ガキ向けのゲームはもう、ウンザリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
あらかさまに高校生、大学生を狙ったゲーはもう、たくさん、
です。
2名無しさん必死だな:03/11/16 05:00 ID:lWRBjtw0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  俺のことかよー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
3名無しさん必死だな:03/11/16 05:01 ID:mgdEMQRl
パチンコや競馬みたいにテレビゲームにもギャンブル性が欲しいね
4名無しさん必死だな:03/11/16 05:02 ID:qd4hSrLA
>>1

激しく強烈に同意!

これは老舗に責任があるね。
子供の遊ぶおもちゃと定義づけた責任は重いよ。

誰でもゲームを楽しめるような環境作りをしているSCEを応援しよう。
PS2を応援することが、ゲーム業界の発展なんだよ。

これは良スレッドだ。
5名無しさん必死だな:03/11/16 05:04 ID:8x11MWzk
1はどんなゲームがほしいんだ?
6名無しさん必死だな:03/11/16 05:12 ID:4du2wOsa
つまり大人から子供まで遊べるゲームだな
7名無しさん必死だな:03/11/16 05:16 ID:cwtGiVcw
>>6
Y E S !
8名無しさん必死だな:03/11/16 05:18 ID:zIWmjni9
>>6
オタク向けのゲームも忘れないで欲しい 
9名無しさん必死だな:03/11/16 05:20 ID:cwtGiVcw
竜が出てきたり、ガンダムが出てきたり
もう、いいです。
萌え狙いも、もういいです。
10名無しさん必死だな:03/11/16 05:22 ID:cwtGiVcw
大人が普通に遊べるゲームを!
 
 
 
 
普通、大人はやらんのかな???
11名無しさん必死だな:03/11/16 05:22 ID:kSlTdsz9
PCゲームやれよ
12名無しさん必死だな:03/11/16 05:24 ID:zIWmjni9
万人向けがゲームを滅ぼしてる
13名無しさん必死だな:03/11/16 05:24 ID:jmYeAULF
ラブシーンぐらい欲しいよな。映画じゃあたりまえだし。
14名無しさん必死だな:03/11/16 05:26 ID:8x11MWzk
>>12
それは言えてる
15名無しさん必死だな:03/11/16 05:56 ID:qd4hSrLA
GTA3で遊びなさい。
もし成人なら。

久々に本物のゲームを味わいましたよ。
これはすばらしい。
16名無しさん必死だな:03/11/16 06:06 ID:gJKwAQuO
大人も子供もおねーさんも、があるではないか
17乳揉夢像はわゆうwつ∀<)イク:03/11/16 06:09 ID:FXcPGjWA
そいいう族の為にPC市場があるんじゃん。
いけよ、PCも。
18名無しさん必死だな:03/11/16 06:11 ID:yhehaN6S
任天堂がついに大人向けソフト開発へ!

一方、任天堂ではマリオやポケモン、ドンキーコングなどのキャラクターを生かした家族向けソフトに加え、
美しいグラフィックを前面に押し出した、従来と異なるユーザー層向けのソフトにも力を入れる。
「ユーザーの間口を広げたい」とのもくろみだ。
ttp://www.sankei.co.jp/news/evening/e16iti003.htm
19名無しさん必死だな:03/11/16 06:15 ID:0ctF/YFW
ついにマリオにちんぽをつけたゲームがでるか
20名無しさん必死だな:03/11/16 06:17 ID:zIWmjni9
>美しいグラフィックを前面に押し出した、従来と異なるユーザー層向けのソフトにも力を入れる。

これはFFみたいなのを意識してるのかな
21名無しさん必死だな:03/11/16 06:19 ID:zIWmjni9
個人的には64の罪と罰をGCの性能限界までグラフィックを強化したようなのがやりたいな。
22名無しさん必死だな:03/11/16 06:22 ID:6Ev31cOU
>美しいグラフィックを前面に押し出した、従来と異なるユーザー層向けのソフトにも力を入れる。

宮本さんが許してくれるのかね、そんなゲーム作るの。
23名無しさん必死だな:03/11/16 06:46 ID:qd4hSrLA
宮本が許すも何も、風のタクト自体が「美しいグラフィックを前面に押し出したもの」だったしw

ありゃ、駄作だったなw。
24名無しさん必死だな:03/11/16 06:47 ID:zIWmjni9
あれのどこが美しいグラフィックなんだ。手抜きじゃねーか。トゥーンでも凝れば素晴らしい表現は出来るハズだ。
25名無しさん必死だな:03/11/16 06:51 ID:s9aVzMXP
素晴らしい映像でワクワクしたよ。
26名無しさん必死だな:03/11/16 06:52 ID:ZRY8wzEw
風邪タクって980円のワゴン行きなんだよね。
メインゲームがここまで悲惨だと・・・・・。
27名無しさん必死だな:03/11/16 07:13 ID:qd4hSrLA
>>26
てか、風タクは発売して1,2週間後に2980円で売り出していた店もあったからねw
発売してから数日後に、ピタリと販売数が止まったらしいw

ありゃ、駄目ゲーだ。
28名無しさん必死だな:03/11/16 18:22 ID:sc3NZFWT
>>15
それが一番ガキ向け
 
R-15、R-18をやってオトナのふり
ガキじゃん
 
29名無しさん必死だな:03/11/16 18:29 ID:MdsdsfXC
罪と罰は主人公が子供の割には、内容は大人だな。
30名無しさん必死だな:03/11/16 18:33 ID:SbU1qMal
>>28
それは確かにその通りなんだがGTAの内容自体は悪くないぞ
俺は1のが好きだったが
31名無しさん必死だな:03/11/16 18:34 ID:sc3NZFWT
薄いカタルシスを得るためのゲーはもう、いらん
32名無しさん必死だな:03/11/16 18:35 ID:H9SOCym2
ゲームは子供がやるものと言いたいところだが
情操教育に良くないのは明らかだし。
33名無しさん必死だな:03/11/16 18:44 ID:sc3NZFWT
>>30
GTAは良作
しかし、それをニヤニヤニヤニヤして買う中高生にウンザリ
34名無しさん必死だな:03/11/16 18:45 ID:/d5ilmKI
中高生は、ゲーム買っちゃ駄目ですか。
35( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/11/16 18:50 ID:0cbRxxx7
人生において有益かどうかを考えると、
もっと他のことに時間を使った方が良いかもですよ
36名無しさん必死だな:03/11/16 18:51 ID:cA9shSsP
1が言っている餓鬼向けっていうのは、
ゲ趣味がいってる大人向けってのと同じものだよね?

