SCEの新型携帯ゲーム機 PSP part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
過去スレ
SCEの新型携帯ゲーム機 PSP part2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1052893904/
SCEの新型携帯ゲーム機 PSP
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1052849906/
2名無しさん必死だな:03/05/15 09:09 ID:S/8QmXlj


2
3名無しさん必死だな:03/05/15 09:10 ID:GVRsDlHU
4名無しさん必死だな:03/05/15 09:10 ID:6+kcGOAr
こんな先の長い話にしかもよくわからんものにはっきり言って興味がないのは自分だけではないはずだ
ポケットステーショーンみたいにならないといいね。
5名無しさん必死だな:03/05/15 09:11 ID:M9YRDgzZ
現時点のソース:

SCEの公式発表
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/030514a.pdf
イムプレスの詳細記事
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030514/psp.htm

他にもあったらソースよろ。
6名無しさん必死だな:03/05/15 09:12 ID:M9YRDgzZ
>>4
だが面白いと思ってる人間も少なくないようだがね。
値段しだいでは買うよ。ソフトが高くなるなら買わないが。
7名無しさん必死だな:03/05/15 09:13 ID:M9YRDgzZ
517 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/05/15 02:10 ID:JvKProRf
>>508
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MSA-M16A.html
マジックゲート対応じゃないけど、
メモリースティックDuo 16MBは3000円割ってます。
PS2のメモリーカードが8MBだからなぁ・・・

ちなみに
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MSG-32AN.html
マジックゲート対応 メモリースティック 32MB 3980円







ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MSX-1G.html
マジックゲート対応 メモリースティックPro 1GB 79800円
8名無しさん必死だな:03/05/15 09:13 ID:S/8QmXlj
9名無しさん必死だな:03/05/15 09:15 ID:Uf45M1cX
任天堂もうだめぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

おおおおおおお
10名無しさん必死だな:03/05/15 09:17 ID:0Z3dNNUM
というよりGBASP VS PSPって構図がおかしいんじゃないか?
任天堂も次世代携帯機の構想は当然あるだろうし、ちょっと前にネタかもしれんが
次世代機のスレが立っていたじゃん。
11名無しさん必死だな:03/05/15 09:17 ID:6+kcGOAr
>>6
ポケットステーション発表PDA端末がむにゃむにゃ
12名無しさん必死だな:03/05/15 09:21 ID:S/8QmXlj
13名無しさん必死だな:03/05/15 09:39 ID:4hhWLL+8
('A`)ありがとう
デモもうねるよ・・・(´Д`
14名無しさん必死だな:03/05/15 09:40 ID:+BnQLWSX
GBAが負けたら
任天堂潰れちゃうの!?
15名無しさん必死だな:03/05/15 09:42 ID:FNmkepYR
あらあら、凄いランキングですこと!

週間ゲームソフト販売
順位 機種 メーカー タイトル       週間販売本数 累計販売本数
1 GBA 任天堂 メイドインワリオ   27,900 328,900
2 GBA カプコン ロックマン ゼロ2 27,000 79,500
3 GBA エニックス ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート
24,600 495,300
4 GBA 任天堂 ファイヤーエムブレム烈火の剣 22,100 161,500
5 PS2 フロム・ソフトウェア 天誅 参 21,900 200,700
6 GBA トミー NARUTO忍術全開!最強忍者大終結 20,100 56,600
7 PS  バンダイ From TV animation ONE PIECE オーシャンズドリーム!
19,300 63,700
8 GBA ポケモン ポケットモンスターサファイア 16,700 2,059,400
9 GBA コナミ キャッスルヴァニア-暁月の円舞曲-16,500 16,500
10 GBA ポケモン ポケットモンスタールビー 16,400 2,033,900
16名無しさん必死だな:03/05/15 09:42 ID:kLu6Ewux
あの神風が再び吹くのかどうか。
17名無しさん必死だな:03/05/15 09:42 ID:S/8QmXlj
>>14
少しは根性で生きてそうだけど、最後にはだめっしょね〜
GBAが負けたらの事です
18名無しさん必死だな:03/05/15 09:43 ID:S/8QmXlj
>>15
こっちが正しいよ
1 初 From TV animation ONE PIECE オーシャンズドリーム! バンダイ RPG \5,800 2003年 5月1日 61,288 61,288
2 初 ロックマン ゼロ2 カプコン ACT \4,800 2003年 5月2日 59,926 59,926
3 1▼ 天誅 参 フロム・ソフトウェア ACT \6,800 2003年 4月24日 52,748 174,904
4 2▼ ファイアーエムブレム 烈火の剣 任天堂 S・RPG \4,800 2003年 4月25日 47,550 141,430
5 初 NARUTO-ナルト-忍術全開!最強忍者 大結集 トミー ACT \4,800 2003年 5月1日 39,920 39,920
6 6 メイドインワリオ 任天堂 ETC \4,800 2003年 3月21日 35,858 293,437
7 4▼ ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート エニックス RPG \5,980 2003年 3月29日 33,130 465,486
8 初 山佐DigiワールドSP 海一番R ヤマサエンタテインメント SLG \4,800 2003年 5月1日 28,466 28,466
9 7▼ 熱チュー!プロ野球2003 ナムコ SPG \6,800 2003年 4月3日 21,669 201,988
10 17△ 太鼓の達人 タタコンでドドンがドン(ソフト単品含) ナムコ ETC \6,980 2002年 10月24日 19,463 586,848
19名無しさん必死だな:03/05/15 09:45 ID:+BnQLWSX
任天堂か・・。
ガキからの任天堂ユーザーだった漏れも
N64もGCもGBAも買ってないからなぁ。

もう一本ソフトが出てれば買うのに 惜しい。
20名無しさん必死だな:03/05/15 09:46 ID:0Z3dNNUM
業界としても少しは面白くなってきたんじゃない?
最近どうも弛んでいたし活性化すればいいのではないかと。
21名無しさん必死だな:03/05/15 10:14 ID:M9YRDgzZ
>>19
任天堂を信じて64を買った人間から言わせてもらえば、買って大いに失望した。
騙されたと思った。
だから買わなくて正解だったかと。

なんつーか、悪いゲームじゃないんだろうけど、どうしても子供向けなんだよ作りが…。
あるいはマニアック層向け。
SFCの頃の「誰でも楽しめる」っつー作風は失ってしまったような気がする。
22名無しさん必死だな:03/05/15 10:17 ID:4gLEJNmS
まぁ昔は任天堂しかなかったから仕方ないよな
それでも俺は64は好きだが
23名無しさん必死だな:03/05/15 10:34 ID:5zY8zhw5
結局これも、ハードだけが売れてゲームソフトはたいして売れないよなー

据え置ゲーム機は場所取るからすごい邪魔だし、
面倒なゲームしか出ないからもうゲームやってないが、
コレで面白いゲームがあれば買うかな。
目が疲れなければ。
24名無しさん必死だな:03/05/15 10:42 ID:I34mBubz
64 VS PSのような状況になって任天堂の敗北だろうな。
25名無しさん必死だな:03/05/15 10:44 ID:qWZUfZsc
携帯ゲームはサードはどこもみんな手を抜いて作ってるからPSPがゲームのコンテンツで
本体を引っ張るのは厳しそう。
26名無しさん必死だな:03/05/15 10:45 ID:Mdn8hyFO
まあ皆の予想と裏腹に、結構売れちゃうので安心してください。
とにかく最初はハード普及が大事なので、FF・DQを筆頭にPSの有名作・佳作を
しかも安く大量にドンドン投下します。
まずは一気にシェアを奪わせて頂きます。
そうして一定のシェアを確保したなら、携帯機ならではも新作ゲームも投下して
安定した市場を築き上げていきます。

いや可能っすよ。
……SCE社員が無能でなければ。 
 (これが一番心配。どーせまた高い値段で移植ソフト出してコケさせたりしそうだ)
27名無しさん必死だな:03/05/15 10:49 ID:IV6guN6o
移植ソフトなんてPSでやれるしな
28名無しさん必死だな:03/05/15 10:52 ID:d99EuRIZ
>>27
携帯できないじゃん。
29名無しさん必死だな:03/05/15 10:55 ID:7I/rsdmA
エニ糞は売れてるハードにしか出さないよ
30名無しさん必死だな:03/05/15 10:56 ID:IV6guN6o
どうせ外でゲームしないだろ。
PSユーザは。
31名無しさん必死だな:03/05/15 10:58 ID:BFEry9jJ
PSのゲームなんて携帯でやるような、
シンプルな画像じゃないのではないか?
中古の方が安いし
32名無しさん必死だな:03/05/15 10:59 ID:IV6guN6o
PSoneBOOKの二の舞だな
33名無しさん必死だな:03/05/15 11:04 ID:4gLEJNmS
さすがに携帯ゲームは任天堂の勝ちかな
34名無しさん必死だな:03/05/15 11:08 ID:5zY8zhw5
ハードは売れても特定のソフト以外はたいして売れない。
結局それだけ。

ゲームは高すぎで、時間かかりすぎ。
35名無しさん必死だな:03/05/15 11:12 ID:cwJtB0Zd
>>31
パチンコについてるディスプレイ程度だと考えればいいのではないかな。
実際問題いまのパチンコのディスプレイの画像処理チップは
PSのものに多少手を加えた物を使ってるものもあるし、
PSでも解像度はVGAではなくQVGAで処理してるものが大半だし。

ttp://www.kyoraku.co.jp/products/jurassic/reach.html
CRジュラシックパークのリーチ画面
36名無しさん必死だな:03/05/15 11:13 ID:lixfmDcY
PSPは他社からもハードが出るんだろうな。ウォークマンだし。
そーなったら任天堂おしまいぽ
オレ、パナソニックのPSP買う。
37名無しさん必死だな:03/05/15 11:13 ID:iH7/X4D4
PSP発売直前に次世代GBA発表。
2005年1月に販売。
PSP死亡。
38名無しさん必死だな:03/05/15 11:16 ID:AgcWDCi3
これで携帯ゲーム市場も腐っていくのか。
39名無しさん必死だな:03/05/15 11:17 ID:IV6guN6o
また糞ニーの赤字が膨らむな
40名無しさん必死だな:03/05/15 11:18 ID:q3VvaW4r
そういや前にGBAのロム用に新しいメモリ会社と契約したニュース無かった?
そこのROM使えばGBAソフトが早く焼けて値段も下がるとか話されてたような。
あれが早く実現化されればGBAのロムの値段が下がればますますPSPのつけ
込む隙はなくなるんじゃないか?

だれか覚えてない?
41名無しさん必死だな:03/05/15 11:18 ID:AQrlns+Z
据置市場と同じ方向性でのゲームばかりならいらない

そんなの据え置きだけで十分だし
42名無しさん必死だな:03/05/15 11:18 ID:cwJtB0Zd
メモステとUSB着くって事は、
OpenMGジュークボックスとかからATRAC3形式のファイル転送で
ネットワークウォークマンとしても使えるんだろうなぁ。

場合によってはメモステのスロットがProに対応していれば
MPEG4の画像をメモステに移して、
TV番組とかを持ち歩くとかもできるようになるのかも

来年の春辺りからVAIOの動画処理ソフトを
MPEG4変換できるようにバージョンアップしたソフト載せたりしだすかも・・・


とか、妄想。
43名無しさん必死だな:03/05/15 11:21 ID:IxYzr8hc
>>42
ま、そういうことが出来るのが家電メーカーでもあるソニーの強みだから、
やる可能性は高そうだね
44名無しさん必死だな:03/05/15 11:23 ID:eGzahhyZ
これとGBAが売れまくって、
PS2とかの据え置き型が売れなくなったら
ネタ的におもろい気がする(w
45A助様 ◆z2QBxsCmSs :03/05/15 11:24 ID:ATSwWdFg
PS2は買換え需要があるし、糞箱やGCはその頃には末期だからな。
46名無しさん必死だな:03/05/15 11:26 ID:XzNM+gOc
>>29
それはウソ。リスクや博打を嫌うだけ。
つまり、売れるかどうかわからんハードで金をかけた作品は出さない。

逆にいえば収益が見込めれば出す。
47名無しさん必死だな:03/05/15 11:27 ID:5zY8zhw5
>>42
「時代はどこでもビデオ! リアルタイムMPEG4“マイ”ストリーミングが2003夏のバイオから 」
http://www.zdnet.co.jp/products/0305/14/cj00_sony03s.html
48名無しさん必死だな:03/05/15 11:27 ID:XzNM+gOc
>>33
PSのBEST版はけっこう売れてることを君は忘れてるようだ。
49名無しさん必死だな:03/05/15 11:28 ID:IV6guN6o
PS2、事実上のGBA敗北宣言だしな。
GBAの一人勝ちが加速するだろう
50名無しさん必死だな:03/05/15 11:28 ID:cwJtB0Zd
>>47
ぶ・・・・SONYはやっ!

まさか、もう始めてたとは・・・
51名無しさん必死だな:03/05/15 11:29 ID:h8m67FTN
>>40
あれじゃ無理だってさ。絶望的らしい。
52名無しさん必死だな:03/05/15 11:33 ID:t5YKtUE2
マターリタイムだし、ここはゲハ板らしくスペックを妄想しようじゃないか(´∀`)
53bloom:03/05/15 11:33 ID:Xi1/gbwD
54名無しさん必死だな:03/05/15 11:34 ID:N5u8sW2W
>>52
情報が少なすぎる上に仕様変更の可能性も高すぎるんでなんとも・・・・。
55名無しさん必死だな:03/05/15 11:35 ID:2kJhwOKa
>>40
あれって値段さげるためじゃなくて
価格据置でさらに儲けるための手段じゃないの?
56名無しさん必死だな:03/05/15 11:35 ID:NO1ggbuB
プラットホーム名称 “PSP”
ディスプレイ     バックライト付きワイドスクリーン(16:9)
             TFT LCD(480×272ドット)
対応ディスク     『UMD』再生専用60mmφ光ディスク(1.8GB)
             著作権保護技術対応
映像符号化技術  MPEG4
グラフィックス    3D(ポリゴン/曲面生成)
サウンド        PCM(ステレオスピーカー内蔵、ステレオヘッドホン出力)
入出力端子     USB2.0ポート、メモリースティック・スロット
バッテリー      充電型リチウムイオン電池
57名無しさん必死だな:03/05/15 11:36 ID:t5YKtUE2
パースペクティブコレクトとバイリニアフィルタリングは当然として
ハードウェアTnLを積んでくると妄想
58名無しさん必死だな:03/05/15 11:37 ID:uVH6tjkI
今更PSレベルのポリゴンでゲームしたいとは思わんがな
2Dでキレイな画像の方が俺は好きだ。
59名無しさん必死だな:03/05/15 11:38 ID:cwJtB0Zd
>>57
そう言う細かい仕様妄想かよw
60名無しさん必死だな:03/05/15 11:38 ID:qMmJYh2L
仕様はどうあれ現時点で出せていればまー面白かったかも。
2004年末って、どーせ2005年春頃だろ、実際に出ても。
61名無しさん必死だな:03/05/15 11:39 ID:cwJtB0Zd
>>60
PS2からPS3への移行期の布石のつもりなのでは?
62名無しさん必死だな:03/05/15 11:39 ID:bdQWmBNY
開発費が安いだけがとりえの携帯ゲーム機でポリゴンなんて使ってたら意味が無くなるじゃん
63名無しさん必死だな:03/05/15 11:39 ID:AQrlns+Z
>>58
同意
2D主力でずっとやってほしいよ携帯は
64名無しさん必死だな:03/05/15 11:40 ID:t5YKtUE2
VRAM2Mで2Dもウハウハ
65名無しさん必死だな:03/05/15 11:42 ID:dM4rHa+4
別に3D以外やっちゃ駄目ってわけでもあるまい
66名無しさん必死だな:03/05/15 11:42 ID:XkjjPURG
>>61
しかし2005年ともなるとPS3もX箱2もGC後継機も出揃ってる(発売or発表)訳で、
そんな状況でたとえ携帯機とはいえPSアーキテクチャ程度の物がいんのか?と。
普通に携帯機でもPS2レベルの物が動いて欲しいんじゃないかと。

しかしPS3って名前にはしないってくたたんがシツコク言ってたのに
PS3って言葉定着しちゃったね(´∀`)
67名無しさん必死だな:03/05/15 11:43 ID:cwJtB0Zd
ディスク使う上ではアクセス速度がネックになるなぁ。
どの程度の速度で読み込みするんだろう。

正直、PSのテイルズとかは戦闘の読み込み辛い感じがあるからな。

新しいメディアであるっていう事で、その辺の予想がつかないのが
ちょっと不安。
68名無しさん必死だな:03/05/15 11:44 ID:8HqDgpil
例えばPSPが25000円だったとします

みんな買うのですか?

俺ならPS2買うけどな・・・
69名無しさん必死だな:03/05/15 11:44 ID:CeKN7AGP
>>65
3DやんないならGBAで十分じゃん
70名無しさん必死だな:03/05/15 11:44 ID:q3VvaW4r
>>51
そうなんだ、現状GBAでサードの利益が出ない一番の理由はROM単価の高さで。
この辺を改善出来る可能性の一つがPSPなんだけど、ディスクドライブだと耐久性とか、
振動による読み込みミスとか、メモリ増やす必要あるし、電池とか、連続運転すると
そのうち熱持つんじゃないかとか、ゲームを消音でやるにはドライブの回転音とか
うるさくなるんじゃないかとか、あまりにも問題が多すぎる。
71名無しさん必死だな:03/05/15 11:45 ID:AQrlns+Z
アクセス頻繁じゃ
空いた時間に携帯ゲーをやる分には向いてないな
72名無しさん必死だな:03/05/15 11:45 ID:tq1/lYGj
>>68
25000円だったら絶対買う
73名無しさん必死だな:03/05/15 11:46 ID:8HqDgpil
>>72
大人の考えなら買うか
子供じゃ買わない(買えない)だろうね。
74名無しさん必死だな:03/05/15 11:46 ID:0hbXLZEq
>>67
独自アーキでGC並の高速読み込みだとしても、
それはそれでディスク駆動部分の耐久性に疑問があるしねえ。
75名無しさん必死だな:03/05/15 11:47 ID:hPoME675
ま、どうせ発売半年前くらいにDivXつかったプリレンダムービーと
懇親のモデリングでゲーム中には絶対不可能な超美麗なデモ画面で
ハッタリかましてくるんだろ。
そしてマスコミには発売日に並んで買う民衆の姿を報道させると。
76名無しさん必死だな:03/05/15 11:48 ID:t5YKtUE2
>>66
PSそのままとは考えられない
CPUはMIPSの32bitって判明してるけどGPUは不明だし
ジオメトリ演算をGPUに任せられる仕様だとすると
CPUが少々非力でも
出力解像度の低さもあいまって、かなりの画作りが期待できるかも
77名無しさん必死だな:03/05/15 11:48 ID:dM4rHa+4
>>69
GBA解像度低いし、2D出来るって言っても制限多いからね
PSPがPS並にソフト作りやすかったら、GBAより開発費抑えられて画面も綺麗な2Dゲー出来そうだな
78名無しさん必死だな:03/05/15 11:48 ID:HJKOZtp9
現時点で出たとしたら25000円だったら絶対買う
2年後だったら絶対買わない
79名無しさん必死だな:03/05/15 11:48 ID:NO1ggbuB
>>69
 2Dもやれて、しかもFF7〜9みたいな資産が使えるだけでラッキーじゃん。
 それにPSの2Dソフトは3Dエフェクト(爆発とか光のエフェクト)使ってるのが多いから、
 移植するにも3D機能が使えたほうが移植が楽になる。
 他にも、新作でも2Dをメインにしつつも3Dエフェクトが使えるようになるのはGBAより上位。
80名無しさん必死だな:03/05/15 11:49 ID:cwJtB0Zd
>>66
いや、どう考えてもPS2程度のものは携帯用には無理だろ。

現時点でさえ新型のPS2は発熱が以前より抑えられたとか、
EEとGSをワンチップにできましたとか言う次元だからなぁ。
あと1年半たってPSP発売する頃には、どうかわからんけど、

年末年始にかけて1チップ化したPS2がでたりとか、
それを利用してPS3ではPS、PS2との下位互換を実現!
とか発表するんでは・・・

あまったPSのみの市場はどうするかってところで
じゃあ、携帯にしちゃえ、みたいな・・・
81名無しさん必死だな:03/05/15 11:49 ID:F25TmFRV
>>77
今でも2Dゲーなんてそんな需要ないのに2005年で奇麗な2Dゲーできても
仕方ないでしょ。
82名無しさん必死だな:03/05/15 11:51 ID:dM4rHa+4
>>81
そんなに2Dゲーの需要無かったらGBA終了だね。
83名無しさん必死だな:03/05/15 11:51 ID:0eXCmM2r
>>73
とりあえずは大人向けでもシェア確保のが大事だと思うけどね。
つーか本質的に狙ってる層が微妙に違う気がする。
たぶんPSPはPS2と同じくらいの年齢層を狙ってる。
だからGBAが子供層をつかんでる限りは、直接的な対決は多くないと思う。

とはいえ、遠からず部分的な正面衝突に発展すると思うけれどね。
84名無しさん必死だな:03/05/15 11:52 ID:hPoME675
まあ、大人層はこんな恥ずかしいもんに手は出さないけどね。
子供はターゲットになってないし、結局はヲタ専用ハード。
85名無しさん必死だな:03/05/15 11:53 ID:tyDm6Tw5
>>82
売り上げ的には(ごく一部のビッグタイトル以外)終了してますが何か。
PS2だってGCだって本数稼いでいるのはポリゴンばりばりゲーだけでしょ。
ここで言われる程2Dゲーなんて需要無いよ。
86名無しさん必死だな:03/05/15 11:54 ID:cwJtB0Zd
>>74
直径6cmの光ディスクって事だから、
ピックアップのシークは半径の3cm以下の幅で行われる訳で・・・

小型化してシークタイムでの読み込みの遅延を軽減できても
今まで以上に精密な読み込みが必要だろうし。
87名無しさん必死だな:03/05/15 11:55 ID:s3GWTQMV
つーか700万台以上売ってるGBAと直接対決したって
100%勝てないから別ジャンルを狙ってるんでは。
GBAと同じ事やったって駄目だしやる気も無いかと。
88名無しさん必死だな:03/05/15 11:55 ID:8HqDgpil
みんなこれ買ったとして 外 で 遊 ぶ の ?
89名無しさん必死だな:03/05/15 11:56 ID:cwJtB0Zd
>>88
トイレで遊ぶに決まってるだろ!
90名無しさん必死だな:03/05/15 11:56 ID:tq1/lYGj
>>88
外でゲームした事一度もありませんが何か?
91名無しさん必死だな:03/05/15 11:57 ID:mv9czyPL
小さなサイズのディスプレイだし、正直MGS1とMGS2程度の
違いならさして機にならないと思うけどなぁ。
結構綺麗だとおもーよ、PSレベルでも。
それが売りになるかはしらんけど。
92名無しさん必死だな:03/05/15 11:57 ID:t5YKtUE2
16:9画面にリファイン
背景画像もクッキリ
戦闘シーンはNURBS駆使でリアリティ向上
インターナショナルからさらにイベント追加

こんなFF7が同時発売\4800なら、売れるべ(´∀`)
93名無しさん必死だな:03/05/15 11:57 ID:dM4rHa+4
室内で遊ぼうと思って発売日にGBA買ったら画面が暗くてがっかりさ
太陽光に当てると綺麗なんだけどさ・・・・
94名無しさん必死だな:03/05/15 11:58 ID:4gLEJNmS
家の中でいつでもできるしな

               (無職の言い分)
95名無しさん必死だな:03/05/15 11:59 ID:mv9czyPL
ナーブスってハッタリでしょ?
あれ何も考えずにモデリングしたら
直ぐ数万ポリゴンになるし、最新据え置き機
でも手を掛けないと難しいハズ。
96名無しさん必死だな:03/05/15 11:59 ID:8HqDgpil
ポケモン並でキラー用意してね
じゃないとワンダースワンみたいに・・・


WSも出る前はGBより売れる!って言われてたしねぇ
97名無しさん必死だな:03/05/15 11:59 ID:ciI24lPd
>>88
移動先での時間つぶしでなら遊ぶかも。
移動して、時間が30分とか1時間とか余ってヒマなときとか。

ムービー再生機能が自分で動画を編集できるタイプだったら、好きなドラマなり
映画なり録画したバラエティなりをMPEG4でディスクに落としてそれを見る、って
のもありかな。
いちいちソフトを買わなきゃいけないなら、よほど格安でない限りムービー再生機能は
死に機能だとは思うけれど。
98名無しさん必死だな:03/05/15 11:59 ID:UA92MGeu
そういやPSoneコンボって出てるけど、
あの大きさの液晶画面でゲーム問題なく出来てるの?
99名無しさん必死だな:03/05/15 12:00 ID:dM4rHa+4
>>95
解像度低いからそれっぽく出来るって事じゃないの?
100名無しさん必死だな:03/05/15 12:00 ID:t5YKtUE2
>>95
出力解像度が低いんだから
ポリゴン分割数もわずかで十分だべ(´∀`)
101名無しさん必死だな:03/05/15 12:00 ID:j/hBRVFn
完全に、スーパーファミコン(=GBA)とプレステ(=PSP)のときの再現だと思うが、どうよ?

 ディスクはダメ
 2Dのほうがいい、3Dなんて不要

でも、結果はどうだった?

