱版の存在がやはりでかかった・・と言う見方も多い。

無双2や3(俺は初代はやったことない)は単純にディアブロ系と見てる時点で
チョット本当にやったのかどうかすら疑問だが・・・・同じところを探すほうが難しいぞ?
31名無しさん必死だな:04/08/10 01:24 ID:noUXH6fX
昔、DQやFFが出た頃、Wizやウルティマに慣れたハードRPGファンが、
なんでこんなぬるくてありきたりなRPGが売れるか分からないって言ってたのと同じようなもんだろ。
32名無しさん必死だな:04/08/10 03:19 ID:xIcHk9+V
>>31
DQFFが出た頃って、アップルII・・・はさすがに過ぎてるよな。
キーボードでティルトウェイトとか打っていた頃か。
そういう考え方をする時点で既に逸般ということだけどな。
33名無しさん必死だな:04/08/10 20:40 ID:IysRGxuX
なるほろー、DQか。
確かにDQが最初のRPGって訳でも無いし、その当時最も進化したRPG
って訳でも無かった物な。
妙に納得。
大ヒットってのは、時にそう言う「簡素化」「ライト向け」的な物も必要なのかな。
34名無しさん必死だな:04/08/10 23:48 ID:JCFlWbAc
いやDQはある意味当時最も進化したRPGの一つだったと思うね。
綺麗なグラフィック、綺麗な音楽、
TVゲームにしては新しい世界観とゲームシステム。
それがファミコンという大ヒットしたプラットフォームで
出たから当時のガキんちょ達は夢中になったんだろ。
35名無しさん必死だな:04/08/10 23:51 ID:JCFlWbAc
特にグラフィックと音楽は重要。
鳥山明とすぎやまこういちを起用したお陰で
子供にも受けそうな感じのゲームにする事が出来た。
36名無しさん必死だな:04/08/10 23:53 ID:JCFlWbAc
>「簡素化」
これは少し違うと思う。簡素=良いという訳でないよ。
簡素である方が理解させやすいというだけで、
しかもこれはゲームの奥深さやボリュームと反比例する諸刃の剣。
簡素=売れるとか考えて「ねずみくす」のような超簡素ゲームばかり
作っちゃうと痛い目を見る。
37名無しさん必死だな:04/08/10 23:56 ID:JCFlWbAc
>「ライト向け」
これはも少し違うと思う。
「ライト向け」でなく「より多くの人に魅力的に映る絵や音楽のゲーム」と言うべき。
ライト向け=売れるって誤解していると「ねずみくす」
のように変なセンスのゲームを量産する事になる。
38名無しさん必死だな:04/08/11 00:05 ID:65x1Lkkw
DQの場合、当時ほとんど馴染みの無かったハイファンタジーの世界観を
わかり易い形で一般大衆に提示した功績は大きいと思う。

で、翻って現代。日本人にあまり馴染みのないジャンルを、
より一般大衆にわかり易い形、より日本人にマッチした形の
ゲームとして提示できる可能性はまだ残されていると思う。
それはFPSというジャンル。三人称視点より一人称視点の方が
ゲームへの没入感が高い。この長所を生かしつつ、
日本人にマッチした形のゲームを作る事。
それは次世代箱が日本で勝つための鍵の一つであると思う。
39名無しさん必死だな:04/08/11 00:12 ID:65x1Lkkw
ジャンル的にはFPSだけど、FPSの長所は一人称視点で
ある事であって、プレーヤーが銃を武器に
戦わなければいけないって意味ではないと思う。
例えば、銃の代わりに左手に剣、右手に盾を持った
ハイファンタジーな世界観のゲームであっても大丈夫だと思う。
40名無しさん必死だな:04/08/11 00:16 ID:65x1Lkkw
日本で売れるジャンルと言えば、RPGだけど、
一人称視点の高い没入感を生かして、既存のRPGより
更に強烈な没入感を持ったRPGを作る事は可能である。
まるでシミュレーションゲームのような昨今のRPGより
ずっとモンスター一匹一匹と真面目に戦えるようになるだろうし、
楽しい戦闘も楽しめるようになるだろう。
41名無しさん必死だな:04/08/11 00:22 ID:65x1Lkkw
FPSの長所は一人称だけじゃなくて、まだある。
AIが比較的重要視されていること。
HALOのLEVEL4でチーフが海兵隊員と一緒に
コブナントの部隊に突入していくところは
チーフがまるで部隊の一員になったように
錯覚する程だったし、LEVEL6のチーフと海兵隊員一行が
ジャングルで物体Xの群れに襲われるところは
まじ雰囲気あった。俺がHALOで一番好きな場面。
一人称視点である事と相まって、本当にその世界の一員に
なっているような雰囲気が出る。
これはAIを軽視しがちな日本のゲームでは
まず味わえない感覚だと思う、
42名無しさん必死だな:04/08/11 00:28 ID:65x1Lkkw
ほんと、HALOのAIは優れている。
HALOこそ次世代機を迎えるにあたって、
鍵となるゲームであると思う。
それまでのゲームのAIなんて虫レベル。
何も語らないし人間らしい動きもしない。
43名無しさん必死だな:04/08/11 00:30 ID:65x1Lkkw
それがHALOの海兵隊員の場合、
色々下らない会話するし、撃たれたら「あちちち」
みたいに言うし、間違えて仲間を撃ったら謝るし、
チーフが仲間を殺しまくってると「こいつ狂っちまった〜」
みたいに叫んでチーフを殺そうとするし、ほんと人間味がある。
敵だって、びびったら逃げるし、
グレネード投げたら横っ飛びで回避するし、
シールドがやばかったら物陰に隠れるし、
プラズマグレネードくっつけたらパニクるか
ヤケクソで特攻してくるしでまじ人間味がある。
AIが「虫」から「脇役」に進化したという意味でも
HALOは歴史的作品の一つであると思う。
44名無しさん必死だな:04/08/11 00:36 ID:65x1Lkkw
優れたAIとは何かという事。
人間ではあり得ないような動きで
プレーヤーをボロボロにしてしまうような
のは強いAIであっても優れたAIではない。
優れたAIというのはより人間らしい動きをするAI。
やばかったら逃げる、味方に誤射されたら文句言う、
何もする事が無かったら下らない会話する、
味方に攻撃されたら止む無く反撃する。
そういう人間らしい動きこそ優れたAIと呼べると思う。
今まで日本のゲームで、こういうのを実現したものは無かった。
俺の知る限りHALOが最初。
45名無しさん必死だな:04/08/11 00:38 ID:65x1Lkkw
特に重要であると思うのは、AIに沢山喋らせること。
自分(AI)が今どういう状況で、
どういう判断をしているかとか。
プレーヤーからすれば、何考えているのか
わからない今までのAIよりもずっと親近感が出る。
46名無しさん必死だな:04/08/11 00:41 ID:65x1Lkkw
日本のゲームの場合、えてしてAIが弱い。
AIなんかは本当に地味な部分で、
こんなところに凝ってもゲームの売上は
まず上がらないから。
売上に繋がりやすい見た目は凝るけど、裏側は貧弱。
見た目ばっかり重視して、中身を軽視してきたツケを
そろそろ日本のゲームは支払うべき、それは
箱が勝つためのキーワードともなり得るよ。
47名無しさん必死だな:04/08/11 00:45 ID:65x1Lkkw
あとHalf-Life2でクローズアップされた、「物理演算」
これも大体日本のゲームは弱い。
物理演算っていうかあたり判定とかそんな所に
拘ってもまず売上は上がらないからね。
まあ物理演算が次世代機でどの程度意味を
持つのかはまだ不明、もしかしたらAIよりも
重要性は低いかもしれないけど、でも箱ゲーというか
MSKKのゲームはそういう地味なところにも
拘ってくれたら嬉しい。無理にとは言わないが…
48名無しさん必死だな:04/08/11 00:50 ID:65x1Lkkw
箱が日本で勝つためには何が必要なのか?
MSとSCEなんてそんなに違う事してるようには
思えないし、プラットフォームベンダーとしては
むしろMSの方が優れているんじゃないか?
と思える事の方が多い。
それなのに、何で勝てないのか?
49名無しさん必死だな:04/08/11 00:52 ID:65x1Lkkw
それは、ずばりFFDQの存在があるから。
FFDQがPSベッタリで、しかもこれが
キラータイトルとして幅を効かしているから。
箱が日本で勝つために、ターゲットを絞るとしたら、
間違いなくFFとDQである。
50名無しさん必死だな:04/08/11 00:54 ID:65x1Lkkw
でも、日本のRPGなんて、既に時代遅れなんですよ。
AIがリアルタイムで下らない話をするようになった時代に、
前時代的なコマンド選択式RPGが偉そうにしてるんです。
FFとDQなんて見た目ばっかり。中身は過去の遺物。
MSがやる気になれば、こいつらには勝てると思うんですよ。
51名無しさん必死だな:04/08/11 00:57 ID:65x1Lkkw
FPSの良いところをわかり易い形で(FFDQ的な形で)提示してやる事。
見た目はより一般的日本人に受けるセンスで。
決して「ねずみくす」のようなのは駄目。あれは幼児向けゲームであって
一般人向けゲームでない。「一般人向けゲーム」とは何か、考える必要がある。
52名無しさん必死だな:04/08/11 01:01 ID:65x1Lkkw
一般論的に言えば、面白さや魅力を伝えるためには
より身近な題材である方が望ましい。
既に脳内にある知識を活用した方が魅力を理解し易いから。
そして、自分と近い境遇の香具師の方が共感できる事が多いから。
もちろん、身近過ぎる題材だと、逆につまらなさを想像させてしまう事だって
ありうるわけで、そこは注意しないといけないが。
53名無しさん必死だな:04/08/11 01:05 ID:65x1Lkkw
日本でゲーム遊ぶ層と言えば、10〜20くらいの
年齢の香具師が多いと思う。
つまり、こいつらを共感させるような舞台設定が望ましい。
とすると、主人公の年齢は当然15前後であるべき。
MSのゲームのように、主人公が
オッサン(マガタマや洋ゲー)や
動物(ねずみくす)みたいなのは良くない。
一番ゲーム買う層を狙ってゲームを作る事。
マガジンがビッグコミックとか小学6年生とかよりも
売れてしまうのと同じ理屈。
54名無しさん必死だな:04/08/11 01:10 ID:65x1Lkkw
更に言うと、RPGでは感動させるストーリーも一応重要。
俺はRPGの場合ストーリーはそんなに重要でないと思っているが、
しかし、世間のゲーム馴れしてないお子様は本気でRPGの
ストーリーが良いとか思ってしまう事だってあり得るわけで…
RPGはゲーム性こそ主でありストーリーはオマケみたいなもの
だが、そのオマケでも悪いよりは良い方が良い。
55名無しさん必死だな:04/08/11 01:16 ID:65x1Lkkw
何が感動するのか?これはギャルゲーが参考になると思う。
大抵ギャルゲーの導入部分は退屈で、後半あまりの可哀相な
話に泣けてくる事が多い。
では、ギャルゲーの導入部分は不要かと言われたらそんな事は無い。
ギャルゲーの導入部分はプレーヤーとヒロインの親しい間柄を
伝えるための部分。感動またはどんでん返しのための伏線部分。
で、後半になって、愛しい人が消えてしまう悲しみを徹底的に演出する。
演出とはプレーヤーに悲しみを伝えるための手段であっさり殺してしまうのは駄目。
プレーヤーの予備知識となる伏線部分と、それを生かしてプレーヤーを
泣かせる後半部分。この構成はRPGでも使える。
56名無しさん必死だな:04/08/11 01:17 ID:TROtJ0zK
遂に某スレで常駐する長文さんがこのスレにも上陸してしまったか。
57名無しさん必死だな:04/08/11 01:20 ID:65x1Lkkw
ICOなんかは、ギャルゲー以外でそういう構成を使った珍しい作品。
ギャルゲー以外でも、ギャルゲーの感動エッセンスは
なんとか生かす事は可能であると思う。
58名無しさん必死だな:04/08/11 01:20 ID:65x1Lkkw
>>56
煩いな。いい感じで書けてたのに邪魔しないでくれよ。
間違ってもageるでないぞ。
59名無しさん必死だな:04/08/11 01:23 ID:65x1Lkkw
前スレ(MSは日本市場を諦めない3)で、書き忘れたこと。
「箱が日本市場で勝たなければいけない理由はあるか」
という回答を書いてるんです。
はっきり言って、箱が日本で勝たなければいけない理由は
思いつかなかった…
60名無しさん必死だな:04/08/11 01:26 ID:65x1Lkkw
一応、前スレで考えた理由は
1・早くゲーム業界を制覇しなければ、
  ソニーがOS事業に参入してしまい、
  本業OS事業にすら悪影響を与えてしまう。
2・早くゲーム業界を制覇しなければ、
  ソニーがどんどんMSを真似て、MSの
  長所が無くなり勝ち辛くなる。
3・次世代では、日本のサードが復活するので
  日本のサードの支持を得ておかなければ
  地元アメリカでも勝てない。
とりあえずこの3つ。
61名無しさん必死だな:04/08/11 01:33 ID:65x1Lkkw
1に関して言えば、そもそもソニーにWindowsに
対抗するようなOSを作れる能力があるのか?
と言われたら無いだろう。
Windows程の巨大なOSをゼロから作って
Windowsに追いつくのは難しいから。
Windowsのソースコードは全部で40GB程のサイズに
なるそうだけど、そんな巨大なプログラムをゼロから作って、
バグを全部消し去るのに一体何年かかるのか…
気の遠くなるような長くて苦しい投資を続けないといけない。
そんな気合がソニーにあるはずが無い。
62名無しさん必死だな:04/08/11 01:35 ID:/VwyaO0A
>>59
さすがだ一番ワラタよ
63名無しさん必死だな:04/08/11 01:36 ID:65x1Lkkw
単に技術的な話以外にも、色々問題はあるわな。
例えば、intelみたいなベンダーともきちんと話をして、
最新の技術をどんどん取り入れていかなければいけない。
それだけの政治力もソニーには無いだろう。
64名無しさん必死だな:04/08/11 01:40 ID:65x1Lkkw
あと、Windowsに対抗できる程の巨大なOSを作るとなると、
当然ある程度バグは出てしまう。で、バグを出す度に
MSのように叩かれてしまう。MSのように世論の
集中砲火を浴びても、それに我慢してOSベンダーとしての
責務を全うするくらいの根性がソニーにあるか?多分無いね。
65名無しさん必死だな:04/08/11 01:45 ID:65x1Lkkw
大体、コンピューター言語とかネットワークとかデータベースとか、
IT関連の技術を策定してる機関の大半はアメリカにあり、
アメリカこそがPC文化発祥の地で本流。
IT関連技術の中のOSだけ日本の会社であるソニーが
独占するのは難しいっていうか無理だ。
という訳で、1はまずあり得ないなって思った。
66名無しさん必死だな:04/08/11 01:50 ID:65x1Lkkw
2に関して言えば、間違ってはいないだろうけど、
ソニーがMSを真似ると言っても、具体的に何を
真似るのか?DirectX、Live…くらいしか思いつかないけど、
でもDirectXに関して言えば真似る意味が無い。
既にOpenGLはあるわけで、わざわざソニーがゼロから
ライブラリを作る意味が無いから。
またLiveに関しても、それに対するPSBBがある。
もう既に真似済みであって今更真似も何も無い。
67名無しさん必死だな:04/08/11 01:59 ID:65x1Lkkw
しかし、PSBBはLiveを上手く真似できたのか?
と言われたら怪しいけど。
PS2のネットワークはPSBB以外にも沢山あって
もう既に滅茶苦茶、PSユーザーですら
全容がどうなっているのかよくわからない状態、
かと言って今更PSBBにネットワークを統一する、
なんて真似が出来る筈が無い。
サードの反感を買ってしまうから。

逆に、MSがLive以外のネットワークを
認めなかったのは今にして思えば賢かった。
Liveの真の長所はシングルサインオンな
システムである事なんだから。
最早PSBBがLiveに追いつく事は出来ない。
滅茶苦茶なネットワークをユーザーに
我慢してもらうしかない運命。
68名無しさん必死だな:04/08/11 02:04 ID:65x1Lkkw
という訳で、もう真似る物は残ってない、
または既に真似る事が出来ない手遅れ状態。
だから、2もあり得ないって思った。
69名無しさん必死だな:04/08/11 02:10 ID:65x1Lkkw
3に関して言えば、確かに、日本のサードは
ある意味次世代で復活するだろう。
PS2でしょぼいゲームばかり作っていた反動で
次世代の最初の頃は、特に良質なゲームを作る筈。
しかし、だからと言ってそれが世界中で売れるかと
言われたらそれはまた話が別。
地元の文化は地元の人間が一番良くわかるのである。
いくら日本のサードが必死こいてゲーム作っても、
ユーザーに理解されなければ意味が無い。
和ゲーが世界で売れなくなったのは、PS2の性能が低い以外にも、
洋ゲーのレベルが上がって地元の人間のニーズを
十分満たせるだけの質のゲームを作れるようになったから、
というのが一番大きな理由かと思う。
だから、3も、あり得ないという事は無いだろうけど、
難しいと思う。
70名無しさん必死だな:04/08/11 02:14 ID:65x1Lkkw
>>60のレスとして長々と書いてしまったけど、
つまり言いたかった事は、日本で絶対勝たなければ
いけないという理由は見つからなかったって事だけ。
しかし、『日本でも、もし勝てるなら勝っておいた方がいい』のは当然である。
ここに説得力ある論理を見つけるための突破口があると俺は思ったね。
71名無しさん必死だな:04/08/11 02:18 ID:65x1Lkkw
何が問題なのか?
赤字である事でなくて、勝つための道筋が見えない事。
で、それに対する回答として、実は和ゲーも細かく見ていけば
結構駄目な所が多いから日本市場でもMSがやる気になれば勝てる。
だから頑張れという理屈なのだ。
72名無しさん必死だな:04/08/11 02:21 ID:65x1Lkkw
MSは日本市場できちんとマーケティングを
しているのだろうか?
ここで長々と勝つためにはどうしたらいいか
書いてるけど、こういう事は本来MSの人間が
社内で議論または調査しなければいけない事。
まず、日本で勝つためにはどうしたいいか、
きちんと議論と調査を重ねること。
または重ねる事ができるだけのリソースを集めること。
まずそれが第一にやるべき事なんじゃないか?
つまり、それはMSKKの強化。
73名無しさん必死だな:04/08/11 02:25 ID:65x1Lkkw
俺にこれだけ沢山書かせても、まだ日本市場で
勝てませんとか言うのは許されない。
もう後は勝つだけ。MSはその気になれば任天堂を
買収する力があるんだから、やる気になれば勝てる。
勝つための方法論をもっと煮詰めて、勝つための
道筋を見出すことが先決。それだけ。
74名無しさん必死だな:04/08/11 02:27 ID:65x1Lkkw
いや、綺麗にまとまったね。
要はねMSのやる気次第なんだよ。
ビデオチャットとか作ってやる気の無いところを
見せてはいけない。常に前向きであることが大切。
では寝る。
75名無しさん必死だな:04/08/11 03:21 ID:udMOHgZl
箱発売前は、MSが日本市場で勝たなければならない理由があった
   ↓
それは、日本のゲームメーカーを箱に取り込むため
(海外向け箱対応ソフトを日本のメーカーに作らせるため)
   ↓
現在の日本のメーカーには、取り込むほどの魅力がなくなった
   ↓
勝たなければならない理由もなくなった

って事かな。お疲れ。

まぁ確かに、あれだけ金持ってるくせに、(日本では)この程度の結果しか出せてないってのは
あきらかにやる気がないんだろうなぁ。
76名無しさん必死だな:04/08/11 05:34 ID:sqYVu+q5
迷走に迷走を重ねた挙句向かうべき先を見失った司令塔(MS)の存在と

やる気のない現場(MSKK)が最大(最悪?)に噛み合う事によって

生まれたのが現状の国内xbox市場なのだ。
77名無しさん必死だな:04/08/11 06:03 ID:0lDRH7q4
ああそうか!!
ドリームキャスト(OS提供)並の大復活を考えるスレなんだな
78名無しさん必死だな:04/08/11 10:48 ID:aCkobTpo
長文男さんはFPSを剣にしてもいいと言われましたが
FPSで銃を剣にしたキングスフィールドや魔剣Xなどはやられたのでしょうか?
ブシドーブレードのFPSモードはやられたのでしょうか?
ソウルエッジ(だったと思いますが)のFPS視点モードはやられたのでしょうか?
それらの手ごたえはどのような感じだったでしょうか?
魔剣Xが魔剣XXとなってTPSになったのについてはどう思われたのでしょうか?
日本でも需要があるレースゲームはFPSだと思うのですが、これについてはなぜ無視されて
人気が無い人気が無い、慣れてないからだといわれるのでしょうか?
一行でもよいので返答をいただけるとありがたいです。
79名無しさん必死だな:04/08/11 11:42 ID:rXUWtu7R
>>73
だから長文はその素晴らしい戦略をファイルにまとめてMSに持ちこみしろよ
アドバイザー料で今とは比べ物にならないお小遣いが手に出来るぞ
80名無しさん必死だな:04/08/11 12:49 ID:cl3Zm/Ur
スレの流れも話題も何もなんもねーな・・・
とりあえず>>59だけを読めば良いのか?
81名無しさん必死だな:04/08/11 14:55 ID:SAq2sEL3
伸びてると思ったら一人がものスゲー長文投稿してるな・・・
2レス目から読んでないけど、まあおつかれ。
82名無しさん必死だな:04/08/11 19:44 ID:roX5qUyK
今度はこっちで長文君のオナニーが始まったか。
83名無しさん必死だな:04/08/11 23:09 ID:pZ/YxcKl
つーか、ゲーオタでも容易に考えつくことなんだから、一人称視点で
RPGつくったら…なんて思いつきだけなら世界中のゲームクリエイター
がとっくに考えてるはずなんだよね。RPGってこれまで色々なゲームの
要素をくわえて発展してきたんだし、一人称視点が技術的にとくべつ難しい
わけでもないだろう。なのに内外みてもシステムとして定着したといえない
ってことは、RPGの場合、あんまし一人称にしてもメリットないってことだ
わな。流行ってないシステムには流行らないだけの理由があるはずだよ。
84名無しさん必死だな:04/08/11 23:23 ID:65x1Lkkw
何故一人称視点のRPGが流行らないのか?
FPSと剣の相性の悪さがまず一点ある。
FPSだと剣で戦闘すると視界が遮られやすい。
でも、これは、武器を剣に限定しなければ
いいだけの話だと思うね。
剣なんて本物の戦闘でもあんまり使えない武器だ(多分)。
剣、槍、弓、魔法。その他多彩な武器を
場面場面で上手く使い分ける必要があるゲーム性に
した方が良いだろう。
多分、ラスボス辺りでは超強力魔法が乱舞する
バスタード状態になると思うが、それはそれで面白いはず。
85名無しさん必死だな:04/08/11 23:25 ID:65x1Lkkw
あと、FPSで肉弾戦をやると動きがハードすぎて酔い易い。
これも、やはり剣をあまり重視しないようなゲーム設計に
して回避可能であると考える。
強力な敵が出る後半は、弓や魔法を駆使しないと
先に進めなくするとか、回避策は色々あると思う。
86名無しさん必死だな:04/08/11 23:26 ID:pZ/YxcKl
FFDQの対抗馬としてつくるつもりなら、オフライン
シングルプレイが前提になるだろうけど、そうすると操作は
左右サムスティックで移動&視点移動で、これだけでも
ライト層にはそうとうな負担になるし、操作しながら、剣や弓矢
以外にも、FPSにはない多種多彩な何十種類ものアイテムや
魔法の選択をしなけりゃいけないけど、それはどうするのかとか。
87名無しさん必死だな:04/08/11 23:29 ID:65x1Lkkw
上の方でキングスフィールドの例が出ているが、
キングスフィールドの場合、ゲームシステムよりも、
グラフィックが問題だと思うね。
ハイファンタジーのベースは中世ヨーロッパにあるわけで、
これが日本人にすんなり受け入れられるとは考えない方がよい。
売れるためには日本人向けのアレンジが必要。
88名無しさん必死だな:04/08/11 23:31 ID:65x1Lkkw
ハイファンタジーは本来、日本人には受けないジャンル。
DQが受けたのは、それを日本人向けにアレンジするのに
成功したから。
本物のハイファンタジーを見せてやる〜って意気込んで
ダークな中世ヨーロッパをモロに描いてしまうと、
濃いオタ以外には見向きもされなくなるだろう。
そこは注意が必要。
89名無しさん必死だな:04/08/11 23:35 ID:65x1Lkkw
日本人向けにアレンジされたハイファンタジーの世界観。
DQ、FF、漫画だとバスタードやベルセルクあたりね。
どれが使えるか?まずベルセルクは濃すぎ。
DQ、FFは既にローカルルール適用しまくりの独自路線
突き進んでいってるから。残るはバスタードのみ。
バスタードの設定は、適度な萌えあり、派手な魔法ありで
結構使えると思う。
90名無しさん必死だな:04/08/11 23:36 ID:pZ/YxcKl
RPGの場合パーティを組んでいっしょに戦闘が通常の形式
だけど、一人称視点でやるとなると、ひとりの操作に限るのか、
それともボタンで切り替えて適宜するのか。ひとりの場合は
AIで自分以外の敵味方が戦うとしても、リアルタイムで視界の
狭いなか、目前の敵と戦いながらでは、仲間も危機も気づかず
に回復の呪文をかける暇もなく殺してしまうかもしれないし、
ボタン切り替えだと操作できてせいぜい2〜3人くらいだろうし、
一人称視点でキャラ切り替えを頻繁にするとそうとう耐性がないと
簡単に3D酔いになるよな。操作してないキャラが例によって
狭い視界のせいでやられっぱなになるかもしれんしねえ。
91名無しさん必死だな:04/08/11 23:38 ID:65x1Lkkw
あと、思い出した。ロードス島戦記。
あれもディード萌えって感じで結構
日本人には受け入れやすい題材かな。
ただ、派手な魔法があんまり登場しないから、
RPG独特の派手な魔法戦は楽しめそうにも無いが。
92名無しさん必死だな:04/08/11 23:40 ID:pZ/YxcKl
ファンタジー世界の飛び道具だと、あまり連射の効かない武器が
多くなるから、マシンガンうちまくりで対抗できるFPSとちがって、
賢い敵が器用に逃げながら戦うのに素人ライトゲーマーが対応
できるかけっこう疑問。そもそもRPGでわざわざFPSみたいに照準
をきめる意味があるのかってのもあるわな。
「カーソルで敵を選択したら当たるように直してください」
とか書かれてしまうかも。
93名無しさん必死だな:04/08/11 23:42 ID:65x1Lkkw
仲間切り替えなんかはイラネ。
操作するのは一人でいいよ。
仲間は全員AIで動かして見せろや。
もちろん喋りまくりなのは当然な。
HALOが受けた理由の一つは、そのテンポのよさ。
仲間に指示を出すためにわざわざ
オプション画面呼び出すのはテンポ
崩してしまうから良くない。

そういえば、HALOの場合、HDDも活用しまくりだった。
HDD活用してDISC読み込み回数を減らしてテンポ
壊れるのを回避するくらいに、ゲームプレイの気持ち良さを
重視した設計は素晴らしいです。
94名無しさん必死だな:04/08/11 23:45 ID:pZ/YxcKl
呪文詠唱や必殺の剣技みたいな映画的演出の見せ場も、
一人称視点にするとやりづらくなるよな。何回も繰り返してると
あきるとはいえ、レベルアップしてぼくの○○もこんな技が
つかえるようになったか! みたいな満足感をプレイヤーに
あたえるためには、自由な視点でハデなエフェクトをしてやら
ないとライト層は納得しないだろうし。
95名無しさん必死だな:04/08/11 23:46 ID:65x1Lkkw
Z注目は必要なのか検討の余地がある罠。
でも、とりあえずあってもいいとは思うけど。
96名無しさん必死だな:04/08/11 23:47 ID:pZ/YxcKl
>>93
じゃあ、狭い視界で仲間をみることもなく殺されるが
ままってことになるかも。視界の外で仲間をやっつけ
た敵が背後から襲いかかって挟み撃ちされるとか。
97名無しさん必死だな:04/08/11 23:49 ID:65x1Lkkw
呪文詠唱はFPSにしても、やり辛くならなだろ。
まあ、派手な剣技は問題かもしれないけど、
それは見苦しくならないように工夫すればいいだけ。
何度も斬りつけるようなんじゃなくて、一振りで
強力な魔法並みの破壊力を持った剣技とかを
沢山作ればいい。
98名無しさん必死だな:04/08/11 23:49 ID:pZ/YxcKl
>>93
FPSの兵士なんかはたんなる代えの効く雑兵風情に
すぎないけど、RPGは長い旅路のなかまだよね。
それが自分の戦闘にかまけてるうちに、何度も何度も
殺されまくりじゃドラマもへったくれもないだろうなー
99名無しさん必死だな:04/08/11 23:50 ID:65x1Lkkw
>>96
だからそんなのは仲間に喋らせればいいだけだろ。
ぎゃーとか適当に言わせれば死んだってわかる。
100名無しさん必死だな:04/08/11 23:50 ID:pZ/YxcKl
>>97
呪文やアイテムの種類が何十種類もあるのに、
リアルタイムで瞬時に的確に任意のひとつを
選ぶのはどうやって操作するの?
101名無しさん必死だな:04/08/11 23:51 ID:pZ/YxcKl
>>99
RPGの仲間は、FPSの雑兵風情みたいに、簡単にころしていい
ような軽い存在なんですか?
102名無しさん必死だな:04/08/11 23:52 ID:65x1Lkkw
>>98
そんな事言ったら既存のRPGだって仲間は死にまくりだろ…
死んだら復活の呪文で生き返らせればいいの。それでこそRPG。
103名無しさん必死だな:04/08/11 23:54 ID:65x1Lkkw
>>101
102を読め。
104名無しさん必死だな:04/08/11 23:54 ID:pZ/YxcKl
せめて一人称でなければ、フィールド内の戦況を把握するのも
なんとかなるけど、一人称だとここらへん台無しになるからなー
三人称のほうがRPG向きでしょ。
105名無しさん必死だな:04/08/11 23:54 ID:h3rWAr7y
>>94
ダンジョンマスターの詠唱方法はシビレタけどね あれ以外に見ないねえ
つか3Dリアルタイム1人称RPGなぞ流行る訳無いだろう。
日本人がRPGに要求する要素を全て阻害する方向にしかデザイン出来ない
のが人目でわかるだろうに。
106名無しさん必死だな:04/08/11 23:55 ID:Rgow1oq6
>>1

あいさつをしっかりする。

107名無しさん必死だな:04/08/11 23:55 ID:pZ/YxcKl
>>102
なら、FPSの歩兵なんてなにしゃべろうが感情移入する価値もない
存在だわな。そんなんのべしゃりにスゲースゲーいってるのがアフォまるだし。
108名無しさん必死だな:04/08/11 23:57 ID:65x1Lkkw
フィールド内の戦況を把握する必要があるのか?
もちろんある程度把握しないといけないけど、
しかし詳しく把握してしまうと、プレーヤーが第三者的な
視点を持ってしまって、冷静な判断ができてしまう…
それは良くないね。
109名無しさん必死だな:04/08/11 23:59 ID:VGFzZ5hl
>>108
今のお前だな
110名無しさん必死だな:04/08/11 23:59 ID:pZ/YxcKl
つーか、パーティの戦況を把握して、回復の呪文かけたやったり
身を挺してまもってやったりしてこそのRPGじゃん。戦いのときは
オマエラなんかシラネなんて態度で仲間意識もてるかよ。
そんで、その程度の極薄の人間関係でギャルゲを見習ったドラマ
って、ぜんぜんあわねーんですけど。
111名無しさん必死だな:04/08/11 23:59 ID:65x1Lkkw
>>107
感情移入する価値ていうか、NPCは
プレーヤーの盛り上げ役だろ。
ザコキャラはまあHALOの海兵隊員レベルでいいけど、
あともう一段レベルアップさせて、仲間のAIとしても
使えるレベルにまで持っていきたいところ。
そこまでできれば神。
112名無しさん必死だな:04/08/12 00:02 ID:VobfamrZ
>>108
>>100で訊いた質問にもこたえてくれよ。
113名無しさん必死だな:04/08/12 00:03 ID:TJSDxyga
>>110
同じフィールド内で戦っているのに
無視なんかできる訳が無い。
例えば誰か強力な呪文が使える香具師が
死んだら復活させてやろうとか思うだろ。
それに、君の突っ込みは既存のRPG全てにも
当てはまる罠。既存のRPGなんかキャラとしての
体裁すら成っていないが。
114名無しさん必死だな:04/08/12 00:03 ID:PXGFTgCz
代表ゲーがHALOじゃあやっぱ弱いよなあ少なくとも日本じゃ。
セガが結構注力してるけど悉く空振りしてるし。
115名無しさん必死だな:04/08/12 00:03 ID:VobfamrZ
>>111
RPGの仲間がそんなんじゃドラマになんてとてもならんぞ。
116名無しさん必死だな:04/08/12 00:04 ID:TJSDxyga
キャラというか、パーティーの一員全てを操作して、
何が面白いのかって事だな。
結局、AIが操作する仲間なんて誰もいない。
それは正直ツマラン。
117名無しさん必死だな:04/08/12 00:05 ID:VobfamrZ
>>113
一人称だと無視どころか視界の外だとみることも
できないんだが? 無視どころか仲間の窮状にも
気づかんかもよ。そこがシステムとして欠陥なんじゃ
ないのか?
118名無しさん必死だな:04/08/12 00:06 ID:5Ds4klwW
一人称RPGは欧米でも出ては消え出ては消えしてる訳で。。
ルーンだかなんだかってのが、RPGと言うよりも、一人称で接近戦
ってタイプの対戦ゲームとして流行ったのが最大くらいじゃ無いかな近年。
119名無しさん必死だな:04/08/12 00:07 ID:VobfamrZ
>>116
あ、それはそうかも。AIが視界の外で勝手に操作する仲間じゃ、
たいして感情移入できんかもしれん。
120名無しさん必死だな:04/08/12 00:07 ID:hVYMYVMN
ま >>97を読んだだけで長文君がKFすらやった事が無いのがばればれなんだけどね
それとも君は1人称モードでPTの残り5人全てがNPCのFFXIをやりたいんだろうか?