それなら、>>1に同意。
37名無しさん必死だな:03/11/16 18:51 ID:FaIUYE2f
当時のファミコンのゲームって、
子どもが楽しめるようにできているからこそ、
大人も楽しめるようにできてるじゃないですか。
いまは妙に大人向けになってて
逆にやれなくなってきたんですけど。
だから、当時って、きっと、
ゲームやってるときの大人は子どもなんですよ。
38名無しさん必死だな:03/11/16 18:59 ID:zIWmjni9
大人になっても子供心は大切にな!
39名無しさん必死だな:03/11/16 19:00 ID:Dtzu/Iow
ヲタっぽいゲームを大人向けと勘違いしている奴が多いね、最近は。
40名無しさん必死だな:03/11/16 19:00 ID:cA9shSsP
良スレだな、ぉぃ
41名無しさん必死だな:03/11/16 19:12 ID:9AobIleM
>>1は「枡添要一朝までファミコン」でもやってろ
42千手観音 ◆uTft8WGmn6 :03/11/16 19:23 ID:jccDxyp7
大人向けのゲームって言うなれば

劇画タッチのドラえもんなんだよなぁ。

逆に気持ち悪いっていうのが思春期には理解できないらしい、、、
43名無しさん必死だな:03/11/16 19:27 ID:zIWmjni9
クレヨンしんちゃんは子供向けと言われるが映画は大人が見ても感動できる。   (つーか原作は当初は元々・・・)
44名無しさん必死だな:03/11/16 19:30 ID:sc3NZFWT
高校生のみなさん、
今やっているゲームを 5年後、10年後でも
棚から引っ張り出してやってみたいと思えますか?
45千手観音 ◆uTft8WGmn6 :03/11/16 19:32 ID:jccDxyp7
クレヨンはしゃべり方がむかつく。
生理的に許しがたいほどの嫌悪感が湧いてくる。
よって絶対に見ない。
46名無しさん必死だな:03/11/16 19:34 ID:9AobIleM
>>42
「劇画オバQ」を知ったうえでの発言ですか?
47名無しさん必死だな:03/11/16 19:35 ID:kqEl97iB
>>43
大人帝国と戦国は、子連れで来てる親に向けて作ってるからなぁ。
原作の大人向けはとはまた、別の方向性だし。
やきにくロードのバカさ加減の方が、
真のクレヨンしんちゃんかと。
48 :03/11/16 19:37 ID:l3mop3DP
>>千手
いかにも視野の狭いオマエらしい発言だな。
任天堂の本当の良さも全然理解できてないよ。オマエは
49名無しさん必死だな:03/11/16 19:41 ID:GgT/rs4v
大人向きのゲームというのは、
説明書を読まず、反射神経を必要とせず、短時間遊ぶことが出来る
ゲームのことですか?
50千手観音 ◆uTft8WGmn6 :03/11/16 19:45 ID:jccDxyp7
>>49
そういうゲームは大人向けだな。
51名無しさん必死だな:03/11/16 19:54 ID:zIWmjni9
クレしんの原作の当初は下ネタ具合がちょっと子供に見せられるような物では無かった気がする。(記憶違いかも)
52名無しさん必死だな:03/11/16 23:31 ID:8/2EDL0M
大人向けのゲームってスポーツやパズル、レースっていったとこだろ。
53名無しさん必死だな:03/11/17 00:01 ID:jzrcOf7G
ガキ向けのゲームはもう、ウンザリ

1 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:03/11/16 04:59 ID:cwtGiVcw
あらかさまに高校生、大学生を狙ったゲーはもう、たくさん、
です。


4 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:03/11/16 05:02 ID:qd4hSrLA
>>1

激しく強烈に同意!

これは老舗に責任があるね。
子供の遊ぶおもちゃと定義づけた責任は重いよ。

誰でもゲームを楽しめるような環境作りをしているSCEを応援しよう。
PS2を応援することが、ゲーム業界の発展なんだよ。

これは良スレッドだ。
54名無しさん必死だな:03/11/17 00:04 ID:2mGK06y/
>>51
大人向けと成人向けを履き違えてる

>>52が正しい大人向けゲームの例
55名無しさん必死だな:03/11/17 00:09 ID:0/A9uPm9
大人向きゲームって言うのは、
そこそこ面白くって、没頭しないで、
「自分はゲームとは、距離を置いて暇つぶし程度に楽しんでいます」
的な奴がやるゲーム。
暇つぶしのためのゲーム。
ゲームそれ自体を楽しむのではなくて、
それ以外の目的がその先にあるもの。
56千手観音 ◆uTft8WGmn6 :03/11/17 00:09 ID:CP+o/fmZ
それは親父ゲーだろ
57名無しさん必死だな:03/11/17 00:23 ID:h6l4J59z
プッ
58名無しさん必死だな:03/11/17 00:25 ID:c0H3VIZN
プッといえば、藤井元総裁。


「プッ、押し付けられたなw」
59名無しさん必死だな:03/11/17 01:03 ID:23TCZDV6
大人向けのゲーム=ゲーム機の要らないゲーム
60名無しさん必死だな:03/11/17 01:10 ID:0/A9uPm9
携帯電話のやつとか
まさにそう。
61名無しさん必死だな:03/11/17 01:16 ID:u2r1fWyA
リアルマージャンの楽しさはネットマージャンでは楽しめないのだよ。
あのハイの重み、音、そして数式で支配されてないハイパイ。

