GC、アメリカで予約分4分で完売。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
Toys"R"UsとAmazon.comが共同で運営するToysrus.comが8日午後からゲームキューブの予約受付を行いましたが僅か4分ほどで完売したそうです。
価格は、いくつかのゲームソフトと雑誌の定期購読がセットになって399ドルとなっていたにも関わらず、です。アマゾンの掲示板には「カートに1台入れておいたのに,注文完了のボタンを押した時には完売になっていた」といった声もあったとか。
2  :01/10/12 09:23 ID:AFid7qlc
で?何十台?
3 :01/10/12 09:25 ID:us.er4fg
何台売れたんだ?
4 :01/10/12 09:25 ID:9v8iEpX2
不完全な情報でぬか喜びをする妊娠。
5 :01/10/12 09:25 ID:is6D7tMo
つうか何台売れたの?
6 :01/10/12 09:25 ID:xZuLDsko
予約受付開始から締め切られるまでPS2は30秒、Xboxは30分
7 :01/10/12 09:25 ID:bBFRPF.Y
どこの国にも馬鹿はいるものだよ
8:01/10/12 09:25 ID:us.er4fg
つーか、ソースも無いし
9人参:01/10/12 09:26 ID:GM2MPBog
先行予約分はPS2が30秒、X箱が30分ですからね。
GCは子供向けとか言われてるわりには早かったんじゃないでしょうか。
10  :01/10/12 09:26 ID:AFid7qlc
妊娠って根本的に抜けてるよな
11 :01/10/12 09:26 ID:Vg2RSsfY
XBOXでさえ、予約は完売だったけどな(藁)
12 :01/10/12 09:27 ID:OzIMC7Zk
売り上げを気にして誇るのは出川オンリーだと思うが何か?
13 :01/10/12 09:28 ID:Yp173Trg
>>12
それをわざわざこのスレで言いますか(笑
14 :01/10/12 09:29 ID:NX3kzpXY
>>12
キミいかにも人間らしいね。
15 :01/10/12 09:32 ID:bBFRPF.Y
>>14
じつは人間のふりをしたチンパンジー?
16 :01/10/12 09:37 ID:K3BxoGjA
17 :01/10/12 09:42 ID:uzeM2l7c
新ハードだろ?四分って速いか?何台かも判らないし。
18 :01/10/12 10:09 ID:61vt9D4c
>>1はNHKワシントン支局の
手嶋支局長
19 :01/10/12 10:18 ID:VIY03CgY
任天堂えらく上がってるけど、何があったんだ!!
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7974
20 :01/10/12 10:20 ID:DWuw48Og
>>19
昨日下がったんじゃなかった?
NYも持ち直したし反発じゃない。
21 :01/10/12 10:36 ID:OMWTWi8A
>>17
早いだろ(藁
22 :01/10/12 10:37 ID:PFhoSrhE
DC本体のネット通販も一瞬でなくなるぞ
23 :01/10/12 10:38 ID:GZAYtYUY
PS2は30秒ですが何か?
24 :01/10/13 15:20 ID:xtyR8Q0k
>30秒
ワプソ
25 :01/10/13 15:22 ID:.wXdYHHQ
最初だけだよ(藁
    キューブ    プレステ2
第1週 13万3719    45651
第2週 29209      47290
第3週 21337      40565
第4週 14302      41487
26 :01/10/13 15:22 ID:7Nc/tHL.
妊娠も必死なんだな・・・
27 :01/10/13 15:24 ID:OaVwtk2Q
XBOXもかなり短時間で予約分は完売したらしいが、
その時も台数は公表されなかったな。
正直台数が分からなければ何の意味もないと思うんだが・・・
28 :01/10/13 15:24 ID:YHfpZaxE
>>25
おちつこう
順位 ソフトハウス名 売上本数 シェア(%)
1 任天堂 556.7 20.9
2 コナミ 281.1 10.5
3 スクウェア 263.4 9.9
4 カプコン 243.8 9.1
5 SCE 238.9
(281.4) 9.0

