ていうか件の写真も、一フレームごとの瞬間的な数字を取り出してるわけがないだろうが。
ベンチなんだから、一定時間の平均値を出した結果なのは当たり前。
そんな事も考えずに、ベンチの回し始めだから高い数字が〜などとアホな事言い出すのは、
信者の苦しい言い訳だからか、本当にただのアホなのか。
あんな電波記事でも、ここぞとばかりに叩きにくる人がいるのは面白い
940なんてうれしそうだ
証拠写真があるのに、必死に言い訳する信者は見苦しい。
951 :
名無しさん必死だな:04/09/10 14:33:15 ID:nQOpqVw4
>>948 自分でベンチプログラムくんでみなさい。
そうすればありえない数値が出る事があるのがわかる。
ナゼそうなるのかはプログラムによる。
まあ、SCEのプログラム自体が怪しい可能性もあるけど。
いい加減スレ違い。
Cellと関係無いし。
auekiに釣られすぎ。
実は、いつもの人=aueki、だったんだよ!
>>951 つまりSCEは、そんなありえない高い数値が出るような
いい加減で怪しげなベンチプログラムの結果で持って
鼻高々に理論性能が出ると自慢してたわけね。
それは否定しない。
>>953 なるほど、偶然取れた一枚じゃなくて、ずっとビデオ回してて、その映像の中で彼的に
これだっ!と思った一枚のスクリーンショットがアレだったわけか。
つうか、彼曰く「いい数字が出るまでいじっていた」とのことなんだけど、
Cellが2つPSPに入っていると勘違いするほどの人が、当日正確に講演の進行を
把握できていたとは全く思えないんだが・・・
「いい数字が出るまで」ってのがどうもね。
テクスチャのオンオフとかいろいろ設定変えて、
この設定の場合はこのくらい出ますみたいな流れで、
最後に生のポリゴンのみにした時に
出た数字ってだけの話なんじゃないかと。
PE一個積んでcellだとか考えたのかね。VSの定義も勘違いしちゃってるけど。
961 :
名無しさん必死だな:04/09/10 18:16:30 ID:nQOpqVw4
>>955 >それは否定しない。
そりゃ否定できないよ。コード実際に見たわけでもないしね。
だけど、ベンチマークは、リアルタイムな表示で評価する類の物じゃないからね。
オプションを切り替えた直後等は、ありあえない数字が表示される事もある。
そして実際はその可能性が高い。
ま、大して目くじら立てるほどの話題じゃないと思うぞ。
962 :
名無しさん必死だな:04/09/10 20:06:13 ID:mTuGLdiT
信者争いレベルの人がハッタリと騒ぎたいだけだから無視するよろし
964 :
名無しさん必死だな:04/09/10 20:23:43 ID:UJ4FiLkW
Cellがやろうとしてたことというか、グリッドコンピューティングってもう
やってるとこではやってると思うんだけど
PlanetLabはグリッドを利用したサービスの1つだろうね
CELLに夢みるソニー信者
EEはいずこへ
966 :
名無しさん必死だな:04/09/10 20:35:38 ID:UJ4FiLkW
EEはPS2で大活躍中だと思うけど
大活躍ねえw
性能はともかく単一アーキテクチャを世界で7000万個以上出荷したんだから
大活躍だろう。
タイヤパンクしたまま一生懸命こいでる自転車って感じだけどな
>>970 その表現、EEより寧ろ
Prescottにピッタリだな。
プはミニ用8インチホイールを履いたポルシェターボです
ワラタ
974 :
名無しさん必死だな:04/09/13 06:20:35 ID:ENMdgf0p
で、GPUは?
975 :
名無しさん必死だな:04/09/13 23:38:12 ID:8EpYAfXu
そもそもPlasyStaion2のGPU(GS)ってSCEで開発してたの? それとも東芝?
976 :
名無しさん必死だな:04/09/13 23:45:08 ID:aCzAP037
共同開発
EEは共同開発だけどGSはソニーの木原研究所のやつが元じゃなかったか?
eDRAMってSONYの技術なん?
65nmのCMOS5は東芝と共同研究だね。
eDRAMは単に混載DRAMの略やよ
981 :
名無しさん必死だな:04/09/17 08:36:08 ID:qoriPGSM
>>964 Cell とグリッドコンピューティングは、たぶん違うね。後者はネットワーク経由での分散処理を
視野に入れているけど、前者は、インテルなんかのいうマルチコアに近いと思う。
982 :
名無しさん必死だな:04/09/17 22:30:23 ID:AvMSVNcy
embed 埋める, 埋蔵する; はめ込む ((with)); (心に)深く留める
CPUチップに埋め込むDRAMということで混載が正解
どこの半導体メーカーも、とどのつまり、製造機器や必要な化学薬品は他社から買っているんだから、
一つの会社だけが突出して特別すごい半導体を作ることはできないよね
>>987 んなことはない。
高価な製造機器をたくさん買えるメーカーは先行できる。
投資額しだい。
987の言いたいことは金さえ出したら結局同じだろって話かと
990 :
名無しさん必死だな:04/09/18 17:39:24 ID:oaYCdYtj
>>988 つまり、金で解決できるってことさ。よその会社が金を余計に出せば、一時的な優位性なんて
簡単にひっくり返ってしまう。
ひっくり返らないで一緒に沈没するのです。
このようになるだろうという暗黙の了解を破って出し抜こうとすると当然供給過剰に陥りますから。
>>990 出した金を回収できる見込みがあるか否かが勝負の分かれ目。
その点ソニーは比較的安泰。
993 :
名無しさん必死だな:04/09/18 22:15:08 ID:C3YLMeE6
>>991 俗にいう「血を流しながら続けるマラソン」とか「利益なき繁忙」とか・・・
買えば同じならどこも半導体プロセスの研究なんぞしないわけだが
ソニーレベルの規模ならお古の工場も働き場所あるしな
>>994 研究レベルと生産レベルを一緒にするなよ。
半導体が純然たる装置産業なのは当然の常識だろうが。
まともにだからまともな基礎研究をやってこなかった韓国や台湾でもキャッチアップできた。
最近の韓国は研究レベルも高くなっているけど。
>>994 そうじゃなくて・・・半導体一つ作るにしろ製造機器にしても一つだけじゃないだろ?
その中の何個かが他社と同じ製造機器を使ってる場合それほど大きな違いはでないだろって話。