そして、積み込む技術!
・・・はもって無いからいいとして。。。


とりあえず、雀荘を禁煙にしてくれ。
62名無しさん必死だな:03/11/17 02:33 ID:O50w8Z0D
>>51
普通にセックスシーンとか出てくるしね。

>>59
『剣神ドラゴンクエスト』のこと?
63名無しさん必死だな:03/11/17 02:40 ID:/ztq6oSf
大人向けのゲーム=囲碁将棋
64名無しさん必死だな:03/11/17 07:23 ID:rwxzhWHO
>>63
人が居るなら実際にやった方が面白いし
PCがあるならネット将棋の方が良いかもな
65名無しさん必死だな:03/11/17 13:50 ID:4isOVMZH
人が相手だと、途中で止められなくなるわけです。
だから、ネットゲームは、忙しい大人向けではありません。
66名無しさん必死だな:03/11/18 01:21 ID:CBK3QHiU
今のMMOは大人向けじゃないよな。
っつーか、大人子ども関係なく
時間が有り余っている人じゃないとMMOなどできない。
67名無しさん必死だな:03/11/18 01:36 ID:2tZ+rWQS
ドラクエ=大人向け
FF=ガキ向け

これを逆にとらえてるのはガキ。
68名無しさん必死だな:03/11/18 01:37 ID:Bm6Mch/C
ネットゲームとか海外のゲームとか出ても
( ´,_ゝ`)フーンで終わるよな
69名無しさん必死だな:03/11/18 01:48 ID:kFN9sw8W
あらかさまにガキ(高校生、大学生)を狙ったゲーはもう、いいです。
70名無しさん必死だな:03/11/18 05:08 ID:jrQ0RUnw
>>4
それだと高校生、大学生を切り捨ててしまってるから
返し技になってないよ
71名無しさん必死だな:03/11/18 14:55 ID:xdoQ3Hck
高校生、大学生ってガキだったのか。

っていうか、ここで挙げられてる風タクとかマリオとかって

小 学 生 向 き だ と 思 っ て た が ち が う の で す か ?
72名無しさん必死だな:03/11/18 15:42 ID:77fXvKUR
そこらへんがワカラナイのがガキなんだよ。
マリオやゼルダは大人がやっても恥ずかしさは感じない。
最近のRPGとかに多いアニメチックなシナリオやノリで展開されるゲームは
大人がやるととても恥ずかしい。
まあ普遍性の違いなんだろうな。
73名無しさん必死だな:03/11/18 17:55 ID:IMHOMe0g
今年一番売れたソフトがFFX2だからな・・・。
ああいうゲームを「大人向け」と勘違いしている奴が多すぎるように思う。
74名無しさん必死だな:03/11/18 18:03 ID:zg7r25m+
×...FFX2は大人向け
◯...FFX2は馬鹿向け
なのにな。
75名無しさん必死だな:03/11/18 18:04 ID:sQ+UxddS
厨房受けする恥ずかしいセリフ連発するゲームと
ミニマルな操作感触を楽しむ手慰みとしてのゲームとの違いってやつかな
76名無しさん必死だな:03/11/18 18:22 ID:lc9QZepC
君らの言う大人向けゲームとはどんなもの?
人殺しゲームを大人といっている奴はもっと人情を知れ。それを知ってこそ大人
77名無しさん必死だな:03/11/18 18:47 ID:a0i8YHhP
人殺しゲームを、ゲームはゲーム、現実は現実と割り切って楽しめるのが大人かな。
GTAは面白い。PCの GTA ViceCity しかやってねーけど。

>>71
俺は普通にマリオとゼルダやってますよ・・・昔から。
小学生向けと限定するのもおかしい話だ。マリオやゼルダはガキ向けで良いんじゃないの?
ガキ向けは大人でも楽しめるじゃねーか。
78名無しさん必死だな:03/11/18 18:49 ID:cx7egp4S
79名無しさん必死だな:03/11/18 18:56 ID:sQ+UxddS
もともとゲームウォッチは大人向けに作ってたという事実
80名無しさん必死だな:03/11/18 18:57 ID:a0i8YHhP
>>78
確かにストラテジーゲームは子供向けとは言い難いな。
まあ中学生あたりから遊べるゲームだと思うけど
81名無しさん必死だな:03/11/18 20:08 ID:i/O1GI8T
ここで言う大人ってのは一般の大人のことかゲーヲタの大人のことなのか良くわからんな。
82名無しさん必死だな:03/11/18 20:16 ID:/Ckm2TaN
一般だろうな
一般の大人が遊べるゲームって少ないからな
83名無しさん必死だな:03/11/19 00:17 ID:B5WlJjHK
>>82
大人にもなってゲームをしているの?という偏見がある事もその原因の1つかもね

>>78の様に
PCゲーム(外国産)は大人が買うようなイメージがあるが・・・
そこから考えると、大人向けのゲームが見出せるかもね

漏れが考えるには、何よりも、絵だ。
マジック ザ ギャザリングというカードゲームがあるが、そういった外国の絵は、物凄く緻密で、まさに「美術品」だ
しかし日本のを見てみると、アニメ風な物が多い。
これだけを比較してもかなり違った印象を受ける。
漏れはまず、日本人が書く「絵」を改革していかなければならないと思う
84名無しさん必死だな:03/11/19 00:36 ID:uAT/QRfA
大人向けのゲームはヒットしない
85名無しさん必死だな:03/11/19 04:16 ID:dxu80Clw
大人向けゲームとして売り込んで飛びつくのは中高生なんだよね
86名無しさん必死だな:03/11/19 07:17 ID:uAT/QRfA
それはもう中高生向けだし

売る側の言う「大人」は宣伝文句だし
87名無しさん必死だな:03/11/19 12:00 ID:MmMbGk71
中高生はタバコを吸って「自分って大人。カッコイイ」とか勘違いする年頃だからね。
88名無しさん必死だな:03/11/19 12:47 ID:7btkGTV0
PCでゲームやると金が掛かってしょうがないし日本語化されてない場合もある。
とりあえず、Xboxで我慢しろよ
89名無しさん必死だな:03/11/19 13:01 ID:l8Mh01En
>>88
意味がわからない。
90名無しさん必死だな:03/11/19 13:06 ID:Z1AzGxSh
昔、たまに、コトナっていう言葉で区別されてた世代だね。

