1 :
名無しさん必死だな:
2
キャリバー2はXBOXの一人勝ちだったらしいね、性能に関しては
4 :
名無しさん必死だな:03/04/03 16:39 ID:lbS0fyPN
2
5 :
名無しさん必死だな:03/04/03 16:40 ID:lbS0fyPN
キャリバー2はPS2の一人勝ちだったらしいね、売り上げに関しては
GCは?
>>5 キャラならGCだけど、ここは性能比較のスレだからね
ソフトの性能って何?
8 :
名無しさん必死だな:03/04/03 16:56 ID:yM+PB/8E
なんじゃそりゃ
9 :
名無しさん必死だな:03/04/03 16:56 ID:jwY+cTvX
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
PS2のゲームはエフェクトに頼りすぎ。酷い。
11 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/03 16:58 ID:nAGQk/7O
SCは日本で発売されるんかな?
離婚は発売されたけど、出荷は2万本くらい(適当)と振るわなかった(妄想)みたいですし。
( ^_ゝ^)ノあんらやだ、売れなきゃ意味が無いのよ
14 :
名無しさん必死だな:03/04/03 20:30 ID:S10NU5vZ
GCガンバ!
出川必棄だな(藁
16 :
名無しさん必死だな:03/04/03 20:56 ID:m8sdlWk4
17 :
名無しさん必死だな:03/04/03 22:59 ID:cvq51SRJ
PS2はオモチャ
勝手にハード性能パウンドフォーパウンド
本体発売時、他ハード、アーケード、他メディアと比べてどれだけ優秀な性能だったか
また単純に自分にどれだけ驚きをもたらしてくれたかをランキングしてみまつ。
販売台数、ゲーム内容の質、知名度等は無視しています。
1位 ファミコン
ゲームウォッチで満足してたのに、ドンキーやマリオ等ゲーセンとほとんど同じ物を遊べるなんて....
2位 3DO
実はPS、SSよりも一足先に3Dへの扉を開いた。ただ発売時期が中途半端で性能も半端に。
3位 PS1
当時の最新アーケード基板にも引けをとらない3D性能は立派だった。
次点 DC
98年に発売されたのに後発ハードと映像に大差ないのは凄い。ハイレゾ3Dを標準化させた。
20 :
名無しさん必死だな:03/04/04 10:54 ID:FMJxvH66
GC画像汚いなぁ
( ^_ゝ^)ノ Xboxの性能が良すぎるんですよ、きっと
22 :
名無しさん必死だな:03/04/04 11:46 ID:flbS1A7e
俺はむしろPS2で良くここまで再現出来たと評価したいね。
>>18 正直、3DOに驚きなど大してなかったと思われ。スクリーンショットは他機種も出してたし、
本領を発揮したのが95年発売のD食だったし
24 :
ななし:03/04/04 11:53 ID:Wsfd9slp
アーケード版はPS2互換基板で作られてますから、
再現できて当然とは言わないまでも、
それにちかいものは出来て当然なんですけどね。
これこれ、
3DOは、メガドラとかスーファミの時代のハードでつよ
総天然色でフォトCD(なつかし・・・・)が見られるとゆー
スペックはそれまでのハードでは考えられない
センセーショナルですたよ。
ポリゲーもびっくらぎょーてんですたし。
今のPS2、X-BOX、GCの3陣営って、昔の
ファミコン、メガドラ、PCエンジンの頃に似てない?
歴史は繰り返しているのかも。
PS2にだけゲームに魂が込められていないので
ぜんぜんちがうとおもいまつ
器手抜きで、魂だだ漏れってゆーやつw
あの当時はゲームが熱かった!
気迫に満ち満ちていた。
29 :
ななし:03/04/04 12:19 ID:Wsfd9slp
>>28それは幻想だよ 思い出は美化されるってやつ
いま、あの当時のゲームやってもたるいし
そして、時代が繰り返されるとすれば
PS3、X-BOX2、GC2は
SFC、サターン、PC-FXと同じ道を辿る。
うん、案外いい線いってるかも。
懐古厨は思い出だけで生きていけそうだなw
32 :
名無しさん必死だな:03/04/04 12:27 ID:Ig7IFQRC
PS2のゲームに魂が入ってないってのは同感だな。
サターンとPSが競い合ってる頃のゲーム業界が一番熱かったな。
サターンは性能は悪かったけど、開発者の熱意みたいなのが
溢れていたと思うよ。DCは最初から負け犬っぽかったけど。
DCはハードの性能がよければ売れると勘違いした最悪なハードだった。
手抜きソフトが多くてどうしようもなかった。
PS2も手抜きソフトは多いけど、ナムコのソウルキャリバー2は
良くやったと誉めてあげたい。
と、締めくくっておこう。
>>34 PS2でもきちんとしたソフトはかなり画像綺麗だからな。
漏れはメガテン3で感動した。
>>34 キャリバー2のどこが良くやったんだ?
DCのキャリバー1の方がよっぽど良くやったと思うが。
>>36 ジャギチラもないし、DC版のキャリバー1に比べても遜色ないだろ?
>>38 他のハードでは当たり前でも、PS2では快挙なことなの。
VRAM少ないしね。
なんだか泣けてくるようなお話・・・・・
41 :
名無しさん必死だな:03/04/04 13:56 ID:RqDWl0zJ
XBOXすごすぎ
PS2がんばったね
GC・・・・イラネ
>>39 いや、当たり前なんだって。
アーケード版はPS2互換基板だから、当然移植も踏まえて作られてるわけで、
それに格闘ゲームってのは表示されるのが常時2キャラクターに限定されるから、
画像処理に必要な数値の予測がしやすくて、ハードを無駄なく使えるジャンルなわけ。
だから別にPS2専用格闘ゲームでジャギチラが無いからって、
そうエバれるもんでもないわけよ。ましてや快挙などではないわけ。
43 :
名無しさん必死だな:03/04/04 14:02 ID:RqDWl0zJ
つまりGCが糞なわけ。
44 :
名無しさん必死だな:03/04/04 14:07 ID:pFl9c01t
>>42 当たり前ってことは、DCよりいいって認めてるんじゃん
RPGのスターオーシャン3は60fpsでD2対応
46 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/04 14:15 ID:FaKLv+Il
さすがデバッグ期間とモデリングを犠牲しただけありますね。
>>44 DC版キャリ1の方がマシってのは、「良くやった度」での話。
それでもDCよりマシだろうよ
DC最高峰RPGのエターナルアルカディアはカクカクモデリング
ショボショボ背景、ロード激遅だからな
>>42 キャリバー2は少なくともPS2の中では上位にランクする画像品質だよ。
これを当たり前といったら、他のソフトはどうなるのやら。
箱はD4対応できるぐらいの余力はあったが
箱と同時期発売のGCはそこまでパワーがなかった
PS2より1年半も後発のクセにGCってダメダメだね
任天堂はいつも後出しちょっと高性能。
そのぶん値段が安いけどな。
PS2もいい加減GCより安くしろよ。
そうする必要がねえのはわかるけどさ、
スペック的には暴利すぎだろ。流石に。
53 :
名無しさん必死だな:03/04/04 14:50 ID:08r7O8g3
>>52 GCには下位互換、DVDビデオ再生、光デジタル出力、USB、IEEE1394がないからな
Qはボッタクリの極めだね
55 :
名無しさん必死だな:03/04/04 15:10 ID:Qk8C5u/c
松下ってQを出す意味があったのか?
PS2みたいにバカ売れするとでも思ったのかな??
>>55 GCでありながら、DVDが見れるってことじゃないの?
それ以外に利点ないし。
QがベアボーンPCに見える俺はオカシイですか?
>>55 わからん。
値段は馬鹿高いし流通箇所は限定的だし出荷数も少ないし宣伝もしないし、
何がしたかったのかさっぱりわからん。
59 :
名無しさん必死だな:03/04/04 15:28 ID:53yoDh2B
>>1 GC版がまだなので何とも言えないな。
しかしやっぱりPS2は酷いな・・・・
ピクセルシェーダが使えないってのは、ここまで劣るもんなのか・・・。
60 :
名無しさん必死だな:03/04/04 16:51 ID:WGbIcGDh
>>50 GCにD4対応できるパワーがあっても出力がD2までだから対応させる意味がないんだよねぇ
パワーが余ってたかどうかはわからないけどね、コメント無いし。
61 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/04 16:53 ID:FaKLv+Il
箱みたいにFSAAくらいかければよかったのに。
62 :
名無しさん必死だな:03/04/04 17:03 ID:l/Us1PtX
64 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/04 17:07 ID:FaKLv+Il
そうなんだ、いんぷれすの記事だと箱版だけかかってるかのような書き方をしてたもので。
>>64 両方持ってるけど、D2画像だったらGC版もXBOX版も大差無いよ
GC版のほうが発色が良い。
やっぱGCはATIでXBOXはnVIDIAなんだなあと痛感しますた。
66 :
名無しさん必死だな:03/04/04 17:15 ID:WGbIcGDh
勝手にまとめると、いっぱいいっぱいのPS2と違って
GCも箱もできる範囲のことにパワーを使っても
まだポテンシャルを秘めてるってことでいいですか?
>>66 そりゃPS2だけ描画方法の根本の考え方自体が古いからね。
PSとか64のころの思想でそのままパワーアップしたのがPS2。
どっちかっていうとDCのほうがまだ、描画関連の考え方は新しい。
DCはダイレクトXでなかったか?
>>62 PS2版のパトカーのホイールはどうなんだろ。
70 :
名無しさん必死だな:03/04/04 18:09 ID:flbS1A7e
nVIDIAって読み方は「エヌヴィディア」でいいんだよな?
72 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/04 18:11 ID:FaKLv+Il
Nの部分を発音しないのが通。
73 :
名無しさん必死だな:03/04/04 18:11 ID:jGB34jKi
NEED FOR SPEEDってEAだよね。
EAのマルチタイトルは機種の差あんまりないカンジだよね。
>>70 PS2がかなり頑張ってて凄く(・∀・)イイ!!感じに思えるのは俺だけ?
エフェクトのかかり方と発色に生気がある感じするなー
75 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/04 18:13 ID:FaKLv+Il
EAはPS2版を基準に作ってるからかなのでしょうかね?
76 :
名無しさん必死だな:03/04/04 18:15 ID:cz+qlA+u
3年前のハードと大して変わらないのか。ツマランナ。
どっかにゴッサムの画像ないかな?
あれは綺麗だった。
PS2版を作って、それを箱とGCに簡単に移植できるツールでも
使ってるんじゃないですかね。
EAのSSXなんかGC版のほうがひどかったりしなかった?
80 :
名無しさん必死だな:03/04/04 18:21 ID:hKYvmN6V
一番出来のいい
GC版スプリンターセル買おうっと!!
83 :
qw:03/04/04 19:48 ID:PyzFzQQx
Xboxが単純に性能良いのは分かるんだが、
発色の時点でイマイチか?
移植モノの場合テクスチャの色彩も変えないといけないらしいし、
そういうの手抜きして移植すると駄目だね。
>>49 他のも手抜きばっかだろPS2は。
SC2は単に明るい色を使ってごまかしてるだけなのがわからんのか?
ジャギチラ解決なんぞ出来て当然、やってないのはただの手抜き。
84 :
名無しさん必死だな:03/04/04 19:57 ID:a2mu6hqH
発色なんてテレビしだい。
85 :
水野 真琴:03/04/04 20:01 ID:OWipPBkH
カプエス2はどの機種が一番いいんですか?
DC版しかしたことないんですが。やはりX−BOXかな
88 :
名無しさん必死だな:03/04/04 20:10 ID:StPuAc2X
GCイラネ
89 :
水野 真琴:03/04/04 20:13 ID:OWipPBkH
>>87 GC版はあのコントローラーが格闘向けではないような
今はスティックもあるけど
まあ、コンシューマのコントローラで2D格闘なんてどのみち出来たもんじゃないけどな。
やっぱバーチャスティックプロだろ。
>>48 エタアルをSSでしかみてないしとがよくいうパターン♪
エタアルは背景と、生き生きとしたキャラクタの動きにあり!
そしてPS2では開発断念
つ∀・)ニヤ
92 :
名無しさん必死だな:03/04/04 21:00 ID:YkOrv7xj
>>85 基本的には内容同じ。
GC版は通信対戦が出来ない。
DC、PS2版はマルチマッチングで通信対戦可能。
X−BOX版はLiveで通信費タダ。
93 :
48:03/04/04 21:09 ID:lp3KdSCo
>>91 要らないのにセガから送られてきたし、ファミ通の付録にもなってた。
むろん@baraiキーの購入なんてしなかったけどな。
つーか、無料で遊べる分の最後までもプレイしてない。
あの程度のソフトを擁護しないといけないなんて瀬川も大変だな。
絵なんてX-2以上にヲタ臭いしカクカク。
つまり
じぇんじぇん知らないのと同じだとユー事を
背中のけぞらせてえばってるわけだ
あかんよ
なごなご(・∀・)
もたーいない・・・・・
95 :
名無しさん必死だな:03/04/04 21:14 ID:LwM1UXuS
>>85 今買うならXBOX版がいいね、次がDC。
PS2はこの2機種に比べると読み込みが若干遅い。
GC版はそのPS2版よりも更に遅いw。
96 :
名無しさん必死だな:03/04/04 21:19 ID:LwM1UXuS
>>91 開発断念してGCに集中してあの出来&売上・・・。
もう続編も出ない・・・。
なごが敗走してるな
売上はともかくあの出来って?
99 :
名無しさん必死だな:03/04/04 21:27 ID:n8DNbt2t
エターナルアルカディアって、基本的につまらない。
グラフィックも駄目だし、ゲーム性としてもつまらない。
駄目ゲーの代表。
と、未プレイのしとはよくいいまつ
つ∀・)ニヤ
101 :
名無しさん必死だな:03/04/04 21:30 ID:OC9EgIdY
>>98 グラフィックや音、また演出面がDC版に劣ってたらしい
たしかに、VGAによるPCモニターでは見られないし
賊のイメージに大切な飲酒のシーンもなくなって
お子様向けアニメみたいな作りになっちゃったけどね
なごはすきなんだよーんRPGのなかでわ
なごなご(・∀・)
また、なごのオナーニか
うむ、
ところでゲームウェーブ、ブレイクと終わってしまって
これから我々はどうやって生きていけばいいんでつか?
そして伊集院のオデコのコクピットには、なにがいるのか解明される日は
くるんでせうか?
>>92>>95 ありがとうございます
XBOXはLiveやってないけど、買ってみてもよさそうだね
DC版は良く出来てるんですね、ガンダムもそうだったし
なごの血がながれてまつから
つ∀・)ニヤ
107 :
名無しさん必死だな:03/04/04 22:13 ID:StPuAc2X
>>105 LIVEに繋いでないなら箱版はやめておいた方が良い。
一定の条件をみたすと必ずBGMが消えるバグがある。
LIVEに繋いでいるなら修正パッチが自動でダウンロードされるけど、繋いでないなら直す方法は無い。
108 :
名無しさん必死だな:03/04/04 22:18 ID:0edbRPzS
最近なんかトゥーンしぇいどか漫画ディメンジョンか
しらんが、そんなのに逃げてる物ばかりで笑える。
どのこ機種とはいわないけど、悪魔3とか悪魔3とか悪魔3とか
16色ハードにはつごーがいーのでつ
なごなご(・∀・)
110 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/04 23:27 ID:FaKLv+Il
カプエス2は前キャン無し上等、ライブがやりたいのなら箱、
HDD持っている、アーケードの練習がしたい、コンボを窮めたいのならPS2
HDD無しでコントローラの都合が付くのならDC
コンプリーター向けのGC版
って感じとみた。
>>70 背景見ると・・・PS2ショボく見える。
GCとXBOXではGCの方が発色よく見える。
確かにGCしょぼいな・・・
>>107>>110 ありがとうございます
XBOX版は繋いでナンボということですか、面倒だなぁ
PS2のはロード長いし、チラチラするのが嫌でしたが
やはりDC版が良いのか。でもスティック売ってないのが、、、
114 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/05 00:23 ID:evmOltLx
スティックは、DC版のはたいしたコントローラが出ていないので
コントローラアダプタで対処するのが吉。
基本的に3rd以外であれば8ボタンに対応してますし(たぶん)
切り替え可能なアダプタもあるし。。。
なっち、ありがとう
SSのスティックでも使ってみますか。コンバータでも探してみようかと思います
116 :
名無しさん必死だな:03/04/05 21:55 ID:kt60kPQQ
ワラ
PS2のファンタビジョン(初代)は、ゲームとして成立する範囲で
火の粉を秒間600万個表示してたそうだ。
背景もけっこう細かいから秒間700〜800万ポリゴンは出てたかもね。
まぁ火の粉はパーティクルだろうから、ポリゴンとしてカウントするのかは微妙だが。
数年を経て発売された、ふたりのファンタビジョンはきっともっと出てただろうね。
119 :
名無しさん必死だな:03/04/06 12:32 ID:Ce4DW90p
ファンタビジョンは出川の誇りですね。
120 :
名無しさん必死だな:03/04/06 13:02 ID:nJrCSkoi
↑ で?