ば か ら し い
121名無しさん必死だな:04/08/12 00:07 ID:TJSDxyga
人間が全員操作するんだったら何も目新しいものは無い。
AIの力で本当にNPCと呼べるくらいに凄いキャラをつくって見せろや。
それくらいできて、はじめて日本市場で勝てるよ。
122名無しさん必死だな:04/08/12 00:08 ID:TJSDxyga
>それとも君は1人称モードでPTの残り5人全てがNPCのFFXIをやりたいんだろうか?
それはやってみたいですな。面白そうじゃん。
123名無しさん必死だな:04/08/12 00:10 ID:VobfamrZ
>>100の質問いつ答えるんだ長文男?
124名無しさん必死だな:04/08/12 00:12 ID:5Ds4klwW
あ、そっか、マイトマが一人称なんだっけか?
後はウルティマアンダーワールドとかか。
125名無しさん必死だな:04/08/12 00:12 ID:TJSDxyga
>>123
お前はうざいな。いちいち全員のカキコなんかよんでられっかての。
名無しに無視されただけで文句いってんじゃね。
126名無しさん必死だな:04/08/12 00:13 ID:VobfamrZ
FPSの操作系って照準のためにマウスかアナログジョイスティック
つかうけど、既存のRPGだと無用の長物で、FPS慣れしてないと
初心者はかなり苦労させられるんだよ。そんな操作するくらいなら
イランってことになるかもよ。ライト層に売る目的のソフトとして
どうかと思うけど。
127名無しさん必死だな:04/08/12 00:13 ID:TJSDxyga
全くageられるとろくな事が無い。話が横道にそれまくりだな。
128名無しさん必死だな:04/08/12 00:14 ID:hVYMYVMN
>>122
本気で思っているなら君はゲーム制作の妄想なぞ止めたほうが良い

なぜなら
>それとも君は1人称モードでPTの残り5人全てがNPCのFFXIをやりたいんだろうか?
これは現状で実現している しかもNPCよりはるかに高性能なPCでだ。

君の妄想は現実より遅れているって事だよ。
129名無しさん必死だな:04/08/12 00:14 ID:VobfamrZ
>>125
とっとと答えてください気づいてるなら、さあ!
130名無しさん必死だな:04/08/12 00:16 ID:TJSDxyga
ライト層なんてのは幻想。
そんなに人を馬鹿にしてはいけないぞ。
HALOくらいは誰でも慣れる。
むしろ、ライトというか無知な人でも
とりあえず手にとって遊ばせるための
グラフィックや世界観。それが重要だと思う。
131名無しさん必死だな:04/08/12 00:16 ID:5Ds4klwW
>>100って要するにKFを知ってるかどうかの質問な訳?
意味無くない?
KFどころか一つもやった事無いんだろうし、一人称のRPGなんて。
132名無しさん必死だな:04/08/12 00:18 ID:VobfamrZ
>>130
すくなくとも、箱信者よりははるかに多くいるはずですよ。
で、>>100の答えは? さっさと答えろよ。
133名無しさん必死だな:04/08/12 00:20 ID:TJSDxyga
>>128
PCの濃過ぎるFPSでは誰も遊ばないんだよ。
何でDQが大ヒットしたのかって書いたろ。
見た目。一般人に受ける見た目を備えていないと駄目。
PCではHALOより凄いAIのFPSが多いらしいが、
しかし、それは理解されてはじめて意味がある。
ついでに、AIっつっても何も喋ったり面白いことを
しないのは駄目なAIだから。
ただ敵を倒すだけのAIは良いAIではない。
134名無しさん必死だな:04/08/12 00:21 ID:VobfamrZ
>>130
> むしろ、ライトというか無知な人でも
> とりあえず手にとって遊ばせるための
> グラフィックや世界観。それが重要だと思う。

むしろ、ライト層がとりあえず手にとって、やってもいいか
と試遊台で思ってくれるくらい簡単な操作系でないと
売れんよ。知名度ないからネームバリューで売れるで
なし。
135名無しさん必死だな:04/08/12 00:21 ID:TJSDxyga
>>132 >>100
適当に操作すればいいじゃん。終わり。
136名無しさん必死だな:04/08/12 00:22 ID:VobfamrZ
>>133
同様に、PCのFPSみたいに複雑な操作系だと
多くの人が買ってくれないわけだ。
137名無しさん必死だな:04/08/12 00:24 ID:VobfamrZ
>>135
適当とは、具体的にどのように操作するんですか?
答えてください。
138名無しさん必死だな:04/08/12 00:24 ID:TJSDxyga
PCのFPSはそんなに複雑でないと思うけど。
むしろ、和モノRPGのルールとか格ゲーの
操作(超必殺技とか)の方が遥かに複雑だと思う。
139名無しさん必死だな:04/08/12 00:26 ID:TJSDxyga
>>137
だからそんなのは適当に工夫してくれよ…
なんだったけ昔リターンオブザイシターとかって
ゲームもあったよな。よく覚えてないけど。
140名無しさん必死だな:04/08/12 00:26 ID:hVYMYVMN
>>133
あのな・・NPCに対してPCという意味だぞ。
AIよりはるかに優れた”人間”がPTメンバーをやってる1人称ゲームが既に
有るって事だ しかもFFだよ?君の妄想で最強のゲームだよ?
時代遅れな妄想を撒き散らすのはもう止めたほうが良いよ。
141名無しさん必死だな:04/08/12 00:27 ID:VobfamrZ
>>138
それはFPS慣れしてる香具師の感覚だよ。
そうでなくてもコンシューマ慣れしてキーボードに
割り振った操作をうけつけないような人がふえてる
わけで。
142名無しさん必死だな:04/08/12 00:28 ID:TJSDxyga
>>140
だからね、優れたAIとは何かって定義を
書いたろ。それが答えだ。
悪いけど俺はHALOのAIほど面白いAIを
知らないんだよ。
143名無しさん必死だな:04/08/12 00:29 ID:VobfamrZ
>>139
一人称RPGの話ふった本人だったら、それくらい
考えてあたりまえだろ。できないってことは考えなしに
ものをいった証拠なんだが。
144名無しさん必死だな:04/08/12 00:30 ID:VobfamrZ
>>142
HALO以外にやったFPSは?
145名無しさん必死だな:04/08/12 00:30 ID:TJSDxyga
>>141
俺にしてみれば、FPS慣れするのより
RPG馴れ、格ゲー馴れの方が遥かに難しいって思う。
でも日本人は、そーいうルールに皆なんとか慣れてる訳だ。
とするとFPSくらいの操作は当然皆慣れてくれるはず。
146名無しさん必死だな:04/08/12 00:31 ID:TJSDxyga
>>144
悪いけどHALOしかない。PCぼろいんでな。
最新のグラボは持ってないのだ。
147名無しさん必死だな:04/08/12 00:31 ID:65Stlx1Z
>>145
何でそこでFPSは単純でつまらないと考えない
148名無しさん必死だな:04/08/12 00:32 ID:6AxtEZ9S

149名無しさん必死だな:04/08/12 00:32 ID:VobfamrZ
>>145
はあ?????
ターン制コマンド選択式にしたほうがゲーム慣れしてない
香具師に操作しやすいだろそりゃ。なにいってんだ?
150名無しさん必死だな:04/08/12 00:32 ID:TJSDxyga
>>144
では逆に聞くけど、HALOより優れたAIのゲームとは何だ?
言ってみそ。
151名無しさん必死だな:04/08/12 00:33 ID:TJSDxyga
コマンド選択の方が遥かにつまらんだろ。
あれはほんとボタン連打だけ。
152名無しさん必死だな:04/08/12 00:34 ID:VobfamrZ
>>146
じゃあ、もうちょっとほかのFPSもやってから、改めて書いたほうが
いいんじゃね? 箱でもほかにFPSたくさん出てるし。
153名無しさん必死だな:04/08/12 00:36 ID:hVYMYVMN
あかんこいつ
人間相手にするよりAIのほうが面白くなると考えてやがる
シングルプレーFPSが絶滅寸前なのが理解できてないってゆうか

取りあえず日常会話しろよ 生身の人間とよ
154名無しさん必死だな:04/08/12 00:37 ID:TJSDxyga
>>152
お前>>150にも答えろよ。
知った風な口聞いたからには
HALOを超えるほどの楽しい
AIを持つゲームを教えてくれよ。
155名無しさん必死だな:04/08/12 00:38 ID:65Stlx1Z
ぶっちゃけどれも大差ないよ
156名無しさん必死だな:04/08/12 00:38 ID:5Ds4klwW
んー、パソコンのFPS(つかプレイヤーキャラとパーソナルコンピューターがごっちゃになって
無いか?PCて)って、操作が複雑って事は無いけど、やっぱやり始めって難しいよ。
複雑じゃ無くて、難しい。
マウスで視点移動、キーボードで移動、単純にそれだけでも感覚的に
難しいし。
射撃の正確さもかなり求められるけど、普通PCでマウス使ってる程度じゃ
全く歯が立たないよ、今のFPSって。
ある意味、格ゲーみたいなマニアック化、高難易度化してる気がする。
グラフィック進化があるから格ゲーみたく廃れてないだけで。
Haloは上でも出てたけど、その点かなり簡単化されてるよね。
照準は適当で良いし、撃ちまくりでも弾とか無くならないし、HPもほぼ無限にある。
157名無しさん必死だな:04/08/12 00:39 ID:s3dvTd0e
だから、1人称RPGをMSに提案しろって。
ここで長文書くだけじゃ実現の可能性はゼロだよ?
158名無しさん必死だな:04/08/12 00:40 ID:5Ds4klwW
Haloよりも優れたって、優れてるかどうかは別としても、同じ程度に
賢いなんてQ3辺りですら賢くない?
Bot開発ってあの手のスポーツFPSの一つの柱でしょ。
159名無しさん必死だな:04/08/12 00:40 ID:VobfamrZ
>>154
そうねえ…漏れも最近やったんはFARCRYくらいだけど、あれもAIが賢いって
聞くけどね。

で、知った風なくちを聞いてるもん同士、こんどは>>100の質問に答えて
くれるかい?
160名無しさん必死だな:04/08/12 00:41 ID:TJSDxyga
>>153
>シングルプレーFPSが絶滅寸前なのが理解できてないってゆうか
シングルプレイ絶滅したの?オマケでネット対戦付いてるだけで
ネット主体のゲームとか思ってないか?
161名無しさん必死だな:04/08/12 00:41 ID:xqMfGlIw
結局、チョウブンクンは証明しないわけ?
現在海外で和ゲーが陳列棚占領してるって発言したことの。

自分に都合のいい議論しかしないから、説得力ないんだよなあ。

単に、気が向いたときに議論のための議論がしたいだけなんだね。
あのさ、2chは君のディベート練習場やメモ帳じゃないんだけど。
162名無しさん必死だな:04/08/12 00:43 ID:VobfamrZ
やっぱ、内外の現状をみても、一人称視点のRPGって
むずかしいんでないの? 主人公の顔もふだん見えない
し。
163名無しさん必死だな:04/08/12 00:44 ID:TJSDxyga
Quakeとかいわゆるスポーツ系FPSってのは
あんまりAIが賢いってイメージが無いんだけど…
まあ、ゴーストコリンとか、ある意味賢いって思った
ゲームは確かにあったけど、仲間が
無駄口たたくようなのはほんと知らない…
164名無しさん必死だな:04/08/12 00:44 ID:s3dvTd0e
ディベート練習場にもなってないな。
答えられない事は適当にスルーだし。
ただの公開オナニー。
165名無しさん必死だな:04/08/12 00:45 ID:5Ds4klwW
てか、一人称が売れると思った発端ってなんなの?
上の方に書いてあるんだろうけど、読む気起きなくて。
166名無しさん必死だな:04/08/12 00:46 ID:hVYMYVMN
>>160
こうゆう話題を振るならさ、ちょっとはFPSの歴史なりRPGの事を調べたら?
あなたが使っているブラウザは2CH専用ですか?
167名無しさん必死だな:04/08/12 00:46 ID:TJSDxyga
ぐは。ゴーストリコンだった。

>>162
一人称RPGが難しいだろうか?
少なくとも、FFDQをそのまま
真似てしまうより、遥かに良いと思ったが。
というか、あのコマンド選択式RPGだけは
やめてくれ・・・あれはまじつまらん。
168名無しさん必死だな:04/08/12 00:48 ID:TJSDxyga
>>166
HALOは一人用FPSだと思うんだけど。
169名無しさん必死だな:04/08/12 00:48 ID:VobfamrZ
ゲーオタに悪し様にいわれてるコマンド選択式も、
演出に凝って幅広く大量に売るソフトをつくるためには
それなりに適したシステムなのかもよ。すくなくとも、
FPSのせわしなさを持ち込んでグラフィックだけファンタジー
にしてもダメだと思う。グラフィックに凝ったソフトなんて箱には
たくさんあったけど、それほどハード牽引には役立ってない
ようだし。DOA関係でなんとかぐらいじゃね? キラーとしては。
170名無しさん必死だな:04/08/12 00:51 ID:VobfamrZ
>>167
煽りなしでマジでいうけど、それはあなたがゲーオタだから。
コマンド選択がつまらないとしても、FPSの操作系じゃライト層に
とっての代替にならないと思うよ。

いいじゃんギャルゲだってコマンド式がほとんどなんだしW
171名無しさん必死だな:04/08/12 00:52 ID:TJSDxyga
>>169
グラフフィックに凝っても、そもそも描く物が
駄目だとあんまり意味が無い。
アート的に優れていて、みんなに喜ばれる絵でないと。
そーいう絵はもちろん必要で、かつゲームシステムも
斬新であること。それではじめて売れ始めるだろうね。
172名無しさん必死だな:04/08/12 00:53 ID:5Ds4klwW
つか、Haloは売れてると思うんだけどねぇ。
Xboxで7万だか売れたら十分じゃない。
奇跡の如く売れてるよ。
いつぞやチョウさんはゼノ2辺りを引用して「成功する為にはゼノの
様なキャラで無くては」とか言ってたけど、PS2でたかだか25万、
Xboxで続編ですら無く7万、どっちが売れてるってHaloのが余程
売れてるじゃん。
173名無しさん必死だな:04/08/12 00:54 ID:VobfamrZ
>>171
それは口でいうのは簡単だけど、実行するのが
むずかしいとほかでいわれてたね。つーか、
斬新なゲーム性ってことばも漠然としすぎて
イメージわかねーよ。
174名無しさん必死だな:04/08/12 00:55 ID:TJSDxyga
>>170
あのな、ギャルゲーの選択肢には大きな意味があるんだよ。
RPGのコマンドなんてほとんど無意味。ザコを処理するだけの連打が大半。
ゲーム初心者だってこれが面白いって思うはずが無い。
本当に面白くて、かつ見た目にも優れていること。
そーいうのが求められているんだと思うね。
175名無しさん必死だな:04/08/12 00:56 ID:VobfamrZ
>>172
それなり売れたとは思うけど、日本市場に箱を大量にバラまくほどには
いたらなかったというくらいだと。
176名無しさん必死だな:04/08/12 00:56 ID:s3dvTd0e
1人称RPGなんて斬新でも何でもないけど・・・
177名無しさん必死だな:04/08/12 00:58 ID:VobfamrZ
>>174
やっぱりギャルゲ板向きだとおもふ、長文男は。
ゲハにいるときくらい第三者的にギャルゲを
俯瞰してはどうか?
178名無しさん必死だな:04/08/12 00:58 ID:TJSDxyga
>>176
だから、一人称だけがポイントでなくて、
AIに凝ったり、グラフィック凝ったり、世界観凝ったり、
ストーリー凝ったり…つまり全て凝る。
で完璧と言えるまでのRPGを創って欲しい。
179名無しさん必死だな:04/08/12 00:58 ID:5Ds4klwW
正直、Haloの出てくる敵をバッタバッタとわんこそばの如く処理していくのと
RPGの雑魚戦と、そんなにどっちが優れてるとかあるのかね。
ギャルゲは言うに及ばず、何の価値も無いし。。。

Haloって無双と似てる感じ。
次々出てくる敵を倒し続ける、その単純な行為にひたすら熱中するのが
楽しいって感じ。
180名無しさん必死だな:04/08/12 01:00 ID:s3dvTd0e
>>178
それゲームシステムじゃないじゃんw
181名無しさん必死だな:04/08/12 01:01 ID:VobfamrZ
>>178
でも、総花的な懲り方だと、とっちらかって収拾つかなくなった
TFLOみたいになるかもよ。
182名無しさん必死だな:04/08/12 01:03 ID:TJSDxyga
無双なんてほんと斬ってるだけって感じだが、HALOは違う。違うはず。
エリートは結構賢いだろ。あいつらは簡単には処理できない。
あとバッタバッタと倒される雑魚はそーいうキャラ設定なんだろうから問題無い。
183名無しさん必死だな:04/08/12 01:04 ID:5Ds4klwW
一時期、3Dの黎明期には欧米でもそんな感覚はあった気がする。
一人称のRPGこそRPGの究極の姿だって。
んで色々出て、全部転けた、と。
最近でもポツポツ出てるけど、やっぱ全部小粒だし。
まーそもそも欧米だとRPGってジャンル自体マイナーだしなぁ。
バルダーズゲートですら、第一作が200万だか売れた程度で、後は
ミリオンが精一杯って世界でしょう?
後はMMOだとか、ディアブロとかの半分アクションみたいなのしか
残ってないんじゃ無いかな。
184名無しさん必死だな:04/08/12 01:06 ID:hVYMYVMN
なるほどね簡素化されたマルチプレー代用品(とすら言えない)AIの乗った
FPSがとても面白かったので同じようなRPGを作れば売れると思ったのね=D
しょうもない ほんとの意味でオナニーじゃん
185名無しさん必死だな:04/08/12 01:06 ID:VobfamrZ
>>182
ええと…一人称RPGの数十種類におよぶ呪文・アイテム選択の
操作系の話は訊いてもいいか?
186名無しさん必死だな:04/08/12 01:07 ID:5Ds4klwW
>>185
もー、しつこいよ、横で聞いてもうっとおしい。
一時停止して、使用する物を選択しておく。
これで良いでしょ。
187名無しさん必死だな:04/08/12 01:07 ID:TJSDxyga
>>181
そんなに無理な懲り方とは思えないんだよね。
まず技術的には、AI部分に不安がある。
でも。ここは人海戦術でOK。AI専門のPGを沢山雇えと。
後はテスターから苦情が来ないくらいに作り込む。
188名無しさん必死だな:04/08/12 01:09 ID:VobfamrZ
>>186
それが答えならそれでもいいけどさ、
それだとせっかくのリアルタイム制の緊迫感に
水を差すことになるよ? ぶっちゃけ、戦闘が
せわしなくなったら、アイテム選択のフリして
やすみまくりだってできちゃうし。それだと
リアルタイムに凝る意味が殺がれると思うんだが。
189名無しさん必死だな:04/08/12 01:10 ID:TJSDxyga
>>184
マルチプレー代用品素晴らしいじゃん。
技術の力で一つの壁を乗り越えたって感じで最高。
今までこの壁を越えたRPGなんか見た事が無いから
それを作れって言ってる。それはそんなにおかしな
話か?むしろゲームの正当な進化という気がするけど。
190名無しさん必死だな:04/08/12 01:12 ID:VobfamrZ
>>187
TFLOのスタッフも、最初はそんなに無理でないと思っていたかも
しれないけどね。
191名無しさん必死だな:04/08/12 01:14 ID:s3dvTd0e
>>188
プレイヤーは戦闘中、魔法もアイテムも使えなくて、回復とかは全てAIの仲間に頼るしかないってするしかないね。
これなら仲間の意味も出てくるし。
192名無しさん必死だな:04/08/12 01:15 ID:VobfamrZ
>>189
マルチプレーの代用品というほどにはならんのとちがうか?
代用品になれたとしても、それがかつてないゲームの面白さを
創出したことにはならないだろうし。マルチならできたわけで。
193名無しさん必死だな:04/08/12 01:17 ID:TJSDxyga
>>190
既にHALOという前例があるわけで、これを改良して
見た目やシステムをRPGっぽくして売るのは
そんなに難しい話でないと思う。
ただ、俺はロードオブザリングで描かれてるような
戦争まで次世代機では表現して欲しいって思ってるけど…
194名無しさん必死だな:04/08/12 01:20 ID:VobfamrZ
なんつーか、「なればいいね」で終わっちゃう話だな。
195名無しさん必死だな:04/08/12 01:20 ID:7wzp1rVO
こんな馬鹿っぽい話してて、ふと我にかえる瞬間とかないの?
196名無しさん必死だな:04/08/12 01:21 ID:TJSDxyga
>>192
代用品になるかならないかは、やってみないとわからない。
でも、少なくとも、HALOでの海兵隊員は、かつてない面白さを
創出していると思うね。あれはまじ素晴らしいですよ。
197名無しさん必死だな:04/08/12 01:21 ID:xqMfGlIw
FPSのネット対戦がおまけとか
海外で和ゲーが陳列棚占領してるとか
いつの話してんの?

こんなのが「箱が日本で普及する理論」とか語ってるわけ?

ホントに議論したいわけじゃないんだねえ。
自分に都合のいい議論や書き込みだけして、自己満足してるだけか。
198名無しさん必死だな:04/08/12 01:22 ID:5Ds4klwW
他のFPSやった事なくて簡単に「かつてない」とか言うなって。
そもそもゲーム経験が殆ど無い様に見えるけど・・・
そんなだからギャルゲーが素晴らしく見えるんだろうし、もう少し
色々プレイしてみた方が良いんじゃないかと。
プレイしないならしないで、せめて身の丈にあった発言に止めて欲しい。
199名無しさん必死だな:04/08/12 01:25 ID:PFJaiVnZ
フルモデルチェンジと販売サポートを日本の会社にまかせるというのが一番
だと思いますね。傷問題とその初期対応で信用をなくしてるから
その辺から何とかしないと・・・問題はどこにまかせるかだけど
セガーはすでに吸収されたし・・・やってくれそうなとこは他にないし・・・
200名無しさん必死だな:04/08/12 01:25 ID:hVYMYVMN
AIえーあい言ってるけど その情報すら検索した事が無さそうだしね
>>192の意味すら判ってないのよこのお人は
201名無しさん必死だな:04/08/12 01:25 ID:s3dvTd0e
「売れないだろうけど、こんなゲームが欲しい!」っていう前提で妄想を語るなら結構なんだけどね・・・。
長文男の場合、「FFDQの対抗馬になるのはコレしかない!箱には絶対必要!」って確信しちゃってるのが痛いよ。
なら早くMSに提案しろと、ホントに。
202名無しさん必死だな:04/08/12 01:26 ID:VobfamrZ
けっきょく一人称の没入感と、ヒロイックファンタジーとしての
主人公の姿がみえない&戦況の把握がしずらいという問題点と、
リアルタイム制の緊迫感と、多種多様多人数な操作への適応性
のとぼしさってのがトレードオフでいいとこ取りできないことが、
一人称RPGの浸透を困難きわまることにしているということかねえ。
203名無しさん必死だな:04/08/12 01:26 ID:TJSDxyga
>>195
お前な、馬鹿っぽいとか決め付けるんじゃないですよ。
一人称とかAIとかの重要性をこんなに真面目に語ってる
スレなんかかつて無かっただろ。
204名無しさん必死だな:04/08/12 01:26 ID:VobfamrZ
>>198
せめて身の丈にあった…あたりは漏れも切実に同意。
205名無しさん必死だな:04/08/12 01:28 ID:VobfamrZ
>>203
いや、HALOのAIが賢いみたいな話は、けっこう箱本スレで出てるよ。
話題としてはいまさら感がひしひしとするくらいで。
206名無しさん必死だな:04/08/12 01:28 ID:TJSDxyga
>>198
じゃ言い直してやるよ。
「俺にしては、かつてない素晴らしいAI」とな。
大体、俺だって色々忙しい訳であって無名な
ゲームまでいちいち遊んでる暇なんて無い。
ゲームは有名どころを押さえておくだけ。
207名無しさん必死だな:04/08/12 01:30 ID:TJSDxyga
>>201
じゃあ、箱が勝つためには何が必要なんだと。
お前もこのスレに書き込んだ一員だったら提案を出せ。
208名無しさん必死だな:04/08/12 01:30 ID:5Ds4klwW
>>206
んー、、、、これだけ語る時間があるならその間ゲームやったらどうですか?
209名無しさん必死だな:04/08/12 01:31 ID:qxL8co3W
流れ無視するけど、

>>1
本体のサイズとデザインが足を引っ張っている部分もあると思う。特に日本では。
つっても、PCパーツを流用してるって話だし、デザインはともかくサイズは変更不可能なのかも。

最近ゲーム雑誌を久々に見る機会があって知ったんだけど、箱って面白そうなゲーム多いね。
けど、欲しいなって思っても本体の置き場所が無いのなこれが。縦横大きすぎ。
わざわざTV周りの模様替えが必要になるハードって、敷居高いよ。
210名無しさん必死だな:04/08/12 01:31 ID:TJSDxyga
>>205
AIが賢いのは超既出。でもそれが次世代機で
鍵になるとか、そこまで言った奴はいたのか?
211名無しさん必死だな:04/08/12 01:33 ID:s3dvTd0e
>>207
スクエニの参入だろ?
FFDQの対抗馬なんて必要無くなるからな。

で、MSに提案しないの?
212名無しさん必死だな:04/08/12 01:33 ID:VobfamrZ
>>206
でもさ、自分でも不用意な発言多くて揚げ足とられてる自覚はあるでしょ?
認めたくないんだろうけど。ゲハだとゲーム歴長い香具師がごろごろしてる
わけで、そんな場所でいままでみたいな書き方してれば、つつかれない
ほうがおかしいって。
213名無しさん必死だな:04/08/12 01:35 ID:hVYMYVMN
おまえさんはCellの話すら知らないみたいだしね
んな事はとっくのとうに既出なんだよ。
だがネットワーク接続主体になるXBOX2、PS3でそいつがどんな意味があるわけ?
214名無しさん必死だな:04/08/12 01:35 ID:TJSDxyga
>>211
>スクエニの参入だろ?
だからそれは無理だっての。無理だからスクエニを倒せと。
「俺にしては」糞みたいなコマンド選択式RPG(でも多分
多くの人は内心そう思ってるだろ?)なんか時代遅れ、
過去の遺物にしてしまえ。
215名無しさん必死だな:04/08/12 01:36 ID:s3dvTd0e
>>206
無名なギャルゲーは遊ぶ暇あるんだw
216名無しさん必死だな:04/08/12 01:37 ID:VobfamrZ
>>210
というか、それがほかの要素も比較してぬきんでて必要かどうかは、
個人個人でまたちがってくるわけで。
それをいったからデカい態度とっていいってことにはならんよ。
217名無しさん必死だな:04/08/12 01:38 ID:TJSDxyga
>>215
あのな…ギャルゲーだって有名どころはあるだろ?
CC、クラナドあたり。青い涙は確かに無名だけど、
それは箱ゲーだから。箱ゲーだったらちょっとくらい
マイナーなゲームでも購入を検討するよ。
218名無しさん必死だな:04/08/12 01:40 ID:5Ds4klwW
ギャルゲーってジャンル自体、ゲーム全体からしたら限りなくマイナー
だと思うんですが・・・
219名無しさん必死だな:04/08/12 01:40 ID:VobfamrZ
長文男、ギャルゲ消化率のほうが極端に高いとか?
220名無しさん必死だな:04/08/12 01:41 ID:s3dvTd0e
>>214
「スクエニを倒せ」も「無理だろ」で片付くわけだが・・・。

コマンド型RPGを完全否定するなら、お前がもう買わなきゃいいだけだし。
そのわりにゼノ2は買おうとしたんだっけw
221名無しさん必死だな:04/08/12 01:42 ID:ZDiJd6eq
年末のForzaは楽しみだな。
盛り込まれた機能やできることはGT4を完全に凌駕しているだけあって
GT4発売のメドさえ経たないGT好きが関心を示している。

アメリカではプロローグ版も出ていないからそろそろ風化しつつあるGTシリーズの後釜を
ゴッソリ頂こうって狙いがミエミエなんだが、日本ではどういう販売展開をするかねぇ・・・

超絶映像のラリスポ2をCMしなかったMSKKには期待するだけ無駄か・・・
222名無しさん必死だな:04/08/12 01:43 ID:TJSDxyga
>>212
でもな、HALOのAIは駄目みたいな事を書いた香具師は
HALOより面白いAIを持つゲームを提示できたのか?
知ってるならまじ提示して欲しいぞ。遊んでやるから。
でも、それができなかったってことは、
最終的には揚げ足取られた俺が勝ってしまったって
ことでよろしいですかね。
223名無しさん必死だな:04/08/12 01:46 ID:xqMfGlIw
議論したいだの、提案しろだの言うなら
チョウブンクン自身が
まず長文連投や質問無視するのやめてもらいたいなあ。
224名無しさん必死だな:04/08/12 01:46 ID:TJSDxyga
>>220
無理って…これだけFFやDQを超えるためには
どうしたらいいかって語ってるのに、無理と
決め付けてるのはどうなんだ?本当に無理なのか?
最初は無理でも、3代くらい続けば結構いい勝負に
なるんじゃないかな。
225名無しさん必死だな:04/08/12 01:47 ID:VobfamrZ
>>214
ゲームなれしてない大多数のひとにとって
簡便に操作できるシステムでないと大量消費されるソフトとして
移行する価値がない。
ゲーオタがいくら不満をいおうと。べつにPS2に箱がなりかわっても
それは変わらない。

コマンドより簡単で奥深く、緻密なそうさを誰でもできるように
つくれば、それがスタンダードになるかもしれないけど。
226名無しさん必死だな:04/08/12 01:49 ID:5Ds4klwW
>>222
最近のFPS上げても「PC的に無理」で終わるんでしょ?
Q3とかUTなら出来ると思うけど「入手が不可能」になってしまうかな。
PS2ならせめてEA系で日本語化されてるFPSくらいプレイしてみたら?
絶対Haloより上とは言わないけどさ。
そもそもAIの善し悪しなんてある一定以上なら外から見てそうそう
分かんないって。
逆に自信持って「**の方が上」とか言う奴居たら、、、、君のお仲間だよ。
227名無しさん必死だな:04/08/12 01:50 ID:VobfamrZ
あ、>>100の答えまだ書いてもらってなかったや。
228名無しさん必死だな:04/08/12 01:51 ID:TJSDxyga
もしFPSがゲーム馴れしてない大多数の人にとって
難しいシステムなら、HALOがこんなに売れる筈が無い。
生物学的に日本人とアメリカ人が違う、という根拠も無い。
ということは、日本人にもFPSくらい、すぐ慣れる素養があるはず。
コマンド選択式のつまらなさの代替案として、是非RPGの
FPS化は検討して欲しいところ。
229名無しさん必死だな:04/08/12 01:55 ID:s3dvTd0e
>>228
こんなスレで吠えるだけじゃ、誰も検討してくれませんよ?
230名無しさん必死だな:04/08/12 01:56 ID:TJSDxyga
>>226
MOHは遊んでないけど、実は購入を検討した事があったよ。
ただ家ゲ板の評価があんまりよろしくなかった(ダンボールみたいな兵士だの、
ただ突っ込むだけの馬鹿AIだの、そんなことばかり書かれていた)から、
購入を見送ったんだよ。
あ、「プロジェクトミネルバ」は買ったよ。HALOでFPSの
面白さを知って、似たようなゲーム遊びたいって思ったから。
で、買って速攻放置…
231名無しさん必死だな:04/08/12 01:57 ID:VobfamrZ
>>228
はっきりいうけど、理屈どおりに現実が運んだらそんなに苦労はない
のよ。現実ってのは理屈にあうあわないで対応を決めてくれるわけ
じゃないんだから。不満はあるってのはもういいってくらいわかった。
けっきょくその理屈は、実際に日本人の大多数がなれないと実証も
できないわけだしね。
232名無しさん必死だな:04/08/12 01:58 ID:5Ds4klwW
あぁ、Haloはミネルバよりも「格段に」良かった訳ですかそれは凄い
233名無しさん必死だな:04/08/12 01:58 ID:TJSDxyga
プロジェクトミネルバはまじ最悪。
弾撃たれても何も喋らず、
ただつっ立ってるだけの仲間に憤懣モノだった。
DISC叩き割りたい衝動に駆られたね。
234名無しさん必死だな:04/08/12 02:00 ID:TJSDxyga
>>231
実証を待ってたら意味無い。
そこに可能性があるから、それにかけろって話。
賭けに勝てばライバルに先行する事ができる。
それは、そんなに分の悪い賭けでないだろ?
235名無しさん必死だな:04/08/12 02:01 ID:VobfamrZ
>>233
そりゃお気の毒でした。ミネルバもMOHみたいに評判聞いてから
買えばよかったね。なんでしなかったの?
236名無しさん必死だな:04/08/12 02:02 ID:VobfamrZ
>>234
わざわざ複雑な操作系で、3D酔いをひきおこす要素のあるシステムに掛ける
のは、すくなくとも「分が悪い賭け」だと思うよ。
237名無しさん必死だな:04/08/12 02:02 ID:s3dvTd0e
HALOの似たようなゲームがミネルバって・・・
238名無しさん必死だな:04/08/12 02:04 ID:TJSDxyga
>>235
衝動買い…後悔してますよ。

>>236
複雑な操作系 → 既存のRPGの方がある意味複雑。
3D酔いを引き起こす → すぐ慣れる
239名無しさん必死だな:04/08/12 02:08 ID:VobfamrZ
>>238

> >>236
> 複雑な操作系 → 既存のRPGの方がある意味複雑。
リアルタイムでFPSの操作をするよりは、
やりやすいんだからしかたないじゃん。

> 3D酔いを引き起こす → すぐ慣れる
それこそ人による。いいかげん個人差があることぐらいはわきまえな。
「自分が良かれば」でマジョリティーが自分の思惑にならってくれたら
世話ないって。
240名無しさん必死だな:04/08/12 02:09 ID:s3dvTd0e
>>238
3D酔いはすぐ慣れたりしないっての。
お前の基準だと、車酔いも船酔いも存在しない事になるな。
241名無しさん必死だな:04/08/12 02:11 ID:TJSDxyga
PCの操作系は色々キーが割り当てられるから
ちょっと複雑になるけど、TVゲームのコントローラーでは
ある程度以上複雑になりようが無いだろ?
242名無しさん必死だな:04/08/12 02:12 ID:TJSDxyga
既存のRPGのルールの複雑さは、はっきり言って
プレーヤーに負担を与える以上の物ではないと思うね。
そういう複雑さは極力押さえるべき。
243名無しさん必死だな:04/08/12 02:13 ID:VobfamrZ
>>241
そのかわり、できることも制限される。で、そうこられると>>100
質問またすることになるけど、書いてくれるの?
244名無しさん必死だな:04/08/12 02:14 ID:65Stlx1Z
>>242
いいかげん攻略思考の複雑さと操作の複雑さをごっちゃにするの止めれ
245名無しさん必死だな:04/08/12 02:14 ID:TJSDxyga
日本のゲームなんて、ルールを複雑にしたり、コマンドを
複雑にしたり、そういう方法でゲーム性を高めようとしてるけど、それは違うと思うね。
ゲーム性の進化はAIとかそういう部分でカバーして、プレーヤーの負担は極力押さえる
方向でいくべき。そういう意味でも、既存のRPGは駄目だと思う。
246名無しさん必死だな:04/08/12 02:15 ID:VobfamrZ
>>242
多様さに対応するために必要ってこともあるかな。
あと、リアルタイム制では入力の迷いを待ってくれない
けど、ターン制コマンド式ならそれができる。間口の広い
ゲームとしては、そっちのほうがむしろ大事かもしれない。
247名無しさん必死だな:04/08/12 02:15 ID:5Ds4klwW
複雑と単純に言っても「誰もが分かってる複雑さ」と「誰も知らない複雑さ」
は受け入れやすさに格段の差があるって。
つか、FPSは複雑じゃないよ確かに。
多くの人に取っては複雑ってよりも、慣れない操作感の方が問題でしょう。
んで、慣れようと思うだけの動機を与える事が出来ないってのが現状で。
つか、FPSも日本の一ジャンルとしては成立してると思うんだけどね。
それ以上になる必要ってのがあるのか、本当になれる物なのか。
248名無しさん必死だな:04/08/12 02:16 ID:VobfamrZ
>>245
それは長文男の意見。不特定多数にとってはそうでないから
数がはけるわけで。
249名無しさん必死だな:04/08/12 02:18 ID:TJSDxyga
>>248
そうか?格闘ゲームあたりは既に破綻しかかっているように見えるけど。
バーチャに回転系コマンドが登場た時は個人的にはショックだったよ。
これで2D格闘みたいに悲惨なコマンドだらけになるのかと思った。
250名無しさん必死だな:04/08/12 02:20 ID:VobfamrZ
>>249
RPGの話はやめたの?
251名無しさん必死だな:04/08/12 02:23 ID:TJSDxyga
RPGだって、格闘ゲームとかと同じでどんどん変な
方向に向かう可能性が高いと思う。FFあたりは特に危ない。
で、それに対する特効薬。ルールを複雑にするんでなくて、
AIに凝る、という新しい進化の方向性を提示してやる。
そういう意味でも、RPGのFPS化は検討すべきである。
252名無しさん必死だな:04/08/12 02:24 ID:5Ds4klwW
つか、アクションゲーム以外は欧米でもシミュにしろRPGにしろ、
基本的には複雑化してませんかね。
欧米のRPGと言えばTRPGをベースに、分かんない人間は本気で
分からんってくらいルール細かかったりしますが。
253名無しさん必死だな:04/08/12 02:25 ID:s3dvTd0e
>>249
格ゲーはもうマニアしかやってないから、複雑化していいんだよ。
それでも、お前の崇拝するギャルゲーより売れてるしな。

それにRPGの場合は操作が複雑なわけじゃないし。
254名無しさん必死だな:04/08/12 02:26 ID:VobfamrZ
>>251
いや、検討はしたいなら勝手にやればいいけどさ、
内外で一人称RPGが定着しないんだから、
ゲーオタどころかプロがやってもダメだったんじゃないの?
255名無しさん必死だな:04/08/12 02:27 ID:qxL8co3W
RPGのFPS化と聞いて最初にダンマスが頭に浮かんだw

例えば戦士キャラでプレイした場合、
3D格ゲーを一人称で快適にプレイ出来る程の腕と動体視力が必要かも?
どの程度のアクション及びリアルさ(曖昧でスマン)を求めるかにもよるけど。
SS版のバーチャで試してみたけど、俺には無理。いきなりだったし。
60fpsのゲームならまだマシなんだろうけど、目糞鼻糞か?

