XboxとGameCubeどっちが性能いい? Vol.37

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
22:01/11/05 04:27 ID:a9OHNiBK
3結論:01/11/05 04:33 ID:THGIxJWp
感覚的な性能比 (PSを1とする)

SS :0.7
PS :1
DC :3
PS2:8
GC :8.5
XB :10
4 :01/11/05 04:45 ID:bvHgC09P
>>3
DCを5、GCとXBを12くらいで。
5 :01/11/05 05:10 ID:e5sAXquz
おいらの感覚

SS :0.7
PS :1
DC :4
PS2:6
GC :9
XB :9.5?
6 :01/11/05 05:32 ID:OEzo3ObF
Xの次はPS3
PS3発表は2005年だろう。
4年間このスレも冬眠だ。
7@@@:01/11/05 05:37 ID:yMOVA9Ky
sage
8 :01/11/05 05:43 ID:29lYYHlg
>>5
大体同意 
9 :01/11/05 05:55 ID:UndClFJK
PS2 3
GC 5
DC 6
XBOX 10
10( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/05 06:03 ID:Q7QzYb1R
FC :1
SFC:2
DC :4
PS :4
X箱 :4
GC :4
32X :4
SS :8
N64 :8
PS2 :16
11sage:01/11/05 11:45 ID:yMOVA9Ky
i'm not poy
12 :01/11/05 14:23 ID:C+h3f+Q4
お前の家のテレビじゃ折角の
http://www.gamesradar.com/upload_images/news/roguegc/1101/2.jpg

http://www.moko2.com/bbs/charge/img/3026/235.jpg
になっちゃうんだよ
13 :01/11/05 14:25 ID:Kfb65oqf
PS 1
DC 4
PS2 6
GC  7.5
XBOX 10
14 :01/11/05 14:26 ID:P8GV8HCY
PS 1
SS 0.8
DC  4
PS2 6 +α(拡張性って意味で)
GC  6.2
XBOX 8
15 :01/11/05 15:48 ID:F7txDl22
PS 1
DC 2
PS2 3
GC 4
XB 5?
何か綺麗に数字が並んだけど、こんなかんじ
16 :01/11/05 17:56 ID:PLe2mDX+
Q=DVDプログレッシブ再生不可能

X=DVDプログレッシブ再生可能
17_:01/11/05 18:22 ID:q+rSWnfH
世間の評判と違ってみんなX箱好感触だな。
18 :01/11/05 18:25 ID:3uz3cW8y
XBOXが一番って、事で終了でよろしいですか?
19妊娠:01/11/05 18:38 ID:QwRoObd8
20 :01/11/05 19:45 ID:6vkvSwgt
PS 1
SS 1
N64 2
DC 4
PS2 5
GC 8
XB 10
21 :01/11/05 19:49 ID:zBAIpqkx
GCに決まってんじゃン。
DOA3のへぼさみろよ。
22 :01/11/05 19:57 ID:mBKnKg6t
SS 1
PS 1.2
N64 1.2
DC 3
PS2 5
GC 9
XBOX 10+α
23_:01/11/05 20:00 ID:u7A7LTBy
SS 1
PS 1
N64 1.5
PS2 3.5
GC 6
XBOX 7±2
24 :01/11/05 20:02 ID:7QjkQboC
xboxよりCGだな。
25 :01/11/05 20:03 ID:BaQWD7nk
あたりまえー。
26 :01/11/05 20:04 ID:W2AyoLon
SS 1
PS 1.2
N64 2.3
DC 3.4
PS2 5.2
GC 9.7
XBOX 10
27 :01/11/05 20:06 ID:W2AyoLon
XBOX 10±2
28 :01/11/05 20:06 ID:mBKnKg6t
>>24を訳してみる。
エックス箱よりコンピューターグラフィックだよな。
29 :01/11/05 20:11 ID:oWAaXaPV
SS 1
PS 1.2
N64 2.3
DC 3.4
PS2 6.6-2.6=4.0
GC 9.7
XBOX 10±2
30 :01/11/05 20:11 ID:6vkvSwgt
さっきからPS2とGCXB間の差が激しい
31 :01/11/05 20:12 ID:3uz3cW8y
だな。
なんだかんだいって、
GCが1なら、XBOX2、PC∞だからな。
32 :01/11/05 20:14 ID:tjPa8R7a
SS 1
PS 1.2
N64 2.3
DC 5.2
PS2 6
GC 7.5
XBOX 10
33 :01/11/05 20:43 ID:13pOkIVW
PS2 3
NGC 5±2
XBO 6
34 :01/11/05 20:50 ID:W2AyoLon
PS2とGCはかなり離れてると思うよ。
35かなり?:01/11/05 20:57 ID:+FzxrSJ2
PS2 1
GC 100
XB 120
36 :01/11/05 21:09 ID:54+AkM5L
かなりすぎる
37:01/11/05 21:13 ID:46iQV6LQ
登場時に見せた映像のインパクトの大きさ

PS :10
DC :6
PS2:6
GC :1
XB :3

だんだん感動がなくなってきた。
38 :01/11/05 21:14 ID:sMc68BUb
登場時に見せた映像のインパクトの大きさって
ハッタリ度のこと?
39 :01/11/05 21:15 ID:VjNDGSjx
>>37
それならおれは
SFC:100
FC:250
PCエンジン:200
くらいあるぞ。
40 :01/11/05 21:22 ID:/6jnq/d8
いや、FCだったら500はあるね。
ついにアーケードがお茶の間にやってくると思った。
当時消防だった俺はゼビウスは完全移植だと思っていた。
スーパーマリオのなめらかな高速スクロールは神だと思った。
で、X68は1200ぐらい。
41!!:01/11/05 21:40 ID:GRcXt/Gl
3D処理能力(ポリゴン数)
3DO 0.3
SS 0.6
PS 1
64 1.1
DC 4
PS2 14
GC 11
XBOX 15
42ニンテンキライ:01/11/05 22:35 ID:EyOe7ssW
PS 5
DC 5
PS2 5
GC 4
XB 5

PS 1←だめだぁ
DC 3←名作多し
PS2 6←メタギア2に期待
GC 5←バイオが強
XB 5←性能と将来性で
43 :01/11/05 23:32 ID:FwxzUqQa
性能だ性能
44 :01/11/06 00:57 ID:I3AnsDw8
もう数字はいいよ。
45 :01/11/06 00:59 ID:iQyufHrw
数字だと見難いんでメータで表せよ
|       |
|      |
|          |
こんな感じでサ
46 :01/11/06 01:01 ID:eeb7lJ8d
PS lllllll
DC llllllllllllllllllllll
PS2lllllllllllllllllllllllllll
GC llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
XB lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
47 :01/11/06 01:04 ID:VX8+kXH8
PS lll
DC llllllllllllllllll
PS2lllllllllllllllllllllllll
GC lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
XB lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
48 :01/11/06 01:13 ID:jav+Irez
ロックマソ
49 :01/11/06 01:17 ID:ifKyjv9K
PS lll
DC llllllllllllllllll
PS2lllllllllllllllllllllllll
GC lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
XB lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
50 :01/11/06 01:20 ID:4MAtjMNx
PSl
PS2lll
DCllllllllllllllllll
GCllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
XBllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
51 :01/11/06 01:20 ID:iQyufHrw
うんうん、女神転生っぽくていい感じだね
メータはそっちの方がいいね
52 :01/11/06 01:21 ID:CuXeiQiK
PS lll
PS2lllllllllllllllllllllllll
GC lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
XB lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
DC llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
53 :01/11/06 01:38 ID:/HhTxnOp
今、キッズステーションでいまさらなゲームショウ特集やってるよ

思ったよりフレーム落ち多いね(泣き>XBOX
54 :01/11/06 01:42 ID:iON40r1H
ゴッサムよりGT3の方が綺麗だったね
55 :01/11/06 01:44 ID:MeTCIc4T
PS2lll
GC llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
XBllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
56まっとう斎:01/11/06 02:38 ID:IgGeZXlY
こんな時こそ思い出して欲しい。
X-BOXのポリゴン数はDCの1.5倍、つきつめても3倍。
57 :01/11/06 02:41 ID:EcyKEej8
あひゃl
まっとう斎lll
斎藤llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
58 :01/11/06 02:44 ID:ifKyjv9K
おれ llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
オマエ llll
小野妹子 lll
59 :01/11/06 02:57 ID:X5G0tAX2
まじめに

PS lll
DC lllllllllllllll
PS2lllllllllllllllllllllllll
GC llllllllllllllllllllllllllll
XB llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
60 :01/11/06 03:01 ID:a/EvvcLy
PS llll
DC lllllllllllllll
PS2llllllllllllllllllllll
GC lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
XB llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
61 :01/11/06 03:01 ID:a/EvvcLy
>>59
そのPS2とGCの差は在り得ない。
62 :01/11/06 03:06 ID:ROBxtWAQ
PS llll
DC llllllll
PS2llllllllllll
GC llllllllllllllllll
XB llllllllllllllllllll
6359:01/11/06 03:08 ID:X5G0tAX2
>>61
少なくとも今のところはこんなもん。
64 :01/11/06 03:10 ID:fvWqB08j
ハード性能比べる上で、今のところはないだろう。
65 :01/11/06 03:16 ID:/jQJnd9u
>>42
ん?GCって高原処理無しで9千万とかじゃなかった?Xは1億2千万
66 :01/11/06 03:17 ID:X5G0tAX2
>>64
DC並みだと言われてたPS2は大化けしたしねぇ。
結局のところ今の段階じゃGCやXBOXの性能なんてわからんでしょ。
6765:01/11/06 03:17 ID:/jQJnd9u
>>65>>41へのレス
68 :01/11/06 03:19 ID:ifKyjv9K
FC ll
MK3 lll
PCE lllll
MD lllllll
SFC llllllll
69 :01/11/06 03:22 ID:mfsGsD28
>>66
DCが化けて出てくるぞ
70 :01/11/06 03:25 ID:YFoE1h5w
PS. |
DC ||||
PS2|||||||
GC |||||||||||
XB`|||||||||||||
71 :01/11/06 03:26 ID:NCasBNJp
ps llll
ss ll
n64 ll
dc lll
ps2 ll
gc llll
xb lll

gb ll
ws ll
wsc ll
np(&c) lll
gba lll
72 :01/11/06 03:30 ID:iON40r1H
「DCとPS2の差」と「PS2とGC、Xの差」ってどっちが大きい感じ?
73 :01/11/06 03:32 ID:VChS8sPg
>>72
「PS2とGC、Xの差」の方がある。
74 :01/11/06 03:50 ID:EcyKEej8
ムーアの法則を適用すれば・・・。
半導体の差ぐらいなら。
75 :01/11/06 03:57 ID:c6NdHK3L
PS--|
DC-^|||||
PS2-||||||||
GC^^|||||||||||||||
XB--|||||||||||||||||

何となく揃えてみた。
76_:01/11/06 04:09 ID:J9zXKkx5
PS.......||||||
DC......|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ∬ ||||||||
PS2....||||
GC......|||||||||||||||
XB.......|||||||||||||||||
77 :01/11/06 04:12 ID:NkxhMWWV
うわ・・・・・・
78 :01/11/06 04:13 ID:NM3KyxUl
世間一般の感覚ではこんな感じだろ。
PS.......||||||
DC......|
PS2....|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GC......|||
XB.......||
79 :01/11/06 04:14 ID:L6R1fwGD
くだらねぇ・・・。
80 :01/11/06 04:17 ID:c6NdHK3L
>>78
確かにね、発売当時のニュースとかでそんなイメージ埋めつけられ
てたわ俺、DVDが再生できるって事でもポイントアップだろうしな。
81 :01/11/06 04:19 ID:PQO4XoJX
性能差を聞いてる時点で、
低脳さを露呈してるに過ぎないスレ、
82 :01/11/06 04:36 ID:+qVpTGBJ
↑ ここでの話題は、感覚的な性能差だよ。
  よく読め。
83命令される覚えないね:01/11/06 04:49 ID:PQO4XoJX
>>82
煽りスレに過ぎないという事に
気付いてない奴程吐くセリフだな、
84 :01/11/06 04:51 ID:EcyKEej8
クダラナイコトデモメルナヨ。
85 :01/11/06 04:52 ID:eeb7lJ8d
それにしても性能差スレで
「今のところは」と言う言葉を聞くとは・・・
86 :01/11/06 04:54 ID:ROBxtWAQ
GCって性能はあまり意識されなさそうだな
87  :01/11/06 04:57 ID:+qVpTGBJ

それは最初から、わかってることだ。
この板自体がそうだと、お前は気づいていないのか。
8887:01/11/06 04:58 ID:+qVpTGBJ
83へのレスね。
89てゆぅか:01/11/06 05:03 ID:PQO4XoJX
>>87
あんたに何?
飽くまで>>1に対しての発言なんだから
イチイチ出てくんなヨ
90 :01/11/06 05:36 ID:++DIZMbc
>>7月12日発売の週刊新潮が特集した「日本人をダメにした
テレビ『アホ・バカタレント』評判総点検」は、辛らつだ。
100人以上のテレビタレントのリストを放送評論家ら8人が
ひとりマイナス100点の持ち点で評価。
その結果、男性のワーストワンが花田勝で、合計マイナス625点。
女性のワーストワンは母の花田憲子さん(53)でマイナス650点…。
91 :01/11/06 15:29 ID:eT9IobkK
PS------l
DC------ll
PS2-----lll
GC------llll
XB------lllll
花田勝--llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
花田憲子lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
92 :01/11/06 16:47 ID:iaxVwxWL
XBOXは、MSが言ってたほど、性能よくないよ。
がっかりした。
GCは、予想より性能よかった。
93それでは:01/11/06 17:40 ID:ccKkeYPq
PS------l
DC------ll
PS2-----lll
GC------lllll
XB------llll
花田勝--llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
花田憲子lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
94 :01/11/06 18:04 ID:UG9JPbuF
長らく続いたこのスレの行き着いた先が
個人の感覚による性能差だとは全く笑える話である。
今度は2004年にお会いしましょう。さようなら。
95全くだ:01/11/06 18:08 ID:lBXK1Ha3
37も続いたとはねぇ、
96 :01/11/06 18:13 ID:iON40r1H
うむ、意味なし
97 :01/11/06 18:18 ID:dJRiI90J
37000件のレスが
98 :01/11/06 18:24 ID:3k75WI+R
そんなことより>>96よ、、、

オラオラオラオラオラオラオラオラオラ_ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'オラ, .. ∧_∧ ∴.' オラ
オラオラオラオラオラオラ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)' オラオラオ( >>96 ) オラオラオラ
オラオラオラオラオラオ, -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>オラ_/ / ・,‘ オラオラオラ
オラオラオラオラオ/  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.' オラオラオラ
オラオラオラオラ/   ノ  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.' オラオラオラ
オラオラオラオ/  , イ )    _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ オラオラオラオラ
オラオラオラ/   _, \  )_ _ )=  _)オラオ/ ,  ノオラオ∴.'オラ∴.' オラオラ
オラオラオラ|  / \  `、     = _)オラオラ/ / /∴.' ∴.' オラオラオラオラオ
オラオラオラj  /オラオヽ  |オラオラオラオラオラオラオ/ / ,'オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラ / ノオラオラ{  |オラオラオラオラオラオ/  /|  | オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ / /オラオラオラ| (_オラオラオラオラオ!、_/ /   〉オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ `、_〉オラオラオラオー‐‐`オラオラオラオラオラオラオ|_/ オラオラオラオラオラオラオラオラオナラ
99 :01/11/06 18:24 ID:ccKkeYPq
>>94
隊長、定時前後で客層が変わるためと思われます。
アフター5は感覚スレではなくなるはず。36,097件のスレが。
100 :01/11/06 18:25 ID:uP0jUp3R
否!GCはサイコロとしても使用可也!
よって
GCの性能が上!
罰箱重そうでふれないし、形があれだし
亀骨占いみたいに叩き割って占うくらいしか
使い道が・・・え?ゲーム機?
10199:01/11/06 18:25 ID:ccKkeYPq
×スレ
○レス
102 :01/11/06 18:26 ID:Ip5bbbnO
>亀骨占い
ワラタ
103 :01/11/06 18:28 ID:ccKkeYPq
>>100
オレはPSの台に使ってるぞ。
104 :01/11/06 18:45 ID:ts5ZdJSM
俺はPSを土台にしてるぞ
105 :01/11/06 18:46 ID:Qf/JC+36
PS2は他のゲーム機の台にピッタリだ
106 :01/11/06 19:43 ID:Q/e87yM6
俺のPS2は埃かぶってる。
107 :01/11/06 21:35 ID:38pf0nJs
>94
ゲーム機だよ。
機械がどんな処理してようと、ユーザーの感覚に現れないと意味ないじゃん。

感覚マンセー!
108 :01/11/06 21:40 ID:iQyufHrw
>>107
すぐには気がつかないけれども実は裏で凄いことをしているおかげで実現できるゲームだって世の中にはあるんだよ
109-:01/11/06 22:05 ID:/YLq6NCz
>>107
言いたい事は良くわかるが、スレのテーマも考えてくれよ。
110 :01/11/07 00:25 ID:paNx4PD2
なんだかんだいって結局、みんながみんなXBOXの最強性能を認めてるわけだね。
初めからこうすれば無駄に30以上もスレ立てる必要なかったのにな。
111 :01/11/07 00:32 ID:OhYn9R/u
とりあえずSCEもマイクロソフトもなんでわざわざ損をするために
ゲーム機を発売するのですか?
112 :01/11/07 00:33 ID:ugmL+lv1
>>111
セガに言えよ、もっと早くに・・・
113 :01/11/07 00:36 ID:OhYn9R/u
マイクロソフトは10億ドルの損失とか言われてるよ!!
セガとは桁違いだな
114 :01/11/07 00:39 ID:6NJoM2zy
セガは面白いゲームを作ると言うポリシーを貫く為に
ゲーム機を作っていました。
115 :01/11/07 00:40 ID:6fs9N+Js
>>114
で面白いゲームは作れなかったと・・・・
116 :01/11/07 00:41 ID:M7035+Qx
湯川元専務はコンシューマーハ−ドはセガの癌と言ってたガナー
117:01/11/07 01:41 ID:0PJGkwae
まっとうな性能スレにもどれ。
118_:01/11/07 02:16 ID:8D16bNOb
まっとうたんスレにもどれ。
119.:01/11/07 10:01 ID:BF7MD8QP
http://www.coremagazine.com/news/5181.php3
DOA3の実機映像…やっぱりFSAはかけてないみたいね。
それより
http://www.coremagazine.com/news/screenshot.php3?image=doa3_70.jpg
SWのパクリデスカ
http://www.coremagazine.com/news/screenshot.php3?image=doa3_76.jpg
股間のモデリング・・・スゴイデスネ
120 :01/11/07 10:16 ID:K19hHKqL
>>119
なんか思ったほど大したこと無い気がしてきた・・・
121 :01/11/07 10:42 ID:TflGFlcg
しばらく来ないうちにずいぶんとレベルが下がったなこのスレ。さげよっと。
122:01/11/07 11:51 ID:0PJGkwae
http://game.2ch.net/gamedev/
性能スレを卒業したらココ!
123 :01/11/07 18:19 ID:o230FkGK
PSでは不可能とされていた背景動画+トゥーンシェイドを実現!
三上、宮本も真っ青?
PS最高性能説ここに誕生!
http://www.jp.playstation.com/theater/index.html
124_:01/11/07 18:46 ID:EfmSmpW9
>>123
これトゥーンシェードじゃねぇよ

…終了
125 :01/11/07 19:13 ID:mAFgRA7x
コアマガジンのは、キャプチャの仕方が悪いよ。
アンチにはもってこいのページだろうがね。
126 :01/11/07 19:24 ID:HTP4p2SJ
119のサイトって、あのバイオとかピクミンまで、
ジャギジャギだったから、信用できないって、論破されてたんじゃないか?
127 :01/11/07 20:52 ID:ahB1q9YO
>>126
ジャギジャギだからこそ信用できるんですよ。
128 :01/11/07 20:54 ID:zbO01xlr
>>126
いまそのサイトのバイオとピクミンの画像みたがジャギジャギじゃ
なくてボケボケだったぞ。
129 :01/11/07 20:55 ID:HTP4p2SJ
なるほど・・・。
お前は製品版が出てるピクミンのスクリーンショットが、
明らかにボケボケだったサイトが信用できると?
130 :01/11/07 20:56 ID:OXDN5Y/l
>>125
他サイトのボケボケ写真より数段マシじゃないか?
インターレースじゃないんだから取り込みの良し悪しなんか出ないよ・・・。
131 :01/11/07 20:57 ID:zbO01xlr
ビデオ出力されたものをキャプチャするとボケボケになるよ。
132 :01/11/07 20:59 ID:pILhJgg1
http://www.gc-inside.com/cgi/board/cf.cgi?mode=all&namber=3448&rev=0&res=58
こいつらGCの現状を理解していないのか?Xboxをとやかく言える状況じゃないのに
133 :01/11/07 20:59 ID:HTP4p2SJ
DOA3の画像の質

その他のゲームサイト>>>>>コアマガジン

っで信用しろというほうが無理。
まぁ、前歴があるので、綺麗というのを鵜呑みにするわけじゃないがな。
134 :01/11/07 21:00 ID:zbO01xlr
最近でてるDOA3のスクリーンショットって妙にPC臭い絵なんだよなぁ。
135 :01/11/07 21:01 ID:HP9QdWfZ
>>132
ガツーンといったれ・・!
136 :01/11/07 21:04 ID:HTP4p2SJ
>>132
いまだに、デカいから買わないとかわけのわからん事いってるんだな。
そういうやつは小さくても買わないんだぜ、きっと。
137 :01/11/07 21:48 ID:0Ppq/P+h
ドア3は糞って何回言ったら気が済むの!?プンプン!!
138 :01/11/07 21:50 ID:quEcYnkr
X−BOXってもうヤフオクに出品されてるよ。
後一時間だって。
139:01/11/07 22:33 ID:0PJGkwae
コアマガジンピクミンジャギジャギの件は冤罪ということでよいのか?
140:01/11/07 22:35 ID:0PJGkwae
しかしジャギーあるとは聞いていたがアンチ無しとはこりゃたまげたわ。>DOA3
実機で「レンダリングした」とはよく言ったものだ。
141 :01/11/07 23:43 ID:0BDvyMr8
コアマガジンだけ異質。
142 :01/11/07 23:44 ID:UWeEhv0m
ジャギってる映像を安いTVで見ると
すこしボケて見えるんだな。
143 :01/11/08 00:04 ID:Wl+ooGgY
>>132
妊娠の焦りが良く表れてる発言だと思われ。
144 :01/11/08 18:31 ID:8O4fJv5V
145 :01/11/08 18:33 ID:q8yhinhE
>>144
霧の表現が凄いな。
146 :01/11/08 18:38 ID:B43LNzLr
GCインサイドの掲示板使えなくない?
147 ◆kXl6M1Oc :01/11/08 18:40 ID:FmFVrbNm
>>146
っていうかログ飛んでない?>ニュースの方も
148 :01/11/08 18:41 ID:B43LNzLr
>>147
だよね。規制でもかけられたかと思ったよw
149 :01/11/08 19:06 ID:8O4fJv5V
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011108/kaigai01.htm
[Q] 任天堂のゲームキューブのビデオチップはNECのプロセスを使って大容量の
1T-SRAMを混載している。1T-SRAMは、ビデオチップには非常に優れたソリューション
となる。TSMCでは、1TRAMでビデオチップの顧客はあるのか。

[Sheng氏] 1TRAMはかなり多くの顧客をつかんでいる。ほとんどはコミュニケーション
で、あとコンシューマ製品もある。しかし、ビデオチップは今のところない。
ビデオチップの顧客は、通常、大容量メモリを必要としていないからだ。
もちろん、ビデオチップも有望で、将来はあるかもしれない。それは、ビデオチップの
アーキテクチャによるだろう。
150_:01/11/08 19:22 ID:vg5X3dxD
また、SWか、、
あと数日の命とはいえ、いい加減ウンザリだよ、、
151 :01/11/08 19:27 ID:q8yhinhE
SWっていつ発売?
152 :01/11/08 19:28 ID:VQrj8jB6
もう発売されてます。
153 :01/11/08 19:29 ID:TLipbMdp
ニンシンはいつまで、SW単品でGCマンセーするつもりなんだ?
154_:01/11/08 19:29 ID:vg5X3dxD
>>151
北米GC同発じゃなかったっけ?
日本は発売しても、出荷数が極端に少なくて
見る事はまず無いだろうから、気にするだけ損だよ。
155 :01/11/08 19:30 ID:tLfJKxKI
>>150はあと数日の命なのか・・・。
156 :01/11/08 19:31 ID:VQrj8jB6
>>153
日本で出て遊んで満足するまでだろう。
157 :01/11/08 20:08 ID:RTeKIoEo
>>144
相変わらず、捏造だったDOA3並の超高度FSAA画像なんだが。
なんで妊娠はみんなこんな捏造画像をマンセーしてるんだ?
XBOXへの厳しい識別眼はどこいった?
機種がGCになったとたんに思考停止してるのか?
158 :01/11/08 20:38 ID:kBOfkKKo
              PS llll
   DC lllllllllllllll
                           PS2llllllllllllllllllllll
     GC lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
XB llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll

スタートラインの違い
159_:01/11/08 21:04 ID:pv+HWGtL
>>157
愚問。
160まっとう斎:01/11/09 02:09 ID:8A64l+Wx
SWは、はったりでしょうね。
161 :01/11/09 02:16 ID:xphZVxIf
世は全てはったりなのさ、まっとう斎君。
162まっとう斎:01/11/09 02:22 ID:8A64l+Wx
アレがはったりをやる前は世の中こんなにはったりだらけではなかったのですが。
テレビゲームの世界でははったりがすっかり市民権を得てしまったようで、悲しいことです。
しかしGCのポリゴン数は真実値でしょう。
163セガに放尿 ◆pee4SEGA :01/11/09 02:25 ID:t6nAnfhN
なんか、ハッタリとかポリゴン数とか言うのはもう止めないか?
充分に絵の具の性能は上がったってことで。
あとは何を描くかで判断しよー。
な。

あ、この例えは見た目重視って訳じゃないんで。
164まっとう斎:01/11/09 02:29 ID:8A64l+Wx
まだまだです。
165 :01/11/09 02:30 ID:IHoGleJf
PCの世界では(まあ高解像度なのもあって)ボケボケになりがちな
FSAA否定論者もいるようですが、やっぱしNTSC程度の解像度だと
AAは必須?
166セガに放尿 ◆pee4SEGA :01/11/09 02:34 ID:t6nAnfhN
>>165
NTSCはインターレースだからAAは必須。
どんな高解像度だろうがインターレースならAAすべき。
167 :01/11/09 02:50 ID:xphZVxIf
>>162
真実か・・・しばらく忘れていたなその響き。
いつからだろうか・・・私はすっかり隠されていたものの中にあるものをこの手で、
そして深く醜い嬌態のなかの壁を自ら打ち砕くことを躊躇うようになったのは・・・
真実?誰かが確かにそう言った。誰?誰の声なのか問い詰めても無駄なのは私には
はっきりと解っていた。そう、世の誰もが自らを問いただそうとしないように、
知ぐらぁぁkfjlfjんんkjkんうぉkjん

