CELLを頼む人専用スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Narrowband Engine
特開2002-366534 コンピュータ・プロセッサ及び処理装置
特開2002-366533 コンピュータ・ネットワーク及びコンピュータ可読媒体
【出願人】株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
【発明者】鈴置 雅一、山崎 剛
特許庁HP http://www.jpo.go.jp/indexj.htm

山崎剛さんは今何を?
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/984/984930499.html

前スレ
PS3及びCELLを待ち焦がれる人専用スレ Part2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1062649524/
前々スレ
Playstation 3 を待望する人専用スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1060083605/
2名無しさん必死だな:03/09/20 19:05 ID:LJA1p2N/
2なら明日大地震。
3名無しさん必死だな:03/09/20 19:09 ID:VM6ufU8w
CELLの分散処理で出来ることを実際に見せろYO!!
4( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/20 19:13 ID:MBcphXbA
(●´ ー `)<CELL一つくらはい。
5名無しさん必死だな:03/09/20 20:20 ID:9u540nVH
PS3(CELL)は超巨大な仮想スーパーコンピューターを作りだす!!
〜第二のネット革命「グリッドコンピューター」〜

■cell computingとは(グリッドコンピューターとは)

cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内PS3(CELL)余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの分野のお客様へ、
安価に仮想スーパーコンピュータパワーを提供することを目的としております。
なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる参加者へポイントシステムや
デジタルコンテンツによる利益還元を考えております。
超多数の細胞があつまって一人の人間になるように、
超多数のPCが集まって一つの仮想的なスーパーコンピュータになる分散技術の特徴から、
cell(セル:細胞)という名称としました。
6名無しさん必死だな:03/09/20 20:23 ID:9u540nVH
詳しくは下のURLを参考にして下さい。

グリッド協議会
http://www.jpgrid.org/gridnews/
グリッド・コンピューティング
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/g/g0036.htm
グリッド・コンピューティング(IBM版)
http://www-6.ibm.com/grid/jp/
セルコンピューティング(NTTデータ)
http://www.google.com/url?sa=U&start=3&q=http://www.cellcomputing.jp/&e=5926
次世代ネット構想『グリッド』(上)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010313306.html
次世代ネット構想『グリッド』(下)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010314307.html
7名無しさん必死だな:03/09/20 20:24 ID:9u540nVH
参考WEBなど 後藤弘茂編
PlayStation 3の正体は“Cell+Linux+グリッド+自律コンピューティング
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0325/kaigai01.htm
PlayStation 3の核となるCellは全く新しい概念のCPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0325/kaigai02.htm
なぜPlayStation 3は2003年ではなく2005年なのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0327/kaigai01.htm
PlayStation 3はどんなゲームを実現するのか--それはワールドシミュレーション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0328/kaigai01.htm
PlayStation 3のグラフィックスチップはこんな構成になる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0328/kaigai02.htm
PlayStation 3はPlayStation 2とハードウェア完全互換を取る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0404/kaigai01.htm
8名無しさん必死だな:03/09/20 20:26 ID:9u540nVH
SCEIのPlayStation 3の心臓「Cell」の正体〜1TeraFLOPSの処理性能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0529/kaigai01.htm
PlayStation 3のグラフィックスチップはCellベース?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0602/kaigai01.htm
Cellホームサーバーへと続くソニーの「PSX」戦略〜「PSX」こそ真のPlayStation 2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0604/kaigai01.htm
PlayStation 3は256MBのXDR DRAMを搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0714/kaigai003.htm
PlayStation 3は2005年前半に製造開始。中盤に発表か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0718/kaigai004.htm
9名無しさん必死だな:03/09/20 20:27 ID:9u540nVH
PS3――久夛良木氏が語る「実現への道筋」(1/2)
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/26/cjad_honda.html
久夛良木健氏が語る、PlayStation 3とCellの正体
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0901/kaigai015.htm
久夛良木健氏が語る次世代携帯ゲーム機「PSP」の本当の狙い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0829/kaigai014.htm
久夛良木健氏が語る、ソニーの半導体戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0902/kaigai016.htm
久夛良木健氏が語る、ポストVHSを狙うPSXのコンセプト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0903/kaigai017.htm
見えてきた「Cell-Computing is PlayStation 3」構想とPS3ボックス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0908/kaigai018.htm
PlayStation 3の次は家庭内Cellコンピューティング
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0909/kaigai019.htm
最終形態では光ファイバでCell同士を接続〜ソニーのCellコンピューティング構想
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0912/kaigai021.htm
10名無しさん必死だな:03/09/20 21:35 ID:9u540nVH
ソニー復活と家電の未来を読み解く 第1回 ブロードバンド戦略の理想と現実
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200308290129.html
ソニー復活と家電の未来を読み解く 第2回 新ハードへの移行と互換性戦略
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200308300130.html
ソニー復活と家電の未来を読み解く 第3回 注目の新製品「PSX」はこうして生まれた!
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200309020107.html
ソニー復活と家電の未来を読み解く 最終回 ネットワークの概念を根底から変えるCELL
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200309030102.html
「真白いキャンパスに絵を描きたい」」 SCE代表取締役社長 久多良木 健
http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2001/010409/tokushu_int_link5.html
11名無しさん必死だな:03/09/20 21:37 ID:9u540nVH
プレイステーション 3 特集
http://intermezzo.cool.ne.jp/report/ps3/
PS3ニュース
http://www.ps3news.net:8080/modules/news/
PlayStation3(PS3、プレイステーション3)を妄想するぺえじ
http://www.geocities.co.jp/Playtown/8175/
12名無しさん必死だな:03/09/20 21:42 ID:9u540nVH
プレステ3のCellコンピュータ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6209/wadai03/20030208.htm
ソニー、PlayStation 3にLinux搭載か?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20053342,00.htm
SCEと、IBM、東芝、ブロードバンド時代に向けた超並列プロセッサの
共同研究および開発に合意−米国Austinで共同開発拠点設立へ−
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/ewm/NewsDB.nsf/2001/03122
アーキテクチャから見える「Cell」に流れるスパコンの血筋   
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main65.htm
「積極的な半導体設備投資は“PS2のおかげ”」
――ソニー、2000億円投資で次世代チップ「CELL」製造へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/21/nj00_sony.html
ソニー、「CELL」プロセッサ製造へ総額2000億円投資 65ナノプロセス採用
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/21/njbt_02.html
Cell"のデザインが終了間近 - 今後はサンプル版の出荷へ
http://gameonline.jp/news/2003/08/07002.html
13名無しさん必死だな:03/09/20 21:43 ID:9u540nVH
ブロードバンドが普及した時代の基幹となるプロセッサ
http://ne.nikkeibp.co.jp/NEAD/toshiba2001/sodw/3_02.html
Re: PS3
http://www.kasahara.elec.waseda.ac.jp/~kimura/notes/ps3.html
技術に酔って溺れかねないSCEの危うさ
http://akaokoichi.net/ARTICLE/debf23.htm
鈴置雅一の研究
http://homepage1.nifty.com/kazuf/renewal_2003_03.html#ps_1047108499
Cell Will Not Be In PS3!!!
http://forums.gaming-age.com/showthread.php?threadid=51429
ソニー久多良木副社長:今年度内に新型MPU「CELL」試作品
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=ajOFHYZNeATU&refer=top_kigyo
IBMとButterfly、PlayStation 2用のグリッド立ち上げ
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/28/nebt_08.html
米Butterfly.netとIBM、オンラインゲームに分散コンピューティング技術を導入
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0510/grid.htm

14名無しさん必死だな:03/09/20 21:45 ID:9u540nVH
PlayStation 3について考えてみる
http://homepage3.nifty.com/aona/column/ps3.html
ソニー・東芝・IBMのアライアンス強化を分析する
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/03/e_sonytoshiba.html
どこよりも早い「プレイステーション3」大予想
http://kodansha.cplaza.ne.jp/digital/entertainment/2002_06_26/
ソニー、家庭内無線通信対応の半導体に2千億円投資
投資するのは、新型MPU(超小型演算処理装置)「CELL(セル)」。
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=a68MxDyT9GXI&refer=topj
TGSフォーラムでSCEIの久夛良木健社長が基調講演
IBM、東芝と共同開発中の“Cell”はネットワークプロセッサ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020921/tgsf.htm
毎秒演算1兆回以上の「スパコン並」プロセサ、米IBMとテキサス大が開発へ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/263934

15名無しさん必死だな:03/09/20 21:48 ID:9u540nVH
宇宙人探し『SETIアットホーム』、新段階へ(上)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010111306.html
分散コンピューティングでお金がもらえる
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/20000703305.html
ビジネス世界に浸透を始めたグリッド・コンピューティング
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030117102.html
世界を結ぶグリッド・コンピューティングが膨大なデータ処理を現実に
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020605304.html
「グリッド」分散コンピューティング、いよいよ商用化競争へ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020221302.html
情報の共有で科学のプロセスを変革するグリッド・コンピューティング
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030122304.html
グリッド・コンピューティングの爆発的普及は目前か:盛況の第5回GGF(下)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020731306.html

16名無しさん必死だな:03/09/20 21:50 ID:9u540nVH
欧州のCERNが巨大コンピューティング・グリッド計画
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011122301.html
天然痘治療研究で大規模グリッド・プロジェクト
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030207306.html
ゲートウェイが在庫PCでグリッド構築、企業に時間貸し
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021212303.html
分散コンピューティングで超難問が解けた
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000710304.html
世界最大規模の分散コンピューティング構想『テラグリッド』
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010820305.html
IBM、「コンピューティング・パワー供給網」構想に着手(上)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010803303.html
ドリームチーム(ソニー、IBM、東芝)(英語)
http://www.designchain.com/coverstory.asp?issue=spring03
17名無しさん必死だな:03/09/20 21:51 ID:9u540nVH
グリッドコンピューティングはどの程度現実的なのか?
http://www.atmarkit.co.jp/news/200207/05/gartner9.html
注目のHPCを理解するためのキーワード
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/keyword/009hpc/009hpc.html
コンピュータ資産は共有化の時代へ〜ネットを介したクラスタリングでコンピュータを有効活用  
http://dm.nikkeibp.co.jp/free/nde/kiji/no206/trend03.html
第1回 グリッド・コンピューティングの始まり
http://www.bcm.co.jp/site/2003/grid/grid1.htm
次の波はグリッド」、インテルが新戦略
http://www.atmarkit.co.jp/news/200212/10/intel.html
分散コンピューティング 日本語でのニュース記事
http://www2.117.ne.jp/~mat/dcomp/newslink.htm
経産省がグリッド・ソフトで国家プロジェクトを始動
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/257524
18名無しさん必死だな:03/09/20 21:52 ID:9u540nVH
Matのホームページに来てくれてありがとう(グリッド関連記事が多数あり)
http://www2.117.ne.jp/~mat/index.htm
「グリッドはインターネット以来の注目すべき技術」とOracle
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/10/epn12.html
米HP、グリッドコンピューティング推進策を発表、PDAから巨大システムまで対応
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/05/28.html
動き始めた国家的グリッドプロジェクト「NAREGI」 - 第17回NEC・HPC研究会
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/04/09.html


19名無しさん必死だな:03/09/20 22:35 ID:VM6ufU8w
で、このグリットは実際に出来るの?
20名無しさん必死だな:03/09/20 22:47 ID:Py7Fl9Uh
え?グリッド?最近Oracleがグリッド化されたね。
21名無しさん必死だな:03/09/20 23:12 ID:xRgTUVFj
CELLってあれだろ?
17号と18号でガバってなって一緒になってぬるぬるしててつよくなって
22名無しさん必死だな:03/09/21 00:30 ID:J1nFkOKq
今日は一段と冷え込むな・・・。
23名無しさん必死だな:03/09/21 09:10 ID:cXWjYmoI
2003年の内から心配していてもどうもならんけど、CELLはともかく
ソフトが間に合うにはどれだけ早期に開発用ハードを提供しなければなら
ないんだろう?

やはり発売初期はPS2互換機能と某かの家電的付加価値メインで乗り
切る算段か?それよりコストを跳ね上げて製品寿命を縮めるHDDは標準
で搭載するのだろうか?
24名無しさん必死だな:03/09/21 09:14 ID:6ZZLWSKb
Playstation 3及び、CPU、GPU、システム等について語り合うスレッドです

・CPU、GPUともにCELLプロセッサが使われる可能性が高く、
CPUは4GHzで稼動することが見込まれている。
 尚、SRAM 4MB、DRAM 64MBのDRAM混載が見込まれている
 性能は1TFlopsを叩き出す模様

・65nmで製造が開始する模様。
・メインメモリはXDR-DRAMを4チップ用い、メモリバンド幅は25.6GB/secに達する
・Blu-ray Disk Driveの採用は微妙である
・HDD、NIC搭載は未定
・HDDレコーダ機能は、PSXと被るので微妙である
・発売日は2005年後半〜2006年前半である。
・強力なP2P機能を搭載
・グリッドコンピューター
25名無しさん必死だな:03/09/21 09:19 ID:4nLgjZEC
>>23
プログラム以外のパートはもう走り始めてんじゃないですかねぇ。
あとわずか2、3年先のことなんだし。
26名無しさん必死だな:03/09/21 09:22 ID:LZMWhUXR
業界でCellよりもホットなのはIPFlex,NECとかのreconfigurable-processor
だったり。チップ内並列ですが比較的簡単に1チップでおっソロしい性能を
出せるかも。しかもプログラミング自体はCとかから論理回路に変換。
27名無しさん必死だな:03/09/21 09:25 ID:K18qwj6r
>>26
いろいろなことをやらせようとするとまだ回路規模も無駄にでかくなるだけで
実用化は到底無理なレベル。
音響処理専用ではもうすでにソニーが市販品に搭載している。
PSPに搭載予定。
28名無しさん必死だな:03/09/21 09:28 ID:LZMWhUXR
いや、ソニーのとはまったく違うもんです。
実際に物は出てるし、君が考えてるよりはまともに(少なくともMPEG
やフィルタバンク程度なら豪力ですぜい)。
つーか信学の研究会直後に馬鹿なツッコミは駄目よ。いくらなんでも。
29名無しさん必死だな:03/09/21 09:34 ID:LZMWhUXR
そもそもソニーの奴は既にザウルスもどきのCLIEのエンジンに
入ってるそうよね
(詳細不明なので実は真の意味でreconfig. かどうか懐疑的なんで
すが。ありゃあどこでもやってるgatedなんでは?)。
30名無しさん必死だな:03/09/21 09:57 ID:Q6gByBp1
CLIEって何に使うの?
31名無しさん必死だな:03/09/21 09:58 ID:6ZTsWE+l
>>24
かなーり妄想入ってない?
32すれ違いですが:03/09/21 10:02 ID:LZMWhUXR
>>30
検索可能メモ、スケジュール管理、音楽プレーヤ、カメラ、PDFビューア、
携帯MPEGプレーヤ、電子時刻表、TODO(チェックマークつきやる事リスト)

などなど。自分でもプログラムかけますしフリーソフトも多いです。
電車や出先、オフィスでもポケットからスッと出して使うっツースタイル
で、後は使う人の想像力次第ですね。
#カバーに包んでカバンの奥に後生大事に飾ってるアホもいるにはいますが。
33名無しさん必死だな:03/09/21 10:04 ID:Q6gByBp1
>>32
ありがとうございます
やっぱりソニーさんのサービスは2チャンネルでもしっかりしてますね
34名無しさん必死だな:03/09/21 10:07 ID:LZMWhUXR
Palm Sourceの回し者って言われるならまだわかるが商売敵のサービス
マンにされるのは嫌だな
35名無しさん必死だな:03/09/21 10:17 ID:K18qwj6r
>>28
信学って電子情報通信学会のことをいっているのか?
学会レベルのものともはやとっくに製品化されているものを
いっしょくたにするのはどうかと。
少なくとも一年のタイムラグはあるだろ。
36名無しさん必死だな:03/09/21 10:23 ID:LZMWhUXR
>>35
研究会とは言え、実際にテスター販売始めてる製品を実現不可能
などと言い捨てるのは馬鹿な行為でしょう。そういう話。
37名無しさん必死だな:03/09/21 10:32 ID:LZMWhUXR
そもそも一緒くたにしたのは君だし
>いろいろなことをやらせようとするとまだ回路規模も無駄にでかくなるだけで
>実用化は到底無理なレベル。
>音響処理専用ではもうすでにソニーが市販品に搭載している。
>PSPに搭載予定。

別段無知に敵意は無いからそこまで過剰反応せんでよいぜよ
38名無しさん必死だな:03/09/21 11:49 ID://jSFOAN
よく分からんけど、特許にあるsoftware cellというのはコンパイル時に生成される
と考えていいんだろうか?それともJavaみたいに、実行時にクラスから生成されるん
かな。まあsoftware cellが直接ローカルで動くこと自体、懐疑的な人もいるみたい
だけど。
39名無しさん必死だな:03/09/21 13:51 ID:6ZTsWE+l
つまり業界ではCELLはもう時代遅れの低性能な遺物って事でFA?
40名無しさん必死だな:03/09/21 14:02 ID:n4zpRPZC
1チップそれ自体が低性能になってもパッケージ内並列化で性能うぷ可能
41名無しさん必死だな:03/09/21 14:58 ID:6ZTsWE+l
>>40
それはどっちもだろ。
42名無しさん必死だな:03/09/21 16:16 ID:ZrmkM0H9
>>39
逆。INTELでさえ今後はマルチコアの時代だと言っている。
43名無しさん必死だな:03/09/21 16:25 ID:6Xtz02Zn
Reconfigurable-processorって再構成可能プロセサの事だろ、CD-RかCD-RWかみたいなもんじゃないの?それとCELLがかぶるの?CELLって再構成不可能でしょ、
実装により並列度を上げられ、それが単体のCPUとして機能するグリツドが目玉なんじゃ
ないの?
44名無しさん必死だな:03/09/21 16:27 ID:y+pHziLh
性能アップしたものに設計変更が簡単にできることがメリットだろ?
45名無しさん必死だな:03/09/21 16:58 ID:Q6gByBp1
生命が環境によって自分の体を変化させて進化してきたように
CELLも処理する内容によって自分たちの情報処理体系を変化させたりするんかな?
ひとつのソフトを何度も処理させてたらどんどん処理効率が向上していくとか。
まぁそんなアホな話ないとおもうけど・・・
でも将来的にそんなものができたらおもしろくない?っていうかできてほしいな。
2015年ぐらいに
46名無しさん必死だな:03/09/21 17:01 ID:OoEYI9mY
そういうのが原理主義者にテロられる位になったら本物?
4724:03/09/21 19:30 ID:6ZZLWSKb
Playstation 3、CPU、GPU、メモリー、システム等について語り合うスレッドです
また新しいPS3情報を求む

■■PS3の構成〜推測編■■

・CPU、GPUともにCELLプロセッサが使われる可能性が高く、
CPUは4GHzで稼動することが見込まれている。
 尚、SRAM 4MB、DRAM32〜 64MBのDRAM混載が見込まれている
 性能は1TFlopsを叩き出す模様

・CPUはマルチコアを採用(4個構成の予定)
・半導体製造プロセスは65nmで開始
・メインメモリはXDR-DRAMを4個採用予定で256Mが濃厚
・メモリバンド幅は25.6GB/secに達する
・青色レーザー採用(未定)
・Blu-ray Disk Driveの採用は微妙である
・HDD、NIC搭載(未定)
・無線通信(未定)
・OSはLINUXを検討中
・リモコンを1個標準で付属(未定)
・コントローラーは4個接続(未定)
・HDDレコーダ機能(未定)
・強力なP2P機能あり
・分散コンピューター(グリッドコンピューター)機能搭載
・PS、PS2と互換機能があると思われる
・発売日は2005年後半〜2006年前半の可能性が濃い
48 ◆TRON5e0BMM :03/09/21 19:37 ID:Yytm9d34
CELLの第一弾は東芝のホームサーバーのようです。来年末には発売。
49名無しさん必死だな:03/09/21 20:43 ID:mcldpC9O
(σ・∀・)σゲッツ!日記(σ・∀・)σゲッツ!

http://www4.diary.ne.jp/user/400058/

(σ・∀・)σゲッツ!日記(σ・∀・)σゲッツ!
50名無しさん必死だな:03/09/21 21:14 ID:v0Qz29aC
OSはLinuxじゃないだろう。
51名無しさん必死だな:03/09/21 22:49 ID:9LFbVHyG
>>36
おいおい、だれも機能の実現不可能っていってないだろ。
実用化は無理っていっている。
その理由として回路規模が無駄にでかい、高コストってことを言っている。
少なくともこの認識は俺個人のことではなくて
NE9/15日号の特集でも同様の声があげられている。
おまけにソニーのとはまったく違う?
NEでもソニーを道標に動的再構成は進めって表題にしているのに。
ちなみにソニーが実用化できたのはさきほども述べたが
オーディオ向けに機能をしぼって小型化できたから。
何でも出来ると考えて大規模にすればいつまでたっても実用化は無理。
チップがあることと実用化可能であることはまったく違うということを理解しろ。

ついでにいうなら研究会っていつのことだ?
明後日から信学会だってのにそんな中途半端な研究会で発表するようなことなんてたいしたことじゃないだろ。
52名無しさん必死だな:03/09/21 23:36 ID:tZifDWMq
自作PC板の英雄・うさだ萌え&楽しい仲間たちと殴り合おう!

【氏ねハゲ】自作板暴言スッドレU【黙れハゲ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063603368/
53名無しさん必死だな:03/09/22 00:21 ID:9IToQlRu
ゲーム開発者離れが起きそうだな今度こそ
54名無しさん必死だな:03/09/22 00:51 ID:jNUZ9K4Y
逆だろ。
挑戦しがいがあるからこそ、燃えるもんだよ。

アホでもカスでも使えるようなもんを喜ぶような奴は低脳プログラマーか、何もわかってないプロデューサーくらいだよ。
55名無しさん必死だな:03/09/22 01:15 ID:Oz+IHvaC
楽であるに超したことは無いと思うが・・・
手間がかかるということは人件費がかさむと言うことで・・・

でもインターネット経由の分散コンピューティングで素早いレスポンスというのを想像できない
データの応答時間考えるとリアルタイムが要求されるゲームには向いてないような
56名無しさん必死だな:03/09/22 03:58 ID:gJLKiwbD
ロールプレイングゲームでセーブした記録とかが湯沸かし器とか冷蔵庫とか便座とかに
使われてるCELLに記録されてたりしたら・・・・・・・・(゜∀゜)イカス!
57名無しさん必死だな:03/09/22 04:16 ID:Os4m74+G
>>55
そりゃそうだろう。ゲームの機能として接続してるユーザ(Cell)は、どいつも
こいつも「もっと計算リソースをくれ〜」って状態になっているだろうし。

現状とCellの違いは、cgiとjava(script)の違いのような感じになるような気がする。
すなわち、現状=cgiのようにサーバに計算させる、Cell=java(script)のように
データだけサーバからもらってローカルで計算、値だけをサーバに返す。さらに、
サーバが暇そうにしているCellを見かけたら、適当な処理を渡して計算させるとか。
ずっと先の話はわからんが、当面はこんな感じで行くんじゃないかねー
58名無しさん必死だな:03/09/22 05:55 ID:9G4shh/K
>>51
素人がエレキ程度の知識で云々ゆうてるのも寒いぞ。
第二部ではあるがreconfigurable 研究会は先週の金曜日あったし。
知ってる知識で必死に文句を言っても無駄。
ついでにソニーのは全く別。なぜならNECやIPフレックスのやつは
「チップ内マルチプロセッサ」を想定したReconfigurable。ソニーのは
単に機能ブロックのオンオフのみ。
59名無しさん必死だな:03/09/22 06:02 ID:9G4shh/K
そもそもテスター販売って何のことか理解できないのか?
つまり「使う予定」の人が相当量いるってことよ? 馬鹿にもほどがないか?
60名無しさん必死だな:03/09/22 06:44 ID:kYN80oHl
Cellコンピューティングの際、ヘッダ(みたいなもの)ってどんぐらいのサイズになるんだろう…
61名無しさん必死だな:03/09/22 07:00 ID:8RA2y752
>>59
必死になるのはかまわんが
今までモニター販売して
まったく使えないって評価だったのだが。
ソニーのは機能ブロックのオン・オフだけ?
きみこそ素人じゃねーの?
62( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/22 07:11 ID:Jn5auhEc
 “リコンフィギュアブル”とは、再構成可能を意味しており、DSPの
内部構成を自在に変更できるものと推定される。

 リコンフィギュアブルなチップは、ハードウェアのリソースを再構成し、
さまざまなアルゴリズムに対して最適な処理構造を持つことができる。
このため、シリコン上のリソース利用効率を最大限に高めることが可能
になり、コスト、チップサイズ、消費電力を最小限に抑えつつ、さまざまな
種類の処理に対応可能となる。

(●´ ー `)<う〜ん、わかったようなわからないような。。
63名無しさん必死だな:03/09/22 08:03 ID:t2NBxR5O
>>55
インターネット経由と言うより、どうもCELLの為にネットワークを構築しようとしてるような
印象を受ける。
YBBのような巨大自社ネットワークとFTTHでCELL同士でだけリアルタイムでやりとり出来るような。

理屈としては可能なんだけど現実として可能なのかどうか怪しいが。
64名無しさん必死だな:03/09/22 08:06 ID:IVD1bsn+
去年の今頃ならともかく、このタイミングでIP FLEXの話題が出てくるのはなん
じゃろか?

計画通りなら、今頃の時期には製品版がリリースされてるんだったけかなぁ。
65名無しさん必死だな:03/09/22 09:41 ID:7/6SphPD
こんなとてつもないようなもんが、あっさり予定通りできあがったとしたらそっちのほうが不気味。
66名無しさん必死だな:03/09/22 12:41 ID:DiQry58f
よくわかってない26がどっかから聞きかじってきたreconfigurableの話を
よくわからないままに書き込みそれに対して27がよくわからんレスを返して
よくわからない同士が争ってると
二人に教えておいてあげるけど素人連呼するヤツは間違いなくド素人
67( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/22 15:01 ID:Jn5auhEc
http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2003/030915/lt_sony.html
NEの特集ってのはこれか。

ってか、日経エレクトロニクスって、料金の支払いが後払いなんですね。。。
大丈夫なのかな。。。
68名無しさん必死だな:03/09/22 15:16 ID:NzyqHrtd
>>62
要は「さまざまな種類の処理に対応可能となる」ということだけで、
他の部分は蛇足、アンチソニ風に言えばハッタリです。
69名無しさん必死だな:03/09/22 15:26 ID:6GCgCf74
「チップサイズ、消費電力を最小限に抑えつつ、」なのもウリですよ
70名無しさん必死だな:03/09/22 18:14 ID:jXmRUbks
どのみちモバイル向けのチップでげしょ?
71名無しさん必死だな:03/09/22 18:25 ID:LztQB1NJ
どうだろ?
デジタル家電のほかにもPCIカードとか,こまごました周辺機器とか.
コンパクト,低消費電力が求められる機器全般に使える可能性があるんでないかな.
72名無しさん必死だな:03/09/22 19:08 ID:sCPDFHiA
よく分かってない素人がよく分かってないままに解説を試みてみるテスト。

ハードワイヤードで実装された固定機能の専用回路っていうのは、アレしてから
コレして、んでもってソレしてという定型の処理を行う為のモノで、あれする回路
とこれする回路と、それをする回路がパイプラインでだーっと並んでて、工場の
ベルトコンベアの製造ラインよろしく流れ作業を行うわけです。
んで、1つの処理に例えば11ステージ掛かるとして、最初に流した処理は11クロッ
ク後に処理を終えるけど、流れ作業なもんだからその次からは実質的には1クロ
ックで処理を終えれると。

だけど、ソレをしてからアレしてコレしてみたいな融通は利かない。
そこでReconfigurableの登場ですよ。
命令一つで演算ユニットの役割が変わり、パイプラインの並びが変わり、その時々
の処理に適した専用回路に1クロックで変身するわけです。

こんな理解で合ってるのかなぁ。。。
73名無しさん必死だな:03/09/22 20:30 ID:XyqwUhPj
>>72
>流れ作業なもんだからその次からは実質的には1クロックで処理を終えれると。
 
74名無しさん必死だな:03/09/22 21:38 ID:sCPDFHiA
>73
例えばA→B→Cとパイプライン化された回路が並んでるとすると、1クロック目で
1つ目のデータをAの回路で処理。2クロック目で1つ目のデータを回路Bで処理し、
その時に回路Aでは2つ目のデータを処理すると。で、3クロック目に1つ目のデー
タを回路Cで処理してる時に2つ目のデータは回路Bで処理、3つ目のデータが回
路Aに。4クロック目で1つ目のデータの書き出しをしつつ、2つ目のデータを回路C
で処理し3つ目のデータを回路Bで処理......5クロック目で2つ目のデータの書き出し
と。
だから、1つ目のデータの処理をするのには4クロック必要だけれども、2つ目に関し
ては1つ目の次のクロックで結果が出ると。

これがパイプライン化されてないと、1つ目のデータを1クロック目で処理A、2クック
目に処理B、3クロック目に処理C、4クロック目にデータの書き出し、5クロック目に2
つ目のデータの処理A、6クロック目で処理B......となるのです。

んー、分かり難いかな。間違ってるかも?
75名無しさん必死だな:03/09/22 23:54 ID:jNUZ9K4Y
無理して説明して理解しなくてもいいんじゃないの?

融通が利くハードだということでいいじゃん。
うまく使える人ももっとうまく使えるハード(ここ重要)ってことだよ。

作る人じゃなければ、単にソフトのデキがよければすごい性能出る、のと一緒でしょ。
(実際はソフトでハードも組み替えて、結果としてのソフトでよりすごい性能が出せるだけ)
7624:03/09/23 15:48 ID:ooDrh4cR
今度はOSも自動アップデート機能が付きそうですか?
77名無しさん必死だな:03/09/23 15:50 ID:mq0PHbdH
いちおage
7824:03/09/23 15:51 ID:ooDrh4cR
OSは革命的なOSになるというこはLINUXはないのかな・・・・・
CNETの情報はネタだった?

LINUXでないということはUNIXの改良版?
まったく新規の独自OS?
7924:03/09/23 15:55 ID:ooDrh4cR
ソニーでは複雑なOSは作れないだろうからIBMがもっているAIX系
しかしIBMはLINUXでグリッドコンピューターを推進していることを考えると
同じになりそうな気がするけどな。SCOの問題はあるけどね。
80名無しさん必死だな:03/09/23 15:57 ID:eB7StlyZ
ソニーにはアペリオスというOSがあるじゃないか
81名無しさん必死だな:03/09/23 16:00 ID:suGSEY6x
以前SONYで組み込み向け新OSを開発中とニュースがあったね・・・。
8224:03/09/23 16:21 ID:ooDrh4cR
アペリオスを元にIBM、ソニー、東芝で共同開発するのか?
やっぱUNIXの派生版か、LINUXしか思いつかない。

83名無しさん必死だな:03/09/23 16:23 ID:suGSEY6x
でSONYではOS作れないってのは妄想か無知以外の何物でもないと思うけど・・・。
84名無しさん必死だな:03/09/23 16:57 ID:EWIpDLE2
アペリオスなんか使うかよ。
あんなのAIBOにしか使われてねーよ。
85名無しさん必死だな:03/09/23 17:13 ID:y1X0PsCp
リナックスじゃなくてなるべくトロンとか使ってほしいな
日本製品万歳!
86名無しさん必死だな:03/09/23 17:46 ID:N3mChDfA
日立だってH8用のOSを作っ(ry
87( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/25 17:23 ID:wfbM4nDG
日エレを買ってみたけど、やっぱりわかったようなわからないような。。。
請求書振込み払いはかなり好感触だったけど(笑
88名無しさん必死だな:03/09/26 01:29 ID:Pp0l/OT9
複雑怪奇なアーキテクチャはエミュ対策とにはもってこい
という発想はばかげてる?
89名無しさん必死だな:03/09/26 03:19 ID:05Mvftxl
>>88
うん。
優秀なアーキテクチャにセキュリティ機能を載せる方が効果的だろうね。
90名無しさん必死だな:03/09/26 03:24 ID:P6Xam6p6
エミュはきにせんでええだろうけど。まぁCELLは奇想天外というより素直過ぎて扱いにくいCPUになりそうだ。
使い易さじゃXBOX2に軍杯あがるだろうね。パフォーマンスはともかく。

 そいや、トロンとMSが組むんだってね。Linux勢への牽制のつもりだろうけどなかなか面白い動きだ。CELL
に乗せるOSからTRONの候補は消えたと思っていいかな?(最初から消え取るつーの
91名無しさん必死だな:03/09/26 07:19 ID:bhZptn+c
TRONは所詮日本ローカルだし
92名無しさん必死だな:03/09/26 19:16 ID:Be7PVoYg
トロンというと、どうしても某映画を思い出してしまう。
頭文字を組み合わせる時、やっぱり某映画を意識したんだろうか?
93名無しさん必死だな:03/09/26 23:33 ID:P6Xam6p6
っていうか、そのTRONから来てるはず。
94名無しさん必死だな:03/09/27 13:05 ID:ijCHKvf4
CELLがグリッドであるなら、複数の連携したCPUやその内部リソースは隠蔽され、
仮想的に1つのCPUに見えるハズ、つまりプログラム楽であろうと推察できまつ・・・。
FPUやMMXやSIMDやシェーダー言語でゴリゴリする必要もありません。
エミュも作るのは楽でしょう。
あとMSのLinux牽制はSCO使ってやってまつ、TRONと組んだのは.NET普及の為でつ・・・、
逃げ道に自社製品を撒いておく、なんだかなぁって感じでつ。
95名無しさん必死だな:03/09/27 18:57 ID:0tgAEuEU
Cell≠グリッドって話もあったけどソースはなんだっけ?
96名無しさん必死だな:03/09/28 09:10 ID:M9WTk3P6
CELLじゃないけどPS3はマジでHDDは標準装備にして
ロード時間を限りなく0にして欲しい。
97名無しさん必死だな:03/09/28 09:35 ID:Ol8PYrxu
HDDつけたらコストダウン難しくなる。
コストダウンを第一目標にしてるSCEだけに、標準ではつけないんじゃねーの?
98名無し募集中。。。:03/09/28 12:15 ID:ghAI/bmv
でもHDDつかないってのは考えがたいな
99名無しさん必死だな:03/09/28 13:21 ID:sbOx+AGY
HDDなんて高くないよ。
100名無しさん必死だな:03/09/28 16:03 ID:zFcI0/Kt
>>94
いまどきのグリッドってもう完全に逐次実行型のコンピュータと同じ
プログラミングモデル提供できるようになってるの?
教えてエロい人。
101名無しさん必死だな:03/09/28 16:43 ID:KKRzeDv9
HDDつけて4万は難しい、か。
ブルレイじゃなくてDVD+mpeg4系ハードウェアサポート?
102( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/28 17:23 ID:vJIamuXz
どうせMODチップが出回るのでしょうし、そのままのDVD-ROMは使わないのでしょうね。
103名無しさん必死だな:03/09/28 22:01 ID:kcHhYitk
HDDは付けるでしょ。PS2との互換のこともあるし、コンテンツのオンライン配信も狙ってるだろうし。
104名無しさん必死だな:03/09/28 23:41 ID:XQHuVsJ8
HDDついてなかったら、録画しながらゲームができないっていう
みっともないことになるんでないの?
105( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/28 23:52 ID:vJIamuXz
そもそも焼けるメディアを採用するのかどうかの方が微妙なような。
10624:03/09/29 00:36 ID:Y9MthDbx
XBOX2にHDDと録画機能が付いたら・・・・・・・・
107名無しさん必死だな:03/09/29 01:58 ID:eUrf3Zd9
ブルレイは再生オンリー、録画はDVDという事になるのかなあ。
チューナーや入出力端子にはどの程度のコストがかかるんだろ?
箱2は早めに出すという噂があるから、
ブルレイやAOD(HD-DVD?)は間に合わなさそうですね。
108名無しさん必死だな:03/09/29 01:58 ID:yTa8ZTpL
>>90
>  そいや、トロンとMSが組むんだってね。Linux勢への牽制のつもりだろうけどなかなか面白い動きだ。CELL
> に乗せるOSからTRONの候補は消えたと思っていいかな?(最初から消え取るつーの

組むというかTRON自体は一切何も変わらない。
単にT−Engin上で動作するCEをMSが作るというだけの話。
既に話の出ているT−Engin上のLINUXと同じ事。

109名無しさん必死だな:03/09/29 02:13 ID:yTa8ZTpL
>>103
> HDDは付けるでしょ。PS2との互換のこともあるし、コンテンツのオンライン配信も狙ってるだろうし。

いや、まだ判らないよ。
標準でHDD内蔵させたらコストが跳ね上がるのは判りきっているし。
コストの所為で容量もかなり限られるだろう。Xboxが8GBなのが良い例。

しかも、もしかするとHDD録画も付けるかも知れないとなったら、
いまの40GBでも容量不足になりかねないし。

110名無しさん:03/09/29 12:14 ID:SZgsjoq9
っていうかね、ゲーム機はもう買ってないんですよ。
DVDは専用機、ゲームはPCでたまにやる程度ですし。
PS2も、最早余程のゲーム好きしか買ってないんじゃないでしょうか。
GCやXBOXに至っては、ゲームオタクぐらいしか手を出さないと思われます。
それを複数所持していると言うのは、正直異常だといわざるを得ません。
111名無しさん必死だな:03/09/29 18:46 ID:6ONs5MbP
PSXってラインが出来るのに
なんで録画って予想が立つのかわからん

PSX意味ないじゃあん
112名無しさん必死だな:03/09/29 18:47 ID:2X8VHjbK
子供の頃ウンチのことを「おぶんち」とよんでいた男子は20歳以上で46%、30歳以上で50%を上回る
113名無しさん必死だな:03/09/29 20:44 ID:yTa8ZTpL
>>111
PSXはあくまでもソニーだし。
PS3にHDDを買い足すと録画機能が付きますという売り文句も十分有り得るだろう。
114名無しさん必死だな:03/09/29 21:51 ID:evnWvB0a
今度のPS3はPS2のようにハード直叩きでなくLinuxを使うみたいなので
HDDは標準でつくのではないでしょうか?
115名無しさん必死だな:03/09/29 21:52 ID:2bMpZQ/p
実際に業務でグリット処理を使用している端末ってあるの?
116名無しさん必死だな:03/09/29 23:01 ID:Q4Gxj1yB
Oracle10gのウリがグリッドらしいからそのうちどっかで使われるんじゃないの?
まあ使われはじめてもユーザーにそんなとこわからんわけだけど・・・。
117名無しさん必死だな:03/09/29 23:47 ID:7mP97Riz
 グリッドとかユビキタスとか他人様の手柄を横取りしようとずーずーしい事考える前に
目の前のPSBBをなんとかしろと言いたい。i-modeといっしょをなんとかしろと言いたい。
118名無しさん必死だな:03/09/30 00:31 ID:ij1VcWEc
普通にPS3+HDD/DVDレコーダーはPSX2として発売すりゃ
いいんでないの?
119名無しさん必死だな:03/09/30 01:33 ID:pQbQ8ZdY
起動に時間がかかる様なのは勘弁してくれよ

120名無しさん必死だな:03/09/30 02:11 ID:MwJ8PRP7
ブルーレイはないだろ。コストかかりすぎ。
Cellだって本当に1TFlopsいくかどうか。せいぜい半分くらいじゃねえの?
121名無しさん必死だな:03/09/30 02:54 ID:orGT4Kug
>120
PS3でないBlu-rayプレイヤーにもCELLが搭載される予感。
122名無しさん必死だな:03/09/30 03:03 ID:9RdR8iTe
Blu-rayをやってるBBNCがクタタンの手中にあるわけだからねぇ。
BBNCがCellを載せた製品を開発するのも決まってる事だし、確定じゃない
ですかね。
123名無しさん必死だな:03/09/30 09:50 ID:PL1gW+c4
>>120
確かNV30の時点で100GFlopsは超えていたはず。
2005-6年には別に1TFlopsなんて当たり前の時代になってると思う。
GPUの競争は激しいからね。
124名無しさん必死だな:03/09/30 13:10 ID:Mm/U1flQ
メモリーカードとメモステ両方搭載?
メモステは確定だと思うけど
メモリカードはどうするのかな。

メモステ標準、メモリーカード外部機器使用。
125名無しさん必死だな:03/09/30 14:48 ID:npP/4IgL
普通にメモステスロットを追加するだけでしょ。自社規格だし。
でなけりゃ2P部分のスロットを削るかi-LINKの替わりに付けるまで。
そこまで初期型でコストダウンするとも思えないけど。
126名無しさん必死だな:03/09/30 15:26 ID:V7J+AvoC
最初からHDD、LAN端子が付いてれば後はUSBだけで
いいと思う。
メモリスティックのスロットにメモリーカードをアダプタをつけて
使用させればいいと思う。
PCカードスロットなんか要らない。

後RGB端子とAV端子の2つを付けてゲームとインターネットを
同時にできるようにして欲しい。
127名無しさん必死だな:03/09/30 17:29 ID:CIDPt5ic
素直にPC買った方がいいんじゃないのか?
少なくとも最初に出るPS3は普通にPS2インターフェースの互換でしょ。
>126みたいなのはCell搭載VAIOとかで間に合うと書いてみる。
128名無しさん必死だな:03/09/30 18:41 ID:V7J+AvoC
>>127
売りがないと思いますよ
PS2に対するDVDプレイヤーみたいな。

HDD&DVDレコーダーなら売りになるけど多分それはPSX3
(PSX2は来年以降にでるデジタルテレビに対応したPS2版だと思う。)
で出てくると思いますし。
ブルーレイかもしれないけどどうだろ?

