ゲーム業界が不況なのはソニーのせいだ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
827名無しさん必死だな:04/03/13 01:20 ID:Y8FxMjQA
任天堂なんてサードメーカーが寄ってこないんだから
どうにもならん。SCEのほうがましだ。
828名無しさん必死だな:04/03/14 22:25 ID:NFwLC4g4
今、ゲームって言ったらPS2だからな
みんなそれやってつまんなく感じたから
映画とかゲーム以外の方向に行ったんだろう

幸い、PS2はゲームだけでなく映画を見ることが出来るからな
苦もなくみんな移行したって訳だ
マトリックスや千と千尋と共に
829名無しさん必死だな:04/03/15 01:31 ID:oJxcWFnk
まだこんなセ皮っていたんだage
830名無しさん必死だな:04/03/15 02:03 ID:XQjWmS36
実際DVDの映画も見れるゲーム機ってどうだろう?

ぶっちゃけ人間がエンターテイメントに
使う時間が限られているとするなら
高画質の映画を見るという選択肢を
ゲームとまったく同じ状況でユーザーに
与えてしまっているPS2は自分で自分の
首をしめてると思う。

俺が思うにゲームはまだ映画には勝ててない
しかしPS2はゲームと同じ土俵に映画を載せてしまった
ユーザーはやはり映画を見る。
もしかしたらゲームをしたかも知れない時間で
しかもここで需要なのは時間の消費だけではない
需要の消費つまりユーザーが満足してしまう事だと思う。

まぁもちろんゲームと映画2つ見れるハードなら2倍売れて
ソニーはうれしいわけだが儲かるのはソニーだけ。
831名無しさん必死だな:04/03/15 02:07 ID:zlAMTlEj
ソニーは規格広めたかっただけだろ
832豚足を見直した はわゆうw:04/03/15 03:02 ID:e2Tb8fH3
俺が思うにゲームはまだ映画には勝ててない

勝つ必要は無いし、永遠に勝てないと思うよ。
そもそもゲームってドット絵で文章を呼んで体感していく
ものだったのに(少なくてもRPGは)CD―ROMという媒体が
それを変えてしまった。今のゲームはゲームじゃないし、、。
苦労してゲームを進めて褒美を観賞するなら最初から褒美のある映画をと
ま、そんな(ry

833豚足を見直した はわゆうw:04/03/15 03:05 ID:e2Tb8fH3
訂正
永遠に勝つ必要なんてない。

ゲームにはゲームなりの文化・娯楽がある訳で
映画と一緒に考えられても困る。
映画は映画、ゲームはゲーム、全盛期はその仕切りが
キチンと分けられていたのになぁ。
834名無しさん必死だな:04/03/15 03:21 ID:gMysKnGt
>>820
人間が娯楽に飽きたという話は聞いた事がない。映画とかギャンブル然り。
後、人が飽きないのはセックスと戦争くらいかな。
まぁ少なくとも、娯楽の類は通常の経済学の定義を当てはめられるほど簡単じゃない。

ちょっと歴史的な見方をすれば、こんな具合だ。
日本じゃ映画の代わりがゲームだった。
松竹、東映、日活辺りがハリウッドに対抗して大枚叩いた映画作ってすっ転び、
映画制作志望者、ないしそれに近い奴の受け皿がゲーム業界だった。
例えばマンマ脚本を音と絵付で垂れ流すアドベンチャーゲームが
なぜか日本ではよく作られたって辺りがその証明だと考える。
835名無しさん必死だな:04/03/15 03:23 ID:gMysKnGt
が、昔のマシンじゃ映画のようなゲームをやろうとしても無理だった。
だから操作感や凝ったシステムでプレイヤーを楽しませようとした。
その創意工夫のおかげで、FCだのSFCだのPSだののゲームは売れたんだと思う。

