レボリューションの異質な機能を予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1浪( ´D`)人
カメラとかコントローラに画面が付くぐらいじゃもう誰も驚かないと思うが。
2名無しさん必死だな:04/06/09 16:47 ID:CyJ0roue
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3名無しさん必死だな:04/06/09 16:47 ID:48u7QsHD
4画面
4名無しさん必死だな:04/06/09 16:53 ID:hfLM1W5z
パワーグローブ
5名無しさん必死だな:04/06/09 16:53 ID:fDfhpVGO
株券付き
6名無しさん必死だな:04/06/09 16:55 ID:2O/9rV3s
コントローラーがDS
7名無しさん必死だな:04/06/09 16:56 ID:gkTFt0Ad
バーチャルボーイカラー

一応据え置きマシンでしょ
8名無しさん必死だな:04/06/09 17:04 ID:4oSIkzsv

直接、脳に接続
9名無しさん必死だな:04/06/09 17:05 ID:J8LLhFtH
GCの周辺機器として立体視用ヘッドマウントディスプレイ。
10名無しさん必死だな:04/06/09 17:06 ID:A+fa5vku
本体に画面がついて、例えばカジノのルーレットだったら その液晶に
ルーレットを表示するとか
でもね、ソニーがNDSをみてPS3に技術を移植してさっさと特許とって
ウマーってやって潰れるから PS3ツマンネ 終了
11( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/09 17:10 ID:NoZwDRHE
DSが基本コントローラで標準コントローラは無し。
12名無しさん必死だな:04/06/09 17:12 ID:J8LLhFtH
>11
ちとボタンが少なすぎる。アナログも無いし。
13名無しさん必死だな:04/06/09 17:12 ID:n9XAwAba
モニタはテレビだし、
異質にするとしたらコントローラしかないわな
14名無しさん必死だな:04/06/09 17:13 ID:259t/SYe
出川を煽る機能
15名無しさん必死だな:04/06/09 17:14 ID:Fw18koi8
チンココントローラ
16( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/09 17:16 ID:NoZwDRHE
河津新専用ハード。
17名無しさん必死だな:04/06/09 17:37 ID:zh9eFuhc
立方体の次は球体だろ。
名前はゲーム・ボールになるに違いない。
もちろん取っ手付き。
18名無しさん必死だな:04/06/09 17:56 ID:nMmsKuwg
コントローラーがラブテスター
19名無しさん必死だな:04/06/09 17:59 ID:6GnEyFxr

任天堂、新ゲーム機『レボリューション』で次世代ゲームプレイ提案
 
任天堂の岩田聡社長は9日、都内で経営方針説明会を開き、来春発表を目指している、
据え置き型家庭用ゲーム機について、「消費者に新しい遊び方を提案する。
その意味で従来のゲーム機の延長ではない。他社の次世代ゲーム機とは一線画す」と語った。

 新しいゲーム機は、現在社内で研究・開発中で、コードネームは「レボリューション」。
来春開催予定の世界最大のゲーム見本市「エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ(E3)」での発表を目標としている。

 また、岩田社長はゲーム市場の低迷について、「少子化や不景気、中古ソフトの販売問題だけではなく、
ゲームが豪華、複雑になり、ライトユーザーがゲーム離れをおこしている」との持論を展開。
新ゲーム機について詳しい内容は明らかにしなかったが、「ハードの性能や画質、音質を改善しても通用しない。
次世代のゲームプレイが重要だ」と述べた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20040609AT3L0905B09062004.html




20名無しさん必死だな:04/06/09 18:05 ID:eRc0SYfx
そろそろファミコンロボが復活じゃね?
21名無しさん必死だな:04/06/09 18:07 ID:dqtMEMXQ
キングゲイナーみたいな奴
22名無しさん必死だな:04/06/09 18:07 ID:izCrBM5X
たぶんね卓上ビデオゲーム機が出るね。専用タッチパネルの卓上モニターでみんなでワイワイ囲ってやる遊び
23名無しさん必死だな:04/06/09 18:11 ID:Kz3msIEJ
マトリックスレボリューションが只で見れる。
24名無しさん必死だな:04/06/09 18:17 ID:sLOqVz4I
たぶん立体ホログラム映像出力ゲーム機だと思う
25( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/09 18:19 ID:NoZwDRHE
ORBSタイプの球体型マシンですね。
26名無しさん必死だな:04/06/09 18:21 ID:h1XQ+JEN
立体映像はいったいいつ実用化されるんだろう
27名無しさん必死だな:04/06/09 18:23 ID:wLAyF396
起動画面に山内御大のお姿が
28名無しさん必死だな:04/06/09 18:25 ID:PkG4o9WT
擬似3Dプロジェクタ搭載
付属のスクリーンを壁にかけてそこに映像を
29名無しさん必死だな:04/06/09 18:26 ID:CyJ0roue
>>27
保存用、観賞用、神棚用と実際に使う分の4台買います
30名無しさん必死だな:04/06/09 18:27 ID:6GnEyFxr



任天堂「テレビのみならずパソコンモニターとも接続して遊べる」

家庭用ゲーム機「ゲームキューブ」に続く製品として、開発コードネーム「レボリューション」と
呼ぶ新型ゲーム機を開発しており、来年5月に米ロサンゼルスで開催されるゲーム展示会「E3」で展示する方針。
「処理速度や画質を高めて豪華なゲームを作る、という従来の新型ゲーム機とは非連続で異質な製品」(岩田社長)で、
「テレビのみならずパソコンモニターとも接続して遊べる」(竹田玄洋専務)というが、
詳細はE3まで一切公表しない方針。

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=agau5FwBZXKc&refer=jp_home

新情報です。

31名無しさん必死だな:04/06/09 18:29 ID:zh9eFuhc
DCですか?
32名無しさん必死だな:04/06/09 18:29 ID:PkG4o9WT
>>30
はぁ・・・出力先は相変わらずの平面二次元かよ
コントローラーいくら変えてももう無理だろ
33名無しさん必死だな:04/06/09 18:30 ID:9Vcr4oyf
コントローラーが無い
34名無しさん必死だな:04/06/09 18:34 ID:8OfJSwoX
>テレビのみならずパソコンモニターとも接続して遊べる
3Dディスプレイ機能との予想は早々に撃沈!!
35名無しさん必死だな:04/06/09 18:35 ID:wySCdoIP
コントローラーしかない。
36( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/09 18:36 ID:NoZwDRHE
もしかしたらパソコンのディスプレイがコントローラなんじゃないの?
37名無しさん必死だな:04/06/09 18:36 ID:ZZCYXXBf
38名無しさん必死だな:04/06/09 18:38 ID:aN18WBgf
テレビとパソコンのモニタを使用して二画面を実現しました
39名無しさん必死だな:04/06/09 18:39 ID:sLOqVz4I
E3で出てたモーションキャプチャーみたいなものかもな。鳥になれるようなゲームあったけど。
40名無しさん必死だな:04/06/09 18:40 ID:vk0oSlbr
任天堂は終った
あぼーん確定
41名無しさん必死だな:04/06/09 18:54 ID:ad4XRSSk
パワーグローブ型ハンドモーションキャプチャー
本体の位置把握センサーと連動し
リアルタイムで手の動きを感知
フォースフィードバック機能あり
42名無しさん必死だな:04/06/09 18:55 ID:jRtCtImY
GCより一回り大きいが、持ち運び可能なデザインで、
ゲーム本体にプロジェクター内蔵。
プロジェクターを上下左右に動かせば、ゲームの世界も連動して動く。
コントローラーも連動しており、スティックで上に向ければプロジェクターも上に、
右に動かせば、プロジェクターも右に。といった具合に視点が左右180度、上下90度の
完全3Dゲームが体感できる。


43名無しさん必死だな:04/06/09 19:02 ID:6Lduj9He
FC並のドット絵でもハード側でめっちゃ綺麗に修正してくれる機能とか
44名無しさん必死だな:04/06/09 19:02 ID:wySCdoIP
マリオという名のゲーム機
45名無しさん必死だな:04/06/09 19:08 ID:QkgowPoA
サイコフレーム搭載か・・・
46名無しさん必死だな:04/06/09 19:15 ID:o6u1Yfqb
学校で疎外感を感じさせる機能
47名無しさん必死だな:04/06/09 19:16 ID:J6Oi6mCN
ハードの中にの中に小型任天堂があって 
ゲームをオーダーメイドして く れ る の だ
48名無しさん必死だな:04/06/09 19:17 ID:ZZCYXXBf
マイクにささやいたら答える
49名無しさん必死だな:04/06/09 19:18 ID:RyWtal2B
やった!多分人型コントローラーだ!
とりあえずメジャーどこは殴ったり、蹴ったり、棒で突いたり斬ったりするゲーム作れ
新参入組はあれを女体にみたて(略
50名無しさん必死だな:04/06/09 19:19 ID:sLOqVz4I
おっぱいコントローラ
51名無しさん必死だな:04/06/09 19:20 ID:QC1ZxpUQ
あんま異質異質やりすぎるとサードが泣くな
52名無しさん必死だな:04/06/09 19:21 ID:CyJ0roue
↓ここらでリュックたんお触りゲーのあいつが登場
53名無しさん必死だな:04/06/09 19:24 ID:IqGNFbFt
実はゲーム機以外でルーターとして使えたりして・・・。
NDSの無線LANを利用してでオンラインゲー。
もちろんPCのルーターとしても使えるとか・・・。
54名無しさん必死だな:04/06/09 20:12 ID:L+O5H2VD
それだったらもうパソコンでいいじゃん・・・。
55名無しさん必死だな:04/06/09 20:43 ID:0YLHhtVd
クイターが伝えたゲームボーイエボリューションは?
56( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/09 22:00 ID:z0oRFUGj
わかった、通信カラオケが楽しめる異質なゲーム機なんだ!
57名無しさん必死だな:04/06/09 22:01 ID:3z4N8Vki
電脳化に違いない
58名無しさん必死だな:04/06/09 22:02 ID:8ayZSsqC
任天堂社員がこのスレを覗いてるよ。
アイデア盗みのために
59名無しさん必死だな:04/06/09 22:02 ID:PApmDLYI
GCでゼルダとか作っててNDSにソフトを生産しつつ
GCレボリューションのソフトを作る任天堂、GBAもまだしんでない。
また慢性的なソフト不足になりそうですが・・・
60名無しさん必死だな:04/06/09 22:16 ID:RyWtal2B
ハード自体が柔らかい、生暖かいとかなら異質には感じるが
61名無しさん必死だな:04/06/09 22:19 ID:D84DggSZ
柔らかいのいいなあ
62( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/09 22:21 ID:z0oRFUGj
ゲルっぽいハードだったら異質確定
63名無しさん必死だな:04/06/09 22:21 ID:dzo/pS47
もうダッチワイフでいいよ
64名無しさん必死だな:04/06/09 22:22 ID:TIP0e40f
プニプニ肉球コントローラー(;´Д`)ハァハァ
65名無しさん必死だな:04/06/09 22:31 ID:RyWtal2B
鉄拳風に家庭用ゲーム機として異質だと感じることを列挙してみる

冷蔵庫サイズだ
マイナスイオンが出る
いつも発光している
変な臭いがする
山内氏フィギュアが付いている
形自体が岩田氏だ
乗ると走る
と思ったらジンジャーだった
66名無しさん必死だな:04/06/09 22:46 ID:9Vcr4oyf
異質殺人が起こる
67名無しさん必死だな:04/06/09 22:47 ID:ayqrbT7k
パソコンいらずのゲーム機にしてくれ。しかも安く
68名無しさん必死だな:04/06/09 22:55 ID:RyWtal2B
岩田氏型ハードが良いよ
口がカートリッジスロット、左目が電源ボタン、右目がリセットスイッチ、鼻が換気口
首から下がコントローラー部にあたる
ポコ○ンがアナログレバーにもなる
スピーカーも付けよう、乳首に
つねったりしたら、イテテとかしゃべるの
69名無しさん必死だな:04/06/09 22:56 ID:CyJ0roue
岩っちよりレジーがいいよ
70名無しさん必死だな:04/06/09 22:58 ID:8ayZSsqC
レジーミラー?
71名無しさん必死だな:04/06/09 23:22 ID:jQJgvtT8
任天ハードのコントローラが異質なのは毎度のことだから
ハードごと異質でないと別に驚かないよ
72名無しさん必死だな:04/06/09 23:23 ID:V2xgUTdz
頭の向きを感知して操作できるコントローラーあったじゃん。
採用してよ。
直感的に視点操作する機能が必要だって。
73名無しさん必死だな:04/06/09 23:29 ID:jQJgvtT8
なんかPS3もcellとかいっておかしな方向に向かってるし、
任天堂も異質な機能を推し出そうとしてるし、
残されたXbox2が相対的に王道ハードとして躍進しちゃったりしてね
74名無しさん必死だな:04/06/09 23:29 ID:8ayZSsqC
取っ手の次・・・ポケモン型の本体しかないな。

フサフサピカチュウに目潰しで起動とか。
同時押し(両目)でGC互換。

マリオ型、ゼルダ型、メトロイド型・・・・一人で何個も本体を買いまくりという現象発生!
75名無しさん必死だな:04/06/09 23:33 ID:mgwBtzqX
匂いが出てくるんだよ
76名無しさん必死だな:04/06/09 23:34 ID:2x0ucG0n
匂いどころか実も出ます
77名無しさん必死だな:04/06/09 23:39 ID:k8yh8w6b
面白さを求めた結果の異質さなら認められるわけであって
異質さ求めてもどうしようもないですよ?任天堂様。

正直任天堂が呪文を唱えるように「異質異質〜」なんてブツブツ言いながら
ハード開発してるんじゃないかと不安になってくる。
78名無しさん必死だな:04/06/09 23:40 ID:RyWtal2B
ハードとコントローラーを一体型にすれば良い
場所も食わないしさ

とりあえず驚き重視で顔型は捨てきれない
頭にソフトを縦に刺す
左目玉をトラックボールにしよう、ボタンは右黒目のとこと右白目のとこで
押しにくくはないよ、携帯のボタンみてごらん
顎がガクガク震えて臨場感たっぷり
そして新登場の機能、鼻からエアでビックリ要素が高まるのだ
79名無しさん必死だな:04/06/09 23:45 ID:of54rsvL
芋ずる式コントローラ
一つのプラグに二つのコントローラが付いている
NDSとの連動でレボリューションでもタッチパネルタイトルが出る(NDSがコントローラ)
80名無しさん必死だな:04/06/09 23:49 ID:3/c33gVq
ジョイボール標準装備
81名無しさん必死だな:04/06/09 23:49 ID:xPw6vzMU
まぁ、無難なところで
・コントローラー(or本体)に画面(タッチパネル)付き。
・プロジェクター内蔵
ぐらいでしょうかねぇ。
82名無しさん必死だな:04/06/09 23:52 ID:8ayZSsqC
コントローラーをバラセル。
ゲームに合わせて最適な状態に組み合わせ。
新作ゲームには新たな部品が同梱。
プラモデル感覚が異質!

あほらし
83名無しさん必死だな:04/06/09 23:53 ID:k8yh8w6b
ていうかスペック的にもゲームとより深く結びつく異質な事なんて
いくらでもありそうなのにな。

コントローラがどうのとか画面がどうのとか小学生じゃないんだから…
いや、まぁまだ分からんがDS並に幼稚な異質だったら泣ける。
84名無しさん必死だな:04/06/09 23:54 ID:Kvu3rYjT
タッチパネルはあるかもね(コントローラーが高そうだけど)
でも本体の異質ってのは思いつかないな〜
大容量HDDがあればゲーム以外にも使えそうだけど。
正直もう性能は今の2倍ぐらいあれば良いと思う。
もうソフト会社も開発費の高騰はさけたいはずだし。
実際パソコンはHDDの容量はもっといるかもしれないが
性能はもう上げなくても良いと思う。
性能より値段を下げてくれ。
ゲームしない奴にとって今のパソコンの性能なんて何に使うんだ?
85名無しさん必死だな:04/06/09 23:57 ID:k8yh8w6b
>>84
いや、普通に安いの買えるだろ。

わざわざ自分で高いの買って
ゲームしないのになにに使うんだYO!ってか?
86名無しさん必死だな:04/06/09 23:58 ID:8ayZSsqC
コントローラーをバラセルというか取ってつけるのは有りかも。
このゲームにはアナログスティックがついた左パーツ。
アクションにはGCのような同時押しが出来る右パーツを。
格闘ゲーム死語には6つのボタンが並んだ右パーツを。

あほらし
87名無しさん必死だな:04/06/10 00:03 ID:MMC3SXtU
ペーパー型ディスプレイ搭載のハード
何時でもどこでも気軽にボードゲームが楽しめる・…
88名無しさん必死だな:04/06/10 00:06 ID:w8qhc0zS
店頭から消えるのにどうやって買うの?
中古や自作ならともかくメーカー品は無駄に性能アップするからね。
それより今の性能のままコストダウンした奴を店頭に置いて欲しい。
今の性能の奴だったら5年もしたら8万ぐらいで売れるんじゃないの?
89名無しさん必死だな:04/06/10 00:10 ID:u/Tm0nXr
ペーパー型のディスプレイは付属品で十分と言ってみる
90名無しさん必死だな:04/06/10 00:12 ID:8pclPQJW
自己進化・自己修復・自己増殖
91名無しさん必死だな:04/06/10 00:14 ID:u/Tm0nXr
ナノマシン
月光蝶機能
92名無しさん必死だな:04/06/10 00:14 ID:tnH0MfTY
>>90
スタートレックENTにそんなのあった
93名無しさん必死だな:04/06/10 00:27 ID:eqYzhFvO
>>88
ん?どんなに酷いのが欲しいんだ?
まぁふらっとジャスコ…とかなら高いのしかないかもしれんがw
94名無しさん必死だな:04/06/10 00:28 ID:R5J/Tvig
こんなマウスがつくんじゃないか
液晶つきで
http://a1112.g.akamai.net/7/1112/492/2002091454/www.wired.com/news/images/full/belkin_f.jpg
95名無しさん必死だな:04/06/10 00:31 ID:Ks+Hq2xi
低周波刺激機能付きコントローラー


攻撃食らうとビリビリ、あまりやりすぎると心臓発作で人生ゲームオーバー
96もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :04/06/10 00:42 ID:QFgep840
だからなごは
HMD専用のネットワークゲーム機を作れと
ミニにタコ
97名無しさん必死だな:04/06/10 20:11 ID:EJKjtg5h
性能は今の十倍くらいで良いな。
後はコントローラーにタッチパネルとか
頭の動きと連動して視点が動く奴とか。視点センサーがあっても良いかな。
98名無しさん必死だな:04/06/10 22:09 ID:G4q+6/vX
自転車で発電させて使うのか、スゴいな
99名無しさん必死だな:04/06/10 23:45 ID:gWpWiv6N
お前らは 現存の物プラスすることしか考えてないし 
根本的に異質なことを何も考えられないようで 
そういうオタクが多いから 勘違いメーカーが増えるわけで
100名無しさん必死だな:04/06/11 00:36 ID:cQB0Yv6A
ごッ極秘情報だが コントローラーがかなり異質な物になります
入力系統で画期的な今までゲームに触った事無い人でもとっつきやすくなります
これ以上は・・・・・・・・・・・・・
101名無しさん必死だな:04/06/11 00:45 ID:qxpM3PTF
プラスがダメならやっぱりマイナスイオン発生機だな

それか本当にマイナスということでハード自体がないとか
コントローラー持って自分で空想するの
もはや最強のゲームだ
ひたすら何も映ってない画面をみてんの
ぴろぴろぴろぴろ、どがーん!とか言いながら
102名無しさん必死だな:04/06/11 00:59 ID:c895XqGr
ジョグダイアルでも付けるとか
103名無しさん必死だな:04/06/11 01:03 ID:qxpM3PTF
何だそれ?
ソニーの特許か何か?
104名無しさん必死だな:04/06/11 01:03 ID:E7O9f2U1
DSが携帯電話orモバイル機器の安く取り込めるところを
取り込んだ感じだから、
レボリューションは、パソコンから取り込めそうな機能を
盛り込んだものになるに違いない!とおもう。
105名無しさん必死だな:04/06/11 01:08 ID:qxpM3PTF
マイクだよマイク
マリオ〜!避けて〜!!とか
ルイージ、うしろっ!うしろっ!とか
ジャイアンリサイタルも可能だな
ボエェ〜!!とか
106名無しさん必死だな:04/06/11 02:03 ID:Y2FBYGTI
頭に変な装置さしこむんだよ。
107名無しさん必死だな:04/06/11 02:04 ID:18b99ayC
マイク・・・ファミコンのツーコンの復活
二画面・・・ゲームウォッチの復活

次に来るのは
ファミリーベーシック・・・キーボード標準装備
ファミコンロボット・・・ロボット標準装備
108名無しさん必死だな:04/06/11 02:10 ID:WLfKroxy
マイクはありそうだな〜。だんだんハードがロボット化していくってのも。
109名無しさん必死だな:04/06/11 02:16 ID:68X1jj6v
俺が欲しい機能。
プレイ済みゲームのシステムをハードディスクなり何なりにストックしてくれる。
これでゲームごとに一々操作方法を習得しないですむ。
アクションが苦手なあなたは、RPGのシステムデータを読み込んでエンカウント戦闘に。
コマンドRPGに飽きたあなたは、音声入力で戦闘を。
DQに慣れているあなたは、ファイアをメラに。
箱庭アクションをサウンドノベルに。
ああ、ラク珍ラク珍。
110名無しさん必死だな:04/06/11 02:17 ID:qxpM3PTF
ロボットは確かにありえそうな気がする
ただジャイロやブロックと違うのはそれが入力デバイスになると
手を上げると手を上げるし足を上げる
各種ボタンもリンクさせやすいしゲーム未経験の人にも直結させやすいし
個人的には女体フィギ(略
111名無しさん必死だな:04/06/11 02:18 ID:FGmmwVUB
64ddの構想実現だな
112名無しさん必死だな:04/06/11 02:27 ID:o3asIAh1
>>110
PSのゲームでそんなゲームあったはず。
ロボット系のヤツでバンダイアタリから。
113名無しさん必死だな:04/06/11 02:32 ID:rQlNSooM
イモートコントロールダンディ
114名無しさん必死だな:04/06/11 03:46 ID:RFthAsUh
異質な物を作れる会社ではない。
115名無しさん必死だな:04/06/11 09:02 ID:vTGf5uJ0
4体入ってる〜
ゼクシード〜 ゼクシード〜
116名無しさん必死だな:04/06/11 10:01 ID:PiyVTGtI
既存の技術を使った簡単な入力装置で
且つ同じスタート地点に立てるもの

コントロラ真ん中で割ってそれぞれの向きと位置情報も読み取る

だと剣神とガンコンのかわりになるくらいか
117名無しさん必死だな:04/06/11 10:05 ID:/8d0mh47
ラブホテルを経営できる機能。
118名無しさん必死だな:04/06/11 10:15 ID:S8FUerpc
テレビとPCのマルチモニタ出力で二画面
119名無しさん必死だな:04/06/11 11:26 ID:pdOlynpA
>>118
そんな奴は限定される。
モニタはTVでしかないんだから、特徴を出せるのはコントローラーだけ。
64もGCも異質というか変なコントローラーで失敗してるし、
64時代から新しい遊び、変える、など・・・・、もう馬鹿丸出し。
学習能力なさすぎ。



もしや

ユーザーが逆の立場になった、任天堂育成ゲームじゃねえの?

確かに異質だw
120名無しさん必死だな:04/06/11 11:31 ID:S8FUerpc
>>119
いや、無線でモニタを映す
121名無しさん必死だな:04/06/11 11:35 ID:3jJcCeUr
書き換え機能って便利だとおもうだけどなぁ。
122名無しさん必死だな:04/06/11 15:14 ID:2/sabZ4a
合体して巨大ロボットになる
123名無しさん必死だな:04/06/11 15:43 ID:1cY3xrZI
SCEはハードはスタンダード、ソフトで異質さを見せている
(EYE TOY、オペレーターズサイド等)
これが正しい姿であると思うのだが
124名無しさん必死だな:04/06/11 15:46 ID:8oFxw+O+
パラッパとかな
IQとかな

今でも
6画面同時アドベンチャーとか
スティックで釣りゲーとか
色々がんがってるが、いまいち空周り。
125名無しさん必死だな:04/06/11 17:13 ID:21NN6lTG
書き換えが楽に出来るHDDのPCでもそんなに大した物が
出てないのを見れば書き換えで良いゲームが出るのって
結構ムずい感じがするが・・。
126名無しさん必死だな:04/06/11 18:25 ID:QNpQnp2o
>>123
勝手に正しいなんて決めるな。
127名無しさん必死だな:04/06/11 18:48 ID:nV7OyZbt

会社の方針が異質
128名無しさん必死だな:04/06/11 18:56 ID:Fycglc6V
雄と雌と雄っぽい雌とウホッ!の4種類の本体があるんだよ
友達で本体を持ち寄って増やしたり堕としたり出来るの
129名無しさん必死だな:04/06/11 23:36 ID:/ZGohV9z
NintendoGameRevolution(N5・GCNext)
・GC互換
・ワイヤレスコントローラー
・DVDベースのメディアもしくは新開発の独自メディア
・ブロードバンドアダプタを標準装備
・NDSと無線連動

異質な機能予想
・コントローラー(or本体)にタッチスクリーン搭載
便利。岩田が二画面を否定したので可能性は低い。
・簡易プロジェクター内蔵
テレビでなくても、屋内でなくても、ゲームが楽しめる。
・コントローラーに動き(傾き)センサー搭載
本命。十字キー→3Dスティックに続く次の革命。ワイヤレスコントローラーなら激しい動きも可能。

他に何かあれば追加よろ
130名無しさん必死だな:04/06/12 01:03 ID:IXeNYilD
コマやメンコでも出来るんじゃないの?
131名無しさん必死だな:04/06/12 01:52 ID:kXoaxCuV
「ゲームが変わる。64が変える。」
「ゲームが変わる。GCが変える。」
「ゲームが変わる。レボリューション(仮称)が変える。」
132名無しさん必死だな:04/06/12 03:42 ID:sHH9ad0h
粘土状コントローラー
133名無しさん必死だな:04/06/12 07:47 ID:JLZvOHAH
コントロラにちょっと高度なサンバでアミーゴ内蔵
位置だけじゃなく傾きも検知
コード繋いで充電、通常の操作
分割して両手に持ってワイヤレス化
剣と盾、ガンコン、卓球やるくらいか

頭の向きに対応した液晶メガネで完璧なんだけど
さすがにイメージ悪すぎるか
134名無しさん必死だな:04/06/12 14:56 ID:fJeOIyI8
EyeToyカメラと音声マイクだけのコントローラ
これなら誰でもプレイできる
135名無しさん必死だな:04/06/12 15:25 ID:w9y0EpN8
ダメだダメだ。
そんな異質さは別にGCnextじゃなくてもGCに周辺機器取り付ければそれで終わりだろーが?
絶対にGCでは達成出来ない異質さが必要なんだよ。
根本的な異質さだ。
バーチャルBOYの感動再びというのはどうかなな?
立体映像が眼鏡つけると見えるって感じの。
136名無しさん必死だな:04/06/12 15:27 ID:pnwjXVf3
フルカラーでメガネタイプだったらいいんじゃないのVB
137名無しさん必死だな:04/06/12 15:32 ID:8tOBxa0K
カメラ標準だろ
138名無しさん必死だな:04/06/12 15:33 ID:3emx+8Lj
つまんね
139名無しさん必死だな:04/06/12 15:45 ID:zjlYzMNe
くたらぎ人形同梱

殴る蹴るしほうだい
140名無しさん必死だな:04/06/12 15:46 ID:rCQgUTfu
>139
妊娠が負けを認めてるようなもん
141名無しさん必死だな:04/06/12 15:47 ID:lG0IkEr1
PS2とXBOXと連動させることができる
142名無しさん必死だな:04/06/12 16:02 ID:cYr2QaNw
ゲーム映像は脳内に直接表示
143名無しさん必死だな:04/06/12 16:07 ID:w9y0EpN8
それと25000円以内という制限を忘れるなよ。
25000円以内で売ってもうけが出るような異質さじゃなかったら意味ないからな。
ちなみにライバルPS3は40000円だからな。
144名無しさん必死だな:04/06/12 16:29 ID:NBLncbhb
ダッチワイフ機能でもつけてあげれば喜ばれると思います
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1086691991/l50
145名無しさん必死だな:04/06/12 16:47 ID:2uj1QgEp
GCと併売するかもって社長が言ったんだろ?
後継機じゃないよな
146名無しさん必死だな:04/06/12 18:07 ID:RIvGI0UC
>>131
ランドネットで変わる。

