ゲームも未成年は禁止にすべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
犯罪の低年齢化が進みつつある。
そのため、物事の分別がつかない子供にコンピュータゲームをさせるべきではないと思う。
タバコも酒もゲームも未成年は禁止にすべき。
2名無しさん必死だな:04/06/02 20:10 ID:4yw/J0zj
本・映画・テレビetc
すべて禁止にすべき
3名無しさん必死だな:04/06/02 20:11 ID:p/rqRQMK
じゃあ、ゲームはエロゲーだけでいいじゃん
4名無しさん必死だな:04/06/02 20:11 ID:Za8k1c2g
子供は勉強だけやってればいいよ
5名無しさん必死だな:04/06/02 20:13 ID:4yw/J0zj
勉強もしなくていいよ
息もしなくていい
6名無しさん必死だな:04/06/02 20:13 ID:rVcXd0qB
大人がゲームなんて終わってる
7名無しさん必死だな:04/06/02 20:17 ID:ezTkCsar
勉強だけだと杓子定規なガキが量産される。
8名無しさん必死だな:04/06/02 20:25 ID:yzMV3+3P
そーいや。。子供嫌いに友人がいたがどうなったんだろうか?
自分の子供だけは異様に可愛がるんだろうな。。
9名無しさん必死だな:04/06/02 20:26 ID:hHLZ5S5L
FPSをやれば命の尊さを痛感できます
10名無しさん必死だな:04/06/02 20:26 ID:4yw/J0zj
そうとも限らんのが最近
子供虐待し殺す奴多いからな
11名無しさん必死だな:04/06/02 20:30 ID:yzMV3+3P
母親が息子を自分の分身と思ってしまって
自分の中の出来る部分ばかり目に言ってしまって
その出来る部分を子供が出来ないと怒り出す
母親とかいるらしいね・・・。

12名無しさん必死だな:04/06/02 20:34 ID:QDDQx8eq
子供すらゲームやらなくなったらゲームはキモオタ・引きこもり・社会下層民・童貞専用娯楽になってイメージが地に落ちるな
13名無しさん必死だな:04/06/02 20:38 ID:A4hMfwss
ていうかいい年した大人がゲームするのをまずやめろ。
子供の悪い見本だ。
大人がやってると、子供がまねをしてゲームやってしまう。
14名無しさん必死だな:04/06/02 20:39 ID:yzMV3+3P
>>12
こいつはティンポが濡れっぱなしで乾く暇もないらしいww
15名無しさん必死だな:04/06/02 20:41 ID:Za8k1c2g
>>13
そうそう、タバコもそうだよな
16名無しさん必死だな:04/06/02 20:43 ID:w+abBGGK
タバコは体に悪いんだから禁止で良いじゃん。あんなの麻薬と同じだろ
17名無しさん必死だな:04/06/02 20:45 ID:T+l6xGXt
酒もな
18名無しさん必死だな:04/06/02 20:46 ID:w+abBGGK
酒は飲み過ぎなければ逆に良いよ
19名無しさん必死だな:04/06/02 20:46 ID:DN4oHVON
麻薬と同じっていうか、酒とタバコは立派な 麻 薬 です
20名無しさん必死だな:04/06/02 20:48 ID:w+abBGGK
歩きたばこしてるヤツが大嫌い
21名無しさん必死だな:04/06/02 21:03 ID:f9vLcH3t
つーか成人してゲームやってる奴っていうと
大学生なら合コンにも誘われなくて一人でずっと家にいるオタか
社会人なら何かと忙しいし、定職のないフリーターか
或いは最低のクズの、家から一歩も出られない、ひきこもり出川が思い浮かんでしまう。
22名無しさん必死だな:04/06/02 21:10 ID:MbWflNmg
人を殺したければ殺せばいいだろ。
低年齢だとか関係あるのか?
23名無しさん必死だな:04/06/02 21:11 ID:DN4oHVON
そりゃおめえ、赤ん坊じゃ人を殺したいという思考を持つ事すら無理だし、仮に持ちえても実行するの無理だべ
確実に関係あるよ
24名無しさん必死だな:04/06/02 21:11 ID:w+abBGGK
>>22
まったくもって正論です
25名無しさん必死だな:04/06/02 21:13 ID:Za8k1c2g
>>22
>人を殺したければ殺せばいいだろ
いや、よくないだろw
26名無しさん必死だな:04/06/02 21:14 ID:w+abBGGK
関係あるのは責任問題
27名無しさん必死だな:04/06/02 21:22 ID:FAmNS034
>人を殺したければ殺せばいいだろ
>いや、よくないだろw

