ファミ通のライター「まさか0が無かったとは」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ファミ通のライターが驚きを隠せない様子でこう言った

「そんなわけが無いと思った。
今世紀のウォークモンなどと強がってたので、まさか電池がそれだけしかもたないとは思ってなかった。
バッテリーについての資料の誤植だと思い、0を付け足した判断は正しかったと断言できる。
こんな駆動時間で一体何が実現できるのか、その会社に問いつめたい気分でいっぱいだ。」
2名無しさん必死だな:04/06/02 00:18 ID:DSCykjVN
2げと
3ソニー様を貶めるスレは潰せ!:04/06/02 00:19 ID:2DfB0Jly
削除依頼済み
4 :04/06/02 00:29 ID:Xoaq/n+7
てっきりクロスレビューで0点が出たのかと思ったぞ
5名無しさん必死だな:04/06/02 00:30 ID:9kVBUTtg
1時間って事?
6名無しさん必死だな:04/06/02 00:33 ID:/XRKmXtx
クロスレビューで0点なんて出たら皆欲しくてたまらなくなるぞ。
7名無しさん必死だな:04/06/02 00:39 ID:mytcmfTx
ウォークモンってなんだ?
8名無しさん必死だな:04/06/02 00:41 ID:xDGire6p
ファミ通とSCEにメール送っときました
9名無しさん必死だな:04/06/02 00:41 ID:jlQHsl2C
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ・3・)
  |( ・3・) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
10名無しさん必死だな:04/06/02 00:45 ID:7KdgVCsq
レビュー担当者が0を付けようとしたら無かったという小話か何かと思った
11名無しさん必死だな:04/06/02 00:47 ID:0Dh/GbR8
>>1
新しいポケモンかなにかの話か?
12名無しさん必死だな:04/06/02 00:50 ID:jei+Yoo9
名前的に、ポケモンというよりも、デジモン系だな。
13名無しさん必死だな:04/06/02 01:01 ID:MbWflNmg
WAR公文
14名無しさん必死だな:04/06/02 01:06 ID:3k9ngCVX
意味がわからん。
15名無しさん必死だな:04/06/02 01:14 ID:MbWflNmg
おいおい、ウォーク問って公務員試験かなんかの参考書のことだろ
16名無しさん必死だな:04/06/02 01:34 ID:oERMlKwy
なんにしても、PSPの初期版は見送りだろ。
17名無しさん必死だな:04/06/02 01:39 ID:MbWflNmg
製造工場ですら生産を見送るくらいだからな
18名無しさん必死だな:04/06/02 01:45 ID:CxDtq6q1
GCみたいに在庫ありまくりで製造休止にされそうだよな、PSPって
19名無しさん必死だな:04/06/02 02:11 ID:OdE8bl7Q
>>15
公文式の参考書の新シリーズか?

  『うぉー! 公文』
20名無しさん必死だな:04/06/02 02:12 ID:kPL4eksa
本当にPSP、10時間じゃなく、たったの1時間駆動だったの?
本当なら、クタSony副社長の「歩きながらゲームをする人はいない」発言も合点がいくが。
21名無しさん必死だな:04/06/02 02:25 ID:oBRcRIHw
ゲーム使用時10時間(予想)→1時間に変更
これならスレタイの意味が
22名無しさん必死だな:04/06/02 02:48 ID:1XDhmKbb
こんなもんにどれだけの存在価値があるというのだ
23名無しさん必死だな:04/06/02 03:01 ID:slFhPn8P
ファミ通に記事を書くときPSPの資料に1時間と書かれていて
あり得ない数字だから10時間の誤植だろうと思い記事には10時間と書いた。
ところがあとから1時間で正しかったことが分かりびっくり。
24名無しさん必死だな:04/06/02 03:03 ID:IV2n5Fre
新幹線でPSPを楽しみたい時は一番前に座ると
コンセントがあるからおすすめです。
25名無しさん必死だな:04/06/02 03:10 ID:kPL4eksa
今時、ノートPCでも駆動時間が一番長い奴は9時間だぜ。
http://panasonic.jp/pc/products/r3d/

1時間なんてありえない。
26名無しさん必死だな:04/06/02 03:14 ID:MbWflNmg
ゲームは一日一時間に決まってるだろ
27名無しさん必死だな:04/06/02 03:21 ID:y//trlZB
>>1
ソースはあるのか?
無いのならPSPに対する卑劣な印象操作だ。
28名無しさん必死だな:04/06/02 03:29 ID:CD9l5L9C
>>1はファミ通とSCEの両方から訴えられる可能性アリ
29名無しさん必死だな:04/06/02 03:41 ID:Za8k1c2g
勝手に改ざんして、結果間違った情報を載せたのに
「正しい判断だった」なんていっかいの記者が言うはず無い
30名無しさん必死だな:04/06/02 04:10 ID:2igwtiwh
ゲームギアの悪夢再び
31名無しさん必死だな:04/06/02 04:37 ID:yas8C8dK
これは逮捕決定だな。
ソニーとファミ通にメール送った。
32名無しさん必死だな:04/06/02 04:38 ID:iRHApseT
1時間はないだろ いくらなんでも
33名無しさん必死だな:04/06/02 04:55 ID:hNFXwutN
逆に、10時間も有り得ない訳だが・・・・・


真ん中を取って、5時間でどうだ?!
34名無しさん必死だな:04/06/02 06:12 ID:6buCFMn5
>>33
E3のカンファでたしか、2〜10時間って言ってなかった?