( 中略  )

まあ、SWマンセー(・∀・)♪
まっとう斎たんはSWかうのー?
アンチエイリアスかかってて綺麗みたいだね。
セルフシャドーもいい感じ♪
ちょっと今眠すぎなんでもう寝るーーーーーーーーーーーー。
168よしりん:01/11/09 02:54 ID:vPe2BQiV
              PS llll
                 DC lllllllllllllll
                           PS2llllllllllllllllllllll
                   GC lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                     XB llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                SS lllllllllllllll  
169 :01/11/09 16:20 ID:LSkerqMy
DAKINIさんのHPの記事
>今月号のGWにICOのメイキングが3ページ掲載されている。使用ツールはLightWave3Dがメイン。
>ラジオシティ計算にLightScapeを使い、計算した影を頂点カラーとして焼きこんでいる。ツール
>間のやり取りにはPolyTransを採用。背景のテクスチャは、一度LightWave上でレンダリングした
>画像を再びテクスチャとして取り込んでいる。レンガのテクスチャのバンプ的な陰影はそうやっ
>て作成したらしい。

テクスチャに一度レンダリングした画像を使うのって、一般的じゃなかったのかな?
素人だから知らないけど、当然こういうことはやってるもんだと思ってたYO。
170 :01/11/09 16:34 ID:OrceiSnR
>一度LightWave上でレンダリングした・・・
ニセバンプか・・・
ルイマンのレンガはどうだろう?
171 :01/11/09 16:39 ID:z21GahBU
>>166
どうでも良いが「セガに放尿」なら「pee2SEGA」じゃないか?
172  :01/11/10 23:57 ID:XdlHBv8e
ラジオシティーはスゴイね、、、。テクスチャー何も貼らないで、マテオンリーで
レンダリングすると、そのスゴさが分かる。
173 :01/11/11 00:04 ID:RcJGI37P
>170
ルイマンは光源に対して影が動いていたんで、計算していると思う。
ただ、エンボスだからか、テクスチャの解像度が低いからかしらんが
説得力のある画質ではなかったが。
174_:01/11/11 00:05 ID:/ftZBPu4
>>169
初歩的つーか、ふつーな方法ですな。
ライトの位置が変化しない場合など、
有効ですよね。
175ハッタリ度:01/11/11 00:11 ID:/XRJFOUY
PS.......|||||||||||||||
DC.......|||||||
PS2......|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GC.......|||||
XB.......||||||||||||||||||||||||||
SS.......|||||||||||||||||||
176 :01/11/11 00:21 ID:iV+Spg80
PS.......||||||||||||||||||||||||||||
DC.......|||||||
PS2......|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GC.......|||||
XB.......||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SS.......|||||||||||||||||||||||||||
177イリュージョンに負けるな:01/11/11 02:49 ID:sgbveR36
178 :01/11/11 02:59 ID:LcPINk1s
ぴーえすつーノペーリ(´ι_` )
179 :01/11/11 03:01 ID:2Rgwr9jf
VF4もだけどPS2ってスペキュラ感があんまりないね
180 :01/11/11 03:06 ID:NSJprCSR
DOAはまだマシな方。
他のPS2ソフトはもっと酷いのばっかり。
181 :01/11/11 03:09 ID:RKSVTCC0
DCは128bitマシン。
182 :01/11/11 03:09 ID:Cv+h4eNq
PS2のDOA2って3ヶ月で移植したんだっけ?
183 :01/11/11 03:11 ID:t9IpKK1w
N64は64bitマシーン
184 :01/11/11 05:10 ID:A89jKNCy
>>169
ラジオシティーでの陰を頂点カラーで焼きつけってのも普通にやってないんで
しょうか?だとしたら、すごくもったいない気がする。MGS2とかポリもテクス
チャも貧弱だけど、微妙な陰影できれいに見せてる、という例もあるしね。
185 :01/11/11 09:49 ID:C9ZimTai
DOA3はDOA2から、
キャラは2倍、背景は7倍の処理をしてるんだって。
186 :01/11/11 09:50 ID:myF2E3/u
>>185
問題は体感で何倍くらい感じられるかだろ
187 :01/11/11 09:51 ID:C9ZimTai
しかしこうして比べると、テクスチャの違いは一目瞭然だな。
188 :01/11/11 10:00 ID:TSR6IXq7
PS2のハードコアは動いてるとかなりキチャナイゾ
189 :01/11/11 12:43 ID:zh5FbH9B
DC版はもっといいサンプルない?
チャイナ服レイファンで一番アップに近そうなのはこれだと思うけど。
http://gamespot.com/gamespot/images/screenshots/6/197066/doa2_screen125.jpg

ごく一部ならこういうのも。
http://gamespot.com/gamespot/images/screenshots/6/197066/doa2_screen088.jpg

功夫レイファンだとignのこれってところかな?
http://dcmedia.ign.com/media/previews/image/doa2j/d12.jpg

一応比較に使えそうなのを挙げてみたけど、どう?
190_:01/11/11 12:46 ID:HupAef8T
DOA3の100M位の高画質動画ありませんか?
191___:01/11/11 13:42 ID:D2lXIES8
X-BOXは、価格競争でも勝ち抜けるのかな?
基盤が、セガサターンみたいに集積されてなさそう。
GCの基盤を見ると、今後価格競争でも優位に立ちそうだけど。
ゲイツの金で勝負作戦かな?
192 :01/11/11 13:45 ID:posBQr9w
>>191
IT不況で部品価格が当初予想していたよりもずっと安いはずだ。
MSには運も味方しているように思う。
来年の2月発売なら、日本に本格投入するころにはもっと安くなる。
193 :01/11/11 13:52 ID:2LCPSe96
>>191
PCパーツの寄せ集めに近い
XBOXはコストダウンがしやすいと思うよ。
194 :01/11/11 13:52 ID:EskiWLWX
>>191
XCHIPもMCPXもPCと互換な技術なので今後相当安く出来るのでは?

>>184
光源が動かないソフトは結構やってる>頂点カラー焼付け
195_:01/11/11 15:16 ID:egJ1lKHo
PS2とXboxのレイファンだが、ポリゴンの細かさではやはり微妙に違うね。
おさげの先端とか襟とか。でも本当に微妙、全然わからないレベルだね。
光や陰影の処理は、PS2の画像は元々ハッキリしない場面設定なので
判断はつけ難い。しかしXbox版は綺麗だ、肩のマダラになっている影は何だろうか?
196 ◆kXl6M1Oc :01/11/11 15:27 ID:ZVgdAaQQ
>>185
キャラモデルが売りのゲームなんだから逆にすればいいのにな
打撃があたった時、皮膚が変形するとか
それとも2の背景があまりにしょぼくて簡単に倍数が稼げるとか?
197特にラリスポ:01/11/11 16:17 ID:r+9HblqX
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.ruliweb.com/data/rulinews/read.ph p%3fpage%3d3%26num%3d6072%26find%3d%26ftext%3d
コレ最強、
198修正:01/11/11 16:20 ID:r+9HblqX
199 :01/11/11 17:57 ID:y84az6fw
>>196
キャラが売りでも、キャラのリアルさが売りってわけじゃないからな。
現時点で板垣の求めるDOAキャラのモデリングはもう完成されてるから
ってのが理由らしい。

本音は時間が無かったってのが理由だと思うけどな。
200 :01/11/11 19:04 ID:zGH6BLTB
せめて鉄拳TTとDOA3を比べてやってくれ。
DOA2じゃむごすぎるって。
201dc:01/11/11 19:06 ID:7MIMXogK
スマブラDXのCM見て一言

以前のムービーはやっぱレンダリングだったのか・・・
202 :01/11/11 19:07 ID:uaIjahPH
>>201
以前のムービーとは?
203dc:01/11/11 19:08 ID:7MIMXogK
>>202
E3のやつ
204 :01/11/11 19:08 ID:J2WDfYvf
>>201
CMに使われてる映像は全て実際のゲーム画面だが。
205 :01/11/11 19:09 ID:0+u510c6
オープニングムービーのことかいな?
それなら最初からレンダリングだといわれてたが。
206 :01/11/11 19:10 ID:vHh8mcVl
>>201
どうみてもE3のははレンタリングだろう
CMのはリアルタイムじゃないの?
207dc:01/11/11 19:12 ID:7MIMXogK
>>206
CMのはリアルタイム
てかクオリティに差がありすぎ・・・

任天堂のHPに実機からの出力です
って書かれていたよ>E3のやつ
208 :01/11/11 19:12 ID:StRMgR59
多分dcはカメラモードのことをムービーと思っているんでしょう
209 :01/11/11 19:13 ID:BmlrqTr2
>>201
つーか、そんなことE3の時に分かってて、
君も"任天堂がプリレンダを使うなんて"って言ってたじゃん。
210 :01/11/11 19:13 ID:uaIjahPH
オープニングはレンダリングだったじゃん(1:30まで)
そのあとの各キャラ紹介はすべてリアルタイムだよ。
211dc:01/11/11 19:13 ID:7MIMXogK
>>208
違う
簡単に言うと
質感の差

以前はすげーWSみたい
だったが今はPS2でもできそう?
になった。
212 :01/11/11 19:14 ID:J2WDfYvf
>>207
E3でのってオープニンムービーのこと?
それなら当時から分かってたことだが。何を今更言ってる。
213dc:01/11/11 19:14 ID:7MIMXogK
>>209
そうだったね

てか誰もHPの任天堂の添え書きなんか
信じてなかった?
214 :01/11/11 19:14 ID:0+u510c6
215 :01/11/11 19:15 ID:StRMgR59
E3のはのムービーのこと?
216 :01/11/11 19:15 ID:fEmRP3UQ
>>211
どうあがいてもPS2では無理なレベルだと思うけどな
217 :01/11/11 19:17 ID:BmlrqTr2
>>213
それは去年のNSWの話だろ・・・
なんか君の中でごっちゃ(方言じゃないよね?)になってないか?
218dc:01/11/11 19:17 ID:7MIMXogK
>>214
そうこれ
ギザチラ全くないじゃん

>>216
ギザチラありなら可能ではあると思うけどね
てかGCもしてるし
219 :01/11/11 19:18 ID:rqTgnx/V
>>214
この画面がリアルタイムで動くんじゃないの?
220 :01/11/11 19:18 ID:TTlh+cpO
>>217
君どこの人?
221 :01/11/11 19:19 ID:vHh8mcVl
222 :01/11/11 19:19 ID:BmlrqTr2
>>220
熊本。
やっぱり方言だったか・・・?(笑
223 :01/11/11 19:19 ID:StRMgR59
店頭プレイでは儀座チラ見えなかったけど、テレビがぼろだったからかな?
224 :01/11/11 19:20 ID:0+u510c6
>>218
プログレで出力したらこんなもんだよ。
225 :01/11/11 19:21 ID:J2WDfYvf
>>218
これがリアルタイムで動くんだぞ。
226dc:01/11/11 19:21 ID:7MIMXogK
>>221
ご苦労様です
もっと容量でかいのが昔はあったけど・・
227 :01/11/11 19:21 ID:uaIjahPH
店のGCで見たぶんにはギザギザとかチラチラは皆無だったよ。
228 :01/11/11 19:22 ID:BmlrqTr2
そういえば、WRの時もCM見てギザチラがあったって言い張るやつがいたな・・・
229dc:01/11/11 19:22 ID:7MIMXogK
>>225
ギザチラありでね
この差はでかい
てかこのHPの画面写真の質感はマジ凄い
全くぼけても居ないし
まあショー用素材だったという事で納得したのでいいや

>>224
コンポジットならもっと自然?
230220:01/11/11 19:24 ID:TTlh+cpO
>>222
愛知だけど通じると思うよ。
231 :01/11/11 19:24 ID:BmlrqTr2
>>223
俺もNSWでプレイしたけど、気にならなかった。
まあ、発売されてみないことにはなんともいえないけどね。
232 :01/11/11 19:25 ID:0+u510c6
>>214の画像は小さいから分かりにくいけどまったくギザギザない
わけでないよ。
233 :01/11/11 19:25 ID:BmlrqTr2
>>230
じゃあ、標準語というか話し言葉では使えるわけね。
良かった・・・
まあ、俺がその言葉を使った発言は勘違いだったわけだが(笑
234dc:01/11/11 19:25 ID:7MIMXogK
>>231
個人差はあるので何とも
あとぼかしてごまかすって手もあるので・・・
235dc:01/11/11 19:26 ID:7MIMXogK
>>232
拡大できるよ>写真クリック
236 :01/11/11 19:26 ID:J2WDfYvf
>>229
それは君の家のテレビに問題があるのでは?
このクオリティは今も変わらないと思うが。
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0717/yoyo_360.jpg
237 :01/11/11 19:27 ID:0+u510c6
>>235
じゃわかるとおもうがよくみるとギザギザしてるでしょ。
238 :01/11/11 19:27 ID:OJaQCdaG
239 :01/11/11 19:28 ID:fEmRP3UQ
240dc:01/11/11 19:28 ID:7MIMXogK
>>237
そうかなぁ・・・
とっても綺麗だが・・・
例えばどれ?
241 :01/11/11 19:28 ID:StRMgR59
まあ来週になればわかっから、おちつけ
242 :01/11/11 19:29 ID:rqTgnx/V
>>227
( ´∀`) ワーイ
243_:01/11/11 19:29 ID:j0FiP3Dv
>>236
HNで分かってやれよ…。
そいつは……なぁ?
244 :01/11/11 19:29 ID:0+u510c6
>>240
フォックスの写真の後ろの戦闘機とか。
245_:01/11/11 19:30 ID:XcRcr9xb
>>240
俺にはその画像とTVCMの画像の違いは無いと思うんだが。
あんたの目が腐ってしまってるんだろう。
246dc:01/11/11 19:31 ID:7MIMXogK
>>244
しょぼいだけで
ギザチラは見えない・・・・
てかPS2みたいに一目瞭然じゃない(w
247 :01/11/11 19:32 ID:J2WDfYvf
>>243
自称アナリストだっけ。
248 :01/11/11 19:32 ID:vHh8mcVl
E3のころとクオリティは変わらないように見えるが
http://www.nintendo.co.jp/ngc/galj/gaiyou/index.html
249 :01/11/11 19:32 ID:0+u510c6
>>246
そもそもPS2ほどギザギザ目立たないんで。
250dc:01/11/11 19:33 ID:7MIMXogK
>>245
CMの画像のギザチラが気にならないなら
PS2のリッジVとかも全然気にならない?

なら何も言うことは無いです
251_:01/11/11 19:34 ID:lyHnhWwh
>>250
病院行け、正直お前の目が心配だ。
252 :01/11/11 19:35 ID:StRMgR59
RGB出力ならギザチラありません
253dc:01/11/11 19:36 ID:7MIMXogK
>>251
PS2はまじひどいぞ(一部除く)
254 :01/11/11 19:38 ID:1O+iocr+
テレビ、SONY製じゃない?
255_:01/11/11 19:39 ID:cMs4O8Fp
>>253
CMみて確認したが、ギザチラなどないぞ?
少なくともPS2のソフトなみのものは。
256dc:01/11/11 19:40 ID:7MIMXogK
>>255
俺がGCに対して
過度な期待をしていただけかもね
E3ではマジしっとり感に感動したので
257 :01/11/11 19:42 ID:OvEyPSBf
>>256
E3映像をTVで見たのと比べてるの?
258 :01/11/11 19:42 ID:StRMgR59
>>257
ドリキャスで見るとたいしたことないです
259 :01/11/11 19:43 ID:vHh8mcVl
NSWでD端子でやったけどすごいきれいだったよ
CMだから多少クオリティが下がってるんじゃないの
260 :01/11/11 19:43 ID:XVu3/K8X
>>254
ワラタ
261 :01/11/11 19:44 ID:gpxun/wU
今日店頭でスマブラみた。
ギザチラは無くて、キレイだったけど特に驚くようなギミックも無く
絵的には驚くようなソフトではなかったよ。
基本的に64で好きだった人向けのソフトだろうからそれでいいんだろうと思う。
262 :01/11/11 19:47 ID:1O+iocr+
>>260
いや、部屋の25インチVEGAだとチラチラが確認できるんだけど、
1階のパナ製テレビでCM見るとちゃんとした質感になってるの。
263 :01/11/11 19:48 ID:OjAtmB+y
今更だけどピクミンの処理落ち酷いね。100匹いると頻繁に
スローになる。
264 :01/11/11 19:48 ID:BmlrqTr2
>>261
信者が結構持ち上げてるけど、特別絵に驚くゲームじゃないと思うよ。
俺は。
確かに64版と比べると、とてつもない進化があるが(笑

ただ、昔と比べてちらつきが目立つようになったかというと・・・
あんまり変わってない気がする。
265 :01/11/11 19:50 ID:olKA5/ET
スマ寺の絵は個人的に嫌い。
266 :01/11/11 19:52 ID:BmlrqTr2
>>263
そうだっけ?
確かに最後のステージのスタート地点は大勢連れてると頻繁に処理落ちするけどね。
267 :01/11/11 19:55 ID:fEmRP3UQ
ガンダムもそこまで凄くないしな
268 :01/11/11 19:59 ID:StRMgR59
>>267
連邦とジオンはPS2版だとギザチラ死ぬほどだな
269 :01/11/11 20:00 ID:J2WDfYvf
そのうち慣れる。
270_:01/11/11 20:02 ID:pwBekG13
今の時代絵に驚くゲームなんて皆無だと思うけどな
マシンの性能上がってなに見ても一定水準以上
面白ければいいさ
271_:01/11/11 20:02 ID:lE3QqOME
>>267
つーか、連ジの画面は酷すぎ。
あのギザギザはどうにかならんのか?
272 :01/11/11 20:04 ID:rqTgnx/V
>>271
ほう、そんなに酷いのかね?
273 :01/11/11 20:04 ID:J2WDfYvf
>>271
出川フィルターをかけろ。そのうち慣れるから。
274 :01/11/11 20:05 ID:6o5gq48F
ああ、これで連ジがクソゲーの仲間入り決定・・・・

なんてことするんだいまったく。
素直にプログレハードのDCで出しときゃいいのに。
作品に対する愛はないのだろうか?
275 :01/11/11 20:06 ID:ZWCsDiI4
>>274
愛よりも銭、それが企業です。
276 :01/11/11 20:06 ID:J2WDfYvf
>>274
PS2であの出来なんだからDCでは性能的に無理だろ。
277_:01/11/11 20:06 ID:eFc8m6vj
>>272
CM見てみろ。
マジで泣きたくなるから。
というか、目が痛くなって涙が出てきた。
278 :01/11/11 20:10 ID:1splz5z2
ていうかPS2とガンサバ2借りたんだけど
なんであんなに処理落ちするのか信じられない
279_:01/11/11 20:13 ID:XyjgKz2u
でも単純に性能だけを比較すれば、DCよりもPS2の方が上だよ。
280_:01/11/11 20:14 ID:Q2cjWLM9
DCは流石にソフトのリリース減ってきたし(エロは知らないが)
GCもまだソフト少ない。XBOXは来年だし・・・ゲーマーにとって
今この時期にして空白時間だね。今年のクリスマス商戦も期待できない。
パソコンゲームでマターリして待つのが吉かな。
281_:01/11/11 20:17 ID:A9scMeIG
DOA3海中ステージ新設
シュノーケルを付けて戦う!
http://www.xboxaddict.com/screenshots/images/2701.jpg
282 :01/11/11 20:19 ID:J2WDfYvf
>>280
おいおい、最強ゲーム機PS2があるだろ。わざと無視してる?
まあ残念ながらキングダムハーツは来春に延期されたけども。
283なまえをいれてください:01/11/11 20:19 ID:mJCVmfb3
>>280
スデンストライク、ヤット毛
284_:01/11/11 20:20 ID:Q2cjWLM9
>>281
アイコラみたいだ・・・光線の加減が不自然だな。
テクモが悪いんでXBOXのせいじゃないだろうけど。
285 :01/11/11 20:21 ID:HPAJgOqD
>>282
キングダムハーツが今年の冬に来たら他のソフトと競合するのは確実。
だが来春だとFF11、幻想水滸伝3と競合しそう。
こうなったら来夏だ!!
286 :01/11/11 20:21 ID:fEmRP3UQ
>>285
マリオに敗れる
287 :01/11/11 20:22 ID:RGoq3R0w
PS2は低性能高価格DVD再生機であって、
ゲーム機じゃないよ。
288 :01/11/11 20:22 ID:HPAJgOqD
>>286
マリオとは競合しないって。
289_:01/11/11 20:23 ID:Q2cjWLM9
>>282
そんなマシンもあったっけな・・・なんてな。
DCにはまってたもんで、PS2は旬を逃したというか。
何か激しく遊びたいゲームが出れば買うけど・・・
290 :01/11/11 20:23 ID:J2WDfYvf
>>281
水着にしたかっただけとちゃうんかと

>>285
そうやってどんどん延ばしていって
そのうち無かったことに。
291_:01/11/11 20:25 ID:Q2cjWLM9
テクモはなぜ女のCGばかりに執着するんだろう・・・
童貞厨房じゃあるまいし。
テクモの社長は社員をソープにでも連れて行ってやれ。
292 :01/11/11 20:26 ID:BmlrqTr2
>>281
テクスチャもの凄いね。
亀とか・・・
確かにアイコラっぽく見える(笑
293_:01/11/11 20:26 ID:Q2cjWLM9
ガンダム連ジって
あの、ゲーセンで流行ってる対戦の奴ですか?
294 :01/11/11 20:27 ID:rqTgnx/V
>>293
いや、よく知らない。
295_:01/11/11 20:33 ID:j8342EKS
>>281
凄いんが何故か、妙に不自然な画像に思えてしまう。
何か合成画像のような不自然さがあるな。

それより、こんなゲームのゲーム性は俗悪以外の何物でもないな。
手蜘蛛は即刻訴訟を取り下げるべきだ。
マンスジ作った分際で、……恥を知れ!
296 :01/11/11 20:34 ID:gpxun/wU
>281
こち亀にでてくる女かと思った。
297 :01/11/11 20:38 ID:StRMgR59
>>293
そう、あのガンダムのDX、今度PS2で出るのね。
CMで目が痛くなるなんて初めてです。
298_:01/11/11 20:38 ID:Q2cjWLM9
>>281一番後ろの背景が壁紙っぽい。
キャラの色合いと壁紙が合ってないしー。
DOAの女キャラの体型は共通点が多いと思うが、趣味なんだろう。
なんか、アニメチックな体なんだよな・・・
299 :01/11/11 20:39 ID:rqTgnx/V
どうやら最強のギザチラソフト降臨のようだ・・・。
300 :01/11/11 20:40 ID:EM5KFPzw
プログレのDC版の封印を解いてくれ。

いくら同時発売にするとPS2版が霞むからといって
DOA2と同じ事しなくたっていーじゃん!
301_:01/11/11 20:41 ID:Q2cjWLM9
>>297
あれでしたか。あのゲームは出来がよさそうですよね。
テクスチャー少なそうなのに、PS2ではダメなのか。
302 :01/11/11 20:43 ID:VQgbNxI7
>>300
100年たってもDC版はでません。
誰も終わったハードにソフトなんて出しません。
セガ自身も見捨てました。
303_:01/11/11 20:48 ID:Q2cjWLM9
>>302
出来てるんなら、出しちゃえばいいじゃん。
ナンボかには、なるだろ。ガンオタは無差別に買う人達だと思うが・・・
既に有る物なんだから最終的には売るつもりじゃないかな。DOAの時みたいに。
304 :01/11/11 20:52 ID:VQgbNxI7
>>303
すでにある?どこにだよ(藁
ラインは完全にストップしたのに。
ガンオタが無差別に買うならNAOMI基板ごと売り出したら?
305_:01/11/11 20:54 ID:Q2cjWLM9
>>304
NAOMIならDC互換と違うの?
ほとんど手間なしで出せると思うんだけど。
306_:01/11/11 20:56 ID:Q2cjWLM9
ガンオタが聴いたら怒られるかも知れないが、
俺的に、「お前ら、何回ガンダムのゲーム買えば気が済むねん。」
と小一時間問い詰めたいと常々思ってたりします。
307 :01/11/11 20:58 ID:fjCHkirJ
趣味とはそういう世界です。
308 :01/11/11 21:01 ID:VQgbNxI7
>>305
メモリ量が違う。そのまんま動くわけではない。
だからそんなにほしいのならNAOMIごと買えよ。
309 :01/11/11 21:05 ID:CmzMOskH
MAOMIのプログラムは、#ifdefですぐDC用に
リコンパイルできるつくりになっています。
まぁそれからのチューンや検証は必要ですけどね。
310_:01/11/11 21:05 ID:Q2cjWLM9
>>308
いや、俺はガンダムはよく知らんし。
ゲーム画面見て、面白そうだなと思っただけだよ。
しっかりした作りのロボットゲームだとオモタヨ。
ガングリフォンみたいでいいよな。

