テレビゲームの費用対効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多趣味な人
ゲーム機を3万円で買ったとする、
4年間に15本のゲームを購入する場合、ゲーム1本あたり2000円のゲーム機代がかかることになる。
ゲーム一本6000円で購入すると、実質8000円を1本のゲームに支払っているのだ。

8000円あればビデオを20本以上レンタルできます。
ゲーム一本にそれだけの価値がありますか?
2名無しさん必死だな:02/03/30 23:37 ID:LVajiLuL
2げっとん
3名無しさん必死だな:02/03/30 23:38 ID:/SWYW7ey
ないからやらなくていいよ。
終了
4名無しさん必死だな:02/03/30 23:39 ID:1VJWb0Pt
このスレもいらないな
5名無しさん必死だな:02/03/30 23:40 ID:LVajiLuL
>1よ

この板で四年間にゲーム15本ってヤシはかなり少ないと思うぞ。

あと比べるなら時間にすれ。
ビデオ一本2時間とすれば値段分の価値はあるだろう。
まあ、時間がかかることがイコール価値があるということにはならんだろうが。

マジレススマソ
6名無しさん必死だな :02/03/30 23:41 ID:ph7L3yip
糞スレはsageで
7名無しさん必死だな:02/03/30 23:41 ID:1hbltnS9
費用対効果でゲームをやる、、、、、人生損してるな

fin
8名無しさん必死だな:02/03/30 23:41 ID:lBawzAmr
ゴミスレ認定
9名無しさん必死だな:02/03/30 23:41 ID:3I7V2wyo
>>1は貧乏忍

終了
10名無しさん必死だな:02/03/30 23:43 ID:s5z8+Mox
ゲームは貧乏性の人には向かないって言って種。
11多趣味な人:02/03/30 23:43 ID:eGgyrAyd
ゲーム一本で20時間楽しめるとすると。
1時間あたり400円です。
漫画喫茶のほうがやすいですね。
飲み物も付くし。
12名無しさん必死だな:02/03/30 23:44 ID:/SWYW7ey
電気代だけで見れるTVを一生見続けていいよ
13名無しさん必死だな:02/03/30 23:45 ID:1hbltnS9

( ´,_ゝ`)プププッ
14名無しさん必死だな:02/03/30 23:46 ID:DezopaL3
携帯メールに1ヶ月40000円なんて人もいる。それに比べたら安い。
15名無しさん必死だな:02/03/30 23:47 ID:Q+VX4uIp
QOLではないけど
単位時間当たりの満足度を指標に入れるべき
16名無しさん必死だな:02/03/30 23:49 ID:O9ODjpz5
2chの費用対効果及び単位時間当りの満足度は抜群です。
17名無しさん必死だな:02/03/30 23:51 ID:VUnzzXGY
携帯に月12万使うリア厨もいれば
一回のパーティに1億使う夫人もいる。
18閑人 ◆kemcoggU :02/03/31 00:02 ID:j2kxlogM
1日1〜2回のオナニーにつき2枚のティッシュを使う訳だから
一箱のティッシュを使い切るのに約2ヶ月
5箱で300円だとすると1年間オナニーし続けても360円しかかからない訳か
こりゃあ経済的だ

しかしよく考えると世界人口50億人のうちの100分の1の人間がオナニーに励んでるとすると
1日に使われるティッシュの量は100万箱分にも相当するわけか
こりゃあ大変だな
19多趣味な人 :02/03/31 00:08 ID:jnkI1GgO
やっぱり、しょうもないレスしか返せませんね。
あなた達は、その程度ですよ。
20名無しさん必死だな:02/03/31 00:09 ID:vd691P9L
>>19
ほんとほんとバカばかりだな。
21名無しさん必死だな:02/03/31 00:10 ID:8K5BT/7T
>>19
おっしゃるとおりです。
俺、ゲームのことしか頭にないですから。
22:多趣味な人 :02/03/31 00:12 ID:jnkI1GgO
あなた達は、貴重な時間をお金をゲームに注ぎ込んで、
何の疑問も抱かないのですか?

自分の可能性を捨てているのですよ。
それとも、もう人生をあきらめてしまっているのですか?

      それとも、もう人生をあきらめてしまっているのですか?
23名無しさん必死だな:02/03/31 00:12 ID:7A8m0svn
>19
おれはうまれてからこのかた、ゲームしか知りません。
すみませんでした、寝ます。
24閑人 ◆kemcoggU :02/03/31 00:13 ID:j2kxlogM
すいませんゲームも映画も音楽もタダでやってます
25齋藤和明 ◆NxloRP/c :02/03/31 00:13 ID:59SwuSqi
折れは女にも手間くるしかもPS2は各部屋一台
女も各部屋一人 渋谷で超行きまくりの暮らしして手tゲームなんか
興味無し>>22お前のほうが負けイヌだな(爆笑
26多趣味な人 :02/03/31 00:16 ID:jnkI1GgO
この板に居る、特定ゲーム機の信者達は、どうして出来上がるのか
考えてください。
自分の自尊心を特定ゲーム機なんかに頼る彼らは、哀れですね。

>>25
>女も各部屋一人 
備え付けの女ですか?
27名無しさん必死だな:02/03/31 00:16 ID:8K5BT/7T
>>22
俺の残りの人生なんて、消化試合みたいなもんです。
それでもまぁ、ゲームがあるから生きていけるんです。
多趣味な人はいいですね。人生楽しそうで。
28名無しさん必死だな:02/03/31 00:16 ID:0Ts2eOxB
>>22
貴重な時間をどう使ったら正しいのか
ご意見を拝聴したい。
29閑人 ◆kemcoggU :02/03/31 00:17 ID:j2kxlogM
多趣味な人の趣味を全部教えてください
30名無しさん必死だな:02/03/31 00:17 ID:7A8m0svn
>22
今この瞬間から人生あきらめました、、、
あきらめるって(・∀・)イイ!!
31名無しさん必死だな:02/03/31 00:18 ID:uXnaqBhQ
>>27
名言だ!