けれどもいよいよマシン性能が上がって、映画のようなゲームが作れるとなれば
映画のようなゲームを作っちまうんだろうよ。
例えばFFみたいに。
そうすりゃサシ二時間でイベントが連綿と続く映画と、
プレー時間ン十時間でイベントが点在するゲーム、
どっちがハナシとして面白いか。
そりゃ映画だろう。

どっちかっつーと俺はソニー云々じゃなくて
マシンスペック、殊に描画性能の向上がまずかったんだと思うよ。
836834:04/03/15 03:37 ID:9jPqkwIT
余談ながら、描画のキレイさとゲームの面白さは同義じゃない。
仮に絵がキレイならゲームは面白いとされるとするなら、
ポケモンは売れたのはおかしいことになる。

ほか、3DCGレンダリングの時間はアホみたいに時間が掛かる。
例えば、凝ったもの(FF10クラス)なら一コマで3分は覚悟しなきゃならない。
一秒24コマ、10分のムービーを考えると24コマ*600秒=14400コマ。
コレに3分のレンダリング時間掛けて、43200分=720時間=30日。
二時間ムービー突っ込むならレンダリング期間に360日必要となる。
この間はレンダリングだけで人件費や設備費用などが削れていく。
ゲームの大企業がくっついて行ったのは、このレンダリング時間に耐える体力が
どうしても必要だと、企業のトップが思ったためだ。
外人の3D映像に喧嘩売るには、外人と同じ土俵に立たねばならぬと思ったのが運の尽きだよ。
結局、映画業界と同じように同じ土俵に立って一発勝負に出てるわけさ。
まさに歴史は繰り返す。

ちなみに、ゲーム業界からあぶれた人間は、エロゲーか同人にいるだろう。
837834:04/03/15 03:45 ID:6Rl3H+Fn
もう一個。
リアルタイムレンダリングじゃどうしても日本のゲーム会社は外国には勝てんわな。
んでシステムを、例えばDOOMっぽい奴なりを拝借してるわけだから
ゲームシステム(操作系)は同等、映像劣るじゃどうしようもない。

と思うわけだがどうだろう。
あと長々とスレ違いすぎるから吊ってくるよ
ノシ
838名無しさん必死だな:04/03/15 11:08 ID:EyX9chRk
>>830
オプションでテレビチューナーを売ってたゲームギアってどうだろう?
キモ動画再生のためにしか使われないメガCDってどうだろう?
CDを再生できたサターンってどうだろう?
mpeg1再生できたセガサターンってどうだろう?
MIL-CDとかいう独自企画の動画を再生できたドリカスってどうだろう?

これらについて何も言わないで、PS2だけ「どうだろう?」と言うセ皮ってどうだろう?
839名無しさん必死だな:04/03/15 11:57 ID:BmvYskqx
>>384
業界人ぶってるけど、すくなくとも一線で仕事してないだろ
840名無しさん必死だな:04/03/15 12:16 ID:UERk4nww
>>836が面白すぎるよ。
841名無しさん必死だな:04/03/15 19:18 ID:DJ7adf//
ソニーがつまらないゲーム売りまくったせいで
だれもゲーム川なくなったね
842かさ ◆oSWxd3.CUo :04/03/15 19:28 ID:RTX94IHf
お前ら妊娠がキモイから賣場に近づけなくなっただけ
じゃないの?
843絶不調な はわゆうw:04/03/15 19:35 ID:e2Tb8fH3
おっと、NG.(爆笑)
てか、>>834とか>>835辺りの変人さんは相手にしない方がよろしいかと、、。
844名無しさん必死だな:04/03/15 20:12 ID:ad/9XgMB
Moffy並みだよな。低脳さ加減が。
845名無しさん必死だな:04/03/15 20:50 ID:LIIDIZPb
ソニー信者がVorbis叩く理由は何だろ?
846名無しさん必死だな:04/03/15 23:19 ID:3UgrnJe2
何でだろ
847名無しさん必死だな:04/03/15 23:31 ID:bpPSnBdJ
劣等感
848名無しさん必死だな:04/03/16 20:40 ID:manWvthC
>>838
はキモイ
849名無しさん必死だな:04/03/17 00:34 ID:I5htauWM
>>848
セ皮必死だなw

ゲーム機なのにインターネット接続できたドリカスってどうなんだろう?
850名無しさん必死だな:04/03/17 18:50 ID:bKZTJgYx
kimoi
851名無しさん必死だな:04/03/17 19:24 ID:bcU44edb
>>838
テレビもキモ動画もCDもmpeg1もMIL-CDも
インターネットもゲームの敵じゃなかったんじゃ?

