〜 ようやく本性を現し始めた新PSX 〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040707/zooma161.htm

美しいデザインとわかりやすい操作、HDD容量から考えれば価格的にも高くない。
周りのレコーダをよーく見回してみて、PSXはもう一度、きちんと再評価されるべきだろう。


PSX公式サイト
http://www.psx.sony.co.jp/
「機能もカラーも新登場。ますます録画にハマる。DVDレコーダー”PSX”。」

新しいPSXの外箱
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040707/psx01.jpg
2もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :04/07/07 21:52 ID:Z3t9NFP6
トイレはここでつか?
3もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :04/07/07 21:53 ID:Z3t9NFP6
よーく検討して・・・・・

PSXはやはりトップですた



ワーストの
つ∀・)ニヤ
4リュックたん大好き ◆Rikku//CLk :04/07/07 21:55 ID:JKtNMzcR
高いよ
5名無しさん必死だな:04/07/07 22:03 ID:gMIFbfcE
俺のてぃむぽもギンギンです
6名無しさん必死だな:04/07/07 22:07 ID:ri/KLiK3
7/15が楽しみだ

にしてもファームウェアじゃなくてソフトウェアなのは強いな、PSX
7名無しさん必死だな:04/07/07 22:14 ID:CJTn+/XA
まぁ いまから購入を検討する人は 前に買った人よりはお得そうだね
8( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/07/07 22:19 ID:cQ/DQPa2
前スレ群(完全に未消化)

未来のエンターテイメントマシンPSX お前らも未来を感じろ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1070031216/
★★★★ 大好評・大人気PSX 前夜祭 ★★★★
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1071129212/

関連スレ(ぉ
どうしてPプレステ総合スレッドは盛り上がらないのか?
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1088906286/
9もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :04/07/07 23:15 ID:Z3t9NFP6
IfQauN1yは、クズのげしゅみ
10名無しさん必死だな:04/07/07 23:24 ID:2D22gnKv
新PSXのCM初めて見ましたが、なんだか気持ち悪いCMでした。
(ひたすらお題目を唱える某宗教のような・・・)

もうちょっとストレートに商品の説明したほうが消費者・・・ことに
PSXを欲しがる層に訴えると思うんですけどねぇ

すごろくなんてわかりやすくていいCMでしたよねぇ
11名無しさん必死だな:04/07/07 23:25 ID:rXRC+PaX
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040707/zooma161.htm
第161回:ね? 待ってて良かったでしょ?、DESR-7100
〜 ようやく本性を現し始めた新PSX 〜

>ね? 待ってて良かったでしょ?
>ね? 待ってて良かったでしょ?
>ね? 待ってて良かったでしょ?
>ね? 待ってて良かったでしょ?
>ね? 待ってて良かったでしょ?

褒めるフリして更にイメージダウソ謀略ですか( ´,_ゝ`)
12名無しさん必死だな:04/07/07 23:46 ID:ZJEYx5if
>>7
それも幸せな発想だな。

前機種でもファームで対応するってのに
半年も経ってお値段据え置きの
とても新機種とは言えないどころか
どう考えても在庫処分の使い回しの
なんちゃってハイブリレコーダー買って


果たして本当にお得と言えるんだろうか?
13もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :04/07/07 23:48 ID:Z3t9NFP6
>アクリルをふんだんに使った高級感のあるボディ

なごは素材にそれほど詳しくはないんだけど・・・・・

アクリルって高級素材なの?
14( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/07/07 23:49 ID:cQ/DQPa2
高級「感」
実際は高級でも何でもないべ。
15名無しさん必死だな:04/07/07 23:51 ID:Nk4rQ+5G
ABSとかよりはいいだろ
16リュックたん大好き ◆Rikku//CLk :04/07/07 23:58 ID:JKtNMzcR
>>156
任天堂のギャルゲってどんなのになるんだろうなぁ
17リュックたん大好き ◆Rikku//CLk :04/07/07 23:58 ID:JKtNMzcR
誤爆スマソ・・・
18( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/07/08 00:00 ID:lFwSZctH
>>17
氏ね
19リュックたん大好き ◆Rikku//CLk :04/07/08 00:02 ID:HjxrtDb9
黙れ偽なっち
20( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/07/08 00:04 ID:lFwSZctH
氏ねにマジレスk(ry
21もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :04/07/08 00:05 ID:dQLEfAIM
「感」だけなのね・・・・・

まるでps2とおなぢ

せめてDVD+R DLぐらい対応すりゃよいのに

つ∀・)ニヤ
22もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :04/07/08 00:08 ID:dQLEfAIM
>Gガイドを使っている割には、番組名に「GG」の文字が入らない

これ・・・・・・契約違反になるのでわ?
他社もこんなん入れたくないのに
無理やり入れさせられているとゆうのに・・・・
23リュックたん大好き ◆Rikku//CLk :04/07/08 00:19 ID:HjxrtDb9
PSXはPS2+3万程度の値段でなんとか出せなかったのか
24名無しさん必死だな:04/07/08 05:51 ID:BjNy4Bow
ソニー、新型「PSX」を7月1日に発売。
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1087388693/l50
25名無しさん必死だな:04/07/08 15:35 ID:uLW10rfc
欠陥品のくせに
26妊娠:04/07/08 19:53 ID:c2tPVPr3
ほしいなぁ…
27名無しさん必死だな:04/07/08 19:57 ID:wi1D6EHU
>>23
5万以内?
ちょっと新品のレコの値段としては厳しいなあ。
在庫処分ならともかく。
28稲川:04/07/08 20:03 ID:D4W7b3s+
なーんか面白い話は無いかな〜てんで、久しぶりにゲーハー板 来て見たんだ。
あーでもない、こーでもない、なんて思いながらスレを見ていたら!
見つけちゃったんだ、アンタ、このスレを!
また前スレも終わっていないのに、こんなこと ありえない!ありえないんだ!!
と思いながら、アタシも キライじゃないもんだからふと覗きに来ちゃった。
案の定、大してカキコも無いんだな、うん。こりゃ、ヤバイ、 ヤバイよおい!
って思ってるうちに意識がスゥ〜…と。
29名無しさん必死だな:04/07/08 20:06 ID:wi1D6EHU
>>1
再評価なんて自分で買ってから言えよ。な?
30名無しさん必死だな:04/07/08 21:35 ID:b+J6JDds
市販のHDDと交換できるような設計なら良いと思うがね。

それよりPS3下位機種完全互換でVCD(SVCD、HyperVCDを含む)+MP3+DivX
出だせば良かったのに。

レコーダーはレコーダで別と。ただPS2のOSでスムーズな操作という点は好感が持てる。
PS2機能削除でよいから価格を安く&安定性を求む。
31名無しさん必死だな:04/07/09 13:19 ID:Y1O8Z4ar
PS2の仕様じゃ無理
32名無しさん必死だな:04/07/09 13:41 ID:XqO6yAdR
>>31
あらま。なんて短い文章で否定されたもんだw
まぁそれが実際ユーザーのソニーに対する本音かもしれんな。
33( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/09 15:56 ID:GmB3iks5
PSX発売、米クリスマス商戦に間に合わず−来年にずれ込む  日本版PSXDSER-5x00&7x00の機能を調整して最高級機種として売り込む