また、盾が必須っぽくなり、基本は常に盾を構えた状態で、とか、
金属鎧以外はまるで役に立たないとか、ある意味リアルくさくなって良いかもしれないけど、
なんか最近では『スタイリッシュ』だとか、ありえない様な『大剣』が好まれたりするので、
そういう融通を利かすのは大変難しいのではないかなと思ってみたりする。
256名無しさん必死だな:04/08/12 02:29 ID:TJSDxyga
格闘ゲームなんて、既にネタは出尽くした感があるね。
バーチャ4を最後にあとは尻すぼみかって気が…
あとギャルゲーの場合はストーリーが主であって
ゲームの複雑さとか、そういう問題は少ない。
だから長い目で見れば格闘より売れるジャンルになると思う。
257名無しさん必死だな:04/08/12 02:30 ID:VobfamrZ
つーか、まえから不思議なんだけど、他人と妥協できない屁理屈いい
にかぎって、ボイチャだのAIだのを称揚するのがホントに不思議。
現実のコミュニケーションでいいことばっかでもないのがわかってるのに、
そういうことでは変にこだわるんだよな。
258名無しさん必死だな:04/08/12 02:32 ID:65Stlx1Z
だから賢いAIがほしいんだろ
かつ自分がへたくそだから
259名無しさん必死だな:04/08/12 02:34 ID:TJSDxyga
ボイチャ、あれはあっても無くても大差無いと思う。
でもAIは重要だろ。AIがストーリーを盛り上げる
鍵になるかもしれないって時代に、
屁理屈とか言って一蹴するのは駄目。
MSには、そういうところまで考えて、
是非最高のRPGを作って欲しいですな。
260名無しさん必死だな:04/08/12 02:34 ID:5Ds4klwW
そもそも、、、Haloってそんなに海兵隊で面白いかなぁ。。
凝れに関してはFPSさして好きでも無いし、それ程強くは言えないけど、
あんま存在感無い様な。
気が付けばやられてるくらいで。
261名無しさん必死だな:04/08/12 02:34 ID:VobfamrZ
>>256
自分で唾棄すべき巨乳だのありえない大きな目だのいってて、
そんなに一般化するもんじゃないってわからんか?
長い目で見れば少子化で減少傾向路線が妥当だとおもうが。
アニオタ・エロマンガオタ限定ジャンルじゃん。
ああ、でも相対的にどうしようもないくらい格ゲーファン層が減れば
それもある…のか?
262名無しさん必死だな:04/08/12 02:37 ID:VobfamrZ
>>259
盛り上がるってなら、AIより次世代でプリレンダなしで
精緻なキャラに人間味ある演技が可能になるほうがRPG
には有効かもナー
263名無しさん必死だな:04/08/12 02:38 ID:TJSDxyga
ギャルゲーに関して言えば、ゲーム売り場の雰囲気を
なんとかして欲しい。クラナドとかなんでエロゲーと
一緒に置いてあるのかわからん。あれは普通のPCゲー
コーナーに持ってきて、エロゲーと区別すべきゲームだ。
Key作品全般や青い涙とかね。
ADVとしてカテゴライズすべきだろ。
264名無しさん必死だな:04/08/12 02:39 ID:VobfamrZ
>>263
ゲハ住人的にどうでもいい発言ありがとう。(嫌味でいってます)
265名無しさん必死だな:04/08/12 02:40 ID:s3dvTd0e
ま、格ゲーはリリース数がもう少ないしな。
対してギャルゲーはたくさん出てるみたいだし。
単純に支持層の差ではないとは思うが。
266名無しさん必死だな:04/08/12 02:43 ID:TJSDxyga
RPGの話とは関係無いけど、CCがPS2で出たのはちょっとショックだった。
MSは何やってるんだ?ギャルゲーだって立派なゲームなんだから
「箱にも出して」ってお願いしに行くべき。何でPS2だけにしか出ないんだよ。
MSはもっとお願い説得工作して欲しい。
267名無しさん必死だな:04/08/12 02:43 ID:VobfamrZ
つーか、ギャルゲと格ゲーの比較はもういいよ。
268名無しさん必死だな:04/08/12 02:44 ID:s3dvTd0e
エロゲヲタしか買わないゲームがエロゲコーナーになかったら混乱するだろ。
最下層の人間のくせに、変なプライド?があるな〜。
269名無しさん必死だな:04/08/12 02:44 ID:VobfamrZ
>>266
ここでいうよりOHPに書くべきだろうよ。
270名無しさん必死だな:04/08/12 02:46 ID:VobfamrZ
>>268
ギャルゲオタすべてがそうとはいわないが、泣きゲーとかいう言葉が
出始めてから厨房率がカナーリあがった気がする。
271名無しさん必死だな:04/08/12 02:53 ID:s3dvTd0e
ホント長文男は、メーカーに直接言えばいい事を何でこんなスレで主張してんの?
メーカーに直接要望を出す人はそこそこ居ると思うけどな。
何で出来ないのか聞きたいよ。

俺も昔、あるメーカーに要望の手紙出した事あるよ。
実現はしなかったが、記念品を送ってくれたよw
272名無しさん必死だな:04/08/12 02:55 ID:uGXe92e+
>>271
複雑な事情もあるんだろうが
その声は確かに開発に届いてるよ
273名無しさん必死だな:04/08/12 03:00 ID:s3dvTd0e
2chで吠える事しか出来ないような奴は「熱心なファン」というより「ただのキチガイ」にしかならんと思うんだよね。
長文男には、そこから脱皮してもらいたいんだが・・・。
274名無しさん必死だな:04/08/12 03:04 ID:VobfamrZ
贅沢はいわないけど、長文男はゲハでギャルゲギャルゲいうのやめて
くれんかなー。べつにギャルゲもエロゲもそれ用の板があるんだから。
仲間がほしけりゃそっちいってくれ。木に竹を継ぐようなモンだって。
275名無しさん必死だな:04/08/12 03:06 ID:xNP4Lh2/
結局PC持ってたら、箱イラネってのが問題なのでは?
PCユーザーなら性能の劣る箱持ってても仕方ないし。
いまいち箱の存在意義がわからん。
276名無しさん必死だな:04/08/12 03:08 ID:qxL8co3W
>>275
テクモが釣れてセガが大迷走・・・そこそこの結果かと。
277名無しさん必死だな:04/08/12 03:11 ID:VobfamrZ
>>275
漏れも、あしたPC版DOOM3買ったら箱版ほしいとは思わない
だろうしなー。たしかにPCゲーとマルチのは先行にしないとキツイかも。
278名無しさん必死だな:04/08/12 03:17 ID:qxL8co3W
なんかさっきからずれたレスばっかしてんな、俺。消えよ。
279名無しさん必死だな:04/08/12 03:18 ID:xNP4Lh2/
>>276
いやまったく、何がしたかったのかと。
>>277
箱のターゲットって、誰なんだろう?
PCゲーマーには物足りないだろうし、一般には受けが悪い。
280ヤンヤン ◆gWQANS.0b6 :04/08/12 03:21 ID:1gua19MK
>>275
そういうわけでもない、家庭用には家庭用のPCにはPCの楽しさがある。
ひとつの画面で対戦が出来るからな、これは非常に大きい。

FPSは実在する兵器かSF兵器でないとやっぱりだめだよ。
FPSで魔法となるとただのSF兵器と変わりがなくなる。
281名無しさん必死だな:04/08/12 03:32 ID:ptBeBzVM
XBOXって名前が悪い
282名無しさん必死だな:04/08/12 03:36 ID:xNP4Lh2/
>>280
それが同じゲームをPCと箱でと使い分ける必要が
あるほどとは思えないけどなあ。

いっそ、箱でWindowsのゲームが遊べるように出来ないものだろうか?
これが出来れば一気にソフトの少なさをカバーできるんだが。
283名無しさん必死だな:04/08/12 03:40 ID:uGXe92e+
>>282
ソフトが増えてもコピーされまくって売上が減るだろ
284名無しさん必死だな:04/08/12 03:41 ID:xNP4Lh2/
箱ってHDDあるんだから、WindowsXPのインストールも可能なはずだよな
なのに、
285ヤンヤン ◆gWQANS.0b6 :04/08/12 03:43 ID:1gua19MK
実際に友達呼んできて同じ画面で対戦してみるといいよ。
スマブラでもHALOでもなんでもいいから、
そうすれば俺の言いたいことがわかってもらえると思う。

ゲーム機でPCゲームを遊べるものは富士通のマーティーや
開発中のPhantomがあるけどやはり解像度の問題がな...
286名無しさん必死だな:04/08/12 03:48 ID:kJcLVTN/
別に日本で復活しなくてもいいんじゃないの。
GCを200万台近くもの差をつけて世界累計第二位なんだから。
十分に成功したよな。
287名無しさん必死だな:04/08/12 03:49 ID:xNP4Lh2/
箱にWindowsXPを搭載して、Windows用のゲームもインストール
出来るなら、需要が見込めるんじゃないかと思うんだがダメなのか?
288ヤンヤン ◆gWQANS.0b6 :04/08/12 03:53 ID:1gua19MK
今の箱1が復活するのはどう考えても無理。
箱2なら可能性はあるけど、せいぜい今よりましなポジションで
DCを超える程度にしかならんと思う。
たとえスクウェアエニックスが参入しても外伝作品だろうしな。
海外でSCE陣営を叩くほうが効率がいい。

289名無しさん必死だな:04/08/12 03:59 ID:xNP4Lh2/
>>283
キーディスク方式でコピー対策は可能だと思うが。
>>285
PCでもコントローラー2つ繋げれば対戦出来るし
箱とPCでの差別化がそれだけじゃ求心力が弱いような。
解像度はVGAまでは普通に可能なわけだし。

結局箱って、中身はPCなのに専用ゲームしか遊べないように
されているから売れないわけだ。
290ヤンヤン ◆gWQANS.0b6 :04/08/12 04:14 ID:1gua19MK
>>287
解像度の問題がある。
WINDOWSはもともと解像度の高いディスプレイに表示される
ように作られているのだからテレビに映すとまともに使えないよ。
それに発色悪いしね。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0003/qa0003_1.htm
参考HP

あとPCのディスプレイはノンインターレースだから
ほとんどのテレビはインターレース。
http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E382BFE383BCE383ACE383BCE382B9.html
参考HP

>>289
ではPCでコントローラーを二つつなげて対戦して遊べる
フライトシムやRTS、FPSを教えてください。
第一PCのディスプレイじゃ画面が小さすぎる、どんなに大きくても20インチか
そこらでしょ。
291名無しさん必死だな:04/08/12 04:43 ID:xNP4Lh2/
>>290
せっかく説明してもらって悪いが、解像度は致命的な問題じゃないしな。
フォントサイズを大きくするとか、対処方法が無いわけではないし。
それにテレビにD端子ついていれば、かなり高画質が期待出来る。

テレビの大画面でFPSで対戦したいから箱を選ぶってのは
ありかもしれないが、それだけでは求心力に欠けるな。
同じゲームでPCと箱とどちらか選べといわれれば
やっぱりPCを選ぶ人が多いだろう?
292名無しさん必死だな:04/08/12 04:59 ID:5Ds4klwW
つか、PCの場合わざわざ一画面対戦しなくても、ネットで良いじゃん。
今時ネットに接続してないPCなんてあり得ないし。
293名無しさん必死だな:04/08/12 08:05 ID:m2WMT3Lh
箱2が出ても、日本じゃ箱1より売れねぇような気もするな・・・。
箱1唯一のウリだった性能も、今度はどうなの?って感じだし。
PS2は、ユーザーをPS3へ移行させるようなタイトルがあるけど、箱はDOAとエロバレーしかないし。
箱2をPS3より先に発売するってんなら少しは売れそうだが・・・。
294名無しさん必死だな:04/08/12 10:37 ID:/62wd4w/
×箱である限り無理
295名無しさん必死だな:04/08/12 19:41 ID:ARVmsbvf
>>263
そうしないと売り切れだと思われて売れなかったり店員に質問が行くからです。
そもそも蔵と一般版以外の鍵ゲーはエロゲです。青い涙も元のPC版はエロゲです。
これをADVにカテゴライズすると、あらふしぎ。
ADVコーナーがエロゲ売り場に早変わり。
296名無しさん必死だな:04/08/13 00:12 ID:eTzNRGJJ
>>289
>結局箱って、中身はPCなのに専用ゲームしか遊べないように
>されているから売れないわけだ。
まったくもってそのとおり。PCとの統合は積極的に推し進めるべき課題だよ。
PCゲーが箱2で遊べるようになったら箱2は大分売れるだろうね。
297名無しさん必死だな:04/08/13 00:14 ID:eTzNRGJJ
MSはXNAを計画しているが、もう少し計画を軌道修正すべきかな。
XNAの肝は箱とPCの統合であって、「ゲーム製作を簡単にする事」
ではないと思う。コントローラーやLiveの統合は良い。
箱2のコントローラーはPCでも当然使えるようにすべき。
298名無しさん必死だな:04/08/13 00:18 ID:eTzNRGJJ
特に、コントローラーの統合。
これはちょっとした工夫でアイデアと呼べるような
物ですらないが、しかし実際にコントローラーが
統合されるだけでも相当箱2の魅力はアップする。
ソニーや任天堂は真似してコントローラーをUSB仕様にしてくる
かもしれないけど、それはソニーや任天堂にしてみれば
実に面白くない展開だろう。
まるでゲーム機がPCに負けたのを認めたみたいだから。
299名無しさん必死だな:04/08/13 00:19 ID:eTzNRGJJ
MSの必勝戦略とは、ライバルが真似してもしなくても
嫌な展開になってしまう戦略。
そういう意味で、コントローラーの統合も、地味ではあるが
MSの必勝戦略の一つであると思う。是非、箱2のコントローラーは
USB仕様にすべき。
300名無しさん必死だな:04/08/13 00:22 ID:eTzNRGJJ
XNAの場合、究極的な理想の一つは箱とPCのゲームに互換性を
持たせることだろうけど、それは技術的ハードルが高くて
次世代までに間に合わないかもしれない。
とりあえず、手っ取り早く実現できて、
しかも効果が高い部分だけ箱2に取り入れるべきだろう。
301名無しさん必死だな:04/08/13 00:28 ID:eTzNRGJJ
MSは悲観し過ぎなんでなかろうか?
次世代では、XNAのように地味ではあるけど、重要な改善もある。
「どんな魅力的なハードもソフトが出なけりゃただの箱」だが、
しかし、魅力的なハードがソフトを呼び込むこともある。
以外に、箱2は健闘するかもしれない。
これに、他の和ゲーよりもワンランク上なゲームが沢山出たら、
まじ日本でもPS3に勝つのは可能かもしれない。
302名無しさん必死だな:04/08/13 00:32 ID:eTzNRGJJ
>以外に、箱2は健闘するかもしれない。
意外に、だった…

ほんと、MSがやる気になれば次世代の日本でも勝てる。
PS3なんかカスなゲーム機になる可能性が高い、
ハード、ミドルウェア、ソフト、全てで圧倒してしまえば
DQFFを擁するPSもやヴぁい。
303名無しさん必死だな:04/08/13 00:39 ID:eTzNRGJJ
ソニーはなんかPS2のチップを薄型TVに
載せたりしてるけど、ほんと無意味だな。
単にコストアップなだけ…
クタは以前CELLを全部のハードに
載せるみたいな妄想を語っていたが、
本当にやりかねないと思った。
PS3は派手に爆死してくれるかもしれん。
304名無しさん必死だな:04/08/13 00:42 ID:eTzNRGJJ
CELLだって、リッチなチップだけど、
EE+GSとかブルーレイとかCELLとか、
そんなん載せて一体いくらのゲーム機を
作るつもりだろう。
ソニーは馬鹿みたいに金かけて作ったハードを
ダンピングで売っちゃう戦略かもしれない。犯罪的だ。
305名無しさん必死だな:04/08/13 00:43 ID:0C6+KBt5
今日はもう終わり?じゃ寝な
306名無しさん必死だな:04/08/13 00:45 ID:eTzNRGJJ
キチガイダンピング戦略でも本当に
やりかねないのがソニー。
あの会社なら破綻寸前になっても
無茶をやり続けるかもしれない。
307名無しさん必死だな:04/08/13 00:45 ID:3ODAr8k3
>>298
じっさいはPS2のコントローラー持っててもPC用のゲームパッドが
ないって香具師のために、PS2のをPCで使えるアダプターがあるくらいだし、
PS2には最初からUSB端子ついてて、いろんな周辺機器用の接続にそな
えてたくらいで、なんかピントがズレてるんすけど。むしろ箱のほうが
ただのUSB端子をわざわざ口金換えて、直接つかえなくしてるくらいで
いらんことしてる罠。
308名無しさん必死だな:04/08/13 00:47 ID:Inw6WGON
>>306
マイクロソフトのおかげでNvidiaの純利益は8割減に
なりました。
309名無しさん必死だな:04/08/13 00:49 ID:eTzNRGJJ
まあ、ダンピングって言ったらMSも相当なものだけど、
しかし、某タカハシによれば箱の原価は大分前に200$を
切っていて何気にコストダウンが進んでるらしいね。
自社で工場作って安く売るんだ〜みたいな戦略も、
箱のコストダウンを見れば、説得力が無くなる。
310名無しさん必死だな:04/08/13 00:53 ID:3ODAr8k3
PCのゲームパッドってあんまり使い出ないからなあ。たいてい
キーボードとマウスでことたりるし、車や飛行機用にはハンコンや
フライトスティックがあるから、ゲーム機にあるような汎用コントローラー
って出番がないっていうか。
311名無しさん必死だな:04/08/13 00:55 ID:eTzNRGJJ
>>307
MSも箱のコントローラーがPCで使えないのは
失敗したと思ってるだろう。
それに、PS2の場合アダプター使わなきゃ無利なんだろ?
そんなのほとんど意味無いよ。
まあ、万が一PS3のコントローラーがUSBになっても、
それはPCゲーの売上アップに貢献してしまうわけで、
それはそれで由かな。
312名無しさん必死だな:04/08/13 00:57 ID:eTzNRGJJ
PCゲーの売上が伸びない要因の一つは
インターフェイスにあるよ。
それが次世代で改善されたら、小物落ちゲーなんかは
PCが主流になってしまうかもしれないな。
313名無しさん必死だな:04/08/13 00:59 ID:3ODAr8k3
>>311
失敗したって言うか、たぶんわざと専用仕様にしてひともうけしようと
してたんでない? なんかあとからUSBとの変換アダプタだして
本末転倒みたいな話も聞いたけど。

ユーザーにしてみりゃコントローラー何本もかかえるよりも、
アダプタかませてでも慣れたひとつにまとめたい需要でも
あるんじゃないの。

つーか、些細なことで嫉妬心燃やすのスキだねホントに。
314名無しさん必死だな:04/08/13 01:02 ID:3ODAr8k3
>>312
でも、PCゲーで専用コントローラーのお世話になる必要がある
のって、車と飛行機ゲーくらいでしょ。そっちはPS2もとから
USBで対応してるし、趨勢に変化ないよ。
315名無しさん必死だな:04/08/13 01:02 ID:eTzNRGJJ
あ、落ちゲーは元々どーでもいいジャンルか。
でも、今のGBAで出てるような、安くて軽く遊べるのは
ほんとPC(PDA含む)が主流になってもおかしくない。

>>313
当時のMSは箱はPCとなるべく別のものにしたかったんだろうな。
箱がPCのニーズを奪ってしまうのが怖かったんだろ。
316名無しさん必死だな:04/08/13 01:05 ID:eTzNRGJJ
>>314
PCとゲーム機のコントローラーが統一される事で、
既存のゲームがPCに鞍替えする可能性もある。
PC+XBOXに、PSのシェアが削られるかもよ。
317名無しさん必死だな:04/08/13 01:06 ID:3ODAr8k3
>>315
> あ、落ちゲーは元々どーでもいいジャンルか。
> でも、今のGBAで出てるような、安くて軽く遊べるのは
> ほんとPC(PDA含む)が主流になってもおかしくない。

需要なしとはいわんけど、ふつーに考えて携帯と携帯ゲーム機
が主流、つぎがPDAくらいでしょ。PCはそのあとくらいでないか?
318名無しさん必死だな:04/08/13 01:07 ID:3ODAr8k3
>>316
悪いこといわないから、今晩は長文さんもう寝たほうがいいと
思うよ。
319名無しさん必死だな:04/08/13 01:08 ID:eTzNRGJJ
>>317
PDAっつっても次世代くらいだと、ほんと
今のGBAくらいの性能は出るようになるんでないの?
とすると、ゲーム機としてのGBAにはそれ程価値は
なくなるような…
まあ、次世代だとゲーム機もパワーアップするだろうが、
しかし携帯機の性能は据え置きほど重要な意味を
為さないかな。携帯機の場合、性能より機能だと思うから。
320名無しさん必死だな:04/08/13 01:11 ID:3ODAr8k3
>>319
性能だけなら携帯電話でもね。
PDAは携帯電話ほど売れないし、携帯ゲームみたいに
それ用の機械ってわけでもない。それが問題。
321名無しさん必死だな:04/08/13 01:14 ID:eTzNRGJJ
何でPDAはあまり売れないのかって考えた方が良いね。
実際PDAは便利。この商品には将来性があると感じる。
PDAは、商品として、もっと売れる方法を考えた方が良いと思う。
もっと大々的に宣伝して、キラーソフトとかも準備すべき。
322名無しさん必死だな:04/08/13 01:17 ID:hCDKf7Ax
PDAはソニーが力入れだしてから
市場が崩壊しました
323名無しさん必死だな:04/08/13 01:18 ID:3ODAr8k3
>>321
ふつうは携帯電話もってりゃ、ほかにいらんもん持ち歩きたくない
だろうしねえ。PDA何年か使ってるけど、正直デジタルガジェット
好きじゃなければわざわざもってなかったかも。バッテリーとか
フリーズの心配するのけっこうウザイし。むしろ携帯電話に簡易な
PDA機能をってくらいで普通はじゅうぶんかもしれん。
324名無しさん必死だな:04/08/13 01:21 ID:eTzNRGJJ
>むしろ携帯電話に簡易な
>PDA機能をってくらいで普通はじゅうぶんかもしれん。
だな。それはその通り。携帯電話のインターフェイスを
上手くPDAに組み込めないものだろうか…
それが出来たらPDAはもっと売れると思うんだけどなぁ。
325名無しさん必死だな:04/08/13 01:22 ID:eTzNRGJJ
なんか箱と関係無い話になってきたな。寝よ。
326名無しさん必死だな:04/08/13 01:24 ID:3ODAr8k3
>>324
発想が逆のほうがはるかにスムーズに移行する。
じっさいデジカメやらTVやらラジオやら、たいていのモンが
携帯電話に統合されてるわけで。
327名無しさん必死だな:04/08/13 02:13 ID:OKY1d7uN
なんかもー、このスレ嫌になってきた・・・・
張さんのカキコ以外で話題が回らないし、かといってあの長いのを
読んでも内容無いのはエエ加減知れてるし。。。
328名無しさん必死だな:04/08/13 04:01 ID:oudlGtNV
日本ではXboxが成功していない理由についてテクモ板垣氏のコメント。

マイクロソフトのソフトサポートは原因ではない
問題は、マイクロソフトのサポートを受けてXboxソフトを制作する開発者は多く存在するのに、
制作したタイトルをアメリカで販売せず、結果として撤退してしまうという点。
これは日本のXbox市場のためにならないと氏は懸念する。

板垣氏は自分のゲームのプロモのためにアメリカを訪れたが、日本の開発者では希少な存在。
多くのの開発者は日本から出ず、アメリカでプロモを行わないのが問題と語った。またGame
Informer誌を訪問した時、日本人開発者で編集部を訪れたのは氏がはじめてだと言われたという。
329名無しさん必死だな:04/08/13 04:18 ID:2/BBMzqa
>>325
自己満足しか考えてない人間が
娯楽産業を語らないでください。
330名無しさん必死だな:04/08/13 09:04 ID:mKW5n9cj
>>328
これは正論だと思うよ。
日本でしか売れないタイトル作って日本で売れない売れないと騒ぐ奴らは
なぜ世界を相手にしないのかといっつも疑問に思ってた。
メガドラ以降、こんなに世界をターゲットにしやすい環境が生まれてるのにな。
331名無しさん必死だな:04/08/13 14:59 ID:9ol0Xlnd
それだけ保守的だってこった
332名無しさん必死だな:04/08/13 16:18 ID:5yz6XG37
世界戦略考えたら
PS2とPCのマルチが普通だろ
もっとも台数が出てるんだから
333名無しさん必死だな:04/08/13 16:22 ID:3k3FCfSI
おもしろいソフトをだして、多くの人に遊んでもらえば売れるんじゃない?
334名無しさん必死だな:04/08/13 16:30 ID:WXskRM3i
その前に研磨箱を回収しろよ!
335名無しさん必死だな:04/08/13 16:34 ID:fV99R6a/
とりあえず日本のゲーマーは全員アニオタだから
著名な漫画家とかに頼んでキャラを作ってもらい
それをゲームにすればいい。
あとは売れるかどうかゲーム次第。

ついでOVA化、CD発売、連載開始とやっていけば
20万は売れる市場はある。
336名無しさん必死だな:04/08/13 16:47 ID:G4z0O286
>>335
お前みたいなアニヲタにはそれでいいかもしれんが、それじゃ売れないよな
337名無しさん必死だな:04/08/13 16:55 ID:N4HnzTvU
>>335
諸悪の根源みーっけ。
338名無しさん必死だな:04/08/13 17:13 ID:GBdKT9o6
>>328
何だかんだでさすが、一部上場企業の幹部。言うこと違うわ。
何で他の上場企業の人達はこのことに気づかないのだろ?
ゲーム会社って秋葉原上がりっぽい人ばっかで脳味噌無いのかな・・・
たしか板垣氏って早稲田法学部卒だよね。
339名無しさん必死だな:04/08/13 17:44 ID:w5dT42ZS
単に他の上場企業の人たちは
xboxにソフト出してなかったり、北米市場向けのソフトを供給しなかった(できなかった)からだろ。
元々日本国内向けのソフトを出してくれというオファーを受けていたはずだしな。

まあ、国内開発者も今以上に北米市場を意識しろ、
その為には現地に行くなどの行動も必要だ・・・というのはまだわかるが、
結果発売してる売れ線ソフトがDOAがらみの2本では・・・・・・・・・
340名無しさん必死だな:04/08/13 20:11 ID:2/BBMzqa
>>335
オタゲーの新規開拓力は当てにならないな。

ガンダムなんかいい例。
PS2「めぐりあい」は60万本、「連ジ」は80万本売れた。
一方、GC「軌跡」は8万本。
ソフト的には、初代中心アクションもので購買層がかぶるのに。

萌えゲーやオタゲーは、普及しているハードで出すからこそ
売れるんだろう。

341名無しさん必死だな:04/08/14 01:23 ID:1E84DI4f
>>338
それくらいなら気が付いてる香具師は多い。
スマビの川越もアメリカを重視してたが、
でも結果はイマイチだった。
コーエーは北米を狙って、ムービーのセリフが
全部英語なゲーム作ってたけど、爆死。

アメリカで売れと言うだけなら簡単。
でも、じゃあ具体的にどういうゲーム作れば
アメリカで売れるのかって点が皆わからない。
別の文化を持つ国で勝負できるほど自信が無いんだよ。
342名無しさん必死だな:04/08/14 01:32 ID:qveh6EdL
>>341
アメリカで売れているのは暴力と自由。
調味料に物理エンジン。
343名無しさん必死だな:04/08/14 01:39 ID:1E84DI4f
>>342
でもな、バイオレンスなゲーム作ったら非難されるかもしれないな。
日本のゲームはよい子ちゃん的なゲームが多い。
自由度の高いゲーム、悪っぽいゲーム、両方作り慣れてない
日本のゲーム会社が悪と自由なんてテーマで良いゲームを
作れるとは思えない。

社会的非難を浴びるだけで、悲惨な結果になるかもしれない。
そのリスクを取ってまで冒険しようと思うほど気合の入った会社は日本に無いだろう。
344名無しさん必死だな:04/08/14 02:04 ID:1E84DI4f
アメリカほどでないにしろ、日本でも暴力的な
ゲームが売れる素地はあると思うね。

珍走とか顔黒ギャル(古)とか片っ端から
張り倒してやりたいって欲望は日本人にもあるだろうし、
人によっては警察や自衛隊なんかと戦うゲームも
面白そうだって思うかもしれない。
そういうダーティーなゲームは日本でまだ少ないので、
箱2で出すゲームとしては面白い。
RPGも重要だけど、MSはこういう新機軸なゲームも
作ってくれたら嬉しいな。
345名無しさん必死だな:04/08/14 06:51 ID:nl3hQYhm
箱はもうマニア向けなイメージは避けられないから、そういう暴力ゲーを看板タイトルにするのも面白いかもね。
チンタラした大作RPGが無くてはダメだなんて考えは、もう古いのかもしれないし。
FFDQを超えるとか言っても、あれらはFCブームの中で生まれたタイトルだし、もはや新規タイトルでは超えるのは不可能だよ。
それなら新機軸なゲームで勝負した方がマシ。
346名無しさん必死だな:04/08/14 13:18 ID:1E84DI4f
>チンタラした大作RPGが無くてはダメだなんて考えは、もう古いのかもしれないし。
違う。大作RPGはやっぱり必要。
何故かと言うと、箱はPSと競合する
ゲーム機なんだと世間に知らしめるため。

箱は日本市場で主流を占めるユーザー層を
狙ったゲーム機で、「FFDQがあるハードが勝つ」
といういわゆるFFDQ神話、PSをトップハードと
ならしめている競争力の源泉を破壊する
意思があるんだとゲーマーに伝えなければいけない。
347名無しさん必死だな:04/08/14 13:22 ID:1E84DI4f
FFDQはPS(というか日本市場)
のキラータイトルであるが、
それは逆に急所でもあるわけでね…

日本市場を攻めるとすれば、
まずはFFDQを狙うべきなのは当然。
348名無しさん必死だな:04/08/14 13:26 ID:1E84DI4f
多分、「箱が日本で勝つためにはどうしたらいいか」
と沢山の人にアンケートして、一番多くなる回答は
「箱にFFDQを出す」だろ。
しかもスクエニがまるでソニーの僕のように
PSベッタリなお陰で歪んだ市場になってしまっている。
FFDQの存在こそが問題。これを破壊せずに、
日本市場が新しい局面を迎える事は無いと思うね。
349名無しさん必死だな:04/08/14 13:32 ID:1E84DI4f
時代遅れのコマンド選択式RPGなどがキラーとなってしまって
いるのはある意味不幸…
MSKKに求められているのは、その不幸からユーザーを解放してやる事。
それが出来たら箱は日本市場でも勝てるかもしれないぞ。
350名無しさん必死だな:04/08/14 13:42 ID:1E84DI4f
「FFDQを超えるのは不可能」などと諦めるのは早計。
TFLOは何故注目されたのか、考えてみるといいね。
日本人好みのアニメ絵で遊べるMMORPGはかつて無かったし、
「TFLO」という名前もそんな悪くは無かった。
RPGの王道を目指すタイプの名前だから。
まあMMORPGだからFFDQの代わりになるのは無理だが、
でももしあれがオフラインRPGだったら
FFDQの対抗馬となった可能性があったと思う。
351名無しさん必死だな:04/08/14 13:44 ID:1E84DI4f
・日本人好みのグラフィックであること
(しかもFFDQより綺麗なグラフィックであること)
・RPGの王道を目指すような名前であること
・ゲーム的にはFFDQより遥かに面白いこと
352名無しさん必死だな:04/08/14 13:51 ID:1E84DI4f
>>351に挙げたような条件を備えたゲームを
作るのは不可能じゃないだろ。
TFLOのグラフィックとネーミングセンス、
ゲーム的にはHALOのように、遊んでいて
本当に面白いと感じられるゲームにする。
これらの要素を全て満たしたゲームを
作れれば、2〜3世代くらいでFFDQは時代遅れな
駄目ゲーだと人々に認知させることは可能だと思う。
353名無しさん必死だな:04/08/14 14:00 ID:1E84DI4f
まず、MSはPSの急所(=FFDQ)を
知っているんだよと、PSにはもう偉そうな
顔させないよと暗にほのめかすこと。
で、PS信者の不安を煽って、PSの買い控えを起こさせる。
まず次世代の最初の方ではこれが必要かな。
354名無しさん必死だな:04/08/14 14:24 ID:nLLS8j2A
ダメ経営戦略家の集まるスレはこちらですか?
355名無しさん必死だな:04/08/14 14:54 ID:vNHKui/0
このスレ何気に面白いなw
で、思ったんだが本当に本体サイズって気にする奴多いのか?
俺はたまたま名家にうまれたから家は馬鹿みたいにでかい。
だからそんなことは気にしたことがなかったんだが、もっと小さくといった類の書き込みを良く見かける。
まぁ確かにデザインはあれだと思うが。
356名無しさん必死だな:04/08/14 15:11 ID:X4F36sgH
クソ箱宗教法人は、最後の望みをかけたTFLOで裏切られ、
メーカー、小売店、ユーザの全てに総すかんをくらい、
もはや、MSが単なる詐欺集団ということが明らかになった今、
正直、クソ箱社員がいくら煽ったところで無駄だと思うよ。

既にドリカスと同じ扱いなんで
357名無しさん必死だな:04/08/14 15:22 ID:koPQVqlp
知名度

どりかす>>>糞箱

売り上げ

どりかす>>>>>>>>>糞箱

だよな。
358名無しさん必死だな:04/08/14 16:09 ID:2Ju82JRo
>>353
狭い視野の人間に抽象論や理想論語られても参考になりません。

無駄に他の人のレス流されても迷惑なんで、早いとこ寝てください。
359名無しさん必死だな:04/08/14 16:18 ID:2KRaOjqw
ただのウザい長文野郎だと思ってたが、
実はウザい長文MS狂信者だったのか。
360名無しさん必死だな:04/08/14 17:00 ID:LXu1xGkJ
>>354>>356
そいつ、実態はただの「箱でギャルゲがたくさんやりたい」だけの板違い
ヤローなんで。

>>352
FFDQより綺麗ったって、なにをどうするって話だよな。どうせ箱は時間切れ
で今から動いたって遅い(だからTFLOもポシャった)からダメ。といって
箱2では全機種数段階性能アップして、いまでさえ性能差でシェアを奪う
なんて夢物語なのに、素人ではますますわからない次元になるわけで。
361名無しさん必死だな:04/08/14 17:01 ID:LXu1xGkJ
そうなるとキャラデザと世界観くらいしか差別化の方法がないけど、中世
欧州風・和風・中華風・現代風・SF風・その他もろもろ世界観なんて
出尽くしていまさら差別化なんて無理だし、マンガ調で売れ線の絵を
ねらったイノセントティアーズやテネレッツアも泣かず飛ばずでおしまい
だからその程度の浅知恵で対抗できるとも思えんが。

なにより美術的な差異は模倣されやすいので、もし綺麗な画とやらが
できても、スクリーンショットやイメージイラストの段階ですぐ模倣されて
しまうしな。長文男は誰にデザインさせて、どこに、どんな世界観で、
いつまでにつくらせればFFDQに対抗するRPGを創れるとおもってるんだ?
362名無しさん必死だな:04/08/14 17:11 ID:nLLS8j2A
DQ、FFに並ぶRPGシリーズを作るには……。
ドラゴンボールRPGを、キャラゲーとしてではなく本気で作る、とかかな。

単に大作RPGを丁寧に作っただけじゃダメ。プラスアルファが無いと。
そのひとつが、人気作品の版権の利用。
版権料に加え、大作RPGシリーズを一から作る予算、莫大な宣伝費
それら全てを最高レベルでつぎこめば、可能性はあるかも。

予算が何十億になるかわかんないし、版権ものは原作者や出版者側の
制限が厳しいので自由に作れないってのが懸念事項だけど。
363名無しさん必死だな:04/08/14 17:13 ID:RtaPIZu6
>>362
それじゃいくら中身がよくても
ドラゴンボールに興味がない人には買ってもらえないから×
てか漏れもいやだ
364名無しさん必死だな:04/08/14 17:15 ID:sdeV9uKr
今さらドラゴンボールのRPGが出てもダメ。

もう、ドラゴンボールのゲームにはネガティブフィードバックが起きすぎてるし、
なにより終わった話が魅力に感じない輩はたくさんいる。

どっちにしろ、ここでヤムチャやられれるんでしょ?
新キャラ? 邪道ジャン。

ってかんじでね。
365名無しさん必死だな:04/08/14 17:16 ID:LXu1xGkJ
ついでにいうと、オタ受けしそうなネットRPGなんて汁・RO・FFXI・リネ2、
ほかにもいくらでも追従作がでてくるだろうから、いまから動いてTFLOの
類似品で差別化できると思うほうがおかしいけどな。MSの場合、事前
アナウンスしたところでTFLOの前科もあるから、無邪気に信用する
ファンもずっと少なくなるだろうし。
366名無しさん必死だな:04/08/14 17:17 ID:sdeV9uKr
つーかさ、単純にwindows2000とかを、おまけで付けたら買うだろうよ。

367名無しさん必死だな:04/08/14 17:18 ID:QfuRBX20
FFかDQを出せばいい
368名無しさん必死だな:04/08/14 17:22 ID:nLLS8j2A
>>363
確かに、版権作品に興味の無い人はスルーしそうだよな。
あとは超有名漫画家が新シリーズとして、漫画とメディアミックスで始めるとかか。

こうなったらあとは、宮崎駿がゲーム市場に参入くらいしかないな。
絶対あり得ないけど。
369名無しさん必死だな:04/08/14 17:23 ID:LXu1xGkJ
>>362
FFDQが人気作の版権にたよらず1から現在の地位を築いたというのに、
ハナっから版権頼みとは情けないチャレンジャーもあったもんだ。
370名無しさん必死だな:04/08/14 17:24 ID:nLLS8j2A
>>369
市場創生期のリーダー企業と、市場衰退期のチャレンジャー
企業の戦略は全く違いますが、何か?
371名無しさん必死だな:04/08/14 17:25 ID:LXu1xGkJ
>>368
いまのマンガ・アニメ業界でふつーにやってるメディアミックスを
踏襲したらできるのか? じゃあなぜいま、FFDQの地位がひっくり
かえされてないのか説明がつかないが。
372名無しさん必死だな:04/08/14 17:28 ID:LXu1xGkJ
>>370
それ以前にたいしたアイデアだとも思えんが。版権で大作RPGつくる
程度のことで状況が変わるならもうなってんじゃないかね?
373名無しさん必死だな:04/08/14 17:28 ID:nLLS8j2A
>>371
今までに大作RPGで本格タイアップ作品ってあったっけ?
それに、予算のかけかたが甘い。特に広告費。

しかも、タイアップする漫画家は超ビッグネームじゃないとダメなわけだが。
まあ、それでも成功する可能性は4割以下だろうけどね。
374名無しさん必死だな:04/08/14 17:30 ID:LXu1xGkJ
>>373
じゃあ、べつのアイデアを考えたほうがよかろうよ。
375名無しさん必死だな:04/08/14 17:38 ID:nLLS8j2A
>>374
そもそも俺が言ったのは「大金をかけて売れ線要素を全部入れて、全力で
超大作RPGを作る」というだけの話で、アイデアですら無いけどね。

それに、もはやゲームは単発アイデアでどうにかなる時代じゃないと思うよ。
仮にテトリスレベルのゲームシステム(ジャンル)の発明があったとしても、
今の日本市場じゃどこまで売れるかわかんないよ。
RPGなんて、王道しか売れないんだから、もっとアイデアじゃどうにもならん。
376名無しさん必死だな:04/08/14 17:39 ID:LXu1xGkJ
超ビッグネームのマンガ家ってだれだ?
377名無しさん必死だな:04/08/14 17:41 ID:LXu1xGkJ
>>375
なら、最初からFFDQに対抗するRPGの話なんかしないほうが
よかったねえ。
378名無しさん必死だな:04/08/14 17:43 ID:0dHtODvs
諦めろ
379名無しさん必死だな:04/08/14 18:02 ID:MrwF51iC
とにかく、おもしろいソフトを出す。
ジャンルはなんでもいいと思う。
大作RPGを出してもおもしろくなければ意味がない
380名無しさん必死だな:04/08/14 18:04 ID:LXu1xGkJ
>>379
そうですね。そしてたいていのソフトハウスはそういう
気持ちでゲームつくってるんだと思いますが。
べつに箱陣営にかぎった話でもなんでもなく。
381名無しさん必死だな:04/08/14 18:05 ID:nLLS8j2A
>>377
残念だけど、もはやアイデアだけじゃどうにもならない。
最高のアイデアと莫大な予算がジャストなタイミングで組み合わさった時
には奇跡が起こるかもしれないけどね。

結局、今のゲーム業界に必要なのは、優秀なプロデューサーなんだろうな。
いい企画を見極めて、関係企業を束ねて、莫大な予算を持って来れる人材。
382名無しさん必死だな:04/08/14 18:07 ID:LXu1xGkJ
>>381
つまり、外野が四の五のいうのはご自身もふくめて無意味で、
ひたすら奇跡を祈っているしかないという結論ですかいw
383名無しさん必死だな:04/08/14 18:14 ID:cSmlmgmq
テクモのチームニンジャにRPGとアドベンチャーとパズルを作ってもらおう。
384名無しさん必死だな:04/08/14 18:54 ID:koPQVqlp
>>376
矢沢あい
385名無しさん必死だな:04/08/14 18:56 ID:LXu1xGkJ
>>384
w
386名無しさん必死だな:04/08/15 01:52 ID:H5zWfU4z
>>373
版権ものってのは、たいていTV放映や連載期間がすぎるとあっと
いう間に廃れてしまうからな。旬を逃すといいものをつくっても売れ
なくなってしまうから、制作期間のかかる大作ものはリスクが
高くてできないし、長期で続編をつくるのも難しい。最初から購買層が
きまっているから闇雲に広告費つかっても無駄になるだけだしな。

