子供はGCよりPS2?

このエントリーをはてなブックマークに追加
652 :02/04/30 00:03 ID:Pe49eU.M
PS2にガキ向けゲームなんて無いだろ?
653名無しさん必死だな:02/04/30 00:04 ID:FtmivVWw
幼稚園がゲームなんかするわけがないよ、やってもGBA
それか親がゲーム好きで家にPS2がある人だけ
任天堂関係のホームページみいにくと大体小学校高学年〜中学生が多いみたい
654名無しさん必死だな:02/04/30 00:07 ID:5RlLA.jo
GC今トータルでなんぼ売れんてんの?
655名無しさん必死だな:02/04/30 00:10 ID:EFG0Ad1E
>>649
パラッパは子供メインじゃないしゲッチュはまだ出てない。
656名無しさん必死だな:02/05/01 23:59 ID:eijZE7CI
でもGCのスマデラ、64よりもぜんぜん売れてないし
ワンピース2は売れたし
子供はGC離れてるねえ、確実に
657出川さん必死だな:02/05/02 00:00 ID:iNeyjidM
>>656
瀕死ですね。
658名無しさん必死だな:02/05/02 00:01 ID:Lx1LWD26
>>656
あんたマーケティングには向いてないね
659名無しさん必死だな:02/05/02 00:01 ID:9Y3SIpSM
GCはぶつ森が欲しいとか言って買う子供が多いよ。
PS2はゲーム機が欲しいって言って買う子供が多い。
660妊娠驚愕!:02/05/03 02:40 ID:UVuf1kUk
実は、ラクガキ王国の発売後、アンケートが通常のゲームでは考えられないくらい、
大量に届いております。
その集計で分かったのですが・・・
みなさん、“ラクガキ王国”のメインユーザー層って、どこだと思ってました?
 
ボクとしては、どうしても自分の周りが同世代なので、大学生とか社会人とかが多いのかな?
と思っていました。
たぶん、このページを見られている方々もそのように思っているのではないでしょうか?
 
でも、アンケートを見ると、現在のところ一番多いのは、
 中学生や小学生といった子供たち
なんですよ・・・
661名無しさん必死だな:02/05/03 02:43 ID:byuKtnw2
>>660
アンタ、誰。
662名無しさん必死だな:02/05/03 02:45 ID:SNoP97n2
ソニコン社員
663名無しさん必死だな:02/05/03 02:46 ID:bkkI4kpU
GCユーザーの多くはリアル消防&厨房
PS2ユーザーの多くは消防&厨房
XBOX&DCの多くはヲタ

これ定説
664名無しさん必死だな:02/05/03 02:49 ID:ISK62gJg
お年玉でPS2買う子供はよくみたっす 
ソフトも買ってるの見なかった
665名無しさん必死だな:02/05/04 05:50 ID:Yjt6K53c
ゲームキューヴが不振なのは
夢を売る立場の任天堂が
儲け主義に走って夢を忘れたからですよ(^^;




