[WS]失敗ハード議論スレ[DC]

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名無しさん必死だな:04/09/08 17:06 ID:X11nVdz2
国内ですら発売されなかったN−gameについて
なぜ失敗したか語ろうか?
110名無しさん必死だな:04/09/08 17:27 ID:0KbxX3r2
WindowCEカーネルを組み込んでるのは
開発者には良かったが、そのお手軽描画ルーチンのおかげで
似たようなショボ3D画像が量産されてしまった
111名無しさん必死だな:04/09/08 17:52 ID:CgLY54LG
もとなごは反論しないのか?
112名無しさん必死だな:04/09/08 20:14 ID:+ArNuH+9
大勝利...FC PS PS2 GB GBA
勝利...SFC MD XBOX N64
引き分け...PCE
敗北... SC1000 マークV SS GG GC
滅亡...DC

<超えられない壁>

コアグラフィクス PC-FX 磐梯ハード アタリハード スーパー32X

負け組みになる原因はその企業の体質そのものにある。
SEGA NEC バンダイ アタリはハード事業をしてはいけない。
SEGAはたまたまMDがヒットして馬鹿丸出しのまま走り続けて
最後にこけたようなもの。



113名無しさん必死だな:04/09/10 02:35 ID:afxzT6mz
うぬぬ、セガはロボピッチャだけ作ってろと言うのくわっ!

キティちゃんモデルDCに謝れ!
114名無しさん必死だな:04/09/14 07:51:33 ID:UtiE6uXE
ハードに入るかわからんけど
初期のポケステ買ってFF8のミニゲームやってたら
方向ボタンって言うの?あの左側の4つのボタン。
アレがすぐに壊れたんだ。
(スケルトンだったから中が折れてたのがよく見えた)
それでサポセンに電話したら、電話のお姉さんに
「修理するより新しいの買った方が安いですし、容量も増えますよ♪」
に言われた。ちょっと折れたくらいで新品勧めやがって・・・今でも納得いかねぇ。
結局品薄ですぐには買えなかったし・・・
そんなに販売台数伸ばしたいのか〜
115名無しさん必死だな:04/09/14 09:24:01 ID:qvOhLVAk
ポケステなぁ・・・あれロットが変わるごとに仕様変更しまくってて萎えたよ。
最初の頃のはボタンとにかくめちゃくちゃ硬くてさ、で、知り合いがようやく買えたと言って来たから
ちょっと見せて貰ったらかなり柔らかく・・・トロ売り出す為だけのアイテムだったな、どこしょブームが
去ったらだれももうメモカとしてすら使わないし。
116名無しさん必死だな:04/09/14 16:43:15 ID:Ft/ouMb8
117名無しさん必死だな:04/09/14 16:46:04 ID:QHDQHpop
>>109
でかい
$299.99(Xbox/PS2 $149.99, GC $99.99)
クソゲー
118名無しさん必死だな:04/09/21 21:43:27 ID:15KH30HE
そんなに酷評だったのか
119名無しさん必死だな:04/09/21 22:18:56 ID:COuyN6Lp
PSXとPSPも仲間に入れてください
120名無しさん必死だな:04/09/23 15:19:19 ID:Ev8SwlrT
SC1000 FCが強すぎた。
マークV FCに毛が生えたていどのマシン FCの勢いに勝てるわけ無い。
MD まあまあマトモSFCが糞マシンだったので欧米で大成功。
SS コストダウン無視の無茶苦茶な設計欧米では高すぎて売れず国内では赤字。
DC 金もないのに赤字を出す値段に値下げ 最初から続ける気が無かったと考えられる。

GG 使いで無視馬鹿ですか?
Ngage ばかみたい。
セガは昔から頑張っているが実はずっとずれたまま。
121名無しさん必死だな:04/09/25 01:57:51 ID:+5caWKm+
WSのモノクロは失敗ではないんじゃなかった?
色気づいてカラーに手をだしてアウトだったような・・・

セガのゲームは変わったことをしてくれるから面白かったけどなぁ
122名無しさん必死だな:04/09/29 12:37:08 ID:H+eGtlxM
ネオジオポケット/ネオジオポケットカラー

