【映画】ゲームは映画産業に追いつけない【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
シェーマス・ブラックリー氏がゲーム業界の将来について講演 (Indie)
Xboxの生みの親で現在はCapital Entertainment Groupの副社長であるシェーマス・
ブラックリー氏が、エジンバラで行われたEdinburgh International Games Festivalで
ゲーム業界の将来について講演を行ったそうです。
ブラックリー氏はゲーム業界が映画産業を超えたという通説は誤りだと指摘。
映画館の興行収入、ビデオレンタル・販売を合わせた映画産業の規模は
258億ドルであるのに対して、ゲーム市場はソフトだけなら55億ドル、
ハードを加えても103億ドルに過ぎないとしています。
またこれまではほかの業界の知的財産を利用していただけで、
ゲーム業界がもっと成長するには、
ポップカルチャーに受け入れられるオリジナルの知的財産を
生み出さなければいけないと主張しています。
http://www.indiemagazine.co.uk/cgi-bin/news.cgi?section=1&id=1763
2名無しさん必死だな:03/08/22 09:25 ID:SDaby1mE
所詮ゲームだわな
3名無しさん必死だな:03/08/22 09:28 ID:yLJAOsgI
映画の方が値段が安いのにソフト市場規模が5倍。
ゲームはマニアしか買ってないってことか。
4名無しさん必死だな:03/08/22 09:39 ID:FfoRryvL
xboxが足ひっぱってるんじゃねぇの?(w
5名無しさん必死だな:03/08/22 09:47 ID:+dXvRCHW
ハードに金がかかりすぎるよ。
PS2高杉
6名無しさん必死だな:03/08/22 09:50 ID:1QOo/Ldk
映画は視聴するだけだからお手軽。ゲームはめんどくさい。
なにより臭い信者が多すぎる。
7名無しさん必死だな:03/08/22 09:52 ID:6JP+HgAo
ゲーム機で再生出来るソフトのくせにロイヤリティーねぇんだもん
そりゃ儲かるって
8名無しさん必死だな:03/08/22 10:00 ID:gIiUKDUB
FFレベルの映像がどのソフトも出るようなら追いつけるかもだけど
不可能ではないけどそんなこと全てのメーカーがやると採算取れなくて潰れまくりだろ
9名無しさん必死だな:03/08/22 10:12 ID:ZjG21Toe
なんでゲームと映画が比較対象になるの?
「ゲーム好きな人」「映画好きな人」明らかに数が違いすぎるのに。

>>ゲーム業界がもっと成長するには、 ポップカルチャーに受け入れられるオリジナルの知的財産を
>>生み出さなければいけない
いらんないらんいらんいらんいらん

10名無しさん必死だな:03/08/22 10:16 ID:8uR0Nd5D
>>8
FFこそ「ほかの業界の知的財産を利用していただけ」ゲーの典型ですが、、、
11名無しさん必死だな:03/08/22 10:16 ID:9h5Yn+WN
9 は臭い人か?

産業規模的に追いつく可能性はあるが、
追いついていない、っていうのが現状だろうな。

ただ、産業を市場規模だけの尺度で捕らえて
上下をつけるととても愚かな結論が出やすい。
たとえば、インスタント食品産業のほうが
フレンチ外食より優れてる、みたいな。

ま、1は上下はつけてないのかも知れんけどな。
12名無しさん必死だな:03/08/22 10:27 ID:gIiUKDUB
確かに知的財産が多いな。
でも今は続編、歴史物、ブランドでコンテンツを選んでる事多いから
新しい物に目がいかないんだろけど

映画もこの俳優が出るから見るというような
まあこれからのゲームは一層タレント使うとか歌でメディアミックスするとか多くなるだろうな。
一般人を獲得するには異業種と組むのがてっとり早いし

