PCベースの家庭用ゲーム機ApeXtreme

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2  |ω・|  ◆SYOBONN1Vw :04/01/11 17:34 ID:HyjHDxsw
 
  (  ´仝`)   人 ガッ
 と    )  <  >∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Y /ノ    V  (´・ω・) < ショボン太が叩かれながらもムーンウォークで2ゲットォー!!
    / )   / / ./ つ つ  \_____________________
  _/し'  //〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
 (_フ彡      .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               (´⌒(´⌒;;  ショボーーーーーンッ
3名無しさん必死だな:04/01/11 17:36 ID:Tc+Ik5i1
□2004 International CESのホームページ(英文)
http://www.cesweb.org/
□Digital Interactive Systems Corporationのホームページ(英文)
http://www.discoverconsole.com/
□Apex Digitalのホームページ(英文)
http://www.apexdigitalinc.com/
□関連情報
【1月10日】MicrosoftブースでWindows Embeddedベースのゲーム機を発見
幻だった「Phantom」の実機も確認
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040110/ces1.htm

(2004年1月11日)
4名無しさん必死だな:04/01/11 17:37 ID:csZZYQbO
普通にPCを使った方がいいと思われ
5名無しさん必死だな:04/01/11 17:39 ID:5lEDOl9H
こういう機能を格安にモジュール化してHDDレコなどに組み込めるようにすればいいのにな。
6名無しさん必死だな:04/01/11 17:46 ID:c5wgoBNy
潔いほどに直球だけど、激しくボール球な悪寒。
7名無しさん必死だな:04/01/11 17:49 ID:Tc+Ik5i1
ApeXtremeはドリキャスの後継機。
8名無しさん必死だな:04/01/11 21:38 ID:an4m3RKo
9名無しさん必死だな:04/01/11 21:47 ID:iuSBjDsc
アタリの到来か?
10名無しさん必死だな:04/01/11 23:47 ID:Tc+Ik5i1
パソげーがやりたい
でもパソコンは高い
と言う人にはいいだろうな。
11名無しさん必死だな:04/01/12 00:07 ID:HDt++GGx
廉価版PCといった感じか
つかVIAのC3だからなぁたぶん例の新コアだろうが省電力だからとはいえどこまでパワーアップしてんだろうか?
一番気になるのは記事見る限りVIA主導なの?
12名無しさん必死だな:04/01/12 00:29 ID:BG1IQdcK
399*105=41895円か
高いのか安いのか・・・・・・・
13名無しさん必死だな:04/01/12 00:40 ID:HDt++GGx
S3のビデオカードとVIAのC3のcpuってマニアックすぎだろうw

>>12
そんなもんじゃないコンシューマとしては
14名無しさん必死だな:04/01/12 00:53 ID:HDt++GGx
【MPF 2003 レポート】低消費電力や高クロック化・デュアル対応を果たすVIA C5P(MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/17/21.html

VIAのHPのApeXtreme記事
http://www.via.com.tw/en/VInternet/gloryplatform.jsp


上のは自作板のVIA C3スレから拾ってきた
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073558963/l50
15名無しさん必死だな:04/01/12 01:03 ID:BG1IQdcK
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040111/ces203.htm

ツーかよく見たらでかいな!!
16名無しさん必死だな:04/01/12 01:15 ID:HDt++GGx
米では大きくても困らんからなぁ
困るのは狭い住宅事情な日本くらいだろ
17名無しさん必死だな:04/01/12 01:54 ID:meUjWWHN
なぜこんなものを作るのか理解できない。
18名無しさん必死だな:04/01/12 02:24 ID:dI6WcOX6
>>15
箱が小さく見える・・・
19名無しさん必死だな:04/01/12 02:27 ID:dI6WcOX6
てか、箱ってスケルトンあるのか?
黒ばっかりかと思ってた。ちょっとホスイかも
20名無しさん必死だな:04/01/12 02:31 ID:nPswArcw
限定版だけど大手ショップならまだ必ずあるからなぁ…>スモーク
21名無しさん必死だな:04/01/12 02:58 ID:dI6WcOX6
>>20
ああそうなんだ。今度店で見てみるか。
ちなみに色は緑だけなの?
22名無しさん必死だな:04/01/12 03:25 ID:Lr4sPmDu
エロゲユーザーにぴったりだな。秋葉原のメッセあたりで取り扱えば売れそうだ。
23名無しさん必死だな:04/01/12 03:55 ID:R4GargwU
XPの英語版で日本のエロゲ動くの?
24名無しさん必死だな:04/01/12 07:03 ID:IwxX/tPc
発売してもFPSヲタには、すぐに低性能のゴミとか言われそうだね。
せめてビデオカードやメモリを、カートリッジ式で簡単に増設・交換できる用にして
PCゲーオタ以外の人にアピールするとか、なにかしら家庭用ぽい事すればイイのに。
25名無しさん必死だな:04/01/12 07:42 ID:Lr4sPmDu
>23
正規ルートで国内販売するなら日本語ローカルもされるだろ。
問題はソフトメーカーからロイヤリティが入るわけでもないのに、
どうやって収益をあげるのかって事だが。
とにかくリビングを占領しようとでも思ってるのかねぇ。
>24
ハイスペック版を考えてるメーカーもあるようだが、
家庭用としては激しく高額になりそうな悪寒。
26名無しさん必死だな:04/01/13 08:25 ID:GiM206Pw
エロゲユーザーにぴったりだな。
27名無しさん必死だな:04/01/13 08:35 ID:29/AJJHR
Half-Life2は動かせますか?
28名無しさん必死だな:04/01/13 08:42 ID:RU52AKWY
過激な類人猿
29名無しさん必死だな:04/01/13 10:19 ID:iwhoIXlM
S3のGPUとC3の組み合わせか。
これは殆どまともに動くソフトが無いと見ていいな。
このスペックなら2万5000円が妥当でしょうね。
30名無しさん必死だな:04/01/13 11:22 ID:dvGcjVWN
エミュ専用機としてはいいかも。
31名無しさん必死だな:04/01/13 11:26 ID:29/AJJHR
日進月歩とPCゲームでこのスペックでは現行ゲームでもちょっとって感じかなあ。
拡張性がないなら厳しい。
32名無しさん必死だな:04/01/13 14:48 ID:GiM206Pw
>>4>>6>>17>>29>>31
エロゲユーザーにぴったりだな。
33名無しさん必死だな:04/01/13 18:57 ID:W/RZhCtb
いちおうPCベースであってコンシューマ機だよなこれ?