ゲームによって違うって事だろ。

任天堂はこの「2〜10時間」について

「どうみても2時間って言ってるようなもん。」

って言ってたよね。

たしかに、2〜10って間が開きすぎ。

GTAなんか出たら、最初のロードとかやばそう。
あとプレイ中で常に読み込んでるじゃん、なにをしても、すこし動いても。PS2のGTAって。
GTAはやばそう?出るかわからんけど。
35名無しさん必死だな:04/06/02 06:27 ID:xpxze3QJ
ゲームが10時間出来なかったら
ファミ通と
間違いを発表しなかったソニーを訴えてもいいですか?
36名無しさん必死だな:04/06/02 06:28 ID:KkbYjwQ3
一時間はねーだろ・・・
バッテリー劣化したらどうすんだ?
せめて5時間は持ってくれないと
37名無しさん必死だな:04/06/02 06:35 ID:MbWflNmg
PSPのゲームは脳内のメモリに読み込ませるからPSP自体は
電源入れるの一瞬でいいんだよ
38名無しさん必死だな:04/06/02 06:36 ID:tDdLT/57
ちょっと待って
誰もPSPの事だなんて言ってないよ!!
39名無しさん必死だな:04/06/02 06:41 ID:MbWflNmg
別に、ランドセル型のバッテリーをオプションで売れば問題ないよな。
40名無しさん必死だな:04/06/02 07:03 ID:g2IGs4Q5
みんなたち大丈夫だよ。
アンビリカルケーブルでバッテリーは無限だよ。
遠出は出来ないけどね
41名無しさん必死だな:04/06/02 07:57 ID:ZTyasBbL
1時間で、壊れるとか?
42名無しさん必死だな:04/06/02 07:57 ID:cD4iuy1R
>>34
賞味期限も電池寿命も、普通は最低時間を示すものなのに。ヒデぇよな。
43名無しさん必死だな:04/06/02 08:08 ID:3k9ngCVX
>>42
確かに任天堂は酷いかも
44名無しさん必死だな:04/06/02 08:10 ID:cD4iuy1R
ちゅうか、なんで2〜10時間なの?
0〜10時間なら分るけどさ。
45名無しさん必死だな:04/06/02 08:11 ID:g2IGs4Q5
SCE目標値だから最大値なんだろうな。(それも目標)
多分4時間ぐらいの可能性が高い。
まあ家でするから大丈夫か。
PS2があるのにPSPする馬鹿も世の中数人はいそうだしね
46名無しさん必死だな:04/06/02 08:19 ID:Ajyw8hQG
駆動1時間って、ゲームギアより酷いな。
47名無しさん必死だな:04/06/02 08:22 ID:3k9ngCVX
1時間じゃPSP100%買わないや
さよならPSP
48名無しさん必死だな:04/06/02 08:46 ID:pcv2G4ot
>>45
PS2が有るからPSPするのは馬鹿だといいながら、
PSPの代わりにPS2を担いで歩く馬鹿はもっと居ないと思うがね。
49名無しさん必死だな:04/06/02 08:48 ID:l4AUxBEa
「PSPは家の中で使うクタ」
50名無しさん必死だな:04/06/02 08:54 ID:/R50A/Jc
どこにもPSPの文字は無いのに皆で断言してるのにワロタ
次世代のウォークモンってので連想出来るが

ウォークモン?
51名無しさん必死だな:04/06/02 10:32 ID:apb8iPL4
PSXみたいに発売直前にだめ仕変なんだろうなぁ。予約者全員爆死とか。
52名無しさん必死だな:04/06/02 10:32 ID:MUzBPt7d
最近、訴えるとか言ってるSCE社員が必死で笑えるw
53名無しさん必死だな:04/06/02 10:38 ID:3k9ngCVX
訴えりゅ
54名無しさん必死だな:04/06/02 11:01 ID:AcX06HAG
>>42
どっちも的外れかと。

消費期限ならそうだけど、賞味期限は別。
電池寿命はカタログスペックより短時間しか使えないのが当たり前。
55名無しさん必死だな:04/06/02 11:04 ID:dhqBrNqj
んだよな。
最近身を持って知りましたよ
56( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/02 11:04 ID:ogF16Qmn
GBASPですら真面目に最大ワット数で割ったら2時間〜3時間くらいしか使えない事になっちゃいますしね。
57名無しさん必死だな:04/06/02 11:06 ID:mR1ZVOWk
〜モン、だからポケモンじゃなくてデジモンの一種
58名無しさん必死だな:04/06/02 11:09 ID:mR1ZVOWk
つーか、憶測だけで記事を書くなよハミ痛ライター
59名無しさん必死だな:04/06/02 11:33 ID:G0GcCMY7
クロック可変っぽい仕様だから、
全力駆動+ドライブも頻繁にアクセスで、2時間。
低クロック駆動+ドライブはアクセスしない、で10時間。
現実的にみるとこんな感じじゃないの?
クリエのごつい奴で音楽再生が2.5時間しか持たないのを考えて、
ドライブ駆動も加味すると1〜2時間ってのは現実的なラインじゃないかと。