PS2なんか全部違うのに移植できるわけだから、
NAOMI>DC移植は楽でしょう。
PS2版の出来が悪いからという話じゃなかったの?
311181:01/11/11 21:18 ID:J3vjFtRG
どうでもいいけど>>181の水中戦はウソですから。
バーチャ4のイルカみたいなもん。
312  :01/11/11 21:19 ID:qim7Z6br
そもそも相当前にDCの実機で動いていたしな。
大人の世界ってよくわからん。
313_:01/11/11 21:20 ID:Q2cjWLM9
そういや鈴木の旦那もCGにハマってた時期があったな。
テクモもハマってるんだろうか(今更だが)
314 :01/11/12 09:35 ID:4L5Raa3/
鉄拳4よりVF4の方が画面きれいに見えるんだよな…。
目が悪くなったのかな。
315 :01/11/12 11:19 ID:aQmCcpL2
316 :01/11/12 23:36 ID:ZIFkgk58
Re[21]: ゲームキューブの性能 投稿者/ ブラックレス -(2001/11/12(Mon) 22:57:44) U R L/ 記事引用
PS2はポリゴンや光源・エフェクトなどに強く
GCはポリゴンに強い、エフェクト関係はCPUの性能に左右されている
両者はビデオメモリを混載したのでテクスチャ関係はかなり質が落ちた
テクスチャを減色するPS2と圧縮するGCではほとんどクオリティーは同じ
でもGCの方が色鮮やかに見える
さらにハードウェアで多彩なエフェクトは使えない、新しいエフェクトは
CPUでほとんど処理するため、バランスが悪い
性能はPS2とGCはほとんど同じと言ったところ、開発の方はCGの方が
かなり有利だが、開発期間が半分になったりしない、PS2はすでに開発環境が
整っている、新しい機能などを考えなければあとはソフトのイメージだけ。
317 :01/11/12 23:38 ID:ZIFkgk58
アーキテクチャがかなり良いXboxはビデオメモリを混載しないため
メモリの転送速度がチップの処理に追いついていない、当然思ったよりポリゴン
数が高くない。XboxのDDR-SDRAMは128bit/200MHz/2チャンネルなので転送速度は
6.4GB/sになる、パソコンは64bit/200(266)MHz/1チャンネルがほとんどなので
1.6GB/sの転送速度、パソコンとはぜんぜん違うメモリと言うこと。
CPU(P3)はパソコンSDRAMで0.7GB/s転送速度ほどで稼動していると考えると
メモリを共有してもそれほど問題ない
それでもPS2やGCは混載で50GB/sなどという速度にはとうてい勝てない
nVIDIAによるとXboxのグラフィックチップで処理した内容をビデオメモリに
転送しないでさらに何回も処理して結果をビデオメモリに送ると言う
(当然メモリに負担がかからない)
これはアンチエイリアスですでに実証されているが、実際に出せるポリゴン数は
やはり低い、ポリゴンは何度も処理するなんてことはできないから。
(ATIの最新チップはポリゴンをチップ内で補完して低ポリゴンでも滑らかに
見せる技術があるが、そんな機能はゲーム機どのハードにもない)
何度もチップ内で処理すると言うことはチップの処理できるエフェクトを多用し
ないといけない、光源や影の処理・バンプ・波や焦点・反射などXboxには
多彩なエフェクトをハードウェアで実現できる、メモリの転送速度の問題で本来
のポリゴン数が出せないがチップ自体の能力は余り過ぎている、つまりエフェ
クトを使っても処理できるポリゴン数があまり落ちていないのはそのため
Xboxの持続性は他のゲーム機よりはるかに上と言うこと。
でもその余りがなくなるとポリゴン数はどんどん低下する
318 :01/11/12 23:38 ID:ZIFkgk58
PS2やGCは、処理できるポリゴン数が多いが多彩なエフェクト・テクスチャに弱い
Xboxはポリゴン数が出せないがエフェクト・テクスチャ関係はかなり強くなる
こんなかんじか、よく同じソフトをマルチハードで遊べるようなソフトを作る
会社があるけど、その場合Xboxが一番不利、Xboxはエフェクトを多用しないと
本来の性能を出せないのでそうなる。開発はXboxが一番でしょう、エフェクトな
どはハードウェアで対応しているしDirectXの機能が簡単に手に入りますから
わざわざ波の処理などを考えたりする必要がなくなるので、小さいソフトウェア
会社でもプロフェッショナルな映像を表現できます
319 :01/11/12 23:41 ID:vscxhgVZ
結局、XBOXはポリゴン数でもGCを超えるようだよ
320 :01/11/12 23:44 ID:rQRHkJLd
>>316-318
素人の考えだけど、これ見るとXが一番奇麗な画面出せそうな気がする。
ポリゴン数って画面の奇麗さにそれほど直結しないような気がしてるんだけど。
DC版に比べてポリゴン数2倍になったGC版ソニック見てもあんま差は感じられないし。
10倍とか違ったら話は違うんだろうけど。
321 :01/11/12 23:45 ID:B6HiQSRI
ポリゴン数
ぶっちゃけちゃうと。
PS2>>GC>X
テクスチャ
X>>PS2>=GC
開発
X>>GC>>PS2
322 :01/11/12 23:47 ID:G/5QgaMN
>>321
現実をみろ。ポリ数でPS2が一番に見えるか?
323 :01/11/12 23:48 ID:NKPqlPyj
>>321
どこぶっちぇけてんだ?馬鹿。
324 :01/11/12 23:48 ID:XwnTNGiV
何をぶっちゃけたんだかよく分からんよ。
少なくとも今現在の話ではないようだが。
325 :01/11/12 23:50 ID:6S4PEAF6
>>316-318

正直言ってかなりウソが入ってますな。
このへんがウソ。
GCがポリゴンに強い(PS2の1.5倍ほどしか出ない)
エフェクトがCPUに依存(GCはオンボード、PS2はCPUで正しい)
Xboxはポリ数が少ない(Xboxが一番多い)
Xboxはエフェクトが強い(弱い。特に2D)
Xboxはエフェクトがハードウェアで対応している
 (マッタクのウソ。そんなものは無い)
波の処理などを考えたりする必要がない
 (単純な映像を作る事とゲームプログラムをごっちゃにしている)

でもXbox>GC>PS2は正しい。
326 :01/11/12 23:51 ID:wVJaVgIH
>>320
というか移植だったような。
対戦時のフレームが30 → 60になったからポリが2倍になった。というだけ。
絵は同じ。
327 :01/11/12 23:53 ID:aI3/4U+S
>GCがポリゴンに強い(PS2の1.5倍ほどしか出ない)
現時点でこれが嘘だと分かるぞ(藁
328 :01/11/12 23:53 ID:6S4PEAF6
それからPS2とGCのテクスチャの比較については、
マルチテクスチャの威力を考えればGC>>PS2。

Xboxはアーキテクチャがパソコンに似てると言われるが、
本当に似ている。ビデオカードのできる事以上できない。
つまりパソゲー風味のものはできるが、PS2やGCががんばっている
柔らかい表現ができない。

ポリゴン数 X>GC>PS2
テクスチャ X>GC>PS2
開発 X=GC>PS2
329 :01/11/12 23:57 ID:ndFDyLlP
GCのT&L部の理論値はPS2と同程度。
ただし、GCは光源計算あり。
330 :01/11/12 23:59 ID:ndFDyLlP
XBOXのT&L部の理論値はPS2の2倍程度。
こちらも光源計算あり。
331 :01/11/13 00:02 ID:YkaTi/Nt
それらすべてをひっくるめて<DC
332_:01/11/13 00:07 ID:QD1cLhB9
>>325
>Xboxはエフェクトが強い(弱い。特に2D)
>Xboxはエフェクトがハードウェアで対応している
> (マッタクのウソ。そんなものは無い)
シェーダーってことじゃないの?

>>328
PS2はマルチパスシングルテクスチャが強いのであるから
マルチテクスチャの性能を比べるのは不適当と思う。
マルチパスよりはシングルパスの方が、多くの面で有利なのはそうだけど。
333 :01/11/13 00:15 ID:UCmzwyMU
>>332

PS2が強いのは、
マルチパスノーテクスチャ
334 :01/11/13 00:39 ID:UCmzwyMU
各機種のフィルレートの理論値

PS2:
16(並列)x150Mhz=2.4Gpixel/s (テクスチャ無し)
16(並列)x150Mhz/2=1.2Gpixel/s (1バイリニアテクスチャ)
16(並列)x150Mhz/4=0.6Gpixel/s (1トリリニアテクスチャ) (おそらく)

GC:
4(並列)x166Mhz~= 0.66Gpixel/s (1トリリニアテクスチャ) (テクスチャ無し、バイリニアでも同じ)

XBox:
4(並列)x233Mhz~= 0.93Gpixel/s (2バイリニアテクスチャor1トリリニアテクスチャ)
335 :01/11/13 00:46 ID:UCmzwyMU
ただし、実効値の性能低下率は
XBox>PS2>GC

テクスチャを張ってしまうと、PS2の最大の武器であるフィルレートでも
ほとんど差が無くなってしまう。
特に画質を気にしだすと、PS2がもっとも不利になる。
336 :01/11/13 01:38 ID:IFm1jbEC
皆の話を総合すると、かなりの面でXBOXが最強という事は判った。
337 :01/11/13 03:13 ID:vdVPOjeR
bakabakka
338 :01/11/13 06:51 ID:zY8pQ9Wf
テクスチャーがXBOX>GCってのは納得できないな。
GCは高速のRAMをビデオチップに混載してる。
テクスチャー圧縮もXBOXと同じの物。
XBOXが勝てるのってテクスチャーに関しては、解像度だけじゃないか?
339 :01/11/13 07:30 ID:VNmwSLWu
>>338
テクスチャ圧縮ってXBOXが持っているのはGCのやつだけじゃないし、
元々のメインラムの容量がでかい分だけXBOXがいいでしょ。
ちなみにお題目的にRAMが高速とか言ってるけど
PS2含め他機種と実際使っている分には大差ないが。
340 :01/11/13 08:09 ID:IIfZG6/E
正しいかどうかは別として、久しぶりに技術のことで盛り上がってる・・・(笑
341 :01/11/13 08:33 ID:jzYnrwZ7
まぁ、性能的には、
XBOX>GCでこの差に大差ないのかもしれんが、
DVDディスクの容量の違いにくわえて、HDDやブロードバンド標準で考えると、
XBOX>>>GCぐらいだろう。
342 :01/11/13 08:40 ID:xOzCKY3B
>>334
からするとフィードバックエフェクト系統はPS2が最強ってことか?
343 :01/11/13 09:05 ID:Jf0YRTT6
>>334
PS2のは 32bit/Zb On/ABE On の条件だと思うけど、他のも同様?
344 :01/11/13 09:10 ID:Jf0YRTT6
>ちなみにお題目的にRAMが高速とか言ってるけど
はアクセスタイムだけでしょ。
345 :01/11/13 09:28 ID:qdc6uy3i
どんなに売れようが、PS2が、一番
糞ハードにかわりないよ。
いい加減きづけよ、出川。
346 :01/11/13 09:30 ID:Jf0YRTT6
相変わらずアンチは技術に弱いな(激笑

おまえら輸入オンリーの単なるゲーマと違って、こっちは技術的
な数値が欲しいだけだから引っ込んでてくれない?
347 :01/11/13 09:41 ID:qdc6uy3i
>>346
技術によわくてもPS2が糞であることは
だれもがわかるよ。
348 :01/11/13 09:42 ID:Jf0YRTT6
糞で良いから少し黙っててくれ。
349 :01/11/13 10:02 ID:KX4tBuKe
技術に弱いアンチほど説得力のないものはない・・・か
350 :01/11/13 10:07 ID:1mJQIvJF
本当に純粋に技術的興味を持ってる人って、悪く言えば「ミーハー」で
あって、決して一台に固執する「狂信者」にならないっしょ。
そう考えると信者もアンチも馬鹿ぞろいなのもうなずける。
351理系のヘタレな俺:01/11/13 10:15 ID:5v4JR801
みんな技術の知識ってどこで得てるんだろ?
RAMだかZbだかバッファだかよくわからん。
ゲーハ住人全員が専門家なわけないし。
352 :01/11/13 10:17 ID:FSI4Zr0K
知識なんて興味を持てば自然とつくもんだよ。
353 :01/11/13 10:37 ID:YtZOfewv
>>351
たまにプロの書き込みがあるからそこから知識を得たな。
厨房の書き込みの中に光るレスがあるからそれを見極めろ。
9割はったりだがな。
354351:01/11/13 10:55 ID:5v4JR801
よっしゃ。性能スレ全部読破するぜ。
355 :01/11/13 11:14 ID:MEMbm1UZ
頑張れよみんな。
技術から逃げるただのゲーヲタを卒業して日本全体を底上げしようぜ!
356 :01/11/13 11:20 ID:2YfOKxN9
論評用に技術を聞きかじって勉強しても空しいだけだ。
そんなものは全くの虚無だ。
ゲーマーはプレイによってゲームを語れ!
357 :01/11/13 11:22 ID:MEMbm1UZ
ttp://www.mrc.ipa.go.jp/cre/techinfo/term/ter_index.html
取り敢えず浅い知識付けにでも。

>>351
Zb は Z-Bufferの略。みんなは下らんことでしか勝負できない、356
のような人生の敗者にならないようにNE。
358 :01/11/13 11:30 ID:sBpThY/y
>>356
だーほ!性能スレでなに逝ってんだてめーは?
頭悪いことを正当化してんじゃねーよ
マスなら家ゲーでかいてろ!
359 :01/11/13 11:35 ID:2YfOKxN9
今の技術などすぐに陳腐化する。
永遠に輝きを放つ真の知を身につけろ。
技術に特化しても便利な道具にしかならない。
自分を道具にしてはならない。
道具は古くなれば捨てられる。
逆に道具を使うことを学ぶんだ。
360 :01/11/13 11:38 ID:zkJvsWuX
まさか、、、359 って沈没した進化スレから抜け出した例の奴か?こんな短い
一つのカキコ内ですら論理破綻が酷い。

...
参考までにお伺いしたいのですが、真の知とはなんですか?
361 :01/11/13 11:48 ID:zy3gjf91
とりあえず359は真の無知だな
362 :01/11/13 12:02 ID:2YfOKxN9
>>360
お前は自分が賢いと思っているみたいだが、俺から見ると酷く愚鈍に感じる。
お前に理解できない事なんて山ほどあるし、それを知ることが必要だ。
それが出来れば、真の知を教えてもいいけど。

>>361
それはお前。
363 :01/11/13 12:03 ID:KX4tBuKe
さぁ盛り上がってまいりました。
364 :01/11/13 12:04 ID:zkJvsWuX
>>362
俺は自分を賢いなどと思ったことは一度もない。何せ俺の持論は
「この世に天才など存在しない。あるのは努力と好奇心だけだ」
だからな。寧ろてめーの発言のほうが、「おれこそが真理を知っ
ている天才だ!」というにおいがプンプンするが?
365 :01/11/13 12:05 ID:zkJvsWuX
>>363
あんまり期待しないでNE(藁。
プログラミング中に気が向くと遊んでるだけだから。
366 :01/11/13 12:13 ID:2YfOKxN9
>>364
それが馬鹿だって思うわけ、お前が幾ら努力しても出来ないことがあるといっている。
お前は努力さえすれば出来るし、現に出来ていると思っているわけだ。
出来ないのは努力をしてないからであって、努力さえすれば出来ると。
それは気のせいだよ。

お前は何もできない。
努力も何もない、嫌なことから逃げる言い訳なんだよ。
367 :01/11/13 12:15 ID:pSJw0kCE
なんかオモシロイことになってるね。
368 :01/11/13 12:15 ID:zkJvsWuX
やっぱりハッタリくんだったのかな?

てか、昔ヲレの知合い(阪大)で「自分の事棚に上げずに人の事なんか言えるか!
ヴォケ!」というのが口癖の奴がいたけど、なんかソレ思い出した。
ハッタリ君の場合全文がそうだもんな。
369 :01/11/13 12:16 ID:zkJvsWuX
どこが逃げてるのかだけ説明して欲しい。逃げてんのはハッタリ君のほうだろ?
370 :01/11/13 12:17 ID:KX4tBuKe
がんばれハッタリ君!!
371 :01/11/13 12:18 ID:zkJvsWuX
ヲレも応援!
頑張れ!ハッタリ君!
372 :01/11/13 12:19 ID:Zrkm92FV
忍者ハッタリ君
373_:01/11/13 12:20 ID:WexHvdnb
>>364
馬鹿な持論だな(藁
>「この世に天才など存在しない。あるのは努力と好奇心だけだ」
好きこそものの上手なれって言葉があるが、
そういった金になるものを好きになれるのは
天が与えた才能だよ。=天才
374 :01/11/13 12:21 ID:2YfOKxN9
>>368
俺は何でも知っているなんていってないけど?
ハッタリ?
それはお前だろ。

お前は、俺の文章を論理破綻で片づけたが、この余りにも誠意のない態度は
必ずお前自身に返ってくる。
375 :01/11/13 12:22 ID:zkJvsWuX
>>373
なはは。そういったこともわかった上で言ってるのよ。
376 :01/11/13 12:23 ID:GhMY+4Ti
>>373
努力するのも才能の中の一つだと思わんこともないが
そこにレスつけるのは(話の流れ的に)面白くない。
377げろ:01/11/13 12:24 ID:3APJIOdM
>>356
はイイこと言った!半端な評論なんて糞とゲロ比較して喜んでるようなもん。
無益。
378 :01/11/13 12:25 ID:zkJvsWuX
>>374
書いた質問にはきちんと答えないところが凄いな。
ちょこっとムツカシイ事を書かれると直に「ゲーム性だ!」「FFは一本道の糞だ」だし。
379 :01/11/13 12:26 ID:pSJw0kCE
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/            \
\              |
 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  |  /          |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  /  `      ´ |  |
  | /  _     _ |  | >>372
  | |      つ.   |  | 忍者ハッタリ
  | |     ____  |  |
  |  | @ \__/ @ | <    只今参上!クタクタ!!
  | \______/   \__________
380 :01/11/13 12:28 ID:zkJvsWuX
>>379
笑った拍子にコーヒーこぼしたぞゴラァ!
381373:01/11/13 12:28 ID:WexHvdnb
>>375
スマソ

ちなみに俺は359ではないが、プログラムに特化した話ではないが
廃れない技術の基本として「リソース(時間、メモリ等)の割り振り」
ってのがあると思ってる。
382 :01/11/13 12:33 ID:zkJvsWuX
>>381
気にしないで。
この業界にいると罵倒されることなんかしょっちゅうだし(w、
俺はプライドも低いから論理的に合ってることには一々腹を
立てないよ。

ところで技術の基本に関してはすさまじく同意。普段局所的
(プログラム)にそれをやってるが、結局は全てにそれが言え
そうだよね。
383 :01/11/13 12:34 ID:2YfOKxN9
>>375
つまり、俺は努力と好奇心でここまで成り上がった天才だと云ってるわけだ。
しょうもない・・・
出来ない場合「それは俺には興味がない」ですます言い訳のの役目も果たしている。
その持論はやめた方が良いぞ。
割り切りは良いかもしれないが、実は努力に対する冒涜でもあるな。
人間に対する冒涜でもある。
みんな地べたに這い蹲って生きているんだから。
384 :01/11/13 12:37 ID:zkJvsWuX
相変わらずつまらん。もう少しひねれや。
天才なんぞいねえつってんだろ? いるのは自称天才のカスどもだけだ。
385  :01/11/13 12:40 ID:2YfOKxN9
>>378
聞かれたことにはもう答えているぞ。
もう一度俺の文を見直して見ろ。
自分の限界を知ることこそが真の知だといっている。

調子に乗っている天狗野郎はもう少し謙虚さを学ぶ必要がある。

それと、381は俺に云っているのであって、お前のことなど気にしてなんかいない。
調子になるな。
386 :01/11/13 12:40 ID:zkJvsWuX
×「自称天才のカス」
○「やりもしないで偉そうに言うことだけは言う自称天才のカス」

新人君の一部に多いよな.....(悲
387 :01/11/13 12:42 ID:2YfOKxN9
>>384
直接云ってないけど、俺は努力と好奇心でここまできたと云っているだろうが。
つまり、いい方の問題で自称天才のカスはお前だ。
388 :01/11/13 12:42 ID:zkJvsWuX
ハッタリ君ドンドン崩壊しております。論理だけじゃなく文章まで崩壊中.
頑張れ負けるなハッタリ君。
#ってかみんなそろそろ飽きた?飽きたなら止めるけど。
389_:01/11/13 12:44 ID:WexHvdnb
>>383
努力できる奴もいれば出来ない奴もいる。
それが解っていて初めて仕事が回るのではないか?
そういった意味で、担当者がどういった人間かを
見極める意味で「努力と好奇心」というのは良い判断材用だと
思うが?
390 :01/11/13 12:47 ID:2YfOKxN9
こんなに時間を無駄にせざる得ないヤツも珍しいな。
こいつはダメだ。終わっている。
率直に言って頭が悪い。
391 :01/11/13 12:50 ID:zkJvsWuX
>>389
親の庇護のもとにある子供相手にそんな事言っても仕方がないと思うが。。。
392 :01/11/13 12:51 ID:zkJvsWuX
はい。最後は逆切れ。消化不良のままおしまいです。みなさん
お疲れ様でした。
393 :01/11/13 12:55 ID:0BdEzCHK
少なくともおれに言えることが一つ

>>390
おまえ消防か? さっきから見てると君は直接的に相手を「ばか」
とか「愚鈍」とか言いまくってるが、はっきり言って第三者にはそう
いうことする奴のほうが馬鹿に見えるよ。気をつけなさい。
394 :01/11/13 12:56 ID:2YfOKxN9
ここの皆は、zkJvsWuXのことはよく判っているとは思うので、
俺がこれ以上云うことはない。

逃げ口上を述べて最後は消える。
これがヤツの一連のパターンだ。

>>391
自称プログラマーの引き籠もりはお前だろ。
395 :01/11/13 12:58 ID:vj6IzrLZ
あげ。

しかし2YfOKxN9のガキっぽい怒り方がかわゆいな。
>それと、381は俺に云っているのであって、お前のことなど気にしてなんかいない。
>調子になるな。
この辺とか、少し小学校時代を思い出したよ。ふーむ。
396 :01/11/13 13:01 ID:XKOg/6Bb
>>393

  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
397 :01/11/13 13:01 ID:2YfOKxN9
>>393
ヤツは、ハッタリ君とかもっと馬鹿な事云ってますが?
それと愚鈍は云いましたが、ばかは云ってません。
それともここの人間は、自称プログラマーで暇を持て余して努力を語る方が正当に見えるんかな。
398 :01/11/13 13:02 ID:vj6IzrLZ
自分に都合悪い発言は全部キャンセルされるらしい。
出川フィルター並に凄いな。
399 :01/11/13 13:03 ID:jWwY0bMa
結果の出せない人間が使う一番便利な言葉>>才能
400 :01/11/13 13:03 ID:vj6IzrLZ
400!!
401 :01/11/13 13:04 ID:vj6IzrLZ
結果の出せない人間が使う二番目に便利な言葉>>たら・れば
402 :01/11/13 13:05 ID:lS9rkDpR
2YfOKxN9はもう消えたのか?
403 :01/11/13 13:05 ID:1I02PfVW
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010920/kaigai01.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010925/kaigai01.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011003/kaigai01.htm
GCのハード解析はここがもっとも進んでるかな?
とりあえず諸君、この記事を理解できる脳味噌はお持ちなのか?
私の記憶が正しければ、このリンクが貼られる事はあっても、
この記事から話が発展していく事は一度も無かったぞ。
ゆえにここにはハード性能を適格に見抜ける人材は皆無だという事だろう。
404 :01/11/13 13:09 ID:2YfOKxN9
>>403
あんな、自称プログラマーが幅を利かせているようじゃそうでしょ。
ここも堕ちたとしか云えないな。
405 :01/11/13 13:14 ID:vj6IzrLZ
>>403
取り敢えず今読んでるが、これは資料にしかならんでしょう。
議論の題材は提供してないと思う。
てか、その前にピクセル転送幅の話が少し盛り上がってたのだが。
406 :01/11/13 13:14 ID:vj6IzrLZ
>>404
おまえが↑の流れを壊したんだが。自覚無いのか?
407 :01/11/13 13:15 ID:jWwY0bMa
>356 :  :01/11/13 11:20 ID:2YfOKxN9
>論評用に技術を聞きかじって勉強しても空しいだけだ。
>そんなものは全くの虚無だ。
>ゲーマーはプレイによってゲームを語れ!

性能スレでこんなことほざいてりゃ、そりゃ発展もしませんわな(w
408 :01/11/13 13:17 ID:+JTc8Zcl
>>403
んな物知るかボケ。
画像綺麗だったら高性能なんだよ糞。
409 :01/11/13 13:17 ID:vj6IzrLZ
奴の精神構造だけはよくわからん。
まさしく「自分のことを棚に上げないで・・・」
って奴だな。
410 :01/11/13 13:21 ID:2YfOKxN9
>>407
俺はゲーマー諸子に向かって云ったんで、技術者の方のお話なら喜んで聞かせていただきますよ。
411 :01/11/13 13:22 ID:vj6IzrLZ
ゾンビのような奴だな。幾らヒットしても死なない。

進化スレの奴らも可愛そうに。とんでもないのに取り付かれたもんだ。
ここももうやばいかな?
412 :01/11/13 13:25 ID:2YfOKxN9
>>411
俺が進化スレを立てればいいんだろ。
そうしようか考えているところ。
413 :01/11/13 13:26 ID:jWwY0bMa
>359 :  :01/11/13 11:35 ID:2YfOKxN9
>今の技術などすぐに陳腐化する。
>永遠に輝きを放つ真の知を身につけろ。
>技術に特化しても便利な道具にしかならない。
>自分を道具にしてはならない。
>道具は古くなれば捨てられる。
>逆に道具を使うことを学ぶんだ。

技術者の話を聞きたがっている2YfOKxN9のレス
414 :01/11/13 13:28 ID:vj6IzrLZ
>>413
もうやめてあげなよ。2YfOKxN9 の程度はわかったから。
415 :01/11/13 13:32 ID:tPpPURcp
えー、ここまでの書き込みを読みまして
煽りレスいてれる奴が一番痛いという結論に達しました。
416 :01/11/13 13:33 ID:1I02PfVW
>>405
あれ?君達資料以外で何を基準にXBOX>GCとか言ってる訳?
まさか>>408と同じ理屈じゃないでしょうね?
ちゃんと読んでよ。で、理解できるなら可能な限りの比較を試みてよ。
まあ無理強いはしないけどね・・・。
417 :01/11/13 13:33 ID:2YfOKxN9
>>413
それは例の自称プログラマーみたいな技術も碌にないんだけど聞きかじった知識で偉そうなことをほざく人間に対する、
揶揄だよ。
本当に技術で身を立てているような人にはなんでもない事だと思うが。
418 :01/11/13 13:34 ID:vj6IzrLZ
どうせみんな振り返れば現実に直面するんだから、背伸びしても
しょうがないよ。
419  :01/11/13 13:36 ID:vj6IzrLZ
>>416
ハァ?
XBOX>GCともGC>XBOXとも俺は言ってないよ。
大体ウルトラマンと仮面ライダーは....じゃないんだから単純に
どっちが上とは言えんでしょう。ある部分を取ればXが上、他では
GCが上というのが正しい。
420 :01/11/13 13:37 ID:2YfOKxN9
vj6IzrLZよ、ちゃんと技術の話をしろって。
お前の程度の方が遙かに知れているぞ。
421  :01/11/13 13:41 ID:jWwY0bMa
2YfOKxN9=代アニのゲーム科学生
422 :01/11/13 13:42 ID:1I02PfVW
>>419
そこを事細かに説明できない?
ある部分ってどこ?又それはどれだけの差なのよ?
>>403の記事からどれだけ解かったの?
423 :01/11/13 13:45 ID:vj6IzrLZ
>>422
そんなに早く読めないよ。
てかすでにこのブロック図PS2に関しては舌足らず思うんだけど。
GIFを無視してるから Mem->GS な経路があることが明示されてない。
424 :01/11/13 13:49 ID:2YfOKxN9
>>423
これをまだ読んでないと云う時点でダメだわ。
こんなの遙か昔からあるじゃない。
それで、性能論をやってたなんて信じられない。
425 :01/11/13 13:50 ID:vj6IzrLZ
じゃあ、君がやってみ。
426 :01/11/13 13:56 ID:vj6IzrLZ
>>424
一月一昔か。。やっとけよ。

>>423
テクスチャ周りを自動でやられると、下手な書き方すると半透明物体
あたりで困りそうに思うんだけど、どう思う?
427  :01/11/13 13:57 ID:vj6IzrLZ
>>422
だった。スマソ。講義なんで逝って来る。
428 :01/11/13 14:02 ID:k8nUKbz0
429 :01/11/13 14:05 ID:2YfOKxN9
>>427
結局これだ、自称技術者ばかりだ。
430 :01/11/13 14:08 ID:FSI4Zr0K
>>424
肝心のflipper内部のTEVの詳細がわからんから比較のしようがない。
ついでに言うと、その記事の内容自体すでに知られたことばかり。
情報としてはまとまってるけど。
この記事じゃ議論云々はできないと思うがどうですか?
431 :01/11/13 14:14 ID:1I02PfVW
432  :01/11/13 14:16 ID:TisONCjH
スマブラ本当に綺麗だなぁ。

こりゃPS2じゃ無理だw
433vj6IzrLZ:01/11/13 15:58 ID:N04Juvxu
戻ってきてびっくり何だが

>結局これだ、自称技術者ばかりだ。

ってこいつ大学の講義形態を知らんのか? だいたいやっとけと言ったのにやってないし。
できんのならできんと書けよ。

>>431
どうも。けど何を議論すれば?俺は誰かの出してた各マシンでのピクセル転送幅
の条件と裏づけが欲しいだけなんだが。
434 :01/11/13 16:00 ID:N04Juvxu
あ、
>こいつ大学の講義形態を知らんのか?

