>>1乙 やっと前スレ埋まったな
というか前スレ
>>1000自重しろww
正直、どちらかと言えば遙か3好きの自分でも4はやりたく
無いな。いくら神代の世だからって和風ぽさがなさ過ぎる。
戦国時代が舞台ならまだ買ったのに。
戦国じゃなくてホッとしてるよ
史実キャラ路線じゃなかった点だけは評価している
後は…だけど
戦国がいい!とか言ってる人は3から入った人や、一番好きって人に多いね
それって遙かじゃなくて良いんだよね、単に戦国武将(笑)を落としたいだけで
遙かの設定は適当に利用されるだけで
みんなが言う和風の定義ってなんだろ
十二単とか着物とか武士とか、今でいういかにも「和風」ってイメージかな
大陸の影響が色濃く出ていようと
当時の日本がそんな感じなら「(当時の)和風」でいいと思うんだけど
中つ国側のモブはそんな感じがしないでもない
しかしインド神話の神様の名前持ってきて直接つけるのはやり過ぎだ
常世側のキャラは名前がインド神話で衣装がヨーロッパ調なんだよな
それさえなきゃ4は好みの路線なんだけど
史実の古代じゃなく、神代なんだから変に大陸風に拘る必要は全くないと思うんだが
みづらに勾玉とかそんなイメージなんだし
それに常世が中華な感じなら別にそこまで否定はしないよ
シルクロード越えてインドヨーロッパだから言われるんだと思う
つまり名前とか衣装とか、常世の雰囲気が
和風とか東洋風から離れてるから嫌だって事か
ちょっとブーツ履いてたり、ちょっと腹出しだったり
部分だけ遊んでみるのはともかく
全面西洋風は嫌かもね
FF10のヒロインの方がまだ和風だよなあ…
だが遙かは本来「和風」ではなく「平安風」だったはずなので、
もう色々無理なんだろうなと3で思ってた
平安絶頂期から始めてしまったからなあ
4で始まりの物語に遡るなら、5は是非平安京ができた時の神子の
話にして、平安時代に戻してほしい
和風ゲーなら今は色々あるから、他の時代は別にいらん
次の八葉スレで前にあがってたナソチャッテ飛鳥時代が舞台だったらまだ良かったかなぁ…
いくら切ない恋設定でもあんま殺伐としてたら3同様恋愛どころじゃなくなりそうだw
3や4は戦闘内容シビアにしていっそマルチEDなRPGにしたほうが良ゲーになりそうww
戦乱設定は確かに要らないな
3はともかく4は設定前提としか思えない
戦乱が起きそうな状況に現れて人々の方向を変えるのが神子だと、1と2の頃は思っていました
3こそ思いっきり設定前提じゃなかったか?w
源平合戦で義経だ
普通の人間の力じゃどうにもならない危機を解決するのが神子だと思ってた
戦争なんか別に神子が関わることじゃないって言うか…
>>18 3はまだ、源平で平安の終わりだからだとか、平安ゲームとしての拘りを
十六夜までは持ってるものと信じてたんで
…迷宮がぶち壊してくれたけど
源平合戦なら2の青龍で充分だったよ
あいつらのが3よりずっと大変だった
>>16 紅玉は切ないと殺伐との区別がついているのか心配です
>>20 人が死ぬ=泣ける=切ない
…ケータイ小説の理論だな
人が死ぬのは後味悪いだけであって
恋愛としての切なさには結びつかないと思うがな
>>18 そうだよな
人の力じゃどうしようもない穢れだの怨霊だのを
龍神の力で解決する神子、だったはずなのに
戦とか政治抗争がある時代でも、神子設定を貫いていてほしかった
怨霊鎮める事じゃなくて、勝つ事に重きを置くなら
神子じゃなくてもいい訳だし
そもそも剣の使い手なんて設定、「守られる」はずの神子には
必要ないよなあ…
知盛の関心を買うに不自然じゃないようにする為に付けた
設定としか思えない
まあ、九郎や先生との繋がりの為にも必要だったんだろうけど、
別に剣でなくても戦えるわけで
知盛が望美と同等に強い朔に関心を示さないのは、朔の武器が
剣ではなく舞扇だからか?
知盛1人のためにそこまでしないだろ
寧ろ剣で戦う神子は一部ユーザーの希望に迎合した結果だと思う
まだ詳細な設定わからないし、4には期待してる
中つ国復興が目的じゃなくて
荒御霊を鎮めて平和を取り戻すことが目的であってほしい
でも公式の紹介文…orz
>>26 そこがネックなんだよなー
4は設定からして少なくとも途中までは「神子」ですらないわけで
荒御霊鎮めるだけじゃなく祖国復興が最終目的っぽい
>>25 戦うことを希望してたユーザーなんていた?
少なくとも3以前には殆ど見ない意見だったと思うが
冒頭で剣が使えないと同行出来ないと言われたとき、ハァ?と思ったんだよね
戦闘能力はない代わりに、怨霊を鎮めたり封印したりするのが神子の
役割で、それを護る為に八葉がいたというのが常識だと思ってたから
ネオ案の主人公声有ドラマCD聞いたんだが、なんか懐かしい感じがした
主人公が自分は戦闘能力がなくて、仲間を汚させた云々で悩んでたんで
そういう系統のヒロインはネオ案にシフトしちゃうつもりなのかな
>>28 それなりにいたと思う。
応援だけじゃなく主人公も戦えたらいいのにって意見は見かけた
>>27 始まりの物語だから、話の最初から
神子って役職の形がなくても、まあ分かるんだけど
祖国復興が目的っぽく公式がもう書いてる
常世を倒すのか、常世の裏にいる荒御霊ボスを倒すのかは
知らないけど、後者なら
中つ国はもうないけれど常世が平和に治めて下さいEDの可能性が…
無いかな、無いか
「戦えたらいいのに」はいたとしても、
「八葉より強い獣神子だったらいいのに」は
いなかったと思うんだ…
戦うつっても、朔みたいに鎮魂や回復でよかったのに
お札使わずに神子の能力でやるって感じで
何を思って、「先生より強い最強神子」にしたんだろう紅玉
>>30 せいぜい主人公とアシュヴィンが結婚して両国和睦エンドくらいじゃね
現代に違和感感じてるらしいし、女王エンドがノーマルっぽい
戦い好きの神子がここにいますよw
個人的には守られるだけなのはイヤなので 3神子は大好きだ。
一緒に戦える乙女ゲーないかな…
自分微妙なの神子≠現代人てとこなんだよな…
1以降、現代人から神子が召還されてしまう理由はちゃんと説明してくれるんだろうか…
まぁ1やった時から異世界人持ち帰れんのかよ!?ってひっくり返ったけどさ…w
てっきり切ないお別れEDがあるものと思ってたからw
>>31 <獣神子だったらいいのに
噴いたw
望んでないよなあ誰も。居たとしても一部。
なんつうか、設定に酔ってるスタッフが紅玉内にいそう。
>>33 守られるだけの女じゃないのは1,2の神子もそうな訳で
個人的には戦闘能力は高いけど精神的には最弱なのが3の神子って感じ
個別ルートで性格違いすぎるせいなんだろうけど
萎えスレ難民に立てて来ようか?
気高く強い神子はいいと思うけど
それは戦闘能力に特化する事じゃなくて
精神的な強さなんだけどな…
そう言うのちゃんと描くの難しいのかなぁ…
>>36 萎えスレは避難所にたてるんじゃなかったっけ?
スレ自体はまだなかったけど…
まぁこのままだと3純粋に好きな人は話にくいだろうから
萎えスレあるならそっち移動するよ。
餅は餅屋。
力の強さは男に任せておけと思う。
>>38 避難所じゃ結局過疎ってここでぼやきあったり、チラ裏で実質雑談になりそうで
一応総合だし、3や4叩きにも取れそうなのはやめた方がいいしね
>>34 そこの説明さえちゃんと作中で納得させてくれれば、
神子≠現代人でも一応許容範囲だ自分は
ただ紅玉のことだから何の説明もなく
マンネリ回避のためだけに現地の姫にしたという恐れも拭い切れない
話を豚切り
自分は平安初期の小野さんとか橘さんが全盛期の遙かをプレイしてみたいwww
橘氏の大臣とかみてみたいんだぜ
>>43 トンです。
チラ裏も雑談になりがちみたいだったからちょうど良かったよw
マンセーもアンチも極端で行き場なかった人、結構多かったんじゃないかな。
どんだけ遙か関連スレ立てれば気が済むんだよ…
立てられるだけ
なんでこう女主体のスレってこう分散させるのが好きなんだろうね
迷惑でしょうが…
他のゲームの乱立っぷりはこんなもんじゃないじゃん
どこと比べてんのか分からんが
乙女ゲ関係で遙かはすごい乱立っぷりだよ
ほんとに乱立させすぎだよ…
総合なんだから比較していろんな意見が出て当然なんだし
少しくらい我慢しあってここで話せばいいのに
マンセーしか許せないならそれぞれのスレに行けばいいだけなんだしさ
というか自分のサイトでやってろって感じだよね>マンセーオンリー
どっちの意見も出るのはいいけど
儲を否定しようとするアンチがしつこすぎる
どの作品にだって萌えも萎えもあるというのに…
えっ?2chに立てたのかよ…
何で勝手に立てたのか理解出来ない。
前チラ裏でも萎えスレ欲しいって意見が出た時に、
チラ裏で話し合ってたけど、チラ裏だと見ない人もいるから
避難所のスレ立て相談スレで話し合う事になって、避難所に立てようって話しだったのに…
避難所でテンプレも完成してるのに…
>>54 避難所も限定されてる人しか来ないからな
個人の管理人嫌がったりして
でも最近の総合は4と3の不満ばっかでそれ以外の話題が殆んどない気もする
それなくすと、何が残るんだろ
明日も3祭だしな
他のスレに何の断りも無く立てた‥というか独断で立てたのは最悪だな
でも削除依頼も出さず普通に使うんなら、この話題は向こうのスレでやらないか
そうやって独断で立てられた、という経緯も忘れられて
普通に2スレ目3スレ目と続いていくんだな
じゃあ削除してもらう?
削除しても又そのうち似たようなのが立てられたりして
…冗談のつもりがそうじゃなくなる可能性があるのが怖いな、ここで書くと
削除して避難所に立て直すのはダメ?
もしくは、立ってるのを使い切って、次スレを避難所に立てるとか
とにかく2chにスレがあるのは良くない気がする
向こう話し合いに使って、次スレ避難所がいいと思う
移動するなら早いほうがいいしな
削除無理なら使いきって、なんてやるとだらだらつづくことになる悪寒
テンプレも完成してるのに誰も立てずに放置だったのはなぜ?