XBOXよりもPCベースであることを生かす構成だよね
USBのコネクタ形状を特殊にするわけでもないそのままだしな
これによってPCの周辺機器をそのまま使える、背面の拡張もなにげに2系統あるっぽいのはAV的な機能ももたせるからかだと思うけど
なんかゲーム機+DivX対応プレーヤーっぽいなぁ、イーサ越しに動画再生できるようなこと書いてるし


ちなみに最近のDivXプレーヤーにはこんなのもある

LinkPlayer
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/index.htm
DVX-500
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031120/nagase1.htm
34名無しさん必死だな:04/01/13 19:18 ID:W/RZhCtb
>>29
C3は現行のコアなら大体C3の533Mhzセレ300Aくらいだから1.4Gの現行コアでもセレ1G位のパワーあるでしょ
それに新コアのネミヘヤだっけ?で来るはずなのでpen3の1Ghzよりは上のベンチ出るんでない?
カスタムした窓のせて動かす分には全然早いと思うよ
S3もDX9世代のグラフィックチップだからDeltaChromeでもラデ9800クラスなんだからカスタム仕様なら結構な実力あると思うよ
箱でも当時は最新のDX8世代のグラフィックチップだったしいい線行ってると思う

S3のPC向けビデオカード DeltaChrome
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0923/comp06.htm