ってヒッキーで大学行ってないならしらんか。スマソ
435 :01/11/13 16:02 ID:T6dXCYNp
XBOX>GC>PS2

理由:CDの読みこみ速度。VRAM、メインメモリの搭載量。CPUの浮動少数演算速度。
436 :01/11/13 16:04 ID:T6dXCYNp
>vj6IzrLZ
マジレスだけど、ゲーハー板で技術的なこと言っても殆ど誰も理解できないから意味無いよ。
FFのムービーシーン見て
437 :01/11/13 16:05 ID:T6dXCYNp
誤送信スマソ
続き
FFのムービーシーンみて画像処理能力の高いハードだと思う人たちだから。
そして俺も技術的な話が理解できないゲーハー板住人。
438 :01/11/13 16:09 ID:tPpPURcp
そもそもゲーハー板の技術論なんて説得力ない。
439 :01/11/13 16:13 ID:2YfOKxN9
>>434
何が大学だ(w
口ではなんとでも言えるのがネットだ。
自称大学生、自称プログラマ、自称技術者、これらの巣窟がここだ。
440 :01/11/13 16:13 ID:ZOw0aTdZ
何故X−BOX信者はUMAアーキに期待してますか?
何故X−BOX信者はメインメモリの速度の遅さを無視しますか?
何故X−BOX信者はいまどきPentium3をつかっているのに(しかも遅い)最高性能といいますか?
何故X−BOX信者はキラータイトルが一つもないことを認めませんか?
441 :01/11/13 16:18 ID:FSI4Zr0K
>>439
アンタオモロイ
442 :01/11/13 16:24 ID:T6dXCYNp
>>440
PS2は32MRDRAM。XBOXは64MDDRAM。
転送速度も理論値でXBOXはPS2の2倍。
メインメモリで重要なのは量。
32Mというのは、お世辞にも満足な量とは言えない。
今のPCはメインメモリ1G超えとかもあるぜ?
443 :01/11/13 16:31 ID:T6dXCYNp
XBOXのCPUはPen3の733
確かにこれは現在のPC市場から見ると、早いとは言えない。
単純に周波数で見れば3倍の製品が出てるしな。

だけど、それでもPS2のCPUより早いことは事実。
444 :01/11/13 16:50 ID:T6dXCYNp
んでXBOXとGCってなると難しいんだよな。
スペック見た限りだと、XBOXの方が上っぽいんだけど。

GCはかなり独自の仕様だから、純粋に比較するのが面倒。
445_:01/11/13 18:14 ID:rLzZhf0V
64も転送速度の理論値は当時ピカ一だった。
でもそれは役に立たないことを
竹田は学んだという。
たしかに量は多い方がいい。それは正しい。
446334:01/11/13 18:20 ID:UCmzwyMU
PS2の場合ピクセルエンジンが1cycleあたりに利用できるテクスチャのデータ量は
512bit/16(pixel engines)=32bit(4B)
トライリニアフィルタリングをするためには8つのテクセルのデータが必要だから
ハイカラーならスループット4cycleでトライリニアフィルタリングが可能。
4or8bitパレットだとこれより少ないデータ量ですむが、
パレットテーブルのルックアップの手間を考えると
おそらく、これより性能は落ちるはず。

GCはテクスチャバスの帯域は約10.8GB/sらしいから同様に
10.8(GB/s) / 0.66(Gpixel/s)=16B/pixel
トライリニアは8つのテクセルを必要とするから
ハイカラーまでならスループット1cycleでトライリニアフィルタリングが可能。
圧縮しなくても十分な帯域がある。

XBoxについては良く分からないが、
おそらくテクスチャデータはテクスチャキャッシュには展開された形で
のっていて、(DOT3などのフォーマットが使えるように)1テクセルあたり32bitだろうから
4(B)x8=32B/pixel
32bitフルカラー、スループット1cycleでトライリニアフィルタリングが可能。
(もしかしたら1テクセル16bitかも)
447334:01/11/13 18:34 ID:UCmzwyMU
>>446の続き

理論値だから
PS2,XBoxとも
32bit(RGBA),32bit(Z)で可能なはず。

ただしGCだけは
24bit(RGB),24bit(Z),8bit(ステンシル)

フレームキャッシュミスを考えると
PS2,XBoxの実効値はこれよりも悪くなる。
ピクセルフォーマットによってその性能低下の割合が変わる。
フレームキャッシュのサイズはおそらくX>PS2で、
ミス率はPS2が大きいだろう。
ただしフレームキャッシュミス時のペナルティについては
混載DRAMの効果でPS2が小さくなる。
総合してどちらの性能低下率が大きくなるかは分からない。

また、GCではフレームキャッシュミスは存在しない。
448 :01/11/13 19:27 ID:xjPdzoSl
>>439
今時よっぽど馬鹿じゃなきゃ大学くらい誰でもいけるだろ....
哀れな奴.
449___:01/11/13 20:59 ID:QTzF4JkP
GCのグラフィックエンジンの説明で

テクスチャはメインメモリやキャッシュにある時はS3TCフォーマットで圧縮されて
おり、テクスチャエンバイロメントに取り込む段階で、伸張される。

と書いてある。
 1MBのキャッシュでも、PS2の4メガ以上の価値があると言う事なのか?

 PS2の4メガ    フレームバッファ、Zバッファ、テクスチャ

 GC  1メガ    4倍圧縮の1MB テクスチャ
    2メガ    フレームバッファ、Zバッファ
 出川に反撃されそう。どうせなら、X信者に反撃されたい!!。
 
450_:01/11/13 22:26 ID:rLzZhf0V
>>449
GCでは、プログラムからみると「テクスチャキャッシュ」は存在しない。
メインメモリ全体がテクスチャ領域といえる。
プログラマはその中から自由に(すなわち高速に)テクスチャを使える。
本当は、その内使用頻度の高いテクスチャはFlipperのテクスチャキャッシュ上に
あるのだけど、その辺の制御はぜーんぶFlipperが自動でやってくれる。
こりゃ天国だ。
451 :01/11/13 22:33 ID:jRKNf75Y
エースコンバット4の雲くらいGeForce2MXでもいけるんだね。
透明感は少し落ちるけど質感はパソゲーの方が上だった。
もち雲に突っ込んで抜けたりできる雲ね。
なんつーかPS2はフィルレート下げてもeDRAM増やしたほうが
良かったんじゃないかという気がしてきたよ。
452 :01/11/13 22:57 ID:5c7qwwvA
>>450
いやそれで自動だとなーんも考えんで頂点並べると最悪なケースが出るよね?って
話を前に出したのです。幾らランダムに強い1T-SRAMっつったって限度があるだ
ろうし。
453まっとう斎:01/11/13 23:32 ID:m27mR+sL
なんか中途半端な知ったかぶり君が多いですねー。
がんばってください。

で、私も知ったかぶってみますが、最新情報によると、
早くもDirectXを使わない道が選択されているようです。
ポリゴン数に関してはへっぽこなゲームばかりと思って
甘く見ていましたが、強敵になるかも、X-BOX。
454  :01/11/13 23:33 ID:9DxQCHp2
DirectXを使わないって。DCかよ
455 :01/11/13 23:35 ID:vGkckSUv
まぁあのスマブラのカクカク水を見れば、結論は明らかだあね。
456まっとう斎:01/11/13 23:36 ID:m27mR+sL
使うと遅くてダメだそうです。
ソースは人の口です。
それやってる会社名まで聞きましたが、そこは書かないよ。
457 :01/11/14 00:27 ID:3RQX2+yp
ポリゴン数はXBOX=GC=PS2*2ってことは
雑誌で開発者自らが語ってるんだから、もう認めろよ。
458 :01/11/14 00:29 ID:dEBZgfq1
>>403
(・∀・)イイッ

(単語登録初の使用)
459 :01/11/14 00:30 ID:gE9w6jX7
>>457
妊娠、現実に存在するカクカクポリゴンのスマブラを認めろよ(w
460 :01/11/14 00:39 ID:3NAC6PDG
>>459
認めてますが、何か?
461 :01/11/14 00:40 ID:2y9E+N49
>>460
認めようが認めまいが何も変わらない
462 :01/11/14 00:47 ID:JbOzjB/Y
PS2もカクカクポリゴンのゲームばっかじゃねえか。
なにいばってるんだろう?
463 :01/11/14 00:50 ID:H0h4GEPp
>>453
中途半端も何も、詳細不明ではそもそも検証でけんわ。
特にTex.Schedulingとかは。
464___:01/11/14 00:52 ID:jsF+mDzW
>>450
 混在メモリーの1T-SRAMとメインメモリーの1T−SRAMのバンド幅
って一緒なの??
 ランダムアクセスの早さは余り変わらないが、バンド幅は大きいような気がする
 やはり、キャッシュとしてある程度働いているのでは?
465  :01/11/14 01:02 ID:H0h4GEPp
>>464
他人が答えちゃって悪いが、450に*プログラムからみると*って書いてないか?
てーかブロック図をよくみいな。T.EVに接続してるのは混載だけだから
最終的にはここを通るでしょ。
466 :01/11/14 01:03 ID:cX8K0PcB
>>465
それはポインタのポインタですか?
467 :01/11/14 01:09 ID:gsdG9yip
>>452
>いやそれで自動だとなーんも考えんで頂点並べると最悪なケース

同人ソフトじゃあるまいし、そんな馬鹿はいないから大丈夫です。
S3TCで1Mもあるんだから、
普通の開発者なら極めて効率的な運用が可能です。
468 :01/11/14 01:10 ID:H0h4GEPp
S3TCって結構制限無かったっけ?
469 :01/11/14 01:10 ID:imIDDYeb
コンピュータ技術について話すときに
キャッシュという用語を使うときは
多くの場合その存在を気にせずに使える
自動化されたキャッシュについてのことが多いと思う。

やろうと思えばある程度の手動制御ができるものも多いが。

たとえばハードディスクの内蔵キャッシュは
CPUから明示的に制御することは無いし、
OSの管理するディスクキャッシュも、
多くのアプリケーションではその存在を意識することはない。

CPUのキャッシュもOSのカーネル部分だけでの制御がほとんどで
やはり明示的なキャッシュ制御を必要とするアプリケーションは少ない。
470 :01/11/14 01:18 ID:H0h4GEPp
ええのう。記憶階層的にはメモリ->キャッシュの関係は仮想記憶での
HDD->メモリの関係と等価である、とか続けると識者が何か書いてくれ
るかのう。

は、ともかく、GCで限界チューニングするときは、ある程度Tex.Scheduling
の挙動がWell-Knownで無いと痛い目に会いそうじゃの。
471 :01/11/14 01:20 ID:cX8K0PcB
FIFOも立派なキャッシュですがなにか?
472_:01/11/14 01:32 ID:UAB3VYZF
でも現実にはGCのスマブラなんかカクカクポリゴンにスカスカテクスチャ。
マジDCレベルです。
473 :01/11/14 01:34 ID:cX8K0PcB
DCならネット対戦にします。
DCに失礼だよキミ。
474 :01/11/14 01:36 ID:dZDJhO+M
DCの殴りあうゲームのネット対戦は、1分13円とかしちゃうのがちょっと難点。
475 :01/11/14 01:37 ID:/kqHXxAo
>>474
PS2もだろ。
カプコソに萎え
476_:01/11/14 01:38 ID:UAB3VYZF
477 :01/11/14 01:39 ID:dZDJhO+M
>>476
奇麗だと思うんだが…
478  :01/11/14 01:39 ID:Emuv8uKq
>>476
N64みたい〜!
479 :01/11/14 01:42 ID:mD6haX9R
>>477
・・・マジでいってますか?
480___:01/11/14 01:42 ID:Z0OwCqtT
>>472
 そもそも任天堂の考え方が違うのでは?
 バーチャストライカー3が移植できるんだからポリゴン数は問題無し
任天堂はスクウェアと違って、ちゃんと利益が出る範囲で、ゲーム
を作ってるんだよ。決算良くみなよ!!。
 DCの性能でハードをタタイテ作る作品はお金がかかるだけ。
 GCの性能で作れば、素人プログラマーでもDCの画像は出せるの!!
481 :01/11/14 01:43 ID:SgPalY4X
スマブラの実際のゲーム中はかなりカメラ引いてるから
ある程度以上の描きこみは帯域の無駄使いだわな
482 :01/11/14 01:45 ID:/kqHXxAo
>>472
ソフトを動かした画面でハードの性能は語れない。

わかりやすく例を挙げるなら、Pen4の2G搭載のPCとPen3の500M搭載のPCでDOOMをプレイしたとする。
その場合、Pen4の方が画面が綺麗だなんて事にはならない。
ソフトウェアの問題だから。
だからどんなに画面がクソでも、ハードのスペックが低いという事にはならない。
まぁ、スペック高いマシンでクソな画面のゲーム出すような会社はクソかもしれないが(藁。

ハード性能は総合的に見てXBOX、GC、PS2の中では確かにPS2が一番下。
ただ、いい加減スペックとゲームの面白さは関係無いという事に気づけや。
483 :01/11/14 01:45 ID:MCxSmqk3
N64みたい
って64過大評価だな。
484 :01/11/14 01:45 ID:H0h4GEPp
>>480
素人は言い過ぎだが、オートマではあるだろうな。
ATIの話を総合すると、「多少あほな事をしてもストールしない」らしいし。
485 :01/11/14 01:48 ID:/kqHXxAo
てか、>>476見た限りじゃソフト的にも全然問題ないじゃん。

どこ見てテクスチャすかすかって言ってるの?
486 :01/11/14 01:50 ID:jFds4Xa/
>>483
64復活劇の始まりか!?
487_}:01/11/14 01:55 ID:UAB3VYZF
>>485
床壁面のテクスチャ
488 :01/11/14 01:56 ID:jFds4Xa/
>>487
あそこがどうなれば納得なん?
489 :01/11/14 01:57 ID:cX8K0PcB
触手がないじゃないか!
490 :01/11/14 01:59 ID:imIDDYeb
スマブラの実際のプレイ画面を考えれば
むしろ過剰な作り込みとさえ言えそうだが。
491 :01/11/14 01:59 ID:mD6haX9R
>>485
ボケボケだからいうわれてんだろ?
もっと、石の床なら石っぽくしろと。ボケるなんてもってのほか。
492 :01/11/14 01:59 ID:dZDJhO+M
>>487
でもキャラのテクスチャとか見るとかなり奇麗。
丸みもかなり自然だし。
床とかが圧縮調なのは>>481が理由だろう。
493 :01/11/14 02:00 ID:6+7hiOkj
>>485
画面右下の土台のテクスチャが、バイリニアでボケボケになってる事
じゃないの?
それよかオレは、半透明テクスチャのソートがPS2同様、ソフトで処理
しないとグチャグチャになるのをどうにかして欲しい。

そういう意味ではX箱やDCって、作ったものがわりとそのままの状態で
出てくれるから、作りやすくていいなぁ。
494 :01/11/14 02:00 ID:H0h4GEPp
MIPMAP
495 :01/11/14 02:01 ID:cX8K0PcB
ルイマンでは、石の壁クッキリチラチラにすると文句言うし、
ボカすと文句言うし・・・・・。
496 :01/11/14 02:03 ID:/kqHXxAo
>>487
しっかりテクスチャ貼られてるじゃん。
壁面の角の部分が潰れてるとか言いたいんだろうけど、TVの解像度でプレイするのにあれ以上書きこんでも無意味だし。
ドンキーの手とか見れば、モデリングしっかりしてるの一発でわかると思うけど。
497 :01/11/14 02:03 ID:jFds4Xa/
>>495
叩く理由ならいくらでも出てくるだろ。
面白すぎて留年しましたとか。
498 :01/11/14 02:03 ID:6+7hiOkj
ていうかさ、スマブラの中のほんの小さな一部分だけ取り上げて、
そこがダメだ論争してもしょうがないと思うんだよね、、、。
それがハード性能の限界のためにそうなった、という物でもないでしょ。
もしこの話続けるとしても、このスレは正直スレ違いじゃないの?
ハード的な話をするスレだし。スマブラすごすぎて〜〜スレとかでやったら?
499 :01/11/14 02:03 ID:imIDDYeb
>>493
半透明ポリに関しては
PVRのようにハードウェアで正確性を保証してくれない限りは
プログラムで納得の行くレベルでのソートをすべきだと思うが。
500 :01/11/14 02:04 ID:H0h4GEPp
>>493
誰かがいっとったテクスチャキャッシュ方式が破綻しかねない状況
が起こりうるパターンじゃの。まあ、なんとかするしかないが。
501 :01/11/14 02:08 ID:/kqHXxAo
>>498
同意。
俺も>>482で言ってるんだけどね。

任天堂のゲームなんて最近全然面白いとは思わないけど、それとハードの性能は別。
(なんか子供向けのが多くて、確かに「ゲーム」って感じして好感もてるんだけど、この歳でスマブラとかは辛い)
502 :01/11/14 02:12 ID:cbqYQD5z
>>501
子供向けじゃあないよ
503_:01/11/14 02:16 ID:UAB3VYZF
>>493
プロ?なんかプロらしからぬ発言だなあ。
nVidiaのページで、技術の紹介として
Zソート不要な半透明表現の項があったよ。
それみて、現状のハードでサポートすることにおいて
コスト的にどうなのか考えてみるのもいいかもしれないよ。
504_:01/11/14 02:19 ID:UAB3VYZF
かのマシンがかつてドルフィンと呼ばれていた頃、
お前らが想像した性能はこんなもんだったのか、
問いたい、問い詰めたい、時間は3分ぐらいで。
505 :01/11/14 02:20 ID:H0h4GEPp
>>504
むしろもっと低かった
506_:01/11/14 02:27 ID:Q/w9Fu5N
>>504
ドルフィンと呼ばれていた頃、
開発者の竹田さんは、性能はどれ位かと聞かれ
PS2より少し上と発言してましたよ。
まだPS2の発売前でしたけど。
507 :01/11/14 02:27 ID:imIDDYeb
大体テクスチャキャッシュについては
この3機種の中ではGCが圧倒的に高性能だと思うが。

PS2やXBoxだっておおっぴらにアピールはしてないけど
テクスチャキャッシュは存在して
理論値はそこにすべて載っていることを前提にしたものなのに。

テクスチャキャッシュ容量は
PS2はおそらく4kB〜32kBぐらい
XBoxは16kB〜64kBぐらい(128kBはおそらくないでしょう)

テクスチャキャッシュはポート数がピクセルユニット以上は必要だから
本物のSRAMで作るとCPUのキャッシュよりも
容量は増やしにくいし。(サイズが大きくなるから)
508 :01/11/14 02:31 ID:msR+dZcV
>>504
あの頃はね、
PS2やX-boxの張ったりスペックにみんな騙されて、
GC性能一番低いじゃんっておもっていたから、
問い詰められてもしったこっちゃない。
509_:01/11/14 02:35 ID:UAB3VYZF
>>505-506
>>508
ウソばっかりjdhrgふぇづgふいえryふいyg!!!!
妄想爆発だったくぜに!!!
510507:01/11/14 02:35 ID:imIDDYeb
訂正
>CPUのキャッシュ
CPUの2次キャッシュ

CPUの2次キャッシュよりも低クロックだから
おそらく倍速駆動はさせているだろうが
4倍速駆動はさすがに無理だろう。

やろうと思えばポート数をピクセルユニットより少なくすることもできるが、
それだとキャッシュに載っていてもストールを起こす可能性があるという
それこそ悲惨なものになってしまうだろう。
511 :01/11/14 02:38 ID:xZozZahM
じゃあ、
PS2の場合は妄想核爆発になりますね。
512 :01/11/14 02:38 ID:H0h4GEPp
TEV内に更にキャッシングされていると踏んでいたのだが違うのか?
513 :01/11/14 02:43 ID:0oU+5Oa/
>>503
あの内容、残念ながら「お話としては面白いけど、現時点では使い物ならない」です。
あの技術の根幹であるデプス・ピーリングをハードで処理するようなグラフィックチップ
なら話は別ですけど。
もっとも、493の発言も変。DCには半透明ポリゴンをZソートする機能が確かに
あったけど、Xにはないよ。
514 :01/11/14 02:46 ID:Y8loIhhw
>>513
たぶん>>503

「それみて、現状のハードでサポートすることにおいて
コスト的にどうなのか考えてみるのもいいかもしれないよ。」

がいいたかったのだと思われ。
515 :01/11/14 02:47 ID:imIDDYeb
>>512
TEVは謎の部分だね。

ジュリアンの話を信じると
XBoxのピクセルシェーダのサブセットのようなものにも思えるけど。

圧縮テクスチャの展開についてはテクスチャReadのパイプラインに
展開するステージがあるんじゃないかな。
その展開されたテクスチャをTEV内のレジスタのような部分に格納して
何らかのテクスチャオペレーションを行うのかと。

エンボスバンプが可能なんだから、少なくとも加減算はできるはず。
516 :01/11/14 02:51 ID:H0h4GEPp
そゆ理解じゃった。うむ良かった。
517507:01/11/14 03:12 ID:imIDDYeb
>>469 = >>507 =その他 だけど

光栄の人言ったといわれている
「PS2のVRAMをキャッシュ的に使う。」
と言う話はキャッシュの意味がちょっと違うよね。
キャッシュというよりもむしろ
スクラッチパッドといったほうが分かりやすいと思う。
518 :01/11/14 03:14 ID:ta1L+nUH
GCはなんで、PS2より性能がいいと
声を大にしていわないのだろう。
519 :01/11/14 03:17 ID:mD6haX9R
>>518
FFはGCでは出来ない。
性能は十分でもメディアの容量の問題がある。
もし、そういうところも含めてハードの性能というのであれば、
PS2とGCは、微妙なところだ。
520_:01/11/14 03:17 ID:GltOj/8B
いたちごっこだからな。
バカほどよく吼えるんだよ。
521_:01/11/14 03:18 ID:GltOj/8B
>>519
それはハードの性能じゃないだろ(w
522 :01/11/14 03:19 ID:ta1L+nUH
>>519

ソフト1枚で収まらないってのは
性能とはあんま関係ないだろ・・・

1枚に越したことはないけどさ。
523 :01/11/14 03:23 ID:/kqHXxAo
>>518
GCやXBOXがPS2より性能上だからといって売れるわけじゃないしな
ハードの性能なんて言ったって理解しないしできないってのはこの板見てりゃわかるだろ
「ムービーが綺麗だから性能高い」とか平気で言えるレベルだしな(藁

それに、そもそも任天堂は画質その他では勝負しようと思ってないのでは?
ハードの性能とゲームの面白さは関係無いってのを理解してるんだろ。
524 :01/11/14 03:26 ID:imIDDYeb
>>518

性能をアピールするより
実際のゲームでその性能をいかす方が大事だと考えているからなんじゃない。

大体単純なスペックではPS2と同程度で、
実効性能はPS2では明らかにしてないから
アピールしにくいしね。
あえてやろうとすると、PS2の実効性能の低さを世間に知らしめる必要があるし。

ところで
テクモの板垣さんが性能のアピールを突然止めてしまったのは、
もしかしたらDOA3よりもきれいに見えるゲームが
GCで先に出てしまうかもしれないと思ったからでないか。
性能が下だと言われる機種で自分のところのゲームより
明らかに凄いゲームがでると非常にかっこ悪いからね。
525518:01/11/14 03:32 ID:ta1L+nUH
分からなくもないが、ゆったほうが
メリットの方がでかいと思うな。

ニンテンは、商売が下手!!


とまでいわないが、不器用だ。
526名無しさん:01/11/14 03:41 ID:9bhq9sMJ
大々的に性能をアピールすることで
自社及び3rdの開発陣に余計な負担をかけたく無い。

とか逝ってみたりする。

…んな訳無いよな…無いよね…やっぱり…。
527 :01/11/14 03:48 ID:XHD62M+Y
商売は一番上手い。

アピールは確かに下手。
528 :01/11/14 03:51 ID:zrFSBfHc
GCよりPS2のが性能が良いと思ってる人はかなりいると思う。
漏れもここに来る前はそう思ってた。
529 :01/11/14 04:01 ID:imIDDYeb
京都のメーカーだからなぁ。

PS2のムービーとGCのゲーム画面を
一般人が同レベルで比較しているのをみて
ほくそえんでたりして。
530  :01/11/14 08:02 ID:P7vu7H59
実際積和演算パワーと単純な操作で画面をこねくり回す操作はGCの方が
弱い部分なんではないか? 総合で見れば当然後発のGCの方が有利に決
まってるが。
531 :01/11/14 09:34 ID:imIDDYeb
>>530
でも、GCの浮動小数点演算性能も
CPUだけで1.9Gflopsはあるんだよね。
しかもFPUがCPUコアに内蔵されていること、並列度が低いことを考えると
この1.9Gflops分はPS2のものよりも柔軟性が高いといえるでしょ。

PS2では6.2Gflopsのある程度を
通常のT&Lに割かなければならないから
多くてもGCの2倍程度しか余力は残らんでしょう。

この演算能力で
たとえば水面のシミュレーションを行うとしたら、
PS2はせいぜい格子点が縦横それぞれ
GCの1.4(1.4x1.4~=2)倍多く取れる程度でしょうね。

これじゃほとんど見た目はかわらないよね。

あと画面をこねくり回すような処理もおそらくFlipperが持っているだろうね。
そうでなきゃZを利用して被写界深度やトゥーンシェード処理はできないでしょう。
なにせ描画用のフレームバッファはCPUからアクセスできないし、
メインメモリへ転送するときにRGBをYUVに変換してしまうのだから。
532 :01/11/14 09:35 ID:abrUZOGt
るいまんとWRのCMで十分だと思ったんじゃないかな
533 :01/11/14 09:50 ID:9TO3aMA1
>>524
やめてないよ。ついこの間もPS2のDOA2HCに対して、
キャラ2倍、背景7倍発言があったばかり。
534 :01/11/14 09:58 ID:etMl53OQ
>>533
見た目に反映されてないね。
535 :01/11/14 09:58 ID:imIDDYeb
>>533
でも、具体的な数値の言及は避けるようになってない?