必ず成功するとは、まだどんな製品になるかすらわからんから言い切れないが、

SFCvsPSのときよりも、
PSの資産(3Dゲームがすでに確立してる、エニクス、スクエアはすでに陣営に入ってる などなど)
よっぽど今回の(今度の?)GBAvsPSPの対決のほうがPSPにとっては有利
102名無しさん必死だな:03/05/15 12:01 ID:8HqDgpil
>>95
確かにNURBS使うとポリゴン数凄いことになる。
画面小さいんだから曲面なんか気にしないでいいじゃん。
103名無しさん必死だな:03/05/15 12:01 ID:mv9czyPL
分割数少ないなら、端からポリゴンでデータ持ってる方が
手っ取り早い気がする・・・
104名無しさん必死だな:03/05/15 12:01 ID:TVIoxYHZ
>>87
まあ30万本携帯ゲームが売れる市場を作れればPSPとしては勝ちのような気がしなくもない。
GBAって売れてるのは任天堂のソフトがほとんどで、サードの旨みは30万本もないことが
ほとんどだからね。
それだけ売れる市場さえ用意できれば、乗り換える旨みが出てくるから、GBAを捨ててPSPに
移るサードが大量に現れそうだ。
105名無しさん必死だな:03/05/15 12:02 ID:hPoME675
>>101
全部妄想だね。かなりいい方に考えてそれだから、現実は厳しいかと。
106名無しさん必死だな:03/05/15 12:03 ID:hlpn3SCt
液晶の小さな画面ってのは、ビデオカメラとか見てる人はわかると思うけど、結構キレイ。
液晶の品質によっても違うけどね。
暇つぶし用としては十分なスペックだったりする。
107名無しさん必死だな:03/05/15 12:03 ID:hlpn3SCt
>>92
うわ、イベント追加してたら馬鹿売れしそうだ…。
108名無しさん必死だな:03/05/15 12:04 ID:t5YKtUE2
>>103
物理演算を適応する点が少なくなる分、CPUに余裕ができるです
109名無しさん必死だな:03/05/15 12:04 ID:msp/80UZ
据え置きでも30万本が難しい御時世たぞ
110名無しさん必死だな:03/05/15 12:04 ID:8HqDgpil
まあ数ヶ月後には任天堂も同じハッタリ発表をかましてくるわけだが (楽しみ)

ってか会社なんだし作ってるでしょ
111名無しさん必死だな:03/05/15 12:04 ID:6sLrcbNF
>101
携帯機でも同じになるとは限らないし
112名無しさん必死だな:03/05/15 12:05 ID:t5YKtUE2
>>108
×適応
○適用
113名無しさん必死だな:03/05/15 12:05 ID:0FJVll71
つかFFもDQもハナからPSP陣営だしな。
114名無しさん必死だな:03/05/15 12:05 ID:sJovdyoF
>>104
よっぽど高性能の据え置きでさえ30万本売れる市場になって無いってのに
そう簡単に市場が構築できるほど状況は甘くないと思うんだが。
115名無しさん必死だな:03/05/15 12:06 ID:j/hBRVFn
たとえ、3D機能がショボショボだったとしても、

 ソフトを安く供給できる
 音楽プレイヤーとして使える(なんと言ってもウォークマンのソニーだし)

この2つだけで十分有利。

PS時代のゲーム資産も使えるしね。
(そのまま持ってこれるとは思わないが、ほぼ同じ程度では遊べるだろう)

さらにオマケで、ビデオが見れたり、通信ゲームができるなら、アピールできると思うぞ
116名無しさん必死だな:03/05/15 12:06 ID:dM4rHa+4
発売日にどれだけソフト出せるかも鍵だな
GBA程度のソフトならサクサク作れそうだが
FF7位になると作業量多いし結構面倒そうだ
解像度違うし移植ってより作り直しに近くなりそう
117名無しさん必死だな:03/05/15 12:07 ID:mv9czyPL
携帯機でFFってハード引っ張る程のキラーなのかな?
118名無しさん必死だな:03/05/15 12:08 ID:2AWXm/HV
>>115
安く供給できるっつったってどうせ4800円くらいには設定してくるだろ(w
119名無しさん必死だな:03/05/15 12:09 ID:fws0M5d3
>>117
WSは(ry
120名無しさん必死だな:03/05/15 12:09 ID:t5YKtUE2
携帯機ってより、ベターPSとして期待
2005発売でPSより低性能なら脂肪してください
121名無しさん必死だな:03/05/15 12:09 ID:hPoME675
FF独占供給でサードもたくさんついてたワンダースワンは撤退しましたが。
122名無しさん必死だな:03/05/15 12:09 ID:AQrlns+Z
据置版FFを携帯に出してもなあ

据置でやるからこそ、面白いわけで
123名無しさん必死だな:03/05/15 12:10 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

あぐらかいて
2003/ 5/15 11:12

投稿者: tomchan1636
いたら足元は水浸し!セガと同じみち。


124名無しさん必死だな:03/05/15 12:10 ID:mv9czyPL
PSの時のCD程は安くないんじゃ。
今GBAのROMなんて容量小さいし、エエ加減枯れた技術でしょ。
UMDは全くの新メディアっぽいし、基本的にPSP以外では
採用されナイっぽい(大規模には
価格は同じ様な物では?
125名無しさん必死だな:03/05/15 12:10 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

年初来安値更新
2003/ 5/15 11:12

投稿者: otiruknife
社長が言うようにあわてふためく必要はない
スーファミだってGBAのように市場を独占していたじゃないか(笑


126名無しさん必死だな:03/05/15 12:10 ID:pRocE8LK
引っ張れないよ。
127名無しさん必死だな:03/05/15 12:11 ID:j/hBRVFn
>>105
>>111

携帯機だと、据え置き機とは違う、って論拠は?


GBA自体が、SFCと何も変わることがないのだが?

昔だったら、「携帯機にカラーなんて必要ない」なんて言ってそうだなw

携帯機だろうが、据え置き機だろうが、ビデオゲームなんてやってること変わっちゃいないだろうが。
もちろん起動や電池の持ちがアウトならダメだと思うが、
現状の技術を考えるにほぼ問題ないものはできると思うね。(ウォークマンは何時間電池持つか良く考えてみよう)
128名無しさん必死だな:03/05/15 12:11 ID:YUAWlAwM
>>101
ソフト価格とソフト品質次第だな。
FF7あたりをイベント追加で3800か4800で同発にすればかなりの売り上げが期待できそう。
FF以外のPS移植作はもっと安くないと売れないだろうけど。
129名無しさん必死だな:03/05/15 12:11 ID:m7Wgd57U
ノートPCみたいなベタなデザインで大きくてもいいから、
きちんとバッテリー駆動のオールインワンのPS出してください。
130名無しさん必死だな:03/05/15 12:11 ID:8HqDgpil
>>121
スーパーロボット大戦も独占じゃなかった?
131名無しさん必死だな:03/05/15 12:11 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

競争がないということ・・
2003/ 5/15 11:06

投稿者: issakasimov
はやはり堕落と退廃の道をたどる。

携帯ゲーム・・・GBA SPが
発売されたのはついこの間だった。

もっと本気になりたまえ。


132ウンコチンチン:03/05/15 12:11 ID:Uhck8hou

そもそもピックアップという駆動部分を持つマシンが携帯ゲーム機として成り立つのか?

MD、CDウォークマンを例にあげるヤシは締め付けチカンビーム発射台
133名無しさん必死だな:03/05/15 12:12 ID:dM4rHa+4
FF1や2じゃひっぱれないけど
4以降はどうだろうね
出てみないとわからないね
134名無しさん必死だな:03/05/15 12:12 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

強いてあげればダイエーに似てるかな?
2003/ 5/15 11:02

投稿者: enmadaiou417
ダイエーも大層ご立派な経営者がおられてそれはそれは権勢を誇ったものじゃ。
94年には株価も3000円を超えていた。
だが、長く力を持ち続けるとどうしても傲慢さが出てしまうんじゃのう。
そりゃそうだ。元々世界を動かすような器じゃないんじゃからのう。
納入会社をいじめ放題!
共存共栄という言葉の意味を知らなかったらしい。
みんな恨み骨髄じゃった。
結局、裸の王様になって尊敬を失った。
いまの株価はご承知の通り。

お堂の未来の姿じゃよ。


135名無しさん必死だな:03/05/15 12:13 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

意外
2003/ 5/15 10:54

投稿者: issakasimov
37歳で平均年収800++

意外と普通だべ。

ほとんど利益を内部留保してきたけれど、過小資本だし、一体利益をこの先
どうするつもり?

投資、技術開発にもろく金かけてきてないし。
ファミコンの成功のぬるま湯に浸ったまま、危機感から市場調査、事業の一層の
成長、創造的破壊ということへの真剣な取り組み・・・希薄なんだろうな。


136名無しさん必死だな:03/05/15 12:13 ID:hPoME675
>>127
FF決定ドラクエ決定ってゆうソフトの力があっただけでしょ。
それをさもSCEだから安泰みたいな妄想語られてもどうしようもないですよ。
137名無しさん必死だな:03/05/15 12:13 ID:IxYzr8hc
>>124
UMDって、ただの6センチ2層DVDみたいですが
138名無しさん必死だな:03/05/15 12:14 ID:8HqDgpil
さっきからYahoo!掲示板貼り付けてるのやめれ
139名無しさん必死だな:03/05/15 12:14 ID:2Z9Lah/f
俺らユーザーにとっては、競争ゼロの携帯ゲーム機に競争をまた産み出したという事だけで意義が有る

という事でOK?
140名無しさん必死だな:03/05/15 12:14 ID:ws+vEuBT
>>127
ちっちゃい液晶画面で3Dバリバリのゲームやって面白い?
141名無しさん必死だな:03/05/15 12:15 ID:VWps5tRP
>>118
まあ最低でもGBAよりは安く設定しないと売れないわな。
142名無しさん必死だな:03/05/15 12:15 ID:t5YKtUE2
ガキんにょがブラブラ下げて持ち歩く機械ではなさそうですな
携帯機というか、ディスプレイ付きゲーム機
143名無しさん必死だな:03/05/15 12:15 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

契約が整っていたのに当時の社長が「そんなん知らん!」言うて一方的に反故にしたんだとか。
で、ソニーの方では「きったねーなー!」と頭にきちゃって自分とこでやる決断をしたんだそうな。
徹底調査して任天堂のウィークポイントを探しだしたらしい。
それは何かというと、ソフトメーカーや販売店などの他社を力で縛りつけて自分だけがっぽり儲けようという独裁体質だと。
自分のところは揺るぎないという慢心だな。
ソニーはそれを逆手にとって誰でも自由に参加できるようにした。
あっという間にPSの世に。

確かそんな内容じゃったな。

それなのに、そんな大失敗をしたのに、そのときの社長がいまでもたくさん株を持ってるらしいぞ、ここは。
勿論、いまも影響力大だろうな。
いまの社長もかつてと同じコメントを出している。

そんな会社の株、君は買えるかい?


144名無しさん必死だな:03/05/15 12:16 ID:8HqDgpil
ちっちゃい液晶画面でエロいmpeg見てて面白い?
145名無しさん必死だな:03/05/15 12:16 ID:BIapv/QZ
>>121
FF7が投入されたとか聞かないが。
FF5やFF6が出たとも聞かなかいな。
146名無しさん必死だな:03/05/15 12:16 ID:OlLXdAjD
>>132
つーか、MD、CDを例外視する理由がわからん。
特にMD。UMDはMDよりも高密度に記録されてる。
PSのメモリ量で考えてもロードの読み込み時間も気にならないだろう。
メモリにちょいと余裕持たせておく仕様になるだろうから尚更。
147名無しさん必死だな:03/05/15 12:17 ID:UdXbvilE
6センチLCDてことは、読み込みがあるんでしょ。
148名無しさん必死だな:03/05/15 12:17 ID:1l+VWYmJ
任天堂が出してくる次世代GBAが、
この流れを完全シカトして大容量小型ROMカートリッジ方式で
64並の性能の物を出してきたらそれはそれで笑う(w
149名無しさん必死だな:03/05/15 12:18 ID:j/hBRVFn
ディスクになったからといって、客の買う値段はほとんど変わらないだろうね。

これは売る側の都合だが、
ディスクは無駄になっても100円もかからんが、ROMは1,000円くらい損をする。
また品不足になってもすぐにリピートできない。ソフト仕上がってからROMくるまでに時間がかかる。
などなど作る側に負担が大きい。

SFCはそれで瓦解してしまったんだよ。
だからPSに流れた。

PSPでも同様の仕組みが適用されるから、
ソフトが多品種でるだろうね。

任天堂から半年に1回くらい出る大作しか買わないやつは、いまのGBAのROM方式でもいいのだろうが、
いろんな数多い種類のゲームや実験的ゲームのほうが好きな俺は、PSPのディスク方式に期待するね。
150名無しさん必死だな:03/05/15 12:18 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

任天堂にはゲームと花札しかない
2003/ 5/15 10:25

投稿者: hindenburuku12
ソニーはゲームとたくさんの事業をかかえている。
任天堂はゲーム一つで崩壊。


151名無しさん必死だな:03/05/15 12:18 ID:hPoME675
>>145
ネームバリューの話でしょ。FFが独占供給されてたのに違いはないし。
FF7なら違うといわれても、なんの説得力もないよ。
結局はヲタにしか売れないわけで、そんな望まれないハードを出して
シェア奪回とは片腹痛いね。
152名無しさん必死だな:03/05/15 12:19 ID:t5YKtUE2
ソフトのパッケージは今のDVDケースの半分くらいになるかな?
153名無しさん必死だな:03/05/15 12:19 ID:WuWZMvP/
携帯ゲーム機なんだけど、ほとんどの子が家で遊んでるらしいね。
中でも、最も多かったのが「夜寝る前にすこし遊ぶ」という人。
154名無しさん必死だな:03/05/15 12:20 ID:6il2rLBd
暗い液晶で以下略前科のある陣営が言う台詞じゃねえな。
しかも中途半端に真似してるし
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/12681.html
155名無しさん必死だな:03/05/15 12:20 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

京都の片田舎で
2003/ 5/15 9:52

投稿者: tomchan1636
代表取締役社長 岩田 聡 が全く10年一昔みたいなのん気な事を言っている。PSの時は無事だったがPS2−>PSPとくりゃお堂も潰れるよ。岩田 君!株主訴訟だ!


156名無しさん必死だな:03/05/15 12:20 ID:uejDfF8J
>>152
まあGC並には小さくなるんでないかと。
>>151
同意。というよりそもそもFF7なんか今出しても駄目だろ
157名無しさん必死だな:03/05/15 12:20 ID:gmxA9urn
まぁ、妊娠がおもってる以上に売れるよ。
GB=画面最悪、中身FC以下
GBA=画面見にくい、中身SFC
GBASP=画面合格点、中身SFC、GBAより高い
PSP=バックライトTFTで表現力の差は歴然。解像度も高い。
    しかも、ゲームしかできない携帯ではない。性能もPS以上。

で、開発「してるんじゃない?」と言われる次世代GBA?がPSPの
スペックを抜けるのか? 非常に疑問だ。
何しろ任天堂にはハードを作る下地というか地力がない。全部他人任せ。
かたや、モバイル市場、ウォークマンといった他をよせつけない圧倒的な資産をもつ
ソニーの参加がはなつPSP。これは据え置き機以上に性能差がつくと考える方が自然。
任天堂は次世代据え置き機、携帯機ともに他者のハードスペックを超える必要があり、
その能力は他人に依存している。
これで任天堂に勝ち目があると言える妊娠に幸アレw
158名無しさん必死だな:03/05/15 12:21 ID:OTWvNsmE
基本的にDVD技術の応用と考えれば、ロード時間はDVDに近くなるんでないの? >UMD
どうせならCD規格を無視して先読みできる仕様にしておけばなおgood。
159名無しさん必死だな:03/05/15 12:21 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)    

社長またのんきなこと言ってるよ
2003/ 5/15 9:35

投稿者: utaban2003111
株主さん

逃げたほうがいい

PSのときもそうだった


あのときも、いつのまにか

PSにとられて任天堂のシェア激減してたな。



160名無しさん必死だな:03/05/15 12:21 ID:IxYzr8hc
GCみたいな紙ケースはやめてくれよ・・・
161名無しさん必死だな:03/05/15 12:21 ID:lhBObaIw
不思議なんだけど、
こういう時って必ず「FF7のリメイクが出れば」って議論になるんだけど、
FF7以上の話題性と本数を叩き出したFF8の話が出ないのはなぜですか?
162名無しさん必死だな:03/05/15 12:21 ID:13m+/o0S
GBA程度の容量のゲームならメモステで余裕だろうし
PSBBやPS3でネットでダウンロードもあるだろうな。
163名無しさん必死だな:03/05/15 12:21 ID:UaKermNs
ていうか、落としたら一発で壊れそうだな。
そんな携帯ゲーム機、イラネ。
164名無しさん必死だな:03/05/15 12:21 ID:t5YKtUE2
元ゲーム屋仕入れ担当としては
GBAソフトの再販待ちは辛かったべ(´∀`)

UMDのプレス頻度やコストが気になるところ
165名無しさん必死だな:03/05/15 12:22 ID:RXdtejOD
だってテレビの前にいるとパパンとママンに怒られるけど
GBなら自分の部屋でできるからな。
166名無しさん必死だな:03/05/15 12:22 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

概存株主大量に逃げるの巻き
2003/ 5/15 9:17

投稿者: utaban2003111
ゲーム機ダメ
携帯ゲームこれもダメ

となれば

収益基盤全て崩壊

となれば概存株主が大量に逃げます。


167名無しさん必死だな:03/05/15 12:22 ID:ws+vEuBT
>>157
スペックで決まるなら箱は・・・
168名無しさん必死だな:03/05/15 12:22 ID:j/hBRVFn
PSPに必ずDQやFFが出るとは言えないが、出さない理由もないと思うが?

たとえDQやFFが出なくても、他にたくさんあるPS陣営のゲームは出るだろうね。
出ないのは任天堂純正のゲームくらいだけだろうな。

どう考えてもソフトのネタに困ることはなさそうだよ。
169名無しさん必死だな:03/05/15 12:24 ID:8o686LXF
なんで現状SFCレベルのGBAが
次世代機でPSレベルごときのぷーすかぷー
を抜けないと思うのか不思議だ。
170名無しさん必死だな:03/05/15 12:24 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

ソニー掲示板より
2003/ 5/15 8:59

投稿者: tomchan1636
任天堂のスーパーファミコンは、
SONY製、ファミコンはシャープ製。
SONYのPSは、スーパーファミコン次期機としてSONYが開発したが、任天堂が採用を断ったそうです。
そこでSONYは、SONY製ゲーム機PSとして販売を開始した。
以降任天堂は、松下製64・キューブ、
SONYはPS2へ、結果はご存知の通り。
書、規格戦争より。


171名無しさん必死だな:03/05/15 12:24 ID:8HqDgpil
みんな!!!

ノ キ ア は 無 視 で す か!
172名無しさん必死だな:03/05/15 12:24 ID:zoYC8Qpd
携帯電話機能は絶対つけれ
きょーび携帯以外の電子機器持ち歩こうと思わないんで。
173名無しさん必死だな:03/05/15 12:25 ID:mv9czyPL
FF7.8.9は出るのかビミョーでは。
そりゃ十分に普及した後には出るかもしれないけど、
正直、PSPが出る頃なら、PS3でリメイクした方が売れるべ。
174名無しさん必死だな:03/05/15 12:25 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

いや、
2003/ 5/15 8:51

投稿者: rerikejp
おそらく、スクウェア・エニックスもPSPにソフトを出すと思いますよ。3D表示可能とかセキュリティに優れているとかの理由で。

とにかく、これで携帯ゲーム市場もおもしろくなりそうです。今まで、携帯ゲーム機では任天堂が1人勝ちしていたため、任天堂は利益重視で考え、性能面ではこだわらなかったと思います。ですが、PSPの登場で次世代のGBは性能面でも大幅にアップしてくるでしょう。

任天堂は危機的なことが起こらない限り、必死にならない。そんな会社ですよ。


175名無しさん必死だな:03/05/15 12:25 ID:OTWvNsmE
>>151はFFで据え置き市場が奪われた事実を忘れたいらしい。
176名無しさん必死だな:03/05/15 12:25 ID:UVPG7SGg
結局は値段次第でしょ

あと携帯機でゲームなんざやりたかねぇーよと言ってた出川は何処へ?
177名無しさん必死だな:03/05/15 12:26 ID:t5YKtUE2
>>173
リメイクのコストを考えると、PSPに出したほうがウマー
178名無しさん必死だな:03/05/15 12:26 ID:6il2rLBd
FFでどうにかなると思ってるのならワンダースワンも売れてたな
179名無しさん必死だな:03/05/15 12:26 ID:9HqfiUS7
ディスクメディアとかでハターリかまさずに、
WSCみたいなGBA路線の携帯ゲーム機を出してあえてガチンコ勝負狙えば面白かったのに。
まあ絶対やんないのはわかってるが。
180名無しさん必死だな:03/05/15 12:26 ID:8o686LXF
SCEが貧弱な自社技術に頼るなら、
携帯用CPU最大シェアのARMと
液晶最大シェアのシャープをバックに付けた
任天堂が価格性能比で負けるわけがない。
181名無しさん必死だな:03/05/15 12:26 ID:jTgf2JyZ
そんな出川は存在しませんがなにか?
182名無しさん必死だな:03/05/15 12:27 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

ゲームディレクターだった者より
2003/ 5/15 2:33

投稿者: SkyBoys (Ю歳/男性/ne.jp)
ファミコンのロイヤリティは力関係によってかなり変わってきますが、私がやっていた頃は

任天堂 3600円?3300円?
ソニー  1600円
セガ   1300円

こんな感じだったと思います。

朧気ですが


183名無しさん必死だな:03/05/15 12:27 ID:/zWmBNRS
マダ買ってないけど、iPodのほうが欲しい
音楽をmp3で聞けるだけでイイよ
184名無しさん必死だな:03/05/15 12:27 ID:6il2rLBd
実際ゲームよりウォークマン的機械として期待している。
185名無しさん必死だな:03/05/15 12:27 ID:mv9czyPL
>>177
頭打ち30〜50程度の為にどちらにしろリメイクするなら、
PS3向けに少々しょぼくても100万目指してリメイクした方が
良いと思うけど。
海外で売れるのは圧倒的に据え置きようだろうし。
186名無しさん必死だな:03/05/15 12:27 ID:dM4rHa+4
PSPの性能見せつけるにはうってつけなんだけどねぇ>FF8以降
時間的に間に合うか微妙なので発売日に間に合うか疑問だが
FF4〜6はすぐ出来そうだな(PS版のムービーでも入れてお茶濁し
187名無しさん必死だな:03/05/15 12:28 ID:OTWvNsmE
>>161
FF8は評判悪いから。つーか面白くない。出てもプレイしたいとは思わん。
188名無しさん必死だな:03/05/15 12:28 ID:YZYZSNqC
ヒッキーに限らず休日は自宅引きこもりが増加している昨今、
今こそ任天堂は凄まじく高機能なバーチャルボーイを出すべきだと思うのだが。
189名無しさん必死だな:03/05/15 12:28 ID:gmHkfoCm
Yahoo!掲示板: 7974(任天堂)

任天堂の生きる道
2003/ 5/14 21:59

投稿者: Mtyatu
3年後、任天堂はPS3,PSP用のソフトを開発している。


190名無しさん必死だな:03/05/15 12:29 ID:8o686LXF
FFの劣化移植なんて20万ぐらしか売れないのは
実証ずみ
191名無しさん必死だな:03/05/15 12:30 ID:Bubxs9+W
>>168
俺も出る可能性は意外に高いと思う。
出したからって任天堂が簡単に切れる相手じゃないし>スクエニ
他のサードと違って任天堂を恐れる必要がない。

で、移植メインならそんなにコストかからないし。SCEは相当に気合入れてくるだろうから、
その条件が良ければ案外アッサリ出すだろう。
192名無しさん必死だな:03/05/15 12:30 ID:t5YKtUE2
>>185
PSPに出す場合、作り直しになるのは
ムービーの再エンコ
16:9化に伴う背景画像の水増し(w、メニュー・戦闘シーンのレイアウト変更
くらいでそ
追加要素を抜きにすれば
193名無しさん必死だな:03/05/15 12:30 ID:ws+vEuBT
>>190
DQみたいにちゃんとリメイクしてればもっと売れてたろうにね
194名無しさん必死だな:03/05/15 12:30 ID:BFEry9jJ
DQ7やFF10-2を見て、この二つがキラーになれるとは思えないのですが、
大人になった証拠ですか?
195名無しさん必死だな:03/05/15 12:31 ID:YalGDp78
>>178
WSは所詮、性能でGBを超えていなかった。
あとに出したやつがそれでは売れるはずがない。
一方、PSPの性能は凄まじいの一言。
値段も1万程度になるだろうし、あれなら妊娠でもほしくなるよ。

196名無しさん必死だな:03/05/15 12:32 ID:gmxA9urn
>>169
SFC→PSに惨敗
64→PSにすら惨敗

あれ、次世代機で勝てるの?w

いままでの携帯機戦争がSFC止まりだったってことだよ。
PCエンジンやメガドライブはSFCに勝てなかった。
この転換期は、携帯機における据え置き機の歴史の繰り返し。
クタタンは自分の理想のポテンシャルのあるハード以外で参入するつもりがなかった。
目処が立ったからの発表なわけで。
枯れた技術だいすきっこの任天に超えられるわけがない。
しかもPSPの開発はPS並かそれ以上に楽。開発機材も激安だろう。
サードにも優しいスーパー携帯機の登場になる。
197名無しさん必死だな:03/05/15 12:32 ID:IxYzr8hc
キラーソフトなんて無くても、CMだけで売れるような気がするのは俺だけだろうか
198名無しさん必死だな:03/05/15 12:32 ID:yjy20HW0
>>188
5.1chヘッドフォンつけてカラーの
バーチャルボーイ型ゲーム機って、
ある意味最強だと思う。
FPSを激しくやりたい。
199名無しさん必死だな:03/05/15 12:33 ID:8o686LXF
PSPの性能はしれてる。
2004年でPSレベルじゃかなり低い
200名無しさん必死だな:03/05/15 12:34 ID:qiWTo9AB
>>196
その理論だとXboxは大勝利間違いなしだな
201名無しさん必死だな:03/05/15 12:34 ID:Bubxs9+W
FF7(シナリオ追加)を何とか間に合わせてくれれば、性能も誇示できるし、かなりの
スタートダッシュも期待できるんだけどな。

あと一年半。PSPの生命線かな。
202名無しさん必死だな:03/05/15 12:35 ID:Li3s1O9v
>>199
でも発売時にはマスコミにGBAと比較されて『こんなにスゴイ〜』とかなる予感
203名無しさん必死だな:03/05/15 12:35 ID:6il2rLBd
ゲーム機じゃなくてMDが映像も入るUMDというものに進化したと考えれば
かなり売れるのがわかるだろう?
音楽ソフトに音だけじゃなく映像も入る時代の到来かもしれん。
204名無しさん必死だな:03/05/15 12:35 ID:8HqDgpil
205名無しさん必死だな:03/05/15 12:36 ID:8HqDgpil
>>203
到来?
既にあるけど・・・。
206名無しさん必死だな:03/05/15 12:36 ID:HCFWx474
ゲームを携帯してまでやりたい「一般人」が果たしてどのくらいいるかが勝負の鍵?
207名無しさん必死だな:03/05/15 12:37 ID:Bubxs9+W
>>191
FF1〜3のPSでの売り上げと、4〜6の売り上げの差を知らないんだろうな…。
208名無しさん必死だな:03/05/15 12:37 ID:YalGDp78
PSPでFF7を再現できたら、そのインパクトは凄いよね。
209名無しさん必死だな:03/05/15 12:37 ID:yx5CmwYW
これは売れるね。
自分は横井さんが好きだったんだけど、横井さんも
こういう携帯ゲーム機が作りたかったんじゃないかな。