箱やGCならもっと出てたね。
んなのより、
>>120 性能比較スレとしてはあまりに程度の低い書きこみだな。
122 :
名無しさん必死だな:03/04/06 13:09 ID:ishif323
↑ なんだテメー お前に言われたくねーよハゲ
なごやX箱版スプリンタセル探しに秋葉に逝ったら
売り切れてたよ
なごなご(・∀・)
仕入れてなかったの間違いだろ
おまいはカオス店にケンカをうりますた
明日はないと思いなたい
つ∀・)ニヤ
127 :
ゲンナゴ:03/04/06 23:16 ID:luWW9+YJ
金をどぶに捨てるようなもんだから
仕入れる必要ねーんだよ
128 :
名無しさん必死だな:03/04/11 01:45 ID:MV8t4+OD
129 :
名無しさん必死だな:03/04/11 01:49 ID:kJ+lUOIe
バットマンとかさー、XBのヤツはすごいいい出来なの?
基本的にマルチタイトルはもっとも低性能のハードに
足並みそろえさせられまつ。
発売時期も、もっともソフト作りにくいハードに合わせられまつ。
偶然にも同一機種でつ
つ∀・)ニヤ
それでも箱版はプログレで解像度が高い事と、ドルデジ5.1になるぶん
秀でていまつよ
131 :
名無しさん必死だな:03/04/11 01:56 ID:kJ+lUOIe
ふ〜ん、ふ〜ん、ふ〜ん。3ふ〜んでした。
>>128 ジャックとラチェットは開発者の技術力が飛び抜けてるからな。
確かにGCはカスだ・・・
カス以下のPS2
ヲタにすら相手にされないX-box
確かにGCはカスだ・・・
137 :
名無しさん必死だな:03/04/12 11:35 ID:BfC4AR09
今、一番技術力が凄い所ってどこ? ラチェットとか作ったインソムニアック・ゲームス?
糞箱でもPS2以下のグラフィックでしかないゲームもあるし、PS2でも糞箱並の映像出してる
のもあるよね? 何だか結局は開発元の技術力の差が一番重要な気もしてきた
技術力で補えないものもあるだろうけど
インソムニアック・ゲームスが糞箱で作ったら、かなり凄いのできそうかな? 今は
ありえないだろうけど
138 :
名無しさん必死だな:03/04/12 11:39 ID:NwIVn/S6
少なくとも日本のメーカーじゃない事だけは確かだな。
ローグスコードロン2を8ヶ月でハード発売までに作ったファクター5だよ
140 :
名無しさん必死だな:03/04/12 11:42 ID:0mhx3A0g
>>137 PS2でも糞箱並の映像出してるのもあるよね?
↑
これは無い。
どうしようもないくらい糞な映像なら可能
>>140 まあ、見る側の目もあるからな。
ボディに環境マッピングされてさえあれば、
同じように見えるというヤツはけっこういるだろう。
ビデオ入力の14インチTVにPS2繋げて「おーX箱より綺麗なんでない?」
とか寝ぼけたことぶっこいてる奴が余りにも多いんだよなー
まぁ二年前に出たPS2はさておき、箱とほぼ同時期に出たGCの低性能っぷりには笑ったけどな・・・
> 今、一番技術力が凄い所ってどこ? ラチェットとか作ったインソムニアック・ゲームス?
ラチェットのエンジンはたしかノーティドッグ製。
146 :
名無しさん必死だな:03/04/12 12:58 ID:ViAdl4nn
>>144 しかしPS2が最低性能の糞である現実は変わらないわけで。
箱と同時期に出ても原価が違うからな
148 :
名無しさん必死だな:03/04/12 13:07 ID:p0A17ldS
なんか最近ジワジワとPS2の低脳っぷりが浸透してるね
NARUTOとドラゴンボールを比較すること自体間違ってるんだけど。
トゥーンシェイドってGCが一番リードしてる分野なんだし。
149 :
名無しさん必死だな:03/04/12 13:09 ID:7jG1v4dO
ドラゴンボールとNARUTOじゃ処理の仕方自体違う。
150 :
名無しさん必死だな:03/04/12 13:14 ID:g1cAgYF5
SONYのThe Getawayの開発したところすごい。
ロードや処理落ちあんまりないし。
151 :
B級:03/04/12 13:18 ID:zCp81zjX
Xboxが一番スゲーんだよ!バカ!(性能とエロバレーだけだけどね
PS2が一番中途半端なんだよ!アホ!(一番売れてるけどね
GCは任天堂のソフトだけなんだよ!ボケ!(タクトはアレだけどね
152 :
名無しさん必死だな:03/04/12 13:33 ID:OrO98ZoL
ゴミキューブの性能はホント最悪だな。
あ〜ゴムキューブ?はそうだね。
ゲームキューブのは世界最高水準・スパコン並なのは常識だが。
154 :
B級:03/04/12 13:41 ID:zCp81zjX
性能良くてもクソゲー多かったら意味ねーよ!
クソゲーっていうか、愚作だらけだからな。
じっくり腰を据えて出来るゲームがほとんどない。
156 :
名無しさん必死だな:03/04/12 14:01 ID:E1bfL2Fv
157 :
千手観音:03/04/12 14:09 ID:ZnNgsRZ/
158 :
B級:03/04/12 14:13 ID:zCp81zjX
>>157 人間、与えられた時間はみな平等で24時間だがね!
上手く使えられていない自分が悪いがね!
>>157 ま、確かに暇人なのかもしれんが…。
単にゲームに割り当てる時間を君がつくってないだけじゃないの?
なら、ゲームなんてやめたら?って思うけどね。
なにげにEAスポーツBIGの人達が凄いと思った。
SSXトリッキーやフリークスタイルモトクロスなんかは
60fpsなのに、エフェクトバリバリですっげー遠くまで描画してるし。
まぁ、無理しすぎて処理落ちもけっこうするけどw
161 :
160:03/04/12 14:57 ID:DhkdkUdp
日本ではなんだかんだ言っても、ポリフォニー...っていうかGT3がズバ抜けてると思う。
あの時期であの映像は凄い。GT3を体験してたからゴッサム見ても何も驚かなかったし。
環境マップや光源に誤魔化しの表現が多いが
負荷を軽くしつつそれっぽく見せるのも、また技術力。
162 :
名無しさん必死だな:03/04/12 19:12 ID:z5tBaZho
>>161 車のモデリングかなりへぼいけどな
たしかにGT3の後にゴッサムやってもあまり驚かなかった(その後じわじわ効いてきたが)
163 :
名無しさん必死だな:03/04/12 19:21 ID:0mhx3A0g
164 :
名無しさん必死だな:03/04/12 19:27 ID:IBzCCP7G
ゲームは日和見&便乗産業。
165 :
|⊇`) ごんちゃん:03/04/12 19:30 ID:6UQdufOZ
>>161 それだけにGT4は期待しちゃうよな。
2000台もでるとか?勃起しそう。まず中古で旧マーチかって
金がたまったら新型キューブへ行くか。
166 :
名無しさん必死だな:03/04/12 19:33 ID:IBzCCP7G
あー大したの出てないね。<新型車
グラツー自体もう飽きちゃった。
コンセプトあるからもういい。
セガのパクリGTを逆パクリして旧車キボン。
日産のプリンスとか。
168 :
名無しさん必死だな:03/04/12 20:03 ID:12iuEEw6
PS2でPSOだせや
糞GCかいたくねよ
169 :
|⊇`) ごんちゃん:03/04/12 20:04 ID:6UQdufOZ
メモリーもっとふやせー格ハード
171 :
名無しさん必死だな:03/04/12 20:07 ID:0mhx3A0g
>>168 PS2じゃむり
せめてDCぐらいの性能がないと・・・・
173 :
名無しさん必死だな:03/04/12 20:33 ID:AfjOXIrQ
PS2でPSO…恐ろしすぎる
DVDどころかCDまでも読み込まなくなりそう
もとなご うるさいよ。
だまっててね。
PS2でPSoが出るとしたらBBU必須になるので
DVDドライブの劣化は心配無用です。
>>168 もとなごの172は単なる煽りじゃなくて
本当に開発者も性能的に移植は無理だと言ってたよ。
たぶんVRAM少なくてプレイヤー毎のパーツ設定を保持できないんじゃないかな。
斑鳩の開発者もPS2への移植は大変だといってたし....
PS2って性能が低いというよりクセが強すぎるハードなんだろうな。
PS2もGCも性能低いよ・・・。
XBOXからみたらどっちもどっち(藁
178 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:18 ID:O9Pd4DIV
ほぼ同時期に出る次世代コンソールはみんな世代おんなじだから
目で見えるほど明確な機種間の性能差はないんでしょうかね。
179 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:25 ID:PrN9Qy4z
>>178 じゃあ次世代機は一個買えば充分だね。
いちばん勝ってるところに今以上にゲーム集まりそうだ。
PS3は発売して1年は待ってみないとどうにも…
信用できないメーカーだからなぁ
箱も自然現象の対応からして危うい
任天堂はコスト重視だからいつも低性能なんだよなあ。
GCの次世代機にも誰も期待してない。
性能じゃPS3が一番ヤバイ
グラフィックでことごとく惨敗してきた実績のハードだけに
nVIDIAやATIと競える技術力がSONYに無い。
また価格性能比でもGC2が39800円とPS3と同額の高価格に設定して
来た場合設計能力の高い任天堂の方が赤を出さずに性能の高いハードを
出せる確率が高い。
まあ、性能で判断する人からすれば、
任天堂ハードは物足りないんだろうね。
10万くらいのスーパーハードを、どこか試しに出してみないもんか。
184 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:36 ID:OMrwZ8O9
PS2のDVD画質悪いなー。イラネ。
185 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:38 ID:nthr0HMx
64は凄かったろ。
箱は無理しすぎだ。
186 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:39 ID:UQr8liqp
>183
XBOXはそうだったんじゃねーの?
まあ、日本ではうれてないけど
>>186 いや、あんな程度じゃなくて。
箱とGCとPS2の関係って、箱を10とすると、GCが8でPS2が6って感じでしょ?
そんなんじゃなしに、
そのスーパーハードを10とすると、
他のハードが3になっちゃうくらいなバケモノハード。
箱は、コンシューマ用に最適化しようという発想が乏しいからな。
あきらかにコストパフォーマンス悪すぎ。
まともに設計していれば、一台あたり1万も赤字にならんだろうに。
189 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:43 ID:PrN9Qy4z
GCって性能の低い安物部品ばかり使っているから
とっくに黒字になってるかと思っていたら
まだ赤字のままだったんだな。
GCは極限まで部品点数減らしてるから、
性能の低い安物部品なんてものが入り込む余地すらないんだがな。
191 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:45 ID:nthr0HMx
GCの何処が性能低いんだか。
PS2とXBの初年度観てると
PS3とXB2でも初年度大赤字になりそうだけど
任天堂は部品集めに長けてるから
あいかわらずGC2でも黒字出せそうだけど・・・
193 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:47 ID:UQr8liqp
>187
CPUが3Gメモリが1000Mくらいのをだせと?
まあどうせ趣味でハードだしてるような感じだろうし、
それもおもしろいかもね。
今DELLが出してる最高クラスのPCで、CPUが3Gゼオン×2でRAMが2Gくらいのだったな。
196 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:50 ID:PrN9Qy4z
やっぱこの板には任天堂を応援している人が多いみたいだな。
X箱=海外で黒字、高性能
GC=世界中で赤字、中途半端な性能
この事実を無視して、任天堂は設計能力が高いから
GC2も黒字になるとか言ってるし。
Xboxが海外で黒字とか言ってる時点で・・・
198 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:53 ID:nthr0HMx
まぁ所詮出川だし。
てか、GCの高効率設計が理解できないってのは、ハードのことがわからないって言ってるようなもんだぞ?
任天堂が好きか嫌いかは別にして、あの設計は行くところまで行っていると見るべきだろう。
売れなきゃ在庫の山ね
201 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:56 ID:nthr0HMx
スパコンライクな設計思想に萌え
確かにGCはよくできてるな。
Xboxのコストで任天堂が製作してたらどうなったんだろうなあ。
とか考えてしまう。
何度も言うが、ここは性能スレです。
いちいち問題をすり替えない。
204 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:57 ID:nthr0HMx
確かに箱は在庫の山ですね。
世界100万台あるそうですから。
日本分だけで100万用意してあるんでしたっけ?
任天堂は設計してねぇよ。
全部外注。
枯れた技術の水平思考の任天堂に何言ってるんだか
207 :
名無しさん必死だな:03/04/13 03:59 ID:UQr8liqp
箱はDCみたいになって1万円きったら俺は買うぞ
ちなみにDCはそうやって手に入れた。
208 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:00 ID:PrN9Qy4z
バイオ作るときにさ、わざわざ海外からプログラマー呼ばないと
GCの使い方解らなかったんだよな、任天堂って。
nthr0HMxはとことん馬鹿
210 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:01 ID:nthr0HMx
ハード設計は任天堂だろ。
設計がどういうことかも知らない馬鹿が偉そうに。
任天堂が設計したとは言ってないが、あそこまで妥協のない作りを求めたのは間違いなく任天堂。
MSは、あの箱の設計で良しとしたところに詰めの甘さが感じられる。
212 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:04 ID:PrN9Qy4z
>>210 任天堂は、これくらいのコストでこれくらいの性能のゲーム機作って
って発注しただけだよ。
それだけでも設計の範囲内に入るの?
213 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:04 ID:nthr0HMx
>>209 何処が馬鹿なのか具体的に説明してみろよ。
人格攻撃に移った時点で
お前はもう敗走している。
クロックの低さ
メモリの少なさ
メディアの中途半端な容量
安っぽいコントローラー
外付けアダプタ
今風に見えない野暮なデザイン
任天堂の設計がお世辞にも良いとは言えないが。
昔から任天堂のハード部門は評判悪い。
ソニーとMSの自滅で相対的に良く見えるだけだ。
そこを間違ってはいけない。
215 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:06 ID:nthr0HMx
>>212 任天堂が発注したのはゲーム機じゃなくてチップだろ。
そんなこともわからんか。
1TSRAMの採用とかそんなん決めたのも任天堂。
ハード構成、仕様を決めたのは任天堂。
216 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:09 ID:PrN9Qy4z
任天堂の狂信者が一匹紛れ込んだせいで
このスレでは性能について客観的に語れないね。
箱>>>>>>>GC>>>>>PS2でしょ
性能は
メモリの量は、バス速度とディスクの読み込み速度を考慮してギリギリの所を攻めている。
あまり多くしても、PS2の用に読み込み待ちが多くなるだけ。
出来る限り必要な分を読み込んで使い切る方が無駄がない。
219 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:11 ID:nthr0HMx
>>214 >昔から任天堂のハード部門は評判悪い。
そんなことはないだろ。
セガ信者あたりがメガドラを無理やり持ち上げるために
そういう評判を作り上げただけ。
まぁスーファミのCPUがメガドラに比べて遅かったこと自体は事実だがな。
やつ等は同時発色数とか拡大回転縮小とかサウンドとかには触れんからな。
220 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:12 ID:nthr0HMx
>>216 設計もわからんのにがたがた言うなよ。
馬鹿が。
>>218 それは任天信者の偏った意見だ罠。
無駄で高価な1TSRAMの弊害で容量確保できなかっただけの任天側の素人判断。
222 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:13 ID:PrN9Qy4z
スーファミの画面切り替えでロムなのに絶対暗転するのはマジむかついたね。
ゲームのテンポとか全然考えてない糞ハードだった。
224 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:15 ID:nthr0HMx
>>221 そりゃメモリは多ければ多いほどいいのは当たり前。
実際は
>>218の言うようなことが重要だろ。
>あまり多くしても、PS2の用に読み込み待ちが多くなるだけ。
は大嘘だけどな。
IBMとATiに技術のすりあわせをやらせるのに、任天堂が丸投げで作れるはずも無し。
227 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:17 ID:PrN9Qy4z
じゃあ任天堂が自分の会社で設計したとしてだ、
どうして任天堂はGCを他社に比べて使いこなせてないの?
自分で作ったゲーム機なのに。
ハードを作る技術はあってもソフト作る技術はヘボヘボなの?