それと、その作品のファンでもゲームは買わない香具師も多い。
そういうのはいくら宣伝されても買わないからファン人口≒販売本数
だと思ってると痛い目みたりするわけよ。メディアミックスなんて
業界の都合で生み出された言葉にすぎないんだから。けっきょく、
他者に人気を依存することがいいことだけでなく、悪いことにも影響
するわけだ罠。だから短期に小物をポンポンだして小商いに精を
出すんで、大作が出ないのが自然ってことになるわけだ。
387名無しさん必死だな:04/08/15 13:33 ID:oEsSJ9rk
早く日本から撤退しろよ
388名無しさん必死だな:04/08/15 19:01 ID:Lgd4tlKd
だから、FFDQに対抗できるRPGが無いとダメだなんて発想は古いんだよ。
もちろんあるに越した事はないが。
結局のところPS3にはFFDQだけじゃなく、テイルズやワイルドアームズ、メガテン等の中堅どころも来るだろうし、今更MSが1本のRPG作ったところでどうにかなるワケない。
何よりMSに大作RPGを育てる気があるなら、もう箱にRPGの1本でも出してなきゃ遅い。
ドラクエを作ってるレベル5をも切り捨てたのに、これからRPGに力を入れるとは考えられない。

上の方でドラゴンボールRPGの話題が出たが、題材がDBなら爽快アクションにした方が国内外問わずウケる。
ま、それはどうでもいいとして、今の箱信者だって、箱にRPGなんて求めてないんじゃないかって思うんだよ。
長文男にしたって「日本のRPGはダメだ、時代遅れだ」と言っておいて、なぜその時代遅れのジャンルに執着するのかが解らん。
時代遅れなら切り捨てていいじゃんか。
389名無しさん必死だな:04/08/15 21:30 ID:uLMGelde
>結局のところPS3にはFFDQだけじゃなく、テイルズやワイルドアームズ、メガテン等の
>中堅どころも来るだろうし、今更MSが1本のRPG作ったところでどうにかなるワケない。
まあ確かに1本RPGを作っただけでは、PSのRPG群に勝つのは無理だろうけど、
でもそういう努力無しにキラー性のあるRPGは作れないし、それに、全てのRPGに
勝つ必要は無いだろ。狙うのは大将格であるFFDQだけでよい。
他のRPGはFFDQが負けたらすぐ鞍替えするから。
390名無しさん必死だな:04/08/15 21:35 ID:uLMGelde
>何よりMSに大作RPGを育てる気があるなら、もう箱にRPGの1本でも出してなきゃ遅い。
>ドラクエを作ってるレベル5をも切り捨てたのに、これからRPGに力を入れるとは考えられない。
その通りだな。MSの無能さには反吐が出る。RPGが重要である、というのは
もう日本のゲーマーなら常識的な事。MSも既にそう認識しているはずだった。
それなのに、6月の発表会では、今後を期待させるような話は全く出ず、
「ビデオチャット」「ブリンクス2」が目玉ときたもんだ。
391名無しさん必死だな:04/08/15 21:38 ID:uLMGelde
FFDQが何でキラーなのかというと、
ユーザーの頭の中に「FFDQ=超大作」みたいに
刷り込まれているから。それ以上の理由は無いですよ。
ほとんど宗教と同じ。
だから、まず、FFDQに代わるRPGをMSも作ったから
遊んでみてくれときちんと宣伝して欲しい。
392名無しさん必死だな:04/08/15 21:43 ID:uLMGelde
>上の方でドラゴンボールRPGの話題が出たが、題材がDBなら爽快アクションにした方が国内外問わずウケる。
版権物は上でも話が出てるけど、バンダイとかに作らせておけばいいよ。
今更ドラゴンボールってのは流石に旬を外し過ぎ。かと言って、ドラゴンボールに
代わるような版権物があるのか?と言われたら…無いかもしれない。
まあドラゴンボール「みたいいな絵」で、無双のようなゲーム性のゲームなら
結構受けるかもしれないが、キラーと呼ぶにはちょっと弱い…
やっぱりFFDQみたいなRPGじゃないと。
393名無しさん必死だな:04/08/15 21:48 ID:uLMGelde
>長文男にしたって「日本のRPGはダメだ、時代遅れだ」と言っておいて、
>なぜその時代遅れのジャンルに執着するのかが解らん。
ユーザーに「競合すること」を示すため。PSの市場から逃げるのではなく、
PSの市場を奪う。新天地なんかは無い。あったとしても、すぐPSのサードが
類似のゲーム出してしまう。
だから逃げるんじゃなくて、真っ向から勝負する姿勢を見せて欲しいんだよ。
PS陣営のトップと一騎打ちして勝つのは、PS陣営のサードを相当動揺させる効果がある。
394名無しさん必死だな:04/08/15 21:55 ID:uLMGelde
FFDQに勝つためなら、RPG専門の会社一つ設立
するくらいは十分する価値がある。
それくらいの気合を見せて欲しかった。
それなのに、「ビデオチャット」とは…ほんと、
無能さここに極まれリって感じで最悪ですよ。
395名無しさん必死だな:04/08/15 22:00 ID:uLMGelde
ビデオチャットでショックだったのは、
こんな企画を考えてしまった無能さもさることながら、
それを止める仕組みがMS社内には存在しない事が
暴露されてしまったこと。こんなのは金をただドブに捨てただけ。
というか、「まるでゲーム機である事を否定するような〜」とか
新聞に書かれちゃって、無能さを世間に晒して信頼を失ったという
意味では金をかけて損害を与えたとさえ言える。
ビデオチャット作った連中は全員イエローカード状態だろうな。
もしかしたら既にレッドカード受け取った香具師もいるかもしれない。
396名無しさん必死だな:04/08/15 22:03 ID:uLMGelde
もう失敗は許されない。
今度ビデオチャットみたいに無能さを世間に晒すような
真似をしたら第二次MSKK大リストラが待っていると
思った方がいいだろうね。
俺はリストラには反対だが、しかしそれはMSKKの学習能力を
期待しての事であって、今度ヘマして学習能力さえ無いことが
わかったら本当にクビ以外に道は無い。
397名無しさん必死だな:04/08/15 22:05 ID:mxK30NUd
>>392
自分で書いたネタじゃなかったか? 長文男。
398名無しさん必死だな:04/08/15 22:09 ID:uLMGelde
>>397
自分で書いたネタじゃないっすよ。
このスレでは長文書くのは俺だけじゃない。
399名無しさん必死だな:04/08/15 22:11 ID:mxK30NUd
>>398
ごり押しで一方的におなじ主張をくりかえすのは、長文男と呼ばれる
おまえだけじゃないの?
400名無しさん必死だな:04/08/15 22:13 ID:uLMGelde
>>399
俺だけじゃないよ。たまに別人が。
まあほとんど区別つかないけど。
401名無しさん必死だな:04/08/15 22:15 ID:mxK30NUd
>>400
これまでに頑なにコテ名乗るのを拒んでたのは、
いざというときにとぼけるためもあったということか。
402名無しさん必死だな:04/08/15 22:15 ID:FpKw9Z2X
長文ってセがとか好きそうだな。
403名無しさん必死だな:04/08/15 22:46 ID:Vy/8nP6i
箱ってアメリカでは人気があるのに国内では人気がない。
単純に自国製品ひいきかもしれないけど、それだけとも思えない。
何でなんでしょうね?
404名無しさん必死だな:04/08/15 22:47 ID:mxK30NUd
>>402
どうだろ? それならDCにギャルゲの○○を移植汁!
とかいいそうな気もするけど。
405名無しさん必死だな:04/08/15 22:50 ID:uLMGelde
というかさ、あんまりageない方がよくない?
少数の香具師が密かに面白い事書きまくるからこのスレは
良いと思うんだよね。ageで不特定多数の香具師が
書きまくるとわけわからようになるだろ。
406名無しさん必死だな:04/08/15 22:52 ID:uLMGelde
>書きまくるとわけわからようになるだろ
わけわからん だった。

突発的にageられると話題が横道にそれまくり
になるんだよ。sage推奨にしよう。
407名無しさん必死だな:04/08/15 22:53 ID:mxK30NUd
>>403
どれかひとつが原因ということではないのでは?
多くのマイナス要因が関わってるんだと思うけど。
408名無しさん必死だな:04/08/15 22:54 ID:mxK30NUd
>>405
反論者を呼び込むからageるなって、以前におまえ
書いてたっけなw
409名無しさん必死だな:04/08/15 22:56 ID:uLMGelde
ソフトが日本人のハートをキャッチできていないから。
誰に売るのかもう少し明確にした方がいいかな…
昔はセガの代わりになるとか思われてたけど、
そうはならなかったな。
DCが強かった格闘やギャルゲーというマニア好きそうな
ジャンルさえ、PS2に奪われてしまったから。
410名無しさん必死だな:04/08/15 22:58 ID:HmYRr+iG
板自体が寂れてきてるから、ageても問題無い気もするが。
どうせいつも同じメンバーでしょ、書き込みしてるのって。
411名無しさん必死だな:04/08/15 22:58 ID:uLMGelde
>>408
反論者っていうか揚げ足取りレベルだろ。
しかも何故か滅茶苦茶質問しまくる香具師とかも出てくるしね。
もうわけわからんです。
だから、じっくり議論できるようにした方がいいかと。
412名無しさん必死だな:04/08/15 23:00 ID:mxK30NUd
>>411
すぐ揚げ足とられるような書き方を先に直すべきでしょうな。
413名無しさん必死だな:04/08/15 23:05 ID:uLMGelde
あんまり強烈なカキコを他人に読まれたくないってのはあるかな…
さっき、今度MSKKがヘマしたらクビになるみたいな事書いてしまったが、
あれはちょっと強烈だったかなと後悔してるよ。
あーいうカキコが表に出すぎるとちと恥ずかしい。

>>412
だからsage推奨でいいじゃん。なんでageるかなぁ。
414名無しさん必死だな:04/08/15 23:07 ID:uLMGelde
あれをMS本社の人間が読んでしまって、
何人かの人生を狂わせることになったら…とか想像したりね。
まああり得ないと思うけど。
415名無しさん必死だな:04/08/15 23:11 ID:mxK30NUd
>>413
自説を押し付けるつもりでなく、本当に議論したいというなら、
揚げ足取りだろうが批判だろうが、他人の意見が介入する余地を
少なくしておこうという考えは好ましくないと思うが?

つーか、DQFF対抗策もいいが、もうなんべんもくりかえしてる
んだから、そろそろ別のネタふったらどうだ? それか、そんなに
自信があるならこっち↓

ttp://xboxplaytogether.net/careers/default.htm

に企画書でも持ち込んだほうがいいんじゃないの?
416名無しさん必死だな:04/08/15 23:11 ID:FpKw9Z2X
長文は自意識過剰だな。
セ皮にありがちなキチガイ風味だw
417名無しさん必死だな:04/08/15 23:54 ID:uLMGelde
>>415
>つーか、DQFF対抗策もいいが、もうなんべんもくりかえしてる
>んだから、そろそろ別のネタふったらどうだ? 
次世代のMSKKが出来る事で、一番重要な部分は
FFキラー、DQキラーを作ることだろ。
だからここについてはちょっと長めに語った方がいいと思うよ。

ttp://xboxplaytogether.net/careers/default.htm
>に企画書でも持ち込んだほうがいいんじゃないの?
企画書なんか書く根性は無いかな。まあこのスレで吼えてるのが関の山。
自分でblog作るのもメンドクセなのに企画書なんてとんでもねって感じだな。
大体俺はゲーム業界の人間じゃ無い。ほとんど関係無い業界の人間だし…
ゲームなんてまじで沢山ある趣味の中の一つにしか過ぎない、
まあ沢山ある趣味の中で一番時間を取ってるとは思うけど。
418名無しさん必死だな:04/08/15 23:57 ID:mxK30NUd
あっそ。
419名無しさん必死だな:04/08/15 23:57 ID:uLMGelde
それにしても、まだこんな募集をかけているとは…
次世代機での戦略について、MSはどう考えているんだ?
次世代機は来年発売する計画なんだろ。もっと早くに次世代への備えをしておくべき。
手際悪すぎる。
420名無しさん必死だな:04/08/15 23:59 ID:mxK30NUd
>>417
「ちょっと長め」どころじゃないと思うが。
おまえがまえに粘着してたスレでもこの話題してた
んじゃなかったか?
421名無しさん必死だな:04/08/15 23:59 ID:HmYRr+iG
「ゲームは沢山ある趣味のひとつ」とわざわざ言う奴に限って、ゲームしか趣味がなかったりする。
別に悪い事じゃないけど。
422名無しさん必死だな:04/08/16 00:02 ID:jUNXtyyu
>>419
態度だけは偉そうなんだから、一応業界ネタくらい事前に
頭に入れとくべきだと思うぞ、まぢで。

来年中には出ないって、MSの人間がいってたはずだが。
423名無しさん必死だな:04/08/16 00:07 ID:jUNXtyyu
>>417
> 企画書なんか書く根性は無いかな。まあこのスレで吼えてるのが関の山。

じゃあ、公式HPのフォーラムにでも書けば?
424名無しさん必死だな:04/08/16 00:11 ID:ZrDiIBmt
トゥルーファンタジーOLはその名の通り、某ファンタジーキラーとしてMソフトが企画したものである
話題作りと公の評価を得るためS社のセカンドとして活躍をしていたレベルFに開発を依頼し
とにかく、某ファンタジーより大ボリュームでゲームを作ってくれとそれはそれは大雑把な企画案であった
さらに某ファンタジー11が発売されると、今度は某の倍のマップで作れとこれまた杜撰な要請をし
プロジェクトの規模はどんどん膨らむばかり
最後には、Dq8の開発陣をトゥルーファンタジーのほうにまわすよう要請し某社つぶしを画策するも
レベルFが英断を下すことによって幕を下ろす羽目になったのである
425名無しさん必死だな:04/08/16 00:30 ID:jUNXtyyu
>>417
もっともな話だったとしても、人間同じことを何度も何度も
くりかえされるとウンザリして発展的な話なんてできなく
なるものだから、FFDQ対抗馬で話するなら、しばらく
時間的感覚をあけてやってもらえんもんかね? そのあいだ
別の話題するなり、ほかで情報仕入れてくるなりしたほうが
賢明だと思うよ。

同じ話題のくりかえしで悪目立ちするために居ついてるんじゃ
なければね。
426名無しさん必死だな:04/08/16 00:32 ID:jUNXtyyu
>>425
× 時間的感覚
○ 時間的間隔

だな、スマソ。
427名無しさん必死だな:04/08/16 00:57 ID:MQtpEvLr
FFDQ対抗馬が必要ってのは解るが、語るといってもそこまでだろ。
そのFFDQ対抗馬が具体的にどんなゲームであるべきかは、メーカーの人間が考える事だ。
ダラダラと下らん企画を書いて「こうするべきだ」とか言われても、他の人間には迷惑でしかない。
だから企画案があるなら直接メーカーに送れと。
で、送る度胸は無いと言ってるんだから、この話は終わりでいいだろう。
428名無しさん必死だな:04/08/16 00:59 ID:Gx/frsDg
FFDQ対抗できるぐらい金かけさせてもらえるなら、みんな喜んでやるよ
429名無しさん必死だな:04/08/16 01:05 ID:se9l8zm5
 X−BOXが売れるには、4ギガヘルツのCPU,1ギガバイトのメモリ、1テラバイトのHDDが必要。
 これに、XP入れて、オフィス2003が動いて、ブルレイがついてて5万とかだったら、PS3も敵じゃないほど売れるはず。
 
430名無しさん必死だな:04/08/16 01:42 ID:qvlI7vQs
EAに和箱でどんどんガンバって貰うことも
431名無しさん必死だな:04/08/16 01:44 ID:FuJTlYaB
サード全部買収すればいいじゃん
432名無しさん必死だな:04/08/16 04:07 ID:iPFK7qHt
>>429
ゲーム機に5万は高すぎだろう。
ソフトと買ったら税込6万近く逝ってしまう。
売れねー
433名無しさん必死だな:04/08/16 09:23 ID:lTBHNtl2
次世代機のスペックに期待するという事は
現行機の箱はもう売れないと言ってる様なもんだな。
434名無しさん必死だな:04/08/16 10:03 ID:lTvxhoT+
ギャルゲヲタはエロ同人でも読んでろや
435名無しさん必死だな:04/08/16 12:14 ID:ZZbyF4zn
>>403
>>箱ってアメリカでは人気があるのに国内では人気がない。
単純に自国製品ひいきかもしれないけど、それだけとも思えない。
何でなんでしょうね?

アメリカでは日本でGCがXboxより人気があるのは自国製品ひいきだと思ってる
In America and Europe, the Xbox has lots of games that Americans and Europeans like. The GC doesn't, and the PS2 has both.
That's why we like the Xbox and PS2 are liked in America and Europe, and why the GC is not liked as much.
That's also why the Xbox is not liked in Japan, becuase it doesn't have games that Japanese people want.
436名無しさん必死だな:04/08/16 12:22 ID:aQJW94vC
dd
437破邪:04/08/16 12:51 ID:CIaAWHFs
万遍無くジャンルを集めて地道にやるこったな。レースとアクションに偏り過ぎだし。
個人的には2Dの極限を目指したRPGがほしいけど、ドラクエやFFに対抗しても無理。
あれらの売り上げの大半はすでにブランド力によるものだから。
438名無しさん必死だな:04/08/16 12:55 ID:xrvSLO0r
>>435
売れるゲームのジャンルからして違うのだから当たり前。
439名無しさん必死だな:04/08/16 13:10 ID:anVVfn+o
>>435
単に平均年齢の違いでしょ。北米は30歳ぐらいで大人がメインターゲット
日本はずっと若く子供がメインターゲット。
子供向けソフトの揃ってるGCが日本で箱より強いのは当たり前
440名無しさん必死だな:04/08/16 13:20 ID:5nCr/axc
レス400を消費してまでして「FFDQに対抗できるRPGを出せ」だもんな
ヲタは劣化コピー、縮小再生産したものしか産み出せないと言われる理由が解った気がするよ
441名無しさん必死だな:04/08/16 13:24 ID:I/GyWzLR
>>1
簡単だ
ソニーが任天堂にしたことをそのままソニーにしてやるだけ
つまりCMやらなんやらで「ソニーはオタ向け」ってイメージを作ればいい
あれだけ金があるんだ
簡単だろう
442名無しさん必死だな:04/08/16 15:25 ID:f9sgHLBR
RPG、ギャルゲー大好き日本人に 
スポーツ、FPS大好きな国のハード受けさせるのは難しいんだよ
443名無しさん必死だな:04/08/16 16:06 ID:daewDWlj
自称一般人の>>440が斬新で画期的なアイデアを出してくれるので期待age。
444名無しさん必死だな:04/08/16 16:27 ID:APEtUNPP
>>442
マンガ慣れとギャルゲー好きを混同してくれんなよ、長文バカじゃあるまいし。
エロゲアニメ愛好者限定の狭苦しいニッチ市場で、ポリゴンもろくに使わない
化石ジャンルなんかのファンにされてたまるかっての。
445名無しさん必死だな:04/08/16 16:58 ID:HPSyVKMu
>>435
その英文には
(欧米のGCや日本のXBOXが)不人気なのはその国民のほしがってるゲームがないからだ。
という意味のことしか書いてないんだが。
446名無しさん必死だな:04/08/16 17:50 ID:Utt4462w
浜崎あゆみをイメージキャラクターに使用したCMを流す。
モー娘でも可。
男性タレントは駄目。

447名無しさん必死だな:04/08/16 18:36 ID:wCDipahj
>>446
浜崎なんぞTU-KAの二の舞。
モー娘なんぞ論外。もう干されてるだろ。

浅野忠信、永瀬正敏とかで十分。
野郎のハードでいいんだよ箱は。

448名無しさん必死だな:04/08/16 19:11 ID:f9sgHLBR
>>444
アメリカでスポーツとFPSが爆発的。
事実同じくらい日本ではギャルゲーとRPGが売れてるから
仕方が無い。日本のゲーム市場なんて大半は
ギャルゲーとRPGで構成されてるんだよ!!
449名無しさん必死だな:04/08/16 19:49 ID:b7Et2kwt
>>448
うわ、ロープレの威を借るギャルゲオタかよ。まじキモイこいつ。
ギャルゲの巣へ帰れやヴォケ。ギャルゲなんざ同発のパチンコゲーの
足元にすら及ばねーじゃん。「日本はRPGとパチンコゲーが爆発的に売れる」
つったほうがまだ説得力あるぞ(藁
450名無しさん必死だな:04/08/16 20:52 ID:Utt4462w
野郎というよりキモオタ向けのハードだろ。
以前のCMで自転車こいでた野郎はキモかっただろうが。
451名無しさん必死だな:04/08/16 21:10 ID:YkxqBZoP
f9sgHLBRは釣りだろうけど、
このすれ煮も最近進出してきた某長文さんはマジだから救いようがない。
452名無しさん必死だな:04/08/16 21:24 ID:zcWYkGp4
箱が救いようがなければ、信者も救いようがないってか
453名無しさん必死だな:04/08/16 22:16 ID:daewDWlj
>>449
ギャルゲの発売本数考えたらあながち>>448の考えはハズレじゃないと思う。
まぁ売上げに関してはパチスロ>ギャルゲだけどなー。
454名無しさん必死だな:04/08/16 22:25 ID:wCDipahj
パチスロが上位に食い込んでくる日本のゲーム業界が正常だと思える奴は末期。
455名無しさん必死だな:04/08/16 22:44 ID:RjGMTGkK
もうPS2は見捨てましたよ

ただウイポ2004MAXがあるから絶対売れないのが辛い
456名無しさん必死だな:04/08/16 23:25 ID:zcWYkGp4
う〜ん、>>454にとってはギャルゲーが上位に食い込んだ方が正常なのか・・・。
まあ、パチスロでも何でも売れてる事はいい事だよ。

箱は完全に蚊帳の外だしな。
457名無しさん必死だな:04/08/17 00:25 ID:49dYhDtW
チョウブンは救いようがないな。
自分本位に連投しといて、他人にはsage推奨だとw
458名無しさん必死だな:04/08/17 00:28 ID:+eSfS59C
別に日本復活とかしなくても少なくてもいいから自分好みのソフトが
出てくれれば文句ない でもやっぱり人気があるかどうかは別として
現行3機種の中で箱は一番性能がいいと思う
459名無しさん必死だな:04/08/17 00:44 ID:BjVRhCwx
ギャルゲか…
ギャルゲに頼るようになるのは、そのハードが末期にある証拠。
初手からギャルゲの力を信じて潰れたPC-FXというハードもあったな。
460名無しさん必死だな:04/08/17 02:33 ID:ud+e8Gq9
>>403
コンシューマーゲームから離れて久しいが、
箱の国内とアメリカのタイトル数は同じなんだろうか?
未だに日本向けアメリカ向けとかやってんのかね?
だとしたら、くだらないよなー。
461名無しさん必死だな:04/08/17 10:16 ID:m+C2oSUJ
アメリカのほうがタイトル多いし、
日本向けアメリカ向けもやってます。
さらに悪いことに彼らの「日本向け」の感覚にはズレがあります。
462名無しさん必死だな:04/08/17 13:20 ID:+IOwxk1S
>>458
TFLOをはじめマニア層を裏切り続けていることも問題だったはずなのにな

>>459 そしてそれもずっと言われてる意見だ。
某他スレより
「まあ、冗談抜きで実際値段は安いんだし、今からでもDCと同じ路線をとれば
より安定してかつ今よりはるかに多くの台数売れるようにはなる、とはいえると思う
HD内蔵だし、いろいろな意味でDCの後継機になれる要素が強い
んで、中小のPCゲームメーカーをどんどん支援するんだよ。ついでに18禁もはずすんだ
中にはスマッシュヒットも出るかもしれない

人気シリーズ移植の際には箱にでっかく絵を書き、
抱き枕やシーツもつけた同梱版も出すんだ
いっそ、みつみ美里に邦箱のイメージキャラをデザインさせちまえ

次世代機を出す際の負けイメージと
マニア向け感がより確実なものになるけどな。」
463名無しさん必死だな:04/08/17 14:05 ID:/jGdDA83
>>462
コモヲタキモ杉
464名無しさん必死だな:04/08/17 15:06 ID:ikZjK8d9
>>437も書いてるが、やっぱりまわり道のようでもジャンルの偏在こそ
たださないとダメだろう。大多数に支持されるためにはソフトのえり好み
をしていては不可能と思われ。とにかく任天堂とSCEブランド以外の
ソフトは、ジャンル問わずすべて他機種と同時発売できるように
尽力する。一部のソフトだけが遅れてでるだけという状況は避ける。
もちろん洋ゲーも出す。できればPC版と同時かせめて一ヶ月以内に、
設定画面の日本語化と字幕つき音声までは、最低限どのソフトにも
施して出す。日マ版ではマニアしかついていかない。そこまでできれば、
そのうえで大作RPGでもなんでもつくればいい。

まあ、できるできないはべつにして。
465名無しさん必死だな:04/08/17 19:02 ID:sVtgWUKI
何でそこまでよそのソフトハウスが付き合わなきゃならんのよ
つかなにで釣るの?
466名無しさん必死だな:04/08/17 21:19 ID:CqA4CAx5
そんなもん、ゼニに決まってるやないか
札束で顔はたきゃ山内組長だってすぐになびくで
467名無しさん必死だな:04/08/17 21:25 ID:kMZ3BPQS
日本またはアジアだけ文化の違いで売れないってのがおかしい。
まるで世界の流れに乗り遅れてるみたいじゃないか。
というかアメリカから日本に来たもので流行ったオモチャってあったっけ?
468名無しさん必死だな:04/08/17 21:45 ID:WVG1wfb4
>>466
組長をなめるな。どこかのスレで聞いたことだが、
MSが任天堂を買収しようとして三兆円を提示しても
首を縦に振らなかったらしいぞ。いや岩っちだったか?
469名無しさん必死だな:04/08/17 21:50 ID:sGNYNwqq
もう3DO状態だろ。
470名無しさん必死だな:04/08/17 21:59 ID:fFs3BkgK
>>467
コンピューターゲーム
アメリカンクラッカー
ルービックキューブ
UNO
山ほどあるじゃねえか
471名無しさん必死だな:04/08/17 22:36 ID:9hHq5/M6
てか、「どうする」って問題なのかな。
当事者のMS自体が日本市場に対する投資に対して疑問を抱いてる
ってのが現状で。
何をやったら良いか、とかそんな以前に、今の日本市場にかけられてる
金って微々たる物でしか無いし。
もしも今の二倍の金をかければ、それなりに売れる量も増えるだろうよ。
要するに「MSから見て日本市場がそれほど重要ではない」、別の言い方
すれば「日本市場の様な穴の空いたバケツに金を注ぐくらいなら北米
や欧州に注力した方がマシ」、、この根本的な構図の問題でしょ?
そこの基礎条件が変化しない限り「何をする」って以前に「それを行う
だけのコストを払う人が居ない」ってのが現状でしょうに。
472名無しさん必死だな:04/08/18 00:55 ID:DArAmOp8
まあねえ

それに、例え何らかの良い案が思いついたとしても
結局それを実行するのはあのMSKKなんだよな・・・・

「もしも出来るのなら」という名目で始まったこのスレだが、
その「もしも」の前提がきつすぎる。
473名無しさん必死だな:04/08/18 05:54 ID:fFDHCQaq
もしもの前提。


もしも、Xboxが北米・欧州で馬鹿勝ちしたら、それ以上欧米に対する投資の
意味が無くなって日本にも金を注いでくれるようになるかもしれない。

まぁ、Xbox3からですか、最低で。
474名無しさん必死だな:04/08/18 07:03 ID:IfmpVDZ1
バソコンがIT家電の勢いの前にワープロのように潰れかねない将来
箱は別の事業の柱を模索するいくつかの1つにすぎないので
思い入れでもない限り儲からないと力を使い続けられない
475名無しさん必死だな:04/08/18 10:46 ID:B/w4SjuM
>>461
> 彼らの「日本向け」の感覚にはズレがあります。

同意。
476名無しさん必死だな:04/08/18 21:25 ID:nO5DP+HX
何がどうずれてるのかって事だな。
「ブリンクス」を作ったり、ゲイシが任天堂買収について語ったりしてる
ところから察するに、「日本では子供向けが売れる」
とか思っちゃってるんじゃないだろうか・・・
477名無しさん必死だな:04/08/18 21:27 ID:nO5DP+HX
「子供」の感覚がずれていると思うね。
「ブリンクス」なんかに魅力を感じてしまうのは
子供というより幼児。動物に萌えてしまうのは
人間の魅力を知らない年齢層の子供だろうからな。
478名無しさん必死だな:04/08/18 21:28 ID:G31cubpI
幼児?
泣き出しそうなキャラじゃん。
479名無しさん必死だな:04/08/18 21:32 ID:nO5DP+HX
重要なのは、幼児でなくて子供だろ。
今のTVゲームは10歳以上の子供じゃないと理解出来ないような
ルールとか題材のゲームが多いから、幼児をターゲットにするのは
戦略的に良くないと思う。
幼児はGBAで遊んでりゃいいよ。それがお似合い。
480名無しさん必死だな:04/08/18 21:34 ID:nO5DP+HX
>泣き出しそうなキャラじゃん。
まあ確かにあれは幼児にさえ受けないな。
幼児向けと呼ぶには醜すぎる。
猫のかわいさなんてこれっぽっちも無い。
481名無しさん必死だな:04/08/18 21:36 ID:nO5DP+HX
しかも幼児向けのくせにタイムパトロール(だっけ?)
とか変な設定でルールも複雑で何度激高いし…
あ、もしかしたらどらえもんのパロディーのつもりなのか?
だとしたら凄いけど。
482名無しさん必死だな:04/08/18 21:37 ID:nO5DP+HX
幼児向けキャラなのに幼児にさえ受けない。
ほんと最悪だな。誰に売ろうとしてるゲームなのか謎。
483名無しさん必死だな:04/08/18 21:41 ID:nO5DP+HX
日本で重要なのは、幼児でなくて、10〜20くらいの年齢層だろ。
まあしっかり調査したわけでないからわからないけど、
ゲーム屋でちょっと観察した感じでは、10〜20くらい、
第二次性徴が始まってから大人になるまでの間くらいの年齢層
こそ日本の主力購買層だと感じた。
484名無しさん必死だな:04/08/18 21:43 ID:nO5DP+HX
アメリカ人は「大人」「子供」という風に単純に分けすぎる。
でも日本で重要なのは大人と子供の間の年齢層で、
その間がスッポリ抜け落ちてるんじゃないかね。
485名無しさん必死だな:04/08/18 21:48 ID:nO5DP+HX
でもハリポタが欧米でも馬鹿売れしてしまう
ところを見ると、欧米でも思春期の頃は結構
魅力的に感じる人が多そうだけど…
なんとか、ハリポタのように日本人と
欧米人両方に訴えるような
舞台設定は作れないものかね…
486名無しさん必死だな:04/08/18 21:52 ID:nO5DP+HX
ハリポタが良かったのは、学校制服があったこと。

私服登校がデフォルトの欧米の青春ドラマなんてのは
普通日本ではまず受けないけど、ハリポタの舞台(のモデル)
がたまたまイギリスだったお陰で、制服が登場した、
これが結構日本人に相通ずるところがあって、日本でも
ハーマオニー萌えな香具師が沢山出てしまったんだろう。
やっぱ制服は良いね。
487名無しさん必死だな:04/08/18 21:57 ID:nO5DP+HX
あと、SF。これもあんまり文化とか関係無いから
日本で受け入れられる可能性が高いかな。
日本人の描くSFだって大抵外人が主人公で
日本人の活躍するSFなんてほとんど無い、
はっきり言って、SFなんてどこの国の人間が
描いても大差無いと思う。
HALOが日本人にも受け入れられたのは、
単純な戦争モノじゃなくてSFだったってのが
一つあったと思うね。
488名無しさん必死だな:04/08/18 22:02 ID:nO5DP+HX
日本で受け入れられるゲームを外国で作る場合、
文化とかあまり関係無いジャンルのゲームに
する事が重要だろうね。フォルツァモータースポーツだっけ?
GT4キラーのレース。あれも良いよ。是非日本で出すべき。
489名無しさん必死だな:04/08/18 22:06 ID:nO5DP+HX
でも、任天堂買収しようとするのは下策。
任天堂なんてもうゼルダくらいしか価値の
あるゲーム作れない会社だと思う。
ゲイシは任天堂を買収したいって言ったらしいが、
正直、買収センス無いと思った。
名前だけの会社なのか、本当に魅力的なゲームを
作ってる会社なのか、きちんと見極めてから買収を
検討すべき。そうしないとレアの二の舞になる。
490名無しさん必死だな:04/08/18 22:17 ID:PDeGgBku
491名無しさん必死だな:04/08/18 22:18 ID:nO5DP+HX
しかし、日本向けのゲームを外国で作る、というのはやはり無理だ。
SFやレースなんてジャンルは日本でも売れる
可能性あると思うが、それは日本で売れるというより
世界中共通で売れる可能性が高いというべきジャンル。
でもSFやレースばっかり作ってたら当然飽きられる訳だから、
やはり各地のニーズにあったゲームも作らねばいかんだろう。
でも、日本の文化をほとんど知らないような、漫画もアニメも見ない外人が
日本人の感性に合ったゲームなんか作れるわけが無い。
だから、日本向けのゲームは日本で作らなければいけないと思う。
492名無しさん必死だな:04/08/18 22:19 ID:oyWqKHjq
セガ系信者の電波と似ているな。
おいチョーブン、おまえセガに何回かカミソリ入り封筒出してないか?
493名無しさん必死だな:04/08/18 22:22 ID:nO5DP+HX
カミソリなんてとんでもないセガは好きだよ。
JSRFもガンヴァルもパンドラも買った。
是非箱2で復活して欲しいメーカーの一つ。
494名無しさん必死だな:04/08/18 22:26 ID:nO5DP+HX
ESPNがPS2と箱同じくらい売れてるのを見ると、
セガって欧米だと箱寄りサードって
思われてるフシあるんじゃないかな。
箱1ではイマイチ結果を残せなかったが、箱2で
もう一回だけ箱市場にチャレンジして欲しい。
DQFFに対抗するようなキラーRPGを作るのは、
MSやファルコムでなくて、セガでもいいよ。
495名無しさん必死だな:04/08/18 22:34 ID:6WXjoZCP
任天堂が名前だけの価値のないメーカーだったら、一体どこのメーカーに価値があんだよ?
これほど心強いメーカー無いっての。
単に、長文男好みのゲームを出してないってだけだろが。
496名無しさん必死だな:04/08/18 22:40 ID:nO5DP+HX
ゼルダ以外のブランドで魅力的なのってあるか?
マリオは過去の遺産が無ければ普通に爆死しているゲーム。
他にも、スマブラもメトロイドもFZERO等、正直、
過去の遺産が無ければ死亡して当たり前のゲームだと思う。
497名無しさん必死だな:04/08/18 22:43 ID:nO5DP+HX
ゼルダでさえ、風タクの駄目っぷりを見ると、
先が長くないかもしれないと感じる。
次世代では本当に悲惨な事になるかもしれない。
498名無しさん必死だな:04/08/18 22:48 ID:hdgPxaNn
タクトは後半ゲームがだれてつまらなかったけど、ラストだけはシリーズ最高だろ。
499名無しさん必死だな:04/08/18 22:49 ID:nO5DP+HX
風タクの欠点なんて散々語られているから
今更書く気ないけど、個人的に許せないのは
むしろメトプラの方。あの操作方法が許せん…。
メトプラは欧米の会社が作ったそうだから、
FPAにする筈が無い、多分、メトプラがFPAに
なったのは任天堂の偉い人が注文付けたんだろ。
「FPSは日本人には無理だから、FPAにしろ」みたいに。
ユーザーを舐めきったその感覚、あとFPAとFPSどっちが
優れているかという判断さえ出来なくなっている痴呆ぶり。
ほんと、駄目な会社だと思う。
500名無しさん必死だな:04/08/18 22:51 ID:nO5DP+HX
>>498
ラストに到達する前に挫折する人が
かなりの割合いただろうけどな。
501名無しさん必死だな:04/08/18 22:52 ID:KT3r5J46
>>1

復活もなにも日本じゃそんなに栄光の日々があったわけじゃないし。

復活するとどういう利益があるというの?
502名無しさん必死だな:04/08/18 22:54 ID:6WXjoZCP
だから事実売れてるだろ任天堂のソフトは。
長文男がどう思おうが、売れてるという事実があればいいんだよ。
こんなスレでタクトは駄目だとか言ってもしょーがねーよ。
503名無しさん必死だな:04/08/18 22:55 ID:BALqxKnE
売れてりゃいーんだ
じゃあGCはダメダネ
504名無しさん必死だな:04/08/18 22:55 ID:5h4YrluB
ソフトの出るハードに生まれかわる
505名無しさん必死だな:04/08/18 22:57 ID:5h4YrluB
ソフトの出るハードに生まれかわる
506名無しさん必死だな:04/08/18 22:57 ID:OK4cXWUc
復活というのは元は生きていたものに対して使うものです
例えば任天堂の据え置きとか

はじめから死んでた箱には当てはまりません
507名無しさん必死だな:04/08/18 22:57 ID:nO5DP+HX
トライフォース集めの駄目さ加減は散々語られているけど、
どうしてそんな駄目なゲームになってしまったのかって事だな。
フィールド上含めての通しテストプレイはしてなかったのがバレバレ。
迷宮だけしかきちんとテストプレイされてなかったっぽい。
そんな杜撰なゲーム作りしてんだよ今の任天堂は。
508名無しさん必死だな:04/08/18 22:59 ID:nO5DP+HX
トライフォース集めの前、ヘビーブーツとか無いと
入れない迷宮のところも相当頭に来た。
あんなのほんと攻略本見ないとわからない。
攻略本見ないとクリアできないゲームは全てクソゲーだ。
509名無しさん必死だな:04/08/18 23:00 ID:0iVknnt4
>>499
それはマニアの意見でしょ? あのほうがいいよ俺らには
 