「俺の残りの人生なんて、消化試合みたいなもんです。」
32多趣味な人 :02/03/31 00:18 ID:jnkI1GgO
ひょっとして、私が挑発していると思ってませんか?
大丈夫ですよ。
怖がる必要ありません。
33名無しさん必死だな:02/03/31 00:19 ID:8K5BT/7T
>>26
人間は弱い生き物ですから、何かにしがみつかないと生きていけないわけで。
まぁ、リアル宗教に入信するよりはマシかなぁと思ってみたり。
34名無しさん必死だな:02/03/31 00:19 ID:7A8m0svn
☆ チン                              
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ゲーム 、まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |           |/
35名無しさん必死だな:02/03/31 00:20 ID:6vEda/v2
韓国人ですか?なんかそんな気がするんですが。>多趣味な人
36名無しさん必死だな:02/03/31 00:24 ID:c6tub3w0
僕の近所のレンタル屋一本実質100円で借りられるので
80本見られるね
37齋藤和明 ◆NxloRP/c :02/03/31 00:29 ID:59SwuSqi
御レア風俗逝ったこと内もてるからね。はっきり意って吸いついてくる
走行してるうちにおれの載る車両は満員だ。バスはべとナムみたいに車上もぎりしり
自宅の所では3P以下のレベルでエッチ市たこと無いしね。いっひいいいひひがいっぎs
38名無しさん必死だな:02/03/31 00:29 ID:zn55W1TH
>>37
道交法違反でタイーホ
39名無しさん必死だな:02/03/31 00:29 ID:YA7Cu2pF
社会人の場合、普通は1時間に2,000円くらいの時給(≒時間価値)
になるから、それで50時間ゲームをしたとすると、ソフト代金の他に
実質で100,000円を支払っていることになる。

それでも何百万という人がゲームをプレイするというのは驚異。
それだけの魅力がある、ってことなんだろうね。
40齋藤和明 ◆NxloRP/c :02/03/31 00:32 ID:59SwuSqi
>>39 爆笑
41名無しさん必死だな:02/03/31 00:32 ID:Vvx52fn4
自分は映画好きゲーム好きだけれど、ゲームはほとんどクリア後中古に売るので
実質は1本2000円くらいしかお金が掛からず問題ない。映画の10倍は時間が潰せるし。
むしろビデオ&映画代の方が財政を圧迫している。最近劇場でみるような大作が多いし>映画
劇場で1回映画を見ると、パンフレットを買ったり鑑賞後友達とだべったりして3000円は軽く飛ぶよ。
42名無しさん必死だな:02/03/31 00:35 ID:7A8m0svn
人生、時間に縛られてやしないか?
43閑人 ◆kemcoggU :02/03/31 00:36 ID:j2kxlogM
>>42
君、人生に縛られすぎだよ
44名無しさん必死だな:02/03/31 00:37 ID:LRpvOPha
閑人は有閑マダム
45名無しさん必死だな:02/03/31 00:39 ID:7A8m0svn
>43
縛られるの好きなんですが何か?
46名無しさん必死だな:02/03/31 00:41 ID:tTzv1wZr
果てしなくどうしようもないクソスレだな(藁
47閑人 ◆kemcoggU :02/03/31 00:42 ID:j2kxlogM
じゃあいいや
48名無しさん必死だな:02/03/31 00:42 ID:8K5BT/7T
「多趣味な人」さんはどこへ行ったの?
49名無しさん必死だな:02/03/31 00:43 ID:ze04WWnF
じゃあ、ビルゲイツが乳揺れ格闘にかけた金額ってすごいんだな(w>>39
50多趣味な人:02/03/31 00:48 ID:Oy+0suqO
私が、ゲームマニアに推薦する趣味は ”読書”です。
なんだと思う人が居るかも知れませんが、じつはゲームマニアに相性が良いし必要なものなのです。

自分の頭で考える事、これはある程度知識が必要なのです。
51名無しさん必死だな:02/03/31 00:49 ID:7A8m0svn
>48
多趣味だから、他のことやりはじめたと思われ。
ハム無線、カメラ、ジョギングとか
52名無しさん必死だな:02/03/31 00:49 ID:8K5BT/7T
>>50
読書ですか…。ここ最近、ゲーム雑誌しか読んでない(w
お勧めの本とかありますか?
53名無しさん必死だな:02/03/31 00:50 ID:9HYAXIbL
>>50
映画は? ゲームに足りないものがわかる。
54名無しさん必死だな:02/03/31 00:51 ID:6vEda/v2
>>50
君さぁ・・・、なんでそんな糞みたいなスレつくってしょうもないレスを悦りながら書けるの?
秘けつを教えて。
55名無しさん必死だな:02/03/31 00:55 ID:7A8m0svn
>>50
目からうろこです、ありがとう。
56多趣味な人 :02/03/31 00:56 ID:Oy+0suqO
ネット中毒でゲーム中毒の皆さんは、集中力の欠如で
読書ができない体になってしまってるのではないでしょうか。

私には、映画もゲームも大して変わらないように思います。
ただ映画のほうが人間関係には役に立ちますね。
57齋藤和明 ◆NxloRP/c :02/03/31 00:57 ID:59SwuSqi
>>50 ジャンプとPs2攻略盆借ってきた どっちだかkラ読めばいい
58名無しさん必死だな:02/03/31 00:59 ID:8K5BT/7T
>>56
そうかもしれません。昔は結構読んでいたんですが。
59名無しさん必死だな:02/03/31 01:00 ID:6vEda/v2
つーかゲーム、読書、映画って趣味が重複してる奴多いと思うが。
60名無しさん必死だな:02/03/31 01:01 ID:0JEq//sZ
>>1
レンタルビデオとの対で費用対効果を行うのならば、
6000円で買って来たゲームソフトを3500円程度で中古屋に売ることも
前提に入れなければ成り立たないと思うが。
61名無しさん必死だな:02/03/31 01:01 ID:bB9P5ai+
無性に読書がしたくなってきた
62名無しさん必死だな:02/03/31 01:02 ID:7A8m0svn
履歴書の見本というか、、、
あえていうか?趣味は映画と読書ですとか
63多趣味な人:02/03/31 01:03 ID:9nSgW4UF
これから本題に入ります。

人それぞれ、人生の使命があるのです。
その使命をまっとうした者だけが天国に行けるのです。
64名無しさん必死だな:02/03/31 01:05 ID:8K5BT/7T
>>63
いや、それよりお勧めの本を…。
65名無しさん必死だな:02/03/31 01:05 ID:AKApukz0
統一教会?
66名無しさん必死だな:02/03/31 01:06 ID:c6tub3w0
宗教きターーーーーーーーーーー
67多趣味な人:02/03/31 01:06 ID:9nSgW4UF
良く考えてみましょう。

昔、日本は韓国に酷い事をたくさんしました。
あなた達日本人は、罪を償わなければなりません。
さもないと、地獄に落ちますよ!!!!!!!!!!!
68名無しさん必死だな:02/03/31 01:06 ID:JdhHT3T2
>1
パソコンを10万円で買ったとする、
一月にネット代5千円かかるとして4年間で一月あたりおよそ2200円のパソコン代がかかることになる。
ということは月およそ7000円かかります。

およそ7000円あればビデオを15本以上レンタルできます。
ネットするのにそれだけの価値はありますか?