「読み込み待ちが多い」って言うのは、メモリの量だけディスクからロードする場合、多いほど時間がかさむって言う意味です。
ファミコンとスーファミはマジで糞だった。
安い部品の寄せ集めで、素人が思いつきで考えたとしか思えない駄目ハード。
その伝統は今も続いてる。
230 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:18 ID:nthr0HMx
そもそも元はATiじゃなくてAlt-xだしな。
>>222 あれはデータロードじゃなく画像処理のための時間。
232 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:19 ID:v11rSwTc
PS2とGC両方所持してて、それでもPS2の方が優れてるって香具師居る?
>>229 ハミコンが無かったらゲーム業界自体がヤバかったわけだが
235 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:20 ID:nthr0HMx
236 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:21 ID:UQr8liqp
どこもソフトはだめじゃねーか?
だからハード性能あげるのに必死なんだろ?
237 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:21 ID:tmdrERVo
BBUnitって発売日決まったの?
決まった
ソニーも任天堂もMSもゲームハード技術もセンスもない。
ゲームハード技術が一番あったのはセガとナムコ。
アーケードで鍛えてたからな。
外注先を間違えてるんだよ。
240 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:22 ID:PrN9Qy4z
>>231 バイオやスターウォーズやメトロイド。
任天堂ってこういうの作れないじゃん。
あと風タクとナルトのトゥーンシェード比べても一目瞭然。
241 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:23 ID:tmdrERVo
5月の何時?
あまり遅いならネットで買うかな
242 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:24 ID:nthr0HMx
サターンみたいな糞ハード作ったセガが凄いっていわれてもねぇ。
サターンのDSP11個?なんてスーファミのパクリだし
DCもPSの設計のパクリ。
6月になったってことしか知らん>BBU
>>235 ルーンなんかは、ステージ毎に一括してメモリにロードする形式。
ゼルダのようなメモリの使い方をするソフトばかりじゃない。
245 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:25 ID:nthr0HMx
>>240 お前がこのスレに居る資格はないよ。
消えろ。
246 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:25 ID:tmdrERVo
>>243 まじでか!?
そんなに量産は難しいのか>SCE
>>240 比較になってない。
そういうソフトが出ていない=作れないというのはいくらなんでも早計が過ぎる。
あとタクトとナルトの話もジャンルが違うから比較にならん。
248 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:26 ID:PrN9Qy4z
>>245 反論できなくなるとすぐそれか。
妊娠の悪い癖だよ。
249 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:26 ID:nthr0HMx
>>244 だから何で全部RAMを使い切らなきゃいけないし
ロードする時間は何もできない事になってるんだ?
250 :
238:03/04/13 04:26 ID:2To4fu8k
251 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:28 ID:PrN9Qy4z
>>247 じゃあバイオ作るときにわざわざ外国の技術者呼ばなきゃ
GCの使い方良く解らなかったって事はどう説明するのよ?
ここで言うのもなんだが、早くSCEさんBBナビゲーターのバージョンアップしてね・・・
今のままだとつらい・・・
>>249 別に使い切らなきゃいけないわけじゃないけど、PS2は目一杯読ませようとしているから長いのでは?
ロード中に別の処理をするためのメモリを確保するかどうかは、開発次第。
254 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:29 ID:nthr0HMx
>>426 やっぱりお前はこのスレに居る資格がないね。
大体質問したければそれなりに普通に聞け。
礼儀って知ってるか?
お前が最初から煽ってきてる以上
まともな返答を返す気なんてない。
ゲーム業界歴ン十年のクセして全くハード技術に進歩が見られない任天堂ってなんなんだ?
NARUTOは確かにアニメと遜色無いこれまでにない
圧倒的アニメグラフィックだけど陰影処理は所詮疑似なんだよ
本格思考じゃないまた背景は相変わらずのポリゴン感が抜けてない。
ゼルダは背景にまでトゥーン処理を施し完璧な世界を描ききってる。
258 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:30 ID:nthr0HMx
>>253 総容量ではGCの方が多いけどその辺はどう説明するわけ?
259 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:30 ID:8y3D6B7U
GCがバランス良いとか言うけど、
ネット接続の簡易性、HDD内臓、最高性能、と
もっともスキがなく「分かってる」ハードなのは箱なわけだが。
>>251 ま、たとえそれが真実だとしてもハード性能比較には何の関係も無いと。。
18000円じゃ買う気がしないね。
>>259 最高価を抜かすな。
無論、市場価格のことじゃねーぞ。
264 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:33 ID:nthr0HMx
>>258 A-メモリの使い方はよくわからん。
一応、キャッシュデータを置くのに使ったりするって聞いたことはある。
266 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:33 ID:OMrwZ8O9
VRAM上に確保したいんですが…。
267 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:36 ID:nthr0HMx
>>265 A-メモリを抜いても
ディスクロード速度を考えると同じぐらいのはずなんだけどね。
何処で差がついてるのかは知らん。
GCのバランスが良いと言っても、(今の時代にしては)低いレベルでまとまってるだけ。
発売時期を考えるとDCのほうがよっぽどバランスがとれている。
GCよりも、PS2のように欠点も多いけどトンガってるハードのほうがカッコイイ。
>>264 正直良く分からんが、実際に10秒ぐらい読み込んでる事は無いな。
270 :
名無しさん必死だな:03/04/13 04:39 ID:nthr0HMx
DCの何処がバランスいいんだ?
あれは無難にまとめただけだろ。
そもそもGPUに比べてポリ数が出ない。
GCが圧倒的にバランスいいよな!
DCは性能は良いんだけど、GCが採用している統合チップに比べると、
どうしても古い設計のため、コストダウンがはかれず、惜しい作り。
PS2って何の特徴も無いじゃん
DCのソウルキャリバーが壮絶グラフィックで40点満点取れたのは
VRAMがPS2の2倍という高容量だったから
PS2はテクスチャはしょぼいわギザチラだわでは次世代ハードの恩恵なんて皆無
GCはトゥーンシェイドのゲームが多いし、読み込みも早い、結局PS2ってDCとGCに挟まれた
中途半端なゲーム機だよ。
なんでか知らんけど、PS系は透過処理がうまくて、その点はDCも勝てなかったと思う。
PS2とDCって大差無いけど、その二つと
XBOX・GCって結構な差があるよな…。
PS2って、最近はチラつきも改善されてきたけど
質感は相変わらず、どーしよーもなくショボイんだよな…
ただPSの画像がツルツルになっただけみたいな…
これって、いつかは改善できるもんなの蚊?
同時期発売だと任天堂が一番ショボハードになるのは確実なんだけどな。
お前ら、一度でいいからウンコ食ってみ。
たしかに、コストを度外視したハードを作らないと、性能的なアドバンテージは得られないだろうな。
次にソニーがどれだけコストパフォーマンスを捨ててくるのか。
280 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/13 05:06 ID:sB8DNUtW
描画能力を競うのは箱で終わりだったりして。
ソニーのグラフィック技術は当てにならないにゃん。
任天堂はカートリッジロムに戻せと…。
カトリッシはGBPでいいにゃん♪゙
>>275 DCのゲーム見てると解像度の高いPSって感じするけどね。
へちょいモデルしか出せないから結局3Dは諦めて
豊富なVRAM活かした2Dギャルゲばかりみたいだし。
286 :
名無しさん必死だな:03/04/13 05:13 ID:+p/dwwwQ
もうめんどくさいから次は全ハード同時発売にしろよ。
その方が性能差がはっきりするだろ。
なんか次世代は性能よりメディアで差が出そうな気がしなくもない。
PS3はブルーレイか。GCの後継機は、同じ規格で12cmのディスクを採用して欲しい。
それだと、容量の差は開くばかりか・・・
>>285 解像度高いのは結構違うと思うが。PS1のゲームは遊んでてブレる
>>285 そうか?色合いとかケコーウ綺麗になってるが…ポリ数は寂しいけど。
あ〜でも、イメージはPSに近いな。ほいでPS2のイメージはSS。
つーか足して2で割ったらウマーなような…
DCの発色はGCに近い気がする。
PSとPS2って、色合いなんかはほとんど一緒だし。
あ、PS2は64の解像度を高くした感じかも知れない。
>>288 ただ容量差とはいっても、
DVDが埋まるほどプログラムを組ませたらプログラマもやっとれんと思うから、
そんなに問題にはならんかも。
まあ、シェンムー3とか作るんなら必要になってくるかもしれんけど(ワラ
もう寝る。おやすみ。
DC+PS2のポリゴン数×0.75=GCってのが個人的印象。
アナウンサが誰かヌードになったくれないかな。
>DVDが埋まるほどプログラムを組ませたら
アフォじゃねえかと。容量喰うのはMpeg2やPCMのデータ部分だから。
ムービー部分や音声部分もプログラムとして組むのか?
>>298 こー言う奴には一度組ましてみるのがいいと思う。
>299
いや、CもJAVAも一通り組めるけど?アンタのいうプログラムがどんなもんか
判らんがどんな言語使ったって4Gとかの「プログラム」にゃならんよ。
ゲームに大容量メディアが求められてるのは高画質ムービーと高音質音声データ
を垂れ流しするのに最適だからなんだが。GCのメディア思想自体が64引きずってん
のは自明だし応用の利かない高くつく専用メディアは開発側のコストにも
影響する(サンプルROM)んで汎用メディアが理想なんだが。コピー問題にも
発展するんで一概にDVD-Rマンセーとはいかんけどね。
301 :
268:03/04/13 09:16 ID:9lEUwIWR
あら、意外とDC評価されてないのね。
無難なだけだのポリゴン数がどうこう言ってるけど
連ジ、ソニック2、クレタク、モンキーボール、クレタク等が
何の違和感もなく新ハード専用ソフトと同列に扱われてるじゃん。
むしろGCやPS2には上記のソフトよりショボイのもけっこうあるし。
これがバランスのいい証拠です。
↑繰り返しになるけど、あくまでも発売時期を考慮しての話ね。
>301
なによりも特筆なのがテクスチャのハードウェア圧縮機能とVGA基準にしては
多目のVRAMに尽きるよね。 ローポリモデルも「テクスチャに面を描く」
といった荒業を使うことでそれと判らなくすることが可能だったし。
「噛めば噛むほど味のでるハード」だったんだよね。ホント勿体無い。
303 :
名無しさん必死だな:03/04/13 09:38 ID:NH0QAmEW
新型ゲーム機ファントム。その概要を開発元のCOOが語っています
・ 他のファントムやPCと繋ぐことが出来る。PS2/GC/XBと繋がりはしない
・ DellのPCで構成され、WinXPが走る
・ 柔軟なアーキテクチャの為OpenGLがアップグレード出来る
・ ウェブブラウザウやPC標準のソフトウェアも入っている
・ HDTVモードでデジタルテレビに接続可能
・ CD/DVDドライブを持たない。体験版も製品もダウンロード専用
・ ブロードバンド専用でありダイヤルアップは支援しない
・ コントローラーは無線のみじゃなくて普通のも用意する
・ プロトタイプは出来ている、今年中に見せる
・ E3では公開出来ない
一体いくらで売るつもりなんだろう・・・海外の低速ADSLじゃダウンロード
オンリーは厳しそうだし、突っ込みどころ満載ですよね
GF-FXクラスと、HD80G位を積むのかな、これと比べられるべきは何なんだろう、
中途半端な時期に出すけど・・・ゲーム機というか、まんまゲーム専用PC?
あとファントムスレは落ちました?
>>303 PC?
いや、PCですらないなあ。
GF-FXクラスなんて積んだら発熱凄そう。
HDDも熱の影響ですぐぶっ壊れそうですな。
>>303 なんだまだ生きてたのか。
E3にも見せられないなんて駄目駄目、、、
半透明処理はZソートが使える分、PS2よりDCのほーが
実用的な面で考えれば優れているとゆーのが開発者の総意らしいでふ
とくにPSOみたく、キャラが手前に来たときに
スーっと透明になるよーな処理はPS2は苦手だとか・・・・・
>>305 ですな〜。
ここで発表しなきゃ何やっても駄目っぽい。
>>306 うーん、そのネタたまに見るけどメモリ帯域狭すぎて
やっぱりDCは半透明処理はだめだめだが。
いっているシチュエーションのみまともに動くって感じかな。
そういえば、
エターナルアルカディアのPS2移植が頓挫したのは、
テクスチャがらみだったってのは本当なの?
>>309 ただ単にライバルが多すぎて出しても売れないって聞いたけど。
先の見通しといいやっぱりセガだなってエピソードの代名詞では?
>>306 とりあえず君はPowerVRの仕組みでも調べてみてくれ。
雑誌に載ってる情報なんて基本的におべんちゃらに決まってるだろ。
DC専門誌やセガ開発者が「DCはPS2よりクソでした」なんて書くわけない。
> とくにPSOみたく、キャラが手前に来たときに
> スーっと透明になるよーな処理はPS2は苦手だとか・・・・・
ハードの特性よりも「やるか、やらないか」の問題じゃね?
やるか、やらないか
PS2は発色悪いよね。
詳しいことは知らんが、ここだけはDCに遅れをとってると思う。
PS2の発色性能、テクスチャ性能がDC並なら、ここまで不満は出ないんだが・・・
316 :
名無しさん必死だな:03/04/14 00:16 ID:THRPCGvu
PS2も惜しいハードだ。
あと一年遅らせておけば、あと2メガくらいは上乗せ出来ただろうニ。
無理に語呂合わせ狙ったせいで
でもまあ、一年遅れてたら、
少なくとも欧米市場で今のPS2の位置に居たのはDCだろうな。
そして来年あたりのDC2に期待を馳せてる頃だ。
DCは、結局ベロニカしかプレイしなかった・・・
>>318 ハードがまだあるならシェンムーやっとけ。
面白い、面白くない以前に、DC持っててあれやってないのは勿体ない。
いや、ベロニカはソフトだけ買って、ハードは悪友に借りた。
本体もそのうち買おうと思ってたんだけど、きっかけが見つからなくて。
>>311 最近のビデオカードで流行のZバッファ節約とメモリ帯域における領域分割
処理などPowerVRでは既に採用されていたとか、セルフシャドウやPowerSGLの話とか?
DCはコスト的にもバランスの良い石を選択したとか?
PS2がピクセル単位での半透明処理が出来ない事を知った時マジでびっくりした
なんじゃそりゃって感じw
話ずれるがPS3のグラフィックチップは今回も外部シリコン屋が設計するんだよね?
CPUはIBMと東芝に丸投、メモリは東芝、組み立ては中国・・自社部品は光学ドライブ
ゲーム屋ソニン、ファブレス万歳
シェンムーは2だけでもやっておく価値はあるかもしれない・・・
323 :
名無しさん必死だな:03/04/14 01:10 ID:4hvMjHfi
ところでGCのエタアルってモデリング強化されてる?
324 :
名無しさん必死だな:03/04/14 01:12 ID:yxMWy6Py
シェンムーは1
2は凡ゲー
>>321 PS2のGPUは木原研の設計ではないんですか?
シェンムー1のようなものが、
ちゃんと、せめて2レベルのエンターテインメントを持って供給されることは、
果たしてあるのだろうか。
>>326 普通のメーカーは、あんな無謀な作りこみはしないと思われ・・・
>>327 やっぱりそうかな・・・。
単純にスペックの進歩とは関係ない部分での労力が多いからなあ。
残念だ。
採算を捨てて、「DCなら、ここまでやれる」ってことを証明したかったんじゃないのかな。
ユーザ&サードに対して。
ただの鈴Qの自己満足じゃないか?
FFの映画のように…
シェンムーってグラフィックと
制作費ばかり目立って、他はとことん地味だったなぁ・・・。
FF映画と一緒にしちゃいかんよ。
シェンムーはゲームやる人間の夢を求めたゲームだったんよ。コンセプト的には。
自分の行為が物語に反映し、因果律を紡いでいくゲームってやつ。
土台無理と言ってしまえばそれまでだし、実際無理だったんだが、
土台無理で片付けてしまっては永遠にそういうゲームは出来ない。
そういう意味で曲がりなりにもそれに挑戦したシェンムーとQを俺は評価するわけだ。
332 :
名無しさん必死だな:03/04/14 03:03 ID:7cBFfE87
序章を作っただけで70億円なんて言われてもな。
そもそも70億円なんていうのも嘘っぱちだと思う。
333 :
名無しさん必死だな:03/04/14 03:06 ID:KiwF6O3d
ていうかセガにそんな金あるハズないもんね!(・∀・ )
>>332 サターン時代から何回も作りなおしたらしいし、
大作系ならそんくらい逝きそう。
流石、セガガガでも皮肉られる事はあると思った…。
335 :
名無しさん必死だな:03/04/14 03:12 ID:KiwF6O3d
正直サターンのスペックじゃいいとこヴァーチャ1。
開発当初から100人以上の人員を割いて、5年かけて作ったんだから、
単純計算で人件費だけでも30億は下らないはず。
ただ、その100人がなにをやってたかというと、実際には使われない
プロトタイプを延々と作ってたわけだが。
実際ゲームに反映されてるものの10倍以上の無駄な労力が70億には
含まれてるわけだ。
>>336 だろうな。
更に無駄なモノばかりでなく、
2で使われた部分まで70臆には入ってるからな。
ていうか、そもそもは分かれずに一つのゲームになるはずだったんだよなあ。
339 :
名無しさん必死だな:03/04/14 03:21 ID:KiwF6O3d
そうこうしてる内に511億ですか。セガに投資した人は不幸だ。
340 :
名無しさん必死だな:03/04/14 03:23 ID:KiwF6O3d
なんちゅーかボル=オプトみたいな企業でぃすね。
341 :
名無しさん必死だな:03/04/14 03:23 ID:7cBFfE87
結局、シェンムーって何章まであるんだっけ?
