「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(11000)+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ω`*) ◆SYOBONN1Vw
前スレ
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(10000)+
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1055460820/

◆RGBが無いと死んでしまう人の為のテンプレートとふぁっきゅー
http://members.tripod.co.jp/RGB2ch/

質問するまえに一通り過去ログとふぁっきゅーは必ず読むこと。
DAT落ちしているログもふぁっきゅーの方で読むことが出来ます。
★★★重要★★★
15kHzは15kHz・31kHzは31kHzのRGBで観たいという人の為のスレです。
したがって、アップスキャンコンバータは叩きの対象です。
過去ログ読まない人は放置の方向で。
2|ω`*) ◆SYOBONN1Vw :03/10/04 18:04 ID:CREpcTdm
 
   ショボン太一家がムーンウォークで2ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∋oノハヽo∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    (´・ω(´・ω(´・ω(´・ω(´・ω・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ショショショショボボボボボボボボボーーーーンッ
3熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/04 18:08 ID:xRs8jtld
過去スレ

「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(9000)+
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1053508834/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(8000)+
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1049213040/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(7000)+
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1044987801/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(6000)+
http://game.2ch.net/gsaloon/kako/1042/10427/1042727896.html
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(5000)+
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1038936235/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(4000)+
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1033895579/
4熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/04 18:09 ID:xRs8jtld
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(3000)+
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1027253858/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(2000)+
http://game.2ch.net/ghard/kako/1021/10213/1021302221.html
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(1000)+
http://game.2ch.net/ghard/kako/1015/10159/1015907919.html
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→
http://game.2ch.net/ghard/kako/1006/10066/1006615168.html

トランスコーダ
http://www.micomsoft.co.jp/xselect-d4_news.htm
http://www.logitec.co.jp/products/vc/ldcrgb1.html
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_othe/cy-progre.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030624/seillac.htm
5名無しさん必死だな:03/10/04 18:20 ID:PpCyWEo9
アップスキャンage
6名無しさん必死だな:03/10/05 03:02 ID:msk5bP3r
アップスキャンのスレはどこですか?
7熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/05 08:53 ID:ie5ml7SF
86:03/10/06 01:35 ID:Zzjyj180
>>7
サンクス
9PSX性能:03/10/07 19:54 ID:CygOt95q
映像入力:S映像、コンポジット各1系統
映像出力:D2、S映像、コンポジット各1系統
全ソフトでトラスコ使用可能?
10名無しさん必死だな:03/10/07 20:13 ID:lBYgzRpu
熊田君はマッチポンプみたいなとこがあるが
ここではやめてほしいぞな
11名無しさん必死だな:03/10/07 23:04 ID:Y9pARxDg
PSXはAVマルチないんだね。
イラネ。
12熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/07 23:16 ID:lE71J15i
え?
13熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/08 06:58 ID:bso0KD99
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1007/nmv.htm

キタぁー*・゚♪・*:.。.☆.。.:φ・゚〜\(゚∀゚)/〜゚・Υ:.。.★.。.:*・♂゚・*―!!!!!
14名無しさん必死だな:03/10/08 07:16 ID:8/F2JTLI
(´-`).。oO(バレバレなのに恥ずかしくないのかな・・・・・・・・・)
15名無しさん必死だな:03/10/08 12:00 ID:kaNMFoGU
実売80マソって・・・
16名無しさん必死だな:03/10/08 12:38 ID:REuTFh9R
ゲーム用として使うには輝度が低すぎない?
Adobe RGBもゲームでは関係ないし・・・
17名無しさん必死だな:03/10/08 14:37 ID:9YsV6MsW
おいらはふぉとそっぷ使いだからちょと興味アリ。
入力2系統あるのも、PCとゲームで兼用するにはマルだな。

しかし80万は出せん。
18名無しさん必死だな:03/10/08 18:01 ID:sXVcoSgx
貧乏人
19名無しさん必死だな:03/10/08 19:05 ID:wlUOGA5+
普通22型CRTに80マン出すくらいならプロジェクタに投資するだろ
20名無しさん必死だな:03/10/08 19:58 ID:rghmutm8
今の型番のPS2ってDVDはRGB出力できないが、
ゲームはふつうにRGB出力できるんだっけ?
21名無しさん必死だな:03/10/08 20:00 ID:NgsYxK+5
そうだよ
22名無しさん必死だな:03/10/08 20:09 ID:Ut4+lI/Y
次の獲物はPSX

端子増設する場所が無さそうなのが問題だが。
23熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/08 20:38 ID:bso0KD99
24名無しさん必死だな:03/10/08 20:45 ID:wlUOGA5+
>>23
80マン以上のプロジェクタを1つ提示して何が言いたい?
単にアフォなのか?
25熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/08 20:57 ID:bso0KD99
なんだ餓鬼か
26熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/08 21:06 ID:bso0KD99
後ろにdfて有るからインプレのニュースリリースリンクたどれね〜

http://www.epson.co.jp/osirase/2003/031007.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/business/poweruse/outline/emp9300.htm
27名無しさん必死だな:03/10/08 21:14 ID:REuTFh9R
>熊田かヲる ◆KUMADAyCTw
自分の敗北やミスを認められない人間は成長しないよ?
28熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/08 21:15 ID:bso0KD99
敗北?
ミス?
どゆこっちゃ
29能田ヲカル ◆oUowr9Frls :03/10/08 21:15 ID:BpewfMIc
折れの舎弟をいじめるなよ!
30熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/08 21:17 ID:bso0KD99
じゃあこうします('・c_・` )

23 名前:熊田かヲる ◆KUMADAyCTw 投稿日:03/10/08 20:38 ID:bso0KD99
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031008/epson.htm

キタぁー*・゚♪・*:.。.☆.。.:φ・゚〜\(゚∀゚)/〜゚・Υ:.。.★.。.:*・♂゚・*―!!!!!
31名無しさん必死だな:03/10/08 21:24 ID:FSUI8TCm
ちょっと煽られたくらいで何やってんだかな
32名無しさん必死だな:03/10/09 02:12 ID:MtOFOWjU
そういえばWEGAにPS2をRGBでつないでいるんですが
2画面モードにするとアップスキャンをしなくなるようです
33名無しさん必死だな:03/10/09 11:02 ID:0tmmtg0V
>>32
ありえない。
2画面モード時も31.5khz。もしくは33.75khz
34名無しさん必死だな:03/10/10 22:18 ID:FtfliE+H
35名無しさん必死だな:03/10/10 22:21 ID:i8lJ4+xi
パッシブ? だよなぁ。この安さは。
36名無しさん必死だな:03/10/13 04:02 ID:eeNaGbHE
XSELECT D4ってD1/D2->RGB 15/31kHzの変換って対応してますか?
前のスレでそんなような書き込みをみつけたんだけど、
埋もれてしまって発見できませんでした。
37熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/13 08:42 ID:Ko89kFOT
してます
38名無しさん必死だな:03/10/13 13:28 ID:uLLrj4s5
ソニーは、PSXの発売に合わせて、
PSXとデザインを合わせて、しかもPSXを入力すると非常に美しく
表示されるようなTVを発売してくれないだろうか。
出たら買う。
39名無しさん必死だな:03/10/13 13:39 ID:Lr9AOVmZ
RGB(AVマルチ)入力出来ないテレビなんてイラナイ。

つーかPSXのデザインってかっこわるいと思うが?
40名無しさん必死だな:03/10/13 13:41 ID:Qbm/lrdM
一般消費者でRGBを求める人の割合を知ってから語ろうよ。

普通の消費者は「S端子」「D端子」があれば十分なんだよ。
ある意味「AV端子」でも問題ないだろ。

SONYはそこら辺を理解してるのね。
世の中全てが電化製品オタクと思ったら大間違いだ。
41名無しさん必死だな:03/10/13 13:47 ID:jxxEM9Yw
俺の周りは声優オタとゲームオタ・同人オタばかりだ・・・・
42名無しさん必死だな:03/10/13 13:50 ID:Qbm/lrdM
RGBなんてつけたらPSXのコストがかなり上がりそうな予感。
43名無しさん必死だな:03/10/13 13:51 ID:ljaw3/Ix
>>39
PSXはダサイと言うよりも無難
ただプリミティブなだけで全然金かかってないデザイン。
しかもコントローラーポートは背面という逃げよう
使い勝手完全排除!さすがSCE&SONY
消費者の事全然考えてない。全面に差し込めて尚デザインとして洗練されてる
そんなハードこそイイハードだ、もうみんなPS2デザインのコンセプトとか
忘れてるんだろうな開発した本人ですら。
44名無しさん必死だな:03/10/13 14:08 ID:RUJwQTh3
>>36
D2→RGB31KHzは普通に変換してくれますよ。

うちではプログレ対応のDVDレコ予備機の
D2出力を変換しPC用液晶モニタに入れて見てます。
画像は安いアップスキャンより全然安定してるし。
(ただし液晶は電波的に保証は無いらしい)

15KHzのほうは検証できるモニタ持ってないので不明。
D1なら今のTVならそのままはいるしね。
45名無しさん必死だな:03/10/13 17:38 ID:famIGnCf
>>43
PS2も使いやすくは無いぞ。
46名無しさん必死だな:03/10/13 19:28 ID:eeNaGbHE
すまん。逆だった。
RGB15kHz->D1
RGB31kHz->D2

まったく逆の目的だな。
要は東芝のD端子のTVに
RGB入力させたいんですわ。
47名無しさん必死だな:03/10/13 19:37 ID:RUJwQTh3
>46
あ〜それも大丈夫。
PCのVGA出力→D2にしてDX550に突っ込むのは成功。

RGB21PIN→D1も大丈夫だと思うけど
15KHzのほうはそのまま入るのでテストしてませぬ。
48名無しさん必死だな:03/10/13 19:37 ID:Lr9AOVmZ
>>42
AVマルチ端子にどのくらいコストかけるつもりだよ
49名無しさん必死だな:03/10/13 19:45 ID:Lr9AOVmZ
>>43
PS2のデザインコンセプトなんてあるのか?
筐体デザインそのものがATARI PCのパクリなのに。

http://www.old-computers.com/museum/computer.asp?st=1&c=270
http://www.old-computers.com/museum/photos/atari_falcon-040_microbox.jpg
50名無しさん必死だな:03/10/13 19:53 ID:eeNaGbHE
X-SELECTすごいな。
画質よりも機能で満足できる。
51名無しさん必死だな:03/10/13 21:45 ID:ZRJhBSf9
>>49
その写真は有名だが違うんだよね
もっと古いものだよコンセプトは
52名無しさん必死だな:03/10/13 22:38 ID:Lr9AOVmZ
↑知ったか?
53名無しさん必死だな:03/10/13 23:11 ID:z8TKMrtD
ワロタ
54名無しさん必死だな:03/10/15 00:11 ID:6144KiEy
XRGB2plustってS->RGBの15kHzのスルーって可能ですか?
55名無しさん必死だな:03/10/15 06:52 ID:0yRVP/EU
plust?
56 ◆67khzU1b2o :03/10/16 00:46 ID:6WUdyFzG
>>54
可能っていうかそれしか無理 31khzとかなったらアップスキャン
57 ◆67khzU1b2o :03/10/16 00:51 ID:6WUdyFzG
>>33
15khzだよ
PS2をWEGAにRGBってAVマルチのことでしょ
あれは15khzだよ
ケーブルは15khzRGBで中はいってDRCでD2風31khzにしてるだけ
2画面ならDRC動かないってことでしょ
58名無しさん必死だな:03/10/16 10:03 ID:rNEHG7Fl
ハァ?
59名無しさん必死だな:03/10/16 11:57 ID:mMAceXdM
おいおい
とんでもねぇのが帰ってきちゃったよ

このスレも終わりだな
60名無しさん必死だな:03/10/18 04:49 ID:M/krWgCO
質問ですが、15pinから21pinRGBに変換する機器もしくはケーブル
ってのは存在しますか?誰か教えてくだちぃ。
61名無しさん必死だな:03/10/18 12:30 ID:ovQ/6J/x
62名無しさん必死だな:03/10/19 02:54 ID:qI970xJ0
XSELECT D4 の RGB 入力(IN_3) に DC 繋いだら暗い画面でノイズが見える。
まあ、取説には劣化するとは書いてあるのだが…一度見つけると気になるなあ。
63名無しさん必死だな:03/10/19 15:37 ID:c+r9BGul
気になるなら面倒でも一回一回繋ぎ変えたら?
64名無しさん必死だな:03/10/19 21:45 ID:f0x3OPge
ハァ?
65名無しさん必死だな:03/10/19 22:39 ID:TqRHMmUN
56はアホ?
XRGB2-plusはアップスキャンだろ?

アホ増えてきたな。
66名無しさん必死だな:03/10/19 23:42 ID:vEdoBDbU
>>65
それを言うならアンタはカタワでメクラ
67名無しさん必死だな:03/10/20 03:38 ID:6iWA1z3+
必死だな
68名無しさん必死だな:03/10/20 12:33 ID:sJYEjBEZ
>>67
オマエモナー
69名無しさん必死だな:03/10/20 16:59 ID:OVuOKbFS
>>65
よく見ろよ。
◆67khzU1b2oだぞ。
反応してるお前がアフォだって事だ。
これの意味がわからないなら過去ログくらいは読め。
70名無しさん必死だな:03/10/20 17:52 ID:hl7gX7NO
 ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/ 俺の出番か?
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
71熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/22 20:18 ID:z3amHqnW
僕もドクターペーパーのおかげで画質がアップしました
72名無しさん必死だな:03/10/27 10:51 ID:dmmHvoHM
前スレ埋まったね。
こっちはスレッドストッパーが降臨して止まっちゃってるけど。
73名無しさん必死だな:03/10/28 00:46 ID:frPJTzeo
>>39
AVマルチってPS2だけでしょ。
GCとかのD2のがよっぽど綺麗じゃん。
所詮PS2ですよ。
74庄司:03/10/28 00:48 ID:kXXZx95n
GCとか64てぼんやりしてない?
75名無しさん必死だな:03/10/28 00:58 ID:0XVH9ORq
>> GCとか64てぼんやりしてない?
なら何がしゃきっとしてて綺麗に見えますか
76庄司:03/10/28 01:05 ID:kXXZx95n
PS2はキラキラしてるけど実は性能劣ってるらしいじゃん。
となるとDCかXBOXとなってXBOXとなる。
77名無しさん必死だな:03/10/28 01:17 ID:0XVH9ORq
>> PS2はキラキラしてるけど実は性能劣ってるらしいじゃん。
キラキラしてるのはインターレースだからじゃないの
GC購入してゼルダをプログレッシブで起動したときは
その画質の良さに驚いたものだがなぁ
78庄司:03/10/28 01:26 ID:kXXZx95n
糞箱が最強だろうな
79名無しさん必死だな:03/10/28 01:40 ID:BfMSI8qb
何だ、前スレ続いてたの?
どうりでこのスレの進みが悪いと思ってた。
80名無しさん必死だな:03/10/28 01:59 ID:l095bpoz
>>79
サロンにある前々スレも実はまだ続いている。
81庄司:03/10/28 02:11 ID:kXXZx95n
>>77
インターレースとプログレッシブで比べられてもなぁ
漏れの友達にもテレビに繋いだPS2とPCモニターに繋いだDCで
DCのほうがきれいとか言ってるやついたけど。
82名無しさん必死だな:03/10/28 09:05 ID:h9jZlL6A
まぁ面白いゲームねーし意味ねーけどな
83熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/10/28 22:25 ID:A9HLpnSo
僕もカラ割りのおかげで画質がアップしました
84名無しさん必死だな:03/10/30 15:46 ID:VNieessH
GCの映像端子、わざわざ二つに分けているのが謎。
85名無しさん必死だな:03/10/30 18:40 ID:7KrI4J25
1人プレイはPCモニタ、
接待時はD端子のないTVでプレイするため。
ケーブルの付け替えしなくていいから意外に便利。
86熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/01 14:33 ID:KQpjJLiu
        ___
      /   \
      | \24金\   ラわ――い
      (⌒)     |   とうちゃーん
      | l\__(⌒l ねえちゃーん
      \(Д`  ) )  進次ーっ
        ヽ     ノ  モンスターケーブルがとどいたぞーっ!
         ( (   (    
         (_ (_ ノ
87名無しさん必死だな:03/11/01 14:34 ID:0lqvSxTJ
箱用ですか?
88熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/01 16:52 ID:KQpjJLiu
DSub15pin-5BNCです
箱用は前から使ってます
89名無しさん必死だな:03/11/02 10:06 ID:w3JLSFXR
ここと兄弟スレだった「ゲームに適したテレビ」のスレは、
もう無くなって、後継スレもないんでしょうかねー。
残念。
90熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/02 12:05 ID:DBmPDPY7
91名無しさん必死だな:03/11/02 13:58 ID:a5JfQ7iI
こっちが先でしたね
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1067456675/l50

スレ立ててあげるなんて熊田さんは優しい方ですね
92熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/02 14:02 ID:DBmPDPY7
すいませんすいません
93名無しさん必死だな:03/11/03 21:30 ID:DqLBWhbE
S映像房は逝ってよしでつか?
94名無しさん必死だな:03/11/04 06:54 ID:YqihSPig
俺も房の頃はS端子だったよ。
ここの住人の大半は房の頃はS端子やコンポジットやRFだったんじゃないの?
95名無しさん必死だな:03/11/04 15:25 ID:CDmZ7njn
S端子にしたときの驚きが深みにはまる第一歩だったかも
96名無しさん必死だな:03/11/05 01:25 ID:HLNuh42z
D端子、AVマルチつきのテレビ買うまではぜんぜん気にしないでコンポジットだったなー・・・
97熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/05 19:39 ID:hznbIh3L
MSXのRGBで目覚めました
98名無しさん必死だな:03/11/05 20:50 ID:J8kbDIj9
>>95
禿同

というよりも、Sにしたときはあまり気づかなかったけど、
友人宅でコンポジットを見たときのあまりの違いに愕然とし、
それ以降コンポジットに戻れなくなったと言うか。
99名無しさん必死だな:03/11/05 22:33 ID:xThV7zh6
俺はゲーセンでヴァンパイアかなんかを見た時だったな。
低解像度管の柔らかい画調は今でも好き。
最近のTVやPCモニタみたいな高解像度管のハッキリクッキリもいいけどね。
100名無しさん必死だな:03/11/07 01:09 ID:t9LT2NuB
XSELECT-D4使ってXBOXをPCモニタにつなげたいんですけど、
LDC-RGB1の時みたくD端子・コンポーネント変換ケーブルは必要なんですか?
あとX箱本体>コンポーネントAVパック>変換ケーブル>XSELECTD4
とかたくさんつなげても表示に1フレーム遅延とか無いんでしょうか?
教えて厨でスマソ
101名無しさん必死だな:03/11/07 01:14 ID:T8Ui6OZE
公式で仕様を見りゃわかるだろ
102名無しさん必死だな:03/11/07 01:37 ID:t9LT2NuB
見ました。D端子とコンポーネント両方の入力があるんですよね?
コンポーネントをD端子に変換してからXSELECTD4につないだほうが
良いのかなーと・・・
直接コンポーネントをつなげればおkですか?
103名無しさん必死だな:03/11/07 05:27 ID:8nWHI6Xt
>>95
むかーしファミマガ読んで分かりもしないのに
S端子でドラクエXをやった時の驚きは今も忘れないよ。
昔はゲームの画質が良くなるなんて概念自体無かったせいもあるが。
アレに近い驚きはプログレでゲーム初体験ぐらいかな。
104名無しさん必死だな:03/11/07 21:25 ID:8RHPyhnb
http://used.sofmap.com/used/event/3016200.htm
これってPS2を繋ぐとRGBで映るの?
105名無しさん必死だな:03/11/07 21:38 ID:itDXhI+X
それ以前にSTNだし・・・
106名無しさん必死だな:03/11/07 22:12 ID:rg/z0boN
パナモニって31KHzVGAだからPCと繋がるの??
107乳揉夢像はわゆうwつ∀<)イク:03/11/07 22:15 ID:1PRij3PG
108名無しさん必死だな:03/11/07 22:25 ID:H2sK4Pbr
>>106
繋げられる。XGAくらいまで出せるよ。

>>107
しっかしキタねー部屋だなおぃ。
109乳揉夢像はわゆうwつ∀<)イク:03/11/07 22:49 ID:1PRij3PG
>>107
しっかしキタねー部屋だなおぃ。


増築部屋 使わせてもらってますけど何か!?
ま、いいたいこと分るけどね、、、コードとかだろ?
しゃぁないやん(爆・逆切れ)
110名無しさん必死だな:03/11/08 07:18 ID:L0DAKgbE
(爆・逆切れ)
(爆・逆切れ)
(爆・逆切れ)
(爆・逆切れ)
(爆・逆切れ)
(爆・逆切れ)
(爆・逆切れ)
(爆・逆切れ)
(爆・逆切れ)
(爆・逆切れ)
(爆・逆切れ)
111熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/08 09:50 ID:sDjYs2ug
>>107
パナモニのアースとれや
112名無しさん必死だな:03/11/08 10:44 ID:d8TWPcmR
アースとると画質が上がることなんてあるのか?
113熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/08 14:28 ID:sDjYs2ug
112 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/11/08 10:44 ID:d8TWPcmR
アースとると画質が上がることなんてあるのか?
114112:03/11/08 17:53 ID:qyM5CJ4E
なんか文句あんのかカス
115gatekeepers.isao.ne.jp:03/11/08 17:57 ID:FUgUfwu8
112 名無しさん必死だな sage New! 03/11/08 10:44 ID:d8TWPcmR
アースとると画質が上がることなんてあるのか?
116熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/08 19:25 ID:sDjYs2ug
プレ棄て2のモンスターケーブルがうつらんなった('・c_・` )
117乳揉夢像はわゆうwつ∀<)イク:03/11/08 19:30 ID:W8K+TV2z
>>116



なんでよ?
下手なことやったん?
118熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/08 19:45 ID:sDjYs2ug
なんじゃこりゃぁ
YとCBが断線してもうとる('・c_・` )
119名無しさん必死だな:03/11/08 19:51 ID:JNfd9sOd
いろいろ言われてるWEGAのDRCですけど、アップスキャンコンバーターの一種として見たとき他の商品(X−RGBとか)と比べてどんなもんなんでしょ?
120熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/08 19:53 ID:sDjYs2ug
正直、アプコンの時点で論外です
121名無しさん必死だな:03/11/08 22:52 ID:IY0NyjMw
>>119
DRCが載ってるPED-W17Mを使ってるけど、これを越える単体アップスキャンコンバーターは
民生用では無いんじゃないかと思うよ。
RGB/D1共に色滲など無く、画面ボケもありません。「DRCプログレ」の場合はスケーリング
処理も無いので、ドットそのままに近いです。また、コーミングが出る動き部分はそのドット
だけにデフリッカ処理が入るなど、ゲームに非常に向いています。
続・御神楽少女探偵団を快適に遊べる機器を探して、チョーきれいだね、X-RGB2(改造版)、
MTV2000など使ってみたけど、どれも希望の画面になりませんでした。

下のTVBOX2のレピューも見たけど、まだまだという感じ。
ttp://micinonet.at.infoseek.co.jp/Yo-ge/tvbox2/tvbox2.htm
122熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/08 22:56 ID:sDjYs2ug
所詮アプコン
123熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/08 22:59 ID:sDjYs2ug
ソニーよりビクターのが綺麗
124名無しさん必死だな:03/11/08 23:11 ID:DGSP0vfU
なんだガキか
125名無しさん必死だな:03/11/08 23:11 ID:Jfi+wDc9
純白カラー?
126名無しさん必死だな:03/11/08 23:22 ID:jXQ+eykY
>>118
俺もxbox用買ったら切れてた。
127熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/08 23:24 ID:sDjYs2ug
えぇ〜そうなん
箱のはまだだいじょぶです
128名無しさん必死だな:03/11/08 23:43 ID:+/sDREU8
モンスターは脆いのか・・・買うの辞めるかな
129名無し募集中。。。:03/11/08 23:44 ID:U3LnXiVS
スキャンラインはどうです?暗いけど
130119です:03/11/09 08:21 ID:npCt2/FU
121さん、ありがとう。とても参考になりました。
131名無しさん必死だな:03/11/09 09:55 ID:d0AUVvTN
>>熊田君
ボケとスダレ、どちらを我慢するかは人それぞれじゃないか?
確かにアプコンはスレの趣旨に大きく反してるけどね。
でもゲーム機側が勝手にやってる事だから仕方ないとはいえ15khzのデフリッカはOKで、
アプコンは論外ってのはどうかと思う。

>>119>>121
X-RGB2とかはラインメモリ使用のラインダブラですよね?
フレームバッファを使うDRCのI/P変換と比べるのは可哀相な気がする。
品質以前に方式が違うから
132gatekeepers.isao.ne.jp:03/11/09 10:00 ID:r1HTvtNC
社民党「土曜日という名称を改称すべき」と訴え

土井たか子社民党党首は5日深夜、都内で緊急記者会見を開いた。
それによると同党首は「ゆとり教育の見直しという声が上がって
おり、学校の土曜日授業を復活すべしという声が上がっている。
それは教育の名を借りた子ども達の自主性を奪う行為である。
学校で土曜日まで詰め込み教育をするよりも、むしろ
ボランティア等を通じて正しい教育を行う方が大事である。」と述べた。

さらに、「これは子ども達に限らず、大人も正しい反戦運動などに
身を投じることによって、日本全体が正しい行動が取れるように
なると期待できる。そのことを市民にも分かり易く明らかに
するためにも、土曜日という名称を変えて、「正しいことを行う日」という
意味で正曜日とするのが良い。」と主張した。

同党首は次期国会にこの法案を提出すると予想されるが、
もしこの法案が通れば、一週間が「月火水木金正日」となり、
カレンダー印刷業界にも波紋を呼びそうだ。
133熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/09 11:30 ID:AeOdQ00k
アプコンとデフリッカを一緒にするなよw
134112:03/11/09 11:50 ID:lQl03JMr
アプコンてなに?
135名無しさん必死だな:03/11/09 12:08 ID:1wEzpfcY
というか、始めからアプコン同士の比較とのことわりを入れているのに
論外とか言うのは筋違い。インスタント麺の比較に生麺を持ち出すようなもの。

まぁ、アプコンスレで書くべきとは思うけどね。
136119です:03/11/09 12:41 ID:sQcEk3ol
私の場違いな質問で板を混乱させてすいません。
以後気を付けます。
ということで、この話題で争うのはヤメにしませんか?
137ラデゲフォ厨:03/11/09 12:44 ID:rMBod8fX
D-sub、DVI、720P以外は糞
138名無しさん必死だな:03/11/09 12:54 ID:+6eZkWO0
そうだな。ここは生にこだわる生麺のスレだ。

で、XSELECTの黒帯調整機能だけど、最低の30にしてもまだ画面切れてると思わない?
139熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/09 12:54 ID:AeOdQ00k
インスタント麺の比較にインスタントは論外と答えただけですよ
相変わらず話題のすり替えが好きですね
140熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/09 13:02 ID:AeOdQ00k
すいませんすいません

>>136
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067934719/
これ
141名無しさん必死だな:03/11/09 13:17 ID:1wEzpfcY
あまり書き込みしていないのに相変わらずと言われてもな(藁
別にすりかえた覚えもないし。
あと、答えただけというが、それは答えでなくただの文句だ。


ついでに
文句があるなら、つまらん独り言を連書きしないで始めから誘導しる
142熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/09 13:35 ID:AeOdQ00k
ひどいマニュアル人間ですね
143名無しさん必死だな:03/11/09 14:27 ID:ncRpb1/K
>熊田かヲる ◆KUMADAyCTw
お前の書き込みが全レスの20%を超えてるぞw
144GC用日本上陸まだか!!:03/11/09 14:43 ID:SY2nZZX2
モンスターケーブルって頑丈そうなプラグに極太ケーブルなのに断線したんですか?
抜き差しが多かったとかじゃないですよね?
145熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/09 15:25 ID:AeOdQ00k
>>143
すいません

>>144
プラグの中がスゲー貧弱なんです
146名無しさん必死だな:03/11/09 15:34 ID:SY2nZZX2
たしかレビューで捻って固定とかって書いてありましたからグリグリに弱いんですね。
レスthxですた
147a:03/11/09 15:44 ID:q+4nmACF
小倉優子やモーニング娘の綺麗なつるつるオマ○コが
丸見えなサイトを発見したでつよ!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/sukesuke_idol/omanko_wareme/

ブルマ少女のつるつるオマ○コも…(*´Д`*)ハァハァ
148名無しさん必死だな:03/11/09 17:59 ID:f93rBBDG
sonyのKV-29DS65はRGB出力できるの?
149名無しさん必死だな:03/11/09 21:37 ID:0gA1YrCV
なんやスレの伸びがはえーなーおもたらコテハンがおなってただけかー。
こんなレスでもうれしくてしょーがないんだろうね。

で、モンスターのBNCケーブルはどーなん? て、ネタふりしちゃってスマソw
150熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/09 22:16 ID:AeOdQ00k
自分で買えよw
151熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/09 22:26 ID:AeOdQ00k
XSELECT-D4が欠陥品だからBNCでノイズはいるからPCにつことる
パナモニにはD−SUB15pinつことる
152名無しさん必死だな:03/11/09 22:36 ID:IfTflmsm
ファミマガのファミコン写真って凄く綺麗だよな
専用の機材は良いね
153名無しさん必死だな:03/11/10 00:18 ID:PfBGIUSZ
ファミマガの頃=初期のゲーム雑誌というと
RGB出力改造したファミコンの映像を写真撮影かな?

