乙女ゲー関連で少数派だなと思うとき その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しって呼んでいいか?
具体的な作品・キャラなどに関しては、なるべく該当スレでお願いします

前スレ
乙女ゲーをプレイして少数派だなと思うとき
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1220238394/

関連スレ
人気はないけど好きなゲーム・キャラ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1147991653/
人気があるけどつまらないゲームその2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1155210013/
乙女ゲーでの萌え癖 2キュン目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1204158567/
萌えられないシチュ・キャラ設定を吐露するスレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1249635910/
2名無しって呼んでいいか?:2009/08/16(日) 15:15:07 ID:???
>>1乙です
3名無しって呼んでいいか?:2009/08/18(火) 21:41:27 ID:???
攻略対象の髪色は黒と茶髪だけでいいと思ってる
4名無しって呼んでいいか?:2009/08/19(水) 12:53:55 ID:???
5名無しって呼んでいいか?:2009/08/19(水) 12:54:43 ID:???
6名無しって呼んでいいか?:2009/08/19(水) 12:55:30 ID:???
7名無しって呼んでいいか?:2009/08/20(木) 00:05:43 ID:???
バドエンがいらないと思う自分
最近のゲームにはほとんど用意されてるし、バドエンないと物足りないとかよく聞くけど自分には理解できない


ゲームでまで後味悪い思いしたくないよ
8名無しって呼んでいいか?:2009/08/21(金) 20:42:10 ID:???
9名無しって呼んでいいか?:2009/08/21(金) 20:51:57 ID:???
10名無しって呼んでいいか?:2009/08/21(金) 20:52:49 ID:???
11名無しって呼んでいいか?:2009/08/23(日) 11:03:37 ID:???
顔が見れる主人公は出来れば可愛い方が良い

というよりも主人公の顔の見れないゲームはやりたくない
素朴でも綺麗でも可愛いでも主人公の顔が見れるならやる気出る
主人公≠自分だからだろうけど
12名無しって呼んでいいか?:2009/08/23(日) 12:25:19 ID:???
>>11と似てるかも
なるべく主人公の設定があってほしい
いくら攻略対象が魅力的でも無個性な女相手のカプでどう萌えろと
デフォ名すらないGSシリーズは本当に困る
好きだけど

シリーズものは前作のキャラが出てきてくれればくれるほど嬉しい
前作攻略キャラと主人公がいちゃついててくれればなおのこと嬉しい
水2は個人的に神ゲーだ
ただ、別主人公で前作攻略キャラも攻略できる!とかはいらん
13名無しって呼んでいいか?:2009/08/23(日) 14:38:04 ID:???
勝気系主人公が好きな事

この板だとおとなしい主人公の方が好感持たれてるっぽいから少数派だなっと思った
14名無しって呼んでいいか?:2009/08/23(日) 14:58:27 ID:???
>>13
喧嘩っ早い、必要以上にキャラを貶す主人公=公式では勝気
ってされてるのが多いからだと思う
15名無しって呼んでいいか?:2009/08/23(日) 20:43:20 ID:???
買うと決めたゲームの情報は一切シャットアウト
今度買うつもりのゲームも公式サイトおよび該当スレをまったく除いていない
PCゲーはドキドキするけど
へたに情報見ると、確実にプレイの楽しみが奪われるし
イメージと違う部分見るとせっかくの買う気がそがれそう
16名無しって呼んでいいか?:2009/08/24(月) 17:36:16 ID:???
主人公や攻略キャラたちが、最初の信念を曲げてまでくっついたり、
攻略後が攻略前と全然キャラが変わって甘えんぼになってたりするとイライラするw

あと、主人公が社会的にアウトな事してるとイライラする。
さらに、仕事や家族友人を捨ててまでキャラとくっつこうとすると
全力で阻止したくなる。

うん。乙女ゲーする意味ないわww
17名無しって呼んでいいか?:2009/08/26(水) 22:26:10 ID:???
好きな作品程売れて欲しいけど変に目立って欲しくない
色々なスレでタイトルを目にする度に落ち着かなくてドキドキする
作品スレだけでひっそりと愛でているのが一番安心する
18名無しって呼んでいいか?:2009/08/27(木) 00:11:48 ID:???
普段は兄妹カプが好きなのに
乙女ゲの兄は主人公大好きっていうキャラなせいかどうにも萌えられない。
主人公に憎悪と劣等感抱いているとか冷たいとか
そういうぐらいのキャラがいいけど、全然いないあたり需要ないんだろうな…。
兄属性なキャラ自体はそこまで珍しくもないだけに歯がゆい。
兄でさえあればいいってわけじゃないんだけど。
19名無しって呼んでいいか?:2009/08/28(金) 01:12:25 ID:???

延期と移植には特に抵抗がないこと。

延期は未完成出されるより、
じっくり納得いくまで作ってくれるならいくらでも待てる。
移植は新たに盛り上がってくれると嬉しい
また最萌えたちに会えると思うと更に嬉しい。

まぁ期間置かないで移植とか追加無しとかは欄外だが。
20名無しって呼んでいいか?:2009/08/28(金) 01:16:48 ID:???
移植はベスト盤みたいな物だと思ってるから、
何で怒るのか、よくわから無い。
ちょっと高かったりしても、早くプレイできる分の
時間の利益をお金に換算すればこんなもんじゃないの。
21名無しって呼んでいいか?:2009/08/28(金) 08:47:39 ID:???
>>19
欄外wwww
論外(ろんがい)な
22名無しって呼んでいいか?:2009/08/29(土) 08:32:27 ID:???
>>11-12
この二人の意見足した感じの主人公が大好き

だってあれだけ格好良い男とくっつくんだから可愛い子が良いし、
個性ある子の方が絶対魅力的だから見てて楽しいし
個性薄い主人公はあんまり好きじゃない
23名無しって呼んでいいか?:2009/08/29(土) 18:40:44 ID:???
カプ厨な事
24名無しって呼んでいいか?:2009/08/29(土) 21:43:28 ID:???
なぜか同人ネタが原因で気になり過ぎてゲームに手を出すこと
多分、同人誌とか渡してくる友達と学校が離れたらこれがなくなるんだろうけど

もうひとつ。
ギャルゲーで慣れてきたせいか乙女ゲーの落とすまでの過程と個別ストーリーに不満がある
何て言うか、もう少しぐらい頑張ってくれよと思ってしまう
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:27:39 ID:???
主人公に音声欲しい。
デフォルトネームぐらい呼んで欲しい。
デフォルトネームでやってるのに『お前』とか『あなた』とか『君』扱いされると悲しくなる。

主人公はかわいい娘希望。
魅力がない主人公が美形な攻略対象とくっつくと美形はセンス内と思ってしまう。
主人公に個性がないとカプ萌えできなくて寂しい。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:11:21 ID:???
>>25
全文同意
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:23:47 ID:???
所持している全ての乙女ゲで、主人公がゲーム内で三位以内に必ず入るくらい好き。
特にハマってる最萌えゲーでは、攻略対象も確かに皆好きだが一番好きなキャラは主人公。

番外編とかおまけとかで、攻略対象を操作して主人公を落とすパートないかなあとよく思う。
選択肢とか出てほしい、「呼びかける」「こっそり近付く」「気付かないフリをする」とか。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:11:12 ID:???
どんな主人公でも大抵は好きになる
ラスエスのホスト通いニートもビタミンXのミーハー担任もUTMのロリ巨乳も
全然平気 むしろ好き
もし好きまではいかなくても、まず嫌いになることはない
そもそも二次元のキャラクターを嫌う、というのがよくわからない
ので、攻略対象がどんなことをやらかそうが悪くて苦笑で終わる
過去の女ネタもDQN行動も特に気にならない
こんな奴に振り回される主人公は大変だなーと思うくらい

サブキャラにどんなイケメンが出ようが落としたいとは思わない
こいつと主人公にはフラグ立たないんだからしょうがない、みたいな
続編とかで攻略キャラに昇格したらそれはそれでいいけど
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:41:31 ID:???
主人公はどうでもいい
容姿も性格も
30名無しって呼んでいいか?:2009/08/30(日) 20:14:49 ID:???
発売日当日にゲームを買っても
それで満足して放置してしまう
やり始めるのは大体2〜3ヶ月後
31名無しって呼んでいいか?:2009/09/02(水) 23:54:38 ID:???
このシチュ・設定は他の媒体では魅力的に見えるけど
乙女ゲーだと生きないだろう、という意見に賛同できない
何事もやってみなきゃ分からないだろう
出る前から可能性を潰すような意見は良くない
32名無しって呼んでいいか?:2009/09/04(金) 00:13:02 ID:???
コルダ無印マンセーで、2の後付過去にもにょり、3の発売を知っても全然ときめかない時
33名無しって呼んでいいか?:2009/09/04(金) 00:20:18 ID:???
>>27
自分も主人公落としたい

主人公好き過ぎてどうしようもない
全力で主人公マンセーする
基本主人公が気に入れば買うからよく積みゲーになる
あとは女友達も好きで困る
地味な子は地味な子なりの可愛らしさがあるから良いんだ
お節介焼きももちろんどんと来い、委員長キャラも素敵
34名無しって呼んでいいか?:2009/09/04(金) 19:01:38 ID:???
主人公逆ハーよりは一夫一婦制がいいと思ってること

むしろ誰でも主人公にしか興味なしというのは妙すぎ
他のキャラだって魅力あんだろ全員が同じ好みなわけねーよと
元気×ツンデレとか内気×不良とか勝気×天然とか陰気×温和とか
いろんなシチュとパターンが見たいんですよ自分は
35名無しって呼んでいいか?:2009/09/05(土) 10:46:47 ID:???
主人公は常識人な優等生タイプよりDQN入ってる位個性的な方が好き
36名無しって呼んでいいか?:2009/09/06(日) 17:16:02 ID:???
主人公が好き過ぎて時折攻略対象を殴りたくなる
37名無しって呼んでいいか?:2009/09/06(日) 18:14:51 ID:???
>>36
自分は27以降書き込んだ記憶がないのだが…?
ここ主人公好きな人が結構いるんだね。安心した
38名無しって呼んでいいか?:2009/09/07(月) 23:15:01 ID:???
告白、告白されるの反応が固定じゃなくて
場合によって断られることもある方がいい
物語の一環として告白が埋め込まれていると物足りない
39名無しって呼んでいいか?:2009/09/08(火) 21:32:21 ID:???
>32
同意
友達に「3発売うれしいね!やったね!」と言われて困った

コルダに限らず、続編や派生作品は苦手だなー
40名無しって呼んでいいか?:2009/09/12(土) 00:22:44 ID:???
>>37
意外に多いよね、なんか自分だけじゃなくって良かったって思える
41名無しって呼んでいいか?:2009/09/15(火) 17:44:00 ID:???
おとなしい主人公が苦手
常識的な子が多いから好感持たれるだろうし、いい子なのは分かるんだけどなんか苦手だ
この板だとこれは絶対少数派
42名無しって呼んでいいか?:2009/09/15(火) 19:11:43 ID:???
シリーズものだと2作目を好きになることが多い。
1作目がなければ続編はなかったわけだから
1作目前提な空気になるのは仕方ないけど
総合スレだと、どうしてもそういう空気になりがちだから
居心地悪いときが多い。
43名無しって呼んでいいか?:2009/09/18(金) 22:04:44 ID:???
好きなゲームでも派生作品にはあまり興味がない
派生の中で新しい設定が追加されてると聞くとゲームの中でやってくれと思う
44名無しって呼んでいいか?:2009/09/19(土) 11:51:39 ID:???
いわゆるカウンセリング恋愛が苦手ではない。
ドラマとして分かりやすくて良いと思う。

たまに雑談スレあたりで話題になる「塗り」の概念がよく分からない。
良い塗りとかダサい塗りとか、あんたら本業アニメーターかと思う。
45名無しって呼んでいいか?:2009/09/19(土) 12:57:44 ID:???
死にネタバッドエンド大好き。
死別エンドとかも大好物。
ハッピーエンドも勿論好きだが、
どうしても死亡エンドがあるキャラに惹かれてしまう。
46名無しって呼んでいいか?:2009/09/19(土) 17:59:51 ID:???
>>45
おぉっ、こんなところに仲間がいた


これだけだとあれだから少数派だと思う事を晒す
主人公と脇キャラ女性が好き
特に主人公はどの作品でも大好き
47名無しって呼んでいいか?:2009/09/21(月) 19:16:14 ID:???
男前主人公がデレる様に萌える
48名無しって呼んでいいか?:2009/09/22(火) 11:59:28 ID:???
OP、EDが最後まで聞いてられない
とばせない時は、とばしたくてそわそわしてしまう
49名無しって呼んでいいか?:2009/09/23(水) 12:16:42 ID:???
勝気主人公が好き
キャラと喧嘩友達な関係って物凄く萌える
50名無しって呼んでいいか?:2009/09/28(月) 10:06:04 ID:???
乙女ゲー主人公を落とせるゲームが欲しいと思うぐらい主人公が好きになる

攻略対象になって主人公を落とせたら……とか思う
51名無しって呼んでいいか?:2009/10/02(金) 02:32:18 ID:???
主人公に感情移入しない
みんな感情移入しているからあんなにキャラに一生懸命になれるんだなと、
怒るにしてもときめくにしてもすごい生っぽい理由に最近気付いた
自分は他人事なので、心穏やかにプレイしている
時々非攻略キャラが主人公に無関心だったり若干冷たかったりしただけで
いつまでもガン切れしてる流れに着いていけない
流石に遙か2の序盤の奴らには貴様らああああ!と思ったけどw
52名無しって呼んでいいか?:2009/10/03(土) 03:33:36 ID:???
キャラの中の人にこだわりがない
好きな声優はいるけど、キャラに合ってないと聞いてて気になってしょうがないし、
ありがたみも何もない
無名でも、演技がそこそこ上手くてキャラのイメージに合ってる方が精神衛生上いい
53名無しって呼んでいいか?:2009/10/04(日) 06:29:44 ID:???
>>52とは少し違って
全然嫌いじゃないのに乙女ゲーだと萌えられない人がいる
逆に特に意識したことなかったのに乙女ゲーだとやたらツボな人とか

多分キャラの設定も大いに関係あるとは思うけど
54名無しって呼んでいいか?:2009/10/08(木) 10:07:47 ID:???
攻略相手は主人公よりライバルとくっついてくれた方が嬉しい
GS的なキャラ構成だと特に
主人公が嫌いなわけじゃないんだけど、皆に幸せになってほしい&人間関係の揺れ動きに萌えるから
つまりハーレムが嫌い
55名無しって呼んでいいか?:2009/10/09(金) 02:24:43 ID:???
主人公を特別好きになった事がない
ちなみに主人公を嫌いになる事もないし、主人公=自分じゃない
好きになる女の子キャラはおてんばで強気で甘やかされて育ったお嬢さまか
浮世離れした暗い系の美少女か頭いかれてるヤンデレというテンプレが自分の中で確立されてるから
乙女ゲーの主人公には全く心動かされない
良い子だなー可愛いなーとは思うんだけど、好きという気持ちまではいかない
基本的に乙女ゲーは攻略キャラありきだから主人公には興味もてないのかもしれん
56名無しって呼んでいいか?:2009/10/10(土) 11:33:22 ID:???
>>54
同意
GSキャラは女友達と攻略相手がくっついて欲しい。
主人公より女友達の方がお似合いに見えるし、女友達にも攻略相手にも幸せになってほしい。

ハーレムだと主人公以外の女の子がかわいそう過ぎる。
57名無しって呼んでいいか?:2009/10/11(日) 01:26:23 ID:???
主人公の声はあった方がいい
スチルももっと一緒に写りこんでいい
58名無しって呼んでいいか?:2009/10/11(日) 18:04:10 ID:???
主人公は顔出して欲しい
後ろ姿とかで顔が見えないなら別にいいけど
前髪長すぎて幽霊っぽく見えるスチルは萌え萎えの問題じゃない
ただ怖い
その子を可愛いというキャラ達に眼科行けと言いたくなるw
59名無しって呼んでいいか?:2009/10/12(月) 12:53:07 ID:???
>>58に超同意
前髪が長すぎて幽霊っぽいスチルは萎えるし怖い。
それがかわいいと言うキャラは眼科に行くべき。
主人公の顔を出さないならGS仕様にして欲しい。

主人公と攻略キャラが仲良くしてるスチルが好き。
主人公にボイスを。
デフォルトネームはちゃんと呼んで欲しい。
主人公と攻略キャラのカプに萌える。
60名無しって呼んでいいか?:2009/10/15(木) 23:22:26 ID:???
カプ厨で更に単一カプ者なこと
本気でハマるキャラができると他のキャラ×ヒロインが地雷になる
だから他のキャラのルートは二度とできない
61名無しって呼んでいいか?:2009/10/16(金) 11:43:25 ID:???
嫌いな主人公もライバルキャラもいた事がない
62名無しって呼んでいいか?:2009/10/16(金) 21:13:20 ID:???
どんなに好きな作品でも続編は欲しくない
ましてや同じキャラを別ヒロインなんかで攻略したくない…
63名無しって呼んでいいか?:2009/10/17(土) 02:25:13 ID:???
少数派と言うより痛いに定義されそうだけど
母娘で乙女ゲー台詞交じりの会話
頼まれごとへの返事は「おっけえええええええい!」とか
64名無しって呼んでいいか?:2009/10/19(月) 21:51:36 ID:???
主人公の性格なんかどうでもいい
個性ありでもなしでもオッケー
どんなゲームでも萌えられるし
嫌いなゲームとか無かった
苦手なキャラもいないかも
65名無しって呼んでいいか?:2009/10/20(火) 14:20:17 ID:???
声がいらない。あったほうがいい、じゃなくて声いらない。
声優にお金かけるならイベント絵の増加、クオリティアップ、
シナリオ&音楽にお金をかけて欲しい

当たり前だが目の方が先に文を読み終わってしまうので、
ボイス有りだと喋り終わるまで待ってなきゃいけないので
とろいのが段々イライラしてくる。そして最終的にボイス全OFFでプレイしてしまう。
66名無しって呼んでいいか?:2009/10/20(火) 19:30:24 ID:???
ああ、わかるすごいわかる。
でも私の場合の理由は自分の読むテンポと音声のテンポが合わなくて聴いてるうちにだんだん眠くなるからだ。
おかげで長時間できなくて最終的に積む。
DSぐらいの音声量だったらなんとかいけるんだけど。
67名無しって呼んでいいか?:2009/10/21(水) 20:21:11 ID:???
複数主人公ってどうもマイナス要因扱いみたいだけど
自分はそれだけで買いたくなるほどプラス要素だ。
来月出るやつがどう転ぶか分からないけど
まずい結果になっても、また複数主人公は出てきて欲しいと思う
68名無しって呼んでいいか?:2009/10/21(水) 20:33:55 ID:???
乙女ゲーならとりあえず買う。
69名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 00:13:42 ID:???
ショタとおっさんが好き
70名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 01:06:15 ID:???
史実キャラ、ネタが好き
どうアレンジしてくるかが楽しみ
71名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 03:45:17 ID:???
男女両用ゲーが好き過ぎる
男主人公で一緒になって散々バカやったり相談乗ってくれた男友達を、今度は女主人公で落とすのが楽しい。男キャラを2つの視点で見れるのが良い
もっと増えれ
72名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 06:45:03 ID:???
>>71
そのゲーム気になる…やってみたい
ヒントだけでも教えて欲しい
スレ違い本当に申し訳ない
73名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 08:03:05 ID:???
>>71
テニスのST2とかかな?
74名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 10:24:44 ID:???
あとなんかタクヨにもそういうのなかったっけ
75名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 10:37:38 ID:???
>>60
超同意
攻略対象A×主人公に萌えたらほかの攻略対象を攻略できない。
他の攻略対象×主人公なんて見たくない。
当然攻略対象A×他の女キャラも見たくない。

・・・本当に少数派だと思う。


あと>>71の様なゲームが気になる。
男主人公で仲良くして男友達を女主人公を落とすのやってみたい。
女主人公で仲良くした女友達を男主人公で落とすのもやってみたい。
萌えられれば乙女ゲームでもギャルゲーでもかまわない。
76名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 12:14:22 ID:???
>>72
男女兼用恋愛ゲーでググれば一覧が見られるよ
77名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 12:16:55 ID:???
上手くいえないけど、敬語萌えなこと
主人公の立場がキャラと同等なんじゃなくて少し主人公が一歩引いてる立場の方が好き
キャラと同じ立場に立って言い合いとかするよりは相手を尊敬して必死に追い掛けて振り向いてもらう方が好き
某スレで必死に年上主人公願ってタメで話したいって言ってる人が多いのを見ると少数派なんだなと思う
78名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 12:17:32 ID:???
ハーレム嫌い、主人公個性有り大歓迎
少数派だなほんとに
ドラマを見ているような感覚でやってるからかな
79名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 12:18:46 ID:???
>>77
超同意
主人公が敬語って好きだわ
80名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 12:30:38 ID:???
>>77
相手との恋愛問題メイン、複数の男を落とせる(専用ルート、ED)ありだけじゃ
乙女ゲーだと思わない人が結構いて少数派だと感じる。
別にその条件さえ満たしていれば、主人公ないがしろだろうと甘さがなかろうが
名前固定だろうが欝満載だろうが、乙女ゲーだろうって思うんだけどなぁ。
81名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 14:21:10 ID:???
イヅナ?
82名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 17:05:20 ID:???
恋愛ENDでの「見せつけてやろうぜ!」が物凄く嫌なこと

特にほとんどの攻略対象がそうだったからフルコンプ断念した
83名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 17:20:09 ID:???
衆人環視でのキス、告白、イチャイチャにまったく萌えない
お前ら時と場所と空気は弁えろtk自分たちの世界に酔うなー!!1!
って気分になる
84名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 17:45:01 ID:???
>>78
少数派なのかなあ?
最近そういう意見も多い気がするんだが…自分含めw
自分もドラマとか少女漫画気分なのでその方が全然いい
無個性とかいい子ちゃんすぎるとカプ萌えしづらいし
85名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 18:12:51 ID:???
声優さんは無名な人の方が良い
知らない人だけどいい声とか妙に嬉しい
そして棒演技大歓迎
86名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 19:41:43 ID:???
キャラに声いらないし声優にも興味がないこと
87名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 20:31:00 ID:???
>>86
この板じゃ珍しくないが世間一般的には珍しいなw
88名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 22:30:53 ID:???
ここだと同じ考えの人がちらほらいてちょっと嬉しい

主人公に固定名前、声、性格、顔出し、キャラからの名前呼び…全部付属してほしい
気付くと主人公が一番好きだったりするから
せめてデフォルトネームは用意してほしい
GSとか凄い悩んだ
自分=主人公じゃないから
89名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 22:51:50 ID:???
男3対女3くらいでカップリング固定のゲームとかやってみたい
乙女ゲーはカプ萌え層が多いと言われてるし結構いけなくもないんじゃないか
90名無しって呼んでいいか?:2009/10/22(木) 23:55:37 ID:???
>>77
主人公が攻略対象を追いかけて振り向いてもらうほうが私も好きだ。
女の子が必死に相手を想って頑張ってるのって可愛いって思うから、
主人公が攻略対象に片想いしてるのとか大好きなんだけど、結構少数派みたいだなあ。
やっぱり乙女ゲは愛するより愛されたいなんだろうか。
91名無しって呼んでいいか?:2009/10/23(金) 01:07:13 ID:???
>>85
おまおれ!
棒演技大好きだ
いかにも演技した感じののが苦手だから棒演技の方が萌える
それに声優の地声とかの方が好きだ
92名無しって呼んでいいか?:2009/10/23(金) 09:32:02 ID:???
>>91
>>85じゃないけど自分もだ
乙女ゲーてどうしても自己投影しちゃうからリアルな喋りに近い棒が悶える
無名がいいと言うのもアニメとかのキャライメージついてなくていい
93名無しって呼んでいいか?:2009/10/24(土) 11:02:56 ID:???
>>92
全文同意!!
リアルな喋りに近い棒萌えも無名声優の方が良いのも分かる
乙女人気高い声優さんは良い声だと思うんだけどね…
94名無しって呼んでいいか?:2009/10/24(土) 14:58:46 ID:???
>>89
禿上がる程同意
三組位のカップルをそれぞれの視点でプレイしたいよな

ギャルゲとかでは割と存在してるから是非乙女ゲーでも出して欲しい
95名無しって呼んでいいか?:2009/10/24(土) 16:31:49 ID:???
外見は完全に女で回りも女扱いするけど
中身は男って主人公で「乙女ゲー」をしたいと思っていること
しかしBL要素も百合要素も苦手でやれそうなものがない

ダブリアのコンセプトが逆だったら喜んで特攻したのに…
と今でも悔やまれる
96名無しって呼んでいいか?:2009/10/24(土) 18:31:49 ID:???
実はあまり乙女ゲーでは萌えられない
他の一般ゲーに比べて、キャラもストーリーもしょぼいなと思いながら毎回プレイしている
しかしなぜか買ってしまう
97名無しって呼んでいいか?:2009/10/24(土) 19:13:31 ID:???
>>95
それはもうBLゲーじゃね?
98名無しって呼んでいいか?:2009/10/24(土) 20:47:41 ID:???
>>95
どう見てもBLゲーです、ありがとうございました

要するに、男の娘ってヤツだよね
99名無しって呼んでいいか?:2009/10/24(土) 20:49:56 ID:???
中身って、性別じゃなく性格ってこと?
でも性格が男だったら、周りも自然と男扱いするような気がするし
なんかよく分からんな
100名無しって呼んでいいか?:2009/10/24(土) 21:25:00 ID:???
とりあえずキスすれば何とかなる乙女ゲーをpgrしてしまう。
101名無しって呼んでいいか?:2009/10/25(日) 00:58:09 ID:???
・グロありで女性向けの恋愛要素ありのゲームがしたい。

・女向けだからってゲーム要素をシンプルにしないでほしい。

・硬派乙女ゲきぼん
102名無しって呼んでいいか?:2009/10/25(日) 07:04:31 ID:???
やりこみSLGな乙女ゲやりたい
お気に入りキャラを育てまくって主人公と敵の群れの中に放り込んで
主人公と支援効果付けて二人だけで敵陣営全滅とか馬鹿なことやりたい。
103名無しって呼んでいいか?:2009/10/25(日) 10:28:57 ID:???
>>89>>94
同意。
そういうゲームやってみたいよ。
一人で何人も落とすより3組の固定カップルをいろいろな角度から見たい。
そういう乙女ゲームがあれば特攻するのに。
104名無しって呼んでいいか?:2009/10/25(日) 11:07:10 ID:???
御影が…御影が乙女ゲーに来てくれたら…!
105名無しって呼んでいいか?:2009/10/25(日) 14:33:09 ID:???
メインヒーローに萌えられない
106名無しって呼んでいいか?:2009/10/25(日) 18:11:35 ID:???
少数派というかあまり意見を聞いたことがないだけなのだが
女友達とかサブキャラが多く出てくるゲームが好き
ただうっかりサブの方に萌えてしまう事があるけど
107名無しって呼んでいいか?:2009/10/26(月) 00:59:18 ID:???
戦闘ありシナリオなら、主人公は一度くらい大怪我して血まみれになるべき
攻略対象ばかりが体張ってて主人公無傷って展開はもうお腹一杯

あと、着替えでどっきりイベントは攻略対象よりも主人公に脱いで欲しい
裸よりも、気になる女の子の素肌を見てうろたえる攻略対象の姿が見たい
108名無しって呼んでいいか?:2009/10/26(月) 17:57:33 ID:???
後ろ姿だろうと主人公にはスチルに出てほしくない
出るならもういっそ顔出してくれた方がいい
それならカプ萌え出来るし
109名無しって呼んでいいか?:2009/10/26(月) 18:45:13 ID:???
キスすらしない、手を繋ぐくらいの初々しいシナリオが大好き
よく「あっさりし過ぎ」なる意見を聞くので
110名無しって呼んでいいか?:2009/10/26(月) 20:39:22 ID:???
>>109
まったく同じこと書こうとしてたw
プラトニック大好き
111名無しって呼んでいいか?:2009/10/26(月) 23:20:05 ID:???
>107
同意。
特定の相手ルートだけでも良いから、満身創痍になりながらも
歯を食いしばって耐える(戦う)主人公希望。
112名無しって呼んでいいか?:2009/10/27(火) 00:28:07 ID:???
購入動機の7割が主人公萌え、あとは絵と設定
主人公に声が無いなら他キャラの声イラネ
よほどのDQNじゃない限り主人公が最萌えになるかな
113名無しって呼んでいいか?:2009/10/27(火) 05:01:19 ID:???
>>109
全文同意
11471:2009/10/27(火) 22:31:56 ID:???
>>72
亀だが自分がやったのはfor symphonyだ
絵はアレだがシナリオは結構良かったように思う
115名無しって呼んでいいか?:2009/10/27(火) 23:39:00 ID:???
for symphonyって男主人公が本編、女主人公はオマケって位シナリオに差なかったか?w
116名無しって呼んでいいか?:2009/10/28(水) 22:54:31 ID:???
>>115
そこまでか?男主の方がシナリオ良いっちゃそうだが、女主もまあそれなりに面白い
これだけじゃなんなので
 
攻略対象A√だけどヒロインが攻略対象Bに片思いしちゃうようなシナリオやりたい
例えばAとヒロインは何も隠す物無い友人or幼なじみだけどヒロインがBに全然見込み無い恋をしだして、それに対しAも協力したり葛藤したり
逆バージョンの サブ女←A←ヒロイン でも良い
死ぬほど回り道してAとくっつきたい
117名無しって呼んでいいか?:2009/10/29(木) 15:45:10 ID:???
購入動機の大半がネタっぽいかどうか
周りに言うと引かれるんだぜ
ネタ求めて買っても最終的に萌えてるんだからいいじゃないか
118名無しって呼んでいいか?:2009/10/29(木) 23:48:00 ID:???
女友達を落とせない事にちょっぴりがっかりしてること

恋愛じゃなくていいから、親友エンドとか欲しいorz
119名無しって呼んでいいか?:2009/10/30(金) 13:55:35 ID:???
ここでは既に定番かもしれないけど攻略キャラの昔の女ネタが好き(要社会人、学生キャラだと萎える)
干支が一周する程の年の差も好き
仲の良い姉妹やら親友やら女の子キャラがでばって来るのも好き
非攻略対象は非攻略だからこそ萌える、変に攻略可能にしたFDとか出されると萎える
脇カプに萌える、攻略対象が別ルートで他の子と付き合ったりするのを見ると
そのカップルに萌えてしまって主人公で攻略する気が起きなくなるw
120名無しって呼んでいいか?:2009/10/30(金) 16:53:11 ID:???
声優さんが女性の攻略対象に真っ先に行く
ショタであろうがなかろうが、とにか女性声優さんのキャラが落とせないと堪らなくがっかり
なんかこう、女性声に弱いらしい
水の旋律の優はメインで萌え転げた
121名無しって呼んでいいか?:2009/11/01(日) 13:32:09 ID:???
>>118
全力で同意
何故かわいいおなごが落とせないんだ
122名無しって呼んでいいか?:2009/11/01(日) 19:26:05 ID:???
切な系ストーリーのゲームに甘甘を入れるなら
絶対にED後であってほしい

さっきまでシリアスムードだったのに突然甘くなるとビビるw
123名無しって呼んでいいか?:2009/11/06(金) 22:35:54 ID:???
GOODよりもBADエンドが好き
攻略キャラを守って死ねたら最高
124名無しって呼んでいいか?:2009/11/08(日) 02:20:49 ID:???
>>123
超同意!
攻略対象が主人公を守って死ぬより主人公が攻略対象を守って死ぬ方が燃える
そんなゲームがどこかにないものかね……
125名無しって呼んでいいか?:2009/11/09(月) 14:44:36 ID:???
>>124
オトメイト作品だとたまにあるな
他ではあんまり見かけないかも
126名無しって呼んでいいか?:2009/11/09(月) 15:45:30 ID:???
>>124
ネオアンのあるルートBADはそんな感じのが1つあった。
選択肢によっては心中ED。
127名無しって呼んでいいか?:2009/11/10(火) 19:56:08 ID:???
スチルに主人公の顔(目)が出てないのが良い
というのが未だに理解出来ない
キャラ単体スチルならなんとなく分かるけど、いくら顔出ししてなくても外見あれだけ違えば顔出ようが出まいが気持ち的にあんまり変わらない気がするんだけどな…
128名無しって呼んでいいか?:2009/11/10(火) 23:11:24 ID:???
オトメイトのように、他のメーカーもいっそ短期開発にして
どんどん新たな乙女ゲーを量産してくれと密かに思っていること