世界としてみれば規模が小さい分、可能性もあるわけで
13名無しさん必死だな:03/08/22 10:32 ID:b6TKs0tB
それが結局、じゃあ映画でも見てた方がいいやってなる
っつーことを言いたいんだろう>>1の人は。
14名無しさん必死だな:03/08/22 10:32 ID:ZjG21Toe
ゲームは昔から「タレント起用は糞ゲー」という
法則めいたものが無かったっけ?
15名無しさん必死だな:03/08/22 10:34 ID:ZjG21Toe
>>1はゲームを叩きたいだけなのかな。
映画好きなら映画見ればって感じ。
起伏に富んだシナリオをゲームに期待してる、頭皮があたたかい人かな?
16名無しさん必死だな:03/08/22 10:41 ID:gIiUKDUB
まあ、一般人を獲得するきっかけを模索してるんだろな

ゲームから始まる文化が乏しいのかな
映画レベルのCGをゲームハードで扱えるようになった時それに耐えれるゲーム性、シナリオをつくれるのか
今をみてるとゲーム性は進化してないなあ

17名無しさん必死だな:03/08/22 10:46 ID:ZjG21Toe
つーか本当にリアルな映像を扱えるようになったとき、
ゲームに本当にシナリオが必要なのか?


ゲームだよな? SimCityにストーリーあった方がいいのかな?
18名無しさん必死だな:03/08/22 10:50 ID:gIiUKDUB
シナリオの有無はジャンルによるね。後は演出かな

リアルになるとますます現実との境目の判断不能人が増えそう
19名無しさん必死だな:03/08/22 10:57 ID:UGTZsqi7
>>16
別にFFみたいなムービーが必要なわけじゃないと思うんだけど。
1のポップカルチャー云々という所を見ると普通に若者がかっこ
いいと思って欲しがるようなゲームを作れってことじゃないの?
例えばMTVみたいにゲームのクリップが流れ、ファッション誌に
特集される様な・・・
20名無しさん必死だな:03/08/22 11:06 ID:gIiUKDUB
なるほどね。市場が広がる要素をどんどん打ち出せればいいな
21名無しさん必死だな:03/08/22 11:09 ID:UGTZsqi7
>>20
まだまだ若い産業だからね。
これからどんどん幅が広がっていくんじゃないかな。
22名無しさん必死だな:03/08/22 11:14 ID:FfoRryvL
だめだめ。
ゲームはシリーズ化されていくと、だんだんマニアック、高難易度になってライトユーザーは付いていけない。
かと、いってシリーズ化されてないネームバリューの低いソフトはライトユーザーは買わない。
市場が広がりっこない。
23名無しさん必死だな:03/08/22 11:19 ID:BbBL6DLp
幅はどんどん狭まってる気がするな
24名無しさん必死だな:03/08/22 11:21 ID:ZjG21Toe
>>22
ゲームはシリーズ化されていくと、だんだんマニアック、高難易度になって
ゲームマニアがより楽しめるようになる。マンセー

かといってシリーズ化されてないネームバリューの低いソフトは
ゲームマニアは嬉々として買う。マンセー

つまり、ゲームマニア向けに高級なゲームを出してくれば、万事解決。
市場は広がらない。でも固定層だけで商売になる産業もあるのねん。
25名無しさん必死だな:03/08/22 11:32 ID:9LRfpCIf
ゲーム関連の業界団体コンピュータエンターテインメント協会によると、
日本のゲーム人口は1999年の3577万人をピークに減少を続けていて、
2002年は2360万人になったそうです。
主因はインターネットや携帯電話など娯楽手段の広がりでゲームへの興味が
薄れた事で、国内ゲーム市場は大きな岐路を迎えている。
と、まとめています。
26名無しさん必死だな:03/08/22 11:36 ID:PUBU4O6d
シリーズ化されていくたびゲームマニアがより楽しめるようになったゲームって何があるだろう?
たいていどんどん媚&ヌル化していく気がするが。
27名無しさん必死だな:03/08/22 11:36 ID:DepxRaMV
>>24
そうでもないよ。例えば Rainbow Six シリーズ。
オリジナルの Rainbow Six はのっけから無茶な難易度。
マニアには絶対的な支持を受けるが、御子様にはちょっと。。。
2作目の Rogue Spear は難易度はそのままだけど、
操作性は改良され、しょぼかったグラフィックもマシになり、
前作の理不尽な点がいくつか解消して名作と呼ばれる。
3作目の Raven Shield ではグラフィックが大幅に改善されたが、
ゲームプレイそのものは前作と大きな変化が無い。
操作できるチーム数が減ったり、より簡単にしようとする方向。
シリーズの不満点だった AI の改良がほとんどなされず、
ユーザーの評価は前作より劣る並の出来。