途中まで900万ポリだとか言ってたのが
突然ポリ数を出さずに
綺麗でしょう。凄いでしょう。
とか言うだけになったイメージが。
536__:01/11/14 10:18 ID:KFKrTUP4
Xの開発機はCPU側にRDRAM(800MHz)で128MB
GPU側にはDDRで64MB この状態で作っていたのに
実機では CPU GPU合わせて64MBのメモリ。
で お互い帯域の取り合い。
6.4GBといったって DDRの実効帯域は
SDRAMの1.3倍程度しかないから
実機で動かしたとき メモリの容量不足と帯域不足が致命的に出たんじゃないの。
537 :01/11/14 10:19 ID:bGIPUzt/
Xで仮想メモリとかごーいんにやったらどうなるの?
538 :01/11/14 10:25 ID:eQZU6tHS
>>536
容量についてはかなり早い段階から判ってたと思うんだけど
539 :01/11/14 10:31 ID:HJ1AM3Ay
>>537
どーなるの?って言われてもどう答えて良いか解らんが、とりあ
えずメモリ管理が楽になるね。場合によっては、メモリ管理何も
考えずに作って、メモリスワップが酷い所だけ後から調整ってい
う開発スタイルをとる事ができるかもしれない。

どうせこの辺りの調整は、事前にきっちりメモリマップ設計して
いてもやらなきゃいけない事だしね。
540 :01/11/14 10:44 ID:imIDDYeb
>>539
それだとヒープの管理がおざなりになりそう。

長時間遊んでいると
だんだん動作がとろくなってきて
たまにリセットする必要があるようなゲーム機はいらん。
541 :01/11/14 10:47 ID:bGIPUzt/
Xの起動って3機種の中で1番遅いって本当?
542_:01/11/14 10:53 ID:hZm4oFQQ
そろそろ米国版XBOXを購入した勇者の報告をキボ〜ン。
543 :01/11/14 10:59 ID:HJ1AM3Ay
>>540
そうそう。そう言う意味で仮想メモリ使うとメモリ管理を大雑把
にできるって事。日本人的なゲームプログラムではスワップによ
る速度低下等を気にするから、頭にヒープの限界近くまでアロケー
として独自のメモリ管理を行うだろうけど、外国人ってそこまで
こだわらないってイメージがあるんだよね。

VC++のデフォルト初期スタックサイズが1MBだったりしたりする
辺りの思想とかね。
544 :01/11/14 11:06 ID:AV6M2ftW
>>540
真面目な話、へぼなプログラマが資源の解放忘れるようなケースは多発しそうな
気はするが(現在でもそうだし)、、、動作とろくなる前にハングしたりして。
545 :01/11/14 11:20 ID:HJ1AM3Ay
>>544
PCと違って、コンシューマ機ってハードに差が無いお陰で、
たとえバグ大量入りプログラムであっても、実機による動作
試験でバグが発症しないような場合だと、市場に出た後もバ
グが発症ない可能性がかなり高い。

だから、正常系、異常系の動作チェックが通っているならハ
ングするって事は(どんなヘボプログラムでも)無いと思う。
546 :01/11/14 11:21 ID:etMl53OQ
パッチ当てさせりゃいいや、みたいな考え持ってそう。
547 :01/11/14 11:26 ID:AV6M2ftW
>>545
デバック負担の軽減のために生まれたような、現代のタイプ/いわゆる
一本道ゲームだけだったらそうかもしれんが,,,
いずれにしてもデバック負担にならんように、システムに甘えすぎん
ように気をつけないとな。

ネトゲーとかだと更に簡単には言えないと思う。
まさしく>546の言ってるような方法を取るだろうが。
548 :01/11/14 11:34 ID:HJ1AM3Ay
>>547
デバッグ負担の軽減というか、経費削減のために動作チェックは
正常系を重点的に行い、異常系は「リリースして発症したらパッチ
で修正」っていうのが最近のソフト開発でよく見かけるね。もちろ
んネットゲーなんて何が起こるか事前予想が難しいから、正常系で
すらまともにチェックできないのかもしれんし異常系いわんや。

メインフレームの頃から考えると想像もできんくらい楽チンな
世の中になったもんだ。Microsoft万歳!(w
549 :01/11/14 11:35 ID:abrUZOGt
ネとげ−は開発者が完璧に作ったつもりでも
ゆーざーが何かしら穴を見つけてくるからな

くろーずどのXBOXなら割と楽だろうけど
550 :01/11/14 11:38 ID:AV6M2ftW
マイクロソフトも早いうちに「簡単全自動最新パッチ当て+整合チェッカ」
をリリースしておかんと、PCのときと同様のカオティック状態に陥るかも
しれんのう。
551 :01/11/14 11:38 ID:VlRf7Yca
>>548
ターゲットプラットホームが複数ある現在の方が
遙かに大変なんですけど。。異常系の数がはんぱじゃ
ないんだよ〜〜〜ん。(マジ現場の声)
552 :01/11/14 11:42 ID:abrUZOGt
何としてもXBOXにケチをつけたい奴がいる模様
553  :01/11/14 11:42 ID:mD6haX9R
>>552
白人コンプレックスを持っている連中ですから、お構いなく。
554 :01/11/14 11:45 ID:AV6M2ftW
ケチをつけると言うか、手放しで喜んでられんもんでの。
周りの一般人には「XBOXすげーぞ!買え」を連呼する毎日(笑
555 :01/11/14 11:47 ID:abrUZOGt
>>554
いや、お前は単なるアンチかバカだろ
556 :01/11/14 11:47 ID:eQZU6tHS
XBOX向け全リリースタイトル対応のバグ対応パッチセット(サービスパック)
が2ヶ月に1度リリースされ、それをHDDへインストールさせられます。
順調に行くと、2年以内にHDDがパッチで一杯になります。
なお、サービスパックを入手するには、MSとの保守契約が必要です。
557 :01/11/14 11:48 ID:HJ1AM3Ay
>>551
俺も仕事でWindowsアプリ作った時は、テスト環境作るだけで
死にそうな苦労だったな。
Windows95,98,98SE,NT4,2000に対して、IEのバージョン違い
とOfficeのバージョン違いとNT系の場合サービスパックの違う
バリエージョンを揃えなきゃならないもんな。
(IEやOfficeでシステムDLL置き換えるの辞めてくれよまたく)
558 :01/11/14 11:57 ID:AV6M2ftW
>>557
わしはSEだったんで、相手にお仕着せの環境を与えれば良かったために
その苦労からは逃れられた。その手の話を聞かされるたびに背筋が凍る
よ。
559 :01/11/14 13:58 ID:43zxueCK
はいはーい。
いい加減、関係の無いPC談義はやめましょうね〜。
ここは固定スペック、固定環境のコンシューマ機器について語るスレッドですから。
560 :01/11/14 14:01 ID:eQZU6tHS
>>559
>固定スペック、固定環境

相対的には、そう言っても言い過ぎでは無いんですよね、そうですよね。
561 :01/11/14 14:24 ID:38VzW+K8
>>560
そしてそれこそが専用機唯一のメリット
562 :01/11/14 19:35 ID:1P/LYe5S
>>560
いい加減、サービスパックが出るとかってアンチの妄想はやめようよ
563 :01/11/14 19:57 ID:spgcVKMb
アンチならもっとわかりやすい所を叩いてきそうなもんだが....
パッチでの混乱を危惧してるのは寧ろ購買をマジで検討してる奴らだと思う。

てーか上から見てたが、無意味に必死過ぎるよ>X擁護者の人(一人?)
問題の可能性を指摘されて直に切れるようではちと情けないぞ。ありえないと思わ
れる論拠を書かないと。
564_:01/11/14 21:10 ID:uzMKBhIU
>>563
Xbox=MS=PCって図式を、いまだに脱却出来ない奴ってどうなんだろ?
マジ脳に腫瘍でもあるのか?
腐ってもMSはPCソフトの主導者です、既存のWindowsのゲーム環境の
良いところも悪いところも十二分にわかってるよ。
素人まがいの俺や君が指摘できるものなんて残ってないさ。
そんなMSにアキレス腱があるとすれば、それはいままで経験したことがない部分
家電である為のハード的な強さ、販売経路といったものになるだろう。
565 :01/11/14 21:17 ID:ARI/FPBG
アンディ・ガビン氏
「PS2の演算能力を使ってできることがいっぱいあると感じています。ポリゴンに関してもかなり複雑な表現ができ、それを物理計算でいろんな演算処理をしながら動かすことができるということなので、この能力をふんだんに使っていこうと考えております。
 まず1つは、「ダイナミックライティング」。複数の光源からオブジェクトに光を当てていくつもの影をきちんと落とすことでできる、この「本物の影」を使って、いろいろな表現をしています。
 もう1つは、ポリゴンの数をカメラの位置やキャラの動きによって自動的に計算し、それをきちんとした数で描画するという技術を使っています。
これによって、遠くのものまできちんと描写し、遠くのものは遠くに見えて、それをめざして近寄るとどんどん近くで見ているような、自然な感覚を得られることができます(レベルオブディテール)。
 今作では、環境マッピングに関しても色々な技術を使っております。バックグラウンドとフォアグラウンドの両方に充てたりと、かなり洗練された使い方をしています。
ゲームの世界をより生き生きとした表情を与える1つの要素となっています。
 もちろん背景だけでなく、キャラクター性を十二分に楽しんでいただくために、キャラクターに関しても色々な技術を使っています。
その1つには、関節部分を「スキニング」という手法で、ごく自然に曲がっているように見せています。
566 :01/11/14 21:17 ID:ARI/FPBG
もう1つが「フェイシャルアニメーション」で、顔の表情を生き生きと変化させるというものです。
 ただ今、スクリーン上に見える部分について説明をしましたが、そこだけでなく、ゲーム性を司る目に見えない部分についても気を配って技術を投入しています。
カメラワークについては特別に作ったAIを搭載し、3D酔いをなくすだけでなく、実際プレイヤーが遊んでいるとき、常にプレイしやすいように最適な情報を与えるような画面の構成に自動的にしてくれるシステムを投入し、ゲーム性のさらなるクオリティアップを図っています。
 ノンプレイヤーキャラに関してもAIを積み、自動的に障害物を避けたり、裂け目を飛んだりと、自由で可能にするようになっています。
キャラクター性を出す上で重要になるのは、やはりモーションだと思っていますので、「アニメーションブレンディング」という技術を投入しました。
この技術は、たとえば、走っている途中でジャンプするという、走るアニメとジャンプするアニメの間のモーションを補完してくれるような、キャラの動きをスムーズに見せてくれるものです。
 以上のような技術を投入し、ゲーム性を非常に楽しめるものにするということに関しては、とても自信があります。
技術的な部分だけを見ても、ハイエンドPCに勝てるのでは、と思っています。 」

ジャック&ダクスターすごすぎ!
http://www.dengekionline.com/news/200105/20010519/20010519jak.html
567 :01/11/14 21:21 ID:MWZ5oEi8
ははーん、X箱のネットワーク対応はパッチをDLさせる為ですな。
568ガビン必死だな:01/11/14 21:22 ID:tIiapZ4A
そんなたいそうな技術使ってあの程度かね。
PS2の開発は大変だねぇ。同情するよ。
569クロノア信者 ◆ebDNAQQI :01/11/14 21:24 ID:c6KV2SZ3
MSもintelも嫌いじゃないけど、nVIDIAが圧倒的に嫌い。
570 :01/11/14 21:26 ID:eQZU6tHS
>>564
>腐ってもMSはPCソフトの主導者です、既存のWindowsのゲーム環境の
>良いところも悪いところも十二分にわかってるよ。

わかっていてもタイムリミットに間に合わない課題が残る事は珍しくないと思う。
XBOXはPCと異なる部分も多いが、共通な部分も多いと思う。
そして、XBOX用にソフトを開発しているデベロッパの少なくない割合が
PCでの開発スタイルに馴染んでいるだろうと思う。
特に立ち上げ当初の、XBOXのスタイルに馴染みきれていない時期は危ないと思う。
とか思う。
571 :01/11/14 21:32 ID:/iCyRpJL
ここの板の人はソフトは賢い人間が魔法のように作っているように
思ってるみたいだが....同じ人間ですってば!間違いは沢山するし、
間に合わないし、頭足りなくて泣き入るし。鬱。
572 :01/11/14 23:02 ID:hvuh5UBC
海外版と日本版とかで違うんだろうから、やばいだろうなぁ。
当初予定していなかったバグとかも出てきそうだし。
573 :01/11/14 23:04 ID:+3m3NpWd
>>565
いまさらそんな古い記事コピペするなよ。最初は当たり前に使われてる技術を
大げさに宣伝してるのかと思ってしまったよ。
574 :01/11/15 00:57 ID:F+58KO7/
>>570
サービスパックとか言ってる輩は、
なんでPCソフトにはバグが多いかを、もう一度良く考えてから発言しようね。
575 :01/11/15 00:59 ID:5ccTVhgC
MSのドキュメントが曖昧だからだ。
576  :01/11/15 01:39 ID:P8vgPaWx
世界観を作っているグラフィック、モデルににごまかしはありません。
全部3Dフルモデルで制作しています。
後ろに回っても反転していることなどありません。
すべて手作りという感覚で作っています。
5千万〜6千万ポリゴンの規模になると、試算しております。

ばかばっか
577 :01/11/15 01:51 ID:3xDqGopi
>>574
サービスパックで問題なら、
サービスリリースって事でどうだろ。
578 :01/11/15 08:09 ID:QmvgNUXg
>>575
禿同!
579 :01/11/15 11:27 ID:8+xuRT8R
MSを異常に神聖視してるヴァカがいるようだが、
おまえらはMSのサービスパックが単に「○×での不具合を修正しました」などの
可愛らしいものばかりだと思っているのか? 例えばここ見ろ。
ttp://java-house.etl.go.jp/ml/archive/j-h-b/031072.html
ここまで来るとわざととしか思えん。サーバビジネスでも散々な穴だらけサーバ
しか用意できてない会社だぞ。わかってんのか?
580 :01/11/15 12:25 ID:JwKXIsBk
http://gamespot.com/gamespot/stories/news/0,10870,2824614,00.html
>Sony's president feels that the Xbox could force
>the company's hand in releasing its PS3 console
>earlier than intended.

XBOXのリリースでPS3の発売が早まるそうです。
今度こそ「トイストーリー」が動くハードを作ってもらいものです。
581_:01/11/15 12:26 ID:AqtJeGV4
>>580
人間の脳みそ並みのCPUだっけ?
582 :01/11/15 12:31 ID:GX5FMMGB
>>579
他の会社のサーバが穴だらけじゃ無いと思ってるオマエは
かなり平和だな。。(w
583 :01/11/15 12:41 ID:8+xuRT8R
>>582
ネタですか? 全然フォローになってねーぞ。
584 :01/11/15 13:01 ID:hZ7m83Bx
ジュリアンがまたGCとSWについて語ってるんで見てやって下さい。
http://www.planetgamecube.com/specials.cfm?action=profile&id=203
585 :01/11/15 13:03 ID:8+xuRT8R
>>584
アリガートゴザマース
586 :01/11/15 13:16 ID:DvTPIaav
>>580
ソニーPS2でハターリ作戦使っちゃったからもう
何言っても信用されないかもな。
587_:01/11/15 13:27 ID:lrLw57eP
>>584
最後のTEVの説明がよくわからなかった。
588 :01/11/15 13:30 ID:YGY+xJwt
>587
夜の部に任せましょう。
昼間はだめです、自分もわかりません。えへへ
589:01/11/15 13:34 ID:QCyq2qHl
Xは大丈夫かしら
http://www.ign.com/?4211.318.0
590 :01/11/15 14:01 ID:un8P9UzN
>>580
あれ?SCEいわくXBOX=3DOじゃなかったの?
なのに3DOのためにPS3を早めるのか。
よっぽど3DOが怖いんだね(W
591d:01/11/15 15:20 ID:hNJ72wip
Gc
592 :01/11/15 15:28 ID:iWkhFR4E
1パスでスループット的には 8テクセルをスイッチでかませるのか...
結構 Flipper TEV は強烈かも。
switchboard like だそうなのでprogrammableといっても組み合わせを
変えれるだけだろうが、面白そうではある。
安い個人向け開発環境出してくれへんかなあ?
593 :01/11/15 18:12 ID:6TRSwjQd

TEVでセルシェードもできるらしいから
Cの3項演算子風のオペレーションもできそうだなぁ。
しかも近隣のピクセル情報も利用できるのか。

だとすると
1サイクルあたり1tri-linear texelの情報と
1ピクセルの情報が利用できるのか。
環境マップがテクスチャキャッシュを介さずにできそう。

それで1パスあたり8サイクルまでのマルチサイクル処理が可能ということは
思っていたよりもずっと強力だなぁ。
594 :01/11/15 19:10 ID:1xVzFm7o
ジュリアンは何て言ってるの?
595 :01/11/15 19:24 ID:wYL/Gn9m
596 :01/11/15 19:28 ID:DSAvvJks
>>594
GCの方が性能が上だってさ。
597 :01/11/15 19:32 ID:RqcR4JY7
598ジュリアン:01/11/15 19:33 ID:xDCbd6XM
>>594
アッラーフアクバル
アッラーフアクバル
599 :01/11/15 19:33 ID:RqcR4JY7
600 :01/11/15 19:34 ID:xDCbd6XM
>>597
判断ができない画面もってくんな!
601 :01/11/15 19:36 ID:Od/lza3Z
下手したら柔軟性は無くともX-Chipよりも軽量で細かい処理が
出来そうだな。ちょっと見直したよGC。
602 :01/11/15 19:37 ID:tazy9o5V
>>597 >>599
もうGCもXBOXも最高だな。これみるとPS2のゲームがカスに見えるな
603 :01/11/15 19:37 ID:MFzJ27mU
>>599
GCはビジターレベルということで。
604 :01/11/15 19:39 ID:5umedPTF
>>599
したから3つ目
 建造中のデススターが一枚絵なのかそれともモデリングしてあるのか
 きになる
605 :01/11/15 19:39 ID:6TRSwjQd
性能はPS2よりも上でXBoxとは同程度(on par)だって。

だからPS2やXBoxからの移植は非常に楽で、
サードパーティがマルチプラットフォーム戦略を進めやすいとさ。
606 :01/11/15 19:40 ID:Od/lza3Z
>>604
X-Wingのノズルに対してカーブがスムーズすぎるので一枚絵と
思われる。
607 :01/11/15 19:45 ID:gVIFyz9E
ジュリアンのハッタリは相変わらずだなぁ。
608 :01/11/15 19:46 ID:Od/lza3Z
技術的なことでは嘘はいわんでしょ。
programmableは言いすぎだとは思うが。
609 :01/11/15 19:50 ID:6TRSwjQd
PS2からの移植はともかく
XBoxからの移植が簡単というのはなぁ。

GCの性能がXBoxと同程度というのを信じるとしても
すべての部分で引き分けというより勝ったり負けたりで
総合して引き分けになるだろうし。
610 :01/11/15 19:50 ID:3xDqGopi
>>599
宇宙のシーンは、もっと環境光を抑えてコントラストを強めにした方が雰囲気出ないかな?
スターウォーズ的には、この画作りが正しいのかな?
性能とは関係ないんだけど、ちょっと気になった。
611 :01/11/15 19:57 ID:6TRSwjQd
>>608
でも1パス最大8サイクルかけて
8つのテクスチャに16ステージの処理をかけられるのに
ある程度プログラマブルでなきゃ無駄にならない?

任天堂が特許申請したというセルシェードを
TEVで実現可能にするためには
かなりプログラマブルにする必要があるし。
612 :01/11/15 19:59 ID:3xDqGopi
>>609
>XBoxからの移植が簡単というのはなぁ。
出きる事と出来ない事がある程度ハッキリしているから、
無理せず割りきって移植できるから、とか?
GPUに強く依存する部分以外は、
素直に作られていればすんなり移植出来そうだし。
....そうでもない?
613 :01/11/15 20:03 ID:6TRSwjQd
ところでSWでは3pointのsub-pixel anti-aliasingと
フリッカフリーフィルタが使われているらしいね。

sub-pixel anti-aliasingって表現だと
微妙に処理内容がわからないんだけど。

640x480の同解像度でのFSAAじゃsub-pixelにならんし
かといって640x480以上の解像度でFSAAは無理そうだし。
614 :01/11/15 20:05 ID:2EhuehWF
うーん、やっぱりドリームキャストを真に越えるハードなど
今後もないのでは?
615 :01/11/15 20:05 ID:6TRSwjQd
エッジアンチ系と考えても
3pointじゃ半端だなぁ。

3x3pointかなぁ?
616  :01/11/15 20:05 ID:70njgQP/
「真に」
これの解釈によるな
617 :01/11/15 20:08 ID:xDCbd6XM
>>616
ファンの信心においてはDCを超えるものはないでしょう
618 :01/11/15 20:10 ID:6TRSwjQd
>>616
「真に」だと入出力も含めて完全な上位互換な機種でないと
いちゃもんはいくらでもつけられるし。
619_:01/11/15 20:12 ID:f+q1dgZ4
DCってスゴイネ
買えばよかったな…
620 :01/11/15 20:18 ID:6TRSwjQd
>>612
非常に細かい部分を除けば
XBoxやPS2でできてGCにできないことはないとも言っているよ。

キューブ環境マップやファーシェーディングも
XBoxとやり方は違っても結果が同じになるようにはできるらしい。
621 :01/11/15 20:24 ID:6TRSwjQd
少なくともGCが有利なこともたくさんあるのに
違う方法でやって完全に移植できるなら
on parじゃなくてstrongerでなければ駄目じゃん。
622 :01/11/15 20:32 ID:3xDqGopi
>>620
そうなんですか。面白そうなのでちょっと不得意ですが英文読んでみます。

しかし、相当する事が出来るからと言って、実用になるかと言えば、
やはり得意不得意はあると思うんですよね。
623620=621:01/11/15 20:36 ID:6TRSwjQd
>>622

そう、そこらへんがいまいち信用できない。
ということを言いたかったのよ。

余談だけどやっぱりジュリアンも
GCコントローラのZボタンは
あまり好きではないらしいね。
624 :01/11/15 20:39 ID:hjOywaf/
>>613
ただのマルチサンプルFSAA
625 :01/11/15 20:51 ID:6TRSwjQd
>>624
それじゃそのピクセルと左右隣のピクセルで3pointかな。
縦はフリッカフリーフィルタでまかなえるし。

ぜんぜんsub-pixelじゃないじゃん。
626 :01/11/15 20:55 ID:hjOywaf/
>>625
アフォか。
一つのピクセルを三つのサブピクセルに分けるんだよ。
三倍のピクセル書いて解像度1.7倍。
627 :01/11/15 20:59 ID:6TRSwjQd
>>626
フレームバッファが足りなくならない?

3回に分けてレンダリングすると
彼の言う1300万ポリゴンはそれこそ不可能じゃん。
628 :01/11/15 21:16 ID:hjOywaf/
>>627
二回に分けてレンダリングだ。
何ポリゴン出るかは知らん。
629 :01/11/15 21:26 ID:6TRSwjQd
>>628
本当にSWで2回に分けてあれだけの数のオブジェクトを描画しているとしたら
GC>XBoxもあながち間違いとも言い切れないなぁ。

でも2回ってどういう風にフレームバッファを使うんだろう?
知っていたらおしえて
630629:01/11/15 22:16 ID:6TRSwjQd
もしかして
1. 横に半ドットずらしてシーン描画したあとメインメモリに転送する。
2. ずらさないでシーン描画する。
3. 1を2に半透明描画。さらに逆方向に1ドットずらして1を2に半透明描画。

みたいにするのかなぁ。
PS2のAAのやり方で似たのがあった気がするし。
631 :01/11/15 22:31 ID:hjOywaf/
>>629
偶数/奇数走査線。
VGAサポート無しの60フレームなら1パスでいける。
632 :01/11/15 22:36 ID:KsHlHXoH
>>629
GC>XBOXなんてジュリアンだって言ってない。
ファンサービスに長けたビッグマウスジュリアンをもってしても同程度としか。
633 :01/11/15 22:41 ID:6TRSwjQd
>>631
SWはプログレ出力可能じゃなかったっけ?
634 :01/11/15 22:51 ID:6TRSwjQd
>>632
SW程度のテクスチャクオリティで
60FPSで処理落ちをほぼ排除したときの
実効ポリ数だとGC>Xは十分ありうる。

処理落ちをある程度許せばX>GCになるだろうし、
無双2やPCゲーのように処理落ち上等な作り方なら
X>>GCだろうけど。
635 :01/11/15 22:59 ID:nAoNGrz+
めちゃくちゃ限定的な状況だな(W
636 :01/11/15 23:08 ID:6TRSwjQd
>>635
でもPS2のゲームだと一番厳しい条件で
開発された、もしくは目指して開発されたものが多くない?

