ゲームに適したテレビ  パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレが倉庫にいってしまいました。
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/998/998904121.html

前スレによると、松下 TH-29FP3
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-29FP3.html
の評判が良いようです。
良いテレビがあったら教えてください。
後は任せました。お願いします。
2 :01/11/20 23:24 ID:Q2+uJg8M
とにかくパナソがテレビとして一歩リードしてる。
ソニーは他社に比べて一回り値段は高いが性能は他社とドッコいドッコい。
海外のメーカーは糞過ぎ。
3 :01/11/20 23:26 ID:inwZ/Uy0
ドリキャスと、長残光PCモニターの組み合わせが最強です。
4 :01/11/20 23:26 ID:DUi+jdwJ
付和雷同ってわけじゃないが、
パソナが一番バランスいい。
5 :01/11/20 23:31 ID:lQqp3g/Z
パナソニックは画質がイマイチ。
白とびがするしノイズも酷い。
6:01/11/20 23:46 ID:c1LL50cp
俺はTH-29FP3を使ってる。製造中止になる前に焦って8万で買ったが最近大型電気店の
広告の超特価で69800円でよく出るな。大型店だと5年保証とかもあるしまさにお買い得
だな。
7 :01/11/21 00:05 ID:fszyqE7D
>>3
モニタの型名希望
8 :01/11/21 01:09 ID:c1fJMB5m
>>5
テレビを知らない馬鹿。
もっと勉強しろ。
家電屋の家のテレビはどこでも松下だぞ。
電機業界で「松下テレビ最強」コレ定説。
9 :01/11/21 01:10 ID:Hmhp88uC
松下のデジタルTVのシェアは業界全体の40%でトップ。
松下「タウ」は高いが性能はバッチリ・・・らしい。
10 :01/11/21 01:12 ID:PBVd2wio
金に糸目つけないなら、アップスキャンコンバーターとPC用CRTが最強じゃないの?
11 :01/11/21 01:13 ID:cjD0wITv
>>8
うちの方ではどこでも東芝だけど。
つーか近くに工場あるし
12 :01/11/21 01:15 ID:IvsV72UI
>>10
アップスキャンなどという劣化映像に甘んじなくても、
DCならたいして金使わなくても最高画質を楽しめるよ。
13 :01/11/21 01:17 ID:REg4Ur43
TH29FP3・・・50kgかよ・・・
14 :01/11/21 01:20 ID:96fnXeNf

―――――――――
 >>11は東芝はチョん御用達って知らないんだね・・・
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  無知は恥ずかしい事だね・・・
 日 M [] 0 U U レ―――――――
======〃∧_∧=
 U ∩    %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ,,)日(    )∇  < いいじゃん東芝。値段安いから。性能最悪だけど。
― /   |―-(    )――  \_____
 (___ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
15___:01/11/21 02:08 ID:/ID16mdJ
ビクターのテレビもなかなか評判良いようだけど?
 ブラウン管が東芝製で、画像を再処理するチップが素晴らしい
と聞いたけどね。ブラウン管が東芝だと買う気がしないな。雑誌
「AV REVIEW」だったかな?(つづり違うかも・・・)な
どで、10万円くらいのテレビの中ではトップにいます。
 個人的にはテレビは松下が良いと思ってるけど・・・。使ってるのは
なぜかソニー・・・・。
 あと、お金に糸目をつけないのであれば、ソニーの業務用モニター
を使用するのが良いと思います。
 これは予想ですが、シリコングラフィック社製のコンピュータに使用
するモニターも良いのではと思います。聞く話だと、7つの同軸ケーブル
で出力すると聞きました。コンポーネント出力の上なのかなぁ・・・。
16 :01/11/21 02:10 ID:CkspnBP/
結局WEGAはΤ(タウ)に食われたわけか。
パナソニックとソニーの関係っていっつもこうだよなw
17_:01/11/21 02:20 ID:ISBcrsHF
ギガクオリティープログレッシブって文句が効いたNE!
18( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/21 02:50 ID:lg9lvc/9
PS2もQに食われたりは…しないか( ● ´ ー ` ● ;)
19 :01/11/21 06:06 ID:Y99AAOzd
そんなに画質優先したいならマスモニ買えばいいんでは?
アホらしいわ

個人的にはベガの29インチが好き
20 :01/11/21 06:21 ID:bAX64GBT
最近、少し安くなってきたプラズマってどうなの?
それでも買う余裕ないけど。
21:01/11/21 06:47 ID:mwom33qx
PS2のS端子
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1003193863
PS2を最高な画質で見るためのケーブルは?
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/994/994533578.html

関連スレです
22 :01/11/21 06:48 ID:oYErEDUH
なんでPS2ってVGAつかえないの?
後継機で使える可能性はあるのかな・・?
23XRGB-2 plus! :01/11/21 06:53 ID:uICvD+jP
24 :01/11/21 07:36 ID:2tU+3/Fu
おれのなかで「テレビはソニー」という絶対的神話があるのだが、
もうそんな時代は終わったのか?
25 :01/11/21 07:38 ID:0GPpHTFu
超きれいだね!っていいの??
26_:01/11/21 07:43 ID:v40vVvv8
>>24
いまだにKX-29HV3が最強だと思ってるイタイ時代遅れのオーディオヲタいるしな(藁
思考が10年前で止まってるんだろうな
27 :01/11/21 07:45 ID:zAxdWNoE
>>24
まー、トリニトロンの時代は終わってるのでは。しらんけど。
28_:01/11/21 07:46 ID:insdawEx
現行機では
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-29FP5.html
がベストのような気がするのだが。
4:3のD3端子付きでこれより良いのってある?
TH-29FP5を使ってて不満のある人がいたら教えて。
29_:01/11/21 07:46 ID:mVrXwcNy
トリニトロン管は黒が沈みません。マスモニでも浮きます。
30 :01/11/21 07:48 ID:LItRNC8r
スーパーファインピッチトリニトロン管マンセー!
31_:01/11/21 07:51 ID:v40vVvv8
>>28
最強はこれじゃ〜
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-36D20.html
これ買いなさい
32 :01/11/21 07:52 ID:ti5RBJ0v
>>28
AV機器板で聞いたところ、
TH-29FP3の廉価機種らしく、
ゲームやる上で他とのアドバンテージだった
疑似インターレース機能をやめたヘボ機種。
これ買うならベガ買った方が良いとのこと。
33_:01/11/21 07:54 ID:insdawEx
>>31
高杉です。
10万以内でお願いです。
34 :01/11/21 07:58 ID:zAxdWNoE
疑似インターレースって?
35 :01/11/21 08:07 ID:HTni3vOA
はっきりいって、WEGAが登場した時点で新たなSONYの伝説が始まったかのように見えたが・・
なぜかタウに抜かれてる。
36_:01/11/21 08:07 ID:mVrXwcNy
インターレース>>プログレ変換のことだろ。
DRC搭載機種は買ったら最後、プログレとハイビジョン以外の入力信号は
全てオリジナルの状態で見ることが出来なくなるぞ。
ギザチラ解除不能になる。
37 :01/11/21 08:23 ID:tUD/gMR9
FP5買うくらいなら、FP3をなんとかして探した方が良い。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204030&MakerCD=65&Product=TH%2D29FP3%20%2829%29
38:01/11/21 09:38 ID:ZFT6/YId
>>34
擬似プログレのミスタイプと思われ。
画質的には、擬似プログレとアプコンではどっちが綺麗なんだろ?
39_:01/11/21 19:25 ID:ILqJvNi8
FP5に擬似プログレが無いということは、
GC,X,PS2をD端子でプレーするには問題ない。
(D端子ケーブルで繋げば綺麗に映る)
DCをビデオ入力で見ると汚い(ビデオ入力のゲームは汚くなる)。
ということですか?
40 :01/11/21 20:00 ID:6Ni++HB/
関係無いけど、TV画面の結構目立つ所にカッターで切った様なキズがついたよ。

鬱だ・・・なにか補修の方法って・・・
41 :01/11/21 20:16 ID:zAxdWNoE
>>38
微妙かも?アプコンはノイズのりがちな画質だろうから、その点では
TV組み込みのアップスキャンコンバータに劣るかも。
けど、TV組み込みのものは下手に絵作りに凝ってて、ゲーム画面が
不自然画質になってしまう場合もあるんじゃなかろうか?
詳しく知らないけど。
ちなみに俺は「VGA-UPスキャンデミロ」使ってます。
ノイズがかなり入るけど(無信号の場合に特に目立つ)、
慣れれば気にならない。慣れる事が出来る人なら。
42_:01/11/21 20:20 ID:mVrXwcNy
ちょっとまて。
FP5にIP変換が無いって誰が言い出したんだ?
俺はTVの購入予定が無いから製品情報調べてなかったけど
HP見てきたら仕様書ではちゃんと搭載されてるみたいだけど?

ブラウン管面のコーティングに傷を付けたらもう、交換するしか
修復のやりようが無いと思う。
43 :01/11/21 20:33 ID:HHVHdlDs
疑似インターレースって前スレの47辺りからの、
プログレ変換を切る機能じゃないの?(疑似的にらしいが)
その機能がFP5にはついてないとか何とかで、
それならFP3にしろとか。

AV機器板でも似たようなが話題があった。
44_:01/11/21 20:41 ID:mVrXwcNy
わかった。
FP3とFP5の差はIP変換の有無ではなかった。

FP5は強制プログレ変換されてしまい、インターレース表示が出来ないと言う事のようだ。
DRCと同じく、DC等からのインターレース入力は必ず副作用の有る擬似プログレ画
に変換されてしまい、すだれ状態ながらも副作用はないインターレース表示を選べないと
言う事だな。

擬似プログレは万能ではないから、入力ソースによっては外した方が綺麗なこともある。
FP5はたしかに、FP3より劣っている。
45 :01/11/21 20:51 ID:zAxdWNoE
>>43-44
なるほど、そーなのか!>疑似インターレース
46名無しさん:01/11/21 22:05 ID:Yx4j7tbE
スレの流れに異議アリ。
タイトル通りゲームに適したテレビというのであれば
29インチのテレビはでかすぎ。

まず、部屋が広くなければ駄目
日本の住宅事情を考えたらメインで考えていけるサイズではないはず。

画質を求めるのは凄く良く分かるが
実際に大画面でゲームをプレイすると目にかかる負担が大きすぎる。

映画は大きな画面で見る事を前提に画面が構成されている。
ゲームはPC用モニターで開発者が画面を作っている。

また、ゲームは時間や状況によって視点を集中させる
場所を激しく動かす事が多い。

大画面テレビは設置の関係で目線が高くなってしまう場合が多い。

目の乾きが速くなるし、肩こりを起こし、目が血走る。

ゲーハー板住人なら長時間プレイヤーはザラにいるはず。

人にも環境にも優しい液晶が総合TOP。
47 :01/11/21 22:09 ID:gKSqy2CY
いやあ日本でも29くらいは居間にはあるでしょ
48名無しさん:01/11/21 22:13 ID:Yx4j7tbE
>>47
自分の部屋でゲームをする人の方が多いだろー。
49名無しさん:01/11/21 22:17 ID:Yx4j7tbE
ちなみに液晶は消費電力が低いので
長い目で見れば結果的にお徳。
テレビなんて滅多に買い換えないしね。
50 :01/11/21 22:19 ID:S8y8ZNfH
液晶の寿命は5年
51名無しさん:01/11/21 22:21 ID:Yx4j7tbE
5年もすれば
普通のテレビも買い代える人が多い。
ゲーマーなら十分に元は取っているはず。
52 :01/11/21 22:21 ID:EClXFN4L
画質
東芝>ビクター>ソニー>松下>三菱>サンヨー>シャープ>>日立
53 :01/11/21 22:23 ID:jWklZPCj
TVは壊れるまで買い換えない。

ふつう10年は使い続ける。
54名無しさん:01/11/21 22:24 ID:Yx4j7tbE
>>52
唐突
55 :01/11/21 22:24 ID:93qUKf/+
だいたい液晶はコストパフォーマンス低すぎ。
あんな値段でハイビジョン信号が通らないとは…
56名無しさん:01/11/21 22:26 ID:Yx4j7tbE
>>53
それは普通ではないと思う。
57名無しさん:01/11/21 22:28 ID:Yx4j7tbE
>>55
「ゲームに適したテレビ」の話しを・・・

ハイビジョン見てる人は今の液晶の値段にケチはつけない
58 :01/11/21 22:32 ID:jSXiKE0w
つーかゲームに適したテレビなら、始めっから液晶は対象外。

>>52
それはない
59  :01/11/21 22:32 ID:XCueTY9d
>>49
消費電力気にするようなやつはゲームすらやらないと思うけど。
60名無しさん:01/11/21 22:35 ID:Yx4j7tbE
>>59
ブラウン管TVに対する総合的なコストパフォーマンスを書いてみたのです
61名無しさん:01/11/21 22:36 ID:Yx4j7tbE
>>58
理由を書いて
6258:01/11/21 22:47 ID:yaYAFyxQ
>>61
どっちの?
液晶は対象外ってのは説明無くてもOKだろうから、画質の方に関してだと勝手に解釈。

ちょっと調べりゃわかるけど、>>52の順番はネタだ。
63名無しさん:01/11/21 22:50 ID:Yx4j7tbE
>>62
「液晶は対象外」の理由がわかりません
64 :01/11/21 22:51 ID:c7ipmmGq
65 :01/11/21 22:59 ID:c7ipmmGq
うえのは液晶だけど・・・値段下がってきてるみたいなので次のが出るのかな。
66名無しさん:01/11/21 23:01 ID:Yx4j7tbE
>>64
値段もそこそこ
使い勝手も良さそう
という所ではイイかな。

モニタは単品で選んでいけばもう少し
性能が良い物が探せるでしょう。
67 :01/11/21 23:06 ID:npgI/j/N
 ブラストシティのVS台を新品で購入しましたが何か?
68 :01/11/21 23:07 ID:x9b+C5BR
>>63
3Dゲーや高画質ゲーをやるときに、まだまだ液晶だと辛い。
69名無しさん:01/11/21 23:13 ID:Yx4j7tbE
>>68
まあ、たしかにそうかもしれないです。

でもブラウン管のメリットって、もはや画質だけでしょ。

個人差はあっても現状の液晶画質に納得できる人なら

総合は液晶有利でしょ。
70_:01/11/21 23:14 ID:grdO12nK
今までテレビなんて考えた事なかったから、いざ買い換えようと
思うと奥が深いね。
スマブラはプログレ対応のようだけど綺麗に映ってる?
71 :01/11/21 23:19 ID:AoyTw8sX
液晶は2、3年も使うと液晶がへたります。
交換するより新品買った方が安くなります。
72名無しさん:01/11/21 23:19 ID:Yx4j7tbE
>>70
GCプログレのコメントなら過去ログにあったと思います。

液晶でプログレ対応機種は限られていますので・・・
73 :01/11/21 23:22 ID:93qUKf/+
液晶は10万円出しても15型というのが泣けてくる。
74名無しさん:01/11/21 23:41 ID:Yx4j7tbE
>>73
チューナー外付け
スピーカ無し
なら10万円で17型余裕で購入できます
75 :01/11/21 23:47 ID:lXisUS7E
CRTの寿命は10年。
液晶はせいぜい3年〜5年。

買い替えたりの事考えたり、コストパフォーマンス考えると、液晶は結果的に同じ画面の大きさで値段は3倍以上になる。
しかも画質はCRT以下。
メリットは「場所取らない」この一点。
76名無しさん:01/11/22 00:16 ID:kWjQKpLq
>>75
体に優しい
77 :01/11/22 00:20 ID:uL2Fwn+b
TVにこだわるより、ゲーム機本体にこだわったほうがいいと思う。
いくらTVがよくっても、ギザチラしてちゃあ意味無いと思いません??
78 :01/11/22 00:23 ID:jFVceT+F
>>77
両方大事
79 :01/11/22 00:25 ID:sEiKL73F
>>75

金持ちになった気分が味わえる。
80 :01/11/22 00:32 ID:bmMgzSKe
つまらん
81ななし:01/11/22 15:44 ID:0aCy3MX4
液晶はなんで体に優しいの?
82ゆうき@GCPSOにて復活決定!:01/11/22 15:49 ID:GJbbPIII
それ以前に液晶じゃ動きの激しいゲームつらいだろ。
RPG中心にやる奴にはいいかもしれんが。
83?:01/11/22 15:50 ID:l+DpWo6C
アーケード用のナナオ26インチ使ってるがなにか?
84_:01/11/22 15:51 ID:46OADYhC
ブラウン管TVの調整が出来てない人が目にやさしいとか言っているのでは?
長時間見てると目玉が沸騰するようなハイコントラストな画を表示してちゃ駄目。
コントラスト(ピクチャー)は絞った方がTVの寿命が伸びるし表現力も上がるよ。
85 :01/11/22 18:28 ID:RItLAgdc
>>83
業務用って高くない?。
86 :01/11/22 19:05 ID:qfuJfKOq
29インチ以上は欲しいなぁ
液晶はまだまだ画質も寿命もこなれてないかと・・・
当方、シューティング、アクションゲームメインなんで
87 :01/11/22 20:22 ID:jNB/OFL6
テラドライブモニターって何気に使えるよね。
15Khz/31Khz両方対応してるからケーブル作れば
全てのゲーム機をRGBで見れる。(XBOXは知らん)
でも、さすがに古くなってきたからヘタリ始めました
88 :01/11/22 21:33 ID:ZF7lBXdB
超亀レスだけど・・・>>52さんそれはない(藁
一応家電屋働いてるんだけどこっちから言わしてもたったら
総合的に点付けると、
松下>ソニー>シャープ≧三菱≧ビクター>三洋≧日立>東芝
お金に余裕があるならソニーの業務用が一番いいんだけどね。
8988:01/11/22 21:35 ID:ZF7lBXdB
画質的にも上の評価と≒だよ。
90 :01/11/22 21:37 ID:v7bIR4gW
>>88
それ多分ネタですよ‥でもうちのテレビは東芝です。
91 :01/11/22 21:37 ID:3rSr6Wgh
キーボードはメカニカルスイッチで、
ここちよいクリック感があるのです。
92 :01/11/22 21:39 ID:WamREIqq
>>88
だめじゃん
93 :01/11/22 21:48 ID:vDF8PKuh
東芝そんなに酷評されとるのか・・・・・・
漏れはずっと前に使っていたビデオ端子すらない赤いテレビが
10年近く全く故障しなかったというだけですこぶる印象が良いのだが(w
94 :01/11/22 21:49 ID:3kMyuLYp
東芝といえば、ビデオクレーマー事件が有名
95テスト:01/11/22 21:52 ID:h5XQ1B0r
96 :01/11/22 21:53 ID:WamREIqq
>>93
いやテレビではそういう評価だってことでしょ。
確かにテレビにおいて「大手」って感じはしないからね。
でも家電の王様は今でも東芝だよ。イメージ的には。段々崩れてきたけど。
97 :01/11/23 00:02 ID:60LMlpW5
株で儲けた金で120万くらいあるんだけど、金に糸目をつけなければモニタって
どれくらいのものが買えるのかね?業務用とか入れるとすごいことになりそうだけど・・・。

いや、勧められても自分は多分TH-29FP3買うと思うけど一応参考までに聞いておきたい。
98 :01/11/23 00:10 ID:5WLsWtfm
>>97
そろそろハイビジョンテレビ買っとけ。
99 :01/11/23 00:14 ID:Q/JjI1oU
子のスレも>>88がマジレスしちゃったから終わりかな・・・
10097:01/11/23 00:16 ID:60LMlpW5
うーん、ハイビジョンはまだいらないかな。来年か再来年あたりね。
とりあえずゲームに特化するとしたらどれくらいのものがあるんだろ?
101 :01/11/23 00:20 ID:Q/JjI1oU
>>100
3年ぐらい前かな?
頭からかけて見るやつあるじゃん。
2m離れて120インチのテレビ見るのと同じ感覚で見れるって奴。
確かソニーとパイオニアからでてたはず。
それに結構安かった。
102kalma:01/11/23 00:22 ID:FSGsS9ML
>101
ソニーのグラストロンと
オリンパスのアイトレックのこと?

あれはものすごく酔うのでオススメできない
103_:01/11/23 00:22 ID:8TiQAaI0
結局10万以内の4:3テレビではTH-29FP3が無難。
これで決定かな。。
104 :01/11/23 00:23 ID:Q/JjI1oU
>>102
そうそうオリンパス!!
酔うの?結構買ってみたかったんだけどな〜。
10597:01/11/23 00:24 ID:60LMlpW5
EYETREKだっけ?画質いいのか甚だ疑わしいのだが?
106 :01/11/23 00:30 ID:ws2n7Nz6
100万とかする巨大テレビ買える金持ちがうらやましい。
107kalma:01/11/23 00:30 ID:FSGsS9ML
>104
自分が動いても画面は動かない
ってのが悪いんだと思うけど
シャドウタワー、5分と持たなかった

>105
画質は悪い部類に入ると思う
108 :01/11/23 00:36 ID:SNFW/AAv
>>97
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200104/01-0405/
DCはVGA、PS2はAVマルチ、GC、XBOXはD端子でプログレ、コレ最強。
ただプラズマTVはまだ技術的にも値段的にも、
こなれてないという諸刃の剣。
素人にはオススメできない。
109 :01/11/23 00:37 ID:Hzua3JaE
プラズマTVいいよなぁ
110 :01/11/23 00:41 ID:Hzua3JaE
プラズマTVいいよなぁ
111名無しさん:01/11/23 00:42 ID:CABHjkNf
うーん、AVマルチ端子で接続したときの奇麗さを考えると多少通常時の
画質に差があっても(別にプラズマでなくても)SONYのが良いような気が
するけどなぁ。
これ言うと色々もめるかもしれんが、とりあえずPS,PS2の存在はゲーマーに
とって大きいでしょ?
11297:01/11/23 00:42 ID:60LMlpW5
>>108
やべえ欲しくなってきた・・・。もう一稼ぎして買うか。
ちなみに画質に関してはどうなの?

AV機器板あたり見てきた方がいいかな?
113_:01/11/23 00:44 ID:LZhxn8E8
プラズマTVってコンストラストが弱いのと映像輝度が弱い(安定してない)のが欠点かな?
114 :01/11/23 00:44 ID:HSbPcIRv
>>112
WEGAのDRX7にAVマルチで繋いでるけど
RGBケーブルで接続したのとあんまり変わらない
115 :01/11/23 00:48 ID:QYBp2VNZ
大阪に出来たヨドバシでTH29FP3が59800円で限定30だ
ほしいヤツは行って来い。
116仕上げて候:01/11/23 00:57 ID:efewskuN
SONY PROFEEL PRO使用だがRGB21ピンが使えるよ。後継機はでないかな。
あのフレームはいかす。
117 :01/11/23 01:22 ID:6/3yOyrx
パナTVに15khzRGB&VGA接続端子がついていれば、
コストパフォーマンスを考えると最強なんですがねえ、、ハァ。

...ということでWEGAしかないでしょう(笑
11897:01/11/23 18:54 ID:1Q+lMLWI
で、結局プラズマテレビってのは画質的にはどうなんだろ?
かなり本気で欲しいんだけど店頭でも見たことないんで確認できないんだよね。
119 :01/11/23 19:06 ID:mi7Fxfe6
>>118
最近は明るくなってきたけどもうひと頑張りといったところ。(どの機種も)
だいたいインチ単価が高いよ。
小市民的であれだけど過渡期の電化製品は買うきになんない。
12097:01/11/23 19:25 ID:1Q+lMLWI
それじゃあ今回はあきらめて二、三年後を待つか。
業務用も含めてTH-29FP3以外の選択肢はなんかないのかな?
121_:01/11/23 19:39 ID:vdedSMii
DCはこれ!
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008006&MakerCD=55&Product=RDF192S
ってテレビじゃなくてモニタだけど。
122 :01/11/23 20:00 ID:ws2n7Nz6
>>121
DCのクレタクがやたらチラチラすんだけど
VGAだとそんな事ないのか?
123_:01/11/24 00:04 ID:enFghxDK
>122
ラインのチラツキはない。色にじみもない。
斜めの描線がギザギザになる現象はある。PS2なんかよりずっと細かいけど。
124 :01/11/24 14:59 ID:58t44t9d
>>121
ドリームキャストをPCモニタに繋ぐ前提で買うなら端子が2ついている
タイプのがよいのでは?

画面の大きさを考慮すると以前発売されていたワイドTVビクターmp900がベストなんですけどね。
125名無しさん:01/12/01 14:00 ID:VQqJ6k4f
age
12683:01/12/02 00:58 ID:xjp/0UnQ
>>85
恐れ巣スマソ
大体4万ぐらいじゃ
127はいど:01/12/02 02:03 ID:wdbpUZ/c
SONY KV-29DRX5 で決まり!生産完了してしまったが・・・
ガンシューティング派の意見が聞きたい。いない?
128プラズマ:01/12/02 02:05 ID:vS6yaAmB
プラズマは高すぎ!マニアか金持ちだけだよ・・・あれが買えるのは。
っていうか金持ちでもあの値段はちょっと引くけど・・・。
129 :01/12/02 02:18 ID:NzClP+1g
>>127
ガンコン系はテレビによっては使えんかもよ。
130名無しさん必死だな:01/12/02 02:19 ID:QrAlpBdF
>>129
マジすか!?
131 :01/12/02 02:20 ID:s018GKMT
>>1
オレそのTV使ってるよ(爆
これ、適してたのか。しらなんだ
132 :01/12/02 02:22 ID:s018GKMT
ガンコンって どういう仕組みになってるんだろう、
133 :01/12/02 02:24 ID:NzClP+1g
>>130
あ、でもガンコン2は大丈夫かもね。

プログレッシブ方式のTVにも対応。
「同期信号ディレイ補正システム」の採用により、
TV側のメモリー機能による同期信号の時差(ずれ)も自動的に補正。
http://www.namco.co.jp/home/cs/ps2/guncon2/
134 :01/12/02 02:25 ID:+8jlPlrp
走査線を一瞬一画面分強く光らせて、
プログラムが光らせた開始時間と、
実際にガンが受光した時間の差を計算して、
どのあたりの走査線を拾ったのか計算する仕組み。
135 :01/12/02 02:27 ID:s018GKMT
>>134
なるほろぉ、
走査線を拾うのであれば
左右の区別が付かないような気がするのだが、
それも 走査線書き始め 書き終わり
の時間計算をしているのかな
136 :01/12/02 02:47 ID:spu0OroB
>>95
これ買った人居ます?
もし購入された方居たら、
レビューキボンヌ
137名無しさん必死だな:01/12/02 11:04 ID:tbECEzt2
だれかぁ〜松下のFP5買った人いませんか?
GC用に奮発して買ってみたら映像の色がすげぇギラついてんの!
しかも致命的なのが黒の潰れ。黒レベル上げてもあまり効果無く逆に画面が
白っぽくなりすぎる(T_T)
そこでFP5かFP3あたりを使っている方に聞きたいんですけど
画質調整のコツやいま設定しているパラメータの値を
教えていただけないでしょうか?
138名無し信者:01/12/02 18:04 ID:hA0eHwV/
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/PED-W17M/index.html

これなんかどうだろ。D4端子とAVマルチ付きでVGA入力もあり(ワラ
いまどき17インチってのがネックか
139 :01/12/02 18:06 ID:0nPjgHnM
>>138
DRC逝ってよし!
140  :01/12/02 18:13 ID:NExgPh3m
俺はSANYOの21型買ったよ。
フラットテレビでDVDコンポーネントがついてるからこれで十分。
みんな高いの買ってんだね。
141 :01/12/02 18:14 ID:HFAWyyJL
>>138
SONYのTVは全て糞
142名無しさん必死だな:01/12/02 20:22 ID:trCH+MyZ
今のパナって画面歪とか良くなったの?
今から10年前の型使ってた事あるけど、
けっこう酷かった。。
それと黒つぶれとか、
明るい画面と暗い画面との画面の膨らみ方がかなり違ったんで
その辺が気になった覚えがある。。
(多分コントラストを上げる為の回路の出来が良くなかったんだと思うが。。)

今は3年くらい前のVEGA使ってます。29インチの高級機だったヤツ。
高なんとかレギュレータとかいうの搭載してるからか分からんけど、
画面歪少ないよ(あと傾き調整とか色々できる)
でもSONYって安いやつは。。
安いの買うならビクター買う。
ちなみにビクターの4:3はパナのブラウン管使ってます。画質傾向全く違うけど。
ワイドも今はもうハイビジョン以外はパナ使ってるはず。。
143名無しさん必死だな:01/12/02 20:23 ID:9KjlXbTX
SONYは、28インチ以下のモデルには力を入れてません。
144名無しさん必死だな:01/12/02 20:25 ID:oKK60Qga
>>137
パナ黒つぶれ、昔から全く直ってないのか。。
145qw:01/12/02 20:34 ID:JOsp06Q5
三菱にしとこうや。いや、個人的に好き。

まあ、どこのメーカーも25インチ以下はコストダウンとのせめぎあいだし。
フラット画面だとかなり画質が悪い場合が多い。
146名無しさん必死だな:01/12/02 20:57 ID:0280wMlR
去年三菱のフラットTVの25型を4万円で
買ったが画面の歪みが酷い上に
ギャルゲーの漢字がまともに表示されなかった。
文字読みにくすぎた。
故障してたソニーの92年製の21型TV修理して
今使ってる。気のせいか文字とかは
家にある最近のソニーのフラットテレビ21型と25型よりも
古い型の方が綺麗に写ってるよ。
147 :01/12/02 21:00 ID:kMjQfEHC
松下でいいじゃん。ギガプログレッシブの評価は高いよ
ソニーはDRCがだめな時点でもうだめ。RGBはあきらめろ。
148 :01/12/02 22:10 ID:CDuQkbbC
http://www2.toshiba.co.jp/webcata/av/webcata.cgi?code=lz_p2
これが家電量販店で4万5千円、ハードオフで中古が2万5千円で売ってたけど、どう?