マリオ64 1000万本
ポケモン
利益 黒字
ソフトシェア
29 :01/10/13 15:28 ID:Ag.TC/p6
アマゾンとトイザラスだけでしょ?
数千台じゃねーの?
30 :01/10/13 15:28 ID:7Nc/tHL.
>>28
まぁ、そのソフトシェアのほとんどが
ゲームボーイのものだけどな。
虚しくない?
31 :01/10/13 15:30 ID:uuWZ7xi.
>>30
64死んでるし・・・
GCはこれから!!!
つーてもスマブラこけたら終わり
32 :01/10/13 15:33 ID:XDRvH.KY
>>31
つーても
33 :01/10/13 15:37 ID:FPxPn5bY
スマブラのソフト余って本体品切とかありそう
初動不振だったから日本で売る分が
いつの間にか北米分になっていたりしてな
34 :01/10/13 15:39 ID:QEB23WpA
またアメリカでの利益で生き延びるのか・・・>任天堂
35 :01/10/13 15:39 ID:YHfpZaxE
>>34
生き延びるというのはおかしいな。
ダントツの売り上げなんだから。
36_:01/10/13 15:43 ID:V.GuSQsA
このまんま任天堂は、
拠点をアメリカに移してくれないかなあ。
37 :01/10/13 15:44 ID:b4a4LonU
そろそろ本社が向こうに移りそうだな。
ゲーム機もソフトもアメリカ先行発売。
38  :01/10/13 15:46 ID:YHfpZaxE
>>37
日本でも、コレ
格が違うなぁ。

順位 ソフトハウス名 売上本数 シェア(%)
1 任天堂 556.7 20.9
2 コナミ 281.1 10.5
3 スクウェア 263.4 9.9
4 カプコン 243.8 9.1
5 SCE 238.9
(281.4) 9.0
39 :01/10/13 15:50 ID:bY86vKd.
>>38
それいっつもでてくるよね。
別にいいんだけどさ。
40 :01/10/13 15:51 ID:sUZmWbiI
セガは?
41  :01/10/13 15:52 ID:1JDX6xXw
>>36
なにそんなビビってんの?出川くん
GCがダメハードなら、別に臆することもないでしょ?
20万も売れてないんだからさ
42( ● ´ ー ` ● )? はスバラシイ:01/10/13 15:52 ID:pt49Z/WQ
>38
アメリカ市場は日本の4倍?
43  :01/10/13 15:54 ID:w1bI.iOw
その売り上げ本数に、Loppiなんかでコツコツ売ってる書き換えも入っているのだろうか。
初期投資に2500円かかっても、あと500円〜1000円でゲームが買えるんだったら子どもにとってはありがたかろう。
44 :01/10/13 16:03 ID:.wXdYHHQ
>>38
それのうちわけほとんどGBのソフトじゃん
任天堂の据え置きが終ってるのは何ら変わりない(藁
45 :01/10/13 16:11 ID:8TMZwpzs
>>44
終わってるというか、今移行期だからねぇ。
46 :01/10/13 16:13 ID:YHfpZaxE
>>44一瞬で撃沈
47 :01/10/13 16:14 ID:bY86vKd.
>>44
スマブラにハード販売の牽引力がないようならそのとおり。
あるようならまだまだ据え置き機でもいけると思う。
48 :01/10/13 16:14 ID:pbWqWcOQ
SFCのときとはえらい違いの移行だけどね
49  :01/10/13 16:16 ID:n95z.C7c
たしか去年は64だけで年間10タイトル以上販売してたからなぁ
50 :01/10/13 16:17 ID:8TMZwpzs
>>49
多分>>38は今年の現時点までのデータじゃない?
今年の64のタイトル数は・・・・誰か教えてw
51 :01/10/13 16:23 ID:n95z.C7c
>>50
そうか?コナミが2位だから去年かと思ったんだが