昔はやりこみやハイスコア投稿のための画面の
写真撮影テクニックがたまに掲載されてたなぁ。
154庄司:03/11/10 00:24 ID:N8nLmXRh
漏れは昔(餓狼伝説3が出る前ぐらい)のゲーメストの写真が好きだな
155名無しさん必死だな:03/11/10 01:27 ID:EPlTLlYi
>>154
その頃だとだいたいアプコンを使い始める前じゃないか?
色ダレも珍しくなかった気もするけど、業務用モニタの良さがよく出てたな。
156名無しさん必死だな:03/11/10 16:27 ID:kp3G1GPP
ファミ痛のネオジオCDのKOF96の攻略本が手元にあったが滲みが酷い
157名無しさん必死だな:03/11/10 17:07 ID:rlYfdVdy
必勝ガイドは外せないだろ
158名無しさん必死だな:03/11/11 02:40 ID:x+5Pzfvp
>>152
ファミマガは凸版のカスタム機材だったからねえ。
同時期のヒドイ本はRF画面をカメラ撮りだったけど。
159名無しさん必死だな:03/11/11 20:10 ID:cnerEJTA
モアレが出てまうな
160名無しさん必死だな:03/11/11 21:07 ID:p/om4MOW
>>158
違うぞ
161庄司:03/11/12 00:04 ID:2WY7YCsn
あと電波新聞社のALLABOUT。
やっぱRGBモニタをカメラ撮りだよな。
162名無しさん必死だな:03/11/12 18:59 ID:u3BN+dqm
これ、色々と使えそうな予感

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031112/canopus1.htm
163名無しさん必死だな:03/11/12 22:26 ID:7stOTmj7
>>162
15kHzに対応していたら基板の取り込みに便利で良かった
かもしれない。
164名無しさん必死だな:03/11/12 22:30 ID:T2qNhI3i
>>162
欲しいけど高いな。
165名無しさん必死だな:03/11/12 22:40 ID:JHuTaYDu
壁コンを変えたんだけどやっぱり画質アップするな
費用も1000円程度と安いからお薦めだ(俺は7000円のをコンセントを買いましたが)
166名無しさん必死だな:03/11/12 23:06 ID:GveN09vg
プロフィールプロが逝っちゃったので、
代替としてWEGAのAVマルチ端子つきのテレビを購入しようと思っています。
21Pin接続したいので、AVマルチ変換ケーブル買い、
SELECTY21で3機種のゲームの切り替え接続を考えています。
かなり継ぎ足しになるんですが、やっぱ画像としてかなり悪くなるんでしょうか?
167熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/12 23:14 ID:09f1JC0g
明日テスラクランプが来る

>>165
スゲー
俺も換えたいけど電気こえ〜
168名無しさん必死だな:03/11/12 23:15 ID:cFrJ4koX
>>166
SELECTYあんならPSの21pinRGBケーブルを逆さしで使えば?
169庄司:03/11/12 23:32 ID:KchoxI9m
>>168
無理だよ。
170名無しさん必死だな:03/11/13 09:55 ID:BofKPNvv
RGB21ピンを15ピンに変換するケーブルって売ってないのでしょうか?
X68kのディスプレイが余ってるので再利用しようかと・・・
171名無しさん必死だな:03/11/13 10:05 ID:KH+q4MuC
自作がおすすめ
172名無しさん必死だな:03/11/13 11:25 ID:BofKPNvv
>>171
初心者にもわかりやすく説明してある回路図ってありますか?
173名無しさん必死だな:03/11/13 14:42 ID:yqL3vDQT
>>172
LM1881N 同期分離回路
174熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/13 20:23 ID:r1rbK25z
        ___
      /   \
      | \チョー  \   ラわ――い
      (⌒)キレイダネ |   とうちゃーん
      | l\__(⌒l ねえちゃーん
      \(Д`  ) )  進次ーっ
        ヽ     ノ  テスラクランプがとどいたぞーっ!
         ( (   (    
         (_ (_ ノ
175名無しさん必死だな:03/11/13 20:23 ID:1Kd6cmmE
PS2の中でもSCPH-50000のDVDプレーヤーはプログレッシブに対応してる
ということは本体改造で強制RGB出力にして変換ケーブルを作れば
31kHzしかないモニターでも使えるってこと?
176名無しさん必死だな:03/11/13 23:47 ID:LhmAR+cn
あなたは何を仰ってるのですか?
177名無しさん必死だな:03/11/13 23:51 ID:Bbg+l9fK
誰か翻訳キボンヌ
178名無しさん必死だな:03/11/14 03:18 ID:i7cSacsv
>>175は縦読み
179名無しさん必死だな:03/11/14 04:56 ID:mtFgTezc
の 中 で
こ  と  は
し  か ない
180名無しさん必死だな:03/11/14 05:57 ID:SnYpzy42
XSELECT-D4にPS2とGCを接続して、PCモニタに出力しようと計画しているのですが、
ゲーム機をプログレモードで起動した場合、非プログレ対応ソフトの映像を出力出来るのでしょうか?
やっぱり無理ですか?
181名無しさん必死だな:03/11/14 08:56 ID:STDPqy0r
あなたは何を仰ってるのですか?
182名無しさん必死だな:03/11/14 11:45 ID:4KEQaG6v
いや、ダメもとで聞いてみただけです。ごめんなさい。
183名無しさん必死だな:03/11/14 17:45 ID:Oyqk7gMP
D端子とコンポーネントってどっちが綺麗?
XSELECT-D4でGCの画像をCRTに出力しようと思ったんんだけど、どっちのケーブルを
買おうか迷ってます。
184庄司:03/11/14 18:23 ID:Bwvz1Yky
馬鹿は放置!
185名無しさん必死だな:03/11/14 18:52 ID:kQCtg6Sp
自分の事いってるぞコイツ
186名無しさん必死だな:03/11/14 20:36 ID:vqVE0cHu
マジレスするとソースが同じなら変わらない筈。
187熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/14 23:35 ID:TWgvkBl3
コンポーネントの方が良い
見た目で判定できるかはわからんが
188名無しさん必死だな:03/11/14 23:48 ID:sNlLIdjo
同じ。
差が出るとしたら、ケーブルの品質。
189名無しさん必死だな:03/11/15 01:06 ID:2m+sy+lC
マニアには接触不良やコネクタのへタレが
発生しづらいコンポーネントのほうが好まれます。
画質もコンポーネントのほうが上というハナシ。
PCでいうとBNC>D-SUBみたいなもんですわ。

とはいえ今はD端子のほうが標準的でしょう。
Dはあるがコンポーネントは無いTVも多いし。
190名無しさん必死だな:03/11/15 02:27 ID:SLhd+Emf
D端子はコンポーネントをまとめた+αな日本独自の規格らしぃ。
XSELECT-D4だと確かコンポーネント->D端子変換できるんだっけか。
ちなみに知ってるかもしれないけど、GCは1万ぐらいでVGAケーブルが売ってる。もちろん非純正だけどね。
まぁ汎用性考えたらトラスコの方がいいだろうけど。
191名無しさん必死だな:03/11/15 02:33 ID:Rh2m+JMT
>>190
物知りだね。
192名無しさん必死だな:03/11/15 02:39 ID:pfUvtYmP
トリビア キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
193名無しさん必死だな:03/11/15 02:44 ID:SLhd+Emf
>>183ね、一応

>>191
喜んでいいのか?('A`)
ウザかったのならスマン
194熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/15 10:32 ID:RR3PjCM+
ここは変なのが混ざってるけど気にするな
195名無しさん必死だな:03/11/15 10:59 ID:kIsFFbZn
196名無しさん必死だな:03/11/15 11:01 ID:xeLtaJ05
自己申告できるのはエライと思ふ
197名無しさん必死だな:03/11/15 18:20 ID:dpo/HsRc
開き直るのはエラくなひ
198名無しさん必死だな:03/11/15 18:25 ID:HyURe682
馬鹿か?
199名無しさん必死だな:03/11/15 18:59 ID:Cz6Musge
D-sub15とDVI以外は糞
200名無しさん必死だな:03/11/15 23:30 ID:uT6XeQQr
>>199
糞だと批判しても、出来ないもんはどうにもならんだろう。
D-sub15かDVIで出力できない機器は捨てろと?
201名無しさん必死だな:03/11/15 23:37 ID:vk0Ori3e
そういう事
それとも君はウンコを流さないのか?
202名無しさん必死だな:03/11/15 23:50 ID:tlnE6b81
特定の出力しか出来ないハードのみで遊びたいゲームはいくらでもある。
そして、最高の環境でしかゲームを遊ばないのは本末転倒。

自分の出来る範囲で努力するだけだ。
203名無しさん必死だな:03/11/16 00:04 ID:Hmn6YsqX
そういう意味ではDCは最高のハードだったなぁ…
惜しむらくはVGA対応なんてのは普通の人には何の魅力にも見えないことだ。
204名無しさん必死だな:03/11/16 03:10 ID:pNJ41BQq
↑涙ながらに同意。セガが普通の人を意識したハードだっただけに、余計泣ける。
205名無しさん必死だな:03/11/16 05:41 ID:Cmzb8sOj
>>203
激しく同意。簡単に高画質を楽しめる稀有なハードだった。
PC用のCRTなんてそこかしこに転がってるもんだしね。ついでにキーボードもPC用を流用しちゃったりして。
さらにはPC用のLAN経由でブロードバンド接続…スレ違いだが。

PS2でもVGA接続できるじゃん、という反論もあるが、簡単かというと…。
206名無しさん必死だな:03/11/16 08:01 ID:gBpIHppF
なにいってんだ?
高画質でもゲームに魅力なけりゃ何の意味もない
207名無しさん必死だな:03/11/16 09:53 ID:cMsMSesN
>>206
アホ?
208名無しさん必死だな:03/11/16 12:13 ID:BdbClkky
>>206
空気読めよ
209名無しさん必死だな:03/11/16 13:15 ID:e6KrNFAw
つられんなよ
210前々スレ935:03/11/16 17:25 ID:4RAOmU63
どうも2つ前のスレに質問していたようなので、こっちに転載します


自作板D端子出力スレ→AV板HDPCをD端子出力スレ→AV板ハイビジョンをゲームスレ
からここに流れてきた物ですが、TVにおけるD端子とRGBの15KHz、31KHzの相関関係を
説明している所って無いのですか?

RGBふぁQのD端子用語解説の表を拝借すると・・・
  525i 525p 1125i 750p 1125p
D1 ○        
D2 ○  ○      
D3 ○  ○   ○    
D4 ○  ○   ○   ○  
D5 ○  ○   ○   ○   ○

ここの525i=15KHz、525P=31KHzと考えて良いのでしょうか?それとも完全に勘違い?
CRTでの出力が、HDTVよりも高画質であるというのが、このスレで総意だと思いますが
でうなのでしょう、色々と見回ってきましたが、どうもはっきりとした事が分りません

211名無しさん必死だな:03/11/16 18:06 ID:/IcYV+MB
>>210
それで合ってますよ。
ついでに言うと1125iは33.75Khz。
750pは45Khzです。
1125pって何Khzだろ……?
212名無しさん必死だな:03/11/16 18:43 ID:6KOBb5F8
>>211
1125iの倍だから、67.5Khzじゃないですか。
一応計算してみますと、
一秒間に60回、1125ラインですから、
1125*60=67500Hz=67.5KHz
になりますね。
213天麩羅屋:03/11/17 16:10 ID:U9b2kaO2
テンプレ更新しますた。

3000+以来、加筆修正してきましたが、
そろそろ内容の大幅改修が必要と思われます。

勝手なお願いで申し訳ないですが
スレ内でテンプレの洗い直しおながいします。
214前々スレ935:03/11/17 18:47 ID:ohDz5Gz/
>>211
ありがとうございます
しかし、そうなってくると25インチオーバーで高解像度モニターを
考えると、TVブラウン管になってしまうのですね
管のできはD2以上出力できるなら、CRTもブラウン管も
どちらも変らないということですか?

215RGB美少年:03/11/17 19:59 ID:ZhvC/EoL
>>213
いつもすまんね
よくできとるよ
216名無しさん必死だな:03/11/18 01:14 ID:0xUIFOdd
うん、どちらも変わらないよ。
ttp://www.zdnet.co.jp/dict/peripheral/display/crt/00225.html
217名無しさん必死だな:03/11/18 13:19 ID:dQj5nNz2
>前々スレ935
おまえ前々スレもちゃんと見てるのか?
218名無しさん必死だな:03/11/18 17:14 ID:MTu5UB0t
今のWEGA(KV25-DA1、AVマルチ接続)が逝ったら
D4対応のテレビ買おうかと思ってるんですけど
SONYのDRCって全部のD4製品に付いてるんですか?
AVマルチはもう諦めるべきかなぁ…
219名無しさん必死だな:03/11/18 17:35 ID:z/ol7Ejr
>SONYのDRCって全部のD4製品に付いてるんですか?
スレ違いなんだけど答えはYES。
ソニー製に限らず、D4対応テレビはアプコン付きだと思っていい。
でもD4対応って謳い文句には注意しなよ。
750pで映してくれる機種なんて無いような物だから。
D3に変換されちゃう。これもSONY製に限らない。

他社の擬似プログレが許容できるならDRC(プログレモード)も許容できると思うが・・・
220名無しさん必死だな:03/11/18 22:29 ID:QW1VqiJ4
17インチCRTが寿命っぽいので、液晶でD4入力対応の液晶テレビモニターを買おうと思ってます。
サムスンのSyncMaster 172MP-Rです。
部屋が狭いんで・・・

スレ違いだけど、使ってる人いますか?
反応速度はCRTとは格段に劣るのは覚悟してますが、画質がどうなのか気になってます。
221名無しさん必死だな:03/11/18 22:32 ID:dHM+Xho4
サイコウ
222名無しさん必死だな:03/11/19 11:12 ID:3Gc09auV
PS2だけでいうとチョきれがバージョンアップしてくれれば
サイコーの可能性が高い?
出す気なさそうだけど
223名無しさん必死だな:03/11/19 16:26 ID:H13p+LmX
>>222
オマエは>>1とテンプレを100万回復唱してこい。
224名無しさん必死だな:03/11/20 09:34 ID:xbyjNA28
アドバイスお願いします。

XBOX PS2をあぷこん3にS端子で接続して使用しておりました。
画質は全然駄目ですが割り切って使用しておりましたがもう耐えられません。
で、トランスコーダーを購入しようと思います。

XSELECT-D4を購入して、
PS2のAVマルチケーブルと
XBOXのコンポーネントパックが
あれば、モニタに出力できる
と考えて間違いありませんか?

XBOXのコンポーネントパックはあるのですがPS2のケーブルは
何処のがお勧めでしょうか?いっぱいあって判らんです。
225名無しさん必死だな:03/11/20 09:38 ID:sCCZq0G1
そのつなぎ方だとPS2は9割方みれないし。もうちょっと勉強しよう
226熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/20 12:34 ID:FX0tGK8y
モニタの型番も書いた方が良いよ
ケーブルはモンスターケーブルのコンポーネントが良いけど
慎重に扱わないと断線する('・c_・` )
227名無しさん必死だな:03/11/20 14:02 ID:xbyjNA28
>225
> そのつなぎ方だとPS2は9割方みれないし。もうちょっと勉強しよう
21ピンのAVマルチでPS2を繋げばみれるんじゃないんですか?
なんかPS2用D端子ケーブルとかいろいろ売ってるけど、それのが
良いのでしょうか?うー判らん
9割方というのは、対応のソフトが1割しかないってこと?
XBOXはこれで問題ないんでしょうか?

>226
モニタはiiyamaのA902Mです。
それほど画質にこだわってる訳ではないのでモンスターケーブルは
コスト的にNGです。
使った事ないですがそんなに違いますか?

トランスコンバータは「XSELECT-D4」が良いのでしょうか?
新製品とか出る予定あります?

先輩諸氏にはいろいろアドバイスいただけたらこれ幸いかと...
228熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/20 14:21 ID:FX0tGK8y
XSELECT-D4はアップスキャンじゃないから、そのモニタじゃPS2の
ゲームは数本しか映らない
プログレッシブモード対応のゲームだけだから1割もない
箱はシステム画面と一部映らない物があるがほとんどのソフトは問題なし
詳しいことはテンプレを見ろ!!m9(`Д´)

トラスコの中では今のところ機能と値段と画質でXSELECT-D4が
一番良いと思う

モンスターケーブルがダメならこれ
http://www.fujiwork.co.jp/technica/pxc/
229熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/20 14:31 ID:FX0tGK8y
箱のモンスターケーブルはかなり変わる
230名無しさん必死だな:03/11/20 21:20 ID:xSLvdt3S
値下げされたの機にPS2を買いました。TVはWEGAでPSの時はAVマルチで接続していたんですが
プログレソフト対応ソフトはD端子を使った方がきれいなのでしょうか。
231名無しさん必死だな:03/11/20 22:03 ID:xd7MG8Pg
あぁ?
232熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/20 22:32 ID:FX0tGK8y
ローグスコードロン3はプログレ&プロロジ対応ですた
魔牙霊かなり綺麗ですよ


パナモニのクランプパルス幅をノーマルにしたらBNC接続時に膜が入らなくなりました
暗い部分も見やすくなりました
すいませんすいません
233名無しさん必死だな:03/11/20 23:01 ID:8pG0DqcS
ここで見かける「パナモニ」って、何ですか?
松下の製品というのは想像出来るのですが…
234熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/20 23:07 ID:FX0tGK8y
235名無しさん必死だな:03/11/20 23:19 ID:8pG0DqcS
ありがとう。
今更ながら欲しくなりました…
236名無しさん必死だな:03/11/21 08:55 ID:hdrTSK8/
かヲるタンに質問。

魔牙霊どうよ?面白い?っつかどうキレイなのよ?
画面がキレーイというだけで興味でた。
いままでノーチェックだったのだが...

やや、スレ違い気味質問スマソ
RGB人間からの感想が聞きたいっつーことで容赦。
237名無しさん必死だな:03/11/21 09:14 ID:GlhlSM1h
スレ違いうぜえ
238名無しさん必死だな:03/11/21 11:25 ID:UALyKZJ1
すいません。XBOXの接続でサイバーガジェット社から出てるのでは
RGBケーブルとD端子ケーブルってどっちが綺麗に写りますか?
またこれだと5.1CHで音は鳴らせないのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
239名無しさん必死だな:03/11/21 11:32 ID:u1CEnW5O
つーか商品のページのリンクくらい張れば?
どっちが綺麗かはTVによる、音も同じ。
つーかケーブル見てわけわかんないなら相当なアホだぞ。
240238:03/11/21 11:47 ID:UALyKZJ1
情報がアバウトすぎでした。すいませんでした。
当方PCのモニターにXRGB(2/2plus)を使って写そうと思っているのですが
D端子ケーブルとRGBケーブルでは画像の質に違いは無いのでしょうか?
(D端子で接続するのとRGBで接続するのとではどっちが綺麗なのか)

D端子ケーブル ttp://www.cybergadget.co.jp/z_prod_xbxx/cy-xdtk-hg-x.html
RGBケーブル ttp://www.cybergadget.co.jp/z_prod_xbxx/cy-xrgb-hg-xx.html

よろしくお願いします。
241|´・ω・`)ノシ ◆SYOBONN1Vw :03/11/21 11:48 ID:dkMmtfTd
全然RGBケーブル
242名無しさん必死だな:03/11/21 11:54 ID:u1CEnW5O
RGBケーブルの利点を知らない人間がRGB接続できるTVを持ってるとは思えなんんだよなぁ…
243|´・ω・`)ノシ ◆SYOBONN1Vw :03/11/21 11:56 ID:dkMmtfTd
XRGB使ってって書いてあるだろ
244名無しさん必死だな:03/11/21 12:27 ID:uQm0NsX2
どちらかと言われれば、RGBの方が上かも知れないが、
それほど大差はないと思うし、
もし将来トランスコーダ、もしくはプログレテレビ等に繋ぐ可能性が少しでもあるなら
D端子の方をお勧めするかな。
断然
トランスコーダD端子 > アップスキャンRGB
だろうし。

でも、XRGB(2/2plus)という書き方からすると、まだXRGBを持っていないのかな?
だったら、素直にXSELECT-D4の方がいいと思うけど。

あと、それらのケーブルで5.1chは無理だと思う。
245名無しさん必死だな:03/11/21 13:12 ID:M8x23Pex
改造無しで、50000番PS2をRGB出力する方法
ってあるのでつか?
PAR2も未だに全く対応してくれてないみたいだし。
246238:03/11/21 16:13 ID:UALyKZJ1
レスありがとうございました。
XRGBを友人から安く譲ってもらったのですが、色々接続形態があって迷っていました。
こうやって見ると5.1chでS端子(画像がかなりぼやける)の音重視か
D端子orRGBでステレオ音声の画像重視の二択になるようですね。
ありがとうございました。早速D端子ケーブル買ってきます。
247名無しさん必死だな:03/11/21 17:06 ID:uQm0NsX2
>>246
なるほど、事情が分かりました。
もう買いに行ってしまってるかな?
D端子入力があるということはたぶん2plusの方ですね。なら、
コンポーネントAV パック > コンポーネント−D端子変換ケーブル > XRGB-2plus
がベストです。これなら5.1chも使えます。
変換ケーブルはたしかXRGB-2plusに付属していたはずですが、もしなくても普通に店で買えます。

いずれにしても、アプコンの話題はスレ違い(どころか叩きの対象)なので
あまり引っ張るのはやめときましょう。
248熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/21 21:23 ID:B7JIPy8P
>>236
まだ1面しかやってないけど操作性は悪くない
今のところ簡単だけどそのうち難しくなるみたい

綺麗なのはFSAAかかってるから
249名無しさん必死だな:03/11/21 21:41 ID:teTMCoBK
うぜ
250名無しさん必死だな:03/11/21 22:30 ID:TFvN4Dfw
なんだガキか
251名無しさん必死だな:03/11/21 22:33 ID:teTMCoBK
親父キター
252名無しさん必死だな:03/11/22 21:28 ID:c0QXs2PR
アップスキャンコンバータつかってPCモニターをつかってバーチャ2やりたいんですが
24KHZじゃうつらないの?15KHZのみなんですか?