開発側のオナニー
123名無しさん必死だな:04/10/05 21:54:51 ID:z3vhqonU
DSが値段決定したわけだが
PSPの失敗組に入るのだろうか
124名無しさん必死だな:04/10/13 20:18:18 ID:ptg7LEYj
・・・
125名無しさん必死だな:04/10/17 22:28:09 ID:4CH8qoVr
【if...】ここだけβが天下を取っているスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1080816557/
126名無しさん必死だな:04/10/19 14:40:30 ID:PTfwDM6L
セガ製で成功したハードってあるのか?w
127名無しさん必死だな:04/10/20 17:20:00 ID:7HbLpxVc
>>126
国内外を問わなければMDがあるだろ...。
128名無しさん必死だな:04/10/22 19:30:50 ID:krBULeJF
MDは日本ではエンジンにも負けたけどね
129名無しさん必死だな:04/10/24 07:37:21 ID:7Oqov3RU
大成功なFCとSFC

そして、超えられない壁を隔てて

二番手で生きてたHEシステムとセガ メガドライブ


HEシステムはMSXみたいに複数メーカーに広がって欲しかったな。
MSXにも参入しなかった孤独なNECが採用してたから他社に敬遠されたか?

それにしてもシャープが出したX1twinは不思議だったな、
HEシステム載ってるなんて、ハドソン繋がりで搭載されたのか?
130名無しさん必死だな:04/10/28 21:45:44 ID:BsFHMxY6
何の話かさっぱりわからんな
131名無しさん必死だな:04/10/28 22:18:22 ID:O99ubSLl
めでたくDSも仲間入りだね!
132名無しさん必死だな:04/10/30 17:25:11 ID:PBkAnxRc
セガは家庭用ゲーム機は最終的にことごとくアレ結果出したね
業務用基板はけっこうマシだったのに
AC屋にコンシューマは向いてないんだと思う
133名無しさん必死だな:04/11/09 16:21:08 ID:JnRUXgIk
まさにその通り
134名無しさん必死だな:04/11/09 17:22:00 ID:PdEHFafM
結局PSPの敗因はPS2とソフトが同じというのが大きいね。
PSP独自タイトルが少ない為、PS2で遊べばすむし。
135名無しさん必死だな:04/11/09 18:34:34 ID:aIFS9ePh
はぁ
136名無しさん必死だな:04/11/09 20:01:40 ID:QIJwmGa6
GP32はどの辺なのかな?
137名無しさん必死だな:04/11/09 20:16:13 ID:yjjULgDe
日本で売ってないから分からん
138名無しさん必死だな:04/11/09 21:15:16 ID:MqLY9fYu
【歴代ハード出荷台数ランキングBEST5】
1位 プレステ    2000万台
2位 ファミコン    1900万台
3位 プレステ2    1700万台
4位 スーファミ    1600万台
5位 PCエンジン   750万台



-----《越えられない壁》-----




サターン     560万台
メガドラ     358万台
ドリカス     280万台
メガCD     40万台
SG1000     15万台
139名無しさん必死だな:04/11/09 21:32:45 ID:mfn8W8Yg
サターン敗北は3Dの時代に2Dを追求したことだろう。
リッジレーサーと、デイトナUSAの画面を見比べたら性能の差は明らかだった。
140名無しさん必死だな:04/11/09 21:38:49 ID:64dWlsLT
世界規模で見ればMDのほうがPCEより上じゃないの
141名無しさん必死だな:04/11/09 21:50:49 ID:/i2WYG+o
ドラクエVIII 森を走る 2004年11月発売予定
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040730/dq26.jpg

シェンムーII 桂林を走る 2001年9月発売
http://www.impactsites2000.com/gamereviews/images/b005.jpg

シェンムー 一章横須賀ハイエンドフェイス(実機ポリゴン) 1999年12月発売
http://www.planetxbox.com/shenmuedojo/images/shenmue2art/Shenmue-XiuYing001.jpg
http://media.dreamcast.ign.com/media/014/014499/img_1347627.html

ファイナルファンタジーX-2ハイエンドフェイス(ムービー場面) 2003年3月発売
http://www.gamespot.com/ps2/rpg/finalfantasyx2/screens.html?page=817

ファイナルファンタジーX-2 最もポリゴン数が多いモデル(実機ポリゴン) 2003年3月発売
http://www.gamespot.com/ps2/rpg/finalfantasyx2/screens.html?page=809
http://www.gamespot.com/ps2/rpg/finalfantasyx2/screens.html?page=817
142名無しさん必死だな:04/11/09 21:58:07 ID:xbYLIUkM
>>141
海外作品も触れてやれ
143名無しさん必死だな:04/11/09 22:01:40 ID:3q6mDag8
1位 ソニー    3700万台
2位 任天堂   3500万台
3位 セガ     1253万台
4位 NEC     750万台