小出しで発売するのは止めて欲しいなあ。
>>341 確か全17章だったかな。
だが心配するな。 も う 出 な い 。
そういう無駄な作業を長期間強いて、有能な人材の流出を
招いたのが、シェンムー最大の悲劇かなと。
セガ没落の長期的で一番大きな要因。
>>335 追加すると、SSと同世代の家庭用でバーチャ2の完全移植は無理。
>>335 シェンムー2のオマケムービーで、サターン版シェンムー見てみ。
サターンでここまで出来るんだ....ってビクーリしたよ。
346 :
名無しさん必死だな:03/04/14 09:16 ID:9CxkV6oe
でも、サターンにバーチャ3移植されるはずだったんだよね? (・∀・)
347 :
344:03/04/14 09:22 ID:+pEAJP71
もしかして俺か? まぁ、100%に近い移植って事ね。
で、サターン版バーチャ3・・・やるとしたらどうやって移植したんだろ。
348 :
bloom:03/04/14 09:22 ID:cOc8UmDt
349 :
ななし:03/04/14 09:53 ID:Be5K9qc2
海外でもシェンムー大コケしたから、かわいそうだよね
次の性能比較のソフトはリッジまでお預けかな?
351 :
名無しさん必死だな:03/04/14 12:54 ID:5IVrJpeK
リッジは格ハードの性能を限界まで使ったものを出してもらいたいね。
PS2が進化の足引っ張る状態はもうこりごり。
ソウルキャリバー2では箱はでちょっと頭でてキューブとPS2が争ってるって感じかな。
リッジも同じような感じになる予感・・・・。
353 :
名無しさん必死だな:03/04/14 13:20 ID:zxC6f8l+
どうせリッジは来年だろ
そろそろ次ハードのニュースが出てるころなのに
古くさいスペックに合わせないといけないとはな
リッジは何処で差別化を付けるかでしょうね
キャリバーはキャラクターで差別化できたけど
リッジは車で?
任天堂にちなんだ車なんてビートルのピカチューカーだけど・・・まさかねぇ
>>352 争いになってない。
ソウルキャリバー2のアーケード版は、PS2互換基板。
だから基本的に箱とキューブのはPS2版のベタ移植。
箱は他の機種に無い特別な出力があるから見映が違うだけで、
モデリングとかテクスチャなんかは基本的にPS2と一緒。
PS2マジ邪魔。
箱とキューブ、特に箱をフルに使ったキャリ2が見たかった。
>355
一般人には、あの程度が性能差と思われている。
つーか、この板でもそう思っている奴多いと思うよ。
箱も、GCもこの程度じゃ買い換える必要無いねってイメージが定着したかも。
ナ○コの馬鹿
>>355 勘違いしてるよ。
モデリングはともかく、テクスチャはXBOXは豪華になってる。(GCは知らんが)
>他の機種に無い特別な出力があるから
他の機種にもあるよ。
PS2もGCも、仕様としては高解像度に対応してる。
マシンパワーが足りない(性能で劣る)から実現できないだけで。
>>357 D4周りはわかるんだけど、
テクスチャが豪華ってのはどういうこと?
Xbox用にテクスチャが描き直されてるってこと?
GCってXBOXとそんなに差があるの?
360 :
名無しさん必死だな:03/04/14 17:26 ID:wKCH/8R3
いやむしろPS2とGCの性能差ありすぎ
>>359 そりゃあるでしょ。
初期価格35000円と25000円、
しかも箱の方はかなり無理した価格らしいから、
値段分以上の性能差があるだろうな。
まあ、ハード個性ってのがあるから、
GCのソフトならなんでも移植できるって程じゃないだろうが、
それでも大半のソフトは移植できるくらいのスペック差はあるんじゃないかな。
362 :
名無しさん必死だな:03/04/14 17:29 ID:JnSIG124
なのにキャリバー2はPS2版が二週続けて他機種より売れたんか・・・
ドラゴンボールをトゥーンシェイドでGCで出せば
PS2ユーザーは一番ダメージ食らうだろう
PS2って性能悪いんだと一般庶民も理解するだろう。
なんだよPS2のグラフィックってショボッ・・・て感じになる
364 :
名無しさん必死だな:03/04/14 17:32 ID:wKCH/8R3
消化率はGCと箱の方がいい
>>363 無いだろうな。
性能的に可能であったとしても、無いだろうな。
マジでPS2なんとかしてくれ。
DVD機能を地味に上げてる暇があったら、早くPS3発売してくれよ。
>>363 違うな、一般庶民はトゥーンシェイドがそんなに重い処理だとは思っていないはずだ。
むしろ逆にショボッとか言われたり・・・納得イカネ!!!
>>362 分母が大きいから、他のハードより売れて当然だろう。
ハードの出荷台数との比を比べると、それ程でもないはず。
世の中に出回ってるPS2が、いかに使われていないのが現れてくると思うよ。
368 :
名無しさん必死だな:03/04/14 17:42 ID:wKCH/8R3
PS3一時でないよ。だから新型発売したんだし。
369 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/14 17:43 ID:fGFXmwr1
タイレシオは全てのソフトを合算するのが基本でひょ。。。
370 :
名無しさん必死だな:03/04/14 17:47 ID:SVi74LQp
DVD機能強化するんだもんね>PS2
ま、ゲームは売れなくてもいいと思ってんじゃないかしら。
キャリバー2の不満点を聞くと、足引っ張ったのはGCのような気がする。
GCはディスクが小さいから仕方が無いよ。
GCが足引っ張った部分があるとすれば、ムービーだろうな。
GCが無ければムービーはもっと沢山入れられていたはずだ。
374 :
名無しさん必死だな:03/04/14 18:00 ID:Eq4Twvkc
キャリバー2のボトルネックはベースがPS2互換基板だから。
リンクの有名税みたいなもんが足引っ張ったと言いたいの?
たしかに他機種からの僻み(足のひっぱりよう)は高かったな。
リンクさえ出なければPS2ユーザーがブーブー言うことも無かっただろう。
リンクは足引っ張ってないよ
売り上げに貢献してた
378 :
名無しさん必死だな:03/04/14 18:06 ID:7cBFfE87
>372
GCはディスクの枚数増やせば済むから問題なし。
足は引っ張ってない。
>>361 レスしてくれたのに見忘れてた・・・。
今は同じぐらいの価格だけど出た当時はそんなに差があったのか・・・。
それじゃ差があってもしかたないかもね・・。
380 :
名無しさん必死だな:03/04/14 18:09 ID:SVi74LQp
ムービーってwj格ゲーでムービーってw
むしろDC板のようにオープニングムービーは自分で編集させて欲しかったが?
俺ならオープニングはぜんぶリンクで作るしw
1.5ギガでゲームに支障が出る格ゲーなんて作ったら、作り手は死にます。
384 :
名無しさん必死だな:03/04/14 18:31 ID:+M7ZwBeY
メディアの容量は出川が唯一誇れるポイントだからしつこいねw
そういえばGCは圧縮がしやすいと聞いたような・・・
386 :
名無しさん必死だな:03/04/14 18:37 ID:9ytYLWBA
赤字垂れ流して利益を圧縮してますよ
一本とられた
388 :
名無しさん必死だな:03/04/14 19:02 ID:2Wn3ActB
>>377 「製造原価」及び「価格性能比」って言葉知らんのか?
これだから痴漢は・・・
出川に痴漢されて妊娠した女・・その名はファントム
>>388 377が痴漢だとすると話がおかしくなるが・・・?
391 :
名無しさん必死だな:03/04/14 19:43 ID:9CxkV6oe
>363
一般庶民で無い あなたは何様なのですか? さぞかしゲームの事に詳しいん
でしょうね? ゲームの事だけ詳しいのかな?
結構ながく論じあってるけど、だから何なの?
ここにいるどれくらいの人がゲーム開発に携わっているのかしらないけど、
どういう意味の口論なの?
専門学校でプレステ2やらスーファミやらでゲーム作っている人とかの
情報交換の場でもなさそうだし。。。
議論そのものが目的だからいいんだよ
ここはわかってる人がわかってない人達の議論(というより主張)を見て
「こいつ等って本当に馬鹿だなぁ…」と思うためのスレ!
395 :
名無しさん必死だな:03/04/15 01:56 ID:p4mpy0B3
PS2だめぽスレです。
396 :
名無しさん必死だな:03/04/15 02:00 ID:J5n8ywx0
暗にPS2を叩くスレです。
397 :
名無しさん必死だな:03/04/15 02:02 ID:MoqWTIu6
いかにX-BOX(GC)が優れているかを語るスレかな?
398 :
名無しさん必死だな:03/04/15 02:03 ID:gu6A5E5q
性能≠売上でないことを証明するスレです
399 :
名無しさん必死だな:03/04/15 02:04 ID:SiGPtSDD
GCはカスだけどXBOXはすごいなぁ
PS2は一世代前だから論外
400 :
酢ピクミン:03/04/15 02:06 ID:owr8ImgH
PS2の「The Getaway」は街のデータだけで2GB使用しているそうな。
>>402 街のデータって事は純粋なプログラムじゃなくて
テクスチャや座標って事だよね?
だとしたら4/
↑すまそ、途中で送信しちまった。クソマウスめ!!
という訳で続きです。
だとしたら2G→4Mにどれだけロードする事になるやら....
大阪から東京までバケツリレーするみたいだ....ガクガクブルブル....
まー、プレイ中に先読みするんだろうから実際はそんなにロードしねーだろうけどw
ていうか箱やGCなら2ギガもかからん。
PS2みたいにポリゴン分割しまくらなくても色出せるから、GCや箱だと楽だね
DCもね
つ∀・)ニヤ
ゴッサムのグラフィックでグランツーやりたい
>>406 ポリゴン分割と色の関係を説明したまえ。
>>409 ポリゴン分割すれば、それぞれに別のテクスチャ貼れて、発色数稼げる。
さらに分割すれば、ポリゴン色つけだけでテクスチャいらず。
411 :
名無しさん必死だな:03/04/16 00:02 ID:SBdnsaTw
で、座標データとテクスチャデータはどちらが大きいんだ?
FFX-2のモンスターのモデリングって
PS2とは思えないほど綺麗だよな。
>>411 ピクセル単位で色を指定するバイト数よりは、圧縮テクスチャの方が小さいです
ついでに手間もな。テクスチャ容量足りねえから頂点増やして窓ガラスとか
実際に描画してるという。テクスチャみたいに他のビルに応用きかねえから
ビルごとにデータこさえりゃそりゃ容量でかくなるわな。
415 :
名無しさん必死だな:03/04/16 11:58 ID:LnjibaPs
どっちのハードが性能良かろうが、おまいらの人生に何の影響も無いだろうに
何でそんなに必死なんだよ? 一般庶民でない、玄人の皆さん
ある!
PS2は目に悪い
指も痛い
一人用ばっかり
つ∀・)ニヤ
もとなごNGネームに指定しよっかなぁ〜
419 :
名無しさん必死だな:03/04/16 13:38 ID:d7quO9lv
勝手に登録してろ ハゲ。
いちいち自己顕示すんなよ みっともねーな
もとなごが提示してるソースじゃ解像度しか見所がないんだよなー
解像度に合わせたフルカラーテクスチャが貼られて初めて箱は凄いんだ!
って伝わると思うんだが。
ヴォイドはお気に召さないと?
つ∀・)ニヤ
422 :
415:03/04/16 13:46 ID:LnjibaPs
>もとなご
もっと俺の言ってる事理解しる・・・( 'A`) 俺のID Ps
でわ、そのうち局部のアップ比較でも・・・・つ∀・)ニヤ
>>414 窓ガラスをテクスチャなんかにしてしまったら
ショボショボになってしまうよ。
>424
本気か!?
>なご
ソースがSC2の時点でって意味だったんよ。ってもD4で出せるゲームがまだ
アレしか出てないモンなー、はよHalo2出ねえかなあ。
427 :
名無しさん必死だな:03/04/16 14:04 ID:LbJ1iePC
透過テクスチャとか知らない人?
429 :
名無しさん必死だな:03/04/16 14:11 ID:LbJ1iePC
>415
例えばなごの掲示したD4ヴォルドの場合、PS2互換基盤から素材をコンバート
したために服のメッシュ地の部分がボケボケで素材感もへったくれもなくなってる
でしょ。 高解像度テクスチャを箱専用に作れば縫い目やら皮の継ぎ目、包帯の
ボソボソ感などを表現できた訳だ。 ンだから箱ユーザーはPS2コンパチの制作より
箱を限界まで駆使したゲームを作って欲しいと心から願ってるわけで。
折角高性能なハードが勿体無い使われ方されてるせいでショボイ画面になってるのは
納得いかんでしょ?
悪かった、ここって結論だしちゃイカンとこだったのな。
とりあえず、
俺 必 死 だ な ! !
自分にツッコミ入れとくから許してくれ。
432 :
名無しさん必死だな:03/04/16 16:30 ID:dN78awif
PS2はまるで寝たきり老人のように重みになってるな
>>429 動いたらどうか分からないけど、率直に言って実写に見える
テクスチャの力って思いのほか凄いんだよね。
だからDCなんかはポリゴンでなくテクスチャを取ったわけで。
PS2は本当にテクスチャ関係弱いよな
テクスチャがピクセル単位でちらついたり
格子模様とか、網目模様が、縮小表示されると
酷いモアレみたいになっちゃうのはまともにミップマップできないから?
なまじ、テクスチャキャッシュが大きいと
ヒット率上げるため、テクスチャを使いまわそうとする。
多少、ピーク性能落ちてもXBOXのような構成の方が
デザイナーの意思が反映されやすい。
437 :
名無しさん必死だな:03/04/16 19:37 ID:wzsmYRGL
FFとかの絵ってなんかポリゴンが不安定でガクガクで
今にも崩れそうに見えるんだけど
なんで?
気のせいかな
GCしょぼすぎ・・・
439 :
名無しさん必死だな:03/04/16 20:02 ID:SBdnsaTw
>>437 浮動整数演算しかできないPSの仕様です。誤差が生じてきれいに表示できません。
それってよくわかんないけど
浮動小数点演算ってのができないってこと?
パソコンのベンチマークとかで浮動小数点演算性能とか測ったりするけど
PSは0なの?
やばいねそれ
441 :
名無しさん必死だな:03/04/16 20:53 ID:16PVwqgC
浮動小数点演算ってよく知らないんだけど、語感から察するに、
計算中に割り切れない数字があっても最終的に帳尻あわせが出来るってこと?
小数点が右行ったり左行ったり
ふらふら動き回るから浮動小数点。
てきとーにDXFファイル作ると、1万ポリゴンで2Mb弱、10万ポリゴンで20Mb弱。
100万で200Mb程度かな。
圧縮掛けると綺麗に1/10になるけど、ディスクに記録されてる場合はどーなんだろ。
圧縮されてるのかな?
ジャックアンドダクスターがマップ全体で2000万とか3000万とか言ってた訳だから、
再利用一切無しと仮定すると、約4Gbくらい?
圧縮掛けて400Mbくらいかな。
思ったより結構大きいよーな気もする。
けど、街全体で2Gつーとテクスチャ込みくらいの感じかねぇ。
ただ、DXFって多分かなり冗長な形式だよね。
随分前、
クタタンが
PS2はその他次世代機より性能が低いと発言していましたね
>>446 二年前に出してて性能が高かったら変だろうが
>>447 そ。当然のことなんだけど、
層ではないと言い張る方々がいらっしゃるのですよ。此処には。
ここに8バイトのデータ領域がありまつ
このエリアを使って10桁の数字を表現ちてくだたい
でも小数点以下の桁も10桁表現する事もありまつ
さてどする?