細かい字を読むSLGなどには向かないかもしれないけど、主観視点ゲーとか
にはイイんじゃないかと思うんだけど・・・
149 :01/12/02 22:24 ID:sk+5fSOb
>>146
今時、コッポジットで繋ぐなよ(; ´∀`)
150名無しさん必死だな:01/12/03 06:09 ID:u2fQ0zqD
137です。
松下のサービスマンモードの入り方と書き込み方どなたか知りませんか?
なんか画面がちょっとだけ左にずれてる、というか左が切れてる、というか・・・

あと松下のテレビ使ってる人、画像パラメータ教えてくらはいm(_ _)m
151 :01/12/03 06:11 ID:taWfR72f
フラットはフォーカス甘いよ。
152名無しさん必死だな:01/12/04 05:34 ID:c0hE8hsa
ベガ
153ゆうき@会長に粘着厨:01/12/04 07:05 ID:rrhAUXaP
とりあえずベガの良さを語ろうじゃないか。
はい↓
154名無しさん必死だな:01/12/04 07:13 ID:oj5qgbD1
静電気が強烈でホコリがいっぱい付きます。
155 :01/12/04 07:21 ID:jjOkae1j
AVマルチ端子が使える

―――――――――糸冬――――――――――
156名無しさん必死だな:01/12/04 07:39 ID:Db0jwNce
新型のベガって10月に出たんだね
25か27か迷うな
157_:01/12/04 08:45 ID:rUf/EkBB
>150

買ったばかりなら無料でメーカーのサービスマンを呼べるでしょ。
調整してもらえますよ。
市販の画像調整用信号を収録したDVD等を再生して、どこが歪んでいて
どう調整して欲しいのか説明できるようにしておいた方が良い。

とことん自分で追いこみたいなら、自己責任でパラメーターをいじると
念を押して調整方法を教えてもらえば?
あらかじめ頼んでおけばサービスマニュアルも貰えるかもしれない。
それでTVが映らなくなっても保証は受けられないと覚悟の上でやること。
(調整メニューは膨大で、変なとこいじると簡単に映らなくなります)
画像調整用信号を用いないと絶対に正しく調整できないのであしからず。

サービスメニュー内の設定値が違う場合があるので、通常メニューの画像
調整パラメータを合わせても同じ画質にはならないよ。
とりあえず通常メニュー内の慨質補正機能(黒伸張、速度変調など)を全て
OFFにして再調整してみれば。
これらの補正機能は画をどぎつくする要因です。
158名無しさん必死だな:01/12/05 04:13 ID:0Br4klp9
>>154
KV29DX550は凄く付きにくいぞ?
159名無しさん必死だな:01/12/05 04:30 ID:N/wQMchL
ここ勉強(?)になる
160名無しさん必死だな:01/12/05 04:47 ID:cBuW0FZ+
>>132-135

DRC搭載を通り越して、MID-X搭載機種になると、

以下のテレビではご使用になれない場合があります。
・「多機能テレビ」「高機能テレビ」の一部

に該当してしまう。照準が、縦軸はとれるのだけど、横軸がとれないらしく
プレイ不可。ヽ(`Д´)ノウワァァン
161 :01/12/05 06:06 ID:tSUkWVZK
縦シュー遊ぶには業務用しかないんですか?
162名無しさん必死だな:01/12/05 08:13 ID:3lwXuE2w
>>157
サービスマンモードって、そんなに恐ろしいものだったんですか^_^;
サービスマン呼ぶと出張費や技術料がかかる云々と説明書の最後に書いていたので
イヤだなぁ、と。
あと自分であとからチョコチョコと調整できたほうがいいかなぁ、と思ったので。
(いちいちサービスマン呼ぶのメンドイ)

やっぱ呼んだ方がいいのかなぁ・・・あぁぁぁぁぁ〜わかんねぇ!
自分は自力で調節してるゼ、って人いない?
163 :01/12/05 08:43 ID:EnhNlYbc
>>158
他所のはもっと付きにくくなってるよ。
164_:01/12/05 09:16 ID:7WnWvXyG
>162
調整するにはリスクを背負わなければならないから隠してあるんです。

PCモニターの図形歪み(直線の曲がり、傾き、台形歪み、位置合わせ、スキャン量の調節)
を簡単に補正できる位の腕前がある人が、TVの隠しメニュー内のそれに相当する
調整項目だけを触るように注意すれば危険を回避できます。

「あちらを建てれば、こちらが建たず」で完璧に追いこむのは難しいです。
初心者が触ると大概、元より酷くなります。
165名無しさん必死だな:01/12/05 11:29 ID:7BNYSnPJ
うちのテレビはTH29FP5なんですが、PS2に最適なケーブルは何でしょうか?
166名無しさん必死だな:01/12/06 02:45 ID:hbF127ZE
>>163
ホコリの付く、付かないなんてどうやって調べたんだ?(藁
167 :01/12/06 02:50 ID:TuLsv7th
ソニンのベガはPS2専用の出力端子があるので
プレステ2やるならソニー
でも僕のパナソニックのラジカセは中学2年からいままで10年以上もってますl。
ケンウッドとソニーのコンポは1年でこわれました。
MDもしかり
168どとうさん:01/12/06 02:52 ID:wemsDjJh
>>153はチョモか?
169名無しさん必死だな :01/12/06 03:11 ID:PDFCnWRt
今度、ビクターのAV28AD1を買おうと思うんですけど、どですか?
べつにゲーム専用ってわけじゃないけど・・・
170名無しさん必死だな:01/12/06 03:26 ID:2KHVLpD1
>>167
AVマルチ(通称PS端子)は出力じゃなく入力な。
171 :01/12/06 04:13 ID:37sbfqDV
今使ってるのは、10年以上前に買った SONYの Profeel Star 29インチ.
RGBもSも付いてるし、PALにもsyncするし、音もいいし、言うこと無し。
昔のソニーの製品はほんとに素晴らしいな。未だに画面が劣化してないし。

Profeel Proの34inchが欲しいけど、まだ手に入るのかな?
172名無しさん必死だな:01/12/06 04:27 ID:Jvh3P9ye
PS2用に買おうと思うのですが
ソニー KV−29DS55  FDトリニトロン搭載カラーテレビ
ソニー KV−29DX550 29型フラットテレビ

どっちの方が画面が綺麗ですか
173 :01/12/06 04:56 ID:10u9EUcn
>>172
KV−29DX550

ホントはその前の型の KV-29DRX5 の方がもっといいけどね。
映像、音共にDX550よりいい。(特に音はまるっきり違う)
っていうかDRX5の大幅コストダウン版だと思う、DX550って。

ただDX550はAVマルチが色差にも対応してる分だけはDRX5よりアドバンテージがあるよ。
(でもDVD専用機を他に持ってれば色差対応AVマルチなんて何のメリットも無い)
174名無しさん必死だな:01/12/06 05:05 ID:GAZp+VN7
>>173さん
詳しいレス感謝!!
参考になりました。
175173:01/12/06 05:10 ID:10u9EUcn
DX550はプログレ機なのでDS55とは直接比較できないかも。。

でも、D(コンポーネント)端子でも十分綺麗なので、
別にAVマルチにこだわらないのであれば他社のでもいいと思う。

静電気といえば。。
東芝のブラウン管は昔から埃付きにくい。
176名無しさん必死だな:01/12/06 06:22 ID:3XkXc+yj
ソニーのテレビはこまめに拭かないとかなり埃がつくね。
電機屋の店員に聞けばすぐわかるよ。
まあ拭けば綺麗になるんだから問題というわけではないけどね。
177このーもやしっ子どもが!:01/12/06 07:18 ID:r5lvYM0w
俺の99年製パナソニックのTH−21EA1は最悪!
音量の3まで無音4から5の間にいきなり音量が大きくなる!
ゲームモードにしると30分位ごとの表示されるから激しく鬱!
178名無しさん必死だな:01/12/06 07:59 ID:r5lvYM0w

  ノ从川川川川川从
  ノ从川川川川川川从
 从川川川川川川川从
  从川-( (・))-((・))ミ
   (6      (_ _) )
   ヽ    /_  _ /
    ヽ  ヽこフノ
   /ヽ   Tヘ    あげ?
179名無しさん必死だな:01/12/06 08:07 ID:IgD95Kk4
オレも去年買ったテレビがイマイチで鬱‥‥東芝バズーカ
あと何年かはこれで我慢しなきゃいけねえよ
180いいテレビを買おう。:01/12/06 08:16 ID:Ei+fpCiO
おれも去年に1年ほど迷っていろいろあって結局パナの29FP2に
なったがプログレ表示が16対9から変更できない以外は完璧だったよ。
もちろんゲームだけではなく、
地上波でモジネットが使えるってのは何にも変えがたい特別な機能だよ。
16対9にしかできないプログレ表示も裏技モードで引き伸ばして無理やり対応させたし。
X−BOXとBSデジタルチューナーを購入すれば完全体になるわけ。
181クソニ〜:01/12/06 08:19 ID:SauuI/el
クソニ〜
182名無しさん必死だな:01/12/06 08:20 ID:3XkXc+yj
>>180
Qも買わないと完全体にはならないぞ。
183名無しさん必死だな:01/12/06 08:24 ID:r5lvYM0w

  ノ从川川川川川从
  ノ从川川川川川川从
 从川川川川川川川从
  从川-( (・))-((・))ミ
   (6      (_ _) )
   ヽ    /_  _ /
    ヽ  ヽこフノ
   /ヽ   Tヘ  任天堂のスーパーファミコンTVってシャープ?
184名無しさん必死だな:01/12/07 03:51 ID:teVPbk0y
名スレage
185名無しさん必死だな:01/12/07 04:09 ID:mzn9txcu
自部屋に置くから14型くらいがいいのだけど
このサイズでもPS2やるならソニーなのかのう。
186名無しさん必死だな:01/12/08 10:08 ID:zXYIsqPc
ブライトネス上げてゲームやってると
中の抵抗が、切れちゃうコトがあるって
聞いたんだけどホント?
187 :01/12/08 17:03 ID:34lD3TeO
業務用でもいいから、4×3で
・15kアナログRGB (AVマルチ、BNC、Dsub、なんでもいい) DRCはなし
・Dsub15pinアナログRGB (VGA〜SXGA)
・D2端子(525P)
・一応、DVIも付けとくか・・・
が付いた、SFPトリニトロン管(AG 0.16mmくらいのBVMレベル!)の20インチモニター。
音声入力など余計なものもなし。WEGAの名前は使わない。

こんなんSONYから出たら即買いだけどなあ。
188タイマー壊れた?:01/12/09 02:25 ID:jh4Ctucp
いわゆるソニータイマーが壊れたのか、今使っているテレビ(当時SFC用に
買った)90年式のKV−29FX2がまだ現役です、アナログ21ピンが
2系統ありMSX、MS、PE、SFC、N64と(RGB出力改造済)
今まで良く働いてくれました、しかしGCを買って遊んでいるとプログレ出力の
画像はどんなもんかいなと、やるならGCに適したテレビでやりたいなーと思い
ここのスレを参考にさせてもらいました。
なるほどパナのTH−29FP3が良いのか!という事で早速○田電気へ行き
いろいろ見ていると、なぜかDVDも欲しくなり(やっぱりDVD見るならワイド
だよな!と)気になったのが、パナのTH32FP15なんです価格は11万
買なのかな〜 それともKVが壊れるまで待つか…
189 :01/12/09 03:05 ID:uy9jQpQC
ついでにハイビジョンチューナーも買ってWOWOWに加入して
ゲームも卒業しなさい。
190名無しさん必死だな:01/12/10 03:12 ID:uv0OAvDU
名スレ上げ
191名無しさん必死だな:01/12/14 02:06 ID:Aw6JPnTR
北米版を先駆けて購入したユーザーによるとXboxとの相性は良好らしい
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200106/01-0627/
192名無しさん必死だな :01/12/14 02:52 ID:SIQZKOEa
お、なんかうれしい。
今日、買ったばっかだからKV-29DX550
193名無しさん必死だな:01/12/16 08:40 ID:JMh9nhko
TH29FP3買いました。
PS2のゲームが凄く綺麗で感動したんですか、PSのゲーム、特に
ドラクエ4は凄く汚かったです。
多分プログレってのが原因だと思うんですが何とかならないでしょうか?
194 :01/12/16 08:54 ID:UkZIj/R8
>>193
テレビがついた状態で本体ボリュームマイナス(−)
ボタンを押しながらリモコンの画面表示ボタンを3回押す。
これでサービスマンモードに入れるからあとは微調整。
195 :01/12/16 09:00 ID:S+oEsLMu
松下のテレビにソニーの部品は使われています
ソニーのテレビに松下の部品は使われています

たいした違いが無いのになにいってるんだか
196名無しさん必死だな:01/12/16 09:00 ID:JMh9nhko
>>194
すいません、何にも起きないです。
ボリュームマイナスって音のですよね?
197名無しさん必死だな:01/12/16 09:03 ID:JMh9nhko
>>194
すいません出来ました。
けど何処いじればいいのか分からないし下手に変えると
壊れそうなので諦めます。
198_:01/12/16 09:10 ID:VZGa0wN2
>>193
全スレのコピペ
擬似インターレースの設定がかなり分かりにくいところにあるので注意。
メニュー → その他の設定 → その他の設定2/3
→ フレーム/ライン → ライン
199名無しさん必死だな:01/12/16 10:09 ID:SUZFqHmV
シャープのさー、25CーGS1っていうテレビつかってんだけどさ、
何で入力が4つもあんのに、S端子1つしかないんだよ?
やっぱシャープはだめだな。
200 :01/12/16 10:14 ID:VoVdLzkR
>>195
パーツはすでに完成されたオブジェクト。
いいパーツを使ったところで設計が悪ければ駄作にもなるし
粗悪品のパーツを使っていても無理のない設計であれば名機にもなる。

ま、そーゆー事だ。
201名無しさん必死だな:01/12/16 10:44 ID:o/oMRxwL
数年前に買ったアイワの14インチ。確か、7000円くらいだったような。
その時は、別に安ければいいかと思ってメーカーは気にしなかったな。
14インチなんて今買う人いる?さっきコジマで1980円で売られとった。
ゲームするには画面が少し小さいが、たいした問題はないけど。
ほかのを体験したことないからかな。

ちょうどPS2を縦置きにしてTVの隣におくと高さが一緒ぐらいで
今の省スペースパソコンみただけど。
202名無しさん必死だな:01/12/16 10:47 ID:HY0qpFAL
小さいテレビは綺麗に見えるのでそれはそれで良い。
S端子があればなお良い。
203名無しさん必死だな:01/12/16 11:59 ID:XRB+FYc8
ビクターのAV-25K1って使ってる人いますか?
よかったら使用感などを教えて下さい。
204902:01/12/16 12:16 ID:hIKHskNH
>>150
自分で調整してるよ 一度メーカーにも本体送ったけど改善しなかったし、サービスマン
に触らせてもっともっと余計おかしくされたのも自分で直したし
元の数値をメモしておいてから変更すれば元に戻すことも出来るし
サービスモードはテレビ本体のボリュームマイナスを押しながらリモコンの画面表示を3回(ただし最近の型
205age:01/12/20 00:08 ID:kkIR4o/V
アゲ
206名無しさん必死だな:01/12/20 00:16 ID:+aTQMjD6
流石に10インチの液晶テレビじゃ物足りない
207名無しさん必死だな:01/12/21 03:29 ID:YrTqgbk4
14インチWEGAは14インチTVの中ではダントツに綺麗
208名無しさん必死だな:01/12/21 03:45 ID:YtHql9qF
欲しいあげ
209名無しさん必死だな:01/12/21 04:29 ID:LjzNIVzO
>>204
サービスモードって画面の歪みも直せるの?
210庄司:01/12/21 05:48 ID:u72wMJtN
歪みはもうどうしようもない〜♪
211名無しさん必死だな:01/12/21 20:58 ID:hhnbKlQt
ソニーのテレビのサービスモードは
ピンバランス、平行四辺形歪み、台形歪み、
糸巻き歪み、上部ピン歪み、下部ピン歪みとなんぼでも調整できますが。
他は知らんけど。

ソース
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~applause/KV-ServiceMode.shtml
212名無しさん必死だな:01/12/21 22:06 ID:0SwPax4S
あのこれさぁ凄く気になるんだけど。どんなもんかね。
ttp://www.alpha-data.co.jp/STV102.html
コンポーネントで入力できるつーのと1024の768で出るってのが惹かれてるんだが。
今までアップスキャンコンバータでろくなの出てなかったからちょっと迷ってるんだが
やっぱり思い切って明日あたりアキバ行ってみようか。
コンバータ詳しい人もしくは使ってる人意見キボン。
213NAME OVER:01/12/21 22:07 ID:UmPd7suH
AVマルチ【RGB】(10)>>コンポーネント≧D端子(8)>>S端子(6)>>>>コンポジット(2)
214名無しさん必死だな:01/12/21 22:15 ID:n7W0WbkF
PS2やるなら曽爾ーしか選択肢ないぜW£
215名無しさん必死だな:01/12/24 23:35 ID:jJ4Wgw4q
近所の電気屋廻ってAVマルチケーブルようやくゲトー。
キレイキレイ。オレ満足。
216 :01/12/25 00:41 ID:hio8IE2R
>>215
よかったな。
で、TVの型番はなに?
217215:01/12/25 02:38 ID:r86v2Dfi
KV21DA55。PS2のためだけに購入。
218名無しさん必死だな:01/12/30 07:56 ID:zWG4hTeT
age
219どうぶつの森+:01/12/30 09:27 ID:RJV36VlR
このスレ名スレだと思うけどみんな型番で
書くからさっぱり解らんわい(^^;
私のはSONYのベガのテレビデオ(25インチ)
なんだけど、コレってみんなからしたら
どうなのかな?ちなみに99年製造です。
インプレよろしくね!
220名無しさん必死だな:01/12/30 09:34 ID:Ya7k1ObB
DC+PCモニターの組み合わせをバカにしつつ、
高価な擬似プログレTVの話題で盛り上がる出川の宴ってここですか?
221 :01/12/30 09:37 ID:6LdCAZtU
プロフィールプロって駄目?
222ゆうきさん@一周年:01/12/30 09:37 ID:qBlRLsyJ
>>220
そうですが何か?
223名無しさん必死だな:01/12/30 09:44 ID:zU9lgPtk
開き直りカコイイ!
224名無しさん必死だな:01/12/30 09:46 ID:qTphWqQm
225どうぶつの森+:01/12/30 09:47 ID:RJV36VlR
おーい(^^;早く私のテレビの感想
教えてくれ〜。自分では最高の物を
選んだつもりなんだけど、ココ読んでたら
不安になってきたよ。名前でかっちゃった
トコロもあるし、、、パナソニックの方が
性能いいのかな?誰か教えて(><)
226名無しさん必死だな:01/12/30 09:49 ID:2lsP3nmA
DCとデミロと中古PCモニター買った方が
格安で最高級レベルの映像と解像度とゲームが楽しめるよ。
227 :01/12/30 10:02 ID:6LdCAZtU
>>226
漏れはドリキャスのデミロが結構具合良かったので
VGAアップスキャンデミロも期待して買ってしまった
核地雷だった…鬱
228ゆうきさん@一周年:01/12/30 10:03 ID:qBlRLsyJ
>>224
kakaku.com見ると意外と評判いいよなコレ。
DC、PS2、GC、XBOX、それぞれ最強の端子で見れるし。
229名無しさん必死だな:01/12/30 10:09 ID:xCby/Hb4
>>227
まぁ映像の元が元だから・・・・・・。
元から高解像度のDCと比べたらPS2がかわいそうだよ。
230名無しさん必死だな :01/12/30 10:24 ID:tHi3YZOF
>>225
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/KV-25SVF1_J_1/
25型でテレビデオとうことはこれかな?
感想…よくわかりません。
231名無しさん必死だな:01/12/30 10:32 ID:qTphWqQm
>>228
問題はこれに13万だせるかどうかだ。
232どうぶつの森+:01/12/30 10:39 ID:RJV36VlR
>230
そうそう!コレコレ!ありがとうございます〜。
一人暮らしの私にとっては丁度イイんですよ!!
感想よく解りませんて、、、はは、、、私は
経済活性化の為にどんどん新しい物を買っていく
つもりでございます。もっとバカデカイテレビ
買います(笑)
233名無しさん必死だな:01/12/30 10:50 ID:ySeW2bwM
ちょっとでも、
 ギザチラ減らして
  見たいのに

 買ったTVは非対応

  なぜか涙が
   頬を流るる


               出川
234名無しさん必死だな:01/12/30 10:51 ID:ySeW2bwM
最高の映像を期待し追い求めてPS2という高価なハードを
買った出川ですが、いざ画質が悪い事が判明したとたんに
「画質の違いは素人の俺にゃよく分からん」
と開き直ります。

彼らは一体何の目的でPS2などというハリボテ低性能ハードを
買ったのでしょうか?
235名無しさん必死だな:01/12/30 10:52 ID:ySeW2bwM
時間かけてチューンすれば世界最高の速度が出る鳴り物入りのF1カーだが、
燃料タンクが50cc(w

それがPS2
236ゆうきさん@一周年:01/12/30 10:52 ID:qBlRLsyJ
>>232
ノーマルVHSに、今時NTSCのテレビじゃなぁ・・・。
まぁAVマルチがついてるから、
PS2の画像を素で楽しめるって部分だけは長所だろうな。

ただD端子もコンポーネント端子も無いんじゃ、
GC、X−BOXをやるときは、PS2よりヘボいという諸刃の剣。
237名無しさん必死だな:01/12/30 10:53 ID:/Igx0iUD
PS2が苦しんでいるのはたかが高解像度の映像を作るのに
必死にならないといけないって事だ。
DCみたいに高解像度VGAが標準ではないところが
そもそもの間違い。

一年後、PS2の場合
「えー、まだPS2なんか持ってるの?ダサ!」

一年後、DCの場合
「あ!見たことないゲーム!GCの新作?すげー!!」
238値崩れ屋 ◆8Fqsl0VY :01/12/30 11:04 ID:VWTkHe0i
>>232
テレビデオは何かと都合が悪いし、性能を気にする人向けに作られてないから
やめた方が良いということになります。

とりあえずどうぶつの森+はプログレ対応。
パナでもSONYでも好みで良いからとりあえずプログレッシブTVを選びましょう。
大きさも29型が一人暮らしギリギリかと思います。
あと、28型ワイドはお勧めできません。ワイド買うなら32型からでしょう。
239どうぶつの森+:01/12/30 11:18 ID:RJV36VlR
>236・238
すごく丁寧なレスに大感激です!!
いや〜どうもですぅ〜(*^^*)
やっぱりどんどんキレイになっていくんですねえ。
このTVに満足してた自分が恥ずかしいです。
現状維持の人生ってつまんないですよね!!
どんどん進化してくれたほうが仕事にも気合い
入りますし。このスレよく読んで新しいTV購入に
役だてたいです。ありがとうございました!
240 :01/12/30 13:38 ID:DCrZ08kH
>>234
ちなみに私はDCからPS2に乗り換えたものですが、PS2をRGBでみるとそんなにひどくないですよ。
なかなか奇麗といってもいい。
VGAはゲーセンで見た限りでは確かに奇麗ですけどね。
241名無しさん必死だな:01/12/30 18:03 ID:6KbU1EBH
名スレあげ!!
242名無しさん必死だな:01/12/30 18:13 ID:lzkdoY6c
サービスマンモードでパナの強制プログレ(750p)は解除出来ますか?
243名無しさん必死だな:02/01/05 16:07 ID:qdgyIc1D
アゲ
244ななし:02/01/07 13:33 ID:o26Tpb3L
プログレだとなぜ奇麗になるんでしょう?
順次走査になったら、ちらつきがなくなるだけではないの?
素人質問ですいません
245名無しさん必死だな:02/01/07 14:51 ID:JLNyQzac
シャープのC1とかどうよ。かなりお徳感あるよ。
246名無しさん必死だな:02/01/07 15:01 ID:HlMXcBt/
GCをやるのに25、27型ぐらいで探してんだけど、何がいい?
過去スレよんだけど、松下の29のがいいみたいだけど、
それと同機能の2527ってないのかな。
247名無しさん必死だな:02/01/08 13:45 ID:wUv1RiXF
今までシャ−プの14インチモノラルTV使ってたんですけど、そろそろ
写りが悪くなってきたので21インチのフラットTV買おうと思ってます。

価格3万以下のお手頃なやつでおすすめがあったら教えてください。
所持ハ−ドはDC、PS、PS2,んでX-BOXは購入確定です。

ちなみにゲ−ムは付属のAVケ−ブルでしかやったことないっす(自室では)
248名無しさん必死だな:02/01/08 16:12 ID:R17tnbka
>>247
付属のAVケーブルでつなぐなら何を買っても変わらないよ。
21型テレビだとD1端子までしか無いし。
店頭で見て画質やデザインで決めて良いと思う。
249247:02/01/08 17:17 ID:wUv1RiXF
新しいテレビ買ったら付属のAVケ−ブルは卒業して綺麗な画面で
ゲ−ムしたいんでそこら辺のアドバイスもいただきたいっす。
250名無しさん:02/01/08 17:18 ID:bQWRByRq
>>249
予算三万でしょ?
適当なテレビにS端子
251PS2:02/01/08 17:22 ID:Rww3BLMD
S端子にするとDVDもキレイに見えますか?
252名無しさん必死だな:02/01/08 17:26 ID:R17tnbka
>>249
ならSONYかな。 KV−21DA1あたり。
AVマルチでPS&PS2最強。
一応D1端子でXbox&GC接続可。 S端子よりチョット良い。
253名無しさん必死だな:02/01/08 17:46 ID:Fo9hP7L9
KV-21DA55がいいかも
254名無しさん必死だな:02/01/09 05:36 ID:1bblCH1I
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-50PH50S.html
これがほしいんですがゲームに向いているのでしょうか
255名無しさん必死だな:02/01/09 05:41 ID:essMXPXe
>>254
プラズマはまだ早い。価格的にも性能的にもね。
256名無しさん必死だな:02/01/09 05:49 ID:1bblCH1I
そうですかあ。
大型電気店の社長にたのむので、価格はあってないようなもので
金銭的にはまったく問題ないけれど(w
ゲームに向いていないなら止めたほうがいいのかなあ。
257204:02/01/09 17:25 ID:wkjKhtNC
>>209
歪みの調整他色々出来ますが、完璧に真っ直ぐにはならないですし、こっちが直ると今度はあっちが・・・てなこともあります
でも役にたたんサービス呼んでいじり倒したあげく余計変にされること考えたら(私は実際そうなりました)、元の数値メモっといて自分でチマチマやったほうが納得出来ます
触るのは、画面の上下や左右位置の調整や振り幅、歪みは○○歪みと書いてあるのでそれを調整です
その他意味の分からない項目も多々ありますが、ちょっとした直しは先ほどの項目で出来ます
258名無しさん必死だな:02/01/09 17:32 ID:lB8zje2n
パパの友達がヨドバシカメラの社長なんだぞー
タダでプラズマ買えるんだ。
羨ましいか?
259名無しさん必死だな:02/01/09 18:31 ID:Iv2ctv1A
>>256
まぁ価格対性能比考えると、駄目駄目だろうけど、
それでもそこらへんのテレビよりは性能はいいはず。
簡単に手にはいるなら買ってみてもいいんじゃないか?
260名無しさん必死だな:02/01/09 18:51 ID:2fW0XCEl
>>258
スネオですか?
261 :02/01/09 19:00 ID:UnLq9oqs
>>258
タダは「買う」とは言いません。
もうちょっと勉強してね、スネオちゃん。
262ゲームドキュン:02/01/09 19:05 ID:fysBLit+
つまり258はアイツか……
263名無しさん必死だな :02/01/09 19:52 ID:cySS/kS/
264庄司:02/01/09 20:38 ID:Oruaye69
>>263
いいね!安くて
265primer:02/01/09 21:44 ID:5TfAAvMF
LG電子のLTV-15MTっていうPCモニタ兼用液晶テレビってどう?
5万以下なら買おうと思うんだけど・・・
266名無しさん必死だな:02/01/09 22:03 ID:06nyqyAJ
貧乏人はやだね〜
どうせ買うならこれぐらい逝っとけ。
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200201/02-0108/