むしろ問題は新規の物ばかり組み込んでるからハードウェア的な欠陥もってそうな気がするが、あのVIAだしw
35名無しさん必死だな:04/01/13 22:41 ID:O3QKTvt/
分解写真見たらDIMMスロットが一つ付いてるみたいだし、
一応PCとしての利用も考えてるっぽいな。
あとPCゲーはマウスやキーボードでの入力を前提にしているやつも多いから、
結局パッド以外にも一式必要になりそうな感じ。
36名無しさん必死だな:04/01/13 23:00 ID:qV5WDDFR
えっと・・・凶と比べるとどの程度の性能なのだ?
37名無しさん必死だな:04/01/14 02:32 ID:hnJpJAve
>>36
カレーとカツカレーくらいの性能じゃないか?
38名無しさん必死だな:04/01/14 02:33 ID:1X/NE7fO
ていうかね、でかすぎです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040111/ces203.htm
XBOXでさえ置き場書に困る家庭事情だというのに
39名無しさん必死だな:04/01/14 02:54 ID:NDnou7Sl
>38
でも上にモノを置ける状態になっているのはありがたいw。
NECや富士通もwinndows enbededを入手して、
この手のお手軽PCゲーム機出さんかなぁ。
40名無しさん必死だな:04/01/14 03:19 ID:aQ3d7xFL
>>37
つまんね
41名無しさん必死だな:04/01/14 05:56 ID:S09GrdcB
実質2倍、もろもろ機能で3倍だな。
42名無しさん必死だな:04/01/14 06:47 ID:aQ3d7xFL
>>41
アリガd
43名無しさん必死だな:04/01/14 07:08 ID:NDnou7Sl
解像度をVGAに固定すればDX9対応ゲームも結構行けそうだね。
ただVIAの全面協力でさえ399ドルだから、
他のメーカーじゃこの価格に設定するのは無理か。
44名無しさん必死だな:04/01/14 08:44 ID:Zx6mP3wS
一昔前のゲームなら快適に動かせるんじゃなかろうか。
45名無しさん必死だな:04/01/14 10:55 ID:WQtSltUe
DeltaChromeのベンチマーク
http://www.4gamer.net/specials/3de/delta/delta.html
FX5600とRadeon9600PRO相当といったところか。
まあVGA限定なら最強ハードだろうな。
でもコンポジットなら文字が滲んで見れたもんじゃないからねえ。
もうちょっと色付けてチューナー付きなら良かったのだが。
46名無しさん必死だな:04/01/14 11:09 ID:trujLDNn
ソフトの自動インストールいいとして、パッチ当てとかどうするんだろ?
PCゲーの場合パッチありきでリリースしてるのが多いと思うが
47名無しさん必死だな:04/01/14 11:26 ID:Zx6mP3wS
>>45
そこのベンチで使われてるのはDeltaChromeF1というカードタイプの最上位モデル。
このゲーム機に搭載されるのはDeltaChromeX9というノートPC用のオンボードタイプ。
詳しい性能は分からないけどRadeon9600PROに対抗できるほどの性能はなさそうではある。
48名無しさん必死だな:04/01/14 11:33 ID:Zx6mP3wS
つーかオンボードで対抗できるわけがないか
49名無しさん必死だな:04/01/14 20:33 ID:gq+0GSAJ
S3とC3で省電力コンビだな
50名無しさん必死だな:04/01/15 07:37 ID:5n+hU8tF
ゆめりあベンチやFFXIのデモが出来るだけでも美味しいハードだな。
買う買わないは別にして国内販売はぜひやってもらいたいところ。
51名無しさん必死だな:04/01/15 17:48 ID:X3nRsAYS
age
52名無しさん必死だな:04/01/15 18:00 ID:ECiPseB4
欲しいぞこれw
ノートPCに変えちゃったせいでPCゲーが出来なくて困ってたんだ。
ぜひ国内販売して欲しい。BF1942とかも出来るかな?
53名無しさん必死だな:04/01/15 21:19 ID:IfYHEH40
おいらはコイツでドリキャスネッター卒業できるのか?
54名無しさん必死だな:04/01/15 21:32 ID:ECiPseB4
これが日本で出たら、ますます箱の立場がなくなるな。
かすみちゃん箱になっちゃう。
55名無しさん必死だな:04/01/16 00:42 ID:apXzP/1F
でた時点で最高スペックだからDOAはでるだろうな。
56名無しさん必死だな:04/01/16 06:26 ID:AbwM1ZgN
動かしてるのがWC3って辺り激しく怪しい・・・・
アレってTNTでも動くぞ結構。
普通のオンボードVGAでもサクサクだし。
オンやると落ちるけど・・・
57名無しさん必死だな:04/01/16 17:46 ID:t56SRFE3
HALF-LIFE2も動くとかいってるけど、本当かよ?
本当なら欲しいんだが。
58名無しさん必死だな:04/01/16 21:26 ID:9/nWDBan
動くことは動くんじゃない? 快適かどうかは別として。
59名無しさん必死だな:04/01/16 23:36 ID:s4Jfa6Bp
みんな文句ばっかだなあ、、
まだ実物さっわってもみてないのに、、、
よーし!僕欲しくてたまらないから、買っちゃうぞ!
人柱になってやる。(日本で発売すればだけど、、)
ネット通販ONLYの販売とかはやめてね!→販売する人
60クローン豚(゚Д゚)足 ◆Q2fVince.M :04/01/17 01:06 ID:SnqshxTc
ところで専用(?)コントローラみたいなのはあんの?
61名無しさん必死だな:04/01/17 11:39 ID:m6Sk+mrd
ないんでないか?
キーボードとマウスならついてきそうだが
62名無しさん必死だな:04/01/17 11:47 ID:m6Sk+mrd
ああ、でもPS/2端子はないんか。