いや、いいだろ


28名無しさん必死だな:04/06/02 21:25 ID:iaDA7A1l
ネット、ゲーム、音楽、本、雑誌、テレビ全てのメディアに年齢制限を徹底しろ。
いっそのこと。
29名無しさん必死だな:04/06/02 21:25 ID:iYTtLTpJ
要するに現状の法律だと、餓鬼が悪さしたら親のせいになるんだよ
だから


法律変えてほしいね
30名無しさん必死だな:04/06/02 21:26 ID:5AKQp/jS
子供にGTAやらせて犯罪を犯すと
ひどい目にあうと教えてやれ
31名無しさん必死だな:04/06/02 21:27 ID:Wqt1VV0k
お前がよくても周りが許さないだろ、アホ。
32名無しさん必死だな:04/06/02 21:28 ID:w+abBGGK
>>30
チートを使って犯罪を逃れを覚えてしまいますよ
33名無しさん必死だな:04/06/02 21:29 ID:FAmNS034
>>29
当然じゃん。親がそいつを産んだのがいけないんだから。
34名無しさん必死だな:04/06/02 21:29 ID:Za8k1c2g
>>27
そんなに殺したいなら自分を殺せばイイジャナイ
35名無しさん必死だな:04/06/02 21:30 ID:iYTtLTpJ
>>33
馬鹿じゃねーの?
親は駄目な餓鬼殺したくても殺せないんだよ。法律のせいで
36名無しさん必死だな:04/06/02 21:34 ID:FAmNS034
>>35
責任とってちゃんと殺してあげるべきだ、警察につかまっても。
37名無しさん必死だな:04/06/02 21:35 ID:iYTtLTpJ
法律変えるだけですべて解決するのに、何故頑なに拒むの?
38名無しさん必死だな:04/06/02 21:42 ID:MbWflNmg
おいおい、もしかしたら殺された方がいらない子
だったかもしれないのに、生き残った方をわざわざ殺してどうする。
39名無しさん必死だな:04/06/02 21:43 ID:w+abBGGK
いらない子かどうかは分からないなぁ。

麻原みたいな本当にいらない人間だったら死んで欲しいけど
40名無しさん必死だな:04/06/02 21:43 ID:GY+crYBU
>>38
そういう場合も法律でアホ殺していい事に改定してれば無問題だな
41名無しさん必死だな:04/06/02 21:47 ID:FAmNS034
アホの基準決めなきゃいけないね
42名無しさん必死だな:04/06/02 21:51 ID:G2rx5u5F
ゲーム世代の子供はすぐに「殺す」っていう言葉を使います
43名無しさん必死だな:04/06/02 21:51 ID:w+abBGGK
加害者の女の子は将来どうなるんだろうね。俺だったら自殺しちゃうな
44名無しさん必死だな:04/06/02 21:59 ID:ezTkCsar
活かすぞこの野郎
45名無しさん必死だな:04/06/02 22:03 ID:jTbMidQg
>>39
麻原は歴史に残る髭達磨になるぞ。ヒトラーみたいにな
46名無しさん必死だな:04/06/02 22:09 ID:MbWflNmg
麻原は死刑になったらますます神格化されると思うよ。
47名無しさん必死だな:04/06/02 22:13 ID:rLaWdOg+
これ以上ゲームの規制が増えたらつまんなくなるよ
48名無しさん必死だな:04/06/03 00:31 ID:AcgLP8R2
法的に拘束力を有する規制を作るべきだよ。
18歳以上は自己責任。
49名無しさん必死だな:04/06/03 05:53 ID:CRffwB0o
>>1
それ、一部のゲームだけな。
暴力ゲーやエロゲー等。
任天堂系等は子供も安心して出来る。