画質もプラズマなんて目じゃないだろ。
267primer:02/01/09 22:17 ID:5TfAAvMF
工房なんでそんな高いものはちょっと・・・・
あと部屋もそんなに広くないから・・
268名無しさん必死だな:02/01/09 22:20 ID:2fW0XCEl
液プロの画質はそうでもないぞ。
269primer:02/01/09 22:25 ID:5TfAAvMF
じゃ、やめときます
270721:02/01/09 22:34 ID:fZIhmmSU
ガンコンが使える最上級のものは?
271 :02/01/10 15:02 ID:HAXRqy2r
松下テレビのことが何回か出てきてるけど、俺も同意!
基本性能は高いと思うんだけど、セッティングが悪すぎる。
いくらピクチャ=コントラストを絞っても眩しく目が疲れるし、
いくらブライトネス=黒レベルを上げても暗い部分は見えない・・・
これって、普通の映像でもマズイが、ゲームではヤバ過ぎだよ。
272KV-25DA55:02/01/11 01:23 ID:fRNThmJM
ベガ(KV-25DA55)買ってみたんですが、画面左右の端が異常ににじんでるんですが
何とかならないんでしょうか?
ゲームやってると、端の方の文字は大変読みづらく、
中央部分は満足できる画像なだけにすごく気になります。
PS2をD1端子に、DCをS端子に繋いでます。
273名無しさん必死だな:02/01/11 20:15 ID:/VIZQema
>>272
初期不良即返品交換
274KV-25DA55:02/01/11 23:49 ID:IWTyZq2y
返品の相談は販売店、もしくはソニー
どちらとすればいいのでしょうか。
ちなみにソニーにメールしても返ってきません。
ダンボールも捨てちゃいました。
275名無しさん必死だな:02/01/11 23:50 ID:GREcCJUc
>>274
ソニーのテレビは他社と同じで一回り値段が高い。コレ定説。
276名無しさん必死だな:02/01/11 23:52 ID:Rbyqcryl
>274
ソニーに聞いてもそういうのは販売店へって言われるだろうから販売店へ聞くのがよいかと。
っていうかオレもそのテレビだよ。
オレのはイヤホンから雑音がするがそっちはどうよ?
277KV-25DA55:02/01/12 00:33 ID:f07eblXS
>>276
イヤホン使ったことないのでわかんないけど
今度確認してみます。
そちらは画面左右の端、にじんでません?
278276:02/01/12 01:10 ID:OHm3goXF
>>277
にじみはないけど左が少しゆがんでる。
にじんで見にくいなら交換してもらったほうがいいよ。
279KV-25DA55:02/01/12 01:41 ID:h8DqBPi2
>>278
アドバイス有り難うございます。
相談してみます。
280名無しさん必死だな:02/01/16 00:32 ID:PuylYJPr
今非常になやんでおる。これよさげなんだけど。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/PED-W17M/
なんか決定打っぽい。
明日ヨドバシ行って買うべ。
281名無しさん必死だな:02/01/16 01:01 ID:2Jmb8Go1
>>280
部屋狭いの?
ま、無理にとめないけどさ。
282名無しさん必死だな:02/01/16 01:21 ID:oyzD6rY6
283名無しさん必死だな:02/01/16 03:46 ID:UDSTpn9S
KV-25SVF1の話題が出てたので少し遅いがレス。
1年以上前から使っているが当時はD端子の先行きが不透明だったために購入に至った。
ビデオ機能はあくまで自室の再生専用で考えていた。
ある意味PS2専用に買ったのだが実際にはやるソフトもなくRGBも宝の持ち腐れ。
正直S端子と比べても発色、明るさが違うものの画質そのものは大差なし(含DVD)。
結局DC+VGAとは比較にならず。
俺がバカだったよ。
だから今更買うなといっておく。
この先GC、XBOX用に受像機をどうするか悩むところ。
284名無しさん必死だな:02/01/16 04:23 ID:iyu8zZjv
29型はデカくて嫌なので21型か25型でいいTVが欲しいのですが、
このサイズだとやっぱりD2やD3とかは無理ですか?
285284:02/01/16 04:26 ID:iyu8zZjv
>>280>>282のはいいなあ。
この手のがもっと安くなってソニー以外のメーカーから出てくれるといいんだけど。
286マリオ:02/01/16 06:19 ID:TUtw/nZk
PED-W17Mは画面が小さいぞ。もっと大型が出るまで待ったほうがいいぞ。
17インチはマジ後悔するって。
287名無しさん必死だな:02/01/16 17:23 ID:EqqnWEX5
>>286
15インチでゲームやってますが何か?
つーか、>>280のやつって、ダンパー線はどうなの?
288名無しさん必死だな:02/01/16 21:58 ID:2lsFb4+i
>>286
小さいところがいいんだよ。
289名無しさん必死だな:02/01/16 22:45 ID:PuylYJPr
今日280のも含めていろんなテレビを見てきたよ。
それで思ったのだが、果たしてソニーの「DRC」って必要なのか?
無理矢理高密モードにしているおかげで輪郭がボンヤーリ、画面全体が
暗くてモッサリしとるわ。あ、テレビ放送の話ね。
そんなに技術的に無理矢理せんでもあと2年、たった2年我慢すれば
キレイキレイなデジタル地上波放送が始まるんだから今現在のNTSCで
質感を駄目にするこたぁねぇと思うんだけどなぁ。
280の奴なんかAVマルチでかなりキレイだったからテレビ画面で
すごく残念な気持ち。
290名無しさん必死だな:02/01/16 23:28 ID:2Jmb8Go1
ま、DRCがイマイチなのはしょうがないね。
1125i、525pソースには最強だと思う。
291名無しさん必死だな:02/01/16 23:43 ID:qpEwynL5
>284 無理、4:3TVでは、29型以上でないとない。
>>287 近づいて見ると、2本の線が、はっきり分かる、TVだと気にならないけど
これは、気になるって人多いよ(トリニトロン管は、これが有るから駄目)
292名無しさん必死だな:02/01/16 23:54 ID:UbU1erNO
KV−29DX550のAVマルチはどうですか?
X箱、GCにはD端子で相性いいらしいので購入予定なんですが
PS2をAVマルチで繋いだ場合のチラツキ具合とか、知ってる人
レビューおねがいします。
293名無しさん必死だな:02/01/17 00:05 ID:+FOZ76Nw
自分も280のモニタ気になってましたでも
液晶モニターでもD4端子対応の物もあります
http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_monitor/sm_151_171mp/index.html
17インチの物も有り
でも物がサムスン製なのが気になるが・・・(´Д`)
294 :02/01/17 00:11 ID:zLI/FaDu
液晶モニタは見てみるとわかるけど激しい動きだとまだまだ残像が残る。(昔よりはマシだけど)
薄くていいんだけど。
295名無しさん必死だな:02/01/17 00:11 ID:C5aMIT6d
http://prodb.matsushita.co.jp/genre/fr/0000000112/0000000265.html
よさげだけどちょっと高いな・・。
下のホスイ
296 :02/01/17 00:15 ID:zLI/FaDu
プラズマも値段さがんないよね、、、
LEDの平面テレビ開発に期待してるんだけど、影も形もないしなぁ。
297   :02/01/17 00:21 ID:tzylor60
画像解像度NO1はやっぱり液晶?
298b :02/01/17 00:22 ID:tzylor60
↑画質解像度の間違い。。スマン
299名無しさん必死だな:02/01/17 00:24 ID:x9CVvXon
>>289 同意。あのふやけた画面で本当に満足してるのかと問いたい。
300名無しさん必死だな:02/01/17 00:30 ID:76EQeSt3
これなんかどう?
http://av.hitachi.co.jp/release/011122.html
液晶で15型だけど、D4(コンポーネント端子あり)まで対応。
さらには、PCのモニタとしても使えるっぽい。
メーカーは日立。

ただ、値段が価格.comでも123,000円が最安値。
301名無しさん必死だな:02/01/17 00:37 ID:+FOZ76Nw
やっぱ液晶じゃあゲームは難しいか〜
ソニーのPED-W17Mは高いし17インチだし・・
D3端子対応のTVは小さくても28のワイドからだし・・
21か25でD2対応のTVも無さそう・・
ベガのD1で我慢か・・(´Д`)
302名無しさん必死だな :02/01/17 00:37 ID:Z5KoJyJb
>>292
その前代機の29DRX5を持っていますが、DRC-MFのプログレッシプモードを使えば
AVマルチ接続によるPS2のチラツキは完全に抑えられ、かなりイイ感じです。
ただ、ゲームによってはDRC-MFが使えない場合もあります(ほとんどありませんが)。
また、S接続に比べ赤色の再現性に優れているという印象を持ちました。
303_:02/01/17 00:41 ID:2AQpzuGZ
304名無しさん必死だな:02/01/17 00:42 ID:4t9ign1u
>>301
このスレで紹介されている色差→RGB変換アダプタっていう手もあるぞ。

「RGBがないと死んでしまう」という人の数→
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1006615168/
305名無しさん必死だな:02/01/17 00:51 ID:2AQpzuGZ
http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_monitor/sm_151_171mp/index.html
これはがいしゅつかな?D4端子つき液晶モニタ。15吋で79800yen
306301:02/01/17 00:52 ID:+FOZ76Nw
304ありがとう
今から見て見てみるよ・・・(´Д`)
X-BOXを綺麗な画面で見たいよ・・
307名無しさん必死だな:02/01/17 00:54 ID:4t9ign1u
>> 306
細かい話はあっちで見てもらうとして、こんな感じらしいよ。

> 333 名前:外人さん 投稿日:02/01/14 21:49 ID:ILG+j8gr
> 写真レポードです(D2,D3,D4→VGAのモンです)
> ドリームキャストVGA BOXと同じ感動でした。
> ttp://isweb39.infoseek.co.jp/play/arurulu/
308ゲームドキュン:02/01/17 00:55 ID:vmKA5c0l
開発者がどの程度のモニターを想定してゲーム作ってるのか知りたい。
309301:02/01/17 01:07 ID:+FOZ76Nw
306のページ見たけど結構綺麗だった
あの機械は海外製なのかな〜グーグルでちょろっと調べたけど
海外っぽい・・・
ゲームハリウットに撃ってるかな〜休みに秋葉で散策するよ。
(´Д`)ー
310名無しさん必死だな:02/01/17 01:14 ID:4t9ign1u
(1)X-BOXの発売後、ハリウッドやメセサンオーカオス館が色差→RGB変換機を
取り扱ってくれるようになる(かもしれない)。
(2)地上波デジタルが始まってTVの本命が発売されるまでゲームだけ変換機でしのぐ

というシナリオも考えているんだけどどーかなー。
311名無しさん必死だな:02/01/17 02:04 ID:T7Kaurl8
カオスとかで扱うには商品単価のリスクと需要のバランスがとりにくいだろうなぁ。
素人だからわからんけど輸入AV機器orパーツの店とかで扱わんのだろうか。
312名無しさん必死だな:02/01/17 23:42 ID:5B1Ut6LK
とりあえず中古モニターに変換機で2年我慢すべぇ。
2004年になったらいいテレビ出るでしょ。
313 :02/01/18 18:47 ID:CZdGpLPZ
>>308
トゥナイト2オンリーの話だけどフロム、セガ、スクエア、任天堂では高性能プログレらしいモニタ
でつないでいたよ。
(プロモーション用か?)
そのほかの会社はへぼそうなTVモニタを使用している事が多かった。
14インチ位の安そうな奴。
314名無しさん必死だな:02/01/22 17:42 ID:+pT6wosY
>>312
2005年にもっといいテレビ出たらどうすんの。
315名無しさん必死だな:02/01/22 18:35 ID:OLNaNpq+
テレビなんて4年で買い換えるものだ。
316名無しさん必死だな:02/01/22 21:02 ID:8wB4EuHB
今はお金があるのに知識が無い状態。

どこかわかりやすく知識がつくとこありませんか?
映像・音ともに自分の成し得る最高のもので楽しみたい。
317 :02/01/22 21:13 ID:q68E+2Ac
>>316
AV板が最適じゃないの?
318 :02/01/22 21:16 ID:q68E+2Ac
アケ忘れ
319 :02/01/22 23:50 ID:3krI0hJw
>>317

とりあえずそこにいってみます。

DVDやゲームを楽しみたいんだけど、買うときは高価な機種のワイドテレビ
の方がいいのだろうか?というぐらいのレベルなんですよ。(w
320名無しさん必死だな:02/01/23 01:12 ID:VSBKq1UH
TH29FP3にGCをDで接続してるんだけど
勝手に画面モードが16:9になるんです。
んで、リモコンで画面モードを4:3に直したら
映像の上下が切れるんです。
ピクミンやったら画面上部のdayって表示が
aayに見えるんです。
どうにかなりませんか?
321FP5買った人:02/01/23 12:14 ID:TbFlbaXF
FP5ではなりませんが、FP3だとなんでそうなるの?
322名無しさん必死だな :02/01/23 12:18 ID:bTwgR2Qw
>>320
FP3持っててD端子接続でピクミンやったけど気付かなかった…
しかも、ピクミンもう売ってしまった。
323名無しさん必死だな:02/01/23 13:26 ID:eDOc+pSe
貧乏臭くてスミマセンが、カラーBOXの上にテレビを乗せているので
奥行き的に20インチのTVでもキツイ感じです。
なので次の買い替えは液晶テレビをと考えているのですが、
お奨め有りますでしょうか?予算は一応10万前後です。

あと液晶はシャープってまだ通用するんですか?
(X68Kユーザーだったからか少しシャープびいきなんです。)
324名無しさん必死だな:02/01/23 13:39 ID:7FhTCq4+
スーパーファインピッチFDトリニトロンが搭載されている
機種を選びなさい。
325名無しさん必死だな:02/01/23 15:11 ID:JlWiavzq
>>323
予算が10万あるなら、どうしてそのうちのいくらかを
AVラック購入にまわさないのかと、小一時間問い詰めたい…
326名無しさん必死だな:02/01/23 15:32 ID:eDOc+pSe
>>324
スーパーファインピッチFDトリニトロンで検索掛けてみたんですけど
かなり高価なものがたくさん出てきて困っています。
>>325
AVラック買っちゃうと部屋のレイアウトから考えなければならなくて
ちょっと辛いんです。部屋も狭いですしね。

でも、どちらもご意見ありがとうございます。ひまでしたらまたお願いします。
例えばシャープのAQUOSってどうなんでしょ?
D2は欲しいんだけど・・ちょっと気になる。
327名無しさん必死だな:02/01/23 18:21 ID:JlWiavzq
>>326
液晶テレビは画質悪いよ。
店頭で見てくるといいよ。

少なくとも俺は店頭で見て、こんなんに金払えるかボケェ!
と思いました。
328名無しさん必死だな:02/01/23 18:31 ID:cHUc/ZVy
三菱の21型使ってるけど結構いいよ。
スダレはあまり目立たないし。色合いはいいし。
329名無しさん必死だな:02/01/23 18:46 ID:eDOc+pSe
これ↓とかどうでしょう?
ttp://www.e-gawin.net/
330名無しさん必死だな:02/01/23 19:00 ID:ZjGQ5KxD
プログレッシブテレビって画面汚くない?
ちらつかないのはいいんだけど、高解像なせいなのか
地上波放送でみると粗が目立つような気がする。
なんかのっぺりしてるんだよね。
331名無しさん必死だな:02/01/23 19:01 ID:xk3thTpP
ゲーセンの筐体って高いの?
332名無しさん必死だな:02/01/23 19:06 ID:cwuymqVh
>>330
プログレの地上波放送の画質はメーカーによるよ。
あと、色も違うし、
俺的には松下、東芝が◎
ビクターは○
ソニーが×

こんな感じ、ああ・・口内炎がイタイ・・・たすけてくれーーー
333名無しさん必死だな:02/01/23 21:25 ID:/2/iLW5i
>>326
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/PED-W17M/index.html
10万前後ならこれをオススメします。
17インチだと少し小さい気がしますが、
奥行き的には丁度良さそうな感じですし、
D4端子対応なのでGCやXBOXのゲームも綺麗に楽しめます。
液晶テレビは画質が糞なので後2,3年は待った方が良さそうです。
334326:02/01/23 21:40 ID:eDOc+pSe
これいいですね。製品を実際に見てきたいと思います。
ありがとうございました。
335名無しさん必死だな:02/01/24 02:11 ID:dI8E4lBf
>>327
画質云々以前に液晶はゲームに向かない。
と言っても、最近のゲームってそんなに気にならないかな?<残像
ドットの弾を避けるようなゲームないし。
336名無しさん必死だな:02/01/24 02:20 ID:8WhZRyca
地上波放送は、インタレースな画像を受信してTV受像機内でプログレに変換してるわけだしね。
337名無しさん必死だな:02/01/27 05:31 ID:fgNDNizw
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/PED-W17M/index.html

これのもう少し画面の大きい型はないの?
20マンだいなら即買えるんだけど。
なければ、もう少しまてば出るのか?
338名無しさん必死だな:02/01/27 23:12 ID:ca7uDYn0
>337 今の所、この世には存在しません、将来は分かりませんが
339名無しさん必死だな:02/01/27 23:18 ID:KcYMQwXM
>>337
ハコだけ売って欲しい
340名無しさん必死だな:02/01/27 23:19 ID:nStSJLNi
今日、ヤマダデンキで 松下 TH-29FP3が見積もってもらったら
69800だった
コレって買いかなぁ?

341ジョン ◆hLove10k :02/01/27 23:20 ID:Jv5Z5gCA
>>340
解です。
342名無しさん必死だな:02/01/27 23:22 ID:jrNRBZEf
音はどうなんだ?FP3
343 :02/01/27 23:23 ID:vp9x/NTr
>>342 テレビのスピーカー程度で音の大差はないよ。
344名無しさん必死だな:02/01/27 23:23 ID:+Pa4sS81
>>342
音は普通、安もんのステレオテレビよりはだいぶマシかと。
FP2の方が音はいい。
345名無しさん必死だな:02/01/27 23:23 ID:5p6frF2Y
>>340
俺持っているけど、プログレは綺麗だけど
普通の画面が汚い
テレビみると異常に違和感あり
もうなれたけど
346?:02/01/29 11:20 ID:sdrp6iW/
>>121
DCはこれ!
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008010&MakerCD=76&Product=GDM%2DFW900
ってテレビじゃなくてモニタだけど。
347名無しさん必死だな:02/01/29 11:29 ID:1ht+Acde
64をプログレ29テレビでやったら物凄くつらいんだけど、
なんかいい方法ないですかね?
348 :02/01/29 13:38 ID:083NrLEi
俺はPCのCRTディスプレイですが何か?
349名無しさん必死だな:02/01/29 19:14 ID:CdT6Weu7
発色ならPCモニタが一番ですよね?
350豆ちゃん ◆D/DArWzw :02/01/29 19:48 ID:wcb5ySWW
>>349
???発色はテレビの方が明るいよ。
351名無しさん必死だな:02/01/29 19:50 ID:vvJxKaPR
明るさは輝度
明暗の強調がコントラスト
色の再現力が発色
352豆ちゃん ◆D/DArWzw :02/01/29 19:54 ID:wcb5ySWW
>>351
ちがうよ?一般的にもテレビの方が発色がいいって言われてるんだよ。
勉強してきなよ!へへん!
353名無しさん必死だな:02/01/29 19:56 ID:vvJxKaPR
DC用にPCモニターを調整すれば
TV以上の輝度と発色が得られますよ。

ただ、グリルの関係で高解像度のモニターでは
とうあっても明るくなりません。
低解像度のモニターがオススメ。
安いし。
354名無しさん必死だな:02/01/29 20:12 ID:yt1rGOid
KV-25DA55とKV-21DA55どっち買おうかなぁ・・・
355名無しさん必死だな:02/01/30 06:10 ID:nDD8nArX
出川だからってソニー製テレビ買ってるバカいるのかな?
356名無しさん必死だな:02/01/30 06:15 ID:QdZ/Pdfs
>>355
信者関係無しにAVマルチは魅力あるだろう。
PS2持ってるなら。
357名無しさん必死だな:02/01/30 06:18 ID:dNHFt/P8
PS2の画質をコンポーネントに落とすことにためらいがないのなら
ソニー製TV買う必要なし。
ソニーのDRCは最低に近い。
358一応参考までに:02/01/30 18:24 ID:k8rn8wkv
GC・・・プログレ出力可(D2)
@Bボタン押しながら起動させる

X-BOX・・・HDTV出力可(D4)
@コンポーネント接続した場合
最初の設定でD2〜D4まで選択できる

PS2・・・インターレース出力のみ(D1)
@プログレ出力不可

DC・・・VGA出力可(D2に相当)
@PCモニター+VGAボックス


もちろんソフトが対応してるかにもよりますが
画質に関して、それぞれのハードの実力は以上です。
359名無しさん必死だな:02/01/30 20:34 ID:ciAjh+UX
ソニーの29型D4のやつ10万以下なら絶対買いだと思う
43でD4はこれしかないはず
360名無しさん必死だな:02/01/30 20:38 ID:dBAMD33O
D4もD3も同じ。
361名無しさん必死だな:02/01/30 20:50 ID:8wRd98Jw
>>360
まあ現状はそうだな
D4の750のプログレを出力できるのが無い
362名無しさん必死だな:02/01/30 23:34 ID:DSakUf5H
プログレ対応してないゲーム機でプログレテレビに映した場合
どうなるの?
363名無しさん必死だな:02/01/30 23:37 ID:mktRLgMz

テレビでプログレ変換するだけ。
364名無しさん必死だな:02/01/30 23:39 ID:DSakUf5H
>>363
プログレ対応ゲーム機との違いはないの?
365名無しさん必死だな:02/01/30 23:46 ID:Scfsx4yv
違いが無いと思うのか!
366名無しさん必死だな:02/01/30 23:52 ID:DSakUf5H
>>365
違いはありそうだけど、どう違うのかがわからん。
PS2とGCでプログレテレビに映すと違いはあるのか?
367名無しさん必死だな:02/01/31 00:13 ID:xFsgle73
>>366
論より証拠だ。プログレテレビにつないだGCを
プログレ出力したときとしてない時の差を一度見よう
差は歴然。
現行のインターレース映像と
プログレッシブ映像がどれほど違うのか分かる

まぁ差が出ないと意味無いんだがな・・

GCなんて持ってる奴はすくないだろうが
368名無しさん必死だな:02/01/31 00:42 ID:Bh5pg8QM
>>367
プログレテレビ持ってるやつもまだ少数だと思うけどな。
自分の目で確かめてみたいのは山々だけど、なかなかそうもいかない。
369名無しさん:02/01/31 00:51 ID:v4EnEo2P
>>367
D1とD2を比較してのはなし?
370名無しさん必死だな:02/01/31 00:55 ID:DkVElW6T
>>369
D1とD2でも結構ちがうぞ。
371名無しさん必死だな:02/01/31 00:57 ID:+i9plDCg
D1=インターレース
D2=プログレッシブ

D1とD2の差がおそらく一番明確だろうな
372名無しさん必死だな:02/01/31 01:01 ID:cn0pxenB
>>360
そのたうり。現状ではD3とD4は変わらん
なぜならD4映像を出力できるのがないからだ
373名無しさん:02/01/31 01:10 ID:v4EnEo2P
>>370
どう変わるのでしょうか?
発色が良くなる、シャープ感が増す、残像が゙無くなるなどが考えられますが。
374名無しさん必死だな:02/01/31 01:18 ID:Tb31oxY0
インタレースとプログレッシブの違いがわからない人がいるのか?
ところで、D端子の対応表 http://www.panasonic.co.jp/products/tv/bs/tv_tune08.htm
375名無しさん必死だな:02/01/31 01:23 ID:MXPLJq5o

>インターレースは、周波数15.75kHzで525本の走査線を奇数だけのトレース
>偶数だけのトレースと毎秒30分の1回づつ交互に走査するので、
>1フィールド毎の絵に使える走査線は262.5本になります。
>この為、1フィールド別に見れば不完全な画像が映っているに過ぎません。
>我々は残像現象で完全な情報を見ている様な錯覚を起こしているだけなのです。

>これに対しプログレッシブは、1フィールド(毎秒30分の1)あたり、
>インターレースの2倍の31.5kHzで、走査線の上から下に順番に走査します。
>(この為、525iが「飛び越し走査」と呼ばれるのに対し、525pは「順次走査」と呼ばれます)
>つまり、1フィールドあたりインターレースの2倍、525本の走査線をフルに使用出来るので、
>フィールド毎に完全な画像が映し出せる訳です。

>どちらが高画質かは、言うまでもないでしょう

http://www.ba.wakwak.com/~gank/cinema/cine9.html
376名無しさん必死だな:02/01/31 02:20 ID:Bh5pg8QM
>>372
X-BOXのHDTV対応ってD4出力じゃないの?
377名無しさん必死だな:02/01/31 03:53 ID:IFUWKFW+
どーも地上波デジタルD5くさい。
規格の調整が長引いてる。
378名無しさん必死だな:02/01/31 05:41 ID:tNRJwwkW
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011211/scei.htm

PS2も早くプログレに対応してほしいものだ。
379名無しさん必死だな:02/01/31 06:56 ID:ZPXASwqC
>>373
GCの初期のソフトはD2出力しても、
デフリッカーでボケボケにされて、メリットが余りないソフトもあったが、
スマデラなんかで、デフリッカーオフ時の画像で比べた場合。
明らかに
D2>>>>>>>>>>>D1>S>>>コンポジット
位の差はある。
目が全く疲れないyo
セ皮共がVGAマンセーする気持ちが少しはわかった。
380 :02/01/31 07:19 ID:ZBtGjQOA
次世代機の頃にはテレビを買い換えよう、、、
地上波がデジタルに切り替わるのってあと何年?
381名無しさん必死だな:02/01/31 07:36 ID:PAIFT99U
いま買い替え時期なのだが、D1のにする。
D2以上のは私には高すぎる。
382技術にうとい人:02/01/31 09:10 ID:jWnJZ5tQ
>>379
同じ感想をもった人がいてほっとしたよ。
D1とD2の差がさほどでないのでこまってたんですよ。
いわゆるジャギーが軽減されるくらいにしか見えなくてね。
ただD1出力でもプログレTVのおかげかチラツキはないので、眼の疲れかたは変わらないと思うんですがね。
383名無しさん必死だな:02/01/31 09:35 ID:Tb31oxY0
>>382
どーやってD1とD2を比較したの
384名無しさん必死だな:02/01/31 09:41 ID:+OGo6V58
プログレ映像は目が疲れる云々というより
とにかく画面が密になって、うまく表現できないが
非常に動きも含めて立体感あふれる映像になる
はっきりいって慣れてしまうと
インターレースのスカスカ感が耐えられんし
もうD2以下には戻れなくなるよ

>>381
パナのD3対応のプログレテレビですら
8万(税込)もだせばお釣りがくる場合が多々あるご時世だよ

385名無しさん必死だな:02/01/31 09:49 ID:8fRsEolK
>>383
GCをD端子でプログレテレビに繋いでも、デフォルトではD1で出力
されるんだよ。
ゲームの起動時にBボタン押したままにすると「プログレ表示にし
ますか?」ってメニューが出るので、ここでプログレ表示に切り替
えればD2出力になる。

ちなみに、プログレ表示切り替えは起動時毎回行う必要がある(B
ボタン押下は最初に1回だけで良い)。
386名無しさん必死だな:02/01/31 09:57 ID:8fRsEolK
>>381
プログレテレビいいぞ〜。ワイドテレビじゃなきゃ10万円くらいで
おつりもかなり来る価格だし安いよ(29型)。

ただ、SONY製に関しては地上波放送の画質は最悪だね。でもAVマルチ
端子が有るってのはゲーオタとしては魅力過ぎるんで。
387名無しさん必死だな:02/01/31 10:00 ID:5jpshLPJ
ついにKV-29DX550を買ってしまった。
明日届きます。
とりあえず今日届くVF4をAVマルチで繋いでプレイ。
明日はプログレTVで繋いでプレイ。
違いを見極めるニダ。
ついでにGCもプログレ前、プログレ後を比較してみる。
はたして効果はいかに!?
見極めたらレビューします。
388名無しさん必死だな:02/01/31 10:11 ID:ObUWF0Qc
パナのFP5使ってますが、GCは最高です。
でも64は・・・
389名無しさん必死だな:02/01/31 10:20 ID:o/KObvrz
>>388
64はなんなの?
390名無しさん必死だな:02/01/31 10:27 ID:XGQrcjeI
>>387
AVマルチケーブルといえども
所詮はソースがインターレースのPS2。

プログレ映像を見たいのなら
D2出力以上のソースで
D2以上のプログレモニターで見るべし
これでもインターレースとプログレの差が分からん場合は
おとなしく眼科に逝くことを勧める

391名無しさん必死だな:02/01/31 10:27 ID:ggm/hBVE
64は最悪です。コンボジットで繋いでるからかもしれませんが、
ギザギザチラチラが目立ちます。ゼルダやってると気分悪くなってきました。

やはりいろんなところで言われてますが、プログレテレビは旧ハードには
合わないと思います。
392名無しさん必死だな:02/01/31 10:45 ID:3p/zQp+K
みんなさー、高画質を追求してるみたいだけど
そろそろTVのD端子orコンポーネント端子足りなくない?
前にどっかのスレで見たのを参考にしたんだけど、
漏れはコンポジット用のAVセレクターを代用しちゃってるYO!
(音声はアンプに繋いでるんで問題なし)
今まではそれで問題なかったんだけど、どうぶつの森+をやってると
手紙を書くときに画面の上が多少チラつくんだけど、これってそれのせいかな?
393名無しさん必死だな:02/01/31 10:49 ID:o/KObvrz
>>391
じゃあ、PS1、2もダメかな?
394名無しさん必死だな:02/01/31 10:55 ID:AlFGsGFY
コンポジット接続はドット障害(画像の模様の輪郭に見える点状ノイズ)
がでやすいのでやめましょう。
特にプログレTVの場合、元の画像が汚いと、
アップスキャン時にさらにノイズが目立って汚くなるので
なるべくS以上の良い接続方法を選択することをお勧め。

ソニーのDRCでの地上波が汚いというのもこれが原因だったり。
DRCは特に汚い画像がもっと汚くなるタイプの
アップスキャン方法のようです。
綺麗な画像であればかなり綺麗になるんですがね。

まあ所詮アップスキャンそのものがTVの特性に合った
情報を無理やり無い作り出す補修技術なので
あまり信用しないのが一番です。
395名無しさん必死だな:02/01/31 10:58 ID:AlFGsGFY
>情報を無理やり無い作り出す補修技術なので
情報を無理やり無い情報から作り出す補修技術なので
396名無しさん必死だな:02/01/31 10:59 ID:rUHKq9V+
TH-29FP3って、DRC切れますか?
旧マシンでも強制擬似プログレッシブは嫌なんだけど…
397名無しさん必死だな:02/01/31 11:03 ID:p+NUefw6
DRCかどうか知らんが、FP3はプログレとインタレース両方見れるはず。
でももうあまり売ってないよ。
398396:02/01/31 11:05 ID:rUHKq9V+
>>397
レスthxです。
インターレスOKですか!良かった。
べガ並の補正だったら耐えられないもので…大丈夫とは思うけど。
品不足は参った。結局店頭で見るしかないのか?

