【死守】アニ同人ヲタの浸食を食い止めるスレ【籠城】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
多少偏りがあるとはいえ現在のアニメ要素主流であるゲーム業界への不満と意見が交わされ、
元に戻すための論議もあったにも関わらず、不本意ながら止められてしまったので新たに立てました。
尚、前スレのスレタイが見る人には嫌悪感を煽る可能性があるかと思い、スレタイを多少変えさせてもらいました。

前スレ
【排】アニヲタ・同人ヲタを徹底的に虐げる【除】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1060347872/l50
2|ω・`)y━・~~~ ◆SYOBONN1Vw :03/08/20 13:54 ID:O7/UNWHr
 
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (´・ω・) < ショボン太が高速ムーンウォークで2ゲットォー!!
     ./ つ つ  \___________________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´    (´⌒(´    (´⌒(´    (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡(´⌒;;;
         (´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒;;
    ショショショショショショショボボボボボボボボボボボボボボボボーーーーーンッ
3名無しさん必死だな:03/08/20 13:56 ID:55+cflhQ
4( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/08/20 13:59 ID:xURGJWX1
実際普通のゲームを買っているのも兄同人オタなんだから
食い止めるのは不可能。
5名無しさん必死だな:03/08/20 14:00 ID:VyEb9OOj
削除人も同人オタなのか
6名無しさん必死だな:03/08/20 14:07 ID:7Ai61boD
>>4
別に「アニオタを八つ裂きにするスレ」でもよかったんだけど、
前スレがスレスト喰らっただけにタイトルを受動的な名前に変えただけだよ。
とにかく前スレ同様、現在のゲームに対してグチをこぼしつつ、
どうしたら良かったのか、これからどうしたら良いのかということをダメだとしても意見を交わしていこうぜ。
それとまた要らぬ誤解を受けないように意味なくアニオタ死ねとかそういう発言は控えて欲しい。
>>5
それはオレも思った。図星過ぎて要らぬお怒りを喰らってしまったとか。
7名無しさん必死だな:03/08/20 14:08 ID:JqQxiQs8
メーカーは、ほとんどの人がアニメ絵だけで引いてしまうことを
分かって欲しいね。アニヲタ向けのソフトばかり連発してると
日本のゲーム業界は終わりだよ。xboxの天下も近いかもね。
8名無しさん必死だな:03/08/20 14:19 ID:JqQxiQs8
別に、アニヲタ向けのソフトが悪いのではなく、それが市場を独占しつつあることが
問題だと思う。あまりにも不健全。少なくとも映画の世界では、こんな事無いわけで。
9名無しさん必死だな:03/08/20 14:23 ID:fx7PoxLJ
ハリウッドのフォーマットが8割超えてるのは
(ハリウッド映画は悪くないが)
かなり不健全な状態だと思うぞ。
10名無しさん必死だな:03/08/20 14:26 ID:G5JiMm96
ほとんどの人というのが何を示すのかは知らんが、
目下テイルズやサモンナイトのような
アニメ調の可愛らしいキャラクターが登場する作品が
不況のゲーム業界にあって良好な売り上げを示しており、
反面HALOのような写実的で厳しい容貌のキャラが登場するゲームは
なかなかヒットしないのというが現状だと思うが。
だがこの手の海外産ゲームがヒットしにくいというのは
別に最近に限った事ではなくFC、SFC時代からの傾向だったはず。
むしろ海外市場の隆盛を受けて、近年日本でも
海外製ゲームは徐々に市場に受け入れられてきていると思えるが。
アニメ絵のゲームが洋ゲーを貶めているのではなくて、
ヒット作が輩出できず苦境にあえぐ現在のゲーム市場において、
アニメファンをターゲットにしたゲームと海外のヒット作の輸入が
活路とされ、その二勢力のユーザーが対立しあっているという構図ではなかろうか。
11名無しさん必死だな:03/08/20 14:37 ID:9fUJdP7f
>>10
で、どこを縦読みすればいいの?
12( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/08/20 14:49 ID:5K55FVqD
これ関係のスレばかりがスレストされてるのはなぜかしら
13名無しさん必死だな:03/08/20 14:50 ID:7Ai61boD
>>12
他にもなにかある?
14( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/08/20 14:51 ID:5K55FVqD
なんでもてる人はゲームしないんだろう
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1060445563/
15名無しさん必死だな:03/08/20 15:08 ID:Q6pfUYgM
かつてはアニヲタをターゲットにしたゲームが「何か違うもの」として認識されてたが
今はアニヲタを無視したゲームが「何か違うもの」扱いされつつあるな。
16名無しさん必死だな:03/08/20 15:10 ID:cORiDmhG
単に容量ふえて一枚絵がたくさん出るようになったり
キャラのモデリングが豪華になってきちんと作れるようになっただけだよ。
17名無しさん必死だな:03/08/20 15:15 ID:Q6pfUYgM
ゲーム性で勝負するしか無かった時代と違って今は逃げ道がありすぎるんだろうな。
18ロリペド:03/08/20 18:38 ID:gviTXq2S
削除人は勘違いをしているか、それとも何かの陰謀に荷担しているのか、
前スレはアニオタもゲーオタもロリペドも、そうでない人も、
ともに集い、等しく楽しめる良スレだった。
それが無情にもストップされてしまった。
削除しなければならないスレは他に沢山あるはずだ。
いつも板の上のほうに上がりっぱなしの、あの見苦しいスレ群はなんだ。
削除人はこの板を誹謗中傷と虚偽と自作自演で満たしたいのだろう。
実際、それがこの板のメインテーマなのかもしれないが
だったら板のトップにはっきりとそう書いておけ。
偽善者め。
19名無しさん必死だな:03/08/20 18:51 ID:ntYsVJa1
今のゲームは「やらされる」という感じがして嫌だな。しかもめんどくさそうだしな(w

それよりも昔のシンプルなゲームが面白いな。

あとはゲーム開発者が雑誌とかにデカデカと登場するのも気に食わない。
ゲーム開発者なんていうのは日陰者でいいんですよ。
20名無しさん必死だな:03/08/20 19:20 ID:bC3ISS6U
ゲーム歴20年くらいになるとある程度筋書きが読めてしまうから
作業と感じてしまうのか・・・
昔のほうがシンプルで・・・
というのはまったく同感。
ただ、2回続けてやる気はしないけどね。
21名無しさん必死だな:03/08/20 19:49 ID:0Kq8rlP/
つーか、プレイヤーに次々指示を与えすぎる盲導犬ゲーばかりになって来てる。
完全に突き放してしまうのも時代に反するとは思うけど、ある程度の能動性が
要求されないとツマラン。
22名無しさん必死だな:03/08/20 20:18 ID:7Ai61boD
ゲームは能動的なメディアにも関わらず、受動的なメディアであるアニメや映画の要素を取り入れ、
ゲームそのものを受動的な物にしつつなるのが問題。
またアニオタは勝手に映像が流れていくものを受け止めるものを好むが、ゲーオタは自らプレイして攻略するものを好む。
元々相容れぬ関係なはずにも関わらず、アニオタがゲームを浸食して最近では混合されがちなのが迷惑だ。
23名無しさん必死だな:03/08/20 22:55 ID:r8nCANFQ
そういやずっと前も似たようなスレが止められたことがあったね
なんか任天堂のキャラのエロ絵が出たとかなんとか
同人おたく系のユーザーや業界人が業界を汚してるとかなんとか
そんなスレだった
24名無しさん必死だな:03/08/20 23:15 ID:Nih+TRnN
>>23
↓スレの前スレだね

ゲーム業界衰退と同人�著作権について考える 第二審議
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1049189088/l50

まあ、↑の結論として出てきた言葉

580 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/04/20 22:49 vPzgy2XY
船が沈没するときにネズミがたくさんでてきたからといって、
船が沈んだ理由がネズミだったわけではない。
25名無しさん必死だな:03/08/21 04:07 ID:pzkBSiZA
2chの管理側の人間てキモいね。
いちいちLog覗いているし。
26名無しさん必死だな:03/08/21 04:28 ID:TN0QGyBU
ゲームだって受動だろ。自分で作るわけでもないのに。よく言うよ。
何勘違いしてるのか知らないが本当に救えない。
27名無しさん必死だな:03/08/21 06:18 ID:FyEGhRno
侵食も何も、いろんな意味で今の業界支えてるのは彼らですよ
28名無しさん必死だな:03/08/21 06:33 ID:rQRHcvxb
やりこみ要素だとかわき道イベントだとか能動的にプレイしないと
とてもしゃぶりつくせなさそうなゲームばかりでてるような気もするが。
まぁそういうのは攻略サイトに頼りきりって気もするが
29名無しさん必死だな:03/08/21 08:29 ID:96DMTJRd
>>26
開発者の方ですか?
どういう理由で何がどう救えないんですか?
そこまでおっしゃるのなら相当な経験と思想をお持ちなんでしょうね。
26を見る限りでは口だけの煽りっぽいけど。
30名無しさん必死だな:03/08/21 09:33 ID:vkuX1ej0
前スレでイイレスがあったので転載。

175 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:03/08/10 02:26 ID:+N9/+m/K
褒美を欲しがるのはガキ。
苦労して辿り着いたその先には何も無い事を知っていながら、
それでもなお、やりぬく過程そのものを楽しむのが大人。



まさにそのとおり。娯楽なんて見返りを求めないものなのに
クリアした後の隠し要素がないと不満だとかぬかす馬鹿が多すぎ。
親に褒められないと何もやる気でないガキといっしょだ
誰にも褒められなくても、自分で目標を見つけてクリアできるようになれ
31名無しさん必死だな:03/08/21 09:49 ID:FyEGhRno
は…?
32名無しさん必死だな:03/08/21 11:06 ID:eHz8nbs7
>>31
いや、>>30は至極まともな意見だと思うが。

見かえりなんかなくても「そこに山があるから登っちゃった。てへっ」
というのがゲーマーだ。
33名無しさん必死だな:03/08/21 11:07 ID:eHz8nbs7
>>27
腐った柱に支えて欲しくない。
いつ倒れるかわかったもんじゃないしな。

柱の数は少なくてもいいから、太くていい材の柱を建てろ。
34名無しさん必死だな:03/08/21 11:31 ID:Fo8N64Ft
FC,SFC時代は任天堂っていういい大黒柱があった
35名無しさん必死だな:03/08/21 11:41 ID:eHz8nbs7
>>34
いや、あれはプレハブ小屋。レトロPCゲーが大黒柱。
36名無しさん必死だな:03/08/21 12:00 ID:eHz8nbs7
で気がつくとプレハブ小屋が、シャチホコ付き大御殿に。コレハ ユメカ

そして今ではゲームのお家が西洋式建築に…
隣りの御殿は地震のたびにあちこち壊れてきてるね。基礎が弱いのかな?
37名無しさん必死だな:03/08/21 12:11 ID:96DMTJRd
>>35
レトロ時代はCS、AC、PCで上手くパランスが取れていただろ。
PCだけが優れていたなんてことは全くない。
しかし今はCSの勢力が強すぎだ。
一応PCも洋ゲーというジャンルがあるがいかんせんシェアが無さ過ぎ。
38名無しさん必死だな:03/08/21 12:31 ID:tuPMpWe0
どー考えても、ここで愚痴ってる奴はCS卒業ってことだろ。
さっさとPCのゲームに来い。
39名無しさん必死だな:03/08/21 12:45 ID:xWOJT3uk
>>32
登って、降りて、疲れただけなのがクソゲー。
登って、降りて、それだけなのに何かが変っている。
そうか、オレ自身が変ったのか!と気付かせてくれるのが良ゲー。
>>37
シェアが少い事が俺たちにとって重大だとでも言うのか?
子供用ゲーム機の事なんて忘れろ。
40名無しさん必死だな:03/08/21 14:04 ID:FyEGhRno
そうか、ゲームで人は変われるんだ!俺も頑張るぞ!
41名無しさん必死だな:03/08/21 14:33 ID:xWOJT3uk
変な方向に変らないように気をつけろよ。
42名無しさん必死だな:03/08/21 19:57 ID:yzh5ZlPQ
日本でXboxが不調なのは、
アニオタ系ゲームしか受けないから。
それと、オフラインゲーマ大杉。

43名無しさん必死だな:03/08/21 20:00 ID:Ce7dZiFh
日本でXboxが不調なのは
ディスクに傷が付く
ダサい緑
デカすぎ
44名無しさん必死だな:03/08/21 20:03 ID:jdxMLaK5
プッ
45名無しさん必死だな:03/08/21 20:06 ID:vZ+p2tiR
エロバレーみたいなエロギャルゲーが一番売れてるのに
そんなこと言えるのかw
46名無しさん必死だな:03/08/21 20:07 ID:Sg99kb+M
まあ、確かに日本でオンラインゲーが流行らんのはアニヲタ属性を
絡めにくいとこが大きいかもなあ。
キャラクターをオタ向きにすることは出来てもストーリーがないと
連中は食指が動かんようだし。
47名無しさん必死だな:03/08/21 20:10 ID:do1ZPBIE
君はアニオタを誤解している。
アニオタはPCでゲームをしている。だからXBOXイラナーイ。
48名無しさん必死だな:03/08/21 20:13 ID:Sg99kb+M
アニヲタがやってるPCゲーはエロゲーだろ。
つか、日本でPCゲーっていうと完全にエロゲーのイメージに
なっちゃってるよなあ。
49名無しさん必死だな:03/08/21 20:15 ID:vZ+p2tiR
pcゲームに偏見持ってるんでないの
もしくは少数派だから嫌だとか、面倒だとか、金がかかるとか
50名無しさん必死だな:03/08/21 20:15 ID:do1ZPBIE
PCゲー板のスレを見るといい。
アニオタにすら見捨てられたCSゲーに未来はない。
51名無しさん必死だな:03/08/21 20:17 ID:do1ZPBIE
PCにゲームソフトをインストールするのが難しくて出来ないだけ。
DirectX をインストールしますか?とか出たらもうワケワカンナイ。
52名無しさん必死だな:03/08/21 20:18 ID:VeCdJEex
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2003/august/kiji/0819game.html
>業界では新たにシニアや女性層を開拓しようとしている
こういうふざけた事して苦ソゲー化させたからユーザーがはなれていったんだろ・・・
ゲームが流行っている時期はいちいち女向けなんてしなかったしな。
今のゲームは無駄にそうやっていてキモすぎ。女がそうゲームやるわけねーだろ。大体やっても全然ゲーム買わない。

ほんとPS2、ソニーは糞以下だな。さすが市場荒らしのソニー
53名無しさん必死だな:03/08/21 20:20 ID:do1ZPBIE
別にソニーに限らずCSは全部ダメ。
それが理解出来ない>>52はダメダメ。
54名無しさん必死だな:03/08/21 20:21 ID:Sg99kb+M
>>49
うん、偏見あるね。
でも、一般的にもPCでゲームやってるって言えば
真っ先にそっち系のイメージ持たれるんじゃないかな?
CSもそーいう偏見を持たれてしまうようになる日が
近いのかもしれない。
55名無しさん必死だな:03/08/21 20:22 ID:96DMTJRd
PCゲー信者必死すぎてウザイな。
確かに最近のCSに不満もありPCゲーもやるが、CSでも面白いゲームがやりたい。
何故PCゲームだけをやらせようとするんだPCゲー信者は。
PCとCSではゲームの作り方が違うよ。
56名無しさん必死だな:03/08/21 20:35 ID:do1ZPBIE
CSを穢れた大人から解放して子供の手に戻してやるためじゃないか?
57名無しさん必死だな:03/08/21 20:42 ID:do1ZPBIE
CSゲーが面白いという人は脳の作り方が常人とは違うよ。
58名無しさん必死だな:03/08/21 20:52 ID:do1ZPBIE
ゲームをPCでだけやらせるのは、いろんな意味で良いこと。
・まずPCはCSより高額なので消費を刺激する。
・PCの操作はCSより難しいので頭がよくなる。
・PCだと洋ゲーが多いので英語の勉強になる。
CSでゲームする奴は悪人。
59名無しさん必死だな:03/08/21 21:08 ID:do1ZPBIE
この世に生きる資格があるのはアニオタとPC洋ゲーマーだけ。
60名無しさん必死だな:03/08/21 21:23 ID:B8zRIrUG
アニオタはちょっとそこ並べや。
全員デコピンな。
61名無しさん必死だな:03/08/21 21:26 ID:jdxMLaK5
PCゲーム版逝け
6242:03/08/21 21:29 ID:yzh5ZlPQ
>>43
たしかに。
でも、もう傷つかないのでは?
木津付きXboxは無償で修理してくれるかと。

>>45
たしかに。
MS主催のエロバレー大会がやってるけど、
話題にすらなってません。

>>47
たしかに。
だから、Xboxうれないんだよねぇー。


63アニメオタク:03/08/21 21:32 ID:ZdHmRSCr
少年マンガ好きですが何か?
ドラゴンボールの10万円のビデオ買いましたよ。
64名無しさん必死だな:03/08/21 21:35 ID:B8zRIrUG
じゃあ、しっぺな
65名無しさん必死だな:03/08/21 21:38 ID:qP35Ho0+
ユーザー自体は変わってない気がするが…

偏ったユーザー向きの物しか作れなくなったメーカーが悪いんだろ。
66名無しさん必死だな:03/08/21 23:29 ID:U33pfEon
>>63
本当のアニオタは漫画は読みません。漫画はアニメじゃないですから。
本当のアニオタはオタゲーやりません。オタゲーはアニメじゃないですから。
67名無しさん必死だな:03/08/22 00:37 ID:EYzfOuMf
PCゲ板の看板見れば、何故PC厨が必死なのか分かると思う
http://game2.2ch.net/game/
68名無しさん必死だな:03/08/22 01:20 ID:dbDXdN2A
なるほど、PCゲーマーはより深刻なアニ同人被害を受けてるんだな。
69名無しさん必死だな:03/08/22 01:28 ID:iCsJYL/9
その場所に一般市民がいると思っているPC厨の被害妄想( ´,_ゝ`)プッ
70名無しさん必死だな:03/08/22 01:32 ID:ldeo3uJr
日本でPCゲーが流行らないのもキモオタが原因なんだろう。
そしてキモオタが次の餌食にしようとしてるのがCS市場。
71名無しさん必死だな:03/08/22 08:04 ID:Fdd/tRwv
ときどき、この板住民の8割り以上がアニオタなのでは?と思うことがある。
72( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/08/22 08:14 ID:958au6CE
エヴァの新作情報が出たときとかね。
73名無しさん必死だな:03/08/22 10:46 ID:DepxRaMV
>>71
それはまた控えめな予想だな。俺は9割以上がアニオタやロリペド、
つまり俺の同類だと思っている。
74名無しさん必死だな:03/08/22 11:50 ID:NVXyfmjr
俺はロリだがペドではないしアニメを含めた2次元には興味ないぞ
一緒にされたくないね
75名無しさん必死だな:03/08/22 16:07 ID:c7ZYmx9d
でもゲームはやるんだろう?しかもアニオタゲー嫌いだろ?同類じゃん。
76名無しさん必死だな:03/08/22 16:35 ID:Jsns8Fon
アニオタのアニオタによるアニオタのためのゲーム業界だという現実を受け入れ給え。
77名無しさん必死だな:03/08/22 16:38 ID:c7ZYmx9d
アニオタによる、だけは合ってるけど、
ゲーム業界はアニオタのではないし、アニオタのためにもなってない。
アニオタとしてはとうてい受け入れられない。
78名無しさん必死だな:03/08/22 18:11 ID:eMsJOng1
悲しい擦り付け合い。ソニーも見放す
79名無しさん必死だな:03/08/22 20:42 ID:Zd4c2Yat
業界がとてもイカ臭くなっている
80名無しさん必死だな:03/08/23 13:20 ID:+5g71c5E
焼け野原になった日本ゲーム市場を再生するのは俺たちアニオタに他ならない。
81名無しさん必死だな:03/08/23 14:37 ID:Ruc0wYXA
お兄ちゃん…日本市場焼けてしもうたん?
82名無しさん必死だな:03/08/23 14:43 ID:mM+nOmo1
ゲーヲタにもアニヲタにもロリヲタにも中途半端なんだね
83名無しさん必死だな:03/08/23 14:45 ID:+5g71c5E
俺が火付けてやった。
84名無しさん必死だな:03/08/23 14:58 ID:J3sEj3gq
つーかコミケを血の海にしてしまえばアニオタなんて一掃されるよ。
夏コミは絶好のチャンスだったといえるのだが。
冬コミに期待だな。
85名無しさん必死だな:03/08/23 15:13 ID:t4xbhi8g
ここはすべてアニヲタ(キモッ!)、ゲーヲタ(キモッ!)、ロリヲタ(終わっているよ・・)のジサクジエンでお送りいたします。
86名無しさん必死だな:03/08/23 15:17 ID:QdjBJU0B
GCもテイルズでいっきにオタ化するよ いままで必死にオタ化抑えてたけどね・・・
テイルズが売れたらもう押さえが利かない
87名無しさん必死だな:03/08/23 16:04 ID:Xk44Lw9l
名無子はいまやオタゲメーカーだからな
88名無しさん必死だな:03/08/23 16:21 ID:nLojZWLg
ゲーマーがゲーム業界衰亡の一因である。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1061561316/

ライバルスレ
89名無しさん必死だな:03/08/23 17:04 ID:+5g71c5E
次スレでは統合しましょう。
90名無しさん必死だな:03/08/23 19:23 ID:fs5WP3Km
アニオタって漫画もアニメもあるのに何でゲームにまでアニメを求めるの?
勘弁してくれよ。
91名無しさん必死だな:03/08/23 19:26 ID:+5g71c5E
だからそんなの求めてねーってばよぅ!
92名無しさん必死だな:03/08/23 19:42 ID:LyNF7CAv
93名無しさん必死だな:03/08/23 20:22 ID:/IEU8qWX
>>91
でも感動するストーリーは求めてないか?
驚くような展開、燃えるセリフ、魅力的なキャラクターを求めていないか?

>YES
 No

おめでとう君は軽度アニオタゲーマーだ。真のゲーマーならゲーム性を愛するのだ。
くだらんポリゴン人形の講釈なぞ聞く気は無い。ボイスは寒いキモイ。
シナリオはウザイだけだ。しかも中途半端にアニメ臭・厨房臭・SF臭。
ボタンで動かせない画面に感動するな。君はアニオタゲーマーだ氏ね
94名無しさん必死だな:03/08/23 20:28 ID:KqDJNw9X
町人のセリフを順番に聞いていく作業が苦痛でならん
95名無しさん必死だな:03/08/23 20:53 ID:/IEU8qWX
>>94
最近のPC洋ゲーだと、町人のセリフは自動的にログに貯まっていって、
いつでも見られるのが主流。つーか会話無しでも進められるものも多数。

日本はなかなか進化しませんね。
96名無しさん必死だな:03/08/23 20:59 ID:EN3KY3Gc
街の会話もイライラするゲームと、そうでもないのがあるなあ。
何が違うのかはさっぱりわかんないけど。
97名無しさん必死だな:03/08/23 23:09 ID:Is8uatB1
はっきり言ってボイスはイラネ
萌えもイラネ
98名無しさん必死だな:03/08/23 23:23 ID:tE6EPfUs
お話RPG自体イラネ
99名無しさん必死だな:03/08/23 23:47 ID:i9BV++e5
Wizでいいよ、Wizで。
本当にボイスはいらねーな

誰だ最初にキャラ喋らせた奴は?
100名無しさん必死だな:03/08/23 23:54 ID:Is8uatB1
やはりPCEがいけないんかねぇ。
101名無しさん必死だな:03/08/23 23:59 ID:oYczDfnU
>>93
アニオタを誤解しすぎ。
102名無しさん必死だな:03/08/24 00:03 ID:kt6qWvXt
>>101
彼はアニオタがいそうなところへわざわざいって
アニオタを攻撃しているのです(93のヤツ)

じつは彼は真性のアニオタなのです。
103名無しさん必死だな:03/08/24 00:38 ID:dCFOIf7v
いやオレこそが真正のアニオタだ。
104名無しさん必死だな:03/08/24 00:52 ID:Y9fFMWeJ
感動するストーリーなんかゲームに求めていません
そういうのは映画や小説や漫画で十分
105名無しさん必死だな:03/08/24 01:10 ID:IObwnfYN
>真のゲーマーならゲーム性を愛するのだ。

ゲーム性ゲーム性と連呼する奴に限ってエンターティメント性をまるで置き去りにする。
106名無しさん必死だな:03/08/24 01:24 ID:IlXFk7eQ
このスレ、>>29に釣られすぎ。
いつの間にこんな初心者ばっかになったの?この板。
107名無しさん必死だな:03/08/24 03:59 ID:XBXdZlP/
みんな斑鳩やれ。
108名無しさん必死だな:03/08/24 13:43 ID:dCFOIf7v
>>107
ここはゴミゲーを紹介するスレではありません
109名無しさん必死だな:03/08/24 13:48 ID:A2WliXz6
>>105
アニオタの言うエンターティメント性というのは、キャラのグラフィックと
声優がだれであるかということ、まるでゲームとはかけ離れた要素が
主要素を占めているからな。
110名無しさん必死だな:03/08/24 13:54 ID:dCFOIf7v
アニオタはキャラのグラフィックよりも銃のグラフィックにハァハァします。
ヒアリングが出来ないので洋ゲーの声優が誰でも関係ありません。
きみたちはアニオタの事を何にもわかってない。
111名無しさん必死だな:03/08/24 13:55 ID:SzzO2Pso
そいつは単なる銃オタだろ
112名無しさん必死だな:03/08/24 13:59 ID:dCFOIf7v
そんな事はありません。
その証拠にそいつはモデルガンもエアガンも持ってません。
昨夜も録画しておいたハッピーレッスンを見て寝ました。
今朝は明日のナージャの予約録画が始まる音で目覚めました。
113名無しさん必死だな:03/08/24 14:03 ID:34JVSJmg

おまえらが金使わねーからダメになったんだよ。
アニヲタは高価な限定版とか関連商品ポンポン買ってくれる。
メーカーが上得意のアニヲタに媚びるのは当然。
2ちゃんでクダまいてる暇あったらゲーム買え。
硬派なゲームも売れる、ということを身をもって示せ。
114名無しさん必死だな:03/08/24 14:05 ID:0LpbW5sC
なんだやっぱりキャラ萌えか

つーかアニオタとかエロゲーギャルゲーオタって、キャラ萌えしてても
「キャラに萌えてるわけじゃない」とか絶対言い訳するよな
115名無しさん必死だな:03/08/24 14:12 ID:Opdu4xj7
「オタク層の人々は確実なんです。オタクの人たちは男女とも異性に縁がありません。
免許も持っていません。必要ないですからね。ファッションにも食べ物にも車にも
興味がない。そしたら残ったお金全部アニメに使えるんです。25歳くらいの男性で
考えれば月10万円くらいの金額をアニメグッズにつぎ込む。
中には同じビデオを3本買う人もいる。客としては素晴らしいです。そういうのを周りが
分かってきて各社がアニメに向いてきたんです。
もう一つの要因はオタクの人口が増えてきたということ。それはベビーブームの20代3
0代の人たちが沢山存在していることです。今から5年後にはオタク市場にはバブルが
くると思っています。20代30代の人たちがもっとお金を使えるようになりますからね。
これからはオタク業界かシルバー業界が一番注目を受けるでしょうね」