萎え吐き場ができるなら2chでも避難所でもどっちでもいいけど、
レスの時間帯が偏ってて自演臭いなー
>>64 避難所は管理人以外スレ立てられないんじゃなかったっけ
>>64 昨日も夕方は盛況だったが、夜になったらレスが止んだな
>>65 別にそんなことはないはず<管理人以外
ちょうどスレ立ての話が出ていた頃、
この板に萎えスレみたいなのが立ったから
スレ欲しかった人たちはそこで吐き出すことにしたんだと思ってた
>>67 萎えスレっていうとプレイして萎えスレしかないと思うけど
あれは前からあるじゃない
苦情スレもあったけど、アンチスレ云々で揉めて立たなくなったし
どっちにしろ今は4スレ以外静かなものだね
この話題は萎えスレに移動してくれないか?
20時間近くレスがなかったのに何を突然
遙かとビタミンってどっちが人気あるの?
>>72 そんなの聞いてどうすんの?
正確な売上は各社じゃないとわからないが、累計で見れば
遙かだろうよ
売れてる=良作とは言い切れないのがゲームの世界だけど
>73
>1も嫁ないやつに答えてやるなよ
保守ついでに燃料投下。
この作品で時空を越える方法って龍神パワーだけなのかな?
1のランはともかく、2の幸鷹や3の菫ばあちゃん、4の主人公一行(柊も?)は龍神の力と関係ない時空越えだよね。
龍神以外にも時空を行き来するdデモパワーがこれから補完されるのか?
>>75 蘭はお館さまが宝玉を奪おうとして無理矢理実行
幸鷹は千歳及び黒龍の力、菫ばあちゃんは宝玉の神通力だから
龍神と全く関係ないとは言えないよ
4は白麒麟に導かれてとはあるけどまだ判断できない
>>75 菫は白龍が飛ぶ時に巻き添えそして途中で落とした、だから
もろに龍神の力でしょう
蘭がお館様単独で呼んでるから一番龍神関係ない
蘭は館が喚ばなかったら、あかねと同タイミングで跳ばされたのかね
その場合兄より妹と親しい設定になりそうだが
白龍と黒龍の神子が同時に選ばれる場合
八葉はどっちに付くんだろう
八葉は白龍の神子にしかつかないんじゃなかったか
何故なのかはわからないが
後から選ばれた神子に付くんじゃなかったっけ
先に選ばれた方が力があるらしいが、2だけの設定だからなー
一つ屋根の下に八葉いるのに、わざわざ異世界から喚ぶ黒龍の言うことだし
八葉花伝によると黒龍はシリンの望みを叶えて
2の世界に連れて来たそうだが
龍神ってわざわざ神子でもない人間の望みを叶えてやるものだったか?
1の黒龍は狂気に陥ってましたから
蘭は黒龍を拒絶していたし
あのタイミングでこの身を捧げるといった
シリンの願いを叶えたんじゃないかな
3は黒龍が現れたとき、朔は自分が黒龍の神子と
直感したんだったよね
狂気に陥ってたならいつ正気に戻ったんだ
微妙なタイミングだなw
2でも正気とはいえないかんじだったような・・・?
無茶苦茶だったからなぁw
白神子の八葉拉致って来てその後放置って何なんだあれは
>>89 千歳の正式な八葉じゃないから、八葉欲しいなと願掛けしたものの
本当に自分の世界に来ていたとは感知できなくて
『やっぱりだめなのかorz』と落ち込んでいたらしい
道端に置き捨てられた幸鷹は、すぐに拾って貰えなかったら絶対のたれ死んでたよね
黒龍も連れてきたなら、ちゃんと平家の庭先に分かりやすく落としたりすればいいのに
いやそれだと話が全く変わるけど
>>90 それは分かるけどその行為自体が無駄だし無茶だろw
もっと絶望して欲しいが為に黒龍が仕掛けた罠だったんだよ
やっぱり乱心してたのかw
2で合体する前の白龍と黒龍は仲悪い?みたいだし、嫌がらせだったりして
なんと迷惑な
仲違いして2つに分かれたのか
今何かを受信した
黒龍は辛党
>>98 そういや最初はどうして2つに分かれたんだろう
甘党と辛党で意見が分かれて別れたんだろうか
4でその辺やりそうだな
弁みたく元は一つだった龍神をどうこうして分裂させる存在とか出て来て
以後白龍と黒龍となる――っていうようなネタ
4でそこまでやるかな
5に回すんじゃない?
じゃあ4では応龍状態の龍神が拝めるのかね
つか123の龍神と4の龍神が同一人物
………もとい、同一神物と決まった訳ではないからな
どっかの時代でまた滅びて代替わりしてるとか?
いや、そうでなく
元々龍という生き物自体が単体とは限らないだろうという意味
4の時代に123龍神はいるが
それとは別にいる可能性だって否定できんだろう
4の龍神は豊葦原産の龍神
123龍神は大陸産の龍神とか、そういう感じか
おいおい何のための始まりの物語だ
言われてみればw
確かにw
109と似た感じで
枠組み……というかシステムが出来るまでの物語?
中つ国の龍神は滅んでしまったけど、
京が出来たときに中つ国の伝承を参考にして、大陸に居た龍神を勧請……とか
>>113 ということは、4は中つ国復興というよりは
新しい国を造って京と名づけるまでの物語になるのかな
時代的に無理があるから京に龍を勧請は5に持ち越しかな
4で八葉のおおまかなシステムが出来て、
5で大陸の龍神を勧請して、それで古代中国の思想が入ってきて
四神の枠組みが出来るんじゃないかと予想。
八卦もそのくらいに入ってくるんじゃ、と思ったけど
五行と十干はすでにあるんだよねえ。
>>114 さすがにそれはないんじゃ…
京は王都であって国ではないし
京以外に土地は存在するし、=中国やインドの大陸も存在するし
一体どう誤魔化す気なんだろーとは思うし気になる
物凄い強引な後付けなんだろうなと期待は全くないが
5を出す気満々なのが透けて見えるストーリーじゃないといいが
4は4できちっとまとめて欲しい
>>118 たしかにな
自分は伏線があって続きを待つのが好きなたちなんだが、
紅玉にかかるとその伏線が全てを壊しかねなくなるから不安だ
それは伏線と呼べるのか
伏線っていうとあれだろ?
美形でイベントやスチルはあるのにエンディングが無かったりするんだろ?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そんな複線は要らないw
置鮎キャラが敵方に戻ったのは個人的に嬉しかった
うん、白龍も良かったんだけど
何かこー物足りないというかもったいないというか
>>126 そう、まさにそんな感じ
白龍も遙か祭でのメッセージなんかうるっと来たけど
ナーサティヤのメッセージ公開のときは
「キタキタキター!」って思ったよw
追加ディスクいらないくらいに八葉のシナリオを充実させてくれよ
皇とレヴァンダと三兄弟で思い切り悪を追及してくれw
脇役一人は殺してもいいからww
途中からアシュを仲間に入れるのが嫌になるくらいにww
>途中からアシュを仲間に入れるのが嫌になるくらいにww
いやこれはまずいだろw
他は同意だけど
いい加減遙か4の発売日を出して欲しいのだがw
盤上が3月→6月に延びたとき、4月下旬頃に
明確な発売日が発表されていたような
>>115 >五行と十干はすでにあるんだよねえ。
史実的な話?遙か設定上での話?
ごめんどうしても気になって
遙か設定の話じゃないの?
分かりづらくてごめん、遙かの話>五行と十干
「恵」のとこで、甲乙丙丁……ってあるから、
すでに中つ国に入ってきてるんだなと。
>134
こちらこそ確認不足ですまんかった
わざわざありがとう
公式で遙か無印&2の壁紙拾えるみたいだね
みんな見に行った?
なんだ、会員限定か…orz
どんな壁紙だった?
ごめん、会員限定って書いておいたらよかったね
壁紙はゲーム中の攻略キャラのバストアップに
ちょっと雅な感じの背景(模様)だね
表情は照れか笑顔だったよー
必死になるほどのものでも無いけれど
見ればちょっとだけ幸せになれる、位な感じ
会員外には背景だけくれるとか無いかね
そしたら自分で作るよw>壁紙
壁紙の頼忠の照れ顔を久々に見てローリングしそうになった
久々に2やってくっか
今更需要なさそうな1・2の壁紙なんか配布するより
3か4の壁紙にすればいいのに
メッセージカードで選べなかったから1と2なんでしょ
カードの変わりみたいなもん
くまー
公式ってPCで見られる遙かシリーズのところ?
いいなあ、会員の人。
会費払ったら、2000円か……さすがにもったいないなw
GAMECITYとか携帯とか探したけど無いと思ったらファンクラブなんてものもあるのかw
>>145 いや、入会費1000円+年会費1000円で合計2000円だよ
>>145 やめとけ。ゲームの使い回し立ち絵に背景組み合わせただけの
ショボイ壁紙に1000円の価値もない。
おまけに「ネオロマンスバレンタイン&ホワイトデイ2008」と邪魔なロゴ入り。
>>148 あ、そか、入会金があったか
もう惰性でずるずる続けてるから、1000円だとばかり
でもポイント特典なんかがあるので重宝してる
しかし高額商品にはポイント還付が付かない罠
i PODや怨霊ティーカップにはポイントが付かなかった…
怨霊ティーカップにプレミア付いてるって本当?
あれにかよ!
154 :
150:2008/03/15(土) 20:17:35 ID:???
>>151 付いてないと思うが…
今売ったら高いのか?自分、2セット買ったから1セットは未使用保存している
あれでミルクティー飲むと、怖いんだぜ…
買ったのかよ!
2セットかよ!
使ってんのかよ!
>>155 買ったよ!使ってるよ!
客にも出したよ!
かーちゃんが一客割ったけど怒る気にはならなかったよ!
>>156 お前の家に行きたいよ!
その客の反応が見たい
怨霊ティーカップって凄い響きだな…怨霊が描いてあるのか?
見た事ないんだが、どこかで買えるのか?
とか聞くのはスレ違いだろうか。軽く調べてもわからんかった
>>159 >>160 158だが激しくトン……えっ、本当にこれの事なのか!?
今年初めてファンタオレンジを麦茶のグラスの中に吹いた!
本当に怨霊が描いてあったり、怨霊が浮かび上がる、とかなら買おうと思ったが
値段がー!!ww
200セット買う勢いでトンでした。あー笑った…調べてもわからんはずだー
それを作ろうと思いつくのがありえないが、企画が通るのはもっとありえない
そして売れるのが凄い
買った人をとやかく言うつもりは無いが、なんで欲しくなったのかは知りたい
技術の無駄遣いだなぁ…
>>164 161だがそれも見ました。ヴェルモット吹く勢いw
今では、一時間前に公式とか命斗とかオクで
「怨霊ティーカップ」を探そうと奮闘していたのがずいぶん昔の事に思える
親切な姐さん方、笑いをありがとう
作らされた職人さん不憫すぎる…
自分も持ってるけどなw
飲み干すと目が合って幸せな気分になれますよ(´・ω・`)
ふつうのティーカップでいいよもうwww
激しくイラネwww
>>167 おまいは嘘をついている
つ(´・ω・`)
何でこんなに買った人がいるんだww
買わないだろ常考www笑いすぎて腹筋が痛い
だってどこにも萌えられる要素がなんだぜ?!