浮動小数点がかかえる悩み
つ∀・)ニヤ
450 :
447:03/04/16 23:26 ID:77Kvcxle
>>448 だよなぁ・・・
二年前っつったら一世代前だもん。
それにしてはがんばってると思うけど、やっぱり上ってのはありえない。
逆にXBOXと同時期に出たGCの性能の低さはびっくりだけど。
惜しいな…IDが。
うむ。xがな。
XBOXと同時期に出たGCの性能の低さはびっくりだけど。
発売時期と性能は直接的には関係ないと思われる。
関係があるとすれば設計を行った時期。
X-Boxの場合は、あきらかにPS2発表後に設計されたが、
GCの場合は、PS2と同時期に設計されている。
PS2がGCより性能が低いのは、ソニー・東芝の技術者の能力が
IBM・Art-Xの技術者より劣っていたから。
GCの発売がPS2より遅れたのは、発売当初からハードで
大きな赤字が出ない時期まで待ったからではないでしょうか。
1年半〜2年発売時期が違うと半導体の製造プロセスが違ってくる。
1世代違うだけで同じダイサイズに載せられるトランジスタの数は約2倍。
微細化により動作周波数も上がる。使えるトランジスタ数が増えると、当
然のようにアーキテクチャ面での恩恵もある。
箱はコンデンサを減らせ
XBOXと同時期に出たGCの性能の低さはびっくりだけど。
ポリゴンでないもんな
>>455 なるほどGCは発売時点で既に時代遅れだったわけね
次元遅れのPS2
つ∀・)ニヤ
もとなご精神衛生上問題があるな。
負け組でいいからあぼーんしちゃお
俺もしちゃお
ポチッとな
性能は、発売時期と製造原価でしょ。
XboxとGCじゃ、HDDとか抜いてもまだ原価違うと思うし。
プレステ2は仕方ないだろ。2年前のハードなんだから性能が低くて当然。
ゲームキューブと同時期に出たX-boxの性能の低さにはびっくりしたけど。
正直、GCと箱が発売される前は箱のスペックはハッタリで
実効性能は絶対にGCの方が上だと信じてた
箱はUMAだしPCパーツの寄せ集めみたいな安易な設計だったから
きっとVRAMの帯域不足とバスの取り合いで性能出ないだろうと思った。
だから正直、ここまでGCが箱に性能差をつけられるとは想像してなかった。
なんか悔しい。
468 :
名無しさん必死だな:03/04/17 12:59 ID:ndz7tmy8
>>467 当時のヘタレだったATIが、NVIDIAに敵うわけねーんだよ。
469 :
名無しさん必死だな:03/04/17 13:14 ID:Ad5waQ7Y
後出しでDCに負けるPS2の性能の低さにはびっくりした。
あんなにハッタリかましてたのに。
470 :
名無しさん必死だな:03/04/17 13:17 ID:eR8aKNQb
PS2って、単に「ポリゴン数多く出せるようになったPS」程度だしな。
PS2は発売当初DCに負けてたな
それに対する出川の言い訳が「まだ使いこなせないだけ」とか
でもGC発売されて初っ端SWでPS2の全ソフトを超越してしまったので赤っ恥
PS2などDC寄りの旧世代機
なあなあ、なんでゲハ板にはトライフォースみてえな中途半端な性能の
基盤に無茶苦茶期待してる奴が一杯いるんだ? あの程度の性能でNAOMI
みたいにAMゲームの代表的基盤になりえるとホンキで考えてんだろか?
>>448 だよなぁ・・・
二年前っつったら一世代前だもん。
それにしてはがんばってると思うけど、やっぱり上ってのはありえない。
逆にXBOXと同時期に出たGCの性能の低さはびっくりだけど。
474 :
名無しさん必死だな:03/04/17 13:42 ID:+i5xhnsQ
二年程度のPS2に対するアドバンテージはGCには十分あるな。
むしろ箱のサクッと高性能っぷりが驚き。
PS2は3年前だよ
GCの低性能ぶり・・・
PS→64、64→DCではかなり性能向上を感じたが
DC→PS2、PS2→GCではたいして性能向上を感じないのも事実
GCは1TSRAMの採用が全て。
しかし、もうPS2も終わりだな・・・早くPS3出ねえかなぁ
>>455 おいおい、任天堂は「いつも」ライバルメーカーが次世代機を発表してから開発をスタートしてるよ。
いつも必ず「それより斜め上」のスペックを発表して相手を牽制し、その間に開発してる。
だから最初の発表から発売までいつも2年くらいかかってる。
(SFC、64、GC、全てそう)
ついでにいえばPCエンジンのときすらも、対抗してより高性能のCD機を出すと発表していた。
GCのときはSONYがPS2を発表した直後に雑誌等で「ドルフィン」を発表し、初期発表ではPS2より
上の性能とDVD搭載を謳った。
実際の開発はそれからなので、現実にはDVDは搭載できなかったり、ネーミングがドルフィンから
ゲームキューブに変更されたり、初期発表とは随分異なる現物となった。それがGC。
だから性能差も後だしゆえの優位であるし、最初からPS2のスペックを解析して(SONYはPS2の
仕様をかなり公開していた)それをやや上回る性能と安い部品というコンセプトで開発されたGCが、
PS2よりやや性能上なのは当たり前。
そうだね。
PS2 → ゲームキューブ
はものすごい進化を感じた。
レベルの違いっつーか、まあ世代の違いかな。
むしろX-boxの性能の低さには落胆せざるを得なかったな…。
だからGCはしょぼいのか・・・
483 :
名無しさん必死だな:03/04/17 14:05 ID:uTxCNAtm
偽装妊娠だろ
>>480 開発コードと製品名が一致してるのはPSとPS2くらいのもんなんだがな
(プレイステーションはSFC-CDのコードネーム)
だからGCはしょぼいのか・・・
GCはゲーム機としてよくまとまってると思うよ
PSの後継としてはこっちのがふさわしいと思う
489 :
名無しさん必死だな:03/04/17 15:20 ID:C7m9fpfx
価格と性能のバランスが良いのはどれ?
売れる機種は高くなるし、売れない機種は安くなる。
性能とのバランスをとってどうするんだ・・・。
しかも箱のように赤字上等な所も
GC=良いバランス
X-BOX=ちょと安過ぎ
PS2=新機種いらないから値下げシル
一番売れるPS2が一番高くて
一番売れないGCが一番安い
フロントローディングとDVD再生だけで数千円違ってくるはずだしなー
テクスチャに深みがないとは
そういうことだったのかXbox・・・・
テクスチャは箱が最強だが
497 :
名無しさん必死だな:03/04/17 16:24 ID:GU31i+8d
PS2は糞でFA
XBOXと同時期に出たGCがだめすぎる・・・。
色々なゲームを楽しみたいならPS2、最強スペックを楽しみたいならXBOX
お金ないならGC
あ〜、X-boxはそのスペックを楽しみたくてもソフツ無いからな〜アハハーー!
ま、そのスペックさえもゲームキューブに劣るわけで、存在意義皆無というか
哀れというか。
Xboxは一見さんお断り的難易度のゲームが多いな
やりこむとかなり出来が良いことに気付くんだが
もちろんクソゲーも多いけどね(紅〜とか)
性能スレだったな・・・・
502 :
名無しさん必死だな:03/04/17 16:47 ID:4vYOlWGM
GCを貶すために箱を持ち上げる出川・・・悲しすぎる
箱が最強なのは確かだしな
だな・・
大きさがな。
GCは小ささなら最強
現行三機種の中では
PS2とGCではレベルが違いすぎてけなすとかいう次元ではないから、
GCとある程度拮抗しているXboxを持ち出して妊娠との煽り合いを楽しんでいるのだろう
PS2とGCは二年間も差があるのに拮抗してるけど、XBOXだけは差があるね・・・。
>テクスチャは箱が最強だが
シーン・・・
PS<<箱は大前提として、
PS2<GC<<箱
PS2<<GC<<箱
PS2<<GC<箱
このパターンのどれなのかを各ハード信者間でバトってるワケか・・・
>>472 伝聞もまじってるんで、実情と合ってるかはいささか自信はないが・・・
NAOMIが代表的に成り得たのは、その安価さと開発のしやすさから。
しかしその後継者たるNAOMI2は先代とは違い、コストが高くついてしまった。
翻ってトライフォースは
1、安い。NAOMI2の約半分程の値段らしい。
2、開発の容易さ。セガの開発者の話によればGCはDCに良く似て開発しやすいらしい。
3、そこそこの性能。NAOMI2のビーチスパイカーズがGCに問題なく移植でき、更に
トライフォースはメインメモリが2倍らしいので、少なくともNAOMI2並かそれ以上。
よってコストパフォーマンス面で期待されているとかなんとか。
やっぱ二年ぐらいの差じゃ、そんなに性能差は体験できるもんじゃないね。
PS2もDCを体験してたからあんまり感動しなかった。
っていうかむしろPS2のが汚いと思ったほど。
GCもPS2のポリゴン処理能力+DCのテクスチャといった印象で感動しなかった。
っていうかむしろ30フレばかりで性能を疑ったほど。
その点Xboxは、GCと同じくPS2から2年後の発売(北米)なのに
ある程度の世代差を見せ付けててエライ。
これらを踏まえて、PS3はXboxから世代差を感じられる性能になるのだろうか....
なんか大した性能にならない気がしてきた。
X-boxの低性能ぶりにはびっくりだよね。
515 :
名無しさん必死だな:03/04/17 21:45 ID:VHLu/b7a
PS2あと2年ぐらいはあのグラフィックでやらないといけないのか・・・
正直もう出しきった感もあるし
これから大変だよなぁ
>>515 心配すんな。強制マルチで他ハードの足も引っ張るから。
強制マルチってかPS2で出さないと利益でなそう
518 :
名無しさん必死だな:03/04/17 21:58 ID:VHLu/b7a
強制マルチ化で一番損するのはXbox
グラフィックで足引っ張る→PS2
容量で足引っ張る→GC
GCは足引っ張るのか?
容量っていったって入りきらなかった動画のビットレートを落とせば問題なく入るんじゃないの?
まあまあ。容量以外に叩くところ無いから仕方ないよ。
実際は因縁以外のなにものでもないけどね〜。
522 :
名無しさん必死だな:03/04/17 22:04 ID:VHLu/b7a
>>520 ロードオブザリングとかはGCは
2カ国後じゃないみたい
>>522 ああいうのは、英語&字幕にすりゃいいのにな。
ロスコの時もそうだったけど、なんでああするんだろ。
524 :
名無しさん必死だな:03/04/17 22:09 ID:QiZ9ZOY8
実はテクスチャの圧縮率考えると
PS2とGCはほぼ同じ容量だったりする。
525 :
名無しさん必死だな:03/04/17 22:15 ID:VHLu/b7a
Vixのとこと提携したらしいし
任天堂の次世代機では
容量面で有利かも
PS2がブルーレイだっけか?
あれやったらわからんが
526 :
千手観音:03/04/17 22:21 ID:1kZgYUo3
普通はあんなゲーム、映画ファンが買うんだから
英語のほうが良いに決まってるのにね
DivxとMPEG4はまた別ものかな?
ああいう洋画原作は吹きかえられてると激しく萎えなんだが
指輪物語は英語?日本語?
SWは日本語だったが・・・
PS2ってテクスチャ圧縮してたっけ?
16色に減色するぐらいかな?
532 :
名無しさん必死だな:03/04/18 00:59 ID:6QrfTlgM
531 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
535 :
名無しさん必死だな:03/04/18 02:26 ID:ZZe9H9l4
www.osk.3web.ne.jp/~edp/extra/movie_gcnaruto/sakura01.wmv
536 :
名無しさん必死だな:03/04/18 02:27 ID:ZZe9H9l4
↑NARUTOスレにあったやつ
さすがにこれはPS2じゃ無理だな。それにしてもGCの発色って綺麗だな。
PS2は発売当初から性能に対する不満がありましたけど
GCは発売から1年たってもそんなに不満がないどころか、まだまだ底が見えていない印象ですね。
そのかわりソフトライブラリの底は・・・・・・
>>537 本体同時発売のウェーブレースで底を見せてますが何か?
見せるのは海の底だけにしてほしかったんですけど何か?
>>539 リッジXがPS2の限界と言ってるのと一緒
>>540 リッジは60フレ、(PS1と比べて)高解像度、多彩なエフェクトと
可能性は見せてくれたと思うよ。ジャギチラハードだって事を露呈もしたけどw
その後、GT3という更にハードの能力を示したソフトも出たし。
↑今を基準にしないで下さい。GT3発売当時の話です。
ウェーブレースはGCの可能性を何か示しましたか?水?
発売当時のユーザーの落胆ぶりや、その後のソフトの映像が
GCの全てを物語ってるじゃないですか。
いやいや、僕はようわからんですけど
シャギチラってことでPS2に当時萎えてしまったんですよね
どんなにハード能力がすごくてスゲー計算しても、結局出てくる絵はシャギチラでしょ。
そういうことでしょ??その点では今もGCには萎えていないし、PS2には発売数ヶ月で萎えたんですね。
DC : 16色(4bit)、256色(8bit)、3万色(ARGB1555)、6万色(RGB565)、YUV422(16bit疑似フルカラー)、16bitカラーVQ圧縮
PS2 : 16色(4bit)、256色(8bit)、3万色(ARGB1555)、24bit(RGB888)、32bit(ARGB8888)
GC : 16色(4bit)、256色(8bit)、4096色(ARGB4444)、3万色(ARGB1555)、6万色(RGB565)、24bit(RGB888)、32bit(ARGB8888)、DXT1(S3TC圧縮)、4bitインテンシティ、8bitインテンシティなど
DCのパレットは16bitカラー(ARGB1555かARGB4444のどちらかに固定)でかつ1024色分しかないのであまり使い道がなく基本ハイカラー。おまけに当初はSDKのコンバータがインデックスカラー非対応だった。
PS2のパレット(CLUT)は普通32bitカラーで指定、GCのパレット(TLUT)は16bitカラー(ARGB3444 or RGB555)のみ。
インテンシティってのはそのまま使うとARGBにすべて同じ数値が入る白黒テクスチャ。α値のみを扱うのに使ったりする。
>PS2とGCはほぼ同じ容量だったりする。
確かにS3TCの圧縮ハイカラーテクスチャは8bitテクスチャと同等以下の容量になるので質感や表現力を無視すればそう言えなくもない。XboxはS3TCにα付きがあったりともうちょっと充実してる。
>512
…なあなあ、千尋って自社基盤あるのにNAOMI以上NAOMI2以下の基盤使って
ゲーム出すと思うかい? GC程度の画像処理じゃお客さんはコイン入れて
くれないよ。
PS2のテクスチャは16色が標準、まれに256つかう つ∀・)ニヤ
>>541 あなた自身、GT3で進化したと言ったように、
初期に出たソフトで限界言っても、それ以上進化するから意味が無いわけ。
PS2のジャギチラも相当に時間かかったけど、ある程度は改善された。
つーかリッジも「・・・こんなもん?」って意見が多かったよ。
>>542 画質が悪い事は変わってない。
PS2がいくらがんばっても無駄×2。
ローラースルーゴーゴーがキックボードに進化する程度のこまい進化。
ジェット機のゲームキューブには絶対かなわない。
>>544 X箱ベースの千尋が自社基盤と言えるなら、トライフォースも自社基盤と言えるでしょ。
それに性能はNAOMI2以上、て言ってますが。
オマケにアヴァロンの鍵なるゲームが既にトライフォースで制作中です。
ジェット機よりローラースルーGoGoのが数は売れたけどな
ジェット機の方が売れたら大変だろ。格納庫とか。
ジェット戦闘機も含めたらいい勝負かもね
ところでアーケードゲームの移植先はいままでDCオンリーだったんだけど、
DC亡き今、今後はどーなるのでせう?
トラフス→GC
チヒロ→X箱
どっちが可能性高いかな?
つーより、トラフスもチヒロもまだタイトル少ないよね。
やっぱこれからもNAOMIの時代は続く
そしてDCは消されてしまったので、ソフトライブラリはたまる一方
なんとかしる!
すげえ!「アヴァロンの鍵」がGCで遊べる日はすぐソコですね。
・・・あれ?たしかこれってカード買って読み込ませてプレイするゲーム
だったはずですけど・・・
>>548 NAOMI2以上なんて言ってたかな?
ドリマガのビーチスパイカーズの記事では
ポリゴン減らしたけど、なんとか見た目的には同クオリティにこじつけた
.....みたいなニュアンスに聞こえたけど。
もちろんハードには得手不得手があるだろうから
逆にGC固有の機能を使った物をNAOMI2に移植するのも苦労するだろうけど。
アーケード版バーチャストライカー3が
GCに完璧に移植でき
なおかつ
処理落ちが無くなっているのは何故だろうか?
つうかトライフォースのメインメモリはGCの倍。
>>554 トライフォースで作ったものを全てGCに移植するとは限らない、
とは香山氏の弁。まあ一年前の話なんで今どうかは知らないけど。
更にそこではNAOMI3も作ってるとも言ってたので、トライ
フォースやチヒロがセガのメインになるかは微妙な所。
しかし、メインになるポテンシャルはどちらも備えてると思う。
559 :
名無しさん必死だな:03/04/18 23:48 ID:/lfZfb/9
PS2みたいな旧世代ハードはとっとと市場から消えればいいのに。
そんなんで釣れるやつがいるかよ…。
565 :
山崎渉:03/04/19 22:30 ID:4dHUSFki
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
566 :
名無しさん必死だな:03/04/19 23:32 ID:OjCsh0CN
でもトライフォースは大型機限定だろ。
使い道は限定されているよな。
568 :
563:03/04/19 23:51 ID:5WxduPkS
モジで釣られた本人ですが、
ぬるぽですか?