こんなアニオタに購買力でかなうわけもないなw
116名無しさん必死だな:03/08/24 14:23 ID:dCFOIf7v
>>114
実際、萌えられるようなキャラが出て来るゲームやってませんから。
「指摘されるまで女性だと気付きませんでした」は結構ある。
「名前からすると女性だけどようわからん」はしばしばある。
萌えはアニメだけで充分、ゲームは萌えではアニメにかないません。
なんでアニメオタクなのにアニメ以外で萌えにゃならんのよ?
117名無しさん必死だな:03/08/24 14:24 ID:qlu6JzBG
アニメが彼女でありアニメが友達なんだね!
すばらしいね
118名無しさん必死だな:03/08/24 14:26 ID:dCFOIf7v
まさにそのとおり!
119名無しさん必死だな:03/08/24 14:29 ID:3Qg0JXIu
>>115
まったくだ。 実家からの通勤で、食費も光熱費も各種保険
の支払いも全部親持ち。給料全て遊興費(ヲタグッズ)に使う
アニヲタは最強だね。ここをターゲットにしない道理はない。
じゃんじゃんアニヲタゲー出して景気回復だね。
120名無しさん必死だな:03/08/24 14:34 ID:dCFOIf7v
親元に寄生してるかどうかとアニオタかどうかは関係ないだろ。
俺は親を養いつつアニオタだ。
本来アニオタはテレビ受像機とビデオがあればやっていける趣味。
あれもこれもアニメグッズを買いあさるのは邪道だ。
121名無しさん必死だな:03/08/24 14:40 ID:T4o3K+Is
>>120
晴れ晴れしく同意
122名無しさん必死だな:03/08/24 14:44 ID:dCFOIf7v
アニメゲーのアニメ部分だけ取り出してみれば、とんでもない駄作。
目が肥えている俺たちアニオタにはとても許容出来ない品質だ。
だったらアニメ的萌え的要素が皆無のゲームをやるほうがまし。
アニオタを名乗りながら「アニメっぽい絵のゲーム」買う奴は破門する!
123名無しさん必死だな:03/08/24 14:48 ID:5GRPYzF8
もうアニオタ死んで下さい。
でもまあ俺はキューブがあるから満足してるよ、最近汚染されつつあるけど
124名無しさん必死だな:03/08/24 14:59 ID:33pn7mKO
>>120
おまえのような貧乏なアニヲタは客じゃねえ。
グッズを無節操に買いまくるアニヲタこそがお客様。
作品観て終了、なんて商売にならねえ。貢げ。搾取されろ。
同一ソフト3本買え。
125名無しさん必死だな:03/08/24 15:02 ID:odEAcUyO
会話が全く無いゲームって、最近じゃメトロイドしか知らん。
スキャンがあるからそれほど変わらないかもしれんが、ログもあるし、
126名無しさん必死だな:03/08/24 15:07 ID:dCFOIf7v
あまりの遠隔レスに誤爆かと思ったぞ。
>>125
たいていの FPS や TPS は会話があまり重要視されない。
PC洋ゲーはとくにそうだ。
英語圏以外の人がプレイする事を考慮するからかもしれない。
メトロイドは和ゲーか洋ゲーか微妙なところだが。
127名無しさん必死だな:03/08/24 16:02 ID:hjNj8h42
このまま市場に出回るCSゲームのオタゲー割合が変わらなかったとしても、
今PCゲームというとエロゲーのことと思われるように、ゲームといえばアニオタ向けのものと誤解される日が来るかもしれない。
128名無しさん必死だな:03/08/24 16:23 ID:dCFOIf7v
アニオタについて誤解し、ゲームについて誤解し、パソコンについても誤解し、
彼らの脳味噌は何のために付いているのだろうか?
129名無しさん必死だな:03/08/24 17:03 ID:ZFsd2t6Z
うひぃアニメ最高!ガンダム最高いぃうはんえぇよォyきip
130名無しさん必死だな:03/08/24 17:08 ID:SAkup92l
アニヲタは誤解されて世間から迫害されても仕方がないよ。
気持ち悪いんだし
131名無しさん必死だな:03/08/24 17:10 ID:SVCVlQSg
Fzeroの萌え絵かいてるやつを妊娠が擁護してたので
ダメだこいつら、と思いました。
132名無しさん必死だな:03/08/24 17:11 ID:tclcP+tg
>>127
PSバブル時代をあまり知らない今の中学生女子はマジでそう思ってるよ
「カレシがゲームばっかりやってるんだけどオタクみたいだからやめてほしい」
みたいな。
133ソシュール:03/08/24 17:18 ID:lu1DIupV
>>126
あっちは「ゲーム」っていう概念がちゃんと頭の中で確立してるから
例えば「文章」という素材を「ゲーム」にするってのは現状では無理だと認識してるんだろうね
そういうのはテーブルトークやネットゲーに任せてるわけで。

で、日本のヲタはぶっちゃけ「アニメ、漫画」というメディアしか知らないから
「文章」についても「ゲーム」についてもあいまいな感覚しかもたない。知らない訳だから。
だからゲームにもストーリーにもなってないクズをブヒブヒ楽しめるんじゃないかと思う。
134名無しさん必死だな:03/08/24 17:29 ID:+jqVydFt
グランツーリスモが何で売れるか考えろ。
オリジナルの車で後はまったく同じでも買おうとはおもわんだろ。
135名無しさん必死だな:03/08/24 17:49 ID:VYrBPZVj
ここ見て、えーそんなにアニメ風ゲームないよなあと思って
ファミ通を立ち読みしてみた。
驚いた。

エバンゲリオンてまだあるんだ、と思った(いや大意はないファンの人スマソ)
136名無しさん必死だな:03/08/24 18:03 ID:uO9UQOWv
ファミ通を開くとエライことになってる現実を突きつけられます。
137名無しさん必死だな:03/08/24 18:05 ID:dCFOIf7v
本来のアニオタが本格的なゲームを楽しみ、
アニオタを馬鹿にしていた愚民どもがクズをブヒブヒ楽しんでる。
138名無しさん必死だな:03/08/24 18:10 ID:ElFx5+m3
結局のところアニメ=キモイっていうイメージを植え付けた馬鹿どもが悪いんだけど。

ゲーヲタのアニメ嫌いってイメージ的な問題でしかない訳だし。
139名無しさん必死だな:03/08/24 18:11 ID:iXMytlvh
ヘ?
140名無しさん必死だな:03/08/24 18:13 ID:ElFx5+m3
アニメ要素を取り入れたものの方が複層的収益構造を作りやすいって言う利点もある。
感情的にならないでもう少しこのへんも考えてみて。
141名無しさん必死だな:03/08/24 18:17 ID:4VqRVF0o
で、安易な収益構造にはしってしまうと。
142名無しさん必死だな:03/08/24 18:30 ID:lu1DIupV
>>140
ほとんどいい面はないよ
内容が硬派というか面白い事してるんだけど見た目アニメ絵っていう良作があれば信じてもいいけど
実際アニメゲームはクソばっか。
唯一ガンダムゲーだけはクソゲーは作りにくい市場になってきたとおもったけど
SEEDで信頼ガタ落ちだし・・・・
143名無しさん必死だな:03/08/24 18:40 ID:W/wH89h6
サモン3やったけどね。
キャラ萌えゲーだと思って買ったけど。
キャラゲーというかADVとして見たら絶対だめだね。
テキストがキャラクターのセリフだけのADVなんて有り得ないから。マジで。
後半の効果音とフラッシュの嵐には口あんぐりだったよ。
 
でもシミュ部分が面白いんだよ。これが。
キャラクターごとの個性と、育成による自由度がちゃんと確保されていて
その上難易度も低くなくやりごたえ十分。
インターフェイスも良い。
同じ会社がスパロボ出してるけど、あれとはゲーム自体全然違うね。
 
まぁ、このスレの住人にサモン買えなんて言わないけど。
シミュとしては面白かったよと。
144名無しさん必死だな:03/08/24 19:15 ID:ElFx5+m3
>>142
グッズ展開がしやすいとかマンガアニメ化しやすいとか色々良い面があるじゃないですか。
145名無しさん必死だな:03/08/24 20:23 ID:dCFOIf7v
ポケモンの二番煎じを狙いたいわけね。
でもその戦略で成功した所ってどのくらいあるの?
146名無しさん必死だな:03/08/24 20:31 ID:5GRPYzF8
ポケモンの後釜を狙うなら子供向けじゃないと駄目だろう?
ここで叩かれてるのはどう見ても大きいお兄ちゃん向けなんだが
147名無しさん必死だな:03/08/24 20:34 ID:w1VcfNlg
CDデビューしちゃうヒロイングループとかか
148名無しさん必死だな:03/08/24 20:36 ID:ElFx5+m3
>>145
二番煎じというかエンタメ産業ではごく当たり前の事。
ゲームだけじゃなくグッズやマンガ小説アニメDVDなどからも利益を上げれるようにするのは企業としては健全な事ですよ。

ポケモンの場合それが相乗効果を産み、
ゲーム及び関連商品に莫大な利益をもたらしてる訳で、
世界でも稀有な例でしょう。
149( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/08/24 21:01 ID:Io4Hfeck
×アニオタ
○萌えオタ

申し訳ないべ( ● ´ ー ` ●;)
150名無しさん必死だな:03/08/24 22:01 ID:+jqVydFt
やはりこのスレ敵に松下進(ファミツウの表紙のひと)キャラなどが神なのであろうか
マキシモとか。

カッコ悪いとか下手なのはいやだよねやっぱり?
151名無しさん必死だな:03/08/24 22:11 ID:5GRPYzF8
あれはあれでキモい。
152名無しさん必死だな:03/08/24 22:22 ID:0JMaNGgn
松下はファミ通の表紙なんてやってなければ神なのだが・・・
ファミコン通信時代ならともかくとして、
どうせ今の読者層だって嫌ってるんだろ松下の絵なんか。
おとなしく近藤るるるの絵を表紙にしちゃえよ。
153名無しさん必死だな:03/08/24 22:29 ID:hi9ZHl7w
ファミ通の表紙はキモイ。他キャラを書くのは止めて欲しい。
154名無しさん必死だな:03/08/24 22:34 ID:SAkup92l
確かにキモイが
まだヲタっぽくないだけマシじゃないかな
155名無しさん必死だな:03/08/24 22:47 ID:VYrBPZVj
つーか絵の話をする必要があるの?
156名無しさん必死だな:03/08/24 22:50 ID:426iEWSh
松下はキモくはないがもう時代遅れ
157名無しさん必死だな:03/08/24 23:26 ID:HJqPhxPq
顔グラフィックだったらタクティクスオウガとかが好き。
スネークもかっこいいね。
158名無しさん必死だな:03/08/25 00:14 ID:oDpa59AZ
その辺ならいいね・・・でも雷電とかいうキャラは・・・
159名無しさん必死だな:03/08/25 00:42 ID:zb+0bkf3
そういやファミ通の連中がデフジャムベンデッタのキャラに
レビューで露骨に拒否反応示していたのが面白かった。
いかに日常的にアニメキャラに毒されているかがわかった。
アニメっぽいキャラはべた褒めだったりするしな奴ら。
160名無しさん必死だな:03/08/25 06:05 ID:LbvNejKC
アニ通になる日も近い
161名無しさん必死だな:03/08/25 07:10 ID:4KUDrVR0
アニメ絵を毛嫌いしてるゲーヲタって要はコンプレックスの固まりなんでしょ。
ゲーヲタである事に自信をもてないから過剰に反応する。
幼稚なんだよね。
162( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/08/25 08:07 ID:niJI7Ftb
同じアキのキンニク万二世の絵柄も万人向けとはいえないのにね。
163名無しさん必死だな:03/08/25 10:52 ID:q2ieKWLg
アニメ絵に拒否反応示すのって正常な反応だよ
今のアニメって何か狂ってるじゃん
164名無しさん必死だな:03/08/25 11:23 ID:HgUbNck8
高齢者(特に男性)は、アニメぽいものが
テレビに映っただけでチャンネル変えるけどなあ。
165名無しさん必死だな:03/08/25 11:56 ID:UAO8jAGt
君達は高齢者男性と同じ感性だと言いたいのかな。
166名無しさん必死だな:03/08/25 12:15 ID:zgF+EYdO
俺にとってアニメとは少女向けテレビアニメの事ですよ。
俺は低年齢少女と同じラブリーな感性の持ち主だと言いたいのですよ。
167名無しさん必死だな:03/08/25 12:23 ID:3UquYev0
>>163
お前がヲタアニメしか見てないから狂っているように見えるだけ。
まあ、深夜のはどうかと思うが。
168名無しさん必死だな:03/08/25 12:36 ID:QYGkFkQJ
別にアニメ絵全部を毛嫌いされてるわけじゃないだろ。
鳥山明の絵とか宮崎駿とか井上雄彦とか秋本治とかワンピースならOK。
要はオタアニメのみが忌避されているだけ。
169名無しさん必死だな:03/08/25 12:55 ID:SEBCws9A
>井上雄彦とか秋本治とかワンピースならOK
これは何かが違う。
170名無しさん必死だな:03/08/25 13:18 ID:ssWmJHPu
アニメ絵ってガキっぽいからイヤ。
目がデカかったり等身が低かったりして絵の場合子供を表現するのにそういう手法を取ることが多いけど、
大人のキャラでもそういう風に描かれてるんだもん。それでいて妙に巨乳だったりするし。
髪の色がカラフルだったり変な形だった、着ている物も不自然だったりするし。
それでもワンピースとかコナンなら上手くディフォルメされててあまり嫌悪感はないけど、萌オタ絵って妙に不自然だし。
あと女子供が悪者を倒したり世界を救ったりたかだか20そこそこしか生きてないくせに変なトラウマ持ってたり
変身物とかロボット物とかヒーロー物に熱くなるのはいい年こいて見苦しい。
アニメでもちゃんと作ればそれなりに万人に受け入れられる物もあるだろうけど今のイメージではガキ向けばっかって感じ。
あと一見ガキ向けだけど、萌えオタが喜びそうな美少女(少年)キャラをだした物で埋め尽くされている?
声優オタもキモイし。あり得ないアニメ声は聞いてるこっちが恥ずかしい。それを必死になって喜んでいるやつらはどうにかして欲しい。
以上の負の要素だらけのアニオタ要素をゲームに持ってくるのは非常に迷惑。
171名無しさん必死だな:03/08/25 13:23 ID:ssWmJHPu
まあアニオタはアニオタグッツ以外はほとんど金を使わないらしいからいいカモなんだろうけど、
ヤツらは見る目を養うということをしないんだろうか?
好きなキャラのグッツが出ればデキはどうあれ購入。
ガンダムが出てればとりあえず購入。
ネットで話題の萌キャラが出てればとりあえず購入。
萌キャラの同人誌が出てればとりあえず購入。
・・・こりゃ相手が悪いわ。
ゲーオタはゲームが面白いかつまらないかで購入が決まるけど、
アニオタは萌えるか萌えないかだもんな。
最近のゲーオタを名乗っているアニオタ=同人オタも萌えるか萌えないかだし。
ゲーオタはゲーム内容が一番重要で、買うグッツとしても攻略関係のものだけど、
同人オタは妄想力が広がるものなら何でも買うからな。
そりゃオナニーするためなら必死になるわな。
オナニー相手じゃ分が悪いわ。
172名無しさん必死だな:03/08/25 13:43 ID:mBYhDAdE
ここまで詳しいなら同類じゃねーか?
173名無しさん必死だな:03/08/25 13:45 ID:THg2zeau
>>142
出た!ガンダムだけは別、という痛い奴!
スパロボやガンダムゲーやってる奴にアニヲタ叩く資格無し。
同族だろうがオマエらも。
174名無しさん必死だな:03/08/25 13:46 ID:ssWmJHPu
>>172
内容はほとんど知らんし、実際に見たことはないけど、2ちゃんやらネットやってりゃこの程度のことは知ってるだろ。
まあ想像もかなりあるのでアニ同人オタの方、真っ当な反論お願い。
175名無しさん必死だな:03/08/25 13:54 ID:mBYhDAdE
「この程度」ってレベルじゃないだろ。凄すぎだよ。
176名無しさん必死だな:03/08/25 14:03 ID:ssWmJHPu
>>175
じゃあ教えてやるよ。
同人アニオタってのはガンダムが出てれば喜び、ロボットが出てれば喜び、ヒーローが出てれば喜び、
萌キャラが出てれば、アニメだろうと、漫画だろうと、ゲームだろうと、エロゲーだろうと購入し、
それら関連のグッツが出れば無条件で購入し、
それらのキャラを使ったコスプレし、同人誌を書いたり、同人誌を買ってオナニーするんだよ。
ヤツらは内容なんぞ二の次だからな。
177名無しさん必死だな:03/08/25 14:03 ID:d+t5pK3u
結論。
ID:ssWmJHPuは  オタクの王者
178名無しさん必死だな:03/08/25 14:07 ID:xB3Kcy3K
具体的なタイトルや内容は出てこないので、
オタクの王者っつーかオタクの生態に詳しい王者か
179名無しさん必死だな:03/08/25 14:08 ID:6/EoDfb3
>>177
同感。
一般人からみたら救いがたい変態。
180名無しさん必死だな:03/08/25 14:11 ID:MH3O9igx
もともとゲームなんかガキとオタしかやらなかっただろ
今は新規の客を獲得することよりこいつらを逃さない方が重要じゃないの?
181名無しさん必死だな:03/08/25 14:34 ID:sapJ432Z
ここでの言説はほとんどが書いた当人にそのまま当てはまる物ばかりに思えるが。
殊更に忌み嫌うという行動は、逆に言うと自分もそうなりたいという欲求を
より一層強い力で無理矢理押さえ込んでいる事に他ならない。
ありもしない世間に対して恐れを抱き、必死に遠慮して
その結果コムプレックスを抱え込む。その不満が募った結果、
自身が抱くオタクへの羨望を侮蔑と嘲笑に履き違えて攻撃をはじめる。
もし自分が真に満たされているのであれば他人が何をしていようと
別段気にならないというのに。
182名無しさん必死だな:03/08/25 14:53 ID:zgF+EYdO
君達も自分がアニオタだと素直に認めるべきだ。
別にアニオタだからって腐ったゲームをやる必要はないし、
くだらないアニメグッズを買いあさる必要もないし、
エロ同人誌に血道をあげる下半身の奴隷にならなくてもいい。
アニオタはアニオタなりに、ゲームを楽しみ、アニメを楽しみ、
自分が素晴しいと思ったものは素直に称讃し、
くだらないと思ったものは容赦なくけなせばいい。
歳をとれば自然に目が肥えて来て良いものとそうでないものが判るようになる。
183名無しさん必死だな:03/08/25 15:21 ID:1IpP5yZM
気色悪いな。
誰でも一度はヲタアニメを見てその糞さを理解しているから、
ヲタアニメにNOをつきつけてるわけで。

あしたのジョーとか一歩とか巨人の星やドラゴンボールなんかは
普通に人々に観られてて、血となり骨となり人々の心のバイブルになっていると思うよ。

おまえらの支持するアニメってのは、そういうのじゃなくて女の子が活躍するオナニー用アニメだろ?
もう性のはけ口になっちゃってて、アニメそのものに対する捕らえ方が違うわけよ。
184名無しさん必死だな:03/08/25 15:32 ID:YsYDgp+R
ヲタって異性とまともにコミュニケーションできないから
「幼馴染」とか「義理の妹」とか「生まれながらの婚約者」とか
そういう、何の苦労もしないで知り合える異性のシチュエーションが大好きだよね。
で、男主人公は何のとりえも無く、何にも努力してないのに
なぜかモテていられるという。

ヲタの欲望にジャストフィットすぎるね。あざとすぎ。
あざとすぎて却ってしらけちゃうのではと思うくらいなのだが
ヲタどもは鼻をフガフガさせながら「萌え〜!」とかわめいているようだ。
基地外だね。
185名無しさん必死だな:03/08/25 15:38 ID:Npb3VQft

文学的な、情緒あるアニメつくる人が
一方で別名でエロアニメ、エロ同人やってますが。
ジブリ以外は大抵副業というかおおっぴらにしたくない
仕事やってるよな。キビシイもん業界。
186名無しさん必死だな:03/08/25 15:50 ID:LzBSCO5W
アニメーター薄給だから同人誌でも売らないとやってけないもんな。
金があればそんなもんやりたくもないだろう。
187名無しさん必死だな:03/08/25 15:53 ID:nGzMQHt0
ところで、トキメモ風キャラでエロバレーが出たらどうよ。
反応よかったらまじで持ち込むけど。
188名無しさん必死だな:03/08/25 16:03 ID:6i5XhvPp
イラネ
エロバレーのパクリっつーのが情けないだろ
アイディアが貧困すぎる
189名無しさん必死だな:03/08/25 16:17 ID:ssWmJHPu
アニオタは周りの目を気にしないのがウザイ。
190名無しさん必死だな:03/08/25 16:30 ID:1Y9groLU
CLAMP、ガイナックス、あかほりさとるあたりが出てきてから
アニメが腐ってきた。
191名無しさん必死だな:03/08/25 17:26 ID:XREcALcj
アニメをカモフラージュにして炉利アニメや少女アニメを愛好するからキモイんだよね
本性はただのロリ少女マニアの癖に
いっしょくたにされそうな過去の名作アニメが哀れ
192名無しさん必死だな:03/08/25 17:45 ID:E8wMI2hF
昨日ムーミンを見たらすっげえ面白いんだわ。
日本のオタアニメを絶滅させてムーミンみたいなアニメで明るい国にして欲しいよ
193名無しさん必死だな:03/08/25 17:49 ID:exNQ5RCF
アニヲタでもいい。
しかし、ゲームにアニオタ嗜好を持ち込むな。
194名無しさん必死だな:03/08/25 17:53 ID:E8wMI2hF
ゲーマーによるゲーマーの為のハードを作って住み分ければいいんでないの?
箱か任に頑張ってもらわんとなぁ
195名無しさん必死だな:03/08/25 18:03 ID:ssWmJHPu
>>194
任天堂は個人的にはアクションはメトロイド風、ゼルダはキングスフィールド風にしてくれればいいんだけど。
196名無しさん必死だな:03/08/25 18:18 ID:5soiBpYM
多分ファントムとか言うゲーム機がここのスレの理想のマシンになると思うよ。
197名無しさん必死だな:03/08/25 18:39 ID:7GMhtn58
無理
198名無しさん必死だな:03/08/25 18:41 ID:E8wMI2hF
ゲーマーならゲーセン行けば良かった時代があったのにな
1991〜1996ぐらいの熱さは半端じゃなかった
199名無しさん必死だな:03/08/25 20:04 ID:nIGRDbMF
ゲームは好きだ。 アニメも好きだ。
しかしアニヲタゲーはゲーム、アニメ双方を馬鹿にしてると
いうか「ホラ、お前らはこういうのミックスしたのが好きな
んだろ?」と客をナメてる感じがするので却下だ。

生まれてこのかたバンダイとコナミの商品は買ったことが無い。
200名無しさん必死だな:03/08/25 20:16 ID:YG9xMQZf
コナミも昔はよかったんだがな・・・
201名無しさん必死だな:03/08/25 21:36 ID:E8wMI2hF
俺子供の頃コナミが一番好きなメーカーだったよ。1994年からおかしくなった
202名無しさん必死だな:03/08/25 23:19 ID:8bdj0Xni
出たなツインビーで予兆を感じた。
203名無しさん必死だな:03/08/25 23:28 ID:agpQ3uXr
FZEROもアニメ化されるしここの住人の抵抗も風前の灯ってわけ
204名無しさん必死だな:03/08/25 23:33 ID:O77JtK5X
このスレを何故か妊娠による出川叩きと捉えてるヤシがいるな。
ハード関係なくアニオタはキショいんじゃい!
205名無しさん必死だな:03/08/25 23:40 ID:OukdttDl
ホントなんなんだろうね。信者フィルター付きの連中は。
昔ならともかく、今は国内各社でやってることってそんなに変わんないっつうの。
206名無しさん必死だな:03/08/25 23:53 ID:TOfSLDah
>>201
確かその頃コナミ一回倒産しかけてるんだよね
ここにそのときの事情が・・・
http://www2.odn.ne.jp/~aao32000/kk/columns/001.htm
そして何かがハジけてしまった
俺もコナミのファミコンカセットは全部集めるほど好きだったんだけどね・・
207名無しさん必死だな:03/08/26 00:08 ID:d4MpjTKI
【最速】「ウイイレ7」が発売3週間で100万本を突破

コナミ株式会社は、プレイステーション 2用ソフト「ワールドサッカーウイニングイレブン7」の国内累計出荷本数が、
8月7日の発売から3週間で100万本を突破したと発表した。
 本シリーズは、'96年の発売以来、国内はもとより海外でもヒットを記録。全世界のシリーズ累計出荷本数は1,200万本。
前作のPS2「ワールドサッカーウイニングイレブン6」は、発売から約1カ月半で国内累計出荷本数が100万本を突破しており、
これにより同シリーズは2期連続でミリオンセールスを達成したことになる。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030825/we7.htm
208名無しさん必死だな:03/08/26 00:21 ID:EijUAOpk
スクウェアの慢心 元凶は開発陣
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/manshin.HTM
スクウェアはSCEから出資を受け入れる。ゲーム制作費の高騰や、映画制作費負担で
業績悪化したのが直接の原因だが、「真の敵は慢心だった」と鈴木尚スクウェア社長が振り返る。
ムービーの開発費が膨らみ開発に必要な手元資金も十分になくなっていた。
このままでは人材も流出して数年で駄目になると思った。  
209名無しさん必死だな:03/08/26 00:31 ID:3m9xIjo5
>>206
(笑)の使い過ぎ
コナミアンチ叩きしてるだけで読む価値ないよ
210名無しさん必死だな:03/08/26 01:22 ID:3lzdu7HU
>>208
こいつらはいつも、
駄目になって数年経過してやっと「このままでは駄目になる」とか言いだす。
その時にはもう手遅れで手の打ちようがない状態なんだけど、
既に駄目になった物はそれ以上駄目になりようもなく、そのまま持ちこたえる。
で、本人達は「危機を回避した」とか考えるわけだが、はたから見ると
漫画で幽霊が「危なかった、死ぬかと思った」とか言ってるようで笑える。
211名無しさん必死だな:03/08/26 01:46 ID:uP95vf23
ゲーヲタとアニヲタって変わらないだろ
212名無しさん必死だな:03/08/26 02:10 ID:Dst/cXJS
ムービー開発費が膨らみって思いっきり自業自得じゃん。
その風潮を業界全体に飛び火させ、当のスクウェアもそれにより首が絞まるってガン細胞のような道化師だな。
213名無しさん必死だな:03/08/26 02:51 ID:hrICXjfD
>>209
15年来のコナミファンって書いてあるだろ
214名無しさん必死だな:03/08/26 05:48 ID:MdsDr4YP
>>211
いや、水と油だな。
てゆうか、ゲーマーという存在を黙殺してるだけだろ?
そりゃ今のゲームだけ見ればこんなの買ってるのは間違い無くアニオタだろうさ。


ゲーセンいったりPCゲームやったり、海外ドラマや大映ドラマ見てたの、漏れだけ?
漫画もアニメも見なかったなー。
215名無しさん必死だな:03/08/26 10:10 ID:9IsX4Pes
>>214
一般的にはどっちもオタクだってことでしょ。
オタク連中にとってはいろいろ派閥があるんだろうけどさ。
216名無しさん必死だな:03/08/26 10:12 ID:3lzdu7HU
>>214
違う。>>137 を見よ。
こんなの買っているのはアニオタでもゲーマーでもない一般人。
217名無しさん必死だな:03/08/26 11:54 ID:dvpI0bkr
アニヲタゲーの同人誌を書いてるのも実は一般人
218名無しさん必死だな:03/08/26 12:22 ID:3lzdu7HU
同人誌書いてコミケで売ってる時点で既に一般人でないような。。。
219名無しさん必死だな:03/08/26 12:29 ID:dvpI0bkr
>>218
それが一般的なライトユーザーです
220名無しさん必死だな:03/08/26 13:08 ID:rwwZ6Jex
ライトユーザーももうそういうのしか残ってないわけか。
PS全盛期と時代は変わったな・・・。
221名無しさん必死だな:03/08/26 13:15 ID:xLJDkLC3
>>199
漏れが唯一評価したバンダイのゲームは
スーファミの「ウルトラマン」だけだ。特撮モノだけど。
222名無しさん必死だな:03/08/26 15:02 ID:3lzdu7HU
既にアニオタ、ゲーオタの好みと、一般人の好みが逆転現象を起こしてる。
原因は我々アニオタ、ゲーオタの趣味が洗練されてきた事による反動か?
だとすると我々がもっと堕落する事が業界を救う事になるのでは。
223名無しさん必死だな:03/08/26 15:18 ID:vnPpi9EA
一般人はウイイレとパワプロと太鼓程度しか買っていませんけど
224名無しさん必死だな:03/08/26 15:56 ID:DDQHWzh2
コミケはウン十万の人らが集うんだぜ、有名アイドルのコンサートなんか相手にならないぐらい一般的です。
225名無しさん必死だな:03/08/26 16:14 ID:vybBg/4H
バーカ、コンサートは行きたくても行けない人もいるだろうが、
コミケと違ってチケット代も結構するしな、オタクしね
226名無しさん必死だな:03/08/26 16:24 ID:y27zerQL
バーカ、コミケは行きたくても行けない人もいるだろうが、
コンサートと違ってチケット代も結構するしな、オタクの自覚無い奴しね
227名無しさん必死だな:03/08/26 16:31 ID:vybBg/4H
え、そうなの??コミケって入場制限あるの?チケット?金取ってるのか?
228名無しさん必死だな:03/08/26 16:55 ID:DDQHWzh2
そういえば入場代は無いな、ドッから金でてんだろ・・