も追加して
147名無しさん必死だな:04/06/12 18:50 ID:nmZ+hgb2
目の動きを感知するんだよ
スカウターみたいなの付けて網膜の動きをセンサーで感知
しかもスカウターみたいな奴にサブ画面表示
もちろん人の戦闘力もわかる
こいつヤムチャクラスしょぼい、とか
148名無しさん必死だな:04/06/12 18:53 ID:nmZ+hgb2
ハンモックかもしれん
ブルブルコントローラーが震えるのはもはや驚きはない
ゆっさゆっさ揺れるくらいでないと
149名無しさん必死だな:04/06/12 19:01 ID:kOdQ9cwr
>>145
馬鹿社長の言うことは信用しちゃいけない
150名無しさん必死だな:04/06/12 20:09 ID:riCKts2b
コントローラーなんて周辺機器で終了
やっぱ本体だろうな。
ファミコンスーファミN64GC互換だと売れるだろうな・・・・
レボリューションのソフトは売れないけどw
151名無しさん必死だな:04/06/12 20:37 ID:nmZ+hgb2
任天堂過去ハード全部動くとか面白いけど
他社過去ハードまでも動くとかならさらに面白いのに
152名無しさん必死だな:04/06/12 20:38 ID:8uNQKOEq
奇形ハードが売れるわきゃねえ
153名無しさん必死だな:04/06/12 20:53 ID:nmZ+hgb2
これは全く判断できないよね
当たればファミコン再来、超爆発
外れればバーチャルボーイ後継機、大倒け
でも中途半端な予想可能なGCなんかより傍から見てて面白いよ
NDSの市場動向といったいどんな仕様になるかが先だけど
154名無しさん必死だな:04/06/12 21:15 ID:nmZ+hgb2
異質なんて思いうかばんねぇ
ソフトが無くて入力デバイスだけ売るんちゃうの?
人形とか魚とか飛行機とか車とかフィギュアとかロム積んでそれを売るとか
155名無しさん必死だな:04/06/12 21:17 ID:APKAtyi1
便器型コントローラだろ
156名無しさん必死だな:04/06/12 21:28 ID:riCKts2b
任天堂の異質 → 奇形
ソニー(アニプレックス)の異質 → 質が今の状況より異なり、高品質を目指す 
157名無しさん必死だな:04/06/12 21:30 ID:nmZ+hgb2
あー、あとセンサー式のマットとか
何か透過性の板のっけてボードゲームやったり
ゲーセンにあるようなカード乗っけるとか
コントローラーと言うよりコンパネって感じで
158名無しさん必死だな:04/06/12 21:53 ID:riCKts2b
>>157
電源いれてすぐタイトルが出てすぐ出来るのが誇りだったのにな。
これからはゲームするまでもが大変だな。
しても異質とやらで慣れなきゃいけない。

暇つぶし単純ゲーがいずこへ?
159名無しさん必死だな:04/06/12 22:03 ID:43zfZAlr
おまいら

コ ス ト を わ す れ る な w
160名無しさん必死だな:04/06/12 22:07 ID:OmMyxWA0
とりあえず、任天堂社内じゃ何もアイデアが出ていないに一票。
とりあえず、異質だと言ってみただけとか。
161名無しさん必死だな:04/06/12 22:43 ID:HJ18FQ74
"普通のテレビ"だと遊べないんですよきっと
162名無しさん必死だな:04/06/12 23:14 ID:R207BJb8
本体に液晶パネルがついてて2画面で遊ぶんだよ。据え置きDNSだよ。
163名無しさん必死だな:04/06/13 00:48 ID:wmgSkEZp
最近ゲームやるの激しく面倒になってきた俺に朗報を
俺から垂れ流されてる電波を受信して好きなように動かせるゲーム機が欲しい
サイキックなんちゃらーとかの名称で
任天堂って京都だよねと言うことで
日本の最高学府の中でもトップクラスの研究者が多く居る京都大学と産学共同開発した
サイキックなんちゃらーが今京都で実験の真っ最中なんだよ
164名無しさん必死だな:04/06/13 01:01 ID:im9hOF3U
サイコミュ?
165( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/13 01:01 ID:OAkTsimE
タイトーの親会社の京セラも京都ですしね。
166名無しさん必死だな:04/06/13 01:12 ID:oGdci0Ll
今まで異質な事なんてしてないから無理でしょ。
今までやった異質がカセットだったり8cmディスクだったり
DVDみれなかったり


あぁ、マイナスの意味の異質ね。納得
167名無しさん必死だな:04/06/13 01:15 ID:i11UgVTR
GCも異質な遊びを提供するとかほざいてたけど結局普通のゲーム機だったなぁ・・・
まあ連動とかあるけど、あれは新たな遊びというより面倒くさい遊びという記憶にしか残らなかった(´・ω・`)
168名無しさん必死だな:04/06/13 01:15 ID:6f6z9cn7
毎回、ハード立ち上げるたびに新しい遊びの形を云々と言いながら、
似たようなことしかやってない任天堂だし、どうせ・・・と思ったが、
バーチャルボーイ、サテラビューの存在を忘れていた。
異質といったらコレしかないな。バーチャルサテラビュー。
169名無しさん必死だな:04/06/13 01:16 ID:i11UgVTR
次の次あたりの世代で立体映像キボンヌ。
バーチャルボーズは構想が早すぎたんだ。
170名無しさん必死だな:04/06/13 01:51 ID:KgkQJ8JF
>>169
テレビなんか使わないでゲーム機の上に立体映像出して欲しいな
ゼルダなんかゲーム機の周りをくるくる回りながらダンジョン攻略・・・いや映像を回せばいいんだけどね
171名無しさん必死だな:04/06/13 02:31 ID:aZjoHQkz
>>169 >>170
先日3D液晶の事を報道していたから可能なのかも。
でも画面酔いはしないのか?

シャープ、裸眼立体視に対応した3D対応液晶ディスプレー『LL-151D』を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/10/650023-000.html?geta
172名無しさん必死だな:04/06/13 02:41 ID:gOeEr/AR
173名無しさん必死だな:04/06/13 02:51 ID:i11UgVTR
>>171
とりあえずそういうのが非常に安価になるまでには結構年数かかりそうだな・・・

>>172
\ヽ│| | //
 │ え  /
 │ │  三
  ッ │  ─
 !!?. │ \
//│| |ヽヽ\
⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
 ____,,,,,,,,,,,ノノ
彡 u. _,ィ
∩-‐●{
.し  )rつ
    r=='
.l u. ||
.゙l  l!,=っ
  \. _,f
   \
174名無しさん必死だな:04/06/13 02:55 ID:QgQlyoUi
裸眼立太子の液晶ってもしかしてSH505iに付いてるのと同じ?
もしそうならゲーム機には見辛いかも
距離は遠すぎず近すぎず、角度も合わせないとちゃんと立体に見えないから
立体と平面の切替あるけど輝度や密度が下がってる感じするから微妙かも
つーか確実に目が疲れるから普段使ってない
175名無しさん必死だな:04/06/13 03:11 ID:VU7hC2l+
異質=テレビゲーム機ではなくなる
大画面液晶付きゲーム機、かつテレビにも映像・音声出力可能。
コントローラーには当然の如くタッチパネル付き。
本体製造コスト削減のため、ロムカートリッジに先祖帰りする。
したがってゲームキューブとの互換性はない。

と、予想してみる。


176名無しさん必死だな:04/06/13 06:05 ID:ivtpZf9t
立体映像出力機能と光センサーが搭載される
ボクシングゲームで立体映像の敵にパンチをかましたり
ピカチュウの立体映像をなでたらかわいいリアクションをとってくれたり
スーパーバーチャルボーイといったところか
177名無しさん必死だな:04/06/13 16:31 ID:bk9moFvM
映画館にプレイヤーを4000人ほど収容して皆でゲームとかな
178名無しさん必死だな:04/06/13 17:37 ID:pON1j9ff
コントローラーにタッチパネル液晶つけるのは必須だと思うんだがなー
あと、当たり前だけどDVDレコ機能も。
179名無しさん必死だな:04/06/13 17:42 ID:i11UgVTR
PSX2
180名無しさん必死だな:04/06/14 01:26 ID:CNhgMofs
レボリューション ノートに 書きとめた 言葉
181名無しさん必死だな:04/06/14 01:30 ID:jOnDQWeO
任天堂リローデッド(・∀・)マダー?
182名無しさん必死だな:04/06/14 10:18 ID:OUdIxNbV
みんないろいろ言ってるけどコストかかりすぎる
シェアを獲得するのに一番いい機能はズバリ無改造でコピーCDが動く事だ。

183名無しさん必死だな:04/06/14 10:42 ID:5xsHARVd
正直者にしか見えない
184名無しさん必死だな:04/06/14 15:42 ID:8aPH6h4c
ハードの外見がどうみてもうんこ
185名無しさん必死だな:04/06/14 17:17 ID:6/aw4c1L
ゲーム機本体が、異という形。
186名無しさん必死だな:04/06/16 01:45 ID:rwC1gMVL
形なのか値段なのか出力の方なのか入力の方なのか大きさなのか色なのか
全然わからない、がこれだけは言える
任天ハードだけに100人乗っても大丈夫なのではないかと
187名無しさん必死だな:04/06/16 01:54 ID:Eu3oHF3U
GCなんて車に縛り付けてドカボコ転がして引きずり回しても大丈夫だったもんな・・・
188名無しさん必死だな:04/06/16 03:23 ID:cwr5gbJ1
外装の材質が紙


定価300円とみた
友達と紙風船みたく投げて遊ぶことが可能
189名無しさん必死だな:04/06/16 04:00 ID:EnD5qkUj
特殊技術なハイテク異質を目指すとコストが高くなる。
ローテク異質しかないね。
190名無しさん必死だな:04/06/16 14:39 ID:/WjI0xkG
ファミコン全作品内蔵
191名無しさん必死だな:04/06/16 16:13 ID:rwC1gMVL
ゲームに特化したPCなんだよ
ネット機能備えてていろいろいじれて安価なやつ
任天堂OSでPC入門みたいな感じだ
コンセプトはファミリーベーシックみたいに気軽にコンピューターを知ろうって感じかな
ゲームを楽しみたい人にはテレビに
色々楽しみたい人はPCモニターになる
そしてPCが少し敷居が高いと感じる層に普及
爆発的に普及してMSの地位を揺るがす契機になる
192名無しさん必死だな:04/06/16 16:32 ID:JwvIRif9
CMはまたイチロー。
今度はマジで打つ。でも動く。
193名無しさん必死だな:04/06/16 16:35 ID:rwC1gMVL
PCは常にスペックアップしていって高い、煩わしいと言うのを解消した
一般人が本当に必要だと思ってる機能だけに集約
時代に合わせてCPU、メモリを追加、変更可能
ドライバー一本もいらない着脱を簡易化することで専門知識が全く不要
もちろん拡張スロットも用意されていて実はオプションを買うことで色々できる
最初はマニアの間ではオモチャ呼ばわりされるがもともとがオモチャだから関係ないのだ
194名無しさん必死だな:04/06/16 16:36 ID:y7voTQKK
別名MSX
195名無しさん必死だな:04/06/16 16:44 ID:b5ehWInQ
実はゲーム機能が付いていない
196名無しさん必死だな:04/06/16 16:45 ID:/WjI0xkG
見た目が初代ファミコンのまんま
197名無しさん必死だな:04/06/16 16:52 ID:rwC1gMVL
PC的な機能を備えたゲーム機です
メールやインターネットを使用するのに苦労されてるお父さんがたやお母さんがた
そして小さなお子さんにも気軽に触っていただけます
デジタルの映像や画像の編集に説明書と格闘しながら苦労されたかたにも
簡単に編集できますしまたそれをゲームに応用でき幅広いゲームを楽しめます
198名無しさん必死だな:04/06/16 17:05 ID:/WjI0xkG
ピリッと電流の流れるコントローラー

ダメージを受けたときなどに使用。
われながらナイスアイディア。
任天堂にとられそうで怖い。
199名無しさん必死だな:04/06/16 17:14 ID:rwC1gMVL
だから人の顔コントローラーの鼻からエアの方が良いよ
今ちっちゃいコンプレッサーなら数百円でホームセンターに売ってる
鼻に毛を生やしてたら鼻毛も揺れる、ビビリマクリだ、最高!
200名無しさん必死だな:04/06/16 17:31 ID:fl7R3Uy1
ソフトを差したGBAをレボリューションに差せばそのままテレビに映る機能を付けろ。
間違ってもGBPみたいなのは出すな
201名無しさん必死だな:04/06/16 19:39 ID:FGrzET3J
SPが快適だからTV出力なんていらねーな。
202名無しさん必死だな:04/06/16 20:08 ID:rwC1gMVL
足の指でプレイできる画期的入力装置
203名無しさん必死だな:04/06/16 20:28 ID:I15fbCHe
昔任天堂がユーザーがゲームを制作できる機械を発売したいって言ってたよな。
204名無しさん必死だな:04/06/16 20:29 ID:fl7R3Uy1
ファミリーベーシックレボリューション
205名無しさん必死だな:04/06/16 21:26 ID:Q0pG8eEf
100人乗っても大丈夫
206名無しさん必死だな:04/06/16 21:42 ID:MVUY4NtE
9階からダイヴしても大丈夫
207名無しさん必死だな:04/06/16 23:28 ID:j0QZoZIn
ゲーム中での死が現実の死に繋がる機能
208名無しさん必死だな:04/06/17 16:56 ID:CAihyqTs
Xbox 2 in 2005
Could Revolution  be more powerful?
レボリューションはより強力である?
ttp://cube.ign.com/articles/523/523583p1.html?fromint=1

「明確にクリスマス2005のために北アメリカにコンソールを送り出す目的。」
11月の時間枠が与えられました。ヨーロッパのリリースが2006年に続くだろう。」
「Xbox、2"が2005年に、市場(さらに、それはそれが技術的見地から3つの中で
最も強力になりえなかったことを意味する 。

任天堂の革命(Rev)の予備テクノロジー仕様書
(数半ダースがあります、異なるバージョンは、コンソールを例証します。)
ほとんどの点の中でXbox"2"より強力です。
事実、IBMおよびATIの中で、
「Xbox 2」の中身に責任を負う2つのハードウェア・メーカーは、
革命を開発しています。別の年開発期間を与えられて、
任天堂のコンソールは、現実に、
2つのハードウェア・プラットフォームのより有能なものとして
2006年に船で行くことができました
209名無しさん必死だな:04/06/17 18:49 ID:pw4nlOH1
レボが凶箱弐より強力なハードって・・・・


5・6万くらいするんじゃねーの?
210名無しさん必死だな:04/06/17 19:23 ID:ofyCJllZ
外人はチンプンカンプンだな
ゲーム機=ハイテク
なんじゃねーの?
211名無しさん必死だな:04/06/17 19:28 ID:ofyCJllZ
ちなみに新機能は汗をかく機能だからな
212名無しさん必死だな:04/06/17 22:05 ID:a5BKM1Lr
Preliminary tech specs for Nintendo's Revolution
(of which there are some half a dozen different versions, apparently)
illustrate a console that is as powerful as "Xbox 2" in most respects.

任天堂の革命(Rev)の予備テクノロジー仕様書
(数半ダースがあります、異なるバージョンは、コンソールを例証します。)
ほとんどの点の中でXbox"2"より強力です。


???
機械翻訳なんだろうけど酷いな。
213名無しさん必死だな:04/06/18 22:04 ID:LQECVeRE
空を飛ぶ
水中を泳ぐ
地中に潜る
増殖する
発火する
発電する
プレイヤーに融合する
大きくなる
縮む
一トンくらいの重さだ
綿毛より軽い
触ると溶ける
目に見えない
物質ではない
摂氏1000度だ
未来から来た
214名無しさん必死だな:04/06/18 22:26 ID:SDILOS35
マリオが脱ぐ
そして下ネタ連発

「ヤラせてください!! ヤラせてください!!」

世界の中心で下ネタを叫ぶ
215名無しさん必死だな:04/06/18 22:34 ID:X8fLIWSW
やはり、入力デバイスが異質なのかな・・・
216名無しさん必死だな:04/06/18 22:35 ID:LQECVeRE
実は食べられるんだよ
噛むごとに痛い!痛い!叫ぶんだよ
これだと買い替え需要もあるだろ
217名無しさん必死だな:04/06/18 22:42 ID:X8fLIWSW
脈拍センサーだな。
64にもなかったっけ?
218名無しさん必死だな:04/06/18 22:50 ID:tOp015V3
付属の標準コントローラーがパワーグローブ。
もしくはファミリートレーナーってとこで。
219名無しさん必死だな:04/06/19 00:13 ID:pQvKOh//
単純に犬か猫なんじゃないだろうか?
220名無しさん必死だな:04/06/19 00:22 ID:9YzPvj1r
          ∧         ∧
              / ヽ        ./ .∧
           /   `、     /   ∧
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ
          l:::::::::              .l
         |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |
         .|:::::::::::::::::   \___/    |
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿
          ヽ             /
       ___>            <___

221名無しさん必死だな:04/06/19 00:23 ID:9YzPvj1r
↑キモイAAやめろよw
222名無しさん必死だな:04/06/19 00:26 ID:QzUSfaV4
たぶん起動音がTMレボリューションの独り言なんだよ
223名無しさん必死だな:04/06/19 00:33 ID:pQvKOh//
ロボットかも
ソニーのロボなんだっけ?
アイボだったよな
ライバル視してアイボン
、モー娘。のやつ
それかギボアイコ、霊視するやつ
224名無しさん必死だな:04/06/19 00:33 ID:mNQH+Eo1
会話型OS。
ハードがサポートキャラクタになる。
ハードを育てる意味を持つようになる。
225名無しさん必死だな:04/06/19 00:39 ID:pQvKOh//
ガンダムのハロみたいな奴で良いや
最悪サッカーボールかバレーボールになるし
俺改造してカメラ付けるわ、ライブカメラ
女の子に貸すから可愛くコミュニケーションできるようにして欲しい
226名無しさん必死だな:04/06/19 00:40 ID:W/YqfhM+




コントローラが体脂肪計なんだよきっと
227名無しさん必死だな:04/06/19 01:21 ID:+KAPCMxF
本体がボール型で蹴ったり投げたりして遊べる


任天堂ゲーよりよっぽど面白い
228名無しさん必死だな:04/06/19 01:42 ID:ZChGa0Hm
>>222
木根だったら買ってもいい。
229名無しさん必死だな:04/06/19 10:59 ID:Hzc2QLEb
>212
スレ違いなんだろうけど、X箱2ってもう仕様決まってるの?
230名無しさん必死だな:04/06/19 16:00 ID:vOwE4WOb
>>229
決まってる。
リークしたのは箱2のソフトを開発してるソフトウェア会社。
来年の11月にアメリカで発売。
Revoより低性能。
以上。
231229:04/06/19 20:10 ID:Hzc2QLEb
>230
ありがとう、仕様が決まっているのは知りませんでした。
問題はGC2の発売時期ですね
過去任天堂はN64でCPUを低価格で生産できるようになるまで
1年半発売延期してきたと聞いてますし。
232名無しさん必死だな:04/06/20 09:27 ID:zxunLOqS
ttp://www.be.asahi.com/20040619/W11/0021.html
>岩田 来春には新しい据え置き機も発表します。
>任天堂は5歳から95歳までに楽しみを提供する。期待していてください。

なんらかの直感的な操作方法って気がしないでもない
モーションチャプチャー的な
233名無しさん必死だな:04/06/20 10:06 ID:sCF2aE8X
タッチパネルかねぇ
なんだろねぇ
234名無しさん必死だな:04/06/20 14:39 ID:x6VoHhuN
妥当な線で行けばガンコンと同じ仕様でテレビからの波だか何だか知らんが
それを拾う遠隔型タッチパネルと言うかマウスと言うかそんなんになるんでねえの?
235名無しさん必死だな:04/06/20 14:46 ID:uRtVwWs+
標準コントロ−ラがタルコンガ
236名無しさん必死だな:04/06/20 14:53 ID:X155c1P+
標準カメラだろ
237名無しさん必死だな:04/06/20 14:58 ID:x6VoHhuN
俺の希望はやはり標準等身大の人形コンしかないと思う
238名無しさん必死だな:04/06/20 19:27 ID:/x/OMX2V
>>237
ウホッ!
239名無しさん必死だな:04/06/20 19:40 ID:eR442R5x
>>234
あの手の装置って、液晶とかプラズマとかだと使えないんじゃない?
240名無しさん必死だな:04/06/20 20:02 ID:Pt0byU23

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/08/23/628623-000.html?geta
こういうのが標準でついてて、浮き上がって見えるんだろ
これならソフト作るのも簡単だし(てかポリゴンのゲームなら
ほとんどそのまんま3Dにできる。GCのゲームですら可能だろう)

でもリフレッシュレートが120Hzってのがテレビじゃ無理か…
241名無しさん必死だな:04/06/20 20:07 ID:Sx/tjOF+
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/08/23/imageview/images657701.jpg.html
・・・こんな格好でゲームをしたくないな。
242名無しさん必死だな:04/06/20 20:13 ID:CWt1VXr5
マウスが使える
243名無しさん必死だな:04/06/20 21:27 ID:8SURVhLs



【H×H】 念の力でゲームが動く【G・I】

ワシントン(ロイター) 脳に電極を取り付け、「動け」と念じるだけでビデオゲーム機を
操作する実験に成功したとの報告を、米研究チームがこのほど発表した。被験者たちは指一
本動かしていないという。さらに研究が進めば、病気や事故で手足の自由を奪われた人々の
ために活用できる可能性もある。

バーンズ・ユダヤ教病院(米セントルイス)の神経外科医らが、専門誌「ジャーナル・オブ・
ニューロ・エンジニアリング」の最新号に発表した。チームでは、てんかん患者の発作の原
因を調べるため頭部を切開し、脳の表面に多数の電極を取り付ける手術に注目。患者の中か
ら被験者4人を募り、電極を付けた状態でゲーム操作を試みる実験を行った。


http://www.cnn.co.jp/science/CNN200406200012.html


244名無しさん必死だな:04/06/20 21:37 ID:zxunLOqS
脳に電極を取り付けるのはイヤだなあ
245名無しさん必死だな:04/06/20 21:38 ID:8SqzSgI7
96歳はだめなのかよ
246名無しさん必死だな:04/06/20 21:59 ID:Ds0gMEIL
2〜3年前に出てたDVD観るために顔に装着するヘッドディスプレイ付きとか。
(エヴァのキール議長みたいなやつ)
あれでガンツとかバイオハザードみたいな360°スクリーンのゲームやってみたい。
247名無しさん必死だな:04/06/20 22:17 ID:5kNSGcYc
ソニータイマーに対抗して自爆スイッチで
248名無しさん必死だな:04/06/20 22:57 ID:4cQ6BwSA
意表をついていまさらベクタースキャン
249240:04/06/20 23:52 ID:Pt0byU23
てかあれか
原理を考えると、リフレッシュレートが半分になってしまうってことか
だから普通のテレビだと、30fpsしかでなくなってしまうと
こりゃ駄目だ

でもどんな風に見えるか興味あるんだよなー
250名無しさん必死だな:04/06/21 00:06 ID:I4cvU92K
液晶シャッター方式の立体視装置は、それこそファミコンの時代から存在するのに今更・・・
251名無しさん必死だな:04/06/21 00:41 ID:d6RWdqL7
RPGみたいな複雑な操作を要しないゲームなんかを、
楽にプレイできるコントローラとかできんかね。

指輪とかつけてさ、
それが画面上のカーソルにリンクしてて、
指の動きで操作できたりさ。
252名無しさん必死だな:04/06/23 20:18 ID:M/BdrDja
 キセノンついに始動!!
http://www.xbox-scene.com/
http://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=231928

Xenon is powered by a 3.5+ GHz IBM PowerPC processor
500+ MHz ATI graphics processor.
256+ MB of unified memory.

スペック流出か!?
253名無しさん必死だな:04/06/24 16:52 ID:zEOPE+6y
必要なのは性能の進化よりサービスの進化の時代と思うんだけどね
たとえばHDD乗っけてブロードバンド対応させて
無料で新作ソフトの体験版を毎週配信するとかさ


性能なんかGCにちょっとメモリを足すくらいでいいよ
バイオやバテンカイトスくらいのグラフィック出れば十分じゃんと思うが
254名無しさん必死だな:04/06/24 18:15 ID:59XLu6Iz
ネットでネトゲを待望する票が多くなるのは当たり前

東京ドームにいる人みんなが巨人を応援してるからって
日本国民全員が巨人を応援してるわけじゃないッス(´ー`)
255名無しさん必死だな:04/06/25 15:08 ID:X6R5L2bn
>>254
巨人ファンは確かに錯覚している。
巨人が当たり前みたいに言われてもこっちは困る。
256名無しさん必死だな:04/06/25 15:12 ID:X6R5L2bn
>>253
他社が強化してくるのに、GCにメモリー追加だけじゃ心許ないだろ。
ユーザーが今の性能に満足するのは勝手だが、
性能強化に消極的なのは任天堂の過ち。
257名無しさん必死だな:04/06/25 16:01 ID:QjgPPr9N
とりあえずGC2は以外に性能が良いって噂だからな。
箱2を超えてるとも。(あくまで噂)
まあ
箱2が来年の冬に発売と言う話はほぼ確定らしいから
今年の冬〜来年の春にかけて箱2に何らかの動きはあるとは思う。
258名無しさん必死だな:04/06/25 17:01 ID:G8FvX4IR
性能が上がれば開発負荷も上がるんだぞ
費用対効果の面でこれ以上の限界効用あるか?
俺にはPS2ソフトだってPSのそれを順当に綺麗にしただけにしか見えん
PS2の性能が新しいゲームの本質になってるゲームって
強いてあげればGTAと無双などホンの一握り

それより高まった開発リスクのおかげで
新作オリジナルがめっきり減って
安易な過去の移植やリメイク
●●インターナショナル、猛将伝等の二毛作が増えた弊害の方がずっと大きいと思う
259名無しさん必死だな:04/06/25 20:44 ID:LUCtiEXs
だからといって、性能競争から手を引くわけにはいかないでショ。
260名無しさん必死だな:04/06/25 21:56 ID:6LxtndYz
>>258
>性能が上がれば開発負荷も上がるんだぞ
>費用対効果の面でこれ以上の限界効用あるか?
>俺にはPS2ソフトだってPSのそれを順当に綺麗にしただけにしか見えん

そういう面では任天堂は有利かも。
メイドインワリオとかペーパーマリオを出しても「汚い」とかで叩かれない土壌がある。
ピクミンなんてのもCPUリソースを最大限に使ったタイトルだし。
なんだかんだ言っても任天堂はやっぱりうまいと思うよ。
261名無しさん必死だな:04/06/26 00:28 ID:LpJNDivt
>253
>必要なのは性能の進化よりサービスの進化の時代と思うんだけどね
>たとえばHDD乗っけてブロードバンド対応させて
>無料で新作ソフトの体験版を毎週配信するとかさ

激しく同意!
ネット使って今こそサテラビュー思想の復活を切に願う!

