27 :
名無しさん必死だな:03/08/22 11:36 ID:DepxRaMV
>>24 そうでもないよ。例えば Rainbow Six シリーズ。
オリジナルの Rainbow Six はのっけから無茶な難易度。
マニアには絶対的な支持を受けるが、御子様にはちょっと。。。
2作目の Rogue Spear は難易度はそのままだけど、
操作性は改良され、しょぼかったグラフィックもマシになり、
前作の理不尽な点がいくつか解消して名作と呼ばれる。
3作目の Raven Shield ではグラフィックが大幅に改善されたが、
ゲームプレイそのものは前作と大きな変化が無い。
操作できるチーム数が減ったり、より簡単にしようとする方向。
シリーズの不満点だった AI の改良がほとんどなされず、
ユーザーの評価は前作より劣る並の出来。
こういう例は結構多いんじゃないか?
>主因はインターネットや携帯電話など娯楽手段の広がりでゲームへの興味が
メディアがそこにあるんだったら、そこに移行すればいいのにさ
ゲームに固定された器は必要ない
自分たちで器を用意して何とかしようとするから破綻するんだ
>>26 楽しめるようになったかは別問題として、アーケードゲームである
シューティングや格ゲー、音ゲーは高難易度化の一途をたどっている。
逆に家庭用ゲームは、確かにヌルくなっている物が多い気がする。
なんだろうな、この差は。
金を入れて遊ぶ>必死
買って遊ぶ>まったり
なんじゃない?
それ以外にも購入されるゲームは
なるべく、全員が、クリアできる難易度調整が施されているのと
アーケードは無理なく、なるべく早く、インカムを失わせる事に腐心して
難易度調整してるからじゃないの
32 :
名無しさん必死だな:03/08/22 12:18 ID:OUfCO2d+
>>29 アーケードが高難度化するのはある意味当然。
筐体の前で1コインで30分も粘られたらたまらない。
オリジナルの知的財産は黎明期に出尽くしてると思います。
34 :
名無しさん必死だな:03/08/22 13:13 ID:Ab1WwG52
ゲーム機で映画見れるけど、映画館でゲームやりたかったらゲーセンを併設してもらうしかない。
35 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/08/22 13:14 ID:SnMJIP82
PS2様のおかげで映画産業もにぎわっているって事か。
映画館の大スクリーンを使って
100人くらいまで同時プレイできるゲーム作ってくれ
37 :
名無しさん必死だな:03/08/22 13:21 ID:Ab1WwG52
映画にとっての「DVD・ビデオの販売・レンタル」、「テレビ放送」にあたるものがゲームには無いね。
NECが筑波の博覧会でやってたような...
まぁ、選択肢が出て一番回答の多かった選択肢の方に進んでいくというADV方式だったかも
途中でSTGのシーンもあったが、なにせ行ってないし古いしTVで見ただけぽ
内容はラッパ型の恒星間宇宙船に乗って旅をする物語
STGは飛来する隕石群を打ち落とすものでワイヤーフレームだったような
ファントムかねぇ
国内でもデジタル地上波でデータ配信なんてゲームが出てくればいいのに
もちろんCMが入る奴はプレイ料無料で
40 :
名無しさん必死だな:03/08/22 13:25 ID:Ab1WwG52
>>37 自己レスするとマンガ喫茶に置いたりするのがそれにあたるのかな。
>>38 行ったけど(歳がばれるね)、NECはただのクイズだったような。
41 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/08/22 13:31 ID:SnMJIP82
スパイダーマンとか何千万本単位で出荷してたみたいですものね。
ポップカルチャとかその辺は切り込み隊長もいってましたっけ。
ポップカルチャに受けるオリジナルの知的財産ってのは
逆にゲーム的な部分が足を引っ張りそうなので中々難しそうですよね。
実写版パックマンしかない!
ギャラクシアン3かなんかなかったっけ?大画面多人数参加シューティング。
ゾルギア、一回ぐらいやってみたかったなぁ
45 :
名無しさん必死だな:03/08/22 15:35 ID:awUsSi7P
DVD Consoles sell better - Ferrago
DVD再生機能もゲーム機の魅力の1つ? (Ferrago)
http://www.ferrago.co.uk/story/1980 調査会社Centrisのレポートによると、
ゲーム機のDVD再生機能はゲーム機の大きな魅力の1つだそうです。
PS2やXbox(とDVD再生キット)
オーナーの半数が過去30日以内にゲーム機でDVDを鑑賞していて、
将来的にはDVDの売上に大きな影響を与える層になるそうです。
46 :
名無しさん必死だな:03/08/22 15:41 ID:zi91YSLa
アメリカでもマニアと子供にしかゲームは売れてないってことでしょ。
娯楽の王様は「映画」なんだよ。
47 :
名無しさん必死だな:03/08/22 15:43 ID:m2Hj+dSz
ナムコの法解釈では、ゲームも映画の一部にすぎないんだけどねー
48 :
名無しさん必死だな:03/08/22 15:45 ID:r9dAHLKO
>>41 ゲーム的な部分が足を引張らなくても難しい
アメリカのゲームブームってのも
一過性のもんだろうなあ
50 :
名無しさん必死だな:03/08/22 18:01 ID:FgKabvf1
映画もゲームも好きだぞう
最近は映画の方が楽でいいなあ
レンタル安いし
つまらなければ見なくても安いから我慢きくし
映画みてるとバカになった気がするんで意識的に避けるべきだな。
52 :
名無しさん必死だな:03/08/22 18:05 ID:pxTUakzC
最近の映画って楽しい?