だったらコントラついてくるかも知れんな。
でもUSBコネクタはあるそうだからマウス使いたい奴は
pcのをうかえばいいって事だな
63名無しさん必死だな:04/01/17 15:38 ID:Q1StZZlv
大概のコントローラー繋がりそうだが
64名無しさん必死だな:04/01/17 19:08 ID:iS87DFdu
>61
まだわからんよ。公開されてる情報が少なすぎる!
販売方式も、ネット販売なのか?ちゃんとゲーム屋の店頭にも置いてくれるのか?
分からんし、
65名無しさん必死だな:04/01/17 19:13 ID:mP7HuDdW
普通にPCを使った方がいいと思われ
66クローン豚(゚Д゚)足 ◆Q2fVince.M :04/01/17 19:37 ID:SnqshxTc
>>65
ゲーム用のサブマシンとして欲しい
でもでかすぎ! 形や大きさはあれで決定なの?
67名無しさん必死だな:04/01/17 21:10 ID:d/TXRNHH
ソフトはどうやって出すの?
つーか出てくれるの?
68名無しさん必死だな:04/01/17 22:30 ID:OpwBBjSV
ちゃんと記事読め。
69名無しさん必死だな:04/01/17 22:47 ID:DHi1WERt
4万で作るパソとどっちが高性能だろうか。。。
70名無しさん必死だな:04/01/17 23:29 ID:AMlJi5Gs
要するに高いんだよ。自作オタなら4万も出せばもっと立派なものが作れる。
この仕様ならせめて3万にしなきゃ駄目でしょ。それでも高いけど。
71名無しさん必死だな:04/01/18 00:16 ID:D5jvQIwq
C3 Nehemiah 1GHzの性能はオフィス/ネット等で大体Celeron800MHzくらい、
ゲームの性能は600MHzぐらいだ。1.4GHzでもXBOXのP3-733と似たような物だろ。
実際にはグラフィックチップのDeltaChromeの性能で引っ張ることになるだろう。
つーことは、まさしくエロゲーが出来るコンシューマ機。Townsマーティーの再来だよ。
72名無しさん必死だな:04/01/18 01:14 ID:Q4KKbluB
>65
>70
普通のPCで普通にゲームしたんじゃじゃおもしろくねーだろ!
わかってねえなあハードマニアの心意気ってもおよー
あんちゃん!
73名無しさん必死だな:04/01/18 01:23 ID:QpT+KImp
ハード的にもPCまんまと言うのはあまり面白味がない
74名無しさん必死だな:04/01/18 01:43 ID:tBO8hpk4
こんなの買う奴は普通PCもってるから
コレ買う金あるならPCパワーアップした方がいい
75名無しさん必死だな:04/01/18 01:54 ID:Q4KKbluB
>73
そうか?XBOXバラしたけどけっこう面白かったぞ!
76名無しさん必死だな:04/01/18 01:59 ID:QpT+KImp
>>75
そうか
77名無しさん必死だな:04/01/18 02:00 ID:mNejFpwG
こっちで早く出せ。買うから。
ネットゲーとかやるときは、PCでやってる奴らとやれるのかな?
78名無しさん必死だな:04/01/18 02:29 ID:dJ+1W64x
http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=001242157&img=basic%2Dvip%2Ejpg&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=
ここだとどんだけ頑張っても6.5万程度。
マザーが高いのとメモリが多すぎるのはあるけど、後はどーだろ。
ビデオはR9200じゃ弱いし。
4万って意外とむつかしい?
79名無しさん必死だな:04/01/18 02:41 ID:MPyB6FtG
>>78
出来るようで出来ないからPCベースが定着しないんだよ。
80名無しさん必死だな:04/01/18 05:34 ID:QIk4BmZz
「自作=安上がり」というのはメーカー製がバカ高かった時代の話
いまどき新品パーツ買い集めて自作したって
量産効果の出るメーカー製より安いはずがない
不良や相性のトラブルもあるし
81名無しさん必死だな:04/01/18 06:42 ID:WW8vBkM4
Windows XP EmbeddedとDISCoverだけでもそれなりのコストがかかってるんじゃないの?
VIAが設計してさえ400ドルもするんだぜ。
それにある程度普及すれば、このハードのスペックに合わせた
処理が軽いDX9対応ソフトが出て来る可能性もある。
ロイヤリティが要らないならソウトメーカーも参入しやすいだろうしな。
82名無しさん必死だな:04/01/18 06:42 ID:o+gnXzxx
ほんとに、PC立ち上げるのも、インストールするのもめんどい、
手間かけずに御気楽にプレイしたいってヤシだけ向けな内容だけど、
そーいうヤシはPCゲームにまで手を出さないだろうナ。
しかもゲーム機にしちゃバカでかいし・・・
おまいはバブル期のビデオデッキか?アンプか?と。
83名無しさん必死だな:04/01/18 09:05 ID:4ZPSrBkQ
テレビにつないでも結局マウスとキーボードで寝転がって遊べないんなら、
やはりPCに向かった方がいいわな。
84名無しさん必死だな:04/01/18 09:52 ID:qkBVCilM
>83
パッド周りは、winowsアプリが使える利点を生かして、ジョイトーキーとかつかって
キーボードをゲームパッドにわりあてればいいんでない?
85名無しさん必死だな:04/01/18 10:25 ID:0A6ccOrZ
ファイアーウォールとかはどうするんだろ。
同じwindows系ならセキュリティホールも同じだろうから
FW設定しないと安心して使えない。
実験的意味合いでシリアルを転送するようになってたりして。
86名無しさん必死だな:04/01/18 11:19 ID:sYq0KoRA
ロイヤリティがただになったXBOX2と考えればわかりやすい。
87名無しさん必死だな:04/01/18 11:32 ID:Qacsh3fw
三万ならな・・・