性能はイラネとは思わないけど優先順位はもう低い
へビィユーザだって自分の守備範囲のジャンルしか買わないじゃん?
だから移植やリメイクや猛将伝が売れる
その自分の守備範囲外のゲームを体験する障壁を低くすることに力入れる方策こそが大事

ウイイレやったことない人が、ためしにやってみたら面白かったとか
マリオなんて子供だましと思ってたら意外にはまったとか
FFなんてムービーばっかの紙芝居RPGと偏見持ってたけどやってみたら良かったとか

ライトユーザーがゲームなんて難しいと思うのと同じで
へビィユーザーも自分の守備範囲外のゲームをつまらないとみなして自ら壁作ってるんだよねえ、違う?
262名無しさん必死だな:04/06/28 00:34 ID:tag5kTBq
>>258
一方で性能が上がれば、楽して綺麗に作れるだろう。
263名無しさん必死だな:04/06/28 01:34 ID:4e7LGaXR
きみの作文の宿題にあてはめてみよう

今まで原稿用紙3枚くらいだったのが、ある日原稿用紙100枚になったと思いねえ
別に100枚全部使わなくてはならないわけではないが
周りが皆100枚ギリギリまで使って書いてるから、それぐらい自分も書かないと手抜きと思われる
かといって別に今までと成績への評価が高くなるわけでもなし
264名無しさん必死だな:04/06/28 04:56 ID:YFM5uveu
何を言ってんだと思った。
ワープロで打ち(ツール強化)すりゃ良いだろ。
265名無しさん必死だな:04/06/28 04:58 ID:YFM5uveu
ワープロ で
      ↑消去
266名無しさん必死だな:04/06/28 23:12 ID:vv6KlOdm
>>264
(・д・)現実に100枚レポート書くのもラクラクなツールがあれば、だよね

そう考えると、むしろゲーム業界はツール製作にもっと投資すべきなのかなあ。
異常に作りにくかったPS2ですら、各社の自助努力でライブラリを蓄積して
なんとか製作費を下げることに成功したわけだし。
267名無しさん必死だな:04/06/28 23:52 ID:HpU1jD3a
取っ手が着脱可能になる
268名無しさん必死だな:04/07/01 04:53 ID:D28xvCAK
任天堂が昔やってたゲーム紹介番組みたいなのを
ネット介して毎週配信するサービスを行うってのはどうか
ついでに体験版も配信、その保存のためにハードディスク標準装備

ハードだけ買って、あとネットの常時接続環境があれば
ユーザー自らゲーム情報を仕入れるためファミ通やネットを見ずとも勝手に情報を受信してくれる
欲しいソフトがあったらその場でネットで注文も出来る
究極の自堕落を実現するゲーム環境
269名無しさん必死だな:04/07/01 07:58 ID:5OrSouMg
任天堂自身がネットに積極的じゃねえからな。難しいんじゃないか?
>>268は簡単に書いてるが、それに近い構想のPOLやPSBBだって
実現までにもの凄い時間と費用がかかったわけで。
しかも、お世辞にもそれが成功してるとは言いにくいしな・・・
270名無しさん必死だな:04/07/01 19:05 ID:1LvCuBH+
シナリオやダンジョンの自動生成なんてもう古い
ソフトは無し、ゲーム自体の自動生成がなされる
271名無しさん必死だな:04/07/01 20:11 ID:UU5BRb+/
>268
それ、家庭用ゲーム機である必然性が無いね
272名無しさん必死だな:04/07/01 20:13 ID:8Pwa69Y1
>>268 >>271
普通にPC向けにネット配信してくれた方が良いな
273名無しさん必死だな:04/07/01 20:59 ID:GkQF4FQu
>>272
放送自体はPCでも視聴出来るようにして欲しいね。
体験版はPCじゃできないから、その点でゲーム機を使う必然性はあるけど。
274名無しさん必死だな:04/07/01 21:06 ID:D28xvCAK
>271-272まあそんなこと厳密に言っちゃうと
GCなんかそもそもGCである必然性のあるソフトなんか実際数えるほどしかなかったわけで
任天堂の企業の理屈からすれば「自社製ハードで」という前提はどんなユーザー側の合理的有用性よりも優先する
その上で、他機種にはない差別化を図る必要があるしね

SCEとMSの際限ない性能向上路線から降りる代わりにそれに匹敵する代替的付加価値を用意するとしたら
サービスの向上だと自分は思う
275名無しさん必死だな:04/07/01 21:23 ID:1LvCuBH+
サービス向上ってのが漠然としてピンと来ないなぁ
機能向上も付加価値サービスとも取れるわけだし
俺的には任天堂社員のサービス残業分のお金を俺にくれるサービスが良いな
276名無しさん必死だな:04/07/01 21:32 ID:+cEbjta4
DSの時もスレで異質なのの予想案が色々出ていたが
結局2画面ってだけだったな
タッチパネルも余裕で予想範囲内だったし
277名無しさん必死だな:04/07/01 21:33 ID:8Pwa69Y1
本当に異質だったのはバーチャルボーイ
278名無しさん必死だな:04/07/01 21:47 ID:OtxjVXC9
25000円でDVDレコつけてくれ。それがなによりのサービスだ。
279名無しさん必死だな:04/07/01 22:51 ID:D28xvCAK
>275
>サービス向上ってのが漠然としてピンと来ないなぁ
自分が>268で言ったのがそれなんだけど

ゲームは確かに進化してるけど、ユーザーがソフトを吟味する手段ってのが
ほとんど昔から変わっていないのは問題なのじゃないのかと
ゲーマーは苦にしてないと思うけどね、一般人はつらいんじゃないかな
下手にネットの情報の海に飛び込んで2CHとか水無月などを見ちゃうと
信者同士のネガティブキャンペーンに遭遇して買う気無くしたりとかあるでしょ

そういったユーザーのため、ソフトの情報をもっと確実に伝えるその手段として
受動型の情報受信サービスをやってはどうかと思うのね
番組形式でも、体験版でもいい、開発スタッフが直接オススメポイントなどを宣伝したっていい
サード側としても安価に確実に販促出来るというのは確実な利益に繋がるはず
280名無しさん必死だな:04/07/01 23:52 ID:i+mFdJfp
クラニンの会員に体験版定期的に配ればすむ話
281名無しさん必死だな:04/07/02 08:52 ID:UOXeRLIG
体験版だけで数百ポイントとりそうだな、あの会社の場合。
282魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :04/07/02 09:09 ID:dIhsc2On
3ピース構成。
283名無しさん必死だな:04/07/04 13:25 ID:T37s0Vt7
ハードにネット経由で体験版配布機能持たせたら、ハードは売れるしいいのでは?
よくGCなんかはソフトが少ないとか言われてたけど
ps2以上のタイトルを発売しろというのは無理な話


バイオとかテイルズとかの他社の看板ソフト一本釣り(別名コラボレート)してきても
他にやるタイトルが無いということであまりハードの牽引は出来なかったが
もしハードさえ持ってれば全ての発売タイトルの体験版が無料で配布されて遊べたとしたら
「この中から一つくらいは自分に合うソフトがあるかも」というように発想が変わるかも


あと任天堂ハード支持者って任天堂タイトル以外は基本的に信用してないところがありそう
PS2でなくGCで出してくれたことに応援はするけど、買うの?と言われれば大抵買わない
実際プレイすることによってサードのソフトにも信用生まれる可能性が出てきて売れるようになれば
自然、サードのソフトも徐々に増えるようになる


いい事尽くめな気がするけどな
ただ前提のネット体験版無料配布サービスってのが出来るのかどうか怪しいけど
出来たらいいよね
284名無しさん必死だな:04/07/04 14:09 ID:/JuHai6c
>283
まあそこらへんは統計学ってやつだし。

はたしてネットを使って体験版を落とす、なんて行為に
ゲームユーザー全員が積極的になるか?っていう疑問も。

国民機であり、圧倒的な普及率を誇り、しかも発売時に
ホームサーバーだのインターネットだのでさんざ煽ったPS2で
PSBBがあの惨状って時点で、かなり難しいのでは。
285名無しさん必死だな:04/07/04 15:10 ID:JnFCfT6J
それ以前に、体験版による宣伝戦略ってけっこう難しいんだよ。
あれはあれで作るのに思いのほか手がかかるし気も使う。
それに切り出す部分や時機を間違えると逆に客が「こりゃだめだ」って言って
逆に離れてしまうかもしれない。

認知度や事前のあおりを高めるのなら、デモムービーを充実させたほうがよいかも。
286名無しさん必死だな:04/07/04 16:48 ID:T37s0Vt7
宮本氏は「ゲームは複雑化することによってライトユーザーから敬遠されてる」というけど
これはゲームの外見や中身云々を語る以前に、その情報を仕入れて存在を認識する段階で既に複雑化してると思う
ゲームそのものは加速度的に重厚長大化してきたけど、ユーザー側がそれを測る、知る手段っていうのは大して進化していない
ネット掲示板という手段が一般化したけど、これも赤の他人の趣味嗜好や偏見入りまくりで
ユーザー個々の主観評価の余地が無いという意味で本質的に同じです


やっぱりゲームってのは音楽や映画と違って実際プレイしないと真価は判断出来ないエンターテイメントと思いますね
視聴覚重視の映画のようなゲームを任天堂は暗に批判してるけど
ユーザーにゲームを知ってもらう伝達手段が今現在視聴覚に訴えるものが主流だから(CM、ゲーム雑誌等)
作る側とすれば当然そういう媒体でユーザー受けの良いような作りをしてくる
だからゲームの映画的な進化ってのはそういう意味で必然的ともいえませんかね
287名無しさん必死だな:04/07/04 16:49 ID:T37s0Vt7
任天堂がそういった視聴覚重視の今のゲーム業界の流れを変えようとするなら
まず視聴覚中心の販促・プロモーションを変える必要があるのではないのかな?
任天堂が目指す視聴覚に過度に拠らない、新しい遊びというのを本気でメジャーにしたいなら
なおのこと実際触って判断してもらう体験型の販促・プロモーションが必要なのでは
まあ難しいと思うけど


>ホームサーバーだのインターネットだのでさんざ煽ったPS2
本気そう思ってたならユニット後付けはまずかった
ゲームの歴史さかのぼってみても後付けのシロモノってのは成功したためしがないね
DCみたいにハードに初期装備しないと、後は設定をどれくらい簡素に出来るかがキモだね
288名無しさん必死だな:04/07/04 16:55 ID:T37s0Vt7
>285
>あれはあれで作るのに思いのほか手がかかるし気も使う。
>それに切り出す部分や時機を間違えると逆に客が「こりゃだめだ」って言って
>逆に離れてしまうかもしれない。

製品版からゲーム後半の不必要なデータを消去して
15分なり30分なりプレイ制限時間つけるくらいならあまり手間かからないのでは

>認知度や事前のあおりを高めるのなら、デモムービーを充実させたほうがよいかも
RPGとかS・RPGならプレイムービーの方が効果的かもですね
ケースバイケースかな
289名無しさん必死だな:04/07/04 18:51 ID:Xx9SCu+1
映像的な進化は必要なのにそれに対するリターンが
変わらないどころか低下してるのが問題だな。
携帯機ではNDSでinput側を変えようとしてる様だが、
据置機ではレポリューションでoutputをどう変えるつもりなのか。
290名無しさん必死だな:04/07/04 19:53 ID:JnFCfT6J
>製品版からゲーム後半の不必要なデータを消去して
>105分なり30分なりプレイ制限時間つけるくらいならあまり手間かからないのでは

んむぅ、実はゲームの世界のことは知らないんだけど、流通している
業務用ソフトとかの体験版をつけるときは、結構神経使うんだよ。
いかに単純な変更とはいえ、何かしら手を加えれば思いもかけない
不良が入ってしまうかもしれないし、そうなると顧客への印象悪いから…。

ゲームのほうも、俺のしょぼい知識での想像にすぎんけど、制限時間をつけたりする
ような作業ですら決してそこまで余裕な作業ではないと思うな。
そうでなければ体験版はもっと世の中にあっていいはずじゃん?
291名無しさん必死だな:04/07/05 04:18 ID:xtJzkCD9
実際今お店にある月間任天堂なんかの体験版は
制限時間が来ると自動終了するタイプだと思うんだが

この場合>>288に問題になってくるのは技術的なそれよりも
著作権等の法的な問題がネックになるのでは?詳しく知らないんだけど
292名無しさん必死だな:04/07/05 11:21 ID:x7bCtU2z
>製品版からゲーム後半の不必要なデータを消去して
>105分なり30分なりプレイ制限時間つけるくらいならあまり手間かからないのでは

確かに完成した製品版から↑のような作業やる分にはそれほど手間掛からないと思う。
ただ発売前に体験版ディスクを出そうと思ったら製品開発中の一番テンパってる時に作業しなければいけないのでツライ。
実質2本分の作業を同時進行することになる。

あとコンシューマの方はディスク作るのもメンドイ。
業務用ソフトのことは知らないけどPCゲーは結構いい加減でもよかったな。
293(`・ω・´):04/07/07 18:41 ID:mLHVAiQB
暇だから顔コントローラーの続きを考えてみた

今までの顔コン案
○頭に垂直にソフトを刺す
○左目がトラックボール
○右目の黒い部分と白い部分がそれぞれ独立したボタン
○鼻からエアが出て鼻毛もついてる
○顎がガクガク揺れる

新しい機能案
☆口から匂いを発する
ソフトに何種か芳香剤を入れておき、それをうなじ部分に分けてセットする
鼻からエアのチューブをその芳香剤のセットされた部屋に微量に分岐させ
部屋の間仕切りを開閉することで匂いを出す仕組み
肉の焼けるジューシーな香りやフローラルな花の香りとか何とも言えない異臭とかが口から出てくんの
新感覚だね
☆まつげがチクチク機能
文字通りまつげが下に下がることで指がチクチクする
まぶた開閉は邪魔になるのでまつげだけが瞬間的に下がります
着けまつげも可能でサワサワ感も体験できます
294名無しさん必死だな:04/07/07 18:42 ID:DCPe3x3P
飯が炊ける
295名無しさん必死だな:04/07/07 20:27 ID:km7ggNKU
折れには見える。レボの異質な機能が・・・

・異質な機能その@:XBOX2ソフトが全て走る
・異質な機能そのA:任店ロゴを剥がすとMicrosoftの名が・・・
・異質な機能そのA:どう見てもXBOX2に取っ手がついただけのような外観デザイン
296名無しさん必死だな:04/07/07 21:02 ID:n98ZcSms
ゲームの世界に入る方法を変えねばならんと思う
今までは自ら望んで入ってたわけだが 
これからは向こう側から引きずり込んでもらいたいね

例えば朝6時になるとハードに内蔵された目覚ましが大音量でなる
それをとめるには 簡単なゲームをしなくちゃならないとか
そいうの 
297名無しさん必死だな:04/07/07 21:39 ID:+xz27qDe
(´ー`)箱信者はお百度参りでもしてTFOLの復活でも祈願してなさいよ
298名無しさん必死だな:04/07/07 21:56 ID:kg0Wn1qc
ファミコン並のグラフィック
299名無しさん必死だな:04/07/07 22:30 ID:eHpAIDIO
時間制限とかだけだと、PARあたりで解析されちゃうのでは。>体験版

そういや、昔、体験版にムービー除くエンディングまでのデータ入れてた
アホなゲームがありましたね。
セーブデータいじられて発売前に攻略終わったという。
300(`・ω・´):04/07/08 15:01 ID:Hdb3DiM3
アナログボタンが家庭用ゲーム機であんまり採用されない理由を考えてみた
まずそのボタンの形状的に押し幅が浅いこと、ボタンの特性上最後まで押してしまうことが思いついた
加えてパッドだと親指になる、器用な部類の指だけど人差し指ほど器用じゃない

そこで顔コンの登場だ!
なんか足りないと思ってたら耳がここで役に立つ
これをLRアナログボタンにしよう
耳だと最後まで押すという感覚ではなく適度に折り曲げる感覚になり調節可能
押し幅もぷにっ、ぷにに、むにゅう、むぉりぃっくらいまで広く活用できる
しかも人差し指による瞬時の調節もできる
素晴らしい!
301名無しさん必死だな:04/07/08 17:16 ID:Mb2ZqcdN
未だにファミコン売ろうとしてる会社が何が異質な遊びだよ笑わせるな。
302名無しさん必死だな:04/07/09 07:52 ID:31LgHcRI
GCのときもいろいろ予想したが、
結局はGBA接続が目玉だったからな。
今回も無線ってオチだろう。
303名無しさん必死だな:04/07/09 20:48 ID:uCPiCgP1
無線LANでNDSとコネクティビティーかw
304名無しさん必死だな:04/07/09 23:38 ID:HXgSRSni
ネット利用してサテラビューみたいに情報提供サービスかな

それと今の、まず課金ありきのサービスってのは受け入れられないと思う
兎に角ハードにネットをつないでもらう、そうすれば無料で何かしらのサービスを受けられるとすれば
とにかく一応はつないでもらえるんではないかな
あんまりサーバー管理に手間のかからない、あくまで無料のサービスとして定着させる
まずメンドーなイメージの設定の問題をクリアして、それからMMOとかやりたい人に関しては別途課金するとか
305名無しさん必死だな:04/07/09 23:46 ID:73yCeeFF
レボリューションはディスクシステム、サテラビュー、64DDタイプの周辺機器の可能性濃厚?
レボリューション対応第一弾が Legend of Zelda(仮称) だったりして
306名無しさん必死だな:04/07/10 02:08 ID:eejexk+f
ゲームはなぜ衰退するか本気出して完顔阿骨打
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1089040124/l50 byゲーサロ板

↑のよく見かける比較的説得力ある意見では
全部のソフトに体験版を用意してネットで配布しなさいと
ファミ痛やネット掲示板の真偽のあやふやな膨大な量の客観評価に対して
体験版による主観評価の場の重要性が叫ばれてるけど
どんなもんでしょう?

月間任天堂システムに体験版を乗せてるあたり
任天堂も試遊による主観評価の重要性をわかってるんじゃないかな
NDSだって「触らないと本当の楽しさが伝わらない」と宮本さんも言ってるし
PS3やXBOXでグラフィックで勝負する気が無いとすれば
尚更、実際触ってもらって楽しさを理解してもらう必要があるのでは?
今までのようにCMとかだと、そりゃ綺麗なPS3の方が魅力的に映るでしょ普通
307名無しさん必死だな:04/07/10 14:01 ID:Xny7F1oY
そもそもどこの評価も主観評価な訳だが
308名無しさん必死だな:04/07/10 14:39 ID:MwQtzhfI
>>307
この場合は、相対的な意味での主観・客観でしょ。
自分の抱いた感想と、単に自分以外の人の感想。
309名無しさん必死だな:04/07/10 19:22 ID:WhmBqq3r
レボリューションという名前がMATRIXのパクリ。
焼き直しをリローデッドと言ってみたりオマエ等
プライドないのかと言いたい。
310名無しさん必死だな:04/07/10 19:34 ID:MwQtzhfI
レボリューションはキーワードとして普通にアリだろ。
ゲームに革命を起こしますっていう単なる意思表明なんだから。

リローデッドはプライド無いと思うけど。
ガンシューとかならまだ分かるが。
311名無しさん必死だな:04/07/11 02:16 ID:muNaK2aN
体験版、お試し機能なんて異質でもなんでもないが
ユーザーが抱いてる要望なんてその程度のもので
それほどたいした変化を望んでるわけでもないともいえる
312名無しさん必死だな:04/07/11 02:55 ID:lkpwPark
体験版のDLは、PlaystationBBでもうやってんじゃないの?
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:56 ID:nQFb/9X6
PSBBでも出来るけど、敷居が高すぎる
いや、実際物理的にはそんな大して難しくないんだが精神的というか印象の面で高いというイメージが先行してる
「専用はーどでぃすくどらいぶ」に「ねっとわーくあだぷた」を付けて
「ぶろーどばんどねっとわーく」に接続して「なびげえたー」を「いんすとーる」して・・・


こういう専門用語?が目の前にずらずら並んできた時点で
初心者は「あー無理、難しい」って思考停止起こすって
更にそれ以前に自分のPS2の型番調べて1万以上するPSBB買って・・・って
こんなのが定着するわけがない、いくら国民機PS2といえども無理


レボリューションでこれをやるなら
もう必要なものは最初からハードに全て入った上で
説明は「お使いのPCからネット用回線引っこ抜いてレボリューションに差し込んで下さい」 この一言だけ。
であとは設定をハードが勝手にやってくれる
これぐらい簡略化しないと定着しないって
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:10 ID:nQFb/9X6
ゲームの進化論として
最早ネットの存在は絶対に不可欠なものといえる
任天堂は「ネットはビジネスにならぬ」と常に否定的なコメント出してるが
考えてみれば任天堂の歴代据え置き機は皆何かしらの形でネットを使ってきている
それらは全部、インフラその他の敷居が高くて成功しなかったが
そろそろ「機は熟した」と全面的にネットサービスを謳ったハードにしても良いのではと思う


上の意見にもあるが「今まで誰も見たことのない異質な遊びを提供する」といっても
果たして誰も見たことのないものがすんなりと市場に受け入れられるものか疑問がある
ましてやPS3などの今以上のビジュアルマンセーなゲームに対し比較優位があるのかどうか
今ある楽しさをわかりやすく伝えて再認識させるということも立派な異質だと思う


長文失礼
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:06 ID:qyT22ZOx
>>314
2行目で既に個人の見解だわな
316名無しさん必死だな:04/07/12 21:26 ID:gOh99Yoe
>1 子供の宿題お助け機能・・・・・・電卓機能搭載!成長に合わせて関数電卓も使用できます。
317名無しさん必死だな:04/07/12 21:31 ID:uiDCBqHR
レボリューションはグラフィックの進化も必要だけどゲーム機としての
安定性をGCよりもパワーアップさせてくれよ。

いろんな意味で任天堂には期待してるから・・・。
318名無しさん必死だな:04/07/12 21:34 ID:zGT00BO1
ネットネット言ってるけど、当の任天堂自体がソレを否定してるんだが。
どちらかというなら、まだPS3の方がネット系には期待できる。
319名無しさん必死だな:04/07/12 21:36 ID:2fbxZfNQ
そしてまた裏切られると・・・
320名無しさん必死だな:04/07/12 21:40 ID:MY9n3KV+
任天堂は慎重すぎると思うが本気になってネットゲーを作ったら結構
面白そうな物を作りそうな気がするけどな。

だから作ってもらいたいという気持ちはある。
でも、今の状況を見るとハードを購入したすべてのユーザーをネットゲーで満足できるような
環境は揃っていないのは事実だね。
321名無しさん必死だな:04/07/12 21:48 ID:i1R810hS
ゲームとネットというとお決まりのように
MMORPGやネット対戦→課金問題の話題となるが
もっと金のかからない使い方あるだろうよ
322名無しさん必死だな:04/07/12 21:56 ID:9CL993mJ
というかPSBBですら、任天堂の阿呆な連動と同じレベルだからな。
わざわざ金出してやるくらいならPCでやるっちゅーの。

追加投資をして新しい楽しみが生まれるのは当たり前だろ!と言いたい
323名無しさん必死だな:04/07/12 22:08 ID:648ylCOV
よほど画期的で応用が効く機能打ち出さないと
今度こそ息の根とまっちゃうなあ
他は王道、正攻法って感じだし
変化球はどうしても0か100かって感じになりそう
324名無しさん必死だな:04/07/12 22:10 ID:4QEX/ASL
SCEが必死になってきたから任天堂の変化球も見事に決まったような
ものだろ。他社を焦らせるのも勝つ為の秘策になるのよ。
325名無しさん必死だな:04/07/12 22:21 ID:pMpm0yw8
聞いた話が、コントローラーが無いみたいなの聞いたけど
どういうことなの?
326名無しさん必死だな:04/07/12 22:23 ID:4QEX/ASL
そんなこと知るわけないだろ。
327名無しさん必死だな:04/07/12 22:41 ID:SJVcZ7qh
脳神経直結インターフェイスだよ。
328名無しさん必死だな:04/07/14 16:34 ID:0oT77D72
起動音がポケモンヴォイス。
329名無しさん必死だな:04/07/14 17:03 ID:jUCXvPi2
上でちょろっと出てた
『全てのソフトにおいてネット介して発売前に体験版配る』というのは何気に良いアイデアと思ったり。
これが定着すればメーカーの売り方、ユーザーのゲームの選び方・買い方に革命が起きると思われ

●2chやクイター水無月などの第三者によるネット評価重視から
 自分で遊んで楽しいか楽しくないかの主観重視に変わる
●グラフィックが綺麗なソフトより
 ロード時間が短くて操作性が良いソフトがもてはやされる
●大手のメジャータイトル指名買い傾向が緩和され
 中小零細メーカーの無名タイトルでも中身がよければもっと売れるチャンスが格段に増える

売り方や買い方が変われば
自ずとゲームそのものの傾向にも変化が生まれる
触ってすぐ面白さが伝わりやすい、操作が単純で直感的でわかりやすい事に主眼が置かれ
対して美麗ムービーの詰め込みは販促力が落ち、コストも高いということで使用が激減

なにより任天堂の推奨する『グラフィックより触る面白さ』という主張に血が通って説得力が生まれると思われ
ソフトの商品寿命は延びるし良い事ずくめ。後は出来るか出来ないか
330名無しさん必死だな:04/07/14 22:29 ID:OiPuUExn
自分は逆に大半のアクション系のソフトは
お試し版だけで満足されてそれまでって気がする
331名無しさん必死だな:04/07/14 22:33 ID:z04ZhAcj
本当に革命起こすなら立体映像きぼんぬ
バーチャルボーイみたいなインチキじゃなくて
332名無しさん必死だな:04/07/15 04:18 ID:hOKxu6sG
>330
そんなこというとゲーム業界よりずっと体験版(というか試聴)が発達してる音楽CD業界はどうなるのかと
試聴台の充実してるHMVやタワレコほどお試しで満足してCD売れないということになるが?
333名無しさん必死だな:04/07/15 08:25 ID:VH9qltWO
世の中のゲームが体験した後、購入に踏み切るくらい
評価が上がるものが多かったら体験版は有効でしょう
大半のゲームはファーストインプレッションで満足するか
クソゲーの判を押されると思う
買う前に体験できることがうれしいのは間違いないんですが
334名無しさん必死だな:04/07/15 16:27 ID:4hqvtXDU
カギはコントローラだ。
間違いない。
335名無しさん必死だな:04/07/16 12:02 ID:4OxP9E1U
全ソフト体験版配布もいいけど
オレとしてはディスクやロッピーの失敗を踏まえて
新たなゲーム書き換えサービスやって欲しい

今までの書き換えで不満だったのは
書き込んだゲームを消してもお金が一円も戻らないこと
あれはまるでゲームを捨ててるようで嫌だった
せめて新作なら1000円、旧作なら500円とかで
新たに書き込む時に割引してほしい

それと店員にイチイチ頼むのはだるいんで、客が金払って使う専用の自販機みたいなの置いて
コンビニやゲームショップに置いてくれ
336名無しさん必死だな:04/07/16 12:51 ID:V7da3wTp
>>335
レンタルじゃないんだし……
337名無しさん必死だな:04/07/17 00:51 ID:fXYHoAJ3
なんつーか、連動自体が異質な気がするんで、NDSと連動=異質なんだろうなきっと
338名無しさん必死だな:04/07/17 01:22 ID:BKTPlGiu
ボタンを減らす方向に行くよ。
339名無しさん必死だな:04/07/17 01:32 ID:lafCh9xU
>>335
ロッピーやったな〜、何処のローソン行っても
絶対とまどう店員達・・・・

いつも家帰って電源入れるまでドキドキしたよ。

ピクロスがあったからやったけど、それ以外はイラネ。かった
340名無しさん必死だな:04/07/17 01:58 ID:D7J9LOJV
飛行モードになる
341名無しさん必死だな:04/07/17 04:52 ID:Vi+aci09
携帯ゲーム機と据え置きゲーム機の概念を取っ払え
GC+GBプレイヤー+ブロードバンドアダプタ+液晶ディスプレイを
ぎゅぎゅっと小さくしたもの=レボリューション!
(追加メモリの増強やHDDを足すとなお良し)