510名無しさん必死だな:04/08/18 23:02 ID:nO5DP+HX
あと、タクト。わざわざユーザーにタクト振らせて
風向き変えさせるのってどういう意味あるの?
これ単に面倒を増やしてるだけだってどうして
気が付かないのかな?
ユーザーの立場にたったゲーム作り出来なくなってしまった
会社に未来は無いと思われ。
511名無しさん必死だな:04/08/18 23:04 ID:6WXjoZCP
タクトとか叩きたいならGCだめぽスレにでも行けよ・・・。
いいかげんスレ違いだろ。
512名無しさん必死だな:04/08/18 23:05 ID:0iVknnt4
GCが売れてないから 
そんな余裕の無いソフト作りしか出来んのだ
513名無しさん必死だな:04/08/18 23:09 ID:OK4cXWUc
>>508
あの程度で攻略本の世話になったのかよw
小6の弟でもできましたがwwwwww
514名無しさん必死だな:04/08/18 23:12 ID:0iVknnt4
>>513
やめろ
515名無しさん必死だな:04/08/18 23:15 ID:6WXjoZCP
でも確かにタクトは攻略本いらないと思うよ。
向いてないんだろ、単に。
516名無しさん必死だな:04/08/18 23:16 ID:nO5DP+HX
任天堂の強味とは何なのかってこと。
個人的には、ゲームとかそういう狭い視野でなく、
「遊び」というより大きな、俯瞰的な視野に立った
ゲーム作りができる事だと以前は思っていた。
そういう視点からファミコンとかGBは生まれたんだろ。
それなのに…今の任天堂ときたらそういう大局的な
視野どころか、「ゲーム」という狭い視野ですら満足な
物が作れないとはどういう事?
玩具屋としてのプライドとかもう無くしちゃったんだろうね。
哀しい事よのぅ。
517名無しさん必死だな:04/08/18 23:17 ID:0iVknnt4
そこでポケモーションを思い出せ
518名無しさん必死だな:04/08/18 23:21 ID:nO5DP+HX
>>515
馬鹿みたいに広い海をいちいち探索するのは面倒だ。
想像しただけでも萎えて投げ出したくなる。
実際俺はそれで投げ出したしw
519名無しさん必死だな:04/08/18 23:22 ID:OK4cXWUc
ポケモーションって
ちっとも売れてないのかと思いきや
結構売れてたりするようだ
520名無しさん必死だな:04/08/18 23:24 ID:nO5DP+HX
子供騙しで生き残ろうってか…
そこまで堕ちてしまったのか任天堂は。
521名無しさん必死だな:04/08/18 23:25 ID:OK4cXWUc
>>518
別に俺は投げ出さなかったけど、確かにそういう人間もいるだろう
タクトは海がそのまま大平原になって船がエポナになっていれば
良ゲー認定されたのだろうか
522名無しさん必死だな:04/08/18 23:26 ID:0iVknnt4
>>518
何も無いのがつらいよね 
最初の方は島があるから喜んでたんだ
だんだん何も無いのが解かって来て もう嫌だわ
523名無しさん必死だな:04/08/18 23:26 ID:nO5DP+HX
ところでポケモーションって何?ポケモンの事か?
524名無しさん必死だな:04/08/18 23:28 ID:0iVknnt4
>>521
馬でも 何もなかったら嫌だろ? 
ただの緑の床が永遠と広がってるんだぜ
525名無しさん必死だな:04/08/18 23:29 ID:6WXjoZCP
箱の話はしないのか?
526名無しさん必死だな:04/08/18 23:31 ID:nO5DP+HX
そうだね。GCの話より箱の話優先でよろ。
527名無しさん必死だな:04/08/18 23:34 ID:0iVknnt4
箱に足りないのは キャラじゃない?
528名無しさん必死だな:04/08/18 23:37 ID:nO5DP+HX
萌えキャラなら欠けているかな。
でも動物とかそーいうキャラはいらない。
529名無しさん必死だな:04/08/18 23:41 ID:6WXjoZCP
「萌え」なんてのはPS3に任せればいいんだよ。
キャラで媚びるくらいなら、ブリンクスのがまだいいよ。
530名無しさん必死だな:04/08/18 23:41 ID:nO5DP+HX
幼児向け(≠子供向け)キャラとか、幼児向けゲームはいらないと思うね。
そーいうのは任天堂に任せておけばいいよ。
ソニーと戦うためには、それより少し年齢層高めの層を狙うべき。
531名無しさん必死だな:04/08/18 23:43 ID:nO5DP+HX
萌えとは魅力的な女ってニュアンスを多分に含んでいるんだよ。
これほどまでに重要なテーマはそうはない。萌えは重要である。
532名無しさん必死だな:04/08/18 23:45 ID:hFUOwJSU

抱きマクラのデザインは元に戻さないとだめだろうな
533名無しさん必死だな:04/08/18 23:46 ID:0iVknnt4
幼児向けじゃなくてもキャラは要るだろ 魅力的なキャラだよ
FFだとか鳥山明のキャラ マリオやドンキーなんかのお馴染みのキャラ 
そういうのがなさすぎ キャラで安心するんだよ普通の人は
CMに鉄拳やら矢部太郎を使う時点でこの部分を放棄してやしないか?
MSのXBOXなんて海の物とも山の幸ともしれんものが 日本で売れるはずが無い
534名無しさん必死だな:04/08/18 23:46 ID:nO5DP+HX
今時の少年漫画なんて、大体は「可愛い女の子」と「楽しい勝負」。
この2つの要素で成り立っていると言っても過言では無い。
この重要なテーマの片割れこそが即ち「萌え」。
これを箱2で重視しないで、どうして思春期の野郎共のハートを
キャッチできるというのだ…
535名無しさん必死だな:04/08/18 23:48 ID:6WXjoZCP
あからさまに媚びたキャラは敬遠されるって。
それに、ブリンクスみたいな動物にしたって、キャラで売ろうとしてるわけじゃなかろうし問題無い。
ガキとか大人とか関係無く、萌えキャラより遥かにすんなり入っていけるだろ。
536名無しさん必死だな:04/08/18 23:50 ID:nO5DP+HX
日本人が好みそうなキャラを使ったゲームか。
確かにそれは重要だな。TFLOが注目されたのも
あの絵柄が最大の要因だろうし。
537名無しさん必死だな:04/08/18 23:52 ID:0iVknnt4
XBOXのイメージなんて日本に合わない洋ゲーばかりで
戦争もののきな臭いFPSが出るぐらいのイメージしかないよ

そんなんPS2の年齢層以上の大人が買うってわけでも無いだろ
買うのはいい年をしてゲームに入り浸ってる
グラフィックやオンラインにこだわる少数派のコアなゲーオタばかり
538名無しさん必死だな:04/08/19 00:01 ID:u8TyOB7K
美術的センスってのは洋ゲーが特に弱い部分だからね…
日本人が好みそうな、漫画チックな絵の
ゲーム沢山作るだけでも箱2の売上は相当アップするはず。
TFLOに近い絵柄で色々ゲーム作るだけでよい。
539名無しさん必死だな:04/08/19 00:08 ID:u8TyOB7K
>>535
>ガキとか大人とか関係無く、萌えキャラより遥かにすんなり入っていけるだろ。
入っていけないよ。動物使ってる時点で「幼児向け」な臭いがプンプンしてくるから。
子供騙しっぽいと子供以外は買わないだろ。
540名無しさん必死だな:04/08/19 00:09 ID:4utBFF8p
TFLOがちゃんとでてればねぇ…
敷居も低かったし、廃人有利の仕様でもなかったし
ボイスチャットだからキー打つの遅い人でも大丈夫だし…。
541名無しさん必死だな:04/08/19 00:16 ID:hSU2i0ln
>>539
お前が入っていけないだけだろが。
それに「幼児向け」とか言ってるが、箱で幼児向けなんてありえん。
じゃ何か?ブリンクスはガキしか買ってないのか?
そもそも箱ユーザーにガキがいるのか?
542名無しさん必死だな:04/08/19 00:16 ID:u8TyOB7K
キャラ性を重視した、子供騙しっぽいゲームより、
本格派の大作が楽しみたいというニーズの方が高いんじゃないかな。

ゲーム市場衰退が言われて久しいけど、それでもFFやDQなどの大作は売れる。
何でかというと、多くの人は普段ゲームに夢中になるほど、もうゲームに魅力を
感じてないけど、でも完全にゲーム離れしているか、というとそういう訳でなくて、
「有名な大作くらいは遊んでおきたい」って思ってる人が実は結構多いのでないかと思う。
俺らが映画とか漫画とか、話題作だけでも知っておきたいと思うのと同じ。

普段ゲーム遊ばない人を惹きつける程の大作感がまず重要。
でも「子供騙し」な感じは大作感にマイナスな影響を与えるのではないか?
543名無しさん必死だな:04/08/19 00:19 ID:OZEfG//x
>>542
そのFFやDQ自体がキャラクターの役割を果たしているんだよ
マリオやポケモンが売れるのと同じね
ヴィトンやエルメスが売れるのと同じね

そういうのがXBOXには無いじゃないの 
キャラはガキ向けの意味ではないからさ いやマジで

しかもゲームの大作なんて実際に子供騙しなんだからさ
544名無しさん必死だな:04/08/19 00:22 ID:u8TyOB7K
>>541
ブリンクスを買った奴はキャラの魅力とかで
買った訳でないだろ。キャラより全体的な雰囲気というか
どことなくメルヘンチックな絵柄とかに惹かれたわけであって
キャラはどうでもよかったと思われ。
545名無しさん必死だな:04/08/19 00:24 ID:3q8bTqvt
ようはブランドだな
日本人ってのはブランドに弱いんだ
もちろん良い傾向ではないがな
546名無しさん必死だな:04/08/19 00:24 ID:OZEfG//x
XBOXって暗くて硬派なイメージしかないのよ
547名無しさん必死だな:04/08/19 00:25 ID:poxg5KSV
ソフトラインナップ云々以前に
本体やソフトパッケージのデザインをどうにかした方が良いような気がする。
黒地にグリーンって・・・
548名無しさん必死だな:04/08/19 00:27 ID:hSU2i0ln
>>544
それじゃ言ってる事が違うじゃん。
動物使ってる時点で「幼児向け臭」がプンプンするから子供以外は買わないんだろ?
だから>>535で言ったんだよ、キャラを売りにしてないから問題無いって。

ホント適当な発言ばっかだな。
549名無しさん必死だな:04/08/19 00:31 ID:OZEfG//x
黒字にグリーンが未来ぽいじゃん アメリカの感覚ではさ

でも希望に満ち溢れる未来のカラーではないはな 
550名無しさん必死だな:04/08/19 00:34 ID:u8TyOB7K
>>548
「ブリンクスを買った奴が」キャラを問題視してなかっただけで
買わなかった香具師は問題視していたかもしれないよ。

まあでも、>子供騙しっぽいと子供以外は買わないだろ。
これは流石に言い過ぎだったかもしれないがな。
551名無しさん必死だな:04/08/19 00:36 ID:u8TyOB7K
>>549
未来っつーかエイリアンとかスライムとか想像してしまう
のは俺だけだろうか・・・・
552名無しさん必死だな:04/08/19 00:39 ID:hSU2i0ln
>>550
だからそれが適当な発言だっつってんの。
だったらお前の提唱する「萌え」のテレネッツァなんて、ブリンクスより売れてないぞ。
これだけでも「媚びキャラじゃない方が入りやすい」の証明になる。
553名無しさん必死だな:04/08/19 00:41 ID:OZEfG//x
>>551
俺もそういうエイリアン溢れる
荒廃した未来しか創造できんよ
HRギーガーの世界だな
554名無しさん必死だな:04/08/19 00:42 ID:u8TyOB7K
でも確かにアメリカ人の感覚はまじでおかしい。
アメリカ人は美術オンチ、音楽オンチだらけじゃないかと思うね…

>>552
>だったらお前の提唱する「萌え」のテレネッツァなんて、ブリンクスより売れてないぞ。
テネなんてハードコアな萌えオタにしか理解できないんだよ。
あの神社の注連縄みたいな髪で一般人は相当萎えて買わなくなる。
萌えとしても三流。
555名無しさん必死だな:04/08/19 00:45 ID:u8TyOB7K
「萌え」というから変に誤解されるのかも。
ストレートに可愛い娘とか言った方が良いな。
556名無しさん必死だな:04/08/19 00:45 ID:hSU2i0ln
萌えにも三流とかあんのかw
一流の萌えってどんなんだよw
557名無しさん必死だな:04/08/19 00:48 ID:u8TyOB7K
またギャルゲーの名前だして悪いけど、Fateとか…
絵柄というか背景画も含めると相当良い線行ってると思うね。
558名無しさん必死だな:04/08/19 00:49 ID:36x9ZVul
テネレッツァはタイトルが発音しづらい。
テ「ネ」レッツァだぞ。間違えるなよ。
あと登場人物の性格もヘンテコ。
もっとも責任は↓この人だと思うが

          ∧_∧
         < `ш´> 呼んだ?
       _φ___⊂)_
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | 誰彼百円 |/


>>556
女の子を出せばいいってことではない、
ということではないかと。
559名無しさん必死だな:04/08/19 00:51 ID:OZEfG//x
でXBOXはどうすれば良いのさ そこを考えようぜ
560名無しさん必死だな:04/08/19 00:51 ID:hSU2i0ln
Fateとかいうのはまったく知らないけど。
ま、もう萌えの話はいいわ。
561名無しさん必死だな:04/08/19 00:54 ID:c0Ve6aiL
…けっきょく長文はどんなゲームをつくらせたいんだ?
ぜんぜんよしとするゲーム像が見えてこないんだけど。
例によってギャルゲー贔屓か? なら誰のどんな絵柄かとか、
どんなジャンルかとかいうとくれい。
562名無しさん必死だな:04/08/19 00:54 ID:u8TyOB7K
結局、日本で売れるゲーム作るためには絵柄が重要ってこったな。
漫画とか読まない外人に、日本人好みの絵柄は描けない、
だから日本向けのゲームは日本で作れとMS本社を説得すべきである。
563名無しさん必死だな:04/08/19 00:54 ID:1/A75g+1
糞箱は死なず。

最終兵器WINDOWSを載せれば無敵です。
564名無しさん必死だな:04/08/19 00:55 ID:c0Ve6aiL
萌えって言葉はオタ関係以外で定着しないところ
みると、ほんとにオタ限定の価値観かもしれんねえ。
565名無しさん必死だな:04/08/19 00:56 ID:1/A75g+1
もともとM$はハードの方がウマイぞ
566名無しさん必死だな:04/08/19 00:57 ID:c0Ve6aiL
>>562
似たような言い分はいままでにも何回か見たような気がするけど、
とくに進展があったようには思えんなあ。一回書いたらしばらく
やってもらわんでもいいよ。
567名無しさん必死だな:04/08/19 01:00 ID:u8TyOB7K
>>566
でも、これMSはわかってるのか?
例えばマガタマとか、絵は凄く細かく書き込んであるんだけど、
美術的にはてんで駄目だ。美しくない。
MSKKはもっと美術というか見た目を重視したゲーム作りをすべき。
568名無しさん必死だな:04/08/19 01:00 ID:OZEfG//x
今からセガを買収して 
セガの名前でXBOX出した方が売れるんじゃないのか?
今からでもそうしろ あと本体デザイン変えろ
569名無しさん必死だな:04/08/19 01:02 ID:c0Ve6aiL
>>567
MSにわかってほしいなら、2ちゃんで書かずにMS宛でメール
だすとか、箱公式のフォーラムに書くとかすればいい。
ここではもう聞き飽きたった感じ。
570名無しさん必死だな:04/08/19 01:03 ID:hSU2i0ln
>>566
進展なんかしなくていいんでしょ。
というか、するわけない。

妄想を語るのは別にいいと思うけどね。
彼の場合「こうなったらいいな」じゃなくて「こうしないとダメだ」だからなぁ・・・
571名無しさん必死だな:04/08/19 01:08 ID:u8TyOB7K
>>569
いや、更に語れる事はある。
マガタマの絵の何が駄目なのかってこと。
それは、彩色美。色的に黒すぎるのが駄目。

最近のゲームは色的に美しいゲームが多いよ。
青空を多く描いてるFF12とかもそうだし、
箱ゲーでもパンドラオルタあたりは相当意識しているように見える。
DOAUだって青空と雪山の色的対比が美しいステージがある。

色的に、より美しい物を描く事が大切だと思う。
青空、海、夕焼け、星空、夜景、雪景色、宝石、etc...
もしファンタジーならこれらを多少アレンジし
幻想的世界観を印象付ける事もできるかもしれない。(パンドラのように)
もしMSがキラーRPGを作るなら、色的にも凝るべき。
572名無しさん必死だな:04/08/19 01:09 ID:c0Ve6aiL
>>567
MSや箱関係に直接意見しないのに、「MSはわかってるのか」
なんていうのもえらい不合理な話だと思われ。
573名無しさん必死だな:04/08/19 01:12 ID:c0Ve6aiL
>>571
そういうのも、こっちでやるよりMSに直接いっておやんなさい。
つーか、あんたの主張は「ゲームで凝れる部分はなんでも
凝りなさい」で済んでしまうんでないか?
574名無しさん必死だな:04/08/19 01:17 ID:OZEfG//x
じゃあ ここで何すればいいのさ? 

話がしたいんだよ彼は そろそろ解かれよ
575名無しさん必死だな:04/08/19 01:17 ID:u8TyOB7K
>>573
>つーか、あんたの主張は「ゲームで凝れる部分はなんでも
>凝りなさい」で済んでしまうんでないか?
まあその通りだな。でも実際凝れる部分は全て凝っておかないと
最高のゲームは作れない訳で…
FFDQに対抗するようなキラーRPGを作れ!
みたいに語るのは簡単だが、実際に勝つためには
その方法論まで踏み込んで語るのが大切かと思う。
576名無しさん必死だな:04/08/19 01:19 ID:u8TyOB7K
特に、グラフィックなんてゲームの売上を左右する
非常に重要な部分であって、このテーマだけで1スレ消費してもいいくらいだろ。
577名無しさん必死だな:04/08/19 01:22 ID:c0Ve6aiL
方法論に踏み込んで話すなら、なおさらそのアイデアを直接
MSにもっていったほうが相手のためになるんでないか?
578名無しさん必死だな:04/08/19 01:23 ID:OZEfG//x
グラフィックなんかよりもブランドだよ 
いくら可愛らしいグラフィック使ったって
ブランドがなきゃ何万もするハードは買えません
579名無しさん必死だな:04/08/19 01:25 ID:c0Ve6aiL
>>576
1スレなら、あんたまえいたスレでもう消費し終わってるよ。
そんだけやってさしたる成果もないわけで、正直ワンパターン
な奴だとしか思えないんだけど。

つかー、誰に描かせるんだ結局?
580名無しさん必死だな:04/08/19 01:25 ID:u8TyOB7K
美しい絵を描くのに重要なのは、影を付ける技術よりも
光を見せるための技術だと思うんだよね。
で、GeForce6800発表会でデモされていた浮動小数点演算を生かした
美しい光を描く技法(名前忘れた...)は重要な技法かなって思った。
あの時は単に露光(日光の強さ?)をリアルタイムに調節する
技術デモしていただけだが、上手く生かせばこれまでに無い
次元の絵を作れるかもしれない。(夕焼けに染まる美少女とか…)
箱2でなんとか取り入れる事はできないだろうか。
581名無しさん必死だな:04/08/19 01:27 ID:c0Ve6aiL
>>580
だ・か・ら、誰に描いてもらうわけですかね? デザインでは。
582名無しさん必死だな:04/08/19 01:30 ID:hSU2i0ln
だから、MSに直接意見して、その返事が来たらここで発表してくれよ。
その方が遥かに盛り上がるから。
583名無しさん必死だな:04/08/19 01:31 ID:u8TyOB7K
>>581
それはゲーム次第だろ。
でも、目指すべき方向性としては、
DQみたいなアニメっぽい絵柄か、FFみたいな実写チック絵柄、
そのどちらかだと思う。DQみたいな絵の場合、DQ的、TFLO的で良いし、
実写チックを目指すならFF7ACを目指せば良いよ。
目指すべき方向に合わせて、その筋の最高のデザイナーを選べばよいだろ。
584名無しさん必死だな:04/08/19 01:31 ID:c0Ve6aiL
>>580
機種やゲームジャンルにかかわりなく、次世代ではどこでも
それなりやってくるんじゃないの? ようするにCGとして
順当に技術革新がすすむってだけなわけで。
585名無しさん必死だな:04/08/19 01:32 ID:c0Ve6aiL
>>583
じゃあ、それぞれのジャンルで誰に描かせればいいと
思ってますか?
586名無しさん必死だな:04/08/19 01:33 ID:u8TyOB7K
>>585
そんなのはシラネーヨ。もう寝る。
587名無しさん必死だな:04/08/19 01:33 ID:c0Ve6aiL
>>586
いつもの逃げゼリフがでましたねー
588名無しさん必死だな:04/08/19 01:36 ID:OZEfG//x
とりあえずドラえもんでいいんじゃない?
589名無しさん必死だな:04/08/19 01:36 ID:hSU2i0ln
MSに直接意見しろと言うと、必ずスルーするな。
一番の近道なのに・・・。
何がしたいんだコイツは?
590名無しさん必死だな:04/08/19 01:36 ID:c0Ve6aiL
>>588
なーるw
591名無しさん必死だな:04/08/19 01:38 ID:BDPWjUv9
お前らと一緒で話し相手が欲しいんだろ。
592名無しさん必死だな:04/08/19 01:40 ID:c0Ve6aiL
>>589
(たぶんいうまでもなく)自己満足がしたくて。
ただ、それじゃあ格好がつかないので、使命感ぶって
みせてるだけ。

そういう板違いのギャルゲオタ。
593名無しさん必死だな:04/08/19 01:40 ID:OZEfG//x
MSに直接意見しろって
いくらなんでも無理があるぜ!
594名無しさん必死だな:04/08/19 01:42 ID:c0Ve6aiL
>>593
2ちゃんに書くなんて迂遠なことやってないで、
箱の公式とか、箱事業部宛のお客様ご意見用の
とこなんかにメールしてはと提案してるわけよ。
595名無しさん必死だな:04/08/19 01:44 ID:hSU2i0ln
まあ、MSに意見したって、失笑を買うのは明らかだけどね。
自分がどんだけ馬鹿で薄っぺらいか思い知ったほうがいいんだが。
596名無しさん必死だな:04/08/19 01:50 ID:OZEfG//x
話題で盛り上がる場が台無しだな
597名無しさん必死だな:04/08/19 01:50 ID:c0Ve6aiL
>>595
一応、自分でもそこらへんの自覚はあるんだろと思う。だからこそ
そういう話題をふられると逃げ回るわけで。んで、自覚あってやってる
からこそなおさら始末に終えないと。
598名無しさん必死だな:04/08/19 01:53 ID:c0Ve6aiL
>>596
べつに長文おらんでもそれなりやってたじゃん。あいつ来ても単に
スレ消化が早まるだけで、おなじ主張のリフレインになるだけよ。
むしろそういう状態のほうがはるかに台無しになってると思われ。
ただの長文君のゲリラ独演会なんだから。
599名無しさん必死だな:04/08/19 01:57 ID:hSU2i0ln
長文男の発言はツッコミ所全開だからツッコまずにはいられない・・・。
ホント、巧妙な荒らしだよ。
600名無しさん必死だな:04/08/19 01:58 ID:c0Ve6aiL
天然だからねー
601名無しさん必死だな:04/08/19 02:18 ID:ZcLKhdHh
まずxboxというネーミングが良くないので、
次世代機ではクロス〜と改名する。
602名無しさん必死だな:04/08/19 02:21 ID:c0Ve6aiL
>>601
箱の次のなまえかあ。以前話題になってたXbox NEXTとかになる
のかねえ?
603名無しさん必死だな:04/08/19 02:28 ID:Krn04iNG
〜クロスの方がいい。
ゼクロスとか
604名無しさん必死だな:04/08/19 02:34 ID:c0Ve6aiL
上位互換にできないなら、継続性のありそうな
名称にしないほうがいいかもしれんね。
605名無しさん必死だな:04/08/19 02:57 ID:a9z98Dcg
昔のゲームは萌えなんてユーザーが勝手に感じるものであり、メーカーが
仕掛けるものではなかった。だから昔のゲーオタは自分の想像力で勝手に
萌えていた。逆に現在のゲーオタはメーカーに仕掛けられたモノで萌えさせられ
ている感じがする。

しかしそもそもの話として「萌え」なんて感覚は、ある一定の層以外に意図的に
仕掛ける事ができるのだろうか?
もう一つ言うなら、そもそも一定の層に対して効率よくモノを売る事なんて出来るのだろうか?
識者が言うヒット作の売れた要素なんてものは、単なる結果論じゃないのか?

X−BOX・GCのタイトル数を見ていると、メーカーの効率に対する傲慢さを感じる。
やるべき事としてX−B0Xは先ず海外タイトルを、日本国内で発売すべきだと思う。
日本人向けかどうかは、メーカーが判断する事ではなく、ユーザーに判断してもらうべきだ。
606名無しさん必死だな:04/08/19 05:57 ID:Bh28uoBH
意図的に売ることが出来るか出来ないかって言うと、そりゃ出来るよ。
だからこそ今の大作ゲームは開発費と同じだけの広告費とか言われてる訳で。
広告費をかけた物の方が確実に売れるし、だからこそ小さな会社が
だんだん無くなって大手が残ってる。
タイトルで見ても、広告費をかけられない小さなタイトルはもはやほとんど
商売にならないのも現状で。
萌えであるかどうかは別として、続編であるとかキャラだとか、売れる
要素を詰め込んだ上でそれなりの規模で宣伝したら、100lじゃ無いに
しろ、売れるタイトルってのは意図的に作れるでしょ。
ま、、、少なくともMSっつーか、Xboxソフト以外はそのはずなんだけど・・・
607名無しさん必死だな:04/08/19 12:12 ID:C3PSQoZw
ほんやくこんにゃく持ってる人お願いします
608名無しさん必死だな:04/08/19 15:19 ID:T29woIOO
>>605-606を読んでて「マーケティングの限界」みたいなものを感じた。
売るための手段を導き出すのがマーケティングだとおもうけど、それだと
どうしても過去と現在をつなぐさきに、未来があるような考え方をしやすい
と思う。

でも、物事がおおきく変わるときは、既存の価値観が通用しなくなった
ときに起きるわけで、それを過去からの類推でみつけようとすること自体
間違っているのかも。PSのシェア獲得にDQFFがからんでいたとしても、
それは過去そうだっただけで、いまその対抗馬をだしてもそれほど
インパクトはないし、ほかにも2D→3Dの転換点だったことや、流通や
価格の改変などもからんでの政権交代だったわけで、象徴的なひとつの
事柄だけぬきだして焼きなおしても、流れは変わらないと思う。

そもそも新規対抗馬には歴史もネームバリューもないのだから、慣れ
親しんだ人気シリーズのように追いかけようとする気もおきないだろうし。
長文ゴメソ。
609名無しさん必死だな:04/08/19 15:30 ID:+qtIHd7F
萌え≒可愛いであるならば、一定の層以外にも萌えを仕掛けらる事は可能。
ゲームキャラで例えるなら、トロやポケモンがその代表例だと思う。
610名無しさん必死だな:04/08/19 15:56 ID:36x9ZVul
萌え=性欲だよ。エロゲーほど直截的でないだけ。
611名無しさん必死だな:04/08/19 18:28 ID:e6XgCwyy
>>403
> 箱ってアメリカでは人気があるのに国内では人気がない。
> 単純に自国製品ひいきかもしれないけど、それだけとも思えない。
> 何でなんでしょうね?

納豆食う習慣が無い国に納豆持って行っても売れないだろ?そういうこと
アメリカ人が一番陥りやすいミスは「俺に良し、故にお前にも良し」
612名無しさん必死だな:04/08/19 20:26 ID:Q9rMXeyY
ちょっと違う気がする。
要するに根本的に、アメリカってか欧米での商売って別に日本まで
ローカライズして持ってくる必要無いんだよ。
ゲーム市場ですら欧米だけで7割とかそれくらいはあるでしょ?
日本のゲーム会社は欧米になんとしても進出しなきゃ死活問題だけど、
欧米の会社は日本進出ってのはあくまでオマケ。
7割の市場で商売してるなら、後残りの2割とか3割程度の市場を(手間を
かけて)取るなんてのはそれ程意味は無い。
真剣さの問題じゃ無いのかな。
どんな商品でもそれは言えて、よく言われる日本製品は世界で
受け入れられるってのも、そうやって受け入れられる物を作らないと
商売できない日本の会社の必死さ(悪いって事じゃなくてね)の現れ
なんじゃ無いかと。
日本から見た欧米商売の傲慢さってのは、実際に傲慢な精神って
よりもそう言う必死さの不足、みたいな物なんじゃないかな、と。
613名無しさん必死だな:04/08/20 08:13 ID:zgIbS8ZP
つまり結論としては、日本から見ても箱はイラナイが、箱から見ても日本はイラナイ、でFAと。
614名無しさん必死だな:04/08/20 10:26 ID:S7xb4Mf4
PS2の地球防衛軍をXBOXに移植し、オンライン対応+グラフィック強化+武器増加
すれば、世界中でそこそこヒットしそうな気がする
615名無しさん必死だな:04/08/20 11:07 ID:JHXp3clS
「世界中でそこそこ」って微妙だなw
616名無しさん必死だな:04/08/20 11:49 ID:EznrbrRA
PS2も10万止まり
これでもシンプルシリーズじゃ売れたほうだ

mk2見て買った人は俺ですが
617名無しさん必死だな:04/08/20 15:20 ID:cIA/6TFz
つか、シンプルシリーズって世界展開してなかったっけか? 箱は関係ない
にしても。

>>612
>日本のゲーム会社は欧米になんとしても進出しなきゃ死活問題だけど
こう決め付けるのもどうかと思う。国内のみでも堅実な商売ができる
ならべつにかまわないだろうし、それは欧米のソフトハウスでもいえること
だと思う。

たしかに大手は広い市場で勝負しなけりゃならないけど、国内で下請け
やってけるところも、ニッチ狙いで広く取れないところもあるだろうし、海外の
ソフトハウスひとつひとつが、すべて欧米市場をフルカバーするビジネス
が成立してるわけでもないと思う。日本で紹介されるようなところは、最初
から大手や技術力の高いところ、国際性があるところなど、玉石混交の
なかから選りすぐられたものだけが来ているはずで、そういう世界選抜の
メンバーだけを見て、欠格者は生き残れないと決めてしまうのも乱暴なん
じゃないかなー。
618名無しさん必死だな:04/08/20 17:55 ID:mNWL6oTx
そりゃ無理に海外狙いなんてする必要ないでしょ。
そうしてもらわないと困る、いやさ、国内市場が重要では困る奴らが
海外こそが重要だと吹聴してるに過ぎない。
自分の言うことを聞かなくても結構、しかし聞かないなら地獄へ落ちるぞ!
みたいなあれと一緒。
619なまえをいれてください:04/08/20 18:25 ID:2TitPO4A
箱がサッカーワールドカップの公式家庭用ゲーム機に選ばれたんだが
これってどうなんだ?っていうか箱必死すぎw

ttp://www.gameiroiro.com/2004/0820-4.htm
620名無しさん必死だな:04/08/20 18:54 ID:II2Irt4v
>>619
煽る方が異常。視野狭すぎ。
ワールドカップなら、どの企業だってタイアップしたがる。
621名無しさん必死だな:04/08/20 19:04 ID:o6kjTZ77
>>619
ワールドカップってのはさ、全世界の半分以上の人間が見るといわれてるものなんだ。
そこに自分の会社のCMを出せたらどのくらい知名度が出せると思うよ。
君の発言をそのまま受け取ると、
月9でキムタクが主演のドラマの提供に名前を出した会社ですら必死すぎwなんだろうな。
誰から見ても君のほうがXBOX叩くのに必死すぎwだよ。
622名無しさん必死だな:04/08/20 19:28 ID:/sgXF7MZ
いや、これからの時代、ある程度の規模でゲーム会社が生き残るのには
海外無視しては無理でしょ。
中小はなら、ってそりゃそうだけど、そう言うところはすでに事実として
下請けでしか生き残れない状況に陥ってる訳だし。
国内での競争って面だけを見ても、海外でも展開可能な会社とそうでない
会社、やっぱ海外で展開できる会社のほうが有利なわけで。
どんなタイトル作るにも、利益を大きく期待できるし、リスクも回避できる。
623名無しさん必死だな:04/08/20 19:42 ID:mNWL6oTx
その前に博打に近いものがあるだろ。
海外受けするかどうか、なんて日本の会社の誰が完全に把握してるんだ。
占い師のばばあにでも聞〜てくるか?
624名無しさん必死だな:04/08/20 19:50 ID:+tithlJq
なんか北米箱のDOOM3に10月説が出てきたそうだが、
日本ではいつ出るんだろうな。字幕じゃなくて吹き替えがいいな。
625名無しさん必死だな:04/08/20 21:04 ID:II2Irt4v
海外に展開するか否かは、ソフトメーカーの事情や考え方次第だから
何ともいえないな。

ただ、国際競争力のあるソフトメーカーがなくなったら、相手からは今以上に放置されそうだ。
現時点でも和メーカーの競争力は大分落ちてきてるけどね。
626名無しさん必死だな:04/08/20 23:48 ID:sMY5EMwt
国際的なゲームビジネスについて素人なりに考えてみると、
まずひとつとして、日本市場は拡大するアジア市場の一地域
として、アジアと密接に関わりながら市場拡大という道もあること。

ふたつめは、国際商品としてつくったものが必ずしも国際的に
売れるとは限らないこと。できの悪いコピー・誤解された異国観が
顰蹙をかうとか。逆にできのいいゲームなら、市場を意識せずに
つくっても地域を問わず売れるかもしれないし、独自の文化が
エキゾチズムとして他国でウケることもありえる。

三つめは、日・米・欧の独立した三つの市場があるとして、うち
ふたつがパートナーとなる組み合わせは、欧と米とは限らないこと。

欧・米で日はずし  日・米で欧はずし  日・欧で米はずし

どれも状況によってはある話で、ゲームの題材が歴史的・文化的
に見てふたつに関わりがあっても、残りにはないか、反感を買うよう
なものである場合。あと版権ものだとひとつの地域だけ露出してない
こともありうるので、どのパターンもありうるわけです。欧米 対 日本
しか見方がないわけじゃないだろうと。
627名無しさん必死だな:04/08/21 00:58 ID:5AmRh32R
なんか箱が欧米でトップ取ってるような話してますね
628名無しさん必死だな:04/08/21 01:21 ID:TbBBX8jk
箱は関係なく、単にゲームビジネスの話してるだけでは?
629名無しさん必死だな:04/08/21 02:01 ID:GP2nt8Bm
>>627
そんな風に読めないけど?

MSの日本に対する姿勢から出た話で、箱の順位が関係した話じゃないじゃん。
630名無しさん必死だな:04/08/21 19:50 ID:yhv01kjY
でも将来的には箱が世界一になるだろうね。

・PC技術を容易にゲーム機に応用できる立場にいる
・世代を超えて使えるよいネトゲシステムを持っている
・資金力、技術力でソニーを上回っている
631名無しさん必死だな:04/08/21 19:54 ID:yhv01kjY
日本のゲーム会社だって、この流れはおそらく変えようが無い、
ということは薄々感付いているはず。
問題なのは、その時期が早くに訪れるのか、遠い未来の話になるのか。
で、その時期が次世代である、と日本のサードに認識させることが重要かな…

・性能でPS3を上回ること
・ローンチタイトルの多さでPS3を上回ること
・FFキラーDQキラーをきちんと作ること
632名無しさん必死だな:04/08/21 20:00 ID:yhv01kjY
真面目に次世代の最初の頃はチャンスだと思うよ。
今、のソニーは長年のトップの座に奢って馬鹿殿状態だから。
でも、出井やクタラギがトップであるうちに、ある程度勝っておくのが得策であると思う。
でも、多分次世代のどこかでソニーのトップが交代して
まともなソニーに戻ってしまう可能性がある。
だから、次世代の最初でどれだけソニーに追いつけるか、というのが
未来を占う一つの鍵であると思う。
633名無しさん必死だな:04/08/21 20:02 ID:yhv01kjY
さっきのレスは日本語がおかしい勘弁。正解は↓。

真面目に次世代の最初の頃はチャンスだと思うよ。
今のソニーは長年のトップの座に奢って馬鹿殿状態だから。
だから出井やクタラギがトップであるうちに、ある程度勝っておくのが得策であると思う。
634名無しさん必死だな:04/08/21 20:06 ID:yhv01kjY
MSが東京ゲームショウで何か発表する、みたいなことを
ピータームーアが語ったらしいけど、
もう既に箱1は敗戦処理モードに入っているんだから、
今更新作ゲームは作るべきでない。
全ての開発リソースは箱2に回すべきじゃなかろうか?