後、この会社がどれだけ主導してそのスペックに合わせたゲーム
を揃えるか、んで揃えた上でそれがそれとして分かる様に宣伝するか
だろうなぁ。
Xbox程垂れ流しって訳にも行かないだろうけど、数年は利益度外視
してソフト揃えないと直ぐに「ただ古いだけのPC」になってしまう。
しかし、インストールベースとして影響力がある程度ってと、どれくらいだろう。
100万〜200万、北米で最低それ位は必要そうだけど。
ただ、一つ利点は、Xboxがあるから、Xboxのスペックに合わせた物を
PCに移植する場合、おそらくこのハードでも動くハズで、そこら辺に
ソフトの揃う可能性は有るのかな。
けど、それじゃXboxのが安くて良いってな話になるけど。
88名無しさん必死だな:04/01/18 11:41 ID:QIk4BmZz
56 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/01/13 04:35 ID:kBe4UrhA
>>42
>ApeXtremeはまんまPCのスペック固定化させた商品で

PCゲームなんてハード(とくにビデオカード)をしょっちゅうアップグレードしないとついてけない世界なのに
ハード固定した時点でもう最初から先が見えてる気が。
売りの簡単インストールだってどうしても新作ソフト発売後対応になるだろうから対応遅れるだろうし。
89名無しさん必死だな:04/01/18 11:51 ID:Z80nmlC3
>>88
実際スペックを3年〜5年も据え置きにしてるコンシューマが成功してる以上一概には言えないんじゃ。
それに実際ビデオカードしょっちゅう新しいのにしても、対応してるゲームはそんなに出てないよ。
90名無しさん必死だな:04/01/18 11:53 ID:Z80nmlC3
>>87
過去のPCゲームの資産という形でソフトはもう揃ってるのは強い
91名無しさん必死だな:04/01/18 11:57 ID:Qacsh3fw
うーん、ビデオカードをしょっちゅう変えないとと一つ覚えで言う人は、
よっぽどのヘビーゲーマー、それもFPSとかで対戦命!ってな人か、
それか人から聞いた話をパターン通りに繰り返してるだけかな気がする。
ソコソコの性能のカード買えば、二年程度は持つでしょ、普通に。
そりゃ最高のオプションで全てのゲームが動くって訳でもないけど、
その程度なら普通プレイする。
第一、PCのFPSなんかで数十万とか百万単位で売れるタイトルあるけど、
そのタイトルの最高オプションでプレイするビデオカードの出荷数とどっち
が多いのよってな物も有るはずで。
それ程、みんながみんな買い換えまくる訳でも無いと思う。
92名無しさん必死だな:04/01/18 12:01 ID:4VcLzDXx
みんなビデオカードばかりに注目してるけどCPUヘボいと良いビデオカード積んでも性能を発揮できないよ。
93名無しさん必死だな:04/01/18 13:30 ID:ybDnZ+V9
>92
カスタマイズしてあるんじゃないの?>CPU
まさかVIAのEDENシリーズみたいにノロノロCPUは積んでないでしょ?
メーカーもバカじゃないだろうし、、、
>91
が言ってるように、オプション全部にチェックは無理かもしれんが
そこそこ動くようには、なってるでしょ?
94名無しさん必死だな:04/01/18 13:39 ID:VsR+fumx
C3だからEDENと同じでしょ。
95名無しさん必死だな:04/01/18 15:29 ID:ybDnZ+V9
>94
そんな!まさか!
改良したC3だよね?
まんまC3だったらどうしよう(汗
96名無しさん必死だな:04/01/18 15:42 ID:MPyB6FtG
>>93
CPUカスタマイズ?
アホでしょあんた。
97名無しさん必死だな:04/01/18 16:04 ID:CadRLh7O
猿必死だな。
98名無しさん必死だな:04/01/18 16:09 ID:6fVuxLmZ
新コアだがカスタムではない
設計見直しされててさらにダイサイズがかなり小さい奴になってることはなってる
99名無しさん必死だな:04/01/18 16:58 ID:OUJYbvOR
同じことやって悲惨なXBOXが既にあるじゃん。
100名無しさん必死だな:04/01/18 17:02 ID:nTfKKeuO
まだ発売されてないのに もう猿ってユーザーの名前出来てんのかよw
101名無しさん必死だな:04/01/18 17:08 ID:c1kSS2vj
実際学生の頃はPCゲームやりたくても
PC本体が高すぎてやれなかったからな。

その時代に出ていれば飛びついていただろうw
102名無しさん必死だな:04/01/18 17:11 ID:ybDnZ+V9
もうだめぽ!
皮ねー
103名無しさん必死だな:04/01/18 17:13 ID:nTfKKeuO
どうせ みんなこれ買っても2ちゃんするだけだろ?
104名無しさん必死だな:04/01/18 17:17 ID:ybDnZ+V9
>101
その時代じゃ4万じゃだせねーんじゃねえの?
あんたが今何歳かシラネーケド

どのみちC3でクソってわかったんで、サルいらね!
105名無しさん必死だな:04/01/18 17:17 ID:VsR+fumx
2万位で売って、Vectorのエロゲコーナーと提携してエロゲマシンにすれば売れるんじゃねーの。
106名無しさん必死だな:04/01/18 19:22 ID:6fVuxLmZ
C5Pだからedenとは違うわけだが
107名無しさん必死だな:04/01/18 19:24 ID:3AKSdgid
>>106
C3だからC5Pとも違うわけだが
108名無しさん必死だな:04/01/18 19:34 ID:mNejFpwG
あ〜よく分からないけど、期待はずれなのかな?
もしかして期待もしてない?
欲しいとは思ったけど。
109名無しさん必死だな:04/01/18 19:46 ID:grIJr2OM
PCベースの家庭用ゲーム機ねぇ〜〜。
まあ、PCには適わんが。
110名無しさん必死だな:04/01/18 20:05 ID:6fVuxLmZ
総称がC3であってコアごとにC5PやC5Iなど名前が違うわけだが
現行edenはC5P積んでるのはまだだったと思うが
111名無しさん必死だな:04/01/18 20:17 ID:wZVzicPI
PCあるし、いらんな。
112名無しさん必死だな:04/01/18 20:17 ID:3AKSdgid
>>110
マザボに載っているCPUでファンレスなものの総称がEden、同じ系統でファンが必要なものがC3。
C3で1Ghz以下のものはEzraというコアがベースになっていて、
1Ghz以上のものはNehemiahというコアがベースになっている。
EzraからNehemiahからは改良が行われたらしいが、まあ元が元なんで・・・
C5PはC3の後継にあたるもの。
113名無しさん必死だな:04/01/18 20:38 ID:6fVuxLmZ
いやだからedenに1G以上に載ってるのがC5XL=Nehemiahなわけで
C5PもNehemiahだが仕様が違うわけで
114名無しさん必死だな:04/01/18 20:59 ID:3AKSdgid
>>113
(ノ∀`)アチャー調べてみたらその通りだった
1.4GhzはコードネームC5P/Nehemiahなわけね
慎んでお詫びします
115名無しさん必死だな:04/01/18 23:16 ID:QIk4BmZz
>>89
コンシューマーゲームはハードが固定されてる前提で開発されてるんだから全然別物だよ。
116名無しさん必死だな:04/01/19 00:40 ID:tJ/RgaUQ
以前PCで実際にC3とRadeon9000ProやFX5200を組んだ。
一応C3でも640x480なら性能の高いビデオカード積めば
そこそこゲームも動くよ。ただC3の場合3Dだけでなく2Dも
遅いからムービーがコマ落ちしたりするんだなコレが。
117名無しさん必死だな:04/01/19 00:48 ID:p74Mh3po
もう続報待ちだなこれは。
118名無しさん必死だな:04/01/19 00:55 ID:hFmeyzhD
C3の533とか使ってたらコマ落ちするね1G有ったらコマ落ちしないと報告あるが
119名無しさん必死だな:04/01/19 01:00 ID:tJ/RgaUQ
>>118
マジ?
C3-1GHz Nehemiah+ApolloPro266+DDR266だったけど、
ゲームのムービーはコマ落ちしてたぞ。
メディアプレーヤでムービーだけ再生する分には平気だけど。
120名無しさん必死だな:04/01/19 02:20 ID:UsAFrrBZ
121名無しさん必死だな:04/01/19 02:42 ID:UsAFrrBZ
122名無しさん必死だな:04/01/19 07:17 ID:Bkbfi6jH
>121
なんか微妙にスペックに誤差があるようなw。
PCゲーって画面の上下なんかにも表示バーが出たりするやつがあるけど、
TV表示でそのあたりが隠れてしまうのかどうか気になるな。
基本的には自動で全画面モードになるんだろうし。
123クローン豚(゚Д゚)足 ◆Q2fVince.M :04/01/19 10:49 ID:KEfERw+r
TVチューナ付いてんのか?
録画とかできんのかな?
124名無しさん必死だな:04/01/19 12:10 ID:o72o2q/e
C3はゲーム等の所謂マルチメディアでは半分クロックのP3程度とオモっていたほうが無難
DeltaChromeの性能次第だけどさすがに5200よりはマシなんだろうな
125名無しさん必死だな:04/01/19 12:21 ID:eLuAMn+F
って事は、1.4Gでも700Mで、GPUは一応DX9世代なら、殆どXboxと
同じ程度なのかな、性能。
CPUがちょっと下、GPUが心持ち上、って感じで。
専用にソフトがチューニングされない分、見た目的には殆どxboxと変わらないんじゃ。
126名無しさん必死だな:04/01/19 12:28 ID:o72o2q/e
XboxはDX8世代だぞ
性能もゲフォ3未満
127クローン豚(゚Д゚)足 ◆Q2fVince.M :04/01/19 12:43 ID:KEfERw+r
http://www.famitsu.com/game/news/2004/01/12/h-103_19825_apex0112a.jpg.jpg