短期開発だからシナリオが薄いのは仕方ない、金太郎飴バチコーイ!
もっともっと色んな設定・色んな外見の色んなキャラに出会いたいんだ
129名無しって呼んでいいか?:2009/11/11(水) 00:40:07 ID:???
>128
それいいな。
確かに『シナリオ薄ッ』『短ッ』になるかもしれんが
似たようなのが増える昨今、どんどん冒険して欲しいんだよなあ。
いっそユーザーが一瞬ネタかと思う程はっちゃけてほしい。
130名無しって呼んでいいか?:2009/11/11(水) 00:45:36 ID:???
>>109
まるっと同意

逆にキスがない方が100%自分的には萌えたのに!!
惜しい!
と思う事が何度かあった
131名無しって呼んでいいか?:2009/11/12(木) 07:17:41 ID:???
声優さんは乙女ゲの声なんてやりたくないんじゃないか
このセリフどんな心境で演じてるんだろう……とか
色々想像してしまって何故か申し訳なくなり
素直に萌えられないので声は無い方が嬉しい
132名無しって呼んでいいか?:2009/11/12(木) 10:23:39 ID:???
あまりに酷いシナリオだと声優さんに同情することもあるけど、
仕事なんて自分で選んでやってるんだし
酷いシナリオは乙女ゲに限った事じゃないし
声優なんて仕事してるくらいだからその人もエロゲの一本や二本は
したことあるんだろうからユーザーの気持ちも分かってるだろうし
そこまで申し訳無く思う必要ないと思う
133名無しって呼んでいいか?:2009/11/14(土) 14:03:10 ID:???
よく主人公以外の女キャラが目立つルートを地雷呼ばわりされるが別にそう思わない
目立つって言ってもたかが知れてる登場回数だし
それに話に不可欠なら登場するのは当たり前だと思うから
134名無しって呼んでいいか?:2009/11/15(日) 22:38:38 ID:???
女子キャラの登場シーンは多ければ多いほどいい
見せ場もあって大活躍してくれると尚いい

ギャルゲじゃ駄目なんだよ
乙女ゲで見たいんだよ、女子キャラ同士のいろんなやりとりをさぁ
135名無しって呼んでいいか?:2009/11/16(月) 02:45:58 ID:???
>>120と近いけど
女性声優の攻略キャラが好き
いくら声の高い男性声優さんでも、当然だけど女性の声色とは違う
必然的にショタや年下が多くなるけど、中性的なキャラに一生懸命口説かれるみたいなのが好きなのかな
136名無しって呼んでいいか?:2009/11/16(月) 11:09:41 ID:???
神ゲーだと思ってる作品が少しでも叩かれてると嬉しくなる
そしていつかロゼやオトメイトみたいに粘着アンチが付かないかなと思ってる
137名無しって呼んでいいか?:2009/11/16(月) 19:14:25 ID:???
初めからちやほやされるより、主人公の片思いから入る方が好き。

ライバルいた方が燃える。
ライバルをちやほやして、主人公には冷たかったり、女の子扱いしようとしなかったら尚いい。
落とした時妙な達成感がある。

攻略対象からちやほやされる緋色の美鶴とか、そういう意味ではいいライバルでした。
138名無しって呼んでいいか?:2009/11/16(月) 20:29:10 ID:???
美鶴は攻略対象から見ても、よく読むと完全な妹ポジだからなあ
逆に美鶴を主人公でスタートしてたら、攻略が案外大変なのかもしれない
139名無しって呼んでいいか?:2009/11/16(月) 23:44:45 ID:???
美鶴でスタート
それはそれでやりがいありそうで、面白そうだなぁ。

妹的なポジから攻略だと、ソラユメやパニパレの従兄組が良かったな。
どっちも大事には思ってるけど、女としては見てない感じがツボだった。
140名無しって呼んでいいか?:2009/11/20(金) 17:49:27 ID:???
女キャラとの絡みがいらない
仲良しごっこも敵対もどっちも必要ない
乙女ゲで女キャラのイベントやエンディングを入れる意味がわからない
141名無しって呼んでいいか?:2009/11/20(金) 19:18:12 ID:???
発売前情報に一切興味がない
出たら買うというスタンスだからか、
どんなキャラデザでもどんな設定でもどんな声でも何でもいい
発売前情報にwktk出来る人の気持ちが分からない
小出しの情報を見てどんなキャラか妄想しそれを書き込む、
というのも理解できない
142名無しって呼んでいいか?:2009/11/21(土) 14:02:01 ID:???
とある作品以外フルコンプしたことがない
好みのキャラだけ攻略して積む
フルコンプした作品もキャラが好きだった訳ではなく、物語の謎を解きたいだけだった
143名無しって呼んでいいか?:2009/11/21(土) 19:38:43 ID:???
出すメーカー(タイトル)とかによって反応が違うから一般論ってほどでもないけど
ある特定のキャラが優遇されてると、そのことを叩かれるけど
なんで特定キャラと別キャラに差をつけることがいけないか分からん。
メインありきの作りとかでも別に構わないだろうと思う。
144名無しって呼んでいいか?:2009/11/22(日) 00:55:50 ID:???
ダブルヒロイン、トリプルヒロイン状態で
攻略する側(主人公側)が複数いるゲームが好きだ
アンジェデュエットとかファンタスティックフォーチュンとか…
誰裏もやりたいけどPC不調なんで様子見中

他でももっといろいろ出してくれるといいんだが
たとえば遙か1を蘭で攻略とか、すごくやってみたかった…
145名無しって呼んでいいか?:2009/11/24(火) 13:07:45 ID:???
遙か1を蘭で・・・それはやってみたい。
千歳から見た遙か2とか朔の遙か3もやってみたい。

ファンタスティックフォーチュン3が発売して欲しい。
146名無しって呼んでいいか?:2009/11/24(火) 20:01:10 ID:???
ゆうきさんは隣板管轄ゲームに移行しちゃったからなあ

ほのぼのに見せかけて内面は殺伐とした人間関係のゲームが好きだったんだが
147名無しって呼んでいいか?:2009/11/24(火) 20:11:15 ID:???
少数派かどうかは分からないけど我侭もしくはブリっ子でお嬢様系のライバルが好き
マイネのライバル3人やマメプリのローザ、ラブレボの百合香も好き
148名無しって呼んでいいか?:2009/11/26(木) 02:38:02 ID:???
>>147
自分もそういうライバル好きだ
いい子とは言い難いけど、いいキャラではあると思う
149名無しって呼んでいいか?:2009/11/29(日) 18:08:03 ID:???
>>147
いいよな
アンジェの(SP1の)ロザリアみたいなベッタベタなキャラが好き
150名無しって呼んでいいか?:2009/12/07(月) 01:14:34 ID:???
主人公にキモイと罵られるようなストーカーキャラが好きだ
当然攻略対象キャラになったりもしないけど

まあちゃんとした攻略対象になったら関係が変わりそうだから
それでいいのかもしれない
151名無しって呼んでいいか?:2009/12/12(土) 21:51:51 ID:???
主人公に片思いしてるキャラが大好き
陰ながらでもおおっぴらでも構わない
でも逆ハーは駄目
あくまでも、一人だけが、気持ち悪い程に思ってくれている場合に限る
152名無しって呼んでいいか?:2009/12/15(火) 15:56:43 ID:???
攻略対象が主人公にまったく興味がなくて、段々と主人公と接点を深めていくのが好き
興味ないとか、他に好きな人がいるとかだと更にいいし
甘い台詞とか最後までなくていい。
強引な攻略キャラにどれだけ甘い台詞を言われるより
終盤あたりで手が触れて、お互い照れるとか、ほんのちょっとの接触とかの方が
よほどくるもんがある


この板見てると少数派じゃないのかもしれないけど
それほど乙女ゲやらないのに、毎回攻略対象がデフォで主人公に好意的
大して交流も持たないうちに交際スタートってやつばかりで
需要ないんだろうなと思う。
153名無しって呼んでいいか?:2009/12/20(日) 11:57:49 ID:???
ゆうきあずさの絵が結構好き
154名無しって呼んでいいか?:2009/12/21(月) 01:12:19 ID:???
攻略対象と主人公の関係が限りなく友情以上恋人未満な時
付き合ってなくても「お前ら付き合ってんだろ?ww」みたいな感じじゃなく、
恋愛以前に凄い強い絆と信頼で結ばれてて対等な関係を築いてる状態
それなのに告白とか恋人とか、もう蛇足としか思えない
まぁ…乙女ゲーでこんなのは誰得だと分かっていますよ、はい
155名無しって呼んでいいか?:2009/12/21(月) 17:58:47 ID:???
>>153
同じく
ロゼの絵も好きだし、リプルや硝子の森の絵も嫌いじゃない
156名無しって呼んでいいか?:2009/12/21(月) 19:07:22 ID:???
個性派主人公が好き
勝気とか毒舌とか格闘技出来ちゃうとか好きなんだが、最近そういうのを全然見かけん
このてのゲームは個性付けちゃいけないのは分かってるが…
157名無しって呼んでいいか?:2009/12/22(火) 16:09:25 ID:???
>>153だが
>>154
自分もロゼの絵好きだ。色々なスレで叩かれてるけどどこが変なのかいまいちわからない。

>>155
禿同。自分はやや自己投影派で、よく変わった性格って言われるし、主人公と攻略対象の掛け合いも面白い方がいいから大人しめの主人公はつまらなく感じる。もっと実行委員とかを積極的にやる主人公や、人をよく笑わせるような主人公がほしい。DQNやキモヲタ、廚二でもいい
158名無しって呼んでいいか?:2009/12/27(日) 15:20:47 ID:???
大抵、どんな性格の主人公でもプレイできる
快適にプレイできるかと言われると、また違うんだけども
やっぱり好みがあるしw

色々なメーカーのゲームをプレイしてて雑食気味だが、
これは駄目だと思ったのは、今のところ1人だけだな
159名無しって呼んでいいか?:2009/12/27(日) 19:10:31 ID:???
自分も個性派主人公好きだな
勝気でもクールでも鈍感、ボケキャラでも面白いと思ってプレイできる
メシマズキャラも批判されがちだけど割りと平気
乙女ゲーももっとはっちゃけた部分のある主人公がいてもいいと思うんだけどな

あと作品で人気が出て続編で攻略可能になったサブキャラを別の主人公で攻略するのが苦手
結構前作主人公とサブキャラのやり取りを気に入ってしまう事があるから
自分としてはできれば前作と同じ主人公で攻略してみたかったと思ってしまう
160名無しって呼んでいいか?:2009/12/27(日) 23:20:21 ID:???
人気のある一作目と微妙な出来の続編、両方プレイするとあまり人気の出ない続編の方が好きになる
しかも前作での人気サブキャラと続編主人公カップルにはまることが多いから159とは真逆だな
ついでに言えば前作主人公の影響かキャラが薄いと言われがちな続編主人公の方が好きだ
161名無しって呼んでいいか?:2010/01/10(日) 21:47:54 ID:???
ジャンル問わず、主人公に求める一番の要素が
面白い台詞がどれだけ言えるかなこと
どれだけ性格がよくて男から好かれるのが納得のヒロインでも
面白い台詞のひとつも言えなければ個人的には主人公としてかなりつまらんと思ってしまう

162名無しって呼んでいいか?:2010/01/19(火) 21:06:28 ID:???
移植大賛成なこと
手元にPSPとDSしかないのでPS2で出たゲームはさっさと移植してほしい
163名無しって呼んでいいか?:2010/01/21(木) 10:46:36 ID:???
同じく移植賛成だ
据え置きだと家族の目があるのと、
移植するほど売れたタイトルなら始球式する率も減るだろ的な意図で
164名無しって呼んでいいか?:2010/01/21(木) 19:54:45 ID:???
本命の恋人がいる、他界した・別れた元妻や恋人が忘れられない、適わない恋をしている
でも主人公も気になっちゃうよ
みたいな恋愛展開が好き

地雷扱いしかされなくて、乙女ゲの数とは反比例に減っている気がするが
自分は好きだ

165名無しって呼んでいいか?:2010/01/21(木) 19:59:18 ID:???
>>164
同じく他に好きな女、忘れられない女がいる攻略キャラが好きだ
最近は見かけなくてつまらん
166名無しって呼んでいいか?:2010/01/21(木) 23:04:51 ID:???
どうしようもないほど病んでる男が好きだ
相手を好きになりすぎて精神病んで壊れていくキャラ
リアは絶対無理だがゲームだからこそ
中身が黒いのもいいが、黒よりむしろ白いほうが怖くていい
拉致監禁ゴー○でも相手に尽くす部分が過剰にあるキャラ

隣板には良いのがいたんだが、こちらではあまり見かけないんだよなー
ヤンデレ好きすぐる
167名無しって呼んでいいか?:2010/01/22(金) 17:57:22 ID:???
>>166
多分同じキャラが好きだ
そういうの萌えるよね
168名無しって呼んでいいか?:2010/01/25(月) 14:51:05 ID:???
おっさん臭い・体育会系・男臭い…等のキャラが好きだ
>>164>>166みたいなのにも萌える
煌びやかで線が細い美形も美味しく攻略できるけど
上記のようなキャラにめぐり合える機会が少なくて飢えそうだ

あと、個性的な主人公も好き
無自覚にわがまましまくり、でも周囲はチヤホヤ系は嫌いだけど
それを叱ってくれたり主人公以上の個性でぶつかって来てくれると嬉しい
169名無しって呼んでいいか?:2010/01/28(木) 22:57:03 ID:???
テキストは台詞より地の文が多いほうが読み応えがあって好きだ
主人公の心理ががっつり書き込まれてるのはもっと好き
170名無しって呼んでいいか?:2010/02/03(水) 14:01:39 ID:???
GBソフトの、グラフィックがドットで絵柄も何もない!ってのが一番楽しめてた自分
そんな乙女ゲーはもう出るわけないけど…
171名無しって呼んでいいか?:2010/02/11(木) 07:55:28 ID:???
いいなと思うキャラが攻略対象から外れているのを知った時。
何人かいいなと思ってプレイしてたらそのほとんどが攻略できなかった。
そりゃないぜ…。
172名無しって呼んでいいか?:2010/02/11(木) 17:28:50 ID:???
ソフトの本数をこなせないと悟った時

時間に余裕のある生活だし、やり込みやコンプにこだわるわけでもないのに
おもしろそう!って思った中から、総合点で一位のものを
ゆっくりペースでとりあえず全員クリアするだけで満足、というかしんどい

発売が楽しみスレとか見てるだけで気が遠くなる
でもそのバイタリティがうらやましい
173名無しって呼んでいいか?:2010/02/26(金) 15:18:35 ID:???
届くまではwktkしすぎて眠れない
いざ届いたらもったいなくて開封できない
3日以上段ボールのまま置いておいたり
説明書だけ読んで更に数日待つ

やりはじめたら、コンプ手前で一度終了
コンプするのがもったいない・寂しくてできない
半年以上経って萌えがおさまったころにコンプする
174名無しって呼んでいいか?:2010/02/28(日) 08:42:44 ID:???
ノベルゲーをプレイするとき。
1キャラに入れ込みすぎて、他のキャラを攻略するのが苦痛になってしまう。
登場人物の心理描写が文章で示されるせいだと思う。
それが魅力だし、そこをがっつり読みたいからプレイするんだけど、コンプ癖があるので正直しんどくなる。
そういう要素が比較的薄い、ゲーム性のあるものなら全く平気なんだけど。
175名無しって呼んでいいか?:2010/03/15(月) 18:05:03 ID:???
完全個別ルートがそれほど好きじゃない
用意された短編集の読む順番を選んでるだけって感じ…。
そういうのって決まって途中分岐はないし。
大筋一緒でも細部が変わる方がゲーム的で好きだ。
176名無しって呼んでいいか?:2010/03/15(月) 23:53:48 ID:???
いい男は全部主人公のもの、という考えに賛同できない
FDでなんでもかんでも攻略可能にしなくていい

個人的な話だが、本編で脇役男と脇役女のやり取りに萌えたのに
FDで脇役男が攻略キャラに昇格して悲しかった…
177名無しって呼んでいいか?:2010/03/16(火) 01:31:48 ID:???
声いらない
SEいらない
スチルもEDだけでいい

コンプする気ゼロで
興味の薄いキャラはノーマルENDになってもやり直さない
178名無しって呼んでいいか?:2010/03/16(火) 23:22:40 ID:???
紙芝居万歳、読むだけって最高

ゲーム性が高いと必ず途中で投げるから低いほうがいい
179名無しって呼んでいいか?:2010/03/17(水) 01:13:07 ID:???
タラシキャラが平気、あと主人公と血縁があっても結構平気
従兄だから駄目とか兄弟だから駄目というのはない

完全個別ルートが好きじゃないのは、理由は違うけど同意
もう他のキャラは攻略できないんだなと思うと、個別に入ったのにテンション下がる
180名無しって呼んでいいか?:2010/03/18(木) 18:01:21 ID:???
プレイ前にオプションでボイス全オフにする
ところどころで付けてれば萌えるんだろうなーと思いつつも
耳がぞわぞわするし読み終わると台詞飛ばしちゃうから音声途中で切れるのがちょっとね…
181名無しって呼んでいいか?:2010/04/12(月) 21:32:20 ID:???
発売日に買うけどすぐには手を付けず、気が向いたら手を付けるとき
そのせいでまだ未開封ゲームがごまんとあるんだぜ
182名無しって呼んでいいか?:2010/04/12(月) 22:41:52 ID:???
最初に落としたキャラが最萌になってしまいその後が攻略出来なくなることが多い
たいてい前情報で良いなと思ったキャラから特攻するからそれがいけないのか
全キャラ攻略したことがなく、3分の1攻略できればいいほう
183名無しって呼んでいいか?:2010/04/12(月) 23:34:24 ID:???
作品中1番人気キャラや公式的主役ポジキャラにはまず興味ない
シリーズ中1番人気作品がまず合わない
人気作品がまず面白くない
好きなキャラや作品は大概叩かれるか空気orz
184名無しって呼んでいいか?:2010/04/12(月) 23:48:55 ID:???
年上には萌えられる
年下にも萌えられる
だが同い年には全く興味が持てない…とき
185名無しって呼んでいいか?:2010/04/13(火) 00:12:27 ID:???
ヒロイン萌えしないからヒロインに個性もスチルもいらない
前までは少数派と思ってなかったけど
スチルにヒロイン出るゲーム多いから少数派なんだなと最近気づいた
あとヒロインに個性があるとき鈍感天然ヒロインよりも勝気ヒロインの方が苦手
186名無しって呼んでいいか?:2010/04/13(火) 00:25:22 ID:???
>>185
私が書いたのかとオモタw
確かに女主人公がスチルに登場するゲームもあるけど
主人公に無個性、出来るだけスチルにも登場しない方が良いというのは
購入相談スレでもチラホラ見るから案外少数派でも無いかと
187名無しって呼んでいいか?:2010/04/13(火) 18:32:30 ID:???
肥がやってるパートボイス最高

音声が再生されるより早くテキストを読み終わるから、キャストさんがあてた声が自分の思ったニュアンスじゃないと萎える。しかもお決まりのクサい台詞は萎えるし飛ばす。世界一かわいいねとか言ってくる奴は視野狭杉と思うしキモイ。
かといって移植版ラブレボみたくすべて声なしだと自分の中で各キャラたちの個性をつかめないから重要なところだけ声付きが良い


あとは棒読みクオリティ最高
188名無しって呼んでいいか?:2010/04/13(火) 23:34:31 ID:???
この板で「地雷」とか「総叩きに遭うだろう」とか言われているような要素ほど興味を惹かれる
189名無しって呼んでいいか?:2010/04/14(水) 01:27:40 ID:???
>>185
ほぼ私と同じ趣味w
主人公は出来る限り薄味がいいし
味があっても天然鈍感とか王道ないい子ちゃんがいい
最近はきついの増えてるから少数派なのかねやっぱり
190名無しって呼んでいいか?:2010/04/14(水) 01:55:23 ID:???
自分は逆に無個性ヒロインが苦手だわ
デフォルト名がないと名前をつけるときに困惑する

たぶん小説を読むときと同じ感覚でゲームをしてるから
個性のないキャラに違和感を覚えるんだと思う
191名無しって呼んでいいか?:2010/04/14(水) 03:14:35 ID:???
最萌えの気に入らないところを脳内変更で自分好みにすること。
せっかくのゲームなんでとにかく完璧な好みを求める。
酒弱い男嫌いだから、遙かの風早は酒強い設定にしたり、
年上好きだからコルダの加地の年齢上げたり。
プレイ中はそのままプレイするんだけど、ED見た後、余韻に浸りながら変えた妄想する。
設定変えただけで、イベント自体は変えない。そこらへんは適当でw
9割好きなキャラにだけもっと完全を求めてしまうんだけど、
他キャラはそのまま萌える。
これ今まで誰にも言ったことないから恥ずかしいな…
192名無しって呼んでいいか?:2010/04/14(水) 10:44:28 ID:???
>>191
それは凄い特殊能力だなw
193名無しって呼んでいいか?:2010/04/14(水) 22:26:09 ID:???
自分も主人公はきちんと性格付けされてるほうが好きだな
ツッコミの早い女子は特に好き

あとは主人公にも声があって欲しい
掛け合いが3割り増しくらいで楽しくなる気がする
オートでプレイするとき便利だし
194名無しって呼んでいいか?:2010/04/15(木) 02:56:29 ID:???
主人公の女友達がいらない。というか出ないで欲しい

現実なら女友達がいない方が不自然なのは分かるが
乙女ゲーの場合どうしても攻略キャラ優先でプレイせざるをえないし
登校下校もバラバラで会話も世間話程度なのに友達なのか?と違和感を覚えてしまう

表面的な知り合い程度で友達面かよwwwという冷めた気分になるのでいない方がいい
195名無しって呼んでいいか?:2010/04/15(木) 11:41:43 ID:???
主人公に顔も個性もデフォルトネームも声もあるとうれしい。(最低限顔は必要)
どうせプレイするならのっぺらぼうじゃなくてキャラとして立ってた方が楽しい。

手つなぎとかハグスチルは欲しいけどキススチルはいらない。
キススチルありだと主人公が股がけしまくりの性悪女に見えてフルコンプできなくなるから。
196名無しって呼んでいいか?:2010/04/15(木) 19:08:05 ID:???
誤バクか?
197名無しって呼んでいいか?:2010/04/15(木) 22:17:44 ID:???
少数派であると思っている自分の嗜好と正反対のことが
結構ここで書かれることが多くて、そのたびに不思議な気持ちになる
それだけ女性の好みは細分化してるってことかな
198名無しって呼んでいいか?:2010/04/15(木) 22:32:56 ID:???
>>197
主人公個性あるなしひとつとっても結局どっちが少数なんだろって思うなw
199名無しって呼んでいいか?:2010/04/16(金) 04:29:22 ID:???
ショートカットの女主人公が大好きだ
長いと媚びてるようにしか見えん

そんな自分は少数派
200名無しって呼んでいいか?:2010/04/16(金) 10:14:03 ID:???
自分も主人公は顔や個性あったほうがいいな
あくまで攻略対象×主人公であって、主人公=自分とは思えないから
まぁそうなると主人公に好感もてないと、その時点でプレイする気なくすけどねw

てことは別に少数派ではないのか?
201名無しって呼んでいいか?:2010/04/16(金) 10:50:05 ID:iZC6QyAc
長いとこびてるとかw
男と話すだけで媚びとか言い出しそうな馬鹿だな
202名無しって呼んでいいか?:2010/04/16(金) 11:35:35 ID:???
それを言い出すと、乙女ゲの主人公って時点で男に媚びてるような気がしなくもない
203名無しって呼んでいいか?:2010/04/16(金) 12:33:59 ID:???
プレイヤーに媚びてる ってことかと思った
短髪主人公が不評だったせいか、次回作で長髪主人公になった某シリーズみたいに


パートボイスが好きなこと
フルボイスだと何故か飽きる
204名無しって呼んでいいか?:2010/04/16(金) 15:31:04 ID:???
あまりに萌えるキャラができると主人公に嫉妬する
たぶん少数派…
205名無しって呼んでいいか?:2010/04/16(金) 18:32:32 ID:???
204とはいいお酒が飲めそうだ
どんなに主人公に感情移入してても、そうなるから困ったなぁ…
主人公がまったく喋らないコルダ1では、回避できたけど、他はだめぽ
206名無しって呼んでいいか?:2010/04/16(金) 23:08:43 ID:???
とりあえずダンディーなおじ様がいればいい。美形はいらね。ショタもいらね。
207名無しって呼んでいいか?:2010/04/16(金) 23:31:57 ID:???
攻略キャラよりヒロインの容姿で買うかどうかを決める
そして攻略キャラよりヒロインに萌えてしまうことが結構ある
208名無しって呼んでいいか?:2010/04/16(金) 23:58:43 ID:???
強気ヒロインと振り回される男の組み合わせが好き
209名無しって呼んでいいか?:2010/04/17(土) 01:07:22 ID:???
>>207
おまおれ
主人公が可愛くないと買う気が起きない

主人公には感情移入したいと思う
主人公と感情がシンクロしたら主人公=自分で楽しめるし、
逆に主人公の行動や感情が読めない場合でも、主人公に健気さがあればカップルごと愛せる
210名無しって呼んでいいか?:2010/04/17(土) 15:47:43 ID:???
声優本人にはまったく興味がない
211名無しって呼んでいいか?:2010/04/17(土) 15:49:29 ID:???
>>210
私も

2chにおける少数派ってわからない
単に多数派と思ってたら極少数の声がデカかっただけかもしれないし
212名無しって呼んでいいか?:2010/04/17(土) 19:58:43 ID:???
可愛い系の男キャラが好き
213名無しって呼んでいいか?:2010/04/18(日) 13:54:27 ID:???
身長160センチ以上の主人公じゃないとやる気がしない

>>204-205
私もだ
主人公が羨ましくて仕方がない
214名無しって呼んでいいか?:2010/04/18(日) 15:27:57 ID:???
>>205,>>213
204だけど、じゃあ結構いるのかな
本当に2chにおける少数派はわからない

まったくその通り>どんなに感情移入してても
自分は平気だったのGSくらいだ
215名無しって呼んでいいか?:2010/04/18(日) 20:12:21 ID:???
・ケモノ、人外萌え
・主人公がどんだけ股がけしても別にいいんじゃね
・俺様キャラに興味が持てない

案外少なかった
216名無しって呼んでいいか?:2010/04/19(月) 18:54:14 ID:???
主人公なんかどうでもいい
個性あろうがなかろうが、顔出てようが出てなかろうが
声があろうが名前があろうが全部どうでもいい
どれだけ設定あろうと、結局プレイヤーの道具にすぎないと思う
217名無しって呼んでいいか?:2010/04/21(水) 22:39:05 ID:???
携帯ゲーは正直苦手で持ってないので
移植前提でもPS2で出してくれる方がありがたい
218名無しって呼んでいいか?:2010/04/22(木) 01:43:27 ID:???
それは普通じゃないだろうか
219名無しって呼んでいいか?:2010/04/22(木) 22:45:43 ID:???
エンドロールは音消して別の曲を聴く
それぞれの演出に歌詞とテンポの合う曲を探すのが楽しい
つか、むしろプレイ中より楽しい
乙女ゲームのエンディング曲でいいと思ったの一つもない
220名無しって呼んでいいか?:2010/04/22(木) 23:00:58 ID:???
・女友達とのガチバトル展開
使い捨てライバルキャラじゃなくて、よくある菩薩系の友達キャラと
ライターの力量が試されるんだろうが、たまにはがっつり三角関係見たいもんだ
221名無しって呼んでいいか?:2010/04/22(木) 23:17:56 ID:???
誤字、脱字、文章の崩壊がまったく気にならない。
222名無しって呼んでいいか?:2010/04/23(金) 19:39:53 ID:???
リトバスみたいな友情・仲間関係を重視した乙女ゲーが欲しいと思ってるが
議論スレの鍵ゲーの流れで一度も名前が挙がらなくて泣けた
223名無しって呼んでいいか?:2010/04/23(金) 19:41:13 ID:???
>>221
同じくw

キャラ、シナリオ、システムなど…
全てに関して地雷がひとつも無いこと
文章崩壊、中二設定なんでも大丈夫
百合だろうがキャラ同士でホモ臭わせようが構わない
グロエロシリアスギャグゲロ甘…どれも美味しいです
224名無しって呼んでいいか?:2010/04/24(土) 00:06:28 ID:???
>>221
ああ、いいなそれ!
熱い友情の乙女ゲーなんて是非やってみたい
と言うか萌えより燃えが好きな自分は少数派なんだろうな
甘いセリフより魂のこもった叫びの方が魅力を感じる
225名無しって呼んでいいか?:2010/04/24(土) 13:10:16 ID:???
同級生の攻略対象と一緒に怒られたり、年上の攻略対象から説教されるというシチュエーションが好きだから
主人公はバカっぽくていい
よく地雷とされる料理下手や猪突猛進な活発具合も好きだ
226名無しって呼んでいいか?:2010/04/24(土) 13:48:44 ID:???
「スチルはほとんど見てないから別に無くてもいい」
というレスをしたらフルボッコにされたとき
227名無しって呼んでいいか?:2010/04/24(土) 15:01:08 ID:???
男らしい女装の攻略対象が好き
アンジェのオリヴィエが好みのど真ん中
遙か4もFDで夕霧落とせるかと思ったのに、4は抹殺ですかそうですか
恋華の山崎は違うんだ、最後お前がそれを着ちゃいけないんだよスタッフ

ルシアンFDのバルバラが楽しみすぎる反面、
デスコネのニコールみたいな展開にしないでくれと祈るばかり
228名無しって呼んでいいか?:2010/04/25(日) 00:26:05 ID:???
GS1も遙か3もP3Pも面白くなかった時
229名無しって呼んでいいか?:2010/04/25(日) 17:33:35 ID:???
主人公がギャルゲキャラみたいだと言われた某作品主人公を一目で気に入ったこと
容姿叩かれまくっていたが、可愛くて何がそんなに嫌なのか分からなかった
230名無しって呼んでいいか?:2010/04/26(月) 20:50:29 ID:???
少数派かどうかは分からないけどネタバレくらっても平気
むしろそれで興味を持ってゲーム買おうかなとか思ってしまう
あとは前評判が微妙だったり、感想がイマイチなのが多い作品に何故か惹かれてしまう
まあ、これはただ単に自分が天邪鬼なだけかもしれない
231名無しって呼んでいいか?:2010/04/26(月) 23:44:09 ID:???
攻略キャラも主人公も、容姿で好きになることはない
別に非美形好きってわけじゃないけど、
やっぱり中身に惹かれないとなぁ…
232名無しって呼んでいいか?:2010/04/27(火) 00:37:40 ID:???
一人称「あたし」が嫌じゃない
むしろJKの元気系ヒロインなら私よりしっくり来ると思う時
233名無しって呼んでいいか?:2010/04/29(木) 21:50:02 ID:???
悲恋とか攻略キャラの女関係どんと来い
ハッピーエンドがなくてもおk
234名無しって呼んでいいか?:2010/04/29(木) 23:04:53 ID:???
顔や生い立ちがはっきりしている主人公も好きだけど
主人公を選んだり外見・性格をカスタマイズできるのも好き
OPムービーとかCDドラマではデフォルトのタイプが主人公扱いでいい
235名無しって呼んでいいか?:2010/05/01(土) 17:17:38 ID:???
棒読みに萌える
236名無しって呼んでいいか?:2010/05/06(木) 23:32:45 ID:???
絵があんまり気にならないこと
シナリオでカバーできてればそれでいい
237名無しって呼んでいいか?:2010/05/06(木) 23:38:21 ID:???
>>236
スレで叩かれてても「なんで?」って思うとき結構あるw

三角関係が嫌い
男だろうが女だろうが当て馬嫌い
238名無しって呼んでいいか?:2010/05/06(木) 23:45:50 ID:???
>>236
それあるなあ
やってればその内慣れてこの絵じゃなきゃダメだろ…って思うし
239名無しって呼んでいいか?:2010/05/08(土) 13:35:11 ID:???
長髪が好き。
ファンタジーでも現代ものでもおk。
むしろ3次元でも平気。メタル兄さんのサラサラロン毛好きだぜ…。

