【見た?】純粋莫迦ゲーム業界人批判【見た!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名無しさん必死だな:04/02/11 21:05 ID:VZz3W3U5
契約満了って、クビ?それとも契約社員からアルバイトへとか?

評価してない時は、減俸、平均昇給率以下、
897名無しさん必死だな:04/02/11 21:24 ID:8wua/6QC
その手法で莫迦だけが淘汰されればいいけどね。
淘汰自体が一人歩きして有能な人が社内に居づらくなったりすると
結局、我が身に跳ね返ってくるのでは?
現状ですら部署間の意思疎通が出来ないとか理解が無いから無能とか言ってるのに
淘汰システムが採用されたら自分が生き残ることを誰が保障してくれるの?
ぶっちゃけ、57×なんかはソレで一気に社内の空気が悪くなってる。

高すぎるハードルは最終的に自分を殺すことになると思う。
898名無しさん必死だな:04/02/11 21:31 ID:91ka4DLJ
>>897
切るのは入ってきてから2年以内に限るとかにして莫迦の芽を摘むこと
だけに徹すればいいかも。それ以降だとしょうがないから穏便に外していく。
899名無しさん必死だな:04/02/11 21:37 ID:+UV+9gBL
>>891
私の言いたいのはどちらかというと生産性の話です。
製作工程をシステム化しようとする指向が欧米の強みになってきてるなと。
どうも日本の企画はその辺に理解がないというか必要性を理解する能力が
ないので生産性が上がらない。
これまではPGの能力高ければ企画の思いつきで作り始めてもなんとか
なったけど、これからはそういう時代でもないでしょ。

ところで、180度ラインって何?教えてエロい人。
900名無しさん必死だな:04/02/11 21:40 ID:8wua/6QC
×7×はその手法を更に推し進めて学校まで作ったしな。
あそこの学生は初手から使い捨てで生き残れば御の字っていうスタンスらしいから
結果的に生き残ることだけを前提にした莫迦しか入ってこなくなってる。入学の段階からソレ。

上のほうのレスでは仕事以外にも勉強勉強で一生懸命ですよ・・・なんて
涙の出るような真面目なレスもついてるのに、そういう人たちが割り食うから悲惨だろって思うわけ。
僕が言ってる「淘汰自体が一人歩き」って、つまりそういうことなんだけど
いまは愚痴で済んでる人たちが、今後可哀想な人になるんじゃないかと、それが心配だ。杞憂であってほしいよ。
901名無しさん必死だな:04/02/11 21:44 ID:+UV+9gBL
>>893
まあ、話の流れからわかってもらえると思いますが、
企画に必要なのは、そのプログラムを作るのがどれくらいの難度か、
作るとしたらどういう工程が必要かを想定てきるくらいの能力ですねぇ。

この能力があれば、企画を考える時点で企画者の頭の中で有望なプランと、
お話にならないプランが選別できるわけで。
他人にアウトプットする前にそれぐらいの選別もできない人間が、そもそも
プロジェクトの意志決定に関わったら無駄な作業だらけになるのは火を見る
より明かだと思うんだが、なぜかその能力に欠けた企画者ばかりなんだよな。
902名無しさん必死だな:04/02/11 21:57 ID:+UV+9gBL
>>900
まあ、淘汰に関しては、ちゃんとしたシステムを構築せずに首を切れば
メチャクチャになるのは目に見えてますね。
そもそも淘汰が必要なくらい無能な人物に企画を任せて平気だと言う事
は、上司に他人の能力を量るだけの目すらないって証拠だし、一部突出
した人物を除けばイエスマンのみが残る事になるでしょう。

そういう上司も含めて公平に淘汰できるような客観的なシステムを、
(市場原理でなく)内部に持つ方法があればってことですが。
スポーツとかなら客観的な数字や結果が出るのでラクだけどゲーム制作
というのは数値化しにくいからその辺のシステムが難しいよなぁ。
903名無しさん必死だな:04/02/11 21:58 ID:VZz3W3U5
>>897
×73って言われてもどこか分かりませんが、
ハードルは周囲と合わせる必要はあるかもね。