こういう例は結構多いんじゃないか?
28名無しさん必死だな:03/08/22 11:41 ID:6JP+HgAo
>主因はインターネットや携帯電話など娯楽手段の広がりでゲームへの興味が
メディアがそこにあるんだったら、そこに移行すればいいのにさ
ゲームに固定された器は必要ない
自分たちで器を用意して何とかしようとするから破綻するんだ
29名無しさん必死だな:03/08/22 11:43 ID:Y6Mf+iM6
>>26
楽しめるようになったかは別問題として、アーケードゲームである
シューティングや格ゲー、音ゲーは高難易度化の一途をたどっている。
逆に家庭用ゲームは、確かにヌルくなっている物が多い気がする。
なんだろうな、この差は。
30名無しさん必死だな:03/08/22 11:45 ID:6JP+HgAo
金を入れて遊ぶ>必死
買って遊ぶ>まったり
なんじゃない?
31名無しさん必死だな:03/08/22 12:07 ID:6JP+HgAo
それ以外にも購入されるゲームは
なるべく、全員が、クリアできる難易度調整が施されているのと
アーケードは無理なく、なるべく早く、インカムを失わせる事に腐心して
難易度調整してるからじゃないの
32名無しさん必死だな:03/08/22 12:18 ID:OUfCO2d+
>>29
アーケードが高難度化するのはある意味当然。
筐体の前で1コインで30分も粘られたらたまらない。
33名無しさん必死だな:03/08/22 12:36 ID:PbUIThOD
オリジナルの知的財産は黎明期に出尽くしてると思います。
34名無しさん必死だな:03/08/22 13:13 ID:Ab1WwG52
ゲーム機で映画見れるけど、映画館でゲームやりたかったらゲーセンを併設してもらうしかない。
35( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/08/22 13:14 ID:SnMJIP82
PS2様のおかげで映画産業もにぎわっているって事か。
36名無しさん必死だな:03/08/22 13:17 ID:Y6Mf+iM6
映画館の大スクリーンを使って
100人くらいまで同時プレイできるゲーム作ってくれ
37名無しさん必死だな:03/08/22 13:21 ID:Ab1WwG52
映画にとっての「DVD・ビデオの販売・レンタル」、「テレビ放送」にあたるものがゲームには無いね。
38名無しさん必死だな:03/08/22 13:22 ID:9USPofuI
NECが筑波の博覧会でやってたような...
まぁ、選択肢が出て一番回答の多かった選択肢の方に進んでいくというADV方式だったかも
途中でSTGのシーンもあったが、なにせ行ってないし古いしTVで見ただけぽ
内容はラッパ型の恒星間宇宙船に乗って旅をする物語
STGは飛来する隕石群を打ち落とすものでワイヤーフレームだったような
39名無しさん必死だな:03/08/22 13:24 ID:NSSzC7Wp
ファントムかねぇ
国内でもデジタル地上波でデータ配信なんてゲームが出てくればいいのに
もちろんCMが入る奴はプレイ料無料で
40名無しさん必死だな:03/08/22 13:25 ID:Ab1WwG52
>>37
自己レスするとマンガ喫茶に置いたりするのがそれにあたるのかな。