こんな糞スレ立ててないで読書でもしてなさい
69名無しさん必死だな:02/03/31 01:06 ID:cv8qehFc
>>1
趣味=利益に拘らない行為や楽しみ。
対価や相対価値で評価した時点で趣味じゃない。
そんな事も解らん奴に薦める事は読書。
ちゃんとした本読んでもっと勉強しなさい。
70名無しさん必死だな:02/03/31 01:08 ID:8K5BT/7T
>>67
お勧めの本も、それに関連した図書でしょうか?
71名無しさん必死だな:02/03/31 01:08 ID:c6tub3w0
昔元寇によって北条政権が倒れたんですが
その賠償をいまだにしてくれない!!プンスカ!!
72名無しさん必死だな:02/03/31 01:08 ID:AKApukz0
これがリアルチョンですか
73名無しさん必死だな:02/03/31 01:08 ID:904M7K7S
どうでもいいけど、おもんないなこのスレ。
俺から言えることはただ一つ。

人の人生にケチつけんジャネェよ!!
74名無しさん必死だな:02/03/31 01:09 ID:0Ts2eOxB
なんか俄然面白くなってきたんだけど。同じ人なのかな。
75名無しさん必死だな:02/03/31 01:09 ID:JdhHT3T2
>71
warota
76名無しさん必死だな:02/03/31 01:09 ID:904M7K7S
お、IDに小文字がない。
77多趣味な人 :02/03/31 01:10 ID:9nSgW4UF
たとえば、こんなプランはどうでしょうか?

ゲームを1本買ったつもりで、寄付する。
ゲームを1日やったつもりで、布教活動をする。
これで天国に行けるのならば、やすいものではないですか?
78名無しさん必死だな:02/03/31 01:10 ID:7A8m0svn
>>人の人生にケチつけんジャネェよ!!
このスレもどうかと思うな
79多趣味 ◆NxloRP/c :02/03/31 01:11 ID:59SwuSqi
Gc捨てろps2代え天国一直線
80名無しさん必死だな:02/03/31 01:11 ID:8K5BT/7T
>>77
仏教徒なので、天国という概念が存在しないのですが、
「天国」を「極楽浄土」と読みかえても合ってますか?
81名無しさん必死だな:02/03/31 01:12 ID:904M7K7S
>>77
じゃあ天国行ったつもりで、今すぐ回線切って首つって死んでください。
貴方一人の犠牲で多くの人が救われます。
82名無しさん必死だな:02/03/31 01:13 ID:cv8qehFc
あと折角だからいい事教えてやるよ。
多趣味は無趣味。
あっちこっち手を付けてりゃどれも中途半端。上っ面だけ
捕らえて知ったかぶり。趣味が読書ならだれが言った言葉か知ってるよな?
83齋藤和明 ◆NxloRP/c :02/03/31 01:14 ID:59SwuSqi
Gc=キリすとでパンドラの箱、まさに箱、蓋が悪路ことロもパンドラ
そっくり、中にノ緒って他のはくそゲーでした−−−−−−!!!!
ぎゃははhch!!!!まずはキリスト教とはGc買うと死ぬ
ぎゃーあはっはgg!!
84名無しさん必死だな:02/03/31 01:14 ID:8K5BT/7T
宗教活動も趣味の範疇に入るのでしょうか?
85名無しさん必死だな:02/03/31 01:15 ID:7A8m0svn
多趣味=器用貧乏
86齋藤和明 ◆NxloRP/c :02/03/31 01:15 ID:59SwuSqi
VDV見れて尾CD聞けてネットできてリモこんなあるPs2買うだけでた趣味
Gcは買うとゲームオタク一直線(爆笑
どっちをカうべき蚊はみんなわかって真チュよね−−−−!!!!!
87名無しさん必死だな:02/03/31 01:15 ID:904M7K7S
多趣味がエロビデオ20本借りてるに1000ギル。
88名無しさん必死だな:02/03/31 01:17 ID:z8BVxgtp
>>ALL
>>1のIDがコロコロ変わっているのに注目してるのは俺だけか?
89名無しさん必死だな:02/03/31 01:18 ID:0JEq//sZ
>>1
60だけど。
答えてくれないのか。
90齋藤和明 ◆NxloRP/c :02/03/31 01:21 ID:59SwuSqi
ネットでオンラインオンナニーでkリウPs2、ネットでオンなと知りアア得るPS2
ネットでエロDVdもエロマンもオマケあSせのPs2、緒こチャ真チンテンドウキューブとは
偉いチガイでチュね−−−−−−!!!!!ぎゃははhばbc!!!
91名無しさん必死だな:02/03/31 01:21 ID:904M7K7S
>>1を見つけた。

話し掛けますか?

【はい】 いいえ

返事が無い、ただの屍のようだ。
92名無しさん必死だな:02/03/31 01:21 ID:cv8qehFc
>>77
>ゲームを1本買ったつもりで、寄付する。
>ゲームを1日やったつもりで、布教活動をする。
>これで天国に行けるのならば、やすいものではないですか?

俺は信心深いので金さえ払えば天国行けるなどという
罰当たりな考えは出来ない。
93名無しさん必死だな:02/03/31 01:22 ID:8K5BT/7T
ところで、「多趣味な人」さんの信仰している宗教って何ですか?
94名無しさん必死だな:02/03/31 01:24 ID:904M7K7S
>>93
多趣味教です。
95名無しさん必死だな:02/03/31 01:25 ID:c6tub3w0
久々のゲハイタらしいすレを斎藤が無駄にした死ね!
96名無しさん必死だな:02/03/31 01:25 ID:cv8qehFc
>>93
金でなんでも解決するのは喪家学会
97名無しさん必死だな:02/03/31 01:25 ID:c9+V7mqv
お前らには関係ないじゃん
ハードとソフトの売れ行きとお前らってどう関係があるわけ?
お前らとSONY、SEGA、NINTENDOってなんの関係があるわけ?
何にも接点ないじゃん?

なんでそんなに必死なわけ?
なんでそんなに怒ってるわけ?
バカだから怒ってるわけ?
チンコに毛が生え始めたから怒ってるわけ?
98名無しさん必死だな:02/03/31 01:25 ID:7A8m0svn
>94
多趣味教の教えは?
99名無しさん必死だな:02/03/31 01:27 ID:904M7K7S
>>98
おさかな天国。
100名無しさん必死だな:02/03/31 01:28 ID:7A8m0svn
>>97
チンコに毛が生えたからってのは大いに認めるところでもある。
101名無しさん必死だな:02/03/31 01:29 ID:vnt4RgE6
高校時代に担任に言われたよ。
読書は趣味じゃない。 本を読むことは当り前の事だって。
102名無しさん必死だな:02/03/31 01:30 ID:5ZuCdgy9
>>97
困っちゃうな〜 あそこに毛が生えて〜
ちょっと早いかな〜 ママに聞いたら〜
全部剃っちゃえ 剃っちゃえ 剃っちゃえ
困っちゃうな〜 あそこに毛が生えて〜
                      by 山本 リソダ
103名無しさん必死だな:02/03/31 01:35 ID:7A8m0svn
>>101
読書も映画もゲームも趣味には入らん。
104名無しさん必死だな:02/03/31 01:35 ID:Cgt9sYVs
>>1
ゲームがやりたいならゲームに、ビデオが観たいならビデオに金払えばいい。
どっちも娯楽だから無くても死なないし娯楽は他にもある。好きな方に好き
なだけ可処分所得を振り向ければ良かろう。かける金額が少なければ手を出し
易くはなるが、娯楽の価値観や動機なんぞ人それぞれだ。