純粋にゲーム機としてでてこなそうなので
・インターネットが出来る(LinuxKitで一応できてるみたいですけど)
・ブルーレイ再生専用
・ブルーレイ再録?
・HDD&DVDレコーダー?
・HDDのみレコーダー
・DVDのみレコーダー?
等が考えれますよね。

基本的にLinuxを積んでくるみたいなのでHDDは標準だと思いますし
LinuxKitみたいにブラウザとメールさえできればいい訳ですから
後はテレビの画面でインターネットをするかRGB端子をつけて
インターネットをさせるかだと思うます。
129128:03/09/30 18:54 ID:V7J+AvoC
インターネットとPS3ソフトを同時にするにはPS2の部分でインターネットする為の
処理をさせれば(つまりPS2のソフトの場合はNG)いいと思います。
・・・・無理かな。
130名無しさん必死だな:03/09/30 21:41 ID:MOqZ96Rw
>>123
ペンチ4なんてSSE2をフルで叩いても5GFlopsしかでないよ。XBOX2に詰まれるCPUなんてもっと悲惨。
もちろん、XBOXでもShader込みで考えれば100GFlops近くは実効値で出るわけだけどPS3はGPU抜きで
1TFlopsって言うんだからもうバケモンだよね。

もちろん、そんな理論値の1/100も出ると思ってないけどね。
131名無しさん必死だな:03/09/30 21:50 ID:Mm/U1flQ
マイクロソフトがXBOX2を使って
HHD搭載DVDレコダー市場に参入したら面白い。
132名無しさん必死だな:03/09/30 22:12 ID:0LobvPmJ
単純に、性能とかコストとは関係無く多少なりともお金の必要なDVD
とは違い、速度や品質にこだわらなければ格安の定額料金で無制限に
利用できてしまうインターネット、特にブラウザを標準で載せてくる
とは思えないな。DCの二の舞いになってしまう。

PS2同様サードに任せる形になるでしょ。基本は専用のコンテンツ
にお金を払って貰うことだからね。そういった用途はより家電色の濃い
ブランドに任せた方が安全。
133名無しさん必死だな:03/09/30 22:13 ID:OOPKa99j
Xbox2は低価格小型化路線だからあり得ないな・・・。
CPUの候補がC3だっけ?ファンレス目指すんだろうね、多分、そうなるとGPUも
RADEON9600くらいかな?
134名無しさん必死だな:03/09/30 23:10 ID:0LobvPmJ
それでも2〜3年置きに19,800くらいでソフトウェアの互換を保ち
ながらバージョンアップし続けるなら、下手に高性能・高価格で立ち
上げて値下げしていくよりコストは掛からないんじゃないかと思えて
きた。あくまでも汎用性の高い安い部品を使うことが前提で、それって
結局PCゲームと一緒になるじゃんってのはあるけど。
135名無しさん必死だな:03/09/30 23:27 ID:MOqZ96Rw
 箱2は他はケチりまくるがGPUはコストけちらんらしいね。一応下馬評ではR450コア相当(RADEON 9800はR350)
と言われているがその辺を持ってくるならそれなりにパフォーマンスには期待できる。根拠は無いがATIならそれなり
に消費電力や発熱も抑えられるしょ。

 まぁ仮に箱2がRadeon9600程度のGPUなんか積んだら歴史の闇に消え去るよ。
136名無しさん必死だな:03/10/01 09:38 ID:meqTf3I+
クタタンのいうPS3の性能=単体の性能×稼働台数
137名無しさん必死だな:03/10/01 22:14 ID:YMkQhqSo
先ほど2つのスレで書いたことをまとめます。

全て私の妄想(オナニー)です

PS3(純粋なゲーム機としてでない場合)
・インターネットができる(LinuxKitでできてるようです)
・ミュージックサーバー
・ブルーレイ再生専用
・ブルーレイ再録
・DVD&HDD再録
・HDD再録
・DVD再録
・DVD再生専用
ぐらいが浮かびます。

DVDVD再生専用でPS2が売れるきっかけになったので上記のどれかでくるのでは
ないのでしょうか?
138名無しさん必死だな:03/10/01 22:15 ID:YMkQhqSo
で私の妄想で
・インターネットができる
−−LinuxOSが載ってくると言われてますので
  そのままブラウザとメールぐらいはつくのではないのでしょうか?
  その上でPS3にAV端子の他にRGB端子をつけてテレビとディスプレイ
  に同時に繋げてゲームをしながらインターネット(&メール)が
  できればと思います。
  ブラウザとメール等はPS3(CELL)とPS2版の2つがInstallされており
  PS3のゲームをする時はPS2版のブラウザとメールが動きPS2の時は
  PS3版のブラウザ等が動く。
  VRAMが4MB(PS2)あれば1280x1024x24BitColorで(3.75MB)なので
  たりると思います。

・ミュージックサーバー
−−CDをSetして項目を選べばMP3に変換されてHDDに記録され
  それを聴くことができ、またSONY版のiPodとUSB2.0で同期が
  取れるようになる。
  専用チップを使用することにより他のことをしていたも音楽は
  きくことが出来る

139名無しさん必死だな:03/10/01 22:17 ID:YMkQhqSo
・開発環境を付ける
−−開発環境を付けることによって1000万台売れた場合、その内の0.1%の
  10万人(妄想)の人が開発を試されるのではないのでしょうか。
  その内の1万人が実際にPS3を使いこなせて実際ゲームやアプリケーション
  が出てくるのは2000本(妄想)くらいはいくのではないでしょうか。
  
  SCEは契約で一般に公開する場合
  ・SCEのチェックを有料で受ける
  ・SCEが用意したサーバーでのみ公開ができる  
  チェックする項目は
   ・過激な表現はされてないか
   ・エロい表現はされてないか
   ・目にあまりパクリではないか
   ・そのままパッケージとしてだせないか
   ・アイディア等がいいのでそのコンセプトを使って
    その製作者中心でパッケージにできないか
   ・アイディア等がいいのでそのアイディアでメーカーで
    作り直してパッケージとしてうりだせないか 
140名無しさん必死だな:03/10/01 22:18 ID:YMkQhqSo
  一般にフリーウェアとシェアウェアがあるがユーザーが使用する場合
  フリーウェアの場合でもSCEに使用料を支払う必要がある
  シェアウェアの場合は50%がSCEへ残りの50%が製作者に渡る
  
  この場合に
  ・DownLoadするゲーム等はDownLoadの際バイナリファイルの中に
   PS3のシリアル番号を使った暗号が不特定に入りそのPS3でしか
   実行できないようにする
  ・LinuxベースでもDownLoad(Install)はボタン一発ででき削除も
   ボタン一発でできる
  ・UpLoaderも容易されていて項目を選ぶだけで自動でサーバーに
   Upされる
   1)ゲームの種類
   2)ゲーム名
   3)ゲーム内容
   4)スクリーンショット
   5)操作表
   6)ゲームのおおよそにクリア時間
   7)金額
   8)その他
   の項目で
   後
   ユーザーの採点や評価が見れてユーザーがPS3で探す時は参考にできる
   (定形の画面でコントローラーだけで探しやすいようになっている)
  
141名無しさん必死だな:03/10/01 22:19 ID:YMkQhqSo
  またCorC++言語ができない人の為に
  ・アクション
  ・RPG
  ・シミュレーション
  ・アドベンチャー
  ・サウンドノベル
  ・シューティング
  等の”ツクール”や”スクリプト”が用意されており
  簡単に(決まったフォーマットだけど)ゲームを制作できるようになる
  
  こちらのゲームも2000本くらい(妄想)はいくのではないのでしょうか?
  こちらもフリー&シェアソフトがある
  
  大作でないちょっとしたアイディアで30分〜3時間くらいのゲームを
  100円〜400円くらいでできるようになれば又市場も変わってくるので
  はないのでしょうか。
  
142名無しさん必死だな:03/10/01 22:21 ID:YMkQhqSo
  RGB端子によりディスプレイ
  RGB端子でインターネットだけでなく・・・
  
  ・小説ビューアー(SCEが用意する)を使い小説を買って(DownLoad)読む
   (データに暗号が入っていて他のPS3では見れない)
  ・漫画ビューアー(SCEが用意する)を使い漫画を買って(DownLaod)読む
   (データに暗号が入っていて他のPS3では見れない)
  ・シミュレーション等情報量が1画面に多いゲームのRGB端子で繋げたディスプレイでできるようになる
  ・勿論PS3でXVGAに対応したゲームができるようになる。
  ・開発環境をつけることによって多彩なアプリケーション(画像処理ソフト、ビジネスソフト等)が
   できるようになる
  等があります。
  
  

143名無しさん必死だな:03/10/01 22:21 ID:YMkQhqSo
 Opiotn
 ・USBに対応した液晶がありメール等が着てる場合光ってどこからメールがきたのか教えてくれる
 ・PS用PC切り替え機を12800円で販売してディスプレイとキーボード、マウス、コントローラが
  パソコンと共存できる
  ・あると思いますがPS&PC用無線ルータ−を格安で出し一家に一台でなく1人一台を目指す。

最後に開発環境とRGB端子によって大作主義から移行できると思います。
勿論、できたゲーム等はSCEが管理して使用料をとることで利益を
あげることも(微々たるものだと思いますが)できると思います。
144( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/01 22:25 ID:Gufvvvzj
漫画はPOLでも見れる(らしい。。。
145名無しさん必死だな:03/10/01 23:15 ID:C5lFa2H5
この妄想はモモーイな
146名無しさん必死だな:03/10/01 23:35 ID:8FIT0rmz
>>123
グラフィックチップは、入り口からデータを食って出口で吐き出すだけの
完全な流れ作業だからそこまで計算機を詰め込めるわけで、
しかもその中には本当に浮動小数点演算してるのか怪しいブツも
沢山入ってるはず。
まあ、確かにソフトウェア処理の異様な遅さを考えれば
体感100Gflopsって気もしないでもないが、やはりCellと単純比較はできない。
比較するならEEあたりなんじゃないか?
147名無しさん必死だな:03/10/02 00:41 ID:OczpslKv
地上波デジタル放送対応TVはそれなりに高性能なプロセッサを積んで
るはずだからネットやら何やらはそっちでやるはず。
PS3はパッケージをメインで、ネットを直接カバーする必要は無くな
ると予想。

TVの高性能化でゲーム機の方も以外とスリムになっていくのかも。
と、妄想してみる。
148名無しさん必死だな:03/10/02 06:08 ID:5jpaIk9R
むーとにかく発熱と消費電力がどうなるかだな。
PCもBTXではその辺を意識した規格になるらしいから、
PS3もPS2の本体よりはでかくなって欲しくないんだが。
149名無しさん必死だな:03/10/02 12:36 ID:/r2groLT
90nmプロセスだと大規模なチップだと発熱が凄いことになってるみたい
だけど、65nmでは予測は着いてるの?
150名無しさん必死だな:03/10/02 13:27 ID:Ba73m2NU
//pr.fujitsu.com/jp/news/2003/10/1-1.html

発熱関係に対しては、着々と技術は進化してるようで。
151名無しさん必死だな:03/10/02 18:49 ID:1H8lY/0p
Xbox のパワー:

Xbox には 80 ギガフロップの計算能力があります。これは、Cray C94 スーパーコンピュータに匹敵する威力です。
世界の全人口が 1 時間かかる計算を、Xbox はたった 1 秒で計算することができるのです。
Xbox の HyperTransport リンクを水道管に、1 ビットの情報を 1 ガロンにたとえると、太平洋を 1 秒で満たすことができます。
http://jp.nvidia.com/view.asp?PAGE=pg_20011115460018
152名無しさん必死だな:03/10/03 00:38 ID:mm2pkEpf
>>151
XBOXをスパコンとして使おうとする人は誰もいませんね・・・
153名無しさん必死だな:03/10/03 00:51 ID:3cHksmCm
基本的にGPUの出力はRGBA8888の精度の低いカラー情報だかんな。出来る事にも限りがある。
しかもパイプラインの途中で固定少数とかになってる部分もあるし。汎用処理には向かないよね。
PS3のCELLの1TFlapsが本当ならもうバケモンなんて表現では足りないぐらいのパワーだよね。

ま、有り得ないけど。
154名無しさん必死だな:03/10/03 02:10 ID:vjpenSES
XBOX2=メディアセンターPCの廉価版になる
155名無しさん必死だな:03/10/03 03:28 ID:Jag6Zs4D
積和演算器ならべた水増し1Tflopsと、データフローが固定しそれぞれの演算内容が
3D表示のためだけに組織化されてる80Gflopsでは、後者の方が実行性能高いのではなかろうか。
156名無しさん必死だな:03/10/03 09:37 ID:zmwuIaQu
>>155
XGPUを比べるならVSの仕様が分からんことには
比較しようがないと思うが。
157名無しさん必死だな:03/10/03 19:46 ID:dWx1qqBj
 米NVIDIAは12月6日、最新グラフィックチップ「GeForce FX」の国内メディア向け説明会を都内で開いた。
ベンチマークでは「GeForce 4 Ti4600」を数倍上回る性能を持ち、リアルタイムレンダリングによる映画クオリティのPCゲームを実現する「シネマティックコンピューティング」が誕生するという。

 同チップは開発コードネーム「NV30」で知られ、米国で11月に発表された。
同社としては初めて0.13μメートルの銅配線プロセスを採用し(製造は台湾TSMC)、GeForce 4とPentium 4を2倍以上上回る1億2500万個のトランジスタを集積。計算能力は200GFLOPSに達する。
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/06/nj00_geforce.html
158名無しさん必死だな:03/10/03 20:14 ID:Noap5A52
なんでぇ、1Tなんてたいしたことねーじゃんか
159名無しさん必死だな:03/10/03 21:12 ID:FgCLd9JB
>157
カタログの数値よりもHL2がちゃんとスペックを満たして動くか
という疑惑は晴れたのかな?
160名無しさん必死だな:03/10/03 21:13 ID:zmwuIaQu
同じようにGPUと比較をするならPentium4もG5もItanium2もたいしたこと無い。
ということになるわな。
161名無しさん必死だな:03/10/03 21:45 ID:vPLNlbSu
>>156
VSの性能なんてせいぜい数Gflopsだから気にする必要はない。
80Gflopsの殆どはラスタライズやフィルタリング等の定型処理だろう。
162名無しさん必死だな:03/10/03 21:53 ID:B9VLlTk5
VSはセルの一部、つまりVSもTflopsだ。
163名無しさん必死だな:03/10/03 21:56 ID:mf5VcDIu
HDDは絶対つくと思うんだけどなぁ。現状よりオンラインゲームが増えるのが
確実なことが予想されるし。予想では40〜100GBくらいかな。
用途はデータの更新やキャッシュなど。こんだけあれば十分でしょ

で、マルチメディア用途向けに大容量の外付けタイプなんかが
オプションで別売されるんじゃないかな。
164名無しさん必死だな:03/10/03 23:10 ID:lJ+1pUUe
PS3はソフトがHDDになります。
雑に扱うと即効であぼん。
165名無しさん必死だな:03/10/04 03:19 ID:T/EhPqTe
 VS合わせてTflaspでもバケモノだよな。今の最高性能PCの数倍の「理論値」があるんだからな。Intelなんか
あと数年経ってもたどり着けない世界だよ。

これの示す所は2つのうちどちらか。Intel及び現存のCPUメーカがカスの集まりか、クタラギがハッタリこいてるかだ。
166名無しさん必死だな:03/10/04 08:12 ID:f85SxMOJ
●Cellアーキテクチャのグラフィックスチップ?

 実際、プログラマブルGPUがやろうとしている処理の大半は、APUでも高効率に処理できる。
そもそも、DirectX9 GPUが搭載するProgramable Shaderの中核部分は、APUが備えるのと同じSIMD演算ユニットだ。
例えば、Vertex Shaderの正体は単精度(32bit)浮動小数点データ×4wayの128bit幅SIMD浮動小数点演算ユニットで、年末のShader 3.0でテクスチャ(メモリ)アドレスユニットが加わる。
だから、APUの128bit幅SIMD浮動小数点演算ユニットで同じ処理ができる。

 Pixel Shaderの中核は、SIMD浮動小数点&整数演算ユニット+テクスチャアドレスユニット+各種フィルタリング回路。演算ユニットの精度は、2005年時点では32bit単精度x4wayの128bit幅SIMDの見込み(現在はGeForce FXだけが32bit)で、これも、APUで同じ処理ができる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0602/kaigai01.htm
167名無しさん必死だな:03/10/04 12:48 ID:T/EhPqTe
つかGPUで一番重要なのはパイプラインだっつの。いくら汎用なAPUの数そろえても意味ねよ。
168名無しさん必死だな:03/10/04 13:26 ID:qsEvk3ux
VSのAPUがPS2のVUみたいなSIMDプロセッサだと
依存テクスチャを扱うときに恐ろしく非効率になりそうな。

ところで、ゲーム機に整数ベクトル演算ユニットを
浮動小数点ベクトル演算ユニットと同じ数積むのは
恐ろしく無駄な気がするんだけど。
構成としてはVUと同じでいいのではないかと。
169名無しさん必死だな:03/10/04 14:47 ID:T/EhPqTe
>>168
 あ、それ漏れも思った。というかゲームで整数SIMDユニットって用途限りなく狭いよな。レンダリング済み
画像へのポストエフェクトとかそういう系しか思いうかばねぇ。それにしたってAPUの仕様じゃテクスチャ
フェッチが大問題だしなぁ。というかゲーム以外でもあんまり用途思いうかばねぇ。
170名無しさん必死だな:03/10/04 18:17 ID:lA09evdf
VLIWとSIMDって何が違うの?
171名無しさん必死だな:03/10/04 18:50 ID:T/EhPqTe
http://e-words.jp/w/VLIW.html
http://e-words.jp/w/SIMD.html

SIMDは1つの命令を複数データに施す。VLIWは複数命令を同時に行う。そんな感じ。
172( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/04 18:52 ID:XwqYGC14
物理的な計算は何でやるんですか?
173名無しさん必死だな:03/10/04 22:08 ID:T/EhPqTe
物理演算って意外とCPUの処理を持っていかないよ。そこそこのCPUパワーが余ってればどこで計算しても
構わないと思う。

 流体系は別格ですが。
174名無しさん必死だな:03/10/04 22:44 ID:0cr//Pwk
>>167
たとえパイプラインが少なくてもGPUが高クロックで動作すればカバーできるものだし、APUの数はクロック数に直接影響する。
数ギガHzで動作するVSってバケモンだと思うのだが。
175名無しさん必死だな:03/10/04 23:04 ID:qsEvk3ux
ここでいうパイプラインはパイプライン数じゃなくて
パイプライン構成のことかと。

テクスチャ待ちの多いフラグメントシェーディング処理だと
パイプライン構成だけじゃなく最適なアーキテクチャも違ってくる。

始めに命令ありきの単純なノイマン型よりも、
データドリブン型の方が効率がずっと良くなる。
少なくともGCでは(そしておそらくRxxx系,NVxx系でも)
既にテクスチャシェーダ部分はそんな実行機構になっている。
176名無しさん必死だな:03/10/05 01:00 ID:L2mXXHY5
【経済】ソニー、新型プレイステーション2を発表
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1050304520/
177名無しさん必死だな:03/10/05 09:01 ID:BZcTGS1l
物理演算ってものすごく重いんだけど
ガラスが床に落ちて破片が飛び散るシーンを考えてごらん
178名無しさん必死だな:03/10/05 10:08 ID:uSeRk//7
というかそんなもんピンキリだろ。
現実に近づければ近づけるほど、処理能力を必要とするだけの話。
179名無しさん必死だな:03/10/05 10:25 ID:Pi6GXXyj
本物っぽく見えればそれでOK
180名無しさん必死だな:03/10/05 10:26 ID:uKnhSTDJ
物理演算にSIMDパイプラインって有効ですか?
181名無しさん必死だな:03/10/05 11:23 ID:TViyj37O
物理演算は数の暴力が通用する世界だから並列処理はとても有効
182名無しさん必死だな:03/10/05 11:25 ID:8uHIR92m
●データによって異なるグラフィックスに必要なAPUの数

 このように、ジオメトリの処理量が、データタイプによって大きく異なることを考えると、PlayStation 3ではこの処理はCellプロセッサに割り当てるのが自然のように見える。フレキシブルにAPUを割り当てられる幅が広がるからだ。
実際、ジオメトリ処理については、すでにPlayStation 2時代からCPU「Emotion Engine」の汎用VLIWプロセッサ「VU」で行なっていた。
VUもAPU同様にジオメトリ処理専用ではなく他用途に使うことができる(もっとも、実際にはGT4ですら、物理シミュレーション演算はVUではなくEmotion EngineのMIPS CPUコアを使う予定で、必ずしもVUは汎用的に使われてはいない)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0602/kaigai01.htm
183名無しさん必死だな:03/10/05 12:28 ID:Y0zLE7hX
ハードに依存せずに本物っぽく見せるには手作業が必要になり開発
コストの上昇にも繋がるし、何より他のソフトに流用しにくい。

これから先、より大規模のソフト開発を前提にするなら汎用性の高い
物理エンジンの必要度は増していくんじゃないかな。
184名無しさん必死だな:03/10/05 13:09 ID:8P17meG0
>>183
そーだね。
どこぞの頭のいい人が制作した物理エンジンを使う時代が
くるよーなきがする。
185名無しさん必死だな:03/10/05 14:32 ID:t6cC0faO
物理エンジン売ってる会社ってなかったけ?
186名無しさん必死だな:03/10/05 15:25 ID:T9XajwiP
有名どころだとHavokとかMathEngineなんかな。
187名無しさん必死だな:03/10/05 19:50 ID:OyL8Xdoi
 バネモデルベースの物理エンジンなら普通に4大出てれば作れると思うけどなぁ。建築とか機械、電気電子
出ている奴は剛体やら電磁気学で基礎から応用まで叩き込まれているはずだし。まぁそんなもんつくれる人
なら他の事に回されちまうのが現実だが。
188名無しさん必死だな:03/10/05 22:09 ID:WoRRu1zJ
ps3はxbox2に性能で勝てると思いますか
189名無しさん必死だな:03/10/05 22:13 ID:8P17meG0
>>187
良くはしらんがグランツーリスモは何でも東大出のプログラマーが制作してるらしい。(ホントかな?
やっぱこれからはその辺は頭のいい人にやってもらわないと。
190( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/05 22:14 ID:F6AsC6Bi
PS3もXBOX2も仕様すらわかってないので何ともいえないんじゃないかな。
191名無しさん必死だな:03/10/05 22:20 ID:+81FLiXD
性能?PS3が勝ってるでしょ。
192名無しさん必死だな:03/10/05 22:36 ID:nX1j0XLg
C3じゃGC2にすら勝てないね
193名無しさん必死だな:03/10/05 23:07 ID:DXxrMg9f
>192
一部IBM製になるとかの噂話がなかったか?
194名無しさん必死だな:03/10/05 23:41 ID:+81FLiXD
IBMがx86系CPU?ありえないと思うけど・・・。
195名無しさん必死だな:03/10/05 23:55 ID:yeUSgGlh
XBOX2って言ったって、DirectX互換である以上、
ある程度先は読めちゃうね。面白くない。
196名無しさん必死だな:03/10/06 00:15 ID:gWlc0vQO
PS3だと、PVRみたいにタイルベースレンダリングになるのかね?

独立性の高いレンダリングエンジンを並列に動かすには
一番向いているアルゴリズムだし。
197名無しさん必死だな:03/10/06 02:37 ID:A+7XJCNn
HalfLife2ぐらいのグラフィックと物理エンジンを60fpsくらいで人が200人くらい
同時に動かせればいいです
ゼイタク言いません。
198名無しさん必死だな:03/10/06 07:15 ID:bY+f3ge+
>>197
夢が無いなあ。
それくらいなら来春でるR420で実現できるよ。
199名無しさん必死だな:03/10/06 07:25 ID:Ipl0ryoP
>>189
大手なら普通に東大出の奴はいるんじゃないのか?
任天なんて旧帝出ばっかりともいうし。
200名無しさん必死だな:03/10/06 09:56 ID:d0YiIa2v
PS3のビデオメモリは、32MBか64MBになるようですが
この量で足りるんでしょうか
HalfLife2をプレイするのには、256MB必要になるようなので
足りないような気がします
201名無しさん必死だな:03/10/06 10:04 ID:ZVwdvQeH
>>200
足りないような気がするじゃなくて足りないだろ?
202( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/06 10:08 ID:kGlrnisD
ラデのVRAMよりもXDR RDRAMは帯域が広いので大丈夫(違
203名無しさん必死だな:03/10/06 10:44 ID:d0YiIa2v
PS2の場合VRAMの帯域は広かったんですが
量の少なさが、ボトルネックになっていたようなので
PS3も同じようにならないか心配です
204名無しさん必死だな:03/10/06 10:45 ID:cfYHEVq4
PCの場合ってVRAMにモデルデータ置いてるんじゃなかったっけかな?
後、AGPを通してデータを転送するよりも、家庭用のコンソールの方が、メインメモリ→
VRAMの転送は速くなるんじゃないかなぁと。

とはいえ、シャドウマップ辺りが一番VRAM喰いそうな感じもするけれど、これはどの程
度のサイズをとるかで変わってくるか。ってHalf-Life2はそんなに真面目にやってないん
でしたっけ?
#次の世代だとグローバルイルミネーションってどうなんでしょ?なんちゃってフォトンマッ
#ピングとか。。。

ま、前提とする解像度が変われば必要とするメモリの容量も変わってきますし。
1920×1080のD4やD5でなんて言ったらどうなるかは。。。

ところで、Half-Life2ってXboxへの移植の話があったような?
メモリの総量が64MBのXboxでそんな話があるのなら、VRAMだけで64MBあればなんと
でもなるんじゃないですかね?
205名無しさん必死だな:03/10/06 10:46 ID:LeEOkG60
>>204
箱はHDもあるからな
206名無しさん必死だな:03/10/06 13:49 ID:fYko7g/m
AGP8xで2.0GB/s
PCI-Expressで4.0GB/s、、、だったはず

PS3のRedwoodだといくらだろう
207名無しさん必死だな:03/10/06 14:35 ID:ULEbEWo5
どのみちまだまだPS3では640x480が標準解像度になるだろうから
それ程VRAM容量は問題にならない予感。
208名無しさん必死だな:03/10/06 15:41 ID:d0YiIa2v
ちなみに、「Half-Life 2」エンジンでも、壁の煉瓦模様からキャラクタの服
に至るまで、ほぼ全てのテクスチャが、対応する法線マップを持っている。
法線ベクトルをどの精度で持つかにもよるが、単純計算するとテクスチャ使用
量は昔の2倍になったと考えていいだろう。
 そして、ビデオメモリを食うもうひとつの要因が影生成だ。メジャーな影
生成技法にはシャドウマッピング(Shadow Mapping)、ステンシルボリューム
シャドウ(Stencil Volume Shadow)の2つがあるが、前者はシャドウバッファ
の確保が、後者はステンシルバッファの確保が必要になる。これらは当然
ビデオメモリから確保されるわけで、特にシャドウマッピングで解像度
の高い影を出そうとすると、表示用フレームバッファの数倍のシャドウ
バッファの確保が必要になる。これも、ビデオメモリを多く必要とする要因
となっている
209名無しさん必死だな:03/10/06 15:43 ID:d0YiIa2v
そして、最新3Dゲームエンジンでは、これまで無視できていた頂点バッファや
インデックスバッファの使用量が、増大してきていることにも留意したい。
これは、シーンあたりの絶対的なジオメトリ量が増えてきたためだ。
「Half-Life 2」では人物キャラクタは約5,000ポリゴン程度から構成されて
いるそうで、シーン全体では50万〜100万ポリゴン程度になるといわれている。
そうなると経験則的にいけば頂点バッファとインデックスバッファは概算で
数十MBは確保されると予想される。ビデオメモリは今や128MBでも
「多すぎない」のである。
210名無しさん必死だな:03/10/06 15:50 ID:d0YiIa2v
208 209 はGAME Watch 7月の西川善司氏の記事です
211名無しさん必死だな:03/10/06 15:54 ID:d0YiIa2v
210訂正5月23日の記事でした
212名無しさん必死だな:03/10/06 15:57 ID:KDXBMy6x
age
213名無しさん必死だな:03/10/06 15:59 ID:d0YiIa2v
この記事を読むと2年ぐらいあとに発売される
PS3のVRAMの量が少ない気がするんですが
214名無しさん必死だな:03/10/06 16:03 ID:5iY2xeGT
山崎剛氏の掲示板ってもう無いね。
215名無しさん必死だな:03/10/06 16:31 ID:ULEbEWo5
コストのかけられるPCのビデオカードと制約のある家庭用ハードが
同じ方向を目指すというのはどだい無理があると思うのだが。

精度を目指すPCグラフィック
派手な誤魔化しのテクニックで幅広いエンターテイメントに徹する家庭用

てな具合に棲み分けるのでは?
216名無しさん必死だな:03/10/06 16:44 ID:kE42TlM/
CELLはフラクタル演算はできないのでしょうか?

またポリゴンなのでしょうか?
217( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/06 16:48 ID:kGlrnisD
ポリゴンなんてもう古いでしょ。
これからはトゥーンシェイドの時代。
218名無しさん必死だな:03/10/06 16:49 ID:d0YiIa2v
後藤氏の記事を勝手に引用 6月2日の記事 
ちなみに、興味深いことにPC向けのGPUも、2005年には、似たようなアーキテ
クチャになっている可能性が高い。下が、ATIのOrton氏やThompson氏、NVIDIA
のKirk氏、3DlabsのBrian C. Duckering氏(Senior Product Manager)などの
説明を元に想定した2〜3年後のGPUの図だ。この時点では、Vertex Shaderと
Pixel Shaderの区別はなくなり、汎用性の高い統合Shaderになっているとい
う。アレイ状に並んだ統合Shaderが、ジオメトリかレンダリングのどちらか
の処理を行なう。
 こうなると旧来の3Dパイプライン構造は、崩れることになる。しかし、
それと同時に3Dパイプ専用のロジックもSIMDアレイの周囲に備える。
PlayStation 3のグラフィックスも、方向としては、これに近いものになる
のではないだろうか
219名無しさん必死だな:03/10/06 17:07 ID:HuiUE/XL
飽きた
220名無しさん必死だな:03/10/06 17:21 ID:kE42TlM/
>>217

トゥーンシェイドって、リアル系には向かないですよ
221名無しさん必死だな:03/10/06 17:29 ID:W6g5PDJv
>>220
>>217はリアル系の時代はいずれ終ると言いたいのだろう
222名無しさん必死だな:03/10/06 17:49 ID:4jxSRGR/
>206
確かYellowstoneとRedwoodって同じような技術(というか同じ?)だから、ピン数と転
送レート次第じゃないですかね。

>208-209
Valve開発者インタビュー
http://www.4gamer.net/specials/hl2int/hl2int_1.html

HL2の影は投影テクスチャ?みたいね。
ま、このタイトルに関してはレンダリングの技術云々は二の次で、評価されてるのは
別のとこなんだろうけど。

>220
ツッコミ所がズレてますょ。
223名無しさん必死だな:03/10/06 17:49 ID:kE42TlM/
なるほどね。

カプコンが出した、トゥーンシェイドのレースゲーム売れてなかったような
気がします
224名無しさん必死だな:03/10/06 17:51 ID:bOrSyucb
日本ではアニメ系の方が向いてるかもね。
嘲笑の意味をこめて。
225名無しさん必死だな:03/10/06 18:08 ID:XRjD88DK
トゥーンといえば、XIIIって売れたのかな。
http://www.whoisxiii.com/thirteen.html
226名無しさん必死だな:03/10/06 18:51 ID:HuiUE/XL
>>224
アニメが嫌いなんですか?
227名無しさん必死だな:03/10/06 19:02 ID:9xD6VhGT
>>226
別に対象がアニメでなくても自分が低く見ているもの、というか比較対象の
直ぐ上位に位置するものを信奉していることへの照れ隠しかと。
「目くそ、鼻くそを笑う」てなところでしょ。
228名無しさん必死だな:03/10/06 19:04 ID:F4OnLWmg
カプコンはリアルで勝てそうに無いからトゥーンに逃げた
ってかんじであまり誉められたもんじゃないわな
229名無しさん必死だな:03/10/06 19:05 ID:kE42TlM/
俺はアニメ悪くないと思うけど
宮崎アニメは完成度もかなり高いし。

ただ、限界が見えやすいような気がする。
画質に関して言えば、千と千尋・もののけなんかは
もはや最高レベルじゃない?