じゃあFFX2より売れる流行歌が無いのは何でだ見たいなのはどうだ。
229名無しさん必死だな:03/08/26 16:57 ID:8azad+2s
オタは売り上げや知名度で自分を一般人と思う込もうとするからね。
モー娘オタとかFFオタとか。。。
オタがこぞって買ってるんだって!
230名無しさん必死だな:03/08/26 17:00 ID:vybBg/4H
FFX2より売れる歌なんていくらでもあるだろう?脳味噌腐ってんじゃないのかオタクくん
231名無しさん必死だな:03/08/26 17:04 ID:DDQHWzh2
あ、ここ数年で、シングルじゃない奴で日本のね。
232名無しさん必死だな:03/08/26 17:09 ID:vybBg/4H
???なんでシングルじゃない奴なの?歌ってシングルだろ?
まあいいや、君がどういう人間かわかった。部屋に篭ってアニメとゲームの世界しか知らないんだな
233名無しさん必死だな:03/08/26 17:17 ID:vybBg/4H
1 宇多田ヒカル DEEP RIVER 107億9000 353
2 浜崎あゆみ Iam… 70億4000 230
3 MISIA MISIA GREATEST HITS 55億3000 181
4 小田和正 自己ベスト 53億6000 175
5 モンゴル800 MESSAGE 44億9000 214
5 Mr.children IT'S A WONDERFUL WORLD 35億8000 117
7 B’z GREEN 34億4000 113
8 中島美嘉 TRUE 30億5000 100
9 リップスライム TOKYO CLASSIC 27億1000 92
10 CHEMISTRY The Way We Are 26億7000 87

1 浜崎あゆみ H(independentなど3曲A面) 12億6000 100
2 DragonAsh Life gose on 10億1000 80
3 宇多田ヒカル traveling 9億4000 86
4 GLAY Way of Difference 9億2000 73
5 元ちとせ ワダツミの木 8億4000 84
6 宇多田ヒカル SAKURAドロップス/Letters 7億6000 69
7 桑田佳祐 東京 6億9000 55
8 平井堅 大きな古時計 6億7000 67
9 浜崎あゆみ Voyage 6億6000 63
10 宇多田ヒカル 光 6億6000 60

どこにもFFX2は無いわけだが
234名無しさん必死だな:03/08/26 17:32 ID:kx4okWc3
ゲームのサントラとドラマCDしか聞かないのだろう。
235名無しさん必死だな:03/08/26 17:36 ID:/OLtuxFF
>>233
そりゃ去年のだX-2は今年。
まあでもたかが25万ぽっちで流行歌とか言われてもな
http://homepage2.nifty.com/erato/2003rnk/sg0001-0200.htm
1 V SMAP         世界に一つだけの花     2,113,185
2 TO 宇多田ヒカル       COLORS        852,958
3 PO RUI(柴咲コウ)    月のしずく         774,360
4 SR I WiSH       明日への扉         713,221
5 PO 森山直太朗        さくら(独唱)       619,231
6 YMC 中島みゆき        地上の星         974,868
7 BMR B’z          IT’S SHOWTIME 362,351
8 TO 175R         空に唄えば         320,780
9 C 氷川きよし        白雲の城/あの子は行っちゃ 311,724
10 C 一青窈          もらい泣き         263,427
11 TO 175R         ハッピーライフ       256,197
12 AVT 倖田來未         real Emotion/ 253,034
236名無しさん必死だな:03/08/26 17:43 ID:vybBg/4H
>>234
ですね、きっと彼は声優CDの売上げくらいしか知らないのでしょう
237名無しさん必死だな:03/08/26 17:50 ID:Dst/cXJS
同人オタは同人しか生き甲斐がないからコミケのためにせっせと金を貯め、
時間とお金と労力を惜しみなく使うのです。
一般人がコンサートに行くのとは比較にならん。
あとゲームと音楽CDも単価が全く違うから比較にならん。
238名無しさん必死だな:03/08/26 17:57 ID:vybBg/4H
>あとゲームと音楽CDも単価が全く違うから比較にならん。

そんな比較してないんだが、君はどこを読んでるんだ?
239名無しさん必死だな:03/08/26 18:34 ID:WVx3f+hP
倖田來未とは別にユウナ、リュック、パインがよせばいいのにシングル出してましたが、
初登場40位近辺で次週圏外でそりゃもう悲惨な脂肪っぷりでした
240名無しさん必死だな:03/08/26 18:42 ID:3lzdu7HU
アニオタなら洋楽を聞くのは当然。
それもプログレとかノイズとかテクノとかハードコアとかの
一般人が ハァ? 言うようなのを聞け。いやしくもアニオタを名乗るなら
売り上げランキング20位以内は買わないくらいのオタな心構えが必要。
それがつらいとか泣き言を言う奴はアニオタ失格。このスレに来るな!
241名無しさん必死だな:03/08/26 18:53 ID:1IduJrxw
アニオタと洋楽とランキング20位以外の曲の関連性が全くないな。
242名無しさん必死だな:03/08/26 19:00 ID:vybBg/4H
でもオタクって洋楽聞いて通ぶってる奴が多いよ
243名無しさん必死だな:03/08/26 19:14 ID:DDQHWzh2
http://www.utamap.com/
そのうれてる歌もこんな歌詞ばっかりですよとつなげたかったんですが

思ったよりCDってうれてるのな、すげえなあw
244名無しさん必死だな:03/08/26 19:20 ID:zt8uwKkE
ジャンプとか漫画が好きな奴も同類?
245名無しさん必死だな:03/08/26 19:21 ID:vybBg/4H
歌詞がどうかしたのか?その歌詞にどこが駄目なんだ?具体的に言ってみろ
246名無しさん必死だな:03/08/26 19:22 ID:vybBg/4H
漫画はオタクじゃないよなぁ、文化として住み分けが出来てるから
247名無しさん必死だな:03/08/26 19:26 ID:kx4okWc3
恋愛に関する歌ばっかりで、(恋愛に縁の無い自分には)かなりしょーもない。
ってことじゃないかな。
248名無しさん必死だな:03/08/26 19:34 ID:vybBg/4H
>>247
なるほど、オタは異様に恋愛の歌を嫌ったりするからな。
そのくせギャルゲーや恋愛ゲームはやるんだよな、わけがわからん
249名無しさん必死だな:03/08/26 19:34 ID:DDQHWzh2
こう言う歌詞の内容をあらわしたゲームだったらおまえら嫌だって言うだろう
ってことだよ、そういう内容をアニメのせいにしちゃいかん。
250名無しさん必死だな:03/08/26 19:40 ID:vybBg/4H
現実の男性と女性の現代の恋愛をリアルに娯楽作品としてゲームにできるなら
やってみたいですが何か?アニオタは逝って下さいまじで
251名無しさん必死だな:03/08/26 19:40 ID:S3MVFS1V
JPOPにはPVというものがあって、すでに歌詞の内容を映像として表しておるわけですが。
別にPVは叩かれてないし。
ヲタアニメは嫌いだがPV見るのは大好きだよ。
252名無しさん必死だな:03/08/26 19:42 ID:vybBg/4H
>>251
そうですよね、やはりアニオタは我々と感覚自体ズレてるようだ
253名無しさん必死だな:03/08/26 19:47 ID:DDQHWzh2
歌詞って創作やん・・・あいまいにしてるから都合よくうけ取れてリアルですかそうですか懐古厨。

俺はアニメどうこうより流行歌に興味ないだけなんで変ですけど
ゲームに男女関係がでてきただけで過剰反応してちゃなあとおもったわけです。
FFX2はゲーム内容がアレなのに売れるから比較対象で持ち出したんで好きじゃないですよw
254名無しさん必死だな:03/08/26 19:51 ID:H3MM+8jb
ゲームやオタアニメの場合、セリフが常軌を逸していて寒かったり、
ありえない設定だったり、キャラや見た目がおかしかったりするので
叩かれるのだと思うけど。
しかもゲーム性を殺してそんなんがメインに出てくるからアニメでやれよと叩かれる。
255名無しさん必死だな:03/08/26 19:58 ID:DDQHWzh2
http://www.moemoe.gr.jp/~yourtoy/last/op.html

やっぱコレぐらいカッコイイ台詞のがいいのはわかりますが。

ダメなだけじゃなくて建設的な意見も欲しい所。
こう言うのがカッコイイとか、ね。
256名無しさん必死だな:03/08/26 20:01 ID:vybBg/4H
>>253
> 歌詞って創作やん・・・あいまいにしてるから都合よくうけ取れてリアルですかそうですか懐古厨。

この辺が意味わからん、猫耳とかメイドロボットが恋愛するよりはリアルだと思うよ
257名無しさん必死だな:03/08/26 20:05 ID:DDQHWzh2
いやほら、最近の歌って漠然とさせすぎてもうわたしとあなた
ぐらいになってるじゃないですか。
WIZのキャラクターはリアルだ!って言うような感じで、wizは好きだけど。
258名無しさん必死だな:03/08/26 20:18 ID:jwxLjFAG
ゲーヲタの人は何故自分たちが業界から見捨てられたのか考えてから発言しないと駄目だよー。
259名無しさん必死だな:03/08/26 20:21 ID:vybBg/4H
なんででしょうね。面白いゲーム作らなかった業界も駄目だと思うけど
不況もあるだろうし、スパイラル先細りですね
260名無しさん必死だな:03/08/26 20:22 ID:vybBg/4H
面白いゲームが無いから、買わなくなったのか
買ってくれないから、面白いゲームを作らなくなったのか

にわとりとたまごみたいだが、どっちが先なんだろう
261名無しさん必死だな:03/08/26 20:29 ID:oApBBUQO
>>254
チミは民放のドラマ観たことないのか。
タレントどもが通常ありえないことしまくりだが。
現実にこんなセリフ言ったら家庭崩壊だな、というような
やりとりが親子間でなされてたり。
>>251
ウカイケンの作品とかは別格だが、たいていのPVなんて
カメラ目線でクネクネしてるだけのゴミじゃん。
東コレなどでショーの前後に流されるビデオのがマシ。
ちょい前のカールラガフェルドのとかスゲエ。
262名無しさん必死だな:03/08/26 20:34 ID:7m3XoJW8
>>261
具体的にはどのドラマのどのセリフ?
むしろ民放ドラマなんぞヌルヌルという感じだけれど。
263名無しさん必死だな:03/08/26 20:37 ID:vybBg/4H
結局ドラマもゲームもアニメも音楽も全て糞だな
264名無しさん必死だな:03/08/26 20:38 ID:xvIKZTdq
ゲームと音楽は違うよ
265名無しさん必死だな:03/08/26 20:41 ID:vybBg/4H
そんなことない。似てるよ
音楽ファンを相手に手堅く商売してればよかったのに
カラオケブームに便乗して糞な曲を無理に売りまくり。
ブームが去って、携帯電話に客取られて閑古鳥

俺にはエイベックスがSCEに見える
266名無しさん必死だな:03/08/26 20:53 ID:AfC1N2ii
ベビーブームjr世代が撤退して買わなくなっただけだと思うけど。
邦楽のチャート上位ものは戦後からずっとライト向けでしょ。
267名無しさん必死だな:03/08/26 21:11 ID:DDQHWzh2
だから色恋沙汰>ライト向けでいいんじゃないかと
268名無しさん必死だな:03/08/26 21:19 ID:3b23mpwL
>>267
その前提で話してるからおかしいんだよな。
同人アニオタのどこがライトなんだって話しだし。
269名無しさん必死だな:03/08/26 21:23 ID:SCBIxnQb
ライトがやるのはウイイレ、パワプロ、太鼓だよ
あとFFやドラクエを少々
270名無しさん必死だな:03/08/26 21:47 ID:VdIHpo6y
>>269
無双と桃鉄もね。
どれも恋愛要素は薄いが・・・
271名無しさん必死だな:03/08/26 22:04 ID:9IsX4Pes
みんゴルも
272名無しさん必死だな:03/08/26 22:12 ID:jzzPVmuP
んじゃ君達はそのライトな奴だけやってりゃいいじゃんって事で。
273名無しさん必死だな:03/08/26 22:15 ID:HC68zbwo
ライト畜はウイイレ、パワプロ、太鼓、無双、桃鉄、みんゴルをやると、

アニオタは Rainbow Six, Operation Flashpoint, Deus Ex, Half Life,
Diablo, Ghost Recon, No One Lives Forever, Unreal Tournament,
EverQuest, Ultima Online, Return to Castle Wolfenstein,
Age of Empire, Age of Mythology, Max Payne, HITMAN, 等々をやります。
274名無しさん必死だな:03/08/26 22:16 ID:HC68zbwo
>>266
洋楽もチャートの上のほうはライト向けだよ。
275名無しさん必死だな:03/08/26 22:18 ID:HC68zbwo
ちなみにアニオタは家庭用ゲーム機ではゲームをしません。
だってテレビを占有する家庭用ゲーム機で遊んでる間は、
アニメが見れなくなっちゃうじゃないですか!
276名無しさん必死だな:03/08/26 22:34 ID:RxsTQecx
結局、vybBg/4Hはなにがいいたんだ?
ナニが好みなのかさっぱりわからん。

ただ何でも叩きたいだけか・・・

空しいヤツだ・・・
277名無しさん必死だな:03/08/26 22:48 ID:RxsTQecx
ひとつ言えるのは

「○○はダメ」

といってるような視野の狭い奴は業界にとって癌。

いくら本人が真のゲーマーを気取ってようが所詮はゴミ。

そういう奴が業界をしきるとその業界は死に向かう。
278名無しさん必死だな:03/08/26 22:54 ID:HC68zbwo
アニオタスレで「真のゲーマー」とか言われても困ります。
279名無しさん必死だな:03/08/26 22:55 ID:3m9xIjo5
>>277
アァー 良いこと言った。
そこに存在してるものを否定してても前には進めないよな
280名無しさん必死だな:03/08/26 23:00 ID:HC68zbwo
>>277,279
君達はそういう事いっとるからワンレベル上のオタになれんのだ。
批判される事を恐れて「○×はダメ」と言わない奴は最低だ。
たとえそれが独善だと批判されても、ダメなものにはダメと言う。
これこそが真のアニオタというものだ。
281名無しさん必死だな:03/08/26 23:24 ID:qTID/pWi
何がダメだの個人的な意見として言っている分には構わんのだが、
何の確証も無いのに自分の基準をイコール世間の基準だと頑なに信じ込んで
他人に押し付けるのは全くいただけんな。
282名無しさん必死だな:03/08/26 23:24 ID:RxsTQecx
>>280
すいません。
なりたくないんです。
健常者でいたいから。

ところで、ここってアニオタスレだったの?
だったら、板違いだ。
帰りたまえ。
283名無しさん必死だな:03/08/26 23:30 ID:3fN9eyK8
「ダメ」しか言わないから本当にダメなんだろ。
発展性が無い
284名無しさん必死だな:03/08/27 00:17 ID:ceVdH1ft
わしがこのスレの主人公、アニオタ樣だ。ひざまづけ愚民ども!
285名無しさん必死だな:03/08/27 00:34 ID:CJIsSWb3
「○○はダメ」の○○は、作品名って事か?
このスレ的にダメなのは、アニヲタ自身だろ?
286名無しさん必死だな:03/08/27 01:07 ID:VPz//esi
アニヲタは自分がダメ人間であることに自己陶酔しているから始末が悪い。
「こんなにダメな俺ってすごい」みたいなさあ
287名無しさん必死だな:03/08/27 03:13 ID:dq6izzKq
ゲーオタとアニオタの決定的な違いを教えてくんない?
288名無しさん必死だな:03/08/27 03:31 ID:uB50pwUU
アニヲタはゲームに関してはライトユーザー
ゲーヲタはアニメはサザエさんぐらいしかみない
289ちょっとマジレス:03/08/27 06:27 ID:HLiUgdh+
ゲーオタにもいろいろあるように
アニオタにもいろいろあるだろうといってみるテスト

俺映画オタだけど映画みたいなゲーム嫌いだぞ
ゲームではゲームでしか出来ないことしたい
見てるだけは映画で十分
290名無しさん必死だな:03/08/27 12:31 ID:ceVdH1ft
>>289
アニオタとして全面的に同意するね。
俺もアニオタだけどアニメっぽい絵のゲーム嫌いだ。
ゲームではゲームでしか出来ないことしたい。
見てるだけならテレビアニメで充分。
291名無しさん必死だな:03/08/27 12:38 ID:6LDSxRkq
>>290
見た目だけかよ・・・
お前みたいなのが業界を駄目にするんだよな。
さっさと消えろ
292名無しさん必死だな:03/08/27 12:42 ID:dq6izzKq
>>291
そういう決め付けも業界を悪くしてるんだぞ。
293名無しさん必死だな:03/08/27 12:54 ID:ceVdH1ft
>>291 は他人を嫌な気分にし、業界をダメにするのが目的なんだよ。
>>291 に限らず板の住人の半分はそんなクズだから何言っても無駄。
294名無しさん必死だな:03/08/27 13:01 ID:ceVdH1ft
>>286
中学高校の頃はアニオタである事にアイデンティティを求める者も多いが
遅かれ早かれそれでは他人の後追いにしかならない事に気付く。
ここでアニオタから卒業して行く者も居るが、残ったものは
アニオタとしていかに気高く生きるかを真剣に考えるようになる。
なーんにも考えんと社会に取りこまれて漫然と生きる者に比べれば
このレベルに達したアニオタははるかに高い意識を持っているので
自ずからゲーム等の遊びにおいても高い知性、芸術性を求める。
俗物どもよりも面白いゲームを選んでいても不思議はない。
295名無しさん必死だな:03/08/27 13:07 ID:ceVdH1ft
反面、アニオタはやはり頭でっかちになりがちだ。
肉体派アニオタなんてあまり見ない。
アニオタが音ゲーやスポーツゲーを好まないのはこのせい。
体を動かしたり、身体的、無意識的な能力を要求される事は苦手。
しかし、この点も自らの肉体が衰え始める30代で変る。
まさに「健全な精神は健全な肉体に宿る」事に気付くので、
スポーツや楽器をプレイする事の悦びを知るようになる。
この時点で卑小なコンプレックスは消え、アニオタとして完成型に近づく。
296名無しさん必死だな:03/08/27 13:10 ID:Jpjujc3r
さあおまいら祭りです
特撮!板でボコボコに叩かれた
サボー ◆cdCGj/uRAEがまたスレを立てました。    
どうやらオタクが会社で働いて、結婚してるのを
信じたくないようですwさあみんなでボコボコにたたいてやりましょう

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1061933919/
297名無しさん必死だな:03/08/27 13:12 ID:zUhQ7Edd
ゲームショップでオタクのカップルみたよ、オンナの方は普通っぽかったのに
なんかあんなオトコにやるぐらいなら・・・って思っちゃいますよね
298名無しさん必死だな:03/08/27 13:13 ID:ceVdH1ft
>>296
くだらない事をしないでアニメを見よう。
今日はちょうどNHKでカスミンが放送されるぞ。
299名無しさん必死だな:03/08/27 13:14 ID:ceVdH1ft
>>297
そうやって見た目だけでしか判断しないからおまえは「ダメ」なんだ。
300名無しさん必死だな:03/08/27 13:19 ID:zUhQ7Edd
カップルでオタクって嫌じゃない?何か健康的じゃない気がするんだよなぁ
301名無しさん必死だな:03/08/27 13:23 ID:ceVdH1ft
脳が健康じゃない >>300 よりははるかにマシじゃないか?
302名無しさん必死だな:03/08/27 13:26 ID:zUhQ7Edd
すごいキレのある煽りだな。
303名無しさん必死だな:03/08/27 13:27 ID:zUhQ7Edd
俺は彼女にマンガやアニメキャラに恋愛感情など持たれたくないな、嫌だよそれ
逆もしかり。
304名無しさん必死だな:03/08/27 13:35 ID:TRjKQKed
>>297
まあそのカップルオタクの男の方が金持ちなんで、
金だけのつきあいじゃないのたいていは。
305名無しさん必死だな:03/08/27 13:36 ID:zUhQ7Edd
>>304
そういうモンですか。しかし彼女いんのに、なんでまだアニメキャラに未練があるんだろう
306名無しさん必死だな:03/08/27 13:46 ID:v1wWL6ft
本当は幼女を彼女にしたいんだろ
307名無しさん必死だな:03/08/27 13:48 ID:zUhQ7Edd
あの彼女は妥協だったのか、結構可愛かったのに勿体無い。俺なら可愛がってやるのに
308名無しさん必死だな:03/08/27 14:01 ID:ARap0iC8
>>273
FPS馬鹿にしてない?
309名無しさん必死だな:03/08/27 14:19 ID:ceVdH1ft
>>308
アニオタ自身が言ってるんだからむしろマンセーしてると取るのが正解。
おまえらは俺の事をアニオタを装った煽りくらいに考えているのかもしれないが、
おれは真性のアニオタ、かなり重症のアニオタだ。いやマジで。
そのアニオタですらPC洋ゲーをやり、ゲーム機や和ゲーを見下している。
これが真実。
310名無しさん必死だな:03/08/27 14:22 ID:jHQ4k46G
昔フジでやってた「愛する2人別れる2人」の相談者で
「わたし、もうガンダムと添い寝するの嫌なんです!!」と
部屋中プラモとグッズで埋めつくすガンダムヲタの夫との離婚
相談してた女性がいたな。
世間体があるからとりあえず結婚はしたが「心の恋人はセイラ」
と言いはなつ夫。顔はモザイク服はガンダムTシャツだった..。
現実より脳内が大切な人種の典型。観てて痛々しかった。
311名無しさん必死だな:03/08/27 14:30 ID:DVe8GW7I
どうせテレビのバラエティー番組なんて8割が捏造ネタだろう?
312名無しさん必死だな:03/08/27 14:33 ID:ceVdH1ft
セイラさんだって二三回マスかけば飽きるもんだけどなぁ。
313名無しさん必死だな:03/08/27 14:40 ID:MZ0rV6Fc
ゲーオタもゲームばかりしていないで勉強もしろよ

http://www.sansaibooks.co.jp/temps/
314名無しさん必死だな:03/08/27 14:42 ID:9hW/SGLN
セイラ・マス
315名無しさん必死だな:03/08/27 14:45 ID:b2InBFOT
ガンヲタって妙にプライド高いんだよな。
「ガンダムの素晴らしさがわからんとは、哀れな奴らだ」
とすら思ってる。 宗教だね、まあ一種の。
でも他人を巻き込むのは止めろよな。
316名無しさん必死だな:03/08/27 14:48 ID:Ht3RKZkr
>>315
ガンダムは最低でも中学生で卒業しなきゃ。
それ以降熱く語っているのは真のオタぐらいですよ。
317名無しさん必死だな:03/08/27 14:48 ID:zUhQ7Edd
ガンダムは凄く面白いんだが、いつまでも引きずるものでは無いよな。
「あー、面白かった」これが普通の感覚
318名無しさん必死だな:03/08/27 14:55 ID:ghiTj855
>>295
肉体派アニオタもけっこういるぞ。
おもに格闘技オタのムキムキ系だが。
319名無しさん必死だな:03/08/27 14:58 ID:zUhQ7Edd
釈ちゃんみたいなガンオタなら大歓迎。彼女になって欲しい
320名無しさん必死だな:03/08/27 16:29 ID:dq6izzKq
このスレだと
アニオタ=アニメを見てる奴
ゲーオタ=ゲームをするのが好きな奴

じゃあこの両方なのはどうなんだ?
片方じゃなくて両方同じくらい好きなのはどうなんだかおしえて
321名無しさん必死だな:03/08/27 16:37 ID:zUhQ7Edd
重症です、早く抜け出さないと真人間に戻れないかも
322名無しさん必死だな:03/08/27 16:53 ID:ceVdH1ft
>>320
重婚罪でタイーホです。
323名無しさん必死だな:03/08/27 17:47 ID:CraIPNIf
アニオタ趣味はDVDと同人サイトで処理して下さい。
ゲームに汚いチンポをこすりつけないようおながいします。
324名無しさん必死だな:03/08/27 18:34 ID:7UnPYGOV
>>320
ゲームにアニメ要素を持ち込むアニオタがこのスレ的にはタチが悪い。
アニメ絵キャラ、萌キャラ、音声、ヒーローやロボット要素などをゲームに求めたり、
ゲーム部分よりスリーリーやムービーなどアニメ的な部分の増強を求め。
それらを手っ取り早く見たいが為にゲーム要素の簡略化を求める。
いい例がセーブデータ改造オタ。
ムービーとストーリーを見たいがゲーム攻略するのがダルい為、
セーブデータ改造をしてストーリーだけをサクっと楽しむ。
確かにゲームも多様化し演出部分の強化も大切だが、
ゲーム部分をおざなりにしてアニメっぽい演出のみを強化するのは本末転倒。
さらにアニメっぽいストーリーやキャラって一般にキモいため目も当てられない。
まあ更にタチが悪いのが、それらを同人活動の活動源にするヤツらなのだが・・・
325名無しさん必死だな:03/08/27 18:38 ID:ceVdH1ft
僕らアニオタがチンポをこすりつけるのは駄目で、
君らゴミクズが粗末なチンポをこすりつけるのが許されるというのはおかしいですね。
僕らはFPSを好んでプレイするので両手が塞がっちゃいますし、
そもそもゲームしてる最中にチンポいじくる暇なんて無いですよ。
君のように片手で操作できるお話ゲーをやっているのならば
そりゃもう一方の手でチンポいじりまくりでしょうけどね。
羨ましい限りですね。
でも僕らは君がやっているようなクズゲーはちょっと我慢出来ないんですよ。
生理的に受け付けませんのでね。しかたありません。
326名無しさん必死だな:03/08/27 18:45 ID:zUhQ7Edd
せっかくageてるのに誰も釣れないね。
327名無しさん必死だな:03/08/27 18:47 ID:ceVdH1ft
>>324
ゲームにアニメ要素を持ち込んでいるのはアニオタじゃありません。
アニオタの事を何にも知らない頭のはげかかったおじさん達です。
手っ取り早くクリアしたがるのは小学校低学年並みの知能のDQN達です。
僕らは一つのゲームを長く楽しみますよ、半年位遊んでる事も多いです。
そういうやりこめるゲームしか買いませんし。
メーカーに言いたい。アニオタがアニメぽい演出に金を払うだろう、
というのは全くの誤解であり、浅薄な戦略で、すぐに止めて戴きたい。
同人誌を作っているのもアニオタではありません。
エロ同人に顕著ですが作者が原作を見ていない事は結構ありふれてます。
ネットで資料を探してオカズに仕立てるのです。愛の無いセックスです。
それに気付いたアニオタはあのような物を購入する事もありません。
328名無しさん必死だな:03/08/27 18:49 ID:ceVdH1ft
>>326
それは私の主旨が皆さんにご理解戴けたという事の表われでしょう。
329名無しさん必死だな:03/08/27 18:52 ID:ceVdH1ft
僕らアニオタはゲーハー板では他に行く所も無いですし、
いきおい、このスレばかりを age 続ける事になってしまいます。
他のスレを見渡してみると上がっているのはロクでもないスレばかりなので
それに比べればこのスレを age ても特に迷惑という事は無さそうですし。
330閑(´∀` )人:03/08/27 18:54 ID:0peVl4CP
何だこのgccc
331名無しさん必死だな:03/08/27 18:57 ID:ceVdH1ft
gcccって何ですか?
gcc なら知ってますが。
CCさくらならもっと良く知ってますが。
332名無しさん必死だな:03/08/27 19:00 ID:zUhQ7Edd
閑人とGCCCのバトルが見れるぞ
333名無しさん必死だな:03/08/27 19:05 ID:ceVdH1ft
私が想像するに、
gcccとは gcc と CC さくらを合わせたような何かの事かもしれません。
従来そういう組み合わせは、ゲームとアニメの組み合わせのように不可能に近く、
無理に組み合わせてもどちらの長所も活かせないと言われていました。
それが最新技術で可能になったとでも言うのでしょうか?
だとすると我々ゲームするアニオタにとっても朗報です。
ぜひ詳細をお聞かせ願いたい。
334( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/08/27 19:56 ID:rPpT+9T1
ここは何のスレ?
335名無しさん必死だな:03/08/27 20:11 ID:ceVdH1ft
アニオタがアニオタの立場から今のゲーム市場を俯瞰するスレでは?
336名無しさん必死だな:03/08/27 20:15 ID:rCPqGheK
狂っとる。日本の文化は狂っとる。
337名無しさん必死だな:03/08/27 20:20 ID:7ljdQYOH
ヲタの個人的な趣味をとやかく言うつもりはないが
極力、目立たないように存在感を消して欲しいな。
社会に影響を与えないように死角で生きていて欲しい。
338名無しさん必死だな:03/08/27 20:28 ID:JCx42jBZ
ゲーム自体がそもそもつまんねぇし売れてないから
アニオタがアニメやマンガの代替メディアとしてゲームを買ってやってるんじゃないの
感謝されても恨まれる理由は無いね
339名無しさん必死だな:03/08/27 20:31 ID:JG4I/mkK
そこでミンキーモモと