もはやあのキャラじゃないんだぜ?
肥の笑いが止まらんわけだなw
>>170 多分ネオロマンス魂を試された気分になっているんじゃね?
つか実際試されているがwwwww
悪いが漏れは例えネオロマンサー失格と言われても買えない
イラストは兎も角仕組みとかは色々凄いと思う。
欲しいとは思わないけどとても気になるな、色々と。
よいものには金を出す
ダメなものには金を出さない
そうしないと作る側がドンドンだめになっていくわ
子供が可愛いからって甘やかしすぎて駄目にするようなもんだ
買うのはもちろん自由だけど、良いものとは思ってないのに大金出す気持ちは正直分からない
どうせ買うなら欲しい!萌える!ってものにしようよ
単に収集癖がある…っていうかコレクターなんじゃないの?
関連商品は全部集めたいって人、ヲタなら結構いる気が
177 :
156:2008/03/16(日) 00:28:37 ID:???
>>162 …臨時収入があって懐があったかかったから
というのは嘘です
ネタになると思って買いました
家族全員に大好評で、本望だと思いました
筋金入りだなww
てか大好評ww
ネタのためか…それならしょうがないよなww
誰が割れたのか気になるところだ
一客2,375円か…
ネタのためならしょうがないな
ネタのためならどんなつらい仕事だって耐えてみせる…!
巣鴨バッグ買った勇者はここにはいるのかな…?
あれも商品化されたよね
素敵アイテムだよ、巣鴨バッグ
ネタとして
>>186 それも買ったorz
かーちゃんにあげたら、かーちゃんがばーちゃんにあげた
ばーちゃん大喜びで使ってる
ジュエリーにだけは手を出していないのが、自分的最後のプライド
バーチャンw
>>188 ジュエリーがもっとネタ臭い外見だったら買ってたんだろ?
翡翠で彫り上げた翡翠全身像とかそんな感じで
すごいお値段が付きそう…
>>190 おまっ!翡翠の価格がどれだけか知ってて言ってるのか?
183cmの翡翠像飾れる家ってどんだけ〜
>192
いやいや、等身大じゃないだろう
それはジュエリーではないと思うんだぜw
石像だよね。
家に入らないよね。
そういう発想はなかったな>等身大
肥の入り口にでも飾っとけw
196 :
192:2008/03/16(日) 20:39:59 ID:???
全身像を等身大と勘違いした。スマソorz
翡翠の像…
猥褻物にならないだろうかw
宝玉を触ると悩殺ボイスが流れると更に卑猥になりそうだ
>>192 そんなもん商品化したらゲームとか関係なく
TVに出てしまうwwww
裸のマネキンにして別途服を着せるといいと思うんだ
プラチナガンダムは格好よかったが翡翠像はなんかどうしようもないぞw
>>201 猥褻物として押収されてしまうと思うんだ
出したいものも出せないこんな世の中じゃ
ぬるぽ
モトミン
ケロリン
そろそろ男の子の神子サマが欲しい
男の子の神子を八人の女八葉が取り合うわけですね。
黒神子とか☆の一族を異性で落としてみたいな
後者は有川兄弟みたいなのじゃなく、ちゃんと神子様扱いする現地人で
>>211 深苑をもうちょっと慇懃にして更に20歳位にしたの希望
それを平安遷都辺りにやってくれたら床ローリングするわ
>>212 頼さんたちの口調のまさおしか思い浮かばなかった自分を殴ってくれ
では遠慮なく
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´
>>213 ☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
遠慮NEEEEEEE
自分はむしろ星の一族になりたい…
それなりにお年頃の星の一族の姫にでもなって、神子を助けつつ八葉をかっさらっt
男神子なら神子ごとかっさr
というか、神子を自分好みに育てるのが醍醐味だと思うんだ >星の一族
それなんてプリンセ…みこみこメーカー
星の一族は幼女か役立たずと決まってるのかねえ
星の一族を幼女にしたのは
男性スタッフへのサービスだったんじゃねとか思ってる・・・
あと数少ない男ユーザーへの撒き得
エロゲギャルゲにホモくさい美形男つっこむ要領で
男性スタッフへのサービスって何だそれ
普通に友情じゃないの?w
ファッションとかファンシーとかスイーツとかイケメンとかの話しそうじゃないか
十なん年前アンジェとか出たばっかでりぼんなかよしとか読んでたころは
ここまで女の子向けゲーが恋愛尽くしになるとは思ってなかったな
最初は単純に「主人公の恋のライバルになりえない(なりにくい)女キャラ」で
ちょっとした癒し要因ってことで幼女になったんじゃないかなー
シリンは御館様命だし、ランも千歳もあれだし。
3作目にしてやっと出てきた友好的女性キャラな朔にしても、尼さんな上に彼氏持ち。
遙かの女性キャラってだいたいそんな感じ。
同人ではもちろん妄想別カプもいっぱいあるけど、少なくともゲームの進行上では
完全に敵であるか、あるいは恋敵になりにくいよう最初から設定されちゃってる。
色んな乙女ゲーも氾濫してる昨今、別にそこまでせんでもいいけどって思っちゃうけどね
むしろ紅玉スタッフが、ライバル女子キャラに嫉妬しちゃう系なのかもしれん
あ、アンジェの場合はまず「女王試験のライバル」って面があるから
必ずしも恋のライバルとは限らないからおkなのかもしれん
>>226 いっそ遙かシリーズも
アンジェデュエットみたいに
蘭とか千歳でプレイできると嬉しいんだぜ
>>227 設定的にそれは不可能だろう
案はライバルと同等の立場で、公園で男といちゃつくのを
目撃したりとか出来るけど白と黒の神子はそうじゃないから
八葉は黒には付かない、と3作品掛けてやってるしなあ
主人公選択制で、選ばなかった方が黒神子化とか
>>222 星の一族は主人公のライバルにならないよう
あえて年齢を下げて設定しましたと、最初の遙かの時紅玉はコメントしてる
サービスでも癒し要員でもないよ
他の脇女キャラを敵か男持ちにしたのも多分同じ理由
個人的には脇女キャラと攻略対象の捏造カプ嫌いだから
その点に関してだけは紅玉GJ!と思ってる
水野さんが漫画で友藤とかやっちゃったけどな
OK出したのは紅玉だけどね
憧れってやつで
緋色の美鶴の半端ない叩かれっぷりを見てると
遙かにはその手の攻略対象に色目振りまく糞ウザイ女キャラがいなくて良かったと思うわ。
>>232 所詮10歳児だからな。恋愛以前の淡い憧れ
蘭は失恋前提だったし
水野漫画はラン→友雅のほうがやっちゃいけないことやってると思う
一応伏線なんだろうが、漫画ランは評判只でさえ悪いからなあ…
あかねを妬むのはやりすぎだと思った、ゲームのランを返せ
そう?妬むあたりは違和感なく読んでたけど。
蘭→友雅という図式はやっちゃいけないってのは同意だけど。
漫画の蘭は千歳を参考にしたって水野さんコメントしてたな
だからあんな根暗で僻みっぽくなったんだな
漫画蘭は、ゲームの蘭EDの蘭とは別人で悲しかったよ
そうなのか
自分は表情豊かでたくさん出てくるからむしろ漫画蘭のほうが好きだ
少数派だろうけど
1や2に比べて3は女の子が少ないなって思ったら
大谷キャラが男の子になったからだったw加えてあの男女比
コルダみたいに友達たくさんいたほうが楽しいけど、やっぱ遙かの世界観じゃ無理かな
>>238 男は外、女は家って時代だから難しいと思う
あと3は女の"子"ってのがいn
漫画で出張るまでは蘭は叩かれキャラじゃなかったのに・・・
そこで女性が沢山出せないための天の玄武なのですね
ザ☆乙女要員
>>241 詩紋くんも外見だけなら入れてもらえませんかw
そーいや昔紅玉の中の人が言ってたな
永泉と詩紋は女の子っぽいせいか男性に受けがいいってww
どんなに女の子っぽくても声はしっかり男なのに
それでいいのかと思ったもんだ
永泉はともかく、詩紋の声は女の子でも通じそうじゃないかw
詩紋も昔は声低かったよね
>>245 ちょっとスレチになりかけるが、初期のキャラソンと舞一夜のキャラソン
聞き比べるとずいぶん高い声になったんだなぁと感じるよ、中の人
天真も高くなったよね。スネ夫の影響かな?
玄武たちは逆に低くなったけどね。
3あたりの影響かな?と思うけど、永泉は変声期だと思っている。
>>245 最初低めで、それからどんどん高くなって
その後ほどよく落ち着いた感じが
ザネや九郎、東宮や弁慶との演じ分けのために
相対的に高くなっていったって感じのような気がする
キャラ解釈とか中の人の地声どうこうってことじゃなくて
天白虎の場合、声の高さはそう変わらないんだけど
しゃべりのスピードがどんどん速くなっていった
3漬けになってたところで舞一夜やったら
鷹通のしゃべりがやたら遅く感じられてびっくりしたw
まさか、同じシリーズで4役もやることになるとは
思いもしなかっただろうしね
中の人の苦労が偲ばれる
やるほうは、楽しくていいけどw
もう声優は一新して欲しいな。
>>251 すごい嫌な予想なんだけど、声優一新でジャニとか舞台俳優をもってくる可能性も・・・・
既に遙か4にはでるみたいだしね、舞台やった人
肥にとってのメリットはそれなりにみんな歌も上手く声優ファンや声優に配慮することなく
おおっぴらに舞台とか実写やれることとかw
そうなったら完璧に足を洗うことになる
声優一新したら、少なくとも派生CDからは足を洗えるな…
キャラデザも変えたら完璧に出て行ける
ネオアンジェ見ても、どっちかは残しそう
ここでシリーズは打ち切りますよ、新しいゲームを出しますよ、ってのがないからなあ
いつまでもずるずる何や間や引っ張るというのがパターンだから
4で三木がゴネたって言うし
もし5が出るにしても三木は制作側も使いたくないんじゃない?
一人外すってのもなんだしで総入れ替えとか
4の声優シャッフルって遙かファンにとっちゃどうなんだろ
以前ほど疑問の声が上がらなくなった気がするんだけど…
もちろん声に興味ない人もいるだろうが
こだわり持ってるファンもいるようだし
決まったことにブーブー言ってもしょうがないって感じじゃない?