91名無しさん必死だな:03/11/19 13:15 ID:UJQaueBy
>>83
どうでもいいけど
ギャザの絵原画で見たけどスゲーでかかった。
絵柄もあんなだから迫力満点

日本じゃ受けないタイプだがな。
92名無しさん必死だな:03/11/19 13:16 ID:ujzYPuX5
>>88
>PCでゲームやると金が掛かってしょうがないし
そうかな、モニタ/OS除いたPCが3万台からあるじゃん
それに1万のグラフィックカードを差せば、ほとんどのゲームは遊べるよ

最高画質でスムーズにとなれば、+10万ぐらいかかるだろうけど
93名無しさん必死だな:03/11/19 14:52 ID:dDnPPN6P
>>91
日本のアニメ絵は浮世絵の流れを汲むからな。別物さ。
94名無しさん必死だな:03/11/19 17:45 ID:MIpWGK7c
ま、大人ならゲームなんてやめろってこった
95名無しさん必死だな:03/11/19 18:22 ID:uAT/QRfA
PCゲーは結構好きかな

古いけどエイジ・オブ・エンパイアは最初やったときは面白すぎて失禁ものだった
96名無しさん必死だな:03/11/19 22:52 ID:ZrKUdmVZ
>>84
ヒットなんてしなくていいから
 
97名無しさん必死だな:03/11/20 09:10 ID:jTID45ve
>>92

>>最高画質でスムーズにとなれば、+10万ぐらいかかるだろうけど

そこだ。

パソコンでやるとなると当然最新のスペックをユーザーに要求するだろ。
相当のハイスペックが必要で実際に快適に遊べるやつは何人いるか
って状態になるね。
普通に考えればPCでゲーム出すよりXboxで出す方がいいに決まってる。
98名無しさん必死だな:03/11/20 11:32 ID:EGZRmi33
FF12は大人向け、バテンは子ども向けってのを昨日やたらと見たんだけど、
ほんと訳わからんな。
遊びもせずに思いっきり見た目で判断してるし。
見た目で大人向け、子ども向けって決め付けてるのもおかしな話だし。
99名無しさん必死だな:03/11/20 11:36 ID:8cknSJmI
FF12はあからさまに厨房向けだな。
国を追われた亡国のお姫様が、ひとりの少年と出会い…
100名無しさん必死だな:03/11/20 11:36 ID:p2IN4lLh
まあアレだろ。

和製ファンタジー映画はガキ向けと一蹴するようなヤツが、
ハリウッドファンタジーには嬉々として足を運ぶような、そんな感じだろ。
101名無しさん必死だな:03/11/20 11:41 ID:WvvoS0PT
>>99 ドラクエ5みたいに息子でてこい
102名無しさん必死だな:03/11/20 11:42 ID:EGZRmi33
>>100
ところで、和製ファンタジー映画ってどんなの?
103名無しさん必死だな:03/11/20 11:44 ID:8DQyB67n
>>98
見た目も大事だろ

社会もまず身嗜みが大事と言われるように、
ゲームでも見た目で、その雰囲気、印象が出て来る

確かに決め付けはよくないが、その見た目(印象)は大事だし、
製作者側にとっても、子供向けのゲームならば、そういった子供っぽい印象の絵を出してくる

要するに、内容はどうあれ、見た目が子供っぽかったら、大人が買いづらい
だから子供向けと言われるんだろう
104名無しさん必死だな:03/11/20 11:45 ID:1/bswHLq
RPGというジャンルは所詮『ごっこ遊び』なんだから大人向けとは根本から違う
自分の場合でいうとRPGやる時間があるなら本読んだり映画観た方が有意義
暇つぶし程度で簡単に出来るパズルゲームなんかはたまにやるかな
105名無しさん必死だな:03/11/20 11:48 ID:EGZRmi33
>>103
見た目は大事だけど、どうして見た目でFF大人、バテン子どもになるのかがわからないという話。
106名無しさん必死だな:03/11/20 11:48 ID:hWEl6b7p
ミニスカ&ハードゲイは大人の証明ですか?
107名無しさん必死だな:03/11/20 11:53 ID:WvvoS0PT
そうだ 主人公を大杉漣みたいなグラフィックにしろ
108名無しさん必死だな:03/11/20 11:55 ID:hWEl6b7p
バテンの悪役がスーツにグラサンで、
世界観もそれに準じるようなものならば、恐らくバテン=大人向けになってたろう。

まあ、見た目が現実から乖離するほど、空想的=子供向け、
現実に近いほど、現実的=大人向けってイメージになるんだろう。

109名無しさん必死だな:03/11/20 11:58 ID:8DQyB67n
>>105
いや君、

>遊びもせずに思いっきり見た目で判断してるし。
と言っておきながらそれはないだろう・・・

しかし、大人向けとなると、
やはりストーリと世界観(見た目を含)が渋く、人間臭さがあったりして、色々考えさせられる物じゃないと受けいられないね。
ここはそういったものを書ける小説家を採用して欲しいところ
110名無しさん必死だな:03/11/20 13:36 ID:WI/0sb6O
ゲサロあたりでやればいいのに

ここと違って煽りも少ないぞ?
住人だっていいかげんここより多い。
111名無しさん必死だな:03/11/20 14:29 ID:g/OOMd1q
プラットフォーム=対象年齢
これをベースにレスすると沢山釣れるからだろ?
112名無しさん必死だな:03/11/20 14:32 ID:Oa4HFrB4
結論出してやるよ

ゲーム=子供

大人はゲームしない
113名無しさん必死だな:03/11/20 15:07 ID:WI/0sb6O
ああ、北米じゃあゲーム人口が日本の倍以上いて
(国民の数から考えても単純に大きな割合になる)
そのうちの7割強が20歳以上だと聞くが