完璧な展開だ。
340名無しさん必死だな:03/08/27 20:35 ID:8tNQNdbf
>>339
いやいや、ここはワンダーモモ(namco)だろう

とちょっとボケてみる。
341名無しさん必死だな:03/08/27 20:38 ID:X/rRMfVu
アニオタがアニオタゲーを買う

安易に釣れるのでメーカーもアニオタ路線を強める

アニヲタ以外のゲーム離れ
342名無しさん必死だな:03/08/27 20:38 ID:ceVdH1ft
>>337
目立たないようにしてますとも。
現実世界ではこまめに迷彩を張るのを忘れませんし、
ネットでも姿を消して透明になるためにいつも努力しています。
それは職業柄そうする必要があるからなんですけどね。
>>338
繰り返しになりますがそれは根拠の無いいいがかりです。
ゲーム市場をだめにしたのは我々アニオタではありません。
和ゲーに愛想をつかして洋ゲーを遊ぶ私たちが何をしたというのですか?
絵がアニメ風なだけのアニメもどきゲーはアニメの代替にはなりません。
そういうまがい物を支持しているのは私たちアニオタではありません。
そもそも「ゲームがつまらない」というあなたは家庭用ゲーム機で
日本のメーカーが製作したゲームだけを遊んでいますね。
ゲームの最も上質の部分を無視してはつまらないと感じるのも当然です。
海外に目を向ければまだまだ面白いゲームは次々に発売されてますし、
今後も革新的でわくわくさせてくれるゲームが登場するでしょう。
343名無しさん必死だな:03/08/27 20:41 ID:PdeZEw0p
だけどさ 今でも洋ゲーは糞ゲー多いけどね 実際のところ
344名無しさん必死だな:03/08/27 20:52 ID:ceVdH1ft
>>341
その誰もが思いつく三段論法がまず間違っているのです。
そもそもアニオタは少数派です。極めて少数派です。
その論理が正しいと仮定すると矛盾が生じます。
あなたが「アニオタ路線」と呼ぶ戦略をメーカーが選択した時点では、
あなたが言うところの「アニオタ」はまだ少数派です。
メーカーが「アニオタ」をターゲットにせねばならないということは、
既に「アニオタ」以外のユーザがゲームを買わなくなっていなければなりません。
これは変です。
「アニオタ」以外の一般ユーザは最後の段階で初めてゲーム離れするはずでは?

実際に起きた事はこうです。
真のアニオタは和ゲーに愛想をつかしてPC洋ゲーに流れる。

一般ユーザの知的レベルが低下し「オタゲー」を好むようになる。
おそらくはアニオタが去った事で空席となった生態学的地位が
一般ユーザによって埋められたために起きた現象でしょう。

メーカーは多数派のニーズに答えて「オタゲー」を量産する。
真のアニオタの意向など知ったことじゃありません。
345名無しさん必死だな:03/08/27 21:01 ID:EcKzmlkr
気の毒なのはアニオタ向けのゲームを作らせられる開発者だよ。
346名無しさん必死だな:03/08/27 21:06 ID:pOpHmsDp
まともな一般人はアニヲタゲー作りプレイする
アニヲタは洋ゲーをプレイする
347名無しさん必死だな:03/08/27 21:23 ID:rPwt1Bc0
むちゃくちゃすぎw
348名無しさん必死だな:03/08/27 21:29 ID:6LDSxRkq
ここのスレの住人がゲームはまず見た目とかおもっているlことがよくわかった。
こんなだから最近クソゲー量産PS2とか言われるんだよな。
349名無しさん必死だな:03/08/27 21:38 ID:7UnPYGOV
ceVdH1ftのアニオタ像は極端すぎ。
多数の害虫のようなアニオタは、そんなもんじゃない。
350名無しさん必死だな:03/08/27 21:55 ID:zl5UB/T9
ていうか昨今の現状を見るに「萌えオタ」って言った方がいいかもしれん。
彼らは萌えられたらジャンルにこだわらないし、それゆえどこに行っても
嫌われるわけだが。
351名無しさん必死だな:03/08/27 22:01 ID:waSvxi74
アニヲタゲーってFFか?
352名無しさん必死だな:03/08/27 22:06 ID:6LDSxRkq
>>351
普通の感性してたらあの会話には耐えられんわなw
353名無しさん必死だな:03/08/27 22:10 ID:FP7YpLRG
>>348
それは実際あるよ
PCゲー=エロになり瀕死状態になり洋ゲー独占状態になったのは
世間一般人がPCゲー売り場を実際見てエロゲーと一緒の棚に洋ゲーおかれてるから
354名無しさん必死だな:03/08/27 22:22 ID:CjZVD3M1
355名無しさん必死だな:03/08/27 22:22 ID:CjZVD3M1
356名無しさん必死だな:03/08/27 22:23 ID:6LDSxRkq
エロとアニメ一緒にすんなよ・・・
ホントただのアンチアニメなんだな。異常としか思えない。
357名無しさん必死だな:03/08/27 22:31 ID:FP7YpLRG
>>356
おれが言いたかったのはもう ゲームする香具師=アニオタと
ゲームしない一般人が見てるって事
358名無しさん必死だな:03/08/27 22:36 ID:6LDSxRkq
>>357
そりゃあおっさんがやってればそう思うだろうな。
359名無しさん必死だな:03/08/27 22:53 ID:FP7YpLRG
>>358
中学性ぐらいから高校生ぐらいがゲーム離れしてる原因かも
美少女アニオタRPG見てな 普通のマンガのキャラクターが出たゲームがしたいだけなのに
美少女アニオタRPGのせいで近くにいけないのが問題だとおもうよ
ここでゆうアニメとは普通のアニメじゃなくて美少女アニメオタが問題になってんじゃないの
360名無しさん必死だな:03/08/27 22:59 ID:6LDSxRkq
>美少女アニオタRPG
具体的なタイトル出してくれんとさすがにわからん。
あと、普通の漫画のキャラクターってどんなの?
具体的なゲームタイトルとデザインを頼む。

あと、高校生ってゲームは普通にほとんどやってないと思うが?
それに中学生はアニメとかいちいち気にしてないと思うが?
俺は高3でこの考えだが君何才?
361名無しさん必死だな:03/08/27 23:06 ID:rPwt1Bc0
>>354-355
これは恐るべしだな。
雑食性では同人オタを凌ぐかもしれん。
なんでもアリか?
362名無しさん必死だな:03/08/27 23:08 ID:FP7YpLRG
>>360
美少女アニオタRPGとはFFーX2とかSO3とかゼノサーガとか
普通のマンガ原作のゲームはドラゴンボールとか北斗の拳とか
ワンピースとかデジモンとかベイブレードとかポケモンとかのゲーム

363名無しさん必死だな:03/08/27 23:12 ID:9ajAvWd5
アニメっぽいキャラのゲームに販売で完敗した開発の人がグダをまくスレですか?
364名無しさん必死だな:03/08/27 23:17 ID:f5cxfId4
>>351-352
売れてて普段ゲームしない層も普通にその会話ができるってことで
アニオタゲーではない
365名無しさん必死だな:03/08/27 23:32 ID:ceVdH1ft
そう、アニオタゲーではない。
366名無しさん必死だな:03/08/27 23:34 ID:FP7YpLRG
>>363
おれはどうもキャラクターデザインの事ではなく
シナリオなどがアニ同人ゲームみたいになってるのが問題かも
少年マンガ誌のようなシナリオのゲームはOKだけど
少女マンガ誌に載るようなシナリオのゲームはNGと
367名無しさん必死だな:03/08/28 00:26 ID:hk42mBQR
FFからアニオタ臭を感じなくなったら危険信号
368名無しさん必死だな:03/08/28 00:31 ID:WrxENipQ
キャラゲー ―――――――――――― 主人公(プレイヤー)主体
▲                       ▲
バンダイ救え煮 ナムコ           任天堂 小波 カプコンソニック 

嫌味    ―――――――――――― ユーザーライク
▲                       ▲
救え煮 バンダイナムコ  カプコン ソニック任天堂    小波 
369名無しさん必死だな:03/08/28 01:34 ID:UwoW172t
アニヲタ必死だなw
370名無しさん必死だな:03/08/28 04:50 ID:/m7PnxOI
690 :名無しさんの野望 :03/08/27 19:00 ID:yRKcOxK4
ゲーマーならPCだよ

>>682の記事にもあるように、すでに2001年から国内より海外出荷の方が多くなって
でも外国メーカーが自国の顧客を掴むのがうまくなるのは当然で
今後海外市場にキャラ者以外のゲーム性勝負で強力な見合うようなゲームは作れない。

しかも国内市場は縮小の一途、だから余計に開発側はライトユーザーを掴むような作りにどんどん転がる。
海外でも国内でもそこそこ受けるアニメものキャラものにどんどん偏っていく。

自称なりともゲーマーと言ってる人種が、家ゲーでもゲーマー向けのゲームあるよなんて
いまの時期、ちょっと昔の作品をあげてギリギリ必死に吠えるくらいが限界。
あと1年もたてば(いや、もうすでにかな)
371名無しさん必死だな:03/08/28 04:50 ID:/m7PnxOI
自称音楽マニアが、カラオケ向けで進んできた国内の音楽業界にしがみついて
「今の日本の音楽業界にもいい音楽性のものはあるんだぞ(=(´∀`)」
とかしたり顔でのたまうくらい 恥ずかしくなるね。

卑しくもゲームの出来不出来に薀蓄たれるような"ゲーマー"なら
ゲーマーを捨てた市場やハードはとっとと潔く見切りつけらや アホか
とか思ってしまふね。

682 :名無しさんの野望 :03/08/27 08:53 ID:va8zTiDI
http://report.cesa.or.jp/game/

今回の調査では2,492億円と、ピーク時の64%となりました。
また、国内向け出荷実績から算定した国内市場規模では5,014億円に減少するなど、
減少傾向が見受けられます。これを裏付けるようにゲーム参加人口は99年の3,577万人をピークとなりましたが、
2000年には約1,000万人減の2,603万人に、2002年実績では2,395万人となっております。
372名無しさん必死だな:03/08/28 05:09 ID:2zUsGAft
そう言えば
最近はパチンコ台もアニメチックなのが多いな。
アニオタからすると全然いけてないのだが。
どういう事情なんだろう。
373名無しさん必死だな:03/08/28 06:24 ID:Crop6V+K
えっアニオタ大喜びじゃないの?
パチスロとかパチンコ台、昔の漫画キャラとか使ってるし。


どこへいっても漫画ばかりだなあ。
そんなに漫画ばっかり好きな人じゃないのにさ
374ライトなユーザー:03/08/28 08:03 ID:AHLD63yT
>>373
あーゆーのに惹かれるのは寧ろ非アニオタの一般人。
逆にアニオタにはデッサンの狂いや絵柄の素人臭さが気になってしまう。
375ライトなユーザー:03/08/28 08:11 ID:AHLD63yT
だから言ったっしょ、このスレを見て怒るアニオタは悪いアニオタだって。
アニオタを自負するならアニオタという言葉の乖離に気を揉んではイカン。

>>1さんだってちょっとは気を使って「アニ同人オタ」って書いてるんだから。
意味上の齟齬にばかり突っかかっても不毛なだけだよ。<アニオタさん

本当は>>350さんの言うとおり「萌えオタ」って呼んだ方が良いのかも。
376ライトなユーザー:03/08/28 08:13 ID:AHLD63yT
ちなみにサモンやFF好んで買う人の中では
「非アニオタ」の方が明らかにモチベーションが高いと思うよw
378名無しさん必死だな:03/08/28 09:48 ID:flI+Lgae
>>376
それってコアなオタから想像した間違ったライトユーザ視点だと思うな。

そもそも自我があまり確立してない低年齢層以外ならいざ知らず
10代後半や二十代の、もう「非アニオタ」というアイデンティティが確立してる
ライトユーザはまず手を出さないだろ。
理由は
・子供向け、小学生向けっぽいアニメものをこの年齢でやるのはオタくさい。
・こんなゲームやってたら友達からヲタに見られる。
・もう小学校でその手のは卒業した。

グレーゾーン(そんなに金もかけてないし、自分ではオタと思ってないが
非オタから見たら同じようなもん)の「準アニオタ」なら間違いなく手を出すけど

この「準アニオタ」の存在ってのが忘れられてるような気がする。
379名無しさん必死だな:03/08/28 09:50 ID:flI+Lgae
つまり、完全非オタから見たら十分オタだが
コアなオタからみたら、非オタに見えてしまうグレーゾーンの存在、コレ。

これを忘れたらいけないと思うのね。
380名無しさん必死だな:03/08/28 12:36 ID:2zUsGAft
言葉遊び秋田
381名無しさん必死だな:03/08/28 13:53 ID:ogntE7Ux
アニオタは言葉遊びよりもアニメとゲームに忙しいです。
382名無しさん必死だな:03/08/28 14:01 ID:U0e17LeZ
ゲーヲタもアニヲタも漫画ヲタも、現実に無いものを崇めてるんだから何ら変わらんよ。
383名無しさん必死だな:03/08/28 14:09 ID:y0GKKnuh
アニメ板に興味深いスレを見付けました。
「アニメ・ゲームオタクはメタル聞くんじゃねー」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1060711789/l50
>>382
現実と非現実にはっきりとした区別を付けられると素朴に信じてるのね。
そんな幼い精神がゲームをダメにしたとは思わないか?
384名無しさん必死だな:03/08/28 14:12 ID:ga48YITb
アニヲタゲーヲタ≒メタラーってけっこう古い構図だったんだけど
今でもそうなのかw
385名無しさん必死だな:03/08/28 14:15 ID:Aor9LtUi
自分がおたくなことを恥ずかしいと思ってる奴はまだ救いようがある
だけど、おたくなくせに開き直ってる奴はホント性質悪い
救いようねーよ
386名無しさん必死だな:03/08/28 14:28 ID:EzeQRk4s
ヲタですが何か?
387名無しさん必死だな:03/08/28 15:23 ID:m9U6irOF
そういえばceVdH1ftは消えたね。
撒いた餌が臭いと誰も釣れないのにw
388名無しさん必死だな:03/08/28 16:22 ID:y0GKKnuh
ちょっと事情があってID変えた。
それにいくらアニオタでもたまには働かなきゃならん時もある。
389名無しさん必死だな:03/08/28 17:31 ID:Lz1GNM0y
>それにいくらアニオタでもたまには働かなきゃならん時もある。
ワラタ
390名無しさん必死だな:03/08/28 21:28 ID:y0GKKnuh
オタのほうが人間として高級だな。高級プリン。トロケルヨ-
391名無しさん必死だな:03/08/28 21:54 ID:OmEkpPkY
アニヲタだが、バンダイ コナミ 電撃が関わる物は観てません。
この3社はゲーム、アニメという文化を白痴文化にしました。
ゆとり教育とも相俟って次代の日本の知的資産のレベルを確実に
下げていくことでしょう。
392名無しさん必死だな:03/08/28 22:19 ID:O5DTC+/n
たいへんいい心掛けですね
393名無しさん必死だな:03/08/29 00:14 ID:yc/XkIV+
ギャルゲには、ゲームとしての存在の前に、物質としての存在自体の価値が無い
と思うのは俺だけじゃありませんよね?
作る香具師はカス、売る香具師はカス、買う香具師はカス、やるような香具師はもっとカス・・・
最後に当てはまる香具師は、カスの最上級ですね。
人間のクズとでも言うべきアニヲタども・・・を叩く、正常な皆さん?
394名無しさん必死だな:03/08/29 00:46 ID:O4+++wnp
>>393
まあ概ね事実なのだが、ヤツらがカスであるという致命的な根拠に今ひとつ欠けるんだよね。
ヤツらは二次元キャラを妄想してオナニーをするキモイやつらなのだが、
AVだって同じじゃんとかそういう屁理屈を平気で言ってくるし。
395( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/08/29 01:04 ID:xAgg/CT5
どういうのが良いモノだとか批評ぶらずに
ただ目の前にある萌えものをしゃぶりつくところがよくなかったりして。
396名無しさん必死だな:03/08/29 01:11 ID:xYF87zwt
いい歳こいてギャルゲーなんかにハマってる時点でカス確定だろ。
30歳40歳になっても平気でやってるんだろどうせ。
397 ◆DQbdSEhVVs :03/08/29 01:13 ID:uwTDz0Ky
>>396
それは、この板のコテハン「もとなご・はわゆう(w」のことですね。

(w HARAITE-
398ライトなユーザー:03/08/29 01:53 ID:/REPwU2S
>>378
>それってコアなオタから想像した間違ったライトユーザ視点だと思うな。
このコテ廃業しようかな・・・

>>395
今なっちが良いこと言った!

味覚・聴覚・触覚・嗅覚・視覚に次ぐ21世紀のシックスセンス「萌覚」、
現代人はコイツが敏感なのである。
ゲームの面白さとは視覚・聴覚・触覚によって得られた情報を脳で処理して
判断するものだが、萌覚が発達した萌えオタは直感で「萌えか否か」を判別し
即判断するのだ。
399名無しさん必死だな:03/08/29 01:56 ID:BuR4qK02
2chってホムペどうよ!?
2003/02/12 (水)

■■今日、新たに発覚した事実を述べよう。

 @テニスの王子様を嫌いな人が以外にも多い。
 A他人の漫画を批判するサィトは野放しにしていても良いのか?!

マチ゛でここが変だよ批判サィトです。
そのサィトは、人間の悪質の塊のような奴らが
根を張って生きているようなサィトだ。
冗談抜きで、良い子は行かないでください。
あんな、クソまみれの掲示板なんかでしか文句を言えないような糞が集まった
サィトには行かないで下さい。
後悔します。
現に、俺が後悔してます。
テニスの王子様を批判するような文に、訴えてやろうか!?などとも
考えましたが、子供が訴えたとしても大人は相手にしないでしょう。
しかも、俺にはその力もないですしね。。。
言い過ぎだ!!!ってくらいに、一人を多勢で攻撃している。
テニスの王子様を批判しまくり。

言葉だけの阿呆ばっか。
多分、アイツ等は、私生活でのストレスを掲示板でのクソ発言で
ストレス解消してるんでしょうね!
何を勘違いしているんだか?
400名無しさん必死だな:03/08/29 01:56 ID:BuR4qK02
言っておきます。

ネットは、テメェラのストレスの破棄口なんかじゃねぇんだよ!
少なくとも、発言は個人の自由ですね。
でも!
掲示板は、多勢の方が見ている。ということをお忘れずに、書き込みましょう。
もしくわ、テニスの王子様のFANがソレを見たらどう思うでしょう?!
キレるに違いないですよね!?
少なくとも、俺はキレましたが・笑

トリアエズ、そこに書き込まれていた批判の一文を述べますと…

『テニスの王子様は顔が爬虫類みたいだ』
『画力もないのに、スポ漫を描くな』
『何だか、スラムダンクのパクって失敗したスポ−ツ漫画って感じ…』

等などです。
画力なんて、個人の見方でしょう!?
内容が面白ければ良いんですよ。俺は。
それに、絵も下手だとは思いませんし。
そんな大口たたくやつに限って、自分は下手糞なんですよね!
そんなに批判してぇんなら、テメェらが人を納得させられるような漫画
描きやがれ!!!
401押金ね:03/08/29 01:57 ID:80zTJzTk
メガネどうする?自殺しちゃう?


蛆虫ー!!!!!!!!!!


玉金野郎ー!!!!!!!!
402名無しさん必死だな:03/08/29 02:07 ID:5pHXlp11
とりえあずアニオタじゃないからって偉い訳じゃない。

いい歳こいて親の金で生きてる奴はとくに。
403名無しさん必死だな:03/08/29 03:01 ID:c0JyObaM
アニオタもきもいけどゲーオタもきもい。
ゲームは苦行でもなんでもないわぼけ。
404名無しさん必死だな:03/08/29 03:03 ID:zI68dOy5
いい歳こいて親の金で生きててアニヲタ、ゲーヲタだったら目も当てられないな
405名無しさん必死だな:03/08/29 03:20 ID:2E7VqiUQ
>>403
現在のアニオタゲームのほうが苦行に思えるのだが
406名無しさん必死だな:03/08/29 14:05 ID:FerbPyIB
だんだん透明あぼんだらけで読めなくなってきた
407名無しさん必死だな:03/08/29 17:07 ID:ZU3jcie3
・ゲーム業界にもアニオタの波が押し寄せてる。

アニヲタゲー、ギャルゲーが目立ってくる。ゲームのイメージダウン

一般大衆は引く。ゲームで恋したいキモオタ増える。

そのキモオタが作り手に進出しだす。

アニオタに媚びた萌えキャラだけの劣化コピーRPGやギャルゲーばかり増える。
この要素は、ゲーム市場全体に浸透していき、無境界となっていく。

更に一般大衆は離れ、消費者はキモオタばかりになる。
キモオタ量産(養成)と同時にキモオタの濃度も悪い意味で濃くなっていく(単細胞&奇形化)
もはやそういったゲームしか売れなくなる。

子供〜一般向けのゲームショップは
オタショップ(アニメポルノショップ)と大差なくなる。

最初に戻り、この繰り返し。

この悪循環は加速し、止まらなくなる。
こうして日本のゲーム産業は
『キモオタのキモオタによるキモオタのための性欲の捌け口市場』と化して腐敗していく。
これはアニメ界ともリンクしており、日本のアニメ産業も同様に腐敗していっている。
408名無しさん必死だな:03/08/29 18:34 ID:Twrr3Jn8
面白いものがなくなったら他を探すだけ
特定ジャンルに拘るのは視野の狭い人のすること
409名無しさん必死だな:03/08/29 18:53 ID:JbstlP0j
アニヲタする絵のゲームで面白くなってきたら癲癇を起こすフラッシュをするとか、サブリミナルで自殺を促したり
層化に入信するような洗脳ストーリー、目が悪くなったり頭痛を起こすような映像を表示するゲームを作れ
410名無しさん必死だな:03/08/29 20:39 ID:VpvbgNJp
あきもせずにアニオタをただ批判する。そういう扇情的で一方的な議論は意味がないの
にも関わらず、ただアニオタのせいにされる。正直言って今のゲーム業界にとってアニメは
おいしいジャンルですよ!現実的に考えれば、経済面での効果はアニオタ、ライトユーザーに
たよった方が絶対的に良いと思うのです。コアなユーザーの方々は今の素晴らしいゲームから
はなれて行ってしまうかもしれませんが・・・しょうがないですよね(^^)
411名無しさん必死だな:03/08/29 21:33 ID:LpwG5SBa
ここでゆうアニオタとは
少年アニメや漫画を使ったゲームでなく
萌えキャラをつかったゲームを批判してる
ように見えるが 企業にとっては
萌えアニオタはゲーム性がなくても萌えキャラがいればかってくれる
からおいしいけど もう普通のライトユーザーは離れていってる
逆に萌えアニメ好きなライトユーザーが増えてる
412( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/08/29 22:19 ID:pb/1b59x
ゲームに対してはライトな姿勢、ってことか
413 :03/08/29 23:04 ID:K/I7lnrQ
>>411
萌えアニメゲーは客層上限限られますよ。安定はしますけどね。
最近この手のゲームが一部のメーカー中心に氾濫気味なので、そのうち反動が来るでしょうね。
萌え追求だけならどこも大差無くなりますから。
414名無しさん必死だな:03/08/29 23:51 ID:E/NeNTZ6
一般向けゲームのネタが枯渇したから、
絵柄を変えれば同じような設定でも売れるギャルゲー系の需要が目立つ…のかもしれん。
415もとなご:03/08/29 23:55 ID:2MAwcn1O
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ    なごはギャルゲーで一発抜くでつ なごなご ニヤ                                 
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、      
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
416名無しさん必死だな:03/08/29 23:58 ID:oq2X4rpr
宮崎駿はもともとはアニメージュとかで
アニヲタに崇拝されてたのにそれを排除して
ファミリー向けに移行したからメジャー化できた。

ゲーム業界はそれと逆に進んでいる。

折角、任天堂がヲタ排除で業界のファミリー指向を目指したのに、
SCEとセガがぶち壊した。
417名無しさん必死だな:03/08/29 23:59 ID:Wl/XpaS8
作りやすさ、売り出しやすさ、でライトってだけな。
ライトユーザに向いてるつもりなんだけど実際はライトユーザーはついてきてない。
拡大してる需要なんてまったく無い。作り手の誤った読みってやつ。

20年代以上の一番購買力のあるライトユーザーは
ウイイレのようなゲームしか買わない。
実際1ヶ月でミリオン近いし。
でもそのウイイレも問題多発でライトユーザのゲーム離れ加速させてるだけだけどな。
418名無しさん必死だな:03/08/30 00:00 ID:DxwutY2M
中々色々な意味で面白いスレだな。ゲハがよく判る。
419名無しさん必死だな:03/08/30 00:02 ID:PmYpS6PK
>>416
アニヲタが宮崎アニメを見ていないかの様な言い草だな。
GCユーザーにヲタがいないかの様な言い草だな。
PS2ユーザーにファミリー層がいないかの様な言い草だな。
420名無しさん必死だな:03/08/30 00:02 ID:kJBmQCQl
SFCってかなりヲタ臭かったけどな・・・。
421名無しさん必死だな:03/08/30 00:12 ID:kygEXoBJ
アニメ絵でも面白いゲームあるじゃん
422( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/08/30 00:15 ID:V+NNaF6m
ゲームが面白くても、萌えオタが満足するような絵が並んでるだけでも
子供に悪影響かも
423名無しさん必死だな:03/08/30 00:16 ID:rut3nCAA
よし、じゃあアニメ絵で三国志や信長の野望。
写実的な絵でギャルゲ。