まあ箱2に向けた発表だったら良いんだけどね。
635名無しさん必死だな:04/08/21 20:11 ID:yhv01kjY
特に、ソニーはPS3で相当アーキテクチャを変更してくるだろうから、
サードはゲーム作りにくいと思う。
開発環境にPCを使える箱と違って、ソニーは専用ワークステーションを
準備してくるだろうから、そこでもサードに負担がかかる。
特に中小の会社にしとってこの負担はキツイ。
636名無しさん必死だな:04/08/21 20:16 ID:yhv01kjY
今の日本市場軽視姿勢を改めないと。
そうしないと、日本のサードは箱に力入れる事ができない。
MAが日本市場をきちんと理解している事を示した上で、
それ相応の力を入れているんだとサードや消費者に訴えて欲しい…
絶対にビデオチャットのような、駄目なモノ作って信用を失う
真似をしてはいけない。
637名無しさん必死だな:04/08/21 20:22 ID:yhv01kjY
1・ハードの性能でトップを取る
2・あまり変な外見のハードを作らない
あとソフトパッケージとかももっと普通っぽいのにする
3・そこそこ良い名前を付ける
4・FFDQに対抗するRPGを作る
5・サードをきちんとサポートする

これだけ条件を満たせれば、次世代では
日本でもそれなりの勝負はできると思うよ。まじで。
638名無しさん必死だな:04/08/21 20:35 ID:yhv01kjY
>>625
確かに、日本のゲーム会社はかつて程の影響力は無くしてるけど、
それでも、売れるゲーム作る能力は素晴らしいモノを持っていると思うよ。
グラフィックと音楽に関しては未だに世界一。
これは漫画アニメで鍛えられた、日本人の芸術的センスのお陰で、
欧米人が追いつくのは簡単じゃない。
639名無しさん必死だな:04/08/21 20:42 ID:yhv01kjY
あと、箱が欧米でも高年齢マニア向けなのは、
日本のサードを軽視しているから。

日本のゲームはどっちかというと低年齢向けなのが多い。
対する欧米のゲームは教育上よろしくないような
暴力ゲームが多いから、低年齢層には売り難い。
日本市場を重視するということは、すなわち箱1が
弱い低年齢層を強化する、という事に繋がる。
だから日本市場は重要である。
640名無しさん必死だな:04/08/21 20:52 ID:yhv01kjY
>>608 >>612
なんか、ちょっと書かないとすぐに
「箱は日本市場に不要」とか
「マーケティングは無意味、
だからMSは今まで通り洋ゲー売ってろ」
みたいなカキコが出てくるのはどういう訳何だろう…

日本では「大作以外の洋ゲーはほとんど売れない」
という事は箱1で痛い程学んでいるはず。
次世代で、また2流3流の洋ゲーばかり
売っているようだと、MSは本当に学習能力が
無いと罵られても仕方が無いよ。

どういうゲームが売れるのかきちんと学んで、
日本人の感性に合ったゲームを作って。
それが出来ない絶対に日本では勝てない。
641名無しさん必死だな:04/08/21 21:10 ID:GP2nt8Bm
>>640
君こそ世界のゲーム市場の動向を少しは学んだら?

理想論や抽象論で無駄にスレ消費しないでさ。
642名無しさん必死だな:04/08/21 21:13 ID:yhv01kjY
>>609
トロなんてそれ程意味があるとは思えないんだが…
あーいうキャラは、ハードのイメージ改善には役立つかも
しれないけど、トロの場合、元々一般向けイメージのあったPSに
出てるわけでね。CMなどの広告で、トロが出てもハードの
イメージの改善にどれほど役立っているか?
「無いよりはマシ」程度の意味しか無いんじゃなかろうか。
643名無しさん必死だな:04/08/21 21:16 ID:yhv01kjY
>>641
逆にゲーム市場の動向を学べば学ぶほど、
日本市場で洋ゲーは売れない、
という結論しか出ないような気がするけど。
GTAやHALOは売れたが、
それ以外はあまり売れてない。
ワーコレとかは特に売れてない。
地元欧米でも売れなかったようなゲームが
彼等にしてみれば外国である日本で売れる訳が無い。
644名無しさん必死だな:04/08/21 21:20 ID:GP2nt8Bm
>>643
たいした内容でもないのに何レスも使わないでよ。

他の人のレスが流れて読みづらくなるから。
645名無しさん必死だな:04/08/21 21:25 ID:yhv01kjY
>>609
ポケモンに関して言えば、売り方の巧妙さがヒット要因であって
キャラの可愛さはあまり関係無いように思う。
特にカード。幼児でも理解&収集可能なのが
まず受けた原因で、その後にマンガやゲームを
立て続けに出したことで、より洗脳が強化されたと。
洗脳のキッカケとなるカードと、その後ありとあらゆる手段で
キャラを売ろうとする戦略。それが大事だと思う。

つまり、ポケモンはキャラ性で売れた訳じゃない。
ポケモンはキャラ性で売れた、だからキャラが大切と
誤解すると失敗するかもしれない。
646名無しさん必死だな:04/08/21 21:28 ID:yhv01kjY
>>644
いや、まるで箱アンチがMSを
惑わせるために書いたようなレスには
きちんと反論しておかなければ。
万が一MSがそれを読んで誤解されると困るから。
647名無しさん必死だな:04/08/21 21:44 ID:GP2nt8Bm
>>646
MSに無用な努力を強いようとしてる
君の方がアンチでしょ。
648名無しさん必死だな:04/08/21 21:51 ID:yhv01kjY
>>647
無用ってことは無いだろ…
箱が勝つために努力することを無駄とはMSは思わないはず。
ただ、方向性を誤って無駄な努力をしてしまわないように。
「ボイスチャット」とかな。
そういうミスが今後無いようにという願いがあるんだよ。
649名無しさん必死だな:04/08/21 21:55 ID:yhv01kjY
>>648
「ボイスチャット」じゃねーや「ビデオチャット」だった…
今日はだめぽ。なんか目が回る。
650名無しさん必死だな:04/08/21 21:59 ID:kobSHFqO
651名無しさん必死だな:04/08/21 22:10 ID:egq6vO0c
X箱が売れないのは日本人がただ馬鹿だからであります。日本人はもともと萌えアニメゲー重視であり、
リアルなゲームはもともと日本人のタイプじゃぁ〜ありません。
それに日本人はFPSみたいなゲームを糞ゲーと言いますが、ただ単にプレイするのが
怖いだけです。自分たちが臆病なだけのくせにFPSに文句言うとは・・。
馬鹿だらけですね。

ま、そういうことでX箱に萌えアニメ顔が出ない限りこれは売れませんね。
652名無しさん必死だな:04/08/21 22:23 ID:/DIrgpec
>>645
> 特にカード。幼児でも理解&収集可能なのが
> まず受けた原因で、その後にマンガやゲームを
> 立て続けに出したことで、

はいはい、いつもの「よく調べもしない口からでまかせ」ね。
ゲームが出てしばらくしてからカードが出てますよ。
前提から間違ってますな。
653名無しさん必死だな:04/08/21 22:25 ID:GP2nt8Bm
>>649
いくらなんでも君の個人的理想論につき合う程、MSはバカじゃないよ。
654名無しさん必死だな:04/08/21 22:30 ID:/DIrgpec
>>646
本スレの流れみればわかるように、洋ゲー重視は典型的な
Xbox支持者の意見だよ。和ゲー支持の皮かぶって箱に
ギャルゲー押し付けようとしてるおまえこそ異端。

ギャルゲ板へ(・∀・)カエレ!
655ヤンヤン ◆gWQANS.0b6 :04/08/21 22:49 ID:3x97m8OY
というよりXBOXでは国内(MSKK含む)のソフトメーカーがまともにソフトを
出さないため(出してもたいして質のよくない移植 光栄がその例)のため
洋ゲーに頼るしかない。
656名無しさん必死だな:04/08/21 22:54 ID:Io7QpZ6V
ポケモンはキャラが可愛いのもウケた要因だろ。
リアルモンスター収集ゲームだったらガキは買わねえ。

つうか、売り方巧妙だった?ポケモン。
ほとんど奇跡だろ、あの大ヒットは。
657名無しさん必死だな:04/08/21 22:55 ID:qQlGiStF
洋ゲーでもいいのはあるんですけどね
ウィザドリー、マイト&マジック、ダンジョン&ドラゴンズ
ウルティマ、ディアブロ
どういう訳かXBOXにはこの手のソフトは移植されませんよね

レーシングとかスポーツ、軍隊モノや殺戮モノばかり

ひょっとして外国人って・・・脳みそが筋肉でできてるんじゃ・・・
と心配になります、少しは頭使う楽しさも知った方がいいと思いますけどね
658名無しさん必死だな:04/08/21 22:58 ID:OTtC5ODV
>>642 >>645
今の箱に対するイメージを払拭する事は前提条件だろ。
マニア向け→一般向けにシフトしなきゃならんのだから。
それを一般層に知らしめようと思うならイメージキャラは必要。
実際、下手なCMやキャッチコピーより宣伝効果は高いし。

>売り方の巧妙さがヒット要因…
アニメ放送直後、散々若年層にピカチュウがもてはやされたから、任も便乗しだしただけで…。
まさか20代の女性がカードやゲームをやってると思ってたのか?

>ポケモンはキャラ性で売れた、だから…
ありとあらゆる手段でキャラを売ろうとすることを前提にしてるのに、
キャラを大事にしないでどうするの?
少なくとも日本ではキャラクターありきのゲーム市場になってしまっているから、
日本で一定層以外の顧客に売ろうとするならキャラ戦略は外せないだろ。

てか君の理論(?)はそれらしい事を言ってるだけで、全く的を射ていないと思う。
同じような御託を並べてるだけじゃ誰も納得しないよ。
659名無しさん必死だな:04/08/21 23:00 ID:/DIrgpec
どっちにしたって長文が吼えてるような
「入力の迷いをまってくれないギャルゲ風味大作RPG」
なんかつくったってたかが知れてるけどな。
つくってる間に次世代にバトンがうつっちまうは、
似たようなもんはPS2に死ぬほどあるうえ、そっちの
ほうが素人にプレイしやすいときてるんだからな。
660名無しさん必死だな:04/08/21 23:05 ID:OTtC5ODV
>>659
長文スマソ
661名無しさん必死だな:04/08/21 23:09 ID:/DIrgpec
>>660
悪い、べつにそっちにむかって書いたわけじゃないよ。
気にしたようならこっちこそスマソ
662ヤンヤン ◆gWQANS.0b6 :04/08/21 23:11 ID:3x97m8OY
国内でXBOX2はどうがんばってもDCをなんとか超える程度しか売れないと俺は見ている。
XBOXの国内市場があまりに酷すぎるためだ、次世代機でも国内メーカーは馬鹿にして
まともに取り合わないことは目に見えている。
北米やヨーロッパ市場でSCEとの戦いに勝利しない限り、日本国内での地位は獲得できない。
663名無しさん必死だな:04/08/21 23:19 ID:/DIrgpec
>>662
Xbox事業に限っては、チャンスそのものが日本市場にない
ということかねえ。
664名無しさん必死だな:04/08/21 23:22 ID:Io7QpZ6V
今現在、箱に興味の無い人間に箱2を買わせようとすると、よほどの策がないとダメなんじゃ?
それこそ任天堂買収とかのビッグサプライズが無いと。
665名無しさん必死だな:04/08/22 00:16 ID:cNPKGDYT
>>658
>今の箱に対するイメージを払拭する事は前提条件だろ。
>マニア向け→一般向けにシフトしなきゃならんのだから。
>それを一般層に知らしめようと思うならイメージキャラは必要。
>実際、下手なCMやキャッチコピーより宣伝効果は高いし。
それはその通りだが、しかしキャラだけでは不十分かも。
ハードの外見と名前が一般向け(≠幼児向け)
である事がまず必要で、更にその上で、箱2のイメージを
向上させるようなキャラを作るのであればそれは構わないと思う。
ただ、MSには前科がある、MSは「ブリンクス」の
キャラを箱のマスコットキャラとしても
使えるようなものにしたいと制作依頼したそうだけど、
そんな重大な使命を背負って生まれたのがあの化け猫なんだから
とてもキャラデザセンスがあるとは思えない訳で…正直成功するとは思えない。
むしろ変なの作って逆効果になってしまう可能性の方が高いような気が。
666名無しさん必死だな:04/08/22 00:24 ID:cNPKGDYT
>>658
>アニメ放送直後、散々若年層にピカチュウがもてはやされたから、
それは違う。ピカチュウは表層的な一部であって、
ポケモンヒットの本質は数多くのサブモンスター達にある。
まるでドラえもんの秘密道具みたいに色々あって子供を飽きさせなかったこと。
あと子供のコレクター魂というべきもの(?)を刺激したこと。
さっきカードが大事と書いたのは間違いかもしれないが、
ピカチューで売れたというのもまた間違いで、
もしピカチューだけしか出てなかったら一過性のヒットで終わって
あんなに大ヒットにはならなかったと思うね。
667名無しさん必死だな:04/08/22 00:31 ID:cNPKGDYT
>>658
>ありとあらゆる手段でキャラを売ろうとすることを前提にしてるのに、
>キャラを大事にしないでどうするの?
あらゆる手段って何だよ…MSが任天堂の真似をするのか?
MSに色んなメディアで売れるような、そんなキャラ作るセンスがあるの?
俺がMSに持つイメージは、RTSとかが得意な、
ちょっと対象年齢層高めのゲーム作る会社ってイメージなんだけどな。
キャラで売るよりも、他のサードには絶対に作れなさそうな、
超本格派の大作ゲーム作ったりする方が良いと思う。その方が似合ってるよ。
668ヤンヤン ◆gWQANS.0b6 :04/08/22 00:35 ID:PEj6jle6
国内のXBOX2はマニア向けでいいよ、というよりXBOXにマニア向け市場がある
かどうかすら疑問なんだから。
マニア向け市場も確立できないのにライトユーザー考えてもしょうがない。
国内のXBOX2はゼロどころかマイナスからのスタートと考えたほうがいい。
洋ゲーだけ出してればいい、国内開発の金目当ての雑なゲームより遥かにまし。
マスコットキャラはHALOのチーフがもっとも相応しい。

669名無しさん必死だな:04/08/22 00:38 ID:cNPKGDYT
>>659
PS2に出てる、雑魚のようなRPGじゃ駄目なんですよ。
ていうか、PS2というハードで出してる時点で駄目。
性能高い箱2で出すゲームとPS2のゲームは比較すらできないだろう。

それに、そこらのサードでは大作RPGは作れない。
大作RPGを作るには、それなりの資金と力が必要なんであってね。
FFDQに対抗するような、そんなゲームを作れる能力がある会社は、
数える程しかない。MSはその内の一つ。
670名無しさん必死だな:04/08/22 00:40 ID:dq5LYSKc
>>658は「アニメ放映直後にピカチュー人気が出た」と言ってるのに、長文は何でポケモンヒットの要因って事にしてんだ?
相変わらずの的外れっぷり。
671名無しさん必死だな:04/08/22 00:44 ID:cNPKGDYT
>洋ゲーだけ出してればいい、国内開発の金目当ての雑なゲームより遥かにまし。
洋ゲーだけあればいいはずがないだろ…
無いよりはあった方がよいのは当たり前だから。
672名無しさん必死だな:04/08/22 00:49 ID:cNPKGDYT
>>670
ピカチューが魅力的ってなぁ…それも違う。
ポケモンがヒットしたから、ピカチューも人気でた「ように見えた」
わけであって、本当にピカチューが人気あったかと言われると…
あくまで、人気あったのはポケモンであって、ピカチューではないと思う。
673名無しさん必死だな:04/08/22 00:53 ID:cNPKGDYT
ポケモンが紹介されるたびに、ピカチューが登場して、
まるでピカチューがすげぇみたいな錯覚を覚えるんじゃないのか?
ピカチューがそんなに凄いキャラだとは思えない…俺は断じて認めないね。
674名無しさん必死だな:04/08/22 00:56 ID:dq5LYSKc
>>672
何でお前みたいなのが、そこまで言いきれるのか疑問で仕方無い。
ピカチューの事はどうでもいいが、自分の勘違いには気付いたのか?
俺の指摘したのはそこだから。
さらに的外れなレス返されても・・・。
675名無しさん必死だな:04/08/22 01:00 ID:cNPKGDYT
ためしに、「ポケモン」と「ピカチュー」でググってみたけど、
ポケモンは261,000件、ピカチューは74,600件だった。
大体ポケモンの4分の1くらい。
ポケモンに占めるピカチュー率は大体25%ってところ。
これはそんなに人気あるキャラと言えるのか?
まあ主役級キャラとしては十分だろうけどピカチューで
売れたとまではいえないよ。
676名無しさん必死だな:04/08/22 01:03 ID:dq5LYSKc
あえてピカチューの件に触れると、アニメで主役ポケモンに抜擢されたのがキッカケで人気者になった。
で、任天堂も便乗して、ピカチューバージョンや元気でチュウといったソフト出した。
長文が認めなかろうが何だろうが、あいつが金になったのは事実。
677ヤンヤン ◆gWQANS.0b6 :04/08/22 01:05 ID:PEj6jle6
>>669
残念ながらMSKKはあてに出来ないし、MS本社に国内向けのゲームなんかつくれる
わけが無い。

>>671
残念ながら国内市場のXBOXが国内メーカーに相手にされていないのに
次世代機でまともな国産ソフトがでるわけが無い。
MSKKのゲームも今まで出してきたソフトを見れば分かるとおりまったく
期待できない。
武器は洋ゲーしかないと考えたほうがいい。




678名無しさん必死だな:04/08/22 01:10 ID:ZqmvGgbQ
>>666

> さっきカードが大事と書いたのは間違いかもしれないが、

そういう問題でなく、よく知りもしないのに無責任に「カードが先にでて
アニメやマンガがあと」と決めつけるのがおかしいんだよ。おまえ、
ほんの数日前に箱2が来年中にでないことも知らないでツッコミうけ
たりもしてたよな。いいかげんに断言しすぎなんだよ。調べてから
書くか、知らないならえらそうに断言なんかするな。

>>669
箱2のときなら、PS3も出てて、こちらではサードから複数のタイトルが
でてるんじゃないの? MSがひとつの作品をえっちら作ってるあいだに。
679名無しさん必死だな:04/08/22 01:11 ID:A+1XblHJ
ポケモンという名前は知らなくても
あの黄色いネズミを知ってる人は多いんじゃないの

孫のプレゼントを買うじーさんばーさんには
その程度のイメージで十分だし
680名無しさん必死だな:04/08/22 01:13 ID:dq5LYSKc
箱2がどんな人間を満足させるのか?を考えたら、やはり洋ゲーマニア。
長文の言う「無いよりあった方がいい」なんてのは中途半端極まりなく、これでは誰も満足させる事は出来ない。
681名無しさん必死だな:04/08/22 01:16 ID:cNPKGDYT
>>676
金になったのはわかった。
でも俺が言いたかったのは、ピカチューは凄くないって事なんだ。
ポケモンはピカチューの力で売れたっては違うと思っただけだから。

>>677
だから、その現状がいかんと言ってるわけ。
そこを克服しない限り勝てないと思うから
こうして色々語っている訳だ。

>>678
いちいち調べてなんか書いてられねーよ。
俺の記憶ではカードが最初にあったように
覚えてたからそうかいたまでで、なんでそんな
些細なミスを叫弾されないといけないんだ?
682名無しさん必死だな:04/08/22 01:17 ID:ZqmvGgbQ
>>681
それができないなら、えらそうに断言するのがおかしいんだよ。
683名無しさん必死だな:04/08/22 01:19 ID:cNPKGDYT
>>678
ついでに箱2が来年中に出ないというのは
既に否定されていたはず。そんな記事をどこかで見た。

>箱2のときなら、PS3も出てて、こちらではサードから複数のタイトルが
>でてるんじゃないの? MSがひとつの作品をえっちら作ってるあいだに。
PS3だってゼロからの出発であることには変わりない。
普及台数ゼロの状態でいきなり大作RPG出すみたいな会社がどこにある?
スクエニ以外ありえねー。
PS1だってFFが来るまではSSといい勝負してたわけで、
鍵となるのはやはりFFDQの存在であると思う。
倒すのはFFDQだけいい。ここだけ狙うべき。
684名無しさん必死だな:04/08/22 01:21 ID:dq5LYSKc
>>681
「ポケモンはピカチューの力で売れた」なんて誰も言ってない。
それが勘違いだと言ってるんだが。
何度も言うが、ピカチューの人気が出たのはアニメが始まってから。
ポケモンがヒットしたのは、アニメが始まる前。
解るよね?
685名無しさん必死だな:04/08/22 01:23 ID:ZqmvGgbQ
>>681
つか、それを「些細なこと」と決め付けると、ポケモンの人気がカードに
由来するものだというおまえの主張もどうでもいいレベルまで落ちる
ってことだが。しかも俺は知ってるぞとばかりに発売順まで自信たっぷりに
断定してるなら、情報の正確さには自信があるとみられて当然だが?

指摘されて逆ギレするほうがどうかしてるが?
686名無しさん必死だな:04/08/22 01:24 ID:cNPKGDYT
>>679
キャラ性でソフトまたはでハード買ってしまうのは相当ライトな人々だろ。
こういう人々に訴えると、ハードが子供向けになってしまう。
それだと年齢層的にもっとも重要な、10〜20くらいの間の
香具師とずれてしまう可能性があると思う。
キャラを作るのは構わないが、幼児向け色をなるべく消して欲しい。
ピカチューは幼児を連想させるから駄目だ。
687名無しさん必死だな:04/08/22 01:27 ID:cNPKGDYT
>>685
つーか君レベルの話をすると、俺はカードを
最初に出したとは書いていないってレスもできるんだけどな。
不毛すぎるから止めようよ。な。
688名無しさん必死だな:04/08/22 01:28 ID:+DX7+Pq7
てか元祖ポケモンが神ゲーなことに変わりは無い
689名無しさん必死だな:04/08/22 01:28 ID:ZqmvGgbQ
>>686
同様に、ギャルゲーはオタクを連想させるから排除したほうがいいんでないW
690名無しさん必死だな:04/08/22 01:28 ID:dq5LYSKc
>>679の書き込みに、よく>>686みたいな的外れなレス返せるなぁ。
ホント感心しちゃうよ・・・。
691ヤンヤン ◆gWQANS.0b6 :04/08/22 01:29 ID:PEj6jle6
洋ゲーマニアもほとんどいないというのが悩みの種なんだよな。
エロゲー以外のPC市場が小さいからPCユーザーを取り込んでもSCEや任天堂とは戦えない。
そして洋ゲー市場を広げるのも困難だ。
では日本市場を無視すればいいという話になるが、これもまずい。
八方塞というのがピッタリな状態。

692名無しさん必死だな:04/08/22 01:30 ID:ZqmvGgbQ
>>687
> 特にカード。幼児でも理解&収集可能なのが
> まず受けた原因で、その後にマンガやゲームを
> 立て続けに出したことで、
693名無しさん必死だな:04/08/22 01:32 ID:cNPKGDYT
>>689
ギャルゲーは10歳以降の年齢全てにうけるからいいの。
子供向けはやや特殊市場。子供には大人社会の汚い部分を見せにくい。
主流層は10歳以上だから問題無い。
694名無しさん必死だな:04/08/22 01:33 ID:ZqmvGgbQ
>>693
> >>689
> ギャルゲーは10歳以降の年齢全てにうけるからいいの。

はあ? はあ? はあ? はあ? はあ?
695名無しさん必死だな:04/08/22 01:34 ID:cNPKGDYT
>>692
不毛すぎるから止めようというレス見えなかった?
696名無しさん必死だな:04/08/22 01:34 ID:dq5LYSKc
長文男、底が浅すぎ。
もっとシッカリしてくれよ!
ゲーム業界に影響を与える男なんだろ?w
697名無しさん必死だな:04/08/22 01:35 ID:ZqmvGgbQ
>>695
カードのほうがゲームより先という前提がまちがってる証拠ですが
なにか?
698名無しさん必死だな:04/08/22 01:36 ID:cNPKGDYT
ぐおーーーなんてこった。まるで全世界を敵に回したようだ。でも負けない。

>>697
的外れレスだな。
699名無しさん必死だな:04/08/22 01:37 ID:ZqmvGgbQ
そんなにギャルゲーが好きで仲間ふやしたいなら
本当にギャルゲー板でもエロゲー板でも葉鍵板でも
いってケイモーしと毛。そのほうが絶対効率がいいからよ。
700名無しさん必死だな:04/08/22 01:38 ID:ZqmvGgbQ
>>698
じゃあ、カードのほうがゲームより先だという前提を
まちがって書いたことは認めるんだな? 的があたってようが
外れてようが。
701名無しさん必死だな:04/08/22 01:39 ID:cNPKGDYT
>>694
うけるだろ。実際。
あジジイには受けないだろみたいなレスは禁止だからな。
702名無しさん必死だな:04/08/22 01:40 ID:ZqmvGgbQ
>>701
世の中すべておまえみたいなエロゲ好きといっしょにしないで
くださいよ、本当に。おまえが好きなのはべつにどうだっていいからよ。
703名無しさん必死だな:04/08/22 01:42 ID:cNPKGDYT
>>700
だから不毛過ぎるから止めようよ。停戦協定。

>>702
人間には性欲ってものがあるのです。
君にはわからんのですか?
704名無しさん必死だな:04/08/22 01:45 ID:ZqmvGgbQ
>>703
なら、さっさと認めればいいだろ。

性欲が誰にでもあっても、

アニメ画エロマンガ画に
性欲が
だれでも反応する

わけでないことぐらいわかれ。本気でキモくなってきた。
705名無しさん必死だな:04/08/22 01:47 ID:ol2nYiv8
さっきも言ったでしょ。日本では洋ゲーに関する知識というものがない
遅れてる人間が多すぎるから箱が売れないんだと。萌えアニメ顔等が
入らなきゃ日本では受けないよ。日本人にとってリアル系は怖いっていう
感覚があるからね。セサミストリートまでを怖がる人もいるんじゃないかな。
706名無しさん必死だな:04/08/22 01:48 ID:dq5LYSKc
長文男の発言が最も不毛です。
君にはわからんのですか?
707名無しさん必死だな:04/08/22 01:48 ID:cNPKGDYT
>>704
本当にエロ絵に誰でも反応する訳じゃないのか?
じゃあ実写みたいなギャルゲーだったらいいの?

・・・ってこれじゃ揚げ足取りの応酬だよな。箱について語ろうよ。
708名無しさん必死だな:04/08/22 01:50 ID:ZqmvGgbQ
>>707
ゲーム以外で性欲をどうにかすればいいだけだ。
ホントに頭わいてんじゃねーの?????
本気でわからんならマジ精神疑うぞ。
709名無しさん必死だな:04/08/22 01:51 ID:cNPKGDYT
>>705
アニメ顔が重要ってのは同意。
外人は彫りが深いから、日本的なアニメ顔を
描き難いんだろうね。人種の壁だ。
710名無しさん必死だな:04/08/22 01:53 ID:U0kBdRmr
負けハードの分際で選り好みはやめるべき。
タブーをつくらず、何でも取り入れる貪欲さが欲しい。
711名無しさん必死だな:04/08/22 01:55 ID:gXDkx3+o
TFLOを中途半端でも良いから無料開放すればいいじゃん。



俺がやりたいだけだけどorz
712名無しさん必死だな:04/08/22 01:56 ID:dq5LYSKc
>>710
何でも取り入れたいけど、どこも提供してくれない。
そこが箱の問題。
713名無しさん必死だな:04/08/22 01:56 ID:cNPKGDYT
>>710
まさにその通りで、洋ゲーだけあればいい、みたいなのは良くない。
ベストを尽くすべきなんだろうな。
マーケティング的にも、日本で一番売れるジャンルはRPGであり、
洋ゲーでない事はわかってる。それなのに、洋ゲーがいい
RPGイラネみたいな言説はまさに暴論。
売れる商品を作るのは商売の基本中の基本です。
714名無しさん必死だな:04/08/22 01:58 ID:ZqmvGgbQ
>>713
なんでもってのは、洋ゲーとRPGだけでいいことになるのか?
715名無しさん必死だな:04/08/22 02:02 ID:uNUtBQfH
>>673
>ポケモンが紹介されるたびに、ピカチューが登場して
そりゃ人気あるからピカチューが出てくるんじゃん。

>>俺は断じて認めないね。
お前が認めまいが社会が認めた。
その時点でお前はどこか一般とずれてるんだよ。
そんなのがここで妄想垂れ流してるのはいい迷惑だと思わないか?

>>675
ポケモン1ってポケモン何体いたっけ?
それで4分の1なら十分人気あると思わないか?
更にピカチュウが人気あったからこそ赤緑青のあとに
ピカチューカラーが出たんだろ?
これをキャラの人気と言わずしてなんと言うんだい?
716名無しさん必死だな:04/08/22 02:02 ID:cNPKGDYT
PS3には結構不安要素が大きい。
まず日本市場で訪れる最初のチャンスがこれ。
ハード性能が劣るハードで今後何年も勝負するのは結構リスク高い、
サードがこれを嫌って、箱2に鞍替えする可能性は結構高いと思う。
だから、日本市場でも箱2は勝負すべき。
そのためにはロイヤリティータダ、開発費支援くらいは当然すべきで、
さらにFFDQキラーも準備して、全面戦争を演出することだね。
717名無しさん必死だな:04/08/22 02:04 ID:ZqmvGgbQ
>>707
> >>704
> 本当にエロ絵に誰でも反応する訳じゃないのか?
> じゃあ実写みたいなギャルゲーだったらいいの?

こんなこと思ってるんならギャルゲー板でお仲間と
○○萌えー! とかやって濃いよ……
718名無しさん必死だな:04/08/22 02:04 ID:dq5LYSKc
>>713
ホント馬鹿だな。
箱の現状から考えると、洋ゲーくらいしか武器になる物が無いって事を言ってんだよ、みんな。
「洋ゲーがいい」「RPGイラネ」なんて誰一人言ってないだろ。
719名無しさん必死だな:04/08/22 02:05 ID:bf+WSlPf
FFDQ
PS3と心中
720名無しさん必死だな:04/08/22 02:06 ID:ZqmvGgbQ
>>716
いま、PS2とXboxの性能差があっても鞍替えしないものが、
次世代で鞍替えするのもおかしな話だな。
721名無しさん必死だな:04/08/22 02:07 ID:cNPKGDYT
>>715
例え、俺が一般から少しずれていたとしても、
ピカチューのようなキャラを箱2で全面プッシュするのは
やはり良くないと思う。子供向け過ぎるから。
幼児向け市場はある意味特殊で、隔離市場的だ。
ピカチューではなくてトロっぽいのがいい、
より一般受けしそうなキャラにすべき。
722名無しさん必死だな:04/08/22 02:09 ID:ZqmvGgbQ
>>721
じゃあ、誰にデザインさせてどんなキャラにするんだ?
723名無しさん必死だな:04/08/22 02:10 ID:cNPKGDYT
>>718
その現状が良くない。だから箱2ではなんとかしろというのが俺の主張の一つ。
ちなみに、
>「洋ゲーがいい」「RPGイラネ」なんて誰一人言ってないだろ。
これは前の方で結構言われてるから。

>>720
それは普及台数が違うからね。
でも、PS3と箱2はゼロからスタートで、
しかも欧米では箱2が勝ちそうな気配がある。
それでも、PS3に固執するのはどうかと。
724名無しさん必死だな:04/08/22 02:11 ID:ol2nYiv8
ってか、PS2って糞和ゲーばっか出してるくせに今の少数の日本人に受けてるんだよね。
ま、ライトゲーマーが増えたってことかな。

ソニーは幸せだよね。糞和ゲー出してても弁護してくれる人々がいる。
725名無しさん必死だな:04/08/22 02:12 ID:uNUtBQfH
>>721
>>642でトロは意味が無いだの云々、忙しいなお前もw

正直、自分で長文頭から読み直せ。
どんだけ支離滅裂な事言ってるかわかるから。

マニア向けにしようだの、エロゲ入れようだの
PS2以上のRPGをつくれ(具体案無)だの……
結局ターゲット層がボケてしまって何が良いたいのか良く解らん。
726名無しさん必死だな:04/08/22 02:12 ID:ZqmvGgbQ
>>723
そのかわり、2年分の後だし性能マージンはパーだよW
こんどはあっても素人にますますわからないレベルでしか
争えそうにないが。
727名無しさん必死だな:04/08/22 02:12 ID:gXDkx3+o
国内メーカーをいかに取り込めるかだろ
ウイイレとFF、DQどれか一つでも独占出来れば話は変わってくると思うが
728名無しさん必死だな:04/08/22 02:15 ID:cNPKGDYT
>>722
それは今の俺では語れない。
ただ、ピカチューはほんと赤ん坊を連想させる。
対するトロは単なるデフォルメされた猫で、
女性とかにも受けやすいと思う。
赤ん坊を連想させない動物をモチーフにした方がいいかな。
729名無しさん必死だな:04/08/22 02:16 ID:ZqmvGgbQ
>>723

> しかも欧米では箱2が勝ちそうな気配がある。

この気配ってやつのソースあるの?
730名無しさん必死だな:04/08/22 02:17 ID:ZqmvGgbQ
>>728
「具体的に」に訊かれるとホント出さないな。
自信たっぷりにいつも書いてんだから、ふつーありそうに
思うけど、中身はいつもはいってないのな。
731名無しさん必死だな:04/08/22 02:18 ID:cNPKGDYT
>>726
本当にソニーが高性能なマシーンを出してくるのかってこと。
CELLなんて、開発コンセプトが既におかしいわけで、
ゲーム機としてまともなハードが出てくるのか
さえ実は怪しいと俺は思っている。
ムービーやイラストで消費者を騙すようなやり方をどこまで続けられるのか。
そんなの萎え萎え、やだってサードも出てくるんではないかと。
732名無しさん必死だな:04/08/22 02:19 ID:5d+XfnBK
>>729

欧米つーか北米だけじゃないの?
733名無しさん必死だな:04/08/22 02:21 ID:ZqmvGgbQ
>>731
PowerPC系もそれほど進化のスピード速くないよ。
jobsがPowerMacG5のクロックスピードの予定
いってたけど、結局予定よりペース落ちてたしな。
734名無しさん必死だな:04/08/22 02:21 ID:Bp1IPdJW
よく解らないが
良いゲームを作ればMSの商売は成功するのか?
そんな簡単な話か?
735名無しさん必死だな:04/08/22 02:23 ID:cNPKGDYT
>>729
気配にソースを求めるな。
でも欧米でPS3が勝つシナリオは描き難いと感じる。
EAはマルチだし、GTAだって次世代でマルチ化してもおかしくないしな。
もしマルチ化しなくたって、今の箱とPS2で出てるゲームを見れば、
次世代の最初の頃欧米では結構な数のサードが箱2専業になりそうだ。
736名無しさん必死だな:04/08/22 02:24 ID:ZqmvGgbQ
>>735
けっきょくそれもたんなる思い込みでしょ?
737名無しさん必死だな:04/08/22 02:25 ID:uNUtBQfH
世間一般と感覚がずれてるのに、
証拠も無くただ直感だけで断定するなよ。
ちなみにGTAはすでにマルチ化してるぞ。
738名無しさん必死だな:04/08/22 02:30 ID:cNPKGDYT
>>736
箱2は、箱1の欠点が色々解消されて登場するよ。
でもPS3はどうなの?
また糞高い開発用ワークステーションに、
イマイチ良くない開発環境と特殊なアーキテクチャが
セットなのかもね。
そんなやり方で、サードがついてくるのか疑問だ。

>>737
同時発売じゃないと、あんまり意味無いって意味。
でも次世代だと、箱2とPS3同発になってもおかしくない。
739名無しさん必死だな:04/08/22 02:30 ID:ZqmvGgbQ
あんまりややこしいこと考えずに、しかるべき場所でギャルゲー談義
してれば? ここじゃなくてさ。
740名無しさん必死だな:04/08/22 02:31 ID:ZqmvGgbQ
>>738
> >>736
> 箱2は、箱1の欠点が色々解消されて登場するよ。

いろいろって?
741名無しさん必死だな:04/08/22 02:32 ID:YMne1dtJ
チョーブンはなんでやたらPS2を蔑むんだ?
もしかして箱総合スレを追放された○と○ご?
742名無しさん必死だな:04/08/22 02:35 ID:ZqmvGgbQ
>>741
も○な○は、あれでプログラミングの知識とか
ゲーム遍歴はあるんじゃなかったかな。こんなに
知識ないとは仮にフリだとしてもないと思うけど。
743名無しさん必死だな:04/08/22 02:36 ID:bYYInRZi
かつてNECのPC9801シリーズは、世界が完全にAT互換機に
支配されている状況下で、日本独自の文化から生まれた
ソフト資産だけで国内シェアの90%以上を数十年に渡り
維持し続けた訳だけど

結局これはWINDOWS95が発売され、その独自のソフト資産が完全に
吸収し尽くされるまで続いたんだぜ

日本独自の趣向や文化をなめちゃいけないよ、排除否定し続ける限り
XBOXに未来はないと思うな
744名無しさん必死だな:04/08/22 02:37 ID:cNPKGDYT
PS2というかソニーが嫌い。
経営陣の数々の放言とか、過去の所業。
例えばメモカ不具合の責任をナムコに押し付けた件など。

何でこんな真似をしても許されてしまうのかというと、
ずばりトップハードの奢りってやつでしょう。
こいつらは一回地に落ちて痛い目を見るべき。
心情的にアンチソニーなんですよ。
745名無しさん必死だな:04/08/22 02:41 ID:ZqmvGgbQ
>>744
箱なんか、トップハードですらないのに傷問題の
対応が悪くて驕ったあげく、いまの惨状がある
わけだけど、そっちは都合よくなかったことに
なってるわけ? TFLOでできたマイナスイメージ
もけっこう根深いものになるかもよ。