ああ、そうですか・・・・
逝って来ます
千尋もOUTRUN2まだ出てないしね。HOD3の超特急移植考えると家で出来るのは
間違いなさそうなんだが。 バーチャコップ3はもう市場にでてんの?
何いってんだ?
571 :
563:03/04/20 01:53 ID:+JFZedcm
それで対等な比較が出来るかは別として、
少なくとも微妙ってレベルじゃ無いと思う。
573 :
山崎渉:03/04/20 06:12 ID:MoH1mnrT
(^^)
PS2はテクスチャがあまり使えないからポリゴン数を増やすことによって
カバーしてるみたいだけど、ポリゴン数を増やすことは、家庭用ゲーム機のような
低解像度ではアンチエリアシングをかけられないとちらつく原因になるんだよね。
テクスチャならフィルタとミップマッピングできれいに表示できるわけだ。
家庭用ゲーム機でアンチエリアシングが標準的に使われるようになるのはいつごろだろう?
PS2みたいな旧世代の古くさいハードも、ろくに台数がはけてないX-boxみたいな
腐れハードも比較すること自体無意味。
そこそこ数が出てて、性能の高いゲームキューブが最高。
ま、ソフトの質・数ともに最低だが?
アーキテクチャ自体は、箱が一番古い気がするけど・・・
>>574 一枚板で兵士表現していたとは・・
さすが藁GCだ。
582 :
名無しさん必死だな:03/04/20 17:38 ID:voT+qSIM
糞箱もGCもPS2と大して変わらないじゃん。
目ェ見えてるか?
584 :
563:03/04/20 17:47 ID:qnHAPv6f
XBOXはテクスチャとかポリゴンとかはすごいけど発色がねぇ・・・
このままだとPS3やGC2にやられそうですけど・・・
あと二年でどれだけ挽回できるか。
やっぱり、色味ではATiですねえ
>>582 スピーカーやTVがPS2並のしょぼい環境だとそーだろうね。
コンポネ接続できて、ドルデジ5.1chの環境がある人は箱の能力に
他機種はどーあがいても対抗できずに
ひれ伏すことになるでしょう。
なごなご(・∀・)
588 :
名無しさん必死だな:03/04/20 17:54 ID:pZq9bSiw
589 :
名無しさん必死だな:03/04/20 18:03 ID:n53j+NPx
,イ │
// |:!
//,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、
/.\`/ |二...-┘ ヽ ヽ
. i ,.>、;/ー- 、 l つ
! ∠.._;'____\ | わ
,!イ 、_(o)_,: _(o)_,:::`\.、ヽ. ぁぁ
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 あぁ
\ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝああ
`‐、jヽ/( [三] )ヽ :: ゙イ" }_,,. ‐''´ ぁあ
`´\ ー / ,ィ_}
. |_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
. ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
>584
あなたの頭の中にのみ存在するPS3の画面はそうとうすごいらしい。
・・・見てみたい。
出川ってホント、ケツが細かいな。PS2の画像とは正反対だ。
592 :
名無しさん必死だな:03/04/20 18:29 ID:voT+qSIM
>>587 つーか高解像度ゲームはPCで見慣れてるし
糞箱なんかPS2と大して変わらん
あなたの脳内画面をもっと詳しく!!
も っ と 煽 っ て ! !
がんばれ出川!格の違いって奴を見せてくれ!
594 :
千手観音 ◆uTft8WGmn6 :03/04/20 18:35 ID:cApyzwwU
正直、俺にとって必要な性能比較は
1、起動時間
2、ロード時間
3、コントローラーの使用感
4、本体の耐久性
だよ。
>>594 それは、任天堂製品の利点を上げているだけに見えるが。
まあ、良いものは良いけど。
PCソフトは、ドルデジ5.1ゲーム皆無 つ∀・)ニヤ
箱と映像競り合うためには箱が数台買えるぐらいお金かかる つ∀・)ニヤニヤ
598 :
名無しさん必死だな:03/04/20 19:07 ID:voT+qSIM
>>596 D4テレビとか5.1ch環境構築すんのにいくらかかるんだよ。
せいぜい無駄金費やしてささやかな優越感にでも浸ってろ。
>>596 PCではAC-3なんて圧縮なしでマルチスピーカー対応が普通だよ?
サウンドカードによってはヘッドホンでも音源位置がかなりはっきりわかる
本物の3Dサウンドを実現できる。
いくら5.1チャンネルでも上下の位置は高度な演算を行わなければ再現できないしね。
それよりちょいと聞いてくれ。
何でPS2の高速ロードと補間処理って毎回リセットされるの?
SYSTEMデータとやらに保存しておいてくれよ。
601 :
名無しさん必死だな:03/04/20 19:43 ID:o/3rCJ22
>>581 動画が無いとなんとも・・。
マリサンのほうが海っぽいなぁ。
602 :
名無しさん必死だな:03/04/20 19:44 ID:voT+qSIM
>>600 まず、あれはPS1ゲーム用の設定だってわかってる?
で、あれをonにすると互換性の問題が出たりする。
だから基本的にはoff、それでも使いたい人はそのつどonにしてくれってスタンスなんだと思う。
つまり、その機能は未完成で自信がないから。
でもPS2の付加価値のひとつとして宣伝したいから用意してあるだけ つ∀・)ニヤ
ちなみにDCでプレイするPSソフトだとそれに加えて解像度も上がってプログレになったりする。
某所から圧力かかってメーカーごとつぶされたけど つ∀・)ニヤ
604 :
名無しさん必死だな:03/04/20 19:49 ID:o/3rCJ22
「電車でGO2」を補完処理適用してやってみたら
テクスチャがめちゃくちゃになりますた。
>>602 分かってるつもりだったんだけどさ、
その、なに?
ソフトごとにでも記憶してメモリカードにセーブできたりしたら楽だろうなと。
ぼくなつやFF9をテクスチャ補完アリと高速でやると綺麗で快適です。
ぼくなつは高速にしなくても元々ロード速いですけどね。
608 :
名無しさん必死だな:03/04/20 19:53 ID:voT+qSIM
>>603 DCでPSがあれだけきちんと動くか?所詮非公式のエミュレーターで?
バイリニアフィルタリングを施すことを想定しないで作られてるソフトに
デフォでフィルタかけようって方が頭おかしいだろ。
大体上位互換機能があるというだけで十分付加価値足り得る。
ていうか俺は別にPS2擁護派でもなんでもないけどお前の糞箱DC信奉にはうんざり。
>>608 もちろんもとなごのネタでしょ。
ソフトごとにカスタマイズしてようやく動いたって代物だからな。
それも2タイトルぶんくらいで終了。
糞なごの書き方見ると、一見PS2の互換機能より上に感じるが
ブリキャスなんてDCで動作させていること自体を楽しむための自己満足アイテム
安定性なんて望むべきも無い
そういやDCって何で上位互換つけなかったんだろうな。
いまさらながらふと疑問に思った。
つけようと思えばいくらでもつけられたんじゃないかと思うんだが。
高くなるとかでやめたんかな。
612 :
名無しさん必死だな:03/04/20 19:58 ID:Wm+AF9JH
>>611 SSはCPUのお化けだったからね。
それにソニーとちがってセガはLSI設計のノウハウをまったく持っていないから
集積化ができないしな。
そういう意味じゃGCの後継機は互換性なんて無理でしょ。
614 :
名無しさん必死だな:03/04/20 20:03 ID:voT+qSIM
>>611 PSと違って、ハードウェア的にSS上位互換機能をつけるのは大変だと思う。
CPU3つとCD制御用のSH1をうまく再現しないといけないし。
かと言ってソフトウェアエミュレートだと相当作りこまないといけないし、それでも完全にとはいかないだろう。
それにDCのパワーじゃそもそも厳しそう。
リッジ4とかはすごくよく動くんだけどねぇ
完成する前につぶされちった てへ♪
616 :
名無しさん必死だな:03/04/20 20:05 ID:voT+qSIM
でも一時期SSのSH2x2とVDPとかを1チップ化するって言ってたよね。
あと鈴QがVDPを叩けば1つのポリゴンを曲げて曲面出せるとかほざいてた。あんまり関係ないけど。
617 :
名無しさん必死だな:03/04/20 20:06 ID:voT+qSIM
>>615 リッジ4できたらよかったのにね。残念だったね。あはは。
>>611 SCEのように自社生産しているわけでもなく
箱のようにDirectXなどの互換性もなく
GBAのGBのように枯れていないから
>>613-614 SSやDCのチップって東芝だっけ?
そういわれると確かに無理っぽかったみたいだな。
でもついてればもう少し長生きできたと思うんだよな。
>それにDCのパワーじゃそもそも厳しそう。
DCってサターンより場合によっては処理が遅いってこと?
620 :
名無しさん必死だな:03/04/20 20:09 ID:voT+qSIM
>>619 VDPはどこ製造か知らないけど、CPUは日立。
DCのパワーが足りないってのは、SSエミュレーターを走らせると考えた場合の話。
>>620 いろいろありがとう。
日立か。日立。
そういやDCはGDROMとかってやつだったっけか。
倍密度CD?
SSは珍妙なハードだったからなぁ。
あの後ろのカートリッジスロットをもう少し使って欲しかった。
っつーか、シミュレーション関係はカートリッジで出せ。ロードがダルい。
>>622 あの認識悪いカードリッジスロッドをゲームに使うのは難しそう。
とは言え、KOF95やカプコンのRAMカードリッジみたいな
補助的な使い方はうまかったね。ロード早いしキャラパターンも沢山使えるし。
PS2のPS互換機能は、I/OコントローラとしてPSのチップをほぼ丸ごと持ってるからできるんだよね。
一部変更されている部分もあるけど。
この方式で互換性を保っていくと、一世代ごとにCPUが増えて、大変なことになってしまう(w
626 :
名無しさん必死だな:03/04/20 22:13 ID:voT+qSIM
PS3ではPS1互換機能は積まないんじゃないかなー。
627 :
名無しさん必死だな:03/04/20 22:15 ID:0kuuINke
PS3?
いいかげんPSの銘を捨てろ。
つーよりPS2互換もやめて欲しい
毒を取り込むのはいくない
吐き出せ
なごなご(・∀・)
629 :
名無しさん必死だな:03/04/20 22:17 ID:56CcoqN1
PS1ってソフトウェアでエミュれないの?
PCでPSエミュつくってた
Connectixと和解して技術提携してたし。
ありゃConnectixから技術とりあげるためだけかな。
630 :
名無しさん必死だな:03/04/20 22:20 ID:0kuuINke
もしPS3がPSの名を捨てて、全く新しい名前で売り出したら、
今度の3ハード戦争を乗りきることができるのかどうか見てみたい。
632 :
名無しさん必死だな:03/04/20 22:46 ID:voT+qSIM
>>631 PS2のPS機能とDCのPSエミュどっちがいいかって聞いたら
DCがいいって言いそうだなお前
634 :
名無しさん必死だな:03/04/21 02:29 ID:PDWlQa60
>>633 ふたつ目のスクリーンショットにある海面(雲?)って揺らぐの??
漏れ、このソフト持ってるけどヘタレなのでこの面観たことないよ(´・ω・`)
>581 のスクリーンショットって綺麗だけど画像sizeが1024x768あるのには???
>>636 RGBとかD4とか?
よくしらんけど。
DCにはPS2に性能面で勝ってるところがある。
発売年が同じ2年差のPS2と箱。
PS2は箱に何一つ及ばない。
640 :
名無しさん必死だな:03/04/21 04:33 ID:oPhBm5zV
>>639 PS2が唯一どのゲーム機より勝っているのは、標準でDVDがみれることですよ。
>>640 まあそのことと関連するがもっともCPUコアに負担かけずに
MPEG2再生できるしな。
642 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/21 04:49 ID:0IZAq3LY
じゃあ密かに背景動画が得意だったりとかするんですか?
>>642 あまりやりすぎると膨大な開発費や容量がきつくなるが
鬼武者2やFFなどで普通に使われているような。
鬼武者のよりはリメイクバイオのほうが綺麗そう。
645 :
名無しさん必死だな:03/04/21 05:17 ID:DmmBaf1n
PS2が両機にグラフィックで劣ってるのは性能引き出すのが一番難しいからじゃないのか?
FFとかメッチャキレイじゃん
PS2は高解像度、ハイフレームレート、高ビットレートの
DVDビデオクオリティのムービーがほとんど。
しかし箱では、MPEG1並の荒くてガクガクのムービーをけっこう見かける。
例:ゴッサム、ラリスポ、ワイルドリングス。
あとDOA3もCRIのMPEGソフデック?を使ってた(綺麗だったけど)。
やっぱり箱って、PS2に比べてMPEG2使うのに何か制約があるのかな?
それとも単なる手抜き?
他機種でFFほどお金をかけているゲームも無いわけですし、
それにリアルタイム部分の絵やモデルを比べるとやはり劣りますよ。
648 :
名無しさん必死だな:03/04/21 05:21 ID:oPhBm5zV
FFX-2はムービーと実際の表示に凄い違和感を感じた。
あれは墓穴を掘ったなとおもたよ。
649 :
名無しさん必死だな:03/04/21 05:30 ID:DmmBaf1n
まぁ性能引き出しても両機に劣るのは分かってるけど
]-2より11の方がキレイっぽいな
>>647 でもRPGって分野でFF以上にリアルタイム絵がきれいなものって
あるのか?
>>646 DVDの画質もPS2の方が上だし単にCPUのパワー不足では?
正直PS2のポリゴン数はどのハードもこせなさそうですね。
箱もGCもテクスチャーケチればポリゴン出せるのかな?
テクスチャーとかに気を使えば相当出せるんじゃないですか?
未だにICOのヒロインの服の揺らめき方とか見てるとそうとうな処理に見えますけど。
物理計算は凄そうですね。
653 :
名無しさん必死だな:03/04/21 06:06 ID:EKcNrfc9
>>650 SO3
コレは冗談じゃなくてマジ。
PS2の限界まで頑張ってるってかんじ。
まぁそういった背景からフリーズ騒動があったわけだが。
RPGって分野で限定しちゃいやん。
他のハードではSWRSみたいなゲームも出ないねぇ。
やっぱりそれぞれの機種でちゃんと得意不得意があるのかな?
656 :
名無しさん必死だな:03/04/21 06:15 ID:oPhBm5zV
RPGという分野に限定するとPS2以外に選択肢がないんだよな。
657 :
名無しさん必死だな:03/04/21 06:31 ID:8CbLL8Kn
>>651 冗談で言ってるの?
Celeron750mhzですらMpeg2の再生 同時に4つ問題なくできるし
HV-WMV9の再生も問題ない
ただたんにソフト作ってるメーカーが糞なだけ
DVDが汚いのはデコーダーをMSが作ったから
intervideoとかに外注しとけばだいぶ違ったと思われ
659 :
名無しさん必死だな:03/04/21 07:20 ID:DmmBaf1n
660 :
名無しさん必死だな:03/04/21 07:31 ID:oPhBm5zV
箱でFF作ったら凄いものが出来そうなんだけどなあ。
661 :
名無しさん必死だな:03/04/21 07:32 ID:sEw7NAm9
田嶋 市街地のビルをだすだけで、「デビルメイクライ」で
130体の敵をだすのと同じくらいの処理をしているとプログラマー
から聞いています。
箱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PS2
662 :
名無しさん必死だな:03/04/21 07:36 ID:oPhBm5zV
すべてのクリエイターはPS2を捨てて、箱でソフトを開発すべき。
おまいら、PS2で我慢しとかないとPS3を凄いと感じられなくなるぞ?