小宮山社長はPSXの発売時期について、「来年のどこかの時点になる」と語った。米国の消費者に受
け入れられるよう、日本で発売した製品に調整を加えた商品のつくり込みを急いでいるという。同社長
は「米国でも急成長し始めているDVDレコーダー市場で、最高級機種として展開する」と語った。

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a7dbpGTjHR1Q&refer=jp_news_index
34名無しさん必死だな:04/07/09 17:33 ID:78JwcLIz
うほっ
35名無しさん必死だな:04/07/09 17:38 ID:z03xfKYN
「プレステ」の名前が入っている限り「バカ高いゲーム機」。
36名無しさん必死だな:04/07/09 18:39 ID:rvg4BVqC
ゲーム機能を外して2万くらい安くするべき
37名無しさん必死だな:04/07/09 18:44 ID:gX5jINmo
DVDレコ機能をなくして2万ぐらいにするべき
38名無しさん必死だな:04/07/09 18:49 ID:GgvVIHTp
polystation
39名無しさん必死だな:04/07/10 00:24 ID:f7858rR4
>38
HDDに録画して残したいものはROMカートリッジにってか・・・・



ん、まてよROMカートリッジでなくて着脱可能なHDDだったらいいのでは!?
おーすげー超発明、商品化したい際にはご連絡を
40名無しさん必死だな:04/07/10 01:31 ID:TG+QyOeN
>>38
HDD外付け対応でDVDプレイヤーならかなりいいかもしれんね。
PCの連動ありのDivXとか様々な動画形式に対応できそうだな。
MP3編集してメモリステックにとか。
41名無しさん必死だな:04/07/10 01:54 ID:TGnXjkvk
>>33
アメリカって既に全土でデジタル放送カバーしてるよね。
アメリカもCPRMみたいな録画制限あるの?
あるとすれば、アメリカ版はデジタルチューナー&ムーブ搭載PSXかも。
うらやましい。
42ななし:04/07/10 02:19 ID:g4PB4N/S
だからよ ダンボールにPS2とDVDレコいれるだろ

それとPSXとどう違うちゅうんだ
43名無しさん必死だな:04/07/10 02:20 ID:jH0Bq/w4
値段がねぇ。まだ高いよ。
この値段じゃ誰も買わねって。
44名無しさん必死だな:04/07/10 02:53 ID:ShfvXqQY
19800円ならねえ
45名無しさん必死だな:04/07/10 09:53 ID:OlOfZA4L
>>42
横、縦、あぼーんじゃないとこ。
46名無しさん必死だな:04/07/10 13:24 ID:i3mADFRE
47名無しさん必死だな:04/07/11 04:12 ID:UCB1CbEB
>>41
前にWBSでアメリカのデジタルTV事情っつって
ちょっと忘れたけどアメリカじゃデジタルが普及するのは難しいって言ってたよ。
デジタルTV自体最近出始めたのに既に普及してるなんてことありえるんだろうか?
48名無しさん必死だな:04/07/12 08:27 ID:Sf/TEcfv
PSXって専用コントローラーじゃないと使えないの?
PS2のコントローラーはダメ?
49名無しさん必死だな:04/07/12 08:33 ID:vWM6y9Lp
専用じゃないとフリーズするってきいた
普通に使ってても、とまるみたいですが^^;
50名無しさん必死だな:04/07/12 08:35 ID:vWM6y9Lp
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20277010066

ここで購入者の声がきけます
51名無しさん必死だな:04/07/12 08:43 ID:0Vxc6qKt
>>50
なんかフリーズの文字が踊ってますね
52名無しさん必死だな:04/07/12 09:08 ID:Sf/TEcfv
>>49 >>50
情報ありがとうございました。PS2のコントローラーでも良いみたいです

でも、フリーズ気になります。今度のバージョンUPで何とかならないかな?
53名無しさん必死だな:04/07/12 21:07 ID:gOh99Yoe
在庫処分な訳無いだろう!!!!

接続コネクタ増えてるのに在庫も糞もないだろがぁぁぁぁぁ

新PSXにしか無いやつが旧PSXについてるんか? あぁ?糞が。

妄想してんじゃねぇぞ、 ったく
54(イ反) ◆1NeCO.2MA2 :04/07/12 21:13 ID:wFMjXEZx
ソニー氏ね。
延期だってよ。
バージョンアップ。
ソニー氏ね。
55名無しさん必死だな:04/07/12 22:46 ID:L11jWC9P
PSXの実売価格が5万前後なってきた
普及する価格なんじゃない?

PS3を搭載したPSXなんて出そうだね。
56名無しさん必死だな:04/07/13 22:28 ID:bTuRtyDw
>>53
↑いったい、何を妄想しているんだろう?
何も増えてないよ。
57名無しさん必死だな:04/07/13 23:49 ID:QWAXJTcF
フリーズ報告、2004年7月13日

録画番組を最後まで見終わった。一時停止状態になる。ホームボタンを押すと、そのままフリーズ。電源OFFを押しても電源が切れない状態になった。番組を録画していたら、また録画失敗していた。
前にフリーズしたのが 7月9日。つまり4日に1回はフリーズしている計算になる。

ソニーのハイブリッド レコーダーだけは買うな。何度もフリーズする不良品。
58名無しさん必死だな:04/07/14 01:22 ID:B8pw7gSg
>>57
タイマーですか
59名無しさん必死だな:04/07/14 09:03 ID:T5FYaWp7
いや、妄想PSXユーザの不具合報告。
60名無しさん必死だな:04/07/14 21:53 ID:BuCaVuet
>>58
ソニータイマーとはまた別の、
有償修理兼買い替え需要促進システムと思われ
61名無しさん必死だな:04/07/16 22:20 ID:UwMFRWPc
PSXはPS2の代用として使えない

PSXは、いかにもPS2の買い替え製品として使えるような宣伝で販売している。しかし、それは まったくのウソだ。
PSXだとアンテナ線もついているため、なかなかテレビから離せない。かといってテレビ台の中などに収納すると、PS2コントローラが椅子まで届かない。そのため、専用コントローラを買わざるを得ないのだ。
しかも既存のコントローラだと、十字キーの上ボタンが入りっぱなしになったり、最悪フリーズしたりする。ようするに、普通に使えないのだ。
さらに、公式ウェブサイトでは、PSXでは動かないPS2製品のソフト、ハードが山ほど書かれている。コントローラの長さどころの話では ない。今まで持っていたゲームが動かないのだから。

結論:PSXはゲーム機としては役立たず。ゲームマシンとしては絶対にかうな。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
62名無しさん必死だな:04/07/17 05:16 ID:pyaf7lkp
専用コントローラーと対応ソフトなら問題ないという報告でした。
63名無しさん必死だな:04/07/17 08:25 ID:d+2rwfMj
PSXの実売価格が5万をきりそうな勢いです。
もしかしたら、秋ごろには39800円で発売されそうだね。