店頭でもゲーム画面を表示してくれれば参考になるんだが…
399396:02/01/31 11:15 ID:rUHKq9V+
過去ログをぱっと読んでいると現行機ではインターレスが無くなったと…
鬱だ。
現行機種でインターレス行けるTVは無いのか過去ログチェックしてみます。
400名無しさん必死だな:02/01/31 11:28 ID:8fRsEolK
>>387
KV-29DX550は俺も買った。という事でアドヴァイスしようw

PS2(に限らんが)をAVマルチ経由で接続する場合、60fpsのゲームなら
「CGモード“入”」に、30fps(か、それ以下)のゲームなら「CGモード
“切”」にして「DRCプログレッシブ」モードにすると良い。
401名無しさん必死だな:02/01/31 11:33 ID:8fRsEolK
>>391
おかしいな?N64はコンポジット出力が一番綺麗に見えると思うよ。
まぁ、ゲームの種類と人それぞれの美観による所も大きいからアレ
だけれども。

俺はN64はRGB21ピン出力対応に改造したのだが、アップスキャン
してVGAモニタに出力したりSONのWEGAにAVマルチで繋いだりして
出力した映像はモザイクそのもので、エッチな気分になりそうな
くらいだ。

コンポジットで出力した適度なニジミが無いと、N64の画像はキツ
イよ。
402名無しさん必死だな:02/01/31 11:35 ID:FibNnBJz
最低でもS端子だろ。
>>401
テレビが小さいんじゃないのか?
403名無しさん必死だな:02/01/31 11:40 ID:8fRsEolK
>>402
VGAは22インチでWEGAは29型。S端子でもドットが見えてしまう。
404名無しさん必死だな:02/01/31 11:57 ID:6YfTHzpp
N64は大昔のぼけぼけテレビで遊びましょう。。。
405名無しさん必死だな:02/01/31 12:45 ID:5jpshLPJ
>>400
おお! ありがとう!!
明日設置したら試してみるよ。
406名無し:02/01/31 15:31 ID:Lg9Quxsa
>>387
D2のP出力は機器との相性によっては性能を発揮できないこともあるようだね。
つうことでKV29DX550でのレポに期待してますよん。
407名無しさん必死だな:02/01/31 16:58 ID:coq1pcwi
>>406
>機器との相性によっては性能を発揮できないこともあるようだね

そう。
PS2の場合ソースがインターレースだから
プログレテレビに接続した場合、擬似プログレが働き
場合によっては余計に汚くなってしまう場合があります

GCやXBOX等のプログレ出力の場合であれば
プログレテレビに接続した場合
正常のプログレ映像が見られるわけで
明確にインターレース映像との差別化が図れるわけです。
408名無しさん必死だな:02/01/31 17:12 ID:887NWkU3
つーかよ・・
>>387みたいなどこの馬の骨とも分からん輩の
レポなんか読まんでも
パナソニックやソニーや東芝なんかのホームページとかさ
AV機器のレビューサイトとか、ちょっと検索かけて見たら

プログレ>>>>>>>インタレース

であることはバカでも分かるんだからよ・・・

まぁ2chの一カキコと
企業やレヴュアーの統一見解の
どっちを信じるかだな(w

409名無しさん必死だな:02/01/31 17:16 ID:a8KetTGg
5.1CH環境は整っているので、XBOXに合わせてTVを買い換えようと思うのですが、
ビクター AV-36Z1500
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/av36_32z1500/
ソニー  KV-36DZ950
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200104/01-0410/
で迷っています。どっちが綺麗なんでしょうか?
410 :02/01/31 17:21 ID:H9LNyll9
>>408
つーか文章の一部分をぬきだして強引に解釈してないか,,,?。
411 :02/01/31 17:22 ID:H9LNyll9
>>407
に訂正
412名無しさん必死だな:02/01/31 17:23 ID:2S2RD0r5
このスレはなかなか次が立たないなー
413名無しさん必死だな:02/01/31 17:24 ID:2S2RD0r5
誤爆御免
414名無しさん必死だな:02/01/31 17:56 ID:Bh5pg8QM
>>409
ゲームやるならワイドじゃないほうがいいんじゃない?
415田中洸人:02/01/31 18:00 ID:DoziR+Yg
3月24日〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
416名無しさん必死だな:02/01/31 18:03 ID:CJfWhvNf
頭のいいスレだな。ここは。
417 :02/01/31 18:22 ID:vybjWHti
ココは判断か何かしてくれるのかな?

MITSUBISHIの形名29C-FA33(Flat-AT)てのにD1端子でPS2繋いでるけど
僕のレベルは幾つくらいですか?

418(*'-')シコシコ♪:02/01/31 18:28 ID:+W1OCcjc
>>417
シコシーコ
419名無しさん必死だな:02/01/31 18:32 ID:p+NUefw6
>>418
ネタにマジレスカコイイ
420名無しさん必死だな:02/01/31 23:48 ID:EDIJs3BN
プログレTVって地上波は擬似プログレ機能かまさないと見れない仕様なの?
擬似プログレ無しでD4とか対応のTV欲しいんだけど・・・
421age:02/02/01 02:17 ID:bVUdO/FS
age
422名無しさん必死だな:02/02/01 10:49 ID:rqS1HEhX
>>420
最近のプログレTVは低解像度のインターレースを
コスト面の問題で捨ててるのでほぼ無理です。
アップスキャンして解像度統一したほうが
ブラウン管に対するコストが掛からないらしい…

もしインターレースにこだわるならインターレースのみの
TVを併用するぐらいしか方法は無いかも。
423名無しさん必死だな:02/02/01 18:23 ID:HOSagk/B
ガンコン2が実際に問題なく作動した
プログレッシブ&ハイビジョンテレビの
一覧を作りたいんだけど、みんな報告きぼーん!
併せて使えないテレビの一覧も作りましょう☆
424名無しさん必死だな:02/02/01 18:39 ID:Y/a+b9O1
松下の衛星デジタル内蔵D4端子付き36インチワイドテレビ買いました。
これでどうやったら最善の画像でPS2とGCが出きるのでしょうか。
誰か教えてください。
425424:02/02/01 19:57 ID:Y/a+b9O1
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-36D10.html
機種はこれです。
>>32をみるとどうやら最高機みたいですね。
426424:02/02/01 19:58 ID:Y/a+b9O1
間違いました
>>31です
427424:02/02/01 20:00 ID:Y/a+b9O1
428名無しさん必死だな:02/02/01 20:28 ID:RosuAltF
>>424
大人しくD端子にしと毛。
因みにXBOXは↓にある別売りの
http://www.satellite.co.jp/picture-cable.html
コンポーネント→D端子のケーブルが無いと、
接続できないから、
それ買わないと駄目。

俺はD端子が一個しかないから、
↑の買って、PS2とGCのコンポーネントケーブルを、
市販のAVセレクターつけて使ってる。
429名無しさん必死だな:02/02/02 19:18 ID:6nD1cUA2
ここのスレッド見てPED-W17Mにしました。
PS2初期型なのでAVマルチでDVDもOKだし結構最強かも。
ただ1点だけ気になったのが輝度の高い白文字とか赤文字で
VGAを除くチューナーボックスを通した接続全部で若干ゴースト
が気になったかもしれず。SONY特有なのかな?
あとやぱーり地上波とかノイズも一緒に増幅される感じだけど
元ソースが良ければ気にならないので好みの問題かも。

あとスタンド兼疑似サラウンドスピーカーが以外と頑張って音
だしてました。さすがに低音は期待できないけど。

430名無しさん必死だな:02/02/02 19:34 ID:u6dlW8Hg
■ テレビの強化

強化したいのが、ゲーム機の映像を表示するテレビだ。
ゲームの強力なグラフィック機能をフルに利用して再現されるゲーム機の映像を最大限に楽しむには、
コンポーネント入力またはD4端子を備えるハイビジョン対応テレビが最適だ。
また、映像面で5.1chサラウンドサウンドに負けない臨場感を得るには大画面テレビが不可欠。
今年は冬季オリンピックやサッカーワールドカップなどイベントが目白押しで、昨年末頃からテレビの買い換え需要が伸びている。
そこで、この機会にハイビジョン対応テレビの購入も検討してみてはいかがだろうか。

 まず購入対象にしたいのは、D2〜D4端子を装備するワイドテレビだ
(D1端子のみ搭載の製品ではゲーム機のハイレゾリューション映像は表示できないので注意)。
ゲーム機は16:9のワイドテレビに対応しており、ゲーム画面も16:9で表示できるものが多い。
そのため、テレビを強化するならワイドテレビの購入をおすすめしたい。
ちなみにサイズは32インチクラスはなんとかしたいところだが、当然サイズが大きくなれば価格も高くなるため、
このあたりは予算の範囲内で最もサイズの大きなものを選択すればいいだろう。
また、BSデジタル放送でオリンピックやサッカーワールドカップなどの放送を楽しみたいのであれば、
D3端子以上を装備したテレビは必須だ。
もちろん、BSデジタルチューナー内蔵モデルや、最近普及が進んでいるプラズマテレビなどを購入してもよい。
ただ、機能が高くなればそれだけ価格も上がるので、それ相応の出費を覚悟する必要がある。

 もちろん、ゲーム機のためだけにテレビを強化するのではなく、
ゲーム機以外にどういった放送を見るのかによって製品選択すべきなのは言うまでもない。


431名無しさん必死だな:02/02/02 19:34 ID:u6dlW8Hg
私のオススメテレビをまとめてみた。

メーカー名 製品名 実売価格
三菱電機 28型ワイド(D3対応)28T-D301 約70,000円
東芝 28型ワイド(D3対応)28ZP35 約80,000円
ソニー 32型ワイド(D4対応)KV-32DX750 約160,000円
松下電器産業 32型ワイド(D4対応)TH-32FP30 約160,000円
ソニー 36型ワイド(BSデジタル内蔵D4対応)KD-36HD800 約290,000円
松下電器産業 36型ワイド(BSデジタル内蔵D4対応)TH-36D20 約270,000円
日立 42V型プラズマ(BSデジタル内蔵D4対応)W42-PDH2100 約900,000円
パイオニア 50V型プラズマ(BSデジタル内蔵D4対応)PDP-503HD 約1100,000円
432名無しさん必死だな:02/02/02 20:40 ID:ppbY+nvU
ワイド対応ゲームってどんな奴があるんですか?
433名無しさん必死だな:02/02/02 22:18 ID:p6H6k1i0
36型ワイドを4:3で写すのと29型で写すのではどちらが大きいのでしょうか?
ホームページをみても載ってない。
434空白 ◆ehhunciE :02/02/02 22:20 ID:jalmZytD
ゲーム基準に考えたらワイドはあんまし。。。
435名無しさん必死だな:02/02/02 22:22 ID:p6H6k1i0
>>434
いや、わかってるけどこれだけのテレビだとゲーム専用じゃないし。
436名無しさん必死だな:02/02/02 22:50 ID:CYCxwTj1
>>432
ビートマニアIIDX辺りがそうだったかと

>>433
通常画面を見る場合なら
36ワイドと、29ノーマルならほぼ同じなんじゃないの?
(ほぼ、じゃなくて厳密な大きさの差を知りたいんでしたら、すみません)
437名無しさん必死だな:02/02/02 23:03 ID:p6H6k1i0
>>432
過去ログ見たらリッジとかグラスリーとかも対応って書いてあった思う。
>>436
高い金を出したのに損したよ
438名無しさん必死だな:02/02/02 23:24 ID:6qrYpJgC
>>433
テレビのサイズは対角線の長さだから計算してみた。
36インチワイドの縦の長さが448mm(横は796mm)
29インチノーマルの縦の長さが441mm(横は589mm)
4:3で見るならどちらもほぼ同サイズっぽいね。
値段は2倍くらい違うけど。
439名無しさん必死だな:02/02/02 23:25 ID:+gpXj1fK
プログレッシブTVって、ガンコンつかえないんだって。
やめたやめた。
ガンシュー遊べないんじゃ意味ない。
D1端子のでいいや。
440名無しさん必死だな:02/02/02 23:27 ID:iJ2kXWRc
D3端子付きで安い29ZP35でも買おうかな。。
441名無しさん必死だな:02/02/02 23:27 ID:p6H6k1i0
>>438
どうもありがとう。
10万円で済むところをついつい台も含めて35万円も出してしまったよ。
XBOXなんて買えないや
442420:02/02/03 00:01 ID:Fr6h0Ypk
>422
そうですか。thx!
プロフィール復活するまで待つしかないってことですな・・・
443ぷち ◆PS2x4Ia. :02/02/04 00:50 ID:K8pH2kjZ
性能は松下の方が良いらしいがデザインはソニーの方が遥かに良い
まるでXBOXとPS2のようだ
444名無しさん必死だな:02/02/04 01:16 ID:H+oB66vB
でも、最近ソニーのセンスあんま良くないと思うよ。
松下は可も無く不可も無くって感じのデザインになってきてると思うし。
445名無しさん必死だな:02/02/04 01:18 ID:ORmv4vme
テレビの文句言ったところでセガと信者が負け犬ってことに変わらないんだけどね(藁
446名無しさん必死だな:02/02/04 01:22 ID:q3Szdhvq
>>445
そういう事にしておかないと、不安で夜も寝られないのかな?
447 :02/02/04 01:22 ID:Np+jRgvb
めちゃくちゃ昔にあったスーファミがついてるテレビ。
あーいうのないかね
448名無しさん必死だな:02/02/04 01:27 ID:q3Szdhvq
>>447
それはそれでゲーム機が1種類限定でイヤな感じなので、
RGB21ピン、VGA、D2の入力があるテレビなんか有るとうれしいね。
449名無しさん必死だな:02/02/04 12:39 ID:bFBoQuy4
最近のTVはギラギラしていてあんまり好きじゃない。
SONYのKV-21SP1だっけ?これは意外とオススメ。もう売ってないけどね。
450名無しさん必死だな:02/02/04 15:23 ID:u4+lMjwG
>>449
その型番をもっていますよ。
正直、ギラギラはしてないが画質はお勧めできるものではないように思えます。
音質は価格の割には悪くないのですが...。
最近のTVについては画質調整とサービスモードを駆使するしかないんでしょうね。
451名無しさん必死だな:02/02/04 16:12 ID:N0CmX+Mg
電気屋さんに展示してあるテレビは派手な画質にチューニングされているから、とかいう話しでは無いのかな。
ギラギラって、具体的には何が違うの?
452名無しさん必死だな:02/02/04 17:04 ID:uSXqnuUK
KV−29DX550の設置がやっと終了!
ひとりで2階に運ぶのはさすがに骨が折れたよ・・・
で、早速PS2をマルチAVで繋いでみた。
画質はハッキリクッキリで、発色も問題ないね。
でもジャギジャギはしっかり出ている。
ただDRC4倍密からプログレッシブに変更すればかなり軽減されるので
なかなかいい感じ。
GCはD4端子に接続してプログレ出力してみた。
動物の森を起動させてみたけど、これはホントに素晴らしい画質!
解像度が倍になったのか? と錯覚するほどの効果があったよ。
X箱も予約済みだけど、これはかなり期待出来そう。

地上波はそれなりだね、でも案外悪くはないかな?
ただ4倍密はオススメできないね。
DRCプログレッシブにすればかなり良い画質だと思う。
たぶん家電屋は設定がデフォルトの4倍密だから汚かったんじゃないかな?
とりあえず、音質が良くないのは気になったけど満足いく品物だった。
453名無しさん必死だな:02/02/04 17:06 ID:YpyBIfSb
ビクターのAV-25K1なんだけど、
どうも映像が少し縦長に映る傾向があるような・・・。
画質には満足してるんだけど、ちょっとなあ。
454名無しさん必死だな:02/02/04 17:34 ID:n1Sdp4Vr
ソニーのだけはやめとけ
455名無しさん必死だな:02/02/04 17:40 ID:HF2M1fzQ
>ソニーのだけはやめとけ

深いな
悟りの境地だ
456名無しさん必死だな:02/02/04 17:43 ID:GKxypdmb
S.ony=ススムお兄さん
457名無しさん必死だな:02/02/04 17:43 ID:e1qtAWUv
最近のソニーのTVはホントに糞だね
458名無しさん必死だな:02/02/04 17:45 ID:ueNbUEle
>>456
ずいぶん昔のこち亀ネタだな。
459名無しさん必死だな:02/02/04 17:49 ID:4yufd9A3
ソニーはホント糞!!
買って2日で故障→修理にくる→原因不明→偶然治る?
そのまま、不安を抱きながら使ってるよ・・・。
460名無しさん必死だな:02/02/04 17:52 ID:4VAWlctd
>>452
プログレGCはまじ綺麗だよな。
言いたいことはそれだけだ。ちなみにおれはパナソニックー
461名無しさん必死だな:02/02/04 17:52 ID:gO9rSl1w
>>459
2日で故障って・・・
どんな症状だったの?
462名無しさん必死だな:02/02/04 17:55 ID:4yufd9A3
↑型番はKV-36DZ950
463名無しさん必死だな:02/02/04 17:56 ID:4yufd9A3
461>>画面全体が右に15cmくらいずれた
464名無しさん必死だな:02/02/04 17:57 ID:4yufd9A3
>>461
画面全体が右に15cmくらいずれた
↑間違えちゃった
465こばちゃん ◆YocJ133w :02/02/04 18:06 ID:RSF97nVM
パナソニックまんせー!!
パナの素晴らしさが分からんソニー狂信者はお逝きなさい。
466名無しさん必死だな:02/02/04 18:11 ID:pFtFRTS0
>>449
俺も昔のTVの方が見やすいと思う。
最近のソニーの安いのも家にあるけど
クッキリしてる分 細かい白文字が欠けてるし・・・
今は、KVー21ST10でS端子で繋いでる。10年前のだよ。
一昨年三菱の25型フラット安くで買ったんだけどね・・・
めちゃくちゃ写り悪くて売ったよ・・・細かい漢字読めなかった
値段の高いテレビなら綺麗なんだろうけどね。
467 :02/02/04 18:27 ID:OYckq0uM
プロフレGCの画面見たいよ。
そんなに綺麗なの?

うぷして〜ん。
468名無しさん必死だな:02/02/04 18:33 ID:N0CmX+Mg
じゃあまず、プログレじゃないGCの画面をうぷしてくれ
469名無しさん必死だな:02/02/04 18:43 ID:KtvwFcy6
RGBスレより
プログレなルイマンはディズニーを思い起こさせます

ttp://isweb39.infoseek.co.jp/play/arurulu/
470名無しさん必死だな:02/02/04 18:49 ID:pOozAh95
ルイマンはゴーストバスターズのパクリではなく
ディズニーのパクリだった!とか思うんですけどね
プログレのテレビでもこのくらいになるのでしょうか?
471名無しさん必死だな:02/02/04 19:07 ID:RK7b/eKM
>>467
動いている画面じゃないと判別できないと思うよ。
472名無しさん必死だな :02/02/04 19:19 ID:N1TvJsd2
>>429
> ここのスレッド見てPED-W17Mにしました。
> PS2初期型なのでAVマルチでDVDもOKだし結構最強かも。
> ただ1点だけ気になったのが輝度の高い白文字とか赤文字で
> VGAを除くチューナーボックスを通した接続全部で若干ゴースト
> が気になったかもしれず。SONY特有なのかな?

D端子プログレ出力のGCでもゴーストが出る?
そうだとしたら萎え・・・
473名無しさん必死だな:02/02/04 19:52 ID:o+qeMIpt
>>469
デジカメ画像でこれだもんなぁ。。
すげぇよ。
474名無しさん必死だな:02/02/04 20:36 ID:KHGWC2Y1
ソニーの地上波は確かに悪いが、
ハイビジョンはソニーが一番綺麗だよ。
トリニトロンは伊達じゃないね。
ハイビジョン見てるとほんとソニーで良かったと思う。
475名無しさん必死だな:02/02/04 22:21 ID:UbfiiJZZ
>472

そうだね、若干あるよ。VGAに比べてなので気にならない程度だよ。
それ以外の画質は合格点なので気にしてないよ。

476名無しさん必死だな:02/02/04 22:50 ID:K9T7Nrll
>>469
これってD2→VGAでの画像だよな。
えらくしゃっきりと引き締まった絵になるもんだな。
477名無しさん必死だな:02/02/04 23:55 ID:N0CmX+Mg
NSWでは、プログレ対応なゲームは基本的にプログレで展示されていた。
極当たり前な画質だった。
478名無しさん必死だな:02/02/05 00:23 ID:bdjj6rw3
誰か東芝の29ZP35(または29ZP32)使っている人います?
D3まで対応しつつ値段も手ごろな感じ。
ゲームの画質ってどうですか?
479名無しさん必死だな:02/02/05 00:58 ID:lrTZRpL9
東芝はZP45なんて新機種が出るから様子見たほうがいいんじゃ?
何でもZP32からZP35に変わったときに、
削られた機能が復活するとか何とか。
480名無しさん必死だな:02/02/05 01:15 ID:bdjj6rw3
>>479
デジタルVプログレッシブ回路ってやつですよね。
価格.com逝ったらそんなこといってました(意味は分からず)

45って価格.comで79800のやつですか?ちょっと予算的に
あれです(汗
35だったら32買った方がいいんですかね、古いけど。
481名無しさん必死だな:02/02/05 01:32 ID:3tzfd387
GRT無いよ
482名無しさん必死だな:02/02/05 01:49 ID:1FEuMnpU
東芝じゃないとイヤですか?
483480:02/02/05 02:03 ID:bdjj6rw3
>>481
GRTってなんでしょうか?勉強不足ッス。

>>482
いや、D3端子付きの29型で画質もよく店頭で並んでたのでは値段が一番
手ごろだったもので。
SONYは高い上に重いし、パナもちょっと高め、ビクタは何か機能が半端で
(AV29KB1はD2まででした)シャープ、三菱は個人的に他に比べると画質が
イマイチアンド食わず嫌い、という感じです。
484472:02/02/05 08:37 ID:YC6LMjGK
>>475
ありがと。店頭にあるやつはPCをVGAで接続しているだけなので、
その他の端子の表示具合が分からない。感想聞かせてもらって
とても参考になるよ。
あとは妻を説得できれば(哀号
485名無しさん必死だな:02/02/05 09:15 ID:ANv4crq1
ところで
AVマルチRGBとAVマルチコンポーネントどっちが
よいの?
486名無しさん必死だな:02/02/05 09:32 ID:/2xfU73n
KV-29DX550だが、明るさを「リビング」に設定してみた。
ジャギジャギが取れてカナリ綺麗な画質になったよ。
なかなかイイTVだ。 いやマジで。
ソニーだから故障とかが心配だけど、品物としては悪くないよ。
壊れないように祈りながら使います。
あと4年くらい、プラズマが安くなったときまでの繋ぎとしてね。
487名無しさん必死だな:02/02/05 10:25 ID:3tzfd387
AVプロで画質調整すればもっと良くなるよ。
488名無しさん必死だな:02/02/05 10:35 ID:/2xfU73n
>>487
え! マジで?
良かったら推奨設定教えてくだされ!!
489名無しさん必死だな:02/02/05 10:50 ID:iBYIT5wl
>>486
ウチは「ダイナミック」のままだけど、消費電力を「低」にし
たら好みの画質(色に関して)になった。
なんか、標準は肌色が黄色がかっている。
490名無しさん必死だな:02/02/05 10:55 ID:iBYIT5wl
とにかく、ゲーオタとしてはAVマルチが有るってダケでSONY製
テレビが選択肢の中ではかなり優先順位が高くなるな。店頭で
並んでいるのを見比べると、地上波放送の画質自体は東芝製が
一番綺麗に見えるんで、俺がゲーオタじゃなかったら東芝製を
買っていたかもしれん。

という事で俺はKV-29DX550を使用。
491名無しさん必死だな:02/02/05 11:00 ID:3tzfd387
まず、接続端子が充実してるんだからPS2はAVマルチ、
GCならD端子につなぐというのが前提だね。

VMは輪郭を強調するわけだけど、
あんまり強くするとギトギトした絵になって気持ち悪いから
弱ぐらいがいい。

色温度は低いほど暖色系になる。
自分としては“高い”の方が好きかな。
CGにも向いてると思う。

黒補正は中ぐらいにすると黒の階調が豊かになっていい感じ。
黒をうまく生かすようにしたいね。

ガンマ補正も中ぐらいがいいかな。

AVプロでは画質をさらに細かく追い込むわけだけど
これは人それぞれの好みによって違うので試行錯誤が必要。
これが絶対いいというものはないから。
実写だとまた違ってくるし。
492名無しさん必死だな:02/02/05 11:05 ID:/2xfU73n
>>491
色々といじれそうですな。 参考になります。
ある程度目にやさしい画質が好みだから、それを目指して調整してみるよ。
丁寧な説明、感謝です!
493名無しさん必死だな:02/02/05 11:11 ID:/2xfU73n
>>489
てゆうか、標準の設定はなんであんなにギトギトでザラザラなんだろね。
あれじゃー、電気屋においても印象悪いだけだと思ったよ。
494名無しさん必死だな:02/02/05 19:40 ID:Tub0MkB0
デジタルハイビジョンテレビっていうのは
プログレテレビ+デジタルハイビジョンチューナーで
機能的に同じになるの?
495475:02/02/05 19:54 ID:m+FOC32S
>>484

そうなんだよねー。おもいっきりPCコーナーでVGA出力しか
見れない所多いよねー。WEGAって名前なんだけど
PCモニタのカタログに載ってるくらいだから。

最初PCコーナー逝って型番聞いたら「はあ?」って顔されたし
次にTVコーナー逝って聞いたら「んなの聞いた事ない」って
言われるしw(最初に聞いたPCの店員氏ね)

ちょっと値段設定高めかな?という感じもするけどデザインが
秀逸なのでイイんではないかと。

>あとは妻を説得できれば(哀号

深夜サービスで、、、げふんげふん。
496名無しさん必死だな:02/02/05 21:31 ID:lYl8NkL1
プラズマでゲームしてる人います?
感想希望!
497名無しさん必死だな:02/02/05 22:05 ID:vpA/yOUk
ゲームするならこれが最強。
映画見るのもこれが最強。
パソコンするのもこれが最強。
TV見るのもこれが最強。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/LCDP/fe110/index.html
498L・C:02/02/05 22:20 ID:l6b4C1p6
>>496

松下37インチプラズマを使用しています。運よく画素欠けはありません。
ゲームの話をします。
まず、1.SFC,メガドラ、サターン、PS、PS2、DCについてはXRGB2
経由でプラズマに接続可能。このときXRGB2の設定は15.75KHzでも
31KHzでも可能。当然ゲーム機からの出力はRGB21ピンです。
2.PS2(但しLINUXのみ)及びDCについては直接RGBに接続可能。
3.PS2についてはD端子接続可能。
4.PC−EDUOのみコンポジット接続です。
X−BOX,GCは買う予定無し。