PS2の場合はフレームバッファの取り方によっては
処理落ちすると解像度も半分になるからかもしれないけど。
637まとう斎:01/11/15 23:17 ID:4D0VIXpX
前にSWの静止画のアンチは3x3に見えると書いたけど、
そういえば3ポイントアンチの3ポイントはプログラマブルとか
言ってましたよね。
各ピクセルごとに3ポイントの位置をインテリジェンスに変える
ことができるなら9ポイント相当のグラデがかかるのはアリなんですよ。
あの静止画ははったりじゃないのかもしれないです。
638まっとう斎:01/11/15 23:19 ID:4D0VIXpX
ジュリアンはX-BOXの真の遅さを知らないので
あのような発言をしているのではないかと、思う。
DCの1.5倍、突き詰めても3倍。
639 :01/11/15 23:20 ID:3xDqGopi
>>637
>各ピクセルごとに3ポイントの位置をインテリジェンスに変えることができるなら

例えばどのようなロジックが考えられますか?
640 :01/11/15 23:20 ID:VfiQAX3T
http://www.msnbc.com/news/621512.asp?cp1=1
この真ん中あたりのratingsというところをクリックしてみると、
XBOX一人負けという予想がお膝元MSNBCから出ている(藁    
641 :01/11/15 23:22 ID:sFxDWDlm
SWプレイ中の人がGCinsideのforumにいるね。
処理落ちは確認されていないそうだ
642 :01/11/15 23:23 ID:6TRSwjQd
>>638
さすがに処理落ちなしの条件でも普通にゲームを作っている限りは
PS2以上の性能は出ると思うが。
643 :01/11/15 23:28 ID:6TRSwjQd
エッジの傾きなどによってインテリジェントに
サンプリングポイントを変えられるとしたら
どのポイントの情報かを格納する領域が必要になるが。
644まっとう斎:01/11/15 23:30 ID:4D0VIXpX
>>639
うーむ、思いつきません。
やはり無理かも。レイトレーシングじゃあるまいし。
645まっとう斎:01/11/15 23:44 ID:4D0VIXpX
さいころの3の目のようなサンプリングポイントを1ピクセル毎に角度を反対にして交互に配置すると
3x3アンチと読めるような画像が出ることはあるかもしれません。
縦位置は1ラインの中では動かせないけど横位置は結構大丈夫なのではないか。
646 :01/11/15 23:46 ID:Cwyid8Rs
X-boxの立場が微妙になってきたな。
647 :01/11/15 23:54 ID:6TRSwjQd
>>639
GCでは無理だろうけどハードウェアで実装するのは不可能ではなさそう。
格子状に640x480のピクセル情報をもつほかに
2つのピクセルで共有する補助ピクセル情報をもつことにして
描画:
2つの共有点の間にエッジがきたときは描画の中心点を求めてそこに
補助ピクセルの位置を移動し、描画色は移動先の点での色を適用する。
出力:
各ピクセルのピクセル情報に関連する2つの補助ピクセルの色情報を
位置情報をもとに重みづけして合成してそのピクセルの色情報として出力する。

でも、エッジアンチと同様に出力が描画の順番に左右される。
648 :01/11/16 00:01 ID:9FiYR5Y8
>>645
それだとせっかくのアンチも
斜線にむらが発生して逆効果になりそう。
649 :01/11/16 00:46 ID:3uAOE70j

       ┌──―─―┐
      |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      ||          .|| ニアッテルカナ?
     /■ヽ  /■ヽ. ||
      (  ∩....(゚Д゚∩.||
     ノ  ノ  丶  .ノ ||
   〜(  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ∪∪         . |
650  :01/11/16 00:47 ID:UsJj9fyP
>>649
ニアッテルヨ
カワイイ
651 :01/11/16 00:54 ID:vTMhNKSA
いい加減妊娠は妄想をやめた方がいいぞ。
652 :01/11/16 01:06 ID:08veQhg1
GCのマルチテクスチャステージは遅いですよ。
ステージ数に反比例して遅くなるもの。
1ステージ1クロックで640Mpix/Secですからね。
しかも1ステージではRGBとAどちらかしか使えない。
GCでステージ数増やすのは無謀です。

Xboxは1ステージRGBとAを並列処理でしかも2ステージで1クロック。
さらにノーコストで1ステージ追加可能。
GCの5ステージ分くらいの処理を1クロックで処理できます。

ただしやっぱり嬉しいことばかりじゃなくて、
テクスチャフェッチはどう考えてもGC>Xboxです。
だからGCはステージ数が速度に影響し、
Xboxはテクスチャ量が速度に影響します。
653 :01/11/16 01:15 ID:aYfGSmpS
>>652
>しかも1ステージではRGBとAどちらかしか使えない。
>GCでステージ数増やすのは無謀です。
654 :01/11/16 01:49 ID:9FiYR5Y8
>>652
ジュリアンの話だと
テクスチャ読み込みは1パス8つまでだけど
16ステージの処理ができるといっている。
GCでも2ステージで1クロックなんじゃない?
クロックも遅いしできる演算もXBoxほど高度なものはないだろうから
疑うほど怪しい言動には思えないし。

αについては
S3TCでは無理でも他のテクスチャ形式では同時に渡せるんじゃないかねぇ?
別にS3TC以外のテクスチャ形式もあるだろうし。少なくともYUVはあるんじゃない。(4:2:2)

あとS3TCでもαが一定値ならさすがに1サイクルで処理できるんじゃない。
655_:01/11/16 02:01 ID:aYfGSmpS
>>654
ステージ数はテクスチャ枚数とはあんまり関係ない。
テクスチャ枚数で言ったらXは4枚、1サイクル2枚って
いうのも、バイリニアまで話だ。

しかし、ジュリアン、うまくはぐらかしてるな。
656 :01/11/16 02:02 ID:9FiYR5Y8
それにGCの場合は必要なステージ数がプログラム側で
コントローラブルだから適当にZを閾値として
LODをすればそれなりの絵が
安定して出力できそう。

XBoxの場合スペック通りに描画したら
実際にどれだけ重くなるかが予測しにくいから、
処理落ちを気にしだしたらマージンが多めに必要になりそう。
LODの閾値を決めるのもGCほど楽じゃないだろうね。
657 :01/11/16 02:03 ID:08veQhg1
ごめそ。
テクスチャ数とブレンドステージ数って使い分けます。

たとえテクスチャが2枚まで1クロックでフェッチできたとしても、
ブレンドステージは1ステージ1クロックなのできっついのです。
RGBとAを両方使うレンダリングは、
テクスチャ使わなくても最低2クロックかかるんです。
658 :01/11/16 02:09 ID:9FiYR5Y8
>>655
1サイクルで1テクセルが読み出せて
1パスで最大8テクセルが利用可能なんだから
1パスは最大8サイクル。
それに最大16ステージの処理が可能なんだから
1サイクルあたり16/8=2ステージ
だと解釈したんだけど。

あとGCのばあい毎サイクル1トライリニアテクセルが読めるはずだよね。
659 :01/11/16 02:12 ID:9FiYR5Y8
>>657
これってどっちの話?
660_:01/11/16 02:13 ID:aYfGSmpS
てか、単に比例して時間が掛かる事を「反比例して遅くなる」と表する
652のセンスに脱帽・・・はしないけど、なんか面白いと思った。

Xは反比例しないのかな?
661 :01/11/16 02:14 ID:08veQhg1
>あとGCのばあい毎サイクル1トライリニアテクセルが読めるはずだよね。

だったら8テクセル/1サイクルでしょ(w
662_:01/11/16 02:18 ID:aYfGSmpS
>>658
いや、別にテクスチャ使わないステージがあってもいいのよ。
トリリニアは1サイクルで合ってます。

いや652でちょっと面白いと思ったんだけど >>657 でがっかり
しちゃった。ただの知ったかか、ダメプログラマだったのね。
RGBとAは並列だっつーの。
663 :01/11/16 02:19 ID:efElB1pa
XBOX
テクスチャフェッチ バイリニア2枚/クロック 最大4枚
カラー演算 レジスタコンビナ2ステージ/クロック 最大8ステージ

GC
テクスチャフェッチ バイリニア1枚/クロック 最大8枚
カラー演算 TEV速度不明 最大16ステージ
664 :01/11/16 02:20 ID:9FiYR5Y8
>>661
でも8テクセル/サイクルというと
XBoxと差別化できないじゃん。

Xもそう表現すると8テクセル/サイクルでしょ。
665652:01/11/16 02:21 ID:08veQhg1
XboxはRGBA並列で2ステージ1クロックなので、
GCの4ステージ相当で1クロック消費です。
当然速度は落ちるけど、程度がGCと全然違うんです。
666 :01/11/16 02:26 ID:9FiYR5Y8
本当に別計算なの?
だったら酷いな設計だなぁ。
αを並列にしてもハードウェアコストは1.33倍で済みそうなのに。
667 :01/11/16 02:26 ID:efElB1pa
補足

XBOX
高度な依存テクスチャ可能 ただし激重&演算にテクスチャステージ消費。
DXTn使用可能。

GC
依存テクスチャ無し(推測)
S3TCのみ。圧縮テクスチャの半透明はαを別口でフェッチ(2ステージ消費)。
668 :01/11/16 02:28 ID:08veQhg1
>>664
>Xもそう表現すると8テクセル/サイクルでしょ。

そうですよー。
でもテクスチャフェッチとブレンドステージは別物なんですよ。

テクスチャフェッチ(メモリアクセス)ならGC>>Xbox
テクスチャブレンド(演算)ならXbox>>>>GC
てことです。
669_:01/11/16 02:28 ID:aYfGSmpS
>>665
だから、なんでGCの4ステージ相当になっちゃうわけ?
言うなら2ステージ相当でしょ?
670 :01/11/16 02:29 ID:efElB1pa
>>666
別ということは無いと思う。
テクスチャフェッチと勘違いしてるんでしょう。
671_:01/11/16 02:31 ID:aYfGSmpS
>>666
いや別じゃないんだけど・・・

652 はメモリ周りの評価もちゃんとしてるし、ブレンドならX>GC
ってのも合ってるから、単に勘違いだと思うんだが・・・なぜそんな
思いこみを?
672 :01/11/16 02:32 ID:9FiYR5Y8
>>667
GCだとテクスチャReadが
圧縮テクスチャの展開のためにパイプライン化されているだろうから
依存テクスチャは厳しそうだねぇ。

使えてもパイプ段数-1のレイテンシが発生しそうだなぁ。
673 :01/11/16 02:44 ID:9FiYR5Y8
>>672
あとトライリニアがスループット1でかけられるのに
2枚のバイリニアとして使えないのも
テクスチャReadパイプに(当然offにもできるだろうけど)
トライリニアテクセルの計算ロジックが組み込まれていて
そのパイプの出力のテクセル情報が
TEVで処理対象になるからだと思う。

こう考えるとますます依存テクスチャが無理っぽくなるなぁ。
674 :01/11/16 02:46 ID:efElB1pa
>トライリニアがスループット1でかけられるのに
>2枚のバイリニアとして使えないのも

GCはトライリニア2クロックでしょ。
トライリニア1クロック説は無理がありすぎ。
675_:01/11/16 02:49 ID:aYfGSmpS
>>673
ジュリアン君以上の情報は恐ろしくて書けません(藁
676_:01/11/16 02:50 ID:aYfGSmpS
>>674
あいや、1クロックです。これはジュリアン君も
言ってるはずだから大丈夫(藁
677 :01/11/16 02:53 ID:efElB1pa
>>676
んー?
そんなこと言ってたっけ?
トライリニア1クロックなのにテクスチャ一枚だけなんて勿体ないし
テクスチャキャッシュバス幅も足りないし(16bitでないと無理)
こないだ出たサッカーゲーは思いきりmipmapの境目が見えてたような記憶が。
678_:01/11/16 03:02 ID:aYfGSmpS
>>677
言ってなかった?まぁ、でもこれは公知だと思う。
16bit でないと無理って・・・S3TCだったら、4bit/texel
でしょうが。
サッカーゲーは見てないからわかんないけど、境目が見える
様な事はまずないんだけどなぁ、何かミスってんじゃないのかなぁ。
679 :01/11/16 03:03 ID:9FiYR5Y8
>>677
トライリニアはハイカラーまででしょう。さすがに
でもGCの場合テクスチャキャッシュにまでテクスチャを
圧縮した状態でおいておくぐらいだし
パレット参照が必要でない圧縮形式なら圧縮されたままでテクスチャキャッシュを
通過するんじゃない?

S3TCも1ピクセルだけを考えると不可能だけど4ピクセルエンジンをまとめて考えると
トライリニア可能だし。
680_:01/11/16 03:08 ID:aYfGSmpS
>>679
概ねいいんだけど、なんでピクセルエンジン数の話
が出てきちゃうかなぁ。そりゃ関係無さ過ぎ。
681 :01/11/16 03:09 ID:9FiYR5Y8
>>678
S3TCだと1テクセルの情報を展開するためには
1ブロック64ビットが必要じゃない?

だから隣同士でやりくりしてぎりぎりでトライリニアできるくらい。
682まっとう斎:01/11/16 03:18 ID:OxEqZDWk
一人だけ真性開発者が紛れ込んでいるようですね。
癪に障ります。ジェラシーってやつ。
683名無しさん:01/11/16 03:21 ID:VsFzlzpO
>>682
熊ぷー、腕上げたね。
684_:01/11/16 03:29 ID:aYfGSmpS
>>681
バイリニア用の4テクセルを展開する時も
1テクセルに64ビット必要とおっしゃる?

ブロック中の32ビットは辞書だし・・・まぁ、考えてよ。
685 :01/11/16 03:42 ID:3Uj73QOu
484MHzのGekkoは847MHzのCISCプロセッサーに匹敵します
686 :01/11/16 03:53 ID:9FiYR5Y8
>>684
MIPMAPテクスチャが適切に用意されていることを前提とすると、

あるバイリニアテクセルを求めるには2x2隣接したのソースのテクセルが必要になる。
これがS3TCのブロック境界をまたいだ場合を考えると
最大4ブロックにまたがることがわかる。
ところがあるピクセルのバイリニアテクセルがたとえば縦の
ブロック境界をまたがなければ求められないときは
その下にあたるバイリニアテクセルはブロック境界をまたがずに求めることができて、
しかも上のバイリニアテクセルを求めるときに用いたブロックのどれかを利用できる。

その為2x2のピクセルユニットのバイリニアテクセルを求めるには
64x4=256bitのテクスチャデータが必要になる。
トライリニアではこの倍が必要になるから
512bitのテクスチャデータがいる。
これはテクスチャバス幅と一致する。
687 :01/11/16 03:57 ID:aYfGSmpS
>>685
色んなのが出てくるんだなここは・・・

とりあえず売ってるGCは486MHzだ。
688686:01/11/16 04:02 ID:9FiYR5Y8
訂正
>あるバイリニアテクセルを求めるには2x2隣接したのソースのテクセルが必要になる。
あるバイリニアテクセルを求めるには2x2の隣接したソースのテクセルが必要になる。
689 :01/11/16 04:15 ID:aXd90Hb2
>>685
スティーブ・ジョブズかよ!
690686:01/11/16 04:16 ID:9FiYR5Y8
で、同様にハイカラーテクスチャも2x2のブロックで64bitで管理されていると思う。

こうすればテクスチャキャッシュは64bitの8ポートで構成できるじゃない。
(多分4ポートの倍速駆動だろうけど)
691 :01/11/16 04:18 ID:aYfGSmpS
>>686
それは、ある意味で難しく、ある意味で簡単に考えすぎかと。
真正面から見たらそうかもしれませんね。

ソフト的解釈で言えば、「概ね一致する」って事で片付けて
良い事なんですが、元々そういう意図でした?
(「MIPMAPが適切」っていう前提はソフトの問題だから)

ねーよっと。
692_:01/11/16 04:28 ID:K8UvmE92
本業の人は、こんなこと考えもしないんだろうなあ。
とりあえず動かしてみたら処理オチしなかったのでOKみたいな(笑
693686:01/11/16 04:30 ID:9FiYR5Y8
>>691
トライリニアをする場合はMIPMAPが適切に用意されているはずじゃない?

適切に用意されている場合はストールが起こらないことを保証すれば、
スループット1サイクルでS3TC形式テクスチャをもちいて
トライリニアフィルタリングがかけられる
といっても誰からも文句は言われない。

その保証ができそうだということを書いたんだけど。
694 :01/11/16 04:38 ID:9FiYR5Y8
>>692
でもPS2のVUとかは結構細かいところまで理解しないと
パフォーマンスが出せないしね。

ライセンス契約するとどこまで教えてくれるのかなぁ。
PS2のテクスチャキャッシュ容量やポート数の資料もあるのかねぇ。
695691:01/11/16 10:41 ID:OWXCH84v
>>693
検証してみたよ。結果は書けませんが。

恐るべし2ちゃんねらー&ArtXって感じだな(藁
696 :01/11/16 11:40 ID:efElB1pa
>>686
異方性……
697 :01/11/16 11:42 ID:ukk4WzRY
つーか性能だけで語るならば
X-BOXのうほうが上だろう。
このすれ自体無意味だろ。
698 :01/11/16 22:11 ID:unFcnk5+
>>697
もうそんな次元の話ではないから、我々素人が書き込んでも
恥をかくだけだよ・・・。
699  :01/11/17 04:13 ID:OjMyLt7d
700 :01/11/17 09:37 ID:EHen+aig
>>698
そうそう。XBOXの方が上なのはもう分かりきってる。
あとはPS2とGCにどれほど差があるのかを、妊娠が議論してるだけだよ。
701 :01/11/17 09:39 ID:Yu9vT79S
>>699
まさにPC! 
702さまさまx−box:01/11/17 09:45 ID:tjjX4KoW
X−BOXは、ソフトの実機デモをムービーで見る限り、
プレステ2が本来実現していなければならないことを、
今やっているって感じ。
DOA3のグラフフィックとかは、かなり見るべきもの
があるね。

このハードの性能で、もっと工業製品としてしっかりした
品質をもつ日本製品の登場を期待したい。
が、まだまだ先だろうから、2月に買うねこれ。
703 :01/11/17 11:21 ID:rTiWjRPs
>>699
なんかゲーム特化PCだね。
704 :01/11/17 14:05 ID:rWrIs+dM
>>700
馬鹿目!!
705 :01/11/17 18:23 ID:IVO1zQFf
XboxのビデオエンコーダConexantのCX25871-4
このチップもアダプティブフリッカーフリーしてくれるらしい

5ラインまでの垂直/水平フリッカーフリフィルタ
10bit DAC
プログレッシヴ対応
入力解像度は320x240 - 1024x768
マクロビジョンコピーガード対応

http://www.conexant.com/default.sph/SaServletEngine.class/Web/products/products.jsp?Type=Prod&ProdFamId=10&ProdCatId=0&ProdSubCatId=94&PartId=278
706 :01/11/17 18:38 ID:IVO1zQFf
707 :01/11/17 18:41 ID:7T3Dzl54
なんか、ほんとにパソコンだ
708 :01/11/17 18:43 ID:IVO1zQFf
DVD-ROMドライブに薄型ドライブを、
HDDに2.5インチドライブを採用し、
電源部分をシェイプアップし、
基板の集積率を高めれば、
おそらくもっと小さくて軽いボディを実現できるはず。
コントローラだけでなく、
本体も日本市場向けのオリジナルモデルを
開発してもらいたいものだ。

↑PC Watchのこの意見に激しく同意!
709 :01/11/17 18:48 ID:mRlRYG/w
>>708
値段が4割くらい増しても買ってくれるか?
710 :01/11/17 18:55 ID:rTiWjRPs
4割?現状の卸値で薄型パーツの値段は2割で出せます!
毛唐の方にはそれがわからんのです。
711 :01/11/17 19:24 ID:+Le2nnbj
Xboxの大きさと重さはDVDとHDDの大きさと重さだったのね。
712?:01/11/17 20:34 ID:734tAVQg
>>708
X-BOX って手抜きハードなんだね。
713 :01/11/17 20:35 ID:ebtND1Pj
やはり竹田先生は偉大だった
714山内信者 ◆FF8pykro :01/11/17 20:37 ID:Kt6HGK4u
竹田玄洋先生を拝め
715 :01/11/17 20:37 ID:mRlRYG/w
>>710
値段が2割増しても買ってくれるか?
716 :01/11/17 20:39 ID:Zp6v2oa9
粗雑なハードだな。
717 :01/11/17 20:41 ID:Zp6v2oa9
GCは知性の塊のような素晴らしく美しいハードだが、
PS2はハッタリだらけの醜いインチキハード、Xboxはアホでも
作れそうなつまらない駄ハードだね。
718 :01/11/17 20:42 ID:5DqGOJdV
http://ne.nikkeibp.co.jp/NEWS/990302ps1.html

「映画並みの3次元グラフィックスを家庭へ」
719 :01/11/17 20:44 ID:vSGgJg5h
>>717
確かにGCは萌えるが、それと実効性能は
分けて考えなきゃいけないな
720 :01/11/17 20:45 ID:mRlRYG/w
これで実際に低コストで済んでいるんなら、まあ悪くないかも。
ドライブ系は安そうだけど、
マザーボード(オンボードチップ全て込み)がかなり高いんだろうね。
721 :01/11/17 20:49 ID:jjrBcSSV
>>715
GBAにライトがつくなら10割増しでも買います。
722 :01/11/17 21:27 ID:mHaAxjcQ
>>719
実効性能もそんな感じだろ?実際。
723 :01/11/17 21:27 ID:ebtND1Pj
724 :01/11/17 23:31 ID:N0igTXgA
>>717
でも、PS2やXBoxの設計者が無能だったわけではなくて
開発当時1T-SRAMが反則気味のテクノロジだったということだと思う。
あのころはGCのメインメモリと同じような性能のSRAMが
小容量Pentium IIの2次キャッシュとして用いられていたくらいだし。

ハード開発開始の段階で知名度の低かった1T-SRAMの採用を決めた
GC開発のトップに先見の明があったということだね。
まぁ、任天堂って胡散臭げな新技術を好んで用いる傾向があるし、
今回の博打がたまたま上手くいっただけなのかもしれないけど。

1T-SRAMはGCで実績を残したわけだし、
MoSysと提携しているSCEの次世代機では、
1T-SRAMか、それを発展させたものが用いられるでしょう。
725  :01/11/17 23:33 ID:NfV6ZyfN
さすが竹田先生は偉大だ
726 :01/11/17 23:34 ID:mRlRYG/w
>>724
>MoSysと提携しているSCEの次世代機では、
SONYでなくSCEも提携してるんだっけ?
727 :01/11/17 23:46 ID:Kaxm52Q+
>>723
ものの見事に
複雑・普通・シンプルの3つにわかれてるな
728724:01/11/17 23:49 ID:N0igTXgA
>>726
正確にはSONYだった。

まあ >>724には願望が入っているが、
おそらくは使ってくるでしょう。

特に混載DRAMの代わりには。
性能面だけでなく、製造コスト面でもメリットがあるし。
729 :01/11/17 23:50 ID:qXQyTsWI
>>723
PS2の基板に電池らしきものが見えるけど、あれって切れたらなんか問題出てこないのか?
730 :01/11/17 23:51 ID:jeZaxsJh
任天堂の発表会の時も、2ちゃんじゃないけど
「ゲームキューブはメモリ少なくてマジ脂肪」
とか言っていた業界人が、真面目に会場にいっぱいいたYO

少なさよりも「10ns」という数字を見て、何かの間違いかと思った人や、
思わず身震いした人もいたはず。ソッコーで会社に帰ってネットで論文を探したよ。
竹田たんはやっぱりすごい人
731 :01/11/18 00:06 ID:Ip5cbtUK
メインメモリーまで1T-SRAM使ってくるとは微塵も思わなかったな。
732_:01/11/18 00:07 ID:/FiQ3XU4
>>729
ソニータイマーは電池がなくてもちゃんと動く
優れものなので問題ありませんよ。
733 :01/11/18 00:10 ID:Ip5cbtUK
まったく余談だけどVAIOの生産を中国でやるから
ソニータイマーの精度が下がるのでは?とか
期待している人が多くて笑い。
PS3も中国製だといいよね。長持ちしたり、保証が
切れる前に壊れてくれる。
734 :01/11/18 00:58 ID:N4J4UcxV
>>731
メインメモリに関しては微妙だとおもうな。
開発者でも1T-SRAMでよかったとおもう人と
普通のDDRとかでよかったから倍は欲しかったとおもう人
が半々ぐらいでわかれるとおもう。
735 :01/11/18 01:04 ID:go4al+lv
武田たんは64の時もRDRAMを真っ先に選んでたな。
でも結果的にはそれが裏目に出ちゃったけど、1T-SRAMは、武田たんなりのリベンジだろう。

ところで、次の世代のげーむ機にMRAMってどうでしょう。
736 :01/11/18 01:25 ID:e2Ya7p0q
1TSRAMを混載してバーチャルテクスチャーをやったのはさすがだった。
でもメインメモリーにまで1TSRAM選んだのはハード屋の勇み足だよ。
24Mでがんばってくれとはハード屋の発想。
お茶濁しのAメモリが別にあるのは汚い。
DDR−SRAMが安くなるのを見通せなかった。
Ethernet標準にしなかったのも先見の明がないと思う。
737素人:01/11/18 01:33 ID:1FNWmo/G
なんでGCの1TRAMって増設できないの?
738 :01/11/18 01:36 ID:G+hQ6qVI
カクカクスレに比べて君たちは賢そうだ
人とはこうも差が出る物なのか?
739 :01/11/18 01:37 ID:ymV1Xp4A
>>738
数学板で宿題の質問したらちょっと鬱になりました
740 :01/11/18 01:38 ID:So/TU5MC
>>737
そういう仕様だから。
それにゲーム機にメモリ増設ははっきり行ってナンセンス。
64でもSSでもやっていたけどね
741 :01/11/18 01:41 ID:pFY0BHn8
>>739
先人たちは言う、数学は必要なかった!!
頑張れ
742 :01/11/18 01:41 ID:iWkqu6X4
>>728
いつのまに提携したんでしょう。知らなかったよ。
743 :01/11/18 01:42 ID:N4J4UcxV
>>736
VC-SDRAMを使っていたら面白かったと思う。

DDRよりもむしろ持続性能は良さそうだし。

Ethernetに関しては開発部の責任ではないでしょう。
ポート自体は用意されているし。
経営的な判断じゃない?
先見の明が無いとも今の段階では言い切れないし。
まあ、常時接続環境が揃ってきているから
結構ネットゲーも流行るとは思うけど、儲かるかどうかは微妙なところ。

ただ、遊ぶ側としては不満が残るよねぇ。
744  :01/11/18 01:43 ID:/895K0nG
>>736
ゲーム機のネットゲーに未来があると思っている時代遅れな人発見!!
745 :01/11/18 01:43 ID:GXIdAwGy
今月号の電撃王にのってたX-boxの広告に
30歳銀行員「ハードディスク内蔵だから、メモリーユニットを買い足さなくてもいいんだ!」
てのがあった。
なんつーか二重、いや三重に痛い。
746 :01/11/18 01:47 ID:8MLpKbDf
>>745
すまん、どこが痛い?
747 :01/11/18 01:48 ID:HgJKIiVs
>>736
うん、主RAMの1T-SRAM化はどれほどの効果があったのかな。
DDR-SDRAM(或いはDDR-VC-SDRAM?)なら32M搭載できたのだろうけど、
その場合でどの程度性能低下したのか。
748 :01/11/18 01:49 ID:xyzQFkUW
>746
30歳で銀行員(高給?)なのに3000円を気にするトコかな?
749 :01/11/18 01:50 ID:qA+oYfMV
DDR−SDRAMより1T-SRAMの方がコストが安かったので。
750 :01/11/18 01:51 ID:8MLpKbDf
>>748
ああなるほど、登場人物の設定に無理があるかも。
あの広告、確かに開運のアイテムの宣伝みたいでちょっと痛いかも
751 :01/11/18 01:52 ID:So/TU5MC
HDDにセーブは出来ないってことだろ?
752745:01/11/18 01:52 ID:GXIdAwGy
説明不足だった。
東京ゲームショウ来場者の言葉を羅列するってな広告なのね。
753  :01/11/18 01:53 ID:go4al+lv
それは絶対無い。 >>749
夜が明けてDDR64M買いに逝ってみな。
754 :01/11/18 01:53 ID:6WjIR2A2
よし、ここを次の水カクカクスレにしよう。
嫌なら、ちゃんと前と同じ主旨のスレを立てること。

しかしGCほんと終ってるよな。あんな水じゃPS2以下。
755 :01/11/18 01:53 ID:8Cdzq0IR
そういえばセーブデータはHDDに入れるとして、コントローラのソケットは何するんだろ。
振動は既に付いてるしな、ボイスチャット用マイクでもつけるのか。
756 :01/11/18 01:55 ID:M6Vej7aK
>>754
だからお前が馬鹿丸出しなんだってことに早く気づけよ(藁
どこまで恥をさらすきなんだお前わ(藁