サンプルボイスでもでれば合う合わないイメージと違うと色々いえるんだろうけど
今のトコ全部妄想でしかないし
あとは実際ゲームでてシャッフルに納得できるかどうかじゃないかなぁ
私はゲームは基本的に評判待ちしてからかうんで
そんな期待はしてない
4は、最初に開発発表したとき(千尋達を出したとき)に
声優も一緒に発表すればよかったのにと思った
なんでCVで引っ張るんだろう、そこが個人的にわけわからん
あの時点では3月発売だったから、そんな情報を引っ張る
理由も無かったような気もするんだけどね
声とビジュアルが一緒なら、もっと反応違ったろうに
紅玉が最初のインタビューで「八葉にあっと驚くことがある」と言ってたけど
それが声優シャッフルのことだったんだと後で分かったんだっけ
なんか変なところで隠したりするよな、いつも
なまじ風早が頼系の顔と設定だったからなあ
あの時点で井上だとか言われても、嵐扱いだったし
ゲーム中はキャラとしてしか見てないからシャッフルは気にしない
違和感あっても小一時間もすれば声も服装(フリル除く)も慣れるものだし
ただ声優さんの四神コンビに愛着はあるのでちょっと寂しいかな
同様の理由で一新されたら寂しいとは思う
>>262 すまんが吹いたw
確かにフリルだけは未だに慣れてない
真面目な空気が飛ぶんだぜ…
>>257 >サンプルボイスでもでれば合う合わないイメージと違うと色々いえるんだろうけど
>今のトコ全部妄想でしかないし
祭行った人は声聞いたから、“全部”って訳ではない
>>262 確かに四神コンビは愛着があるから、少し寂しいな
声優一新されたら、遙かから離れられるな、とは思う
もともと平安な遙かが好きだったから
一新されて時代が平安に戻ったら、離れられないがw
>>264 さっぱり公式に挙がってきてくれないからなあ
イベント行った人は限られてるし、歓声で聞こえなかった人も多かったろうし
ネオアンフルボイスのPV迄公式は挙げないつもりなんだろうか
声優が変わっても絵師が変わっても
それが好みにひっかかれば特攻するだろうし
評判がよければ買うと思う
自分が最初に好きになった遙かとは違うし寂しいことだけど
それはそれこれはこれ、と分けて考えるかな
>>266 いつかは上がると思うよ公式にも
今はネオ案買わせるためにも沈黙してるけど…
ほしゅ
保守なんかしなくておk。この板は落ちないよ
乙女ゲーでは声優さんってかなり重視されるけど
そこにこだわって一辺倒になっちゃうのは問題あるよなあ。
声にこだわるとキャラクターで縛りができちゃうし。
新しい物語に新しいキャラってのはありだと思う。
さびしいという思いは当然だと思うけどね。
そういえば主人公のビジュアルぜんぜん違うから茜
望美なんてぜんぜん声と合ってなくて、いらっとした覚えあるなあ。
遙かで好き声優さんにハマったから声優一新だとかなり寂しいかな。
それも流れとして必要なのかもしれないけど…
キャラシャッフルは新しい属性での演技を期待する反面
今までのキャラへの愛着も捨てがたく何に萌えたらいいのか混乱しそうではあるw
キャラ萌えか中の人萌えかはプレイしてみないとわからないなー
石塚ボイスの鹿とか出てくるかもしれないしな
井上帝ボイスでもおk
その時の流行りを押さえてる的意味では4もこれまでの流れを汲んでるのではと思った
1→陰陽師
2→PC、オンラインゲー
3→義経
舞一夜→DS
4→奈良
え? 今、奈良って流行ってるの?
あれだろ、微妙なマスコットキャラ
今年源氏物語読まれて千年目だから舞一夜舞台なのか?
>>275 奈良流行ってるの?
思いついたのは鹿男と例のマスコットだけど
再来年の遷都1300年に合わせて何かあるかな
奈良時代な遙かも見てみたいかも
とりあえず八葉の顔がプリントされた鹿せんべい出してくれ
奈良行ったら鹿に食わせるから
奈良県民として言っておくが鹿さんは怖いぞ
1から3にかけて地白虎はどんどん下に露出していってるけど、
このままだと柊は生足要員に…
その発想にビックリしたわ!
いっそレボレボ並に露出したら良いwww
そうか鹿怖いのか………
んじゃ風早に鹿せんべい持たせて特攻させるわ
これならのーぷろぶれむ
俺の姫に間違いはありません特攻わー
>>286 レボレボって西川の事でおk?
既にセフルがそれっぽいんだがw
20歳↑のキャラに短パン履かせてこそいいんだろう、そこは
>>283 水野さんもジャケット噛まれたそうだしなw
確かヘキサゴンで上地が地図食われてたよな…<奈良の鹿
奈良の鹿に比べれば、宮島の鹿はまだ大人しいのかもしれん
4の「遙かなる時空の中から」ネタが決まったな
小学生の時の遠足で山登って弁当広げた瞬間鹿に弁当食われた
常世兄弟意外と仲いいんだなー
シャニと仲良くなりたい
>>290 脛毛の生えた脚など見たくありません
セフルはまだ無いだろうがフツ彦はやばいかも
最近20歳↑の短パン男キャラ見たけど処理済だったよw
っていうかネオロマの男に無駄毛が存在する訳がないだろうjk
そうそう。1、2の地青龍に腋毛がなかったり
3の地白虎にぎゃらんどぅがないんだぜ?
見たいかどうかは置いといて
いくらネオロマでも石井キャラがツルンツルンだったら・・・
それはそれで嫌だw
髭はあるのにな
ある、ないの境目を見極めたくなってくるんだが>ネオロマ男〜
ある ↓ここ↓ ない
髪>>髭>>(越えられない壁)>>>ムダ毛
涙>>汗>>(越えられない壁)>>>おしっk
永泉の無精髭とか非常に想像しづらいw
何故急に永泉w
それを言ったら詩紋やら成長前の白龍やら深苑やら
想像しにくいキャラがいっぱい。
あ、でも白龍なら「神子ーみてみて」
と嬉々としておもちゃの髭をつけて喜んでいそうだ
詩紋や深苑だって、10年も経てば逞しい男になってるさ
白龍だって、きっと又いつか石塚龍神になる日が来るかもしれない可能性もある
ゲーム内では永遠のショタだから問題ないね!(白龍以外)
むしろ自分は20歳の深苑を見たい
見たいがちょっと怖い気がする
子孫をイメージすればいいんじゃないかな
>>309 今更ながらに有川兄弟が
深苑の子孫だと気が付いて愕然とした………
異世界の人間とでもちゃんと子孫ができることに気付いてちょっと安心した
>>312 兄の方は神子に背いたり平さんに走ったりするのを
受け継いだんじゃないかと結構言われてたぞw
上の子 ゴーイングマイウェイ でもなんかに拘る
下の子 神子大好き 神子が一番
同じだな
下は神子大好きなんだなw
>>313 そういえば菫ばーちゃんはその実例示してくれたんだな
そーいえば
いそいそと庭を整えたりしていたのも下だったな……
何か2をプレイするたび有川弟を思い出して吹いてしましそうだ
>>318 やめろ、将臣が八葉を離れる度に
「あにさま……」と半べそかく譲が浮かんでしまった
>>318 あれは1の藤姫だろ
藤姫と幸鷹を足して割ると譲になるんだな
>>315 じゃあ今度から下の子が生まれたら上は里子に出したらどうだろう
そうかー?
幸鷹よりは鷹通の方がまだ近い気がするけど
現代人だからじゃない?
>>312 藤姫の「(八葉のような)神子様の力になりたかった」
を実現したキャラなのかと最初は思った。<兄弟
>>324 将臣見たら藤姫愕然としそうだな
深苑でも切れそうだが
>>325 将臣よりは圧倒的に藤姫が神子の力だったもんね…
>>320 いや、紫姫もやってた気がする。>庭作り
先代の神子の時に先祖がやってたから自分も、とか言ってた。
ついでに、有川家の温室も元は菫ばーちゃんのものだから、
神子が近くにいるとガーデニングしたくなるDNAなのかもしれない。
紫姫もやってたんだ。知らなかった
>>327 自分の記憶違いじゃなかったんだな
あぁ良かった………
>>325 2をプレイ中、深苑の態度に何度も
「これを藤姫が見たら…」と思ったもんだった
>>325 将臣は藤姫だけでなく同じ天の青龍頼久も頼忠も愕然としそうだ・・・
ふと思ったが、ゴーインマイウェイでふらっと家出して、
後で周囲をボー然とさせるという行動パターンは、
深苑→菫→将臣と正しく遺伝されている。
>>331 その2人は九郎見た方が愕然とするかもw
清和源氏と言えば神子の犬だったからな
有川兄弟って元々は逆のポジに配置されてたんだっけか
>>334 天白虎が将臣ポジションで、元々兄弟案は無かっただけじゃなかったっけ
正直そっちのほうが良かったと、今となっちゃ思うけど
兄弟設定は無くても良かった気がするな
兄弟設定は生かしきれてなかったよな
あれなら無くても良かったとおも
>>335 龍神の神子を探すために望美達の世界に来たとかいうことだったと思う。
片方は現地で星の一族として出会いたかったな
>>336 メモブ見てみた
・天白虎(譲)は唯一の幼馴染、天青龍として考えていた
(頼久、頼忠は主人公を主として仰いでいるが故に従うが
3では恋愛感情故に従わせようと思っていた)
・天青龍(将臣)は天白虎として考えていた
(乾の揺るがなさ、父性を特徴にしようとしていた)
らしい
>>338 というか将臣は現代人設定を生かしきれてなかったような
>>332 2のノベルで将臣っぽさが深苑に逆輸入されてたな、そういえば
千歳に着いた理由が紫云々+千歳本人に同情して惚れ込んで
着いて行きたくなったっぽいようなことを言ってくれてた
基本判官贔屓なんじゃないか
判官贔屓って深苑が?
>>343 普通にかえりないふ扱いされてる現地人で良かったよな
無理に幼馴染にせんでも
>>343 現代人ゆえに先がわかってたから奇襲の裏をかけた
って最強の設定があるじゃないですか
>>346 お前ら本当に兄弟?幼馴染?っていっつも疑問だったよw
あんまりあっさりしてるんで
>>345 判官贔屓っていうか、味方のいない千歳自身に同情しつつ
その力と本人に惚れ込んだっぽいことを言ってたような気がした
平さんに惹かれるなんかがあるんじゃないかと思った
幸鷹パターンで、実はほかにも現代人八葉がいて、
かえりないふになっていた……とかでもよかったかも。
>>347 現地人で星の一族の血を引いてて未来が分かったから奇襲の裏云々
でも良かったのでは
>>351 しかしそうなると、譲のことばかり考える将臣になってしまわないか?