実際ソニーは映画見れることで商品価値を上げるのと
DVD見てるやつにゲームやらせようと思ったのかも知れないけど
実際はゲームやってた人で映画も好きな人が
DVDプレーヤー買わずに済んだだけだったりしてw
んでその人らが迷った時にゲーム買わずに映画買って
ゲーム業界縮小w
852名無しさん必死だな:04/03/17 19:46 ID:YuRkp3Nj
SCEは反対していたそうだけどなーDVD閲覧帰農
853名無しさん必死だな:04/03/17 20:00 ID:o63dN0Np
>>838
曙の負け方を話す時、永田さんよりは戦ったとか、
スティーブウイリアムズの方が悲惨だったとか
普通の会話では付け加えないだろ。
854名無しさん必死だな:04/03/17 20:07 ID:GlPIVSlD
DVD機能はソニー本社のゴリ押しだったな。
・・・・PSPのはどうなんだろ。
855名無しさん必死だな:04/03/17 20:10 ID:bcU44edb
つーかその前のパラッパラッパーとか出してた
時点でなんか違うなーとは思ってたんだけどね
856名無しさん必死だな:04/03/17 20:17 ID:o63dN0Np
ヒョードルから逃げ回った上に負けた永田さんってどうだろう?
ヒクソンと戦うと言ってた御小ってどうだろう?
マオリ族に何も出来なかった中西ってどうだろう?
イグナショフに22秒で負けたスティーブってどうだろう?

これらについて何も言わないで、曙だけ「どうだろう?」と言うプヲタってどうだろう?

気分が乗ったので作ってみた
857名無しさん必死だな:04/03/17 20:59 ID:PJ+T1Q02
>>851
テレビもキモ動画もCDもmpeg1もMIL-CDもインターネットもゲームの敵だろ。
なんでDVDだけ別扱いと考えられるのかその特殊な思考回路はどこからくるものなんだ?
信仰心からか?
858名無しさん必死だな:04/03/17 21:00 ID:o63dN0Np
DVDは標準装備だけど、ゲームギアの奴とかは2万もする周辺機器だったし。
で、DCのネット、SSやPS1のCD機能は、より優れた専用機が普及してたと。
859名無しさん必死だな:04/03/17 21:06 ID:KnwrVKEf
そもそもmilCDとかVideoCDなんて誰も相手にしてなかったしな。

つかPS2でゲーム業界の金を吸い上げ、それを他の業界にばらまくから
どんどんゲーム業界はやせ細っていったし、今もそれが続いているってのも
あるよな。どっかのサードからそういう声も漏れてたしさ。
860名無しさん必死だな:04/03/17 21:12 ID:o63dN0Np
あんまDVD機能が、ゲームにフィードバックされないのもあるかも。
ムービーと容量ぐらいだろあれ
861名無しさん必死だな:04/03/17 21:18 ID:XKs38hkI
ID:NCRUwF6aはアホ
ID:NCRUwF6aは死ね
ID:NCRUwF6aは馬鹿
ID:NCRUwF6aは糞
862名無しさん必死だな:04/03/17 21:26 ID:Apzfmjwu
任天堂の不甲斐無さが最大の原因では?
ポケ以外では売れない状況を作り出していると思います(カプのロックマンは売れたけど)
据え置き機の方もゲームの内容ではなく任天堂ソフトだから小売が買う 親が子に買い与える と言う流れですし
サードは飼い殺しに近いですよ