>>899
生産性は、私なりに考えてみますに、、、、
良好な仕事場環境 → パフォーマンスアップ→ 生産性の向上
よって利益増大
904名無しさん必死だな:04/02/11 22:01 ID:+UV+9gBL
>>903
「良好な仕事場環境」を産み出す原動力は、
「有能な企画者による無駄のないプロジェクト運営」であり、
それがなかなかないのが問題なんですがw
905名無しさん必死だな:04/02/11 22:45 ID:BlmmF/kK
なんか企画=ディレクタみたいな認識のレスをしている奴が見受けられるのが気になる
906名無しさん必死だな:04/02/11 22:53 ID:RHNlMFrK
思いつくままに実現不可能なプランを。
開発チームって普通(?)完成したら1、2ヶ月休み取れるじゃん。
で、次のプロジェクトに移るわけだけど、その際に試験をかましてみるのはどうかと。
PG、デザ、PM、企画、部課長管理職等々、職種別。現状でもやってるところはやってるけど
年度・季節単位だったりして即応性に欠けると思う。一ゲーム単位、と考えてみる。
プロジェクト参加者を社内公募・・・というスタンスだと情実が入るから、試験。
気心知れない奴と組んだら仕事進まネーという向きも否定はしないけど
そこを敢えて「だってプロなんでしょ?」でお塩とオス。
能力査定を第一義に考えるなら、こういう手法もありと思うけどね。
907名無しさん必死だな:04/02/11 22:55 ID:RHNlMFrK
実現不可能な要因としては、ある程度以上の規模の会社じゃないとそもそも無理とか
いまどき完成休暇があるのかとか、休暇を試験勉強に充てたら休みの意味無いじゃんとか、
試験バカが場を仕切るとか、試験科目が現実離れしちゃうとか、不可能要因のほうが現実的だったりする罠。

やっぱり能力査定って言われてもね・・・が正直なところなんじゃないか?w
で、入った段階から即戦力級じゃないとダメだよねーと言ったら引き抜き外注頼みになるし
自前で人材育成をしようとすると×××スクールの煮の舞惨の舞いになるのがオチかと。

莫迦が莫迦なこと考えると莫迦な結論しか出ませんな。
908名無しさん必死だな:04/02/11 23:07 ID:nG0WJqtg
>>906-907
あーでもこういうの実現してほしいってのありますねー。
コミケに出した奴でもいいですかねw?
909名無しさん必死だな:04/02/11 23:25 ID:VZz3W3U5
>>906,907
明日の会議の参考にさせてもらいます。
910906:04/02/12 00:09 ID:bVnaqeG4
909さんにおだてられていい気になってるからついでに莫迦晒すよ。

たとえば企画がPGの苦労を知らないというなら
1週間でいいからPGの現場に張り付かせるべき。
PGだって作業中に横から見られりゃぷ列車ー掛かるのは分かりきったことなんで、
企画は朝から晩まで一切口聞かない。ひたすら黙って見てる(それでもぷ列車ーだろうけど)。
疑問に思ったことはどんな些細なことでもひたすらメモ。
で、後日懇談会を設けて徹底的に聞く。
というか、むしろこの方式のほうがいい。変に話しかけると冷静な目でものが見れないからな。
そりゃまあ作業に関係の無いことや効率云々の話(なんで休んでるの?とか机の上のフィギュアどうよ?とか)、
怒素人意見でプロ激怒だったりするかもしんないけどそれを恐れて遠目で見てたんじゃ何も始まらない。
911906:04/02/12 00:10 ID:bVnaqeG4
むしろ、怒素人意見が出るときはなぜそれが怒素人なのか話して聞かせるべきだし
話して理解できるかどうかは人によりけりだろうけど、二言三言喋っただけで
「察しないから」無能呼ばわりは、これはPGの傲慢だと思う。
逆に、PGも1週間くらい企画なりデザなりに張り付いて黙って仕事見てる。
そうやってお互いが疑問や愚問をぶつけて直に叩かれることって必要なんじゃないか?