そしたら爆発的普及をすると思う。
64名無しさん必死だな:04/07/17 08:30 ID:SaSCuLEy
>>63
PS3の情報が出回りはじめているから、もうPSXは無理でしょ
65名無しさん必死だな:04/07/17 12:27 ID:pyaf7lkp
↑PS3のハードウエア仕様を語るだけでおなかいっぱいになれるヒトにはそう思えるんですね。
66名無しさん必死だな:04/07/17 12:42 ID:nIQKeSL8
PS3なんか関係なくPSXは駄目駄目です。現実を見よう。
67名無しさん必死だな:04/07/18 01:30 ID:xy/cFuGY
PS3なんか関係なくPSXはハイブリッドレコーダです。テレビを観よう。
68名無しさん必死だな:04/07/23 00:47 ID:OhyE272i
PSXの番組削除は非常に面倒

PSXで録画番組を削除する場合、以下の手数が必要となる。
・録画番組にカーソルを合わせる
・三角ボタンを押してコマンド一覧を出す
・スティックを下に何度も押して「削除」まで移動する
・決定ボタンを押す
・「削除しますか? はい・いいえ」でスティックを動かして「はい」にする
・決定ボタンを押す
69名無しさん必死だな:04/07/23 00:49 ID:OhyE272i
1つの録画番組ごとに、この手順を踏まなければならない。他社製マシンのような一括削除は存在しない。
本来なら、リモコンに削除ボタンを用意すればいいだけ。実は、PSXのリモコンにも、削除ボタンが存在する。しかし、誤動作防止のために極端に へこ
んでおり、普通に押しても反応しない。ボールペンなどで押すと、やっと反応する程度であり、実用性はゼロ。本来なら、この削除ボタンを使って快適
な削除を実現するつもりだったのだろうが、設計を間違えてしまったのだろう。誤動作防止のために使えなくしてしまうとは、哀れすぎる。

結論:ソニーのハイブリッド レコーダーだけは買うな。操作が面倒で、ストレスが たまるだけ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも発生する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
70リュックたん大好き ◆Rikku//CLk :04/07/23 00:57 ID:b/UaMoVu
そんなに使うのが嫌なら、さっさと売っちゃえばいいのに・・・
71名無しさん必死だな:04/07/23 03:53 ID:b1FN1gXP
>普通に押しても反応しない。

たぶんリモコン見てそー思ったんだな。
実際には指先で十分押せる。指の腹では反応しない。

オレの場合、
削除→○→削除→○→削除→○→削除→○→削除→○→削除→○でリズミカルに消しています。

削除→○→削除→○→削除→○→削除→○→削除→○→削除→○・・・・
あぁ! 消しすぎた!
72(イ反) ◆1NeCO.2MA2 :04/07/23 05:32 ID:OVJBHPLY
>>69
その情報にはウソがあるので告発できるな。
73おいさん:04/07/24 11:37 ID:qETx5AdS
DVDで映画を再生すると、音声(話し声)が効果音に比べて非常に小さくて聞こえにくいんだけど、
なぜかな?他のDVDプレイヤーでもそうなのかな?
いろんなディスク掛けたけど全部そうなるんだけど。
ちなみにTV視聴(PSX)は問題ないんだけど。
74名無しさん必死だな:04/07/24 11:39 ID:08Nozegk
>>73
映画はダイナミックレンジが広いから当たり前。
75名無しさん必死だな:04/07/24 11:49 ID:9/kvfquP
このスレ立てた1よおまえはエンターティナーだな。立派だよ。ここまで腹の底から笑ったのは、とても正気で言ってるように聞こえねーもん!カコイイ!
76名無しさん必死だな:04/07/25 00:01 ID:IHpcbRRi
>実際には指先で十分押せる。指の腹では反応しない。

オマエを信じて試したが、やはり無理だった。指先で押すと、ボタンがへこみきる前に、つめがリモコンのプラスチックにあたり、それ以上押せない。
いくらPSXを売りたいからって、平気でうそを書いて良心が いたまないのか?
とりあえず、オマエは 生きてても仕方ないので、今すぐ死ね。オマエはゴキブリ以下。
7771:04/07/25 00:30 ID:J9oIT8U9
>>76
万人に扱えないインタフェースということか。
本体の横に細長いボタンも、本体がひじより低い位置にある場合は押しにくいんだよな。
リモコンのサーチとスキップも形状が同じで近い位置にあるからよく押し間違えるし、再生ボタンらしきものも2つあってややこしい。
操作系の問題点は削除ボタンだけじゃないと思う。

オマエのツメのことなど知らん。
78名無しさん必死だな:04/07/25 00:34 ID:J9oIT8U9
ここまで書いて、「録画モード」ボタンでモード切り替えられるのに気がついたヨ・・・
いままでいちいち「ビデオの設定」からやってた。
79名無しさん必死だな:04/07/25 00:59 ID:QmVwGvLQ
それは説明書にキチンとあるんかな
80名無しさん必死だな:04/07/25 01:11 ID:NiWRqfmj
CPRMメディアに対応したのならいいが、
そうでなければ糞確定。
81名無しさん必死だな:04/07/26 01:50 ID:9MsT6tYC
>>79
録画モードボタンのこと?

・・・さぁ? しらん。
読むのめんどくさいから。
82名無しさん必死だな:04/07/26 23:13 ID:h+KnQ/Xg
PSPが5万円切ったら爆発的に売れ出すと思う
83名無しさん必死だな:04/07/27 00:15 ID:zUwP9rnW
え?PSPはないだろ
39800でも死亡だよ
84名無しさん必死だな:04/07/27 02:33 ID:pt6IjXO3
85名無しさん必死だな:04/07/28 00:32 ID:Tabbf5Xr
PSXP(ピーエスエックスポータブル)
主な仕様
違法電波をキャッチして内蔵HDDに記録またはDVD±R/RWに記録。
カメラ(ビデオカメラを含む。記録は本体仕様に準ずる)搭載。
ゲームソフトはUMDで供給。
手鏡機能搭載。エスカレーターや階段でも安心仕様。
9階投げても壊れないタフネスボデー。
広告は山菜ブックスラヂオライフのみ。
86名無しさん必死だな:04/07/28 00:34 ID:RP4b9O8d
どうやったら、こんなに沢山の不具合が出るんですか?
何か難しい事でもやっているのか?
そんな難しい物でもないと思うが。
87名無しさん必死だな:04/07/30 00:33 ID:4EQq87rd
フリーズ報告、2004年7月29日