>>2>>4
そんな人生はつまらないと思うが。
たまには娯楽も必要。
50名無しさん必死だな:04/06/03 06:32 ID:MKeDsVdO
子供の健全な発展を願うならば、任天堂はゲーム事業を中止せよ!
51名無しさん必死だな:04/06/03 07:57 ID:2TChE3rv
おいおい、なんか問題あるのか?
・武器がある
・ターゲットがいる
・チャンスがある
これで実行しない方がおかしいだろ。
むしろ正常な人間だと思うよ。
52名無しさん必死だな:04/06/03 09:37 ID:xRutH8bD
殺す殺すって、ここは精神異常者の巣窟かい?

変なとこに迷い込んだ・・・
53名無しさん必死だな:04/06/03 18:33 ID:DdS8dY1o
コ・ロ・セ! コ・ロ・セ!
54名無しさん必死だな:04/06/05 11:12 ID:FuLY88On
「このゲームの対象年齢は15歳以上」――誰がどうやって決めている?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/04/news073.html
ゲームソフトのパッケージに表記された「対象年齢」。
これを決めるためにゲームを審査するのは、ゲームの専門家ではない、
ごく一般の人だという。
55名無しさん必死だな:04/06/24 21:04 ID:eW39bbGh
>>1
また森肯定か
56名無しさん必死だな:04/07/06 00:50 ID:BUt8rcwt
>>1
お前は痴呆症か

犯罪の低年齢化なんてマスゴミのデマだよ。
だまされれんじゃねえーよ痴呆が!!
http://home.interlink.or.jp/~5c33q4rw/seisin.htm#syou
57名無しさん必死だな:04/07/06 02:17 ID:qw1/0Y3a
まあ、未成年はゲーム禁止にすべきだな
58名無しさん必死だな:04/07/06 03:30 ID:/hpGj+12
未成年はセックス禁止
59名無しさん必死だな:04/07/06 03:39 ID:9YIMm/ZF
悲しくなるねこのスレみると
60名無しさん必死だな:04/07/06 06:30 ID:RVYv/XYg
>>57
お前はそれだ良かったのか?
61名無しさん必死だな:04/07/06 20:58 ID:9b3SxcL6
ゲーム程度に影響されない厳格な教育制度を成立させる事が本筋だろうと思う
62名無しさん必死だな:04/07/06 22:41 ID:qw1/0Y3a
だからゲーム禁止にするのが厳格な教育制度だろうが。
63名無しさん必死だな:04/07/07 00:16 ID:t4mcUs2V
まぁ、言うのは簡単だわな
64名無しさん必死だな:04/07/08 19:56 ID:v30gcgEm
マンドクセーし
禁止にすべきだろ。
でも、成人になってオナニー覚えるようなもんだからなぁ…
会社辞めたり、中毒になるやつ出てきそう
65名無しさん必死だな:04/07/08 22:25 ID:Q6AOMyN6
ネットゲーは禁止にしようよ
66名無しさん必死だな:04/07/09 01:07 ID:q86okRJu
>>1
少なくてもお前のような白痴の糞スレを禁止にしたほうがずっと有益だよ
67名無しさん必死だな:04/07/09 01:30 ID:7w5kBu6m
スレを禁止にしてもなんの効果も無いと思うが
68名無しさん必死だな:04/07/09 01:48 ID:2N1BI//E
ゲーム業界は映画や音楽業界を凌ぐまでに成長した訳だし、そろそろゲーム
の内容に関する規制が厳格に見直されるべきじゃない?ゴースト●コン2は
北朝鮮を敵にしたミリタリー物だし、事実北朝鮮もこのゲームに対して憤り
をみせてる。ゲームにまで国家権力闘争が反映されている時代。ほおってお
いていいはずが無いと思うのは俺だけ?