なんか年をとるにつれて
ちっとも楽しくなくなってるんだけど、、、
ネタ切れみたいでさ、、、
53 :
名無しさん必死だな:03/08/22 18:07 ID:uIbjOT0q
映画も暇つぶしだよ
54 :
名無しさん必死だな:03/08/22 18:09 ID:pxTUakzC
暇つぶしね〜、年をとるとさ〜
いろんなことを知ってくるからさ〜
ありえね〜〜って、思って
暇つぶしにもならなくなるけど、、、
どこが映画最強なんだか、、、
55 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/08/22 18:24 ID:SnMJIP82
そうそう、まともなえろげに比べたらストーリもテキストもいかにも
幼稚って感じで見てられませんよね。
56 :
名無しさん必死だな:03/08/22 19:59 ID:SedRC7Ch
えろげも最近マンネリだろ。
57 :
名無しさん必死だな:03/08/22 20:23 ID:buDMCSpi
ここのなっちはIQ低そうだね。
PS2で映画参戦
PSPで携帯機にも参戦
PSXでテレビ放送も参戦
はたしてゲーム業界の行く末は・・・
59 :
名無しさん必死だな:03/08/22 20:31 ID:Y3mcTTkQ
手出し過ぎて業界消滅
60 :
名無しさん必死だな:03/08/22 20:31 ID:f04ci4m3
映画も歌も日本製は世界的にまったくと言っていいほど通用しない。
(一部を腐れインテリが持ち上げることはあるが)
いずれゲームもそうなるんだろうな…
61 :
名無しさん必死だな:03/08/22 20:36 ID:MduMM7sv
>>60 日本は悪い意味で島国だからオープンな思想がないんだよ。
ゲームもすでにそうなりつつある。
外人さんに本腰入れられたからね。
62 :
名無しさん必死だな:03/08/22 20:38 ID:gP9lydau
すでに日本製ゲームの勢いは消えたよ。
マリオやソニックが世界で人気あった時代は昔の話。
ポケモンを最後に日本製ゲームは「大勢のうちの一つ」になった。
席巻してるのはハードだけだな。
63 :
名無しさん必死だな:03/08/22 20:40 ID:OaMulDSr
映画はニュースになるが
ゲームはニュースにならない。
一般人はゲームをやらんのだろ。
64 :
名無しさん必死だな:03/08/22 20:40 ID:/WEDx6vt
映画の方が金かかってておもしろいのに
ゲームより安い
ゲームは糞
65 :
名無しさん必死だな:03/08/22 20:43 ID:LlyMNzU/
ゲームの話題をするとオタク扱い
映画の話題をするのが一般人
66 :
名無しさん必死だな:03/08/22 20:43 ID:P3WuorkN
映画みたいなゲームを目指してる時点で永遠に下位文化
67 :
名無しさん必死だな:03/08/22 20:43 ID:0tDsMzBt
ゲームは高すぎるな。
1本が6800円や7800円なんて凶気の沙汰だ。
しかもそのゲームが面白いかどうかは買って遊んでみないとわからない。
娯楽の主役はいつまでも映画だと思うよ。
日本は映画より漫画じゃないの
69 :
名無しさん必死だな:03/08/22 20:45 ID:5I2KyWoF
ゲーム=一般人の娯楽でなくて、オタヒキ御用達の暇つぶしドラッグ
なんでプレイヤーが受け取るものだけを高品質にする発想しかないのかなぁ。
映像が進化すればとか、音が良くなればとか、ストーリーが良くなればとか。
ゲームは双方向のエンターテイメントでしょ?
プレイヤーの操作の品質というものをもっと追及するべきなんじゃないの?
昔に比べて今のゲームの操作性というのは確実に悪化してるよ。
まずボタンの数が数倍になってるし、その使い分けもあるのでさらに複雑。
ファミコンの頃ですらこんなにボタンがあると操作できないと一般人に言われてたのに。
入力の複雑化は、当然ゲーム内操作の複雑化を招き、さらに一般人を遠ざけている。
ゲームの難易度そのものよりも操作性の難易度のせいで損してる。
映画は完全に受身だからいいけど、ゲームはプレイヤーに操作を強いるメディアなんだというこの特異性を
もっと意識する必要があるんじゃないだろかしらん。
71 :
名無しさん必死だな:03/08/23 03:09 ID:OIkRIUyC
無理して映画に勝たなくてもいい。
ゲームはゲームでこじんまりやっていけばいい。
>>49 アメリカのゲームブームってナニ?
アメリカ人ってつい最近まで
一部のマニアしかゲームやってなかったの?
73 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/08/23 05:41 ID:tOI/uYA9
最近と言うか128bit機になってなぜか欧米の市場が拡大しまくっているという。
欧米は技術の進歩とゲームの面白さが直結してるような感じ。
日本は、なんか新しそうで奇抜なことをやると糞ゲー扱い。
余計なダメユーザーを牽引するからゲームの評価もできないのな。
欧米のユーザーはゲームを正しく評価し、メーカーもユーザーのニーズを正しく受けとめてる気がする。
日本は「バナナ食わせとけば猿は付いて来るからバナナだけ作れ」て感じ。
>>74 SCEEのEYE TOYなんかがちゃんと売れる市場だしね。
悪名?高きバンゲリング・ベイとかスペランカーは
米国のブローダーバンド社(ロードランナーとか作ったところ)の製作で、
アイレムやハドソンは移植だったけど、
「クソゲー」と騒いでいたのは、当時ほとんどのファミコンユーザーが
ガキだったからだな。大人になってやってみるとハマった。
特にバンゲリングベイはかなり面白い。今やっても面白い。
結局、お子ちゃまには良品と粗悪品の区別はつかないんだろうね。