予備の大容量バッテリーとか出そう。でかくて重たいの。
60( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/02 11:37 ID:ogF16Qmn
予備のやつはケースを兼ねる形のバッテリみたいですよ。
E3関連の記事に写真があったと思うんですけど。
61名無しさん必死だな:04/06/02 11:40 ID:3k9ngCVX
SONYのネットワークウォークマン持ってるんだけど普通に24時間以上もつ。
ネットワークウォークマンはすごく小さいしバッテリーの容量もすくない。
それなのにあんなに大容量のバッテリーを積んだPSPが音楽再生だけで10時間ももたないのは何故?
PSPは音楽再生時に余計な機能を止めることすらできないの?
62名無しさん必死だな:04/06/02 11:42 ID:l4AUxBEa
できません。
個々の使い方が不利になるのが統合機の落とし穴。
63名無しさん必死だな:04/06/02 12:44 ID:Nr4fKqy6
スリープ状態で10時間
64名無しさん必死だな:04/06/02 12:58 ID:tNXi7e76
携帯電話のカタログにある電池の持ち時間や
車のカタログにある10/50モードの燃費の数値など
カタログの数値通りに持つことなんてありえない!!
65名無しさん必死だな:04/06/02 13:00 ID:tNXi7e76
東芝の最新ポータブルDVDは、大型バッテリで3時間らしい
これもメーカーからの数値だからあてにはならないが・・・
ちなみに税込み¥49.800
66名無しさん必死だな:04/06/02 13:02 ID:1thx9mtK
>>61
ドライブ駆動はめちゃくちゃ電力を消費する。

もし、メモリを沢山積んでドライブ駆動はロードだけ、
というやり方が出来るならバッテリーは長持ちさせられるが、
そうなると今度はメモリのせいで値段がバカ高くなる。
67名無しさん必死だな:04/06/02 13:07 ID:AcX06HAG
>>61
MP3プレイヤーのような、フラッシュメモリーの消費電力はものすごく小さい。
ディスクドライブの消費電力と比較するのは犬と相撲取りの体重を比較するようなもん
6867@補足:04/06/02 13:08 ID:AcX06HAG
もちろん液晶の消費電力も大きいけどな
69名無しさん必死だな:04/06/02 13:14 ID:3k9ngCVX
え・・・PSPの音楽再生ってメモリースティックに入れた音声データを再生できるんじゃないの?
7067@補足:04/06/02 13:16 ID:AcX06HAG
71名無しさん必死だな:04/06/02 13:16 ID:zN+smodK
チンチン100%全開マキシマムでいくぜおまえらー!
72名無しさん必死だな:04/06/02 13:18 ID:3k9ngCVX
>>68
しかも音声再生中に液晶を消す事すらできないのか・・・・。
もうPSP終わってるな。
73( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/02 13:25 ID:ogF16Qmn
てか、件のネットワークウォークマンNW-MS70DのLSIって
22.58mhzで動いて4mW/hしか食わない無茶苦茶省電力な
チップらしいですよ。

まあ、PSPはこれの三倍のLiバッテリを積んでいるのですから
もうちょっと持ってもよさそうですけど。
74名無しさん必死だな:04/06/02 13:28 ID:P8pQv0wh
高橋名人が決めたんだよ。
みんなちゃーんと守らないと怒られるよ!!
75名無しさん必死だな:04/06/02 13:32 ID:AcX06HAG
>>72
ああ、そういう意味じゃなくて。
例えばノートパソコンで液晶切って、HDD切っても
USBフラッシュメモリにあるMP3を再生しても普通のポータブルMP3プレイヤみたいに長時間再生できないでしょ?

例えは極端だけど要はPSPはMP3プレイヤーに特化した設計になってないからってこと。
76( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/02 13:38 ID:ogF16Qmn
ノートパソコンのように汎用の演算器で処理するのよりかは
音楽用のDSPを積んでいるPSPの方が軽いんでしょうけどね。
77名無しさん必死だな:04/06/02 13:40 ID:ylXbdg0w
おいおいいくらなんでも一時間はねーだろ。
映画を見終わる前に電池切れちまうじゃねーか。
そこまでさすがにソニーも無謀じゃないだろ。
ただ電池問題ってのは結局難しい問題だよな実際。
78名無しさん必死だな:04/06/02 14:21 ID:3k9ngCVX
>>73
へーかなり省電力だったのか(`・ω・´)
ちょっと高いけど、小さくて格好よくて曲も沢山入ってすごく良いよアレは

>>75
ああなるほど
79名無しさん必死だな:04/06/02 14:37 ID:2N2WLnAG
1時間って凄いな…ギャグ?
80名無しさん必死だな:04/06/02 14:45 ID:nSnfhGp2
なにこの糞スレ?
81名無しさん必死だな:04/06/02 14:49 ID:7SsVkje6
オメ〜等糞馬鹿に懇々と言い聞かせてやるクタ!!

世間一般の庶民共はソニーのマシンが高性能だってことぐらいもう解ってるクタ!