小規模の会社だと普通にやるけど(先輩服従体質ではあるけど)
大手になると忙しいからって名目で交流から無くなって
積もり積もって無知と無理解を生むんだなーと思ったり。
912891:04/02/12 00:12 ID:LgJEK5/q
>>899
納得&夜以降の人たちが言いたい事言ってくれたような気がするので
180度ラインの話だけ。

アクションラインとも言うんだけど、簡単に言っちゃうと、

カットで画面が飛ぶときに
直前のカメラ角度との差ががでかすぎると、
見てる人には、もはや空間が繋がって見えない。
それを防ぐため、普通はフレーム内の注視点2点を結んだ線から
手前、若しくは向こうの半円(180度内)の中だけでカメラを動かす。

もちろん走っているキャラを送り迎えする
視線で注視点を送るなどして
新しいアクションラインを作るときはこの限りではない。

3Dロープレのマップチェンジで、これをふまえてないばかりに
画面が変わったときにPCを見失った事のある人も多いと思う。
戦闘アニメとかでも、これで空間把握をさせないから目立たなかったり変に見えるものを
エフェクトを派手にしたりで対応して、見苦しくなってるのもよく見るし。
913906:04/02/12 00:12 ID:bVnaqeG4
企画会議なんてのは形式だけというかなんか学芸発表会みたいなところがあって
皆さまに良いものをお見せいたしますな空気がでるから、
どうしても見栄張りになるのはやむを得ない。
だいたい企画なんて見栄張ってナンボの人たちだから企画会議でヘンテコ意見が
出るのはむしろ必然。そこを改善しようという発想自体が怒ツボだろう。
一旦現場をみる。これに尽きるよ。それも、なるべく相互交流の形で。
ぶっちゃけ、PGだって最強のカリスマクラスでもなければ
「見て知ったほうが得」なことは幾らでもある。
余計なプライドに縛られて交流を(というより叩かれを)否定しても、
そこから生まれるのは相互不信と非効率だけじゃん、と思う。
914名無しさん必死だな:04/02/12 00:12 ID:T+xqe7Ic
>>905
企画・PM・ディレクターって殆ど同じという認識ですが。
厳密には仕事内容が違うけど、小規模プロジェクトなら同じ人が兼ねた方が効率いいし。

ところで、180度ラインって何?エロくない人でもいいから教えて。
915906:04/02/12 00:14 ID:bVnaqeG4
無知や無能を嘲るんだったら自分の無知や無能を嘲ってもらうぐらいの度量を持てってことだよ。
それができなきゃ不平不満は不平不満のままでしかないし、
それでいいよって言っちゃう組織は根ぐされ起こして倒れると思う。
倒れてから困ったねって言っても手遅れ。
社内教育なんつうのは大手になればこの程度はやっとけと言いたい。
行為そのものは甚だ不効率ではあるけど「巡り巡って」の効率を見ろよ、と。

また莫迦な結論しか出ないよ。どうなってんだこりゃ。
916名無しさん必死だな:04/02/12 00:25 ID:T+xqe7Ic
>>912
詳細な解説感謝。アクションラインならわかります。

この辺の演出系は確かにプログラマも勉強しなきゃダメですね。
まあ、なんでもできるツール作って、後は任せちゃうという方法もありますが、
そのツールに必要な機能に関して仕様を固めるためにも知ってた方がいいし。
個人的には意識してアンテナ高くしてるつもりですが、周囲見渡すと
自分の職分や好きなことや以外は全く興味ないって奴がかなり多いよな。
917891:04/02/12 00:30 ID:LgJEK5/q
>>912 の続き