これに仮面とマントがつくと最高なんだけど
乙女ゲマには受けないんだろうなー…。
240名無しって呼んでいいか?:2010/05/08(土) 14:22:48 ID:???
>>239
仮面はそうでもないけど
ロン毛とマントは大好物です
夏は暑そうだけど
241名無しって呼んでいいか?:2010/05/08(土) 18:24:38 ID:???
シナリオが他作品のパクリだとかそう言うのはあんまり気にならない。
上手くパクって自分の中で消化して独自色を付けられてるなら別物としてみられる
242名無しって呼んでいいか?:2010/05/08(土) 21:37:28 ID:???
眼鏡+クール(S系)キャラが何故か苦手
でも乙女ゲーでは王道な属性だから楽しめない自分は損してる気がする
243名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 02:37:04 ID:???
>>242
同じだ
逆にヘタレ・いい人系眼鏡が好きだけど
そんなの古臭くて流行んないとか言われる有様
244名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 13:43:11 ID:???
眼鏡で外見クールなのにドジだったりやられキャラだったりすると良い
鬼畜眼鏡はみんな同じような性格で面白くない
245名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 18:15:19 ID:???
熱血眼鏡とか面白、愉快キャラで眼鏡とか
いろんなバリエーションがあってもいい気がするんだけど
乙女ゲーじゃまだ少ないかな
246名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 18:25:27 ID:???
たまにはのび太みたいなのがいてもいいよな
247名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 19:08:12 ID:???
眼鏡を外すと目が 33 になる キャラか
248名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 19:23:23 ID:???
メガネかけてて本当は凄い才能があるけど勉強はできずやる気もなく
普段から俺様キャラとその腰巾着に馬鹿にされ時には暴力を振るわれ
家に帰ると居候に泣きつき仕返し用アイテムをせがむ
うまいことアイテムゲットしても調子に乗りすぎて濫用
結果自業自得でお灸を据えられる

そんなキャラか
249名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 19:34:50 ID:???
幼馴染みで、小学校の頃からずっとヒロインのことが好きだった。
将来はヒロインと結婚するものと堅く信じ込んでいて、
ヒロインが他の男子と仲良くしているとあからさまに嫉妬してくる。
現代科学の限界を超えた超高性能な機械を使って
ヒロインの着替えやお風呂を覗こうとする。
あやとりだけは異様に上手く、あやとり選手権のチャンピオン。

そんなキャラか
250名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 19:37:01 ID:???
あやとりだけじゃなくて銃の命中率と昼寝も特技に入れてやってくれ
251名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 19:44:57 ID:???
他の人のルートに行こうとするとタイムマシンを使って
強制的に自分のルートに引きずり込もうとするのも入れてやって
252名無しって呼んでいいか?:2010/05/14(金) 13:04:43 ID:???
ギャルゲーでなら似たようなのあったな
タイムマシンではなく本人の特殊能力で自分以外のヒロインといい感じになろうものなら時戻しするってのが

>>237
自分も当て馬嫌い
その気もないのに三角関係にさせられると本気で腹立つ
253名無しって呼んでいいか?:2010/05/15(土) 19:59:59 ID:???
主人公が美少女・チート設定なのが好き
美少女じゃなくても良いけどブスとか地味って言われてる女の子が
いつのまにかモテモテ状態になるのにかなり違和感を感じるから
散々外見貶しておいて恋愛状態になると綺麗だとか言われるのは萎える
254名無しって呼んでいいか?:2010/05/16(日) 01:05:38 ID:???
主人公が可愛くないとイヤ
さらに、どう見ても可愛くない主人公(絵)なのに男に可愛いとか言われるとコンボでイヤ

恋愛の過程や絵師の不足分を
台詞でごまかしてるだけにしか思えない
255名無しって呼んでいいか?:2010/05/17(月) 11:50:00 ID:???
>>237>>252
私も三角関係嫌いだ。
GSの親友ルートとか女の子とVS状態になったときは泣きそうになった。
三角関係とか股がけがデフォのゲームはフリスビーしたくなる。

主人公が可愛いくないとゲームを買う気にならない。
美少女設定じゃなくてもいいけど攻略対象とつりあうぐらいの可愛いさは必要。
どうせ操作するならかわいい娘がいい。
256名無しって呼んでいいか?:2010/05/17(月) 14:01:56 ID:???
よくある、明るくていい子で恋愛に鈍感な主人公は好きじゃない
ライバルの美人で気が強くて少し傲慢でわがままなところがあるという性格のほうが好きだ
257名無しって呼んでいいか?:2010/05/21(金) 14:33:08 ID:???
ドSや腹黒キャラ、微エロが苦手
でもそれ以外の事なら乙女ゲーに不満を持つことが滅多になく、割と何でも受け入れる
258名無しって呼んでいいか?:2010/05/22(土) 00:04:26 ID:???
ドSとか腹黒とかは、元々好みが分かれる気がする

主人公や攻略対象の性格や行動に、裏づけや説得力があれば
大抵のことは受け入れられる
259名無しって呼んでいいか?:2010/05/23(日) 15:07:00 ID:???
>>255
自分も三角関係苦手で攻略対象が主人公の奪い合いとかする展開が嫌い
後半惹かれあった時の描写が活きるから序盤は貶すか空気扱い位が好き
260名無しって呼んでいいか?:2010/05/25(火) 10:57:17 ID:???
PS2が現役バリバリで稼働中
やりたいゲームも山ほどあるんで当分現役を退くことはない
PS2のスペックに不満を持ったこともない
261名無しって呼んでいいか?:2010/05/25(火) 14:20:58 ID:???
それは乙女ゲー界ではまだ多数派では?
262名無しって呼んでいいか?:2010/05/26(水) 00:14:15 ID:???
ツンデレ嫌い
ツンがあるからデレの破壊力すごいってよく聞くけど
ツンの時に嫌いになってそのまま気持ちが変わらないから
デレを見せられてもハイハイって感じでセリフを飛ばしちゃうし萌えない
263名無しって呼んでいいか?:2010/05/28(金) 18:02:14 ID:???
クイックセーブ・ロードの使い方がよく分からないので使ってない

とあるゲーム(乙女ゲーではない)をやった時、通常のセーブとは別に
要所要所でオートセーブされてて、こういうのは便利だなと思ったけど
自分の意思で行うようなクイックセーブは普通のセーブとどう違うのか分からん
264名無しって呼んでいいか?:2010/05/28(金) 19:04:39 ID:???
唇キスに萎える
頬やおでことかの方がよほど萌える
265名無しって呼んでいいか?:2010/05/29(土) 14:04:30 ID:???
エーデルブルーメが本気で面白いと思い、
金欠時に売ったことを猛烈に後悔し、
今度、給料入ったら買い戻そうと思っているとき
266名無しって呼んでいいか?:2010/06/01(火) 11:01:21 ID:???
攻略対象との友情エンドが欲しいと思うとき。
恋愛対象より友情としての方が萌えるキャラもいると思うんだよね。
何で攻略=恋愛なのだろうか。
267名無しって呼んでいいか?:2010/06/02(水) 10:56:37 ID:???
GSやってて弟が出てくると「おっ尽(じん)、どうしたの」って思っちゃう時
スレで「つくしが〜」って書きこみ見た時に「つくしって誰だっけ?」って思っちゃう時

最初に雑誌やスレで漢字だけ知って、「じん」って読んじゃって刷り込みの結果w
GSを最近やり始めて、本当の読み方初めて知ったorz
268名無しって呼んでいいか?:2010/06/02(水) 23:54:37 ID:???
主人公の名前をハンネにしてる

デフォ名派と本名派はよく見かけるが半値派は少ない気がする
昔からネットで遊んでるせいか、文字で見るなら本名より半値の方が俄然萌える
269名無しって呼んでいいか?:2010/06/03(木) 00:45:49 ID:???
>>268
自分もそうだな
デフォ名だと味気ない感じがするし、本名だと照れくさくてプレイ出来ない
270名無しって呼んでいいか?:2010/06/07(月) 03:13:08 ID:???
>>268
ハンネって誰かとオモタ
271名無しって呼んでいいか?:2010/06/08(火) 03:10:07 ID:???
半値って隠語初めて見たよ
272名無しって呼んでいいか?:2010/06/08(火) 08:34:18 ID:???
テキスト読む方が音声聞くより早いから声を飛ばすこと
甘さ控えめでもいいこと
可愛いとか世界一美しいとか愛してるとか言われると笑ってしまうこと
273名無しって呼んでいいか?:2010/06/09(水) 15:37:05 ID:???
ハンドルネーム=ハンネ、ってことなんだろうか

GS3を買わない自分はきっとこの板的に少数派
274名無しって呼んでいいか?:2010/06/09(水) 23:14:49 ID:???
>>273
ノシ
買わない
三角関係嫌いだからなw
275名無しって呼んでいいか?:2010/06/10(木) 11:10:20 ID:???
>>273-274
私も買う気にならない。
三角関係がデフォなんて嫌過ぎる・・・。

幼馴染(知り合い)キャラに萌えない。
やっぱり出会うところから始めたい。
276名無しって呼んでいいか?:2010/06/10(木) 14:14:41 ID:???
特定のソフトの名前を出すのは荒れやすいからやめようぜ

主人公の個性が強い方が好きだ
設定が濃くても気にならない
277名無しって呼んでいいか?:2010/06/10(木) 21:49:11 ID:???
サンプルボイスは聴かない
聴くと初プレイ時の楽しみが薄れそうな気がする
中の人にも全く興味ないので
キャラに合ってないムキー!なんて事もまず無い
278名無しって呼んでいいか?:2010/06/11(金) 01:33:28 ID:???
むしろ声はいらない
文章でとっくに内容わかってるセリフを聞いて何秒も待ちたくない
279名無しって呼んでいいか?:2010/06/12(土) 10:57:15 ID:???
攻略キャラのモノローグや心の声が嫌い。

カプ萌え派だったときは大好きだったんだけど
自己投影派になってからはヒロイン視点だと
絶対に分からない攻略キャラのモノローグが嫌になった。
第3者視点に引き戻された感じが無理
280名無しって呼んでいいか?:2010/06/14(月) 13:29:36 ID:???
カニメで萌えた

カニと言われる原因になったキャラのアニメで大太刀を投げ捨てて
主人公の手をとったのが凄く好きだったんだ
281名無しって呼んでいいか?:2010/06/16(水) 12:24:44 ID:???
少数派かは分からないけど攻略対象に主人公の兄弟がいると大抵そのキャラが最萌になる
ただ似たような感じ?の年上・年下の幼馴染は苦手
282名無しって呼んでいいか?:2010/06/16(水) 14:49:49 ID:???
家族同然の幼なじみキャラが好き
しかし恋愛入ってくると萎える
家族愛だって一つの愛じゃないか!
なんでわざわざ恋愛入れてぎこちなくするんだよ
283名無しって呼んでいいか?:2010/06/19(土) 13:55:03 ID:???
平民が姫の身代わりになったりするシチュエーションが好きだけど
生まれたときからお姫様とか
実はいいとこの生まれだったとか、そういうものが大半だから
本当に需要ないんだろうな…と思う。

本物(先代)と比較されたり見下されたり
そういう状況を変えていく達成感が楽しいんだけどなぁ。
姫云々は置いとくにしても
冷たい周囲を認めさせていくシチュエーションの乙女ゲーが絶滅状態で泣ける…。
284名無しって呼んでいいか?:2010/06/21(月) 19:16:19 ID:???
人気があるタイトルが合わない
シリーズ中ダントツ一番人気の作品も合わない
人気キャラが一番苦手か空気
大概キモイスレに挙がるようなキャラ、あるいは完全空気が最萌え候補
…ふふふふふ寂しいorz
285名無しって呼んでいいか?:2010/06/21(月) 21:12:16 ID:???
メインキャラが最萌になったためしがない
脇キャラ隠しキャラが好き
モブに萌えることもある
空気上等
286名無しって呼んでいいか?:2010/06/21(月) 23:32:32 ID:???
男でも女でも主人公の取り合いが嫌い(三角関係、逆ハー等
スクイズくらい行き過ぎるとOKだけどw

取り合い嫌いな人いて安心した。こんなの自分だけだと思ってた
287名無しって呼んでいいか?:2010/06/23(水) 08:04:16 ID:???
オトメイトの乱発が好き

長い間待たされたりしてやっと出たゲームが
肩透かしだったときのがっかり感がすごく嫌だから
定期的にぽんぽん出してくれるのが嬉しい

毎回いろんな種類の乙女ゲー出してるし
発売日に買う人は必ずいるからどのゲームも様子見は簡単
移植待ちも特攻もいつでも自由にできる感じが好きだ


じっくり作った大作は大手に任せればいい
288名無しって呼んでいいか?:2010/06/23(水) 08:39:48 ID:???
乙女ゲーに限る訳じゃないけど、三角関係とかのドロドロした展開が超苦手
GSのVSモードですら心が折れた
やっぱりみんな仲良くキャッキャウフフが一番だ

でも殺伐とした展開は平気、むしろ好き
289名無しって呼んでいいか?:2010/06/23(水) 20:15:58 ID:???
守られ主人公大好き
というか女の子を守るために体を張る男を精神的に支える女の子って構図が大好き
どっかのインタビューで都合のいいことpgrってされたけどなw
290名無しって呼んでいいか?:2010/06/23(水) 22:35:59 ID:???
ボイスイラネ
291名無しって呼んでいいか?:2010/06/23(水) 23:31:25 ID:???
サブキャラをFDや続編で攻略対象に格上げとかいらない、マジでいらない
そのポジだからいいのに、攻略対象にされたら色々台無しになるだろうが

つか、それやるんだったら既存の攻略対象のイベントとかスチルをもっと増やしてくれ
292名無しって呼んでいいか?:2010/06/24(木) 00:32:33 ID:???
291に同意しすぎて首折れるかとオモタ
サブは手に入らないから萌えるんだよ
それをハイどうぞって差し出されたら萎える以外の何物でもないわ
どんな意図で制作側がそのキャラをその配置にしたのか汲み取れない阿呆が多すぎる
293名無しって呼んでいいか?:2010/06/24(木) 01:24:13 ID:???
>サブは手に入らないから萌えるんだよ

これは名言ktkr
全面的に同意だ
294名無しって呼んでいいか?:2010/06/24(木) 01:39:22 ID:???
どれだけ年数経っても公式サイトでスルーされ続けるようなキャラしか
隠しキャラとして認められない

このキャラ攻略できるの?とか発売前に話題になるようなキャラの
何が隠しなのかと
295名無しって呼んでいいか?:2010/06/24(木) 05:51:42 ID:???
楽しみにしているソフトでも当日即プレイしたい!とはあまり思わない
フラゲしたいムキーとか全く無い
楽しみにしていた分、さくさくプレイしてしまうのが勿体無いのに加えて
プレイ速度自体も遅いので
即クリア報告を見るとスゲーと思ってしまう
296名無しって呼んでいいか?:2010/06/24(木) 22:13:49 ID:???
声優に全く興味がないこと

少数派でもないか?
297名無しって呼んでいいか?:2010/06/24(木) 22:45:35 ID:???
別の原画が描いたワンドのルルが本物ルルより可愛いと思ったこと
あのルルまぢ好みすぎる
ちょっとの違いなんだけどルルキャラはあの絵の方がしっくりくるなあ
298名無しって呼んでいいか?:2010/06/27(日) 12:36:29 ID:???
人気投票第1位キャラが大っ嫌いなことが多いかも
マジで殺意を覚えたキャラも居るなぁ
299名無しって呼んでいいか?:2010/06/27(日) 18:13:28 ID:???
イベントCGを「スチル」という呼び方に慣れない
別に間違った使い方でもないんだがどうにもモヤモヤする
300名無しって呼んでいいか?:2010/06/30(水) 22:15:50 ID:???
>>299
分かる
自分もCGか一枚絵でいいじゃんって思う
他ジャンルのゲームでそんな呼び方しないのに何でわざわざ
301名無しって呼んでいいか?:2010/07/02(金) 02:01:33 ID:???
>>296
半数近くは声優さん自体には興味ないんじゃないかなー
自分も声優さん自体には興味がないな
良い声だとか良い演技とかは思うけどね
302名無しって呼んでいいか?:2010/07/04(日) 22:06:35 ID:???
一人称が「僕」の攻略キャラに何故か苦手意識がある

「俺」が特別好きという訳ではないし僕っ娘も平気なのに何でなのか
でも時々このキャラは「僕」より「俺」が良いんじゃないかと思う事があるし
変な所にこだわりを持ってしまっているんだろうなぁ…
おかげで気になっている作品も僕キャラが半分以上いるという理由でなかなか手が出せない
303名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 11:35:36 ID:???
>>288同意
ゲームはやっぱり仲良くやりたい。
何でわざわざ三角関係にならなきゃいけないのか・・・。
GSで勘違いライバル宣言されたときは本気でへこんだ。(爆弾処理してただけなのに)

三角関係ドロドロは超苦手だけど殺伐展開は平気。

>>289同意
男は身体を張って女の子を守って女の子は精神的に相手を支えるって感じが萌える。
女が強すぎると守ってもらえなくて寂しい。(そういう娘だと精神的に支える性格してないし。)

>>291同意
落とせないからサブなのに落とせたらすべて台無し。
少しイベントふやすぐらいなら別にいいけど攻略対象にする必然性を感じられない。
登場人物をすべて落とせる必要なんてないのにな・・・。
304名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 13:05:03 ID:iMYBAjYv
主人公の逆ハーや主人公一人を争うようなVSが苦手。
攻略キャラが主人公に片思いするよりも、主人公が攻略対象に片思いしてるほうが好きだからかもしれん。
305名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 13:17:59 ID:???
もっとシビアで少しはドロドロした展開の乙女ゲが欲しい

かといって中二病みたいな非現実的設定ではないやつ
306名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 13:23:27 ID:???
ついでに

移植商法だろうが特典商法だろうがグッズ乱発だろうが
全然気にならないし
それで利益出て業界活性化につながるなら別にいいだろと思う

まあ自分は滅多に買わないんだが
307名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 13:51:59 ID:???
それは買わないから気にならないんじゃないかw
ゲーム会社的には複数買いしてくれる為だったり
利益率の高い定価で売ってる所に付けたりしてるわけで
たしかにその理論は一理あるかもしれないが
>>360の様なお客様は気持ちはありがたいが 買ってくれよ!と思われてるよ
メーカー的には歯痒い存在
少数派っていうか、他人事だから言える勝手な論理だと思うわ
308名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 13:55:10 ID:???
>>307
言いたい気持ちもわかるが絡みで言え、な?
ここにはたまにそう言う意見もあるんだ
309名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 13:57:45 ID:???
少数派って言うかつぶやきだねぇ
310名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 14:05:49 ID:???
暑苦しいキャラを嫌いじゃないが、いつも結構少数派な気がする

でも人気多数だからってそのキャラを好きになるとは限らないし、その逆もしかり
311306:2010/07/06(火) 14:34:25 ID:???
>>307
ゲーム自体はかなり本数買ってる方だし
必ず新品で買う。
つまんなくても中古には流さんし、気に入ったゲームなら移植版も買ってるよ。

説明不足すぎて悪かったが
滅多に買わんのはグッズとか特典で複数買いの部分ね。
312306:2010/07/06(火) 14:37:18 ID:???
その上で
移植商法やグッズ乱発にギャーギャー怒る気持ちがわからん。

それこそ買いたい人が買えばいいんだし
「買わない」(または新作発表時に移植が出るか否か様子見)という選択肢は無いのかと思う
313名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 14:40:58 ID:???
ここは少数派を叫ぶスレで議論に繋がりそうならそっちに行ってくれ

ショタキャラなら成長しないで欲しいと思う
EDで背が急に伸びたとか止まっていた時間と書いて時が動き出したとか余計なことすんなと言いたい
一粒で二度おいしいとかいいんだよ
その一粒を余すことなく味わいたかったんだ
314名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 14:47:37 ID:???
買いたい人が買えば良い同意
移植商法どうのこうので作品スレが埋まるのが嫌
315名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 15:04:54 ID:???
同意すんだったら余所で言え
わざわざ煽るな
316名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 15:22:54 ID:???
だから一々反応すんなよ、馬鹿か
317名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 15:36:51 ID:???
以下エンドレス
318名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 16:04:18 ID:???
>>313
おーすごいわかる
ショタとか少年期の攻略対象の◯年後とかみたくないよ…
続編で成長とかしてるとか、もう別のキャラとしてだせばいいじゃんと思う
その年だったり見た目でしかでない魅力ってあると思うんだけどな
まあなんにせよゲームなんだから夢壊さないでほしい
319名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 17:59:58 ID:???
>>304
自分も逆ハーや主人公がいきなりチヤホヤとか大の苦手
でもほんと少数派になってきてると思う
GSですらそっち路線になってきてるし
320名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 18:33:10 ID:???
デフォ名万歳
主人公の顔みえないと意味ない
デフォ名よばない攻略対象に腹が立つ
乙女ゲーは分岐のある音つき漫画およびアニメだという楽しみ方をしている


少数派だろうな!
自己投影は理解できない領域
321名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 18:44:25 ID:???
声いらね派な事。しゃべってる途中でもガンガン飛ばす
そしてキャラが甘い事言ったりすると、いい年したおっさんが
しゃべってる所を想像して吹き出してしまう事。
声優の名前も顔も全く知らないので適当なおっさんで代用
322名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 18:45:23 ID:???
そんなことするなら他のところ良くしろ、と言われそうだが
インターフェイスのデザインをもっと凝ってほしいと思う
スタスカや岩崎ゲーはインターフェイス可愛くて好きだ
なんていうか細かいところにデザイン凝ってるとうれしくなるんだよね
323名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 21:58:23 ID:WhRiYtWX
>>320
同士
主人公はもっと目だっていい
324名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 22:08:02 ID:???
>>320>>323
同意。カプ萌えでやってるから
「こいつ」「彼女」「あなた」
盛り上がるとこは名前呼んでよ!!
325名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 22:41:48 ID:???
>>320
同意
むしろガッツリ顔出してラブラブして欲しい
326名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 23:02:16 ID:???
むしろ普通に>>320の方が多数派では
チビキャラしかないGSシリーズでさえ、デフォ名は無いけど共通のあだ名があって主人公のキャラ立ってるし
327名無しって呼んでいいか?:2010/07/06(火) 23:59:28 ID:???
>>321
やだ自分が居る…
328名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 00:04:32 ID:???
ショタが好き。ちゅっちゅしたい
329名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 00:08:37 ID:???
ちゅっちゅしよ、お姉ちゃん
330名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 00:11:22 ID:???
だが断る

>>320
それ少数派じゃない気もするよ
331名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 00:14:12 ID:???
眼鏡キャラの何が良いのか分からない
眼鏡キャラはいつも攻略せず最後まで残るか
攻略せずそのまま放置してる
332名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 00:17:31 ID:???
一番人気のキャラが苦手なことが多い
悲しい
333名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 00:23:32 ID:???
サブキャラ同士がくっついたり攻略対象が個別ルート以外で主人公以外の女の子とくっついてるのが好き
334名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 02:54:33 ID:???
公式でやる人気投票が嫌いなこと
一位になったキャラの書き下ろし壁紙配布とかグッズ販売とか本気で嫌
ちなみに人気キャラが嫌いとかそういうのではなくて制作がキャラをランク付けるのが苦手なんだ…
人気だから優遇って当然だと理解はしてるんだけどメインヒーロー以外はみんな平等がいい
335名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 03:08:14 ID:???
棒声優が好きなことかな
乙女ゲー界隈で人気ある人の声がたいてい苦手
演技臭くてダメなことが多い
336名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 03:19:23 ID:???
>>333
同意

いい恋愛ゲームにはいい同性キャラが不可欠だと思う
337名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 04:35:39 ID:???
320です
同士が多くてホッとした
ブログとかだと自己投影タイプが多いのでちょっとウツった

ふつうにデフォ名呼んで欲しいよね
会話不自然になるし
338名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 09:43:10 ID:???
亀だが>>320にものすごく同意。

デフォ名ぐらい呼べよと思う。
主人公の顔が見えないと萌えない。
乙女ゲームは自分で相手を選べる音声付少女マンガだと思っている。
339名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 10:48:38 ID:???
デフォ名呼びは少数派じゃないと思うなあ
自分もとりあえずデフォ名ですすんで呼ばれなかったら
名前変える
340名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 14:22:55 ID:???
むしろデフォ名以外が少数派
スレの創作などでもデフォ名あるとこは普通にそれが使われるし
341名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 15:18:37 ID:???
主人公が攻略対象に振られるルートも欲しいこと
誰かに好かれると誰かに嫌われるとか、どろどろな展開が欲しいこと

マンセー系がおなかいっぱい
342名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 20:44:22 ID:???
攻略対象は少なければ少ない程いい
折角買ったんだからフルコンしたいけど5人目あたりでどうしても飽きるか息切れして積む
1ゲーム4人が限界
いつか攻略対象1人のマンツーマンでじっくり落とすゲームが出ればいいと思ってる

スタスカが12ヶ月毎個別ディスクで主人公別、
目当てキャラだけ選んで購入すればいい形式だったら理想なのにな
343名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 20:50:26 ID:???
>>342
同意
一般的な攻略郡にいつも苦手属性が含まれててフルコンプできないんだよ…
344名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 21:00:24 ID:???
棒声優が好きな人はウィザーズハーモニーをプレイしてみるべき


キャラソンやドラマCDとかに全く興味がないこと。
どのゲームも声優の声を聞き分けられない事。つまり声に興味が全くない
345名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 21:41:25 ID:???
>>341
マイネ2には選択肢によってAがあがってBが下がるってシステムあったよ
知らない間に好かれたり嫌われてたりしててなんか面白かった
346名無しって呼んでいいか?:2010/07/07(水) 22:34:48 ID:???
>>320
自分は自己投影が理解できないんじゃなくて、もう恐怖の領域。
考えただけでも震えが来る。何その罰ゲーム。
自分の名前をつけてプレイなんて、
ヒロインにも攻略キャラにも申し訳なさすぎて画面の前で多分土下座する。
347名無しって呼んでいいか?:2010/07/08(木) 19:57:57 ID:???
>>334
同意
投票結果でSSとかは本当に勘弁して欲しい
差をつけないで欲しいんだ
348名無しって呼んでいいか?:2010/07/08(木) 21:14:57 ID:???
デフォルトネームの人達の声が大き過ぎて、肩身が狭い…(´・ω・`)
名前変更もイイヨネ…
349名無しって呼んでいいか?:2010/07/08(木) 22:02:50 ID:???
名前変更もいいんだよ(・ω・`)その方が萌えられる人ももちろんいるさ
変換派とデフォ派はそもそも楽しみ方が違うんだから気にする事ない
350名無しって呼んでいいか?:2010/07/09(金) 15:59:03 ID:???
>>346
全面同意

もし自分だったらフラグさえたたないよ…と思ってしまって
感情移入はできないなぁ

その分ゲームの中の主人公は可愛くあってほしいなと思うな
>>320みたいに漫画読んでる感覚だ
351名無しって呼んでいいか?:2010/07/09(金) 17:43:42 ID:???
可愛い絵が好きで萌え絵が好き
いかにも女性向けって感じの絵が苦手
でも乙女ゲが好きなので可愛い絵の乙女ゲ増えて欲しい
352名無しって呼んでいいか?:2010/07/09(金) 19:34:55 ID:???
デフォルト派は少数派じゃないって言われてるし
ここでもデフォ派の人たくさんレスしてるのにいつまでもしつこい
346なんて名前変換派の人に対してトゲのある言い方しすぎ
353名無しって呼んでいいか?:2010/07/10(土) 01:02:47 ID:???
乙女ゲーをやるゲーム機としてはPCが最高だと思ってる
好きなゲームはPS2で出てるのがが殆どだけど出来るならPCに移植してほしいくらい

でもビズログのランキングでコンシューマに移植してほしいPCゲームランキングが
あるくらいだし多分少数派なんだろう
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:40:13 ID:???
攻略対象に「名前呼び捨てにしてくれ」と言われた瞬間テンション下がる
敬称つけてたって愛情は篭ってるぞ!?
年上設定キャラに言われた時の絶望感ときたら…
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:11:08 ID:???
その気持ち、すっごく分かる

自分は丁寧語主人公萌えなので、
攻略対象から「その言葉遣いやめろ」とか「呼び捨てで」って言われるのが嫌
主人公も素直に言うこと聞かないで
抵抗して、お願いだから
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:18:15 ID:???
デフォ派自己投影理解できない派の卑屈精神に大嫌い通りこして哀れみがおこること

ただ単純にゲームの楽しみ方の区別として語るだけならいいけど
自分の顔や体型にコンプがあるのかしらんが
二次に対してこんな自分が自己投影なんて申し訳ないよとか可哀相すぎる
あんたはブスで申し訳ないかもしれないけど皆がそんなわけじゃないから

自己投影派を内心馬鹿にしながら卑屈プレイな自分をマンセーは可哀相
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:21:08 ID:???
少数派のスレで特定の人を攻撃する神経が理解できないこと
少数派だってわかってて書き込んでるならひっそりとしててください
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:28:55 ID:???
たぶん主人公はデフォでやるって言う人は、ゲームを本当にノベルとして
楽しんでるって事だから良いと思う。小説読んでるときと同じ感じだな
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:47:41 ID:???
最初から攻略対象がデレデレなのがあんまり好きじゃない
幼馴染とか、元から友達設定があるなら気にならないけど
全くの他人だった場合はやっぱり最初は普通に接して、だんだん仲良くなっていく過程が見たい
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:58:02 ID:???
ショートヘアの主人公が好き
元々二次元の女キャラではショートの子が好きだからこっちの方が嬉しくなる
ロングの方が髪形が工夫できたり華やかな印象があるけどショートも可愛いと思うんだ
最近では茶髪ボブ主人公よく見るけどそれ以外にもバリエーション欲しい気はする
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:05:52 ID:???
女性が声をあててる中性的な青年や少年キャラがもっと攻略対象になればいいのにと思っていること
アニメとか一般ゲームはちょいちょいいるけど恋愛ものになるとあんまりいない
ファンタジーものでくらい出してくれって思うけど恋愛対象ってなると需要ないんだろうな
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:47:21 ID:???
オリヴィエとかビタミン悟郎とか他何のゲームか忘れたがとにかく
女装キャラオネエキャラが大好物
ロン毛の男だったらいいということではない
オネエでも見た目がおっさん、男丸出しは嫌です
だからといってニューハーフは百合になるのでお断りです
贅沢すぎて攻略できるゲームが少なすぎて泣ける
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:59:48 ID:???
>>362
同じくオネエキャラが好きだ
マメプリのトーヤは微妙かもしれないけど
ルシアンのバルバラはいい感じかも
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:41:36 ID:???
>>361
同意
ナヨナヨしい感じじゃなくて中性的な青年増えたらいいのに
女性声優でも人によっては男キャラで全く違和感ない人もたくさんいるし
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:08:14 ID:???
>>361
同意同意
最萌えの中の人が女性だとつい最近知ったがすごく合ってるんだよ
同じような声優ばかりよく見かけるし、もっと幅を広げてほしい
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:53:13 ID:???
歴史ゲーが苦手
新撰組に萌えたことがない。
というか史実キャラには萌えられない。
現実にいる人には萌えられない。
なので声優萌えってのもない。
現実逃避してるから
声優にしろ、製作者にしろなるべく中の人を考えたくないw
367名無しって呼んでいいか?:2010/07/12(月) 00:05:20 ID:???
>>366に近いけど
現実に存在した人物と作られたヒロインで物語になってるのがもう無理
ドリーム小説に通じる気持ち悪さを感じてしまう
別にヒロイン必要ないじゃん
勝手に入り込むなよと思ってしまう
368名無しって呼んでいいか?:2010/07/12(月) 01:28:35 ID:???
>>355
私も丁寧主人公萌え
控えめで礼儀正しい子大好きだ!
369名無しって呼んでいいか?:2010/07/12(月) 17:02:34 ID:???
サブキャラの一人として登場する女の子は大抵好きにはなるが
公式に用意されてる専用EDには食指が伸びない

主人公と仲が良い様子を
イベントでちょこちょこ見る分には微笑ましくていいんだけど
その為に一周するだけのモチベーションが保てない
露骨だが「私は男性キャラを落とす為に買ったんだ!」ってなる

専スレとかで「○○ちゃんとのEDドコー」っていうレスが続くと
自分少数派だなぁと思う
370名無しって呼んでいいか?:2010/07/13(火) 14:09:27 ID:8SBSnSw+
脇CPが大好きなこと。
主人公が攻略対象と恋愛している最中、別の攻略対象と女の子キャラがくっついたりいい雰囲気になるとそっちを応援したくなる。
けどいろんなスレみるたびに少数派なんだなぁってなる。そりゃそうだよね…。
371名無しって呼んでいいか?:2010/07/13(火) 17:12:30 ID:???
ショタキャラが最萌えになりやすくおっさんにはほとんど興味ないこと
372名無しって呼んでいいか?:2010/07/13(火) 17:19:41 ID:???
>>371
同士よ
オッサンってか、年上大人系にまったく興味が湧かない
ショタに諭されるのは好きだが、大人キャラに諭されるとウッセー!と反抗期の心境になる
373名無しって呼んでいいか?:2010/07/13(火) 21:00:20 ID:???
私があなたを男から守る!みたいな
親友を通り越して軽くレズみたいな女の子キャラがイヤだ
背が高くて大人っぽいお姉さん系は特に気持ちが悪い
更に主人公至上で攻略対象に興味なし設定とかだと、もうゾワっとする
近寄るなと言いたい
主人公より美少女でふんわりカワイイ系の女子が出てきて
バッドEDでは彼氏持っていかれました、って方がまだ受け入れられる