コレ最強、いやマジで
PSPとの決定的な違いはTVに出力出来ること
SCEはPSPのTV出力は無理って言ってるし
実際PS3があるから差別化のために絶対やれないと思われ
342名無しさん必死だな:04/07/17 05:28 ID:WkW8JJBq
原点回帰でボディーは赤白のツートンカラー
コントローラーボタンは四角くてゴム製
343名無しさん必死だな:04/07/17 08:32 ID:m1WLkUtV
ここまで言ったら体験版とかじゃなくて
プレイ感覚自体を根本からかえるようなものじゃないとダメでしょ
344名無しさん必死だな:04/07/17 08:45 ID:T1jwGKsg
やっぱり入力装置周りか…
十字キー、3D(アナログ)スティックなどがそうだったように
今までに無いもので、とっつきやすく、次のスタンダードになれそうで…
345名無しさん必死だな:04/07/17 20:13 ID:ZlLVdzX7
スティックのカクカクはいいんだが、GCのは64よりカクカクし過ぎていたから、
64程度のカクカクを入れて欲しい。
あとボタンの配置がGCはヤヴァかった。64のZボタン復活希望。
LRの押し込みもなんかやりずらい、Lボタン押したままとかマジしんどい
346名無しさん必死だな:04/07/17 20:59 ID:0UZrFn/S
いらなくなったら食べられる。
347名無しさん必死だな:04/07/17 22:36 ID:rOXWtc+t
失明者続出の網膜投影機ぐらいやるだろ、異質なニューハードは
誰もが思い付く様な、無線標準装備では異質とは言わない
・・・・ぐらいやって欲しいね
348名無しさん必死だな:04/07/18 13:29 ID:iB6hTnI8
本体にコンセントの穴付けて、NDSのACアダプタを挿す
349名無しさん必死だな:04/07/18 13:33 ID:1EPvOgIZ
ソフトのディスクを本体で回転させて飛ばすことが出来る
350名無しさん必死だな:04/07/18 13:36 ID:y4OpQspP
PSPのテレビ出力は無理でも
UMDの他機器対応はできるんだよな
351名無しさん必死だな:04/07/18 14:17 ID:9qzW+Cmk
神剣ドラゴンクエスト機能付きだよきっと
352名無しさん必死だな:04/07/18 14:28 ID:9qzW+Cmk
サテラビュー2
衛星放送受信機能
ソフトは衛星からダウンロード
353名無しさん必死だな:04/07/18 14:35 ID:pGFz+EYf
>>352
スカパー使ったほうがいい。
354名無しさん必死だな:04/07/18 14:49 ID:51iLm99s
スカパーじゃホントにサテラビューの二の舞だろ
ネットでやればいいじゃん
355名無しさん必死だな:04/07/18 15:12 ID:pGFz+EYf
>>354
サテラビュー2って言うからスカパーのほうがいいって言っただけなんですが。
356名無しさん必死だな:04/07/18 15:35 ID:51iLm99s
欠点まで引き継がなくても・・・
357名無しさん必死だな:04/07/18 18:29 ID:+nQnHISf
レゴブロックの様に組み立てられるハード。
ブロックを組めば組むほど高性能なハードになる。組合せによって性能や特性が変わる。
普通では入手出来ないレアなブロックも存在する。
358名無しさん必死だな:04/07/19 01:14 ID:IkYRP23b
>>357 cell
359名無しさん必死だな:04/07/19 14:40 ID:TzP2oKsv
cellか。もしかしてPS3が一番異質なハードだったりするかもしれない。
360名無しさん必死だな:04/07/22 15:18 ID:jgXl98eA
ネットでサテラビューみたいなデータ放送まがいなサービスやればいいじゃん
BSよりはずっと敷居低いと思うがな。

ただしPSBBみたいに後であれこれ買わせるのだけはカンベン
361名無しさん必死だな:04/07/23 17:13 ID:6xdp7G1E
どっちみちネットサービスが入ってくるだろ
これからアジア市場に手をかけていく必要があるのに
ネットなしじゃ絶対無理
362名無しさん必死だな:04/07/23 17:22 ID:EixYRkoH
もう任天堂も異質な”ゲーム機”に拘ってないで
新しい事業展開もしていけば良いのに。とりあえずプロバイダサービス始めるとか
363名無しさん必死だな:04/07/23 17:26 ID:EixYRkoH
あ、娯楽会社としてエンターテインメントの範囲内でね。 ホテルとかタクシーとかそういうことじゃないよ
364名無しさん必死だな:04/07/25 21:58 ID:IxSPbDHX
物理的、心理的両面において
XBOX live以上に手軽なネット接続サービスと課金システムの確立

これ以外にあるか?
365名無しさん必死だな:04/08/01 00:52 ID:BDec2Im8
課金がある時点で壁の高さは大して変わらん
366名無しさん必死だな:04/08/01 01:31 ID:TNdeVRDN
じゃ無料のサービスと割り切って
コストのかからない範囲で出来ること探せばよか

PSbbのゲームチャンネル程度なら出来るだろ
367名無しさん必死だな:04/08/01 09:31 ID:q2TV52Tz
ホームランドのデキ(盛り上がり)次第で各社の戦略も変わってくるんだろうね。
368名無しさん必死だな:04/08/02 04:10 ID:xhKr+git
もう社会におけるゲームという娯楽そのものが存在価値を失ってる
PS3だって相対的シェアは取ってもマーケット全体としては絶対萎む
そんな中で抽象的や観念的な「異質」性を主張して
一体どれだけの人に振り向いてもらえるのか任天堂は考えてるんだろうか
369名無しさん必死だな:04/08/02 07:45 ID:Oi2AOH+t
ニンテンも意地張らずにポケモンのネトゲ出せば良い。HDDを備え付けるのは通常プレイの快適さにもつながるからつけれ。

最初のポケモン世代も大人(大学生以上)になって来ただろうしリアルな3Dグラフィックでやれば十分ネトゲになり得るソフトだと思うんですが。
対人戦がメインテーマだし。暇人最強にならないように大会でも以前からレベル縛りあるし同様にすればヨイ。釣りも出来るし。

問題はおガキ様をどう排除するか…か。いっそPCゲームにしてポケモンが死んだら大腸とか内蔵びっしゃーの血液ぶっしゃー出るのにしてR18に…ってそんなのやりたくない○| ̄|_
370名無しさん必死だな:04/08/02 08:14 ID:RrJ0KZki
>>369
ポケモンは通常のバトルで死ぬことはありませんが。
371魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :04/08/02 10:36 ID:CKSWgN+y
コントローラーにマイク標準搭載。
372名無しさん必死だな:04/08/03 07:12 ID:fYJiRYlR
>>369
ソフト代だけで、課金一切無料だったらやりたい。
任天堂は確実に儲けにならない事には手を出さないみたいだから当分無理かもね。
373名無しさん必死だな:04/08/03 13:16 ID:1Y4UEWCB
任天堂はいつになったらネットアレルギーが治るのか?
これから中国をはじめとしたアジア市場がカギになってくるのに
いつまでも「儲からないからやんない」を貫き通せるのか?
あんなモラルもヘッタクレもないコピー天国の中国ではネットなしでのビジネスシステムは到底考えられないぞ
神遊機じゃ都市部に限られるし
374事情通:04/08/03 15:54 ID:2aULqzLv
TVモニターを使わずに立体映像で遊べるマシンだよ。
プレイヤーは直接映像に触れることができるってワケ。

プロジェクター技術の応用です。
375名無しさん必死だな:04/08/05 01:03 ID:0T9hqiI4
立体映像は念頭にありそうだけど、液晶シャッターゴーグルやシャープの3D液晶は
プレイヤーの消耗が激しいんだよね。他に革命的な立体表示手段でもないと、任天堂が
メインに据えるポイントとは思えない。
結局DS同様に2画面、通信程度で、ゲハ板的に「普通じゃん」くらいに落ち着きそう。
376名無しさん必死だな:04/08/05 01:14 ID:nT1kyqrc
ゴーグルなんていつまで経っても普及しなさそうだい(見た目が格好悪い)
そんなのが流行した日にゃ森教授が訳わからん難癖付けて『新・ゲーム脳』でも出してきそうな予感
377名無しさん必死だな:04/08/05 01:20 ID:Z2xeNR50
立体映像云々は技術的に可能なのかどうかは置いといて
今まで20年くらいで培ったゲームの方法論的な物を全て捨てるような真似はどうなのか?
ユーザーは異質なものを求めているかもしれないが、それは現状の全てを否定することとは違うと思う
378名無しさん必死だな:04/08/05 01:30 ID:0T9hqiI4
>>377
DirectXで描画された画像は液晶シャッター方式などでそのまま3D化可能。
APIがなんとかしてくれれば、プログラム制作上のコスト増加は無視できるレベル。
レボリューションで任天堂が立体画像押しでくるとは思わないけど、
379名無しさん必死だな:04/08/05 01:32 ID:Qt1WhnoQ
コントローラの左側にA,Bボタン、右側に十字キー。
380名無しさん必死だな:04/08/18 13:58 ID:oyT8q3Lo
任天堂、モデム機能とHDD機能、TVチューナー機能を次世代機レボリューションに搭載へ!
テレビとゲームを同時に楽しめる!!!

★任天堂が米国で新しいデバイスに関する出願を済ませている事が明かされました。

「あるゲーム機に対してコミュニケーション能力と記憶能力(モデム機能とHDD機能を持たせるデバイス)」という説明で、
これにはPicture In Picture機能(テレビとゲームを同時に楽しめるかも知れない)、
TVチューナー機能(ネットから番組情報をダウンロード出来るかも知れない)が含まれます。
http://www.quiter.jp/news/shohyo/040818001816.html

キタ━━━━ヽ(∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀)人(∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀)ノ━━━━!!!!!




上の連中の予想
何人か当たってるね
381名無しさん必死だな:04/08/18 14:04 ID:CC6mJB+e
それは64DD
382名無しさん必死だな:04/08/18 16:24 ID:QyTH0KCW
ネット対応しかないだろ。
そしたら俺は必死に練習して初心者狩りをやってやる。
383名無しさん必死だな:04/08/23 19:13 ID:NTiUwXhw
つまりこれって死んだも同然だった携帯市場をよみがえらせた
ポケモンというどじょうをまた捕まえよう、って魂胆でしょ?

無駄だと思う

仮にそんなものが出来たとしても、単一でどんな怪物ソフトが出来ても
FF+DQ+GT+みんゴル+無双+ウイイレ…とサードメーカーのタイトル全てを束にするよりも
強いソフトなんてちょっと考え付かない、常識的に見て無理でしょ
だいたいゲーム業界自体が斜陽産業になってしまっていて
ユーザーは保守に走ってる、斬新が故に受け入れられないって危険の方が大きいと思う
38471:04/08/23 19:26 ID:ktq8GQKv
FF+DQ+GT+みんゴル+無双+ウイイレ…とサードメーカーのタイトル全てを束にするよりも
強いソフト = マリオとポケもん が既にそうだと思うが、一個人の意見にて
385名無しさん必死だな:04/08/23 19:28 ID:gxTDZNIS
ウイイレとDQとFFとマリオを全部同じハードで出せっての
386名無しさん必死だな:04/08/23 19:33 ID:fHx5k6Rz
ポケモンが強いのは
セーブ1個のカートリッジであることもゲームに絡んでる事だったりするから
(人数分売れる、自分専用なので持ち歩いて遊びやすい、仲間を増やしやすい)
そういう部分でUMD+メモステは不利かもわからんね
387名無しさん必死だな:04/08/24 17:37 ID:pnxwq+0n
並行宇宙で演算を行う!
388名無しさん必死だな:04/08/26 13:56 ID:DKjjcaZ8
コンセントにつなぐだけでネットワークにつながる(電灯線ブロードバンド)
ネットワークはインターネット非接続、任天堂ユーザ限定
もちろんDSもつながる
接続料は無料(ソフト、ハードの代金で回収)
ってゆーのを考えてみたけどどうよ?
クローズドインターネットってのが任天堂っぽいだろ
389名無しさん必死だな:04/08/26 22:39 ID:Y+Qn8THU
>コンセントにつなぐだけでネットワークにつながる(電灯線ブロードバンド)

レボリューションが出るまでに実用化してるとは思えんなあ
フツーにブロードバンド使って無料のデータ放送サービスでもやる方が
まだ現実味があると思われ
390名無しさん必死だな:04/08/27 11:30 ID:OLgnx09r
http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/LF-X1/index.html

俺はエアボードにGC機能組み込んだようなのキボン
液晶はPSoneモニターの5インチくらいでいいから。
391名無しさん必死だな:04/08/27 18:25 ID:Mtv/FsCp
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064656,00.htm
これ見て実用化は近いのかと思ったんだが…
コンセントだけでネットワークにつながったら楽でいいんだけどな
課金するとしても電気代にのせればいいし
子供から老人まで簡単にネットワークゲームに参加できるのに
392名無しさん必死だな:04/08/27 21:19 ID:2li4zBCU
レボリューションはB5くらいの大きさのワイド液晶を搭載した、一見ノートPCみたいなやつです。
折りたたみ式ではなくむき出しで、キーボードは付いてませんが、蓋は付属されるでしょう。
液晶はバックライト搭載のタッチパネル式です。
テレビに接続すれば、丁度NDSのように2画面にすることが可能です。
横にGCのコントローラーとメモリーカードを差すことが可能ですので、互換性もあると思います。
もちろん持ち運び可能なように、大容量バッテリーも付属かどうかは解かりませんが、あります。
当然無線RAN、音声認識、傾きセンサーなんかも搭載してます。
中の基盤、CPUやGPU、HDDが搭載される?とかの情報は、まだ最終的な仕様が決まっていない為、
そのような情報はありません。
ちなみに外観も最終的なモックアップは存在せず、端子が具体的に何処に付くか?などは
まだまだ変更する可能性があるそうです。が、結構な薄型になることは間違いないでしょう。

393名無しさん必死だな:04/08/29 01:44 ID:LXOXAI7F
当然無線RAN
394名無しさん必死だな:04/08/29 10:50 ID:hsAVCsYG
無線LANとは違うなんかなんでしょうね、当然
395名無しさん必死だな:04/08/29 16:56 ID:MRl+NKj9
無線LANとは違って妊娠の脳内で受信します
取っ手はアンテナになってます、当然
396名無しさん必死だな:04/08/31 01:59 ID:tEQS2Y3I
ついにBSデジタルサテラビューの登場か
397名無しさん必死だな:04/08/31 03:57 ID:pGOAQEHL
そういや昔NHKと組んで何かやるとか言ってたな
詳細忘れたが
398名無しさん必死だな:04/08/31 08:52 ID:rw3ShFK/
ゴミキューブもダメポだが
レボはゴミキューブとは比較にならないほどのダメポっぶりを見せてくれそうだね
いったい誰があんな物買うの?

レボなんか買う人って脳障害患ってるとしか思えないもんね
いや害児でもこんな物体買うわけ無いね
大体地球上の生命体が触れるもんじゃね〜


あっ妊娠は地球外生命体だったんだ
道理でこの世の物とは思えぬ醜い容姿、生気を吸い取られるような強烈な悪臭
突然ぶつぶつと意味不明な言動、人に対しての凄まじい嫉妬心
どれをとっても人間いや地球の生命体じゃないよね

妊娠はゴミキューブとレボの遺体をひきとってさっさと自分の星へ帰れw
399名無しさん必死だな:04/08/31 11:29 ID:WEeH+ppJ
>>398
> いったい誰があんな物買うの?
どんな物なの?
400名無しさん必死だな:04/09/12 14:53:51 ID:8XC2Cm6S
WXGA液晶搭載ってホントらしいな。

以下の理由で採用を決めたらしい。

・全てのユーザーにハイビジョンディスプレイを提供することで、
 高解像度を前提としたゲームデザインが可能になる。(D4出力もサポート)

・ソフト開発コストを増やさずにゲームグラフィックスを飛躍的に
 向上させることができる。

・複数の画面比率・解像度を想定しなくて済む。(生産性向上)

・描画速度、フレームバッファとZバッファのロスが出ない。
 (HD出力を想定したゲームをSD出力すると、描画性能の2/3をロス
  していることになる。)

液晶サイズは12.1型か14型のどちらかで、来年の液晶の相場で決める
らしい。(現在、海外のPCメーカーを中心に14型WXGAの採用が
増えており、量産効果により、14型の価格が12.1型とほとんど
変わらないところまで下がる可能性があるため。)
401名無しさん必死だな:04/09/13 19:50:30 ID:GlnLRXd5
2,3万で出来たらアリなんだろうけどね
現行のTVを使用するのは大前提
402名無しさん必死だな:04/09/13 21:40:56 ID:nHn9jSvh
ぶっちゃけPSPにTV出力付いたようなのでいいんじゃないのか?
GBA互換はNDSがやってるからメディアはnttのインフォマイカ使ってさ
とりあえずTVに縛られるってのがイヤだ、ユーザーの気分と都合で使い分けられるのがベストと思われ
403名無しさん必死だな:04/09/13 23:12:03 ID:+OJ8japW
っていうか、今のテレビの解像度ってどんぐらい?
404名無しさん必死だな:04/09/14 19:33:52 ID:pTbrckDc
>>393
無線LANは確かにガキの極小コミュニティにはピッタリだろうね・・。
405名無しさん必死だな:04/09/15 12:06:51 ID:wC9V/6uR
テレビにゲーム機つないで遊ぶってスタイルはもう古い
406名無しさん必死だな:04/09/15 12:49:04 ID:IZXbKti0
デジタル放送とHDTV普及でさらに盛んになりますが?
あっ、ゴメン!
GCは安売り処分でD端子廃止だったね、妊娠くん。
407名無しさん必死だな:04/09/15 13:24:06 ID:CvcJYoyd
レボの異質な機能って
XBOX2と互換性があることだったのか。
すげーぜ
408名無しさん必死だな:04/09/15 14:03:40 ID:wC9V/6uR
デジタル放送とHDTVの普及がゲームのプレイスタイルと何の相関性があるのやら

ついでに↑の普及って何年後の話してるんだか
409名無しさん必死だな:04/09/15 15:34:36 ID:IpTDI3ku
REVOLUTION Controller 仕様
@傾き・振動センサー
Aマイク
B十字キー
C6ボタン(L/R/A/B/X/Y)


410名無しさん必死だな:04/09/15 16:46:09 ID:eWA2+bKZ
コンセントを使ったインターネットシステム内臓
411名無しさん必死だな:04/09/15 16:51:43 ID:HYaYUBHw
>>400
これマジっぽいんだが、確かにこれなら革命だよな
412名無しさん必死だな:04/09/15 18:25:15 ID:EdtUWK8d
どこを見てマジっぽいのかわからん
413名無しさん必死だな:04/09/16 00:13:07 ID:QVb+fsS6
>>404
無線LANではないよ
「当然無線RUN」なり
>>392様がおっしゃっているのだから間違いなす
これからは「無線RUN」でウッボー

414名無しさん必死だな:04/09/16 01:30:51 ID:euxRA5WB
>400の言いたいことがいまいちよくわからないけど
つまりはモニター一体型ってこと?それはそれでいいかも知れんが
でも12,1型とか14型とかいくらなんでも大き過ぎやしないか
415名無しさん必死だな:04/09/16 03:22:01 ID:JynGb4hl
それ以上つっこんじゃだめ
416名無しさん必死だな:04/09/16 03:26:31 ID:FNNjeWBB
コントローラーはゲームによって数個のユニットを組み合わせる
417名無しさん必死だな:04/09/16 04:19:35 ID:euxRA5WB
任天堂のこれ以上のグラフィックの進化に対する否定論もわかるけどな
そもそも何故各メーカーがグラフィックにこだわるかと言うと
視覚による印象がユーザーの訴求力喚起に最も有効な要素だから故の帰結だろ?

任天堂がゲームの中身とやらに拘るのはいいが
「中身」なんぞ買うまで実際のところわからんのよな
同じゲームだって個人の趣味嗜好、ゲームへの熟達度合い、年齢、性別などで大きく感想は変わってくるわけで

上にも関連するが任天堂は最近のゲームは難解なものが多くて初心者には敷居が高いと言うが
敷居が高いのはこれまたゲーム中身そのものでなく、その前の段階の
自分に合ったゲームの選択じゃないのかな?
ライトユーザーともいう年に1,2本くらいしかゲーム買わない人達は
一体何を基準にゲームを取捨選択してるのだろうか
話題になってるゲーム、雑誌で特集されてるゲーム、CMが印象的だったゲームがそれに当たるんだろうが
自分の嗜好に合うかどうかは見た目じゃわからんのにな
だから見た目に単純明快なソフト作るとか、イージーモード充実させるとかは
根本的な解決にはなってないんだよな
418名無しさん必死だな:04/09/16 10:46:35 ID:DBbfT+Pi
まあ実際の話、グラフィックの迫力や美しさもゲームの「面白さ」や「中身」の内だからな。
全部がそうではないが、確実にゲームの面白さに含まれる。
任天堂は性能について行けないからって信者が否定しても現実逃避だよ。
419名無しさん必死だな:04/09/16 15:35:26 ID:YiZe6T8S
グラフィックだけの進化を懸念してるだけだよ、ニンテンは。
そこらへん
頭入れといてね
ニンテンは性能競争から一度も降りたことはないよ。
420名無しさん必死だな:04/09/16 17:03:49 ID:euxRA5WB
>グラフィックだけの進化を懸念してるだけだよ、ニンテンは。

じゃそのグラフィック以外の進化をどう消費者に伝えるつもりなのか?って話だな
結局そのグラフィックでユーザーはゲームの良し悪しのかなりの部分を吟味してるのが実情じゃん
グラフィックがショボイゲームなんか中身もそれなりだろうと思うのが普通だろう
任天堂みたいにTVCMをバカスカやれる金満メーカーはそれでもいいんだろうが
そうでない中小零細はどうすりゃいいの?って
421名無しさん必死だな:04/09/16 17:08:07 ID:euxRA5WB
任天堂の「中身が優れたゲームは黙ってても売れる」という手法は
日本でも有数の広告費を捻出できる恵まれた企業体力があってこそ成り立つのな
422名無しさん必死だな:04/09/17 16:48:01 ID:uVNpLArG
>421
じゃつまり任天堂の唱える異質なゲームとは
参入するサードメーカーのことを露ほども考えない
金満メーカーの独りよがりということでFA?
423名無しさん必死だな:04/09/17 17:13:11 ID:wQ8jQYAw
>>422
今までSCEの宣伝さえしてりゃ売れるって言う法則から、
宣伝しても売れないPS2になってしまったのとサード的にどっちが痛いんだろう。
424名無しさん必死だな:04/09/18 02:17:25 ID:LmE/vjWU
>>422
詳細が発表されてからビジネスモデルを検証してからFAでしょ。
強いて言うならプライマリーアンサーでPAって感じ。
425名無しさん必死だな:04/09/18 02:23:45 ID:+2OW/Ti+
マリオポケモンゼルダカービィの一連の低年齢向けキャラ物路線以外は
最早任天堂ブランドでも売れないGCよりはPS2はまだマシだから って感じっスか?

ま なんだかんだ言ってみんなCMやハミ痛なんかで情報仕入れるんだから
見目麗しいものが目立つのは当たり前ですね。
レボとはズレるが某新ハードの 触ってわかる面白さ なんてナンセンス極まりない。
426名無しさん必死だな:04/09/18 02:25:38 ID:dOUJpGRo
くだらん。
427名無しさん必死だな:04/09/20 22:08:42 ID:hYvoQEQo
Xbox2とレボリューションって、基本的に同一ハードで
差別化のために任天堂が特殊な機能を組み込むという
可能性が高いような気がする。

Xbox2 GPU (リーク情報より)
プログラマブル頂点シェーダは4本 (Xboxは2本)
ピクセルレンダリングパイプラインは8本 (Xboxは4本)
500MHz オンダイメモリ 10MB
(バックバッファ、Zバッファ、テクスチャキャッシュはオンダイ
フロントバッファ、テクスチャメモリはメインメモリから確保 
GCと同じメモリアーキテクチャ)

4000Mピクセル/秒 (Xbox 900Mピクセル/秒)
5億頂点/秒 (Xbox 1億1250万頂点/秒)
描画性能・頂点演算性能共にXboxの4.4倍の性能

台湾TSMCが1T-SRAMのライセンスを取得してるので、
混載メモリは1T-SRAMの可能性大

Xbox2 GPUはGC Flipperの上位バージョンという印象が強いな。
428名無しさん必死だな:04/09/20 22:29:49 ID:b6qCQsT+
地上デジタル放送でもブロードバンドでもいい
ゲームは放送と融合すべき
MMOやネット対戦だけでなくゲーム情報を配信しユーザー同士で共有させれ
429名無しさん必死だな:04/09/20 22:33:25 ID:pWadk05t
異質なんかイラナイ
誰も求めてない
430名無しさん必死だな:04/09/20 22:34:58 ID:LiCezhcF
>>429
俺は求めている。
もうグラフィックの進化 秋田。
431名無しさん必死だな:04/09/20 22:58:41 ID:Tt6C7Xhl
異質って言ってもモーションセンサーとかマイクとか
入力系で既存のものひとまとめにするだけだと思うけどね
432名無しさん必死だな:04/09/21 12:08:52 ID:kjIhhyjV
あれだけの金持ってるくせに
やってることがどうもセコい感じがする
433名無しさん必死だな:04/09/21 13:51:13 ID:T4GjlRVk
売れない。
434名無しさん必死だな:04/09/21 17:15:57 ID:PfBWqAHK
容量がGCの10倍
435名無しさん必死だな:04/09/21 18:45:02 ID:kjIhhyjV
これ以上の性能・容量UPはスペック的にどうあれ
画面で見る限りはもうピンとこねえよ

たとえるならセル編以降のドラゴンボールの戦闘力数だな
436名無しさん必死だな:04/09/21 19:12:48 ID:I6vZlMbq
>>428
サテラビュー・・・・・
437名無しさん必死だな:04/09/21 20:34:31 ID:kjIhhyjV
サテラは情報が一方通行
こちらから情報を送れない
438名無しさん必死だな:04/09/22 13:18:31 ID:EDXqHFzO
異質な機能を予想?
とっくにスクープされてますが何か?

英語
http://members.aol.com/roguetide/mtg/NintendoREVOLUTION.htm
日本語
http://members.lycos.co.uk/damepo/Revo.htm
439名無しさん必死だな:04/09/22 14:21:07 ID:RxQDsRdQ
>>438
わざわざ英訳するとは恐れ入る
440鳥取県推進委員会:04/09/24 02:31:20 ID:VZPehv74
何だこの熱意
441名無しさん必死だな:04/09/30 03:09:29 ID:0jXqU651
★任天堂がアニメ制作進出へ 山内相談役が表明

 任天堂の山内溥相談役は29日、京都市内での記者会見で、劇場用アニメの制作に進出する意向を
示し、10月の経営会議に提案することを明らかにした。

 会見は、山内氏が理事長を務める文化財団が京都市内に建設する小倉百人一首の殿堂「時雨殿」の
地鎮祭後に開かれ、アニメの題材として、小倉百人一首の歌人を取り上げる構想を示した。

 山内氏は「日本だけではなく外国でも通用する作品にしたい。ゲームソフトは映画作りと近い位置にある。
経営会議が決めることだが、そういう分野に出て行くべきだ。任天堂がリスクを負ってもいい」と述べた。

http://www.sankei.co.jp/news/040929/bun060.htm



とりあえず映画の再生機能を持たせることは確定ですか?
メディアはDVDかブルーレイか知らんが
442名無しさん必死だな:04/09/30 20:13:07 ID:72/QKzB4
モーションセンサーでスマッシュピンポンレボリューション
443名無しさん必死だな:04/09/30 20:14:35 ID:tVSaVQPm
コントローラにマイク搭載
444名無しさん必死だな:04/10/01 00:13:33 ID:GLJz+EIG
携帯機になるんだろ、レボリューション。つか、なれ。
445名無しさん必死だな:04/10/01 11:50:30 ID:XAbFRuVo
ゴミキューブもダメポだが
レボはゴミキューブとは比較にならないほどのダメポっぶりを見せてくれそうだね
いったい誰があんな物買うの?