そんな当たり前のことも>>1は理解できてないのか。
ただでさえゲハ板はスレが乱立してスレ立てがしにくくなってるというのに
いちいち話題にするまでもない下らんことでクソスレ立てんな!
105名無しさん必死だな:02/03/31 01:38 ID:AKApukz0
>>1の目的は布教活動です
106名無しさん必死だな:02/03/31 01:40 ID:tTzv1wZr
人の楽しみにケチつけんな

-------- 終 了 ---------
107名無しさん必死だな:02/03/31 01:41 ID:2mlTkk/M
>>97
お前には関係ないじゃん
信者同士の争いとお前ってどう関係があるわけ?
お前と出川、妊娠、箱男ってなんの関係があるわけ?
何にも接点ないじゃん?

なんでそんなに必死なわけ?
なんでそんなに怒ってるわけ?
バカだから怒ってるわけ?
チンコに毛が生え始めたから怒ってるわけ?
108多趣味な人:02/03/31 02:13 ID:zDdfFh3o
>>60
>レンタルビデオとの対で費用対効果を行うのならば、
>6000円で買って来たゲームソフトを3500円程度で中古屋に売ることも
>前提に入れなければ成り立たないと思うが。

普通の人は、ビデオをレンタルします。
普通の人は、中古ゲーム屋を利用しません。
みんなが、中古ゲーム屋を利用したら業界が崩壊します。
109多趣味な人 :02/03/31 02:16 ID:zDdfFh3o
>>68
>一月にネット代5千円かかるとして

そんな人は極一部です。
110名無しさん必死だな:02/03/31 02:17 ID:904M7K7S
本物?
111多趣味な人 :02/03/31 02:18 ID:zDdfFh3o
>>69
>趣味=利益に拘らない行為や楽しみ。
>対価や相対価値で評価した時点で趣味じゃない。

私は、ゲームで儲けろなどと言ってませんよ。

>>104
>好きな方に好きなだけ可処分所得を振り向ければ良かろう。

自分のお金を何に使おうと自由ですが。
他人の無駄使いを注意する親切心ですから、そんなにムキにならないでください。
112多趣味な人 :02/03/31 02:19 ID:zDdfFh3o
>>105
この板は、様々な宗派が自らの信仰心を競う板ではないのですか?
113名無しさん必死だな:02/03/31 02:20 ID:mEw2VzYS
8000円でゲームが20本レンタル出来るといいな
というかDCな8000円だと7本変えるな(泣
114名無しさん必死だな:02/03/31 02:22 ID:Lp4exnPq
ビデオデッキを買うのに数万かかるのは
考慮しないのか。
115多趣味な人 :02/03/31 02:22 ID:zDdfFh3o
発売前のゲームがとても魅力的たっだのに
発売1ヵ月で色あせて見えるのはナゼですか?

ゲーム通を気取っていますが、あなた達はだまされているだけですよ。
116名無しさん必死だな:02/03/31 02:24 ID:mEw2VzYS
>>115
日光に晒し過ぎたのです
117名無しさん必死だな:02/03/31 02:24 ID:bBvkPkSm
>>多趣味な人

なぜテレビゲームはゲーム機の値段までご丁寧に組み入れるのに
ビデオに対してはビデオデッキの値段を考えないんですか?
あふぉですか?
118117:02/03/31 02:25 ID:bBvkPkSm
げ、かぶった・・・鬱氏
119名無しさん必死だな:02/03/31 02:28 ID:904M7K7S
多趣味ウゼェ
120多趣味な人 :02/03/31 02:38 ID:uyUCaeQn
この罰当たりが!!!!!
121名無しさん必死だな:02/03/31 02:41 ID:mEw2VzYS
坊主は多趣味だよな
飲む打つ買う
とても仏に仕える身とは思えん
122アルフレッド:02/03/31 02:42 ID:sxJ9W7pZ
・・・?アンチゲーム派さんですね。>多趣味な人様
忠告ありがとう。でも余計なお節介というもの。
ゲーム1本は確かに高価ではありますが、一回クリアするだけでも数十時間楽しめたりします。
さらに人によってはそれを何度もやりこんだり・・・
俺は映画十数本に勝るとも劣らないと考えてます。
てかハリウッド映画の外人主人公にイマイチ感情移入できないんですよねー。
123名無しさん必死だな:02/03/31 02:44 ID:904M7K7S
多趣味な人はきっと宗教にのめりこみ過ぎて電波を受けてしまったのでしょう。
この人は、可愛そうな人だったんですね。
すいませんでした。
きっと今一番苦しんでいるのは、多趣味な人です。
宗教と言う呪縛から逃れることができず、他人に助けを求めているのです。
その表れがこのスレです。
きっとホントはいい人なんです。
コレを見た人は、多趣味な人が宗教地獄から逃れれるよう助けてあげましょう。

いや〜、イイコトした(´∀`)ノ
124 :02/03/31 02:45 ID:jO7fLR0C
まあいわれてみればゲームって高いよな。
この製品はこの値段何だっていう慣れって恐いかも。
125名無しさん必死だな:02/03/31 02:45 ID:1w3Q9PA3
>>111
「多趣味な人」さんはどんな趣味にお金を使っていますか?
126 :02/03/31 02:46 ID:jO7fLR0C
っていうか何でゲームはレンタルさせてくれんの?
127名無しさん必死だな:02/03/31 02:47 ID:904M7K7S
多趣味な人の趣味一覧表
・盗撮
・チカン
・のぞき
・泥棒
・アダルトビデオ鑑賞
・エロ本熟読
・レイプ
・殺人
・オナニー
ETC
これ以上書けません。
128 :02/03/31 02:48 ID:jO7fLR0C
誹謗中傷にすりかわっていくのってどうしてなんだろう。。
129名無しさん必死だな:02/03/31 02:49 ID:jO7fLR0C
FFかいたいんだけど高いって思います。。
130名無しさん必死だな:02/03/31 02:49 ID:904M7K7S
このスレがおかしいから。
正直むかつく。
131名無しさん必死だな:02/03/31 02:52 ID:AKApukz0
こんな糞スレでもこんなにレスが付くんだから割と良い板かもなゲハ
132名無しさん必死だな:02/03/31 02:56 ID:mEw2VzYS
FF11はプレイ料金高いんだからUOみたいに安くしる!!!!
133多趣味な人 :02/03/31 03:12 ID:v08CJL5Q
あなた達が、それぞれのゲーム機に対しての信仰心があるのは良く分りました。
あなた達の神を批判したのですから、反発するのも良く分ります。