GBAは64、PSPはPSの道を歩むと思うよ。
210名無しさん必死だな:03/05/15 12:38 ID:KLskNUWb
>>180
マジでアフォですか?PSもポケステもARM系だろ。
むしろ、チップは自社で生産できる施設もってるSCEの方が有利だろうが。
おまけにワンチップなのでコストは劇的に下がる。
あと、液晶に関しても別に任天堂がシャープと独占契約している訳でもあるまい。
211名無しさん必死だな:03/05/15 12:38 ID:Bubxs9+W
>>192
イザとなったら12:9で従来画面のままってのもアリだと思われ。
開発の手間を考えたら。
212名無しさん必死だな:03/05/15 12:38 ID:6il2rLBd
>>205
携帯機でね
213名無しさん必死だな:03/05/15 12:39 ID:IxYzr8hc
じゃあ俺は万馬券・NOKIAの一人勝ちに1000キムジョンイル
214名無しさん必死だな:03/05/15 12:39 ID:RXdtejOD
しかしPSPが勝つ,といってる奴のほとんどが
GBAの次がPSPよりしょぼくてディスクハードでないという前提を勝手にでっち上げて
話してるのが笑える。
215名無しさん必死だな:03/05/15 12:39 ID:gmxA9urn
>>200
バカなのかな、この人。
いまの箱がいかに惨めなことになっているのか、わからんのか。
お前が言ってるのは高級食材でラーメンつくれば、素人でもウマイもの作れるということだ。
216名無しさん必死だな:03/05/15 12:40 ID:8HqDgpil
>>212
あるよ
217名無しさん必死だな:03/05/15 12:40 ID:8o686LXF
DVDと互換性が無く
書き換えもできないUMDに
ゲーム以外の付加価値はゼロだ。
218名無しさん必死だな:03/05/15 12:41 ID:yjy20HW0
今ただいま現在すぐに出せれば確かに性能的には圧倒的だが・・・・
219名無しさん必死だな:03/05/15 12:41 ID:6il2rLBd
>>206
そんなのほとんどいないだろう。
だからこそ強力な音楽や映像の付加価値機能がついてるんだろう。
というより正直な所そっちがメインでゲーム機能がサブの付加価値機能なんだと思う
220名無しさん必死だな:03/05/15 12:41 ID:ws+vEuBT
>>206
ゲーオタぐらいだろうね
ガキはGBAで十分だろうし
221名無しさん必死だな:03/05/15 12:41 ID:t5YKtUE2
>>206
設置スペースを用意して、TVに繋いで、
その前に座ってまでゲームを楽しむ気にはなれないが
ごろんと横になってできるなら、やってもいい「一般人」が鍵でつ
222名無しさん必死だな:03/05/15 12:42 ID:6il2rLBd
>>216
なに?
223名無しさん必死だな:03/05/15 12:43 ID:bwLiVun1
任天堂を絡めないと話ができない板なので
224名無しさん必死だな:03/05/15 12:43 ID:8HqDgpil
>>222
え、欲しいの?
225名無しさん必死だな:03/05/15 12:43 ID:6il2rLBd
UMDってウルトラミニディスク?
226名無しさん必死だな:03/05/15 12:44 ID:Wgr+6eTk
なんかココの話聞いてて色々疑問なんだが。

FF7とか8なんて携帯でやるにはツライよ?
特に8はキッツイ・・・。

それに値段1万円ぐらいっていってる人は何を根拠に言ってるんだろう?
普通にそんなに安くなるとは考えにくいんだが。
携帯をライバル視しているというのもどっかに載ってなかったっけ?
そういう話や性能から判断してもうちょっとするって考えるのが普通じゃない?
227名無しさん必死だな:03/05/15 12:44 ID:/qKI8kA2
ウンコマンコディスク
228名無しさん必死だな:03/05/15 12:44 ID:t5YKtUE2
>>211
それいやん(;´Д`)
それやったら絶対叩かれます
PC98からのベタ移植X68kソフトみたいに・・・

PSPの動作モードとしては用意されてるだろうけど>4:3モード
あと4:3を無理やり16:9に引き伸ばすモードも(w
229名無しさん必死だな:03/05/15 12:45 ID:8HqDgpil
230名無しさん必死だな:03/05/15 12:46 ID:gmxA9urn
>>214
さらにバカ発見w
PSPの性能だと携帯機として意味無いという煽りが多いですが、その中に

振動対策できんの?、電池もつの?、落としたら壊れそう、

などの意見が目立つが、任天堂なら克服できる課題か?
逆にウォークマン、PDAなどで開発経験の豊富なソニーが克服できない
ようなハードを開発外注で作れるわけなかろうに。
任天堂のGBAのメリットは駆動系のない機構だから今の性能・価格が
維持できるわけで。
実際、GBAとかはハード売上でかなり潤ってるはずだ。ボッテルからね。
それは今のPS2と同じw
231名無しさん必死だな:03/05/15 12:46 ID:KdnESCTA
>>214
当然じゃん。
例によって任天堂はPSPより高性能のハードをPSP発売直前に発表して失笑され、
2年後に当初のスペックより落ちた新型を出すかもだけど、それってPS2に敗北した
GCと同じ構図だし。
逆に同時期なら性能は劣るかせいぜい同等、でもPS資産が山盛りのPSPと違って
任天堂には結局SFCの資産しかないし。

加えて互換性をなくせば過去のソフトがプレイできない、互換性を備えればディスクと
カートリッジの両方が挿せなきゃいけない不恰好なハードになる罠まである。

いずれせよ任天堂の次世代ハードはPSPに劣る。これほぼ確定。
232名無しさん必死だな:03/05/15 12:47 ID:6il2rLBd
>>224
欲しいも何もなんだか知らん。
音楽でいうとMDが一般的だと思うけど。
今はCD買って、もしくはレンタルして(違法だが)MDに落として
聞いてるのが一般的だよね。
233名無しさん必死だな:03/05/15 12:47 ID:gpUT/PEA
>>209
とても軍平さん好きの発言とは思えんな。
234名無しさん必死だな:03/05/15 12:47 ID:t5YKtUE2
>>226
(´∀`) 「キャラがゴミつぶのようだ」
235名無しさん必死だな:03/05/15 12:48 ID:9FNer/5h
プロジェクトXでのPSの話まだー?
何年後?
236名無しさん必死だな:03/05/15 12:49 ID:6il2rLBd
>>229
へー 君よくこんなの知ってるね。
ただこれだとかなり性能不足だな。
237名無しさん必死だな:03/05/15 12:50 ID:tq1/lYGj
>>215
ここに居る人間は全員馬鹿ですよ
238名無しさん必死だな:03/05/15 12:50 ID:t5YKtUE2
まぁTVと違って近くで見るし
ドットはクリアだし
キャラが小さいのは、それほど致命的な問題ではないと思う
239名無しさん必死だな:03/05/15 12:50 ID:yx5CmwYW
任天堂だめぽーーーー。

この商品を知れば知るほど普通の人はGBAを買わなくなるね。
GBAの開発のしにくさ、ROMの弊害、プログラムの幼さなどの
問題が一気に解決される。

やっと携帯ゲーム機がまともになるね。
240名無しさん必死だな:03/05/15 12:51 ID:0FJVll71
PSPってPSのソフトがそのまま使えるンだね!ヤッター
241名無しさん必死だな:03/05/15 12:51 ID:RXdtejOD
>>230-231
…返答になってないぞ。おい。
242名無しさん必死だな:03/05/15 12:51 ID:B2pgJFQ6
任天堂も技術競争に巻き込まれるだろうな。
新型携帯機出すにしても、これ以上マリオの焼き直しは正直言ってキツイだろ。
技術競争して高性能機出してもも勝ち目は無いと思うけど。
243名無しさん必死だな:03/05/15 12:52 ID:/qKI8kA2
PSのソフトよりスーパードンキーコングのほうが画面綺麗だから無問題
244名無しさん必死だな:03/05/15 12:53 ID:75xZUh7z
>>241
いや、だから任天堂の次世代機はショボイんだって。
245名無しさん必死だな:03/05/15 12:53 ID:l1T75Ca1
詐欺師に惑わされず自分のペースを守っていれば
任天堂は生きていけます。
246名無しさん必死だな:03/05/15 12:54 ID:FDbaIzu+
247名無しさん必死だな:03/05/15 12:54 ID:0FJVll71
組長は100%無いけど磐田なら詐欺にあいそう。
248名無しさん必死だな:03/05/15 12:55 ID:zk3hLiYP
もしスクウェア・エニックスがPSポータブル陣営に決まってたら
すでにあの場で同時に発表されてたと思うよ。
その意志があるかどうかを聞き、あるならば即契約してたはず。
それが無いとい事はスクウェア・エニックスは任天堂GBA陣営にいるという
事になる。なにも有力なタイトルのないPSP完全に終わったな。
死産、これは完全に死産。この大幅な赤字で親子共々逝くだろう。
249名無しさん必死だな:03/05/15 12:55 ID:Myavvnzi



「任天堂の牙城突き崩す」=ソニーが携帯機発売を計画

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が携帯型の総合娯楽機器
「PSP」を発売する計画を発表し、関係者を沸かせている。
携帯ゲーム機で圧倒的なシェアを誇る任天堂の牙城を突き崩す。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030514-00000456-jij-biz

250名無しさん必死だな:03/05/15 12:55 ID:yx5CmwYW
GBASPを出した今、すぐに任天堂は次世代機を出せない。
これは事実。そして出せないということはPSPの
攻勢を防ぐ術がないということ(笑い)

ここまで来たら、PSPに参入するしかないね。
ただ、引き篭もりの任天堂信者は「ゲームボーイ」
だからPSPではソフトを買わないだろう。
251名無しさん必死だな:03/05/15 12:55 ID:6sUEChj6
来年の一月辺りに実物発表かね?
252名無しさん必死だな:03/05/15 12:56 ID:DfNZMVfO
いよいよ電車の中とかで、映画を見る時代になったか。
ゲームなんかどうでもいいよな。ハッキリ言ってゲームだけならGBAに勝てないべ。
問題はあの小さい画面で映画が見たいかどうかだよ。
任天堂もGBAでアニメ等の動画を見る試みを始めるが、これもどうなるか疑問。
マルチメディアにはどうも懐疑的な俺。
253名無しさん必死だな:03/05/15 12:56 ID:6il2rLBd
>>246
こういうの見れば見るほどPSPとUMDは凄い商品であり
ヒットしそうな事が予感される。
254名無しさん必死だな:03/05/15 12:57 ID:75xZUh7z
>>248
ソニーが株式の一部握ってるんだから、スクエニの企業としての路線くらいはわかるだろ。
スクエニ参入しない状況ならPSPを発表するわけないじゃん。
255名無しさん必死だな:03/05/15 12:58 ID:2tkYPXc4
>>248
実物発表の時にデモソフトとタイトル発表に決まってるだろ
256名無しさん必死だな:03/05/15 12:58 ID:Wgr+6eTk
しかし正直なところカートリッジの方が
携帯ハードのゲームにとってはいいだろう。
ムービーやロードは携帯ハードの特性を潰す。

一番最悪のシナリオはまたソニーがイメージで消費者を騙して
スペックは凄いがストレスのたまるハードで
市場が占領されて面白いゲームがつぶれることだ。

そうならない為に今度こそいいものを売って欲しい。
257名無しさん必死だな:03/05/15 12:58 ID:CFb4uAuJ
携帯に関してはマルチ路線じゃない?
258_:03/05/15 12:58 ID:rqv3i0ZA
259名無しさん必死だな:03/05/15 13:00 ID:l1T75Ca1
ソニー発想力はゼロ
やなぁ
260名無しさん必死だな:03/05/15 13:00 ID:ROReRDh6
これまでのGBのバージョンアップを考えると
2005年にGBA2が出てもおかしくは無い
となるとGBA2の発表はPSP発売年の2004年におこなうだろう
261名無しさん必死だな:03/05/15 13:00 ID:tmvFF2E4
>>256
それなりにメモリ載せておけばGBA程度のソフトならロード1回で済む訳だが。
262名無しさん必死だな:03/05/15 13:01 ID:t5YKtUE2
UMDはカートリッジ入りだから
中古買取の値引きがやりにくいだろうね(・∀・)
263名無しさん必死だな:03/05/15 13:02 ID:8HqDgpil
>>261
きのうも誰かが一緒の事言ってた。
「1ギガのメモリ積んでおけばPSPでもロード1回で良いんじゃないか」 って。

んなわけには行かないのよ。
264名無しさん必死だな:03/05/15 13:03 ID:zk3hLiYP
もしスクウェア・エニックスがPSポータブル陣営に決まってたら
すでにあの場で同時に発表されてたと思うよ。
その意志があるかどうかを聞き、あるならば即契約してたはず。
それが無いという事はスクウェア・エニックスは任天堂のGBA陣営に
つきつづけるという事になる。なにも有力なタイトルのないPSP完全に終わったな。
死産、これは完全に死産。この大幅な赤字で親子共々逝くだろう。
265名無しさん必死だな:03/05/15 13:04 ID:75xZUh7z
>>260
SPまで買わされて、任天堂信者は大変ですね。
266名無しさん必死だな:03/05/15 13:04 ID:l1T75Ca1
SP出した直後に、ヤナやつだねソニーって。
267名無しさん必死だな:03/05/15 13:05 ID:Wgr+6eTk
>>261
GBA程度のソフトだと
今度はPSPの意味がないんじゃないの?
しかも2004年末に出して今のGBAと張り合っても仕方が無いわけだし。
次世代GBA(がカートリッジなのか分からんが)に対して優位にたちたいわけでしょ?
268名無しさん必死だな:03/05/15 13:05 ID:75xZUh7z
>>263
発狂ですか?
269名無しさん必死だな:03/05/15 13:05 ID:8HqDgpil
>>268
誰が?
270名無しさん必死だな:03/05/15 13:06 ID:t5YKtUE2
GBAレベルのソフトでユーザーが納得する市場を築けるかな
無理だろーな

生涯をPSからの移植で終えそうな不安はある
271名無しさん必死だな:03/05/15 13:06 ID:75xZUh7z
>>266
WSCの直後に上位のGBAを出した任天堂のほうが外道かな。
272名無しさん必死だな:03/05/15 13:06 ID:IMk3MGMw
>>263
GBAのROMは256Mb程度だぞ。
PSは2MB、PSPはそれ以上搭載されるだろうし現在の技術的にも容易。
>>256の言うような携帯機の特性を活かしたような類のソフトならロードはネックにならんだろ。
273名無しさん必死だな:03/05/15 13:07 ID:ZOk+4ANK
岩田社長の心中やいかに?

コメントほど楽観はしてないだろうな。昨日の一時ストップ安(しかも、E3開催中)も
ショックだったろうし。

(価格帯が違うことを踏まえて)GBAに影響あるかないかを断言できる人います?
274名無しさん必死だな:03/05/15 13:07 ID:yx5CmwYW
大容量メモリーと先読みのプログラム技術の先駆者であるソニーが
出すわけだからね。
PSが出たときも任天堂は「光ディスクは駄目だ!」といっていた。

そして光ディスクを搭載したGCで出たゲームがマリサン、タクト。
歴史は繰り返す。これは事実。
275名無しさん必死だな:03/05/15 13:08 ID:l1T75Ca1
プレステ持ち歩いてゲームしよなんて俺は思わねぇ。
プレステだよプレステ。2でもないプレステ。
何を遊べと?
276名無しさん必死だな:03/05/15 13:08 ID:t5YKtUE2
ハード同発で『どこでもいっしょ』は出してくるだろうね(´∀`)

でも2005までトロは生き残ってるかな・・・
277名無しさん必死だな:03/05/15 13:08 ID:8HqDgpil
>>275
クラッシュバンデ(略
278名無しさん必死だな:03/05/15 13:09 ID:6il2rLBd
任天堂は妊娠という固定客が頼り
昔のセガみたい
279名無しさん必死だな:03/05/15 13:10 ID:zk3hLiYP
トロの最新作はものすごい勢いでこけました。
もう一般人はゲーム専用機でゲームなんざぁやらんのだろうね。
つまりPSPは死産ってこと。
280名無しさん必死だな:03/05/15 13:10 ID:FDbaIzu+
>>273
PSPが売れるかどうかは分からんが、
今まで一社独占だった世界に、強力なライバル会社が参入しただけでも相当な衝撃だろう。
281名無しさん必死だな:03/05/15 13:11 ID:6il2rLBd
>>275
そー言う論理だとGBAも所詮SFCのゲーム程度な訳だが
282名無しさん必死だな:03/05/15 13:11 ID:Odg6rduW
2万5千以上だとPS3を食いそうな気がしないでもない
283名無しさん必死だな:03/05/15 13:12 ID:8HqDgpil
>>282
普通の思考回路持ってたらPS2かPS3買うでしょ
284名無しさん必死だな:03/05/15 13:12 ID:/qKI8kA2
値段が2万超えたら一部の新しいもの好きが買っておしまいじゃないの
285名無しさん必死だな:03/05/15 13:12 ID:l1T75Ca1
なんとなく勘だけどまぁ売れないだろう
286名無しさん必死だな:03/05/15 13:13 ID:SZleoOam
仮にPSと同じ2MBしかメモリを搭載していなくて、PSと同レベルのゲームだとしても
あのディスクの記録密度ならロードは気にならないレベルだと思われ。
少なくともGC以上に。
287名無しさん必死だな :03/05/15 13:13 ID:zZzqKLPe
この仕様ならPSでゲーム出してたメーカーは皆参入するんじゃないの?
基本的にPSとメディア違うだけだから焼き直しだったら開発費なんてほとんど無いし。
新作作るにしても今までのノウハウで作ればいいし。

288名無しさん必死だな:03/05/15 13:14 ID:gpUT/PEA
>>273
影響が皆無ということはないだろうね。
ただ、今のところ具体的な情報がほとんど出ていないので、しばらくすると落ち着いてくるとは思う。

>>282
PSPの敵は実はPS2、PS3となる可能性はあるよな。
289名無しさん必死だな:03/05/15 13:14 ID:q3VvaW4r
とりあえず今後PSPの動きに合わせて任天堂がGBAの次世代機の情報を
露出してくれるはずなのでそれが楽しみです。
290名無しさん必死だな:03/05/15 13:14 ID:X5N2A/Uk
そいやポケステが出たときもGBマジ脂肪みたいな雰囲気があったよな
ポケステとPSP比べるのもバカらしいけど
291名無しさん必死だな:03/05/15 13:15 ID:DfNZMVfO
液晶の寸法が、すでにゲーム機としての用途として不適格。
普通に320×240とかにすればいいものを・・・・。
292名無しさん必死だな:03/05/15 13:15 ID:t5YKtUE2
値段を安く設定できる材料が見つかりません・・・

\29800くらいになりそうな悪寒
293名無しさん必死だな:03/05/15 13:15 ID:IxYzr8hc
ポケステも売れるぶんには売れたんだよな・・・
294名無しさん必死だな:03/05/15 13:16 ID:FfdAVHBN
つーか、GB自体死んでたじゃん。
ポケモンがなかったら完全に終わってただろう。
295 :03/05/15 13:16 ID:94aV5B7i
>>272
256Mのメモリを積むのは至難のわざだと思うが・・・

例えば、将来PSPで256M程度のゲームを作ってそれが売れたとしたなら
結局のところGBAに移植される可能性が高い。
なぜなら圧倒的にGBAのシェアのほうが大きいわけだし、
今度は「ソフトを安くする」とかいった大義でメーカーを縛れないからな。

N64とGBAが違う点は
・GBAに下位互換性があること。
・(おそらく)GBAソフトの開発費用はPSPより安いこと。
・GBA最大のソフトメーカーが任天堂自身であること。
だと考えられる。
296名無しさん必死だな:03/05/15 13:17 ID:zk3hLiYP
プレステレベルのきったない似非ポリゴンハードと
SFCレベルの2Dを極めたハードとは比較不能。
唯一の弱点、処理速度もGBAでは改善されとるでの。
297名無しさん必死だな:03/05/15 13:17 ID:thwYlQUg
( ´_ゝ`)フーン
298名無しさん必死だな:03/05/15 13:17 ID:IxYzr8hc

「長時間のプレイで低温やけどを起こす場合があります」という注意書きが入る予感
299名無しさん必死だな:03/05/15 13:17 ID:Wgr+6eTk
>>281
真面目に話すと。
デジタルの技術的な部分ともかく、表現としては、
ドット表現のあり方を突き詰めていったSFCと
ポリゴン表現のはしりであるPSとでは
単純にPS優位とはいえない。

あくまで極論だが、
モノ作りの視点からみてしまうとポリゴンとドットなんて
表現方法の違いでしかない。
GBAの場合、この時代にドットが寧ろ目新しかったって感じもちょっとある。
300名無しさん必死だな:03/05/15 13:18 ID:i3KhGVEF
>>292
ワンチップ
301名無しさん必死だな:03/05/15 13:18 ID:thwYlQUg
256Mb=32MBだが。
302名無しさん必死だな:03/05/15 13:20 ID:We/+3xCy
SPでさえイチニッパだしなぁ
これで2万きったらエクスボ-みたいに赤字?
303名無しさん必死だな:03/05/15 13:20 ID:cwJtB0Zd
>>291
GBAすらもワイド液晶な訳で・・・
304名無しさん必死だな:03/05/15 13:21 ID:QKwgrEPb
PS3、PSPともに赤字売り?
ソニーやば
305名無しさん必死だな:03/05/15 13:21 ID:/qKI8kA2
■とエニが合併さえしなければまだ売れそうな気もしたのになあ
306名無しさん必死だな:03/05/15 13:22 ID:75xZUh7z
>>290
でもポケステはスペックが貧弱すぎたから、この板でも失敗説が主流だったじゃん。
307名無しさん必死だな:03/05/15 13:22 ID:ZOk+4ANK
最初は映画や音楽ソフトが売りになるんだろうな。
DVDソフトより安い価格帯で販売してくれれば奇跡が起こるかも。
(しかも、それが実現出来るのはソニーだけ)

唐突だったGBAのアニメプレイヤーって
PSPの情報を事前に察知した上での対抗策だったんだろうか?
308名無しさん必死だな:03/05/15 13:22 ID:DfNZMVfO
GBAでさえ確か液晶にバックライト搭載すると、5時間くらいしか駆動しない。
PSPはそれに加えディスク採用、PS互換チップ搭載。
2年後の技術水準と掛け合わせても、やっぱり駆動5時間くらいなんじゃないの?