レボなんか買う人って脳障害患ってるとしか思えないもんね
いや害児でもこんな物体買うわけ無いね
大体地球上の生命体が触れるもんじゃね〜


あっ妊娠は地球外生命体だったんだ
道理でこの世の物とは思えぬ醜い容姿、生気を吸い取られるような強烈な悪臭
突然ぶつぶつと意味不明な言動、人に対しての凄まじい嫉妬心
どれをとっても人間いや地球の生命体じゃないよね

妊娠はゴミキューブとレボの遺体をひきとってさっさと自分の星へ帰れw
446名無しさん必死だな:04/10/01 12:44:47 ID:oRbWpn9U
TMレボリューション:手塚宮本レボリューション
447魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :04/10/01 15:11:18 ID:X9Arr4b0
>>441
自社でアニメやればGBAとかNDSとかでのアニメ販売もウハウハですね。
448( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/01 16:26:40 ID:jZMJdqJX
ナムコもライセンスするよりも自社レーベルで出した方が何倍も儲かるって言ってましたしね。
449名無しさん必死だな:04/10/01 17:48:05 ID:Sr1IJmuX
絶対、オナホールだな。
450名無しさん必死だな:04/10/01 18:56:43 ID:wdOgmXrk
メディアは8cmBlu-rayになるんじゃないかな
今回も松下と組んで
容量は5倍くらいで、2層DVD1枚分ってとこか
単純な転送レートだけならNINTENDO64と同等以上になるんじゃないかな
ランダムシークとかまではわからんけど
451名無しさん必死だな:04/10/04 01:09:13 ID:Hf007hIc
正直 立体映像とか触れるゲームとかそういうのにして欲しい。
PS3とかはどうせ性能だけだろうし
452名無しさん必死だな:04/10/04 01:28:54 ID:17NkJ9wy
枯れた技術的予想。

・光線銃みたいなポインティングデバイスを搭載
→ダックハント、ワイルドガンマンなんかのあれ。
 マリオのファイアーボール、ゼルダの弓矢なんかがこれで打てたら楽しい。
 コントローラがますます変な形になる可能性はあるが・・・。
453名無しさん必死だな:04/10/04 03:29:12 ID:hj0cejqU
任天堂にこんなの期待するのもアレだが
↓みたいな感じで大画面タッチパネル液晶+GC+HDD+無線LANでいいんじゃねえの?
なんとかGCソフトをそのまま挿入出来るようにしてさ
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/U/index.html

NDSが出るからもうGBA2出せないし
かといって正攻法でGC2出しても勝機ないし
454名無しさん必死だな:04/10/04 04:03:27 ID:ypdRT1ul
ゲームボーイサイズの携帯電話
455名無しさん必死だな:04/10/04 04:13:02 ID:pYaQzz9m
実は俺知ってます
正解は過去の遺産の再利用です
FC、SFC、DS、64などのカセットのデータを専用機で吸い取り、今風のゲームに自動的にモデルチェンジ可能にします
そのためのデータは店頭配布やネットでダウンロードなどで徐々に追加していきます
パンドルされてるデータはマリオやゼルダ等有名所しかありません
456名無しさん必死だな:04/10/05 06:57:55 ID:hcsWszFT
>453
5万でも収まるか?それ
457名無しさん必死だな:04/10/08 09:25:02 ID:MTJHHbV1
新型のGBAがドッキングできる
458名無しさん必死だな:04/10/08 15:30:29 ID:SOfWpO+N
光学迷彩機能付きで、時々見失う。そんな異質なゲーム機。
459名無しさん必死だな:04/10/08 16:09:23 ID:D/aqDduh
・カメラ+マイク
・コントローラ接続端子16個
・本体から直接高品質の音でる。
・GBAプレーヤー+SFC+FC+64内臓
ここまで書いたけど
これじゃただの便利なマシンだな・・・
460名無しさん必死だな:04/10/08 16:11:39 ID:RjQQl9WO
レボを起動させるとNDSの公式ページみたいなデスクトップが立ち上がったりして。
461名無しさん必死だな:04/10/10 03:11:40 ID:O/lVuGYC
DVDレコ機能。
これがあったら、子供に買ってあげる親に多少は売れる。
なかったらもう任天堂の据え置きは終わると思う。
462名無しさん必死だな:04/10/10 05:45:26 ID:05iNceyx
ソニーがそれを付けてこないと思うか?
463名無しさん必死だな:04/10/11 11:12:53 ID:0Apuay51
モーションセンサーのたぐいも剣神タイプのものいろいろ出てるんで
それほどのインパクトでもないような気もする
464名無しさん必死だな:04/10/11 13:34:54 ID:voC4/fx9
なぁ〜んにも異質なネタ無いな
こりゃサテラビュー2しかないだろ
で、任天堂が東大阪の町工場に外注して
専用衛星「ぶぶ漬け1号」を打ち上げる
465名無しさん必死だな:04/10/11 13:37:40 ID:KJY7DC3K
アイトレック型のディスプレイに首振りセンサー付き。か、
センサー付きグローブ。
もうコントローラだけで操作する時代は終わった。
466名無しさん必死だな:04/10/11 14:13:12 ID:WokQrlWZ
入力装置と出力装置の改革だけでなく
やっぱ性能も追求しなきゃ駄目でしょ

いつか高度な物理演算ができるようになったら
安全ピンを抜いた手榴弾をぬいぐるみで爆発しないように支えて
用意されたコマンドではなく物理演算によって
プレイヤーが自由な発想でブービートラップを
仕掛けることができるようになるかもしれない。
性能はまだまだ足りないよ。
467名無しさん必死だな:04/10/11 14:20:35 ID:tDCEj4W8
>>466
それが任天堂には分かっていない。
そういった意見をどんどん送るべきだ。
468名無しさん必死だな:04/10/11 14:21:38 ID:scdfFeKN
>>465
個人的にも行き着くとこはそのスタイルになると思うんだけど
やってる姿は確実に家族を不安にさせるってのがなあ
469名無しさん必死だな:04/10/11 14:41:47 ID:voC4/fx9
顔面にVB密着させてゲームに熱中する
横井軍平おすすめのスタイルと同じだからな
470名無しさん必死だな:04/10/11 17:13:38 ID:hPQl24TD
>466
そういうニーズは絶対数としてどの程度いるのかだな
まずPC、そしてx箱2にPS3が食った後まだパイが残るほどあるのかどうか

個人的にはこの手のマニアの妄想をいちいち聞いてくとキリがないので
手ごろな所で手を打っときゃいいと思うが
さらに言えば携帯機でPSPのグラフィックが出せる時代に
わざわざテレビにハードつないで遊ぶ旧来のプレイスタイル自体が古臭いんじゃねえの?と
471名無しさん必死だな:04/10/12 03:12:58 ID:GQkzm5mL
>466
>いつか高度な物理演算ができるようになったら
>安全ピンを抜いた手榴弾をぬいぐるみで爆発しないように支えて
>用意されたコマンドではなく物理演算によって
>プレイヤーが自由な発想でブービートラップを
>仕掛けることができるようになるかもしれない。
>性能はまだまだ足りないよ


これ、実現したら凄いとは思うが面白そうとは思わないな
何より操作を覚えるのがメチャクチャ面倒くさそう
MGSでも一通り操作に慣れるのに一苦労したしなあ
馬鹿の一つ覚えみたいにリアルを追及するより
ある程度記号・簡略化してゲームらしいフェイクを混ぜた方が面白くなると思うが
472名無しさん必死だな:04/10/13 15:55:39 ID:hKtl3pgN
任天堂「次世代機 『Revolution』の発売時期は変わらない」

任天堂オブアメリカ上級副社長セールス&マーケティングの
Reggie Fils-Aime氏は2006年にも登場すると見られている
次世代ゲーム機のコードネーム「Revolution」について、
これまで話してきたタイムスケジュールは変わらないとしました。

Reggie氏はIGNとのインタビューの中で「私達の焦点は『Revolution』を
ライバルの次世代機と同時期にマーケットに投入すること。
私達はソニーが取るだろうラインに従ってタイムスケジュールを進めています」と述べました。

Reggie氏はまた「私達はXboxを無視しているわけではない。
しかし次世代機に性急に進むことは間違いであると考えている」と話しました。

最後にニンテンドーDSとゲームキューブや「Revolution」とのリンクがあるかという
点に関しては「どのようなゲームを実現したいかにも拠る。しかし、確かに有り得るし可能」としました。

http://www.nintendo-inside.jp/news/148/14897.html
473名無しさん必死だな:04/10/13 17:10:36 ID:JpaRBsqY
どこでもドアみたいなの作ってくれ
474名無しさん必死だな:04/10/13 20:50:18 ID:KjGoxanK
まだ連動などと馬鹿な夢見てるのか、いい加減にしろ
475名無しさん必死だな:04/10/14 12:17:24 ID:d11mmzHb
まあ宮本は連動失敗を自己批判したし、任天社内に失敗を認めた奴とまだ夢見てる奴がいるんだろう。
http://www.1101.com/nintendo/miyamoto/05.html
> 任天堂はこれまで言ってきたように、あれもつながなあかんとか、これを持ってないとダメだとか、そういうふうにはできるだけしたくないんです。
> できるだけ、このマシンを買ったら、これだけで新しい遊びをたのしめるようにしていきたい。

レボの異質な機能はこれだろ?
http://members.lycos.co.uk/damepo/Revo.htm
476名無しさん必死だな:04/10/14 13:42:37 ID:CLYcfGv7
まあ連動つーのは市場の主導権を完全に握ってから初めて活きてくる戦略。
最初からそれを売りにするのは本末転倒みたいなもんだ。
477名無しさん必死だな:04/10/15 12:08:16 ID:YxBL8iE1
そもそも据置撤退派と継続派で社内対立ありそうだしなぁ・・・
岩田は据置シェア取り返す夢見てそうだが、現実を見る森専務は確実に反対だな。
478名無しさん必死だな:04/10/15 12:11:06 ID:T0cRpROg
バーチャルボーイ3
479名無しさん必死だな:04/10/15 12:13:20 ID:wGeEhOKF
コントローラーがタッチパネル
480名無しさん必死だな:04/10/15 13:16:02 ID:d0nf1mXW
>>471
面白くなるかどうかはプレイヤーの戦術と、
製作側の決めたルール次第だろうなあ。

操作が難しくなるんじゃないかという指摘が出るのは予想してた。
なんとなく思い付く方法は2つある。
ひとつがモーションキャプチャー。
eyetoyはある程度なら人の動き立体的に認識できるので
これが発展すれば実用化されるかもしれない。
もうひとつがAIによって操作させる方法。
プレイヤーはプレイヤーキャラに
一連の行動を細かく指示し学習させる。
あとはトラップを仕掛けろと命令を出せばAIが実行するようになる。
ただまともなAIが開発されてそれを動かすだけの
パフォーマンスが必要になるけどな。

あとついでに、
自分はリアルを追求することよりも
戦術自由度を高めることに魅力を感じる。
戦争ゲームでトイレの欲求とかいらんしな。
481名無しさん必死だな:04/10/16 14:02:05 ID:/WSTxTVM
コントーラが標準でワイヤレス、拡張スロット復活くらいでいい気がする
拡張スロットがあれば傾きセンサーや回転センサーが後から付けられる
上の奴を標準搭載すればいいという意見があるかもしれないが
そうすれば値段に直結しちゃうしこれらを標準で付けるほど必要な機能とは思えない
・・・まぁ、標準で付いてたら付いてたでレースゲームかなんかでコントローラを傾けて
曲がるゲームが出そうだけどね
482名無しさん必死だな:04/10/16 15:41:42 ID:kY5nQaF5
デジタル放送使ってゲーム
483名無しさん必死だな:04/10/22 00:23:25 ID:qy9zIWFu
指紋識別機能でなんか革新できねーかな。
びっくりするような何か。

484名無しさん必死だな:04/10/22 17:51:35 ID:P98Lb1Ao
バーコードバトラーと何が違う
485名無しさん必死だな:04/10/25 00:10:27 ID:l3cWGnSk
次世代機「Revolution」は2006年9月発売?
http://www.nintendo-inside.jp/news/149/14978.html
486名無しさん必死だな:04/10/27 17:39:54 ID:b7PBQSiL
NDSはどうしても店頭でPSPと比較されるだろうね。
必死で異質と叫んでも、比較するなと言う方が無理。


新携帯型ゲーム機
PSP「プレイステーション・ポータブル」(PSP-1000)発売
希望小売価格:19,800円(税込価格 20,790円)
発売日:12月12日(日)
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
2004年10月27日
http://www.playstation.jp/news/2004/pr_041027_psp1000.html


Revoもどうせ店頭でPS3やXbox2と比較されるよ。
いくら異質でも、絵がショボいと簡単にわかるようでは次も世界最下位。
487名無しさん必死だな:04/11/05 14:01:42 ID:EQPeJZ8x
ゴミキューブもダメポだが
レボはゴミキューブとは比較にならないほどのダメポっぶりを見せてくれそうだね
いったい誰があんな物買うの?

レボなんか買う人って脳障害患ってるとしか思えないもんね
いや害児でもこんな物体買うわけ無いね
大体地球上の生命体が触れるもんじゃね〜


あっ妊娠は地球外生命体だったんだ
道理でこの世の物とは思えぬ醜い容姿、生気を吸い取られるような強烈な悪臭
突然ぶつぶつと意味不明な言動、人に対しての凄まじい嫉妬心
どれをとっても人間いや地球の生命体じゃないよね

妊娠はゴミキューブとレボの遺体をひきとってさっさと自分の星へ帰れw
488名無しさん必死だな:04/11/06 07:13:24 ID:KYHVyfD/
レボリューションは合体変形が出来ます
489名無しさん必死だな:04/11/06 12:12:43 ID:LtTNMwd8
まさに【進化】の名にふさわしいな! 任天堂氏ね。
490名無しさん必死だな:04/11/19 21:16:34 ID:5Wonz8Em
ゴミキューブは発売する前から脂肪を予想することが出来た。
しかしレボは詳しい情報が出る前から完全に敗北することが決定している。
491マイナー大名:04/11/22 01:10:46 ID:k5W2yM62
俺としては、任天堂は原点に帰ってもらいたい。
任天堂は花札屋だ。
よって、カードリーダを『標準装備』にすべきだ。
(もちろん、すでにカードリーダ自体は実現はされているが、
標準装備にして欲しいのだ)

ユーザにはカードを袋に入れて、中身をみれないように
して売る。
カードには小さいICチップをつけるか、裏に2次元バーコードの
ようなものを印刷して、それなりの情報を入れれるようにする。

つまり、ゲームソフト本体だけではなく、カードも含めた
ビジネスを標準にする。

まあ、あるソフトのカードが他のソフトに使えないなら、在庫の
リスクは増えるだろうが、『他のソフトにも使えるように、
共通のカードを作る』などリスク回避法はいくらでもあるはず。
(例えば、任天堂のゲームのカードをサードパーティのソフトでも
使えるとか。任天堂にとってはおいしい話だし、サードパーティに
とっても専用のカードを作らなくていいので、悪くない話だ)
492名無しさん必死だな:04/11/22 17:25:47 ID:LOl/qlAr
お前らみたくダサイ上にニート(予備軍含めて)に脱オタファション講座と人生を説いてくれる

493名無しさん必死だな:04/11/24 06:22:01 ID:hml9c/64
よくプレイヤーが操ってないキャラをCPUが自動的に動かしてくれるゲームあるけど
レボリューションでは一つのコントローラーで複数のキャラを同時に動かすことができる、とか。
コントローラーにアナログスティックが2つ3つ付いててさ。
494名無しさん必死だな:04/11/28 12:32:06 ID:tDT9jmq9
SFC発表時のデモタイトル「ドラゴンフライ」
N64(PR)発表時のデモタイトル「ドラゴンフライト」
とドラゴンシリーズ?が続いていたのに、GCで途切れちゃいましたね

レボでは「ドラゴン〜」シリーズ復活希望
495名無しさん必死だな:04/12/02 01:16:47 ID:hsOV9OBA
任天堂、5月に新ゲーム機「レボリューション」を発表予定

任天堂は来年5月に米国で開かれるゲーム見本市で、据え置き型の新ゲーム機
「レボリューション」を発表する予定。
この商品で、従来のゲーム機との明確な違いを打ち出せるかどうか。任天堂の戦略見直しはこれからも続く。

http://www.asahi.com/business/update/1201/125.html
496名無しさん必死だな:04/12/02 02:23:18 ID:uTPbXGw1
任天堂はDSで新しいゲームに挑戦してるんだな・・・・
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20041202013328.jpg
これ見ると本当にそう思う。
497名無しさん必死だな:04/12/09 15:00:27 ID:cBv6Daki
マジで革命
498名無しさん必死だな:04/12/11 22:16:42 ID:sY7eyX5m
異質、革命といっても、コストの縛りもあるだろうし
ゲームに使われていない既存の技術の標準装備ということで
Cスティックの代わりに
プッシュスイッチ付きのトラックボール
 対応第一弾は 転がすメイドインワリオ
499名無しさん必死だな:04/12/15 06:00:33 ID:3RGPgNrD
次世代ゲーム機「レボリューション」も新感覚の操作法を売り物に


任天堂の岩田聡社長は12月12日付の日本経済新聞朝刊でインタビューに答えて、
来年5月にロサンゼルスで開催されるE3で発表予定の次世代ゲーム機
「レボリューション」について、DS同様に新感覚の操作性を売り物にすることを明らかにしました。

岩田氏は新型機の中身について尋ねられ「詳しくは明かせないが、従来の延長線上でない製品にする。
新感覚の操作法を売り物にするのはDSと同じだ」としました。

http://nintendo-inside.jp/news/152/15270.html
500名無しさん必死だな:04/12/15 06:12:00 ID:++j5xYLh
また、「新感覚」か・・・
いい加減、普通のコントローラでプレイさせてくれよw
501名無しさん必死だな:04/12/15 06:16:05 ID:g931iiYa
トラックボールはすぐに汚れて動きが悪くなるのが面倒
502名無しさん必死だな:04/12/15 06:41:21 ID:yGX0JGLc
コントローラーが血の繋がらない妹
503名無しさん必死だな:04/12/15 07:47:14 ID:e/cDRlKN
>>502 ワラタ
504名無しさん必死だな:04/12/15 09:16:03 ID:RjNCwWdP
服脱いでパンツ脱いで全裸でプレイする新感覚のゲーム体験が妊娠を待っている
505名無しさん必死だな:04/12/15 09:17:41 ID:zwEulcX4
また妊娠のためのリハビリハードになりそうだな
506名無しさん必死だな:04/12/15 09:22:43 ID:mv8q3YcD
マジレスすると、米軍が採用してる網膜に直接照射する形のコントローラーだと思う。
507ホンダ二輪大好き ◆ObET7HONDA :04/12/15 09:25:40 ID:aZW0nQJv
レボリューションレッドとレボリューションブルーという別々の据置きを発売

どっちも買わないとゲームが完璧にできないという異質なハード
508名無しさん必死だな:04/12/15 09:29:27 ID:ece7Wwft
新感覚の操作法
やっぱりこの程度なんだね。
509名無しさん必死だな:04/12/15 09:35:03 ID:TINwL19Q
普通に考えると、タッチパネル内臓コントローラーくらいしか浮かんでこないな。
DCのコントローラーみたいな感じで、画面がもっと大きくなってるとか。
510名無しさん必死だな:04/12/15 09:36:17 ID:TINwL19Q
お、IDが (゜∀゜)ティン! だ。
511名無しさん必死だな:04/12/15 09:57:52 ID:ebQdyxAE
普通に考えると、アナログスティックに代わるような
3D操作に適したデバイスを開発だろう。
512名無しさん必死だな:04/12/15 10:31:19 ID:KA73eOmA
>>510
ティン
513名無しさん必死だな:04/12/15 15:25:09 ID:1l3jUF4S
ディスクが2枚入れられる
514名無しさん必死だな:04/12/15 20:49:03 ID:2GyyEdYM
普通に考えるとおっぱいのような柔らかさのあるコントロ−ラーだな。
揉むに違いない。
515名無しさん必死だな:04/12/21 17:27:01 ID:pHflSK2b
任天堂「次世代機では十字とABボタンを捨てます」

週刊ダイヤモンド見てきた。

以下全文

「2005年はソニー、マイクロソフト、任天堂の三社が次世代機を5月に発表する。
 中でも注目は任天堂。十字ボタンとABボタンのないゲーム機になるといわれている。
 来年はゲーム機大改革の年になりそうだ。」

マジだった。
516名無しさん必死だな:04/12/21 17:28:16 ID:Gz863WVx
ファミコンもスーファミも64も遊べる
カセット入れるトコが3つある
517名無しさん必死だな:04/12/21 18:12:12 ID:k7c7uOj3
石が2個入ってる

石が2個

石2

いしつ

( ゚ Д゚)ポカーン
518名無しさん必死だな:04/12/21 18:21:16 ID:nWxYyFTp
コントローラーを極力シンプルにして十字キーの代わりにタッチパネルでも使うんかな?
で、ボタンもタッチパネルでゲームによって色々とパターンができるとか。

519名無しさん必死だな:04/12/21 18:26:55 ID:yTJaENEJ
     __|、__   ,|
    / | l  ∧\l |
  /   \\iYl// 
  /    /ニニVニニゝ
 /   /∵∴∵∴∵|
 |  ./∴∴,(・)(・)∴|ゝ
/  /____/ ○、_|
 ̄| ∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ∵ |   __|__ |  < レボリューションはもう終了や
/| \|   \_/ /   |   あかんあかん
                \________
520名無しさん必死だな:04/12/21 18:41:05 ID:pHflSK2b
ここまでわかった、次世代ゲーム機レボリューションのまとめ

レボリューションのまとめ

・レボリューションは来年のE3までは発表しない
・レボリューションは従来の新型ゲーム機とは非連続で異質な製品。
・レボリューションで重要なのは次世代の技術ではなく、次世代のゲームプレイ体験。
・レボリューションをニンテンドー・ディーエスのように2画面にするつもりはない
・レボリューションはテレビのみならずパソコンモニターとも接続して遊べる
・レボリューションはゲームキューブの性能を50倍、100倍アップさせるものにはしない。
・レボリューションはニンテンドー・ディーエス発表時と同様に来年もう一度驚いてもらいたい。
・レボリューションは十字キーとABボタンはない(本日明らかになった)
http://www.nintendo-inside.jp/news/140/14093.html


まとめた。すごすぎる。


521名無しさん必死だな:04/12/21 19:30:42 ID:tiP/44xr
ボタンがタッチパネルに置き換わると、ボタンの位置が把握し辛くてアクション系ゲームができなくなるな。
522名無しさん必死だな:04/12/21 19:38:26 ID:VSOdQkwW
キーボードになるんじゃないの
523名無しさん必死だな:04/12/21 22:34:56 ID:8MRxubax
コードレス
524名無しさん必死だな:04/12/22 00:09:28 ID:JNzHxoGm
コントローラーはずばり指紋識別装置!

525名無しさん必死だな:04/12/22 00:52:49 ID:tZbr601s
脳波読み取りしかないだろ
526名無しさん必死だな:04/12/25 01:03:24 ID:I3Aw9PaB
DSみたいにキーやボタン使わなくてもプレイ可能ってだけで、
キーやボタンがなくなる事はないと思うが……

タッチパネルは下に液晶があるから有効なわけで、デバイスと画面が
離れている状況だとタブレットの方が直感的。
527名無しさん必死だな:04/12/25 21:45:55 ID:9zq9b0n0
無線でDSが使用可能なのは脳内確定
標準のコントローラーはGC互換で半分がはずれて
無線のタクト(上下左右の加速度センサー)コントローラーになります。
合体時に充電されるので電池の交換、バッテリー切れの心配無し
振動も内蔵可能

本体はGCの上位互換で、性能は9倍ぐらい、ブロードバンド対応で
あとはソフトに力を入れてくれれば問題なし、
メディアは、10Gぐらいの早いやつを
BRとかこだわる向きには、松下のRとかをどうぞ
528名無しさん必死だな:04/12/27 01:45:52 ID:98fQ67Np
次世代ゲーム機「レボリューション」では、最先端の技術を単に取り入れて性能の
向上を追及するのではなく、ゲーム本来の面白さを引き出すために、
記憶媒体や表示装置、ネットワーク技術やセキュリティ技術を中心に
調査研究を行っているとしています。


http://nintendo-inside.jp/news/153/15348.html


レボすげえ!!!!



529名無しさん必死だな:05/01/07 12:05:51 ID:WEjaYhHo
FF13はPS3なんだろ?レボに勝ち目は無いね
530俺の予想:05/01/07 16:26:12 ID:DrOGAw/Q
レボのコントローラーは光センサーだと思う。
携帯に詳しい奴は分かると思うが、携帯に光センサー式のキーボードを付ける話があった。
DSからのヒントがあるなら、直感的、コントローラー不在と来ると、
光センサーで擬似的にコントローラーや反応パネルを作り出し、ゲーム内容によって形がそれぞれ変化、専用コントローラーは必要なくなるって寸法では??
531すまん:05/01/07 16:28:17 ID:DrOGAw/Q
光センサーじゃなく、赤外線だったよ。
532名無しさん必死だな:05/01/07 16:39:15 ID:VKy+KWbq
任天堂次世代機を発表!!
ダンスダンスレボリューションウイズマリオ。
コントローラーはマットだった!
533名無しさん必死だな:05/01/07 17:07:15 ID:9PFJa7cP
レボにコントローラーなど無い
534名無しさん必死だな:05/01/07 17:16:03 ID:GQ4YwJL+
レボリューションは全身にセンサーをつけて遊ぶのだ
君が走ればマリオも走る!君が跳べばマリオも跳ぶ!
しかもリアルな性能で・・・
535名無しさん必死だな:05/01/07 17:18:11 ID:1YXLB5rW
モーションキャップチャーだとおもう
536名無しさん必死だな:05/01/08 10:38:03 ID:KNvORJG4
>>529
FF厨は死ね。
FFなんて中高生だけが喜ぶもんだろ。
537名無しさん必死だな:05/01/08 10:45:07 ID:cpQAnVpR
2画面対応して本体2個
538名無しさん必死だな:05/01/08 10:47:00 ID:g4gWmyss
FF13はネトゲだから大した影響は無いだろ
539名無しさん必死だな:05/01/08 10:49:43 ID:wOZ3aUhW
ドンキーコンガにDDR。わまるワリオ万有引力。NDSタッチパネル。

確かに最近の任天堂は特殊なコントロール系ですな。

普通にN64のコントローラーでゼルダやりたいんだけど、
PS2のアイTOYみたいに逝ってしまわれるのだろうか。
540名無しさん必死だな:05/01/09 04:22:43 ID:iBHzkP9G
レボ=マット型コントローラ。
    ロンチはマリオが踊り狂うゲーム。
    そしてあっという間に消滅。
541名無しさん必死だな:05/01/09 05:33:17 ID:3t6f78v5
アイトーイは嫌だな。ない事を願う。
542名無しさん必死だな:05/01/09 05:44:29 ID:WxVCLhWW
>>349
!!
543名無しさん必死だな:05/01/10 00:38:35 ID:YJir2Hr/
任天堂「次世代機はテレビにもパソコンモニターにも接続できます」


>「テレビのみならずパソコンモニターとも接続して遊べる」(竹田玄洋専務)
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=agau5FwBZXKc&refer=jp_home

これが革命ってどういうこと?

