>>342 でもそれって、現代の描写がないから確実には言えないよね
まあ望美の場合、あの世界でいきなりピラフ作ろうとするところを見ると
独自の色を出そう、いろいろと挑戦しようとして大失敗するタイプに見える
隠し味!とか張り切って入れて隠れてない味に仕上がってしまうという
で、こういうタイプって料理の腕前上がりにくいんだよな
>>305 亀レスなのでもう解決してるかもしれんが
1章で九郎に同行した?
「惟盛から勾玉のかけらをゲット」→「そのかけらを敦盛に渡す」という形で
イベントフラグが繋がっていくようになってるみたいなので
九郎に同行してない状態から話を進めた場合
最初の時点のフラグが折れているからルート分岐できない
望美風ピラフ?を考えてきた
材料:米200g
好きな野菜を米と同じくらい用意
だし汁200g(コンソメかカツオか昆布をお好みで)
牛乳200g
1)米を炒める。この時油は具がテカるくらいが好ましい。
2)米が透明になったら野菜を適当に炒める。
3)火を止めてだし汁と牛乳を入れ、弱火で茹でる。
4)時々混ぜながら水気が無くなったかな?ってぐらいまで茹でる。
5)皿に盛り付けてできあがり。
貴女の力量ですごいのができます。
なお苦情は請けません。
>>344 料理が苦手な人って、「独自性を出して凄いことになるタイプ」と、
「味覚が残念なタイプ」といるじゃない。
望美は確かに前者タイプかも。
>>346 野菜が凄いブツ切りそう
348 :
305:2008/10/09(木) 00:01:41 ID:???
外出している間にいろいろと書き込みが!ありがとうございます。
>>319 惟盛と戦った後に敦盛に助けてもらうイベント自体が出ません。
そのまま何も起こらず将臣と別れて7章屋島に入ってしまいます。
>>321-322 メモは惟盛を倒す前も倒した後も
「惟盛を倒すことに専念しよう」のまま変化がありません。
>>345 同行していません!たぶんこれだ!
1章で一度匂玉を回収するだけ回収して、
その後に他ルートに入るために運命上書きして同行しない1章をやり直して、
そのルート攻略後にショートカットしてそのデータのまま5章から敦盛ルートをプレイしていました。
一度ちゃんと九郎に同行して1章から敦盛ルートやり直してみます!
>>313、314さんも本当にありがとう!
自分だけではどうにもならなくてすっかり途方に暮れていたので、
皆さんのアドバイスが心強くてすごく嬉しかったです。ありがとうございました!
張り切ってちょっくら敦盛落としてきますノシ
…もし駄目だった時はもう一度お願いします…
>>336 普通じゃないと思う
家庭科とかで調理実習とかあるわけだし
自分の高校は調理実習あったよ、和食作らされたなあ
調理実習やミシンの扱いは学校によって差があるからなぁ
漫画やテレビでよくある「調理実習でお菓子を作る」というベタなことは
現実世界では決して有り得ない、と身をもって実感したがw
調理実習ありました、小・中学校で。
中学校の調理実習はお菓子作りやりましたよ。
正確には「お菓子も作ってもいいよ」、という実習でしたが。
自分はむしろ「クッキー焦がすなんて漫画だけだなあ」と思いましたw
CDのネタバレはもういいんだっけか?
九郎の壊れっぷりがハンパなくて笑ったんだが
一人称僕で敬語の人浮いてるなぁw
>>355 今更ながら自分でもそう思いました。
女性向けゲームの板に来るのは無理あるなあ、と。
でもリアルだと遥かの話できないんです・・・。
性別の壁があって。
顔が見えるわけじゃないんだから、
「僕は〜」じゃなく、普通に「自分は〜」とかって書けば?
変にクセある書き方してると、そのうちウザがられるよ。
ありがとう、そうします!
小中高と調理実習あったよ(必修は高2まで)
つか、高3は選択科目でわざわざ食物の授業取ったりした。
マヨネーズ自作してタルタルソースとかやったなぁ。
僕っ娘キャラかと思ってたら男性だったということか?