ちなみに今年の任天堂販売の64タイトルは2本だな
52 :01/10/13 16:24 ID:OaVwtk2Q
>>51
どうぶつの森とミッキーのレースゲーム?
53 :01/10/13 16:25 ID:24bsb9rY
>>50
ポケスタ金銀が40万本。
どうぶつの森が20万本。
マリオパーティ3が17万本。
54 :01/10/13 16:25 ID:n95z.C7c
>>52
ああ、そうだよ
他にあるなら教えてくれ
55 :01/10/13 16:27 ID:Wnp8QaRs
>>54
ハドソンがボンバーマンかなにか出そうとしてなかったっけ。
ファミ通の新作スケジュールには欠片も載ってないが(w
56 :01/10/13 16:27 ID:OaVwtk2Q
>>54
いや、多分無いと思うな。
正に移行期間って感じだね。
57 :01/10/13 16:28 ID:n95z.C7c
>>55
今年っつーか、現時点で今年販売されたやつの話だよ
58 :01/10/13 16:30 ID:QVEXbILU
64が出てしばらくは、SFCにもそれなりにソフトを出してたけど、
今回はあっさり64から手を引くの?
59 :01/10/13 16:52 ID:hmLTwsoc
>>58
SFCは捨てるのが惜しいほどの普及率があったけど、
64の方は捨てても構わない位の普及率しかないから
出ない可能性が大。
60俺は買ってないけどナー:01/10/13 17:01 ID:HQ73hafM
この大変な時にゲーム買うなよメリケン・・・・・・・
でも同じ妊娠としてちょっと嬉しいよ
61 :01/10/13 17:05 ID:OaVwtk2Q
>>60
こういうときだからあんまり外出とかしたくないんじゃないの?
家でじっとしてるのが一番安全な気がするよ。
62_:01/10/13 17:33 ID:AVT2N.Mg
N64は、市場がと言うより任天堂が捨てた。
63 :01/10/13 18:57 ID:1QsDuZ4Q
据え置きゲーム機オンリーのソフトシェアってないのかな?
それで任天堂ダントツNo1なら誰も何も言わないと思うけど。
64 :01/10/13 18:58 ID:8SZdADWQ
SFCでさいごにでたのってなに?ENIXのスターオーシャン?
65 :01/10/13 19:00 ID:KlJtLDc.
>>64
パワー倉庫番だったかな?
66 :01/10/13 19:01 ID:.wXdYHHQ
>>45-47
妊娠トリプルアタック健在だな(藁
67 :01/10/13 20:05 ID:MS7TeJaA
>>66
ダブルアタックだけどな
6867:01/10/13 20:05 ID:MS7TeJaA
まちがい
手屁
69 :01/10/13 20:12 ID:02U10u/I
英文かける人、向こうの掲示板に日本の状態をかいてあげたら?
抱き合わせ販売までされて買ったらソフトがない、じゃ鬼畜とはいえかわいそう。
70 :01/10/13 20:13 ID:pbWqWcOQ
アメリカではゲームの売上全体的にあがってるらしいから
XやGCにとってはよかったかもね。
71 :01/10/13 20:14 ID:jd8/dCAU
むこうでは人気ゲームのGC参入とか決まってるんじゃないか?
72 :01/10/13 20:20 ID:97z1szyI
73出川の言い訳け :01/10/13 20:20 ID:EnM/uy/c
「でもさ、北米で売上よくても、日本に住んでいたら全然関係ないよ。
 せいぜいアメリカでヒットしたソフトが日本で出るか、続編がアメリカと同時期発売とかぐらいしか、関係ないような気も。

 ようは、いちいち外の世界の目よりも中の世界のことが大事ってことですわ。
74 :01/10/13 20:21 ID:ncCbW1/s
日本でのGC不況とか、PS2通販時の混雑を考えてみる。
……GC完売って、単に数量が「超」少なかっただけのような……。
75 :01/10/13 20:25 ID:tlOomiiE
日本のGCをアメリカに送ってあげればいいのにね。
救援物資だって小泉首相の株も上がるかもね。
76 :01/10/13 23:25 ID:nrc0BtIo
新ハードの発売前って普通予約が殺到するもんだよな。DCもPS2もそうだったし。
いかに日本でのGCの状況が寒いものだったのかということを浮き彫りにしている。
77 :01/10/13 23:27 ID:nptlvcno
>>9
GCは完売までにPS2の8倍も時間がかかっているのか。
78 :01/10/13 23:57 ID:B04z6xLI
>>75
ゲームも説明書も日本語なのに?
……いやがらせだろ、それ。

むしろ北米PS2なり北米PSを現地購入&配布のほうが喜ばれるぞ。
79