古いゲーム雑誌を読んでみるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
81 :01/11/24 00:25 ID:P+RudlNd
TGS?のワープのブースでE0のPSのマークがSSのものに変わった。
82 :01/11/24 00:31 ID:xzDaRDMR
>>79
マイキーもどこいった?
83_:01/11/24 03:01 ID:QAw2kGZ+
FF8が発売した頃の廃刊した某プレステ雑誌で

「ポケステ品切れ続出:10万個完売」
それと大絶賛のポケステ記事

・・・・。

みんな、今ポケステはどうなってるかな??
84ななし:01/11/24 03:07 ID:0CBYzYtG
>>83
PSに刺さりっぱなしで、光る御洒落なメモカ
85:01/11/24 04:28 ID:/zVPBpJy
THA SUPER FAMICOM愛読者でした。
今もそうだがファミ通及びその他雑誌の、ゲームと関係ない記事にウンザリだったので。
THE SUPER FAMICOMのゲーム情報満載で手放せなかった。
FF4の早解きトライアルとか、あぁそういえば女の名物編集者とかいたな。顔は浮かぶが名前出て来ない。。
86 :01/11/26 23:29 ID:DJMOb6en
ゲーム雑誌 カッコ悪くて 捨てられない
87 :01/11/27 00:03 ID:Ib6bfYZE
スーファミ時代に読者レースやってた雑誌があったと思うんだけど、誰かその当時のランキングとか分からない?
検索しても不思議なほど出てこない。
88マリバン ◆fHvpX5I2 :01/11/27 00:06 ID:GaCbo+hU
>>87
読者レースって投稿してポイント稼いでいくあれ?
だとしたら電撃でやってたような。
89 :01/11/27 03:41 ID:VphRN6Jz
ゲームニュース”馬”・・・
90_:01/11/27 04:03 ID:JAPxntGJ
>68
>ゲーハ板で月間PCエソジソのはがき職人に出会った時は笑ったなぁ

誰?
91 :01/11/27 04:07 ID:jgqE+X76
ファミマガでハイスコアをパソコンで偽造して申請してたヤツがいたのが印象的でした。
リアル消防の頃でした
92 :01/11/29 23:28 ID:3iZoJXwv
age
93 :01/11/30 00:09 ID:MWSKXtWg
ヴァンパイアハンターのデバックモードの裏技が
載ったのってマル勝だけだったような
9464発表時のファミ通特集記事より:01/11/30 00:21 ID:MWSKXtWg
編:ニンテンド−64のゲームで開発が始まっているものは。
■:皆さんに期待してもらえるソフトの開発をすでに始めています。
編:エッ、それはズバリ「ファイナルファンタジー」ですか!?
■:お答えできません。
9564発表時のファミ通特集記事より:01/11/30 00:25 ID:MWSKXtWg
「ターミネーター2」のようだ。

 by 高城 剛
96 :01/11/30 00:26 ID:YuE+NyMJ
>>94
なつかしー!!

64購入決定、と思った瞬間だったよ
97 :01/11/30 00:45 ID:4aJ+ytwg
なになに、タクティクスオウガ発売予定から半年の遅れ
「○遅に喝!」○勝仙人じゃ!
98 :01/11/30 00:50 ID:5d/mA9O2
なんか、FF1の水のカオスの神殿の攻略してるんですけど…
ハイスコアで。
9997:01/11/30 01:07 ID:4aJ+ytwg
すまん実際に読んでなきゃだめなんだね
「○遅に喝!」のコーナーがSFCのころまで有ったかも怪しい
鬱だ一滴増す
100 :01/11/30 07:25 ID:pMp2OA4m
いわゆる「裏技」の紹介に、一つ嘘の裏技を混ぜてた雑誌、ファミマガだっけ?
101 :01/11/30 07:34 ID:KKKWJny7
>>100
そうだよ。
102 :01/11/30 07:43 ID:Zphp2Gzj
小学館から出ていたPCE系雑誌。
ハドソン中本のコラムの影響(洗脳)でPCE信者だった自分が懐かしくもあり、恥ずかしくもある。
103 :01/11/30 10:13 ID:4X/FLKCT
バーチャみたいな3Dゲームはプレリンダであらかじめ用意しとけば
ポリゴンを表示できなくても問題ない、とか書いてたのはさすがにどうかと思った。
104 :01/12/01 00:26 ID:aK3bUfYP
>>102
月Pでしょ?
105名無しさん必死だな:01/12/03 05:37 ID:vD6w2kGW
106名無しさん必死だな:01/12/04 20:18 ID:QC+srVEk
    ______
   /        \
  /   ______\
 /  / __       \
 |  \     \     /ヽ
 |   /  ===\||/=/
 |   |   ヽ ●/  ヽ  ●)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∩\|     ̄   | |  ̄ヽ  < ガバス送れやボケ
 ヽ∂     _/(   |)  ノ   \____________
  ∪     /     ヘノ  ヽ              ,-v-、
   (_      /二二二/             / _ノ_ノ:^)
     ヽ   //    /              / _ノ_ノ_ノ /)
     \    \   ヽ             / ノ ノノ//
       \     ̄ ̄ /          ____  /  ______ ノ
     / i, ヽ─||||||||||\_____("  `ー" 、    ノ
  -ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/  \       ``ー-、   ゙   ノ
    /   'i、 /\ /    >       ( `ー''"ー'"
    \   'i," (__) /  /         \ /
107 :01/12/04 20:24 ID:4DDR9WiV
ゲームオンに天外魔境Vの発表記事が・・・(涙
108名無しさん必死だな:01/12/04 20:57 ID:yNaRqN2O
TheスーパーファミコンのSTG特集号をまだ持ってる。
SFC版スターフォックスが目玉記事。宮本茂氏が若い・・・