544わふー ◆3HEXhU5ulM :05/01/10 00:43:21 ID:d5Ojqzup
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| 現状を見て「機は熟した」ということで
( つ旦O  ファミリーコンピューター、つまり誰でも使えるゲーム専用コンピューター=パソコン
と_)_) という線は既出ですか?
545名無しさん必死だな:05/01/10 01:10:59 ID:8iTUlpuj
普通に十時キーもボタンもトラックパッドになるような
気がするよ。

それプラス
・コントローラーから音が出る
・コントローラーが光る
・いまより激しい振動(上下左右に振動する)
・コントローラーの温度は暖かくなるし冷たくもなる
・コントローラーが固くなったり柔らかくなったりする
・コントローラーから暖かい風や冷たい風が強く出たり
 弱く出たりする。
・もちろん無線LAN
・コントローラーはつやつやになったりざらざらになったりする
・メイドインワリオみたいに角度センサー内蔵

546名無しさん必死だな:05/01/10 01:32:39 ID:BLLkWrYc
モバイルシステムGBとかやってた会社だからな。
何をするかわからんぞ。
547名無しさん必死だな:05/01/10 02:25:40 ID:xTMEX4Au
多分、今市場に出てる新しい試みに答えがあると思う

ワイヤレスアダプタ
重力センサー
音声認識
タッチパネル
548名無しさん必死だな:05/01/10 02:28:49 ID:v6mCFV0x
新しい革命機能が「標準」装備されるということがポイントであって
従来のゲームも遊べるんだよな?もちろん
549名無しさん必死だな:05/01/10 02:32:17 ID:fMbD6c7g
なんかジンジャーを思い出すなぁ
550名無しさん必死だな:05/01/10 06:44:09 ID:fekpgV8i
十字キーの変わりは何か?
眼球運動の計測法の一つであるEOG法を利用した
ハンズフリー入力インターフェースではなかろうか。

デザインは医療用の様なゴツイものでなくサングラスタイプ。
眼球運動読み取りカメラはフレームに搭載
レンズはいらないからモニターから
子供の目を守る疲れ目防止の保護フィルム。
551名無しさん必死だな:05/01/10 06:59:41 ID:3I1iYrOn
本体とヘッドマウントディスプレーがセットなんだよ。

コントローラーは両手グローブタイプ。動きを感知して画面に反映される。
大きさはGC横に二台並べた位。
予定価格は30,000前後。
2005年12月16日発売。
552名無しさん必死だな:05/01/10 11:53:13 ID:Yt3uPW6V
>>550
十字キーの代わりはムリだと思う。
やるなら視線によるカメラ移動じゃないかな。
GCで言うところの右スティックに相当する感じで。
見たい方向に目を向けるだけで、カメラがそこを向いてピント合わせるみたいな。
ゼルダタイプならスゲー良さそうな気もするが、画面上に他の情報を置きにくいかな。
マップとかライフゲージ見ようとすると、画面がどんどんパンアップしていったりw
553名無しさん必死だな:05/01/10 15:40:39 ID:xTMEX4Au
>>549
セグウェイはキターだった
公道走れないから要らないが
554名無しさん必死だな:05/01/10 18:18:35 ID:/WIi2z78
>>552
思い切ってゲームによってコントローラーが変わるとかどうでしょう。
こんな感じに↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041014/toy161.htm
これなら十字キーとかなくなるし。
555545:05/01/10 18:38:08 ID:y6KdyOGa
>>554
よく見つけたね。凄い。
確かに異質なプレイに適合するね。

しかしレボがこういうのだったら。俺は買わないかなぁ〜。
PS3買う。

まぁ俺キューブもってるんで、レボがこういうやつで
従来の操作のものがキューブで出てくれたほうがうれしいん
だけど。

キューブとレボも
DSとGBAみたく共存してくれるといいな。レボでたらキューブ
のソフトは出しませんとかだったら、悲しいっす。
556名無しさん必死だな:05/01/10 18:48:59 ID:bHOz792x
やっとねんがんのNETが・・・
557名無しさん必死だな:05/01/10 18:54:06 ID:ClLWjq5H
558名無しさん必死だな:05/01/10 21:49:38 ID:YTKglKYy
ゲームをレンタルしてハードにコピーできる。もしくはダウンロードできる。
ハードが掃除機ロボット、またはAIBO
559名無しさん必死だな:05/01/11 02:01:09 ID:yrf85TBj
>>555
いや、>>554のは、元々は本体一体型ソフトだったXaviX系体感ゲームが、
そのまんまじゃあ北米では受け入れられないだろうってことで
ひとつのプラットフォームとして発売されたってヤツなんだけどな。
つーかそんなハード発売されたらソフトの置き場に困って仕方がない訳だが。
無論、そんなの買わないってのには同意。

キューブはどっかのチェーン店が40ドルで叩き売り開始したらしいね。
その店的には「終わったハード」ってことなんだろう…

例の上級副社長様は「ソニーにバラしたくないからE3まで言わないもんね」とか
言ってるが、その発言の裏を返せば「まだソニーがやっていないこと」ということになるのか、
それともそれは期待読みしすぎなのか、
いずれにしてもE3でみんなショボーン(´・ω・`)とならないことを祈るばかりだ。
560名無しさん必死だな:05/01/11 02:12:43 ID:yrf85TBj
HMDみたいなメチャメチャ体に悪いものを任天堂がやるのかな、
という疑問はなきにしもあらずだが、バーチャルボーイっていう前科もあるしなあ。
いずれにしても岩田社長が言っている、GCとDSとレボは共存させる、というのが
真実なのだとしたら、いま世間に存在するようなジャンルのゲームは全て
置いてきぼりにするようなハードを目指しているはずだが…
とするとGCゼルダの発売がまだ当分先なのも「計画通り」ということになるし。
561名無しさん必死だな:05/01/12 19:57:17 ID:/2ogK++W
GCは取っ手があるのに持ち運ばない妙なハードだったのでw、持ち運ばせるにはディスプレイ・スピーカを本体に搭載する必要がある。
また、それらは小型・軽量でなくてはいけない。バーチャルサラウンドヘッドフォン内蔵HMDならその要件を満たすことができる。
これなら高画質・高音質に必ずしもこだわらないという意味の発言とも合致する。
そして友達の家に持ち寄ったレボを無線LANでドッキング。小さなブラウン管を分割する事なく多人数が参加できる。
さらにHMDには加速度センサーが内蔵され、顔の向きを検出して全方位を見渡せる。
562名無しさん必死だな:05/01/12 20:15:48 ID:NXoZzofd
予算は2万円で考えてくれよ
563名無しさん必死だな:05/01/13 13:38:24 ID:rFiHqH5l
スーファミ、64、GC、全て発売当初約25000円だった訳だが20000という数字の根拠は?任天堂の公式発言?
プレステとプレステ2に至っては39800円でも大ヒットしたし。
糞箱みたいに原価3〜4万?を9800円で売ってる例もある。
レボが2万切るのはいつ頃になるかねえ…それまで待てそうにないな。
564名無しさん必死だな:05/01/16 20:31:53 ID:l9e7WPxU
>>563は頭狂った?
>>562の2万はただの希望やないか・・・
どんな根拠言えいうえん
565名無しさん必死だな:05/01/16 20:35:44 ID:b6w9ltKU
本気で革命起こすつもりなら定価14000円にしてほしいね。
566名無しさん必死だな:05/01/17 01:16:48 ID:9N45RH1x
任天堂次世代機レボリューションはジャイロコンパス採用か


New Revolution
http://forums.gaming-age.com/showthread.php?t=31827


レボの仕様ついに出る
ジャイロコンパス?を利用

そのほかにもHD−DVD採用だって

567名無しさん必死だな:05/01/17 02:01:04 ID:/mW98qSC


炊 飯 器 付 き !!
568名無しさん必死だな:05/01/17 02:03:33 ID:9AELVpTf

事実上撤退3ヶ月以内と言う記録を樹立し、ゲーム業界に革命をもたらす!
569名無しさん必死だな:05/01/17 08:46:00 ID:6h0WiauU
それはすでに64DDが・・・。
570名無しさん必死だな:05/01/17 18:33:05 ID:EXldWK/X
ジャイロコンパスって何?
571名無しさん必死だな:05/01/17 21:46:38 ID:sai/XiDy
572名無しさん必死だな:05/01/17 23:08:41 ID:MOoZFbiC
コスト、性能のバランスてきにはHD−DVDはありだとおもうが

プレイヤーとして使えるだけでなく、
ポケモンのアニメーションアドベンチャーがでる。
(プレイディア、レーザーアクティブ、タイムギャル…_| ̄|○ )
573名無しさん必死だな:05/01/17 23:20:19 ID:vswcUK8h
七五調だな。侘び寂びがあるw
574名無しさん必死だな:05/01/18 19:10:21 ID:24OPIjA7
目玉焼きが焼けるとか、冷暖房機能付きとか、育毛マッサージ機能付きとか、etc.
575名無しさん必死だな:05/01/18 19:17:32 ID:gl+vlEG+
椅子型でマッサージ機能があれば10台買う
576名無しさん必死だな:05/01/18 19:26:49 ID:1kcrSNpx
異質異質とさんざんわめきつつ発売されない

これが珍天堂の言う異質の正体だな
577名無しさん必死だな:05/01/18 19:35:28 ID:h7kVimW1
異質異質と言っておいて
実はしっかりとしたもの作っている
罠のようなものだと思う
578名無しさん必死だな:05/01/18 21:20:35 ID:pC9RCDQu
珍天堂、妊娠とか言う奴は人間として異質
糞ニーとか言う奴も人間として異質
579名無しさん必死だな:05/01/19 12:43:21 ID:gNEgX0JL
花札標準搭載だろうが
580ホンダ二輪大好き ◆ObET7HONDA :05/01/19 12:47:48 ID:KLbPa2wK
ジャイロコンパスは宇宙に行ったら役に立たないので、加速度センサとジャイロスコープ搭載の方がいいよ
581名無しさん必死だな:05/01/19 17:19:25 ID:eWOwSx/8
The Great Big Nintendo Revolution GAF Contest
http://forums.gaming-age.com/showthread.php?t=31533

GAフォーラム レボリューション予想コンテスト
いろんな想像図がUPされてます。
582名無しさん必死だな:05/01/19 17:29:38 ID:J8v1jJ2u
>>581
PSPの射出にワロタw
583名無しさん必死だな:05/01/19 17:58:10 ID:ZTfPciDo
584名無しさん必死だな:05/01/20 23:34:09 ID:MfXmBfEZ
コントローラ予想してみました
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1106231358571.png
ジャイ子で本体はドラえもん
585名無しさん必死だな:05/01/23 00:10:20 ID:wMZ8X6PA
レボリューション記念 コース異質
コントローラ出馬表

1.DS              :携帯機での好調を生かせば
2.コントローラーしかない  :神遊機の雪辱を
3.人型コントローラー     :ねこみみメイド(ドラみ)、岩田氏型選択可能
4.柔らかい           :穴ねらいなら
5.トラックボール       :ぴぴん@の悪夢が…
6.芋ずる式コントローラ   :リアル マルチ メディアの夢再び
7.低周波刺激機能付き   :ゲームのあとの肩こりに
8.視点センサー       :VB内蔵
9.ボタンは四角くてゴム製 :ロボタンの元祖
10.マイク           :2コンより昇格
11.光線銃          :FPSで最強の声高し
12.パワーグローブ     :ネタの大本命
13.ジャイロ          :傾きセンサー回転センサーを代表して
14.マット            :お遍路さんもOK
15.コントローラーなど無い   :サイコミュ使用

出走停止:キーボード(厩舎ベーシック)

本命は10−13、男なら12の一点買い
586名無しさん必死だな:05/01/24 21:42:46 ID:YNTiJ3I5
>>585
センセー!
DSにもマイクがついてるので、1枠と10枠は実質同じではないでしょうか!?
587名無しさん必死だな:05/01/24 22:26:03 ID:uzBomvWi
異質ということでマイクのみ、しかもセガカラ互換とか。

まねびと、カードeレボとか、予想としてはインパクトよわいですかね。
588名無しさん必死だな:05/01/25 00:37:15 ID:p4YiRXqC
漏れの革命的な予想
○コントローラは平べったく、片手で握れる程度の小さな板で、ボタンなんて何にもついていない。コードもない。
 しかも、1人につき2枚のコントローラを使用する。
○持ち方は、左手と右手に1枚ずつコントローラを握る。
○コントローラを上下前後左右に移動させて、位置データを赤外線で本体に発信。
縦横斜めに自由自在に移動可能な本当の「3D」を実現する。
○ボタンを押す代わりに、握った手をねじって、コントローラを右回りに裏返すのでAボタン、左回りに裏返すのでBボタン。
これで、ボタン4つ+本当の意味での「3D」スティック(スティックじゃないけど)2つを再現できる。
○本体も超薄型で場所をとらない
589名無しさん必死だな:05/01/25 00:48:14 ID:p4YiRXqC
漏れのそう革命的でもない予想
デオキシスがアタックフォルム・ディフェンスフォルム・スピードフォルムに変化したように、
レボのコントローラも、ある程度可動で、いくつかのフォルムに変形できる。
さらに中央に液晶つきで、トランプやポケモンの選択でも困らない。
さらに、動きセンサーも内蔵する。
590名無しさん必死だな:05/01/25 01:00:03 ID:p4YiRXqC
よく考えたら、漏れ発案の>>588型コントローラって、
ゲームによってはスマッシュピンポンの再現やら野球の再現やらにも応用できるな。
あと、落としたときやキレてたたきつけたとき(漏れはそんなことしないが)にも壊れないように、
コントローラをアルファゲルで加工するとか。

それにしても、我ながら絶対当たらなさそうな予想だなあ・・・。
591名無しさん必死だな:05/01/25 01:01:28 ID:goENO2uP
>>557がすごいと思った。ただしゲームむけではないな。
592名無しさん必死だな:05/01/25 14:17:12 ID:CqzeNVKi
きっと、電極つけたヘッドギアつけて、脳の快楽中枢とか直接刺激したりするぐらいの異色ぶりを発揮してくれるぞ。






593名無しさん必死だな:05/01/25 15:01:09 ID:Re3ExJ1t
ラジオ…う〜ん。
サテラビューのつり大会で、糸井さんの声聞きながらやった。
あれは良かった。とてもワクワクした。
風タクのチンクルからの呼び出し音や、4剣+でのテレビからのテトラの声とか、同じ感じがするんだな。
なんというか、TV画面以外からの反応がいい感じなんだよ。

音だけなら無線やネットの負荷も少ないしイケるんじゃないかと。
レボか、そのコントローラにDSと同じヘッドホン/マイク接続端子を付けたらどうかと。
594名無しさん必死だな:05/01/25 20:33:46 ID:milR8DIL
ユーザーが異質になりそうな予想
コントローラーが抱き枕になっていて
初回特典でピーチ姫のプリントカバーがつく

X箱のぱくりか・・・orz
595名無しさん必死だな:05/01/26 00:42:16 ID:9MOci1Ab
ちょっと古いが、GAMECUBE SPACEの管理人は意外といい予想してるかも
http://gc-space.s5.xrea.com/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=4938&type=0&space=0&no=0
↑のリングって名前のやつね。
596名無しさん必死だな:05/01/26 08:43:12 ID:kiZSMS0u
MP3プレーヤー内臓なんじゃない?
597名無しさん必死だな:05/01/26 22:09:09 ID:uIZiZZ8E
レボリューションの情報について
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1106658928/
PHS,LANを利用したサテラビュー予想に追加
このレスでも>>168をはじめとして、予想されてますけどw

課金無しのネット接続までは、いかなくても、ネットサービス無料
を標準にしてほしいですね。
598名無しさん必死だな:05/02/02 23:49:11 ID:Jr9Ovsbu
356 :名無しさん必死だな :05/02/02 17:14:11 ID:1Y3TwUNK
レボリューションは過去のFC、SFC等で出た一部の任天堂ゲームとの互換性ありとの
噂があります。例えば、レボリューションで「スーパーマリオブラザーズ」を動かすと
新たなステージを自作できたりといった、過去作品をユーザーが独自に楽しめるような
遊びが出来るのではと言われており、これこそ「レボリューション」の核であるとの情報も
入ってきています。異質な遊び=操作デバイスの革新といった噂は、この核の部分に
注意を向けさせない為のブラフではないかとも思います。
599名無しさん必死だな:05/02/05 23:52:55 ID:souvbbn6
無難な予想
CPU、GPU:GCの上位互換機能強化のチップ、開発環境もほぼ一緒
メモリー:1T128+汎用128
ドライブ:12GぐらいのなんちゃてBR
LAN装備、DS無線対応
メモリーカードはSD規格
マイク、ジャイロつき、バッテリー内蔵無線コントローラー
GC互換のコントローラーポートX4
拡張ポートX1
GCの互換にがついて24800円也
革命異質は、同発ソフトで
600名無しさん必死だな:05/02/07 16:59:53 ID:PIcvcFvv
新情報期待age
601名無しさん必死だな:05/02/07 18:39:01 ID:Qi+E+jdP
本気で革命を起こす気なら定価14000円で!
602名無しさん必死だな:05/02/07 18:50:33 ID:42exQKfr
「ソニーとMSで既存の市場を守ってもらって
レボで新しい市場を作ります」っていう感じに任天堂は言ってた。

三社が協力することが大事だよね。
もう争っている場合ではない

603名無しさん必死だな:05/02/07 18:51:41 ID:AXif6dkp
音だけなんじゃね
やすくつくれる
604名無しさん必死だな:05/02/07 18:58:19 ID:Qi+E+jdP
おいおい・・・。
605名無しさん必死だな:05/02/07 19:20:11 ID:lgB9szKC
電源を入れるだけでネットに繋がる
ネットゲー利用料金無料
充電できる(3時間充電で10時間遊べる、遊びながら充電も可能)
オプションで液晶をとりつけ可能
出力はテレビPCどちらでもOK
606名無しさん必死だな:05/02/07 19:38:03 ID:qi/MuhYt
昔みたいに任天堂とセガのタイトルやりたさにハード買ったようなそれぞれの個性が必要だよな。
今はどれも個性が無くてこれのためにってのが無いから任天堂が変えてくれることをせつに願うな。
俺はレボしか据え置きは買わぬが
607名無しさん必死だな:05/02/07 23:17:19 ID:G4amjc4T
PSPの液晶パネルの仕入れ原価は\7500くらいらしいのだが、12インチ程度の
液晶パネル(XGA:TFT)を500万枚分任天堂が買うとしたら一枚いくらになるかな。
レボに液晶が標準装備だったら面白いかな、と思って。
608名無しさん必死だな:05/02/08 02:53:57 ID:QQNOpGS0 BE:27238829-
圧力センサー内臓コントローラー
握力を測ったり、握った強さによっていろいろと・・・
さらに上に乗れば体重も量れる
609名無しさん必死だな:05/02/08 03:11:26 ID:3p1Kx3WS
オッパイ形コントローラーでたら・・・大変な事になるかと
610名無しさん必死だな:05/02/08 03:16:30 ID:ZTKdphJG
>>609
PSのコントローラって四つん這いになってる女のケツに見えないか?
両足もあるしな。
611名無しさん必死だな:05/02/08 04:45:38 ID:7Epm1PFo
>>605
電力線通信を使うという事ですか?
612名無しさん必死だな:05/02/08 06:10:44 ID:0Vb2p3M3
アクティブボルマトリックス搭載

これだろ
613名無しさん必死だな:05/02/08 06:27:10 ID:MAe+MQ4N
DSみたいに、タッチパネルのコントローラじゃないかな。

マリオペイントのような。マウスじゃなくてペンでゲームを。
614ふじこlp:05/02/08 06:56:58 ID:PUZmKhpg
逆お椀型のシリコンコントローラー
615名無しさん必死だな:05/02/08 10:04:59 ID:C4T45f0F
コントローラーにヘッドフォン端子がついてるとか。
プレイヤー別に違う音声が流れたりすると
何か新しいことができるかも。
616名無しさん必死だな:05/02/08 10:27:22 ID:HWIdlKAE
HMD標準装備で充分新しい体験出来そうなんだけどな
もちろん必要ないソフトはTV出力で
617名無しさん必死だな:05/02/08 11:57:12 ID:qoQxSVYN
大容量シリコンディスク搭載とかやって
読み込みゼロにしてくれないかな
618名無しさん必死だな:05/02/08 14:46:05 ID:7rZg/NYi
ヘソの穴にケーブル入れて遊ぶゲーム
619名無しさん必死だな:05/02/13 22:28:08 ID:p7PF+8DQ
グラフィック性能が、次世機で一番高性能
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0818/kaigai012.htm
620名無しさん必死だな:05/02/14 16:36:43 ID:wkxNWiuB
下がりすぎて SECがぱくれないじゃないか
621名無しさん必死だな:05/02/14 16:55:25 ID:x5T5EUb7
アメリカ証券取引委員会がなにか?
622名無しさん必死だな:05/02/14 20:24:16 ID:IzPj4adG
インタラクティブ コミニティがキーワード
レボはトロンOS搭載、2hcプラウザ標準装備の
ファミリーパソコン
623名無しさん必死だな:05/02/23 09:21:30 ID:TUlVj5mJ
>>622
いや、tron準拠のマシンなら、とりあえず買うけどな。
624名無しさん必死だな:05/03/02 23:29:38 ID:KLm2cBWJ
新情報(ネタ)期待age
625名無しさん必死だな:05/03/03 01:42:21 ID:L0xSXpXx
完全3Dスティック
GC以前の「縦・横・高さ」のうちの二つから、
「縦・横・高さ」の3つ全てを認識可能に
626名無しさん必死だな:05/03/10 00:55:37 ID:tYhpMVC0
LRボタンから、LRホイールになるのはほぼ決定だろう。
押し込んでトリガーにもなるホイールならPC並のFPS操作性を実現できる
627名無しさん必死だな:05/03/10 08:24:04 ID:XSQgUFjX
マウスを横(LRボタン的)に持って、ウィールを人差し指で全力押し。

強度が・・・
628名無しさん必死だな:05/03/10 14:51:40 ID:4iUChmHF
脳波か立体映像だろ
629名無しさん必死だな:05/03/10 14:53:55 ID:6nPn0XSJ
保冷機能が付いててゲームが終わると同時に
栄養ドリンクが支給されるスーパーマシンに決まってんだろ
630名無しさん必死だな:05/03/10 14:55:53 ID:YYgFh6/H
あー明日の朝が待ち遠しいぜ。まさか、今年中にDSがオンライン対応とは・・こりゃレボもいけるか?
631名無しさん必死だな:05/03/10 20:17:40 ID:LdNCKr3C
レボはDSとの連動で無線LANルーターとして機能しそうなので
標準コントローラー無線でジャイロつきそうな予感
GC互換もありそうだがレボは標準でネット対応しても
GCのネット対応のみ切り捨てかな、DSみたいにコピー対策で
632名無しさん必死だな:05/03/12 21:02:50 ID:0vvVKosP
一応GCコンは内包されたものになることが確定したわけか
633名無しさん必死だな:05/03/12 21:04:36 ID:ZRthzgAm
もう、森に行かないと決意したくなるような
超音波盗聴器が搭載・・・
634名無しさん必死だな:05/03/12 21:05:46 ID:ygdotWcI
PS3や箱2のソフトをその日の内にエミュできる最終兵器内蔵。
635名無しさん必死だな:05/03/12 21:05:59 ID:jP9xwaLp
ホイールって何?
636名無しさん必死だな:05/03/12 21:06:56 ID:+eX+Va3D
両手とチンチンを使うコントローラー
637名無しさん必死だな:05/03/12 21:22:30 ID:OUpqIQh+
>634
スペック競争で勝ち目がないから、奇ゲー路線へいったんじゃ・・・
638名無しさん必死だな:05/03/13 03:07:34 ID:jJqDhGiT
>>637
         ∧_∧  ぶぶ漬けドゾー
         (`・ω・´)   シュッ
         (つ  と彡 /
          | |/  /
          (/   /
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
 ..     ___
      \_/
  ...    └┘
639魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :05/03/13 06:50:09 ID:GIMuiNze
DSをコントローラーに使えそうですね。
GCのコントローラーも使えるだろうしローンチからウェイブバードも使える。
GCソフトが使えるという事はレボのコントローラーもLRがカシャカシャ仕様かも。。。
640名無しさん必死だな:05/03/13 08:01:42 ID:Uf8XA67N
>>584
おおー自分の予想もちょうどこんな感じ
互換ってことなんで十字廃止はないにしても
コスト的にできることはこの程度じゃなかろか

あとはネット用にヘッドセットマイクで音声キーボードをハード面からサポート
ついでにこれにもモーションセンサつけとこ
641名無しさん必死だな:05/03/13 08:24:30 ID:6fok5mfJ
>>567
いい!!
642名無しさん必死だな:05/03/13 08:43:20 ID:eIDa+ZUJ
じゃあ、まじめな話をするか。

ずばり、いつも通り松下と技術提携して、便器型コントローラー。
といっても専用ウォシュレットとUSB接続するだけ!

マリオがやられたときにはシャー!
クッパの炎に煽られたときには熱風がゴー!
自分のウンコに反応して無敵BOMBがいくらでも打てるぞ!
643名無しさん必死だな:05/03/13 08:46:22 ID:6fok5mfJ
>>642先生!
ウンコが出なくなったらどうするんでつか?
644名無しさん必死だな:05/03/14 14:06:40 ID:ROBJ20SB
  ( ⌒ )
   l | /
  ????
⊂(#・ω・)   <コレを使え!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
      (_)
     )(__)(_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
645名無しさん必死だな:05/03/14 14:10:38 ID:0n/uzg3S
>専用ウォシュレットとUSB接続するだけ!
なんのために無線があると思ってるんだ!
646名無しさん必死だな:05/03/14 20:09:46 ID:zwS7VHsK
nyタイプ音声認識チャット内蔵
自動AIあぼ〜ん機能付き
647名無しさん必死だな:05/03/17 14:29:43 ID:h+cW9XU+
ぶつ森掲示板と無料MMOがロンチにあれば勝ちは間違いない!
648名無しさん必死だな:05/03/17 14:38:25 ID:bTeGjl1p
また触りで行くと思う
凄い手袋装着!
画面のプレイヤーの手と連動!
物質があった場合ちゃんとさわれる
仕組みは 画面のプレイヤーの指が物質に触れた瞬間、センサーが感知してそれ以上動かなくなる。
また弾力があるものは指に抵抗がかかる
コントローラーはバーチャル
値段 20万なり
649名無しさん必死だな:05/03/17 19:49:06 ID:R3M7TjpG
タッチパネルじゃないけどゲームによってボタンの数や配置が変わるようにならないかな。
コントローラー上に必要な数だけのボタンとか十字キーとか画面に表示みたいな。
650名無しさん必死だな:05/03/17 22:51:37 ID:bTeGjl1p
651名無しさん必死だな:05/03/18 00:19:54 ID:M6E/R8kS
>>648
風や振動で触れている感を出した方が簡単かもね。
コスト的に


652名無しさん必死だな:05/03/18 09:10:40 ID:pQKd2Oku
>>651
どうやって?
653名無しさん必死だな:05/03/18 21:04:22 ID:7snmWPe2
体感エロゲーになりそうだからあまりおすすめしない
そういうのはゲーセンにあればいいと思う
654名無しさん必死だな:05/03/21 02:21:36 ID:N5RLVUGW
任天堂宮本氏「これからは自分専用のモニターが必要になってくる」

糸井
やっぱりぼくはゲームで遊んでもらうときに
テレビの前に座らせるというのがむつかしくなっていると思ってるんです。
だから、大きさや携帯性のことではなくて、ニンテンドーDSとか
ゲームボーイアドバンスのように「自分専用のモニターがある」というのが、いいような気がするんですよね。

宮本
そうですね。
『nintendogs』なんかも、机の上に置きっぱなしにしておいて
一日中つき合ってもらいたいんだけど、テレビだとずっと映しとくわけにもいかへんので
やっぱり専用のモニターが必要になってくるんですよ。


ソース:ほぼ日

重要な情報です。
655名無しさん必死だな:05/03/21 02:31:58 ID:/9ZArvVX
レベルXトークショーでの宮本発言

「そろそろファミコンにかげりが見えましたけど、ビデオゲームはおしまいですか」
と聞かれ続けてて。ぼく自身は
「プレイヤーとモニターの間にインターフェイスがあって、間をコンピュータがつなぐ、
この構造はずっとなくならないんじゃないでしょうか」と答えてきました。
(中略)まあ、そろそろ出口のところ、「モニター」ですね。
この展覧会も液晶モニターでおしゃれにキレイになってますし。
そのあたりの構造の全体的な進化はこれからあるでしょうね。

DSが二画面だと判明する前のことだったんでそのことだと思い込んでたけど
実はレボのヒントにもなってるかもわからんね
656名無しさん必死だな:05/03/21 02:40:00 ID:oMXLhWPM
130 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/03/19(土) 10:30 ID:ZExvG6Yw

GC互換はある。
モチロン、GBプレイヤーに似た機能もある。
プロジェクターと考えてもよい。
家中どこでも持っていける。
壁があればそこに映せる。
PCのモニタにも繋げられる。
モチロン、TVにも。
オーイエー!GC同様取っ手はある。持ちやすいからね。
今回はここまでだ。
コントローラについては今度だ。
657名無しさん必死だな:2005/03/21(月) 16:37:51 ID:u4vNR3Uv
>>654>>655
どっちもDSで一応は実現してる
658名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 11:49:40 ID:BvE0nt0H
流しそうめん機能がついてたら、オレは買う。
659名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 12:55:12 ID:LJ62NO/J
異質なだけじゃ買わない。定番ソフトも遊びたい。

とにかく、出だしが全てだな。強力なソフト群に期待。特にサード。もうマリオはキラー足り得んだろう。やはり全ジャンルの目玉ソフトがあれば良い。
その点GC互換は良いね。
660名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 13:17:27 ID:cCVOvBne
PSONEコンボみたいなモニターと一体型にしてほしいな。
どこでもGCのソフトで遊べるし、邪魔にもならんし。
661名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 15:17:08 ID:AFzWMTRB
マイクはあるだろうな・・。
タッチパネルもあるだろう・・。
呼吸(息)の量も認識するだろう・・。

以上の結果、コントローラーはヘッドギアタイプと予想!
任天堂だからスタートボタンは頭の上。
662名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 16:37:02 ID:IOK++Fb2
だから、頭に電極つけて快楽中枢に電撃を直撃さすんだって。

信じろよ。

663名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 05:16:37 ID:dqvEcgbg
>>662
脳天直撃ですか…懐かしい…。
664名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 20:13:15 ID:IO22KfdF
信仰心直撃!ヘボリューション
665⊂Ninten坊⊃:男ならセガ歴50,2005/04/02(土) 15:05:49 ID:goXyBiO7
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  < 童貞の範囲内
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l    
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
666名無しさん必死だな:男ならセガ歴50年,2005/04/02(土) 15:33:34 ID:XcRS3tl2
ジス イズ ク━━━ルッ!!!