PS3を楽しむためにはXboxとGCには手を出すべきではない。
664 :
名無しさん必死だな:03/04/21 07:43 ID:DmmBaf1n
>>663 いや、箱やGCの映像に慣れてもPS3は凄いって思えるくらいのを期待
665 :
名無しさん必死だな:03/04/21 07:51 ID:QFexWEpj
>>664 そんなあなたに
「ストリートファイター リアルバトル オン フィルム」
667 :
名無しさん必死だな:03/04/21 07:55 ID:DmmBaf1n
>>665 遠慮しとく
>>666 GCは持ってる
PS2にしてはかなり頑張ってるって意味合いだ
GCと比べたらやっぱ見劣る
668 :
名無しさん必死だな:03/04/21 07:58 ID:lZA8lowP
万が一、CELLの最終的なチップが2005年に間に合わない場合でも、
(すでに設定されているであろう)PS3のリリースから逆算した時点でのCELL、
つまりSCE版CELLと呼ばれるべきものを利用してくる可能性はあるだろう。
(個人的に思うに、遅れているとしてもそれはIBM版CELLであって、PS3に
搭載されるのはSCE版CELLになると思う。)
性能も重要なファクターではあるが、それ以上に他社に先行してリリースすること
の方がよほど重要なことだということをソニー自身がよく知っているはずだからだ。
669 :
名無しさん必死だな:03/04/21 08:32 ID:MjjZKZ1S
バイオハザードやったらPS3でてもビックリすることは無いな
馬鹿みたいに力いれすぎ
背景動画でも、もはや一枚絵にはとても見えないし
FFより金掛かってそう
これを超えるグラフィックは実写映像しかない、そうなると
実写で撮れよ!って話になって、これまでの実写ゲームのように
力を入れても売れないだろうし。もうジレンマだね。
670 :
名無しさん必死だな:03/04/21 08:38 ID:lZA8lowP
性能は抜かれるでしょうね。でも真っ先に3が出たら、
やはりみんな3を買ってしまうでしょうね。
バイオはNTSC、30fps、背景動画と、綺麗に見せるために最大限の努力をしてますものね。
672 :
名無しさん必死だな:03/04/21 08:49 ID:lZA8lowP
ポリゴンだとかジャギーなんてもうぜんぜん気になりませんし、
PS3の性能はXBOXの何百倍もあるという話ですから、
そうなるともう見た目ではそんなに変わりない、ソフトだって
安定して供給されるというのはもう分かりきってますから。
ライト層は確実にPS3を買う。でそうなると後はもう余程の
マニアでもない限り、高価な据え置き機なんて家に2台3台も
要らないということでまた買わない。ですから今と全く同じですね。
つ〜かグラフィックは今でも十分なんじゃないの?
あんまりハードの性能良くしても意味ない気もするが。
まあまだグラフィックの改善余地はあるのは確かだが俺は現時点でも満足できるけどな。(といいながら箱ユーザー)
ま、PS1世代のグラフィックじゃ満足できんが。
674 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/21 09:02 ID:0IZAq3LY
解像度とかレンダリングの質(?)とかを上げる方向性ならお金もそれほどかからないんじゃないかな。
>>653 冗談はよせや。
背景なんかはいい勝負だけど、キャラのモデリングなんて、
はっきり言ってDCレベル。
ノッペリしまくってるし。
評価できるのはせいぜいD2表示できるとこくらいだろ。
PS2でぇ〜
DVDの字幕が遅れたり出なかったりするのは
なんでだろぉ〜♪なんでだろぉ〜♪
677 :
名無しさん必死だな:03/04/21 10:03 ID:XGVzZD9d
糞箱のムービー汚いね。ビデオチップで動画アクセラレーション効かないのかな?
でもPS2もなぜかゲーム中のムービーはDVDよりしょぼい。60fps出るのないし。
容量の問題だけとも思えない。ほかにポリゴン動かしてるとかならわかるんだけど、
そうじゃないデモ画面のムービーでもしょぼい。
そういう意味ではGCが一番すごいと思う。ピクミンのデモ画面でやってるお手本プレイとか
よく見るとMPEG2なんだよね。普通だったらプログラムで仕込むのに。ある意味手抜き。でも気付かないほど綺麗。
>>677 はいはい。
とりあえずEDやってからのたまってくださいね。
逆にムービーの画質上げると容量足りなくてすぐ2枚組み。
コンポネでつなげてると箱のムービーは
特に汚く感じるね。
きれいなのもあるよ、オッパイバレーとかすっげーよ
でも大半はインタレスを期待してムービーのエンコードされてるから
クシ状態でしくしく。
でもいーの、箱はムービーゲーじゃないから♪
むしろ、ムービーよりゲーム画面のほうがよっぽどうつくちい♪
>>677 キミの文章は非常に理解しにくいですね。
せめてプリレンダとリアルタイムぐらい使い分けていただけないでしょうか?
681 :
677:03/04/21 10:21 ID:XGVzZD9d
>>680 スマソ。まとめます。
つまりGCのピクミンデモはリアルタイム描画と思わせておいてプリレンダームービーでした。
それが気付かないぐらい綺麗でした。
対してPS2ではゲーム中にDVD-Videoクラスのプリレンダームービーは見たことないです。
糞箱にいたってはDCレベルだと思います。
そして
>>679のラスト2行が面白いと思いました。
以上です。
たんに容量との兼ね合いだろう。
ピクミンなんてデモとエンディングぐらいしか動画使ってないし。
FFXなんかはムービーの画質を落とすことで2枚組みを回避してた。
これ以上ハードパワーあっても見た目かわりそうにもないから
マシンパワーアップしてくれた方が中小の会社も楽になるよ、たぶん。
CELLってなぁに?
あとPS3は中途半端なマシンになる機がします。
まぁPS、PS2上位コンパチで南田神田で売れるんだろうけどさ。
それよりもGC2とXBOX2も発表して燃料を充填してくれ
685 :
名無しさん必死だな:03/04/21 10:31 ID:XGVzZD9d
>>682 それならPS2でも、容量にさえ余裕があればDVD-Video並みのムービーを流せることになるけど
実際そういうの見たことある?
処理の都合でできないんじゃないかと思えてならない。
686 :
名無しさん必死だな:03/04/21 10:38 ID:XGVzZD9d
一般家庭のモニタ環境が向上してきてるからそのうちPS2じゃ追いつかなくなる。
>>685 GT3のオープニングムービーとか普通にキレイだが?
688 :
名無しさん必死だな:03/04/21 10:39 ID:970MyoM4
SC2で
箱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カップ麺
>>>>>>>>>>取っ手月サイコロ>>>>>>PS2
と結論がでましたね。
689 :
名無しさん必死だな:03/04/21 10:49 ID:XGVzZD9d
690 :
名無しさん必死だな:03/04/21 10:50 ID:Yw2mFP4K
>>682 そういやFF10はムービが綺麗な高画質版を2枚組で出すとかいう計画もあったな
691 :
名無しさん必死だな:03/04/21 10:50 ID:oPhBm5zV
3機種同時発売ソフトをもっと増やして欲しいよな。
692 :
名無しさん必死だな:03/04/21 10:52 ID:lZA8lowP
メモリとCPUを1セットで作ると効率が良くなるらしい。
693 :
bloom:03/04/21 10:53 ID:72ezT6fT
鬼武者のプレイデモみたいな手抜き糞画質プレイデモムービー
もあるからPS2はそういうイメージなんだろうな。
695 :
名無しさん必死だな:03/04/21 10:54 ID:XGVzZD9d
>>694 お前が作ったら忍タマ乱太郎みたいになるわけだが
697 :
名無しさん必死だな:03/04/21 10:57 ID:lZA8lowP
万が一、CELLの最終的なチップが2005年に間に合わない場合でも、
(すでに設定されているであろう)PS3のリリースから逆算した時点でのCELL、
つまりSCE版CELLと呼ばれるべきものを利用してくる可能性はあるだろう。
(個人的に思うに、遅れているとしてもそれはIBM版CELLであって、PS3に
搭載されるのはSCE版CELLになると思う。)
性能も重要なファクターではあるが、それ以上に他社に先行してリリースすること
の方がよほど重要なことだということをソニー自身がよく知っているはずだからだ。
エターナルダークネスは圧縮しすぎでその辺に落ちてるエロペグ並の画質
699 :
名無しさん必死だな:03/04/21 11:01 ID:lZA8lowP
CELLていうのはIBMが開発中の新方式のことで
IBMが目指しているのはスパコンや大型サーバー向け
の使い方。SCEが作っているのはPS向けの別物。
>>691 3機種同時に出しても売り上げが分散するだけだからね。
開発費がかさむだけなのでやめた方が良い。
701 :
名無しさん必死だな:03/04/21 11:09 ID:M6i5NkuM
一番下のスペックに合わせないといけないのは嫌
702 :
名無しさん必死だな:03/04/21 11:10 ID:et6kSUFC
出川ってPS2以外でリリースされると怒るんだよね。
そんなにゲーム中のムービーってPS2と箱で差があるかな?
マルチなゲームだと、キャリバー2とGAで見比べてみたけど大してかわんないような。
DVD再生だと明らかに箱は赤色がモヤモヤしてるのわかるけどね。
704 :
名無しさん必死だな:03/04/21 11:11 ID:XGVzZD9d
「一番下のスペック」のゲーム機のおかげでおこぼれにあずかれるゲーム機は・・・
705 :
名無しさん必死だな:03/04/21 11:13 ID:ffip3AI2
箱やGC単体では利益が出ない現実があるのですから贅沢は敵ですよ。
もっとも、SC2でマルチに意味が無いことが現実になったわけで
今後、のマルチタイトル自体、減り続けるでしょうね。
706 :
名無しさん必死だな:03/04/21 11:16 ID:XGVzZD9d
箱しか持ってないユーザーなんてそうそういないわけで。
3機種同時に出せばそりゃ箱版買うだろうけど、PS2版しか出さなくても
そいつらPS2版買うだろうから今後はそれだけでいいや、なんて思いそう。
>>703 箱の赤表示はなんとかしてほしいよね。
おかげで某RQの赤ラメTバックの食い込みが台無しだっ!
ム−ビ−とゲ−ム画面に差があるのは当たり前。
ムービーって大体ハイエンドマシンで作ってンだぞ?
ぴゅう太とか。
PS2で実機再生してるわけじゃない。PS2でリアルタイム処理したら
鬼武者のムービーも忍者ハットリ君になっちまう。
709 :
名無しさん必死だな:03/04/21 11:19 ID:+Xdv1tyr
性能比較スレって何のためにあるんだろう
性能だったらXBOXが一番良くてGC、PS2となるのは明白なんだけど
一体何をそんなに・・・
>>708 なに勘違いしてんだ?
鬼武者のタイトル画面で放置していたら流れるプレイ画面を集めたデモ
ムービー画質が最悪って話だろ。
711 :
名無しさん必死だな:03/04/21 11:23 ID:XGVzZD9d
>>709 そう、性能だけならそうなんだよね。それで終わっちゃう。
この部分(ムービーとか)はこっちがいいとか細かいのはあるけど、基本的には箱が一番。
>>709 Xbox派が性能を誇示しつつ、GC派が良さを語りつつ、共通敵のPS2を攻撃するためにある。
713 :
名無しさん必死だな:03/04/21 11:26 ID:XGVzZD9d
ただ箱やGCも、PS2と2年の差があるとは思えない。大して変わらない。
>>712 情けない、かつみっともないスレですね。
>>714 既に性能を比較すること自体、意味が無いしな。
ハードが発売される前とか、発売されてすぐならともかく。
717 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/04/21 11:37 ID:0IZAq3LY
突っ込んだら負けのところじゃなかったのか。。。
>>716 情けない、かつみっともないレスですね。
壊れたガラス玉から現われた生物初音!!
そいつは楓ちゃんの使い魔だと言う。
第二話「始まった戦い!魔王耕一」
720 :
名無しさん必死だな:03/04/21 11:40 ID:+Xdv1tyr
別にXBOXが高性能で誰も異論がないのになんでこのスレが2まで消費
されたのかが謎すぎる
XBOXが現時点で家庭用ゲーム機として高性能 はい終わり だよね普通
ゲームによって各々差はあるだろうけど同じ開発者同じ労力使って作った
らXBOXが綺麗になるのは当たり前なんだし
逆に2年後発で性能が悪いなんてことがあったらおかしいわけだし
性能もそうだけど、それを使うソフトが増えて製作側がノウハウを
蓄積できるのは、次世代機のためになるよね
D2,D4や5.1chはそういうものになると思うんだけど。
722 :
名無しさん必死だな:03/04/21 11:46 ID:AANi0/oa
>>720 良いこと言った!性能が悪かろうが売れてなかろうが面白いゲームをやれれば良いわけだしな。ただ全機種同時に発売のソフトがあるとハードの差はあるけどね。
723 :
名無しさん必死だな:03/04/21 13:06 ID:nY/PzNGe
後発のPS2がDCに劣るのはこれいかに?
実際はDC程度のゲームでよければ余裕でD2対応もできるんだけどね。
DC程度って・・・・・・
それがいかにPS2にとって大変な作業になるか・・・・
PS程度だったらできるだろうが・・・・
つ∀・)ニヤ
俺もDCユーザーだからDCの画質の良さは認めるがモデリングのしょぼさとか
ちょっと負荷かかるとすぐ処理落ちすめとことか、やっぱり現行機とは比較できない。
カクカクの低ポリ、PS2の半分のメモリだから
テクスチャ処理に余裕でまわせるね
ただ、今更DC程度のゲーム出しても売れないからね
だから移植も手抜き低予算コンバート
それも売れなかったけどね
つ∀・)ニヤ
>>724 ルマン24はD2どころの話じゃなかったようだが
確かにDCのゲームに劣るのもPS2には多いよなあ
おまいら、D2対応のSC2はDCでは逆立ちしても無理な時点で気付けよ
ああ あれか
DCにはさらにその上のファーストソウルキャリバーがVGAでありまつけど?
PS2なんぞ発売されるずぅーーーと以前に
つ∀・)ニヤ
DCではモデリングの時点であかんな。
PS2版も箱版よりテクスチャも解像度もショボいんだから
モデリング間引くぐらい良いだろ
セ皮は一生DCキャリバーで満足してろよ
つ∀・)ニヤ
>>736 セ皮な漏れは未だにDCでも満足なわけだが
現行機と比較してうんぬんとかって痛い書き込みはさすがにてきねえ
DCキャリバーは、DCの能力を120%引き出した傑作
キャリバー2は、PS2のレベルに合わせて作られたソフト
GCとX箱は、そのレベルに付き合わされて歩いただけ。
かわいそーな2・・・・・
DCだと背景も一枚絵になるね。
740 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:00 ID:+Xdv1tyr
なるほどね
>>723みたいなのがいるから2つもスレ消費するのか
と心の底から思った
馬鹿馬鹿しいからいい加減やめたらどう?
次回マルチタイトルで或るリッジレーサーわPS2版も懲りずに
出すのか。
やはりゲストは平八なのでで或らうか。
また糞なごが煽ってんのか・・・
糞なごの煽りを信じてる皮もイタイが・・・
>>739 DCのはポリゴン+一枚絵じゃなかったか?
>>741 PS2はパックマンカー
GCはマリオカートのマリオ
XBOXはバットマンカー
たぶんこんな感じ。
745 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:12 ID:NaJ2MfoG
>>743 ドリカスにキャリバー2移植すると余裕がなくて
一枚絵だけになるだろうってことだろ
だからモデリングは省いても構わないが
747 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:19 ID:pdxlpftE
そもそも、PS2なんかは発表時に十年は追い付かれない
なんて言っておきながら、2年後には箱に追い抜かされているん
だから始末が悪い。
DCって4ビットカラーなのか。トゥルーカラーは出せないのね。
なんか発表の時にエモーションエンジンは点でポリゴンを形成とか言ってよな。
>>749 実際は微笑ポリゴンが得意なだけだったな
>>746 省いた時点でPS2はDC以下というセ皮理論が崩れてるだろ・・・。
>>747 電波飛ばすな。
「一般的な家庭のPCに」だろ。
752 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:25 ID:U6oHxzdq
753 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:26 ID:+Xdv1tyr
「PS2 10年は 追い付かれない に該当するページが見つかりませんでした。」
ってさ
なんでもかんでもメジャーを叩けばいいってもんじゃないでしょうに・・・
まあDCと互角な時点でPS2は恥さらし
セガ信者はとっとと成仏しろよ
ここでDC持ち上げてるのは本当にセガファンなのか?
セガファンの俺から見ても痛すぎる発言が多いぞ
もしかして別の機種の信者が偽装してる?
メジャーだから叩かれているのではなく、
でかい顔して鳴り物入りで出てきた割に
すかんぴんだから叩かれておるのだよ。
まだ老兵のDCのほーがよい仕事をする。
もっとも最近は色づいてきたようだがw
老いてなお盛んですな。
まぁだからといって「ゆめりあ」とかキモ路線で張り合われても困るわけだが。
758 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:32 ID:pdxlpftE
>>751 一般的な家庭のPCにも確実に追い抜かれるでしょうよ
いまでも危ういのに、あと何年残っているのよ??
