テレビゲームの費用対効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
204名無しさん必死だな:02/03/31 20:42 ID:q3wSSpD5
>>202
そうだなー

正直、大学入って
酒やギャンブル、旅行等の趣味の存在を知ってから、
いわゆる「子供でもできる趣味」の費用対効果の高さを感じたよ。
205名無しさん必死だな:02/03/31 20:47 ID:JYrAzgHz
しかもみんな親の金。
2ちゃんで無益な争いをするための費用も加えるべきだね
中高生男子。

206名無しさん必死だな:02/03/31 21:04 ID:MqQ/jPww
MODチップとかエミュとかに手を染めてから
ゲームに金を払うのが馬鹿馬鹿しくなったよ。
でもまぁ、お金を払うからこそありがたみがあるわけで
お金を払ってゲームをやってる人はある意味幸せな人だ。
207名無しさん必死だな:02/03/31 21:12 ID:2I2cR9lR
やれやれエミュ厨の登場でござい
208名無しさん必死だな:02/03/31 21:13 ID:bB9P5ai+
>>206
良かったね。

209 名前:名無しさん必死だな ★ :02/03/31 21:14 ID:???
>>206
良かったね。
209:02/03/31 21:19 ID:m2RCjpEX
206 名前:名無しさん必死だな :02/03/31 21:04 ID:MqQ/jPww
MODチップとかエミュとかに手を染めてから
ゲームに金を払うのが馬鹿馬鹿しくなったよ。
でもまぁ、お金を払うからこそありがたみがあるわけで
お金を払ってゲームをやってる人はある意味幸せな人だ。
210名無しさん必死だな:02/03/31 21:25 ID:MDp9Gh+F
>>206
全くその通りだと思う。
それなりの対価を払うと楽しさが増す場合も無くはない。
211名無しさん必死だな:02/03/31 21:47 ID:17I+rKd3
つーか>>206は犯罪者。
212名無しさん必死だな:02/04/01 11:42 ID:yAbAmF0m
確かドリキャスのソフトの売上って年間に一人1本ちょいくらいじゃなかった?
4年間で5、6本くらいだよな。
一人で本体を5台も6台も持ってる人が悪いんだけど。
213名無しさん必死だな:02/04/01 11:46 ID:kd/Vfeg2
はよ捕まえろ
214名無しさん必死だな:02/04/01 11:55 ID:J5IjSWXQ
やるならやるで日陰でやりやがれ。公言すな
215名無しさん必死だな:02/04/01 11:56 ID:QP8S/szH
>>1
スロットで機能40000円逝きましたが何か?
216名無しさん必死だな:02/04/01 11:56 ID:QP8S/szH
>>215
機能−−>昨日   欝だ・・・
217名無しさん必死だな:02/04/01 11:57 ID:LQ8W2XaG
              ∧_∧
 キタ━━━━━━━.( ゚∀゚ )━━━━━━━━━!!!!!!
              _,i -イ、
            (⌒`    ⌒ヽ     ∧_∧      
    ∧_∧    ヽ  ~~⌒γ⌒) キタ━( ゚∀゚ )━!!!   
キタ━( ゚∀゚ )━!!!   ヽー―'^ー-'   _, i -イ、     
   _, i -イ、       〉    |   (⌒`    ⌒ヽ  
 (⌒`    ⌒ヽ    /     |    ヽ  ~~⌒γ⌒)  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)    {      }     ヽー―'^ー-'  
   ヽー―'^ー-'    |      |      〉    |    
    〉    |     {  ,イ  ノ     /     |    
   /     |     /  | |   |     {      }    
  {      }   /  | |  |     |      |    
  |      |   /  .| {  |     {  ,イ  ノ     
  {  ,イ  ノ  /   |  |  |     /  | |   |     
218名無しさん必死だな:02/04/01 11:58 ID:tL6MVbrT
>>1
概出かもしれんがソフトって売れるからなぁ
7800円で買って3200円で売ったら実質4600円で済むし
しかもゲームだけハードも加算でビデオはデッキは加算しないの?
これも概出だが4年で15本って・・・
219既出:02/04/01 12:04 ID:Ndsa6AMV
>>218
おいおい
漢字で概出はヤメト毛

