怪盗アプリコット

このエントリーをはてなブックマークに追加
92名無しって呼んでいいか?:2010/03/04(木) 12:35:32 ID:d6qe72aB
カキコミテスト
93名無しって呼んでいいか?:2010/03/04(木) 18:24:05 ID:???
草兄、なんか道端で倒れてそうで好きだ
裏ありそうに見えてなかったなぁ
怪盗度は放送のタイピングはストレスたまるね
94名無しって呼んでいいか?:2010/03/04(木) 20:44:20 ID:???
周防と恭介が好きだったなー
TAKUYOゲームではアプリコットが一番好き
ハッピーED二種類あるのがいい
怪盗EDも恋愛EDも楽しめた
ミニゲームは面倒だったけど

おまけボイスといい満足度高かった
95名無しって呼んでいいか?:2010/03/06(土) 18:13:04 ID:???
各キャラのエピソード多くてEDも2つあって自分も満足だった
ただ欲をかけば青木さんを攻略したかったな
あとpsp移植の時に恭介の出番を増やしてほしかったり…追加キャラだからしょうがないけど
96名無しって呼んでいいか?:2010/03/06(土) 23:02:54 ID:???
青木マスターは好感度の画面にいるからてっきり個別ENDがあるものだとばかり……
ミニゲームは本当におまけ程度でプレイしなくてもいいのがよかった
97名無しって呼んでいいか?:2010/03/10(水) 16:26:41 ID:???
>>93
そのミニゲームは元がPCゲーだってことを思い出させる
PCでは一番簡単に感じるのかもしれない

あんずの声は自分は合ってよかったな
デフォ名だとボイス付きになるのもこのゲームが初めてだったけど、当時はすごくいい機能だと思った。
今のタクヨはやめちゃったけど、そのへんの効果もあってより萌えられたっけ。
98名無しって呼んでいいか?:2010/03/15(月) 13:55:41 ID:???
PS版がブックオフで250円だったので買おうか迷ってるのですがどんな感じですか?
99名無しって呼んでいいか?:2010/03/15(月) 14:04:50 ID:???
草兄ちゃんも綾瀬くんも落とせないPS版には興味もてないな自分は
そういうのは個人の好みではあるが
100名無しって呼んでいいか?:2010/03/15(月) 14:07:03 ID:???
追加キャラだけで元を取れた自分のような人間もいる
でもPSはもっさりすぎてちょっと…とも思ったな
PS2版が見つかったらそっちのがおすすめ
101名無しって呼んでいいか?:2010/03/15(月) 23:57:36 ID:???
>>99
ありがとうございます
私はそれでも大丈夫そうです

>>100
ありがとうございます
PS2版も探してみます
102名無しって呼んでいいか?:2010/03/16(火) 00:58:00 ID:???
今からならPSPの完全版をDLで買うのが一番お得そうだな
103名無しって呼んでいいか?:2010/03/16(火) 18:38:13 ID:???
pspなら没ネタ・既出絵もオマケで見れるしね
まああとは値段だ
104名無しって呼んでいいか?:2010/03/16(火) 23:12:27 ID:???
>>99
綾瀬の片思いEDに萌えた自分もいるぞ

まあ負け惜しみのなのは否定しないが
これぐらいしか進展しないキャラがいてもいいなとは思った。
105名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 09:44:58 ID:???
アプリコットってもの凄い追加移植商法されたみたいに言われるけど…
当時のはPC版→DC版と、他社販売のPS版があるだけで
完全版はおまけとかが若干違うだけで各ハードに違いはないし過去作のリメイクみたいなもんだし
そんなに酷いことはしていないんだがなあ
完全版の各ハード移植も攻略対象つけくわえまくったように誤解して吹聴してる人がいるのをみると
訂正したいような関わらない方がいいような微妙な気分になる
106名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 10:12:31 ID:???
>>105
この間から間違った情報って言ってる人か?
アプリコットの移植の仕方を箇条書きして並べてみて
そんなに酷くないかどうか公平な立場の人に聞いてみるといいよ
自分は攻略対象を付け加えたんじゃなくてハードごとに違うことに嫌になった
107名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 10:32:37 ID:???
この間って何のこと?