これが専用コントローラーらしい
なんか操作感悪そうな気が・・・
128名無しさん必死だな:04/01/19 12:45 ID:eLuAMn+F
Xboxは一応GF3以上GF4未満っしょ。
ほぼGFTi4200とかと同じ性能、ちと下か。
んでこのハードのGPUってDX9世代っつてもその底辺でしょ。
そしたらさして違いも無いんじゃないのかな、と。
そもそもその程度の世代差、実際のゲームになった時に見た目の
違いとしてはそれ程でないし。
129名無しさん必死だな:04/01/19 12:55 ID:Q6qlmFBT
なんか叩きがすごいな
逆に期待できる
130名無しさん必死だな:04/01/19 13:47 ID:/ZX6uhtu
単にスルーされて終わりだろ
131名無しさん必死だな:04/01/19 14:41 ID:lk/k3949
XboxはUMAだってことを忘れてないか?
機能はGF4000クラスで性能はGF3未満
HL2のSS見れば8と9の差は歴然としてる
まあDeltaChromeでどこまで動かせるかは疑問だが
132名無しさん必死だな:04/01/19 14:54 ID:bpvf+ti+
>131
確かにUMAはゲームハードとしては合理的だが、絶対的なスペックでは不利だよな。
特にフレームレートを稼ぐのがきつくなる。
トータルで見れば箱より1世代進んだ分くらいの差はあるんじゃないの?
133名無しさん必死だな:04/01/19 17:12 ID:p74Mh3po
>>127
キーボード&マウス対応らしいから別にいいんじゃ?
134クローン豚(゚Д゚)足 ◆Q2fVince.M :04/01/19 17:39 ID:KEfERw+r
>>133
だね。

ちょっと考えたんだが専用コントローラがあるってことは、キーボードやマウスの機能割り当てなんかも
できんのかな?

なわけないか
135名無しさん必死だな:04/01/19 19:03 ID:hFmeyzhD
winの標準ドライバで動くコントローラーは動いてしまいそうだがw
三科研のパッド類が使えるかもなぁ(妄想

それよりもスペック表の言語切り替えが英・仏・西なんだが・・・日本は無理かやっぱ
136名無しさん必死だな:04/01/19 22:06 ID:4WlP35VK
>>127
これってフツーにマイクソの混途労等じゃねーか。
137名無しさん必死だな:04/01/19 22:25 ID:eClcRKJZ
4つボタンにLRという典型的なパッドだな
138クローン豚(゚Д゚)足 ◆Q2fVince.M :04/01/19 23:42 ID:KEfERw+r
>>136
そう?こんなヤツあったっけ?
139名無しさん必死だな:04/01/19 23:46 ID:4WlP35VK
>>138
ボタンの数とか微妙に違うけど、俺が以前使ってたのにソックリ。
サイドワインダーだっけか。
140クローン豚(゚Д゚)足 ◆Q2fVince.M :04/01/20 00:12 ID:fiaD/wkW
そうか、そういわれてみると形が結構似てるな

だとすると操作感もやっぱ糞だろうな
141名無しさん必死だな:04/01/20 19:14 ID:86MoeLc0
これ、HL2を快適にプレイすることは不可能だろうな。
142ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/01/20 20:26 ID:6GZRhGtJ
142
143名無しさん必死だな:04/01/23 13:12 ID:f5dyrFFG
age
144名無しさん必死だな:04/01/23 16:41 ID:dEWZ4Hms
PS2のソフトも使えますか?
145名無しさん必死だな:04/01/24 06:34 ID:Z+T+bWhF
PS2のソフト?
ああ、DVD-Videoのことね。
使えるんじゃない?(ワラ
146名無しさん必死だな:04/01/24 15:30 ID:FOQTGR7D
age
147名無しさん必死だな:04/01/24 16:46 ID:2LenGCxB
エロゲやりたいけどPC高くて買えないような
ガキども(厨房・工房あたり)が飛びつくんじゃないの?