まずはこれでデータを取ろう。
424名無しさん必死だな:03/08/30 00:18 ID:vE5IhnrL
テイルズは子供に悪影響
425名無しさん必死だな:03/08/30 00:19 ID:WWnTnAUC
>>419
ヲタはどこにでもいるよ。
でも、ヲタだけに焦点を絞ってしまうと新規のユーザーを獲得することは出来ない

ヲタは確実購買層だが、例えばアニメものだとその層は20万、30万人くらいしかいない
その中で回転させるだけしか出来ないってこと
回転させてしまうってことはどんどんヲタ度が高くなる
萌えってことにある程度くらいまではついて来れてた微妙な層の人たちも
萌えさせるだけのためのあからさまになってしまった萌えにはついてこれないって人も出てくる

そこまで行ってしまったらその外にいる一般層はもう見向きもしない
まさに>>407みたいなサイクルはある。

「一般層を巻き込める萌え」なんてもともとは受け手側の発見だった
なんてことない作品や作り手はそんなつもりでキャラクターにしたわけではない部分を
自分たちの価値観で感じ取るものだったはず

そうだったものを今度は作り手がそれを狙って安易に作っても
ついてこれるのはそれに感応する一部のヲタだけだよ。
426( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/08/30 00:19 ID:V+NNaF6m
>>422
矛盾?
427( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/08/30 00:20 ID:V+NNaF6m
>>423だった( ● ´ ー ` ● ;)
428名無しさん必死だな:03/08/30 00:25 ID:kygEXoBJ
>>423
パワードールみたいなのだったら上。
まあパワードールやったことないけどさ。
429名無しさん必死だな:03/08/30 00:41 ID:FHe3quJq
ノベルゲームで可愛い女の子の写真がでてくるのは下の部類に入るのではないかい?
題名忘れたがそんなのちらほら昔みたような・・・・・・・・・・・。

ライトユーザー向けとか、オタ向けとか自然と多少偏るならともかく、
あからさま狙いがいかんような。過去のヒット作から辿れば、それぐらいわかるはずだが。
430名無しさん必死だな:03/08/30 01:39 ID:aSqUmHjI
>>428
パワードールは許せる。見た目アレでも頭の悪いセリフを吐かないのがうれしい。
431名無しさん必死だな:03/08/30 12:11 ID:CbGkR9BZ
 サブカルチャーと呼ばれるもの全てに言えることではあるが、「ゲーム」もまた、
現実社会での劣等感を肩代わりするための救済システムの一つであり、同時に、
クリエイターと一般大衆(視聴者)の距離が限りなく近いという幻想が発生しやすい
場所なのだ。
 クリエイターとなることができない大多数の視聴者の自意識は、クリエイター神話に
帰属し、自分がクリエイターのサポーターであるかのような錯覚に陥ることで救済される
構造になっている。
 自分の好きな作品を他人に強く勧める人間や、自分が属している訳でもない「『業界』
の行く先」を本気で案じる人間がゲームファンに多いのはこのためである。
432名無しさん必死だな:03/08/30 12:12 ID:Lm9Dd1CQ

>>425
ヲタは常人の10倍20倍買ってくれるので
そんな市場でも成り立ってしまうのが恐ろしいトコロ。
そうなりつつあるし。
433名無しさん必死だな:03/08/30 12:28 ID:Wv45t5WP
>>431
いい考察だね。ときどきコピペさせてもらうよ。
434名無しさん必死だな:03/08/30 12:29 ID:Qq9PQyPr
a
435名無しさん必死だな:03/08/30 12:42 ID:L8whBp6h
自分の好きな作品はナイショにしてます。
業界の心配もしてません。
ていうか今時共同幻想論かよ。
436名無しさん必死だな:03/08/30 13:08 ID:WWnTnAUC
コアはファンはどこでも業界の裏話に通じるし
業界裏話が好きだし、口出ししたがるんでないの?
業界の心配をするのは自分の好きな方向性が潰れるのを案じてる
潰れたらファン止めないといけなくなるわけだし。
こうなったのは何のせいだだのあーだのこーだの言うのがマニアじゃん。
どこの世界でもいつの時代も同じでわ?
437名無しさん必死だな:03/08/30 13:18 ID:zdsEYoX1
>>431
いわゆる「信者」の成立過程は、

>現実社会での劣等感を肩代わりするための救済システム
>クリエイターとなることができない大多数の視聴者の自意識は、クリエイター神話に
>帰属し、自分がクリエイターのサポーターであるかのような錯覚に陥ることで救済される

で説明されると思うけど、
ゲハ板で見受けられる異常なまでのアンチはいったいなんなんだろうね。
単にサポーター同士の対立意識?
対立することによってより強固な錯覚を得られるって訳かな?
438名無しさん必死だな:03/08/30 13:51 ID:PIkQh/gJ
>>437
2ch を MMORPG 代りに悪役キャラになりきりっ子。もしくは、業者。
439名無しさん必死だな:03/08/30 13:54 ID:PIkQh/gJ
おまえもやってみると判るけど、煽るのはその行為自体が純粋に楽しい。
2ch でまともな議論は無意味だと気付いた人から順に煽りに変って行く。
特にこの板は子供が多くてもうめちゃくちゃ。
そんな所にまじめくさった顏して来るのは馬鹿らしい。
ゲームだよゲーム。
440( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/08/30 14:01 ID:V+NNaF6m
×子供
○厨房

この板の平均年齢は
ほかのコンシューマ携帯ゲー板より高いと思うべ。
ある程度年齢を経ないと業界そのものにはなかなか目を向ける
気が起きないと思いますし。
441名無しさん必死だな:03/08/30 14:03 ID:nKE2DdmK
何のせいだだのあーだのこーだの言うのが2ちゃん
442名無しさん必死だな:03/08/30 16:07 ID:wqa+KP42
無意味な事を真面目にやるのがゲーム。
無意味だからって真面目にやるのが馬鹿馬鹿しくなるようならゲームなんて止めちまえ。
443名無しさん必死だな:03/08/30 16:19 ID:61m3ELQR
そうやってゲームを狭く狭く閉じ込めないでやっておくれ。
無意味なほど面白いゲームかといえばそうではないであろう。
馬鹿馬鹿しいと笑いながらやるゲームも面白いのよ。
馬鹿馬鹿しくなるようなら、あなたはゲームを楽しんでいます。
とも言えるのよ。
444名無しさん必死だな:03/08/30 16:34 ID:UXVSWJ6P
>>437
ゲーム屋にそこまで依存した記憶が無い。クリエイターにあこがれた事なんか無いぞ。
大學でゲーム関係に就職する奴なんて居ないし、したくも無い。
ゲーハーはほとんど遊びだろ、煽りも。たまに火病持ちが居るけどそいつを全てにされても困るよ。
445名無しさん必死だな:03/08/30 16:38 ID:61m3ELQR
>>431は↓からの改変コピペ。
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/cuteplus/ncp/coco01.html
2ちゃんそれぞれの板で、適当に改変して貼られているだけなので、あまりつっこんでもしゃーない。
446名無しさん必死だな:03/08/30 17:57 ID:PIkQh/gJ
このスレもう飽きた。
でもアニメは飽きることがありません。
447名無しさん必死だな:03/08/30 19:12 ID:Q0jCMbnh
>>446
2ちゃんでオナニーはできなくても、アニメでならできるからだろ?
448名無しさん必死だな:03/08/30 19:39 ID:PIkQh/gJ
アニメでオナニー出来るのはかなりの猛者だよ。
アニメ見ながらエロサイトでオナニーしてる時も佳境に入るとテレビ消す。
気が散るうえに、見ている暇がなくなる。
449名無しさん必死だな:03/08/30 20:15 ID:iS6KmmBy
ゲーム業界の衰退を他人のせいにするなよ
450名無しさん必死だな:03/08/30 20:16 ID:PIkQh/gJ
俺がせんずりこいたら衰退するような業界はイラネ
451名無しさん必死だな:03/08/30 22:56 ID:TZoCbaxD
>>449
別にお前一人に支えられてる訳ではないので、衰退は充分他人のせいですよ
452ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 19:41:29 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
453名無しさん必死だな:03/08/31 01:07 ID:hj3TvHhm
開発者がつまんねえゲームしか作れねえのも他人のせいらしいし。大変だな。
454名無しさん必死だな:03/08/31 09:04 ID:y3uxFLQC
日本のゲーム業界にはあこがれるほどのカリスマ性のある
クリエイター精神をもった開発者っていないよな。

良くも悪くも、商売人、仕掛け人、って感じだ。
小室哲也とかつんく♂みたいな感じ。
455名無しさん必死だな:03/08/31 10:17 ID:+XcBU308
俺は河津&小泉コンビののチャレンジャーぶりが大好きだよ
FFCCはつまらなかったので青木作品ということにしているが
456名無しさん必死だな:03/08/31 10:39 ID:dhy1ZQIL
だれだかしらんがパネキットを作った人にはあこがれるな
考えた人もすごいがプログラマはもっとすごいと思う
457名無しさん必死だな:03/08/31 11:45 ID:KBiffDqH
パネキットを考えた人も作ったプログラマもアニオタ。
458_:03/08/31 12:27 ID:UfBZM7Nb
まあアニメや漫画のほうが所謂ハイアートとかアカデミズムに
近いポジションにいるな、ビデオゲームよりは。
いまのゲームは文化というより風俗業みたいなモンだ。
ビジネスとしては相当規模を誇るが、誰も分析、批評、研究の
対象たる価値を認めていない。使い捨ての享楽。
459名無しさん必死だな:03/08/31 12:55 ID:ZWr3kbWf
>誰も分析、批評、研究の対象たる価値を認めていない。
明らかに脳内だけで完結してるな、その理屈は。
確かにテレビゲームが出たのは1970年代と歴史は浅いが研究とかはいま急速的にされつつある分野だよ。
最近有名なゲーム脳もそうだし、ネトゲ中毒者続出のおかげで海外でもテレビゲームと人体の影響の関係等は研究対象。
更に売り手側はどうすれば売れるのかと今必死こいてゲームのアルゴリズムを解析してる。
批評に関してはまだ祖となる開発者が現役というくらいだからまともな批評家は少ないが・・・
まあそれらに価値を見いだしているかは受け手側の判断によるけどね。
更にゲームそのものは古来からあるもので娯楽の風刺ということでこれまた研究対象。
これに関しては漫画やアニメなどより歴史は遙かに深い。
芸術に関してだが、始めは娯楽や生活的なものから芸術や学問的なものに発展していったので、
何が文化、芸術で何が娯楽、風俗であるかの線引きは微妙なところだろ。
460名無しさん必死だな:03/08/31 13:09 ID:8++wCt3p
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   <  アニオタでなぜいけない!俺らが業界支えてんの!!
 \      丿      ヽ       /     \
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/        \_________________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
461名無しさん必死だな:03/08/31 13:57 ID:2qP1sJ4T
この AA 俺にそっくり。
462名無しさん必死だな:03/08/31 14:52 ID:HKp4A0Ju
>>459
ビデオゲームと古来からのゲームを混同する馬鹿発見。
もしくは歴史ある遊技の権威を借りようとするアホ。
いまだにカイヨワの理論とかふりかざすオヤジ?恥ずい奴。
463名無しさん必死だな:03/08/31 15:07 ID:lBhp9JUA
日本じゃ遅れてるけれど、海外では
大学にビデオゲームの研究機関ができたり、GDCのような大規模な組織もあるし、
コンピュータテクノロジーの進歩とワンセットになって研究が進められてると思うが。
そもそも世界初のビデオゲーム、スペースウォーだってMIT大から生まれたものだし、
アカデミズムとは切っても切り離せないだろ。
464名無しさん必死だな:03/08/31 15:16 ID:2qP1sJ4T
アカデミズムとこのスレに何の関係があるのかと小一時間。。。
465名無しさん必死だな:03/08/31 15:16 ID:I6WOXh88
 
466名無しさん必死だな:03/08/31 15:18 ID:iFCcF0bD
海外では、でなくアメリカでは、だな。
467名無しさん必死だな:03/08/31 15:26 ID:moCCLbGH
>>464
ゲームはMITから生まれたんだ!!高尚なモノなんだ!!
アニヲタに汚されてたまるか!! という理屈でしょう。
468名無しさん必死だな:03/08/31 15:29 ID:mxcZwWw+
>>467
何か必死だな。
ハイアートだのアカデミズムだの最初に持ち出してきたのはアニオタだろw
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しさん必死だな:03/08/31 16:12 ID:77bnrURi
ハイアートだのアカデミズムだのが面白さを決めるわけでもあるまいて
471名無しさん必死だな:03/08/31 16:22 ID:6NJw4cti
抜ける絵>オタ
抜けない絵>一般

でFA?
472名無しさん必死だな:03/08/31 17:00 ID:hSTwyYfg
http://www.ntticc.or.jp/Calendar/2002/Art_Bit_Collection/Events/event06_j.html

この二人アニヲタ?
パネキットのようなゲームは日本よりも海外で受けそうだね。
473Bo:03/08/31 17:04 ID:Xd0us840
iccは面白いですね。一番好きなゲーセン。
474名無しさん必死だな:03/08/31 17:56 ID:ZWr3kbWf
>>462
もの凄く必死だね。
別に混合はしてないし、だからといってゲームとテレビゲームは全くの別物かというとそうでもない。
歴史を浅くするために無理矢理切り離して考えなきゃ納得出来ないのかな?
何が琴線に触れたのか知らないけど・・・
475名無しさん必死だな:03/09/01 14:03 ID:355cJg7Z
最近アーティスト気取りの制作者が多い。
476( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/01 19:02 ID:UVvBVSPP
実際アーティストのようなもんだし
477名無しさん必死だな:03/09/01 21:41 ID:355cJg7Z
音楽ならともかく、分担作業のゲームでアーティスト気取りじゃダメだろ。
というより、結果的にアーティストのようになるならともかく、つまらんゲームしか作ってないくせにアーティストを気取っているはイタイ。
音楽や映画とちがい、映像演出音楽物語がどんなに素晴らしくてもそれだけじゃゲームとしては成立しないし。
前に松野か誰かがスタッフがこだわって作るのは良いのだが、その分メモリが圧迫して入りきらなくなるし、
プログラマも大変になるし、その分ほかの要素が削られてしまうとか言ってた。
478( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/01 21:43 ID:UVvBVSPP
物理的なことはともかく、本当にゲームが面白くなるかどうかを
調整できるから、ディレクター職としての名作が連続して出るような
479名無しさん必死だな:03/09/01 23:39 ID:355cJg7Z
>>478
誰のこと?松野?
松野は良いよ、ベイグラはちょっと穴が多かったけど。
小島も良い。ソリッド2で失望したが3に期待。
オレが言ってるのはそれより幾分かランクが下がる人たちのこと。
ゲームを作りたいんじゃなくて、3Dの世界観を作りたいだけの人とか、
ただ映画の演出のマネごとをしたいだけの人とかそういう輩は増えている。
480名無しさん必死だな:03/09/02 08:33 ID:P0I2oR4F
そこらへんのゲーム製作者がアーティストになるなら
ハリウッド映画の製作者もアーティストになっちゃうな。
そういやエンターテイメント系ゲームは数多くあれど
アート系ゲームはまったくないな。おれが知らないだけか?
481名無しさん必死だな:03/09/02 09:49 ID:eqtdyLMt
アート系ゲームというより制作者そのものが勘違いしてるだけ。
482Bo:03/09/02 10:52 ID:0rEQTwjz
アート系ゲームというか、ゲーム系アートというかとにかく近いものはそれなりに
ありますよ。少し上のレスに出てきたパネキットの製作者招いているiccもそうですが、
メディアアートに+プレイヤーというか関与っていうか参加させるようなタイプが
そんな感じではないかと。
ゲーム誌に載らないんで、あくまでアートというジャンルに幽閉状態ですが。
483名無しさん必死だな:03/09/02 13:08 ID:l7+QrSk7
無教養な田舎者のくせにアートとか言ってるの聞くと腹イタい。
484名無しさん必死だな:03/09/02 13:09 ID:eqtdyLMt
確かにアートっぽいゲームはあるし、そういう方向性ならばそれを突き詰めるのも良い。
問題は勘違い制作者。
有名な例を挙げるとカプコンではドット絵を描いている人はポリゴンなどをモデリングしている人にバカにされたそうだ。
ドット絵もポリゴンもゲームを構成する部品としては等しく重要なものだし、どちらが優れているかは一概にはいえない。
スト3のドット絵はこれこそ芸術ともいえる職人芸にも関わらず、ポリゴンに比べると格好悪いものだと認識されているのだろう。
そういう仕事にカッコ良いカッコ悪いを決めつけるのは良いとはいえないだろう。
ゲームを作りたいのでは無く、カッコ良いシナリオや世界観を作りたいだけの制作者が見た目だけのクソゲーを作ったりする。
きちっとした方向性を定め見た目と内容が伴い、始めて周りからまるで芸術のようだと評価されるのに、
上辺だけのアーティスト気取りの制作者がまだ完成もしていないのに雑誌で偉そうなことを言い、
発売されたらどうって事もない代物で半年もたてば存在も忘れられる。
土台はもろいのに上辺を満足いくまで作り自己満足ゲームが非常に多い。
485乳揉夢像はわゆうwつ∀<)イク:03/09/02 13:20 ID:pBRB80RR
483
俺の知ってる中卒の○○なんてさ、クオリティのことを
クリオリティとか大声張り上げて言ってたし、、。
それからレベルが低い人間を相手にしなくなったのはいうまでもない。
中卒でもあそこまで、、馬鹿とは、、、唖然だった。
あちこちの店回って歩く、犬みたいな奴だったし、、。^^;
486名無しさん必死だな:03/09/02 13:21 ID:l7+QrSk7
一発ネタが多い <--> 続篇が多い
自己満足ゲーが多い <--> 金目当ての産業ゲーが多い。
どっちが本当なんだ?
487名無しさん必死だな:03/09/02 13:40 ID:b+vz6iWq
>>478
河津神のことですよね。
488名無しさん必死だな:03/09/02 13:43 ID:4e3Q6xcG
スレの方向が違ってきてるな。
結局ユーザーも作り手もアニヲタだからあきらめろ、て事か。
俺はアニメ絵ポスターまみれのゲーム屋に入りたくないので
ここ数年ゲームショップには行ってない。汚いカンジだし。
489Bo:03/09/02 14:21 ID:0rEQTwjz
>>486
その時の気分。と言ってみる。
そのパターンで、
「アニオタ専用厨房キャラゲーばっかり!」と言うことも
「フライトシミュレータからケータイにWeb、やおいにホモゲーまでゲームは本格的な多様化に」
と言うこともあまり反論や違和感無しに言うことができてしまう。
どっちも、言われるとそーかなーという気になってしまう。しかも並べてみてもそれぞれウソっぽさが無い。
うーん、マジックですね。
「どっちも多いので、発言者の思い込みでどうとでも言える」
あるいは
「部屋の中で双眼鏡を覗くと、なんでも視界いっぱいに広がって見える」
という感じなのかも。
490( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/02 14:53 ID:0H781ic6
ポップス系ミュージシャンもアーティストって言われるジャン。
絵画系のアートだけがアートじゃないべ
491名無しさん必死だな:03/09/02 14:55 ID:U/M2YKFQ
いや、全部なんだろ。
続篇ばっかりじゃダメだから新作作ろうとして大外れの一発ネタで終わる
金目当ての産業ゲーばっかりじゃダメだから、製作者が作りたいもの作ってみると自己満足ゲーになってしまった。
バランスが取れてないんだろういまの業界は。
492名無しさん必死だな:03/09/04 02:08 ID:PhhT5xS0
結論:シスプリ最高!
493( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/04 04:06 ID:HOjDfBVD
BO氏はオタの世界に造詣が深いのかな。
前もリネージュスレに登場してましたし。
494名無しさん必死だな:03/09/04 04:22 ID:otdBBZYN
最近GC買ったけど
新作のテイルズと投げ売りのゼルタ
どっちがオススメ?
495名無しさん必死だな:03/09/04 04:53 ID:Uyo+jk5V
>>494
どっちも買っと毛
496名無しさん必死だな:03/09/04 07:43 ID:O3VgMi5C
テイルズは家族の前じゃ絶対できないからメトロイド買っとけ。
497名無しさん必死だな:03/09/06 00:28 ID:PAaIvf3Y
出川は家族にも見捨てられてるからな
498( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/06 00:33 ID:0Qj76V03
ガンダムがこれだけ売れてはどうしようもないべ
499名無しさん必死だな:03/09/06 11:15 ID:21yNCO2+
モー娘すらアーティストな世の中ですから。
500名無しさん必死だな:03/09/06 18:02 ID:a6kbQ6bM
ガンダムはヲタ卒業組みの20〜30代層も手を出してるからな。
知名度高いから許容範囲で終わる部分が良くない。
501名無しさん必死だな:03/09/07 09:54 ID:4EPbhJB4
アニヲタきもすぎ
502名無しさん必死だな:03/09/07 10:22 ID:mDQwHjzo
■本日のリリース

◎コナミ、「男児キャラクター玩具」市場に本格参入!!
 期待の大型番組『超星神グランセイザー』の玩具商品化権を取得!

 コナミは、特撮ヒーロー番組『超星神グランセイザー』の玩具商品化権を
 独占取得いたしました。
『超星神グランセイザー』の商品展開を皮切りに、新たな事業の柱として、
 615億円と言われる「男児キャラクター玩具」市場に本格的に参入しま
 す。

『超星神グランセイザー』は、2003年10月4日より放送が開始される
 東宝制作の期待の新作TV番組です。

 詳細は、以下URLにてご確認下さい。

 ニュースリリース
 http://www.konami.co.jp/press/2003/09/03/r.15.09.03.html
503名無しさん必死だな:03/09/07 11:08 ID:g+T0pJUc
504名無しさん必死だな:03/09/07 12:31 ID:J5xP66h4
聖剣もオバハンオタクライターのせいでくっさい同人ソフトに改悪されちまったな
505名無しさん必死だな:03/09/07 12:37 ID:Pjx0XAQO
>>500
ガノタは電車ヲタやギャルゲヲタと一緒に一般人から見てキモイヲタクベスト3に入ってますよ。
506名無しさん必死だな:03/09/07 12:55 ID:LkqSWCVS
ゲーオタは文句ばかり言ってゲームを買わず、
アニオタは萌えにつられてゲームを買うという意見がこのスレに多いようだが

ゲームオタクはゲーム買いすぎなんだよ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1062239893/l50

こういうスレもあるよ。
507名無しさん必死だな:03/09/07 18:26 ID:yaRme9zB
今日、新しく出来た中古ゲーム屋に入ったよ。
二階がパソコンソフト&DVD専門だと書いてあるので階段登ったよ。
みょうに怪しい照明とポスターにちょっとびびりつつ二階に上がると、
そこは「エロの花園」だったよ。
文字通り一面にちりばめられたエロ以外には何も見当たらなかったよ。
ちょっと幸せになったけど、まだ陽が高いのですごすごと出て来たよ。
今度は夕方になってから行こうと思ったよ。
508( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/07 18:27 ID:EE2P71Vz
こうして新たなエロゲーマーがまた一人増えたとさ。
509名無しさん必死だな:03/09/08 10:58 ID:AHLXcbNa
■「ときめきメモリアル」シリーズがお得なPs one Booksに!

9月18日発売 各1,800円

ときめきメモリアル 〜forever with you〜
ときめきメモリアル 対戦ぱずるだま
ときめきメモリアル ドラマシリーズVol.1 虹色の青春
ときめきメモリアル ドラマシリーズVol.2 彩のラブソング
ときめきメモリアル ドラマシリーズVol.3 旅立ちの詩
ときめきの放課後 ねっ☆クイズしよ

▽ご注文はこちらから!
http://www.konamistyle.com/product/product_detail.aspx?pfid=VX009-J4
510名無しさん必死だな:03/09/08 12:39 ID:NA2V6HXo
ときメモは絵を見ただけで吐き気がする。
アレをクリアまで十数時間観つづけられるのが不思議。
ギャル絵にももっとマシなのがあるだろうに。
  
511名無しさん必死だな:03/09/08 12:50 ID:nmwgJZYV
ロックマンが3Dになった時に、日本のゲーム業界は終わったよ
512名無しさん必死だな:03/09/08 13:02 ID:ZYsKd5Ja
ときメモってやったこと無いんだけどどこが楽しいの?
513名無しさん必死だな:03/09/08 13:11 ID:TXbPd1Cn

初の純恋愛シミュレーションゲーム。
うまいこといって女の子と仲良くなり、デートの約束をしたりして
最終的に女の子の側から「告白」か何かされるとハッピーエンド。
514名無しさん必死だな:03/09/08 13:17 ID:ZYsKd5Ja
>>513
ゲームの中の女の子と仲良くなったり、デートしたり、告白されたりして楽しいのかな?
ゲームで日常シミュレートしてもなー。
515名無しさん必死だな:03/09/08 18:11 ID:fxisTWf+
ヲタにとっては恋愛は非日常なのだよ
516名無しさん必死だな:03/09/08 18:33 ID:QB3QteDr
というより非現実だな
517名無しさん必死だな:03/09/08 19:42 ID:gPXc1/sl
>>514
非日常な恋愛をシミュレートするからいいんじゃないの?

又、飽くまで彼らとしては「ゲームの中の2Dの美少女」と
恋愛をしたいのではなかろうか?

何より、最大瞬間風速でも4〜50万本、
(ときメモでも機種単体売上ならそんな程度)
普通は売れても数万本のマイナージャンルの市場だからなー
システム云々やレスポンス等ゲーム性で
売れるジャンルでもないわけだし。

大多数である嗜好の会わない人には
やはり理解不能なんじゃないかなあ。
518名無しさん必死だな:03/09/08 20:25 ID:9IHpdr1p
>>513
東京ナンパストリートは無視ですか。>初
519名無しさん必死だな:03/09/08 21:04 ID:cIZyR73/
まあ現実に拘っていくとイヤな面もたくさんでてくるわけで。。
やはり娯楽の時間はそこぬけ楽しく、あまり写実にせずに・・・。。。
520名無しさん必死だな:03/09/08 21:06 ID:uMcJrTiI
>>511
DASHは名作だろ
521名無しさん必死だな:03/09/08 21:12 ID:mJJVY/f9
>>513
ギャルゲヲタ氏ね
522名無しさん必死だな:03/09/08 21:14 ID:EbCb6qGo
以前、カプコンの出してた岩男の亜種で「ロックマンDASH」という
超良作があったんですが、これが稲船さんが一念発起して作りこんだ
作品だったんですが、思ったほどは売れず、その反動から生まれたのが
あの「鬼武者」というわけです。氏いわく、「良いゲームはたくさんある
いくら面白く作っても、それだけでは売れない。」と。
523名無しさん必死だな:03/09/08 21:25 ID:Fc7Ktp7w
>>522
三上に対して言ってるような台詞だ
524名無しさん必死だな:03/09/08 21:28 ID:0i+FyAPO
こないだ夜中にテレ東みてたら三上と小林が映ってた。
カプコン社内で撮ったらしく、後ろにバイオ0のポスターが
貼ってあった。
525名無しさん必死だな:03/09/08 22:05 ID:NiANIeQq
DASHは面白かった。
鬼武者はつまらなかった。

なんだかなぁ。
526名無しさん必死だな:03/09/08 22:39 ID:aF0lezu2
糞ゲーに\6800出すゲーヲタが
TV版まんま、2話しか入ってないDVDに\5800出すアニヲタを
馬鹿にするスレはココですか。

搾取されてる者同士、なかよくしろよ。
527( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/08 22:47 ID:rV5AOjok
自分が楽しめれば無問題
528ガモン:03/09/08 23:50 ID:XuNI5i1e
同じタイトルのギャルゲーをPC版・DC版・PS2版と買い続けるよりましですよw
529( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/08 23:59 ID:TOwXzVNX
で、最後にPCのCS移植版を買うと。
530ライトなユーザー:03/09/09 00:47 ID:fZCMLjEC
大悪司をやれば全て解決ヾ(´д`)ノ゜
531名無しさん必死だな:03/09/09 12:19 ID:fG+0VH1+
>>522
「良いゲームはたくさんある」
本気でそう思ってるとしたら大問題だ。
532znc ◆zncBjV97gg :03/09/09 12:41 ID:2Os8hzqF
>>530
大悪司か…
名前とヒロインと思われる少女の等身大フィギュアが出ている事しか
分からないのだが…

なんでも、アニメ化されるとか…
533( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/09 13:42 ID:PhWv3X3k
稲船が作る良いゲーム程度なら腐るほどあるんですけどね。
534名無しさん必死だな:03/09/09 14:15 ID:wxbUyZxn

 「週刊少年ジャンプ」の人気漫画家が女子高生買春! 