いつもはPS2、DC以外は1で接続。但しPC−Eは4です。
PS2は3、DCは2です。
さて、ここでPS2に話を絞りますが基本的に綺麗さではXRGB経由での
接続が上です。ではなぜD端子で接続しているかと言うと画面いっぱいに
違和感が比較的すくなく表示できるからです。プラズマ買った理由に大画面で
見たいという目的があるからです。

あ、ちなみにRGBだとSYNC ON Gはもとよりガンマ、色温度等も調整可能です。
ご報告までに書き込みました。
499名無しさん必死だな:02/02/05 23:12 ID:rTQGk0oG
>>494
基本的にはそんな感じ。
漏れは松下のBSハイビジョンテレビだけど、正直ゲームはあんまり綺麗じゃない・・・。
最近の松下のテレビは「525i&525p→750p」という感じで、
ハイビジョン(1125i)以外の映像は全部750pに強制処理される。
そのせいかゲームの画質はVHSを再生したかの様なモヤッとした映りに見える・・・。
ソニーは知らない。
500名無しさん必死だな:02/02/05 23:24 ID:12i+L8Q4
>>496
家庭用板のTVスレでも書いたけど、42b1というソニーの業務用プラズマ
つかってるよ。
Linuxキットのケーブルでばっちりそのまま接続可能。
にじみ一切無しで大画面ゲームを楽しんでる。
501名無しさん必死だな:02/02/06 07:45 ID:k+T+DMGD
新モデルのテレビが発売される季節はいつごろだろう
502名無しさん必死だな:02/02/06 12:13 ID:IurMYPT4
>>501
4、5月頃(W杯前)に出るんじゃないかな
503教えてください:02/02/06 13:18 ID:L+ZZbBt7
他に適当なスレが見つからなかったので、ここで教えてください。
いまPS2を普通の映像端子でテレビにつないでいますが、
S端子に換えると格段に映像がきれいになりますか?
ちなみに、私のテレビは東芝製の21インチで2万5000円で買った安物です。
やはり、高性能のテレビじゃなければ、S端子の恩恵はうけられないのでしょうか?
あと、この質問に最適なスレがあれば教えてください。
504名無しさん必死だな:02/02/06 13:28 ID:T/lBo+xk
>>503
一般的には「きれいになる」と思うよ。

ひとくちに「きれい」といっても、基準が人それぞれなんで
返答にこまるね。
コンポジットからSに変えればドット障害が軽減されてハイ
ファイ差は向上するけど、人によっては「ジャギーが目立つ」
と“きたない”と判断するかもしれない。

DC+VGAの「きれい」とPS2の「きれい」は、「きれい」の意
味が違ったりするように、ただ単に「きれいになりますか?」
と聞かれても困る。という事だ。
505 :02/02/06 13:50 ID:R1vI7sWY
>>503
とりあえず、文字がよみやすくなるよ
そんなに高い買い物じゃないから試すか、友人の家で見せてもらったら?
506名無しさん必死だな:02/02/06 14:56 ID:h/tUkayt
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-36D20.html
松下のTH−36D20型を持ってる人います?
GCをD端子でビデオ入力1ってところに接続してプログレでやってみたんだけど
なんかジャギっていうのかボヤーというのかクッキリ映りません。
変更すべき設定ってあるのでしょうか?
507名無しさん必死だな:02/02/06 15:03 ID:CraVMLow
SONYのテレビとPS2の相性についてSONY社員が語っている。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012891221/
508名無しさん必死だな:02/02/06 16:01 ID:eDaHv8ju
すんません。
部屋のスペースが狭いので
コンパクトなテレビを買おうと思ってるのですが
液晶ってのは、ゲームに適さないんですか?
もしそうなら、どんなのが良さげです?
509名無しさん必死だな:02/02/06 16:03 ID:Q+ArhtRO
>>508
このスレと前スレをCtrl+F5を押して液晶で検索しなさい
510509:02/02/06 16:05 ID:Q+ArhtRO
間違えた。
Ctrl+Fでした。
511506:02/02/06 17:14 ID:Q+ArhtRO
ふう、プログレでウェーブレースやってみたらかえって画像が汚い気が・・・
スマブラはさすがに綺麗だったけど、想像以下だった。
ぶつ森もたいしたことない。
眼科行くべきでしょうか?
512名無しさん必死だな:02/02/06 17:16 ID:qfVoDaFS
まず目薬から始めよう
513名無しさん必死だな:02/02/06 17:28 ID:U/pIxWsR
>>511
>>499と同じ理由かも?
ウェーブレースを奇麗に見る裏技がこのスレ
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→ http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1006615168/l50
にあるから探してみてくれ。
あとD2接続に関しては過剰な期待をもたないのが吉。
514名無しさん必死だな:02/02/06 17:31 ID:kRFQsQDD
ウェーブレースは「プログレしますか?」で「はい」を選んだ後
リセットを押す。ただのバグなのかも知れないが、上記の作業を経て
はじめてデフリッカが解除されます。
画質はもちろん最高です。
515名無しさん必死だな:02/02/06 17:34 ID:Q+ArhtRO
>>513>>514
ありがとうありがとう
1番始めにウェーブレースで試してものすごいへこんで
ピクミンとか試す気力も起こらずネットしてました。
今からやってみます。
516名無しさん必死だな:02/02/06 18:45 ID:Q+ArhtRO
ウェーブレースプログレにしてみました。
極め細かいですね。でもジャギは見えますね。
ところがピクミンにビビった。
水もインターレースとはけた違いに綺麗。
感動
スターウォーズが楽しみで仕方ない
517名無しさん必死だな:02/02/06 18:48 ID:57CQghjt
あーいいなー、漏れもプログレテレビほしーなー
518名無しさん必死だな:02/02/06 19:01 ID:pThCr1u/
>>516

>水もインターレースとはけた違いに綺麗

よりリアルに見えるってこと?
519名無しさん必死だな:02/02/06 19:04 ID:Q+ArhtRO
>>518
プログレ知らない頃は
「ピクミンの水の表現がすげ〜」
って言ってる奴はハア?って思ってたけど実際すごい
木の年輪みたいに水が波紋だらけ
520名無しさん必死だな:02/02/06 19:09 ID:Q+ArhtRO
>>517
ただし、何度も言われているが地上波は想像以上にひどい。
俺は知らずに売り場にいって、ふとあるテレビが酷く画像が汚いのに気がついた。
店員に聞くと店員は衛星デジタルにチャンネルを変えた。
今思い出せば、ごまかされてたよ。
メーカー選ぶ場合は地上波を見せてもらえ
521508:02/02/06 19:14 ID:0/QDWDd/
>>509
了解
522名無しさん必死だな:02/02/06 19:15 ID:mJN1OtSd
>>519
なんだか凄そうだね。
良かったら使用しているTVモニタの型番教えて
523名無しさん必死だな:02/02/06 19:35 ID:Q+ArhtRO
>>522
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-36D20.html
松下のTH−36D20型
今、ビデオのジュラシックパークを見てみたらザラザラなんでへこむ・・・
524名無しさん必死だな:02/02/06 19:45 ID:SUzMAE30
D2以上に対応してるTVって
5万以内で買えるかな?
525522:02/02/06 20:14 ID:t0GJd+wK
>>523
レスどうも。
デジタルハイビジョン対応でなく、そのものですか(汗
それは奇麗でしょうね。
526名無しさん必死だな:02/02/06 20:23 ID:YTXLSAn2
>>524
難しいと思うよ。
ディスカウントスーパーでパナの29FP3が73800円で売っていたが。
527名無しさん必死だな:02/02/06 20:42 ID:WoobFfkd
>>524
安いタイプはブラウン管もそれなりのものだろうから、画質に大きな差としては出ないかもよ。<D2
店に設置してあるものでさえハイビジョン放送での画質差が露骨にでるしね。
528名無しさん必死だな:02/02/06 20:46 ID:54+TQr+E
>>504-505
お礼レスが遅くなりすみません。
>>ただ単に「きれいになりますか?」
>>と聞かれても困る。という事だ。
 わたしは、みなさまのようにテレビ等の機器にはしろうとなのでただ「きれい」
ですかと聞いてしまいました・・・過去ログでPS2のS端子なるスレを発見しました
た。たかがといっては不謹慎ですがPS2の画像表示とはいえ奥が深いですね・・・
>>とりあえず、文字がよみやすくなるよ
>>そんなに高い買い物じゃないから試すか、友人の家で見せてもらったら?
そうですね。たしかケーブルは3千円ちょっとだと記憶しています。
糞げー買ったつもりで、ケーブル買ってみます・・・ありがとうございました(感謝!!!




529499:02/02/06 22:15 ID:8+IofBn7
家のテレビも松下のTH−36D20。
「ゲームに適したテレビ」という意味でなら、このクラスのテレビはまったく必要無いと思う。
実際使ってみてそう感じたよ。
D4(750p)対応のXBOXには効果絶大かもしれないけど、実際見てみるまで何とも言えない・・・。

>>523
それ分かります・・・。
自分はあのザラザラが嫌なんで画質設定の3次元Y/CをOFFにしてます。
530名無しさん必死だな:02/02/06 22:38 ID:skIEyJlN
結論としては同じ型番でも見る人によって評価が変わるということか...。
531名無しさん必死だな:02/02/06 22:55 ID:Z/2o1DX+
>>530
まぁね。主観に拠るところがあるわけだし。
532名無しさん必死だな:02/02/06 23:01 ID:SOQ7ezlM
あと視力もね。
眼鏡やコンタクトをしようかどうかってあたりの
視力の人は矯正した方が安くついたりして…
533名無しさん必死だな:02/02/06 23:01 ID:EkwNOfab
TH29FP3にPS2をコンポジットで繋いでるのだけど
画面が細かく振動するシーンがものすごく汚いのですが
これはコンポジットだからですか?色差で繋げば大丈夫なのですか?
534名無しさん必死だな:02/02/06 23:03 ID:4yzVApxI
コンポーネントでつないだ方がいいね。
コンポジットだと色も汚いよ。
535名無しさん必死だな :02/02/06 23:13 ID:+dTbUAK4
ちくしょ〜 TH-29FP5 買っちゃった。
まぁいいや。

ところで このテレビって ガンコン2 使えますか?
536名無しさん必死だな:02/02/06 23:14 ID:XXybXT1M
FP3でコンポジットなんてわけのわからんことしてるね・・・
537名無しさん必死だな:02/02/06 23:17 ID:4yzVApxI
http://www.namco.co.jp/home/cs/ps2/guncon2/
ようわからん説明だ。
538名無しさん必死だな:02/02/06 23:20 ID:Xn/lvZCA
>>535
FP5ッてなんか問題あるの?

価格さえもちっと低かったら買おうと思ってたんだけど。
539kalma:02/02/06 23:24 ID:rkPN4dR2
>537
>プログレッシブ方式のTVにも対応。
といっておきながら
> 以下のテレビではご使用になれない場合があります。
>「プログレッシブ方式」を採用しているテレビの一部
って注意のところに書くあたりが卑怯だと思う
540533:02/02/06 23:43 ID:EkwNOfab
>>536
普段はGCをDで繋いでやってるのです。
541535:02/02/07 00:12 ID:Fa6vwG79
>>538
満足してるんだけど
FP3とFP5 迷った挙句 買ったら
ここでの評判はFP3の方が いいみたいだから 
ちくしょ〜っと うなってみた

FP3 が 擬似インターレース機能付で 
FP5は その機能無くなって ゲームキッズには 不評っぽい。
(そのかわりゴーストなんちゃら機能ってのがついてる)

DCがお亡くなりになり (まぁうちのDCはPCのモニターに繋げてるし)
メインの PS2、GC、X-BOX は D端子で繋げば 
FP3の 擬似インターレース機能なんていらない
と 前向きに考えてみる。
542名無しさん必死だな:02/02/07 01:36 ID:NGO6VSwp
ソニーのプロフィールプロ29インチを買おうとおもうのですが
ラインのチラツキは完全に消えますか?
もちろんRGB接続です。

ちなみにRGBとD2ってRGBの方が綺麗なの?

D2→RGB→D1→S ??
543名無しさん必死だな:02/02/07 01:45 ID:LyVmU0iA
>>452
所有者ではないがレス。

>ラインのチラツキは完全に消えますか?

ソフトによると思われ

>ちなみにRGBとD2ってRGBの方が綺麗なの?

人の好みによるが一般的にはD2が奇麗。発色はRGBのほうが純粋
544名無しさん必死だな:02/02/07 01:46 ID:LyVmU0iA
>>542に訂正
545名無しさん必死だな:02/02/07 01:48 ID:27uvOJlQ
あんまりよくわからないけど、DCとX-BOXはS端子で繋ぐよりD1で繋いだ方がいいの?
546名無しさん必死だな:02/02/07 01:53 ID:NGO6VSwp
>>545

そりゃD1の方がなんぼかマシだろ キサマっ
でもD1とSは、ホントちょっとの差
547名無しさん必死だな:02/02/07 01:53 ID:abFEErWW
プロフィール・プロは525iはそのままインターレスで表示するんだから
RGBで接続してもインターレスのラインは消えんぞ。
細かい線はやはりツラつく。
チラつきが嫌ならプログレのWEGA買って、
PS2はRGB入力→テレビでプログレ変換(もしくは1125i変換)
するのが一番いいと思うけど。
548542:02/02/07 01:56 ID:NGO6VSwp
>>547

貴方は神です。
本当に感謝。あやうく買ってしまう所だったよ。
お礼に、先から流れないうんこを真空パックにし
郵パックで送ってやるから、住所よこせ
549名無しさん必死だな:02/02/07 01:59 ID:abFEErWW
>>548
なんかテンパってるね(藁
2002年は任天堂信者→妊娠→忍真です!
2002年は任天堂信者→妊娠→忍真です!
551名無しさん必死だな:02/02/07 05:35 ID:83zGEifb
SONY製テレビは D-VHS使ってデジタルハイビジョン録画できないでしょ
腐ってる
552名無しさん必死だな:02/02/07 13:46 ID:8AJFamUE
プラズマ欲シィー
553名無しさん必死だな:02/02/07 14:22 ID:ciwlEPnq
DRC(SONY)を使っての疑似プログレなんて悲惨な結果しか生まないと思うがどうよ
554名無しさん必死だな:02/02/07 15:00 ID:1I3Caxrj
ソースがiならi、pならpが一番自然な画質だよな
…って語り尽くされて既に常識だと思ってたよ。
自分の場合はTVにD-sub15ピンが付いてるんでPSなんかのRGBはアップスキャンでプログレ化。
GCはハイビジョン色差端子へコンポーネント入力で直プログレ。
それにしてもウェーブレースの裏技(?)は嬉しい情報だった。感謝。
555名無しさん必死だな:02/02/07 15:03 ID:YeMk49Zc
>>552
プラズマとか液晶のリアプロの大型ディスプレイに興味有り。
プラズマって焼き付けが有るって聞いたのですが、本当っすか。
4:3ゲームを映した時、やっぱり左右の黒部分が
焼き付け起こすんでしょうか?

グランドベガとかの液晶リアプロって中々良いけど、
視野角に問題が・・・。
どうしてもゲームは大勢で広がってプレイしたいからね。
課題は多いですね。

556535:02/02/07 23:17 ID:Fa6vwG79
ガンコン2について
ナムコにメールで聞いたら
TH-29FP5 は 対応しています
って返事もらった
っつ〜事で 一件落着。
557名無しさん必死だな:02/02/08 00:04 ID:zBXyE3Hs
ウチの部屋のテレビがあまりにも古かったんで(80年代の)、sonyのKV-21DA55が安かったから買ってきた。とりあえずAVマルチにはかなり満足です。PS2初期型なんでDVDも楽しめるし(藁

ただDCはどの接続が一番いいの?D端子が安定っぽいけどなんかそれらしいモノが近くの店では見つからない。
VGAは高そうだしちょっと難しそうだった(藁)。でもS端子で妥協はしたくないんだよねぇ・・・(上見るとD端子とあんま変わらないらしいけど)
558名無しさん必死だな:02/02/08 00:15 ID:v7VAUGV6
>>557
>D端子が安定っぽいけどなんかそれらしいモノが近くの店では見つからない。

そんな物無いんじゃないの?
559名無しさん必死だな:02/02/08 00:22 ID:km5c2KxN
DCはD端子接続できません。
DCはVGA端子で、自分の部屋のPCモニタで
こっそりと遊ぶのが掟です。
560557:02/02/08 00:25 ID:zBXyE3Hs
無いんですか・・・罰箱かGCと間違えたかな・・・?
VGAかS端子探してきます
561名無しさん必死だな:02/02/08 00:30 ID:km5c2KxN
VGA、お勧めです。
小さな画面に我慢できるなら
562名無しさん必死だな:02/02/08 00:53 ID:zr6iKpRT
DCのためだけにナナオのT965買ったやつ知ってる。
そこまでせんでもって思うけど、21インチモニタでVGAは素直にうらやましいな。
563 :02/02/08 00:56 ID:DqTAgPVd
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1013096464
こっちの方も参考にしてね。
564名無しさん必死だな:02/02/08 00:57 ID:kqcMzlQq
>>557
あくまでそのテレビを活かすなら
セレクタをかましてAVマルチに21pinで接続
565名無しさん必死だな:02/02/08 00:58 ID:nk1DwAA9
DCはTV側でプログレ補間かけてやるだけで十分きれいだよ。
プログレTV買ってからVGABOX全く使わなくなりました。
566名無しさん必死だな:02/02/08 00:59 ID:P/Bb7Ygj
ps2は元が糞なんで、わざわざいいテレビで映すだけの価値がない
567名無しさん必死だな:02/02/08 01:00 ID:Hvz11FgG
>>565
S端子で?
568名無しさん必死だな:02/02/08 01:05 ID:nk1DwAA9
>>567
S端子だよ。
GCはD端子で、PS2はAVマルチでつないでるけど。


569名無しさん必死だな:02/02/08 01:16 ID:hHdPjJ6d
擬似プログレ化で満足なのか?
570名無しさん必死だな:02/02/08 01:24 ID:km5c2KxN
>>568
やっぱ、ふつうはそんな感じだよね。

ナナオの21インチを用意する奴とか
素直にヒクね

仕事で、UXGA以上でPC使うために購入すんのに
VGAでゲームするために、わざわざねぇ
571名無しさん必死だな:02/02/08 09:58 ID:mixRlUu+
とうとうテレビが壊れました。どなたかテレビを見繕ってくれませんか。
29インチもしくは36インチ、ハードはPS2、GC、64です。BSDチュー
ナーももう少し安くなったら繋ぎたいです。
過去ログ読むとKV29DX550がいいのかなと思ってます。
ワイド、4:3にはこだわりません。予算は20万円までならなんとか・・・
572名無しさん必死だな:02/02/08 10:10 ID:1TpoheuS
BSDにも興味があるならワイドの方がいいね。
ハイビジョンは16:9テレビに映したほうが気持ちいい。
DX550シリーズはGRT無いし、あまり勧められない。
36DX770がいいと思う。
二画面機能も使えるし。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204060&MakerCD=76&Product=KV%2D36DX750%20%2836%29

36DZ950にするとスーパーファインピッチトリニトロンで画質がさらにいい。
でも20万オーバー。
32なら20万以内だけど。
573名無しさん必死だな:02/02/08 11:35 ID:u3E19qFo
>>571
 ワイドテレビを選ぶ時は、プログレモード強制ワイド表示に気をつけよう。
 東芝、松下のデジタルハイビジョン対応ワイドテレビの多くは、D2以上の
信号が来ると強制的にワイド表示にしてしまう。
 D2対応で4:3表示にしか対応してないソフトの場合、横に伸ばされるから
注意。特に、今後Xbox購入予定があるなら、この手のテレビは避けること。
Xboxの基本は、D2で4:3だから。
574 :02/02/08 12:33 ID:XX9a8Bs1
ソニーのTVでPS2をつなげる場合、
専用の線つなげたほうが綺麗なのか、
D端子につなげたほうが綺麗なんでしょうかね?
ちなみにTVはKV29DX550です。
誰か教えてー。
575名無しさん必死だな:02/02/08 12:39 ID:ORapPlmb
>>574
うーん、俺は「専用の線」(って、たぶんAVマルチだよね)で
しか繋いでないからなぁ。ワザワザコンポーネントケーブルと
変換機買うのが勿体無くて試せません。
576名無しさん必死だな:02/02/08 12:43 ID:1TpoheuS
てか、DX550はAVマルチでつないでもRGBとコンポーネントを選択できるからさ、
PS2をコンポーネント出力にしてAVマルチ端子をコンポーネントに設定すれば
D端子でつないだのと同じだよ。
AVマルチでつないで、それから好きな方選べばいいと思うが。
577571:02/02/08 12:43 ID:K0+GE4HT
>>572
ありがとうございます。36DX750ですね。PS2はAVマルチ、GCはD4、将来
BSDチューナーを買ってもD4が一つ使えますね。明日ヤマダ電気に行って
見てきます。36DZ950の価格でもいいんですが、あの足が・・・

>>573
Xboxですかぁ。しばらく様子見ですが、良さそうなら購入する可能性は
大いに有りですね。しかしBSDチューナーとGCをD端子に繋ぐとXboxは
どこに繋げばいいんでしょう。どれかをコンポーネントに繋げばいいの
かな。
578名無しさん必死だな:02/02/08 12:45 ID:1TpoheuS
>>577
ソニーにこだわらなければパナか東芝のハイビジョンを買っちゃうというのも手だよ。
ソニーは高い。。。
579574:02/02/08 13:34 ID:XX9a8Bs1
>>575
>>576
とりあえずAVマルチでつなげば良いのですね。
サンキューです。
580名無しさん必死だな:02/02/08 13:36 ID:n+KjN/Th
>>573
東芝、松下が駄目ならWEGAはどうなの?
581名無しさん必死だな:02/02/08 13:37 ID:1nkPM2/u
>>574
AVマルチで繋げるのがオススメ。
「AVプロ」モードで画質の調整なんかも色々できるからカナリ綺麗になるよ。
ただしデフォルトの設定ではコンポーネントのほうが綺麗に見えるかも。
設定をいじって試行錯誤すべし。
582名無しさん必死だな:02/02/08 14:43 ID:Y4zbif/M
ベガをPCモニターにしたいのだが
そっちょくに無理か?
583名無しさん必死だな:02/02/08 14:52 ID:1TpoheuS
昔のハイビジョンWEGA にはD-sub15端子があったっけな。
今はプラズマにしかない。
584ゲームドキュン:02/02/08 14:53 ID:USu3BKor
>>582 PCモニターが故障した時に使ってたよ。
640×480だったけど。
585名無しさん必死だな:02/02/08 15:06 ID:Tjz1fw66
586名無しさん必死だな:02/02/08 23:12 ID:pzwQV+Uj
>>582
http://209.248.228.2/vgacom.html
これ使えばできるんじゃないか?
587名無しさん必死だな:02/02/08 23:19 ID:8skz1k9W
>>573
>東芝、松下のデジタルハイビジョン対応ワイドテレビの多くは、
>D2以上の 信号が来ると強制的にワイド表示にしてしまう。

これってかなり重要な情報ですな。ワイド買うときは注意します。
588名無しさん必死だな:02/02/09 00:20 ID:RsLH0O4w
>>587
普通に4:3に変更できるぞ
つーかその機能切れるし
589名無しさん必死だな:02/02/09 00:24 ID:4haNVDA8
>588
そうですか。じゃあ問題なしですね。
590名無しさん必死だな:02/02/09 00:27 ID:JutFwj7k
2、3日前にトーシバがどーたらとかいってた者です。
また質問なんですが
29ZP○○シリーズは性能的に
32≧45>>>35くらいな感じでいいんですかね?

なんか35はどうも評判が良くないんだなぁ・・・
591豆ちゃん ◆D/DArWzw :02/02/09 00:29 ID:CLPIE+Dz
592名無しさん必死だな:02/02/09 00:37 ID:1F2poz5P
俺のテレビはどうあっても4:3に変更できない、、
マジで気を付けた方がいいぞ。
593名無しさん必死だな:02/02/09 05:06 ID:7YcgdF+N
有機ELモニターはよ実用化せい。
594名無しさん必死だな:02/02/09 19:40 ID:XZIwzHsd
>D2以上は強制ワイド
松下ってQ出してるじゃん。
もしそれが本当なら大問題じゃない?
595 :02/02/10 19:20 ID:B91nQ71o
なに??ゲームには4:3比率のテレビの方がいいの?
596名無しさん必死だな:02/02/10 19:25 ID:WQ56HsXI
人それぞれだろ。
597名無しさん必死だな:02/02/10 19:27 ID:iEKE0th2
>>595
今出てるゲームの恐らく99%以上が4:3でしか出してないんで。
16:9のテレビだと横に伸ばすか、
左右を切って4:3にするしか無い。
598名無しさん必死だな:02/02/10 19:41 ID:B91nQ71o
そういうことかぁ・・・納得した。
ありがと。>597
599名無しさん必死だな:02/02/10 19:57 ID:UwmlASkI
アクオス液晶はだめだー!!ぶれるし発色悪いしどのハードでもジャギるし最悪。
600こばちゃん ◆YocJ133w :02/02/10 19:58 ID:ISydeF66
お前ら自慢のTVで利家とまつ見ろ。
601名無しさん必死だな:02/02/10 19:59 ID:GQD1C4lF
忘れてれた
602名無しさん必死だな:02/02/10 20:01 ID:1r2hwVWa
まつとおねが出てんね
でも、ホリケンサイズみるけど
603名無しさん必死だな:02/02/10 20:19 ID:WQ56HsXI
6時にハイビジョンで見た。
604名無しさん必死だな:02/02/10 22:04 ID:xxmJn5Kp
29ZP32を買うことにしました。
605名無しさん必死だな:02/02/11 01:08 ID:nC+i/4XV
>>599
D端子でつないでる?
液晶はSやコンポーネントでつないだら駄目よ。
606名無しさん必死だな:02/02/11 01:41 ID:3GGKljHr
PS2(初代)をWEGAにRGB接続してDVD見ています。
最近買ったパナのドリーム(D端子接続)より綺麗に映ってます。
607名無しさん必死だな:02/02/11 01:43 ID:LHKN5iE8
つか今ワイド対応ゲームってどのくらい出てるの?機種問わず。
608名無しさん必死だな:02/02/11 01:45 ID:sr9DI54n
調整しても黒ツブレ白トビしまくりの松下萎え。
友達んちと親戚んちのテレビがパナだけど、すげー見難いよ。
松下マンセーの人、階調ちゃんと出てるの?
あとオーバースキャンも酷くない?画面の端が見えねーって。
609名無しさん必死だな:02/02/11 01:48 ID:slpqlzI9
松下は29型のプログレが良い。
ワイドは駄目だがな。
610名無しさん必死だな:02/02/11 02:18 ID:x/XdZnRV
>>607
とりあえず、PS2ならAC04がワイドモードアリ
611名無しさん必死だな:02/02/11 10:09 ID:ukF0rYjk
今までのはワイド対応といってもただの引き伸ばし映像。
引き伸ばした状態(16:9)で通常と同等の比率になるような
いわば縦長画像を出力してるだけ。
ちゃんと横解像度を上げたワイド対応はDOA3しかないと思う。
612名無しさん必死だな:02/02/11 10:23 ID:JmjVaNbR
DOA3は普通のスクィーズ映像じゃないのか??
613名無しさん必死だな:02/02/11 10:44 ID:eZ+xKuDy
>>607
DCはF355と全日、
PS2はエーコン4と、GT3。
他にもあるかもしれんが後は知らない。
これ以前の機種はもっとひどい対応状況だと思われ。。。
614名無しさん必死だな:02/02/11 10:55 ID:3LzGb5KP
>>611
馬鹿ですか?
615閑人:02/02/11 10:57 ID:MizmWzeX
馬場です
616名無しさん必死だな:02/02/11 10:57 ID:CfAAt4ty
>>614
「今までの」っていう範囲によりけど、概ねその通りだと思うが。
617名無しさん必死だな:02/02/11 11:15 ID:xDtlqC3L
 やるどらシリーズは、PSのころからワイド対応。しかもフルとズームの両対応。
 
618名無しさん必死だな:02/02/11 11:16 ID:JmjVaNbR
>>611
要するにプログレッシブのワイドってことかいな。
619名無しさん必死だな:02/02/11 11:26 ID:ukF0rYjk
PSの出力でどうやってアスペクト比の信号を送るの?
620名無しさん必死だな:02/02/11 11:36 ID:CfAAt4ty
>>619
PS側で横に伸ばされても人物がデブにならないように細身に
絵を描くだけだよ(もちろん背景やなんかもだけど)。
だから、ゲームプレイヤーがテレビ側のモードを適切に切り
替えてやる必要がある。

あと、アスペクト比の信号はD端子以外にはS端子を拡張した
S1端子ってのでも送れる。PSは、ひょっとしたら対応してい
るかもしれん。
621名無しさん必死だな:02/02/11 14:15 ID:ukF0rYjk
結局>>611の意見が一番正しいの?
622ぷち ◆PS2x4Ia. :02/02/11 14:28 ID:MhnaPleS
プログレTVでPS2やるとフリッカなくなるの?
623名無しさん必死だな:02/02/11 14:38 ID:IyncVhaR
ゲーム画面が微妙に右左にずれて表示されるのがカナリ気になるのだが
こうゆう症状がでる人って他にもいる?
せっかくのTV画面は無駄なくいっぱいに表示されて欲しい。
サービスマンモードで直るものなんでしょうか?
ちなみにTVはKV−29DX550
624名無しさん必死だな:02/02/11 14:40 ID:xG/lM0Ys
>>623
漏れも向かって右側が2センチくらいずれてるけど慣れれば気にならんよ。
625名無しさん必死だな:02/02/11 14:43 ID:IyncVhaR
>>624
気にならない人は気にならないんだよね、確かに。
でも俺はひじょーに気になる。
せっかく大きな画面のTV買ったのに少しでも使われない部分があるのが
とても損した気分になるんよ。
626名無しさん必死だな:02/02/11 14:45 ID:zctqz6iz
ゲームに適したテレビ・・・?
勘弁してよ、あんたらどこまでゲーマーなの?
ぷっ
627名無しさん必死だな:02/02/11 14:50 ID:vYbIsFsB
ソニーのDRCってゲームも4倍密度にしちゃうの?
628名無しさん必死だな:02/02/11 15:14 ID:ukF0rYjk
ハッタリが4倍密度になります。
629名無しさん必死だな:02/02/11 16:28 ID:fVEKcs4/
GCなら本体オプションに画面ヨコ位置ってのがあるよね。知らないけどPS2やXBOXにもあるんじゃないかな。
630名無しさん必死だな:02/02/11 16:37 ID:HuyrGzPc
そのうちXのD2接続で高画質を得られるTVを教えてくださいって投稿も増えるんだろうな。
一口にプログレTVっていっても色々あるし...。
631名無しさん必死だな:02/02/11 20:08 ID:eZ+xKuDy
>>622
うちのプログレテレビだと、フリッカは無くなるが(当然か
画面が微妙にざらつくし、
インターレースんときの画面のシャープ感や透明感が殺される。
632名無しさん必死だな:02/02/11 20:22 ID:AjU1BkKg
>>631
なんかもとがインターレスのものを
プログレで表示しても綺麗くなんないって
聞いた事あるよ。インターレスはインターレスで
みるのが一番とか。
633名無しさん必死だな:02/02/11 20:51 ID:SQ7aiV8M
>インターレースんときの画面のシャープ感や透明感が殺される。

それは確かにに感じるな。
DVDプレイヤーなんかは525pプログレ出力でも機器の組み合わせによっては、
もっさりとした質感になるんで、プログレ出力を嫌う人もいるみたいだね。
634当たり前だけど:02/02/12 07:54 ID:oJx6Yyc3

プログレ>>>>>>>擬似プログレ

擬似の方が高画質なら
ソニーもわざわざプログレ出力機つくらん

素直にD2以上のソースでプログレモニター使え
インターレースでは比較にならん高密度高画質だよ





635名無しさん必死だな:02/02/12 16:04 ID:0LGo3Ay8
>インターレースでは比較にならん高密度高画質だよ

反論はしませんが同意ともいえないです。
どうも過剰評価されすぎているように思えます。
なおD2モニタは所有してますので。
636>635:02/02/12 17:46 ID:K1gd7HeY
>>D2モニタ

もしかして液晶か?違うなら何だ
言ってみろ
637名無しさん必死だな:02/02/12 18:06 ID:A4GQlLuE
635です

>>636
ビクターAD1デス。
まぁ、もっと質のいいモニタとDVDプレイヤーを組み合わせればプログレの良さを引き出す事ができる
のでしょうが。。。
638名無しさん必死だな:02/02/12 18:20 ID:c+UhsEQb
どっちにしてもXの高画質を引き出す為には、ハイビジョン対応TVが必要なんだよね。
自分の部屋に一台ホスイ...
639名無しさん必死だな:02/02/12 18:22 ID:TvenWWTv
TVとモニターの違い判ってるか?
640 :02/02/12 21:00 ID:heDekPd6
(・ε・)キニシナイ!