箱側の悪評に関してはなかったことにしてるわけか?
746名無しさん必死だな:04/08/22 02:42 ID:cNPKGDYT
トップハードの奢りというか、「FFDQやGTAがあるから何してもいいんだよ」みたいな感覚。
E3で出たばかりのハードに対しでいきなり勝利宣言して、
会場が一斉にしらけていたのに堂々と語り続けるヒライとか。
もう嫌過ぎだろ。何でこんな会社を支持できるのか俺には理解できません。
747名無しさん必死だな:04/08/22 02:44 ID:cNPKGDYT
あと、日経新聞で出井が「全てのものを支配する」
と熱く語ってたね。アメリカもびっくりの傲慢ぶりに
驚きを隠せませんでしたよ。
748名無しさん必死だな:04/08/22 02:47 ID:ZqmvGgbQ
>>746
MSも大浦のPS2捨てちゃってよ宣言みたいな放言は
あるようだけど? コードネーム「ミッドウェイ」も、日本に
対する敵対心まるだしで、それらが嫌なやつにとっては
長文の憤りと同質同量の反感があるんでないか?
749名無しさん必死だな:04/08/22 02:47 ID:cNPKGDYT
あーFF11の鯖落ち問題で、PS2にも問題があったにも関わらず、
「PS2には問題ありません」と速攻でコメント出したのも凄まじかった。
2chじゃないんだから、オマエラきちんと調べてから物を言え、
みたいに心の中でツッコミ入れてた・・・
750名無しさん必死だな:04/08/22 02:47 ID:Ofmk1YeB
長文の馬鹿さに驚きを隠せないけどね、俺は
751名無しさん必死だな:04/08/22 02:49 ID:atB6nCdo
MSの勝つまでやり続ける発言もどうかと思うが。
752名無しさん必死だな:04/08/22 02:49 ID:ZqmvGgbQ
>>747
なんてーか、そんなもんは煽りにつかう程度にとどめて
ゲーオタはゲームを楽しむって実質をとればいいと思うんだが。
本気杉はヤヴァイよ。
753名無しさん必死だな:04/08/22 02:49 ID:cNPKGDYT
他にも色々あったな。
ソニーが負けると日本がやばいとか語ってた人もいたね。
ソニー=日本なのか?それは違うだろみたいに内心思ってた。
名前は忘れたけど…
754名無しさん必死だな:04/08/22 02:51 ID:ZqmvGgbQ
MSもその手の悪い噂はネット上にいくらでもころがってそうだけどね。
なんか、まえにMSの悪評まとめてるサイトがあったっけ?
どこも大なり小なりおなじなんでねーの?
755名無しさん必死だな:04/08/22 02:53 ID:ZqmvGgbQ
>>753
けっきょく、長文は糞にーの悪いとこだけをぬきだして見てるのが
いかんのでないか? 見るなとはいわんが、本気でそこだけしか
見ないのはどうかと思うよ。
756名無しさん必死だな:04/08/22 02:56 ID:cNPKGDYT
良いところもあると思うよ。
なんか毎年優秀なゲームに賞出したりしてるよね。
あれは偉い。ソニーが駄目なのはトップ連中であって、
社員達は結構まともっぽい。
757名無しさん必死だな:04/08/22 02:56 ID:ZqmvGgbQ
>>756
いまさらとりつくろわれても…
758名無しさん必死だな:04/08/22 02:56 ID:Ofmk1YeB
PS2でギャルゲーいっぱいやってんだろ?
だったら頭上がんねえよ。
759名無しさん必死だな:04/08/22 03:15 ID:ZqmvGgbQ
ほらあれだ、加奈とかいうギャルゲの掲示板とかいって
督促つづけたらどーよ? そのほうがギャルゲ増えるかもよ?
なんかそれっぽいファンもイパーイいるし。
760名無しさん必死だな:04/08/22 03:19 ID:Ofmk1YeB
よくわかんねーけど、箱ユーザーって長文みてえなギャルゲオタ多いのか?
DOA目当てで買ったような奴は、そっち系って気もするが。
761名無しさん必死だな:04/08/22 03:41 ID:ZspVuYMj
>>756
視野の狭い的外れ人間の理想論なんて
もういいから早く寝ろよ。
762名無しさん必死だな:04/08/22 03:45 ID:JzXo61aS
MSはユーザーの信用を失っているが
サードからも信用を失っているからなぁ
763名無しさん必死だな:04/08/22 03:54 ID:u0TCjKVW
ゲームハードはシェアとれないと失敗ハードか2ndハードのイメージがまとわりつかからなあ
やっぱPSみたいに1代でシェアとれないと苦しくなる一方なんだろうな
764名無しさん必死だな:04/08/22 04:33 ID:ZJWyS0jB
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040820-00000034-imp-sci
マイクロソフト、Xboxが2006年FIFAワールドカップの公式家庭用ゲーム機に決定
とかいってんだけど他の機種じゃ公式だせないってこと?
765名無しさん必死だな:04/08/22 10:52 ID:1F32CABK
DOA目当てで箱を買った連中は、その後のソフトラインナップ見て、とっくに本体を
売っぱらっているんじゃないか?
で、「箱は糞ゲーばかり!」と言ってる気がするw

てか、今でも箱をやってる連中が無茶苦茶少ないだろ?絶滅種一歩手前じゃないかw
766名無しさん必死だな:04/08/22 11:05 ID:ijQXDrlD
実際、糞ゲー多いからな・・・あとハードが壊れやすい。
これでは売れるわけない
767名無しさん必死だな:04/08/22 12:11 ID:NLSjkgwX
>>760 >>765
長文のレス

267 名前:ゲハ板にゲーヲタはいらない[sage] 投稿日:04/01/04 14:18 ID:+6HoVif8
話は変わりますがついで言っておくと、VFとか鉄拳とか、ソルキャリ、スマブラ等
DOAより面白い格闘ゲームはいくらでもあります。
しかしDOAを語る上で格闘ゲームとして面白いかどうかは実は大した問題では
なかったりします。家庭用・業務用、そしてPCも含め最高のグラフィックスを
実現し、乳ユレ、エロ、可憐なコスチュームでおたくのハートをガッチリと掴み、
乳揉夢像で妖艶な世界をつくりあげた時点でテクモの勝ちなんです。
それを知らずしてか駆け引きのないジャンケン、ホールドが糞、モーションがヘボい
云々でケチつけてる奴は果たしてDOAの本質を見抜いていると言えるのかどうか。
ゲーヲタが大好きな「ゲーム性」に関わる細かい話は、他の板とか自分のサイト
でも持って発散していればいい。少なくともゲハ板で対象にすべき議論ではない。
768名無しさん必死だな:04/08/22 15:21 ID:9Hu71m20
>>767
それは長文本人じゃないな。
比較的マトモな事言ってるし。

DOAはそいつの言うように「格ゲーとしての面白さ」を期待して買うモンじゃねえよ。
まあ、それでも格ゲーとして一定水準の出来にはしないと、ソッポ向かれる可能性はあるが。
KOFなんかもエロだのパンチラだの話題になってるようだし、これから格ゲーはそういう方向で固定ファンを掴んでいかなきゃ生き残れないのかも。
769名無しさん必死だな:04/08/22 18:14 ID:cWytUAXI
つか、長文のやつエロゲオタの悲しさだな。調子づいてるときの
文体でどのエロゲの信者かわかるわ。エロゲオタのなかでも
鼻つまみモンの厨房やデムパが集まるとこがあるけど、そこの
シナリオ担当の文章猿マネしてんのまるだしで藁えたw 

あの手癖の悪い連中の仲間なら、これだけ悪目立ちして
恥ずかしいと思わないのもよくわかるわ。
770名無しさん必死だな:04/08/22 18:22 ID:ZspVuYMj
>>765
今遊んでる人間は「絶滅したらしたで仕方ない」って割り切ってる者の方が多いだろ、
長文なんかと違って。

まあ実際は、長文って多量書込で自己満足したいだけの荒らしだろうけど。

>>766
それ他機種にも当てはまるなあ。

お前ら、煽りのレベル低すぎ。
どうせ書き込むならもっと面白いの頼むよ。
771名無しさん必死だな:04/08/22 18:47 ID:3iX4w/r9
なんかー、悲しくなるくらい流れちゃった話題に今更ですが、、、、。
日本のゲーム会社にとっての海外展開の意味って、多分
「自分がやっても儲かるかは分からんけど、他社が先に成功すると
不利になるのでとりあえずやらねば」
そんな感じなんじゃ無いですかね?
談合して「みなさん海外展開は足並みそろえて止めておきましょう」
なんて事が出来るなら、それこそ洋ゲーなんて売れない市場だし、
日本市場に引きこもったまま平和に過ごせるんでしょうが。
けど、そんな談合不可能だし。

んで、海外展開成功したときの優位点ってと、一つ大きいのは
基礎ライブラリとか、ハードウェアの基礎研究部分の投資規模
じゃないですか?
色んなゲームで共通して使える部分に、海外での販売量も
考えた額を使える。
国内だけでやってるよりも上手くやれば、何倍もかけられるわけで。
772765:04/08/22 19:13 ID:1F32CABK
>>770
確かにその通り。
てか、漏れも「割り切ってる派」なんだが〜

アジア版が簡単に手に入るようにしてくれれば、日本から手を引いても構わないと思ってる。
MSKKには通信販売業に徹しろと言いたいね。
でも、あの連中は「俺たちは能力があるんだ!」と変なプライド持っていそうだから期待できないんだが。
773名無しさん必死だな:04/08/23 00:58 ID:TQ+XVd7g
MSが日本で駄目なことはどんな馬鹿でも分かるぐらい分かったことだから、
XBOX2は任天堂レボと互換にしろよ。目的はとにかくPSを追い出すため。
ちょっと妊娠はいってるけど、任天堂が最終的に勝っても、MSは傷つかないだろ?
あそこはゲーム屋の意地に掛けて玩具メーカーから抜け出さないところだから。
でもソニーが勝ったら困るからMSは参入したんだろ?なら敵の敵は味方だと思うが。
MSはキャラクターを、任天堂はFPSなど海外向けの弱いところを補える。
その代わりMSは今後十年は携帯ゲーム機を出さない。これ、どうよ?
774名無しさん必死だな:04/08/23 01:28 ID:XXkA1oyf
>>773
任天堂がそんなこと許すと思うか?任天堂をむしろ軽軽しく見すぎ。

それでは任天堂信者というよりは只のアンチPS陣営
775名無しさん必死だな:04/08/23 01:56 ID:6Bm1EDpI
任天堂の旨みって物が一切考えられて無いような。。
つか、任天堂とXboxのイメージって対極にある訳で、もしもそんな事
したら任天堂は自殺してるも同然か気が。
776名無しさん必死だな:04/08/23 02:04 ID:TQ+XVd7g
うーん駄目かなあ。実は773以上のことをで具体的に考えてない。
でもMS×任天堂なら多少なりとも勝てる要素が出来そうなんだけど。
両方とも抜け落ちてるところを埋められるでしょ。細かい条件は
このスレで考えて、箱でギャルゲー出すとかよりは現実的、かな?
777なんかマジレスして悪いけど:04/08/23 02:32 ID:XXkA1oyf
>箱でギャルゲー出すとかよりは現実的、かな?

効果の上でならたしかにそれよりはあるだろうけど、
任天堂と箱が合併、なんてそこまでの過程がどう考えても現実的じゃ無いってば。


確かに箱でギャルゲー、なんてのはそれで売れても一時的だし効果もたかが知れてる。
だけど、もしもの上でもそういったこまごまとした戦略しか出来ないことが前提になってしまった
この現実の背景を考慮しないと「箱でギャルゲー」以下の思索だぞ。
778名無しさん必死だな:04/08/23 02:36 ID:STUdUpU8
XBOXでギャルゲーなんて既に出てるじゃん
しかも売れてるのそれだけじゃん
今更何言ってるの?
779名無しさん必死だな:04/08/23 02:44 ID:6Bm1EDpI
任天堂からすれば、次世代機では多少の苦労がありそうなものの、
その次、次次世代機では再び単独二位に戻れそうなのに、あえて
Xboxに吸収される意味は無いのでは。

それに、共同ハードとなると、条件の折り合いが難しすぎると思う。
いっそMSが任天堂買収ってなら分かりやすいけど、対等な関係って
のは、SFCCDみたく対立だけで潰れそう。
780名無しさん必死だな:04/08/23 02:45 ID:XXkA1oyf
>>775も言ってるけど、任天堂にとってのメリットがそもそも何もないよな。
任天堂は別にシェア争いに余り固執せずともやっていく自信があるだろうし。
変に連携を取ってMSに乗っ取られるリスクを背負ってまでする見返りがどこにあるか。

まあ、それ以前に>>774的には任天堂買収する前提位の思想なんだろうけど、
それは現状のナムコやカプコン、スクウェア買収する何倍も難しいことだろう。

とはいっても、逆に現状のMSなら(欧米においては)任天堂ごときぐらいの自信があるだろう。
(実際買収劇もドライだ)勿論それくらいをしなければ日本では勝てないけど、MSは
日本のためだけにそこまでの金を使う気がない。MSの経営は実にシビアだね。


「現状のMSKKの行使できるであろう権力の範疇内である」
「余りお金を掛けずに可能である」・・・てな具合に
"もしも≠フ前提自体がきつすぎる問題なんだよ。
781名無しさん必死だな:04/08/23 02:48 ID:XXkA1oyf
>>778>>779
つうかぶっちゃけ、>>774もここまで叩かれるとは思ってなかったと思う。
782名無しさん必死だな:04/08/23 02:55 ID:STUdUpU8
PC用ゲームをすべてXBOX専用タイトルにするためにMSが買い漁ればいいよ
そのかわりPC用は絶対に出させないようにして
で、リージョンフリーで発売する
それだけで爆発的に本体売れるよ
PCでゲーム出なくなっちゃうんだから
783名無しさん必死だな:04/08/23 03:05 ID:XXkA1oyf
もっと具体的に
784名無しさん必死だな:04/08/23 03:08 ID:STUdUpU8
じゃあどんな阿呆でもわかるように

HL2をXBOX専用タイトルにする
PC版は発売中止
リージョンフリーで日本用XBOXでも遊べる(英語版だが)
以上
785名無しさん必死だな:04/08/23 03:18 ID:6Bm1EDpI
そんなのPS2ソフトでもなんでもいえる事では。
GTAをXbox専用にすれば良い。
ポケモンをXbox専用にすれば良い。
786名無しさん必死だな:04/08/23 03:18 ID:3X8PCYpK
まぁしかし買収しまくってもそれじゃあんまりMSは儲からないな
箱の赤字も箱2で取り返さないといけないのに・・・
787名無しさん必死だな:04/08/23 03:20 ID:XXkA1oyf
・・・要するに、pcでゲーム出してる海外の有力なソフトハウスを会社ごと軒並み買収するの?
んで、肝となるネット対戦は全部xboXliveでやれるように今から整備するの?

えらい大掛かりな話だな。任天堂を単独で買収ってのとあんまり変わらない飢餓。

しかし、そこまでやっても結局国内版はちゃんとローカライズしないのか。
それじゃあアジア版買ってる今と大して変わらない気が・・・・

国内箱はもうどうやっても無理という皮肉か?
788名無しさん必死だな:04/08/23 03:23 ID:XXkA1oyf
>>785
ネット対戦の整備等の面倒事がある分寧ろコンシューマーソフトハウス買収なんかよりも面倒かと

しかし、いくらMSだってそういった無茶な金の使い方はするわけじゃあないものを。
じゃなきゃTFLOの中止はないだろ。
789名無しさん必死だな:04/08/23 03:25 ID:STUdUpU8
>>785
それは契約上の面(GTA)や、現実的な面(なんで任天堂看板タイトルを他社に?)からも
もう無理な話だろが、それとは全然話が違う

>>786
まあ儲からんだろうけど

>>787
ソフトハウスを買収するんじゃなくて、ソフトタイトルを買収するようなもの
どうせPCで出してXBOXで出すんだったらいっそのことXBOXタイトルにしませんか?
最低受注数はMSで保証するから
というような話でも持ってけば?
XBOXLiveで対戦するのに何か整備するものあるか?
790名無しさん必死だな:04/08/23 03:33 ID:sCkwkMK1
MSがスクエニを買収できたら、開発者が逃げたとしても
今後PSシリーズで、FF・DQの新作は出ないことが確定するから
ソニーへの牽制としては十分意味がありそうだけど・・。
ただ、その買収自体がまず不可能ですね。

現実的には、ネットワーク参加の敷居を下げるとか、
ユーザーサポートをきちんとするとか、リージョンフリー化かなぁ。
エロ解禁は諸刃の剣かな・・・。
791名無しさん必死だな:04/08/23 03:39 ID:3X8PCYpK
もう次期OSのゲーム機能を強化して
LIVEとかもPCでできるようにしてPCゲーに力入れていった方がよっぽど
儲かりそう
OS屋が無理やりハード事業やる意味あるのかね
赤字だし、任天堂を買収できるまで止めた方が良くないか
792名無しさん必死だな:04/08/23 03:40 ID:XXkA1oyf
>>789
ソフト買取にどの程度の条件を出すか知らないが、PC市場が肝で
その後のマルチ展開まで全てを犠牲にする契約をとソフトハウスがそう簡単に結ぶとは思えないが。
いくら北米でも箱のシェアはそれほど大きくないし、逆にPCゲー市場がコンシューマー並に大きいからな。

第一、PCゲーム市場をXBOX市場と同様かそれ以上に重視するMSが
(食い合わないようにこれまでにさまざまな配慮をしてきたぐらいなのに)今になってPCゲーム市場を
自分の手で破壊するのか?しかも旨みが少ないのに。

何より、どちらにせよ国内の箱には余り影響がなさそうだ。

>XBOXLiveで対戦するのに何か整備するものあるか?
MMOは向いてないという話だし、大掛かりな多人数対戦だってまだまだやっているという話は聞かないが。
793名無しさん必死だな:04/08/23 03:48 ID:STUdUpU8
>>792
実際に、PCタイトルよりも先にXBOX版が発売されるという状況もあるわけで
こういうタイトルに関してはMSから何らかの優遇措置が取られてるだろ?
ただしPC版の発売を中止してもらうまでは至らん訳だ
これを発売中止にまでさせれば、PCゲーマーがXBOXを買う理由が出来てくる
PCで出来なくなっちまうんだから
PCゲー市場も欲しい、家庭用ゲー市場も欲しい
なんてのは通じないわ
どっちか諦めねえと
まあ日本国内におけるPCゲー市場なんて微々たるもんだから影響ない可能性も
高いけど

PCゲーム市場とXBOX市場と食い合うのなんて当たり前じゃん
どこが配慮してきたんだ?
794名無しさん必死だな:04/08/23 03:52 ID:3X8PCYpK
XNAの意味が半減するな・・・
795名無しさん必死だな:04/08/23 04:01 ID:eaLRfC5z
XNAのおかげでPCゲーが箱に簡単に移植できて箱にソフトが増えるな
逆もまた然りでPCでできるなら箱イラネだなW
796名無しさん必死だな:04/08/23 08:50 ID:6Bm1EDpI
そもそも、PCとXboxってそんなに近いかなぁ。
PCゲーでXboxにそのままもってこれるようなジャンルってレースゲー
くらいの物だと思うけど。
FPSにしても照準関連でかなり手を加えないと無理だし、同時にレベル
デザインにも影響すると思う。
RTSやらRPGの大半は解像度+マウスってのが前提になってるし。
後、PCの売りの一つ、手軽なネトゲーってのがLiveになって有料に
なるんじゃ全く意味の無くなるタイトルも出てくるのでは。
それこそ、UT辺りってXboxだけで生き残れるのかね。
MODも全く出せない訳だし。
797名無しさん必死だな:04/08/23 10:47 ID:9q+X3muB
>>796
PCゲーがまったく出ないってんならXBOXだけで生き残るだろ
それともコンシューマに移行したらPCゲーなんて生き残れないとでも言いたいのか?
798名無しさん必死だな:04/08/23 11:29 ID:M4rFYl8k
ゲイツがx-boxカッテネって言ってPS2を蹴り壊すCMを作れば
売れる
799名無しさん必死だな:04/08/23 11:47 ID:L4pUwM8o
>>797

だからさ、

全ての(有力な)PCゲーをすべからくXBOXオンリーにさせるなんてこと自体が
任天堂買収よリもっと非現実だっての。

おまけにこっちはPCゲー市場の崩壊というおまけつき。
以前までMSはXBOXとPCゲーが食い合わないよう
発売日をずらさせてたけど、そういった努力をここにきて完全に水の泡にする程
ゲイツはアホじゃ無い。

もし仮にPCゲー市場と家庭用市場をどっちか捨ててどっちか取れといわれれば
迷わず前者を選ぶだろう。完成されてるからね。
800名無しさん必死だな:04/08/23 11:52 ID:58mF+eEN
>>799
バンジーの例は無視か?
それともお前の中では任天堂買収という現象が起きる可能性が非常に高いとでも
思ってんのか?
801名無しさん必死だな:04/08/23 12:02 ID:L4pUwM8o
TQ+XVd7g=STUdUpU8=9q+X3muBなのか?

HALOみたいに会社ごと買収したのなら兎も角
今海外でPCで売れ線のソフトハウスが、
PCでの発売とその後の家庭用でのマルチ展開を全て犠牲にしてまでの契約を
そう簡単に結ぶと思うか?北米でだってまだまだトップシェアから程遠い存在なのに。
下手をすれば単に自分のところの売れ筋ソフトを潰すだけの結果になりかねない。

第一、国内箱とは直接あんまり関係無いぞ。
802名無しさん必死だな:04/08/23 12:19 ID:58mF+eEN
>>801
世界最大手のゲームパブリッシャーになればいいって言ってんだよ
MSの規模からしたら、ディベロッパーの規模なんてたかが知れてる
まあLevel5でそれやって最終的にはMSがチキンレースに負けたから
無理かもしれんが
803名無しさん必死だな:04/08/23 13:18 ID:0YotQNak
任天堂はいらないけど悪業が目に余るから買収して潰して欲しい。
804名無しさん必死だな:04/08/23 14:30 ID:caq9PKyz
>>799
確かにPCゲー全てを移行させるのは非現実的です。が、
>もし仮にPCゲー市場と家庭用市場をどっちか捨ててどっちか取れといわれれば
>迷わず前者を選ぶだろう。完成されてるからね。
なぜ"MSから見たら"XBOXでなくPCを選ぶのでしょうか?

・PCゲー市場のみでXBOXソフトを全部PCに移行させるとしたら
メリ:XBOXの赤字が翌年以降無くなる
デメ1:XBOX撤退時の製作中ソフト会社への違約金支払いとXBOX廃棄処理の費用発生
デメ2:他社PCゲームが発売するもロイヤリティがないので金入らない状況を傍観
デメ3:テレビの前の空間を他会社が占拠、そこを足がかりにWindows牙城を崩されかねない

・XBOX市場のみでPCゲーを全部XBOXに移行させるとしたら
メリ1:XBOXソフトの増加。
メリ2:PCの移行組ソフトからロイヤリティの徴収。増加。
メリ3:ソフト本数が増え、ライバルハードに対抗できる
デメ:特になし。

となると私は思われましたので、どこにも"MSが"前者を取ると思えません。
なぜでしょうか?できればご教授のほど宜しくお願いします。
805名無しさん必死だな:04/08/23 15:03 ID:Z6OVmfai
敗走か
806名無しさん必死だな:04/08/23 15:10 ID:3X8PCYpK
PCゲーを全部箱に移行なんて現実逃避もいいところだろ
できるわけない。やるわけない。ありえない。
807名無しさん必死だな:04/08/23 15:30 ID:QM2WKwLx
>>806
>>804の答えになってないねやっぱ敗走か
808名無しさん必死だな:04/08/23 15:32 ID:M0ylZQ0Y
ちょっと首筋がかゆくなってくるような浅はかな話してんのね
809名無しさん必死だな:04/08/23 15:35 ID:3X8PCYpK
俺は関係ないから敗走でいいけどw
もう少し現実を見た方がいいと思うよ
現実はTFLOすら完成させずに手をひちゃったんだよw
いくらMSでも採算の取れないことに湯水の様に金を使えるわけじゃないんだから
810名無しさん必死だな:04/08/23 15:40 ID:eaLRfC5z
MSも慈善事業じゃないからな
811名無しさん必死だな:04/08/23 15:40 ID:HYgIl6Pe
つーかさ、
PCをゲーム用にカスタマイズして、余計な機能をとっぱらった機械を出せばよいと思うの俺だけ?
勿論、AVGスロッドとか拡張性は残して、PCゲームもインストール出来るようにする。

こういうハードきぼん
812名無しさん必死だな:04/08/23 15:41 ID:QM2WKwLx
可能性の話誰もしてないよね?
誰も>>804に答えないのかな?
813名無しさん必死だな:04/08/23 15:42 ID:QM2WKwLx
AVGスロッド搭載は難しいな
814名無しさん必死だな:04/08/23 15:43 ID:8loHqQWi
あいかわらずくだらない話し続けてるな。
スレ違い帰れ!
815名無しさん必死だな:04/08/23 15:52 ID:QM2WKwLx
スクエニ買収だ
任天堂買収だ

よりはよっぽど現実的だ
816765:04/08/23 15:55 ID:88R9saNw
>>811
それってXBOXじゃないかい?
817名無しさん必死だな:04/08/23 16:47 ID:RELlIpNP
ミリオンをだしたら生まれ変わる 国内だけで 笑
818名無しさん必死だな:04/08/23 16:50 ID:M0ylZQ0Y
ファントムだな
819名無しさん必死だな:04/08/23 18:55 ID:jCeqs6O1
>>804も任天堂買収と同じく、相手の利益って物を一切考えてない・・・
PCゲーを出してた会社は、PCゲーで得ていた利益を確実にXboxで
回収できるとは限らない訳で。
つか、確実に販売減になるタイトルは出てくる。
製作の自由度も圧倒的に下がるし、潰れるタイトルもあるだろう。
それを補償する金額とかまで考えたら、任天堂買収、スクエニ買収
ってのとなんら変わらんて。。
820名無しさん必死だな:04/08/23 19:01 ID:QM2WKwLx
>>819
あーあー
お前、日本語理解できるか?

>>もし仮にPCゲー市場と家庭用市場をどっちか捨ててどっちか取れといわれれば
>>迷わず前者を選ぶだろう。完成されてるからね。
>なぜ"MSから見たら"XBOXでなくPCを選ぶのでしょうか?

に対してなんつー受け答えしてんの?
821名無しさん必死だな:04/08/23 19:12 ID:jCeqs6O1
ん?
そのための(PCを全てXboxに移行させる)前提が高すぎるって事だけど。
少なくともXbox止めるだけならそこまでのコストはかからんでしょ。







根本的には、どっちを選択しても矛盾してる無意味な二択だと思うけれど。。
第一、デメ:Xbox撤退時の違約金〜、とか書いてるのに、PCに移行させるとき
のコストも書いてないような二択って一体なんなのよ・・・
822名無しさん必死だな:04/08/23 19:19 ID:QM2WKwLx
>>821
>そのための(PCを全てXboxに移行させる)前提が高すぎるって事だけど。
そんな話してないし

>第一、デメ:Xbox撤退時の違約金〜、とか書いてるのに、PCに移行させるとき
>のコストも書いてないような二択って一体なんなのよ・・・

言ってる意味がさっぱりだぞ?
823名無しさん必死だな:04/08/23 19:20 ID:HN0EoTrP
MS側の視点だけで物事語るなら、その文章に現実度なんてないな。
単にMSの理想を語ってるだけ。
824名無しさん必死だな:04/08/23 19:30 ID:Z6OVmfai
またまた敗走か
そもそも最初っからMSの理想しか語ってないじゃん
任天堂買収だのスクエニ買収だの
825名無しさん必死だな:04/08/23 19:31 ID:jCeqs6O1
>>822
日本語理解〜とか煽る奴が「言ってる意味が」とか言うなぁ〜!!!
煽るにも最低限の矜持くらい持て!
826名無しさん必死だな:04/08/23 19:32 ID:ztkX+4f7
ゲームは大人にしく撤退した方がいいよ
箱は最初ロリやりてーが無い話だったのに
827名無しさん必死だな:04/08/23 19:39 ID:L4pUwM8o
要はさ、・XBOX市場のみでPCゲーを全部XBOXに移行させるとしたら・・・・のデメリットを示せばいいんだろ?
そもそも、メリットが1と3は重複してるし。

メリ2:PCの移行組ソフトからロイヤリティの徴収。増加。
↑、ロイヤリティを取るっていってるけど、
それ以前に会社後とバンバン買収するぐらいじゃなきゃ無理。
移行なんて簡単にいうけど、PC&マルチの利益を全部潰してもまだ
儲かるぐらいの条件だぞ?移行させる、じゃなくて移行してもらう側なんだから。

んで、デメリット
まず、MSのxbox事業に当てられている資産全部を使ってもそもそもそれは可能なのか?
MSじゃなくて、「MS箱事業部」で、PCゲー市場を丸ごと買収するって言ってるんだぞ?

単純にさ、>>821も言ってるけどかかる金の量とそれに見合うメリットの確実性が桁違いなんだよ。
箱撤退なんて直にできる。ソフトのPCへの移行だって即効だ。違約金なんてはした金だ。
TFLOだって旨みの少なさがわかればさっさと中止にしたんだから。

なんつうか、簡単に考えて「費用対効果」ってだけでも十分な理由なんだよ。
828名無しさん必死だな:04/08/23 19:41 ID:LhCWycNZ
ザオリク
829名無しさん必死だな:04/08/23 19:45 ID:L4pUwM8o
>>824
>任天堂買収だのスクエニ買収だの
あと、今語ってるPCゲーム市場根こそぎ買収計画だっけ?
そんな夢物語をを今更言ってる人はごく一部だよ。

皆TFLO如きで金を出し惜しむ国内MSKKの現状を
考慮したうえで発言してる。名物の長文さんですらな。

だからこそ何ヶ月掛かっても日本人向けFPSだのギャルゲー云々だの
しみったれたような政策しか出てこないんだよ。
理由あっての結果なんだって。

そんなギャルゲー云々がくだらないって言うんなら今のMSKKでも
可能そうな金の掛からないうまい政策を考えてくれ。
830名無しさん必死だな:04/08/23 19:49 ID:sMi+PHtb
じゃあ、

>1 無理

ってことで締め
831名無しさん必死だな:04/08/23 20:09 ID:jCeqs6O1
あ、このスレ日本市場限定だったんだ・・・
つことは、PCゲー=エロゲって事か?
それなら多少は現実的かもなぁ〜
海外考えたら18禁物は無理と思うけど。
832名無しさん必死だな:04/08/23 20:12 ID:sMi+PHtb
敗走の上煽ってくるとはさすが
833名無しさん必死だな:04/08/23 20:16 ID:L4pUwM8o
>>831
特に限定って分けじゃ無いけどさ、
そもそも海外じゃあ復活も何も十分すぎるくらい順調じゃん。
金・人材の掛け方もぜんぜん違うし。その上でやるべきことをしっかりやってる。

金もない人いないやる気もない海外箱市場との連携すらまともに
取れてないMSKKの現状は確かに悲惨すぎるな

>PCゲー=エロゲって事か?それなら多少は現実的かもなぁ〜
そしてその意見、それに対する反論もとっくに既出なのだ。>>462
834名無しさん必死だな:04/08/23 20:20 ID:ZXx1OXk3
ちょっと横から失礼しますが、
>・XBOX市場のみでPCゲーを全部XBOXに移行させるとしたら

PCゲーム市場消滅によって、高性能グラボの社会的需要減退→GPU
メーカー各社によるしのぎを削る競争が減速、それをベースとするゲーム
機用GPUの進化にも悪影響→ゲーム機用GPUの自社開発を行わない
メーカーに不利な状況に。

ということは考えられないですか? Xboxのグラフィック性能ってのは、
PC用GPUの開発競争による恩恵あってのことで、たえず最新GPUを
欲するPCゲーム市場をつぶしてしまえば、次世代はともかく次々世代
のMS(または任天堂)製ゲーム機の技術的水準を下げてしまうことに
なると思うのですが。ロングホーンが出てもハイエンドグラボが必要な
ほどの仕様にはしないと思いますし。
835名無しさん必死だな:04/08/23 20:22 ID:L4pUwM8o
TQ+XVd7g=STUdUpU8=9q+X3muB=QM2WKwLx=sMi+PHtbなの?
誰も煽ってなんかいないさ。ここはそういうスレじゃ無い。
皆ここまでに出た既出の意見を反芻しながら新しい意見を待ってるだけ。


>830
>>1 無理

至極尤もな意見だ。誰もがそう思ってる。長文さんですら内心思ってるだろ。
お前さんですらそう思うんならもうこのスレにいる必要はないんじゃないかな。
836名無しさん必死だな:04/08/23 20:51 ID:hzeug6bL
箱を復活させるなんて
PS2のクソゲー率を引き下げるのと
GCの子供向け以外を盛り上げるのと
同じくらい難しいぞ
837名無しさん必死だな:04/08/23 22:49 ID:kLs0y71u
復活も何も、最初から死んでるからなぁ。
箱2はXBOXという名前はやめて、新たなスタートを切ったほうがいいかもね。
もちろん日本限定で。
838名無しさん必死だな:04/08/23 22:57 ID:da3Rra4P
そもそも、日本版をわざわざ出すのかどうかも怪しいと思うが。

発売したとしても、あくまでアジア版や北米版を発売するだけなの。

まあ、リージョンの問題を考えると下手に日本版出されるより
そっちのほうがいいかもしれないけど。
839名無しさん必死だな:04/08/23 23:45 ID:gt4qpB2q
>>835
無理じゃない。FFDQを超えるRPG作れって
何度も何度も何度も書いてるだろ。
ゲーム開発力の強化こそ最大の課題。
840名無しさん必死だな:04/08/23 23:49 ID:gt4qpB2q
ワイアードニュースでsudekiがレビューされていたけど、
アメリカ人だって日本箱の問題点はキラーRPGの不在に
あると思ってるようだね。
こんなに皆に問題点を指摘されているのに、何故MSは
動きが鈍いのだろうか・・・sudekiやFate Of Agesを見れば
外国産RPGではFFDQに太刀打ちできないことは明らかで
もう日本でRPG作る以外に無いと早くハラをくくるべき。
841名無しさん必死だな:04/08/23 23:56 ID:gt4qpB2q
外国産RPGでは何故駄目なのかということ。
FF12のキャラと、sudekiのキャラを見比べてみれば
わけるけど、人種が違うんだよね。
FF12ほどリアルで美しいモンゴロイドキャラを
コーカソイドが描けるのかってこと。
DQに至っては、外人が真似るのはほぼ不可能とさえ言える。
外人にはFFDQを倒せない。この点をまず認識すべき。
842名無しさん必死だな:04/08/24 00:00 ID:2kwZ0g4X
まず洋ゲーはエンカウント戦闘が皆無ってところに国民性の違いが出てるね。
コマンド式戦闘とかもっと日本の文化を勉強しないと絶対売れないよ
843名無しさん必死だな:04/08/24 00:09 ID:TgKLxWxZ
>>842
こう言っちゃ何だがコマンド式戦闘には反対なんだよね。
なんかsudekiもリアルタイム戦闘っぽいが、sudekin場合、
駄目なのは絵の汚さ、暗さだと思う。キャラも陳腐だし。
もしsudekiがコマンド式ならもっと駄目な評価が下ったろ。
844名無しさん必死だな:04/08/24 00:10 ID:+l2VY21l
キモオタ大繁殖状態
845名無しさん必死だな:04/08/24 00:11 ID:2kwZ0g4X
>>843
そういう奴は日本のゲーマーではごく一部と言うことを理解した方がいいよ。
大多数はコマンド型戦闘で無いと買わないんだよ。
それこそFFがアクションになったら売上げ激減ですよ。
GC版で出た奴なんか30万いかなかっただろ
846名無しさん必死だな:04/08/24 00:12 ID:5kX3LaMs
今度のFFってエンカウントじゃ無いし、殆どコマンド式とは言いがたい
物らしーですが・・・
バルゲ風味なんでしょ?
847名無しさん必死だな:04/08/24 00:14 ID:TgKLxWxZ
イメージ的には、ゲーム性のモデルはHALOでも良いけど、
ニンジャガイデン的であっても良いと思う。
ニンジャガイデンをFPSにして、利口なAI仲間を連れてるイメージ。
ニンジャガイデンの最大の魅せ場の一つは金龍とのバトルだと思うけど、
あれをRPGでも使えばいい。
ニンジャガイデンの場合主人公は忍者だから、何故か金龍がわざわざ
逆転の首を前に差し出してきたりとか、ちょっと無理のある変な動きしてたけど、
RPGならそんな無理のある動きはいらない。
本気で火吹きまくり羽ばたきまくりの強烈なボスを作ることもできる。
で、それに対抗するように強力な呪文で対抗するプレーヤー達。うわー面白そう。
848名無しさん必死だな:04/08/24 00:18 ID:TgKLxWxZ
>>845
コマンド式戦闘なんてモンスターとの戦闘をリアルタイムで
描くことができなかった時代の遺物だろ。
HALOやニンジャガイデンを遊んだ限りでは、そろそろ、
リアルタイムでRPGの世界と、その戦闘を描ける時代が
来たように感じるんだけど。
849名無しさん必死だな:04/08/24 00:19 ID:d2tVnc6J
つーか、以前、日本のMSがRPG作ってるとか、そんな話なかったっけ?
TFLOの事だったのかな・・・?
850名無しさん必死だな:04/08/24 00:21 ID:+l2VY21l
どうしようもない萌えオタと馬鹿と勘違い君のスクツですかここは?
851名無しさん必死だな:04/08/24 00:28 ID:TgKLxWxZ
HALOが良かった点の一つは、物語がほとんど全てリアルタイムで進行していたこと。
例えばLEVEL2で、建物から変な光の玉が上に飛んでいく演出。
LEVEL6で、気の狂った海兵隊員。LEVEL10艦内で起こる爆発など。
世界観や物語の演出のために、ゲーム的には無意味でも色んなフィーチャーを準備していた。
あれは、日本のゲームなら省いたりムービーで済ませてしまったりするイベント。
そーいうのをリアルタイムで描いてしまったあたりもHALOの凄さの一つ。
852名無しさん必死だな:04/08/24 00:30 ID:TgKLxWxZ
今までならムービーで済ませたイベントを
リアルタイムで描いてみせようとか思わないのかな。
そーいうRPGを作れたらまさにネ申なんだけど。
853名無しさん必死だな:04/08/24 00:32 ID:5d3nG+8X
結局最後までまともなRPGでなかったなぁ…。
Fableはおそすぎ。
854名無しさん必死だな:04/08/24 00:36 ID:TgKLxWxZ
HALO2でも、無意味でも重要なリアルタイムの演出は健在。
HALO2のLEVEL1でコブナント砲台が地球軍(?)に破壊される様が
遠くに見えたりしていたのは良いと思った。あー早く遊びたい。
855名無しさん必死だな:04/08/24 00:44 ID:TgKLxWxZ
>>853
MS的には、サードがRPG出してくれる事を最後まで
期待していたのかもしれないね。
でも結局、それは幻想で、ハードを引っ張るような
RPGは自分達で作るしか無いと学習できただけでも由とすべき。
PSのFFDQだって、スクエニは事実上SCEの家来なんであって、
SCE自身がキラーRPGを作っているようなもの。
ゼルダは当然任天堂が作っているわけだし。
誰も好んでハードを引っ張るようなRPGは作らないのが現実。
856名無しさん必死だな:04/08/24 00:51 ID:d2tVnc6J
SCEだって、ハード引っ張れるようなRPG作りたいと思ってるでしょう。
いや、どこのメーカーだってそんなRPGが作りたいと思って、それなりの志もってやってるはず。
でも、口で言うほど簡単じゃないからねぇ、コレばっかりは。
857ID:TQ+XVd7g:04/08/24 00:52 ID:GOMTFScw
>>835
今頃ですまんけど、漏れは773と776しか書いてないよ。
あと漏れは任天堂買収とかは全然考えてなかった。
PSを追い出すために提携してくれたらなー、程度だったんだけど、
今頃スレを覗いたら何か妙に論争になっててびっくりだよ。
858名無しさん必死だな:04/08/24 00:53 ID:TgKLxWxZ
「でかい」「ださい」「おもい」「ソフトケースが変」とか
そーいう欠点は次世代では当然改良されるはずで、
性能もトップかどうかはわからないけど、後藤が言うような
ローコストですぐ寿命が来てしまうような駄目なものでないとわかった今、
あと必要なものはソフトだけ。ゲームソフトこそ箱の最大の弱点。
なんか上の方でキャラが云々言ってる人達いたけど、ゲーム機で重要なのは
ハードよりソフトであって、ハードは下手に宣伝しない方がいい。
何も宣伝するゲームが無くなったときに少し宣伝するくらいでいい。
ソフト、特にキラーRPGの方を徹底的に宣伝すべき。
859名無しさん必死だな:04/08/24 01:04 ID:TgKLxWxZ
>>856
リスクの問題があるからな。
RPGは開発に時間と金がかかるから売れなかった時のダメージがでかい。
作りたいと思っていても、作れないところがほとんど。
SCEだって、そんな大作RPGはスクエニに任せておけって思ってて
自分達でそんなRPG作るほどの勇気は無さそう。

でもMSは金持ってるんだから、作れるだろ。
キラーRPGの重要性が言われるんだから、もう作らずにはいられないはず。
FFDQやゼルダだって完璧でなくて、欠点も多いことは書いた。
これを超えるのは決して不可能じゃないよ。
860名無しさん必死だな:04/08/24 01:32 ID:5kX3LaMs
金をかけて作れば市場をひっくり返せる程のソフトなら、金のあるなしに
関わらず、どこの会社だって作るだろ・・・
861名無しさん必死だな:04/08/24 01:35 ID:TgKLxWxZ
>>858
>なんか上の方でキャラが云々言ってる人達いたけど、ゲーム機で重要なのは
>ハードよりソフトであって、ハードは下手に宣伝しない方がいい。
自分で読み返して言葉足らずだと思ったので解説すると、キャラってのは
キャラでハード売ろうって魂胆の事を指してるから。

858のレスは、何が言いたかったのかというと、
MSKKは下手に宣伝するなといいたかったわけ。
パイのぶつけ合いとか、三輪車とか、そーいう宣伝はもちろん、
キャラを全面に出して箱を宣伝するような方法もNG。
ハードは普通に宣伝するだけでいい。小細工はいらない。
暇してそうな泉水とか変な事考えて無いかと不安になっただけです。
862名無しさん必死だな:04/08/24 01:40 ID:d2tVnc6J
PS3や箱2の登場でゲーム業界が盛り上がっていくなら、そのMSのRPGとやらも期待出来るかもしれんが・・・。
今は業界が衰退してると言われてるから、そうなるとますますDQやFFのような定番しか売れないような気も。

業界がどうこうは別にしても、箱1ではほとんど結果を出してないからツライよ。
箱2なんて、マイナスからのスタートみたいなもんだ、日本では。
863名無しさん必死だな:04/08/24 01:42 ID:TgKLxWxZ
ついでに、>>851も解説すると、HALOを例えにして
リアルタイム演出の重要性を訴えたかったわけです。

今までのRPGだと、フィールドは大抵つまらないマップで
しかもエンカウント戦闘だけど、そうでなしに、
HALOを参考にしてリアルタイムで戦闘も演出もやってしまえと。
はっきり言って、実質RPGでなくてもい。
剣と魔法の世界を題材にするだけでジャンルは勝手にRPGになる。
中身はHALOやニンジャガイデンでもいいよ。
864名無しさん必死だな:04/08/24 01:53 ID:TgKLxWxZ
>>862
最初はあんまり売れないだろうね。
でも、そういう努力無しにFFDQに勝つことはできない。
FFDQだって長年の努力の成果でブランド性が出たわけで
簡単には追いつけないが、とりあえず努力は必要。
「マガタマ」「ファントムダスト」のように、イマイチブランド
になり難いゲーム作るよりかはずっと意味がある。
865名無しさん必死だな:04/08/24 02:54 ID:mN84DsOq
プリレンダではないのは良かったとただ書いてるだけで、
なぜ良かったのか全く書いてない。
キミ、国語の成績壊滅的だっただろう?
866名無しさん必死だな:04/08/24 09:08 ID:LhOcMeqT
>>865
「だった」と過去形ではないと思うな、俺は
現在進行形だろうて
867名無しさん必死だな:04/08/24 13:50 ID:vRz+iKg1
>>864
君の提案するRPGがヒット商品に育つほど、今の日本市場は甘くない。

視野の狭い人間が個人的理想論を繰り返して、
無駄にスレ消費しないでください。

寝る前に大量に書き込むというのを繰り返すのは、2ch依存症の可能性大。
病院に行ったほうがいい。
868名無しさん必死だな:04/08/24 14:02 ID:iHDlvYRW
煽りぬきで長文さん脅迫性神経症なんじゃないか?