少数派かどうか知らんけど
主人公ベッタリの女子キャラに、男攻略するより癒されたとかよく見るから
374名無しって呼んでいいか?:2010/07/13(火) 22:37:41 ID:???
追加要素ありの移植が大好き
どんどんやってほしい
375名無しって呼んでいいか?:2010/07/13(火) 23:28:27 ID:???
乙女ゲーにそこまで壮大なドラマ性を求めていない
ボリューム少なくて低価格とか、クオリティ低くても毎月リリースとか、応援したいと思ってる
もちろん大作を作るところはそれで頑張ってほしいとも思ってる
一般ゲーみたいに市場がピンキリで溢れてくれたらいいのに
376名無しって呼んでいいか?:2010/07/14(水) 07:43:14 ID:???
切れ者主人公が好きつーか見たい
でも乙女ゲとして上手く成立するとも思えない
生かせない設定だけが一人歩きして駄目ゲになりそうだorz
377名無しって呼んでいいか?:2010/07/14(水) 08:41:13 ID:???
>>375
わかる
泣けるシナリオとか壮大なシナリオとか乙女ゲでは求めてない
キャラに萌えればいい
キャラが好きでもシナリオが微妙だったりすると全く萌えられないし
普通状態〜恋愛してるときのキャラの反応とかを見て萌えたい
378名無しって呼んでいいか?:2010/07/14(水) 13:22:00 ID:???
周回してもスキッププレイができない
毎回初めからちゃんと全部見ずにいられない
お陰でフルコンプに時間かかるったらないw
379名無しって呼んでいいか?:2010/07/14(水) 15:27:49 ID:???
いわゆる糖度は低ければ低いほどいい
べたべたうふふちゅっちゅなんて別にいらない
恋愛感情までいかない漠然とした好意というか、せいぜいプラトニックな
淡い恋心(自覚以前)というか、お茶を飲みながら笑いあってるくらいが
本当は好みだ

それはそもそも恋愛ゲーじゃないだろとか、一般ゲーやってろとか突っ込まれるけど、
一般ゲーに山盛りのイケメンが出てきて絡んでくれることはないからさ…
380名無しって呼んでいいか?:2010/07/14(水) 17:08:08 ID:???
>>378
なんというおまおれw
ゲームシステムにもよるが
文を読ませて選択肢で好感度を上げるのがメインのゲームなら
周回中でも絶対頭からスキップなしでプレイ
おまけにボイスも飛ばさない派だから
コンプまで時間がかかるかかるwww
381名無しって呼んでいいか?:2010/07/14(水) 17:42:13 ID:???
ロン毛キャラにどうしても拒否反応を起こしてしまうとき

たとえどんなに中身が好みでもロン毛だと萌えず
ああこれが普通の黒髪短髪だったらどんなによかっただろう…と思ってしまう
いやむしろ背が低くても顔がぶさいくでもデブでもニキビ面でも
黒髪短髪だったらハンサムなロン毛より何倍もぐっとくる
382名無しって呼んでいいか?:2010/07/14(水) 18:33:50 ID:???
キャラがいつ主人公のこと好きになったの?って言われるようなシナリオが全く気にならない
乙女ゲーの主人公ってそこそこ可愛い設定だし
四六時中一緒にいたら好きにもなるだろうって思ってるからかな
逆パターンで主人公→キャラもいつの間にか好きになってても気にならない
そこの描写が足りてないって理由で叩かれてるとついていけなくてちょっと寂しい
383名無しって呼んでいいか?:2010/07/14(水) 21:09:43 ID:???
>>362
乙女ゲーじゃないけど
牧場物語にいたよオネエ系の結婚相手
384名無しって呼んでいいか?:2010/07/14(水) 21:19:04 ID:???
>>379
わかる気がするw
恋愛ものとかって年々わかりやすく=ダイレクトな表現のものが多くなってる気がするね
さりげない描写で良いんだけど需要と供給の問題か…

自分は攻略キャラがつれない(そっけない)うちは良いけど頬を染めてデレ出すと萎える
そんなあからさまに好意を表現してくれなくて良いよ…!
385名無しって呼んでいいか?:2010/07/14(水) 22:54:35 ID:???
ツンデレが好きだけどデレると途端に萎える
ツンツンツン×100デレくらいが丁度いい
あまりデレないで欲しい
ツンデレいるよと言われて攻略しても皆デレ多すぎ
ほとんどデレないのに何故か攻略キャラになっている
意味不明なツンデレはいないものか
386名無しって呼んでいいか?:2010/07/14(水) 23:03:58 ID:???
>>382
同じく
というかゲームより前の時間軸の「子供の頃から」ってネタが好きだから
ゲーム開始で好感度マックスでも全然気にしないw
387名無しって呼んでいいか?:2010/07/15(木) 01:43:00 ID:???
379に似てるようなそうでもないような
スキンシップは手を握るとか精々ほっぺにちゅうくらいでいい
キャラが「フッ、キスしてやろうか」みたいなのが恥ずかしくてしょうがない、氏にたい
某ゲームの背中合わせで手を握るシーンで禿萌えた
どのキャラも告白→キス→恋愛ENDみたいな判を押した流れじゃなくて、
ツンデレならそっぽむきながら「手繋ぐんだろ」と手を差し出してきたり、
包容系なら「ほら、後ろ向かないの」とか言って後ろから髪いじってきたり、
キャラ属性に合わせた萌えシチュを大いに盛り込んでほしい
388名無しって呼んでいいか?:2010/07/15(木) 08:24:33 ID:???
スレで語られている声優の名前がまったくわからないとき
389名無しって呼んでいいか?:2010/07/17(土) 20:06:40 ID:???
>>388
わかんなくてもおk
ストーリーに集中できると思う
390名無しって呼んでいいか?:2010/07/17(土) 23:07:10 ID:???
BADENDイラネ
適当にやっててもどっかしらのルートに引っかかって何となくハッピーなエンディング
ノーマルENDはOK、大団円で頼む
そんな感じのゲームがいいです
391名無しって呼んでいいか?:2010/07/18(日) 09:40:49 ID:???
バッドENDはいらない。
わざわざゲームで不幸になりたくない。

適当にやってもノーマルENDか大団円に辿りつきたい。
392名無しって呼んでいいか?:2010/07/18(日) 12:23:27 ID:???
攻略系を絶対見ない
時間掛けても細かくメモとったりいろいろして自力でクリアする
だから多分取りこぼしも未解決も多々ある
こんだけやっても攻略みなきゃわからんような取りこぼしはもうそれが実力ってことでいいことにしている
それが自分の乙女ゲー道
393名無しって呼んでいいか?:2010/07/18(日) 14:56:46 ID:???
>>190-191
その意見見て初めて気付いたんだが自分は逆で
バッドだけでもOKむしろバッドが充実してると嬉しくなる

ただ自分は平気だけども事前予告なしにバッドエンドだけしか
用意されていないゲームってのはやっぱり駄目だとは思うんだが
394393:2010/07/18(日) 14:57:32 ID:???
ごめん安価ミス
>>390-391
395名無しって呼んでいいか?:2010/07/18(日) 15:01:06 ID:???
プレイしたことないけど、断マリだったっけ?
バッドしかない乙女ゲー
そういう感じかな
396名無しって呼んでいいか?:2010/07/18(日) 15:21:50 ID:???
393だが
>>395
そうなんだよ…断マリすごく楽しめたんだ…
他人には絶対おすすめしないけど
397名無しって呼んでいいか?:2010/07/19(月) 14:58:47 ID:???
何度も出てるけど主人公に声欲しい。
あと他キャラ達にデフォ名呼んで欲しい。仲良くなって呼び方が変わったりするなら尚更。

最近は攻略キャラの音声オンオフ機能つけてるメーカーさんも多いし、
主人公の声も収録しておいて、
ゲーム開始して名前入力させるあたりで音声オンオフ選ばせるとかしてくれたらいいのに。

最近アニメ化してPS3移植されたアレとか、容量に余裕とかあるんだろうし
主人公の声付きで移植してくれりゃ良かったのに……
男性の声優ファンも買ってくれて売上げ上がったんじゃないだろうかとか思ってしまうw
398名無しって呼んでいいか?:2010/07/19(月) 16:41:25 ID:???
個別バッドEDは苦手だ
ゲームによっては個別にバッドEDを見ないとスチルがコンプできなかったりするから意地でも見たくない私はスチル穴だらけだ
最近のはバッドEDが本当に充実しているよね
399名無しって呼んでいいか?:2010/07/19(月) 20:41:43 ID:???
同じくバッドEDは駄目だ
フルコンプでおまけとか真ルート開放とかやめてくれと思う
基本好きなキャラED見られれば満足なので
コンプ率云々出るのは要らない機能だと思ってる
400名無しって呼んでいいか?:2010/07/19(月) 22:43:35 ID:???
立ち絵の種類が多い=良い がよくわからない
基本文章ばっか目で追ってるので立ち絵がコロコロ変わっても見ないというか目に入らない
文章とかで大体想像できるところはしちゃうので表情とか変わってもあんまり..
ていうかむしろ今のそのセリフで立ち絵変える意味あんの?とか思ってしまう
じゃあ小説でも読んでろよとか自分でツッコんだりもするけど乙女ゲーがやりたいんだよな..
ただほんと無駄にコロコロ立ち絵かえないでほしい スキップがスキップじゃなくなる
401名無しって呼んでいいか?:2010/07/20(火) 09:42:59 ID:???
>>397同意
主人公に声が欲しい。
声がなくても最低限デフォ名ぐらいは呼んで欲しい。
高校生ぐらいの攻略対象が「君」とか「あなた」とか言い出すのが苦手。
402名無しって呼んでいいか?:2010/07/20(火) 22:42:03 ID:???
ルート制限は必須だと思っている
縛りがきつければきついほど喜ぶ

いや、面倒なんだけどね
最萌候補を早く後略させろやとも思うけど
制限なかったり、すぐに開放されたりするのは物足りなく感じるんだ
403名無しって呼んでいいか?:2010/07/22(木) 19:03:33 ID:???
スチルの枚数が多いのがいいとは思わない
別に最後の最後に萌えるスチルが1枚でもいい
スチル集とかイベント集をオマケとかで後から見たりしない
甘くておいしいトコだけ集めて見るなんて胸焼けしそうだから
スチルはストーリー終った後のご褒美くらいでいい
404名無しって呼んでいいか?:2010/07/24(土) 13:57:21 ID:???
甘い言葉を吐く攻略対象が嫌い
むしろ「ああ」とか「分かった」位でいい
告白の度に10分とか語られると、ねーよwwって思う
405名無しって呼んでいいか?:2010/07/24(土) 21:07:56 ID:???
王道ストーリーに萎えること。
(昔の)少女マンガを読みすぎたせいかw

そのせいでメインヒーローに萌えられないことが多い。
完璧なキャラにときめかないし。
ムダだなぁ自分、とよく思う。

逆に斬新なキャラは大好物だ。
通常イロモノ扱いなわけだがw
406名無しって呼んでいいか?:2010/07/25(日) 22:41:54 ID:???
>>404
わかる
法律で決まっているかのように長々と甘ったるい台詞吐かんでも、演出次第でどうにでもできるよな
407名無しって呼んでいいか?:2010/07/26(月) 18:46:29 ID:???
EDのセリフを聞かない
好きだとか言われると速攻で飛ばす
私がおまえに言いたいんだ、って感じ


あとDQN主人公が欲しい
深夜徘徊、洗髪、警察連行、ナイフスタンガン所持、ノーヘルバイク、暴力沙汰・・・
位なら
408名無しって呼んでいいか?:2010/07/27(火) 00:49:45 ID:???
舞台は群馬か茨城だな
409名無しって呼んでいいか?:2010/07/27(火) 11:31:42 ID:???
キャラ萌えよりもシステムが好き
GSなんかはキャラよりもシステム好きでやる
タッチは面倒くさいけど
410名無しって呼んでいいか?:2010/07/27(火) 12:30:56 ID:???
このスレですら同意を得られない時w
411名無しって呼んでいいか?:2010/07/29(木) 07:49:35 ID:???
キャラに対するヘイトが少ない
特に女キャラに対して

マイネリーベのミンネ、マリーン、オーガスタが大好きだったんだよ…
2chでスレを覗いて嫌われっぷりに驚愕した覚えがある
412名無しって呼んでいいか?:2010/07/29(木) 23:01:59 ID:???
乙女ゲーだけじゃないけど、トリップ系が嫌い
時代ならその時代の人を操作したい
413名無しって呼んでいいか?:2010/07/30(金) 07:24:54 ID:???
>>414
トリップ嫌い同意 小説も漫画も多過ぎて食傷気味
今はトリップってみると
お前どんだけリアから逃げたいんだよwと思う

414名無しって呼んでいいか?:2010/07/30(金) 14:43:42 ID:???
>>411
ミンネじゃなくて愛称はミンナ(本名がヴェルヘルミーネ)だよ
ちなみに自分はミンナが好きだった
415名無しって呼んでいいか?:2010/08/01(日) 02:11:27 ID:???
もっとMな状況を体感できるのがしたい
冷たくされたり暴言はかれる=Mにはまらんとかじゃないと思う
ちょっかいかけられる時点で特別扱いだし。

嫌われてもいないけど、もっと可愛い子がいるからまったく相手にされない
ぐらいの方がいいんだよ
416名無しって呼んでいいか?:2010/08/01(日) 02:17:26 ID:???
○○(サブとかモブ)落としたい!
とか書き込みながら、実はそんなこと思っちゃいないこと
417名無しって呼んでいいか?:2010/08/02(月) 22:05:46 ID:???
デフォ名呼びのどこがいいのかさっぱりわからない
418名無しって呼んでいいか?:2010/08/05(木) 18:20:58 ID:???
攻略キャラ達の無個性主人公に対する開始早々のマンセー
しかも「私はごく普通の女の子で彼は学園の人気者☆」設定はどんびき
419名無しって呼んでいいか?:2010/08/05(木) 18:48:48 ID:???
>>243 亀だが死ぬほど禿同。
へタレで地味で草食系な眼鏡が出てくるゲームが切実に欲しい。
420名無しって呼んでいいか?:2010/08/05(木) 19:08:36 ID:???
ネタゲー大好き
421名無しって呼んでいいか?:2010/08/08(日) 11:05:19 ID:???
ネコ好き設定・ネコ関連イベントその他
ネコ絡みネタに特に萌えない
積極的に嫌いじゃないけど、それだけでどうこうとかが無い

犬好きの方が好感度高い

422名無しって呼んでいいか?:2010/08/08(日) 14:00:09 ID:???
>>351
亀だけど同意
萌え絵大好きでキュンキュン来る
逆に女性向けの絵は苦手
もっとこうああ言う絵がこないものか
423名無しって呼んでいいか?:2010/08/09(月) 10:34:26 ID:???
逆に筋肉もりもりの絵が好きだ
ヒョロガリ女顔の攻略キャラはもう沢山
胸板厚くてちゃんと”男”の二の腕の攻略キャラに惚れたい
424名無しって呼んでいいか?:2010/08/09(月) 18:56:15 ID:???
わかる
腹筋割れてるのとかときめく
胸板の薄いひょろっとした男はインテリタイプなら構わないが…
やっぱりガチムチのが好きだわ
425名無しって呼んでいいか?:2010/08/10(火) 23:32:27 ID:???
デフォ名プレイ派だが、無音にさえならなければ
主人公の名前、声付きで呼ばれなくても平気
426名無しって呼んでいいか?:2010/08/11(水) 01:25:08 ID:???
隠しよりもメイン
プレイしていてメインがその他大勢扱いになっているのが寂しくてたまらない
こんなの違う!と思ってしまう
427名無しって呼んでいいか?:2010/08/13(金) 00:57:39 ID:???
フルボイスよりもポイントボイスが好き
セリフ読んだら飛ばすしいちいち聴きたいと思わない

一般ゲー(主人公男)だが東京鬼祓師はものすごくよかった
基本ポイントボイスというかむしろ本当に一言だし(「おはよう」とか「よう」とか「まぁ」とか「…だな」とか)
でもクリスマスイベントとか長台詞フルボイスですごくよかった
愛振りまけるし
428名無しって呼んでいいか?:2010/08/14(土) 14:46:52 ID:???
甘いのいらない。
キスシーン萎える。
中二ゲーでいいから燃えが欲しい。
429名無しって呼んでいいか?:2010/08/14(土) 21:34:13 ID:???
いいねぇ、燃え
自分はプラトニックラブが大好きだ
いちゃつくんじゃなくそっと寄り添うようなそんなささやかなのが良い
相手の手が頬に触れるとか頭撫でるとかその辺りで十分
甘ったるいのは好まん
なのにそういうのは「甘さがない、何の為の乙女ゲーだ」と言われてしまうことが多くて残念
430名無しって呼んでいいか?:2010/08/15(日) 11:12:54 ID:???
燃えはいいよな
恋愛よりもストーリー重視派
しかもストーリーも切ない恋愛描写とかじゃなくて、SFとかミステリとかバトルものの方が好き
恋愛はスパイス程度で十分、もっとがっつりした物語を!
と思ってる自分はとても肩身が狭い
431名無しって呼んでいいか?:2010/08/15(日) 21:18:44 ID:???
声はデカイけどな
432名無しって呼んでいいか?:2010/08/16(月) 00:39:38 ID:???
面白いものを書くには中二病要素は必要と本屋大賞をとった某作家もおっしゃってます
乙女ゲーに中二病要素マジ欲しい
433名無しって呼んでいいか?:2010/08/16(月) 12:23:04 ID:???
強気主人公が好き
プラスして強気主人公がキャラと喧嘩した際に暴言とか吐いちゃって気まずくなるけど反省してキャラに謝りに行く(またはキャラが迎えに来てちゃんと謝る)
そんなシナリオが好きだが…中々見つからない
最近の主人公は基本キャラのカウンセラーでよく出来たいい子こ系が多すぎて物足りない
もっと主人公自身に悩みがあってキャラが主人公を見守りながらも双方が成長していく…そんな話が見たい
ハイスペックなキャラが主人公にだけ弱気な面を見せるのは確かに萌えるけど最近は多すぎて飽きた
434名無しって呼んでいいか?:2010/08/16(月) 17:51:36 ID:???
一般の男女主人公選択ゲームだとちょいちょいいるな強気ちゃん
あちらはむしろいい子系が少ない
たまには逆転しないかなあ
435名無しって呼んでいいか?:2010/08/18(水) 08:35:04 ID:???
TVドラマ、漫画、小説、映画における恋愛物には全く興味ないくせに
乙女ゲーはnrnr萌え転がれる事
436名無しって呼んでいいか?:2010/08/18(水) 15:11:15 ID:???
共通ルートが嫌いじゃない
キャラごとにその時の心情とか脳内保管するのが楽しいので
少し長い共通ルートがあると即座に金太郎飴扱いされるのが寂しい…
437名無しって呼んでいいか?:2010/08/19(木) 00:55:50 ID:???
そりゃ声デカくしないと聞こえないんだからしょうがない
438名無しって呼んでいいか?:2010/08/19(木) 00:56:56 ID:???
>>431
そりゃ声デカくしないと聞こえないんだからしょうがない
439名無しって呼んでいいか?:2010/08/19(木) 00:57:54 ID:???
これはひどい暴投
440名無しって呼んでいいか?:2010/08/19(木) 00:58:50 ID:???
大事な事は3回言うのですね
441名無しって呼んでいいか?:2010/08/19(木) 11:18:34 ID:???
少数派の中で燃えを叫ぶ
442名無しって呼んでいいか?:2010/08/19(木) 15:06:30 ID:???
眼鏡と白衣に萌えられない
特に白衣はあまり清潔なイメージがないので
着てるだけで好感度が下がってしまう
443名無しって呼んでいいか?:2010/08/19(木) 15:28:47 ID:???
攻略対象を自分好みに改造したいと思ってること
L+GS希望の話が出たときに女はそういうの好きじゃないから無理なのでは…って流れになって
自分が異端なんだと気付いた
444名無しって呼んでいいか?:2010/08/19(木) 22:45:30 ID:???
・本名プレイ派なのに世界に入り込めない。
・どんな話でもとりあえずショタキャラから攻略
・どんなに好みのキャラであろうと、メインすぎるメインだと萌えない。二番手くらいがいい

・最近気づいたが、ゲームに求めているのは萌えより達成感
445名無しって呼んでいいか?:2010/08/19(木) 23:58:38 ID:???
バトルシーンはがっつり文章を書き込んで貰いたい
血が飛んだならその血の色や地面に染み込む様子、戦ってる場所の臭いや光の当たり方
武器を使うなら形や用途を想像出来るだけの情報、術系なら発動前の空気感
それらが書かれてることが前提で、飛び込んだり殴ったり跳ねたり建物が崩れたり…
とにかく無茶苦茶に戦って欲しい
446名無しって呼んでいいか?:2010/08/20(金) 17:43:57 ID:???
それはもう某きのこ氏に書いてもらうかニトロプラスにでも作ってもらわんとダメだな
447名無しって呼んでいいか?:2010/08/20(金) 21:13:47 ID:???
おまけの声優フリートークはあえて聞かないは少数派だったようだ
448名無しって呼んでいいか?:2010/08/20(金) 21:16:42 ID:???
中の人の存在感じると愛が冷めるから聞かないなw
公式で顔出しはどうにかしてほしいんだぜ…
449名無しって呼んでいいか?:2010/08/20(金) 23:17:18 ID:???
周囲の人間にあの二人ってまさか付き合ってる?って言われたり
学園ものならキャラとヒロインが学園の噂の的になったり
いちゃついてる所を見知らぬ人や友人その他に見られたり…など
なんて言えば良いのか知らんが、
とにかくこういうシチュがたまらなく好きなこと
付き合ってるのが周りにバレるシーンなんて最高だと思う
見せつけようぜ、ヘイヘイ!バッチコイ!
450名無しって呼んでいいか?:2010/08/21(土) 10:11:45 ID:???
熱血で好きになったら突っ走る恋愛脳主人公希望
どうせゲームなんだから、現実では有り得ないとかはどうでもいいんだ
行動力ありすぎの女子で話を面白くして欲しい
男側からばっかり好かれる展開がつまらん
451名無しって呼んでいいか?:2010/08/21(土) 11:16:08 ID:???
主人公がデフォで特別扱いされてるのが好きじゃない
恋愛フラグが立つまでは、攻略相手からも
他の女子と変わらない目で見られているのがいい
452名無しって呼んでいいか?:2010/08/21(土) 19:30:14 ID:???
>>451
わかる
メ欄のゲームは、ナンパキャラが最初はヒロインじゃなく隣にいる友人の方をナンパしだして、
ヒロインが阻止すると「仕方ないから、ついでに君の名前も教えて」みたいに、ヒロインが完全におまけ扱いだったのが新鮮だった

その後すぐヒロインにも絡んできたけど
453名無しって呼んでいいか?:2010/08/21(土) 22:08:39 ID:???
教師キャラに萌えられないこと
倫理的に考えて教師はねーよw…と思ったけど実弟・実兄キャラには萌えること
454名無しって呼んでいいか?:2010/08/21(土) 22:30:03 ID:???
ロリショタ属性が絶対無理
攻略対象一人がギリギリ許容範囲でもし主人公かその属性なら耐えきれない
逆に上は親父だろうが爺だろうが棺桶に入っていようが許せる
455名無しって呼んでいいか?:2010/08/22(日) 02:47:07 ID:???
箱入り爺さまか…
456名無しって呼んでいいか?:2010/08/22(日) 10:49:29 ID:???
>>267
亀だけど、私もじんって呼んでる
一番最初に読んだ読み方で呼びつづけてしまう
同じ要領でキテルもえい呼びしてるし
457名無しって呼んでいいか?:2010/08/22(日) 12:50:25 ID:???
ショタが好き
ショタは攻略キャラじゃなくてもいいが
458名無しって呼んでいいか?:2010/08/22(日) 17:59:07 ID:???
>>453
自分は知り合いが教師と結婚したせいで教師に萌えられませんよ
犯罪とは思わないけど現実思い出してねぇ…
459名無しって呼んでいいか?:2010/08/23(月) 12:11:39 ID:???
>>449
同意!
全校生徒の前でキスとかはさすがに嫌だけど(それも好きだったらごめん)
少人数の仲間の前で抱きしめとかほっぺにキスまでなら見せつけも萌える
みんなに噂される、友達に追及される、仲間に祝福されるとか、
二人で抱き合ってるところに友人が入ってきて
気まずいなか友人はニヤニヤして出てったり…とかは大好物w
460名無しって呼んでいいか?:2010/08/23(月) 21:55:38 ID:???
デフォ名プレイは好きだけどデフォ名呼びは嫌いなこと
461名無しって呼んでいいか?:2010/08/23(月) 23:54:24 ID:???
思いっきり主人公に感情移入して主人公=自分な自己投影派だけど
主人公デフォ名呼びもスチルに顔出しも大歓迎なところ
むしろ外見も名前もヒロインになりきれないんじゃ自己投影とは言えないだろうと勝手に思ってる
でもよくある主人公に関する論争を見る限り、少数派なんだろうな

さすがに性格や言動はあまりに理解不能なタイプだと自己投影も無理だけど
自己投影しやすいいい子タイプでも部分的には理解できない言動あるしなー
462名無しって呼んでいいか?:2010/08/24(火) 00:16:29 ID:???
デフォ名プレイ派で、デフォ名で呼ばれるのも平気だが、
名前変更ができないのは嫌い

顔出しは割と平気だが、表情のパターンが少ないとか、
主人公の言動が痛いと消したくなる
463名無しって呼んでいいか?:2010/08/24(火) 00:51:23 ID:???
骨折絵もデッサン狂いも大して気にならない
スチルによって別人に見えるのも平気

世間的にはどうなのか分からないが
2では厳しい意見の人達が多いから少数派に感じてしまう
464名無しって呼んでいいか?:2010/08/24(火) 19:32:10 ID:???
>>463
おまおれ、骨折絵でも気にしない!
スチルからはその場の雰囲気さえ伝わればいい
465名無しって呼んでいいか?:2010/08/25(水) 11:31:32 ID:???
絵はED含めて2、3枚もあれば十分。大量にいらね
自分も骨折絵やデッサン狂いは気にならない。極端すぎるものは流石に嫌だけど
ロゼ位ならまったく問題ない
466名無しって呼んでいいか?:2010/08/25(水) 12:05:21 ID:???
私もロゼくらいなら問題ない
プレイしたことないけど、なぜあんなに叩かれているのかわからない

主人公のズボン姿が好き
467名無しって呼んでいいか?:2010/08/25(水) 19:03:17 ID:???
叩かれまくる欠点要素が特に気にならないこと
日本語崩壊・フラグ管理甘甘・骨折絵・デッサン狂い
個性あり主人公・デフォ名呼び・・・
全部気にならずに普通に楽しめてしまう

でも兄弟エンドだけはダメ
468名無しって呼んでいいか?:2010/08/25(水) 19:03:44 ID:???
ロゼはバグとかでひどい目に遭った人が
憎しみからロゼのすべてを否定したいだけじゃね?
ロゼよりもっとヒドイもん見たことあるしなあ。
469名無しって呼んでいいか?:2010/08/27(金) 14:48:37 ID:???
>>466
何故叩かれまくってるのかに興味があれば
wikiとアンチスレのテンプレ読めばわかるかと
興味がなければ読まなきゃいい+PC版には手を出さないこと
470名無しって呼んでいいか?:2010/08/27(金) 14:51:04 ID:???
>>469
まとめwikiな
471名無しって呼んでいいか?:2010/08/27(金) 17:22:28 ID:???
466は絵についていってるんじゃないの?

魔法使いとご主人様のリメイクで初めてロゼやったけど、絵について叩かれる理由は
私もわからんかった。むしろキレイだと思ったし好き。やっぱり少数派か。
アリスの方は興味ないんでシラネ。ちなみにPCは無事だった。
472名無しって呼んでいいか?:2010/08/27(金) 17:27:52 ID:???
アリスのPSPやったけど、まあ叩く人は叩くだろうなって出来だった
自分もあんまり絵とか気にならない方だからよくわからんけど、
骨折絵っていうのかな?ちょっと体がずれてるかなくらい
473名無しって呼んでいいか?:2010/08/27(金) 17:33:24 ID:???
どっちにしろスレチ
474名無しって呼んでいいか?:2010/08/27(金) 17:43:12 ID:???
自分はやった事ないからなんとも言えないけど
ロゼ関連は本スレがPC板にあるから好きならそっちで語るといいと思う

これだけだとなんなので勢いがなくなったといわれがちな続編の方が好き
ビタミンならZ、幕末なら花柳、ひめひびなら2がいい
475名無しって呼んでいいか?:2010/08/28(土) 09:59:50 ID:???
>>474
おれおま
続編の方だと改善される点が多かったりするもんな
特にZはXより主人公の性格とかがとっつきやすかった
476名無しって呼んでいいか?:2010/08/29(日) 15:55:22 ID:???
前田絵のミニキャラが嫌い
目の形が怖いから
477名無しって呼んでいいか?:2010/08/29(日) 16:24:52 ID:???
>>476
目が怖いのは同意するけどあれ描いてるの前田じゃないよ
478名無しって呼んでいいか?:2010/08/29(日) 16:35:04 ID:???
>>477
ごめん
「前田絵ゲームの」に訂正しとく
479名無しって呼んでいいか?:2010/08/29(日) 23:40:49 ID:???
攻略対象が昔の女(片想い含み)引きずってても全然平気
いずれ主人公とハピエンになるのはまぁ当たり前だけど、
徐々に変化していく過程を見るのが好き
480名無しって呼んでいいか?:2010/09/01(水) 21:33:37 ID:???
少女漫画では絶対相手役に萌えることがなくて
もう「相手役」な時点で対象外になっているから
乙女ゲでも攻略対象な時点でイマイチ乗り切れない。

乙女ゲは少女漫画と違って相手役選べると言われるけど
複数の相手役候補(平等な扱い)な時点で、なんか求めてるものと違う。
攻略対象間にあからさまな差があって
こいつがメインで正式な相手ですよってキャラがいた方が
メイン以外に心置きなく萌えられる。
481名無しって呼んでいいか?:2010/09/03(金) 19:22:02 ID:???
>>480
リアルロデみたいな?
482名無しって呼んでいいか?:2010/09/03(金) 22:45:53 ID:???
他の女子キャラage主人公sageが好き
「あいつ(前作の主人公)はお前(今回の主人公)より優れていた」みたいなことを言われて萌えた
483名無しって呼んでいいか?:2010/09/07(火) 02:49:59 ID:???
いわゆる通常(友情?)エンドが一番好き
ほんわかほんのりがいい
なんで乙女ゲーやってんのって感じかもしれないけど、
一般ゲーにはないちょっとしたちやほやされ感がたまらない
ていうかまさかリア充はそういうものなのか
484名無しって呼んでいいか?:2010/09/08(水) 19:23:15 ID:???
歴史自体は好きだけど
史実の実在人物と恋愛する乙女ゲーが苦手なこと
戦国武将が攻略対象な乙女ゲーとか
子孫の人たちにスマンみたいな感じがする
485名無しって呼んでいいか?:2010/09/08(水) 20:06:28 ID:???
>>484
同じく実在人物は基本的に駄目だな
どうしても史実が頭を駆け巡る
486名無しって呼んでいいか?:2010/09/08(水) 23:00:13 ID:???
歴史人物同意
パラレル要素入ってるものならまだいいんだけど
歴史上の人物とか竜馬のおりょうみたいに
ちゃんと相手がいるのにとか
いい事ばかりした良い人じゃないし
相手側にも相手側の正義があるのにとか思う


老人キャラが好き
酸いも甘いもか見分けた年の功がいい
487名無しって呼んでいいか?:2010/09/10(金) 21:27:12 ID:???
婚約ぐらいならいいんだが、結婚式以降の描写はいらない
妊娠なんてもってのほか
488名無しって呼んでいいか?:2010/09/10(金) 21:35:33 ID:???
攻略対象の元カノとか女性関係にはあんまり拘らない
年齢によっては全く付き合ったことがないとかの方が寧ろひく
489名無しって呼んでいいか?:2010/09/11(土) 18:37:36 ID:???
同意
後攻略キャラが始めらへん主人公より幼なじみ(女)を大切にしてても気にしない
490名無しって呼んでいいか?:2010/09/11(土) 18:52:36 ID:???
他に好きな人がいる相手とかが大好物
いわゆる切ない片思い状態が一番萌える
491名無しって呼んでいいか?:2010/09/11(土) 23:12:57 ID:???
>>490
同意!
相手のことを想って切なくてたまらない状態が萌える
こっちから好きって気持ちを感じたい
492名無しって呼んでいいか?:2010/09/12(日) 02:54:02 ID:???
1から見てきて同意しまくったことを含め

・血縁いいよ!実の兄妹とか大好物だよ!!