641名無しさん必死だな:02/02/13 00:06 ID:SqQtv314
日立のW28-DR2000ってどうですか?
http://av.hitachi.co.jp/tv/0303.html
D3端子で、コンポーネント付の28型ワイドなんですけど。
69800で売ってて、正直予算ぎりぎりぐらいの値段ですが・・・
642名無しさん必死だな:02/02/13 00:51 ID:vUV6TgOu
>>641
コストパフォーマンスは最強だと思います。

643名無しさん必死だな:02/02/13 03:43 ID:DDwun+ZX
機種によって480pだったり525pだったりするんだけど、
どっちかだどソースによって不具合があるとかあるの?
644名無しさん必死だな:02/02/13 08:11 ID:zV5+ML0I
>>637
プログレ対応のソフトでちゃんとやってる?
645名無しさん必死だな:02/02/13 08:25 ID:0bxjy0LI
ワイド嫌いなのは俺だけ?
あの画面でゲームはやりたくないな
646名無しさん必死だな:02/02/13 08:29 ID:+suP6iP3
ワイドでも4:3モードでやれば問題ないっしょ。
左右の幕が嫌ならしょうがないけど。
うちはハイビジョン見るし、ワイドだ。
647名無しさん必死だな:02/02/13 08:29 ID:I0NJm/M3
ソフトがワイド前提で作られてるならワイドで遊びたいけど
引き伸ばしてわざわざワイドで遊びたいとは思わない。
648名無しさん必死だな:02/02/13 09:24 ID:R1BuT2t4
テレビじゃないが、三菱のダイアモンドトロンM2管モニターは高輝度でゲーム向きだと思うね。
649名無しさん必死だな:02/02/13 11:49 ID:+suP6iP3
ダイアモンドトロンはアパチャーグリル系だからね。
同じ原理でトリニトロンも輝度は高い。
650名無しさん必死だな:02/02/13 18:51 ID:Ditm/vR9
xbox発売に先駆けて、↓コレ買っちまったんですがどんなもんでしょう。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-28FP30.html
651名無しさん必死だな:02/02/13 21:05 ID:rQ9xFJQo
>>650
ワイドいいなぁ・・
俺は東芝の2個前のやつだよ。しかも4:3のやつ。
652 :02/02/13 21:52 ID:aR6GSAJq
>>646
頻繁にまたは長時間ゲームするなら4:3モードはやめと毛
両端がやきつくから素直に引き伸ばしと毛
653名無しさん必死だな:02/02/13 22:02 ID:qeMy6S1n
>>650
パナの16:9って、
D2以上出力すると、元が4:3映像でも、
強制で16:9になるんじゃ無かったっけ?
654名無しさん必死だな:02/02/13 22:05 ID:XxMHmKa2
>653 正解、パナのHPで質問した所、強制フルになるそうだ。
655名無しさん必死だな:02/02/13 22:16 ID:+XwrJfcI
>>654
ってことは?(無知でスマヌ)
656655:02/02/13 22:19 ID:+XwrJfcI
ゲームポジションというのがついてるみたいだがどんなの?
657名無しさん必死だな:02/02/13 22:19 ID:ENJpch3w
>>655
ワイドに対応していないゲームはのびて写ります。
ゲーム用に16:9買うのはまだまだ早いです。
658名無しさん必死だな:02/02/13 22:21 ID:rQ9xFJQo
>>655
スプーンの背に自分の顔を映してみる。
659655:02/02/13 22:25 ID:+XwrJfcI
なるほど。わかりやすい解説thx
660655:02/02/13 22:34 ID:+XwrJfcI
あれ?
http://www.panasonic.co.jp/products/tv/faq/bs_12.htm
こういう風にはならないのですか?
661名無しさん必死だな:02/02/13 22:38 ID:+suP6iP3
普段はそうだけど、
ゲームポジションを押したら横に伸びるんでしょ。
あんまり使わない方がいいと思うが。
662655:02/02/13 22:45 ID:+XwrJfcI
なるほど。ワイドはやめといた方がよさそうですね。どうもでした。
663名無しさん必死だな:02/02/13 23:02 ID:+1peEzZf
パナだけでなく、多くのワイドテレビは、D2以上のプログレ入力すると
4:3ソフトが強制フルになってしまう、525iのインターレースなら、4:3左右帯付き
でみれるけど、意味なし。
664名無しさん必死だな:02/02/14 09:46 ID:QQXPe4rn
プログレワイドでゲームやってる方の感想が聞きたい。
写真なんかうpしてくれたら神認定なんだが。
665名無しさん必死だな:02/02/14 10:59 ID:qQY41iwM
>ワイドテレビの多くは、
>D2以上の 信号が来ると強制的にワイド表示にしてしまう。


強制的にワイドにならないプログレワイドテレビを教えてくれ
666名無しさん必死だな:02/02/14 11:04 ID:3USUyto7
そこらの電気屋で売ってる
現時点で最強ゲーム専用モニターは
ソニーの29型4:3D4のやつだと思う(10万以下なら即買い)
トリニトロンの寿命の短さや脆さを考慮しても
今のところコレが最強かな

ソニー以外で29型D4出ね―かな・・・
667名無しさん必死だな:02/02/14 11:16 ID:kndLitq9
>>666
出てもAVマルチが無いから最強になれないと思われ。
RGB21ピンがあれば神だが。

神のテレビの条件
D4対応
RGB21ピン入力在り
VGA入力在り、できれば800x600まで表示可
プログレ機能のON/OFF在り
29〜34型

とりあえず、15万円までは出せる。
668( ´∀`)y-~~~ :02/02/14 11:32 ID:38V4uxX7
IP切れてD3もあれば充分
つーわけでTH-29FP3がイイ
もう売ってねーけど
669  :02/02/14 11:36 ID:1r8Yh4dG
>>667
ガイシュツだが、ソニーのPED−W17Mで妥協するしかなのでは?21ピンRPG
はないが、代わりにAVマルチがついているし、大きさ(17型)以外の条件
は満たす。価格も12万円前後だし。
67045゜:02/02/14 11:46 ID:I2fidpyx
俺もPED-W17Mの購入見当してるんだけど
もう少し安いか19or21形だったらと思う今日この頃
671名無しさん必死だな:02/02/14 12:09 ID:MUflHlb5
やはり強制フルになるTVばかりなのかな、、
GCのせっかくプログレモードあっても強制フルじゃちょっと、、
なぜにソフトにワイドモード付けないんだろ
672名無しさん必死だな:02/02/14 13:12 ID:QQXPe4rn
テレビに任せるより、ゲーム機が対応したほうが早いですな。<ワイドモード
673名無しさん必死だな:02/02/14 13:20 ID:wPCr1t8d
ソニーのWEGAには強制ワイドはないよん。
674名無しさん必死だな:02/02/14 15:31 ID:AASkTr2O
>>673
ハア?
675ぷち ◆PS2x4Ia. :02/02/14 15:34 ID:43pp+2cA
画質なんてたいして変わらんからAVマルチ付いてるWEGAカット毛
676名無しさん必死だな:02/02/14 15:47 ID:w9U5Ko5j
バーチャストライカー3にはワイドモードあるますよ
677名無しさん必死だな:02/02/14 19:17 ID:nfd3QlwY
>>675
スカスカのインタレース方式で満足ならそれで良し。
それならDRC無いベガをおすすめするね。
擬似はゲームにはきついよ
678名無しさん必死だな:02/02/14 19:50 ID:HdVggxJ4
>>675
WEGAの残念なところは本当にDRCなんだよ。
これが・・無駄な技術というか・・古い技術というか・・他のメーカーの技術を使わせてもらえよ
と、いいたい。
679名無しさん必死だな:02/02/14 20:26 ID:WCHOY+gl
擬似よりインターレースの方がシャープ感は上
680A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/14 22:10 ID:H8NwqopQ
じゃあ、店で比較してソニーのKV-25DA55を選んだ俺が勝者ということでよろしいか?
681名無しさん必死だな:02/02/14 22:27 ID:UppADWsN
シャープの28、32C−PD4は、ソフト側で16:9にすれば
プログレ入力もテレビ側で4:3に変更できるらしい
値段も安いし、これが良いかもしれん。
682名無しさん必死だな:02/02/15 07:29 ID:UnXNKxuo
 とりあえず>>666の人が言うところの最強ゲーム専用モニタを買ったのだが、
肝心のゲームが無いのでXboxの限定モデルとDOA3を昨日予約した。しかしDOA3の
HDTV対応とは525Pである事がその日のうちに判明。なんて志が低いんだ忍者!

 そんなわけで現在猛烈に後悔中。て言うかDOA3以外のソフトだってVGA相当の
解像度は持ってるだろうにインターレースにしか対応してないというのは
どういう理由だ?

 すいません、微妙に脱線しました。
683名無しさん必死だな:02/02/15 07:34 ID:b7IDrb7d
>>682
???XBOXのソフトは全部D2対応だが。
684名無しさん必死だな:02/02/15 07:57 ID:VJYfECkr
ソニーのKV-29DX550はD4を750pで表示できないんだよね?
685682:02/02/15 08:57 ID:UnXNKxuo
>>683
 だとすると、DOA3のみがHDTV対応というのはどういう意味なんでしょう?
期待しているのはD3/D4相当の映像なのですが。まだ期待しててもよろしい?

 ちなみにテクモがリリースしている画像(プログラムでキャプチャしたと
思われる)は640*480でした。

http://www.xboxaddict.com/screenshots/images/2522.jpg
686682:02/02/15 09:05 ID:UnXNKxuo
>>684

 そう。て言うか、ソニーはハイビジョン機ですら1125iにコンバート
してしまうのでした。まあ750pの放送なんて今は無いから別にいいんだ
けど。
687名無しさん必死だな:02/02/15 09:12 ID:kEkI9kRE
>>665
>>ワイドテレビの多くは、
>>D2以上の 信号が来ると強制的にワイド表示にしてしまう。

>強制的にワイドにならないプログレワイドテレビを教えてくれ

レスの付かないところをみると、
まさか、どこのメーカーにもないのか?!
688682:02/02/15 09:13 ID:UnXNKxuo
 ごめん、上のリンクでは入れんかった。

http://www.xboxaddict.com/products/screenshots_all.php?Product_ID=70

 doa3のキャプチャ画像が沢山ある。ちなみ上のリンクは私が
気に入った画像でありました。
689名無しさん必死だな:02/02/15 09:14 ID:b7IDrb7d
>>685
前に何回か話題になったけど、
DOA3はD2の16:9。
他はD2の4:3。

つまりはワイドモードに対応させただけで、
ハイビジョン対応と誇張したハッタリ。
まぁPS2の販促で7500万ポリの衝撃なんてやるとこだからな・・・。
690名無しさん必死だな:02/02/15 09:14 ID:b7IDrb7d
>>687
ソニーのテレビは大丈夫なのが多いと聞いたが。。
うちのパナは駄目だった。
691名無しさん必死だな:02/02/15 09:18 ID:tVwQesST
D2がHDTV対応ってのはハッタリでも何でもないよ。
692687:02/02/15 09:29 ID:kEkI9kRE
>690
>ソニーのテレビは大丈夫なのが多いと聞いたが。。

しかしもれなくDRCが付いてくるという諸刃の(以下略
693名無しさん必死だな:02/02/15 09:32 ID:feor+he9
525p信号を入力すればDRCはオフだよ。
694682:02/02/15 09:53 ID:UnXNKxuo
>>689

 そうでしたか。レスありがとうございます。要するに最強ゲーム専用
モニタを鼻で笑うような仕様なわけですね。まあうわべだけを追求しても
仕方ないので、純粋にゲームとしてのDOA3を楽しみにする事にします。
695名無しさん必死だな:02/02/15 10:38 ID:b/4D/1aH
>>694
と言ってもD2に対応してるTVは実際にはD3〜D4対応TVしかないし。
それ以下ではD1対応TVしかない。
そういう意味での最強ゲーム専用モニタ。
696名無しさん必死だな:02/02/15 12:08 ID:eNuKVr8o
なんでDRCのオンオフないんだろうね。
あれは糞だ。
697名無しさん必死だな:02/02/15 12:27 ID:tE/gaPkx
技術者の意地とかもあるんじゃないの?<DRCoff
698名無しさん必死だな:02/02/15 21:59 ID:ATfk96kh
ハイデフィニションとハイビジョンを
混同してるのがいそうsage
699興味ない奴には分からん世界だが・・・:02/02/15 22:14 ID:6T84mfLu
とにかくアレだ!
プログレテレビとXボXを買え!!
バーチャ4は多分でる。(間違いない)

つまり・・・
バーチャ4の個体が百万以上する現状を踏まえると
超格安でアーケード以上の性能でバーチャ4ができる計算になる
プラスDOA3とキャリバー2もカット毛

いいたいことはそれだけだ。
700名無しさん必死だな:02/02/15 22:23 ID:4jj+yE+F
XBOXにVF4だすんだ。あっそ。
なんつーか、まあ、あれだね。
出す順ならPS2>GC>XBOXかな?どんなソフトにしてもね。
性能悪い順から出していかないと、次々買ってくれる
お馬鹿さんがいないからね。
XBOX>GC>PS2だと出る度にどんどん質が下がっていく。
これじゃあ、最初のを買っただけでバーチャヲタが満足してしまって
次以降を買わないと。しかも製品はどんどん時代遅れになっていくから
後の方に出せば出すほど誰にも見向きもされないと。
熱心なマニアたちぐらいか。遅れてリリースされたソフトを買うのは。
製品の質的向上の余地を残したリリース、及び「新製品」特需の瞬間
最大風速の恩恵を最大限享受するには、PS2>GC>XBOXという
移植の確固たる流れを作ることが重要だろうね。
ま、PS2以降に出た移植作なんて完全版だか何だか知らないけど
どうせロクに売れないんだし、好きにしたら?
701名無しさん必死だな:02/02/15 22:24 ID:b7IDrb7d
>>700
妄想は別のスレでやってくれる?
702名無しさん必死だな:02/02/15 22:27 ID:wcGZT4qm
>熱心なマニア
基盤買ったり箇体買いしちまうような俺みたいなマニアは
X買うのになんの抵抗も無い
703名無しさん必死だな:02/02/15 22:28 ID:gemPOQR/
PS2のゲーム映像を出力する場合、
D1端子とコンポーネントどっちのほうが綺麗なん?
704名無しさん必死だな:02/02/15 22:28 ID:4jj+yE+F
それとも逆なのか?
かつてアーケードやPCの大作がショボイ家庭用に
移植されたバカ売れしたように、
最初最高レベルからスタートして徐々に下位機種に
グレードダウン移植をしていく方がいいのだろうか。
金に糸目をつけないようなマニアから普及するという流れは
一般的だし、少数のマニアに行き渡った後でも一般ユーザーは
自分たちんとこに回ってきたら喜んで買うと。
マニアもマニアだから下位機種のまで買ってしまうと。
そうならXBOX>GC>PS2の方が移植の流れとしては
いいことになるね。
どっちの方が売るためにはベターなんだろう。
705名無しさん必死だな:02/02/15 22:29 ID:ZPlo0uWe
>>703
色差入力の方が一般に綺麗と言われてる
706名無しさん必死だな:02/02/15 22:33 ID:gemPOQR/
>>705
レスサンクス。
カラットのD1使ってんだけど、なんか緑が強くてさ。変なんだよね、色合いが。
707名無しさん必死だな:02/02/15 22:56 ID:kv0cvF22
>>704
ソニーと仲良くやるか箱と心中するかの2択
708名無しさん必死だな:02/02/15 23:11 ID:cg29cFS9
>>705
D1もコンポーネントも色差だが?
ちなみにコンポーネントの方が端子が太いので若干綺麗
709665:02/02/15 23:20 ID:aJ8u4aeS

ない・・・のか?

「D2以上の信号が来ても
 強制的にワイド表示にならないプログレワイドテレビ」は?
710名無しさん必死だな:02/02/15 23:21 ID:FkQdBblL
PS2をD4対応プログレテレビに繋いだらジャギジャギザラザラで悲惨だ。
D1のみ対応のテレビの方がマシだった。
711名無しさん必死だな:02/02/15 23:21 ID:zmKlowVj
>>708
一概には言えないが
コンポーネント端子の俗称が色差出力端子
712A助様@お兄さん ◆QBxsCmSs :02/02/15 23:25 ID:9XeZezY4
AVマルチ売ってねぇっ。
713名無しさん必死だな:02/02/15 23:27 ID:c3a2K9SW
ワイドはゲームに適したテレビとは(今のところ)いえない
714名無しさん必死だな:02/02/15 23:27 ID:B0bhVMKg
間違った入力端子だ・・
ちなみに[Y/Pb/Pr]コンポーネント映像端子(ハイビジョン端子)
があるテレビはXを買った時安上がり
715名無しさん必死だな:02/02/15 23:30 ID:feor+he9
>>709
だからWEGAは大丈夫だって言ってるだろ。
716名無しさん必死だな:02/02/15 23:38 ID:aJ8u4aeS
>>715
WEGA以外では?
717名無しさん必死だな:02/02/15 23:40 ID:feor+he9
知らん。
718名無しさん必死だな:02/02/15 23:55 ID:JA2D1erP
>>709
俺の東芝28ZP30も大丈夫。
719名無しさん必死だな:02/02/16 00:07 ID:rQ1quBC7
DRCなどの擬似プログレの映像を
D2の映像と勘違いする初心者が続出するとみた!
720名無しさん必死だな:02/02/16 00:14 ID:PflZcihe
>>718
サンキュ
ところで28ZP35も大丈夫かな?
721名無しさん必死だな:02/02/16 00:17 ID:4koF4fci
>>720
分らないけど大丈夫じゃねーの?
というか強制ワイドって初めて知ったよ。
適当に選んだんだけど東芝28ZP30で良かった。
強制ワイドなんて洒落にならん。
722名無しさん必死だな:02/02/16 00:21 ID:WXwRxv/I
多分パナ以外の最近のワイドプログレは、
大抵大丈夫なんじゃなかろうか?
723名無しさん死んだな :02/02/16 01:48 ID:aiays+eo
DRCをオフにできるテレビなんてあるわけない。
中古で、100万円近くした時代のハイビジョンを捜せば、
インターレースもハイビジョンも、そのまま映せるが・・・
ただ、D2を入れると色相が回るし、AVマルチ端子もない。
VGA端子があるのが救いだが、フラットじゃないのはきつい。
724名無しさん必死だな:02/02/16 06:13 ID:fBrmVjiP
711の補足
広義でD端子+コンポーネント
狭義でコンポーネント
725名無しさん必死だな:02/02/16 06:39 ID:WanFNQ8d
ワイド画面がいやなら初めから4:3買おう
4:3モードは長時間使うとテレビにヨクナイ
焼き付いちゃうからね・・

で、予想だけど2003年開始の地上波デジタルは多分1125P。
だから今は高価なプログレワイドは買わない方がいい
その頃にはどのメーカーもD5プログレワイドを発売するだろうし・・
最低でもあと2年。3年後に買い換えるのが多分ベストかな
もしかしたら地上波デジタルまでにもう一度買い換えさせる企業の思惑も・・・
その頃には今のテレビの価値はうんこ以下になってるはず

今はD1・25型あたりでで我慢しと毛
726名無しさん必死だな:02/02/16 06:45 ID:DeQJE7ab
地上波デジタルは720pの予定です。
727名無しさん必死だな:02/02/16 06:47 ID:paTIS1Mu
地上波デジタルって専用のパラボラアンテナとかないと見れないの?
728名無しさん必死だな:02/02/16 08:58 ID:OUOOyzVv
UHF帯にパラボラはいらないと思うぞ・・・・
729名無しさん必死だな:02/02/16 09:05 ID:AeEnzr2d
>>726
調整が長引いてるし
1125Pの可能性はある
730名無しさん必死だな:02/02/16 09:11 ID:HYSWzPY4
地方の俺には地上波デジタル当分関係ないよ・・・・
731名無しさん必死だな:02/02/16 09:25 ID:OUOOyzVv
つ〜か大半の人には今TV買ってそれの寿命が尽きた頃考えても間に合うくらい
先の話だから >地上波デジタル
732名無しさん必死だな:02/02/16 09:27 ID:jXn+nhpT
例のタワーは建つのかな。
733名無しさん必死だな:02/02/16 12:49 ID:PflZcihe
地上波デジタルの放送開始は延びると思われ
734ぷち ◆PS2x4Ia. :02/02/16 13:10 ID:OjepqqOj
BSデジタル放送ってアンテナ買って毎月受信料払わないと見れんの?
735名無しさん必死だな:02/02/16 13:12 ID:NIL4Wv1h
>>734
WOWOWとスタチャンはね。
NHKは衛星カラー契約にする必要がある。
他のチャンネルはすべて無料で見られるよ。
736名無しさん必死だな:02/02/16 13:14 ID:Wucz3uXI
BSデジタル本気で糞でした
737名無しさん必死だな:02/02/16 13:16 ID:As0KdKhG
>>736
うむ。それは同意だ。
738A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/16 14:33 ID:5sj/AXl7
新しく買ったベガにS端子で繋いだら今まで見えなかったギザギザが凄い。
バーチャ4はキャラの輪郭がチラチラ。
739名無しさん必死だな:02/02/16 14:40 ID:NmbTSbPN
>>738
そりゃ古いテレビよりシャープに映すから、
チラチラもはっきりするだろうよ。
それが素の映像に近いってわけで、好きって人もいるわけだが。
コンポーネントに繋いだらもっとはっきりするぞ。
740A助様 ◆QBxsCmSs :02/02/16 14:45 ID:5sj/AXl7
ソニーにこだわらんでD1端子二つ装備の安いビクター機買えば良かったかなぁ・・・。
741名無しさん必死だな:02/02/16 14:45 ID:As0KdKhG
>>738
Xboxが欲しくなったろ。
742名無しさん必死だな:02/02/16 14:45 ID:aJpSRshD
D2以上に対応したTVって
最低どのくらいみとけばいい?
今から日本橋物色しに行くんだが
743名無しさん必死だな:02/02/16 14:46 ID:MMqO9WsX
素がシャギってたらどうしようもないよね
744名無しさん必死だな:02/02/16 14:47 ID:wOcEtGh9
745名無しさん必死だな:02/02/16 14:48 ID:As0KdKhG
>>742
東芝かなんかでD3対応6〜7万くらいのがあったな。
俺もちょっと狙ってる。
746名無しさん必死だな:02/02/16 14:48 ID:NmbTSbPN
PS2の映像は中途半端に凝ろうとすると、
余計ボロが出るという諸刃の剣。
747名無しさん必死だな:02/02/16 14:50 ID:NmbTSbPN
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204070&MakerCD=80&Product=29ZP35%20%2829%29

これが圧倒的に安いな。
BSデジタルとか、将来的にハイビジョン映すならともかく、
ゲームのプログレならこれで十分じゃない?
748A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/16 14:50 ID:5sj/AXl7
なんか昔ゲーセンでやった鉄拳3がこんな感じだったような気がする。オエッ
749名無しさん必死だな:02/02/16 14:51 ID:As0KdKhG
A助勝負弱すぎ。
俺は来週Xbox買って、4月あたりにHALOと一緒にプログレテレビ購入するぜ。
2度美味しいな。
750A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/16 14:53 ID:5sj/AXl7
>747
これいいねぇ。
俺も予算追加して買えば良かったかも。
でもテレビ台も新調しなけりゃならんし29はさすがにでかいからねぇ。
751名無しさん必死だな:02/02/16 14:53 ID:NmbTSbPN
というかプログレ前提のハードが、
普通に出始めてるのに、なぜ今更PS2の為のテレビ買うかなぁ・・・。
ジャギチラ気になる人なら余計疑似プログレ化するか、
程良くボける古いテレビで十分なのに。。
752A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/16 14:56 ID:5sj/AXl7
>751
今のテレビが壊れそうだったからな。
時期的にもちょうど安くなってたしビデオとセットで買った。
753名無しさん必死だな:02/02/16 14:56 ID:As0KdKhG
HALOのワイド対応は横に伸ばすんじゃなくて画面の領域を広げるタイプだったよね。
それだったらいっそワイドでもいいかと思えてきた。
ゲームのために4:3かなとも思っていたが、Xboxがちゃんとワイド対応するなら
ワイドでもいい。
754名無しさん必死だな:02/02/16 15:04 ID:BHh4q/eJ
>A助
ベガならAVマルチ接続した方がいいよ。
めちゃ綺麗。
それにPS2が初期型ならDVDがRGB経由で見れるので
かなり綺麗。パナのドリーム(D端子接続)より綺麗だったよ。
755A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/16 15:13 ID:5sj/AXl7
>754
プログレじゃなくてもか?
正直S端子でOKかなーと思ってるんだけど。
つーか、AVマルチは店に置いてないから通販しかないんだよね。
756名無しさん必死だな:02/02/16 15:18 ID:DCxq/oUK
>>747
安っ!!!!買っちゃおうかな・・・
757名無しさん必死だな:02/02/16 15:22 ID:Nt+lROe/
>今まで見えなかったギザギザが凄い
>キャラの輪郭がチラチラ