録画番組を最後まで見た後、一時停止状態になった。ホームボタンを押すと、その画面のままフリーズした。
以前フリーズが出たのは7月26日。実際、3日に1度はフリーズしている。あまりにもフリーズが多すぎる。もう嫌だ。こんなマシン使いたくない。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。フリーズばかりで使い物にならない。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
88名無しさん必死だな:04/07/31 19:34 ID:IJKoR1dS
> そういう恐怖、不安といつも戦っている。それでも、人間には、やらなければならないことがある。
> ソニーに怯えて逃げるのでは なく、時には戦うことも必要だ。それが人としての筋だと私は信じている。
> 私の子供たちが暮らしやすい社会、みんながソニーを恐れなくても良い社会。私は、そんな社会を作りたい。
> もし私の意見に賛同してくれたなら、あなた方にも協力してほしい。

脳内PSX君、
こんな恥ずかしい文章書いて突っ込まれて少しは反省するのかと思ったけど、
全く反省してないんだねぇ〜。さすがキチガイ。

っていうか、
kakakuの掲示板に必死で張り付いて不具合報告を探してないで、早くPSX買えよ。

今日の脳内PSXの調子はどうだ??
俺のPSXは便利に動いてるぞ。
89名無しさん必死だな:04/07/31 21:09 ID:BpUTtsCE
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「PS2は果たしてすぐ壊れるのか」という議論をしている場合、あなたが
「PS2の故障、特にDVDを読み込まなくなる不具合は多数報告されている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
    「そのPS2はDVDを読み込まないそうだが、元々そういう仕様だったらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
   「俺のPS2は壊れていませんが何か?」
90名無しさん必死だな:04/08/01 15:28 ID:B05SmJ34
アンテナ出力がないとなにができないんですか?
91名無しさん必死だな:04/08/01 15:31 ID:wVB2NzRm
TV本体でチャンネルが変えられないだろ・・・
92名無しさん必死だな:04/08/01 15:39 ID:svgIf0sG
分配器とケーブルを買う必要がでてくる。
93名無しさん必死だな:04/08/01 15:44 ID:KK+fu4du
アンテナ出力がついている、と自慢できない。
94名無しさん必死だな:04/08/01 21:12 ID:z0yyxfR2
やっぱり、糞だよPSXドライブ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087368327/600

>こんな感じだったんでよくしょぼいといわれるX4のドライブだけど
>そこから1ランクか2ランク落ちたのがPSXという印象だった。
95名無しさん必死だな:04/08/04 00:27 ID:KF2Of1bU
中途半端な「PlayStation BB」、ないほうが まし

PSXは3度目のアップデートで、これまで利用できなかった“PlayStation BB”
に やっと対応する。これでコンテンツの閲覧が可能となる。しかし、コンテ
ンツのダウンロードには対応しておらず、各チャンネル内で配信されている
ゲームやムービーのダウンロードは利用できない。つまり、「店のメニューを
好きなだけ眺めてもいいけど、絶対に食べさせてやらない」という意味。こんな機能なら、ないほうが ましだ。
中にはプレーできるゲームもあるが、待ち時間が非常に長く、ストレスが溜まる。しかも圧力ボタンに対応していないため、きつく押さないと反応しない。少しプレーしただけで指が痛くなる。

「まともな PlayStation BB」を使いたい人は、普通のPS2を買うしかない。PSXを買わないように気をつけろ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
96名無しさん必死だな:04/08/04 00:34 ID:NIWMFKzW
PSXは録画が楽ちん便利で音楽も聴けて
静かだし、おまけにゲームも出来るんで、
今日もバリバリいい感じですよ
97名無しさん必死だな:04/08/04 00:46 ID:PZROZcjn
PlayStationNow!の背景が宇宙空間のようなヤツなんだけど・・・・

なんか、あのハードを思い出す・・・。
98名無しさん必死だな:04/08/04 00:49 ID:PZROZcjn
スターソルジャー遊べるのかよー。

楽しくなってきた!。
99(イ反) ◆1NeCO.2MA2 :04/08/04 21:08 ID:e57NLbF2
なんだ…迷宮組曲も遊べるジャーン。
100名無しさん必死だな:04/08/04 21:34 ID:KF2Of1bU
中途半端な「PlayStation BB」、ないほうが まし

PSXは3度目のアップデートで、これまで利用できなかった“PlayStation BB”
に やっと対応する。これでコンテンツの閲覧が可能となる。しかし、コンテ
ンツのダウンロードには対応しておらず、各チャンネル内で配信されているゲ
ームやムービーのダウンロードは利用できない。つまり、「店のメニューを好
きなだけ眺めてもいいけど、絶対に食べさせてやらない」という意味。こんな
機能なら、ないほうが ましだ。
中にはプレーできるゲームもあるが、待ち時間が非常に長く、ストレスが溜まる。しかも圧力ボタン(=PS2以降のコントローラ)に対応していないため、きつく押さないと反応しない。少しプレーしただけで指が痛くなる。

「まともな PlayStation BB」を使いたい人は、普通のPS2を買うしかない
。PSXを買わないように気をつけろ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
101名無しさん必死だな:04/08/05 00:08 ID:gLeaXkvI
>「まともな PlayStation BB」を使いたい人は、普通のPS2を買うしかない

PlayStationBB自体はまだバージョン1.00まできていないからPS2のPlayStationBBもまともというのはどうかと思うが。
ダウンロードができないのは酷だよな。ニードフォースピードのムービー観てみたかったよ。
102名無しさん必死だな:04/08/06 00:06 ID:BPDsVUco
PSXの早見再生は実用性が低い

PSXの早見再生は選ぶ時の手順が面倒。メニュー画面→スティックを操作して早見再生アイコンに合わせる→決定ボタン、という手順を踏まなければならず、手間がかかる。

その上、声がにごってロボットのような声になってしまう。たとえば「リビング」が「ビビング」になってしまい、聞き取れない。また、DIGAでは同じ現象は起こらない。

結論として、PSXの早見再生は、ニュースなどを聞く程度なら使えるが、ドラマなどでは困難。実用性は低い。早見再生を使いたい人はDIGAを買うべき。ちなみに、早見再生の機能自体は非常に便利なので、DIGAをお勧めする。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
103名無しさん必死だな:04/08/06 00:16 ID:MygFtaRO
もう売ってないだろ
104名無しさん必死だな:04/08/06 00:22 ID:SQj69UeP
>>102
オレならドラマに早見再生は奨めないが・・・・
105名無しさん必死だな:04/08/06 17:28 ID:u1wnEpBY
早見 優
106名無しさん必死だな:04/08/06 22:23 ID:BPDsVUco
ウィルス発見してるのに、スキャンするとウィルスいないそうだ。
あいかわらずバカなノートン アンチウィルス。作ったアホどもは今すぐ死ね。
107名無しさん必死だな:04/08/06 22:47 ID:0lxYNFfm
ノートンの構造上、既知でないウイルスは発見できない。アップデートを待て。
そしてスレ違い。オレも。
108名無しさん必死だな:04/08/07 01:53 ID:58Qcx3BL
>美しいデザインとわかりやすい操作、HDD容量から考えれば価格的にも高くない。
>もちろん、最もお勧めのレコーダとまではいわないが、周りのレコーダをよーく見回してみて、
>PSXはもう一度、きちんと再評価されるべきだろう。

