任天堂 vs eb! 控訴審スレ・第6回審理

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん必死だな:04/06/20 09:52 ID:PhohUrLa
なんで同人誌スレになってんだよ
935Oo94s(ry:04/06/20 10:11 ID:2B2K8v03
復活!
著作権は知的“所有権”ですよ?
私権で財産権ですよ、分かるよね?六法には載ってません。
当たり前のことですから。著作権法でググりゃ分かりますよ。
罰則は後から付け足されたものっていうことからも刑法とまったく目的が
違うことがよ〜く分かりますよ。

民事不介入ってのは、当事者間で裁判すりゃいいという
考えに基づく。裁量って奴ですがね。この法律は親告罪ですし。
いちいち、侮辱罪とか名誉毀損と同じ類型。逮捕されませんよね?
これも概念的モンなんで六法には載ってません。
話せば長いし一般的なことなんでググってね。

任天の告訴自体は問題ない、権利ですから。
ただ何でこんなん受理したんかは知らん。普通は放置。
まあ告訴すんなよ、とww 喪前ら妊娠が出川に名誉毀損でターイホ
拘留なんてのも嫌だろ?具体例としてはこっちのが近いかな。
ググりゃすぐ出てきます、有名な裁判ですから。
同人を擁護する気はない、任天のやり方が、ね。
スレ違い教えてクンは氏ねと。終了ってことで。
936名無しさん必死だな:04/06/20 10:23 ID:olttbyyZ
同人大好きクンはアンチ任天のフリしてまで同人擁護するのか。
教えてクンというのは世間一般の常識(インターネットではPCの基礎も含める)や
そのスレ、掲示板などでは知ってて当然の常識をわざわざ聞くヤツのことだ。
あと少々のスレ違い、少なくともこのスレでは知って当然のことではない話題を振ったのに、
そのことを深く質問すると教えてクンというのは全く違うことだと思うぞ。
同人に関する裁判例や著作権に関してはこのスレで稀に話題に上がることがあるとはいえ、
一般的とは言えん。
少なくとも傍目からは説明できなくて逃げている見苦しいヤツにしか見えない。
937名無しさん必死だな:04/06/20 10:28 ID:olttbyyZ
「違反は確かにしたけどやりすぎだよ。世間様見逃してくれよ。」
という甘えた意見を通り越し、逆ギレに近い理由になったな。
>考えに基づく。裁量って奴ですがね。この法律は親告罪ですし。
>いちいち、侮辱罪とか名誉毀損と同じ類型。逮捕されませんよね?
この辺とか、
>ただ何でこんなん受理したんかは知らん。普通は放置。
>まあ告訴すんなよ、とww 喪前ら妊娠が出川に名誉毀損でターイホ
>拘留なんてのも嫌だろ?具体例としてはこっちのが近いかな。
938名無しさん必死だな:04/06/20 10:40 ID:tbXeWadG
土日は本当、スレタイも読めない消防がハッスルするなw
939名無しさん必死だな:04/06/20 10:44 ID:XvktyNx1
>>935
文章に贅肉が多すぎ。
抽象的な表現も多くて、何が言いたいのかわかりづらいよ。

まあ、言いたいことをまとめると・・・

・任天堂が同人を告訴したこと自体に問題はない。当然の権利。
・刑事扱いとして逮捕した京都府警には疑問を感じる。
・告訴の前に警告があれば、それで済んだのではないか?

こんなところでしょ?
940名無しさん必死だな:04/06/20 10:55 ID:U/KjYa/k
>>935
http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html

>罰則は後から付け足されたものっていうことからも刑法とまったく目的が
>違うことがよ〜く分かりますよ。
「著作権は民事の色合い濃い」に関する司法・行政判断のソースを下さい
法文に載っていないことはわかりました
無かったらあなたの決め付けですね

>民事不介入ってのは、当事者間で裁判すりゃいいという
>考えに基づく。裁量って奴ですがね。この法律は親告罪ですし。
親告罪と民事不介入がどう結びつくか司法・行政判断のソースを下さい
強姦罪も親告罪なんですが、これも「当事者間で裁判すりゃいい」んですか?
あと、
>検察は民事不介入で逮捕渋ってんじゃなかったっけ。
ソースを下さい。無かったらあなたの妄想ですね
941名無しさん必死だな:04/06/20 10:56 ID:U/KjYa/k
>任天の告訴自体は問題ない、権利ですから。
>まあ告訴すんなよ、と
あなたは、問題はあると考えているのですか?無いと考えているのですか?
あと、
>そういう意味じゃなくて、916後半参照
916後半の手続きが「何に基づいて」正当なのか、司法・行政判断のソースを下さい
無かったらあなたの決め付けですね