ここではわざわざ性別を言う必要もないし、
一人称は「自分」にして癖がなければ特定されない
ギャルゲー女性ユーザーはいるだろうけど、乙女ゲー男性ユーザーは少ないだろうね
まぁここで存分に語るがいいよ
家庭科の基本で習うご飯と味噌汁じゃなくて
あえてピラフを作ろうとしたってのは現代の味に飢えてたのかねぇ
ドリアとか作ってもらってるからお礼に作ろうとしたのかもしれないけど
ここまで書いてそういえば中学か高校の家庭科でピラフ作ったこと思い出した
厳密には過去じゃなくて異世界なんだろうけど
あの時代ってピラフの具にするものが揃わなそう…
鳥肉も鴨とかになるのかな
鴨の肉だと癖があってまずそう
>>356 やっぱ、男性だったか
気になったけど、今度は「僕女です」いわれるか思って放置してたw
普通に混ざってしまえば分からないのに
自分で差別化しなくてもいいんじゃないかな
いまいちピンとこないけど、
女性がギャルケーに含まれるゲームをやることだってあるんだし
自分だってソレ系の板覗くことあるよ
ただの構ってちゃん(君?)だろう
ほっとけほっとけ
弁慶っていろんな薬作れるんだろうなぁ
薄荷精?はアロマでリフレッシュみたいな感じか
>>368 弁慶は本当オールマイティなキャラ付けだよな
戦闘では残念な使い勝手だったけどw(後半回復も復活も必要ないし)
攻撃力も弱くてあまり使えないのに気付けばいつも戦闘している弁慶
自分は気づくと、ヒノエ、九郎(いる時はまさお)が戦闘要員になってるな
相克を意識して、円陣を回転させてるけど
ヒノエって四神うんたらとかがあると能力全部99になるんだよね・・・
うちもヒノエ入れてるな
あと弁か敦盛と先生
自分はいつも九郎・ヒノエ・あっつんか先生だ
なんとなく使いやすいんだよね
キャラが好きってのもあるかもしれないけど
自分は弱点着いた技で即死もしくは速攻だったから
誰を一番使ったかとか無いな…
なんか弁慶と譲と朔でやたら皆の絆が高かったよ。
うちは火神子だったせいでヒノエは全く出番なかったな。
逆に敦盛、九郎、弁慶あたり。
平泉なら銀とか。
ま、それぞれの神子の属性によるだろうね。
銀は一人だけで戦闘する場面があるからか、鬼キャラだったな
それこそ景時が可哀想になるくらいw
でも読み込みが遅くてあまり使わなかった
一応仲間同士の絆値を上げるために、ローテーション意識して使っていた
ある程度仲間同士の絆満タンにすれば、青龍同士とかの同じ属性同士が絆上がってないから
無理に同じ属性の仲間を使ったりした
敵の相性も意識してた、今考えればものすごく面倒なことしてたなあ
雲つむぎで九郎はまさおが碁を打てることに驚いていたけど
碁って当時そんなに特別なものだったんだろうか
2じゃ神泉苑の畔で普通の子供が打ってたがな
しかも幸鷹に勝った
まああれは試練だから、なんか人じゃない存在だったかもしれないが
>>377 いや、でも1周目2周目くらいだと絆低いし五行も足りないから
自分もアホなくらい面倒な戦闘してた
特定の属性のとこばっか繰り返して戦ってたりとか
譲・朔・白龍は初期メンバーで使える術も多かったから
しばらくはこの3人で固定だったな
青龍?木神子なんで個別√以外全く出番はありませんw
貴族のたしなみの一つだから
どっちかというと武士寄り(たぶん)の源氏サイドには碁を打てる人が少なかったとかかも
>>380 まったく同じだw
最初はどうしても限られるよね
自分も木神子だったが、青龍使ってた
十六夜記では協力技のために、いる時はまさおフル稼働だし、
青龍技のためにまさおと九郎を出してる時は、神子も含めて3人も木属性で困ったよ
その上、チモ√ではチモになかなか勝てないし
>>384 これはwありがとう!
ララ寺全サの遙か複製原画セットに
朱雀組のイラストがあったよ
>>384 並んであるとカッコイイなー。
改めて見たけど服が翻ってたりポーズがカッコ良い。
遅レスだけど戦闘参加キャラ
九郎はいつもパーティーにいたよ
ある時に外したら敵が先制攻撃してきて驚いた
その時に特技の逆落としが効いてた事を実感した
あと剣舞が見てて気持ちいい
ああいうの個性出てていいよね
>>384 ありがトン!
並んでるの見ていきなり全部欲しくなったw
フィギュアって他のキャラは出ないのかな。
>>384 壁紙にしたいw
敦盛って色設定が結構派手なんだなと再認識
8人並べて丁度いい感じがする
>>384 義理堅くありがとう!
確かに服の翻りとかはいい感じだなあ
ソフトフォーカス補正による錯覚という可能性は否定しきれんがw
>>384 敦盛だけ武器構えてないんだなー
玄武並ぶと先生でけえ