ソフトはPCもってる友人にCD-R焼かせてすませるような状況になりそう
148名無しさん必死だな:04/01/24 17:12 ID:FOQTGR7D
CD-Rでもできるんですか?DVDソフトだけじゃないんだ・・・。
PS2はどうなるんですか?できたとしても、コントローラーがつながらないよね。
149名無しさん必死だな:04/01/24 17:53 ID:vk89H4rV
win専用ソフト動くのかね?
そもそもスペック表見る限り日本語対応がないっぽいのでフォント化けでエロゲなんて出来ねーだろ
150名無しさん必死だな:04/01/24 19:18 ID:yiC3I/Ch
日本語対応版が出ないうちはなんとも言えないな。
国内で発売するならコントロールパッドとマウスを付属品にして、
39,800円くらいに出来るなら結構美味しいんだが。

ところでWindows XP Embeddedってネットにも使えるんかね?
パッチのダウンロードも可能ならこれで十分とかいうユーザーがホントに出て来そうだ。
DVI端子もあるから安価な液晶とのセット品をPC量販店がプッシュするとか。
151名無しさん必死だな:04/01/25 01:45 ID:tcFToOEn
>150

サル必死ダナー!
152名無しさん必死だな:04/01/25 02:25 ID:wjMO4yaZ
いや、しかし、欲しい。
153名無しさん必死だな:04/01/25 20:26 ID:PT0Gy0k+
欲しい。
154名無しさん必死だな:04/01/25 23:44 ID:89EUunSR
いらね!サル
155クローン豚(゚Д゚)足 ◆Q2fVince.M :04/01/28 18:58 ID:s+frHVaP
誰がモンキーやねん!
156名無しさん必死だな:04/02/04 11:07 ID:qI8EI3af
http://ryuo.typepad.com/main/2004/01/apextreme.html
本当によくわからんのが、PCゲームをテレビ画面に映して何が楽しい?という点です。
 PCからの移植物が遊びたければ、Xboxを買えば良い。
 399ドルあればXbox本体に人気ゲームは最低2本買えるし、
オンライン対戦も1年間タダでできるのに。

 また、記事中にもありましたが流行り廃れが目まぐるしいPCゲームの世界で、
こんなショボいスペックで対応できるのかという点も気になります。


Apextreme=PCなので遊べるゲームが限られるPhantomよりはまだマシですね。
157名無しさん必死だな:04/02/07 20:15 ID:/ToLa0oJ
Phantom
158名無しさん必死だな:04/02/08 02:23 ID:gvUYDvSu
>>147
それがあったか
159名無しさん必死だな:04/02/23 14:09 ID:8ZtLaU6V
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-U1212VSV.html

コイツを高スペックのPCで使えば、サルも箱も必要なくなる
160名無しさん必死だな:04/02/24 01:22 ID:fBMyujBb
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CompactLight.html
↑コレをカスタマイズするとこのスペックで39,980円
CPU:AthlonXP 2000+
VIDEO:RADEON9200 64MB (XlAi9200)
MEMORY:DDR-SDRAM 256MB PC3200
HDD:40GB 7200rpm
DRIVE:CD-RW/DVDコンボドライブ
MOTHER:L7VMM2
SOUND:On Board
LAN:100BASE-TX On Board
161名無しさん必死だな:04/02/24 03:36 ID:uZ4yciAr
OSとCOVERは?
162名無しさん必死だな:04/02/24 06:23 ID:V/M9xyt2
>>158
>>149でガイシュツだけど日本語非対応だから日本のエロゲはまともに動かないと思われ
仮に日本語対応したとしても
日本の有象無象のエロゲがDISCoverテクノロジのサポート対象になるとは思えないから
インストールから苦労するだろうけど
163名無しさん必死だな:04/02/24 21:00 ID:WL5NpAyR
せめてCPUがPentium-M 1.7GHzなら考えても良かったんだけどな・・・
164名無しさん必死だな:04/02/24 23:05 ID:vTNnDqNU
参考までにC3 Nehemiah+Radeon9600ProでWMVもDivXもペグ2も全く問題ないです。
165名無しさん必死だな:04/02/28 14:52 ID:xPixU3Y9
新情報はないのか?
166名無しさん必死だな:04/03/03 04:56 ID:jhpPxftF
新情報=訃報
になる悪寒
167名無しさん必死だな:04/03/07 23:36 ID:C5Cp5gtQ
そろそろ海の向こうでは発売?
168名無しさん必死だな:04/03/22 16:33 ID:T60IEE1D
>ApexはエンターテインメントPCの投入前に、
>5月にゲームもできるDVDプレーヤー「ApeXtreme」を
>リリースする計画だとブラウザーズ氏は話している。

「50ドルDVDプレーヤー」の米Apex、エンタメPC参入へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/22/news012.html
169のりしお:04/03/22 18:20 ID:HnvpqSGF
「ApeXtremeではAMDのプロセッサを採用している。1月に公表された仕様にはVIA Technologiesのプロセッサが掲載されていたが、ApexのWebサイトでは現在、プロセッサはAMDの「Athlon XP 2000+」だとされている。」

