ACCSと騙る中古問題5

このエントリーをはてなブックマークに追加
434名無しさん必死だな
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=21061

ついに、ゲーム喫茶が公認の形で誕生する?漫画喫茶がまだ業界未公認対して
ゲーム業界が先手を取ったか!。注目すべきは8っ目のところ

8、ソフトウェア運用促進センターの設置
 現在も違法に無許諾の家庭用ゲームソフト貸出や、
 中古売買を模した擬似レンタル行為を行っている店舗に対応
 するために、CESAとJCCAが参加し 「ソフトウェア運用促進
 センター」を設置致します。主な活動として、違法店の実地調査、
 著作権に関する啓蒙活動、警告文書の発行と送付等を行い、
 公正な許諾システムの利用促進と秩序の形成を図ります。
 また、加盟店舗を定期的にチェックし、運用ルールの遵守を徹底します。

ACCSが、今まで行っていた活動を新しく別の組織が行うようにするんだろう
か?ゲーム業界から、ACCSが逃げたのか、それともACCSが見捨てられた
のか、興味深い印象を受けた。2ちゃんねるのブーイングに対してCESAが
動いた形になっ?久保田尊氏危うし!?