230名無しさん必死だな:03/10/06 19:05 ID:p5+vpN2E
サーカスドライブをバカにするな!(´∀`)
231名無しさん必死だな:03/10/06 19:06 ID:bCACTesR
>>193
Xbox2のCPUはBlueLightningになるってことか
386より早そうだな
232名無しさん必死だな:03/10/06 19:09 ID:HuiUE/XL
>>229
ざから何?
233名無しさん必死だな:03/10/06 19:11 ID:kE42TlM/
>>232

自分でもなにがいいたかったかよくわからねえ

けど、トゥーンだと、どのメーカーのも似たり寄ったりな画質になりそうだが
リアルだと、技術力がはっきり上下わかるのかなと
234名無しさん必死だな:03/10/06 19:12 ID:XRjD88DK
>>231
漏れもBlueLightningを連想したよ。
235名無しさん必死だな:03/10/06 19:26 ID:xWjgjrG3
アニメ、トゥーンの長所は表現力
あえてトゥーンを選択してるものに画質云々言うのは筋違いだろう
236名無しさん必死だな:03/10/06 19:34 ID:9xD6VhGT
BlueLightnig・・・どこかで聞いたような?
って10年くらい前のCPUぢゃねぇかw
237名無しさん必死だな:03/10/06 19:56 ID:lSet/BLQ
>>233
PS3くらいになるとシェーダーの性能向上で幅広い種類のトゥーンが作れるようになるだろうから
メーカーによって差が出てくると思うよ。
アニメ絵だけじゃなく油絵、水彩画、版画といったようなのも表現できるだろう。
それをトゥーンと呼べるのかどうかは知らないが。
238名無しさん必死だな:03/10/06 21:08 ID:mgk7kWcn
性能が上がれば上がるほど、技術力の差が明確に出るな・・・、
静止画では誤魔化せても動くとその違いは明白に現れる。
239名無しさん必死だな:03/10/06 21:25 ID:DziQ3ssB
今んとこ便宜上トゥーンって呼んでるたけで、ジェットセットラジオ、
GCゼルダ、PS2ポポロクロイス、ダーククロニクル、アウトモデリスタ
、ビューティフルジョー、PS2ジョジョ、ドラゴンボールZ、ナルト、
キングダムハーツ、Uサガ(OP)等色々パターンはあるな。

結局は見た目はキャラクター原案の漫画家なりデザイナーの持ち味に落ち
着いて、肝心なのはゲーム内容ってことになりそうだ。
240名無しさん必死だな:03/10/06 21:40 ID:0DHD8f/i
予想される仕様1

商品名      「プレイステーション 3 SCPH - 100000
標準価格     49,800円 (税別)
外形寸法     380mm(W) X 200mm (H) X 100mm (D)
質量        2.9kg
対応フォーマット 「プレイステーション 1, 2, 3」 CD-ROM および DVD-ROM           
           音楽CD DVD-Video DVD-R/-RW, DVD+R/+RW
発売日       2005年4月30日 (土)
初回出荷台数   33万台 (初週) 、次回出荷は部品調達の遅れにより1ヵ月後
入出力       コントローラ端子 x2 メモリーカード差込口 x2 USB 2.0端子 x2
            AV MULTI OUT x1 DIGITAL OUT x1 EXPANSION BAY x1
            1000/100/10Mbps イーサネット端子
同梱物       ファジーコントローラ (デュアルショック 3) x1
            AVケーブル (映像/音声一体型) x1 電源コード x1
241名無しさん必死だな:03/10/06 21:41 ID:0DHD8f/i
予想されるスペック1

CPU         CELL (仮)
クロック周波数  2GHz
メイン・メモリ    256MB (XDR-DRAM)
グラフィックス   Visualizer
クロック周波数  1GHz (混載キャッシュVRAM 32MB)
サウンド      SPU3
同時発音数    64ch + ソフト音源
サウンドメモリ    8MB
I/O Processor   EE+GS+
クロック周波数  294.912MHz
242名無しさん必死だな:03/10/06 21:50 ID:mgk7kWcn
CELL(4GHz)×3じゃなかったの?
243名無しさん必死だな:03/10/06 21:53 ID:XRjD88DK
>>240
BEやVSは、PEやAPUの数を定義しないと予想とは言えない。
244名無しさん必死だな:03/10/06 22:07 ID:L+BQ00ac
ってか、全然CELLの情報が出てこないね。
本当にISSCCで発表されるのかな?
もう論文は出来てないと駄目だよね。
245名無しさん必死だな:03/10/06 22:21 ID:XRjD88DK
論文は9/5で締め切ったけど、発表はまだ。
ISSCC2003のプレスカンファレンスは11/10だべ。
246名無しさん必死だな:03/10/06 22:26 ID:L+BQ00ac
論文で発表するということは、9/5日よりもっと
前に物はできて、ある程度評価を済んでいないと
いけないんだよな・・・
247名無しさん必死だな:03/10/06 22:37 ID:4jxSRGR/
情報を出す、出さないの判断は、モノが出来てる、出来てないだけでするもんじゃ
ないんじゃないんかね?

例えばEEの時はどうだったか?
248名無しさん必死だな:03/10/06 22:48 ID:XRjD88DK
>>246
ISSCCの論文であればサンプル品があれば十分でしょう。
Call for Papersに拠ると、Abstractに性能を数値データ
で載せねばならないと書いてあるから評価は必要だけど。
第三者に拠らずとも内部評価でOKだったはず。
249名無しさん必死だな:03/10/06 23:22 ID:Ypq32MfJ
 IBMに放り投げたXBOX2CPUも気になるね。x86シリーズって過去のダサい互換仕様とかもっさりと
積んでいて何がなんだかわけわかんない事になってるからね。IBM辺りがある程度の互換性を
持ちつつ、ゲームに特化した最適化を施した省電力CPUを設計するってのも悪くない選択だ。

 CELLはまぁ、PS2よりは扱いやすそうだし、速度も超早そうなんであとはVSだけだね。

 どっちのハードも結構薄いレイヤーでマルチプラットフォームライブラリ化しやすそうなんで、どっちが
天下とってもいいやーって感じ。
250名無しさん必死だな:03/10/06 23:44 ID:kRTtlrOq
IBMってx86系CPUの設計ノウハウ持った技術者持ってるのか?
251名無しさん必死だな:03/10/07 00:32 ID:aU+1h6xg
確かGCとPS3にIBMが関わってるんだよね?ゲーム向けCPU設計のノウハウは十分にあるんだろうけど。
この際Intel互換は要らない気もするけど、でもIntel互換にしないと下位互換が無くなるよなぁ。

252名無しさん必死だな:03/10/07 00:33 ID:XzVc58ym
単なる根拠のない噂だろ。Linuxに注力している
IBMがx86系なんて作る訳ないよ。
253名無しさん必死だな:03/10/07 00:44 ID:qJgw75FZ
カーネルとDirectXさえ移植すれば、
開発環境は殆ど変わらないのでは?

そもそもNT系はx86以外も狙っていたんだし。

254名無しさん必死だな:03/10/07 01:20 ID:IfLsPXTJ
AMDのCPU使うなら
IBMからも製造するので
その辺から伝わった話ではないかと思ったり。
255名無しさん必死だな:03/10/07 01:27 ID:XNUL3Gx3
MSが発熱と消費電力考えたらインテルを使いたくないってところ
からの予想では?
256名無しさん必死だな:03/10/07 01:54 ID:zXf5f827
発熱考えたらAMDもIntelも使わないだろ・・・。
GC2はどうするんだろうな、G4×2とか?
257名無しさん必死だな:03/10/07 03:04 ID:aU+1h6xg
普通にIntelじゃないCPUの場合SSE叩きまくっちゃったうちのソフトは下位互換保てるのでしょうか?
258名無しさん必死だな:03/10/07 03:21 ID:NsloTUPs
MSが箱2箱3箱4・・・と続けて行くつもりなら、互換性を切り捨てる
のは痛いけど今の内にトータルバランスで将来性のあるチップに移行しよう
とするのもありかもな。
259名無しさん必死だな:03/10/07 05:02 ID:bQUVYIYX
MSには先だって丸ごと買い取った Connectix ってぇ大技もあるしな。
260名無しさん必死だな:03/10/07 18:32 ID:WQfApZNN
C3をマルチコアで使うというパターンは?
261名無しさん必死だな:03/10/07 19:01 ID:bbkdCrTN
小さいコアで低発熱安上がりなC3のメリット無くなるな
262名無しさん必死だな:03/10/07 21:11 ID:zXf5f827
実はefficeonだったり・・・。
263名無しさん必死だな:03/10/07 21:23 ID:kHV5GYQz
Athlon 64ってのはどうだろう
264名無しさん必死だな:03/10/08 04:55 ID:kD2hek8h
いやぁ〜
マジでPS3はHDDを付けて欲しい。
でロードとセーブを限りなく0にして欲しい。
265名無しさん必死だな:03/10/08 12:21 ID:uFSu4hAx
2005年後半か。

864 :名無しさん必死だな:03/10/08 12:18 ID:G+gmEhZp
【次世代ゲーム機】PS3は2006年に登場?  「CELL(セル)」、2005年後半から量産開始へ

ソニー:セル半導体、05年後半から量産開始−次世代家電・ゲーム機用

10月8日(ブルームバーグ):ソニーグループは次世代家電やゲーム機用のシステムLSI(大規模集積回路)
「CELL(セル)」の量産を2005年後半に開始する。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の眞鍋研司・最高技術責任者(CTO)が8日、明らかにした。
セル半導体はソニーグループと東芝、米IBMが共同開発している。

(p)http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=aRTuOUI.kWtw&refer=top_kigyo
266名無しさん必死だな:03/10/08 12:22 ID:G+gmEhZp





【次世代ゲーム機】PS3は2006年に登場?  「CELL(セル)」、2005年後半から量産開始へ


ソニー:セル半導体、05年後半から量産開始−次世代家電・ゲーム機用

10月8日(ブルームバーグ):ソニーグループは次世代家電やゲーム機用のシステムLSI(大規模集積回路)
「CELL(セル)」の量産を2005年後半に開始する。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の眞鍋研司・最高技術責任者(CTO)が8日、明らかにした。
セル半導体はソニーグループと東芝、米IBMが共同開発している。


http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=aRTuOUI.kWtw&refer=top_kigyo

267名無しさん必死だな:03/10/08 12:28 ID:njidwd2t
2006年ってあーた、あと3年近くも待たされるわけ?現状のPS2で?
てゆーか無理だろそれはさすがに。
268名無しさん必死だな:03/10/08 12:31 ID:uFSu4hAx
ちなみに4月の時の発表では2005年立ち上げ予定。
つまりオンスケジュールってことか。

http://ne.nikkeibp.co.jp/DSP/2003/04/1000018165.html
CELL関連工場,2005年以降に生産規模は月産1万3000枚に

次世代のエンターテイメント機器向けのマイクロプロセサ「CELL」
などの生産に向けた半導体製造ラインは,2005年以降に本格的に
立ち上がる。3年間の投資を終えた時点の生産規模は,300mm
ウエハーに換算して月産で1万3000枚になる。製造する対象はCELL
だけでなく,CELLと合わせて用いるLSIなども含んでおり,1万3000枚
はそれらを合わせた数。
269( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/08 12:52 ID:RzaBaDOs
真鍋氏は岡本氏の後任の方でしたっけ。
これで後藤氏の2005年半ばに発売って線は消えたんでしょうかね。

CELLと対応するLSIが同じくらいの大きさとして半分の月産6500枚
と言うとチップはどれくらい採れるんだべか。
あまり少ないようだと、北米だけ2005年に先行発売みたいな感じになるのかな。
270名無しさん必死だな:03/10/08 13:07 ID:vhGANRey
岡本氏の後任は茶谷氏ですょ。

13000枚/月の生産体制が整ったとして、200mm^2くらいのサイズのチップだと、
歩留まりとかその他諸々を気にせずにかなり大雑把にいって450万個くらい採れ
るのかな?

ま、3年間の投資で13000枚なわけだし、SCE Fab以外にもOTSS(東芝)のFab
でも作るんだろうし、IBMからも調達可能だったりするかもしれないしで、どの程
度数が揃えられるかは分からんですな。
271( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/08 13:56 ID:RzaBaDOs
CELLはソニーグループと東芝、米IBMが共同開発している。既存のパソコン用MPUなどと比べ、動
画像のやり取りに適した性能を持ち、SCEの家庭用ゲーム機「プレイステーション2」の後継機や携帯
機器、サーバーなどに採用される見込み。

ソニーグループは今年度から3年間でCELLを中心としたブロードバンド(高速大容量通信)対応のシス
テムLSI群の生産に総額約2000億円を投資する。初年度の投資額は約730億円。SCEは11月に長崎県
諫早市の工場に半導体製造装置を搬入し、CELLの生産ラインを準備する。新ラインは最小加工線幅65
ナノ(ナノは 10億分の1)メートルの最先端微細化技術と直径300ミリの大口径シリコンウエハーを使う。

ソニーの久多良木健副社長(SCE社長)は6月に開催された株主総会で、年度内にセルの試作品を完
成できるとの見通しを明らかにしていた。

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=ashSJX36.qv0&refer=top_kigyo
272名無しさん必死だな:03/10/08 14:21 ID:00+hLA2/
ソニー:次世代MPU、05年後半から量産−家電・ゲーム機用(3)
(講演内容の詳細を追加しました)
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=agACBnigLZIc&refer=top_kigyo
273( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/08 14:25 ID:RzaBaDOs
ネットワークゲームの普及課題

  PS2の後継機の詳細や投入時期についてソニーグループは正式なコメントを控えてきたが、眞鍋
氏は同日の講演で、「ビデオゲーム機(PS2)の次にブロードバンドを利用したコンピュータエンタテイン
メントを目指す」と述べ、ブロードバンド・インターネットを利用してデータをやりとりできる製品となること
を明らかにした。

  PS2は2000年3月の発売以降、今年9月に累計出荷台数が6000万台を突破。6000万台出荷まで
4年半かかった初代プレイステーション(PS)よりも普及ぺ−スが速いことから、眞鍋氏は「PS2は
(PSよりも)早く(需要が)飽和する可能性があるため、04年から06年に後継機の議論が出てくる」と
して、後継の早期投入が必要との見方を示した。

ただ、日本では「オンラインゲームの需要が思ったより伸びていない」との懸念も表明、オンラインゲーム
の普及度合いを見極めながら判断するとの考えを示唆した。
274名無しさん必死だな:03/10/08 14:28 ID:R0JkxKkh
まぁ繋ぎのためのPSPもあることだし2005年末〜2006年春まで
PS2を保たせるしかないんじゃないの?

気になるのは2004年からXDR生産して大丈夫かってこととサード
製のソフト開発が間に合うかってとこかな。どの程度の内容にするか
でも開発難度は変わるだろうし。ゲーム部分はほとんどそのままに
グラフィックを凄くしてみましたってソフトが無難な線で増えるのかも。
275名無しさん必死だな:03/10/08 14:30 ID:G+gmEhZp





ソニーがPS3の詳細を発表 ブロードバンドを利用した製品に

  PS2の後継機の詳細や投入時期についてソニーグループは正式なコメントを控えてきたが、
眞鍋氏は同日の講演で、「ビデオゲーム機(PS2)の次にブロードバンドを利用した
コンピュータエンタテインメントを目指す」と述べ、ブロードバンド・インターネットを
利用してデータをやりとりできる製品となることを明らかにした。


眞鍋氏は「PS2は(PSよりも)早く(需要が)飽和する可能性があるため、
04年から06年に後継機の議論が出てくる」として、後継の早期投入が必要との見方を示した。

ただ、日本では「オンラインゲームの需要が思ったより伸びていない」との懸念も表明。

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=agACBnigLZIc&refer=top_kigyo
276名無しさん必死だな:03/10/08 14:40 ID:ZUHDaz3E
眞鍋氏って東芝で半導体のえらい人やってた?
277名無しさん必死だな:03/10/08 14:48 ID:uFSu4hAx
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/010329.pdf
東芝セミコンダクタ社半導体システム統括技師長 眞鍋研司
278名無しさん必死だな:03/10/08 16:41 ID:4QiBwWFP
2004年3月発表

2005年3月発売 でいいよ
279名無しさん必死だな:03/10/08 17:08 ID:yBfRJidU
ん?東芝は来年度に量産を開始?
だとしたら妙にズレてるな。諌早の工場だけ立ち遅れているのか
東芝が先行しているだけなのか。

これなら'05年内の発売もあり得るな。当然互換機能頼みだろう
けど。
280名無しさん必死だな:03/10/08 17:17 ID:v+COEHCl
一部の緊密なサードに評価用の現物(開発環境)はいつごろ届くんだろうね。
届いてから1年半くらいで一般販売って感じじゃないかな。
っていうか試作品なりは出来てるのかなぁ。
281名無しさん必死だな:03/10/08 18:06 ID:lFzVnqPy
まだまだ未来の話だなこりゃ
282名無しさん必死だな:03/10/08 19:30 ID:ukZXzzat
PS3とCELL搭載PSXは同時発売?
283名無し募集中。。。:03/10/08 20:05 ID:bNd0OSgs
攻略サイトからのコピペ

名前 条件 場所 ウィンドウカラー
真希     火の一族カラー
さやか     どこかで見たカラー
珠緒     ラン間のカラー
あやや     桜色のカラー
花子     とんでもないカラー
美貴      
紀香    
284名無しさん必死だな:03/10/08 20:07 ID:bNd0OSgs
誤爆スマンす
285名無しさん必死だな:03/10/08 20:13 ID:cCOwrsiE
>>282
最初はPS3用に生産して余裕が出てきたらPSXにも使ったりするんでないの。
286名無しさん必死だな:03/10/08 21:04 ID:24vGTKuy
思った以上にPS3は慎重に開発しているな。
0,1ミクロンで次世代機を出すと言っていたのも昔の話か。
287名無しさん必死だな:03/10/08 21:08 ID:awfpWsHT
確かに東芝のスケジュールと1年以上もずれてるね。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/release/eye/2003/200306.html#col1
東芝1社でCELLのCPUとGPU両方を用意するのは厳しいと思うのだが。
300mmウェハー使うから可能なのかな。
日本発売と欧米発売でだいたい1年空きあるから、当面、日本市場は東芝に
頑張ってもらって、SCEの工場は欧米向けに合わせたスケジュールなのかも
しれない。
288名無しさん必死だな:03/10/08 22:19 ID:dg/7j4Rf
>>287
PS3のGPUがCellベースじゃなく、しかも90nmで製造できる
ならSCEのfabで間に合うんじゃないかな? って何の確証も無いけど。

Cell以上にGPUの情報が出てこないのが不気味。超極秘事項って
のはわかるけど。
289名無しさん必死だな:03/10/08 22:20 ID:vhGANRey
90nmのEE+GSでも東芝とSCEでは約半年のギャップがあったから、多分、東芝のラインを
先に立ち上げて、そのノウハウを使ってSCEのラインをって事なんだろうけど、1年違うとい
うのはどうなんじゃろか?

ウエハが200mmから300mmになる事で2.25倍のチップが製造できるわけだから、PS2が全
世界に展開していた頃でも、SCE Fab1の月産1万枚の処理能力でFab2が建設されるまで
やってた事を考えると、PS3のチップがPS2のそれとダイサイズがそれほど変わらない、東
芝の工場が月産1万枚の処理能力があって尚且つ全量をPS3向けに出荷する、という事だ
ったらなんとかなったりするのかなぁ?

ところで眞鍋氏のいう2004年後半って何時頃の事なんだろか?
下期に入ってすぐくらいの話なら、東芝の工場での造り貯めと、SCE Fabの垂直立ち上げ
で2005年秋〜冬には全世界で発売出来そうだけれど。
290名無しさん必死だな:03/10/08 23:22 ID:6362JLp0
垂直立ち上げかぁ。
それならHDD搭載は無理でもDVD録画機能くらいは無いと一般には訴求力
は無いんじゃないかな?
で、PSXみたいに姉妹機としてHDD搭載機種を同時発売するとか。
291名無しさん必死だな:03/10/09 00:14 ID:HyytPpme
GPUの情報はないことはない。東芝の求人情報
http://ex.nikkeibp.co.jp/itex/kyujin/toshiba.html
GHz級のGPUって事だけだが。
292( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/09 00:39 ID:Wa5Uj+re
ATIとかNVIDIAのGPUもPS3の頃には1GHzになるという話ですしね。
293名無しさん必死だな:03/10/09 00:50 ID:1Ps4N8uV
ATIやnVidiaの今のGPUを見るととんでもない冷却ファンとヒートシンクが
張り付いてるわけだけど、GHz・・・大丈夫か?
294名無しさん必死だな:03/10/09 02:01 ID:PIla92w3
年末に出る最新のカードで、ATIが130μmでnVIDIAが110μm
で2億トランジスタくらいだっけ?
仮にPS3のGPUも65nm世代だとしたらどの程度のトランジスタ数に
なるんだろう? その頃にはリーク電流の問題は改善されてるのかどうか。

東芝にしても次世代AV機器で汎用の画像プロセッサは必要だろうから
共同開発ってことか? それともCellの販路を求めてGPU市場に進出?
295名無しさん必死だな:03/10/09 02:11 ID:KTaTUcLK
>>293
それを言うならCELLだって、現状では冷却ファンどころか液体窒素が必要なレベルらしいし。
296名無しさん必死だな:03/10/09 07:05 ID:WPTxwj8o
INTELの90nmデリーク電流多いのはSOI導入しなかったから
SOIに否定的だったINTELも65nmでは導入するらしい
297名無しさん必死だな:03/10/09 07:51 ID:4KabPacB
>【発明者】鈴置 雅一、

こいつのせいでEEが糞になったっつーのに
298名無しさん必死だな:03/10/09 08:53 ID:YYpoxTsX
EEつくったの外人さんだよ
当時東芝の責任者がインタブーで言っとった
天才肌の人だったそうでほとんど一人で設計してさっさと独立しちゃったとのこと
299名無しさん必死だな:03/10/09 09:35 ID:revYyRZc
http://ne.nikkeibp.co.jp/semicon/2003/10/1000020214.html
CEATEC:東芝がXDR-DRAMとSOI-DRAMの実用化時期を提示

 東芝がXDR(octal data rate)-DRAMとSOI(Silicon on insulator)-DRAM
の実用化時期を「CEATEC JAPAN 2003」で提示した。
 XDRに関しては,まず130nm技術を使った512Mビット品から製品化する。
2004年第1四半期にWS,同第2四半期にES,同第3四半期にCSを出荷し,2005年に
量産を開始する。256Mビット品は512Mビット品に続いて製品化する。
SOI-DRAMに関してはロジックとの混載を前提に,時期では2006年以降,
プロセス技術ノードでは45nm以降で実用化する。(長広 恭明)

東芝XDRも当初の予定通りか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0718/kaigai062.jpg
300名無しさん必死だな:03/10/09 12:46 ID:a137qeXA
>>291
やはりGPUは別口で開発か……。
CellベースGPUは妄想だったな。
301名無しさん必死だな:03/10/09 13:17 ID:oIqmpVnq
特許にCellベースのGPUがちゃんとあるんだが見てないのかねえ
APU減らして空いたとこにレンダリング関係詰め込んだやつ
302名無しさん必死だな:03/10/09 14:38 ID:z/9iSDvk
セミコンダクタということでソニーとの共同研究かもしれんぞ。
てか今更1からGPUの開発ってわけでもないだろうから、CELLと
GSの技術が合わさったようなもんでないのか?
303名無しさん必死だな:03/10/09 16:51 ID:w+ae6gPc
つっーか、ネットゲームが思ったより伸びないってのは
決済方法も問題あるけど後付けのHDDとLAN端子が
問題だろう。
両方とも最初から付けてればもっと伸びたと思う。
304名無しさん必死だな:03/10/09 16:56 ID:w+ae6gPc
中途半端なLinuxOSを付ける位なら
ミドルウェアを充実させろ。
メンコ!!!
305名無しさん必死だな:03/10/09 18:38 ID:4/jjtCL5
>>303
PS2のHDDとLANに関しちゃあんなもんでしょ。最初からつけるには高過ぎた。
Cell搭載マシンに付いて言えば、付いてて当たり前だね。

>>304
OSにLinuxを採用することとミドルウェアの充実度は、互いに独立した問題でしょ。
現実的な話、LinuxかTRON以外の選択肢ってあるのかな。
306名無しさん必死だな:03/10/09 18:43 ID:egsCHbcv
CELL搭載PSX(100G)=PS3=39800円ならいいな。
307名無しさん必死だな:03/10/09 19:17 ID:zwukVPMe
>>306
2006年3月発売として2009年頃にはありそうだな。
308名無しさん必死だな:03/10/09 20:57 ID:1Ps4N8uV
OSはオリジナルRTOSだろ・・・。
309名無しさん必死だな:03/10/09 22:13 ID:a137qeXA
>>301
「レンダリング関係」といっても幅が広すぎる。
あれだけ見てGPUと断定するのはどうだろう。
そもそも3Dではハード向けの定型処理は色んなステージに
散らばってるから、SIMD向きでない部分だけを専用ハードに
外注するようなつまみ食い構造はデータフローのコントロールという点で
激しく難しいような気がするんだが。
やっぱり今のGPUみたいにデータフローを固定して専用ハードの中を
流す方がトータルでみれば効率がいい気がする。
CellチップにGPUを丸のまま取り込むというのならまだわからなくもないけど。
310名無しさん必死だな:03/10/09 23:44 ID:EzkO9SGp
シェーダー路線まっしぐらのPCのGPUなんかはプロセッサ化の方向なんじゃ?
NV30なんかは従来型のパイプラインを崩してるんじゃなかったっけか?そのNVID
IAがコケ気味なのはアレだけれども。

Shader 3.0、DirectX10と世代が進む毎にかになればVartex ShaderとPixel Shader
の機能的な差は無くなっていくらしいし、後藤氏曰くVartex ShaderとPixel Shaderの
区別もなくなるかもしれない。

というかGPUと一口に言っても、GSみたいなチップもあれば、DirectX7世代のHWT&
Lを備えたチップもあれば、DirectX9世代のチップもあるわけで。
極端な話、GSにVUが載ってるような形でも。。。(というかPEにGSをくっ付けましたみ
たいなイメージだったり
311名無しさん必死だな:03/10/09 23:46 ID:EzkO9SGp
あ、切り貼りしてたらおかしな事に。。。

2段落目の「世代が進む毎に」に続く5文字は無しって事で。
312名無しさん必死だな:03/10/10 00:05 ID:gArUeSQ5
固定のパイプラインは将来的にはなくなるとATIもいってるしな
Nvidiaは移行が早すぎたともいってたが
313名無しさん必死だな:03/10/10 00:23 ID:zxwOX45z
nVIDIAはコケ気味つーか、ちと理想と現実の天秤を図り間違えただけでライバルのATIとも一長一短
といった競合力はもっている。しかし、悲しいかなゲームアプリでパフォーマンスが出ないんだけどね。

 310氏の言うように次世代ではFrameBuffer自体の概念が固定頂点配列→FvFとかわったように任意
のメモリイメージにレンダリング出来る様になるんだと思う。構造体にレンダリングするって感じかな?
だからテッセレータだろうがフラグメンターだろうが自由にパイプラインを構築して、ShaderはVirtexだろうが
Pixcelだろうが各演算パスにフレキシブルに割り振られると。ま、そんな感じになるんではないかと。

 で、それの何が嬉しいのかって、解る人には解るんだろうけど、要はタイルベースレンダリングだろうが、
レイトレだろうがなんでも好きに出来るって事だね。Bitonic Sortを使ったポリゴンのソートなんて真っ先に
手をつけそうだ。

 そんな訳でCELLベースのGPUってのは実現するならいろんな意味で未来のGPUを先取りしまくりそう
だけど、APU周りのバス仕様を見てる感じじゃ無理そうだね。
314名無しさん必死だな:03/10/10 09:02 ID:bl7k/6Bo
>>313 APU周りのバス仕様を見てる感じじゃ無理そうだね
どうして無理なのか知りたいです
教えて君ですいません
315名無しさん必死だな:03/10/10 15:31 ID:zxwOX45z
CELLの資料みるとPEとAPUの間がDMACで繋がってるでしょ?だからAPUをShader相当として
考える場合、テクスチャや頂点配列への自由なメモリフェッチが出来ないんじゃないかと思うわけ。

まぁさすがにVSではそのまま使う訳じゃないと思うけどね。
316MACオタ:03/10/10 20:08 ID:p3SRiDw/
>>315
BLOOMBERGのニュースわ、SCEIの工場でのCELL製造について語っているだけ
す。多分、最初のCellの量産わIBMのEast Fishkill工場で始められると見られているす。
317名無しさん必死だな:03/10/10 20:08 ID:PJODJECx
318名無しさん必死だな:03/10/11 00:01 ID:/0PDnS6f
ベンダーのマザーボード担当者は、
「Intelのソリューションは、壁にぶち当たりつつある。
PlayStation 3が登場したら、Pentium 6世代のCPUでは勝てないだろう」
とまで言ってのけた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1010/kaigai032.htm

CELLの情報って漏れてるのか・・・?
319名無しさん必死だな:03/10/11 00:37 ID:KclJ/6Si
水冷いいなぁ
320名無しさん必死だな:03/10/11 01:02 ID:N1Zniz9E
そのうち電気製品騒音規制法とか成立するよ、他社が水冷に走る中俺だけは最後まで
空冷にこだわる。
321名無しさん必死だな:03/10/11 01:16 ID:eOlIaRh9
>>318
をっちにも書かれてるように、単一チップでの高機能化が技術的に容易で
ないことから、グリッド前提のCellみたいなチップで処理能力の向上を
図る事の方がより現実的になりそうだって観測じゃないの?

PS3で量産すれば製造単価も下がり複数使ってもお安くシステムが組め
るとか。
322名無しさん必死だな:03/10/11 01:38 ID:qtkYeP6X
>>321
なぜそう読み取れる・・・
今までのIntel流の、動作クロック重視で性能UPを
図る手法では消費電力や熱対策等で行き詰まる。
根本的なアーキテクチャーから変えていく必要があるのでは
ないかっていう事だろ。
その例として、PS3を上げているのは謎だが、
やはりそれなりにCELLが世界的に注目を受けている存在である
事は間違いないだろう。
323321:03/10/11 01:58 ID:eOlIaRh9
>>322
自分で書いておいてアレだけど、別にCellが消費電力や発熱で有利と
決まったわけでもないんだっけ。
324名無しさん必死だな:03/10/11 08:33 ID:aGAmahER
CELLのターゲット性能に対して、Intelが動作周波数の向上なんかで対抗しようとすると、
やはり消費電力が膨大にならざるを得ない、ということでしょう。
IntelがCELLを超える性能を目指すとすれば熱対策への要求は相当に厳しくなると。
325名無しさん必死だな:03/10/11 11:14 ID:TXw19ENx
PS2発表時にもEEの脅威の性能の前にはPentiumは足元にも及ばない
みたいな事言ってたけど、現実はこれ。

PS2 Linux ベンチマーク
http://www.redout.net/diary/2001/0701.html

これみたらCELLの性能なんて期待できないよ。
熱対策だって、今は液体窒素が必要なレベルらしいし。
326名無しさん必死だな:03/10/11 11:41 ID:4V4ofJHT
>>325
GSの性能はさんざん喧伝されてたけど、EEは当初から同周波数のP3並みと
言われてなかったっけ?
Cellはどうなるかねぇ。実効速度はしょーもない理由、CPU間の処理待ちなんか、に
足を引っ張られたりして…
327名無しさん必死だな:03/10/11 11:54 ID:q925It0v
EEがPentium IIIと比べて速いと言われてたのは浮動小数点演算性能だべ。
整数演算に関してはPen IIIの1/3位でなかったかな?
328名無しさん必死だな:03/10/11 16:50 ID:JMOApbJU
3年で6000万台
一台2千円くらいの利益として
1200億年。
ソフトが一台の平均3枚売れたとして
1500円利益で4500億年円
これだけで5700億円。
後、周辺機器で300億として
6000億円・・・・
これでCELLにぶち込んだお金が
工面できるね。
後3年で1.5倍売れたとして
3000億円がプール出来る。
この金でPS3のOSやらミドルウェアやら
ハードやらを制作できるんじゃないかな・・・

うーむかなり甘い計算ですよね(^^
329名無しさん必死だな:03/10/11 17:23 ID:oHAr3EZR
実際には自前チップの購入代金ってのは何処に計上されてるんだろう?
それも入れれば結構利益率は良いのかもしれなかったり。
330名無しさん必死だな:03/10/11 17:29 ID:CW42Y/Zr
PS3とCELL搭載PSXは同時発売がいいな。ぜひやってくれ。
331名無しさん必死だな:03/10/11 17:31 ID:hT4+SHVM
EEはともかくメモリのクソ遅さとかChashのゴミっぷりが足を引っ張ってた気がするが>EE
でもVU込みでPentiumにFlopsで勝ってもなぁという気はするな。まぁ費用対効果で見れば
かなりの差が出るんだろうけど。

しかし、Intelもマルチコアに移行しつつある訳だけどCELLとはどういう勝負になるんだろうね。
332名無しさん必死だな:03/10/11 17:52 ID:JMOApbJU
MACってパンサーってのを見たけどWindowsと比べて
すごいことになってるね。
名前が出ててこれをクリックするだけで自分の環境がすぐ
出来て変更前の人のアプリやデータ等もそのままで
居てくれるし。。。
ほんとにWindowsって劣化MACだよね。
MACがIntel系で出てくれてWinodowsと同じPCで付けえれば
多分なるべくMAC使うんだけどなぁ〜
PCゲームしないし。。。
333名無しさん必死だな:03/10/11 18:08 ID:yQfi0T4m
妙な書き込みが続いてるな・・・
同一人物か?
334名無しさん必死だな:03/10/11 18:29 ID:N1Zniz9E
普通にPC用のベンチ使えばEEが大敗するのは当然・・・。
335名無しさん必死だな:03/10/11 18:39 ID:JMOApbJU
デジタルTVのコピーワンスってなんか意味ねぇーよな。
適当に考えたんだろうな。
336名無しさん必死だな:03/10/11 21:25 ID:UyQ5gEDS
EEよりGSの方が糞と言われたんじゃなかったっけ?
337名無しさん必死だな:03/10/11 21:28 ID:N1Zniz9E
EEもGSも単品で見れば良いよ、でもそれらをまとめる設計が糞だっただけ。
338( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/12 11:26 ID:gaes4g4+
水冷スポットと心霊スポットは似ているべ。
339名無しさん必死だな:03/10/12 11:31 ID:sb7Xj1jB
心霊スポットとGスポットとフラットスポットには
何の関連性も無いがな。
340名無しさん必死だな:03/10/13 10:31 ID:MOs0ASeY
341名無しさん必死だな:03/10/13 10:40 ID:12SAuZXI
エモーチョンエンジン
グラフィックスチョンセサイザー
342名無しさん必死だな:03/10/13 13:26 ID:MOs0ASeY
仮にPS2のVRAMが8MBだったらどうなってたんだろう。
今ある問題も全部解消されるのかな。
PS3はPS2のVRAM増やしただけのでもいいかも。
それなら互換性もとれるし
343名無しさん必死だな:03/10/13 13:28 ID:SEMPUXyI
とういうか、PS2のVRAMって8MBじゃなかったっけ?
344名無しさん必死だな:03/10/13 13:36 ID:MOs0ASeY
4MBです
345名無しさん必死だな:03/10/13 13:41 ID:SEMPUXyI
・・・フレイムバッファ2つとZバッファでかなり取られるな。
あとはステンシルバッファと・・・
少ねぇ・・・テクシュチャ圧縮ないと苦労しそうだな。
346( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/13 13:42 ID:1WjhyfNn
(●´ ー `)< CELLくれっつってんだろ。
347名無しさん必死だな:03/10/13 13:46 ID:cEVj8PBs
PS2のVRAMは4MB。
今よりはマシだったかもしれないけど、それよりコスト的にはGSでの
圧縮テクスチャの伸長機能か、GSからメインメモリへ直接アクセス出
来る構造の方がよかったんじゃないか?
348名無しさん必死だな:03/10/13 13:47 ID:Qbm/lrdM
なんか久多良木さんがVRAMは4Mでよいと開発サイドへ言ったらしいね。

久多良木さんはハードに詳しくないのかな?
349名無しさん必死だな:03/10/13 13:49 ID:dcBlysLG
PS3他人のために使っていないときも電源入れっぱなし・ネット常時接続は当たり前
という前提で使われるようになるのだろうか。 一般家庭だとゲーム機は電源を落とす
のが当たり前のような気がするが。#&*@§☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※
〒→←↑↓〓?????????????♯♭♪†‡¶◯逸般家庭は別として(w
350名無しさん必死だな:03/10/13 13:49 ID:MOs0ASeY
>>345PS3のVRAMはどれ位必要だと思いますか
351名無しさん必死だな:03/10/13 13:51 ID:Qbm/lrdM
久多良木サンの言うマトリックスのような世界を作るには常時起動は当然なのでは?
352名無しさん必死だな:03/10/13 13:55 ID:SEMPUXyI
>>350
せめて32MB、圧縮機能いれて16MBが限界かな。
HDTVの普及を考えると、正直もっと欲しいですよね。

PSはいつもVRAM少ないから・・・
そんなに、混載にこだわらんでも
353名無しさん必死だな:03/10/13 14:06 ID:MOs0ASeY
>>352混在で32MB64MBになるみたいですから大丈夫ってことですね
354名無しさん必死だな:03/10/13 14:08 ID:MOs0ASeY
>>352混在で32MBか64MBになるみたいですから大丈夫ってことですね
355名無しさん必死だな:03/10/13 14:08 ID:S5aKvPyf
ってかグラフィックチップの話が全然聞こえてこないね
ビジュアライザーて・・
356名無しさん必死だな:03/10/13 14:20 ID:XcOdjlHR
任天堂みたいに、ギリギリまで一般公開しないのが普通でないの?
むしろ、あけっぴろげなSCEの方がおかしい。
357名無しさん必死だな:03/10/13 14:42 ID:xxFVA2En
>>347
そうだよな。
テクスチャを転送するのに、いちいちEEを使う構造ってのも
まずかったな。
次はXDRにCELLからもVSからもアクセス出来る構造をとるはず。
358名無しさん必死だな:03/10/13 19:54 ID:Be1zauLP
それよりも、マルチテクスチャすら出来ないという仕様を
何とかすべきではないかと思われ。
VRAM容量よりこっちのほうが緊急っぽい。
359名無しさん必死だな:03/10/13 21:07 ID:EukZWc+8
今は必要なだけ複数回ポリ書き直してる、それがPS2スタイル。
360名無しさん必死だな:03/10/13 21:08 ID:EDNKwP0a
マルチテクスチャってGCとかでも採用されてたっけ?
単純に考えてもの凄くVRAMを圧迫しそうな気がするんだけど。
PCみたくメモリにコストをかけられない家庭用マシンでは発想的に
合わないんじゃないかな。例え仕様上可能になったとしても、その分
を他の容量に回すパターンが多いと予想。

普通のゲームユーザーは今のPS2平均テクスチャより色数や解像度
が上がっただけでも「すんげー綺麗」と満足しそうだし。
361名無しさん必死だな:03/10/13 22:54 ID:CozxXwfO
VRAMてPCの場合もう256MBが標準になるのに。
64は少なすぎなきが。
362名無しさん必死だな:03/10/13 23:03 ID:uDajA4SE
>>361
PCのVRAMって256MBもあんのが標準なのか?
64MBだよ俺のPCのVRAM・・・(つД`)

>>360
マルチテクスチャってVRAM圧迫するの?
何回も描くだけのしくみかと思ってた。
363名無しさん必死だな:03/10/13 23:03 ID:+bQpLMBo
PS2の多層テクスチャはマルチパス・テクスチャ・ブレンディングってやつか
364名無しさん必死だな:03/10/13 23:09 ID:XBzXK8C9
>>362
俺のは32Mだよ・・・・
PCゲームやらないから困りもしないわけだけど。
365名無しさん必死だな:03/10/13 23:13 ID:Be1zauLP
>>360
そりゃ、シングルのみで作ってるときに比べればメモリは食うかもしれないが、
べつに、本テクスチャと同じ大きさの物を使わなきゃいかん理由はないだろ。
使用メモリが1.2倍になっても見た目が2倍に向上するなら使う価値は十分ある。
マルチテクスチャなんてGCでもXBOXでも普通に使われてる。
というかこっちの世代は依存テクスチャも使える。
なのに単純なマルチすら出来ないPS2は明らかに力不足だろう。
2.4Gpixelのフィルレートが泣いてるよ。
366名無しさん必死だな:03/10/13 23:22 ID:+bQpLMBo
PS2のマルチテクスチャも負荷が違うだけで
結果は同じなんだけどな
367名無しさん必死だな:03/10/13 23:33 ID:haP4weTp
>>365
今流行のエフェクトと言えば、XBOXでもGCでも
色んなテクスチャ作って合成、が基本だしね。
368名無しさん必死だな:03/10/13 23:38 ID:uDajA4SE
ところでスペキュラマップってどうやってやるの?
法線マップ、エミッションマップとかと違ってなんかやり方わかんねー。
369名無しさん必死だな:03/10/13 23:41 ID:8djLioJo
すまん。素材(肌や革)の質感を出すためのマルチテクスチャかと
思ってた。
370名無しさん必死だな:03/10/13 23:44 ID:uDajA4SE
>>369
え?違うの?
371名無しさん必死だな:03/10/14 00:17 ID:ZpLyyuCx
マルチテクスチャ使わんで、同じことをやろうとすれば
下手をすれば、途中経過を書き出すフレームバッファが必要になる。
372名無しさん必死だな:03/10/14 00:29 ID:5kl2UT0P
>>371
それって足し算と掛け算の順番がまずいときって
マルチテクスチャでもフレーム分けなきゃまずいんじゃね?そうでもない?
373名無しさん必死だな:03/10/14 00:40 ID:ZpLyyuCx
XBOXもGCもDX7以前の古いマルチテクスチャじゃなく
マルチテクスチャ+レジスタコンビナだから
テクスチャ同士の演算順序は実用的にほぼ自由になる。
374名無しさん必死だな:03/10/14 01:40 ID:0lx7Elci
>>373
おお!GCもそうなの?
じゃあ、面倒臭いのはPS2だけか。
375名無しさん必死だな:03/10/14 02:19 ID:+ciSXb0Y
 PS2はモンスターフィルでマルチテクスチャーやってる感じだね。でも結局肝心のVUのメモリがスズメの
ナミダなので毎パス計算しなおしが必要だからそちらが先に死んでしまう感じ。上手いメーカはその辺工夫
してるのかな?あと、贅沢は言わないのでDot3さえあれば色々しゃぶり尽くせるハードになったとは思うんだ
けど。結局最後の最後までポリゴン出すだけで精一杯感が漂うハードになっちゃった。惜しいね。
376名無しさん必死だな:03/10/14 12:51 ID:8VJ3J6CV
>342
昔、MGSの小島だっけ?メガネかけた人。
その人が「PS2はVRAMが8MBあれば最強のマシンになってた」
って言ってたよ。
377( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/14 13:29 ID:Wx7YLM4z
東芝・米ラムバス:高速データ転送技術開発−PS2後継機向け
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=atY3OBEp4d3c&refer=top_kigyo

これがイエローストーンじゃ無い方の技術なのかな?
378名無しさん必死だな:03/10/14 17:02 ID:s2EL7Zb+
CELLの受け皿としてPS3に搭載するのは決定事項だとしても
仮にPS3がEEやGSの改良版でクロックを上げて混載メモリを
増やしたただけのものだとしてどのくらい性能アップするんだろ?