まるで「スマブラの水のカクカクを発見して最初に言ったのは俺だYO!」
って必死こいてアピールしてるだけじゃねえか(藁
ガキ臭すぎるぞ
757 :01/11/18 01:56 ID:xyzQFkUW
>755
メモリーカードらしい。
お出かけ用(w
758 :01/11/18 01:57 ID:So/TU5MC
1TSRAMをDDR-SDRAMにしてもバーチャルテクスチャキャッシュだかは可能なの?
759 :01/11/18 01:58 ID:HgJKIiVs
なんか、水のカクカクが問題になって、
出荷待ちだったスマデラ全て回収してるってほんと?
760 :01/11/18 01:58 ID:N4J4UcxV
>>747
当時Rambusとの訴訟の関係で
DDR-SDRAMの採用は難しかったんじゃないかなぁ。
64でのことがある分、Rumbusにはびた一文払いたくなかったんじゃない?
(でも、そのわりにSDRAMは使っているなぁ。)
761 :01/11/18 02:01 ID:HgJKIiVs
>>758
バースト転送でガバガバ送るんだろうから、
レイテンシよりバンド幅の方が効くんじゃないのかな。
本当のところどうなんだろ?>知ってる方
ちなみに、DDRにするってのは混載じゃなくて主RAMの事だよね?
762 :01/11/18 02:02 ID:6WjIR2A2
GCのスマブラの水は本当に酷い。
超点数少ないし半透明じゃないし
適当にモーションづけして動かしてるだけだし。
もっと頂点数増やして物理計算して、
水面は半透明にして、水中が屈折してゆがんでないとな。
あれじゃPS2より上とはとうてい思えないね。
763 :01/11/18 02:04 ID:So/TU5MC
>>761
でしょ
混載に32Mなんて狂気の沙汰だから
764 :01/11/18 02:05 ID:GXIdAwGy
>超点数少ないし
おまえはテスト返してもらったコギャルか
765 :01/11/18 02:06 ID:HgJKIiVs
>>760
たしかに、その問題はあったかも。
セガ/日立がいじめられてたのは、いつ頃だったろうか。あれは酷かった。
>(でも、そのわりにSDRAMは使っているなぁ。)
あ、たしかSDRAMも幾つかの特許は抵触するって主張してましたよね。
けど、Aメモリの仕様を固めたのは極後期で、場合によってはEDOを選択してたのかも。
結局XBOXはDDR採用したしなぁ。
766 :01/11/18 02:10 ID:N4J4UcxV
>>761
キャッシュミスが単発で起こるような状況では
レイテンシが小さいほうが早めに必要なデータが得られる分
復帰が早くなって性能が落ちにくくなるかも。
連続してミスが発生するようだとバンド幅の広いほうがいい。

でも、DDRの問題点は
最悪時のレイテンシを小さくするためにバースト長を小さくすると、
ほとんどSDRAMと実効バンド幅が変わらないことなんだよねぇ。
767 :01/11/18 02:11 ID:HgJKIiVs
>>763
いや、>>758が32Mの事を言っている保証は無かったから確認。
ちなみに、NECと任天堂の次世代機開発提携の初期の話しでは、
混載は4Mから8Mくらい積みたい、みたいな事を言っていた記憶が。
768 :01/11/18 02:11 ID:go4al+lv
>>761
DDRの実効帯域はピークの6〜7割って話だが、
1T-SRAMだとピークからの落ちが少ないってATIの人が言ってた。
フリッパーはフレームバッファ混載してて、CPUのL2キャッシュ256kだし、
サウンド用のバスも別に作ってるから,帯域でもUMAのXに負けて無いんじゃない?
769 :01/11/18 02:11 ID:M6Vej7aK
ID:6WjIR2A2はキモすぎて臭すぎるな

ピクミンの水の綺麗さをPS2でやってくれたら少しは話をきいてやる(藁
770766:01/11/18 02:21 ID:N4J4UcxV
XBox(GeForce3)のLMAは
平均レイテンシを小さく抑えながら
(おそらく)バースト長を長めにとって
実効帯域を広くしようとする工夫なんだよね。

ただ、同じメモリモジュールに連続アクセスしようとすると
バースト長の長さの分のレイテンシになるから
本当にどれだけバースト長を長くしているかは微妙なところ。

プログラマに神がかり的なメモリ配置ができれば
安心して長くできるけどねぇ。
771 :01/11/18 02:25 ID:M6Vej7aK
ここで性能かたってる奴って、それ系の会社員?
でなきゃかなりキモいだけの奴なんだけど・・・(藁
だとするとほんとPCオタってのはすごいねぇ。感心しちゃうね

GCはせっかくソフトもでてるんだから、少しは具体例をあげて
語ってくれたらもっとGOOD。ちょっと空論っぽい感じするし
772 :01/11/18 02:26 ID:HgJKIiVs
>>768
うーん、CPUもフリッパーも大容量キャッシュを持っているし、
主RAMへのアクセスはランダムなものより連続的な読み書きが多いかな、と思って。
なら、1T-SRAMは贅沢、同じダイサイズでDDR-VC-DDRAMなら32MB搭載できるだろうな、
その方が総合的に有利だったりしないか?と思ったんですよ。
私もMoSysとの提携話を聞いた当初は「主RAMも1T-SRAMじゃなきゃイヤだ!」
って主張してたんですけど、後になって、どうだったのかな、と疑問に思えて。
773 :01/11/18 02:33 ID:N4J4UcxV
>>772
あれだけでかいキャッシュがそれぞれのユニットに載っていれば
1T-SRAMでなくてもバースト長を長く取って、
実効帯域も広くできそうだねぇ。
774 :01/11/18 02:35 ID:HgJKIiVs
>>770
ちなみに、nForceでしたっけ、GeForce2なノースブリッジ、
ビデオ性能はGeForce2カード増設に比べてかなり悪いっぽいですね。
詳しくは見てないんですが。>ベンチの結果とか
あれって、メモリーアクセス周りの仕組みはXGPUと同じなんでしたっけ?
というか、GeForce3とXGPUのメモリアクセス周りって同じなんでしたっけ。
775クレス:01/11/18 02:40 ID:3vMGrI0t
なんだかんだ言ってもGCは人気あるのだね
776 :01/11/18 02:43 ID:HgJKIiVs
>>771
ちなみに私は単なるキモいオタです。
そうだね、もっと実際的な性能の話しの方が面白いし有意義だよね。
だれかプリーズ。私は寝ますという事で。
777 :01/11/18 02:45 ID:N4J4UcxV
>>774
XBoxはメモリアクセス回りはnForceに近いのかなぁ。
でもnForceってXBoxほど帯域は広くなかったような。
普通のDDR-SDRAMのメモリモジュールを使っているはずだし。

それにnForce内蔵のGPUコアってGeForce2とはいっても
MX200相当のものじゃなかったかなぁ。
あれって下手したらTNT2-Ultraより性能悪いらしいし。

ちなみにPCについては詳しくないので話半分として聞いていて。
778 :01/11/18 02:48 ID:go4al+lv
>>775
PS2は素性が割れちゃったし、XははぼPCのアーキテクチャを持って来たものだけど,
GCは今まで見たこと無いようなハードですからね。

>>776
同類です(w おやすみ。
779777:01/11/18 02:50 ID:N4J4UcxV
>>771
私もその分類ではキモいオタですねぇ。

本物開発者さんがいればもっと面白い話になるんだろうけど。

まあ、今日一日の運を使い切ってしまったようなので
これで寝ますかな。
780 :01/11/18 02:52 ID:pbBRN+n4
>>771
ちょっとコンピューターハードついて知ってれば語れる内容
少なくとも、あのソフトの方が綺麗だからあっちのハードのほうが性能高いとかよりは意味あるよ。

でも、まぁユーザー側としては、詳しい情報なんかいいからどっちが上なのかだけハッキリ書いてくれって意見もわかるが。
781 :01/11/18 02:56 ID:k7ppzZOx
持続性能、持続性能といくら言っても
メモリが少なすぎるのは嫌われる。
782 :01/11/18 10:40 ID:be8nU9vJ
エポック社の単品テレビゲーム機(エキサイトピンポンなどの類)で、
とっとこハム太郎のやつのCMを見た。

正直、全てのゲーム機はエポック社に殺される…そんな悪寒がした。
783 :01/11/18 10:41 ID:JgondhCp
今日も朝からドリームキャストぅー♪

・・・だれか俺をゲームから解放してくれ
悪魔の機械が俺から時間と金を吸い取るんだ・・・・。
784 :01/11/18 10:44 ID:pFpcd/TJ
>>783
ドリカス程度で満足できる君がうらやましいよ。
785 :01/11/18 10:46 ID:Ir4Ahpff
PSはもうすでにしんでいるし、
今はDCがゲーム機としてトップでしょ?
GCのソフトが揃ってくればDCも引退だね。

それまではDCしかないよ。
ほかになんかある?
786 :01/11/18 10:48 ID:FAwY7gSO
787 :01/11/18 10:51 ID:Ir4Ahpff
>>786
全部予約済みですがなにか?

ついでにソニックスタチューもソッコー予約しましたがなにか?

口ばっかりで買わないチミとは違うのだよ(フッ
788_:01/11/18 10:58 ID:2MLOAkfF
>>781
そんなに少ないか?
DCがメイン16MでVRAM8M(圧縮付き)
PS2はメイン32MでVRAM4M(パレット機能有り)
GCはメインが24MでVRAMが3M、おまけが16M
XBはメイン+VRAMが64Mでしょ?
少ないって叩けるほどの差は見当たらんけど。
789 :01/11/18 11:06 ID:1jLpW6St
ソフトが少ない
790 :01/11/18 11:09 ID:bjaw/wrh
>>788
メインメモリ、VRAMのほかにサブとかあるから。
なんにせよVRAM4Mは酷いよ。
791 :01/11/18 11:11 ID:ATNu1MYi
>>788

VRAMをただ表示にまわせるのと、テクスチャあたりまで詰め込まなけりゃいけないハードじゃ根本的に違うだろ〜。
792 :01/11/18 11:23 ID:WFKpb/0c
ピーク性能

PS2 ||||||||||||||||||||||||||||||| かなり性能高い 。財力とポリ集中。
GC  ||||||||||||||        低性能。安物のネックか。メモリ容量など、多々問題あり。
Xbox ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  かなり性能高い。財力と機能特化。

実行性能

PS2 ||||||||| 大幅減。ただしピークの高さゆえ、辛うじて他ハードに対抗。
GC  ||||||||||| 少現象。優秀なアーキテクチャを使うも、基本性能が低いので、結果的に弱い。
Xbox ||||||||||||||||| 大幅減、UMAがネック。ただトータルで贅沢なので、落ちてても他より高性能。
   

これが現状だろうか。
(スマブラDXのカクカク疑惑が晴れればGCの実行はも少し上げてもいいが)
793 :01/11/18 11:24 ID:WFKpb/0c
ちなみにグラフはイメージだ。
細かく追及されても困る。
794_:01/11/18 11:27 ID:2MLOAkfF
>>790
VRAM4M?PS2がメモリが少ないって話?
だったら理解可能。圧縮機能を考慮すればDCよりも下と
いえるメモリだからね>PS2
795 :01/11/18 11:32 ID:kzZazJPX
夜の部に比べて何でこんなに低レベルなんだろう
796_:01/11/18 11:35 ID:2MLOAkfF
>>792
UMA?最近はSMAって言うよね。
XBもGCもCPUとメモリは直結していない。
XBをPCみたいという奴がいるが、PCにアーキテクチャが似ている順番は
DC>PS2>XB>GC
XBやGCはCPUの内蔵キャッシュが多く、SMAでも問題はない。
797 :01/11/18 11:40 ID:4lCayYD2
PS2はユーマ
798 :01/11/18 11:45 ID:QF6e0nKg
スマブラの水カクカク
GCはPS2より性能わるい糞ハード
799 :01/11/18 11:52 ID:DYdL5R4s
マジで夜に比べてレベル低いなw
800 :01/11/18 12:27 ID:go4al+lv
>792のピーク値のところを補正してみる。
PS2  |||||||||| 1年半前のハードでこれはすごいかも。(テクスチャ等に問題)
GC   |||||||||||||  無駄な演算能力を切ったりしている。
Xbox |||||||||||||||| GPUに大量のトランジスタをつぎ込んだため(除算の高速化など)。他は平凡。

ここからの落ちがGCの場合他の2つより小さいから、このスレがあるのだ。
801800:01/11/18 12:33 ID:go4al+lv
補足:
PS2・XBOXのレンダリングエンジン数 = 16(PはともかくXは意味あんのか?この数)
GCのレンダリングエンジン数 = 4

ついでに気がついたら800取ってました・・・。
802 :01/11/18 12:41 ID:hCHR1Wl6
>>774
一応クロスメモリアーキテクチャだっけ?、DDR-SDRAM帯域を効率的に使うのと
HyperTransportとプリフェッチはあったから、兄弟程度には考えていいんじゃないかな?
>>777
nFORCEは220と440だっけ、2種類あって440のほうはX-Boxに近かったと思う。
64bit DDR-SDRAM2本でのクロスメモリ構造だった。(128bit DDR-SDRAM 4GB/s)
で、MXで言えば400とnFORCE220が同格だったはず。
以前ここで問題になっていたのは、SDR-SDRAMなMX200とnFORCE440が
Quakeベンチか何かで肩を並べていたこと。
その後、nFORCE自体が全然見えないんで真偽が不明だけど、誰か詳しく知らない?
803 :01/11/18 12:48 ID:EPnL+i71
レベル低い発言撤回。
中には理解してる人もいるわ。
804_:01/11/18 12:52 ID:yMN7AREN
糞みたいなスレになってきたな・・・。
805 :01/11/18 12:57 ID:qbd7ISK5
>>803
知識ひけらかしだけに生きるクソオタ発言キモすぎ!
806 :01/11/18 14:29 ID:PZHsrvIC
>>801
Xは4発だよ。
807 :01/11/18 18:01 ID:DrrSOFkR
>806
あれ、変更になったっけ?
808 :01/11/18 18:16 ID:1niMt6c/
>>807
最初から4だと思うが?
809 :01/11/18 18:18 ID:P9hkn2kw
スマブラDXの水カクカクすぎて俺・・俺・・・
810Mr.カトゥ ◆Mr.Katow :01/11/18 22:02 ID:Jf9U8oqv
>>809
カクカクだとどうなんだ?オマエ的にさ。
相手の(ささいな)欠点を見つけて悦に入るだけでおしまい?
ちょっと寂しすぎるなー
811変なおばさん:01/11/18 22:17 ID:TbdFx8hf
>>809
涙がでちゃうってか?
812 :01/11/18 22:19 ID:cnpCPY+F
専門用語はカコイイなァ
813 :01/11/18 22:37 ID:jYC4w5jF
ジオンメトリエンジンって始めて見た時、「かっこいい!」って思った。
あとレイテンシってのも。あとモシスってかっこいいとも思った。
素人なりに楽しんでます。皆さん頑張って下さい。
814 :01/11/18 23:02 ID:pRod4H8Z
805>
そんなに難しい話じゃないでしょ?
レイテンシとか帯域はPCかじってればわかる話だよ。
815 :01/11/18 23:04 ID:6WjIR2A2
スマブラDXの水はカクカクすぎる
失望した
あんなんじゃPS2以下
816ななしさん:01/11/18 23:08 ID:2wPeG7TW
まハード性能で勝負決まるならセガが十分なシェア取ってておかしくないやろ・・
817 :01/11/18 23:10 ID:cZtqRGu2
>>816
3DOもそうだね(藁
818  :01/11/18 23:13 ID:TbdFx8hf
          ∧       /ヽ
         /  ヽ    /   ヽ
         l    レ──l    ヽ
        j     ヽ        ヽ
       /          、  _ ヽ
      /       __ ノ   ヽ ̄・ノノ l   >>233 オマエイイヤツダナ
     /    λ ̄ ・ノ     `⌒   l
     l       `⌒      、     l
     l         λ__ノ      l
     ヽ        ヽ| | | /      /
      ヽ          ̄フ    ノ
        ヽ _        _─ ´
            ̄\ <´ ̄        /|
              \.\______//
                \       /
                 ∪∪ ̄∪∪
819 :01/11/18 23:41 ID:I+zUpcRQ
>>815
はいはい、君のりそうを将棋でいうなら
思考能力はFCなみでいいから、 木目まではっきりしてないといやなんだね(w
テキストアドベンチャーでも60fpsでてないといやなんだね(w
820 :01/11/19 00:20 ID:wtE9z/Yr
>>814
実際に測定したことあります? それともパソコン雑誌に載ってた単語のコピペ?
821_:01/11/19 00:35 ID:J/jLIRuK
>>820
測定したとして、それでどうなるんだ?
莫大な金使って自己満足でもすんの?
822 :01/11/19 00:43 ID:yFyufLIk
>>814
何の測定?
823消費者だもの:01/11/19 00:58 ID:PVaUSQx6
>>820
コピペに決まってる
パソコン雑誌の専門用語を振り回すだけで
いいじゃん、楽しいから。
824 :01/11/19 01:16 ID:yFyufLIk
814だけど、
専門用語を振りまわしてるかな?
レイテンシはメモリー買うとき聞かれるだろ。
帯域にしても知らなかったらメモリーの種類を理解できないと思うよ…
825 :01/11/19 01:27 ID:Muxk9Jja
>>824
わからん人に何を言っても無駄だと思うんですわ。俺は。
単なる嫉妬なんだから置いて行くのが吉。
826824ではない:01/11/19 01:31 ID:tkOXSbJL
>>825
帯域もレイテンシも分からんアフォがどっちの性能が上だ下だ言ってんだからね。
ほんっとタチ悪いよ。
827 :01/11/19 01:35 ID:1KBrh57C
>>819
ここ、性能スレ。知らなかったなら教えてあげるよ。
828 :01/11/19 01:41 ID:F2OnMO6Y
>>819
いつ思考能力の話に?
829まっとう斎:01/11/19 01:42 ID:ivlePZwn
お店でスマブラ見てきましたが、性能は低く見えます。
能ある鷹は何とやら。
最初に爪を出すのはFactor5か。
830 :01/11/19 01:42 ID:F2OnMO6Y
>>826
つーか現実無視して理論値ならべるのもアフォだと思われ。
現実の画面、これ最強。

俺は帯域もレイテンシも一応わかるけど。
831 :01/11/19 01:45 ID:LFWrqsQK
スマブラとSW同じハードには見えん。
832_:01/11/19 01:45 ID:J/jLIRuK
>>830が良いこと言った。
つまりCRTに出力される画像が全てってことで。

結果こうなりました。
Xbox>PS2>>DC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GC
833まっとう斎:01/11/19 01:47 ID:ivlePZwn
普通のマニアは帯域はわかっていないと思います。
834 :01/11/19 01:49 ID:4yDle9d9
CRTに出力される画像が全てなら
X>GC>DC>PS2?
835まっとう斎:01/11/19 01:50 ID:ivlePZwn
Xのテレビ出力見たこと無い人が言っても全然説得力がありません。
836 :01/11/19 01:52 ID:tkOXSbJL
> 普通のマニアは帯域はわかっていないと思います。

成る程、ちょっとここで検証してみよう。
おい>>832 、おまえだよ>>832 、ひとつ質問するぞ?

XBOXのメインメモリ―XGPU間の帯域6.4GB
おまえこれをどう見る?
837832:01/11/19 02:03 ID:J/jLIRuK
超スゴー!!・・・ですが何か?
838 :01/11/19 02:03 ID:Q1jDw03N
へんじがない
ただのしかばねのようだ
839 :01/11/19 02:06 ID:AmIb75NJ
>>836
それは実測値ですか、机上の値ですか?
あなたは自分で確認しましたか?
840_:01/11/19 02:09 ID:J/jLIRuK
GCってQの発表の時に、ついうっかり本当のポリゴン性能さらしちゃったんだよね。
4000万だっけ?
んでソッコー無かった事にしてんの。うぷぷだっさ〜い♪
841 :01/11/19 02:09 ID:F2OnMO6Y
へんじがない
ただのしかばねのようだ
842 :01/11/19 02:10 ID:qCIYwavR
>>834
GCとDCの出力方法に差は無いから=だね。
843 :01/11/19 02:12 ID:tkOXSbJL
>>832
ああ、やっぱそんななのね・・・。
ゲイツは都合の悪い事は隠してるから注意な。詳細は上の方のレス参照。
844まっとう斎:01/11/19 02:13 ID:ivlePZwn
スペック表の帯域の値はマシンの性能の一面さえ表さないというのが本当のところです。
CCDの総画素数と同じようなものです。
性能を表すのはCCDでは有効画素数。ゲームマシンではそれに対応する
値は残念ながら示されていません。
845まっとう斎:01/11/19 02:16 ID:ivlePZwn
訂正
CCDでは有効画素数。→デジカメではCCDの有効画素数。
846まっとう斎:01/11/19 02:37 ID:ivlePZwn
沈黙は金ですね。
847 :01/11/19 02:41 ID:EMk2VqE2
GCはスペックダウン前は9000万ポリ秒
スペックダウン後は4000万ポリ秒

いくらなんでも半分以下に下がることは無いと思われ。
848 :01/11/19 02:42 ID:BVvGG33h
SWをみるとPS2は蚊帳の外だと確信
849 :01/11/19 02:45 ID:Pjuooj/3
もともと蚊帳の外だったと思われ
850ゴリキチ:01/11/19 02:59 ID:FySLI959
ゲームキューブは60フレームでも凄い画面ができる
ということで、一件落着。よかったよかった。
851 :01/11/19 03:02 ID:6N1+xA0M
XboxとGCに共通するのは
グラフィックチップのクロックを落として
CPUのクロックを上げたことだよね
どうやら正しい選択だったみたいね
852 :01/11/19 03:10 ID:kjw+dPyA
>>851
正しいってより、そうせざるをえなかったんだYO!
853 :01/11/19 06:35 ID:ymi/zjPC
854 :01/11/19 06:35 ID:ymi/zjPC
Xbox部品

●CPU: INTEL L124A010 SL5SN KC 733/128 2001年
733MHz / 2nd Cache: 128KB

●GPU: NVIDIA XGPU 韓国製
F43694.1 0137A3

●128Mbit 200MHz DDR-SDRAM x 4: SAMSUNG 133 K4D263238M-QC50 UAFD86P
1M x 32Bit x 4 Banks Double Data Rate Synchronous RAM with Bi-directional Data Strobe and DLL
Read latency 3,4 (clock)
Burst length (2, 4, 8 and Full page)
No Write Interrupted by Read function
Auto & Self refresh
32ms refresh period (4K cycle)
http://www.samsungelectronics.com/semiconductors/Graphics_Memory/DDR_SDRAM/128M_bit/K4D263238M/k4d263238m.htm
855 :01/11/19 06:35 ID:ymi/zjPC
●Video Out: CONEXANT VIDEO ENCODER CX25871-14 フィリピン製
E152698-1 0138
Adaptive flicker filter technology
Supports 1024 X 768 resolution
ATSC High Definition Television (HDTV) output
http://www.conexant.com/default.sph/SaServletEngine.class/Web/products/products.jsp?Type=Prod&ProdFamId=10&ProdCatId=0&ProdSubCatId=94&PartId=278

●South: NVIDIA MCPX X3 CF2095.00 0139B2 台湾製

●HDD: Seagate U Series 5 ST310211A 中国製
10GB / 5,400rpm / Seek Time: 8.9ms avg / Ultra ATA/100 / 20GB/platter
16,389cyl 16HDS 63sect LBA 19,541,088
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/marketing/detail/0,1121,277,00.html

●DVD:

●その他
Cirrus Logic DVD device
Hitachi SuperH RISC microcontroller
Microchip low voltage microcontroller
Semtech power management device
856 :01/11/19 12:17 ID:BGs3mRcS
水がカクカクでない、スマブラDX完全版がでるまではGC買えないね。
857 :01/11/19 17:45 ID:D7Hy0DxH
>>854

>●GPU: NVIDIA XGPU 韓国製
>F43694.1 0137A3

あれ、台湾製じゃないの?
858 :01/11/19 18:00 ID:/4Su3LDM
>>856
煽りなんだろうが、そんなの出る訳ないだろうに。
任天にとっちゃそんなのどうでもいい事なんだろうね。
つーか君はスマブラに興味ないだろう、水がカクカクな事以外は。
859 :01/11/19 18:01 ID:07QFfUlY
GT3は木がペラペラなとこしか興味ありませんが何か?
860 :01/11/19 18:22 ID:Iwap7SyV
PCオタが多いな。なんか臭いスレだ。
861 :01/11/19 19:10 ID:TuNWPmzd
XboxもGCも発売された。
「XboxとGameCubeどっちが性能いい?」
このスレの疑問に結論が出るか?
862 :01/11/19 19:13 ID:trOe44mj
カクカクくん、まだいるのか
863 :01/11/19 21:24 ID:tbM7MQFE
ビルボード使わずに実時間いけるケースなんてまれだろ。
今のマシン程度じゃ。
864 :01/11/19 21:50 ID:4ts/AGPC
>>861
A君とB君、どっちが頭いい?
A君は数学・とくに空間把握能力に長けている。
B君は、三次元で思考するのは苦手だけど、同時に色々なことを考えるのが得意。
比べられないべや。

3機を勝手にグラフにするなら
PS2
能力A||||||||||
能力B||
能力C||||
XBOX
能力A|||||
能力B||||||
能力C||||||
GC
能力A||||||
能力B|||||
能力C||||||
こんなイメージか。
865 :01/11/19 21:52 ID:4ts/AGPC
あ〜、んで能力Aは能力Bと関係してくるので、Aがどんなに高くてもBが低いと力を発揮しにくいという事を付け加えておく。
866 :01/11/19 21:54 ID:g8VODE2P
このスレはPS3とXboxとGameCubeどっちが性能いい?に生まれ変わりました。
867ななしさん:01/11/19 22:24 ID:OqMZAlgF
結果が出ないの承知で暇潰しでしょ。

ま結果出たからといって何が変わる訳じゃなし・・
868ていだ:01/11/19 22:43 ID:fOhQfds6
最後だろ?
だから、話しておきたいんだ・・・。
XboxとGameCube性能いいのは・・・・・・・・・・・・・・・・
869 :01/11/19 22:49 ID:Crc22OAD
最後かもしれないだろ
だから全部話しておきたいんだ
870 :01/11/19 23:06 ID:D7Hy0DxH
>>864 さんのネタを借りてみた。

3人(機種)の美術(描画)の評価(ゲームでの性能)

PS2君
デッサン力(T&L)は他の2人とそれほど変わらないけど、
色を塗るのが速い。
ただ、仕上げが雑で、丁寧に仕上げようとすると
他の2人よりも遅くなる。

XBox君
デッサン力はピカイチ、塗り方もとても丁寧で
市内のコンクールで入選するほど綺麗な絵が描ける。
でも、細部にこだわりすぎてたまに課題の提出期限を破るので、
学校の成績は実力ほど良くない。

GC君
デッサン力も塗り方の仕上げのどちらも高レベルで、
真面目なので校内の美術の成績は一番。
でも、コンクールではいつも惜しいところで入選を逃す。

3人とも学生としてはとても絵が上手いのだけど、
プロ(非リアルタイムを含めたCGレベル)でやっていくには
まだまだ実力不足。
871りゆつく:01/11/19 23:07 ID:fOhQfds6
どっちも(期待してたほど)性能よくない。
872  :01/11/19 23:10 ID:fOhQfds6
このスレの人たちが納得できるほどの性能のマシンが出る頃には
ゲームにき
873870:01/11/19 23:57 ID:D7Hy0DxH
性能とは関係ないけど、続き
PS2君は格好いいためか、幅広い年齢層の女性(ユーザ)に人気がある。
特に同年代(10代後半)の人気は圧倒的。
格好いい男友達(サードパーティ)もたくさんいる。
でも上辺だけの付き合いをしている人も多く、中には
PS2君に群がる女の子が目当てで付き合っている奴もいる。