アメリカ人は子供が多いってことだね。
114名無しさん必死だな:03/11/20 16:25 ID:lLitv1J0
FFは大人向けとかふざけたことは言うんでない。

>>113
日本は少子高齢社会だからねー。
115名無しさん必死だな:03/11/20 16:44 ID:IvxFMQy6
子供に戻れる時間も大切なのさ
116( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/11/20 17:03 ID:PbOED4bm
ここでの大人って言うのが中学高校生だからしょうがない。
117名無しさん必死だな:03/11/20 17:38 ID:lmmv4p1v

「バテンカイトスのターゲットは20代」

ナムコでは,「バテン・カイトス」のターゲットであるティーンから20代の男女に、
圧倒的な支持を受け続けている存在感に魅力を感じたと,HYDE氏の起用を説明している。

http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0311/07/news04.html
118名無しさん必死だな:03/11/20 22:30 ID:QR5PSpxC
大人向け=マインスイーパー
119名無しさん必死だな:03/11/21 00:01 ID:2D3aPusX
中高年以降だと、ストーリーという物に対する興味がかなり薄いでしょ。
その上、身体的理由からアクション物は苦手。
新しいルールを覚えるのは嫌。
ということで、大人向けのゲームは
テーブルゲームか簡単なパズルゲームしかあり得ない。
120名無しさん必死だな:03/11/21 01:37 ID:gakMW1nz
胸をはって「趣味はゲームです。」と言いたい。
大人として。

ンなもん,本人の意識しだいだろうが。なんていわないで欲しい。 
ゲーは子供,ガキのやるもの っていう偏見があるのは確かなのだから。
121名無しさん必死だな:03/11/21 02:26 ID:faZaqc+1
アニメチックなゲームが溢れすぎてるので偏見の払拭は難しい。
122名無しさん必死だな:03/11/21 11:44 ID:IVkHQdbR
店にある餓鬼な和ゲーを全て洋ゲーにしちゃえば
すべて解決
123名無しさん必死だな:03/11/21 12:19 ID:5bHPDJbD
まずは主人公がおっさんのゲームが増えて欲しい。
個人的にはラピュタのドーラみたいな
強烈なばあさんのゲームがあってもいいと思うが。
124名無しさん必死だな:03/11/21 12:29 ID:Kp4dJuNt
映画では主人公がオッサンで面白い映画なんてゴロゴロあんのにゲームで出来ない事は無いハズだ
125名無しさん必死だな:03/11/21 12:31 ID:UHg2Sbl0
ダイナマイト刑事の続編を出せと。そういうことだね?
126名無しさん必死だな:03/11/21 12:40 ID:tPSujHCI
そういうことです。
127名無しさん必死だな:03/11/21 13:50 ID:8bv/moyu
Deus Ex 2が出ればすべて解決
発売まであと2週間だぜ
128名無しさん必死だな:03/11/22 17:04 ID:WWJjCk1G
お、>>123->>124は面白そうだね

今思うと、日本は幼稚さを感じるゲームばかりだもんな
洋のゲームは大人向けに作られているが、和のゲームは大抵子供向けに作られている

製作者が、作る時点で子供向けを意識する現状では、和のゲームが子供向けになるのは仕方が無い
そしてそういったものが、ゲームは子供がするというイメージとなり、今の状況に・・・

これは製作者側の人間が大人向けのゲームを考え、作ろうとしない限り変わらんな
しかも、そういったゲームを一つ作っても今のイメージは変わらない。
いくつもの大人を感じさせるゲームを作ってもらわなければ、いつまでたっても和が作ったゲームは子供がするというレッテルが張られ続ける事になるだろう

要するに、今のゲーム=子供というイメージを変えるには、製作者が大人のゲームを作る事を意識し、それを作り続けなければ無理だ
129名無しさん必死だな:03/11/22 18:46 ID:uj7+9eX4
どれも似たような顔した目のデカい少年少女のキャラばかりで溢れてる日本は異常。
130名無しさん必死だな:03/11/22 21:57 ID:OcLKgiOS
まあセガに期待だ。シェンムーのような強烈なフェイスを望む。
131名無しさん必死だな:03/11/23 01:29 ID:aVn39UMt
>>129
そういうゲームを「大人向け」と勘違いしている奴が多すぎだから、
異常っちゃあ異常だよな。
132千手観音 ◆uTft8WGmn6 :03/11/23 01:31 ID:kd6fOem9
大人向け=声優の入ったゲームなんだもんなぁ。
キモイったらありゃしない
133名無しさん必死だな:03/11/23 10:37 ID:YsJbtqaX
昨日、退屈そうな大人が携帯電話でゲームやってるDoCoMoのCM見たけど、あれ良いな。
フレームレート低いけどヒマつぶしに最適。電車の中でやっててもそんなに違和感無い。
あらゆる意味で大人向けだと思った。漏れ未だにH”でゲーム出来ないけど。
134名無しさん必死だな:03/11/23 13:11 ID:IreBVAi9
>>133
携帯の暇つぶしゲームを「大人向け」とみることができるお前は
ちょと変よ。
135名無しさん必死だな:03/11/23 13:15 ID:ax9UH01c
だいの大人たちが毎日一生懸命にゼノサーガなんてシリーズを
せっせと作ってるのかと思うと気色悪いな。
ああいうのを楽しむユーザーがいるっていうのもきもい。
あんなゲームは一昔前のエロゲーム見たいなデザインじゃないの?
まさにオタク向け餓鬼向けゲームだな。
136名無しさん必死だな:03/11/23 14:12 ID:7KYdUjTp
>>1
おじいちゃんと将棋しましょう
137名無しさん必死だな:03/11/23 15:45 ID:/f2R1rik
>>131 >>132
さすがにそう思っている事は無いだろ・・・・・・・・・・・・