あと、そういったカメラの置き方の工夫で何とかなるものを
3Dマップがみずらいよね、じゃ、2Dの案内マップを表示させようか、
とか変な方に進んで、画面全体をごちゃつかせて
余計に見辛くしたりとか。

それ以前に、カット切り替えさえよく使えずに
お父さんの運動会撮影みたいに
延々1カメを振り回しているものすら、まだよく見かけるわけで。

ゲームでは、自由に動き回るときはただでさえ、
カメラが機械的に追従せざるをえない部分が多いんだから、
その制約を受けないところを貪欲に探して、工夫する必要は
映画以上にあると思うんだが。


918名無しさん必死だな:04/02/12 00:37 ID:9HBBJsLM
通達

仮眠室は、深夜残業した人がパフォーマンスアップ
するための休息場です。
終電逃すまで夜遊びした人の場所ではありません。

周知徹底するように。
919893:04/02/12 00:53 ID:y2Dpuii+
>>901
それなら確かに企画屋の不勉強。

>>914
俺エロくないいから、以下の「アクションライン」の
説明を参照してくれ。
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/digiweb/dot_teck/2nen/2_05.html
又はGoogleがあるじゃないか(゜∞゜)y−゜゜
920名無しさん必死だな:04/02/12 00:59 ID:wu+5Dcxf
久しぶりにROMり始めた人へ

この白熱した話題の範囲は>>866-920ぐらいです。
921名無しさん必死だな:04/02/12 01:12 ID:SD6bJg1i
仮眠室なんて埃が積もってるよ
922名無しさん必死だな:04/02/12 01:12 ID:Ngvi6+WT
>>919
アクションラインで通じたみたい。< >>914 , >>916
923コーアン:04/02/12 02:16 ID:Lr/H/T74


 にちゃんねるをごらんのみなさま こんばんわ (プッ
924コーアン:04/02/12 02:18 ID:Lr/H/T74



 あなたがたアイドル このクソスレの救世主にしsて破戒神の


 降臨ですよ(プゲラ



925コーアン:04/02/12 02:23 ID:Lr/H/T74


 ぷすすすすすすすすすすすすすすすw


 あなたがた実名出す勇気が無うのなら

 しゃめいぐらいだしてから 臭いくちひらきなさいでつ(藁wwwwww







926名無しさん必死だな:04/02/12 04:07 ID:sfKy5Fpp
>>914
ある程度の部隊だとディレクトしないプランナも
企画書書かないディレクタもいるから
ディレクタの職分を話す際「企画」という用語を使うのは
どうにも違和感がある

まあ、会社ごとの方言みたいなもんだろうけど
927名無しさん必死だな:04/02/12 06:40 ID:zqFGb5HZ
恋毛w
928名無しさん必死だな:04/02/12 13:21 ID:JMXsrFQj
>リストラされてもフリーを名乗って他の会社に迷惑をかける莫迦

迷惑をかける相手が、チーム単位や会社単位ならば
まだまだ可愛いレベル。

フリーのIT講師を自称した莫迦の元プランナーが、
地域社会レベルに大迷惑をもたらした例も。
929名無しさん必死だな:04/02/12 13:32 ID:LgJEK5/q
また一気に質が落ちたな・・・

最近まともな話しについて来れないバカが
自主的に晒されるスレになってるような
930名無しさん必死だな:04/02/12 14:36 ID:1YaWxmoP
>>928
>フリーのIT講師を自称した莫迦の元プランナーが、
>地域社会レベルに大迷惑をもたらした例も。

その無能ぶりを見抜けず雇う会社も(ry
931名無しさん必死だな:04/02/12 20:52 ID:qJfd2Jjt
もまいら儲かってるか?3月は乗り切れそうか?
932名無しさん必死だな:04/02/12 21:23 ID:rjQCGI6v
俺の勤めてたゲーム会社どうやらあと半年持ちそうにないみたい。。。
933名無しさん必死だな:04/02/12 23:53 ID:XQ8NCfN5
>>932