309名無しさん必死だな:03/05/15 13:22 ID:thwYlQUg
PS2も赤字売りとよく言われたか・・・・

310名無しさん必死だな:03/05/15 13:22 ID:q3VvaW4r
>>298
「振動のある場所でプレイした場合、ディスクの読み込みのエラー原因になるおそれがあります」
てのもありそう。
311名無しさん必死だな:03/05/15 13:23 ID:u+Q2upN+
ポケステ2のスレはここでつか?
312名無しさん必死だな:03/05/15 13:23 ID:msp/80UZ
ポケステはメモカかうならって感じだったからねぇ

PSPが初の携帯機となるね

開発はPSとおなじ方法だからノウハウあるし、ベタ移植なら三秒で完了

GBA脂肪確定
313名無しさん必死だな:03/05/15 13:24 ID:t5YKtUE2
コスト削減はUMDドライブの普及にあるとみた!
とガイシュツ発言
314名無しさん必死だな:03/05/15 13:24 ID:zMbrBDiT
任天堂の最大の難敵はSONYより、実はPSPをマンセー確実な
マスコミだったりする
315名無しさん必死だな:03/05/15 13:25 ID:q3VvaW4r
>>308
あとメモリも増やしすぎると消費電力増えないか?
もう30分くらい減るかな。
316名無しさん必死だな:03/05/15 13:25 ID:/qKI8kA2
PSのベタ移植なんて売れるわけねえ
■作品とドラクエくらいじゃないの売れる可能性あるの
317名無しさん必死だな:03/05/15 13:26 ID:B2pgJFQ6
でも妊娠は任天堂がポリゴン携帯ハードだしたらマンセーするんだろうな。
318名無しさん必死だな:03/05/15 13:26 ID:Myavvnzi
本体の画像が出ました!!!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/images/9898l.jpg
319名無しさん必死だな:03/05/15 13:26 ID:thwYlQUg
妊娠は面白いね(w
320名無しさん必死だな:03/05/15 13:27 ID:cwJtB0Zd
あ・・・

プレスリリースの書き方微妙だな。

>MPEG4を「含む」最先端の画像圧縮伸長技術に対応し・・・

もしかしたらMPEG4以外の規格での映像ソフト販売も視野に。
321名無しさん必死だな:03/05/15 13:27 ID:DfNZMVfO
液晶は何処から調達するんだろう?
SHARPは任天堂との蜜月から考えられないしな。
韓国サムスンあたりか、それとも自前か
322名無しさん必死だな:03/05/15 13:28 ID:zk3hLiYP
PSで今更やりたいゲームねぇよ。
ともかくSFCvsPS/SSの頃とは訳が違う。
一緒くたに考えてる奴はアホだ。アホそのものだ。
323名無しさん必死だな:03/05/15 13:28 ID:thwYlQUg
>>321
SONYはSHARPから液晶買っていますよ。
324名無しさん必死だな:03/05/15 13:29 ID:gmxA9urn
と言うか稼働時間、5時間なら十分すぎないか?
それとも、携帯機もって10時間とかやるのか、いまのGBA世代は。
通勤の行き帰りとかなら、3時間もてば十分だしな。
そのあとは携帯みたいに充電器のスタンドに立てるとか、接続するだろ。
325名無しさん必死だな:03/05/15 13:29 ID:q3VvaW4r
たのむから妊娠とか出皮とかは抜きにしてくれ。
326名無しさん必死だな:03/05/15 13:29 ID:KzSdYjks
>>308
5時間も持てば十分じゃないか?
予備のバッテリーを用意しておけばいいし、家の中ではコンセントから電源取るんだし。
音楽聴くときは液晶いらないので長時間モードも用意されるだろうし。
327名無しさん必死だな:03/05/15 13:30 ID:QKwgrEPb
SFC、FCゲーは懐かしさからやりがいあるが
PSゲーはまだねえ
328名無しさん必死だな:03/05/15 13:32 ID:/qKI8kA2
やっぱこれXBOX級に売れないんじゃないの
329名無しさん必死だな:03/05/15 13:32 ID:fSaVcExR
>>314
「家庭用ゲーム機で、圧倒的地位に君臨するSONYが、
 満を期して携帯ゲーム機発売!すごいすごい!」

こんな感じか?
330名無しさん必死だな:03/05/15 13:33 ID:Wgr+6eTk
>>324
駄目ではないが、十分とも言い難いかな。
5時間だと忘れず充電しないとすぐに使えなくなるという印象。
あまり好ましくは無い。
331名無しさん必死だな:03/05/15 13:33 ID:thwYlQUg
ヒキコモリが言っても説得力なし。
332名無しさん必死だな:03/05/15 13:33 ID:kew5v1ya
iqミリオンだな
333名無しさん必死だな:03/05/15 13:33 ID:Myavvnzi
334動画直リン:03/05/15 13:33 ID:Xi1/gbwD
335名無しさん必死だな:03/05/15 13:34 ID:gmxA9urn
zk3hLiYPの必死さが笑えるw
携帯機で据え置きの二の舞か。
任天堂自体、今回のE3で縮小再生産なソフト発表しかできない。
任天堂にオーディエンスはいないとまで、扱き下ろされるんだから、
少しばかりなけてくるねぇ。
実のところ、海の所とも山の所ともつかないPSPに
新作ソフト郡の話題が食われる他陣営は、もっと危機感持った方がいいんだがな。
336名無しさん必死だな:03/05/15 13:34 ID:Wgr+6eTk
>>329
すごいすごいワラタ。
小学生か。
337名無しさん必死だな:03/05/15 13:35 ID:yx5CmwYW
>GBAでさえ確か液晶にバックライト搭載すると、5時間くらいしか駆動しない。
GBASPのスペックが嘘だらけだってばれてしまった・・・。
任天堂は三菱自動車のようになるね。
338名無しさん必死だな:03/05/15 13:35 ID:cwJtB0Zd
今朝の読売新聞にプレスリリースには無い情報がちらほらと。

・UMDにはDVD並みの画質で2時間以上の映像を記録できる。
・画面サイズは4.5インチ。

特に画面サイズ4.5インチが本当だとしたら大きさは・・・((((゜Д゜;))))
339名無しさん必死だな:03/05/15 13:35 ID:ZOk+4ANK
>>329
見出しで「ゲーム機」って言葉は使わないと思う。

今回だって「21世紀のウォークマン」を強調してたわけだし。

340名無しさん必死だな:03/05/15 13:35 ID:zk3hLiYP
だから3時間弱だって。5時間はGBASPでライトつけっぱの条件でしょ。
で、3時間で十分層には売れないと。外でゲームするの恥ずかしいもんね。いい大人が。
341名無しさん必死だな:03/05/15 13:35 ID:thwYlQUg
>>333
デサインが全然違うじゃねえか。
342名無しさん必死だな:03/05/15 13:36 ID:t5YKtUE2
通学電車で、たとえばハリポタとか旬の映画を
二人ピッタリくっついて観てる女子高校生

そんな風景が日常のものに!?
343名無しさん必死だな:03/05/15 13:36 ID:AIMmggr+
実はPSPが欲しくて仕方が無い妊娠www
344名無しさん必死だな:03/05/15 13:36 ID:fSaVcExR
>>336
PS2の時もうざいぐらいのマンセーぶりだったよねえ
345名無しさん必死だな:03/05/15 13:36 ID:zk3hLiYP
>>335
お前はそれでいいよ。
346名無しさん必死だな:03/05/15 13:38 ID:mKmqmZsK
>>338
液晶が4.5インチなのはがいしゅつですよ
http://watch.impress.co.jp/game/docs/20030514/psp06.jpg
347名無しさん必死だな:03/05/15 13:38 ID:Wgr+6eTk
>>337
>GBAでさえ確か液晶にバックライト搭載すると、5時間くらいしか駆動しない。
GBASPのスペックが嘘だらけだってばれてしまった・・・。

    ↑
すまん、意味わからん。
348名無しさん必死だな:03/05/15 13:39 ID:6L8bK5P9
>>340
バックライトって書いてあるだろ。
アジア製品を改造して付けてるんだろ。
349名無しさん必死だな:03/05/15 13:40 ID:kew5v1ya
>>342
ハードがタダならありうる
350名無しさん必死だな:03/05/15 13:40 ID:thwYlQUg
っていうか、携帯ゲーム機であると言ってないし。

映画、音楽もできる携帯ゲーム機だったら、大人も受けるじゃないか?
351名無しさん必死だな:03/05/15 13:41 ID:kew5v1ya
>>350
だったらDVD買うと思うけど。
352名無しさん必死だな:03/05/15 13:43 ID:thwYlQUg
>>351
携帯DVDプレイヤーか?
高いだろ。
353名無しさん必死だな:03/05/15 13:44 ID:IV6guN6o
映画は駄目だろ
DVD見れないし
354名無しさん必死だな:03/05/15 13:44 ID:yx5CmwYW
>だから3時間弱だって。5時間はGBASPでライトつけっぱの条件でしょ。
任天堂だめぽーーーーーーーーーーー。
355名無しさん必死だな:03/05/15 13:44 ID:QKwgrEPb
携帯型DVDで録画できてPS3で編集、再生可能なら
高くても売れるかもね
356名無しさん必死だな:03/05/15 13:45 ID:thwYlQUg
自作ムービー見れるだったら、ほしいが。

Winny,MXでエロムービーを手に入れて、PSPで鑑賞(ry
357名無しさん必死だな:03/05/15 13:45 ID:l1T75Ca1
マルチメディア視野に入れてポケットモバイル的に使うとしたら
このスペックは低すぎてどうしようもないと思うの。
358名無しさん必死だな:03/05/15 13:45 ID:EskSGMGL
DVDプレーヤーだったら売れそうだな
359名無しさん必死だな:03/05/15 13:45 ID:oSss+sIf
逆にその中途半端さが命取りになったり
まあ来年の話をあーだこーだ言ってもな
そのころにSARS上陸して日本壊滅してるかもしれんし
360名無しさん必死だな:03/05/15 13:46 ID:j6U3k37y
>>350
映画会社や音楽関係の会社がPSP専用DISKで動画を販売すると?
361名無しさん必死だな:03/05/15 13:46 ID:6X1W4VpZ
>>308の5時間はGBA+↓の様な改造パーツの時間だと思われ

http://www3.importya.com/Game/Gameboy/gba-backlitkit.htm
362名無しさん必死だな:03/05/15 13:46 ID:q3VvaW4r
>>347
yx5CmwYWはNintendo総合スレに沸いた基地外なので無視して下さい

895 名前:酢ピクミン[] 投稿日:03/05/15 12:57 ID:yx5CmwYW
僕は中卒で、斎藤といいます。
サイトの運営が失敗して倒産しそうです。助けてください。

908 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:03/05/15 13:11 ID:yx5CmwYW
任天堂は高学歴ばかりとって柔軟さを無くしてしまったからね。
GBAをごり押ししてゲーム業界を縮小させてしまうんだろう・・・。

926 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:03/05/15 13:23 ID:yx5CmwYW
>924
同意。ただ、ここの人たちは「ゲームボーイ」だからね。
映画も見ない、音楽も聴かない。

ゲームが出来ればいい「ゲームボーイ」に向けての製品だから。
ソニーのようなエンターテインメント力が今の任天堂には無いんだね。
情報開発部のプログラムを見てると楽しませる力が落ちてるのが分かる。
363名無しさん必死だな:03/05/15 13:47 ID:t5YKtUE2
通勤電車で、たとえばエロムービーとかNYで仕入れたブツを
独りボッキリおっ勃てて観てる>>356

そんな風景が日常のものに!?
364名無しさん必死だな:03/05/15 13:47 ID:thwYlQUg
SCEがPC版PSPムービー作成ソフト公開の予感。
365名無しさん必死だな:03/05/15 13:47 ID:cwJtB0Zd
>>346
おろ、ホントだw

でも、読売読んでて疑問すぎる。
DVD並みの画質で2時間の画像をどうやって1.8Gに記録するんだ・・・
PSPの画像サイズにあわせてエンコードした場合の話かな。
それはDVD並っていうんだろうか。

4.5インチだと4:3で横約8.5センチ、縦約6.5センチな訳で・・・
16:9にしたら横約11センチ、縦約4.5センチ縦8センチ位か?
微妙な大きさ。
366名無しさん必死だな:03/05/15 13:47 ID:ZOk+4ANK
>>355
そこはPS3じゃなくVAIOでしょ。
VAIOで録画して通勤途中にPSPで観る。

VAIOの唯一の売りはTV録画なわけだし。
367名無しさん必死だな:03/05/15 13:48 ID:j6U3k37y
>>356
PSPでDIVXのCODECは使えないから無理だね。
368名無しさん必死だな:03/05/15 13:48 ID:AI6wr2BU
考えてみたらGCのゲームディスクって既に小さいな・・・・・・。


GCを小型化す(略
369名無しさん必死だな:03/05/15 13:48 ID:thwYlQUg
>>365
MPEG4知らんか?

DivX(MPEG4互換)でCD-R1枚で2時間映画見れるのは常識。
370名無しさん必死だな:03/05/15 13:49 ID:l1T75Ca1
2年後なんてPSどころかPS2でさえどこまで陳腐化しているか
想像もつかないし。
ジャンク扱い程度の代物に成り下がっている可能性も高い。
371名無しさん必死だな:03/05/15 13:49 ID:cwJtB0Zd
>>369
知ってるけどさ、あれってそこまで画質いいか?
372名無しさん必死だな:03/05/15 13:49 ID:y7M7sBnf
>>360
SMEあたりがプロモ映像付きで真っ先にやりそうだ
373名無しさん必死だな:03/05/15 13:50 ID:IV6guN6o
PSPの独自メディアに供給するような物好きは
映画会社も音楽会社も糞ニーしかないよ。
374名無しさん必死だな:03/05/15 13:50 ID:/qKI8kA2
最近映画見てないな
375名無しさん必死だな:03/05/15 13:50 ID:t5YKtUE2
Study!
便利な日本語「並み」
376地獄⇔天使 ◆iOYZy5/zsA :03/05/15 13:50 ID:QEaPn59A
>>371
画面小さけりゃ問題ないでしょ。
377名無しさん必死だな:03/05/15 13:51 ID:j6U3k37y
>>365
その前にどうやって1.8Gディスクに書き込むんですか?
そんな機器売ってませんよ

>>369
DIVXのCODECがPSPに入れられないのも常識。
378名無しさん必死だな:03/05/15 13:51 ID:la4a+3Mg
>>371
液晶のサイズ、解像度を考えると十分すぎるぐらいだろ
379名無しさん必死だな:03/05/15 13:51 ID:gYghi6mk
あくまで、もってプレイもできるけど、基本的には外出先の空き時間で目の前において遊んでくださいってゲーム機でしょ。
だからこそ名前がポータブル、何だよ
GB見たいに抱えてやってもらうゲーム機じゃない
380名無しさん必死だな :03/05/15 13:52 ID:zZzqKLPe
SONYだけでゲーム、音楽、映画を揃えられるのは強みだね。
381名無しさん必死だな:03/05/15 13:53 ID:l1T75Ca1
ちょうど2年前流行ったポケットモバイル
IBMのワークパッドが今2000円とかで叩き売られ誰も見向きもしない
現状をみんなで考えてみない??
382名無しさん必死だな:03/05/15 13:53 ID:IV6guN6o
SCE初の独自規格メディアハードだから
オオコケするな
383名無しさん必死だな:03/05/15 13:53 ID:cwJtB0Zd
>>375
いや・・・俺からすれば、並みにすら値しないんだが・・・
ビットレートの問題もあるけどさ。

>>376
老眼で近くが見えねーとかいうんだったらそうだが、
画面がちいさけりゃ問題ないかといえばそうでもないとおもうが。
384名無しさん必死だな:03/05/15 13:53 ID:thwYlQUg
CDーROMはSONY規格だが。
385名無しさん必死だな:03/05/15 13:53 ID:ZOk+4ANK
>>368
NECと松下次第かと。

3年以内にPSPより安価で実現出来るとは思えないけど。
(しかも、GC2開発と並行することに)
386名無しさん必死だな:03/05/15 13:54 ID:thwYlQUg
GCディスクは8cmだが。
387名無しさん必死だな:03/05/15 13:54 ID:cwJtB0Zd
>>377
誰が書き込むって言ったんですか?
俺は一言も言ってませんよ
388名無しさん必死だな :03/05/15 13:55 ID:zZzqKLPe
>>377
>>369は技術的に不可能では無い、可能であるって事を言いたかったのでは?
俺はそう取ったけど。
389名無しさん必死だな:03/05/15 13:55 ID:AI6wr2BU
>>379
じゃぁコントローラーはボディに実装ではないと言うんだな?


ウェーブバードみたくワイアレスならまだしも・・・・・マンドクセーだろ?
そんなの据え置き機と同じじゃねーの。
390名無しさん必死だな:03/05/15 13:55 ID:IV6guN6o
CDーROMは協議の上
決まった統一規格だよ
391名無しさん必死だな:03/05/15 13:56 ID:zk3hLiYP
なんでわざわざこんなちっこい画面で劣化した映像の映画を
見るような貧乏臭さ丸出しの事しなきゃいけないんだよ。
家でDVD見りゃいいじゃん。普通に。
392名無しさん必死だな:03/05/15 13:56 ID:97eFTfS2
ポケステのようなボタンだったら、
ソニー製品はもう買わん。
393名無しさん必死だな:03/05/15 13:57 ID:cwJtB0Zd
>>391
新幹線通勤のオヂサマのためにヽ(´ー`)ノ
394名無しさん必死だな:03/05/15 13:57 ID:AIMmggr+
>>390
SONYとPHILIPSの規格じゃなかったっけ?
395名無しさん必死だな:03/05/15 13:58 ID:gYghi6mk
>>389
その中間みたいなものだろ
片手で遊べるリモコンタイプのコントローラーとかつけるんじゃない?
396名無しさん必死だな:03/05/15 13:58 ID:IV6guN6o
他の陣営の提案も妥協して組み入れた
397名無しさん必死だな:03/05/15 13:58 ID:gYghi6mk
>>394
CDはね
CD-ROMの規格のことでしょ
398名無しさん必死だな:03/05/15 13:58 ID:ZOk+4ANK
>>389
この時点で本体のモックアップすら見せないのは
まだ、何か隠しがあると考えるべき。

今までの携帯機からイメージできない形と思われる。
399名無しさん必死だな:03/05/15 13:59 ID:gYghi6mk
>>398
まさかヘッドマウント、、
400名無しさん必死だな :03/05/15 13:59 ID:zZzqKLPe
>>390
普通、客観的に見てあれはSONY陣営が勝ったと見るんじゃないかな。

DVDは決まらないまま次に行っちゃうんですかね?
401名無しさん必死だな:03/05/15 14:00 ID:gmxA9urn
>>391
お前は今、大任天堂様のGBAでアニメなどを見ることを
言外にクソくだらないとおっしゃいましたか?w
402名無しさん必死だな:03/05/15 14:00 ID:WpKjqNb3
>>398
株価対策でモックアップもできてないのに発表したんだろ
403名無しさん必死だな:03/05/15 14:00 ID:q3VvaW4r
>>399
それ新幹線でやられるときっついな。
404名無しさん必死だな:03/05/15 14:00 ID:r5ZcLP3Y
>>399
入力デバイスはサイバーグローブな。
405名無しさん必死だな:03/05/15 14:00 ID:EskSGMGL
GCポータブルはいずれできそうだな

PSP本体出さないのは単に出来てないのと
株価のような気がしてならない
406名無しさん必死だな:03/05/15 14:00 ID:gYghi6mk
>>400
次世代DVDは国際規格はでNECの奴が採用されるんじゃなかった?
まあ結局は市場が次の奴を決めるんだけどね

俺はDVDはHDDに駆逐されちゃうんじゃないかって思うけどね
407名無しさん必死だな:03/05/15 14:01 ID:AI6wr2BU
>>398
わかったーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

●モニタ●プロセッサ及びUMDドライブ●コントローラー
この三つをワイアレスで繋いだ超スカラー波発生マシン。
ドライブの部分はバッグに入れてスマートに。

この形態で出てくる、に10オマンコ
408名無しさん必死だな:03/05/15 14:02 ID:j6U3k37y
>>387
失礼。

>>391
エンコに数時間かけて、わざわざPSP専用動画に圧縮して
映画一本見るぐらいなら、新幹線にノートPC持って行って
DIVXに圧縮した動画や映画などを数十本楽しんだほうが遥かにいいと思うが?
409名無しさん必死だな:03/05/15 14:02 ID:gYghi6mk
>>407
それだと10万位しそうだな
410名無しさん必死だな:03/05/15 14:03 ID:gYghi6mk
>>408
UMDは「ROM]だから書き込みできないよ
あくまでウォークマンとしてはメモリースティックオンリー
411名無しさん必死だな:03/05/15 14:03 ID:thwYlQUg
>>408
ノートPCのバッテリーは短いだが。数時間しか使えない。
412名無しさん必死だな:03/05/15 14:03 ID:AIMmggr+
CD-ROMって統一規格だったっけ?

>>406
DVDフォーラムではAOE(NEC・東芝)が採用されるようだが、
実際はブルーレイが事実上の標準規格になるかと。
413名無しさん必死だな:03/05/15 14:04 ID:ZOk+4ANK
>>399
マジな話、有り得るね。
(HMDより、軽い感じだと思うけど)

「4インチで映画」は普通に考えてキツイし。
414名無しさん必死だな:03/05/15 14:04 ID:Wgr+6eTk
メモリースティック高いー。
415名無しさん必死だな:03/05/15 14:04 ID:AIMmggr+
>>412訂正
AOE→AOD
416名無しさん必死だな:03/05/15 14:05 ID:j6U3k37y
>>410
そうなんだ。。。
だったら専用ディスクの映画でも発売されない限り
動画は見れないも同然じゃん。
HDDでも発売されない限り、動画機能はないと思ったほうがいいのでは?
417名無しさん必死だな:03/05/15 14:06 ID:gYghi6mk
メモリースティックじゃなくてCFカード採用していたらクタラギすごいなって思ったんだけどな。
418名無しさん必死だな:03/05/15 14:06 ID:thwYlQUg
>>416
MSあるよ。1GB出ているし。まだ高いけど。
419名無しさん必死だな:03/05/15 14:06 ID:zk3hLiYP
>>401
マジでくだらねぇよw
そんな物好きな事してるやついるのか?
420名無しさん必死だな:03/05/15 14:07 ID:gYghi6mk
>>416
そうなんだよ
だからすっごくちぐはぐな印象がある。
ゲームするにもセーブのためにメモリースティック買わないといけないし。
421名無しさん必死だな:03/05/15 14:07 ID:j6U3k37y
>>418
だから見れないも同然でしょ?
422名無しさん必死だな:03/05/15 14:08 ID:AIMmggr+
>>417
変な新規格にされるよりましかと。
423名無しさん必死だな:03/05/15 14:08 ID:qxSZ5+/n
主なCDメディア規格は、ソニーとフィリップスの特許から構成されているが、各規格を
定めた文書の表紙の色で通称されている。

レッドブック (1981)...CD-DA(音楽用), CD-G, CD-EG, CD-MIDI, CDV
イエローブック(1985)...CD-ROM, CD-ROM XA
グリーンブック(1986)...CD-I, CD-I DV
ホワイトブック(1994)...Video CD, CD-I DV, カラオケCD, MPEG CD-ROM
オレンジブック(1989)...CD-WO, CD-MO
          * CD-WO =Write once, CD-MO=Magnetic optical
424名無しさん必死だな:03/05/15 14:09 ID:AI6wr2BU
しかしHMDでモーション連動の360度シューティングを新幹線車内なんかでやられた日には・・・・・。
右の席のオサーンがやたらこっち見てきたりしてヤダな。



「もう耐えられません・・・・・早く左の敵をヤッツケテクダタイ!」みたいな
425名無しさん必死だな:03/05/15 14:10 ID:j6U3k37y
PSPはSONYのPC部門が不調だから
その赤字減らしにメモリースティックを買えって事なんでしょ。
さらによければ動画のためにVAIOも買ってくださいと言う事(w
426名無しさん必死だな:03/05/15 14:11 ID:q3VvaW4r
普通にプレステのCDディスクとメモリーカード再生できる形がベストだよな。
多少大きくなってもそのかわり画面サイズ大きくできるし電池も増やせるし。
携帯電話やGBAとも競合しないし。
そのかわりそんな売れないだろうけど。
427名無しさん必死だな :03/05/15 14:11 ID:zZzqKLPe
カラオケCDって外人はKARAOKECDっていうのかな?
日本語入ってるとなんか面白い。
428名無しさん必死だな:03/05/15 14:11 ID:B2pgJFQ6
メディアがUMDで出力デバイスがHMDかよ。
429名無しさん必死だな:03/05/15 14:11 ID:Gb6CydW0
>>412
「CD-ROM」という物理媒体は統一規格だけど、そこに記録するデータの規格
は統一規格ではないね。

殆どはISO9660だけど。
430名無しさん必死だな:03/05/15 14:12 ID:m2MfFsSd
PSPでPS1のゲームがでけるって本当?
431名無しさん必死だな:03/05/15 14:12 ID:thwYlQUg
>>425
CLIE,デジタルカメラ部門は好調だが。
どれもMS使っている。
432名無しさん必死だな:03/05/15 14:12 ID:AIMmggr+
>>423
>>429
なるほど。
433名無しさん必死だな:03/05/15 14:13 ID:gmxA9urn
>>419
じゃ、zk3hLiYPにとって任天堂は「マジくだらないw」ことを
真剣に取り組んでる企業と言うことで、1つ。

>>424
笑うな、それ。
しかし、HMDだとしたら、凄すぎて買うヤツいねーよ。
よく未来予想図みたいな中で、HMDとかそれに準じるデバイス
つけてるヤシいるけど、あれはかなり日常のスタイルとしてムリあるし。
434名無しさん必死だな:03/05/15 14:13 ID:j6U3k37y
>>430
無理。そのサイズのCDが動くならDVD対応にしてるはず。
435名無しさん必死だな:03/05/15 14:13 ID:B2pgJFQ6
MSはGCのメモリカードよりよっぽど割安だろ。
いろんな機器に使えるし。
436名無しさん必死だな:03/05/15 14:13 ID:gYghi6mk
>>431
クリエは今の奴がやばいな。ちょいと軌道修正してくると思うな。
437名無しさん必死だな:03/05/15 14:15 ID:m2MfFsSd
>>434
そこがちと不安・・・・・
特殊メディアの書き込める仕様じゃないんなら
ウォークマンどころの話じゃないなぁ
メモリースティックでやればいいんだろうけどねw
438名無しさん必死だな:03/05/15 14:15 ID:gYghi6mk
>>435
GCのメモリーカードにmp3入れたりしねーって
ウォークマンの媒体としてはまだ高すぎる。

クタラギはウォークマンとか行ってたけど、結局はゲームしかしないハードだな
439名無しさん必死だな:03/05/15 14:16 ID:AIMmggr+
将来、UMD内臓CLIEとか出るのかな?
440名無しさん必死だな:03/05/15 14:17 ID:thwYlQUg
>>439
PSPのチップがさらに小型化されたら、ありえるな。
操作性はどうするかな。
441名無しさん必死だな:03/05/15 14:18 ID:cwJtB0Zd
実は普通のMDとも互換があるとか・・・
442名無しさん必死だな:03/05/15 14:19 ID:j6U3k37y
>>435
そんなまったく別のジャンルの物と比べられても・・・。
それならMSは携帯できるとしても、HDDに比べるとめちゃくちゃ高いよ。
443名無しさん必死だな:03/05/15 14:21 ID:gYghi6mk
HDD積んでくれ
444名無しさん必死だな:03/05/15 14:25 ID:3aXetZCQ
>>437
UMD録音機能付きのミニコンポがSONYから発売されます。
PSPはプレイヤーです。
445名無しさん必死だな:03/05/15 14:26 ID:B2pgJFQ6
>>442
ん?どっちもフラッシュメモリじゃないの?
446名無しさん必死だな:03/05/15 14:28 ID:ddJS9vW4
ええ?
447名無しさん必死だな:03/05/15 14:29 ID:AIMmggr+
UMD-ROM
UMD-R
UMD-RW
UMD-RAM
UMD+R
UMD+RW
CCUMD(コピーコントロールUMD)
448名無しさん必死だな:03/05/15 14:30 ID:gYghi6mk
今年中に3GのCFカードが出るから、何とかしてPSPにCFカードを、、
449名無しさん必死だな:03/05/15 14:30 ID:AIMmggr+
GCメモカはボタクーリ
450名無しさん必死だな:03/05/15 14:31 ID:zk3hLiYP
音楽聴くだけのもんにしちゃデカすぎるんよねぇ。
多機能でそれなりに適当に使いたいならすでにSH53があるし〜。
451名無しさん必死だな:03/05/15 14:31 ID:IV6guN6o
UMD、いらねえ〜〜〜
452名無しさん必死だな:03/05/15 14:32 ID:AIMmggr+
>>448
PSP発売までには4Gくらいまでのメモステが出るかと。
453名無しさん必死だな:03/05/15 14:32 ID:j6U3k37y
>>445
用途がまったく違う。
MSは静止画などのファイル保存や移動専用。
GCのメモカはゲーム専用。
454名無しさん必死だな:03/05/15 14:34 ID:uqTHuzi0
でても値段が…
455名無しさん必死だな:03/05/15 14:34 ID:gYghi6mk
>>452
出ねーよ、ボケ!
456名無しさん必死だな:03/05/15 14:35 ID:j6U3k37y
>>452
メモステ1Gで9万円前後なんですが?
457名無しさん必死だな:03/05/15 14:35 ID:uqTHuzi0
GBAで動画見れるようにするキットをあらかじめ組み込んだと考えれば●●があるし〜
なんて発言は出てこないと思う。
458名無しさん必死だな:03/05/15 14:35 ID:gYghi6mk
携帯電話に載るHDDも開発されつつあるし、
メモリースティックなんてソニーさっさとあきらめるんじゃ
459名無しさん必死だな:03/05/15 14:35 ID:EskSGMGL
モバイルHDD5Gで3万円強はする
460名無しさん必死だな:03/05/15 14:36 ID:uqTHuzi0
>>455
一応容量的には可能でしょ、今までの伸び方を見てると。
出ないとは言い切れない。
461名無しさん必死だな:03/05/15 14:36 ID:vSMN1V48
中日ドラゴンズの川崎憲次郎は、
巨人キラーとして期待され、何億円と言う大金をもらい
入団しておきながら、まったく活躍せず、2軍戦にも
登板しないで、楽して暮らしている。
そんな、 サボり選手
 川詐欺をオールスターに出場させましょう!
【投票方法】
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
にアクセスし、中日をクリック、
川崎憲次郎をクリックし、新しいウィンドウが
出てくきたら、先発をクリック、
必ず、個人情報を入力して、投票!
クッキーが残るので、プラウザの「戻る」ボタン
で、戻ってまた投票すれば楽です。
 ※毎日、必ず 5票まで投票する!!
  個人情報を入力しないと、無効になります!!!
462名無しさん必死だな:03/05/15 14:36 ID:OVQaCON7
PSポータブルより、GCポータブルの方がいいな〜、任天堂だせやコラ!!