これもより明瞭になる
素の映像に近くなるわけだが・・・


758名無しさん必死だな:02/02/16 15:27 ID:BHh4q/eJ
>>755
PS2はプログレTVにつなぐと汚くなるよ。
ちなみに俺も最近21型ベガを買ったばかり。
このTVは初期設定の画質はギラギラしているから
画質調整で明るさを高め、色の濃さ低めにすると良いよ。
759名無しさん必死だな:02/02/16 15:31 ID:JLwfGZUf
21インチのTV買うなら、RGBでモニタでゲームやったほうがマシです。
760名無しさん必死だな:02/02/16 15:33 ID:/9Jk5Jsk
テレビ台はコメリとかああいうとこで
組み立て式の安くて丈夫でシンプルなやつが売ってる
29型サイズのやつを確か6000円で買った
761名無しさん必死だな:02/02/16 15:38 ID:DeQJE7ab
別にPS2をプログレTVにつないでも汚くはならんがなぁ。
RGB接続でプログレ変換してゲームしてるけど、
汚さは少しも感じない。
そもそもどういう意味で汚いのか?って話しがあるが。
>>758
それは何でつないでるの??
762名無しさん必死だな:02/02/16 15:40 ID:Y58aHVUW
ZP35てっもう後継でてるよね
763名無しさん必死だな:02/02/16 15:53 ID:JHjGV1fQ
>>755
AVマルチは、ゲームコーナーではなく、電化製品のコーナーに置いてあることが多い。
見つからなければ店員に聞いてみよう。
764名無しさん必死だな:02/02/16 15:54 ID:DeQJE7ab
AVマルチはソニー(株)の商品だしね。
765うにお:02/02/16 15:54 ID:FNlMk7fh
>>761
というより、ソフトによって変わると思う。
766名無しさん必死だな:02/02/16 15:59 ID:DeQJE7ab
>>765
かもねぇ。
それに、そもそも俺はPS2のソフト2本しか持ってなかった(汗
767名無しさん必死だな:02/02/16 16:11 ID:NmbTSbPN
人によって好みの差があるんじゃないか?
チラツキが嫌な人ならプログレの方がいいだろうし、
>>631-633みたいな感想もあるし。
768 :02/02/16 16:13 ID:mvlZxNbp
ブラウン管に塗られてる発光体は、「長残光」のものと
「短残光」のものの二種類がある。
「長残光」はその名の通り、ビームが当たって発光した後も
しばらく光り続ける。「短残光」はこれがすぐに消える。
NTSCテレビのようなリフレッシュレートの低いもの(30Hz)には
長残光タイプが使われていて、インターレースのちらつきを抑える。
逆にPCモニタのようなリフレッシュレートの高いものには
短残光タイプが使われ、残像を抑える。
つまり、モニタにはそれぞれ最適のリフレッシュレートがあり、
下手にハイグレードのモニタ(短残光)で質の低い画像を写すと
ちらつきが酷くて見れたものではなくなる。
ドリキャスのVGA出力を高級PCモニタに繋ぐと
ちらつきが酷くて全然綺麗じゃないことが知られている。
最近流行のプログレッシブテレビが、インタレース>プログレッシブ変換機能を
搭載して、素のNTSCを写さないようにしてるのもこのためだ。
プログレッシブ信号用に設計されたブラウン管ではNTSCを
綺麗に表示することができないのだ。

で、ゲームに最適のテレビと言うことだが、以上のことから
完全を求めるならインターレース信号用とプログレッシブ信号用で
モニタを分けるのが最良の選択となる。
インターレース信号用は、NTSCの最高機種「SONYプロフィールプロ」
プログレッシブ信号用はD2対応プログレテレビ。
これが通の選択だ。
769名無しさん必死だな:02/02/16 17:27 ID:7yM42Z0P
>>767
好みとかそういう問題ではなく

インターレース出力>D2以上のテレビ・・・擬似(ざらつく、シャープ感が無くなる、・・・)
インターレース出力>D1以下のテレビ・・・綺麗
プログレッシブ出力>D2以上のテレビ・・・超美麗

インターレースのPS2をプログレテレビには繋ぐな
ということだよ
770名無しさん必死だな:02/02/16 17:29 ID:zJb14GRA
PS2をD4端子につなぐのとAVマルチどっちがきれいに写るの?
771名無しさん必死だな:02/02/16 17:33 ID:eE+ImaFO
>>770
PS2はD1相当までの対応なのでD4につないでも意味無いです。
AVマルチ>PS2のコンポーネント(=D1)
772名無しさん必死だな:02/02/16 17:34 ID:JZy5vEiB
PS2はコンポジット接続が一番綺麗。これ常識。
773名無しさん必死だな:02/02/16 17:37 ID:N9oC9I7P
>>770
ソニーのテレビで上位機種はDRCがあるため
インターレース信号を擬似プログレに変換してしまうので
そのテレビにPS2は接続しないで
DRCのないテレビに繋ぐのがベター
774名無しさん必死だな:02/02/16 17:44 ID:DeQJE7ab
D4端子があるということはプログレテレビなんだから、
どのメーカーでもプログレ変換されちゃうよ。
775名無しさん必死だな:02/02/16 18:16 ID:NmbTSbPN
>>769
いや、前に家ゲー板のスレで、
WEGAのDRC変換でAVマルチでめちゃ綺麗!
普通のテレビには戻れないとか言ってる奴がいたんで。
776名無しさん必死だな:02/02/16 18:24 ID:UB5/QNpK
>>775
その人が純粋なプログレ映像を見たら
どう表現するんだろうね(w
777A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/16 18:24 ID:+1KZ2fO5
KV-25DA55にPS2をSケーブルで繋いでDVD観ると
動きの激しいとこで解像度が下がるのはなんで?
動きが少ないところではすごいシャープだからその影響か?
778うにお:02/02/16 18:26 ID:l8gwrLWt
>>772
違う。
明らかにコンポーネントの方が綺麗。
779A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/16 18:29 ID:+1KZ2fO5
>>778
ネタマカコワル
ムシロオレカモ
780名無しさん必死だな:02/02/16 18:30 ID:NmbTSbPN
>>778
いや、初期のゲームなんかだと、
コンポーネントでやるとポリが安っぽく見えると思う。
鉄拳TT最初やったときコンポジットだったんだけど、
CGにかなり近づいたなぁ!とマンセーしてたが、
コンポーネントにした途端、DCレベルに見えて萎えた記憶がある。
781名無しさん必死だな:02/02/16 18:30 ID:1cJCiX4C
PS2を買おうと思ってます。
で、テレビはプログレなんですけど、ソニー製じゃないんです。
こんな俺にとってはコンポーネントケーブル買うのがベストチョイスですか?
782A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/16 18:31 ID:+1KZ2fO5
>781
それでいいんじゃねーの?
783名無しさん必死だな:02/02/16 18:32 ID:eE+ImaFO
>>781
YES
でもコンポーネントでもD1相当なのでSとあまり差が無いですよ
784A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/16 18:33 ID:+1KZ2fO5
つーか、ここ数年のテレビ使ってる奴はDVDの解像度下がるの気になんない?
俺のテレビの初期設定がシャープすぎるきらいはあるけど。
785名無しさん必死だな:02/02/16 18:36 ID:1cJCiX4C
>>782
>>783
レスサンクス。後は価格見て、S端子かコンポーネントか選ぶことにします。
786名無しさん必死だな:02/02/16 18:37 ID:DeQJE7ab
コンポジットは色が悪すぎ+ボケ過ぎだよ。
3次元Y/Cがあっても同じ.
787A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/16 18:38 ID:+1KZ2fO5
>785
いや、値段はほぼ変わらんからコンポーネントにしとけよ。
788名無しさん必死だな:02/02/16 18:41 ID:lIpufN4m
Y/C分離のプログレじゃないテレビと
同じくY/C分離するS端子の組み合わせは
低価格帯での最強の組み合わせだと思う
789785:02/02/16 18:46 ID:1cJCiX4C
分かった。コンポーネントにするよ。
ケーブルごちゃごちゃになりそうだけどしゃーない。
790名無しさん必死だな:02/02/16 18:52 ID:Tj9PVuQh
プログレッシブテレビで
擬似プログレ表示にしかからといって
ちらつきが気になるなんてなんですよね?
791A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/16 19:00 ID:+1KZ2fO5
>790
古い機種だと横線が入るみたいだがなー。
俺もリッジ5やりに逝った時横線がひどいのを目撃した。
792名無しさん必死だな:02/02/16 19:03 ID:Tj9PVuQh
>>791
そうなんですか?
なんかGCあるんですけど、プログレ表示と普通表示に
凄い差っていうのが感じられないんです。
俺って変なのかなぁ?
793名無しさん必死だな:02/02/16 19:07 ID:DeQJE7ab
ちゃんとプログレテレビのD3(or D4)につないでるのか?
794名無しさん必死だな:02/02/16 19:08 ID:Tj9PVuQh
>>793
東芝のFACEでD3まで対応しています。
795名無しさん必死だな:02/02/16 19:10 ID:NmbTSbPN
>>792
デフリッカー切らないといまいちわからないかも。
スマデラはオプションで切れる。
ウェーブレースも裏技で切れるらしい。
他は多分プログレにしてもデフリッカーでボケさせてる。
796名無しさん必死だな:02/02/16 19:12 ID:GA4nZ2sj
>>794
ちゃんとプログレ出力にしてるか?
猿球とかだったら無理だけど(w
797名無しさん必死だな:02/02/16 19:13 ID:jXn+nhpT
普通のテレビでS端子で接続してるんだけどD1端子発見!
D1にしたほうがいいですか?
798名無しさん必死だな:02/02/16 19:14 ID:Tj9PVuQh
>>795
スマブラ持ってますよ。なんかはっきりするってだけのような感じです。
>>796
スタートするときにBボタンですよね。
799名無しさん必死だな:02/02/16 19:17 ID:eE+ImaFO
>>797
どっともインタレース画像(480i)だから差は微小です
既にS端子なら換える必要はあまり無いですよ
800名無しさん必死だな:02/02/16 19:18 ID:jXn+nhpT
>>799
ありがとうございました
Sで文句はないんでしばらくこれでいきます
801名無しさん必死だな:02/02/16 19:18 ID:y1ikFa4U
>>797
D1ならやめておけば
あのコード高いし
プログレだから魅力あるんだしね
802名無しさん必死だな:02/02/16 19:29 ID:qCUQ2t9x
おいおまえら、PS2にベガでRGBで最高画質マンセーじゃないのか?
PS2自体ダメダメなのか?
糞ボックスとそのプログレとかいう方が凄いのか?
おまえらちょっと表にまとめろ。
803名無しさん必死だな:02/02/16 19:33 ID:NmbTSbPN
>>802
PS2に限って言えばそれでいいだろうが、
所詮、480iだから限界がある。

GCやXBOXでD端子、
DCだとVGAなら解像度自体が既に上って感じになる。
平たく言うとプログレ出力できないPS2が駄目駄目ってことだ(;´Д`)
804名無しさん必死だな:02/02/16 19:45 ID:HUBloBsg
毎秒30分の1あたりの映像に使われる走査線

インターレース・・・262.5本
プログレッシブ(D2)・・・525本

つまりインターレスはスダレ映像が交互に現れて
残像現象で完全な映像を見てるような錯覚をおこしてるだけ

プログレッシブ完全な映像が1フィールドごとに順次送られてくる
故に高密度高画質で立体感あふれる映像になる

といわれている
805名無しさん必死だな:02/02/16 19:45 ID:gMLw8Jj5
鉄拳4でPS2のプログレ画質を見せつけてやる
806名無しさん必死だな:02/02/16 19:47 ID:qCUQ2t9x
ありがとう。よく分かった。
PS2なんか捨ててやる!今まで可愛がって来て専用TVも買ってやろうと
思っていたのに恩を仇で返しやがって!
もうお前は俺の子でも何でもない!
807名無しさん必死だな:02/02/16 19:49 ID:sq6Gqlsq
つーか、映像を見たこと無い人のためにも、プログレ出力にしたらどのように美麗になるのかを、
具体的に表現してくれたら助かるんじゃないの?
808名無しさん必死だな:02/02/16 19:49 ID:NmbTSbPN
>>805
これ本当にできんの?
ゲーセンのやつはVGAで出来るって聞いたけど、
ハイビジョンテレビでプログレ出力できるのかな?
809名無しさん必死だな:02/02/16 19:51 ID:sq6Gqlsq
と思ってたら>>804に既にあったなヽ(`Д´)ノウワァァン!!!
810こばちゃん ◆YocJ133w :02/02/16 19:53 ID:DUBXEd5D
なんだ。PS2ってヘボイの。
811名無しさん必死だな:02/02/16 19:53 ID:NmbTSbPN
こんな感じか?
D3(BSデジタル等)>>>>VGA(DC)≧D2(GC、XBOX等)>>>AVマルチ(PS2)≧D1≧S>コンポジット
812名無しさん必死だな:02/02/16 19:56 ID:suXtJZ1g
813名無しさん必死だな:02/02/16 19:56 ID:6/oNaOMa
>>807
2ちゃんでは不可能
ぐぐるで30分も検索かけて
サンプル見たら大抵納得いくって・・・
814名無しさん必死だな:02/02/16 19:57 ID:dmmBXKe/
ハイビジョンを無駄にゲーム専用TVとしてやる。
なかなか良いよ。
815名無しさん必死だな:02/02/16 19:58 ID:NmbTSbPN
816名無しさん必死だな:02/02/16 19:58 ID:qCUQ2t9x
そんじゃー結論は真のD4プリンセスなソフトが現れるまでは
ハードもテレビも買うなって感じですか。
817名無しさん必死だな:02/02/16 19:58 ID:suXtJZ1g
>>813
IDエロすぎ!
818 :02/02/16 20:04 ID:bEk0GeBn
>>815
そっとしておいてあげようよ・・・
819名無しさん必死だな:02/02/16 20:06 ID:EwhSi/KM
地上波デジタルは絶対1125pになる
と思う・・・
820名無しさん必死だな:02/02/16 20:08 ID:DeQJE7ab
>>815
その掲示板のスレッドの1は価格コムの掲示板でも暴れてたなぁ。
821名無しさん必死だな:02/02/16 20:14 ID:NmbTSbPN
822名無しさん必死だな:02/02/16 20:17 ID:DeQJE7ab
テレビもそこまで愛されれば本望だろうて(藁
823名無しさん必死だな:02/02/16 20:23 ID:tY5FQXPV
>>821
このバカに純粋なプログレ映像
もしくはVGA見せてやりたいなぁ・・

今度は必死になって貶すだろうけど(w
824名無しさん必死だな:02/02/16 20:29 ID:suXtJZ1g
>>821
2番目に書き込んだ人が不憫。
825名無しさん必死だな:02/02/16 20:32 ID:R0WGxYCe
>>821

[529796]RGBは美しい!-2 さん 2002年 2月 11日 月曜日 19:11
YahooBB237082071.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98; Q312461)

(略)


[539750]パンプキンパンプキン さん 2002年 2月 16日 土曜日 01:25
YahooBB237082071.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

>>ひろ@あみ さんへ

テレビを買い替えようと思って、
主婦感覚でここの書きこみを興味津々見ていましたが、
あなたが書きこんでからというもの、雰囲気悪いですよ。
荒らしっていうのかしら、主婦の目でみても迷惑ですから、
他の掲示板にでも行ってください。
お願いします。(-_-;)


これって自演?
826名無しさん必死だな:02/02/16 20:50 ID:JxVHHnd6
>>823
比較はACに行くのが一番わかりやすいな。
827名無しさん必死だな:02/02/16 20:55 ID:qCUQ2t9x
>>主婦感覚でここの書きこみを興味津々見ていましたが

ここが意味不明だ。
今日も始まりました主婦感覚クイズバラエティ「意味不明」
最初のゲストはジサク・ジエーンさん。
買ったテレビについてちょっと言われただけでなんか凄い反応だぞー。
828名無しさん必死だな:02/02/16 21:00 ID:RMMzVRkG
VGAとプログレッシブってどっちが綺麗なんだ?
829名無しさん必死だな:02/02/16 21:00 ID:gMLw8Jj5
>>825
うーん、面白い。
830名無しさん必死だな:02/02/16 21:01 ID:dT0UTABb
VGAでプログレッシブで65000色テクスチャの
ドリームキャストが一番キレイです。
831名無しさん必死だな:02/02/16 21:05 ID:RMMzVRkG
>>830
ドリームキャストってD2対応してたっけ?
832名無しさん必死だな:02/02/16 21:08 ID:tOP/Wgws
>>831
31khzでダイレクト出力です。
PCモニターに直接接続できる。

映像の接続方法で、これを上回る方法は現在ではない。
833名無しさん必死だな:02/02/16 21:09 ID:54ft8qrg
VGAの方が比べるとくっきりとします、それは、モニタで表示するという点でも
画質に差が出てるんです。
でも、
VGAなんて家庭用ゲーム機に不向き。どう見てもマニア向け。
高画質レベルはD端子に移行していくのは確実。
VGAにこだわるのはもうよしましょう。
834名無しさん必死だな:02/02/16 21:12 ID:NmbTSbPN
まぁAVマルチとD1の関係に似てるだろうな。
835名無しさん必死だな:02/02/16 21:17 ID:DdNcv+ga
>>834
そうそう。
個人的にはインターレースRGB&VGAでのRGB色のほうを好むな。
836A助様@お兄さん ◆QBxsCmSs :02/02/16 23:48 ID:aaxd2k0R
眞鍋のDVDを見た。
たまらんたまらんっ。
837名無しさん必死だな:02/02/17 00:13 ID:6Jz2+okk
「D2以上の信号が来ても
 強制的にワイド表示にならないプログレワイドテレビ」は?
俺はパナの28インチのワイドを買っちまった・・・
D3端子2個ついて7万だったから・・・
X-BOXの注文し、GCも購入予定なのに・・・
1月にSonyの21インチ買って時代はプログレと信じ1週間後
のパナの28インチに買い換えたのに・・・・
来週の金曜日にはっきりする。
X-BOX買ったら結果報告するよ!ヽ(`д´)ノ4:3ヒョウジニナッテクレ!
838名無しさん必死だな:02/02/17 00:14 ID:Do0L1qej
>>837
念のため型番は?
839837:02/02/17 00:19 ID:6Jz2+okk
型番は「TH28FP15」だよ!
強制プログレだけは勘弁して欲しいよ。
パナはQも販売しているのになぜだ?(;´д`)ノ
840名無しさん必死だな:02/02/17 00:26 ID:JUyWl0Os
プログレになる、ならないって具体的に何がどうなるの事アルヨ?
841名無しさん必死だな:02/02/17 00:37 ID:/yAmRPvh
>>840
普通はプログレッシブとインタレースを選べる。
でもテレビによっては、強制プログレになる。
842名無しさん必死だな:02/02/17 01:40 ID:Do0L1qej
>>841
いや、そうじゃなくてGCやXBOXなんかでプログレモードにすると、
横に引きのばされて、強制で16:9画面になることを問題にしてる。
更に4:3に直せない機種まで有るからたちが悪い。
843ぷち ◆PS2x4Ia. :02/02/17 03:17 ID:GO51vRAy
お前らの説明はよく分からんから表にしてみた、みんなで色々追加してくれ

SONY AVマルチがついてるのでPS2メインの人はこれにしとけ、デザイン最高だがちょっと高い
     DRCのせいで地上波は汚く見える
パナソニック 画質は最高だがD端子接続だと強制ワイドでみんなデブに、デザインはダサい
東芝 よく分からんが厨房向け
ビクター 普通
VGA 今時DCなんて流行らねぇんだよボケが


DCはVGA、PS2はAVマルチ、GC、XBOXはD端子でプログレ、コレ最強。
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200104/01-0405/
844名無しさん必死だな:02/02/17 03:19 ID:P15IrJb3
今使ってるのがソニーのKV25-HR1ってやつなんですが
買いかえるとしたらナニがオススメでしょうか?
台と予算の関係上25インチが限界なので
25インチのやつをお願いします。
845名無しさん必死だな:02/02/17 03:23 ID:uPtBQaLv
>>843
厨房向けを訂正しろ。そしてAV機器板でも見てこい!
846名無しさん必死だな:02/02/17 04:16 ID:1UMpjb6D
>>845
同意。843は逝って良し。
847A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/17 08:24 ID:+hQtYSQ5
>844
俺はKV25-DA55を買ったぞ。
つーか、やっぱ画質はリビングで見てる?
848名無しさん必死だな:02/02/17 09:16 ID:t9azdFtO
 俺はX68Kの、妙にエッジの立ったゲーム画面が好きだったな。ドットが
四角く見えてしまうというアレが。
849名無しさん必死だな:02/02/17 09:30 ID:ZVSkuslc
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/videowall/p503x/p503x.htm
アーケードの臨場感を自宅で楽しみたい人はこれ
850名無しさん必死だな:02/02/17 10:30 ID:8UHjj0PP
>>843
お前の説明がわかんねぇよ(w
851792でない名無し:02/02/17 13:50 ID:u/UGGhgY
>>795
>デフリッカー切らないといまいちわからないかも。

なるほど。たしかに心持ちなんとなく鮮明になるよね。
バーチャストライカー3などの他社ソフトも切れるようになっているのですかね。?
852名無しさん必死だな:02/02/17 17:57 ID:tsWEiUb3
>>821
2番目のカキコのどこが気に触ったのか理解できない(藁


>ビクターの映像が綺麗なのは、3次元Y/C分離回路が搭載されてるから。ソニーはこのクラスのものはコムフィルター程度のものしかついてないから、色がにじんでくる。

DVDをD端子で見るなら気にしないでいいかな?
変な質問してたらゴメソ
853nanasi:02/02/17 18:01 ID:Vv98beeb
KV-25DR1とKV-25DA55はどちらがいいのでしょう?
用途はゲームとDVDなんですが、DRC-MF搭載の方がちらつかないとか。
ちなみにアンテナが無いので地上波テレビは見ません。

DR1の方が3万ほど高くなっちゃうので迷ってます。
DA55の方が人気あるようですが・・・
854A助様@お兄さん ◆QBxsCmSs :02/02/17 18:14 ID:mvgIE540
>853
DR1ってちと古いプログレだろー?
あれってゲームだと画面に横線が入る機種じゃねーかな。
855名無しさん必死だな:02/02/17 18:21 ID:g8nCWaR7
>>853
DR1はプログレだがD3に対応していないとんでもない欠陥品なんでやめとけ。
よかったな、ここで質問して。
856 :02/02/17 18:25 ID:yU6UWTPv
>>853
圧倒的にKV-25DR1。これは25型で唯一のプログレ搭載機でPS2特有の
チラツキをかなり低減してくれます。
ソニーのDRC非搭載機はチラツキがひどすぎ。
PS2つないだ時の画面ははっきりいって最悪です。

>>854
画面に横線が入る機種は同時期に発売された、DRC非搭載の安価な
DA1,DS1シリーズです。DR1以上の機種ではまったく問題ありません
です。
857名無しさん必死だな:02/02/17 18:29 ID:yU6UWTPv
>>855
おいおい、>>853はKV-25DR1とKV-25DA55で比較してるんだから
D3に対応していないのはどっちもどっちだろ。

D3対応してなきゃGC,X-BOXはそれ程変わらんし、それならPS2で
可能なかぎりチラツキ減らしてくれるKV-25DR1の方が正解でしょ。
858A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/17 18:36 ID:mvgIE540
まぁ、プログレのほうが目に優しいようだが
これまで普通のTVを使ってたならDA55でええと思うよ。
859名無しさん必死だな:02/02/17 19:07 ID:xK5rDsM5
てか、生産完了品の25DR1はまだ売ってるのか?
3万アップするならもうちょっと出して
28DX550か29DX550買っとけ。
プログレ信号が入らないのは悲惨すぎる。
860名無しさん必死だな:02/02/17 19:23 ID:yU6UWTPv
まあ新しい機種なんで確かにKV-25DA55の方がいい所もありますね。
とりあえず参考までにそれぞれの特徴を上げてみたんでどうぞ。
●KV-25DR1
 ・DRC搭載
 ・三次元Y/C分離回路搭載
 ・コンポーネント入力1系統2端子(Y/Pb/Pr,D端子各1個)

●KV-25DA55
 ・デザインがイイ
 ・コンポーネント入力2系統2端子(D1端子×2)
 ・Y色差出力対応AVマルチ入力端子

もともとKV-25DR1は他に比べてコストパフォーマンス悪い機種だし
確かに3万の差額分の価値はないかなあ。
でもあえて25型にこだわるんであれば、他社含めて過去全てのTVの
中で唯一4:3 25型プログレ機(D3端子ないけど)であるKV-25DR1という
のもいいかもしれませんね。
861名無しさん必死だな:02/02/17 19:26 ID:xK5rDsM5
ゲ、今カタログ見たらDR1ってまだ売ってたのか・・・鬱死
862860:02/02/17 19:26 ID:yU6UWTPv
>>860に補足。
もし25型にこだわりがないのであれば、俺も>>859さんの言うとおり
DX550シリーズ買うのをお勧めします。
863名無しさん必死だな:02/02/17 19:29 ID:xK5rDsM5
あ〜、そうそう。
25DR1はAVマルチにRGB信号しか入らないからね。
864うにお:02/02/17 19:30 ID:5tcJaBKu
液晶テレビってどうなんだろ。
シャープのアクオスとか。
865名無しさん必死だな:02/02/17 19:32 ID:3EqLFnHb
さすがに液晶は動きにしんどいんでないか?
866名無しさん必死だな:02/02/17 19:33 ID:yU6UWTPv
>>864
液晶テレビはやめとけ。
TVゲームのモニタとして使用する場合には最悪の選択だと思うよ。
867うにお:02/02/17 19:45 ID:5tcJaBKu
まぁ、KV-28DX550の約10倍高いというのが既に候補外か。
シャープも液晶工場を作ったみたいだし、量産・高質化・低価格を待ちますか。
868A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/17 19:56 ID:mvgIE540
ゲームを何時間も続けてやることが多いなら目に優しいプログレ。
あとDA55は2メートルは離れて見た方がいい。
869nanasi:02/02/17 22:28 ID:LhgCP7AH
かなり丁寧なお答えが返ってきて嬉しいです!
出来ればDX550が良かったんですが、なにぶん部屋と置き場所との関係で・・・。
25型が限界だったので仕方なく・・・です。

やはりDR1の方が目に優しくてちらつかないという話なのでそっちにしようかと思います。
でも>>863さんのはどういう事でしょう・・・。
いわゆるAVマルチではDVDが見れないとか?
うちのPS2は15000型でDVDプレイヤーのバージョンが1.01です。
本体設定でRGBではないものに変更しても無理なのでしょうか。
870860:02/02/17 23:25 ID:Jd2NfmhX
>>869
15000型でDVDプレイヤーのバージョンが1.01を使うんであれば問題なし。
ただDVDプレイヤーをリモコン付属のやHDD付属のにしてしまうと
AVマルチ経由ではDVDみれなくなります。
この辺はDA55の方が融通利いていいんですが、ただPS2つないだ際の画質に
ついてはDR1の方が格段に上だと断言できます。知り合いのDRCなしのDA1を
見せてもらったことがありますが、DR1の画面に慣れてしまった自分には長時間
正視できない程酷いチラツキでした。店頭で見比べててもソニーのDRCなしTVは
他社と比較しても酷くちらつくような気がします。

自分も置き場所の関係から25型までしか駄目だったんで、2年前PS2と同時期に
このTVを購入しましたが、PS2とDVDを見る限りでは未だに不満なく使えてますよ。
これでD3対応してくれてれば文句なしだったんですけどね。
871844:02/02/17 23:32 ID:lc3ytZi/
>>847
そうですか、KV25-DA55って
人気もあるみたいだしこれにしようかな。
で、画質はリビングってどういう意味ですか?