これで価格がそこそこなら他の次世代機が圧倒的な性能でも安心感
から売れてしまうんだろうな。
379名無しさん必死だな:03/10/14 18:10 ID:SHUjP3Ko
東芝の90nm版Redwood評価チップは6.4GHzで動いているらしい。
システムクロック800MHz * 8倍VDRで6.4GHzかな。
http://www.rambus.com/news/pressrelease.cfm?id=111

線は何本なんだろう。
380名無しさん必死だな:03/10/14 19:35 ID:SHUjP3Ko
同じものを東芝は日本語でプレスリリースしてた。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_10/pr_j1401.htm

HyperTransportの6倍なのかな?
381名無しさん必死だな:03/10/14 20:23 ID:c5H2xG6V
RedwoodってMPU間の配線だよね?
てことはCELL=VS間?
382名無しさん必死だな:03/10/14 21:17 ID:BjQmRsRg
CELLが最初に使用されるのは東芝のDVDレコからかな?
383名無しさん必死だな:03/10/14 22:16 ID:9BF0Xb5i
東芝のそれってスゴイの?
384名無しさん必死だな:03/10/14 23:14 ID:42B0ul48
6.4Ghzってやっぱすごいね。
チップ間を64ビットで繋いで、51.2GB/sの転送速度?
半分でも25.6GB/sか。XDR−CELL間も25.6GBだったよね。
PS2と同様、XDR⇒CELL⇒VSと繋がっていくのかも。
VSからXDRへアクセスできるUMA構造にはしてこないかもしれん。
バス速度が半分になるし。
385仮定:03/10/14 23:39 ID:PabaTHDq
今日のニュースのやつはCELL〜CELL間を繋ぐ技術みたいですね、
仮にVSがCELLベースだとするとCELL〜VS間も6.4GHzってことですね。
当然全てのCELLからメインメモリに直接アクセス可能であると考えると
VSからも直接メインメモリを参照できてとてもシンプルで良いですね。
386名無しさん必死だな:03/10/15 00:41 ID:KrTqgDVv
全てのCELLからアクセス可能なUMAみたいな構造と考えると、
XDR−CELL間の25.6GB/sは確定だから、
XDR−CELL間とXDR−VS間でバスが分かれて、それぞれ半分の
12.8GB/sになり、CELL−VS間とのバランスが取れなくなって
意味ない。だから、VSからXDRにアクセスする構造にはならない
と予想。
387名無しさん必死だな:03/10/15 00:55 ID:aDkLdTwv
うわー、なんかバケモンみたいなスペックだね。しかし、VSからメインメモリを覗けないってのは
PS2みたく折角のバス幅が死んでしまう可能性もあるんだよな。有り余るパワーを使い勝手でなく
ピーク値に注ぎ込むSCEがどう出てくるか見ものだね。

 つか、そこまでバス幅を広げるって事はVSのメモリはまた劇狭な訳ね。入れ替えながら使いなさいと。
388名無しさん必死だな:03/10/15 01:01 ID:8i1kX4P7
UMAってバスが分かれてるわけじゃなかんべ?
例えばXboxだとかGCだとGPU側にメモリコントローラがあって、そこに
メモリが繋がってるべ。

というか、UMAってこういう構成の事なんでないのかな?

   メモリ
     |
メモリコントローラ
  |     |
 CPU   GPU
389名無しさん必死だな:03/10/15 01:03 ID:bPue92uz
SCEはまたしても同じ過ちを犯すのか。
390名無しさん必死だな:03/10/15 01:11 ID:8i1kX4P7
混載の共有メモリとXDR DRAMの両方にアクセスするから、それだけの
帯域を用意したというポジティブな見方をしてみる。
391名無しさん必死だな:03/10/15 01:18 ID:KrTqgDVv
>>388
そうは言っても、結局はメモリ自体のバスの最大転送速度は
決まっている訳だから、CPUからのアクセスだろうが、GPUから
のアクセスだろうが、その値を超えることはないでしょう。
例えとして半分と言ったまで。
そういう構造を取ると、メモリ周りの実装が複雑になるし、コスト
もかさむだろうからシンプルとはとても言い難い。
392名無しさん必死だな:03/10/15 01:32 ID:UUrRKWEu
CPU側GPU側共に混載DRAMを32MBとか相当量積むことになるなら、
UMA的な構成になっても帯域の問題は大分カバー出来るんじゃないの?
>>391
高速化するDDRの大容量化のためにハブ噛ますとかいう案が無かったっけ?
それってそんなに複雑なん?
393名無しさん必死だな:03/10/15 01:38 ID:8i1kX4P7
>391
GPUがCPU経由でメインメモリにアクセスしても競合する事に変わりはないべ。
PCのGPUみたいにバカデカイVRAMがあるのならともかく。

特許の通り、Cell、VS共に64MBのDRAMを混載して、尚且つVSにフレームバッ
ファが混載されてるって仮定だったら、UMAといえどもそれほど神経質にならん
でもよさそうだけれど。

実装に関してはよく知らないけれど、UMAってローエンドのPCの統合チップ
セットだとか、XboxやGCで採用されてるわけだから、それほど心配いらない
と思うのだけれど。
394名無しさん必死だな:03/10/15 01:47 ID:fGj5ys5W
バス接続での高速化が限界に来ているのは常識でないの?
395名無しさん必死だな:03/10/15 02:02 ID:KrTqgDVv
>>393
XDR−DRAMはバスIF技術ではすでに完成され尽くしたものだから、
UMAみたくしてわざわざメモリ周りを複雑にする訳ない。
スループットがどんどん下がる。
(複数のチップからアクセスされる訳だから、当然それを管理する
コントローラーを間に挟む必要があるので、複雑になるのは分かるでしょ?)
396名無しさん必死だな:03/10/15 02:27 ID:cuUwfbGC
別にPS2みたいに頻繁にテクスチャの入れ替えが無ければVSがCELL経由
でメインメモリにアクセスしても良いんじゃ?

さすがに今度は圧縮テクスチャにハードで対応するだろうし。
397名無しさん必死だな:03/10/15 02:31 ID:fGj5ys5W
勘違いしている人が多いけどUMA=性能劣化じゃないよ。
何を比較対照とするかでかわる。

それぞれがローカルメモリでどれだけ閉じたアクセスを吸収できるかと
メインメモリにアクセスのバランスによる。
よほどの偏りがない限りUMAの方が有利なんだけど。

それぞれに十分なローカルメモリを用意して、メインメモリをUMAにするのが
一番贅沢で、性能を発揮できる構成だろう。

PS2の設計はその辺を見誤って、余計なプログラマの手間と
帯域とCPU時間の浪費をすることになってしまった。
398名無しさん必死だな:03/10/15 04:24 ID:aDkLdTwv
 XBOXはよーできてるね。メモリバスのせいか解んないけど一番ボトルネックになるのがCPUという
のが玉にキズだけど、まぁSSEでカリカリやればなんとかなるし。パワーバランスが非常にいいマシン
だと思う。たった1年差のマシンとは思えないぐらいだ。

 実際、テクスチャは1024×1024×32Bit×8ステージなんて次世代じゃ平気である訳だから
GSみたいな狭い混載メモリでモンスターフィルマシーンでーすってのは通用しないよーな。
399名無しさん必死だな:03/10/15 11:05 ID:yWtLNit/
【MPF速報】「2010年にマイクロプロセサは滅びる」という刺激的な基調講演で幕開け
http://ne.nikkeibp.co.jp/DSP/2003/10/1000020274.html

 講演の終わりには,複数のMicrosystemを専用インタフェースやネットワークで
相互接続した将来のコンピュータ・システムの姿を提示した。
それは,ソニー・コンピュータエンタテインメントと米IBM社,東芝が共同開発して
いる次世代のマイクロプロセサ(開発コード名:CELL)のコンセプトに良く似ていた。
400名無しさん必死だな:03/10/15 17:19 ID:w9Iqlngk
Xboxは1年半遅れだな
ボトルネックがCPUってのはどっからでてきたんだ?
処理落ちの原因はGPUだが
401名無しさん必死だな:03/10/15 19:43 ID:fiaCT12A
>>399見れないのでコピペ希望
402名無しさん必死だな:03/10/15 19:47 ID:aXBsVhUU
>>399
それってcell構想よりTRON繋ぐほうのが近いな
403名無しさん必死だな:03/10/15 19:59 ID:w9Iqlngk
リンク先が消えたわけじゃないんだから登録してみればいいだろ
一応著作権ってもんがあるんだしな
404名無しさん必死だな:03/10/15 20:06 ID:fiaCT12A
>>403まともな事言うなよ
405名無しさん必死だな:03/10/15 20:53 ID:pgyPgq3l
TRONって低レベルAPIが規定してある仕様書だけのゴーストだろ・・・。
406名無しさん必死だな:03/10/15 22:03 ID:HttTCCDI
日経エレのサイトは無料登録だし、登録しといても
損はないよ。ゲームハード関連も広く記事にしてくれるし。
407名無しさん必死だな:03/10/16 03:14 ID:ert1tBOJ
>>400

 XGPに被せてあるDirectXが意外とネックになってるよ。まぁやりかた次第かも知れないけど、CPUをとっか
えた改造XBOXで海外の可変フレームのゲームが軒並みフレームレートが上がる辺りがちょっと怪しいね。
408名無しさん必死だな:03/10/16 04:14 ID:5d9cdECl
>>405
TRONはリアルタイムOSとしても優秀で組み込み用途でよく使われている。
使われた製品の個数まで計算に入れたらおそらくトップシェアだろう。
また、TRON上のLinuxやWindows−CEを開発するという提携も組まれている。
409名無しさん必死だな:03/10/16 10:31 ID:/jtsPU5U
Display:
+ Game Settings: TV 480i/p | HD 720p, 1080i | 1080i is easier than 720p
+ Note: DLP could do '1280 x 720p' @ up to 72-FramesPer/sec | 60FP/s Easy!
+ Existing Potential 1080p = Movies, Cut-Scenes, or PC Display applications
+ MPEG (Hardware or Software) Support for Formats 1,2,4
+ PAL, NTSC, etc, Scaleable ~ 224 x 160 to 1600 x 1200 Interlaced/Progressive
+ HDMI (DVI) connection on back should carry a scalable Refresh-rate signal
+ :-/ Second Video out for Standard TV (Composite, S-Video, Component, etc)

Processors: [Processing Element (PE) Memory ~ w/ 64MB RAM @ clock or ½ speed]
410名無しさん必死だな:03/10/16 10:32 ID:/jtsPU5U
> Main Processing Unit (PU / EE) - 3.2GHz, 90-nm, (~ My Estimate.)
+ Customized MIPS64: Synced at 128bit or 256bit, Can run in devisable bit sizes
+ Bus Speed ?? = 1 (3.2HGz), ½ (1.6GHz), OR ¼ (800MHz), PU Clock
+ “High Bandwidth Bus” Note: Details about the PU are vague and far between.
411名無しさん必死だな:03/10/16 10:33 ID:/jtsPU5U
> Attached Processing Unit (APU / GS / V0, V1, V2, V3)
+ 1024-Bit wide front-side-bus; with further Internal Bus (IBus) divisions
+ An APU may contain 4-interger units (IU) & 4-floating point units (FPU)
+ Note: Each IU & FPU have 128-bit APU IBus
+ Each / IU ‘MAY’ operate at a speed of 32 billion operations per second (32 GOPS)
+ Each / FPU ‘MAY’ operate at 32 billion floating point op. per sec. (32 GFLOPS)
+ Local SRAM Memory 128Kilobits / Register Capacity = 128 *times* 128Bits
+ There is a 384-Bit IBus from Registers -to- the IUs or FPUs
+ Note: A maximum of three words are needed for each calculation.
+ There is a 128-Bit IBus from IU or FPU –to- the Registers
+ Note: The result of each calculation, however, normally is only one word.
412名無しさん必死だな:03/10/16 10:34 ID:/jtsPU5U
Random Access Memory:

> Embedded VRAM: 36-64MegaByte, IF Yellowstone Packaged, may not be on Chip
+ Note: VideoRAM here is Multi-Port RAM. Can Write to & Read from at same time.
+ (Embedded OR Packaged) RAM Performance: 48-GBp/s ~ 102-GB Per/second

> General Purpose Unified System RAM:
+ 256-512MB ... Best Choice of the Moment ... DRAM
+ No HDD: Greater Than or equal to 512MB of Unified System RAM (Think GigaBytes)
413名無しさん必死だな:03/10/16 10:51 ID:/jtsPU5U
Media & Drives:

> Removable Media Disc Drive:
A. Sony Blu-ray Drive, +RW, 18-23GB Single Layer One Side Disc -OR-
B. Sony HD-DvD, Red Laser, Multi-Layer Disc (2-3-4 Layer) GB Size???

> Other Memory Media:
+ IF HDD is included, Capacity will be one side of platter. Presently 40-60-80GB
+ Note: Other HDD or models may be available. Such as a 120GB TiVo version.
+ MEMORY STICKョ PRO w/ MAGIC GATE, 128MB per/page; up to 4 pages

Sound:
> Types: Stereo; DTS & DD (AC3) from 2.1 - 7.1 Channel; AAC; ATRAC
> Audio Memory is scalable from the Unified System Memory.
> Dual Shock A-3 (wire based) would have an Audio in/out port. Headset!
> Digital coaxial/optical SPIDF in/out port; Possible HDMI bandwidth use.
> Sony & ONKYO should be contracted as a Recommended HTB providers.
414名無しさん必死だな:03/10/16 10:53 ID:/jtsPU5U
Ports:
3x - Dual Shock Controller Ports (Cheap USB like splitter = 2 ports)
2x - USB v2.0 (480Mbits per second – Still slower than i.Link 400Mbits per/sec)
?? - FIREWIRE v2.0 (800Mbits per/sec; Future 3.2Gbit) External HDD? = 1 port
1x - 1Gbit LAN port. (1000Mbits per/sec) 2x is they’re smart about LAN fun.
Note: Gigabit LAN, also acts as Category-5 Internet, NO 56K support.
Hopefully Bluetooth or some other wireless support will be included for Extra Remote control Functions and possible Wireless Dual Shock W-3.
No HD tuner! No separate Sound Memory! 1080p needs a display before use.
415名無しさん必死だな:03/10/16 12:31 ID:KCQVLPyV
closedな開発環境をいいことに
嘘ハッタリかましまくるのがソニーのお仕事・・・

健全で無いよなあ・・・
416名無しさん必死だな:03/10/16 13:00 ID:5yUU6g+c
>>415
ん? 任天堂やMSはオープンなの?
XDKはほぼDirectXなんだろうけど。

PS2もLinuxKitとかでVUやDMA関係はある程度仕様が
開放されてなかったっけ。
417名無しさん必死だな:03/10/16 13:17 ID:w59dkDXd
LinuxKitがあるPS2が一番オープン
一般ユーザがさわれるのがいいね
GCは無理にしても追加投資少なくてすむXboxもオープンにしてほしいもんだ
418名無しさん必死だな:03/10/16 13:27 ID:ICsNQmoT
もともと海外には開発者たちが公の場でディスカッションする場があるとか
419名無しさん必死だな:03/10/16 15:37 ID:sm1bxXO/
開発者のディスカッションとオープンな開発環境は全然違うだろ。
420名無しさん必死だな:03/10/16 16:24 ID:DhrgAx4p
VRAMが36MB〜64MBで
メインメモリーが256MB〜512MBか・・・・
メインは256MBでいいからVRAMを64MBに
して欲しいな。
421名無しさん必死だな:03/10/16 16:35 ID:sRW2ha5I
PS3は7万円でいいから文句無しの性能にしてくれ。
圧倒的な性能を見せ付けてくれればそれでいいから。
正直任天堂みたいなしょぼいガキハード相手にするのもあんま意味ないし、
まともに戦えば余裕で圧勝出来ることも証明出来たから、
PS3はその価値を見出した人のみが買うような嗜好品にしてくれ。
422名無しさん必死だな:03/10/16 16:45 ID:X6p4j1YT
オタクしか買わないような商品作るようになったら終わりだな。
性能なんて後発にすぐ追いつかれるだけだし。
423名無しさん必死だな:03/10/16 17:00 ID:DhrgAx4p
HDDもつくみたいだし、容量はその時しだいか・・・
後またFireWire付けるのか・・・
GIGABitLANは必須かもね。
KDDIが1GIGAの光ファイバーとか出す見たいだし。
これなら結構期待したぐらいになるな。
妄想全快です・・・・。
424名無しさん必死だな:03/10/16 17:18 ID:9SyAtlNJ
高性能でバカ高いハードが失敗したのはX箱で証明済みだ。
PS3も\39800以上したら海外ではまず売れないだろ。
HDDは後付けでいいからスロット交換式にしてほしいな。
(でないと不具合が生じた時ハード毎交換する仕様になりそうなんで)
425名無しさん必死だな:03/10/16 17:25 ID:ICsNQmoT
そういえば値段の話がないね
426名無しさん必死だな:03/10/16 18:02 ID:5yUU6g+c
価格は最後の最後まで発表しないよ普通。
まぁ、ターゲットは決めてるだろうけど。
427名無しさん必死だな:03/10/16 18:24 ID:OodZQPAk
PS3はPSXにCELLを搭載したものになるよ。
メディアはDVDの改良版だろう。
428名無しさん必死だな:03/10/16 19:22 ID:zJ7hjcK/
>>316
何気にMACオタ発見
cpuの話になると所構わずしゃしゃり出てくるなオマイわ
429名無しさん必死だな:03/10/16 20:44 ID:WdT2P5uF
ブルーレイって書いてあるが・・・
んなわきゃないっしょ。
430名無しさん必死だな:03/10/16 20:52 ID:mXGX/zrt
ブルーレイは大方デジタルに移行した後のPSX2とかで出るんじゃ?
431名無しさん必死だな:03/10/16 21:05 ID:5yUU6g+c
>>429
そもそも、WouldとかMAYとか?とか連発してる妄想を信じているのでつか。
432名無しさん必死だな:03/10/16 21:30 ID:OodZQPAk
PS3はデジタルテレビ専用だな。
433名無しさん必死だな:03/10/16 21:43 ID:gH4EEA+z
>>426
先端技術の結集って感じがするんだけど、馬鹿高くならないかな。
434名無しさん必死だな:03/10/16 23:45 ID:8E/kkdy4
最近ようやく気がついたんだけどさ、Sonyにとってプレステで
どんな面白いゲームを作るかなんてどうでもいい話なんだよね、きっと。
Sonyはまだ見ぬIT家電市場で覇権を握りたいだけ。
そのためには、Wintel陣営とはハードの面でもソフトの面でも
圧倒的に違う「何か」が必要だった。
だからCellを作った。
Wintelと違うという事だけがCellの存在意義な訳で、それで
具体的にどんなIT家電を作るかなんて構想レベルでしかない。
ましてや、グリッド技術をゲームにどう応用するかなんて
考えてもいない。
彼らの頭にあるのは、とにかくハッタリスペックでPS3を普及して、
そこでなにか先進的なIT家電の素地が出来るのを待つ。
駄目だったらPS4で同じことをやる。いきあたりばったり。
435名無しさん必死だな:03/10/17 00:10 ID:KrUf+fC5
Wintelと違う。これだけで十分過ぎる存在意義だよな。
任天堂みたいに他社にハード作ってもらってる時点でそれこそ存在意義ないし、
おさがりパーツ組み合わせて安くしただけの箱なんて存在意義ないし。
まじでCell成功して欲しい。Cellが成功するのが最も明るい希望持てるよな。
IT家電市場までWintelにやられたらマジでどうなるんだ日本の家電業界は?
どのパソコンにもwindowsとintelが入ってるのが当たり前ってことのほうが
遥かに異常事態ってことを自覚したほうがいいよな日本人は。
436名無しさん必死だな:03/10/17 00:27 ID:dy9eacTE
別にSONYがCellを作ったんじゃなくてIBMの計画に東芝を連れて
乗っかっただけだろ。次世代機の仕様を策定する段階でPS2との決定
的な性能差を見込めるチップを探していたらCellにぶち当たっただけ。
インテルが外れるのは割高に高熱と言わなもがな。MSにしたってOS
が他社製なら使うわきゃない。
437名無しさん必死だな:03/10/17 00:59 ID:UjTEW1EF
>>436
IBMと東芝とCELLの共同開発を発表したときに、SCEは
「すでに基本特許は出願済み。」と公言していたし、
実際に特許がSCEの名で出願されていたことを見ると、
SCEが言い出しっぺであることは証明されている。
438名無しさん必死だな:03/10/17 01:21 ID:XAU61YNE
PCの世帯普及率が63%くらい
PS2は25%。
まだまだですな。

やっぱりRGB端子と開発ツールを付けて
有志にアプリケーションを作ってもらう
しかないな。。。。
439名無しさん必死だな:03/10/17 04:37 ID:D+YJ9fCo
>>437
実際の開発しているチップは商用向けなんで実用的な回路はSCEが
担当しなきゃならないと思うけど、基本的な部分は1999年に発表された
IBMのBlueGene計画そのものかと。2005年の完成を目指す
超並列スーパーコンピュータなんてそうそうやらないでしょう。
440名無しさん必死だな:03/10/17 07:05 ID:56NjY/6n
言ったもん勝ちなのかやったもん勝ちなのか。
言った人探せばもっといそうだけど。
441名無しさん必死だな:03/10/17 07:45 ID:nMNO0p2Z
>>435
激しく同意。
442名無しさん必死だな:03/10/17 07:50 ID:nMNO0p2Z
>>439
> IBMのBlueGene計画そのものかと。2005年の完成を目指す

それならば、最初からそのBlueGene計画として発表しているはずでは?

> 超並列スーパーコンピュータなんてそうそうやらないでしょう。

SCEならわからんぞ。
CPUから健闘するというのは既にEEという実績もある。
443名無しさん必死だな:03/10/17 08:28 ID:efAMb1nL
最終的にはPS3の儲けがどれだけ外に流れるかが問題
444名無しさん必死だな:03/10/17 08:45 ID:GAljDZ5y
BlueGeneって別にCPUを作っているわけではないぞ。
445名無しさん必死だな:03/10/17 14:14 ID:pAkGNgLY
【MPF速報】Rambus社,6.4GHz動作のパラレル・インタフェース「Redwood」を実演
http://ne.nikkeibp.co.jp/DSP/2003/10/1000020304.html
 試作ボードでは8ビット幅の信号線を使って6.4GHzの転送レートでデータを差動伝送した。
信号線と並行して800MHzのクロック信号も伝送する。
Redwoodは配線長の違いによって生じるスキューをLSIが自動補償する「FlexPhase」機能を
備える。同機能の実用性を検証するために,試作ボードのパターン長を意図的に変えてあった。


8bit幅か。PS3では何本で繋ぐのかな。
446名無しさん必死だな:03/10/17 16:07 ID:2EXufUOu
447名無しさん必死だな:03/10/17 18:18 ID:0WATZcCQ
差動8bitで16本
clockも差動なのかな?
448名無しさん必死だな:03/10/18 01:25 ID:MkHNDECT
>>445
もっとすごいもんかと思ったが
たいしたことなさそう
449名無しさん必死だな:03/10/18 01:57 ID:8p3+dRzu
6.4GHz動作のパラレルって十分すごいと思うぞ。
450名無しさん必死だな:03/10/18 12:42 ID:sl73G0t8
>>448
どの辺が凄くないの?
451名無しさん必死だな:03/10/18 12:46 ID:mdJQQJbv
>>448は未来人
452名無しさん必死だな:03/10/18 13:47 ID:weDO1coJ
javaは標準で搭載されるのか?
453名無しさん必死だな:03/10/18 13:52 ID:weDO1coJ
PS3が世界の家庭に1台づつ普及させるには
リモコンで操作可能な録画機能、AVサーバー機能、
WEB機能、メール、IP電話、インスタントメッセージ・・・と
PCにある機能をすべていれて低価格で販売することだな。

454名無しさん必死だな:03/10/18 14:13 ID:HUxB3KxW
いずれにしても4万もしないよーなゲーム機はゲーム機の域をでんだろうな。
どんなにCELLの性能が上がっても。
将来的にPS,PSX,そしてもう一つPSαみたいなのが出て、それが最強なんじゃない?
PSがゲーム+おまけ(4万以内)
PSXが主力家電+ゲーム(10万以内)
PSαがパソコン(独自OS)+ゲーム(20万以内)
みたいな感じで住み分けるとか。
最近はビックリするような製品ってなかなか出てこないからさ、
とにかく衝撃的なもの作ってほしいよまじで。

455名無しさん必死だな:03/10/18 15:18 ID:7fUTNPfc
 PS3で>>453みたいなことやったらソニーのいくつの部門が潰れるとおもってんねん。利率が0以下の
家庭用コンソールでそんなことやったら他社もソニーもすごい事になるよ。

 個人的にはびっくりするものよりもゲーム機として安定したものを望みたいな。実効値で秒間4000万ポリ
とNTSC解像度を500回ぐらいフィルできるパワーがあれば次世代機はもうイラネーじゃんと思う訳で。
456( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/18 15:35 ID:rz49TfuY
CELLが新たなビジネスを作るから問題ないべ。
457名無しさん必死だな:03/10/18 16:03 ID:DuM0+v44
別にPS3は普通にゲーム機でいいじゃん。
CELLを普及させるハード候補は他にいっぱいあるんだし。
その最右翼の一つはデジタルTV(orチューナー)だけどな。
458名無しさん必死だな:03/10/18 16:54 ID:OkjLP32K
>>456
アレは無理が有り過ぎる。
利用者一人が複数のCELLを利用できる形にするなら
処理能力増大も見込めるが。

一人一個を幾ら繋げても一人で利用できる処理能力は変わらない。

流石に今度は踊らされるマスコミは減るでしょう。
叩く人間は減らないでしょう。
459名無しさん必死だな:03/10/18 17:00 ID:8bbFJ4Sb
>>458
ん?
460名無しさん必死だな:03/10/18 17:22 ID:seIru+Iv
CELLはコスト高過ぎて家電で使うプロッセッサの主流にはなれないだろ?
PCだってx86からCELLに乗り換える意味なんてないし。
他のサーバとかスパコン市場とかだとCELLなんて問題外。
結局ゲーム機でしか活用されないCELL、これでは投資に見合う見返りが
期待できる筈もなく、PS2よりも更に投資を回収する期間は長くなりそう。
ソニーのビジネスモデルは破綻寸前だね。
461名無しさん必死だな:03/10/18 17:28 ID:8bbFJ4Sb
根拠は?
462名無しさん必死だな:03/10/18 17:28 ID:weDO1coJ
>>460
サーバーとスパコンにはIBMが使う予定らしい。
463名無しさん必死だな:03/10/18 17:29 ID:On4ysfn7
ゲームできたらそれでええんですけどね〜
464名無しさん必死だな:03/10/18 17:37 ID:seIru+Iv
久多良木さんのインタビューとか読むとCELLはゲームより他の分野、
はっきり言えばPC市場狙ってるのは明らかでしょ。
ゲーム機としてはあんまり期待しない方がいいんじゃないのかなと。
465名無しさん必死だな:03/10/18 17:38 ID:VZN4Q/GT
サーバーに関してはPOWER5をハイエンド、Cellをミドル〜ローエンドで
使うと言ってたけど、スパコンに関しては何か言ってたっけ?
466名無しさん必死だな:03/10/18 17:41 ID:/bZdfLrg
PC市場なんてハナから狙ってねー
467名無しさん必死だな:03/10/18 17:42 ID:icRuJzWQ
CELLは実装により規模を変えることが出来るよ、携帯からスパコンまで。
価格も安いんじゃねーの、パソコンのものより。
だからってWindowsを使ってるAT互換機ユーザーは乗り換えないだろうけどな。
サーバはIBMが出すって言ってたな。
468名無しさん必死だな:03/10/18 17:53 ID:21TBztHH
>>465
ソースきぼん
469名無しさん必死だな:03/10/18 17:53 ID:VZN4Q/GT
>464
どこをどう読んでそういう結論に至ったのかは知らないけど、少なくともオフィスに
置かれてるPCに関しては何の興味もないかと。

ホームエンタテイメントの主役はPCではないと思ってるのは確かだろうけど。
今現在、PCが主役ってわけじゃないからPC市場を狙ってるというよりは、MSもInt
elもSCEも同じ所を狙ってるってだけの話か。

>467
スパコンで使うとなると倍精度サポートせにゃならんからなぁ。
って、前にも同じような話題が出たような。

ISSCCのプレビューまではループかなぁ。
その前に、中間決算の席上でCellに関して何らかの言及があるかもか。
470名無しさん必死だな:03/10/18 18:01 ID:EH2vQvht
10月23日
2003年度 中間・第2四半期業績説明会
10月28日
経営方針説明会(東京開催)
11月 5日 
経営方針説明会(ニューヨーク開催・英語のみ)

触れるなら経営方針説明会だろうけど、
触れるとは思えない…
471名無しさん必死だな:03/10/18 18:03 ID:VZN4Q/GT
>468
ソース見つけられず。
2次情報だけど。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=591&fi=no
472名無しさん必死だな:03/10/18 19:56 ID:VZN4Q/GT
473名無しさん必死だな:03/10/18 20:41 ID:J4a/z9wZ
正直グラフィック性能はもう頭打ちだろ。
PCの世界を見ても、絵の質を大きく変えるような画期的な
技術はここ最近出てきてない。
PS2〜XBOXの二年間は、HWTnLとか、プログラマブルTnLとか、
レジスタによるカラーブレンドとか、依存テクスチャとか、
フラグメント処理の高度化とか、画期的な技術が目白押しで
世代や設計コンセプトで出てくる絵が全然違った。
でも、技術が成熟してしまえば差はつけにくい。
PS3もXBOX2もGC2も絵の質は殆ど同じだと思われ。
グラフィック性能でハードを比較する時代は終わった。
474名無しさん必死だな:03/10/18 21:12 ID:mvISNrgC
素人臭出過ぎw
475名無しさん必死だな:03/10/18 21:15 ID:6che+OeB
素人ほど恐ろしい・・・なんてね
476名無しさん必死だな:03/10/18 21:22 ID:AAQxe6nU
倍精度ぐらいサポートするだろ。
今時のメディアプロセッサだってサポートしてるぞ。
477名無しさん必死だな:03/10/18 21:54 ID:7fUTNPfc
>>473
えらいSpin辺りで聞きかじった言葉を並べたもんだなぁ。ちゃんと意味理解してたら恥ずかしい言葉
のオンパレードだぞ。現世代でもジオメトリ計算もフィルレートは全然足りてない。だからPS2なんか
特に妥協の産物みたいな絵面のゲームばかりだ。

 まぁでも、ゲームのプレイアビリティはそんなに変わんないだろうなー。映像だけ綺麗になっても
意味がないというのには同意だけどね。
478名無しさん必死だな:03/10/18 22:25 ID:kJXc/kZD
>>477
DirectX8とDirectX9ではDirectX7とDirectX8ほどの違いはないということだろう。
ジオメトリやフィルレートでは10倍違ったとしてもそれだけの印象の違いを与えられない。
479名無しさん必死だな:03/10/19 00:02 ID:Xp8H8SmR
おいおい、HDRみてそんなこといってるのか?
DX8と9の差のほうが大きいじゃないか
480名無しさん必死だな:03/10/19 01:15 ID:kXyUf/xi
もうコンシューマーでは豪華な画を出すことよりも、いかに開発コストと
納期を短縮するかの方が重要な気もする。大手総パブリッシャー化も近いな。
481名無しさん必死だな:03/10/19 01:34 ID:CWlFChxP
>>477
あんたの方が恥ずかしいよ。
それに俺はPS2とXBOXの絵の違いは否定してないよ。
それとは逆に、PS2とXBOXのような目だった絵の違いは
次世代機では出ないって言ってるの。
もちろんパワーはあるに越したことはないけど、昔とくらべて
低コストで素人の目を誤魔化せるお得な技術はずいぶん減ったように感じる。
実際最近のDirectX9のデモを見ても、素人が気にしないような
どうでもいいことにやたらとマシンパワーを浪費してる。
つまり、マシンパワーに対する収穫が激しく逓減してる。

>>479
んなことはない。
PixelShaderのあり/無しに比べればHDRなんて些細な問題。
482名無しさん必死だな:03/10/19 02:17 ID:UtLPULpl
>>481
 言いたい事は解らんじゃないんだが、そこまで解ってるなら次世代のゲームグラフィックのトレンドも
解りそうなもんだがなぁ。やってることの差はたいした事なくても出来上がる画には物凄い差がでると思うぞ。
んでもって、それらを支えるのはモンスターフィルレート。最終的に技術が飽和した次世代機では
フィルレートの差が大きな差になると思うぞ。

 特に低コスト路線でPS3に先行させる箱2はPS3に比べて相当性能面で落ちるのではないかと思うぞ。

483名無しさん必死だな:03/10/19 03:14 ID:RFhLqnbD
>>482
性能面で落ちるPS2が海外市場でも売れている現状では、結局消費者
が求めているのは娯楽に対してのコストパフォーマンスじゃないかと。
例えPS3が相対的に他の次世代機に性能で勝っていても、高くつ娯楽
ならPS2やPS、GBAでいいとなりかねないよん。

リアルタイムにCGムービーレベルの画を出せる性能があったとして、
それを現行ソフトと同等のボリュームで作り込むことがどこまで可能な
のかちと想像し難い。もはやXBOXレベルで十分で、後は充実のライ
ンナップと値頃な価格帯のソフト次第という気がしないでもない。

PS3のソフトの価格帯が7800〜8800円以上になったら、かな〜り
キツイよ。
484名無しさん必死だな:03/10/19 04:58 ID:UtLPULpl
>>483
 あぁなるほどね、そういう見方は非常に正しいね。それに、ソフト、ハードともに費用対効果の悪さは
今のCELLに対する一番の(開発者の)不信感ではあるよね。現状で拾える情報だけでも、たかだか
ゲーム機にそこまでやるのか?という感は否めない。

 ただ、開発者としてその結論にたどり着くのは危険なんだよなぁ。グローバルな視点から見て、消費者の
ゲーム離れや開発費の高沸、小子化、世界的な不景気なんかから考えると次世代機なんて実は
不要であと5,6年はPS2/XBOX/GCでやっていくのがユーザにも開発者にも幸せなんだろうけどね。 

 まぁ、そうはいかないんだけどね。
485名無しさん必死だな:03/10/19 07:30 ID:9Tg7rucY
獲りあえずPS2はVRAMをけちって失敗?したから
潤沢な数だけ載せて欲しいね。
最低でも64MBくらいは・・・。
486名無しさん必死だな:03/10/19 09:17 ID:9Tg7rucY
なんとかHDDはつけて欲しい。

ウイイレでも選手の履歴がシーズンからずっとつけて欲しい。
どのチームに何年から何年まででどれくらいの活躍を
したとか、前期シーズンの評価とかMOMとかの数とか
後は、過去8試合にプレーゾーン、ボールゾーンか
平均のプレーゾーンとかボールゾーンとか色々な
データが記憶させられるようにしてほしい。
過去のパス成功率とかドリブル成功率とか
動いた距離とかもあるし、プレスの係り具合とか
パスコースをふさいだとか、相手の選手の攻撃を
遅めたとか、パスをカットしたとか、ボールをダッシュしたとか
色々なデータを保存してほしい。

その為にはHDDが必須。

後、メモリーが少なくてもキャッシュとしても使えるし
オンラインでデータの更新も出来るし、
ムービー以外のプログラムとデータを入れて置けば
ロードも早くなるしセーブの早くなるので
メリットあると思う。

のでHDDは容量は40GB〜80GBでいいので
お願いします。
487名無しさん必死だな:03/10/19 10:34 ID:WVe4l6IL
パッチ地獄になるんだろうな
488名無しさん必死だな:03/10/19 12:25 ID:2TqJ07JG
PS3(HDD80G+簡易TV録画機能)
別売外付けHDD300〜500G

こんなところかな?
489名無しさん必死だな:03/10/19 13:03 ID:vbuGePUP
>>486
HDDは半導体みたくリニアに価格が下がっていかないから
ソニーはオプション扱いだと思う。
MSは体力あるから標準で搭載してくだろうけど。
490名無しさん必死だな:03/10/19 13:56 ID:mo5UbeTc
メモカの容量は増えるだろうな。最低64MB、128MBくらいまで行けそうか?
491名無しさん必死だな:03/10/19 14:12 ID:9Tg7rucY
現状のPS2BBUNITが3万2千円くらいで売ってくる所を見ると
39800円か42800円くらいで標準装備できないかなぁ〜と思ってます。

後、これからHLF2みたいに物理エンジンを売りに出したりすれば
中小メーカーはそれ買ってゲーム作ればと思ってます。
492名無しさん必死だな:03/10/19 14:14 ID:9Tg7rucY
後CG(3D)オブジェもソニーが子会社作って、椅子とかを1000体
机を1500体とか色々作って安く使えるようにしたらと思います。
映画とかもSETを作るけど椅子とか机とかは既製品を使うことが
ありますよね。
勿論椅子1000体の中には今の時代にある既製品からファンタジーやら
SFなどもあって大きさやポリゴン数もある程度オーダーできるような・・・
勿論無いものは自前で作らないといけないけど文字のフォントとか
3Dオブジェとかは使いまわしができるなら使えばいいと思う
同じのが嫌ならテクスチャーだけ変えてみるとか一から作らないで
余程凝ったり独創的な物意外はその会社が持ってるデータを
1ゲームいくらで買うようになればと思ってます。
493名無しさん必死だな:03/10/19 14:19 ID:9Tg7rucY
メモカで3MBとかの書き込みになったらどれ位の
セーブ時間になるんだろう(ガクガクブルブル
494492:03/10/19 14:21 ID:9Tg7rucY
勿論椅子や机以外にも車とか家とか木とか花とか動物とか
殆どなど大抵の物を安く買えるようになればと
思ってます。
495名無しさん必死だな:03/10/19 14:25 ID:9Tg7rucY
つまり
映画とかだとファンタジーとかの小物とかSFの乗り物とか
別にして大抵は既製品を買ってそのまま使ってり子細工してり
してますよね。
それがゲームでも出来ればと思ってます。
496名無しさん必死だな:03/10/19 14:42 ID:+Aic+RSV
ソニーがやらんでもモデリングデータは普通に製品として売ってるのだが。
497名無しさん必死だな:03/10/19 14:52 ID:9Tg7rucY
>>496
でもゲーム会社って使ってるんですかね
その製品を・・・。
既製品を使う=安易にゲームを作るってイメージが
付いてるから使いずらいんじゃないでしょうか?