・理由なきツンデレは勘弁
ただし素直になれない理由があるとか、裏の葛藤が見えるとか、
悪気のまったくない照れ屋やぶっきらぼう故ならテラモエス

・「人間として何か大事な感情が欠けている天才」胸キュン
 それを気に病んでても萌えるけど、わかってて達観してたらもっとGJ

・絵が美形でないほうが萌える

・どんな主人公も攻略対象も、それはそれで受け入れて愛せる
むしろライターさんの描写力・セリフの説得力に左右される

過去一番度肝を抜かれたのはイヅナの総一郎さんです(ツンデレじゃないが)
493名無しって呼んでいいか?:2010/09/12(日) 13:02:25 ID:???
日本(風)な学園ものしか受け付けられない。その条件での不思議な話(例えばソラユメ等)ならOKだが、完全異世界ものや歴史ものには全く興味が出ない。
494名無しって呼んでいいか?:2010/09/15(水) 13:00:13 ID:???
ハーレムというかキャラAのルートなのに
Bはデフォでヒロインに惚れてるという状態が苦手
想いを秘めたまま身を引かれると倍率ドン
報われない片想いに萌えられない
495名無しって呼んでいいか?:2010/09/15(水) 13:18:54 ID:???
>>494
わかる
幼なじみに片思いされてた日にゃ…

幼なじみの親友ルート→幼なじみルートの順だったからましだけど、
逆なら本当に耐えられない
挙げ句の果てに主人公の親友が幼なじみの親友に片思いしてたとか耐えられない
2人分の片思いぶっ潰してごめんなさい
496名無しって呼んでいいか?:2010/09/15(水) 15:54:12 ID:???
キャラへの愛が1ヵ月ぐらいしかもたない
大体攻略スレ終了の時期ぐらいには冷めちゃうから派生に一切関心が向かない
皆すごいなーと思う…
497名無しって呼んでいいか?:2010/09/15(水) 16:20:12 ID:???
現実と同じようにどのゲームでも
大好き、友達、嫌い、空気にキャラが分かれる
大好きが一人でも出来たら自分の中ではそのゲームは当たりだ
一人一人性格違うのに皆に萌えたとか
嫌いなキャラがいないというのはちょっと理解できない
498名無しって呼んでいいか?:2010/09/15(水) 16:43:51 ID:???
>>497
わかるわかる
コンプしない派なので嗅覚で嫌い傾向は回避出来るんだけど
たまにフルコンプするときっちり分かれる
荒れる元だから関連スレやファンサイトでは触れないことにしている
499名無しって呼んでいいか?:2010/09/18(土) 22:14:23 ID:???
外見人外、中身人間(もしくは人外)より
見た目人間、中身人外が好き
獣人スレ見てると上の人が多い
なんかこうズレてる感がいい
500名無しって呼んでいいか?:2010/09/19(日) 21:41:12 ID:jyKds55w
もう落とせない!女向けフリーソフト補完スレ 第4章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1267710055/
501名無しって呼んでいいか?:2010/09/20(月) 20:02:04 ID:kSrWq4/G
敵キャラが好きだ
見るからに凶悪っぽいこいつが自分だけにはデレるとか…
502名無しって呼んでいいか?:2010/09/20(月) 20:15:09 ID:???
脇カプ好き
マイナー過ぎて語れない
503名無しって呼んでいいか?:2010/09/20(月) 20:23:43 ID:???
過去の女ネタが気にならない
地雷扱いされてるのをやってみたがとくに違和感なかった
504名無しって呼んでいいか?:2010/09/20(月) 20:30:04 ID:???
シリアス展開に萎えて仕方ない
泣ける泣ける騒いでがれるような乙女ゲーで泣いたことがない
それと、甘さとギャグさえあればそれ以外はどうでもいいこと
505名無しって呼んでいいか?:2010/09/21(火) 00:45:46 ID:???
なぜか年上キャラに萌えない。無駄にかっこつけてるワイルド系も苦手
昔から素直で一所懸命な子が好きだった

あと、変に達観してる人より歳相応の教養の持ち主の方が好き
典型的なキャラより、何か足りないことがあっても
人間味溢れてるキャラに親しみを感じるよね。二面性があるのも面白い
506名無しって呼んでいいか?:2010/09/21(火) 01:09:00 ID:???
>>405 おまおれ。亀レスだが同意
自分も少女漫画読みすぎたせいかゲームには斬新さを求めてしまう
真ヒーロー(ヒロイン)の存在するゲームは萎えるからフルコンプできない
物語的に仕方ないかもしれないけど、好みは人それぞれなのにそれを押し付けられるようで…
他の攻略対象<真ヒーローの引き立て役という構図ならなおさら嫌い
507名無しって呼んでいいか?:2010/09/21(火) 02:17:48 ID:???
可愛いorかっこいい女の子キャラがいると百合展開を期待してしまう
ゲームなんだし、女の子とだって恋愛してもいいじゃん
508名無しって呼んでいいか?:2010/09/21(火) 02:55:33 ID:???
>>504と少し似てるかな
いわゆるお手軽萌えゲが好き
世界救うだの戦うだの要らないから
とにかく主人公と攻略キャラが仲良くいちゃいちゃしてる所が見たい
だから付き合う期間がメインのゲーム欲しいんだよねえ
509名無しって呼んでいいか?:2010/09/21(火) 09:44:22 ID:???
そうそうカプになってめでたしめでたしじゃなくて
カプになったとこから始めたいんだよ
510名無しって呼んでいいか?:2010/09/21(火) 10:14:47 ID:???
>>507
百合いいよね、女の子ともいちゃいちゃしたいよね
女の子EDのある乙女ゲがもっと増えてくれないかな
511名無しって呼んでいいか?:2010/09/21(火) 13:28:58 ID:???
どのゲームでも最萌えが特にいない
みんなまんべんなく好きなんだ
誰か一人に絞れないんだよ…

のめり込めるものに出会ってないだけなのかもしれんが
512名無しって呼んでいいか?:2010/09/21(火) 13:59:57 ID:???
ヒロインの事は心の底からどうでもいいこと、男キャラしか目に入ってないこと、カプ萌えができないこと
一人の男を複数ヒロインで攻略できるゲームが好きなこと
かたや妹扱いされて、かたや頼れる仲間として接してもらって、かたや敵対とか
一人の男から様々な反応を引き出して、その男を味わい尽くしたい
513名無しって呼んでいいか?:2010/09/21(火) 20:48:15 ID:???
攻略対象が主人公を取り合いしだすと萎える
甘いシーンのボイスを飛ばす
棒読みでもいい
514名無しって呼んでいいか?:2010/09/21(火) 21:09:11 ID:???
>>511
同じく
乙女ゲーやり始めて2年くらいだけど、いまだに「萌え」を感じたことがほとんどない
515名無しって呼んでいいか?:2010/09/21(火) 21:47:50 ID:???
キッラキラ☆の美少年や、美青年より>>501と同じく敵キャラ系の男が好き。
ごつかったり怪しかったり、ぶっちゃけもう化け物でいい。

乙女ゲじゃあないけど、無双5エンパみたいなごつい武将との婚姻イベント系が好きなんだけどなぁ
516名無しって呼んでいいか?:2010/09/21(火) 21:51:40 ID:???
もう萌えとか期待してないから、話としてきちんとしてるのに出会いたい
ある乙女ゲで彼氏は事実上のサブキャラ、真のテーマは家族の再生にあり
ってルートがあったけど、そういう核がしっかりしてるのが好き
517名無しって呼んでいいか?:2010/09/22(水) 01:30:13 ID:???
一般ゲとか漫画原作とかの乙女ゲver.が大好き
一般ゲなら恋愛色薄いもの、漫画原作なら少年漫画だとなおいい
恋愛なんて二の次!みたいなキャラ達をあたふたさせたい
原作とは別次元で考えるから冒涜とか全然思わないむしろもっとやれ

>>515
理由は違えど無双5エンパは神だったねw
518名無しって呼んでいいか?:2010/09/22(水) 07:39:45 ID:???
主人公以外にも女キャラがほしい、居ないならちゃんとした理由が無いとあからさまな配慮に萎える
処女、独占厨の女版みたいで嫌だ

声は有ろうが無かろうがどうでもいい、区別つかなかったりするから声優の変更で騒ぐのを見ると驚く
雑誌や説明書で声優の顔を載せるのは止めてほしい、声オタ以外の事も考えて編集してくれ…
519名無しって呼んでいいか?:2010/09/22(水) 08:54:07 ID:???
女友達は割とどうでもいい
友達関連イベントは一回見たら十分だから2周目以降はいらない
声のオンオフ設定できるように女友達の登場もオンオフできたらいいのに
520名無しって呼んでいいか?:2010/09/23(木) 14:29:00 ID:???
正直キャラソンの意味がわからない
歌う意味がわからない
キャラクター設定が歌手だとかアイドルだとかならわかるけど
一般人が何故歌う
521名無しって呼んでいいか?:2010/09/23(木) 20:30:33 ID:???
少数派か?
522520:2010/09/23(木) 20:46:38 ID:???
>>521
いっぱい出てるから買う人多いのかなーって
523名無しって呼んでいいか?:2010/09/24(金) 08:16:48 ID:???
声優に興味ない
キャラソン嫌い

自分は奇特な少数派と思ってる人が多そうな多数派
524名無しって呼んでいいか?:2010/09/24(金) 14:21:51 ID:???
>>520
> 一般人が何故歌う

ワロタ
525名無しって呼んでいいか?:2010/09/24(金) 15:24:41 ID:???
>>520
同意。
主題歌をみんなで歌ってる、とかならまだ許容範囲内だけど、キャラソン連続リリースとかされると一気に冷める
まあ売れるから(声オタ的な意味で)出すんだろうが
526名無しって呼んでいいか?:2010/09/24(金) 16:24:06 ID:???
>>525
キャラ名で出されると買いにくいんじゃ?とか思うんだけど
声オタ的には気にならないのかな
527名無しって呼んでいいか?:2010/09/24(金) 21:21:36 ID:???
シリーズものは新しいもののほうが好きになれること
劣化したとか地味になったとか言われがちだが
GS2、3もコルダ2、3も遙か4も恋華の花柳もVitaminZも好きだ
528名無しって呼んでいいか?:2010/09/24(金) 21:49:07 ID:???
>>527
わかるよ
旧作も好きだったけど新作が出るとそっちの方が好きになる
529名無しって呼んでいいか?:2010/09/25(土) 00:49:28 ID:???
・狙ったかの様なツンデレが萌えない
ハイハイツンデレね!飽きた!って気持ちになる

・最初からある程度友好的な人じゃないと萌えない
仲良くない時期に出会っただけで逃げられたり、イベントで遅刻しても謝られなかったり
主人公が話しかけても無視したりきつい事言ってもフォローない人が
好きになった途端優しくしてきたり甘やかしてきたりしても全然萌えない
別に最初から主人公に優しくしろ!って言う訳じゃないし、冷たいのに理由があったりすれば全然平気なんだけどね
530名無しって呼んでいいか?:2010/09/25(土) 00:58:37 ID:???
>>529
今までの態度を振り返って少しくらいは葛藤して欲しいよな
531名無しって呼んでいいか?:2010/09/25(土) 00:59:41 ID:???
正直声はいらないと思ってる
532名無しって呼んでいいか?:2010/09/25(土) 01:02:53 ID:???
>>527
うわーすげえわかる
ひめひびも2が好きだし、ビタミンもZがすき、コルダも2以降が好きだし
緋色もヒイロが一番好き、遙かも2が一番好き
533名無しって呼んでいいか?:2010/09/26(日) 13:15:01 ID:???
>>530
ワロタw
二次元のツンデレは三次元ではただの嫌な人と聞いたことある


積みゲの感覚がわからない
大抵一人攻略したら次のゲーム行ってしばらくしてまた戻って同じ人を攻略したりする
なのでフルコンプも滅多にしない
記憶が良い感じに薄れるので共通ルートは苦にならない
534名無しって呼んでいいか?:2010/09/26(日) 13:55:22 ID:???
金太郎飴でもスキップはしない
話はしっかり通さないとキャラの心情についていけないから
535名無しって呼んでいいか?:2010/09/26(日) 16:46:28 ID:???
>>534
自分の友達といっしょだ
だから1本終わるまで相当時間かかるらしい
536名無しって呼んでいいか?:2010/09/26(日) 17:45:46 ID:???
>>534
自分もそれ
記憶力に自身が無いのもあって共通部分が読み飛ばせない
一度読んだところでも狙ってるキャラが変わると
違った捉え方ができることもあるし結構楽しい
537名無しって呼んでいいか?:2010/09/26(日) 23:48:50 ID:???
攻略対象への呼び方、名前呼び捨てを強要(おねだり)されると萎える
特にそれが歳上キャラだともうそれだけで嫌になる
「○○さん」「○○くん」だって愛情ないわけじゃないぞ
538名無しって呼んでいいか?:2010/09/27(月) 00:46:30 ID:???
攻略対象が度々いなくなる個別ルートが好き

目的遂行のためどんな裏工作計っているのかとか想像したり、主人公が悶々と攻略対象の事を考える地の文とか見てて微笑ましい

そういう攻略対象は大体、選択肢が一番わからないとよく聞くけど結局は攻略対象追っていけばいい事には変わりない

少数かな…
539名無しって呼んでいいか?:2010/09/27(月) 08:38:33 ID:???
攻略対象に主人公以外に大事なものがある、というのわりと好き。
その大事なものが別の女とかで二人同時に愛してやる!みたいになったらさすがに嫌だけどw

仕えるべき主君とか恩義のある人たちとか、理想や夢だとか。

それらを優先するため主人公の事を多少でもないがしろにするっつー
展開になるとすごく叩かれてる気がする。
いいと思うんだけどなぁ。2つをいっぺんに手に入れられない不器用さとか。
540名無しって呼んでいいか?:2010/09/27(月) 10:16:06 ID:???
>>539
わかる。自分も例外キャラは居るけど基本はそっちだな
そう容易く信念<大切な女性になられても困る
主人公がそれを後押しとか協力出来るとかの心の強さがあれば尚良し
541名無しって呼んでいいか?:2010/09/27(月) 10:35:06 ID:???
>>540
わかる
どちらか、ってなった時に簡単(じゃないんだろうけど)に主人公を選んでなんだかなと思った
今まで積み上げてきたものすべてと引き替えにされても嬉しくない
主人公が選んで身を引くEDがあってもいい
542名無しって呼んでいいか?:2010/09/27(月) 16:33:57 ID:???
>>539-541同意
恋人以外(家族とか大事な友達とか)を大切に出来る人っていいと思うんだ。

さすがに他の女を大事にしてる展開は嫌だけど。
某漫画でヒロイン<死んだ元カノ状態になって涙目になった。

デレて今まで大事にしてた夢とか信念をあっさり捨てられるとがっかりする。
夢とか信念を大事にしてるキャラだったから魅力的だったのに。
543名無しって呼んでいいか?:2010/09/27(月) 16:37:24 ID:???
同意同意
葛藤を上手く掘り下げていけば大掛かりな展開なんてなくても面白いシナリオになると思うんだけどね


散々既出だけどボイスいらない
その分安くしてくれ
544名無しって呼んでいいか?:2010/09/27(月) 19:05:36 ID:???
糖度低くてOK
脳内保管上等です
545名無しって呼んでいいか?:2010/09/27(月) 20:13:53 ID:???
主人公だけが大事で他の人間はどうでもいい、というキャラに萌えられない
546名無しって呼んでいいか?:2010/09/28(火) 09:22:59 ID:???
攻略キャラ3人ほどでいい、いや2人でもいい
値段も据え置きでいい
その分長く、濃く、付き合って波乱があって結びつきが強くなったり、
男の夢or目的のために別れたり、ちゃんと”恋愛”してるゲームがやりたい
547名無しって呼んでいいか?:2010/09/29(水) 19:16:20 ID:???
冷たくされたい
脇カプ大好き
ライバル、元カノがいると燃える
548名無しって呼んでいいか?:2010/09/29(水) 22:16:15 ID:???
>>529
同意。好きじゃない女に冷たくしかできない奴は
性格が悪いってことだから萌えられない
ツンデレじゃなくても常に主人公に対して偉そうな俺様キャラも同様

>>534
自分もそうだ
共通部分をとばして変化したところだけつまんでもつまらない
感情移入が薄くなって面白さがかなり薄れてしまう

>>542の最後の2行も超同意
549名無しって呼んでいいか?:2010/10/01(金) 00:36:38 ID:???
攻略キャラはひとりふたりでもいいや
その代わりリアルに作り込んでほしい
550名無しって呼んでいいか?:2010/10/01(金) 19:04:26 ID:???
他の女に気持ちのある男を落としたい
勿論主人公ビッチ展開とか論外なので、数年間ずっと思い続けてるとか一途プレイで
他の女のことを好きだったはずなのにいつの間にか心の中で主人公の方が大きなウエイトを
占めてたことに気付いた時の攻略キャラの心情とか美味しすぎる
ただ乙女ゲーでは攻略キャラの心情が語られることはまずないから表現するのは難しいだろうな
551名無しって呼んでいいか?:2010/10/02(土) 00:54:06 ID:???
>>550
一般ゲだけどジルオール無限でレムオン落としたらどうかと薦めてみる
552名無しって呼んでいいか?:2010/10/02(土) 11:55:50 ID:???
攻略キャラが泣くのが好き
もちろん常にめそめそしてるキャラとかじゃなくて、
いつもはそんなことないキャラがふとした瞬間に主人公の前でボロボロとか
巷では恋愛じゃなくただのカウンセリングゲーだとして不評な某ゲームも
ほとんどのキャラの泣くシーンがある為ヘヴン状態だった
553名無しって呼んでいいか?:2010/10/02(土) 15:48:56 ID:???
基本フルコンプしない
苦手傾向にあるキャラは攻略したいと思わない

名前で呼ばれるより「君」とか「お前」とか二人称で呼ばれるほうが好き
554名無しって呼んでいいか?:2010/10/02(土) 23:36:10 ID:???
>>551
PS2のジルオールインフィニットだよね?
昔PSのはやったことあって割と好きだたんだけど
PS2版のレムオンにはそんなエピがあったのかー
どんな感じなのかバレない程度に教えて欲しい
555名無しって呼んでいいか?:2010/10/03(日) 00:35:42 ID:???
551ではなくてすまないが答えるよ。レムオン宅に行くと一緒にティアナに会いに行くイベントがあるんだ
んで、それを繰り返すうちに反応がだんだん変ってくる
レムオン関係のイベントは乙女ゲー度がすごく高いと思う
あと、リューガの変でティアナ闇落ちタイムアタック失敗も一見の価値あり。レム&ゼネと仲良くしてた時特にね
556551:2010/10/03(日) 02:13:58 ID:???
>>554
>>555も書いてるがティアナ詣で反応が徐々に変化→心情吐露がツボなんじゃないかと
レムオンはPS時の没シナリオ一部復活+追加イベントが多いらしい
個人的にはリューガの変でアトレイア闇堕ちゼネあぼんも実に美味しい
これ以上は該当スレでお待ちしてます
557名無しって呼んでいいか?:2010/10/03(日) 05:49:26 ID:???
オカマっぽいキャラが大好きなことかな…
そんな人が少女と恋に落ちるなんて非常に萌えるんだが…
乙女ゲユーザーはオカマ嫌いみたいね残念
558名無しって呼んでいいか?:2010/10/03(日) 15:29:05 ID:???
人気投票一位になるキャラが大体苦手
自分がツンデレ俺様腹黒が苦手なせいなんだろうけどどうしても無理な事が多い
559名無しって呼んでいいか?:2010/10/03(日) 16:08:41 ID:???
>>557
少数派なのは否定しないけど「乙女ゲユーザーはオカマ嫌い」ってことはないんじゃ?
ショタや親父と同じで、一定の割合でオカマキャラ攻略対象はいるから
ある程度は需要があるってことだと思う

>>558
同意。1位見ると大抵「なんだこいつかよ…ちっ」とか思うw
560名無しって呼んでいいか?:2010/10/03(日) 16:10:36 ID:???
>>557
オカマは少数派ってほど少数派じゃないと思うよ
男の娘みたいなまるっきり女の子にしか見えないのだったら少数派かもしれんが
561名無しって呼んでいいか?:2010/10/03(日) 16:40:54 ID:???
>>557
乙女ゲーのオカマキャラって女性に対して
紳士的で結構性格が漢前なの多いよね
オカマ好きはそこそこいるんじゃないかな
まあ、自分の事ですがww
562名無しって呼んでいいか?:2010/10/04(月) 12:28:53 ID:???
最萌えは大概キモメンスレの常連ですが何か
563名無しって呼んでいいか?:2010/10/04(月) 13:53:40 ID:???
主人公の容姿が可愛すぎるのが苦手だ
奇抜な髪の色で目が大きくてキラキラして会う人みんなに可愛いねといわれる感じ
ずっと画面に映ってると気が散る
スチルに主人公が写りこむのは気にならないけど攻略対象よりも目立つってどうなのよ
ハイハイあんたが可愛いのは分かったからもう少し下がれ!って思う
フツーの子でいいよ主人公はさ
564名無しって呼んでいいか?:2010/10/04(月) 19:54:20 ID:???
555-556
554です、丁寧にどうも有り難う
この板にスレあったとは知らなかったんでそちらにうつります
スレ違いごめんなさい
565名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 01:22:01 ID:???
ドラマCDが嫌い
ドラマCDじゃなくても文字なしで音声のみのやりとりが苦手だ
ものすごく疲れるし一回聞けば終わりだし
耳悪いんだか集中力ないんだか自分のせいだが欲しくない
566名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 01:59:53 ID:???
>>565
同じくドラマCD苦手
聞いたことあるのは大体キャラが壊れててイメージ崩れたし
ナレーション的なのがないとセリフで状況説明までしなきゃいけないから
白々しくなって聞いててムズムズする
567名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 11:17:09 ID:zI+35hUo
巨乳美少女が好きな所。
皆どうして巨乳キャラを嫌うの?
568名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 12:33:17 ID:???
>>539を読んで何となく特ヲタかなと思ったり
これも乙女ゲ界隈では少数派…だろうか
569名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 13:27:34 ID:???
これみよがしにイケメンって感じのキャラに萌えず、
モブキャラっぽい外見のキャラに萌える。
570名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 13:48:32 ID:???
2ちゃんで盛り上がるけどそれ以外ではあんまり同意されない時
571名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 14:34:42 ID:???
浮気や二股はアレだけど一夫多妻制時代設定における
主人公以外の嫁の存在普通に許容できた時

572名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 15:46:52 ID:???
>>567
ここにいるぞ!
…でもやっぱり少数派なのか
orz
573名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 16:44:55 ID:???
主人公より攻略対象に感情移入して読んでるとき
辛い過去ありの善意がどっかに残ってる孤独な悪役タイプが好きだから
愛して幸せにしてくれる相手ができて良かったねと攻略キャラ側で喜ぶ
574名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 17:15:55 ID:???
鬱、悲恋、BadED等、一般的に地雷扱いされがちな展開が好き
凹んだ気持ちになるが同時に妙な高揚感がある
575名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 18:13:28 ID:???
>>574
自分も悲恋大好物だ
でも悲恋好きはけっこういると思う
576名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 18:35:09 ID:???
乙女ゲのシナリオに萌えよりギャグや笑いを求めてしまうあたり。
ラブコメ少女漫画風味がいい。微エロはいらん。
577名無しって呼んでいいか?:2010/10/05(火) 18:49:40 ID:???
私もおっぱい好きよ
578名無しって呼んでいいか?:2010/10/06(水) 00:10:08 ID:???
主人公は胸はでかければでかいほど良い

夢を見させて欲しい
579名無しって呼んでいいか?:2010/10/06(水) 02:48:18 ID:???
>>567
スクールデイズの言葉みたいな巨乳主人公がいい。
(巨乳ぶりを堪能できる18禁で)

貧乳コンプレックスがあるし、イケメンからチヤホヤ系の主人公は
よほど男受けするアグレッシブな性格か、誰の目もひくような美人設定じゃないと
(何これ、女に都合よすぎ!)ってしらけるけど、無敵設定主人公は入っていけないし。

巨乳だったら大人しい性格で地味な顔でもチヤホヤされて自然だし、

高校生になって(急に胸が大きくなって)いきなりモテだして戸惑う、とか
体目当て→心も体もキミが良い、とか
巨乳の悩みもをリアルに(ブラが見つからない、誰からも驚かれる、肩こり)、とか

疑似体験してみたいシチュエーションが沢山あるのにー!
580名無しって呼んでいいか?:2010/10/06(水) 08:38:17 ID:???
ただ言葉様は顔も可愛いんだよな
芋弁当万歳
これだけだとなんなので
主人公より可愛い女キャラがいて欲しい
性格までいい子だと更に良い
そして主人公より持ち上げられていても構わない
美少女に萌えてしまう
女友達同士できゃっきゃっわいわい最高
581名無しって呼んでいいか?:2010/10/06(水) 12:32:17 ID:???
>>571
同意
十人囲って何が悪い
582名無しって呼んでいいか?:2010/10/06(水) 13:01:36 ID:???
>>569
なんというおまおれ
583名無しって呼んでいいか?:2010/10/06(水) 13:54:35 ID:???
>>571
同意。通常の浮気や二股は好きじゃないけど
時代背景を踏んでるのはない方が不自然過ぎてて嫌かな
かといってそう言う時代なのに一人だけが突出して囲ってるのは引く
他の連中はどうした?聖人君子扱いかとか思ってしまう…
一途の方が少ない時代だろう?むしろ少なさを個性として際立たせろよってね
…流石に乙女じゃないか?
584名無しって呼んでいいか?:2010/10/06(水) 14:53:17 ID:???
ほとんどの主人公に感情移入できない
よって好きになれない
585名無しって呼んでいいか?:2010/10/06(水) 17:13:54 ID:???
続編に前作キャラ登場するのは大歓迎
あまりにも前作キャラや前作主人公がマンセーされてるとちょっと嫌だけど
また大好きだったキャラを見られるのが嬉しい
個人的には恋華の花柳の混ぜ具合がすごく好きだった
586名無しって呼んでいいか?:2010/10/06(水) 17:43:03 ID:???
>>583
史実として奥さん一筋だったりした人って奇異な目で見られたそうだしな
歴史背景はそれなりに尊重して欲しい
587名無しって呼んでいいか?:2010/10/07(木) 00:13:37 ID:???
無個性や無難なタイプの主人公が苦手
588名無しって呼んでいいか?:2010/10/07(木) 00:21:06 ID:???
>>587
それは少数派じゃないんじゃないかな
多分だけど
589名無しって呼んでいいか?:2010/10/07(木) 18:22:26 ID:???
そうか?
無個性はともかく主人公は無難タイプが良いっていうのよく見るぞ
590名無しって呼んでいいか?:2010/10/07(木) 18:35:00 ID:???
脇キャラカプ最高

みんな幸せなのがいいって思うこと

でも、出て来る女キャラが全員攻略対象キャラと付き合ったり、結婚する乙女ゲームは見たことない
591名無しって呼んでいいか?:2010/10/07(木) 18:43:11 ID:???
>>590
GSの1と2なら女友達は自分の行動次第で全員攻略対象と付き合えるよ
592名無しって呼んでいいか?:2010/10/07(木) 18:49:31 ID:???
>>591
あれは「みんな幸せ」と言えるのか…?
593名無しって呼んでいいか?:2010/10/07(木) 18:55:00 ID:???
>>591
それもやったことはあるけど、なんか後味悪い…
2は、誤解を解いて後押しする方を選んだ段階で付き合ってほしかったです
594名無しって呼んでいいか?:2010/10/07(木) 18:59:27 ID:???
>>593
それなら確かに少数派かもな
高木作品で地雷を呼ばれるものをプレイするといいかもしれない
595名無しって呼んでいいか?:2010/10/07(木) 19:39:04 ID:???
乙女ゲーは、男女の恋愛物語を女視点から見る
アドベンチャーゲーム(ここ重要)をやりたいからやってる
一般作品でカプ萌えする時と同じような目線で見ているので
脇カプにも萌える時は萌える
というか脇カプ妄想したくなるくらい脇役に魅力のあるゲームが好きだ
596名無しって呼んでいいか?:2010/10/07(木) 20:33:38 ID:???
攻略キャラを巡ってライバルの女キャラがいるといいと本気で思うときがある
それも彼がいなかったら友達になれたかも!なんてヌルい関係じゃなく、
本気で(恋愛的な意味で)刺すか刺されるかってくらい敵意剥き出しのライバル
597名無しって呼んでいいか?:2010/10/07(木) 20:49:35 ID:???
声優に興味がないのではなく、無名さんが来ると興奮する
微妙とか言われる演技も超オッケー
大ベテランとか隠しで来ても興奮する
しかし人気の人、旬の人はあまり…
598名無しって呼んでいいか?:2010/10/07(木) 23:00:19 ID:???
ハーレムが嫌い
599名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 01:35:29 ID:???
公式の人気投票が辛い
それで扱いに差がつくのはもっと辛い
600名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 02:33:10 ID:???
特定キャラ×主人公のカプに萌えると他のキャラと主人公のカプが全部地雷になる
逆に特定キャラ以外のキャラは脇カプだろがホモだろうが百合だろうがなんだっていける
なので同人は楽しいが、公式の派生とかが辛い…
601名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 03:19:45 ID:???
>>600
他のルート、プレイできない?
602名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 06:44:19 ID:???
ライバルキャラに負けて
萌えキャラをとられるのが楽しいって思うとき
次はとられねえぞ!落としてやる!って感じで燃える
603名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 06:51:35 ID:???
今スレ読んでて見つけたんだけど
>>600って>>60
一緒だとしたら
ほぼ一年前で600と60ってなんかすごいかも
604名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 07:46:58 ID:???
>>600にちょっと近いような違うような感じだけど
最萌え至上主義なのでそのCP以外は正直辛い
個性の強い主人公だと感情移入に限界があるので
最萌え×夢主人公で救済したりもする
公式の派生で最萌えがない場合だともう本気で凹む
605名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 08:14:56 ID:???
夢とか二次関連は自重してくれ
606名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 10:03:03 ID:???
>>600
おまおれ
自分の場合は地雷ってほどじゃないが最萌え×主人公√以外はスチル回収したら二度とやらない
ただのコンプ作業としてクリアするだけ
全く萌えない
後はひたすら最萌え√しか触れない

あとCDとかだと最萌えが出てる部分しか聞かない
キャラごとにトラックが区切られてるなら最萌えの部分だけ聞く
607名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 10:20:37 ID:???
乙女ゲープレイヤーとしては致命的かもしれんが、
イケメンに萌えない
608名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 10:51:52 ID:???
>>600>>606
私もそんな感じだな。
最萌えキャラ×主人公ルート以外はスチルやエンディングコンプしたら二度とやらない。
ただのコンプ作業としてクリアするだけなので出来るだけスキップで飛ばす。

後日談イベントとか関連CDは最萌×主人公設定以外は聞かない。
カップリング設定がないギャグなら普通に楽しむけど他キャラ×主人公設定は絶対に無理。

最萌と主人公が絡まない脇のカップリング(他男×他女)は結構好き。
GS男キャラ×女キャラは好きだったな。
ライバル宣言⇒誤解を解く⇒女の子の後押しをする⇒めでたく女の子と好きな男と付き合う
・・・そんな流れのゲームがやりたいな。
609名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 11:03:08 ID:???
600だけど同意してくれる人いて嬉しい

ただ>>60は私じゃないな、このスレ見たの初めてだから
あと他キャラルートは出来るだけ最萌え候補より先に見るようにしてる
たまに当てが外れることがあるけど、そしたらもう他キャラはあまりプレイしたくない…
610名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 11:19:30 ID:???
原作ありゲームに全く抵抗がない
原作を知ってればゲーム化を喜ぶだけだし(中身の良し悪しは置いといて)
知らなかったら他の初めて知るゲームと変わらないし、
もしゲームを気に入ったら原作にも手を出せて一石二鳥だ

ただ、主人公がオリジナルキャラなのは好きじゃない
原作で出来なかった展開を楽しむためのゲーム化なら
やはり原作キャラの中で人間関係を作って欲しいと思う
(原作でそういうポジションに付けるキャラがいないなら仕方ないけど)
611名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 16:13:55 ID:???
空気読まない質問なんだが
最萌え√しか萌えない、やらないって人は初見で最萌えが決まってるってこと?
それともプレイ初めたときにこいつだ!って思ったら他キャラには興味が薄くなるってことなんだろうか
612名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 16:51:26 ID:???
例えば攻略キャラAのルートに進んだときに
攻略キャラBが主人公以外の女キャラといい雰囲気になってたりくっついたりしても気にならない
別に主人公と二股かけてるわけでもないし、そのキャラのルートに入ったときに主人公一筋でいてくれさえすれば
それ以外のときに他の女キャラとくっついてても全然かまわない
613名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 17:37:03 ID:???
>>611
自分の場合は初見で決まってないよ
>プレイ初めたときにこいつだ!って思ったら他キャラには興味が薄くなるってことなんだろうか
まさにこれ
A→B→CとプレイしてCに萌えたぎって最萌えだと認識したら
床掃除するぐらい萌えてたとしてもAとBがCの出現により興味ないキャラになってしまう
614名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 18:25:38 ID:???
>>607の好きなキャラを聞いてみたいw
615名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 19:08:40 ID:???
>>614
答えたら答えたで問題あるだろw
616名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 19:25:07 ID:???
>>611
思えば初見(キャラデザ・性格・声)予測で外したことってないかも
共通√の時点でほぼ確定する
他キャラからやったとしても最萌えばかりに目が行く
617名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 21:05:53 ID:???
>>608
ちょっと違うけどガンパレとかいいかもね
618名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 21:32:34 ID:???
>>614
正確に言うと、乙女ゲーって目が切れ長で輪郭が細長く顎がとがってて鼻が長い感じの絵柄が多いと思うんだけど
そういう絵柄が全般的に萌えない。かっこいいな〜とは思うけど萌えることができないorz
そして美形・イケメン設定がついてるキャラって大抵上で書いたような絵柄のキャラについてることが多いし、
プレイヤーの人気もそういうキャラに集中してて、いつも少数派であることを思い知らされる。
どっちかというと目が大きいタヌキ顔タイプの顔が好きなんで。

ちなみに好きなキャラはGSの日比谷と大迫先生。
大迫先生とか発売前に発表されたとき、見た目が大人でイケメンな先生を期待してた層が
揃いも揃ってがっかりしてる中、ひそかにガッツポーズしてたから。
ちなみにショタ好きというわけではない。
619名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 22:15:06 ID:???
乙女ゲって一重いないよね
いいのにね一重
620名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 23:34:03 ID:???
やっぱ名前固定に魅力感じるとき

最近、名前呼び捨て、ちゃん、くん、さん、苗字呼びを全部カバーしてる男向けゲーやったら
乙女ゲでもそういうのどんどん来てくれ…と思った
621名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 23:43:58 ID:???
>>618
あれ、私がいる…
ああ言うの、可愛い系って言うんだろうか?
綺麗な顔立ちより元気でやんちゃそうなタイプの、丸っこい顔立ちが自分も好き
622名無しって呼んでいいか?:2010/10/08(金) 23:46:22 ID:???
自分もデフォ名呼び好き
しかもそっちのが会話の流れが自然なせいかヒロインに感情移入できる
カプ萌えってんじゃなく普通に自己投影できるw
623名無しって呼んでいいか?:2010/10/09(土) 00:45:56 ID:???
>>613
さらに空気読まない質問ですまないけど、
そのCの後にプレイしたDの方がより好きになるってことはないの?
既にDはどうでもよくなってるから好きになりようがないのかな
624名無しって呼んでいいか?:2010/10/09(土) 12:30:10 ID:???
気が強い、女王様系、賢い、ハキハキしている、明るい、男前、
空気が読める、天然ではない、おねえさんタイプ、聖女、物分りのいい主人公が苦手
ルックスは美人でも地味でもどうでもいい


625名無しって呼んでいいか?:2010/10/09(土) 12:44:23 ID:???
>>611
共通ルートでこいつ落としたいと思ったキャラが最萌。
共通ルートで全く興味がなかったキャラはそのキャラのルートに入っても興味がないまま。
最萌候補Aを落としたらその後のBに萌えたとしてもBが最萌になることは極少。
一番最初に落としたキャラ=最萌になるように興味があるキャラからプレイしてるからだろうか?