15KHZは問題なくうつるらしいです。TVゲームをPCモニターでっていうんだから
当然といえばそうなんですが。
253名無しさん必死だな:03/11/22 22:28 ID:4nPaBC/i
XSELECT-D4 を使って Xbox の DVD ビデオ再生を
PC モニターで見る事はできますか?
254名無しさん必死だな:03/11/22 23:32 ID:TxaRRDlc
>>252
24kHzは無理。

そういえば、一般向けで24kHzのアップスキャンコンバータってある?
ErgoVerterくらい?
255名無しさん必死だな:03/11/22 23:56 ID:Pijxj8S5
>>254
24kHz→31kHzならXVGA-1PROがあるが・・・高い。
http://www.micomsoft.co.jp/xvga-1pro_function.htm
256名無しさん必死だな:03/11/22 23:59 ID:8ecaBny1
最強のモニタって何?
257名無しさん必死だな:03/11/23 00:14 ID:Kw3zIGVT
>>252
バチャ2ってサターン?
このスレ的にはアウトだが、漏れはチョきれ(と変換アダプタ)を使って
VGAモニタにSSを繋いだ。最初にプレイしたのはパンツドラゴンツバイ。
PC版パンツドラゴンよかキレイだと思った(藁
258名無しさん必死だな:03/11/23 02:42 ID:BAg9bU/O
>>252
MODEL2のバーチャ2か。
24KHzって言ってる位だからそうかな。
俺は筐体から取り出したモニター使ってるよ。

PC版とかSS版とかあるから移植作をプレイするってのもアリか
259名無しさん必死だな:03/11/23 06:17 ID:Kw3zIGVT
あ〜、なるほどMODEL2か。
切り替えで15KHzも出せると思うけど24KHzのほうが確実にキレイだわな。
昔、対戦観戦者用モニタとしてPC-98のモニタを使ってるゲーセンがあった。
直で繋がるのかなにか工夫がいるのかは解らんが。
260名無しさん必死だな:03/11/23 06:25 ID:Kw3zIGVT
>>258
関係無い話だが、マトモなバーチャ2の移植作ってまだ無いんだよね。
PC版もサターンからの移植だし。マッピングが選べた程度。
バーチャ1も、アドバタイズのアキラの「手ニギニギ」すら再現できていないし。
261名無しさん必死だな:03/11/23 06:31 ID:qTu1cPnd
>>260
PS2のVF4じゃ駄目なんか?
262名無しさん必死だな:03/11/23 07:23 ID:EyIiTHpg
ナンダコイツ
263名無しさん必死だな:03/11/23 11:24 ID:Kw3zIGVT
>>261
俺は手のニギニギするアドバタイズを鑑賞したいんだよう!
川辺じゃなくイカダの上で酒を飲みたいんだよう!

まあこのスレ的に言うなら31KHz出力のNAOMI基板を15KHzのPS2に移植した時点で
ダメのダメダメなのだが>PS2版VF4
264名無しさん必死だな:03/11/23 11:28 ID:Rr3Oly2o
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41195132
このモニター24KHz表示できるよ
自分もこのモニター使ってModel2のゲーム遊んでるよ
265名無しさん必死だな:03/11/23 11:29 ID:/ip+EP7+
MODEL2は筐体買うか出来つつあるエミュを待て。


ってダメジャン。
266名無しさん必死だな:03/11/23 15:53 ID:k12uQv7J
>>264
そのオークション、「ドット抜けはありません」って書いてあるけどCRTだよな?それ
267名無しさん必死だな:03/11/23 21:02 ID:Av33kAin
希にCRTでもドット抜けに見える不良がでることがある。
268名無しさん必死だな:03/11/23 21:29 ID:/ip+EP7+
PS2用のVGAケーブルっていくらぐらい?
現状だともうなかったとしたら、(Linux用は発売終了)
自作だといくらかな・・・・・・PS2は青リロしかやらんだろうから別にそれでよい。VF4EVO引退。

>>263
同じ劣化移植ならDCでも出して欲しかったよね・・・・・ >VF4
269名無しさん必死だな:03/11/23 23:53 ID:dB3n7bJs
270名無しさん必死だな:03/11/24 03:26 ID:oXMXeaDe
>>268
アンジュレーションが無くなった(VF3→VF4)時点で
DCどころか背景をあきらめればサターンでも移植できるな、とか思ったよ。
そうだねーDCでも出て欲しかったねー。
バーチャファイター1、2パックみたいなのもさ。出て欲しかったさー。31KHzでニギニギを見たかったさー。

さらにいうならバーチャレーシングも31KHzで・・・。
271名無しさん必死だな:03/11/24 07:17 ID:Vs/2F92a
箱版Hitman買った。

D2出ない仕様だった。
泣いた。
272名無しさん必死だな:03/11/24 10:48 ID:n4zAlAYi
90度回転対応のLCDモニタでお勧めなのはありますか?


なるべく安めで
273名無しさん必死だな:03/11/24 11:37 ID:QKuLZfSB
このスレで意見を求める事自体が間違っている
274名無しさん必死だな:03/11/24 15:43 ID:2ky55Ksu
テンプレに液晶はスレ違いだと書くべきじゃないか?
アプコンがスレ違いなら、液晶もプラズマもアウトだろ。
275名無しさん必死だな:03/11/24 16:00 ID:ROHiRgfc
なんでだ?
1280*1024映る液晶ならVGAは等倍で表示できるからクッキリハッキリだぞ。
残像はどうしようもないが。
276名無しさん必死だな:03/11/24 16:10 ID:55n/P07l
>>275
1280*960じゃない?
277名無しさん必死だな:03/11/24 16:11 ID:ROHiRgfc
1280*960の液晶って見たこと無いぞ。
そのモードも映るから気に砂。
278名無しさん必死だな:03/11/24 16:19 ID:2ky55Ksu
等倍?それだと映像が小さ過ぎないか?それともスムージング無しの2倍拡大の事?
アプコンの320x240→640x480がダメで、液晶の640x480→1280x960はOKなの?

どっちも不自然にハッキリクッキリでダメだと思うんだけど。
279名無しさん必死だな:03/11/24 16:30 ID:ROHiRgfc
>それともスムージング無しの2倍拡大の事?
こっちのつもりで書いた。日本語が変でしたね。

アプコンがくっきりはっきりだとはまったく思わないが(ていうかぼやけまくりだろ)
まあたしかにくっきりしすぎかもね。

入力した絵を、2倍にしてるのと
信号自体を加工してんのとでは意味が違うと思うんだけどなあ。
280名無しさん必死だな:03/11/24 16:42 ID:2ky55Ksu
>279
まあ確かにアプコンはぼやけてるねw
10万以上するような奴ならそうではないらしいけど。

>入力した絵を、2倍にしてるのと
>信号自体を加工してんのとでは意味が違うと思うんだけどなあ。
液晶はどうやって絵を2倍拡大しているんです?
やってる事(出そうとする絵)は同じのような気がする。
281名無しさん必死だな:03/11/24 16:44 ID:ROHiRgfc
入力した信号そのままにVGAの絵を作って、それをディジタルに2倍にしてるでしょ。
アナログ的に信号弄ってるわけじゃないと思うんだけど。違うのかな。
282熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/24 16:53 ID:O+LMQSWJ
こっちにも液晶厨が来てるのか
283名無しさん必死だな:03/11/24 17:02 ID:2ky55Ksu
>入力した信号そのままにVGAの絵を作って、それをディジタルに2倍にしてるでしょ。
>アナログ的に信号弄ってるわけじゃないと思うんだけど。違うのかな。
ラインメモリ式とフレームメモリ式で少し異なりますが、アプコンも同じ事をやってますよ。

ちょっと話がそれてしまったけど俺が言いたかったのは、
ソースに手を加えずに640*480→1280*960なんて事が出来るのか?という事なんです。
2倍拡大であれなんであれ、1280*960にしてしまったらそれはもう31.5khzの画ではないと。
284名無しさん必死だな:03/11/25 00:31 ID:2b05v47J
拡大時に補正をかけないのなら縦解像度640の画像1ラインを
2ライン描画するだけなんじゃないの?

まあ液晶はビームで映像描いてる訳じゃないから絵が出てる時点で31KHzじゃないんだけどね。
285名無しさん必死だな:03/11/25 14:32 ID:yClG0q4l
>拡大時に補正をかけないのなら縦解像度640の画像1ラインを
>2ライン描画するだけなんじゃないの?

世間一般ではこれをラインダブラー(アプコン)と呼ぶ
286名無しさん必死だな:03/11/25 19:24 ID:2b05v47J
>>285
CRTの横1ラインと液晶の横1ラインを同一視するのは違和感を感じるのだが…
あとラインダブラーとアプコンも違うだろ。
287熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/25 20:27 ID:k08JdGsQ
鉄器対戦D4キタぁー*・゚♪・*:.。.☆.。.:φ・゚〜\(゚∀゚)/〜゚・Υ:.。.★.。.:*・♂゚・*―!!!!!
288名無しさん必死だな:03/11/25 21:35 ID:/5CluQR3
>>287
マジで!? うわぁ、ベータ申し込んでおけばよかった!!
289名無しさん必死だな:03/11/25 21:44 ID:yClG0q4l
XRGB等はラインダブラーのはずだが。

>>287
でも鉄器やるんかな、俺・・・
いずれにせよちゃんとワイド表示キボ
290名無しさん必死だな:03/11/25 21:45 ID:AIjFI77G
俺当選してるぜ(o^ー')b

でもトラスコまだ買ってない(´・ω・`)
おすすめはなんですか?
291名無しさん必死だな:03/11/25 21:54 ID:/5CluQR3
>>290
とりあえず俺のLDC-RGB1は今高周波を鳴らしておりまする。
聞こえない人には聞こえないレベルだと思うけど、俺は気になる。

ほかのトラスコはどうだろ。買い換えようかな。
292290:03/11/25 22:24 ID:Bu8YTZMl
>>291
レポありがとうございます。
わたしも高周波気になるようなので要チェックですね。

なにぶん店頭で展示品を見ることの少ない機器なので 
皆さんの意見助かります。
293熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/25 22:49 ID:k08JdGsQ
H・SYNCは44.8khzでつ

>>290
白飛び無くて色々繋げられるからXSELECT-D4が良い
294熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/25 23:07 ID:k08JdGsQ
ワイドでつ
D4だと動きがカクカクでつ
295名無しさん必死だな:03/11/25 23:11 ID:/5CluQR3
>>294
ソウルキャリバーみたいに物凄く画面がちっちゃかったりしない?

画面がかくかくじゃ製品版で削除される可能性が大きいな・・・
ベータ入手できた人いいなぁ・・・
296名無しさん必死だな:03/11/25 23:15 ID:yClG0q4l
>熊田かヲる ◆KUMADAyCTw
動きカクカクってそんな・・・

>295
キャリバーIIは16:9上に4:3表示だったな。
4:3モニタに映すと悲惨な事に
297熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/25 23:29 ID:k08JdGsQ
キャリバーとちがてパナモニで16:9にするとワイドで映るよ
コントローラ出すのが面倒だからデモ流してるだけだけど
D4だとカクカクでD2だと30fpsでつ
298名無しさん必死だな:03/11/25 23:53 ID:yClG0q4l
>熊田かヲる ◆KUMADAyCTw
レポありがと
D2で30fpsしか出ないのにD4対応とはまたおめでたい話だなw

ところでfpsってどうやって測ったの?
デバッグ化した改造箱ならPC上でフレームレートや
GPU,CPU使用率をモニタ出来るけど、それとは違うの?
キャリバーのD4時はGPU等にそこそこ余裕があったんだけど、
今回のはどうなんだろう。
299熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/25 23:59 ID:k08JdGsQ
熊田EYEで測りました
すいませんすいません

鉄器はエフェクトにピクセルシェーダを使ってるから余裕がない
300名無しさん必死だな:03/11/27 20:03 ID:ex7QfkM2
鉄騎大戦 D4でやってもカクカクなんかになってないけどな・・・?
俺の目がフシアナなのか?
大戦のスレでもそんなこと聞かないしなあ?

具体的に熊田EYEはどこらへんで判断したんでつか?!
301熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/27 20:16 ID:970lBuVB
デモ画面
302名無しさん必死だな:03/11/27 20:23 ID:mlO2f4i5
熊田EYEを俺にもわけて欲しい
303熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/27 20:25 ID:970lBuVB
D2でやってみれば?
304熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/27 20:48 ID:970lBuVB
リッチレーサー地雷だ
箱なのにスゲーギザチラ

ガチャフォースはプログレ対応ですた
305名無しさん必死だな:03/11/27 21:28 ID:ma3iHRkO
>>304
乙!
映像チェックの為にソフト買いまくってんの?w

R:RACING買おうと思ってたんだけど、D2非対応なの?
箱でそんな事ありえんと思ってたからノーチェックだた。
306熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/27 22:02 ID:970lBuVB
老後のためでつ

D2対応してるけど尋常ならざる低画質でギザチラしてます
このギザチラっぷりはミップマップ無しなのかな?
リプレイも被写界深度が逆効果で画面がめちゃくちゃです
路面のテクスチャもmaji汚いでつ
メッセージのフォントもボケボケ

アナログスティックでメニューのカーソルを操作できません
タイムアタックのタイムもオートセーブしてくれません
307名無しさん必死だな:03/11/27 22:12 ID:ma3iHRkO
そうなのか。
ナムコは箱を舐めてるのかな。
308名無しさん必死だな:03/11/27 22:23 ID:mrorNBTc
リッチレーサーsage
309熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/11/27 22:25 ID:970lBuVB
箱版が一番綺麗らしいです

ブレイクダウンは面白そうでした
たぶん買います
310名無しさん必死だな:03/11/29 01:30 ID:OQt1r7oa
前々スレの1000乙!
311名無しさん必死だな:03/11/29 01:38 ID:xMic0ilG
前々スレずいぶん荒れてたな。
出力先デバイスではなくて、出力方法について語るスレでいいでしょう。
取り出したRGB信号をどうするか?なんて自由だし。
312名無しさん必死だな:03/11/29 02:23 ID:vee1UIvG
鉄騎、D4とD2で比べたけどわかんなかったよ。
俺EYEでは・・・
DEMO画面は結構フツーにカクカクしてるんだよね。(´・ω・`)

実際にオンラインで遊んでるけど違和感ないしなあ。
たまーに通信ラグがあるけど。
313名無しさん必死だな:03/11/29 11:16 ID:8PGquX8L
っていうかね、ゲーム機はもう買ってないんですよ。
DVDは専用機、ゲームはPCでたまにやる程度ですし。
PS2も、最早余程のゲーム好きしか買ってないんじゃないでしょうか。
GCやXBOXに至っては、ゲームオタクぐらいしか手を出さないと思われます。
それを複数所持していると言うのは、正直異常だといわざるを得ません。
314名無しさん必死だな:03/11/29 11:51 ID:baUBoEKf
( ´_ゝ`)フーン
じゃ、ここにいる価値のない人間なんだね君は
315名無しさん必死だな:03/11/29 12:39 ID:AFqxWECn
XSELECT-D4ってPALも出力出来ますか?あとX箱でD2に対応してないソフトは画面が出力出来ないんですか?それともD1でしか出力出来ないということですか?
316:03/11/29 12:45 ID:AFqxWECn
携帯なんで改行入れるの忘れました。
すいません
317名無しさん必死だな:03/11/29 16:51 ID:c0j1cTF7
DCは問題外ですか・・・
318名無しさん必死だな:03/11/29 20:07 ID:aUGm7NcH
エミュ厨なんかに釣られないように
319名無しさん必死だな:03/11/30 01:00 ID:3ePMfYRy
>>316
そんな謝罪等よりも過去ログとテンプを読む事がここでの最低限のマナーです。
320名無しさん必死だな:03/12/03 11:13 ID:3yw5gdPG
GT4プロ〜がプログレに対応してるのか気になるage
321名無しさん必死だな:03/12/03 20:04 ID:XZqBO4Vg
GCのD端子画面に慣れた身で3ヶ月ぶりにPS2をS端子で繋いだら、
あまりのにじみに愕然とした。
速攻でPS2のD端子を導入した。

カルドセプトのカードはあんなにも綺麗かったのかと。

完全RGBまで頑張る気はないが、
コンソールマシンにも DVI端子は欲しいなあ。
322名無しさん必死だな:03/12/03 22:43 ID:7FV6UezS
DVI イラネーヨ
323名無しさん必死だな:03/12/04 00:14 ID:VkKSq4ic
あのー、PS1をX68のモニタにRGBで接続しようとおもってるんですが。
お約束で、同期分離回路を挟まなきゃだめなことはわかってます。

んで、PS1のAVケーブルをばらして、同期分離回路に挟もうと思ってる
のですが、ここで疑問が..

一番安いビデオ出力のみのAVケーブルって、RGB信号の端子に線くっ
ついてます??というかAVケーブルのコネクタに金具でてんのかな?

RGBなんかは必要ないからスパッと金具なかったりして..



324名無しさん必死だな:03/12/04 01:00 ID:ZPYjyBfm
>>323
逆に安いRGBケーブル買ってきて、SCARTコネクタに回路を埋め込むってのは?
画質はともかく、新品で1000円しないし。

で、しばらくすると、納得出来なくなって・・・(以下略
325名無しさん必死だな:03/12/04 01:18 ID:RXtenC9X
>>323
全結線のAVアダプター(だっけ?)
を改造したほうがいいんでない?
326名無しさん必死だな:03/12/04 20:30 ID:qRwZgLcp
>>323
下手な手間掛けるぐらいなら院長の所行けば?
ttp://dempa.jp/rgb/
327熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/04 20:43 ID:ck1Co79g
今週の報告
ナルト2 プログレ対応 プロロジ非対応
ライジングサン プログレ非対応 プロロジ非対応
PC原人 プログレ対応 プロロジ非対応
バテンカイトス プログレ対応 プロロジ対応

GT4体験版 プログレ非対応 プロロジ非対応

以上
328熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/04 21:15 ID:ck1Co79g
まちがい

誤 ライジングサン プログレ非対応 プロロジ非対応
正 ライジングサン プログレ非対応 プロロジ対応
329名無しさん必死だな:03/12/04 22:19 ID:wlKaBpP2
Zもプログレ対応
330名無しさん必死だな:03/12/05 00:46 ID:MYMiPgU7
>>329
マヂで?
331|^・ω・^)ノシ ◆SYOBONN1Vw :03/12/05 00:47 ID:tJVoqA4F
>>330
(´・ω・)y─┛~~<まじまじ、説明書にも書いてある
332名無しさん必死だな:03/12/05 00:57 ID:QH7MaKE5
XBOXってVGA出力可能ですか?(DCみたく)
やっぱ特殊な機械がいるのでしょうか?
333乳揉夢像はわゆうwつ∀<)イク:03/12/05 02:00 ID:Tn5HlaMo
>>327

今時、これを買ったお前は神!!!!!
俺も買う予定。
PC原人 プログレ対応 プロロジ非対応
334名無しさん必死だな:03/12/05 08:24 ID:sLDQarZc
>>332
MODチップ取り付けや、同期分離回路付きの自作ケーブルなど。
335名無しさん必死だな:03/12/05 10:54 ID:x2Ht0wAg
乙、プログレか!買ったのに気づかなんだ。
今までRGBケーブル変換して使ってたんだけどコレじゃプログレ出力駄目だよねえ?
D端子ケーブルにかえればいいんだよね?
あれ?AVマルチケーブルでもイイんだっけ?
今日の帰りにケーブル買って帰りたいのでどなたかご教授くだされ。ニンニン

あ、教えて君じゃアレなので...
GCのガチャフォースはプログレ対応。プロロジは不明。
最近はカプコンのゲームもプログレ対応作が多くなってきてイイ感じだね。
336名無しさん必死だな:03/12/05 14:15 ID:v/kWavIZ
プログレ位で喜んでいるのか、低次元だな(プゲラッキョ
337名無しさん必死だな:03/12/05 14:57 ID:4rFbQb3J
>>336
辣韮が食いたくなった。おまえのせいだ。
謝罪と賠償したあと辣韮買ってこい。
338名無しさん必死だな:03/12/05 15:56 ID:thFU8NXX
アーケードが31k対応だったから
当然であってほしい結果だね
339名無しさん必死だな:03/12/05 20:42 ID:zgd1EARN
DCの純正VGAボックスとよく見つかるVGAケーブルって画質に差がありますか?
340熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/05 21:17 ID:WiBRbzyY
341名無しさん必死だな:03/12/05 22:51 ID:fSOytB44
将来AVマルチが無くなる時代のことを思うと鬱になります
342庄司:03/12/06 06:46 ID:Gg8PLiTA
熊田ナイス〜
343名無しさん必死だな:03/12/06 11:20 ID:H3LHSWBZ
LGD-RGB1使ってる人いませんかー?
344熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/06 13:32 ID:8dKodaBb
ゼットガンダム買ってきた
オプションにモニタ調整用のカラーサンプルあるからイイ!!
345名無しさん必死だな:03/12/06 15:26 ID:5EDGR5Fj
GC版Rレーシングエヴォ買った。デフリッカかFSAAか知らんが
GC版キャリバー2同様、プログレでもコンポジットみたいにボケボケ。
F−ZERO GXのようなシャープな絵でやりたかったよ、ナムコさん。
346名無しさん必死だな:03/12/06 17:47 ID:8hBgFilP
ttp://www.gamesark.co.jp/catalog/3289.html
のケーブルと
ttp://www.eizo.co.jp/products/crt/t766/index.html
のモニタのコンビでPS2プログレソフトをモニタに写してるのですが、
何故か気温が高くないと映像が表示されないという謎現象がおきてます・・
気温が関係しているのは昼にはできたのに夜にプレイできなくなったり、
窓を締め切いて暑かったから窓あけて涼しくしたら写らなくなった
等(他にも色々)の事象から確実です
夏場はそれでもよかったのですが、冬になってからは
まったくプログレ表示ができなくなって激しく困っています・・
非公の症状はケーブルが原因なのかモニタが原因なのか、解消法はあるのか、
ここの皆様に知恵をお借りしたいです・・
ちなみにPS2本体やプログレ対応ソフトを変えてもこの症状に変化ないのでケーブルかモニタが原因なのは確実です
347346:03/12/06 18:00 ID:8hBgFilP
× 非公の症状はケーブルが原因なのかモニタが原因なのか、解消法はあるのか
○ 非公式な製品だからサポートに問い合わせても無駄でしょうし。
  この症状はケーブルが原因なのかモニタが原因なのか、解消法はあるのか
348名無しさん必死だな:03/12/06 19:27 ID:p+b4XDC7
原因の切り分けを考えよう。
ケーブルに対しては
・別のモニタでも同じ事になるのか?
なる→ケーブルが原因の可能性あり

モニタに対しては
・他の機器(この場合、PCかDCのVGA出力が適切かも)を
接続しても同じ事になるか?
なる→モニタが原因の可能性あり

他にも切り分けの方法はあるかもしれんが、とりあえず思いつくのは
この辺り。
でも、気温が原因ってのは、多分ケーブルよりもモニタが怪しいと思う。
どっちにしろ、原因の切り分けをしない事には何も出来ないけど。
349名無しさん必死だな:03/12/06 21:53 ID:9pUCnDTg
>>343
350名無しさん必死だな:03/12/06 21:54 ID:9pUCnDTg
あ、いや、LGD-RGB1じゃなかった。LDC-RGB1だ。俺使ってるの。
351346:03/12/06 22:32 ID:8hBgFilP
>>348
とりあえずモニターとPCでは何も問題はおきないです(XRGB2も問題なしで写ります)
ケーブルについては他に試せるモニターがシンクオングリーン非対応なものしかないですが、
それでもつなげれば一応(映像滅茶苦茶な状態ですが)写ります
ちなみに写らない場合、画面の表示を見ると、何故か同期周波数が異様に高い数値になってるんですよね。
fvが200を余裕で越えてたりとか。PS2のプログレ出力との同期とれてないっぽい感じ。
気温が微妙なときは電源の入り切り、入力系統を切り替えて戻すとかの事をすれば写ってなかったのが
写るようになったりもします。写ってる状態で同じことをすると今度は写らなくなる場合もあります
352名無しさん必死だな:03/12/07 10:06 ID:vyJPvdZM
今のCRTモニターが逝きそうなんだけど、なんか世の中もう液晶って感じになっちゃってますねぇ。
次も何とかCRTを調達するつもりだけど、次の次はヤバイかも知れんなぁ。
マジでCRTが絶滅した時の備えってどんなものがあるんでしょう?

やはりUXGA〜WUXGAあたりの高速液晶と超高価なアプコンという組み合わせになるのか…?
353名無しさん必死だな:03/12/07 12:27 ID:W46uhF2r
ベガ買うしか!!
354名無しさん必死だな:03/12/07 23:41 ID:M4rNd1cT
初期型PS2 + 現行sonyテレビのAVマルチ(RGB/Y色差)
でもDVDは観れますか?
355名無しさん必死だな:03/12/08 00:24 ID:pdiC+aN7
>>354
DVDプレーヤのバージョンが若いバージョンならRGBでも問題なく見られるよ。
2.xxとかの新しいバージョンでもPAR2などを使えば見られるようになる
356354:03/12/08 00:41 ID:4uAP+0Xa
>>355
サンクス。
今使ってるテレビがY色差無しのAVマルチ付きなんですが
この端子のみ逝かれてきました。

5年も経てばしかたないかもしれませんが
これ以外は問題ないのに…
357名無しさん必死だな:03/12/08 03:22 ID:r3kuURRP
>>332
なんでアプコンが出てくるのかよくわからんが。
液晶でもVGA写るよ。
358名無しさん必死だな:03/12/08 04:34 ID:A800gcks
>>356
接触不良程度ならサービスマン呼んで簡単に治してもらえるよ。
横刺しのAVマルチ入力はケーブルの重みでよくへたる。
359名無しさん必死だな:03/12/08 09:14 ID:1gxoaK8J
PS2エミュができればVGAでできるのになぁ・・・・・
360名無しさん必死だな:03/12/08 12:17 ID:UaxEWmsH
>>357
誤爆?
361名無しさん必死だな:03/12/08 20:49 ID:4uAP+0Xa
>>358
ぼったくられませんか?
362名無しさん必死だな:03/12/08 21:46 ID:32tCPEW+
>357
>液晶でもVGA写るよ。
DRC機でも15khz映るよ。ってのと同じ意味じゃね?
最近の液晶パネルの解像度を考えると
363362:03/12/08 21:54 ID:32tCPEW+
液晶モニタ内臓のチープなコンバータは使わず、
超高価なアプコンを通してパネル解像度に最適化する。
って事だよな?>>352
364名無しさん必死だな:03/12/08 23:28 ID:LAHDhjUN
UXGAの液晶に買い換え予定なんだが、今使用してるLDC-RGB1で表示できるのかどうかが心配なんです。前のログでD3液晶でも表示できたと報告があったけどだれか液晶モニターしようでどこまで表示できてるか誰かいませんか?
UXGAなら周波数と解像度は対応してそうなんだけどどうだろ?
もちろん製品は液晶サポートしてないのは承知で

XSELECT-D4とかで表示できてるならそっちに買い換えたいなぁ
365名無しさん必死だな:03/12/08 23:32 ID:FvFv/WHj
誘導されてこっちにきました。
箱とGCをPCモニターにつなぎたいのですが、
LDC-RGB1とXSELECT-D4はどっちがお勧めでしょうか?