だからソニーじゃなくてもいいからソフトメーカーに
対して使えるようなものをかなりの数を売りにだせば
いいと思いますが。
498名無しさん必死だな:03/10/19 15:10 ID:9Tg7rucY
勿論、既製品が嫌なら何百、何千とあるモデルを元に
オプションで手直ししてもらえばいい。
会社はそれも次の既製品として売りにだせばいいし
他の会社に使われたくなければ高い金を払ってそれを
買い取ればいい。
(基本は買取りじゃなくデータを売るだけがいいと思う)
499名無しさん必死だな:03/10/19 16:10 ID:+Aic+RSV
>>497-498
つかソニーはモデリング会社じゃないし、どこから買ったって同じこと。
それともモデルデータは自由に改造できないとでも思ってる?
それに3DCGやってる人は個人レベルからオブジェクトに限らずデータベース化してるわい。ましてや会社になれば…。
ゲームに使う3Dモデルをどうやって作ってるか知らないだろ。
500名無しさん必死だな:03/10/19 16:34 ID:9Tg7rucY
つーか会社単位でデータベース化した所でそのシリーズだけしか
使えないでしょ現状では。
それを業界で共有すればという話。

勿論、ハードの性能が上がってくればオブジェ一つに使えるポリゴン数が
違ってくるけど一般的な椅子とか机とかならある程度の物を作って
それほど作りこまないでもいいものならもう作っちゃってそれをずっと
使ってればいいと思うし。

後、業界で3Dオブジェと外注する時、殆ど買い取りが普通になってるから
それをデータだけ売って使いまわせるようにしたいと思っただけ。

今の状態じゃ大手はずっと作成していけば多少なりとも3Dオブジェとデータベース化
して使いまわし出来るけど中小はそれが出来なるなるでしょ。
501名無しさん必死だな:03/10/19 16:35 ID:9Tg7rucY
大手主導でいいならそれでいいけど中小企業のことを考えると
・既製品をデータだけ売る
・オプションで手直しする
・オプション商品はデフォルトはデータ売りで他で使いまわすことが出来る
・一応オプション商品は買取りも可
としとけば
高騰した開発費も少しは抑えられるという話。

>>499は3Dオブジェ=自ら(外注も)作ったものを使って制作するという今までの
常識しか考えられず3Dオブジェ=デジタルデータ=映画でいう既製品や使いまわせる小道具、大道具
というイメージが沸かないんだろうな
わかない

502名無しさん必死だな:03/10/19 20:51 ID:CkTitfZm
503名無しさん必死だな:03/10/19 20:59 ID:CkTitfZm
「普通のパソコンをスパコンに変える」カード型超高性能演算プロセッサー
Leander Kahney


2003年10月14日 2:00am PT  チップデザインを手掛ける小規模な新興企業
クリアスピード・テクノロジー社が14日(米国時間)、新型のプロセッサーを
発表する。普通のデスクトップパソコンやノートパソコンをスーパーコン
ピューターに一変させるものだという。
http://ime.nu/search.goo.ne.jp/click.jsp?DEST=http%3A%2F%2Fwww.hotwired.co.jp%2Fnews%2Fnews%2Ftechnology%2Fstory%2F20031015301.html




 このプロセッサーは、高性能かつ低消費電力の新しい浮動小数点演算プロセッサー『CS301』で、カリフォルニア州サンノゼで開催中の『マイクロプロセッサー・フォーラム』において詳細が明らかにされる。
504名無しさん必死だな:03/10/19 21:47 ID:zzqH1pww
えらい高価なチップだな・・・。
505名無しさん必死だな:03/10/19 22:56 ID:UtLPULpl
>>501
 つーか、ゲームなんて各社とも自社の持ち味を生かした画面つくりにこだわってんのに既製品なんか
使ったら何を売りにしていいかわかんなくなるじゃねーか。エロゲーなんか割り切りまくってて市販や
フリーの素材集で背景を誤魔化してたりするけど、そこまでコンシューマ屋は地に落ちてないぞ。
 大体、FF10/FF10-2みたいな使いまわしゲーばかりやりたいのか?

506名無しさん必死だな:03/10/19 23:42 ID:9Tg7rucY
>>505
その考えが古いって言ってるんだろアフォ

既製品=安易に作るとイメージがあるからだろうけど
使いまわせるものは使いまわしたほうがいい。
勿論、どうしても無いものとか独特な物はは自作しないと
いけないけど全てを自分で作るというのは開発費の高騰で
難しくなってるんだから新しい何かが必要だろう?

例えばグランツーリスモくらいの画像があればそのエンジンと
グラフィックを使ってランナバウトとかGTA3みたいな物を
つくればいいと思ってるし。

HLF2のエンジンを使ってミストのようなアドベンチャーを
あの画像でやってみたいと思ったりもするし。

勿論そう簡単にはいかないけどこれから開発費の高騰で
徐々に値段が上がることを考えるとエンジンの使いまわし
グラフィックの使いまわしが必然的にでてくるだろうね。

507名無しさん必死だな:03/10/19 23:44 ID:9Tg7rucY
映像がリアルになる前は色々駆使していたんだろうけど
ある程度リアルになり3Dが固まってくれば表現も決まってくるだろうから
使いまわせる日もくるんだろうね。

普通に考えろよ。映画とか特にテレビとか大道具とか小道具とか
合って使いまわしたり既製品をそのまま使ってり多少合うように
手直ししてりしてワザワザ椅子を作るのに椅子職人にオーダー
メードで作らせないだろう(物によってはしなきゃならないものを
あるだろうけど)。
その感覚で既製品を使う、又はそれを元に手直しするか
テクスチャーだけ変更してもらうというのをすればいいんだよ。
508名無しさん必死だな:03/10/20 00:17 ID:iER/R1HI
夢いっぱいで楽しそうだねw
糞スレになっちゃうからもう書き込まないでね。
509名無しさん必死だな:03/10/20 00:34 ID:KYJaCD3h
>>508
おまぇみたいな奴が1番嫌い。
是までの常識なんて通用しないんだよ

N64とかもライブラリを出さないで直叩きじゃないといいゲームが
できないと任店が言ってたけど
今じゃGCとかもライブラリの充実を謳ってるだろ。
そんなもんだよ。

おまぇみたいなものは多分、SFC時代とかN64が出る頃にはゲームは
直叩きでCで作ったライブラリとかは使うもんじゃないだろうなと
考えてたんだろうねww
510名無しさん必死だな:03/10/20 00:41 ID:H81fa7Mp
漏れは素人だがそんなこともうとっくにやってんじゃねえのか?

今のゲームに出てくるオブジェクトって会社ごとに0から作ってんの?
511名無しさん必死だな:03/10/20 00:42 ID:ZdJK/JdM
>509
どうにも突込みどころが違うな。
おまえさんが、スレ違いだっつーの。
512名無しさん必死だな:03/10/20 00:46 ID:rNktDjtQ
>>509
9Tg7rucY = KYJaCD3hってことだよな。
こういうのを問題のすり替えっていうんだよ。
自分では高尚ぶってるつもりかもしれないが、考えが浅はかなんだよ。
リアル厨房か?
513名無しさん必死だな:03/10/20 00:56 ID:KYJaCD3h
>>511
すれ違いはスマソ。
ただPS3を語るだけじゃなくPS3で問題になるだろう開発の高騰(PS2でも既に
なってるが・・・)により中小がゲーム制作に何が必要かと考えた時に
ライブラリだかじゃもう駄目でエンジンとグラフィックの使いまわしが必要だと
感じたから書いただけなんだけどね。。。


>>512
高尚なことは書いてない・・・

現状がこうだからそれはありえないと書かれたからゲーム業界だって
常識が覆られたことがあったという一例をかいただけ。
514名無しさん必死だな:03/10/20 01:41 ID:9MbFlAwv
結局ただの煽り合いスレじゃねーか。どこが良スレなんだか。適当に専門的な話したら良スレかよ。低レベル理系大学生が調子こくなw
515名無しさん必死だな:03/10/20 02:21 ID:nXMDHNTA
使い回しが常套になると軒並み制作スタッフの賃金は下がり、企画も
月並みなものだと差別化が難しくなり更に拍車をかける。

そうなるとデザイナーやディレクター或いはタレント性の比重が大きく
なり、それらとのパイプを持つプロデューサーが重宝されるようになる。
メーカーも大所帯の開発チームを抱える必要は無くなり、外に出された
開発者達はツール会社にて淘汰の試練に晒される?
516名無しさん必死だな:03/10/20 05:44 ID:xScmitlL
>>513
3D関係は、他の人がさんざん指摘しているように、モデルにしろテクスチャにしろ
「素材集」としてピンからキリまでいくらでも売られているよ。

エンジンの使いまわしってのは、ハーフライフでやってるようなことかな。
これをやってるところは確かに少ないけれど、ビジネス特許でもあるのかねぇ?

いずれにしろ、この程度のことならとっくにビジネスになってるってこった。

PS3に限らず、ゲームの値段を下げる方法はいろいろあるわけだけど、
そっちの方向はD3パブみたいな会社が追求することになると思うよ。
それに追随するかどうかはそれぞれの会社の判断だ。
517名無しさん必死だな:03/10/20 08:32 ID:RFJEbSJE
メモカは標準では、なくなるかもね。
USB等によるアダプタで対応みたく。
PS3規格のソフト諸々はメモカに移行すんじゃないの?と思ったりする。
518名無しさん必死だな:03/10/20 08:41 ID:RFJEbSJE
ミス。
→PS3規格のソフト諸々はメモリースティックに移行すんじゃないの?と思ったりする。
519名無しさん必死だな:03/10/20 15:28 ID:dp9NjLgI
容量に幅のあるメモステを使ってしまうと
GCみたく開発者がセーブ容量で悩まされそうな予感。
520名無しさん必死だな:03/10/20 15:47 ID:9nQZVSTY
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031015301.html
「普通のパソコンをスパコンに変える」カード型超高性能演算プロセッサー

チップデザインを手掛ける小規模な新興企業クリアスピード・テクノロジー社が14日
(米国時間)、新型のプロセッサーを発表する。普通のデスクトップパソコンやノート
パソコンをスーパーコンピューターに一変させるものだという。
(中略)
一般的なデスクトップパソコンに、このチップを4個ずつ搭載した6枚のPCIカードを
装着してやれば、実におよそ600ギガフロップス(1テラフロップスの半分を超える)
の速度を達成することになる。
仮にこの速度を達成すれば、パソコンで、世界最速スーパーコンピューターのトップ500
入りを果たすことも不可能ではない。

もまいら、これはどうよ?
521名無しさん必死だな:03/10/20 16:04 ID:WXCC63Ji
>>517
SCEの売上が減るから難しいのではないか?
522名無しさん必死だな:03/10/20 18:27 ID:XsMmFMGk
ソースもない適当な話ばかりが溢れてきたな
523名無しさん必死だな:03/10/20 19:37 ID:pm0/7G3p
>>520
もまえ価格見ろよ・・・。
524名無しさん必死だな:03/10/20 19:48 ID:94aX3mC+
スパコンよりは安いわな。
スパコンより性能低いけど。
つうかLinpackとかまともに動くんかね、このメモリで。
525名無しさん必死だな:03/10/20 21:38 ID:iq8Ry8ge
PS3の開発難度が高いとして、初期のソフト不足を補う目的も兼ねて
EE+GSのクロックアップ&混載メモリ増量版をI/Oプロセッサと
して載せるとかすりゃ、資金力の無い所はPS2よりちょと見栄えの良
いソフトを追加投資無しで出せる。とか思ってみる。

そうやって大手が先行してネイティブなPS3ソフトを出して開発環境
を整えていけばベスト?
526名無しさん必死だな:03/10/20 21:58 ID:iq8Ry8ge
>>520
そのボードを6枚PCIに刺せるPCってのも限定的のような。
加えて消費電力やら冷却機構やらどうなんだろう?
527名無しさん必死だな:03/10/20 22:09 ID:iER/R1HI
>>526
必ずしもそれだけの構成が必要なわけではないよ。
ノートパソコンでも使えるようにPCカードに収めて3W程度の消費電力で
50GFLOPSの処理能力を提供できると言ってるし。
528名無しさん必死だな:03/10/20 22:26 ID:lJ6Md48n
>>525
頭いいね。
529名無しさん必死だな:03/10/20 22:40 ID:zDCoP5MK
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1020/armnec.htm
ARMまでマルチプロセッサ化へ・・・
全てのCPUメーカーが同じ方向へ向かおうとしている。
こりゃくたたんの高笑いが聞こえてきそうだ。
530名無しさん必死だな:03/10/21 02:24 ID:sIstkDuw
>>525
そんな先行きのない盲腸みたいなマシンに向けた開発をするところなんてないだろ。
市場が欲しければPS2、表現性能が欲しければPS3。もしくはXBoxかGC。
531名無しさん必死だな:03/10/21 04:02 ID:MxF4qt0H
>>530
あくまでもPS2からPS3へと移行させるための苦肉の策と思ってちょ。
PS2で満足されてもらっては困るし、ましてや他機種に乗り換えられる
のはもっと困るわけで。PS3の開発が容易ならこんな事をする必要はそ
もそも無いんだから。
PS3のスタートがPS2並かそれ以上に難産だった場合、今度は国内は
ともかく低価格化で波に乗ってる海外市場で他機種にリードされる危険性
すらあるんだから。ユーザーもだけどより多くのサードを繋ぎ留めておく
には有効じゃないかな。

どうせI/OプロセッサとしてPS2互換機能を載せるんだろうし。
たかだか5〜6000万トランジスタのチップを使うくらいなら、保険とし
てPS2.5くらいの機能を持たせるくらいはたいしたコスト増にもなら
ないだろうしね。
532名無しさん必死だな:03/10/21 05:03 ID:sIstkDuw
>>531
苦肉と言われても、本当にぜんぜん存在価値がないからなぁ。
PS3の開発が大変だろうが簡単だろうが、ソフトハウスが必要と思えば
自力で対応するだろうし、対応出来なきゃ発売日を延ばすかPS2を含む
他機種に出すかだろう。PS2.5なんて、その「他機種」の中でも最も市場
規模が小さい、ほとんどゼロに近い、プラットホームになるに過ぎないよ。

PS2.5の可能性があったとしたら、考えられるのはPSXがそうなる場合
だったが、現実にはそうならなかったしね。
533名無しさん必死だな:03/10/21 06:04 ID:UBdq2Qgh
>>531
中途半端に拡張された方がよけい困る。
PS2かPS3とはっきり分かれているから互換繋ぎの意味がある。
これが、PS2.5とPS3だったらサードがPS2.5使用ばっかりになりかねない。
534名無しさん必死だな:03/10/21 06:05 ID:UBdq2Qgh
>>533
531ではなく>>530の間違い。
535名無しさん必死だな:03/10/21 08:36 ID:wtdTUSpO
>>520 2万5千jっちゃ、新車買えるぞ?

>>533
同感。
PCエンジンアーケードカードのような存在になりかねない。

初代PSは当時の半導体技術を考えると(CDドライブ周りのコストは抜きすぎだが)
おおむねバランスのいい設計だったと思う。

PS2は全体量としては勿論上がっているのだけれど
バランスが悪くなっている印象が強い。

EEは演算能力が低いし
GSは容量・テクスチャ周りが弱すぎる。

PS3は再びバランスの良いマシンを期待したい
素直にライバルマシンの優れた点をお手本にしてくれると良いけど
良くも悪くもソニーだからなぁ。
536名無しさん必死だな:03/10/21 16:54 ID:BH+cGzqR
何か勘違いしてるようだけど、漏れの書いてるPS2.5ってのは
PS3にI/Oプロセッサとして内包されている。そしてそれのみで
作ったソフトも(なんちゃって)PS3ソフトとして発売するという
意味だぞ。

だから従来の開発ラインが生かせるようにクロックアップと混載RAM
のアップのみだって限定したのに。それならサードの負担にゃならんで
しょう。
537名無しさん必死だな:03/10/21 17:45 ID:ROYtlxbQ
確かにCELL版のPS3を無理に作らないで
PS2.5ばかりを作りそうだな
メーカーは
それが悪いかはわからないけど。
538名無しさん必死だな:03/10/21 17:47 ID:ekqDqvDd
それならPS2で発売したほうがメリットがあると思うのだが。
539538:03/10/21 17:48 ID:ekqDqvDd
>>536です。
540名無しさん必死だな:03/10/21 17:57 ID:PbCkWwV9
>>533
妄想話なんで申し訳無い気はするんだけど。
別にサードや市場がPS2.5機能しか使わない、使う必要が無いし
求めない程度の状況ならPS3の存在意義すら問われかねないわけで。
それなら2.5機能が無い場合、他の次世代機が売れるというオチに
なりかねない気もする。

じゃあPS3の意義を示せるようなソフトが直ぐに出てくるか?とい
えばハードの開発がタイトである程困難になる。PS2が他機種との
兼ね合いから焦って発売時期を早めて中途半端な性能になったことを
考えれば、戦略的にハードとソフト開発の時間差を補う手段としては
ありかな?と思ったまで。
541名無しさん必死だな:03/10/21 18:09 ID:ROYtlxbQ
箱はDirectXがあるから、新ハードが出ても開発を一からというのはなさそうだからね
GCの後継機種は又一からだろうね。
PS3に間に2.5作るやり方は確かに賢いけど
PS3(CELL)に移行する意味がなくなると思うね。
大抵のメーカーはPS2.5で作ると思うよ。

まぁ〜CELLでお布施させ2.5で儲けるやり方ならありそうだけど。
542名無しさん必死だな:03/10/21 19:15 ID:cI9t2HKg
PS2.5と言ってるモノはどの程度のスペックを想定してるんだろか?
クロック周波数2倍にVRAM増量で、見た目Xboxに毛が生えてるかどうかって感じ位?

そうすると、EE+GSそのままじゃ使い回せないか。というかIOPに使うんならそれ相応に手を
加えないとだから、使い回しってのは無いか。その場合GSは載るんかね?
ちなみに、PS2のIOPにはGPUは載って無くて、EEとGSでエミュレーションだそうで。

まぁ仮にPS2.5なんて中途半端なモノが存在したとして、PS3環境で開発して出してくるタイ
トルも、PS2.5環境で開発して出してくるタイトルも、扱いとしては同じPS3向けタイトルにな
るわけで、PS3を発売当初に購入するような層の目がそっちに向くのか?

特許の通りのモノが出てくると、CellのAPU1個でPS2の約5倍の浮動小数点演算性能を誇
るんですぜ?
とりあえず、見た目の差としては歴然としたものがある中で、需要があるのか疑問。

それに、PS3環境での開発の立ち遅れは後々大きく響きそうで、それは後々致命傷になりか
ねないような。
543名無しさん必死だな:03/10/21 19:16 ID:eTO7Z83u
PS2でPS1程度のクオリティのゲームを作るのがわけないように、
PS3で作るならPS2.5とやらに作るより同じクオリティ出すだけならずっと楽じゃないの?
だいたい混載DRAMアップなんて言っているけど、
EE+GSの約5500万トランジスタの内、GSの4MBの混載だけで3500万トランジスタも喰うんでしょ?
ある程度見栄えが変わるくらいIOPごときに増やしたら、コストアップは必至じゃない?
とてもじゃないがPS2.5なんてものが賢いとは思えないんだけど。
544名無しさん必死だな:03/10/21 20:24 ID:/Vo7oOrp
>>543
CELL使ってPS2.5レヘルといっても恐らくは1から開発環境を
整えなきゃならないはず。大手ならいざしらず中小にはキツイんじゃ
ないかなということで、PS2の開発環境でそのまま作れるようにと
の妄想なんだけど。トランジスタ数は90nmで1億くらい混載8MB
ならどうにかならない?

焦点は他機種にサードを取られず且つPS2から速やかに消費者を
移行させるという部分だから。本格的なCELLの使用がハード発売
から数年後でも、その分ソフトを気にせず早く発売出来るしね。
545名無しさん必死だな:03/10/21 20:41 ID:erTnmrC6
DirectXだろうが、世代交代を感じさせるほどのものを作ろうとしたら
やっぱりライブラリ作り直すんだけどな・・・、結局GPU制御の方法が
DirectXで統一されているだけだからね・・・。
PS1→PS2移行の時も最初の頃PS1の3Dエソジソ使いまわしてたし
PS3に移行するときも少しの間PS2のエソジソ使いまわすと思うよ。
PS2.5なんてはっきり言ってムダ。
546名無しさん必死だな:03/10/21 21:04 ID:eTO7Z83u
>>544
GSの混載DRAM増やしたってさ、IOPとして動く時は贅肉にしかならない訳でさ。
そんな物にコストかけると、のちに使わなくなって役立たずになった時でも
ずっと製造コストをかけ続けなければならなくなるでしょ。
そんな無駄金使うくらいならSCEがOpenGLもどき作って配る方がずっと効率いいじゃん。
547名無しさん必死だな:03/10/21 21:21 ID:ha9kkcbe
ま、グラフィック面でPS3がPS2の数十倍はあるんじゃないかと
いう前提での話だけどね。もしかしたらそんなにはないのかもしれん(戞

>>546
Discキャッシュくらいには^^;
548名無しさん必死だな:03/10/21 21:45 ID:eTO7Z83u
>>547
費用対効果を考えればPS2.5なんてものは論外、と思うけどね。
549名無しさん必死だな:03/10/21 23:26 ID:2ZcgDNuF
>>545
 いやぁ、そうでもないよ。DirectX8→DirectX9で大きく変わるのはShaderだけだし、見た目に世代の差を
感じさせられる部分もShaderで拡張された部分だもん。モデルデータだってマテリアルを拡張する程度
で済むし。基本的なライブラリ構成はまったく変えずにHLSLにおんぶだっこするだけで済むのは大きいよ。

 PS3→PS4への世代交代はPUコアを4個から64個へとか、シェーダユニットを8個から256個へとか、そう
いう方向だと互換性を維持できていいカモね。
550名無しさん必死だな:03/10/21 23:51 ID:0W4Lbkee
どんなヘボイPS2ソフトでもPS1よりは遥かに綺麗。それと一緒。
Cell使いこなす能力なんかなくても、PS2よりは十分綺麗な絵が出る。
PS2.5なんて妄想にもほどがある。
アホらしい。
551名無しさん必死だな:03/10/22 00:02 ID:PmA3lzRv
CPUはMIPS?コアPowerPC?
記事を読むとMIPSみたいだけど
IBMはMIPSを利用した製品作っているのか?

552名無しさん必死だな:03/10/22 00:25 ID:n3fyiD8P
>>550
ラブスマッシュ・・・
553名無しさん必死だな:03/10/22 02:43 ID:rRP9NfT8
PS3に望む事

1、ポリゴンのクリッピングはハードウェアのパイプラインでお願いします。
2、SIMD命令はスイズルドに対応して下さい。やってらんねーって。
3、Mipmapは面積ベースで。もちろん、それぐらいは普通にハードウェアでやって下さい。
4、スクラッチパッドはもういいからL2キャッシュを128kぐらい積んで下さい。もちろん、各APU毎に。


554名無しさん必死だな:03/10/22 08:40 ID:CQSuca9h
CELLの特徴ってキャッシュ載せないでローカルメモリ+DMAで
マルチコアするところにあるんじゃないの?

555名無しさん必死だな:03/10/22 11:09 ID:rRP9NfT8
あぁ、そかAPUにはキャッシュいらんわ。PUにはごっそり欲しいけどな。
556名無しさん必死だな:03/10/22 14:47 ID:17STZ/iu
SRAM4MB積むみたいだけど
これはキャッシュなのかな
557名無しさん必死だな:03/10/22 19:03 ID:NjO6+4Ps
それがローカルメモリ
558名無しさん必死だな:03/10/22 21:00 ID:hT1jTB4w
64MB混載するDRAMがキャッシュみたいなもんだろ。
559名無しさん必死だな:03/10/22 21:35 ID:wdg1Vqv+
>558
正直、VSでのビデオ用以外のDRAMの混載は無いと読んでるよ。
560名無しさん必死だな:03/10/22 22:23 ID:PmA3lzRv
128M混載がいいな。
561名無しさん必死だな:03/10/22 22:42 ID:rRP9NfT8
もうそろそろUMAにしよーよ。
562名無しさん必死だな:03/10/22 23:36 ID:TFW2VeXQ
>>558
あるよ。
マルチプロセッサ化の最大のボトルネックはメモリアクセス。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1018/kaigai034.htm

大容量のDRAMを混載して膨大なバス幅で直結させるのが、
一番手っ取り早い。もちろんXDRへのアクセスは必要だが、
その回数は劇的に減る。
563名無しさん必死だな:03/10/23 07:43 ID:TwIGIbIO
問題はたぶん単品で使うことを想定した場合PS3版Cellが
大容量のDRAMを積むかどうか?
564名無しさん必死だな:03/10/23 08:06 ID:2/Wtx45h
どうせならCPUとしてのCellを2個以上積まんかな。
基本モデルからマルチCPUってのは今まで無かったように思うので。
565名無しさん必死だな:03/10/23 09:36 ID:kPG6FSUc
 >>564Cellの基本となるのは「Processor Element(PE)」と呼ばれるCPUコア。これ
が、単体で動作できる最小単位となる。特許文書にあるCellプロセッサの望
ましい例では、ワンチップにこのPEが4ユニット含まれている。PlayStation 3
のCellもその構造である可能性が高い。通常のCPU的に考えれば、4つのCPUコア
を搭載したマルチチップ構成だと考えればいい。もちろんPEが1個の構成の
Cellプロセッサも、携帯機器用などで考えられる。Cell内の各PEは「Broadband
Engine (BE) Bus」と呼ばれるバスで連結される
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0529/kaigai01.htm
566名無しさん必死だな:03/10/23 13:21 ID:eTZjgXtF
>>564
セガサターン
567名無しさん必死だな:03/10/23 14:47 ID:bPqo2qo2
>>564
メガド...

ちょっと違うか
568名無しさん必死だな:03/10/23 14:50 ID:bPqo2qo2
おー!
メガドラとメガCDでトリプルCPU!
これ最強!
569名無しさん必死だな:03/10/23 16:14 ID:x64SEB1w
スーパー32X?
570名無しさん必死だな:03/10/23 16:42 ID:ViHRyW3X
テラドライブ最強
571名無しさん必死だな:03/10/23 18:15 ID:x64SEB1w
サターンの場合はえらく効率の悪いマルチチップ構成だったみたいだが。
SH2x2、VPUx2、SPUx1、SH1x1だっけ?
572名無しさん必死だな:03/10/23 21:12 ID:5kzBVdVq
サターンとかのマルチプロセッサの場合一つのCPUとして扱えないからな・・・、使い勝手悪い。
573名無しさん必死だな:03/10/23 22:09 ID:+2L9FEhg
CPUだけでSH2x2、SH1、68000と4個も乗っかってるという
アホが作ったとしか思えないマシンだったな
そらコスト競争で負けるわ
574名無しさん必死だな:03/10/24 00:09 ID:8aEUbDr9
PS3版 WI○NY作ってオリジナルドラマ、映画、アニメ・・・を流してほしいね。
575名無しさん必死だな:03/10/24 00:12 ID:KNjWNXY8
PS3版のオリジナルラジオドラマに期待
576名無しさん必死だな:03/10/24 01:12 ID:YTNHJCME
ぶっちゃけ、あと1年もこの話題をするのかと
577名無しさん必死だな:03/10/24 03:18 ID:gzz2FAOl
 ま、結局CPUベンダーがマルチコアプロセッサ化の流れになる中でSCEがちょっとだけ先行して
CELLを発表したってだけの話なんだよな。それをSCEが他社が追従できない事をしでかそうとして
いるように思わせるクタラギマジックについついみんな踊らされたと。PS2の時と同じだべな。

 まぁVSが発表されんことにはナー。VSの仕様はいつでるんだろな。


578名無しさん必死だな:03/10/24 05:47 ID:dK4feILF
確かに業界全体がマルチ化の方向へ傾くとSCEのスケール的な
優位性は減少するだろうけど、それでも他社製品を調達するよりゃ
シュリンク等コストダウン面で有利かもな。

PS3がPS2並に売れることが絶対条件だけど。
64みたいに少数精鋭とかならないことを祈るよ。
579名無しさん必死だな:03/10/24 08:20 ID:B3KEkjI7
まあクタラギマジックかも知れんが
インテルアーキテクチャのお約束どおりのロードマップに
飽き飽きしてる人たちをわくわくさせてくれるのはいいんでないか?
580名無しさん必死だな:03/10/24 10:16 ID:5oKdDOUi
>>577
踊る踊らされもなにも、特許が認可された程度であってまだ発表されてませんが。
という野暮はおいといて…

CellのPU+APUのカタマリとIntelらのマルチコアは少し意味が違うと思うけど。
581名無しさん必死だな:03/10/24 11:28 ID:5oKdDOUi
ソニーの2003年度第2四半期決算,半導体は増収増益
http://ne.nikkeibp.co.jp/semicon/2003/10/1000020410.html

2003年度通期の設備投資額は7月の上方修正から変更がない。
ソニー・コンピュータエンタテインメントが1050億円,ソニーの
エレクトロニクス部門が800億円の計1850億円である。

 「プレイステーション2(PS2)」の次世代版に関しては,2003年度
通期の研究・開発費を900億円に増やし,その70%を半導体などのハー
ドウェア開発に充てるとの説明があった。残り30%はソフトウェア開発
に投入する。PS2の次世代版に関する2003年度の研究・開発費は当初600
億円と発表していたが,7月の段階では30%上積みするとし,今回さら
に増えた格好である。このような研究・開発費の増加によって,2003年
度第2四半期のゲーム部門の営業利益は対前年同期比91%減と大幅に落ち
込んだ。

やっぱり金喰い蟲だなぁ。
ソフト開発にも割と金かけてるね。
582名無しさん必死だな:03/10/24 17:41 ID:5oKdDOUi
まだ出てないよね。

特開2003-296096
シリアル演算パイプライン、演算装置、算術論理演算回路
およびシリアル演算パイプラインによる演算方法

斜め読みする限り、16bit加算器32個で構成された256本の
双方向パイプラインですか?
そして、それをクロスバで結ぶと。

都合8192個の整数加算器で乗除算や積和演算器を動的に
構成する仕組みでしょうか。まるでFPGAみたい。

GPU詳しいひといますか〜
583名無しさん必死だな:03/10/24 18:23 ID:8HT4JRh2
プレステ2の半導体EEは特許侵害、米大学がソニー・東芝を民事提訴
10月24日(ブルームバーグ):ソニーと東芝が家庭用ゲーム機「プレイステーション2(PS2)」向けに共同開発したMPU(超小型演算処理装置)
「Emotion Engine(EE)」をめぐり、米ウィスコンシン大学マディソン校の特許管理団体が 24日までに、両社と日米の関係子会社など
6社を特許侵害の疑いでウィスコンシン州の連邦地裁に提訴していたことが明らかになった。

訴状によると、EEは同校のワイリー総長とペレペズコ教授が開発し、1986年 12月に取得した微細加工技術に関する米国特許に抵触しており、
ソニーと東芝は特許権を侵害したとしている。同団体は特許に基づく技術の使用中止と損害賠償などの支払いを求めている。
賠償金などの請求額については明らかにしていない。また、同団体はEEのほか、東芝のその他の集積回路(IC)も同特許を侵害している可能性があると主張している。

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=aSzalOc2WQJc&refer=topj
584名無しさん必死だな:03/10/24 18:38 ID:yt8Z+RVu
毎度毎度今頃になって提訴してくるたぁ大したサブマリン振りだなw
585名無しさん必死だな:03/10/24 18:43 ID:Nqtz15aj
やれやれ
これじゃこの板から人が減るはずだ
586名無しさん必死だな:03/10/24 18:51 ID:ZsAp9smp
>>583
コレは負けそうだな
本格的に駄目かソニー
587名無しさん必死だな:03/10/24 19:27 ID:poTdIcGg
>>586
どの辺が負けそうなの?
あんまり詳しく説明されても分からないんだけど、
簡単にと説明希望。
588名無しさん必死だな:03/10/24 19:31 ID:ZsAp9smp
特許持ってて
それ使ってたら負けるじゃん
詳しい事はシラネ
589名無しさん必死だな:03/10/24 19:32 ID:vRsWoUbY
>>582
これPS3じゃなくてPSPのチップに載せるよーなモノの予感
いや特許庁のページ読んでもチンプンカンプンなんだけれどもさ
590名無しさん必死だな:03/10/24 19:58 ID:5oKdDOUi
なんか根拠のない変な煽りが多いね。

それはさておき >>589
利用分野で触れられている

>例えば、しばしば数100[Mpolygon /sec]、 数10[Gpixel / sec]
>のオーダのレンダリング処理能力が必要になる。そのため、従来より、
>演算パイプラインを搭載した専用のプロセッサが使用されてきた。

なんてのは、明らかにPSPよりオーバースペックではないかと。
実際に実装されるSALCの数は分らないけど、これこそSALCの数が
もの言う力業的手法だと思うので、PSPではどうかなと思うけど。
591名無しさん必死だな:03/10/24 20:20 ID:5oKdDOUi
>>582
ぐは、間違えてた。
16bitじゃなくて、1〜3bitの演算器をズラっと繋げるわけね。
592名無しさん必死だな:03/10/24 20:32 ID:vRsWoUbY
何に使われるもんかすら分からないっつーんだから悲しい
ってちょっと分かりやすいのが書いてあったわーい

【0045】上記の演算装置は、入出力データに対してインストラクションの量が
相対的に多い論理演算に対しては、特に有効なツールとなり得る。
この演算装置は、例えばテクスチャマッピングのような複雑な演算を
何らのハードウエアを代えずに実施することができる。この場合、テクスチャが
1フラグメントに収まらない場合は、周囲フラグメントが複数回投入される。
【0046】演算装置は、また、複数の関数を定義したルックアップテーブルと、
アドレスサイクル分のスループットでルックアップテーブルの内容を
書き換える機能とを有し、様々な関数を多重に演算することもできる。

ピクセルエンジン? 識者光臨待ち
593名無しさん必死だな:03/10/25 00:09 ID:on9k8CMF
 えーっとハード屋じゃないので細かいところはよーわからんが、これはまんまはピクセルシェーダ3.0
相当だね。PSPに使うには明らかにオーバースペックっぽいのでPS3用とみてよさげ。

 まぁ、つまるところ、XBOXのようなレジスタコンバイナのようなやり方では限界があるのでインストラクション
を自由に組み合わせて四則演算、飽和演算、積和演算、多項式等が出来るパイプラインを構築しちゃいましょうと。