真性だと思われるぞ
220名無しさん必死だな:02/04/01 12:06 ID:F6UHz6gY
試算してみた。
ソフト一本5000円(売却も含めて)で年間15本
ハードの値段を25000円としハードの寿命が3年として
ソフト一本のハードの負担金約185円+5000円=5185円
安い娯楽だ・・・
でもこの試算だと3年で25万もゲームに使ってんのね・・・
そう考えるとちょっと引くなぁ・・・
221名無しさん必死だな:02/04/01 13:07 ID:zn1ktdn5
総プレイ時間も計算してみな。
落ち込む事、間違いなし。
222名無しさん必死だな:02/04/01 13:35 ID:u3B2zkyC
>>221
確かに、時間と絡めてみると費用対効果が高い事は判るけど、
それだけゲームに時間割いてることになるね。

ゲームが悪いわけじゃないが。
ゲームが無きゃ他の事してるだろうし。
でもそこで仕事や勉強をするわけではないのが人間。

まあ、「ゲームが無ければ俺の人生が失敗することは無かった」
なんて本気で言う奴が居たら電波確定だが。
223名無しさん必死だな:02/04/01 13:50 ID:ZWvU5mL1
>>221
3年で250000円として週10時間やってるとしたら1年で480時間で
3年で1440時間で1時間173円、ハードの消費電力を加算したら
もう少しするか?300円くらい?ってこんな計算しだすと
もう寝てるしかなくなるなぁ〜
224名無しさん必死だな:02/04/01 13:58 ID:Y4KZjobR
>>1
お前を社会に送り出すために、お前の親は数億かけるわけだが、
2ちゃんでスレッドたてるお前にそれだけの価値があるのか?
225名無しさん必死だな:02/04/01 13:59 ID:1/PYxGf5
>224

数億もかかるか?
226名無しさん必死だな:02/04/01 14:02 ID:kaC4Wm6U
>>224の親は金持ちだな
>>224は医者か何かか?
227名無しさん必死だな:02/04/01 14:10 ID:yAbAmF0m
アーケードのゲームって、例えばVF4は何十万円もするけど
PS2ならたったの6800円で買える。
何千回と遊んでもお金がかからないから
1プレイ100円だとすると100円×1000回=10万円
10万円-6800円=9万3200円儲かる計算になる。
228名無しさん必死だな:02/04/01 14:12 ID:aOTcNPPS
ビデオデッキの値段は?
229名無しさん必死だな:02/04/01 14:18 ID:u3B2zkyC
>>227
コンシューマーとアーケードに差があった昔なら
その計算法に当てはまらない例も数多くあったんだが、
もはや完全移植があたりまえになってしまった
(下手すりゃオリジナルモードやグラフィック改善等のオマケすらつく)
現在だとその計算法にそれなりに現実味を帯びてくる。

そしてそれが昨今のゲームセンター不振に繋がる面もあるようだ。
(ゲーセン=お試し期間&対戦オンリーといった図式)
230名無しさん必死だな:02/04/01 14:35 ID:BrnYgPU3
>>22話題のFF?ゥがソフト何本分かを試算してみた

FF?ゥ+使用料初年度(1年)=21880円
ハード交代三年間(笑)ずっとやった場合+30720円で52600円
これでソフト1本5000円(売却差額考慮)とすると10本分
220の従来のゲームライフ(笑)を参考にするなら
3年で45本買ってる分で1年15本で考えると1年で考えたら3.3本に
相当すると言う事か?
250000(従来ゲーム資金)-25000(ハード代)=225000円(三年分のソフト資金)
225000円(三年分のソフト資金)-52600円(FF?ゥ+使用料)=172400(他のゲーム資金)
172400(他のゲーム資金)÷5000(ソフト単価)=34.48本(3年で買えるFF?ゥ以外のソフト)
34.48本(3年で買えるFF?ゥ以外のソフト)÷3(年)=11.4本