現状X-RGB2PLUSを所有していて、
VGABOX経由のDCとPS2を繋いでいるのですが、
更にXSELECT-D4を通してPCモニターに繋ぐと画質は劣化しますか?
366名無しさん必死だな:03/12/08 23:55 ID:FvFv/WHj
うわーん 過去ログ漁ってたのに、
XSELECT-D4発売直前以降がdat落ちで見れないよ(つД`)

値段的にはXSELECT-D4にかなり心が動いております。
367名無しさん必死だな:03/12/09 00:11 ID:RtjxTkSJ
 鉄拳4が出たときに、これからはプログレのゲームがバンバン出るに違いないと、
SOG対応モニタ(2系統入力)を買った。ケーブルも自作した。
(っていうかコンポネントケーブルに RCA-BNC変換コネクタ付けただけだが)
 しかし、時代はまだやってこないようだ……

>まとめページの中の人
"■ PS2をPC用CRTモニターに繋ぐ "に"PS2Linux用ケーブル等"と
ありますが、現実にはPS2Linux用ケーブル入手はかなり困難です。
 コンポネントケーブルにRCA-BNC変換コネクタ×3で変換すれば、
BNCでSyncOnGreen入力可能なPCモニタに接続可能でしたので、
(鉄拳4にて確認)気が向いたら掲載してください。
各端子は Cr/Pr→R Y→G Cb/Cb→B で RGBが出力されている模様。
#SOGに対応してれば コンポネント→RCA-BNC→BNC-D-SubでD-sub端子にも
#つなげたが、それするならPCケーブルばらしてRCA端子つけたほうが早い罠
368名無しさん必死だな:03/12/09 00:17 ID:/wqB6rNt
>>366
XSELECT-D4の方がいいと思うよ。
369名無しさん必死だな:03/12/09 00:47 ID:HxEtS7ib
>>368
XSELECT-D4注文しちゃいますた。
せっかくだから5mぐらいのD端子ケーブルも買って、
今まで繋いでたHDTVとプロジェクタにも繋げるようにセッティングします。

これで繋ぎかえの手間が無くなるかと思うと…\(´ー`)ノ
370名無しさん必死だな:03/12/09 01:02 ID://2bictV
過去ログうpしようか?誘導した責任あるし。
でも注文しちゃったからいらないか。

とりあえず満足できるとおもうよXSELECT-D4
371名無しさん必死だな:03/12/09 01:21 ID:sCW7mFJd
372名無しさん必死だな:03/12/09 01:35 ID:HxEtS7ib
>>370
あっ、是非お願いします。
到着前にある程度の接続報告を読んでおきたいので…
373天麩羅屋:03/12/09 02:22 ID:RdnPY0Zl
ご入り用みたいなんで、過去ログだけあげときますた。
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(9000)+
http://members.at.infoseek.co.jp/RGB2ch/log/1053508834.html
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(10000)+
http://members.at.infoseek.co.jp/RGB2ch/log/1055460820.html
★ゲームに適したテレビ Part6★
http://members.at.infoseek.co.jp/RGB2ch/log/1036256369.html
★ゲームに適したテレビ Part7
http://members.at.infoseek.co.jp/RGB2ch/log/1046500387.html
【RGB化】ゲーム機改造【クロックアップ】
http://members.at.infoseek.co.jp/RGB2ch/log/1036552133.html

>>367
次回にでもageときます。
374371:03/12/09 02:45 ID:GcAQ4Ibr
>>373
かわりにありがとうございます。
マターリと更新まってますね。
375名無しさん必死だな:03/12/09 12:21 ID:HxEtS7ib
>>373-374
どうも。
一通り読みましたが、評判ヨサゲですね。
到着を楽しみにします。
376名無しさん必死だな:03/12/09 13:58 ID:y1agXmkI
週末にLDC-RGB1買ったオレは負け組なのか〜

微妙なクオリティの差・・・なんて考えながら決断したんだけどな
使い勝手とコスト面でもX-selectD4に軍配があがるか・・・。
377名無しさん必死だな:03/12/09 15:39 ID:y1agXmkI
ところでウチにTOWNS UR20というレトロPCがあるんですが
コイツの外部入力使ってPS2繋げるのかな?
(つまり15kHz受け付けるかということなんだけど)

UR20のモニタ仕様調べようと思ったんだけど
ググってもわからんかったよぅ・・・。
378乳揉夢像はわゆうwつ∀<)イク:03/12/09 18:14 ID:rfq3KCwB
>>369
正解だったと思うよ。
http://www2.ucatv.ne.jp/~masasama/page015.html
379名無しさん必死だな:03/12/09 18:42 ID:c0xk8p5k
>>377
人柱ヨロ
380名無しさん必死だな:03/12/09 19:34 ID:wiBXxu0M
>>377
多分RPG15ピン入力だと思うけど、そうだったら多分いわゆる
「Towns配列」だから注意。
Towns配列は、RGBとGNDの配線は同じだけど、同期信号の
場所が違ってたと思う。
それじゃ人柱よろ(w
漏れは普通のTownsモニタなのでこれ以上はわからんので。
381名無しさん必死だな:03/12/09 23:23 ID:1QNcTxHe
>>377
逆に、一体型で15KHz使えないって話は聞かなかったからなぁ・・・
382名無しさん必死だな:03/12/10 01:04 ID:8+Nn1Jn+
>>377

TOWNS Dsub15pin
1-R 3-G 5-B 7-Csync
2.4.6.8-GND
以上
383382:03/12/10 01:06 ID:8+Nn1Jn+
すまん。重要なとこ忘れてました。

15kオケーですよ。つーか当方使ってますw
384377:03/12/10 12:44 ID:lLjSxrXJ
みなさんレスさんくすです。
15kHzおっけーならホスピスさんに21ピン変換でも
頼もうかな。それなら汎用もきくし。
385名無しさん必死だな:03/12/10 13:38 ID:vIQl3l7I
D2のゲームを32インチのTVでやった場合と
19インチのCRTでやった場合では
密度が濃い分(?)後者の方が綺麗に感じたりするのでしょうか?
386名無しさん必死だな:03/12/10 14:11 ID:hRTkv71c
>385
走査線の太さ TV>PC用
ピッチの密度 PC用>TV

TVは走査線が太くなる分、走査線の隙間もわからないし輝度も高いが当然ボケた感じになる。精細感は期待できない。
CRTだと精細感は圧倒的に上だが、走査線の隙間は目立つ。輝度も低め。D2のような低解像度ソースでは役不足な感がある。
どちらを綺麗と感じるかはお好み次第。
387377:03/12/10 15:04 ID:lLjSxrXJ
やろうと思ってること。

LDC-RGB1を持っているのでディップ1をONにして
480i入力をRGBに変換。
15kRGB出力を得て15pin→TOWNS15pin・・・
なわけだが配列が違うので要改造。

もしくはLDC-RGB1の15pin→21pin→
TOWNS用21→15変換(ここにはttp://dempa.jp/rgb/drug/tw21a.htmlを使用

ってことになるのかな。

これであってる?
388名無しさん必死だな:03/12/10 15:40 ID:hRTkv71c
>>387
LDC-RGB1を使わずにPS2から直RGBじゃダメなの?
21→15変換だけで済むと思うんだけど。
DVDはPS2で見ます?
389名無しさん必死だな:03/12/10 16:00 ID:W5bCEZp4
>4のトラスコはスキャンコンバータ無しですけど、CRTしか無い人はD1の時、どうしてますか?
Xbox本体にはAVパックが一つしか付けられませんけど、D1の時は標準/拡張AVパックに繋ぎ換えてるのかな?
GCならコンポーネントとAVが同時に付くから、キャプチャカードとかでなんとかなりますけど。

D1→31Khz変換で一番安上がりなのは何だろう?
XSELECT-D4plus(アップスキャン付)とか出れば良いんだけどね。
390377:03/12/10 16:35 ID:lLjSxrXJ
>>388
それだと対応ゲームしか遊べないじゃない?

あれ?いくらディップスイッチで480i入力をRGBに
変換しても映らないんだっけ?

オレ何か勘違いしてる?
391名無しさん必死だな:03/12/10 16:51 ID:hRTkv71c
>オレ何か勘違いしてる?
RGB出力時は強制的に31.5khzになると思っているのなら、勘違いされていると思います。
PS2はRGB出力もコンポーネント出力も、15khzがデフォルトですから。
あなたはPS2から15khzRGBを取り出したいんですよね?

意図を勘違いして解釈してたらスマソ
392377:03/12/10 16:58 ID:lLjSxrXJ
>>391
なるなる。ありがとう、確かに勘違いしてました。

>15khzRGBを取り出したいんですよね

そうなんですけど最終的にはTOWNS内蔵モニタに映すってことですね。
これはどうやら15khz対応してるようなので、
そうするとケーブルだけの問題という事になりますね。
393スピーカーないが。:03/12/10 17:07 ID:9Ao/3/ul
XSELECT買ってしまった。かなりワクワクしてます。
コンポジットからだから、かなりの飛躍だと思う…。
394名無しさん必死だな:03/12/10 17:43 ID:hRTkv71c
>>392
そうですね。>>387にある、SELECTY21だけでいけますよ。
PS用21ピンケーブルも社外品なら見つかると思います。
395377:03/12/10 18:10 ID:lLjSxrXJ
>>394
重ね重ねさんくす。
RGBケーブルは旧PS用の純正品を持ってますが
これは仕様が同じ(はず?)なので大丈夫でしょう。
396393:03/12/10 23:38 ID:9HMJ9fLA
世界が変わりました
397名無しさん必死だな:03/12/11 00:16 ID:RkJTOBpd
25インチのCRTってないもんかね。
398名無しさん必死だな:03/12/11 00:41 ID:d4dGPnJY
アーケード筐体用なら29インチもあるぞ。
399名無しさん必死だな:03/12/11 01:31 ID:EdizH+8C
>>396
おめでとー、と言ってみるテスト。
漏れも初めてDCでVGA出力したときは感動したな・・
400名無しさん必死だな:03/12/11 01:59 ID:3n+Io5iU
XSELECT通してCRTでBSDって実用レベルで見れますか?
401名無しさん必死だな:03/12/11 07:47 ID:E4dXnZRZ
VGA出力に感動してゲームでがっかり
402名無しさん必死だな:03/12/11 08:17 ID:u1stoqXw
>ゲームでがっかり
そのゲームってなんぞ?
403名無しさん必死だな:03/12/11 08:35 ID:+8eHdyUy
↑じゃないが、X箱のメタルギアがD2出ない…
(´・ω・`)
プログレッシブパッチのあてかたわかんないし。誰か分かる人います?
404名無しさん必死だな:03/12/11 13:46 ID:Z99fzzbi
>>403
xbeにパッチを当てられる環境ならVGA化することを勧める。
一応何から何までプログレ出力してくれる。
405365:03/12/11 14:01 ID:YjafoqTY
xselect-d4届きました。
アップスキャンと全然違う。

鉄騎大戦スレで晒した物ですが…
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1071117372.zip
以前はサブモニターの数字が全く判別出来ませんでした。
これでなんとか戦えそうです。

…後はX-RGB2PLUS、PS2、DCをどう繋ぐかだな……
406名無しさん必死だな:03/12/11 14:25 ID:zcBBOuWh
>>404
まじか!
全部のゲームにパッチあるの?(´・ω・`)
それともダッシュボードのほうかい?
407名無しさん必死だな:03/12/11 15:28 ID:Z99fzzbi
>>406
パッチというかVGABIOSにしたらもうVGAしか出ない。
本来はプログレ出力できないソフトも強制的にVGAになるんだよ。
その場合デフリッカがどうなってるのかはよくわからんが。
408訂正:03/12/11 15:33 ID:Z99fzzbi
VGABIOSにしたら>VGABIOSにしてケーブルをVGAモードにしたら
409R:03/12/11 15:43 ID:gpZDj9am
PS2やGCをPCモニタでプレイしたのですが、
「あぷこん4」って使えますか?
PCはNECのLC550です

どなたか教えて頂けませんか?
410名無しさん必死だな:03/12/11 15:52 ID:8eR71HOL
>>409
PC板にでも飛んで逝け。
411名無しさん必死だな:03/12/11 16:07 ID:b7jXkTZk
532 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:03/12/11 15:45 ID:FwERSrko
>>510
>>522

私の場合はD2ではあるが、痛い目にあったので書いておきます。
最初、640×480の31KHz(つまりD2相当)までしか映せないパソコン用
ディスプレイ+トラスコでプレイしたわけですが…とても綺麗でした。
その後、やはりD2対応の28型テレビに買い換え、繋いでみました。
…全然ダメでした。ボケまくり。同じ信号を使っているわけだから、これは
D2の規格がダメということじゃなくて、テレビ用のブラウン管がパソコン用
のものに比べると精細さを目的とした作りになっていないのが問題かと。

つまり何が言いたいかと言うと、おそらくD4であっても、
トラスコ+パソコンディスプレイ>>>>>>>>>D4テレビ
だと思います。
D4でも変わらないってのはたぶんウソじゃない…テレビならね。
412404:03/12/11 20:13 ID:E05oErph
>>407
ああ例のVGAケーブル自作のことだね。
xbeにパッチうんぬんて書いてたから誤解したよ。

あのバイオスって自作VGAケーブルだと緑にしか写らないからっていう為のものじゃなかったけ?
413名無しさん必死だな:03/12/11 20:45 ID:Z99fzzbi
>>412
そうです。
通常のBIOSではケーブルをVGAモードにしても、強制的にコンポーネント出力になってしまうので緑になります。
それをRGB出力にする為のBIOSです。
VGABIOSとVGAモードのケーブルの組み合わせで初めてまともにVGA出力できます。

xbeにパッチって書いてあったから、MOD付いてる環境かと思ったんだけど違いました?
414名無しさん必死だな:03/12/11 21:44 ID:+8eHdyUy
複数人がレスしてるみたいですが、俺はMODのっけてます。パッチの使い方が分からなかったのです。でもVGABIOSのほうが簡単そうなのでいつかやってみます。
415名無しさん必死だな:03/12/12 00:26 ID:nmFPOVz/
>>400
漏れもこれでハイビジョンも見たいなぁと思ってるんだけど、
あんまりそういう使い方している人いないんですかねぇ
416名無しさん必死だな:03/12/12 00:42 ID:97zNMwX2
>>400>>415
D3映らんモニタがあるから注意。
ワイドアスペクトソースの時、4:3の画面上で16:9まで圧縮できないモニタもあるから注意。
過去スレで、画質自体はかなりいけると書いてる人がいたよ。
417名無しさん必死だな:03/12/12 02:16 ID:hJ9R1N0f
>>416
要はモニタのサイズ調整で16:9を作れればいいんですかね?
と、いうかBSDigitalだとD3ソースになるのかな?
やっぱりインターレースの縞々が気になるかもなぁ・・
418名無しさん必死だな:03/12/12 02:34 ID:43Aq0MNR
インターレースの縞なんてMAXまで拡大しても気になりませんよ!!
419名無しさん必死だな:03/12/12 08:28 ID:kqXRX7lZ
>415
俺はBSデジタルのハイビジョン専用にLDC-RGB1を使ってる。
はっきり言ってHVテレビなんかより綺麗だと思う。大きさが小さいが、
XSELECT-D4は持ってないけど同じように綺麗だと思うよ
420400:03/12/12 08:41 ID:EpCWYbUI
皆さんレスありがとうございます。
●買って過去ログ見てきました。
画質自体は全然支障ないレベルみたいですね。
安心して購入しようと思います。

>ワイドアスペクトソースの時
>4:3の画面上で16:9まで圧縮できないモニタもあるから注意。
なるほど、買い替えも視野に注意して調べてみます。
421415:03/12/12 14:09 ID:Wly76nQt
皆さん、ドウモ( ・∀・)っ旦!
画質に関しては全く問題ないどころか、むしろ民生機より良いなんて
それはそそられますね

地上波デジタルは、今はNHKのみで来年から民放も入るという地域なので
とりあえずこれでしばらく楽しみますかね

これでぁゃゃの唇のホクロとか、ごっちんの腋とかじじょあおうfひうさkhふいぇあhk・・・・
422名無しさん必死だな:03/12/12 15:16 ID:JQuR6UWD
あり?ひょっとしてXRGB2でPS2をアップスキャン>
XSELCTD4の入力3に繋げるは不可能ですか?

VGABOXでDCを繋げてもみたんですが、
チャンネル切り替え時に一瞬画面が写るだけです…

IN3_SYNを色々弄ってはいるのですが…
423名無しさん必死だな:03/12/12 15:20 ID:3Zb7t4aj
結局XBOXでダッシュボードも映すためには15kモニタ必須なのかな。
424名無しさん必死だな:03/12/12 16:08 ID:Wly76nQt
PCゲームに慣れた漏れとしては、家庭用ゲームは
グラフィックがどんなに進化しようとも汚くてやる気にならねー
と思っていたけど、この手があるのかと思ってXSELECTとXBOXでも
買おうかとヨドバシに行ってみた

しかしXBOXの扱いを見て・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
もう売り場の隅っこのほうにチョコッとあるだけ。その棚を見つけるのにも一苦労
これではいくら安くても手が出なかった。やっぱりPS2かと思い知らされたわけですが
なんでPS2はプログレ対応のソフトが少ないんでしょうか
プログレ化するのにそんなにコストってかかるんですか?

全然眼中に無かったけど、GCでも買うか
425名無しさん必死だな:03/12/12 16:29 ID:KW5fqb76
>>424
単純に性能が足らないだけ。
426名無しさん必死だな:03/12/12 16:33 ID:l/zW8/B4
>なんでPS2はプログレ対応のソフトが少ないんでしょうか

対応させる必要がないから。
427名無しさん必死だな:03/12/12 16:58 ID:Wly76nQt
>>426
確かにプログレ対応だから買うなんて香具師は
ここの香具師くらいなもんかもしれんね
428名無しさん必死だな:03/12/12 17:13 ID:vXuZn9hj
プログレだから買うって奴は少数だろ

このスレの香具師は15kHz対応のマルチスキャンモニタなりテレビを
複数台持っている。
429422:03/12/12 17:19 ID:JQuR6UWD
ケーブルがしっかり刺さってないだけでした………シノウ
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
430名無しさん必死だな:03/12/12 18:12 ID:wozrC0vY
ベタベタやな
431名無しさん必死だな:03/12/12 18:20 ID:6cC9Obwj
ジャギチラが気にならない奴ばかりだからね
432名無しさん必死だな:03/12/13 02:03 ID:eK7ldNzR
いったい何人もの若人がRGBが無くて死んでしまったことか
433名無しさん必死だな:03/12/13 16:37 ID:rNNvu5JO
出川には見えないんだろ>ジャギチラ
434名無しさん必死だな:03/12/13 20:16 ID:dmgyevzS
RGB


Rari    ラリ
Guro    グロ
Bokki.   ボッキ
435名無しさん必死だな:03/12/13 20:44 ID:7WDjfSYS
436熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/13 22:35 ID:PxADOm0I
437名無しさん必死だな:03/12/13 22:36 ID:jH9Jgg/3
7000デスか
438庄司:03/12/13 22:41 ID:WlzXhbWe
熊田グッジョブ!!
439名無しさん必死だな:03/12/13 23:27 ID:m1KvDyyT
いくらRGB接続といえ、さすがに板違いだろ
440名無しさん必死だな:03/12/14 00:03 ID:oNUWAMFP
YUVのDVDをRGBで出力する意味があるのかねぇ
普通のプレーヤもPS2みたいにYUV→RGB→YUV?

コピーガードはちゃんと動作するのかな
441名無しさん必死だな:03/12/14 02:12 ID:5Cyi41La
ttp://www.rakuten.co.jp/nf/463691/490159/#565612
RGB入力可能なようだがゲーム専用ミニモニタとしては微妙な値段。
まだPSONE専用モニタの方がいいだろうか……
442名無しさん必死だな:03/12/14 05:55 ID:OlXbTd1A
RGBケーブルは50000番台の最近のPS2でも使用できますか?
443熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/14 08:15 ID:nm0K8rw9
ゲームになら利用できる
444名無しさん必死だな:03/12/14 19:06 ID:3q22FaNo
3万円だったら、PC用のテレビつき15インチ液晶モニターがある。
445名無しさん必死だな:03/12/14 20:41 ID:H+nMiiLO
>>440
あるよ
446名無しさん必死だな:03/12/15 14:29 ID:wkVAvyfG
>>377です。

先日内蔵TOWNSモニタにPS2、無事直結いたしました。
汎用を考えて21pinをはさんでありますが、画面はすこぶる綺麗です。
オレのPS2が15000番だった事も手伝ってDVDもみれます。

一応報告まで。

ただ10インチってのはちょっとアクションゲームやりこむには
目がしんどいね(w
447:03/12/15 21:13 ID:NcwSV6A/
PSXなら全てのソフトをプログレで映せる。
買いなさい。
448乳揉夢像はわゆうwつ∀<)イク:03/12/15 22:06 ID:O4iaHirj
>>447
え!?現行機じゃ移せないんだっけ?
一応、D端子出力でもプログレ表示できるべ?DVDとか、、
あ、そもそもD(1)ってプログレじゃないんだっけ?
思考がゴチャゴチャダw
確かにゲームでプログレ表示できるのは鉄拳4やZガンダムスタオー3くらいなのだがな。(謎
449名無しさん必死だな:03/12/15 22:14 ID:IonV6gVq
アプコンが入ってるだけ
450名無しさん必死だな:03/12/15 22:21 ID:pNKLKW0S
デジタルレベルのアプコン?
ならいいかも。
451名無しさん必死だな:03/12/16 00:34 ID:j/vLaswL
デジタルレベルってDAC前?それともVRAM読み出しレベル?
後者はありえんと思うが前者の場合でも、RGBじゃなくてコンポーネントベースだろ。
他のソースと共通の回路を通るだろうから。

多分こんな感じ
VRAM→コンポーネント変換→アプコン→DAC(12ビット 108MHz)→D2
452名無しさん必死だな:03/12/16 00:46 ID:DCttf+ZW
DCの純正VGAボックスってどこで売ってる?
453名無しさん必死だな:03/12/16 01:19 ID:bNe5t8c8
ソフトのプログレ化ってどこに詳細が乗ってますか?

454名無しさん必死だな:03/12/16 02:03 ID:ERUNV1ZL
>>452
IDがDC!
純正品はもう手に入らないんじゃないかなぁ。
根気よく中古・ジャンク屋を探すかヤフオクとかか。
455名無しさん必死だな:03/12/16 03:33 ID:7inN6cQp
続報が無いね
ホントにプログレ表示可なの?
456名無しさん必死だな:03/12/16 07:22 ID:W+WIWeDJ
>>455
マジだから、買え
457名無しさん必死だな:03/12/16 09:04 ID:UuR1jPYD
それでも初期版はやめとけ >PSX
458名無しさん必死だな:03/12/16 11:16 ID:aOeYPa14
自由に使えるTVが無く、XboxをPCモニタに繋げたいのですが
S端子レベルの画質程度でいいので、安価な商品を探しています。

金額だけで気になったのは
サイバーガジェット・VGAボックス
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_xbxx/cy-xbvb-xx_01.html
ゲームテック・VGA-UPスキャンデミロ
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/1074/1074_1.html
ですが、画質・使い勝手はどんな感じなのでしょうか?
ご存知の方がいましたらご教授お願いします。

また、コンポーネント(D1・D2)をVGAに変換するもので
1万円以下の商品はございますでしょうか?
459名無しさん必死だな:03/12/16 11:20 ID:v9ZPXPQr
1万円以下は無理。
460名無しさん必死だな:03/12/16 11:25 ID:ttjjsXq9
絶対トラスコ買ったほうがいいと思う。
461名無しさん必死だな:03/12/16 12:51 ID:w4KGyb5U
>>458
XBOXは何使ってもダッシュボードがCRTにうつらないぞ。
設定のためにつなげるD(またはコンポーネント)がないなら
過去ログにあったように手探りで設定するしかない。

あとは15kHz対応モニタを買うしかない。

汎用性を考えたらハンパなものをいくつも買うよりは
トラスコ1台あったほうが便利とは言っておこう。
462名無しさん必死だな:03/12/16 13:55 ID:+qpA3enk
>>461
http://www.logitec.co.jp/support/qa/qa/qa0351.html
ここの方法じゃアカンの?
463名無しさん必死だな:03/12/16 14:06 ID:DBwFDDNE
>>458
君にはCYBER・VGAボックス(XB/GC用)で十分だよ
S端子レベルの画質程度・安価の条件を満たしてるから


464名無しさん必死だな:03/12/16 16:14 ID:w4KGyb5U
>>462
その方法ではVGA対応ゲームしかうつらない。

(といってもXBOXはほとんど対応してるんだけど)

ダッシュボードは別。
本気なら過去ログよんだほうが結局は近道だぞ。
465名無しさん必死だな:03/12/16 16:15 ID:w4KGyb5U
あ、ごめん>>464はなしにして(汗

>>462のリンク先の方法でいいよ。
466名無しさん必死だな:03/12/16 16:42 ID:Nr6a2EP8
つかアップスキャンならダッシュボード写るでしょ?
467名無しさん必死だな:03/12/16 19:35 ID:UuR1jPYD
ゲームテック・VGA-UPスキャンデミロ
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/1074/1074_1.html

これ、箱なしをヤフオクで売ったらいくらぐらいいくかなぁ?
468名無しさん必死だな:03/12/16 19:47 ID:55m37fKa
SSX3
プログレ対応だってさ(PS2.GC共々)
469名無しさん必死だな:03/12/16 20:48 ID:lY1byGBj
>>468
PSXなら全てがプログレにできるから関係ない。
みんな買おうぜ。
470( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/12/16 20:50 ID:AgwdVv1p
PS2はマリーのアトリエの何か、GGXシリーズ、SO3、SO3ディレクターズカット
ソーコム、ラチェ2、好きなものは好きだからしょーがない、鉄拳4、キャリ2
以外にプログレソフトって何があります?
471名無しさん必死だな:03/12/16 21:26 ID:lY1byGBj
>>470
PSX買えば全てプログレになる。
だから知らなくてもいい。
472名無しさん必死だな:03/12/16 21:31 ID:bCJek0Df
>ID:lY1byGBj
>>449-451について解説頼むよ
473名無しさん必死だな:03/12/16 22:15 ID:OHv0W8Cf
要するに、PS2のDAコンバーターを変更して標準プログレ出力可能に改造するわけだ
474名無しさん必死だな:03/12/16 22:29 ID:1Re33A2D
レンダリングされていない映像がどこから出てくるんだ?
DACが画像を造り出すとでも?
それともPSXのVRAMは拡張されているのか?
そうだとしてその拡張された部分を従来のプログラムが使用できるのか?
475名無しさん必死だな:03/12/16 22:39 ID:CKPaCh7h
>>470
インタルード
476名無しさん必死だな:03/12/16 22:39 ID:FLY2ZOEO
ソースだしてないしネタだろ
ほっとけ
477名無しさん必死だな:03/12/16 23:17 ID:PPYMgLzE
AVマルチ端子の付いていない(=RGB出力できない)
PSXなんかの事をネタにしてるアホはこのスレから出て行け!