って、わけですか
667魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2005/04/02(土) 22:38:39 ID:/OjAjmuG
プロジェクター搭載かな。
668名無しさん必死だな:2005/04/02(土) 22:58:27 ID:0eF/4hcV
GDC 2005時点での正解(一部)
>>53
>>111
>>302-303
>>597
>>599
コントローラー周りについてはE3にて
669名無しさん必死だな:2005/04/04(月) 12:50:59 ID:5b0lAcIp
DSをレボに挿せる。
レボにGBAのカセットのような凸があってそこにDSをカシャッと
670名無しさん必死だな:2005/04/05(火) 15:17:11 ID:Txs2G3uz
まあプロジェクターはありえないだろうけれど
原価コスト的に
671名無しさん必死だな:2005/04/05(火) 15:25:32 ID:Skft19kw
念力で動く
672名無しさん必死だな:2005/04/05(火) 20:01:24 ID:asedX9R/
FDSで100m飛ぶ
673名無しさん必死だな:2005/04/06(水) 01:07:29 ID:r4Tgg0+D
ネックストラップ付き
674名無しさん必死だな:2005/04/06(水) 10:50:34 ID:x0xtZGmb
最終的にはモニター出力もある携帯ゲーム機っていう姿になるのかね。
想定する画面のサイズが違いすぎるから無理かな?
675名無しさん必死だな:2005/04/09(土) 20:05:32 ID:wjx+NRJl
676名無しさん必死だな:2005/04/15(金) 21:53:55 ID:6b99ncoq
東芝、立体映像が浮かぶディスプレーを発表=ゲーム機などで実用化へ
 
机の上に置いた平面ディスプレーから目の前にないはずの飲料缶が浮かび上がり、
手を伸ばすとつかめそうになる――。東芝は15日、新方式の立体映像ディスプレー
技術を開発したと発表した。特別な眼鏡などなしで、斜めに見下ろすと立体映像が浮き上がり、
バーチャルリアリティー(仮想現実)の世界を体験できる。
ゲームや立体映画などに応用し、2年以内の製品化を目指す。

 24インチと15.4インチの二種類。正面から左右約30度の範囲なら自然な立体映像が見える。
人形が目の前で歩いているような立体動画も可能。画面で光線をコントロールし、
実物を見るのに近い状態をつくり出し、目が疲れにくいのが特徴。

 絵本などの教育図書や飲食店のメニュー、住宅設計など幅広い需要が見込まれ、
タッチパネルなどと組み合わせて製品化。将来は次世代テレビへの採用を見込む。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050415AS1D1500515042005.html

ついにレボの革命的な機能発表


677名無しさん必死だな:2005/04/15(金) 22:02:38 ID:LEmRE5+k
これくらいだったら凄いけどなあ。2年かあ
678名無しさん必死だな:2005/04/20(水) 17:17:30 ID:hOqVWQJZ
>>676
なんでこうも任天堂信者はすぐ任天堂機に結びつけるかなぁ。
679名無しさん必死だな:2005/04/28(木) 10:32:25 ID:k2UyTGEW
半分がやさしさでできている。
680名無しさん必死だな:2005/04/28(木) 16:26:00 ID:RIKr2Jqv
>>679
砂上の楼閣だな
681名無しさん必死だな:2005/05/03(火) 19:42:35 ID:/quIB9Az
任天堂次世代機レボリューションのリーク情報まとめ

・コントローラーが感圧式とか無線
・グラフィックは非常に強力
・最も革命的な部分は無料のオンラインシステム
・DSよりさらに進化した音声認識機能
・E3でウェーブレースは確実に発表
・性能やソフトは発表するがコントローラーは発表されるかどうかわからない
・ナムコとカプコンは開発機材を受け取ったが実際にソフトを開発中かは不明
・スクエニはすでにソフトを開発中でE3でまとめて発表
・性能的にはXbox360よりははるかに上
・シリコンナイツはレボ用ソフトを開発してない
・セガは3本のレボ用ソフトを開発中
・任天堂は開発中のタイトルの内7本がゲーム画面までできている
・E3ではその内3、4本がビデオ出展されるだろう
・そのうちの一本はマリオ、もう一本はオンライン対戦を備えたスマブラ
・レトロスタジオはHALOキラーと呼べるソフトを開発中
http://new.ga-forum.com/showthread.php?t=45634
682名無しさん必死だな:2005/05/03(火) 19:51:21 ID:Qvf1rqlD
ハード側でロマンキャンセルが出来る
683名無しさん必死だな:2005/05/03(火) 20:13:28 ID:iXQIujI3
>>682
ゥォァー
684名無しさん必死だな:2005/05/03(火) 20:16:22 ID:jBCUNoKc
>>683
ヵっぉゃ ゎぃゎヵっぉゃ ぅぉぁ‐
685名無しさん必死だな:2005/05/03(火) 20:16:50 ID:sxnrsYr5
>>性能的にはXbox360よりははるかに上

「はるかに」は無いだろうな
686名無しさん必死だな:2005/05/03(火) 20:26:18 ID:S1783SHk
性能的にはXbox360よりはかすかに上
性能的にはXbox360よりはわずかに上
性能的にはXbox360よりはさるかに上
687名無しさん必死だな:2005/05/03(火) 20:26:29 ID:ZXfzqINB
仕込みなんじゃないかと思う程アレな『まとめ』だ。
688名無しさん必死だな:2005/05/03(火) 20:45:47 ID:2Vtds4TH
スマブラがオンラインで出来るって所がヤバイ
689名無しさん必死だな:2005/05/03(火) 22:46:29 ID:5jAklyG7
ゴムボール型コントローラ
 ボタンレス ボール全体を握ったりたたいたりして操作する。
690名無しさん必死だな:2005/05/04(水) 09:31:42 ID:rSxgJ/HE
・コントローラーをマルチタップ無しで7個付けられる

・ビデオCD再生可能

・56kモデムを2個搭載。"ツインモデムシステム"で脅威の高速通信を実現

・本体に傾きセンサーを内蔵。


691名無しさん必死だな:2005/05/05(木) 22:35:43 ID:w71dy/Jm
・1年で撤退という異質な機能。
692名無しさん必死だな:2005/05/05(木) 22:42:51 ID:rPfuX5qA
・ソニータイマー内臓
693名無しさん必死だな:2005/05/05(木) 23:57:44 ID:dCghfgRN
今できそうな既出機能の組み合わせで考えてみた。
一番面白そうなのがメガネタイプのディスプレイとジャイロ機能の組み合わせ。
普通に立体視できるだけじゃなくてキャラ視点にたてる。
自分が上を見上げたら空が見えて下を向けば地面が見える。
自分が横向いたら横が見える。音がして振り返ると敵が・・・・
まさにその場に立つリアルワールド。マイクまで内蔵してれば神。
30000円じゃきついか。でもやってみたい・・・。
694名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 00:34:12 ID:Rgu6lxm2
竹田氏が言っていたPCのモニターに接続できるって話が一番気にかかる。
なんでそんな機能が必要になったのか。
695名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 00:52:45 ID:k5j24691
>>694
それは、まだ普及していないHDTVの代わりとして
普及しているPCモニタにHD解像度のレボの画像を出力することができる。

ってことを言ってるんだと思ったけどね。

まぁ次世代機は、どこの機種もHD解像度をサポートするのは確実だし、
出力もデジタル出力のHDMIやDVIもサポートするだろうから
PCモニターについても不思議ではない。

696名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 01:05:19 ID:VsRy5Sh1
食べれる!
697名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 01:07:11 ID:K2gfz2Nt
手袋みたいなやつつけて画面の中に表示されてる手を動かして物に触ると
その感触が伝わったり、それを持ち上げたりできるやつテレビでやってたけど
ああいうの作ると高いんだろうな
698名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 01:08:24 ID:WJPqUZtS
しかしデバイスに特化したゲーム機は面白くないゲームが氾濫するからなぁ。
699名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 01:12:59 ID:kzYA3s64
最近の書き込みは既出な意見ばかりだな
700名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 01:14:26 ID:eYhEXggX
冷たい
701名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 01:16:40 ID:WhRehX2e
やや傾いてる
702名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 01:18:22 ID:WlDI3d09
毛が多い
毎日ブラッシングが必要
703名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 01:19:05 ID:WJPqUZtS
電源オフでもお経が流れてくる
704名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 06:15:20 ID:f5kJ/YrP
電源入れると、会長のありがたい一言が読み上げられる。しかも本人の声で。
705名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 23:22:06 ID:+CkR3Q0R
じつは本人が入ってる
706名無しさん必死だな:2005/05/07(土) 14:30:33 ID:P93PMBXF
コンセントの近くまで自分で移動して自分で充電。
707名無しさん必死だな:2005/05/14(土) 19:18:03 ID:iJbbzmbC
残りあと四日ほどのため緊急浮上!!!
無い知恵を振り絞れ!!!!
708名無しさん必死だな:2005/05/14(土) 21:15:16 ID:f4bFphYh
って、さげたまんま!!!!
709名無しさん必死だな:2005/05/14(土) 21:33:07 ID:lMRCVJBa
710名無しさん必死だな:2005/05/14(土) 23:25:16 ID:vwYnAhch
他社が仕様を発表してから、後付できないような機能だろ?
映像も同じようなCPU同じメーカーのGPUだから同じようなもの。
そうしたらやっぱコントローラだよ。

粘土状に出来ていて、万人の掌に完璧フィット。どこを押すかも各自で決められる。
振ったり捻ったりパンチしたり落下させたり、色んなアクションでも操作。
キャッチボールも出来るな。
711名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 01:48:25 ID:oixi1tho
本当にこんなのだったら絶対買う

ttp://media.cube.ign.com/articles/613/613578/vids_1.html?fromint=1
712名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 02:15:23 ID:1KrcLfab
花札型コントローラーでしょ。レヴぉは読み上げ機能つき
713名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 02:37:01 ID:1uHph8Db
>>711
マリオがなんか変…(´д`;)
てか「RUN」てw
714名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 05:41:57 ID:eqjMzpfT
レボは花
DSはみつばち
アクセスポイントは蜂の巣
715名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 06:35:24 ID:OXbR+geL
>>710
昔、それに良く似たエイプリルフールネタがあったような。
ゲーラボだっけ?
716名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 06:49:05 ID:DEEK3R9v
あれだ生体型コントローラに違いない
717名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 15:04:01 ID:U5x1arUB
バイオ・コンピュータだ!
筐体を外すと大きな脳みそが。そして、そいつがラスボス。
718名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 15:17:48 ID:fLd2YaSU
>>711
これって・・・ネタじゃないんだよな?手が込んでるし。
なんかすげぇ・・・
なんというか、こんなのがあったらなぁっていう妄想みたいなのを実現する気なんじゃなかろうか。
719名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 22:26:11 ID:Ai3jdn16
電源スイッチがない。
テレビに映らない。
ソフトは12cmDVDで出るが8cmのディスクしか入らない。
720名無しさん必死だな:2005/05/16(月) 03:22:54 ID:10+bKNAi
じゃあ俺はノートPC型と予想してみる
721名無しさん必死だな:2005/05/16(月) 11:53:12 ID:SZhkhCn1
異質な部分が実は無線コントローラーで
箱にあっさり被られて「うは!被った!発売日延ばして異質を再考しなきゃ・・・」だったらウケる
722名無しさん必死だな:2005/05/16(月) 13:50:33 ID:JODvSo3q
>>721
ウェーブバードがあったじゃんとマジレス
723名無しさん必死だな:2005/05/16(月) 19:41:01 ID:QisSZItD
異質な部分が実はヘルメット型で、
どっかの国のネタであっさり被っちゃって、「うは、被った!発売日延ばして異質を再考しなきゃ・・・」だったら泣ける
724名無しさん必死だな:2005/05/16(月) 20:08:30 ID:A5YdGDrS
そもそも異質なもんが思い浮かばず、
「うは、異質浮かばねー!発売日延ばして異質を練り上げないと・・・」だったら死ねる
725名無しさん必死だな:2005/05/16(月) 20:09:20 ID:QisSZItD
任天堂なのに異質じゃない=異質
726名無しさん必死だな:2005/05/16(月) 21:33:15 ID:phUph9qp
コントローラの代わりになるものを頭につけて頭のなかで考えたとおりに
キャラクターが行動する(可能な範囲で)。
727名無しさん必死だな:2005/05/16(月) 23:53:54 ID:MH3bQ692
>>719
>電源スイッチがない。

レボリューション本体にはね。コントローラ側でON, OFFを行う。
驚くほどさっぱりした、小奇麗なハードだよ。

ワイヤレスコントローラはテレビのような赤外線式ではなく、電波式を採用する。
コントローラー側でON, OFFできるということは、本体内蔵の無線ユニットには
常に電力が供給されているということ。つまり…
728名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 10:50:22 ID:yynZ9x53
原子炉内蔵
729シズマ博士:2005/05/17(火) 16:20:10 ID:Qr7K+tbq
勝てる!勝てるぞ!
730名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 20:02:16 ID:qxAXhzq2
PS3の性能がそんなに良くたって、結局ソニータイマーは受け継いでるんだろ?
ソフトにしても糞だし。
やみくもにグラフィック良ければいいってモンじゃないっての。

俺はレボリューションを期待汁。
731名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 20:41:46 ID:C7BCS2Xf
しかしだ。
はたして任天堂はレボの全容を今回のE3で発表するのだろうか・・・?
732名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 20:43:19 ID:H5ManPQw
カメラで人体の動きを取り込み、ジャイロ内蔵ヘッドギアで傾き制御。
733名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 20:46:44 ID:i7a56mFN
ワンボタンで近所の理髪店と通信可能。
734名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:17:49 ID:TWHTtqEL
コントローラー分割、両手別々の動きを反映
ヘッドセットマイク標準装備
HDD80GB
R520レベルのグラ実現!!むちゃしやがって・・・・・・・
735名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:26:22 ID:5ttYQGPp
こんな感じの物理演算用のハード積んでるってのはどうよ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050318/ageia.htm
ぶっちゃけPS3も360も絵がきれいになっただけだし
2D→3Dのような革新が欲しい
736名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:28:16 ID:NT7tarOk
媒体がminiSD
737名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:29:57 ID:v99kG6rX
64DDの下に置くんでしょ?
738名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:31:45 ID:pbCRS13E
コントローラーにカラー液晶タッチペン
739名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:31:57 ID:NPs/AqR2
レボ内蔵の増殖機能で半径1km内にあるPS3とXBOX360に
侵食を開始してその全てをレボ化する事ができる。
レボ普及率100%化計画発動!
740名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:32:42 ID:sP49SzEy
おまえら、異質ってDSの事だろ…
741名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:33:26 ID:6fB7hn0K
いまあまりにレボの革命的なものを見せると
ソニがマネしかねない(発売まで1年あるし)ので
今回はなんとなく発表でよさそうな気もする・・・
742名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:33:34 ID:PUTODyVN
んでドルフィンお披露目はいつなのかね?ゲハ板の諸君
743名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:36:45 ID:FhglHOxH
体感スーツコントローラ
744名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:45:33 ID:LyROtkvT
あれだ、やっぱ本体に色々なんかしこまれてて、コントローラ必要なかったりするんだよ。
ひらけゴマとかいって電源付けたりすんの。
んで画面を指差すと、DSのタッチパネルみたいな感じで操作できちゃったり、
体温とか音声とか察知して色々処理したり、
本体ごとに性格が違う人工知能ついてて、そいつと色々話をしたり、ゲームで対戦したり、喧嘩できたり、バルバルバァ!って叫んだりするといきなり怯えてDVD吐き出したりするの。

でも、任天堂のことだから、きっともっと異質な事を用意してくれるんだろうな〜楽しみだな〜。
745名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:49:45 ID:ArVzJHfP
有機ELディスプレイ搭載
746名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:53:34 ID:2bmgnroX
★★PS3とPS1の比較★★ これが35000倍クオリティ!!
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up37883.jpg
マジで出川必死ww2世代前の比較ならファミコンとN64はどうなのか?
★★PS2とPS3の比較★★(↓現実)
GT4の動画 http://www.geocities.jp/hgkhgvjhvfhfcgjgc/gt4.wmv
GT5の動画 http://www.geocities.jp/hgkhgvjhvfhfcgjgc/gt5.wmv
★★X箱vsPS3(スペック)★★ http://www.geocities.jp/hgkhgvjhvfhfcgjgc/1.jpg
DQ9が出れば買うがもうちょい面白いアイディア欲しかった(´・ω・`)
CELLでネットワーク構想&HDDに保存&ネット配信など言ってたが
結局何も変わらずPS2画像綺麗なだけなの?
747名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:55:00 ID:sP49SzEy
「レボリュ〜ショ〜ン!」叫ばないと電源が入らない。
心が清くないと動かない。
異常に重い。
岩田氏が一台一台愛情を込めて添い寝をしてから出荷される。
コエンザイムQ10配合。
起動音がWBSトレたまの音楽。
排気口に犬笛が仕込んである。
マタタビ臭がする。
表面に細かい凹凸が有り素足で踏むと健康になる。
エロDVDに強制モザイクが掛かる。

ゲーオタが触れると死ぬ。
748K ◆SSLhGGij7c :2005/05/17(火) 21:55:33 ID:1vdep4FG BE:114748777-
>>746
プリレンダームービーが混ざってるよ・・
749K ◆SSLhGGij7c :2005/05/17(火) 21:56:35 ID:1vdep4FG BE:42153629-
>>747
起動のときに音声・・ってのはなんかいいね。
「レリーズ!」とかね。 それだったらいいなぁ。
頼むぜ宮本さん!
750名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 21:56:44 ID:PUTODyVN
ねえねえいつ発表なの????;;;;
751名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 22:04:38 ID:tmyUswRW
異質というならこれぐらいして欲しい
ゲーム機そのものがコントローラー
音声だけでプレイできるようになる
ソフトは無料で提供される
752名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 22:05:25 ID:xlmAHPMR
存在する次元がちがう
753名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 22:45:08 ID:k/KZh0+7
レボは他のすべてのゲーム機と繋げられて
ディスプレイ切り替え器として使うことができるとか。
754名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 00:04:45 ID:8YoqMO97
携帯をディスプレイにして遊べる
755名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 03:02:00 ID:UYQW5OJJ
わかった、他の次世代機に寄生させて遊べる
このXBOX2にこのレボリューションを取り付ければ
なんと!XBOX2で今までのSFCソフトが遊べるッ!とかw
もちろんPS3にも対応
756名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 03:36:52 ID:IgZKoJx0
このスレの寿命は延びたな
757名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 03:43:42 ID:Xoc0HlTN
とりあえず、本体にmicroを挿すスロットキボン
レボで落としたFCソフトをmicroに転送したい。
758名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 04:25:37 ID:nS2E2oXI
>>752
テセラックのことかーーーーーーーー
759名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 07:17:05 ID:WbbPFIbj
ゲームソフトのダウンロード販売を行うことが発表されたけど、
容量の大きなリライタブルメディアを搭載しているって意味だよね。

HDDかDVD-RAMのどちらかを標準装備しているということだ。
760名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 09:08:12 ID:dLrHJ/r2
ふらっしゅめもり
SDめもりかーど
761名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 14:21:36 ID:Vl/LweEw
さぁーGKの活動が活発になってきました
762名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 16:30:32 ID:vsWcL2fX
β対応
763名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 16:36:17 ID:OQ0OgIat
>>759
No.
ダウンロード販売は64の時期のソフトまで。
よってオンボードの512MBフラッシュメモリに十分収まる。
収まりきらなかったものはSDカードに外部保管。
764名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 16:54:28 ID:DcwhnrZ2
ガイシュツだろうが、

コントローラにGBmicroをセットできて、液晶付きコントローラ化可能。
ダウソしたFCソフトを専用ROMにコピーしてGBmicroでファミコンミニとして遊べる

辺りじゃなかろうか。
765名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 16:56:47 ID:99io5QO5
異臭がするコントローラー
766名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 17:16:51 ID:DcwhnrZ2
あ、コントローラがついてないのがレボリューション(革命)なんだよ、きっと。

  コントローラが必要な方はDSをお買い上げ下さい。
767名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 17:19:13 ID:TwkHylcO
GBM使うとしたら、やっぱ3800円辺りで来るなコリャ
768名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 17:28:34 ID:ptxEcQ7R
コントローラーの形の物にボタンを貼り付ける
769名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 17:38:32 ID:I9OZUpCO
DSはコントローラーとしては
770名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 17:46:46 ID:IHsmFc4c
鍵はコントローラだな。

ハードの特性で個性を出すのはほぼ無理だろう。

それにしてもレヴォリューションはあの小さな箱の中にどうやって多機能をもりこむつもりだ?
771名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 17:48:15 ID:BqK6lbOk
スロットインなのにDISCにキズの付きにくい新技術搭載
仕組みはわからん
772名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 18:22:42 ID:wsLakegk
まだまだ小さくなるよ〜















今回GBmicroの名前で登場してたのが
次世代機レボリューション
773名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 20:29:02 ID:eYIXXOAt
サターン対応
774名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 20:31:54 ID:YI+gyNqd
レボ自体が実はGCの周辺機器とか。
775名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 20:59:52 ID:+dVMLeZU
セガハード全互換だったら買う?
776名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 21:06:32 ID:YI+gyNqd
むしろSG-1000、MKIII、MDまでをDVD1枚に収めて売って貰った方がどれほどマシかと。
777名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 21:14:31 ID:+dVMLeZU
セガサミーがそんなもったいない売り方しないかな、と思って
だって1枚いくらになる?
りんごでも何でも同じ物ならバラ売りしたほうが高くならない?
778名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 21:22:09 ID:YI+gyNqd
過去の遺物で金が盗れるってだけでも感謝すべきじゃないかね。
値段はまあ高くても\6800で。
779名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 21:58:47 ID:eYIXXOAt
ディスクトレイがフロントホック
780名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 22:08:11 ID:kmqhbXI1
タッチパネル液晶つきワイヤレスコントローラで、家中どこでもコントローラ
さえもって行けば遊べるんだろう。防水機能つきでフロでもつかえて、
オンライン対応だからブラウジングやらムービー鑑賞もどこでもできる。
エロ動画で抜き損なって風呂場に走るなんてことはもうなくなるね。
781名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 22:19:54 ID:jZ2CGDAD
異質な体験、それは、次世代機を買ったのにFCゲーをプレイ。
あれ? そういやこないだ新しいハード買ったのにあれはどこ? ←今までにない異質な忘却体験
782名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 22:21:06 ID:NaMaNlnD
「次世代なのにショボイ性能」
おお、これは異質だ。

まあ、やってくれるなら次世代機なのに、
性能がFC並ってくらい思い切ってくれたほうが面白いかもしれん。
783名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 22:21:18 ID:jZ2CGDAD
異質な体験、それは、次世代機を買ったのにFCゲーをプレイ。
あれ? そういやこないだ新しいハード買ったのにあれはどこ? ←今までしたことのないほどの虚脱感 ←ココ
784名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 22:22:00 ID:M+uq6TUG
もう既に「ゲーム専用機のGCを買った!…あれ?ゲーム専用機なのにゲーム出ないけど…」というのがw
785名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 22:22:09 ID:jZ2CGDAD
ミスった
スマそ。
786名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 22:22:16 ID:NaMaNlnD
俺を囲むな!
787名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 22:22:41 ID:pSpFO+kV
このままだと次世代機はレボリューションが勝ちそうだな
788名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 22:56:17 ID:mL16ls0l
眼球追尾アイカメラで視線入力が出来るコントローラー

外観すら発表できない異質な入力系で今の技術で可能で
あるていど汎用性が高いのってこれくらいしか思いつかないな

ゴーグルだと煩わしいが
モニタの横に置いとける非装着型のもあるみたいだし
手で持つコントローラーと併用すればけっこう使えるんじゃないだろか
789名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 00:00:09 ID:UNcLpH/0
説明書の最後にイチローが『夢』について語っている
790名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 00:02:03 ID:3csmaKfq
コントローラーって、GCのゲームが下位互換で遊べるわけだから、
基本的に、GCと同じものがつくんだろうな。
791名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 00:02:57 ID:9Tej9/u1
マタグライザー付着
792名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 00:23:24 ID:sa9CJGQu
ヘボは
GC&エミュのエンジョイプラスパック。
793名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 00:39:25 ID:OBpRqcQ5
>>790
フタを開けるとGCコントローラー端子が付いてるから
今までのゲームはGCので遊ぶんじゃないかな?
794名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 01:51:10 ID:xbqTgoBs
コントローラーはDS&GBA。画面もテレビに繋がずDS&GBA。
携帯機が変わるごとに異質な遊びを提供
795名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 03:40:43 ID:XLgNF725
64みたいなコントローラーを別売り¥1500ぐらいで出してほしい
そうすれば64・SFC・FCゲームが問題なく遊べる
796名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 07:42:45 ID:hNHXSD15
3D全盛の今だからこそ、スプライト&BG&FM音源の鬼スペックなマシンが新鮮。
797名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 09:06:33 ID:KXXDuUQo
GBAとかケータイの画面で見るからSFC並みとかでイケルのであって、
それなりの金払って買った次世代機とHDTVの画面でFCプレイとかって
実際どうなんだろう?