ってか、PSPって今だにどんな事するモンなのか?ゲーム機なのか?想像できんのですけど(w
463名無しさん必死だな:03/05/15 14:36 ID:uqTHuzi0
>>459
PCカード型ならそこまで高くない。
464名無しさん必死だな:03/05/15 14:37 ID:zk3hLiYP
だからGBAで動画見るっつーメリットが見いだせないっつーの。
だいたい任天堂はスペースバズーカとか意味不明なもんだしまくるから
いちいちまともに相手してられるかよ。
465名無しさん必死だな:03/05/15 14:37 ID:uxWdVEnV
4GBなんて嘘だろ?
メモステのロードマップなんて公開されてないはずだが?

SDは3年に2GB、4年に4GBと無間に増殖可能だけど
メモステは一度128MBストップ、これ以上技術的に増やせないから
ユーザーを切り捨ててメモステプロを今は販促してる。たぶんそのうちまた
規格変更を余儀なくされるはず。

あと使用するのに厳格な規格があって、他社は気軽に対応機種が出せない。
SDに比べてかなり嫌われてる規格。
466名無しさん必死だな:03/05/15 14:38 ID:EskSGMGL
>>463
いやそのぐらいしたぞ
数ヶ月前だけど
467名無しさん必死だな:03/05/15 14:38 ID:AIMmggr+
>>455
今調べたら4Gは2005年度の予定みたいだね。スマソ。
468名無しさん必死だな:03/05/15 14:38 ID:gYghi6mk
>>459
3万でipodの何ギガ買えるか知ってますか?
469名無しさん必死だな:03/05/15 14:38 ID:j6U3k37y
>>462
ゲーム以外に使える可能性がある、ただのゲーム機。
470名無しさん必死だな:03/05/15 14:39 ID:thwYlQUg
>>465
>>467

( ´,_ゝ`)プッ
471名無しさん必死だな:03/05/15 14:39 ID:cwJtB0Zd
>>460
メモリースティックProは現行の技術で32GBまでの記録が可能。

価格面を考慮して1Gの製品化まででとどまってるだけ。
472名無しさん必死だな:03/05/15 14:39 ID:uqTHuzi0
>>468
中身が違うんですが…
473名無しさん必死だな:03/05/15 14:41 ID:gYghi6mk
>>472
ipodも東芝のHDDだろ?
474名無しさん必死だな:03/05/15 14:42 ID:gYghi6mk
http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
10Gで3万5千円くらいだな
475名無しさん必死だな:03/05/15 14:43 ID:EskSGMGL
モバイル5G今ざっと見てみたところ3万6千円が一番安かった
変わってねーな・・
476名無しさん必死だな:03/05/15 14:43 ID:vSMN1V48
中日ドラゴンズの川崎憲次郎は、
巨人キラーとして期待され、何億円と言う大金をもらい
入団しておきながら、まったく活躍せず、2軍戦にも
登板しないで、楽して暮らしている。
そんな、 サボり選手
 川詐欺をオールスターに出場させましょう!
【投票方法】
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
にアクセスし、中日をクリック、
川崎憲次郎をクリックし、新しいウィンドウが
出てくきたら、先発をクリック、
必ず、個人情報を入力して、投票!
クッキーが残るので、プラウザの「戻る」ボタン
で、戻ってまた投票すれば楽です。
 ※毎日、必ず 5票まで投票する!!
  個人情報を入力しないと、無効になります!!!
477名無しさん必死だな:03/05/15 14:44 ID:uxWdVEnV
SDは技術的に無限に容量増やせる。
32Gなら結局将来、ユーザーは切り捨てられるな。
478名無しさん必死だな:03/05/15 14:45 ID:Ljfdhks6
無限に(w
スゲーな。
つかね、PS2のメモカがメモリースティックに変わるだけで、
世界のシェアなんて関係無いでしょ。
こうは考えられないかね?
479名無しさん必死だな:03/05/15 14:47 ID:cwJtB0Zd
>>477
現行技術って言うのは、FAT32のフォーマットの限界という事での32G制限らしい。
フォーマットを別のものにすればそれ以上も可能って事。
480名無しさん必死だな:03/05/15 14:48 ID:AIMmggr+
>>477
32Gあったらここ何年かは十分だろう。
481名無しさん必死だな:03/05/15 14:48 ID:IV6guN6o
またソニーの規格戦争負けか
482名無しさん必死だな:03/05/15 14:49 ID:thwYlQUg
PS3はMS採用すればいいだけ。
483名無しさん必死だな:03/05/15 14:49 ID:gYghi6mk
容量の枯渇よりもメモリースティック自体の寿命が先に来るな
484名無しさん必死だな:03/05/15 14:50 ID:gYghi6mk
携帯電話のメモリーカードの規格ですでに劣勢だしな
485名無しさん必死だな:03/05/15 14:51 ID:XubU1mI/
妊娠さんたちは、猫いらずをたらふく食ってしまったネズミのように、
しばらくは、悶絶の日々が続きますね。
体をいたわって、せいぜい、来年末までがんばって生き延びてください。
486名無しさん必死だな:03/05/15 14:52 ID:gYghi6mk
とにかく、メディアの選択が駄目駄目
「もう一度がんばりましょう」<SCE
487名無しさん必死だな:03/05/15 14:52 ID:ned3bWnR
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |            ←妊娠
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
こんな感じですか?
488名無しさん必死だな:03/05/15 14:53 ID:Ljfdhks6
そういう競合する分野用途だと死ぬかもしれないけど、
ゲームのデータ保存とかなら生き残ると言うか細々とやっていけるでしょ。
なんでシェアの話しになってるか解らんよ(w
489名無しさん必死だな:03/05/15 14:54 ID:AIMmggr+
デジカメ、PDAではソニーが絶好調。
DOCOMOの505i携帯では5社中2社がメモステDUO採用、
カメラ機能100万画素機に限定すると3社中2社。
メモステが負けだと決定するのはまだまだ早い。
490名無しさん必死だな:03/05/15 14:54 ID:IV6guN6o
負け組イメージのメモリースティック採用で
PSやばいな
491名無しさん必死だな:03/05/15 14:54 ID:AIMmggr+
>>487
ワラタ
492名無しさん必死だな:03/05/15 14:56 ID:8HqDgpil
493名無しさん必死だな:03/05/15 14:58 ID:gYghi6mk
つまり、結局はゲーム機なんだな
クタラギ見栄張りすぎ
494名無しさん必死だな:03/05/15 15:00 ID:j0aKNdbr
結局ゲームだけじゃ売れないと
495名無しさん必死だな:03/05/15 15:00 ID:Ljfdhks6
そりゃそうでしょ、PS2だって結局ゲーム機に過ぎなかったんだし。
SCEがコンテンツ用意する力なんてないんだから、
PSPも結局ちょろっとなんかできるだけのゲーム機になるよ。
496名無しさん必死だな:03/05/15 15:01 ID:zk3hLiYP
なんだよぉ、単なるゲーム機かよ。
じゃ絶対勝ち目ないな。任天堂の圧倒的なソフト力の前にひれ伏すしかないわ。
ソニーはこのまま落ち目のまま、いつのまにか松下に吸収合併される運命。
終わった。なにもかもが終わった。
497名無しさん必死だな:03/05/15 15:01 ID:nWcgwE16
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
       /|`ー‐--‐‐―i\ぁあ
      l  ||_____||  l  トントントントン
     | ⌒、l|  (^o^)   / /   トントントントン
――― \  ⌒っ―|l―/ /―――
   \ ̄ ̄`ー-|\__し "\ 
    \ l|  <ヾ,) \_ )=三=
      \     \| |l     \
498名無しさん必死だな:03/05/15 15:02 ID:EskSGMGL
PS2はDVDプレーヤーにとって変わることで爆発的に売れたけど
PSPはそういう必要性を感じないが
499名無しさん必死だな:03/05/15 15:02 ID:OVQaCON7
>>485
そんな事よりこれで何だできたら神ハードか夢を膨らませようや(w

1、テレビ見れるかね?
2、オンラインゲーム出来るかね?
3、ネット出来るかね?
4、携帯とつないでテレビ電話になるかね?
5、パソコンとつながるかね?
6、男性ユーザーの購買原動力「エロ方面」にどれだけ活躍できるかね?

この素人の問いにツラツラ答えられるヲタクの人はいる?質問ばっかりでスマン(w

500名無しさん必死だな:03/05/15 15:03 ID:j0aKNdbr
>>495
あれはDVDつき
501名無しさん必死だな:03/05/15 15:04 ID:Ljfdhks6
そもそもDVDにだって必要性を感じないけどな。
502名無しさん必死だな:03/05/15 15:04 ID:nWcgwE16


       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ ほ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /|`ー‐--‐‐―'|\ぁあ
     /\|_____|| _,ヽ   グツグツグツ
     < つ\ (^o^)  ,-し、)   
――――ヽヲ  \ニフ  `-" ――――
       []((" ̄。 ゚̄ ̄))[]   
        | `ー----―"|   
        `-____ノ
503名無しさん必死だな:03/05/15 15:04 ID:AIMmggr+
プレステの豊富な資産があるからゲーム機能だけでGBAに勝てる
504名無しさん必死だな:03/05/15 15:04 ID:kmGEsGGV
SCEが携帯ゲーム機出すってマジだったのか。
今更気づいたんだが。
505名無しさん必死だな:03/05/15 15:05 ID:IV6guN6o
DVDも見れない。
記憶媒体は負け組MS
もう駄目だ
506名無しさん必死だな:03/05/15 15:05 ID:uxWdVEnV
SD派な俺にとっては3〜4万も払って
割高なメモステを買う気は無いな。

松下の携帯端末で既にビデオカメラ、デジカメ、テレビ録画、音楽、視聴が
出来るD−SNAPというのが既にあるしな
507名無しさん必死だな:03/05/15 15:06 ID:cwJtB0Zd
>>505
それこそ、GC、GBAは負け組みだといってるようなm(ry

妊娠は自虐的?
508名無しさん必死だな:03/05/15 15:06 ID:IV6guN6o
豊富な資産って下位互換もないのに。
別途購入じゃ資産にならない。
509名無しさん必死だな:03/05/15 15:08 ID:8HqDgpil
510名無しさん必死だな:03/05/15 15:08 ID:AIMmggr+
>>508
容易に移植できる、今までの開発環境を流用できるだけでも大きなメリット
511名無しさん必死だな:03/05/15 15:09 ID:j0aKNdbr
DVDは一般には魅力的だったと思う。
もうそんなもんイランだろうけど。
512名無しさん必死だな:03/05/15 15:10 ID:gYghi6mk
>>510
ユーザーのメリットと開発者のメリットをすり替えてるような。。
513名無しさん必死だな:03/05/15 15:10 ID:thwYlQUg
妊娠の言うことの逆にやれば、大抵正しい結果になるが・・・
514名無しさん必死だな:03/05/15 15:10 ID:IV6guN6o
PSのゲームも出来ない。
DVDも見れない。
515名無しさん必死だな:03/05/15 15:10 ID:8HqDgpil
>>510
作らなくちゃ行けない、買わなくちゃ行けない
移植物なんかいらないでしょ

むしろPSで遊んだ方が・・
516名無しさん必死だな:03/05/15 15:11 ID:thwYlQUg
前から携帯PSの要望がすでにあったが。

PS1程度ゲームでもやりたい層があるのは事実。
517名無しさん必死だな:03/05/15 15:12 ID:AIMmggr+
>>512
開発費の削減は販売価格の低下につながるから
ユーザーにとってもメリットとなる
518名無しさん必死だな:03/05/15 15:12 ID:IV6guN6o
こりゃPSoneBOOKの方がマシだな。
ソフト買わなくて済むもん。
519名無しさん必死だな:03/05/15 15:12 ID:thwYlQUg
移植が容易になると、移植作業だけで、開発費の削減は可能。
520名無しさん必死だな:03/05/15 15:13 ID:cwJtB0Zd
>>518
PSoneBOOKもソフトな訳だが。
521名無しさん必死だな:03/05/15 15:13 ID:gYghi6mk
>>517
だから一番初めの意見の、PSソフトの互換があるわけじゃないから、ユーザー資産が役に立たない。
は正しいだろ?
522名無しさん必死だな:03/05/15 15:13 ID:ned3bWnR
PS用のゲームって小さい画面でやれば凄く綺麗に見えるよ。
PSONEの液晶でGT1か2遊ぶとGT3並の画像に見える。
523名無しさん必死だな:03/05/15 15:14 ID:B2pgJFQ6
つい最近もPSのソフトが1位になってたしな。
ワンピースだけど。
524名無しさん必死だな:03/05/15 15:15 ID:7zGi4g9X
>>522
小汚いオッサンも遠目から見れば普通の人に見えるかもね
525名無しさん必死だな:03/05/15 15:15 ID:6uhO/+VK
てか

いい大人が外でゲームなんてできませんよ
もう勘弁してください
526名無しさん必死だな:03/05/15 15:16 ID:2oWIqQtG
つうかさ、携帯ゲーム機なんだから
携帯ゲーム板でやれよ

プレイステーションポータブル総合スレ2
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1052975216/l50

ってのがあるんだからさ
ホレ、ここから去りなさい
527名無しさん必死だな:03/05/15 15:16 ID:IV6guN6o
PSoneCOMBOか。
売れてないからちゃんと覚えてなかった
528名無しさん必死だな:03/05/15 15:16 ID:AIMmggr+
>>521
そりゃそうだが、安くソフトを手に入れることができるだけでも相当なメリットだ。
529名無しさん必死だな:03/05/15 15:16 ID:EskSGMGL
そういやPSのゲームそのまま使えないなら
結局新たに専用の買うしかないんだよな
その点GCポータブルはそのまま使えると
530名無しさん必死だな:03/05/15 15:17 ID:thwYlQUg
GBASPが大ヒットしたのは、大人っぽいデサインだったが。
従来のGBAは餓鬼臭いデサインだし。俺は買わなかったし。

531名無しさん必死だな:03/05/15 15:17 ID:cwJtB0Zd
>>526
ヴァーカ
ハードだったらこの板だ。
532名無しさん必死だな:03/05/15 15:17 ID:gYghi6mk
結局はPSソフトの続編を出しやすいですよ、ってこと似すぎない。
そしてそれは、GBAのソフトの続編を出しやすいですよ、って言うのとどうぶつかるかになって来るでしょう。
533名無しさん必死だな:03/05/15 15:20 ID:AIMmggr+
>>532
プレステのソフト資産>>>GBAのソフト資産
534名無しさん必死だな:03/05/15 15:20 ID:IV6guN6o
PSのゲームも出来ない
DVDも見れない。
CD、MDも使えない。
GBAと下位互換もない。
無い無いづくしだな
535名無しさん必死だな:03/05/15 15:20 ID:OVQaCON7
>>526
全く盛り上がってないじゃん! クソレス小便レスしかついてね〜(w
536名無しさん必死だな:03/05/15 15:22 ID:ned3bWnR
>>535
前スレは結構盛り上がっていたけど
途中から妊娠に荒らされてその流れのまま新スレ立ってあの有様。
537名無しさん必死だな:03/05/15 15:23 ID:Wgr+6eTk
>>522
映像美を解像度でしか見れないんだなあ・・・。
538名無しさん必死だな:03/05/15 15:23 ID:e+mGJyjC
>>534
確かに無い無いづくしかもしれん。
でもきみは忘れていないか?

そう・・・

     「夢」がある




なんちて

539名無しさん必死だな:03/05/15 15:23 ID:gYghi6mk
一番の問題は、来年の年末までにいったいいくつのゲーム会社が残っているか、だ
540名無しさん必死だな:03/05/15 15:24 ID:yx5CmwYW
PSPは、GBAとの互換はあり得るとよ。
任天堂がかなり危機を感じて自社株の売りを始めたからね。

やはり、いまGBAを売るのはワープロを売るのと一緒。
パソコンがあるのにワープロを買う人はいない(笑い)
541名無しさん必死だな:03/05/15 15:25 ID:gYghi6mk
>>540
自社株買いじゃなかった?
542名無しさん必死だな:03/05/15 15:26 ID:AIMmggr+
>>534
プレステのブランド・資産がある。
543名無しさん必死だな:03/05/15 15:27 ID:IV6guN6o
PSのゲームも出来ない
DVDも見れない。
CD、MDも使えない。
GBAと下位互換もない。
キラータイトルもない
無い無いづくしだな
544名無しさん必死だな:03/05/15 15:27 ID:yx5CmwYW
現在、あの株価の下がり方を見ていると
おそらく株を持っている幹部が売りに走っているんだろうね。
それしか考えられない。

さてと、2ちゃんのプラウザを作るとするか。
545名無しさん必死だな:03/05/15 15:28 ID:gYghi6mk
>>544
何年作ってるんですか?
546名無しさん必死だな:03/05/15 15:28 ID:AIMmggr+
下趣味かよ
547名無しさん必死だな:03/05/15 15:31 ID:2oWIqQtG
>>531
GBASPの時には妊娠を煽っていたくせに、
ソニー様が携帯出したとたんに
その発言・・

やれやれ



可愛そうだからここでいいよ
548名無しさん必死だな:03/05/15 15:32 ID:+/62F9Iw
>>546
指摘してもらいたくてウズウズしてるの丸わかりなのに
あえて指摘してあげるなんて優しいね
549名無しさん必死だな:03/05/15 15:33 ID:IV6guN6o
ハードはここで良いよ
550名無しさん必死だな:03/05/15 15:35 ID:AIMmggr+
>>548
つい・・・
551名無しさん必死だな:03/05/15 15:39 ID:+ShCxdcA
モックアップ画像まだ〜?
552名無しさん必死だな:03/05/15 15:40 ID:cuHv4RWw
PSのゲームそのまま出来ないし、メリット無いよね。
553名無しさん必死だな:03/05/15 15:41 ID:thwYlQUg
っていうか、デカイ携帯ゲーム機も最悪だが。CD-ROMは12cmだし。
554名無しさん必死だな :03/05/15 15:42 ID:/FS4lu0P
ローソンのろっぴ?みたいなシステムなら
psのそふともだせるんじゃない?

バーちゃ2を出して欲しいな〜
555名無しさん必死だな:03/05/15 15:43 ID:cuHv4RWw
PSのゲームも出来ない
DVDも見れない。
CD、MDも使えない。
GBAと下位互換もない。
キラータイトルもない。
バッテリーもたない
無い無いづくしだな
556名無しさん必死だな:03/05/15 15:43 ID:3D5usONX
PSよりPSPの方が
性能があるかも疑問なんだけど
557名無しさん必死だな:03/05/15 15:43 ID:Ljfdhks6
まぁ皆PSのゲームなんて買ってないじゃないですか。
ソフト面での互換なんか同然数そろえる為にあるだろうし、
メディアを変えてプレスするだけでPSのソフトが動くようにするでしょ。
558名無しさん必死だな:03/05/15 15:44 ID:t5YKtUE2
ちょっと目を離すと任天堂の人が多くなる不思議
559名無しさん必死だな:03/05/15 15:44 ID:AIMmggr+
プレステのソフトが楽に移植できるというだけで大きなメリットなのに・・・
560名無しさん必死だな:03/05/15 15:44 ID:+ShCxdcA
PS1のソフトはPSoneかPS2でやるよ。
大画面だし、音質も良いしね。
問題はPSPオリジナルソフトだな。
・・・まぁゲームソフトに期待している時点で駄目だなと
昨日出川に言われたんだが・・・。
付加価値に期待・・・か。
561名無しさん必死だな:03/05/15 15:44 ID:/qKI8kA2
PSの移植なんて売れるのか?
ほんの一部のソフトしか売れないだろう
562名無しさん必死だな:03/05/15 15:45 ID:IV6guN6o
メリット無いね
563名無しさん必死だな:03/05/15 15:45 ID:t5YKtUE2
ゲームソフトは4:3がデフォで
16:9対応はPS2のプログレ対応ソフト並みのレアさだったら
ヤだなぁ
564名無しさん必死だな:03/05/15 15:45 ID:DA77TJCY
PSP欲しいけど、
PSのソフトをそのまま出されたらさすがに嫌だ。
565名無しさん必死だな:03/05/15 15:46 ID:Ljfdhks6
一部ソフトだけでも売れるなら大成功でしょ。
一部ソフトがポケモンとロックマンのハードより、
サードが儲かるんですからね。
566名無しさん必死だな:03/05/15 15:47 ID:AIMmggr+
>>563
それは無いだろ。
GBAでもSFCの互換が多いが、全てワイド化されているぞ。
567名無しさん必死だな:03/05/15 15:47 ID:3D5usONX
PS2の性能自体たいしたことないんだけど
568名無しさん必死だな:03/05/15 15:48 ID:Ljfdhks6
蓋を開けてみるとPS2より高性能ってのは大いにありうるかと、
なんたって二年以上も前のマシンだしねPS2は。
569名無しさん必死だな:03/05/15 15:48 ID:3Gs5+vOi
まぁ、CDやMDがまだ使えないって確定したわけじゃないしな。
あくまで新しい媒体も使えるってだけで、、、、
CDやDVDも使える奴を期待してるんだが。
570名無しさん必死だな:03/05/15 15:48 ID:vfeIM5hB
出川の理論
PSPは6cmで1.8GB、GCは8cmで1.5GB
したがってPSPの勝ち。PSPにも負ける屁たれハードGC

とか言ってまた必死になるな。
571名無しさん必死だな:03/05/15 15:48 ID:+ShCxdcA
まだ何の発表もされていないのに
「PSP欲しい」
という人がいるのはどうして?
572名無しさん必死だな:03/05/15 15:49 ID:IV6guN6o
儲からないだろw
2800円でも20万本以上売れる可能性があるのは
テトリスだけじゃ無いの。
これではソフトのCMも打てない。
573名無しさん必死だな:03/05/15 15:49 ID:AIMmggr+
CDやDVDは無理だろうが、
MDには是非対応してもらいたいな。
574名無しさん必死だな:03/05/15 15:50 ID:t5YKtUE2
>>571
発表はされてるじゃん(´∀`)

妄想込みの期待感でそ
575名無しさん必死だな:03/05/15 15:50 ID:Ljfdhks6
ゲーム以外の付加価値に魅力感じる人も多かろう。
世の中には色んな趣味がある。
海パン風下半身塗って出歩く人も居るくらいだ。
576名無しさん必死だな:03/05/15 15:51 ID:2EepGLkz
>>573
MDはありうるかと。

プレスリリースにPSPはウォークマンという記述があるし、
今のソニーはNETMDを浸透させたい訳だし。
USB2.0対応も、MSやNETMD用の転送を視野に入れたモノかも。
577名無しさん必死だな:03/05/15 15:51 ID:t5YKtUE2
>>575
(・∀・)スキーリ?
578名無しさん必死だな:03/05/15 15:52 ID:+ShCxdcA
>>573
MDってもう懐かしい部類に入るんじゃないの?

>>574
そうですね。発表自体はありましたね(´∀`)
579名無しさん必死だな:03/05/15 15:52 ID:AIMmggr+
UMDでゲーム、MDで音楽、メモステで動画。
これ最強。
580名無しさん必死だな:03/05/15 15:53 ID:e+mGJyjC
値段はいくら位になるんだろ?
2万円は切らないよね?
581名無しさん必死だな:03/05/15 15:53 ID:3Gs5+vOi
まぁ、CDやDVDは安定しないしな。
けどPSのゲームがそのままできるのはPSPの最大の魅力的だと思う。
どっちみちhandheldってほど小さくはないんだろうし。
ただ、MDこそは中に入ってるデータは2次的なものなのでいらん気もするが。
582名無しさん必死だな:03/05/15 15:54 ID:thwYlQUg
っていうか、MSだけで十分ような。>音楽
583名無しさん必死だな:03/05/15 15:54 ID:Ljfdhks6
切ったら奇跡。
PS2の最初の値段が目標でしょう。
584名無しさん必死だな:03/05/15 15:55 ID:/FS4lu0P
ブランドかな

出るのは来年の三月ごろ?
年末だと思ってた
585名無しさん必死だな:03/05/15 15:55 ID:cuHv4RWw
まあ値段は3万円ってとこかな。
そんな金払ってまでやりたいPSのゲームぅ?
ハッキリ言ってひとつもねぇよ。
586名無しさん必死だな:03/05/15 15:55 ID:AIMmggr+
>>578
懐かしい?MDは今現役バリバリの規格でしょ。
シリコンオーディオはほとんど普及していないし。
587名無しさん必死だな:03/05/15 15:55 ID:Ljfdhks6
>>582
禿どう、でもメモリスティックはコピーとか色々五月蝿いんで不十分だったりする。
588名無しさん必死だな:03/05/15 15:56 ID:IV6guN6o
PSのゲームはそのまま出来ないって
589名無しさん必死だな:03/05/15 15:56 ID:Ljfdhks6
PSのゲームは魅力的だったとか言う意見はこのスレじゃ珍しいのが以外、
いつもはPS2で駄目になったとかよく目にするのにね…
590名無しさん必死だな:03/05/15 15:57 ID:nBuyt5Zk
2万以下はありえない
ソニー特有のハッタリな性能だとありえるね
PS2は7500万ポリゴン・・・・×
DCは300万ポリゴン・・・・・○
591名無しさん必死だな:03/05/15 15:57 ID:+ShCxdcA
>>586
そうだったか、ゴメン。
CD-Rとかに取って奪われたものかと思ってました。
592名無しさん必死だな:03/05/15 15:58 ID:thwYlQUg
>>590
DCは60万ポリゴンだが。
593名無しさん必死だな:03/05/15 15:58 ID:OVQaCON7
「第2のウォークマンを目指す」とか言っておいて、
単なる携帯ゲーム機だったら俺は怒るよ(w
あの時代のウォークマンくらい、大衆が欲しいと思わせる何かが、

「携帯機で、PSのゲームが出来る」

じゃあお話にもなりませんて(w 一応期待してるぞクタ!携帯電話と喧嘩だけはすんなよ。
594名無しさん必死だな:03/05/15 15:59 ID:t5YKtUE2
>>589
しっ!聞かれちゃうYO!
595名無しさん必死だな:03/05/15 16:00 ID:q3VvaW4r
>>589
いや、現状プレステのゲーム自体据え置きでできることと、いまさら感も含めてPSPで出しても
魅力は無いだろうということ。
596名無しさん必死だな:03/05/15 16:01 ID:3Gs5+vOi
MDは現役ばりばりだよ。
安いし、、、。

ただ、メモリースティックウォークマンが欲しいだけの人をどう対処するか。
携帯電話みたいに月額使用料でもとれたら最良なんだけど。
597名無しさん必死だな:03/05/15 16:02 ID:DA77TJCY
いま持っているPSのソフトをそのまま動かせるなら嬉しいけど。
598名無しさん必死だな:03/05/15 16:03 ID:cuHv4RWw
そりゃ確かにPSのゲームがそのまま動けばいいけどさー、
移植しなおさないといけないじゃん。
あたかもPSのゲームがそのまま動くかのような名称だけどなPSポータブルとか
ゆって。まるでPCエンジンLTみたいに。実際は違うのに。
599名無しさん必死だな:03/05/15 16:03 ID:Ljfdhks6
COMBOでやってるけどクロノアとか面白いよ〜
今更感なんてのはあまり関係無いんじゃないかな?
600名無しさん必死だな:03/05/15 16:03 ID:Z1E+5/m6
>>586
MDは音が糞だが持ち運びにはとても便利なので普及してるが、余りいただけない。

ていうか携帯ゲーム機にディスクドライブってのは大丈夫なのかな?
任天堂は餓鬼が乱雑に扱っても大丈夫なように設計をしてるらしいが。
601名無しさん必死だな:03/05/15 16:03 ID:AIMmggr+
>>596
それでメモステが売れればソニー的には満足なような。
602名無しさん必死だな:03/05/15 16:04 ID:e+mGJyjC
2万円以上は出せないよママン・・(´・ω・`)
こーゆー話題出るたびに思うんだけど、ホントに今不景気なのか・・?
とほほー・・。
603名無しさん必死だな:03/05/15 16:04 ID:Ljfdhks6
つーかいまもってるPSソフト云々とかいうけど、
ぶっちゃけた話言うほど持ってないでしょ?
604 :03/05/15 16:04 ID:OVQaCON7
>>589
あの時代はPS良かったんだよ、問題は今携帯機でしたいかどうかだろ。
PS全盛期の傑作良作やPSレベルの新作を、高いハードと別メディア、携帯機でやりたい?