 で、ここで出てくるインストラクションアレイというのが処理の流れを決めるものでいわゆるPixelShader
アセンブラのようなものとみなしていいのかな?【0033】ではテクスチャフェッチや任意データの取得が
可能という事で【0046】を見る感じではJumpやRoop相当も自由に構成出来るとの事なので窮屈なDirectX8
世代から考えたら相当自由にフラグメント処理が行えそうね。

 まぁ、GSの腐った仕様から考えるとかなりリアルタイムCGのトレンドに沿った仕様なんじゃないかと思う。 
594名無しさん必死だな:03/10/25 02:33 ID:FNrLd8aw
頼むからVRAMだけは64M以上搭載してくれ。
もちろんテクスチャ圧縮機能付きで。
32Mぐらいしか積んでこない気がして心配だ。
PCゲー見れば解るけどVRAM一杯無いとキツイんだよ。
595名無しさん必死だな:03/10/25 05:18 ID:fkz4n5TO
Main 245MB
VRAM、64MB圧縮つき
HDD標準装備80GB
LAN標準装備

が最低ラインだと思うんだが・・・。
596名無しさん必死だな:03/10/25 05:20 ID:fkz4n5TO
Main 256MBだった・・・。
597名無しさん必死だな:03/10/25 06:06 ID:9sGCmnc9
Main 512MBのUMAがイイ!
598名無しさん必死だな:03/10/25 06:50 ID:hgX151pc
HDDはなぁ、ぶっちゃけ大規模な多人数型オンラインゲームでもない
限り無くてもなんとかなると思うし、あった方が便利なのは確かだけど
価格を跳ね上げるくらいなら特にいらないな。オプションにしてその分
をまず拡張出来ないメモリを贅沢にした方がいいな。
599名無しさん必死だな:03/10/25 13:14 ID:on9k8CMF
 理想はMain512MbのUMAだな。Main512でVram64とかだと1Syncで数百メガオーダーのテクスチャーを
転送して入れ替える必要が出る。マルチテクスチャー全盛のこの時代にそれはあんまりな仕様だ。
また、次世代機で標準になると思われるシャドウマップもnVidiaのサンプルでは4096×4096×32Bitとかを
使っていて何気にシャドウバッファだけで64M使うという世界だかんな。
600名無しさん必死だな:03/10/25 15:37 ID:7o3g7C1S
512M bit のメモリー8個搭載は無理だろう
601名無しさん必死だな:03/10/25 16:57 ID:I0qIQfyk
>>600
eDRAMやめてチップの面積抑えれば
いけるんでない?
602名無しさん必死だな:03/10/25 17:25 ID:VV+46bBM
256MBのXDR−DRAMを積むのは既に確定してるの。
くだらん論議を蒸し返すな。
603名無しさん必死だな:03/10/25 17:39 ID:/gB/JhpK
VRAM64MBも(゚听)イラネ
604名無しさん必死だな:03/10/25 17:55 ID:+/MbYK5W
いいとこでD4レベルのサイズでやりくり出来れば十分。
てか2010年くらいまでは640x480で間に合うだろ。家庭のTVじゃ
メモリもテクスチャもそんなに豪華にしても恩恵はあまり無さそう。
605名無しさん必死だな:03/10/25 18:09 ID:43LZQVzH
NTSCでもメモリとか全然足りてないでしょ
ビデオメモリ2GBでもまだ少ないと思う
606名無しさん必死だな:03/10/25 18:39 ID:NRBgzsF3
聞きたいのだがVRAM最低○○MB以上必要って話はされるけど
○○MB以上は不要って線は無いの?
607名無しさん必死だな:03/10/25 18:52 ID:DpWNN6kY
vRAMはあればあるほどいいだろ。
608名無しさん必死だな:03/10/25 18:58 ID:xsdzKOXU
プログラム能力あればvRAMなんか必要ない
609( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/25 19:01 ID:Ho3zgk+0
3↑↑↑3バイトくらい
610名無しさん必死だな:03/10/25 19:07 ID:2NXi6l6k
メディアが光ディスクとしてブルーレイの2倍速だと72Mbpsだっけ?
つまり毎秒9MB。
ローディングを考慮するなら数GBなんて馬鹿デカイVRAMは無意味だと思う。
611名無しさん必死だな:03/10/25 19:20 ID:DpWNN6kY
メモリなど一切必要ないメディアが存在したらいいんだけどね。
612名無しさん必死だな:03/10/25 20:05 ID:odrO75vJ
これは小学生には売れないな。
一体どういう層に売れるのだろう?
613名無しさん必死だな:03/10/26 00:34 ID:jCtz762Q
>>612
イラクのフセイン残党が
ミサイルシミュレートのため買う予定です
614名無しさん必死だな:03/10/26 03:39 ID:o7MdTZ4F
HDDはセーブとか速いしね。
ロードも早くなるし
セーブできる容量も半端じゃなくなるし
まぁ〜色んなメーカーがMOやMMOや
対戦のネットーゲームで一定額を
確保したがってるから標準装備するんじゃ
ないかな。
615名無しさん必死だな:03/10/26 06:05 ID:k0shfBGp
HDDは消耗品だべ。冬にはグリセリン?が固まっててガーガー五月蝿いしな。
SONY製(中身は違うだろうが)しか対応してなくて、不良セクタが
増えたら交換に高い金取られるんだろうな。
616名無しさん必死だな:03/10/26 06:09 ID:Gk7LOH1a
ホログラフィックメモリー 100Gタイプを搭載してくれ!
617名無しさん必死だな:03/10/26 07:49 ID:o7MdTZ4F
>>615
交換とか実費+3000円くらいならいいですけどねぇ〜。
そんな安いわけないと思いますが。

音は5000番代でファンを小さくして静かにさせたりしてるから
PS3は静音になるんじゃないかな・・
618名無しさん必死だな:03/10/26 08:59 ID:o7MdTZ4F
ウィンドウズの失敗は
・キーボード処理が複雑かつできないことが多い。
・完全なマルチユーザーでない所・・
・BeOSのようにリアルタイム処理に弱すぎる
・アドミニストレータ→グループ→個人
 となってないところ
・コントロールパネルがアドミニストレーターと
 グループと個人で分かれてない所
・Instllerが曖昧でよく言えば自由にできるが
 悪く言えば煩雑になりやすい
・Installerの曖昧の為、UnInstallをした場合でも
 ゴミが残る
・全てをソフトを基準に従ってInstallとUnInstall
 させるべきだ
・システム(カーネル、GDI、リソース)とドライバ
 ユーザーデータ領域と別れてればそのどれかが
 悪くなった場合それだけ再Installさせればいいのに
 全てをInstaellさせる
619名無しさん必死だな:03/10/26 09:00 ID:o7MdTZ4F
・ユーザー領域も他のユーザの領域をみえてします
・バックアップが複雑である
 ユーザー領域に
 ・ユーザー設定
 ・ユーザーシステム設定
 ・アプリケーション
・アプロケーションデフォルト設定
・アプリケーションユーザー設定
 ・セーブデータ
  ・各アプリケーションのセーブデータ
 として部分部分をバックアップ取れば
 復元できるようになるのしなってない・
620名無しさん必死だな:03/10/26 09:01 ID:o7MdTZ4F
・ユーザー領域も他のユーザの領域をみえてします
・バックアップが複雑である
 ユーザー領域に
 ・ユーザー設定
 ・ユーザーシステム設定
 ・アプリケーション
 ・アプロケーションデフォルト設定
 ・アプリケーションユーザー設定
 ・セーブデータ
  ・各アプリケーションのセーブデータ
 として部分部分をバックアップ取れば
 復元できるようになるのしなってない・
621名無しさん必死だな:03/10/26 09:08 ID:o7MdTZ4F
レジストリも大きくなりすぎて煩雑すぎる

システムレジストリ
ドライバレジストリ
アプリケーションレジストリ
アドミニストレーターレジストリ
グループレジストリ
個人レジストリ
に分けるべきだ。
622名無しさん必死だな:03/10/26 11:10 ID:o7MdTZ4F
アプリケーションレジストリはシステムアプリケーションの
レジストリで
アプリケーションの設定はInstallした場所のレジストリ
(アドミニストレーター、グループ、個人)に書き込まれる。
623名無しさん必死だな:03/10/26 13:29 ID:cQDYjq8F
レジストリってゆーざーが見ることないじゃん。ほとんど。
624名無しさん必死だな:03/10/26 13:45 ID:NiYB7nyH
>>623
マジでΣ(゚Д゚) !?
625名無しさん必死だな:03/10/26 17:41 ID:8ne7vVDj
がんばって>>582を読んでみた。
例示では1bit演算器32個を直列に配したパイプラインを256個並べた構成が
出てたけど、これが噂のビジュアライザーユニットなんだろうか?
感覚としては、bit数や演算の種類といったものがフレキシブルな
高効率のスカラー/ベクター計算機が256個ぶら下がってる感じなのかな?
スループットも超フレキシブルだから256本のパイプラインを無駄なく
動作させるのは大変そうだけど、なんか面白そう。
626名無しさん必死だな:03/10/26 21:18 ID:6tJLGuS+
 プログラマにファンクションアレイを直接書かせたりするとまた地獄絵巻になりそうだねぇ。OpenGLライクな
シェーダ言語でも用意されないとまたPS2の初期のように膨大な開発会社が潰れそうだ。

 まぁシェーダ言語が用意されてもシェーダの概念についてこれない開発者は多そうだけどな。
627名無しさん必死だな:03/10/27 00:00 ID:WUJLQEhl
ソニーもシェーダー言語ぐらい用意しないとCGクオリティの平均を
あげられない事ぐらいわかってるだろう。
今でもシェーダー勉強してるやつらはPS2なんて興味ないしな。
628名無しさん必死だな:03/10/27 00:29 ID:X1fUcK9r
 ワカッテルメーカだったらPS2であんな放置プレーかまさねーよ。まぁ今となっては
慣れたからいいけど3年使っても使いやすいハードとは到底思えねぇしな。

 シェーダ言語用意されても結局好きな事するにゃファンクションアレイをデザインしなきゃ
だめっぽいなーとか思うし。
629名無しさん必死だな:03/10/27 10:28 ID:xWQfsw34
インストラクションアレイの容量を考えると、シリアルパイプラインは
あまり高度な演算は受け付けなさそうだから、加減乗除等の
基本的な命令の入ったインストラクションアレイのサンプルと、
それを数個組み合わせてある程度自由なアレイを構築できるツール
みたいな物がSCEから提供されて、それをソフトメーカーが使って
全体のパイプラインを組むような形になるんじゃない?
定型的な処理(テクスチャリングとか)ならパイプラインブロック
そのもののサンプルも提供できるし。
変な処理をしたいとか極限まで最適化したいとかじゃなければ
それで十分そうな気がする。
630名無しさん必死だな:03/10/27 21:35 ID:kat9qP3K
SCE製ツールなんてはなから誰も当てにしてないだろうな。
ミドルウェアメーカーが用意するんだろ。
631名無しさん必死だな:03/10/27 23:44 ID:X1fUcK9r
>>582の内容がシェーダGPU全体でなくてシェーダ相当のフラグメント回路のみなのが気になるなぁ。
通常の3Dハードのパイプラインって大雑把に

・AppMain → テッセレータ → T&L(VertexShader) → ラスタライザ → PixelShader → 出力(FinalCombina)

って感じなんだろうけど、テッセレータとT&LはCELLでやるのでラスタライザ以外は一応出揃った事
になるのよね。となると、ラスタライザ処理自体もCELLでやるって考えるのが妥当だよね?それなら
4つのコアの作業がAppMain/T&L/ラスタライザの3つで分担される訳であと1つはサウンド&画像展
開用と考えると意外と悪くない設計のようにも思えるね。

 まぁPE1個じゃラスタライザにはちょっと力不足な気もするけど。というか無理があるか。

 何よりもテッセレータやラスタライザを汎用的にプログラマブルに出来るのって物凄い事だよなー。
もうゲーム作ってる場合じゃねぇーって世界だな。
632名無しさん必死だな:03/10/28 00:24 ID:Xl4UiSuB
PS2のEEは積和算以外が激重で融通の利かない奴だったと聞くけど、
CellのAPUはその辺どうなのかなあ。
1Tflopsのカタログスペックを実現するために高コストの計算が
クソ重いままだったら、見掛け倒しになりそう。
633名無しさん必死だな:03/10/28 01:03 ID:J0Bxgq0Z
IBMもいることだし、というかIBMが開発メインだし、
変なものにはならないでしょう。
EEがカタログスペック重視で、とにかくMax値を
上げときゃなんとかなる、で開発されたもので
あるのは間違いないね。
634名無しさん必死だな:03/10/28 01:13 ID:jZ5yPoyr
はぁ?
635名無しさん必死だな:03/10/28 04:49 ID:C2Z2fsM9
メタルギアソリッドの一般兵:約100〜200ポリゴン
ビーチスパイカーズの観客:約180〜250ポリゴン
ベイグラントストーリー:約300ポリゴン
メタルギアソリッドのメインキャラ:約300〜400ポリゴン
ソウルエッジ:約500〜600ポリゴン
鉄拳:約700〜800ポリゴン

motoGPのライダー:約800頂点
ジョジョ黄金:約1700〜1800ポリゴン
鉄騎:約2000〜2500ポリゴン
メタルギアソリッド2:約3000ポリゴン
ZOE:約3000ポリゴン
ガンダムコロ落ち…のジム:約3000ポリゴン
ソウルキャリバー2:約3600〜3800ポリゴン

確証が得られなかったもの
ファイナルファンタジー8:約500〜600ポリゴン
スターオーシャン3のモンスター:約1500ポリゴン
ダーククロニクル:約2000ポリゴン
------------------------------
何処のスレに貼って良いやら分かんなかったので、なんか別の板で書いてあったネタ。
636( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/28 05:27 ID:aiXhmCap
大体5〜10倍くらいと見て良いんでしょうかね。
PS3だとメインが1〜2万ポリゴンくらいで
その他が5000ポリゴンくらいのモデリングになるのかな。
637名無しさん必死だな:03/10/28 07:05 ID:h+S4zWce
GAMEをっちの記事では、フルリアルタイムポリゴンの鬼武者3で
シーン全体で5万ポリゴン、うち背景なんかに2万ポリゴンてあるね。
それとたぶんイベントシーン用だと思うけど、左馬介のハイモデルが
5000ポリゴンってなってる。

PS3がトータルでどのくらい出せるのかわからないけど、ああいった
実在のモデルを3D化する場合には十数万は使うようになるんじゃない
かな?特に顔の造形なんかは筋肉を細かく設定したり髪の毛も細かくし
てボリュームを持たせたりはして欲しいな。人形くさい造形で陰影附け
やられるより、まずそっちの方を優先してくれい。
638名無しさん必死だな:03/10/28 08:14 ID:Xl4UiSuB
>>637
メモリ少ないから無理。
それにポリそんなに増やしてもあまり綺麗にはならないよ。
639名無しさん必死だな:03/10/28 12:00 ID:sMBDRysZ
>>638
PS2発表会の時のFFmovieのジジイの顔が結構ポリ数使ってなかったっけ?
綺麗に見せるというよりも髪の毛や睫毛とか自然に見せるために。
640名無しさん必死だな:03/10/28 12:31 ID:hBTDJ8hQ
動きは良くなるんじゃない
641名無しさん必死だな:03/10/28 17:43 ID:Q6jVYl5U
メモリ増やさないとポリ増えないって思ってるのが時代遅れ
642名無しさん必死だな:03/10/28 18:06 ID:zfqB8b/z
ナーブスでも使いますか。
643名無しさん必死だな:03/10/28 19:28 ID:MuX+Vobe
モデリングしてる側(趣味)の感覚から言えば、有る一定以上のポリゴンは
モデリングが楽になるだけで、見た目はそれ程変わりないと思う。
筋肉の盛り上がりとか言っても、上手い人ならポリゴンの流れだけで
表現する物だし、今だって有る程度されてる。
これからはテクスチャ表現とか、各種エフェクトが上がる位で、今のモデル
の数倍がハイエンドシーンに使われるって位では。
644( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/28 19:35 ID:aiXhmCap
テレビにCELLとメディアプロセッサを搭載するような事を言ってましたけど
これで何をするんでしょうかね。
645名無しさん必死だな:03/10/28 19:40 ID:D4XiJFo7
高品質のBNR、スケーリングをワンチップで実現出来ます
646名無しさん必死だな:03/10/28 19:40 ID:vEp+efal
ソニー製のテレビじゃないと動かないソフトが出るとか
647名無しさん必死だな:03/10/28 22:04 ID:uHpwdll3
>>643
別に普通のプロならNTSCに表示する分には5000程度あればまずアラがないモデルが作れる。
PS2じゃそんなモデルはデモでしか使えねーが、次の世代でその辺のポリゴン数が苦もなく使える
ようになるならやっぱ問題はテクスチャー解像度&色数だな。あとは髪の毛とかボリューム系の
表現か。

 ナーブスも使い道はあるんだろうが、どっちかっつーとディスプレイトメントマップのが主流かなぁ。
648名無しさん必死だな:03/10/28 23:01 ID:ixCS8+57
それだとみんなDOAやFFXー2みたいにイケメンで良くできた
マネキンオンリーなモデリングにならねぇか?
649名無しさん必死だな:03/10/28 23:05 ID:Xl4UiSuB
メインメモリ256MBという噂なのでテクスチャ解像度は
あまり期待できないな。
フィルレートが高そうなだけに勿体無い。
650名無しさん必死だな:03/10/28 23:07 ID:Xl4UiSuB
>>648
そりゃデザイナーの技量の問題だろ。
イケメンはポリゴン数が少ないのか?
651名無しさん必死だな:03/10/28 23:25 ID:ixCS8+57
>>650
イケメンというかDOAやFFなんかのマネキンタイプ。
どう見たって顔の起伏は実在の人間に比べりゃ少ないでしょ。
カプコン製作の鬼武者の金城にレノにガラスの薔薇の松岡君にしたって
似てはいるけど微妙な線なんだから。実名スポーツ選手にしたってそう。

のっぺり板にテクスチャ張り付けるだけじゃ限度があるでしょ?
実際のマネキンに顔写真を貼っただけのものを想像してみなさいよ。

652名無しさん必死だな:03/10/28 23:36 ID:uHpwdll3
フィルレートはオークルージョンカリングがあればなんとかなっちまうからなぁ。
653名無しさん必死だな:03/10/29 00:47 ID:VMQgv1ci
>>651
何かとてつもない勘違いをしてないか?
どうもポリキャラに実在の人間のような微妙な個性がないのが問題だと
いってるみたいだが、それはべつにポリが少ないからじゃないだろ。
デザイナーがそういう風に作ったってだけだ。
短時間で大量に作ればどうしてもその人のくせが出てくるし
絵柄も固まっちゃうよ。漫画と同じ。
そもそも、次世代なら一体10000ポリくらい楽に使えるスペックなのに
「のっぺり板」はないだろ。あんたの言ってること、メチャクチャだよ。
654( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/29 01:45 ID:cjEU229t
【ソニー経営方針説明3】「デジタル家電のもう1つの核」となる開発中の強力なメディア・プロセサとは

 ソニー 執行役 副社長の久多良木 健氏は,2003年10月28日に開催した経営方針説明会で次世代テレビ
に向けた強力なメディア・プロセサを開発中であることを明らかにした。解像度を高く見せたり,残像感を減ら
したりする現行の画像処理と比べて10倍もしくは数十倍の処理を担うもので,他社には簡単にマネできない
LSIという。同社は説明会の中でソニー・グループの半導体/キー・デバイスの開発を,久多良木氏をプレジデント
とする「セミコンダクタソリューションズネットワークカンパニー」に一元化すると発表したが,メディア・プロセサは
目玉の1つのようだ。
655( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/29 01:49 ID:cjEU229t

 今回はメディア・プロセサの存在のみを述べるにとどまり詳細は不明だが,その位置付けは単なるテレビの
付加機能にとどまりそうにない。開発中のネットワーク・プロセサ「CELL」と同様に今後のネットワーク時代に
重要な役割を担うとする。「これからどんどん高速化,すなわち高フレーム・レート化する映像を処理するには,
CELLとは別のまったく新しいメディア・プロセサの開発が必要だと考えた。これがデジタル家電のもう1つの核に
なる」(久多良木氏)という。(新井将之)

http://ne.nikkeibp.co.jp/FPD/2003/10/1000020509.html
656名無しさん必死だな:03/10/29 02:06 ID:t2u2AcQv
えーと、デジタル家電のメインたる画像処理系にCELL使わないんじゃ、
どうやってCELL普及させるつもりなの?
657名無しさん必死だな:03/10/29 02:08 ID:ulZRlHiX
リモコンに搭載
658名無しさん必死だな:03/10/29 05:20 ID:8g+Eo/gc
>>653
たしかに勘違いしてるかもなぁ。
鉄拳タッグが1体1万ポリくらい使ってたと何かの記事で読んだ記憶が
あるんだけど、それでも瞼とか鼻先とか唇の厚みとか頬骨とか顎の線と
か妙にスッキリし過ぎてた感じがしたのよ。

それとは別に長髪やマントに帽子に他の衣服の自由度も欲しかったり。
未だに羽織ったり被ったり履いたり脱ぎ捨てるとかの衣服の着脱は表現
出来てないし。当分必要ないって言われりゃそれまでだけどさ。
659名無しさん必死だな:03/10/29 06:09 ID:/lqlRjMj
男臭い顔とかそんな表現の事でしょ?
必ずしもポリゴン数では無いと思うし、そこら辺の表現は
どっちかっつーとテクスチャだと思うよ。
どっちにしろ、有る一定以上のポリゴン数になると、今度は逆に
手作業でポリゴン貼るのに限界が来るから、モデリング手法としても
ソレこそナーブスなんだののサブディビ系(?)の技術が居る様になる。
ソレはソレで綺麗な曲面は作れるけど、やっぱどうしてもポリゴン一枚
一枚貼る場合よりはのっぺりというか、ディティールが潰れる。
今は、綺麗な顔の方が好まれるし、まぁモデリングする側の技術も
違和感のない人間を作る事までで止まってる事が多いからそんなんなんじゃ
無いかな(いわゆる3D美少女とかに影響されてる人が多いってのもあるだろうし)。
そー言えば、マフィアとかシェンムーなんてかなり臭い顔だと思うけど、あれ
でもまだ駄目なのかな。
660名無しさん必死だな:03/10/29 07:04 ID:q1NSfUfT
>>656
CELLも載せるって言ってたじゃん。
CELLだけ載せてもTVは作れません。
MPEG2デコーダとかスケーラやIP変換処理、
オーディオデコードとかグラフィック処理等の
専用回路が色々必要だし。
メディアプロセッサというと、そういうものをCPUコアと
一緒に1チップにまとめたものを言うんだけど。
661名無しさん必死だな:03/10/29 09:02 ID:g8AyOuv9
>Cellと組み合わせて使用されるメディアプロセッサの存在が明らかにされた
発言したいならせめてリンク先ぐらいは読んでおこうね
日本語読めない人ならしょうがないけど
662名無しさん必死だな:03/10/29 09:46 ID:t2u2AcQv
それじゃ逆にCELLを載せる必要性が無くなってくるな。
無駄にコストアップするだけじゃん。
663名無しさん必死だな:03/10/29 10:20 ID:RNaZmHNu
シリアルプロセッサパイプラインをコアにしたモノが
メディアプロセッサなんじゃないのかな。
発表時期も妙に符号するし。

こいつはMMUとか積んでないからOSやファームは動かない
のでCell系PEと組み合わせて使うということでは?

SoCのIPとしての「メディアプロセッサ」であり
「Cell」なのであって実装レベルでは
別チップになるか同一チップになるかは
生産施設やコストや消費電力とかで決めるんでは。
664名無しさん必死だな:03/10/29 16:42 ID:RocLRHDt
op
665名無しさん必死だな:03/10/29 16:46 ID:m0QbYAM1
>>653
ポリ少なきゃ限界があるだろ。普通に見て分からないか?
666名無しさん必死だな:03/10/29 16:53 ID:Ij7yeAay
ポリゴンは大いに越したことないが、
今の表現の主流はポリゴン数じゃなくて、テクスチャによる表現技法だしなぁ。
667名無しさん必死だな:03/10/29 17:04 ID:m0QbYAM1
どっちでも良いけど、表現が限られてるのが
ハードの影響が無いとは到底思えない。
ていうかPS2はテクスチャ弱いだろ
668名無しさん必死だな:03/10/29 17:17 ID:m0QbYAM1
まあいいや。それよりPS3ではどれぐらいの性能を意図してるんだろうか。
669名無しさん必死だな:03/10/29 17:54 ID:e6nhLrcU
PS2が6.2GFLOPSでCellが推定1TFLOPSなら大体160倍か?
実際はわかんないけど実効で比べてポリゴン10〜20倍出るならすごい
だろうな。
670名無しさん必死だな:03/10/29 17:55 ID:uddv7mpQ
バーチャファイター4 エボリューション

アーケード版でのジャッキーのポリゴン数が約14,000ポリゴンなのに対し、
PS2版では約7,000ポリゴンに削減されている

CGWORLD 2003年6月号
671名無しさん必死だな:03/10/29 18:08 ID:m0QbYAM1
>>669
なるほど
672名無しさん必死だな:03/10/29 18:52 ID:zJ7SAtXp
>>662
くたたんの見せたロードマップに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031028/sony26.jpg
将来のTVはブロードバンドTVとなるってのがあったろ。
CELLはそのブロードバンドを司る根幹プロセッサ。
メディアプロセッサはむしろPSPに使われている
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0730/m21105.jpg
これに近い。
673名無しさん必死だな:03/10/29 19:13 ID:H+n3gXK2
メディアプロセッサって
CELLの半分をピクセルシェーダー用のパイプライン積んだものじゃなかったの?
674名無しさん必死だな:03/10/29 19:26 ID:zJ7SAtXp
>>673
それなら単なるグラフィックプロセッサだろ。
CGも1つのメディアだからメディアプロセッサとも
言えるかもしれんが、一般的には言わないな。
675名無しさん必死だな:03/10/29 19:45 ID:t2u2AcQv
>>672
ブロードバンドテレビって具体的には何よ?
イーサコネクタ付いてるTVなんてのは今でもあるけど
CELLじゃないと出来ないことでもあんの?
676名無しさん必死だな:03/10/29 21:01 ID:k5033zH1
今のテレビに付いてるのって、BSデジタルの視聴者参加型番組とかの為だっけ?

久夛良木氏というかソニーが夢見る未来は、放送もインターネット上のコンテンツ
も家庭内の他の端末のコンテンツも等価に扱える端末としてのテレビってとこなの
かな?

別にCellじゃないと絶対に駄目っていう話でもなく、それ相応のプロセッサが必要で、
それがキーデバイスになってそこに価値が集中するだろうから自社で抑えときまし
ょって事だべ。
IntelだってMSだって見てる夢は似たようなものだと思うのだけれどね。どちら側か
らアプローチするかの話だけで。

ソニーに限らず他の家電会社(コンテンツ供給側も?)はどこも放送とネットの融合
目論んでるわけで、共通プラットフォームの企画会社かなんかも作ってたっけか。
確かソニーはその計画からは抜けたような気も。

それが実現した時にどうなるか、本当に価値があるのかってのは。。。
まぁ、どんなハードにも言えるありきたりな事だけれどコンテンツ次第って事で。
677名無しさん必死だな:03/10/29 21:08 ID:KkZ3xDjt
>>676

ちょっと違うよな
ここじゃいえないけどちょっと違う。
678名無しさん必死だな:03/10/29 21:54 ID:k5033zH1
かなり違うんじゃなくてちょっと違うのか。
上流から下流まで全部抑える意気込みっていう部分を追記してみたり。
外野からなんとなく眺めてるとこの程度の事しか分からんですよ。

それはそうと、今日はなんだか重くてなかなか書き込めんですよ。
679名無しさん必死だな:03/10/29 23:33 ID:7zwF9qjA
まぁ>>676みたいな事だろうな。

 一つ、液晶関係の仕事をしている奴からの情報なんだが、液晶の生産技術の向上や労働力の安い
国々の工場の増加であと3〜4年後辺りに今の25%から20%まで値下がりするらしい。大画面となる
と話は変わるのでこれは民生用の19〜25インチ辺りの話ね。ブラウン管と違って原材料費は安いか
ら需要と供給が噛合えばアホみたいに単価が下がるわけだな。軽いから運送費も安くつくし。

 つまり、あと4年後辺りに物凄いTVの買換え需要バブルが来るというのがこの話のミソ。同一サイズの
ブラウン管に比べて半額ぐらいまで値段が下がる訳で、各メーカともTVに付加価値を付ける事で利潤を
増やそうとする訳だな。21インチ液晶にデジタルチューナやDVDレコやらついて6万とかそんな価格に
なるんではないかと。

 で、そんな近未来に向けてTRONとMSがくっついたりする中でSONYはCELLという道を選んだと。

 まぁ、ぶっちゃけPS3つーかゲーム機はどうでもいいという気もするね。
680名無しさん必死だな:03/10/30 01:51 ID:WjMVhWgE
地上波デジタルが恰好の契機になるのは間違いないと。
なんせ買い替えを余儀なくされるからな。だったらついでにトロイの木馬
よろしく将来的に大動脈になり得るブロードバンド放送の規格を仕込んで
おこうって腹積もりだろう。お上が策定しなくても絶対的な数が普及して
しまえばデファクトスタンダードになるという読みらしい。

本当はPS2でそれをやる予定だったけど、回線やら手続きやらで難航し
ている内に基本的な機能が見劣りするようになってしまった。だから虎の
子のPS3と共通するアーキテクチャをTVや他の機器に載せちまえって
ことかな?
681名無しさん必死だな:03/10/30 08:52 ID:9rCdkoXr
>>679
素人っぽいな
682名無しさん必死だな:03/10/30 20:04 ID:mOOHCRGe
特開2003-288610
「画像処理装置およびその方法」
ソニー(SCEじゃない)からこんな特許が。
>>582と出願日が非常に近いのが気になる(3日違い)。
なんか関係ありそう? 識者求む。
683名無しさん必死だな:03/10/30 20:25 ID:94CvyOae
DVD(赤色レーザー)を改良して高速転送、大容量化は可能なのか?
684名無しさん必死だな:03/10/30 20:56 ID:3UlVT+vt
ディスクサイズを大きくして回転数を上げれば。
685名無しさん必死だな:03/10/30 21:55 ID:whCqBe+o
日立の虫眼鏡は
686名無しさん必死だな:03/10/31 02:01 ID:J4VH64tH
>>685
ディスク表面にプラスチック層?を付加して記録面に届くレーザー光の
幅を半分にするってやつ?
でもそりは日立の特許にならないか?

関係ないけど中国とかもDVDの発展型を研究してなかったっけ?
687名無しさん必死だな:03/10/31 09:15 ID:j+esvuc2
特許は金かクロスライセンスで解決すればいい。
って、自前の技術にこしたことはないけど。
688名無しさん必死だな:03/10/31 09:50 ID:BitIgoin
一定以下の光量だとマスクされて、一定以上だと透過する層を作って、
フォーカスのぼやけた部分がカットされるから
結果的にフォーカスが小さくなるって奴だったっけか?
689名無しさん必死だな:03/11/02 15:04 ID:GKw8jBXb
af
690名無しさん必死だな:03/11/02 21:12 ID:2Ne4l9eZ
1年前の記事だけどこんな話があった

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0904/kaigai01.htm
「NV30(NVIDIAの次世代GPU)は、映画『ファイナルファンタジー』のキャラク
タを、リアルタイムに処理できるだろう。少なくとも、非常に近いレベルには
行けると考えている。我々は、昨年のSIGGRAPHで(GeForce3を使って)ファイナル
ファンタジーのキャラクタを、本物の約4分の1の速度で処理してみせた。
その4倍というのは、そう遠い話ではない」

PS3だとFFムービーに出てくるキャラクターを10体とか20体とか出せるように
なるのかな
691名無しさん必死だな:03/11/02 21:40 ID:38AtHlf+
>>690
ソニーにそんなもの作れるわけが
ないでしょう?

ソニーの技術なんてnVidiaの足元にも及びませんが、何か。
692( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/11/02 21:45 ID:MUjUacRe
GSCUBE>>PS3、NV30
693名無しさん必死だな:03/11/02 22:14 ID:+w6F5buW
だから
製作者の性能を10倍にするだけで良いって。
694名無しさん必死だな:03/11/02 22:31 ID:GKw8jBXb
NV30て糞なGeForceFX 5800Ultraじゃん。
NV35でも映画『ファイナルファンタジー』に追いついてないと思う
695名無しさん必死だな:03/11/02 23:19 ID:6wvjIfgo
推測だけどFFムービーのキャラクターって一人分のデータは
1ギガを軽く超えてる感じがする。
PS3でもそんな大データは扱えないと思う。
トイストーリーならどうだろう?
696名無しさん必死だな:03/11/03 01:20 ID:drAcZhGE
やれやれここもヒトいなくなったもんだな
697名無しさん必死だな:03/11/03 01:31 ID:ASpOlpLz
NECスレがタイトル変えたとたん大盛況になってしまったからなw。
根本的にはPS3が発表されない事には盛り上がらん訳だが
まあマターリ行きませう。
698名無しさん必死だな:03/11/03 02:22 ID:KMl6ZR9C
あっちのスレのお陰で、ここにも煽りの火の手が
飛んでくるのも嫌だね。
699名無しさん必死だな:03/11/03 09:29 ID:IW8jIXma
NECスレってどこにあるの
700名無しさん必死だな:03/11/03 18:57 ID:o/b5tZzc
ここだよ。
任天堂+ATI+IBM+NEC=GC2大成功 vol.2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1067381722/l50

IBMもPS3のほうに力入れるだろうな
701名無しさん必死だな:03/11/03 19:08 ID:fNOTAPsB
http://gameonline.jp/news/2003/11/03005.html

SCE、2006年を目処にハード部門とソフト部門に分割 - ソニー再編

ソニーはグループの経営体制を抜本的に見直し、2006年4月を目処持ち株会社制に移行する方針を明らかにしたという。
一番上にグループ全体の経営戦略を練る"統括会社"を持ち株会社として持ち、その下にハード会社、コンテンツ会社、金融会社の3社が置かれる。現在のソニー本体はあくまでもハードが主体となっているが、その状況を改め前にあげた3分野を軸に開発力などを高めていく。
ソニー・コンピュータエンタテインメントはハード部門に位置づけられているが、その中のソフト事業はコンテンツ会社への統合を検討しているという。


SCEのハード部門はエレクトロニクス部門へ吸収されるのか?
702699:03/11/03 19:15 ID:IW8jIXma
>>700ありがとう 
703名無しさん必死だな:03/11/03 21:31 ID:/8+olu6B
新体制開始とともにPS3発売って感じがする、なんとなく
704名無しさん必死だな:03/11/03 22:04 ID:KB4L7aO7
単純に今の、
ソニー・コンピュータエンタテインメント社から
ソニーハード社・コンピュータエンタテインメント課
になるだけだろ。

ソフトとハードの分離は別に大して影響はなさそう。
今もSCEの中でハード部門とソフト部門が蜜に連携
しあってるとはとうてい思えんし。
705名無しさん必死だな:03/11/03 22:57 ID:r6R0Q2RV
マスタリングなんかのライセンシーサポートはソフト部門の方にだすんかな?
で、技術サポートはハード部門の方か?なんかややこしげだな。

つか、確実にPS2より売れないPS3にそこまで社運かけていいのかねぇ。
706名無しさん必死だな:03/11/03 23:49 ID:pfi/xPGv
ソフト部門っていうよりそういったコンテンツ全般を扱うみたいよ、
ていうか窓口全部ソフトのほうでしょ、普通に考えて・・・。
707MACオタ:03/11/04 00:16 ID:Shzb5ZeJ
ここのヒト達が興味を持つネタすかね。。。
「IBMがMicrosoftにXBox用チップを供給」
http://www.reed-electronics.com/electronicnews/index.asp?layout=article&articleid=CA333415&spacedesc=news&rid=0&rme=0&cfd=1
708名無しさん必死だな:03/11/04 00:19 ID:ZhNQqDYd
ハードを作っていた部署は双六、コクーン、PSXと
合併再編してCELLベースの商品を開発したほうがいいな。

PS3とPSXのローエンド〜ハイエンドというラインナップに変更したほうがベストだな。 

SCE半導体Fabはセミコン九州だしね。
ソフト開発とライセンス管理はSCEで管理するのかな?
709名無しさん必死だな:03/11/04 00:34 ID:7W+ckLD2
>>707
NVIDIAのGPUをIBMが製造委託してる影響かな。

ライセンシーサポートはハード会社の方だと思うが。
別にハード会社って言ったって、ハードだけやる訳
はなくて、他のメーカーと同じく企画営業やら、
知財とかの部門もある訳で。ハードを知らないと、
サポートなんてできる訳ない。
ハード会社っていうと少し誤解があるな。

コンテンツ部門は本当にコンテンツ専門という形に
なるんだろう。
710名無しさん必死だな:03/11/04 00:40 ID:7W+ckLD2
>>708
別に再編するまでもなく、当然そうなるでしょう。
現時点でくたたんがHNC、BBNCとソニーの
エレクトロニクス部門を全て握った訳だし。
CELL主導の製品開発は既に既定事項。
711名無しさん必死だな:03/11/04 00:44 ID:UDsIzW33
なるほどねー。PlayStation自体は儲けが出ない商品だけどSONYお得意のデジタル家電と統合する事で
他社に無い付加価値をつけつつ、ハードで儲けを出す事ができると。その為のCELLな訳ね。当初から言わ
れてた事だけどこういう具体的な話が出てくると実感が湧くね。
712名無しさん必死だな:03/11/04 00:52 ID:7W+ckLD2
>>707
よく見ると、現行のXBOXではなくて、
XBOX2のために提供って言ってるな。
IBMが何をライセンスしたんだろう?
詳細が出るのを待つか。

Under the agreement, Microsoft has
licensed leading-edge processor technology
from IBM for use in future Xbox products
and services to be announced at a later date.