一ケタぐらいは既にVaioの段階で誤差として認識されてるから何も問題など無いクタ!!!
82名無しさん必死だな:04/06/02 14:50 ID:Nx7c+YCy
1800mAhもある電池を一時間で使い切る発想って凄いなw
83名無しさん必死だな:04/06/02 14:52 ID:UxhIp9wx
地球環境破壊ハード
84名無しさん必死だな:04/06/02 15:15 ID:1wrd8xBF
駆動時間を考えたからニンテンドーはカートリッジなんだよなー。
85名無しさん必死だな:04/06/02 16:52 ID:MbWflNmg
少しの時間だけ電源使ってまわして、後は慣性でどうにかならんか
86名無しさん必死だな:04/06/02 17:12 ID:RXcAKYWQ
>>85
どこの星の慣性だよ
87名無しさん必死だな:04/06/02 17:38 ID:1XAzZjaI
ゲーム機能なんてオマケだよ

アリャー鍋敷きという非常に便利な道具なのさw
88名無しさん必死だな:04/06/02 23:03 ID:iaDA7A1l
>>86
常温超電導かなにかじゃない?よくしらんけど。
89名無しさん必死だな:04/06/03 02:49 ID:bK6VzT8G
>>87
ハイテクな生理用ナプキンです
90名無しさん必死だな:04/06/03 06:26 ID:at7njbKL
>>89
多い日でも平気でつか?
91名無しさん必死だな:04/06/03 17:23 ID:uw65ht7S
本当に二時間も持たないのであればこれを買う奴って本物の信者ということでFA?
92名無しさん必死だな:04/06/03 17:35 ID:JrlqaJ9F
かわいそうな被害者
93名無しさん必死だな:04/06/04 00:56 ID:4ylL3zrK
PCエンジンGTじゃあるまいし
94名無しさん必死だな:04/06/04 13:18 ID:PCVKiOP5
チンチン100%全開マキシマムでいくぜおまえらー!
95クター:04/06/04 13:25 ID:Qoyu8iD1
UMDの駆動が無ければ10時間動きますよ。
メモリースティックに録音した音楽聴くには充分でしょう。

ゲームや映像?
そんなものを外でやる人間なんていない。
96名無しさん必死だな:04/06/04 13:26 ID:wZn4pjxR
日曜に電車乗ってるとGBAやってる子供の群れが(ry
97名無しさん必死だな:04/06/04 18:45 ID:g/c1d9F1
界王拳で少しのびないかな。4倍だぁーっ
98名無しさん必死だな:04/06/04 21:19 ID:Mt5eI8p6
だからPSPは携帯機じゃないんだってば
>久多良木SCE社長
>「想定している利用シーンは家の中。歩きながらゲームをする人はいない」と言い切った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/19/news079.html
99名無しさん必死だな:04/06/04 21:31 ID:0wP8UMG7
>>97
それでも4時間
しかも本体がぶっ壊れるオチ付きだ
100名無しさん必死だな:04/06/04 21:34 ID:NVq5TbMd
高橋名人がイメージキャラクターでない限り
いくらなんで1時間ではないだろう
100
101名無しさん必死だな:04/06/05 19:09 ID:i/8VSrzy
>>99
大丈夫、いまなら10倍まで耐えられるんでしょ

え・・・すでに10倍で動かしているのに1時間しか動かないって事ですか?・・・

だ、だからディスクには手を出すなといったのだ。
102名無しさん必死だな:04/06/05 23:37 ID:6tWKsyyU
界王星のギャラリーネタでつか
103名無しさん必死だな:04/06/07 02:09 ID:J9U6qb4w
>>98
未だかつて歩きながらゲームやった事ない漏れには無問題
104名無しさん必死だな:04/06/08 13:56 ID:i+xYe5Yy
ACアダプタ接続プレイが必須なのか
105名無しさん必死だな:04/06/09 00:46 ID:T28r07bv
多分必須
106名無しさん必死だな:04/06/09 14:27 ID:yoXS8upR
歩きながらゲームは無理だよ。
ど田舎なら可。
107名無しさん必死だな:04/06/09 14:34 ID:Cut2UAKz
子供が公園で集まってGBAで遊んでる場面をたまに見るけど、
そういう遊び方は考慮しないってことなのかー?
108名無しさん必死だな:04/06/09 19:06 ID:k8NOZR9f
しないってことだろう。想定してるのは室内なんだから、
広義でとらえても電車の中ぐらいが限界。
109名無しさん必死だな:04/06/10 10:07 ID:dUYpyiqm
>>107
狙ってる年齢層が違うしな。
子供以外がやってたら正直キモイし。
110名無しさん必死だな:04/06/10 10:11 ID:hrJDved2
>>109
なら据え置き機でいいじゃん、とか思うわけですが。
111名無しさん必死だな:04/06/10 10:23 ID:dUYpyiqm
>>110
ノートパソコン買えば便利さがわかるよ。
112名無しさん必死だな:04/06/10 15:45 ID:DGnfwy/q
出先でのモバイルPCの主な利用方法って、
・メール
・Webブラウズ
・ドキュメント作成
(・動画や音楽コンテンツ鑑賞)
(・チャット)
だから、やっぱり重要なのはスペックよりもバッテリの餅だったりするよな。