>最もお勧めのレコーダとまではいわないが、
>最もお勧めのレコーダとまではいわないが、
>最もお勧めのレコーダとまではいわないが、
>最もお勧めのレコーダとまではいわないが、

なら、最もお勧めのレコーダを紹介しろってのw
109名無しさん必死だな:04/08/07 03:44 ID:uwz8Z1rE
>>108
ならまずソースを提示しロッテの
110名無しさん必死だな:04/08/07 09:20 ID:+c6SWVly
>>109
小寺の文章だろ
111名無しさん必死だな:04/08/08 01:26 ID:DKGzZm1T
勝手に解除される早見再生

PSXで早送りの後に丸ボタンで再生に戻ると、1.3倍速の早見再生が解除される
。そのたびに設定しなおさなければならない。
PSX開発者は、早送りの後には早見再生を解除したほうが良いと考えたようだ
が、完全に間違いだ。早見再生するかどうかは、1つの録画番組内の状況によ
って変化するのでは ない。録画番組の種類によって変化する。たとえば、ニ
ュースなら必ず早見再生する、ドラマは しない、といった具合だ。ソニーの
エンジニアは、こんな基本的なことにすら気づけないのだろうか。

結論:ソニーのレコーダーは買うな。操作性が悪すぎる。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも発生する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
112名無しさん必死だな:04/08/08 07:51 ID:K1BsfczG
>>111
早見再生は使い物にならないんじゃなかったか?

あれば使うと思っていたが、いちいちメニューから呼ばないとできないから、アップデート後もつかってないなぁ。
113名無しさん必死だな:04/08/08 10:44 ID:DKGzZm1T
>早見再生は使い物にならないんじゃなかったか?

そんな書き方をした覚えは ない。もう一度投稿しておく。
114名無しさん必死だな:04/08/08 11:01 ID:DKGzZm1T
PSXの早見再生は実用性が低い

PSXの早見再生は選ぶ時の手順が面倒。メニュー画面→スティックを操作して早見再生アイコンに合わせる→決定ボタン、という手順を踏まなければならず、手間がかかる。

その上、声がにごってロボットのような声になってしまう。たとえば「リビング」が「ビビング」になってしまい、聞き取れない。また、DIGAでは同じ現象は起こらない。

結論として、PSXの早見再生は、ニュースなどを聞く程度なら使えるが、ドラマなどでは困難。実用性は低い。早見再生を使いたい人はDIGAを買うべき。ちなみに、早見再生の機能自体は非常に便利なので、DIGAをお勧めする。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
115名無しさん必死だな:04/08/08 12:35 ID:K1BsfczG
早送りの1段階目がx1.3なら楽なのにな。
フラッシュがLRかスティックの左右かでオプション選択できたように、早見もならんかなぁ。
116名無しさん必死だな:04/08/09 09:12 ID:OptJNpGA
1.3倍がない機械よりはいいんじゃないの。
ま、どっちにしろそんな変な機能使ってないけど。
117名無しさん必死だな:04/08/09 10:50 ID:/4HQLK0W
「HDDがフリーズしまくるんですけど」「HDDない機械よりは いいんじゃないの。」
118名無しさん必死だな:04/08/09 18:14 ID:yk6T9P5S
119名無しさん必死だな:04/08/09 22:27 ID:pBHzuf/8

【「PSXの世界初90ナノメートル技術は偽り」加社調査】

ICの設計や特許に関する調査・分析を手がけるカナダのセミコンダクター・インサイツ(SI)社は、
ソニーが「世界で初めて90ナノメートルのDRAM混載システムオンチップを搭載した」と宣伝している
ハードディスク搭載DVDレコーダー『PSX』の出荷品に、実際には130ナノメートル技術が使われている
ことがわかったと発表した。
http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20040809/20040809i02.html
120名無しさん必死だな:04/08/10 00:04 ID:JcNIk5DS
>>117
うん、わかるわかる。
1.3倍とかの機能が無い機械はPSXより劣ってるって意味だよね。
121名無しさん必死だな:04/08/10 01:43 ID:zzGPAycA
>>120

死ね
122名無しさん必死だな:04/08/10 01:53 ID:uGRmZp0P
レーザーアクティブよりも売れなかったか・・・
やっぱりな
123名無しさん必死だな:04/08/10 02:04 ID:tdYjZtVb
今やふー行ったら偶然
右上のFLASH広告がPSXだった
あれってかなり高いんでしょ広告料・・・どうせPSX売れないんだから元とれませんよクタたん?

しかもウソばっか書いてるし!
圧倒的なグラフィック性能ってナニヨ
124名無しさん必死だな:04/08/11 10:50 ID:6M1qVRb8
勝手に解除される早見再生

PSXで早送りの後に丸ボタンで再生に戻ると、1.3倍速の早見再生が解除され
る。そのたびに設定しなおさなければならない。
PSX開発者は、早送りの後には早見再生を解除したほうが良いと考えたようだ
が、完全に間違いだ。早見再生するかどうかは、1つの録画番組内の状況によ
って変化するのでは ない。録画番組の種類によって変化する。たとえば、ニ
ュースなら必ず早見再生する、ドラマは しない、といった具合だ。よって、
1つの録画番組内で一度早見再生の設定をすれば、設定を継続するのが正しい
。ソニーのエンジニアは、こんな基本的なことにすら気づけないのだろうか


結論:ソニーのレコーダーは買うな。操作性が悪すぎる。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも発生する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
125名無しさん必死だな:04/08/21 21:59 ID:jmR6XmFK
PS系ってウィンドウズみたいだよな。

不完全なものを徐々に完成に近づけているってところがな。

始めから完成品で売れよって思うのも共通
126名無しさん必死だな:04/08/21 22:00 ID:BWmisgAE
>>125
ウインドウズと決定的に違うのがシェア…
127名無しさん必死だな:04/08/21 22:34 ID:oV/xiYyJ
>>125
PS2発売当事にDVD+RW対応すんの? それは無理だろ。
128名無しさん必死だな:04/08/22 00:08 ID:l9znzY2I
>>125
今回出た XP さーびすぱっく2
がバグだらけなのに、よくいうよ
129名無しさん必死だな:04/08/22 02:28 ID:xd8i510P
本性を現すって悪い意味で使うと思うんだけど。
ちなみに本性を表すだし。
130名無しさん必死だな:04/08/22 14:33 ID:rYctoUGp
じゃぁ「ようやく実力を表し始めた新PSX」とかか?
131名無しさん必死だな:04/08/23 06:05 ID:rbBpfaQN
PSXもスロットインじゃなければ即買いなんだけどなぁ
PSXってラベル付きのでも大丈夫ですか?
132名無しさん必死だな:04/08/23 22:06 ID:ZvwIbXQ9
PSXはディスクに傷がつく