PC版→DC版についてはサブキャラ攻略追加だよね
PS版は…多分販売元が変わることで何か売りが欲しいとかで新キャラ入れたんじゃないかなあ
完全版はゲーム内容全部一緒だよね、おまけ類が若干違うとしても
これで全部だと思うが…
108名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 10:43:25 ID:???
アプリコットについてはともかく、それをTAKUYO全般がそうであるかのように語るのは度々みかける
109名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 10:51:04 ID:???
何度も出したのはアプリコットとリトルエイドだけなんだけどね
後はPS2で出した後、必ずPSP版出すから
移植を絶対するメーカーとは思われてる
110名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 11:02:45 ID:???
今は絶対的な機種がないからなあ
それでも一般ゲーはあまり移植ってきかないけど、乙女ゲは比較的盛んだね
コルダがPS2・PSP同時発売したりときメモGSがDSに新作投入したりしてるし
携帯機への移行が進めば状況が変わるかも知れないが

ちなみにアプリコットDC版を買った自分は、完全版移植は嬉しかったけどね
DCはもう押入の中で眠っている状態だし…
111名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 11:35:25 ID:???
>>107

オリジナルPC版
→DC版 サブキャラ兄+綾瀬追加
→PS版 新キャラ恭介(DC版サブキャラ攻略なし)
→PS2版 PS版新キャラ+DC版追加要素
→PC版リメイク 上記内容(特典CD復刻版 豪華6枚セット付き)
→PSP版 上記内容+未公開シナリオ集(特典CD復刻版 豪華6枚セット無し)
→PSP版DL 上記内容

調べたらこうだった
PS版でDC版の内容を削ってなかったら、そんなに言われなかったかもね
112名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 11:57:01 ID:???
>>111
詳細内容がついてるだけで、言ってることは107と同じってことだよねこれ
ていうかPSPのDL版は移植扱いじゃないんじゃね?流石に

PS版も一応開発元TAKUYO扱いになってるけどPS版への移植そのものを他社に委託したんじゃね?
で、そのベースに使ったのがDC版じゃなくてPC版だったと
推測だけど、TAKUYOとしても自社販売のDC版を売りたいってのもあったんじゃないかなあ
113名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 12:09:14 ID:???
これは普通に移植商法乙になると思うよ…
当時、他に移植商法してる所は少なかったし、余計に目立ったんじゃないかな
114名無しって呼んでいいか?:2010/05/11(火) 12:31:09 ID:???
完全版以降はそんな言われるようなことじゃないと思うけどな…
でも確かに当時は、ハード移植すること自体が盛んではなかったしな
PC版が元のメーカー(肥とか)くらいだよね
115名無しって呼んでいいか?:2010/06/08(火) 22:19:14 ID:???
DC版とPS版は発売日にさほど開きがなかったから
実質2Ver.みたいに受け取られたんだな。
PS版移植はKIDが担当したとか、そんなこと知らん(興味ない)ユーザーが大半だしなぁ