・・・とマジギレ気味に釣られてみる。
478名無しさん必死だな:03/12/17 00:02 ID:duJn11NI
今日近くの家電店で展示されていたPSXのマニュアルを読んでみたが、プログレ設定うんぬんは
DVD再生のところにしかなかった。ゲームはPS2と同じくPS用の補完の設定があるだけっぽい。

#っていうか、PSXは性能の割に呼称としてカッコよすぎるので別の呼び方をしたいところ
#<2+>[ツープラス],<2'>[ツーダッシュ],<2.5>[にいてんご]くらいが候補か……
479名無しさん必死だな:03/12/17 00:23 ID:rKqJu+5o
>>478
PS-BOXがいいんでない?
480名無しさん必死だな:03/12/17 00:28 ID:Qx552gPH
凶でいいよ。
481名無しさん必死だな:03/12/17 07:24 ID:YFs6q18w
PS2のZガンダムをVGAで見たいが為に、VGAケーブル自作してみたものの、
HPでシンクオングリーン対応となっているナナオT566に映しても、画像がぶちぶちと途切れてどうやら同期がとれない模様。
まさにここの過去ログに載っていたとおりでした。
もう一つのモニターにダメ元で試してみたのですが、画面流れまくっててダメでした。
という訳で、
1.T566に映す方法はないでしょうか?
2.シンクオングリーン不対応のモニタに映す方法は?
3.そんな事は無理だとして、では、PS2をVGAで映すのにお勧めのモニターは?(そんなに高くないもので、17インチくらい希望。
「私はこのモニタでZガンダムやってますよ。」という方いらっしゃいましたら、レスよろしくです。
482名無しさん必死だな:03/12/17 07:37 ID:EPmo3U+v
同期分離がイチバン手っとり早い
ttp://home.age.ne.jp/x/nrg/magazin/00110.html
483名無しさん必死だな:03/12/17 14:23 ID:jWJv5LV4
>>481
VGAモニターでZガンダムを映したい場合、一番手っ取り早いのが、
XSELECT-D4を使っての接続。
Zガンダムは、D2出力対応なので、D2→XSELECT-D4→VGA(31kHz)
PCモニターや筐体のVGAモニター(31kHz対応)に映せる。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/7570/windy242.JPG
写真左側は、上の方式で筐体3モードVGAモニターに表示。
PS2からD1→15kHz、D2→31kHzで筐体に表示可能。
右側は、XRGB2(15kHzモードで起動)でアストロに15kHzで表示。

PCモニターの場合、ゲーム起動D2設定完了までPCモニターに何も表示されないので
注意が必要。ビデオケーブルなどで、普通のTVに接続してD2の設定が必要になる・・・・
484名無しさん必死だな:03/12/17 16:31 ID:9elI0Ph7
>>483
出切る限りコンポーネントを介さずに直RGBで。
それがこのスレの主旨
485( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/12/17 16:54 ID:NU67OXbf
linuxkitのD-SUB15pinを使うってのは?
486|^・ω・^)ノシ ◆SYOBONN1Vw :03/12/17 16:55 ID:bJXCJPx6
出た、linuxkit
487( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/12/17 16:56 ID:NU67OXbf
あれ?スペル間違ってた加奈。
488名無しさん必死だな:03/12/17 17:03 ID:jdTSMtyU
ワラタ
489名無しさん必死だな:03/12/17 19:17 ID:YFs6q18w
481です。482さんの紹介してくれた方法で、無事映りました。
緑が強くなったので、手元にあった5kボリュームつっこんで、なんとか見られる色合いにしてます。
ありがとうございました。
490名無しさん必死だな:03/12/18 00:45 ID:3f9ZY3zS
http://www.seillac.com/products/d2rgb.html
クリスマスキャンペーンキター
491404:03/12/18 01:45 ID:Z9g8zKxV
>>490
xselect-d4だとモニタ切り替え機べつに買わなきゃとおもってたから( ゚Д゚)ウマーかも。
なやむぜよ あはは。・゚・(ノД`)・゚・。
492名無しさん必死だな:03/12/18 02:09 ID:y8xFYDN0
>>490
404は俺なんだがどういう事ですか?
493名無しさん必死だな:03/12/18 03:53 ID:N8QsYIOj
>>490
\15800か、とりあえず注文してみるか。
494名無しさん必死だな:03/12/18 04:23 ID:gk/6Ev8F
>>491
2系統入力のCRTじゃないのかよ。
495名無しさん必死だな:03/12/18 04:42 ID:j7/doyyo
PSXもってる香具師のとこいってみたが、
PSXがゲーム出力もプログレになるってのはネタですた。

アップスキャンされてただけでも漏れ的には祭りだったんだがなー(´・ω・`)
496名無しさん必死だな:03/12/18 05:51 ID:gAepgj/H
つかD2RGBSを9,800円にしてよ(欲を言えば5,800円
そうすれば多少は売れるだろ
497名無しさん必死だな:03/12/18 08:49 ID:6qvGHPmf
XBOXをPCモニタに接続しようと考えていますが、PC(自作Win2000機)も共存させたいと考えております。
過去ログなどを参考にX-SELECT D4を購入しようと考えたのですが、
注意事項のところに「パソコンの接続は保証しない」との記載があり、不安になっております。
XBOXとPC両方繋いで切り替えながら使用するのであればLDC-RGB1のほうが良いのでしょうか?
それともX-SELECT D4でも問題ないのでしょうか?
PCのグラフィックカードはGeforce4Ti4200で、通常使用は1024×768、モニタはSONY製17インチ(型番ど忘れ)です。
初心者まるだしの質問でお恥ずかしいですがよろしくお願いします。
498名無しさん必死だな:03/12/18 13:23 ID:Kp/UbgQL
たぶん大丈夫。

LDC-RGB1のオレでも、液晶の接続は保証しないとしながらも
SONY液晶にPCばっちり映ってる。XBOXとの切り替えもウマー。

まあ使い勝手でX-selectだろう。
微妙〜な画質の差でLDC-RGB1なのかもしれないが
オレにはわからん。
499名無しさん必死だな:03/12/18 17:57 ID:NN3zOPnq
>>489
昨日、BLAZEのVGA CABLE買ってみたんだけど、これも中身もLM1881を使った同期
分離回路が入ってた。
ちなみに、付属のCDを使えばプログレ非対応のタイトルでも、強制プログレや強制
ダブラーなどの画面でVGA出力出来るようになる。20タイトルほど試したけど、
公式プログレ非対応の物の殆どは強制ダブラーにしないと画面が乱れたり、止まっ
たりして使えなかった。
付属CDで強制プログレ化して、ちゃんと映ったのが有ったので紹介します。

怒首領蜂大往生
画面が少し縦長になっていて、コミが出ながらなんとか映っている感じ。プログレ化
出来たのは、多分元の解像度が320x480だからだと思う。しかしながら、RGBで且つ
60fpsで映っているのはちょっと驚き。(ちょっと処理落ちが多くなっているけど)

マクロス
全く画面が破綻することなくプログレ化された。もしかしたら、元々プログレ用の
ライプラリを使って開発して有るのかもしれない。(隠しプログレ?)
500セレクトD4は:03/12/18 19:10 ID:95BK4po1
でも確か640*480しかサポートしてなかったような。
501499:03/12/19 00:20 ID:BaPKnNkm
実際にノーマル時の画面を測ってみたら、384x448になっているみたい。
502庄司:03/12/19 00:25 ID:8SaEyqJd
最近はインターレースが流行ってるんだな。
503489:03/12/19 08:31 ID:MgtK7Jvy
499さん、情報ありがとうです。
大往生は画面縦て(立てて)15kHzでやっていたので、あまり考えてませんでした。
PCモニタでできたらちょっと便利ですね。
マクロスは試してみたいですねー。でも給料使っちゃいました。(汗

結局、程度の悪いモニタで(不対応の)シンクオングリーンのグリーンを落とすと、イマイチどうもよろしくない。、
グリーンMAXで赤と青上げて「妥協」した画面調整でやってます。
やっぱり「カキっ」とした画面は、シンクオングリーンじゃないとダメなんでしょうか。
504497:03/12/19 08:47 ID:29KGtxRB
>>498 様
情報ありがとうございます。
モニタにXBOXとPC以外繋ぐ予定は無いのでここは安全策をとってLDC-RGB1にしようかと思います。
…D2RGB-Pでもいけそうですね…むむ
505名無しさん必死だな:03/12/19 15:37 ID:2JBgdkOg
漏れの三菱モニタRDF171HではX-SELECT D4で
PC画面を写すの不可能だったyo(´Д`;)
506名無しさん必死だな:03/12/19 16:35 ID:MMp4qmLm
>>505
最初から無理って書いてあるだろ
507名無しさん必死だな:03/12/19 16:44 ID:MMp4qmLm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030801/dev035.htm

>なお、PC画面のスルー出力には使えない。同社によれば「この機能は
>家庭用ゲーム機の15ピンアナログRGB信号のみに対応。正しく出力で
>きるのは640×480ドットの信号」となっており、実際1,024×768ドット出力
>などは表示してくれない。

RDF171Hは入力1系統しかないのか・・・・
気の毒だが・・・

508名無しさん必死だな:03/12/19 18:12 ID:t+yM0g1R
こんなスレがあったのか・・・
いままで気付かなかったよ
自分もXBOX・GC・BSデジタル用にLDC-RGB1を使ってます
ゲーム機だとクッキリしすぎる面もありますが文字が見やすくなっていいですね
BSデジタルはあまりにきれいなんでビックリしますた
あと、モニターの性能によってもかなり違う模様>BSデジタル
19インチのモニター、買おうかな
・・・そのまえにHDTVを買わなくては
509名無しさん必死だな:03/12/19 18:33 ID:to+1fpQO
なるほどLDC-RGB1の優位点はそこにあったのか。
510庄司:03/12/19 19:06 ID:V5z8vj7K
エバーグリーンが届いた…
511名無しさん必死だな:03/12/19 19:32 ID:Lx8+NFrf
>>庄司
ホントに買ったのか!
このスレにも報告があるよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070120826/
512名無しさん必死だな:03/12/19 19:55 ID:Ls4h0gwD
RGBの話題とはすこし関係ないかもしれないけど、ケーブルの太さって
画質に関係あるのか??

普通のS端子ケーブル(純正)だが、SSやPSは細いのにDCは猛烈にマッシヴ!
やけに太いぜ!!
俺のガンもマッシヴたぜ!!
とか主張してるようなのだが..

やっぱりシールドしっかりしてるケーブルつかってんのかな??
DCの純正RGBユニッツもAV出力からRGBユニッツに接続する
とこのケーブルはカナーリ太いし。
513名無しさん必死だな:03/12/19 20:41 ID:aISRlBhQ
板違いな事は報告しなくていいよ
514名無しさん必死だな:03/12/19 23:17 ID:vnoidrMs
>>512
ハァ?んなこともしらんっつーのには呆れるぜ
515名無しさん必死だな:03/12/21 00:21 ID:ouho8UnC
現品comでsonyのDSC-1024とかいうトランスコーダーが5990円で売ってるね
安い
516庄司:03/12/21 01:30 ID:gVwWRh0k
どこどこ?
517名無しさん必死だな:03/12/21 11:34 ID:qR7MVL10
SONY デジタルスキャンコンバーター DSC-1024,注文しました。
調べても詳細なスペックが出てこんかったけど、アプコンも兼ねてるようです。
518名無しさん必死だな:03/12/21 11:58 ID:ikp6OZ9B
それさあヤフオクで10万ぐらい付いてるんだけど・・・
ドウイウコト?
519名無しさん必死だな:03/12/21 12:54 ID:z6G3MkX8
メーカー価格でもすでに60万近い値段だから
ttp://members-abs.home.ne.jp/saruken/visual_goods.htm
520名無しさん必死だな:03/12/21 13:03 ID:z6G3MkX8
ついでに言うとレンタルでも1日3万円だって
ttp://www.bizgroup.co.jp/auvist/rgb/
521名無しさん必死だな:03/12/21 13:05 ID:ikp6OZ9B
一日3万って何だよw
こんなのもあった。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199604/96-04-26/
1996年発売で定価60万の業務用か

よくわからんが儲かりそうなので注文してみた
同じ名前のハードディスクあるんだけど
これとまちがったってことはないよね?w
522名無しさん必死だな:03/12/21 13:26 ID:v9DtVeNj
祭りのヨカーン(w
523名無しさん必死だな:03/12/21 13:33 ID:v9DtVeNj
とりあえず駄目で元々で注文
524名無しさん必死だな:03/12/21 13:44 ID:ikp6OZ9B
おはようございます。http://現品.com
発送担当のxxxxと申します。

ありがとうございます。
代引き便にての発送となります。
納期は1週間程度を予定しております。
なお、到着時、欠品等問題が発生しました場合は
このメールにご返信いただくか、
http://genpin.com
の発送等お問い合わせからメールにて
御連絡いただきますようお願いします。
よろしくお願いします。


オートかな?
どうなることやらw
525名無しさん必死だな:03/12/21 13:50 ID:v9DtVeNj
ある意味○なんかより凄いのに全然盛り上がってないな(w
まあジャンルがジャンルなだけにだからか。
おそらく駄目だろうね。でもキニシナイ!!
526名無しさん必死だな:03/12/21 14:12 ID:VrFu/j23
注文してもうた。ホントに来るんかな(´・ω・`)
527名無しさん必死だな:03/12/21 14:13 ID:ikp6OZ9B
ゴネる気なんて全くないけど、
メルコのハードディスク来たときだけが心配(´−`)
どうでもいいけどこれの右上にある、
Norton Ghost と書いてある円盤状のきらきら物体 単価¥330
ワラタ 何だこの店w
528|^・ω・^)ノシ ◆SYOBONN1Vw :03/12/21 14:27 ID:4nDu1iC4
http://tubo000.ninki.net/idol/o13/o138/

新サーバ争奪戦の投票が開始されますた。
game系に新しいサーバを獲得出来れば「人大杉」「お茶でも飲みましょう」が解消されるかも。。

おまいらも投票しる!

投票には2ちゃんねるターボが必要らしい
http://tubo.80.kg/
529名無しさん必死だな:03/12/21 15:01 ID:yoiJiwE6
DSC-1024って↓みると
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199604/96-04-26/

>入力 コンポジットビデオ / Sビデオ(Y/C) 2系統 RGB/Y色差 1系統
>(各ビデオ入力にはループスルー機能を装備)

>出力 コンポジットビデオ、Sビデオ(Y/C) 各1端子 RGB/ Y色差(15ピンDサブ)1端子

これって
もしRGB出力が1つしかないビデオカード使ったHTPCとD4テレビをつなぐのに使用したら
ディスプレイへの出力は不可ってことになるの?
530名無しさん必死だな:03/12/21 15:22 ID:U3H29KMo
RGBディストビリュータ買いなさい
531熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/21 16:02 ID:iILFUo84
俺も注文しちゃった
532名無しさん必死だな:03/12/21 16:06 ID:FNjzh5b/
>524
あれ? 昨日の夜注文したんだけど、うちまだリプライ帰ってきてない……
anetの転送メルアドだから蹴られたのかなぁ……
533熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/21 16:13 ID:iILFUo84
俺もメール来ないよ
手動で返信してて土日は人が居ないのかな?
534名無しさん必死だな:03/12/21 16:16 ID:ikp6OZ9B
さっき注文してさっき来たよ?
これ>>524
535名無しさん必死だな:03/12/21 16:30 ID:NVGvuK+u
2時間ほど前に注文したんだけど、まだメール来ない(´・ω・`)
536熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/21 16:30 ID:iILFUo84
そうですか
無事に届いたら感想書いてください
537名無しさん必死だな:03/12/21 16:47 ID:DYsT2/bo
自分も注文しましたが返信メール届いていません。
注文欄に型番や数量以外にも連絡などが書き込めるみたいなので
確認作業が必要な手動処理だと思います。
538名無しさん必死だな:03/12/21 17:01 ID:ybbeI1KC
とりあえず大人しく待つのが一番かと
買えればラッキー程度の感覚でね

下手に騒いで祭にしてもいいことないだろうし
539|^・ω・^)ノシ ◆SYOBONN1Vw :03/12/21 17:05 ID:4nDu1iC4
クンクン
このスレからなにやら祭りの匂いがしまつ
540名無しさん必死だな:03/12/21 17:11 ID:z6G3MkX8
某不本意10分の一価格パソコンを彷彿とさせるなぁ
541名無しさん必死だな:03/12/21 17:17 ID:kCaofTRZ
>DSC-1024
俺も注文しましたがなんか当然のように同名のHDDが届きそうな気がするなぁ・・・
まぁ返品受け付けてくれればゴネないけどね。

一応確認のメールも出してみました。(´・ω・`)
542名無しさん必死だな:03/12/21 17:28 ID:U3H29KMo
商品説明もちゃんとスキャンコンバータになってるのに
なんでわざわざ同名のHDDを引っ張り出してくるんだか…
商品違ったら返品すれば良い事。余計な事すんな。
543名無しさん必死だな:03/12/21 17:36 ID:ouho8UnC
それにしても、地味な祭りだw
○紅パソコンみたいに価値が分かりやすい製品ではないってこともあるが。
544名無しさん必死だな:03/12/21 18:02 ID:PvT42E/i
とりあえず注文! ワクワク
しっかし見づらいページですね、現品って。
545名無しさん必死だな:03/12/21 18:20 ID:NgoTeJwn
俺も注文した。って仮にこの値段売るとして在庫はどのくらいあるんだ?
546名無しさん必死だな:03/12/21 18:27 ID:JYEunSzz
一つ買ってしまったw  みんなに行き渡ると良いですな(爆
547名無しさん必死だな:03/12/21 18:32 ID:DYsT2/bo
10個注文した人とかがいそうで怖いです…
548名無しさん必死だな:03/12/21 18:32 ID:G0thWH8E
もし買えたとして、実際使う奴は居るのか?
549天麩羅屋:03/12/21 18:37 ID:Jf02NfSg
ここはウプスキャン氏ねってスレだからね。

多くは転売じゃねーのか?
ヤフオクでだぶついて落札価格下がりそう。
550名無しさん必死だな:03/12/21 18:43 ID:NU+kip99
これって変換したあとにアップスキャンとか出来るのかね?

コンポジットとかS端子とかもトラスコできるって書いてあるけど
コンポジットを変換したのをそのままCRTで映そうとすると解像度とか
インターレスとかの問題で表示できるモニターがないと思うんだけど。
551名無しさん必死だな:03/12/21 18:48 ID:NgoTeJwn
>547
1注文につき1個までとなっているから10注文もすると怪しまれるんじゃない?

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199604/96-04-26/
ここに仕様が書いてあるよ。
552名無しさん必死だな:03/12/21 18:49 ID:FNjzh5b/
>550  >529みれラインダブラはあるからプログレにはなるぞ
553|^・ω・^)ノシ ◆SYOBONN1Vw :03/12/21 18:49 ID:4nDu1iC4
一応注文しといた(´∀` )
554名無しさん必死だな:03/12/21 18:54 ID:Jf02NfSg
しまった 七氏にするの忘れた
555名無しさん必死だな:03/12/21 19:25 ID:NU+kip99
とりあえず俺も頼んじまった・・・
ロジのRGB1、変な音するから買い換えたいと思ってたところなんだけどね。

>入力信号は水平周波数:15KHz〜70KHz、垂直周波数:50Hz〜120Hzの範囲
>変換後の出力はNTSC(15.73kHz)、PAL(15.63 kHz)、VGA (31.5KHz/480ライン)、
>SVGA (37KHz/600ライン、48KHz/768ライン、64KHz/1024ライン)の6種類

これを見るにD4にも対応していると思っていいのかな。
556名無しさん必死だな:03/12/21 19:38 ID:bLpT2wDP
パナモニに次ぐ祭り?

取りあえず必要は無いが注文するかな
557名無しさん必死だな:03/12/21 19:54 ID:bLpT2wDP
そういやここのサイトってにがHPの掲示板で見た気がするが北海道は駄目だそうですね。
558名無しさん必死だな:03/12/21 19:56 ID:mJe/BBWy
自分も注文してみた。
でもこれ買えちゃうとトラスコ5台になっちゃうんだよね…。
すごい邪魔。ラインダブラー使えるから、これだけ残して
全部売っちゃおっかな。
559名無しさん必死だな:03/12/21 19:58 ID:bLpT2wDP
何たってメーカー希望小売価格60万だもんなぁ。
まぁ製品としては古いがかなりしっかりしてそうだ
560名無しさん必死だな:03/12/21 20:02 ID:G0thWH8E
今10万でDSC-1024出品してるヤツってなんで入札3なの?
561名無しさん必死だな:03/12/21 20:05 ID:KPWmULdk
アップスキャンという単語が出てくるだけで発狂してたスレが
安く買えるかも知れないサイトが発見された途端
乞食が沸いてくる
562熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/21 20:06 ID:iILFUo84
561 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/12/21 20:05 ID:KPWmULdk
アップスキャンという単語が出てくるだけで発狂してたスレが
安く買えるかも知れないサイトが発見された途端
乞食が沸いてくる
563名無しさん必死だな:03/12/21 20:08 ID:Jf02NfSg
文盲?
564名無しさん必死だな:03/12/21 20:13 ID:mJe/BBWy
>>561
つ〜か、ラインダブラー+トラスコなだけで、別にアップスキャン
限定ってわけじゃないし。普通にトラスコとして使う分にもこの
値段はお買い得でしょ。
海外ハード扱うことがある自分としては、PAL変換やアップ/ダウン
両方できるのもいいし。

そもそもPS2なんかは使いたくなくてもアップスキャン使わざる
終えないのが現状だし、どうせアップスキャンするならライン
ダブラー使いたいよ。
565名無しさん必死だな:03/12/21 20:14 ID:UREDCbIb
>>560
ちょっと調べてみたが、とにかく動きに弱いらしい。DRC以下だと思ったほうがいいっぽい。
古い製品だからそんなもんなのかな。
俺も注文しようと思ったけど、使わないだろうからやめた。
566565:03/12/21 20:15 ID:UREDCbIb
>>559だった。
567名無しさん必死だな:03/12/21 20:20 ID:mJe/BBWy
>>565
周波数一緒で、カラースペース変換するだけで
ダメって事は無いんじゃないかなぁ。
Syncの周波数変わるときは、一回バッファリングするから
ダメなんだったらダメなんだろうけど。
568名無しさん必死だな:03/12/21 20:22 ID:bLpT2wDP
うーんでも値段がかなり魅力的だ。
569565:03/12/21 20:31 ID:UREDCbIb
>>567
トラスコとして使うなら問題ないだろうね。
駄目だと言っているのはアプコン部分なんだけど。わかりにくかったかな・・スマソ
570名無しさん必死だな:03/12/21 20:46 ID:+T+1MQ3J
562 名前:熊田かヲる ◆KUMADAyCTw [熊( ´(・)`)田sageはち ] 投稿日:03/12/21 20:06 ID:iILFUo84
561 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/12/21 20:05 ID:KPWmULdk
アップスキャンという単語が出てくるだけで発狂してたスレが
安く買えるかも知れないサイトが発見された途端
乞食が沸いてくる
571名無しさん必死だな:03/12/21 21:25 ID:wA1aPw6D
完売しましたになってるね
572熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/21 21:41 ID:iILFUo84
ホントだ
俺も買えたのかな
573名無しさん必死だな:03/12/21 21:48 ID:ybbeI1KC
どの時点で完売になったんだろう…
574名無しさん必死だな:03/12/21 21:50 ID:wA1aPw6D
575名無しさん必死だな:03/12/21 21:53 ID:DYsT2/bo
駄目にしろ、連絡が欲しいところですね。
明日には届くのかな?
576名無しさん必死だな:03/12/21 21:57 ID:G0thWH8E
月、木出荷だから、早くて明後日じゃね?
577名無しさん必死だな:03/12/21 21:58 ID:NU+kip99
メールよこーい。
578名無しさん必死だな:03/12/21 22:04 ID:ybbeI1KC
メールキター
579名無しさん必死だな:03/12/21 22:06 ID:+T+1MQ3J
新品なの?
580名無しさん必死だな:03/12/21 22:08 ID:ybbeI1KC
2つ注文して1つだけ買えたみたいだ
名前とメアド変えても住所同じにしたのがまずかったか
581名無しさん必死だな:03/12/21 22:10 ID:NU+kip99
メールキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
582名無しさん必死だな:03/12/21 22:11 ID:DYsT2/bo
うちにも来ました〜
無事に買えそうです。やった〜
583名無しさん必死だな:03/12/21 22:11 ID:EnWuyrQG
>578
いつ注文されました?
漏れは夕方注文したがまだコネー
584名無しさん必死だな:03/12/21 22:12 ID:NU+kip99
>納期は1週間程度を予定しております。

在庫処分でこの値段かと思ったのに違うのか・・・
大丈夫か? ほんとに。
585熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/21 22:12 ID:iILFUo84
俺もキタぁー*・゚♪・*:.。.☆.。.:φ・゚〜\(゚∀゚)/〜゚・Υ:.。.★.。.:*・♂゚・*―!!!!!

