【傾向】噂のソニータイマー【対策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
288名無しさん必死だな:02/04/21 14:23 ID:fRC8G6mQ
私の買ったPS2は、
すでにソニータイマー発動済みでした。
MADE IN JAPANもここまで堕ちたか・・・。
それとも組立が日本っていうだけ?
289名無しさん必死だな:02/04/21 14:25 ID:VznnZwZg
ソニタイマーまで精度が落ちたのか
290名無しさん必死だな:02/04/21 14:27 ID:j5zY8Jr6
PS(5500番台?)が壊れてしまった。
プレイしようとしてもPlayStation規格のCDではありませんとか言われてしまう
やっぱりほこりなのかなぁ
291名無しさん必死だな:02/04/21 14:34 ID:hxxCXntE
>>288
あれ? 中国だったような・・・
292名無しさん必死だな:02/04/21 14:37 ID:De7Nzpyk
>>288
それはソニータイマーとはいわん、ただの初期不良。
ソニータイマーはちょうど無償修理期間が過ぎると
ともに発動します。
293ごんちゃん:02/04/21 14:39 ID:H5xxHoAY
MADE IN SONY と書いてほしい
日本のはじ
294名無しさん必死だな:02/04/21 14:45 ID:NVQTWDOM
精密機器として使うべきだったのか
荒く使いまくってるのにPS2無事なんだが(発売日購入)
295名無しさん必死だな:02/04/22 09:12 ID:RjLwc116
296名無しさん必死だな:02/04/22 09:20 ID:7lDlauMw
>>288
ソニータイマーの意味もしらんのか。
話にならん。帰っていいよ。
精度の高い製品をつくるSONYだけに、丁度製品保証ぶんぐらいの耐久性を
測って製品作ってんじゃないのかという邪推からでてきたのが、
ソニータイマーという言葉。
買った状態で不具合のあるのは単なる初期不良だ、この愚か者。(w
297ごんちゃん:02/04/22 09:54 ID:Pk8A3V5U
>>296
設計ミス
298名無しさん必死だな:02/04/22 11:05 ID:mrSCtjc6
>>266
だからソニータイマーの誤作動だと言いたいんじゃない?
299名無しさん必死だな:02/04/22 11:07 ID:CMzDv3Jc
PS2は前斜めにすると、ソフト読めるようになるYO。
300300:02/04/22 12:43 ID:FZQxti26
300
301名無しさん必死だな:02/04/22 12:58 ID:ZFc0acLc
こんなんじゃEEはミサイルに搭載することもできんな。 
302名無しさん必死だな:02/04/28 02:09 ID:Nprruuxg
>>301
キャバクラ?
303名無しさん必死だな:02/04/28 02:12 ID:lsGZXVgs
うちのPS1は元気に動いています。
ふたが閉まりにくいことを除いては(藁

カーステのSONY製CDチェンジャーは今年で7年目になりますが
今だに元気に動いています。
ある意味恐い事象なのかな?
304名無しさん必死だな:02/04/28 02:13 ID:boAHG0tY
一昨年に買った15000型、まだ元気。外付けHDDも快調。

当たり?
305名無しさん必死だな:02/04/28 02:17 ID:9cIYCx2I
>303
おめでとう。当たりですね。
自分のMDは1年で逝きました。
修理代は買値の50%くらいよって捨てました。
306名無しさん必死だな:02/04/28 02:18 ID:n19Q44W2
>>305
稼動部の多い精密電子機器を買うとき、ワランティサービスに加入しない貴方もうかつ。
307名無しさん必死だな:02/04/28 02:21 ID:9cIYCx2I
>304
故障に気が付いてないのかも・・・・・
判りにくい故障しますよ>PS2
自分のはPS2ようCDROMのゲームだけ不具合が出ました。
友達のは3回入れると起動します。
308名無しさん必死だな:02/04/28 02:23 ID:9cIYCx2I
>306
そんなの無かったような・・・
309名無しさん必死だな:02/04/28 02:25 ID:bOu2I/es
PS2、2回修理に出した人いる?
買ってから一年ちょっとしてDVD読めなくなって修理に出したら
5ヶ月以内に同じ症状が起きたらどうこう、って書いた紙が入ってたんだけど、
今度は半年後にまたDVD読めなくなって、今は放置してある。
俺のPS2のソニータイマー、かなり精度高いな。
310名無しさん必死だな:02/04/28 02:31 ID:9cIYCx2I
>309
俺一回目は有名なメモリ二回目はトレイの異音
三回目は内部チップの故障。
で現在4代目(笑
311名無しさん必死だな:02/04/28 02:34 ID:lsGZXVgs
>>305
そうか、当たりだったのか。
次はPS2を買ってみようと思うのだが
さーてこのゲームには勝利するのだろうか。
312名無しさん必死だな:02/04/28 03:13 ID:jboy.MWM
全ては埃のせいにしている。
http://www.scei.co.jp/support/qa/faq/qa_faq_1.html
これがSONYの対応(書いてあることが真実ならば恐ろしい企業だな)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8400791
ピックアップが逝かれる原因。新技術らしいが耐久力が悪いと思われ。(こいつがタイマーたる所以。従来通りの物を使えってんだ!)
http://web.archive.org/web/20020401050323/http://www.world.sony.com/JP/News/Press/199908/99-067/
一年経ってから壊れるSONY製品。一年以内に壊れる製品の約6倍(期間内5台⇒外27台)
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