あと幻のバーチャルボーイ通信とかも有る(w
109名無しさん必死だな:01/12/04 21:49 ID:v6Ww5kuz
    / ̄  ̄ ̄ ̄\
  /    /\\\\\
 |    /⌒ ̄⌒ ̄ ̄
 |   / (・)  (・) |
  \(6      へ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|     ___  |ミ  < あははー床ぬけちゃうわよー捨てる技術!
彡ノ \   \_/  /     \_________
     \____/
110名無しさん必死だな:01/12/05 18:45 ID:xQWwFh4P
〜96年までのファミ通が・・・
読者インプレッション面白い。モンスターワールドIV
111ハコ太郎:01/12/05 19:01 ID:nBBVZ/bd
age
112名無しさん必死だな:01/12/05 19:13 ID:JG3Udw1y
ガバス送れ!
113サタマガ「高級馬主の声」より:01/12/08 19:21 ID:OYAdGqdJ
●深沢ハニーのパンチラがぜひとも見たい。マジで。
それと編集部で美人の方を誌上で紹介してほしい。
(佐賀県・24歳)

●「ソニック・ザ・ファイターズ」のエミーって
もしかしてノーパン? なんか気になります。
(千葉県・20歳)
114 :01/12/08 19:28 ID:c+rGEL/W
>>103
あったあった今でも覚えてるよ
でそれを実行したのがFXの『バトル・ヒート』だったんだろ・・・
(プリレンダじゃなくて手書きアニメだったがな)
115 :01/12/08 19:30 ID:Z4+rc2qj
>>113
懐かし。
俺も何度か高級馬主に載ったな。。。
116名無しさん必死だな:01/12/08 19:31 ID:XQU3h9KL
安置セガ出川はDC脂肪しても手を緩めないな。
相当トラウマになってるんだな。
117  :01/12/08 19:36 ID:8hRqwEgW
横山さんや大川さんに続き、またもや初期ゲーム業界を支えた人が逝去…
http://www.asahi.com/obituaries/update/1208/002.html
118名無しさん必死だな:01/12/08 19:39 ID:GwQHsHqd
ファミ通は創刊2号めから週刊化までずっと買ってたんだけど引越しのときに全部捨てた。
119名無しさん必死だな:01/12/08 19:54 ID:6JfH9b83
>>113
それ本当に載ってたの?さすがサタマガ(w
120名無しさん必死だな:01/12/10 21:17 ID:sQCZ+5c/
>>119
96年末のサタマガに載ってたよ
昔はインターネットがあんまり
普及してなかったから
痛い投稿が多かったね。
121名無しさん必死だな:01/12/10 21:33 ID:yDNSAjAu
某サイトからコピペ。この雑誌、早稲田在学中の浜村編集長も
ライターとして出てたらしい。

----------------------------------------------------------
会社の机のなかを整理していたら、20年近く前のパソコン雑誌が
出てきた。そこにはAppleII(アップル社の大昔のパソコン、CPU
クロックなんと1MHz!)用のゲーム『ザクソン』(1982年に発
売されたセガの業務用ゲームの移植版、お値段なんと14000
円!)を紹介する記事が載っていた。

> セガの人気ゲーム『ザクソン』の、そっくりそのままパソコン版が
> このゲーム。ゲームセンターそのままの感覚が、自分の部屋にいな
> がら味わえるし、いったん買ってしまえば、何回やろうがタダ、と
> いうのが実にウレシイのである。
> (「パソコンゲーム ランキングブック」(旺文社・1983年)P.30)

……まさかパソコンで「エミュレータ」なるものが登場して、ホン
モノの『ザクソン』を「何回やろうがタダ」どころか「入手自体タ
ダ」な状況になるなんて、1983年当時いったい誰が考えただろうね
え。
122名無しさん必死だな:01/12/13 10:52 ID:GHjNlxyo
良スレあげ
123 :01/12/13 11:08 ID:pgzM4KhJ
>>94
期待に答えるソフト=FFだったんだね。
あのころのFFは名実共に一番だったからな、今とは違って
124名無しさん必死だな:01/12/17 11:50 ID:6NPeDrFT
良スレあげ
125名無しさん必死だな:01/12/22 01:50 ID:Ch3C/ISB
>>123
そうかぁー
FFが一番だった時代なんてあったっけ?
126名無しさん必死だな:01/12/24 08:54 ID:ZDW+RXgO
>>79
一時期電撃N64の編集長をやっていた。
しかし、電撃GBAに移行とともに勇退。
中川大明(電撃GCの読者コーナーのライター)によると
なにやら企みを持って暗躍しているらしい。
127名無しさん必死だな:01/12/24 09:14 ID:OUv07lbF
>>125
FF7の頃
128名無しさん必死だな:01/12/24 11:24 ID:QXc/bd1I
漏れのファミマガにはドラクエの開発状況が載っています。
129名無しさん必死だな:02/01/11 18:19 ID:Egxdd832
130名無しさん必死だな
あげ