自分でもあんまり自分の行動に意味は無いことはわかってるみたいだし。
869名無しさん必死だな:04/08/24 16:22 ID:i3fpvbK5
このスレが終わったら、次は箱総合スレでクソコテ相手に頑張ってほしい。
あのスレなら思う存分ムダに消費してもいいから。
870名無しさん必死だな:04/08/24 19:35 ID:Av/ktgaq
長文がなんで同じ主張しかできないのか疑問だったけど、
アルツハイマーの患者って常に記憶がリセットされつづけて、下手
すりゃ数分前の記憶さえないんだってな。頭のビョーキで
以前の記憶がいっさい覚えてられないなら、そりゃ毎日
同じこと書いててもしかたないのかもw
871名無しさん必死だな:04/08/24 20:04 ID:e678TWxF
映画「メメント」じゃあるまいし
872名無しさん必死だな:04/08/24 20:46 ID:no9Jk+hn
メメタァ
873名無しさん必死だな:04/08/25 03:00 ID:OyLR54Lm
MKV・3DO・N64・DC
どれも良いゲーム機だったが、タイトル数がなぁー。

質の問題よりまず数でしょ。
874名無しさん必死だな:04/08/25 06:36 ID:fWbdCY5W
DCは数年しか活躍できなかった割にはタイトル数は少なくない。
875名無しさん必死だな:04/08/25 12:20 ID:gysnJAsh
長文とかいうの、早い話生身の人間とまともにつきあえ
ないから、NPCに接待されながらFPSやりたいって
ことだろ? なら無いものねだりなんかやめて
CoDの移植要望でもだしてくれば?

>>873
だな。大作RPGつくったって次が出るまでまた
何年もかかってたら客も離れてくし、RPG興味
なければ買わないだけの話だから。大作出すなら
MSでなくてもいいが、各ジャンルでそれぞれ大作
つくって3〜4ヶ月に一回は発売されないと忘れられる
だけだ罠。
876名無しさん必死だな:04/08/25 12:29 ID:Ixskt5rV
もうダメだろゴミキューブ

もうだめ
877名無しさん必死だな:04/08/25 15:37 ID:hdjb7LA/
>863

>剣と魔法の世界を題材にするだけでジャンルは勝手にRPGになる。

なぜ?
878名無しさん必死だな:04/08/25 20:48 ID:c0qtElwc
>>873
MORTAL KOMBAT III
かとおもってしまった。
879名無しさん必死だな:04/08/25 23:24 ID:0lPSooT2
>>873
ちょっと待て、3DOが良いゲーム機か?
あれこそクソゲー・バカゲーの嵐だった気がする。
漏れもFZ-1を持ってるけど、代表的なタイトルは
みな他機種からの移植もしくは他機種へ移植済み。
ウェイ・オブ・ザ・ウォリアーとか、ネタとしては美味しいけどさ。
880名無しさん必死だな:04/08/25 23:44 ID:GNTBOXvN
>>879
馬鹿野郎、ライフステージと娯楽の殿堂は移植されてないぞ
881名無しさん必死だな:04/08/25 23:51 ID:0lPSooT2
>>880
後は鉄人とかフロポン君とかか。せいぜい数本しか残ってないぞ。
ロードラッシュやショックウェーブ、スパIIとかポリスノーツも移植だしなあ。
まー漏れはスターブレードとオーガスタがやりたくて3DOを買った人間だからさ、
3DOオリジナル作というとロードが長くて待たされまくりで良い印象が無いんだわさ。
882ヤンヤン ◆gWQANS.0b6 :04/08/26 00:05 ID:MwFsBvMc
>>863
SF世界観のRPGなんかはいくらでもあるし、剣と魔法の世界
はRPG以外にもたくさんある。
RPGの意味分かってるの?
883名無しさん必死だな:04/08/26 00:13 ID:Qev+Bsx/
>>881
まあ、どう間違ってもいいハードなんてもんじゃないのは同意
というか、いいハードなんて存在しないと思うが
いいゲームは存在するけど
884名無しさん必死だな:04/08/26 00:20 ID:Oj5fQndE
いくら何でも3DOよりは良いハードだと思うが、
しかし3DOより売れてないんだから酷いよな。
885名無しさん必死だな:04/08/26 00:33 ID:GCJ7Vwpn
>>882
剣と魔法で戦うゲームは全てRPGなんでしょ、長文の世界では。

もう奴にツッコミいれるのもバカらしいが。
886873:04/08/26 00:42 ID:yPYQpKcd
>>879
当時のSFC・MD全盛の時代に、いち早く発売された次世代機として考えると
悪くないと思うのだが。自分的には失敗したPCエンジンみたいな位置付けになってます。
後、当時洋ゲーをCSでやれたってのも魅力でしたね。DOS/V機が日本市場を
占有するのは、時期的にもうちょっと後だった覚えがあるので。

まぁ様は、負けハードを何回も所有した者として言わして貰いますと、
質よりも量だという気がしますね。質の方はある程度タイトルが
出てからでも良いんじゃないかと思うんですが。どうだろう?
887名無しさん必死だな:04/08/26 01:16 ID:eY22yI9l
>>886
質より量なのは正しいと思うけど、ちょっと3DOは駄目すぎたな。
せめてハードを代表するタイトルが発売当初から一本はないと。
N64にはマリオ、SSにはバーチャ、PSにはリッジだった訳だが、
3DOは何かというとモンタナジョーンズだったりするわけで。
技術を見せつけ「すげぇ!」と言わせるタイトルでも、他機種では
パンツァードラグーンとかパイロットウィングス等だったのに対し、
トータルエクリプスとクラッシュ・アン・バーン。こりゃ無理だって。

PCエンジンとの比較でも、どう考えても負けるでしょ。
後期はともかく、真剣にCD-ROMでゲームを作っていたわけだし。
888名無しさん必死だな:04/08/26 14:04 ID:WwhP5nnM
こんな糞スレでも保守してやるか
889名無しさん必死だな:04/08/26 23:00 ID:3GW09yCm
3DO以下のボロクソハードage
890名無しさん必死だな:04/08/27 03:43 ID:wgkQWWJg
マカロニほうれんそう荘あげ
891名無しさん必死だな:04/08/27 05:57 ID:hncMVc5h
>>889
そしてその遥か下にゴミキューブが・・・
892名無しさん必死だな:04/08/27 08:33 ID:M4ZnXiYT
上を見たらキリがねえ。
下を見たら後がねえ。

by 箱
893名無しさん必死だな:04/08/27 10:56 ID:KBgoibRn
もっとRPGとギャルゲーを増やして欲しいけど
セガサターンみたいにRPGだけになってもツマラナイし
ドリームキャストみたいにギャルゲーAVGだけになってもマズイ

今のアクションゲームの発売ペースを維持しつつ半年に一本
RPGとギャルゲーが混ざってくるくらいが丁度いいんじゃないかな?
894名無しさん必死だな:04/08/27 13:46 ID:0EwNT2oG
ワーコレのなかの、シンプソンズとかブードゥーなんとか
くらいは、購入層からしても日本語字幕くらいいれるべき
だったのでは? 売れないのはわかるけどさ。
895名無しさん必死だな:04/08/27 13:49 ID:tgcTUEBl
どうせ売れないんだから最初から出すべきじゃなかったと思うよ
896名無しさん必死だな:04/08/27 15:34 ID:flwBFSiy
>>894
入ってないのかよ!!!

吹き替えぐらいはされてるんだろうな?
897名無しさん必死だな:04/08/27 16:00 ID:Vpy1S8JC
ワーコレの意味わかってる?
898名無しさん必死だな:04/08/27 16:14 ID:flwBFSiy
そうだな いわれてみれば

そんなもんだよな
899名無しさん必死だな:04/08/27 22:34 ID:tgcTUEBl
>897
ソフト砂漠の埋め合わせでしょ
900名無しさん必死だな:04/08/27 22:37 ID:lDX8lNTI
ワーコレって出す意味あるのかなぁ・・・
イメージ悪くするだけだと思うけど。
知らない人が手に取ったらどーすんだろ。
まぁ、手にとる機会自体なさそーではあるが。。。
見たこと無いし、自分も。
901名無しさん必死だな:04/08/28 21:00 ID:trVQGvbq
余程のマニアしか箱を買ってないのが現状だから、それを解ってて出してんだろワーコレ。
ライトユーザーはまず箱持ってないから問題無い。
902名無しさん必死だな:04/08/28 21:32 ID:QkQ885bR
TopSpinて最初はワーコレの予定だったはずなんだが、なぜローカライズされたんだろ。
903名無しさん必死だな:04/08/28 22:45 ID:Cn2pGntf
>>893
強化すべきジャンルはRPGとギャルゲー(ADV)なのは同意だけど、
でも、今のアクション発売ペースに加えて、半年に一本ってのは駄目だろ。
RPGやADV中心のラインナップとすべき。普通のアクションゲームはもう
時代遅れのジャンルと思った方がいい。
904名無しさん必死だな:04/08/28 22:49 ID:Cn2pGntf
普通のアクションの何が面白いの?って
疑問に思う香具師は多いんじゃないかな。
格闘のように熱い対戦が味わえるジャンルや、
HALOのようにまるでプレーヤーが映画の主人公になったような
雰囲気が味わえるほど優秀なゲームならいざ知らず、
ただムービーの間を繋ぐだけの意味しかないようなアクションは不要。
905名無しさん必死だな:04/08/28 22:53 ID:Cn2pGntf
ADVだってゲームの歴史的には相当古い、
由緒あるジャンルであるわけで重視すべき。
はっきり言って、良質のADVなら、普通のアクションゲーム
なんかよりも遥かに面白いと思ってる香具師は多いんじゃないかな。
多分一番プレーヤーを感動させられるジャンル。
906名無しさん必死だな:04/08/28 22:59 ID:Cn2pGntf
「ただエロイだけのエロゲー」と「エロイ表現もあるADV」は明確に区別すべきだろ。
良いストーリーには恋愛表現は不可欠なわけで、
そうするとちょっとエロイ表現とかもでてきて、ギャルゲーとカテゴライズされてしまう。
つまりギャルゲーはADVという由緒あるジャンルの最先端行ってる訳で、
これを無視できる道理は無い。ADVは重視すべき。
907名無しさん必死だな:04/08/29 00:31 ID:b7Ii9Ffy
何でアクションゲームが時代遅れでギャルゲーが最先端なんだよw
ギャルゲーがミリオン行ってからほざけや。
908名無しさん必死だな:04/08/29 00:48 ID:boDlcvE0
ギャルゲーの源流たるエロゲーは
WINDOWS時代になってから
退行してるような気もするが
909名無しさん必死だな:04/08/29 00:50 ID:cU9vd5MR
ときメモは全機種合わせるとミリオン行ってるんでないの。
910名無しさん必死だな:04/08/29 00:53 ID:UtzUgBom
由緒正しきAVGの割に、売れてるのはノベルスゲーばっかりだな。
すげーローテクな最先端だなw

第一、ギャルゲーのイメージがついたら
ライトユーザが寄り付きにくくなるんじゃないか?
911名無しさん必死だな:04/08/29 00:58 ID:b7Ii9Ffy
エロゲーなんてのは、MSXとかの時代と比べてもほとんど進化してないからねぇ。
しかも現在は全然売れてないんでしょ?
ギャルゲーにしても支持してるのは、本当に限られたヲタだけだし。

AVGというジャンルも、何らかの進化を見せられれば少しは盛り上がれるかもしれんが・・・。
もうキツイよね。
912名無しさん必死だな:04/08/29 01:39 ID:3nHI7G3K
>>909
PCエンジン、SS,PS,SFCか?
よく言われるけど、単体機種ならサクラ対戦50万本が最大値なんだっけ。

>AVGというジャンルも、何らかの進化を見せられれば少しは盛り上がれるかもしれんが・・・。

某STGなんで売れないかスレでも似た話があったが、バイオなんかみたいに進化し、
故にちゃんとビッグヒットしたAVG自体はあるのだが、逆にそれらのゲームは
AVGにカテゴライズされにくい・・・というだけではないのかな。


そりゃあ、旧来の形のシナリオAVGなら進化も難しいだろ。
進化してないから旧来の形なんだから。

つうか、Cn2pGntfは長文さんを装った釣りなんじゃねいかな
こんなに支離滅裂な人じゃなかった気が。
913名無しさん必死だな:04/08/29 13:04 ID:qvTYzSSV
やるドラってかなり売れたんじゃなかったっけ?
あれこそ伝統的なADVだと思うけど。
914名無しさん必死だな:04/08/29 14:28 ID:oOVXWwYJ
糞箱は出しているソフトのジャンルの幅が狭すぎる。
RPG,シュミレーション,国内向けスポーツゲームも出して欲しい。

あと、LiveがMMOに対応できていないのも致命的な問題。
915名無しさん必死だな:04/08/29 18:04 ID:R4pICZFQ
>>912
コテも名乗らん香具師に本物も偽者もあるか。
長文男ってのはここに粘着してる基地外エロゲオタの通称
で、強いていえばより大勢がそれと認識しているほうが
本物でかまわんだろう。おまえが思ってるほうがオリジナル
だというのなら、本人と思しき香具師がでてきたときに、
トリップつきでコテ名乗るようにでも動いてくれよ。こっちも
区別できたほうが好都合だしな。
916名無しさん必死だな:04/08/29 18:40 ID:R4pICZFQ
>>906
>「ただエロイだけのエロゲー」と「エロイ表現もあるADV」は
明確に区別すべきだろ。 良いストーリーには恋愛表現は
不可欠なわけで

こいつの脳内ではADVはエロゲかギャルゲしか存在しない
のかね? MYSTやシベリア、世間にゴマンとある推理もの
とかは恋愛皆無か、あくまでも物語を彩るつけたしでしか恋愛
の立場なんてないんだが。だいたい、ADVの本分って厳密に
いえば「探索と謎解き」で、ストーリーのなんのより、そちら
を重視するほうが大事だわな。すくなくとも、エロ恋愛がそれ
より重くなる必要はない。それがやりたきゃ、ちゃんとそれ用の
ジャンルが存在するんだし。けっきょく、また何かにかこつけて
ギャルゲーを持ち上げたいだけじゃないのか?
917名無しさん必死だな:04/08/29 18:40 ID:mp9W4Wto
>>912
確かにシステム的には昔から進化していないジャンルの一つでもあるけど、
それは昔から既に完成されていたジャンルの一つであるから進化する
必要が無かったってだけだ。シンプルイズベストって感じ。
918名無しさん必死だな:04/08/29 18:45 ID:mp9W4Wto
>>916
ゲームの何に感動するのかってこと。
それはずばり「ストーリー性」とか「ドラマ性」とかいうべきものだろ。
「探索と謎解き」はADVで表現するには向いてない。

このドラマ性を最小のプログラミングコストで表現したのがADVというジャンル。
最小コストで開発者の感動イマジネーションをプレーヤーに届けることができる
ジャンルが劣っている筈が無い。
919名無しさん必死だな:04/08/29 18:52 ID:mp9W4Wto
ADVはストーリー性、特に人間関係に関わるストーリーを表現するのに
向いていると思うが、しかし人間ばかりが出てくるストーリーでなく
色んなモンスターとか出てくるようなストーリー。
モンスターとのバトルがストーリー上の魅せ場になるような場合、
アクションやFPSなんかのジャンルのほうが表現力が高くなる。
しかし、モンスターとのバトルがストーリーの魅せ場だとしても
それが延々と繰り返されるだけだと次第に飽きが来るし、
リアルタイムで人間関係を表現し難い関係上、単なるアイテム集めを
繰り返すようなつまらないストーリー性のゲームになり易い。
バイオやニンジャガイデンのように。
それに、人間関係主体のドラマ性を持ったゲームの方が、
一般人には身近で理解し易いのではないか?
だから、総合的に見ると、ADV>アクション であると思う。
920名無しさん必死だな:04/08/29 18:58 ID:mp9W4Wto
インターネットにはPCのギャルゲーエロゲーを
レビューしてるサイトは山ほどあるが、コンシュマーの
アクションゲームをレビューしているサイトはそんなに無い。
自らゲームを批評してしまうような、ゲーム見る目に自信のある
ゲーオタ層がどのジャンルを支持しているのかは明らか。
こういう面白い遊びに貪欲なゲーオタ層は欲しいゲームは
ハード買ってでもプレイしてしまうような濃い人が多いだろ。
だから次世代箱ではPCの良作ギャルゲーも積極的に呼び込むべきだと思うね。
921名無しさん必死だな:04/08/29 19:12 ID:Fcckjost
ストーリーなら小説マンガ映画なんでもヨカロ。
なんでゲームに持ってくるかな・・・
922名無しさん必死だな:04/08/29 19:28 ID:1Mx2HBoL
ゲームと言うインタラクティブ性のあるメディアじゃないと表現できない
ストーリーってのもあるんだよ。
ていうか、今時ストーリーを楽しみたいなら小説や漫画読めって意見も時代遅れだよ。
923名無しさん必死だな:04/08/29 20:14 ID:xgs3ty3l
>ゲームの何に感動するのかってこと。
それはずばり「ストーリー性」とか「ドラマ性」とかいうべきものだろ。

そういうゲームのジャンルもあるけど、それらよりほかのものを優先する
必要のあるゲームもある。アクションとかRTSみたいに操作し攻略する
こと自体が娯楽であり報酬になるジャンルとか。ADVの場合キモは
「探索と謎解き」。だからMYSTみたいなゲームがあるわけで。ストーリー
やエロや恋愛をメインに考えるならそれこそエロゲやってればいい。

>「探索と謎解き」はADVで表現するには向いてない。

いや、ADVってのは基本的に「探索と謎解き」まずありきって
ジャンルですから! もし向いてないと思うなら、そっちの想像してる
ゲームがADV本来の要素にうすいってだけで。つーか、ADV=ノベルゲー
だと思ってないか? ノベルゲーはADVの範疇にはいるってだけで、
イコールじゃないぞ。ストーリードラマ絶対重視ならノベルであってもADV
である必要はない。
924名無しさん必死だな:04/08/29 20:19 ID:xgs3ty3l
>>920
つーか、ドラマのストーリーのエロの恋愛のいってても、
おまえの場合、けっきょくギャルゲエロゲ仕立てでないとダメなんだろ?
だったら、
「アクション要素のあるエロゲ」
「RPG要素のあるエロゲ」
「ノベルゲー体裁のエロゲ」
「アドベンチャー要素のあるエロゲ」
「麻雀要素のあるエロゲ」
みたいに、エロゲの枠内でバリエーションを堪能して、外の世界には
目をむけなきゃいいんだよ。そうすりゃ最初から「エロ」と「恋愛」どっちかは
不可欠な要素にはいってるんだから。
925名無しさん必死だな:04/08/29 21:56 ID:hI2TLWBg
XBOXでも動かそうと思えばPC用のエロゲー動くんですよ!!

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5532497
926名無しさん必死だな:04/08/29 22:02 ID:06Y3e3+q
>>920
で、その「ゲーム見る目に自信のあるゲーオタ層」とやらは金になるのか?
「子供には遊ばせられないゲーム機」のレッテルを貼られてまで
引き込むメリットはあるのか?
windows機っていう、ユーザ数だけなら非常に有利なプラットフォームで
売れても10万本の世界に踏み込んでXBOXは復活できるのか?
ドリームキャストは復活したのか?
927名無しさん必死だな:04/08/29 22:26 ID:NB0b3vIN
エロゲーマニアなんてただの奇形。障害者ケア用品が
ー般に広がる訳ないだろ。2行で論破できるわ
928名無しさん必死だな:04/08/29 22:33 ID:JjOVbWD+
そうだよな
fate以上売れてるソフトが今年全くないxboxは障害者用ハードですね
929名無しさん必死だな:04/08/29 22:40 ID:g+52hH5g
ギャルゲオタなんて相手する必要ないって。

燃料と思って同じカキコ繰り返してるのか、
2ch依存症のどっちかだから。

で、次スレいらないよね。
930名無しさん必死だな:04/08/29 22:41 ID:p6dugA59
 
    無 
            理
931名無しさん必死だな:04/08/29 22:46 ID:1ZDC7+Nd
単純な答え




箱でエロゲ出さなくて良い
932名無しさん必死だな:04/08/29 22:51 ID:JjOVbWD+
箱にエロを出しても無意味というのは以前俺が証明したからもういいだろ。
メーカーもユーザーもPCだから買うし売るんだよ。

xboxはもう何やっても無駄。
洋ゲーばかり持ってきても同じようなゲームばかりで新鮮さが皆無。
933名無しさん必死だな:04/08/30 02:00 ID:nytvz8C/
大体、エロゲーギャルゲーは売れてない。箱では余計売れない。
売れない物には力を入れない。

これだけで充分だろ。
2行で済む話だ。
934名無しさん必死だな:04/08/30 03:25 ID:DdZwhzZ8
まあ、DCみたいにある程度ギャルゲ土壌が整っているか、
販促によっぽどリキでも入れない限り
マイナーハードでエロゲ・ギャルゲは売れない

キャラゲー同様大きなシェアでのみ生きるジャンル。
ハードがマイナーすぎると、それこそファンは
ソフトだけ買うような層だからな。

ギャルゲを売る気なら半端はやらないこと。
DCの後を追う覚悟でやること。ギャルゲーハードの印象をつけるつもりでやること。
そこまでやって初めて売上に繋がる

そして、ギャルゲ市場にそこまでする旨みも無いと思う。
935名無しさん必死だな:04/08/30 06:12 ID:T6HvIw45
てか、チョウさんは、Xboxでギャルゲを売る方法考える前に、
とりあえずPS2でギャルゲが主流でない現状をなんとかする
方法を考えたら?
936名無しさん必死だな:04/08/30 17:34 ID:MeYcrMf1
PS2じゃ主流になれっこ無いから、マイナーハードXBOXで主流にしてほしいという、ただの願望だろ。
あの馬鹿が具体的な方法なんて提示出来るはずもなし。

ていうか、ギャルゲーエロゲー業界なんて衰退の一途をたどってるんじゃ?
いっそ死滅してくれた方がいいんだけど。
ゲーム業界の恥さらしでしかないし。
937名無しさん必死だな:04/08/30 17:46 ID:R6ZD3krb
性欲に直結するものがそんな簡単に衰退する訳がない。
938名無しさん必死だな:04/08/30 18:09 ID:MJE1/VyH
>>937
じゃあ、現実問題として
直結してないから衰退してるのかなあ・・・・

PCエロゲ業界は今苦しいんだぞ
939名無しさん必死だな:04/08/30 19:06 ID:Hm2uQH1U
ADVとかRPGとか何の略称か考えないで使ってるから
>>863>>918みたいなバカな発言が出来るんだな。
940名無しさん必死だな:04/08/30 19:28 ID:b/GvYNIr
ふつうは恋愛したり、AVや風俗に性欲が直結するもので、
大多数の人間はエロゲに性欲が直結するわけじゃないからな。
こんなわかりきったこと書くのもバカらしいが。
エロゲ愛好家は特殊な性嗜好の持ち主で、あの業界が千年一日
のごとくおなじことを繰り返してるから、徐々に衰退してるってことじゃ
ねーの?
941名無しさん必死だな:04/08/30 19:35 ID:lisDHQAo
xbox市場がじょじょに衰退してるのは、つまりそういうことか
942名無しさん必死だな:04/08/30 19:37 ID:JvuMrrSS
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(゜)(。)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <箱が復活て
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
943名無しさん必死だな:04/08/30 19:53 ID:b/GvYNIr
つーか、漏れは正直エロゲはどうでもいいんだ。栄えようが
滅びようが勝手にやればいい。問題なのは長文みたいに
悪質なのがエロゲオタにはうようよいて、わざわざよそに
出向いてまで畑違いの連中に迷惑かけてることで。
だいたい、>>920で書いてるようなエロゲオタって、悪質
なのは贔屓のゲームがちょっと批判されただけで、
個人のレビューサイトを集団で荒らすようなクズだからね。
見る目に自信をもつまえにてめえの素行を改めろっての。
944名無しさん必死だな:04/08/30 20:15 ID:b/GvYNIr
エロゲオタって自分の好きなものがエロってことで、
以前はわりとつつましかったように思うんだけど、
エロの薄いソフトや、ヤクザ映画やボクシング映画
みたいに、読んでるうちに気が大きくなってくるような
伝奇ものが出てくるようになってからは、あの狭い
世界で自己抑制のできないアフォがどんどん増え
ててなー。

しかも熱狂的な香具師になればなるほど、感情過多
の思い込みで口からでまかせいったり、本人の文章
読解力がとぼしかったりするのよ。(ノベルゲー愛好者
なのにな)それでも自分らのテリトリーを守ってくれる
ぶんにはヨソモンがどうこういうことはないんだけど、
他人の領分でここまでドあつかましくされちゃねえ。
945名無しさん必死だな:04/08/30 20:35 ID:JbkWiIWw
つか、ギャルゲーがゲームでなくてはならない理由ってなんなんだろう。
自分にはやっぱり分からん。
小説でもマンガでも良いとしか思えない。
たまにあるだけの選択肢なんてさしたる意味も無いだろうし、そもそも
選択肢が存在する事で「ifの世界」を見れるってのが、そこまで価値の
ある事なら、マンガや小説でもやれば良い事で。
やってないってのは、メディアの問題と言うよりも、単純にそれだけの
コストをかける程売れない、評価されないだけなんじゃ無いかと。
946名無しさん必死だな:04/08/30 21:29 ID:6PSCTUlW
>>945
俺の予想だが、ゲームはプレイヤー自信が主人公になれる。ここが大きいのではないか?
マンガとかだと主人公キャラがキッチリ設定されてしまうわけで、そいつとヒロインが恋愛した所で感情移入できない・・・のでは。
まあ、ギャルゲーっぽいマンガとかも実際あるだろうし、キモヲタは当然のようにそれらも愛好してるだろうけど。

結局、「ゲームでなければならない理由」なんてのはどうでもいいし、理由なんて要らないだろうな。
要は、萌えギャルでキモヲタを釣ってるってだけの事で、メディアが何であるかは問題ではないと。
947名無しさん必死だな:04/08/30 21:29 ID:R6ZD3krb
↑長文グダグダと書いときながら結論すらまともに出せん馬鹿
948名無しさん必死だな:04/08/30 21:40 ID:JbkWiIWw
>>946
あぁ、それはあるかも。
コントローラー握って、一応形だけでも「操作します」って感じになってると
感情移入できるとか、なるほろ確かに。
しかし、それって一般的じゃ無いよなぁ〜
949名無しさん必死だな:04/08/30 21:49 ID:Xpu7zSGj
何話し合ってんだと思ってスレタイ見たけど、
ようするに箱でギャルゲー出せば良いという方向?
950名無しさん必死だな:04/08/30 22:15 ID:XxVXhtxs
箱でギャルゲー出せば良いと思ってひたすら中身の無い文章を書く一が一人いて、
他の奴がさまざまな方向性から「ンなわけねえだろアホンダラ」という流れ
951名無しさん必死だな:04/08/30 23:40 ID:refOmeO4
それを言えば、DOAもいらないんだよな〜
今の箱の台数を考えれば、安定した15万市場は大きいけど、
ハードというのは、数百万台を売っていかねばならないもの。

15万という完結したサイクルを延々回せば小さな商売になるが、
そのギャルギャルした駄目イメージだけがboxと直結されて、
一般人の参加を阻害する足枷になってる気がしてならん。
952名無しさん必死だな:04/08/31 01:44 ID:EK1vXLne
現実問題として、今の状況はDC路線なんて言葉もおこがましい
PCFX路線なんだな

・・・といった会話ももうかれこれ2年以上も続けてる俺たちもどうかだが
953名無しさん必死だな:04/08/31 13:08 ID:W1EoXrGX
それでは、次スレ廃止、スレ誘導もなしということで
埋め立てしまーす。
954名無しさん必死だな:04/08/31 13:10 ID:cImFF/lc
結論とすればもうどうしようもないと言うことで。

最善の策とすれば日本から撤退すること

これがこのスレの結論ですね
955名無しさん必死だな:04/08/31 13:13 ID:W1EoXrGX
>>953
もとい、立てません。埋めるだけ、このスレかぎりで
おしまい、ということでw
956名無しさん必死だな:04/08/31 13:16 ID:W1EoXrGX
>>954
というか、エゴのかたまりで同じネタ連投してる約一名
が粘着してるかぎり、まともなスレにならないので廃止
やむなしってことですー
957名無しさん必死だな:04/08/31 13:18 ID:W1EoXrGX
うめー
958名無しさん必死だな:04/08/31 13:20 ID:W1EoXrGX
うめー
959名無しさん必死だな:04/08/31 13:23 ID:W1EoXrGX
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

960名無しさん必死だな:04/08/31 13:25 ID:W1EoXrGX
ひとりで埋めー
961名無しさん必死だな:04/08/31 13:27 ID:W1EoXrGX
さびしく埋めー
962名無しさん必死だな:04/08/31 13:29 ID:W1EoXrGX
つづいて埋めー
963名無しさん必死だな:04/08/31 13:31 ID:W1EoXrGX
ちゃちゃっと埋めー
964名無しさん必死だな:04/08/31 13:33 ID:W1EoXrGX
まだまだ埋めー
965名無しさん必死だな:04/08/31 13:35 ID:W1EoXrGX
こりずに埋めー
966名無しさん必死だな:04/08/31 13:37 ID:W1EoXrGX
さらりと埋めー
967名無しさん必死だな:04/08/31 13:39 ID:W1EoXrGX
マターリ埋めー
968名無しさん必死だな:04/08/31 13:41 ID:W1EoXrGX
埋めったら埋めー
969名無しさん必死だな:04/08/31 13:43 ID:W1EoXrGX
まだ終わらん埋めー
970名無しさん必死だな:04/08/31 13:45 ID:W1EoXrGX
スパート早かった埋めー?
971名無しさん必死だな:04/08/31 13:47 ID:W1EoXrGX
まだあるね埋めー
972名無しさん必死だな:04/08/31 13:51 ID:W1EoXrGX
ほいほい埋めー
973名無しさん必死だな:04/08/31 13:52 ID:PogLOpHa
埋め埋めさくら呼んでこいよ
974名無しさん必死だな:04/08/31 14:29 ID:oqTySp80
こういうスレ立てるのは、少なくとも米英で天下とれたらでいいよ。
現状じゃ日本のサードはほとんど本気にならないから。
自力じゃ全然無理だし。

ってことでウメ。
975名無しさん必死だな:04/08/31 14:31 ID:W1EoXrGX
埋めおながいします
976名無しさん必死だな:04/08/31 14:33 ID:W1EoXrGX
埋め。
977名無しさん必死だな:04/08/31 14:35 ID:W1EoXrGX
忘れずに埋め。
978名無しさん必死だな:04/08/31 14:35 ID:oqTySp80
長文君さいなら〜。
うめ
979名無しさん必死だな:04/08/31 14:37 ID:W1EoXrGX
長文はん
ギャルゲー板でおげんこでー
埋め
980名無しさん必死だな:04/08/31 14:37 ID:oqTySp80
うめめ
981名無しさん必死だな:04/08/31 14:38 ID:W1EoXrGX
埋めー
982名無しさん必死だな:04/08/31 14:39 ID:W1EoXrGX
ギャルゲのひとはギャルゲ板へ
埋め
983名無しさん必死だな:04/08/31 14:41 ID:oqTySp80
984名無しさん必死だな:04/08/31 14:41 ID:W1EoXrGX
985名無しさん必死だな:04/08/31 14:43 ID:W1EoXrGX
受け
986名無しさん必死だな:04/08/31 14:44 ID:oqTySp80
ウゴ
987名無しさん必死だな:04/08/31 14:44 ID:W1EoXrGX
んがぐぐ
988名無しさん必死だな:04/08/31 14:45 ID:oqTySp80
うひ
989名無しさん必死だな:04/08/31 14:46 ID:W1EoXrGX
ゴールが見えてまいりますた
うげ
990名無しさん必死だな:04/08/31 14:48 ID:oqTySp80
うんでぃれば、
優勝目指して追い上げてキターーーーー
991名無しさん必死だな:04/08/31 14:48 ID:W1EoXrGX
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

いっちゃってください♪
992名無しさん必死だな:04/08/31 14:49 ID:oqTySp80
うい
993名無しさん必死だな:04/08/31 14:50 ID:W1EoXrGX
がんばれー
埋め。
994名無しさん必死だな:04/08/31 14:51 ID:oqTySp80
ウメ乙
後少し
995名無しさん必死だな:04/08/31 14:52 ID:W1EoXrGX
いえいえ♪
1000獲っちゃってください
996名無しさん必死だな:04/08/31 14:53 ID:oqTySp80
いえいえ、どうぞ
って、他の人がとっちゃうんじゃないw。

997名無しさん必死だな:04/08/31 14:53 ID:W1EoXrGX
そうかもw
乙ですたー
ではー
998名無しさん必死だな:04/08/31 14:54 ID:oqTySp80
乙かれさんでしたー
999名無しさん必死だな:04/08/31 14:55 ID:oqTySp80
1000だったら、箱復活。
いつの日か・・・・
1000名無しさん必死だな:04/08/31 14:55 ID:W1EoXrGX
乙カレー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。