負荷の大きい処理が当たり前に出来て、新しい楽しみが生まれたり、
作業効率が上がるんだったら、それに応じたソフトがスタンダードになるんだろうけど、
あんまり流行ってない・作られて無いって事は、出先での複雑な作業は
(時間がより長く拘束されるから)必要とされてないか、作り手が下手なんだろうな。
113名無しさん必死だな:04/06/10 16:41 ID:dUYpyiqm
>新しい楽しみが生まれたり
ワラタ
114名無しさん必死だな:04/06/10 18:00 ID:hrJDved2
ノートPCの便利さって携帯ゲーム機に当てはまるの?
デスクトップPCとノートPCは専門的な機材を使わない限り差は無いじゃないですか。
小さいという利点とキーボードイマイチという欠点以外に劣るところが無い。液晶も大きいし。
なんかより否定的な書き込みになりそうなのでやめときます。
115名無しさん必死だな:04/06/10 18:09 ID:dUYpyiqm
>>114
小さい液晶のノートパソコンの利点を考えればわかるんじゃない
116名無しさん必死だな:04/06/14 20:01 ID:k14W7Bee
ヂャパネットで買えば、予備バッテリーつけてくれるよ、きっと
117名無しさん必死だな:04/06/14 23:46 ID:QuzXW7MV
そういえば、

ゲームが連続10時間遊べる
音楽ソフトは8時間
映画ソフトは2時間半

とかかれていてるのを見たときは「はぁ?」
と思ったな。
いちばんコストのかかりそうなゲームより、音楽の方が
持つのはどういうことかと・・。
118名無しさん必死だな:04/06/15 01:06 ID:/Hf7Dd9l
映画の再生如きでいっぱいいっぱいのマシンなんでしょうかね。
音楽再生で液晶をOFFにすれば8時間、
ソリテリア程度なら10時間ぐらい持つということでFA。
119もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :04/06/15 01:14 ID:Zr43+A7H
いやあ、

あんなもん一時間でも動くんなら
ほめてあげなきゃ♪

くたらぎ自身が携帯ハードである事を否定した
屋内ムービー再生みてるだけハードなんですよ

つ∀・)ニヤ
120もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso :04/06/15 01:16 ID:Zr43+A7H
もしかしたら10時間とゆーのは
バッテリの寿命の事だったりして

一時間でバッテリ切れて
10回ほど充電したら昇天とか・・・・


あの会社ならありえる・・・・
121名無しさん必死だな:04/06/15 01:29 ID:uQydtB5P
UMDの駆動電力よりも3Dバリバリ動かした時のCPUの消費電力と
大画面液晶&バックライトの表示電力の方がすさまじい気がする。

3D使わないゲームなら6時間持つが、GT4なら1時間半でバッテリー切れとかな。
122名無しさん必死だな:04/06/15 01:34 ID:zX9v9DNd
なにしろVAIOで「外に持ち歩くなんて幻想です」とか言い放った企業だしな・・・
その外に持ち歩くCMかましたのは何処の誰や、ちゅう話。
123名無しさん必死だな:04/06/15 11:55 ID:O4phpHrV
DSは2画面で3D可能なの?
なんだかすごい事になりそうな予感!
124名無しさん必死だな:04/06/23 03:55 ID:ZJveTVmD
やっぱあれだよな。頻繁に出てるインタビューで「ゲームが一番重い」って言ってるんだから
それを信じると1時間〜1時間半ぐらいしかもたないんだろうね。
決行したらキチガイだよな。当然改善するんだろうな発売までには。
125名無しさん必死だな:04/06/24 23:38 ID:bReAPEu6
>当然改善するんだろうな
重くて首が痛くなるぐらいの大型バッテリー(別売り)で。
126名無しさん必死だな:04/06/27 11:00 ID:YJ6QluGn
そもそもファミ通のスタッフは直接SCEに「バッテリー1時間ですか?10時間じゃなくて?」
ぐらいの事を聞くネットワークすら持ってないのか
127名無しさん必死だな:04/06/28 16:13 ID:Z803UFY8
俺が資料を読んでいたら、普通に1時間と解釈してただろうがな。
記者の視点はオタすぎるだろ。ゲーム業界的な常識しか知らんのかと。
128名無しさん必死だな:04/06/29 00:55 ID:vEik4+hN
ま、あんまり記者を責めてやるなよ。

ノートPCのバッテリ持続時間が10時間近くになっている昨今、
携帯ゲーム機のバッテリーの持ちが1〜2時間なんて糞過ぎる仕様にするとは
普通の神経ならありえないと思ってしまっても不思議ではないと思うよ。
129名無しさん必死だな:04/07/04 12:02 ID:dDnDG8mS
と言うか>>1の文は創作
130名無しさん必死だな:04/07/08 09:33 ID:2h4VU1Uf
>>34
確かに2〜10時間って言ってた。