>いきなり逮捕はマズー、普通の犯罪じゃないんだし。
「普通の犯罪」の要件に関する司法・行政判断あるいは法文のソースを下さい
無かったらあなただけについての「普通」ですね
942名無しさん必死だな:04/06/20 11:27 ID:XvktyNx1
>ID:U/KjYa/k
うっさいガキだな。
ググったら、簡単にそれらしいのが出てきたぞ。

http://homepage1.nifty.com/akiopage/doujinsi.html

ポケモン同人誌の販売によって福岡の同人作家・Nさんが京都府警に逮捕された事件は、著作権侵害が刑事事件となるという意味で、形式的に
も異例なものであった。三山裕三著『著作権法詳説』(東京布井出版)にも、「著作権侵害の民事的紛争を有利に運ぶため、著作権侵害で刑事告訴
し、圧力をかける方法がしばしば用いられ、検察庁もそのことを知っているので、告訴状の受理には極めて慎重である……また、民事不介入の原
則を理由にこのような事件の捜査に警察権力はもともと消極的であり……極めて悪質な場合か国際的に協力を要請されるような場合(たとえば、
海賊版ビデオソフトの取り締まり)を除き、著作権侵害で刑事事件となることは極めて稀である」とある。今回のケースがここでいう「極めて悪質な場
合」に当たるかどうかは大いに疑問である上、作者には何らの事前警告もなされなかったのである。デュープロセスの観点からも大いに疑問の残る
手続きだったと言えよう。
943名無しさん必死だな:04/06/20 13:35 ID:qQdmVDLl
どんどん自分の都合のいい方に話をずらしていくな・・・
「あの店のオヤジがムカツクから、万引きしてもOK」か?
944名無しさん必死だな:04/06/20 14:01 ID:LKZ0ZZGC
同人を正当化するやつってキモイやつばっかだな
945Oo94s(ry:04/06/20 14:53 ID:TiXKY8Gz
まじでウザイんですけどU/KjYa/kタン。
>司法・行政判断のソース
だからググれ。ソースソースうっせーよ、ケチャップでもかけとけ。
キーワードは散々ちりばめておいたはず、一つ一つ調べりゃ繋がるよ。
それとも自分で調べることもできない池沼ですか?

刑法上保護される人権と私権がごっちゃになってるような
リア消に判例なんか出して分かるわけないだろうが。
あと同人の擁護なんてぜ〜んぜんしてねェーつうの。
決め付け&妄想厨はどっちだwww

>>939
そういうこと、警告無しに著作権違反で告訴すんなと。
大企業が個人相手に最凶の切り札を使うなと。
流石に海老は逮捕はできんかったようだがなw
946名無しさん必死だな:04/06/20 15:31 ID:y9NVQ+43
ガメオのときは同情者多かったのにね
947名無しさん必死だな:04/06/20 15:42 ID:XvktyNx1
>>946
まあ、直接自分に影響が無ければ、他人事だしな。
むかし流行ったコピペを思い出したので、貼ってみる。


「はじめに彼らはユダヤ人を逮捕した。
私はユダヤ人でないから黙っていた。

次に彼らはコミュニストを逮捕した。
私はコミュニストでないので、黙っていた。

それから彼らは労働組合員を逮捕したが、
私は労働組合員ではないので沈黙していた。

そして彼らは私を捕らえたが、
もう私のために声を上げてくれる人は一人も残っていなかった」


こうして僕らはまたしても京都府警にやられたわけだ。
948名無しさん必死だな:04/06/20 15:52 ID:TiXKY8Gz
あーあ、壊れちゃったよ。
妊娠さらしあげ。
949名無しさん必死だな:04/06/20 16:25 ID:XvktyNx1
>>948
・・・おまえ、よく読めよ。ついでに俺のIDも見ろ。
俺がいつ任天の擁護したよ?
むしろ、考え方としては、おまえに近い位置にいるだろうが・・・
950名無しさん必死だな:04/06/20 16:28 ID:+h60KS0L
出川は文脈も読めないさらに可哀相な子なんです
そっとしておいてあげてください
951名無しさん必死だな:04/06/20 16:51 ID:uz47rd8U
なぁ、たまにでいいからスレタイ見ようぜ
952名無しさん必死だな:04/06/20 16:53 ID:QD9ipqOx
ゲーハー版にいる頭のおかしな人の特徴