神奈川県警少年課と伊勢佐木署は7日、高校生の少女に現金を渡して
みだらな行為をしたとして、漫画家島袋光年容疑者(27)=東京都
世田谷区玉川=を児童買春・ポルノ処罰法違反の疑いで逮捕した。
調べに対し「5、6人の少女と関係を持った」と話しており、同課は
余罪を追及する。

 調べによると、島袋容疑者は昨年11月中旬、携帯電話の「出会い系
サイト」で知り合った当時高校2年の少女に現金8万円を渡し、横浜市内の
ホテルでみだらな行為をした疑い。少女に対しては偽名を使い、「コン
ピューター関係の会社を経営している」などとうそを言っていた。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/3t2002080728.html
535名無しさん必死だな:03/09/09 14:49 ID:FKjLAMeB
キャラゲー ―――――――――――― 主人公(プレイヤー)主体
▲                       ▲
バンダイ救え煮 ナムコ           任天堂 カプコン小波 アトラス ソニック 

嫌味    ―――――――――――― ユーザーライク
▲                       ▲
救え煮 ナムコバンダイ  カプコン ソニック任天堂   アトラス  コナミ


お宅というのはアニメに取り憑かれた気持ち悪い奴のこと。
あの気持ち悪さは、釣りマニアや鉄道マニアとは明らかに違う。

造語が好きで、仏像にすがるのが好きなカルト教団と同種。
他の意見は全く認めない。一方的に溺愛していく。
その連中をうまく手名付けて儲けている連中は、当然
君たちは正常なんだよ。みんなお宅なんだよと刷り込む。
536名無しさん必死だな:03/09/09 14:50 ID:W+Ga5WfG
「アルファ 」  (SQUARE)
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/Retro%20Game%20Music%20Streaming%20Radio.htm

 Will のシステムをチューニングして作られた、SQUARE のアドベンチャーゲーム。
 パッケージのキャラクタデザインにいのまたむつみを起用。
本編もきわどいコスチュームを着たクリスという記憶喪失の少女を使い、
いわゆるアレ系な人たちにウケが良かったようです、ええ。

 警官(?)に捕まって裸に剥かれるところなんかは当時の倫理コードギリギリだったかも(苦笑)
537名無しさん必死だな:03/09/09 14:51 ID:DZAKRGIf
あの無意味なデモムービーの制作費競争は坂口がはじめたんだろ。

あの〜ゲームの雰囲気を盛り上げる為のデモならわかるんだけども、
発売前のプレビューでウケさえ取れればそれでいいみたいなのが、
ありますからね。実際に通してやってみると、FFとか、なんじゃこりゃって
詐欺かよっていうほど取って付けたような映像。。要するにこいつらは
これがやりたかったのかと、俺らはどうでもいいのかと。おまいらがカッコ
つけてどうするんだと、思ったりするわけなんだけれども。炒ってよし?
538名無しさん必死だな:03/09/10 09:54 ID:NLOBfPu5
俺、専門のゲーム科見にいったけど
大半がオタだったね。
こういうオタがクリエイターになって、業界を衰退させるんだと思った。
こういうヤカラはFFのようなゲームを作りたいと言うやつが多いみたいだけど、もともと
あるゲームに囚われすぎて新ジャンルや新アイデアの開拓を
怠るんだよ。ゲーム業界にオタクが流れ込む時点で衰退は止まらん。
グラフィッカーにしろ、アニメみたいな絵描くやつも多いしね
539名無しさん必死だな:03/09/10 11:01 ID:7EBK8Bei
専門のゲーム科卒で実際に製作職に就けるのは
片手で数えられるくらいしかいないし
就職出来ても中小だから、その心配は杞憂というものだ
大半はゲームセンター店員とか小売店の店員とかです
540名無しさん必死だな:03/09/10 11:42 ID:NLOBfPu5
たしか今年か去年は5000人のうちの5%が
ゲーム会社に内定もらったらしいけど、その中のオタが何年もかけて、会社を腐敗させないか?
長い目で見ると、またオタも増えそうだけど
541名無しさん必死だな:03/09/10 14:51 ID:ljsziazF
しかしシナリオ、キャラ、演出とか既存の漫画やゲーム、アニメの影響を明らかに受けすぎているゲームが多すぎるんだよな。
オマージュの域を超えているというか。
尾谷も流行りがあるらしく、流行ったキャラや小ネタが出ると数年はそういうキャラが一作に一人はいたりするし。
542名無しさん必死だな:03/09/11 10:58 ID:+kMYA3dc
>>540
既に会社全体が腐っているので問題有りません。
ヨーグルトや味噌が腐りにくいのと同じですね。
543名無しさん必死だな:03/09/11 12:04 ID:qHgmnUX1
>>541
一時期エヴァネタばっかだったな..オタ業界。
青い髪(または白)で赤い眼のキャラがウジャウジャ。
544名無しさん必死だな:03/09/12 01:40 ID:Nxl9yT1o
模倣が、洗練を生むのです。
 テーブルテニス→ブロック崩し→スペースインベーダー→ギャラクシアン→ゼビウス
 テトリス→コラムス→ぷよぷよ
 イーアルカンフー→ストリートファイター→バーチャファイター
545クイーンとマリア ◆yFnnLgzTpU :03/09/12 01:44 ID:ObZhP3rV
二番目は一番左が一番洗練されてるような(´ω`;)
546名無しさん必死だな:03/09/12 01:46 ID:q68CSL1E
もえたんは9月27日発売です

http://www.sansaibooks.co.jp/temps/moetan.html
547名無しさん必死だな:03/09/12 04:23 ID:pP+WpEsT
パッと見全然ヲタ臭しないゲームにでも蛆は湧くんだから仕方無いよ…
548名無しさん必死だな:03/09/12 09:01 ID:zTVxD13z
>>544
むしろ今は模倣が駄作を生む原因に
なってると思うが。
安易な続編。アニメみたいなキャラ
それに、新ジャンルも押しが弱いしね。
これは洗練されてきてるのかどうか、、、
549名無しさん必死だな:03/09/12 09:34 ID:LZp7wucB
そうは言われてもなんか出してないと生きていけないんだよね会社は。
毎日最高の日を送れといわれても無理だろう。
550ライトなユーザー:03/09/12 10:14 ID:ReHiXX8t
>>532
これですな・・・(;´¬`)
http://www97.sakura.ne.jp/~komachiya/fanta/gallary/satsu.htm

ゲーム好きの健全男子なら一度は大悪司をプレイしましょう。
ここまで腹括れてりゃ清々しいべ。
551ライトなユーザー:03/09/12 10:42 ID:ReHiXX8t
日本人ってセンスで勝負するから良作の定義が難しいよね。
だからネタが枯れたり販促サイクルに組み込まれちゃうと
次回作は制作技術の向上とプロモーションの拡大に力入れて
なかなか内容は充実して来ない。
センスに頼るって割と一発勝負的なところがあるから次に繋がりにくい。
結局、新しいネタを探すか売れ線のネタをパクるかの2択を繰り返して
技法を向上させる手間を省く。
その結果、安易に流行りアニメのゲーム化やゲームのアニメ化
みたいなことばっかが行われてる。
続編が枯れていくのと同じパターンで推移してるよね、この業界。
個人でもっとゲー制作の環境が整ってきたら、おもろいゲームいっぱい作ってみたいなぁ。
552名無しさん必死だな:03/09/12 13:18 ID:r4/YB5YM
コンシューマは無理だけどPCならできるよ
アイディア一発ものでもフリーなら文句は言われないし
553名無しさん必死だな:03/09/12 13:43 ID:jBd3PBVc
何とかみたいなのとか言って映像から発想してるとしか思えない
まともな企画力はない
554名無しさん必死だな:03/09/12 15:05 ID:JJhwAmIc
まぁ漠然と「斬新で面白いゲームがやりたい」
とだけ言って何の行動力もない、アクションも起こせない引き篭もりよりは
アニオタゲームでも一本仕上げられる人々の方が72倍くらい優良な人種だよな
555名無しさん必死だな:03/09/12 19:40 ID:xRzt1tNB
消費者が文句言って何が悪い

そんな風に製作側を甘やかすからの現状だろう
556名無しさん必死だな:03/09/12 21:53 ID:WPVkVYgx
>>555
だな。
元々消費者っていうのはわがままを言うくらいが丁度いいのに、
企業の気持ちになれだとか、制作者はおまえらを相手に商売をしていないとか、
大人ぶった(というか背伸びした)ヤツがいるけど
主婦が業界のことまで考えて買い物するか?サラリーマンがPC業界のこと考えてパソコン買うか?
元々日本人は泣き寝入りする民族だし、企業側はなるべくズルをするようにするんだから、
少々わがままなくらいで丁度いい。
誰だってどんな商品だって安くて質の良い品物が買いたいはずなのに、
消費者のフリをして企業の肩を持つヤツらの気が知れん。
557ライトなユーザー:03/09/13 00:03 ID:9JO/qU27
>>553-554
ユーザー側にこそ斬新で面白い企画が眠ってる面もあると思うよ。
(根拠はその絶対数と発想の自由度w)
それに有能なデザイナーなんて限られてると思うし、今は斬新な企画が上っても
売れる予測がつかないものは通らないでしょ。実際に出てるゲーム見れば一目瞭然。

ちなみに消費者が正当な文句を言うのは何一つ間違ってないけど、
日本の消費者の購買感覚が製作を難しくしている側面は否定できない。
ゴールデンに放送することや感覚に訴えかけることを最上の手段とする
日本の(海外から見て)「異質」なCMが、日本の消費の傾向を良く表してる。

感覚・センスでモノを買い、雰囲気・気分でそれを楽しむ。
こういった傾向が顕著な限り製作側はなかなか正当な定義の基に
良作を生み続ける事は難しくなってくると思う。
アニメ系の馴染み易い雰囲気でオタ心をくすぐり、ゲーム性を付与する事で
ユーザーに一定の満足感を与えるという方法論が確立するという
その土壌はすでにあったわけ。
558ライトなユーザー:03/09/13 00:11 ID:9JO/qU27
>>554
だからアニ同人ヲタの侵食を食い止めようと文句ばっかり言う消費者だって、
居れば居るほどユーザーの均衡が保たれる訳でそうするに越した事はないしー。
せめて2chにはいっぱい居てほしいよねヾ(´д`)ノ゜
559名無しさん必死だな:03/09/13 04:36 ID:leMT3GTe
要は愚痴スレだろ?
560名無しさん必死だな:03/09/13 06:32 ID:MtJQBfre
>>559
あたりまえじゃん。
今の一方的な現状を嘆くんだよ。
561名無しさん必死だな:03/09/13 10:44 ID:ViKEonSU
うちの妹(17)はザプレのボーイイズラブゲー特集を見て本気で引いてた
アニ同人ヲタの侵食は
一般人をますます遠ざける存在にほかならない
562名無しさん必死だな:03/09/13 12:24 ID:YRYMUhWe
>>561
一般人の定義がどんなもんか知らんが
ライトユーザーに電撃やザプレなんざ見せるなよ
563名無しさん必死だな:03/09/13 22:27 ID:i9A/wZrG
一般人の定義=土曜の夜に2ちゃんなんぞしない人
564名無しさん必死だな:03/09/14 21:28 ID:v4majSnn

PS2で出るギャルゲーってどうしてデフォルメキッツいアニメ絵
ばかりなの? 竹ひごみたいな手足に顔半分が眼。
PCギャルゲには聖少女とか頭身高くてリアル調の物も沢山ある
のに、何故多くのギャルゲの中からキツイ絵のものばかりが
セレクトされてPS2に移植されてくるのか。 出川の謎だ。
565名無しさん必死だな:03/09/14 21:43 ID:+JiE/ZDy
聖少女とか
とかって言われてもわかんないよ
566名無しさん必死だな:03/09/14 21:46 ID:V7MjZ68R
>>564
> PS2で出るギャルゲーってどうしてデフォルメキッツいアニメ絵
> ばかりなの?

そうなの?
567名無しさん必死だな:03/09/15 02:23 ID:7jI2735y
ギャルゲーオタがPS2に対し不満があるそうです。
568名無しさん必死だな:03/09/15 15:25 ID:WFi8FfAp
なんで最近のアニメのキャラは目がでかいの?
569名無しさん必死だな:03/09/15 15:28 ID:uxq9GPSs
作り手がアニヲタで同人ヲタの時代に
浸食を食い止める、とか言ってる奴は負け組。
ゲーヲタでアニヲタで同人ヲタで開業医な俺こそ勝ち組(内科)。
570名無しさん必死だな:03/09/15 17:50 ID:jYSof+my
小児科でなくて良かったよ
571名無しさん必死だな:03/09/16 12:08 ID:0K8gOWF4
小児科みたいなワリのあわねえ仕事選ぶやつはアホ。
地域のじーちゃんばーちゃんの社交場だよウチは。
嫁の悪口とかウンウン聞いてあげて聴診器あてて診察終了。
あとは適当な薬出しとけばお前らの税金が俺のフトコロに入る。
こんだけで月収250万のうえ俺は同人の収入もあるからな。
とらのあなで買ってみてくれ。エロエロだぜ。
572名無しさん必死だな:03/09/16 19:18 ID:x5vO8gK+
ゲーヲタでアニヲタで同人ヲタでロリコンで開業医な奴こそ勝ち組(小児科)。
573名無しさん必死だな:03/09/21 01:50 ID:L4FIKFnO
       ___     ノヽ人_人_人_人_人_人_人_
    人任天堂命)    )_
 /「「 |/-◎-◎-ヽ「「 )
く、 | |6| . : )'e'( : . |9|<これでどうだ?!!
  〉 ‐、 `‐-=-‐ '//| | 
 | /^l ヾ==== 彳 | | ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
574名無しさん必死だな:03/09/21 03:08 ID:UUlQOsEE
しかし、最近はコンシューマー機でギャルゲー発売しすぎだな。
それだけPCで発売されてるという訳か、、。

あと、気になったが、ギャルゲーのキャラを「さん」付けで呼ぶのは辞めてもらいたい。
575名無しさん必死だな:03/09/21 10:28 ID:Ddu3YRlH
アイドルの名前に「たん」をつけるキモさにはかなわないと思う
576名無しさん必死だな:03/09/21 11:55 ID:0g5oDl1M
i
577名無しさん必死だな:03/09/21 12:10 ID:X6cAgkEi
少しの画質と追加イベントCGの為にコンシューマ化されたヤツも買う事が理解できない
あれは利益出ているのかなぁ
578名無しさん必死だな:03/09/21 12:44 ID:D0qANL43
PSが出てきてからゲーム業界というか・・・ユーザー層が変わったよな。
なんというか・・・ギャルゲーがFCやSFCの時よりも持ち上げられているというか・・・。
また、ゲーム雑誌もその系統の記事を掲載しすぎだし・・・。

俺はこの業界がこうなったのはFF7の存在が大きいだろうなと思っている。
あの辺からおかしくなった・・・。
影響力のあるゲームこそ道を踏み間違えてはいけないのにあの時■は天狗に
なっていたからな・・・。

なんだか今はそれに気づいて必死になっているようだがもはや手遅れだよな・・・。
5年前にやっておくべきだったんだよ・・・。
ゲームバブルも崩壊し体制を戻すにはまだまだ時間が掛かりそうですな。
579名無しさん必死だな:03/09/21 13:09 ID:Hkid+DXL
ゲーム業界に悪い意味で影響を与えたのはコナミのときメモだろう。
それまでPCEのギャルゲやPCのエロゲはある意味隔離されていたが、
ときメモで一気にメジャー化した。
更に悪かったのはグッツ氾濫商法で、オタを搾取しつつハートをがっちり掴み、
それでもまだマイナーな域であったが、PS、SS版でコンシューマギャルゲオタが一気に増殖し、
エロゲからの移植も目立つようになった。
ここに来てスクウェアのムービー垂れ流しゲームを売り出し、
それに乗ったソニーが見た目重視中身軽視ゲームを流行らした。
こうしてキモイゲームがPS、SSの頃から一般にも目にするようになった。
580名無しさん必死だな:03/09/21 13:43 ID:AsSnVJmI
エロゲのコンシューマ版移植をOKしたのも悪い(特にサターン)
581名無しさん必死だな:03/09/21 14:30 ID:0HgU581t
つーか、エロゲイラネ
582名無しさん必死だな:03/09/24 09:10 ID:zRzMbbgn
別にPSに限らず、悪?の芽はレトロPCやファミコン時代からあったよ
まともなゲーマーが元気ないだけじゃないの。
PSというより、メディアがCDになったPCエンジンあたりでもう、その芽は育っていた気がする。

エロゲオタは元気だけはあるよな。画面に精気吸われてるくせに。
とりあえずPCゲー売り場とエロゲ売り場を分けてくれ。絶対分けてくれ。
583名無しさん必死だな:03/09/24 10:25 ID:j3TAfSbU
>>582
だってまともなゲーム出ないんだもん。
それでも買ってやってるけど昔ほどハマれるゲームは少ないなあ。
過去の佳作とかを探してやったほうが楽しめたりする。
584名無しさん必死だな:03/09/24 11:03 ID:Rn71qryE
あったにはあったけど、
あからさまにはなかったよ
コーエーもスクエアもひっそりと出してた。

コテコテの風俗っぽいエロではなくて
パブとかスナックくらいの感覚でギャルで釣りしてるのが
前より一般化しつつあるのは事実だ。

あれだ。
女をターゲットに次はホストクラブっぽいのでギャル男ゲーとか。
ベッカムゲーとか。
585名無しさん必死だな:03/09/24 11:25 ID:T2EWxUJc
ボーイズラブゲーは今や花盛りだね
586名無しさん必死だな:03/09/24 18:33 ID:bt0QyHwv
実はそうでもない。本数としてはかなり厳しい。売れないエロゲの方が売れている。
587名無しさん必死だな:03/09/25 12:14 ID:KYfQ022K
売れないエロゲって、出荷本数0本とかたくさんあると思うが……。
588名無しさん必死だな:03/09/25 14:43 ID:XSxNVLcb
エロゲ業界のことはよくしらんが
ベータくらいの段階で専門雑誌とか小売とかに情報を流して
反応が芳しくなかったらペンディングするんじゃないの?
いくらエロゲ会社でもそのくらいは頭が回るのでは?
589名無しさん必死だな:03/09/25 18:11 ID:2zB4zJpS
エロゲってただ自慰するためのものだろ?
そんなものに何千円もかけてられるかよ
590名無しさん必死だな:03/09/25 19:03 ID:axuoAFtD
全くだ
300でDVD借りた方がいい
ていうかアニメ絵で抜けるなんて信じられない
591名無しさん必死だな:03/09/25 20:06 ID:gWxLIDOR
エロゲってのは、くだらないドラマや映画と違って
名作や名画と同じレベルの感性で作られているものがあったりするんだ。
それで普段つまらない娯楽しかなかった人が、はまっていくんだよ。
名作や名画は滅多にお目にかかれないが、エロゲなら年2、3本は
名作が出るし、過去の名作エロゲやってれば面白いものばかり遊べる。
592名無しさん必死だな:03/09/25 20:54 ID:yz8MkhMJ
エロゲ好きの言うところのいわゆる「名作」ってさ、
べったべたのお涙ちょうだいシナリオとか
ヲタの願望・欲望にコテコテに忠実なシナリオなんだろ?

いまどきの映画やドラマにヲタの非現実的な願望を満たすものがないからって
(ヲタの願望=何にも努力してない冴えない主人公を
 どういうわけだか一方的に好いてくれる女の処女を奪うこと)
エロゲごときを名作呼ばわりするのはやめとけ
593名無しさん必死だな:03/09/25 21:02 ID:gWxLIDOR
>>592
今のコンシューマーゲームが面白いと思うなら遊び続ければいい。
俺はつまらないとしか思えない。
そのヲタの願望って今はコンシューマーの方が酷いと思うけど。
他のゲームやっている人も自分で本当に今のコンシューマーが
面白いと思っているのか?エロゲを食わず嫌いしてないか?
自分の感性で確かめてくれ。
594名無しさん必死だな:03/09/25 21:08 ID:79lGvNY2
>>591
煽りだろうけど・・・
エロゲっていうか、アニメ同人系の感性って他の人とは違うんだよね。
そういう趣味の人はエロゲで感動できるんだろうけど一般人は感動できないんだよ。
キャラ設定とか舞台設定とかシナリオとか、狭い中で生きてきた人が書いたの都合のいい妄想ストーリーなんだよね。
それに賛同できるのはやはり狭い世界、いわゆるエロゲとかそういうのしか知らない人たちがほとんど。
多少の例外はあるだろうけど大部分がそれでしょ。
595名無しさん必死だな:03/09/25 21:13 ID:79lGvNY2
ん、もしかして真性さん?
だったらエロゲにはどのような名作が存在し、
それらのどのような部分が名作なのか分かりやすく説明してよ。
ちなみにオレはゲームでは物語だけでは感動に値するものは極めて少ないと思っている。
システム、攻略要素などを合わせて感動させるようなものならあるだろうけど。
596名無しさん必死だな:03/09/25 21:22 ID:wiVTqZYu
おまいらエロゲに詳しいな。
まあそんな議論は3年前くらいに出つくしてるんだが。
サブカルに強い論客の本読め、てことで終わっとけ。
597名無しさん必死だな:03/09/25 21:25 ID:RgAg8zHW
お前らの言い分は分かったからそれを外でも力説してくれ。
そんなに凄い名作ばかりだったら世間も納得してくれるよw

598名無しさん必死だな:03/09/25 21:39 ID:gGg28eNC
日本人のマンコは赤黒くて見た目汚い。
やっぱ北欧系だね。
599名無しさん必死だな:03/09/25 21:41 ID:gWxLIDOR
各個人の好みは異なる。
興味があるなら、エロゲネタ板、希望通りのエロゲーがみつかるスレ
あたりで質問して好みのゲームを見つけてくれ。
600名無しさん必死だな:03/09/25 21:43 ID:l5s35HEq
なにを言ったところで、ヲタが広がってる事実が全て。
やったことも無いのに否定する奴は演歌しか聞かないジジババと同類。
601名無しさん必死だな:03/09/25 22:03 ID:RgAg8zHW
>>600
言ってることがよく分からないが要するにヲタな奴が増えているのに
はそれなりの理由があるからであって、それを知ろうともせずに
頭ごなしに否定するのは大馬鹿である・・・と?

エロゲーは今までいくつかやったがどれも音声付の紙芝居を見せられてる
だけで全くおもしろさが見出せなかった。
こんなものに時間かけるならAVなりエロ漫画なりエロCGを見てればいい、
というのが正直な感想。

お前らがすぐれているというシナリオもあまりにもやすっぽすぎて感動どころか
赤面すらしてしまうような内容のものばかりだ。
だいたいストーリーを売りにするならわざわざユーザーを限定してしまうような
エロゲーに拘る必然性がないと思うのだが・・・

エロ目当ての人間はそもそもストーリーなぞ期待してません。結局ヲタが
自分を納得させるためのお題目にしか見えないんだが。最近のエロゲーについての論調は。
もうちょっと自分の欲望に素直になったらどうよ?