FF?ゥやってもこれまでの資金でFF?ゥ以外のソフトがまだ年間11本買える

・・・・こう額面突き詰めていくと・・・引くなぁ
231名無しさん必死だな:02/04/01 14:52 ID:rWRihG2N
>>230
HDDとキーボード考慮してなかったよ。
単純に考えてソフト1本5000円とすると
52600円(三年分FF?ゥ+使用料)÷5000(ソフト代単価)=10.52本分
まぁ要するに三年遊べば10本分?初年度で換算したら4.3本分?
浜村通信の心配どおりなら、そんだけ他の物が売れなくなるって事?
でもこれだけやってそうで全く他の物買わないかもな・・・
232名無しさん必死だな:02/04/01 15:04 ID:LgQvfa0J
>>230-231なんか違ってる
最大3年やった場合(PS2が後3年生き残る長寿だとして)の
(ソフト+使用料)で考えると
7800(ソフト)+14080(初年度使用料)+30720(2年使用料)=45580(FF?ゥ総費用)
45580(FF?ゥ総費用)÷5000(ソフト単価)=9.116(他ソフトに想定すると9本分)
要するに年間で考えると他ソフトの3本分の値段と言う事。
でこればっかりやってる分には他のRPGをちょこちょこやるよりお徳かも
しれんと言ってみる。
233232:02/04/01 15:06 ID:LgQvfa0J
>>232
あくまで初期設備+DSL環境は既存であると仮定してだけど
234名無しさん必死だな:02/04/01 15:10 ID:jL3WPYUm
ゲームに時間を費やすのは時間の無駄です
仮にゲームを買ってしまっても、遊ばない事です。
235名無しさん必死だな:02/04/01 15:31 ID:yAbAmF0m
カプエス2を1000回やったら、1プレイ50円と計算しても
5万円-6800円=43200円の儲けになる。
これならPS2本体にメモリーカード、2Pコントローラーを
買っても十分お釣りが来る金額だ。
236名無しさんの野望:02/04/01 15:38 ID:UoftJWcj
おれ大体
50回ぐらいであきちゃう。
237名無しさん必死だな:02/04/01 15:46 ID:z8rbDbHm
>>236
買うな
238名無しさん必死だな:02/04/01 15:49 ID:twyD5eda
>>234
しかしゲームに費やしている時間ってのは大抵暇な時間だろ?
他のことやってもどうせろくな事しないと思うぞ。
239名無しさん必死だな:02/04/01 18:07 ID:77ZiTgGP
>>238
煽りにマジレスしない。

暇な時間があったとして
そこで仕事や勉強をするわけではないのが人間なんだから。
趣味や娯楽すべてを否定する発言に正統性なぞあるわけが無い。
240名無しさん必死だな:02/04/01 18:15 ID:IZbE75nZ
>>235
確かにおれ、格闘ゲームすきだから1000回ぐらいちょろいね。
それプラスゲーセンでもやるから全部あわせると、すごい額になるな。
俺の行くゲーセンは2P50円だからましなほうではあるが。
241名無しさん必死だな:02/04/01 18:38 ID:77ZiTgGP
>>240
出来のいい格ゲーなら少なくとも半年、
長ければ数年はもつ。

試しに、格ゲーのできる友人とスト2ターボでもやってみるといい。
今だに十分に時間がつぶれる。
242>>ALL:02/04/01 23:07 ID:tqdnefxF
>>1は、冗談言ってるんだよ。
統一教会なんて、ただの詐欺宗教だよ。
念のため。
243名無しさん必死だな :02/04/02 00:18 ID:+frvZOZ1
1000円あればエロビデオが3本借りられる。
244名無しさん必死だな:02/04/02 00:49 ID:CBhwc985
>>243
おまえ、それで満足か?
245名無しさん必死だな:02/04/02 01:08 ID:Z0XtrKIA
最低3回は射精できるが・・・
オナニーのための費用対効果を考えるのも面白そうだ
246名無しさん必死だな:02/04/02 17:20 ID:ZvaHBSrE
>>245
オナニーは(若ければ)しなくて済むというものでもないからな。
だから普通の娯楽と一緒には出来ない。
247名無しさん必死だな:02/04/06 08:11 ID:41rPF1gJ
なるほどねえ。
248名無しさん必死だな:02/04/06 08:27 ID:JLuqs03a
オナーニの費用対効果を考えたら、エロゲーなんて出来ません。
249名無しさん必死だな:02/04/06 10:50 ID:MpvlFMBU
>>246
実際、性欲をある程度以上発散させずにいることは
体によくないことらしい。
250 :02/04/06 12:04 ID:GNHx+fgq
ソースは?>249
251名無しさん必死だな:02/04/08 23:18 ID:VWVep7YQ
カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ
252名無しさん必死だな:02/04/09 00:31 ID:MbV4RYOQ
アクマイザー ウォ〜 ウォ〜 ウォウォ〜

アクマイザー ウォ〜 ウォ〜 ウォウォ〜

アクマイザーーーーーーーースリー!!
253名無しさん必死だな
>>250
民明書房刊「性欲は中国にあり」より