ソーテック製品は13分の1になってるのが笑える。(保証期間内が80だけど・・・・
313名無しさん必死だな:02/04/28 09:08 ID:3xeh7Eb.
要するに全ての故障の原因を埃のせいにしないと都合が悪いんだろ。
314名無しさん必死だな:02/04/28 16:39 ID:TUKKQLDw
あげ
315名無しさん必死だな:02/04/28 17:29 ID:FGWpOkSE
埃のせいでメディアに照射するレーザー出力が落ちて読み取り精度が低下するというのなら、
その対策をしっかりと行わなかったSCEに全ての責任がある。
家庭用である、ということを失念しているのではないか?
316名無しさん必死だな:02/04/28 18:49 ID:0RaJQHbs
いま一番きになるのがPS2のHDD
これまでソニータイマーつきだったら許せないよ
ハードディスクなのにすぐデータが飛んだりしたらコワイ・・・
317名無しさん必死だな:02/04/28 19:00 ID:nGOnR2yE
>>312
つか、何で保証期間内なのに、有償修理になるの?
中開けたから?
318名無しさん必死だな:02/04/28 19:04 ID:MuuWEUc6
>1)発売日(2000/03/04)に購入後、問題なく使用
>2)同年6月頃にDVDソフトが読めなくなる
>3)SONYに修理を依頼
>4)有償(38,640円)見積りだったが、話し合いの結果無償で修理していただく

無償修理が当たり前だろ。何が話し合いだよ。
319名無しさん必死だな:02/04/28 19:07 ID:bPQENXk.
>>318
その前に中開けたんじゃないかな?
320空白 ◆BLANKeK2:02/04/28 19:09 ID:K1MbBDU2
さんまんはっせんろっぴゃくよんじゅうえん!?

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
321 :02/04/28 19:10 ID:iuBHWGSU
皆ボッタク○のソーニに踊らされてんな
322名無しさん必死だな:02/04/28 19:15 ID:cxVKXmdE
>>319
DVDが読み込めないのに中あけるの?
奇怪な行動だな。
323名無しさん必死だな:02/04/28 19:15 ID:sCk76i.E
前から不思議だったんだが、何で無償修理期間なのに、有償になってる場合があるの?

某掲示板でも、某メーカー(ソニーじゃないよ)のノートPCの電源スイッチのプラスチップが欠けたとかで、無償修理期間内にも関わらず、
有償修理になって、莫大な修理費取られたとか文句言ってた人が居たけど、何で無償修理にならないの?
324名無しさん必死だな:02/04/28 19:16 ID:sCk76i.E
>>322
読めないから中を開けて自分で調査する。
家ゲー板住人でもやってる人がいたよ。
WA3のスレで。
325名無しさん必死だな:02/04/28 19:20 ID:cxVKXmdE
>>324
DVDソフトだよ。ゲームとなんの関係があるの?
326クインテット信者 ◆Z3h7esek:02/04/28 19:20 ID:YZ/ku/bw
ソニータイマー対策?

そんなもん、祖父地図あたりの5年保証入れば解決☆
保証期間過ぎて、壊れて、ソニーに金を払っているお前らは人生の負け組♪
327名無しさん必死だな:02/04/28 19:23 ID:FUG0HlfA
通常の使用では起きない故障の場合は無償じゃないって普通は書いてあるよ。
ぶつけて壊したとかそういう類ね。
納得いかなければ文句言えば大抵無償になるけど(w
328名無しさん必死だな:02/04/28 20:33 ID:TUKKQLDw
ttp://niga.sytes.net/game/ps2lx2c.html 下の方より抜粋
>ドライブも開けてみましたが、案外トレイ周りやピックアップは綺麗でした。実際に読み込み不良も起きていませんし、ここの気密性は案外悪くないのかも知れません

全ては埃のせいにしているだけでピックアップが糞だと思う。
>>322
SONYはいかなる場合でもあのシールをはがすと修理してくれません。
よって修理前には開腹していません。
329名無しさん必死だな:02/04/28 20:42 ID:aEtOkPl.
>無償修理期間内にも関わらず、有償修理になって...

漏れのnoteは、HDD交換してからフロントパネルの爪折れを発見した。
接着剤で補強してみたが、結局うまくいかなかった。こういう情況では、
保障期間でも有償修理になる。(いわゆる自己責任ってやつね。)
330大麻ー:02/04/30 08:42 ID:BURtyiwU
あげてみる
331あろはななし:02/04/30 08:49 ID:JdaqpHJ.
あの、俺ねソニーのCDウオークマン持っているんだけどさ、今まで二台買って二台とも
リモコンが壊れるの。ちょうど一年ぐらい経つとどういうわけか、リモコンを踏み潰す。
これもソニータイマーですか?教えてください。あと、ソニーの超能力研究所
って本当にあるんですか?
332名無しさん必死だな:02/04/30 09:03 ID:Kavlq33.
>あと、ソニーの超能力研究所 って本当にあるんですか?
ワラタ
でも、IBMは動物、昆虫の特殊能力を研究してそれを製品化にいかそうと研究してる部門あったし、ないともいいきれない。(w

あ、前者は不注意による事故だね単なる。
333名無しさん必死だな:02/04/30 11:16 ID:9y0yIabc
>あと、ソニーの超能力研究所 って本当にあるんですか?
たしか昔は超能力の研究部門が本当にあったけど今は閉鎖されてないんじゃなかったっけ?
334 :02/04/30 11:19 ID:y.zsDJZA
昔はあったけど、やめちゃったと記憶している>超能力研究所
335名無しさん必死だな:02/04/30 11:44 ID:CmjunIog
一人が、ソニータイマーを知らない人3人に教えてあげる。
教えられた人は、また違う3人に教えてあげる。
これで不幸な人が減る。
336名無しさん必死だな:02/04/30 12:15 ID:Kavlq33.
>>335
正しく教えないと余計な混乱する人が増える。
337名無しさん必死だな
>>336
ここを読ませれば大丈夫
>>312