69名無しさん必死だな:04/07/09 08:05 ID:51+apEOL
>>68
ゲーム業界は映画や音楽業界を凌ぐまでに成長してないのと、
もともとゲーム業界だって映画や音楽業界程度には規制されてるから問題ないだろ。

ゲームだけがどうこう言ってるやつは他に趣味が無い・あんまり映画も音楽もやらない奴の意見
ゲームの持つ過激さ・影響力なんてほかのものと比べればまだまだ微々たる程度
70名無しさん必死だな:04/07/09 12:19 ID:IJP1R9qF
ゲームの場合は映画と違って、
例えば戦闘ものだったら自ら能動的に行動して戦闘しているので
映画とは比較にならないほど少年の精神には悪影響を及ぼすと思う
71名無しさん必死だな:04/07/09 14:51 ID:7w5kBu6m
能動性があるとより影響が強いのかどうかも研究の対象
72名無しさん必死だな:04/07/10 00:23 ID:Dbo6KMro
>>71
いえてる。

どこまで行っても、能動性の強さと言う特徴の反面
ストーリー性の弱さと言う弱点がある分(特に洋ゲーが顕著だな)
やはりゲームで思想的な要素なんかはまだまだ無理だしなあ。

それに、逆にこのスレで書いてる人たちは
映画や小説なんかの影響力の強さを知らないと見た。
73名無しさん必死だな:04/07/10 03:03 ID:EN6iPi4A
日本人女性のメンタリティ形成にはあからさまに漫画の影響があるね
74名無しさん必死だな:04/08/16 00:32 ID:fg1ivffn
a
75 ◆aXY9FcW4ro :04/08/30 15:09 ID:3JmDSr3W
test
76 ◆7juohpOzUU :04/08/30 15:10 ID:3JmDSr3W
a
77名無しさん必死だな:04/09/05 07:16 ID:i7Fcezq2
アメリカの映画の様に、年令とランク別けするのが良いのだが、結局、
購入者がどうするかで決まっちゃうので意味無いだろうなぁ。
78名無しさん必死だな:04/09/20 02:19:14 ID:FMx8fngh

戸籍謄本持ってこさせてIDカード発行してそれかざさないと
R指定コーナーとか18禁コーナーに入れなくするのは。
79名無しさん必死だな:04/09/22 01:41:21 ID:Xeht9cK8
まあマジレスすると
ぶっちゃけ日本の場合何らかの免許が必要なもの以外は
売るほうも買うほうもかなりアバウトだからな。

もっとあからさまに年齢の指定のされてるはずの
酒や煙草の販売のなんとルーズなことよ。

んで、その上に本や映像などの分野に関しては規制そのものが曖昧だ。
これに関してはアメリカやヨーロッパでもここまで緩いのは結構少ないと聞くが。

そんな状況でゲームにだけどうこうするのは実質的に無理だわな。
80名無しさん必死だな:04/09/22 02:21:57 ID:Fn7EjT+/
ゲームが最先端を行ったっていいじゃない
81名無しさん必死だな:04/09/22 12:22:14 ID:S9zLi3WJ
ゲームだって、エロゲーはAV同様ちゃんと隔離されてるからな。

んで、暴力的ゲームに関しては、そもそも日本じゃ
他のメディアでも暴力的なものに関しては規制はほぼ無い。
暴力シーンのある映画、反社会的なことを歌った音楽、犯罪行為を題材とした漫画、
どれも何の不自由も無く買える。
(先進国の中じゃあそういう映画なんかでも規制の厳しいところはあるわけで。)
R-15なんて建前上のものでしかないし。

こういった自由を何故手放したがるのかわからん。
ボーリングフォーコロンバインじゃあるまいし。
マリリンマンソンも規制か?
82名無しさん必死だな:04/09/22 22:11:30 ID:ObldbAxw
>>81
年令制限かけて糞ガキにゲームをさせたく無いってのはある。
ジャリのくせに生意気なって感じはあるぞ。 ← 貧乏人のひがみだけどな
83名無しさん必死だな:04/09/22 22:13:31 ID:Fn7EjT+/
子供に自由はいらないだろ
84名無しさん必死だな:04/09/22 22:13:33 ID:yq/I21dC
有害ゲームの規制を検討 愛知県、暴力シーン対象 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/game.html?d=21kyodo2004092101002941&cat=38&typ=t
85名無しさん必死だな:04/09/22 22:14:18 ID:pERnaqbI
ゲームという文化を規制はするべきではない
ただ、子供にゲームはさせないほうがいいと思う。