713名無しさん必死だな:03/11/04 01:02 ID:ZhNQqDYd
>>712
ATIが設計したGPUの生産ではないか?
714名無しさん必死だな:03/11/04 01:08 ID:7W+ckLD2
>>713
そういう話ではなさそう。
チップを製造するとかいう話ではなく、
IBMから2つの何らかのチップ技術のライセンスを受けたって
書いてある。
In a joint statement, the two technology bellwethers
said the move would enable Microsoft to deliver
better entertainment experiences.
715名無しさん必死だな:03/11/04 01:09 ID:7W+ckLD2
716名無しさん必死だな:03/11/04 01:16 ID:ZhNQqDYd
IBMのプロセッサー技術ベースになるのかな?ひょとしてIBM版CELLかな(w
717名無しさん必死だな:03/11/04 07:29 ID:pfKYEHHo
>>711
儲けが出ないんじゃなくて、儲けをほとんど半導体技術の研究・開発
や設備投資に注ぎ込んだ結果だと思うんだけど。

>>716
IBMとしてはその方が販路拡大に貢献できるからありがたいんじゃ
ないかな。ただSCE版と違ってコストが高くつくだろうけど。
718名無しさん必死だな:03/11/04 09:09 ID:bIu7oCI/
ただのチップ製造技術じゃ無いの?
719名無しさん必死だな:03/11/04 09:50 ID:86j1DEuO
720名無しさん必死だな:03/11/04 09:50 ID:ba4aPahp
M$:IBM製CELL
ソニー:自社製CELL
任天堂:東芝製CELL
721名無しさん必死だな:03/11/04 09:55 ID:pFIcVK0W
SCEに特許料を払わないといけないわけで、CELLはありえないだろう。
722名無しさん必死だな:03/11/04 10:15 ID:PL/pLv3b
PPC9xx系なのかな?
でも、x86から乗り換えるほどのメリットあるのかな。
消費電力や熱設計は楽そうな気はするけど。
723名無しさん必死だな:03/11/04 10:43 ID:PL/pLv3b
IBM in, Intel out of Xbox?
http://www.eetimes.com/sys/news/OEG20031103S0060

アナリスト氏の予想ではXBOX2は
G5のキャッシュ縮小版
2004/1のCESで発表
2004/末〜2005/初に発売

2004末に$299ぐらいで出てくる感じですかね。
でも、互換はどうするんだろ。
724名無しさん必死だな:03/11/04 12:37 ID:wyZiFwVn
G5か
まさかアップルと手を組むとは以外ですた
725名無しさん必死だな:03/11/04 12:48 ID:Na6wwt6Y
Xbox2でMacOSが動いてiMacでDirectX使えるようになるんかな
726名無しさん必死だな:03/11/04 15:22 ID:HKbRXUgw
BlueLightnigキター
727名無しさん必死だな:03/11/04 16:40 ID:Lm+Ot/FG
ここはもうIBM版CELLを搭載して1テラショックとかで業界を
震撼させて欲しいとか・・・ないだろうなぁ。
728名無しさん必死だな:03/11/04 17:11 ID:ZhNQqDYd
IBMがGPU、CPUともに製造して微細化がすすんだらワンチプ化するのかな?
東芝との提携で混載技術も手に入れたからできるだろ。
729名無しさん必死だな:03/11/04 19:54 ID:86j1DEuO
730名無しさん必死だな:03/11/04 21:08 ID:HNWdaqhV
XBOX2がPPCだった場合XBOX1との互換性どうするんだ・・・。
731名無しさん必死だな:03/11/04 21:23 ID:A2/2IrT5
でもまあMSはVirtualPCとか出してるわけだし、エミュレーションできなくもないんじゃない?
732MACオタ>730 さん:03/11/04 21:27 ID:Shzb5ZeJ
  ------------------------------------------
  XBOX1との互換性どうするんだ・・・
  -------------------------------------------
1. あっさり無くなる
2. Virtual PC技術
  http://www.microsoft.com/japan/mac/products/VirtualPC/default.asp?navindex=s8
3. PowerPC 615の復活
  http://www.zdnet.co.jp/pcweek/inks/940304/940304p0601.html
733名無しさん必死だな:03/11/04 21:44 ID:Nl99ysKK
まあ、でもIBMがXBOXのCPUを作る
とはまだ明らかではないんで。
IBMの何かの技術を使って、x86互換のCPU
を作るという可能性も・・・ないな。
734名無しさん必死だな:03/11/04 21:46 ID:eaG+hsq0
XBOXはPCとの親和性が売りなのに、G5に乗り換えるなんてありえない。
G5乗せるくらいならCyrix乗せた方がまだマシってもんだ。
今回の話はAtiに開発させたGPUとの絡みでねーの?
もしホントにCPUなんなら、BlueLightningの復活ということになるな。
735名無しさん必死だな:03/11/04 22:31 ID:U4mdE8E3
IBMて3つのハードに関係するのか
736名無しさん必死だな:03/11/04 22:34 ID:mo1AI5Tj
超勝ち組みだな>IBM
737名無しさん必死だな:03/11/04 22:55 ID:Nl99ysKK
GPUとの絡みだとすると、製造技術の方かな?
SOIとか歪みSiとか。
NVidiaがIBMと組んだ以上、ATIがどこに製造委託
するのかがまだ不明確だよね。
どこかは知らんが、製造ラインをスムーズに立ち上げる
ためにはIBMから技術供与受けるのが手っ取り早い事は
確か。
738名無しさん必死だな:03/11/04 23:15 ID:3Ejxud4/
ATIは製造しないだろ。

MSが製造するところを決めて
それにあわせてATIが設計する形になる。
739( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/11/04 23:25 ID:KKmIOnnz
GCのようにXBOX2ソフトでATIのライセンス代を負担するような感じになるのかしら。
740名無しさん必死だな:03/11/05 01:54 ID:ybG6VlPV
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-ce/2003/11/1000020645.html

>IBM社がXbox用に提供するマイクロプロセサがCELLである可能性もある。

━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
741名無しさん必死だな:03/11/05 02:59 ID:Sx+Epd8E
XBOX2にCELLが採用されたら
MS→ソニーに金が流れる可能性もあるのかな
742名無しさん必死だな:03/11/05 03:08 ID:qBTpqDje
CELLだとXBOX2をPS3より先行して出すのが相当難しくなると思うんだけど。
743名無しさん必死だな:03/11/05 03:13 ID:Sx+Epd8E
というよりインテルってもうだめぽなのか
744名無しさん必死だな:03/11/05 03:15 ID:kFvihcwj
Intel、x86プロセッサ市場でシェア拡大
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/04/nebt_22.html
745( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/11/05 03:20 ID:HGp8Jc0l
東芝、IBMは外販出来る契約だからそれもありって事なのかな。
CELLを使うとするとXDR DRAMも使ってラムバスもうはうはだったりして。
746名無しさん必死だな:03/11/05 03:22 ID:yJ6MIWAQ
>>740
これって問題にならないの?
747( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/11/05 03:24 ID:HGp8Jc0l
東芝とIBMは外販する計画もあるみたいですし、
特にSCEとの契約で禁止してない限りは、MSが欲しいと言ったら
喜んで売るんじゃないでしょうかね。
748名無しさん必死だな:03/11/05 03:26 ID:yJ6MIWAQ
というかさ、XBOXにCELL積んできたら、ハードの差別化ないじゃん・・・。
749名無しさん必死だな:03/11/05 03:29 ID:ukr7/UN1
むしろはっきり優劣が付いちゃう
750名無しさん必死だな:03/11/05 04:00 ID:yiLyaJPf
このスレでも非現実的な議論がw
やれやれ
751( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/11/05 04:02 ID:HGp8Jc0l
ごめんなさいだべ( ● ´ ー ` ● ;)
752名無しさん必死だな:03/11/05 05:32 ID:O/bJS1MP
>>751
偽者発見
753( ○ ` ー ´ ○ ) はスバラシイ:03/11/05 05:55 ID:XHqXXfMK
本物は常時ageだべさ( ● ` ー ´ ● )
754名無しさん必死だな:03/11/05 06:03 ID:O/bJS1MP
>>753
自分でなっちは言わないぞw

偽者増殖中
755名無しさん必死だな:03/11/05 06:09 ID:poN7zSRZ
IBMはいくらで販売するのか知りたいね。
1個1〜2万円の破格値でMSや任天堂に売るのかな?
756名無しさん必死だな:03/11/05 06:32 ID:RDkclEAh
>>721
> SCEに特許料を払わないといけないわけで、CELLはありえないだろう。

できあがった製品(CELLチップ)を買う分には特許料は別途に取られないよ。
特許料が影響するのはその特許を使用して製造するチップの製造まで。
それで出来上がった物を使用する分まで取られる事は無い。
チップ原価の中には当然特許料も入るだろうけど。
757名無しさん必死だな:03/11/05 06:35 ID:RDkclEAh
さすがに次期XboxにCELL採用は無いだろうけど。
PPCにするだけでもMSらしからぬ事。
大方IBMのチップ製造技術を使って86系のCPUを作ってもらう当たりじゃないの?
MSがAT互換機から離れる訳がない。
758名無しさん必死だな:03/11/05 07:17 ID:gpz/YHcx
cell採用はさすがにありえんな。
それはありえん。
んなことしてもMSにとっちゃ百害あって一利なしだな。
759名無しさん必死だな:03/11/05 07:20 ID:x4xITBcn
箱のPenVでさえインテルから買い叩いたなんて言われているからな。
IBMは余程のコスト削減技術でも確立したのか。
こうなると否応無くSCEI最大の強みは
自前でチップを製造するって事になってしまいそうだ。
760名無しさん必死だな:03/11/05 07:25 ID:VTxaA2gB
CELL採用はないだろ。
そして、箱との互換性も無いかも・・・。
761名無しさん必死だな:03/11/05 07:45 ID:RDkclEAh
そもそも、次期XboxでAT互換機を止めるくらいの頭がMSにあるならば、
最初からAT互換機の設計なんて取り入れてないだろ。
将来行き詰まるのは明らかなのに。
今でも既に消費電力の問題が持ち上がっている。
762名無しさん必死だな:03/11/05 07:52 ID:N0CeEBjr
一番可能性が高いのはIBMが86互換CPUを作るってセンかな
IBMならINTELのバスも自由に使えるしね
763名無しさん必死だな:03/11/05 08:25 ID:CUA4J9ct
まぁ、セル採用は無いと思うけど、、、考えてみるとソレが出来るならそれが
一番なんだよね、戦略的には。
結局の所、MSはソフト会社な訳だから、本来ハードで競争するってのが
相手の土俵で勝負してる様な物であって、精々が資金力ってくらいしか
強みが無くなる。
それが同じハードにする事が出来れば、後は開発サポート、周辺ソフトウェア
を如何に充実させるか、の勝負になる。
今ソニーにMSの開発環境ほどのものを提供しろって言ったところで無理でしょ。
同じハードでも、最初の一・二年は絶対的な差が生じる事になる、開発の手間も
格段だろうから、サードの集まりも良いだろうし。
本来はそんな形で競争するのが一番有利ななんじゃなかろーかとか思うけど。
764名無しさん必死だな:03/11/05 08:49 ID:82hmbons
>>740
どういう根拠でCELLの可能性って言ってるのか知らんが、
開発中のものをライセンスするなんて有り得ない。
それが他社との共同開発のものならなおさらだ。

開発が終了すれば、もともと、3社がそれぞれの資産として、
用途を検討していくって話だったから、特許がどうとかという
話はないと思うが、開発中ならば、外部に情報を漏らす
だけでも重大な契約違反になってしまう。

765名無しさん必死だな:03/11/05 08:54 ID:82hmbons
しかもCELLなんてX86系とは全然方向性違うし、
PCから移植し易いとかを考えるなら、
まだPPCの方がましだろう。
766名無しさん必死だな:03/11/05 09:05 ID:RDkclEAh
>>764
まぁ、PS3発売になれば、CELLチップは製品化されるという考えなんでしょう。
普通に手にはいるようになっても、どのみち無いと思うけど。

最初に愚かにもAT互換機を選択した以上はそれで押し通すしかない。
それまでの歴代Xboxがエミュレーション出来るほどになれば
大幅変更はあるだろうけど、そんなのまだまだ先の話だし。
何たって、当のパソコン側でさえずっと引きずっていて世代交代に失敗している。
CHRPは最初の機会だったけどMSに潰されたし。

ゲーム機はむしろパソコンよりも設計が厳しいものなのに…
消費電力はドライヤーは突破したから電子レンジまで時間の問題だろうな。
これをそのままゲーム機に持ってくる訳にはいかないから、
性能を落とすか、水冷を入れてでも伸ばすか、
互換も諦めて一からやり直すか。

767名無しさん必死だな:03/11/05 09:11 ID:s+Fg+pSJ
>>763
>今ソニーにMSの開発環境ほどのものを提供しろって言ったところで無理でしょ

仮にCellだとMSも無理なんだけど。
X86系だから開発環境を提供できたわけで。
768名無しさん必死だな:03/11/05 09:29 ID:gAb6LZDD
ちなみに、いわゆるCell特許はPUのISAを規定していないので
x86コアPU+APU+DMACをPEとしたCellも可能かもね。
もちろんsoftware cellの互換は問題あるけど。

とは言え、Intelにある程度ライセンスしてもらう必要あり。
AMDやVIAみたいにx86互換Cellという線も………ないか。
769名無しさん必死だな:03/11/05 10:01 ID:uh+iO4wC
んじゃぁPPCコアのPUを搭載したCellって可能性もあるわけだ。
あくまでも可能性だけど。次期GCが・・・ってないか。
770名無しさん必死だな:03/11/05 10:08 ID:58Z2sh6a
あぁ、x86コアのCELL(?)という路線もアリか。さすがにIntel互換のCPUじゃ次世代ハードには
計算能力が足りなさ過ぎるんだよね。虎の子のSSE2だって並列に動かせやシネーし肝心の内積
が苦手だったりしやがるしな。

でも、時期的にPPCぽいね。なんかダメぽ。
771名無しさん必死だな:03/11/05 10:10 ID:gAb6LZDD
というか、PS3はPPCコアのCellではないかと。
IBMと組んで、いまさらMIPSもなかろうと。

x86コアのCellというのは半ば冗談ですので。

Dean Takahashiの記事によると、MDRのアナリストは
Xbox1互換はConnectixのソフトでエミュと予想してるみたいですが。
http://www.siliconvalley.com/mld/siliconvalley/7177598.htm
772名無しさん必死だな:03/11/05 11:07 ID:gAb6LZDD
773名無しさん必死だな:03/11/05 11:08 ID:RDkclEAh
CELL自体のニーモニックはまだはっきりしてないよね。
PPC風の可能性はあるけど。
774名無しさん必死だな:03/11/05 11:17 ID:gAb6LZDD
最終的に「Cell」としてはPUのISAは規定しないかもね。

CellのひとつのプロファイルとしてのPPCやMIPS、ARMなんて感じで。

ClieにはARM PUのCell Mobile Profile
PS3には PPC(or MIPS) PUのCell Console Profile
PSPには MIPS PUのCell Media Profile
VAIOには x86 PUのCell PC Profile
とかね。

いや、かなりの確率でありえないですが。
775名無しさん必死だな:03/11/05 12:33 ID:/qA0N//b
ソニーにとってはPS3が売れるのとCellがCPUのスタンダードになるのなら
後者の方がいいんじゃないの?
776名無しさん必死だな:03/11/05 14:08 ID:RDkclEAh
>>775
SCEにとってはPS3が売れた方がいい。
というか、PS3という橋頭堡があるからCELL普及の目があるような。
777名無しさん必死だな:03/11/05 14:26 ID:CUA4J9ct
そもそも勝手にライバル社に対してライセンスされる様なセルの何処に意味が。
778名無しさん必死だな:03/11/05 15:06 ID:7Wy32n+t
SCEファンだが、
EE外販計画やEEとGSのワークステーション計画(GSCUBEとか、EE2,EE3等)、
e-Distribution計画(2001年にCATV網を用いて開始されるはずだった)、
PS2のHDDレコーダ計画(当初はPS2に外付けされる形で実現されるはずだった)、
ことごとく裏切られているんだよね。
これでCELLになれば世界が一変すると言われても信じられんw
779名無しさん必死だな:03/11/05 15:19 ID:9vsvPcHS
IBMがX86プロセッサに再参入するってのが一番現実味ありそうじゃない?
PPCコアにX86命令->PPC命令変換ユニットつければ簡単につくれるしね
それがこんな形で漏れてくるのにはびっくりだが
780名無しさん必死だな:03/11/05 15:28 ID:cgk5ccQR
>>778
まぁその通りなんだけど、実験レベルではシミュレーターとか作って
るわけだし、プログラムが面倒だとか性能がショボイとかなければ結構
期待でけたのではないかと。

その辺は東芝やIBMも踏まえてると思うのでCellはスケジュール
通りに登場できればそこそこ健闘できるかもよ。特にハイエンドなデジ
タル家電向けに他社の高価なプロセッサを使ったり新たに開発すること
を考えれば、汎用ってことで先行投資分の恩恵はあるでしょ。
781名無しさん必死だな:03/11/05 17:46 ID:poN7zSRZ
X86コアを使ったPOWER5を作れば一般のPCメーカにも売れるからIよいのではないか?
782名無しさん必死だな:03/11/05 17:49 ID:gAb6LZDD
>>781
いったいそれはどういうCPUなのか想像できません。
それトヨタが作った日産車みたいなものでしょうか。

とマジレスしてみる。
783名無しさん必死だな:03/11/05 22:11 ID:EK7HMyXZ
しかしPowerPC人気だな。そんなに良いのか
784名無しさん必死だな:03/11/05 23:22 ID:XwoS1Hm7
そういやMSが訴訟資金を提供してるSCOのターゲットはIBMだけど、
MSとIBMの関係は大丈夫なのか?
785名無しさん必死だな:03/11/06 00:49 ID:Nq7wvOa2
>>778
EE外販計画なんて話が出てた時期もあったが、
それなりに知識があればふーん、あっそって
感じだったろう。
あまりにもゲーム機用に演算資源が
特化し過ぎてたし、IEEEにも準拠してない
小数点演算性能を謳うCPUに、誰が手を
出すって言うんだ。元々、開発スタート
時点で汎用性なんてこれっぽっちも考えても
いなかったと思うよ。EEはSCEが金を出して、
PS2のためだけに作ったCPUなんだから。

ただCELLは違う。3社が金を均等に出し合って、
3社が互いに得するために作ってるもの。
まずスタート時点で既に汎用性ありきという思想がある。
786名無しさん必死だな:03/11/06 03:03 ID:DLe6arIv
IBM版CELLはPOWER6として具体化するのかな?
787名無しさん必死だな:03/11/06 03:36 ID:iAkHPi6/
POWERはPOWERでハイエンドの別路線なんでない。
788名無しさん必死だな:03/11/06 05:17 ID:DLe6arIv
XOBX2もグリッド機能を搭載したら面白いな。
789名無しさん必死だな:03/11/06 07:37 ID:3+d4rjEt
CELLに汎用性なんてあるの?
790名無しさん必死だな:03/11/06 09:16 ID:mkpboTx/
Sony Cell CPU to deliver two teraflops in 64-core config
http://www.theregister.co.uk/content/3/33791.html
791名無しさん必死だな:03/11/06 10:08 ID:mare+uok
64コア構成で2TFLOPSということは4コア?のPS3は1/16の128GFLOPS?
792名無しさん必死だな:03/11/06 10:18 ID:EtBHPmpr
http://media.corporate-ir.net/media_files/webcast/2003/nov03/1104sony/mrkutaragi.pdf
の13ページ目ですよね。
正直、模式図なのでこれだけではなんとも…

そも32->64で級数的に性能upしている図なので
図のコア数は適当なんじゃないかと。
793名無しさん必死だな:03/11/06 11:29 ID:6zJEelwv
あんまり夢見ない方がいいよ
Opteronを512個繋いだサーバでやっと1TFLOPSなんだから。
確か同志社大に納入されてたはず。
794名無しさん必死だな:03/11/06 12:45 ID:3S9ePJ8Y
いや、期待する実行値のためにも夢は大きい方がいいと^^;
795名無しさん必死だな:03/11/06 14:01 ID:DLe6arIv
IBMがG5の技術を使ってX86市場に再参入すると面白くなるけどな。
インテル、AMD、トランスメタ、IBMで乱戦、混戦になってくれ!
796名無しさん必死だな:03/11/06 14:03 ID:DLe6arIv
それか離れ業でIBM、AMD、SUNが合併
797名無しさん必死だな:03/11/06 14:05 ID:ymSdumiB
なんつったって computer entertainment なんだから
いまからわくわくさせてくれないとね
798名無しさん必死だな:03/11/06 15:12 ID:6tCTz95O
>>778
> これでCELLになれば世界が一変すると言われても信じられんw

レガシーな86系が消えさえるだけでも十分世界一変だ。
799名無しさん必死だな:03/11/06 15:25 ID:phIH8mfq
>>798
いやそれ以前に、CELLが86系を消し去れる程普及するかどうかが信じられんって話だろ。
800名無しさん必死だな:03/11/06 16:28 ID:GzUo2ZWD
素人には86系が消える利益が分からん
801名無しさん必死だな:03/11/06 16:36 ID:6tCTz95O
>>800
アセンブラで作ってみると解る。
802名無しさん必死だな:03/11/06 18:44 ID:Hf+cHkdJ
いまのX86命令を実行するプロセッサはX86命令を内部でRISC命令に変換して実行する
その分処理は遅くなるし消費電力も余分に喰うことになる
世界規模で考えればとんでもない資源の無駄遣い+環境への悪影響
C3だけは今でもCISC命令を直に実行してるけど
803名無しさん必死だな:03/11/06 18:55 ID:gZ+LuMZD
 そうは言っても人類がx86の資産を放棄する事もまた世界規模で考えて物凄い資源の浪費。
それがIntel&MicroSoftの足枷になっていた。

 その足枷をこういう形で振りほどくってのはある意味MSの強みだなぁ。だってもしオレが箱2
設計担当だったら絶対に下せない判断だよ。ま、それなりになんらかの考えがあっての事だ
と思うけどね。
804名無しさん必死だな:03/11/06 20:40 ID:zrBmI59y
どっかが根本的な何かが違う新しいOSを
つくらねぇーかな・・・。
805名無しさん必死だな:03/11/06 21:20 ID:cJsKWfMc
革新的な新しいOSは必須ではないが蛇足が多くムダの塊のようなOSは不要だ。
806名無しさん必死だな:03/11/06 22:24 ID:3+d4rjEt
Winを超えるOSは現れるのだろうか?
807名無しさん必死だな:03/11/06 23:05 ID:gZ+LuMZD
 超えるという意味では出てくるだろうが(というか出てきているが)ここまでの間に蓄積されたソフトウェア
資産がすんげーからね。いまだにDOSのソフト動くし。ここまで用意できるメーカは出てこないと思うよ。
808名無しさん必死だな:03/11/06 23:10 ID:/PsVB6GW
>JH:ソニーのPlayStation3などは,最新テクノロジの積み込まれたとてつもなく複雑なプロセッサを,
>ただゲームのためだけに開発して搭載するといいます。3Dグラフィックスのような複雑で
>高度なテクノロジの発展は,最新のソフトウェア技術と最新のハードウェア技術のコラボレーション無しではなしえないと考えます。
http://www.4gamer.net/specials/3de/doom/doom02.html

かつてNVIDIAとSONYの関係者が接触を図ったという噂が上ったが、
GSの糞さ加減の実績を鑑みるに、本当であった方が良いのかな。
809名無しさん必死だな:03/11/06 23:38 ID:NkqMY6AM
現在のNVidiaの糞さ加減も捨てがたいけどね。
810名無しさん必死だな:03/11/06 23:43 ID:gZ+LuMZD
>>808
漏れそこのところだけイマイチ言いたい意図がわかんないんだけど。つまりPS3は凄いと言いたいのか
PS3はソフト屋との連携がナッテナイって言いたいのか?

 GSは一体どこの誰の意見を聞いたらああなったんだろね。あの時代にあのフィルレートは凄いと思うけど
あれだけ3DCGのトレンド処理を犠牲にしてまでフィルレートかせいでも全然意味ないし。ま、売れたから
いいんだろうけど。
811名無しさん必死だな:03/11/06 23:56 ID:NkqMY6AM
3Dのトレンドを犠牲にしたのではなく、
単に見誤っただけだと思うが。
812名無しさん必死だな:03/11/07 00:38 ID:Krjyjo/Y
スペック上のフィルレートを大きな値にする以外
何も考えていなかったような酷い設計だった。

16並列で動かすために頂点カラーの補間精度を犠牲にしたり
テクスチャユニットを半分しか用意しなかったり。

これをオフラインで使おうと思うんだからなぁ。
813名無しさん必死だな:03/11/07 00:38 ID:wtXWQq+3
DRAM混載止めてマルチテクスチャと真面目なパイプライン構成にしたらそれはそれでツマンナイハードではあったんだけどね。
814名無しさん必死だな:03/11/07 01:18 ID:YzWzWTGb
ソニー 「これからはピクセルの量(メモリバス))の時代だ!
と思たら、ピクセルの質(ピクセルエンジン)の時代になっ
ちゃったんです。てへへ」
815名無しさん必死だな:03/11/07 01:33 ID:wtXWQq+3
でも別にXBOXもフィルレート低くないからなー。というかオークルージョンカリングのお陰でフィルレート
を見た目以上に稼げるのが大きい。でも半透明の重ね書きはPS2に負けるね。

PS2はGSに比べてVUが貧弱すぎてマルチパスするのもキツイんだよね。それに重ねがきする程テクスチャ
使えないし。

でも一番キツイのはハードウェアクリッピングが無い事だ。どー考えてもアリエネェよ。
816名無しさん必死だな:03/11/07 02:17 ID:DDlDfrjJ
>>805
俺に中には新しいアイデア(革新的ではないが)があるが・・・
ここでは言わないけどね。
817名無しさん必死だな:03/11/07 04:06 ID:VtMoHnG0
>>803
86系資産なんてもはやエミュレーションで良い。

>その足枷をこういう形で振りほどくってのはある意味MSの強みだなぁ。

ゲーム機なんだから本来もっと自由に設計すべき。
ただのAT互換機にした時点で最初から詰んでいる。
もし、Xbox2がPPCだったら最初の設計が失敗だったことを認めたという事だろう。
もっとも、そこまでMSが頭が回るようならば最初からAT互換機にしてこないと思うけど…
MSに革命という単語は存在しない。
818名無しさん必死だな:03/11/07 06:39 ID:k08eKyuB
EEってCPUコアとベクトルユニット2つもインプリしてるのに、
なんで1,350万程度のトランジスタで済んだんだろ?
相当手抜きをしてるんだろうか?分岐予測があやしいとか言われてるし。
819名無しさん必死だな:03/11/07 08:39 ID:CmYyWhLn
>>817
>86系資産なんてもはやエミュレーションで良い。

OS自体がx86なんだけど……。
全部エミュるくらいならネイティブのチップ使った方が速い。
というか現状x86より速いCPUなんて殆どないだろ。

>ゲーム機なんだから本来もっと自由に設計すべき
>ただのAT互換機にした時点で最初から詰んでいる。

XBOXはただのゲーム機ではない(現状はゲーム機だがMS的には
STBやIT家電の分野を狙ってる)のでAT互換機で正解。
さらに、後発でソフトに乏しいことも考えれば、PCゲーの移植が
楽なAT互換機は大正解。
820名無しさん必死だな:03/11/07 09:14 ID:Fua5ghxB
>>819
intelのCPUもAMDのCPUもx86ネイティブじゃないんだけどな。
821名無しさん必死だな:03/11/07 10:06 ID:+MZmKMyg
>>819
ハイエンドなPCゲームの移植は困難だし、それ以外だと期待もされない。
ネットワークを使用したものはLiveがクローズドなため効果が薄い、
というか普通にPCを選ぶのでは?

期待していたのは、PCでの開発資産が生かせるということだと思ってたよ。
822名無しさん必死だな:03/11/07 16:33 ID:xcR6CYFI
>>819
PentiumもAthlonもx86エミュのRISCプロセッサですが何か?
しかもIntelはItaniumでx86捨ててるし。
x86は負の遺産。
要するにx86資産はお前のパソコンでも既にエミュレーションされているんだよ。
CISCプロセッサはクロックあたりの能力がかなり低い上に、その性質上クロックアップがしにくい。
それのネイティブチップなんてあほらし過ぎる。
OS側でPPCに対応するのか、VirualPC技術でソフトエミュするのか、CPU側でハードエミュのどれかだ。

ちなみにPS1のCPUもEEもCELLもMIPS系RISCプロセッサです。
823名無しさん必死だな:03/11/07 16:39 ID:803eR9Ct
ん? PS3 CellのPUはMIPSで確定なのかい?
824名無しさん必死だな:03/11/07 18:04 ID:9NlHqXrP
MIPSなわけねーし。PPCの命令セットでもなくオリジナルだろうね
まあPPC風のニーモニックにはなってるだろうけど
819がC3使ってたらどうすんだ
825MACオタ>823-824 さん:03/11/07 18:25 ID:d8demSqz
>>826-824
Cellわ,"PU"部が従来のプロセッサと同じ命令セットで動き,"APU"部わ専用の拡張命令
で動くと考えるのが普通だと思われるす。Cell特許自体わMIPS ISA + 拡張命令を意識して
書かれているのわ確かすけど,IBMとの共同開発発表以来,PUわPowerPC ISAだろうとの
推測が多いす。
826MACオタ:03/11/07 18:29 ID:d8demSqz
2ちゃんねる的に,反応が多そうなネタす。
「IBM, SamsungにPowerPCの製造委託」
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/11/05&pages=A2&seq=6
今後のPowerPCの需要拡大を見越して,PowerPCの製造をアウトソースすると言う話す。
827名無しさん必死だな:03/11/07 18:45 ID:IeA9k8U2
GCのCPU在庫が無くなったらサムソン製になったりして。
828名無しさん必死だな:03/11/07 19:24 ID:9NlHqXrP
>>825
PUはAPUやDMAの制御のために多くの専用命令をそろえてると思われる
PPC命令セットを拡張して使うのには無理があるし、そもそもPPC命令セット自体が
大昔にできたものなんで高速化の障害となるような命令を数多く含んでいて無駄
PPC970ではこういった命令を単純なPPC命令に変換して実行するというX86を笑えない
アーキテクチャになってしまってる
829MACオタ>828 さん:03/11/07 20:21 ID:d8demSqz
>>828
通信/ローダー用のコアと演算用のコアという組み合わせわ,既にIBMがBlue Gene/Lで実装
済みす。この場合わどちらもPPC440すけど。
  ----------------------------------------------
  大昔にできたものなんで高速化の障害となるような命令
  ----------------------------------------------
例えばPPC ISAでわ,演算結果をコンディションフラグに残すかどうかを選択できるようにな
っていて,POWER4/PPC970でわ,残す場合に命令を分割するす。そういうのわ新しいとか
古いとか言う問題じゃないと思うすど(笑)
830MACオタ@補足:03/11/07 20:31 ID:d8demSqz
判り易いように補足す。
後半部に書いたのわ,たまたまPOWER4/PPC970でわコンディションレジスタ専用の演算
ユニットが追加されているために,ハードウェア上の実装上の要求から命令を分割してVLIW
的に処理するのが効率的になっているというだけの話で,命令セットそのものの効率が悪い
から命令分割をする訳じゃないという例す。
むしろ,依存性が問題にならずに命令をきれいに複数の実行ユニットに振り分けることが可能
な命令セットわ「拡張性がある」と評価するべきだと思うすけど。。。
831名無しさん必死だな:03/11/07 21:16 ID:IeA9k8U2
POWERの系統は継いでいるけど
PPCは初めからスーパースカラで出たもので
ISAとしてはかなり新しい部類だろう。
832名無しさん必死だな:03/11/07 21:53 ID:IHOs11Nn
>>826
ありがちな例だと箱や立方体に使う分だろうか?
833名無しさん必死だな:03/11/07 22:45 ID:au+QqkVt
CELLのクロックが4GHzというのが本当なら、
当然コアCPUも4GHz駆動させなきゃならん。
もしMIPS系を採用するなら東芝が作らなきゃならんけど、
現時点で東芝はそんなMIPS系コア持ってないので、
新たに4GHzに耐え得る省電力MIPSコアを開発しな
きゃならない。
おそらくそんな面倒な事しないと思うので、PPCで
決まりだと思う。
CELLの設計には、BlueGeneの中核メンバーも参加してる
というしね。
834名無しさん必死だな:03/11/07 22:54 ID:IeA9k8U2
65nmプロセスだとして、スーパーパイプライン化で
高クロック対応したPPC970相当のコアでも
4GHzで動く石がゲーム機用として使えるくらい
取れるとは思えないんだけど。

実際には数を積むためには
もっと軽めのコアでなきゃいけないだろうし
消費電力も抑えなきゃならない。
その辺如何なのかね?
835名無しさん必死だな:03/11/07 23:10 ID:9NlHqXrP
たとえばPPCには32個のレジスタを一度にロード/ストアする命令があったりする
なんと一つの命令が32回のメモリアクセスを行ってしまうというRISCにあるまじき命令
こういった命令は当時は効率よくても現在のプロセッサには合わないわけ
まあこんなの以外にもPPCは大型機のアプリを効率よく移植できるように
当初から妙な命令がたくさんのってる
836MACオタ:03/11/07 23:12 ID:d8demSqz
Cellくらいの開発規模と時間をかければ、完全に新コアを設計することわ可能す。
例のXbox2の話題わ、既存コアの流用なり拡張なりだと思うすけど。。。
837名無しさん必死だな:03/11/07 23:14 ID:wtXWQq+3
>>834
んだね。その辺どーなんだろね。CELLに加えて更にVSも電力食いだろうしね。MSさんは省電力に力を
入れてるみたいだから、なお更気になるね。ま、EEでイタイ思いした経験は生かすんだろうケド。
838MACオタ>835 さん:03/11/07 23:17 ID:d8demSqz
>>835
lmwとstmwすか?
300以上ある命令のたった2つを挙げて、妙な命令って言われても。。。
ちなみに、この2つやインクリメント付のロード/ストア命令わ、最初っから
 「将来の実装で、高速化に寄与する保証わ無い」
という注意書きが付いているす。

ただコードのメモリ効率を考えると、悪くない命令だと思うす。
839名無しさん必死だな:03/11/07 23:17 ID:iHg0muAt
CPU 2GHz
GPU 32MB混載
が現実的な線だろう。
PS2のときみたく、また製造原価7万超地獄はこりごりだろうからな。
840MACオタ:03/11/07 23:27 ID:d8demSqz
Cell用のPPCコアの候補として考えられるのわ、かつてIBMが研究していたダイナミック・
サーキットを積極的に利用したショートパイプラインのGHz 64bit PPCプロジェクトす。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&rs=438&re=440&fi=no

220nmのプロセスで1.15GHzに達していたすから、90nmプロセスでも2GHzわ可能かと思
われるす。
841名無しさん必死だな:03/11/07 23:38 ID:9NlHqXrP
もう一つ、ccr演算関連についてはそういう命令を効率的に処理するために
わざわざ専用の演算ユニットを搭載してなおかつ命令分割しなければならない
そういった複雑な命令は高クロック化の障害となるだけ
もちろん当時はそういった命令があったほうが効率が良い、あるいは
そう信じられてたんだろうけどそういった複雑な命令を使うより
単純な命令だけで高クロック化したほうが高速化できるってこどだね
842MACオタ>841 さん:03/11/08 00:03 ID:9AVYnXKd
なにか誤解があるようすけど,
 「コンディションレジスタを変更しない命令を定義した」
のわ高速化のためす。x86のような古い命令セットでわ逆に演算を行うと強制的にフラグも
セットされるようになっているすね。
で,その上で
 "CR用の演算ユニットを独立させた" -> ”命令も演算とフラグの設定を分割する"
という実装上の選択が行われたという話す。
843名無しさん必死だな:03/11/08 00:04 ID:AMvngXKR
ccr関連は、単純な条件付実行命令よりもさらに分岐を減らす効果が大きいから
スーパーパイプライン必須の高速プロセッサには
昔よりもその存在意義も大きいと思うんだけど。
844名無しさん必死だな:03/11/08 00:16 ID:P+15QrNt
誤解してるのはそっちのほうだと思うけど
当時は高速化のために有効だと思われた命令が
今では高クロック化の障害になっているという話で
PPCのように一つの命令で複数の機能をもたせるのは
RISCの利点を失わせるだけだったと
コンディションレジスタを変更しない命令、+-、複数レジスタのロード/ストア
こういうのは一つの命令が複数の機能をもってる典型例
あとストリング関連に言及しないのはわざと?
845名無しさん必死だな:03/11/08 00:24 ID:P+15QrNt
すまん、明日があるんで寝るわ
また今度な
846名無しさん必死だな:03/11/08 00:35 ID:AMvngXKR
そもそも話がかみ合っていないな。

ISAが高クロック化の障害になっているのなら
x86系がこんな風には成っていないわけで。

ISAが弊害になっているとすれば、それは
デコードの複雑化に伴うパイプライン段数増の結果
分岐に弱くなりIPCが低下する事と
無駄なユニットの増加による、トランジスタ、電力の無駄づかいくらいでしょ。

結局どのRISCプロセッサもIPC向上を目指して
スーパースカラ化してしまった時点で構想とは離れて
実行前後に複雑な依存解析やらのユニットが入った時点で
動作周波数の向上に関しては
CISCのISAに対するメリットが無くなってしまった。

MIPSあたりのパイプラインを細分化したとしても、うまくして
Pen4と同程度の動作周波数までしかいかないだろう。
847MACオタ>844 さん:03/11/08 00:36 ID:9AVYnXKd
>>844
  ----------------------
  今では高クロック化の障害になっているという話
  ----------------------
POWER4の実装だけが高速化の唯一の解という訳じゃ無し、そんなこと無いすよ。例えば
積和演算の様にパイプラインを複数ステージにして実装しても良い機能すから。。。
現代のプロセッサにおける必要性についてわ>>843さんか書いている通りす。

