【タッチパネルマイク3D】NITRO(NDS)仕様流出?
でも、タッチパネルである以上、ポケモンとかの長期間プレイするゲームなら心眼に
目覚めるくらいやりこむやつが出るだろうが、基本的には見なきゃいけないっての
確かには欠点だと思うんだよな。その間もうひとつの画面はどうするのかと。
とすると前に意見が出たような名前入力やじゅもんの一括表示、ぐらいの使い方しか
実際に2画面使うゲームではできない気がする。たとえば何度か剣神DQとか言ってる
やつがいるが、そのようなタッチパネルが主体となるゲームで、もう一方の画面は
その間どうするのかと。
>>794 十字キーとボタンの同時押しに相当することは単にタップだけで済む。
(さすがにシューティングやアクション系は無理だけど、
これはそもそもゲームジャンル自体がスティックとボタンから成立したものだからしょうがない)
それ以外に同時押しが必要な一般的な局面はあまり想像つかない。
タッチパネルを考えるなら、ボタンの先入観で「××ができない」という発想は脱却しないと。
どうしてもボタンのほうがが適切ならそっちを使えばいいだけだし。適材適所だ。
ケータイは落ち着いたというよりまだボタンの段階にとどまっているともいえる。
むしろケータイのほうがアクション性がいらないからタッチパネル向きだろう。
メニューやリンクをたどるのは十字キーよりタッチパネルのほうが断然直感的だ。
F900iTも出るし。
819 :
名無しさん必死だな:04/03/17 09:06 ID:NzDwBzjr
陰陽師なんかがゲーム化されると売れそう。
820 :
オワリ:04/03/17 11:20 ID:a6bMwS1e
821 :
名無しさん必死だな:04/03/17 11:25 ID:WgEIMo20
>>820 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
822 :
オワリ:04/03/17 11:25 ID:a6bMwS1e
>>820 GBASPですら大きくて携帯するの嫌なのに
SPでだめなら今後でるどの携帯機もおそらく絶望だぞ。
825 :
オワリ:04/03/17 11:55 ID:a6bMwS1e
まあ最初マウスが出たときは業界は否定的だったし。
マウスでやるゲームいっぱいある。
PDAなんかタッチパネルばっかりだし。思ってるより応用利くと思うよ。
俺らの貧弱な脳で考えても限界があるしな。
一番重要なのはどれだれサードを集められるかだ。
でけぇえああぉあぅえええぇえええ!!!!
でも買うよ?だって妊娠だもん。
831 :
名無しさん必死だな:04/03/17 14:18 ID:JgV5f3io
832 :
名無しさん必死だな:04/03/17 14:24 ID:GNqICKn+
もっと前にそれっぽい予想は出ていたし
人店総合スレでもずいぶん前に話題にしていたぞ
クリエと違うのは2画面になったことくらいではないのかなと
>まあ最初マウスが出たときは業界は否定的だったし。
この手のたとえ話ほど無意味な物もない。
出た当初から業界的に否定的で、何時までたっても否定的な技術
なんぞ幾らでもあるだろーが。
滅多にない成功例だけを引用してどーする。
過去の事例に添うというならば失敗した事例のが全然多い訳で、
その事を持ってNDSは失敗する、とでも言うのかよ、と。
スタイラスキター!
でかすぎーん。Zodiacぐらいなら許せるけど。
俺のチンコよりは小さいな
タッチパネルを利用したアプリケーションはたくさんあるし、その他淘汰されたインターフェイスよりはよっぽど成功する可能性は高いと思うよ。
あとは任天堂の営業にかかってるとしか言いようがない。
タッチパネルはともかく、
2画面とか2CPUとかややこしい構造だと開発がしにくて性能が出せないんじゃないか。
そこが気になる。
ペン付きは駄目だろ、、、子供向けのゲーム機でさ。
でもマリオ64ってのはちょっと凄いね。
スペック的には其処までじゃ無いかと思ったけど。
ポリゴン減らしたバージョンなのかな?
でも本来的にはそー言うゲームは駄目なんだよねDSでは。
スペック競争3D競争になればPSPに負けるのは分かってるし。
コスト的に感圧式タッチパネルだと思うよ。
ペンでも指でもオッケ。
絵を描くなど細かい事をやるときのためにペンを付けている。
マリオ64が動くらしいけど3Dも十字キーで操作できるのかな?