軽いゲームなら10時間、重いゲームなら2時間で間違いないだろう
131名無しさん必死だな:04/07/08 16:30 ID:aWUNmPog
PSPはCPUのクロックをソフトで下げれるから、ギリギリくらいまで落として
ドライブも極力使わない、とかそういう状態で2時間とか。
ストリーム音源使わなければアクセスは工夫次第で減らせれるからねー。
132重要なお知らせ。:04/07/24 08:18 ID:gLg0X1+s
現在、ここのスレッドを読んでいらっしゃる皆様方に、お知らせがあります。
現在、漫画板に存在する、某近藤るるる関連のスレッドにおきまして、
毎週金曜日に発売されるゲーム雑誌「週刊ファミ通」に連載されている
マンガ「たかまれ!タカマル」の内容およびストーリーを、毎週水曜日の夜に
ネタばらしして教えてくれるという、謎の人物が出現しております。
今までに、7/14と7/21の2回にわたって登場し、2回とも、いずれも
予告通りの正確な内容でありました。一体、彼は何者なのでしょう?
このままでいくと、次回は7/28(水)にネタばらしが行われるものと
思われます。果たして、「二度ある事は三度ある」なのか!?皆様、
是非とも、7/28(水)の夜は、↓のスレッドに御注目下さい。
(漫画)「(骨)近藤るるる3総合スレ3(肉)」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1085795081/
133名無しさん必死だな:04/07/24 09:50 ID:JSvWDnQS
ちょっといい話、
電気を流す部分の太さを2倍にすれば、
高校物理のような単純計算で持久力は2倍になりますよ。
134名無しさん必死だな:04/08/07 03:00 ID:8uPMzD6Q
充電時間はどれくらいだよ?下手すりゃエヴァンゲリオン状態に…。
つうかデフォルトでテレビにつけられるようにすればいいと思う。
PS2ならぬPSTwoということで。
135名無しさん必死だな:04/08/07 12:43 ID:aPx2Y8x4
うぜえぞヲタども
ゲームは一日一時間っていってんだろが
ソニー様が配慮してくださったんだろ
136名無しさん必死だな:04/08/07 13:59 ID:paq270+Q
まだソニータイマーという単語が一度も出てきてないこのスレ萌え。
137名無しさん必死だな:04/08/09 01:03 ID:oRyNPZC9
PSXなんてアホな物出さずに携帯型DVDプレーヤーに小型化したPS2を組み込めばいいんだ。
138名無しさん必死だな:04/08/22 17:14 ID:jI5YDRmS
 
139名無しさん必死だな:04/08/31 01:56 ID:tEQS2Y3I
まさか0が無かったとは
140名無しさん必死だな:04/09/23 06:35:30 ID:ILDU9mTs
>>128
何ヶ月も前のレスにレスする俺もアホだが
PSPはバッテリー込で250gくらいだ。
ノートPCのそういう長時間駆動のはバッテリーだけでキロを余裕でオーバー。
それもドライブを外してセカンドバッテリを付けた状態での話だ。
141名無しさん必死だな:04/09/28 20:32:35 ID:n2zEl31G
まさか保守をするなんて
142名無しさん必死だな:04/09/28 20:35:09 ID:lLTwMI7G
>>134
室内専用携帯ゲーム機プレステポータブル零号機
143名無しさん必死だな:04/09/28 22:48:23 ID:NZdRl+6U
室内専用携帯遊戯機械「遊戯駅 携帯版」
144名無しさん必死だな:04/09/29 01:58:44 ID:HwCf+SQg
で、今のところの連続持続時間はマジで1時間程度?
PSPを持っていたTGSのコンパニオンたちの電池交換はだいたい2時間弱で、だったわけだけど・・・
145名無しさん必死だな:04/09/29 14:24:21 ID:Scffwc+Z
>>144
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| ゲームによるんじゃないですか。
( つ旦O   すごいゲームなら1時間、簡単なゲームなら2時間半くらい・・・と。
と_)_)
146名無しさん必死だな:04/09/30 22:42:58 ID:Td4eJRZU
ファミ通のレビューつけてる奴らは
金貰ってレビューつけてるんだろ!!任天堂や、スクエニなどの大きい
会社だけいい点つけて、他の会社のは適当につけてる気がする

そら毎日毎日ゲームの点つけてたら、見るだけで「あ〜はいはい このタイプね
あまり有名じゃないから4点」って付けたい気持ちも分かるけど

お前らそれで飯食ってんだろ?適当に採点する親父やばばあは首にして、もっと
ゲームに情熱持った奴にレビューつけさせろや!いっぱいいるぞさんな奴ら!
昔ラングリッサーという名作があった、ファミ通はいつも3,4,5しか
つけなかったな〜
147名無しさん必死だな:04/10/01 03:32:41 ID:9tAwrhwj
いや、あれは妥当な点だと
148業界衰退の真実:04/10/02 00:49:20 ID:yD2hr6BK
ファミ通のゲームレビュー陣は
権力のある任天堂やスクエニには低評価は絶対につけない
何故か?簡単です、FFやドラクエの時に情報をくれないと困るからです
まず、このメーカーには頭が上がらない

次に裏金貰ったタイトルには高得点をつける
もう何年も同じ奴がレビュー続けてるわけだから、それなりの旨味があるのは周知の事実
編集長自らやってますから。裏金貰うのも通常は絶対にばれません
政治家でもやることを、この人たちがやらないはずはありません