  ----------------------
  あとストリング関連に言及しないのはわざと?
  ----------------------
その通りす。あれPOWER命令の互換用に残っただけで、PowerPCバイナリで使う例わ少な
いんじゃないすか?
848名無しさん必死だな:03/11/08 00:38 ID:AMvngXKR
ストリング関係はコンパイラが出力するわけでもなし、
アセンブリでわざわざ使う人がいりでもなしだから
それこそ、例外処理で対応すればいい程度の命令だよ。
849MACオタ>846 さん:03/11/08 00:43 ID:9AVYnXKd
>>846
確かに、今時命令セットで議論するのわ阿呆らしいすね。
デコード関係の処理をソフトで実装したTransmetaのプロセッサですらそれなりの速度で
動いているすから。。。
850MACオタ:03/11/08 00:50 ID:9AVYnXKd
ちょっとゲームコンソールの話題とわ離れるすけど、Cellのプロトタイプとも言えるBlue Gene/L
の成績がnetlibのLinpackによるスーパーコンピュータランキングに掲載されているす。
http://www.netlib.org/benchmark/performance.pdf
  BlueGene 500MHz x 1024, Rmax=1433GFlops, Rpeak=2048GFlops

現在60位くらいすけど、1024プロセッサで70%という効率わ、なかなかだと思うす。
851名無しさん必死だな:03/11/08 11:48 ID:CQspz5mz
こっちはマシな議論になってるけど、
NECスレは悲惨だな。
アンチと煽りしかいない状態になってる。
852名無しさん必死だな:03/11/08 13:27 ID:XIzxHOTM
ま、このスレ的にGC2はスルーだわな。
853名無しさん必死だな:03/11/08 14:06 ID:XIzxHOTM
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003110801

互換性すてちゃー意味無いよねぇ。XBOX2への興味はx86互換をどうするかって一点なんだからさ。
854MACオタ>853 さん:03/11/08 14:56 ID:9AVYnXKd
>>853
要するに、Xbox2が出ても当分Xboxわ併売され、対応ゲームもリリースされるということすか。。。
855名無しさん必死だな:03/11/08 15:16 ID:TDtELmSg
PS2が出るまでは互換性に関してはあまり重要視されてなかったような
856名無しさん必死だな:03/11/08 16:11 ID:SwLOx14U
>>849
ニーモニックはPPC風?って程度の話だし。
命令セットはシンプルにするって話だからPPCを参考にしたとしても
パイプラインに悪影響がある命令は採用されないんじゃないかなぁ。
心配要らないと思う。

857名無しさん必死だな:03/11/08 16:32 ID:SwLOx14U
>>853
普通そんな二方面作戦は採らないと思う。
SCEがPS2発売後にPSone出したのだって、PS2に互換性があるから採れた手でしょう。
ソフト互換性捨てるならAT互換機にした意味がないw
作る側の互換性だけでいいなら最初からハードは別物でクロスコンパイルでも良かったんだし。

>>855
PS2以降からはもう、そうはいかないだろう。
858名無しさん必死だな:03/11/08 16:33 ID:RigtVbrN
そういえば、韓国で10日にISSCC2004のプレビュー
カンファレンスが行われるみたいだね。
CELLがあれば、このスレは祭りになるな。
859名無しさん必死だな:03/11/08 16:35 ID:j5aKCRNE
互換性のメリットは、サードに対しての旧機種の開発中タイトルへの
安心感と新機種初期タイトル不足を補う程度の意味合いしか無いでしょ。

十分に遊べるタイトルが揃えられるなら、わざわざ互換機能を付ける
必要性は感じない人が大多数だと思われま。
860名無しさん必死だな:03/11/08 16:51 ID:SwLOx14U
>>859
時間が経つほど互換性のメリットは増すだろ。
SCEは歴代の互換性を恐らく維持するだろうから、
部品保有期間も切れた旧機種のソフトもそのまま使えるだろう。
そうなると歴史的意義も出てくるぞ。

861名無しさん必死だな:03/11/08 18:22 ID:XIzxHOTM
つーか、MSって互換性に関しては世界で一番シビアに考えるメーカなんよ。ビジュアルシェルへの移行期に
他よりも圧倒的に劣っていたクソWindowsがここまでのし上れたのもMS-DOSの資産を生かすことが出来たから。
んでもってXBOXが予想を下回りながらも一応大失敗でないのもDirectX互換のお陰。

そのMSから互換は捨てるかも・・・という発言がでるのはカナリびくーり。つーか箱2終了
862名無しさん必死だな:03/11/08 18:41 ID:j5aKCRNE
>>860
ソースは忘れたけどSCEはPS3ではPS1の互換機能は採らないと
言ってたような。十分な処理能力の向上があればエミュで個別に要望の
高いタイトルに対応した方がリスクは少なそうだし。

次世代機市場が軌道に乗った時点で旧世代市場はフェードアウトしてい
くのが理想なんじゃないの?ライブラリという観点ならパッケージでは
なく、ネット上のサーバーにソフトを置いといて任意に利用出来るよう
なシステムの方が個人的にはいいな。EGGみたいな感じで。
863名無しさん必死だな:03/11/08 19:03 ID:SwLOx14U
>>862
エミュレートできるならそれこそ個別対応する必然が無い。
864名無しさん必死だな:03/11/08 20:07 ID:p7an7ahZ
PS2の互換は、ハードの立ち上がりでも新規PS2ソフトがあまり売れないと言う
デメリットもあったな。
865名無しさん必死だな:03/11/08 21:19 ID:XIzxHOTM
XBOX -> XBOX2 , PS2 -> PS3 への互換はネットワーク周りがネックになりそーね。まーそこは切捨てか?
MSはLiveがあるからいいのか。
866名無しさん必死だな:03/11/08 22:38 ID:Jfi+wDc9
PS2のPS互換機能は、むしろPS2が普及し始めてからの方が大きく感じたな。
純粋にスペックやコスト最優先なら互換は足を引っ張りかねなかったんだが。
つか箱で出した方が良いと思われるタイトルまで加速度的にPS2で発表されるのは、
やっぱり次世代機(PS3)でも互換を取ってくれるだろうという
ソフトメーカーの安心感もあるからだろ。
867名無しさん必死だな:03/11/09 06:53 ID:hz0Mv548
PS3ではゲーム以外のサービスを展開して収益を確保できるかが鍵だな。
PS3になるとさらに続編とマンネリゲームだらけになりそう
868名無しさん必死だな:03/11/09 06:58 ID:hz0Mv548
PS3でバンダイチャンネルを改良して
P2P型ストリーミングサービスなんか展開したら
需要はありそうだと思うけど皆さんどう思いますか?
869( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/11/09 08:10 ID:PflT/nuM
◇ソニーと東北大、絶縁膜微細化で新技術――50ナノLSIに道

 ソニーと東北大学の寒川誠二教授は2010年の実用化が見込まれる次世代大規模集積回路(LSI)
に不可欠な製膜技術を開発した。パルス状にプラズマを照射し絶縁膜の表層部にだけ窒素を加え絶
縁性など機能を高めた。回路線幅が50ナノ(ナノは10億分の1)メートルのLSIに使えるという。ソニー
は2004年にも量産が始まる90ナノメートルのLSIから導入する。
870名無しさん必死だな:03/11/09 15:44 ID:HaWMnOIF
>>867
ハードのスペックがあがってそれが劇的に変化をもたらすなら
逆に今までのマンネリゲームを表層だけ変えて体験したいと言う
ニーズも生まれるのも確か。
過去のハードとの差異も示せて一石二鳥。
871名無しさん必死だな:03/11/09 16:46 ID:UoEAZvNu
漏れはとりあえず2DストUのフルカラー版がやってみたい。
2Dモノをプレイしていて一番気になるのがタイル描画ばかりの出涸らしカラーだった。
872名無しさん必死だな:03/11/09 17:40 ID:t7fEvl7G
PS3にPS2互換って可能なの?
例えば今、EE+GSチップがようやく90nmになった訳だけど、
ソレだって原価ただ同然って世界じゃまだまだ無いよね。
PS3でも後一つ落ちるだけでしょ、65nmに。
こんなチップ載せてしかもCELLとGPUとってコスト的にどーなの?
873名無しさん必死だな:03/11/09 17:40 ID:QtB6Hdz+
観客席の1人1人がポリゴンで表現されてて場外乱闘の際にリアルに
反応するプロレスゲームとか、道なき道を進むパリダカの再現とかいい
なぁ
874名無しさん必死だな:03/11/09 17:51 ID:8pnc9GCU
ちょっとスレ違いですが、教えて下さい
初代PSが出た時は機能的に見て革新的だったんですか?  当時のPCゲームは、
既に3Dが主流になっていたんでしょうか?
875名無しさん必死だな:03/11/09 17:58 ID:oD3z72pv
>>872
PS2チップなんて、大したコスト増
にはならんでしょ。PS3が出る頃になると、
90nmラインの歩留まりも相当高いレベル
にあると思うし。
MPEG2のデコード処理も出来るチップだし、
PS2のときのPS1チップをI/Oチップ化
したみたく、ソニーはうまい使い方してくると思う。
876名無しさん必死だな:03/11/09 18:14 ID:CR8rXAu5
PS1チップをIOP化したのは上手い使い方かぁ?使いにくいったらありゃしねぇんだが。
877名無しさん必死だな:03/11/09 18:26 ID:b/VCZAQg
>>874
あまりよく覚えてないけど、
PS1が出た時は数百万円もするワークステーション並の性能があると雑誌に書かれてた気がする。
10年近くも前の話だしPCは2D主流。3Dのゲームが無かったわけではないけど。
878名無しさん必死だな:03/11/09 18:27 ID:cuKBydDG
>>875
チップ自体がコスト増にならんでも基板設計とかぎりぎりまで低コスト化
とか省スペース化を突き詰めていくと後々響くのは確かだど。
879名無しさん必死だな:03/11/09 18:32 ID:t7fEvl7G
PS2のメモリはどーすんだろ?
PS3の物を使うのか、それともソレまでEE+GSに混載するのか。
PS2のPSはメモリ毎一つのチップに載っけてあるんだっけ。
880名無しさん必死だな:03/11/09 19:25 ID:1RkhcJmj
PS2のPS1はCPUは載ってるけど、グラフィックはGSでエミュレーションしてんだよね。
PS3のPS2もEEだけ載せて、GSはビジュアライザでエミュレーションすればいいんじゃない?
881名無しさん必死だな:03/11/09 20:17 ID:NTcZnDoh
AUが押しているBREWってフリーで開発者向けの環境が
手に入るけど実際に動かすにはAUが検証しないと
いけないみたいですね。

PS3も開発環境を最初から付けて実際に出来る
ゲーム&アプリはSCEが検証してフリー
シェアで出せるようになればいいと思うんですが・・・。
882名無しさん必死だな:03/11/09 21:17 ID:f0K2gDIm
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064072648/

902 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 17:32 ID:UmLxmEe4
ムーという科学雑誌にcellについての記事が載ってた。
自立型OSとの組み合わせで人類の存在を脅かすとか
cellという名前自体が陰謀めいているとか
筆者の理性を疑いたくなるような電波記事だった。
883MACオタ>882 さん:03/11/09 21:38 ID:bcKGTopj
>>882
  --------------------
  ムーという科学雑誌に・・・
  --------------------
ムーって科学雑誌じゃなくてオカルト雑誌の筈すけど。。。
http://www.gakken.co.jp/mu/mumagazine.html
884名無しさん必死だな:03/11/09 22:13 ID:xSXJT9b+
ムーにクタタンが出たんじゃないのか。
885名無しさん必死だな:03/11/09 22:29 ID:MbTNn+eK
>>878
コストに響こうかが響くまいが、
PS2互換を取るのは確定事項。
PS2を切り捨ててメーカーやユーザー
の不信感を買うような事はしないよ。
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200308300130.html
>PS2も、1つのフォーマット。PS2に入っているPS1は、
>かなりの部分がPS2の上でエミュレートされたもので、
>PS1というハードそのものがPS2の中に入っているわけ
>ではない。それと同じで、PS2でPS1の互換を取ったように、
>PS3でもPS2と互換を取る。そうすると、フォーマットの寿命
>は無限に延びてゆく。
886名無しさん必死だな:03/11/09 22:32 ID:CR8rXAu5
つかPS2のエミュレーション用に人集めてなかった?描画回りはなんとかなるんだろうけど、IO周りは
面倒くさそうだな。メモリカードとか。
887名無しさん必死だな:03/11/09 23:06 ID:xSXJT9b+
クタタンは本当に理系かと思うくらい
訳分かって無い発言が多いな。
888名無しさん必死だな:03/11/09 23:15 ID:CR8rXAu5
理系でなくて工学系じゃなかたけ?まぁ、上に立つ人間はこれぐらいワカッテナイぐらいの方が
カリスマっぽくみえていいんだよ。
889名無しさん必死だな:03/11/10 01:28 ID:4gnrS4Nh
でもCELLに関するクタのビッグマウスは、ムーに取り上げられるのも無理ないと思うw
890名無しさん必死だな:03/11/10 02:00 ID:O0d+Wg/y
そういえばSONYには怪しげな超能力研究室があったらしいね
891名無しさん必死だな:03/11/10 02:20 ID:sb4uNlTX
>>874
コンシューマとしては革新的だったね。当初は「3Dゲームなんて家庭用じゃ
売れるわけない」とか言われてた。

PCではそれなりに3Dゲームも出てたけど、今以上に高価なハードウェア
環境が必要だったから、普及にはほど遠かった。俺も自分のPC上ではまったく
3D系のゲームを遊べなかったんで、店頭の「闘神伝」のデモの動きと雑誌の
「King's Field」の記事を見てPSを買ったよ。
892名無しさん必死だな:03/11/10 02:54 ID:KDa8ABHv
前年くらいに既に3DOリアルが出てたから、機能的には革新的というほどでもなかったけどな。
たくさん乱発される当時の次世代機ポリゴンマシンのひとつという位置づけがPSだろ。
893名無し募集中。。。:03/11/10 03:04 ID:nTIVEzsQ
3DOでまともに遊べるポリゴンゲーなんて出てたっけ?
894名無しさん必死だな:03/11/10 03:14 ID:30CV9xT/
あの頃は闘神伝程度で満足してた時代なわけだし。
895名無しさん必死だな:03/11/10 03:54 ID:mJTzSpcn
つかアーケードで出たバーチャの影響が大きいだろ。
3DOはポリゴンを売りにするほどのハードじゃなかったし
(むしろ当時流行りのマルチメディアという言い方をしていた)、
とにかく画質が悪い動画を垂れ流している印象しか持たなかったな。
896名無しさん必死だな:03/11/10 05:53 ID:O+rX40T8
3DOはセーラームーンが印象的だった。
897名無しさん必死だな:03/11/10 07:56 ID:Ll7ZF+ur
>>895
バーチャ派はローポリで\8800にもかかわらずサターンに流れたよ。
プレステは当時セガと双璧を成していたナムコ系3Dポリゴンゲームで
ラウンチ時の波に乗れたようなもん。リッジはもとより鉄拳なんて互換
基板の登場もマニア魂を熱くさせてたよ。

標準でモーションJPEGつう動画再生機能が搭載されていたことも後々
有利に働いたな。思えばポリゴン、ムービー、CDで大容量と時代が全て
プレステに味方してるようなもんだたね。
898名無しさん必死だな:03/11/10 08:20 ID:8aQoZdrI
バーチャ派のオレはサターン買おうと思っていたが
FFのCMを見て衝撃を受けプレステ買った
899名無しさん必死だな:03/11/10 12:17 ID:Qe2N6O+7
>>874
T&Lユニットが初めて載ったGeforce 256が2000年に出たことを考えれば
PSは95年だから革新的だったといえるのかもしれない。
900名無しさん必死だな:03/11/10 16:18 ID:+FLf1f1t
ISSCC2004ではCell関連は無しですか。
901名無しさん必死だな:03/11/10 20:25 ID:aHBYof8t
>>900
もう少し待て。
今年のPress Conferenceはなぜか韓国と日本で2回に
分けて行われるみたいだ。12日に日本でもう一回ある。
902名無しさん必死だな:03/11/10 20:47 ID:aHBYof8t
2回に分けてじゃなくて、同じ事を2回やるだけかも
しれんけど。
903名無しさん必死だな:03/11/11 09:52 ID:AETrhL6l
結局Xbox2はIBMが製造するAthlon64ってことみたいだね
普通すぎてツマンネ
904名無しさん必死だな:03/11/11 11:10 ID:nVGezxdE
そうでもないみたいよ。
米マイクロソフト、次期Xboxでチップ分野に進出
http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061893,00.htm
MS、次期Xbox用カスタムチップ開発に積極関与
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/11/nebt_13.html
905MACオタ>903 さん:03/11/11 12:24 ID:5EmRnt2k
>>903
そういう報道どっかにあったすか?
むしろ>>904さん引用の記事のようにMSわIBMとATIとSiSの技術を全部集めてカスタムチップ
(or チップセット)を造ろうとしている模様す。
GameCubeのことを思い出すと,750CXeにSIMD命令を追加したGekkoで共同開発の発表から
発売まで2年かかっているすから,完全に新しいコアを設計する時間的余裕が無いのわ明らかす。
カスタムチップ向けに設計されているPowerPC440コアあたりを流用する公算が大きくなってき
たように思うすけどね。。。
906名無しさん必死だな:03/11/11 12:25 ID:NrfxVeC9
>>903
ゲッコーみたいにpowerPCをカスタマイズするんじゃなかったの?
でなけりゃ、またチップメーカー競わせて有利な条件を引き出したいのかと。
907MACオタ>906 さん:03/11/11 17:04 ID:5EmRnt2k
>>906
Intel vs. AMDわ部品としてどちらを選ぶかという問題すけど、今回のパターンわ開発
期間がかかるのが自明すから、交渉ネタにならないす。
908906:03/11/11 18:35 ID:DwANppnI
>>907 さん
むぅ。なるほど、最速2005年中の発売も視野に入れてるとすれば
そぬなに時間的余裕がないということですか。だったら製造面を除
いて金銭的にケチるより積極的に注文が出せるやうに羽振りのいい
お付き合いするのが得策と考えたのかしらん。

そういえば以前あったMSと任天堂の提携噺が何かしら裏のある物
だったら面白いのになぁ。
909名無しさん必死だな:03/11/11 21:43 ID:Mh2i8ES5
ISSCCネタ。PSPに使われる技術かな?
ソニーが携帯機器向け3次元グラフィックス用LSIを発表,
6億テクセル/秒の処理が可能。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031111/100490/
910名無しさん必死だな:03/11/11 22:19 ID:3J5vC0wp
 2005年まで時間が無いからこそIBMと組んだんじゃないのん?ありあわせのIntel互換の石なら
その辺に転がってるんだし。多分、互換は互換なんだろうけどペンチアムには無いゲーム向けの
拡張ぐらいはすると見た。

 つか、2Ghz帯のペンチアム4でも次の世代のゲーム作るには遅すぎだと思いまっする。
911名無しさん必死だな:03/11/11 22:21 ID:c6Jbtdh9
つーか、PCだけどディアブロとかAgeOfEmpireとかって
パクられまくってますよねぇ〜。
日本のメーカーもMMOとかでラグラログぐらいの
グラフィックのゲームとかパクっちゃえばいいと
思うんですが・・・。
それ以外でもパクり有りでいいと思うんですが・・・
912911:03/11/11 22:24 ID:c6Jbtdh9
CESAの方がカキコするつもりが
こちらに誤爆してしまいました。
スマソ。
913名無しさん必死だな:03/11/11 22:38 ID:3J5vC0wp
CESAとCELLは似てなくも無いな。ウサんくさいところとか。
914MACオタ>910 さん:03/11/11 22:43 ID:5EmRnt2k
>>910
  -----------------------
  2005年まで時間が無いからこそIBMと組んだんじゃないのん?
  -----------------------
いや、だからGekkoの例を見る限り、IBMわ コアアーキテクチャの変更なし、演算ユニット
の追加もなし、命令セット少し拡張、というカスタムチップで2年かけてるすよ。

どうもAMDとIBMの提携に幻想を抱いているヒトが多いすけど、あれ製造プロセスの話す
から、プロセッサ技術とわ関係無さそうす。
915名無しさん必死だな:03/11/11 22:50 ID:bHVpuhPZ
カスタムチップなあ。
もしかしてXBOX2はCPU+GPU+IO統合のsystem on a chipにして
コスト削減を図るんだろうか。
どっちかというと任天堂のようなケチケチメーカーにこそ
似合いそうな戦略だが。
よっぽどXBOX本体の赤字が酷かったのだろうか。
916名無しさん必死だな:03/11/11 23:58 ID:3J5vC0wp
>>914
 漏れはIBMの開発能力の事までは知らないんだけどGekkoとかCellとかアレとかのノウハウがある今とは
事情が違うんじゃないかと思うという話です。つか、そういうメリットないならそれこそC3でも良くなっちゃう
訳で。

 まぁその辺はXBOX2がCPUにどこまでを負担させたいかによるんだよな。CELLはジオメトリ処理までを
担当させるぽいのでそれなりにパワフルなものが必要になってるけど、VertexShaderがGPUにあるATI
チップならCPUはその分軽くて済む。それならC3程度でもCELLに対抗できなくも無い。

 しかし、コストを抑えるならVertexShaderはGPUから取り除いてCPUに負担させるという手もある。だとす
れば専用に演算ユニットなりを追加しないととてもじゃないけど使い物にならないだろうと。
917名無しさん必死だな:03/11/12 00:08 ID:BHA+GQou

 そーいや、GameCubeはジオメトリはGekkoで処理してたのかな?どーなんだっけ?
918名無しさん必死だな:03/11/12 00:08 ID:karoY7NM
IBMがカスタム化に2年かけたわけでは無いだろう。

任天堂側の注文がそういう仕様で、搭載製品の販売時期が
やはり任天堂側の都合でたまたま2年後になっただけだろう。
919名無しさん必死だな:03/11/12 00:21 ID:karoY7NM
グラフィックス関係の処理が多いことは目に見えているのに、
目的が明確で、ことジオメトリ処理に関しては
実装コストに対して、得られる効果の非常に大きいVSを
わざわざ削ってCPU側に新たな演算ユニットをつけるアホはいないだろ。

チップ間のデータの流れに大きな影響が出るし、
VS内蔵による最適化も出来なくなる。

ATIの最近の設計を見ても、PSが相対的に大きくなったR2xx以降は
全体のパイプラインを均等に減らすことはあっても、VSを削った廉価版を出してはいない。
920名無しさん必死だな:03/11/12 00:36 ID:SafJmY0Z
>>917
固定機能T&LがFlipperについてる。
それ以外はGekkoで処理。
921名無しさん必死だな:03/11/12 00:48 ID:M0/dhIpq
IBMからMSに提供された2つの技術のうちの1つはこれだと思う。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0302/19/epn08.html
>POWER5は、「Fast Path」と呼ばれるテクノロジーを活用して、
>現時点ではソフトウェアベースで処理されているネットワーキング
>や仮想メモリ、異種コンピュータ間でのメッセージ送信といった
>数多くのタスクを処理することができる。

MSは現状のPCの流れから言っても、GPUにグラフィック処理を
集約させてくるのは間違いないよ。
CPUに一番望むのは、省電力ネットワークプロセッサだろう。
コンシュマー機器である以上、搭載WindowOSは軽くしたいし、
この技術はMSに取って、手が出るほど欲しいはず。
922名無しさん必死だな:03/11/12 01:54 ID:BHA+GQou
>>919
 やる事にもよるんだけど、VS3.0までの仕様だとやれる事に限界が多いんだわ。完全にパイプライン固定
されてっからジオメトリの増減とか出来ないし。例えばモディファイアボリュームの生成とかテッセレーション
とかは結局CPUで負担する事になる。まあ、その為だけに演算ユニットを1から起こしたりはしないだろうね。(w
923名無しさん必死だな:03/11/12 05:05 ID:c9J0zMMJ
PS3のGPU半端じゃないな・・・・・
924名無しさん必死だな:03/11/12 09:02 ID:BHA+GQou
ソースキボンヌ
925名無しさん必死だな:03/11/12 10:38 ID:DxYSbh7c
携帯端末用のものと勘違いと思われ
926名無しさん必死だな:03/11/12 12:36 ID:wseUYKGn
携帯用であれならPS3は…
927名無しさん必死だな:03/11/12 14:17 ID:BprfOKXQ
あれなら・・・って携帯用のはPSPと比べてもしょぼかったと思うが。
PSよりちょっと上レベル。
928名無しさん必死だな:03/11/12 20:14 ID:EUdxghiD
470万頂点/秒なら150万頂点/秒のPSよりちょっと上ってことは
無いんじゃ?PSPと比べるとっていっても電力上どこまで性能を追及して
いいのか未知数だろうし。
929名無しさん必死だな:03/11/12 20:32 ID:EUdxghiD
ところで
>>909 のチップが
470万頂点/秒の描画性能
テクスチャ・マッピング処理能力が6億テクセル/秒

PSPは
T&L能力が3300万ポリゴン/秒で
フィルレートが6.64億ピクセル/秒

となってるんだけど、塗り潰し能力は同等ってこと?
930名無し募集中。。。:03/11/12 21:52 ID:DJQKdYhA
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/12/10.html
今回はCellはなしだって
931名無しさん必死だな:03/11/12 21:56 ID:BHA+GQou
携帯機ならDCレベルまで出せれば御の字って気もするがな。
932名無しさん必死だな:03/11/12 22:47 ID:DxYSbh7c
(´・ω・`)
933名無しさん必死だな:03/11/12 23:10 ID:yl84c4Ov
>>930
>なお、同社の"Cell"については、
>今回のISSCCでは発表されないとのこと。

やっぱみんなCELLを期待してたんだなw
ISSCCで発表できてないとすると、今年の
夏ごろの段階でもファーストシリコンさえ
出来てなかった可能性が高いが
一体今後どういう形で発表する気なんだろうか。
934MACオタ:03/11/12 23:36 ID:5hpTtiGH
PS2の時にソニーがISSCCに発表を持ってきた所為で、みんな期待していたすね(笑)
IBMが商用プロセッサをISSCCで発表するのわ、ほとんど製品発表の後すから、そっち
の事情が優先したのかもしれないす。

次わ6月のEmbedded Processor Forumすか?Gekkoの詳細発表わこっちだったすね。
935名無しさん必死だな:03/11/13 00:26 ID:wD0osD4u
2月?
936名無しさん必死だな:03/11/13 16:55 ID:hdrxr3Is
今期中に試作システムお披露目みたいだから第一報はその時かなぁ。

ところで、あぁCellは無しなのねと思って気が付かなかったんだけど
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/12/10.html
>Sonyは、「A 160Gb/s Interface Design Configration for Multichip LSI」という講演で、
>123MHz駆動のCPUと、64Mbのメモリをパッケージングし、マイクロバンプにより1300
>の信号線で接続、160Gb/s のバンド幅を実現した研究を発表する。

これが気になったり。
937名無しさん必死だな:03/11/13 20:28 ID:IovtFAAt
>>936
PSPで使う技術くさいね。
PSPは64Mbのメモリと333MHz駆動のCPUをパッケージング
して、84Gb/sのバンド幅って発表してたよね。
似てるっちゃ似てる。
938名無しさん必死だな:03/11/13 22:54 ID:tYB1FNy3
PS3ともPSPとも関係ないが、メディアプロセッサってのはどーゆーもんなんかね?他社が容易に追従で
きない代物とかゆーてるんだが。

CELLとは別モンなんだよな。
939名無しさん必死だな:03/11/13 23:09 ID:IovtFAAt
>>938
次世代WEGAエンジンと捉えた方が良いと思う。
以下は日経エレ誌の記事から抜粋。

現在の10倍を超える処理能力の画像処理LSIがあれば、
現行の液晶パネルを使ったままでも高画質化は可能。
「今の所10ビットで量子化してる階調を、12ビットや14
ビットで処理できるようになる。画像補正も多ビット化できる。
絵作りの自由度が高まる」(国内液晶TVメーカーの技術者談)
940名無しさん必死だな:03/11/13 23:23 ID:lTpU4Ix+
今のWEGAエンジンは東芝から買っているんだっけ。
941名無しさん必死だな:03/11/13 23:55 ID:IovtFAAt
WEGAエンジンは買ってないだろ。
液晶パネルとかと勘違いしてる?
942名無しさん必死だな:03/11/14 06:39 ID:CM9B0Vbo
やっぱPPC採用なのか?
943名無しさん必死だな:03/11/14 06:41 ID:CM9B0Vbo
MIPSよりてPPCのほうが性能がいいのか?
944名無しさん必死だな:03/11/14 14:20 ID:vUJVzbPe
Xbex2用プロセッサと同じくCellにもPOWER5の技術を使ってるって?
945名無しさん必死だな:03/11/14 14:35 ID:UIcpmGw6
>939
やっぱりトータルで考えるとプラズマよりは液晶の方が良いのかな?
有機ELがTVとして使えるレベルになるのはまだまだ先の話だろうし。
かつてのビデオカメラ素子であるCCDとMOSの争いを思い出したよ。
946名無しさん必死だな:03/11/14 16:56 ID:RSq4A6x1
//enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2003/11/13/534.html
947名無しさん必死だな:03/11/14 17:44 ID:4b3/Bd+H
IBM、次世代ゲーム機用チップでスーパーコンピュータ構築
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/14/epr01.html
948名無しさん必死だな:03/11/14 18:14 ID:x6BKwKwJ
やっぱり任天堂もかい

なんか被りまくるな。
949名無しさん必死だな:03/11/14 18:31 ID:Hwzq2uE9
まるっきり同一のチップなのか、はたまた構成が違うのか、コアだけ一緒で
アーキテクチャそのものが違うのか?う〜ん。
950名無しさん必死だな:03/11/14 20:47 ID:4C1wGnjV
おそらくこれがCELLのCPUコアになるんだろう。
特許中のPUってやつ。
このチップそのものがCELLであるならば、
「ソニー東芝と共同で開発したチップです」
って発表するはずだから、CELLそのものでは
ない。
951名無しさん必死だな:03/11/14 23:25 ID:Qs35HCj8
いやぁ、なんだか訳わかんないね。もう、次世代機は3社で共通規格で作ればいいじゃんって気すらするよ。
任天堂時代から脈々と続くライセンシー制度さえ無くなればそういう未来もあり得るんだろうになぁ。
952名無しさん必死だな:03/11/15 00:26 ID:WIIR3im/
ソニー復活と家電の未来を読み解く 第1回 ブロードバンド戦略の理想と現実
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200308290129.html
ソニー復活と家電の未来を読み解く 第2回 新ハードへの移行と互換性戦略
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200308300130.html
ソニー復活と家電の未来を読み解く 第3回 注目の新製品「PSX」はこうして生まれた!
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200309020107.html
ソニー復活と家電の未来を読み解く 最終回 ネットワークの概念を根底から変えるCELL
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200309030102.html
「真白いキャンパスに絵を描きたい」」 SCE代表取締役社長 久多良木 健
http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2001/010409/tokushu_int_link5.html
プレイステーション 3 特集
http://intermezzo.cool.ne.jp/report/ps3/
PS3ニュース
http://www.ps3news.net:8080/modules/news/
PlayStation3(PS3、プレイステーション3)を妄想するぺえじ
http://www.geocities.co.jp/Playtown/8175/
953山内溥:03/11/15 00:37 ID:cENOResW
次スレ
PS3】 CELL を深堀りするスレ part4 【SCE】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1068823215/
954名無しさん必死だな:03/11/15 01:06 ID:Nmbr6obc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031114-00000013-cnet-sci

>また同社は「Cyclops」と呼ばれる別のBlue Geneコンピュータ
>の開発を計画している。このCyclopsでは、各シリコン上に
>数多くのプロセッサを搭載したチップが使用される見込みだ。

これは? このチップが気になるな。
955名無しさん必死だな:03/11/15 10:14 ID:n0H39GHR
Blue Gene/Lのプロセッサは、PowerPC440コアをx2に倍精度のFPUをx2、L3
キャッシュとして4MB eDRAM、それとDDRメモリコントローラとGbit Ethernet等
を集積したのもみたい。
これが700MHzで動作して5.6GFlops。来年に40%の高速化だから980MHzで7.8
4GFlopsか。
このチップがGC2に載るのかな?

で、Cyclopsは1チップに64個のプロセッサを集積すると。

>937
PSPは混載で、>936の記事の技術はプロセッサとメモリをマイクロバンプで
接続して1パッケージに収めるというものではなかろうか?

で、これの容量、帯域共にx8のモノが出来ればとか思ったり。
いや、SOIウエハ上にトレンチ構造のDRAMを混載するのは困難らしいんで。

ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_06/pr_j1201.htm
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_06/pr_j1301.htm
まぁ、このどちらか、多分SOI層と酸化膜層をエッチングで除去するという方の
技術を使うのだろうけど。2005年度以降の65nmプロセスでの実用化を目指す
と、タイミング的にも合ってるし(というか合わせてる?
956MACオタ>955 さん:03/11/15 10:50 ID:xav6H1Um
>>955
  ---------------------------------------------
  これが700MHzで動作して5.6GFlops。来年に40%の高速化だから980MHzで7.84GFlopsか。
  ---------------------------------------------
netlibのLinpackランキングを見れば判るすけど,いまのところ500MHzで動作しているす。
来年に予定通りの700MHzになるということす。
957名無しさん必死だな:03/11/15 17:08 ID:YM2RdPfL
>937,955
CLIEのCPUだろ、それ。
958名無しさん必死だな:03/11/15 20:10 ID:HRW62GHt
あー
クールソーが公開されたのと同時期にIBMが公開してた
x86コードモーフィングCPUってPPC615だったのか
959MACオタ>958 さん:03/11/15 21:33 ID:xav6H1Um
>>958
DAYSYのことじゃないすか?
http://www.research.ibm.com/daisy/
960名無しさん必死だな:03/11/15 21:52 ID:HRW62GHt
しらね
961名無しさん必死だな:03/11/15 21:57 ID:HRW62GHt
(Д゚; )とにかくしらね
962名無しさん必死だな:03/11/24 21:21 ID:1/xjZ6tx
test
963名無しさん必死だな:03/11/25 19:53 ID:LzknyWpE
もうネタ切れかい?
964名無しさん必死だな:03/12/08 17:00 ID:Jem6/nPW
あげてみよう
965名無しさん必死だな:03/12/08 17:38 ID:XFPD4u0I
セガも大変だな。SCEIは大丈夫か?
966名無しさん必死だな:03/12/08 20:06 ID:yZdvpSpj
SCEはソニーの子会社化が決まっています
967MACオタ:03/12/09 00:04 ID:NpdflEts
穴埋めに少し小ネタを書いておくす。
かつてIBMがISSCCなどで発表していたショートパイプラインのGHzプロセッサプロジェクト
"guTS", "Rivina"ってご存じすかね?
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&rs=438&re=440&fi=no
どうやら,これらのプロジェクトわ私の予想通りCellに継承されつつある模様す。
http://www.research.ibm.com/lowfo4/
  ---------------------------------------------------------------
  This effort continues an IBM focus on high frequency designs, including guTS,
  BOA (a second generation DAISY system), CELL and the power/performance
  study of deep microarchitectures. The team brings together many of the
  researchers who previously were instrumental in defining the BOA and CELL
  architectures.
  ---------------------------------------------------------------
968名無しさん必死だな:03/12/18 19:20 ID:lADtnH1/
スレッドって1000まで使い切ったほうが良いのかな?
969( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/12/20 01:02 ID:JcwXaMB+
980まで書き込めば自然に落ちるそうです。
970名無しさん必死だな:03/12/21 10:48 ID:T3xQP+pN
↓もう少し?
971名無しさん必死だな:03/12/22 15:12 ID:WpZn4w9J
今日から一ヶ月かけて1000目指してカキコしてみる!
972名無しさん必死だな:03/12/22 21:52 ID:U5ue31FQ
ume
973名無しさん必死だな:03/12/23 19:02 ID:YTQ/8xXg
973
974名無しさん必死だな:03/12/28 19:09 ID:yzXghpTf
test
975名無しさん必死だな:03/12/28 19:10 ID:yzXghpTf
さて、今年中に1000いっときましょう。
976名無しさん必死だな:03/12/28 20:11 ID:Q4TQmcwZ
■デビッド・B・カーク (NVIDIA Chief Scientist)
 「UMAの方がより効果的なメモリ帯域の使い方ができる」
 
■吉岡直人(Xbox事業部アドバンストテクノロジーグループ)
 「UMAはサウンドやグラフィックのバッファも物理的な制限が少ない」
 
■デビッド・E・オートン (ATI 社長兼COO)
 「1ピクセル当たりに費やされる時間が増えるのでメモリ帯域が必要ない」
 
■Andrew B. Thompson (ATI研究所 Advanced Technology Marketing)
 「メモリ帯域よりもデータのプロセッシングとメモリアクセスを減らすことが重要」

■岩田聡 (任天堂 代表取締役社長)
 「メモリに待たされている何十ナノ秒の間にプロセッサは何十サイクルと動く。
  重要なのはメモリ帯域ではなくレイテンシ。
  メモリに待たされては結局なにもできないのだ」
977名無しさん必死だな:03/12/28 20:51 ID:D33fRXcq
????
978名無しさん必死だな:03/12/29 18:27 ID:IMuQ74GV
Part5 立ったな。
今年中に1000いくかな?
979名無しさん必死だな:03/12/30 00:56 ID:ACcTPDyu
30日
980名無しさん必死だな:03/12/30 19:11 ID:lMXXk32z
おーい!!
もうすぐ、来年だよー!
981名無しさん必死だな:03/12/30 19:40 ID:D5tqTCEU
まああれだよ、メモリとプロセッサを分けて考えるから限界が来るんだよ、
メモリとプロセッサを融合させればいいのさ。
982名無しさん必死だな:03/12/30 20:22 ID:ZoLs3As9
ああレジスタだらけにすればいいのか?
983名無しさん必死だな:03/12/31 15:34 ID:F9vg97Cr
>>982
ここにもまた限界の訪れた者が一人
984名無しさん必死だな:03/12/31 19:55 ID:EXQAc0HA
来年まで4時間
985名無しさん必死だな:04/01/01 22:05 ID:upQ9CzYF
ついに年越し
986名無しさん必死だな
PS3発売までモチマスヨウニ。









と言いつつ埋め。