出っ張るタイプのアナログスティックはかさばるしタッチパネルで代用しても苦しそう
スタイラス良いねえ
オミットできるなら欲しいね
多分出来るだろうけど
o・mit
━━ vt. 省略する; (…し)忘れる; 怠る
846 :
名無しさん必死だな:04/03/20 09:37 ID:7OPqfKzS
内部文書がそのまま流されたのは笑えるねぇ。
さすが異質な商品だな。
847 :
名無しさん必死だな:04/03/20 15:41 ID:/teU67Oz
これってPDFなんでしょー?
他のページはなんで流れないの?
↑以下にも厨房っぽいレス
NDS
4M頂点
30MPixels/s
DC
3M頂点
100Mpixels/s
GC
6M-12M頂点
648MPixels/s
PSP
33M頂点
664MPixels/s
PS2
66M頂点
2400MPixels/s
PSPのスペックはGCより上で、
PS2の半分の頂点演算性能にPS2の1/4の描画性能を持つ。
でもPS2のグラフィックスはGCより劣る。
なんでだろう?
NDSに関してだが、解像度が256x192*2=98304画素なので
640x480=307200画素のテレビの1/3ぐらいの画素数。
よってDCの1/3の描画性能でもまったく問題ないだろう。
まあそういうこった。
携帯電話でPS並みのCGが〜とかいうのも同じ理屈で言える。
DCの300万ポリゴン/秒ってのはPowerVR2の描画性能で、頂点はSH4でしょ。
PowerVR2 DCのピクセルフィルレートって200Mだった気がするけどソース探し
出せず。
>>848 オレの方が厨房っぽいレスしてみせる
これってPDFなんでしょー?
なのに中身がなんでスキャン画像みたいになってんのー?
853 :
名無しさん必死だな:04/03/22 10:46 ID:PlXRdIbe
854 :
名無しさん必死だな:04/03/22 10:47 ID:Rpt+6Mx1
どうしてもソフトが次々出るイメージが湧かない
855 :
名無しさん必死だな:04/03/22 11:07 ID:Fu/eZUKi
>>852 コピペやないか!!
かわれ!!
これってPDFなんでしょー?
なのに中身がなんでスキャン画像みたいになってんのー?
星のカービィ 鏡の大迷宮でケータイが出てくるけど
NDSへの布石かもと思った。
857 :
名無しさん必死だな:04/03/22 12:19 ID:WQqgjKUw
>>855 それオレのや!!
オレの面白いやつやー!!返せー!!
さぁ!だんだんマターリしてまいりました!
笑い飯かよ!
>>856 あれは64の頃からあるよ。布石かどうかは知らないけど
861 :
名無しさん必死だな:04/03/24 08:55 ID:EMNsJFy+
これだけスペック情報が漏れると、ソニコンもやりやすいよな。
久多良木さんは、E3で任天堂を言いくるめる練習でもしてんじゃねーの。
「他社のようにレトロゲームのリメイクばかり作るようなことはしない。PSPは最新のゲーム機だ!」
ってか。
>>849 GCは常にそれだけの描画が出来る。
PS2,PSPの数値はピーク時の物なので実際はそれよりかなり下。
箱も発表されてる数値はピーク性能時の物だったと思うが、
実際の性能もいいのでGC,PS2に勝てる。
NDSはよくわかんね
NDSの仕様が流出!
↓
くたたんこの仕様を元にE3でNDS叩く準備
↓
流出仕様はフェイクで真NDS仕様をE3で発表
↓
慌てふためくくたたん
大丈夫 ソニーは負ける
音楽聴けるみたいだが、ソニーだからATRAC3で音楽聴くにはマジックゲート見たいな装置が
無いと音楽聴けませんとか、音楽聴くために高額な装置を買ったとしても
音楽聴くにはポケット入らないしデカ過ぎる。おまけに
音楽聴いててよしゲームやるか・・・・あれっ電池がない
よってソニー死亡
>>825 ぬおぉ。 BANDAIへの出資はこの為だったのか。