>>620同意
私もデフォ名呼びが好きだ。
よほどのことがない限り名前を変更しない。(女なのに男名とか男なのに女名だったら変更するけど。)
十代の男に「君」とか「あなた」とか言われなくて済むし違和感がないから思う存分萌えられる。
半分自己投影で半分カプ萌だからそう思うのかも。
626名無しって呼んでいいか?:2010/10/09(土) 15:09:23 ID:???
キススチルいらない
627名無しって呼んでいいか?:2010/10/09(土) 16:11:18 ID:???
口のキスは自分もいらん
ほっぺたにチュウぐらいならまあ…
本当はないに越したことないが
628名無しって呼んでいいか?:2010/10/09(土) 17:10:30 ID:???
「チュッ」の音もいらない
629名無しって呼んでいいか?:2010/10/09(土) 21:32:37 ID:???
恋愛もいらない
630名無しって呼んでいいか?:2010/10/09(土) 23:10:24 ID:???
>>629
えっ!?それは確かに少数派だろうこの板的には
631名無しって呼んでいいか?:2010/10/09(土) 23:27:49 ID:???
というかそれなら乙女ゲーでなく一般ゲーをやればいいだけではw
632名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 02:03:32 ID:???
>>624
嫌いなタイプが凄く広くて、どんなのが好きなのかわからんw
男性向け作品に出てくる妹キャラみたいな主人公がいいって事かな?
633名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 02:28:49 ID:???
>>629
綺麗でよく喋るイケメンがいっぱいいる
から乙女ゲなのか?w
634名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 09:34:52 ID:???
>>624
半分以上が多数派の意見だろ
気が強いとか女王様とか聖女とか特に
635名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 10:21:35 ID:???
恋愛がいらないとまでいかないけど
その一歩手前ぐらいの関係が好き
EDでベタベタしないで友達以上恋愛未満の関係の終わると萌える
636名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 11:03:49 ID:???
自分は家族同然ってか家族そのものって関係に萌える
当たり前に互いを大事にしつつ言うべきことは言い、ベタベタしない
637名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 11:08:56 ID:???
同じゲームを連続で攻略できない
5分前まで違う男と付き合ってたよね?あまつさえ子供までこしらえてたのに?
ってなって割り切れない
638名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 14:25:18 ID:???
幼馴染が無理だなあ
639名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 14:57:27 ID:???
2ちゃんで嫌われてる主人公が好き。
640名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 16:10:19 ID:???
>>637
まっさかさまに溶岩に落ちてったマリオが
5秒後には元気にステージを走り回ってるのも気になる?
641名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 16:24:29 ID:???
>>637
ED迎えた同じ日に他キャラやることはしないな
642名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 16:49:01 ID:???
>>640
シナリオがメインのゲームとマリオを同じ次元で語るのはどうかと思う

>>637
無理ってほどじゃないけど偶に微妙な気分になることあるわ
643名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 16:51:46 ID:???
>>640
それはさすがに違うだろw
644名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 20:41:54 ID:???
最萌えであろうとなかろうと、
メインヒーローの括りや扱いに全く抵抗ない
ちょっとでも贔屓部分があると、他は当て馬or引き立て役とか、
そういう発想になるのはなんでなんだ
みんな同じように恋愛してるじゃんかYO
645名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 21:35:41 ID:g07qxXeA
薄桜鬼の千鶴が好きになれない。
646名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 21:48:56 ID:???
地雷と言われるキャラが好き。つか自分は思ったことないんだが2では地雷扱いでちょっと悲しい。
647名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 22:06:36 ID:???
上の方のレスにあったけどキスいらない
手を繋ぐのもやっと、というぐらい今時ねーよっていう乙女ゲームやりたい
現実じゃないものくらい生々しい描写全部省いたっていいじゃない
648名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 22:12:27 ID:???
主人公はあえて男らしく淡白であって欲しい
じめじめめそめそ考え込むのは腹立つ
649名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 22:24:30 ID:???
カエル主人公みたいなのがたくさんいたら嫌だww
650名無しって呼んでいいか?:2010/10/10(日) 23:59:51 ID:???
デフォ名が説明書にでかでかとかかれているのが我慢できない
どうせ最終的にはデフォ名入れることが多いんだが
説明書にでっかく書かれているとその女を押し付けられている気持ちになってなぜか猛烈に萎える
自分でも意味が分からない

しかも一般ゲームだと逆にデフォ名がないとやる気にならない
本当に意味が分からない
651名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 00:44:37 ID:???
>>650
乙女ゲー主人公には感情移入するけど
一般ゲー主人公≠自分なタイプじゃなかろうか
652名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 07:55:17 ID:???
コメディの分量が多めだと、軽い適当な笑いに逃げたなと思ってしまう
ただのイチャイチャとか付き合ってからの話なんて
メインのしっかりしたゲームのあと、FDで十分
それこそリアルでやれば良いじゃんと思ってしまう
最近は重い話より、ちょいエロなイチャラブが好きな子が多いらしいので寂しい
653名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 12:47:25 ID:???
上にも出てるけどイチャイチャいらない。甘い台詞も苦手だしキス1回までが限度
EDで子供できてると凄く萎える
654名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 14:53:58 ID:???
CDには全く興味ない
イベントにも興味ない
655名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 15:45:38 ID:???
今までやったゲームの中で、
苦手、嫌い、好きになれない主人公が一人もいない。
好きでも嫌いでもないキャラはいるけど、
嫌いなキャラはいない。
656名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 15:55:15 ID:???
前作主人公の持ち上げが嫌じゃない
でしゃばってると言われるとそうだっけ?と本気で不思議に思う
657名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 17:57:44 ID:???
上に同意
前作ヒロインが出てくるのも好きだし
持ち上げられてるとか言われても、どこが?と思う

最初にやった乙女が初代アンジェで、次がSP2だったからかもしれない
厨房だったけど、同じ攻略キャラをコレットで落とすことになにも違和感を感じなかった
658名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 19:03:53 ID:???
自分も気にならないなぁ
水の旋律2の評判聞いたときは、まさに「そうだっけ?」って驚いた
659名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 19:14:24 ID:???
>>657と同じで前作と同じ攻略キャラを違うヒロインで落とすことに抵抗がない
あんまり乙女ゲーの主人公にこだわりがないからかな
660名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 21:24:31 ID:???
じゃあ少数派じゃないんじゃんwwwww
661名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 22:18:15 ID:???
本当だw
662名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 22:32:26 ID:???
それでも本スレじゃ少数派なんだよw

だが自分もマイネとツヴァイで主人公が変わっても何も思わなかったなぁ
それが人によっては地雷なんだと知ったのは2ちゃんはじめてからだ
663名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 22:37:14 ID:???
>>662
そうなんだ

スレ覗いたことないからわからなかったよ
それはすまんかった
664名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 22:40:56 ID:???
2chとか見ないようなライトな乙女ゲープレイヤーには
気にしない人多い気がする>主人公変更で攻略キャラ続投
665名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 22:41:18 ID:???
最近ライバル女とかがいなくなってきて悲しい
色々こじれたりする方が物語に深みが出ると思うんだけどなあ

666名無しって呼んでいいか?:2010/10/11(月) 23:37:56 ID:???
自分>>656だが同じ意見の人が多くて嬉しい
水の旋律2とかとか前作主人公持ち上げ過ぎと非難の嵐でびびった
幕末恋華ですら
むしろ良い子だもんね、とプレイ中微笑ましかった自分は少数派だと思い知らされた本スレ…
667名無しって呼んでいいか?:2010/10/12(火) 08:42:59 ID:???
常にメインヒーローが最萌えになる
どんなタイプであってもどの作品であっても
他に素敵と思うキャラがいてもメインヒーローが一番になる
公式にのせられ易いってことかもな
668名無しって呼んでいいか?:2010/10/12(火) 19:22:38 ID:???
バッドエンドにワクワクする
逆にベストエンドの告白は始まったらオートにして風呂に行く
669名無しって呼んでいいか?:2010/10/13(水) 01:15:48 ID:???
EDに子供や妊娠があると、それまでどんなに萌えてても無理
しかもまだ結婚とかしてない感じだと攻略キャラにも主人公にも嫌気がさす
ちゃんと責任取れるまで待てるのが愛だと思うから、愛が無い気がする
恋愛がメインのゲームじゃなかったっけ?と思ってしまう
最近、恋愛と性欲を履き違えてるようなの多くてつまらない
670名無しって呼んでいいか?:2010/10/13(水) 07:39:05 ID:???
タラシ男が主人公だけに本気になるとか、
周囲の人間に冷たいのに主人公だけに優しいとか、そういうキャラが苦手
人として信用できん
調子良すぎだろと思ってしまう
671名無しって呼んでいいか?:2010/10/13(水) 08:14:13 ID:???
主人公に別の乙女ゲ主人公のデフォ名をつけてしまいスレ読むときに混乱する
672名無しって呼んでいいか?:2010/10/13(水) 11:19:58 ID:???
萌えられないシチュスレ向きな意見も多いね
2chではそこまで少数派じゃないと思うし
673名無しって呼んでいいか?:2010/10/13(水) 11:36:09 ID:???
声優さんに関する知識がまったくない
674名無しって呼んでいいか?:2010/10/13(水) 13:18:10 ID:???
シナリオが薄っぺらい方が軽くプレイできて好き
重かったり長かったりするといくら名作でも疲れて嫌になってくる
イチャイチャよりも友達くらいでじゃれあってる方が楽しい
675名無しって呼んでいいか?:2010/10/13(水) 13:21:44 ID:???
スチルに全く興味ない
一枚絵見せられても萌えは感じないし
それに至るまでのシチュエーションになら萌えるんだけど…
スチルが綺麗だからって買うとかないからスチルで左右される人が理解できない

主人公がひたすら攻略対象に尽くさなきゃいけないのが無理
攻略対象の意見に全肯定しなきゃいけないとか攻略対象の為に生活捧げるみたいなのは嫌だ
逆も嫌いなんだけどやっぱり二人の関係は対等がいい
676名無しって呼んでいいか?:2010/10/13(水) 16:25:36 ID:???
キャラを好きになるかどうかは本編中の言動のみで決まる
外見や属性の段階で惹かれることはない
677名無しって呼んでいいか?:2010/10/13(水) 17:32:09 ID:???
シナリオは薄くて軽く全体的にあっさりがいい
長い重いだと周回出来ずに一人だけクリアして積む
678名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 01:13:25 ID:???
これといった地雷がない
今までやったゲームで外れだと思ったものがない
雑食で悪食なのかもしれない
679名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 11:06:36 ID:???
>>675同意
主人公が相手にひたすら尽くさなきゃいけないのは無理。(小間使いになったつもりはない。)
逆に相手に尽くされるのもいや。(別にしもべなんて欲しくないし。)
どっちが上とか下とかじゃなくて対等な関係がいい。

スチルもあんまり興味ないので綺麗とか下手とか言うのは気にならない。
そのスチルが出るまでのやり取りの方が大事だし萌を感じる。
680名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 13:27:38 ID:???
たとえイベントも絵もわずかな追加だとしても
ドラマCDとかで展開されるよりは
完全版とか移植とかの方が嬉しい
声ものに興味はない、ゲームがやりたいんだよ
あと店舗別特典も声関連はまるっとスルーできる
681名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 13:43:38 ID:???
>>680
同じだー

PSPしか持ってないから正直移植商法おいしいです
682名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 15:04:22 ID:???
>>679
>小間使いになったつもりはない
>別にしもべなんて欲しくないし

同意同意
こういう関係って絶対どっちかに負担かかってると思って萌えられない

主人公と攻略対象が結婚した・子供いる・周り公認の擬似?夫婦が苦手
自分が友達以上恋人未満が萌えのせいなんだけど
すっかり落ち着いて子供いて所帯じみてる二人は見たくない
婚約でもしてない限り未成年未婚で公認の夫婦扱いもなんか苦手
683名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 15:47:58 ID:???
フルボイスじゃなくても、それはそれで楽しい
684名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 16:05:06 ID:???
同意
やっぱり対等がいい
どちらかが下だと変に気を使ってしまう

攻略対象とはキスまでがうなずける範囲
それより進んじゃうと避妊してるのかとか、
そういった行為による感染症とか、
いらぬ心配をしてしまう
685名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 17:58:47 ID:???
発売前は楽しみで予約までするのに、買ったら満足しちゃって2〜3ヶ月やらなかったりする
686名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 18:44:31 ID:???
12月とかに一気にゲームが出るから、
3本くらい買って、1本しかやらない時もある。
687名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 21:54:57 ID:???
戦うヒロインが苦手だ
なんか二次小説における最強ヒロイン設定みたいで萎える
688名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 22:25:06 ID:???
わかる。胡散臭くなるね
689名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 22:44:59 ID:???
多人数で会話するシーンの立ち絵からつい目を逸らしてしまう
全員でこっち見んな
690名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 23:18:55 ID:???
>>687
同じく
RPGも結構やるから戦う女キャラや女主人公には抵抗無いはずなのに
乙女ゲの主人公で戦うってのは何でか苦手なんだよなあ
レベル制とかなきて最初から最強だったりするからかな?
というか別に肉弾戦しなくても回復したり魔法使ったりが乙女ゲでは
一緒に戦うって定義にならないのが不思議で仕方ない
691名無しって呼んでいいか?:2010/10/14(木) 23:48:09 ID:???
戦う主人公苦手に同意

戦う女キャラは苦手ではないんだけど、男キャラと比べて
遜色ないぐらい強いといわれると疑問を感じる
魔法とか性差が関係ないものならともかく
剣や拳で男より強い!ってなっちゃうと男キャラいらなくね?つか
男キャラのプライドずたずたじゃね?と思ってしまって無理だ

この流れで男に暴力ふるう女キャラも苦手
じゃれあいの流れならいいんだけど撃退しようとしてとか
暴力でどうにかしようとしているっていう攻撃性が加わると駄目だ
692名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 00:04:32 ID:???
昔SRPGかなんかで剣技は男キャラ以上の能力だけど、体力がないから短期決戦に持ち込まないとダメってキャラいたなあ
あと男性より強いのは薬物強化された過去があるって設定のあるゲームとか
理由付けなく強いのは確かに受け付けんかも
693名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 00:12:37 ID:???
>>683
同意
むしろたまのパートボイスがご褒美みたくテンションあがるw

基本、金太郎シナリオでもスキッププレイが余り好きではないので
フルボイスだと周回してるとうるさく感じてイライラしてしまう
694名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 01:54:44 ID:???
RPGでも、しっかり筋肉ついてるゴツい女キャラならともかく
細くて小さくてぷよぷよしてそうな女キャラが
魔法や飛び道具以外で戦ってるのって白けるなぁ

だからって乙女ゲーでかっちり筋肉ついたシフ系主人公もちょっとどうかと思うしw
695名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 02:27:59 ID:???
チートな強さの主人公ってメアリー・スー(だったっけ)ぽいからな
ドリームすぎて引く
696名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 02:29:57 ID:???
チートな強さに感情表現苦手とか冷酷とか性格のオプションまでつくともう
あばばばばばbbbbbbってなるw
697名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 03:01:32 ID:???
>>696
枕に顔埋めてバタバタするわけだな
698名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 03:37:56 ID:???
この流れであえて言ってみるが、戦う主人公大好き
ただ、遙か3系の最強ヒロインよりも、水旋2の姫を守る戦士系が萌えた
姫を守りつつ、同じ目的をもった仲間と恋愛、みたいなのがもっとしたい
魔法使い系、飛び道具系も大歓迎だが
回復役の清純なシスターで皆からマンセーはつまらない

要は守られ系が好きじゃないのかも、背中を預けてほしいw
699名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 08:30:41 ID:???
真面目な話、実践で鍛えた筋肉とトレーニングで鍛えた筋肉って質が違うらしいけどな
個人的には神の加護や特殊な血筋等で筋肉なくても強いとかならオッケーだ
これだけではアレなので
対象を振って楽しんだり股がけと言う選択や行為が出来ない
本スレ読むとそう言う楽しみ方してる人が結構いるみたいだから
700名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 08:49:04 ID:???
私も戦う主人公好き
同じく水旋2の主人公や恋華シリーズの戦えるけど最強じゃないぐらいの子がいい
最強じゃなくていいけど足手まといにならない程度に一緒に戦いたい
701名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 09:00:36 ID:???
ファンタジーなら戦う女の子は全く気にならないな
圧倒的な強さはいらないがせめて自分の身は自分で守れるレベルでいてほしい
だってファンタジーだもん
702名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 09:23:12 ID:???
声優は購入の参考にならない

誰が来るから買うとか買わないとか一切無い
サンプルボイスであまりに下手糞な奴が混じってたとしても
個別offにするかそいつだけスキップすればいいやと思う
703名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 09:29:35 ID:???
ひとりっこに違和感がある
攻略キャラは兄弟いてほしい
704名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 09:40:52 ID:???
ボイス全くいらない派。あっても全部オフにしてる。
ボイス無しでいいから安くしてくれ・・・!と願ってる
705名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 09:43:02 ID:???
>圧倒的な強さはいらないがせめて自分の身は自分で守れるレベルでいてほしい
自分もこれだな
基本的に現代ものが好きだけど戦いがあるなら自分の身は自分で守れる主人公がいい
例えゲームといえど明らかにお荷物だと申し訳なくなるw

これだけではなんなので二重人格が無理
一人の身体に二つの精神ってすごくもやもやする
乙女ゲーだと主人公が二股してる様に感じる
706名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 09:43:31 ID:???
>>699
私も一途プレイしかできないや
攻略キャラのしょんぼりしてる所見たくないのは勿論だけど
主人公がそういうことしてるところも見たくない
707名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 09:44:31 ID:???
>>699
近いのかな?同時攻略(できること)が苦手
システム的に可能でも、恋愛の形として主人公がビッチにしか思えなくなる
またプレイヤーの『同時に○人攻略したw』と得意げな意見も萎える
シミュ的な内容でリプレイが大変だからというのはあるかもしれないけど
だったら周回飽きさせないシステムにしろよ、とメーカーに不満が募る
708名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 10:39:53 ID:???
>>703
なんかわかる
いちいち攻略キャラそれぞれに兄弟設定してられないんだろうが
リアルだと一人っ子はクラスの1割くらいのイメージなので
一人っ子だらけだと地味に違和感が
709名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 11:38:38 ID:???
ヨネ絵より前田絵
710名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 16:21:34 ID:???
子安声が苦手
変態役は非常に上手いんで変態役は平気
でも真面目系やシリアスなキャラの演技でも
軽さや変態っぽさが滲み出て感じるから変態キャラ以外で出て欲しくない
711名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 16:58:32 ID:???
主人公から攻略キャラへの恋愛感情をもっと描写して欲しい
女側からの片思いが成就するという展開が好きだから

主人公が鈍感で、男の気持ちに気付かないというのも嫌いじゃない
でも、そういう反応をしている内は主人公は相手にまだ気持ちがないと思う
「決まった相手にばかり会いに行く(プレイヤーがそうさせてる)時点で
主人公は相手のことが好き」と割り切ることはできない
もし好きだったら、相手の言動には敏感になるはずだと思うから
712名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 22:43:47 ID:???
乙女ゲーの主人公は顔アリ美少女が多くて感情移入出来ない・・・。
というか、かよわい女扱いされて守られるのが嫌。
外見的特徴を褒められるのも嫌だし、ドジっ子的な面や天然で
鈍感な面を褒めれるのも嫌。
ありきたりな褒め言葉には基本的に萌えない。

萌えたシチュエーションは、相手のキャラが、悪態をついて
きたので、こっちも冷たい態度で返したら「あんたにも
プライドがあったんだな。かわいいかわいい(台詞うろ覚え)」
ってニコッと微笑まれた時だ。
俺様でお子様キャラだと思ってたから絶対言い返してくると
思ったのに、この大人な対応にやられた・・・。
乙女ゲーで一番キュンときた。まぁ、ゲーム自体はつまらんので
まだ攻略してないんだがw

大抵の乙女ゲーのキャラはこんな風に凝った萌えシチュがない
から飽きてくる。ただかわいいかわいい女の子扱いされるだけ
じゃ女に夢見てる中身のない男に見えてきて萎える。
ツンデレキャラでも好感度が上がると、そんな風になるし。
自分に自信がないので、表面的特徴を褒められても嬉しくないし。

やっぱこんな私は少数派だよなぁ・・・普通は褒められたら嬉しいよな。
713名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 23:00:26 ID:???
>>712
とりあえずそのゲームのタイトル教えてくれ、すげーやりたいww

言わんとしてることは分かるなぁ
褒められてもうれしくないのは同意、そういうもんだと思えばなんとも思わないけれど
714名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 23:11:36 ID:???
自分が男性キャラにパラ萌えする
715名無しって呼んでいいか?:2010/10/15(金) 23:33:42 ID:???
>>712
いや、わかるよ
美少女が全く駄目って訳じゃないが
外見褒められても嬉しくないし、天然な所を気に入られるのも嫌
自信過剰は困るけど、ただの護られ系足手まとい系も感情移入出来ない
内面は揺れ動いたりやせ我慢しててもいい、表に出さない気概のある子がいい
716名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 01:13:33 ID:???
同感
ちゃんと主人公を見てないキャラにどんなに惚れられても嬉しくないし、感情移入できない
見た目とかダメなとこが好きとかではなく
もうちょっと対等に女を見られないの?って思う
717名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 03:43:16 ID:???
恋愛薄めで、キャラたちの立場や関係の変化に重きをおいているものが好き
主人公は単なるきっかけや渦中の人、果てはほぼ傍観者になっても構わない
キャラが舞台でどんな風に生きるのかが見たい
誰かが死ぬまではいかなくとも、選択次第でキャラ退場して後味悪くなる展開が好き
718名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 09:59:57 ID:???
見た目が嫌いなキャラは攻略しない
よってフルコンプしなかったりするゲームがたくさんある
特にメガネキャラは好きじゃない
ショタ系、見た目が派手な人も苦手
ギャップ萌えも別にいいやって感じ
719名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 10:22:08 ID:???
>>713
書いちゃってもいいのかな?
金色のコルダ2fの衛藤くんだよ。

金色のコルダ無印は、恋愛要素薄めで音楽仲間的爽やか青春
ストーリーって感じだったのに2から甘々でやたら過剰に
褒めてきたりして萎えたな。衛藤くんは他キャラ攻略中に
出てきて、ちょっと何回か遊びに行ったりしただけなので、
攻略してみたらイメージと違うかもしれん。

>>715
守られ系は感情移入出来ないよなぁ。
女だから体力的に弱いのはしょうがないけど、それでも
精神的にだけでもいいから、成長した描写が無いとなぁ。

>>716
わかるわかる
見た目とか駄目なところとかぶりっとしたところを
褒められると、冷める部分がある。女に夢見てるオタク
みたいでなぁ。女としてじゃなく人間として対等に
見てくれよって思う。表面的な部分だけ見て惚れられても
女に騙されやすいバカ男に見えてきて、なんだかなぁ・・・。

そういう男キャラを好きな人がいたらすまんな。
720名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 10:58:04 ID:???
一般的に女の子は小さいかわいいものなんだろうけど、そこを誉められてマンセーされるのは…
主人公≠自分派なんだけど、ずっと応援してたカップルに自己否定されてる気分になる。
いや高身長に生まれた自分が少数なんだろうけど。
某ゲームに至っては恋愛どころか、背がでかいとたぶん女友達すらできない高校生活という。
721名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 11:19:34 ID:???
>>720
最近の三次では自分より背の高い女性がいいって意見もあるらしいぞ

スーパーヒロインも設定や描写に説得力があればいいと思うんだがなぁ
皆が皆そうだと飽きるけどさ…
722名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 15:33:26 ID:???
ブレザーより学ラン派
723名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 16:52:13 ID:???
派ってわけじゃないけど学ラン少ないよねーゲームって
学ランのゲームやりたいわ
724名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 18:44:27 ID:???
とりあえずフルコンしてからキャラに萌える。
クリアした後に好きなキャラとかが生まれる。
725名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 20:08:58 ID:???
気になったゲームは徹底リサーチ。
あらすじやシステムだけでなく、ネタバレ部分や物語の流れまでリサーチ。
キャラの人となりや萌えポイントの裏の裏まで。
もうゲーム買わなくてよくね?ってレベルまで。
某ネオロマキャラを例にあげると
「長髪美形でやさしい優等生ぶってるけど実は腹黒(ここまでは普通)
 大体こんなスチルイベがあり、ファンの多数が好きな萌えセリフは△△で
 猫かぶってる理由は○○○と本人は言うけど内心×××でもあり
 それを主人公が具体的にこんなイベントで解す」
くらいまで(感想サイトに書いてあれば)把握する。
ちなみに声オタではない。声優はキャラと違和感なければどうでもいい。

ここまで徹底してきたので、30本プレイして印象裏切られたのは過去1人だけだった
いや、でも、萌えてるんだよ!大丈夫!
726名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 21:16:22 ID:???
>>725
そこまで緻密なデータを覆したたった一人を知りたいw
支障なければチラ裏にでも
727名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 21:42:16 ID:???
情けないキャラがすき
ネガティブなキャラやネガティブ主人公もっといないかなあ
728名無しって呼んでいいか?:2010/10/16(土) 22:46:46 ID:???
見た事ないけど短所と長所が8:2位の主人公が好き

乙女ゲの主人公は基本いい子だから少し物足りなかったりする
729名無しって呼んでいいか?:2010/10/17(日) 00:22:58 ID:???
>>725
私も知りたいw
730名無しって呼んでいいか?:2010/10/17(日) 20:04:15 ID:???
予想していいかなw
731名無しって呼んでいいか?:2010/10/18(月) 02:21:58 ID:???
原作有りゲームの場合主人公も含めて愛でたいからオリ主がいいが
原作の雰囲気、世界観によってはむしろ男主を希望する事


仮に咎狗としたら彼らに混ざりたいのでオリ主を
→世界観的にはやっぱり男で
そして自分は更に画面の外からからオリ主にかき回される彼らに萌える
732名無しって呼んでいいか?:2010/10/18(月) 10:42:37 ID:???
>>731

少数というか、BLにジャンル変わるからじゃないか。板が変われば大多数じゃないの?
733名無しって呼んでいいか?:2010/10/18(月) 17:20:29 ID:???
だよね
なぜここでその話を出すのかわからない
734名無しって呼んでいいか?:2010/10/18(月) 20:01:33 ID:???
スレタイ読んで出直せ
735名無しって呼んでいいか?:2010/10/18(月) 21:20:03 ID:???
ストーリーを進める上でおっぱいキャラが登場するとテンション最高潮に上がる
実は少数派ではないと信じてるがあまり話題を見かけないのでこちらへ
736名無しって呼んでいいか?:2010/10/18(月) 22:32:51 ID:???
おっぱいキャラって胸の大きい女性キャラなのか
それともおっぱい好きな男性キャラなのかわからん
737名無しって呼んでいいか?:2010/10/19(火) 00:46:59 ID:???
女好き男性キャラ は2作品に一人くらいはいるが
おっぱい大好きと公言してる男性キャラ はあんまり思いつかない
ので前者ではないだろうか

そこまで巨乳でなくていいけどセクシーな女性キャラがいると私も嬉しくなる
主人公に優しくてもドSでも構わんが、攻略キャラの昔の女…はキツいかなあ
738名無しって呼んでいいか?:2010/10/19(火) 03:21:12 ID:???
ツンデレ比はなんだったら0.5:9.5ぐらいでいいこと
正直甘さとかあんまりいらない

ストレートに愛情表現は要所要所ちらっととラストにバーンとでおk
他はよくよく台詞とかを深読みすると
ちょwwwデレ部分難解すぎワロスwww
みたいなんでいい
あとはメインストーリーに沿っていろんな事してるのを
絡みつつ側で眺めてたい


今の所この辺満たしてくれたのは某冥王しか知らないorz
まぁ恋愛要素ある一般行けっていう
739名無しって呼んでいいか?:2010/10/19(火) 10:55:29 ID:???
ほぼデレな気がするんだが
740名無しって呼んでいいか?:2010/10/19(火) 14:41:06 ID:???
ツンデレのデレ部分が少ないってのは同意だけど
数字が逆になってるな
741名無しって呼んでいいか?:2010/10/19(火) 18:37:39 ID:???
女性キャラの胸がでかいと何となく嬉しくなるな、自分は
スタイルの良ければライバルだって構わない
しかし主人公は貧乳の方が好き
742名無しって呼んでいいか?:2010/10/20(水) 01:07:22 ID:???
攻略キャラと相性悪くてもかまわない
最後まで嫌われてても平気
743名無しって呼んでいいか?:2010/10/20(水) 12:23:55 ID:???
「あんた」「お前」呼びが好きだ
744名無しって呼んでいいか?:2010/10/20(水) 14:53:29 ID:???
>>743
わかるw
「あんた」呼びたまらんw
745名無しって呼んでいいか?:2010/10/20(水) 14:56:50 ID:???
>>744
年下だと更にくる
746名無しって呼んでいいか?:2010/10/20(水) 15:23:44 ID:???
あんたいいよねあんた
ツンデレでも無愛想でもおいしい
747名無しって呼んでいいか?:2010/10/20(水) 15:24:10 ID:???
年下の「あんた」といえばVitaminXの一が物凄くよかった
748名無しって呼んでいいか?:2010/10/20(水) 15:28:51 ID:???
私はコルダ2の衛藤だな
うたプリの光男も楽しすぎて一日三食しか食えん
749名無しって呼んでいいか?:2010/10/20(水) 15:38:19 ID:???
健康じゃねぇかw
750名無しって呼んでいいか?:2010/10/20(水) 19:51:53 ID:???
裏表のない、普通に人当りよく常識のある真面目で地味なキャラが好み
腹黒設定とか絶対いらないし、実はマニアックで変な趣味持ってますwとかもいらない
だったらはじめっからものすごく胡散臭いヤツだったり、変態臭全面に醸してるほうがマシ
極普通のキャラが悩んだり恋したり喜んだり、そういう地味な反応に萌える
751名無しって呼んでいいか?:2010/10/20(水) 20:05:51 ID:???
私もだな
裏表なく、穏やかで優しいキャラが好き
更に言葉遣いが柔らかいとかなりツボ
でもそう言うキャラって人気いまいちがいじられること多いよね
752名無しって呼んでいいか?:2010/10/20(水) 20:22:53 ID:???
>>751
うん…イマイチ空気なんだよね…
優しくて言葉遣い丁寧なのいいよね
753名無しって呼んでいいか?:2010/10/20(水) 20:28:41 ID:???
捻りがないとか盛り上がらないって言われることが多いな
現実だとそのタイプのが受けが良いんだが、ゲームでくらい刺激的な恋をしたいってことか?
刺激を求めない自分は二股も三角関係もBADEDも無理だわ
754名無しって呼んでいいか?:2010/10/21(木) 00:27:30 ID:???
顔、成績、運動能力すべて普通で主人公に変な憧れとかもたない普通の友達(先輩・後輩・同級生)ポジションが好き。
逆に変に現実ばなれした言動のキャラは引いてしまう
755名無しって呼んでいいか?:2010/10/23(土) 01:34:45 ID:???
ドラマCDを買う時に