本当に?
もしそうだったら、そう思っている香具師ら全員、ゲームだけでなく、日本社会にも悪影響を出すぞ・・・
もう・・・日本も終わりに近いかもな
138名無しさん必死だな:03/11/23 16:59 ID:zzN9Giru
大人向け子供向け言う以前に同じようなゲームしかないからだろ。
適当にバラけりゃ、年齢に関わらず自分の趣味・嗜好に合うのを選ぶはずなんだから。
139名無しさん必死だな:03/11/23 17:51 ID:0sWSQL47
>>138
そうだね
同じ方向に一斉に走るのが最悪、日本人の特長かな
140名無しさん必死だな:03/11/23 19:05 ID:YsJbtqaX
>>134
ゲーム自体がじゃなくて、大人でも無理なく遊べるって意味でだよ
141名無しさん必死だな:03/11/24 13:44 ID:qfn5DKGI
初代テイルズ(SFC)の頃は、ファミ通のレビューでも
戦闘時に声が出るのは「子供っぽい」とか書かれてた時代だったんだよな
142名無しさん必死だな:03/11/24 14:20 ID:InhJlL+2
今では当たり前みたいだけど昔は音声の出るゲームを嫌う人も多かった気がする
143名無しさん必死だな:03/11/24 15:28 ID:l7yB6tok
>>142
今でも多い。
ムービー云々を嫌う人は大抵そうだ。

まあ、気がする、って言う程度の意見に
いちゃもん着けちゃいけねえけどな。
144名無しさん必死だな:03/11/24 21:35 ID:xcY9mKw/
ムービーって所詮 添えもん,おまけ。
ゲームの本質じゃない。
 
だけどガキにとっちゃ「ワッ スッゲ カックイ--」なんだろうな〜
145名無しさん必死だな:03/11/24 21:48 ID:duJhaxgj
すまん、おいら26だけど
メタルギアやベイグラのムービー大好きです。
146名無しさん必死だな:03/11/24 22:23 ID:qfsiLI74
今のゲームはムービーがゲームの生命線になってる
147名無しさん必死だな:03/11/24 22:28 ID:InhJlL+2
ゲームの本質にはなってないが
売るために重要な要素の一つにはなってるから無視出来ない
148名無しさん必死だな:03/11/24 22:36 ID:20ybwiAD
映画みたいなゲームww
結局さ、アニオタを釣って金儲けをするための道具でしかないんだよね
レベル低過ぎ
149名無しさん必死だな:03/11/24 22:37 ID:InhJlL+2
それで儲かるなら無視出来ないべ
150名無しさん必死だな:03/11/24 23:38 ID:xcY9mKw/
儲かっているんだか いないんだか
ツーか, ジリ貧
151名無しさん必死だな:03/11/24 23:54 ID:xcY9mKw/
>>145
じゃ,そのムービー無かったら 買わなかったのか?
そのムービーのタメにソフト買ったのか?
違うだろ??
152名無しさん必死だな:03/11/25 00:53 ID:QrVjFqtY
確かにガキはムービーが格好良い=大人向けと勘違いしていそうだな。
153千手観音 ◆uTft8WGmn6 :03/11/25 01:05 ID:p81eHtXZ
そのムービーっていうのも
映画もろくに見たことない人間しか満足できないレベルなんだがな。

お前らもっと映画を見ろ、小説を読め、音楽を聴け。
ちゃんと文化的な生活をしようよ。
154名無しさん必死だな:03/11/25 01:08 ID:YHnc71E7
>>153
あなたはどんな映画、小説、音楽が好きですか?
155144:03/11/25 01:09 ID:kAnz1WTG
>>152
キミが言っているガキってのはいくつ?
ちょっと気になって
 
オレが言ってるのは13~19なんだけど
 
156名無しさん必死だな:03/11/25 01:13 ID:0X5uIUH3
大人でもムービーあった方が凄いと思うヤツは多いだろう
以前FF8やってたら、それを見ていたオフクロが最近のゲームって凄い!と驚いてた
157名無しさん必死だな:03/11/25 01:18 ID:CaRyKTw2
>>156
ただ「凄い」って言っただけだろ?
そりゃファミコン時代から比べたらスペック的に
上がってるから当然。

要は、プレイしてる人間が「面白い」と感じるかどうかが問題だ。
158千手観音 ◆uTft8WGmn6 :03/11/25 01:18 ID:p81eHtXZ
>>154
僕は音楽も映画も小説も雑食なんだよね。数え切れないな。
ただ、あえて選ぶとすれば
映画「カッコーの巣の上で」「ニューシネマパラダイス」「地獄の黙示録」
小説(作家)で好きなのは花村満月や吉川栄治
音楽「キングクリムゾン」などなど
159名無しさん必死だな:03/11/25 01:20 ID:0X5uIUH3
面白いかどうかだけならムービーなんか要らない

リアルなムービーが有るだけで凄いと思わせられるんだからムービーは重要 
160名無しさん必死だな:03/11/25 01:21 ID:a31XfPy7
>>156
まあ、ゲームをやらない人ほど騙されるよな。
ゲームをやらん人にとっては、ゲーム機から出てる映像がゲームだし。

PS2のコントローラで操作しながらFFM見たら、
おかんはきっとゲームをしていると思うだろう。
161名無しさん必死だな:03/11/25 01:23 ID:zoqZ4Ipm
奇跡の海、ダンサーインザダーク、ちびまるこちゃんの花嫁のやつ、
とかが好きだなぁ。
162名無しさん必死だな:03/11/25 01:32 ID:CaRyKTw2
なぜこうまでムービー重視、ストーリー重視が増えたのだろう?
制作側が勝手に「これなら売れる」と思いこんで作ったのか?
それともユーザーの意見を取り入れたためか?
163名無しさん必死だな:03/11/25 01:34 ID:9rJpus+w
>>158
FFも地獄の黙示録も似たようなもんじゃん
クリムゾンも植松も似てる

典型的ですね^ ^ ;
164名無しさん必死だな:03/11/25 01:35 ID:0X5uIUH3
>>162
制作側っつうか経営側がじゃないの? 
165名無しさん必死だな:03/11/25 01:42 ID:a31XfPy7
>>162
ゲームをしたくない人に売るためなんじゃねえかな。