PSXはディスクに傷がつく。回転しながら取り込むため、渦巻状の傷が付く。PSX以外のマシンでは、同一直径状の傷は ついても、渦巻状の傷は絶対に付かないため、PSXの傷と断定できる。
また、この傷問題が表面化しないのは、PSXがディスク使用を中心としたマシンでないため、あまりディスクの出し入れが多く実行されていないから。マシンにより傷の付きやすさに個体差は あるのだろうが、私のマシンでは はっきりと傷が付いた。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
133名無しさん必死だな:04/08/24 00:45 ID:EAOqw0AY
>>129
プ

行って観れば、仮面葡萄会でピエロって架空の物だと
思うんだけれど、そんなお面つけて犯しいよね、って
逝っているようなもんだなw
134名無しさん必死だな:04/08/24 00:54 ID:EAOqw0AY
>>132
傷ぅ〜?
一時書きのメディアとしてRW使っていて10回以上書いたやつみたけど、
渦巻き状の傷なんてないべ 藻前さんのところに展示してあるやつだけだろ

>>124
そんなもんが操作性悪いことの証拠だっていうの?プゲラチョ藁
東芝のRDも持っているけど、AボタンやBボタンやクイックメニューボタン等そのときどきに
応じて統一性なく機能が割り当てられている様に比べれば百倍マシ

なんか最近値段ががくっと下がっているし、萌え萌えハァハァなアニオタでもない限りは
PSXがおすすめ これマジ
135名無しさん必死だな:04/08/24 01:08 ID:vAssrnyl
>>134
> 東芝のRDも持っているけど、AボタンやBボタンやクイックメニューボタン等そのときどきに
> 応じて統一性なく機能が割り当てられている様に比べれば百倍マシ
東芝がどの程度のものかは知らないけど、ボタンの割り振りが統一取れてないのはPSXも同じだと思うが。
フラッシュのボタンは「<<」「>>」か十字の左右か選べるが、編集時には固定されてるし、
「Gガイド」と「番組表」はどちらも番組表が開くが、「Gガイド」もう一度押すとメニューに戻って、「番組表」はカテゴリをめくるようになっている。

メッセージが出た後の閉じるボタンが「X」なのも、好みが分かれるところだと思う。自分は「○」がいい。

ところで、最近気づいたんだが、コントローラで操作すると別次元の快適さになる。特に編集。
136名無しさん必死だな:04/08/24 04:55 ID:O6Z+j6hL
以外に凄いPSXのルート変換

手動モードがあったなんて。説明書みて驚きました。
複数タイトルをレート変換する場合、タイトルごとにビットレートを変更したり
自動で変更した場合保護をかけることが知り合いの家のレコでは出来なかったのに
PSXではできるなんて驚きです。
ちなみに手動でタイトル別設定で画質を落とさなかったものや
自動でも保護をかけたタイトルは再エンコせずに、高速ダビングすることが出来るんですよね。
これってもしかして最適化してから高速ダビングをするPSXだからできる機能なのでは?
137名無しさん必死だな:04/08/24 09:42 ID:hVUOskvc
社員も大変だな。PSPコケたら今度はPSPのフォローかい?
138名無しさん必死だな:04/08/25 00:54 ID:oCWIKfE8
テスト
139名無しさん必死だな:04/08/26 18:07 ID:5W0RdRDj
せめて当初発表した仕様をすべて実現してから宣伝始めろよカス。さっさと死ね。
140名無しさん必死だな:04/08/26 18:14 ID:8ANj/uXn
はやくCPRMに対応しろよ
これじゃDVDレコーダーとしては失格というか
デジタル放送はHDDに保存出来てもDVDに保存出来ない
使い物にならん。

ホントSONYってここ最近技術力低下してないか?
有能な人材に見捨てられてんじゃないの?
こんな事すら出来ないのかよ。
141名無しさん必死だな:04/08/28 01:06 ID:fLvB6yIf
質問です。発売日から今までのPSBBプレーが不可能なことに対する慰謝料は 何万円になりますか?

また、ハードの技術的な理由から、今後もPSBBが遊べないようですが、契約不履行による損害補填は何万円になりますか?
142名無しさん必死だな:04/08/28 01:55 ID:2vKaSG9y
名無しさん必死だな :04/08/27 21:31 ID:/ZYE9zIj
D端子は都心部では需要が高いから外すのはよくないかも。
かといって地方になればまだ普通のTVが主流でS端子すらあるかどうか。

コスト抑えるのは地方のやつだけにすればよかった。
143名無しさん必死だな:04/08/28 02:30 ID:jf52G7vC
>>142
次世代機のスレで「GCネタ、スレ違い」って言われたからってここにくんなよ・・・
144名無しさん必死だな:04/09/03 22:19 ID:ASmq90iS
本性を現して安売りを初めたPSX
145名無しさん必死だな:04/09/04 01:01 ID:xMWnufNi
「安い!」っていう一時の気の迷いで
数年、日常的に使い続けるかも知れないもの(なのに低性能)を買っちゃいけねぇ
146名無しさん必死だな:04/09/04 12:25 ID:nV9F6K+k
145は日常的にフレーム単位編集したりDVDからHDDに無劣化ダビングするらしい
147名無しさん必死だな:04/09/04 15:24 ID:WS33Cqjp
>>145に賛成だが
148名無しさん必死だな:04/09/04 17:05 ID:Hc7612i+
漏れの場合は単純にPS2をゲーム用に使ってて、
最近DVD(ゲーム)ソフトの読み込みが遅い(たまに失敗)からそろそろ修理or買い替えを
考えてたので、速攻買いますた。PSBBはそれほど興味なかったけど、HDDは欲し
かったし、TV番組はPCで録画してたけどDVDレコ買おうかなあとは思ってたので、
文句なしに(・∀・)イイ!! 買い物だったと思う。
149名無しさん必死だな:04/09/04 19:05 ID:UPt6Cx8z
おれの場合は発売一週間前にPS2とスゴ録が崩壊するというソニーの周到な罠。
150名無しさん必死だな:04/09/04 20:08 ID:mgUixtZA
デンコードーではPSXが絶好調。

若者に受けている。
151名無しさん必死だな:04/09/04 20:11 ID:xs3l1UQM
下趣味氏ね
152名無しさん必死だな:04/09/11 02:02:46 ID:lin2XVQg
フリーズ報告、2004年9月11日

2004年9月11日、PSXで番組を再生したあと、普通にリモコンで電源を切った。しかし、電源ランプが赤色にならず、完全に消えた。もう一度電源を入れると、電源ランプだけ緑色になるが、画面は黒色のまま。
コンセントを抜いた後に電源を入れなおすと、やっと正常に稼動した。
もしランプが消えていることに気づかなければ、また録画に失敗するところだった。
この症状はVer1.31 で発生した。つまり、現在もPSXのフリーズは残っている。
注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも発生する。

結論:ソニーはフリーズを繰り返す欠陥商品しか作れない無能会社。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
153名無しさん必死だな:04/09/12 17:55:39 ID:IqCkn1iz
本性って今の投売り状態のこと?
154名無しさん必死だな:04/09/12 21:13:25 ID:IQUVHvPL
>>152みたいなレスは以前から至るところで見かけるが、
未だにそれに対する反論レスを見たことがないな
155名無しさん必死だな:04/09/13 09:14:39 ID:3aFlxbJI
>>154
いつから見てるんだ?
そいつPSX持ってないんで有名だぞ。
どっからか仕入れた不具合報告をひたすら書いてるキチガイ君だよ。
コントローラがとがって痛いとか発言のほうが痛いようなこともよく言ってる。