自分もSS版とPS版で攻略対象が違うギャルゲのこと思い出したし。
116名無しって呼んでいいか?:2010/06/09(水) 08:47:23 ID:???
そうか、移植の販売元が違うとかあんまり気にならないのか
自分は情報探す上で、こっちのは別サイトへとかリンクされてたりするソフトはわりと気になったが
117名無しって呼んでいいか?:2010/09/10(金) 23:05:22 ID:???
スチルで見ると周防意外と背が高いな…
立ち絵ではすごい低そうなのに…あんずがチビなだけなのかそれとも
118名無しって呼んでいいか?:2011/03/30(水) 22:23:57.06 ID:???
age
119名無しって呼んでいいか?:2011/05/24(火) 14:49:35.89 ID:???
保守
120名無しって呼んでいいか?:2011/11/17(木) 09:03:15.53 ID:???
保守
121名無しって呼んでいいか?:2012/03/22(木) 00:06:38.75 ID:???
ほっしゅ
誰かおらんのかー
122名無しって呼んでいいか?:2012/04/30(月) 23:16:24.43 ID:???
主人公というかアプリコットを中心に回ってる世界に萎えて詰んだごめんなさい
123名無しって呼んでいいか?:2012/05/30(水) 13:27:47.83 ID:???
今頃買っても誰もいないね
ガイドブックと小説の内容について聞きたかったのに…
124名無しって呼んでいいか?:2012/05/30(水) 15:33:58.69 ID:???
ガイドブック?
PC・PS・DC版の頃の攻略本のようなムック本のようなものは持ってる
125123:2012/05/30(水) 16:36:05.75 ID:???
あ、たぶんそれです、ムック本
ゲーム下手で松原さん落とそうと思ってやってたら満さんEDになったりしたんで
攻略見ようかなと思って検索したら、そんな本と小説があることが分かったんでどんな感じかな…と
内容をさらっとでもいいので教えて頂けると嬉しいのですが
126名無しって呼んでいいか?:2012/05/30(水) 16:38:26.70 ID:???
満さんEDはそのルートに入っちゃうとそのままそこへ行っちゃうんじゃなかったっけ
小説はなんだったかな、周防とか出てきたのは覚えてるけど、あと恭介と
今手元にないんで探してみないとわからない
攻略スケジュールが載ってたりして、夕方の差分とか拾うのに便利な本だった
127名無しって呼んでいいか?:2012/05/30(水) 16:40:09.99 ID:???
それと、PSP版って小説は入ってないんだったっけ?
4コマ漫画とかイラストとかはPSP版に再録されてた覚えがある
128名無しって呼んでいいか?:2012/05/31(木) 00:13:11.73 ID:???
恭介の話は若干周防ライバルモード的な話で書き下ろし
満たち兄妹とあんず父の話と、周防が青木と会う話は雑誌の再録
129名無しって呼んでいいか?:2012/05/31(木) 22:44:53.39 ID:???
この流れに便乗してどこかの文庫でノベライズ出てましたよね
あれ内容どうでした?
130名無しって呼んでいいか?:2012/05/31(木) 22:58:17.15 ID:???
え、それは知らないな
自分もききたい
131名無しって呼んでいいか?:2012/06/01(金) 00:24:28.24 ID:???
そのノベライズ買った覚えがあるなぁ
もう記憶薄いけど 確か ターゲット5人を同時攻略しようとして
うまくいかず 結局お兄ちゃんendになってたような…

どちらかというと 挿入されてたオリジナル部分が面白かった覚えが
アプリコットとアイリスの2人でホストクラブに潜入するという
ホストに粉かけられるアイリスが可哀想でw
132名無しって呼んでいいか?:2012/06/01(金) 00:54:46.07 ID:???
ほーありがとう
短編集に毛が生えたものかと思ったらそういうわけじゃないのだな
しかしアイリスにホストクラブとかどんな無茶ぶりだw
133123:2012/06/01(金) 17:54:31.10 ID:???
近所のブックオフ探したけどなかった
攻略としても使えて読み物としても面白そうだからやっぱり欲しいな、ムック本
ノベライズも一度読んでみたいかな
適当にやってもなかなか松原さんEDが見れなくて
自分のゲーム下手さに嫌気がさして攻略サイトに頼ってしまった…
なんてコメ書いてる内にすっごい揺れて怖かったよー
134名無しって呼んでいいか?:2012/06/01(金) 17:58:16.63 ID:???
↑あ、入れ忘れた
今時びっくりな少女漫画展開ですが、ゲーム楽しいです
色々と教えて下さったみなさんありがとうございました!
135名無しって呼んでいいか?:2014/03/17(月) 00:16:47.92 ID:FjHArudQ
攻略みたらPS2版の兄イベントPS版と同じ気がするけど、エンディングあたりだけ追加された感じですか?
136名無しって呼んでいいか?:2014/03/18(火) 18:59:56.19 ID:KKnex6tx
え、PS版だと兄ルートそのものがなくね?
137名無しって呼んでいいか?:2014/03/26(水) 21:44:04.73 ID:m6v8DFan
>>136
自室と音楽室のイベントが一部共通かなと思うのだけど・・
PS版でも誰とも仲良くならなかった場合、草が怪盗のサポートしているエンディングがあるし・・

草って実兄だけどエンディングはどんな感じですか?
ラブレボの兄エンディングみたいにいつまでも一緒とほのぼのした感じ?
それとも悠久の桜の弟みたいに隠れてつきあうみたいな感じ?
138名無しって呼んでいいか?:2014/04/02(水) 18:50:01.58 ID:uAYy05lI
あれは兄ルートとは呼ばない、ただのノーマルEDのパターン
139名無しって呼んでいいか?:2014/07/30(水) 21:06:35.20 ID:H9BZP5oZ
3年前に買って全EDフルコンプした
これで没シナリオ見られる
140名無しって呼んでいいか?:2014/07/31(木) 09:56:34.16 ID:LGNKrQwV
おめでとう
141名無しって呼んでいいか?