でも、いつかあなた達も分る時が来るでしょう。
134名無しさん必死だな:02/03/31 03:23 ID:pyJmXXn5
v08CJL5Q
いいから早く寝ろ
135名無しさん必死だな:02/03/31 04:13 ID:UAr/joha
>>1
パソコンを20万円で買ったとする。
あなたはパソコンで何をしていますか?
20万円あればビデオを500本以上レンタルできます。
パソコン一台にそれだけの価値がありますか?
136名無しさん必死だな:02/03/31 04:14 ID:AKApukz0
良スレはsage進行推奨です
137名無しさん必死だな:02/03/31 04:21 ID:R0FMRqrA
PCで仕事すれ
CSで仕事すれ
138名無しさん必死だな:02/03/31 04:24 ID:zzaADJ3Y
生きる意味ってなんですか。
139名無しさん必死だな:02/03/31 04:27 ID:tvi3wKeo
>138

無いよ。
死んでいいよ。
140名無しさん必死だな:02/03/31 05:24 ID:lUORxste
>>139
死ぬ意味も無い。

でもオマエは死ね
141名無しさん必死だな:02/03/31 05:27 ID:zzaADJ3Y
おなかがすかなきゃなにもしないんだけどなー。
142名無しさん必死だな:02/03/31 05:38 ID:Tl5ivPxU
仕事無し、学校無し、友だち無し、彼女は一生無し
親のすねをかじるしかできない無用の人間、
社会にとって害以外の何ものでもないくず人間、
自殺しても誰もきにせず、家族だけがほっとするだけ。
そんなくずが自分の居場所を見つけるためにここにきてるのか。
社会生活体験など小学生なみの知識しかないくせに。
もういいから、じっとしてろ、人殺しだけはするなよ。
いつの時代にもこういうクズはいるものだ。
迷惑かけなきゃ存在までは否定しないから。
その狭い部屋で一生隠れて生きてろ。
143名無しさん必死だな:02/03/31 05:41 ID:zzaADJ3Y
>社会生活体験など小学生なみの知識しかないくせに。

にほんごになってないよ。
144名無しさん必死だな:02/03/31 05:42 ID:hVOy9udB
4年に3本です。
お徳?
145名無しさん必死だな:02/03/31 05:43 ID:R0FMRqrA
お金が無いとゲームできないポ
146閑人 ◆kemcoggU :02/03/31 05:44 ID:mGgUHi6F
パソコンさえあればできるポ
147名無しさん必死だな:02/03/31 05:44 ID:zzaADJ3Y
ぱそこんうごかすでんきだいがいるよ。
148名無しさん必死だな:02/03/31 05:55 ID:R0FMRqrA
電気代月一万円
149名無しさん必死だな:02/03/31 05:59 ID:zzaADJ3Y
ふりーそふとをおとしてきたり、しはんそふとをわれるつもりなら
ぷろばいだだいとかいせんだいがひつようですね。

おともだちからやいてもらうならめでぃあだいくらいださなきゃ
したしきなかにもれいぎありですよね。
150名無しさん必死だな:02/03/31 06:02 ID:R0FMRqrA
DVD−Rもそのうち100円になるのだろうか
151名無しさん必死だな:02/03/31 06:04 ID:lUORxste
DVD-Rはそんなに普及しないだろうから
そこまで安くならないだろう

ゲームと映像以外はCDで十分なんだし
152名無しさん必死だな:02/03/31 07:51 ID:cv8qehFc
>>111
>儲けろとはいってません

それなら金額で比較する必要無いだろ。
ビデオが何本借りようが、本読もうが、ゲームの代わりにならないんだよ。

153名無しさん必死だな:02/03/31 08:18 ID:EwmdTSfC
ゲームは紳士のたしなみです。
154名無しさん必死だな:02/03/31 08:26 ID:0r9cq5aQ
エロゲをやってる俺にはコンシューマ以上の感動ストーリーが簡単に
手に入りますが何か?

つーか、コンシューマーメーカーの大半のゲームよりアリスソフトのほうが
よほどゲーム性に優れている罠。
155名無しさん必死だな:02/03/31 08:27 ID:HjFm9ZWY
エロにする必要ないのに
156閑人 ◆kemcoggU :02/03/31 08:28 ID:mGgUHi6F
鬼畜王ランス糞つまらなかった
157名無しさん必死だな:02/03/31 08:29 ID:EkxpXWQQ
エロ無かったらつまんねー
158名無しさん必死だな:02/03/31 08:31 ID:xJVxlUIO
エロゲをやっていると堂々と開き直って言える>>154は重症
俺から言わせればキモイ人
159名無しさん必死だな:02/03/31 08:32 ID:dhK7st9/
きもいよ−
160名無しさん必死だな:02/03/31 08:33 ID:xJVxlUIO
きもい
きしょい
くさい
161名無しさん必死だな:02/03/31 08:34 ID:V2WzkRFx
154 名前:名無しさん必死だな :02/03/31 08:26 ID:0r9cq5aQ
エロゲをやってる俺にはコンシューマ以上の感動ストーリーが簡単に
手に入りますが何か?