GCで売れてる任天堂ソフトの1部はハドソン等が制作していますが
ハドソンが自社で使用可能なキャラで同内容のゲーム出したらコケてましたよ
863名無しさん必死だな:04/03/17 21:32 ID:KnwrVKEf
ドリームミックスは内容がアレだったからじゃないの。

任天堂ハードじゃなくてほとんどのメーカーはPS2で出してるんだから、
別に関係ないんじゃないっすかね>>862
864名無しさん必死だな:04/03/17 21:34 ID:CUSNEjKY
>>1
正解
865名無しさん必死だな:04/03/17 21:50 ID:HZM/5U9f
なんらまともな答えもなく、ただただSCEを叩きたいだけか。さすがとしかいいようがないなこりゃ。
866名無しさん必死だな:04/03/17 21:58 ID:o63dN0Np
一つの答えに従って動く時代は終わった
867名無しさん必死だな:04/03/17 22:06 ID:o63dN0Np
>>861
868名無しさん必死だな:04/03/17 22:13 ID:CUSNEjKY
ここにゃぁ結構前から入り浸ってたけど、
セが信者の漏れから言わせてもらえば、

サターンとPSでPSが勝利、こりゃぁまぁ納得。
でもサターンはサターンで楽しかった。
あの時代でバーチャロンの通信対戦を実現してたしね。

で、そんな技術は世間には伝わらず、次にDCが出たとき。
ソニーがPS2をちらつかせたんだよね、すぐさま。

んで買い控えさぁ。
セが信者以外は買い控えた。PS2がどーせ出るから。
どーせシェアをとるから、と。

869名無しさん必死だな:04/03/17 22:14 ID:CUSNEjKY
いや、それは正解だ。間違っていない。
それは俺も思っていた。

がだ、シェアは多様なソフトを遊ぶチャンスは得られるが、
殿様商売よろしく、企業としては利益に走りがちになるもんだ。

DCはよかった。
本当に楽しんだ。
さまざまな通信対戦ソフトを遊びまくった。歌いもした。

で、PS2はどうだ?
後退したね。実際。ほんと。つまらん。

でも圧倒的シェアで、ユーザーは、PSからの比較が大半。
井の中の蛙。そのハードが一番と信じて疑わない。

もう、コンシューマは終わったと思ったね。
870名無しさん必死だな:04/03/17 22:15 ID:o63dN0Np
確かにネット標準は、ネットゲーが簡単に出来る利点があったな
871名無しさん必死だな:04/03/17 22:18 ID:o63dN0Np
DVDってのは大容量でムービーと容量が増えたメディアだけど、
ネットゲーは新しい物だからな。
PS2は正常進化っつーか、トップの典型的な力技って感じはするわな。
872名無しさん必死だな:04/03/17 22:29 ID:LvF3g5xl
PSバブルで生まれたバブルユーザーが今でもゲーム買ってくれると
思っている各ソフトメーカーがアホなだけ>勿論そのアホメーカーの筆頭は
SCEなんだが。

いい加減PS時代にゲームに手染めたライト(バブル)ユーザーは戻って来ない
って諦めろよ('A`)奴等はゲームを恒久的に楽しむ気なんて端から
無かった、ただ流行りものに乗っかっただけ。

そこを見間違えて外したゲームばっか出してるから今みたいな不況に
なった、別にソニーだけが悪い訳じゃない全メーカーが悪いんだよ。
873名無しさん必死だな:04/03/18 00:07 ID:eOeDjHNC
すげえな。負け犬の遠吠えと解ってて言ってるのかネタなのか釣りなのかw
874名無しさん必死だな:04/03/18 00:08 ID:CPOj2d0d
アイトイは死んだけどね
875( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:04/03/18 00:18 ID:PiCNL8B8
MGOとBBパックは結構、プロバイダの代理店辺りが在庫を抱えているみたいですね。。。
876名無しさん必死だな
>>859
つーかゲームで儲けた金は
ゲーム業界に還元して欲しいよね。