602名無しさん必死だな:03/09/25 22:14 ID:R5lzmH8w
欲望に素直なエロゲーも結構あるしそれなりに安定して売れてんだけど
あんまり話題には出ないんだよな、まあエロってそんなもんだけど。
603( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/25 22:16 ID:6SDyLyeg
要するに誰もアダルトビデオの話題を公然と振り回ることはしないのと一緒ですよ。
604名無しさん必死だな:03/09/25 22:18 ID:FV2AA/ec
コンシューマーゲームがつまらないからエロゲーにはしるの?
そもそもエロゲーなんかゲームとしては語れないでしょ。文章読むだけの物がさ。

同じゲームという枠ではあるけど、一般ゲーオタとギャルゲ・エロゲオタってのは全然違う世界にいるからね。意見が合わないのは当たり前だよな。
「食わず嫌い」ってのはギャルゲ・エロゲオタが必ずと言っていいほど吐くセリフだけど、食う必要が無いんだよね。一般ゲーオタの求めてる「ゲーム」がそこには無いから。
605( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/25 22:20 ID:6SDyLyeg
PCの一般層への普及率の上昇に比例して大きくなっただけ、
とも考えられますし。
606名無しさん必死だな:03/09/25 22:25 ID:l5s35HEq
>>601
ちょっと言い直そう。
なにを言ったところで、ヲタが広がってる事実が全て。
自分の理解できない新しいものを否定するジジババと同類。
607名無しさん必死だな:03/09/25 22:31 ID:RgAg8zHW
>>606
別に否定はしてないんだがな。
ただつまらないと思ったからそう言っただけだ。
エロゲーが好きなら好きで構わないよ。そんなことで人格を否定する気は
さらさらありません。
608名無しさん必死だな:03/09/25 22:40 ID:FV2AA/ec
自分の理解できない新しいもの=エロゲー?またはオタク文化かな?
要するに、自分が時代の最先端を行っていると言いたいのかな?
俺には、暗くジメジメした所に閉じこもってるドブネズミにしか思えんが。
609名無しさん必死だな:03/09/25 22:42 ID:l5s35HEq
アニヲタやエロゲヲタは自分が面白いと思うものにリベラルなだけ。
こういうスレが立つ集団心理は、若者の文化を理解できず、恥ずかしい
と頭ごなしに否定するジジババ共の精神構造と同じ。
もっといえばその精神構造は差別意識と同じ恥ずべきものだ。
別にアニヲタやエロゲヲタはそれにこだわってるわけじゃなく、
現時点でそれが進歩の途上にあって面白いからで、他の分野が面白く
なればすぐそちらに向かう。馬鹿共のような偏見ないのよ。
ま、オレがいいたいのはそれだけ。
610名無しさん必死だな:03/09/25 22:45 ID:RgAg8zHW
なかなかおもしろい言語感覚の持ち主ですな。
611名無しさん必死だな:03/09/25 22:48 ID:79lGvNY2
>>609
映画や小説など数あるメディアの中でもエロゲが最も優れているから、
エロゲをやるだけで他にも優れているのがあるならそっちに行くって訳か。
それを2ちゃんじゃなくて公然と言えれば凄いよ。
612( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/25 22:49 ID:6SDyLyeg
斬新な意見だべ。
613名無しさん必死だな:03/09/25 22:50 ID:o6pA8Sj+
いくらエロゲーが好きだからって
必死すぎるぞ出川
614名無しさん必死だな:03/09/25 22:56 ID:FV2AA/ec
いやホント面白いな。
アニヲタやエロゲヲタみたいな奴が、最も拘り持ってて固執してる奴等じゃん。
他の分野ってのが、オタク文化から外れた物だったら、絶対にそっちには向かわないと思うけどね。オタクってのは偏見の塊だし。
要するに狭いんだよね、何もかもが。
615名無しさん必死だな:03/09/25 22:58 ID:gWxLIDOR
俺が面白かったエロゲの体験版
ttp://www.active-soft.co.jp/catalog/_private/dl_bibleblack.html
616名無しさん必死だな:03/09/25 22:59 ID:l5s35HEq
映画は観るし、小説も普通に読んでますが他になにか?w
617名無しさん必死だな:03/09/25 23:00 ID:RgAg8zHW
俺は好きだぞ、l5s35HEq。
618( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/25 23:02 ID:6SDyLyeg
男と女が絡む話に、下半身ネタがない方がおかしいと言ってるのと同じ?
619名無しさん必死だな:03/09/25 23:03 ID:l5s35HEq
この反応みただけで、アニメヲタ・エロゲヲタを偏見の目で
見る連中ってのが如何に多いかってのがわかるよな〜
ま、そんな奴らはジジババと同じく、時間と共に滅びる運命
だからどうでもいいんだけどw
620名無しさん必死だな:03/09/25 23:06 ID:RgAg8zHW
>>619
人間が自然法則にのっとって生きている以上、ヲタクであろうがなかろうが
時間と共に滅びる運命にあると思うのだが・・・
621名無しさん必死だな:03/09/25 23:10 ID:l5s35HEq
「個」と「種」の違いも理解できないのか。こんなのと話できんよ。
エロゲヲタを否定する前にもっと本でも読んで勉強しろ。
そんな頭じゃ、最近の高度なエロゲは理解できんぞw
622名無しさん必死だな:03/09/25 23:13 ID:FV2AA/ec
結局は「偏見」としか言えないんだな、もっと接得力のある意見が聞きたかったけど無理か。
どうやらもうイッパイイッパイのようだし。

アニメヲタ・エロゲヲタは永遠の時でも生きるつもりかねえ・・・。
何を見たらそんな思想がうまれるのやら。
623名無しさん必死だな:03/09/25 23:16 ID:RgAg8zHW
>>621
別に「個」や「種」の問題ではないと思うが・・・

624名無しさん必死だな:03/09/25 23:19 ID:l5s35HEq
>>622
オレの発言をちゃんと読み返せば、貴方の疑問に対する意見は全て述べられてます。
馬鹿の読解力がない為に産まれた発言にいちいちレスしてても疲れるだけなので。
ホント、馬鹿には勝てない。
625( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/25 23:21 ID:6SDyLyeg
恋は盲目というか
626名無しさん必死だな:03/09/25 23:21 ID:RgAg8zHW
>>621
ついでに言わしてもらうがその妙な言葉使いを直した方がいいと
思うぞ。何をいってるのか非常に分かりづらい。
エロゲーで学んだのか?
あと、論理性のある文章をかけるようにな。>>609は特にひどい。
627裏方 ◆zRqQ53Z/aM :03/09/25 23:34 ID:DvY41rlu
ちゅか、オレとしてはもう元に戻らない気がするな。
深く合わさってしまったモノはもう戻らんと思うし。

>>609
読みづらっ。
ちょっとわかりやすく書けんもんかねぇ?
628( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/25 23:36 ID:6SDyLyeg
エロゲコーナーとゲームコーナーがきっちり仕切られていない店で、
エロゲコーナーを見に行くときに抵抗を感じない人が大量にいれば、
偏見もなくなるでしょうね。
629名無しさん必死だな:03/09/25 23:39 ID:xke22Qxj
偏見偏見言ってるけどさ、
エロゲなら18禁のシーンがあるわけじゃん。
ギャルゲもようするに「女の子と仲良くなるゲーム」でしょ。
偏見の目で見られて当然だと思うんだけど。

それと>>604の意見には同意。
エロゲ、ギャルゲはゲームの名前がついているけど自分にとってはゲームの枠に入っていない。
どちらかといえばエロ本やAVのようなものに近いかと。
630( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/25 23:43 ID:6SDyLyeg
高度なエロゲとはいうものの、実際は、
官能小説の中に賞を取るくらいの文章が入ってるって事じゃないのかな。
畑違いってことかしら。
631名無しさん必死だな:03/09/25 23:43 ID:FV2AA/ec
>>624
おいおい、それマジで言ってんのかよ・・・。
アンタ、偏見とか差別とかしか言ってねーじゃん。
俺を馬鹿呼ばわりするのは勝手だけど、じゃあアンタの頭良い所を見せてくれよ。
632名無しさん必死だな:03/09/26 01:38 ID:TRxq+E5l
エロゲオタとアニオタをごっちゃにするのは勘弁ならん。
そもそもアニオタは家庭用ゲーム機ではゲームをしない。
自分で稼いだ金で豪華なゲーム専用 PC を購入し、
高級ビデオレコーダーに録画したぴちぴちぴっちを鑑賞しながら
優雅に PC 洋ゲーをやるものだ。
エロゲーなどというくだらない物には手を出したりはしない。
633名無しさん必死だな:03/09/26 01:40 ID:WY0EMU1D
アニメとゲームが同カテゴリーに扱われる検索エンジン大杉
しかもゲーム専用検索の大手はアニヲタ同人系ときたからもうだめぽ
634( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/26 01:41 ID:jaXFE0lI
>>633
それって要するに浸食されちゃってるって事じゃ。
635名無しさん必死だな:03/09/26 03:22 ID:KZc14usR
硬派なイメージのあったシューティングにまで、臭いヲタキャラが使われるようになって
いよいよこの業界も終わりだと思たよ
636名無しさん必死だな:03/09/26 07:53 ID:VFAu03u2
>>633
ネットの世界じゃソレ系の趣味を持ってるヤツが多いからな。
ネットでのアニ同人エロゲギャルゲ率の高さを現実も同じだと思っているヤツが多いこと。
619とか見てると特にそう思う。
現実世界でもオタ仲間と閉鎖的な生活をしてると一般浸透してるとでも思っているのかな。
学生なら学校、社会人なら勤め先(オタショップは不可)で皆にそういうことを言って欲しい。
637名無しさん必死だな:03/09/26 07:58 ID:VFAu03u2
>>626
そういえばオタ集団の中で妙な言葉遣いをする人がいるね。
アニメ、ギャルゲ、エロゲ、同人、ライトノベルしか見ないから文章力が偏って完成しちゃったんだろうね。
638名無しさん必死だな:03/09/26 17:29 ID:Eof3h/Mc
「ライトノベル」ってのも諸悪の根源だな
子供向け漫画のノベライズ程度のものでしかないのに
厨房が「小説を読んでる俺って頭いい」って勘違いしやすい
639名無しさん必死だな:03/09/26 21:53 ID:u//6MOcI
ライトノベルって何さ
640名無しさん必死だな:03/09/26 21:58 ID:BocsZJHq
>>639
漫画とほとんど変わらない小説
641名無しさん必死だな:03/09/26 23:34 ID:Pdgrck43
>>639
一概にこれとはいえないけど、こういうヤツ↓

「とぉりゃああぁああ!」
ビシィイィイィイィッ!
「なに…私の防御を破るだと。それならこれはどうだ!」
ズドォオォオォオォオォン!
「へっ、そいつはもう見切ったぜ!」
「馬鹿な! このビームを避けるのは物理的に不可能のはず」

5W1Hが4ページで一揃いみたいな。
漫画のもたらした害悪。ライトノベルを皆で焼こう!ナソチャッテ
642名無しさん必死だな:03/09/26 23:43 ID:0kAQ840Q
アニヲタとエロ・ギャルゲヲタってやっぱ被るだろ。
エロ・ギャルゲからアニメになるのって多いし、好評なんでしょ?客層が被ってる証拠だよ。
まあとにかく、上記の物に一切興味無いゲーヲタからすれば、一緒にされたくはないな。
643名無しさん必死だな:03/09/26 23:50 ID:YXLY/kyI
>>641
初めて知った・・・こりゃひでえな・・・
644( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/26 23:53 ID:jaXFE0lI
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/268752

( ● ´ ー ` )<トロがうまくいっていると唱ってるところが気になりますけど、高年齢層への展開はすでに始まってますよね。
645名無しさん必死だな:03/09/27 00:11 ID:utqBc75R
>>639
少年漫画のような構成で出来ている中高生向けの小説。
まあ少年漫画と言うよりはガンガンなどのオタ漫画や泣きエロゲみたいなのの方が近いんだろうけど・・・
角川、電撃などから出ているいわゆるオタ文庫。
アニオタで10、20冊小説を読んでいるとか言っているやつの大半がこれだったりする。
646名無しさん必死だな:03/09/27 00:23 ID:utqBc75R
あとライトノベルにはアニメ(エロゲ)タッチの挿絵がわんさか入ってます。
小説の意味がないというか、純粋に文章で勝負できないというか・・・
647名無しさん必死だな:03/09/27 09:01 ID:n3rkrUJU
PCゲーがエロゲに食われていくのを目の当たりにしたなあ…
TRPGがオタゲー化していくのを目の当たりにしたなあ…


TVゲームもか…
648名無しさん必死だな:03/09/27 12:31 ID:6on+qD3I
こうなったら、男子全員のチンコを切れ
649名無しさん必死だな:03/09/27 12:38 ID:2FEWsodx
ギャルゲーの絵ってなんでうけつけないかよく考えてみたら
少女マムガの絵なんだよね…
650名無しさん必死だな:03/09/27 13:21 ID:4U4+3aMV
   (:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━━━┓  ┏━━━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \     `‐┴┴┴‐´    /  < ごめんね、俺らのせいでキモイゲームばかりになって。
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     \_________
651名無しさん必死だな:03/09/27 13:47 ID:Pa+MTbWA
萌える英単語もえたんは10月10日発売です!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915540707/qid%3D1062729283/250-0308990-6933043
652名無しさん必死だな:03/09/27 17:20 ID:nMMjIP+e
この本を買った人はこんな本も買っています
ぴたテン 8 (8)電撃コミックス コゲどんぼ (著)
CPUの創りかた 渡波 郁 (著)
萌え萌えうにっくす!UNIXネットワーク管理ガイド―PC UNIXネットワーク管理日々の疑問に萌えの一手 Linux & FreeBSD Network Management プロジェクトタイムマシン (著), プレファース (編集)
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルジェッツコミックス むぎむぎ団 (著), 中島 零 (イラスト)
ぷちモン 第2巻【オリジナルフィギア付】 七瀬 葵 (著)

>萌え萌えうにっくす!UNIXネットワーク管理ガイド―PC UNIXネットワーク管理日々の疑問に萌えの一手 Linux & FreeBSD Network Management プロジェクトタイムマシン (著), プレファース (編集)
何コレ…
653名無しさん必死だな:03/09/27 18:09 ID:cngF8RVi
一般にはダメゲーなギャルゲーやエロゲーに無理やりにでも良いところを見出して
まるで自分に投影するかのように共依存でゲームするのは
あまり誉められたもんじゃないよな。カッコ悪いし。
654名無しさん必死だな:03/09/27 21:19 ID:lv4GTEqm
>>652
ワラタ
655名無しさん必死だな:03/09/28 00:02 ID:KQSjHIbb
「萌える」ってどういう意味?
656名無しさん必死だな:03/09/28 00:35 ID:Vuc2nnkW
ぴたテンなら名前くらいは知ってるが、他のはワカランな…。
タイトルからして、キモそうってのは分かるが。
657名無しさん必死だな:03/09/28 00:40 ID:kWY5xeGE
つーか何の略なんだ
こういうの流行ってるのか?
658名無しさん必死だな:03/09/28 00:56 ID:JvHtZwdU
3Dのきもい絵よりはアニメ絵(2次元)の方がましと思うんだけどな。
現時点では。
659名無しさん必死だな:03/09/28 01:11 ID:4sLA9Zi2
>>658
どっちもかわんねえええええええええ
660名無しさん必死だな:03/09/28 01:32 ID:k7llqGuP
3Dならいっそ実写のほうがいい。
ポリゴン3Dキャラって不自然でキモい。
661( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/09/28 01:36 ID:JZcJgYQL
実写ゲーほど恐ろしいものはないべ。
街というすばらしいゲームも出てますけど
662名無しさん必死だな:03/09/28 01:42 ID:lDiQLD6g
>>658
おれもそう思っていたけど箱のDOA見て意見が変わりますた
663名無しさん必死だな:03/09/28 01:44 ID:i50Mzp6w
お前らも「もえたん」で英語の勉強ぐらいしろよ。
664名無しさん必死だな:03/09/28 01:48 ID:JvHtZwdU
>>662
そうなの?
なんか以前3Dのアイドル(テライユキだっけ?)を見て
激しくキモイと思ったんだけど。
665( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/28 01:49 ID:vJIamuXz
試しにお気に入りのアニメキャラとDOAXで抜き(?)くらべてみるってのはどうかしら?
666名無しさん必死だな:03/09/28 01:52 ID:4sLA9Zi2
DOAXの方が現実の女に近いから
健全度ではましなほうだと思うけどなあ

2D絵は基本的に記号だから。
667名無しさん必死だな:03/09/28 02:05 ID:JvHtZwdU
まぁでも今後3Dの萌え絵は増えると思うけど。
2chでなんかゆめりあってソフトがやたら人気
が高いみたいだし。
668名無しさん必死だな:03/09/28 02:29 ID:4sLA9Zi2
ゆめりあはキャラクター表現の枠を一つぶち破ったな。
破ってはいけない枠だった気がするが
669名無しさん必死だな:03/09/28 02:34 ID:JvHtZwdU
>>668
ゆめりあってどういうゲームなの?
売上はたいしたことないような記憶があるんだけど。
670名無しさん必死だな:03/09/28 10:48 ID:E5mhPzil
ゆめりあが何をブチ破ったって?w
こうしてまたキチガイが増えていくのか…。
671名無しさん必死だな:03/09/28 11:01 ID:lUm2zHFi
>>666

現実の女に近いって、、、目糞鼻糞だぞ
672名無しさん必死だな:03/09/28 11:47 ID:befEJ9W2
2Dのほうが、まだ漫画絵・ゲーム絵として完全に割り切れる分
マシのような気がする。
3Dのほうが、なんか痛々しい…
人間になろうとしてなりきれなかったみたいな感じがする。
673名無しさん必死だな:03/09/28 12:12 ID:qQGErQLq
ゆめりあはナムコの技術があったから形になったわけで・・・
普通のギャルゲー会社がやるとそれは悲惨な事になったでしょう・・・。
674名無しさん必死だな:03/09/28 12:49 ID:LclL4cQ0
>>673
ギャルゲオタ以外の全ての人間はゆめりあに対し全く眼中にないけどね。
675名無しさん必死だな:03/09/28 22:35 ID:KQSjHIbb
ギャルゲーっていろいろあるけど何がどう違うんだ?
676名無しさん:03/09/28 22:36 ID:n6d9Smv8
っていうかね、ゲーム機はもう買ってないんですよ。
DVDは専用機、ゲームはPCでたまにやる程度ですし。
PS2も、最早余程のゲーム好きしか買ってないんじゃないでしょうか。
GCやXBOXに至っては、ゲームオタクぐらいしか手を出さないと思われます。
それを複数所持していると言うのは、正直異常だといわざるを得ません。
677名無しさん必死だな:03/09/29 00:21 ID:qPcPJ9A8
ギャルゲーなんて色々あるだけで、何もどうも違わない。
こんなの買わされてるヲタは、ホントいいカモだな。
678名無しさん必死だな:03/09/29 00:49 ID:++tSSGSG
格ゲーのキャラとかFPSの武器とかMAPがちがうようなもんです
679名無しさん必死だな:03/09/29 05:36 ID:do/DBLNS
傍から見ればゲーヲタもアニヲタも一緒ですよ。
ゲーヲタ>アニヲタだとしても五十歩百歩ですよ。
680名無しさん必死だな:03/09/29 06:34 ID:NRiSF1VO
>>679
五十歩百歩でも世間の許容度
ゲーオタ(ギャルゲ・エロゲ除く)>アニオタ
今の所これが逆転することは絶対無いと思うんだけどな。
後、ギャルゲ・エロゲーオタ=アニオタなんでしょ?
ギャルゲ・エロゲーやる奴でアニメは全く見ない奴なんて
ほとんどいないんじゃないか?
681名無しさん必死だな:03/09/29 07:04 ID:76WTOTTn
世間的にはどんなマニアでも、
例えば鉄道マニアや昆虫マニア、ゲームマニアなどがあったとしても、
あのアニメ絵の女性の前では全てが霞みますよ。
更にその平面の女性に対して可愛いとか萌えとか言っているんです。
これはもう五十歩百歩どころじゃありません。
世間の人はマニアに対してはけっこう寛容なもんなんです。本人が普通であればの話ですが。
絶対ついて行けないけど個人の趣味だから別にいいや程度。
682名無しさん必死だな:03/09/29 07:28 ID:V5vFFgqQ
ゲハ板に住んでいる時点で何言っても説得力無いけどね。
683名無しさん必死だな:03/09/29 10:35 ID:4pSBnZYs
必死だ
684名無しさん:03/09/29 11:53 ID:+B0teYe7
っていうかね、ゲーム機はもう買ってないんですよ。
DVDは専用機、ゲームはPCでたまにやる程度ですし。
PS2も、最早余程のゲーム好きしか買ってないんじゃないでしょうか。
GCやXBOXに至っては、ゲームオタクぐらいしか手を出さないと思われます。
それを複数所持していると言うのは、正直異常だといわざるを得ません。
685名無しさん必死だな:03/10/01 08:11 ID:kZHci4LI
何かのヲタでも普段の行動がまともで外見もまともなら大丈夫。
むしろ趣味として何かあるというのはいいことの場合もある。

しかしギャルゲエロゲヲタはどんなに頑張っても厳しい。
686名無しさん必死だな:03/10/01 13:31 ID:sFhg9ZIZ
え?あいつってギャルゲとかエロゲ好きだったの?意外だ!
なんて思ったこと無いんだよね
その手のゲームが好きな奴って間違いなくキモイオーラを発している
687名無しさん必死だな:03/10/01 13:40 ID:D55zgp/t
ヲタの保守化があるな
ヲタがかった物しか受け入れようとしないマンガやアニメライトノベルのようなものしか受け入れない保守化が
昔の作り手が読んでいた古典的な小説や読書などとプッツリ切れてしまった
いまじゃSF小説すら読んでいない
688名無しさん必死だな:03/10/01 16:23 ID:yVzDVibi
友人に自称アニヲタがいるが
いわゆる美少女系のグッズを持ってないしギャルゲーも持ってない(でも持っているキモヲタを否定しないみたい)。
やるゲームはパワプロとかメタルギアとか桃鉄と、かなり普通
同人系サイトはよく見てるらしい
俺がアニヲタを貶したらマジ切れさせてしまった

こういう奴はまともか?
689名無しさん必死だな:03/10/01 17:37 ID:rUxtpCRO
ギャル、エロ系じゃないアニオタはまともな人もいると思う
690名無しさん必死だな:03/10/02 00:44 ID:4cOymkSt
何にせよ熱狂的ファンてのは痛いものがある。
ガンダムを語らせたら止まらない奴とか。
それがエロ・ギャルゲになるんだから、その痛さは想像を絶する。
691名無しさん必死だな:03/10/02 01:16 ID:T2SdeZcm
熱狂的な阪神ファンとかは「アホだなあ」と思うけどなんとなく嫌いになれない
これがなぜかアニメとかゲームとかに熱狂的な奴ってホントに醜悪に見えるから不思議
692( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/10/03 00:15 ID:2aPiEnL1
693名無しさん必死だな:03/10/03 00:25 ID:VwUX45iX
>また、元ファミ痛編集者だったと言うことも発覚。

ワロタ ゲーム業界こんなやつばっかか
694名無しさん必死だな:03/10/04 21:27 ID:4VCDnYPT
>>692
こいつの顔見てたら食ってるガムが不味くなった
695名無しさん必死だな:03/10/04 22:57 ID:akJCVr7j
アレがゴールデンタイムに流れたんだもんな。
家族で観てたら凍りつくな。
食事中だったら吐いてるよ。
696名無しさん必死だな:03/10/04 23:37 ID:iYqVYEmE
>>692
死ぬほどワロタ
697名無しさん必死だな:03/10/05 00:31 ID:dqFeXVry
>>688
>やるゲームはパワプロとかメタルギアとか桃鉄と、かなり普通
小波信者だから異常
698( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/10/06 01:11 ID:HKByPagv
ひょっとしてこのマネ虎の話を知らない人って多いのかしら?
699名無しさん必死だな:03/10/12 08:30 ID:5Wbg/Jwq
ゲーム業界衰退と同人�著作権について考える 第二審議
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1049189088/l50

↑のスレの存在を知らない人、多いんだねえ。
700699のスレより抜粋:03/10/12 08:34 ID:5Wbg/Jwq
624 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/04/24 18:57 RMOXL8SC
>>623
(同人)連中が法律違反してるってもう決してるし

625 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/04/24 19:19 js9txucz
>>624
だからそんな事は始めから言われてた事で、
そこから話が全く進んでない事が問題なんだと

626 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/04/24 20:35 RMOXL8SC
>>625
話はそれで終わりだよ。
いったいソフト売り上げのパイを奪うわけでもない
同人共がどうやって衰退させられるんだ?
これに関するひとつの考え方は彼らが同人受けする
ゲームに評価不相応の金を出して業界全体をそっちに
誘導してしまった、ということが考えられるが
これ自体普通のゲーマーの影響力が商業レベルでは
同人野郎以下だった、という結論になってしまう。
同人野郎がいなきゃこの業界は金回りでもさらにサムくなってしまうのでは?
そう考えると「延命してやってる」とすら言えるかもしれないわけだ。
701名無しさん必死だな:03/10/12 10:54 ID:fAppL8ly
ゲームなんてものはキモいアニヲタどものやるような
普通の大人がやるには恥ずかしい代物だ

というようなイメージを世間的に植え付けられるのが問題
同人の購買力云々の問題じゃ無くてね
702名無しさん必死だな:03/10/12 10:59 ID:wVYlN1aX
>>698
意外だけど。
もうあれから一年以上経ってるしね。
今ごろ何やってんだろチャンコ。
703名無しさん必死だな:03/10/12 12:57 ID:eH+Et2kq
 
日 λλ<メカ沢 大変だ!!
704名無しさん必死だな:03/10/12 18:01 ID:X2yZcOKy
699が落ちてたので700を見るかぎりのことだけど、このスレと699はちょっと主題が違うと思う。
著作権違反より同人蔓延によるゲームの質の低下と、
端から見ればキモイだけではなく、嫌悪感すら覚える萌え同人要素をゲームに取り入れるという事態が異常なんだし。
705699のスレより抜粋:03/10/12 19:45 ID:256LulET
>>704
否、一緒だったよ。

>>699のスレでも同人の著作権云々と言う話は結局切り口で、
最終的には「今のゲーム業界衰退の原因には昨今のゲームの
アニメ化から来るイメージダウンがある」と言う問題に対しての
議論になってた。

>端から見ればキモイだけではなく、嫌悪感すら覚える萌え同人要素を
>ゲームに取り入れるという事態が異常なんだし。
そういうのを入れないと売れないから仕方ないんじゃねえかな。

海外セールスを考えればマイナスとしか思えないけど、
海外セールスを期待できないゲームならば、どうだろう。
706名無しさん必死だな:03/10/12 21:48 ID:EZkHi9kS
>>692みたいなのが典型的な「アニヲタ」「萌えヲタ」

ゲーヲタとは違う。 
707名無しさん必死だな:03/10/12 21:57 ID:QwvwAkeK
ゲーム業界発展の為には、アニヲタ・萌えヲタも取り込まなきゃならんのかな?
個人的にはそういうのは同人だけでいいと思うけど。
「萌え要素が無いとゲームが売れない」なんてのも、萌えヲタの勝手な思い込みでしょ。
708名無しさん必死だな:03/10/12 22:06 ID:256LulET
>>707
萌えゲーに関してはそうなのと、
萌えオタの数が意外に多い事が問題なんじゃねえかな。


格ゲーやSTGみたいに斜陽なジャンルだと、
あからさまにそういった層を意識したゲームが出て、
しかもそういったソフトがそうでない物よりも
そこそこに売れてるからこそのこの現状出は無いかと。

GGX>スト3 3rdだったしなあ。
709名無しさん必死だな:03/10/13 03:05 ID:FN10gLAS
ヲタは世間から犯罪者予備軍と思われていることを自覚すべきだ
710( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:03/10/13 17:28 ID:ljciQj1z
萌えオタ、アニオタ向け需要は安定しているから出しやすいんですよね。
711名無しさん必死だな:03/10/13 22:47 ID:h2qJ4DHK
硬派かぶれは中古ばかりでゲームカワネー
712名無しさん必死だな:03/10/14 23:59 ID:d0ndTEEw
スト3がウケなかったのは、萌え要素が無いのが原因かよ?
萌えオタってのはホント、キャラクターしか見てねえんだな。
713名無しさん必死だな:03/10/15 09:03 ID:Vak2vfrb
スト3もサードになる頃にはそれなりにウケてたけどな。
大ヒットはしなかったし、長続きもしなかったけど。
ただ当時は鉄拳とKOFが強すぎたっていうのもあったな。
GGXはもうチョイ後だったっけ?
714名無しさん必死だな:03/10/15 12:39 ID:P8/DRmhP
>>713
KOFも98以降右肩下がりだな・・・
95や96はあんなに面白かったのに。

GGXは2000年、カプエス1と同時期。

スト3シリーズは始めからずっと地味。3rd以外はバランスも悪いし。
3rdは今でもプレイされ続ける良ゲーだがマニアックである事に変わりは無い。
駆け引きやテクが地味だからねえ。敷居も低くないし。

しかし、ヒットの要因である魅力のあるキャラが全くいなかった、というのも
少なからずある気がする。スト3のキャラハどいつもこいつも本当に地味。
715名無しさん必死だな:03/10/15 14:22 ID:GiU9muEc
アニヲタ同人ヲタの侵食が無ければ
国内のゲーム市場はさらに廃れてますよ。
なんといってもゲーヲタより金払いがイイ。カモとも言うが。
716名無しさん必死だな:03/10/15 14:37 ID:Vak2vfrb
>>715
アニオタさん、自惚れないで下さい。
じゃあアニオタというカモがいない娯楽業界は皆廃れてるんでしょうか?
717名無しさん必死だな:03/10/15 16:12 ID:YQQHUu3Q
KOFもストリートファイターもどこを変えたんだかわからない
手抜きっぽいできがたたって飽きられて売れなかったんだろ
718名無しさん必死だな:03/10/15 20:54 ID:HVBD4T03
そういや、ゲーム批評でKOFボロクソに言われてたよな。
アレを支持してるのは、コミケに行くようなキャラ萌え・コスプレ目当ての連中だけだって。
こういう奴は、ゲーム内容が糞でも金注ぎ込んでくれるカモだってさ。

コレが良いか悪いかは知らんが、少なくとも新規ゲーマーは入りづらいよね。
719名無しさん必死だな:03/10/15 21:35 ID:lekBHNaB
ゲームのイメージダウンにしかならないからいらん>萌え、アニヲタ
720名無しさん必死だな:03/10/15 22:09 ID:Vak2vfrb
スト3シリーズは一作ごとに良くなっていったけどね。
スト2時代は使い回し具合が酷かったけど。
721名無しさん必死だな:03/10/16 01:18 ID:h3jqhYRE
>>718
2chの書き込みと同レベルなのかゲーム批評(;´Д`)
722名無しさん必死だな:03/10/16 02:24 ID:ooHOniDJ
>>721

>>718に関してはチョット違うと思う。
今更コミケでKOFなんぞ人気は無いからな。

あれを支持してるのは、一部の
「KOFのゲーム性を好きな人」
最早小数だが・・・・・
723名無しさん必死だな:03/10/16 14:42 ID:I2TLAnKE
>>716
なぜそこで他の娯楽が引合に出てくるのか全く意味不明。
アスペルガー症候群の方ですか?
724名無しさん必死だな:03/10/17 00:00 ID:RH1q0WdW
アニメ自体ゲームとは違うメディアじゃん。
725名無しさん必死だな:03/10/17 04:30 ID:unmUbdAk
でも日本のゲーマーはアニヲタと妙にかぶる。