。゚・(。´Д⊂)゚。・ ウェーンウェーン
586名無しさん必死だな:03/12/21 22:15 ID:ybbeI1KC
返信メールを見るとこんな感じ
Sent: Sunday, December 21, 2003 4:28 PM
Sent: Sunday, December 21, 2003 4:22 PM

先に送信した方が28分で後に送信した方が22分になってた。
で、買えたのは22分のほう。
587名無しさん必死だな:03/12/21 22:17 ID:FNjzh5b/
キテネー がっくし
588名無しさん必死だな:03/12/21 22:18 ID:+T+1MQ3J
なんだオレだけじゃないのか・・・
589名無しさん必死だな:03/12/21 22:19 ID:4J3Br/kE
売り切れかよちくしょー
590名無しさん必死だな:03/12/21 22:23 ID:66obVEUy
殆ど需要がないこの製品に大量の出品者。
どれだけ相場下がるやら。
売ろうとしてた真っ当な所持者可哀相w
591名無しさん必死だな:03/12/21 22:27 ID:mJe/BBWy
ダメならダメでメールくるんかなぁ。
生殺しだけは勘弁。
592名無しさん必死だな:03/12/21 22:34 ID:Tmdn7r0K
メール来たが

バイトのおばちゃんが凄い勢いで
ハードディスクを梱包しているイメージが頭から離れない
593名無しさん必死だな:03/12/21 22:34 ID:ybbeI1KC
こんばんは。吉野電装の吉野大器と申します。

お問い合わせありがとうございます。
恐れ入りますが完売のため受付となりません。
よろしくお願いします。

こんなメールが来ます
594名無しさん必死だな:03/12/21 22:39 ID:mJe/BBWy
>>593
Thx。んじゃ安心だね。
来るかなぁ。というか、もうダメっぽいけど。
まぁ、海外のメールサービス使ってるから遅延してるのかも…
と思いながら1日ぐらい放置してみることにしよう。
来なくても放置だけど。
595名無しさん必死だな:03/12/21 22:44 ID:NU+kip99
>>594
なんか「無料メールを使用している場合は無視する場合がある」
とか何とか書いてあった気がする。
596名無しさん必死だな:03/12/21 22:47 ID:nIS0TL9R
すげぇな。VGAアップスキャンデミロより安いのかよ・・・
597名無しさん必死だな:03/12/21 22:52 ID:jqPFHeSZ
ラインダブラー機能も反応遅いのかな
598名無しさん必死だな:03/12/21 22:53 ID:NgoTeJwn
俺にもメールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
最近ついていなかったらから嬉しいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
599名無しさん必死だな:03/12/21 22:54 ID:DYsT2/bo
>>515
遅くなりましたが、サンタさんプレゼントありがとう!
600583:03/12/21 22:56 ID:EnWuyrQG
やっとメールきました・・・で、買えてました。

>580、586
それより遅い時間でしたので、完売ラインはもうちょっとあとかと。
601名無しさん必死だな:03/12/21 22:57 ID:z6G3MkX8
で、問題は実際来たらいくらになってるかだな
602名無しさん必死だな:03/12/21 22:58 ID:NU+kip99
納期1週間後ってのが微妙だなぁ。
今年中には届くかなぁ。
603名無しさん必死だな:03/12/21 22:59 ID:Jf02NfSg
Sent: Sunday, December 21, 2003 6:34 PM
で買えますた
604名無しさん必死だな:03/12/21 23:05 ID:Na1KTXjd
Sent: Sunday, December 21, 2003 6:16 PM
で買えませんですた
605名無しさん必死だな:03/12/21 23:07 ID:NU+kip99
Sent: Sunday, December 21, 2003 7:22 PM
で買えますた。
606名無しさん必死だな:03/12/21 23:07 ID:z6G3MkX8
明日の現品comの担当者はビックリ仰天だろうなぁ
いきなり完売だもんなぁ
607名無しさん必死だな:03/12/21 23:08 ID:mJe/BBWy
ダメだった人はメール着てる?
やっぱ俺はじかれてるのかなぁ。
608名無しさん必死だな:03/12/21 23:09 ID:Jf02NfSg
応募多数につき抽選?
609名無しさん必死だな:03/12/21 23:10 ID:gsyK557Q
2通連続で送ったら片方はOKで片方はだめ。
610名無しさん必死だな:03/12/21 23:10 ID:kCaofTRZ
スゴイ返信メール。キタよ!

五時過ぎくらいに申し込んでから「HDDじゃないの?」メールをしたんだが・・・

---
こんばんは。吉野電装の吉野大器と申します。

お問い合わせありがとうございます。
表記に疑問があるということで受付となりません。他でご調達下さい。
よろしくお願いします。
---

スゴイ理由で断られた!!

真意の回答もないし・・・本当にこのサイト大丈夫なのかなぁ?
まぁ、本当に製品が届いた人は感想よろしくね。
611名無しさん必死だな:03/12/21 23:12 ID:+T+1MQ3J
ということは大丈夫ということか
612名無しさん必死だな:03/12/21 23:17 ID:RjipWn0L
買えなかった(´・ω・`)
まとめ買いしたやつウラムヨ。・゚・(ノД`)・゚・。

はやくRGB環境にしたいよう(´;ω;`)ウッ…
613名無しさん必死だな:03/12/21 23:18 ID:ybbeI1KC
代引きで発送だよなぁ…

代引きの場合商品受け取って金払っちゃうと
中に違う物が入ってても詐欺にならないって聞いたんだが大丈夫だろうか?
614名無しさん必死だな:03/12/21 23:20 ID:ikp6OZ9B
>>610
スゲーーーーw
>>613
宅配便の人の前で開封して違ったら拒否できるって、
オク板かどっかで見たよ。
それに最初に来た人が報告するだろうから、
あんまり心配しなくても大丈夫かと。
615名無しさん必死だな:03/12/21 23:20 ID:ikp6OZ9B
↑の拒否って受け取り拒否ね
616名無しさん必死だな:03/12/21 23:22 ID:NU+kip99
現品COMってそうとう玄人好みの店っぽいね。
売ってるほうも頑固親父みたいなのかも。
品揃え見ていくと、パーツ取り用謎のボードとか色々あって面白い。
617名無しさん必死だな:03/12/21 23:22 ID:ybbeI1KC
最大外形寸法 424×44×354mm (幅/高さ/奥行き)
質量 約4.1kg

とりあえずHDDかデジタルスキャンコンバーターかは
箱のサイズと重さでわかりそうだな
618名無しさん必死だな:03/12/21 23:33 ID:iZA4tYaV
これってS端子のソースをRGB化するの?
それじゃあ微妙なことになるのでは?
619名無しさん必死だな:03/12/21 23:37 ID:EnWuyrQG
620558:03/12/21 23:39 ID:mJe/BBWy
うぉぉぉぉ。メールキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

…が、住所間違って入力したほうにキタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
後から修正したやつ送ったんだけどね。
とりあえず、住所だけちゃんとしたのに変えてもらうように連絡しよう。

ちなみに自分注文したの>>558の書き込みのほんとにちょっと前。
19:50ぐらいじゃないかなぁ。マジで完全抽選なのか?
621名無しさん必死だな:03/12/21 23:40 ID:ouho8UnC
お一人様1台限りだったからまとめ買いはできなかったと思う
おそらくどっかの放送局が使わなくなった奴を
ほぼただ同然で仕入れて格安で放出してるんじゃないかな?
3回ほど、ここで通販したことあるけど、別に問題はなかったよ
HPの作りはすごくて怪しいけどな w
622名無しさん必死だな:03/12/21 23:42 ID:+T+1MQ3J
これってどこからコンポーネント信号入力するんだろう…
623熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/21 23:43 ID:iILFUo84
S端子がダメならコンポーネントをすればよいでわないか
624名無しさん必死だな:03/12/21 23:43 ID:ouho8UnC
あと俺も確認メールきたけど午後8時到着のメールに
おはようございます はワラタ
625名無しさん必死だな:03/12/21 23:45 ID:NU+kip99
>>619
なんぢゃこの端子は。
ケーブルばらして直付けしないと無理っぽい?
626名無しさん必死だな:03/12/21 23:46 ID:d4NXHCip
Sent: Sunday, December 21, 2003 6:24 PM
買えなかったョ (´・ω・`)ショボーン
627名無しさん必死だな:03/12/21 23:51 ID:mJe/BBWy
>>622
ん〜、特注のYCCケーブル必要だね。
まぁ、こんなもんは楽勝で加工できるし問題にならないと思う。
たぶんVGAのピンアサインの一部をかっぱらってる
だけだろうから、家にあるVGAケーブルぶった切って加工するだけだし。
628名無しさん必死だな:03/12/21 23:51 ID:iZA4tYaV
丸紅に乗り遅れ、sonyの50インチ注文しても無視で、今回は見送り…。
XSELECTあるし(未だ使ってない)と慰めるしかない。
でもやっぱ業務用はいい絵出してくれるんだろうなぁ(´・ω・`)
629名無しさん必死だな:03/12/21 23:53 ID:NU+kip99
RCA→BNC→D-SUB15
市販の変換コネクタじゃ2回の変換が必要だな。
やっぱ直結するしかないか。
630名無しさん必死だな:03/12/21 23:53 ID:RjipWn0L
>>628
同士よ。・゚・(ノД`)・゚・。
真っ先に安売りの書き込みを見たものの、品定めをしているうちに売り切れた・・・
631熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/21 23:56 ID:iILFUo84
XSELECTD4とCRTの間にかませば一通りの物はCRTに映せるかな
632名無しさん必死だな:03/12/21 23:57 ID:U3H29KMo
24kHzモニタ壊れたときの補助用として使うかな。
633名無しさん必死だな:03/12/21 23:57 ID:iZA4tYaV
でも、ここだけでしか祭になってないところが微笑ましい。
他の人にとってはRGB出力さえ(゚Д゚)ハァ?って感じだと思うし。
634名無しさん必死だな:03/12/22 00:00 ID:T82+2SQF
あ、こんなんあった。
http://www.av-nebu.com/prod02.htm
635名無しさん必死だな:03/12/22 00:02 ID:T82+2SQF
>>634と同等品があぷこん3についているという面白い事態が。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020905/saki78.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020905/upcon09.jpg
636名無しさん必死だな:03/12/22 00:03 ID:zQDhQDhA
6000えんかぁ
本体よりたけえw
637名無しさん必死だな:03/12/22 00:04 ID:WlWsESV9
高い…
638名無しさん必死だな:03/12/22 00:04 ID:R+in9OYB
しまった
もう完売か
これを使うと例えばXBOXで480iの信号時でもモニターに表示できるの?
639熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/22 00:05 ID:ouuhHyxg
ttp://www.av-nebu.com/index.html
ここの

>D-sub(ミニ)-コンポーネント変換アダプタ(D-sub→RCAジャック×3、3CFV使用)5000円(10cm、送料別、コンポーネントケーブルと一緒にお使い下さい)*ケーブルが太い為端子のカバー(固定ビス)が付きません。
>*コンポーネント入力対応のプロジェクター用です。パソコンなどのRGB信号をコンポーネント信号へ変換はできません。エプソンのプロジェクターではDVDの接続ができません。
これでいけるのかな?
640熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/22 00:06 ID:ouuhHyxg
あ、かぶった
641名無しさん必死だな:03/12/22 00:13 ID:T82+2SQF
やっぱり自作がいいか。
秋葉の千石あたりでパーツ集めれば500円程度で出来そうだ。
642名無しさん必死だな:03/12/22 00:15 ID:4Qe+mGiB
今申し込みに使った転送メールにテスト打ったら即効で受信できた…… 遅延じゃないんだ……
 まじでanetの転送メールだったから蹴られたのか……
643名無しさん必死だな:03/12/22 00:16 ID:52jnurdD
分解すれば15kRGB出力できるのかな?w
644名無しさん必死だな:03/12/22 00:25 ID:uqB701AJ
現品ってことは中古品?
645名無しさん必死だな:03/12/22 00:26 ID:6DrOdXuy
>>574のマニュアルの最後のページにピンアサイン載ってるよ。
やっぱりRGBをYCCに置き換えただけだった。
…ということで、市販のVGAケーブル(BNCタイプのやつ)を買ってきて、
RGBのBNCをぶっちぎってRCAに変えればOK。たぶん。
646名無しさん必死だな:03/12/22 00:26 ID:BAfR7nEi
あぁ駄目だったべ
647名無しさん必死だな:03/12/22 00:29 ID:52jnurdD
もしかして同期複合回路も付いてる?
648名無しさん必死だな:03/12/22 00:32 ID:T82+2SQF
>>645
説明書にピンアサイン載せるなんてさすが業務用だな…
649名無しさん必死だな:03/12/22 00:37 ID:rHHXep9f
>>648
いや普通だから。
650名無しさん必死だな:03/12/22 00:46 ID:IEIyIUXU
ちゃんと動くんだろうか?
651名無しさん必死だな:03/12/22 01:07 ID:SvtA1K3N
プロフィールプロとかにもついてるよね。>ピンアサイン
652名無しさん必死だな:03/12/22 06:15 ID:jFUONAx3
ゲーム機を使いたい人は>>639みたいのを作るか買うかすれば良いのかな?
653熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/22 07:16 ID:ouuhHyxg
あぷこん3についてるのを使うと良いと思われ>>635
654名無しさん必死だな:03/12/22 09:03 ID:1O/eNRvv
つーか、素人が現品コムで買い物すんなよ・・・
価値の分かる人だけが買う店だぞ。
基本的にはジャンクと思って買え。
655名無しさん必死だな:03/12/22 09:55 ID:6DrOdXuy
>>652
作るの面倒だから、PC用のD-Subミニピン-BNCケーブルに
秋月辺りのRCA-BNC変換カマすのが一番いいと思う。
画質悪いようならそのとき作ったほうがいいな。たぶん。
656名無しさん必死だな:03/12/22 10:33 ID:AtUrPqhE
3回注文して2台買えたよ、みんなありがとう!
7〜8万で転売できるだろうから、13万くらいの稼ぎになったね。
515氏、感謝しても感謝しきれない……。
657名無しさん必死だな:03/12/22 10:36 ID:QwKx+qzb
DSC-1024 キタぁー*・゚♪・*:.。.☆.。.:φ・゚〜\(゚∀゚)/〜゚・Υ:.。.★.。.:*・♂゚・*―!!!!!
しかも箱には「DSC-1024G」の文字が!
なんか新品ぽいよ。
これから開封します!
658( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/12/22 10:46 ID:pDZGzS/5
早!
659名無しさん必死だな:03/12/22 10:54 ID:Wcgjlusd
>655
D-Subミニ15ピン端子が
RGBとコンポーネントで共用になっているプロジェクタのオプション部品で売っている
D-Subミニ15ピン−コンポーネント(RCA x3)変換コネクタでいいのかと思って買っちまった・・・ダメなのか?
660名無しさん必死だな:03/12/22 11:17 ID:DdKWJR0M
>>656
もっと下がるだろ 3万ぐらいじゃない?
661名無しさん必死だな:03/12/22 11:20 ID:DdKWJR0M
662|^・ω・^)ノシ ◆SYOBONN1Vw :03/12/22 11:22 ID:76u6gvQD
(´・ω・)y─┛~~<メール来てたどー
もしかしてこれって中古なの?
663名無しさん必死だな:03/12/22 11:38 ID:6DrOdXuy
>>659
いや、それでもいいだろうけど…ちなみにいくらでした?
>>657の情報が確かなら、SONYのかなりまともなD-Subミニピン-BNCケーブル
が付属品としてついてくると思われるので、秋月の変換x3個(450円)がかなり
いいかなぁと。

664名無しさん必死だな:03/12/22 11:48 ID:eOZDWJmf
ここはアプコンスレになりました。
665名無しさん必死だな:03/12/22 11:51 ID:QwKx+qzb
やっぱ新品だったよ。
当然付属品も全部付いてる。
666名無しさん必死だな:03/12/22 11:53 ID:6DrOdXuy
>>665
昨日注文したやつが今日ついたのん?
667名無しさん必死だな:03/12/22 11:58 ID:zuY79FuJ
>664 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/12/22 11:48 ID:eOZDWJmf
>ここはアプコンスレになりました。

文盲はカエレ!
668名無しさん必死だな:03/12/22 11:58 ID:QwKx+qzb
>>666
うん、俺も驚いた。
昨日の13:30頃注文して、メールが来たのが19:30頃。
で、今日ゆうパックで届いた。
669名無しさん必死だな:03/12/22 12:01 ID:b9zehUzF
アーケード筐体に入っている業務用モニタを購入したのですが
家庭用ゲーム機をRGB接続で映すと、画面が白っぽかったり、乱れてしまいます。
いろいろ調べたところ、ゲーム機からのRGB信号が弱いことが原因のようで
RGB信号を増幅させるアンプが必要、とのことなのですが・・・

マイコンソフトから出ているXGB-2やSELECTER21はこのアンプの代わりに使えないのでしょうか?
また、アンプを売っている場所とかご存知のかた、教えていただけないでしょうか?
670名無しさん必死だな:03/12/22 12:13 ID:WlWsESV9
で、5990円だったの?
671名無しさん必死だな:03/12/22 12:24 ID:6DrOdXuy
ちょっぱやで発送してるな〜。
金おろしてこないとヤバイ…。


>>669
XRGB-2やSELECTER21はスルーしてるだけだと思うよ。
「RGBアンプ」でググればうざるほど回路図引っかかるから、
自分で作るといいかも。

あと最近基盤屋行ってないから分からんけど、もしかしたら
基盤屋なら完成品売ってるかもね。問い合わせてみればどうでしょ?
672名無しさん必死だな:03/12/22 12:34 ID:uUiE1W04
673>>669 :03/12/22 12:45 ID:b9zehUzF
>>671さん ありがとうございます
電子工作未経験の私には自作の道は険しそうです・・・。

完成品とか販売していないんでしょうか・・・。
以前取り扱っていた基板屋さんはもう取り扱いをやめているか
つぶれている模様です・・・・(涙
674名無しさん必死だな:03/12/22 12:47 ID:t3+oEGNJ
>>672

仕事はや w
675名無しさん必死だな:03/12/22 12:53 ID:DKQ51QIS
いつもなら転売野郎はたたくところだけど、今回は勘弁してやる。

だって初めてこういうので買えたんだもんよ。俺。
まぁ、俺は普通に使うけどなー。
60万の性能ってどんなことになるんだろ。
なんか想像出来ん。
676名無しさん必死だな:03/12/22 12:56 ID:t3+oEGNJ
つか新品なら、現品.comはどうやって仕入れたんだろうね
あと、どれぐらいの数、販売したんだろ
677名無しさん必死だな:03/12/22 12:58 ID:QwKx+qzb
>>672
それって今回の祭のヤツじゃないかも、俺の所へ届いたのはDSC-1024Gだし。
678名無しさん必死だな:03/12/22 13:08 ID:t3+oEGNJ
>>677

でもタイミングとか、ゆうパックで開封しただけとか
今回の奴っぽくないか?
そんな頻繁に出回る物でもないし
DSC-1024GとDSC-1024が混じってるとかかな?
679名無しさん必死だな:03/12/22 13:17 ID:QwKx+qzb
>>678
そうなんよ、箱に張ってあるシール類が同じなんだわ。
こわれものゆうパックのシールとビニール袋が貼ってある。
あのビニール袋に現品comの納品書が入ってた。
やっぱ混ざってるのかなぁ?
680名無しさん必死だな:03/12/22 13:47 ID:t3+oEGNJ
中古ですら10万ぐらいいってるから
新品なら放出された数にもよるが、すごいことになるな、、
買えた奴うらやましい
681659:03/12/22 13:58 ID:uuc7GVQR
>663
送料無料&代引き手数料込みで 1600円ほど。
もちろんコンポーネントケーブルは別途いるけど。

>677
672の写真と比べて、外箱みればDSC-1024 と G の区別つきますかね?
682名無しさん必死だな:03/12/22 14:03 ID:DKQ51QIS
そもそもDSC-1024GとDSC-1024って機能的にどう違うんだろう…
683名無しさん必死だな:03/12/22 14:07 ID:PkztK5Wj
グレート
684名無しさん必死だな:03/12/22 14:18 ID:QwKx+qzb
外箱にDSC-1024Gって書いてあるよ。
性能の違いは俺もわからん。
マニュアルには1997となっているから1年後に出たモデルと思う。
685659:03/12/22 14:29 ID:uuc7GVQR
>684
どうもです。どちらが来るかわからないけどのんびり待ちます。

>682
>529のとこと
ttp://www.cinefocus.co.jp/rental/items/item_page/dsc_1024hd.html
のGのとこと比べたが、違いわからなかった。

ところで
BNCメス−RCAメスのコネクタってないのかな?

D端子しかないから >659買ったんだが
(D端子-コンポネのケーブルはある)
付属ケーブル使えるならそっちにしようかと思ったが
付属ケーブル−(BNCメス-RCAオス変換コネクタ)−RCA延長アダプタ−(コンポネ-D端子変換ケーブル)
なんていうめんどいのになっちまうし。
686名無しさん必死だな:03/12/22 14:43 ID:eOZDWJmf
DSC-1024HDいいなあ。
687名無しさん必死だな:03/12/22 14:45 ID:DdKWJR0M
45万で売ってるの見たよ
688名無しさん必死だな:03/12/22 14:46 ID:A9KfAXU0
HDとの差ははっきりとわかるね。Gと無印は何が違うのだろう?
689名無しさん必死だな:03/12/22 15:27 ID:AtUrPqhE
ttp://www.sigma-web.co.jp/MULTISCANPROJECTORSYSTEM.htm

ここ見ると「ゲンロック機能付」とか書いてあるから、それちゃう? “G”って。
690名無しさん必死だな:03/12/22 15:32 ID:zuY79FuJ
普通に使う分にはあんま必要無い機能じゃないかな?
691名無しさん必死だな:03/12/22 15:33 ID:zuY79FuJ
sync. signal generator lock

同期結合のこと。同期信号源を異にする数種のテレビジョン信号を、
混合したり切り替えたりするため、それらのテレビジョン信号の同期
信号に時間的なずれがないよう同期させること。
出典:ttp://www.jva-net.or.jp/jva/videowords/words/genlock.html
692名無しさん必死だな:03/12/22 15:44 ID:PkztK5Wj
本当に今日届くのか?
693名無しさん必死だな:03/12/22 15:48 ID:6DrOdXuy
自分のは明日以降になるのは間違いないと思ってる。
昨日の20:00近くに注文したものが今日届いたら奇跡。
694名無しさん必死だな:03/12/22 15:54 ID:PkztK5Wj
業務用のネオジオカセットも新品だと20万ぐらいするんだよなぁ
695名無しさん必死だな:03/12/22 16:11 ID:t3+oEGNJ
だいたいこういうもんを10万以上だして落札してる
連中って、たいがいプロジェクターやら余裕で買えるような
金持ちな人ばっかだから、新品なら即決10万でも売れるんじゃないかな?
それよりどれぐらい売ってのかが気になる
100台ぐらいかな?
696名無しさん必死だな:03/12/22 16:15 ID:t3+oEGNJ
それにしても、ヤフオクでまた一人出品してるが
みんな強気やなぁ
即決20万かい、、
697名無しさん必死だな:03/12/22 16:25 ID:AtUrPqhE
付属のケーブルが付いてくるなら、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030320/autech1.jpg
こんな変換アダプタを使えばええんやろ?
ちーと値は張るが綺麗やね、工芸品としての美しさやね。
698名無しさん必死だな:03/12/22 16:30 ID:QwKx+qzb
>>691と被ってるけど一応。

本機から出力する信号がNTSCまたはPALのとき、
シグナルジェネレーターなどから入力したブラックバースト信号を基準信号として、
出力信号の同期を取る事が出来ます。
これをゲンロック機能といいます。
ゲンロック機能を使うと、複数のソースから編集を行うときなど、
信号のずれのないスムーズな編集が出来ます。

*DSC-1024G マニュアル P18 より転載

俺には必要無い機能っぽい。
699名無しさん必死だな:03/12/22 16:41 ID:uUiE1W04
>>697
1個いくらなんだよ
これじゃ、DSC-1024安く買った意味が・・・

ところで単にXBOXやハイビジョンをCRTで見るのが目的の場合
XSELECT-D4よりも優れている面はあるの?画質がきれいとか
700名無しさん必死だな:03/12/22 16:43 ID:uUiE1W04
何だ、1000円か
じゃ、悪くないかもな
701名無しさん必死だな:03/12/22 16:49 ID:yk4gzfRo
ageてまで、一人ツッコミ一人ボケですか?
702名無しさん必死だな:03/12/22 17:02 ID:QwKx+qzb
BNCメス・RCAオス変換なら1個\200位で有るみたいだけど、
BNCメス・RCAメス変換って無いみたいだね。

ところでDSC-1024Gが届いたのって俺だけ?
703名無しさん必死だな:03/12/22 17:05 ID:DdKWJR0M
一杯出てきたな
現在の最低即決10万
明日はまだまだ下がるだろw
704名無しさん必死だな:03/12/22 17:14 ID:AtUrPqhE
「未開封ですが新品です」ばっかやな。
705|^・ω・^)ノシ ◆SYOBONN1Vw :03/12/22 17:15 ID:76u6gvQD
そんな高価な物だったのか(´∀` )
706名無しさん必死だな:03/12/22 17:15 ID:t3+oEGNJ
2台出品してる人って
もしかして>>656かな?
707名無しさん必死だな:03/12/22 17:18 ID:t3+oEGNJ
あんまり出品多すぎるとさすがに需要がなくなって
買いたたかれる可能性があるよ
出品はもう少し後にしたほうがいいかもしれないね
708名無しさん必死だな:03/12/22 17:19 ID:AtUrPqhE
失礼、「未開封ではありませんが」やね……。

今日出品されたものに「1024」と「1024G」が混じってるんで、
どっちが送られてくるかは神のみぞ知る、ってとこやね。
709名無しさん必死だな:03/12/22 17:19 ID:DdKWJR0M
それで足並みが揃えば商売はどれほど楽かw
710名無しさん必死だな:03/12/22 17:26 ID:45rraWVG
普通に自分で使おうという奴は少数派なのか?
711|^・ω・^)ノシ ◆SYOBONN1Vw :03/12/22 17:28 ID:76u6gvQD
(´・ω・)y─┛~~<おいらは使うつもりだよ
ちょうどトラスコ(?)買おうと思ってたところだった
712名無しさん必死だな:03/12/22 17:33 ID:7ZrBB7bH
おれもちょうどちょキレ,XSELECT,VGA切換器などを買おうと企んでたところ
正直よくわからんままDSCを注文した

713名無しさん必死だな:03/12/22 17:37 ID:t3+oEGNJ
何かの間違いで1024HDが混じってたら本気ですごいな
714名無しさん必死だな:03/12/22 17:40 ID:45rraWVG
複数のゲーム機つなぐなら
ゲーム機→XSELECTD4→DSC-1024→モニタ
みたいな構成にした方がいいんかな
非プログレも映せそうだし
715( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/12/22 17:46 ID:pDZGzS/5
高解像度のソースを自在に変換出来る機器って高いですよねえ。
民生用じゃないっぽいですけど、実際これを買う人はどんな使い方をするんでしょうかね。
716名無しさん必死だな:03/12/22 17:46 ID:PkztK5Wj
まぁあんまし変わらんだろうなぁ
717名無しさん必死だな:03/12/22 18:15 ID:jFUONAx3
>713
HDと無印ってどのくらい価格差があるの?
718名無しさん必死だな:03/12/22 19:45 ID:FrYmQ4kU
肝心の画質を報告してくれる人がいない。

>>672もアクセスが200を突破したとか書いてるけど、ほとんどこのスレの人間だろ。
719名無しさん必死だな:03/12/22 19:53 ID:DdKWJR0M
>>717
HD25万即決で出てる
720名無しさん必死だな:03/12/22 20:01 ID:jFUONAx3
>719
できれば希望小売価格の情報をキボンぬ。
721名無しさん必死だな:03/12/22 20:06 ID:t3+oEGNJ
722名無しさん必死だな:03/12/22 20:08 ID:jFUONAx3
>721
ありがとう。無印と同じ値段なんだね。
723名無しさん必死だな:03/12/22 21:32 ID:DdKWJR0M
3台出品の奴キタっ(゜▽゜) 即決97000に
さがるよさがるっどんどんさがるっ
724名無しさん必死だな:03/12/22 22:11 ID:69I7kXw0
誰か普通に使ったレポしてくれる人いないのー?
俺注文出来なかったんだよね。
725名無しさん必死だな:03/12/22 22:14 ID:jFUONAx3
>724
俺は普通に使う予定(明日到着だと思う)だけど、まだケーブル類が揃っていない。
他にも俺みたいな人がいるんじゃないかな?
726名無しさん必死だな:03/12/22 22:15 ID:PkztK5Wj
どのように使おうかな
727名無しさん必死だな:03/12/22 22:15 ID:b58apslY
即買七万w
ビビり杉
728名無しさん必死だな:03/12/22 22:16 ID:yk4gzfRo
転売ヤーだけにしか届いていないのか?
つーか、転売ヤーってスレ問わずいるんだな(藁
729名無しさん必死だな:03/12/22 22:30 ID:45rraWVG
転売屋がどこにでもいるのではなく
どのスレの人間も転売屋になる可能性があるってことだ
730名無しさん必死だな:03/12/22 22:39 ID:t3+oEGNJ
ヤフオクに今出品するのは得策じゃないんじゃないかなぁ?
つか、みんな現金ほしいんだねぇ
731名無しさん必死だな:03/12/22 22:45 ID:jFUONAx3
>730
だね。売るにしてももう少し間をおいた方が良いよな。
732名無しさん必死だな:03/12/22 22:51 ID:f5jpiSJj
本当に欲しいのに・・・
転売されてるし・・・

クリスマスはRGB環境でゲームしたかったのに・・・
サンタさん・・・





。・゚・(ノД`)・゚・。
733天麩羅屋:03/12/22 23:01 ID:SvtA1K3N
キタぁー*・゚♪・*:.。.☆.。.:φ・゚〜\(゚∀゚)/〜゚・Υ:.。.★.。.:*・♂゚・*―!!!!!