>>352 譲がその能力持ってたのにあんま役に立たなかったじゃないかw
まさおが活用しまくったら余計まさお最強伝説じゃないか
>>353 何事も程度が肝心だ
天真もあかね達とはぐれたまま何年か暮らしてりゃ
あかねも蘭もほったらかしに出来るほど
現地の家主とか仲間とかに入れ込むようになったんだろうか
>>354 星の一族は元来未来と現在を見ることが出来るそうだが、
2の双子はそれを分割して持ってたらしい
兄が現在で妹が未来だったかな
多分あの兄弟も同じだと思う
>>356 譲は将臣同様歴史の知識があったのに…ってことでは
>>357 その知識を兄が活用して歴史変えちゃってるから役に立たなかったんじゃないか
>>354 だから将臣が現地人だとしても、
最強還内府的な立場にするのは可能だってことかと
兄が歴史を変えて、弟が反撃として更に変えられた未来のその先を読んで……とかなると、
サイキックバトルだ。
しかも、過去から未来を変える神子がいて……。
ややこしすぎてついていけない自信があるw
面白そうだが自分には無理だw
>>358 鎌倉に入ったとき、譲がそれに気づいていたよね。
本当なら義経はこの時期にここにいないはずなのに
自分達はいるって。だから歴史が似ているようで変わってるとも
>>356 >>357 いや、譲が弟だから譲が未来担当でしょ
なのにまさお関連もわからなきゃ自分が死ぬのもどうにもならないし
未来を知る能力よわすぎね?
みたいな
>>364 譲は持ってる筈の能力を全く活用させてもらえなかったな
逆鱗とか兄の都合に一番振り回された気がする
謙は将臣になんか吸われてる気がするw
だから占いも悪い結果ばかりなんだよ。
譲の悪夢はきっと2章くらいの頃は皆殺しルートの悪夢で
4章くらいだと神子が狙ってるキャラのEDな悪夢
他キャラルートに進んでる時も、謙だけは
神子好き好きオーラを出してくれるんで罪悪感を感じる。
譲は神子が兄のことが好きだと思ってるから、それ以外の
キャラとくっついた場合は違う意味で衝撃なんじゃなかろうか
>>364 兄弟の下が未来予知担当なのは2がそうだっただけで
絶対そうなるとも限らないと思う
実際紫も後半では造化作ったりしてたから
あれアクラムが教えてるから、鬼の術なんじゃないの?
>>368 譲ですよ!謙じゃないよ!
細かくてゴメン
多いから気になってるんだ、すごく・・・
天白虎は父性だったのか
何となく母性を感じてたからワロタ
天白虎はレディファーストが徹底してるイメージはあるが
たしかに父性ではないなw
スレチ
将臣はイノリとすごく気が合いそうに思う
天白虎はそれぞれ夕飯の買出しの途中などで
井戸端会議をしていても全く違和感ない気がする
それぞれって鷹通と幸鷹もかw
髪型が髪型だけに混じっていても気づかないw
鷹通と永泉は女風呂に入っていても気づきそうにないな
鷹通はアリだな。個人的にw
幸鷹はなんか金持ちそうなので自分で買い物は行かなそう
幸鷹はドラマCDを聞く限りでは、指揮しつつも
自分の目で確かめないと気が済まないという印象があるので
自分で買い物に行くばかりか産地まで調べに行きそうだ
いつ帰って来るんだw
産地も偽装されるこんな世の中じゃ
>>378 イノリは家族大事な奴なので将臣のことは理解出来ないと思うw
初期状態のイノリと将臣会わせたくなったじゃないか
ザネ辺りをそこに絡めてみて
将臣は一回藤姫やイノリに会わせて説教されればいいと思う
まあ固いこというなよ、で終了。
>390
想像できるw
頼久や頼忠だったら、説教と同時に鉄拳制裁がきそうだ。
ランと花梨と幸鷹15歳に切なげな瞳で見つめて貰うのはどうだ
幸鷹とまさおで話し合わせたら100%話がかみ合わないだろうなぁw
まさおに説教するとしたら・・・自分はリズ先生しか想像がつかないw
>>392 ザネとイサトも鉄拳制裁か、もう勝手にしろ!と投げられそうな気がする
名前しか出ないキャラだが、菫姫というか婆ちゃんならきっとやってくれるんじゃないか
後は泰継に記憶操作をして貰うとか
そうだばあちゃんがいたよ…!
血縁だし、お年寄りには頭あがらなそうだしいいかもしれんw
まさおはきっと翡翠や友雅となら話が合うだろう
が。
あいつら他人を説教したりしない
そうだな。お互い顔を見たかと思うと「フッ」と含み笑いして終わりそうだ
友雅と翡翠が景時見たらどうなるだろう
まず腹だな
翡翠はむねがばーじゃないか
雪降ってるのに寒そうだっていつも思うわ
>>396 既に現地にどっぷりなのに記憶操作してどうするんだ
逆に平家で過ごした記憶を消すとか?
平家で過ごした記憶を消して
変わりに神子や家族への愛情をたっぷり刷り込んでもらう
うはwww別人wwww
>>398 説教したりしないからこそ気が合うんだろうよw
なるほど
まさおは友雅・翡翠と系統が近いのか
んでそれに口うるさい天白虎におかんくさを感じる人がいる。と
>>404 でもちょっと見てみたいww
譲は全力で嫌がりそうだがw
>>381 鷹通は某4コマの所為で主夫設定になってたのを見てから余計に
それっぽいと思った。
>>382 永泉は特にそうだな。
ただ、女湯なら本人らがまずと真っ赤になって入らないだろうけどw
しかし、混浴などで彼らが入ってるところで翡翠やらヒノエやらが入ってきたら
美女がいると喜びそう。そして男と知ってがっかりするがいい
天玄武は三代とも女に間違われそうだ>混浴
そういえば敦盛の髪型ってお風呂入る時用のようだ
>>410 おんなのこの神子より美人だしねw
内面もおにゃのこ
>>411 何かに似てると思ったらそれかww
天玄武は外見女の子で乙女気質だけど芯はしっかりしてるイマゲだ
変な床で頑固っぽいというか
変な床→変なところ の間違い
舞一夜の永泉の半泣きCGを兄弟に見られて攻略対象女かと質問されたことがあったな
☆の声聞いた途端に舌打ちされたけど
>>415 うちの弟は保志の声を聞きつつもおにゃのこだと思ってたよ。
私の口から言っても信じてもらえなかった('A`)
もうそのまま信じさせておいてやれ
>>404 事あるごとに思い詰めた顔で『譲…』と呟く将臣
一種ギャグだな
譲が星の一族の使命から解放される為に戦う訳だ
…これじゃ一回りして同じか
>>411 それでチビキャラアニメの敦盛がずいぶん可愛く見えたのか
すっきりした
>>395 リズ先生は無理だw
実際あの放置っぷりw
天真やザネも無理そう。個人主義ぽいし
やっぱりイノリかな?
イノリきれそうだな
鷹通と幸鷹も譲&星の姫ズに加勢して怒ってくれそうだ
>>423 将臣がうっかり1とか2の時代に流されてたらどうなってたんだろう
意外とノリノリで怨霊退治しまくったりして
>>423 保志の姫ズにお尻ぺんぺんしてもらうが良いさ<将臣
>保志の姫
永泉のことかな、と普通に解釈してしまったw
敦盛の事だと思ったw
>>427 想像は付くがなんかむかつくなw
いっそ2の時代で神子でもやらせてみたいw
うはw・・・誤変換に今気付いた。スマソ
保志の姫ズこと天玄武ズがお仕置きかw
荒ぶる天玄武を思い出したw
私ごときが・・・とか言いながら恐る恐るぺんぺんする姿を想像した
兄者は余計に・・・
いや子供におもいっきり見下されたらいい薬になるかね?
何とも思わないんじゃ…
むしろ「生意気な弟可愛い」みたいになったりしてw
家出の時期が早まりそうだなw
スルーしちゃいけないことでも華麗にスルーの奴だからなw
将臣2の世界に流れ着く
↓
院政期初期っぽい世界だと気付き、最初に拾われた
相手に役に立つように知識を使って尽力する
↓
歴史改変
駄目じゃん
彰紋や幸鷹相手ならともかく
翡翠や泰継にどうやって役立てるんだよw
>>444 大丈夫泰継が記憶改竄してくれるよ!
そして神子や譲にあってもどなたで?とか言われる
なお悪いじゃないかw
いっそ皆で袋だたきにしてショック療法
3本編でも目を覚ませと愛の鉄拳を見舞う場面は欲しかった
>>449 弁慶が九郎にやったやつですね、わかります
問題はだれが兄貴に、鉄拳お見舞いするのか…。
兄貴殴れそうなのは、望美ぐらいかな?
452 :
名無しって呼んでいいか?:2008/04/02(水) 15:22:24 ID:n6qeKbZE
>>451 譲に頼んだら、鉄拳どころじゃなくなりそうだね。
・・・やっぱこっちも弁慶に頼むか。
sage忘れ、まじすまん
九郎なら殴れる
敦盛に取り付いてもr
白龍が泣きながらぺちぺちと
白龍(大)でお願いします
神子と弟がまさお大好きー、お兄ちゃん大好きー、と泣きながらすがり付けば
怖いな
乙女ゲ初の友達が和風乙女ゲやりたいらしいから遙かを勧めようと思うんだが
2、3、八葉抄どれがいいだろうか?
自分としては一番はまったのは3だけど、初心者なら八葉抄がいいのかな
和風!って感じなのは1か2だよね
最初ならのほほんなそこらでもいいかも
3は面白いけどちょっと暗いからね。バタバタ死んじゃうし。
歴史好きならちょっと面白がれるかもしれないけなー
1と2のキャラ見せて好みがいるほうでいいんじゃない?
>>461 3アニメで攻略対象が血を流して死んだ様は、暗いとかいうレベルの話じゃなかった
ゲームじゃ文字でしか書かれていなかったけど実際はあんな感じなんだよな…と
八葉抄はファンディスクだから単品プレイじゃ意味わからない気もする
>>461 歴史好きなら却って拒否反応が出る可能性も無くも無い
武蔵某弁慶とか梶原景時とかがあんなことになってるし
へ?
八葉抄ってファンディスクか?
舞一夜じゃなくて?
あっ…舞一夜と普通に間違えたorz
>>466 景時は、ちょっ…ねーよwだったな確かに…
あの頃大河放送してたし余計に。弁慶も九郎も微妙に史実なぞってるし。静御前がいないことになってるけど
>コーエーが創立30周年を記念して、ロゴ入りのオリジナルタイトルを順次発売する。
ネオロマもなんかくるかな?
>>470 ロゴ入りオリジナルタイトル???新しいゲームが出るってこと?
まさか遙か4がそれなのでは…
今年度以降発売されるゲーム全部につくんなら確実だろうね
ネオロマとしても今年出るのは4だけだろうし
ありそうだな、そのマーク
3月に出ていたら、そのマークは付いていなかったと
ついてもついてなくてもいいが、パケ絵の邪魔にならないとこに頼むよ
しかし、
>>472を見て思ったんだが
6月発売のゲームって今頃発表なんだな…
遙か3もなんかマーク付いてなかったか
遙か3が出たのはギリギリ5年前の2004年だから、
25周年のがついてたんじゃね?
480 :
477:2008/04/02(水) 23:34:38 ID:???
パケ絵確認してみた
「neoromance 10th」っていうマークが付いてたよー
ネオロマンス10thアニバーサリーとかじゃなかった?今手元に無いから確認できないけど
アンジェから10年だったのか、なるほどね
dです
アラモ3の時2009年の15周年をお楽しみに!