それにしても近くのミドリだめだなぁ。
値段見てきたら46000円でした。
価格ドットコムだと37000円代多いのに;
872名無しさん必死だな:02/02/17 23:42 ID:Jd2NfmhX
>>869
あと、もしKV-25DR1買うなら急いだ方がいいかも。
今価格com見てきたら既に項目なくなってました。

掲示板の書き込み見た限りだとどうやら昨夏でロットアップだったようで
既に店頭在庫品のみかと思われます。(うちの近所ではまだ結構店頭展示
してあるの見かけるんでまさか製造中止されてるとは思わんかった・・・)
873名無しさん必死だな:02/02/17 23:44 ID:yblogcgF
PS2の映像を出来るだけ綺麗に見ようと思ったら、ソニーのテレビしか
選択肢がないってか。負のスパイラル...
874nanasi:02/02/17 23:45 ID:LhgCP7AH
>>870
どうもです。
これで決心できました。
875名無しさん必死だな:02/02/18 02:22 ID:ymL8ofjx
KV-21DA55とKV-25DA55でPS、SS、DCのガンコンは使えますか?
876名無しさん必死だな:02/02/18 02:44 ID:5u7XSGoD
>>875
ふつうのインターレスTVなので使えます。
877A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/18 07:01 ID:ndpgVmAx
>871
価格.comと比較するのはちょっとなぁ。
俺は電器屋で45,800円にまけてもらったけどソニー製はまけてくれない店もある。
878名無しさん必死だな:02/02/18 07:09 ID:b09D9K8C
何か今までプログレテレビの話ばっかだったのに、
A助がきてから、時代が逆行しつつあるな。
879A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/18 07:29 ID:ndpgVmAx
>878
プログレネタやりたきゃ
AV機器板逝け。
ま、あっちの4:3スレも俺が逆行させてやったがなー。ウヒョアー
880A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/18 07:31 ID:ndpgVmAx
つーか、おまえらゲームの画質良くするために何万も追加投資するってすげーな。
俺には無理だぁよ。
車のローンとガス代で毎月最低でも4万かかるからな。
5月は自動車税が5万くるし。
881名無しさん必死だな:02/02/18 07:35 ID:b09D9K8C
いやゲームごときなら、A助が買ったテレビに、
後1万〜2万の投資で十分すぎるほど(゚д゚)ウマーな環境になるぞ。
俺もそんなに生活余裕あるわけじゃないけど。。
882A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/18 07:40 ID:ndpgVmAx
そうか。
俺がプログレ買うと処分品でも7万になるんだよな。
保証ないと怖くて買えねーし今のテレビの回収費用もかかるしー。
テレビとビデオで8万にしたかったのに9万ぐらいかかったよ。
883名無しさん必死だな:02/02/18 07:54 ID:za5D4RtU
つか、きみらプログレの性能いかせるゲームがこれからもバンバンでると
思う?
一般的なテレビで十分なんじゃないの?
ま、ゲーム以外の要因でプログレを選択するというのは有りだと思うけど。
884名無しさん必死だな:02/02/18 07:57 ID:b09D9K8C
>>883
PS2に限ってはこれからも全く出ないだろうね。
ただGCとXBOXはプログレ標準のようなもんだから、
安いプログレ4:3が持てはやされるのも解る。

GCのプログレ見ちゃうとマジでインターレースには戻れないっす。
885名無しさん必死だな:02/02/18 08:02 ID:Yk0wtb1u
>>879
つ〜か無視されて終わりだったな(藁
886名無しさん必死だな:02/02/18 08:31 ID:MYNuB4bc
別にゲームだけじゃないでしょ。
プログレゲームを捨てるということは、プログレDVDやハイビジョンを捨てることにもなるのだ。
887名無しさん必死だな:02/02/18 08:36 ID:RkJXj0V1
BSデジタルマンセ〜
ここ数週間でレザボアドッグス、バグダッドカフェ、ユージュアルサスペクツなど名画ぞろい
888名無しさん必死だな:02/02/18 09:09 ID:3sQorO3k
DCなら普通のインタレーステレビでもプログレッシブテレビ並の
高画質で表示できます。
なぜならデフリッカーの機能をハードウェアで実現しているからです。
889名無しさん必死だな:02/02/18 09:49 ID:oCvBLihS
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/av32ad2/index.html
これ(AV-28A2)良さそう。
16:9にはなってしまうだろうけど、ワイドテレビに見られる「中心が凹んで見える」というのが
抑えられている。画質もきめ細かかった。(実際に店頭で見ました)
ワイドだったらこれに決まりって感じがする。(ワイドでゲームするのが気にならない人ね)
まぁ、まだパナのTH-28FP30とどっちにするか悩んでいるのだが…
HDD付きのAV-28DD2も良いと思ってたりするし、、決められねぇ。
890名無しさん必死だな:02/02/18 10:02 ID:ly/Jb2Fa
ここ見てるとスゲェ勉強になるよ。
俺全然わかんねえからここで知識つけるか
891名無しさん必死だな:02/02/18 10:08 ID:RkJXj0V1
>>890
ちゃんと読んで行け
あと電気屋で買うなら値切るために価格.comで値段を見るなりしておけ
ハイビジョンは綺麗なのがあたりまえだから地上波をみるように
892571:02/02/18 10:30 ID:LDD4Q8M9
以前、テレビを見繕って頂いたものです。
36DX750を買うつもりでY電気に行きましたが、36HD800が3日限り260,000円
だったので予算オーバーでしたが買ってしまいました。
1週間後に納品らしいので、またインプレします。

GCはD端子とコンポーネントのどちらで繋げば良いのだろう・・・・

893名無しさん必死だな:02/02/18 10:43 ID:6qo/NyvI
TVにコンポーネント端子があるのならそれに繋げ
Dクソ
894名無しさん必死だな:02/02/18 10:48 ID:6qo/NyvI
>>888
プログレTVなみの高画質?いくらなんでもそれはないだろ。
デフリッカーでジャ儀は低減されるけど、プログレみたいに
ハッキリクッキリとした画質にはならないよ。むしろボケた画質になるよ
895名無しさん必死だな:02/02/18 10:57 ID:WSZFlk7c
セ皮の基地害発言にマジレスは厳禁です
896名無しさん必死だな:02/02/18 11:04 ID:6qo/NyvI
そうなんか。このスレにレスしたの今回が初めてなもんで。
897名無しさん必死だな :02/02/18 12:55 ID:bOXLIdDx
KV-28DX550買いました。PS2をAVマルチで繋いでるけどすごくイイです。
ノーマルモードだと20インチくらいだけどジャギが低減されてイイ!
さらにDRCプログレッシブモードでフリッカはなくなります。
CGゲームモード”入”でインターレスにもできるけどDRCプログレモードを
体験すると”入”にすることは二度とないでしょう。
ただし、低解像度のゲーム(PS1やPS2のICOなど)は強制的にDRCが
キャンセルされインターレスになります。
D端子もD4まで対応してるのでGCもOKです。
898A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/18 14:14 ID:ndpgVmAx
明日にでもAVマルチ買うぜー。
プログレは高いからちょっと、と思ってる奴に最新型4:3テレビでの画質を教えてやる。
899名無しさん必死だな:02/02/18 14:17 ID:YxLgjGR6
評判の悪いDRCも、
「DRCプログレッシブモード」にすると良いという意見が多いな。
900875:02/02/18 14:36 ID:KBa4qLQf
>>876
レスどうもです。
これが気になって購入を迷っていたのですっきりしました。
901A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/18 14:48 ID:ndpgVmAx
ガンコン2ってプログレだと支障あるんだっけ?
902名無しさん必死だな:02/02/18 15:06 ID:tUNnuMvz
>>901
支障ある機種もある
テレビ又はガンコン2買うときに対応してるか要確認
903897:02/02/18 15:18 ID:kdxETV8c
>>899
DRCが悪いと言ってる人は接続方法に問題があるとおもいます。
コンポジットとS端子も試しましたが画面がザラついて汚くなりました。
さらにAVマルチもY/Cb/CrよりRGBの方が綺麗です。
テレビ放送も地上波は汚くなったけどD端子接続のケーブルテレビは綺麗になりました。
DRCは信号にノイズがあるとそれを強調してしまうんじゃないでしょうか。

PS2はAVマルチ(RGB)+DRCプログレッシブモード+画面設定リビング
が最強だと思います。
904A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/18 16:25 ID:ndpgVmAx
まぁ、プログレじゃなくてもS接続なら十分高画質だと思うんだけどね。
それよかDA55って妙に画面に光が映り込むなぁ。
置き場所によっては窓にカーテンが必要やね。
905名無しさん必死だな:02/02/18 16:27 ID:PHo9aAO0
>>889
うちの4:3テレビも中心が凹んで見えるぞ。
ちなみに、AV-25K1だけど。
906名無しさん必死だな:02/02/18 16:37 ID:gaRZagnc
>>897
CGモード“切”は、どうやら偶数フィールドと奇数フィールド
を合成して1フレームとしているみたいなんで、ゲームが60fps
なんかの場合は多少チラつくけど“入”にした方が忠実な映像
だと思うよ(DCをRGB21-AVマルチで接続しCvSで検証)。
(以前、このスレでお勧めした画面モードの根拠はこれ)

といっても、俺はやっぱチラつきに絶えられずCGモードは“切”
でVF4遊んでいるが…。
907名無しさん必死だな:02/02/18 18:33 ID:rUvk4xAB
>>905
凹んで見えるのはワイドだからじゃなくて、平面だからだと思う。
908空白 ◆ehhunciE :02/02/18 21:24 ID:N4010Lac
曲面ブラウン管に慣れてると平面見たときに凹んで見えるね〜。
909名無しさん必死だな:02/02/19 09:59 ID:H8zKejVZ
>>908
初期型以外はガラス面に細工がしてあってちゃんと平面に見えるらしい。
お店で見てみな。
910名無しさん必死だな:02/02/19 11:16 ID:+eb+IQla
Victorの(4:3)は他社より全体的に画像が少し細く映る傾向があるよ。
電器店に逝った時、じっくり見比べると分かる。
911なまえをいれてください:02/02/19 11:51 ID:UCrgLSKm
ps2ゲームに限らずDVD、PS1ゲーム、DCでも
>AVマルチ(RGB)+DRCプログレッシブモード+画面設定リビング
でいいのかな?
DCはS端子しかつなげないのかもしれないけど・・・
用途によって変える必要あり?
912空白:02/02/19 11:59 ID:rfB5G8XE
>>909
そうなのか、しらんかったのです。

>>911
DCはRGBケーブルに対応していないソフトがあるのです。

ちなみに漏れのメインTVはKV-29DRX5、横にTV-14ST3
(アイワの14インチ)なんてのも置いてある。
913A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/19 14:58 ID:C3I0TTGA
あ、AVマルチケーブルの感想だけどめっちゃキレイになった。
最新のインターレスのベガにS端子だととにかくシャープになるって感じで派手なんだが
こっちはやや色が薄めになって目に優しいしチラつきがかなり軽減されてええね。
プログレがどれぐらいいいのか知らんけど
何万円も余計に出してプログレTV買うよりは4万ぐらいで通常の25型買ったほうがええと思うよ。
デジタル放送の規格もこれからどうなるかわからんし、
この画質見たらまだTVで深追いせんでもええかと思うんじゃねーかな。
浮いた金で新しいビデオデッキ買えって感じやね。
914名無しさん必死だな:02/02/19 15:31 ID:hdp3AiZ6
今どきビデオデッキ買えって言われてもネェ。
テレビにHDD付いてる時代だぞ。
プログレTVも5万円台で買えるのもあるから、高い買い物じゃないと思う。
915名無しさん必死だな:02/02/19 15:34 ID:LVZK1DhQ
ビデオデッキって…、まさか今更Sが綺麗とか言う話じゃないだろうね?
916A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/19 15:37 ID:C3I0TTGA
>>915
俺は10年前からS-VHSデッキを使ってたが
ビクターの主力機を買ってその3倍モードの画質に感動したよ。
買い換えとけ。
917名無しさん必死だな:02/02/19 15:40 ID:WsUwiljw
DCとVGA−BOX+PCモニターだけで事足りるヤン。
これ以上の画質は手に入らないよ
918A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/19 15:43 ID:C3I0TTGA
俺もDCとデミロのVGAボックスでPCモニターに繋いでたけどプログレってあんな感じなん?
俺のテレビからチラつきなくしただけだろ?
チラつきってのもちょっと気にし過ぎって感じやね。
919A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/19 15:47 ID:C3I0TTGA
俺の感想を聞いてプログレやめた奴結構いるだろうな。
ソニーの25DA55を買ってAVマルチ使いなさぁい。
浮いた予算をゲームソフトにまわしなさぁい。
920名無しさん必死だな:02/02/19 15:48 ID:TAiJo5xf
>>918
ソフトによるよ。
グランディア2とか、ロードスとか、PSO等、
書き込まれた映像ほどVGAの恩恵は受けられる。

あと、1600とか高解像度対応モニターだと相性悪い。
せいぜい1280が精一杯の低解像度モニターの方がVGAはきれいに映るよ。
中古で安い専用モニター用意してDC用にモニター調整するのが吉。
DCの映像は、ここ一番のシーンで明るく出せるように
普段はちょっと暗く出力しているから、コントラストあげるといい。
921名無しさん必死だな:02/02/19 15:48 ID:0I6mbzDx
>>919
自意識過剰。
あんた精神病だろ?
922名無しさん必死だな:02/02/19 15:49 ID:0LNl/3AU
病人にレスすんなって。
923名無しさん必死だな:02/02/19 15:57 ID:LVZK1DhQ
>>918
そのチラつきが気にならないのであれば何を使っても一緒。
↓で勉強してくるといい。
http://www.audio-technica.co.jp/cable/02/
これ見てもまだ差が小さいと感じるならテレビの画質を語るのはやめて欲しい。
924名無しさん必死だな:02/02/19 15:58 ID:ewhc1rxK
A助が来るとスレのレベルが一気に下がるな。
廉価機種買うにしても、
9万も使ってるヴァカだし。
925閑人:02/02/19 15:59 ID:6JCUdAtO
豚   に   真   珠
926A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/19 15:59 ID:C3I0TTGA
>>923
プププ。
おまえ、アホ?
927名無しさん必死だな:02/02/19 16:08 ID:LVZK1DhQ
>>926
そうかも知れん。
お前にマジレスしたんだからな…

最期にこれもマジレスだが、自分が買わなかった高級品を貶めるのは
見苦しいから止めろ。

以上スレ汚し失礼。
928A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/19 16:20 ID:C3I0TTGA
アホやのぅ。
プログレはいいかもしれんが俺のテレビでも相当の高画質なんだよ。
上の製品と比べると差があるのはわかってんだからどこかで妥協する方が賢明なのさぁ。
929閑人:02/02/19 16:21 ID:6JCUdAtO
うるせー!俺のテレビが一番なんだよー!!
930A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/19 16:25 ID:C3I0TTGA
俺のテレビが素敵さぁ!
931名無しさん必死だな:02/02/19 16:44 ID:1N7oFAq8
そーだよね。テレビゲームのスペック自慢に、テレビ自慢は無くてはならない。
特にアナログ的特性の強く絡む出力装置の自慢は熱いよね。数値比べには無い醍醐味があるよ。
932 :02/02/19 17:28 ID:Di0XEXlG
逝ってよし。
933名無しさん必死だな:02/02/19 18:02 ID:9veVCZGk
このスレには流通関係者がい(以下略
934名無しさん必死だな:02/02/19 18:58 ID:zUbrTLKC
>>924
えっ、彼は9万をどんな風に使ったの?
935名無しさん必死だな:02/02/20 03:27 ID:egT29AF9
KV-29DX550買います
X箱買うのでw
PS2もDCもあるしね。
936名無しさん必死だな:02/02/20 16:10 ID:QjBkCsgz
やめとけ
937名無しさん必死だな:02/02/21 23:55 ID:s0Qxr88P
938名無しさん必死だな:02/02/22 00:26 ID:RU3tSAIA
939名無しさん必死だな:02/02/22 00:42 ID:YgY7KSh0
28型買うなよ・・・ゲーマーにとって地雷だぞ。
買うならワイドで32以上か4対3で29以上。
それらが大きいのなら25型にすべし。
940名無しさん必死だな:02/02/22 00:54 ID:twkFJzxm
>939
今まで21型だったし、部屋狭いから、
今回買ったD3の28型デカイ・・・店で見た時よりそう感じる。
あとはXboxを待つばかり。
941NORIKO:02/02/22 00:58 ID:SA5uZnBJ
すみません、お尋ねしたいのですが
TVの画面の変わりPCのディスプレイでにPS2をやりたいのですが
どうすればよいのですか?何が必要ですか?

ほの板でココの人は優しいから答えてくれるといわれたのですが
教えてください。
942名無しさん必死だな:02/02/22 01:01 ID:Zs/Mwhpo
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
943NORIKO:02/02/22 01:02 ID:SA5uZnBJ
942 必死だよ
944NORIKO:02/02/22 01:03 ID:SA5uZnBJ
942 ストーカーっぽい(笑)
945名無しさん必死だな:02/02/22 01:05 ID:9igFrxlH
>>941
チューナーカードで出来るんでない?
946名無しさん必死だな:02/02/22 01:06 ID:1hM1oN+K
>>941
アップスキャンコンバータを買いなされ。
但し画質はテレビで見るのと変わらないか、もしくは劣化する位に見ておくがよろし。
947NORIKO:02/02/22 01:08 ID:SA5uZnBJ
..946 そっかぁ・・・今ある、AVケーブルだけじゃできないのか。

うぬ、わかりました。すぐやりたっかたなぁ(涙
無知なのがいけないのですが。どもありがとう。
948名無しさん必死だな:02/02/22 08:31 ID:64wp7Y/w
21型と25型ってあんまり大きさかわんないね
949名無しさん必死だな :02/02/22 08:49 ID:J4M1uZRC
D1端子でテレビとPS2を接続しています。
できるだけゲームとかDVDを綺麗な画質で見たいのですが
画質調整のシャープネスの項目は最大値にした方が良いのでしょうか?

またそれによってテレビの寿命なんかは変わりますか?




950 :02/02/22 08:51 ID:yshvGgN8
そにーの17インチのアレでいい?
95145゜:02/02/22 09:32 ID:wyb0/3co
ソニーの17インチってこれのこと
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/PED-W17M/index.html

これって店頭では10〜13万ぐらいだよね
店で見たせいか画面が狭い、この値段ならせめて21インチ欲しかった
952それのこと:02/02/22 09:43 ID:yshvGgN8
確かに>951
95345゜:02/02/22 09:50 ID:wyb0/3co
さらにMiniTVが付いてりゃサイコーって思ったのに
954名無しさん必死だな:02/02/22 17:01 ID:hYGecOEA
今日X-BOX買ってきてパナのワイドTV(28インチ)
に接続したけどD2出力が強制ワイド表示から変更出来なかった。
サービスマンモード使っても駄目!
電話したら「仕様です」って言われた。
サイレントヒル2のマリアがデブに見える
鬱だ!(;´д`)ノテレビ買うなら4対3が良いぞ!
955名無しさん必死だな:02/02/22 17:03 ID:HklazLMB
サービスマンモードで解除できるらしいよ。
やり方は知らんが(w
956名無しさん必死だな:02/02/22 17:43 ID:hYGecOEA
一応サービスマンモードで見たんだけど
画像を上下に引き伸ばしたりするのは合ったんだけど解除
するのは無かった気がする。
もう一回試してみるよ。
(;´д`)ノ
957名無しさん必死だな:02/02/23 05:27 ID:jPMHqcSj
>>954
ちなみに、プログレテレビで見たXBOXの映像はどうですか?
やっぱりプログレなしとでは大違いなんでしょうか
958名無しさん必死だな:02/02/23 05:42 ID:t70DGD2z
>>957
標準ケーブルと比べてみたけど全然違うよ。
959954コレ↓君??:02/02/23 06:03 ID:I9GwDxfU

先程、カスタマーサポートに電話したんですよ。
最初の三日間は24時間営業だそうで(笑)

お姉さんだったんですが・・・

私:「コンポーネント接続では、うちのTV(4・3サイズ)では、つぶれた感じで
   16・9サイズ表示になってしまうんですが、左右切れてもいいので、普通に
   映らないですかね?」
お姉さん:「仕様です。コンポーネントはハイビジョン対応なので、4・3サイズの
      TVでは、つぶれた感じの16・9サイズで表示されます。」
960954:02/02/23 12:16 ID:8jerTFr3
959さん自分が電話した時は24時間なんて一言も言われませんでしたよ。
自分はもちろんTV買った人ですよ。
自分も仕様ですと言われたし。
サービスマンモードでも良いので4:3に変更できないか
聞いたけど変更出来ないと言われました。
961名無しさん必死だな:02/02/23 14:17 ID:1q9clfl8
>>958
標準ってコンポジットのことですか?画質の比較ですよね?
それなら変わるのはあたりまえですから、D1出力の時と比較しないと...
962956:02/02/23 15:49 ID:8jerTFr3
ちなみにX-BOXでのD1とD2の比較ですが
幻魔鬼武者ではD2だとキャラに細かい白い線が出ます(ノイズのような物)
またDCのVGA並の画像では無いような気がします。
D1だとノイズのような物はでませんがPS2のRGB位だと思います。
(PS2の鬼武者+RGBで比較。SONYのTVは14インチ)
サイレントヒル2でD2だと綺麗になったような気はしますが
正直D1との差が感じられない。
GCだとD2とD1じゃあ全然違うような書き込みが有りましたけど。
(ちなみにサイレントヒル2だとD2・D1ともキャラにノイズのような白線は出なかった)
今晩また見比べて見ますわ。(ノ゚Д゚)
963名無しさん必死だな:02/02/23 15:51 ID:lOv1Y6si
>>962
もうちょっといいソフト持ってないんですか?
964名無しさん必死だな:02/02/23 15:53 ID:xmDS8xTo
>>962
その2本はプログレ対応してるの?
965956:02/02/23 16:10 ID:8jerTFr3
プログレは対応していると思うよ。
X-BOXでD2出力Onにすると強制ワイド画面になって変更出来ないから
D2出力Offにすると普通に4:3で見れるし。
962さん、ソフトはこの2本しかないのよ。
サイレントヒル2でマリアのシナリオがやりたくてね〜
DOA3がD3対応らしいから書いた行けど金がな〜
(;´Д`)
966名無しさん必死だな:02/02/23 16:12 ID:lOv1Y6si
わざわざPS2の焼き直しだけ買う人がいるとは正直思わなかった。
Xboxオリジナルのほうが全然いいぞ。
気を取り直せ〜
967名無しさん必死だな:02/02/23 16:17 ID:ZhCW05Jn
ソニーは電源入れた時にキーンと言う音がすごくする。
静電気がものすごく出る。画面がつくのが遅い。
その代わり画面の色調がいい。
パナソニックはキーンと言う音は少ないけど、色調が鮮やか杉。
東芝の色調並みに色付けたみたいな。ソニーの色調が一番いい。
画質はあまり見ない。色調重視。
ほかにいいテレビないかいな。
968956:02/02/23 16:38 ID:8jerTFr3
X-BOXオリジナルのソフトだとガンヴァルキリーが面白そうですね〜
それにしてもD2出力を対応を強制ワイドで確認出来た事が
良いのか悪いのか・・・・
969名無しさん必死だな:02/02/23 16:56 ID:U+ul0ERz
新スレ立つかな。
でっかいテレビほしー。
970名無しさん必死だな:02/02/23 17:02 ID:TX3EqS1w
>>967
色調は調整すれ
初期設定はどぎつい色になってる
971名無しさん必死だな:02/02/23 20:55 ID:h/pO0oAe
この前21型をかったばかりなのに、もう25型が欲しくなってきてしまった・・・
972空白 ◆ehhunciE :02/02/23 21:00 ID:2Yb5ZVoP
>>967
>ソニーは電源入れた時にキーンと言う音がすごくする。

するする。“ぶぃ〜〜ん”って、かなり強烈なのです。
973名無しさん必死だな:02/02/23 23:12 ID:Sy0jeer8
>967
>静電気がものすごく出る。

スレ違いのアホ質問で申し訳ないんだけど、
画面の端にでもテープで金属線を付けて、
アースにできないかな?

静電気に対する認識、激しく誤っていそうだな、私(藁
974名無しさん必死だな:02/02/24 01:11 ID:XjhEN+7j
>>962
参考になります。
NGCもソフトによってはD2出力の効果がわかりにくいので、ソフトによるところが大きいのではないかと。
975名無しさん必死だな:02/02/24 15:42 ID:trJmUSfC
PS2 RGB接続+DRCプログレッシブモード
おもちゃカメラだから、あんまりきれいに撮れてないや。

ttp://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020224153918.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020224153857.jpg
976名無しさん必死だな:02/02/24 15:57 ID:+721w5AF
>>972
それ故障じゃ?
前に使ってたベガがそうだった。
修理に出したら「トランス交換」されて直ったよ。
977名無しさん必死だな:02/02/24 18:05 ID:JfhSVyvo
ワイドテレビでワイド対応してないゲームをやる場合は、
引き延ばされた映像で我慢するしかないんですかね?
978名無しさん必死だな:02/02/24 18:37 ID:llNpYdKJ
俺のテレビは、DOA3をやっているんだが
XBOXの起動画面や、DOAのテクモのロゴ?は4:3で表示され、
その後は16:9で表示されてる。
ちなみに、XBOX側で4:3と設定すると、
引き伸ばし映像になった。
これは4:3の時は4:3の表示ができるということでいいのだろうか?
979名無しさん必死だな:02/02/24 20:45 ID:04EKmdqU
コンポネート=RGB ?
ってプログレッシブって対応してないソフトと対応しているソフトがあるの?
プログレッシブTV通しても全部に適用されるわけではないんですか?
980名無しさん必死だな:02/02/24 21:36 ID:yiO4HHpb
なあなあ、結局PCのRGBの画面にはかなわないのか?
とゆーことはパソゲーが一番画質がいいのか?
981名無しさん必死だな:02/02/25 05:12 ID:tIotopOe
>>973
金属線の極近傍の帯電だけ防げる。
何もコーティングされてないガラスは電気通さないから。
静電気の溜まらない/溜まりにくいCRTは電気を通しやすい
なにかがコーティングされている。
982名無しさん必死だな:02/02/25 11:48 ID:tZeyZddw
 なんだかD2出力は高画質みたいなとらえかたをされているけど、ちょっと
違うんじゃないだろうか。

 ファミコン以降からサターン、PS1までの旧世代ゲーム機。これらは
従来型テレビの走査線数と縦解像度が等しい低解像度機(誤解を恐れず
書くなら240p)。

 対してDC以降XBOXに至るまでの新世代ゲーム機。これらはVGA相当の解像度
が標準の高解像度機(480p)。従来型テレビに出力する場合はダウンコンバートが
必須となる。

 件のD2出力はGC、XBOXの本来の映像をネイティブに出力する為のもので、
これでようやく1フレームで画面全体が表示出来るようになっただけのこと。
言ってみれば旧世代機と同じ土俵に立っただけで、高画質云々というのは
さらにその先の次元の話だと思うんだけど、いかがお考えでしょうか?

 もっともVGA相当の解像度を持つPS2が「低画質」でしか出力出来ないのが
おかしかったわけで、そういう不満を持っていた人達がD2に期待する気持ちも
解らなくはないです。DCだってVGA出力をサポートしてたのに……ねえ。

P.S. 辛口の意見だけ書いて煽りだと思われるのも心外なので、情報を一つ。
カラットからXBOX用の21ピンRGBケーブルが発売されるらしい。D2とは
モロ対極の話題で申し訳ないですけど。

http://game.one.co.jp/yotei/xb.htm
983名無しさん必死だな:02/02/25 11:54 ID:En0jKfdq
家のはプログレじゃない4:3ベガだけど、16:9にすると
高密圧縮ワイドになって結構画像がきれいになったよ。
984ぽこちた:02/02/25 11:57 ID:Ahv7/90b
>>972
「ぶい〜ん」の音は消磁(デガウス)の音だよ。
「キーン」はどのテレビでも古くなってくると聞こえてくるね。
985名無しさん必死だな:02/02/25 11:57 ID:mZJjvqW0
GCやX-BOXの480pゲームが旧世代の240pゲームと同じとでも言いたいのか?
986ぽこちた:02/02/25 11:59 ID:Ahv7/90b
>>983
MID-Xって機能だな。まだ使った事は無い。
987名無しさん必死だな:02/02/25 12:01 ID:mZJjvqW0
V圧縮でしょが。
988ぽこちた:02/02/25 12:03 ID:Ahv7/90b
>>987
そうだっけ。ゴメソ
989名無しさん必死だな:02/02/25 12:31 ID:Zwav1acc
プログレ欲しいけど、手持ちのDVDPもPS2もプログレ対応してないし。
安いWEGAでも買うかな。
990A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/25 12:41 ID:9Lqx0G46
25DA55にしなさい。
俺が選んだ逸品だ。
ゲロ板のデヴ固定も買ったようだし。
991名無しさん必死だな:02/02/25 12:56 ID:Zwav1acc
>>990
それって画面フラット?
992名無しさん必死だな:02/02/25 13:01 ID:Zwav1acc
DRC-MFがついてんの欲しいんだよね。
993名無しさん必死だな:02/02/25 13:06 ID:FPLVF+zS
1000
994名無しさん必死だな:02/02/25 13:12 ID:mZJjvqW0
ゲームに適したテレビ Part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1014610343/
995982:02/02/25 13:58 ID:tZeyZddw
>>985

 そうですね、本来あるべき映像をあるべき姿で見られる環境が整ったという
意味では等価だと思います。

 無論新機種にD2出力が装備されたのが素晴らしい進歩だと認める事に
異論はありません。ただ、今のレベルのハードには有って当然の装備だと
思っているだけです。
996名無しさん必死だな:02/02/25 14:16 ID:ruYQXyhu
コソーリ1000狙い
997名無しさん必死だな:02/02/25 14:16 ID:ruYQXyhu
997
998名無しさん必死だな:02/02/25 14:18 ID:ruYQXyhu
998で
999名無しさん必死だな:02/02/25 14:18 ID:ruYQXyhu
999だぜ
1000名無しさん必死だな:02/02/25 14:18 ID:ruYQXyhu
1000ゲトーズザー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。