ちなみに、フリーズはたまにある。
156名無しさん必死だな:04/09/13 21:15:17 ID:VReywwR2
接続があまいんだよ
157名無しさん必死だな:04/09/13 23:49:55 ID:ROX1sNQM
ちなみに、フリーズはたまにある。
ちなみに、フリーズはたまにある。
ちなみに、フリーズはたまにある。
ちなみに、フリーズはたまにある。
ちなみに、フリーズはたまにある。
ちなみに、フリーズはたまにある。
ちなみに、フリーズはたまにある。
ちなみに、フリーズはたまにある。
158名無しさん必死だな:04/09/13 23:59:53 ID:4GdqdrR0
157みたいなのもたまにでてくる。
159名無しさん必死だな:04/09/15 18:22:03 ID:iHbITelP
新型はPSBB機能省略だって言うじゃねぇか。そういうのアリなのか?
160名無しさん必死だな:04/09/17 18:30:59 ID:uA4H6pMW
だれもやらないしねえPSBBなんて
それほどのマニアならPS2も購入してくださいってことでは。
161名無しさん必死だな:04/09/17 21:29:16 ID:nDL+KJ+F
PSXは画面映りが最悪

PSXだと普通のテレビに比べて、画面全体に斜めの縞模様が入る。安物のテレビと安物のビデオでは正常にうつるので、受信環境には問題ない。
仕方ないので修理を呼んだ。ソニーの修理の人が減衰器をつけて、やっと普通の映像になった。
しかし、減衰器とは すべての映像を減衰するだけなので、根本的な解決になっていない。映像の弱いチャンネルも一緒に減衰されてしまうからだ。当然、修理の依頼をした。にもかかわらず、ソニーの返答は「それでガマンしろ」との事。

結論:ソニーは安物のビデオデッキよりひどい映像機器しか作れないクソ会社。AV機器を作る技術なんて持ってない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
162名無しさん必死だな:04/09/17 22:49:38 ID:d54RMooX
買います。五台買います。
163名無しさん必死だな:04/09/19 20:42:41 ID:y1VysDMq
新型、待ってましたよ。
今が買い時。
164名無しさん必死だな:04/09/19 20:48:16 ID:JZlhIzkZ
また値段下がるから専用機(パナおすすめ)買うか、せめて新製品出てからが良いと
165もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :04/09/19 21:52:20 ID:mpL0/WhU
げしゅみって、こんなくだらないカスハードの
ちょうちんスレ立ててばっかりだけど
きっとかまってほしいんだろうな

買わないくせにね
つ∀・)ニヤ
166名無しさん必死だな:04/09/19 23:12:01 ID:VIgNgr/d
PSXの本性は赤字で叩き売りする程度の価値ってことでした。
これが本性。
167名無しさん必死だな:04/09/22 11:34:25 ID:SAAELhX9
PSXサイコー

今まで使ってたディーガ85Hがウンコみたいだ

買ってよかったよ
安いからもう一台ほしくなった
168名無しさん必死だな:04/09/23 09:55:49 ID:qhTiM+AS
>今まで使ってたディーガ85Hがウンコみたいだ

もっと具体的に、ディーガに比べてどこがいいのか、書いてくれ。
かけないのなら、ソニー社員といわれても仕方ないだろ。
169名無しさん必死だな:04/09/23 10:18:57 ID:1OLIyytA
>>168
両方とも実は持ってない>>167にそんなこと聞いちゃいけないよ…
思い込みで書いてるんだから。
170名無しさん必死だな:04/09/23 10:28:13 ID:CSjZJcb9
今持ってるもの
・PS2
・PS2 BBunit
・DVDプレイヤー

これら3つでごちゃごちゃしているので一つにまとめてすっきりしたい
そして、ハイブリッドレコーダーも欲しい

今欲しい機能
・ゴースト酷いのでGRTチューナー必須
・EPG
・標準画質で70時間ぐらい録画できるHDD容量
・凝った編集は出来なくてもいいからさくさくと編集できる編集機能
・安ければ安いほど良い。
・快適・簡単な操作性

現状のハイブリッドレコーダーはデジタル放送を録画できない過渡期の物でしかないので
デジタル放送の録画は考えていない

こんな私に最適なレコはなんになるのでしょうか?
171名無しさん必死だな:04/09/23 10:32:12 ID:FsxyZQ99
>>170
ディーガを買ってきて3つをガムテープでまとめるのがいいと思うな。
172名無しさん必死だな:04/09/23 10:33:00 ID:m/fl+bXg
全部捨ててアニオタ、ゲーオタから卒業するのがいいぞ。
173もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :04/09/23 18:47:34 ID:u+qs35b2
げしゅみには、まっとうな仕事とまっとうな精神が必要だとおもうよ

なごなご(・∀・)ノ
174名無しさん必死だな:04/09/23 22:36:39 ID:TEVkApC2
人のこと言えるのかアンタ
175もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :04/09/23 23:25:57 ID:u+qs35b2
ちからいっぱい

(・∀・)うん♪
176名無しさん必死だな:04/09/25 20:28:28 ID:bWTzaj9T
潜在能力が高いPSX
177名無しさん必死だな:04/09/25 20:36:04 ID:d4Xt7oo3
潜在犯罪率が高いDGW
178名無しさん必死だな:04/09/27 01:31:56 ID:o1gaBDxj
>>170
酷いと感じるほどゴースト出てる場合には、GRT役にたたんらしいよ。本当かどうかは知らんけど。
179名無しさん必死だな:04/09/27 21:24:56 ID:gcXEItHj
PSXの潜在能力。

かなり高いと見た!
180名無しさん必死だな:04/09/27 21:35:29 ID:y7JmhmR0
究極出川と呼ばれる位置にいるがPSXは正直どうでもいいや
181名無しさん必死だな:04/10/02 14:53:25 ID:su1H14V3
そろそろ一人暮らし始めるんだけどテレビデオ買ってPS2買うか
テレビかってPSX買うかどっちがいいかな?
テレビデオとテレビの金額誤差は1マソぐらいとして・・
断然テレビ+PSXのがいいかなぁ?
182名無しさん必死だな:04/10/02 16:30:17 ID:TSp9RKa9
テレビデオもPSXもゴミだから両方ともしない方がいい選択肢。
テレビとPS2買え。あとはビデオか専用レコを予算に応じて買え。
183名無しさん必死だな:04/10/05 19:49:33 ID:HD7tayeg
テレビ1万円台+PSX4万円前後を買うのがベスト。
184名無しさん必死だな:04/10/07 01:00:43 ID:dLa0PqNP
PSXのリモコンのボタンは押しづらい