その点で同意。
86名無しさん必死だな:04/09/23 00:22:43 ID:F61PA79r
規制するべきでは無いって言うより規制する主体の問題だと思うよ
87名無しさん必死だな:04/09/23 06:59:44 ID:QZbO2cSI
子供時代に大切なのは「協調性」を教えること
一人遊びはさせるべきじゃないな
88名無しさん必死だな:04/09/23 08:34:13 ID:jjjXNrrL
多人数でゲームすりゃいいじゃん。
そしてもめてリアルファイトに発展。
89名無しさん必死だな:04/09/23 11:28:52 ID:T9apFaU0
>>82
お前が餓鬼の時もゲームやってただけだろ。

しかし、ゲーハー板だけ在ってやっぱこういう釣りレスが主体になるんだな・・・・
90名無しさん必死だな:04/09/23 22:28:01 ID:dja3eBG1
>>88
それって時々ゲセンで起こるリアルファイトと同じジャン。
91名無しさん必死だな:04/09/24 01:29:39 ID:kpuOarTt
田代や植草のために覗きゲームや薬物ゲーム作って欲しい。
92名無しさん必死だな:04/09/24 07:34:16 ID:RmDPa7w1
コミュニケーション不足な子が生まれないためにも、
ゲームは成人になってからがいいと思うよ
93名無しさん必死だな:04/09/24 07:46:38 ID:PU0eDONg
キミたちも昔はファミコンで遊んでたろうに・・・
冷たい世の中になったな
94名無しさん必死だな:04/09/24 12:38:26 ID:FAcAtIjK
まあ、釣りスレだからねえ
95名無しさん必死だな:04/09/24 16:02:43 ID:kpuOarTt
>>93
その時の反省があるから
96名無しさん必死だな:04/09/24 20:36:23 ID:XoqW0D+J
子供時代は、他の人とコミュニケーションをとる勉強をすることが大切。
ゲームなんてさせるべきではない。
97名無しさん必死だな:04/09/24 20:38:04 ID:fsVkhU7u
子供の頃は一人プレイに耐えるようなゲームはほとんどなかった。
98名無しさん必死だよ:04/09/24 23:46:40 ID:LB8OvmS2
てゆーかゲームは武器、暴力、出血、暴走、グロゲロエロ、ホモレズ、禁止。
マリオがクリボー踏むのも暴力とみなす。

よってありふれた日常生活ネタ、カードゲームなどに固定。
99名無しさん必死だな:04/09/25 01:39:50 ID:xiWhnjQ1
つーかそれくらい制約した方が凝ったゲームができそう
100名無しさん必死だな:04/09/25 08:39:06 ID:FM2Bm9HM
未成年ゲーム遊戯禁止法がまもなく成立する予想
101名無しさん必死だな:04/09/25 18:55:41 ID:6hr/SbA6
もしそうなれば日本国内はオタク向けゲームしかなくなるであろう予感