XBox君はちょっとファンキーな格好で、マニアックなお姉さま方に人気がある。
天才肌なので変わったお友達も多く、
実力を認めて濃ゆい付き合いをする友達(セガの一部とか)もいる。
ただ、家がお金持ちなのでそれだけが目当てで付き合っている奴もいる。

GC君は真面目な優等生タイプでちょっと垢抜けないが可愛い格好をしている。
その為先生方には人気があるが、同年代の女の子にはいまいち人気が無い。
また、面倒見がいいので、年下の女の子にあこがれられる。
人付き合いが上手いほうではなく、真面目グループ(セカンド)との付き合いが
ほとんどである。
結構、お小遣いを持っているので、悪い大人にだまされることも多い。
(変な事業によく手をだす。)
874870:01/11/19 23:59 ID:D7Hy0DxH
某ニ○ンちゃんを見ていたらこんな妄想をしてしまった。
875 :01/11/20 00:01 ID:oWiaR0yZ
変な事業ってなんだ?
876 :01/11/20 00:06 ID:yAUIrbM0
>>873
 XBoxがファンキーなお姉さまに人気があるっていうのはちょっと。
 どちらかというと、車とかそういうモノしか興味がなく、あまり格好には
気を配らず女性と縁がないといったイメージでしょうか。
 同じ趣味の友達とかは多いんでしょう。
877 :01/11/20 00:14 ID:oJcsaZRG
>>876
870じゃないけど補足
女=ユーザーで、友達=ソフトハウスだよ
878 :01/11/20 00:19 ID:oJcsaZRG
更に言うなら、ファンキーな格好なのはXBOX君の事だろう。

XBox君はちょっとファンキーな格好で、マニアックなユーザーに人気がある。
XBoxがファンキー。

XBox君はちょっとファンキーな格好をした、マニアックなユーザーに人気がある。
ユーザーがファンキー。

文章関係の仕事なので、つい本気で突っ込みを入れてしまった。
ウザかったらスマソ。
879 :01/11/20 00:19 ID:WZRdBX4E
>>876
そういう人って見る人が見れば格好よく見えるから
意外とファンはいそうだし、
マニアックな同じ趣味の女の子とは
照れながら話をしてそうじゃない。
ただ、本人はモテていることに決して気づかない。
880870:01/11/20 00:24 ID:WZRdBX4E
ちょっとスレ違いが激しくなっちゃったかなぁ。

専用スレを立ててみようか知らん。
881 :01/11/20 00:33 ID:ZYSvp9X4
X箱はUMAを理由にバッシングされ続け、ここではシビアな評価が多かったが、
意外にいい絵が出ている。
理由はわからない。
GCはここで力説されていたほどのハイポリなゲームはまだ出ていない。
何が悪いのかはわからない。
882_:01/11/20 00:37 ID:I9U4cfL3
SWのムービーみなよ
883 :01/11/20 00:48 ID:oWiaR0yZ
>>881
正直どっちもどっちのシーソーゲームだったと思う
どちらかというとXBOX>GCという意見に収束気味だったかな?
最近は、どっちか分からないけど
884 :01/11/20 00:54 ID:FCRSIf7N
プロデューサーの三船敏氏は「ボリュームはアーケード比で約4倍。
ボリュームは増えたけどクオリティが落ちた、という事は絶対に無いように、
気合を入れていますし、増えたからって何かを犠牲にするという事は全然ありません」
と話していました。『VS3 ver2002』は1月24日発売予定です。

たしか。『VS3 』は秒間800〜900ポリ万だったはず。
そこからまたポリゴンが増えるということは・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
885 :01/11/20 00:55 ID:wZKoz7tq
>>884
どこにもポリゴン数が増えたとは書いてないよ。
ボリュームが増えたんでしょ?
886 :01/11/20 00:56 ID:IHPHvz1M
三船敏郎かと思った
887まっとう斎:01/11/20 00:59 ID:r7o/sWo4
ポリゴン4倍だったら泣きますよまじで。
888 :01/11/20 01:06 ID:83pDbPWR
>>885
あ、そうでしたね。

でもGC版は処理落ちナッシングのはず。
8891:01/11/20 01:21 ID:WZRdBX4E
コピペ
870 名前: 投稿日:01/11/19 23:06 ID:D7Hy0DxH
>>864 さんのネタを借りてみた。

3人(機種)の美術(描画)の評価(ゲームでの性能)

PS2君
デッサン力(T&L)は他の2人とそれほど変わらないけど、
色を塗るのが速い。
ただ、仕上げが雑で、丁寧に仕上げようとすると
他の2人よりも遅くなる。

XBox君
デッサン力はピカイチ、塗り方もとても丁寧で
市内のコンクールで入選するほど綺麗な絵が描ける。
でも、細部にこだわりすぎてたまに課題の提出期限を破るので、
学校の成績は実力ほど良くない。

GC君
デッサン力も塗り方の仕上げのどちらも高レベルで、
真面目なので校内の美術の成績は一番。
でも、コンクールではいつも惜しいところで入選を逃す。

3人とも学生としてはとても絵が上手いのだけど、
プロ(非リアルタイムを含めたCGレベル)でやっていくには
まだまだ実力不足。
890870:01/11/20 01:24 ID:WZRdBX4E
誤爆スマソ。

891 :01/11/20 01:25 ID:ZipHG9lm
ポリゴン数だけで比較するなら、GCよりもNAOMI2の方が沢山出るハズだが。
ていうか、出る。
892 :01/11/20 01:26 ID:wSCzM1qO
それは如何ほど?>>891
8931:01/11/20 01:27 ID:WZRdBX4E
コピペ
873 名前:870 投稿日:01/11/19 23:57 ID:D7Hy0DxH
性能とは関係ないけど、続き
PS2君は格好いいためか、幅広い年齢層の女性(ユーザ)に人気がある。
特に同年代(10代後半)の人気は圧倒的。
格好いい男友達(サードパーティ)もたくさんいる。
でも上辺だけの付き合いをしている人も多く、中には
PS2君に群がる女の子が目当てで付き合っている奴もいる。

XBox君はちょっとファンキーな格好で、マニアックなお姉さま方に人気がある。
天才肌なので変わったお友達も多く、
実力を認めて濃ゆい付き合いをする友達(セガの一部とか)もいる。
ただ、家がお金持ちなのでそれだけが目当てで付き合っている奴もいる。

GC君は真面目な優等生タイプでちょっと垢抜けないが可愛い格好をしている。
その為先生方には人気があるが、同年代の女の子にはいまいち人気が無い。
また、面倒見がいいので、年下の女の子にあこがれられる。
人付き合いが上手いほうではなく、真面目グループ(セカンド)との付き合いが
ほとんどである。
結構、お小遣いを持っているので、悪い大人にだまされることも多い。
(変な事業によく手をだす。)
894870:01/11/20 01:28 ID:WZRdBX4E
あれ、またやっちゃた。
895 :01/11/20 01:29 ID:HyQLHROv
>>893
>変な事業によく手をだす。

ワラタ。確かにその通りだなw
896まっとう斎:01/11/20 01:29 ID:r7o/sWo4
>>891
よければ根拠を教えてください。
897 :01/11/20 01:39 ID:cAj8Grpd
まだあったのか、この糞スレ。

xbox>gc>ps2
でいいだろ!
898ハコ太郎:01/11/20 01:39 ID:x2StZPv1
ナオミ2はたしか実力表示性能1000万ポリゴンだよね。
GCは600〜1200万ポリで平均900万ポリ。
そこからきたんじゃない。

まあ、最強のX-boxにはどちらもかなわないけどね。
899 :01/11/20 01:42 ID:WZRdBX4E
>>898
そんなに簡単に平均して済ますのね。

Xも900万ぐらいじゃなかったっけ?
900 :01/11/20 01:44 ID:HyQLHROv
「ソフトも『性能』のうちに入るのではないだろうか」
901 :01/11/20 01:45 ID:wSCzM1qO
>>897-8
6.4×0.6〜0.7GBの帯域を、
CPU+GPU(フレーム+テクスチャ)+サウンドで食い合ってんだけど。

別に最強とは言えない。
902まっとう斎:01/11/20 01:45 ID:r7o/sWo4
>>900
はいりません。
903 :01/11/20 01:46 ID:oWiaR0yZ
ハコ太郎ってこんな事言う子でしたっけ?
904まっとう斎:01/11/20 01:52 ID:r7o/sWo4
X-BOX最強説は主にルイージやピクミンやスマブラなどの任天堂の
手加減ばりばりソフトを評価材料にしているので、あてになりません。
905 :01/11/20 01:55 ID:9+cRTUms
>>904
スマブラはともかく、ルイージやピクミンは手加減してないでしょ。
あなたがそんなコというなんてビックリだ。
906 :01/11/20 01:58 ID:WZRdBX4E
>>905
スマブラも手加減はしてないでしょう。

むしろ目いっぱい力入ってるでしょ。
907 :01/11/20 02:00 ID:oWiaR0yZ
彼は絵的なことを言ってるんじゃないのかね
いや、ピクミンとか十分綺麗だと思うけど
908ニンテン太郎:01/11/20 02:01 ID:zKGRAtZy
スマデラ、オプションにデフリッカーon、offがあります
909まっとう斎:01/11/20 02:02 ID:r7o/sWo4
性能誇示という点ではもう手加減しまくってますよ。
ルイージなんてもう・・・。
ピクミンは比較的マシなほうかも。
910 :01/11/20 02:08 ID:qru4YJus
>>904
その場合、XBOXも手加減バリバリソフトで比較してることをお忘れなく。
911まっとう斎:01/11/20 02:16 ID:r7o/sWo4
X-BOXのソフトで手加減する理由は無いでしょー。
912 :01/11/20 02:18 ID:WsZyXOCP
>>909
手加減なんかしてないと思うけど。
なんかリアル系の絵じゃないと手抜きという考えかたはなんだかねえ。
しかも絵だけの話で性能を語ろうとしてるし。
XBOX > GC
だとしてもGCの性能は十分及第点だとおもうけど。
913まっとう斎:01/11/20 02:26 ID:r7o/sWo4
手抜きと手加減はちょっと、ちがう。
914 :01/11/20 02:38 ID:lc/xsOQ8
手抜きか手加減か実力かわからないけど、
NSWで初めてルイマンみた時はあせった。
予想をかなり下回る、安っぽいレンダリング品位に。
薄っぺらいというか。
915まっとう斎:01/11/20 02:51 ID:r7o/sWo4
思うに、ライブラリがパフォーマンス的に手加減されているのでしょう。
だからセガのゲームもいまいち。
Factor5だけが生で使っていると考えられます。
916 :01/11/20 03:04 ID:u2vhLTy4
>>875
ラブホテル
917 :01/11/20 03:34 ID:Nef/atAg
>>915
まっとうって自分に都合の良い妄想ばっかだな。
918 :01/11/20 03:37 ID:lc/xsOQ8
>>915
ライブラリと言っても、GCの場合、ハードウェアに薄皮1枚被せた程度では無いのかなぁ。
あ、けど、シェーディングとか、シャドウィングとか、その辺りの処理は
初期に作られた高レベルライブラリで実現してて、その部分の最適化が不充分、とか?
とりあえず、凄いと噂のSWが実際にどの程度なのかが楽しみ。
919 :01/11/20 06:12 ID:6X+vlYl4
手加減しても生で使って最適化した場合と同じ性能が引き出せるというのが
GCの設計思想だったのではないか?
920 :01/11/20 06:28 ID:PbShtoyi
>>870氏が良い比喩を使っているのでコピペ。

> XBOX君
> でも、細部にこだわりすぎてたまに課題の提出期限を破るので、
> 学校の成績は実力ほど良くない。

> GC君
> デッサン力も塗り方の仕上げのどちらも高レベルで、
> 真面目なので校内の美術の成績は一番。

要するに、そういうこと。Xの場合はいくら演算力があっても、
メモリ帯域がボトルネックになって実効能力がそれに押さえつけられてしまう。
GCは逆に帯域から必要な演算能力を計算しているから(多分)、Xより一見非力に見える。

まあX作ってるパソゲーメーカーは、新しいおもちゃをもらった子供みたいに
ポリゴン出しまくってみたりエフェクトに凝ってみたりしてるんでしょう。
逆に任天は落ち着いていてゲームそのものに必要な能力しか使ってない。
これは大人な作り方とは言えまいか。
921 :01/11/20 07:07 ID:Oyw2CFPQ
勢いのよかったGC派だが、最近は言い訳が多くなってきた。
SWは最後の砦。

GCもXもハッタリだったのだから次のハッタリPS3に期待しよう。
922 :01/11/20 07:13 ID:pn5rP/7L
GCがピーク性能を発表しなかったのは、同時期のXboxに見劣りするからだろうな。
考えてみなよ。ハードに「64」とつけるほどの会社だぜ。
923 :01/11/20 07:19 ID:3u7hdVPM
>>922
まあ、向こうではそれで正解だったのかもしれない。
SWを見ただけならばGCの方がパワーがあると感じた人もいたかもしれないし。
924とどめ。:01/11/20 07:56 ID:2+E5BeHY
GCはTsenglabのET6000に使用されたMOSYSのMDRAMを改良したレイテンシ(アクセス待ち時間が小さい)1TSRAM使っているし、
用途毎にアレイの組み方を変えたメモリブロックを複数持っている。いろいろなゲーム雑誌に技術解説が出てたけど読んでる?

PS2はN64を強く意識して設計しているがカタログスペックだけに特化し、機能的にも性能的にもN64を越えていない。
PS2は機能が貧弱なのでN64みたいにマイクロコードをプログラムにした安直な方法でPS3で機能を増やそうとしてるようだが、
間違った考え。使いづらいだけだし、マイクロコードを入れかえる時間のペナルティーが大きい。

ところで、GCはPS2の4から8倍の実効性能が出るよ。まだ機能や性能をフルに活かしたソフトが出てないけど。
X-BOXはPS2の約2倍のポリゴン性能だけど、機能的にはDC以下で貧弱なPS2は、X−BOXやGCが相手では全然勝負にならない。

SONYは、失敗作のPS2を売るより、PS-ONEで良いゲームを増やした方が得策だと思うよ。
MPEG2のHDTVに対してMUSE方式のアナログHi-Visionで戦いを挑むようなものです。
925 :01/11/20 08:00 ID:vzenrYjc
PS2を貶す為にN64を敵役にしないで下さい。
926 :01/11/20 08:02 ID:cJ4afxZ2
なんか言っちゃったもん勝ちの様相を呈しつつあるな。(w
927 :01/11/20 08:04 ID:DOh5a5Dz
今のところわかっているPS2の実行性能は
高くて300万ポリ秒。
低くて180万(90万かも)ポリ秒。
928 :01/11/20 08:07 ID:SRnbYC78
>>926
なんかまっとう斉タンが言ってたとうりになってきたね。
929 :01/11/20 08:10 ID:Xt+C55I5
>>924
>機能的にはDC以下で貧弱なPS2は、
ハァ?RezはPS2がほぼ60フレーム、DCは30フレームなんですけど。
930 :01/11/20 08:12 ID:UfTWaE5w
それは性能じゃないの?
931 :01/11/20 08:13 ID:wbqBFp+I
>>929
なんでもいいじゃん。
旧世代機は旧世代機同士でどんぐりの背くらべでもしてなさい。
932 :01/11/20 08:20 ID:1nT0n1jE
>アレイの組み方を変えたメモリブロック
これをやってない Graphics System はあまりみたことないな(藁
933 :01/11/20 10:15 ID:HyqF3T+z
Xboxがゲームでどのくらい出てるのかは表に出ないね。
MSのサンプルでは、光源処理/環境マップされたモデルが
4000万ポリゴン/秒くらい出てたけど、ゲームでは無理があるし。
934ニンテン太郎:01/11/20 10:22 ID:zKGRAtZy
スマデラ、デフリッッカーoffにするとPS2みたいな画像になる(w
935 :01/11/20 11:08 ID:R6n9uLEP
>>934
たりめーだろ。
936_:01/11/20 11:34 ID:6wOLR9zd
なんせPS2に対する嫌味でつけたオプションですから
937 :01/11/20 13:00 ID:VLl5OcnV
スマブラの水カクカクでGCの全ては終わった
938 :01/11/20 13:03 ID:3jvYsoC3
>>937
あまりゲームの本質でない部分でつつくと、PS2やXBOXでの同様な
所探されて逆襲されるだけじゃないかなぁ、と思うのだが。
939938:01/11/20 13:05 ID:3jvYsoC3
>>937
というか、PS2のGT3の「ダート2台、雨の日(忘却)台」の逆襲で
水ガクガクとか言っているのかも、と思えてきた。
940 :01/11/20 13:07 ID:QjfRU6wu
車の台数ってゲーム性に関与してくるとか思ったり思わなかったり。
941 :01/11/20 13:07 ID:3dwDZPrc
>>939
なんで妊娠が逆襲されなきゃいけないんだよ。
942_:01/11/20 13:09 ID:6wOLR9zd
レースもので他車とのかけひきはゲーム性に大きく関わると思ったり思ったり
943 :01/11/20 13:10 ID:7iqKsDiY
GT3の時はそのネタだけでスレが10個くらいたってたな。
944 :01/11/20 13:14 ID:DbDC8hmf
GCでGTみたいなゲームを作ったら
ダート3台、雨の日5台というぐらいか
8台ではしれる代わりに30フレームって感じですか?
945 :01/11/20 13:15 ID:3jvYsoC3
>>940
ちと、例が悪かったか…。
946 :01/11/20 13:15 ID:qeHH351n
なんか、N64とあんまり印象の変わらんゲームが多いな。
もっとリアル志向なゲームが出て欲しいよ。
947 :01/11/20 13:15 ID:IwgwnWID
確か「雨の日4台、ダート2台」だったような
あの頃が懐かしい(w

まぁ2台で「レースゲー」というのも正直何だな。
948 :01/11/20 13:16 ID:7iqKsDiY
レアが出すとか出さないとか
949 :01/11/20 13:18 ID:DbDC8hmf
ダートは2台でよかったよ。
砂煙が凄くて前が見えないから
950_:01/11/20 13:22 ID:6wOLR9zd
GTシリーズはゲームでなくデモを見るためのソフトなのでそれも可
951 :01/11/20 13:26 ID:DbDC8hmf
そいう意味じゃなくて
レースしてる時
前の車の後ろに付けているといつ曲がっていいのか
全く分からなかった。
と真面目にレスする。
952 :01/11/20 13:37 ID:hEGtQemZ
>>949
なんで「雨の日4台」は無視するですか?
953 :01/11/20 14:14 ID:2QqdkcvV
プログラマのウェブとか読む限り
XBOX=2*PS2
GC=PS2+毛
が定説。
954_:01/11/20 14:17 ID:6wOLR9zd
理論値ではね
955 :01/11/20 14:18 ID:j8o7V7rJ
>>953
そういうこと書いてあるHP出してよ
あんたの脳内ページ?
956 :01/11/20 14:21 ID:oWiaR0yZ
>>953
自分の言葉で語れないんだったら
このスレじゃ黙ってた方がいいと思うんですよ
<オレモナー
957 :01/11/20 17:19 ID:4EwXsOLa
>>954
理論値はGCが秒間4000万ポリゴン
958 :01/11/20 19:51 ID:C6TviQHX
>>957
9000万からいきなり4000万まで下がるとはとても思えない。
959 :01/11/20 20:54 ID:QT2cyUJ5
>>957
GCの4000万は理論値じゃないよ。
テクスチャなしの3角形の数字。
960  :01/11/20 22:18 ID:oXY3L24j
>>924
>>PS2はN64を強く意識して設計しているが
えっ?意識してたの?しかもよりによってあのN64を??
961 :01/11/20 22:19 ID:qbIoVWIP
>>960
黒が証拠とか(笑
962 :01/11/20 22:21 ID:UxQSF9KN
とある開発者の言
「PSの後継機はGC、64の後継機がPS2」

意識はしていないだろうが、天狗になると馬鹿になると言う見本でしょう
963 :01/11/20 22:22 ID:vRR2r5vs
天狗になるとスマブラDXのカクカク水も滑らかにみえるのでしょう
964  :01/11/20 22:35 ID:OPVFdXyR
PS2の混在RAMが8メガだったら最強だったとおもう。
965 :01/11/21 01:13 ID:OegNddn/
>>964
定価が10倍になってたがな。
966___:01/11/21 02:14 ID:/ID16mdJ
>>965
 半導体に詳しいですねー
967 :01/11/21 02:31 ID:pD27fxLG
せめて6MBクレー。そしたらギザチラ消しまくるし。
968 :01/11/21 02:40 ID:XgV7b5je
>>965
それは言い過ぎでは。
初期のころなら、ただでさえ悲惨だった歩留まりが
もっと酷いことになったかもしれないけど、
はじめから0.18μで行くことにして
発売を1年ほど遅らせれば如何にかなったと思う。

GCが1T-SRAMじゃ無い本物のSRAMを使っていたら
そんなもんじゃすまないよぅ。
969 :01/11/21 02:47 ID:zAxdWNoE
>>968
>はじめから0.18μで行くことにして
>発売を1年ほど遅らせれば如何にかなったと思う。

ここんとこですよねー。8MBは行けたかも?
工場の立ち上げとか、急ぎ過ぎたんじゃないのかなー。
970968:01/11/21 02:50 ID:XgV7b5je
>>967
せめて9ヶ月遅らせて6MBだったらねぇ。

性能的にもシェア的にも最適だったのになぁ。
普通にプログレ出力もできそうなのに。
971 :01/11/21 02:58 ID:I/n90XYu
そういえば敵はいなかったのになんであんなに早く出したんだろな。
972 :01/11/21 02:59 ID:uvzuTd4T
つーか単にPS2の開発者に先を見る能力がないだけ……
コンセプトだけならGCの方がわかりやすい。

PS2は、テクスチャ綺麗にしてゲーム的な機能使えば使うほど能力が激減するからなぁ……。

GCのゲーム機としてのコンセプト、PS2の開発力、XBOXのメモリの重要視が合わされば、最高のゲーム機だYO!
973 :01/11/21 03:01 ID:XgV7b5je
真偽は分からないけど、年度末までに出さないと
やばかったソフト会社に配慮したとか。
もともと、もうちょっと前に出すことになっていたらしいし。
974 :01/11/21 03:01 ID:VijMu5GM
>971
どっかのスレではSONY本社が急かしたとか言ってた人がいた。
その人曰く、SCE側は2000年末で行きたかったらしい。
なんか、設計段階では混載DRAM6〜8MBだったらしいからねぇ・・・。
初めから018μだったらEEとGSのクロックももう少し上げれただろうし。
975 :01/11/21 03:05 ID:krBh8u9C
それは・・・大違いだな
976 :01/11/21 03:06 ID:XgV7b5je
>>974
つい最近SONYの社長がPS3の開発を早める
とか言ってたのがいやな感じだなぁ。

もうちょっと、ド〜ンと構えとけばいいのにねぇ。
977  :01/11/21 21:52 ID:XCueTY9d
SCEはSONY本社から独立して欲しいね。なんて言ってみたりする。
978 :01/11/21 21:54 ID:jXUYSO1X
16色テクスチャでは綺麗といっても限界が・・・・・。
979_:01/11/21 21:56 ID:f2KJHI9E
はっきり言って今のPS2のゲームは全然綺麗じゃない。
頑張ってるのは感じるけど、綺麗とは言えない。
これってPSの末期とよく似てるね。
980 :01/11/21 21:57 ID:mkUGd7lX

最初からです。

夢かと思ったら悪夢でした。
981 :01/11/21 21:57 ID:xcS6zdRK
>>979
だからPS3の開発前倒しなんだろ。
PS2買わなくて良かったよ。ホント。
982_:01/11/21 21:59 ID:BUrCzeiJ
PS3って出ないものと思い込んでたよ。
983 :01/11/21 21:59 ID:mkUGd7lX
PS3もいらない。
984 :01/11/21 22:02 ID:7vX1L2d9
PS3のCPUはIBMと東芝とソニコンの3社共同開発。
GCの次のハードのCPUはどこになるんだ?
AMD?モトローラ?日立?NEC?
985_:01/11/21 22:05 ID:nEM+N6T5
今までのつながりからいえばNECでしょうか
設計はIBMかもしれないけど
986  :01/11/21 22:07 ID:XCueTY9d
PS3が開発前倒しって言っても
まだまだ先でしょ?
仮に出すとしてもPS2との互換性でも無いとやばくない?
987 :01/11/21 22:08 ID:2v4I9XCB
ん?
PPCって設計モトローラ?
IBM?
988_:01/11/21 22:09 ID:f2KJHI9E
>>986
IOチップにPS2互換機能を持たせますから大丈夫です。
989 :01/11/21 22:09 ID:e1UCr+3F
>>985
この人は意味が分かっていて書き込んでいるのでしょうか(藁
990_:01/11/21 22:11 ID:nEM+N6T5
ただ前倒しすると性能的にも中途半端(ネット関係も)で価格も高くなりそうだね
991  :01/11/21 22:14 ID:XCueTY9d
>>990
PS3=DC2ってか??
・・・だれか次スレ立てた?
992  :01/11/21 23:38 ID:c7ipmmGq
まだかな、いちおうあげ
993___:01/11/22 00:52 ID:pVYq9e6q
16色とか聞くと、98思い出すな−。
あの頃は、ゲームも適度なシステムで面白かった。
今は、ゲームする気がしない・・・。
994_:01/11/22 01:12 ID:Vik7esQc
意外なところで決着が!!
トゥナイト2認定!!
PS2○
GC△
Xbox◎
995 :01/11/22 01:12 ID:MDYFXnJ9
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
知ったか嘘つきヒゲに死を!!!!!!!!!!
996  :01/11/22 01:13 ID:qmi1Ah4L
>>995
かわいそうな妊娠
997  :01/11/22 01:16 ID:BO3X9Q4y
>>994
俺も見てたぞ。
998     :01/11/22 01:17 ID:MDYFXnJ9
http://www.tv-asahi.co.jp/anb/banjyun/
トゥナイトのヒゲ死ね!!!!!!!!!!!!!!
テレビ朝日は嘘つき!!!!!!!!
テレビ朝日は嘘つき!!!!!!!!
テレビ朝日は嘘つき!!!!!!!!!!
テレビ朝日は嘘つき!!!!!!!!
公共の電波を使って捏造を垂れ流す悪質テレビ朝日は死ね!!!!!
公共の電波を使って捏造を垂れ流す悪質テレビ朝日は死ね!!!!!
公共の電波を使って捏造を垂れ流す悪質テレビ朝日は死ね!!!!!
公共の電波を使って捏造を垂れ流す悪質テレビ朝日は死ね!!!!!
公共の電波を使って捏造を垂れ流す悪質テレビ朝日は死ね!!!!!
公共の電波を使って捏造を垂れ流す悪質テレビ朝日は死ね!!!!!
公共の電波を使って捏造を垂れ流す悪質テレビ朝日は死ね!!!!!
公共の電波を使って捏造を垂れ流す悪質テレビ朝日は死ね!!!!!
公共の電波を使って捏造を垂れ流す悪質テレビ朝日は死ね!!!!!
9991000:01/11/22 01:17 ID:7Zn0HeUk
1000
10001000:01/11/22 01:18 ID:7Zn0HeUk
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。