友人宅のPCのエミュでFCソフトプレイしたことがあるが、
おおッと思うのは最初だけで、すぐ辞めちゃったし、
おおッと思ったのも実は「PCでFCのソフトがプレイできる」ってことじゃなくて、
「PCでFCをエミュレートできる」ってことだった。
798名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 09:12:03 ID:h6KnSOKZ
799名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 09:14:13 ID:uHpNNaMw
ヒント 
レぼのコントローラ写真だけまだみせてない
800名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 09:14:34 ID:3ExUyOE5
どうしてもレゲはコレクションチックな要素が強くあるからな
ただ、単純なものにハマる魅力もあるんよね
ノスタルジックな感覚、新鮮な感覚ももたらすしね
コレを使ってコミュニティの形成、囲い込みが狙いなのかも知れない
801名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 09:16:57 ID:3ExUyOE5
モニター兼コントローラー?
802名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 09:21:38 ID:b5FqIcMv
やっぱあれか
VB型コントローラー
803名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 09:28:34 ID:3ExUyOE5
感圧グリップ式の噂あるやん
形が想像できんのよ
要はアナログボタンみたいな感じだろうけど
レバーなのかな?
クレイジークライマーみたいな感じなのかな?
804名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 09:41:04 ID:z15Zo8PU
対象年齢に95歳まで入れてるからにはよほど直感的に使えるものでないとな。
805名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 09:50:56 ID:JJvJpk39
「ディスクメディアでありながらロード画面を無くす」

これが実現できるならGCの3〜4倍の性能でもいい。
806名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 10:01:58 ID:ixFuk4xm
オナニーホールがついてます
807名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 10:08:18 ID:3ExUyOE5
もしかしたらもうコントローラーは発表された後じゃないか?
実はあの本体がコントローラーなんだよ
傾きセンサーと感圧式で

で、実はもう発表してますと
808名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 10:42:50 ID:AGKjeJZF
そいつは夢のある話だ
809名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 10:59:27 ID:yGFmTB2g
64コンってGCコンで代替出来なくないか?
Cボタンとかコントローラパックとか
810名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 11:03:34 ID:YhHI1i3k
「電源を入れるとびっくりします」とか言ってたみたいね。
ヒントか。
811名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 11:09:39 ID:Vl843xCV
>>810
本体が喋るんじゃねーか?
結構年配の人とか使い方分からないから。
勿論、喋る機能をoff出来るけど。
812名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 11:19:50 ID:EZQ1Z7Ud
>>810
常に静電気を帯びてるとか?
813名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 11:24:08 ID:KXXDuUQo
コントローラにマイク。これは必須だろう。
無いと「たけしの挑戦状」とかプレイできない。
814名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 11:29:04 ID:KXXDuUQo
異質な機能…それはコントローラ接続端子がマシン上部(縦置時)についていることだった!!!
 ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/revo/large_6.html
815名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 14:22:56 ID:EZQ1Z7Ud
>>813
2つ使えば冠二郎の真似ができるな
816名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 14:25:08 ID:bJw9ARPP
レボのコントローラーはヘルメットタイプだよ
頭に装着すると脳派とリンクしてマトリックス状態になる
自分がリンクになってゼルダの世界を堪能出来たりする
817名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 14:27:35 ID:kOscgr7h
そしてゲームの中で死ぬとリアルでもアボーン
818名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 14:32:47 ID:OBpRqcQ5
噂になってるジャイコ機能で何が出来るのか、あまりよく分かっていなかったりする。
819名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 14:34:29 ID:07mikR8B
・オールアクセスゲーミングネットワークシステム
・パラダイムシステム
・デモリッションマンシステム
の3本立てでお送りします
820名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 14:35:56 ID:hNHXSD15
>>818
努力を重ねたすえに、漫画家としてプロデビューできるようになる。
821名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 15:47:15 ID:+KREv6yl
ゲーム機じゃなくて
ああいう形のプラモデルなんじゃね?
822名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 16:00:26 ID:QzeDQaH4
宝箱をあけると、FCソフトと交換可能な引換券が
ゲームをクリアすると、SFCソフトが貰えるチケットが発行されます!
さらに10本クリアごとに他機種のヴァーチャルコンソール(Emu)をプレゼント!

全く異質なゲームプレイの動機が追加されるぞ!
823名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 16:13:57 ID:EZQ1Z7Ud
>>817
あんたはスペランカーの刑
824名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 20:41:36 ID:PqCSU8Hb
セガのエミュがもれなくついてくるとか
825名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 20:58:00 ID:DB9iSojR
ソニーの不具合はある意味異質。
826名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 10:27:12 ID:bb9/bMLB
>>810
電源入れると蓋がパカパカ開いて、
結果、次世代機で一番大きくなるんだよきっと。
827名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 12:41:38 ID:SX0IrUTL
レボを2台買って繋げれば約1.5倍の性能が!
レボを買って繋げれば繋げるほど性能がUPする!とかそういう機能はどうよ
それで薄型なんだよ!とか言ってみる

そうなればレボ本体5台まで収容できるボックスとか別売りされるかもしれん!
末期になればソフトの取扱説明書に「最低動作環境:レボを三台つなげた物」とか書かれてそうだw
828名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 22:49:56 ID:Gfuz7EWo
ゲームの合成ができる
829名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:08:41 ID:o34G9zFZ
任天堂「レボについて明かしたのはまだたったの3割」

任天堂によるとE3でレボリューションついて明かしたのは3割程度。
他ハードについては誰もが予想していた通りのだけの進化にすぎない。ソース 米ゲームサイト
830名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:33:47 ID:pbWSYAHT
いまの期待度に×3してもまったく興味がわかないんだが
831名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:37:18 ID:gLMnLST9
予想
・本体そのものに5インチ程度の液晶を搭載
  内臓バッテリーでどこでもプレイ可能に
・コントローラーにマイクとスピーカーを装備
  マイクを活かした使ったゲームの他IP電話の端末に
・振動機能、傾きセンサの他トラックボール装備
  逆さにすればマウスの替りにも!!
・入力デバイスにもなるDSのタッチパネルをそのまま搭載
  コントローラーのみでDSと対戦も可能に
・というか実はコントローラーが本体
832名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:47:52 ID:pbWSYAHT
無線でDSをTV出力出来る
833名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 03:21:09 ID:dlf7Vd6+
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/revo/large_img/revo_7l.jpg
写真を見ると全面のパネル、フタの下はSDカードスロットらしいが
明らかに大きい、場所がかなり空く、もっと他の拡張端子があると思われる
GCの端子は上面に完全搭載されてるからフタの下には64端子?SFC端子?

あと考えられるのはGBAスロットかDSスロット
非ゲーマー、カジュアルゲーマー、コアゲーマー振り分けはこうなる

非ゲーマー
GBAミクロやDSでオシャレに軽くゲーム、レボでミクロやDS用にソフトをダウンロードしてカセットに書き込む
一本300〜4800円
パズル、ピクロス、テトリスなど軽い物から脳トレ、犬のようなゲームに興味がない人でも楽しめる物を。

カジュアルゲーマー
一月に一度、半月に一度でもいい無料オンライン対戦、気軽に参戦
マリカ、マリテニ、マリゴル、マリオサッカー各ジャンルをマリオで取り揃え。

コアゲーマー
ゼルダを筆頭に、ポケモン、MOTHER、FFCCなどオンラインから大作ゲームまで品揃え5800〜円

834名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 03:26:16 ID:Vnuo1k0x
レボの蓋はなくした方が良いよね。
ガキが遊んでたら折れてとれちまうぞ。
835名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 03:28:08 ID:dlf7Vd6+
別に折れてもそれでゲームが遊べなくなるって事じゃないし
いいんじゃない?
むしろガキは自分の行いが後々見栄えが悪くなって後悔するからいい教訓でしょ
836名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 03:36:04 ID:Vnuo1k0x
正直に言っちゃうと、俺が破壊してしまいそうなので
無い方が良いかなぁと思った。
837名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 03:45:13 ID:lnugz0Ii
個人的には、任天堂はこれからも耐久性にはこだわり続けて欲しいんだが。
838名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 04:51:31 ID:eZzJO1bY
このスレはSCEが立てていて、マーケティング&意見聴取してるんじゃあるまいか?
839名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 05:25:27 ID:bqitNFpA
映画「イグジステンス」に出てたコントローラー。
840名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 06:15:43 ID:OGQzeC50
あのクレードルみたいなのがモニター接続だろ?
あれを別売りでも一個買い昼間はリビングの大画面でゲームやって
本体だけ取り外し夜は自室のTVやPCモニターに取り付けられたクレードルにカパっと
本体をはめてゲームを楽しむ。

まさかこんなつまんないことじゃねーよなw
841名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 07:22:20 ID:MoHd5+wb
クレードル式になってるからには充電式で取り外しても使えるとみるべき。
あの小ささもノートパソコンからHDDとかさっぴいた大きさだし。
842名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 15:15:04 ID:JXG9JGxw
GBAスロット標準装備
これですべてのゲームが遊べる。
843名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 17:06:24 ID:hdnmz90F
フタは脱着式にすればいいのでは?
なくす可能性も出てくるが、コストは下がると思うし。
844名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 23:58:01 ID:hXinXi2F
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/20/news012.html
本体背面にAV出力やUSB端子があるようだ。

台に映像出力が付くというのはハズレ
845名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 13:10:53 ID:qa1exzkl
現時点でのモックはあまり当てにならんような気がする。
本体に排熱用の穴が全くないところからすると、
部品のレイアウトも未決定だと思われる。
846名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 14:37:50 ID:npKHqtXG
847名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 14:39:03 ID:DMbFW27w
     NES     SNES      N64     NGC
国内 1,932万台  1,716万台   554万台   378万台
海外 4,256万台  3,193万台  2,738万台  1,424万台
合計 6,188万台  4,909万台  3,292万台  1,803万台

任天堂ハードは平均1500万台ずつ減少してるわけだな。
ってことはレボは世界合計で300万台ぐらいか。
848名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 14:45:30 ID:rsmTE+F9
1ボタンクリックで、2D画面のまま3Dグラフィックに切り替え出来ます。
ただし、赤一色の単色ですが。

※専用メガネが必要になります。
849名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 14:46:49 ID:s2n/7E7W
>>839
気も過ぎww
850名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 17:27:10 ID:kk3HAwck
マトリックス・レボリューションに出てきた人が乗れるロボットみたいなコントローラー
立体映像のメガネかけて、映画さながらにコントローラーを敵に向けて銃弾をぶっ放す。

近い未来に実現したら相当面白いだろうが、周りから見たらただのアホ
851名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 18:15:05 ID:HW2ruLLk
みなさんありがとうございます
ここで出た意見は次世代機のコントローラーへ有効に使わせて戴きます






SCE
852名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 20:09:52 ID:sJKT4dPG
>>851
地獄へ堕ちろ
853名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 20:32:00 ID:NaK0AGnQ
実は本体がコントローラにもなる
だからあんなに小さいのだ

あれを振り回すとそれに反応してリンクが剣をふる
もちろん振動機能搭載j
コントローラ(=Rev)投げても壊れない、任天堂らしい耐久性

すごくね?
854名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 20:54:57 ID:HW2ruLLk
>852
SCEは図星だと暴言吐いて脅すのか?
マーケティングがうまいのは認める
855名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 23:52:07 ID:9+3T24+N
>>854
あんたがGK認定されてるんじゃないか?
856名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 00:23:02 ID:8JP6e3wr
>855
な、何ですと…
ご親切にありがとう

だが、ネタじゃなく本当に可能性あると思うんだが
任天堂の用意したものと同じものにならなくとも、似たようなものを先に出すことにやっきになってるから
857名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 01:01:47 ID:YGaPu78A
本体タッチパネル内臓でテレビとRevでDS!なんてどうだろう。
さすがにコントローラ1個あたりタッチパネル1つじゃ高いだろうし。
だが自社製のものとはいえDS二番煎じ感満載で叩かれそう。
858名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 02:52:08 ID:Y0iYHpzC
弟がレースゲーで曲がろうとしてコントローラーを引っ張ってるのを見て思いついた。

コントローラーの三次元的位置そのものが入力装置になる。
両手で持つのはつらいから、十字キーパートとボタン類パートで分けて、
片方ないし両方に能力つけるのでもいい。今の無線技術なら位置
伝えるくらい余裕のはず。
ゲームスタート時の位置がデフォルトで、横に動かせばキャラが横に動く。
限界まで動かしたら振動して知らせる。

ゲーム中に現在の位置をデフォルトとみなすよう設定しなおすボタンをつけるのもいいかも。
859名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 05:02:56 ID:JPc7U7TX
無線LANによって次々に近隣のレボが繋がっていき、スパコン以上の演算性能を発揮するスーパーマシンになる。
860名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 16:11:49 ID:F0c07LZQ
まあ普通に考えて立体視出来るというのが妥当じゃないか?
861名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 18:10:22 ID:KKzITt4q
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レボリューションは、4方面より『革命』を起こします。
@『互換性』
A『画面』
B『ネットワーク』
C『操作性』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【詳細】
@『互換性』「Backward Compatible」(上位互換搭載)
 →「エミュレーティング」技術
  すでに報道されている通り、GC以前の全コンテンツを遊べるように
 するエミュレート技術です。ファミコンミニに代表されるレトロゲームへの
 ニーズに答える技術となります。
 ※エミュレート特許は取得済
862名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 18:10:34 ID:KKzITt4q
>続き

A『画面』「3D DISPLAY」
 →インテグラルイメージング方式(光線再生方式)技術
まず、皆さんにお知らせしなければならないのは、レボリューションの
 解像度はGCと同一という事です。解像度の追求は、弊社が提案してきた
 「ゲーム性の追求」と合致しないものです。

 しかし、皆さんはレボリューションを起動した瞬間に驚く事となります。
 なぜなら、画面の内容が飛び出すからです。裸眼で、3D画面となります。
 これが、弊社からの提案「ゲーム性を追及する」事となります。
 ※バーチャルボーイで失敗したが、まだ技術的に未完成。E3で発表できず、、、、
 ■参考資料
 ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/07/news004.html
863名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 18:10:50 ID:KKzITt4q
>続き

B『ネットワーク』「ALL ACCESS GAMING NETWORK」(どこからでも繋がる環境)
 →「PLC」技術(電力線通信)と「WiFi Enable」技術(無線LAN機能)

 「PLC」技術とは、家庭内のコンセントにACアダプタを差し込めば、
 ネットワークに繋がる技術となります(アメリカの一部州では実現済)。
 各個人は、レボリューションを購入して電源を入れれば、弊社が無料提供
 するサーバーへ自動的に接続され、オンライン対戦が可能となります。

 また、「WiFi Enable」技術とは、レボリューションを無線LANルーターとして、
 DSと接続するための技術です。他人のレボリューションを介しての
 ルーティングも自動的にされるため、近くにレボリューションがあり、
 かつ、DSの電源を入れていれば、DSで世界中の人と対戦可能です。
 ※「ピクトチャット」(お絵かきチャット)を標準とした理由です。
864名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 18:11:24 ID:KKzITt4q
>続き

 つまり、既存の有線ケーブルは不要となるわけです。ユーザーは無意識の
 まま、世界中の人とコミュニケーションをとる事が可能です。
 ※レボリューションの起動画面は、オンラインにおけるロビーとなります。

 ■参考資料
 ttp://www.plc-j.org/

C『操作性』(リアル製の追求)

 「アナログスティク、振動(既存の10倍)、感度センサー、無線操作」の
 コントローラとなる(タッチパネルはつかない)。
 例)「(ゲームでダメージ)→振動→感度センサー検知→コントロールが難」と
   いったゲーム性が追加されるとの事








、、、、、だといいですねw
865名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 20:10:57 ID:cBPcahVS
早期に実現すれば良いけど、電力線通信は政治的な事が絡むからなぁ…。
866名無しさん必死だな:2005/05/24(火) 00:36:46 ID:snioitZ5
IBMとAtiにとって、革命は重要すぎるので、皆に示すことができません、どのように、特にその技術です。
ブロードウェーとハリウッドはBESTコンビネーションです。最良の技術の最近の1つ。

第1に、私はあなたを言うつもりです「革命はXbox 360よりよい。」はい、あなたはそれに関するIMPRESSEDでしょう。技術的に(もちろん)。
GPUの革命:16MBのeDramを備えたAti技術...また多くのGREATもの...(Xbox 360は10Mb eDRAMを持っています)。
CPU:150-200 GFlops...I'M SURE (Xbox 360--115GFlops)
867名無しさん必死だな:2005/05/26(木) 20:57:19 ID:s3XyuM1r
二枚分のドライブが付いてて別々のゲームが調合出来る
合成と言ってもよかよ

ゲーム選びの時点でゲームは始まっている!
868名無しさん必死だな:2005/05/26(木) 23:35:31 ID:yaTHdWKl
↑同じようなネタがDSのスレにもあったね…。
869名無しさん必死だな:2005/05/29(日) 02:31:54 ID:DHfVJ1sp
チラシの裏にも五分の魂
870名無しさん必死だな:2005/05/29(日) 22:06:42 ID:JpH18OSE
E3新情報も、このスレで、ほぼ予想済み、
残りの6割もこの中に正解がありそう いやガチで
871名無しさん必死だな:2005/05/30(月) 14:02:18 ID:0laoKQ1/
任天堂、「レボの革命的なコントローラは年末発表」

ソースは任天堂代表の岩田社長
872名無しさん必死だな:2005/05/30(月) 16:53:54 ID:7smvqgap
あと半年あるやんけ。アホか。
873名無しさん必死だな:2005/05/30(月) 20:52:03 ID:50GrTqzw
なんていうか前振りしまくりのハードル上げまくり
874名無しさん必死だな:2005/05/30(月) 21:33:29 ID:ywaIQrwj
「出てきてガッカリヘボリューション」決定かw
875名無しさん必死だな:2005/05/30(月) 23:06:44 ID:3V8Y4SZB
僕の人形コン…触る、握る、揉む、舐める、抱き締める
僕の人形コン…喋る、震える、笑う、怒る、泣く、喜ぶ
僕の人形コン…毎日、僕の帰りを待っている

僕はこの夢は忘れない
いつか夢は叶うと信じてる
876名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 09:40:17 ID:YWZxo5mK
今のゲームは複雑過ぎる

そこで、任天堂は原点に立ち帰り
ファミコンのコントローラを模して2ボタンに戻しました!










という夢を見たんだ
877名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 09:45:47 ID:lT6dd7jc
荒木飛呂彦デザインジョジョコントローラ
略してジョジョコンが付いてくると予想
878名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 09:54:25 ID:XxhtP68Z
アー、分かった。
DSみたいなタッチパネル付きコントローラだ。
879名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 09:55:33 ID:3/zlO9mU
男女問わず使いなれたチ○コ型コントローラ
略してチンコンが付いてくると予想
880名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 09:56:50 ID:oUv/FPIF
珍コンなんて誰が買うんだよ・・・

PSPよりも卑猥ですね
881名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 12:35:52 ID:BdvmPP9F
マンコンはむかし本当にあった
882名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 14:02:48 ID:0t6XL0hC
正解はポンプ。
883名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 19:51:44 ID:1fU3h3j6
>>877
遊び終わったら、指の向きがおかしくなってそうだ。
884名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 00:11:29 ID:eYFOrqrJ
象が踏んでも壊れない耐久性。
北朝鮮に渡った際、CPUを兵器の部品に、本体を兵器の装甲にできる画期的なマシン!
885名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 13:59:12 ID:XlbCl9Er
【新情報】Revolutionはクレードル付でバッテリー内蔵の可能性

・あれはクレードル
・バッテリー内蔵じゃないか。
・RevolutionとニンテンドーDSを持っていれば、どこでも遊べる
・家帰ったらTVにつなげて遊ぶ
・ニンテンドーDSにソフトを転送して持ち運んで、帰ってきてまた遊ぶ
・Revolutionをホームサーバにして、ニンテンドーDSで動画見たりとかできる
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0506/03/news001_2.html
886名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 22:29:31 ID:0SiUDs6t
クレードル?
あれがコントローラですが何か?
887名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 15:01:37 ID:rR4QgLwT
DSとレボ同時に持ち歩くヤツなんていねーだろw
888名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 16:10:00 ID:oQDtzOCZ
実はノートパソコン
パカッと開く
889名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 22:52:03 ID:dmjfZCfF
実はファミコンロボに変形する。
890名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 22:03:16 ID:sVD+6oxh
あけるとファミコンが入っている
891名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 23:41:20 ID:u6gh3jIM
くたびれたとおもったら
そこが異質だった
892名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 23:48:40 ID:xj45fZkm
ワイヤレスコントローラ標準搭載!
893名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 04:58:44 ID:1ju60gU0
実はレボはGBA2の伏線。
なぜ小型化にこだわったのかってのもうなずける。
いずれDLサービスを利用してGB、GBAのソフトも
できるようになるんじゃないかという俺の妄想。
894名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 23:45:56 ID:YhXbei/m
6方向キーなんかどうだろう。

今の4方向キーでは上下方向と手前奥方向が同じキーに割り当てられがち
(例えば3D格ゲーでは↓キーがしゃがみと手前移動を兼ねることが多い)。

これを上下左右手前奥のすべての方向に入力できる6方向キーにすれば
より直感的に3D空間内を自在にコントロールできること間違いなし。
8952006年末にHDTV非対応ってすごい異質じゃない?:2005/06/16(木) 13:18:31 ID:VERtmJC5
 IGNが速報 → GameSpotが確認

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html

"It is accurate that at this time we will not support high-definition [on Revolution]," confirms Nintendo of America's vice president of corporate affairs, Perrin Kaplan.
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認。 
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html

Following online reports, Nintendo of America confirmed to GameSpot today that it does not anticipate its next-generation console, the Revolution, to support HDTV.
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6月13日)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。
896名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 17:40:41 ID:TRYe8DiU
>>747
添い寝した岩田が死ぬじゃんかよ。
897名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 21:08:40 ID:cjCpEPq4
・やたら小型化にこだわってる。
・コントローラーは異質。
・スクエニ社長の「携帯だけでなく、据置だけでもない、」発言。
・レボはHDTVじゃない。
OK、謎は全て解けた!

まずコントローラーに液晶がつく。そしてコントローラーを画面にして楽しむ。
TVにはつなげない。だからHDTV対応じゃない。
あの斜め置きの台座はバッテリー。
それによりレボとコントローラーさえ用意すれば公園でも学校でも どこでも
みんなで据置機レベルのゲームが楽しめるようになる。
更に全国1000箇所に設置されたAPで昔のゲームがやりたくなったら
すぐに外でゲームがダウンロード可能!ってのはどうだろう?
898名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 21:32:08 ID:2fhTQGKz
>>897
それはPSPみたいなコントローラーって事だな。
当然現行PSPより全てがスペックアップしてくるだろうし、据え置きというカテゴリーすら曖昧なハードか。

任天堂はPSPを完全に消滅させたいみたいだな。
899名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 20:07:58 ID:Hitoa1R4
アナログスティックに親指がガッチリ固定されるようになって、
今までの4方向に加えて
真上からグイッと押すと画面奥に移動
持ち上げるように引っ張ると手前に移動
という6方向スティック
かな?
900名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 21:13:30 ID:zrLGObpq
● 台座の理由
傾ける事で熱を持った空気をディスクスロット口から上へ逃がす仕組み。
横置き時を見ても口が最上部。
さらにディスク回転によって内部の熱をかき回す。
ディスク出し入れの容易さも理由。

● 金属ボディー採用
熱伝導率の高い金属で筐体がヒートシンクになっている。

● 小ささ
3コアなのにゲームに2コアしか使えない他社と異なり、
任天堂はゲームに絞ったハード。
例えばHDDをフラッシュメモリーで代用。
発熱源を省略して水冷も省略。
ドライブも、部品点数を最小にできるスロットイン。
(BDは初期ドライブゆえに大きくなりがち)
iMacG5も液晶込みで厚み5cm

● 起動速度
起動速度を優先する任天堂。レボは常時スリープ機能を搭載。
ディスクチェンジ以外本体に触る必要はなく、
手もとに置かれたコントローラを起動すれば本体も反応する。
外部ACにコントローラ充電ドック搭載。
901名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 19:46:37 ID:1dNqCblO

任天堂はレボの革命的な機能を、全てのサードに一切教えていないらしい
任天堂内部でも革命的機能は、トップにしか知らせてないみたい

ソースは今週のファミ通
902名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:33:55 ID:yu/U6Rj6
それはともかくレボの異質な機能
DSがコントローラーになる、これでどうよ
903名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 22:08:05 ID:V95JB3Ri
異質というか、GCでもGBAをコントローラにできたから既出
できたらもちろん面白いんだけどね。
904名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:51:21 ID:uayJEspU
MSが携帯ゲームと連動させろやごるあ!って言ってきてるから
レボを通せばDSと連動できるように・・・・

って書いててわけわからなくなってきた
905名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:28:58 ID:4c1N71F/
コントローラに本体のON/OFFスイッチってのは、結構便利かもな。

今回ワイヤレスなんだろ?手元で簡単に起動できるな。
いや、それだけだけどさ…。
906名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:33:57 ID:hT0k9gly
とにかくゲームの動詞を増やさないとな。

ゲームの動詞については桜井と宮本はかなり突っ込んで研究してるはず
桜井の一つの答えがカービィエアライドだし
宮本の答えの一つがDS

宮本はDSで作り上げた動詞>描く、引っ掻く、選び出す
をさらに延長させてコントローラーに新しい動詞を加えるでしょう。

ゲームクリエーターで動詞に拘った文を見たのは
桜井、田尻、宮本ぐらい、他のクリエーターってゲームが動詞で出来てることに気が付いていないよね。
907名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:35:27 ID:7xl+Kcpb
任天堂がよく言うコネクティビティって
コードとか周辺機器が必要で結局は敷居が高くなるんだよな。
それであんまり成功した例がない。
レボではどうなるんだろ。
908名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 10:33:20 ID:81Q5t/zC
>>906
それは80年代のナムコの発想法
909名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 11:30:57 ID:LT50fhQ9
>907
失敗だからやめる、となんかでいってた
910名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 21:25:46 ID:4o9ydk8I
逆にPS3からブーメランをパクって、アウトドア好きも引き込む
911名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 22:33:36 ID:xAnZNwIb
ブーメランに対抗してフリスビー型のコントローラ
912名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:23:09 ID:q/7WFfDh
>>911
犬も引き込む気か!
913名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:32:06 ID:BvVkc2pT
投げるコントローラーか
それは異質だ
中に衝撃感知のセンサーがあって
コントローラーをキレ投げして壁などに当たったときの衝撃の強さによって
何かが起こるのか
914名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 23:33:55 ID:BvVkc2pT
しかも、壊れやすい某社のハードには真似できない機能だ
915名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 01:19:03 ID:NqrwBWQS
コンパクトなレボ本体に合わせて、コントローラは折りたたみ式
916名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:29:24 ID:l0wRHIKA
業界の停滞を既存にない異質な機能やゲームによって打破するなんて・・・無駄無駄
任天堂は何も分かっちゃいない
917名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:32:25 ID:gJgU5C4A
>>916
そういう事はDS発売前に言ってよ
918名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 03:46:19 ID:l0wRHIKA
DSは勝ちハードの後継機だからある程度成功が当たり前
売れたのはタッチパネルや二画面じゃなく、七光り

同じようにPS3が売れる理屈も性能とかブルレイとかじゃない
当然、負けハードの後継機では異質もヘッタクレもない
919名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 05:04:11 ID:hn68+ht/
ゲームができねえ
920名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 07:43:26 ID:UwBprDIz
飯を食う
921名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 08:32:40 ID:NqrwBWQS
>>918
その意味では、PSの時ソニーが任天堂に勝てたのは奇跡的だったんだよなぁ。
922名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 08:40:14 ID:rVyyvjUT
>>918
勝ちハードでも負ける時は負けるよ。
七光りで勝てるなら、PSXは勝っていたし、
PSPが発売する前のGKの理論は、PSPもPSの七光りで勝つだろう、ということだった。
923名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 08:47:46 ID:tnyZNe3y
たかが20年程度の業界でそんな事を言い合いしてもな〜
924名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:01:40 ID:YFuMT4pN
>>918
それはPSP擁護派にしか通用しない意見だよ
925名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 09:02:49 ID:NqrwBWQS
>>922
微妙に>>918 の言ってる事とズレてるぞ。

この場合の勝ちハードってのは、据え置きと携帯機では別だろ。
別にPSPはPS2の後継機ではないし。
あくまで勝ちハードの「後継機」だけの話だって。
GBAにとってのDSであり、PS2にとってのPS3。

また、PSXは後継機じゃなく実質PS2と同じな訳で、
ゲーム機としては勝ち負けの対象にならんよ。
既にPS2は圧勝だったから、PSXがゲーム機として
売れる要素はほぼ無かった訳だし。
あれは、ソニーの家庭用DVDレコーダーとして、松下等
他の家電メーカー製に負けたという方が正しいと思う。

あと、据え置きが勝ってるから携帯機も勝つっては、
GKの理論じゃなく、根拠の無いGKの妄想って言うべきじゃね?
926名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 00:57:06 ID:SlqXinbr
        /|` 、
        / | `、
     ,.-‐ " ̄`''‐- 、 
   ,ィ"  にく     >、  
  /  ,.-‐、  t‐- 、   ヽ
  :'  l´  ・i  |<  `‐i   ';   / ̄ ̄
  |  |    l |     |   :l < このスレやばいよ!
  l  |    l- l     | ∪ |  \__
  'l  i、_ノC ` ─, - '   /_丿
  ヽ    /` ̄ ̄ヽ   ,:"
    ` 、  ` ──´  , ."
        ` ー---‐''"
927名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 15:34:41 ID:uvtnMJeX
コントローラーを持ち運んで
不特定多数とゲームができる
任天のアクセスポイントから接続
928名無しさん必死だな
スロットインがLEDで光ってんだよ?

Revolutionのイメージは黒い闇の中に光る青白い光
コントローラーも同様のコンセプトでボタンにはLEDを搭載して光るはず
携帯電話のように暗闇でもボタンが押せる
いちおうDVDプレーヤーとしても対応してるからボタンが光らないと
ホームシアターでは操作がし辛い。

つまりコントローラーのボタンはまず光らないといけない。
これ大前提。