>>138
オメデトウ。数字の大小がわかるようになったんだね。
144名無しさん必死だな:04/11/15 06:54:22 ID:imB4RyMc
>>142
145名無しさん必死だな:04/11/15 07:40:25 ID:08QRMe2p
【歴代ハード出荷台数ランキングBEST5】
1位 プレステ    2000万台
2位 ファミコン    1900万台
3位 プレステ2    1700万台
4位 スーファミ    1600万台
-----《越えられない壁》-----
5位 PCエンジン   750万台
サターン     560万台
メガドラ     358万台
ドリカス     280万台
-----《越えられない壁》-----
メガCD     40万台
SG1000     15万台
146名無しさん必死だな:04/11/15 07:46:08 ID:6IH1hgZV
スワンもドリキャスも個人的に失敗したハードではないと思いますけどね。
いまでも普通に遊べる作品が多いですし、、。
DCに限ってはいまだにソフトが発売されているというのが凄いことだと思いますね。

ピピンやバーチャルボーイなんかは微妙な線を漂っていますけどね。
147名無しさん必死だな:04/11/15 10:15:17 ID:6kfzWBbZ
それは自分の連れ合いが不細工ではないと言っているようなものですね。
世間的な評価とは関係ありませんし、世間的な評価などどうでもいいことも確かです。
148名無しさん必死だな:04/11/16 22:01:31 ID:KhcaQABp
っていうか成功失敗の基準は、会社を傾けた、でも
出荷台数が少ない、でも言いんだけどソース持ってこいよ。
感覚で話されるとグダグダになりそうだ。
149名無しさん必死だな:04/11/16 22:30:33 ID:8+Tj3bjL
ぶっちゃけ俺が買うのはなぜか負けハードばかり。
皆がSFCのFFで盛り上がる頃、一人PCEの天外2にはまり、
バイオ2の発売日にはアゼルを買った。
もちろんスワンもDCも発売日に並んださ。
んで、そろそろPS2買って勝ち組の仲間入りすっかな〜と思い購入したのはPSX。
別にいいけどね。
ちなみに今回はPSPを買うつもり。今度こそ勝ち組になりたひ。
150名無しさん必死だな:04/11/16 22:31:48 ID:AyxvbWZN
失敗ハードのソフトは安いからいいね。
WSなんて500円以下のソフトがざらにあるし。
151名無しさん必死だな:04/11/16 22:40:49 ID:Lzcp47kb
欲しいソフトに限って高い
152名無しさん必死だな:04/11/16 23:25:30 ID:KVkogFlQ
>>140
つーか世界的にはPCは相手にならん
153名無しさん必死だな:04/12/08 17:59:58 ID:U8bIjLiT
>>152
レスストッパーの称号をあげよう
154名無しさん必死だな:04/12/10 07:58:06 ID:rK/GcAL7
1998年10月8日 WonderSwan発表。
1999年3月4日 WonderSwan発売開始。
2000年6月23日 ワンダーボーグ先行予約販売開始(ユーザの手元には8月着)。
2000年8月30日 WonderSwan Color発表。
2000年12月9日 WonderSwan Color発売開始。
2002年4月8日 スワンクリスタル発表。
2002年7月12日 スワンクリスタル発売開始。
2003年2月18日 WonderSwan事業からの事実上の撤退宣言。
155名無しさん必死だな:04/12/10 08:01:48 ID:ff1lbmUr
gunpay(´・ω・`)
156きのこ愛:04/12/10 08:17:35 ID:HeSbt+G6
ドリキャスは、コントローラーが扱いにくい。STG系のゲームは中々よかったが販売ソフトの大体はオタク向けソフト!ネットに繋げたら最悪!中古屋に売れなくなっちゃう爆弾内蔵ハード!
157名無しさん必死だな:04/12/26 15:14:01 ID:i0VxBCUV
ハァ=3

158名無しさん必死だな
GP32が地味に面白い
ファイナルファイトみたいなのを改造してタシーロとかがでるようにしてる
http://www.geocities.jp/hexazombie/hexabor/