主人公が出る→予約してまで購入!
主人公が出ない→どんな萌えストーリーでも完全スルー

萌えだの何だのというより先に「主人公が出てこない・デフォ名あっても呼ばれない・主人公の考えはは攻略キャラが代弁」みたいな状況に耐えられない。
あまりにも違和感ありすぎて萎える。
ゲームの段階で主人公ボイスなしでも、ドラマCDを出す時は誰か連れてきて欲しい。
キャストも、よほどの棒読みとかでなければ、無名でもアイドル系でも全く構わない。

でも、ほとんどのドラマCDは主人公不在。
やはり需要がないんだろうな。
予約特典とかでも、主人公不在だとしてもせめてデフォ名くらい呼んでほしい。
落ち着かないんだよ…
756名無しって呼んでいいか?:2010/10/23(土) 01:39:20 ID:???
>>755
禿同
透明人間かっつーの!っていうのがホントに嫌だわ
757名無しって呼んでいいか?:2010/10/23(土) 01:52:17 ID:???
>>755
あれ寂しいよな
自分は主人公の好みで乙女ゲー買うことが多いんで余計そう思う
声有りの主人公だったらちゃんと掛け合いあるんだけど
こっちでは少ないからな…隣では結構あるけど

まあドラマCDだけ声付いてても
それだったら本編も声入れて欲しかった!という気分にはなるがw
758名無しって呼んでいいか?:2010/10/23(土) 02:10:15 ID:???
>>756
ああいうのは喋れない主人公なんだなと思うことで納得してる
きっとスケッチブック持って言いたいことは筆談してるんだ…

そんなエロゲヒロインが昔居ました
759名無しって呼んでいいか?:2010/10/23(土) 08:59:51 ID:???
ONEの澪とか?
あの作品他にも盲目美少女とかいたな
乙女ゲーでもそう言うキャラ出たら良いのにって思う自分は少数派かもしれん
760名無しって呼んでいいか?:2010/10/23(土) 12:53:44 ID:???
>>759
当たり
目の見えないみさき先輩と喋れない澪が会話できず主人公が代弁
→一人で喋ってる人みたいと突っ込まれるのがなんとも言えない気分だったw
同じく乙女ゲにもハンデ持ちキャラがいてもいいと思ってる
ただ男に庇護されたい欲求が強い女性ユーザーとは相容れないものかもな…
761名無しって呼んでいいか?:2010/10/23(土) 12:58:51 ID:???
それもあるけど乙女ゲーだと
そう言った設定を使うのは不謹慎と言い出す人が出てきそう
潔癖というか現実にありそうなものに対して反発する人が多いしね

これだけだとなんなので昔の女か他の女の影がある男キャラが好き
必死で追いかけて主人公の方を向かせたくなる
762名無しって呼んでいいか?:2010/10/24(日) 02:58:40 ID:???
逆ハースキー
序盤からデレてるのスキー
763名無しって呼んでいいか?:2010/10/24(日) 08:19:09 ID:???
気さくな大型犬とかごつくて不器用キャラとか
大型で常識人とかが好き…
ごつい+性格がわりと普通とか気さくとか主人公にわりと好意的なキャラって乙女ゲにめったにいない上いても人気低い…
764名無しって呼んでいいか?:2010/10/24(日) 12:49:07 ID:???
ロン毛キャラに萌えない
大概攻略しないでスルー

一見いい人、実は腹黒設定とかが好きじゃない
昔は奇をてらってて受けがよかったのかもしれないけど
最近はこればっかりでなんか萎える
普通のいい人でいいじゃん
765名無しって呼んでいいか?:2010/10/24(日) 14:03:06 ID:???
おっとりメガネキャラが好きなこと
乙女ゲはたいていクール鬼畜か堅物真面目キャラだから需要ないんだろうなと思う
766名無しって呼んでいいか?:2010/10/24(日) 14:11:25 ID:???
禿げ同
温厚眼鏡キャラはもっといてもいいと思う
767名無しって呼んでいいか?:2010/10/24(日) 16:14:44 ID:???
女の子は多少バカな方が可愛いと思う
768名無しって呼んでいいか?:2010/10/24(日) 17:09:27 ID:???
良いねぇ、おっとり眼鏡
普通に優しいって貴重だよな

お嬢様キャラが好き
特に「〜ですわ」系が好き
性格がどんなのでも確実に萌える
769名無しって呼んでいいか?:2010/10/24(日) 22:53:20 ID:???
>>755
買わないとまではいかないが同意
ゲームでの主人公とのやりとりも含めてキャラが好きなのに
一人芝居やられると寂しい

そんなに少数派だとも思わないんだけどないのはその方が無難だからだろうか
770名無しって呼んでいいか?:2010/10/24(日) 23:54:17 ID:???
無難すぎる主人公だと物足りない
掛け合いが楽しいカップルを見るのが好き
771名無しって呼んでいいか?:2010/10/26(火) 01:24:10 ID:???
女キャラが可愛くないとやる気が出ない。ヒロインだけじゃなくて他の女キャラともキャッキャウフフしたい。
友情EDがあったっていいじゃないか!仲良くしたいんだよこちとら!
主人公にも愛着が持てると尚良い。
少数派なのは承知の上だけど女キャラ(主人公含)に萌えてる。
772名無しって呼んでいいか?:2010/10/26(火) 01:52:07 ID:???
>>771
自分も女キャラ萌えしないとダメなたちなんだけど
そこまで少数派じゃないかも?と最近思うよ
まあ、理由は色々あると思うが
773名無しって呼んでいいか?:2010/10/26(火) 18:06:55 ID:???
ロードする時の読み込みの間
何でもないようなことが〜幸せだったとオモー♪
…と、つい毎回歌ってしまうのは自分だけでいい
774名無しって呼んでいいか?:2010/10/27(水) 12:48:23 ID:???
それは乙女ゲー関係なく少数派じゃないかwwwww
775名無しって呼んでいいか?:2010/10/28(木) 20:46:05 ID:???
>>773
とらぶりゅーwww
お前のせいでロード中の脳内BGMになるわw
776名無しって呼んでいいか?:2010/10/29(金) 00:09:26 ID:???
>>773
ちょっと早速今夜から実践するわ
ロード地獄のラブレボPSPでも許せそうな気がします
777名無しって呼んでいいか?:2010/10/30(土) 11:35:00 ID:???
主人公=自分でプレイすること

って書こうとしてからここのログ見たら、
「主人公=not自分」が少数派って言ってる人多いな

どこのスレでも「主人公=自分」派のほうが肩身狭い気がするんだが…違ったのか?
778名無しって呼んでいいか?:2010/10/30(土) 12:14:55 ID:???
>>777
2chでは少数派だけど世間では結構多い
何となく言い出しづらい空気が出来てるから
おおっぴらに言えない人が多いだけかもしれない
779名無しって呼んでいいか?:2010/10/30(土) 14:27:46 ID:???
どちらが少数派というよりはどちらも相当数いると思う
780名無しって呼んでいいか?:2010/10/30(土) 20:38:00 ID:???
本スレで声がでかいと少数派なんかなあ?って思ってしまうよな
実際はどうあれ
781名無しって呼んでいいか?:2010/10/31(日) 17:13:05 ID:???
ED後の後日談に魅力を感じない
FDとかも本編途中の頃の番外編なら良いけどED後だとがっかりする

カップルになった後ってもう蛇足だと思う
イチャイチャよりも惹かれ合う過程が大事だし萌える
782名無しって呼んでいいか?:2010/11/01(月) 06:55:55 ID:???
>>780

> 本スレで声がでかいと少数派なんかなあ?って思ってしまうよな
> 実際はどうあれ

リアルで乙女ゲーやってると大きな声で言えるのが少数派だから、実際のところはわからない
783名無しって呼んでいいか?:2010/11/01(月) 10:36:09 ID:???
>>781
自分はむしろ後日談だけのゲーム出ないかなと思う
FDじゃなくて最初からイチャイチャしている様な
せめて中盤でくっついてルート固定、そのままラブラブ話が続くタイプをやりたい
784名無しって呼んでいいか?:2010/11/01(月) 23:13:54 ID:???
>>783
交際期間がメインのゲームはすげえやりたい
イチャイチャ甘酸っぱい感じのを
ストラバはちょい微妙だったけど恋愛番長はどうなるかなあ
785名無しって呼んでいいか?:2010/11/01(月) 23:30:53 ID:???
>>778
たとえば、購入相談スレなんかでも
「主人公=自分ではないので個性派主人公歓迎」とか書く人が目立つけど
主人公=自分の人はどういうタイプの主人公がいいか書くことはあっても
「主人公=自分派なので」とかはわざわざ言わない気がする
本スレでも似たような感じかな
786名無しって呼んでいいか?:2010/11/02(火) 01:10:17 ID:???
>>783
わかる…後日談だけとは言わないけど、カップル成立してからの生活がもっと見たいw
付き合ってたら付き合ってるなりに色々イベントがあるし
ちょっとしたアクシデントもあると思うんだけど、
ゲームにはなかなかならないねー
787名無しって呼んでいいか?:2010/11/02(火) 08:23:41 ID:???
>>785
ああ、それあるねえ
「私は主人公=自分ではないから〜」という書き込みはよく見るよな
なんなんだろうね、わざわざそう書く心理って
788名無しって呼んでいいか?:2010/11/02(火) 08:40:01 ID:???
「お恥ずかしながら主人公=私なので…」という書き込みはたまに見かける

キャラの外見にこだわりがないとき
というか好きな性格や属性もない
789名無しって呼んでいいか?:2010/11/02(火) 12:11:50 ID:???
購入相談スレは両方のタイプにおすすめするから
ゲームによっては自己投影派だと厳しいって助言もあるし
最初に自分=主人公じゃないから個性有り主人公もOKですって言うのは別にいいんじゃないの
790名無しって呼んでいいか?:2010/11/02(火) 13:39:17 ID:???
購入相談スレでは自分に合ったものをオススメして貰う訳だから
自己投影派かそうじゃないかは言わないと
雑談スレとかでやたら主人公をいちキャラとして見てるからって連呼してるのを見ると…
791名無しって呼んでいいか?:2010/11/02(火) 13:59:18 ID:???
周りに迷惑をかけなければ自己投影は好きにすればいいんじゃね
一キャラとして見てる人も一緒
どっちが痛いとか責める方が痛い
自己投影だけが痛いかのように言われはじめたのっていつだったんだろ
792名無しって呼んでいいか?:2010/11/02(火) 21:38:41 ID:???
ゲームに愛着が湧くと終わるのが寂しいので
攻略対象キャラ数人を残した状態で放置して全クリできない
793名無しって呼んでいいか?:2010/11/02(火) 21:46:29 ID:???
自己投影派だけど個性派主人公が好きって人もいるんだけどなw
第三者視点なのに主人公の性格や外見にうるさい人もいるし
794名無しって呼んでいいか?:2010/11/02(火) 22:10:49 ID:???
自己投影する場合は外見もしくは中身が良い子じゃなければゲームの意味が無い
とか思ってる人もいるからなー
普段出来ないような選択できる性悪女プレイ楽しいぜは少数派っぽい
795名無しって呼んでいいか?:2010/11/02(火) 23:52:43 ID:???
>>792
自分が書き込んだかと思った
以前は特にそうだったがそのまま積んで萌えが他に移ってしまうので一気にコンプ派になった
796名無しって呼んでいいか?:2010/11/03(水) 00:14:44 ID:???
>>794
そうかな?
ビッチプレイしてキャラに嫉妬させて喜んでる人や
ひどい選択肢選んで喜んでる人よく見るよ

という訳で自分が少数派だと思うのは
常に一途プレイ、いい子主人公でキャラに悲しい顔させたくない時
797名無しって呼んでいいか?:2010/11/03(水) 03:17:14 ID:???
乙女ゲーは主人公=自分でのプレイが基本とされているから
そうでない人が申告する率が高いのでは

>>796
自分もそうだ
キャラに冷たい反応されるのを見るのが怖いという理由だけど
798名無しって呼んでいいか?:2010/11/03(水) 09:02:08 ID:???
常識的な攻略対象と正反対な主人公という構図が好きなので
変な口癖あったり電波だったりと少しDQNな位の主人公が一番好き
799名無しって呼んでいいか?:2010/11/03(水) 13:37:24 ID:???
自分もビッチプレイとか無理
何で一途じゃ見られないスチルやキャラ作ってくれるのか
好きなキャラの悲しむ姿や傷つく姿なんて見たくねーや
800名無しって呼んでいいか?:2010/11/03(水) 14:19:04 ID:???
親友も三角関係もタッチもいらん
801名無しって呼んでいいか?:2010/11/03(水) 15:02:16 ID:???
バリバリのプラトニックな恋愛ゲーム出ないかな
初々しいのがいいんだ
手が触れただけで真っ赤になるような、手紙で告白するような青春真っ盛りな
そんな意見はあまり聞かないので少数派かと思っている
802名無しって呼んでいいか?:2010/11/03(水) 19:29:26 ID:???
少数派だろうからここに書き込むけど
3Dの男の子とイチャイチャするゲームが欲しい…
別にアイマスみたいにダンスが欲しいわけじゃない(そういうモードがあってもいいけど)
ただイチャイチャしたい…
803名無しって呼んでいいか?:2010/11/03(水) 19:57:24 ID:???
>>801
少数派どころかもうずっと前から2チャンでは言われまくってるよ
雑談でもチラシでも定期的に同じ事が書き込まれる

人気のあるゲームの続編が好き
地味といわれがちなものでも必ず主人公と新キャラの両方とも最初のものより好きになる
804名無しって呼んでいいか?:2010/11/03(水) 21:32:52 ID:???
>>801
自分も乙女ゲーはプラトニックが好き
抱きつきも微妙だがキススチルがくると盛り上がってた萌えが一気に萎える…
手つなぐのが最高精一杯くらいのドッキドキのがいい
805名無しって呼んでいいか?:2010/11/03(水) 22:04:19 ID:???
>>803
ってことはプラトニックラブをやりたい人は一定数いるんだよね
その割にはそう言った作品はめったにないねぇ
806名無しって呼んでいいか?:2010/11/04(木) 00:47:38 ID:???
メーカーとしてはプラトニックが受けるか受けないか計りかねてるんでないか
このご時世じゃあんまり挑戦的な事できないし
微エロで受けたゲームがあるように
プラトニックで受けたゲームが出てくればまた状況は変わると思う
807名無しって呼んでいいか?:2010/11/04(木) 00:58:02 ID:???
>>802
自分もほしい。
3Dというと、ゆらゆらする動きキモイとかリアルさいらんとか
女の子だからいいとか言われるけど
一般ゲのキスシーン見て2Dとは違う3Dの魅力に気づいてから本当にやってみたくなった。
立体的な質感がいいよね…
808名無しって呼んでいいか?:2010/11/04(木) 01:13:22 ID:???
10年ぐらい前から待ってるのに
いまだにちゃんとしたやもめ攻略対象が現れないこと
809名無しって呼んでいいか?:2010/11/04(木) 01:17:56 ID:???
>>808
続フェバのフェイン
マメプリの先生

元嫁が少しでも出るのが許せないなら無理だけど
810名無しって呼んでいいか?:2010/11/04(木) 02:04:13 ID:???
>>805
GS1とかバリバリのプラトニックでないの?
あとまだほとんどの乙女ゲーがキスすらないCERO全年齢で出してた時代のやつとか
手が触れただけで赤面とかはないから駄目なのかな?
811名無しって呼んでいいか?:2010/11/04(木) 10:44:55 ID:???
旧作じゃなくて新作として欲しいってことなんじゃないか?<プラトニック

自分もそういう新作やりたい
キスはなし、ためらいながらの抱擁はおkって感じの
べったべたのプラトニック
812名無しって呼んでいいか?:2010/11/04(木) 11:25:12 ID:???
そろそろスレチですぜ
813名無しって呼んでいいか?:2010/11/05(金) 00:09:22 ID:???
イベント再現機能いろない
過程含めて盛り上がれるのであって、そのシーンだけ見てもと思う
814名無しって呼んでいいか?:2010/11/05(金) 02:39:22 ID:???
主人公が苦手だとどれだけ魅力的な攻略対象がいても積む
こんな女でいいのかよお前…みたいな
なので攻略対象に地雷は皆無だけど主人公にはうるさい
815名無しって呼んでいいか?:2010/11/05(金) 02:53:25 ID:???
>>814
少数派かな?
主人公気にする人結構多いと思うんだけど
私の気のせいかな
でも最後の一行には激しく同意
攻略キャラより主人公の情報出せって思うよ
816名無しって呼んでいいか?:2010/11/05(金) 12:37:29 ID:???
>>814-815
同意
気に食わない主人公で魅力的な攻略対象を攻略したくない。
主人公には攻略対象につりあう娘でいて欲しい。

主人公にもうるさいけど攻略対象にもうるさいかも。
魅力的な男と魅力ない女をつき合わせたくないしいい娘とダメ男とつき合わせたくない。
817名無しって呼んでいいか?:2010/11/05(金) 12:45:43 ID:???
少数派じゃないから雑談スレで書いてもいいんじゃないか
818名無しって呼んでいいか?:2010/11/05(金) 13:02:44 ID:???
ここでぱぱっと書き捨てちゃうのもいいんじゃないか?
雑談だと良くも悪くも色んな意見が出るし

学園モノなら教員の攻略キャラが大好きなこと
確かにロリキメェとかわかるんだけどw
お前が大人になるまで待ってるよ、とかそういうもどかしさがいいんだ!…と思う
819名無しって呼んでいいか?:2010/11/05(金) 21:19:46 ID:???
本編で攻略したくなるような魅力的な脇キャラが入れそれに熱を上げていても
FDで攻略できるようになると醒める

難しい
820名無しって呼んでいいか?:2010/11/05(金) 22:32:41 ID:???
攻略対象が高校生で、ライバルキャラが高校生だと、たとえ主人公も高校生キャラだとしても
主人公を動かしている二十歳をとうに過ぎた自分を意識してしまい
ライバルキャラと攻略キャラを自分が大人気なく邪魔してるように思えて
攻略キャラとライバルキャラの関係の方に萌えてしまう

歴史物とかは平気だけど、学園ものはライバルをつい応援してしまうよ…
821名無しって呼んでいいか?:2010/11/05(金) 22:48:52 ID:???
自分も同じだ
サブキャラが続編やFDで攻略可能になると前より興味を持てなくなる
前は何で攻略できない!と思ってたけど最近は脇役だからこそ良いんだと思うようになった
攻略したときに脇役の頃の方が好きだった、と感じる事が結構あるからなぁ…
822名無しって呼んでいいか?:2010/11/05(金) 23:03:25 ID:???
わかるww
みんなの頼りになる友人ポジとかだったキャラが恋愛対象になった途端
「俺が本当に欲しいのはお前だけだ…」とか言い出すと萎えってレベルじゃない

というか「お前だけだ」って言われるのが嫌いだ
他のやつにはどう思われてもいいけどお前だけには…とか
お前が言うなら聞いてやってもいい、他のヤツのことなんかどうでもいいけど とか
こういうこと言う奴好きになっちゃ駄目だよヒロイン、って思う
823名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 01:43:08 ID:???
紅一点なら主人公マンセー、逆ハー気にならないし大歓迎
むしろその状況で主人公に冷たい男にこそ違和感を感じる
でもただノリで持ち上げてるだけならいいんだけどほぼ全員マジ惚れだと萎える
またサブキャラに1人でもマジ惚れがいると萎える
824名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 01:53:16 ID:???
主人公と脇女キャラとの友情ルート、もしくは百合ルートを期待して乙女ゲを買う

大抵裏切られるが、稀に大当たりしたときの感動は言葉にできないくらい
825名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 11:32:06 ID:???
主人公に兄弟がいる設定の場合
兄も弟も必ず重度のブラコンにされる風潮が苦手
826名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 12:28:52 ID:???
>>825
シスコンじゃなくてブラコンになるのは珍しいな
827名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 14:09:54 ID:???
すみません間違えました…シスコンのつもりだったんだ
828名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 15:17:44 ID:???
シスコンも小学生とかなら可愛いんだけどね
昔シスコンの中学生の妹が出てくる乙女ゲーがあったな
お姉ちゃん大好きだからふさわしいか見極めてやるわ!なキャラだった
斬新で面白かったが惜しむらくは同人であったことだ
829名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 17:16:07 ID:???
>>828
何それ萌える。かわいいなそんな妹
830名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 21:09:00 ID:???
>>828
いいなその妹
乙女ゲーはもうちょっと主人公に可愛い姉妹を
付けてくれてもいいのになと思うけど
女性向けのゲームだし男率増やすのは当たり前か
831名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 21:10:12 ID:???
強気バカや、野生的、格闘技できる…とにかく破天荒なタイプの主人公が好き

そんな主人公見た事ないけど
832名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 21:24:04 ID:???
>>831
一般ゲーの女主人公でならいるよ
833名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 21:42:41 ID:???
>>830
自分も主人公に姉妹がいても良いのにと思う
同人ゲームは少数派の希望満たしてくれるとんがった作品もありそうだな
834名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 23:33:52 ID:???
エチュードの女主人公には妹いたな
確か中の人は売れる前のくぎゅだった
あのゲームは設定が色々と斬新だったなぁ
835名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 23:44:18 ID:???
>>834
男女選択性の主人公で男主人公と女主人公が元恋人でお互いに未練ありまくり
女主人公の親友は男主人公の幼馴染で実は男主人公が好き
その親友に男主人公の親友が片想いしてて女主人公の妹は男主人公の親友が好き…って
斬新だしここまで片想い恋愛ばっかりなゲームも珍しかったなw
でもこのゲーム好きだった
836名無しって呼んでいいか?:2010/11/06(土) 23:46:48 ID:???
あぁ、タクヨかw
タクヨのゲームはどれもこのスレっぽい、少数派代表って感じがする
837名無しって呼んでいいか?:2010/11/07(日) 04:59:16 ID:???
>>814に似てるけど
主人公が気に入らないと、こんな女好きになるような男だったんだ…って思ってしまって
攻略対象に対しても萎える
838名無しって呼んでいいか?:2010/11/07(日) 16:03:27 ID:???
ヒロインと実年齢に差が出てきたせいか乙女ゲーが主人公の婿探しのようになっている
だからヤンデレとか駄目人間に萌えても
好きだ!しかし主人公とのエンディングは認めん!!とか
もやもやする
839名無しって呼んでいいか?:2010/11/07(日) 20:49:51 ID:???
>>838
それはあるなぁ…
大人目線で見てしまうとそんな経済能力ないヤツはダメだとか
教師が生徒に手出すなんて許せんとか
いい歳こいたオッサンがそんなピュアなわけないだろとか
特に社会人に対して見方が手厳しくなる
840名無しって呼んでいいか?:2010/11/07(日) 21:17:46 ID:???
社会人主人公にだけうるさい

自分がいい年なせいかもしれないけど学生主人公は多少痛かろうがなんだろうが割と微笑ましく思う事が多い
でも社会人主人公だとピュア過ぎてダメとか自分でも嫌になる位粗探しみたいな事してしまう
841名無しって呼んでいいか?:2010/11/08(月) 21:27:22 ID:???
好きな主人公の粗探しをしてしまうこと
で、当然その主人公を嫌いになる
でも好き!でも嫌い!でも好き!でも(ry をループしている
自分でも意味わからん
842名無しって呼んでいいか?:2010/11/09(火) 12:54:02 ID:???
主人公が多少したたかだと安心する
でもそんな主人公は叩かれること多いんだよな
843名無しって呼んでいいか?:2010/11/11(木) 19:55:56 ID:???
最後まで先生の立場を崩さない、落とせない先生がいてもいいのになー
844名無しって呼んでいいか?:2010/11/12(金) 00:16:50 ID:???
落とせるけど、主人公が卒業するまで教師としてのスタンスを保った先生ならいるな
いい先生だった
845名無しって呼んでいいか?:2010/11/13(土) 09:35:18 ID:???
GS3の先生とかそんな感じだったな
好きだとは最後まで言ってくれない
最萌えですけど
846名無しって呼んでいいか?:2010/11/13(土) 12:49:41 ID:???
大迫先生?あれは結局振られるEDの方が好きなんだけど少数派なのかな

全力で主人公が相手を追いかける乙女ゲーもっと増えて欲しい
最初から好き状態で始まるのはなんか物足りないんだよ
847名無しって呼んでいいか?:2010/11/13(土) 20:21:28 ID:???
料理下手な主人公がキャラに料理食わせちゃうってシチュが好き
マジじゃなくてギャグシーンだからだろうけど
848名無しって呼んでいいか?:2010/11/14(日) 13:11:45 ID:???
>>844はパニパレの先生だよね?
私はその人が揺るぎなく最萌えだよ…
849名無しって呼んでいいか?:2010/11/14(日) 20:49:23 ID:???
>>845
大迫ちゃんはいい先生だったな
見かけは子供っぽいが実は凄く大人としての責任と自覚のある大人
850名無しって呼んでいいか?:2010/11/17(水) 16:53:53 ID:???
パニパレの真朱先生はよかった、自分も間違いなく最萌え
カエルの米原先生とか大迫ちゃんもそうだけど現代日本が舞台で
ましてや学園物なんだったら教師の魅力は本当の意味で大人であることだろうと思う

教師キャラが本命だけど同じだけ地雷多いな
在学中に付き合うとかどんなだよ…
851名無しって呼んでいいか?:2010/11/18(木) 00:17:24 ID:???
主人公以外を一途に思う男キャラが好きなこと

一途な人自体は好きなんだけど
ゲームだと主人公=自分度が高い作りなんで
対象が主人公だと、その重さに耐えられなくてむしろ引いちゃう。
その点、主人公の友人や姉妹が好きだと、他人事なんで純粋にその一途さを堪能できる。
だから相談に乗ってるうちに…って展開がすきなんだけどなぁ。
世間じゃ地雷的設定なんで、なかなかみない。
852名無しって呼んでいいか?:2010/11/19(金) 00:07:13 ID:???
PSPの新色、ピンクより赤黒・青白の方に断然惹かれる
853名無しって呼んでいいか?:2010/11/19(金) 23:47:34 ID:???
タイトルに☆だの♪だのが入っていると内容知る以前に避けてしまう
変なサブタイトルとか付いてるのも…避けてしまう
854名無しって呼んでいいか?:2010/11/20(土) 11:39:40 ID:???
主人公は個性無くていいわ……全員顔無くていいって思うとき。
性格だの容姿だの個性ありすぎると感情移入出来ないし、声とか入ってるとアニメ化狙ってんのかとか思ってしまう
855名無しって呼んでいいか?:2010/11/20(土) 19:08:36 ID:???
ライバル女キャラがいないとプレイする気・買う気が半減すること
嫌味でもいい子でも空気でもいいから同性出せや…
綺麗なお膳だけあってもツマンネ
修羅場あってこその恋愛だろ
いや修羅場までいかなくても三角のさの字くらいはあってくれ
856名無しって呼んでいいか?:2010/11/21(日) 02:22:19 ID:???
BLには全く興味ないこと
857名無しって呼んでいいか?:2010/11/21(日) 14:06:05 ID:???
多数派だろw
858名無しって呼んでいいか?:2010/11/21(日) 19:41:52 ID:???
システムが不便でもさほど気にならない
快適なゲームやると便利さに関心したりもするけど
バックログが無いのもスキップが遅いのも
セーブ数が少ないのも音量調節が出来ないのも大丈夫だ

本当に酷いのに当たったことがないだけかもしれないが
戦国ラバーズとか白銀とかは全く平気だった
859名無しって呼んでいいか?:2010/11/22(月) 23:13:10 ID:???
すね毛のはえてなさそうな男子には興味がわかなくなってきたこと
860名無しって呼んでいいか?:2010/11/24(水) 03:28:52 ID:???
好みの同性キャラとの友情に毎度号泣すること
アンジェのロザリア、GSの瑞希、パニパレのルカ、グリムのいばら姫、一般ゲだけどエリアトのアイゼル…
解りやすい好みだけどそこらの攻略対象より俄然愛しい
ギャルゲやれよと言われるが男性視点でも百合でもなく
単純にお友だちとしてのツンデレお嬢様が好きなんだ!
861名無しって呼んでいいか?:2010/11/24(水) 11:06:43 ID:???
分かるわ
乙女ゲの友情シーンは自分も好き
個人ルートまではいらないんだけど友情シーンがあると嬉しいし和む

ギャルゲじゃ意味ない
そして一般ゲともまた違う味わい
それがいい
862名無しって呼んでいいか?:2010/11/24(水) 18:30:55 ID:???
パニパレはえっちゃんも良かった
個人的には攻略対象より愛しいってことはないが
同姓キャラは乙女ゲの重要なパーツだと思う
863名無しって呼んでいいか?:2010/11/25(木) 23:25:00 ID:???
オヴァ絵といわれているあの絵柄が好きだ
864名無しって呼んでいいか?:2010/11/27(土) 21:08:56 ID:???
どの作品をプレイしても
ツンデレの良さが一向に理解出来ない
今回も駄目だった
あの属性の何処に萌えるのか今後もきっと分からないだろう
865名無しって呼んでいいか?:2010/11/28(日) 00:30:50 ID:???
ツンデレ属性昔大好きだったのに今は全く萌えなくなったな
年取ったせいだろうか
866名無しって呼んでいいか?:2010/11/28(日) 02:16:04 ID:???
俺様系がダメなこと
お笑い要素ありならまだいいけどそうでないと殴り飛ばしたくなる
867名無しって呼んでいいか?:2010/11/28(日) 12:04:48 ID:???
自分にとってはメインヒーローは空気
そして自分の最萌えは作品的、人気的に空気
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
868名無しって呼んでいいか?:2010/11/28(日) 21:32:49 ID:???
最後までデレなしのツンツンが好き
869名無しって呼んでいいか?:2010/11/29(月) 01:50:00 ID:???
>>868
超同意
ツンデレよりむしろデレツン出ないかなとか思ってる

微エロ要素が全くいらないこと
最後はちろっと手繋ぐとかでいい
むしろ会話だけでもいい
愛してるより好きの方がいい
870名無しって呼んでいいか?:2010/11/29(月) 15:37:20 ID:???
告白台詞で一番好きなのが惚れたって表現なこと
871名無しって呼んでいいか?:2010/11/29(月) 17:07:59 ID:???
キスとかなくてもいい
スチルの枚数差はまったく気にならない
自分が糖度的に満足してた作品でも一般的には糖度が少ないと言われる
872名無しって呼んでいいか?:2010/12/02(木) 15:38:12 ID:???
名前変更不可でも構わないけど、主人公に声ありだときつい
オン、オフあっても付けないで欲しい
イメージと違うとオフにしてもその声で脳内変換されるから
873名無しって呼んでいいか?:2010/12/03(金) 16:50:17 ID:???
カズキヨネの絵が一番嫌いなこと
ぶっちゃけ鳥肌が立つぐらい怖い
他の絵が骨折やオヴァや塗りがオカシイと言われようとも
ぜんぜん気にならないのに
874名無しって呼んでいいか?:2010/12/04(土) 03:04:15 ID:???
>>873
超同意
875名無しって呼んでいいか?:2010/12/05(日) 21:08:25 ID:???
>>873
嫌いじゃないんだけどあのハンコ絵見飽きてお腹いっぱい
ヨネゲーどれもやった事ないや
876名無しって呼んでいいか?:2010/12/05(日) 22:02:38 ID:???
同意レスが複数つくと少数派じゃないよねと思う
877名無しって呼んでいいか?:2010/12/05(日) 23:04:38 ID:???
それはいつも思ってた
ついでに絵師が好きじゃないとかは少数派とはまた違う気がするな
場所によっては仲間がいっぱいいそう
878名無しって呼んでいいか?:2010/12/07(火) 09:05:03 ID:???
そのゲーム単品は気に入っても
そこから先のシリーズ展開までに関心が及ばず
派生作品も続編も全部別物、別物は別物で気に入る事もあるけど基本的に無関心
派生でどんなにメーカーが悪乗りしてもそうなのかーくらいにしか思わない事
それでゲーム全体が汚されたとか台無しになったとかの感覚がさっぱりわからない事
世界観全体を愛して大事にするって感覚がない事