ほんとだったらどうしよう(゜Д゜;)ガクガクブルブル
666名無しさん必死だな:02/05/04 15:02 ID:MlJJWSgI
任天堂は何も変わってないよ。
667名無しさん必死だな:02/05/04 20:28 ID:eDSR9D1s
任天堂の収入源がどんどん減ってるね(藁
株価が低迷してるのもこれが原因だな。
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020504it04.htm
4月1日現在の15歳未満の子供の数は、前年より20万人少ない1817万人で、
21年連続で減少したことが4日、総務省が発表した人口推計で明らかになった。
668名無しさん必死だな:02/05/04 20:34 ID:1xPPD12c
子供が減ったらPS2はますますオタ向けと化す罠
669現実:02/05/04 20:38 ID:tEiksX9g
大人も子供もプ♥レ♥イ♥ス♥テ♥ー♥シ♥ョ♥ン♥
670◆dempar0I:02/05/04 20:39 ID:twEY1g6g
大人はXbox、子供はGC、オタはPS2
671名無しさん必死だな:02/05/04 20:42 ID:P047kAlk
>>667
任天堂64で育った工房が増えていくだけかと。
実質、今の中学生ってドラクエとか興味ないだろうよ。
ゼルダは知っててもな
672現実:02/05/04 20:45 ID:tEiksX9g
子供っぽさが抜けきれない大人Xbox、大人のふりした子供はGC、一般人はPS2
673名無しさん必死だな:02/05/04 20:47 ID:PzH4C6fw
671の頭の中ではみんながおむつを一生外さないらしい
674名無しさん必死だな:02/05/04 21:02 ID:eDSR9D1s
671痛すぎる、、、DQ7の発売日にゲーム屋で子供が沢山並んでいたのを
俺は目撃してるが。
675名無しさん必死だな:02/05/04 21:47 ID:xL.zLDGg
うちの子供は、スマデラとどうぶつの森で遊んでます。
友達も同じようですね。
676名無しさん必死だな:02/05/04 21:53 ID:eDSR9D1s
いまだに、か。
どう森以降のゲームでは遊ばないんだね。GCのゲームはいくつか出てるのだが。
GCの寒さが示されている。
677名無しさん必死だな:02/05/04 22:20 ID:q3wd5n5M
>>653
幼稚園がゲームする?んな訳ない罠。
建物が急にゲームし始めるわけじゃあるまい。
678675:02/05/05 16:46 ID:6m2tkWxE
>>676
PS2も持ってますが。
一番長く遊べて楽しでいるのがスマデラとどうぶつの森です。
別にハードは関係ありません。
679名無しさん必死だな:02/05/05 16:53 ID:x/PGjnjs
>>676
長持ちするのはいけないとでも?
680675:02/05/05 16:55 ID:6m2tkWxE
最近は、ラクガキ王国も気に入っているようです。
バイオハザードは、怖すぎていらないと言っています。
681名無しさん必死だな:02/05/06 19:27 ID:U1WuJZzU
さすがにスマブラのGCのが人気あるんじゃないの?
682名無しさん必死だな:02/05/06 19:29 ID:T4DN2Xdw
ラクガキ王国はいいソフトだ。
683名無しさん必死だな:02/05/06 19:36 ID:QhTwlgSA
>>680
キングダムハーツを買ってあげたほうがいいよ。
684名無しさん必死だな:02/05/06 19:37 ID:1RivFbEk
>>683
うただが手術したからどうしても手術した後の股間辺りが気になってしまって
ゲームにならんよ・・・
685名無しさん必死だな:02/05/06 19:40 ID:o6/PopQg
>>684
何言ってるんだ…
686名無しさん必死だな:02/05/06 19:52 ID:K8erpP/c
>>683
うむ。あれはいいよ。久しぶりのスクウェアの良心だよ(w
野村哲也氏も頑張ったみたいで。えがったえがった。

GCなら「動物番長」もいいかも。残虐といえば残虐だけど、ネタみたいな
残虐さは子供の好奇心をくすぐるかもね(w
687名無しさん必死だな:02/05/06 20:06 ID:1RivFbEk
>>685 
申し訳ないキングダムの主題歌をうたうのがウタダでしょ?
ちょいとした今日のニュースをかけてみたんだよ。。
ニュー速+いってみてね
688名無しさん必死だな:02/05/07 03:55 ID:L4G2FR32
315 :名無しさん必死だな :02/05/04 05:23 ID:Yjt6K53c
宮本さんいわく「子供に年齢層を絞ってはいない」
恐らく端的にいえば初期のゲームイメージをそのまま引きずってるんだと思う。
ファミコン〜スーパーファミコソのときは「ゲーム機は子供のおもちゃ」っていう考えが一般的であったがために
あえて過激な表現を含まなかったし大人と比べ子供ユーザーが圧倒的に多かった当時、やはり子供に受けやすいキャラで作っていく必要があった。
恐らくそのイメージを崩したくないのではないか、と推測してみる。

また任天堂は過激な表現、特に性的表現に関しては審査が非常に厳しいと聞く。そういう部分が欲望多き我々大人にはウケないのであらう。

しかし最近になって、PS2からゲームにはまってゆく子供が非常に増加している。
これはテレビで流れてくるゲーム情報の差、値段の差、学校での話題度、またメディアによるさまざまな情報によって子供の好みが大人の好みと同調しはじめていると言う事であろう。