つーか、コンシューマーメーカーの大半のゲームよりアリスソフトのほうが
よほどゲーム性に優れている罠。
162名無しさん必死だな:02/03/31 08:35 ID:xJVxlUIO
文末に罠ってつける奴ってキモイ
163閑人 ◆kemcoggU :02/03/31 08:35 ID:mGgUHi6F
エロゲーは紳士のたしなみ
164名無しさん必死だな:02/03/31 08:36 ID:xJVxlUIO
>>163もキモイ
165閑人 ◆kemcoggU :02/03/31 08:37 ID:mGgUHi6F
ちんこを晒した俺に最早不可能は無い
166名無しさん必死だな:02/03/31 08:37 ID:EkxpXWQQ
むしろ>>1-165がキモイ
167名無しさん必死だな:02/03/31 08:38 ID:V2WzkRFx
閑人は神
168名無しさん必死だな:02/03/31 08:39 ID:dhK7st9/
>>166
おまえ自分もはいってんじゃん。
169名無しさん必死だな:02/03/31 08:41 ID:xJVxlUIO
まぁみんなキモイって事で終わり
170名無しさん必死だな:02/03/31 08:42 ID:EkxpXWQQ
むしろはづきたんが嫉妬
171名無しさん必死だな:02/03/31 08:43 ID:U4gCvzG7
ビデオ1本約2時間×20=40時間
つまりゲーム1本40時間以上遊べるのであれば
ペイできます。
ドラゴンクエスト7なんか100時間以上かかるので、
かなりお買い得ですね
172名無しさん必死だな:02/03/31 08:43 ID:EkxpXWQQ
レンタルビデオを基準にする奴は神
173閑人 ◆kemcoggU :02/03/31 08:45 ID:mGgUHi6F
そんなに費用対効果が気になるんだったらブックオフで100円の本でも買えよ
500円あれば余裕で1日潰せるぞ
174名無しさん必死だな:02/03/31 09:01 ID:I9d4H5Ca
しかし現実にはエロゲの方がシナリオが充実している罠。
ようするに業界の構造問題。
シナリオやりたくてもそうそう開いてないのがコンシューマー。新人はまず雑用から。
3人でも作れるのがエロゲ。シナリオ書く人多くなり、シナリオ書きたい人もやってきて、
結局は名作が多く生まれるの図。
175閑人 ◆kemcoggU :02/03/31 09:04 ID:mGgUHi6F
そんなに感動したけりゃ本でも読んでろよ
176名無しさん必死だな:02/03/31 09:18 ID:1t+Gne+O
PSO(Ver1:1300時間、Ver2:400時間)
ものすごいコストパフォーマンスだった
まあ別に電話代とかライセンス代かかるが
177名無しさん必死だな:02/03/31 09:51 ID:kdnX98jD
>>176
時間を無駄にしている と言う見方もできる。
178真・名無しオッパイさん:02/03/31 09:55 ID:g3+Yu9kN
レンタルと比較するなよ
179名無しさん必死だな:02/03/31 09:58 ID:V2WzkRFx
ソウルハッカーズ400時間遊んだ奴が連れにいた。
>>1を踏まえてハードの減価償却に2000円足して
8800÷400=22
1時間当たり22円で遊んだことになる。
でも、時給870円の牛丼屋でのバイトにそれだけの時間を費やしたとしたら
870×400=34800
実に35万円弱分もの時間を無駄にしたことになる・・・のか?
18039:02/03/31 11:50 ID:YA7Cu2pF
>>179
ソウルハッカーズに350,000円以上の価値があったと考えよう。

高いと感じるかも知れないけど、たとえば同じ人がスキーを一冬に
100時間することを考えると、往復の交通費を含めて10万位かかるよね。
時間費用を含めて20万弱。

それでもスキーに行く人はあれだけ沢山いるわけだ。

要は、ゲームがプレイヤーにもたらす満足感の金銭換算価値を考えると、
実はゲーム機やゲームソフトの代金はそれほど高くないということ。
181名無しさん必死だな:02/03/31 12:01 ID:KUB+oFqB
ゲームの費用対効果はメチャメチャ高いよ。
大人になって、ちょっとどっか行こうと考えると、ゲームソフトの5〜6000円が
いかに破格かよくわかる。
彼女つれて一回メシ食っただけでもそのくらいかかっちゃうし。
182名無しさん必死だな:02/03/31 12:09 ID:/osuIQIG
>>179
娯楽と労働を比較するな
183真・名無しオッパイさん:02/03/31 12:11 ID:g3+Yu9kN
ゲーム買わなかったら風俗行き放題だったろうな…
184名無しさん必死だな:02/03/31 12:20 ID:UAcC9VcZ
>183

まだ風俗いけねーよ、ウワァァァァン!!
185名無しさん必死だな:02/03/31 12:33 ID:z9xu2G/x
>181
1回の食事に5〜6000円もかけるなんて、と感じた私はまだ子供か・・・
186名無しさん必死だな:02/03/31 12:33 ID:T/afVqvb
>>1の文章の一番良くないことは、
ゲームの費用対効果が低いと言う時点で間違っていること。

俺もゲーム、映画、小説、漫画、洋楽、
お宅系の趣味を色々やってるけど、
ゲームは金かからない方だよ。

映画はビデオだけじゃ満足できないもの。
(実はビデオだけでも以外に馬鹿にならない。ダビングすりゃもっと。
因みに、200円で借りられるところもあるが、大抵1本300円以上)
小説は自分の読みたい本がそうやすやすと古本屋にあるとは限らない。
漫画は古本で手に入れ易いが単価が高くて時間もあまり潰せない。
洋楽は、CD代もさることながら、LIVEに行ったりすると・・・

時間を無駄にしてる、という意見は問題外。
娯楽自体が無駄なんだから。それにオタク系の趣味なら
止めたい時に止めれるのが利点だし。
187名無しさん必死だな:02/03/31 12:35 ID:Im6FSmHU
愛を持ってゲームをすればよろし。
188名無しさん必死だな:02/03/31 12:41 ID:T/afVqvb
>>185

友達と飲みに行ってみるといい。
安く上げる事も出来るが、
(とはいっても学生街の居酒屋で安いツマミとビール、焼酎だけでも
絶対2000円ぐらいかかる。)
普通の居酒屋なら5〜6000円ぐらいは軽く飛ぶ。
189名無しさん必死だな:02/03/31 12:48 ID:KUB+oFqB
>>185
1人3000円だったら二人で6000円でしょ。
お酒1杯飲んだらそのくらいは軽くいっちゃうよ。
190名無しさん必死だな:02/03/31 13:18 ID:jmaVtEgC
趣味としてはかなり金かかんない部類だね。
191名無しさん必死だな:02/03/31 14:49 ID:CH0G/kz9
1時間あたり500円以下で楽しめたら、安いと思うよ。
192名無しさん必死だな:02/03/31 15:44 ID:3BV9xnPD
飲みいくと、ゲームの安さを痛感するよ。
2回行ったら、PS2ソフト一本分。
ヒキじゃなければ満足度は、飲み×2>PS2ソフトかもしれんが。
193名無しさん必死だな:02/03/31 15:47 ID:KUB+oFqB
飲み×2>PS2ソフト
飲み×2<Xboxソフト
194名無しさん必死だな:02/03/31 16:00 ID:mKIL8Pyb
>>192
しかもハシゴすりゃあもっと大変なことになるんだよな。。
普段、千円2千円でも迷ってるのに、
酒が入ると、夏目漱石の1枚や2枚は
安く感じるのが又良くない。
195名無しさん必死だな:02/03/31 19:36 ID:q3wSSpD5
>>1は逃げた?
196名無しさん必死だな:02/03/31 20:07 ID:q3wSSpD5
お〜い
>>1出てこ〜い
197名無しさん必死だな:02/03/31 20:08 ID:qkq9Oa4d
>>1なんていないよ
198名無しさん必死だな:02/03/31 20:13 ID:q3wSSpD5
まいったなあ・・・
>>1の属してる宗教を知りたかったんだが。
199名無しさん必死だな:02/03/31 20:15 ID:QT35iOVX
食い物は手元に残らねェからな。
200名無しさん必死だな:02/03/31 20:27 ID:MqQ/jPww
ビデオ借りるくらいなら、テレビで放送するのを待って無料で見る。
ゲームは友達から借りて焼く。
余計なお金は使わないで貯金した方が良い。
201名無しさん必死だな:02/03/31 20:30 ID:qkq9Oa4d
つまらねー人生送ってるな>200よ
202名無しさん必死だな:02/03/31 20:36 ID:JYrAzgHz
しかも電車がなくなって
カプセルだのタクシーだのとなれば
もっともっとかかるんよ。

