『MGS−ツインスネーク』GC独占発売!

このエントリーをはてなブックマークに追加
228こぴぺ
「幼稚」と「子供向け」は違います。「子供向け」と謳われていても、大人が深く考えさせ
られる作品もある。最悪なのは、「大人向け」の「幼稚」な概念を鳴り物入りで表面に
押し出している作品。もういいかげん、一方的に踊らされるイベント主体型のハデな映像も、
死体系のキャラ絵も飽き飽きです。「9」は良作でしたし、「12」もシナリオ、キャラデザとも
に8や10とは別の方が手がけるそうで、今後のこの会社のシリーズ展開に希望が持てますが・・・
229こぴぺ:03/05/20 17:55 ID:uZTDzDm2
当然10となれば、さらにPSの次世代機、PS2ならあれぐらいのムービー
になるのは当然でしょう。女の人のセリフは徹底的に寒い。臭くないセリフが
一つもない。完全に女の人を神聖化している作りは、ひょっとすると女性蔑視に
も繋がる。主人公もヒロインも、昔からあるアニメやゲームの定番キャラだ。
単なるコミュニケーションの甘さが、寒いセリフに繋がっているとは思うが。
人間に無知なストーリーだと思う。CGも高い評価がありますが、別段ゲームマニア
でない私からすれば、表情が硬い。2時間やって売りました。最低のゲームだと思う。
230こぴぺ:03/05/20 17:56 ID:uZTDzDm2
某カルトアニメに酷似した父親との葛藤やカタルシスを、どうしても生理的に受け入れられない、
という人もまた多い筈。あとシステム面の(やった方ならわかると思いますが)の、難易度は低い
くせにやたらと時間をかけて何回もやり直しを強制させられる場所にもうんざり。プレイする側の
「心地よさ」よりも、作り手の「いかに自分たちはすごいか」を優先してしまっている、と受け取られ
ても仕方のない作りになってしまっているのが残念。
231こぴぺ:03/05/20 17:56 ID:uZTDzDm2
それがどういう経緯で180度方向の違う、アニメ少年好みの
「ウィル」へと変わったのか。そしてその「路線」は、どのような
方向に展開していくのか。
ttp://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1050934401_1.JPG

ウィルは、もう最初からウケ線狙いでいこうってことできめてました。
美少女やメカが登場するのはだからです。
ttp://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1050934489_1.JPG

アニメ処理はどこでもやってたし、美少女アニメ風のキャラが登場する
アドベンチャーゲームもたくさんあった。が、SMシーンを最初にとり
入れたのは恐らく■が最初。ウィルやアルファがヒットしたのはだからです。
232こぴぺ:03/05/20 17:56 ID:uZTDzDm2
@デジキューブ(過剰出荷)スタート「メーカーに在庫返品できます」
A「これは返品できません」→中古屋で処分→FF以外は要りません。
B他のタイトルが売れない。→不採算のタイトル消滅
CFFのブランド力を活かして発言→事業部制を導入し再編(処分)。