恋愛の歌しか聴くものがない現在の子供達が恋心とはどんなものかを知らずして恋の話をするように、
大人がPS2やXBOXの話ばかりしている以上、子供は大人の話の中から学校での話題を得、
その話をするようになる。一方、その話を聞いているほかの子供はそれを「流行り」と捉え、さらに広範囲に話題になって広がってゆく。

話が逸れたが、何より子供向けと見られる最大の理由は恐らく
「キャラ」であらう。
これについてはもう疲れたので述べない事にするが簡単にいえばキャラの外見の問題である、と言う事だ。

しかし最後に一言言わせてもらうと、
任天堂が今の子供向けに見られるようなゲームを作りつづける方針を続けていて人気がなくなっても、大人から、さらには子供から見向きもされなくなり、栄光は既に過去の遺産でしかなくなるような日がきたとしても、
任天堂は任天堂でいて欲しいものである。


……
………
…………もう朝なので寝ませう(´Д`;)
689名無しさん必死だな:02/05/09 13:20 ID:HV1bCPMI
>>653
うちのこどもの幼稚園時代は
毎日5.6人集まってスマブラしてましたがなにか。
690名無しさん必死だな:02/05/09 20:15 ID:kDsLOtwI
ゲーム業界−−>低年齢層重視−−>GC充実

当の低年齢層(子供)−−>GCよりPS2

→すれ違い
691名無しさん必死だな:02/05/09 20:22 ID:1UgOD5ng
最近の餓鬼は贅沢だ。GC?PS2?餓鬼なんぞベイブレードで十分だバカヤロー
692名無しさん必死だな:02/05/09 20:24 ID:J3Inage2
いつのスレあげてんだ?きもいぞ出川
693名無しさん必死だな:02/05/11 16:22 ID:e0/ZIwJg
子供は任天堂に飽きちゃったんだね。
694名無しさん必死だな:02/05/11 17:33 ID:7dfPTls.
ラクガキ王国は、TVゲームは創造性や想像力に良くないという批判をかわせる
業界にとってもいいソフト。こういうゲーム性だけじゃない「おもちゃ」っぽい
ソフトがポンポンでてくるといいね。
実はネトゲより、こっちの方向性がこれからのゲームを牽引する、ような気がする。
695名無しさん必死だな:02/05/11 18:46 ID:vzTZfy.w
親戚が子供(小5)にGCを発売してすぐ買ってやったんだと。
最近の親は甘すぎるって思いながら聞いてたら、
スマブラとかもう飽きて今はグラバトやりたいから
PSほしいとか言ってるんだと。
親バカ全開で、また買い与えかねないから
「中学に入学したときにでもPS2買ってあげればいいじゃないですか。
そのころには1万9800円位になってるかもしれないし。」
って言ってやったら、一応納得してた。俺degawaだけど。
子供にとっては、ゲームはコミニュケーションツールのひとつなんだよな。
696 :02/05/11 18:50 ID:yRCGOX7g
やっぱり子供には、これくらい軟らかいゲームじゃないと

鼻血ブーシステムが秀逸
http://ime.nu/www.dengekionline.com/news/200205/10/n20020510roommate.html

>>695
ところでグラバトって何?
縮めるほどメジャーなゲームなの? 俺知らん。
697名無しさん必死だな:02/05/11 18:52 ID:LYyCXJM6
ちゅかグラバトやりたいんならPSだろ
もってないんか
698名無しさん必死だな:02/05/11 18:54 ID:vzTZfy.w
From TV animation ONE PIECE グランドバトル! 2

グラバトはコレのことだよん
699名無しさん必死だな:02/05/15 00:25 ID:llgAxrJY
>>695
子供やっぱりGCに飽きてるな。
任天堂、子供にも見捨てられたらもうおわり(w
700名無しさん必死だな:02/05/17 22:40 ID:/j0Rsb66
子供にも人気無くなったんだねGC…
701名無しさん必死だな
そもそもGCって子供向けなのか?
どの雑誌みてもパーティー用だのファミリー向けだの・・。
PS2の方が、よっぽど子供向けな気がする。