ていうか、ゲーム業界自体大幅に縮小するな
102名無しさん必死だな:04/09/25 19:03:32 ID:lv/1gtgI
倫理規定が緩くなるので、逆にヲタゲーで大発展したりして。
103名無しさん必死だな:04/09/25 21:12:06 ID:xFyudQPg
日本の官僚が、外国の議員さんにいい顔をする為に倫理規制はもっと厳しくなります。
104名無しさん必死だな:04/09/26 07:29:29 ID:nvQ/M8G3
そのうちパッケージに書かれるのかな。
『ゲームは20歳になってから』
『あなたの健康の為ゲームのやり過ぎに注意しましょう』
とか。 (w
105名無しさん必死だな:04/09/26 16:33:08 ID:wI3wLtNF
ああ、それいいね。ぜひそうすべき。
106名無しさん必死だな:04/09/27 01:30:21 ID:Z/p8DtMP
ゲームは別にいいんじゃない?
それよりパソコンを未成年禁止にした方がいいと思う。
息子がイタズラで犯罪予告の書き込みしたら警察来るからねぇ。
107名無しさん必死だな:04/09/27 01:48:39 ID:gelipZ+n
じゃあゲームもパソコンも禁止ね
108名無しさん必死だな:04/09/27 03:22:00 ID:nkT+B4rb
ゲームの前に漫画だな。影響力が違う。
109名無しさん必死だな:04/09/27 13:15:35 ID:a/3J70uc
大体、ゲームのせいにしたがる奴って、自分の教育が悪いのを棚に上げてる。
学校の先生にすぐ責任をなすりつける親と似たようなもんだな
110名無しさん必死だな:04/09/27 14:17:47 ID:gelipZ+n
じゃあ、ゲームのせいにできないように18歳未満はゲーム禁止にしたらどうかな。
111名無しさん必死だな:04/09/27 14:52:34 ID:yvnuXXCU
無理
そもそもゲームの定義自体があいまいだし

このスレ自体は>>Tと>>2で既に結論が出てて、他スレ同様釣り氏が頑張ってる上げてるだけのスレ

しかし、ゲハ板のこういった「〜すべき」というスレは
まともなスレだったためしがないな。全部釣りスレかネタスレだ
112名無しさん必死だな:04/09/29 06:49:51 ID:5Bz8FDl2
>>109
その学校の先生が責任をなすりつける相手にゲームを選んだのかと。
ゲーム脳の騒動も教育者側の陰謀かと漏れは思う。
113名無しさん必死だな:04/09/29 06:55:02 ID:sYOA8kog
↑どうやらゲームにはこういう妄想を起こす悪影響があるな。
114名無しさん必死だな:04/09/29 07:13:51 ID:QaHRj7HI
まあ間違いなく森のは売名行為ではあるし、
ボーリングフォーコロンバインじゃあないが
教育者の中にもそういった無意味な犯人探しに
躍起になった末にゲーム批判に行き着く奴もいるだろうけど

ゲーム脳の騒動も教育者側の陰謀〜は俺もどうかと思う
115名無しさん必死だな:04/09/29 09:52:14 ID:FVmIdHSU
この前の小6事件もあり、インターネット批判もそろそろありそうだね。
116名無しさん必死だな:04/09/29 10:30:48 ID:iQ5nUh98
未成年禁止にしたらバイオ4が出来なくなるだろうが。
でも・・・あれを・・・小学生が・・・
117名無しさん必死だな:04/09/29 17:35:33 ID:KErHiYTK
>>115
既にやられてる

携帯批判もされてますな
「子供に持たすべきではない!」てなかんじで
118名無しさん必死だな:04/09/29 19:25:30 ID:sYOA8kog
携帯は持たすべきじゃないだろ。
119名無しさん必死だな:04/10/02 08:21:56 ID:qs2e3mDt
>>113
無責任日教組うるさいぞ。
120名無しさん必死だな:04/10/02 08:31:01 ID:rSdenKgw
ゲームだってエンターテインメントの一つのはずなんだけどなぁ。
映画だって、子供のうちからハマってしまったら、
毎日毎日見続けてゲーム中毒みたいなもんになってしまうかもしれないし、
音楽だって、読書だってそうだと思う。
要はモノが悪いんじゃなくて、そのモノを利用する人や、
利用する人を管理する人(要は大人)の考えや心の問題でしょ?
そんなゲーム脳がどうとかの問題の前にイジメや、未成年の喫煙・飲酒
の問題とかをいち早く解決するべき。
121名無しさん必死だな:04/10/02 08:37:06 ID:C6a63hUm
釣りスレでマジレスされても
122名無しさん必死だな:04/10/02 18:38:56 ID:8L/BY8tU
>>120
心構えを矯正するより、対象物を奪ってしまう方が効果的。
123名無しさん必死だな:04/10/02 22:39:22 ID:ibSoBUk2
>>122
その考え方でバスケ(?)を奪った結果、出来あがったのがNEVADA。
124名無しさん必死だな:04/10/03 00:32:49 ID:Y2O7SFIR
バスケをやってると犯罪を起こさない。
ゲームをやってると犯罪を起こす。
要するにゲームは禁止しろってことじゃん。
125名無しさん必死だな:04/10/03 02:22:47 ID:kq2QHil5
>>123
釣りスレでマジレスされても
126名無しさん必死だな:04/10/03 03:38:40 ID:ECfjFUq8
煽り抜きで、
自分の子供がひきこもりとかおたくにならないように
小学生のうちはゲームは禁止にしたいくらいだ
子供のころからゲーム三昧だからといっておたくになるとは限らないけど
おたくになる確立が増すのはきっと確実でしょ?
127名無しさん必死だな:04/10/03 03:47:08 ID:Y2O7SFIR
確立はどうかわからんけど
確率は増すと思う
128名無しさん必死だな:04/10/03 11:13:18 ID:93vODrbl
半年前、初めての子供が生まれたんだけど
この子がヲタになっちゃったらと思うと恐ろしい
幸い母親似で美少年になりそうなので大丈夫かと思うが…。
129名無しさん必死だな:04/10/03 16:11:02 ID:d2nQr/aS
>>126
じゃあ煽り抜きで言うと
今時の子供は元々あんまりゲームなんぞやらない。