っていう宣伝があったから遙か無双が出たりして
またプレミアムコンプリートBOXなんて出すんじゃなかろうな
4まではともかく、今後があってもなくてもPS3かwiiに移行しなきゃだろうし
どっちもPS・PS2との互換性ないから、PS2の最後にまとめて出すか
移行先のハードでまとめて出すかはしそう
>>484 そういや、今回は1+2+3+4のセット出さないのかね
トリプルの次はなんだ?
ネオロマ15周年はともかく遙か10周年で何かやる気はないのかなぁ、再来年だけど
遙か5出すには早いだろうし4追加ディスク出すには遅いし
遙か4は三部形式!
今年の六月は記念すべき第一部、
遙か世界すべてのはじまりの物語。
第二部は来年発売予定、そして最終章である第三部は
記念すべき遙か10周年記念の再来年に堂々発売。
みなさんお楽しみに!
とかだったら切れそうです。
>>486 そこで1234が集合したスペシャルディスク(笑)ですよ
うん、ありそうだけどいらない
>>485 クワドラプルだかなんだか
馴染み薄い言葉使うよりコンプとかヒストリーが無難だな
もう使ってるけど
バラ売りでP箱復刻版とかやってくれないかな
やらないだろうな
>>488 歴代キャラ大集合の脳トレとかお料理ナビとか家庭の医学とか
遙かOROCHIだろ、常識的に考えて
>>491 OROCHIはそのまま置鮎なんですね、わかります
大乱闘遙かブラザーズ
多分双六遊戯(スゴロクゲーム)形式だな、出るなら
OROCHIやるならネオロマOROCHIだろw
はるブラwいいな、やりたいわ
>>493 クッパ(アクラムあたり)に誘拐された神子を救い出すではなく
誘拐された天玄武’sを想像してしまった私はきっと病んでいる。
日本語でおk
>>500 自分説明下手だから分かりにくかったらスマソ。
マリオでピーチ姫を救い出すって設定を置き換えたんじゃない?
>>499 ちょw
なんて乙女な天玄武たちw
ピーチ姫のようなひらひらドレス似合いそうだな。
マリオが神子か…。望美がマリオだったら颯爽と助けてくれそうw
あんまそういうゲームには興味ないな
普通に雅な京を体験できて恋愛できるのがやりたい
無理だけどね
たまには違った毛色の遙かをやってみたいから
八葉救出大作戦でも希望しておく。
あとは遙か無双。
ガンダムが可能なら遙かでもできるだろ?
無双系はやったことないが、遙か無双なら是非プレイしてみたい。
そういうネタゲーっぽいのも面白そうなんだけど
>>504のいうようなのもやってみたい。
舞一夜のようなのを丁寧に作って欲しいなぁと常々思う。
素材はとても良いと思うのだけどどうだろうか。
京エンド後の日常風景みたいなのでもいいな
2のメモブの描き下ろしとか、花祭の語りみたいなワンシーンを
ノベルゲーみたいな感じでいいから
>507いいね。
それ聞いて、talesofファンダム思い出した。
1,2,3の、後日談のストーリーとか作ってほしいな。
神子の使命が終わるとアッサリ自分の世界に帰っちゃうのが悲しい。
>>505 1の連中は大半武器ナシ
ちなみに鷹通はドス
>>505 天真は剣の練習してたのになんで手ぶらなんだと問い詰めたかった
>>507 それは絶対いやだ。
ED後は「あなたの心の中で…」を貫いてほしい。
もし出すならやっぱ舞一夜か盤上みたいな、
京に入る間の途中のできごとみたいなのがいいよ。
二十四葉+αが電車でスシ詰めになってたり
居間とか待合室の長椅子にズラリと腰掛けてたり
レジで行列を作ってたりするのを見てみたい自分は現代外伝希望
そういうのは同人でやっててくれ
>>513 少なくとも迷宮の二の舞はごめんだ。
>>512 遙かは「あなたの心の中で…」じゃないと思うが
少なくとも
>>507みたいにED後のシーンを描いたものがあるし
もう作中は無理なんじゃないのかな
舞一夜は無理矢理だったし、盤上も夢オチをもう一回は出来ないだろうし
ノベルみたいに再構成なら何とかなるのかな
それ考えると派生出すなら上にあるネタゲーしかないんだろうね。
5以降で雅な京で〜って本編出すなら別だけど
>>515 フレーズは案のものだけど、基本路線はそれのはずだよ<心の中で
どこかのインタビュー記事みたいなので紅玉が言ってた。
もう1〜3でゲームは出さないような気がするなあ。
しばらくは4で攻勢かけて、30周年は多分5。
1〜3は、またキャラ混ぜこぜにしたCD出しそうだ
花祭は中途ハンパだったよ…
でもED後の語りは甘かったので他キャラのも聴いてみたいと思った
>>517 ゲームもだけど他媒体で下手に展開させないで欲しいよ…
1〜3でゲーム出すなら1の無印→八葉抄のような
移植リメイクくらいだと思うよ。
2のこれまでのPCやらPSPやらの要素全部まとめた完全版が欲しい…
2のPSPが快適だったから3も出ないだろうか…
いつでも見たいイベだけ手元で見れるのはイイ。全部集めたら追加イベントとかでいい
よくわからんけど本編じゃだめなのか?
524 :
523:2008/04/05(土) 23:08:41 ID:???
しまったものすごいリロってなかったorzスルーしてくれ
>>521 有料イベントも入れてくれるなら絶対買う
>>525 うん、それが言いたくて書いてみた
PS2のしか持ってないけど、PSPとかPC(特に有料)のイベントとかね
あとシステムはPSPのがいい
夢でしかないですかねー
1と2のミニゲームをまとめて、PSPで出してほしい
昇華させれば、かなりハマるものになると思うんだ…特に2の蹴鞠w
神経衰弱とかはタッチペンの方が便利だと思うがどうかな
蹴鞠はwiiで
すぐに飽きると思うぞ…
123それぞれで派生とか追加も一本にまとめたやつは冗談抜きで便利だから欲しいな
欲しいよな、PSP版。
遙かに限らず、ネオロマ全シリーズで出して欲しい。
いつでもどこでも気軽手軽にやりたい。
家以外で乙女ゲーなんてしない。
でも携帯機なら、外とか学校とかでいきなり京に召喚されても
向こうでプレイできて便利ジャマイカ
隊長!補給線(電池とか)が分断されています!
つ 災害用のソーラー充電器
というのは置いといて、
皆が皆自室に専用のテレビとPS2とか持ってるわけじゃないからな
持っててもいろいろ面倒なときもあるし
>>535 自分は居間でやってるから本体出しっぱなしだと怒られるしやらないときは邪魔だ
>>536 なんという勇者wwwww
もしかして普通?
遙か発売された時まだ高校生で部屋にテレビなかったからバイトして買ったわw
自分は遙かのためにPS2かったよwもう小型でてたから安かったけどw
そういや遙か4はWiiとPS2で出すけどまだ次世代ハードは黎明期だから
Wiiで出すメリットがどれくらいあるんだろうな
任天堂ハードってどうもパーティゲーム機って感じだからあんまりADVやるハードとは思えない
次世代ハードの生き残りがどうなるか不明だけど、PS3か箱○にそのうち参入するんだろうか
>>541 総合向けの話かも
しかし遙かやネオロマが今後も続くとしたら、次世代機は何になるかは興味ある
>>542は勘違いレスです
ここが総合だっつのorz
いい加減PS3もどうにかしないと2のときみたく普及率がガンガン伸びるように思えないしね
ネオロマやその他ノベル、アドベンチャー系はまだハードの勝敗を見定めてるっぽく感じる
乙女ゲーみたいに市場が小さいとこは冒険しづらいもんなあ
普及の決定打になるようなものが欲しいよ
せめて互換性をどうにかしてくれ
諦めるしかないのか…
PS3は互換を捨ててしまったからな
どの次世代機へ移るとしてもPS2は死守しておかねばならぬ事態
まぁSFCからの以降の時もそうだったけどな
正直Wiiは最早黎明期ではないよ
いつまで経ってもサードがマトモなゲーム出さないだけ
DSやPSP移植はもうないのかね
繋ぎにはなると思うんだが
>>548 どうせならPSPがいいな
2も出てるし、画質音質がいいに越したことはない
普及率で言えばDSだけど、画質的に無理があるな
2以降高画質な一枚絵が多いからあまりDSには向かない気がする
画質重視ならPSPだけどPSPもなんか危ういよね
モンハンでもってるのとあとは過去のリメイクばっかり
携帯機で出すくらいならPCで出して欲しいかな。攻略情報とか見ながらプレイできるし
でも敷居高いからきっと無理だろうなあ…そう考えると2がなぜ最初にPCで出したのか不思議だ
PSPはかなりの数でてるはずだからソフトも売れるはずなんだけどねぇ…
数自体はDSには敵わないもののWiiにすら余裕で勝ってるのに
ネット展開を狙ってたのかね、その割にはPS2への移植は恐ろしく早かったが
一応PCのネオロマ前歴はないわけじゃなくPC→PSで
アンジェを出したりしてたのもあるから、不思議とまでは行かないけど
その後も☆とコルダを同じパターンで出してるし
PSPは気になるソフトが他にないので買ったらネオロマ専用機になる予感w
かといってDSも操作が面白そうだと思って買ったら実際やってみると手抜きなソフトが多いような
とりあえずPCは乙女にはまだ敷居が高かったんじゃないかと
値段も高いしソフトのインストールとかもしないといけないし
自分もPS2以外で出すことになるならPCがいいな
今ならPS3とかよりは敷居が低いんじゃないか
PCだと追加イベントや修正パッチの配布が簡単なのはいいと思う
半ば廃墟になってる遙けし京に、今からでも新作コンテンツ置けばいいんじゃないか
4体験版とか
無理か、体験版売った過去あるもんな
PCなあ…落とし切りの配布ならいいけどね
いつ打ち切られるか分からない恐怖よりは、確実に手元にある方がいい
PCなんか冗談じゃない。
あっという間にOSもハードも古くなって使えなくなるじゃんか。
普通に家庭用ゲーム機で出してくれるのが一番。
長く遊べるし、不具合も少ない。
前にも話題出てたみたいだけど、PSPで出して欲しい。
家のテレビだとテレビ争奪戦が酷くてなかなかプレイできない。
高画質高クオリティで楽しみたい。
>>557 PS3みたいな次世代機の出し方をされれば
同じことのような気がする
まあPCだったらOSそのものを買って持ってれば、古いゲームをやるぶんには困らないよね。
今だって新しいメーカーPC買って、ビスタついてきたけどアンインスコして
安定してる2000やXPわざわざ入れ直す人いっぱいいるよ。
一方でマシンパワーや性能面は、当面はよくなっていく一方だろうし。
その点、ファミコンからスーファミになったらもうどうしようもないからなー
ただね。
肥の場合、ソフトインスコするとPCの調子がどうもおかしくなったり
そもそも動作が重かったりとシステム上の不安点が(ry
PCゲームにまで手を出す人はCSよりは少ないからなー
何だかんだいって、wiiなりPS3でゲーム出してくれた方がいい
>>560 win機って、古いOS入れられるのか…うらやましいな。
Macは絶対無理だからなー。
マクも普通にできるけど
>>557 ところがどっこい、新しいから「いい」とは限らないPCソフト業界
OSしかり画像処理ソフトしかり…orz
いずれにしてもしばらくはPS2路線だと嬉しいなあ。PS3は怖くて買えん
CS最大の難点は致命的なバグを仕様ですとしか言えないところだな
バグがあっても無料で修正ディスクくれるわけじゃないし、不良品を定価で掴まされても
払い戻ししてくれるところなんてほとんどないからね
それを考えればPCはパッチ配布という手があり、高解像度、高音質のゲームができるけど
やっぱり容量食うのが最大の難点か。USBで簡単に接続できるPC用のゲーム用ドライブとかが
開発されればね…省スペースで助かるんだが
とりあえずネオロマやノベル系統は携帯機より据え置きでプレイしたいな
最大の理由は絵の解像度と落ち着いてプレイできる環境。外にゲーム持ち出しても
さすがにネオロマはプレイできないw
ファンタ2無印を思い出すな…>バグだらけ
あと外でネオロマできないには同意
旅行先で夜ひまなときに…とか考えたけど旅行いってまでネオロマしたくねえw
仕事の休憩中(人より遅い事が多い為周りを気にせずできる)にプレイしてるwが少数派か。
怨霊退治はストレス発散に最適。
ただ、恋愛イベントはなんとなく恥ずかしい・・・
家の中で一人こそこそネオロマプレイしたい。
そのためにも是非携帯機で頼む。
オンラインノベルみたいじゃなくオフラインでも読めて
声やBGMを付けたノベルとか出ないかな
立ち絵と背景つきのドラマCDみたいなの
緋色の欠片やFateみたいなノベルだと、読むだけで長時間かかるから
逐一セーブしながら休憩時間にちまちまやったほうがいいって人も多いかもね
あの手のゲームは逆に携帯向きかもしれん
遙かだと戦闘それなりに多いから、人によってはやりづらいかな
てか一人暮らしの(ゲームやりほうだい的な意味で)快適さを知ると
もう実家暮らしには戻れねえ…
PCはいいんだけど、わざわざ古いOS入れてまでやる人間が
居ないんじゃないか?