いつのまにか、CPUが変更されてますね。
170名無しさん必死だな:04/03/23 01:21 ID:99dnv/2l
AthlonXPを載せるなら実用的になるな。
さすがにC3では辛かろう。あれは小さいケースで
10W以下の電力で動かしてなんぼのCPUだ。
ゲームを動かしたらでセガラリー2でギリギリだもん。
171名無しさん必死だな:04/03/23 01:45 ID:gVttimor
OHP見てみたが、DVDプレイヤーとしての機能を優先的に表示しているのが気になる。
Athlon XP 2000+の事は載ってるのにGPUの情報は載ってないし。
まさかメインメモリ共用でnFORCE3あたりに代えるつもりじゃ…。
172名無しさん必死だな:04/03/23 02:00 ID:afHPr6IA
>>169
確かに。それにHDDも20GB→40GBに変更されているね。

>Gaming Features
> Ethernet Connection
> 56K v.92 Modem
> 4 Front / 1 Rear USB
> 40 GB Hard Drive
> AMD Athlon XP 2000 Plus
> 256MB DDR RAM
http://www.apexdigitalinc.com/proddetail.asp?category=ApeXtreme&subcat=&linenumber=76&c=4

基板の設計、製造はVIAに委託していたはずだが、
(勿論、CN400からAhtlon XP向けのチップセットに変更されるとして)
それには変更が無いのかな?
173名無しさん必死だな:04/03/24 00:29 ID:NBZEXg6X
正直性能が低すぎるような。
特に 256MB DDR RAM に不安を感じる。
最新ゲームでは1Gのメモリが推奨される状態になってきてる。
他に気になるのがVGAのDeltaChlome X9。
DirectX 9対応らしいけど実際の実力はどんなもんだろうな。
つーかPCゲーム機としての機能はおまけと見ないと駄目なんだろうね。
174名無しさん必死だな:04/03/24 01:11 ID:1xIpHZ0P
>>173
DeltaChromeは、大体FX5600ぐらいとデータが出てます。
低解像度でTVに映す分には問題ないはず。
但し物が出ていないのでドライバの出来については未知数。
175名無しさん必死だな:04/03/24 03:50 ID:LBJp4kxQ
今はメモリもチップセットも移行期だからな。
PC互換とはいえスペック固定ハードを出すのは難しいタイミングかもしれん。
DeltaChrome込みで199jにでも出来れば入門機としてアリだと思うが。
176名無しさん必死だな:04/03/29 20:19 ID:i1O7IPRn
PCベースのゲーム機"ApeXtreme"にHDDレコーディング機能が追加
http://gameonline.jp/news/2004/03/29014.html
177名無しさん必死だな:04/03/29 20:34 ID:5l+mQUqS
中身ガラッと変わっちゃったね。結局DirectX9対応ハードでは無くなるのか?
それにしてもHDD40GBでレコーディング機能対応とは・・・。
178名無しさん必死だな:04/03/29 21:58 ID:4CYhuRm5
だね。
ゲフォ4MXでいったい何をしろと・・・・
ちょっとは期待してたのにさ・・・・・
もうアホかとバカかと・・・
179名無しさん必死だな:04/03/30 21:20 ID:IR0F38hv
欲しい。
180名無しさん必死だな:04/03/30 23:59 ID:dpzBCUI0
PSXのマネでもしたのか・・・ってこれDVD-Rは無しなの?
HDDレコーディング機能より素直に5700クラスのGPUを載せた方が良かったのでは。
181名無しさん必死だな:04/03/31 20:09 ID:gqoFDhuh
Apex Digitalって、日本法人ある?
欲しいんだけどなあ。
182名無しさん必死だな:04/04/02 13:31 ID:xjhZWJ5E
ちょっと教えて欲しいんですけど、
GeForce4MX(DirectX7世代)のグラボだと、最近のゲームは動かないんですか?
動くことは動くけど、最高性能は発揮できないということでしょうか。
183名無しさん必死だな:04/04/04 00:04 ID:8/tVTOHz
>182
GF4MX420を持ってるけど、解像度を
上げると遅くてゲームにならない。
640x480で、チップ側で表現出来ない
オプションを切れば、それなりには動くよ。

問題はアレだ、XBOXがGF3相当だから、
それよりも退化してるってことかな。
184182:04/04/04 18:00 ID:HMgcOSWy
>>183
レスサンキュウ。
そうかー、テレビに映すから640×480くらいでいいだろうと
判断したんですかねえ。
ほんと、>>180氏のいう通りPSXと競合させようとしてるのでしょうか。
ガックシ。
185名無しさん必死だな:04/04/23 08:09 ID:JpVZDJiZ
なんかまたスペックが変わりそうな悪寒
186名無しさん必死だな:04/04/30 14:54 ID:VifMUOQU
改造すればいろいろ使い道ありそうじゃん
187名無しさん必死だな:04/05/09 04:52 ID:bhN6lt1G
WinHEC 2004(5/6)の記事
http://www.sudhian.com/showdocs.cfm?aid=529&pid=1986
スペックは発表当時と変わっていないっぽい。
何のケースの使い回しか知らないが、筐体デカいな・・・
(勿論、このまま発売される訳ではないにしても。)

こちらではAthlonXP 2000+、nForce2
http://www.apexdigitalinc.com/proddetail.asp?category=ApeXtreme&subcat=&linenumber=76&c=4

ワケワカラン・・・一体どうなるの?
188名無しさん必死だな:04/05/09 10:04 ID:DoCb+MKt
コピーしたの動かせるなら買う
189名無しさん必死だな
>>187
ApexがVIAを使うのを止めたんで、VIAは独自にデモをした
って書いてある通りでしょ。
なにも悩む必要ないじゃん。