ゆるぎのない事実。
726名無しさん必死だな:03/10/17 05:16 ID:lv5q35CL
>>725参考までに

http://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/jiten-game.htm
何度もでてるけど、エロゲオタ・ギャルゲオタ萌えアニメオタらは
被る事も多いが基本的には別物。
実際、ゲームとアニメに全く別のものを求めてる人が多い。
(ゲームは洋げーしかやらないが、見るアニメは萌え系だけ、みたいな)

あと

>>724>>725の間で一見噛み合っていなさそうで
実は全く話が噛み合ってないあたりがこの板らしくて良いな。
その上、どっちも言わんとしてる事が決して間違ってないし。
727名無しさん必死だな:03/10/17 11:03 ID:G+G1/SAL
>>725
昔,ギャルゲ板だかエロゲ板にあった
「この板の住人の好きな映画」スレがあったが

まあ、(いろんなやつがいたが全体的には)映画の趣味は見事に普通だったな。
中にはリンチやクローネンバーグ、
はてはフェリーニなんかをあげるやつもいたけど。
728名無しさん必死だな:03/10/17 15:19 ID:L/YgkMCB
同じなのは外見だけでしょう。
不思議なくらい同じ。服だけではなく、肌や目や髪の感じまで。
729名無しさん必死だな:03/10/17 19:44 ID:ihn/3EBL
同じ同じ。それどころか全世界共通で同じ。
白人ヲタも同じような「肌や目や髪の感じ」。
730名無しさん必死だな:03/10/17 21:18 ID:RH1q0WdW
なんつーか726のサイトはツッコミどころも結構あるな。
そのサイトの管理人の言うゲーオタって本当の意味のゲーオタじゃないんだもん。
ゲーオタをアニオタと無理矢理同一化して、ゲーオタは皆アニメ的表現が好きなんですよと無理矢理思い込もうとしているだけじゃん。
アニメ的表現を好むヤツらはあくまでもアニオタゲーマーで、純ゲーマーは全くの別人種だよ。
アニオタゲーマーは感情移入によるシナリオや世界観、キャラクター、演出を優先的に楽しむ人種で、
純ゲーマーは攻略や駆け引きを優先的に楽しむからね。
あとシステムの定義もおかしい。
731名無しさん必死だな:03/10/18 03:18 ID:MbV/HqGa
アニヲタでも車好きもいるしヘヴィメタ好きもいるしテクノ好きもいるし
酒好きもいるし。洋ゲーだってやってる奴もいる。
でも、同じものを見てるんだけど、見方が違うというかな。見えてるものも違うというか。
そういう奴実際知ってるけど、
特殊な脳内変換フィルターに通されて理解してるって感じがする。
まあ、非アニヲタでもそうで人それぞれ感じ方は違うんだが、その落差やギャップがかなり激しい。
理解の文脈が根本的に違ってるというかなんというか。
732名無しさん必死だな:03/10/18 05:00 ID:ZHBs+a3r
>>730
他のコンテンツ見りゃ分かると思うけど失笑モノのアホ批評サイトだし
733名無しさん必死だな:03/10/18 17:32 ID:DMImovX1
>ゲーオタをアニオタと無理矢理同一化して、ゲーオタは皆アニメ的表現が好きなんですよと無理矢理思い込もうとしているだけじゃん
この板の奴等もそんなんだよな・・・。
734名無しさん必死だな:03/10/18 17:44 ID:1m2cEvrl
●随時更新
●項目の追加も随時
●記述内容は全て筆者の主観・妄想・思い込み・憶測・伝聞・その他によるものなので真に受けて怒らないように
●それでも抗議が来たらさっさと逃げます
●取り上げて欲しい項目も募集中
●文責は各筆者にあり・編集サイドは不干渉
735名無しさん必死だな:03/10/18 18:35 ID:D6sd+Nm+
>>730
本当のゲーオタなんて希少生物は売上に貢献しないので
メーカーにリスペクトされませんよ( ´,_ゝ`)プッ
736Bo ◆0886855756 :03/10/18 19:11 ID:eKLJlotK
プレイヤーとしての独立が、メーカー離れと個々の作品への接近を起こす、
というのは確かに。
現役の産業としてのゲームに依存してくれている人と、広くゲームそのもの
を愛のように対象としている人というは、分けて考えないと。
自分の立場を認識して、考えないといえないですね。複数あるにしても。
737名無しさん必死だな:03/10/18 21:48 ID:/jRsahap
>>733
いや逆だと思うけど。
ここアニオタ叩きスレだし・・・
>>735
メーカーへの貢献に関しては何も触れてないんだけど・・・
738名無しさん必死だな:03/10/19 22:17 ID:MwMf7sAH
つまり、アニヲタ・萌えヲタが馬鹿なカモだから、メーカーは利用しない手はないと。
739名無しさん必死だな:03/10/19 22:37 ID:QqWruYF6
結論:萌えヲタ>>>>その他雑魚ユーザ
740名無しさん必死だな:03/10/19 22:45 ID:X+47U4vB

  人 並 み に、お ご れ や お な ご オ ナ ニ ー し ゅ っ し ゅ

  幼 女 は 日 本 人 だ け の も の じ ゃ な い ! !

  新 し い 民 主 党 を 応 援 し て く だ さ い
 
  http://cgi.2chan.net/up/src/f23433.jpg
741名無しさん必死だな:03/10/19 23:19 ID:lRfznl8d
「萌え」はネットを通じて全世界にバラまかれている。
これから十年以内に萌えヲタが全世界で激増すると思われる。
つまり、「萌え」市場は今後爆発的に拡大すると思われる。

そして、「萌え」の発祥であるわが国の技術レベルは圧倒的である。
おそらく外国勢が日本に追いつくまでには30年はかかる。
つまり、全世界の萌えヲタのサイフを牛耳るのは日本以外ありえない。


「萌え」は日本の救世主なのだよ。
742名無しさん必死だな:03/10/20 08:12 ID:YI5f38B+
めでたいというか、怖いというか・・・
狭い世界しか見てないからそんなこと言えるんだろうな。
743名無しさん必死だな:03/10/20 12:21 ID:AKZj19Dx
「萌え」=「色ボケ」てことじゃん。
744名無しさん必死だな:03/10/20 15:02 ID:6hr2CdyG
システムやバランスって目に見えないからなアピールしにくいよな
映像と違って
745名無しさん必死だな:03/10/20 23:42 ID:11V7Hf0F
萌えなんて、すでに飽きられてない?
飽きられてないとしても、ゲーム界の救世主にはなれないな。
746名無しさん必死だな:03/10/21 01:22 ID:nrx4r1Jc
飽きられているか居ないか、は、ゲームのラインナップを見れば明らか。
747名無しさん必死だな:03/10/21 04:46 ID:OuZm4uU0
DQにしろFFにしろ当時にしてはかなりアニメ(漫画)寄りだったわけで
10年後今の見るとまだまだ甘かったと思わざるをえないかも知れませんよガクガク
748名無しさん必死だな:03/10/21 09:25 ID:vGNWgzrO
同人萌えオタ
ゲームが好き→でもヘタレゲームしかやってないので基本的にヘタクソ
小説が書ける→しかしライトノベルの影響をモロに受け、妄想稚拙文章しか書けない
絵が描ける →ヘタレ萌え絵しか描けず、ディフォルメした絵を真似しただけなのでそれ以外の絵が描けない
749名無しさん必死だな:03/10/21 09:36 ID:mSy3wQ87
コスプレ好き→でもヲタになったのはそもそも異性に相手にされなかった人だからなので、見苦しいほど不細工
750名無しさん必死だな:03/10/21 13:39 ID:P2r/7lNV
ゲームを攻略やシステムを優先せず、キャラ目当てでプレイする奴とかいると、
すごくイライラする。
俺がイライラしたところでどうにもならないのは解ってるが。
751名無しさん必死だな:03/10/21 16:41 ID:HzBa0PA7
そしてそういう奴等がゲーム会社に就職したら(ry
752名無しさん必死だな:03/10/21 20:03 ID:EqGOsEHd
>>750
気持ちは判るが、マイノリティであるのは我々ゲーマー。

と言うより、萌えオタに限らずコアなゲーマー以外は
キャラクター性などに重きを置く。
これは世界共通。北米でもゲーム性は微妙な映画版権ゲーなんかが
馬鹿売れしてサイトで叩かれたりしてる。

まあ、キャラなんて判別できる程度でいいなんて事はゲーマー以外口にしないやな
753名無しさん必死だな:03/10/21 22:59 ID:O+5w8iae
キャラクター性が高い=萌え、でも無かろうに。
ここで言ってるのは、明らかに狙いすました媚び媚びキャラの事だろ。
どのレベルまでいくと媚びキャラになるのかは曖昧だが、ギャルゲーとかディスガイアとかサモンナイトなんかは嫌悪感あるな。
754名無しさん必死だな:03/10/22 01:24 ID:1h/0VJg5
民放ゴールデンとか深夜アニメの臭いが嫌なんだよなぁ。

NHKアニメ風の絵きぼんぬ。
755名無しさん必死だな:03/10/22 20:48 ID:LbdbifHo
NHKアニメと言っても色々あるからな…。
「萌え」という言葉もNHKアニメから生まれたらしいし。
756名無しさん必死だな:03/10/23 00:21 ID:dmRW8zLV
>>754
       , -,:'   / ̄) i{'r‐-、 `ヽ、
.    _...,,o‐y    ,:'- '⌒   ⌒ヽ. `ヽ' ,
    (o(  ,'    / /     、 `ヾ.   ヾ,
  ,:'´//7,'  ,' .,' ,:'   !  } i  !', ':,  ':,    ゙:,
  ,' / ,' {l.  ! {/   ,イ / }|  !|', !.  ',  ', ゙,
 ハ〃 ! !|  | |  ∠/ ,:'-ノ} /リ l ,ム.  !  } |!
  ハヽ、ゝ!|  l | ,:',;='ィ'、'´ ,'.ノ ノ.,;lノ=、l .,' ,' ,' ノ
    {   l l ', |'ヲi(_ノ.}  ´    i(ノ.}゙!ノ,:',:''´
     ',  h. ', ',゙、 ':゙゙_.ノ.     ':゙_ノ〃ン
     ':, { ',', ':,':,         丶   ,' l .} 呼んだ?
      ヾ ':,':, ':ヾ、._    「´/    ,' | .,'
        `ヾ-、`ヽ_    `´ _,.ィリ.ノ ,'
         リ';',ヾ|  ` ‐┬ ´ _ノノ,'/
          ヾ,、-- 、 _ |     ´ノ'
          f ヾ、..___ ヽ、 ー‐''
         /_......_     \
757名無しさん必死だな:03/10/23 09:21 ID:ZEzRYgVn
クラウンから来ますた。人が少ないので遊びに来て下さいね♥
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1066501850/
758名無しさん必死だな:03/10/23 10:00 ID:54rv95J1
アニってスチャダラアニ?
759名無しさん必死だな:03/10/27 01:46 ID:QujSQGcs
日本を代表するゲーム。
それは、スーパーマリオでもFFでもなく…
ttp://landgar1.at.infoseek.co.jp/gr2/1066877918966.jpg
760名無しさん必死だな:03/10/27 06:46 ID:ABqP74hU
コスプレ、だきまくら
761名無しさん必死だな:03/10/27 10:36 ID:EoRpzESi
>>759
そんなもの鵜呑みにする外国人なんかいるのか?
762名無しさん必死だな:03/10/27 17:44 ID:3LvmKDEM
メタルギアソリッド作ったっていうメガネの人が
「ゲームをやってる分、人生の貴重な時間を無駄にしているんです。
だから少しでも感動できる、人生の教訓みたいなものをストーリーに入れるようにしているんです。」て言ってた。
でも俺はいくら感動できるストーリーを入れたとしても、時間を無駄にしていることには違いないと思った。
ただそんだけ。
ちなみに俺も世間一般から見れば十分ゲーマーの方に入る。
まあ娯楽に無駄もなにも無いかもしれないが
763名無しさん必死だな:03/10/27 17:50 ID:5+Rx/xVi
よく宮本さんとかも言ってるね。
「ゲームしている時間は何かに使えたはずの時間なんだ」って。
確かにゲームはたくさんの時間を無駄にしちゃうのが難点だと思う。
プレイ時間70時間とか見ると俺って何やってんだろって思っちゃうし。

でもゲームごときで感動させる、教訓を与えたいってのは思い上がりのような気がする。
ユーザーはそういうの求めてないし、結局製作者の自己満足のような気もするし。

出川は生きてること自体が無駄なんだから気にしなくてもいいんだけど。
764名無しさん必死だな:03/10/27 21:54 ID:EBiGaFEF
>>761
KEYのゲームは世界いちいいいぃぃぃ

日本人ならいくらでもいるんだけどな
765名無しさん必死だな:03/11/04 13:10 ID:6HcTM7aa
>>761
否、この記事はPCゲームに関してのみのものだから、
正しいだろう。他にはコーエーぐらいしか思いつかないぞ?
7661:03/11/04 22:07 ID:0XTxMh3G
今気付いたけど、浸食じゃなくて侵食もしくは侵蝕だった。
767名無しさん必死だな:03/12/16 16:48 ID:onpDwnwc
おまえら、もう不満無いのか?
ってことであげ
768名無しさん必死だな:03/12/26 21:51 ID:jLWoGC4a
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0312/24/news09.html
PS2ってココまでゆるくなってたのか・・
769名無しさん必死だな:03/12/27 01:12 ID:MfMmiTHp
ゲーム本編じゃなくおまけポスターだからゆるいんじゃないかな
なんにせよキモいな
ヲタってこういう絵で欲情が可能なの?
770名無しさん必死だな:03/12/27 01:25 ID:tPT4375p
当然のように可能
771名無しさん必死だな:03/12/27 03:12 ID:7jKRqrmM
ここまでくれば、幼女を含む全ての3次元に欲情しなくなるから、性犯罪を引き起こす危険性が激減するんじゃないなぁ…
772名無しさん必死だな:03/12/29 00:31 ID:AZr669wG
>>769
オマエモヲタだろ知っている筈だ。
773名無しさん必死だな:03/12/29 02:39 ID:XlUloOgG
?
774名無しさん必死だな:04/01/02 01:34 ID:iWEBzXfC
ゲーヲタ   ヌルゲー大嫌い
アニヲタ   難ゲー大嫌い
775名無しさん必死だな:04/01/21 09:25 ID:gViAxNjV
もうだめぽ
776名無しさん必死だな:04/01/21 19:52 ID:+fGBUGqK
出川の特徴

1、きもい
2、臭い
3、汚い
4、ホモっぽい
5、ヲタク
6、暗い
7、紙袋を持ってる
8、美少女フィギュアを集めてる
9、アニメが好き
10、童貞
11、デブorガリ
12、秋葉原に出没する
13、口臭がひどい
14、社交性がない
15、ロリコン
16、痴漢
17、自虐的
18、ナルシスト
19、ヘタレ
20、基地外
21、思い込みが激しい
22、幻想に弱い
23、だまされやすい
24、キャッチセールスにひっかかったことがある
25、マザコン
777名無しさん必死だな:04/01/21 19:56 ID:+fGBUGqK
26、歩きながら漫画を読んでいる
27、なんの取り柄もないわりには選民意識が高い
28、声優の握手会には何が何でも行く
29、週末の夜、1人でレンタルビデオ屋でAVの品定めをしている
30、アイドルヲタク
31、嫉妬深い
32、すぐ汗をかく
33、可愛い女を見ると尾行する
34、人のことを呼ぶとき「おたく」と呼ぶ
35、ふけが異常に多い
36、若白髪
37、人を笑わせるんじゃなくて、人から笑われる
38、オナニーは1日3回、休日は5回
39、公衆便所でもオナニーする
40、周囲の目を気にしつつデパートのマネキンの胸を触ったことがある
41、腕立て伏せは5回が限界
42、がまん汁を味噌汁だと思って飲んでしまう
43、世間話が全くできない
44、すぐ泣く
45、女児用下着を集めている
46、ヲタクなのに「俺はヲタクじゃない!」と言う
47、デパートのマネキンのまんこに割れ目がないのはなぜかいまだに解らない
48、人間というより物体
49、原宿や渋谷には怖くて近づけない
50、声がかん高い
51、甘いものが好き
778名無しさん必死だな:04/01/21 19:59 ID:+fGBUGqK
52、コンビニでぴったり払えるお金があるのに、女性店人とお釣りのとき手が触れるのを狙いお札で払う
53、社会人になっても、お小遣いをもらっている
54、本屋で、山積みの雑誌・コミックを一冊一冊入念に見比べて、一番キレイな状態のやつを買う
55、宅八郎に似ている
56、ハゲている
57、自分の事を「お兄ちゃん」と慕ってくれる美少女がいつかは現れると本気で信じている
58、ポスターやテレカを集めてる
59、運動が苦手
60、サッカー・野球観戦は惨めな自分を思い出すので見ない
61、目つきが危ない
62、昔いじめられていた経験がある
63、人間関係がうまく築けない
64、一日に3回は職務質問される
65、挙動不審
66、アニメや漫画の登場人物に恋してしまう
67、好きな食べ物はハンバーグ、カレーライス、ラーメン
68、ニンジンやピーマンが大嫌い
69、全ての情報源は2ch
70、エンゲル係数が高い
71、体脂肪率が高い
72、駅のエスカレーターでみんな左側に寄って右側を追い越す人用に譲るのに右側に立ち止まる
73、夢、人生、運命、感動という言葉をよく使う
779名無しさん必死だな:04/01/21 20:05 ID:+fGBUGqK
出川の特徴

1、きもい
2、臭い
3、汚い
4、ホモっぽい
5、ヲタク
6、暗い
7、紙袋を持ってる
8、美少女フィギュアを集めてる
9、アニメが好き
10、童貞
11、デブorガリ
12、秋葉原に出没する
13、口臭がひどい
14、社交性がない
15、ロリコン
16、痴漢
17、自虐的
18、ナルシスト
19、ヘタレ
20、基地外
21、思い込みが激しい
22、幻想に弱い
23、だまされやすい
24、キャッチセールスにひっかかったことがある
25、マザコン
26、歩きながら漫画を読んでいる
780名無しさん必死だな:04/01/21 20:14 ID:+fGBUGqK
27、なんの取り柄もないわりには選民意識が高い
28、声優の握手会には何が何でも行く
29、週末の夜、1人でレンタルビデオ屋でAVの品定めをしている
30、アイドルヲタク
31、嫉妬深い
32、すぐ汗をかく
33、可愛い女を見ると尾行する
34、人のことを呼ぶとき「おたく」と呼ぶ
35、ふけが異常に多い
36、若白髪
37、人を笑わせるんじゃなくて、人から笑われる
38、オナニーは1日3回、休日は5回
39、公衆便所でもオナニーする
40、デパートのマネキンの胸を触ったことがある
41、腕立て伏せは5回が限界
42、がまん汁を味噌汁だと思って飲んでしまう
43、世間話が全くできない
44、すぐ泣く
45、女児用下着を集めている
46、ヲタクなのに「俺はヲタクじゃない!」と言う
47、マネキンのまんこに割れ目がないのはなぜかいまだに解らない
48、人間というより物体
49、原宿や渋谷には怖くて近づけない
50、声がかん高い
51、甘いものが好き
52、コンビニで女性店人とお釣りの時手が触れるのを狙いワザと札で払う
781名無しさん必死だな:04/01/21 20:17 ID:+fGBUGqK
53、社会人になっても、お小遣いをもらっている
54、本屋で、山積みの雑誌・コミックを一冊一冊入念に見比べて、一番キレイな状態のやつを買う
55、宅八郎に似ている
56、ハゲている
57、自分の事を「お兄ちゃん」と慕ってくれる美少女がいつかは現れると本気で信じている
58、ポスターやテレカを集めてる
59、運動が苦手
60、サッカー・野球観戦は惨めな自分を思い出すので見ない
61、目つきが危ない
62、昔いじめられていた経験がある
63、人間関係がうまく築けない
64、一日に3回は職務質問される
65、挙動不審
66、アニメや漫画の登場人物に恋してしまう
67、好きな食べ物はハンバーグ、カレーライス、ラーメン
68、ニンジンやピーマンが大嫌い
69、全ての情報源は2ch
70、エンゲル係数が高い
71、体脂肪率が高い
72、駅のエスカレーターでみんな左側に寄って右側を追い越す人用に譲るのに右側に立ち止まる
73、夢、人生、運命、感動という言葉をよく使う
74、駅の階段で女子高生の後ろに立ち、露骨にパンチラを見ようとする
782名無しさん必死だな:04/01/21 20:19 ID:+fGBUGqK
75、すかしっぺをしたら実まで出してしまう
76、馬鹿のくせに理屈っぽい
77、童貞と言われると「性行為に興味はない」と強がる
78、エロゲー・エロアニメ・エロマンガ・同人誌等、全てに詳しい
79、コスプレマニア
80、コミケには必ず行く
81、和式トイレでウンコをすると必ず便器外にウンコが付く
82、語りだしたら止らない
83、自分の視野の狭さを棚に上げ他人には「世界が狭い」と言う
84、自分の醜さを棚に上げ他人の顔に駄目出し
85、自分の頭の悪さを棚に上げゲーム会社経営を批判
86、自転車に乗れない
87、乗れるのはバスだけ
88、火を怖がる
89、ジャニーズ系をなぜか目の敵にしている
90、エクセルでギャルゲーヒロイン分析表とか作ってる
91、メルアドがギャルゲーの名前
92、特典に釣られてる事に疑問を持たない
93、4人以上集まると孤立する
94、忘年会に呼ばれない
95、新年会ではハブかれる
96、飼ってる猫になつかれてない
97、スクワットをしたらズボンがビリッ
98、今までの人生もビリ
99、これからの人生もビリ
100、全てを悟りモーヲタへ
783名無しさん必死だな:04/01/23 21:25 ID:175PTi/o
2004/1/22 付
順位 機種 タイトル ジャンル メーカー 発売日
1 PS2 風雲 新撰組 ACG 元気 2004/01/22
2 PS2 スターオーシャン 3 Till the End of Time ディレクターズカット RPL スクウェア・エニックス 2004/01/22
3 PS2 ファントムブレイブ SML 日本一ソフトウェア 2004/01/22
4 PS2 ファントムブレイブ 限定版 SML 日本一ソフトウェア 2004/01/22
5 PS2 宇宙のステルヴィア AVG バンダイ 2004/01/22

キモヲタゲーばかりだなおい。
784名無しさん必死だな:04/01/23 21:42 ID:wC8QcIb8
>>783
それに負けた1080・・・
785名無しさん必死だな:04/01/23 21:43 ID:jukdP6+h
PS2は結局オタも一般人も多いってことだろ
1位が渋い新撰組だし、普通ゲーオタなら元気のソフトは怖いだろ
786名無しさん必死だな:04/01/23 21:46 ID:tS0XS2cK
うわさのステルビャーが入ってるな。
あのコピペのゲームは実在したのか。
787名無しさん必死だな:04/01/23 21:51 ID:238sIaE6
52、コンビニでぴったり払えるお金があるのに、女性店人とお釣りのとき手が触れるのを狙いお札で払う
53、社会人になっても、お小遣いをもらっている
54、本屋で、山積みの雑誌・コミックを一冊一冊入念に見比べて、一番キレイな状態のやつを買う
55、宅八郎に似ている
56、ハゲている
57、自分の事を「お兄ちゃん」と慕ってくれる美少女がいつかは現れると本気で信じている
58、ポスターやテレカを集めてる
59、運動が苦手
60、サッカー・野球下手なくせに大好き
61、目つきが危ない
62、昔いじめられていた経験がある
63、人間関係がうまく築けない
64、一日に3回は職務質問される
65、挙動不審
66、ときめもやアヌビスの登場人物に恋してしまう
67、好きな食べ物はハンバーグ、カレーライス、ラーメン、粉ミルク
68、ニンジンやピーマンが大嫌い
69、全ての情報源は2ch
70、エンゲル係数が高い
71、体脂肪率が高い
72、駅のエスカレーターでみんな左側に寄って右側を追い越す人用に譲るのに右側に立ち止まる
73、夢、人生、運命、感動、アヌビスという言葉をよく使う
788名無しさん必死だな:04/02/11 22:36 ID:l9jCG8KC
長崎屋、同名のペンネーム使用停止を求めて圧力
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076323359/
789ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/02/11 22:51 ID:6+8rjOUh
?
790名無しさん必死だな:04/02/13 13:33 ID:HGJaOZhb
アニメは見ないけど一応平気、だけどゲームで喋られるとウザイ、
という漏れは少数派? 一応FCからの古ゲーマーだよ。
格ゲーの必殺技みたいに、効果音で時間に関係なければOKだが、
映像メディアはアニメでも映画でもドラマでも、誰が何を喋ろうが
30分なら30分で決まってるのに、ゲームは喋った分だけ冗長になる。
だから漏れはPCエンジンのビジュアルシーン以来、台詞を喋る
ゲームは全部音声オフにしてる。ジャンルは関係ない。
サクラ大戦とかギャラクシーエンジェルみたいなゲームでもオフだ。
でもこれをアニメにも理解がある人に言うと珍しがられる。
まーアニメの話が出来る時点で常人ではないから仕方ないけど。
791名無しさん必死だな:04/02/15 13:07 ID:WRqWc/OF
>>752
それはゲームに関しては微妙じゃないかな。テトリスやシムピープル
など、優秀なゲーム性を一般人が支持するケースだってよくあるし。

むしろゲームの悲劇は正統コアゲーマーと大人カジュアルユーザーが
共に同じような性質(難易度や奥深さはコアゲーマーだけだろうけど)
を求めつつも「少数派」になってしまってることじゃないかと。

多数派は子どもとアニヲタだけど、ただ今の子どもは、ファミコン世代
の子ども時代に比べて、明らかにキャラ重視のオタク文化が浸透してる。
アニメというかライトノベルのような「電撃」的趣味全般なんだけどね。

そういうキャラ文化の隙間でウイイレや太鼓がヒットしてるんだと思う。
これは正統アニメファンとカジュアルユーザーがジブリや手塚的な作品
を求めているが、日本のアニメ作品全体からは少数の例外(だが売れる)
であるということと同じ状態なんじゃないかな・・・
792名無しさん必死だな:04/02/17 22:41 ID:bp+0uDjW
2次元絵で抜くという行為は江戸時代の浮世絵で抜くのと全く同じ行為なわけだが
793名無しさん必死だな:04/02/18 07:36 ID:SYfd7UxB
大人のアニメオタクはごく少数で、購買層の大半を占める小〜中学生はアニメアニメしたものを求めているわけだ。
一部のアニメオタクが報道によって目立つだけで、アニメ年代の好みに合うものが売れるのは至極当然なわけだ。
別にゲームがアニメ化しても主な購買層の事を考えるとこの状況は特に健全であると言えるのではないかな。
794名無しさん必死だな:04/02/18 09:11 ID:g9XpWszi
子供世代に人気のジャンプだって顔にかけあみ入るような渋い絵柄はもう絶滅(荒木ひろひこが復活したのが幸いだが)
子供向けのアニメ度は進行してるわけです。

自分若い時はマリオもマドぅーラの翼もラスタンサーガも気にしなかったけどな・・絵柄も含めてソフトの個性だし。
795名無しさん必死だな:04/02/18 10:31 ID:IFNwr6c5
>>792アニヲタ絵と違うベクトルの絵柄ならいくらでも力いれて描いて欲しいけどね
796名無しさん必死だな
>>793

>別にゲームが○○化しても主な購買層の事を考えると
>この状況は特に健全であると言えるのではないかな。

○○の部分に何が来ても、主な購買層がそれを求めているのなら
健全ということになる。それは商業(資本)主義的には間違って
はいない。しかしこのスレッド的には単なる的外れな主張でしょ。

ロック好きが集まる場で、近年ギターよりチェロの方がロック音楽
に使用されるケースが増えていることが問題視されてる時に、主な
購買層がロック=チェロを選択したのだから健全、と言われてもね。

ましてチェロ以上にアニメ絵・同人ヲタは社会(大人・女性)から
疎まれている事実もあり、だからこそ存在するスレッドでしょうに。