だから限られた作品しか売れなくなり
現在の「シリーズ物やブランド物しか売れなくて、ゲーム業界が衰退してきた」
という原因を作ったのはこいつらなのです

自分達でゲーム業界を狭めているのが分かってない
もっとゲーム好きで、ゲームに詳しくこだわりのあるレビューつけれる若者は大勢いるのに、
何年も何年も、そういった腐った人間に牛耳られてるのが現状です
149名無しさん必死だな:04/10/02 00:51:04 ID:I589bain
SCEの情報は金にならないのか?
150名無しさん必死だな:04/10/11 00:41:52 ID:Na/KCtPi
誰も知りたがらないからね。
151名無しさん必死だな:04/10/11 00:42:47 ID:Heg5KIyM
俺は点数でゲーム買わないから関係ないな。
152名無しさん必死だな:04/10/11 00:46:01 ID:4OzKgOmk
いやだから「ウォークモン」の話なんだって。
153名無しさん必死だな:04/10/11 02:15:55 ID:Fy2K+VlZ
プラチナ=プラチナ級の裏金頂きました
ゴールド=ゴールド級の裏金頂きました
シルバー=シルバー級の裏金頂きました
154名無しさん必死だな:04/10/19 18:25:04 ID:Kvv7RIhh
はいはい
155名無しさん必死だな:04/10/21 22:54:28 ID:EzdRlJHq
>143
カッコイイ!!
PSP買ったらそう呼んでやろう。
156名無しさん必死だな:04/10/21 23:15:44 ID:eyXduxE7
DSにもかっこいい名前プリーズ
157名無しさん必死だな:04/10/29 12:48:24 ID:Ss4fg6h9
ニンテンドー(D)どんちゃん(S)騒ぎ
158名無しさん必死だな:04/10/29 13:04:09 ID:iBkMFngP
今年の6月の時点では、本当に1,2時間しか動かせないと仕様書に書かれていたのか
見たいなその資料とやら。ツッコミ所かなりありそうだ
159名無しさん必死だな:04/10/29 13:57:20 ID:BUCKB4FN
ニンテンドー・デーブ・スペクター
160名無しさん必死だな:04/10/29 14:03:26 ID:6m98XTD2
ファミ通ってPSPは発売延期の可能性が高いとか言ってた雑誌社だよね。
161名無しさん必死だな:04/10/29 14:08:18 ID:j/JjXZzh
実はソニーから提供された資料通りの連続稼働時間を実現するには、
大幅な延期をせざるをえないだろうというファミ通の深読み。
162名無しさん必死だな:04/10/29 14:54:40 ID:Empk6jAW
それなりに重い処理するゲームを本体スピーカーで鳴らせば
実質二時間が限度だろう。
そしてバッテリー劣化が激しくてすぐに一時間切るとw
163名無しさん必死だな:04/10/29 19:50:22 ID:rRHCk62O
ゲーム6時間だぞPSP。
DSは8時間だぞ。


DSも短いな
164名無しさん必死だな:04/10/29 19:58:46 ID:Ewk4TCRX
つっこまれる気マンマンだなw
165名無しさん必死だな:04/10/29 22:57:55 ID:VRl7w+J9
本当に6時間なのか?

製品の稼働時間を、
「1日1回、30分間使用した場合」と
小さい文で付け加えるような会社らしいぞ
166名無しさん必死だな:04/11/01 14:57:36 ID:V5F7JjWG
今回のPSPのスペックダウン

輝度 200cd/m2→180cd/m2

高輝度200カンデラを謳っていたPSPで200カンデラはACアダプター使用時のみである事が明らかに。
一般的な携帯用途では180カンデラへとダウン。

バッテリー持続時間 10時間→4時間

10時間とされていたゲームでのバッテリーライフが4時間へと大幅ダウン。
しかも音量を最大値の半分、ヘッドフォン使用、無線LANを使用していないという甘い条件での数値。
一般的な使い方や無線LAN使用時では4時間以下になる可能性があるが、熱問題のため禁止に。

重量 (260g→)270g→280g

重量が「また」増加、当初よりも20グラムも増え、UMD、メモステの重量をあわせると292グラムの重量機体に。

ちなみに価格表示は税抜価格を前に出しているが、実際は20790円。
更にセーブする為のメモステもついた基本セットとも言えるセットが26040円。
167名無しさん必死だな:04/11/01 15:16:08 ID:uHbbi9ul
コソーリ
画面の明るさを普通に設定するとバッテリーは二時間になったりします
168名無しさん必死だな:04/11/01 17:06:39 ID:OofEVowP
>>165
それはむしろpalm機の悪い慣例
169名無しさん必死だな:04/11/01 17:43:29 ID:mupNiumK
ノート型PCを外に持ち歩くなんて幻想ですと言い切った所、それがソニー。
商品イメージが外で使用してる構図なのもPSPと一緒だったりする。
170名無しさん必死だな:04/11/13 14:38:34 ID:nNEKrltN
保守
171名無しさん必死だな:04/11/17 01:04:59 ID:POymuEp+
あのな、バッテリーバッテリーと言ってますが、
それもそれで任天○のバッシングに踊らされてますよ。
実際にどんなゲームができるか?
ゲーム機にとって重要なのはココでしょう。
PSPのUMDは1.5G
DSのROMカートリッジは、標準64M、最大256M
ですよ?
PSPとDS、どちらも3Dタイトルを紹介してるけど、ぶっちゃけ
DSでPS、PS2はおろか、N64並の3Dタイトルなんてムリ。
GBAのROMカートリッジが標準32M、最大128Mだったことを考えると、
DSの出せるゲームは、GBAに毛が生えた程度と考えるのが妥当。
スペック発表される前に各メーカーがいろいろタイトル発表したが、
現在、そのうちの多くのメーカーがDSでこれらのタイトルを発売するのは物理的にムリと判断している。
172名無しさん必死だな:04/12/14 22:20:41 ID:23IVraxQ
あげ
173名無しさん必死だな:04/12/14 22:31:28 ID:FRsKwI9J
新作無名メーカーからのソフトじゃまずまちがいなく10はとれないしな
174名無しさん必死だな:04/12/14 22:33:44 ID:NY/tzqlf
>>172
お疲れ様、ソニー社員
火消しに必死ですねw
175名無しさん必死だな:04/12/14 22:35:44 ID:sgXQcpJ4
>>171
GBAスロットに小型ハードディスクがつくよ
176名無しさん必死だな:04/12/29 13:20:26 ID:4Lfylrjx
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
http://www.famitsu.com/game/news/2004/11/27/h-103_33892_1127_dso_002.jpg.jpg
http://www.famitsu.com/game/news/2004/11/27/h-103_33892_ds1127shib3.jpg.jpg