1.自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する
2.罵倒が多く、極めて攻撃的。
3.根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする。
4.根拠を求められてもまともにソースを出さない。
5.ソースを出さないことを指摘されるとこちらに求めてくるか話題を変える。
6.企業という法人をまるで一個の人格として語る。
7.レス内容が批判されると、批判行為そのものの拒否と解釈 。
8.意に沿わない行動をとったメーカーを裏切り者扱い。
9.勝ち負けを決めたがり、勝利宣言を勝手にする。
10.逃走し、ほとぼりがさめた頃を見計らって復活。

見かけたら放置してください。
953名無しさん必死だな:04/06/20 16:55 ID:5aYj+Sx/
やっぱ「他人を卑下する」て使い方良く見かけるよなあ・・本来の使い方としては誤ってるらしいけど
954自爆大将軍:04/06/20 17:14 ID:TiXKY8Gz
>>948
>>948
>>948
>>948
>>948
>>948

さらしあげ。。・゚・(ノД`)・゚・。
955名無しさん必死だな:04/06/20 19:16 ID:fceBghrx
泣いたAA使えば許されると思ってんのかキモヲタ煽り出川
956名無しさん必死だな:04/06/20 19:18 ID:Uay+KsDF
TiXKY8Gzが必死だな
実に滑稽だ
957名無しさん必死だな:04/06/20 19:21 ID:YwSKsEwM
正当があるかないか?とか、違法か合法か?ではなく、
「単に妊娠を煽れるかどうか」だけで脊髄反射レスしてるんだな
958名無しさん必死だな:04/06/20 19:23 ID:VIjok94m
同人ネタはもう妊娠出川すら関係ないような・・・KTXスレも真っ青の脱線振りだ。
959名無しさん必死だな:04/06/20 19:23 ID:/x/OMX2V
>>957
まあPS2しか持ってない人でも任天堂を評価する発言をしただけで
ニンシンニンシン!って連呼し始めるのがデフォルトですから・・・。
960名無しさん必死だな:04/06/20 21:40 ID:8SqzSgI7
http://school4.2ch.net/shikaku/
こんなクソスレは法律板に移動しちまえ
もうすぐ1000だし
961名無しさん必死だな:04/06/21 12:46 ID:Z+YcWIqu
じゃあ法律板に移動ってことで
962名無しさん必死だな:04/06/21 12:56 ID:yq9ITiW7
ほっとけよ。どーせ次の審理まで、まともなカキコは出ないんだし。
次回審理の前日に立てたって、ぜんぜん遅くないっしょ
963名無しさん必死だな:04/06/21 15:55 ID:2IC48sEH
山崎彰叙の素性は既出?
964名無しさん必死だな:04/06/21 19:52 ID:3k+N8KsJ
妊娠の負け惜しみが目立つスレですね。
965名無しさん必死だな:04/06/21 20:56 ID:lgfIxrYp
(´ー`)おかえりTiXKY8Gz
966名無しさん必死だな:04/06/21 22:09 ID:QuWqulr8
ebが勝ったらTS2出るの?

っていうか加賀はまだ作る気あるのか?
967名無しさん必死だな:04/06/21 22:20 ID:RXl1k8KG
ループループ、上の方読んでればきっと答えが見付かる。
加賀の気持ちなんぞわかるわけないだろ。
968名無しさん必死だな:04/06/21 22:26 ID:/HGhVIoS
ぶっちゃけ、もう定年
969名無しさん必死だな:04/06/21 23:10 ID:OfWzvbmN
山崎彰叙でググッてわかるのは以下

PCエンジン版イース4で宣伝、広告+パッケージとしてクレジットされている。
同サントラではSpecial Thanks としてクレジットされてる(ハドソン在籍当時)
朝日新聞99年3月29日夕刊のベルセルクの広告にはアスキーET企画部リーダー肩書きでコメントを出してる。
ガレリアンズ:リオンのDVDでは浜ヒゲとともにエグゼクティブプロデューサー(エンターブレイン在籍)
TSではプロデューサー
機動新撰組 萌えよ剣 のOVAでは企画

企画宣伝畑の人か?ゲーム屋でも法律の専門家でもなさそうだけど、さて?
970名無しさん必死だな:04/06/22 02:09 ID:AuXK0U16
(´ー`)これまたダメゲーを連発してやがりますな
971名無しさん必死だな:04/06/22 14:42 ID:+Y7PkotC
宣伝畑となると