中高生は楽でいいね。
203名無しさん必死だな:02/03/31 20:37 ID:q3wSSpD5
>>201
まあ、でも、アリだろ。
その代わり、さまざまなもの
(映画のリアルタイム感、PSなら本体の改造費、
DCなら割れ物特有の不具合への対処)
を犠牲にしてるんだし。
204名無しさん必死だな:02/03/31 20:42 ID:q3wSSpD5
>>202
そうだなー

正直、大学入って
酒やギャンブル、旅行等の趣味の存在を知ってから、
いわゆる「子供でもできる趣味」の費用対効果の高さを感じたよ。
205名無しさん必死だな:02/03/31 20:47 ID:JYrAzgHz
しかもみんな親の金。
2ちゃんで無益な争いをするための費用も加えるべきだね
中高生男子。

206名無しさん必死だな:02/03/31 21:04 ID:MqQ/jPww
MODチップとかエミュとかに手を染めてから
ゲームに金を払うのが馬鹿馬鹿しくなったよ。
でもまぁ、お金を払うからこそありがたみがあるわけで
お金を払ってゲームをやってる人はある意味幸せな人だ。
207名無しさん必死だな:02/03/31 21:12 ID:2I2cR9lR
やれやれエミュ厨の登場でござい
208名無しさん必死だな:02/03/31 21:13 ID:bB9P5ai+
>>206
良かったね。

209 名前:名無しさん必死だな ★ :02/03/31 21:14 ID:???
>>206
良かったね。
209:02/03/31 21:19 ID:m2RCjpEX
206 名前:名無しさん必死だな :02/03/31 21:04 ID:MqQ/jPww
MODチップとかエミュとかに手を染めてから
ゲームに金を払うのが馬鹿馬鹿しくなったよ。
でもまぁ、お金を払うからこそありがたみがあるわけで
お金を払ってゲームをやってる人はある意味幸せな人だ。
210名無しさん必死だな:02/03/31 21:25 ID:MDp9Gh+F
>>206
全くその通りだと思う。
それなりの対価を払うと楽しさが増す場合も無くはない。
211名無しさん必死だな:02/03/31 21:47 ID:17I+rKd3
つーか>>206は犯罪者。
212名無しさん必死だな:02/04/01 11:42 ID:yAbAmF0m
確かドリキャスのソフトの売上って年間に一人1本ちょいくらいじゃなかった?
4年間で5、6本くらいだよな。
一人で本体を5台も6台も持ってる人が悪いんだけど。
213名無しさん必死だな:02/04/01 11:46 ID:kd/Vfeg2
はよ捕まえろ
214名無しさん必死だな:02/04/01 11:55 ID:J5IjSWXQ
やるならやるで日陰でやりやがれ。公言すな
215名無しさん必死だな:02/04/01 11:56 ID:QP8S/szH
>>1
スロットで機能40000円逝きましたが何か?
216名無しさん必死だな:02/04/01 11:56 ID:QP8S/szH
>>215
機能−−>昨日   欝だ・・・
217名無しさん必死だな:02/04/01 11:57 ID:LQ8W2XaG
              ∧_∧
 キタ━━━━━━━.( ゚∀゚ )━━━━━━━━━!!!!!!
              _,i -イ、
            (⌒`    ⌒ヽ     ∧_∧      
    ∧_∧    ヽ  ~~⌒γ⌒) キタ━( ゚∀゚ )━!!!   
キタ━( ゚∀゚ )━!!!   ヽー―'^ー-'   _, i -イ、     
   _, i -イ、       〉    |   (⌒`    ⌒ヽ  
 (⌒`    ⌒ヽ    /     |    ヽ  ~~⌒γ⌒)  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)    {      }     ヽー―'^ー-'  
   ヽー―'^ー-'    |      |      〉    |    
    〉    |     {  ,イ  ノ     /     |    
   /     |     /  | |   |     {      }    
  {      }   /  | |  |     |      |    
  |      |   /  .| {  |     {  ,イ  ノ     
  {  ,イ  ノ  /   |  |  |     /  | |   |     
218名無しさん必死だな:02/04/01 11:58 ID:tL6MVbrT
>>1
概出かもしれんがソフトって売れるからなぁ
7800円で買って3200円で売ったら実質4600円で済むし
しかもゲームだけハードも加算でビデオはデッキは加算しないの?
これも概出だが4年で15本って・・・
219既出:02/04/01 12:04 ID:Ndsa6AMV
>>218
おいおい
漢字で概出はヤメト毛

真性だと思われるぞ
220名無しさん必死だな:02/04/01 12:06 ID:F6UHz6gY
試算してみた。
ソフト一本5000円(売却も含めて)で年間15本
ハードの値段を25000円としハードの寿命が3年として
ソフト一本のハードの負担金約185円+5000円=5185円
安い娯楽だ・・・
でもこの試算だと3年で25万もゲームに使ってんのね・・・
そう考えるとちょっと引くなぁ・・・
221名無しさん必死だな:02/04/01 13:07 ID:zn1ktdn5
総プレイ時間も計算してみな。
落ち込む事、間違いなし。
222名無しさん必死だな:02/04/01 13:35 ID:u3B2zkyC
>>221
確かに、時間と絡めてみると費用対効果が高い事は判るけど、
それだけゲームに時間割いてることになるね。

ゲームが悪いわけじゃないが。
ゲームが無きゃ他の事してるだろうし。
でもそこで仕事や勉強をするわけではないのが人間。

まあ、「ゲームが無ければ俺の人生が失敗することは無かった」
なんて本気で言う奴が居たら電波確定だが。
223名無しさん必死だな:02/04/01 13:50 ID:ZWvU5mL1
>>221
3年で250000円として週10時間やってるとしたら1年で480時間で
3年で1440時間で1時間173円、ハードの消費電力を加算したら
もう少しするか?300円くらい?ってこんな計算しだすと
もう寝てるしかなくなるなぁ〜
224名無しさん必死だな:02/04/01 13:58 ID:Y4KZjobR
>>1
お前を社会に送り出すために、お前の親は数億かけるわけだが、
2ちゃんでスレッドたてるお前にそれだけの価値があるのか?
225名無しさん必死だな:02/04/01 13:59 ID:1/PYxGf5
>224