小説や映画なんかと違って、ゲームは能動的な娯楽。
ただその能動性ゆえに、享受者側にも少なからず努力が要る。

そういうった努力を嫌う層にゲームを売るため、
受動的な、ムービーとか物語とかが重視されるようになったんじゃなかろうか。
166名無しさん必死だな:03/11/25 01:46 ID:9P2F6Wn1
ゲームの中で努力したくねえもん。
167名無しさん必死だな:03/11/25 01:48 ID:yGBpz/HE
見た目でしか大人子供を判断しないこのスレのカスどもも十分レベル低いよ。洋ゲー=大人て。アホか。一回で良いからアメリカでも行って来いよ。考えが間違ってる事に気づくから。
168名無しさん必死だな:03/11/25 01:54 ID:CaRyKTw2
>>165
なるほど。その結果がこの散々な状況ですか。
一回ゲーム市場は潰れた方がいいかもな。
169名無しさん必死だな:03/11/25 02:03 ID:ZxRoFjU5
>>167
今はチェコやウクライナも、
アメリカと十分張り合えるレベルのものを出してきてるからな
アメリカ1国がどうしたとか興味ねえんだよ、和ゲー豚
170名無しさん必死だな:03/11/25 02:30 ID:yGBpz/HE
>>169
チェコなんて糞ブヒー。ウクライナてこれまた糞ブヒー。
数少ない洋ゲーマニアな君は選ばれたんだねぇ。すごいにゃー。
171名無しさん必死だな:03/11/25 03:02 ID:dTRmd8Zj
>167
まぁなんだかんだいっても邦ゲーきってのRPGが
大昔のトレンディドラマと似たり寄ったりなダルイストーリーな訳で。

十代で人生悟ったようなキャラが愛だの何だの語るのは
思春期のお子様たちにはたまらない物があるんでしょうね。
172154:03/11/25 03:02 ID:YHnc71E7
>>158
お答えどうも。

悪いんだけど、地獄の黙示録と吉川栄治しか知らないや。
173名無しさん必死だな:03/11/25 03:39 ID:yvPkUGQM
>>169
チェコやウクライナといえばOFPやS.T.A.L.K.E.Rが有名だよね。
あとAIASでGame of The Yearに輝いたEAブランドのPCゲーム・
BF1942もDICEというスウェーデンの会社だったし、欧州の開発
スタジオは良いゲーム出すよね。

日本のパブリッシャーもAAOあたりのようにターゲット層を絞った
コアなゲーム企画を出してくれるとうれしいけど、良くも悪くも
横並びの市場だから無理なのかな?
174  :03/11/25 03:52 ID:JMtAFJ99
>>158
非常にセンスのない選択だな。
ニセ妊娠が。
おまえは出川の方が似合ってる。
175名無しさん必死だな:03/11/25 03:59 ID:Jj2MQnkL
ここでの信者同士の争いはマジ勘弁。
176名無しさん必死だな:03/11/25 04:10 ID:HaxktXno
彼女または片想いの娘が犯られてしまうゲーム28
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1068722820/
177名無しさん必死だな:03/11/25 05:01 ID:1vcHelFl
洋ゲーは大人っつうより若者向けが多いイメージ
178名無しさん必死だな:03/11/25 05:03 ID:Yvq3JWRk
大人の定義がよくわからない。


子供 生〜14(中2)
 青年 15〜22(大学卒)
プチ大人 23〜28
   大人 29〜39
    中年 40〜60
      老人 61〜死

俺的感覚だとこれぐらいなんだが。
179名無しさん必死だな:03/11/25 06:32 ID:gGsnJE2Z
とりあえず風俗行ってこい
女経験無い奴ほど変な妄想抱きすぎ。

女なんてたいした事ねーって
ただの肉のかたまり。万個の感触は
鶏肉に手を突っ込んでるようなもんだ。

現実を見れば、美少女ゲームや大人向けとかいう定義がいかに幼稚か解るから。
180名無しさん必死だな:03/11/25 06:58 ID:Jj2MQnkL
>>179
なんか童貞を風俗で卒業したような人間のコメントだな。
しかも美少女ゲームがどうとか、女性がどうとかいう話じゃないのに…
181名無しさん必死だな:03/11/25 17:50 ID:2mM26q1u
>>179は童貞=子ども、非童貞=大人とでも言いたいんじゃないの?
182名無しさん必死だな:03/11/25 18:37 ID:0X5uIUH3
「大人向けのゲーム」を上手く説明出来るヤツはこのスレにおるん?
183名無しさん必死だな:03/11/25 18:41 ID:7OaXDHJ8
大人向けのゲームなんて無いでしょ。
遊びってのは大人も童心でやるもんだ。
184名無しさん必死だな:03/11/25 18:46 ID:iAPeMJvt
大人向けなら
パチスロとかパチンコ
麻雀とかギャンブルものだろ
185名無しさん必死だな:03/11/25 18:47 ID:0X5uIUH3
大人向けっつうか電車でも遊びやすいように片手で遊べる携帯ゲーム機出して欲しいと思ったが

携帯電話のゲーム機能を強化してくれれば良いか
186名無しさん必死だな:03/11/25 22:31 ID:C59FCAl5
>>184
それはヤニ臭いゲーム、略してヤニゲー。うわ臭っ
187名無しさん必死だな:03/11/30 22:34 ID:+SlzTLdD
おまいら全員ゴジラの新作見て来い
話はそれからだ
188名無しさん必死だな:03/12/03 01:49 ID:faDZ7XzU
>>184
俺、パチンコとかやらないからわからないけど、CMでやってるパチンコの機種(海物語だっけ?)
で、でてくる女キャラ見た時これはいわゆる萌え絵じゃないかと思ったんだけど、ここで語られるような
萌え絵とは違うの?
189名無しさん必死だな:03/12/03 02:09 ID:yWxLSKuX
ゲームなんて餓鬼向けでたくさんだ

しかし餓鬼向けだからといって質が落ちるのは赦さん
190名無しさん必死だな:03/12/03 02:33 ID:LGOSHbtI
大人の目にも耐えられるゲームということだよ。
191名無しさん必死だな:03/12/03 02:46 ID:bsX3r44A
頭を使わせろ、腕を磨かせろ、競争させろ、挑戦させろ。