パナモニと1024ってRGBスレの申し子みたいな組み合わせでレビュー
しようと思ったんだけど、俺デジカメもってないよギャフン。
734名無しさん必死だな:03/12/22 23:03 ID:PkztK5Wj
天麩羅屋の正体は熊田だったのか!
735天麩羅屋:03/12/22 23:08 ID:SvtA1K3N
アレと一緒にされるとはおもわなんだ。
736名無しさん必死だな:03/12/22 23:09 ID:DdKWJR0M
デジカメに取らなくていいからレビューきぼん
737名無しさん必死だな:03/12/22 23:14 ID:+Qf7k7PC
>733
ちなみに無印とGとどっちだった?
738名無しさん必死だな:03/12/22 23:35 ID:J3QP4Ili
漏れも来たけど留守だったからゲットできず。
明日か明後日郵便局にとりにいきます。

ちなみに俺は売らないで末永く使うつもりです。
アプコンとしは上等なものだろうしね。
739名無しさん必死だな:03/12/22 23:38 ID:FrYmQ4kU
>>738
アプコンとしては眠た過ぎらしいぞ。
だから俺買うのやめたし。
740名無しさん必死だな:03/12/22 23:39 ID:jFUONAx3
俺はトラスコとして使うよ。
741名無しさん必死だな:03/12/22 23:51 ID:DKQ51QIS
このスレにアプコンとして使う人はいないだろ・・・
742名無しさん必死だな:03/12/22 23:52 ID:+fVGPCcY
完っ全っに乗り遅れた・・・・・・
死のう。
743名無しさん必死だな:03/12/22 23:54 ID:SvtA1K3N
無印の負け組・・・・

とりあえず開封
ケーブルの入っている袋のセロテープがメタメタになってマニュアルと合体してた。クソッ

設置するも、既に(ほぼ)完全RGB環境の漏れの手元にはAVとかS端子ケーブル
なんぞ存在しないことに気がつく。付属の奴は元箱と一緒に倉庫の中。
探すのもめんどくさいナァ。

現在の接続
パナモニ----(10mのVGAケーブル)---DSC1024---

ケーブル探してこよ.....
744名無しさん必死だな:03/12/23 00:06 ID:ZUF/D/TC
送信し終わった後で、誰もウプスキャンなんぞに興味ないことに気がついた。鬱氏
745名無しさん必死だな:03/12/23 00:10 ID:FQYVSfGh
一体何台出たんだろうな。
746名無しさん必死だな:03/12/23 00:12 ID:fLQDx8mQ
なんで1024無印だと負け組なんだ?
747名無しさん必死だな:03/12/23 00:20 ID:wVpoO3uU
10mのVGAケーブルてすごいな

748名無しさん必死だな:03/12/23 00:31 ID:q2mo5/UY
>746
1024Gの人がいるからじゃない?
しかしGとの差がよくわからない。
749名無しさん必死だな:03/12/23 00:47 ID:L06Y2uug
http://www.kyoeisha.com/rentals/s_rgb/etc/dsc1024.html

入力系統の差・・・かな?
無印はHDってこと?
750名無しさん必死だな:03/12/23 00:50 ID:FQYVSfGh
こらこらw
751名無しさん必死だな:03/12/23 01:17 ID:q2mo5/UY
>749
いやいやw
HDは別物だよ。
752名無しさん必死だな:03/12/23 01:43 ID:k43bkuB6
なんかショックだなぁ・・・
転売だけが目的で買うような人が、このスレにこんなにいたなんて。
753名無しさん必死だな:03/12/23 01:52 ID:FQYVSfGh
そんなこと言い出す奴がいることに軽くショックだよw
754名無しさん必死だな:03/12/23 01:54 ID:xKmGKAln
トラスコなんだかんだで一番安いのでも15,000円ぐらいするし、
金の無い学生とかがここ見るだけとか、それはそれで分かるよ。

ところが、安く買えるとなったら使わずに転売だもんな。
>>752が愚痴りたくなるのもわかるよ。
755名無しさん必死だな:03/12/23 02:28 ID:2kpP6qFs
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13283450
これに入札した人すごく後悔してるんじゃ?
この額なら即決で新品買えるし
756名無しさん必死だな:03/12/23 02:44 ID:M9/DbPgM
757名無しさん必死だな:03/12/23 03:05 ID:fLQDx8mQ
貧乏人にはあまり使い道がないってのもある
こいつをいかすにはこれ以外にも、高価な機器が必要だからな
そいつらには、どうせ使えこなせないんだから、
金持ちに売って生活費にしたほうが、いいんじゃねぇの?

758名無しさん必死だな:03/12/23 03:12 ID:2kpP6qFs
現金にすれば,ましなテレビ買ったり
パチモントラスコ買ったりできるしな
759名無しさん必死だな:03/12/23 03:14 ID:fLQDx8mQ
2chでは、よく、こういう激安品を買って転売する奴は勝ち組で
転売屋から高く買った奴はかわいそうとかばかとか言われるけど
個人的には逆だと思うんだな
760名無しさん必死だな:03/12/23 03:27 ID:fLQDx8mQ
こういうものを高く落札出来る時点で
落札者は金に余裕のある、ある意味勝ち組だし
こういうのに価値を見いだせず売って、現金化して
生活費にしたり、現実的なもの買う人は負け組とはいわないけど、
まあ凡人だわな
どっちがうらやましいかといえばもちろん前者
761名無しさん必死だな:03/12/23 03:40 ID:xKmGKAln
業務機をお手軽に触れる数少ないチャンスなのに
速攻転売ってもったいないよ。俺的には。
いい悪い判別できる目は、結局いろいろな製品を
使ったことないと養えないのにね。
転売してるやつらは、結局その程度のレベルなんじゃない?
762名無しさん必死だな:03/12/23 03:41 ID:KR2aLIV4
漏れもそうだが、貧乏だからこそいい物が買えたら長く使うと思うんだけどなぁ

↑以上な「生活に困る程の」貧乏人が、ゲームの楽しみとしては二次的な
このスレを見ているのも変な話だ(藁
763名無しさん必死だな:03/12/23 03:41 ID:fLQDx8mQ
あ 酔っぱらって文章ちょっとヘンダナ
すマンコ
764名無しさん必死だな:03/12/23 03:58 ID:cWyaTq1v
今回のソレは、ぶっちゃけ俺が生きてきた20年間のなかで
定価としては一番高価な買い物だったりするんだな。
俺には使いこなせなる腕も機器もないから、おそらく転売した
方が良いのだろうけど、こんな機器に触れるチャンスなんて
滅多にないだろから売らないよ。
この程度の値段のモノを買っただけなのにと笑われて馬鹿にされるかもしれんが、
夢を買った気分だよ、マジで。
765名無しさん必死だな:03/12/23 04:02 ID:ZmYUh4ZV
俺の一番高い定価の買い物は車。
家を買うのはいつになるのだろう。・゚・(ノД`)・゚・。
766名無しさん必死だな:03/12/23 04:05 ID:qbR6HEpC
ゆうパックだったら明日は来ないかな…
767名無しさん必死だな:03/12/23 04:07 ID:qbR6HEpC
と思ったらゆうパックは祝日も配達するのか。
代金用意してないや…
768名無しさん必死だな:03/12/23 04:39 ID:ZUF/D/TC
あーレビュー云々いっといてアレだが
冷静に考えたらトラスコ出来る環境がが無い

GC改造ケーブル使ってレビューしようとしたけど
これRGBでてんじゃんギャフン

ケーブルつくらんと・・・・
769名無しさん必死だな:03/12/23 08:11 ID:QM+rVKKb
即決の結構売れたな
Gは11万で売れてる
770名無しさん必死だな:03/12/23 09:49 ID:HHbjfVGs
こいつの実力はいかほどか?
96年ごろのデジタル機器なら実力はカス?
それともアナログ部分が業務用としての格の違いを見せつけてくれる?
771名無しさん必死だな:03/12/23 10:45 ID:CwZ/edVO
コンバータ使うのは池沼。
772名無しさん必死だな:03/12/23 10:46 ID:VS3WRfnj
どうでもいいレスばかりで肝心のレビューが無いな。
転売厨しか買えなかったのか?
773転売厨:03/12/23 10:54 ID:lmA2vYQY
昔バイトしてた某店に電話したら無印13万で引き取ってくれるらしい。
帰りに欲しかったCDP買ってくる。
素敵なクリスマスプレゼントありがとう。
774名無しさん必死だな:03/12/23 11:45 ID:nhlLKPgm
D4端子出力→1024に入力はどうすればいいのでしょうか?
BSデジチューナーで出力したいのですが
775名無しさん必死だな:03/12/23 12:01 ID:mhGlDYWQ
ゲーム機用トラスコとして使用以外のDSC-1024の話題は
↓このスレで話した方が良くね?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037592624/l50
776名無しさん必死だな:03/12/23 12:54 ID:8OIxmDMl
届かへんなぁ、まだかいな。
送料ケチって運送会社指定せなんだからかいな?
657氏はゆうパック言うてたから、ちゃんと指定したんやろねぇ……。
777名無しさん必死だな:03/12/23 13:13 ID:xPA0yUX6
いつの間にか祭りがあったのか
778名無しさん必死だな:03/12/23 13:52 ID:nhlLKPgm
>775
それもそうだが、そのスレで1024は黙殺のヲカン
ゲーム用途メインだろうがD端AV機で使う人も多いかと
779名無しさん必死だな:03/12/23 14:10 ID:xKmGKAln
別に黙殺しなくてもいいけどさ、
ぶっちゃけ転売厨にしか物届いてないから
会話成り立たないよ。
780名無しさん必死だな:03/12/23 14:12 ID:uwEWoFDJ
天麩羅職人はいずこ
781名無しさん必死だな:03/12/23 14:42 ID:byxB2a32
まじめに使いたいのにまだ届かないぜ。
つぅか、納期は1週間後とかメールに書いてあったから。
782名無しさん必死だな:03/12/23 14:56 ID:65fELPto
>774
1、>659で出てるコネクタとD端子−コンポーネントの変換ケーブル
2、↑と同じようなやつでD端子に変換するコネクタと普通のVGAケーブル
3、付属ケーブル−(BNCメス-RCAオス変換コネクタ)−RCA延長アダプタ−(コンポネ-D端子変換ケーブル)
4、付属ケーブル−BNC延長アダプタ−(BNCオス-RCAメス変換コネクタ)−(コンポネ-D端子変換ケーブル)

こんな感じだと思うが。間違ってたらスマソ。

まあ、BNCメス−RCAメスのコネクタか
D端子−コンポネの変換コネクタ(ケーブルではなく)が存在すればもっと楽なんだがなぁ。


783782:03/12/23 15:00 ID:65fELPto
追加。

2はメーカーによってRGBケーブルとD端子ケーブルと
どっちが必要になるか違ってくるかもしれん。
784名無しさん必死だな:03/12/23 15:07 ID:uwEWoFDJ
>>781
あそこ納期で文句言われたくないから、
全部一週間にしてるみたい。
785名無しさん必死だな:03/12/23 15:31 ID:byxB2a32
なるほど。
やっぱ頑固親父がやってそうだな。
786名無しさん必死だな:03/12/23 17:08 ID:8OIxmDMl

やっと来た。
Gが来た。
勝ったな。
787天麩羅屋:03/12/23 18:01 ID:ZUF/D/TC
注文時期なのかな>G
漏れは比較的早期(夜中の3時頃?)に注文した>無印到着

ケーブルの作成をしなければならなかったので、
とりあえず手元にある部品で急造

急造変換コネクタ 材料
HD-DSUB オス 普通に手元にあった時点で漏れは終わってると思った。
AVケーブル(普通の赤白黄)

結線したのは以下の6本のみ。その他のGND関連はとりあえずオミット。
番号はHD-Dsubのピン番号
1 R-Y −−−  AVケーブルの赤(糞箱のPrへ)
2 Y   −−−  AVケーブルの白(糞箱のYへ)
3 B-R −−−  AVケーブルの黄色(糞箱のPbへ)

6 R-Y GND
7 Y GND
8 B-Y GND

テスト環境は前に書いた環境+
---急造変換コネクタ---ゲームセレクタ---コンポーネントパック付き糞箱
(ゲームセレクタを挟んだのはRCA♀コネクタが手元になかった為)

比較する機械はLDC-RGB1

そのうち続く
788天麩羅屋:03/12/23 18:02 ID:ZUF/D/TC
>>3 B-R −−−  AVケーブルの黄色(糞箱のPbへ)

>>3 B-Y −−−  AVケーブルの黄色(糞箱のPbへ)
789名無しさん必死だな:03/12/23 18:09 ID:xKmGKAln
うち届かないよ。
住所間違えてたからかな…。速攻新しい送り先メルしたんだけど。
届かなかったらショック。
790名無しさん必死だな:03/12/23 18:12 ID:uwEWoFDJ
そう言う対応鈍そうな所ではあるね
天麩羅さんキターー(=´∇`=)ーー
791名無しさん必死だな:03/12/23 18:27 ID:fLQDx8mQ
>>789

おはようございます。http://現品.com
発送担当の吉野大器と申します。

ありがとうございます。
代引き便にての発送となります。
納期は1週間程度を予定しております。
なお、到着時、欠品等問題が発生しました場合は
このメールにご返信いただくか、
http://genpin.com
の発送等お問い合わせからメールにて
御連絡いただきますようお願いします。
よろしくお願いします。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こういう内容のメールがきてれば大丈夫だってさ
792名無しさん必死だな:03/12/23 18:34 ID:Gffm3m7e
みんないいなー。乗り遅れた。
793名無しさん必死だな:03/12/23 19:03 ID:mzD6HhL5
DSC-1024って3D Y/C分離?
794名無しさん必死だな:03/12/23 19:16 ID:kA7nDTrv
完売メールすら来ない・・・○| ̄|_
795名無しさん必死だな:03/12/23 19:29 ID:8OIxmDMl
ワテは、21日、日曜日の18時ごろ注文したよ。
完売ギリギリ滑り込みだったけど“G”が来たズラ。
ランダムなのか、無印から発送を始めたのか、不思議ですね。
796名無しさん必死だな:03/12/23 19:35 ID:mzD6HhL5
DSC-1024Gキター
797名無しさん必死だな:03/12/23 20:13 ID:XkjPvnW4
>795
漏れ、それより前に注文したのに届いてない・・・
ちなみにどの地方の方ですか?
漏れは東海地方です。
798795:03/12/23 20:23 ID:8OIxmDMl
>>797
関東地方、埼玉県ダス。
発送もとの吉野電装も埼玉の上尾だから
明日あたり着くんじゃない?
799名無しさん必死だな:03/12/23 20:30 ID:fLQDx8mQ
無印もGも性能的にはほどんどかわらないよ
ここはGが来た人多いみたいだけど
ヤフオクでは無印のほうが多いねぇ
Gの人は自分で使うのかな
800名無しさん必死だな:03/12/23 20:35 ID:ZUF/D/TC
ビデオモード
4:3・レターボックス・16:9 各モード
糞箱の設定
525p(D4/D3/D2)
はい
750P(D4)
はい
1125i(D4/D3)
はい

糞箱@DOA/Blinx(HDTV[D2]対応)

1024のINインジケーターはNTSCのま
画面が
[■■]
のように写る。画質安定しない(ケーブルの作りの可能性大!)
がんがって1124側の表示位置設定しても解決できず。
パナモニ側で調整しても画面いっぱいまで表示できなかった。

※15khzの出力の場合、画質は安定してた。

現状では使えない・・
801名無しさん必死だな:03/12/23 21:05 ID:ZUF/D/TC
15kHz:Y/Cb/Cr/>RGB
変換ケーブルは787と同じものを使用。

変換マトリクスの違いからかLDC-RGB1の隠しモードほうが綺麗ですた。

でっかいテストパターンジェネレータとしてしか使えない気がしてきた・・・
802517:03/12/23 22:04 ID:fEQGA4hf
当方、九州ですが今日届いてました。
ちなみにGですた
803名無しさん必死だな:03/12/24 00:20 ID:HfqSnsAb
最初にきたぶん以外は1024Gがほとんどみたいだね
804名無しさん必死だな:03/12/24 01:37 ID:p2/JSJed
>498
液晶でも問題なく表示できてますか!
液晶に買い換えたいのでありがたい情報、ちなんみにD2、D3、D4すべて表示できてますか?BSデジタル表示したいんで
805名無しさん必死だな:03/12/24 08:13 ID:ST/D0YGr
液晶厨は放置。
806名無しさん必死だな:03/12/24 11:06 ID:GHmr+RBa
今、1024Gが届きますた。
関東在住です。
807名無しさん必死だな:03/12/24 11:09 ID:Cyb8B0Kd
俺もさっき来たらしいよ。1024だったみたいだけど。
うーん、やっぱりGとの差が気になるなぁ。
808789:03/12/24 11:10 ID:Vg2O93o/
俺も関東(東京)だから、今日は期待していいのかな?
仕事しながらサンタさんの到着を待とう…。
809名無しさん必死だな:03/12/24 11:10 ID:JWdgoClW
今、うち(関東)にもGが届きますた
810名無しさん必死だな:03/12/24 11:42 ID:LtWXE1PW
Gが来た
って聞くとゴルゴのほうを想像してしまう
811名無しさん必死だな:03/12/24 11:44 ID:ybob+A2W
在庫は何個あったんだろう?
812名無しさん必死だな:03/12/24 11:45 ID:VVUC07j/
GはフロントパネルのOUT周波数表示のNTSCとPALの所にGEN LOCKって書いてあるよ。
無印にも書いてある?
書いてなければ、GはGEN LOCKの「G」だと思うよ。

GEN LOCKについては、
>>691
>>698
参照。
813名無しさん必死だな:03/12/24 12:46 ID:LV1t+zPf
でかいな・・・
814名無しさん必死だな:03/12/24 14:04 ID:HfqSnsAb
さて、この商品買ってはみたものの自分には
高価すぎて使いこなせずオクで売る人も多いと思うが
オクで売る場合、今現在のような出品ラッシュ時に売るのが得策なのか
それとも、ある程度、出品の球が切れてくるまで
熟成させて売るのがいいのか迷うとこだ
●紅PCみたいなもんは、時間が経てば経つほど価格が落ちていくのは
確実なので、早期にさばくのがベターなわけだが
dsc-1024みたいな、今回、いくらか放出されたものの
業務用で絶対数的には数が少ない(しかも中古はともかく
新品がこれ以上にたくさん出回ることが考えにくい)ブツは
性能云々より希少価値的な影響によって高価格な相場を維持してると思われる
815789:03/12/24 14:05 ID:Vg2O93o/
とどかな〜い。
届かないと仕事に集中できないという暗黒スパイラル…。
も〜、なんつ〜か、すごいワクワクなんですよ。
816名無しさん必死だな:03/12/24 14:05 ID:9A9Ee5z+
翻訳:俺が売り抜けるまで出品すんな
817名無しさん必死だな:03/12/24 14:06 ID:HfqSnsAb
実際、ほとんどのCS向け1997年発売開始のPCなんぞは今はゴミに等しい価値でしかないわけだが
dsc-1024(G)は1996~1997年に発売開始された製品にもかかわらず
今現在も高価格をキープしてる(実際、今年の10月に1024Gが2台出品され
中古にもかかわらずそれぞれ182,000 円、175,000円という高価格で落札された
ただ、こういう製品をほしがる人間は人数的にはそんなに多くないと
思われるので、一気に放出することで供給過多になることは考えられる
例えば、5人これを欲しがってる人がいたとして10台出品された場合と
1台しか出品されてない場合では、かなり違ってくるのではないだろうか?
あと1024と1024Gはどちらが高く売れるかも気になるところ
量的には1024Gのほうが多いようだが
818名無しさん必死だな:03/12/24 14:16 ID:Vg2O93o/
映像系の業界の人が使うんなら、Gじゃないとカス扱いだと思うよ。
GenLock付いてないと編集とかに使えんし。
単体で使うなら1024も1024Gも関係ないと思う。
たぶん1024って、発売したはいいが放送業界から文句言われて
速攻1024Gにシフトしたって感じなんじゃないかな?
もともとそういうハードだし。
819名無しさん必死だな:03/12/24 14:33 ID:VVUC07j/
祭を知らずにオクで買っても、実際使って糞だと判断したら
さっさとオクで売り飛ばそうと思うんじゃね?
しばらく様子見して、タマ数が減れば良いけどねぇ。
820名無しさん必死だな:03/12/24 14:38 ID:HfqSnsAb
まあ、さっき自分か書いた通りに物事が進まないのが
オークションの難しいとこなんだけどね
とりあえず、あと2時間ほどで終了する1024Gの落札価格には注目してる
あと、オークション見る限り1024無印のほうが多いね
ここではGが喜たという報告のほうが多いが
無印の人は報告しないだけで、実際届くのは無印のほうが多いのかな
821名無しさん必死だな:03/12/24 14:41 ID:uQQGTIaz
2時間後のやつって意外と高く(6万)なったと思わない?
おれはもっと大暴落すると思ったんだが
822名無しさん必死だな:03/12/24 14:52 ID:9A9Ee5z+
もうちょいあがる予感
G11万即決で2台落札されてっから
823名無しさん必死だな:03/12/24 15:23 ID:LV1t+zPf
これがあればPCをテレビに映せんの?
824名無しさん必死だな:03/12/24 15:43 ID:Cyb8B0Kd
>823
映せると思われ。画質は知らんが。
825名無しさん必死だな:03/12/24 15:49 ID:0muq/4Zo
映す為の物じゃないだろ
転売するもの
826名無しさん必死だな:03/12/24 16:38 ID:HfqSnsAb
1024Gは64000円か
827名無しさん必死だな:03/12/24 16:38 ID:9A9Ee5z+
こりゃ最初に即決10万前後で売った奴が勝ち組だな
828名無しさん必死だな:03/12/24 16:40 ID:VVUC07j/
まぁ、条件悪かったし、こんなもんでしょ。
829名無しさん必死だな:03/12/24 16:41 ID:HfqSnsAb
やはり出品が多すぎて、値段も暴落してるな
売るなら、球が少なくなってから
過去の相場も調べないような
金持ちさんに入札してもらったほうがよさげ
それに6万程度にしかなrなんおなら自分で使った方がいいな
830名無しさん必死だな:03/12/24 16:41 ID:uQQGTIaz
オクの話は正直すれ違いのような
831名無しさん必死だな:03/12/24 16:50 ID:GOctzLsn
この程度の連中とRGBがどうとかやってたと思うと、
ヘコむな。正直。
一生アプコンでいいんじゃないか? 君らは。
832名無しさん必死だな:03/12/24 16:52 ID:9A9Ee5z+
10倍以上で転売できるものが売ってるのに売らないのはバカか金持ち
833名無しさん必死だな:03/12/24 17:09 ID:JWdgoClW
>>831
こんなの転売にしか使えないと思っている
お偉い識者の方が多いんだろう(藁
834名無しさん必死だな:03/12/24 17:15 ID:HfqSnsAb
つか、これを10万以上だして買えるような
裕福なかたがたは今日は女の子と忙しくてオークションなんか
みてないのかも w
835名無しさん必死だな:03/12/24 17:41 ID:/3tD9PJy
ましてや2ちゃんなんかも見てないだろうな。
もれもそうだが。咳をしても一人。
836名無しさん必死だな:03/12/24 18:07 ID:NeAIqKPx
1024Gきたわぁ。
さて、貧乏学生なのに普通に使おうとしてる俺は馬鹿なのかアホなのか。
837名無しさん必死だな:03/12/24 18:10 ID:LV1t+zPf
売るべきか使うべきか考え中。
838出品者:03/12/24 18:43 ID:aw800xVx
この機器の本当の価値がわかる方は
ヤフオクにてその価値を金額で示してください
待ってます
839名無しさん必死だな:03/12/24 18:53 ID:VVUC07j/
>>836
貧乏学生が何に使うのか興味ある。

他のDSC-1024使うって人も、何に使うか聞いてみたい。
840どうしたものか:03/12/24 18:55 ID:LV1t+zPf
レビュー木本
841名無しさん必死だな:03/12/24 18:55 ID:Vg2O93o/
ウグゥ
842名無しさん必死だな:03/12/24 18:56 ID:ybob+A2W
GCT-500のRGBに。
15kHzと31kHzそれぞれをアーケードモニタとPCモニタに入力。
ゲーム機のコンポジをRGBにしてアーケードモニタへ。
843名無しさん必死だな:03/12/24 18:59 ID:ybob+A2W
GCT-500のコンポジをRGBに。

の間違いですた。
844789:03/12/24 19:10 ID:Vg2O93o/
やばっ。誤爆。とりあえず届いたよ。うちも。
ちょっと接続用のケーブル足りないから、いまからヨドバシ行ってくる。

ちなみにNTSC15k -> 31Kとか、アップスキャンに関してはほかのスレでも
言われてるようにボケ気味。劣化したモニタみたいな感じになる。(S端子入力使用)
うちにある某メーカーのVGA出力対応TVチューナーのS-In経由からゲロしたほうが
シャープ。色とSyncはいいね。カチッとSync取れてる感じ。さすが業務機って感じ。

続きはヨドバシから帰ってきてから。
845名無しさん必死だな:03/12/24 20:42 ID:2wNxf6k5
>>839
変な異音を発してきたLDC-RGB1の代え。
だってそこら辺のトラスコよりずっと安かったんだもんよ。
846789:03/12/24 20:43 ID:Vg2O93o/
結論…売れ。とにかく売ってしまえ。
つ〜か、YCCは15k以外食わないっぽい。
D2〜4入力した場合も問答無用でD1相当として認識するので、
結果Hsync/15kの映像が横に並んで表示される。

つまり、15kのYCC入力はRGB変換できるが、15k以外は
食わないと言うこと。
単なるダウンスキャンコンバータまたはRCAorS専用の
ラインダブラー付きアップスキャンでしかないぞ。これ。

この衝撃の事実を知るために、EPSON純正の8,000円の
VGA-YCCケーブル買っちゃったのか…俺。ちょっとショック。
847名無しさん必死だな:03/12/24 20:56 ID:wLMv1u/s
D3/D4入力は動かなくて当たり前では?
バッファ1024x1024しかないんだもん。
D2でおかしいのは何でか知らんが。
848名無しさん必死だな:03/12/24 20:57 ID:2wNxf6k5
>>846
マジで?
カタログに載ってる数値は嘘って事?