数億もかかるか?
226名無しさん必死だな:02/04/01 14:02 ID:kaC4Wm6U
>>224の親は金持ちだな
>>224は医者か何かか?
227名無しさん必死だな:02/04/01 14:10 ID:yAbAmF0m
アーケードのゲームって、例えばVF4は何十万円もするけど
PS2ならたったの6800円で買える。
何千回と遊んでもお金がかからないから
1プレイ100円だとすると100円×1000回=10万円
10万円-6800円=9万3200円儲かる計算になる。
228名無しさん必死だな:02/04/01 14:12 ID:aOTcNPPS
ビデオデッキの値段は?
229名無しさん必死だな:02/04/01 14:18 ID:u3B2zkyC
>>227
コンシューマーとアーケードに差があった昔なら
その計算法に当てはまらない例も数多くあったんだが、
もはや完全移植があたりまえになってしまった
(下手すりゃオリジナルモードやグラフィック改善等のオマケすらつく)
現在だとその計算法にそれなりに現実味を帯びてくる。

そしてそれが昨今のゲームセンター不振に繋がる面もあるようだ。
(ゲーセン=お試し期間&対戦オンリーといった図式)
230名無しさん必死だな:02/04/01 14:35 ID:BrnYgPU3
>>22話題のFF?ゥがソフト何本分かを試算してみた

FF?ゥ+使用料初年度(1年)=21880円
ハード交代三年間(笑)ずっとやった場合+30720円で52600円
これでソフト1本5000円(売却差額考慮)とすると10本分
220の従来のゲームライフ(笑)を参考にするなら
3年で45本買ってる分で1年15本で考えると1年で考えたら3.3本に
相当すると言う事か?
250000(従来ゲーム資金)-25000(ハード代)=225000円(三年分のソフト資金)
225000円(三年分のソフト資金)-52600円(FF?ゥ+使用料)=172400(他のゲーム資金)
172400(他のゲーム資金)÷5000(ソフト単価)=34.48本(3年で買えるFF?ゥ以外のソフト)
34.48本(3年で買えるFF?ゥ以外のソフト)÷3(年)=11.4本

FF?ゥやってもこれまでの資金でFF?ゥ以外のソフトがまだ年間11本買える

・・・・こう額面突き詰めていくと・・・引くなぁ
231名無しさん必死だな:02/04/01 14:52 ID:rWRihG2N
>>230
HDDとキーボード考慮してなかったよ。
単純に考えてソフト1本5000円とすると
52600円(三年分FF?ゥ+使用料)÷5000(ソフト代単価)=10.52本分
まぁ要するに三年遊べば10本分?初年度で換算したら4.3本分?
浜村通信の心配どおりなら、そんだけ他の物が売れなくなるって事?
でもこれだけやってそうで全く他の物買わないかもな・・・
232名無しさん必死だな:02/04/01 15:04 ID:LgQvfa0J
>>230-231なんか違ってる
最大3年やった場合(PS2が後3年生き残る長寿だとして)の
(ソフト+使用料)で考えると
7800(ソフト)+14080(初年度使用料)+30720(2年使用料)=45580(FF?ゥ総費用)
45580(FF?ゥ総費用)÷5000(ソフト単価)=9.116(他ソフトに想定すると9本分)
要するに年間で考えると他ソフトの3本分の値段と言う事。
でこればっかりやってる分には他のRPGをちょこちょこやるよりお徳かも
しれんと言ってみる。
233232:02/04/01 15:06 ID:LgQvfa0J
>>232
あくまで初期設備+DSL環境は既存であると仮定してだけど
234名無しさん必死だな:02/04/01 15:10 ID:jL3WPYUm
ゲームに時間を費やすのは時間の無駄です
仮にゲームを買ってしまっても、遊ばない事です。
235名無しさん必死だな:02/04/01 15:31 ID:yAbAmF0m
カプエス2を1000回やったら、1プレイ50円と計算しても
5万円-6800円=43200円の儲けになる。
これならPS2本体にメモリーカード、2Pコントローラーを
買っても十分お釣りが来る金額だ。
236名無しさんの野望:02/04/01 15:38 ID:UoftJWcj
おれ大体
50回ぐらいであきちゃう。
237名無しさん必死だな:02/04/01 15:46 ID:z8rbDbHm
>>236
買うな
238名無しさん必死だな:02/04/01 15:49 ID:twyD5eda
>>234
しかしゲームに費やしている時間ってのは大抵暇な時間だろ?
他のことやってもどうせろくな事しないと思うぞ。
239名無しさん必死だな:02/04/01 18:07 ID:77ZiTgGP
>>238
煽りにマジレスしない。

暇な時間があったとして
そこで仕事や勉強をするわけではないのが人間なんだから。
趣味や娯楽すべてを否定する発言に正統性なぞあるわけが無い。
240名無しさん必死だな:02/04/01 18:15 ID:IZbE75nZ
>>235
確かにおれ、格闘ゲームすきだから1000回ぐらいちょろいね。
それプラスゲーセンでもやるから全部あわせると、すごい額になるな。
俺の行くゲーセンは2P50円だからましなほうではあるが。
241名無しさん必死だな:02/04/01 18:38 ID:77ZiTgGP
>>240
出来のいい格ゲーなら少なくとも半年、
長ければ数年はもつ。

試しに、格ゲーのできる友人とスト2ターボでもやってみるといい。
今だに十分に時間がつぶれる。
242>>ALL:02/04/01 23:07 ID:tqdnefxF
>>1は、冗談言ってるんだよ。
統一教会なんて、ただの詐欺宗教だよ。
念のため。
243名無しさん必死だな :02/04/02 00:18 ID:+frvZOZ1
1000円あればエロビデオが3本借りられる。
244名無しさん必死だな:02/04/02 00:49 ID:CBhwc985
>>243
おまえ、それで満足か?
245名無しさん必死だな:02/04/02 01:08 ID:Z0XtrKIA
最低3回は射精できるが・・・
オナニーのための費用対効果を考えるのも面白そうだ
246名無しさん必死だな:02/04/02 17:20 ID:ZvaHBSrE
>>245
オナニーは(若ければ)しなくて済むというものでもないからな。
だから普通の娯楽と一緒には出来ない。
247名無しさん必死だな:02/04/06 08:11 ID:41rPF1gJ
なるほどねえ。
248名無しさん必死だな:02/04/06 08:27 ID:JLuqs03a
オナーニの費用対効果を考えたら、エロゲーなんて出来ません。
249名無しさん必死だな:02/04/06 10:50 ID:MpvlFMBU
>>246
実際、性欲をある程度以上発散させずにいることは
体によくないことらしい。
250 :02/04/06 12:04 ID:GNHx+fgq
ソースは?>249
251名無しさん必死だな:02/04/08 23:18 ID:VWVep7YQ
カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ
252名無しさん必死だな:02/04/09 00:31 ID:MbV4RYOQ
アクマイザー ウォ〜 ウォ〜 ウォウォ〜

アクマイザー ウォ〜 ウォ〜 ウォウォ〜

アクマイザーーーーーーーースリー!!
253名無しさん必死だな
>>250
民明書房刊「性欲は中国にあり」より