んで、子供のオタ化を案ずるのなら、ゲーム云々よりも
俺たちがガキだった頃と比べはるかにオタ向けに特化してきた
漫画やアニメ、小説、カードゲームなんかに気をつけろ。

いいかげん子供のオタ化の要素がゲームが一番なんて考え方は捨てろ。
そんなのはゲームの影響力の大きさを信じるゲーオタの妄想だ。
ゲームの影響力なんてちっぽけなもんなんだ。
実際昔はそんなものはなかったが、ずっと昔からオタクはいた。
短期的なことだといわれてるものの縮小傾向にある娯楽だ。
何よりゲームは他の文化的娯楽と比べ思想性が少ないしな。
そういった意味でははまり込んでも他の娯楽よりも人格の形成における影響が薄いとも言える

そして、ゲームはハードさえ買わなければ、
(そんな家は我々が子供の頃はいくらでもあった)
ある程度コントロールできるがそれらはどうしようもない。
せいぜい自分なりに努力するんだな。
130名無しさん必死だな:04/10/03 20:17:06 ID:6KAIonFg
ヲタになる最大要因は不細工に生まれてスポーツもできなくてモテないことだよ
ルックスが良いか、スポーツができればヲタになる可能性は激減する
131名無しさん必死だな:04/10/03 20:17:37 ID:iQzWQ+9f
セックスもな
132名無しさん必死だな:04/10/03 20:35:24 ID:di3b4BsC
>>93
ファミコンの頃とはだいぶ違う気もするが。
ソフトの貸し借りは当たり前だったし、
みんなで新作ゲームやりいったりと、遊びのひとつでしかなかった。
ゲームがコミュニケーション不足の要因とは、おもえなかったよ。
133名無しさん必死だな:04/10/03 23:59:37 ID:hp949sF6
>>132
今もそうだろう。教育学部の知り合いの関係で子供の話は良く聞くけど、
そういうところは変わらないと聞くが。

今時の子供はそういうことをいないという情報をどこで知ったんだ?
134名無しさん必死だな:04/10/04 04:15:25 ID:f14ut6U3
ゲームを禁止するんじゃなくて、ゲームを1人でするのを禁止するのがいいと思う。
135名無しさん必死だな:04/10/04 04:22:01 ID:Raul/y6V
じゃあ、一人でしか遊べないゲームは廃止すべきだな。
一人用モードも必要ない。
136名無しさん必死だな:04/10/06 00:11:25 ID:b6V421rJ
というか、基本は親が馬鹿か否かで決まってると思うのだが。
子供をきちんと導けない馬鹿親にとっては、ゲームが苦痛の種なだけ。
そしてそう言う親は、ゲームがもしも世の中から無くなったら、別の物に責任転嫁するだけ。
137名無しさん必死だな:04/10/06 00:17:22 ID:IoB4BV40
じゃあ本当にそうかどうかとりあえずなくしてみようぜ
138名無しさん必死だな:04/10/06 00:33:23 ID:UT2SGSk1
とりあえずやってみる
そんなんで法律が決まったらやだなあ
139名無しさん必死だな:04/10/09 15:23:53 ID:bgELQPcI
とりあえず、「ゲームは20歳になってから」ですか。 (w
140名無しさん必死だな:04/10/09 15:31:17 ID:XUJEk0U2
それでも特に問題ないような。
141名無しさん必死だな:04/10/09 16:04:33 ID:bnfLwrmy
俺はやだよ