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/tgs_1965.jpg
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/game/gameshow2004/etc/booth/sce/14.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041212/pspr19.jpg
177名無しさん必死だな:04/12/29 16:10:29 ID:oiMUDKTt
稼動十時間はスリープ状態ではないかと思われ
178名無しさん必死だな:04/12/29 17:18:24 ID:jlF29obp
おい!!SCEがついにHPで謝罪したぞ!!

SCEがPSPについて謝罪
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104305773/
179名無しさん必死だな:04/12/29 17:49:22 ID:LXY8j8Ft
売国奴のパンフレットに成り下がった糞痛乙

PS2と同じは伝説ですね
180名無しさん必死だな:04/12/29 17:52:55 ID:znug19JK
 [ .□ ]
 [+□::]  PSPへ げんきですか。いまうれています

 (+□::)  うるさい死ね 売れるな殺すぞ

 [ .□ ]
 [+□::]  ごめんね。おこちゃま以外にも売れて、ごめんね

 (+□::)  うるさいくたばれ、もうCMすんな

 [ .□ ]
 [+□::]  DS100万台突破しました。お客様はたいせつにしてね PSPは売れていますか?

   ◎
   |||
 (+□::)  死ねくそDS
181名無しさん必死だな:04/12/29 18:00:12 ID:LsWIgWBT
東芝のポータブルDVD大人気でPSP更に影薄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041229-00000010-maip-bus_all
182名無しさん必死だな:04/12/29 18:05:04 ID:8IHGxIXP
>>181
PSPはゲーム機?ですから
183名無しさん必死だな:04/12/30 02:03:27 ID:BT2LQ2Q/
>>171
ゲームは完成までの時間が短いほど、本数が出せる。
1年とか2年に1本しか発売できないことが、かなりのリスクを背負うことだと、
もうそろそろ気づいたほうがいい。
184名無しさん必死だな:04/12/30 02:05:49 ID:KL8FiqAB
本数が出せても、糞ゲーばっかじゃいらないけどな
185トウカイテイオー:04/12/30 02:23:22 ID:eu6VjzBr
結局PSPの駆動時間て何時間くらいなん?
SCE発表じゃなくて実際のところ。
186名無しさん必死だな:04/12/30 02:25:03 ID:9B0hTnXz
最初に充電したっきりだけど?
187名無しさん必死だな:04/12/30 02:34:30 ID:BT2LQ2Q/
>>184
時間をかけてやっと発売した1本が、ユーザーに否定された段階で、
一気に会社が傾いてしまいますがな。
188名無しさん必死だな:04/12/30 03:43:02 ID:oXAey+YL
>>171
スーパーマリオ64が8MB(64Mb)しかなかったこと知らんの?
時のオカリナでさえ32MB(256Mb)だったのに。
N64最大容量のバイオハザード2(PSの移植)で64MB(512Mb)だぞ??


N64・PS・SSレベルのゲームなら余裕でしょ。ムービーがちょっと苦しいけど、
GBAでもムービーやってたゲームあるし。
189名無しさん必死だな:04/12/30 03:51:12 ID:GP6Sa3QG
圧縮技術が昔より進んでるので
64MBもあれば二時間くらいの動画が観られるんじゃない?
190名無しさん必死だな:04/12/30 04:08:52 ID:BT2LQ2Q/
>>188
SFCのドラクエXが1.5MBだからね。
容量が大きければいいってもんじゃないよね。
191名無しさん必死だな:04/12/30 04:12:11 ID:9hemLRIF
ムービーとか格納するから容量が必要になるわけで。
遊ぶための部分は実はさほど、、
画面をただ見ている時間と容量は比例する。
192名無しさん必死だな:04/12/30 04:25:45 ID:BT2LQ2Q/
たびたびドラクエの話で申し訳ないが、
CDROM2枚のドラクエZのシナリオの量は、
ドラクエY(SFCで4MB)の2.6倍だったそうだ。
Zを長いと批判する人が多い事実から考えると、
ギガバイト単位の容量はいらないんじゃないかと思う。
193名無しさん必死だな:04/12/30 05:18:16 ID:xhrrXXQU
>>192
何を今更・・・
194名無しさん必死だな:04/12/30 06:28:56 ID:BT2LQ2Q/
しかし、旧エニックスは「ドラクエは一番普及しているハードで」と言っていたが、据え置き機が全部廃れて、
NDSとPSPどとらかが「一番普及しているハード」になったらどうするんだろう?
195名無しさん必死だな
>>189
アドバンスムービーだと64MBで90分くらい入る(音声はモノラルだけど)