明日は我が身の今日この頃、半年持てばいいほうです。
934名無しさん必死だな:04/02/13 00:25 ID:0WdtpZyW
>>929
こういうふうに、話についていけなくて、議論の腰を折るバカの対処を教えてください

発言の内容に賛成し得ないが、その価値を認めるし、今後もそれについての意見が欲しい
って趣旨の意見をチームの第三者に言ったら、それを聞いていたバカ曰く
「賛成なのか反対なのか、はっきりしてください」
まあ、結局のところ議論と喧嘩の区別がつかないらしいのよ

どうしてます?こういうバカの対処
935名無しさん必死だな:04/02/13 00:29 ID:imuheRTm
つか、アクションラインは、人間が二人以上いて位置関係がないと
「アクションライン」を越えたとはならないよ。本来の意味では。
Aが左にいて、Bが右に立ってたのに、ラインを超えたら逆になって
混乱するってのがアクションラインでしょ。
936名無しさん必死だな:04/02/13 00:50 ID:pBhL5XcP
>>935
それは分かり易くモデル化してあるやつの話だろ。
それにそぐわない場合は、見づらくなっても関係ないなんて
演出論として本末転倒だ。

応用しろ。
937名無しさん必死だな:04/02/13 00:54 ID:pBhL5XcP
>>934
その場で、どちらかに決めないといけない会議だったら
お前の方がそぐわなくなるんで、何ともいえんわ。

あと、あなたがある程度責任ある人間で、
その反応によって、それに応じた副案を用意していたかもしれないしな。

と、揚げ足とるようで悪いが、シチュによって違うとしか。
938名無しさん必死だな:04/02/13 01:35 ID:tpOwbRcu
>>918
で、その通達内容に違反した者をチェック出来るのかね?
違反した者にはどういう罰があるのだね?
939名無しさん必死だな:04/02/13 03:55 ID:uBJwPg/6
漏れはアクションラインというと>919のリンク先の意で
>935とかのは違う用語使ってるんだが…

釣りなのか方言が定着してるのかわからん
940名無しさん必死だな:04/02/13 04:02 ID:LRbTf+Ff
イマジ・・・
941名無しさん必死だな:04/02/13 09:24 ID:EUqDvG0z
>>935
人間二人と言うか、知覚対象だと思われる
つまり、物と物との相対的な関係
人と人はもちろんのこと、人と家、家と家なんかも含まれる
942名無しさん必死だな:04/02/13 12:41 ID:PxdkEE8t
今度のディレクターは 莫迦企画

ボディランゲージが 仕様書代わり

これはピンチ これはピンチ

奇襲のリコール会議を 始めよう

明日がある 明日がある

明日があるさ


干されてもしがみつく 莫迦がいる

資料整理でも構わないとすがる 莫迦がいる

焦ることないさ 焦ることないさ

リストラ通達の日まで あと少し

明日がある 明日がある

明日があるさ
943名無しさん必死だな:04/02/13 13:53 ID:pBhL5XcP
>>939.940
あ、おれ、イマジナリーラインの方が方言と思ってた。

どっちにしろ>919のリンク先は、
話の流れのアクションラインとは別物だから
そこから今になって前置きなしに、話つなげられてもなぁ。
944名無しさん必死だな:04/02/13 13:56 ID:pBhL5XcP
>>942

こういうところで見る「作品風」のレスって
決まってつまらないのを見るに付け、
勘違いしたバカ企画って、一人だけ喜びながら
会社でこんな感じに浮いてる訳か、
と想像してしまうわけだが。
945名無しさん必死だな
>>943
イマジナリーラインだとgoogleの検索一発目からいいのが当たりますね。