PC知識あってハイスペックな人は、音も絵も綺麗でウハウハなんだろうけど、
OSダウングレード?なにそれ?な人にしたら、スーファミ押し入れから引っ張り出して
繋げてプレイの方が簡単なんだろう。
でもパッチとか追加とかは、企業にとって楽なんだろうなーと思う
自分もPS3買う予定なしなので、PS2を第一に、Wiiか携帯機ならPSPでいってもらえるといいな
PS3互換性がないのが痛いよな…ゲーム機本体が増える一方だ
普段からパソゲーやる層かどうかで違うけど(私はプリンセスメーカーの時代からどっぷり)
全体数からすると乙女ゲージャンルではそういう人少ないだろうしね。
PC乙女ゲーもだいぶ増えてきてるけど、PC知識はさっぱりって人のほうが多いだろうし。
家族と共用だったりしてメンテはお父さん任せとか。
PSPは画質綺麗なんだけどなぜか食指が動かなくて、手が出なくて困る。
出てるソフトのラインナップのせいか??
乙女ゲーを除けばDSのほうが自分には楽しいソフトが多くてなあ…ああ困る
ハード戦争は地獄だぜフゥーハハー
575 :
名無しって呼んでいいか?:2008/04/17(木) 23:01:39 ID:TcG7vMAC
>>573 2年後くらいに互換性のあるPS3が出たら、それを買おうと思う
>>574 PSPは本体は売れてるらしいが、携帯オーディオ目的で買う人のほうが多いらしいね
舞一夜のときDSで変なシナリオ集とか出さずに、2やコルダ出してたんだし
PSPで八葉抄移植とかすれば良かったのにな
初期型はヤバイと言われつつ互換性のあるうちにPS3買っておいて良かった…
たぶんw
>>573 まあとりあえずビスタだけはナシだな
早くも伝説のだめっこOS、Meたんと同じ道を辿りそうだから。
PS3も…どうなるんだろうなあw
ぶっちゃけ乙女ゲー、特に塗りが命の遙かみたいなのは
超絶3Dグラフィック表示の新ハードとかいらないんだから無理しなくてよろし。って感じ。
互換性さえあれば今のPS2がダメになったから、PS2兼用で3を買う人も増えただろうに
ソニーは半端なことをしてしまったな
とりあえずあの馬鹿でかいサイズと、値段がそれなりに下がって遙かが箱○とかに
プラットフォームを変えてなきゃファンもきっとPS3を買うんだろうけど…
にしても次世代機で新作が出るとしたら、4みたいにポリゴンを使った場合ジャギーが減って
きれいになるのは想像できるけど絵がこれ以上解像度上がっても今よりきれいになるのが想像できないな
あとは容量的にフルボイスが楽に入るとかでも、肥のことだから最初っからフルボイスはないだろうし
シナリオのボリュームが増えるとも思えない。一体次世代機でどういう遙かが開発されるのか気になるな
続編があればの話だけど案が3代ハードを変えて出てるのを見るとありそうだとは思う
まずオヴァ絵師をなんとかしよう。話はそれからd(ry
画質はよくなっても…質がよくなきゃ
にっちもさっちもどーにも
あとカニメもね…
テイルズシリーズとサクラ大戦ってOPムービーくらいしか見たことがないけど
あのゲームはなんか知らんがいつもアニメがきれいで羨ましい
>>579 PS2が勝利したのって、DVD再生機になってPSが出来るからだったのにね
ビジュアルや音声には勿論手を掛けて欲しいんだが
それよりもシナリオを大事にして欲しいな
PS3で分割商法とかやったら、流石に呆れるぞ
「アニメ入れる以上コストは考えるけど、質はなるべく良くしよう」
という普通のメーカーなら当然のはずの前提条件が、紅玉の場合は
「アニメ入れたいしコストも落としたい、まあ質は落ちてもいいや」
orz
サクラ大戦は顔が丸っこくなっていったけどねw
でも劣化した!っていう程でもないんだよなぁ。
画質とかは動きとか全体的に凄く綺麗だよね。セガサターン・ドリキャスなのにあれは凄いと思った。
正直乙女ゲに次世代機の機能は不要だよな
自分はこないだPS2が壊れた際、薄型PS2を買ったよ…
互換性があればPS3でも良かったんだけどな…
>>581 そのムービーは観たことないが
ネオ案レベルで十分だよ、自分は
だってネオアンレベルにすら達してないじゃ…ぐわああああ思い出しムカツキ
すごく手を抜いてるくせにメモブで大量にページ割かれるのが遺憾
遙かはアニメに対して不遇だからな…
PS>>PC>>>PS2と何でムービーが劣化するんだ
むしろアニメそのものがいらないな自分
そんなもんよりイベントで容量使ってくれ
テイルズとサクラ大戦はネ申だよね うらやますぃ…
ぐるんぐるん動くし格好いいし。OP流しただけで充分PVになるぐらい。
アニメ入れるんならせめて1(四神召還する時はなかなかイイ)とか2のOVAくらいのが欲しいぞ
何故どんどん劣化するんだろうか?
>>590 激しく同意
アニメが見たくてゲーム買ってるんじゃないんだ
>>590 自分もなくてもいいんだけど
どうもなくならないようだから
せめてもうちょっと…という気持ち
アニメは、あればあったほうがいいけど
なんていうか・・・
スチルのほうがキレイです
なんつうか期待に応えてほしい
応える気がないなら変なものはいらない
PV並アニメならそれほしさに買う層もいるとおもうんだけどな
今は嬉々として商品を動画サイトにあげるやつがいるからそういう意味付けも薄いか
>>583 でもその割に案やTVコルダはいい出来なんだよな
いっぺんネオアンレベルで出してくれないかなと思う
それなら内容がしょぼくなっても構わないから
おまいらの強い憤りに共感ww自分もゲームにアニメいらん派
それはそれでOVAだので昇華して欲しい。どうせ出すんだろうしw
とくに3みたいに、見せ場でいきなり挿入されるやつ
OPとかならまぁ飛ばせるしいいかなぁ
九郎のアニメのアップを初めて見た時
リアルにコントローラー落としたな。あれなんだろう
>>599 自分もコントローラを握る手から力が抜けて落としてしまった
髪のうねり具合とか跳ぶ時の動きとか、どうしてこれにGOサイン出したんだろう
肥の考えてることがわからないよ
これは肥じゃなくて製作元の問題なのかな?
サクラ大戦3はアニメに5億円も使って作ったんだよね
あれと肥の低予算アニメを比べちゃいけない
ま、早い話が
無理殺り低レベルのカニメを付けるな
って所?
金の問題もあるが、クオリティ重視でない会社の姿勢の問題だな
最近はいかに安く製作して信者からぼったくるかしか考えてない肥に
プレイヤーを楽しませるために質の良いアニメをつけようなんて意見は出ないだろうな
過去からの付き合いなのか低予算で作るからか知らんがゆめ太をずっと使うのは
品質向上しようとする会社のすることじゃない気がする
とりあえずアニメいらないので一人に対するスチルを1、2枚増やしてくれないか
カニメかあ、初めて見た時のショックは忘れられない。
初見は1周目ラストの白龍から逆鱗もらう時だったけど、神子の声がいきなり入って萎えたし。
その他のカニメについても言うに及ばずw
本来なら、泣きが入りそうな時にカニメのおかげで爆笑しそうになった。
大団円の現代場面では、おたまじゃくしが空飛んでるしw 悪い意味で伝説のものになってるよね。
自分は3でいきなりミクスホイから始めたんだが
途中で萎えたカニメが実は修正入っていたことに泣けた
案2からデュエットをやったことのある人は分かるんじゃないだろうか
1→2、3はロザリアの毛が紫芋になっていたときと同様かそれ以上の衝撃だった
1期が良作アニメだったのに2期でいきなり製作会社やらスタッフがほとんど変わって
gdgdになった某ガンアクションアニメを見た時もそうだったな…
前作と比較して明らかに悪いものを視聴者の目に晒すこと自体間違ってる
やる気ないムービーなら入れないでほしい
入れるならちゃんとしたw ものを作れよ
これはキャラゲーとしては絶対条件だろうが
「はいはいミンナが大好きな○○タンのムービー入れたからいいでしょ」
みたいな姿勢が嫌なんだよ
そもそもなんであんな短いアニメだかなんだか
突っ込むんだろう?