>>38
行ったけど(歳がばれるね)、NECはただのクイズだったような。
41( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/08/22 13:31 ID:SnMJIP82
スパイダーマンとか何千万本単位で出荷してたみたいですものね。
ポップカルチャとかその辺は切り込み隊長もいってましたっけ。
ポップカルチャに受けるオリジナルの知的財産ってのは
逆にゲーム的な部分が足を引っ張りそうなので中々難しそうですよね。
42名無しさん必死だな:03/08/22 13:41 ID:PbUIThOD
実写版パックマンしかない!
43名無しさん必死だな:03/08/22 13:43 ID:FfoRryvL
ギャラクシアン3かなんかなかったっけ?大画面多人数参加シューティング。
44名無しさん必死だな:03/08/22 13:56 ID:NSSzC7Wp
ゾルギア、一回ぐらいやってみたかったなぁ
45名無しさん必死だな:03/08/22 15:35 ID:awUsSi7P
DVD Consoles sell better - Ferrago
DVD再生機能もゲーム機の魅力の1つ? (Ferrago)
http://www.ferrago.co.uk/story/1980
調査会社Centrisのレポートによると、
ゲーム機のDVD再生機能はゲーム機の大きな魅力の1つだそうです。
PS2やXbox(とDVD再生キット)
オーナーの半数が過去30日以内にゲーム機でDVDを鑑賞していて、
将来的にはDVDの売上に大きな影響を与える層になるそうです。
46名無しさん必死だな:03/08/22 15:41 ID:zi91YSLa
アメリカでもマニアと子供にしかゲームは売れてないってことでしょ。
娯楽の王様は「映画」なんだよ。
47名無しさん必死だな:03/08/22 15:43 ID:m2Hj+dSz
ナムコの法解釈では、ゲームも映画の一部にすぎないんだけどねー
48名無しさん必死だな:03/08/22 15:45 ID:r9dAHLKO
>>41
ゲーム的な部分が足を引張らなくても難しい
49名無しさん必死だな:03/08/22 15:46 ID:EtLq1qRl
アメリカのゲームブームってのも
一過性のもんだろうなあ
50名無しさん必死だな:03/08/22 18:01 ID:FgKabvf1
映画もゲームも好きだぞう

最近は映画の方が楽でいいなあ
レンタル安いし
つまらなければ見なくても安いから我慢きくし
51名無しさん必死だな:03/08/22 18:02 ID:eMsJOng1
映画みてるとバカになった気がするんで意識的に避けるべきだな。
52名無しさん必死だな:03/08/22 18:05 ID:pxTUakzC
最近の映画って楽しい?
なんか年をとるにつれて
ちっとも楽しくなくなってるんだけど、、、
ネタ切れみたいでさ、、、
53名無しさん必死だな:03/08/22 18:07 ID:uIbjOT0q
映画も暇つぶしだよ
54名無しさん必死だな:03/08/22 18:09 ID:pxTUakzC
暇つぶしね〜、年をとるとさ〜
いろんなことを知ってくるからさ〜
ありえね〜〜って、思って
暇つぶしにもならなくなるけど、、、
どこが映画最強なんだか、、、
55( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/08/22 18:24 ID:SnMJIP82
そうそう、まともなえろげに比べたらストーリもテキストもいかにも
幼稚って感じで見てられませんよね。
56名無しさん必死だな:03/08/22 19:59 ID:SedRC7Ch
えろげも最近マンネリだろ。
57名無しさん必死だな:03/08/22 20:23 ID:buDMCSpi
ここのなっちはIQ低そうだね。
58名無しさん必死だな:03/08/22 20:24 ID:is2SuDuX
PS2で映画参戦
PSPで携帯機にも参戦
PSXでテレビ放送も参戦

はたしてゲーム業界の行く末は・・・
59名無しさん必死だな:03/08/22 20:31 ID:Y3mcTTkQ
手出し過ぎて業界消滅
60名無しさん必死だな:03/08/22 20:31 ID:f04ci4m3
映画も歌も日本製は世界的にまったくと言っていいほど通用しない。
(一部を腐れインテリが持ち上げることはあるが)
いずれゲームもそうなるんだろうな…
61名無しさん必死だな:03/08/22 20:36 ID:MduMM7sv
>>60
日本は悪い意味で島国だからオープンな思想がないんだよ。
ゲームもすでにそうなりつつある。
外人さんに本腰入れられたからね。
62名無しさん必死だな:03/08/22 20:38 ID:gP9lydau
すでに日本製ゲームの勢いは消えたよ。
マリオやソニックが世界で人気あった時代は昔の話。
ポケモンを最後に日本製ゲームは「大勢のうちの一つ」になった。
席巻してるのはハードだけだな。
63名無しさん必死だな:03/08/22 20:40 ID:OaMulDSr
映画はニュースになるが
ゲームはニュースにならない。
一般人はゲームをやらんのだろ。
64名無しさん必死だな:03/08/22 20:40 ID:/WEDx6vt
映画の方が金かかってておもしろいのに
ゲームより安い