愛蔵版だのキャラ崩壊の続編だの出されても一切怒りがわかない事
879名無しって呼んでいいか?:2010/12/07(火) 18:46:01 ID:???
救いの無いEDが好きなこと
後、最初から病んでるんじゃなくて
主人公のことでだんだん病んでいって
一緒に死ぬんじゃなく滅んで行くキャラとか
880名無しって呼んでいいか?:2010/12/09(木) 14:47:18 ID:???
主人公が後ろから抱きしめたり腕組もうとしたり
主人公側にもっと積極的に動いて欲しい。スチルがあればなおいい
881名無しって呼んでいいか?:2010/12/09(木) 15:19:09 ID:???
新撰組にまったく興味がもてない
乙女ゲーだけじゃなくて小説でもドラマでもアニメでも漫画でも
沖田とか土方とか名前くらいしか知らない
だから恋華も薄桜鬼もスルー
遙かシリーズ好きだけど、残念ながら新作遙かもスルー予定
882名無しって呼んでいいか?:2010/12/09(木) 23:27:39 ID:???
どんなにイケメンだろうとサブキャラや敵キャラを攻略したいと思わない
好きな作品のスレ見ると非道なことした悪役でも
イケメンだから攻略したいって意見よく見るから驚く…
あと、どんなに好きでも作品やDや開発者をマンセーする気にはなれない
良作だとかも言えない
良作は自分の中で存在しないのでたまにスレの流れにのれなくて寂しい
883名無しって呼んでいいか?:2010/12/10(金) 17:58:13 ID:???
「キャラブログ」とか「キャラツイッター」や「直筆メッセージ」が苦手
どうしても「スタッフが書いてる」と思って萌えられない
ゲームシナリオもそうだろ!と言われたらそれまでなんだけど…
884名無しって呼んでいいか?:2010/12/11(土) 01:48:16 ID:???
乙女ゲーに限った事じゃないがキャラソンが恥ずかしくて聴けない
885名無しって呼んでいいか?:2010/12/12(日) 01:19:09 ID:???
金持ちキャラが嫌い。

青年実業家(自分の実力で稼いだ)なら可だけど
親が金持ちなだけでセレブ気分な学生が嫌い。

でもその金持ちっぷりがギャグレベルにまで
昇華されてるとネタキャラとして愛せるw
886名無しって呼んでいいか?:2010/12/12(日) 18:02:53 ID:???
戦闘描写があるもので主人公が敵をさん付けで呼ぶのが違和感
すぐ目前で仲間が半殺しにされてるのにいまださん付けとは暢気だな、と思ってしまう
少数派でもないとは思うんだけど、こういう話題出たの見たことないので
887名無しって呼んでいいか?:2010/12/12(日) 22:38:07 ID:???
スポーツマンじゃない肌色が褐色のキャラが好み
知的だったりすると更に萌える
888名無しって呼んでいいか?:2010/12/15(水) 18:23:55 ID:???
料理が壊滅的に下手な主人公が好き
上手いとなんかあざとくて逆に萎える
889名無しって呼んでいいか?:2010/12/17(金) 10:23:11 ID:???
馬鹿・恋愛脳・料理下手・方向音痴
これらが入ってる主人公が好きだったりする
後恋愛に積極的な主人公も割と好きだな
890名無しって呼んでいいか?:2010/12/17(金) 11:53:35 ID:???
>>889
どう見てもビタミンXの主人公じゃないかw
2ちゃんで叩かれがちなだけで世間では少数派じゃなくね
891名無しって呼んでいいか?:2010/12/17(金) 17:39:02 ID:???
ビタミンXの主人公、物凄く個性的みたいに言われてるけど
個人的にはありふれた乙女ゲー主人公に毛が生えた程度にしか思わない
一般作に突っ込んだら絶対埋もれるだろうし
892名無しって呼んでいいか?:2010/12/17(金) 18:47:33 ID:???
乙女ゲーが主人公の個性付けにうるさい世界だから色々言われるんだろうね
少数派意見としては戦う主人公が好き
最強でもそうじゃなくても気にしない
893名無しって呼んでいいか?:2010/12/17(金) 19:13:03 ID:???
自分は主人公まったく気にならない
キャラさえ良ければ例え馬鹿な主人公でもw
乙女ゲは萌えられればOK
894名無しって呼んでいいか?:2010/12/19(日) 09:44:58 ID:???
>>891に似てるけど個性派主人公として挙げられた主人公を「個性派か?」と思ったり
無個性寄りとして挙げられた主人公を「無個性寄りか?」と思う時少数派なのかと思う
895名無しって呼んでいいか?:2010/12/19(日) 11:02:04 ID:???
その人がいらないと思う要素がたくさんある主人公を
個性的と呼んでいる気がする、苦手に思う理由を探しているというか

ビタミン主人公やタクヨ主人公はキャラ立ってるなーとは思うけど、個性的とは違うと思う
逆に無個性と言われているGS主人公やコルダ主人公はキャラ立ってるなぁと
896名無しって呼んでいいか?:2010/12/19(日) 11:24:12 ID:???
つまり895が好ましいと思う部分を持ってるのがビタミンとタクヨ主人公で
苦手と思う部分があるのがGSやコルダ主人公と言う見方もできるかもしれないんだな

一理あるかもしれない
プレイヤーの理想的な行動を取ってくれる主人公が無個性と呼ばれがち
コルダ無印はドラクエ式だから無個性でいいかもしれないけど
GSは1からパラメータはいじれるけど多少キャラ付けされてるしな
897名無しって呼んでいいか?:2010/12/23(木) 01:22:40 ID:???
逆ハは好きだ
でもそれに至るまでの過程(主人公の苦労)と
逆ハ状態になっても全然ちやほやされない前提があってこそ初めて萌える

正直、乙女ゲやるのは逆ハ状態目当てなんだけどさ…なんか違うや…
棚から牡丹餅とかマンセーされたいんじゃないって落胆する。
898名無しって呼んでいいか?:2010/12/23(木) 13:03:56 ID:???
遙かシリーズで3だけが苦手
1、2も4も大好きなのに3はキャラもストーリーもなにもかも無理
やってて全然楽しくなかったし萌えない
でも周りはむしろ3だけが好きな人ばっかりだから言えない
899名無しって呼んでいいか?:2010/12/23(木) 15:09:30 ID:???
主人公…常識的(たまに天然)
攻略キャラ…なんか色々凄い

な構図より逆の方が萌える
基本はキャラを振り回して時々キャラの天然発言にドキッとしたい
900名無しって呼んでいいか?:2010/12/23(木) 18:08:37 ID:???
主人公がある程度個性がある場合、攻略キャラが主人公に惚れていく過程より
主人公が攻略キャラに惚れていく過程を詳しく描いて欲しい
私自身は二次元のツンデレとか俺様系キャラ大好きだけど
同じ次元にいたらただの嫌な奴じゃね?主人公このキャラのどこに惚れてるの?ドMなの?
と気になってしまうw
901名無しって呼んでいいか?:2010/12/25(土) 18:45:15 ID:???
ショタ及びショタ枠の可愛いキャラ大好き
頼りたい守られたい願望も無い訳ではないけど、世話したい引っ張りたい方が強い

見た目だけでも十分すぎるほど可愛いのに
16歳でサンタを信じてて可愛いもの好きという神キャラと出会えて心が躍っている
でも受け付けない人多いんだろうなとは思う(特にサンタの辺り)
902名無しって呼んでいいか?:2010/12/25(土) 18:53:54 ID:???
最初は信用していなかったとか、酷いことを言ってすまなかったとか
自分の非を謝罪されるのが好きだけど
謝るってことはそれなりの行為をしてるわけだから
今更何なの、手のひら返しとか言われたり
謝ったところで萎えとか高確率で叩かれるんで悲しくなる。
903名無しって呼んでいいか?:2010/12/28(火) 17:53:15 ID:???
フルボイスなら主人公以外の文字をOFFでやりたい
相手が次に何をしゃべるかわかるのがイヤだ
904名無しって呼んでいいか?:2010/12/28(火) 19:47:36 ID:???
年下キャラからの呼ばれ方は、先輩よりさん付けの方が萌える
905名無しって呼んでいいか?:2010/12/28(火) 22:49:09 ID:???
カットインよりアニメがいい
906名無しって呼んでいいか?:2010/12/28(火) 23:41:05 ID:???
>>903
同意。そういう乙女ゲーあれば良いのに
907名無しって呼んでいいか?:2010/12/28(火) 23:59:51 ID:???
>>903
昔、PSのギャルゲにあったな…ヒロインドリームだったかな?
眠たくてうとうとしてたらセリフ聞きそびれてリアルで「えっ?」ってなって焦ったw
乙女ゲーでもあったら新鮮かも
908名無しって呼んでいいか?:2010/12/29(水) 18:23:16 ID:???
伏線を1から100まできっちり回収しなくてもいいと思ってる
回収というか解説かな?
あのときのこれがここでこうして〜っていう明確な答えがなくても大丈夫
あまりにも投げっぱなしすぎても困るけど、想像の余地を残しておいてもらいたい
余韻残ったなーって思ったやつ、基本的に伏線未回収って叩かれるんだよなorz
909名無しって呼んでいいか?:2010/12/30(木) 00:11:18 ID:???
>>908
あるあるw自分もそうだ
二周目以降で実はここのところでこうだったのかなーとか
考えたりするのも結構楽しい
910名無しって呼んでいいか?:2010/12/30(木) 02:25:28 ID:???
主人公がスチルで顔描かれないと不満
主人公のデザインで買うかどうか決めること多いんで、登場しないとつまんない
可愛いんだから描いてよ
911名無しって呼んでいいか?:2010/12/31(金) 00:17:58 ID:???
悲恋やるならとってつけた救済はいらん
悲恋一本でがんばってほしい
912名無しって呼んでいいか?:2011/01/01(土) 13:58:25 ID:???
最初から大絶賛までは行かなくても
やっぱり主人公は好かれている方がいい
プレイしていて幸せになれる
後々デレると分かっていても冷たい対応している奴は
それだけでポイント下がるし萌え対象にもまずならない
913名無しって呼んでいいか?:2011/01/03(月) 19:48:19 ID:???
ゲームに主人公以外の女の子キャラがいないとやる気が起きない。
逆ハーが苦手っていうのもあるが、女の子が自分しかいないってありえなくないか?
ていうか女の子との友情恋愛が美味しい。一般ゲーや百合ゲーじゃなく、乙女ゲーで堪能したいんだ。
914名無しって呼んでいいか?:2011/01/03(月) 23:04:19 ID:???
腹とか脛とか脇をさらけだした男キャラが苦手
915名無しって呼んでいいか?:2011/01/04(火) 00:05:07 ID:???
脇はほんといらんわ…
916名無しって呼んでいいか?:2011/01/04(火) 22:24:39 ID:???
>>903
PCゲーだとそういう機能ついてるもんだと思ってたが
ブランドによるか
917名無しって呼んでいいか?:2011/01/05(水) 02:31:57 ID:???
主人公には自己投影する方だけど、だからこそ無難な優等生主人公よりも
ちょっと駄目な所や馬鹿っぽい所のある主人公の方が親近感があって
すんなり入り込める
918名無しって呼んでいいか?:2011/01/05(水) 22:42:04 ID:???
脇とか腹とか裸は普通に需要無いんじゃないw
少数派だなと思うのは
特典等のドラマCDとかにまったく興味が無いこと
一回聞いたらもうわかり切った話なんて絶対聞かないし
そんなのつける位ならもっと他のものつけて欲しい
919名無しって呼んでいいか?:2011/01/06(木) 16:41:51 ID:???
ぶっきらぼうで素直じゃなくて昔から主人公が好きな、典型的な幼馴染キャラ萌え
黒系の髪でスポーツタイプだと尚良し 少女マンガみたいで可愛らしいじゃんかー
920名無しって呼んでいいか?:2011/01/06(木) 21:46:24 ID:???
ヒロインが攻略対象達から総スカンを喰らうバッド?エンドを見てみたい
ドロドロの嫌われ系じゃなくてすがすがしい位の感じでヒロインが
「どうしてこうなったー」とか叫んで終わり
921名無しって呼んでいいか?:2011/01/12(水) 12:07:45 ID:???
そのままで愛される主人公の物語より
ダメな主人公が努力する話が好き。
922名無しって呼んでいいか?:2011/01/13(木) 12:48:49 ID:???
>>921
自分もチヤホヤ逆ハーヒロインダメだ
地味目平凡ヒロインとかダメっ子ドジっ子が努力して彼女なりの良さを
攻略対象共に見出されなきゃ恋愛ゲーの意味ないと思ってる
でもそういうヒロインは大概「変なヤツw」が褒め言葉になってしまうんだよねー
まぁ逆ハーよりマシだけど…
923名無しって呼んでいいか?:2011/01/17(月) 21:48:49 ID:???
微妙な関係で終わるのが好きなこと
なんか、はっきり告白されると萎える あと、キスシーンも嫌い
924名無しって呼んでいいか?:2011/01/17(月) 21:55:26 ID:???
個別ルートに入ると萎える
他の奴ら今何してんのー?ってなる
925名無しって呼んでいいか?:2011/01/18(火) 01:48:16 ID:???
>>924
あー そういうことあるある
個別ルート入る前の方が楽しかったりね
926名無しって呼んでいいか?:2011/01/18(火) 13:37:01 ID:???
個別ルートに入った途端、攻略相手と離れ離れっつー展開に萎える

私の見てないところで活躍されても困るわ
927名無しって呼んでいいか?:2011/01/24(月) 06:41:13 ID:???
>>923
全文同意
キスシーンはほっぺにチューでも苦手だ
928名無しって呼んでいいか?:2011/01/26(水) 08:23:53 ID:???
一般でも乙女ゲでもセーブは2つあれば十分
使用中のやつとクリアデータ用と2つ
929名無しって呼んでいいか?:2011/01/26(水) 11:55:56 ID:???
守られたりお姫様な主人公が嫌い。それなのについてくるとか役立たずは引っ込んでろって思う。かといって最強主人公も嫌い。ほどほど戦えてて攻略キャラ守って死んだり敵攻略キャラにぼこぼこされたりしたい。
930名無しって呼んでいいか?:2011/01/26(水) 19:56:28 ID:???
異世界物でお持ち帰りEDが好きなこと
キャラ持ち帰りたい人はいないのか?!
地位も何もかも捨てて自分の所に来てくれるのが萌えるんだけどな
931名無しって呼んでいいか?:2011/02/04(金) 00:34:57 ID:???
声はなくても別にかまわない。あと微エロもいらない
シナリオがガチで面白いなら個別エンドはなくてもいい。萌えは後からついてくる的な
932名無しって呼んでいいか?:2011/02/05(土) 22:27:20 ID:???
主人公が姫もしくはお嬢呼びされているのが実は大好き
もっと呼べちやほやしろwと思ってしまう
933名無しって呼んでいいか?:2011/02/05(土) 23:21:33 ID:???
>>931
微エロイラネは少数じゃなくね?
934名無しって呼んでいいか?:2011/02/05(土) 23:53:39 ID:???
恋愛経験がほとんどなくて鈍感だけど天然で明るくて、でも外見は可愛くて・・

みたいな典型的な、ありがちなヒロインが嫌いとまでは言わないが実はあんまり好きではない
ほどほどに恋愛経験があって、空気も結構読めて鈍感でもない女性がヒロインって意外と少なそうだなと思った。
935名無しって呼んでいいか?:2011/02/06(日) 02:20:13 ID:???
DQN扱いされる主人公が好き
936名無しって呼んでいいか?:2011/02/06(日) 10:24:20 ID:???
攻略対象を手ひどく振るのが大好き

もっと傷つけたい、手ひどく裏切りたいと常々思っている
出来ないとストレスたまる
937名無しって呼んでいいか?:2011/02/06(日) 21:19:00 ID:???
条件揃ってるけど好感度足りない時はやんわりと、
条件も好感度も足りない時はこっぴどく主人公が振られるところが見たい
938名無しって呼んでいいか?:2011/02/06(日) 23:04:00 ID:???
>>937
本家ときメモにはあるんだけどね
「卒業したらあんたの顔もう見なくて済むなんて嬉しい」
みたいな事言われるんだよねw

乙女ゲーにはドM向けの攻略キャラとかいるんだし、言わせればいいのにw
939名無しって呼んでいいか?:2011/02/07(月) 12:01:08 ID:???
エンディングの曲や演出が好みだとそれだけで良ゲー
シナリオやシステムに不満があってもBGMがよければ何故か許せてしまう
940名無しって呼んでいいか?:2011/02/07(月) 19:14:28 ID:???
>>938
本家あるのかww知らなかった

「友達以上に思えない」「家族みたいなもんだから」という定番の台詞から
「絶対嫌だ」「つーか同じクラスだったっけ?」みたいな酷いのまで
色んな台詞で振られてみたいんだがジャンル的に地雷なんだろうな
941名無しって呼んでいいか?:2011/02/07(月) 19:46:24 ID:???
こっぴどくってかBADでそれなりに振られるのなら心当たりが1つあるが
会社自体が地雷なので薦められない罠
942名無しって呼んでいいか?:2011/02/07(月) 19:56:47 ID:???
BADで振られるのってけっこうあると思うけど
943名無しって呼んでいいか?:2011/02/07(月) 22:39:43 ID:???
>>941
わかった!アンジェリークだww

あれも涙目なるよなーw
944名無しって呼んでいいか?:2011/02/07(月) 22:48:30 ID:???
私は違うな
945名無しって呼んでいいか?:2011/02/10(木) 17:57:28 ID:???
攻略対象男×脇役女キャラ、攻略対象男×攻略対象女etc

ヒロイン以外の女子達もカップル成立を願う
ヒロインよりサブ娘に感情移入しちまった時はほんともうw
946名無しって呼んでいいか?:2011/02/10(木) 18:30:30 ID:???
自分もちょっと分かるかも
女2男1の三角関係になってしまうと相手とくっついたほうがいいんじゃ…と思うときがある
当て馬役の女キャラが身を引く展開になるとなんか申し訳ない気になるんだよなぁ
947名無しって呼んでいいか?:2011/02/14(月) 00:14:42 ID:???
昔からそうなんだが、所謂大人キャラ萌が極端らしく
主人公との歳の差が7、8歳以上ある成人キャラじゃないと萌えない
同級生キャラは勿論学校に通っているような年齢はアウト

極端な例を出すとGS3は作家以外全員アウトなので攻略するキャラがいないwwwww
948名無しって呼んでいいか?:2011/02/15(火) 16:56:17 ID:???
>>929の言うことちょっとわかる
主人公が敵にコテンパンにされたり
男守って負傷とか萌える。
ちょっと言い方アレだけど
自己犠牲っぽい展開にときめく
949名無しって呼んでいいか?:2011/02/15(火) 23:44:37 ID:???
分かる分かる
主人公が血まみれの大怪我を負う乙女ゲをプレイしてみたい
スチルがついてたら神ゲと崇めるよ

似たような理由で、主人公が犠牲になるバッドエンドが大好き
950名無しって呼んでいいか?:2011/02/17(木) 13:13:17 ID:???
主人公にも声欲しい
主人公も含めてキャラに萌えること
951名無しって呼んでいいか?:2011/02/18(金) 16:56:56 ID:???
死神と少女の主人公は声がつくらしいな

戦う女主人公がもっと欲しい
攻略対象より強くてもかまわん
952名無しって呼んでいいか?:2011/02/22(火) 17:28:13.16 ID:???
昔の女設定が別に地雷ではない
その女を主人公に重ねて見てるとかがあるとむしろ萌える
単に昔の女に似てるからというだけで主人公を意識してたのが
次第に主人公自身に惹かれていくっていう過程にすごく萌えるんだ…
953名無しって呼んでいいか?:2011/02/22(火) 18:46:46.05 ID:???
スチルがあんまり好きじゃない
せっかく盛り上がってきたとこで微妙な一枚絵を見せられるとなんだかなって感じ
P4みたいに人形が動いたりくっついたりするのを見てるほうが萌えるし
そういうの待ってる
954名無しって呼んでいいか?:2011/02/23(水) 22:51:56.79 ID:???
>>952
同意
昔の女を想ってる男というのがそもそも萌えるのでその男キャラを好きになる
そんな彼を振り向かせた時の感動は相当なもん
955名無しって呼んでいいか?:2011/02/23(水) 23:10:15.19 ID:???
>>952>>954
便乗同意
更に進行形で男に片思いの女がいて、それを健気さとか一途さで振り向かせるのも萌える
男の気持ちが移りつつあることに本人より敏感に気付いた女が、取り戻そうと躍起になると更に快感
956名無しって呼んでいいか?:2011/02/23(水) 23:52:24.50 ID:???
>>955
2行目禿同だけど、3行目は自分はちょっと
相手死んでるかあくまで片思いじゃないと、相手方の女キャラがかわいそうになる

ま、この辺も色々好みはあるね
そういう意味でも色々なキャラがいていい
957名無しって呼んでいいか?:2011/02/24(木) 08:43:03.81 ID:???
>>955
自分が書き込んだかと思ったw
その鬼嗜好まったく同じだ
相手の女が性格悪いとさらにいい
958名無しって呼んでいいか?:2011/02/24(木) 10:09:59.32 ID:???
>>957
分かる
女は少しは気があったにしても男が自分を好きなのを知っていて応えてやる気もなく
かといって離す気も無い性格の悪さだとかだと燃えるw

今の乙女ゲーに出てくるヒロイン以外の女性キャラはみないい子すぎ
女の狡さを全面に出してきながら上手く爪を隠すような性格悪いライバルキャラがほしい
とことん突き抜けて性格悪いキャラだけど、最後の最後に温い友情よりよっぽど
相手を理解できる立場かもしれないとふと気付くような妙な爽やかさとかあるといい
例えていうなら男のライバルキャラが殴りあって友情を築くようなw
959名無しって呼んでいいか?:2011/02/24(木) 10:39:05.42 ID:???
女キャラは良いのも悪いのも両方あればより嬉しい
片方だけだと何かもにょる
マンセーは嫌だからちょっぴり刺激(敵対)的・中立的なキャラはいて欲しい
男女全員からマンセーされるのは凄〜く無理です
960名無しって呼んでいいか?:2011/02/24(木) 11:39:47.14 ID:???
>>959
マンセーでもなくライバルでもないけど何か目指すものが同じで
馴れ合わないみたいな感じ?
上手く描いてくれれば新鮮だよな
961名無しって呼んでいいか?:2011/02/26(土) 03:50:05.73 ID:???
・どんな超設定も「ゲームだから」って全く気にしない
・ヒロインが設定過多だろうと全力で自己投影可能
・いわゆるキモメンが可愛くて仕方ない、愛でたい

一番目は多分一般ゲーのやりすぎのせいなんだろうな…
好きなキャラが死ぬとか日常的過ぎて
それでアンチになるのは理解できん
ヒロインが刀で突き刺されたりいきなり剣の達人になったりしても気にならない
962名無しって呼んでいいか?:2011/02/26(土) 10:43:14.38 ID:???
思いついたのを列挙してみる

遙かシリーズの1〜5全てが好きで、どれが最高傑作とも本気で決められない
主人公たちも全員好きだし、叩かれがちな4・5のストーリーも、まあ粗はあると思うが
やっぱり好きだ
(5に関しても、まだ1周目だが今のところ特に不満は無い)

1つの乙女ゲーをコンプする頃には主人公総受萌えになるが、半年くらい経過すると
必ず「特定の攻略キャラ1人×主人公」のCPに萌えが絞り込まれ、それ以外のCPが
全て地雷になる

>>961さんと似ているが
超設定・厨設定・キモメンムカメン(とされるキャラ達)が「ゲームだから」という理由で
全く気にならない

攻略キャラに、恋愛ENDの他に(好感度不足という意味ではなく)友情ENDが欲しい。
963名無しって呼んでいいか?:2011/02/26(土) 11:23:25.78 ID:???
攻略キャラの友情エンド欲しいね。
GSの友情エンドは好感度不足なだけで残念だった。

恋人としてより男友達の方がいいキャラもいると思うんだ。
964名無しって呼んでいいか?:2011/03/02(水) 03:38:46.44 ID:???
主人公の顔が設定されていようがいまいが主人公萌えになる
気が付くと攻略対象に対し「うちの娘幸せにしなかったら許さんぞゴルァ」な気持ちになっている
おかげで自己投影できたことがない
965名無しって呼んでいいか?:2011/03/02(水) 03:52:01.62 ID:???
それも自己投影の一種じゃね
966名無しって呼んでいいか?:2011/03/02(水) 07:02:59.63 ID:???
どうだろう
少なくとも主人公イコール自分ではないな
967名無しって呼んでいいか?:2011/03/02(水) 15:56:07.84 ID:???
気に入った作品ほどFDがやりたくなくなる
968名無しって呼んでいいか?:2011/03/03(木) 02:55:22.46 ID:???
>>967
わかる
あれなんでなんだろうな
なんか静かで穏やかな余韻に包まれてる状態っていうか
969名無しって呼んでいいか?:2011/03/04(金) 20:46:38.28 ID:???
ゲーム中に出てくる食べ物の描写(イラスト)が美味しくなさそうだとがっかりする
美味しそうだとお腹がすくのでそれはそれで困る
しかし食べ物描写は欲しい
食事描写ないと「この子ら何食べているんかな?」と気になって仕方ない
970名無しって呼んでいいか?:2011/03/09(水) 08:22:02.56 ID:???
>>964
全く少数派ではないと思うよ
なぜか主人公萌えの人たちってやたらと自分は少数派!って主張してるけど
971名無しって呼んでいいか?:2011/03/09(水) 13:25:04.99 ID:???
うちの娘扱いってのが少数派なんじゃない?
自己投影と主人公萌えはそれぞれ半々くらいしかいないように見える
972名無しって呼んでいいか?:2011/03/09(水) 15:13:44.60 ID:???
何気に970超えてるけど、970と980のどっちで立てるんだろ
973名無しって呼んでいいか?:2011/03/09(水) 17:51:43.58 ID:???
準過疎スレだし>>9880でいいんじゃないかな
というわけで>>980よろ
974名無しって呼んでいいか?:2011/03/09(水) 18:09:59.77 ID:???
隠しキャラ、隠しルート、ルート制限等の要素が好き
本来ないと思っていた物があったと分かった時のお得感が嬉しい

だから、発売前情報で攻略キャラとして情報を出しておきながら
プレイしたら制限ありだった、みたいなのはいただけない
隠し要素は極力隠し、ルート制限のあるキャラはサブ的な紹介に留めておいて欲しい
975名無しって呼んでいいか?:2011/03/09(水) 18:15:27.34 ID:???
>>973
すごい数字にたまげた

主人公が片思いしてるシナリオが好き
地雷と呼ばれがちだけど他を向いてるキャラに萌える
976名無しって呼んでいいか?:2011/03/09(水) 22:30:32.08 ID:???
>>971
たいして変わらないと思う
主人公萌えの人って、ろくにセリフのないようなのにまで萌えてたりするし
そのキャラが脇役でも萌えてたかどうか怪しい
やっぱり自分の分身だから萌えるんだと思うよ
977名無しって呼んでいいか?:2011/03/09(水) 22:57:52.90 ID:???
>>971
んー自分は自己投影出来ればそのまま自分
あまりにも自分とかけ離れてると言うか感情移入が出来なければ
友人を応援みたいな感じで主人公萌えってイメージかな
978名無しって呼んでいいか?:2011/03/10(木) 01:14:51.28 ID:???
萌えようが萌えまいが、気持ちは常に主人公の守護霊
こいつを幸せに導いてやんぜ、と
好感が持てる主人公ならプレイにも力が入るし、
逆に駄目だこいつと思っても、とりあえずハッピーエンドを目指す
いい加減にしろよテメェと憤りつつ、攻略対象や脇キャラに馬鹿にされるとムカッとくるんだよね
979名無しって呼んでいいか?:2011/03/11(金) 00:06:18.32 ID:???
少数派かどうかは分からんが、
一番好きな攻略キャラと一番主人公とのカップリングに萌えるキャラが別。
980名無しって呼んでいいか?:2011/03/11(金) 13:08:59.93 ID:???
キャラ単体で好きなのは一番好みのキャラだけど
主人公との性格的な相性で恋愛的な関わり方が好みじゃないと
カップリングとしては別キャラとのほうが好きになるな
981名無しって呼んでいいか?:2011/03/18(金) 00:03:00.01 ID:fRHyXIEs
主人公は巨乳がいい
982名無しって呼んでいいか?:2011/03/18(金) 00:49:23.91 ID:???
自分が気に入った作品ほど、売り上げ爆死しろと思う時w
みんなにマンセーされると冷める
我ながらひどい
983名無しって呼んでいいか?:2011/03/18(金) 09:55:24.23 ID:???
甘過ぎるのが苦手
キス1・2回くらいでいい
984名無しって呼んでいいか?:2011/03/18(金) 11:28:49.86 ID:???
>>976
ねーよw一緒くたにすんな
985名無しって呼んでいいか?:2011/03/18(金) 12:43:07.50 ID:???
キスより抱き締めに萌える
986名無しって呼んでいいか?:2011/03/18(金) 12:55:34.60 ID:???
ハーレムが好きじゃない
マンセーより冷たくされたほうが萌えるし燃える
987名無しって呼んでいいか?:2011/03/18(金) 13:05:35.28 ID:???
次スレないのか
988名無しって呼んでいいか?:2011/03/18(金) 18:52:50.85 ID:???
わかるー
だから最近流行りか知らんが超ハイスペック・愛され主人公がどうにも耐えられん
そっけないところから愛情に変えていくのが燃えるのに
989名無しって呼んでいいか?:2011/03/18(金) 20:53:29.09 ID:???
>>986
同じだ
最初からチヤホヤされると萎える
冷たくされた方がいい、片思いとかが特に好き
990名無しって呼んでいいか?:2011/03/18(金) 22:54:48.16 ID:???
オカマキャラが好き
991名無しって呼んでいいか?:2011/03/18(金) 23:14:43.93 ID:???
主人公が可愛くないと萌えない
というか自分好みじゃないとどんなに攻略キャラが魅力的でもハマれない
購入の決め手は主人公が自分好みじゃないか否か
992???:2011/03/19(土) 13:37:20.78 ID:???
>>991
全く同じです。攻略キャラに良いキャラがいなくても、主人公が自分の好みだったら購入しちゃいます。
993名無しって呼んでいいか?:2011/03/19(土) 23:10:59.98 ID:???
>>991
主人公好き、主人公萌えは少数派ではないとつい上で言われとろうに
本当に主人公好きって自分は少数派って言いたがるな…
994名無しって呼んでいいか?:2011/03/19(土) 23:48:32.73 ID:???
とりあえず萌えたキャラをクリアしたらあとは二次漁りにはいってゲームは放置
別に売るわけではないが再プレイはほぼしない
995名無しって呼んでいいか?:2011/03/20(日) 10:14:02.54 ID:???
>>994
分かる
クリアしたら萌えると同時に異常な達成感が出て
他キャラときめかなくなって積みゲー行きだわ

自分の場合購入前で一番興味ないキャラによくあるから
まだクリアしてないキャラに最萌え予定だった奴らがわんさかいる
積みゲー崩しの為にクリアしても少しも心が揺れない
多分カプ厨なんだろうな
996名無しって呼んでいいか?:2011/03/20(日) 13:48:17.30 ID:???
>>993
購入理由が好みの主人公かどうかというのが少数派と言いたいんだろ
997名無しって呼んでいいか?:2011/03/21(月) 08:53:08.51 ID:???
フルボイスじゃなくても全く気にならない。
むしろ声いらない。
イベントも台詞読み終わったら中の人がまだ喋ってる途中でも強制スキップする。
なので特典のドラマCDは開封すらしないのがゴロゴロある。
998名無しって呼んでいいか?:2011/03/21(月) 10:36:08.39 ID:???
.
999名無しって呼んでいいか?:2011/03/21(月) 10:36:49.51 ID:???
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2011/03/21(月) 10:37:00.94 ID:???
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。