>Eb:次にエムブレムサーガと言うタイトルはどちらが提案したのですか?
>加賀:EBの山崎さんが最初に提案してきた。

のタイトル決定がその職歴によるものだった可能性が・・・とか、
任天堂側はこのあたりで次の裁判は突いて来るか?
「エムブレムサーガというタイトルは過去、宣伝業務をされた経歴を持つ山崎氏が
 提案されたということは、そのタイトルが宣伝効果に理に適った名付けでもあったわけですね?」
とか。
972名無しさん必死だな:04/06/22 14:49 ID:+Y7PkotC
んで、自分も調べてみた。

1993/12/22 PCエンジン SUPER CD-ROM2
『イース4 The Dawn of Ys』
宣伝/広告・パッケージ

1994年ゲームボーイ/スーパーゲームボーイ
『Wario Blast』
PROMOTIONAL DIRECTOR

1994年12月9日スーパーファミコン
『スーパー桃太郎電鉄III』
宣伝

ハドソン時代はこんな職歴みたい。
ワリオブラスト(日本未発売のソフト)ではモロにプロモーションディレクターとして載ってる。
ttp://www.mobygames.com/game/credits/gameId,11293/

プロモーターの立場がタイトル決定に絡んでいたか・・・
973名無しさん必死だな:04/06/22 14:51 ID:+Y7PkotC
「プロモーターの立場が」→「プロモーターの経験が」に訂正。
974名無しさん必死だな:04/06/22 14:54 ID:+Y7PkotC
>>969
ガレイアンズのPS版ではPROJECT MANAGERの肩書きだったよ。
ttp://www.mobygames.com/game/credits/gameId,4459/
975名無しさん必死だな:04/06/23 17:37 ID:+47dIez9
全ての原因は山崎氏の軽挙妄動にあったという事ですね。
976名無しさん必死だな:04/06/23 21:45 ID:c12szmxF
んで、山崎が法廷に立ったときに

「加賀さんが『全然大丈夫、そこらへんは解決済み』と言って・・・」

一同 → (;´Д`)
977名無しさん必死だな:04/06/25 11:08 ID:7klu6w2D
>>976
そんなことを口走ったら裁判は一気に敗訴の色が濃くなり始めるから、
仮にそういう話の流れになったら強弁するしかないと思われ。
「過去は宣伝担当だったが今は管理担当だ。過去じゃなくて現在の職務で判断して頂きたい」みたいにね。

「管理担当というが、それはプロジェクトの管理である。宣伝を含め
あらゆる要素をまとめあげる立場ではないか?」みたいに突っ込みが入るかもしらんけど。
978名無しさん必死だな:04/06/25 11:28 ID:7klu6w2D
しかしまあ、結局は言ったもの勝ちの判決になるんだろうけど、
FEファンにFEを連想させかねない「エムブレムサーガ」の名付け親が企画宣伝畑のマネージャーだったということは、
裁判の結果如何にかかわらず、エンターブレインの無頓着さというか
故意犯的なものが浮き彫りになってしまうね・・・
979名無しさん必死だな:04/06/25 17:54 ID:wYD/Bxwn
任天:事前の協議でタイトルを決めたと言う事だがタイトルは誰の提案か?
加賀:Ebの山崎さんです
任天:その山崎さんにはいつ頃会ったのか?
加賀:大体2000年…いや、1999年の6、7月ごろだったと思います。
任天:SPRGにおいてエムブレムの使用は問題と思わなかったのか?
加賀:SPRGにエムブレムの使用は誤認を起こす心配はしていなかった。
   Ebの広報の仕方については多少は心配していた。
980名無しさん必死だな:04/06/25 17:55 ID:wYD/Bxwn
任天:知的財産関係者との相談はしたのか?
加賀:分からない。
任天:では再度の警告についてはどうしたか?
加賀:警告については山崎さんへ話した。
任天:その後何度か書面が来たと思うが?
加賀:ペーパーは逐次山崎さんへ渡していった、山崎さんと弁護士の結果は問題ないとの事だった。
任天:協議で知的財産関係の弁護士は居なかったのか?
加賀:弁護士は見ていない、製作の打ち合わせはよくするが法律の事は分からないのでEbに任せてあった。
任天:予約販売受付終了後にタイトル変更だけでは不十分との警告状を覚えているか?
加賀:覚えていない。

--
>>537から転載。山崎氏関係はこんなところか。
981名無しさん必死だな:04/06/25 18:35 ID:ONjG4wfY
結局>>591ってネタだったのか?
982名無しさん必死だな:04/06/25 18:55 ID:uRfUuCdQ
>>978
逆。
宣伝の専門家でも問題ないと思ってたという事だから、
法を犯してた意識はなかったと考える方がまだ自然。

というか一審判決通りなら実際何も問題ない訳だが。
983名無しさん必死だな