悪くも無いことを規制されてたまるかっての
142名無しさん必死だな:04/10/09 16:33:24 ID:BELWMOp0
そうは言ってもキ印PTAにゲーム全て禁止法案出されるよりは良いかと。
143名無しさん必死だな:04/10/09 16:44:26 ID:bnfLwrmy
>>142
未成年禁止が通るくらいなら全面禁止にすると思う
彼らを甘く見るな。徹底的にやるぞ。



・・・・しかし、全面禁止にされるとしたらどんな理由でされるんだろうな。
144名無しさん必死だな:04/10/09 16:46:59 ID:OQS6At3F
あのお馬鹿さんが言い出した、ゲーム脳かもね。
145名無しさん必死だな:04/10/09 17:07:24 ID:kLzYpmxT
そういえばSEXも未成年は禁止の法律を作ろうとしているみたいな
ニュースやっていたな。
146名無しさん必死だな:04/10/09 17:11:06 ID:goaKftdX
でもこういった規制云々って90年代と比べたら、まだマシなような気もするけどな
147名無しさん必死だな:04/10/09 18:36:09 ID:XUJEk0U2
むしろ緩すぎだよ
148名無しさん必死だな:04/10/11 07:21:14 ID:mzk9bJYR
>>145
>SEXも未成年は禁止の法律
っていうか、ひひ爺の少女狩りを死刑にする法律だけで良いじゃん。
援交100人切りの爺教師が捕まったが、こういう例なら市中引き回しの上打ち首獄門とかね。
ま、教師が腐って来ているのは教師の組み合い日教組が腐り切っているからだけどね。
149名無しさん必死だな:04/10/11 08:58:46 ID:y0xg3EGl
なんか、「自分が施行してもらいたい法律を語るスレ」になってきてるな。

あ、はじめからそうか。
150名無しさん必死だな:04/10/12 01:43:55 ID:wH2Dehi4
子供のうちは、外で遊ぼう。
151( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/10/12 01:53:45 ID:PxRi4TUY
このスレもageられているということはこのスレを立てたのも。。
152名無しさん必死だな:04/10/12 02:00:53 ID:OhNWyitZ
インターネットへのアクセスに一定の規制を設けるべきだと思う。
IDによる年齢認証を導入して、年齢によってアクセスできる範囲とサービスを
決めてかからないと、結局どうにもならん。

12〜15歳ぐらいの少年・少女がネットゲームなどにはまったら、
かなりの高確率で人生が潰れてしまう。
一度はまると自制することは困難だと思う。

しかもこの時期に2年とか人生におけるブランクができると
そのあとの人生もガタガタになる可能性がものすごく大きい。
本人が掴めたはずの候補のうちの多くの選択肢が消失するはず。
153名無しさん必死だな:04/10/12 02:11:13 ID:P984adW3
ガキはネット禁止のほうが先だろう
154名無しさん必死だな:04/10/12 02:14:44 ID:avhIvxGC
>>148
イラクの首切り動画見たことあるんか?酷いぞ
155名無しさん必死だな:04/10/12 02:42:22 ID:DNBLmOfv
まあ、結局のところ馬鹿親が悪いのだが、世の中に馬鹿親が溢れている以上、
何らかの形で子供を守ってやる必要はあるわな。
156名無しさん必死だな:04/10/12 06:34:06 ID:nYk4FuHE
>>155
そうそう、結局団塊が一番悪い。
157名無しさん必死だな
団地妻が一番悪い