759 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:34 ID:lQVx5Xts
セガ信者=(現アーレフ)
もとなご=上祐史浩
まだ洗脳が解けていないようですな
PS2が高性能という洗脳はされてません
エモーションエンジンがどうのこうのって言うてた割にはしょぼいからな…。
少なくともDCに大した差はつけれてないし、負けてると言われても仕方ない。
DCレベルのハードに負けてちゃイカンだろ。って話になりますよ。
DCは思いっ切りバカにされてたしな。
764 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:41 ID:+Xdv1tyr
DC大好きなのはわかりますが、IDかわりすぎですw
DCが「あなたにとって高性能」でいいじゃないですか
あまり外部にそういうことは言わない方がいいと思いますよ
漏れは統一してますが
ロード中にうるさいのはダントツでギコギコのDC
DC+VGABOXの環境を知らない人が多いみたいですね
PS2もプログレ対応ゲームがせめてGC並に出ていたら
ここまで言われなかっただろうにな
768 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:44 ID:U6oHxzdq
以前PS2にシェンムーは移植できるのかというのもあったな
面白い面白くない抜きにして
DCがすごいんじゃなくて、PS2がしょぼいだけなんじゃないの。
今はすっかり慣れたがDCの騒音は当時かなり気になってしょうがなかった。
ディスクを読み込むときもギュインギュイン、カッカ、カッカ鳴ってるし。
771 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:47 ID:XGVzZD9d
結局「時代や環境の割にすごい」のはDCかも。あの当時であれだけの性能を実現したのはすごい。
PS2やGCはすごいってほどでもないし。糞箱は性能まあまあいいけどでかすぎ。原価高いし。
772 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:49 ID:+Xdv1tyr
>>543を参照のこと
DC : 16色(4bit)、256色(8bit)、3万色(ARGB1555)、6万色(RGB565)、YUV422(16bit疑似フルカラー)、16bitカラーVQ圧縮
PS2 : 16色(4bit)、256色(8bit)、3万色(ARGB1555)、24bit(RGB888)、32bit(ARGB8888)
GC : 16色(4bit)、256色(8bit)、4096色(ARGB4444)、3万色(ARGB1555)、6万色(RGB565)、24bit(RGB888)、32bit(ARGB8888)、DXT1(S3TC圧縮)、4bitインテンシティ、8bitインテンシティなど
PS2が真に実性能も使い勝手もよければ
DCと世代交代しても問題はない。
問題なのは、ムービーが得意なだけのハードが
ゲームを得意とするハードを力任せで押さえつけたことだな。
あかんよ なごなご(・∀・)
PS2の基本は16色
まれに256色
ゲームに使えないけど性能デモソフトではフルカラー
つ∀・)ニヤ
そーいや、ベンチマークだけはハイスコアを叩き出すCPUってのもあるよな〜
776 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:57 ID:XGVzZD9d
>>773 お前みたいのを負け犬の遠吠えって言うんだよ
そんなしょぼくれたハードに押さえつけられてるくせにグダグダ言うな
DCも糞箱も嫌いじゃないけどお前はうざい
777 :
名無しさん必死だな:03/04/21 14:58 ID:pdxlpftE
PS2がどの地域でも他をえらく引き離して購入されている事実は
誰もが認めているわけで
PS2が3機種の中では一番性能が低いのも、これまた事実な事を
なんで認められない人がいるんだろうねぇ???
PSOやキャリバーがDCの限界を超えている事は、
ロードが多くてハードが壊れる人がそれなりに居たのでよく分かります。
それ言うとおなじみの反撃をしないといけなく
つ∀・)ニヤ
781 :
名無しさん必死だな:03/04/21 15:03 ID:+Xdv1tyr
782 :
776:03/04/21 15:03 ID:XGVzZD9d
俺のこと言ってるのかどうか知らないが
PS2が最低性能なのもたぶん誰もが認めてると思うけど。
ただ全般的に見てDCよりは上だろう。
PSO〜EP2〜は流石のPS2を以つてしても移植出來ないであらう
784 :
TRB:03/04/21 15:18 ID:FTzcq9jx
期間限定!!お急ぎください!!限定7名様まで!!
現在、多様化するPCビジネスの中で、
確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
初期費用2000円以外は年間費などの費用は一切かかりません。
その日によって変わってまいりますが、平均日収8000円位になっています。
詳しい内容をメールにて返信いたします。
上記の「TRB」をクリックし件名に「詳細希望」と書いてお送りください。
>>652 ぶっちゃけ箱の方がポリも出てるよ
へぇ〜
XBOXのほうがポリゴンでるんだ。
随分前に
GCのほうが実行性能下ではポリゴンでるっていうソースを性能スレで見て
信じてたんだけど
XBOXの方が凄いんだね。
で
それを確証するソースとかあるの?ニヤニヤ
>>785 意味不明
リンク元間違ってるなら訂正してくれ
>>785 それ以前に、GCのほうがポリゴン出るっていう妄想のソースを出してくれよ。
性能スレでさんざんに妊娠が主張してた「妄想」だが、現実にXboxが出てスペックの詳細が
わかってから妊娠ですら口にしなくなってた妄想説なのに。
>>787 だから俺はGCが一番ポリゴンでるっていうのを過去スレで見ただけ
記憶違いかもね
で、
上の文章も梨。
読み間違えた。
じゃ
( ゚д゚)、ペッ!
こんなんばっかなんだよな妊娠って。根拠も無いのにGCの性能を盲信してたり
脳内ソースをでっち上げたり。ぶっちゃけGBAのほうが儲かってんだから
とっととGC撤退して携帯ゲーム一本に絞ればいいのに。
守りに入ると後はジリ貧になる
利益が出てるうちはまだいいが、ドンドンとその利益が減っていき
最終的には赤字が膨れてくる
マジレス感謝しろ
ぶっちゃけwinのほうが儲かってんだから
とっとと箱撤退してOS一本に絞ればいいのに。
795 :
名無しさん必死だな:03/04/21 20:17 ID:oPhBm5zV
スペックの性能ばかりが比較されてるけど
ゲームの作りやすさとか、開発のしやすさではどうなの?
>>794 ゲイツ君がゲーム好きで、ゲームのためにDirectX作ったそうだから、
箱も趣味の延長なんだろ。
>>795 DCが最高に良くて、XboxのDirectXはかなり作りやすいけどDCには一歩劣る。
PS2は今ではミドルウェアの充実でPS時代並に作りやすくなってきた。
GCは旧式だった64の開発環境よりは随分マシだが、それだけ。
DirectXに慣れてるならXboxが一番作りやすく、PSの仕様に慣れてるならPS2(ミドルウェア使用)、
この二つの次点がGC、ってところかと。 >開発しやすさ
799 :
名無しさん必死だな:03/04/21 21:12 ID:kY2rgIrz
大体PS2がPS1並に作りやすくなったと言う噂が
まことしやかに流れてるけど、その根拠はなんなんだ。
このあいだそれ言ってた人はセガがバーチャ4→evoで
慣れた、といってたのを拡大解釈してただけだったし。
801 :
名無しさん必死だな:03/04/21 21:19 ID:kY2rgIrz
>>800 ミドルウェアの充実
つーかつっこむとこはドリカスがもっとも作りやすいってとこだろ
PS2でPS並みのゲーム作るんだったら
比較的簡単ではないかと・・・・
DC並にまでレベルを引き上げるには血の涙の努力をすればなんとか・・・・
それ以上のレベルを目指し、且つバグのないソフトを作るには
死んだほうがマシ状態に・・・・・
DCはソフトつくりやすいでつよ
つ∀・)ニヤ
804 :
名無しさん必死だな:03/04/21 21:22 ID:CEol7d66
というか、もうハード発売して何年も経ってるんだから、
開発しやすくなってるに決まってんだろ。
その開発しやすくなった、がどの程度かという問題なんじゃないのか?
807 :
名無しさん必死だな:03/04/21 21:25 ID:CEol7d66
DirectXぐらいにはなってるんじゃないのか?
なごでつから つ∀・)ニヤ
> あと一言いいたいのがPS2版のひどいこと・・・・・。
> あれ買う人いるのかなぁ・・・・、缶とかビンとかX-boxのときのオブジェクトいくつもなくなってるし光じゃなくて光線になっちゃってるし・・・。
> 一番悲しいのが熱感知できるゴーグルの映像が人間以外映ってないってのがすごいッスね。(多少写ってたけどX-boxと処理違いすぎ)フィッシャーの脳や血液の流れがわかるぐらいビンビンに赤いッス!!!(少しうけました)
811 :
名無しさん必死だな:03/04/21 22:03 ID:DmmBaf1n
GCの表示能力って1億ポリくらい?
812 :
名無しさん必死だな:03/04/21 22:08 ID:4mmYvtGr
GCのGPUは、Radeone7500だったか?
813 :
名無しさん必死だな:03/04/21 22:11 ID:lZA8lowP
PS2<DC
814 :
名無しさん必死だな:03/04/21 22:11 ID:oPhBm5zV
>>810 PS2のは、もっとノコギリしてないと・・・・
DCはVGAのプログレだけど。
XBOX>PS2>>>>>GC
って感じかな
PS2のはモデリングが優れてる。DCはテクスチャでPS2より有利。
DCはPowerVRだけあってもろゲーム向きって感じだね。
チップの機能でエフェクトかけまくってもパフォーマンス低下がほとんど無い。
PS2はなんか昔のワークステーションのダウンサイジングみたいな感じがする。
819 :
名無しさん必死だな:03/04/21 23:06 ID:oPhBm5zV
DCはVGAで表示できるとか、そういうのは良かったけど
肝心のゲーム画面がしょぼかった。
PS2はDVDが見れるとか、そういうのは良かったけど、
肝心のゲーム画面がしょぼかった。
DCはソフトを作る会社が駄目だったからゲーム画面がしょぼかったのでは?
822 :
名無しさん必死だな:03/04/21 23:20 ID:TU+2HlqQ
823 :
名無しさん必死だな:03/04/21 23:24 ID:YeTn/5Si
PS2ならもっとノコギリでしょ
224ラインだから
つ∀・)ニヤ
だいたいPS2でまともに漢字は読めないよね
目が痛くて
もとなごもなあ・・・ネタがいつもと同じだからあんまり・・・いや面白くないというか。
ノコギリとか目が痛いなんて散々言い尽くされたことだろ。
827 :
名無しさん必死だな:03/04/21 23:32 ID:oPhBm5zV
プログレッシブテレビで見れば、DCもPS2もかわらん。
DCが凄いのはPC用モニターに繋いだときだけ。
でも、DCはポリゴンが出せない分、キャラがしょぼい。
新しいネタを研究しておきまつ
なごなご(・∀・)
>>822 ほほう DCでこれぐらい出来るならGCじゃ結構なものが出来るかな?
830 :
名無しさん必死だな:03/04/21 23:42 ID:WAO7ZAMn
何で今頃DCの話が出てくるんだ・・・瀬川臭がしますね、このスレは
DCにコンプレックス満載のでがちんがあばれているからでつ
つ∀・)ニヤ
出川臭もするけどな
834 :
名無しさん必死だな:03/04/21 23:47 ID:oPhBm5zV
頭文字DもPS2に発売されるし、そういう意味では
真性の背川は悔しいんだろうな。
GCやX-boxよりDCと比べた方が
実力が拮抗して面白いからだろ
>>834 たしかに、名作がジャギチラにされるのはしのびないかも・・・・
837 :
名無しさん必死だな:03/04/21 23:50 ID:WAO7ZAMn
838 :
名無しさん必死だな:03/04/22 00:01 ID:ugNTaAo+
頭文字Dのジャギチラはないんじゃない?
VF4エボでもその辺は改善されてたみたいだし。
FF10とか11とか鬼武者2とか、有名どころを避けるのは、やはりPS2に負けている
実感があるからなのだろうか。
>827
DCの場合プログレテレビに接続する場合、S端子かコンポジット端子しか、
選択肢がないわけで、これではプログレテレビの真価は発揮できない。
DCでプログレ映像を楽しみたい場合はVGAモニターしか選択肢はない。
一方、せっかくD端子やコンポーネント端子が使えるPS2の場合は、
ソフトの問題でこれまたプログレテレビの真価を発揮できない場合がほとんど。
GCやXBOXならプログレテレビの真価を発揮できるソフトも多い。
プログレテレビではDCもPS2も大差ないという意見には賛成するが、
内情はまるで異なる、っていうかPS2へぼすぎ。
遊んでて一番落ち着くのDCだなー。
ゲームに必要なチープ加減がほどよい感じ。
ある程度記号性が残ってるほうが安心するのは、ゲームウォッチ以前から
ゲームしてた人間だからだろうな。
PS2の中途半端な美麗CGは、その中途半端さ加減からキモイのが多い。
リアルになれないリアルは、魂のないマネキンの国に連れ込まれた気分になる。
GCは好みのゲームがないので眼中になし。
箱はDOAXの女体が突出してるので、ここまでやってくれたら次にいけそう、って
思わされる。表情ないけどね。
ただソフトが無いのでその性能も空回り気味。
その性能も、いかに人をリアルに殺せるか、の方向に行き気味で萎えまくり。
(HALOの大量殺戮っぷりには吐き気しました)。
結論として、今のゲーム機を比較してもなんらつまらないし、旧ハードの
ソフトでハードの限界突破時代を思えば尚のこと。
そう思う俺はスレ違い。
842 :
名無しさん必死だな:03/04/22 00:11 ID:ugNTaAo+
PS2版VF4エボってプログレ対応してなかったっけ?
最近PS2でもプログレ対応のソフトは出始めてるよね。
VGAをD2に変換するやつはどーだろ?
アップスキャンと違って使えそうだけど
高そう・・・・
FF10とFF10-2じゃ、10の方が綺麗に見えるのは気のせい?
キャラの表情は綺麗になったし、陰の描写がリアルになったけど、シャギーが目立つ感じ・・・。
そういえば、ふと思ったんだけど、採算的な限界ってまだ遠いのかな。
ポリが出ると、それを使わないと消費者が納得しないわけで、
となるとモデルは従来より緻密になる分開発期間は増え、
ましてやワールドマップを作ろうもんなら大変なことになる。
スペックと採算がいよいよつりあわなくなる時がいつか来ると思うんだけど。
ポリの出ないDCの開発費は相当安かったんだろうな・・・。
>>846 それに、全体的にちょっとぶれてて、文字表示も荒くなってた。
849 :
名無しさん必死だな:03/04/22 00:31 ID:l1JC0oxk
ワロタ<シャギー
ほんと、セ皮ってのはいつまでたっても学習しないね
どさくさに紛れて糞箱マンセーまでしてるし
救いようがねーなこりゃw
ジャギーは笑えませんよ
はぢでつから
つ∀・)ニヤ
851 :
名無しさん必死だな:03/04/22 00:37 ID:8r5Tq/56
はいはい
ドリカスの話はレトロゲー板で
やってください。
板違いの上にスレ違い。
こんなことすら守れないから
セ皮って嫌われるんだよ?
ほら、いったいった。
PS2 >>> DC > PS2最底辺 > DC最底辺
それじゃPS2もレトロゲー板遺書に逝きませう
なごなご(・∀・)
PS2は現役じゃん。
DCだって新作でてるから現役♪
X-BOXやGCでRPGが少ないのは、開発費が絡んでくるからだろうな。
性能が高いぶん作りこむ必要があるわけで、性能が良すぎるというのも
ひとつの弊害なのかもしれない。
>>855 DCってどんな新作出てたっけ?
教えてちょ。
>>856 GCの場合は容量の問題がでかいと思う。
キングオブファイターズ2002
どのはーどよりも先駆けて♪
>>860 へえKOF2002発売してたんだ。知らんかった。
友人の家のPCでさんざん遊んだけどw
エミュやろうは逝ってよし
ちなみにもーすぐ発売♪
863 :
名無しさん必死だな:03/04/22 00:56 ID:8r5Tq/56
もう2003年ですからやっぱりレトロゲー板いってください
板違いです
>>862 何を言う。
俺自身はネオジオ(ROM)もCDZも持ってるぞ。
>864
何言ってんだ、こいつ?
そーゆーPS2は
いまだにKOF2001
やっぱりレトロゲー板逝きませう
つ∀・)ニヤ
868 :
名無しさん必死だな:03/04/22 01:09 ID:8r5Tq/56
>>866 もとなごっていつまで経っても釣りしかできないんだなあ・・・
悲惨な動物
>>841 >その性能も、いかに人をリアルに殺せるか、の方向に行き気味で萎えまくり。
>(HALOの大量殺戮っぷりには吐き気しました)。
箱は人殺すゲームの割合少ないほうじゃん。
SFチックなのや車ゲーばかりだし。HELOも人間はほとんど殺さないよ。
....と釣られてみるテスト。
871 :
名無しさん必死だな:03/04/22 02:51 ID:vm4Y7pWz
>>862 お前そしたらネオジオもゲームボーイもPS1も現行ハードとしてここで比較してほしいか?ソフト出てるぞ?
それこそKOF2002なんざどのハードにも先駆けてw
>>856 多分それは違う
アクションやシューティングがRPGよりも開発費が少ないという前提が間違ってる
箱の購買層にRPGの需要が少ないんだろう