俺だったら、そんなもんはPSソフトで出した物買ってPS2でやるよ。
605名無しさん必死だな:03/05/15 16:05 ID:m2MfFsSd
あのぅUMDは光学式メディアらしいんだけど
MDもつかえるの?
606名無しさん必死だな:03/05/15 16:05 ID:AIMmggr+
ディスクドライブ採用のビデオカメラがあるくらいだから無理ではないだろう。
607名無しさん必死だな:03/05/15 16:06 ID:+ShCxdcA
>>602
でもPS2を何台も何台も買い換えている人もいることだしなぁ・・・。
日本経済はヲタが救うとも言うしね。

>>603
PS2よりは多く持っています。
608名無しさん必死だな:03/05/15 16:06 ID:Ljfdhks6
むかしのPSのゲームなんかほとんど絶版で今じゃ売ってないけどな〜
探してみ?近所の狭いゲーム屋じゃ売ってないから。
609名無しさん必死だな:03/05/15 16:06 ID:AIMmggr+
>>605
MDも光学式メディア(光磁気ディスク)だが。
610名無しさん必死だな:03/05/15 16:06 ID:nBuyt5Zk
>>603
PSは持ってるけどPS2は買ってまで
やりたいゲームがないので、静観中
611名無しさん必死だな:03/05/15 16:07 ID:IV6guN6o
つうかもう3Dのゲームを十字キーでやるのに
戻れないよ
612名無しさん必死だな:03/05/15 16:08 ID:Ljfdhks6
移植っつってもあのクタの言い方だとメディアかえるだけじゃないかな?
自信満々すぎでしょ〜
613名無しさん必死だな:03/05/15 16:08 ID:nBuyt5Zk
ブランドで売るから無問題なんだろな
614名無しさん必死だな:03/05/15 16:09 ID:3Gs5+vOi
けど、タイ・レシオの低下はDVDどころの騒ぎじゃなくなるな...。
615名無しさん必死だな:03/05/15 16:09 ID:0FJVll71
狭いゲーム屋で探すなよ。
つか、遊べるゲームはベストかされてんじゃん。
確かに超レアの修羅の門はメッタに売ってないけども。
616名無しさん必死だな:03/05/15 16:09 ID:WjlCsV/L
psソフト移植でソフト不足解消って言ってる奴って馬鹿?
617名無しさん必死だな:03/05/15 16:09 ID:+ShCxdcA
>>612
クタタンの「はったり自信過剰」の性格は有名です(・∀・)
618名無しさん必死だな:03/05/15 16:09 ID:thwYlQUg
っていうか、プログレ系TV、液晶TVはPS1の解像度では汚い。
携帯ゲーム機に出した方がかなり高画質。

純正インターレースTV持ち続けるのは大変だし。
619名無しさん必死だな:03/05/15 16:09 ID:cuHv4RWw
ま、PSソフトみたいな三下のもんをPSPにもってきたところで
6mmメディアのクソゲーが乱造されるだけ。
ソフトメーカーも消費者もそこまでバカじゃないから、その前にPSPは撃沈確実。未来なし。
620名無しさん必死だな:03/05/15 16:10 ID:3Gs5+vOi
PSPは付加価値で売る。
有名ソフトは話題で売る。
だけども、その他のゲームが厳しい、
621 :03/05/15 16:10 ID:OVQaCON7
>>616
かな〜り馬鹿
622名無しさん必死だな:03/05/15 16:10 ID:nBuyt5Zk
WSCはFF持ってきたけど
売れなかったわけだけど
623名無しさん必死だな:03/05/15 16:11 ID:AIMmggr+
>>614
PSPにはUMDとメモステの普及という目的があるだろうから、
ソフトは売れていなくても↑の目的が達成すればSONY的には満足だろう。
624名無しさん必死だな:03/05/15 16:11 ID:t5YKtUE2
>>612
VRAMはまず増量してるだろうから
テクスチャをリッチにするくらいはするんでね?
16:9対応も必須になるだろうし

ってかそれくらいはしないと売れない、これは断言できる
625名無しさん必死だな:03/05/15 16:11 ID:Ljfdhks6
>>615
ベストもほとんど絶版なんだけどな〜
626名無しさん必死だな:03/05/15 16:11 ID:IV6guN6o
タイレシオつうかライセンスで儲けようとしたら
赤字になるよ。
自社ソフトが売れないと。
627名無しさん必死だな:03/05/15 16:12 ID:e+mGJyjC
漏れは現在PS2のみだけど、考えてみると
PS2購入以来PSソフトの購入数の方が多い事実に愕然。
移植してくれるとちょっとうれしいかも・・

ハード高くて買えないだろうけど
628名無しさん必死だな:03/05/15 16:12 ID:q3VvaW4r
とりあえずそろそろモックアップでも出て来ない限り話すことが無くなってしまいそうだ。
629名無しさん必死だな:03/05/15 16:12 ID:3Gs5+vOi
>>622
まぁ、正直ポケモンにはかなわんと思う。
やっぱりリメイクや、ナンバリングなしシリーズじゃ全く歯が立たないだろう。
630名無しさん必死だな:03/05/15 16:13 ID:nBuyt5Zk
任天堂とナムコ、スクエニが急速に仲良くなってきてるのも
見のがせないよ
631名無しさん必死だな:03/05/15 16:13 ID:thwYlQUg
WSCはGBAと同じユーザ層にぶつけたので、売れないのは当然。
632名無しさん必死だな:03/05/15 16:13 ID:dgKoLUsZ
まぁ普通に初日に100万台売っちゃうでしょ。
出来は二の次。ガジェットとして面白そうだしね。
633名無しさん必死だな:03/05/15 16:13 ID:q3VvaW4r
>>625
けど今現在手に入らないようなソフトタイトルにユーザへの請求力のあるソフトって何かある?
プレステで。
634名無しさん必死だな:03/05/15 16:13 ID:IV6guN6o
2800円のソフトじゃライセンス料500円が限界だろう。
タイレシオはせいぜい4ぐらいだろうから
一台あたり2000円のマージンしかない。
635名無しさん必死だな:03/05/15 16:14 ID:Z1E+5/m6
ていうかコピー対策に余り使われてないメディアを使うってのはいいんでない?
636名無しさん必死だな:03/05/15 16:14 ID:2EepGLkz
発売は2004年末でしょ?
あと1年以上もありますよ〜
既にパート3も後半戦。
発売までにどれくらい行くんでしょうかねー
637名無しさん必死だな:03/05/15 16:14 ID:+ShCxdcA
>>627
ならPSPじゃなくてPS2でPSソフトやればいいじゃん(・∀・)

>>628
鰐君によるとモックアップが展示されているということだけど
まだ〜? チンチン
638名無しさん必死だな:03/05/15 16:14 ID:8MpGYvR/
ソフトメーカーも消費者もかなりバカだから売れるだろ
639名無しさん必死だな:03/05/15 16:14 ID:t5YKtUE2
PSでそこそこ売れた作品をリメイクしたいけど
PS2に持ってくるには手間と開発費がなぁ〜
という向きにはピッタンコなハードになりそうですが
640名無しさん必死だな:03/05/15 16:14 ID:2EepGLkz
>>633
風のクロノア
641名無しさん必死だな:03/05/15 16:15 ID:AIMmggr+
>>636
SCEからの燃料次第ですな。
642名無しさん必死だな:03/05/15 16:15 ID:thwYlQUg
個人的には携帯ゲームでリッジ遊べるのはインパクトあるかも。

この前、携帯電話でリッジ遊べると聞いて、マジで驚いた。
(ゲーム性はともかく、雰囲気はなかなか。)
643名無しさん必死だな:03/05/15 16:15 ID:3Gs5+vOi
>>631
いや、同じそうにぶつける予定はなかったようだったが。
それにその上の層だとメモリースティックウォークマンや簡易ムービープレイヤーとしての
タイレシオ逓減が激しい。
644名無しさん必死だな:03/05/15 16:15 ID:cuHv4RWw
恥ずかしくて外でゲームなんて出来ない大人がターゲットか。
誰が買うんだろうな。
645名無しさん必死だな:03/05/15 16:16 ID:nBuyt5Zk
あれだけの大容量ならGBAより開発費が
高くなりそうで据え置きと変わらないんじゃないの?
646GateKeeper21.Sony.CO.JP:03/05/15 16:16 ID:7jZrPvv8
「PSP欲しい」 高性能だしカッコイイ
647名無しさん必死だな:03/05/15 16:16 ID:q3VvaW4r
とりあえずデザインと、サービス内容の一部でも紹介してもらわないと支持しようが無い。
648名無しさん必死だな:03/05/15 16:16 ID:+ShCxdcA
>>638
同意。また皆ソニーの悪策にハメられて買うんだろうな。
>>642
携帯でリッジ? マジ?
649名無しさん必死だな:03/05/15 16:17 ID:3Gs5+vOi
>>634
独占状態のGBAのタイレシオが3だから4はいかないと思う。
GBAが持ってるのはあくまでその3のうちの自社ソフト割合が高すぎるから。
650名無しさん必死だな:03/05/15 16:17 ID:IV6guN6o
下位互換もなく
なんのソフト資産もないのに初動が高くなるわけ無いだろ。
651名無しさん必死だな:03/05/15 16:17 ID:8MpGYvR/
テレビ、映画が見れて音楽聴けて
ゲームは二の次でいいや
652名無しさん必死だな:03/05/15 16:17 ID:nBuyt5Zk
>>640
今買えないの?
ベスト版並の価格で買ったけど
653名無しさん必死だな:03/05/15 16:18 ID:B2pgJFQ6
携帯機で初代BIO初プレイの香具師が、屋外でプレイ中、
犬登場でビクッ!となるのを遠くから見たい。
654名無しさん必死だな:03/05/15 16:18 ID:8MpGYvR/
下位互換が無く
なんのソフト資産もないのに初動が高くなるのがソニーぶらんど
655名無しさん必死だな:03/05/15 16:19 ID:2EepGLkz
>>652
いや、GBA版チョットショックだったので・・・
PS版程度のいい動きしてくれるのがPSPででればなーと思ってね。
656名無しさん必死だな:03/05/15 16:19 ID:k2oNkTtK
ソニー、携帯ゲーム機「PSP」向け新製品開発など奨励へ
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=technologynews&StoryID=2745714
[ロサンゼルス 14日 ロイター] 
ソニー6758.T の米テレビゲーム部門であるソニー・コンピュータエンタテインメント・アメリカの平井一夫社長は、
ビデオゲームソフトメーカーに対し、携帯用ゲーム機「PSP]向け新製品の開発とともに、
既存ゲームもPSPに対応させることを勧めていく、と述べた。(略
657名無しさん必死だな:03/05/15 16:20 ID:dgKoLUsZ
>>652
うむ、売ってない。
PSの昔のゲームって意外と売ってない。
衝動的にMGSがやりたくなってインテグラル探したけどなかなかなかった。
PSベスト扱う店も実際少ないし、スペースも狭い。
658 :03/05/15 16:20 ID:OVQaCON7
PSソフトはまだ懐かし感がないから、リメイクされても買う気がおこらんな〜。

あと、今の世代の子供ってPS世代でしょ?餓鬼どもがやってないPS良作ゲ−ってあるかね?
659名無しさん必死だな:03/05/15 16:20 ID:WjlCsV/L
最初馬鹿売れそのうち気付いたら誰も話題にしなくなった...
ってな状況になりそう。
660名無しさん必死だな:03/05/15 16:20 ID:3Gs5+vOi
>>650
まぁ、下位互換がないからこそソフトの初動は高くなるのだが。
ハードはどんなもんだろうね。
PS2、GBAほどは高くはないと見るが、それでもソニー製品だしそこそこは高いと見る。
661名無しさん必死だな:03/05/15 16:20 ID:q3VvaW4r
>>655
個人的にクロノアはWS版の出来がよかった。自分の中だとPS版に匹敵するくらい。
スレに全く関係無い話題です。すみません。
662名無しさん必死だな:03/05/15 16:21 ID:B2pgJFQ6
ソニーの新製品で初の携帯ゲーム機ってだけで初動は売れるだろ。
ニュース番組なんかでマンセーさせれば、PS2みたいに売れるだろ。
663名無しさん必死だな:03/05/15 16:21 ID:8MpGYvR/
すぐにはGBAなくならないから、焦るなよ
664名無しさん必死だな:03/05/15 16:22 ID:dgKoLUsZ
>>661
アレはいいねぇシャープで、クロノア名作揃いなのにあんまり売れてない。
結構切ない。
665名無しさん必死だな:03/05/15 16:22 ID:8MpGYvR/
例の秋葉の行列とかニュースでやりそうだな
深夜12時発売とかで煽りそう
666名無しさん必死だな:03/05/15 16:24 ID:3Gs5+vOi
>>662
いや、初の携帯ゲーム機ではないような気がするが。

>>663
それでもPSPからしばらくするとGBAは次世代機にとって変わって消滅するとおもう。
667名無しさん必死だな :03/05/15 16:24 ID:zZzqKLPe
GBAは子供向けって言う人がいるけど実際はユーザーの5割以上が20代って記事読んだ事あるからその層もってかれるだけで任天堂は大打撃じゃないの?
最近の子供はゲームやらんのかね。
668 :03/05/15 16:25 ID:OVQaCON7
まあ、ゲ−ヲタどもは使えるか使えないか解らないハード買うくらいしか
金の使いみちしらないみたいなんで、楽だな(w
669名無しさん必死だな:03/05/15 16:25 ID:q3VvaW4r
というか、GBA版のクロノアってつまんないんですか。
そのうち買おうと思ってたのでちとショック。
670名無しさん必死だな:03/05/15 16:26 ID:thwYlQUg
PS1のクロノアは完全移植できそうだな。
671名無しさん必死だな:03/05/15 16:26 ID:dgKoLUsZ
COMBO買ったときチョロQ探したら全然見つからなくてねぇ…
ああいうのが任天堂のロッピーみたいに出来たら最高。
672名無しさん必死だな:03/05/15 16:26 ID:t5YKtUE2
>>667
そうなの?

元ゲーム屋店員だけど、GBAのお客様は
ほとんど小学生以下だったヨ
673名無しさん必死だな:03/05/15 16:27 ID:8MpGYvR/
>668
君の使い道を聞いてみたいな?
風俗かな
674名無しさん必死だな:03/05/15 16:27 ID:+ShCxdcA
>>659
まさにポケットステーション。
675名無しさん必死だな:03/05/15 16:27 ID:2EepGLkz
任天堂はどうでるかな・・・

ロムからCDに移行していくときに64で失敗した事のにのまえを恐れて、
下位互換を棄ててディスクでの次世代携帯機を出すのか。

それとも、今まで築き上げてきたGBA資産を生かすためにカートリッジを使いつづけるか。
676名無しさん必死だな:03/05/15 16:28 ID:cuHv4RWw
そのままなんのひねりもないPSソフト移植されても
たいした魅力は無いって事で。
677名無しさん必死だな:03/05/15 16:28 ID:thwYlQUg
大容量を生かして、80年代アーケードゲームコンプ出せそうだな。まあ、メーカーはやらないけど。
678名無しさん必死だな:03/05/15 16:28 ID:dgKoLUsZ
任天堂はGCのディスクで携帯機出して欲しいもんですね。
679名無しさん必死だな:03/05/15 16:28 ID:2EepGLkz
>>669
つまんないって言うか、PSとPS2のクロノアに比べると
キャラの挙動に違和感があるのよ・・・

馴染めなかったって言うのが的確かなぁ。
680名無しさん必死だな:03/05/15 16:28 ID:+ShCxdcA
>>675
GBシリーズのソフト全て使えるという大きな魅力を捨てるか捨てないかだね。
ディスク&カートリッジ両方使えれば無敵だが、
まず無理か。
681名無しさん必死だな:03/05/15 16:29 ID:3Gs5+vOi
>>666
>>672
[初動]の頃、[ハード]を買っていくのは5割以上が20代[以上]だったかと。
682名無しさん必死だな:03/05/15 16:29 ID:q3VvaW4r
>>675
メモリーカードのコネクタをGBA形式にしてさらにディスクドライブつけたら値段それほど上がらず
上位互換できるかも。
683名無しさん必死だな:03/05/15 16:30 ID:6u6BuHR/
次のGBがディスクメディアになるなら
セーブ用媒体が別に必要になる思われるので(内臓だけだと融通効かないし)

そのメモリーカードをGBカートリッジ形にして共用にすれば良いかも
684 :03/05/15 16:31 ID:OVQaCON7
>>673
俺は映画ヲタだからDVDソフト、あと新しい5.1chシステムだね。
少なくともゲ−ヲタのハード買いよりハズレの少ない生き方してるから安心しな(w


685名無しさん必死だな:03/05/15 16:31 ID:WjlCsV/L
>>675
ロムでしょ。なんか新しいロムで容量と生産スピードもある程度解決するらしいし。
光メディアも当時ほどありがたがってる奴なんていないだろうし。
686名無しさん必死だな:03/05/15 16:31 ID:2EepGLkz
次世代GB

ttp://www.tsukuda-original.co.jp/omocha/img/b1_b.jpg










さて、バイトにでも行こう。
687名無しさん必死だな:03/05/15 16:31 ID:9V9+nupF
カトリッジは大容量にならんのかね
688名無しさん必死だな:03/05/15 16:32 ID:AIMmggr+
花札屋にディスクメディアの携帯機が作れるほどの技術力があるのだろうか。
またそういう技術力があるところに協力してもらえるだろうか。
689名無しさん必死だな:03/05/15 16:32 ID:dgKoLUsZ
つかGBAでGBのソフトなんかやらないでしょ〜
690名無しさん必死だな:03/05/15 16:32 ID:8MpGYvR/
>673
なんで噛みつくのかわかんねーぞ
お前もオタだろが
691名無しさん必死だな:03/05/15 16:33 ID:AIMmggr+
>>684
何でゲーヲタじゃないのにこの板にいるの?
692名無しさん必死だな:03/05/15 16:33 ID:+ShCxdcA
PSPは既に2年も前に素人外人さんが趣味で作っていた。
名前もまさに「プレイステーションポータブル」。

http://www.classicgaming.com/vcsp/PSp/PSp1.htm
http://www.classicgaming.com/vcsp/PSp/PSp2.htm
http://www.classicgaming.com/vcsp/PSp/PSp3.htm
http://www.classicgaming.com/vcsp/PSp/PSp4.htm
693名無しさん必死だな:03/05/15 16:34 ID:z9FtbelL
>>685
またROMなの?
違法コピーされ放題じゃんROMだと。
694名無しさん必死だな:03/05/15 16:34 ID:8MpGYvR/
>684,686
引きこもりだから
695名無しさん必死だな:03/05/15 16:34 ID:B2pgJFQ6
なんでいつもすぐGBAの話になんの?
696名無しさん必死だな:03/05/15 16:34 ID:q3VvaW4r
>>683
やった!始めてかぶった意見で人より先に書き込みできた。
>>679
ジャンプがマリオっぽいとかそういう違和感?
どっちにしろ気になるソフトなので買ってみます。
クロノアのプレイ時の独特の空気感とか好きなんですが。
697名無しさん必死だな:03/05/15 16:34 ID:dgKoLUsZ
今携帯機=GBAだからしょうがないかと。
698名無しさん必死だな:03/05/15 16:35 ID:nUv++ae1
(´-`).。oO(MDの上位互換だったらいいのに… 無理か)
699名無しさん必死だな:03/05/15 16:36 ID:m2MfFsSd
>>628
それはGC+GBPと全く同じ構成だね
俺的にはそっちが魅力的(発売するか知らんけどねw)
700名無しさん必死だな:03/05/15 16:36 ID:8MpGYvR/
セガのMDゲームが一枚に!
だったら5万枚くらいはうれるんだろう
701名無しさん必死だな:03/05/15 16:36 ID:ROscFsg8
まぁ、しかし久々にハード的にわくわくする電気機器なような気がするんだけど
ゲーム機としては、GBAほど普及はしないだろうけどな・・・

商品としては受けそうだが、ゲーム機としてはイマイチな物になるんだろうなぁ
702名無しさん必死だな:03/05/15 16:37 ID:AIMmggr+
>>700
ワラタ
703699:03/05/15 16:37 ID:m2MfFsSd
× >>628
○ >>682
704名無しさん必死だな :03/05/15 16:39 ID:zZzqKLPe
>>681
>[初動]の頃、[ハード]を買っていくのは5割以上が20代[以上]だったかと。

いや、【初動】とか20代【以上】なんて書かれていなかったよ。
GBA本体についてだから【ハード】はあってるかな。
共同かロイターの記事でつい最近読んだと思う。
705名無しさん必死だな:03/05/15 16:40 ID:cuHv4RWw
子供へのプレゼントでしょ。
706名無しさん必死だな:03/05/15 16:41 ID:8MpGYvR/
初動で買うのが5割以上なら話はわかる
子供が買ってもらえるのは誕生日とクリスマスだろうし
707名無しさん必死だな:03/05/15 16:43 ID:dgKoLUsZ
まぁGBA買ったオッサンも結局はソフト買ってない人がほとんどでしょう。
PS2をつい買ってしまったような人たちかと。
708名無しさん必死だな:03/05/15 16:44 ID:t5YKtUE2
PSPをダシにしたGBAメインのお話は
こっちのスレの方が適切でっせ

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1052915851/
709名無しさん必死だな:03/05/15 16:44 ID:q3VvaW4r
>>705
そういえばそうですね。きっと日本中のサンタさんが買っていかれたんですね。
「あとポケモンはありますか?」
「ルビーとサファイアがありますがどちらでしょうか」
「えっ、、、」
みたいなやりとりをビックカメラで二回見た。
710名無しさん必死だな:03/05/15 16:45 ID:9V9+nupF
ゲーヲタでしょ
711名無しさん必死だな:03/05/15 16:46 ID:t5YKtUE2
>>709
レジの側をうろつき過ぎです
712名無しさん必死だな:03/05/15 16:47 ID:8MpGYvR/
PS2勢いで買った人たちはゲーム数本とDVD何枚かは買ったんだろう
713名無しさん必死だな:03/05/15 16:49 ID:q3VvaW4r
>>711
違うんだ、あの時はレジの前に3列ぐらい並んでたんだ。
自分は24でゲーム買いまくってるようなヤツですがそれだけは言わせてくれ。
714名無しさん必死だな:03/05/15 16:49 ID:lcXYF89N
なんかもうソニーに食い荒らされるのはやだわ。ゲームはピコピコでいいから。
715名無しさん必死だな :03/05/15 16:51 ID:zZzqKLPe
>>710
そうそう。
まぁ、要約すると子供ではなく大学生を含めた20代のゲーオタが5割以上で調べてびっくりしたみたいな内容だった。
その辺は任天堂もSP出すくらいだから解ってはいるんだろうけど。
716名無しさん必死だな:03/05/15 16:53 ID:r5ZcLP3Y
年寄りは面倒な据え置き機と疲れる3Dゲーから逃げてGBAで遊んでるでの。
…そっとしておいておくれ。
717名無しさん必死だな:03/05/15 16:54 ID:dgKoLUsZ
またSONYにあらされるとか言う奴が出てきたな…
全く下らない、任天堂は安泰じゃないか、
何が気に入らないのやら。
718名無しさん必死だな:03/05/15 16:54 ID:3Gs5+vOi
漏れはPS2で見たDVDの3枚うち、
2枚が音がまったく出なくて
リモコン買って「音が出た!」って喜んだら20分ほどした時点で音だけが
混乱して再生されなくなった(笑
DVDはちょっと、、、嫌な思い出が多い。
719名無しさん必死だな:03/05/15 16:54 ID:cuHv4RWw
>>709
まあそうだろうね。大半がサンタさん。


ソニーも最初は英雄の顔をしてやってきたけど、今は…。
720名無しさん必死だな:03/05/15 16:55 ID:q3VvaW4r
GUNPEYは出ないんだろうか。
できたらGBAでもPSPでもいいから出て欲しい。
あれは日本を代表できるレベルのパズルゲーだと思う。
721名無しさん必死だな:03/05/15 16:57 ID:TK+9v13C
>>716
和紙もあんたのいるとこに行きたかったわい
722( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/05/15 16:58 ID:kon3E9Wa
既存ゲームの対応ってのは、PS向けを簡単にコンバートできるのかな、やっぱり。
723名無しさん必死だな:03/05/15 16:59 ID:dgKoLUsZ
>>722
そうでなきゃあんな言い方はしないと思う、移植と言うのも面倒なくらい簡単に行なえると思いたい。
724名無しさん必死だな:03/05/15 16:59 ID:0zPoNqDC
PSのゲームとかよりファミコンのゲームが出来たほうが100倍いいな。
GBAやぶつ森に期待。
725名無しさん必死だな:03/05/15 17:00 ID:q3VvaW4r
>>716
その気持ちわかります。
3Dアクションより2Dアクションの方が疲れないし。
クオリティの高い動画よりも懐かしいドット絵に浸りたい。
726名無しさん必死だな:03/05/15 17:03 ID:CU04TaTY
CPUコアはMIPS32アーキテクチャで、コプロはPSoneのGTEまんまじゃなくて、32
bit×4のSIMDになってたりするのかな?
SPUはリコンフィギュラブルDSPで、MDECの代わりにMpeg4のデコーダが載って、
GPUは相変わらずって感じかな?