PSXのリモコンのボタンは小さい上に高さもなく、押しても反応しない場合
が多い。
中心付近の5つのボタンだけ大きいが、それ以外は非常に小さく押しづらい

何度も使うのはスタート ボタン、R2ボタン、削除ボタンなどだが、どれも
非常に押しづらく、そうさしているとストレスが溜まるだけ。特に、
頻繁に使う削除ボタンが最悪で、へこんだ状態になっている。リモコンが ギギギッときしむくらいに押さなければ反応せず、明らかにソニー タイマーのための仕掛け。

結論:ソニーのリモコンは非常に そうさしづらい。ストレスが溜まるだけ
なので、買わないほうがいい。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
185名無しさん必死だな:04/10/07 01:13:49 ID:WHKNiu8U
>>183
テレビは21インチかそこらはないと寂しいワケで
そうなると普通のフラットの安いのでも2万ぐらいにはなるだろう
186名無しさん必死だな:04/10/07 01:45:25 ID:oW0PwsHH
>>181
むしろそこでXBOXが男ってもんだよ
187名無しさん必死だな:04/10/07 07:22:01 ID:0801Fz9d
PS2もDVDレコーダーも持っていなかったから買った
が、ゲームやらないからもっぱらDVDレコーダー
ポイント貯めて3万8千円で購入
この価格でレコーダー付いてるし、結構満足
188名無しさん必死だな:04/10/07 08:37:40 ID:hXEoCdLg
分配器ってw
189名無しさん必死だな:04/10/07 10:38:16 ID:y6r3YvCu
PSXのインターフェースはすごいと思うよ。
説明書は殆ど読まないで操作できたし、機械オンチの嫁も俺の説明程度でそこそこ使いこなせてる。
これで4万弱なんだから文句はつけられん。
190名無しさん必死だな:04/10/07 15:32:12 ID:DREaiLED
漏れも最近買ったよ。
結構満足してる。
ただ、アンテナ出力がないから、普通にテレビ見たい場合(psxつけないで。)、ブースターやらケーブルやらで、結構出費がかさむね。
あと、これから買おうと思ってる人で、アナログのWOWWOW契約してる人は要注意!
ビットストリーム端子がないから、スクランブル解除できまへん。
実は漏れ…orz
191名無しさん必死だな:04/10/08 02:07:32 ID:YTgLpRRM
psxなんかで満足してる奴って、専用レコ使ったこと無くて、
DVDレコーダーってこんなもんなのだと糞ニーに騙されてる人たちなの?
DVDレコーダーの買い替えでpsx買って満足してる人っている?
192名無しさん必死だな:04/10/08 04:46:36 ID:1+S5uDDC
専用レコ買ったやつがPSXなんて買うかーバーカ
193名無しさん必死だな:04/10/08 12:29:51 ID:vu5Ip9fX
ここ最近普及しだしたDVD/HDDレコーダーを何台も買い替えしているオタの話はあんまりアテにならん。
194名無しさん必死だな:04/10/09 20:53:21 ID:7vM8iBNO
ここ最近普及しだしたDVD/HDDレコーダーを2台目の買い替えしているオタの話はあんまりアテにならん。
ここ最近普及しだしたDVD/HDDレコーダーを持ってなくてまだビデオなんか使ってる化石みたいな奴の話は(ry。
ここ最近普及しだしたDVD/HDDレコーダーを詳細な編集機能が必要なんて言ってるオタの話は(ry。
ここ最近普及しだしたDVD/HDDレコーダーなのに250Gとかでかい要領の使ってるオタの話は(ry。
ここ最近普及しだしたDVD/HDDレコーダーで5万も6万もだして高いの買ってるオタの話は(ry。
ここ最近普及しだしたDVD/HDDレコーダーでwowowなんてキモヲタしかみないものをとろうとしてるオタの話は(ry。
ここ最近普及しだしたDVD/HDDレコーダーなのにフリーズとか細かいこと気にしてるオタの話は(ry。
めんどくさいし負け組みがかわいそうだからここらで止めといてやる。

はっきり言って初DVDレコとしてPSX5100を4万以下で 買った人は勝ち組。
買えなかったりほかのレコなんて買ってしまってた負け組みが何を言っても遠吠えにしか聞こえんよw
195名無しさん必死だな:04/10/09 20:57:17 ID:dpUw39R3
オマエの書き込み、

イヌの遠吠えっぽいな。
196名無しさん必死だな:04/10/09 21:00:39 ID:kYOdqBpR
PSXなんてアホか機械音痴しか買わんよ。
197名無しさん必死だな:04/10/09 23:30:43 ID:egEJZvmn
家電における複合機は必ずといっていいほど
別々で買うより不便な点が多い。1+1が2未満になる。

PS2で遊んでいるところをそのままHDDに録画できれば
リプレイ機能がないゲームで自分のプレイを研究したり
RPGの名場面をもう一度楽しんだりとできたかもしれないのに。
…まあそこまで親切な家電メーカーじゃないことは分かっている。
198名無しさん必死だな:04/10/09 23:34:44 ID:dpUw39R3
値段も1+1で2未満になるからいいんじゃね? とマジレス。

ゲーム画面録画は微妙だな。使いそうにねえ。
FFとかのゲームじゃムービー部分を録画して見直したりするかもしれんが。
↑これはこれで著作権的な問題ありそう・・・・。
199名無しさん必死だな:04/10/17 17:37:58 ID:IdeSVP4u
フリーズ報告、2004年10月17日

またフリーズした。もう何十回目かも数え切れていない。
番組を見終わった後、画面に一時停止マークが表示された。ホームボタンを押した。その画面のままフリーズした。
すぐ故障するようでは製品と呼べない。いい加減にしろ。ソニーは使う人の痛み、苦しみを少しでも考えろ。

結論:PSXは未完成の不良品。ソニーは不良品しか作れないクソエンジニアの集まり。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
200名無しさん必死だな:04/10/17 19:06:14 ID:LtxuZ0hr
最後のアップデータ当ててからフリーズ回数減った
あと、フリーズはPSXに限らず、結構色々なDVDレコで起こるんだよねー
201名無しさん必死だな:04/10/17 23:51:23 ID:tn8iJM1m
>>199
(あなたのサイフに余裕がある場合、あなたは すぐにPSXを修理してください。
2ちゃんねるはマジレスもできます。)
202名無しさん必死だな:04/10/18 05:33:59 ID:djXgSmTC
分配器を配るなんて( ゚,_・・゚)ブブブッ 新型も安いのか
203名無しさん必死だな:04/10/18 07:56:59 ID:N8d15yNX
なあ社員よ、タイマーは仕様だとしてもだ、
クソ高い修理費だけは見直せ。アフターサービスで儲け出そうって根性は
腐ってるとしか思えないぞ。

これだけネットが普及したの世の中でいつまでも騙し通せると思うなよ。
204名無しさん必死だな
>>203
あほか。
人の手が入る修理が高いのはあたりまえだ。すげ替えの部品でも、動作確認なんかがあるから人件費がフツウにかかる。

前提として壊れない方がいいに決まってるだろう。