あんなもん、読み込み鬱陶しいしスキップするのダルイだけ
でもアニメや声優さん好きへのサービスだろうから仕方ないって
思ってたんだけど、ここ見てたら喜びの声wが無いし・・・?
>>608 自分はちょっとうれしかったよ、ムービー
でもな、最初は弁慶でマシ(個人的に)だったんだが
大好きなキャラのムービーほど…変というか
救いは30分アニメじゃなくて2分アニメだったことだ!
ゲームの中でのムービーは突然感があるよなあ。
絵のタッチも色みも変わるから、いつもいきなりCMに入ったような気がしてしまう。
まだセルアニメ絵なだけマシだと思う
3DCGアニメに切り替わるムービーなんて
読み込み時間も長くてイライラするし
立ち絵がセルアニメみたいなのに
ムービーは3Dでふよふよ動いて違和感ありまくり
製作会社がIGとか京都とかマッドとかの実力ある会社に近いレベルなら
アニメがつくことに素直に感謝できるんだけどな
それプラス紅玉は使いどころを分かってないから嫌なんだ
まあカニメでEDをムービーにされるよりスチル一枚だったのは救いだけど
もうほんとゆめ太は勘弁。やるならOVAレベルくらいやってほしい
そもそもOVAだって神作画と言える程の出来でもないし、ゲームならあれくらい普通にやってくれ
>>608 カニメじゃなかったとしても、
もりあがってきたところで、
原画とかけ離れた下手k・・・なスチルが出てきてたら、
同じように突っ込まれてたと思う。
>>608 自分は3無印のカニメで床ローリングしたよ
九郎のお姫様抱っこに萌えて
他のキャラのカニメは自分にはどうでも良かったけれど
自分は九郎アニメのまるで独立した生命体のような髪に
別の意味で床ローリングさせられたよ
頼朝好きな自分は九郎カニメで床デストロイしたよ
正直ゆめ太と手を切ってほしい
無理だろうけど
せめて、つなきと手を切ってほしい
>>617 サテライトと組んだ☆アニメは酷いなんて次元じゃなかった
なので紅玉が金を払うか、アニメを諦めるかが一番だと思う
キャラクターデザインと原画が違うのもどうにかならんものか
漫画家なんて起用したって、本業とゲームの板ばさみで気の毒だ
ゲームならゲームに全力で挑んでほしいのに
>>619 ☆ってアンジェの☆でおk?
とにかく紅玉はカニメ禁止
アニメいれるより、フルボイスにしてほしい
>>620 同意
水野さんの絵は綺麗なのにオヴァ絵のせいで他社乙女ゲーファンにも
ネオロマの絵は汚いと認識されているようだしね
水野さんの漫画王様が打ち切りになったのも遙かの仕事があるのが
原因の一つになった可能性もありそうだし
ゲーム版の仕事も漫画の仕事も中途半端になってしまっているようで
せっかく上手いのにもったいない
EDスチル綺麗だし、キャラデザもいいから水野さんでよかったなと思う
全部やらせるのは負担かかり過ぎだから、他の人にもスチルやらせるのもいい
ただ、下手な人を使わないで欲しいだけ
冷めるんだ
水野絵商法に目覚めたのは2で、3で完全に目玉にしちゃったよね
アニメ他の絵師スチルの質がそれに比例して落ちてるという
4は立ち絵も微妙になったし、本当にどんどん手をかけなくなるんだなあ
キャラゲーADVにしてもギャルゲエロゲにしても全部とは言わないが
デザインと原画を一括して担当する人は結構いるんだけどなんで紅玉は
原画の一部しかキャラデザに描かせないんだろう
社内の人間使ったほうが安いから?
ネオロマの漫画ってキャラデザの人が描くから確かに嬉しいんだけど
そのせいで肝心のゲームが微妙な絵になるなら本末転倒じゃない?
ゲームの仕事が終わったら漫画描くとかじゃダメなのか…
水野絵スチルに越したことはないが、ヲヴァ絵でなければそれでいい
結局はそれだよね
ヲヴァ絵がなければいいんだ
紅玉の絵師の質が酷いから水野さんに対する需要が高まるんだが
反省するどころかそれにつけ込んで水野絵を釣り餌に使うようになったからな…
>>629 4の特典はあからさまだよな
十六夜記で味しめちゃったんだろうね
>>626 4なんかゲーム発売前から宣伝漫画描かせてるぞ
>>631 漫画自体は1も先行だったよ
五回連載が8年越えたが
>>626 ゲームの仕事(キャラデザとかスチル描き)が終わってから
宣伝漫画も描いたんじゃないの?
>>632 紅玉によればコミクス10巻目標だったらしいから
最初から5回で終わらせるつもりはなかったように思う…
>>630 あれはもう…いっそ清々しい程で思わず笑いが出た
漫画は仕方ないにせよ(漫画家だから本来の仕事といえばそうだし。
ただあくまで漫画のみ画いていれば、というのも含むけども)
ペーパーとかは一体なんだ?と思った。
あと劇場版だかにもコメント乗せたり・・・なんでもかんでも押し付けすぎだ。
もうちょっと仕事絞ってあげればいいのに…
>>636 キャラデザのコメントが限定版のみ収録とか意味不明だよな
そもそも、それを釣り餌と考えて煽ってるのが理解しがたい
久しぶりに見たらやっぱり衝撃的だった>3アニメ
代アニの卒業作品だってもう少しまともじゃないか?
コルダも案デュエットもヤヴァイ。ネオ案オープニングくらいのレベルで頼むよ…
ネオ案のOPってあの妙にテカテカしたやつ?
コルダアニメのOPもやたらとテカテカしててなんか不思議な感じがした
遙1のOPとか四神召喚くらいでいいからアニメつけるならちゃんとしてくれ
アニメシーンはもう画面を見てはいけない、と思いながらプレイしていた。>3
ぶちこわしなんだもん。
>>636 昔は水野さんも由羅さんもイベントに描き下ろしイラストとコメントを寄せてくれていたし
全サ描き下ろしとか細かい仕事はむしろ昔より減っているように感じる
>>626 遙かも上手い人にキャラデザと原画を一括して担当してほしいな
水野儲だから某緋色の原画カズキさんの様に水野さんが
キャラデザ、原画、配色指示、修正、修正指示までやってくれたら
2万は出すけれどw
>>642 前はそんなのあったのか
今じゃイベントパンフも声優写真集と化しているもんな
あのデカさと値段の高さにビックリしたよ
>>641 自分もアニメが始まったら目を反らしていた
3はやっぱり大河合せで12月とかに出したのかね
八葉抄と同時進行じゃなきゃ、又違ったんだろうな
大河合わせって本当なの?
>>647 100%偶然とはいえないだろうが
あんまりにも大河あわせ大河あわせっていうのも違う気がする
じぶんはどっちかっていうと源平ベースのギャルゲを思い出した
>>643 それを言ったらウィルオのカゲローさんは彩色までやっているし
遙かは塗り師もなんとかしてほしいな
特に3で感じたけれど水野さん線画のスチルでも
塗りがきつくて水野さんの線画を生かしていないよなぁ
塗りに関しては原典である1がアニメ塗りだったから
そこからの進歩がものすごくてあんまり気にならないや
下手に手塗り調にするよりはアニメ絵の方が綺麗に見えないか
手塗りは色のムラや濃さの差がある分、口とか目とか
部分的にうっかり濃くなるとそこだけ目立つというか
でも、妙にテカテカしたようなアニメ塗りはイヤだなあ…
個人的には2の塗りが丁度良かったんだが、ぼやけてるとかも言われてたしな
原画と雰囲気は一番合ってたと思うんだけど
>>651 アニメがアレなのに綺麗に見えるだろうか…
雑誌でアニメ設定資料とか偉そうに言ってたが
実際はゲーム設定資料の水野線画に色付けただけで
それなのにあれだけ劣化できるとはおそろしい
背景が水彩っぽいのが好きだったな
1の御簾や内掛け?みたいなのがある藤姫邸とか好きだったよ
今回背景が3Dフィールドそのままのときもあるみたいだけど
背景は結構良いんだよな
ただキャラが…
スチルはゲーム舞一夜が好きだったな。
キラキラをちょっと抑えたらイイ感じになりそう。
原画より、塗りに問題ありだよね。
4は立ち絵もスチルもコッテリ塗っててあんま好きじゃない。
話全く違うが、テレビ見てたらBGMが遙かだったのが個人的に嬉しい
ゲームの曲ってよく使われるけど、ネオロマでは遙かしか聞いたことないや
立ち絵は2が好きだな
4作中、雰囲気が水野さんに1番近い気がする
うん、2の立ち絵は良かった
水野さんの絵も上手くなって、線が凄く綺麗な時期だったよね
あのままの路線で3も4もやって欲しかったな
自分も背景や立ち絵は2が一番好きだけど
スチルの酷さも2がずば抜けてると思う
何であの立ち絵レベルでスチルができないんだ
>>662 ある意味ゲーム内はオヴァ中心で統一が取れてたな
…構図は歴代で一番甘いんだが
構図とキャラの顔のギャップが凄かった…
3の肝心なスチルをオヴァで水野さんと落差が激しいのも
どうにかして欲しかった
どうして難しい構図や人数が多いのはオヴァなんだ
2って水野さんスチルあったっけ?
ノベルの絵はまあまあいけたんだけどなあ
2はEDスチルが水野さんじゃなかったっけ
3は確かにオヴァ絵色一番強かったよな…落差激しかった
あと船とか船とか船とか骨折とか
2→3の間にオヴァの技量は順調に低下したようだからな…
>>666 ノベルはスチルには結構修正入ってたね
追加立ち絵が…だったが
でも4の立ち絵は水野さんの原画があるはずなのに
随分感じが違ってしまっているのはどうしてだろう
立ち絵に起こす人が変わったのかな?
別の人が描いたアニメっぽい感じの絵だと思った
つなき絵とかよりは水野絵に近いと思うが
塗りのせいかアニメっぽい感じはあるかも
3と4の立ち絵の人は同じだと思うがな……
それほど4の立ち絵がひどいとも思えないんだがひとそれぞれだな
シリーズごとの違いを出そうと必死なのかも
でも3無印と3十六夜の立ち絵起こしグラフィッカーはたぶん違う人だよ。
十六夜は細部の雰囲気がちょっと粗い。
>>676 同じ人でも時間がなくて荒れた可能性もあるんじゃないか?
あれは別人だろう。
だって目の書き方感が全然違うもん。特に銀が顕著。
細かい部分にクセってやっぱり出てくる。
自分で普段から絵描いてる人じゃないとわかりにくいかもだけどね
こういう議論で「絵を描く人間にしかわからない特徴〜」とか出てきたとき
間違ってるってことがあとでわかると相当なpgrだよな……
誰が立ち絵を描いてるかが公表されることはないんだろうが
>>679確かに。
それに絵描くぐらい誰にもできるしね。
プロでもない奴がこうゆう発言してるの見ると、絵描きが痛い奴に思えてくる。
>>678の絵がショボかったら笑える。