んー、発表まで大人しく待つか。。
727名無しさん必死だな:03/05/15 17:03 ID:cuHv4RWw
20代だとそういう意見の方がむしろ強いだろうなぁ。>2Dゲー重視
今の子供たちは違うだろうけども、PSPのターゲットは20代…???
728名無しさん必死だな:03/05/15 17:04 ID:TK+9v13C
>>727
ダメじゃん
729名無しさん必死だな:03/05/15 17:05 ID:thwYlQUg
PSPは前世代ACの2Dゲームの完全移植は楽勝だが。
730名無しさん必死だな:03/05/15 17:08 ID:TK+9v13C
しかしGBAで充分と言われてしまうのでは
731( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/05/15 17:09 ID:kon3E9Wa
PSPの値段は1年半後の部品価格の低下
GBASPやPS2の価格を意識せざるを得ない事
PSPプロジェクトのスケールメリット
メモリースティック&バッテリ商法の利益の折込
DVDピックアップ技術の流用
自社生産の半導体等、探せば安くなる要素も無い事はないかも。
732名無しさん必死だな:03/05/15 17:09 ID:thwYlQUg
>>730
解像度は足りないよ。
80〜90年代のACの2Dゲームは320*240が主流だったよ。
VRAMは2MB以上だと、ネオジオ系格闘ゲームも移植可能になる。
733名無しさん必死だな:03/05/15 17:10 ID:TK+9v13C
そんなもんか
734名無しさん必死だな:03/05/15 17:11 ID:dgKoLUsZ
>>731
逆に液晶とか高くなりそうな点も…
まぁサムスン様が業界かき乱してくれるから何とかなりそうですけど。
735名無しさん必死だな:03/05/15 17:11 ID:cuHv4RWw
要するにPSソフトの移植はメリットなし、と。
736名無しさん必死だな:03/05/15 17:12 ID:thwYlQUg
PS1はACの2D移植は完璧ではなかったが。VRAM容量は1.5MBだったし。
737名無しさん必死だな :03/05/15 17:13 ID:zZzqKLPe
ウォークマンって言うくらいだからおもちゃ感のない物なのではないかな。
GBAとは共存できるんじゃない?
738名無しさん必死だな:03/05/15 17:14 ID:lLpBOJH0
PSはまだレトロゲーとまでいかんしな
PS2でもできるしFCの焼き直しなどと同じようにやりたいとはおもわんが
739名無しさん必死だな:03/05/15 17:15 ID:dgKoLUsZ
ガジェット的にはこれ以上ないくらい面白そうですけどね、
ゲーム機として見る人なんざ買わない(買えない)でしょ。
はなっからゲームオンリーに使う人なんざターゲットにゃしとらんのですよ、
この仕様は。
740名無しさん必死だな:03/05/15 17:16 ID:+ShCxdcA
>>735
うむ。問題は移植作以外のソフトと
ソニーお得意の付加価値だね。
741名無しさん必死だな:03/05/15 17:16 ID:q3VvaW4r
>>735
一部の意見にあったような魅力はあると思うけど、GBAが否定される様のものではないと思う。
PSPが出てもGBAは売れ続けるだろうし、PS3に食い合うこともない、PSoneのちょい上の存在に
なるかと思います。
742名無しさん必死だな:03/05/15 17:16 ID:thwYlQUg
AC系ゲームがどんどん移植すれば、俺として魅力ある。

どこでもできる携帯MAMEと思えば、悪くないかもしれん。
743名無しさん必死だな:03/05/15 17:16 ID:dgKoLUsZ
できると言うが売ってないんだってPSのソフトは…
まぁどうでもいいですけどね。
744名無しさん必死だな:03/05/15 17:18 ID:IV6guN6o
PSのソフトなんてベスト版が
腐るほどTSUTAYAに並んでるよ
745名無しさん必死だな:03/05/15 17:18 ID:6il2rLBd
いきなり言うのもなんだがそれほどゲームに期待してる奴はいないだろ。
ただシェア効果で任天堂から離れるメーカーが多数出るだろうな。
そしてGBAもGCと似たような状況になっていくのかと。
746名無しさん必死だな:03/05/15 17:19 ID:lLpBOJH0
焼き直ししか売れないのも問題あるけどね
過去の作品を焼き直しして商売できるメーカーは限られてるし
新作の売れないPSPになったりして
747名無しさん必死だな:03/05/15 17:19 ID:thwYlQUg
まあ、PSP初期は移植中心だろうな。

PS1初期は移植中心だったが。
748名無しさん必死だな:03/05/15 17:21 ID:ge0voPX1
>>640
GBAのクロノア結構いけるよ。
ついでにクラッシュも悪くない。
749名無しさん必死だな:03/05/15 17:22 ID:IV6guN6o
ゲーセンのな
750名無しさん必死だな:03/05/15 17:22 ID:dM4rHa+4
SFC時代の名作も移植されるんじゃねーの?
GBAより移植楽なのは確実なわけだし
解像度も足りているしな
751名無しさん必死だな:03/05/15 17:22 ID:ROscFsg8
確かに、天地を喰らう2レベルのゲームはやりたいなぁ、携帯機で・・・
はっ、まさかカプコン復活へのシナリオなのかw
752名無しさん必死だな:03/05/15 17:23 ID:0zPoNqDC
>>745
PSPが天下いきなり取れるのかよw
PSPは据え置きのGCぐらいの存在にしかなれんだろ
753名無しさん必死だな :03/05/15 17:23 ID:zZzqKLPe
安くて遊べるPDAみたいな物なのかな。
そうなってくるとCFカードスロット欲しいよね。
ネットしたいし。
754名無しさん必死だな:03/05/15 17:25 ID:q3VvaW4r
とにかくPSPはどんな形であれFFを持ってくることは最優先でしょうね。
できればオリジナルが望ましいんでしょうけど。
初代とi-modeがギリギリ売れた「どこでもいっしょ」はこれで復活できるんでしょうか。
755( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/05/15 17:25 ID:kon3E9Wa
移植が容易と言っても版権モノはライセンスの期限切れとかで実現が困難なものが多いかもしれませんよね。
756名無しさん必死だな:03/05/15 17:27 ID:q3VvaW4r
>>755
あと一年半の間に脂肪するSFC時代のソフト屋とか増えてそうだ
757名無しさん必死だな:03/05/15 17:27 ID:0zPoNqDC
>>755
任天堂は自社ソフトで焼きまわしできるけど

SCEは焼き回しすらサード任せになるだろうからなぁ。
それゆえ2000円とか戦略的な価格設定もできないし。
758名無しさん必死だな:03/05/15 17:27 ID:6u6BuHR/
なくなっちゃった会社もあるしね
759やまぶき色 ◆YELlOW5GoY :03/05/15 17:28 ID:XLPxKeAS
今回のPSP vs GBAの状態が、
過去の64 vs PSのように語ってる人がいますが
64の時は山内も油断しきってたしムービー流したい□を上手く引き込んだために64は負けたと思うんです。

でも今回は警戒しているだろうし携帯ゲーム機にムービーは必要ないからね。
64の時と全く同じようにPSPがすんなりとシェアを取るのは無理でしょう

少しずつPSPが優勢になっていく可能性も無いとはいえないけど
760名無しさん必死だな:03/05/15 17:28 ID:NC/MhIu+
PSPマンセー煽りが
次世代GBAの可能性を全く無視して現時点でPSPが出ているかのような論調ばかりなのは何故?
GBAマンセー煽りも
ディスクメディア携帯機の可能性を無視して駄目と決めつけているのは何故?
761( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/05/15 17:28 ID:kon3E9Wa
SCEによるとメモリースティックスロットで、ネットとか色々できるかもしれないとかいってませんでしたっけ?
762名無しさん必死だな:03/05/15 17:31 ID:yJmyQo+l
>>759
採用メディア以外全然わかってないし、GBAの後継も見えてなくて、
ただ圧倒的なシェアのROMカートリッジハードのGBAがあるだけだから、
PS VS 64ってより、発売前PS VS SFCみたいなもんだと思う。
どのみちSFC(GBA)の天下は揺るがない。
問題はその次だよね。
763名無しさん必死だな:03/05/15 17:32 ID:3Gs5+vOi
つか、GBAはムービーながせるしな。
764名無しさん必死だな:03/05/15 17:33 ID:/YTgSjZl
PSPの一番の問題は、新しく新規の魅力のしソフトを出さないと、
PS2の廉価版としか見てもらえなくなるってことだな。
765名無しさん必死だな:03/05/15 17:33 ID:q3VvaW4r
>>760
どうでもいいと思う意見は出来る限り無視するようにしようよ。
766名無しさん必死だな:03/05/15 17:33 ID:7QE+Ze5Q
GBAのサイレントヒルプレイノベルのOPは驚いた
PS並
767名無しさん必死だな:03/05/15 17:33 ID:n9tiosvm
これでアニメ見れたらいいなぁ・・・
3話、2000円以下なら買う。
768名無しさん必死だな:03/05/15 17:33 ID:0zPoNqDC
PSPが勝った場合の任天堂の状態ばかり語られるけど、
PSPが負けた場合のSCEの状態も洒落にならないと思うぞ。本気なだけに。

最近はいよいよ本社の経営にバッシングされるようになったし
PS3にも影響を与えるかも知れん。
769名無しさん必死だな:03/05/15 17:34 ID:6il2rLBd
GBAはこの時点で限界。GBAで育ったガキもいつまでもガキじゃない。
770名無しさん必死だな:03/05/15 17:34 ID:thwYlQUg
サイレントヒル1の移植だったら、凄そうだな・・・
テクスチャー画質が上がれば文句なし。
771名無しさん必死だな:03/05/15 17:34 ID:/qKI8kA2
SCEは結構パズルゲームとか作るの得意だし
お手軽なゲームメインで売るって方向もあると思うんだけどな
1.8Gとかは全然必要じゃないんだろうけど
772( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/05/15 17:35 ID:kon3E9Wa
次世代GBAは今までの流れからいって2005年末に新色ポケモン(非専用)と一緒にGBA1.5的なのが出るといった感じなのかしら。
PSPの発表を受けてこれを一年先倒ししたり、2005年末に上位互換を持ったGBA2的なハードを出してくる可能性もありありっぽいですけど。
773名無しさん必死だな:03/05/15 17:35 ID:cuHv4RWw
任天堂に裏切られた直後のクタタンのようにか。
774名無しさん必死だな:03/05/15 17:35 ID:/YTgSjZl
>>769
子供はどんどん生まれてくるよ

ゲーム買ってるる中高生は以前よりすごく少なくなっちゃってるから
PSPのターゲットは二十歳以上の金に余裕のある人たちかもね
775名無しさん必死だな:03/05/15 17:36 ID:+ShCxdcA
>>771
どんなパズルゲームあったっけ?
776やまぶき色 ◆YELlOW5GoY :03/05/15 17:36 ID:XLPxKeAS
>>762
PSP2 vs GBA2 ですかね

>>767
エロゲオタの次はアニオタまで取り込むのか…

>>769
さらに下の子どもがやります
でも少子化の波が…

777名無しさん必死だな:03/05/15 17:37 ID:7QE+Ze5Q
>>769
子供は増えるし 大人も忙しくなる人もいるよ
778名無しさん必死だな:03/05/15 17:37 ID:Iy4SM+h/
1.8GにMPEG4とくれば
ムービーバリバリゲーしか出ないに決まってるじゃん。
779名無しさん必死だな:03/05/15 17:37 ID:Aje2VbuZ
「21世紀のウォークマン」。

もしや、ゲームはできないのでは?
780名無しさん必死だな:03/05/15 17:38 ID:TK+9v13C
>>773
クタタンはCD-ROMのロイヤリティを独り占めするような契約で
破綻のきっかけを作った本社の香具師も恨め
781名無しさん必死だな:03/05/15 17:38 ID:0zPoNqDC
ポケモンは、一番最初に遊んでた子はもう大人だけど
でも最新作もバリ売れした。
782やまぶき色 ◆YELlOW5GoY :03/05/15 17:39 ID:XLPxKeAS
>>779
それじゃPSの名前は必要ないのにね
FFみたいにネームバリューに頼りますか
783名無しさん必死だな:03/05/15 17:39 ID:thwYlQUg
>>780
フィリップスと任天堂が組んで潰したよ。
クタタンは当時本社の人だったが。
784名無しさん必死だな:03/05/15 17:40 ID:dvrKjt0U
ポケモンは売れないと思ったんだがな〜
785_:03/05/15 17:40 ID:rqv3i0ZA
786名無しさん必死だな:03/05/15 17:40 ID:3Gs5+vOi
確かにGBA1.5で十分な気もするな。
CPUを速くして。3D積んで。
それだけでゲームに必要な性能は軽く上回れるし互換性もある。

GB -> GBCみたいに
787名無しさん必死だな:03/05/15 17:40 ID:lLpBOJH0
半年経つ今も売れてるはすごいな。ポケモン
そういうソフトを生み出せるかどうか
788名無しさん必死だな:03/05/15 17:41 ID:ISnG0iMs
ブラウニ師ね
789769:03/05/15 17:41 ID:6il2rLBd
問題はポケモンが通用しなくなるって事さ。
790名無しさん必死だな:03/05/15 17:41 ID:6EAvuoAo
>>784
ロビンちゃんのCMがよかったんだよ
791名無しさん必死だな:03/05/15 17:41 ID:cuHv4RWw
遊戯王は廃れる一方なのにな。
792名無しさん必死だな:03/05/15 17:42 ID:yJmyQo+l
>>784
遊戯王とかの凋落ぶりをみても、
漏れもポケモン、ルビーサファイアあわせて200万くらいと思ってたよ
気がついたら両方あわせて500万逝きそうだもんな。
DQFFみたいに定番ソフトとしておちついたよーだ。
793名無しさん必死だな:03/05/15 17:43 ID:8MpGYvR/
なにも容量めいっぱい、スペックめいっぱいのゲーム出すとは限らないだろ
お手軽ゲームで良いんだよ
初期はPS全タイトル移植同時発売しろ
794名無しさん必死だな:03/05/15 17:44 ID:7QE+Ze5Q
やっぱPSPはソフトがしれてるかなぁ
FFなどの移植とかなら売れると思うが
PSPで新作のFFなんかを作るとたかがしれてるって感じになってしまう

まぁこの段階で言うべきことじゃないんだが
795名無しさん必死だな:03/05/15 17:44 ID:TK+9v13C
>>783
そういう行動に出たのもその契約のせいと聞いたが。

しかしこの話ほど、互いが自らの100%正義を主張する話も珍しいな。
796名無しさん必死だな:03/05/15 17:44 ID:/qKI8kA2
PSPでFFリメイクするくらいならPS2でリメイクしたほうが断然売れるだろうし
797名無しさん必死だな:03/05/15 17:45 ID:76QQI5vF
>>793
お手軽ゲームにディスクメディアのごちゃごちゃしたハードなんかいるかよボケ
それ以前にWSCでもサイとかSCE自慢のお手軽ゲーム出してたがちっとも売れてなかったろ
798名無しさん必死だな:03/05/15 17:45 ID:RXdtejOD
互換性はアダプタ別売りで力づくでいけるかもしれないが
それよりメディアが何採用するのかが問題だ>次期GBA
799名無しさん必死だな:03/05/15 17:46 ID:3Gs5+vOi
まぁ、ソニーはMSX市場を「このソフトはソニー製のMSXでしか遊べません!」ってなことで
潰した過去があるからな。
800名無しさん必死だな:03/05/15 17:46 ID:8MpGYvR/
>797
お前だけがいらなくても売れちまうんだよタコ
引きこもってないで世の中見ろよ
801名無しさん必死だな:03/05/15 17:46 ID:thwYlQUg
任天堂社長はGBAの2DはSSを超えたと言ったが、
結局SFC+αだったな。
802名無しさん必死だな:03/05/15 17:47 ID:/YTgSjZl
>>798
別にカードリッジでいいだろ。
無理に光ディスクにする必要がどこにある。
803名無しさん必死だな:03/05/15 17:47 ID:thwYlQUg
>>799
はあ?そのソフトはなに?
804名無しさん必死だな:03/05/15 17:48 ID:buMep0tE
それよりディスクってのをあと2年で考え直さないかな。
どう考えても携帯に合わないと思うんだけど。
6センチディスクなんて松下のパクリやってねーで、
斬新な新メディアくらい開発しろソニー
805名無しさん必死だな:03/05/15 17:48 ID:cuHv4RWw
任天堂はセガじゃないからな。単純な後追いはしないでしょ。
ま、容量問題解決には動いてるとは思うけども。
806名無しさん必死だな:03/05/15 17:48 ID:ziLocgkf
>>800
横から突っ込んで悪いが
世の中はPSPという言葉すら知らない
807名無しさん必死だな:03/05/15 17:49 ID:0FJVll71
そうだ、世の中自覚の無いソニー信者どもで溢れかえっているw
808名無しさん必死だな:03/05/15 17:49 ID:3P5Sm1yC
>>800
(・∀・)ニヤニヤ
809795:03/05/15 17:49 ID:TK+9v13C
まぁ、俺もその話は詳しく知らないから、
よっぽどの事なのかも知れないが。
810やまぶき色 ◆YELlOW5GoY :03/05/15 17:49 ID:XLPxKeAS
MDなら持ち運びしやすくていいと思うのにさ
なにかデメリットある? 容量の少なさとか?
811名無しさん必死だな:03/05/15 17:50 ID:RXdtejOD
ディスクシステムみたいに店頭で書き換え可能なROMってのはどうだろ。
ソフトによってはGC使って書き換え可能とか。

あの機械いつの間にかなくなってたなあ。名前なんていったんだろ。
812名無しさん必死だな:03/05/15 17:50 ID:8MpGYvR/
>806
現時点ではそうだよね。
発売時点でかんがえてよ、そんなわけないよね?
813名無しさん必死だな:03/05/15 17:51 ID:f4gb6BoP
今思い出したんだけど、
仮称PS3構想って、ゲームはDVDメディアでも配給するが、
メインはネットを使っての配信ってくたたんが言ってたよね。
あの構想からすると独自規格ディスクがメインのPSPって鬼子じゃね?
814名無しさん必死だな:03/05/15 17:52 ID:FPaYL1U1
>>810
MD-DATA2の容量が640MBなので
それが限界なのだと思う。
やろうと思えば2層構造とかできるとは
思うけど
815名無しさん必死だな:03/05/15 17:52 ID:6il2rLBd
MDウォークマンに文句たれてる奴は特にいない
UMDもあっさり受け入れられると思う。
受け入れられないのはカートリッジにこだわる妊娠だけ。
816名無しさん必死だな:03/05/15 17:52 ID:IV6guN6o
GBAは凄いね。
まだ売れてるよ。
817名無しさん必死だな:03/05/15 17:52 ID:q3VvaW4r
>>812
ねぇ、具体的にどれくらい売れると思ってる?
売れるとしたら100万台行くのにどれくらいかかるとかの例で。
818名無しさん必死だな:03/05/15 17:52 ID:7QE+Ze5Q
>>811
USBポートついてるんなら
パソコンにつなげて
インターネット上でソフトのデータ売って欲スィ・・
819名無しさん必死だな:03/05/15 17:53 ID:xDSnOUjZ
>>812
2年後の発売時点では仕様どころか名前すら変わっている
(プレイステーションポータブルは仮称)可能性がある、
という事を考えましょう。
820名無しさん必死だな:03/05/15 17:53 ID:0zPoNqDC
745 :名無しさん必死だな :03/05/15 17:18 ID:6il2rLBd
いきなり言うのもなんだがそれほどゲームに期待してる奴はいないだろ。
ただシェア効果で任天堂から離れるメーカーが多数出るだろうな。
そしてGBAもGCと似たような状況になっていくのかと。

769 :名無しさん必死だな :03/05/15 17:34 ID:6il2rLBd
GBAはこの時点で限界。GBAで育ったガキもいつまでもガキじゃない。
821( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/05/15 17:53 ID:kon3E9Wa
MDを流用するよりはDVDを流用したUMDの方が色々スマートなんじゃないかな。
822名無しさん必死だな:03/05/15 17:54 ID:/YTgSjZl
コンセプト商品だったりして名
823名無しさん必死だな:03/05/15 17:54 ID:0zPoNqDC
「〜ステーション」だろうな。
824やまぶき色 ◆YELlOW5GoY :03/05/15 17:54 ID:XLPxKeAS
>>814
それなら普通のゲームは作れそうな気がする
ムービーは入らないだろうけど

つーかソニーお家芸の独自規格にしる
825名無しさん必死だな:03/05/15 17:54 ID:3Gs5+vOi
もれはHDD+SDメモリがいい...
826名無しさん必死だな:03/05/15 17:54 ID:7QE+Ze5Q
腕時計型電話・・・・技術進みすぎ
827名無しさん必死だな:03/05/15 17:55 ID:CggGOktq
828名無しさん必死だな:03/05/15 17:55 ID:7QE+Ze5Q
間違えた スマソ
829名無しさん必死だな:03/05/15 17:55 ID:thwYlQUg
MD-DATAの転送速度は遅いだが。
830名無しさん必死だな:03/05/15 17:55 ID:uZIURVHy
>>813
そういやそんな事言ってたな。
PS3という名前を使わないとか、既存のゲームハードのような形ではないとか。いつ撤回するんだろう(ワクワク)
あ、もう言ってなかった事になってる?
831名無しさん必死だな:03/05/15 17:55 ID:0FJVll71
発売1週間で200万かな。
832名無しさん必死だな:03/05/15 17:56 ID:62K2Eg62
HDD・・重そうだな
833名無しさん必死だな:03/05/15 17:59 ID:thwYlQUg
よく考えたら、UMDの転送速度はDVD並だと、PS1の弱点だったロード時間の短縮化に期待できるかも。
メモリー容量にもよるけど。
834名無しさん必死だな:03/05/15 17:59 ID:1UrytesP
>>831
別に煽るつもりもどうするつもりも無く、
素直にそれくらい景気よく売れて欲しいね。出たら。
市場の為に。
835名無しさん必死だな:03/05/15 18:01 ID:/r4mrztf
>>831
PSより早いったってPS2くらい遅かったらぬっころしますよ
836名無しさん必死だな:03/05/15 18:02 ID:3Gs5+vOi
まぁ、正直HDDじゃなくても
大容量メモリを1本おまけで付けてくれて、店頭書き換えでいいや。
手軽なゲームなら結構入るしカートリッジ差し替えもいらん。
837名無しさん必死だな:03/05/15 18:03 ID:thwYlQUg
DVDの転送速度は10Mbpsだから、1MB/s程度としても、PSPのメモリー容量は8MB程度なら、
問題なさそうだな。PS2のメモリー容量は36MBだし。
838名無しさん必死だな:03/05/15 18:03 ID:q3VvaW4r
>>831
新作のFFかDQが同時発売だったら十分ありえるかもね。
むしろそれだけ初期生産するかどうかがわからないけど。
839( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/05/15 18:06 ID:kon3E9Wa
どれくらいはわからないけど、2004年末と一月でGBよりも本体売上が少なかったり、
PSP+PS2の売上金額が2000、2001、2002、2003年と比べて低かったりしたら
失敗といえなくも無いかも。
840名無しさん必死だな:03/05/15 18:07 ID:q3VvaW4r
2004年末か、、、下手したら任天堂がポケモン新作ぶつけてくるな。
841名無しさん必死だな:03/05/15 18:09 ID:mNWiuOZI
有機ELGBASPでもぶつけてきて画面の綺麗さをアピールするんじゃない?
もう残像のあるゲームなんてやってられない、とか言って
842名無しさん必死だな:03/05/15 18:10 ID:cgOqehEl
>>837
転送速度よりも、転送の準備時間の方がネックだ罠
843名無しさん必死だな:03/05/15 18:11 ID:HQNK4MrM
ポケモン新作をGBA2対応の下位互換あり(GBAにも対応)で
PSPにぶつける。
844名無しさん必死だな:03/05/15 18:12 ID:PAn890Hm
とにかくソニー独裁はダミだ!任天堂とソニーの二強体制。これに尽きる!
MADE IN JAPAN最強!を世界にアピール。
箱はHALO2とDOOM3さえできればいい。

ガンバレジャッポン。
845やまぶき色 ◆YELlOW5GoY :03/05/15 18:14 ID:XLPxKeAS
>>844
かなり良いことを言ったッ! 感動した!
846名無しさん必死だな:03/05/15 18:14 ID:BvevPqxL
もう何がが売れてもいいけど、
初期のPS vs SSみたいに
デッドヒートを繰り広げてホスィ
847名無しさん必死だな:03/05/15 18:14 ID:0FJVll71
日本の為にはソニー独裁がイイの!!
848名無しさん必死だな:03/05/15 18:16 ID:dM4rHa+4
>>843
そして、下位互換でソフトハウスがまた泣くと・・・死ぬほど作りにくいGBCの地獄再び
849名無しさん必死だな:03/05/15 18:16 ID:mNWiuOZI
>>848
行っていることが良くわからんぞなもし
850名無しさん必死だな:03/05/15 18:17 ID:a0VXM4tN
どこにしろ独裁はよくないのは確かなんだけどな
851やまぶき色 ◆YELlOW5GoY :03/05/15 18:17 ID:XLPxKeAS
>>847
…(゚Д゚)ハァ?
独裁からは何も生み出さんぞ
852名無しさん必死だな:03/05/15 18:18 ID:3Gs5+vOi
あの、ひょっとして振動ゲームできない?
853名無しさん必死だな:03/05/15 18:19 ID:HQNK4MrM
>>852
ボクタイもできない。
854名無しさん必死だな:03/05/15 18:19 ID:0FJVll71
貴様等、佐伯神を愚弄する気か!m9(`Д´#)
855名無しさん必死だな:03/05/15 18:20 ID:IV6guN6o
次世代GBは
下位互換だけで200万台、
ポケモンだけで500万台売れるアドバンテージがある。
ソニーが倒産しないで生き残るためには
PSPを初年度に最低500万台売らないと行けない。
856名無しさん必死だな:03/05/15 18:21 ID:3Gs5+vOi
>>853
ボクタイ?
コロコロカービィの「はねる」動作も調子が悪くなってくるとダメポね。
857名無しさん必死だな:03/05/15 18:21 ID:BvevPqxL
ポケモンピンボールはぜひ振動して欲しいですね・・・
858名無しさん必死だな:03/05/15 18:22 ID:a0VXM4tN
さすがに判断するにはあまりにも情報が足りないか
859名無しさん必死だな:03/05/15 18:22 ID:TMxIyYZs
まぁ、PSPは売れるだろ
あのスペックみりゃ、誰もが欲しがる。