ゲームは糞
65名無しさん必死だな:03/08/22 20:43 ID:LlyMNzU/
ゲームの話題をするとオタク扱い
映画の話題をするのが一般人
66名無しさん必死だな:03/08/22 20:43 ID:P3WuorkN
映画みたいなゲームを目指してる時点で永遠に下位文化
67名無しさん必死だな:03/08/22 20:43 ID:0tDsMzBt
ゲームは高すぎるな。
1本が6800円や7800円なんて凶気の沙汰だ。
しかもそのゲームが面白いかどうかは買って遊んでみないとわからない。
娯楽の主役はいつまでも映画だと思うよ。
68名無しさん必死だな:03/08/22 20:44 ID:tSw7NTwl
日本は映画より漫画じゃないの
69名無しさん必死だな:03/08/22 20:45 ID:5I2KyWoF
ゲーム=一般人の娯楽でなくて、オタヒキ御用達の暇つぶしドラッグ
70名無しさん必死だな:03/08/23 01:08 ID:WZPNanQV
なんでプレイヤーが受け取るものだけを高品質にする発想しかないのかなぁ。
映像が進化すればとか、音が良くなればとか、ストーリーが良くなればとか。
ゲームは双方向のエンターテイメントでしょ?
プレイヤーの操作の品質というものをもっと追及するべきなんじゃないの?
昔に比べて今のゲームの操作性というのは確実に悪化してるよ。
まずボタンの数が数倍になってるし、その使い分けもあるのでさらに複雑。
ファミコンの頃ですらこんなにボタンがあると操作できないと一般人に言われてたのに。
入力の複雑化は、当然ゲーム内操作の複雑化を招き、さらに一般人を遠ざけている。
ゲームの難易度そのものよりも操作性の難易度のせいで損してる。
映画は完全に受身だからいいけど、ゲームはプレイヤーに操作を強いるメディアなんだというこの特異性を
もっと意識する必要があるんじゃないだろかしらん。
71名無しさん必死だな:03/08/23 03:09 ID:OIkRIUyC
無理して映画に勝たなくてもいい。
ゲームはゲームでこじんまりやっていけばいい。
72名無しさん必死だな:03/08/23 03:28 ID:OJeZBBWl
>>49
アメリカのゲームブームってナニ?

アメリカ人ってつい最近まで
一部のマニアしかゲームやってなかったの?
73( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/08/23 05:41 ID:tOI/uYA9
最近と言うか128bit機になってなぜか欧米の市場が拡大しまくっているという。
74名無しさん必死だな:03/08/23 09:51 ID:uLHZGsWB
欧米は技術の進歩とゲームの面白さが直結してるような感じ。
日本は、なんか新しそうで奇抜なことをやると糞ゲー扱い。
余計なダメユーザーを牽引するからゲームの評価もできないのな。

欧米のユーザーはゲームを正しく評価し、メーカーもユーザーのニーズを正しく受けとめてる気がする。
日本は「バナナ食わせとけば猿は付いて来るからバナナだけ作れ」て感じ。
75名無しさん必死だな:03/08/23 13:24 ID:21JjbkUR
>>74
SCEEのEYE TOYなんかがちゃんと売れる市場だしね。
76名無しさん必死だな
悪名?高きバンゲリング・ベイとかスペランカーは
米国のブローダーバンド社(ロードランナーとか作ったところ)の製作で、
アイレムやハドソンは移植だったけど、

「クソゲー」と騒いでいたのは、当時ほとんどのファミコンユーザーが
ガキだったからだな。大人になってやってみるとハマった。
特にバンゲリングベイはかなり面白い。今やっても面白い。

結局、お子ちゃまには良品と粗悪品の区別はつかないんだろうね。