絵本を読むようなゲームはもうたくさんだ。
192名無しさん必死だな:03/12/03 02:50 ID:gAHUqPIG
好きにしろ
193名無しさん必死だな:03/12/03 02:53 ID:Ya+S2759
戦争させろ
194名無しさん必死だな:03/12/03 02:54 ID:gAHUqPIG
大戦略はどうか
195千手観音 ◆uTft8WGmn6 :03/12/03 04:18 ID:yo0ADqYa
アドバンスド大戦略はいいぞ。
敵の行動を待ってる間に飯食って風呂に入れる。
196名無しさん必死だな:03/12/03 04:21 ID:/21W0S/o
ガキ向け以前のレベルでバーチャファイタークエストにはウンザリ
197千手観音 ◆uTft8WGmn6 :03/12/03 04:23 ID:yo0ADqYa
VFクエストは酷いな。
キャラデザインがあり得ないよ。
198名無しさん必死だな:03/12/03 11:47 ID:52V3ict9
チェコとかウクライナとか馬鹿にしてるのがいるけど
日本の2流じゃ ヤツラには勝てないよ。
どうせ チェコ=共産主義=ゲームだめぽのイメージ
で捉えてるんだろうけど、今や昔ソ連だったロシアで
さえもまともなゲーム造れるんだからさ。
マジな話し 日本の開発者&ユーザーは欧米だけじゃなく
第3世界のゲームにも足元見られ始めてるということに
きづくべきだ。
まあ 日本じゃロクに洋ゲー情報入ってこないようだか
ら ゲームの国際的動向なんて判らないわな。
199名無しさん必死だな:03/12/03 11:52 ID:dUnIuKRS
FFをけなしメガテン、スーファミ時代のRPGゲーム最高などとぬかすやつは

PC版バルダーズゲート(PS2版のはただの糞ARPG)やったことないんだろうなぁ
200名無しさん必死だな:03/12/03 13:46 ID:kmVg9yk5
>>199
PC版のBGも単なるヒキオタ向けマゾーゲーだろ
201 :03/12/03 16:58 ID:cxEVoYEa
>>1
じゃあやんなきゃいい誰も強制してない。
 終了
202名無しさん必死だな:03/12/03 22:26 ID:p0H2ftOu
>>196
あれはメーカーが正式に「ガキゲー」ですって発言しているからセーフ。
203名無しさん必死だな:03/12/05 10:09 ID:JFsMVCU8
難しいゲームにすれば大人向けになりそうな気がする。
難しいって言っても理不尽な難しさではなく、
ちゃんと理にかなった難しさというか。

いいかげんプレイでは、クリアーさせないよってな感じかな。
204名無しさん必死だな:03/12/05 16:01 ID:Y3JPORmG
>>203
いやいや、倉庫番みたいなルールは単純明快なんだけどレベルが高いステージは糞難しい
こそ大人向き(というか暇潰したい人向け)
205名無しさん必死だな:03/12/11 04:33 ID:lydU9IHj
>>191
>>203
同意
206名無しさん必死だな:03/12/15 23:22 ID:kYh4XKzl
俺にとってガキ向けっていったらなんといっても「スパロボ」
オイシイところだけを ただ、寄せ集めただけのお子様ランチ。
シミュとしては善い出来? その前にやる気がおきない。
207名無しさん必死だな:03/12/16 07:50 ID:cY3Z08lD
あれは大人向けだろ
208名無しさん必死だな:03/12/16 12:41 ID:ErSlas3C
低年齢層をターゲットにしたソフトではないよな。
209名無しさん必死だな:03/12/16 14:21 ID:cY3Z08lD
大人をターゲットにした子供っぽいゲームって感じ
210名無しさん必死だな:03/12/23 10:19 ID:DaL1VGeU
三国志なんかは大人向けって気がするけど
よく考えたら自分は厨房のころにプレイしていた。
スーファミの三国志3とか。
211名無しさん必死だな:03/12/23 10:54 ID:qPAsle2P
大人になってからGTA3にハマる始末・・・ 
ギャングの会話の台詞回しが好きです。
あと、自由度は高いのでちょっと変わった攻略を探したりしたくなってきます。
212名無しさん必死だな:03/12/27 16:18 ID:P7AelFcG
なんつーか、このスレは妊娠というか懐古が多いな。
213名無しさん必死だな:03/12/27 16:25 ID:w/+4yZCh
懐古な奴はリアル大人で
懐古と煽る奴は大人になりたい歳頃なわけだな、うん。
214名無しさん必死だな:04/01/21 22:30 ID:zcl4I79x
ファミコンは古い
ゲームキューブはちょっと新しい

それだけのこと
215名無しさん必死だな:04/01/25 04:55 ID:fzDG41+r
「PN03」 結構爽快なシューティングゲームです,

 最近のカプコンの作品はマニアックな部分がかなり後退して、万人向けの
作りになってると思うんですが、P.N.03もその路線でいってます。といっても
最初ノーマルモードでやると結構難しいんですが、イージーモードでも全クリすれば、
最強のブラックバードスーツが手に入って、それでノーマルやれば、楽々という作りになってます。

 世の中ストレスの多いから、せめてゲームやってる時くらい、スカッと行きたいなって、まぁ
そんな感じでいける作りになってます。

どうしても倒せないボス敵なんかが出てきたら、スーツ変えて再挑戦なんてできますし。
 いろいろ残された謎もあって、好評なら続編も作る気なのかなって気もします。
2が出たら自分はぜひ欲しいです。華麗に撃って舞うようによける、なかなかいい
シューティングゲームです。http://www.capcom.co.jp/pn03/
216名無しさん必死だな:04/01/25 14:27 ID:XMyEkiiz
GTAなんかは使わないと難しいミッションが有るけど
スカっとクリアしたい人の為にチートがあるから良いな。
217ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/02/11 12:40 ID:6+8rjOUh
217
218名無しさん必死だな
アイトーイはガキ向けなのか。