ただ値段が問題だな
携帯ゲーム機は2万越えたら売れない。
860名無しさん必死だな:03/05/15 18:24 ID:tq1/lYGj
>>859
>携帯ゲーム機は2万越えたら売れない。
売れない?なぜそこまで言いきれる。
だから趣味(ry
861名無しさん必死だな:03/05/15 18:25 ID:mNWiuOZI
>>859
スペックで買うわけじゃねーでしょ
862やまぶき色 ◆YELlOW5GoY :03/05/15 18:25 ID:XLPxKeAS
>>859
スペックが高けりゃ売れるんなら今頃XBOX売れまくりのはずですよ
863名無しさん必死だな:03/05/15 18:26 ID:HQNK4MrM
やっぱ携帯機はカートリッジが良いよ。
振動とかマイクとか発信機とか光を集めるヤツとか心拍数測るヤツとか、
柔軟なソフトに対応させるにはカートリッジしかない。
864名無しさん必死だな:03/05/15 18:27 ID:TMxIyYZs
>>880
過去の携帯ゲーム機市場みりゃ、わかるだろ。
高価な携帯ゲーム機が売れた例なんてない。

よほどの付加価値があれば別だが。
865名無しさん必死だな:03/05/15 18:27 ID:q3VvaW4r
>>859
前々から疑問なんだけどスペック見て買うやつなんてホントに居るのかな?
プレステの購買層と言われるライトユーザのイメージとは逆なんだけど。

新型プレステだと言うだけで欲しいという人はいるでしょうけど。
866名無しさん必死だな:03/05/15 18:27 ID:thwYlQUg
>>863
メモリースティックスロットで対応するよ。
無線LAN、GPSとか・・・
867名無しさん必死だな:03/05/15 18:27 ID:+9omMgtD
GBAとPSPだと、
SFC対PSの戦い再び・・・って感じだね
2DベースのGBAと3DベースのPSP。

普及台数ではまず追いつけないだろうけど、
PSPの方が、所有者の年齢層高いだろうから
ソフト自体はGBAより売れるかもしれないね。
868名無しさん必死だな:03/05/15 18:27 ID:a0VXM4tN
実はGBAとはまったく方向性が違って
見事に共存をはたすに0.5票
869名無しさん必死だな:03/05/15 18:28 ID:HQNK4MrM
>>866
周辺機器じゃ駄目なんだな。
ソフトに付けないと。
870名無しさん必死だな:03/05/15 18:28 ID:lRVTOl1s
価格は2万超えるんでは。
万人が飛びつく様なものでもないと思うけどな。
所詮は携帯市場なんてガキ向けなんだし。
871名無しさん必死だな:03/05/15 18:29 ID:kCDTgLzL
>>862
確かにXBOXは駄目だな
スペックは凄く良いんだけど・・・
実際中古屋で5000円で買い取りられる始末
872名無しさん必死だな :03/05/15 18:29 ID:8mwS6g7G
>>863
USB付いてるんだからどうにでもなるんじゃない?
873名無しさん必死だな:03/05/15 18:29 ID:tq1/lYGj
>>870
万人が飛びつく様なものでもないと思うけどな。
引きこもり貧乏人は万人のことが分かってないな(藁
874名無しさん必死だな:03/05/15 18:29 ID:dM4rHa+4
今出せば2万位かもしれないが
まだ、一年半先だしな
875名無しさん必死だな:03/05/15 18:30 ID:jDHNZB2d
iPodみたいに音楽とか聴けるのなら
買うかも知れん
876名無しさん必死だな:03/05/15 18:30 ID:q3VvaW4r
>>868
そこは1票いれてやれよ(w
877名無しさん必死だな:03/05/15 18:31 ID:Wgr+6eTk
2万円越えるとしたら
やはりある程度高い年齢層をターゲットにするわけで。
携帯電話がライバルというのは良く分かる。

つまりは、
外で暇つぶしにするゲームなんて携帯で十分と言ってはばからない出川さん達を
如何に納得させるかと言うことですなあ。
878名無しさん必死だな:03/05/15 18:33 ID:TMxIyYZs
AirH"つけれて、外でインターネット使えるなら
俺なら2万越えても買ってもいいな。

仕事とかで使えるし。
879名無しさん必死だな:03/05/15 18:34 ID:3Gs5+vOi
だけども振動はできんだろ、、、
できてもなんか、壊れそう、、、ソニーだし。
通常の使用範囲で壊れても9000円出さなくてもすむんならいいが。
880名無しさん必死だな:03/05/15 18:35 ID:ge0voPX1
881名無しさん必死だな:03/05/15 18:37 ID:0FJVll71
なんか他スレでPSPの性能がGC並になって来てる。雪だるま式だなw
882やまぶき色 ◆YELlOW5GoY :03/05/15 18:37 ID:XLPxKeAS
>>880
高杉ですね これは随分
883名無しさん必死だな:03/05/15 18:38 ID:Wgr+6eTk
そのうち箱並みになるぞ。
884名無しさん必死だな:03/05/15 18:39 ID:8MpGYvR/
16800くらいならうれしいがなー
885魔(´ー ` )神:03/05/15 18:39 ID:inr8hhpc
ぷち武者とぷち無双でPSPまじ急発進。
886名無しさん必死だな:03/05/15 18:41 ID:0FJVll71
トロをイメージキャラにしてPSPマジ脂肪
887名無しさん必死だな:03/05/15 18:43 ID:7QE+Ze5Q
>>885
無双なんかは携帯に会わないでしょ
ただでさえごちゃごちゃ画面なのに・・
888名無しさん必死だな:03/05/15 18:43 ID:Wgr+6eTk
ふっとオモタ。
任天堂がPSPに刺激されてGBAの上位機種を2年後くらいに出して、
それでぶつ森やれたらいいなあ・・・。
889名無しさん必死だな:03/05/15 18:45 ID:8MpGYvR/
>888
にんてんも後継機考えてるんだろうけど
今回のPSP発表で本腰入れるんじゃないの?
890名無しさん必死だな:03/05/15 18:47 ID:3Gs5+vOi
PSPは性能GC並
価格GBASP並
+ウォークマン
+GPS
+映像作品もたくさんリリースされる

ってことでいいんじゃないの?
891名無しさん必死だな:03/05/15 18:47 ID:pKIBAJ0P
ビデオメモリも8Mくらい混載なら結構凄そうだ
ドリキャスよりは凄そう
892名無しさん必死だな:03/05/15 18:49 ID:HQNK4MrM
>>890
どうせならカメラも付けとけ。
893名無しさん必死だな:03/05/15 18:50 ID:r5ZcLP3Y
>>890
スカラー波でも浴びたか?
894名無しさん必死だな:03/05/15 18:50 ID:0FJVll71
このスレでもGC並の性能になって来た
895名無しさん必死だな:03/05/15 18:50 ID:3Gs5+vOi
>>893
浴びてきました。
896名無しさん必死だな:03/05/15 18:56 ID:8MpGYvR/
あと二年くらい有るからGC並の性能ってのもあながち間違いではないような
897名無しさん必死だな:03/05/15 18:56 ID:Wgr+6eTk
とりあえずGC並みなわけはないので。
GC並みじゃあせっかくPSのノウハウでソフト開発できるってアドバンテージが
意味なくなっちゃうじゃあないか。
898魔(´ー ` )神:03/05/15 18:57 ID:inr8hhpc
>>894
m9(´ー` )。
899名無しさん必死だな:03/05/15 18:57 ID:rIU65v3N
大敗だ!この知らせ聞いたとき速攻で任天堂大敗だ、と思ったよ。
少なくても今のGBAじゃ勝負になんないじゃん!
任天堂これ死ぬほどあせってると思うよ。マジでこれめちゃくちゃ負ける。
だって携帯でPS同等のゲームができちゃうんだから、こんなの
小学生の損得勘定でもPSP買うに決まってんじゃん。任天堂大敗だ。
900名無しさん必死だな:03/05/15 18:58 ID:r5ZcLP3Y
>>899
モチツケ
901名無しさん必死だな:03/05/15 18:59 ID:/qKI8kA2
だいたいGC並の性能っていったらPS2ぶちぬいちゃってるじゃん
902名無しさん必死だな:03/05/15 18:59 ID:Wgr+6eTk
>>899
今すぐ安価で出るんならそうだろうなあ。
903名無しさん必死だな:03/05/15 18:59 ID:lRVTOl1s
PSPでポケモンでないかぎりGBAには勝てねぇよ。
904名無しさん必死だな:03/05/15 19:00 ID:ROscFsg8
うむ、まだ絵に書いた餅の話だし、モチツケ
905名無しさん必死だな:03/05/15 19:02 ID:vzwhyCRK
>>899
PSPはまだ何もソフト発表されてないから、
ソフト命のゲームに対して、ソフト不在のハードの話しても
どっちが勝つ負けるなんて話自体無意味だと思われ。
906名無しさん必死だな:03/05/15 19:03 ID:gpUT/PEA
PSPの本体同時発売ソフト、FF7-2とかありそうな気がしてきた・・・
いや、あんま根拠ないです。
907名無しさん必死だな:03/05/15 19:05 ID:b+RxXaMl
>906 そんなオイシイものを未普及の携帯機にまわすとは思えないのだが。
FF7-2を作る可能性と、PSPでFFと名のつくものが出る可能性がごっちゃになっている。と思う。
908名無しさん必死だな:03/05/15 19:06 ID:Wgr+6eTk
>>905
ソフト不在ってか、
ハードも殆んど未知。
大まかな値段も分からん。
出てきたのはメディアだけだから。
勝ち負けの話は難しいわなあ。
GBAと勝負する気すらあるのか疑わしい。
909名無しさん必死だな:03/05/15 19:07 ID:a0VXM4tN
GBA≒SFCとして
SFC→GBAが11年ほど
2年後発売としていまから9年前とすると
PSよりやや下の性能

ってのは短絡的すぎるんだろうな
910名無しさん必死だな:03/05/15 19:09 ID:pKIBAJ0P
PSより下ってありえないよ
911名無しさん必死だな:03/05/15 19:09 ID:ge0voPX1
そういやあSP発売に合わせて■がパールホワイトのSP同梱版出してたじゃん。
ここまで回復した関係はそう簡単に崩したくないだろうな。
912名無しさん必死だな:03/05/15 19:12 ID:3Gs5+vOi
>>909
とりあえずGBAは主な表現手段としてSFCと同世代のものを使ってるが
GBA≒SFCではないので
PSPがPSをこえることはあるよ。
913魔(´ー ` )神:03/05/15 19:13 ID:inr8hhpc
携帯機の良さは手軽さと、ソフトコストの安さが売りなのに、
そのどっちも当てはまらないこの携帯機は微妙ですね。
任天堂も次世代GBAでディスク採用したら逆に売れなさそう。
電池もどれくらい持つかが鍵ですね。
914名無しさん必死だな:03/05/15 19:14 ID:6il2rLBd
ソフト不在でも売れるんだなこれが。PS2みたいに。
ゲームしか出来なければゲームソフト命だろうが。
915名無しさん必死だな:03/05/15 19:14 ID:gpUT/PEA
>>907
オイシイからこそ持ってくるかなあと。キラーソフトとして。
もちろんソニーにお願いされてという形だけど。
キラーソフトとしてFFを持ってくるにしてもナンバーズでなければあまり意味がない。
でもそれこそそんなおいしいものをPSPに持ってくるわけないし。
でもナンバーズの続編ぐらいならありかな、と。
FF7の続編は考えてないこともないみたいなことはいってたけど、PSのソフトの
続編なら作り直しになるだろうから、みたいな話をしてたのでどうせ作りなおすんだった
FFX-2みたいにミッション形式みたいにして1プレイの時間を短くすれば
携帯気にもむくかな、という程度の思いつきです。
916名無しさん必死だな:03/05/15 19:16 ID:Kgo05dMo
しかし冷静に考えてみるとPSポータブルの性能って
PSよりやや下回ると考えるのが普通だよね。
917名無しさん必死だな:03/05/15 19:16 ID:a0VXM4tN
>>908を読んで目が覚めた!
GBAと勝負する気があるのかをまず考えるべし
918名無しさん必死だな:03/05/15 19:16 ID:Wgr+6eTk
売れても売れなくてもいいが
「携帯ゲームなんて面白くない」みたいな印象をつけてだけはくれるなよ。
張子の虎で売るだけ売って
電池はすぐ切れるわロードはあるわ、すぐ壊れるわみたいなのは勘弁。
919名無しさん必死だな:03/05/15 19:17 ID:lRVTOl1s
ちっちぇえ画面でムービー見せられて嬉しいかね。
920名無しさん必死だな:03/05/15 19:18 ID:ge0voPX1
>>918
携帯版当たりショックですか。
921名無しさん必死だな:03/05/15 19:18 ID:w7M1bj2z
>>916
スペック表くらい見ようぜ…
922名無しさん必死だな:03/05/15 19:20 ID:7T7VPlpO
>>921
スペック表ならPSは30万ポリゴン
923名無しさん必死だな:03/05/15 19:21 ID:3Gs5+vOi
PS2は6000万だがな
924名無しさん必死だな:03/05/15 19:22 ID:w7M1bj2z
>>922
なに?笑うところ?
925名無しさん必死だな:03/05/15 19:22 ID:Kgo05dMo
とゆうか、バッテリーのもちなどから考えてみるに
確実にPSより下の性能になるね。これが専門家の一致した意見。
926( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/05/15 19:24 ID:kon3E9Wa
バッテーリー三時間と一緒で専門家の一致した意見なら、そうなんでしょうね。
927名無しさん必死だな:03/05/15 19:24 ID:w7M1bj2z
専門家ってアナリストだろ?
どこが専門家なのやら…
928名無しさん必死だな:03/05/15 19:25 ID:8o686LXF
最近のソニー大麻は3時間かよ
929名無しさん必死だな:03/05/15 19:25 ID:6il2rLBd
ゲームしか出来ずに妊娠だけが買う機械と勝負なんて最初から考えていない。
ソニーからすれば任天堂はもうライバルでもない。
21世紀の(多機能な)ウォークマンとしてデビューさせたいだけ。
任天堂はガキと妊娠相手にずっとセコイ商売をしておればよい。
930名無しさん必死だな:03/05/15 19:26 ID:5zY8zhw5
専門家万世!!
931名無しさん必死だな:03/05/15 19:26 ID:XubU1mI/
ここが、悔しさに胸きゅんの妊娠集会場ですか
932名無しさん必死だな:03/05/15 19:26 ID:8o686LXF
そうだな、ソニーはまずノキアとの
最下位争いに勝ってからでかい口叩きなさい
933名無しさん必死だな:03/05/15 19:27 ID:pKIBAJ0P
GBAのCPUって0.25μmとかでつくられてる?0.18μmくらいいってんの?
934名無しさん必死だな:03/05/15 19:29 ID:ROReRDh6
PSPの競合相手は携帯電話とウヲークマンだって
935名無しさん必死だな:03/05/15 19:30 ID:5FeiKElS
アナリストって肛門をテロする人のこと?
936名無しさん必死だな:03/05/15 19:31 ID:5zY8zhw5
正解
937名無しさん必死だな:03/05/15 19:31 ID:TvKJ8POy
J-PHONEの写メール開発者が、もうすぐ携帯電話で音楽が聴けるようになる。
とか言ってたが、PSPも当然メモリーカードにMP3保存して音楽聴くんだよな?
つまりウォークマンとして、ゲーム機として、携帯テレビとしてのPSPなわけだ。
938名無しさん必死だな:03/05/15 19:32 ID:A6aUsmra
>>937
え?
俺の携帯すでに聴けるぞ。
J-PHONEです。
939名無しさん必死だな:03/05/15 19:32 ID:E2wpo5gK
なら一般人は全員携帯電話を選ぶだろうな
940名無しさん必死だな:03/05/15 19:32 ID:7ghrIrW0
>937
ソニーが出してなかった?<音楽聴ける携帯

そんで不具合で回収
941名無しさん必死だな:03/05/15 19:33 ID:r5ZcLP3Y
>>937
ますますゲームが売れなくなるだけだと思うが。
942名無しさん必死だな:03/05/15 19:33 ID:27rGxiNs
というか、ゲームだけでもGBAは簡単に駆逐されてしまいますな

最初はPSのリメイクだろうね。
初期PSを支えたリッジ、闘神伝とかのリメイクで立ち上げて
任天堂はいつものように新機種の発表「だけ」行い、
効果なし。3日間で10万台売れて

2ヵ月後にFF発表
2年後にはGBA次世代機を出すが時既に遅し
もはや市場はPSP一色。
GBAは安泰だと思い込んだ任天堂は終焉を迎える。
943名無しさん必死だな:03/05/15 19:33 ID:r5ZcLP3Y
…闘神伝?
944( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/05/15 19:35 ID:kon3E9Wa
どうなんでしょうね?
0.13umで作られているARM7TDMIはあるみたいですけど。
945名無しさん必死だな:03/05/15 19:35 ID:9JBaqmsW
ソニーは何回勝利宣言したら気が済むんだろう
つーか、PS2がハード戦争に勝ってる筈なのに何故か業界は荒れまくりなんだよな

スクウェアはエニックスに吸収合併されるし
ナムコはセガに吸収されてもいいとまで言う始末

ソニーと極々一部のメーカーだけが元気で
あとのほとんどのメーカは瀕死っつー凄い状況

音楽業界同様、ソニーが絡むとロクな事がないようだ
946二岡千里子:03/05/15 19:35 ID:92T6NcTz
>>942
たったの10万台かよw!
947名無しさん必死だな:03/05/15 19:35 ID:/qKI8kA2
ロリポオーップ!!
948名無しさん必死だな:03/05/15 19:36 ID:Wgr+6eTk
>>942
闘神伝は勘弁・・・。
PSは勢いで売れた糞ゲ−がかなりあるから、
それを今更移植されても・・・。
移植するならきちんと今でも面白いゲームを移植してくれ。
949名無しさん必死だな:03/05/15 19:37 ID:pVk4btGY
PSPの情報が無いわけだが。
950名無しさん必死だな:03/05/15 19:38 ID:7ghrIrW0
>942
1週間後に不具合で回収騒ぎ
951魔(´ー ` )神:03/05/15 19:39 ID:inr8hhpc
SONYはハードが売れれば無問題。
952名無しさん必死だな:03/05/15 19:41 ID:Kgo05dMo
PSPは登場一ヶ月前に新型GBAと任天堂生え抜きの豪華ならラインナップにより
あっさり叩きつぶされるとゆうのが専門家の一致した意見。
953( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/05/15 19:43 ID:kon3E9Wa
専門家の一致した意見にはさすがに反論できないべ( ● ´ ー ` ● ;)
954名無しさん必死だな:03/05/15 19:44 ID:I58PZdSJ
任天堂の倒産も現実のものになってきたな。
955名無しさん必死だな:03/05/15 19:45 ID:ge0voPX1
>>954
その前にsegaの嫁入り心配してやれ。
956名無しさん必死だな:03/05/15 19:45 ID:w7M1bj2z
ゲーム専門家って切ないな…
957名無しさん必死だな:03/05/15 19:45 ID:qSSWY9qP
PSPは価格がゲーム機としてはかなり割高になるんじゃないかと思う。
買うほうがゲーム機じゃないと思えば妥当な価格かもしれないが。
958名無しさん必死だな:03/05/15 19:48 ID:27rGxiNs
値段はかなり抑えてくるよ。
¥15000です。
959名無しさん必死だな:03/05/15 19:48 ID:5zY8zhw5
ゲームアナリストの人っていたよね。
960名無しさん必死だな:03/05/15 19:49 ID:7ghrIrW0
>959
平林何とか?
961名無しさん必死だな:03/05/15 19:50 ID:PvcRk8/B
正直、性能や機能やコンテンツの割に安ければ買うし高ければ買わない、って人が
多そうな感じだ。
価格設定とコンテンツ次第で大成功も大失敗もしうる。さて、どうなる。
962名無しさん必死だな:03/05/15 19:50 ID:b+RxXaMl
平林たんは、割と面白いソフトを作りましたが、めでたくお蔵入りになりマスタ。
963名無しさん必死だな:03/05/15 19:52 ID:gpUT/PEA
>>957
そうだね。
PS2の時はDVD普及の時期とうまく重なって、DVDレコーダーとしても考えられたから
あの値段でも爆発的に売れた。
それだけの付加価値がつけられれば少々高価でも売れなくもないか。
今それだけ魅力ある付加価値がつけられるかな?
964魔(´ー ` )神:03/05/15 19:52 ID:inr8hhpc
>>962
書斎きぼんぬ。
965名無しさん必死だな:03/05/15 19:53 ID:8o686LXF
PSP、一年後にはハードオフで
1000円で売られてるだろうな。
966名無しさん必死だな:03/05/15 19:58 ID:aUmBDkdg
今、ドリカスで3000円ぐらいだから
一年後でも5000円ぐらいはするんじゃない
967名無しさん必死だな:03/05/15 19:59 ID:b+RxXaMl
>964 う、名前忘れちゃった。潜水艦のゲームで・・・思い出した。エコーデルタっての。
968名無しさん必死だな:03/05/15 20:02 ID:ZtexDdkB
恐るべし坂下効果 二岡三打席連続HR
969名無しさん必死だな:03/05/15 20:05 ID:7ghrIrW0
横浜は本当に弱いな…
970名無しさん必死だな:03/05/15 20:10 ID:WSTFREjN
新スレまだー?
971名無しさん必死だな:03/05/15 20:15 ID:b+RxXaMl
>964 あ、64DD用ソフトね。あーだーこーだ言っている内にお蔵入り。64でもGCでも出なかった。
972魔(´ー ` )神:03/05/15 20:17 ID:inr8hhpc
エコーデルタって平林さんのだったのか・・・

973二岡千里子:03/05/15 20:18 ID:92T6NcTz
>>968
毎晩あんな事やこんな事をやってるんだろうか…。
ハアハア!

…。
二岡、チリを幸せにシロヨ。
…。
974名無しさん必死だな:03/05/15 20:19 ID:ZtexDdkB
>>973 貧乳だから数は少し減るけどね
975( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/05/15 20:22 ID:kon3E9Wa
ニ岡様を寝取るなんて許せないべ( ● ´ ー ` ● ;)
976名無しさん必死だな:03/05/15 20:26 ID:4hhWLL+8
(`Å´)
977名無しさん必死だな:03/05/15 20:27 ID:2EepGLkz
SLPSP-1000
978二岡千里子:03/05/15 20:43 ID:92T6NcTz
>>974
ペッチャンコ胸マンセー!!!

>>975
二岡は由伸と並ぶ、巨人の甘いマスクな選手なワケで。
同姓のオンナ達にさらに嫌われるかな?
979名無しさん必死だな:03/05/15 20:49 ID:7ghrIrW0
銭岡はヲタ女に大人気だから
「アタシのニヲ君取るんじゃねえええええええええよゴルァ!!」
なのがゴロゴロしてるから
980二岡千里子:03/05/15 20:53 ID:92T6NcTz
>>979
由伸の相手は女子穴。
この女子穴は大丈夫かね?
981名無しさん必死だな:03/05/15 20:56 ID:jWocnvaF
任天堂はこれでおしまいですか?
982名無しさん必死だな:03/05/15 21:05 ID:27rGxiNs
はい、おしまいです
983名無しさん必死だな:03/05/15 21:06 ID:IaUqLKzM
妊娠は必死に現実から目を逸らしてますが(藁
984名無しさん必死だな:03/05/15 21:06 ID:7ghrIrW0
>980
剃刀入りの黒い手紙が届きます(藁



二岡とポジション争ってた頃の元木がそんなの送られたとか何とか…
985名無しさん必死だな:03/05/15 21:11 ID:7ghrIrW0
>983
横浜ファンなので必死になって現実から目を逸らしてますが何か?

もう寝るさ。
986名無しさん必死だな:03/05/15 21:29 ID:/5uil/Au
次スレは?
987名無しさん必死だな:03/05/15 21:30 ID:lIeIAwb5
>>986
これ以上情報が出ないようなら語ることもないなぁ
988名無しさん必死だな:03/05/15 21:31 ID:IaUqLKzM
次世代GBAとPSPはどちらが勝利するか
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1052992872/

これで良いかと
989名無しさん必死だな:03/05/15 21:33 ID:4hhWLL+8
モックアップの展示はされてるみたいだから画像が出たら盛り上がろう
990名無しさん必死だな:03/05/15 21:35 ID:+JeofZtM
とりあえずPart4立てろよ
991二岡千里子:03/05/15 21:36 ID:92T6NcTz
>>984
マジで怖いっス♪
992名無しさん必死だな:03/05/15 21:37 ID:7UbXUkCx
PS3とPSPの連動に期待してる
993名無しさん必死だな:03/05/15 21:41 ID:PvcRk8/B
新スレ立てたよ。

SCEの新型携帯ゲーム機 PSP part4
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1053002396/
994名無しさん必死だな:03/05/15 21:53 ID:+JeofZtM
>>993
995名無しさん必死だな:03/05/15 21:54 ID:lIeIAwb5
こんなスレは埋まってしまえ
996名無しさん必死だな:03/05/15 21:55 ID:FHfyqH0S
じゃおれもうめる
997名無しさん必死だな:03/05/15 21:56 ID:P06nGIbm
1000
998名無しさん必死だな:03/05/15 21:56 ID:lIeIAwb5
1000とりたい人はどうぞ
999名無しさん必死だな:03/05/15 21:57 ID:xaAwhQsQ
1000
1000名無しさん必死だな:03/05/15 21:57 ID:lIeIAwb5
1000取れるかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。