>入力は水平走査周波数15kHz〜70kHz
>変換後の出力はNTSC(15.73kHz)、PAL(15.63 kHz)、
>VGA (31.5KHz/480ライン)、
>SVGA (37KHz/600ライン、48KHz/768ライン、64KHz/1024ライン)

これはUPスキャンのみで有効で、
トラスコ機能を使った場合は15kしか食わないってことなのか…?

BNC-RCA変換プラグまだ買ってないから明日試そうかと思ってたけど、
ちょっと線適当に使って簡易変換プラグ作るかな・・・
849名無しさん必死だな:03/12/24 21:03 ID:wLMv1u/s
うっぱらって
XSELECT-D4とTVBOX2を買った方が幸せになれる気がしてきた。
850789:03/12/24 21:19 ID:Vg2O93o/
>>847
一般的なトラスコはバッファないでしょ?
単純にアンプ使ってマトリックス変換してるだけだし。
トラスコ作ったことある人やばらしたことのある人はわかると思うけど。
アップスキャンはバッファ必須。
DSC-1024の場合、アップ/ダウンスキャンもするから、バッファ積んであるだけ。

>>848
15kYCC -> 15kRGBもトラスコも一般的なトラスコの動作じゃないよ。これ。
たぶんH-sycnの変更がない場合も、無意味にバッファ送り込んでるような気がする。
つまり、アップ/ダウンスキャンコンバータみたいに1フレーム遅れる。
スチールボタンとか、ズームあるから、いやな予感はしてたんだけど。
ぐっは〜〜〜。
851名無しさん必死だな:03/12/24 21:21 ID:90GGboLW
1125i は駄目っぽい。
「HDTVはRGB信号のみ受け付けます。YPbPr信号には対応しません。」って
マニュアルに書いてあるし。
852名無しさん必死だな:03/12/24 21:21 ID:2wNxf6k5
説明書の23ページ下の方にこんな記述があった。

「HDTVはRGB信号のみ受け付けます。YPbPr信号には対応しません。」

つまり、D3以上の色差信号は受け付けないってことか・・・?
853名無しさん必死だな:03/12/24 21:26 ID:2wNxf6k5
素人が業務用に手を出すとこういうことになるのか _| ̄|○
854名無しさん必死だな:03/12/24 21:26 ID:wLMv1u/s
報告ありがとさん。参考になりました。
ヤフオク出します。ごめんなさい。
855名無しさん必死だな:03/12/24 21:31 ID:f6n3fCdh
つまりコレ使って地上波デジタルとかBSデジタルをCRTに映すのは無理なわけね。
856名無しさん必死だな:03/12/24 21:33 ID:f6n3fCdh
ああ、まぁS端子入力とかなら出来るのか・・・・・イラネ
857789:03/12/24 21:33 ID:Vg2O93o/
>>848
初めてカタログスペックみたけど、一応あってることはあってる。
YCCの場合は、NTSC3.58かPAL4.43(いわゆる普通のVideoやSの規格)にしか
対応しないみたい。うぉぉぉ。これでどうしろと?

売って、X-SelectD4買うのがこのスレ的には正解!
高く売れたらSONYのマスモニ買うのもいいかもね。
8,000円のケーブルもったいね〜。プロジェクター買えってか?
858名無しさん必死だな:03/12/24 21:36 ID:HfqSnsAb
1024Gが64000円で終了
今、出品中の1024無印が69000円までいってる
1024Gのほうが高く売れると見てたが、そうでもなかったね
オークションって難しいねぇ

これを実際使う人はDVDプレイヤーなどから
変換機に繋いでRGB信号に変換
そのRGB信号をdsc-1024に入力させてこいつでアップコンバート
んでプロジェクターに入力させて使ってるんじゃない?
安いプロジェクターあたりと組み合わせるとなかなかいいらしい
859名無しさん必死だな:03/12/24 21:40 ID:2wNxf6k5
将来これを使ってデジタル放送を擬似1080P化して
うふふわーいってしようと思ってたのに出来ねーじゃねーか・・・

俺の理想の機器だったんだ、これは。
XBOXのBIOS画面だって表示できたのに。

2万円くらいでラインダブラ搭載トラスコ出ないかな。
無理か。無理だな。
860名無しさん必死だな:03/12/24 22:40 ID:uXwW8SKP
1024Gが64000円で終了なのは出品者のせいだろ。
新規で写真ナシで16時37分終了じゃあ、終了間際の追い上げもかからんわな。
861名無しさん必死だな:03/12/24 22:46 ID:ILzo84YJ
かなり評価の悪い出品者もいるね
ちょっといやなやつが集まるカテゴリーなんだろうか?
862名無しさん必死だな:03/12/24 23:59 ID:uXwW8SKP
一人で幾つも落札する奴が居るな。
863名無しさん必死だな:03/12/25 00:04 ID:0rG9PQAO
買えなかったやつ等が、気になってしょうがないようだなw
864名無しさん必死だな:03/12/25 01:04 ID:y4F5JS/n
DSC-1024はアップスキャンとしては駄目って前に書いてあったけど、
ラインダブラーも駄目なんだろうか。ラインダブラーってアップスキャンの一種だよね?
865名無しさん必死だな:03/12/25 01:07 ID:nPjJePib
そーいやショボンや熊の人は、これ使う気よ?
866名無しさん必死だな:03/12/25 01:17 ID:qI6FaWe0
>>864
同じでしょ。
867名無しさん必死だな:03/12/25 03:18 ID:93kRpdfR
>>846

> 単なるダウンスキャンコンバータまたはRCAorS専用の
> ラインダブラー付きアップスキャンでしかないぞ。これ。

15KHzRGBを入力してもアップスキャンしてくれないんですか?
868名無しさん必死だな:03/12/25 03:27 ID:gB/nFJSg
RGBは行けるだろ…
869名無しさん必死だな:03/12/25 03:34 ID:93kRpdfR
せめてMD/SFC/SSでも繋いで遊ぶか
870名無しさん必死だな:03/12/25 05:13 ID:v+/yVkIv
漏れ無印届いた。
早速使ってみる。いざ辺りを見渡すと初代PSが・・・
S端子ケーブルもハケーン。取り合えずこれでカソベソ。

おぉ、画面が、見事にボケボケ。 下馬評どおり。
常用するのはどうかな、などと考えながら一応色々弄ってみる。
と、"APERTURE" ボタンONで劇的にクッキリなりますた。
RGB 15KHz を試してないので、まだ本来の性能は良く解りませんが、とり
あえず、そんなに目の肥えていない漏れには S-->31.5でも十分奇麗。
近いうちにPSのRGBケーブルも買うつもり。
871870:03/12/25 05:25 ID:v+/yVkIv
書き忘れた。
ラインダブラーとしてはペケ。使うと画が震える。OFFにしとけ。
動作音はするが、結構静か。
出力したモニターは NANAO T965BK。
あと、付属品にDSUB-5BNCケーブルが入ってるが、これ色が黒。
人によっては嬉しいかも。
872名無しさん必死だな:03/12/25 05:39 ID:w7thNvG2
三菱のD2001っていうRGBデコーダーとこれ組み合わせると
便利でいい
873名無しさん必死だな:03/12/25 05:47 ID:w7thNvG2
あと安物でもいいからPJがあるといい
結局、こいつを使いこなすには周辺機器にも金がかかるわけだ
874名無しさん必死だな:03/12/25 05:49 ID:LhO7cnet
VGA->D2変換の画質はどうでつか?
875名無しさん必死だな:03/12/25 06:36 ID:Zn1IhELT
熊もいまごろヤフオクに噛り付きか?
876名無しさん必死だな:03/12/25 07:28 ID:wAzF2GtE
>>871
震えないラインダブラーは無いと思うけど
877名無しさん必死だな:03/12/25 07:40 ID:ff7t7S2J
>871
OFFにできるのか
878名無しさん必死だな:03/12/25 10:34 ID:EJAoXVkV
コテハン生きてるか?
ショック死してないといいが。
879789:03/12/25 11:54 ID:vEd9Vcku
自分の主観ではAPERTURE入れてもボケボケだよ。くっきりにはほど遠い。
上でも出てたけど、TVBOX2(実売8,000円ぐらいか?)のS端に入れたほうがいい。
やっぱこの辺デジタル周りの進化なんだろうね。
古いデジタル機器はやっぱダメってことかな…。
自分はPJも嫌い(迫力は増すけど、間に空気はさむとボケるのがいや)だし、
役に立つ局面はほとんどない(PAL変換ぐらいだけど、これも専用の機材あるし)ので
売ってしまうことにする。

とりあえず、某業務機器買取やってる店に電話してみた。買取88,000円だって。
ヤフオクなんかで売るよりぜんぜんいいよ。楽だし。ヤフに手数料取られないし。
マスモニ買うか液晶買うか迷ったけど、追い金10万ぐらい入れて20インチ液晶
買うことにします。
880789:03/12/25 12:11 ID:vEd9Vcku
最後に一言だけ。
こういうもんは今までの経験や、現状使ってる機材なんかで
めちゃめちゃ主観入るから、とりあえず箱開けて電源入れてみることを
オススメする。
生ものみたいに速攻腐ったりするもんじゃないしね。
881名無しさん必死だな:03/12/25 12:15 ID:AjilOf6r
俺はトラスコならXSELECTの方が良いし、
アップ、ダウンスキャンには興味が無いからハナっから転売目的で購入。
で、ヤフオク面倒だったんで、ハードオフへ売ってきた。
10万だったよ。
アケ筐体とXSELECT買う予定(発注済)。
使用目的で買い損ねた人には悪いけど、
DSC-1024Gには俺のRGBライフの礎になってもらいました。
ハードオフでもデータが無いって言ってたから、店によって買取金額違うよ。
882名無しさん必死だな:03/12/25 13:31 ID:EJAoXVkV
アンタ賢い
883名無しさん必死だな:03/12/25 14:06 ID:tVdHyGLi
うちにも1024Gが届いたみたいだが
未開封のままで自分で使うかどうかで悩んでる
やはり一度使ってみてから決めるべきかな


その前に
あと2,3日家に帰れない…
884名無しさん必死だな:03/12/25 15:37 ID:w7thNvG2
>>881

あのハードオフが10万で買い取りしてるんだ? w
885名無しさん必死だな:03/12/25 16:10 ID:0kNg3dMo
1024G届いたよ。
YCbCr入力に未対応なのはショックすねぇ。
報告どもです>789

うちのTV、昔のMUSE用YPbPr端子が開いてるんで
PCのRGBからYBR変換で活用することにします。
886名無しさん必死だな:03/12/25 17:18 ID:AjilOf6r
ハードオフの買取金額って、ヤフオク最安基準な気がするんだけど実際どうなのかね?
887名無しさん必死だな:03/12/25 17:25 ID:vEd9Vcku
ハードオフは買取自体が適当だと思うよ。
とりあえず安く買い取っとくか…みたいな感じだと思う。
10万で売れたのは、店員の判断ミスの予感。
もともと商品よくわかってないし。あそこ。
まぁ、だから掘り出し物が拾えたりするんだけどね。
888名無しさん必死だな:03/12/25 17:42 ID:AjilOf6r
俺が売った火曜日の時点で過去3ヶ月の最安落札は\86000
店員曰く中古だったら8万だけど、新品だから10万だとさ。
別のハードオフに電話で聞いた時は6、7万って言われた。
以前見積もらせたAV AMPとDVDPもヤフオクの最安程度の値段だったし。

ヤフオク見て、ググった程度で決めてる気がしてならん。
まぁ、だからDSC-1024Gを見積もらせたんだけどさw

スレ違いスマン。
889名無しさん必死だな:03/12/25 17:54 ID:ff7t7S2J
みんなハードオフへ急げ!
890名無しさん必死だな:03/12/25 18:39 ID:nPjJePib
ハードオフ駄目駄目。電話で聞いてみたら、3〜4万だとさ
買取の交渉中にもオークションによると、とか話していてワラタ
で、色々探してみたら(中には2万とかあったw)持ち込める距離で
8万買取の店があったから、明日にでもそこで売ることに決めたよ。
喪前らもガンガレ

>>865
これじゃ意味不明だな。「これどう使う気よ?」に変換してくれ
891名無しさん必死だな:03/12/25 19:26 ID:w7thNvG2
なんだかんだいってもヤフオクだと無印でも8万ぐらいにはなるんだな
みんなPJと組み合わせて使うんだろうな
892名無しさん必死だな:03/12/25 19:35 ID:yyNgsr2S
漏れも最寄りのハードオフではDSC-1024で8万円と言われたyo
DSC-1024Gに関してはデータが無くわからないが、年式が無印とGで
1年しか変わらないのでGも8万円前後と考えよとのこと
893熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/25 20:04 ID:iqLLLeHW
>>865
不在票がはいてたからまだつかてない
894名無しさん必死だな:03/12/25 22:52 ID:Mhy+CNvG
秋葉の千石で変換プラグ1個150円*3買ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
でも、

 付属ケーブル   変換プラグ
     ↓         ↓
RGB========BNC BNC==RCA
         オス  オス

_| ̄|○ ・・・
895名無しさん必死だな:03/12/25 23:00 ID:GiaOod0v
次はBNC連結コネクタだな。


つーか見て買えよ・・・・
896名無しさん必死だな:03/12/26 00:07 ID:+eBEXX6i
どう考えてもすれ違いだし、転売野郎の話なんか不愉快なだけだ。
もうすぐスレも終わるし分離しようよ。
897名無しさん必死だな:03/12/26 00:25 ID:T0XbeUTe
じゃあなんかネタ振れや
898名無しさん必死だな:03/12/26 00:46 ID:QhVctkup
ホンじゃかぶってすまんがレゲー板にあったやつ。
ttp://macots.hp.infoseek.co.jp/diary/20011021.html
RGB関係ないか。
899名無しさん必死だな:03/12/26 00:53 ID:U4o7/kBZ
どなたかXRGB-2(無印)の設定を初期化する方法を
教えていただけないでしょうか???
マニュアル紛失してしまって・・・
900名無しさん必死だな:03/12/26 02:06 ID:DYiBI/7m
まぁあれよ
信じた女に裏切られたから敗戦処理の知恵を拝借ってとこだろ。

レビューもそこそこあったわけだし、次スレまで引きずらないように
すればイイんじゃねーの?
901名無しさん必死だな:03/12/26 02:10 ID:UKwMKRTb
久しぶりにこのスレに来たのでガイシュツだったらすまそ。

ロジのトラスコで白が青白く飛ぶのに悩んでいますたが、
電源オン直後に白浮きする症状がひどくなって修理に
出したついでに白飛びの件もクレームつけたら直って帰って
きますた。

言ってみるもんでつねえ〜。
白飛び悩んでいる人は修理に出すべし。

でも電源オン直後の白浮きは完治してないでつ。。。
(30秒くらいで無くなるが、それって新品の時といっしょやん。)
902名無しさん必死だな:03/12/26 08:55 ID:54VkczB/
新しいロットだと直ってるのかも
903天麩羅屋:03/12/26 10:02 ID:bPzx1jpf
なんか和鳥が氏んでしまったようで…
凸ふぁっきゅーの移転先どの辺がいいすか?
904名無しさん必死だな:03/12/26 12:29 ID:VwfXgelD
>>903
和塩は駄目なん?
905名無しさん必死だな:03/12/26 12:54 ID:bPzx1jpf
和塩はページ内に画像はめこまれるからフレーム使ってると辛い

和鳥のポップアップもうざいんだけどね。
906名無しさん必死だな:03/12/26 13:50 ID:Cy2FO55x
>>899
説明書には↑↓←→押しながら電源入れると書いてある。
うまくいくかわからんけど。
907名無しさん必死だな:03/12/26 15:18 ID:fhEe4XZ5
>>906
ありがとー!!!
908名無しさん必死だな:03/12/26 22:04 ID:aBp5/0iV
ミニD-sub15−コンポーネント変換コネクタのADP-CV1(未使用)って
誰か送料込1000円くらいで買ってくれないかな?
ttp://www.nevt.co.jp/pjs/option/opt_system.html

1024買ってコンポネつなぐ予定の人にはいいと思うんだが。
909名無しさん必死だな:03/12/26 22:33 ID:AKwFTfFJ
ヤフーオクじゃ7,8万が相場になりつつあるな
1024Gならもっと相場が上がると思ってたが1024とほとんどかわらんね
しばらくしたら相場が上がるとも思えないし、
一応、安物プロジェクターもってるので
DVD閲覧用に使うことにした
10万こえるようなら自分も売ったかもしれない
910名無しさん必死だな:03/12/26 22:41 ID:4s2wHIpS
熊田のレビューまだ〜?チンチン(AA略
911名無しさん必死だな:03/12/26 22:42 ID:AKwFTfFJ
あとヤフオクs_mac_sとかいうやつが一人で何台も落札してるんだが
なんなんだろう?
なんか怖い
912名無しさん必死だな:03/12/26 22:43 ID:lImSuiaZ
更に転売する宛があるんじゃないの。
913名無しさん必死だな:03/12/26 22:49 ID:AKwFTfFJ
レンタル業者なのかなぁ
914名無しさん必死だな:03/12/26 23:09 ID:GI3XbusN
出品者も落札者もホクホクなわけね
915名無しさん必死だな:03/12/27 00:23 ID:dJHUX4sD
 そろそろ熱の話題はないもんかね。

 とかいうオレもネタはないわけでスマンが。
916名無しさん必死だな:03/12/27 01:31 ID:hxyQe7I6
熱と言えば、鉄の熱処理って奥が深いよね。
917名無しさん必死だな:03/12/27 12:22 ID:I83D0HJu
久々にカンタムレッドシフトやった。
やっぱり最強だこのゲーム。トラスコでやるに限る。
918名無しさん必死だな:03/12/27 13:40 ID:IwAQDwcY
919名無しさん必死だな:03/12/27 14:24 ID:AY7VVCcY
PS2用ゲームソフト
ラチェット&クランク2はプログレッシブモードに対応してますよ
(説明書で確認)
920894:03/12/27 14:40 ID:I83D0HJu
>>918
それだよ、それ。それとまったく同じの。
1800円ってすげぇ高いな。450円で買えたぞ。
921名無しさん必死だな:03/12/27 16:32 ID:/uYUsIn+
>>920
3個での値段…
922名無しさん必死だな:03/12/27 16:52 ID:+hI5R3CY
894は一個150円で買ったと書いてるが
923名無しさん必死だな:03/12/27 16:53 ID:MYCxY4cm
部品やに行けば転がってそうだな
924熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/27 22:46 ID:2VIFWdBm
1024GとどいたからモンスターのBNCでパナモニに繋げてみた
S端子→15KhzRGBならパナモニに直接繋げるより良いと思うw
コンポーネント→RGBはケーブル無いから試せない('・c_・` )
925名無しさん必死だな:03/12/27 23:02 ID:hNz5v48i
だれか基板もってる人RGB→コンポジットためしてみて。
926名無しさん必死だな:03/12/28 04:05 ID:++lfF8ho
サイラックのHPみれねー((;゚Д゚)ガクガクブルブル
927名無しさん必死だな:03/12/28 13:31 ID:+YZVlAP/
最近プロフィールプロを手に入れたんですが、21ピンの延長ケーブル
もしくはセレクタって売ってますか?
できれば手元で繋ぎ変えしたいんですが・・・。
928熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/12/28 13:56 ID:s6s+VWjo
ボクもせんいしでプラグを買ってきました
929名無しさん必死だな:03/12/28 17:26 ID:WzrS/zGn
>>927
セレクタはSELECTY21だったか?電波新聞社のがある。
過去ログに情報が書いてあったと思うから探してみて。
延長ケーブルはあまり売ってないと思うよ。
自作は一応可能なはずだけど、21Pコネクタが少々入手
しにくくなってるかも。
930名無しさん必死だな:03/12/28 19:45 ID:Q+ng1afC
>>929
ありがとうございます。過去ログ見て検討したいと思います。
931名無しさん必死だな:03/12/28 21:41 ID:p4mcuelm
>>926
見れるけど。
で、D2RGB−Pも結構前に届いてました。

ちなみにKD-CTCA2使ってるので、年明けにでも使ってみます。
932名無しさん必死だな:03/12/28 23:23 ID:j/3xcpK1
熊田から死臭が…
933名無しさん必死だな:03/12/28 23:45 ID:5J7uQtan
s_mac_sまたDSC-1024落札キターーーーーーーーー
934名無しさん必死だな:03/12/29 00:50 ID:eOuMBTdE
つーか10万って元の卸値より安いんだろうなぁ。
普通にお店やってる人とかかな?AV専門店とか
935名無しさん必死だな:03/12/29 10:07 ID:cKPS6syX
1日レンタルで3万だもんなぁ。
レンタル屋は喜んで落札するよな。
936名無しさん必死だな:03/12/29 10:17 ID:01z2GS/G
あれだけどホントに借りる人いんのかなw
937名無しさん必死だな:03/12/29 10:22 ID:eIHn4+66
TVスレかこっちか書くの迷ったが、とりあえずこっちで。
数日前秋葉で見慣れぬモニタを発見。29インチで3列DSub付いてて、
店の売り文句ではXGAまでいけるらしい。
他、ビデオ、S、コンポーネント、あと多分RFも付いてたかも。
そんときは10台限定で値段4万切ってた。
仕様分からんのでとりあえず外観と型番(TB-29J?)だけ控えて検索。
前面のロゴから多分ここのかと思うが、ページヘボくてそれ以上裏取れず。
ttp://www.j-3d.com/
15kと24kのRGB突っ込んで映るならそこそこ使えそうなんだが、
入らなそうな予感なんで自分はパス。気になる人は店員でもつかまえて聞いてください。
確かほったて小屋のような店でモニタしか扱ってないとこでした。
938名無しさん必死だな:03/12/29 12:33 ID:eOuMBTdE
モニター自体はどっかのOEMでしょうね
939名無しさん必死だな:03/12/29 16:09 ID:unpl2c7d
前にそれ買い損ねて欲しかったんだよなぁ。
どこです?その店?
940名無しさん必死だな:03/12/29 16:12 ID:unpl2c7d
sage忘れてしまった。ごめん
941名無しさん必死だな:03/12/29 16:51 ID:YGJMApyx
今XRGB2PLUSつかってるんですが、
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-et768l/index.html
これに変えた方が綺麗でしょうか?迷ってます
(´・ω・)y─┛~~<あんまり変わらないんじゃないかな
943941
一応XRGBはVGAで、NOVACのはXGAなんですよ
それで違うかと